MacBook Pro Part 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PowerBookの後継機種 MacBook Pro のスレ


■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/


■前スレ
MacBook Pro Part 33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181149312/l50
2名称未設定:2007/06/10(日) 20:01:29 ID:INlQyaID0
たてますた
3名称未設定:2007/06/10(日) 20:15:29 ID:EW7sMFsN0
>>1
4名称未設定:2007/06/10(日) 20:21:46 ID:MR278yTh0
前スレの>>999がかわいそうでならない。
5名称未設定:2007/06/10(日) 20:24:13 ID:dVbArcK90
いや、ナイスコンビかと。

999 名前: 名称未設定Mail: sage 投稿日: 07/06/10(日) 19:08:42 ID: 3SC5nJ7e[0]

1000なら今年中に彼女が出来る

1000 名前: 名称未設定Mail: sage 投稿日: 07/06/10(日) 19:08:46 ID: SC2cCCt9[0]

999はもらった!


>>1
6名称未設定:2007/06/10(日) 20:28:16 ID:OMTVqxlT0
出荷予定ってどこから出荷のことですか?
早ければ翌日に届くのですかね?
7名称未設定:2007/06/10(日) 20:35:50 ID:ihOMcElv0
中国からだろ、4日くらいかかるんじゃないか?
8名称未設定:2007/06/10(日) 20:42:26 ID:r2y6lq6P0
989 :名称未設定:2007/06/10(日) 18:46:59 ID:6vq5kZWj0
5日: 祖父誤記販売やってんぞの巻
6日: 一台頼んだら二つキタ!の巻
7日: 「早い」と「速い」が大騒ぎの巻
8日:「内蔵」と「内臓」で大混乱の巻 
9日:エロゲでメモリでみんなびっくりの巻
10日:キーボードはどっちだ!の巻

前スレ989乙!
9名称未設定:2007/06/10(日) 20:42:43 ID:RZVmPyak0
漏れのはシンガポールを出たそうだ。
それで出荷しましたって言われてもちょっとアレだ。
10名称未設定:2007/06/10(日) 20:52:50 ID:wyA9y3Jk0
>>9
BTOしてる?
11名称未設定:2007/06/10(日) 20:54:24 ID:KOpDVaae0
出荷する国によって品質に差があったりするのか?
それも嫌だが、
なにが一番いやだって、
祖父に電話がつながらないのが一番嫌だ
どないなっとんねん
ぜったいなめてるだろ
12名称未設定:2007/06/10(日) 20:55:47 ID:RZVmPyak0
液晶を1920×1200にしてメモリを4GBに...ええ、アホです。
13名称未設定:2007/06/10(日) 20:58:26 ID:Ppe/ixGs0
>>11
>出荷する国によって品質に差があったりするのか?

箱を開けたときの臭いが違います
14名称未設定:2007/06/10(日) 20:59:18 ID:MR278yTh0
>>11
こないだの竹梅誤表記と液晶の一桁間違えましたの件で、担当が電話恐怖症になってるとみた。
15名称未設定:2007/06/10(日) 21:00:17 ID:OCScVEnB0
>>14
ドットコムとリアル店舗は違うだろ。
16名称未設定:2007/06/10(日) 21:10:50 ID:3rDIzKm60
>>11
シナから来たG5 Quadにはキズがついてました。
17名称未設定:2007/06/10(日) 21:28:46 ID:dSCq8BoI0
>>16
>G5 Quad
それAppleじゃなくてAqqle製とかじゃね?
18名称未設定:2007/06/10(日) 21:32:06 ID:0INg/nfN0
S.ONY製みたいなもんか
19名称未設定:2007/06/10(日) 21:34:49 ID:6vq5kZWj0
しかし発送予定日がまったくわからんて、悲しい…
20名称未設定:2007/06/10(日) 21:38:25 ID:ihOMcElv0
日本に到着してからまた連絡がくるはず
21名称未設定:2007/06/10(日) 21:42:39 ID:9fM1d22E0
>>17

∀pple製かも
22名称未設定:2007/06/10(日) 21:45:37 ID:I1G5/GFB0
出荷する国で品質が違うはおk
何故なら、工場単位での品質、パーツ単位での不具合などの情報をアップルが欲しがってるから
なので、同じ時期に購入した物でもロット単位で絞り込める

それと、前スレで【LED黄色い&むら】と言ったけどこれに関しての見解は変わってない
ましてや新型がきいろ液晶搭載のいい訳に、今まで何も問題無かった旧MBPが青いとか変な言いがかり付けられてもね

冷静分析おk
23名称未設定:2007/06/10(日) 21:45:55 ID:2yqwR1tjO
>>11
俺のiBookなんてワキガの臭いがするぜ!(泣
24名称未設定:2007/06/10(日) 21:46:36 ID:dSCq8BoI0
>>21
わははははは
マジで最初そっちを書こうとしたZE
25名称未設定:2007/06/10(日) 21:50:50 ID:SJjvGACI0
>>22
>【LED黄色い&むら】と言ったけどこれに関しての見解は変わってない
ましてや新型がきいろ液晶搭載のいい訳に、
今まで何も問題無かった旧MBPが青いとか変な言いがかり付けられてもね

言いがかりではないよ。
そちらが冷静になりませう。
26名称未設定:2007/06/10(日) 22:02:21 ID:I1G5/GFB0
>>25
なら、聞くが新型LED黄色&むら搭載機が発表されるまで旧C2Dシリーズが青いと
騒がれた事あるか?無いだろ?

それを自分が買った新型の欠点を誤魔化すために、旧型を引き合いにだして、、青いってw

これはどう考えてもおかしいだろ

だから、冷静に分析しろと   おk?
27名称未設定:2007/06/10(日) 22:13:55 ID:SJjvGACI0
>>26
あぁ分かってないなぁ。
画面の色温度の問題なんだよ。
それを知らないで、他人を悪人呼ばわりするとは。
28名称未設定:2007/06/10(日) 22:16:14 ID:Ijrb22FU0
ところで、新型はディスプレイ側のゆがみはどう?
旧型は閉じると両端が浮いてるのが多かったので

あと、ディスプレイを開くボタンの上が出っ張ってたりとか。
29名称未設定:2007/06/10(日) 22:18:22 ID:i80WZxZG0
正面からだとそうでもないんでしょ?
つまり視野角がダメ・・・。
30名称未設定:2007/06/10(日) 22:20:56 ID:KOpDVaae0
結局祖父に電話は通じなかった
で、Netから再度問い合わせを送ってみた、
どんな返事がくるか楽しみだ
31名称未設定:2007/06/10(日) 22:25:21 ID:2vyC7L2F0
旧型:(これまで通り)青色っぽい
新型:(これまでより)黄色っぽい

これは間違いないとして
なんで「すなわち新型の色が悪い」ってことにしたいの?

普通まともにキャリブレーションとれば
新型液晶の黄色より“さらに黄色っぽく見える”よって言ってんのに。

今まで自分が使ってきた液晶と見え方がちがう=粗悪
ってのは幾らなんでも短絡的に過ぎると思うよ。
あと、なにやら
斜めから見たら黄色っぽいから色温度の問題じゃない云々
とか言う意見は流石に的外れだと思う。
32名称未設定:2007/06/10(日) 22:27:26 ID:NpIaqUYEO
(・∀・)
33名称未設定:2007/06/10(日) 22:34:42 ID:UZVQPSbk0
160GB7200回転HDDをCTOで選んだ者です。

一度、予定遅延のメールが届きましたが
注文時の予定日程内、9日出荷で13日まで到着の案内が来てます。
同仕様を選んだ方も遅延で気を揉まれてるかと思い
ご報告まで。
34名称未設定:2007/06/10(日) 22:38:12 ID:oz9zmhp40
横浜ヨドで新型を見て来た。
電源ボタン周辺のペコペコ感は変わってなかった。。。
35名称未設定:2007/06/10(日) 22:43:19 ID:nR1S6jsZ0
竹を思わず生協でポチった.ついに初代竹,2代目竹,3代目竹のコンプリートだ.orz
36名称未設定:2007/06/10(日) 22:43:30 ID:BQ300Nk50
スペック厨みたいな話になるんだけど。
2.16 GHzのCore 2 Duo使ってんだけど、スペック的にどうなの?
大して変わらないの?
37名称未設定:2007/06/10(日) 22:44:57 ID:bO10VoLs0
マジレスだが、大して変わらないから安心しな。
38名称未設定:2007/06/10(日) 22:44:59 ID:P6FfPQZm0
まー、LEDなんざ品質安定してないからなぁ。
明るくなっただけマシと思おう。

どーせ今までだって酷い液晶だったんだし。
39名称未設定:2007/06/10(日) 22:49:15 ID:Ppe/ixGs0
>>35
俺と同じだから心配するな。
40名称未設定:2007/06/10(日) 22:51:46 ID:BQ300Nk50
>>37
レスどうもです。

でも、NapaとSanta Rosaの違いが分からない・・・
41名称未設定:2007/06/10(日) 22:51:46 ID:wyA9y3Jk0
なんでみんなそんなお金持ちなんだよ〜 。・゚・(ノД`)・゚・。
42名称未設定:2007/06/10(日) 22:54:27 ID:OCScVEnB0
ローンだよ。まだ初代のも残ってる。
43名称未設定:2007/06/10(日) 22:54:36 ID:cV3xCxYv0
前スレで、旧型とベンチ比較してみたら下がってたorz
って言ってた人、その後どうですかー?
44名称未設定:2007/06/10(日) 22:59:11 ID:1ijG5opr0
まぁ、液晶の事は話尽きないだろうけどさ・・・
個人的には発熱の事の方が気になるのだけどな・・・

先代の時はあまり熱くないって話題になったけど、今回は熱い報告多いね。
まぁ初代MBPより温度低ければ我慢出来るんだけどね〜
45名称未設定:2007/06/10(日) 23:01:36 ID:Ppe/ixGs0
>>44
>まぁ初代MBPより温度低ければ我慢出来るんだけどね〜
同意。初代はほんとに熱かった。
今度の新型のファンの設定は2代目と同じ2000rpmでしょうか。
4626:2007/06/10(日) 23:02:15 ID:I1G5/GFB0
もう呆れてしまうけど、自分が買った又は購入予定かもしれないけど(気持ちはわかるよ
その機種に搭載されてる液晶が【黄色&むら】ここまではおkでしょ
ショックだと思うし、なんとなく購買意欲が無くなった人もいるでしょう
旧MBPの液晶がデフォルトで青いって話は、今まで聞いた事ないし、突然そんな話になった

以上の経過は、納得でしょ

新型が悪いとは言ってない、ただ黄色&むら液晶搭載と思ってる、これも好みって事でOK
だからって旧型が青いって言うのは、あまりにも馬鹿げてる
デフォルトの設定は使ってないし、設定でいくらでも変えられるから、自分が良いと思う色に調整してる
だけど旧MBPのデフォが青いとは思った事はない、白がちょっとまぶしいかなぐらい

ここまで書いて新MBPの液晶がデフォで黄色い&むら&4すみが暗いとレポートされてる事はみ皆わかってるんでしょう

だから、Appleから改良版が出る可能性もあるよ、修正パッチとかでカバーするのかも知れないし

だから、買いの人は冷静さが劣るよ、まああとは自分で判断して、疲れた
47名称未設定:2007/06/10(日) 23:08:39 ID:m4LC4UKl0
pro買う人はある程度、好事家かクリエイティブ系の人が
主だから、液晶はきちんとした外部ディスプレイ
使ってる人が多いからいいんじゃね。黄色くても
48名称未設定:2007/06/10(日) 23:09:25 ID:yb9Thfsk0
人間の色覚なんて相対的なものだべ。
4948:2007/06/10(日) 23:11:10 ID:yb9Thfsk0
"色覚" っちゅうか "色の感じ方" っていったほうがよろしいか。
50名称未設定:2007/06/10(日) 23:11:40 ID:glA3KKD/0
好きなの買えばいいじゃねーか
何が「疲れた」だ
アホとしかw
51名称未設定:2007/06/10(日) 23:19:30 ID:NYG/qFT90
相手にしない方がいいと思いますw
52名称未設定:2007/06/10(日) 23:20:16 ID:T/V/+9Ga0
こいつ(>>26=46)痛いにも程があって可哀想・・・。

仕事用の色調整に於いては
市販液晶の初期設定が
色温度メチャ高で青い事なんてプロなら当たり前過ぎて
敢えて言わないだけなのに。

そんな事も知らないくせに超独りよがり。
実生活でもこういう思考回路なんかね。
53名称未設定:2007/06/10(日) 23:24:14 ID:glA3KKD/0
今度のは250GB HDDオプションがあるけど、これは富士通のかな?
単体売りしてねーかなー?
300GBのは12.5mmだから現時点でMBPにインスコ可能なのって
250GBが最大だよね。
54名称未設定:2007/06/10(日) 23:24:49 ID:wyA9y3Jk0
2chごときで疲れるほど熱くなれるのが
ちょっと羨ましい。
ただのアフォかもしれないが。
55名称未設定:2007/06/10(日) 23:26:28 ID:V0i/J9xa0
HDDの交換が簡単になっていたら買い換えようと思っているのですが、
いかがですか?
56名称未設定:2007/06/10(日) 23:28:55 ID:glA3KKD/0
>>55

てーか前から簡単だろ。相当な不器用でなけりゃ。
手順ネットにあるし。
57名称未設定:2007/06/10(日) 23:37:22 ID:rTmoN8Rm0
3Dゲームでベンチ取った結果を見つけたので置いときますね。
http://www.barefeats.com/santarosa.html
結果見る限り、7600 GT>8600M GT っぽいけどそういうものなの?
58名称未設定:2007/06/10(日) 23:41:54 ID:OMfkX4DJ0
>>57
あらら・・・
59名称未設定:2007/06/10(日) 23:43:18 ID:3SC5nJ7e0
銀座で梅とメモリ4GB買ってきて今Vista入れてAir見てる。
感想;
液晶最高。こういう色温度の低い液晶が沢山あったのが昔の高級国産液晶なんだよな。
新参は過去の名機を知らないから困る。
部屋を暗くするとキーボードが光るのがめっちゃかっこいい。
あと、Bootcamp1.3をいれたらグラボは最初から8600M GTって認識されたよ。
だからinf書き換えとかはしてない。iSightが認識されないなぁ・・・
ドライバがちゃんと動いてるか確かめるから、これからFFベンチとるね。
60名称未設定:2007/06/10(日) 23:45:23 ID:5863ASIj0
>>57
Windows上では定格通りに動く(ほとんどのケースで7600GTと同等かより速い)ので、
OSX上ではドライバレベルで相当のクロックダウンがされているという話。
まあバッテリの寿命を延ばすためとはいえ、3Dゲーム中ぐらいはフルスピードで動いてほしいもんだけど。
61名称未設定:2007/06/10(日) 23:45:34 ID:OMfkX4DJ0
>>59
そんなことより頑張って彼女作れよ!
62名称未設定:2007/06/10(日) 23:54:36 ID:2vyC7L2F0
そんな事ってw
ここMac板。

誤爆?
彼女や嫁は重要だとは思うが
ここには関係なさ過ぎるw
63名称未設定:2007/06/10(日) 23:58:28 ID:eiGVsdYh0
61は女もいないし、MBPを買う金もない
最下層な寂しい人だから、単純にひがんでるんだよw
64名称未設定:2007/06/10(日) 23:59:06 ID:r2y6lq6P0
ビッグじゃないビックカメラという量販店でMacBook Pro 15"を新旧比較し、触ってみてきました。

QuickTimeでセンスの無いCMをリピート再生している状態では旧モデルと比較して熱くなかったです。
65名称未設定:2007/06/10(日) 23:59:26 ID:r7baaM3z0
今日、有楽町ビックで新型見たけど、液晶しょぼいね。
前モデルと変わらず色むらあるし、なんか黄色い。
LEDにする意味あんのかな。
66名称未設定:2007/06/11(月) 00:02:26 ID:l1pN8Ar+0
俺は彼女がいて、MBP初代を速攻で買う金があった
そろそろ買い替えようかと思っている
だが無職
このままズルズル行くとヒモになりそうで怖い
67名称未設定:2007/06/11(月) 00:04:30 ID:il/LkRlg0
定期的に新型の液晶を非難するカキコが発生するけど、
内容的にはがいしゅつなんだから、もういいじゃん
しょうがないじゃん
68名称未設定:2007/06/11(月) 00:04:46 ID:OMfkX4DJ0
>>61
いやIDが前スレ>>999と同じだったから・・・
69名称未設定:2007/06/11(月) 00:07:21 ID:2PZy0IWw0
これまでのMacBook Proの液晶が青いなんて聞いたことない
とかほざいてる素人はシネマやiMacと並べてみて見ろw

てか、粗悪な液晶はMacに限らずだいたい青いよな。

オレはずっとi1で5000kにキャリブレートして使ってるが
他人から見れば黄色く見えるのは間違いない。

まあ新型の実機はまだ見てないんだけどね。
70名称未設定:2007/06/11(月) 00:08:03 ID:g+atz/NP0
>>68
あはははは。なるほどね。
71名称未設定:2007/06/11(月) 00:10:13 ID:7v4C3or20
>>61
が、がぉ。

FFベンチは一発取りでHighが4600くらい。ちょっと低い。
グラフィックスが5.9、ゲーム用グラフィックスが5.4。
それとNvidiaのコントロールパネルでアスペクト比固定拡大が選べないんだよな。
前スレのドライバ入れるしかないのかねぇ・・・
72名称未設定:2007/06/11(月) 00:20:19 ID:sBlxGUUB0
今日ビックカメラに行ったら、新旧MBP並べてなめ回すように見てた汗臭いオッサンがいたんで近寄りがたくて遠くからしか見れなかった。
すげー長い時間、見比べててて妙に声が高いしキョドッってるし、正直営業妨害と取られてもおかしくないよな。
もまいら気をつけろよ。とりあえず風呂入れw。
73名称未設定:2007/06/11(月) 00:21:57 ID:kIY+D1/X0
>>72
近所に実物がなくて見ずにWebで頼んだからおk
74名称未設定:2007/06/11(月) 00:25:11 ID:sBlxGUUB0
へー。実物見ずにオーダかw。よっぽど...
75名称未設定:2007/06/11(月) 00:26:16 ID:kIY+D1/X0
もうかれこれ5年ほど外出してません
76名称未設定:2007/06/11(月) 00:27:58 ID:7v4C3or20
ちょ、昨日の誰か助けて!
32Bit版Vista用ドライバ(バージョン158.45)とModded inf落としたんだけど、これどうしたらいいん?
77名称未設定:2007/06/11(月) 00:34:21 ID:e+m1yIwp0
>>59
 梅ね、どうせなら竹の方がいいと思うけど、スペック低い方に行くのが昔の人でおk
7855:2007/06/11(月) 00:40:29 ID:vdEt3H9F0
>>56
初代MBPを使用中でHDD交換も3度しているので、
特に不器用ということは無いと思います。

ただ、HDDは頻繁に交換するため、
MacBookやThinkPad (ネジ1本で外れる) 並に
手軽であれば、と思った次第です。
79名称未設定:2007/06/11(月) 00:41:49 ID:RJebcvL40
>>69
そういや、貝iBookのバックライトが逝って、冷陰極管取り寄せて交換したこと
あるけど、交換前より青くなってびっくりしたことあったな…
同じパネルでもバックライトの特性でガラリと印象が変わる例。

個人的に黄色っぽいより青っぽい方がスカッとしてて好みだなぁ。
おいらは印刷系じゃないけど、カラーマネージメントに関してはCRTをベース
にしちょります。
80名称未設定:2007/06/11(月) 00:44:35 ID:kIY+D1/X0
>>76
ドライバ.exe実行すると、Cドライブの直下に解凍されるので
その中のinfファイルをそのinfに変えてやればいいんじゃないだろうか。
81名称未設定:2007/06/11(月) 00:47:05 ID:ZZ35PWSb0
前機種(2.33GHz)使ってて2GBメモリ2枚注文したんだけど
4GBで認識させる方法なんて・・・ないよねぇ?(´・ω・`)
82名称未設定:2007/06/11(月) 00:47:09 ID:7v4C3or20
前スレのドライバを入れたらアス固定拡大行けました。
たまりませんな、これは。
83名称未設定:2007/06/11(月) 00:47:31 ID:3fhFwepfP
5日: 祖父誤記販売やってんぞの巻
6日: 一台頼んだら二つキタ!の巻
7日:「早い」と「速い」が大騒ぎの巻
8日:「内蔵」と「内臓」で大混乱の巻 
9日:エロゲでメモリでみんなびっくりの巻
10日:キーボードはどっちだ!の巻
11日:旧型は青く見える新型は黄色く見えるの巻
84名称未設定:2007/06/11(月) 00:48:47 ID:7v4C3or20
>>80
そです。サンクス。
85名称未設定:2007/06/11(月) 00:50:12 ID:RawbwTGz0
じゃあ次は赤く見えるの巻に期待
86名称未設定:2007/06/11(月) 00:56:01 ID:fwoSSOE8O
12日:ハルマゲドン
87名称未設定:2007/06/11(月) 01:02:36 ID:yg1BfvFC0
>>84
もうちょっと様子をみるのがよいかと
前スレからbootcampで8600M GTが認識できる/できないと報告が割れてるようだし
あと1週間くらいたてばVistaのインストールに挑戦する奴が増えるんじゃないかな
88名称未設定:2007/06/11(月) 01:03:28 ID:Z3KYS2eo0
LEDバックライトは最初黄色っぽくても
次第に蛍光体が劣化して青系に転んでくるから
そう心配するな。


と適当な事を書いてみる。
89名称未設定:2007/06/11(月) 01:06:10 ID:u2AEd8e70
とりあえず
黄色=粗悪LEDってのは絶対にないな。
外部プロ液晶でキャブとってもどちらかというと
黄色側に傾くのが普通。青はごまかしが効くからだと思う。
90名称未設定:2007/06/11(月) 01:07:46 ID:7v4C3or20
>>87
あ、もうぜんぜん問題ないですよー
まずここからドライバとmodded infをダウンロード
http://www.laptopvideo2go.com/forum/index.php?showtopic=13378
ドライバファイルを解凍し、中のnv_dispを入れ替える。
インストール
これでVistaでエロゲもウハウハですわ!
91名称未設定:2007/06/11(月) 01:13:36 ID:rsJYaiWz0
エロゲエロゲって
皆そんなにリアルで女の子に相手にされてないのかw
92名称未設定:2007/06/11(月) 01:15:42 ID:ZZ35PWSb0
>>89
>黄色側に傾くのが普通。青はごまかしが効くからだと思う。

何ケルビンに設定するかによるし、環境光にもよるでしょ。

一般的なPCが高色温度にしてあるのは
その方が目に優しいんじゃなかったっけ?

とりあえずキャリブレーションのことをキャブなど略すのは
アホみたいだからやめてくれw
9389:2007/06/11(月) 01:21:51 ID:u2AEd8e70
>>92
>とりあえずキャリブレーションのことをキャブなど略すのは
>アホみたいだからやめてくれw

今、客観的に見直してみたが
ホントだなご免。キャブはないな。
阿保っぽかったね。
以後自粛する。

とりあえず黄色を悪者にするなと言いたかっただけ。
いじょ。
94名称未設定:2007/06/11(月) 01:24:27 ID:g+atz/NP0
やっぱ素直な人は身に付いた知識も順当なんだな。
どこぞのアホに爪の垢でもくれてやって下さい。
95名称未設定:2007/06/11(月) 01:25:17 ID:7/7/h7HY0
標準イルミナントAの光源の下で、
じっくり新型のモニター眺めたら

「なんだ新型もモニター青いじゃん」

って思いますな。
96名称未設定:2007/06/11(月) 01:25:22 ID:ZZ35PWSb0
>>93
>とりあえず黄色を悪者にするなと言いたかっただけ。

新しいMacBook Proは液晶が黄色い、ではなく
より忠実な色再現・・・が正しい表現だよね。

ただ自宅の蛍光灯が寒冷色とかだとどうなんだろ?
97名称未設定:2007/06/11(月) 01:29:44 ID:4T3TbHa50
>>66
ズルムケ行くとって読んじゃったw
ごめん
98名称未設定:2007/06/11(月) 01:34:16 ID:7/7/h7HY0
自然光に近い色温度の光源の元で
先代のMacBook Proのモニターの色を調整するとき
リンゴのマークで色調製するとき、もともとのモニターの色が青よりだったのか
色の調整を黄色の方に一杯一杯持っていかないと
リンゴの色と周りの色があわなかった。

ということは、先代より黄色っぽく見える新MacBookのモニターは
いままでより調節しやすいんじゃない?
9998:2007/06/11(月) 01:35:48 ID:7/7/h7HY0
>>98
>ということは、先代より黄色っぽく見える新MacBookのモニターは

MacBook Pro でした…。 orz
100名称未設定:2007/06/11(月) 01:39:14 ID:iehMAdQnO
貂玖ーキ縺ァ1920*1200隕九※縺阪◆縺後∽ク贋ク九?ョ隕夜手ァ偵′迢ュ縺?縺ェ縲?
謌第?「縺励※菴ソ縺?縺九?
101名称未設定:2007/06/11(月) 01:59:02 ID:g+atz/NP0
>>100
ヨ繝帙ユ繝ォ繝サ繝医Μ繝溘Φ繧ー ... 縺上□縺輔
102名称未設定:2007/06/11(月) 02:00:55 ID:SjSpRoVZO
新MacBook Proの方がプリインスコされているスクリーンセーバーなど自然な感じに見えたけどなぁ〜


ところでズルムケって何?
103名称未設定:2007/06/11(月) 02:13:19 ID:nl8W/pGF0
先代17インチだが5700Kくらいにして使ってる。
104名称未設定:2007/06/11(月) 02:17:58 ID:ZZ35PWSb0
>>103
5000もなく6500でもなく5700なのは何故?
環境光?
105名称未設定:2007/06/11(月) 02:19:27 ID:OXoab+lp0
おいらは色再現性がどーのこーのより
黒がくっきりしてて文字が見やすけりゃいいや
106名称未設定:2007/06/11(月) 02:47:27 ID:jLTeOx460
新竹。
PBG4から設定アシスタントで移行中、熱暴走してフリーズ。ありえねえ。
あと視野角は確かに狭い。斜めから見ると黄色い。ま、普通に使う分には
気にならないっす。
あとこれは設定の問題かもだけど、キーボード打ってると明るさがゆらゆら
変わる。なにこれ?ろうそくの下でキー打ってるみたいだ。たしけて
107名称未設定:2007/06/11(月) 02:51:33 ID:Rif6SHDk0
なんか、あんまり評判よくない気がするが気のせいか?
108名称未設定:2007/06/11(月) 02:57:11 ID:jLTeOx460
あ、環境光の変化に併せて〜、ってとこチェック外せばいいのか。
自己解決しました。
109名称未設定:2007/06/11(月) 04:21:06 ID:ODeC7XcF0
オラは写真屋だが新型のLEDはD65の昼光色が先代と比較して
ホワイトバランスがとれるようになった
旧型はYに転んでいた

つうかだな、キャリブレーターも使わない未調整のモニターについて
会ったことも無い者同士が別々のマシンをセッティングも環境光も確認せずに、
青いだの黄色いだの明るいだの言ってみても意味が無いよ!
色の判断なんかそのときの心理状態でコロコロ変わる。
それ以前に自分の好みに大きく左右されてるんだよ。

モニターの色を単独で判断したってしゃない。
出力機など周辺の環境も含んで調整するんだよ!
110名称未設定:2007/06/11(月) 04:46:09 ID:ZZ35PWSb0
>>109
>オラは写真屋だが

写真屋が素人相手になんでそんなにムキになってるんだ?w
どうせなら同業プロ相手に話をしてみろよwww
111名称未設定:2007/06/11(月) 05:01:00 ID:ODeC7XcF0
同業者はこんな糞話はしない
なぜなら常識だから
なぜ常識かというと
考 え れ ば 分 か る こ と だ か ら

ありがたく聞けよw
112名称未設定:2007/06/11(月) 05:15:14 ID:ylxO3kZT0
祖父オンラインでBTOできるんと聞いてた者です
アップルBTOにかなり惹かれましたが
祖父でワランティ付けて新松17inch、ポチってきました
代金もネットバンクから…
貧しい貯金がさらに貧しくなりましたが、
PB667からの買い換えなんで、かなり感動できるはず…!?
納期未定なんでいつ来るか分かりませんが
wktkで待ってよう
113名称未設定:2007/06/11(月) 05:25:55 ID:bsn9N1mA0
>同業者はこんな糞話はしない
この部分には同意だが、出版印刷関係にとってモニターの
色味は出力結果を前提にした絶対評価。

対して君の言う素人にとっては(思ったより)黄色い、青いの
相対評価。プロで無いならモニターの色味なんぞ好みの範疇だから。
印象を言っても意味がないのは「君にとって」だろ。アホか。

そんなこと 考えれば分かること だろw
114名称未設定:2007/06/11(月) 05:35:17 ID:6xPN7ZeL0
>>113
必死乙。ぷぷっ。
115名称未設定:2007/06/11(月) 05:44:32 ID:d3F99zkK0
今回は微妙な筐体のゆがみはないようですね。
116名称未設定:2007/06/11(月) 06:09:41 ID:8w3DHqrq0
989 :名称未設定:2007/06/10(日) 18:46:59 ID:6vq5kZWj0
5日: 祖父誤記販売やってんぞの巻
6日: 一台頼んだら二つキタ!の巻
7日: 「早い」と「速い」が大騒ぎの巻
8日:「内蔵」と「内臓」で大混乱の巻 
9日:エロゲでメモリでみんなびっくりの巻
10日:キーボードはどっちだ!の巻

に追記
11日:天下分け目の青と黄色の巻
117名称未設定:2007/06/11(月) 07:22:26 ID:g+atz/NP0
でもまあ要するに好みの問題でしかない素人判断で
なんだかエラそうに黄色いとわめいてたから叩かれただけだろ。
話はそれで終わりだよ。
118名称未設定:2007/06/11(月) 07:35:00 ID:a7cxVtDl0
暫く放っておいて輝度が下がるとき、がくっと下がるね。
OSは10.4.9か。10.4.10と聞いていたけどまだなんだね。
119名称未設定:2007/06/11(月) 08:31:11 ID:wmNvrLzD0
竹注文したけどうpデータンで遊べないのは寂しいかぎりでがす
120名称未設定:2007/06/11(月) 08:47:40 ID:CTFTsckt0
MBPの液晶は「初代Core2Duo < 初代LED」でOK?
121名称未設定:2007/06/11(月) 09:28:16 ID:n5CHyff+0
今日あたり新型BTO到着のヤシいるんじゃない?
122名称未設定:2007/06/11(月) 10:13:45 ID:qSXuBxPY0
>>69

MBPの液晶は5000kまで下げちまうと極端に色域が狭まるぞ・・・
プロファイルきちんと確認しろよな。

せいぜい6500までが限界。
どうせi1-Displayあたりの安物使ってんだろうが。
123名称未設定:2007/06/11(月) 10:24:06 ID:NItUm0130
>>118
>OSは10.4.9か。10.4.10と聞いていたけどまだなんだね。

まだ、デベロッパに配布された状態で止まってるみたいね
124名称未設定:2007/06/11(月) 10:24:20 ID:e+m1yIwp0
結局は好みの問題って事?
125名称未設定:2007/06/11(月) 10:42:34 ID:83F1wMi60
俺の意見だけは正しい  って事
126名称未設定:2007/06/11(月) 10:44:30 ID:pOVaWWW10
女子みの
127名称未設定:2007/06/11(月) 10:48:34 ID:NMpg0VNO0
これなんで10.5と出なかったの?何か単なるマイナーアップデート
で終わってしまった気がする。大きく変わったとこってあった?
128名称未設定:2007/06/11(月) 11:00:06 ID:5fLS2NMH0
イミフ
129名称未設定:2007/06/11(月) 11:25:37 ID:TyuamQr90
めい
130名称未設定:2007/06/11(月) 11:29:43 ID:PNjpyVV70
金曜日にHDD7200rpm&英字キーボードでポチったんだけど

出荷予定日: 2007/07/24

お届け予定日: 2007/07/30

て・・・・・・・・。
131名称未設定:2007/06/11(月) 11:29:51 ID:fwoSSOE8O
132名称未設定:2007/06/11(月) 11:56:36 ID:2rciy6aa0
オレも祖父CTOだがもうあきらめた、キャンセルする。
7200とはいえ自分とこが>>130みたいな状況なのに回ってくるワケないよな。
133名称未設定:2007/06/11(月) 11:59:52 ID:FOq8Y2Xi0
>>130
漏れも松の7200rpm選んだけど、ポチッてから発送予定日まで2週間くらいだ
からそんなもんだろ。漏れは、やっと発送予定日まであと9日になった。
134名称未設定:2007/06/11(月) 12:06:28 ID:ik1T1eCn0
>>130
もうそれ工場へ取りに行ったほうが早いで
135名称未設定:2007/06/11(月) 12:13:15 ID:mhxHgRGT0
中国まで?
136名称未設定:2007/06/11(月) 12:57:07 ID:3uo2NCX/0
俺はシンガポールだった。
中国でなくて良かった。
137名称未設定:2007/06/11(月) 13:05:10 ID:tGft4MUC0
中国だと大雨でさらに遅れるかな?
138名称未設定:2007/06/11(月) 13:05:54 ID:7v4C3or20
7200rpのHDDは熱が心配・・・
139名称未設定:2007/06/11(月) 13:11:06 ID:aZUVNfuW0
俺もシンガポールだった。
多分明日か明後日に届くと思う。
需要があったら良いところ悪いところレポします。
140名称未設定:2007/06/11(月) 13:16:45 ID:n5CHyff+0
オレもシンガポールですた
ところで配達状況はどこで問い合わせたらいいのかな?
141名称未設定:2007/06/11(月) 13:19:54 ID:V8hEdFnB0
中国だと毒素一杯
142名称未設定:2007/06/11(月) 13:41:55 ID:xGH27uEX0
今回のモデルなんだかつくってる数がすくないみたいね。
143名称未設定:2007/06/11(月) 13:46:21 ID:tGft4MUC0
まさか筐体の在庫整理じゃないよね?
いい意味で。
144名称未設定:2007/06/11(月) 13:46:30 ID:n7chUyyR0
バックライトにかなりムラがあるみたいだけど大丈夫か?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/07/news029_2.html
145名称未設定:2007/06/11(月) 13:51:21 ID:e+m1yIwp0
中国だと、デメロンが発送するはず、ここのホームページがステータス検索出来ない
ちなみにアップルの中の人も、検索出来ないらしいのでこの期間のステータス不明
だいたい3日ぐらいでヤマト便に引き継がれ、再び検索可能になる

だから、この消えた3日間で何があったかは永遠に謎である
146名称未設定:2007/06/11(月) 14:15:17 ID:nZynP8PE0
新macbook proのハードディスクってどこのメーカー?
なんか、物によって違うという噂を聞いたんだけど…

160GB Serial ATA Drive @ 5400 rpm
200GB Serial ATA Drive @ 4200 rpm
160GB Serial ATA Drive @ 7200 rpm

教えてかったしと・・・・

147名称未設定:2007/06/11(月) 14:15:54 ID:4zm1wbZi0
おいらもシンガポール発。
9日出荷、13日までにお届けッと。
大抵一日早まるから、明日と踏んでいる。
構成は
松:ハイレゾ:7200rpm:USキー
148名称未設定:2007/06/11(月) 14:19:58 ID:HTXMd24GQ
17インチのHD液晶がベストだったりしてね(w
149名称未設定:2007/06/11(月) 14:23:36 ID:g+atz/NP0
>>144
そのレベルで不可ってんなら
もうほとんどのノートパソコンは使えんよ。

天地で勝手にグラデがかかるとか
左右で明るさがハッキリちがうとか
これまでもいろいろ有ったわいな。

そんなもんそんなもん。
150名称未設定:2007/06/11(月) 14:31:24 ID:Rk/cU8WE0
うおお。。みんな羨ましいぜ。
カード限度額オーバーとかアップルローンとかうだうだやってたから
まだ出荷メールこないお。

CTO WUXGAのみ。

木曜ぽち
金曜本人確認

出荷予定日: 2007/06/12 - 2007/06/14
お届け予定日: 2007/06/18 - 2007/06/20
151130:2007/06/11(月) 14:32:35 ID:PNjpyVV70
書き忘れてましたけど竹です。

しかしこれは流石にかかり過ぎだよね。
一度アポストに電話してみようかな、
どうにもならないだろうけど・・・。
152名称未設定:2007/06/11(月) 14:47:58 ID:4zm1wbZi0
>150
予想!
15〜16日に届くんじゃなぁい?
15369:2007/06/11(月) 15:25:25 ID:ZZ35PWSb0
>>122
>MBPの液晶は5000kまで下げちまうと極端に色域が狭まるぞ・・・
>プロファイルきちんと確認しろよな。

認識した上で使ってるよw
キャリブレート後、嫌でも表示されるだろw

>せいぜい6500までが限界。
>どうせi1-Displayあたりの安物使ってんだろうが。

i1 Photoですがなにか?www
君、君、勝手な決めつけは良くないよw
てか、6500でも5000と変わらぬくらい色域は狭まっている。
6500はぎりぎりセーフとか言ってるのって恥ずかしくないか?
お前ちゃんとプロファイル比較したことないだろ?
154名称未設定:2007/06/11(月) 15:27:28 ID:KXyjG1E+0
17inchにBDのっかるの楽しみにして貯金していたのに
残念! あと半年見送ります
155名称未設定:2007/06/11(月) 15:42:09 ID:r2hhKZSM0
Steve Jobs live from WWDC 2007 キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

http://www.engadget.com/2007/06/11/steve-jobs-live-from-wwdc-2007/

156名称未設定:2007/06/11(月) 15:42:57 ID:AplfxSyX0
さっき梅淀で新型見て来た。
あれって旧型と比べて黄色いんじゃなく、
普通に黄色く見えるね。
まぁ、あれが普通と言われるとそうなんだろうけど、
ちょっとびっくりした。
素人の意見でした。
157名称未設定:2007/06/11(月) 15:53:33 ID:7v4C3or20
そりゃまぁPro用の液晶ですから、パッと見黄色く見えても仕方ないよね。
青い液晶がほしい人はMacbookとかDellとか買うといいよ。
158名称未設定:2007/06/11(月) 15:57:05 ID:fbKp3TnF0
最近、尿がやけに黄色っぽいし泡立つんですが…(´・ω・`)ショボーン

159名称未設定:2007/06/11(月) 16:05:47 ID:SlMUjqUM0
オレもだw
160名称未設定:2007/06/11(月) 16:09:51 ID:pACqStGK0
食事制限しろ
161名称未設定:2007/06/11(月) 16:10:04 ID:lbk6oVBM0
CS2を売っているうちにMacBookを買おうとこのスレに来た初心者です。

>>158
>>159
それ自体は尿が濃いだけでは?どうしても気になるなら診断を受ければよろしいかと。
162名称未設定:2007/06/11(月) 16:11:04 ID:r2hhKZSM0
>>156


黄色人種(小便色)のJapから見るとなんでも黄色く見えるんだなww


SQNY工作員、乙かれ。
163名称未設定:2007/06/11(月) 16:12:21 ID:6uo317gfO
>>158
血尿 氏ぬ
164名称未設定:2007/06/11(月) 16:12:59 ID:o2Uncdky0
DTP屋じゃない人が見たら、黄色いと感じるのは仕方ないよ。仕方ない。当たり前のこと。
165名称未設定:2007/06/11(月) 16:35:30 ID:+xNXrG690
だからノートのクソ液晶ごときでギャーギャー言いなさんな。
どうせ作業するときは外部ディスプレイだろ。

チョンパネルなんて幾ら弄っても限界があるよ。
166名称未設定:2007/06/11(月) 16:52:16 ID:15s9cVpS0
トイコムの特価2GBx2メモリセット、売り切れてたorz....
167名称未設定:2007/06/11(月) 16:56:43 ID:e+m1yIwp0
Pro用は黄色液晶がデフォおk

あれ、17インチは?
168名称未設定:2007/06/11(月) 17:06:46 ID:oeqsJnEa0
一個前のMacBookPro2.33GHz使いだけど
最近目がショポショポしてきてるんだ…
外部ディスプレイ買おうかしら…
169名称未設定:2007/06/11(月) 17:11:30 ID:V8hEdFnB0
いらっしゃいませえ
http://www.eizo.co.jp/
170名称未設定:2007/06/11(月) 17:22:24 ID:oeqsJnEa0
>>169
d
じっくり読んでじっくり選ぶぜ〜
171名称未設定:2007/06/11(月) 17:22:50 ID:tg141yGE0
>>166
Ouch!躊躇してる間にorz
172名称未設定:2007/06/11(月) 18:09:40 ID:Rk/cU8WE0
素朴な疑問なんだけど、
DIMMスロットちゃんと2個あるよね・・・?
173名称未設定:2007/06/11(月) 18:31:33 ID:ZZ35PWSb0
>>166
http://item.rakuten.co.jp/pc-express/42265/

こっちはまだ売ってるみたいだがこっちを2枚買いだとダメなのか?
昨夜注文してしまったのだが。
174名称未設定:2007/06/11(月) 18:47:25 ID:mr07zDZz0
>>173
あれ? それ今日の9:59までじゃなかったの?
期間限定だと思って昨日飛びついたんだがw

淀で触ってきたけどヒンジ部周辺はやっぱり熱いね
早く本体来ないかなー
175名称未設定:2007/06/11(月) 18:50:31 ID:QV23R+v90
慌てなくてもそのへんの売値に落ち着きそうだな。
176名称未設定:2007/06/11(月) 18:52:59 ID:V8hEdFnB0
供給過剰が収まった時に値を多少は戻すという人も居るですよ
真偽はわからんです
177名称未設定:2007/06/11(月) 18:54:16 ID:QV23R+v90
そうそう、だから「期間限定」は何度もやってくるよ。
178名称未設定:2007/06/11(月) 18:56:39 ID:7v4C3or20
左上あつい・・・
179名称未設定:2007/06/11(月) 18:57:08 ID:nZynP8PE0
やっと発送キターーー
竹HDD200GBです
前のPC(VAIO)、ファンが折れて使用不能になってから半月・・・

何処から送ってるのか知らないけど、
ヤマト運輸で伝票番号あるから明日には届くよねぇ?
180名称未設定:2007/06/11(月) 19:09:45 ID:8w3DHqrq0
>>179
オメ

でもマクでいいわけ?
どう使うん?
181名称未設定:2007/06/11(月) 19:10:12 ID:3Emxc+OW0
私も発送キターです。
松1920です。
楽しみです!
182名称未設定:2007/06/11(月) 19:24:33 ID:nZynP8PE0
>>180

macにする理由は
winに飽きたからかな・・

わからんことは調べりゃ何とかなるし
183名称未設定:2007/06/11(月) 19:30:47 ID:hlF6dJ+t0
>>182
あ、俺もそれはある。
その気になればWin無しでも何とかなるんだよね。
一応Bootcamp入れてるけど、どんどん起動の頻度が減って行く。
184名称未設定:2007/06/11(月) 19:30:50 ID:u2AEd8e70
>>166

自分はなんとか昨夜、滑り込みで間に合ったが
今後も普通に安く出るんじゃん?
わからないけど。
185名称未設定:2007/06/11(月) 19:44:12 ID:MYRGC6uF0
ポチしたみんな、おめでとう。
オレは今夜も枕を濡らすことにするよorz
186名称未設定:2007/06/11(月) 19:54:08 ID:Z3KYS2eo0
>>185
なんで?
187名称未設定:2007/06/11(月) 20:15:06 ID:MYRGC6uF0
>>186
とてもじゃないが買えないからだorz
これ以上追求せんでくれ頼むからorz
188名称未設定:2007/06/11(月) 20:16:55 ID:Z3KYS2eo0
>>187
聞いてすまんかった。
189名称未設定:2007/06/11(月) 20:19:00 ID:8XnZJZPg0
液晶が青かろうが黄色かろうが
どっちも糞液晶なのにはかわりがない。
新旧糞対決させてスレが盛り上がるわけでもなかろうに。
不毛すぎるよ。
190名称未設定:2007/06/11(月) 20:24:03 ID:UOs9zFoT0
>>189
あのね、いや、ごめんね、せっかくだけど、その話、もう終わってるから…
191名称未設定:2007/06/11(月) 20:30:07 ID:FOq8Y2Xi0
アポストお届け予定日、一挙12日前倒しキタ━(゚∀゚)━!!
14日お届け予定日だって。
発送メールはまだ来てないけど、発送予定日書いてないからもう発送されてるっぽいな。

当初の予定では、20日発送の26日お届け予定だったのに・・・。
大幅に早まったね。初代マクブクの時も、10日くらい早く届いたけど。
192名称未設定:2007/06/11(月) 20:31:47 ID:Z3KYS2eo0
>>191
発注はいつ?
193191:2007/06/11(月) 20:33:16 ID:FOq8Y2Xi0
>>192
ポチッたのは発売直後の5日22:39だけど、ローン審査の関係で7日扱いに。
194名称未設定:2007/06/11(月) 20:34:58 ID:bsn9N1mA0
BTO組も続々発送来てるみたいだね。
いろいろ新型の情報交換ができるようになりそうだ。
195名称未設定:2007/06/11(月) 20:42:54 ID:29hCmuPF0
17/1900/4GB だが、ついさっきヤマト運輸の伝票番号がメールで届いた。
すでに南東京物流支店を発送されているようなので、明日到着だな。
待ち遠しい...
196名称未設定:2007/06/11(月) 20:49:47 ID:fZiIZBQ90
いいなぁ発送メル
祖父組はマダマダかぁ… まちどおしいです
レポたのしみ。
197名称未設定:2007/06/11(月) 20:50:10 ID:i7GP6Qg00
だめだな、祖父は、
リアル店舗に何度電話しても出やしない
どういうことだ?
閉店ちょい前ですら出ない
本気で店舗までいかないとどうにもならんのか?
いいかげんにしてもらいたいぜ
198名称未設定:2007/06/11(月) 20:51:59 ID:Z3KYS2eo0
>>197
それどこの店?
199名称未設定:2007/06/11(月) 20:53:48 ID:i7GP6Qg00
198>新宿
200名称未設定:2007/06/11(月) 20:56:17 ID:EdZkppVP0
誤表記事件で電話は取り次ぐな指令がでてるんだろ。
201名称未設定:2007/06/11(月) 20:57:22 ID:Z3KYS2eo0
>>199
おいらもそこで注文したよ orz
そいうえばワランティ代がポイントバックされるって話
だったけど、いつ加算されるんだろ。
202名称未設定:2007/06/11(月) 21:03:19 ID:RpBwG2EH0
うちもヤマトの問い合わせ番号メールきたよ
しかしまだ「伝票番号未登録」
明後日着かなぁ・・・明日こないかなぁ・・・
203名称未設定:2007/06/11(月) 21:06:22 ID:W53Azjza0
竹を買ってきた。Boot camp1.3でWinXP Proをインストールした。
FFのベンチもサクサク動いた。
FFの製品版をインストール。
FF起動したら途中でブルースクリーンで落ちて遊べない...たすけて...


FFを遊ぼうと思ってる人注意したほうが良いかも。
204名称未設定:2007/06/11(月) 21:14:06 ID:5jz9dCeq0
>>182
俺もWinに飽きてMACへ移行。
仕事はWinだけどプライベートはもう好みでどれ使ってもさして困らないな。
下調べもせずにMBP買ったら1ヶ月でモデルチェンジされたけどなー。
205名称未設定:2007/06/11(月) 21:27:50 ID:QV23R+v90
入荷してないのに「お持ち帰り可能」の祖父はもう終わってる。
ホント、こんな嘘つき店舗で注文した自分がはずかしい。
暇が出来次第リアル店舗へ行って、その日に受け取れなければ
即キャンセルしてその足で銀座へ向かうよ。
206名称未設定:2007/06/11(月) 21:40:51 ID:DywxLDtQ0
WUXGAのレポが欲しいな。店頭に置いてないみたいだし、まだ届いた人いないのかな?
207名称未設定:2007/06/11(月) 21:43:32 ID:4T3TbHa50
現在のアプリを使うなら今ぽちっとかないと色々問題ありそうな
208名称未設定:2007/06/11(月) 21:56:06 ID:4T3TbHa50
気がしますよ
209名称未設定:2007/06/11(月) 21:59:08 ID:3R0Tl6vg0
>>197
新宿店、確か階ごとに電話番号違うと思うけど、他の階の番号もかけました?
前に電話した時、どっちか忘れたけど、1階か2階どちらかはすぐ出たよ。
でも、どちらの階も電話番がいるわけでないから、客の対応をしていたら出そうにないけど。

>>205
前もって電話しておけば取り置きしてもらえると思うよ。
一個前の梅のUSキーボード取り置きお願いしたら当日中はOKだったので。
210名称未設定:2007/06/11(月) 22:00:36 ID:3R0Tl6vg0
>>205
勘違いしていました。注文したのに来ないと言うことでしたね。
211名称未設定:2007/06/11(月) 22:02:41 ID:dqa9q/lE0
ストアから発送メールはきたけど、伝票番号のメールがきょうは来なかった・・・。
ヤマト便なら、早ければ明日午前中にも着きそうだが・・・どうなんだろ。
212名称未設定:2007/06/11(月) 22:05:15 ID:Lgj0T6QO0
オレは今日のWWDC終わってからキットカットで購入予定!
標準仕様買うならアップルストアよりお得!
213名称未設定:2007/06/11(月) 22:08:39 ID:i7GP6Qg00
WWDCって今夜なのか?
新しいハードがでるらしい?
applelinkageにでてますね
この新製品はコンシューマーデスクトップの新モデルや
新しいミッドレンジのノートブック(1700-1800ドル)かもしれないと予想しているとのことです

新しいデスクトップは必要だな〜、MacProはでかすぎる
IMac Macminiは拡張性に欠けるしな
214名称未設定:2007/06/11(月) 22:17:57 ID:dJVfdWLIP
iPhone@Homeだったのか、噂の10"は。意味無さそうだね。
215名称未設定:2007/06/11(月) 22:19:07 ID:iV5QLVP9P
信じるなよバーヵw
216名称未設定:2007/06/11(月) 22:19:22 ID:4T3TbHa50
AT互換機対応MacOSってのはガセだったのか
217名称未設定:2007/06/11(月) 22:27:23 ID:BqXOQLKE0

残念ながら新ハードウェアの発表はなさげ


Appleの開発者会議「WWDC 2007」が11日開幕
〜 次期OS“Leopard”の全貌が明らかに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0611/wwdc01.htm


>『最上位モデルにQaudコアを搭載。All New iMac』などというコピーはいかにもありそうなシナリオなれど、その舞台は残念ながらこのWWDCではないと思われる。
> 何よりWWDCは開発者向けのイベントで、過去にコンシューマ向けの製品が発表されたことは稀である(初代iMacの初公開は'98年のWWDCだが、これはデザインと製品コンセプトとしての紹介)。



218名称未設定:2007/06/11(月) 22:28:20 ID:hOWidyQV0
PlusYouで売ってる2Gのメモリはデュアルチャンネルの動作確認はとれてる?
219名称未設定:2007/06/11(月) 22:29:46 ID:J4psJcza0
>>217
すれちがい
220名称未設定:2007/06/11(月) 22:30:37 ID:DfMwrxTP0
>>211
発送つっても中国だかシンガポールだかの工場からだから
出荷しましたメールから3日くらいかかるぞ
221名称未設定:2007/06/11(月) 22:35:01 ID:i7GP6Qg00
10.5の新ファイルシステムZFS
ってのは、現行と互換性あるのかな?
まっさらにして、新規インストールなんてなった
結構めんどくさそう
222名称未設定:2007/06/11(月) 22:41:13 ID:gMtwaGaV0
>>219
しかもただのコピペをあちこちに貼って回ってら
223名称未設定:2007/06/11(月) 22:45:02 ID:EdZkppVP0
>>221
同じHD上にHFS+ボリュームと共存できるなら、手間はいままでとあんまり変わらない希ガス。
224211:2007/06/11(月) 22:48:16 ID:dqa9q/lE0
>>220
そうなのか・・・、まだ日本には入ってきてないのね。
今頃どの辺を旅してるんだろ。待ち遠しいなぁ。
225名称未設定:2007/06/11(月) 22:50:15 ID:4T3TbHa50
MacBookシリーズってどこのOEMだっけ
226名称未設定:2007/06/11(月) 22:56:06 ID:V6STBY700
OEMの意味をもう一度調べとけ



製造はQuanta ComputerとAsustek Computer
(変わってたら知らん)
227名称未設定:2007/06/11(月) 23:04:27 ID:aLpSibRs0
新MBPで盛り上がっているだろう流れぶった切ってごめん、
松ユーザーだけど、MBPには基本的な問題がいくつかあると思うんだけど、その一つが
「タイピング中トラックパッドに手が触れること*1&それを阻止設定するとポインタ止まること*2」
なんだけど、誰かなにかいい改善案とっている人いる?

*1例として、Yキーを押すと右手の親指の付け根がトラックパッドに触れ反応してしまう
*2「偶発的なトラックパッドへの入力を無視」を設定すると、ポインタ無反応時間が発生する
  (過去スレッドで何度も出ている問題)それを外すとパッドに触れて反応しまくってしまう

これ、いくつもの改善されていない事項の一つだから、新規検討している人にも関係すると思う。
漏れはあんまりにも酷いんで、トラックパッドの外周沿いに静電すら通さず反応させない
薄いゴムシートを貼ってトラックパッドを一回り小さくしてみようと思っている。
誰かその他の改善案とっているひといるかな?効果的なものがあったら教えてほしいんだ。
よろしくお願い!
228名称未設定:2007/06/11(月) 23:07:33 ID:WGRPTyEO0
>>227

マウス使う。
229名称未設定:2007/06/11(月) 23:11:03 ID:fZiIZBQ90
触れないで打つようになった
230名称未設定:2007/06/11(月) 23:12:11 ID:OkNYtwRu0
>*1例として、Yキーを押すと右手の親指の付け根がトラックパッドに触れ反応してしまう
なりません
手デカいねーw
231名称未設定:2007/06/11(月) 23:14:01 ID:XnZyoVxG0
むかしは「Pad Off」っつうバッドをオフにするアプリがあったけど、
結局、OS X版は出ずじまいなのか?
232227:2007/06/11(月) 23:18:13 ID:aLpSibRs0
>>227 早速サンクス!「マウスを使っているときはトラックパッドを無視」オプションか。
漏れもワイヤレスマイティ買った口だけど、あのミニ玉スクロールに惚れて買ったのに、
2本指スクロールを覚えたら、、、トラックパッドで何でもできて、
ほとんどホームポジから手動かさずいられるから楽でありがたくなって使わなくなったんだよね。
マイティマウス使うためにわざわざ右手動かすのと狭い机のスペースとるのも面倒になって、、、
でもこれも一つの解決案だね、ほかにも誰か対応策とっている人いるかな?
233名称未設定:2007/06/11(月) 23:18:43 ID:Cj9ITbCo0
結局WWDCでのサプライズは無し?
234名称未設定:2007/06/11(月) 23:22:39 ID:bkBfRTOG0
始まってもいないのにそんなこと聞かれてもなあ
235227:2007/06/11(月) 23:23:40 ID:aLpSibRs0
>>229 ありがとう。ずっと試みたけど、肘を無理に広げたり肩に負担かかったりして自分には健康に悪い。。

>>230 サンキュ!ハハハ!マジ?もうホームの時点で手の内側同士はあげておかないと当たるよ。
普通にホームに置けば、まず触ると思うんだけどなあ、、、新規購入検討の皆さんもお店ではどう?

>>231 パッドをオフにするんじゃなく、パッドを使いたいんだよね、先述二つの問題無く。
単純に、ポインタが動かなくなる例の症状が出なければ、偶発入力無視設定でFix!なんだけど。。
236名称未設定:2007/06/11(月) 23:31:03 ID:4T3TbHa50
>>226
thx!!
237名称未設定:2007/06/11(月) 23:31:52 ID:bsn9N1mA0
文字入力中にパッドに触っちゃうことおれもあるなー
パッドをラッチ側にもう1cm寄せてくれたらさらに使いやすいけど、
パランスは悪くなりそう。
238名称未設定:2007/06/11(月) 23:40:53 ID:SjSpRoVZO
MacOSX10.5のPC/AT互換機対応(・∀・)wktk
239名称未設定:2007/06/11(月) 23:47:57 ID:kIY+D1/X0
汚れを気にしてパームレストから手を浮かす癖がある俺は勝ち組
240名称未設定:2007/06/12(火) 00:09:52 ID:BA3bnLNw0
>>239
よ!初勝利おめでとう!
241名称未設定:2007/06/12(火) 00:13:23 ID:qttR2y450
俺はそれほど困ってるわけじゃないが……。

>>230
本当に試してやってみてる?
普通の大人の手(指 + 手のひら)の長さだったら、
こりゃ確かにタッチパッドに覆いかぶさる感じになると思うけど。


>>227
俺が困ってないのは、単にたまたま手元が宙に浮く感じのスタイルだからかな。



かくなるうえは、すべてのキートップに静電気センサでも設けて、
「指6本以上がキーボード部分にタッチしている間はトラックパッド入力を無視」
するしかあるまい。

……ん?
適当に言ったけど、コスト無視すればわりといいアイデアかも?
242名称未設定:2007/06/12(火) 00:49:47 ID:It19AoOj0
243名称未設定:2007/06/12(火) 00:52:24 ID:MParZUOA0
先週の木曜に竹をHDD200GBでポチったんだけど
Storeで注文状況みてみたら今週中に出荷→15〜19日にお届け予定
になってるイヤーホゥ!!!(・∀・)
244名称未設定:2007/06/12(火) 01:00:46 ID:3o73U+uD0
マクのお届けは腹痛じゃなくて、ネコベンになったの?
245名称未設定:2007/06/12(火) 01:15:36 ID:Id+Pg5BV0
ヤマトから配送メール(お預かり中)きてた
配送日時みるとどうも俺が会社で働いてる間に届けに来たらしい・・・orz

来週の日曜まで受け取れねーよクソーーー!!!
246名称未設定:2007/06/12(火) 01:50:10 ID:YKuP2fdC0
なぁ・・・液晶の話とかしようぜ?
247名称未設定:2007/06/12(火) 01:51:24 ID:BA3bnLNw0
何言ってんだよ、みんなでオレの人生について考えようぜ?
248名称未設定:2007/06/12(火) 01:57:37 ID:7+VJOaxi0
MacBook ProとiPhone@homeの同時購入はさすがに経済的に厳しいかな…。
249名称未設定:2007/06/12(火) 01:58:00 ID:lCwEllzC0
17のHDディスプレイのレポがないんですね。
15はもう見たけど、やっぱり17が気になるよ。
液晶はあのまんまか。LEDもよくわからんし。。。
WWDCがひとまず終わったら、検討に突入する。
250名称未設定:2007/06/12(火) 02:16:36 ID:4KAXXrE50
>>59=>>71=ID:7v4C3or20が他のスレにもカキコしてたのでコピペ

>>157 名前:名称未設定 [sage] 投稿日:2007/06/11(月) 15:53:33 ID:7v4C3or20
そりゃまぁPro用の液晶ですから、パッと見黄色く見えても仕方ないよね。
青い液晶がほしい人はMacbookとかDellとか買うといいよ。

デフォルトが5000Kなら黄色い黄色いって言われて当然。
L565と違和感がないってのは自分で黄色いことを肯定してるのと同じ。

エロゲーマーのためのハード総合スレッド45
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1180446000/
643 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:2007/06/12(火) 01:24:50 ID:wwRWQYDS0
Macbook Pro買ってVista入れたらメインマシンより速くて吹いた。

645 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:2007/06/12(火) 01:41:05 ID:wwRWQYDS0
>>644
バーカ、お前らの大好きなデフォの色温度が低い液晶だよw
今までNANAOのL565とか使ってたけど、それとほとんど違和感がない。
お陰で青い液晶しか使ったことのない人が「黄色い!黄色い!」って大騒ぎするぐらいだ。

649 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:2007/06/12(火) 02:11:56 ID:Yq5jydjB0
>>645
L565はsRGBにしても5000Kくらいになる。
キャリブレータで測ってみれば一発でわかるが。
sRGBは6500Kなので色温度低すぎ。

デフォルトが5000Kなら黄色い黄色いって言われて当然。
L565と違和感がないってのは自分で黄色いことを肯定してるのと同じ。
251名称未設定:2007/06/12(火) 03:07:57 ID:kNRVsZl80
>>250
キモイ
252名称未設定:2007/06/12(火) 03:30:19 ID:hX0YMMnG0
JobsのKeynote終了。MBP関連の発表は何にもなかったね。
そのわりにAppleStoreがまだ「We'll be back soon.」なのが気になるけど。
253名称未設定:2007/06/12(火) 03:45:20 ID:R6XOQddD0
なんの発表もなかったね
これでポチってできる
17インチ買うぞ〜
254名称未設定:2007/06/12(火) 04:00:31 ID:YSnIvi+t0
とりあえずレパードが素晴らしそうなことだけは分かった。
レパード出るまで耐えるぜ
255名称未設定:2007/06/12(火) 05:44:24 ID:Yl71DMDx0
必要に応じて別モニター使うからサイズは小さくていいんだけどなあ
256名称未設定:2007/06/12(火) 07:06:36 ID:H7duO8lx0
MacBook Pro (・∀・)イイ!!!
257名称未設定:2007/06/12(火) 08:43:16 ID:5IqLrfDA0
昨日、ストアでじっくり見比べて来たけど、
結論としてLEDで液晶の品質は向上しなかった。
つまり液晶の品質は以前のものと同じレベルで
大差はないと考えるべきだと思う。享受できるのは

1 環境への貢献
2 消費電力の低減
3 液晶寿命(これは違うという説もある)
258名称未設定:2007/06/12(火) 09:40:29 ID:bMd7k0r+0
17/1920/4GB 今来た。
仕事が一段落したら開封。
やったー
259名称未設定:2007/06/12(火) 09:41:42 ID:xxboruoh0
WWDC Keynote動画、今北 キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!

WWDC Keynote動画、今北キタ――(゚∀゚)――!!

WWDC Keynote動画、今北 キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

WWDC Keynote動画、今北キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!

WWDC Keynote動画、今北キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

WWDC Keynote動画、今北キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!

WWDC Keynote動画、今北キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!


http://events.apple.com.edgesuite.net/d7625zs/event/
260名称未設定:2007/06/12(火) 09:42:09 ID:/7f2CsHf0
オメ!
261258:2007/06/12(火) 09:58:41 ID:bMd7k0r+0
待ちきれずに開封してみた。

いちばん気になったのは液晶。確かに字は小さいけど、使えないという
ほどでも無い。慣れの問題のような気がする。液晶はきれいなほうだと
思うよ。

85w の電源アダプターってずいぶんでかいんだな。持ち運びに不便そう
だからもう一個買おう。

いまソフトウェアアップデート中。なんか気になったらまた書きます。
262名称未設定:2007/06/12(火) 09:59:22 ID:x3TzFLP00
レポよろ
263258:2007/06/12(火) 10:16:27 ID:bMd7k0r+0
と思ったが、やっぱり人によっては字が小さいかも。
Safari だったら 14point くらいでオレの場合ちょうどいい感じ。

いまは木のテーブルの上に置いてるから条件悪いと思うけど、それでも意外に熱くならないな、と思った。本体の左隅(電源アダプタをさすあたり)がほんのりあたたかくなっている。パームレスト周辺は今のところ大丈夫。

とりあえず第一印象はこんな感じです。これから常用ソフトをインストールします。
264名称未設定:2007/06/12(火) 10:21:46 ID:xxboruoh0
>>263

よろ!!
265名称未設定:2007/06/12(火) 10:33:32 ID:RPqqC16c0
私も17inch 1920
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
266名称未設定:2007/06/12(火) 10:34:15 ID:R6XOQddD0
いいなぁ
メモリの容量とHDDの回転数を教えてもらっていいですか?
267名称未設定:2007/06/12(火) 10:37:40 ID:RPqqC16c0
>>266
メモリとHDDはノーマルです
トイコムで4G買いましたけど届いてません
268名称未設定:2007/06/12(火) 10:38:35 ID:Fd95+anO0
>>258>>265
おめ! 明るさ、視野角なんかはどうでつか?

松WQXGA組みなかたたち、続々と到着してるみたいだな〜。
同じく松CTOな漏れも、明日か?明後日か?
269258:2007/06/12(火) 10:39:38 ID:bMd7k0r+0
私は 4GB,160GB/5400rpm です。

Firefox は Google のブラウザーシンクを使うと環境の移行が一発で終わるね。
ラクチンです。
270258:2007/06/12(火) 10:43:59 ID:bMd7k0r+0
液晶の視野角って斜めから見てどうなるかとかかな?
いま試してみたけど文字が読める範囲で斜めから見ても、そんなに問題ないと思う。
でもいままで気にしたことないからよくわかんないや。ごめん。

液晶そのものは、オレの持っている初代 MacBook とはかなり違う。
高品質って感じ。G4 Ti もアップルにしてはずいぶんきれいな液晶だなと思ったけど、ちょうどそんな感じ。
直接並べて比較した訳ではないから、あくまでも印象ね。

連投スマソ。
271268:2007/06/12(火) 10:45:44 ID:Fd95+anO0
ごめ。WUXGAだった。WQXGAで17インチだったら超細かくなるわなw
272名称未設定:2007/06/12(火) 10:47:47 ID:8Gvq8ncN0
レポサンクス。やっぱ15インチの高解像度はありえんね。
熱や液晶もまあ合格と。
273268:2007/06/12(火) 10:50:47 ID:Fd95+anO0
>>270
thx。漏れも初代MacBook使いだから激しく参考になったよ。
早く来ないかなぁ・・・。
274名称未設定:2007/06/12(火) 10:51:55 ID:R8tfgrx80
>>254
LeopardプリインストールなマシンはLeopardでしか起動できないんだぜ?
俺は今のうちにIntel Tigae持っておくのもいいかなと思っている。
275名称未設定:2007/06/12(火) 10:53:26 ID:R8tfgrx80
>>274
Tiger だろ!! 氏ね!!
276名称未設定:2007/06/12(火) 10:54:15 ID:xxboruoh0
>>272

あの〜他のメーカーでは採用してるとこいっぱいありますよ。15’HD。
277名称未設定:2007/06/12(火) 10:55:30 ID:R6XOQddD0
例えばメモリ2Gx2枚をどこかで買ってきたとして
それがデュアルチャンネルで動作しているかどうかの確認はどうすればいいんだろう?
誰かわかりますか?
278名称未設定:2007/06/12(火) 10:56:15 ID:kkSyE7ZJ0
うちも届いた様子。
早く5時にならないかなー
ドット欠けありませんように
279名称未設定:2007/06/12(火) 11:18:03 ID:dXDRiK/u0
キットカットで竹160GB/5400rpm・2Gでぽちった。
淀で牛2Gx2別途購入。
いつ届くかまだ分からんけど今からwktk!
280名称未設定:2007/06/12(火) 11:19:19 ID:Fdw1fcvIO
俺が引くドット欠け率は異常
4割かな…
281名称未設定:2007/06/12(火) 11:33:50 ID:dD8TnDuM0
うおおおおいいなああああ。
今日着いたしとはいつ出荷メール来たの???
おしえてええええええ
282名称未設定:2007/06/12(火) 11:40:07 ID:LwOCq+xr0
流れぶった切って悪いんだけど
旧2.33GHz使ってて、今日メモリを2GB×2にしたんです。
で「このMacについて」では4GB認識してるんですが
アクティビティモニターだとやっぱり3GBしか認識しないんですわ。

やっぱ4GB認識させるのは無理なんですかね。
ウプデータとかでなんとかならんかなぁ。
283名称未設定:2007/06/12(火) 11:41:56 ID:MFJENN7t0
>>258
出来れば画像をアップしてくらしゃい
284名称未設定:2007/06/12(火) 11:43:10 ID:4tjnnDMn0
>>283
販売済みのハードの画像に何か価値あるの?
アップルのサイト見れば?
285名称未設定:2007/06/12(火) 11:47:38 ID:m6KMVSU70
>>280
俺、今まで10台くらい買ったけど1回もない
おまえが手にするとドットか欠けるとかいう特異体質なんじゃね?
286258:2007/06/12(火) 11:54:03 ID:bMd7k0r+0
>>281

6/5 の夜(ほとんど 6/6)に注文。
6/8 に出荷完了メール。
6/11 にヤマト運輸の伝票番号のメール到着。
6/12 現物到着。

しばらく使っていたらだいぶ熱くなってきました。
特に奥側の底面など。
触れないというほどじゃないですけどね。
287名称未設定:2007/06/12(火) 11:55:46 ID:dD8TnDuM0
>>286
ありがとうありがとう。
やっぱ3~4日かかるのね。
288名称未設定:2007/06/12(火) 12:05:58 ID:qikM41ep0
>>284
サイトに載っていないのが欲しいんだよ。
たぶん、パッケージを開けるところ〜各部詳細〜起動後のインプレも含めて。
>>283 ちがう?

それにしても、フルHDモデルはLeopardの解像度非依存UIにならないと、
視力が悪い人間にとっちゃツラそす・・・。
現状で自分が使うと、ハードが対応してても、表示がフルHDの解像度じゃ
なくなってしまう w
289名称未設定:2007/06/12(火) 12:09:27 ID:ALN0zjAw0
>>282
無理。
どうあがいても無理。
認識しません。
290名称未設定:2007/06/12(火) 12:19:18 ID:2QkDITIm0
>>286
ファンはどのぐらいの負荷で回りますか?
web閲覧で回りっぱなしとかないですか。
291名称未設定:2007/06/12(火) 12:20:18 ID:R8tfgrx80
>>282
うん。
メモリーコントローラーの仕様らしいからハード的なものだね。
そのかわりデュアルチャンネル動作にはなったでしょ?
292名称未設定:2007/06/12(火) 12:34:23 ID:5ROtHP1A0
MBPをBTOで買おうと思うんだけど、MACの延長保証の料金って高いし破損は保証してくれないよね。
保険だけどこかの保険屋でかけることって出来るんかな?
293名称未設定:2007/06/12(火) 12:36:40 ID:5ugMUOn20
258さんへ。
細かい文字のときは、control + 二本指スクロールだ!(・∀・)
294名称未設定:2007/06/12(火) 12:37:06 ID:YeR/TuYp0
竹届いた。
いっしょにiPodnanoみたいの入ってたけど、これ何?
295名称未設定:2007/06/12(火) 12:38:25 ID:Fd95+anO0
>>294
おめ。リモコンじゃね?
296名称未設定:2007/06/12(火) 12:39:39 ID:YeR/TuYp0
リモコンか! 駄レスごめん
297名称未設定:2007/06/12(火) 12:43:34 ID:LwOCq+xr0
>>289, >>291
そっかやっぱハードウェア的に無理なんですね。
ファームの書き換えとかでなんとか・・・w

デュアルちゃんねるの確認方法とかってあるんですか?
298名称未設定:2007/06/12(火) 12:44:49 ID:4tjnnDMn0
>>288
いや「このMacについて」画面かもしれんぞ?
俺ならシステムプロファイラの画面を要求するが。

いずれにしても何が欲しいのやら、意図もさっぱりわからん気持ち悪さだけが残る。
299名称未設定:2007/06/12(火) 12:47:15 ID:uS/iDCoO0
まあ、今回は人柱アップデートだからな
買った人は十分不具合報告してね
300名称未設定:2007/06/12(火) 12:56:09 ID:hKgOtzKI0
>>292
クイックガレージだっけ?購入後3ヶ月以内なら入れる。
Appleより安くて、破損もOKだったような。でも今見たら無い、、、
やめちゃったのかな。俺去年末に入ったんだけど。
301名称未設定:2007/06/12(火) 13:00:32 ID:YKuP2fdC0
>>299
不具合とかは特になかったけど。
302名称未設定:2007/06/12(火) 13:46:15 ID:WAE0gCGc0
祖父遅いよ…先週の水曜にUSキーだけにして竹注文したのに。。。
303名称未設定:2007/06/12(火) 14:13:51 ID:ZxOVlWk50
みんな、 AppleCareって入ってる?

12インチ買ったときは入ったんだけど出番なしだったんで
今回15インチ買うのにどうしようかなぁと思って・・・
304名称未設定:2007/06/12(火) 14:22:24 ID:9+tDAbml0
>>303

昨年末にアポストでMBP購入して、Care入ろうかどうしようか考えてるうちに
半年経ってしまいました。(´・ω・`)

今のところノートラブルではあるけどね。
305名称未設定:2007/06/12(火) 14:38:55 ID:CeG6sB210
今使ってるPowerBookG4がトラブル多くて出費がひどかったので、
今回はCareに入っとくつもり。
306名称未設定:2007/06/12(火) 14:41:25 ID:mEeibyvN0
おまいら今日はクソ暑いですね@関東
温度とファンはどうなってますか?

おいらのC2D松、朝からファンが上がったり下がったりなんだが、何コレ?
起動(or再起動)してすぐに3~4000rpm、しばらくうなった後に2000rpm、でまたしばらくするとまたブーン…

起動アプリはiTunesとFirefoxとCADくらい、使用CPUは5〜10%で推移(暴走プロセスなし)、
Temprature Monitor調べで全箇所40〜60度内

先ほどPMUリセットとPRAMクリアをやった。念のためアクセス権検証(問題なし)

ただ室温が高いからだけなのかしら。おまいらのはどうですか?

307名称未設定:2007/06/12(火) 15:04:06 ID:+8HS6zi80
うちのC2D松はずっと2000rpm前後でおとなしいもんですよ。
起動しているのは、CarbonEmacs、iCal、iTunes、Mail.app、
Firefox、iTerm、Chicken of the VNC、BathyScapheくらいなもん。
308名称未設定:2007/06/12(火) 15:04:55 ID:xxboruoh0
今日は暑いので川で泳いでますw
309名称未設定:2007/06/12(火) 15:08:27 ID:9+tDAbml0
>>308

MBPをか?Σ(゚Д゚)
310名称未設定:2007/06/12(火) 15:16:00 ID:LFOyjAjx0
Winからスイッチして初Macです。
今新竹が届きました。もうワクワクが止まりません(*´д`*)
311名称未設定:2007/06/12(火) 15:20:21 ID:2icLp9RJ0
おめ
312名称未設定:2007/06/12(火) 15:23:21 ID:xxboruoh0
(´-`).。oO(どうして人は、Macに憧れてしまうんだろう。。)







良いものは良いんだよ (゚д゚ )
         (| y |)

313名称未設定:2007/06/12(火) 15:26:08 ID:xxboruoh0
 
とりあえず見ないとな

      ( ゚д゚ ) http://events.apple.com.edgesuite.net/d7625zs/event/
      (\/\/

314名称未設定:2007/06/12(火) 15:46:12 ID:5s93jHUT0
うちのC2D梅も2000rpmで安定中@東京
Flash8 BathyScaphe Safari iTune Entourage
315名称未設定:2007/06/12(火) 15:46:56 ID:Fgf/6hZQ0
昨日メモリがデュアルチャンネルで動作しているかの確認方法がしりたいと質問したものです

アップルやメモリ販売店に問い合わせたところ
同じ型番(チップ?)のものを挿せばデュアルチャンネルで動作する設計になってるということらしいです

素人の想像だと例えばチェックアプリなんかで
「今デュアルチャンネルで動作しています」といった確認がとれるものだと思ったのですが
どうやらそういった確認方法はないそうです

でもそうするとトイコムでの「デュアルチャンネルでの動作を確認」というのはどうやって確認とったのだろうか?

ちなみにトイコムからは問い合わせに対する返信はまだありません

メモリどこで買うのがいいすかね
やっぱり買うときにデュアルチャンネルで動かしますって言った方がいい?
316名称未設定:2007/06/12(火) 15:48:18 ID:YKuP2fdC0
>>312
本当に良いものだったらもっと売れてるだろ。
317名称未設定:2007/06/12(火) 15:49:07 ID:Ilva9jr/0
デュアルチャンネルの効果ってどんぐらいあんの?MacBookProの場合。
318名称未設定:2007/06/12(火) 15:51:50 ID:cCA+7yRA0
>>317
4GBで、bathyscapheでの動きが、前の世代の2GBに比べて2倍くらい早く感じる(64Kの通信でw)
319名称未設定:2007/06/12(火) 15:56:47 ID:5ugMUOn20
つか、新 MBP はデュアルチャンネルじゃないと動かんのじゃなかろうか。
320名称未設定:2007/06/12(火) 15:57:35 ID:5ugMUOn20
>>310
苦労する事もあるかもしれんが、とりあえず、おめ!
321名称未設定:2007/06/12(火) 16:18:40 ID:rZTrk7Na0
ほれ。

New MBP梅 2.2GHz
メモリ:4GB
HDD:120G(NTFS=20GB)
Boot Camp 1.3 beta
Windows Vista Home Premium

Windowsエクスペリエンス
プロセッサ:5.1
メモリ:4.8
グラフィックス:5.9
ゲーム用グラフィックス:5.4
プライマリハードディスク:4.5

FFベンチ
Low:6511
Hi:4754

3DMark06 (Ver. 1.10)
3DMark Score : 2959
SM 2.0 Score : 1030
SM 3.0 Score : 1217
CPU Score : 1697
322名称未設定:2007/06/12(火) 16:25:26 ID:fQcyEvXO0
アップルローンでポッチって見たけど
ご連絡差し上げたい事があるってメール来た。
審査通らなかったのかなぁ・・orz
323名称未設定:2007/06/12(火) 17:10:04 ID:3BNWyMni0
今、梅160GB/USポチッた!
12回払いだやっふぉ〜!
324名称未設定:2007/06/12(火) 17:14:26 ID:jeforrDq0
何でローンしてまで買うん?
325名称未設定:2007/06/12(火) 17:17:39 ID:MFJENN7t0
ファンの回転数って、どこに表示されてるの?
326名称未設定:2007/06/12(火) 17:19:47 ID:2QkDITIm0
♪ブン!ブン!ブン!
♪マクブック
♪初夏だと言うのにファンが止まらんよ
♪フォー!フォー!フォー!
♪プロ仕様!?
327名称未設定:2007/06/12(火) 17:33:02 ID:7+VJOaxi0
今んとこ、デカい不具合は出てないな?
竹ポチろうかな…。
328名称未設定:2007/06/12(火) 17:41:17 ID:/8x1CEcTO
素朴な疑問
竹と梅、差額6万の価値って何?
329名称未設定:2007/06/12(火) 17:44:57 ID:1SJo7+600
クロック周波数とVRAMと安心感
たぶん最後のが一番大きい
330名称未設定:2007/06/12(火) 17:47:07 ID:YKuP2fdC0
いや、安心感は変わらんだろw
梅は手を抜いてるとでも?
331名称未設定:2007/06/12(火) 17:49:38 ID:C8Q1zK440
最初からHDDが160GBあるから。MOTIONを使用するからVRAMが多い方がいい、かな?
という理由で梅ではなく竹を購入。買ってよかった。

トイコムから4GB到着したので装着完了。これでしばらくは怖いものなしだ。
332名称未設定:2007/06/12(火) 17:51:52 ID:/7f2CsHf0

ベンチマークでは9%の違いとのこと。(下参照)

http://www.barefeats.com/rosa03.html

>NEVER AN ADVANTAGE TO MORE VRAM?
>
>Is there any situation where you could put the 256MB of GDDR3
>SDRAM to work? I suppose if you are running your MacBook Pro
>in dual display mode with an external 30" Cinema display, which
>assigns 128MB to each display, it could help. And if you are
>running a video memory hungry pro application like Motion 3,
>it could help.

「30インチシネマをデュアルで使ったり、Motion 3などのビデオメモリを
 大量に使うアプリを使うんだったら、意味があるだろう」ってな感じ?
333名称未設定:2007/06/12(火) 17:54:13 ID:CjZaYcyT0
グラフィックやマルチOS使いでガシガシ仕事こなす人は竹
家でたしなむ程度なら梅


334名称未設定:2007/06/12(火) 17:58:23 ID:7+VJOaxi0
昔、Ti PowerBook G4でVRAMが足りなくてDashboardで波紋が出なかったのが
悔しかったので、俺は竹を目指す。
335名称未設定:2007/06/12(火) 18:01:41 ID:/8x1CEcTO
そうなんだよね。。外部出力使わない限りVRAMって、以外と使わないんだよね。。
HDD大きくても、データはNASとかに吸い上げとかないと、トンだとき被害大きいし。
2.2と2.4のCPUの差って言っても二次キャッシュどっちも同だしな〜
いまいちお得感ないんだよね、竹。
336名称未設定:2007/06/12(火) 18:02:39 ID:CjZaYcyT0
個人的価値観もあるので好きな方を買ってくださいw
オレは竹ポチります。
337名称未設定:2007/06/12(火) 18:05:32 ID:dD8TnDuM0
338名称未設定:2007/06/12(火) 18:08:49 ID:4ci1M3KQ0
一個前のCore 2 Duo 2.16GHz、いわゆる梅モデルだが
非力感も劣等感も感じたこと無いよ。全く後悔なし。
買った後に「あぁ、やっぱ一つ上のモデルにしておけば良かった」
と後悔するようなタイプの人なら迷わず上位にすれば良い
339名称未設定:2007/06/12(火) 18:40:11 ID:rZTrk7Na0
>>334
あの時は確か、32MBと64MBの差だったよね。俺も直前に買ったTi G4が32MBで
orzしたよww

でもさすがに、Leopadで256MB以上必須になることは無いと思ってるよww
Core Animation使いたければVRAM128MB。という条件ぐらいだと思う。

いや、そうあってほしいww
340名称未設定:2007/06/12(火) 18:45:06 ID:Q+dhtjZB0
中途半端がきらいなので、PBG4のときからずっと17"ばかり買ってますが。
341名称未設定:2007/06/12(火) 18:45:37 ID:xxboruoh0
>>337
> http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/12/news065.html
> うーん・・・


VAIO type A (゚?B゚)イラネ
約3.9キロ?? 重っ!!!
342名称未設定:2007/06/12(火) 18:47:28 ID:9+tDAbml0
>>340

仮に30インチが出ても、躊躇なさそうですね。
343名称未設定:2007/06/12(火) 18:57:52 ID:MFJENN7t0
340じゃないけど

俺も17インチ派です、モバイルって言うかどうか別として地下の寝室と2階のリビングをいったり来たり
たまーに、長期の出張の時に持って出る、PB12をモバイル用にしてる(MBP 12欲しいね)MBじゃ駄目なんだよね
344名称未設定:2007/06/12(火) 19:00:06 ID:BYvI31kR0
初代MBPから新MBPに買い替えた方います?
買い替える価値ありますか?
345名称未設定:2007/06/12(火) 19:03:58 ID:zZ5dVpB70
オレは出張にも17インチですよ!
346名称未設定:2007/06/12(火) 19:11:53 ID:5s93jHUT0
>>343
・Tigerが動くのに64bitでレパードも動かせる
・無線がnまでいける
・4GBメモリ載ります
・LEDの液晶になりました
・ビデオチップが早いです
に魅力を感じるなら買いじゃないでしょうか。4GB載りますに猛烈魅力を感じてる俺。

>>344
豪腕だなぁ。体力ないから真似できん。
347名称未設定:2007/06/12(火) 19:15:07 ID:7+VJOaxi0
>>339
Leopardなら大丈夫だろうね、Leopardなら。

漏れはその先もなるべく多くのバージョンで完全互換であってほしいので
256MBの竹を買います。
348名称未設定:2007/06/12(火) 19:18:48 ID:NjiVsj6j0
移動させて使う事のある人たちは、アダプタもう一個買ってる?

PB時代は3rd製の小型で安価なやつとかを買って、併用してたけど
同じ純正物を2個買うのって、ちょっと躊躇しちゃうんだよね・・・。
349名称未設定:2007/06/12(火) 19:23:38 ID:9+tDAbml0
>>348

Mag Safeな3rd製ってあるの?
350名称未設定:2007/06/12(火) 19:33:59 ID:QAvnWuUhP
>>349
Tiger魔法瓶がきっとだしてくれるよきっと
351名称未設定:2007/06/12(火) 19:38:24 ID:Bbjt/dHA0
>>350
あそこは昔からMagSafeだもんな
352名称未設定:2007/06/12(火) 20:02:18 ID:NjiVsj6j0
>>349
無いから選択肢が純正品のみで迷っちゃうのよ。
353名称未設定:2007/06/12(火) 20:06:40 ID:9+tDAbml0
>>352

迷いようがないがな。(´・ω・`)
354名称未設定:2007/06/12(火) 20:07:23 ID:NjiVsj6j0
購入するかどうか迷うという事・・・そんなに日本語変か?
355名称未設定:2007/06/12(火) 20:14:03 ID:/8x1CEcTO
必要があれば買うしかないし、悩んでるのは値段だけだろ?
356名称未設定:2007/06/12(火) 20:20:58 ID:NjiVsj6j0
値段もあるけどやっぱ大きさが一番かな?
今までずっとモバイル用途には3rdの小さい奴を買い続けてたので。

大きさ同じなら今ある物を持ち出してもあんまり変わらんかなーというか
今は実際そうしてる。いつか3rdが出る可能性も皆無とは言えないだろうと思うので
2個目を買うの迷ってるという話でした。

みんなはどうしてるか軽く聞いてみたかっただけだよ。
357名称未設定:2007/06/12(火) 20:27:10 ID:jBG9Td3n0
15"でHDDを7200回転に変更したら一ヶ月以上待たされるのか
かといって17”のHDD7200回転のモデルは解像度に慣れられなそうだし
358名称未設定:2007/06/12(火) 20:27:32 ID:PiJm6FpG0
magsafeといえば、特許がらみで3rdが出しにくいんだろうね。
359名称未設定:2007/06/12(火) 20:30:47 ID:uOwTFT5x0
祖父の新宿は、相変わらず電話がつながらん
なにがどうなってるんだ?
まったく状況がわからん
この時間でそんなに混んでるのか?
カスタマーセンターも19時までだし、
昼間電話しましたっていっても、一般人は仕事してるっちゅうねん
ちょっとは考えろや!!

360名称未設定:2007/06/12(火) 20:43:21 ID:mWVZvSj40
>>359
さっき電話したけど一発で繋がったよ。
番号間違ってね?
361名称未設定:2007/06/12(火) 20:56:03 ID:uOwTFT5x0
やっと繋がったよ、
で、まったく未定だと
なんだそりゃ、だめだなこれは。仕事でも使いたいのにこれだけ遅れて損失だしたらどうするんだ?
キャンセルして銀座にいってこよう
362名称未設定:2007/06/12(火) 20:59:10 ID:BTM5bpFs0
粗布の 出荷処理中、ってのはもうすぐってことだっけ…
終末きてうれたらうれしいなあ〜
363名称未設定:2007/06/12(火) 21:03:00 ID:BTM5bpFs0
ごめん 終末はきてほしくありません
364名称未設定:2007/06/12(火) 21:07:24 ID:xuuxSPkN0
>>356
小さいのがいいならMacBook用のアダプタ買ったら?
充電に時間がかかるだろうけど、普通に使う分には不都合ないんじゃないかな。
365名称未設定:2007/06/12(火) 21:10:28 ID:P7p8ljJlO
バッテリーが傷みそう
366名称未設定:2007/06/12(火) 21:11:01 ID:+8HS6zi80
電源は専用以外のを使うのは怖いなあ…。
367名称未設定:2007/06/12(火) 21:18:42 ID:Ilva9jr/0
>>361さんはいつ注文したの?
368名称未設定:2007/06/12(火) 21:31:53 ID:uOwTFT5x0
5/3で、6/6にキャンセルくらって、6/8にNetの
持ち帰り可能でおもいっきりムカついた、
6/6まで、なんにも話がないし、Netで問い合わせても返信無し
なめとんか
369名称未設定:2007/06/12(火) 21:37:41 ID:dD8TnDuM0
待ちきれないなぁ。
届く前に死なないか心配になってきた。
370名称未設定:2007/06/12(火) 21:40:21 ID:7+VJOaxi0
>>369
お前、この戦争が終わったらMacBook Proが届くんだろ?
371名称未設定:2007/06/12(火) 21:50:16 ID:MFJENN7t0
まじでAppleはモバイル出さないのか(PB 12後継機)
MBP 12は売れると思うけどな、PB12の新古品価格って軽く25万ぐらいだからね

キーと外観が重要なんだよね、MBはいらね

それとLED液晶はどう?なんとか使えるレベル?まともなのはMBP 17って結論でいい?
372名称未設定:2007/06/12(火) 21:51:46 ID:uOwTFT5x0
370>>どの戦争だよ(笑)
373名称未設定:2007/06/12(火) 21:51:54 ID:IYNrROgf0
祖父はポイント付くからその辺は我慢するしか無い気もする
それよか祖父はコールセンターに電話が繋がらない方が悲しいな
3分経つと自動的に電話切れちゃうし
ワランティ加入者は24時間対応だからいいけど
付けなかった人にはちと辛いと思った

アップルストアはコールセンターに繋がらないって事はないのは有難い
けどポイント付かない、ケアが高い

まーどこも一長一短って事かな
374名称未設定:2007/06/12(火) 21:55:32 ID:3BNWyMni0
>>371
コンパクトなMBPがあってもいいよね。
でも俺の場合は結局15を選ぶ事になるだろうけど。
375名称未設定:2007/06/12(火) 21:56:37 ID:mWVZvSj40
>>369
ちゃんと棺桶に入れてやるから心配するな
376名称未設定:2007/06/12(火) 22:00:24 ID:HC7aSUkyP
12inchのProってゴミだったけどな。羊の革を被った狼w

Proのサブノート早よ出せや
377名称未設定:2007/06/12(火) 22:01:50 ID:DSflhiPp0
>>369
あの娘に「あいつは勇敢に戦った」とも伝えといてやるよ。
378名称未設定:2007/06/12(火) 22:03:40 ID:k0ArwZ760
祖父はアップルストアが「24時間以内」になるまでムリなんじゃない?
自分とこがいっぱいいっぱいなのに回さないでしょうよ。
379名称未設定:2007/06/12(火) 22:13:33 ID:dD8TnDuM0
感動した
380名称未設定:2007/06/12(火) 22:28:06 ID:YKuP2fdC0
>>377
そこは年老いたママンだろ?
381名称未設定:2007/06/12(火) 22:47:00 ID:Z/bUO4TS0
>>376
オオカミの皮をかぶったヒツジって言いたかったんだろ?

俺はサブノートはまあ、あったらいい程度だなー。
MBよりもまともな液晶ならね。
382名称未設定:2007/06/12(火) 22:49:05 ID:yT+SQ3yS0
新MBPの液晶の開く角度は旧MBPと同じですか?
もうちょっと開いてほしい...
383名称未設定:2007/06/12(火) 22:52:37 ID:YKuP2fdC0
中途半端な大きさのノートは明確な目的がないと、本当に使わないよ〜
俺もPDAだのLet's noteだの渡り歩いてきたけど、結局携帯+A4ノートに行き着いた。
384名称未設定:2007/06/12(火) 22:55:36 ID:3oeB/AIH0
今日、アップルストアで実機を見てきたんですが、あまりの変わっていなさ
加減に買う気が・・・。ここまで待ったら10月まで待っても良いかと思っ
てしまいました。想像だけど本来ならこの機体にLeopardを積むつもりだった
んだろうから、ここで買っても問題ないとは思うんだけど。
385名称未設定:2007/06/12(火) 23:03:25 ID:gJWohcOv0
>>362に終末が訪れますように(-人-)
386名称未設定:2007/06/12(火) 23:04:56 ID:BTM5bpFs0
>>385
いややぁん
387名称未設定:2007/06/12(火) 23:06:13 ID:mMnPxGis0
>>384
待てる状況なら、待ったほうがいいのでは?
秋にLeopard搭載モデルを買えばいいわけだし。
388名称未設定:2007/06/12(火) 23:09:03 ID:OlEWUFvW0
なんでLeopardをつんだPCを同時に出さないんですか?

ヴァカだからですか?

折角の新型PCなのに乗せた方が話題にもなりいいと思うのですが???
389名称未設定:2007/06/12(火) 23:10:54 ID:mWVZvSj40
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
390名称未設定:2007/06/12(火) 23:32:09 ID:3oeB/AIH0
>>387
今メインで使ってるのは6年前のiBook。色んな意味でもう限界です。
買い換えのために貯金してたので資金もある。んだけど、あと4ヶ月ちょっと
欲しがりません買うまでは。
391名称未設定:2007/06/12(火) 23:43:31 ID:rZTrk7Na0
>>390
そして、Loopardプリインスコを買ったら、持ってるアプリがほとんど動かん。
その他不具合にたまりかねて、Tigerに戻そうとするも、、ファームのバージョン
確認ではじかれて入れられず。orz

あー、こんな事ならTigarが入った最終モデルを買っておくんだった。。(ToT)
というのが最近のApple
392名称未設定:2007/06/12(火) 23:47:00 ID:3oeB/AIH0
>>391
それ今日のアップルストアのセールストークそのまんまですよ
393名称未設定:2007/06/12(火) 23:48:28 ID:PyGYjw7u0

メールやネット程度の用途ならLeopardのほうが絶対楽しいけど
仕事でも使うなら今買っても間違いじゃないと思うよ。
394名称未設定:2007/06/12(火) 23:49:13 ID:rZTrk7Na0
>>392
www
自覚してるなら、次こそは最新OSが載ってても安定してるということだな。
395名称未設定:2007/06/12(火) 23:50:16 ID:Iwg0CF5R0
日曜日アキバに立ち寄ったんだけど、祖父2号店だっけ?Macばっかのトコをみつけて入ってみました。
MBP17"欲しいなーとは思っていたのでwktkして探してみたが、おいてあったのって前のモデルじゃーん。
ほとんど変わらないだろうって勝手に納得して発熱具合とか見てみたけど今日日のノートパソコンってあんなもんじゃないの?って感じでした。
現在出張中でWinノートを使っているんだけどMacが使いたいんだよ〜ってことでWWDCでハード関連の発表もなかったし購入を再検討中。

そーいや、祖父2號の上のフロアに上がってみたらシネマディスプレイがお出迎え〜30"ってなんですか^^;パッケージからしてでかい・・・
でも広い画面は大歓迎。
あとEIZOとシネマのデュアルモニタを組んであったMacがあってモニタを比較してくれ〜とのことでした。
初見はEIZOの方が画面も明るく好印象。今19"CRT使ってて買い替え需要もあるんで余計にそう思えた。
Mac関連のスレやamazonとかのユーザーコメントを読んでると色温度は違うものの十分キレイだとの書き込みが多かったかな
好きなの買えばいいじゃんと言われそうだがどうなの?使ってる方??

それにしてもMBP高いなぁ〜って思ったけど、数年前にPowerMacG4+19"CRT+SDRAM512MBで同じくらいのお金を払っていたことを思い出した。
396名称未設定:2007/06/12(火) 23:55:21 ID:rZTrk7Na0
>>395
PowerBook G4 Tiとか、15インチ、256MB、HDD 60GB で普通に42万だったけど、何かww
397名称未設定:2007/06/13(水) 00:05:41 ID:Po5FFrYE0
IIシリーズの頃は車買うかMac買うかの二択状態でしたが何か?
398名称未設定:2007/06/13(水) 00:11:58 ID:d6xgtL2z0
>>394
自覚っつーか・・・リアル店舗のヤツら
明確に米国本社と自分たちを分けて考えてない?

Appleの企業構成を見ればその考えも理解出来なくもないが
たまにAppleの手落ちに対しての他人事じみた対応や
開き直りっぷりにムカっと来ることがある。

>>392の件も
「このような事態を遺憾に思います申し訳ありません」じゃあなく
「そんな感じなんですよね〜困ったもんですよ」的ニュアンスな臭いが
プンプンする。
399名称未設定:2007/06/13(水) 00:15:16 ID:LuceFhLG0
梅が届いたよ。6/6オーダーで今日到着。
400名称未設定:2007/06/13(水) 00:16:43 ID:FC+smWJM0
>>398
ドザもマカも本音で語り合える、それがAppleストア。
401名称未設定:2007/06/13(水) 00:18:18 ID:n7fV49nD0
>>398
明確に米国本社と分けられているから
しょうがないかもしれない。
402名称未設定:2007/06/13(水) 00:21:56 ID:QcPvbX5Z0
>>397
約200万のII fx懐かしいのう〜(笑)

>>398
最近、商品サイクルも短いから不満持ってる人は多いと思いますよ。
まぁ、昔から英語版以外に過度の期待はダメですねAppleは。なので、USキーボードは
見た目もすっきりしているし、キー配置が使いやすいっていうメリットと同時に、
困ったときは英語版に逃げられる。というメリットがあるのでやめられない(笑)

>>399
オメ
403名称未設定:2007/06/13(水) 00:27:56 ID:4oXTu9e90
>395
あーあのデザイン好きだったなぁー買わ(え)なかったけど。

>397>402
Uってそんなにしたのぉ?
確かに車と天秤にかけれるね
同じような金額でジェットスキーなら買ってしまいましたが。
404名称未設定:2007/06/13(水) 00:29:46 ID:lwY9Id4J0
>>403
初代のIIだって130万円近くした。
おれはSEのHDDモデルを80万円近い値段で買ったよ。
405名称未設定:2007/06/13(水) 00:37:54 ID:4oXTu9e90
某国民機でH98とかが100万オーバーで騒いでたこともあったっけ。まったく興味なかったけど。

それにしてももうちょっと選択肢を増やして欲しいな。細かいスペックの差じゃなくてさー。
Mac miniをちょいと前のG4 CUBEのポジションで(あんなデザインで)発売して欲しいなー。
ノートだと・・・真ん中のポジションって作るとしたら噂のMBP12"とかになるのかな?
406名称未設定:2007/06/13(水) 00:39:47 ID:uWjRCYxP0
>>404
ハードディスクがまたバカ高かったんだよね。ギガじゃなくてメガの世界だったし。
でもってメモリが1MB=1万円ぐらいしたはず。ってスレ違いスマソ。
407名称未設定:2007/06/13(水) 00:44:39 ID:W+f4gAV60
はいはい懐古懐古
408名称未設定:2007/06/13(水) 00:46:55 ID:FC+smWJM0
やっぱりMac使いってジジイばっかりやんw
Appleは早くMacにBootcamp&Vista標準搭載にしてこのよどんだ空気を吹き飛ばしてくれよ。
409名称未設定:2007/06/13(水) 00:52:28 ID:xU/yL3am0
で、藻前ら、メモリーは結局どうしたんですか?
アップルのはいくらなんでも高杉。

ヨソで買った奴自分で付けるのはそんなに難しくないんですかね?
保証には影響しない?
410名称未設定:2007/06/13(水) 00:56:00 ID:6GjCuS770
>>408
ありえない。winマシン買えば
411名称未設定:2007/06/13(水) 00:58:52 ID:4oXTu9e90
BootcampはいいんだけどWindowsプリインストールって必要性を感じない。
HP作ってるときにいろんな環境で確認する関係でWindows機を捨てずに持ってるけどメイン機に昇格させるほどの価値が見いだせなくて。
とりあえず自分の使い方だとMacでできないことってないし。必要十分ってとこで。
Windowsの方がフリーウェアとか豊富だし選べるのはいいんだけどいろいろ試して結局有名なやつに落ち着くとかそんな感じだったし。
412名称未設定:2007/06/13(水) 01:00:03 ID:QoVCyj6P0
今日新型MBPを見てきた。すごくほしい。
そんなわけで買っちゃおうと思うのだが、銀座行けば持ち帰りできるの?
413名称未設定:2007/06/13(水) 01:04:05 ID:FC+smWJM0
>>411
まぁ難しいことは置いておいて、外見のMacと中身のWindowsが合体すれば最強だと思わない?
414名称未設定:2007/06/13(水) 01:05:42 ID:/KExe1OI0
中身のwindows…(笑)

中身があるようでいて、無いとも言えると思うけど。
415名称未設定:2007/06/13(水) 01:06:35 ID:Jsnvq+z4P
>>412
銀座のおねいさんを持ち帰りしたいです><
416名称未設定:2007/06/13(水) 01:10:37 ID:2c+hZdGD0
銀座のおねえさんは高いぞ?
417名称未設定:2007/06/13(水) 01:11:53 ID:4oXTu9e90
>412
MBPの予算で交渉すればおねーさんのお持ち帰り可能かもよw
418417:2007/06/13(水) 01:12:37 ID:4oXTu9e90
アンカー間違えた。
>415だ
419名称未設定:2007/06/13(水) 01:13:13 ID:/KExe1OI0
銀座のアポストのおねーさんってクオリティ高いの?行った事無いんだが。
渋谷とかはフツーの販売員だけど。
420名称未設定:2007/06/13(水) 01:14:06 ID:FC+smWJM0
>>419
渋谷はショボーンだったが銀座はフーンだった。
421名称未設定:2007/06/13(水) 01:23:34 ID:DZtiCs7E0
あぁ
アップルの
店員なんだなぁ

ってつくづく思うだろう
422名称未設定:2007/06/13(水) 01:25:55 ID:/KExe1OI0
>>420
そうかあ。

>>421
意味深w今度行ってくるわw
423名称未設定:2007/06/13(水) 01:26:46 ID:FC+smWJM0
そういや銀座の日産のギャラリーのお姉さんはきれいだったなぁ・・・
ギャラリーがガラス張りだから、外からニヤニヤしながら見とれちゃったよ。
424417:2007/06/13(水) 01:28:50 ID:4oXTu9e90
Mac使いがジジイばっかかどうかわからんが、>415-423の流れだとMac使いはおこちゃまではないようだなwww
425名称未設定:2007/06/13(水) 01:31:57 ID:k1LPLm380
その代わりエロばっかりだけどな
426名称未設定:2007/06/13(水) 01:34:01 ID:4oXTu9e90
数日前にはエロゲネタだったしな
427名称未設定:2007/06/13(水) 01:40:39 ID:GDdAPsn00
続々と届いているようなので一応貼っときますね

「コンピュータのバッテリーを調整して最高の状態にする」
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=86284-ja
428名称未設定:2007/06/13(水) 02:57:47 ID:XsCeJK5F0
>>420
>>423

ちょっと立ってきた
429名称未設定:2007/06/13(水) 03:02:50 ID:MzL0sLmH0
松 WUXGA(クリアなし) なんだけど、液晶保護シートって必要?
もしオヌヌメがあったら教えて
430名称未設定:2007/06/13(水) 03:03:29 ID:8FIxHewl0
5日: 祖父誤記販売やってんぞの巻
6日: 一台頼んだら二つキタ!の巻
7日: 「早い」と「速い」が大騒ぎの巻
8日:「内蔵」と「内臓」で大混乱の巻 
9日:エロゲでメモリでみんなびっくりの巻
10日:キーボードはどっちだ!の巻
11日:天下分け目の青と黄色の巻
12日:出荷ラッシュとWWDC新製品無しでめでたいなの巻
13日:vs乙女の巻
431名称未設定:2007/06/13(水) 03:04:17 ID:XsCeJK5F0
さーて、WWDCもちょっと落ち着いたみたいだしそろそろ17インチHD
をポチるとするかな。

それにしてもOne more thing...がSafariだったとは、誰が予想しただろう。。。

http://www.apple.com/  サイトが新しくなったよ
http://events.apple.com.edgesuite.net/d7625zs/event/

432名称未設定:2007/06/13(水) 03:19:01 ID:d6xgtL2z0
>>430
次やるときは5日から9日まで全て半角にして文頭に半角スペース入れるか
せめて9日を全角にしてくれるとうれしい。

なんかこれ見るたび不揃い感にちょっとモヤモヤする。
433名称未設定:2007/06/13(水) 03:33:13 ID:GDdAPsn00
>>431
ほんとだ
もはやaquaってイメージじゃないな
434名称未設定:2007/06/13(水) 03:34:50 ID:DYEJpcVF0
>>428
俺前C2D梅買ったときはおばはんが対応してくれた。いや隣のねーちゃんがええんだって、とは言えなかった。
435名称未設定:2007/06/13(水) 03:34:54 ID:TyCKYJqM0
5日: 祖父誤記販売やってんぞの巻
6日: 一台頼んだら二つキタ!の巻
7日:「早い」と「速い」が大騒ぎの巻
8日:「内蔵」と「内臓」で大混乱の巻 
9日: エロゲでメモリでみんなびっくりの巻
10日:キーボードはどっちだ!の巻
11日:天下分け目の青と黄色の巻
12日:出荷ラッシュとWWDC新製品無しでめでたいなの巻
13日:vs乙女の巻
14日:さあて、今日は何が起きるかなw
436名称未設定:2007/06/13(水) 03:37:12 ID:TyCKYJqM0
5日: 祖父誤記販売やってんぞの巻
6日: 一台頼んだら二つキタ!の巻
7日:「早い」と「速い」が大騒ぎの巻
8日:「内蔵」と「内臓」で大混乱の巻 
9日: エロゲでメモリでみんなびっくりの巻
10日:キーボードはどっちだ!の巻
11日:天下分け目の青と黄色の巻
12日:出荷ラッシュとWWDC新製品無しでめでたいなの巻
13日:vs乙女の巻
14日:あ、14日は明日かwwww
437名称未設定:2007/06/13(水) 03:38:12 ID:/x6Ai0W2O
欲しいけど、もし次のアップグレードで新OSで新筐体になったらと思うと躊躇してしまう
でもそんな気前の良いアップグレードを禿はするのだろうかとも思う
438名称未設定:2007/06/13(水) 06:46:05 ID:i7ZVRDUGO
USキーボード用キーボード防塵カバーが見つからない…(´・ω・`)
439名称未設定:2007/06/13(水) 06:48:59 ID:bV3fM6zT0
新筐体ってゼッタイ不具合あるしなー
けどレオポン10月かあ。
いま買っちゃうかな、どうしよっかな。
440名称未設定:2007/06/13(水) 06:55:38 ID:owVttZ7Y0
10日まで作った、元 の巻作り職人ですが
お兄ちゃん達 かっこよく
wとかつけない、たんたんとしたタイトルでヨロんだぜ!!


>>439
二つの明確な迷いがあり
待てそうなあたなたは10月をおすすめしたい
441名称未設定:2007/06/13(水) 07:20:24 ID:t6+jdXOy0
10月に筐体変更なんてありえねー
噂サイトごときにwktkしてると今回のiMacスレの連中みたいになるぞ
442名称未設定:2007/06/13(水) 07:23:48 ID:UlVaW9vB0
筐体の大幅な変更は当分先だろ。
最も早くても、来年の後半以降だと予想。
今の製品は完成度が高いから、変える必要がない。
443名称未設定:2007/06/13(水) 07:45:21 ID:H8bwS4/y0
俺は来年のWWDCで発表と見てる>新デザイン
去年5月→10月末→今年6月と来て、
今年後半に一度MCしたら来年の初夏にどーんと

なったらいいなぁw
444名称未設定:2007/06/13(水) 07:52:31 ID:UlVaW9vB0
>>442
>今の製品は完成度が高いから、変える必要がない。
正確に言うと、今の15, 17インチの製品は完成度が高いから、変える必要がない。
しかし、10〜12インチなどの極軽で小型のノートの追加は来年の始めには
あるかもしれないなあ。
売れ行きの悪い日本対策にもなるし。
445名称未設定:2007/06/13(水) 07:58:47 ID:A48xpkDt0
MBとMBPのあの値段の差はなんなの...
446名称未設定:2007/06/13(水) 08:06:43 ID:SU/T4oZl0
>438
micro solutionのPURE WRAP KEYが良いと思うぞ
防塵効果はバッチリ
447名称未設定:2007/06/13(水) 08:07:12 ID:uWjRCYxP0
10月は筐体どころかモデルチェンジもないんじゃない?
Tigerの時も、Tiger発売と同時のハードの手直しって無かったはずだし。
448名称未設定:2007/06/13(水) 08:17:35 ID:SU/T4oZl0
>445
MacBookの方がコストパフォーマンス良いのはiBookの頃からの伝統......
449名称未設定:2007/06/13(水) 08:22:19 ID:Dc0ZuSNf0
>>438
うちは一緒にこれ注文したんだぜ?
http://www.macperfect.com/cts/accs/accs_item/iskin_protouchmb.htm
450名称未設定:2007/06/13(水) 08:30:37 ID:WuLNkXi10
>>445
プロ用で儲けずにどこで儲けるんだ、ん?
451名称未設定:2007/06/13(水) 08:58:16 ID:k06Ekp2u0
>>445
所有する悦びの差 w
452名称未設定:2007/06/13(水) 09:01:27 ID:osOLKOPv0
>>451
その点じゃ、
MacBook 黒は大人気だけどね。
453451:2007/06/13(水) 09:13:22 ID:k06Ekp2u0
>>452
まぁね。
でもMB黒は(細かなスペックは違うものの)単に色違いなだけ。
MBPは(完成度をどう評価するかはともかく)高級感とオーラがある w
まぁ、Pro Applicationsを過不足無く使えるかどうかでも棲み分けが
できてると思うけど。(GPUもしかり、搭載可能メモリもしかり)
454名称未設定:2007/06/13(水) 09:16:16 ID:DZtiCs7E0
クリア液晶って文字の輪郭とかくっきりするもんなの?
455名称未設定:2007/06/13(水) 09:19:12 ID:srZJjWlE0
LeopardはHD-DVDとBlu-rayの両方に対応

Engadgetによると、MacRumorsのフォーラムにWWDCで配布されたビルドを試用した
デベロッパからと思われる書き込みに、Leopardに搭載されているDVD Playerの設定欄に
HD-DVDとBlu-rayのオプションがあると記載されているそうです。

456名称未設定:2007/06/13(水) 09:28:33 ID:+yktUNP5O
>>445

新潟の職人が仕上げたボディと、
台湾メーカーの自動射出整形のケースを一緒にすんなよ。
457名称未設定:2007/06/13(水) 09:42:51 ID:kd0rpaex0
先代の15インチのラッチボタンは押してもなかなか開かなかったが、
今度のは簡単に開くようになった。
458名称未設定:2007/06/13(水) 09:57:42 ID:3cQLMEhb0
>>456
まじで
ソースくらはい
459名称未設定:2007/06/13(水) 10:05:27 ID:v1QWxxpj0
松:ハイレゾ:7200rpm
昨日届いたんで、とりあえずセットアップ。
G5Quad(HDD:700GB@RAID)から環境引っ張る。
データ量大杉で、アプリしか引っ張れず。
んなこたぁ、どうでも良いんだが。
環境移行後しばらく、淀から届いてた、2GB*2のメモリの件をすっかりわすれてて、
いかん、いかんとサクッと交換してみたら。。。
激速!悪いこと言わん。みんな4GB積め。
460名称未設定:2007/06/13(水) 10:17:22 ID:W+f4gAV60
動画鑑賞とWEBブラウジングと2chしかしないんだけど
4Gいみある?
461名称未設定:2007/06/13(水) 10:24:47 ID:U/x5rrYZ0
GeForce8600MGT(128MB)とRadeon X1600(128MB)
どっちが高性能で優秀なの?

俺のC2DMBPをLEDにして、液晶の位置を現行と同じ高さにしたい。
iMacのアゴ同様、液晶上のベゼルが気になる‥いくらで夢叶うかな?
462名称未設定:2007/06/13(水) 10:28:03 ID:GTxxWgSm0
モバイルもする都合上15にしたんだが
あー17いいなあ
463名称未設定:2007/06/13(水) 10:53:04 ID:6YVR8/uo0
>>456
チタンの頃と勘違いしてないか?
iPodだって工程が確立された今では中国生産に移ってるぞ
464名称未設定:2007/06/13(水) 11:05:09 ID:UtAL5iaO0
>>461

>液晶の位置を現行と同じ高さにしたい。

数ミリを黒く塗る。
465名称未設定:2007/06/13(水) 11:06:17 ID:YkuM68Wc0
>>461
漏れのTitanium G4 に比べたらどっちも高性能。
そして今ヤマトのHPで松HD 4G 配達中の表示に変わった。
466名称未設定:2007/06/13(水) 11:09:07 ID:uLdFyT+j0
整備品旧型USキーなら買うのになー(´・ω・`)
467名称未設定:2007/06/13(水) 11:12:28 ID:76pHRb9m0
昔はATIの方が色再現がよいって話だったけど、今はどうなんだろうね。
ゲームやらないし、写真の現像・レタッチに使うからちょっとだけ気になる。
もう注文しちゃったけどね。
468名称未設定:2007/06/13(水) 11:14:32 ID:xUhsBczx0
6月8日にポチした松が予定通り6月12日に発送完了になった
18日にはオイラの手元に届くようだ…ムフフ
469名称未設定:2007/06/13(水) 11:25:48 ID:W+f4gAV60
2007/06/12 - 2007/06/14 までに出荷
2007/06/18 - 2007/06/20 までにお届けの予定

で、まだ発送されてない(´・ω・`)
触れるのは来週か…
470名称未設定:2007/06/13(水) 11:43:59 ID:Dc0ZuSNf0
松買った人多そうだなあ。
淀で頼んだ牛2Gx2もう届いたし、早く竹こいやあああ
471名称未設定:2007/06/13(水) 11:58:58 ID:JBXss4vv0
漏れの松CTOは明日到着予定なんだが、日本にはもう入ってきてるのかな。
伝票番号メール、今夜までに届くかな。
472名称未設定:2007/06/13(水) 12:29:34 ID:uLdFyT+j0
祖父新宿に電話してみたよ。
秋葉同様まだ1台も入荷してないとのこと。
アポストが24時間以内でなくビックもお取り寄せ。
この状況で商品が回ってくるワケがないっつーの。
473名称未設定:2007/06/13(水) 12:35:34 ID:oQj+WYpb0
>>459
G5 QuadとCore2DuoならまだG5の方が速くない??
474459:2007/06/13(水) 12:41:43 ID:v1QWxxpj0
>473
わかりにくい書き方ですまぬ。
Quadと松の比較ではなくて、
松2GBと4GBの比較。
体感でものすごく違う。
475名称未設定:2007/06/13(水) 12:41:56 ID:fZV/dmL80
シングルスレッド or スカラ整数演算中心のタスクならC2Dのほうが速いかと
476名称未設定:2007/06/13(水) 12:46:40 ID:0/1U12S20
新型に載ってるHDDのブランドはどこですか?
特に160/5400と160/7200が知りたいです。
477名称未設定:2007/06/13(水) 12:59:37 ID:ENWDvwoA0
新製品はアップルストアへ優先的にまわすだろうなぁ。当然だよなぁ。
店を選べないのはつらいけど、なにも販売店にもうけさせる理由はないわけで。
478名称未設定:2007/06/13(水) 13:01:31 ID:ZgDpKm7r0
流通が弱いと…、といっても消費財でもないし通販もあるしなぁ。
479名称未設定:2007/06/13(水) 13:10:24 ID:ZgDpKm7r0
もとい、消耗品。
480465:2007/06/13(水) 13:40:27 ID:YkuM68Wc0
今届いた。
めちゃめちゃ画面広い...。
481名称未設定:2007/06/13(水) 13:43:47 ID:ZgDpKm7r0
あかんわ。6日に祖父で注文したUSキー竹、まだメーカーで準備中だと。
いつになるかわからんとさ。
こんなイライラするならアポーストアで持ち帰りで買えば良かった。
482名称未設定:2007/06/13(水) 13:46:33 ID:FC+smWJM0
>>481
俺は秋葉の祖父で納期が一カ月、と言われた足で銀座に行ってお持ち帰りしたな。
今は最高の気分だよ。
USキーうんぬんは知らないけど。
483名称未設定:2007/06/13(水) 13:51:20 ID:k06Ekp2u0
>>480
HDモデルだよね?
システムフォント(メニューバーとかダイアログetc.)は
最大解像度にすると非HDモデルより小さくなるはずだけど、
どんな感じ?(見易さとかクッキリ感とか)
484名称未設定:2007/06/13(水) 13:57:30 ID:YkuM68Wc0
>>483
クッキリ感は充分ですね。
見やすさについては個人の視力にもよるかな...。
メガネな私には標準状態でこれを入力するのもちょとツラい。
メニューバーの太さは実測4.5mm ですね。
485名称未設定:2007/06/13(水) 14:13:42 ID:BxmkOy8a0
某淀で、発売日の入荷が15と17各2台づつだったって聞いたぜw
1台は展示に出したから売れるのは1台だけ。その後入荷無しだそうだ。
486名称未設定:2007/06/13(水) 14:16:14 ID:ZgDpKm7r0
>>482
俺も秋葉の祖父だったが、納期は2-4営業日、
おそくとも来週中、つまり今週中だって言われたぞw
1ヶ月待たされるならキャンセルするわ。
487483:2007/06/13(水) 14:26:41 ID:k06Ekp2u0
>>484
さっそくありがとう。
1680x1050だとメニューバーの実測値5mmだから、
10%程度小さいんだね(ほぼそのまま解像度の差)
自分も視力良くないから、たった10%の差でもつらいかも。
Leopardになると、その辺は解消されるらしいから待ち遠しいね。
488名称未設定:2007/06/13(水) 14:30:43 ID:xCJxh4IF0
>>476
>160/5400
FUJITSUだった@15インチ
489名称未設定:2007/06/13(水) 14:38:28 ID:0/1U12S20
>>488
サンクス。とすると7200もFUJITSUかな。
490名称未設定:2007/06/13(水) 14:40:56 ID:i7ZVRDUGO
449サンクス
491名称未設定:2007/06/13(水) 16:43:27 ID:dLtI8fzK0
160GB,7200rpmはしーげーとST9160823AS
492名称未設定:2007/06/13(水) 17:09:22 ID:hw+KkNL70
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0613/toshiba.htm

これを見ると、ポチッとしたオイラ、ちょっとガックシ
493名称未設定:2007/06/13(水) 17:12:46 ID:o17TTWBM0
天板が木目調・・・・・・。
494名称未設定:2007/06/13(水) 17:14:44 ID:rizw5UJP0
次は7k200や5k250が選べるといいなあ。
レパ搭載時には出回ってるかな。
495名称未設定:2007/06/13(水) 17:15:59 ID:hw+KkNL70
>>493
まぁ、デザインは最悪ですがねw

ただ、グラボあっさり上のを搭載されると、
なんだかねぇ…

496名称未設定:2007/06/13(水) 17:22:30 ID:rizw5UJP0
昔のテレビかよw
497名称未設定:2007/06/13(水) 17:23:53 ID:vzYRuQjB0
8600M GTと8700Mの差はクロック周波数ぐらいであまり大きくない
8600M GSとGTの差は大きい(SPが倍)けどね

OSXだとどうせクロック落として使われるんだから消費電力を考えても8600で十分だろう
498名称未設定:2007/06/13(水) 17:26:48 ID:gSo/M1lN0
あんな外見のを使える神経あるならMac使っとく必要ないじゃん
ああいうの耐えられないからMacだろ
499名称未設定:2007/06/13(水) 17:34:09 ID:tNUtVWiI0
>>498でFA
500名称未設定:2007/06/13(水) 17:59:40 ID:Bfe7/wTp0
>>492
わらた
501名称未設定:2007/06/13(水) 17:59:43 ID:DxdUrhV40
しかし10万近くも安いと外見のメリット感じない。
502名称未設定:2007/06/13(水) 18:00:07 ID:lwY9Id4J0
昔風テレビの木目調ならせめて観音開きに
503名称未設定:2007/06/13(水) 18:05:51 ID:azdGoWrv0
グラボに拘るなら、Win機を選べと。

グラボの巻追加されちゃうな。
504名称未設定:2007/06/13(水) 18:13:21 ID:rizw5UJP0
木目調にガックシの巻
505名称未設定:2007/06/13(水) 18:14:48 ID:NUVMo+mV0
市民税払ったら購入資金がなくなった。竹買えてたのに。

ところで、新MBPのグラボはクロックダウンされてなかったの?
Core Duo MBP持ちなので、少し気になる。

心の中では新竹US keyで購入決定! なかなか踏ん切りがつかないなぁ。
 メモリ2GBx2 購入済みなんだけどな。
506名称未設定:2007/06/13(水) 18:25:29 ID:rwYFDv7j0
きみは偉いね!
俺、松買ったら市民税払えなくなってしまったよ
窓口に相談しに行こ
507名称未設定:2007/06/13(水) 18:34:59 ID:cNpRYPk00
>>506
wwwww
508名称未設定:2007/06/13(水) 18:47:40 ID:ENWDvwoA0
つ〜か、俺も男の甲斐性として税金はらいたいけど、お金がないお。
そろそろ焼き肉やのにおいがながれてくるので、それでご飯一膳とたくあんを
たべるお。
509名称未設定:2007/06/13(水) 18:53:26 ID:JnQ3ztR9O
日本って美しいよな!
510名称未設定:2007/06/13(水) 19:24:12 ID:6gAhy8BS0
このように定率減税廃止&住民税UPで
購買力と消費が激減する
511名称未設定:2007/06/13(水) 19:25:54 ID:rwYFDv7j0
でも住民税ってディスカウントプリーズ出来るじゃない
まず、買っちゃえよ
512名称未設定:2007/06/13(水) 19:43:09 ID:KYWWdAwt0
>>511
ディスカウントなんて出来るの!!
マジで〜。
今日、一括で払ってもうた。
513名称未設定:2007/06/13(水) 19:53:01 ID:rizw5UJP0
地元の役所は48回払いにしてもらえるよ、金利ジャパネット持ちでw
514名称未設定:2007/06/13(水) 19:55:03 ID:owVttZ7Y0
来月まであきらめてた祖父 発送キタコレ
515名称未設定:2007/06/13(水) 20:13:01 ID:GBx8Cceu0
メモリってアップルストアで買うより他で買った方がやすい?
516名称未設定:2007/06/13(水) 20:15:02 ID:MLTOrubr0
>>515
ダンチ
517名称未設定:2007/06/13(水) 20:21:44 ID:NUVMo+mV0
このスレって、社会人&事業主(普通徴収)がおおいのね
 2.6GHz & 10.5を待とうかと思ったが、 新竹買うよ、ぽちっちゃうよ。
どうせカード払いだ。
518名称未設定:2007/06/13(水) 20:48:39 ID:xU/yL3am0
メモリー4Gにしたいんだけど、一番おすすめは?
519名称未設定:2007/06/13(水) 20:51:05 ID:GBx8Cceu0
>>516
やっぱり・・・
梅に4GB積みたいのですがメモリはなんてヤツを買えば
いいのでしょうか?
520名称未設定:2007/06/13(水) 21:00:35 ID:6e4ckNTS0
うちも伝票番号のメールきた。
早ければ明日午前中の到着。お届け予定日通りだな。
521名称未設定:2007/06/13(水) 21:07:44 ID:MXm6AscU0
>>518-519
おれは、バッファローのA2/N667-2Gを買ったよ。
他に見つからなかったし。
522名称未設定:2007/06/13(水) 21:11:16 ID:um1gu8+a0
SWISSBITのメモリってどうなのでしょうか?
少し高いのですが、それだけの差があるのでしょうか。
523名称未設定:2007/06/13(水) 21:12:39 ID:GBx8Cceu0
>>521
ありがとーそれを探してみます
524名称未設定:2007/06/13(水) 21:13:33 ID:0ZrwVl/k0
別にここでメモリの話するなっていうわけじゃないけど、
こういうスレもあるよってことでひとつ

マック用メモリー情報交換スレ・11th slot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181553938/l50
525名称未設定:2007/06/13(水) 21:34:14 ID:n7fV49nD0
メモリ4GBにした時、余ったメモリはどうするの?
526名称未設定:2007/06/13(水) 21:38:13 ID:WpuOLs/r0
miniに入れました
527名称未設定:2007/06/13(水) 21:42:39 ID:3zCPGR1u0
>>517
個人事業主です。今年は思いっきり暇なのです。
ですので所得税、住民税、健康保険料、国民年金を払うと毎月が赤字という恐ろしい事態に陥ってるのです。
528名称未設定:2007/06/13(水) 21:44:45 ID:rwYFDv7j0
>>527
それはどう考えてもディスカウントプリーズしてきたほうがいいと思う
前年度の収入より激減して払えないなら最低レベルまでディスカウント出来るかも
浮いた金で新しいMacBook pro買いましょう!
529名称未設定:2007/06/13(水) 21:50:21 ID:dSmnHAjx0
おれも散々悩んで今日注文した。
160@7200と1920・1200にアップしたけど、十日から二週間で出来るって話だぞ。
月曜日に電話した時は一ヶ月かかるといわれたけどなぁ…
530名称未設定:2007/06/13(水) 21:58:50 ID:KtEomELy0
先週金曜に竹を注文しました。

15-19日発送予定。
↑これって早まることあんの?
531名称未設定:2007/06/13(水) 21:59:09 ID:cr2WsA110
10日深夜に祖父オンラインでポチったが
発送メールきた
松BTOなし
532名称未設定:2007/06/13(水) 22:00:59 ID:p841U89+0
15インチにグレアとノングレアがアルみたいですが・・・

比べて見た人いますか?
533名称未設定:2007/06/13(水) 22:06:17 ID:cNpRYPk00
>>532
銀座で見ました。グレアはたしかにきれいに見える感じですが、
やはり照明などの反射が若干気になりますね。
534532:2007/06/13(水) 22:17:03 ID:p841U89+0
>>533

サンクスです。

時間があれば実際に見たいのですが無理そうなので助かります。
すぐに買うわけではないですが、参考にいたします。
535名称未設定:2007/06/13(水) 22:18:00 ID:6e4ckNTS0
>>530
CTOの内容にもよるだろうけど、うちのは10日以上も早まったから可能性としてはあるんじゃないの。
536名称未設定:2007/06/13(水) 22:21:21 ID:KtEomELy0
>>535

どうもです。ちょっとだけ期待して待っときます。。。
537名称未設定:2007/06/13(水) 22:26:14 ID:MKjo8SzB0
ネットだとヨドが松だけ6/14入荷予定、ビックも松のみ在庫有り。
松は(CTOしなければ)けっこう玉数あるのかね。
538名称未設定:2007/06/13(水) 22:26:26 ID:G22m8qCW0
>530
遅くなる事もあれば早くなる事もある

俺も金曜日に竹注文したけど発送予定に差がある事から
君のはグレア液晶?にしたっぽいね
539名称未設定:2007/06/13(水) 22:42:11 ID:VWJLXSN60
グレアは夜、間接照明での使用時とかではいいよ、蛍光灯派にはお勧め出来ない
結構、写り込みあるからね、最終的には好みだけど
540名称未設定:2007/06/13(水) 22:50:11 ID:MPuekCp70
フルHDじゃない松を今から買うのは気が引けるし、
文字が小さいとよく見えなくて困りそうで、どっちの松にするか決められない。
どこかの店頭で実物見れたらいいんだけど…>HD。
541483:2007/06/13(水) 23:03:59 ID:k06Ekp2u0
>>540
見えない時は解像度を下げるか、ズームで対処。
Leopardになれば解像度非依存らしいから、その辺が解消するでしょ。
大は小を兼ねるじゃないけど、どうせ買うならフルHDにしとけば?
542名称未設定:2007/06/13(水) 23:04:54 ID:ygDQ3D4t0
>>540
迷わずFullHD!
543名称未設定:2007/06/13(水) 23:10:45 ID:QcPvbX5Z0
10月には出ないよ。来年始めにSanta Rosa Refreshが出るから、それに合わせて新モデルでしょ。
そのときに、Blu-rayのスロットローデイングが載ったFull HDの17インチでも買うかな。
544名称未設定:2007/06/13(水) 23:13:14 ID:rwYFDv7j0
じゃあ、私はBilly's BootCampがFull HDに対応したら
新しい17インチを買うことにするよ
545名称未設定:2007/06/13(水) 23:24:23 ID:hw+KkNL70
Leopardに合わせて出てくる機種はやっぱMac Proなんかねぇ
546名称未設定:2007/06/13(水) 23:27:03 ID:WJlltokN0
iMacな予感。もしくはMacminiの後継となる小型デスク的なもの
547名称未設定:2007/06/13(水) 23:29:59 ID:cr2WsA110
BTOなし松の人柱になるよ
548名称未設定:2007/06/13(水) 23:30:48 ID:ygDQ3D4t0
薄くなる
549名称未設定:2007/06/13(水) 23:31:35 ID:n7fV49nD0
>>545
Leopardに合わせて出てくる機種なんかねぇ
ハードとOSの開発はリンクしていない
550名称未設定:2007/06/13(水) 23:38:58 ID:lwY9Id4J0
と思わせておいて全機種フルモデルチェンジ
551名称未設定:2007/06/13(水) 23:39:41 ID:lqYrvMRS0
と見せかけてApple日本撤退
552名称未設定:2007/06/13(水) 23:44:27 ID:Bfe7/wTp0
>>526
miniにものせても全然おk?
553名称未設定:2007/06/13(水) 23:51:51 ID:QcPvbX5Z0
WWDCでJobsのジョークとして、ビリーが登場することを期待していたのは
俺だけじゃないはずだ!ww
554名称未設定:2007/06/13(水) 23:54:32 ID:QcPvbX5Z0
まぁ、正直なところBlu-ray動かそうと思ったらVRAM512MB載ってないとキツいな。
555名称未設定:2007/06/14(木) 00:08:04 ID:HBTS6GMs0
とはいえ、今のところ有力なBDコンテンツなんてAir BD版ぐらいしかないわけで。
そのBD版も本編はSDのアップスケールなわけで。
BDタイトルが出そろうかも知れない2年後にまたProを買い替えればいいよ。
556名称未設定:2007/06/14(木) 00:09:06 ID:2BZJi/fW0
トイコムのメモリまた出てるよ。
急げ。
557名称未設定:2007/06/14(木) 00:10:09 ID:hTQRMg/w0
ID:QcPvbX5Z0
おっさんのせいかギャグの切れもなく知識のアップデートもされていない
典型的なマカ
558名称未設定:2007/06/14(木) 00:10:31 ID:WiJBLmsC0
4ギガって今やこんなに安いのか
559名称未設定:2007/06/14(木) 00:19:11 ID:vc7MZco40
>>557
まぁ、お前のような低脳だと基調講演みても意味が分からんだろうな。
560名称未設定:2007/06/14(木) 00:25:50 ID:hTQRMg/w0
>>559
講演はみるものじゃなくて聞くものだからね。
あ、低脳くさい返しでごめんね。
561名称未設定:2007/06/14(木) 00:28:47 ID:vc7MZco40
>>560
なんだ参加できないのか。一般人だから仕方ないなww
562名称未設定:2007/06/14(木) 00:36:59 ID:fdf+/KbE0
一般人でも参加できるんだけど


金さえあれば
563名称未設定:2007/06/14(木) 00:41:37 ID:vc7MZco40
>>562
確かにww
プレミアはチケット付いてるけど、デベロッパ以外は大金出してまでJobsのショーを
見に行くまでもない。
564名称未設定:2007/06/14(木) 00:43:13 ID:vc7MZco40
つーか、スレ違いだね。スマソ
565名称未設定:2007/06/14(木) 01:04:50 ID:zg1UCNyr0
Leopard 64bit ありがとうございました。なんか触手がうごかねえっす
566名称未設定:2007/06/14(木) 01:12:13 ID:1JVR5nuf0
スロットローディングはやめてほしいのねん。
567名称未設定:2007/06/14(木) 01:18:08 ID:3SZO3Hnw0
LANケーブルがマウスの邪魔だわ
568名称未設定:2007/06/14(木) 01:33:37 ID:GP2vvpXN0
FWにケーブル指すとマウスやテンキー使う時に邪魔だよ
この配置はそろそろ改善して欲しい
569名称未設定:2007/06/14(木) 01:52:03 ID:9p0+xTEX0
人柱報告です
BUFFALOの DOS/V用メモリ D2/N667-2G 動作確認しました @ 松
(このブランドでMac用はA2/N667です)
標準2Gな方、4Gにするとぜんぜん体感速度が変わるよ!!
570名称未設定:2007/06/14(木) 01:59:30 ID:3AsZhoom0
初代MBP 2GB なワタシには辛い一言だのぅ。
571名称未設定:2007/06/14(木) 02:03:50 ID:Z64RV6gH0
>>565
触手あるん?
572名称未設定:2007/06/14(木) 02:04:50 ID:9p0+xTEX0
>>570
そかゴメン・・・
でもオイラよりずっと以前から速いマシン使えてるんだから・・・
573名称未設定:2007/06/14(木) 02:08:58 ID:2BZJi/fW0
みんなmacbookproのプロテクトカバーで
何かお勧めのあったら教えて、毎回ハードに
使うのですぐ傷だらけにしちゃうのだけれど。
574名称未設定:2007/06/14(木) 02:32:00 ID:qPAALR+w0
575名称未設定:2007/06/14(木) 02:44:12 ID:SjkVVVJl0
>>574
素敵!
金魚にするぞ
576名称未設定:2007/06/14(木) 02:55:43 ID:BU2mlAY/0
そいや初代って、公称Max2GBだけど、実際は3GBまで行けるって話だったっけ?
(第二代とチップセットが同じだからとかなんとか)
577名称未設定:2007/06/14(木) 03:14:57 ID:JdseTm/t0
>>574
いいねこれ

側面はガードできないみたいだけど
578名称未設定:2007/06/14(木) 04:55:03 ID:sLnvRzqc0
まあプロテクターというよりか単なるシールみたいなものだけど、
個性が欲しい人にはいいかなと。
579名称未設定:2007/06/14(木) 05:02:17 ID:OQaNKP4H0
2スレ前ぐらいで言ってたレーザーのがいい!
あれやりたい!
580名称未設定:2007/06/14(木) 05:21:28 ID:C2yg6qtz0
581名称未設定:2007/06/14(木) 05:38:29 ID:C2yg6qtz0
582名称未設定:2007/06/14(木) 05:44:16 ID:BU2mlAY/0
逆…だよね?
583名称未設定:2007/06/14(木) 05:46:57 ID:C2yg6qtz0
スマソ
584名称未設定:2007/06/14(木) 09:03:26 ID:ZyBjNY8Y0
発売直後にポチッてきょうで9日め。
漏れんとこにも、今日ようやくMacBookProたん(松CTO)がやってくる。
どんな感じなのかなぁ。初代MacBook黒使いな漏れとしては激しく気になるところ。
585名称未設定:2007/06/14(木) 09:05:16 ID:0N1ahbS30
昨日銀座で竹を買い、秋葉館でメモリ4G買いますた。
都内はアップルストア以外の入荷がほとんどなさそうですね。

初めてのIntel Macでの、最初の2ch書き込みですw
586名称未設定:2007/06/14(木) 09:10:19 ID:rtggrWzl0
クリックを連打してSafariの画面をスクロールしてると、
たまにクリックボタンが引っ掛かったみたいになって操作不能で
勝手にスクロールバーが猛スピードで動くが、これはデフォ?
587名称未設定:2007/06/14(木) 09:18:43 ID:1tBiD9YrO
(・∀・)イイ!
588名称未設定:2007/06/14(木) 10:06:14 ID:Zy69nLsY0
>111
589名称未設定:2007/06/14(木) 10:13:19 ID:h3kSlU5X0
先ほど届イタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
でも仕事中なので、昼休みまで開封はお預け・・・orz
590名称未設定:2007/06/14(木) 10:28:33 ID:HUau6fIC0
仕事なんかしてる場合じゃないだろ。
591名称未設定:2007/06/14(木) 10:42:47 ID:blKpCJYt0
今こそマカーの力が必要なんです
http://www33.atwiki.jp/clickvip/
592名称未設定:2007/06/14(木) 10:46:09 ID:A8TNMFHT0
>>586
トラックパッドが2本指スクロール使ってくれないから、
ひがんで操作を妨害してるんじゃね? w
593名称未設定:2007/06/14(木) 10:54:14 ID:C2yg6qtz0
>>589

いいから開けろよ
594名称未設定:2007/06/14(木) 11:00:54 ID:mpaX0tpM0
>>589

MBP「いいからさっさと出せよ」
595名称未設定:2007/06/14(木) 11:13:46 ID:fKmxUdPU0
>>589

MBP 「帰るわ」
596名称未設定:2007/06/14(木) 11:14:57 ID:BGfLLdmY0
>>589
MBP「開けろ!開けてくれるだけでいいんだ!!あとは何にもしないから!」
597名称未設定:2007/06/14(木) 11:18:03 ID:jO1ms0PJ0
>>589

MBP「どんな願いもひとつだけかなえてやろう」
598名称未設定:2007/06/14(木) 11:18:59 ID:IuaxTndn0
ここはけーさt
599名称未設定:2007/06/14(木) 11:21:39 ID:Zy69nLsY0
月を指せば指を認む
600名称未設定:2007/06/14(木) 11:22:07 ID:yMOSAJh/0
>>592
586だけど、2本指スクロールで画面が動かない時に、
バーの三角を連打して見てると突然ガーッと勝手に走り出す。
601名称未設定:2007/06/14(木) 11:43:50 ID:CH+nYqy40
日本指で右クリックモードにしてると、日本指スクロールが
いまいち反応わるいね。これって前からそういうもの?
602名称未設定:2007/06/14(木) 12:14:54 ID:094uB3nn0
日本指は生まれつき
603名称未設定:2007/06/14(木) 12:58:16 ID:hBp7D/t60
右クリとかどっちかに曲がってるのは、ニーオナのやり過ぎ。
日本指スクロールの反応が前から悪いってことは無い。
ちょっと疲れてるんじゃないか?
604名称未設定:2007/06/14(木) 13:32:39 ID:ODOKKGSH0
>>576
>そいや初代って、公称Max2GBだけど、実際は3GBまで行けるって話
って本当ですか?
初代Core Duo梅持ちです。
605589:2007/06/14(木) 13:39:45 ID:ZyBjNY8Y0
やっと午前中の仕事オワタ\(^o^)/
これから開封。ドット欠けとかないといいなぁ。
606名称未設定:2007/06/14(木) 13:42:16 ID:C2yg6qtz0
>>605

ワクワク∩( ・ω・)∩
607589:2007/06/14(木) 14:24:04 ID:ZyBjNY8Y0
移行アシスタントも無事終了。ドットがけもないみたいだ。
ちょっと熱いことは熱いけど、快適そのものだね。
初代MacBookからの乗り換えだったけど、画面も綺麗、音も綺麗で感動。
HD仕様だから文字はちょっと小さいけど、でも見づらいっていうほどではないかな。
HDDも7200rpmだけど、とても静か。
608名称未設定:2007/06/14(木) 14:28:04 ID:T/zn74VM0
>607
サイクルはえーな…
MacBookってこの前出たばっかりじゃん
609名称未設定:2007/06/14(木) 14:43:15 ID:C2yg6qtz0
>>607

Front Rowでの映画予告編の画質はどうですか。
MacBookと比べてみて。

610名称未設定:2007/06/14(木) 14:47:56 ID:SjkVVVJl0
おれもほしいいいいい!
1%ローンは7月頃かな
macbook黒売って乗り換えだー
611名称未設定:2007/06/14(木) 14:55:08 ID:EYU5w3x90
ローン組むぐらいなら買うなよ・・・
612名称未設定:2007/06/14(木) 14:59:24 ID:SjkVVVJl0
なんで、1%で借りれるならローンのほうが効率いいんだけど
資金運用的には

もしかして馬鹿ですか?
613名称未設定:2007/06/14(木) 15:01:55 ID:+6Io3pil0
611は612と違って
MacBook Pro買うためにローン組むほど資金運用がせせこましくないんじゃないのか?
614名称未設定:2007/06/14(木) 15:04:12 ID:EYU5w3x90
>>612
かつて奴隷は、自分達の足についた鎖の見事さを自慢しあったという。
搾取されるだけの人生でいいのかよ?
サクセスしようぜ!
615名称未設定:2007/06/14(木) 15:05:31 ID:WHVXcD5H0
ローンで買う、買わないは個人の自由だろ
俺はカードで一括だけど
616名称未設定:2007/06/14(木) 15:26:03 ID:V/DfT6lD0
>>440
乙 
”6日:一台頼んだら二つキタ!”はとてもセンスがいいなあ。

ちなみに先生なら11‐13日まではどんな巻になる?
617名称未設定:2007/06/14(木) 15:28:38 ID:u0Rkns/w0
質問です。
MBPにBootCamp1.3をつっこんで、VistaUltimateをインストールしました。
Driverディスクからexeを実行。→「うまくいきましたよ」
なんですが、
電源につないでいても、電源につないだことになりません。
(表示がバッテリで稼働中になります)
iSightが認識されません。
解決法をご存じの方、よろしくお願いします。
618名称未設定:2007/06/14(木) 15:42:42 ID:cpOQzZC70
>>617
初期化。多分これで解決するはず
619名称未設定:2007/06/14(木) 16:03:01 ID:jVTUhZCQ0
そろそろ、新MBP使っている人も多いと思うのだが、
搾取されて買えない俺ら(きっと多数)が ワクワクするような書き込み
 ex. LED液晶で虹色の人生! アメリカじゃマツイといえば俺のこと。
とか、鎖のついた俺らが ニヤニヤするような書き込み
 ex. 熱すぎで使えん 意外に遅い ギシギシしてる 縁に隙間が5mmもあるぞ
とかを あまり見ないということは、無難な一品と把握してよろしいのでしょうか?
620名称未設定:2007/06/14(木) 16:11:20 ID:NNTegNeR0
MACってBIOSみたいないのがないってことを聞いたんだけど
オーバークロック等は 外部ツールみたいなのをさがすしかないのか?
621名称未設定:2007/06/14(木) 16:27:30 ID:L4DbA5Sc0
増設メモリが届いたんでサクッと差し替えてみたんだが
体感速度メチャクチャ上がった!!!
デフォ2Gのままのシト。ゴチャゴチャ言わずに増設しろ!
ノートに4Gメモリ... すんげぇ時代になったもんだ...
622名称未設定:2007/06/14(木) 16:29:16 ID:hatzigh50
一週間前ポチって今日振り込んできた!
届くのはいつになるんだろう・・
623名称未設定:2007/06/14(木) 16:36:48 ID:TnqmtK4s0
>>619
あとひと月は待たないと、その辺りの判断はできないと思う。
624名称未設定:2007/06/14(木) 16:37:10 ID:9p0+xTEX0
松HD 4GB Motion2 が激速で動いてます....。
625名称未設定:2007/06/14(木) 16:40:31 ID:iegEQ5O50
え? 2Gで遅いの?
4G分もさらに金かけないと駄目とはたいして性能よくないね。
626名称未設定:2007/06/14(木) 16:42:17 ID:9p0+xTEX0
>>625
ああ、2ちゃんするだけならそう変わらないですよ。
627名称未設定:2007/06/14(木) 16:48:03 ID:yh1KCHCn0
2ちゃんするだけならMBで十分だけど。
628名称未設定:2007/06/14(木) 16:48:40 ID:EYU5w3x90
携帯でも2chできるよね。
629名称未設定:2007/06/14(木) 16:51:53 ID:L4DbA5Sc0
最近のアプリってメモリ贅沢に使うんだなぁと実感。
2Gでも充分って思ってたけど、iLife系のソフトだけでも
平気で2G振り切るのね。(特にiMovieとか画像いっぱいのiPhoto)
パラレルズ導入予定の人は特に増設必須なかんじ。
でもBootCampでXP起動だと3Gまでしか認識しないのが残念かなぁ。
630名称未設定:2007/06/14(木) 17:04:01 ID:bWyqF/D90
GeForce 8600M GTはどう?

ここまで見るとあんまり威力ないみたいね。
631名称未設定:2007/06/14(木) 17:10:45 ID:L4DbA5Sc0
Adobe系=CSでUniversalじゃない...
ゲーム系=持ってない...ってかMacでゲームしたことないw
以上、GeFoの威力を実感できるタイミングがないw

でも、iTunesでビジュアライザー(だっけ?)を外部モニタ20'に
フルスクリーン表示しても フレームレート60切らないのは威力なのか?
632617:2007/06/14(木) 17:21:43 ID:u0Rkns/w0
>618
ご回答ありがとうございます。
ところで、初期化というのは、何に対してどのように行うのでしょうか?
633名称未設定:2007/06/14(木) 17:22:07 ID:VZxwFz0t0
>>629
OS Xのメモリ管理考えたら当然では?
実際に占有してるのと、割り当て予約するのでは全然意味が違うだろ。
634名称未設定:2007/06/14(木) 17:22:16 ID:OJO8dIZj0
祖父で購入した人に質問!
入金してから届くまでどれくらいの期間かかりましたでしょうか?
Web、もしくは店舗名、CTOの有無や型番の情報も一緒にいただけると
うれしいです。

ちなみに私はワランティつけて竹を買おうと思ってるのですが、
祖父の店員に納期聞いたらさっぱりな返事でだったので、
あんまり長いならワランティ諦めて、アポーストアで買おうかなと。
635名称未設定:2007/06/14(木) 17:23:31 ID:s2ML1H140
GPUは3D処理させなきゃあんまり効果ないよ。
2Dならオンボードでもそんなに変わらない。
636名称未設定:2007/06/14(木) 17:36:44 ID:L4DbA5Sc0
>>633
確かに。でもね、iMovieでプレゼン用の5分くらいの動画編集(SD)しながら
iPhoto(800万画素位のJPEGとRAW混合12000枚くらい)をブラウズしてると
結構いっぱいいっぱいな感じがするのよ。>2Gの時
で、4Gにしてからは快調そのもだったからさ。
iLife系とは言え侮れないのかなぁと思ったわけ。

>>635
そうなのか。ってことは、俺にとっては梅で充分だったってことか...
う〜ん。なんか複雑な心境w
637名称未設定:2007/06/14(木) 17:38:36 ID:EYU5w3x90
>>636
将来外付けBDドライブBDメディアを再生するときにVRAM量が役に立つかも。
638名称未設定:2007/06/14(木) 17:46:23 ID:L4DbA5Sc0
>>637
仮にそんな事でしか役に立たなかったとしてw

「無駄に高い買い物しました。俺。」

来るべくCS3へのアップグレード代を稼ぐべく
大人しく買い物控えて蓄えます... あ〜あ...なんだかなぁ。

メモリ増設後のハッピーな気分が吹っ飛びましたw
639名称未設定:2007/06/14(木) 17:58:29 ID:bWyqF/D90
MBもMBPもベンチマーク見る限り前代とほとんど差がないね。
leopard以降大幅なチェンジかな?
640名称未設定:2007/06/14(木) 18:01:13 ID:SjEs4yoI0
俺の2ch専用17"HDもやっと出荷連絡が来ましたよ。
wktk
641名称未設定:2007/06/14(木) 18:02:54 ID:c9nclftJ0
BroadbandTuner 入れて、
/private/etc/sysctl.conf のパラメーターを少し大きめにチューニングしたら、
Bフレッツで下り80Mbps 超えました。(デフォでは15Mbpsくらいだった)
つ 計測サイト:http://netspeed.studio-radish.com/
MBPだけじゃないけどこの速度改善ってみんなやってる?
642名称未設定:2007/06/14(木) 18:09:18 ID:C2yg6qtz0
 *初心者にも優しく根!!

松ってな〜に?  17インチ/2.4GHz のことです

竹ってな〜に? 15インチ/2.4GHz のことです

梅ってな〜に? 15インチ/2.2GHz のことです

http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs.html

643名称未設定:2007/06/14(木) 18:12:07 ID:1tBiD9YrO
>>629
64bit版WindowsXP
644名称未設定:2007/06/14(木) 18:14:56 ID:EYU5w3x90
>>639
全てはインテルのシナリオ通りに
645名称未設定:2007/06/14(木) 18:37:52 ID:L4DbA5Sc0
>>643
64bit版だと4G認識するんですか!
知らないって恐ろしいですよね...
普通のXP買ってしまったしw もうね、笑うしかないっすw
646名称未設定:2007/06/14(木) 18:44:24 ID:5mbEviR90
>>641 DTI TEPCOひかりマンションタイプ
下り回線
速度 85.75Mbps (10.72MByte/sec)
測定品質 96.6
上り回線
速度 87.21Mbps (10.90MByte/sec)
測定品質 95.5
だった。特に何も手は加えていない。
647名称未設定:2007/06/14(木) 18:47:08 ID:5mdi22610
BフレッツとTEPCOくらべても。。。。
648名称未設定:2007/06/14(木) 18:57:36 ID:hMo52c310
>>645
BootCamp が 32bit しかサポートしてないからいいんでない?
649名称未設定:2007/06/14(木) 19:45:35 ID:v3x3c3wp0
>>611
お前は金持ちになれない
今の勝ち組って数年前に全力でローン組んで不動産買ったやつらなの知ってる?
キャッシュ持ってるのにローン組むんだよ
650名称未設定:2007/06/14(木) 19:49:32 ID:5mdi22610
スレ違い
651名称未設定:2007/06/14(木) 19:54:21 ID:SMzS2kmz0
>>645
まだ64bit版のWindowsは買わない方がいいぞ。
あえて買うならVistaの64bit版。
どちらにせよBootCampでは正式対応してない上に、64bit版に対応しないソフトやデバイスドライバが多いから、普通のWindowsマシンでも動くかどうかの問題があって面倒だぞ。
652名称未設定:2007/06/14(木) 19:56:08 ID:4jCU30L80
>>634
祖父ではだめじゃね?
私は、5週間待ってる
で、全然納期未定もいいとこだ
どうにもならん
ぜったい馬鹿にしてるだろ
653名称未設定:2007/06/14(木) 20:03:32 ID:WiJBLmsC0
先日試しに64Vista入れて見たんだが、話題に上ってるので人柱報告。

MBP新梅 メモリ2GにNTFS20G領域にインストール
インストールは特に問題なし。インストール完了後再起動時にブルースクリーン
Bootcampのドライバーディスクでドライバーインストールするもisight始めドライバーエラー
ネットワークアダプターすら接続出来ず。グラボは汎用ドライバーで一応認識?
こんな感じでした。
分かってたことだけど現状使い物にならないね。
654名称未設定:2007/06/14(木) 20:20:45 ID:dOZbQuBV0
女神 「あなたが落としたのは金のMac Book Proですか、それともアルミのMac Book Proですか?」
男  「アルミのMac Book Proです。」
女神 「あなたは正直者ですね。ご褒美に金(キム)のMac Book Proをあげましょう」
655名称未設定:2007/06/14(木) 20:29:28 ID:Oy/mi/axO
その女神って喜び組?
656名称未設定:2007/06/14(木) 20:42:30 ID:M7o9T7Et0
>>652
5週間て、前のPro?
657名称未設定:2007/06/14(木) 20:43:01 ID:7dRFhJmp0
>>634
祖父で(キャンセルされた)旧型注文から都合6週間待たされてます。
おそらくアップルストアが「24時間以内」になるまでは無理かもしれません。
急ぐなら(BTOならなおさら)何はともあれ銀座へGO!をオススメします。

ところでstore.apple.comの状況ですが15インチは4-6営業日なのに
17インチが24時間以内になってますね(液晶やHDDのBTOを省く)。
松のUSキーのにBTOとかなら祖父もありかもしれません。
658名称未設定:2007/06/14(木) 20:52:43 ID:JdseTm/t0
祖父じゃないならStore。って人達ってみんなBTO組なの?
普通に通販じゃだめなんかね。
659名称未設定:2007/06/14(木) 20:57:37 ID:C2yg6qtz0
祖父はもうすぐ死ぬからいいじゃね〜か
660名称未設定:2007/06/14(木) 21:09:45 ID:GDNkhhWT0
>>634
祖父オンラインストア、松CTOなし+ワランティ
10日深夜(11日明朝)入金で昨日発送
先程、受け取りました

高画質液晶したかったけど一番近くの祖父店舗が200km先…
CTOは諦めてワランティ取りました
今持ってるPower Bookは壊れまくって
某量販店の5年延長保証に大変助けられたので
(今はその量販店の保証は半額保証になってしまったorz)
アップルの3年保証ではちょっと不安だった

宝くじ当ててシネマディスプレイ買おう
661名称未設定:2007/06/14(木) 21:11:04 ID:7JUBJ+bz0
アップルストアってクロネコとも契約してたのね…
俺の新竹はクロネコが届けてくれるなんてビックリ
662名称未設定:2007/06/14(木) 21:24:35 ID:OJO8dIZj0
数週間待たされてる人ってCTO組の人達なのかな?
>>657>>660の差が凄すぎるんだけど。。
663名称未設定:2007/06/14(木) 21:30:58 ID:+3UX3fCN0
電話で松HD、160@7200注文
来週火曜発送だってさ
祖父で買うよりいいと思う
ちなみにエデュケーションだ
664名称未設定:2007/06/14(木) 21:35:50 ID:hdoItVVS0
竹200GB(@4200rpm)と160GB(@7200rpm)どっちが良い?
665663:2007/06/14(木) 21:38:50 ID:+3UX3fCN0
発送ではなく出荷だったorz
手元に届くのは23くらいだった・・・

>>664
HDDに頻繁にアクセスする作業を多様するなら7200の方じゃない?
外付け用意して作業するのがメインだったら4200の方が容量多いしいいね
666名称未設定:2007/06/14(木) 21:38:55 ID:RWPoSi3W0
>>649
その話が>>610-613のMacbook Proをローンで買う話とどう繋がるのか。

幾ら言い訳したって
たかだか30万程度の買い物に
ローンを使う様な奴は負け組。
667名称未設定:2007/06/14(木) 21:40:01 ID:1SaIBfCp0
あの、17inchの新型を買ったんですが、
タイプしてると左手に電気がちくっときます。
これって僕だけですか?
グレーの縁とアルミの境目あたりからちょっとだけ電気洩れてます。
668名称未設定:2007/06/14(木) 21:40:48 ID:i/7cgn0+0
それ昔から
669名称未設定:2007/06/14(木) 21:42:25 ID:Fgpd8LN/0
あれ、標準でメモリは2Gx1枚のってるんだよね?
4Gにするにはもう1枚2Gを買ってきて刺せばいいのか?
670663:2007/06/14(木) 21:42:58 ID:+3UX3fCN0
14日 ローンは勝ち組?負け組み?の巻

今日のテーマはこれでつか?
671名称未設定:2007/06/14(木) 21:43:11 ID:hdoItVVS0
>>665
レスありがとうございます。
ってか4200と7200ってそんなに違いがあるの?
672名称未設定:2007/06/14(木) 21:45:14 ID:i/7cgn0+0
>>649
ゼロ金利だったからだろw

>>655
ぬか喜び組
673名称未設定:2007/06/14(木) 21:45:32 ID:+3UX3fCN0
>>671
実際のところ高負荷をHDDにかけないとわからない程度だと思う
通常の使用範囲では感じないと思うよ

>>669
メモリ2G(標準)は1G×2枚ね、間違えちゃ駄目よん
674名称未設定:2007/06/14(木) 21:47:02 ID:+3UX3fCN0
>>649
そのうち金利の見直しが来て・・・
675名称未設定:2007/06/14(木) 21:47:15 ID:hdoItVVS0
>>673
分かりました。即レスありがとうございました。
676名称未設定:2007/06/14(木) 21:48:38 ID:vuCVCzl70
>>661

以前は福山通運だったけど、すこし前からヤマト運輸も使うようになった。
福山だとトラッキングがやりにくかったので、個人的にはヤマト歓迎。
677名称未設定:2007/06/14(木) 21:49:16 ID:PNAgROyZ0
俺はエデュケーションでローン組んだ教職員(事務屋4年目)がここに…orz
なんか常に尻に火がついてないとどうも体がうまく動かんのだ。

で、まあ手数料含めても通常の代金よりやすいから良いかな〜と思ってポチっと…
まだ家族にも話してないのだが…orz
678名称未設定:2007/06/14(木) 21:50:06 ID:PNAgROyZ0
1行目「俺は」が余計だったなw
679名称未設定:2007/06/14(木) 21:51:42 ID:1tBiD9YrO
(・∀・)
680名称未設定:2007/06/14(木) 21:52:58 ID:KMDJ29ph0
明日あたり買いに逝こうと思うんですが、銀座での竹USって余裕で在庫あるのかな?
メモリーはヨソで買うつもりだけど、お勧めは?やっぱり4Gにしとくべきだよね
681名称未設定:2007/06/14(木) 21:57:35 ID:hm5bf6v00
メモリ増設って静電気体質の人間でも大丈夫でしょうか
682名称未設定:2007/06/14(木) 21:57:45 ID:ZyBjNY8Y0
>>680
メモリは今かなり安くなっているので、お金に余裕があるなら4GB買っておいて損はないと思う。
あるに越したことはないし。
683名称未設定:2007/06/14(木) 22:00:12 ID:+3UX3fCN0
今はメモリがかなり重要だから増やしたほうがいいと思うけど、メモリに高負荷がかかる作業とかするとなると・・・
安いメモリだと怖いような。日本人体質orz
684名称未設定:2007/06/14(木) 22:00:57 ID:EYU5w3x90
お前らの家のVistaはメモリ4GB認識してる?
うちは3GBしか認識しないんだけど(Macからみるとちゃんと4GB)
Vistaよええ・・・
685名称未設定:2007/06/14(木) 22:03:39 ID:1tBiD9YrO
32bitだからでしょ?
686名称未設定:2007/06/14(木) 22:05:07 ID:seCpbiql0
なんかバックライトの明るさがフラフラ変わって何かと思ったら
自動輝度調整か…とりあえずオフにしとこ
687名称未設定:2007/06/14(木) 22:20:45 ID:SjkVVVJl0
>>666
貴様に何を言われようが
俺は1%ローンの時にフルローンで買う
それが俺の生き方だ
688名称未設定:2007/06/14(木) 22:28:48 ID:Oy/mi/axO
>>681
ttp://www.seidenki-100.com/2005/12/post.html
まずは健康にならないとね
メモリモジュール交換するにはプラスの精密ドライバーがいるよ
あと、かなりギュっと押し込む必要があるみたい
689名称未設定:2007/06/14(木) 22:30:26 ID:UIMuMEMU0
>>687
全く問題ない。イヤッホォ〜は男の美学だと思う。
690名称未設定:2007/06/14(木) 22:33:48 ID:PST8isKZ0
>>687
漢だな
691名称未設定:2007/06/14(木) 22:38:10 ID:mntByfmG0
ローンローン言ってるポンチーカンにはなりたくないよ。

俺、今日からまじめに勉強して30万くらいさくっとだせる男になるよ!
692名称未設定:2007/06/14(木) 22:52:06 ID:A8TNMFHT0
多趣味で社交的な俺はローン必須 w
人によっちゃ格好悪く映るかもしれないけどさ。
その代わり、庶民なりに濃密な人生を送れてるよ。
Macだけにしぼれば1ダースくらいキャッシュで楽勝。
でも、そんなんじゃ人生つまらない。
一度でいいから、金が余って困るくらいの身分になってみたいもんだよ…。
693692:2007/06/14(木) 22:56:18 ID:A8TNMFHT0
ごめん、言い過ぎた。
半ダースってことにしといて w
694名称未設定:2007/06/14(木) 22:58:44 ID:EYU5w3x90
私はローン払いの道をいく、親兄弟と殺し合う呪われた道をな
695名称未設定:2007/06/14(木) 23:02:15 ID:C2yg6qtz0

 いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


   俺はもう、こうゆう愚問はいっさい聞きたくないんだが
     >>664 ( ゚д゚) >>669
     \/| y |\/




たのむよマジデ ( ゚д゚ )
                         (| y |)

 
696名称未設定:2007/06/14(木) 23:11:43 ID:0cEh8+YN0
マックとはメジロマックイーンのことですか?

それともマクドナルドのことですか?

教えてください。
697名称未設定:2007/06/14(木) 23:11:48 ID:5urn7Y770
まあ、金持ってても持って無くてもローン利用で潤うのは金貸しと販売、メーカー
市場が活性化するのにはローンで買いまくりが勝ち組の懐を更に肥やす
皆が金溜めてから購入だと市場も冷えるわな
で庶民はローンの為に働き支払い続ける
698名称未設定:2007/06/14(木) 23:20:58 ID:pcHq7uLX0
使えるソフト数も原因の1つではありますが、それ以上にMacが糞すぎるから見向きもされないのです。
本当に優れたパソコンならもっと普及してるはずですからね。
2000〜3000円の商品ならともかくパソコンは高い買い物です。
イメージだけで性能の悪いパソコンを選ぶ人はほとんどいません。
だからMacを使ってる人は「騙されたかわいそうな人」か「何が良いのかも分からない人」だと言えると思います。
まあ誰かにタダで譲ってもらって使ってる人ならいいんですがね。
騙されて買ってはみたものの使い物にならず、オークションでも誰も欲しがらないからタダで譲ろうという人は多いと思います。
699名称未設定:2007/06/14(木) 23:23:08 ID:P74CLGlT0
>>698
もうちょっと上手に釣ってくれ。はい、次。
700名称未設定:2007/06/14(木) 23:24:04 ID:FhjM/G7dO
>>698
私に譲って下さい
701名称未設定:2007/06/14(木) 23:33:45 ID:C2yg6qtz0
Macでゲーム、やっぱきたこれ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0613/hot493.htm

702名称未設定:2007/06/14(木) 23:35:57 ID:hm5bf6v00
>>688
レスと健康まで気遣っていただきありがとうございますー
健康になることからですね…


今日松到着しまして。先代よりは発熱少なくてうれしいのですが
起動が思いのほか遅い これは「万が一」があたったかなまた…
703名称未設定:2007/06/14(木) 23:52:04 ID:Q9R20vAD0
>>702
先代とは、Core Duo 2.0GHz とかですか?
 じゃぁ買い替えようかなぁ。多少でも発熱が少ないと嬉しい。

2GBのメモリを先代に突っ込んでみた。
1枚なら認識。2枚起動せず。2GB+1GBでも起動せず。2GB以上は無理のようだ。

 メモリだけ買ってる俺って、ほんとは買い替える気満々。
704名称未設定:2007/06/14(木) 23:52:18 ID:Yc8fMSj00
705名称未設定:2007/06/14(木) 23:53:06 ID:7h0nz59+0
俺様の先代C2Dは4GBさしてフツーにブートしますが何か
706名称未設定:2007/06/14(木) 23:53:06 ID:pcHq7uLX0
707名称未設定:2007/06/14(木) 23:56:59 ID:7h0nz59+0
こういうの暇げに作ってる/貼ってる奴。捕まるぞ。
シラーネ
削除依頼ダシトケヨw
708名称未設定:2007/06/15(金) 00:01:02 ID:EYU5w3x90
>>707
受け止めなきゃ、現実を。
709名称未設定:2007/06/15(金) 00:08:55 ID:35fRG7iM0
710名称未設定:2007/06/15(金) 00:12:29 ID:8gKnRKsQ0
>>706
すごい語学力 w
711名称未設定:2007/06/15(金) 00:17:12 ID:Dn/5Par80
暇な上にバカだからねぇw
712名称未設定:2007/06/15(金) 00:18:37 ID:9qcUlM0H0
>>703
すみません、先代というのは所有としての先代で
型としての先代ではありません。紛らわしく書いてしまって申し訳ない。

私の先代はG4の17インチで。しかも初代です。
これにも個体差があったようですが、
所有していたのは、ものすごい熱モチでたいへんだったんです。
それからくらべたら、数時間使ってるけど
まだファンが回らないだけでも進歩。

それ抜きでの感想としてなら、やっぱり、それ相応に、あついです。
713名称未設定:2007/06/15(金) 00:25:47 ID:t8WoKSin0
>>712
最高にわかりにくい
だれかまとめて

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
714名称未設定:2007/06/15(金) 00:31:56 ID:8gKnRKsQ0
松竹梅それぞれ代を重ねていくだろうし、ぼちぼち一発で判別できる呼びかたを
考えておいてはどうだろうか。なるべく文字数は少なく。
715名称未設定:2007/06/15(金) 00:32:25 ID:0L9yN9P90
先代はG4の17インチです。
716名称未設定:2007/06/15(金) 00:32:58 ID:35fRG7iM0
       ____________
           <○√
            ‖
            くく
          いやっこれは、誰もまとめられない
          とりあえず放置するんだ!!
717名称未設定:2007/06/15(金) 00:37:33 ID:HzRjEl5k0 BE:275436678-2BP(3)
>>713

私の使っていた17”PBG4は、外れ個体を引いたのか、アッチッチだった。
今度買ったMBP17”は、使ってもいてもファンが回らないので進化してると思う。
でも、やっぱり熱い、それに起動も時間がかかる。
また外れ個体をまた引いたのではないかと、心配で夜も眠れません。

こんなところじゃないか?
718名称未設定:2007/06/15(金) 00:38:41 ID:XUuzb+fK0
ベッドの上で使ってると熱を持ってアッチッチになるんだが・・・
なんとかならんの?
719名称未設定:2007/06/15(金) 00:42:42 ID:88cKYTJKO
ベッドで使っててマシンが冷え冷えになったらそんなベッドでは眠れない
720名称未設定:2007/06/15(金) 00:44:52 ID:HzRjEl5k0 BE:78697128-2BP(3)
>>718
ベッドというか布団は、保温性が良くないといけない訳だから、
布団の上に直おきじゃ放熱性が良いわけない。
鉄板の上で使うとか、浮かすとか、工夫する。

721名称未設定:2007/06/15(金) 00:48:20 ID:heszAgfv0
今日、祖父店頭で触ってきたがスリープからの復帰遅いね。
起動が遅いのとなんか関係あるのかね?

前代は、そんなことはなかったように思うのだが、、、
722名称未設定:2007/06/15(金) 00:54:02 ID:Ql9srr/pO
起動はそんなに遅くはないけどなぁ?
今度何秒か測っとくよ
723名称未設定:2007/06/15(金) 00:54:41 ID:O5YfVMq90
前代とは、Core Duo 2.33GHz とかですか?

ぐぐると民宿www
724名称未設定:2007/06/15(金) 00:56:34 ID:NXzNSYbb0
梅(グレア液晶のみ変更)を購入したものですが、このスレ見ていて気がついたら
メモリ4Gをポチっとしてたw

前に黄色い!って騒いでいた方の言うように、黄色く見えました。
ななめ横から覗き込んだ時だけだけど。
正面から見ると全く気になりませんでした。
ちょっと気になってたんだよね・・・

よい買い物をしたわ
725名称未設定:2007/06/15(金) 00:58:20 ID:4yC4VYUf0
今日の発見 (*゚∀゚)=3ハァハァ
2本指スクロールは片方の指を縦、もう片方の指を横に動かすと、ちゃんと斜めにスクロールする。
726名称未設定:2007/06/15(金) 01:17:57 ID:49JRmFz+Q
4Gにする人って、最初に入ってた1G二枚は有効な使い途(再利用ほか)あるの?

売っても二束三文だよね?
727名称未設定:2007/06/15(金) 01:18:59 ID:WB6lnUq50
素直に二本指を斜めに動かしても斜めにスクロールするよ
728名称未設定:2007/06/15(金) 01:30:24 ID:ZiS/db1A0
>>726
1Gメモリ
神棚にお供えした
729名称未設定:2007/06/15(金) 01:43:04 ID:1OQ42G7h0
>>726
去年クリスマスにプレゼントしたMacBookに入れてあげた。

なんか変わった?って訊いても「別に?」って返事されたけど。
730名称未設定:2007/06/15(金) 01:47:58 ID:WyDfr6cg0
>>728
すばらしい。
731名称未設定:2007/06/15(金) 01:47:59 ID:4a+IuVJD0
732名称未設定:2007/06/15(金) 02:06:59 ID:35fRG7iM0
ゆうこりん、頼むから、舐めさせてくれ(;´Д`)ハァハァ





てか君スレ違いだよ。
733名称未設定:2007/06/15(金) 02:08:10 ID:cvg4tVdc0
こんな声だったっけ?
734名称未設定:2007/06/15(金) 02:13:43 ID:seFbcIDR0
分かりやすくまとめると、ジャストシステムは一度失敗してるから二度と危ない橋は渡りたくない。
つまりMacなんていうくだらない物に関わり合いたくない
大昔に手を出して火傷してるからMacに近づきたくないと考えるのは当然です。

安倍晋三やブッシュのように「無能」と呼ばれる人たちは好んで使います。
彼らのこれまでの仕事を見ても「すべての選択を間違ってる」と言われても仕方がない事ばかりやってきました。

エロゲーやアンダーグランドも含めてですが、Windowsなら良いことも悪いことも含めてユーザーが自由に選択できます。
出来ることがWindowsの1割にも及ばないMacの実力なら選択の幅がないから狭い範囲で我慢するしかありません。
Macを買った時に入ってる物でできる事が全てなのでソフトを揃えなくてもよいおトクなマシンだとも言えますね。

官公庁のように書類に問題があったら大問題になる所なら信頼できるWindowsを使うのは当然ですが、
入れてるのが信頼できないMacだったらギャグにもなりません。
逆に東大でMacを使うのは何もできないハズレの機械を使わせて、いかに自分の頭でトラブルを乗り越えるかを養うためかと思われます。
そう考えるとMacは優れた脳トレマシンだとも言えますねw

Macでマトモな日本語が書けないことぐらい誰でも知ってるからです。
735名称未設定:2007/06/15(金) 02:20:53 ID:35fRG7iM0
736名称未設定:2007/06/15(金) 02:24:04 ID:Hq8cyTXW0
壁に飾ってるカエル欲しい。
737名称未設定:2007/06/15(金) 02:25:06 ID:pCydWF1d0
変なの?ゆうこりんみたい!
738名称未設定:2007/06/15(金) 02:31:49 ID:v3OmKuXc0
リアルデスクトップ片付けろゴアァァァァ!
739名称未設定:2007/06/15(金) 03:05:36 ID:j/zSL47l0
>>735
ちょ元副大統領じゃねかwww
740名称未設定:2007/06/15(金) 03:15:32 ID:88cKYTJKO
>>731
こりん星人は純粋な精神体としての存在なので、地球人のような原始的な生命体と
コミュニケーションをとるためには物理的な肉体を借りる必要があります。
この映像はゆうこりんの宿主となった女性が意識を乗っ取られる以前の姿だと思われます。
741名称未設定:2007/06/15(金) 03:26:38 ID:Hq8cyTXW0
731のほうがキャラ作ってたのかなって感じ。
まあ、今のTVのもちょっと作ってんだろうけど、
いずれにせよ、身ひとつでMBP何個でも買えるだけの金稼いでるんだから、すげぇよ。
742名称未設定:2007/06/15(金) 03:34:08 ID:bzv6BpD+0
>>734
>官公庁のように書類に問題があったら大問題になる所なら信頼できるWindowsを使うのは当然ですが
信頼性のあるOSを使っても使ってる人間が屑だから意味ないじゃん
>東大でMacを使うのは...
Unixぽく使えるし便利だと思うんだけどな
>Macでマトモな日本語が書けないことぐらい誰でも知ってるからです。
それは書く人の問題でOS関係なくね?
てかwindosでできてMacでできないことってどんなことがある?
俺自宅は自作PCとMBP松で、大学ではintel imac使ってるけど不便ないぞ
743名称未設定:2007/06/15(金) 03:36:32 ID:Ql9srr/pO
>>741
話を(無理矢理)MBPに戻したおまいもすげぇよ。
744名称未設定:2007/06/15(金) 03:40:52 ID:HMpOBKuB0
>>742
GK相手にして何が楽しいんだw
745名称未設定:2007/06/15(金) 06:23:29 ID:5V+3ga9P0
>>726
夏以降、値上がりする(かも?)のを待ってからオクに出すとか。

漏れも今回思い切って2GB→4GBに増設することにしたんだけど、
MacBook時代の1GB(512MB*2)も余ってるから、なんか余メモリだらけになっちまうw
746名称未設定:2007/06/15(金) 07:27:49 ID:by7/IWPQ0
余ったメモリって使い道があまりないんだよな
すぐに規格変わっちゃうから
747名称未設定:2007/06/15(金) 07:57:08 ID:AL/3TQbD0
>>672

住宅ローン控除があるからだろ
748名称未設定:2007/06/15(金) 08:16:36 ID:A0BelQZKO
新梅4GBでSECONDLIFEやってるけど、フルスクリーンでも普通に動くよ。
でもすんげー熱くなってファン回りまくり。
NOTEPAL買ってきてからはよく冷えてるよ!オススメ。
竹だともっと熱くなるかな?
749名称未設定:2007/06/15(金) 09:44:41 ID:tvrd+1CrO
>>742
自作PCはMac OS x86ですか?
750名称未設定:2007/06/15(金) 09:56:23 ID:sG+ccxPs0
新竹が届いたがFireWireケーブルが無い…
751750:2007/06/15(金) 09:58:54 ID:sG+ccxPs0
あっ旧Macからのデータ移行するための…って意味ね
752名称未設定:2007/06/15(金) 10:27:52 ID:HzRjEl5k0 BE:78695982-2BP(3)
>>750
便利だから、FWのHDを買いましょう。
そうすれば、ケーブルも付いてくるよ。
753名称未設定:2007/06/15(金) 11:08:06 ID:t8WoKSin0
最近はVAIOとか他社製メーカ品PCにMacOSX入れるのはやってるよね
しかもMBPより速いらしいよ
754名称未設定:2007/06/15(金) 11:10:33 ID:Hq8cyTXW0
Macより優れた筐体に入れるんなら、理解できるけど、
VAIOとかw
755名称未設定:2007/06/15(金) 11:12:28 ID:QjgydMiH0
VAIOって値段の割には低性能のアレの事?w
756名称未設定:2007/06/15(金) 11:15:48 ID:yQGbqW++0
カスタマイズオーダーのページで
ソニータイマー無しにチェックをつけると、+10万円するPCか。
757名称未設定:2007/06/15(金) 11:24:10 ID:qtbqXKQn0
みんなVAIOに詳しいな。
758名称未設定:2007/06/15(金) 11:29:28 ID:NTDJp8LX0
>>757
Macの新製品がしょっぱいマイナーアップデートの時に
デザイン優先でドザ機の中ではまずこれが食指が動くんだが
スペックと価格を観るとDELLの方がまだ良さそうってなる
759名称未設定:2007/06/15(金) 11:32:13 ID:0L9yN9P90
ライセンス違反の違法行為ということはスルーですかい?
760名称未設定:2007/06/15(金) 11:32:33 ID:QV/gEgQV0
>>758
>マイナーアップデート
まだ、こんなこと言ってるのかw
761名称未設定:2007/06/15(金) 11:39:14 ID:qtbqXKQn0
>>759
ライセンス違反だけど違法行為なのか?
762名称未設定:2007/06/15(金) 11:57:01 ID:3G8qWKqZ0
レビューすくないっすね。
763名称未設定:2007/06/15(金) 11:59:57 ID:oKqwuxAU0
スレの流れぶった切って悪いんですけど、今週末MBP(梅か竹)を買おうと思っています。
量販店で買おうと思うんですがやっぱ今は品薄状態なんでしょうかね?
WWDCで新しいハードも発表されなかったし待ちだった人が買いに走ってる気がしましゅ。
764名称未設定:2007/06/15(金) 12:04:26 ID:zzyEPSU00
都内の量販店は予約にも行き渡っていない状態だと思います。
確実に手に入れたいならApple Storeがよいかと。
765名称未設定:2007/06/15(金) 12:18:49 ID:Hq8cyTXW0
>>760
おまえこそ、まだそんな事言ってんのかw
どう考えても、マイナーだよ。
766名称未設定:2007/06/15(金) 12:31:09 ID:QjgydMiH0
何をどう考えると?
767722:2007/06/15(金) 12:51:50 ID:6exImQMN0
起動時間を計ってみたよ。
松 160GB 5400rpm 4GB
起動音鳴り始め〜デスクトップにあるアイコンが表示されるまで
電源OFFからの起動も、再起動も、だいたい45秒だったよ。
遅いのかなぁ?
768名称未設定:2007/06/15(金) 12:52:20 ID:lLQYdbwm0
>>748
>NOTEPAL買ってきてからはよく冷えてるよ!オススメ。

良い冷却台を探している最中でした。
早速家と仕事場に2台買うことにしました。
ところで色は何色を選びましたか? 黒の方が放熱はよさげだけど、アルミの色に合わせた方が良いかなあ。
769名称未設定:2007/06/15(金) 13:10:54 ID:B7G4lzNW0
新竹/梅 やっぱり熱いのか (涙
770名称未設定:2007/06/15(金) 13:15:51 ID:D6LBYwkW0
今年の夏はラニーニャで猛暑が予想されてるんだっけ
771名称未設定:2007/06/15(金) 13:47:24 ID:sB8NAkUZ0
今日の仕事帰りに買いに逝こうと思って在庫状況を念のために聞こうとしたけど電話つながらねー>銀座
772名称未設定:2007/06/15(金) 13:48:58 ID:6exImQMN0
液晶保護シート貼ってみた@松HD
パワーサポートのPEF-17ってアンチグレアのやつ。
ピッタリサイズで気泡も入りにくく、結構いいかんじ。
もともとが明るいので画面の見やすさも問題ない。
厳密な色再現性のことなんて知らんけど、特に貼ってから変わった気はしない。
大事なMBPの画面の汚れや傷つきが気になる方へ。
773657:2007/06/15(金) 13:54:18 ID:jtdfOE++0
きのうの今日ですが祖父から入荷の連絡が入りました。
週末は忙しくていじれそうもないので月曜ゴゴイチ着指定。
ちなみに竹USキーのみCTOです。
774771:2007/06/15(金) 14:05:31 ID:sB8NAkUZ0
竹US希望何だろうけど、在庫あるだろうか。まだ電話コネー
775名称未設定:2007/06/15(金) 14:06:11 ID:A0BelQZKO
>>768
私はシルバーにしました。西淀の在庫は黒があと3台、シルバーが1台だったよん。
手前のカエシ部分がMacに当たるとお互い金属なのでキズが付くよ。
カエシの所に薄いスポンジ貼った方がいいよ。幅1cmあればおk
サイズは横幅40cmなので17インチも載るけど後ろが4cmくらいはみ出るはず。
15インチで2cmくらい後ろがはみ出てるけど無問題。ファンは三連だがかなり静か。
776名称未設定:2007/06/15(金) 14:30:45 ID:Hg4kyQXV0
PowerBookG4からMacBookProに移行したけれど、何故か内蔵iSightが使えない。
別ユーザーを作ってみたら、そちらでは使えたから、プリファレンスに問題があると思うんだけど、iSightに関連する様なものが見つからない。
誰か同じ様なトラブルで解決できた人、出来ればやり方を教えてください。
777名称未設定:2007/06/15(金) 14:35:13 ID:lLQYdbwm0
>>775
ご返事ありがとうございます。
仕事場用と、家用と2台買うことにしたので、私は白と黒一台ずつ買ってみました。

これ、USB portが2個ついてるのが良いですね。 エレコムのを考えていたけど、本体のUSB portが
使えなくなるのが難点でした。
microsolutionの冷却台は異常に高いし。

7200rpmの竹(まだ来ませんが)を注文したので、良い冷却台を探しているところでした。
良いものを教えていただき、ありがとうございました。
778名称未設定:2007/06/15(金) 14:45:07 ID:oKqwuxAU0
>>764
レスありがとう、アポストア行くしかないか…。

外部モニタに繋いで使う予定なんで閉じて立てた状態で使いたいんですけど
オサレで使い勝手のいいスタンドなんて無いでしょうか?
http://www.assiston.co.jp/?item=854
これが理想ですけど値段を見ると目眩がします…。
779名称未設定:2007/06/15(金) 14:58:53 ID:+8HdS4qu0
>>778
高いねー
でもかっこいいねー
780名称未設定:2007/06/15(金) 15:01:17 ID:fqV2YNAV0
>>778

それ、ずっと気になってるんだけど、
値段が値段なんで、
パワーサポートのPST-11 に逃げました。(´・ω・`)
781名称未設定:2007/06/15(金) 15:01:52 ID:t8WoKSin0
MBPって液晶閉じて外部ディスプレイで使えるの???
設定はどこですか・・・?
782名称未設定:2007/06/15(金) 15:02:36 ID:A0BelQZKO
>>777
ドライブのスロット塞いじゃうのでディスク使う時は気を付けてください。。
インストールの時ぐらいしか使わないと思いますけど。。
783名称未設定:2007/06/15(金) 15:05:16 ID:fqV2YNAV0
>>781

ディスプレイケーブル繋いで、フタを閉じるだけ。
784名称未設定:2007/06/15(金) 15:05:24 ID:QjgydMiH0
銀座で買うのもったいなくない?
先月ストアで1万円割引のクーポン来てると思うのだけど
785名称未設定:2007/06/15(金) 15:07:31 ID:94lm4/Kx0
俺の所にはいつもクーポン来ない
嫌われているのかな
786名称未設定:2007/06/15(金) 15:09:30 ID:vHpXrnXe0
>>781
液晶を閉じて
モニターを接続したら
USBキーボードとマウスを挿せ
787名称未設定:2007/06/15(金) 15:16:33 ID:1GqDwIps0
>>784
クーポンこねーぞ
788名称未設定:2007/06/15(金) 15:20:04 ID:t8WoKSin0
>>786
できました!!!(泣)

感激!!!

Cinemaディスプレイが欲しくなりました(号泣)
789名称未設定:2007/06/15(金) 15:22:59 ID:W60zXF0M0
便乗質問であれなんだけどディスプレイ閉じて使う時
電源入れる時はどうするの?
790名称未設定:2007/06/15(金) 15:26:27 ID:b2E6hCtR0
>>789

ずーっとスリープでいいんじゃない?
再起動はそのままできるし。
791名称未設定:2007/06/15(金) 15:47:55 ID:OwBpjCon0
メモリ2Gを4Gにして体感が凄い上がるってのはどういう理屈なんだろうか。
どなたか説明してくれ。
792名称未設定:2007/06/15(金) 16:00:09 ID:/oBsxhkb0
>>778
かっちょいいスタンドは欲しいが、俺が使ってるのは
100均で買ったまな板立て
793名称未設定:2007/06/15(金) 16:13:20 ID:1OQ42G7h0
>>791
2GBだと、作業に使うメモリが足んなくなって待たされる事が多い。
4GBだと、キャパが上がるから待たされる頻度が減る。
と言うことじゃないか?
794名称未設定:2007/06/15(金) 16:17:13 ID:OwBpjCon0
>>793
そか。んじゃ2G使い切れていなければ変わらんちぅことかね?
795名称未設定:2007/06/15(金) 16:26:53 ID:1OQ42G7h0
原則としては無問題じゃね?

ただ最近の0Sや、音や絵そして映像等を扱うアプリの肥大化により
メモリを使い切る場合が非常に多いので
結局は使い方しだいとはいえ
2GBじゃあプアだと判断される時期もすぐやって来るだろうね。
796名称未設定:2007/06/15(金) 16:28:03 ID:WyDfr6cg0
新竹組なんだけどみんなBootCampのスペースに
何Gぐらい割り振ってる?オフィスと2つぐらいオンゲーを
インストする予定なのだけれど。
Winさんが最低どのぐらい必要になるのか未熟な僕には
想定できないのですy・・・
797名称未設定:2007/06/15(金) 16:38:20 ID:3G8qWKqZ0
>>796
XP ProでOffice入れてWindows Update全部したら10GBくらいになったよ。
798名称未設定:2007/06/15(金) 16:48:44 ID:F6yfc1u60
「dynabook Satellite WXW」

6月13日 受注開始

価格:219,800円〜234,800円
799名称未設定:2007/06/15(金) 16:55:03 ID:F6yfc1u60
dynabook Satellite WXW
東芝ダイレクトPC価格
219,800円(税込)〜
詳しい詳細
★17.1型ワイド液晶に最新グラフィックアクセラレータ NVIDIA® GeForce® 8700M GT搭載、harman/kardon® 5ステレオスピーカ、インテル®ターボ・メモリ1GB、大容量2GBメモリ(1GB×2)など豊富な機能・性能を搭載したハイグレードモデル新登場!
 
・ Windows Vista? Home Premium 正規版 搭載
・ Intel® Core? 2 Duoプロセッサー T7300 2.0GHz、インテル®ターボ・メモリー1GB搭載
・ 迫力の17.1型ワイド液晶(1,680×1,050ドット)、Clear SuperView液晶タイプ
・ harman/kardon® 5スピーカ・ドルビーホームシアター?で迫力ある音を実現
・ 109キー(OADG109Aキータイプ準拠)、テンキー付きキーボード
・ 最新グラフィックアクセラレータ NVIDIA® GeForce® 8700M GT搭載

もはやMBPの優位性は無いなhttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAWW79CLN20W-Q/
800名称未設定:2007/06/15(金) 16:56:33 ID:OwBpjCon0
>>795
そか。やっぱり安いうちの買っとくのが吉っぽいですね
どうもでした
801名称未設定:2007/06/15(金) 16:59:24 ID:W60zXF0M0
>>799
すげー木目デザインなんて何て斬新なんだ!!!
これじゃーAppleもかなわないよね!!
802名称未設定:2007/06/15(金) 16:59:48 ID:QXeTdBIi0
>>799
ぱらちゃんマウスて・・・
803名称未設定:2007/06/15(金) 17:01:15 ID:WyDfr6cg0
>>797
ども。
じゃ〜20ぐらいあればとりあえずOKかな。
感謝です。

>>799
ごめ、OSX使えない時点で私的に落第点です。
お疲れ。
804名称未設定:2007/06/15(金) 17:05:29 ID:0L9yN9P90
構うなよぼけ
805名称未設定:2007/06/15(金) 17:46:41 ID:KCNrpUpM0
>>786
ブルートゥースじゃだめなん?
806名称未設定:2007/06/15(金) 17:57:03 ID:/j5tp23Y0
PowerMac G4/400を今度のMBPに変えて「動かせるデスクトップ」的に使おう
かなとかいうのは無謀なんでしょうか。知り合いからDVDを焼いたりするとき
に『動かせるデスクトップ』の他にデスクトップは必要だから止めておけと
言われるのですが・・・。
807名称未設定:2007/06/15(金) 17:58:57 ID:+8HdS4qu0

ぱらちゃんマウスが欲しいー!!!

MacBookProにぴったりじゃん!!!
808名称未設定:2007/06/15(金) 18:05:23 ID:YtTMX94H0
>>806
動かせるけど、使い方によっては時に動かせなくなるという代物を
自分が許容出来るかといった問題ではなかろうか。極めて論理的な話かと。

あと細かい部分は結局その人の使い方だからねー
漏れはラップトップはMac、デスクトップはウィンにしてるよ。
一台しか所有しないつもりなら、断然MBPをお薦めしますが。
809名称未設定:2007/06/15(金) 18:11:22 ID:fqV2YNAV0
立てて使う場合、どっちを上にする?

ヒンジ? スロット?

810名称未設定:2007/06/15(金) 18:13:27 ID:HzRjEl5k0 BE:157392948-2BP(3)
スロット。
ヒンジを上にすると配線が上の方から出て格好悪い。
811名称未設定:2007/06/15(金) 18:13:50 ID:XUuzb+fK0
うちはメインの趣味用がMBP、サブの鯖用がMacbookだよ。
メインとサブに分けるといざって時に便利だったりするからいいけど、
そのサブがわざわざデスクトップである必要はないと思うよ。
500GBの外付けHDDだって大して高くないしね。
812名称未設定:2007/06/15(金) 18:18:44 ID:KCNrpUpM0
デスクトップをiMac、ノートをMBPって予定だったけど欲しいPCIeのカードが出来てしまった。
しかしMacProは高え…
813名称未設定:2007/06/15(金) 18:22:03 ID:V7l863Jy0
メイドインチャイナにょろ


【中国製】 トーマス4万3000個回収へ 塗料に米基準超えの鉛含有 [06/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181897902/l50


814名称未設定:2007/06/15(金) 18:22:26 ID:if5+Dxxf0
>>773
いいなー、内容同じなんだけどな〜
ちなみにいつ発注ですか?
815名称未設定:2007/06/15(金) 18:49:49 ID:1OQ42G7h0
>>809
見た目的には>>810の言うとおりなんだけど
リッドクローズドは熱がこもるから
その観点から見ると廃熱穴が上向きになる
ラッチボタン下側・ヒンジ上側置きに一票。
816名称未設定:2007/06/15(金) 18:58:11 ID:2Lv+AEEL0
俺も廃熱を気にして廃熱口を上にしてる。
>>815に一票。

電源とモニタ外部出力が逆にあるのが痛いなぁ…
PB12インチの時は片方にまとまってた。
817名称未設定:2007/06/15(金) 19:10:29 ID:94lm4/Kx0
めったに開けないからパワーオンボタンを外にもつけてほしい
VAIOみたいなのはごめんだけど
818名称未設定:2007/06/15(金) 19:19:24 ID:lLQYdbwm0
>>782
>ドライブのスロット塞いじゃうのでディスク使う時は気を付けてください。

これは、スポンジを貼ったときのことですよね。 MBPはフロントローディングだから
この点だけはNOTEPALはちょっと不便ですね。 でも、バード電子のはゴムの滑り止めが
ついているだけだから動きやすそうだし、NOTEPALに期待してます。
819名称未設定:2007/06/15(金) 19:32:08 ID:A0BelQZKO
>>818
パームレスト部分がツライチなんです。。
820名称未設定:2007/06/15(金) 19:33:22 ID:JPEgQnBW0
>>817
あれ、今は液晶側のパワーボタンで起動しないの?
PBG4と、三本足ディスプレイの時はそれでできてたけど
821809:2007/06/15(金) 19:38:05 ID:fqV2YNAV0
>>810

>>815

>>816

やっぱ、みんな悩みどころなんだね。
廃熱優先かな、やっぱり。
822名称未設定:2007/06/15(金) 19:44:06 ID:o8qO3gxZ0
>>814
最終的に仕様を決めて発注したのは6/6の夕方です。
納期2週間といわれてましたが予想より早くてよかった。
祖父だけに1ヶ月は覚悟してましたからね〜。
これで新宿店に馬糞ぶちまけずにすみます(笑)
823名称未設定:2007/06/15(金) 20:04:18 ID:Naxuy3Oj0
>>822
オレも6日注文の同じ構成だが何の連絡もない…。
旧型キャンセル組が優先なのかな。
824名称未設定:2007/06/15(金) 20:12:40 ID:ylLFz9lv0
>>822
その汚い物をどうやって持ち込むつもりだったんだろw


Leopard(・∀・)
825名称未設定:2007/06/15(金) 20:13:47 ID:X2A253Ry0
>>821

見た目優先のマカ道を全うしてほしいなあ・・・・
826名称未設定:2007/06/15(金) 20:27:33 ID:if5+Dxxf0
814だが家も入荷連絡きたよ、やっと、、、だ、、、
長かった〜〜
5/3に旧型頼んで、キャンセルくらって早5週間
よかった〜〜〜
827806:2007/06/15(金) 20:43:53 ID:t2NBYBhr0
>>808>>811>>812
ありがとうございます。これまでデスクトップ→ノート→デスクトップと交
互に購入(ほぼ常時2台ある状態)してきたのですが、結局1度に使うのは
1台だし、AirMacでどの部屋でもネット接続できるし、印刷もAirMac経由で
出来るっぽいし、だったら電源ケーブルさえ複数用意しておけばMBP1台に
統合しても大丈夫かなと。
周辺機器も買い換えなきゃいけなくなるので財布と相談中ではあります。
828名称未設定:2007/06/15(金) 21:02:18 ID:1gOv6U+r0
>>812
欲しい機種自体を変えさせてしまうようなカードって何ですか?
いや、非難ではなく、全くの興味なんですが。さしつかえなければ。
829名称未設定:2007/06/15(金) 21:14:42 ID:HzRjEl5k0 BE:39348724-2BP(3)
持ち運ぶことを考えないと、17"が画面広くていいんだよなあ。
でも17”の値段を考えると、
据え置きはiMac23"+持ち運びはMacBookとしても値段はたいして変わらなくなるなあ。
とG4のころから思っているんだが、
気が付くと、ついつい15"買ってしまっているんだよなあ。
なんでだろ?

830名称未設定:2007/06/15(金) 22:26:41 ID:QjgydMiH0
きっと君はカレーも中辛が好きだろう
831名称未設定:2007/06/15(金) 22:41:52 ID:4a+IuVJD0
832名称未設定:2007/06/15(金) 23:33:51 ID:r+YlvY9S0
今新竹を起動したがブラウザの表示が目茶早いのね…
初代アルミG4の差に感激した
833名称未設定:2007/06/15(金) 23:34:52 ID:vYjdKT4t0
竹200GB購入。15-19出荷予定。

今日は連絡なかった…やっぱり土日の出荷はなく、月曜日以降の出荷なのかな?
834名称未設定:2007/06/15(金) 23:41:34 ID:fKThTelS0
13-15出荷予定でついに出荷されなかった…
なんだよ週明けかよ。
835名称未設定:2007/06/15(金) 23:45:22 ID:vYjdKT4t0
>>834
何の連絡もなし?
836名称未設定:2007/06/15(金) 23:48:27 ID:AiNdOSzt0
梅160GB/US 12日注文 さっき発送メール来た!
EXPEDITORS SINGAPORE PTE LTD だって。
シンガポールで作ってんのかな?
海を渡って来るのか。楽しみ。
20日までにお届けって書いてあるけど、早く来ないかなぁ。
837名称未設定:2007/06/15(金) 23:58:13 ID:x9JY8N0N0
>>836

中国・韓国産でなくてよかったな(笑

あいつら反日がデフォだから・・・

日本人のMACなんかAMDのCPUのせてけ!!
とかいって中身取り替えてるかもよ(笑
838名称未設定:2007/06/16(土) 00:02:13 ID:f0xIPJNl0
Made in Chinaだったorz
839名称未設定:2007/06/16(土) 00:02:18 ID:GgtmcpJz0
836と同じ12日に注文したのに発送メール来ない、ということは俺のは中国製かもしれん。
ちなみに竹でポチッたのは6日、CTOは無し
840名称未設定:2007/06/16(土) 00:02:19 ID:5V+3ga9P0
>>837
漏れの松は、Assembled in Chinaだったorz
841名称未設定:2007/06/16(土) 00:03:22 ID:QpGup3900
>>837
貴様はAMDを舐め過ぎたッ!!
842名称未設定:2007/06/16(土) 00:05:28 ID:m17wKNIp0
>>835
何の連絡も無しだよ。
だいたいローン組んだとはいえ11日には契約成立してるのに
なんで>>836よりも遅いんだw
843名称未設定:2007/06/16(土) 00:10:30 ID:D3XeagOC0
>>842
Made In China組なんだろうな、かわいそうに
844名称未設定:2007/06/16(土) 00:14:21 ID:Z1bKsp1a0
Made in ChinaとAssembled in Chinaって何が違うんだろう
845名称未設定:2007/06/16(土) 00:14:37 ID:m17wKNIp0
>>843
フツーに使えりゃどこでも良い。
846名称未設定:2007/06/16(土) 00:20:15 ID:Zl1EHt4p0
宮崎あおい電撃入籍 (スポーツ報知)

 女優の宮崎あおい(21)と俳優の高岡蒼甫(25)が大安吉日の15日に
電撃入籍したことが分かった。この日夜、双方の所属事務所が発表した。
2人は連名で「新たな気持ちで仕事に取り組み、幸せな家庭を築いて参りますので、
よろしくお願い申し上げます」とのコメントを出した。
2人の交際は昨年7月に写真誌「フライデー」の報道で発覚したが、
約7年の交際を実らせての入籍だ。

 5月に行われた主演映画「初雪の恋 ヴァージン・スノー」の舞台あいさつでも、
宮崎は左手薬指に指輪を輝かせ、ゴールイン秒読みであることをうかがわせていた。

 宮崎は、昨年のNHK連続テレビ小説「純情きらり」に主演、
来年の大河ドラマ「篤姫」の主演にも決定している。
高岡は映画「パッチギ!」に出演するなど、テレビや舞台などで活躍している。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070615-OHT1T00180.htm
847名称未設定:2007/06/16(土) 00:37:38 ID:/LapXn1S0
Made in China
中国で製造しました

Assembled in China
中国で組み立てました
848名称未設定:2007/06/16(土) 00:49:08 ID:V4283Ts/0
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1181921178/

【ニコニコ】シコシコ動画を大手AVメーカーが運営することが決定【涙目www】
849838:2007/06/16(土) 00:55:53 ID:Kl18Vh4q0
Assembled in Chinaの間違いだった
たいして変わらんか…orz
Power Bookも貧乏くじ引いたのに
何事もありませんように…
850名称未設定:2007/06/16(土) 01:24:58 ID:bvW0z24j0
発送メールに EXPEDITORS SINGAPORE PTE LTD って書いてない場合は、
中華製ってことか。やれやれ。ふだんから神経質に避けているのに。。。
851名称未設定:2007/06/16(土) 01:28:30 ID:PUvvGlGd0
BTOで産地も指定出来ればいいのにな
852名称未設定:2007/06/16(土) 01:31:35 ID:QpGup3900
>>851
それで梅が50万円になっても?
853名称未設定:2007/06/16(土) 01:34:36 ID:bvW0z24j0
じゃあ、自分で組み立てるから部品だけ送って欲しいな。
854名称未設定:2007/06/16(土) 01:37:15 ID:mQbNHLiJ0
新竹買ったものです。
ホントすれ違いで申し訳ないのですが
今のところBootCampキーボードの
解決策はAppleK Proしかないのでしょうか。
855771:2007/06/16(土) 01:37:28 ID:b2kEiNg80
竹USキーお持ち帰りで買って来たお。
856名称未設定:2007/06/16(土) 02:04:40 ID:2GhZEXyQ0
祖父で新梅竹が無いのはなんで?
857名称未設定:2007/06/16(土) 02:05:50 ID:2GhZEXyQ0
すまそ、祖父怒濤混む、で新梅竹
858771:2007/06/16(土) 02:08:59 ID:b2kEiNg80
銀座で竹USキー買ったら.Macおまけに付けてもらってさらに微妙に値引きしてくれた。
859名称未設定:2007/06/16(土) 02:26:31 ID:Vds8S2cd0
今日梅が届いたのでバッテリーを調整ってのやってるけど5時間って長いな...
860名称未設定:2007/06/16(土) 02:29:53 ID:vo4N1zE1O
新梅のアチアチ度が様々…
861名称未設定:2007/06/16(土) 02:30:34 ID:4I2cioWm0
>>859
使いながらやっても良いんじゃなかったっけ?
持ち出したいと言う事?
862名称未設定:2007/06/16(土) 02:37:17 ID:Vds8S2cd0
>>861
えっと、バッテリーが空になった状態で5時間以上放置って部分です
863名称未設定:2007/06/16(土) 04:10:52 ID:EbLYK/UwO
結局リチウムバッテリーの劣化って
「何回充電したか」だよね?
(半分からフル充電なら0.5回とか)
あれ?「何回放電したか」だっけ?
864名称未設定:2007/06/16(土) 04:32:14 ID:b2kEiNg80
PowerBook540c以来、役10年ぶりのノート購入。
トラックパッドがえらい進歩してるけど、なかなか難しい。
みなさんは、タップとかドラッグとかのチェックは全部入れてるんですか?
自分の場合はタップは便利で使いたいんだけど、ふいに意図しないときにタップしてしまうので苦労してます。
って、まだ一日目。がんばって使っていればそのうちに慣れるかな。
865名称未設定:2007/06/16(土) 04:34:47 ID:k4PYlRGn0
俺はタップは使ってない
866名称未設定:2007/06/16(土) 08:13:13 ID:k4PYlRGn0
サムスン電子、米でフラッシュメモリー生産・4300億円投資

ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AT2M1501E%2015062007

Appleのフラッシュノートも、いよいよかな。
867名称未設定:2007/06/16(土) 08:50:10 ID:biyztiHH0
…中国生産だったが、ドット欠けがないみたいだから良しとするか…
先週の金曜日注文、USキーのみのカスタマイズ

早さに感動
バチスカがサクサク動く
868名称未設定:2007/06/16(土) 09:12:18 ID:vO35kV/b0
869名称未設定:2007/06/16(土) 09:51:45 ID:wYaA8aTo0
旧C2D松なんだけど
FW400のコネクタが弱くてすぐ抜けそうで怖いんだがこれって仕様?
870名称未設定:2007/06/16(土) 10:04:09 ID:EbLYK/UwO
>>868
いや、それは知ってる
漏れが言ったのはサイクルの話
リチウムバッテリーが満充電状態や高温で激しく劣化するのも知ってる
でもそれってつまり普通に使ってる状態が一番劣化しやすいってことよね
(Macは電源に繋ぐと満充電してくれるし)
しかしMBやMBPはバッテリー外して動かすと
自動的にパフォーマンス落としちゃうんだよね
871名称未設定:2007/06/16(土) 10:28:35 ID:jczVFn0c0
高温はともかくフルには充電されないぞ。
872名称未設定:2007/06/16(土) 10:34:51 ID:nSeIdLP+0
>>767

梅 120GB標準 memory 4GBで計ってみたよ。
電源OFFから35秒だったよ。
873840:2007/06/16(土) 10:40:30 ID:o6cM4pOB0
既に到着済みだが、さっき改めてオーダーステータス見たら
漏れのもEXPEDITORS SINGAPORE PTE LTDってなってた。

AssembledはChinaになってるのに、どういうことなのかなぁ。
中国で組み立てられて、シンガポール経由で入ってきてるってこと?
874870:2007/06/16(土) 10:41:29 ID:EbLYK/UwO
という訳で調べてみた

1 深く充電するほど劣化は速い
2 深く放電するほど劣化は速い
3 環境温度が高いほど劣化は速い
4 充電速度が速いほど劣化は速い
5 未使用期間が長いほど劣化は速い
6 SOC(保存時の充電状態)は100〜50%の間では劣化速度は変わらない
(つまり50%以下で保存するのがいいけどメーカーによって差があるらしい)

総括 バッテリーは消耗品(だけど寿命は延ばせる)

ふぅ…
875名称未設定:2007/06/16(土) 10:50:27 ID:EbLYK/UwO
>>871
じゃあ「ほぼ満充電」に言い直す


さて、そろそろケータイのリチウムイオンバッテリーが空になりそうなので満充電してくるw
876名称未設定:2007/06/16(土) 10:53:18 ID:G/5oLgEJ0
饅頭伝
877名称未設定:2007/06/16(土) 10:56:51 ID:A/jcra2T0
>>873
よくわからんけど
EXPEDITORS SINGAPORE PTE LTD って
運送会社の名前じゃないの?
878名称未設定:2007/06/16(土) 11:05:05 ID:Qp/mvmPb0
879840:2007/06/16(土) 11:06:00 ID:o6cM4pOB0
>>877
その可能性もあるな。配送業者って欄に書いてあるし。
結局、オーダーステータスだけではどこで作られたかまではわからないってことか。
880名称未設定:2007/06/16(土) 11:09:13 ID:+s8gPJ0H0
くるっとディスプレイ回してタブレットPCみたいにできたらBoot Camp時には外付けキーボード使いやすいのになあ。
881名称未設定:2007/06/16(土) 11:12:50 ID:qhYolNCf0
iphone外付けキーボーにできねえの?
これできりゃなあ
882名称未設定:2007/06/16(土) 11:13:28 ID:tsmzyTeF0
新15インチ購入者って、梅が多いのかな? やっぱり竹?
 このスレ、新梅の書き込みを結構みるなぁ と思って。 6万の差が微妙だよね
883名称未設定:2007/06/16(土) 11:19:01 ID:QpGup3900
俺は実際に17インチを使ってる写真が見たいな。
17インチのノートPCが家庭に入るとどんな印象なのか知りたい。
884名称未設定:2007/06/16(土) 11:22:59 ID:AqBwGyDF0
>>877
エクスペダイターズって世界的なNVOCCじゃん。
実際の運送業者はそこじゃないよ。
885名称未設定