Thunderbird その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mozilla メールコンポーネントの Thunderbird について語るスレです。

ダウンロードリンク
▼開発本家
ttp://www.mozilla.org/projects/thunderbird/
▼Thunderbird 最新ナイトリ版ダウンロード
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/
最新ビルドについて
ttp://forums.mozillazine.org/viewforum.php?f=29&sid=37287eee47d256acfbd80cbd27503556

お願い:質問をする前に、Command+fでスレッドの全文を検索して下さい。
2ちゃんねる専用ブラウザを使うと検索が楽になります。

前スレ
Thunderbird その2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1087405457/

ではこちらが本スレでよろしこ〜!
2名称未設定:2007/05/06(日) 00:44:27 ID:eONBKsJq0
雷鳥ナツカシス
3名称未設定:2007/05/06(日) 01:13:02 ID:j2gg51A60
ツンデレバード
4名称未設定:2007/05/06(日) 03:07:11 ID:VAbxSDhH0
誰も興味を示さないかも...でも少し期待。
CocoaなThunderbird、Correo(CaminoとThunderbirdから生まれたメーラー)
http://www.nkreeger.com/correo/
5名称未設定:2007/05/06(日) 03:37:45 ID:HVvW0CDl0
>>4
ちょっと興味を持ったけど、メーラーってのは突っ込んで試用するのは大変なんだよなー。
6名称未設定:2007/05/06(日) 03:50:56 ID:QFgfPE3f0
全スレが落ちていて検索したくてもでいないのでお伺いします。
メール設定しましたが、受信は出来ますが送信が出来ません。
POP,IAMPともにだめです。
アカウント、パスワードなど間違いはないと思いますが。
Mailからの乗り換えでMailでは同じ設定で送信できます。
強いて違うところと言えば
サーバのポートが
POPが Mailでは587 サンダーでは110
.Macが Mailでは25 サンダーでは993
になっていることです。
POPサーバのポートを110から587にしてみましたが
今度は送受信が出来なくなりました。
ファイヤーウォールは設定していません。
どなたかおわかりになる方お教えください。
76:2007/05/06(日) 04:39:23 ID:QFgfPE3f0
連続でスマソ。
POPサーバの方は解決しマスタ。
どなたか.Macの方を教えてください。
8名称未設定:2007/05/06(日) 19:42:58 ID:zo4W0b050
>>7
プロバイダのサポートページかお知らせをよく探して見ろ。
9名称未設定:2007/05/07(月) 01:42:33 ID:MIPUzwMe0
>>6
ポートの知識が混乱してない?
25…SMTP
110…POP3
587…MTA Submission ポート(ポート25禁止プロバイダの代替ポート)
993…POP over SSL

.Macでもそれ以外でも、POPは110、SMTPは578に設定すれば桶。

Outbound Port 25 Blockingについては以下参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Outbound_Port_25_Blocking
http://seclan.dll.jp/ccblk25.htm
106:2007/05/07(月) 02:46:26 ID:K0Fhw8ig0
>>9
無事に設定できました。
ありがとうございました。
11名称未設定:2007/05/14(月) 12:27:36 ID:kFMYmpJk0
OS10.3.9でThunderbird2.0を使い始めました。
ところが、迷惑メールフィルタがうまく動きません。
環境設定、アカウントごとの設定をしてみたのですが、
迷惑メールのマークはついても自動で
迷惑メールフォルダに入りません。
手動でマークしたときも同じです。
何か解決法はないでしょうか。

後、アカウント設定の迷惑メールの設定部分で、
「迷惑メールフォルダ」にいれる(ローカルフォルダ)
というのと、
「その他のフォルダ」(ローカルフォルダの迷惑メールフォルダ)
というのは同じだと考えていいのでしょうか。
なぜこんな選択肢があるのかわからないのですが…。
12名称未設定:2007/05/14(月) 22:30:42 ID:Uw0zd1HO0
2.0にアップグレードしたんだけど、メールの件名の明朝体がすごくイヤ。
どうにか修正できませんか?
あとついでにサイドメニューの背景の水色も直したいです。
13名称未設定:2007/05/15(火) 02:51:55 ID:ouufiu8q0
>>12
フォントは普通に設定すりゃいいんじゃないの?
サイドメニューの背景については知らん。
別テーマを使ってるからうちでは白になってるなあ。
14名称未設定:2007/05/15(火) 03:21:32 ID:U3CGOYZP0
うちも2.0だとヘッダの表示が日本語の文字だけ明朝になってしまい変です。
それに各ヘッダの内容が自動改行されずはみだして後半が読めません。

userChrome.cssの設定次第で修正できるのでしょうか?
15名称未設定:2007/05/15(火) 03:52:51 ID:q0YE9iL30
>>12,14
環境設定 > 表示 > 「書式」ペイン > 「フォント」ボタン > プロポーショナルを「ゴシック体」に

要は>>13氏の言う通り
1614:2007/05/15(火) 04:20:06 ID:U3CGOYZP0
>>15
環境設定は「ゴシック体」になっています。
1.5ではヘッダはゴシック体で正常に表示されます。
ところが2.0ではヘッダの内容が自動改行されなくなります。
OSは10.3.9です。
1714:2007/05/15(火) 04:37:03 ID:U3CGOYZP0
もう少し詳しく書くと、
環境設定は「ゴシック体」なのに
2.0では英字はゴシックで日本語だけ明朝体という表示になります。
18名称未設定:2007/05/15(火) 08:25:01 ID:OhtKF7aJ0
>>17
うーん、設定はちゃんとなってるみたいすね。
わかんないけど、Gimpインストール直後に、
日本語フォントがMS明朝みたいな変なヤツ(?)に
なっちゃうことがあるのと同じかなあ。
あれはフォントキャッシュをクリアしたら治ったような…(記憶曖昧)
俺は10.4なんで見当違いならスマソ
19名称未設定:2007/05/15(火) 12:12:40 ID:0WO3x6A40
俺も>>11と同じ。
自動でフォルダに移動しない。
自分で設定したフィルタも移動しない。
ラベルとかはちゃんとつくんだけど。
1.5のときは大丈夫だったんだけど。
2014:2007/05/15(火) 12:35:57 ID:U3CGOYZP0
>>18
ありがとうございます。
フォントキャッシュはクリアしたことがなかったので
Font Finaglerでフォントキャッシュをクリアしてみましたが
2.0のヘッダの表示は直りませんでした……
21名称未設定:2007/05/15(火) 13:31:45 ID:mTKwj//w0
>>20
私も同じようになっていたけど、色々弄っているうちに治った。

userChrome.css に
* {
font-family: 'お好みのフォント', sans-serif !important;
}

か、若しくは
usercontent.css に
body {
font-family: 'お好みのフォント', sans-serif !important;
}

このどちらか、だったような気がする…。
詳しくなくてごめん。
あとは、詳しい人を待ってみて。
2214:2007/05/15(火) 16:03:08 ID:QUIHw5cM0
>>21
ありがとうございます! フォントは直りました!
userChrome.cssに↓で1.5と同等の見た目になりました。

#msgHeaderView {
font-family: sans-serif !important;
font-size: 11px !important;
}

ただ、ヘッダの長い行の右端が見えない問題は解決しませんでした。
よく見ると1.5のヘッダも同様に長い行は改行されていませんでした。
userChrome.cssに↓を入れてみたのですが改行されません……

#expandedHeaderView {
overflow: auto !important;
}
23名称未設定:2007/05/15(火) 20:03:46 ID:CcZO18M50
https://addons.mozilla.org/en-US/thunderbird/addon/4634?lang=en-US
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/4634

同じ拡張のはずなのに日本語版だと使えないって出る…

(´・ω・`)
24名称未設定:2007/05/16(水) 19:58:05 ID:SXWuSOjv0
>>23
おおすばらしい。こんなアドオンもあったんだ。
en-USの方でダウンロードしてインストールしました。
jaの方、MacOSX では使えませんって、他にどのOSでGrowlが使えるんだぁ!
2524:2007/05/16(水) 20:06:29 ID:SXWuSOjv0
うっ、サブジェクトがISO-2022-JP生のままだorz
26名称未設定:2007/05/22(火) 07:28:33 ID:plmalbax0
ゴミ箱を空にする、をcontrol+ クリックでメニューを出してからにするんじゃなくて
ゴミ箱を選択後ワンクリックで空にでくるような拡張または方法はありませんか?
27名称未設定:2007/05/22(火) 23:26:25 ID:ytQavM5E0
>>26
システム環境設定の「キーボードとマウス」の中のキーボードショートカットで
「ゴミ箱を空にする」に何か適当なショートカットを割り当てる。

ただ、「キーボードとマウス」で割り当てたショートカットは
メニューバーをクリックしてそのショートカットを含むメニューを一度は
表示しないとアクティブにならないみたい...。

28名称未設定:2007/05/27(日) 01:04:19 ID:xpd40vU60
>>26
「環境設定>詳細」の「一般」タブにある「高度な設定」の「設定エディタ」で
ui.click_hold_context_menus を true にすれば、ゴミ箱選択時にマウス長押し
した後、「ゴミ箱を空にする」をワンクリックするだけで空にできる。

control キーを押さなくてよくなるから、ほとんど希望と同じことがかなうん
じゃないかな…。ゴミ箱以外にも有効になるし…。
29名称未設定:2007/05/27(日) 01:57:22 ID:jqC4QXRK0
2.0で使えるMacライクなテーマってないかな
Correoみたいなデザインにしたいんだけど
30名称未設定:2007/05/27(日) 20:46:07 ID:nT8Y8tpK0
Mac版からWin版への移行された方いますか?
会社がWinなのですがまったくわかりません…
メールが頻繁なのでなんとかならないでしょうか
31名称未設定:2007/05/27(日) 21:04:03 ID:vI3gTY3yO
私にはあなたの書き込みが分かりません。
Windowsの使い方が分からないなら本でも買って来ましょう。
32名称未設定:2007/05/28(月) 01:18:54 ID:OHKuGzjJ0
まず日本語の
33名称未設定:2007/05/30(水) 13:29:26 ID:75Mkex4U0
署名を入れたり消したり、複数の署名を選択したりすることは可能でしょうか、
Outlook EXPから移行したので、
わかる方いますでしょうか。
おねがいします。
34名称未設定:2007/05/30(水) 13:51:37 ID:lgKuPEE10
3533:2007/05/30(水) 16:31:21 ID:75Mkex4U0
>>34
ありがとうございます。

ダウンロード
をクリックすると、
互換性のない拡張機能
〜はFirefoxに対応していないためインストールできませんでした。
というエラーがでます。
どうすればいいでしょうか。

36名称未設定:2007/05/30(水) 17:48:41 ID:NmZrt7wk0
>>35

北斗七星に向かって三回拝め。

Firefox にインストールしてもしょうがないだろ。
保存して Thunderbird にインストールしろよ。

Tools→Add-ons→Install...
37名称未設定:2007/05/30(水) 18:27:38 ID:I0J+tHY70
>>35
北斗晶に、はり倒されろ。

素晴らしいボケをかましてくれたねぇ。。。
3833:2007/05/30(水) 19:21:46 ID:75Mkex4U0
右クリック...
失礼しました...

できました...

感謝

39名称未設定:2007/06/06(水) 16:22:14 ID:iXLkR4PJ0
ThunderbirdでYahoo!のアラートがhtmlで表示されないのですが
どこで設定したらいいのでしょうか?
おねがいします
40名称未設定:2007/06/08(金) 19:53:58 ID:4OxVOSDG0
URL 入力すると、そのページをダウンロードして
HTML メールに変換してくれるプラグインって無い?
41名称未設定:2007/06/09(土) 02:16:21 ID:RVqFx8ec0
はじめまして
先程、Mail.app 1.3 から Thunderbird 2 に移行したところです。
コレ、なかなか良いですね。

メールフォルダを入れ子にして、その入れ子の状態のまま
『お気に入り』にすることは出来ないのでしょうか?
42名称未設定:2007/06/09(土) 06:47:39 ID:0HxIN8RvO
>>41
その調子でGyazMailあたりに移行すればもっと良くなるよ
4341:2007/06/09(土) 16:08:45 ID:RVqFx8ec0
>>42

GyazMail って良いの?
2,000円の価値があるなら、検討してみようかな。
44名称未設定:2007/06/09(土) 18:10:35 ID:4in4AGzy0
今arena使ってる。移行しなければならないときはthunderbirdにするつもり。
GyazMailがarenaみたいな運命をたどらない保証はどこにもないし。
45名称未設定:2007/06/10(日) 01:52:45 ID:s4SRp/frP
>>43
いいソフトだけど、個人が作ってるものだから
>>44の言うように将来的な保証はない。
1年も使えば元は取れると思って課金したけど。
あとSpotlightには現在未対応。40日間試用出来るよ。
46名称未設定:2007/06/10(日) 15:47:39 ID:UYmYUqxO0
Cocoa フレームワークの Thunderbird(Correo)、早く正式版にならないかな。
47名称未設定:2007/06/13(水) 19:43:36 ID:ttWYtBOG0
なんか起動の度に「empty_massagePane」って警告が出るんだけど
なんで?
48名称未設定:2007/06/16(土) 03:50:44 ID:xVJ+yxkv0
あれ?
v2.0.0.4が14日付でリリースされてるよ。
Mozilla Japanのトップが更新されてないから気がつかんかった。

相変わらず、ソフトウェアの更新機能だと「更新が見つかりませんでした」になるな。
Firefoxだと更新できるから、これってThunderbirdのバグ?
49名称未設定:2007/06/16(土) 04:13:44 ID:ySnUJgmR0
まだ挙動が変だね。
もっとアップデート汁。
50名称未設定:2007/06/16(土) 04:49:46 ID:lSj4reDe0
>>48
ウチは起動時に見つけてくれたよ。<v.2.0.0.4

ちなみに、PowerBook G4、Mac OS X 10.4.9
51名称未設定:2007/06/16(土) 22:28:40 ID:pPcZsVol0
以前から、updateを見つけてくれる人と見つけてくれない人がいるな。
どういう違いなんだろ?
52名称未設定:2007/06/18(月) 01:02:46 ID:DMkTD9j00
GyazMailっていいね。メール受信を音で知らせる機能が
あればいいのに。
>>51
OSのバージョンの違いとか?
うちは未だ10.3.9だからか知らんけど見付けてくれんかった。
53名称未設定:2007/06/18(月) 01:22:28 ID:UWSYV4Qw0
>>52
ルールで「サウンドを再生」
54名称未設定:2007/06/18(月) 01:23:46 ID:UWSYV4Qw0
あ、アカウント→通知→サウンドを再生で出来る
55名称未設定:2007/06/18(月) 01:37:52 ID:DMkTD9j00
>>54
できた。ありがトン!!
56名称未設定:2007/06/18(月) 02:45:31 ID:1vDNSpT40
自分で自分宛に送ったメールを見てたら、ヘッダにマシン名が表示されてることに気がついた。

> Received: from MacBook.local (XXXX.adsl.ppp.XXXX.ne.jp [nnn.nnn.nnn.nnn])

v1.5の時のメールを確認したらプライベートIPが表示されてたから、マシン名を
表示するようになったのはv2.0になってからだと思うけど、マシン名を表示しない
ようにできないですかね?
57名称未設定:2007/06/18(月) 08:57:12 ID:brCPVGF80
>>56
あ、ほんとだ。マシン名が表示されてますね。
うーん、ローカルな名前として付けた自分のマシン名を、知らぬ間に
外に晒す仕様にされていたとは、ちょっと嫌な気分。
うかつに個人名とか趣味の名前とか付けられないなあ。

これは設計の立場から言うと、どういうポリシーでの仕様変更なんでしょう?
教えて詳しい人
58名称未設定:2007/06/24(日) 20:34:04 ID:nBlgn8vI0
機能的には Win >>> Mac なんだね。

今日、はじめて知ってショックだったよ。
59名称未設定:2007/07/02(月) 17:09:56 ID:0zPaMdU/0
メールボックスを入れ子にしていると
開くのにモタツキがある。
ダメだ、こりゃ。
60名称未設定:2007/07/12(木) 22:07:46 ID:euaJLHHz0
Growl Notificationsの文字コード関連が直ってるような気がする
61名称未設定:2007/07/22(日) 04:32:16 ID:LW9+sAGS0
2.0.0.5 キタね。ところで
相変わらず手動で更新をかけても、「見つからない」になるんだけど
どこか設定ファイルでも捨てれば直るのかな。
62名称未設定:2007/07/22(日) 11:07:21 ID:+N1h6f2U0
あー、なんか更新されてから更新チェックに引っかかるようになるまでタイムラグあるよね
63名称未設定:2007/07/23(月) 03:23:29 ID:aLi/lrZc0
え、ナニ、そういうこと?
単に更新鯖の準備ができてないうちに、新しいのがキタって
先走りでチェックしてるからってだけ?
64名称未設定:2007/07/23(月) 03:36:40 ID:PI9wmuwv0
先にソフトの新着サイトで知って更新したけど来ないなぁって思って放置して
翌日更新したら引っかかったw
65名称未設定:2007/07/23(月) 11:42:20 ID:ta8ifib90
混雑しないようにしてるんじゃないの
66名称未設定:2007/07/26(木) 01:19:40 ID:TMI6+3zD0
特定のアカウントだけ、スパムを迷惑メールフォルダに移動されないように
したいんだけど、いろいろやってもできない。
移動されてしまうか、全アカウントが移動されなくなるか、いずれかにしか
ならない。変わった希望だけど誰か分かりますか。
6766:2007/07/26(木) 01:21:50 ID:TMI6+3zD0
あ、Mac板だったのか。すみません。
TB2.0.0.5 WinXPの環境でした。
68名称未設定:2007/07/27(金) 17:40:17 ID:T2bU/o/d0
Mozilla、Thunderbirdのスピンオフを検討
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/27/news030.html
69名称未設定:2007/07/28(土) 02:12:21 ID:4xLhViY60
Fxスレでそのニュース知ったんだぜ。
良いやら悪いやらどうなることやら。
70名称未設定:2007/07/28(土) 02:22:53 ID:84BECxzq0
そっちに貼ったのもこっちに貼ったのもどちらも俺だw
Mozillaプロジェクト自体に関わる問題だし一応あちらにも

まぁ、完全に離される事はないと思うけどどうなるかね
メインで使ってる以外にもMailのサブとして使ってる人も多いと思うし気になる
71名称未設定:2007/07/28(土) 03:10:45 ID:4xLhViY60
ほんとだ、ID見てなかたry

別にThunderbirdにメーラーとしてこれ以上の何を求めている訳ではないけれど、
Win時代からのメインのメーラーだから一応気になる。
Mailって立ち上げたことすらないんだが使いやすいんかなー。
72名称未設定:2007/07/28(土) 04:00:36 ID:84BECxzq0
Mailもいいメーラだと思うよLeopardでの強化次第によっては乗り換えるかもしれん
Mailは今はサブとしてしか使ってないけど機能が大幅強化されたら入れ替えるのも吝かじゃあない
複数のパソ使い分けるときにマルチプラットフォームのメーラが便利だったからThunderbird使ってるけどw
まぁメインにしろサブにしろ使い続けていくつもりのアプリだから行き先が気になる
73名称未設定:2007/07/28(土) 08:36:53 ID:JZd33Fxo0
GyazMailがあれば何もいらない
74名称未設定:2007/07/28(土) 09:52:15 ID:JZ1h1BB70
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けますんで
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) <GyazMailサイコー
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
75名称未設定:2007/07/28(土) 12:32:28 ID:DnKiFAm20
EudoraがThunderbirdベースになるって話はどーなったんだろう…
確か2007年前半と言われていたような
76名称未設定:2007/07/28(土) 20:41:10 ID:3uYjP/ZX0
>>75
いちおうやってるみたいだけど、全然進んでないみたいね
http://wiki.mozilla.org/Penelope
77名称未設定:2007/07/28(土) 21:13:26 ID:FJo5A8Bf0
いまだにソフトウェアの更新が来ない
78名称未設定:2007/07/30(月) 15:16:54 ID:sT9KFi3m0
うちのも昨日チェックしたけど「更新は有りません」になったよ。
さすがに更新鯖の準備ができてない、ってワケじゃなさそうだな。
79名称未設定:2007/07/30(月) 21:54:52 ID:wOR2G/A90
ttp://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=07/07/30/0834233
MozillaのCEO曰く「Thunderbird切り離しはGoogleのGmail戦略に配慮したものではない」だそうだ

>>78
更新チェックでいつまでも引っかからないときは設定ファイルかなんかがいかれてるのかもしれないし
素直にサイトに行って落としてきた方がいいと思うよ
80名称未設定:2007/07/31(火) 00:05:57 ID:AEJ0k6K80
本当のところはどうなのかなんてユーザーには分からないけれど、
でも開発を続けてくれるのは嬉しい限り。
81名称未設定:2007/08/02(木) 21:33:02 ID:ES89pYFp0
Thunderbirdも2.0.0.6キタね。

でも、やっぱり更新チェックにひっかからない。w
今回は1日待ってみようっと。
82名称未設定:2007/08/02(木) 23:22:47 ID:rNbSYd8C0
うちは手動で確認したら引っかかったw
83名称未設定:2007/08/03(金) 20:17:37 ID:GItpWIQN0
新着チェックを5分おきにしてるんだけど
オフラインの時に接続できなかった云々のエラーダイアログを
ださないことってできる?
84名称未設定:2007/08/11(土) 14:18:05 ID:yKXeGopZ0
ホッチョメイルがだめだね、ソフト板のThunderbirdスレでも同じようだ。
2.0.0.6/WebMail 1.2.3/WebMail-Hot 1.2.3/Old,New,Dav、どれも駄目。
85名称未設定:2007/08/15(水) 17:34:44 ID:IKiAB8eh0
おいらもダメだ
ホッチョメール
orz
86名称未設定:2007/08/15(水) 18:03:22 ID:6uAZxedC0
87名称未設定:2007/08/15(水) 18:57:58 ID:R6Dk1GoE0
>>86
web-mail-1-2-4b6 / hotmail-1-2-5b1 / New
にて送受復帰、どうもありがとうございました。
88名称未設定:2007/08/15(水) 20:45:45 ID:IKiAB8eh0
localhostに接続できません。サーバーに接続を拒否されました。
ホッチョメールを何回やっても上のエラーが出ます。
何か設定がおかしい?
89名称未設定:2007/08/16(木) 20:27:19 ID:OLCDdiCk0
>>86
同じく、いただいたモジュールにて復帰。
ありがとうございました。
90名称未設定:2007/08/17(金) 20:45:25 ID:0UDQCS1M0
激しく既出なのかもしれないのですが、
添付ファイルを「アプリケーションから開く」にで開いた場合に、
勝手にデスクトップに保存してしまうのはどうやったら修正できるのでしょうか。
91名称未設定:2007/08/17(金) 21:01:02 ID:eH31Ky170
添付ファイルは保存しないと開いたり実行できないかと。
デスクトップ以外に指定したいのならば、環境設定で指定すればよし。
92名称未設定:2007/08/19(日) 11:39:54 ID:NRjlIwYt0
>>91
win版では保存先の設定に関わらず雷鳥のtempフォルダに保存されて実行されるのですが、
なぜかMac版は保存先の設定に関わらずデスクトップに保存されてしまいます。
添付ファイルの保存先は書類に設定しているのですけど。
93名称未設定:2007/09/03(月) 07:27:38 ID:aULYpiJq0
Thunderbirdも
3からCocoa化されるんですか?
94名称未設定:2007/09/17(月) 20:05:08 ID:atFxt15A0
MacOSX 10.4.10を使っています。
OS標準のMail2.1を使っているのですが、Mail2.1のデータを
Thunder2.0.0.6へ移行する方法が詳細に書かれたサイトはありますか?

ググってみたのですけど、見つかりませんでした。
95名称未設定:2007/09/17(月) 20:07:01 ID:nM1zN+vx0
>>94
そのままインストールすれば判る。
9694:2007/09/17(月) 20:28:44 ID:atFxt15A0
>>95
既に、ThunderBirdはインストール済みです。

ThunderBirdのツール→設定とデータのインポート→メールボックス
をすると、communicator 4.xとEudoraしか出てきません。。。

9795:2007/09/17(月) 21:04:23 ID:nM1zN+vx0
.macしか移行して無いが、アカウント設定の時にインポートされたと思う。
因みに送受信のポート設定に注意。
98名称未設定:2007/09/17(月) 21:04:53 ID:Okd753Yp0
9994:2007/09/17(月) 21:54:45 ID:atFxt15A0
>>98
有り難うございました。
できました!
100名称未設定:2007/09/18(火) 11:04:54 ID:IU496rJ60
検索窓に単語打ち込むと、いちいちリアルタイム検索するのが
重いんだけど、どーにかならんの?
101名称未設定:2007/09/18(火) 21:56:05 ID:/i2Lhgq10
アプリ本体?とは別ウィンドウで開けるメールって同時には1つまでなんだな。
ちょっと驚いた。
102名称未設定:2007/09/18(火) 22:46:40 ID:J50yqEQ40
環境設定
詳細/一般
新しいメッセーズウィンドーでしらく
103名称未設定:2007/09/18(火) 23:27:44 ID:/i2Lhgq10
>>102
見逃してました。orz
104名称未設定:2007/09/18(火) 23:45:12 ID:i4UJ+ra30
>>100
user_pref("accessibility.typeaheadfind", false);
user_pref("accessibility.typeaheadfind.autostart", false);
105名称未設定:2007/09/19(水) 10:09:48 ID:N0OxrCj70
>>104
ありがとう!設定できたわ。
でも変換確定すると検索スタートしちゃうんだな。
まあ打ち方気をつければいいか。
106名称未設定:2007/09/19(水) 22:02:09 ID:zFg7Gnyt0
Mac壊れて入院した。友達のPCの雷鳥にアドレス移すにはどうしたらよい?
ファイルはバックアップとってあるが、どのファイルをPC側で読んだらいいのかわからない。
ちなみにWinXP, Thunderbird 2.0.6

あああああ、なんか使い勝手がぜんぜん違っていてさっぱりわからん。
よろしく。
107名称未設定:2007/09/19(水) 22:11:40 ID:WIfM73dI0
abook.mab
108名称未設定:2007/09/19(水) 22:17:24 ID:zFg7Gnyt0
>>107
Thanks. やっぱりそれでいいのか。
読ませてみたが全部空欄のカードがいっぱいになってしまったので
違うのかと思ったんだ。
読ませ方にコツでもあるのかな。
109名称未設定:2007/09/20(木) 16:14:27 ID:Qmce/8Cu0
RSSリーダーとして使ってる人いる?
新着RSSがあったとき、メールがきたときと同じようにDockのバッジで通知してくれるように設定できないんだろうか・・・
110名称未設定:2007/09/23(日) 20:03:15 ID:Iz9qPwPi0
質問していいですか?

メールを書く時、左にアドレス帳を開きますが、
メルアドがひとつしか表示されません。
登録した2つ目のアドレスは出せないのでしょうか。

今のところ、
1つの名前に2つ以上メルアドがある場合は、
それぞれ分けて登録していますが、
かなり面倒です。

ついでに、ひとつの名前に3つ以上のアドレスを
登録できませんでしょうか。
111110:2007/09/24(月) 12:44:46 ID:cq/qTDcJ0
この話になると皆口を噤むのはどうしてだろうか。
なにかの陰謀でもあるんでしょうか。
112名称未設定:2007/09/24(月) 13:06:58 ID:0JfN1fc70
>>110
独自での調査は進んでおられるのでしょうか?
>>110の態度がでかいことに、
何かの陰謀でもあるんでしょうか?
113110:2007/09/24(月) 13:14:45 ID:cq/qTDcJ0
>>112
Thunderbird Helpで似たような質問がありましたが、
結局解決策は見つかりませんでした。

皆さんどうやって複数アドレス登録してるのでしょうか。
114名称未設定:2007/09/24(月) 13:30:39 ID:0JfN1fc70
過去スレに似たような話はなかったんだけど、
何かの陰謀でもあるんでしょうか?

Mozilla Thunderbird質問スレッド part.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188524422/
こっちいってみたら?
115110:2007/09/24(月) 13:50:42 ID:cq/qTDcJ0
>>114
そちらは既に確認したのですけど、
該当する部分はなかったですね。

というか、陰謀って言葉がそれほど気に食わなかったですかw
いや、気に入ったのか。
116名称未設定:2007/09/25(火) 02:15:39 ID:JrwKnZ0wP
私はGyazMailに移行して解決しました
117名称未設定:2007/10/03(水) 20:55:29 ID:MsEpKHb00
118名称未設定:2007/10/04(木) 22:25:33 ID:wFyd06LQ0
thunderbirdでメールボックス内のメールを「全て既読」にする方法はないのでしょうか。アドオンが必要?
119名称未設定:2007/10/04(木) 22:56:11 ID:s9V+1l330
>>118
よくみりゃ普通にあるよ。

日本語版は使ったことないけど、
メッセージメニューや
コンテクストメニューにない?
120名称未設定:2007/10/04(木) 23:06:53 ID:WO7a0vld0
>>118
画面左のメニューに並んでるフォルダ等のアイコン上で
コンテクストメニューを表示して、「フォルダを既読にする」を選択。
121名称未設定:2007/10/04(木) 23:41:45 ID:RVCUd8qD0
迷惑メールフィルターで迷惑メールと判断されたものを自動的に
ゴミ箱にいれることはできないのでしょうか?
いちいちツール→迷惑メールとマーク〜をクリックするのが
面倒なので。。。
122名称未設定:2007/10/05(金) 00:22:51 ID:0INhZZop0
>>121
環境設定でできたはず
123名称未設定:2007/10/05(金) 01:06:41 ID:JNrBbLJq0
>>122
ありがとう。環境設定みてみたけど
どうも手動で迷惑メールとしたものしか自動的に削除されないみたい。
フィルターで振り分けられたものを自動削除するのは無理なのかな。。
124名称未設定:2007/10/05(金) 01:13:12 ID:FJ779QIB0
>>123
その環境設定に、アカウント毎の設定は「アカウント設定」でするって書いてあるけど。
125名称未設定:2007/10/05(金) 01:22:05 ID:JNrBbLJq0
>>124
オプションのほうをずっとみていて、アカウント設定を見落としていました。
無事できました。どうもありがとう!
126118:2007/10/05(金) 07:09:42 ID:0UFvICq30
>>119,120

ありがとうございます。
コンテクストメニューでできました。
127名称未設定:2007/10/11(木) 03:34:22 ID:IV2aGwbb0
最近Mail→thunderbirdに変えたのですが、いままでは受信日時でソートされていたのに(Mail)今度は送信日時(thunderbird)になっています。
thunderbirdでも受信日時で扱うことは出来ないのでしょうか?

メールを送った側の日時がおかしな事になっていると(例えば昔の日時だったり)メール受信してもリストに出てこない可能性があると思うのですが。
128名称未設定:2007/10/11(木) 09:19:58 ID:ob3x98Q00
>>127
メニューの「表示」→「並び替え順序」→「受信順」ぐらいかな、出来るのは。
129名称未設定:2007/10/11(木) 14:03:59 ID:4yvWQjWl0
MAC X 10.4.10
Thunderbird2を入れました。
メールが届いてもバウンドしてくれません。(設は定してます)

そんな事ありますか?
130名称未設定:2007/10/12(金) 11:06:58 ID:LqTq8D310
>>129
about:configの
mail.biff.animate_dock_iconの値はtrueになってる?
131名称未設定:2007/10/12(金) 12:54:31 ID:uY68RF8d0
>130
trueです...。
MAC Xの皆さんはちゃんと、メールが届くとアイコンがバウンドしてます?
してるとなると、自分のMACを疑ってかからなきゃですか。
132名称未設定:2007/10/16(火) 01:37:54 ID:4EGvPv0v0
age
133名称未設定 sage:2007/10/19(金) 20:16:42 ID:1dgvfr7A0
Mailが不具合なのでThunderbird入れてみました。
Mailでは迷惑メールに指定すると自動的に迷惑メールフォルダが作成されてそこに移動されますがThunderbirdではそうなりません。どうやったら迷惑メールフォルダがつくれるのでしょうか?
134名称未設定:2007/10/19(金) 23:53:39 ID:ZG1C5IP50
Tunderbirdにも「迷惑メール」っていうフォルダがありますよん。
アカウント設定>ローカルフォルダ>「迷惑メールと判断された受信メッセージを次のフォルダに移動する」>「迷惑メールフォルダ」
…でONにできるのではないかと思います。
135名称未設定:2007/10/22(月) 20:44:09 ID:4dBHMJwF0
質問です。

thunderbirdでwindowsユーザーにメールを送ったとき、
添付ファイルが.binになって開けなくなることってありませんか。

Entourageだと大丈夫なんですよね
136名称未設定:2007/10/23(火) 01:58:30 ID:DpLBvAQX0
設定見た?
137名称未設定:2007/10/30(火) 02:29:05 ID:M6GAcuor0
age
138名称未設定:2007/11/04(日) 01:27:11 ID:Yqnw8M/y0
ThunderbirdもSeaMonkeyやFirefoxと同じ脆弱性があるらしいのに
いつになったら修正版出るんだ?
139名称未設定:2007/11/04(日) 13:44:52 ID:xqWm14MI0
age
140名称未設定:2007/11/06(火) 14:32:48 ID:+HkButp30
Thunderbirdで、相手のメールを引用する際、

hoge wote;

となります。
これを、「Thunderbird Reset Quote Header2.0」を使って、変えようとしているのですが、
全く変わりません。
なんででしょう。。。

たとえば、head.txtファイルを作って
At <!--@D@-->@D@<!--@D@-->
<!--@A@-->@A@<!--@A@--> wrote:
と記述し、それをThunderbirdのツール→アドオンから、
Thunderbird Reset Quote Header2.0の設定ボタンで
テンプレートファイルとしてhead.txtを参照するよう
設定しています。

が、返信しようとすると、
hoge wrote;
から変わりません。

Thunderbirdは、2.0.0.6です。
141名称未設定:2007/11/12(月) 13:08:51 ID:tGEnjt/Y0
俺は「高度な設定」の変更だけで
On 11/7/07 5:50 PM, Jane Doe wrote:
という形式で引用できるようにしている。(Localeは英語)

mailnews.reply_header_ondate を On %s
などとしてみたら?

mailnews.reply_header_typeもいじっているが、これがどう影響するかは忘れた。
142名称未設定:2007/11/18(日) 22:35:49 ID:48JPa0p10
age
143名称未設定:2007/11/19(月) 11:59:49 ID:Y15H67Pm0
2.0.0.9キタ
144名称未設定:2007/11/21(水) 18:31:40 ID:saJ4kR0H0
Thunderbirdに、Mac版OutlookExpressで言うところの
「オンラインアクセス」的な機能はあるでしょうか?
サーバー上のメールリストを取得して、
任意のメール削除などが出来る機能です。(nPOPのようなもの)

OutlookExpressオンラインアクセス
ttp://www.t-com.ne.jp/support/setup/maildelete/m_oe5/index.html
145名称未設定:2007/11/22(木) 00:14:32 ID:RJhov5O+0
聞く前にサイトの説明を読もうって気は起きないのか?
146144:2007/11/22(木) 01:21:01 ID:KMgOqYbS0
出来ないっぽいですね、
ありがとうございました。
147名称未設定:2007/11/22(木) 19:46:20 ID:GPWm02Zh0
ヘッダーだけ取得するのと何が違うのか?
148名称未設定:2007/11/22(木) 23:30:49 ID:DhjMmZId0
いま初期設定をいじってるんですけど、
引用部分の色が全く変わらないのはなんでなのでしょうか…。
149148:2007/11/25(日) 09:28:25 ID:LmACRDtW0
俺がこのスレの時間を止めたった。
150148:2007/11/28(水) 00:12:10 ID:LVUiDUI60
もういい。

ばーか。
おまえらばーか。
151名称未設定:2007/12/10(月) 23:25:33 ID:XhRBBSRU0
G4 10.2.8でMozilla→Thunderbird は大丈夫だったが
Intel 10.4.11でMozilla→Thunderbirdでは落ちまくって移行できない

なんか手ありますか?
152名称未設定:2007/12/11(火) 05:14:29 ID:f5CA+g4Z0
最新版(2.0.0.9)入れてる?
153名称未設定:2007/12/13(木) 17:57:20 ID:kZpou3QL0
mail.appからThunderbirdにラクチン移行できる方法教えて。
154名称未設定:2007/12/13(木) 18:46:33 ID:FlzLbNCO0
155名称未設定:2007/12/13(木) 18:54:13 ID:T1YiJbTgO
逆にMailへの移行はどうする?
156名称未設定:2007/12/17(月) 23:05:46 ID:1RYfp/HF0
メール受信時のサウンドに自前のサウンドファイルを使用できません。
環境設定 > 一般 > 次のサウンドファイルを使用する
でファイル選択ボタンを押しても、ファイル選択ダイアログを
開いてくれず、まったくの無反応です。何が原因でしょうか?

Ver. 2.0.0.9
157156:2007/12/21(金) 09:14:10 ID:Fz7jTtYP0
Mailbox Alertっていうアドオン使う事にしました。
158名称未設定:2007/12/21(金) 10:10:34 ID:WfcsgYaj0
>>156
着信してサウンドを再生したタイミングで落ちたことがあったけど、QuickTimeを
バージョンアップしたら直ったことがあったよ。
159名称未設定:2008/01/26(土) 16:22:41 ID:j4KzuDVX0
WinXPからプロファイルをまるごとコピーしました。
mozillaの「プロファイルの管理」ってところにあった方法で、これまでの環境を
引き継げればと思っています。
プロファイルマネージャを起動する方法として、
optionキーを押しながらThunderbirdアイコンをダブルクリック、とあります。
このアイコンは、どこにあるんでしょうか?
160名称未設定:2008/01/26(土) 16:23:55 ID:nzE5+wBk0
え?
161名称未設定:2008/02/04(月) 17:49:36 ID:Bvk7vQp20
おおお・・・このスレあれこれ読みながらWeb徘徊したら
Mail→Thunderbirdも、Mac=WinのMailbox変換もできた・・・。
お前らに超感謝。

あとはアレか、Mailでガンガン使っちゃった
Mailboxの振り分けを共有させるだけか。
なんかできそうな気がしてきた。
162名称未設定:2008/02/04(月) 18:38:11 ID:Bvk7vQp20
クラリスメールから移行しつつも
文字化けしてたメッセージが大量にあったんだが。
件名や日付は狂ったままだが、本文はほとんど読めるようになった・・・

おおおおお
163名称未設定:2008/02/05(火) 07:32:46 ID:hE+uXfVDO
指定した時間に送れるナントカLaterっていうadd-onは
Macがスリープしててもメール送れるのかなぁ?
MacBookだから気になる木
164名称未設定:2008/02/06(水) 23:42:16 ID:tO1g/kEA0
>>163
CPU,HDDスリープしてたら無理
ディスプレイだけなら送れる
165名称未設定:2008/02/07(木) 01:06:11 ID:hUIWGkgcO
>>164
ありがとちゃん
166名称未設定:2008/02/28(木) 09:55:15 ID:7hcjAWeQ0
2.0.0.12 きてるじゃん
167名称未設定:2008/02/29(金) 04:56:53 ID:jyrIR2iO0
更新した?
ちょっと様子見してるが
168名称未設定:2008/02/29(金) 05:30:52 ID:YhFWnady0
セキュリティ関連のアップデートに対して
様子見する意味がわからんのだが
169名称未設定:2008/03/04(火) 23:42:09 ID:0dHoNGc00
Windows からMACに移行しようとしてるんだけど、
設定が上手くいかないです。
このへんみてもサンダーバードが既に立ち上がってるどうのこうのというメッセージでてくる。
http://q.hatena.ne.jp/1178960664


ちなみにOS X 10.5です。



170名称未設定:2008/03/05(水) 00:21:39 ID:g3FgyT+s0
>>169

どんな操作をした結果、
どんな状況(メッセージ)になったの?

171名称未設定:2008/03/05(水) 00:33:49 ID:FUbxX50L0
>>170

Profile フォルダーだけ移しててうまくいきませんでしたが、
Thunderbirdのフォルダーを丸ごと移したら移行できたみたいです。
172名称未設定:2008/03/05(水) 01:14:24 ID:g3FgyT+s0
>>171

乙。

Thunderbird 2.0.0.12

Mac 10.5.2 => Mac 10.5.2
Mac 10.5.2 => Mac 10.2.8
Mac 10.5.2 => WinXP

どれもThunderbirdフォルダ毎コピーで問題なかった。
さんだーばーどすげー!って思ってたけど、
その方法って探しても見つからない。

どこで見たんだろ(汗
173名称未設定:2008/03/29(土) 21:43:53 ID:x0a4oDzr0
ちょっと試しに使ってるんだけどアカウントを作るときに共有(ローカルフォルダ)を使うか?って聞かれるけど、この設定はあとから変更出来ないの?
174名称未設定:2008/03/30(日) 12:19:31 ID:55blf3PO0
>>173
変更できます。
175名称未設定:2008/04/16(水) 23:19:52 ID:zzMVYWC30
最近、セキュリティホール絡みのアップデートが出るのがFirefoxとかなり
タイムラグがあるな。開発陣が分離されたせいか?
176名称未設定:2008/04/18(金) 13:21:08 ID:eJaNtdyb0
Mac OS 10.4.11、Thunderbird2.0.0.12、GmailのIMAPです。

OSのファインダーにあるファイル名(ピクチャ.pngとか)を
コピー→新規本文ペーストへすると“ヒ”と“ ゚(マル)”がバラバラになってしまい
文字化けしてしまいます。
試行錯誤した結果、UTF8で送ると相手はとりあえず見えて
(でもヒと゚が別々になってしまいますが読めなくはありません)
shift-jis、ISO-2022-JPだと?に文字化けしてしまい読むことが出来ませんでした。
これって直せませんかね?

177名称未設定:2008/04/20(日) 06:54:11 ID:Ih6M6/rU0
Unicodeで濁点半濁点を表現する方法が複数あることと
アプリによってそれらの扱いに差異があることに起因している。
アプリの設定では直せないと思う。

Thunderbirdは送信する時に警告が出るから、UTF8で送るしかないのでは?
178名称未設定:2008/04/21(月) 22:05:55 ID:7gV9wTIM0
なるほど、thunderbirdかメールかEudoraか
どれをメインメーラーにしようか悩んでいて、
この問題さえクリア出来ればthunderbird一押し
だったのですが、う〜〜〜ん、もうちょっと悩んでみます。
どうもありがとうございました
179名称未設定:2008/04/24(木) 07:00:53 ID:119J1chyP
>>176
GyazMailはデスクトップ項目からのペーストでも
勝手にISO-2022-JPでエンコードしてくれるよ
180名称未設定:2008/04/25(金) 20:49:58 ID:PlPHbwax0
Spacesでfirefoxとthunderbirdを別のスペースに振り分けると
firefox上で日本語が入力できなくなることがある。

入力中にメールの自動受信が行われると、この症状がでるっぽい。
解決方法ないかな。
181名称未設定:2008/04/25(金) 23:21:44 ID:K29VatJa0
>>179
早速やってみました。たしかにピとか
ちゃんとなってます!これってエンコードしてる
ってことになるんですね。
でもGyazは有料だからなぁ。ちょっと悩みますねぇ。
どうもありがとうございました。
182名称未設定:2008/05/01(木) 23:26:09 ID:euROcuir0
Thunderbirdを半年ほど使って
1日30通ほど迷惑メールマークをつけてるのですが

最後に迷惑メールと判断されたのが
題名: Hermes Watches 日時: 08.4.19 7:31:07 PM メッセージを移動しました。
となっています
あまりにも迷惑メールに分類されないのでちゃんと迷惑メールフィルターが働いてるのか心配になってきました

皆さんのは学習させればほとんどの迷惑メールをはんだんしてくれるのでようか?
何かプラグインを使わ無いと行けないのでしょうか?
183名称未設定:2008/05/01(木) 23:39:05 ID:QpMtSty00
Thunderbird 半年使ってきたけど
Mac らしくないし、迷惑メールフィルタも今一だし
Mail でいいやと思ってる今日この頃
184名称未設定:2008/05/03(土) 02:53:02 ID:36V3ic6r0
やっときた 2.0.0.14
185名称未設定:2008/05/03(土) 07:35:12 ID:kTsn7Cf00
>184
うちも更新したよ
186名称未設定:2008/05/03(土) 10:59:13 ID:hAzHC9d50
os10,4,11
Thunderbird 2.0.0.14
Thunderbirdで返信するとき
***さんは書きました
とメッセージがでますが、
これを英語表記に出来ませんか?
それと新しい文を今までの文章の下へ書くようになっているのですが、
(わかりにくくてすみません)
これをメールの頭から書けるように設定できませんか?
187名称未設定:2008/05/03(土) 12:50:18 ID:8/oNdthN0
>>186
>***さんは書きました
http://blogs.sun.com/katakai/entry/modify_thunderbird_reply_header

>メールの頭から書けるように設定
アカウントの設定>差出人情報の管理>編集とアドレス入力

188名称未設定:2008/05/03(土) 13:02:02 ID:hAzHC9d50
>>187
ありがとうございます。
解決しました。
189名称未設定:2008/05/03(土) 14:30:48 ID:Q6hHAJ+i0
メルアドをドラッグドロップで、あて先欄に持ってこれないのがうざい
これだけはmail.appの優れてるところだ
190名称未設定:2008/05/06(火) 00:05:50 ID:j3sBPYMo0
すみません。
一つおたずねします。上司がMacOSXのmailからwinのoutlookに移行させてくれと言われまして困っています。
考えたのがmailのmboxをwinに持って行ってThunderbirdのIMAPSizeとかいうの
Toolからmbox2emlで変換してoutlookに持ち込めばいいかと考えたのですが、
正しいでしょうか?
191名称未設定:2008/05/06(火) 04:42:18 ID:SrpEvctv0
>>182
雷鳥は、昔から『フィルタリング』機能弱いからなぁw


…アレは、IPSなどの『メールサービス付属のフィルタ』から
抜けた奴を捕獲する機能だと思ってるw
192名称未設定:2008/05/11(日) 17:10:12 ID:691rD8XO0
すみませーーーん
先ほどThunderbirdが受信中に落ちてしまい、再度立ち上げたところ
受信トレイの中身がすっかり消えてしまいました……泣
何度か再起動しても同じです。

ユーザ/アカウント/ライブラリ/Thunderbird/の中身は
Application Registry、profiles.ini、Profiles フォルダの3つ
Profiles フォルダは500MB近くあるのですが、この中身がメール情報でしょうか…

復旧方法ご存じの方なにとぞご助力を…………。
193名称未設定:2008/05/11(日) 19:28:12 ID:cXYEbJMD0
そうだぜ
194名称未設定:2008/05/11(日) 20:03:56 ID:UN+zhwf90
>>192
プロファイルの管理
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/profile
profiles.ini のパスを確認するべし

プロファイルマネージャーの起動が上の方法だと出来ないので
以下参照のこと
http://wildlifesanctuary.blog38.fc2.com/blog-entry-19.html

一応書いておくと、ターミナルから以下で起動出来る
$ /Applications/Thunderbird.app/Contents/MacOS/thunderbird-bin -p

195名称未設定:2008/05/11(日) 20:14:00 ID:cXYEbJMD0
まぁMac再起動するだけで直るけどな
196名称未設定:2008/05/11(日) 21:44:24 ID:97O3hNO40
>>195
再起動してもだめでした。

>>194
パスは
ユーザ/アカウント/ライブラリ/Thunderbird/Profiles/xxxxxxxx.defaultです。

プロファイルマネージャー起動してみましたがdefaultが選択されていました。

profiles.iniを開いてみると
[General]
StartWithLastProfile=1

[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/xxxxxxxxx.default
Default=1

となっております。
やはり古い受信ファイルが表示されない状態です。

他のMacにライブラリのThunderbirdをコピーして
Thunderbirdを立ち上げてみましたがやはりだめでした。

ファイルが壊れてしまったんでしょうか…
197名称未設定:2008/05/11(日) 21:53:34 ID:cXYEbJMD0
ThunderBirdを完全に停止する(OSを再起動するのがいいかな)
ターミナル起動して
cd ユーザ/アカウント/ライブラリ/Thunderbird/Profiles/xxxxxxxx.default
ls -lt| grep lock
.parentlockがあったらロックファイルが邪魔してる可能性があるね
198名称未設定:2008/05/11(日) 21:59:55 ID:cXYEbJMD0
199名称未設定:2008/05/11(日) 22:00:34 ID:UN+zhwf90
>>196
/Users/{user}/Library/Thunderbird/Profiles/{xxxxxxxxx}.default が複数ないか?
プロファイルフォルダが複数なければ復旧は難しい

もしあるなら、容量が大きい方が今までのほうだから
Path=Profiles/xxxxxxxxx.default
をそのフォルダにしてあげればいい
200名称未設定:2008/05/11(日) 22:18:07 ID:UN+zhwf90
>>196
公式にはないんだけど、Inbox.msfを削除して再構築させるって手段もあり
ただし、プロファイルフォルダの中身をいじる作業になるので自己責任で
(バックアップ取ってからやってね)
ファイルパスは以下の通り

/Users/{user}/Library/Thunderbird/Profiles/{xxxxxxxxx}.default/Mail/Local\ Folders/Inbox.msf
(ローカルフォルダ以外に受信Boxを作っていたら、Mail以下にあるフォルダを確認)
201名称未設定:2008/05/11(日) 22:44:21 ID:97O3hNO40
>>197
すみませんターミナルの使い方がいまいちわかりません。
cd User/AAAAA/Library/Thunderbird/Profiles/xxxxxxxxx.default ls -lt| grep lock
と入れるということでしょうか。

>>198
ここにいろいろと情報がありそうですね、今日は時間が無いので後日探してみます。

>>199
プロファイルフォルダは1つのみです。ということは復旧も難しそうですね。

皆さん色々ありがとうございます、
半分あきらめ気味ですが明日にでも再度復旧作業にチャレンジしてみます。
202192:2008/05/11(日) 22:48:01 ID:97O3hNO40
>>200
ありがとうございます。バックアップを取ってから試してみます。
203192:2008/05/11(日) 22:53:43 ID:97O3hNO40
>>200
おおおおーーーーー、成功しましたーーーーー
Inbox.msf削除して再構築したら見事に読み込めましたーーーー
ありがとうございます、ここで質問して本当に良かった!!!

本当に皆さんありがとうございましたーーー
204名称未設定:2008/05/15(木) 02:59:20 ID:/HhAmWVg0
次期 Thunderbird の開発版がリリースだとかなんとか
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/14/036/index.html
205名称未設定:2008/05/24(土) 00:23:55 ID:ju4RYqOS0
>>9
smtp (送信サーバのホート番号) は 578ではなく、
587番ですよ。POPは110でデフォルトで、さわる必要はない。

smtp のポート番号だけ 587 に変更する。POPはいじる必要はないです。
自分は勘違いして、POP の番号を変えてしまい、接続不可のメーセージを
5回くらいうけとりました。 FFFTP の作者のサイトを覗いたら、最近はポート番号を
変えただけで、SPAMメールが九割減少したそうだ。偉大だな。
206名称未設定:2008/05/24(土) 08:54:17 ID:nUcP3Erp0
POPのポートを変更するISP業者みたこと無いな
207名称未設定:2008/05/26(月) 14:46:13 ID:28NrZcrQ0
アカウント設定とメッセージフィルタの設定を
別のMacのThunderbirdへ移すには
どのファイルをコピーすればいいのでしょうか?
208名称未設定:2008/05/26(月) 19:43:58 ID:U1s1Tr+M0
Thunderbirdって、迷惑メールの学習してくれてるのかなぁ。
半分くらいしか判断してくれてないような……。
最初はそれでいいんだけど、だんだん賢くなっていってほしい。
アカウント設定での迷惑メールの学習フィルタはONにしてるんだけど、
もしかして、他にも設定(または追加プラグイン)があるんだろうか?
209名称未設定:2008/05/26(月) 22:25:25 ID:r/j1PpkK0
>>207
メッセージフィルタは ~/Library/Thunderbird/Profiles/xxxxxxxx.default/Mail 以下の
各アカウントフォルダにある msgFilterRules.dat。
アカウント設定はよくわからないけど、Mail フォルダ以下を丸々コピーでいけないかな。
210名称未設定:2008/05/27(火) 09:17:44 ID:GumFAYx5P
>>208
popfile mgrを経由させればいいよ
211名称未設定:2008/05/27(火) 11:55:15 ID:ts2qXdQL0
3000円かそこらなんだからSpamSieveを使うのが最強。
212名称未設定:2008/05/27(火) 12:51:04 ID:MyblcjWc0
>>209
ありがとうございます
やってみます
213名称未設定:2008/05/31(土) 18:18:31 ID:zOnJSuHR0
新着メールなどをメニューバーの右上のアイコンで表示してくれるようなアプリケーションってないですかね?
Mail.appでいうところの"Mail Unread Menu"みたいなの
214名称未設定:2008/05/31(土) 18:33:53 ID:zbL2CrKu0
すこしは自分で調べるとかしたらどうなのよ
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%96%B0%E7%9D%80%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80OSX&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

私はMailPeeper使ってるんだから真似しないでよね。
215名称未設定:2008/06/02(月) 18:43:16 ID:ksYkuraO0
つんつんでれでれだな>>214
216名称未設定:2008/06/02(月) 19:49:45 ID:BX7aJzmP0
環境 Portable Thunderbird 2.0.0.14
日本語化 webmail hotmailのアドオン完了
bootcamp使用
FAT32形式のフォーマットの中にPortable Thunderbirdをインストールしましたが、
Webmailのアドオンの設定で、Some OS's block ports below 1024. と怒られ、
hotmailに接続できません。
どうすればいいのでしょうか?
217名称未設定:2008/06/02(月) 20:20:38 ID:U62Q2e9X0
添付書類のアイコンが変です。
ワードなんか、今や懐かしのResEditのアイコンです。
別に困りはしませんが、気になります。
どうすればいいでしょうか?
218216:2008/06/02(月) 20:22:31 ID:BX7aJzmP0
219名称未設定:2008/06/02(月) 20:52:22 ID:eylwrBPZ0
ここMac板だけどね…
220216:2008/06/02(月) 23:20:30 ID:BX7aJzmP0
>>219
Portable Thunderbird は macでは無いと?(と、釣られてみました。)
221名称未設定:2008/06/06(金) 23:51:44 ID:esrBYXW70
Portable版は、ネットカフェなどで使えるのが最大のメリット。
Mac版は… そもそもネットカフェにMacあるか?
222名称未設定:2008/06/07(土) 01:49:30 ID:XPIN8BuA0
トゥトゥトゥ〜♪
負けるもんかぁ〜♪
立ち上がれぇ〜♪
223名称未設定:2008/06/07(土) 10:01:20 ID:XOvJ18fB0
ここ数日急激にスパムフィルター通り抜けてくるメールが増えたのはオレだけ?
メールアドレスばらすような行為はしていないんだけど
224名称未設定:2008/06/08(日) 21:25:57 ID:ZO6tQ+li0
Intel iMac, OSは10.5.3でThunderbirdのバージョンは2.0.0.14です。
3つのアカウントをまとめて一つのボックスに受信しています。
最近Dockのアイコンに新着メールのマークが表示されていて、
Thunderbirdを開いてみると新しいメールは何もない(ローカルフォルダだけ青太文字で表示されている)という状況が続いています。

本当に新しいメールが届いているのかどうかが分からなくて困っています。どなたか解決法をご存知でしたら教えて下さい。
225名称未設定:2008/06/08(日) 23:11:31 ID:UcqN6OpI0
>最近Dockのアイコンに新着メールのマークが表示されていて、
>Thunderbirdを開いてみると新しいメールは何もない(ローカルフォルダだけ青太文字で表示されている)という状況

になったあと、受信ボタンを押すと新規受信メールが現れるということが良く起きてるよ
なんでかしらんけど
226名称未設定:2008/06/09(月) 19:09:16 ID:IZuIBlLF0
>>224-225
新着メッセージを自動的に保存
にチェック
227名称未設定:2008/06/09(月) 21:17:14 ID:C+JDh2FC0
マルボロサイトより、マルコのコメント(意訳)
「予選の後に予想した通りだったよ。遥か後方からのスタートはぼちぼち、ファーストラ
ップは9番手か10番手で終えることができたけど、その順位をキープすることはできな
かった。高速コーナーでタイムをロスして成す術もなく、他のライダーが容易く追い抜い
ていったよ。明日からの二日間、何か前進できるかテストするけど、巨大な変化が
必要だ。我々は挑戦し続ける」

我ながらつまらん訳だ。せめて関西弁にしようと思ったけど、乳児の頃1年くらい住んだ
だけなので無理。チームのコメントも最近はおざなりになってきた。スッポの堪忍袋の緒
が切れてマルコを声高に非難するのと、マルコが乱心してチーム批判始めるのとではど
ちらが先だろかw
228227:2008/06/09(月) 21:19:55 ID:C+JDh2FC0
盛大に誤爆orz
229名称未設定:2008/06/17(火) 00:08:20 ID:vH9dBcIQ0
230名称未設定:2008/06/18(水) 01:30:36 ID:PDKyp9Pa0
mozillaからのMailファイル移植
G4のMacでは上手くいきましたが、自宅のIntelMacのほうがどうやっても
落ちてしまいます。ライブラリからThunderファイルを捨ててやっても同じ。

これがうまくいかないので半年間、メーラーとしてMozillaを使い続けてきました。
Mozilla内部のリンク機能が強固なだけに、さすがに限界です。

なんとか、移植できる手はないですか
231名称未設定:2008/06/18(水) 01:52:02 ID:4JaRO3/K0
>>230
移行する事情がよくわからないのであくまで情報として書いておくけど、
うまくいかないのならThunderbirdに移行しなくてもSeaMonkey使うという手も。
Mozilla.app直系だから、そのままデータ使えるし、Intelにも対応してるし。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1176834732/269-
あたりからその話題なので時間があればお読みください。
232名称未設定:2008/06/18(水) 21:52:00 ID:yafX9saL0
>>231
サンクス
入れてみました
非常に快速です

FireFoxと違って昔に戻ったような気分
完全移行にはしばしのメンタルリハビリが必要です
233名称未設定:2008/07/04(金) 23:22:44 ID:aNSqwKea0
age
234名称未設定:2008/07/24(木) 01:00:05 ID:aHtBKUUD0
age
235名称未設定:2008/07/25(金) 01:49:09 ID:xvqWr57A0
2.0.0.16 age
236名称未設定:2008/07/25(金) 02:08:26 ID:Dkc1pFXQ0
LeopardでThunderbird使って、
メールをSpotlightで検索できるようになりましたか?

以前ためしてみたら、できませんでした。
なんかコマンドラインから入力してできるようになる
方法、ってのがあって試してみたのですが、自分の
環境では正常に動作しませんでした。

今のThunderbirdのSpotlight対応状況、ご存じの方
いたら教えて下さい。
237名称未設定:2008/07/25(金) 09:20:04 ID:4EWx6jFt0
だから複数OS対応のソフトが
個別のOSのみ持つ特別機能に対応するわけないじゃん。
アドレスブックからのドラッグドロップさえできないのに。
238名称未設定:2008/07/25(金) 09:53:48 ID:yoKL9gkm0
>>237
10.4ではsqotlightで検索可能なんだが。
少しはググッたりした方がいいよ。
239名称未設定:2008/07/25(金) 23:36:08 ID:kuKLS0IZ0
MailとThunderibrdを混ぜた奴なんだっけ?

どこまで開発進んでるの?
240名称未設定:2008/07/26(土) 00:12:09 ID:zDTPPhW+0
>>238
って言いながらやり方教えない=出来ない なんだろ?
241名称未設定:2008/07/26(土) 00:33:28 ID:zLjXztZ10
煽ってレス
242名称未設定:2008/07/30(水) 15:51:37 ID:h+j9BnjU0
教えて下さい。
迷惑メールが来た時だけはアラートを鳴らさないという設定は出来ますでしょうか?
迷惑メールフォルダに入った時にもアラートが鳴ってしまい、うっとおしくて仕方がないので。

243名称未設定:2008/07/30(水) 22:32:30 ID:F6HGS0gK0
アカウントを command-shift-t から除外する設定がいつの間にか無くなってるのだけど、
どなたか行方を知りませんかね。
244名称未設定:2008/08/01(金) 17:40:42 ID:4bHQ4pro0
Portable Thunderbirdにnetscape.netのアカウントを設定しているのですが、うまくいきません。
アドオンを追加し、smtpを設定したのですが、受信はできるが、送信ができない状態です。
解る人がいましたら、返信お願いします。
245名称未設定:2008/08/22(金) 15:45:36 ID:XDOYaQpY0
ご教授お願いします。
受信したメールと送信したメール両方を
フィルタを使い、自動で各フォルダに移動する
ようには、できないでしょうか?

受信したやつだけとかならできるのですが、
アントラージュでは両方設定できていたので・・
246名称未設定:2008/08/22(金) 17:46:40 ID:hHFXk4Jm0
>>245
標準の振り分け機能だと、自動で適用されるのは受信時のみみたいね。
アカウントの設定で送信メールにBCCを付けられるから、
そこに自分のアドレスを入れといて受信時に振り分けとるとか。

送信時に保存フォルダを選択出来る拡張はあるみたい。
ttp://beau.g-com.ne.jp/mon-extension4.html#th27
247名称未設定:2008/08/22(金) 17:57:20 ID:XDOYaQpY0
>>246
ありがとうございます。
試しに使ってみます。
248名称未設定:2008/09/17(水) 11:51:54 ID:+100GNxE0
迷惑マークを付けたメールは自動的にゴミ箱なり削除されるなりしないんでしょうか?
受信トレイから「迷惑メールとマークされたメールの削除」で手動削除してるんですが・・
それと迷惑メールマークは学習しないんでしょうか?
249名称未設定:2008/09/17(水) 12:20:21 ID:+HI7L/y00
>>248
個々のアカウント設定(ツール→アカウント設定→迷惑メール)で
移動先や自動削除までの日数を指定できます。
250名称未設定:2008/09/17(水) 13:50:52 ID:+100GNxE0
>>249
ありがとうございました。
フィルターで個別に分けていたのがバカみたいです。
251名称未設定:2008/09/17(水) 14:26:16 ID:9kvRiaLg0
標準のMailがすごく使い易いのに、なんで thunderbirdを使うの?
馬鹿なの?


252名称未設定:2008/09/17(水) 15:50:01 ID:buqTODkh0
mail.appを使う気にならないのは「一体どういうレイアウトのメールが相手に届くのか、わからない」と
いう点にある。改行位置が受取り側のメーラーによって違うようなメール、誰が送れるかっての。
前もって改行しようにも、ルーラーはないし。
253名称未設定:2008/09/17(水) 16:01:43 ID:ojO3w86qO
>>252
Thunderbird使いなんでMail.appはあまり知らないのだけど、それってどういうこと?
改行コードが入っているとこでしか改行はされないと思うのだけど、
受取側のMUAによって改行位置が変わるってのはどんな現象?
254名称未設定:2008/09/17(水) 16:15:54 ID:ojO3w86qO
>>252
こっちではそういう現象起こせなかったんだけど、
具体的にはどうやったらなるの?
そもそも改行コード以外の場所で改行が入るんだったら
それは送信元のMUAじゃなくて受信先のMUAがおかしいような気が。
255名称未設定:2008/09/17(水) 16:26:44 ID:sJS89+470
「Mail.app 改行」 でぐぐれや
256名称未設定:2008/09/17(水) 16:28:51 ID:buqTODkh0
http://onohiroki.cycling.jp/2005-06-28-3
最近のMail.appでは修正されているのかと思ったら、そうでもないようです・・・
257名称未設定:2008/09/17(水) 16:50:19 ID:FVTotD000
>>251
自分が使いやすいと思うものは、誰でもが使いやすいと思ってるの?
バカなの?死ぬの?
258名称未設定:2008/09/17(水) 17:37:24 ID:iw+nKrxJ0
Mail.appは標準設定では改行だけじゃなく文字コード問題も有るからなぁ
259名称未設定:2008/09/17(水) 17:54:30 ID:KAvURXeZ0
Mail.appは最初の豆腐みたいなアイコンが嫌いで
使わずここまで来た。

260名称未設定:2008/09/17(水) 23:30:32 ID:rHFi72fH0
うちもMail.appがまともに動作しなかったので,Thunderbirdに乗り換えました.
作成ウインドウで気に入らない点があるけど,それは今後に期待ということで.
261名称未設定:2008/09/18(木) 00:23:49 ID:KRnOa9Fx0
諸事情あってMail.appとThinderbird両方使っている。メインはThunderbird。
Mail.appの方が使いやすいわけもなく、どっちもどっちだと思う。
Thunderbirdには受信即自動リダイレクトが無いしなあ。

あと、Mail.appでGmailのアカウントからIMAPのGmailのアカウントに
メールを送ると(要は自分自身にメールを送ろうとすると)変なこと
になっちゃうんだよね。
それから特定の文字が入ったメールアドレスに送信しようとすると、
「メールアドレスが有効じゃないよ」という表示が出て、
送信済みメールフォルダの当該メールが文字化けする。
(送信はできている模様)
なぜかiPhoneのMail.appだと大丈夫みたいなんだが。
262名称未設定:2008/09/18(木) 08:12:31 ID:FwlHZZle0
OS9で長年粘ってきたけど、Leopard入りiMacを買ったのを機に
ARENAからThunderbirdに乗り換えました。
最初Mailを1週間ほど使ってたんだけど、引用符(|)がどうしても気に入らなかったので。
263名称未設定:2008/09/18(木) 11:57:10 ID:1lDyH63l0
>>251
Mail使ってきてThunderbirdに乗り換えたけど、
Thunderbirdの方が使いやすいよ。
Mailにはもう戻れない。
264名称未設定:2008/09/18(木) 12:57:24 ID:ws7RjfJ/0
ThunderbirdにRulerrrrrとToggle Word Wrapを入れたら、Mailを使う理由は、もう、ない。

これで文字列検索に添付書類を含めなければ、完璧なんだけど。
265名称未設定:2008/09/19(金) 00:03:22 ID:rVk+NnUJ0
Cocoa版Thunderbird、名前失念、
どこまでできてるんですか?
266名称未設定:2008/09/21(日) 15:30:51 ID:o9mzDmZE0
OS10.5 の環境でThunderbird(2.0.0.16)の
音を鳴らす場合winと同じようにならせるでしょうか?
警告 クリック 送信音などです
267名称未設定:2008/09/21(日) 21:30:13 ID:W9mJ1sJV0
Mac版のThunderbirdは着信したときしか音を鳴らせないんじゃないかな。
Win版とか使ったことないから詳しく知らないんだが
Mac版ってWin版に比べて機能が少ないって聞いたことあるよ。
268名称未設定:2008/09/21(日) 21:43:04 ID:qa49EGJU0
まだやってんの。
せめて●使えるくらいにして公開したほうがいいよ。
似たようなソフト作ってもしょうがない。
プログラムかじってる人は往々にして人に見せたがる。
269名称未設定:2008/09/21(日) 21:49:08 ID:5ECVgCUh0
俺、Thunderbirdに●機能がついたら結婚するんだ
270名称未設定:2008/09/21(日) 22:11:01 ID:VEU8BJM60
ワロタ
271名称未設定:2008/09/21(日) 22:29:05 ID:bKTC8Cu90
>>267
やっぱり使えないですね・・・
272名称未設定:2008/09/24(水) 14:50:39 ID:t/XNu1Id0
かつての ARENA にあった、メールボックスによって
署名や送信メールの保存先を変える設定が欲しい。

送信メールの保存先は、
一応送信時のアカウント選択によって変更できるみたいだけど、
一旦保存して、再度開いてから送信すると「送信済み」に入れちゃうんだよなぁ。
273名称未設定:2008/09/26(金) 01:14:42 ID:660NGoGE0
送信済みメールをフィルタリングできるアドオンがあるんだけど、
(送信直後に発動して振り分ける)
おれには設定のしかたが理解できなかった。
274名称未設定:2008/09/26(金) 15:14:52 ID:KlH4PAdl0
ちょっと遅いけど,Thunderbird 2.0.0.17 きてます.
275名称未設定:2008/10/16(木) 15:37:31 ID:0LwPjbsC0
添付ファイルをいちいち抽出して削除するの面倒くさいんだが…。
ハードディスクに移動したら自動的に削除されるようにできないのかな。
276名称未設定:2008/10/16(木) 16:39:45 ID:xZetUwDL0
>>275
添付ファイルをダブルクリックして表示させる度にファイルを作るのやめてほしい。
277名称未設定:2008/10/24(金) 00:53:38 ID:QXgvQqGB0
最近Thunderbirdを使い始めたのですが、メール作成時はスペースで
右にずらして体裁良く、整っているのですが、送信するとスペースが
なくなって、左に寄って見づらくなってしまいます。
これはどの設定を変更すればよいのでしょうか?

すみませんが、どなたか教えて下さい。
278名称未設定:2008/10/24(金) 08:21:51 ID:bMQqcspr0
んな訳ないやろ
htmlで書いてんじゃないの?
279名称未設定:2008/10/24(金) 08:42:36 ID:iq0xSxuQ0
表示に等幅フォントつかってないんだろう
280277:2008/10/24(金) 22:23:22 ID:QXgvQqGB0
>>278
>>279
ありがとうございます。
htmlの設定になってました。
失礼しました。
281名称未設定:2008/10/26(日) 09:27:37 ID:pAT8U3JK0
WINでPortable AppのThunderbird使ってます。
複数マシンで使えるのも利点ですが、実行環境ごとバックアップできる安心感が気に入ってます。
VISTAは嫌なんでMacに移行したいのですが、Portableの配布はありますか?
282名称未設定:2008/10/26(日) 10:07:32 ID:mJu/60170
古いのなら
ttp://www.freesmug.org/portableapps/thunderbird/
ttp://www.theplaceforitall.com/portablefirefox/にある
でも両方とももうメンテナンスされてないっぽい。
283名称未設定:2008/10/27(月) 07:41:10 ID:fB8ZoXhj0
>>282
ありがとうございます。
Portable環境は便利だと思うのですが、そう思うのは少数派なんでしょうかね。
284名称未設定:2008/10/28(火) 09:50:18 ID:BQm49PNG0
GMailアカに全部集まるようにしてて
出先ではブラウザからって人がすごく多いんだと思うよ
285名称未設定:2008/10/28(火) 12:23:19 ID:X3FCD1uu0
GyazMailからThunderbirdへ移行したいのですが、ググってみても方法が
わかりません。
ヒントだけでも教えてください。おながいします
286名称未設定:2008/10/28(火) 14:54:58 ID:NC6/zPT10
>>285
gyazのサイトを見るとmbox形式での書出しは出来るみたいだから、
Mail.appと同じでいけると思う。
http://mozilla.jp/support/thunderbird/kb/002634
287名称未設定:2008/10/28(火) 19:53:25 ID:X3FCD1uu0
>>286
ありがとうございます。
手作業でかなり大変そうですけど、やり方はわかった気がします
288名称未設定:2008/11/01(土) 00:15:44 ID:FmT4O2V50
>>285
メールの移動ってIMAP経由が一番汎用性があると思う。
gmailが今はIMAP出来るからそれを作ってgyazからgmailに
移動、そこからThunderbirdに吸い上げるとか。

それからIMAPを最初から使っているならまず「移行」という
概念すら不要。 複数の種類の違うクライアントから同時に
アクセス出来る。
289名称未設定:2008/11/01(土) 14:26:47 ID:1ANKFwdN0
>>288
ローカルに保存されたメールをgmailに転送する方法は?
文面だけ転送してもヘッダー情報は書き変わる訳で
どう考えてもmboxで書き出し→読み込みの方が早そうなんだが

ImportExportTools使って読み込ませれば既存のメールディレクトリを壊す事もない
ttp://nic-nac-project.de/~kaosmos/mboximport-en.html
290名称未設定:2008/11/09(日) 20:39:39 ID:dBjRTVDZ0
すいません。

Thunderbirdで受信した添付のJPEGファイルが、
PowerBook G4 OS1.3では開くんですが、
mac-mini、OS-X1.5 だと開きません。
プレビューでもフォトショップでも開きません。

一旦、PowerBook G4 OS1.3で受信したjpg添付ファイル付きのメールを
mac-mini、OS-X1.5へ転送したり、USBメモリーで移動すると
見えるんですが、直接、mac-mini、OS-X1.5で受信したjpg添付ファイルは
開かないんです。
プレビューはと、壊れてる。みたいなメッセージが出て、
フォトショップだと立ち上がるだけで開きません。

これはThunderbirdとOS-X1.5の相性なんでしょうか?
291名称未設定:2008/11/09(日) 21:23:52 ID:x46LduR10
OS-X1.3、1.5ってなんだ?
292名称未設定:2008/11/09(日) 21:28:11 ID:JEuSTnF60
10.3と10.5だろ。そんぐらい補完してやれよw
293名称未設定:2008/11/09(日) 21:43:26 ID:WY8KH67C0
その補完はハードル高すぎwww
294290:2008/11/09(日) 22:06:18 ID:dBjRTVDZ0
すいません。
10.3と10.5です。
295名称未設定:2008/11/09(日) 22:31:49 ID:x46LduR10
>>292
オレがバカみたいに言うなよwww

>>290
・添付されてるファイルをデスクトップにドラッグアンドドロップして
そのファイルを開いたらどうなる?
・同じく分離や別名で保存をやったらどうなる?

オレの環境ではjpg以外のファイルは全部アイコンReseditのピエロだぜ
296290:2008/11/09(日) 22:42:20 ID:dBjRTVDZ0
レスありがとうございます。

デスクトップにドラッグアンドドロップしてファイルを開いても、
「ファイルを開けませんでした。ファイルが壊れているか、
“プレビュー”が認識しないフォーマットである可能性があります。」
と出てしまいます。
分離や別名で保存で同じです。
297名称未設定:2008/11/09(日) 23:45:56 ID:vYuPaGuC0
プロバイダが別、っていうオチじゃないよな?
もちろん全部同じプロバイダの同じメールボックスから受けてるんだよな?
298名称未設定:2008/11/10(月) 00:06:35 ID:jpwXKWUz0
>>290
うーん、なんだろうね。
そのアカウント、web mailみたいなサービスはあるの?
例えばgmailだったらThunderbirdで受ける前にwebベースで
添付ファイルをチェックすれば、どの時点で壊れてるかわかるんじゃない?
299290:2008/11/10(月) 00:36:33 ID:em/quhTL0
>>297
プロバイダは同じです。
mac-mini、OS-X10.5へ全部移行したいんですが、
jpgが見れないんで、今はPowerBook G4 OS10.3と両方を
サーバーに残す設定にして両方で取って、
jpg添付メールだけPowerBook G4 OS10.3からmac-mini、OS-X10.5へ転送してます。

>>298
so-netなんでWebメールありますが
サーバーに残す設定にしてあるんで
同じメールをmac-mini、OS-X10.5とPowerBook G4 OS10.3で受けてるんですが
mac-mini、OS-X10.5の方だけ壊れてると表示が出てみれないんです。
相性なんですかね?

もともとmailを使ってたんですが数が増えると見れなくなるんでやめたんです。
300名称未設定:2008/11/10(月) 09:33:53 ID:oofXrChx0
Webメール画面からダウンロードした場合は?
301名称未設定:2008/11/10(月) 09:38:44 ID:oofXrChx0
あとは...画像ファイルがWindows用ウイルスに感染してる可能性は?
ウイルスは画像ファイルの後ろなどに任意のコードを追加するから
それを無視できるアプリなら見られるが、無視できない場合見られないかもしれん
最新OSだとそこが厳密になっている可能性がある
302290:2008/11/10(月) 10:59:41 ID:em/quhTL0
>>300
mac-mini、OS-X10.5でWebメール画面からダウンロードだと見れません。
PowerBook G4 OS10.3でWebメール画面からダウンロードだと見れます。

>>301
すいません。Windows用ウイルス感染はどうしたら確認できるんですか?
303290:2008/11/10(月) 14:41:18 ID:em/quhTL0
ネット経由(ファイルオクールなど)からのダウンロードだとちゃんと見れます。

やはりOS-X10.5とThunderbird2.0.0.17の相性ですかね?
304名称未設定:2008/11/10(月) 21:43:33 ID:BLJoFQJA0
webメール通じて、ブラウザから落としても開かないなら
Thunderbirdの問題ではないのでは?
まぁ、じゃあ何だと言われたらさっぱり分かりませんが…
305290:2008/11/10(月) 22:37:32 ID:em/quhTL0
すいません。間違えました。」

webメール通じてブラウザから落とした場合は開きます。

また、圧縮して送ってもらうと開く事ができます。

Thunderbirdで直接受けたjpgやpdfが開かないのです。
306名称未設定:2008/11/11(火) 00:51:59 ID:uNSSFHzI0
まずはセーフモードで起動した時にも同様の症状が出るかどうか
プロファイルフォルダ退避させて起動させた場合でも同様の症状出るかを確認してほしい

上記試してもダメだったなら、該当メールを⌘+uでソース表示にして
ヘッダー情報比較して違っているところがあれば教えてくれ
307名称未設定:2008/11/11(火) 02:20:03 ID:N09iZ3Ii0
自分の所でも、mac OS9の人から画像送られてきた場合、Thunderbirdで受けたデータが開かない。
他のソフトで受けると普通に開けるんだよね・・。
308290:2008/11/11(火) 14:59:48 ID:DuUvi8I50
>>306
ちょっと難しそうですがやってみます。
309名称未設定:2008/11/12(水) 11:35:41 ID:pjKDoLCB0
Mail → Thunderbirdの移行って簡単ですか?
既存メールボックスをそのまま引き継いで
振り分けルールも引き継いでくれると嬉しいんです
310名称未設定:2008/11/12(水) 23:29:45 ID:Tn+PLCa40
>>309
メールについては簡単>>286
振り分けルールは無理じゃないかなぁ。
311名称未設定:2008/11/13(木) 03:45:40 ID:Hne62BrD0
>>310
どうもありがとう
スマートメールボックスも引き継ぎは無理ですね?
312名称未設定:2008/11/19(水) 21:21:07 ID:u5noS/AL0
OS10.4.11でThunderbird2.0.0.17 (20080914) を使用しています。
ヤフーのフリーメール(ユーザー[email protected])の受信はできるのですが送信ができません。
解決法はあるでしょうか?

ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-06.html
送信の設定は上記を参考に以下のようにしています。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1227096447.png
313名称未設定:2008/11/19(水) 22:20:45 ID:N8AShp7y0
>>312
ユーザ名とパスワードを使用にチェック、
プロバイダによってによってはSubmissionポートの設定も。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-01.html
詳細は↑の「 メールソフトの設定」の所。
314名称未設定:2008/11/28(金) 11:49:13 ID:9sltELX70
リストビューのdateカラム、AM/PMが嫌いなので24時間表記にしたい。
Mac環境設定に従うはずなんだけど、たまに何かの弾みでAM/PM表記に戻ってしまうんだ。
そうなると、環境設定をいくらいじってもそれが反映されてくれない。
このあたりで指摘されている件です。http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?p=15578&sid=e3f044da19d379e68b870b40db473af9

これ、解決方法わかる?皆困っていない?
315名称未設定:2008/11/28(金) 19:36:54 ID:FA0PhO770
困ってる。
316名称未設定:2008/11/29(土) 11:59:43 ID:UZHOO3fE0
MacOSX で Thunderbird 使いの皆さんに助けを求めます。

MacOSX 10.4.11 + Thunderbird バージョン 2.0.0.18 (20081105) を MacBook 上で使っています。
MacBook の内蔵 HDD(TOSHIBA MK1234GSX)の調子が怪しくなり始めたので WD3200BEVT に交換しました。
交換の手順としては、
WD3200BEVT を USB2.0 な外付けケースに入れて USB で接続し、
CarbonCopyCloner の最新版でフルバックアップ。
外付けの WD3200BEVT と、内蔵の MK1234GSX を物理的に交換。
新しい内蔵 HDD WD3200GSX で起動(起動ディスクの検索に少し時間がかかるがちゃんと起動)。
さっきまで内蔵されていた MK1234GSX を、USB2.0 経由で接続。
システム環境設定 → 起動ディスク で、MK1234GSX が起動ディスクとして指定されているのを WD3200GSX に変更。
MK1234GSX をアンマウント、USB2.0 のケーブルも物理的に外す。
MacBook を再起動。
内蔵の WD3200BEVT にて、今度はすばやく起動。
ディスクユーティリティ → アクセス権の修復 にて新しい内蔵 HDD のアクセス権を修復。
Thunderbird 起動。
起動はするも、メールの受信ができず。 ← いまここ

です。どこに問題があるんでしょう?
とにかく Thunderbird は起動しています。
plist を捨ててみたりするんでしょうか?
どなたか助けて下さい。
スレ違いという場合、ポインタをお願いします。
誰か助けて!!
317316:2008/11/29(土) 12:35:54 ID:UZHOO3fE0
追記です。
Thunderbird は起動しているように見えるものの

1). そもそも起動直後のスプラッシュスクリーンを拾いに行かない。
2). 受信は相変わらずできない。
3). 受信メールリストにあるメール(以前の HDD で受信してあったメール)をクリックしても中身はいっさい表示されない。
4). アドレス帳を見ようと command + 2 してみると、
  「アドレス帳ファイルを読み込めませんでした。
   アドレス帳ファイル history.mab を読み込めませんでした。
   読み込み専用になっているか、他のアプリケーションによってロックされています。
   しばらく後で再度試してください。」
  と言われる。でも該当ファイルをターミナルで見ると、
  オーナーは読み書き可な 644, つまり -rw-r--r-- になっている。
5). Thunderbird を終了しようにも、command + Q で終了、、、のはずがまったく受け付けず、強制終了するしかない。

要するに、起動したように見えて、一切の操作を受け付けていないような感じです。
ちなみにご覧の通り、ちゃんと書き込みもできており、
インターネットには繋がっております(問題の MacBook から書き込みしてます)。

以上が何かのヒントになりますでしょうか?
うーん、困った。。。
318名称未設定:2008/11/29(土) 13:39:41 ID:qbEyNJk00
>>317
とりあえずThunderbirdを新しく入れ替えてみ
あとプロファイルディレクトリに実行権限ついてるか、
オーナーが自分になってるかを確認
319316:2008/11/29(土) 18:32:50 ID:UZHOO3fE0
$ cd ~/Library/Thunderbird/
$ ls -ahl
-rw-r--r-- 1 ore ore 335B 11 29 18:00 Application Registry
drwxr-xr-x 3 ore ore 102B 11 29 18:00 Profiles
-rw-r--r-- 1 ore ore 103B 11 29 18:00 profiles.ini

実行権限ついてますね。
また、ちゃんと自分がオーナーになってますね。

一旦

$ rm -fr ~/Library/Thunderbird

した上で Thunderbird を起動し、
新たに ~/Library/Thunderbird 以下を作成したのち、
~/Library/Thunderbird/profiles.ini を書き換えてみてもダメ。

バックアップ(ってか元 HDD )の
/Volumes/MK1234GSX/Users/ore/Library/Thunderbird
をコピーしてもやってみたんですが、Finder の「詳細を見る」で、
アクセス権を調べたら「読み/書き」の設定は正しいものの、
その横にあるオーナー(ore)の脇にカギマークがあって、
それが「ロック」されてる状態だったので、それがイカンのか?と思い
「アンロック」にして再度同じことをやってみるも、まったく変化無し。

とりあえず、それ、やってみます >>Thunderbird の入れ替え
320名称未設定:2008/11/29(土) 18:48:53 ID:PEQEyffC0
>>319
なんにしろオーナー関係怪しい
DVD起動でメニューからディスクユーティリティ開いて
HDD全体にアクセス権修復かけたりしてみ
321316:2008/11/30(日) 00:34:27 ID:BTIXmaDq0
>>320
やってみました。>>DVD起動で…HDD全体にアクセス権修復かけ
ダメです。それでは何も変化が起きなかったです。

しかしまったくの偶然から、読み書き送受信すべてできるようになったので報告します。
先に書いておきますと、どうして復旧できたのか、理由はさっぱり分かりません。

まず ~/Library/Thanderbird 中の、
Application Registry
profiles.ini
を削除しました。
このとき古い HDD から引き継いでいる
~/Library/Thunderbird/Profiles 以下はそのままの状態です。
ですから、次に Thunderbird を起動した時に、
一体どういうことが起こるのか、
まったく予想が付かない状態でした。

で、起動しました。

そうすると、初めて起動した時に現れる「設定をインポートするか?」
とかいうようなウィザードが現れたので全て無視。

でもアカウントだけは作らされるので嫌々作って、
メールの送受信を「一切せずに」、すぐに終了。

長いんで、一旦切ります。
322316:2008/11/30(日) 00:35:35 ID:BTIXmaDq0
続きです。

そうすると、~/Library/Thunderbird/Profiles 以下に、
新しい zzzzzzzz.default が、通常通り作成されています。
まぁ当たり前。

で、この新しい zzzzzzzz.default を指し示しているようになっている
~/Library/Thanderbird/profiles.ini が、
元の ~/Library/Thunderbird/Profiles/xxxxxxxx.default を指し示すように書き換え、保存。

そこでもう一度 Thunderbird を起動してみると、
完全にいつも通りの状態に戻りました。

それで要らなくなった ~/Library/Thunderbird/Profiles/zzzzzzzz.default 以下を削除。
これで完了しました。

つまり、一旦新しい Application Registry を作成してやらないとイケナイ、ということのようです。
まぁはっきりしないんですけど。

皆さんも、もし同じような事態に直面されたら、お試しあれ。

それでは、どうもありがとうございました。
323名称未設定:2008/11/30(日) 01:43:00 ID:iBjQURN60
profiles.iniは複数プロファイルを作成している場合のデフォルトを示しているんじゃないのかな
ていうかさ

・すべてを初期状態にしてとりあえずカラッポのアカウントを作る
・古いHDDのhogehuga.defaultの中身だけをまるごと、新しいカラッポのアカウントの中に
 放り込む

だけでよかったのではなかろうか
324名称未設定:2008/11/30(日) 16:00:07 ID:DySu8jP50
ちょっと質問
このメーラーに関するバックアップって
俺様/ライブラリ/Thunderbird
のフォルダだけでOK?
それとも他に何か散らばってる?
325名称未設定:2008/11/30(日) 18:04:36 ID:FfJ+LwaT0
>>316
無事解決したようで何より
で、聞きたいんだけどThunderbird起動したままCCCでバックアップしなかった?
もしくはApplication Registryの中身を変えて保存しちゃったとか
普通は ~/hoge/Library/Thunderbird を丸々コピーで問題ないはずだよ

>>323
その方法だと profiles.ini の中の Path=Profiles/xxxxxxxx.default を書き換える必要があるよ
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/profile

Thunderbirdの構成については以下サイトが参考になったので貼っておくよ
http://www.project-h2.com/yattemotors/note_class/tb2_note01.html
326316:2008/11/30(日) 18:22:42 ID:BTIXmaDq0
>>325
や、それはないですね >>Thunderbird起動したままCCCでバックアップ
まったく完全に同じこと(元 HDD をそっくり CCC する)を2度やって、
2度とも同じことになったので、間違いないと思います。
327名称未設定:2008/11/30(日) 19:23:20 ID:FfJ+LwaT0
>>326
となると、やっぱりCCCに起因する症状っぽいね
エラーコンソールの内容記録してたりしないかな?

ちなみにターミナルで
/Applications/Thunderbird.app/Contents/MacOS/thunderbird-bin -jsconsole
を実行すると、Thunderbird起動と同時にエラーコンソールを開けるよ
328名称未設定:2008/11/30(日) 19:37:47 ID:06xY8/470
そういやPenelopeってどなの?
普通にThunderbirdのほうがいいの?
329名称未設定:2008/11/30(日) 19:59:41 ID:dn31fyzf0
ペネロープだとユードラからメールボックスそのまま引き継げるのかな?
330名称未設定:2008/12/02(火) 09:54:55 ID:uAUWeB6n0
はじめまして。

リストビューのdateカラム、AM/PMが嫌いなので24時間表記にしたい。
Mac環境設定に従うはずなんだけど、たまに何かの弾みでAM/PM表記に戻ってしまうんだ。
そうなると、環境設定をいくらいじってもそれが反映されてくれない。
このあたりで指摘されている件です。http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?p=15578&sid=e3f044da19d379e68b870b40db473af9

これ、解決方法わかる?皆困っていない?
331名称未設定:2008/12/02(火) 17:54:26 ID:7uuc1zDQ0
ホトメが使えないよおー
332名称未設定:2008/12/03(水) 17:42:17 ID:c9KQxB0S0
ThunderbirdとApple Mail

それぞれ使うメリット・デメリットってなんですか?
今Mailを使ってます。
333名称未設定:2008/12/07(日) 10:59:26 ID:afRnP5eh0
Mailみたいに、
検索フォルダで
今日受信したものといった条件って作れますか?
334名称未設定:2008/12/09(火) 15:22:48 ID:/RFDgYIl0
Shredderって自分でビルドするにはどうすればいいのですか?
Xcode 3.1.2入れてまして、
Firefoxはビルドできる状態です。

comm-centralから落として、
ビルドしてみると、
決まって./mozilla/build/autoconf/make-makefile
がありませんとエラーを出します。

何か足りないツールがあるのでしょうか?
335名称未設定:2008/12/10(水) 09:02:57 ID:QqMJAG/Z0
makefile が足りないんだと思うよ
336名称未設定:2008/12/10(水) 11:38:52 ID:f6A9YBU80
>>335
/SOURCE/mozilla/build/autoconf/make-makefile
にはmake-fileはあります。
337名称未設定:2008/12/11(木) 01:31:58 ID:qdKQtbOh0
ある・ないと
足りている・足りていない
338名称未設定:2008/12/18(木) 07:40:04 ID:97ebkbe80
>>330
「thunderbird 12時間」でググって
2番目に出てくるブログに書いてある方法で
おれはなんとかなった
339名称未設定:2008/12/20(土) 23:14:13 ID:BspD0cHli
あえてMail.appじゃなく、
Thunderbirdを使う理由って何ですか?
340名称未設定:2008/12/21(日) 01:42:21 ID:EDQotXfk0
改行問題と
IME入力不能問題との回避のため
341316:2008/12/21(日) 02:21:50 ID:xHCDcUqw0
俺は OS に依存せずに済むという理由で、
初めっから Mail.app より Thunderbird.app 派。
MacOSX は好きだがいつ無くなるかも分からんし、
個人的に実際に Linux も Windows も使うし。
342名称未設定:2008/12/21(日) 20:41:56 ID:ZsUKQLtu0
>>339
ベイジアンフィルター
343名称未設定:2008/12/22(月) 10:19:45 ID:OLquossT0
>>338

やってみたけど直らないや・・
何年も前から有名なバグみたいだね。
Macはオープンソースプロジェクトからも置いてけぼりにされがちだ、、
344名称未設定:2008/12/22(月) 10:36:39 ID:8A6JBwnU0
mail.appの改行問題さえ変わればなあ。
受け手が規格に準拠しているかどうかで表示され方が違うようなメーラーなんか
使い物になんないもん。
345名称未設定:2008/12/22(月) 10:52:43 ID:lyof1GFb0
メールを「転送」するときに元のメールと同じスレッドに保ったままにする方法があれば
どなたか教えて頂けないでしょうか。
346名称未設定:2008/12/22(月) 21:43:38 ID:O0civWjV0
>>344
Stop Foldとかで手改行とかはどう?
347名称未設定:2008/12/23(火) 08:53:36 ID:LraQZtFt0
>>346
そもそもルーラーがないから、どこで改行したらいいかわからない。
348名称未設定:2008/12/24(水) 09:20:32 ID:97/vrAAI0
3.0 b1 は使っている人いますか?
私のところでは、不安定で使い物にならないのが残念なのですが。
新機能群には期待しているんだけどね!

いまのところ安定性は一般的なα版というレベル・・
349名称未設定:2008/12/24(水) 21:13:38 ID:muyG97DPi
>>348
PPCは問題なし
350名称未設定:2008/12/27(土) 21:26:32 ID:RwjUcej+0
制限ユーザーでWindows 使う 安全第一やろうですが、
雷鳥ってアップデートのときも制限ユーザーでできるの?
レジストリ触ってなくて、ファイル更新するだけなら、フォルダの書き込み権
かえるだけでよさそうだけど。 ってやってみたら一応できてるっぽいん
だけど、本当は書き換えるべきレジストリ(HKLM) 書き換え損なってる
とかないのかな? Thunderbird 制限ユーザー でぐぐると はまってる
人もいるみたいだし。
351名称未設定:2008/12/27(土) 23:08:32 ID:7XsLgvdvi
サンダーバードで、
今日受信したメール、
昨日受信したメール、
といった検索フォルダって作れますか?
352名称未設定:2008/12/27(土) 23:26:25 ID:bPHiTHRf0
>>350
ここはMacの板。
Portable Editionならレジストリなんて糞な物を使わないから制限付ユーザでも使えるはず。
http://portableapps.com/apps/internet/thunderbird_portable


>>351
検索フォルダに送信日からの日数という項目が有る。
0で今日、1で昨日のメールが抽出出来るよ。
353名称未設定:2008/12/28(日) 01:05:09 ID:jHiUmbBj0
>>350,352
ポータブルだったら自動更新はしない方がいいよ。上書きインストしろと公式でも言ってる。
レジストリはポータブルでも使ってる。起動時にファイルから読み込んで終了時に書き戻してるだけ。

続きは
Mozilla Thunderbird Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1223645400/
354351:2008/12/28(日) 01:49:27 ID:1Pl0gPVf0
>>352
ありがとう!
355名称未設定:2008/12/28(日) 12:27:15 ID:t+0uYKBR0
MacOSX 10.4.11 + Thunderbird バージョン 2.0.0.18 (20081105) on MacBook です。

最近 MacBook のトラックパッドとボタンの調子がいまいちで、
たまに、クリックして放した後もクリックした状態が残ってしまうことがあり、
これで予期せぬ動作をしてしまうことがあります。
具体的には、選択するつもりのなかった項目をドラッグして移動させてしまう、などです。

Thunderbird で、今日、自分が削除するはずがないフォルダ
important(仮称)が無くなっていました。
おそらく上記のような動作のせいだと思われます。

ターミナルからディレクトリを辿って調べてみると、
失われたように見えるターゲットのフォルダの名を冠した
important.msf を見つけることができました。

しかし相方?の同名 important という名のファイルが、
同じディレクトリになければならないようなんですが、
それがありません。

見つけた important.msf は、ファイルのサイズから見て中身はあるようです。
less important.msf で見ても、読めませんが、まぁ元のメールのようです。

これを復活させる方法というのはあるのでしょうか。
また、それにはどうすればいいのでしょうか。

どなたかお助け下さい。
356名称未設定:2008/12/28(日) 19:03:24 ID:O9wJTqCv0
>>355
とりあえずこれを入れて誤操作を防ぐ。
http://www.pqrs.org/tekezo/thunderbird/extensions/disable_dnd_tb/

.msfはインデックスみたいなものでメール本体じゃないよ。
357名称未設定:2009/01/07(水) 23:51:31 ID:9M089a2r0
職場のサーバ変更でThunderbird(mac)を使い始めたのですが、
新規フォルダを作成する際に右クリックを使えと書いてあり
ました。が、自分のマウスには右ボタンも左ボタンもありま
せん。右ボタンを使わずに新規フォルダを作成する方法は
ないものでしょうか。
358名称未設定:2009/01/07(水) 23:56:34 ID:rDNf6ccE0
Thunderbirdに限ったことじゃないが、、、
Control押しながらクリックで右クリックメニュー(コンテクストメニュー)な。
359357:2009/01/08(木) 00:17:00 ID:3nczBay50
>>358
ありがとうございます!
夜が明けたら早速試してみます。
360名称未設定:2009/01/08(木) 01:09:01 ID:MnIhM7CX0
ファイルメニューから新規作成→フォルダでも出来るよ
361名称未設定:2009/01/08(木) 01:09:52 ID:6kbAMEU+0
しかし右ボタンがないマウスはわかるが、左ボタンもないマウスって、
あまりに使いにくくね?
362名称未設定:2009/01/08(木) 03:03:14 ID:3wRG5XoL0
マウスポインタの移動しか出来ないのかな?
363名称未設定:2009/01/08(木) 20:59:20 ID:jAmujhQ50
2本指タップ
364名称未設定:2009/01/09(金) 11:16:20 ID:km36yEZD0
まいてぃーまうすじゃないの?
365名称未設定:2009/01/09(金) 12:19:35 ID:UyFPAfQZ0
チューチューマウスです
366名称未設定:2009/01/10(土) 19:43:56 ID:8+zoOo310
367名称未設定:2009/01/16(金) 17:08:15 ID:N0534QDk0
日時の表示が、どうしても24時間表記に戻ってくれない・・
以前はそうだったんだけど、いつのまにか12時間am/pm表記になってしまった。
環境設定で書式を設定しても、反映されないんです。

自分のMacがおかしいのかと思い、Leopardの再インストールまでしたのに、やはりダメ。
Mac自体が悪いのかと思いMacBookも2.4GHzのやつに買い換えてみたけど、同じ症状。

24時間表記って、幻の機能なのでしょうか・・?  
368名称未設定:2009/01/22(木) 19:27:22 ID:pmi47xbS0
>>367
うちではOSのシステム環境設定の中で
時刻の書式を24時間制に再設定したらよくなったけど
369名称未設定:2009/01/22(木) 23:15:25 ID:GAIX5bNi0
ひょっとしたタイミングでなぜかampmになってしまうことがある。
そうなるといくら24時間設定にしても、反映されない。

http://markmail.org/message/haemclihgmp6kya5
この辺でも議論され続けている、Mac版独特のバグ。
未だに(2.0.0.19でも)直っていない。
370名称未設定:2009/01/29(木) 22:22:35 ID:jmeoBBCg0
GmailをThunderbird上で使い始めたのですが、迷惑メールマークを1つのメールに設定したのに、
迷惑メールフォルダが作成されません。
これは自分で作れということなのでしょうか?いつまでも受信メールフォルダにあるので困ります。
Thunderbird、Mac OS X共に最新版です。
371370:2009/01/29(木) 22:34:31 ID:jmeoBBCg0
ごめん、上に書いてあった。
次からちゃんと検索します。
372名称未設定:2009/02/04(水) 20:53:40 ID:GRKAPtuw0
>>369
この現象に悩まされているんだけど、あまり皆気にしていないのかな?
ついさっきまで24時間表示だったのに、いまthunderbirdを立ち上げたらなぜかAM/PM表記になってしまっていた。
環境設定はいじっていないし、確認してみたら24時間表記に設定されている。
373名称未設定:2009/02/05(木) 08:26:07 ID:OeiqQvV30
気にしてないというか
メールは届いた時間順にならべて、最低でも
届いて12時間以内くらいには開いてるから
AMPMを気にする必要がないし...
374名称未設定:2009/02/05(木) 09:37:41 ID:kUGIyb010
ようするに、Finderの表記と見た目を揃えたいということなんだけど。
あと、過去のメールを探すときに(日常的に24時間表記に慣れてると)ampmはわかりづらくて不便。
何よりも、OSの環境設定を無視するというのは、thunderbirdのバグなんだ。
375名称未設定:2009/02/05(木) 10:34:28 ID:OeiqQvV30
いや、無視するっていうか
OSの環境設定にかかわらず、手動で設定できればいいんじゃないの?
メールのタイムスタンプって世界標準時かなんかだよね
バグ修正またずに誰かがアドオンで「OSの設定を無視して手動設定できるやつ」を
つくればよさそうな気がするんだが
376名称未設定:2009/02/05(木) 10:35:17 ID:9bw/4GME0
EudoraからThunderbirdに乗り換え予定なんだが
同じ持病があったのか
377名称未設定:2009/02/05(木) 11:01:37 ID:lAhKjlyJ0
Mac以外のOSではこのバグは発現しないそうなので、
開発系の人はなかなかこのバグに気づかないor気にしないようだ。
378名称未設定:2009/02/05(木) 11:27:27 ID:OeiqQvV30
日付時刻の環境設定開くとわかるが
表現方法が妙に自由度が高いから
それが逆に災いしてるんじゃないのかね。
379名称未設定:2009/02/05(木) 12:49:02 ID:rZG4y50a0
>>378
AMPMの件の人はこのスレで何度も繰り返して愚痴り続けてる。
あまり反応しない方がいいと思われ。
380名称未設定:2009/02/05(木) 12:50:29 ID:oAussaLQ0
面倒くさい輩は村八分にするに限る。
381名称未設定:2009/02/05(木) 16:02:13 ID:MgdGCn8Z0
時間表示の問題のひとつで、FoxClocksもちゃんと表示されないね。
382名称未設定:2009/02/09(月) 20:30:59 ID:DXbWSNhK0
こんな糞メーラー使ってる奴、いるの?
Mail.appの方が遙かに上なのに。
383名称未設定:2009/02/09(月) 21:09:37 ID:sxDujceW0
煽るんならageようぜ
384名称未設定:2009/02/10(火) 10:17:28 ID:Q8E9qdvC0
いちいちageたら、迷惑だろ!
オトコは黙ってMail.app
385名称未設定:2009/02/11(水) 00:13:44 ID:lpdgp4vc0
なにげにQuickTextって拡張が便利でmailに戻れなく
386名称未設定:2009/02/15(日) 09:23:53 ID:B4Q1hBd70
ううう
387名称未設定:2009/02/23(月) 20:32:21 ID:lwUvvG9m0
Macbookアルミの購入を考えています
現在WindowsXPでThunderbirdを使っています。
そこで送受信した内容も含め、全て移行は出来るのでしょうか


388名称未設定:2009/02/23(月) 20:39:01 ID:BuFFrpb10
無理だろ
389名称未設定:2009/02/23(月) 21:04:28 ID:p9ZXGd2e0
>>387
できなきゃクロスプラットフォーム製品である意味がない
390名称未設定:2009/02/23(月) 22:50:59 ID:BwhQYsVC0
>>387
出来る。メールとかRSSはそのまま所定の場所にコピーするだけ
391名称未設定:2009/02/24(火) 07:00:31 ID:4Zt1fzDo0
387です
>>389
>>390
ありがとう
それならThunderbirdフォルダーごと上書きすればいいのですか?


392名称未設定:2009/02/24(火) 09:52:36 ID:yFr9Jmm90
>>391
一度起動すると作られる"xxxxxxxx.default"フォルダに
丸ごと放り込めば多分反映されるんじゃないかな?
細かな設定はやり直して、メール等だけ引っ越しするやり方しか
俺はやった事ないけど。
393名称未設定:2009/02/24(火) 21:14:24 ID:hISBHjzR0
ウィンドウズからもってきたフォルダをどこかに置いて、
インポートしたら、どぉ?
そのあと、フォルダを削除する。
394名称未設定:2009/03/26(木) 07:06:20 ID:EJNdsiSO0
387です
>>389
>>390
>>392
>>393
書込規制があり遅くなりました
無事移行出来ました
本当にありがとう
395名称未設定:2009/03/29(日) 18:56:54 ID:XEBoWRxN0
同じアカウントで、別のパソコンで読んだメール。
Aのパソコンで読んだ昨日の10通、
Bのパソコンで読んだ今日の10通、
これをひとつにまとめることってできます?
396名称未設定:2009/03/29(日) 19:13:55 ID:b51P0BAY0
なんかアプリあるかも知れないけど、一応オーソドックスな方法

ライブラリ>Thunderbird>Profiles>***.default>Mail>アカウントフォルダ>Inbox

このInboxファイルをテキストエディタで開いて
AのInboxファイル最後にBのInboxファイルをコピペ
397名称未設定:2009/04/01(水) 01:20:55 ID:bzxT0xAX0
>>395
1つのパソコンにだけ削除の権限を与えておくといい
もう1つのパソコンで読んでも削除されない
2回読むことになるけどな
398名称未設定:2009/04/02(木) 22:42:59 ID:tA7IRZTH0
その方法はどうしたらいいのかがわからないんですが、教えていただけますでしょうか……
399名称未設定:2009/04/04(土) 05:36:45 ID:8ANeXe+G0
>>398
先に受け取るパソコンを決めておいて
そっちのメールの設定で受信メールをサーバに残すを選択するといい

そうすると後で開いたソフトでサーバからもう一度受信できる
でもこれだとひとつにまとめるってことにはなんないんだよな

昔IEとネスケでお気に入りやブックマークをエイリアスで共通にしてたようなやり方が
メールでも出来ると楽だろうなあと自分も思うけど、やり方はわからん
400名称未設定:2009/04/05(日) 10:18:54 ID:f7C7pQok0
>>398
恒久的にやりたいならGmailをメールハブにしてIMAP使う方法をおすすめするよ

・Gmailをメールハブにしよう
http://www.techworld.jp/channels/desktop/101442/

・Thunderbirdを究極のGmail IMAPクライアントにする
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0805/14/news112.html

・Gmail IMAP Account Setup
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/6381
401名称未設定:2009/05/04(月) 21:26:57 ID:sX4Xvb0I0
良スレ
402名称未設定:2009/05/25(月) 13:36:08 ID:0HvQOsVT0
403名称未設定:2009/06/10(水) 01:07:50 ID:TBQrWwxS0
404名称未設定:2009/06/10(水) 01:12:59 ID:HoeQN9XH0
誰も使ってないんじゃないか
405名称未設定:2009/06/10(水) 03:40:18 ID:4jvj6siR0
使ってるよー
406名称未設定:2009/06/10(水) 14:20:06 ID:yzjBbWvS0
使ってるけど、動作不安定でバグが多くて、代わりになるアプリを探したいところ。mail.app以外に他の選択肢がないのかな?
407名称未設定:2009/06/10(水) 16:51:59 ID:PcHOE3M60
無料のオプションがあまり無いよね。
Opera のメーラは使いにくいとおもう。

Zimbraはどうなの?
誰か使っている人いる?
408名称未設定:2009/06/10(水) 17:05:27 ID:WtFr60Pg0
OSXのメールクライアント Part-5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1135141455/
409名称未設定:2009/06/11(木) 02:54:15 ID:2pqlbp3d0
うちでは特にトラブルもないし、
Gmailも管理できるようになったし、
大きな不満がないから
特にネタもないんだよな。

Mail.app は添付ファイルの
インラインプレビューがなければなー。
410名称未設定:2009/06/23(火) 11:39:53 ID:H3LxUu7+0
2.0.0.22 age
411名称未設定:2009/06/26(金) 11:55:32 ID:ZlxpJbaH0
ThunderbirdとiTuneのふいんきが似ててしょっちゅう間違える。
それはさておき、
ThunderbirdからURL開くとき、右クリックでブラウザ選ぶとかできたらいいのになー。
FirefoxとOperaとSafari使ってるからいちいちコピペすんのめんどい。
412名称未設定:2009/06/27(土) 00:43:53 ID:WIxkJ9Kg0
>>411
メニューバーにIC-Switchを入れておくという手もある
413名称未設定:2009/07/06(月) 22:15:59 ID:otLaAVJK0
Correoってどう?
414名称未設定:2009/07/22(水) 15:08:21 ID:9Bi9vu2a0
Eudraからフィルターの設定を引き継ぐには
どうすればよいのでしょうか?
415名称未設定:2009/07/24(金) 03:53:33 ID:pnZCmYf30
そんなの引き継げないのでは。
416名称未設定:2009/07/28(火) 12:23:33 ID:dYPvcY/20
フィルター設定をしているのですが、途中まで設定した情報がいきなり
消えたりして困っています。
保存フォルダを確認してみると

・Local Folders
・自分のアカウントのフォルダー

があり、なぜかそれぞれに「msgFilterRules.dat」が存在しているの
ですが、この2つが何かのタイミングで切り替わってしまうようなの
です。
元々、アカウント設定の時点で、POPサーバーとSMTPサーバーそれぞれ
にアカウントを設定しなければならないことが不思議(複数のメール
を使う人には必要なのでしょうけど)だったのですが、
この2つを同じ名前にしているが為の障害なのでしょうか?

どなたか詳しい方、よろしくお願い致します。
417名称未設定:2009/07/28(火) 17:01:32 ID:lPPeqh520
ソフトによって使い勝手に多少の違いがあるのがそんなに引っかかるなら変えなければいいだけ。
418名称未設定:2009/07/31(金) 21:23:45 ID:Q1Rjdrnh0
送信日時を
デフォルトの09.7.30 11:39 PM
から
09.7.30 23:39
という表記に直したいのですが環境設定を見ても
変更箇所が見つかりませんでした
どこで変更すれば良いのか教えていただけないでしょうか?
419名称未設定:2009/08/01(土) 04:50:12 ID:evofeB4A0
システムの環境設定(言語環境)依存だったと思うが。
420名称未設定:2009/08/02(日) 01:10:18 ID:r4E5g4DI0
>>419
違うみたい
システムは24時間表示にしてある
421名称未設定:2009/08/15(土) 00:11:26 ID:4ru6Y/7+0
再起動
422名称未設定:2009/08/15(土) 06:51:11 ID:b3z4YRkX0
Format Date Addon
423server2.frogfuzion.com:2009/08/18(火) 15:18:09 ID:B3ffpDJY0
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■


こんにちは
自動保守です
昨日は大敗を喫してしまいましたが、今度は本気です
みなさんの協力が是非とも必要だ!
集え、選ばれしこどもたちよ!
Macなんて使ってると死ぬぞ?

韓国反撃総本部 Part 21
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/


■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
424名称未設定:2009/08/22(土) 20:33:04 ID:7yP1NVwl0
いつになったら、3リリースされるの?
425名称未設定:2009/08/23(日) 15:00:23 ID:67nN2gkJ0
泳げるころには
426名称未設定:2009/08/27(木) 23:37:02 ID:6kdHNMJp0
そろそろ泳ぎ終わるんですが。
427名称未設定:2009/08/29(土) 11:54:52 ID:MKie5asu0
雪豹に対応してねーぜ
ウヒョー
428名称未設定:2009/08/29(土) 12:16:08 ID:f5msl7o/0
使えてるけど?
429名称未設定:2009/08/29(土) 15:02:02 ID:dFhzJPKI0
>>428
3のことじゃないの?
しかし、内心ややビクビクしながら雪入れたけど、思いの外どのアプリもちゃんと動いて安心した
430名称未設定:2009/08/29(土) 19:28:55 ID:INAhykxJi
>>428
本文は問題ないけど、受信メールの
送信元とかccのアドレスのフォントがおかしくなった。
431名称未設定:2009/08/29(土) 20:51:02 ID:WBb2lYbx0
mmmmmm
432名称未設定:2009/08/29(土) 21:22:28 ID:WBb2lYbx0
nnnnnn
433名称未設定:2009/09/01(火) 00:08:31 ID:9H1NZqm10
>>430
環境設定でフォントを指定し直したらおk。

それにしても10.6にしたら起動が遅くなった。
434名称未設定:2009/09/08(火) 21:29:32 ID:TBKtpeUG0
wwwwwwwwww
435名称未設定:2009/09/15(火) 22:16:56 ID:BZO+POl00
教えてください
PC本体のTbのメールが消えたので、ポータブルTbにあるメールを
PC本体のTbに移したいのですが、可能でしょうか?
436名称未設定:2009/09/16(水) 20:55:27 ID:GEe167kx0
Snow Leopardって速さが売りなんだよね?
起動時間遅くなってたら意味ないよねw
437名称未設定:2009/09/16(水) 21:45:03 ID:kczOxps80
>435
USBメモリ(Uドライブと仮定して)の
U:\ThunderbirdPortable\Data\profile\Mail 配下のデータを
    ↓
PC本体の
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Thunderbird\Profiles\*****.default\Mail 
配下のところに上書きすれば大丈夫だと思います。
(逆の方向でPCからUSBメモリへメールデータを同期させているので)

念のため、PC本体、PortableのMailデータはバックアップしてから行って下さい。

438437:2009/09/16(水) 22:33:33 ID:kczOxps80
>437
はWindowsのデータの在処でしたね。失礼しました。

Mac版のThunderbirdからWindows版へメールデータを上書きコピー。
その後Windows版で送受信してMac版やWindows版Portableへデータを
上書きコピーしてますが、今のところ問題ないです。
439名称未設定:2009/09/20(日) 08:51:43 ID:gTstwkvr0
雪豹対応まーだー?
440名称未設定:2009/09/20(日) 11:37:06 ID:CSby5iOWi
入れたら普通に動きましたが…
441名称未設定:2009/09/22(火) 04:12:05 ID:eN3qU2Lv0
同じく。
何も考えずにOSアップグレードして今まで普通に使っている。
しかしFirefoxの起動が遅い…
442名称未設定:2009/10/01(木) 05:58:00 ID:YMTgNtUE0
3.0β4きました。複数タブを開いてメインウインドウに戻る際の描画のずれ?が直ってるようです。
443名称未設定:2009/10/07(水) 14:36:24 ID:+6vOIeou0
最初の起動のときにMailから設定を読み込み損ねたので、一旦アンインストールして再インストールしたいのですがAppCleanerでもアンインストール出来なくて困ってます。。

雪豹に入れたらまずかったでしょうか?

Mac 10.6.1
Thunderbird 2.0.0.23 or 3.0 Beta 4

よろしくお願いします。
444名称未設定:2009/10/24(土) 19:51:15 ID:H6h8COHL0
テキストエディットで下書きしてたのを
コピペでthunderbirdのメールにペーストしたら

”で”が”て゛”になるときがあるんだけど
これの対処方法って無い?
445名称未設定:2009/10/26(月) 01:29:39 ID:iqI5EfLK0
Thunderbird 3.0b4 の Intel 最適化ビルドってどこかで配付されていませんか?
446名称未設定:2009/10/27(火) 00:43:15 ID:cG0fhtl00
〔Mail〕から〔Thunderbird〕に移行したところ、一部メールの中の特定の部分が文字化けします。
エンコードすると、元々ちゃんと表示されていた部分は文字化けしてしまい、文字化けしていた部分は結局直りません。

何か手立てがあれば、教えて頂けますでしょうか?
447名称未設定:2009/10/27(火) 09:35:07 ID:AqRSC0En0
OS 10.5.8、Thunderbird 3.0b4を使い始めました。
アドレス帳のことで質問なのですが、メールアドレスを二つしか登録出来ないようなのですが
これを増やす方法は無いのでしょうか?
448名称未設定:2009/10/28(水) 00:15:44 ID:+k2oz4xq0
Thunderbirdの迷惑メール機能って本当に学習能力無いよな、
迷惑メールの送信者の名前くらい覚えろよ
449名称未設定:2009/10/28(水) 10:16:04 ID:ocJc86tb0
>>446
マルチ乙
450名称未設定:2009/11/04(水) 10:25:30 ID:hWp6l0BR0
?!

昨日まで普通につかえていたのに、今日からとつぜんSubjectが文字化けしてる。
こういう不可解な不具合があるのがThunderbirdクオリティ・・・
451名称未設定:2009/11/04(水) 22:41:15 ID:BQGCOH0/0
3.0正式は、いつ出る予定?
452名称未設定:2009/11/05(木) 22:38:40 ID:y82DuByI0
Snow Leopardでアカウント表示がグチャグチャになる不具合が
発生するようになってしまった。困ったなあ,これは。
453名称未設定:2009/11/05(木) 22:59:03 ID:nEUXsuY90
WinのEdMaxから綺麗に移行させる方法ありませんか?
やり方を紹介しているサイトを調べて、
エクスポート/インポートしたのですが、文字化けを起こします。
表示文字形式を指定すると読めるようにはなるのですが、それだと検索に引っ掛かってくれません・・・。
454名称未設定:2009/11/07(土) 00:55:40 ID:dtouns7n0
>>453
UTF8でエクスポート
455名称未設定:2009/11/07(土) 00:56:37 ID:dtouns7n0
>>453
UnixBox形式でなんとか出すとか

エクスポートしたテキストファイルをUTF8で保存しなおすとか
456名称未設定:2009/11/08(日) 11:15:55 ID:B2x8o3Ms0
457名称未設定:2009/11/09(月) 04:25:45 ID:t6RV0Cjq0
>>456
wktk!
しかし重要なアドオンが使えないうちは完全移行できんな…
3.0って重さは今と比べてどうなのかな?
458名称未設定:2009/11/09(月) 12:57:56 ID:FQ1z05Uk0
3でタブをつける意味はどこにありますか?
459名称未設定:2009/11/09(月) 14:24:19 ID:lHIydT5S0
MacOSX 10.6.1 で Thunderbird 2.0.0.23 を使っています。
パソコンを修理に出す為に、/(ユーザ)/ライブラリ/Thunderbird 以下をバックアップし、
パソコンが戻ってきた後に一度OSXをクリーンインストールして、Thunderbirdを
再インストールしてから/(ユーザ)/ライブラリ/Thunderbird 以下を書き戻しました。
それでThunderbirdを起動すると、今までに受信したメールなどはすべて表示される
のですが、新たに受信しようとすると、すべての登録アカウントで、サーバに接続直後に
「警告 サーバ○○との接続はタイムアウトになりました」と出てメールの受信が出来ません。
ある程度時間を置いてから、ではなく、即座に「タイムアウト」の警告が出ます。
ファイアーウォールは用いていません。

/(ユーザ)/ライブラリ/Thunderbird 以下をいったん削除してからThunderbirdを起動
すると、新しいプロファイルが作成されます。そのプロファイルで新たに設定した
メールアカウントでのやり取りは普通に出来ますが、今までのメールデータが全く活用
できないので、バックアップしたものを使用したいのです。

自動的に作成された新しいプロファイル(Thunderbird/Profiles/xxxx.default)の中身
のみを削除して、バックアップ元の該当データ(元プロファイルProfiles/yyyy.defaultの中身)
をコピーしても同様です。また、Thunderbirdの「環境設定」で「接続のタイムアウト
時間」を60秒に設定しても、反応は変化しません(いつの間にか空白になってます)。
またプロクシなどは使用しておりません。念のため、プロクシを「自動接続」にしてから
また「直接接続」に戻してみても、同様に変化がありません。
念のため、いったんThunderbirdを削除してから新たにMozillaからダウンロードして
再度インストールし直して上記のような書き戻しを行っても同様です。


/(ユーザ)/ライブラリ/Thunderbird 以下のバックアップデータから、メールや設定を
インポートする機能もThunderbird標準では無いようで、他の人達もProfileをコピーする
だけで大抵はうまくいっているようです。

同様の問題が発生し、解決された方がいらっしゃいましたら、方法やヒントなどご教示ください。
460名称未設定:2009/11/09(月) 14:30:36 ID:x+sbOeFz0
>>459
俺の場合、WindowsXP SP3で、Thunderbird 2.0.0.23使っていて、ある事情で
Mac Miniを仕事用にしなければなくなったので、同じように移動させた。

移動先はMac OS X 10.5.8のLeopardだけれども、その際にはまず、アカウントを
作っておいて、いったん終了する。そして、その状態で、バックアップを上書きしたよ。

他には何もいじっていない。しかも、アカウントは今までのアカウントと違うのを使って
いるけれど、うまくいっている。プラグインやテーマなんかもそっくりそのまま移植できた
しね。改めて導入なんてしていない。

パスワードあたりを一度クリアしたほうがいいかもね。
461459:2009/11/09(月) 20:28:21 ID:lHIydT5S0
>>460
ありがとうございます。パスワードをいったんクリアしてみましたが・・・、やはり状況は
変わりませんね・・。

アカウント再登録後の上書き、試してみようと思います。
462名称未設定:2009/11/09(月) 20:38:49 ID:x+sbOeFz0
>>461
アカウントつくって、受信トレイとか送信済みトレイとか、他のフォルダとか作ったり
すると、ディレクトリにそのファイルができる。

それと同名のファイルを上書きすれば、それでいいと思う。アカウント情報なんかは
上書きする必要は無いから、メールの詰まったファイルだけ移動すれば無事移行
ができると思う。

ちなみに、メールボックスやフォルダをエクスポートしたりインポートするアドオンがある
から次から入れておくといいよ。
463名称未設定:2009/11/09(月) 21:00:38 ID:vLAW1bfC0
雪豹で2.0.0.23使ってたら今日突然送受信出来なくなった・・・
さっきココみるまで雪豹対応してないって初めて知ったよ(´・ω・`)
取り敢えずMacの使ってるけどずっとThunderbirdしか使ってこなかったからメーラーどうしよう・・・
464名称未設定:2009/11/11(水) 12:31:13 ID:NcJmUNrv0
まだSnowLeopardサポートしてなかったのかよ。
そろそろ移行しようと思ってたのに...。
いつ対応するんだ?
465名称未設定:2009/11/12(木) 00:19:39 ID:5213r/lt0
SnowLeopardでちゃんと使えてる人いますか?
466名称未設定:2009/11/12(木) 02:30:55 ID:zKPr8sZt0
使えてるよ
467名称未設定:2009/11/15(日) 18:43:30 ID:oPGLwF+D0
外付けハードディスクで使う事はできますか?
メールの保存フォルダを外付けにすることはもしかしたらできるかなと思いますが、
その場合、外出先で間違って受信しようとした際に変な事になりそうなので、
プログラムごと外付けに保存して使えればなと考えています。
まだmacの仕組みをちゃんと理解できていないのですが、winのレジストリのような所に
何か書き込まれていたりするのでしょうか?
それともアプリフォルダの雷鳥を丸ごと外付けに移動しても大丈夫なんでしょうか?
468名称未設定:2009/11/15(日) 19:08:23 ID:fqjajF5qP
古いバージョンならポータブル版があるけど全く更新されてないので使わない方がいい。
どうしても外でも使いたいならdropfox使うべき。
Firefox::Extension::Dropfox::Home::JA
ttp://dropfox.no-ip.net/ja/
469名称未設定:2009/11/15(日) 19:56:07 ID:oPGLwF+D0
すみません、説明の仕方が悪かったです。
macbookのHDの空きを増やしたいので、
メールを家のネットワーク上のHDに置いておきたいと考えています。
外出先ではネット上のGmailが使えれば十分なので。

ただ、
1・丸ごとLAN上のHDに移動して、ちゃんと動作するのか
2・本体はmacbook上、メールの保存場所をLAN上のHDにした場合、
     外出先でmacbookのthunderbirdを起動した際に、
     受信したメールを保存する場所がない→メールが消えるなどのトラブルになりそう

という事を心配し、
何か良いアイデアを教えて頂ければと思います。
470名称未設定:2009/11/15(日) 20:39:17 ID:fqjajF5qP
プロファイル新規に作れば問題ないと思う。
ちょっと古い情報だけど↓参考に
Thunderbird Help: プロファイルの管理
ttp://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/profile
471名称未設定:2009/11/15(日) 20:58:44 ID:F3ngKi7A0
対応していないからなんだけれど,>>452 のアカウント表示が乱れる件。
http://www.macroin.net/tbbug.png

Thunderbird 3が待ち遠しい。そしてAppleScriptにも対応して欲しい。
472名称未設定:2009/11/16(月) 02:24:57 ID:INxiLbqc0
>>465
一応普通に使えてるけど、たまーに画面のボタンとかの表示が乱れることがあるな
テーマのせいかもしれん
473名称未設定:2009/11/16(月) 02:59:58 ID:IzeEuKDn0
>>469
Portable Thunderbirdでググれ
474名称未設定:2009/11/22(日) 19:45:35 ID:sv/y9od00
Win→Macに移行しようとしたら、Thunderbirdが落ちる
SnowLeopardに正式対応してないからかな
475名称未設定:2009/11/24(火) 22:50:16 ID:80CrGy140
>>456 もう下旬だけど、まだ出ていないよね
476名称未設定:2009/11/25(水) 10:30:59 ID:CK99wUqi0
Thunderbird 3 タブ付きでかっこいいね。
AppleScriptにも対応してるし,日本語化が待ち遠しい。
477名称未設定:2009/11/25(水) 10:31:55 ID:yn/epZyl0
RC1が公開されたよ。
478名称未設定:2009/11/26(木) 21:17:55 ID:MLrE/xYd0
>>476 RC1でもメニューとか普通に日本語で表示されているよ
479名称未設定:2009/11/26(木) 23:05:42 ID:XMXAjYG50
>>478
ほんとに? うちはでは英語メニューのままなんだけども。
480名称未設定:2009/11/26(木) 23:12:56 ID:cjq3kf+N0
>>479
もしmacupdateなどから経由したのならそれは英語版だからね
481名称未設定:2009/11/26(木) 23:17:25 ID:XMXAjYG50
Thunderbirdのサイトからダウンロードしてる。
でもたぶん自分が何か間違ってるのかもしれないね。
482名称未設定:2009/11/26(木) 23:22:17 ID:lG+2GCOn0
483名称未設定:2009/11/26(木) 23:22:23 ID:cjq3kf+N0
484名称未設定:2009/11/26(木) 23:45:59 ID:XMXAjYG50
ありがとう。日本語メニューで表示できるようになりました。
485名称未設定:2009/11/29(日) 00:45:19 ID:PBG9u7fI0
来週あたり正式版出そうだな
でもアドオンが全然対応してくれてない
486名称未設定:2009/11/29(日) 03:13:40 ID:a1/GmbcF0
俺様専用メモ
Thunderbird 3.0 - New Features and Changes
ttp://kb.mozillazine.org/Thunderbird_3.0_-_New_Features_and_Changes
487名称未設定:2009/11/30(月) 19:57:15 ID:f2e9SQbE0
 MacBookを修理中、古いMacに移していたThunderBirdのファイルを書き戻したのですが、
一部のメールフォルダが認識されていないことに気づきました。
 ・アクセス権の確認をし、全て読み書き可能に再設定
 ・ディスクユーティリティから検証しHDDに問題なきことを確認
と、考える事はやったりました。
(ただ1つ、SyncSyncSyncで同期コピーで転送したのが気になっています。)
 何か補修する方法はないでしょうか?
 よろしくお願い致します。
488487:2009/11/30(月) 21:57:36 ID:vn/pBtW50
 1つわかりました。
 見えているフォルダは「Mac関係」「Mac関係.msf」という2つのファイルで構成されており
見えないフォルダは「PC関係.sbd」というフォルダと「PC関係.msf」というファイルで構成
されていました。
 以前は両方ともフォルダとして表示されていたはずなのですが、
なぜ後者だけ?という感じです。
489名称未設定:2009/11/30(月) 22:39:36 ID:mZQ4KEFd0
>>488
とりあえず「PC関係」というサイズが0のファイルを作ってやれば、
「PC関係」のサブフォルダのメールは読めるようになると思うよ

いや「PC関係」自体にもメールがあったハズ、って場合は、
バックアップなりから「PC関係」というファイルを探し出さないと
復活はムリ
490487:2009/11/30(月) 23:25:25 ID:PZvODBGq0
>489
 RESありがとうございます。
 具体的にサイズ0のファイルはどうやって作ればよいのでしょうか?
 >488に書いた「PC関係」の2つのファイルの他に、拡張子無しのテキストファイルでも
作ってやればいいのでしょうか?

 ・・・あと、もう少しわかったことがあります。
「仕事関係」というフォルダは「PC関係」と同様に実際に「PC 関係.sbd」というフォルダが
存在するのですが、こちらはちゃんと見れています。
 フォルダ内には、それぞれのメールが「Mac関係」「Mac関係
.msf」という形式で入っており、もちろん見れます。
 こうなると「.sbdという形式のフォルダが見えてない」わけではないという
ことになります。
491名称未設定:2009/12/01(火) 00:13:18 ID:4RgZpEXm0
>>490
サイズ0のファイルの作り方はそれでいい

例えばメールフォルダ A は、実際には A というファイルにメール本体が、
A.msf というファイルに管理情報が入ってる
サブフォルダがある場合にはそれに加えて A.sbd というフォルダがあって、
その中にメールフォルダ B があれば B と B.msf というファイルが入ってる

ここで、A.msf と A.sbd しかないとか、A.sbd しかないときには、
Thunderbirdからは A は見えない、もちろん B も

てな具合になってる
492名称未設定:2009/12/01(火) 12:57:40 ID:BA7f+Tzr0
>>491
 了解しました。帰宅後やってみます。

 ・・・ところで、いろいろ考えていたのですが、なぜそのファイルが
消えてしまったか不思議です。
 SyncSyncSyncの使い方が不味かったのか??
493名称未設定:2009/12/01(火) 17:35:54 ID:31V5MFOl0
そのソフトのマニュアルにこんなことが...

> なおSync!3はデフォルトではサイズが0のファイルはバックアップ対象から
> 自動的に除外しますが、ファイルサイズを「-1KB以下」に指定することで
> サイズ0のファイルをバックアップすることができます。
494名称未設定:2009/12/01(火) 19:14:45 ID:L9l3Cevy0
Macに乗り換えてきてメーラをいろいろ試しています。
OSX10.5 Leopardで、Thunderbirdは最新のものです。

メールを書いていて「保存せず」に閉じる場合、FinderでのCommand+Dのように、キーボード・
ショートカットで閉じることは出来ないのでしょうか?

いろいろ検索して調べたのですが関連情報が見つからないので、これは貰ったMacの問題なのか、
それともThunderbirdがそういう仕様で気にする人がいないのか分からず困っています。

よろしくお願いします。
495名称未設定:2009/12/01(火) 21:26:32 ID:U+rkEOrd0
>>494
Thunderbirdはクロスプラットフォームであることもあり
OS側の制御部品を使わず自前で用意したものを使っているので
そういったOS側で予め用意されたショートカットの全てに対応しているわけではありません

もちろんMozilla製品のことですから追加で設定する方法はあるのかも知れませんが
オレにはちょっとわかりません
Bugzillaに要望を出すのが早いと思います
496495:2009/12/01(火) 21:35:12 ID:U+rkEOrd0
>>494
といいつつも
ちょっと試してみてたんだけど
Command+Dじゃなくて
Control+Dならいけるね
Macのショートカットキーのことは忘れ去られてるっぽいけど
とりあえずこれで逃げればいいかと
497487:2009/12/01(火) 21:39:42 ID:kumt/6VL0
>491
 ありがとうございます!無事復旧しました!!

 ・・・で、原因なのですが、先に書いたようにSyncSyncSyncの「同期コピー」
を使ってしまったことがなにか影響しているようです。
 マニュアルを再度見てみると「バックアップ先のフォルダをバックアップ元の
フォルダと同じになるようにコピーします。例えばバックアップ元のフォルダ内
にA'、B、Cというファイルがあり、バックアップ先のフォルダにA、Dというフ
ァイルがある場合、同期コピーを行うとバックアップ先はA'、B、Cというファイ
ルになります(ファイルDは消去されます)」とあります。
 今回の場合、ここでいう「D」が拡張子なしのダミーファイルになるかと思う
のですが、今確かめてみたところバックアップ元(Mac)にはあるのに、バック
アップ先(Air)には無いという逆の状態でした。
 そしてログファイルには「更新されていませんでした」(=バックップしません)
との記述が残っており、転送されていなかったことは確実です。
 本来Airに存在すべきファイルが、なぜか消えていてコピーされなかったので
しょうか??
 ・・・申し訳ありません、支離滅裂で。

 とりあえず、2日ぶりに無事復旧して大変感謝しております。
 >489,491様、どうもありがとうございました!!
498487:2009/12/01(火) 21:42:56 ID:kumt/6VL0
>493
 おお!っと、これが原因かも?
 確かにサイズ0なので、バックアップ対象から除外される可能性はあります。
 ・・・ただ、対象から除外されたにしても、バックアップ先(Air)から削除
されてしまうような動作をするかどうかですね。
 折角なので、試してみます。
499487:2009/12/01(火) 22:01:16 ID:kumt/6VL0
>493,498
 ・・・(トリビアの泉調に)やってみました。

 まず「元フォルダ」に「TEST」(0KB)「TEST.msf](4KB)「TEST.sbd(フォルダ)
」(中に数KBのファイル多数あり)を作り、これを丸々「新フォルダ」にコピーし
ました。(もちろん中身は同じになります)
 この状況下でSync!Sync!Sync!を立ち上げ、上記2フォルダを設定した後に、
「同期コピー」をやってみました。
(この状態で「詳細設定」は初期状態です。
 ただ、>493さんのおっしゃる部分と違うのかもしれませんが、表示は「0KB以上」
 「0KB以下」となっています。これがホントなら何もバックアップされない??)

 ・・・で、結果なのですが、見事に新フォルダ内の「TEST」(0KB)が消えてしまい
ました。(ThunderBirdで見えないフォルダができあがります)
 これは>497に引用させていただいた内容からすると、ちょっと不味い現象ですね。
「バックアップ対象から除外する=もしバックアップ先にあったら削除する」
 という解釈になってしまっているようです。

 ともあれ、皆様のおかげで無事復旧し、原因も掴め満足しています。
 どうもありがとうございました!!
 
500名称未設定:2009/12/01(火) 22:47:54 ID:gh7R6VYW0
長すぎる…
501名称未設定:2009/12/02(水) 02:56:25 ID:Q10sX8Za0
いいんじゃね?
有益な情報だと思うし。
502名称未設定:2009/12/02(水) 08:39:51 ID:TI/efsIr0
>>495-496
レスありがとうございます。

新アカウントを作り、新たにThunderbirdをダウンロードしてきて、Ctrl+Dを試して
みましたが、保存ダイアログから「保存しない」でメールを閉じることは出来ませんでした。

どこが違うのだろう???
Bugzillaに出してみます。
503495:2009/12/02(水) 09:09:00 ID:yNCBnvUw0
>>502
念の為書いておくと3.0betaを使ってます
もし2.xを使ってるなら対応していないかも
504495:2009/12/02(水) 09:13:57 ID:yNCBnvUw0
そういえば3.0はrc1ステージに到達したので
もうそろそろ移行しても安全かも

気が向いたらどうぞ
http://www.mozillamessaging.com/en-US/thunderbird/early_releases/downloads/
505名称未設定:2009/12/02(水) 21:04:40 ID:IoAFK/he0
とっくに既出だがな。
506名称未設定:2009/12/03(木) 00:41:27 ID:4kAJgYj/0
lightningを入れようとおもったのだけれど、入らない

なぜかしら?

TB2.0.0.23 / lightning 0.9なんだが

507名称未設定:2009/12/03(木) 00:59:49 ID:mL2dQqN80
Thunderbird 3は,まだ入れない方がいいかもしれない。
送信できないアカウントがチラホラあったりする。うちの環境では。
508名称未設定:2009/12/03(木) 08:20:30 ID:FjmdycFi0
3は,lightingは入ったけど.provider for google calender が入らないのであきらめた.
509名称未設定:2009/12/03(木) 09:48:16 ID:SQzXIchF0
RC2が出てたけど、中の人慎重になってる感じ?
510名称未設定:2009/12/03(木) 11:29:56 ID:2aSX5Kma0
RC2出たのか。じゃ、そろそろ移行するかな。

>>509
RC2出すソフトは結構あるよ。短期間で出たってことは
問題が少ないってことじゃないかな。
511名称未設定:2009/12/03(木) 12:10:10 ID:WKhu4re20
Thunderbird 3は,まだ入れない方がいいかもしれない。
送信できないアカウントがチラホラあったりする。うちの環境でも。
ほんとにRc2なのかよ・・って思うほど、なんだか不安定。うちの環境では。
512名称未設定:2009/12/03(木) 16:31:27 ID:tzdxXGOv0
Thunderbird 3 正式リリース版は,出ても入れない方がいいかもしれない。
送信できないアカウントがチラホラありそうだ。うちの環境でも。
ほんとに正式版なのかよ・・って思うほど、なんだか不安定。うちの環境では。
もう今後入れないことに決めました、みなさん、どうもありがとうございました。
513名称未設定:2009/12/04(金) 00:46:37 ID:PvaihBoU0
>>510
>RC2出すソフトは結構あるよ。
それは承知しております。

TBのRC2って「1件の深刻なバグと3件の不具合を修正した」とのことで
不具合やバグを修正するのは当然だけど、最初のリリース予定が11月だったし
それだったら一気に正式版までいっちゃってよかったのでは?と思ったもので。
514名称未設定:2009/12/05(土) 21:11:27 ID:HwKvGXh30
>>508
普通に使えてるよ
ftp.mozilla.org/pub の calendar/lightning/nithtly に二つとも入ってる
UIは英語だけどね
515名称未設定:2009/12/05(土) 21:38:45 ID:HwKvGXh30
>>508
上で書いた時はiPhoneからだったからURL貼れなかったけど、これね
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/lightning/nightly/macosx-xpi/
Thunderbird 3 RC2とセットで使ってる。
516名称未設定:2009/12/06(日) 21:27:12 ID:1u3bkl4B0
>>515

RC1で,紹介してもらったリンク先のファイルを使ってダメだったんだけど,RC2ならおkということ?
RC1はクリーンインストールで,すぐさまprovider for google calenderを入れたんだけど.
単に環境の問題だったのかな.

RC2でそのうち試してみるです.
517名称未設定:2009/12/07(月) 01:53:33 ID:CPGByIFo0
>>516
リンク先のファイルは開発中の最新のものだから、現時点ではRC2としかセットで使えないんじゃないかな
518名称未設定:2009/12/08(火) 23:20:29 ID:bZxBZO2u0
RC3ってディレクトリが出来ていた・・。
いつリリースされるんだか。
519名称未設定:2009/12/09(水) 08:48:02 ID:E5KTS02G0
520名称未設定:2009/12/09(水) 10:47:48 ID:lsf57fOk0
ver3 キタ--------
http://mozilla.jp/thunderbird/

Snow Leopard対応も明記してあるね。
521名称未設定:2009/12/09(水) 12:48:03 ID:DJ+yAIX40
早速入れたよ
522名称未設定:2009/12/09(水) 15:57:46 ID:ajPooQ+l0
スクロールアローがねぇぞ!どこいった?!
523名称未設定:2009/12/09(水) 16:04:14 ID:nE5WRc4j0
アップグレードしたが、終了時にハングしているような状態になる。
ドックのアイコンに新着メールのサイン(?赤いマーク)が出たまま、ウィンドウは閉じているがアイコンが残ってハング。
私だけか?
524名称未設定:2009/12/09(水) 16:20:31 ID:WYnPjZtc0
「ソフトウエアの更新を確認」してみたけど、反応なし。
これってオートアップデートされるの?
525523:2009/12/09(水) 16:23:25 ID:nE5WRc4j0
連投済まん。新着云々は、IMAPなんだが、関係ないかもしれない。
全部既読にしたが、終了できない問題は変わらない。IMAPかと疑っているが。

別の問題では、ローカルに保存したIMAPのメールをサーバーで消去しても、
右上のウィンドウから検索すると何故か引っかかる。それを開こうとすると当然空。
一方、従来からあるコマンド+Shift+Fでは、その消去したメールは検索では出てこない。(正しい)
メールの消去がキャッシュにすぐに反映されない?

>>524
できないことがあるから、新規ダウンロード。大きくバージョンが変わるときにダメな事が多いような気がする。
526名称未設定:2009/12/09(水) 16:50:29 ID:ajPooQ+l0
ちっきしょう!17インチのモニタだとスクロールアローまで広げたら
表示できねー。ざっけんな!なんだこれ
527名称未設定:2009/12/09(水) 17:38:28 ID:WYnPjZtc0
とりあえず入れてみた。
スマートフォルダにするとゴミ箱とTrashができるんだが、これは一体何じゃらほい?
しかも消せない。
通常モードにすると、nsmtpなる怪しげなフォルダが出現。これまた何じゃ?

署名が整理されたのはいいとしても、ルーラーのアドオンが使えない。
バージョンを戻して、少し様子見。
528名称未設定:2009/12/09(水) 20:52:57 ID:DJ+yAIX40
何の問題もなく使えてる。
529名称未設定:2009/12/09(水) 21:16:54 ID:3B6KlWTM0
>>527
> ゴミ箱とTrashができるんだが
ウチでも1回目に起動したときにそんなカンジだったよ
じたばたしないで放っといて次に起動したら直ってた
nsmtpは知らんけどこれか?
ttp://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=21431&rev=&0&KLOG=136
530名称未設定:2009/12/09(水) 21:26:14 ID:3B6KlWTM0
>>525
終了時にハングはこれ↓とかいくつかバグレポートが出てるね
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=532435
531527:2009/12/09(水) 22:38:38 ID:Ci4D+UV50
いろいろありがとうございます。
落ち着いたら、バージョンアップします。
532名称未設定:2009/12/09(水) 22:40:25 ID:VLWytyw/0
firefox同じようにしばらく様子見が常識だろJK。

ばーじょんが後2回ぐらい、3.01とか3.02になってから替えるがいいとも
533589:2009/12/10(木) 00:42:21 ID:obeeoA5P0
まったく何のためのβやRCなんだよ?
534名称未設定:2009/12/10(木) 17:33:54 ID:N0ZWhhgX0
3.0を入れてみたんだけど、外部アプリと連携させるための
「サービス」は用意されてないのかな?

具体的には「選択したファイルを添付したメールの作成」みたいな
コマンドをLaunchBarから発行したいんだけど。
535名称未設定:2009/12/10(木) 18:06:23 ID:00IJNvFP0
>>534
げげー
「サービス」メニューを使っている人を初めて見たよ!
OSXにしてから何年経ったか忘れちゃったが、今まで自分では実験以外に一度も使った事がない。
これは便利なものなんですか?
536名称未設定:2009/12/10(木) 18:59:42 ID:NSYdN7kC0
拡張意外はとりあえず問題なく動いてる
テーマとかは要らないぐらいスッキリしたデザインでいい感じだと思う
ただ起動が確実に遅くなった
537名称未設定:2009/12/11(金) 03:14:17 ID:iz4u+jXG0
>>536
終了も遅いよね
他にも、IMAPをバックグラウンドで処理するようになっていろいろあやしい動きをするようになった
トータルでは大満足だけど
538名称未設定:2009/12/11(金) 14:27:01 ID:wXFNaeNC0
新着メッセージの通知
Dockアイコンのバウンドは1回だけになったの?
539名称未設定:2009/12/12(土) 01:22:29 ID:6vj3UkPp0
俺様専用メモ
Thunderbird 3.0 - New Features and Changes
ttp://kb.mozillazine.org/Thunderbird_3.0_-_New_Features_and_Changes
540名称未設定:2009/12/12(土) 01:23:56 ID:2G9GAVAh0
「メッセージを削除」にショートカットが割り当てられてなくて不便だから
システム環境設定の言語環境の機能でショートカットを割り当てたんだけど
V3にしたら利かなくなっちゃったよ。トホホ...。
ちなみにレパードです。
541名称未設定:2009/12/12(土) 07:10:48 ID:uvi5K3Z50
>>540
ショートカットもなにもDelete(BackSpace)あるいはDelで消えますよ
542名称未設定:2009/12/12(土) 13:11:31 ID:TrxcdTaE0
Thunderbirdてなんか馴染めないんだよな。
でも(だからか?)新しいバージョンが出るたびに試したくなる。
543名称未設定:2009/12/12(土) 14:34:56 ID:frr+q4qO0
スノーレオパレスとおなじで.2ぐらいになるまで素人はUPGしないほうが無難という事?

544メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/12/12(土) 14:38:51 ID:JG4cJzqW0
>>543
随分とつらい人生送っていらっしゃるのですね

レオパレスって・・・
545名称未設定:2009/12/12(土) 16:28:09 ID:ro5kRSTZ0
Mac OS X (snow leopard) で Thunderbird2.0.0.23を使用しています。
Mac の OSをsnow leopardにして以来、Thunderbirdでの文字の
コピー&ペーストで以下のトラブルが起こるようになりました。
(OSをsnow leopardにしてからしばらくは、thunderbirdだけでなく
TextEditなどでも同様のことが起きていたような気がするのですが、
いつの間にかそちらでは起きなくなりました。)

どなたか解決法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

選択しておいた文字列をCmd Cでコピー、Cmd Vでペーストしたいのですが、
なぜかCmd Cで(まるでCmd Zのように)元の文字列が消えるうえに、
そのあと Cmd V をしてもさきほどの文字列がペーストされず、もっと前に
コピーしておいた文字列が代わりにペーストされるようになってしまいました。

一応の解決策として、Cmd Cで文字列が消えた後、Cmd Zでそれを取り消して
もう一度Cmd Cを行うと今度はちゃんとコピーされて(元の文字列も消えず)、
その後にCmd Vするとちゃんとペーストされるのですが、
毎回この操作をするのがわずらわしく困っています。
546名称未設定:2009/12/12(土) 17:35:27 ID:BjvxT3Xq0
>>545
スレ違い
ここは質問スレじゃねーよ
547名称未設定:2009/12/12(土) 18:21:48 ID:1EPJbs0u0
はぁ?
548名称未設定:2009/12/12(土) 22:08:51 ID:8jQ0K/vd0
>>541
ホントだ。知らんかった...。orz
549名称未設定:2009/12/15(火) 17:01:07 ID:sYhXOXA30
>>538
メール見落とし頻発で
2.0に戻した
550名称未設定:2009/12/15(火) 17:56:24 ID:V6OA9x2a0
コマンドWで閉じないのだが。
551名称未設定:2009/12/15(火) 21:57:26 ID:5IDnjT4J0
誰か上の方でスクロールアローが無いって書いてたけど
ウインドウを思いっきり広げないと出てこないね。
ついでに言うと、スクロールアローが出てくるまで広げないと
長い行の折り返し処理をしてくれない。

ホントにテストしたのかよ?と思うくらいのことが出来てない酷さ。
552名称未設定:2009/12/16(水) 00:41:33 ID:xdPEl8ND0
>>551
確かにウインドウを思いっきり広げないとというか小さくすると
(この辺りは各自の環境次第) スクロールバーが消えちゃうね
これは酷い
553名称未設定:2009/12/16(水) 02:47:25 ID:bbmZVBtK0
なんかやっぱり不安定だね
添付忘れ警告が便利そうだから暫く使ってみるけど
554名称未設定:2009/12/17(木) 08:46:16 ID:DH/aLHC50
変更は中味で勝負だろうに
ユーザインターフェイスを変えるのはやめていただきたい
使いにくいったらありゃしない
555名称未設定:2009/12/17(木) 10:07:50 ID:6XHnl1J80
インターフェースはいいけど,動作検証のツメがあまいね。
556名称未設定:2009/12/17(木) 12:35:21 ID:kQW4oZfI0
件名が表示されてるのに、本文が表示されない事件がよく起きるんだけど
そろそろ直してほしいよ。確かVer.2になってからずっと残ってるんだよな。
557名称未設定:2009/12/17(木) 12:56:21 ID:DH/aLHC50
まだ実用性があるとはとても言えないので、インストール直前のver.にリカバリで戻した
半年〜1年後にまた入れてみる
バグ出しは当然だが、ユーザーインターフェイスもきちんと戻しとけよ!
558名称未設定:2009/12/17(木) 13:16:28 ID:9TUOsBj10
>>557
Firefox 3のバカみたいな進む戻るツールバーデザインを見てもわかる通り
Mozilla財団にはユーザインタフェースには期待できない
559名称未設定:2009/12/20(日) 04:21:54 ID:Iark+9jF0
家でも仕事でもIMAP使ってるんだけど、ローカルに保存する設定だと、既に存在しないメールが表示される。
2.xだとちゃんと表示が更新されてたから、IMAPの処理方法を変更した弊害だね。
設定でローカルに保存しないようにしたら正常になったけど、今の開発スピードだといつ修正されるかわかんないなこりゃ…
560名称未設定:2009/12/22(火) 16:40:16 ID:af75rDVa0
3はヘッダの全表示させると特に酷いな。
表示領域の大きさの変更出来ないし、差出人の領域に何故かボタンを
乱立されてFromが見えないし、ウィンドウをかなり横に伸ばさないと
ボタンそのものも表示しきれない。
561名称未設定:2009/12/22(火) 19:00:24 ID:GpDrp1HF0
検索劣化しすぎだろ・・・
前みたいにキーワード絞り込み表示だけでいいわ
562名称未設定:2009/12/23(水) 16:40:57 ID:/DMMMi3Y0
>>559
サーバ側に全メールデータが保持されているなら、
indexファイル(.msf)を削除して作り直しさせると良いかも。
563名称未設定:2009/12/23(水) 21:41:40 ID:69OsRlJ30
スクロールアローって何?
メール本文が長い時に、メール本文のウインドーの右側の上下にでる矢印の事?
ウインドウが広かろうが狭かろうが普通に出てるよ?
3.0で普通に使えてるから大きな不満は無い。

Thunderbirdは前からそうだったけど、添付ファイルがメール本文の下に付いてい
て、見落としそうになるのが嫌だ。
だからSeaMonkeyをメインで使っているが俺は変かな?
拡張とか使わないし。
564名称未設定:2009/12/24(木) 01:51:45 ID:lfzUch1k0
>>563
リストにも添付有無を示すクリップアイコン表示されてないっけ?
SeaMonkeyだとどこに出るの
565名称未設定:2009/12/25(金) 03:25:53 ID:7KQ19THR0
>>564
SeaMonkeyでは添付があればメール本文の右上、SubjectとかFromとかがある
ヘッダ欄の横に表示される。
ここにある方が、俺は見やすくて良い。
もちろん、リスト欄にも添付の有無を示す事が出来るからそれを見ればいいの
だろうけど、SeaMonkeyではそれを見なくても、添付があればすぐに目に付く
からいい。
566名称未設定:2009/12/25(金) 18:29:32 ID:EqD/GE3M0
うーん。。。
567名称未設定:2009/12/28(月) 09:50:22 ID:/VoBQEsg0
3ですが、タブ表示ってやめることはできないんですか?
568名称未設定:2009/12/29(火) 06:49:40 ID:zylyw8v/0
あきらかに含まれているキーワードで検索してもかからないんだけどおいらだけ?
569名称未設定:2009/12/29(火) 11:28:53 ID:2JCHVWFy0
検索は、馬鹿だと思う。あたしも。
570名称未設定:2009/12/30(水) 05:05:44 ID:kXWnsXmS0
β版から使っているユーザだとしたら、検索の仕様が変わっているので索引作り直したほうがいいかも
571名称未設定:2009/12/30(水) 05:40:34 ID:4iuJ4oPA0
メールアカウントも全て作り直した方がいいかも。
送受信できなかった問題がこれで全て解決した。ver.2からの乗り換えでは。
572名称未設定:2009/12/30(水) 09:41:18 ID:WTFQu6O70
メッセージペインの右上にあるツールボタンを消せませんか。
あとアーカイブ機能のショートカットが「A」なのでうっかり
Aのキーを押すと勝手にアーカイブされてしまって非常にうざい
のですが、これをなくす方法はありますか?
573名称未設定:2009/12/31(木) 06:55:28 ID:QLwI1bCO0
>>572
ボタン類は、3.0にしてから初回起動時に表示される設定ページみたいなやつにそんな項目があった気がするけど、今どうやって出したら良いかわからんw

キーボードショートカットは、カスタマイズできるアドオンがあるのでそれで上書き設定してやれば良さげ。
仕事で使ってるWinのTBを3にアップグレードしたら^Qで終了のショートカットが無くなってたんで、これ使って設定した。
574名称未設定:2010/01/04(月) 15:04:12 ID:NoDeRBG70
タブがムカつく。新規ウインドウで開きたい。
そもそもタブちゅーもんは、ウインドウごとにメニューバーがあるWindowsで画面を切り替えなくても
済むように作られたもので、macには必要ないものだ。
575名称未設定:2010/01/04(月) 22:01:34 ID:QPhZJODP0
お気に入りの2nd classicのアドオンが使えなくなったよ・・・
ver2.0台に戻す方法ってありますか?

576名称未設定:2010/01/05(火) 22:48:12 ID:Gbjs6GS20
TB2.0.0.23使ってるが、最近返信引用の「〜は書きました」って日本語が英語にならないかって考えてる。
誰か、いい方法知ってる人いる?
577名称未設定:2010/01/05(火) 22:58:05 ID:eSwkwht00
>>576
MozillaZine.jp :: トピックを表示 - 返信時のメッセージ
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=228

mailnews.reply_header_authorwroteでググレバ色々出てくるよ。
578名称未設定:2010/01/05(火) 22:58:26 ID:BZLXqqcO0
>>576
ああ、確かにそこには違和感あるよな。
579名称未設定:2010/01/06(水) 10:28:53 ID:eeRPIEFW0
RSSリーダーとして使っているんだけど、アカウントの下にそれぞれゴミ箱ができているのは
なんとかなんねーの?
580名称未設定:2010/01/08(金) 15:39:59 ID:CgzZ8qLr0
>>577
Thx
もっと探してみます。
581名称未設定:2010/01/08(金) 19:39:06 ID:N9sGpvIX0
連続カキコになってしまったが、about:config触った関係で今日、Tunder Bird3に変更した。
先ず、使いにくいの一言。
それと、Add onが殆ど対応出来てないのは残念と言うか、使えねぇw w w w
テーマなんぞ、TB2でLoperd Milを使っていたが、jpg画像やimgを読み込みもしない。
メールヘッダーにツールバーが大袈裟にズラーっと並んじゃって意味判んない? 結局デフォルトテーマじゃないと駄目って事が判明。
ま、2009年12月の正式リリースだから導入には時期尚早だったか…
582名称未設定:2010/01/08(金) 19:54:13 ID:AuJcWXK50
ThunderBirdにもGrappleテーマがあればなぁとは思う
583名称未設定:2010/01/12(火) 09:10:52 ID:54f3OlDj0
MailがあるのにTB使う利点て何?
584名称未設定:2010/01/12(火) 09:17:40 ID:b0nJ15io0
>>583
改行問題。これに尽きる。

ところで、時々「フォルダ使用中」のダイアログが出てメールをマニュアルでPOPできない時が
あるんですが、これはバグ?スリープから復帰させたときによく起こる。

それとRSSリーダーとしても使っているんですが、アカウントの配下に一つずつゴミ箱ができている
のですが、これもバグ?
585名称未設定:2010/01/13(水) 03:18:23 ID:eOHhIYtI0
>>583
日本語文字コードの問題。
波線〜の入ったメールに返信すると
UTF-8&BASE64エンコードになるのは論外。
次バージョンで修正されていればMail.appに戻る。

586名称未設定:2010/01/15(金) 02:02:05 ID:pzvJCJ780
>>583
添付ファイルがインライン表示されるのが嫌
587名称未設定:2010/01/15(金) 02:34:33 ID:2icCChcE0
Winだって、Outlook Expressがあるのに、
TBやらBeckyやらそれこそ星の数ほどの多種多様な
メーラーがあるのと一緒だろ。

OS付属のソフトが「自分には合わない」と思う人は一杯いるんだよ。
588名称未設定:2010/01/15(金) 08:20:56 ID:qZmVbPZU0
俺の場合は互換性だな。
WinとMacで同じメールフォルダを共有できるのは大きい。
589名称未設定:2010/01/15(金) 10:43:29 ID:UBKcD6X+0
>>545
俺もそうなるよ。どうしようもない。
590名称未設定:2010/01/17(日) 01:49:31 ID:kqdFCKLJ0
スノレパで試用中で、GmailとMobileMeと、POP3が4アカウントあるんだけど、
新着を全てのアカウントで受信する時に、2回ダウンロードさせないと全件受信できない。
アカウントごとじゃなくて、タイムスタンプ順みたいな感じ。
スマートフォルダのラグも多いし、関係してるのかな。
591名称未設定:2010/01/20(水) 00:33:13 ID:zvBGs9el0
3.0になってから検索が充実したこともあるので、
Gmailみたいにフォルダをあまり使わずに管理しようと思うのだが、
TimeMachine使ってる場合は除外しないと大変なことになりそうだな。
592名称未設定:2010/01/20(水) 21:56:59 ID:8sciq7yZ0
>>576
拡張機能
Change quote and reply format
593名称未設定:2010/01/21(木) 09:10:19 ID:bl2xCdOf0
3.0.1受信エラーが無くなった。
ようやく使えそう。
594名称未設定:2010/01/21(木) 09:17:46 ID:5A8uAvIJ0
とにかく、タブブラウジングをやめる機能拡張が欲しい。
plistをいじってできるんだったら、教えて下さい。
595名称未設定:2010/01/21(木) 14:16:05 ID:DDbFfR7u0
とりあえず mail.tabs.autoHide を true にして消しちゃってるけど

俺様専用メモ
Thunderbird 3.0 - New Features and Changes
ttp://kb.mozillazine.org/Thunderbird_3.0_-_New_Features_and_Changes
596名称未設定:2010/01/21(木) 16:22:30 ID:5A8uAvIJ0
594です。自己レスします。
mail.openMessageBehaviorを1にして解決しました。

これで快適だ!満足満足。
597594:2010/01/21(木) 16:26:01 ID:5A8uAvIJ0
ついでにmail.tabs.autoHideも、もちろんtrueにしました。
595氏には感謝したい。
598名称未設定:2010/01/21(木) 16:40:05 ID:DDbFfR7u0
ちなみに、mail.openMessageBehaviorは
 環境設定→詳細→既読と表示→メッセージを次の場所に開く
で設定できるよ
599594:2010/01/21(木) 16:52:49 ID:5A8uAvIJ0
>>598
うげー、本当だ
さっきの私の努力は、いったい・・・
600名称未設定:2010/01/21(木) 18:44:22 ID:qtfocmOi0
3.0.1 起動しておくと、数十分〜数時間で虹色カーソルのままになって、
top 見ると WindowServer の CPU 使用率が 90% になってるという。
これ、うちだけ?

ちなみに、Thunderbird を強制終了すると、WindowServer は正常に戻る。
601名称未設定:2010/01/23(土) 03:20:20 ID:c24Knhe30
新規メッセージフィルタ作ろうとすると
なぜか移動先のフォルダを指定出来ない
602名称未設定:2010/01/30(土) 23:14:49 ID:A4L7QnFM0
タグが使い物にならない。すぐ消える。なんじゃこりゃ。
603名称未設定:2010/02/03(水) 09:10:57 ID:Jx+Pb1PL0
RSSリーダーの挙動が変わったぞ。
何とかしてくれ、これ。ってどこに言えばいいんだ・・・
604名称未設定:2010/02/04(木) 07:59:32 ID:BzwYbwcH0
英語版 3.0.1にした。OS10.5.8

不具合その1
新着メールが何通でも赤丸の中の数字は 2

不具合その2

突然1通の新規受信メールがInbox の中の一番古いメールの中身をコピーした。
うまく表現できないんだが。
2月2日に来たA さんからのメール、一回は読めた。
フォルダに整理せずにそのままinbox において TB およびMac 終了
2月3日朝起動して昨日のAさんのメールをもう一度読もうとしたら
Inbox にある日付の一番古いBさんからのメールの内容と添付書類が
Aさんからのメールにコピーされていた。
ヘッダは正しいまま(Aさんから)
なにがなんだかわかりましぇん。

気味が悪いねこう言うのは。
605名称未設定:2010/02/10(水) 00:52:04 ID:x8scFpSa0
なに、この退れ具合は・・・
606名称未設定:2010/02/10(水) 22:10:23 ID:qiTz5Zzu0
安定しているから
607名称未設定:2010/02/11(木) 05:19:22 ID:/NGVrYbz0
Gmailのアカウント(IMAP)を二つのマシンで使い回してるんだけど、
しばしば片方で消したメールがもう片方でリスト中に表示されることがある。
Webで見るとちゃんと消えてるし、新着メールが来たり別のフォルダからメールをコピーしてやったりすると
最新の情報に更新されるから、削除のコミットはされてると思うんだけど…。
設定のオフライン用に保存とかもオフにしているが、駄目。
これ以外には特に不満は無い。
608名称未設定:2010/02/26(金) 05:41:24 ID:9wpf4xg+0
609名称未設定:2010/02/26(金) 21:29:53 ID:8M0QWvLp0
起動時に3カ所からpopでメールを取ってくるようにしてんだけど、
2.0のころからたまに30秒ぐらいかかることがあったのが3.0.2で解消してる
ちょっとうれしい
610名称未設定:2010/02/27(土) 23:30:11 ID:yrTpvPun0
「更新を確認」で新しいバージョンがひっかからないぞ。
昔からThunderbirdはすぐには更新できないんだよな。
611名称未設定:2010/02/28(日) 02:56:36 ID:dn2Z2d0r0
まだ新着メールの表示数がおかしいのはなおってない。
612名称未設定:2010/02/28(日) 04:51:22 ID:YuoCVlpq0
ウインドウの大きさを
固定出来ませんか?
613名称未設定:2010/02/28(日) 09:05:15 ID:WeCOt94l0
>>610
自分もそうでした。だからMozillaのサイトからダウンロードしてインストールしました。
614名称未設定:2010/02/28(日) 13:29:33 ID:zn8HgJ8c0
>>611
メール数の不整合,フォルダ又はデータベースを最適化してみるとか。
615名称未設定:2010/03/02(火) 22:04:51 ID:k2xgFCNd0
2ch復活スレテスト
616名称未設定:2010/03/03(水) 01:15:51 ID:hyo0+HBd0
3.0.3出てた。3.0.2はバグってるそうなので上げた人注意。
617名称未設定:2010/03/03(水) 01:50:27 ID:SieE4EMf0
タブを使わないように設定しといたのに
更新したら元に戻っちまったぜ。
本体が設定を持ってるのかよ....。
618名称未設定:2010/03/07(日) 04:24:53 ID:gmYH5/cN0
hage
619名称未設定:2010/03/17(水) 15:24:49 ID:zTBkBNQp0
「引用文としてペースト」って、最初からcommand-shift-oだったけ?
これ、cmd-shift-vにできないのかなー
620名称未設定:2010/03/17(水) 18:07:18 ID:L2Dk4U5H0
キーボードショートカット自由に定義できるアドオン使ってるよ
621619:2010/03/17(水) 22:19:22 ID:4GlluFYZ0
>>620
それ、教えて下さい!
システム環境設定のショートカット変更は効きませんでした。
622名称未設定:2010/03/18(木) 01:43:34 ID:kb/aFwP+0
>>621
前はcmd+shift+vだったよ。
それと、システム環境設定のショートカット変更は
アプリを起動する度に一回はメニューバーをクリックして
そのメニューを表示しないと、なぜか効かない。
623名称未設定:2010/03/31(水) 03:15:28 ID:JIe0lNTf0
624名称未設定:2010/04/15(木) 20:51:03 ID:D044T5QMi
めも
625名称未設定:2010/04/15(木) 20:56:10 ID:IsOc/eLy0
なんかアップーデートされてものすごく新着わかりづらくなったな・・・
どれが新着かぜんぜんわからん
626名称未設定:2010/04/15(木) 21:01:17 ID:D044T5QMi
ろくすっぽ使ってないから差がわかりません!
家でもBB2C!!
627名称未設定:2010/04/21(水) 02:50:13 ID:vNJqp7bz0
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
628名称未設定:2010/04/29(木) 16:02:19 ID:M+TsDRa80
MacとWinを共用したいのですが、
このメールソフトは今までに送受信したメールをWindows版からMac版に移動することは出来ますか?
またその逆は出来ますか?
629名称未設定:2010/04/29(木) 17:36:21 ID:Z11BDPYV0
ver 3にしてから、スリープ復帰後の挙動が不安定になった。
「フォルダが使用中です」というメッセージが出て、サーバーにメールを読みに行かない。
POPしようとしているときにネットワークがアクティブになるのが間に合わないと、
起こるらしい。再起動しないとどうにもならない(この再起動がまた、遅いんだな・・・)。
対策はあるのかな?
630名称未設定:2010/04/29(木) 18:44:58 ID:3MbKGjDU0
>>628
出来ますよ。
631名称未設定:2010/04/29(木) 22:26:29 ID:GeagWkqk0
2.0.0.24だけど、急に起動しなくなった。。。
画面が立ち上がるけど真っ白でそのまま虹色カーソルがくるくる・・・
インスコし直してもだめ。時々クラッシュしてしまう。。。
632名称未設定:2010/04/30(金) 18:49:46 ID:3DWL7BhK0
>>631
ライブラリが破損してるんじゃないかな?
633名称未設定:2010/04/30(金) 20:23:02 ID:Br2foS9Q0
>>632
ありがとうございます。破損ですか・・・orz
634名称未設定:2010/04/30(金) 20:52:54 ID:3DWL7BhK0
>>633
Index入ったファイルがおかしくなったりする事が稀に有る。
IMAP対応のサーバならサーバ側にメールデータを退避してからアカウントを
作り直してみたら良いかもしれない。

IMAP対応のサーバで無いならGmailを経由させると良いかと。
635名称未設定:2010/04/30(金) 21:24:34 ID:Br2foS9Q0
再度ありがとうございます。ちょっとやってみます。やっぱりちゃんと起動しないので。
今までの受信メールが読めるかどうか...
636名称未設定:2010/05/01(土) 22:37:03 ID:s23ixd2B0
そういえば、
Penelope(次期Eudra)とかCorreo(CocoaベースThunderbird)って
どうなってるの?
637名称未設定:2010/05/02(日) 11:58:55 ID:50HaQoY50
Cocoaベースなんてあるのか。素敵。
でも他プラットフォーム版とコード共通に出来ないよね。
638名称未設定:2010/05/02(日) 12:04:39 ID:plx++KWr0
Penelopeは地道に進んでる
Eudoraっぽい見た目のThunderbirdだけど
長年Eudora使ってた俺はちょっと期待してる。
639名称未設定:2010/05/02(日) 13:24:58 ID:/EPK2D2C0
純正アプリに戻した。
使い方の差異がよく分からんのですが、どの辺が違いますか?
640名称未設定:2010/05/02(日) 13:39:52 ID:YNWV4cni0
>>639
使い方にそれほどの差はない。
ただThunderbirdでは、受け取った人にあなたの改行したいと思ったところで
改行されたメールが届くところが違う。
641名称未設定:2010/05/02(日) 14:02:31 ID:/EPK2D2C0
>>640
受取人が純正なら勝手に改行されるってことですか?
642名称未設定:2010/05/02(日) 14:09:52 ID:B5sIUtZg0
>>641
改行問題や文字エンコード問題はMailが送り出す際に起こるので、
送った側は気づかず相手に迷惑をかける。

特に文字エンコード問題は修正する気も無いようで何年も
放置しているから使い物にならない。
643名称未設定:2010/05/02(日) 14:52:57 ID:C+gNH5um0
改行問題はiPhoneのメーラも同じらしいね
644名称未設定:2010/05/02(日) 15:04:22 ID:/EPK2D2C0
よく分かりました!ありがとうございます
645名称未設定:2010/05/02(日) 17:30:36 ID:B5sIUtZg0
>>643
文字コード問題も同じだよ。
文中の文字次第で勝手にuft-8をBASE64でエンコードしたメールになってしまう。
〜程度でなるから非常に厄介。

Macはパッチ当てとか設定である程度対策はとれるけど、対策取れないiPhoneは使いものにならない。
646名称未設定:2010/05/07(金) 12:50:46 ID:f1spldih0
Mac OS X10.5、Thunderbird 3.0.4使用です

起動時に表示されるメッセージペインのスタートページ
「サンダーバードへようこそ!」が突然「Welcome to Thunderbird!」の表記になってしまいました
日本語版をダウンロードしているし、その他の部分については不具合なし
ブランクにすればいいのでしょうが勝手に変更されて何だか気持ち悪い…
このような経験がある方はいらっしゃいますか?
日本語に直したいのですが調べてもこのような質問が見当たりません
どうぞよろしくお願いします
647名称未設定:2010/05/07(金) 13:06:33 ID:JKgeBuhmi
>>646
スノレパ最新ですけど、英語でしたよー。
648名称未設定:2010/05/07(金) 13:45:48 ID:f1spldih0
>>647
えっ?そうなんですか!
10.5.7なのですがこれはサンダーバード側の問題なのかな?
有難うございます!もう少し頑張ってみますね
649名称未設定:2010/05/07(金) 14:31:34 ID:e16GI6XS0
>>645
>iPhoneの件
面倒くさいから誰もフィードバックしてないのかね
650名称未設定:2010/05/09(日) 23:36:27 ID:PhgGpOXN0
>646
私も最近気付いたら英語になってました。
自分だけかと思ってたよー。

ちなみにOSは10.5.8で、Thunderbird 3.0.4です。

Thunderbirdは毎日起動させてないので、関係ないかもしれませんが、
最近PRAMをクリアしました。

私も日本語に戻せるもんなら戻したい。
651名称未設定:2010/05/10(月) 00:11:57 ID:Z9I3zkjQ0
>>646,650
環境設定>一般>URLのところを「http://mozilla.jp/thunderbird/3.0.4/start/」にすれば日本語になりますよ。
ただデフォルト設定でも日本語で表示されるはずのアドレスが出てきますが、ブラウザでアクセスすると何故か英語のところに飛ばされますね。
しばらくは上記のアドレスにしておかれては?
652名称未設定:2010/05/10(月) 00:16:39 ID:ngbGCVQt0
あっちのサーバがja-JP-macというロケールを正しく解釈しなくなってるね
jaにすると日本語のページが出る
653名称未設定:2010/05/10(月) 00:41:53 ID:Z9I3zkjQ0
あ〜ほんとですね。
そこの変更だけでmozilla.jpに飛びますね。
654650:2010/05/11(火) 19:50:57 ID:E9DdLoyS0
>651
ありがとうございます。
しばらくデフォルト設定でないほうのアドレスで対応します。
655名称未設定:2010/05/14(金) 07:48:38 ID:2MRzKG1I0
送信済みメールがないんですが、どう設定すればいいんですか?
656名称未設定:2010/05/14(金) 08:10:04 ID:laKWOUtu0
アカウントを選択してからアカウント設定のところから
できるけど。
657名称未設定:2010/05/22(土) 21:22:37 ID:w+YJW4YAi
保守とか
658名称未設定:2010/05/22(土) 21:22:56 ID:w+YJW4YAi
さがってた
659名称未設定:2010/05/23(日) 14:48:26 ID:tPntyNwJ0
どうもスリープ復帰後の動作が怪しい。メールを取得しに行かない・・・
660名称未設定:2010/05/30(日) 22:54:44 ID:y3D5X+aK0
3.0.4に入れ替えたんですがDock内のthunderbirdアイコンに重ねて表示される新着メール数が
更新されません。
以前のver.2.0系では起動後受信フォルダに入るとアイコンの新着メール数は更新されたのですが、
現在全アカウントの全未開封メール数が表示されたままになっており非常にうっとおしいです。
5桁になるとデスクトップの背景と馴染んでしまい肝心の下1桁が見えません。
どなたか対応策ご存知ありませんでしょうか。
G4OS10.4.11です。
661名称未設定:2010/05/30(日) 23:57:17 ID:IxFgfy1F0
>>660
対応策じゃないけれど...

3.0は新着じゃなくて未読メール数を表示するのが仕様みたい
3.1では隠し設定 (mail.biff.use_new_count_in_mac_dock) で新着メール数に
戻せるようになるそうな
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1672535
662名称未設定:2010/05/30(日) 23:59:40 ID:4Etqaraz0
10.6.4が出るまでこのスレのバグも直らんよw
663名称未設定:2010/05/31(月) 00:00:05 ID:4Etqaraz0
ごばーく
664660:2010/05/31(月) 02:47:14 ID:QB4A9hti0
>>661
仕様なら仕方ないですね
3.1まで諦めて待ちます…orz
レス有難うございました
665名称未設定:2010/05/31(月) 09:25:26 ID:kFR19rqf0
Thunderbirdについて質問があります
Entourageのリンク機能みたいなのはないのでしょうか?

Entourageのリンク機能というのは
例えばAからTESTというメールがきて、それに対する返信をすると
返信メッセージに「これはTESTというメールに対する返信です」
という風にリンクしていて、クリックするとそのメールが確認できるという機能です。

また、さらにそのメールから返信されると(仮にTEST2とすると)
「TEST2から返信されたメールです」みたいに一連のやりとりの流れがリンクで分かるみたいな機能なんですが。

結構これが便利でThunderbirdにもあるかなあと思い質問させて頂きました
666名称未設定:2010/05/31(月) 12:39:23 ID:7D7nttT80
>>665
スレッド表示のことかな?
メッセージ一覧のナルトみたいな項目ヘッダ部分をクリックするか、表示→並べ替え順序→スレッドでツリー形式で表示できる
667名称未設定:2010/05/31(月) 13:05:00 ID:kFR19rqf0
>>666
レスありがとう。
でもなんかちょっと挙動が違う気がします。

というかうちのメール一覧だとクリックしてみても
どのメールもまとめられず特に変化なしの状態です

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org927536.jpg
Entourageだとこんなかんじで本文の近くにそのメールの情報がが表示されるんですけど
こういうのはないですか?
668名称未設定:2010/06/01(火) 06:01:37 ID:t4SW6jSo0
>>667
あーそういう表示なんだ
もしかしたらアドオンとかで可能なのかもしれないけど、俺は見たことないなぁ
異なるアプリである以上、全く同じ挙動を求めるのは無理っす
669名称未設定:2010/06/09(水) 14:51:31 ID:8YjntoBU0
久々に起動させたら言語が英語になってた…どこ弄れば日本語になりますか?
最新バージョンの3.1
MBP13mid2009、10.6.3
670名称未設定:2010/06/09(水) 17:18:20 ID:Xxyplfsq0
英語でいいのでは。
日本語はヘルプや Knowlwdge base がお粗末。
671名称未設定:2010/06/09(水) 23:46:44 ID:8YjntoBU0
そうしますか。
672名称未設定:2010/06/15(火) 12:14:59 ID:+rhURayW0
Thunderbird ってメール一覧の画面からメールを選んで外のデスクトップに
ドラッグアンドドロップしたら eml 形式のファイルとして取り出せますか?
673名称未設定:2010/06/15(火) 12:52:05 ID:alwV1RdD0
>>672 command+sでなら可能。
674名称未設定:2010/06/15(火) 12:58:28 ID:+rhURayW0
>>673
実現できるのですね。ありがとうございます。インストールして
試します。ちなみに command+s ってこのソフトで言うとどの
ような意味を持ってるのでしょうか。
675名称未設定:2010/06/15(火) 14:54:39 ID:1rsu8Hsu0
>>674
このソフトに限らず「Save」(保存)だ。
676名称未設定:2010/06/15(火) 16:30:18 ID:lpztQ6bG0
>ちなみに command+s ってこのソフトで言うとどの
>ような意味を持ってるのでしょうか。

これは釣りだろう。

釣られてやったぜw
677674:2010/06/16(水) 08:31:46 ID:0cw97CO70
>>675
ありがとうございます。よく考えたら Windows で言うところの
Ctrl + S ですね。まだ Mac にして1週間も経ってなく移行
も全部すんでない状態です。
678名称未設定:2010/06/18(金) 13:20:48 ID:EVJesiY30
keyconfigが最新バージョンに対応しなくなっちゃったんだけど、なんか他の
リマップソフトはありませんか?
679名称未設定:2010/06/18(金) 14:02:29 ID:+4KCikvZ0
質問です。
MacOS 10.4と10.6をパーティションを分けて使ってるんですが、両方のThunderbirdをシンクロさせる方法ってありますか?
680名称未設定:2010/06/18(金) 19:11:30 ID:GkTO9PXr0
これ見てよ↓
http://livedoor.blogimg.jp/tekepo/imgs/3/4/3414dfca.jpg
ばらまこうぜ!
681名称未設定:2010/06/18(金) 21:31:00 ID:fWyQ+4PH0
>>679
シンクロさせる方法じゃないけど、Thunderbirdのファイルは
~/Library/Thunderbird/ の中にあるから、例えば実際に使うファイルを
/10.6 HD/Users/~/Library/Thunderbird/ の下のファイルだとすると
/10.4 HD/Users/~/Library/Thunderbird/ を消して
/10.6 HD/Users/~/Library/Thunderbird/ のエイリアスかシンボリックリンクを
/10.4 HD/Users/~/Library/Thunderbird/ という名前で作れば
両方のThunderbirdからファイルを共用できるはず。
682名称未設定:2010/06/18(金) 21:41:34 ID:fWyQ+4PH0
3.0.5 きたね
683名称未設定:2010/06/25(金) 03:31:06 ID:ZoQZkcD70
684名称未設定:2010/06/25(金) 22:46:36 ID:VsXLZlYU0
Thunderbird 3.1 - New Features and Changes
ttp://kb.mozillazine.org/Thunderbird_3.1_-_New_Features_and_Changes
685名称未設定:2010/07/09(金) 23:00:37 ID:6u8CjbaA0
3.1 だが、メッセージフィルターが作れん。
新規作成ボタンをおすと to や subject 条件指定のプルダウンメニューが
すっぽり消えとる。
known bug なの?
686名称未設定:2010/07/12(月) 11:12:25 ID:Wo6z9eiQ0
ruler barが3.1に対応していないので、バージョンアップできない。
Display Mail User Agentなんかはどうでもいいが(我慢できる)が、
rulerなしはマジで困る。
687名称未設定:2010/07/22(木) 07:20:18 ID:5PKwCxuM0
さすがにSpotlightに対応するまでは使えんな
WindowsはThunderbirdなので統一したいんだが
688名称未設定:2010/07/22(木) 21:37:36 ID:ynr7+S+W0
> さすがにSpotlightに対応するまでは使えんな

対応してるはずだよ
俺はSpotlightを使わないからこの機能をオフにしてるけど
689名称未設定:2010/07/24(土) 19:44:50 ID:K+iGRyiP0
3.0から3.1にアップしたらメッセージペインが毎回表示されるようになってしまった
690名称未設定:2010/07/25(日) 00:43:39 ID:U2u60CL30
一回一回起動させてるのか。
691名称未設定:2010/07/25(日) 01:54:18 ID:Gmbh+5ao0
立ち上げっぱなしだけどウィンドウは閉じてる
メール確認するときはDockクリックでウィンドウ表示させるけど
以前までなら一度 表示>レイアウト でメッセージペインを表示しないようにしたら
アプリ再起動でもそのままだったんだけどなぁ
692名称未設定:2010/07/25(日) 02:57:06 ID:Hi5DD1x10
>>691
確かに一旦ウインドウ閉じちゃうとメッセージペインが復活しちゃうね
クイックフィルタバーも
閉じなきゃ再起動してもそのまんま
とりあえず閉じないで「しまう」とか「隠す」で代用したら?
693名称未設定:2010/07/25(日) 03:09:26 ID:Hi5DD1x10
次のバージョンで直るみたいだ
message pane reappears when menu View->Layout option turned off
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=575864
694名称未設定:2010/07/25(日) 10:59:41 ID:kj5qn0+C0
フィルタでフォルダ振り分けをしたとき
glowlが反応しない問題はまだ直ってないんですかね。
ナントカをtrueにしても直らないです。
あれがどうにもならなくて、仕事のメーラーを雷鳥3に上げられない…
695名称未設定:2010/07/25(日) 14:12:01 ID:MGMk/xT80
>>694
やっとUNCONFIRMED→NEWになったとこ
Growl doesn't show notifications when messages are filtered to subfolders
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=531244
696名称未設定:2010/07/25(日) 15:30:20 ID:kj5qn0+C0
こんなんで半年経過したのかよorz
つうかこれでたいした文句が出ないって事は
雷鳥を仕事で使ってる奴ってほとんどいないってことなのか?

めんどうくさいが、全部検索フォルダ化するしかないのか…
697名称未設定:2010/07/25(日) 15:46:46 ID:MGMk/xT80
>>696
コメントにある Growl New Message Notification ってのを試してみては?
698名称未設定:2010/07/25(日) 18:31:07 ID:kj5qn0+C0
お、数日前にバージョンアップしてる!

と思ったけどやっぱりダメでした…これ入れても振り分けしちゃうと出ないんですよ。
699名称未設定:2010/07/25(日) 19:10:57 ID:MGMk/xT80
>>698
ダメでしたか
>>695のバグレポートでvoteしとけば少しは修正が早まるかも
700名称未設定:2010/07/25(日) 20:20:02 ID:kj5qn0+C0
よし、voteするぞ…!

アカウント要るんですねorzorzzzzzzzzz
701名称未設定:2010/07/26(月) 18:27:51 ID:fmeJ6ZDp0
>>700
アカウント作ればいい、簡単だよ
ただメアドが丸見えになるから捨てアド推奨
702名称未設定:2010/07/28(水) 11:19:56 ID:CM02wy+M0
メール送信すると文頭が勝手に半角スペース入れてしまう。
文中にもよくわからないところで半角スペースが入る。
……なぜなのかおわかりの方いらっしゃいますか。3.1.1です。
703名称未設定:2010/07/28(水) 19:24:51 ID:IuMhbfDW0
>>702
アカウント設定でメッセージの編集がHTML形式になってない?
HTMLで編集して実際に送信されるのがプレーンテキストだと
1行目の頭にスペースが入るね
バグだと思う
704名称未設定:2010/07/28(水) 20:50:34 ID:CM02wy+M0
>>703
なってた!
ありがとうございます。
HTML形式にするかしないかってのの場所を忘れてました。
アカウント設定だったか。

テスト送信したらスペース消えました。
ありががとうございましたー!
705名称未設定:2010/07/28(水) 21:02:50 ID:ZZnlykZW0
スペースのかわりに余分な「が」がが!
706名称未設定:2010/07/28(水) 21:27:01 ID:IuMhbfDW0
Bugzillaにあったわ
なんだか大人気
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=564737
707名称未設定:2010/08/06(金) 02:31:35 ID:sPzdBuuM0
708名称未設定:2010/08/12(木) 23:01:59 ID:pAIjjXG00
>>693
直ってないね。
709名称未設定:2010/08/23(月) 01:21:16 ID:PBcw5uHd0
>>696
同じような感想。
旧Eudoraからの乗り換え用に待ってたけど、これって趣味のアップデート
してるのかね。誰向けに作ってるソフトなのか俺には意味不明。

Mac用のまともなメールクライアントが存在しないような状況って異常
だと思うんだけど、あんまり不満も出ないのが不思議。
710名称未設定:2010/08/23(月) 02:00:31 ID:oW5u7ecp0
>>709
何を以てまともというのかはさておき
一般的な用途ならMail.appで済むからでは
Thunderbirdについて言えばやはりMacの担当者は少ないのは事実
あと、進化の方向がタブ化とかちょっと変な方向へズレてきているように
俺には感じる、どういう方面からの要望なんだろうか
だからThunderbirdが「まともな」メーラへ今後進化するようには感じないな
711名称未設定:2010/08/23(月) 03:25:01 ID:PBcw5uHd0
>>710
「まとも」はちょっとアバウトな言い方だったけど、例えば受信した
過去のメールをすべて蓄積し、それに対する検索を頻繁に行なうような
使い方(そんな特殊な使い方じゃないと思う)だと、mail.appの検索は
シンプル過ぎですよね。データ量的にも、1Gを超えているユーザーには
お勧めしないと銀座の人に忠告されました。

mailに限らずiWorksの各アプリもSOHO的なレベルで使うにはどうかな?って
思うのばかりで、アップルの考えるユーザーニーズの設定が低すぎるのでは
ないかと思ってます。
712名称未設定:2010/08/26(木) 06:58:31 ID:z3cLZ9pm0
10.6.4/3.1.2で使ってるけど、Default ThemeでタブのCloseボタンが表示されない
ちゃんと機能はしていて、その辺りを押すと閉じるのだが、他の人はどうですか?
713名称未設定:2010/08/30(月) 14:56:35 ID:yp3Mj6j20
MacOSX 10.6.4 ビルド 10F569 + Thunderbird バージョン 3.1.2 です。
Thunderbird のバージョン2台の頃にはあったと思うのですが、
選択したメールを「既読にする」メニューが見当たりません。

フォルダの移動などで、しばしば、既に読んだはずの過去のメールが、
ごっそり未読になってしまったりすることがあると思うんですが、
現在、それに見舞われております。

で、まとめて一斉に既読にできれば楽なんですが、やり方が分かりません。
というかメニューが見当たりません。

バージョン3以降では、どうやればいいのでしょうか?
どなたかお助け下さい。
714名称未設定:2010/08/30(月) 22:47:36 ID:lXzXZMi+0
メッセージ>マーク>既読にする
715名称未設定:2010/09/04(土) 13:11:02 ID:XYUcQJphP
SnowLeopardとVer.3.1.2の組み合わせで、3分割表示のメッセージが乱れます。
スクロールするうちに正常な表示になります。
メッセージをウィンドウで独立表示すると再現しません。
なにか対策はありますでしょうか。

ttp://fx.104ban.com/up/src/up2129.jpg
716名称未設定:2010/09/08(水) 18:04:59 ID:H8EdwUNN0
3.1.3になってメインウインドウのレイアウトが保存されないバグは取れたみたいだが、
スクロールすると文字がにじむのは何とかなんねえのかなあ。
717名称未設定:2010/09/09(木) 00:19:25 ID:sYD3msCI0
3.1.3になってもクイックフィルターバーはそのまんまだし、
起動時のクラッシュも治ってないや...
718名称未設定:2010/09/10(金) 19:09:47 ID:FEwRmCWw0
プロファイルが壊れてるんじゃない?
新規プロファイルは試してみた?
719717:2010/09/10(金) 23:16:54 ID:5+5Jtbso0
>>718
詳しく教えて頂いていいですか?
720名称未設定:2010/09/10(金) 23:48:16 ID:+Vi9qphH0
親切に教えても「詳しく」とは718が気の毒だw
自分で検索する気はないようだな。
721名称未設定:2010/09/16(木) 20:23:03 ID:mtmzpb7d0
Thunderbird メール文書が中途半端な箇所で改行される件について
ttp://d.hatena.ne.jp/absj31/20090508/1241717222
>『プレーンテキストを○○○文字で改行する』なんて項目があったんですね。
> 実際設定されてた値は72。ん〜、確かに微妙な数値だ。
> と言うわけで9999文字に設定。早速職場のメーラーも修正せねば。
722名称未設定:2010/09/16(木) 21:28:23 ID:/vkt58v90
いくらなんでもそれは釣りだろうw
723名称未設定:2010/09/16(木) 23:19:31 ID:UIP/n+4R0
…本気なのかよ。
724名称未設定:2010/09/17(金) 09:43:44 ID:mxFKxzvY0
そのかわいそうな人が参照してるリンク先の怪しさw
725名称未設定:2010/09/18(土) 18:45:02 ID:TJsl68ON0
3.1.4 にしてからメール本文の文字がかすんだり
スクロールするとバーコードみたいになったりする
うまく言えないんだけど、>>716 と同じかな
3.1.3 の時は大丈夫だったんだけど
直す方法ないすか
726名称未設定:2010/09/20(月) 18:48:59 ID:WLQWdxq20
本文スクロールしたときに霞んだりバーコード状になる場合、
アドオンが悪さしている場合がある。
DispMUA (Display Mail User Agent) を有効化していたときそうなったから
無効化すると問題なくなった。
セーフモードで立ち上げて正常だったら、何かのアドオンが悪さしていると
疑ってみても良い
727716:2010/09/20(月) 20:16:43 ID:v1hd4mbd0
>>726
直った・・・信じられない。
728名称未設定:2010/09/20(月) 21:27:01 ID:VoO32g3EP
同じく直りました。ありがとうございます。
>>726

でも結構前から使っているだけど、悪さするようになったのは最近だよね。
729725:2010/09/21(火) 07:16:28 ID:XL8vO1yC0
>>726
ありがとうございます!直りました
私の場合、userChrome.cssが悪さしてたみたいです
セーフモードで起動すると大丈夫なんだけど
普通に起動するとアドオン、プラグインを全部disableにしてもにじんでて
userChrome.cssを削除したら直りました
遥か昔にいじってたことを思い出しました
どうもありがとう
730名称未設定:2010/10/07(木) 18:03:02 ID:p/9PiQVe0
v3以降タブが付いたのはいいけど、タブを移動するショートカットが無いのが辛い
731名称未設定:2010/10/08(金) 08:49:53 ID:2n8bY0yN0
>>730
command + option + ← → 左右どちらかの矢印キー
ただし速く切り替えたりするとメール内の表示が崩れるバグがあるので注意。
732名称未設定:2010/10/08(金) 22:38:34 ID:I1cNq8j00
>>731
お〜っ!
ありがとう!
メニュー全部探って無かったから諦めてました。
ホントに助かりました!
733名称未設定:2010/10/31(日) 07:11:07 ID:bSZgRcCc0
今までの受信メールなどをそのまま新しいMacへ移したいと思い
アプリと/user/Library/Application Support/のThunderBirdフォルダと/Prefalence/ThuderBirdフォルダを移しましたがダメでした。
(起動すると全くの新規扱い)
何を移せば良いのでしょうか?
または受信フォルダはどこにあるのでしょうか?

なんとか最低でも新機で旧機にある受信メールを読めればいいのです。
ちなみにLANで新機から旧機のディスクは見れますが旧機ではアプリ起動も操作も何も出来ません。
よろしくお願いします。
734名称未設定:2010/10/31(日) 10:27:05 ID:MFUD0I1G0
フォルダ名が間違ってるんじゃね
Prefalence
ThuderBird
735名称未設定:2010/11/01(月) 13:05:53 ID:Ow1ewhph0
Wibdows7をつかっています。
ThunderbirdのメールをCD-RWにバックアップしたいです。
どのようにしたらよいですか。
736名称未設定:2010/11/01(月) 13:25:03 ID:goiL+5eu0
>>735
そういうのはこっちのスレ
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1272174067/
737名称未設定:2010/11/01(月) 15:23:41 ID:RimiXzrb0
とりあえずWibdows7というOSを探さないとな…
738名称未設定:2010/11/07(日) 01:37:28 ID:YNNqvHVk0
板違いかと思ったら、2chにすら該当板がない機種をお使いだったとはね。
739名称未設定:2010/12/10(金) 22:26:27 ID:pP/MRrHm0
3.1.7
3.0.11 は Thunderbird 3.0.x 系の最後のセキュリティアップデートです。
740名称未設定:2010/12/10(金) 23:01:54 ID:RLuZt5U/0
なんか面白いことないかな
741名称未設定:2010/12/25(土) 21:43:40 ID:4vZiEA+40
Firefoxですら開発スピードが糞遅くなってるから、TBなんてもう…
クロスプラットフォームで使えて便利なのになぁ
なんであまり普及してないのかね
742名称未設定:2010/12/25(土) 22:04:39 ID:dozpXvl/0
普及していない理由を予想してみる
・クロスプラットフォームで使う必要の有るユーザが意外と少ない
・Windowsの場合は日本語がきちんと扱えるメーラが他にも有る
・MacOSXにおいてはOSXの流儀に則っていない部分が多いので敬遠されている
743名称未設定:2010/12/25(土) 22:27:29 ID:iVf+6/rp0
スレのレス数と普及に相関性はない
744名称未設定:2010/12/25(土) 23:20:39 ID:Qku7Tz+I0
GmailみたいなWebメールが普及してることや、
SNS内メールのようなもの、iPhoneや携帯のメールと、
ばらばらに使い分けなきゃならないから、
一つのメーラーを使い込んでカスタマイズするという
考え方がされなくなって来たのだと思うよ。
745名称未設定:2010/12/26(日) 00:02:33 ID:SkwvSguR0
過疎だから俺のチラ裏

確かにGmailはThunderbirdよりもiPhoneで使うことが多いなぁ、常にチェックができるからかな。
ThunderbirdもIMAP4で使ってるけど、メールはほとんど受信しかしないせいか(´・ω・`)、利用頻度は高くない。
Thunderbirdで下書きにメモを書いておいてiPhoneで読んだりはする。

会社はWindowsでThuderbird。会社が一括購入して推奨している某ベッキーなんか使いたくありません。
やっぱり、Windows/Mac/Linuxで共通して使えることが俺には魅力なのかな。
Macだけで生活できるならメーラ.appにしてるのかも。あぁでも、Thunderbirdの拡張は便利だよ。
746名称未設定:2010/12/26(日) 00:55:31 ID:XKYMm2O50
けっきょくどこでも同じ環境で使えるようにするなら、
GMailをグリモンでカスタムするのが良かったりする。
747名称未設定:2010/12/26(日) 01:45:57 ID:eQS8D8Fg0
ほとんど全部TBで読んでいるな。
各社のアカウント計20ほど。
バグってる部分もあるが別にヘビーユーザでもないし
プロバのウェブメールが日本語文字化けするので
メールソフトは必須。
748名称未設定:2011/01/07(金) 22:40:15 ID:lEj9sRim0
作成時のフォントって、どう変更するの?
閲覧時のフォントは普通に変更できるんだけど、作成時の方に反映されないんだよー
749名称未設定:2011/01/07(金) 22:59:44 ID:1erQ5WbZ0
Stylishつかえば概ねどこのフォントも好きに替えられるが、やりかたは自分でググってくれ
750名称未設定:2011/01/07(金) 23:39:42 ID:lEj9sRim0
ありがとうございます。おんにきます。
751名称未設定:2011/01/07(金) 23:54:49 ID:lEj9sRim0
Stylish、3.1には未対応でした。
強制的にインストールはできますけど、なんだかなあ・・。
Thunderbird自体も、アドオンも、もう精力的に開発されてはいない感じね。

フォントの設定は、なぜ正規の設定画面から行った内容が反映されないのだろうが・・・。
752名称未設定:2011/01/08(土) 00:02:08 ID:lEj9sRim0
連投すみません

作成画面のフォント設定が反映されなくなった!の件ですが(受信したメールの表示には反映されていた)、
いったん別のフォントに設定し、また目当てのフォントに設定す、
という原始的な作業で直りました。
いったいなんだったんやろ・・
753名称未設定:2011/01/18(火) 01:44:28 ID:xQswb/IH0
現行のTBで https://bug213945.bugzilla.mozilla.org/attachment.cgi?id=307017 こんな感じにメッセージリストを表示させる方法ありませんか?(マルチラインで表示方法)

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=213945 にパッチはあるみたいなんですが。。
754名称未設定:2011/01/24(月) 00:09:48 ID:T9bsQyd50
みんなどんなアドオン入れてるの?
初メーラーがthunderbirdなせいか、どれを使ったら便利になるかがよく分からん。
Firefoxでは必須だったジェスチャのアドオンをとりあえず入れてるが、
なんかfiregesturesとちがっていまいち使い勝手良くないしなぁ。

生産効率上がるようなアドオンがあれば教えてください。
TBのバージョンは3.1.7です。
755名称未設定:2011/01/24(月) 06:28:32 ID:oDThjJVB0
adblock plusしか入れてない。
他はいらん。
756名称未設定:2011/01/24(月) 07:49:33 ID:PARU1SdT0
仕事用ならQuickTextで挨拶文を定型でいれとけ
757名称未設定:2011/01/24(月) 21:45:04 ID:YOh5+Fst0
Change quote and reply format: 返信のフォーマットの変更
ConfigDate: 日付を見やすく
Confirm-Address: 送信前に宛先を確認
Display Mail User Agent: 送信元のメーラをアイコンで表示
Enigmail: PGP
Quote Colors: 多重引用を見やすく

会社では
Join: 分割メールの結合
758名称未設定:2011/01/24(月) 23:36:35 ID:EWxQ/ong0
Quick Translator: google翻訳を利用した翻訳アドオン、翻訳系では一番使いやすかった
Allow HTML Temp: 一時的にHTML表示を有効に
CompactHeader: ヘッダーをコンパクト
759名称未設定:2011/01/25(火) 01:08:43 ID:CKkFKpwa0
何語を翻訳するんだ?
英語ぐらいソフトなくても読めるだろ。
世の中英語で書けば世界中オーケーだろ(イランはダメかもしれないがw)

760名称未設定:2011/01/25(火) 23:28:31 ID:zc9fbtT00
なんか日本語が1文字入力しただけで改行というか折り返されちゃうんです。
再インストールしてみたのですが、現象変わらず

たすけてください
761名称未設定:2011/01/26(水) 12:41:48 ID:3YQBasRI0
>>760
環境さらせ
762名称未設定:2011/01/27(木) 07:16:17 ID:/gBrZVrM0
知恵袋とマルチ。
Macだったのか。
あっちはそれすら書いてなかったな。
763名称未設定:2011/01/27(木) 12:46:10 ID:OrPge6N00
>>762
たんに検索でMac板にきたのかも
764名称未設定:2011/01/29(土) 22:38:34 ID:lN6f87gy0
>>742
俺の場合ThunderbirdはLightningと組み合わせると使い勝手は良いので今でも使いたい気持ちはあるけど、
純正MailがMobileMeでスマートフォルダとか環境丸ごと同期してくれるのが大きいんだよね。
今のThunderbirdは、まだクラウド環境向けになってないと思う。

iCalがiOSでもTodoを同期する様になって、アプリとしてもMailと統合してくれたら良いのに。
765名称未設定:2011/01/29(土) 22:55:41 ID:jtSB1h1Q0
>>iCalがiOSでもTodoを同期する様になって
iCalってGoogleカレンダーと同期可能だよ。
そしてiOSの純正カレンダーも。
766名称未設定:2011/01/30(日) 11:35:10 ID:SnWUyhbo0
>>765
TODOは同期しないよ。
と言うかiOSのカレンダーにTODOの項目が無い。
767名称未設定:2011/02/07(月) 00:06:30 ID:PoDfo9Gu0
 こんばんわ!日曜日の夜だというのにトラブって困っています。
 MacBookのHDD容量が底をついた状態でThunderbirdを終了させて
しまい、どうもファイルを壊したようです。

 ・Inboxの最後のメールがタイトルしか表示されず、そうすると
  強制終了で終わるしかなくなる。
 ・設定の中のフォルダの選択が全てメールサーバーの名前に
  なってしまっている。
 ・メールを落とそうとしても落とせない。

 ライブラリ-Thunderbird-Profiles-XXX,defaultの下からが
実際のメールデータと設定データだと思うのですが、せめて
アカウント設定だけでもTimeMachineから返せればと思って
います。
 ファイル構成について教えていただけますでしょうか?

 よろしくお願いいたします。
768名称未設定:2011/02/07(月) 19:12:15 ID:a7yjLb5W0
>>767
imapなら問題なかったのにね
その前に換えのHDDは用意したの?
769名称未設定:2011/02/07(月) 23:43:54 ID:H/jYPHbS0
>768
 HDD自体は特に問題ないのですが、残り容量数100MBの状態で
FireFoxでうろうろしていると、いつの間にか残量が0になって
しまうんです。
 それで適当なファイルを消去したら大抵残量ができるので、
そのタイミングでThunderBordを終了してます。
 ところが、最近はファイルを消去しても残量が増えないことが
あり、昨日も・・・
 気がつくとおかしくなっていた次第です。

 ・・で、フォルダ内をいろいろ探してみたら、そのタイミング
のタイムスタンプで0KBになっているファイルがありました。
 
 ・popstate.dat
 ・Trash
 ・panacea.dat

 最初のが怪しそうですね。
770名称未設定:2011/02/08(火) 07:52:16 ID:5xF3iLI40
>>769
容量増やせよ。先に。
771名称未設定:2011/02/08(火) 11:55:13 ID:bfYvkQWt0
火事になってから、先に保険入れって(w
772名称未設定:2011/02/09(水) 08:43:07 ID:NaXd+S2Oi
>>771
ボヤを起こした家にボヤの原因そのままにまた住もうとしてるバカだろ、こいつは。
773名称未設定:2011/02/09(水) 12:18:27 ID:0DArsNrS0
火の消し方も知らないのに偉そうに言っても
説得力ないんやないの?
煽るだけのバカちゃうん?
774名称未設定:2011/02/09(水) 12:34:52 ID:8BbkgeAC0
だとしても先に替えのHDDを用意した方がいいんじゃないのか
空き容量がなければTimeMachineから復元もできやしない
775名称未設定:2011/02/09(水) 13:43:41 ID:tMBs1dFq0
>>773
どう考えても火の消し方教えたら、原因ほったらかしで運用するだろ
776名称未設定:2011/02/10(木) 08:07:41 ID:mgRTh/iOi
ところでおまいら
誰も教えてやれんのけ?
777名称未設定:2011/02/10(木) 11:45:00 ID:xA0UmtZo0
>>776
貴様が教えてくれてもいいんだぞ
778名称未設定:2011/02/10(木) 12:57:09 ID:mgRTh/iOi
バーカ!
779名称未設定:2011/02/13(日) 12:23:51 ID:Bq6uWBuci
>>778
分からんなら黙ってろよ
780名称未設定:2011/02/14(月) 11:57:06 ID:Ei73a9R1i
バカばっかし!(w
スレタイ変えた方がいいんでない?
Macユーザーと言っても限度があるよ。
781 冒険の書【Lv=14,xxxPT】 :2011/02/14(月) 14:15:24 ID:1a/bNcGz0
>>780
どうなさいました?急に?無知なご本人さんですか?
782名称未設定:2011/02/14(月) 15:47:11 ID:E8CZP39y0
末尾P末尾Oに続いて末尾iも一括アボーンされないように
末尾iの人間は自重したほうがいいね
783名称未設定:2011/02/14(月) 17:12:24 ID:Ei73a9R1i
末尾iって?
784 冒険の書【Lv=16,xxxPT】 :2011/02/14(月) 18:07:45 ID:1a/bNcGz0
>>783
どう見ても貴様の事です
785名称未設定:2011/02/15(火) 09:24:23 ID:WxPEfduGi
iPhone
786名称未設定:2011/02/19(土) 01:28:58 ID:HV30LkKa0
質問です。
LibraryのmetadataフォルダにThunderbirdフォルダがあるんですが
これはなんなの?
削除して問題ない?
MacOS 10.5.8
Thunderbird 3.1.7 です。
787名称未設定:2011/02/19(土) 06:15:17 ID:yapXcXlN0
>>786
削除しても構わないけど
削除したらSpotlightでメッセージ検索できなくなりますよ
788名称未設定:2011/02/19(土) 19:39:58 ID:HV30LkKa0
>>787
レス感謝。
めったにspotlightでメール検索はしないのだが
削除したら作り直すんじゃないんですかね?
789名称未設定:2011/02/19(土) 22:42:04.79 ID:pwCd3DnA0
>>788
環境設定のチェックを外しておけば作成されないよ
790名称未設定:2011/02/20(日) 07:36:10.51 ID:uBAxVI/y0
>>789
ああ、そんなところ気にした事がなかったw
metadataのフォルダは環境設定にチェックを外せば作らないのかな?
別にあってもいいんですが、
なぜプロファイルフォルダと違うところに妙なもんが出来るのかと思ったのでした。
791名称未設定:2011/03/27(日) 13:07:37.64 ID:QBtunPQR0
Thunderboltと間違えがち
792名称未設定:2011/04/23(土) 16:40:16.32 ID:wDKw8ry90
うちの大学、情報の時間に
MacでThunderbird使わせるんだが
なんで標準の使わないんだろう・・・
793名称未設定:2011/04/23(土) 18:24:41.62 ID:py3NJmGv0
>>792
良い大学じゃない(^O^☆♪
794名称未設定:2011/04/24(日) 01:20:14.35 ID:b1MyjE97P
特急サンバーダード
795名称未設定:2011/04/24(日) 14:29:34.58 ID:xsPe46Ig0
>>792
Mac標準のはマイナーすぎだから。

大学なんで、WindowsやLinuxを使うこともよくある。
そのときWindowsやLinuxで使えないものだと
サポートが面倒。
796名称未設定:2011/04/24(日) 23:37:40.14 ID:ncL32PyM0
もはやGMailのバックアップアプリでしかなくなったわ
797名称未設定:2011/04/25(月) 11:03:55.88 ID:O3aJJEwL0
>>792
Macを導入した先生方にも、Macにしかないソフトに習熟させていくことが大学の
Cリテラシー教育として好ましいことかって思いがあったんじゃないでしょうか。
798名称未設定:2011/04/25(月) 18:19:05.19 ID:ftocwMZ+0
Mail.appはちょっと異質、と言って悪ければ独自性が高いメーラだからねぇ
Macユーザでも使ってない奴多いような気がするし(※俺の偏見)
799名称未設定:2011/04/27(水) 01:58:21.71 ID:MgkgvhPh0
環境は MacOSX 10.6.7 + Thunderbird バージョン3.1.9 です。
質問させて下さい。

Thunderbird は独自のアドレス帳を持っていますが、
これではなく MacOSX に標準のアドレスブックを使いたいのですが、
どうすればいいのか、やり方が分かりません。ひょっとして、
そんなことは出来なくてコンバートせねばならないのでしょうか?
MacOSX 標準のアドレスブックを使えれば、
iPhone とも同期できているので大変便利なのですが。。
800名称未設定:2011/04/27(水) 02:41:50.61 ID:cdzrt4DS0
>>799
俺んとこは「Mac OS Xのアドレスブック」
とかいうのが知らん間にアドレス帳に追加されてるけど
801名称未設定:2011/04/29(金) 01:05:07.28 ID:dJJNiKIY0
>>798
日本語利用の場合文字コード問題が有るしなぁ
Mac版はJISに固定する手段があるけどiPhone版だとお手上げ
802名称未設定:2011/05/02(月) 19:35:13.38 ID:syXsuHAZ0
誘導されてきますた

11インチAirなんですけど縦の解像度が低くて
メール打つときに使いづらいです。
(アドレス欄とかバーで半分位しか表示できない)
Thunderbirdで全画面表示に出来るようなアドオンってありますか?
803名称未設定:2011/05/06(金) 00:10:57.72 ID:ZVRkFMpQ0
過疎スレにようこそ
804名称未設定:2011/05/06(金) 21:51:20.63 ID:Gk8zEijK0
だあれもいないじゃん…orz
805名称未設定:2011/05/07(土) 22:38:44.34 ID:bQper83P0
MacOSX 10.6.7 + Thunderbird 3.1.10 です。いきなり、

「詳細:アプリケーションのデータファイルが残されていません。」

の嵐に見舞われて起動できずに困っております。
上記文字列でググってもヒットしません。
だけど、メールのデータはちゃんと
~/Library/Thunderbird/Profiles
以下にあります。

これ、どうやったらこの問題を解決できるんでしょうか?
とても困っています。どなたかお知恵を拝借いただけませんでしょうか。
806名称未設定:2011/05/07(土) 23:57:19.72 ID:9BhJSgYh0
>>805
"/Applications/Thunderbird.app/Contents/MacOS/thunderbird-bin" -P
こんな感じでターミナルに打ち込んで、
新しいプロファイルを作成→今まで使ってたプロファイルのフォルダを指定してみ。
Pathは自前のに合わせてくれよ。
807名称未設定:2011/05/08(日) 09:49:47.38 ID:/0HtWw7G0
>>806
いけた。助かった。助かりました。どうもありがとう。うわーん。
808名称未設定:2011/05/09(月) 10:03:32.73 ID:ADlX6ggC0
バージョンアップを重ねたあるタイミングからだと思うんですが、メッセージフィルターの
設定ウインドウの上半分(条件設定)が隠れて見えなくなってしまいました。
その分、下の処理実行のウインドウがアンバランスに広くなっています。
バージョンは3.1.10、OSは10.6.7です。ご助言をお願いします。
809名称未設定:2011/05/10(火) 01:51:06.05 ID:o6UOxgm90
>>808
ウインドウの右下つかんで下に広げればいいじゃね?
810808:2011/05/10(火) 10:25:49.52 ID:b/WZl+JL0
あ、このウインドウ、可変サイズでしたか・・・
これはお騒がせしました。
811名称未設定:2011/05/25(水) 21:22:39.82 ID:JpcUQ2tK0
最近ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆とせんな
812名称未設定:2011/05/27(金) 00:12:01.78 ID:OromJJFe0
【質問】
 ・ アーカイブ処理が重い。受信トレイ以外のフォルダへのDLも遅く、DL中はThunderbirdが固まる。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・ Thunderbird3.1.10
【OS】
 ・ MacOSX 10.6.7
GmailをIMAPで使用。メッセージはPCに保存。グローバル検索は無効。
Windowsでは同じ環境で支障がないのに、macだけこのような症状が出て困ってます。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289569101/
に投稿したところ、こちらの板を薦めて頂きました。
813名称未設定:2011/05/27(金) 19:17:03.30 ID:OQvdg1kS0
814812:2011/05/28(土) 00:58:44.13 ID:ilEvNb1p0
>>813

(^^;)
815名称未設定:2011/05/31(火) 13:08:11.44 ID:E2Edmqqw0
【質問】
    本文表示の1行の文字数を変更したい。
【Thunderbirdのバージョン】
    Thunderbird3.1.10
【OS】
    MacOSX 10.4
【質問の内容】
    相手からの本文を表示したとき、1行の表示桁数が決まっているようで、
    本文の意図する改行位置でない所で、一律に改行されてしまう。
    これを、もっと改行桁数を多く変更するか、改行無しに設定したい。
    そのような設定は、どこで行うのでしょうか。

以上です。忙しいところすみませんが、どうぞ宜しくお願いします。
816名称未設定:2011/05/31(火) 17:20:25.66 ID:qjGKry2s0
817名称未設定:2011/05/31(火) 17:37:45.82 ID:E2Edmqqw0
>>816
ありがとうございました。できました。
なんで無くなってしまったんでしょうね。必須なのに。
ありがとうございました。
818名称未設定:2011/06/04(土) 23:11:33.58 ID:FoO9qSXu0
署名はどこで設定するの?
819名称未設定:2011/06/05(日) 16:51:26.58 ID:RsMzbPVR0
Thunderbirdもついにバージョン5か。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110603_450503.html
820名称未設定:2011/06/06(月) 00:09:50.17 ID:XaZMbhDT0
4はないのね
821名称未設定:2011/06/06(月) 16:52:35.43 ID:kpeIcZJ70
いいかげんヘッダにホスト名入れるの止めてほしいんだが
いつになったら直るのかね?
822名称未設定:2011/06/06(月) 19:05:52.77 ID:7pYfsRSH0
個人持ちmacならホスト名をかえればいいんじゃ?
823名称未設定:2011/06/07(火) 01:43:06.77 ID:8uZ54+XU0
>>821
グローバル側だけならともかく、ローカル側も入るしねぇ…
example.localとかBonjour用のホスト名入れるのはやめて欲しい
824名称未設定:2011/06/29(水) 21:02:53.40 ID:+mWhS2Ep0
Ver5が出たね。
Apple Mail の代わりに使ってみようかな
825名称未設定:2011/06/29(水) 21:59:07.20 ID:sQb73AyE0
これまでの経験からするとバグはかなりありそう…
826名称未設定:2011/06/30(木) 03:52:21.24 ID:1b3QEsGa0
しばらくは様子見かねえ
827名称未設定:2011/06/30(木) 06:26:36.69 ID:kcMvQJkS0
バージョンアップしたら
表示フォントの設定が勝手に変更されて
しかも元の設定に戻そうとしても変更された設定に勝手に戻る
ときたもんだ。
828名称未設定:2011/06/30(木) 17:24:45.20 ID:KLj2kHoe0
添付付きのメールを送信or保存しようとすると100%の確率でクラッシュするわ
VerUPしなきゃよかったぜ…
829名称未設定:2011/06/30(木) 20:26:47.14 ID:UL+my2mt0
メーラーって何よりまず信頼性だと思うのである。
この中途半端な状態が延々と続くのって、開発してる人間にとっても、
使いたいと思ってる人間にとっても時間の無駄だと思う。
830名称未設定:2011/07/01(金) 01:11:45.80 ID:LtgL7JP90
開発力というか、プロ意識が皆無だからな。
ボランティアの弊害みたいなものが、オープンソース界にもある。
831名称未設定:2011/07/02(土) 17:41:49.42 ID:CrgIVn9s0
Thunderbird 2 をダウンロードできるサイトを教えて下さい。
当方OS10.4なのに間違えて3をインストールしてしまいまいしたorz
832名称未設定:2011/07/02(土) 18:12:13.61 ID:aNIsZ4Y90
833名称未設定:2011/07/02(土) 18:13:02.44 ID:CrgIVn9s0
831です。自己解決できました。お騒がせしました。
834名称未設定:2011/07/02(土) 23:18:15.08 ID:PzBuNDPx0
ワロタ
835名称未設定:2011/07/03(日) 19:13:07.41 ID:PJI+l+rT0
Thunderbird 5にしたら、何もしてないのに CPU使用率が高くて、
ずっとディスクにアクセスしてるんだけど、、、
オフラインにすると直る。おれだけ?
836名称未設定:2011/07/05(火) 02:41:52.40 ID:OiS1TvpP0
>>835
ウイルスバリア使ってるとか?
837名称未設定:2011/07/06(水) 07:38:17.34 ID:5meVtmr00
5にアップしたら、カタカナ濁点ありのフォルダや、添付ファイル追加時に、濁点が逆につくようになった…

バ→゛ハ みたいになる
838名称未設定:2011/07/06(水) 15:41:41.79 ID:RsVedoc10
>>837
同症状を確認
バグだらけじゃねーかよ…
839名称未設定:2011/07/06(水) 21:09:56.70 ID:pIukkZiH0
フォルダへの振り分けも失敗するっぽい。
840名称未設定:2011/07/06(水) 21:13:57.15 ID:oAWRDODP0
おおやべえ
アップデートする前にここ見てよかった
ちょっと様子見しよう
841名称未設定:2011/07/06(水) 21:15:04.48 ID:7FnlaVtF0
UTF-8-MACがらみのバグか?
とりあえず旧バージョンに戻したよ……。
842名称未設定:2011/07/10(日) 14:00:11.37 ID:FMQQMl9f0
ver5で新着受信のホットキーが消滅。
なんじゃこりゃ。使えん。速攻ダウングレード。
843名称未設定:2011/07/10(日) 16:31:43.30 ID:vjarbZXH0
>>842
それ、最初に気づいて絶望したよ
844名称未設定:2011/07/11(月) 13:22:16.10 ID:C/VV4s8S0
もともとそんなホットキーあったのか
845名称未設定:2011/07/13(水) 19:27:02.35 ID:WH46U52t0
>>842
F5 じゃなくて?
846名称未設定:2011/07/19(火) 12:39:35.19 ID:4dMNgpxT0
バージョンアップするたび劣化してる気がする。
 
かくいう俺はGMailに殆ど移行してしまったがね。
847名称未設定:2011/07/19(火) 23:52:38.04 ID:Cs4KrpDt0
>>846
劣化というか、Eudora代替にはならなそうだなって確信が高まってきた。
848名称未設定:2011/07/22(金) 22:42:07.33 ID:efnyhA5L0
うげえええええええぇCmd+Tが使えんようになっとるじゃねぇか
何考えとんじゃあファンクションキーなんか今更使えるかっちゅうの
849名称未設定:2011/08/03(水) 21:38:33.13 ID:7DhvEVuj0
GmailをIMAP4でThunerbirdやiPhoneから使ってる
未だにWebでは使わないなぁ
850名称未設定:2011/08/04(木) 00:25:20.57 ID:BCGq0n8O0
>>849
複数のマシンでメールを見る場合はwebでみないと
おかしくなるでしょ、Gmailは。
851名称未設定:2011/08/05(金) 06:55:18.07 ID:GbLA/MHj0
>>850
何それ詳しく
852名称未設定:2011/08/05(金) 10:01:16.01 ID:SSGhdRBK0
>>850
オレにも詳しく
853名称未設定:2011/08/05(金) 18:29:54.88 ID:HYkq7Gri0
一回しかダウンロードできない仕様になってる。
854名称未設定:2011/08/05(金) 20:41:57.36 ID:hJIUjFi10
>>853
話にならんな
IMAP4の仕様を勉強してくれ
855名称未設定:2011/08/05(金) 21:27:48.93 ID:XchHbrzm0
未だにPOPで使ってるヤツいるんだな
856名称未設定:2011/08/06(土) 03:00:24.62 ID:tSrhOrwW0
ThunderbirdでわざわざGmailをPOP3で使う奴がいるんだなぁ
857名称未設定:2011/08/06(土) 07:25:38.05 ID:dZE8EBKL0
>>856
ここにいる。
いくつかあるG垢のうち一つはサイト登録にしか使ってないから
ローカルに保存する(ローカルと同期する)理由がないのだよ。
popで落として読んだらゴミ箱にポイ。
858名称未設定:2011/08/07(日) 08:58:27.33 ID:BYgSj9800
>>857
その上で>>850みたいな戯けた事言ってるわけ?
859名称未設定:2011/08/07(日) 18:18:52.86 ID:PM8oKLIf0
何時の時代の話をしてるの。。
860名称未設定:2011/08/08(月) 01:59:10.58 ID:/5HGhrWt0
次出るのってver6になるの?

高速リリースサイクルだかなんだが知らんが
メンテナンスリリースを2週間毎くらいに出してほしいわ。
861名称未設定:2011/08/17(水) 12:38:26.75 ID:b+Py4jbc0
Thunderbird 6がリリースされたが、>>837の症状は治らず。
862名称未設定:2011/08/17(水) 12:44:33.80 ID:rZu0803uP
5であったフィルター設定が効かない不具合は?
3に戻しても設定を破壊したのか解消せず。
863861:2011/08/17(水) 20:26:25.09 ID:b+Py4jbc0
>>862
>>837の症状が治ってなかったので、そのまま旧バージョンに戻しちゃった。
だから、フィルター設定関連の不具合がどうなってるかは試してない。
864名称未設定:2011/08/18(木) 13:05:43.65 ID:t4+FN2SO0
検索フォルダやメールフォルダの文字化けは治ってるっぽい?
添付は相変わらずだが
865名称未設定:2011/08/19(金) 05:34:43.85 ID:sYfR388G0
Thunderbolt スレを間違えて開いて「えらく活気があるな」と思ってしまったぜ。通常進行で安心した。
866名称未設定:2011/08/19(金) 10:31:41.63 ID:MQrHPww60
なんでこんなにバグだらけのまま、メジャーバージョンアップリリースなんだよ・・・
いいかげん腐ってきたな、このアプリケーションの開発状況。
おそらく、開発者たちは普段Thunderbirdをすでに使っておらず、webベースでGmailでも使っていると予想。
867名称未設定:2011/08/19(金) 11:01:36.36 ID:fS8ZzjJ40
Mailはwebと違って枯れた分野なんだし、バージョンナンバーインフレ策に
付き合う必要も無いかと。
868名称未設定:2011/08/26(金) 11:09:30.34 ID:wW975O8R0
復活テスト
869名称未設定:2011/08/26(金) 21:34:33.06 ID:3Z6xl9L50
Mail.appでgoogleで検索をすると何をデフォルトブラウザにしていてもSafariに飛んでしまうと知って、
Thunderbirdなら大丈夫だろうと思ったけど、Mail.appからの移行がうまくいかん
んで、ここに来て見たらなんかこっちはこっちでいろいろ大変なのね…
むー
870名称未設定:2011/08/27(土) 08:14:43.99 ID:miaYUqRg0
>>869
そうでもないよ。そこそこ安定しているよ。
ただ、現実問題として、10年後にも使えそうなmac用のメーラーはMail.appかThunderbirdしかない。
操作性や安定性、互換性、拡張性などを総合的に考えて、自分でジャッジしてくださいな。
871名称未設定:2011/09/01(木) 20:56:23.45 ID:UMNRUAm+0
Thunderbird 6.0.1が出たけど、「濁点・半濁点を含むフォルダ名の表示がおかしい」
「メッセージフィルタによる振り分けが正しく動作しない」といった不具合は
やっぱり解消していない。
ちなみに、

(1) Thunderbird 6を立ち上げる
(2) 濁点・半濁点を含むフォルダ名を入力し直す
(3) メッセージフィルタの設定をやり直す
(4) メールを受信する

という作業工程を経た場合は、問題なく受信・振り分けできた。
全部のフォルダ名・フィルタ設定をやり直すのは面倒くさくて
やる気にならないが……。
872名称未設定:2011/09/02(金) 05:53:05.12 ID:BaAEI59Z0
>>871
当分3のままがいいね
というか6にするメリットってなに?
873名称未設定:2011/09/02(金) 19:31:46.53 ID:8FmzrGVC0
>>872
3.1系も12月までセキュリティアップデートがあるらしいから
一応セキュリティ面は当面大丈夫かな

Mozillaのいうパフォーマンス改善とやらがどの程度かだな
64bit化は5からだっけ?
874名称未設定:2011/09/03(土) 18:31:29.39 ID:mOp/bAv70
Thunderbird 5以降でメールフィルタの振り分け先がおかしくなるのは、
「メールフォルダかその親フォルダの名前に濁点・半濁点が含まれる」
場合みたいだね。それ以外は問題なかった。
875名称未設定:2011/09/05(月) 02:49:37.09 ID:zR7C8jal0
>>873
問題は12月以降のThunderbirdがクソだったらどうするかw
フォルダに日本語名を使ってないならなんとかなる?
876536:2011/09/07(水) 23:25:55.36 ID:epHgFJQU0
6.0.2がきてるな。
細かいフィックスは出さないんじゃなかったのか?w
877名称未設定:2011/09/08(木) 02:11:47.04 ID:us26dvQh0
>>876
セキュリティ周りは例外だろう
そうでなきゃ困る
878名称未設定:2011/09/08(木) 02:47:12.56 ID:U3FGaiUM0
3.6.22 だな。
879名称未設定:2011/09/14(水) 11:07:41.28 ID:kC6PUdK20
いまは
Thunderbird
Thousand
Thunderbolt
があって紛らわしいよな
俺もこのスレがThunderbirdスレだと思って開いちゃったよ
あっち行って来る
880名称未設定:2011/09/14(水) 14:28:54.41 ID:UD9pDClk0
おちつけ
881名称未設定:2011/09/16(金) 16:03:50.50 ID:+GScC2LE0
最初のThを見てはいけない
そうすれば3つの違いがわかりやすくなる
そう、このスレはunderboltのスレ
882名称未設定:2011/09/16(金) 20:20:47.80 ID:LOOnlbB50
まだ under が被ってるから bird か sand か bolt かで見分けるといいよ。
883名称未設定:2011/09/18(日) 09:08:47.96 ID:WSMXC5v70
っs
884名称未設定:2011/09/19(月) 00:39:20.83 ID:8dA/kJTw0
せっかくなら wunderbar がよかろうな。
885名称未設定:2011/09/20(火) 11:52:34.89 ID:Hxs/lLSH0
iPad3はDockコネクタ変更だって?いよいよツンデレボルト接続くるのか
886名称未設定:2011/09/20(火) 12:24:50.22 ID:Hxs/lLSH0
誤爆スマソ
887名称未設定:2011/09/20(火) 18:27:41.36 ID:XPKP+mao0
誤爆はGo Back
888名称未設定:2011/09/28(水) 05:23:56.31 ID:Rj/RgIbG0
Thunderbird 3.1.15
Thunderbird 7.0
889名称未設定:2011/09/28(水) 17:30:05.71 ID:BtPWnKhf0
ええ?

昨日意を決して3.1.14から6.0.2にあげたのに
もうサポからはずれるわけ?
890名称未設定:2011/09/28(水) 17:55:23.94 ID:fvaw7bZh0
6.0.2から7.0へのアップデートは特に問題ない
891名称未設定:2011/09/29(木) 03:16:48.70 ID:svwueQP60
おれ.0.0にはあっpしないことにしてるの。
7.0.2まで待ちたい。
892名称未設定:2011/09/30(金) 14:16:50.73 ID:B3KsYJrm0
その前に8がw
893名称未設定:2011/09/30(金) 17:00:22.11 ID:dxhlWj7C0
来るよね
バージョンの付け方が変わったから
894名称未設定:2011/10/01(土) 03:42:51.09 ID:GkEqcdAz0
7はメールの読み込みがちょっと遅い気がする
895名称未設定:2011/10/02(日) 00:53:47.55 ID:AwEpPTzU0
lionスレにも書いてしまったんですが。

Lionにしてからthunderbirdがおかしいです。
返信時に引用文が表示されない。
返信ウィンドウをドラッグして少し動かすと表示されるんですが。

アンインストールやライブラリ内のファイル全削除しても治らず・・・

もしかして自分だけの症状?
896名称未設定:2011/10/02(日) 02:00:28.83 ID:hA3eIQMx0
7.0.1がきてるね
897名称未設定:2011/10/02(日) 02:06:17.30 ID:AwEpPTzU0
同様の不具合起きてる方いませんか?
898891:2011/10/02(日) 03:19:06.47 ID:jyKmRHRQ0
7.01来たな。
迷うなあw

6と7の違いはなんなの?スノレパだけど。
単なるセキュリティーアップデート?
899名称未設定:2011/10/02(日) 05:11:13.44 ID:AwEpPTzU0
10.7.2入れたら治った
900名称未設定:2011/10/02(日) 05:39:52.12 ID:AwEpPTzU0
と思ったら気のせいでした・・・OTL
901名称未設定:2011/10/18(火) 10:07:48.48 ID:D/5/bsTM0
iCloudのメ―ルで使おうとしたが使えない。
902名称未設定:2011/10/20(木) 05:33:30.63 ID:BdkdsPkA0
返信ボタンを押し
出てきたウインドウにメッセージが入力できない現象がありますが
どうなってるの?
903名称未設定:2011/10/20(木) 21:42:54.81 ID:moZieueK0
環境がさっぱりだから毎日チラシの裏に書いていれば解決策が見つかるよ
904名称未設定:2011/10/21(金) 06:31:55.72 ID:8loWEYwA0
アプリの不具合だから解決しないよw
905名称未設定:2011/10/21(金) 08:00:13.57 ID:8loWEYwA0
対策わかったw
906名称未設定:2011/10/22(土) 16:21:02.75 ID:o2onCNmA0
サンダーバード3.1.15ですが、
送られてきたメールに添付の、複数の添付ファイルを、
1回の操作で一気にデスクトップに持って行くことはできないでしょうか?
毎回、1つずつ1つずつドラッグしているんです。
宜しくお願いします。


907名称未設定:2011/10/22(土) 20:27:03.90 ID:AFXaDEH80
>>901
自分も使えない

ttp://support.apple.com/kb/HT4864?viewlocale=ja_JP
ユーザ名:[email protected] (iCloud アカウントの @me.com アドレスを使います)
って@me.comも必要なのか? あるなし両方試したが繋がらない
908名称未設定:2011/10/23(日) 01:00:23.38 ID:YMCrEklW0
>>907
ユーザー名とパスワードはiCloudアカウントを取るときに登録してる
メールアドレスとパスワードだぞ
ちなみに俺はAppleIDをプロバイダのメールアドレスで取ってるから、@me.comじゃない
909名称未設定:2011/10/25(火) 17:54:45.76 ID:9kCZpouO0
>>906
下の添付ファイル名が出てるところで、添付ファイル名に矢印があたらないようにして、controlを押しながらクリックすると「すべて保存」ってのが出てこない?
910名称未設定:2011/10/25(火) 18:12:07.53 ID:LX1shQ5f0
>>909
ありがとう。できました。
助かりました。
911名称未設定:2011/10/26(水) 21:01:06.44 ID:amEawWL30
どれか1つが選ばれた状態だと、NGじゃない?
912名称未設定:2011/10/28(金) 07:41:21.73 ID:fXjYJTW00
なんかこれ使ってたら、i.softbank.jpのフォルダの中身が勝手に削除されたぞ???
913名称未設定:2011/10/28(金) 08:02:51.73 ID:fXjYJTW00
どうやら、最適化が原因っぽww
914名称未設定:2011/10/29(土) 23:36:06.95 ID:D01TkjDZ0
>>913
それはお前の操作ミスだろ
915名称未設定:2011/10/31(月) 21:10:11.89 ID:OxFjfEff0
まーな。でも全然最適化じゃねぇw
916名称未設定:2011/11/01(火) 11:16:02.43 ID:iPoTLM/P0
ちゃんと「HTML形式で編集する」のボタンをオフにしているんですが、
たまにHTML形式でメールが作成されることがあります。
shift押してメールを作成ボタンを押して、一時的にHTMLメールにしたあとによく起こります。
対処法またはツールバーボタンでplain text-HTMLを簡単に切り替えられるツールはありませんか?
917 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/02(水) 06:11:51.27 ID:4vUUnoSA0
ろくに普及しないままにオワコンしそうだねこれ(´・ω・`)
918名称未設定:2011/11/03(木) 22:11:41.83 ID:8TLb3R+J0
みんなごく普通に使ってるんだよ
呼吸の仕方のスレなんてあっても誰もレスしないでしょ
919名称未設定:2011/11/04(金) 00:05:02.66 ID:vmxwFUN20
みんな満足して使ってるのか、これ?
そんなもんなのかな。
920名称未設定:2011/11/04(金) 23:16:04.78 ID:sCi9AmrX0
ソフトに完璧を求める919w
921名称未設定:2011/11/04(金) 23:20:01.71 ID:CiwWzZIA0
919じゃないが、サーバー覗いて、必要なメールだけ
受信できるようになると満足なんだがなぁ…
922名称未設定:2011/11/04(金) 23:36:35.84 ID:7i9FE/yL0
メールのスクロール単位を文字単位じゃなくしてほしい。
923名称未設定:2011/11/05(土) 01:36:03.53 ID:sw5oo5F40
>>921
それってIMAP使えばいいのでは?
924名称未設定:2011/11/07(月) 23:37:06.36 ID:CHQ0oyrN0
プレビュー画面でスクロールしたら件名とか送り主とかの情報画面もそのままスクロールしてくれ。
925名称未設定:2011/11/08(火) 00:34:48.18 ID:8PiAOwu/0
>>923
それはちょっとじゃ無いくらい違うと思う。
926名称未設定:2011/11/08(火) 06:01:14.88 ID:hBaw/MGS0
>>925
え、IMAPじゃできないの? 出来るのかと思ってたが。
927 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/09(水) 08:21:39.83 ID:tendm7Ig0
(´・ω・`)これいらんやろ
928名称未設定:2011/11/09(水) 17:38:42.73 ID:SMG5hZz60
アドレス帳でスクリーンネームとかでソートできて便利なのに
作成→アドレス帳だとできないのなんで?
929名称未設定:2011/11/09(水) 23:18:22.06 ID:x57wQ1pU0
バグ治ってねーーーし
930名称未設定:2011/11/09(水) 23:53:22.77 ID:9DKV2sBF0
Thunderbird 8 リリースノート
> フォルダペイン切り替えボタンを削除しました。必要な場合は
> Folder Pane View Switcher アドオンをインストールしてください。

何で削除されたの?
切り替えボタンが表示されないから、最初はバグかと思ったよ。
931名称未設定:2011/11/10(木) 01:15:55.88 ID:y6k1JNuW0
>>930
それはひどい。あの⇔だろ。
アレないと困るんですけど。
切り替えが簡単であることを前提に
favorite ペーンに必要最小限のフォルダ登録して使っているんだ。
一度標準でつけた機能は消すなよ。
932名称未設定:2011/11/10(木) 03:46:31.39 ID:TzbZaXhP0

「濁点・半濁点を含むフォルダ名の表示がおかしい」
Thunderbird8ではこのバグは直ってますか?
933名称未設定:2011/11/10(木) 19:00:27.66 ID:Qyp+ijCL0
無駄にバージョン数上がっていくのやめて欲しいなあ
バクも治っていないのに
934名称未設定:2011/11/10(木) 19:12:26.99 ID:JdMMn6C/0
メーラーの選択肢が少なくて泣けるw
935名称未設定:2011/11/12(土) 21:19:38.99 ID:h3X40apO0
Mail
Thunderbird
Outlook
SeaMonky

他に何かある?
936名称未設定:2011/11/12(土) 23:45:53.08 ID:fsQBBGiE0
GyazMail
937名称未設定:2011/11/13(日) 08:12:26.01 ID:ia7nVRRs0
濁点のバグってMac版以外にも発生しているの?
938名称未設定:2011/11/13(日) 09:02:38.24 ID:Zik1KofW0
>>932
濁点が左に行かなくはなったけど、位置が微妙に変。

>>937
Macだけ(たぶん)はファイル名にNFD(っぽい何か)というUnicode
正規化方式を採用してるんだけど、GeckoでNFD文字列を表示しようと
すると変になる。最近は確認していないけど、濁点が左に表示されて
いた頃はFirefoxでも再現していた。
939名称未設定:2011/11/13(日) 16:24:25.63 ID:Do1xrz/+0
aparrwはどうなの?
940名称未設定:2011/11/14(月) 00:42:15.84 ID:IxkeczVV0
>>935
Opera
941名称未設定:2011/11/14(月) 00:46:01.67 ID:8mBikSV/0
>>938
濁点表示は何か気持ち悪いよねえ
中国や韓国サイトで表示されている感じのズレ具合な雰囲気とでもいうか
942名称未設定:2011/11/25(金) 08:47:06.18 ID:KGfsGw+m0
Thunderbirdは完全アンインストール
難しいね。
943名称未設定:2011/11/25(金) 09:26:02.15 ID:0Phvg3x/0
942はドザとすぐわかるなw
944名称未設定:2011/11/25(金) 15:07:04.63 ID:YsQuiy7Z0
>>935
GmailやiCloudなどのWebインタフェース

>>939
もしかしてsparrowって書こうとした?
945名称未設定:2011/11/28(月) 16:49:00.36 ID:oESeAk3I0
最近使い始めたんだけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2318515.jpg

この矢印ってこのメールに返信したってことを意味してると思うんだけど
この返信したメールの内容を確認するにはどうしたらいいんでしょうか?
Mailみたいにこの矢印をクリックしただけで表示させるようなことはできませんか?
946名称未設定:2011/11/28(月) 22:03:40.81 ID:Zod0jrch0
>>945
スレッド表示にすれば?
947名称未設定:2011/11/28(月) 23:22:01.79 ID:oESeAk3I0
>>946
スレッド表示にしても自分が返信したメールは表示されません
948名称未設定:2011/12/11(日) 16:58:59.80 ID:xoUg0Rph0
WindowsでもThunderbird使ってるのでMailの保存メールを
Thunderbirdに移したいと思ったけれど出来なかった
設定とデータの読み込みでもダメだったし
出来ないと言ってる人も多いので諦めるしか無いのか
949名称未設定:2011/12/11(日) 21:35:22.96 ID:ZFov6X3G0
emlでバックアップとったりして
読み込ますなんて伊賀がでしょ
950名称未設定:2011/12/12(月) 01:54:23.46 ID:m0feCigK0
>>948
Gmail等のIMAPサーバを利用して移せない?
951名称未設定:2011/12/15(木) 14:56:29.08 ID:HLk2+eJr0
>>895
同じ症状出てる。
新規メール作成時も同じようになる。
952名称未設定:2011/12/15(木) 18:04:27.11 ID:S93EbuDi0
>>951
同じく。
常にスッとドラッグしてから打ち込むのがデフォとなったw
こんなバグに気づかない訳がないんだが、資本の関係がアレかw
953名称未設定:2011/12/17(土) 12:28:19.81 ID:FR5DgIAM0
Change quote and reply format を使っているけど問題ない
954951:2011/12/19(月) 15:17:06.30 ID:a+0beH9e0
>>895
>>952

MozillaZIne.jpのフォーラムでアドバイスされた通りにやったら直った!
これまで毎回ドラッグしてたのがバカみたいだ…

http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=12380

このあたりの事情から、グラフィックスまわりに問題がある可能性も考えられるのではないかと思います。
とりあえず Thunderbird 側での点検として、オプション設定から、[詳細] -> [一般] -> [高度な設定] にある [設定エディタ] で、グラフィックス関係のパラメータを確認のうえ、変更してみてください。

layers.acceleration.disabled -> true に変更(初期値は false)

これで、ハードウェアアクセラレーションを無効になります。
Thunderbird を再起動して、メッセージ作成の操作をおこなうと変化はありますか?
955名称未設定:2011/12/23(金) 23:32:33.29 ID:OP4qPcNX0
9.0 と 3.1.17 が出たけど。
956名称未設定:2012/01/02(月) 14:59:56.58 ID:AsMQH+SN0
「新着メッセージをすべて受信」ボタン?をツールバーに持ってこれない?
957名称未設定:2012/01/27(金) 07:19:17.57 ID:sLF2UHwM0
958名称未設定:2012/02/11(土) 21:57:48.69 ID:Mb/4aNik0
959名称未設定:2012/02/13(月) 12:54:12.99 ID:aIXpqKp20
960名称未設定:2012/02/13(月) 21:08:25.39 ID:W9C+beBm0
961名称未設定:2012/02/18(土) 17:23:53.73 ID:8ZKdg5mK0
test
962名称未設定:2012/02/23(木) 08:01:18.47 ID:NqTLcO760
10.0.2+MacOSX Lionで、CPU100%使い切るトラブル発生中。本家でも確認されているみたい。
963名称未設定:2012/02/26(日) 13:54:59.61 ID:9pGr5uv/i
もう10.0まで行ったのか…
バージョンアップ詐欺みたいでいやだな
964名称未設定:2012/03/04(日) 20:24:54.54 ID:VEiq6zFj0
iMac(Mid2010)でOSはLIon使用してます。
ThunderbirdのMac版の最新は10.0.2だと思うんだけど、
Growlにどうしても追加できない。
方法わかる人いますか?
965名称未設定:2012/03/15(木) 16:52:36.55 ID:56FfXVEA0
IllustratorのEPSファイルを受信すると、いつも壊れてるんだけど、
対処法ってないですかね?
966名称未設定:2012/03/15(木) 18:19:23.43 ID:3yycL+Vx0
>>965
まさか、ナマで添付ってことはないよね?
圧縮方法をいろいろ試したらどうかな。送り側と協力して。
967名称未設定:2012/03/23(金) 06:47:18.83 ID:Iy8QePR+0
普通生じゃないの
968名称未設定:2012/03/23(金) 09:46:59.87 ID:X3iK1HFx0
11きた
インターフェイスがちょっと変わったな
969名称未設定:2012/03/23(金) 09:55:22.01 ID:X3iK1HFx0
ん、テーマとか軒並み対応されてんのか。
単にオレがチェックしてなかっただけなのか。
970名称未設定:2012/03/23(金) 09:56:20.70 ID:X3iK1HFx0
あああああageっぱなしだったすいません
971名称未設定:2012/03/24(土) 19:59:53.04 ID:mPvrd6Qz0
11.0調子悪い。
毎回強制終了せにゃならん。
972名称未設定:2012/03/24(土) 20:22:09.32 ID:V4kaLov50
.0にはアップデートしちゃいかん。
.1まで待つ。
973名称未設定:2012/03/24(土) 21:20:30.19 ID:ZyAhnCX50
ずっとベータを使っているけど不具合なし
今は 12.0 beta
974名称未設定:2012/03/25(日) 17:17:27.74 ID:cFATvHXp0
test
975名称未設定:2012/03/26(月) 07:33:20.31 ID:VaDINEv10
iCloudにアクセスできなくなった...
976名称未設定:2012/03/26(月) 15:18:00.63 ID:IqdVR0nI0
11で使えるMacらしいThemeって無いかねぇ。
iLeopard Mailだと表示が崩れる様になってしまった。
977名称未設定:2012/04/03(火) 13:02:07.38 ID:YJsrw5ev0
11.01をosx-1110.7.3で使用中。
プリントアウトできなくなっちゃた!ひー。
978名称未設定:2012/04/05(木) 07:59:02.79 ID:t1AeD3zN0
フィルタが作ることすらできなくなった・・・作ったのが動かないよりマシといえばマシなんだがw
979名称未設定:2012/04/16(月) 22:52:28.66 ID:NIDprhrB0
980名称未設定:2012/04/19(木) 18:18:09.57 ID:OaeUECnO0
さよならうめ
981名称未設定:2012/04/19(木) 19:47:33.24 ID:3OO/4lwl0
次スレのテンプレどうする?
982名称未設定:2012/04/19(木) 23:35:23.17 ID:N/sZWT2z0
11.0.1、添付ファイルが壊れる不具合がない?
受信したZipファイルが途中で壊れて展開できなくなる。
同じメールをMailで開くとZipファイルも普通に展開できるので
(展開ソフトも同じ)、Thunderbirdの問題じゃないかと疑ってるんだが…。
983名称未設定:2012/04/19(木) 23:46:44.38 ID:M5m5lcxq0
埋めるの?
984名称未設定:2012/04/20(金) 20:45:28.15 ID:bGCHeZOY0
Mozilla Thunderbird まとめサイト
ttp://thunderbird.geckodev.org/

>1に入れた方がいいかもな
985名称未設定:2012/04/21(土) 01:36:47.57 ID:IiMNlQeS0
>>982
アーカイバがThunderbirdと他のメーラーで違うものを使ってない?

同じなら日本語なzipファイル名に問題あるかも?
ファイル名を教えて欲しい。
ところで3.1.20なら開ける?もしそうなら濁音・半濁音のバグと同じか?

Thunderbird5の酷さ - がさり
http://mho.s1.xrea.com/archives/2011/07/thunderbird5.html
これ↑のバグ番号、日本と本家でそれぞれ何番かしらない?>誰か
986名称未設定:2012/04/21(土) 01:41:38.27 ID:IiMNlQeS0
diarism ≫ Thunderbird mac トラブル添付ファイル 開けない
http://diarism.com/?p=1459

やはり同じ?
ログを読んでなくてスマソ。>all
987名称未設定:2012/04/21(土) 08:32:36.09 ID:clIk2lsc0
>>985-986
アーカイバはどちらのソフトも同じThe Unarchiverを指定しました。
それでMailからはきちんと展開でき、Thunderbirdから展開しようとすると
ファイルが壊れているとThe Unarchiverに怒られます。

ファイル名は、仕事のファイルなので詳しくは書けなくてすいませんが、
2バイト文字を含んでいます(「Web更新データ.zip」の中に「過去の結果.xlsx」が入っているとか、
そんなようなファイル名です)。作成元はWindows。
古いバージョンのThunderbirdも入れてないです。すいません。
とりあえず添付ファイルはMailから展開するようにしていますが…。
988名称未設定:2012/04/21(土) 11:56:14.10 ID:cI24G9l/0
右クリックで保存する場合もダメなの?
989名称未設定
マルチバイトのファイル名を扱うならzipは避けた方が無難