Xcode part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac OS X の開発環境 Xcode のスレです。
関連リンクは>2あたりに

前スレ
Xcode part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1149300142/

それ以前
XCode
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1061702196/
Xcode part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089429452/
Xcode part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1124761121/
2名称未設定:2007/04/13(金) 17:26:07 ID:6XSC9ZxB0
3名称未設定:2007/04/13(金) 20:42:26 ID:XU57GprI0
Cocoaプログラミングの無料セミナー
http://developer.apple.com/jp/briefing/cocoa.html
4名称未設定:2007/04/14(土) 03:45:20 ID:CWHIP04l0
プロジェクトファイルにエンディアン問題
5名称未設定:2007/04/14(土) 16:13:07 ID:kmm0n92c0
関連しているかもスレ

AppleScript アップルスクリプト 質問、発表
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1174045850/

【ADC】Apple Developer Connection
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1143011492/
6名称未設定:2007/04/14(土) 16:38:13 ID:t5Gw9o1a0
>>4
どういう状況?
うちでは PPC でも Intel でも問題なく開くけど?
7名称未設定:2007/04/14(土) 19:30:45 ID:CWHIP04l0
ファイルのエンコーディング
8名称未設定:2007/04/14(土) 21:15:06 ID:OVyYo8KD0
>>7
プロジェクトファイルの中身ってUTF-8だろ。エンディアンって何かわかってる?

かまっちゃいけないにおいが漂っているが一応。
9名称未設定:2007/04/14(土) 21:24:09 ID:5mTJfD+n0
それは Xcode 3.0 の話?
2.x は utf-8 だよね?
10名称未設定:2007/04/14(土) 21:28:08 ID:1/JM53+x0
エディタで弄ったら馬鹿なエディタがBOM付けて開けなくなったとか。(ないない)
11名称未設定:2007/04/14(土) 22:49:14 ID:Q1id0zM00
>>8
さっき覚えた言葉を振り回したくて仕方のない子なんです。
12名称未設定:2007/04/14(土) 23:11:50 ID:st+PfMR+0
Leopardのリリースが延びたから、xcode3.0だけでも先行リリースして欲しい。
13名称未設定:2007/04/15(日) 02:19:01 ID:VeVdT7A10
10.5以前に対応する気はないんぢゃないかと
14名称未設定:2007/04/15(日) 02:59:29 ID:TkF0pYMY0
objc2.0のガベージコレクトがレパード以前に対応するかどうか
15名称未設定:2007/04/15(日) 09:14:29 ID:HgNN0Gxr0
Xcode 3.0を初めて見た。
凄いな、これ。
16名称未設定:2007/04/15(日) 10:04:31 ID:uly34tdj0
早くXcode 3.0でリファクタリングしたいな
17名称未設定:2007/04/15(日) 13:01:10 ID:of+lneo+0
どこで見れるの? > 15
18名称未設定:2007/04/15(日) 13:06:54 ID:nGe2X3+j0
>>17
ADCに登録(無料でも可)した後、ADC on iTunesに行ってDL。
ttp://developer.apple.com/adconitunes
19名称未設定:2007/04/15(日) 22:16:41 ID:HgNN0Gxr0
>>17
厳密さには欠けるが、ここが分かりやすいかと。
http://www.apple.com/jp/macosx/leopard/xcode.html
20981:2007/04/17(火) 02:42:17 ID:0KzAoEPL0
未だXcodeを利用してのarguments指定の方法が分かりません。

Terminalで自前のmakefileでmake後にTerminalでGDBを使用すると問題なくGDBが使えます。

例: (executable = a.out / argv[1] = test.in / argv[2] = test.out)
gdb ./a.out
run test.in test.out

これ同様のことをXcode内でするにはどうしたらいいんですか?

XcodeでArgumentの指定 (Project -> Edit Active Executable 'p2') で
argumentsの場所を指定してもrunできません。。

Error: 〜/Documents/p2/test.in could not be opened

p2 has exited with status 1.
21名称未設定:2007/04/17(火) 02:47:48 ID:K2Ve1vuG0
前スレで付いてたアドバイス実践してないやん。
22981:2007/04/17(火) 07:29:53 ID:0YiiYDKq0
>>21
確認しようとも過去ログになってて読めません。。。
どのようなアドバイスをくれたのかお手数ですが再度お教えください。
23名称未設定:2007/04/17(火) 08:39:31 ID:IsMrLYf+0
997 :名称未設定 :sage :2007/04/11(水) 23:59:05 ID:rrcQZm4a0
「~」を展開してんのはシェルだよ。
24981:2007/04/17(火) 12:28:48 ID:0YiiYDKq0
!!
/Users から指定すると無事runできました!

ありがとうございました!
25名称未設定:2007/04/17(火) 19:35:00 ID:SamWz3Pc0
CとかC++とかJavaとかのソースコードからフローチャートを生成してくれるアプリケーションありませんか?
みんなフローチャート作成には何を使ってるの?
26名称未設定:2007/04/17(火) 19:52:50 ID:acBKH1sw0
おれ、フローチャート書かない。
Cで組込みとかやるならば、遷移図とか描くかもしれないけど
C++/Objective-Cでアプリケーションを書く場合はフローチャ
ートを書くと混乱の元になる。
で、使った事無いけどdoxygenで出来るかもしれない。
27名称未設定:2007/04/17(火) 19:57:50 ID:VoLyjOLv0
UMLなら
28名称未設定:2007/04/17(火) 23:55:49 ID:oCCTI55B0
てかフローチャートが有効に機能するのってアセンブラだけじゃないかな。
あれだけ現代プログラミング言語に備わった各機能を全く表現できない
チャートなんて、チャート使う意味ないよ。
29名称未設定:2007/04/18(水) 19:52:21 ID:i0Q65AcF0
いや、FORTRAN、Cobolくらいまでは入れとけよ
30名称未設定:2007/04/18(水) 20:08:47 ID:1dX8NOG40
フローチャートは発注側から要求されているんじゃないの?
その場合は、ちゃんと説明して、システムの概念図見たいのを書いた方が
いいよ。
UMLは先方には難しすぎるからもっと簡単にしてあげると喜ばれます。
31名称未設定:2007/04/19(木) 03:23:43 ID:TFoOji+p0
>>29
COBOLはしらんがFORTARANは少なくともwhileというループ専用構文があるよ。
というかループさえまともに表現できないのかフローチャートは。
32名称未設定:2007/04/19(木) 13:15:30 ID:Y1hSBPl80
あらゆるチャート方法が継承や例外処理(Exception)の多様で
崩壊しました。

javaやc#でチャートを書くなんて無意味。

やはり事務処理はCobolだね。
33名称未設定:2007/04/25(水) 23:03:57 ID:jQ2LENNv0
BMのOpenSourceプロジェクト'ICU'とやらを使ってみようと、インストールしたんですが、
リンクエラーでコンパイルが通りません。

ユーザヘッダ検索パスに

/usr/local/include

を追加してソース内で #include "unicode/ucnv.h" としています。
これでコンパイルが通らない理由にはどういうものがあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
34名称未設定:2007/04/25(水) 23:52:25 ID:nCC3bkG10
リンクエラーにヘッダ検索パスとかincludeとか関係あるのかい。
それと、どんなエラーが出てるか書かないと。
35名称未設定:2007/04/26(木) 00:27:08 ID:CSU58x6y0
最近の子はコンパイルとリンケージの違いが分からないのよ。
36名称未設定:2007/04/26(木) 00:45:33 ID:QjkoNyMl0
「プロジェクト'ICU'」って、なんか緊迫感ない?
37名称未設定:2007/04/26(木) 01:14:05 ID:CwhVC7ax0
国際基督教大学がどうかしましたか?w
38名称未設定:2007/04/26(木) 05:18:28 ID:clrsYc+H0
Icy, you!
39名称未設定:2007/04/26(木) 07:18:25 ID:EPE+v4h30
33です

Undefined symbols:

_u_errorName_3_6
/Users/ユーザ名/TestProj/build/TestProj.build/Release/TestProj.build/Objects-normal/ppc/main.o reference to undefined _u_errorName_3_6
(という感じのが6個)

collect2: ld returned 1 exit status

というエラーです。
40名称未設定:2007/04/26(木) 08:37:12 ID:fpR2kNov0
>>33
最近はBMって略すの?
バイエルン発動機のことかと思っちゃった。
41名称未設定:2007/04/26(木) 22:47:44 ID:EPE+v4h30
リンク先のフォルダをあちこち設定してみたんですが、上手く行かないです。
アドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
42名称未設定:2007/04/28(土) 05:01:16 ID:OXhKLi120
>>39
ICU を直接使ったことがないのだがちょっとフォロー。

Mac OS X には実は最初から ICU が入っているのだが (/usr/lib/libicucore.dyld, ただし
ヘッダーファイルとかがないみたいなので普通には使えない)、
この中のシンボルをみると _u_errorName というのはあるが _u_errorName_3_6 みたいな
のはない。これがちょっと気になる。

テストプログラムおよび ICU のソースで u_errorName_3_6 っていう名前を検索して、
どこでこれを参照しているか、#define や typedef で別の名前になっていないかとか、
調べてみるといいかも。
43名称未設定:2007/04/30(月) 12:21:44 ID:cK6pkqzk0
元からmacにあるicuのdllと自分で入れたicuのdllがごっちゃになって、
正しくリンクされないんじゃないかな。んな事有り得んか。
適当に言ってみる。
44名称未設定:2007/05/03(木) 22:43:23 ID:t8PzAaO10
xcodeでヘルプを見ると、必ずテンポラリファイルを残しっぱなしに
してくれるんだけど これってなんで直してくれないんだろう。
45名称未設定:2007/05/04(金) 09:44:54 ID:mQonScPj0
一つのプロジェクトを複数のMacを使って開発したいのですが、うまくいきません。
プロジェクトフォルダをコピーして別のMacに移して、書類を保存しようとすると
「書類”◯◯”は保存できません」となってしまいます。

Xcodeからではなく、Finderから書類を開くと保存可能なのですが。

解決方法をご教示していただけないでしょうか。
46名称未設定:2007/05/04(金) 09:48:52 ID:TrjZ71Y10
権限は?
ってか、CVSつかって共有したらどう?
47名称未設定:2007/05/04(金) 09:49:30 ID:wJ9g4erQ0
>>45
buildフォルだを削除するだけで他のマシンで開けると思うけど
もしかしてパス名が相対パスになっていないところが使われているとか
48名称未設定:2007/05/04(金) 11:25:19 ID:vqFEFQL90
>>45
コード内で日本語を使っていて、Xcodeの「情報」でエンコーディングが
指定されていないとか。
4944:2007/05/04(金) 17:07:02 ID:mQonScPj0
>48
ビンゴでした。コピー元のXcodeではエンコーディングが指定されていたようでしたが、コピー先のXcode
では未指定でした。46、47さんもありがとうございました。
50名称未設定:2007/05/05(土) 03:11:00 ID:0ECnNzBq0
プロジェクトファイルが、PowerPCーIntel間でエンコーディング指定が正しく保持されてない
バグレポート送ったら既に確認してるって言われた

>>49もそれじゃね?
51名称未設定:2007/05/05(土) 03:19:43 ID:gNUP7cM30
今思えば>>4>>7)もそのことだったのかも。叩かれてたけど。
52名称未設定:2007/05/05(土) 06:30:34 ID:nP4EPoem0
>>50
エンディアンのせいだとは知らなかった。早く直してくれ。>Apple

誰かプロジェクトファイルの問題の箇所をひっくり返すツールを書いて
くれないだろうか。
53名称未設定:2007/05/05(土) 09:48:17 ID:2x/NO/UR0
自分で書けよ。
54名称未設定:2007/05/05(土) 14:52:39 ID:QXWtc02I0
エンコーディングとエンディアンは別問題だろ。
55名称未設定:2007/05/05(土) 17:57:02 ID:waFJrDJ+0
今のはエンディアン依存のエンコーディングの話だろ。
56名称未設定:2007/05/05(土) 20:36:43 ID:Wovz3wYZ0
そうなのか?
57名称未設定:2007/05/05(土) 22:06:51 ID:nP4EPoem0
俺は話の流れから「Xcodeのソースコードのエンコーディングの扱いには
エンディアンに依存したバグがある」と読んだのだが、違うのか?
58名称未設定:2007/05/05(土) 23:43:31 ID:OdIw2otO0
Eclipseくらい、快適に入力出来たらな...。
Xcode3.0は、エディタも良くなるんですかね。
59名称未設定:2007/05/06(日) 13:15:50 ID:EtLKRnat0
・・テキストのエンコーディングにエンディアン依存があるなんて
初めて聞いたよ。
60名称未設定:2007/05/06(日) 13:25:32 ID:/KPEyUEj0
>>59
ソースコードテキストファイルそのものにはエンコーディング情報は埋め込
まれていないのだから、プロジェクトファイル側で保持するわけで。
単にこの、xcodeがテキストエンコーディング情報を保持する方法に
Endian Issueがあるってことだけでわ。

自分の理解:
条件:IntelMacとPPC Mac両方で扱うか、公開する必要のあるプロジェクトファイル
制限:日本語コメント原則禁止。エンコーディングはUTF-8指定でなくてもいいが、いずれにせよ使えるのはソースで使えるのはASCII文字のみ。
61名称未設定:2007/05/06(日) 14:13:22 ID:E5Zoe2ZP0
>>59
UNICODEはあるでしょ
62名称未設定:2007/05/06(日) 14:36:32 ID:1ij7fuIX0
UTF-16はあるな、少なくとも。
63名称未設定:2007/05/06(日) 14:42:44 ID:q3aGnJdl0
50 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/05/05(土) 03:11:00 ID:0ECnNzBq0
プロジェクトファイルが、PowerPCーIntel間でエンコーディング指定が正しく保持されてない
バグレポート送ったら既に確認してるって言われた

と言っただけなのに、
エンコーディング指定が正しく保持されてないー>ppcとintelだからエンディアンの問題に違いない。
という発想が素晴らしい。君らはさぞや立派なエンジニアなんだろうなぁ。
64名称未設定:2007/05/06(日) 15:50:57 ID:/KPEyUEj0
>>63

>49
の話と
>50
の話がどうもつながらないのわ俺だけ?
65名称未設定:2007/05/06(日) 16:05:55 ID:/KPEyUEj0
いつかのiTunesはBOMが逆になってたな。
66名称未設定:2007/05/06(日) 16:06:56 ID:/KPEyUEj0
あれ、IDが同じだ。
やっぱあるんだね、こういうこと。
67名称未設定:2007/05/06(日) 16:25:26 ID:sN33JmFl0
多分、同じプロバイダーで同じ地域なんだろうな。
68名称未設定:2007/05/06(日) 20:44:52 ID:YJ/2NiIm0
>>63
このスレの >>4 の話も出てたから、そうかなと。

PowerPCとIntelの違いって、他にはなかなか出ないだろ。
高級言語を使ってると。
69名称未設定:2007/05/06(日) 22:17:42 ID:q3aGnJdl0
CPU依存の問題と思って話を進めるのが凄いよ。。。
エンディアンなんて比較的下位で解決すべき問題が、
ファイル設定のバグの時だけポッコリ出てくるのかよ。
70名称未設定:2007/05/06(日) 22:27:55 ID:KKCHtd9A0
シリアライズのバグじゃないってことか。
で、実際のところはどうなのさ。
71名称未設定:2007/05/07(月) 00:11:08 ID:ghFyAcgh0
>>69
そういうもんだよ
72名称未設定:2007/05/07(月) 07:12:26 ID:X/HnViHF0
>>70

実装担当者しかわからん。
73名称未設定:2007/05/07(月) 12:31:34 ID:pwH93w/j0
プロジェクトファイルをテキストエディタで開いてみれば分かるけど、
エンコーディング値を「Encoding = -1924588」みたいな感じで整数を文字列表記にして保存してる

推測だけど、これがエンディアン依存になっちゃってるんじゃないかと
これだとプロジェクトファイル自体がUTF-8でも関係ないわな
74名称未設定:2007/05/07(月) 12:52:35 ID:HZvVVqV40
>>73
Intel macとppc macとでxcode 2.4.1で新規プロジェクト。
main.mのエンコーディングをShift-JISにしてみた。

project.pbxproj:
:
29B97316FDCFA39411CA2CEA /* main.m */ = {isa = PBXFileReference; fileEncoding = "-2147481087"; lastKnownFileType = sourcecode.c.objc; path = main.m; sourceTree = "<group>"; };
:
ってなってる。値自体はおなじだな。このネタではなさそうに見えるけど。
75名称未設定:2007/05/07(月) 14:36:27 ID:pwH93w/j0
>>74
Intel macのほうでプロジェクト一度閉じて、開き直して、main.mのエンコーディングを
情報ウィンドウで見てみ。指定なしになってない?俺の環境ではそうなる。
書き込みは合ってるけど読み込みはダメみたいだね。エンディアンではないのかも。
76名称未設定:2007/05/07(月) 22:44:17 ID:UEf3FvJf0
まー、ここで言った所で、治るのは3.0でしょ。
対処法も判ってる事だし、屁でもこきながら待つしかないっぺ。
77名称未設定:2007/05/08(火) 00:52:47 ID:nEF47iR30
しっがしおめさんの言い方はいっつも小汚ぇなぁ
78名称未設定:2007/05/08(火) 01:24:32 ID:d6gQvm450
Xcodeのエディタでビープ音が止まらない・・・
文字入力するたびにピッピッ・・・・
スペース入れるたびにピッピッ・・・

誰か助けてください・・・
79名称未設定:2007/05/08(火) 02:08:14 ID:nEF47iR30
あ、俺も時々それなる
ファイル開き直すとか起動し直したりするとなくなる
80名称未設定:2007/05/10(木) 23:57:42 ID:IElamFt90
Xcode 3.0のβ版的なものはダウンロードできませんか?
81名称未設定:2007/05/11(金) 00:00:27 ID:kbmwGwIG0
開き括弧を入力するたびにビープが鳴ってキレそうになることはよくある
82名称未設定:2007/05/11(金) 20:31:43 ID:x0A1Qj/30
>>80
ADCの有料会員になれば手に入るんじゃね?
83名称未設定:2007/05/12(土) 05:54:04 ID:eOf5G2o10
LeopardのSeedに含まれてる。Selectで6万くらい?
84名称未設定:2007/05/12(土) 11:14:37 ID:1nuw6i340
Interface Builder の話なのかも知れませんが、
アプリケーションバンドルの中にある nib ファイルを、
ユーザーが開けなくするにはどうすればいいでしょうか。
85名称未設定:2007/05/12(土) 12:13:33 ID:T3cJedcW0
>>84
たとえば、Mail の nib パッケージの中身を英語版と日本語版で比べてみる。
86名称未設定:2007/05/13(日) 01:30:37 ID:wfVuH2lP0
>>83
Selectは$350くらいじゃなかったか?
商用で開発するのでなければ10月まで待てばいいだろ。昔と違って開発機材の
割引率低すぎるし(昔は半額近かった)。
87名称未設定:2007/05/13(日) 13:53:46 ID:v8ElxzoW0
Xcodeのエディタって、保存済みの状態よりも前までアンドゥしようとすると、必ず警告が出ますよね。
これがかなりうざったいんですが、この機能をOFFにすることってできますか?
環境設定を調べてみたんですが、それらしい項目が見つからず・・・
88名称未設定:2007/05/13(日) 14:54:36 ID:xBYutqzU0
初心者が初めてさわるXcodeの入門書は
柴田の本になるの?
89名称未設定:2007/05/13(日) 15:35:32 ID:habiHiaf0
>>88
GUIがらみの本は好きだけど、あれはイマイチな気がするな。
Xcode自体に入門しなくても、Cocoaの入門書でやりながら、Xcodeも覚えるでいいんじゃないか。
90名称未設定:2007/05/14(月) 00:00:59 ID:XTDCcs9Y0
>>88
>初心者が初めてさわるXcodeの入門書は
>柴田の本になるの?
柴田って最悪。
素人に毛が生えたほどの技術しかないし。
ネットでわんさか騒がれている技術知識ひけらかしてるし。
ありゃ技術屋じゃなくて、技術マニアの素人だね。やめとき。
91名称未設定:2007/05/14(月) 00:07:22 ID:eY4mVAt30
フォルダ内のファイル名全取得するのってどうすれば良いんでしょうか。
win だと、CFileFind何てのがあるんですが。
92名称未設定:2007/05/14(月) 00:26:53 ID:dWwCA0m90
CarbonならFileManager
CocoaならNSWorkspaceかNSFileManagerあたり
93名称未設定:2007/05/14(月) 01:39:24 ID:wm/2v6wC0
94名称未設定:2007/05/14(月) 09:38:14 ID:CtwNQzwX0
>>88
あの本はXcodeのヘルプを抜粋して、参考にもならない適当なサンプル付けた
だけだよ。つまりXcodeのヘルプを読めば事足りるということだ。立ち読みする
価値すらない。

柴田はApple IIとかカビの生えた古いMacOSとかプロトカルチャーのことしか
書かないな。デカルチャーな奴だよ。
95名称未設定:2007/05/14(月) 16:21:55 ID:Qbdg2Xmv0
>>86
$350するのはプレミア
96名称未設定:2007/05/14(月) 16:30:44 ID:uWGoLNwv0
http://developer.apple.com/jp/membership/details.html
セレクト: 62,900円
プレミア:440,900円
97名称未設定:2007/05/15(火) 09:21:32 ID:qHAS2aZy0
Select $500
Premiere $3,500

昔はパートナーズ 10万前後、アシスト シラネ。で、開発機材はほぼ半額で
購入出来たが、今は・・・・・・。
98名称未設定:2007/05/16(水) 22:37:45 ID:uctdZXX50
ずっとC++やってきたけど、
カーボンとココア、マック用アプリ作るのはどちらがお勧め?
99名称未設定:2007/05/16(水) 22:41:03 ID:RUegA9bD0
天国を見たいのならCocoa
地獄を見たいのならCarbon
100名称未設定:2007/05/17(木) 01:07:48 ID:eJQ9hZ1f0
Xcode初心者です。
InterfaceBuilderでCreateFilesをやって、ファイルを作った後、
Xcodeで関数の中身を書いて、その後、再びInterfaceBuilderで
それを編集してボタンなんかを追加しようとするとき、
やっぱり、マージしないとだめなんでしょうか?

マージせずにInterfaceBuilderで保存すると、今までせっかく書いた
関数がすっかり消えてしまうんですが・・・。
101名称未設定:2007/05/17(木) 07:37:10 ID:gOs6XIWl0
>>100
自分で答え出してるじゃん
コードジェネレーターはそんなもんだよ
102名称未設定:2007/05/17(木) 08:02:02 ID:B78I+qWm0
>>100
編集した.hファイルをIBのウィンドウにドロップすると、
IB上のカスタムオブジェクトが更新されるよ。
アウトレットの追加とかは、IBでやらずに、.hファイルの方を
いじってからドロップするのが楽。
103名称未設定:2007/05/17(木) 10:58:18 ID:HX67BV0m0
LeoaprdのXcodeでIBと自動同期になるらしい。
104名称未設定:2007/05/17(木) 22:58:15 ID:2GZW6LZF0
関数のポップアップ時の選択のとき、
control+j とか k とかで
上下移動できたらうれしい。
105名称未設定:2007/05/18(金) 09:59:54 ID:vbzjAZtO0
>>104
Ctr-jはともかくCtr-kはEmacsのショートカットと
同じだから困る。
106名称未設定:2007/05/18(金) 21:23:32 ID:r7Tc3yxi0
じゃあ ^p、^nで決まりだな。
107名称未設定:2007/05/23(水) 02:49:07 ID:OpZccMxa0
>>101〜106
わっかりました。
どうもありがとうございます。
(ちょっと家を留守にしてました)
108名称未設定:2007/05/29(火) 20:15:08 ID:hwp1X4PD0
Xcode で開発してるプロジェクトを Windows上の VisualStudio で動かしたいんだが、どうやら VisualStudio は UTF-8 関係でバグがあるらしくプロジェクト内のソースを一括して UTF-8 → ShiftJIS に変換したいのだが、何か方法ない?
109名称未設定:2007/05/29(火) 21:54:40 ID:naLQkwYA0
>>108
utf-8対応のnkfを使ったshellスクリプトを書くか、utf-8対応のnkfが取り込まれた1.8.2以降のrubyで書く。
110名称未設定:2007/05/29(火) 23:02:04 ID:hwp1X4PD0
>>109
レス thx です。結構面倒くさいんだなぁ
111名称未設定:2007/05/30(水) 00:20:08 ID:C+Z+BqyA0
>>108
他にもあるとは思うけど、MultiTextConverterみたいなツール使えば?
ttp://www.rk-k.com/mtc.html
112名称未設定:2007/05/30(水) 21:29:52 ID:xL3CvW0e0
>111

うわっ!108じゃないけど、いいの教えてくれてありがとう。
113名称未設定:2007/05/30(水) 22:44:48 ID:WPSPn7pz0
BIMのOSSにICUってのがある。
114名称未設定:2007/06/01(金) 00:41:43 ID:PLDaDmON0
Xcode 2.4.1 で Java Tools プロジェクトを作成し
ソースにブレークポイントを設定したところ止まってくれません。
(正確には、止まる場合と止まらない場合があり、後者が圧倒的に多い)

アクションとしてサウンドを設定するとちゃんと音がなるので
ブレークポイントの存在は認識されてはいるようですが・・・。
どなたか解決策をご存知ありませんか?
115名称未設定:2007/06/01(金) 13:03:14 ID:CRhXY8/M0
ビルドタイプはDebug, Release?
116名称未設定:2007/06/01(金) 14:14:54 ID:SM5W2kcX0
>>115
Debug です。
常に素通りするのではなくたまには止まるというのがまたイヤラシイ。

新規プロジェクトで試したら普通に止まったので、
面倒ですがプロジェクト作り直して移し替えることにします・・・。
117名称未設定:2007/06/06(水) 20:00:09 ID:EzB6EIBN0
横入りですけど質問いいでしょうか
Standard toolで簡単なCのプロジェクトを作って
ビルドしたのですが、改行コード\nが認識されません。
フォントをArialにしたり、行末コードをLFにしたりしたのですが
何度やっても\nがそのまま出てきちゃいます。
OSのバージョンはOSX4.8です
118名称未設定:2007/06/06(水) 20:03:05 ID:DAdYkpi50
試しにその構文書いてみ。
119名称未設定:2007/06/06(水) 20:04:12 ID:EzB6EIBN0
>>117
#include <stdio.h>
int main (void)
{
printf ("hello world \n") ;
return 0 ;
}

こんなかんじなのですが
120名称未設定:2007/06/06(水) 20:11:16 ID:2ijF31Rt0
それはバックスラッシュじゃなくて円記号です。
121名称未設定:2007/06/06(水) 20:12:02 ID:sIhgb/dV0
option押しながら\
122名称未設定:2007/06/06(水) 20:27:59 ID:3TN6pPvx0
ID変わりましたが>>117です
\nではだめなのでしょうか。
とりあえずありがとうございます
123名称未設定:2007/06/06(水) 20:44:36 ID:DAdYkpi50
>>122
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
バックスラッシュと円記号参照

要するにWindows環境での¥は全てバックスラッシュにしておけばいい。
エスケープに限らずフォルダ階層もそうだろ?
124名称未設定:2007/06/06(水) 20:46:35 ID:DAdYkpi50
嘘、ごめん。フォルダは違う。顔が熱い。死んでくる。スマン。
125名称未設定:2007/06/06(水) 20:50:10 ID:oJPasybm0
円記号がバックスラッシュと同じ意味を持つのは、
windows/dosでかつ日本語環境「のみ」と思っておけばいい。
もろdomestic localな話。

バックスラッシュはバックスラッシュ。円記号ではない。

126名称未設定:2007/06/07(木) 01:28:01 ID:EH3KMYNQ0
プロジェクトディレクトリをまるごと移動したところ
Missing file or directory エラーが出まくってビルドできません。

ビルドフェーズでのソースの設定とかは相対パスなのに、
どこに移動前のフルパスが記録されているんですか?
127126:2007/06/07(木) 01:58:40 ID:EH3KMYNQ0
↑読み返したら意味不明ですね・・・

既存のプロジェクトディレクトリを Finder でまるごと移動してから
改めてプロジェクトを開きビルドしようとすると Checking Dependencies の段階で
  Missing file or directory: <移動前のソースファイルのフルパス>
というエラーが出まくります。

ターゲットのビルドフェーズのソース設定は相対パスなので問題ないと思っていたのですが、
Checking Dependencies で自動的に行われる作業(←よく知らない)には
どうやらソースのフルパスが使われており、しかもそれが正しく変更されないようです。

これを解決できるような手動の設定項目がどこかにあるんですか?
128名称未設定:2007/06/07(木) 07:38:12 ID:LY7AzlOP0

すべてをクリーニングしてからビルドしてみる
それでもだめならプロジェクトフォルダの下にあるbuildフォルダを捨ててみる

xcodeは色々キャッシュしているみたいなので、いちいちxcodeを再立ち上げ
してみる
129名称未設定:2007/06/12(火) 23:43:29 ID:JlwigFo70
アーキテクチャをppcのみに設定したんですが、i386もビルドされてしまいます。
あと、Release版でのビルドで、/.../build/Releaseフォルダがないといわれてしまいます。
どうすればなおるんでしょうか。
130名称未設定:2007/06/13(水) 05:31:28 ID:owskWjMV0
ターゲットのビルド設定でi386入ってない?
後半はシラネ
131名称未設定:2007/06/13(水) 08:23:58 ID:H8ZIrCHI0
1GBのPDFファイルなんて使う奴いるのかね
132名称未設定:2007/06/13(水) 18:37:32 ID:wBFCi7rB0
xcode2.5を確認しました。
133名称未設定:2007/06/13(水) 18:47:57 ID:F17dJhER0
うん
134名称未設定:2007/06/13(水) 19:42:27 ID:iqRHVxaH0
確認できません
135名称未設定:2007/06/13(水) 22:08:29 ID:9OEuTFoa0
c++プロジェクトのビルドの設定をデフォルトに戻すにはどうすれば良いでしょうか。
136名称未設定:2007/06/13(水) 23:03:36 ID:Phbs817m0
ポップアップでCustomized Item(?うるおぼえ)を表示する。
137名称未設定:2007/06/16(土) 23:17:13 ID:InjrWEGv0
Xcodeから「実行」を使って起動すると普通に実行できるんですが、
できたappのアイコンをダブルクリックで実行しようとすると即座に終了してしまいます。

考えられる理由は何があるでしょうか?
138名称未設定:2007/06/16(土) 23:22:23 ID:skLzzc6x0
ゼロリンク?
139名称未設定:2007/06/16(土) 23:48:06 ID:dacueRaR0
そういうときは、Console.app
140名称未設定:2007/06/17(日) 00:05:54 ID:5cEAK5Nh0
>>138
ゼロリンク外して実行してみたけどだめでした
>>139
ログのチェックしてみます
141名称未設定:2007/06/17(日) 00:15:56 ID:5cEAK5Nh0
>>139
コンソールでチェックしたところ解決しました!
ありがとうございました
142名称未設定:2007/06/17(日) 01:26:36 ID:Hn9W9jFF0
>>141
何が悪かったのか一応書けよ... 何となく予想はつくが。
143名称未設定:2007/06/24(日) 11:41:20 ID:joeqNXjb0
Mac上でコードのステップ数,コメントのライン数とか測定したいんだけど,
なんかいいフリーのツール知りませんか?
Xcodeにそんな機能ついていないですか?
144名称未設定:2007/06/24(日) 12:46:55 ID:jz+2jwON0
性能検査したいならsharkがついてる。
コメントラインは自分でツール作れば良いんでない?
145名称未設定:2007/06/24(日) 18:38:20 ID:ZzwzC+ut0
自分の環境ではXcode2.2.1だが、勝手に2.4.1にアップデートしないものなの?
自動アップデート対象外のようだが、無理にアップデートしないほうがいい?
メニュー項目とか、日本語リソースは2.4.1で使える?
146名称未設定:2007/06/24(日) 20:06:59 ID:q6Ie5raz0
>>145
おもえはしつもんでしかかいわできんのか?
147名称未設定:2007/06/24(日) 20:15:04 ID:VgYgli9gO
クリティカルなアプリとかだと、致命的な問題が無い限りは開発環境固定したいけど、そんなんじゃないなら自分の好きなタイミングで上げれば?
148名称未設定:2007/06/24(日) 22:24:10 ID:6zlcTbz10
別ドライブにOS入れて試せば?
149名称未設定:2007/06/25(月) 18:04:05 ID:TSUVjIvh0
Cocoa Applications で簡単なアプリを作っています。
スライダーからフィールドに対してコネクションを張るために、ctr -dragをしようと
しても、全く無反応です。ctr + F2,etcなどctrを使ったショートカットはちゃんと機能するのですが、
Xcodeを利用するときだけ、無反応なんです。どなたか解決策をお願いします。
150名称未設定:2007/06/25(月) 19:28:32 ID:yGRNtuuT0
>>149
Interface Builderでやってみてはいかが?
151名称未設定:2007/06/25(月) 20:38:26 ID:TSUVjIvh0
>>150
>スライダーからフィールドに対してコネクションを張るために、ctr -drag
はInterface Builderの機能です。
152名称未設定:2007/06/25(月) 21:36:38 ID:AaZN/hV/0
MacOS 10.4.10+xcode 2.4.1だよね?それ以外は白根。

・リンクの線が表示されないということか?
・MainMenu.nibウィンドウInstancesタブのアイコン間でも線が出てこない?
・ツールの削除と再インストールは試してみたか?
15339:2007/06/25(月) 22:32:35 ID:TSUVjIvh0
>MacOS 10.4.10+xcode 2.4.1だよね?それ以外は白根。
はい、そうです。
>・リンクの線が表示されないということか?
はい、線が表示されません。ドラッグのみなら勿論できますが、
CTRを押しながらドラッグしようとすると、ドラッグ自体が出来ません。
>・MainMenu.nibウィンドウInstancesタブのアイコン間でも線が出てこない?
はい、でません。
>・ツールの削除と再インストールは試してみたか?
いいえ、しておりません

154名称未設定:2007/06/25(月) 22:57:46 ID:uc9nv0490
Preferences の Editing タブの
Lock all connections とか入ってると
そんな感じの症状になるけど
どう?
15539:2007/06/25(月) 23:22:32 ID:TSUVjIvh0
>>154
全くその通りでした。心から感謝します。有り難うございました。

ちなみに 39 というのは、別のスレでの名前です。
紛らわしいことをしてすいませんでした。
156名称未設定:2007/06/28(木) 15:50:03 ID:2txYME0rO
Leopard、RubyCocoaは入ってますか?
157名称未設定:2007/06/28(木) 19:36:17 ID:QHfN3hFI0
>>156
入ってますよー。真っ赤っかです。
158名称未設定:2007/06/29(金) 15:56:56 ID:/wkq71wHO
>>157
そうですか!ありがとうございます。
Xcode3.0もなんか凄く変わったようですね。
Macプログラミング初学者としては、非常に期待です
159名称未設定:2007/06/29(金) 20:25:02 ID:kqtjuggy0
Macプログラミングの入門本が図書館に置いてあったんで手にとって見てみたら、
前半部からポリモルフィズムだのMVCパラダイムだのとのたまっていて驚いた。
ハイパーカードで気軽に開発ができた時代は遠くなったんだな…
160名称未設定:2007/06/29(金) 21:00:51 ID:aeJ6FAdP0
MVCのおかげで気軽に開発できるんじゃねーの
161名称未設定:2007/06/29(金) 21:09:56 ID:/8nahg9M0
>>159
AppleScript Studioなら結構気楽に作れるんじゃないかな
ハイパーカードには及ばないけど
162名称未設定:2007/06/29(金) 21:25:25 ID:Rt6CfgJc0
HyperCardはその代わり出来ることが限られてたし、XCMD, XFNC(だったかな?)
は作りにくいし、一部で言われるほどいいソフトだとは思わないけど。会社でも全然
人気なかった。
163名称未設定:2007/06/29(金) 22:51:45 ID:v8XpV2yH0
>>159
気軽がいいなら掌田津耶乃の本とか。
あんまいいとは思わないけど。
164名称未設定:2007/06/30(土) 23:12:52 ID:6NriULf60
Leopardのgccってバージョンいくつなんだろ
165名称未設定:2007/07/01(日) 20:44:09 ID:Pwu4M2wS0
5.0
166名称未設定:2007/07/04(水) 00:58:05 ID:8Eqv8hBv0
質問です。

Xcodeで普通のC言語で
FILE *fp = fopen("hoge.txt", "r");
として、ビルドしたところどうしても正常に開けないらしく、fpにNULLしか返ってきません。
昔のXcodeやprojectbuilderの時代だとビルドするとできるbuildフォルダの中にhoge.txtを入れれば読めたと思うのですが、
現在は仕様が変わっているのでしょうか。

hoge.txtファイルはどこに置けばよいでしょう?
また、Xcodeの設定で、実行時のカレントディレクトリを指定することは可能でしょうか?
167名称未設定:2007/07/04(水) 01:16:07 ID:jtWv/LSE0
オブジェクトファイルの作成場所がbuild/Debugなどひとつ深くなったからではないでしょうか。
たしかXcode2.1からです。

ファイルの作成先を、
Xcode中のスクリプトなら環境変数TARGET_BUILD_DIRに
コピーフェイズなら「プロダクトディレクトリ」とすると
構成にかかわらずオブジェクトと同じ階層にコピーされます。
168名称未設定:2007/07/04(水) 01:28:59 ID:+JTSWwn10
>>166
Xcode 2.4.1
Project>New Build Phase>New Copy Files Build Phase
  Destination: Products Directory
で Build/Debug/ または Build/Release/ にコピーされる。

>実行時のカレントディレクトリ
Executables
 hoge → Executable "hoge" Info
169名称未設定:2007/07/04(水) 01:30:31 ID:+JTSWwn10
>>167
リロード忘れた。かぶってすまない。
170名称未設定:2007/07/04(水) 12:32:16 ID:azziKoi+0
みなさん、アドバイスありがとうございます。
作業ディレクトリをプロジェクトディレクトリにして、hoge.txtをプロジェクトディレクトリに
置いたのですが、なぜかそれでも開けません。

ただし、UNIXの絶対パスで
/Users/foo/Documents/Program/test/hoge.txt
のように指定してやると開けます。

どこかミスっているでしょうか・・・。
ちなみに環境はMacOSX10.4.10、Xcode2.4.1です。
171170:2007/07/04(水) 14:35:55 ID:azziKoi+0
原因が分かりました。
system("pwd");
でカレントディレクトリを調べたら
/Users/foo/Documents/Program/test/build/開発/test.app/Contents/Resources
となっており、ここにhoge.txtを入れたら相対パスで開けました。

しかし、>>168さんのアドバイスに従って
作業ディレクトリをプロジェクトディレクトリにしているはずなのですが、なぜなのでしょう・・・。
172168:2007/07/04(水) 19:55:10 ID:CtY1/GtB0
>>171
*.appかよっ(Comamnd Line Utility>Standard tool他だと思ってた)
>>168 Destination: Resouces へ変更
NSBundleでhoge.txtのパスを取得する。
168の後半は忘れて。
173名称未設定:2007/07/16(月) 22:23:51 ID:2X/VslK00
ブレークポイントを、ソースコードの編集画面で消したはずなのに、
xcodeを立ち上げ直すと復活することがよく起きます。

何か直す方法がありますか?
174名称未設定:2007/07/16(月) 22:26:56 ID:Q6C7VYM60
どんなときにそれが起きるの?
もっと開発者なら詳しく!
175名称未設定:2007/07/16(月) 23:13:41 ID:8aRWMcj/0
>>173
俺も良くあるなあ
ブレークポイントウィンドウでdeleteキーで消すとちゃんと消えるような気がする
176名称未設定:2007/07/17(火) 05:56:27 ID:ltV2QjJf0
>>175
確かにブレークポイントウィンドウからだときちんと消せます。
この症状が出たときって、ブレークポイントが勝手にずれたりとかも
起きるんです。
こういうところは、もっと簡単に再現する方法があればレポートしやすいん
ですけれども。

経験上、xcode上でファイル名を変えるとか、missing linkを修正するとか
したあとに出るような気がします。
index出来ないってコンソールへログが延々と出る症状とセットかな?
indexできないのは単にxcodeがファイルパスをプロジェクトファイルに
持っているからだと思うんですが・・・

177名称未設定:2007/07/17(火) 12:05:26 ID:Pvv6wQuG0
>>176
昨日、ブレークポイントを設定した1つ上の空白行で止まって、なんじゃこりゃと
思った。クリーニングしてからビルドし直したら直ったけど。
178名称未設定:2007/07/17(火) 22:34:01 ID:Gu7/b3YQ0
>>177
>昨日、ブレークポイントを設定した1つ上の空白行で止まって、なんじゃこりゃと
おいおい、そんなこともしらんのか?
デバグ情報がずれてるんだよ。
ソースコードとバイナリ情報が食い違っている。
フルビルドしなおせ。
179名称未設定:2007/07/18(水) 06:23:06 ID:LyF4OKMg0
>>178
クリーニングしてビルドするだけで>173もなおるのかな?
180名称未設定:2007/07/22(日) 14:03:39 ID:W3b3Clg/0
Macでファイルを削除(やコピー等)するAPIって何を使えばよいでしょうか?

Carbon C++でWindowsから移植しているのですが、
WindowsでいうDeleteFileに相当する関数が見つからなくて探しています。

PBDeleteFileIDRefAsyncというのが見つかりましたが、
これは低レベルな関数の様でした。(ググって使っているサイトも無かった……)
181名称未設定:2007/07/22(日) 14:19:41 ID:1jrhIvr20
unlink
182名称未設定:2007/07/22(日) 15:04:46 ID:oZFtwuZp0
CarbonならFSDeleteObjectかな。
参考までにCocoaならNSFileManagerのremoveFileAtPath:handler:。

Xcode使ってるならまずヘルプ読むべし。
183名称未設定:2007/07/22(日) 15:46:19 ID:W3b3Clg/0
>>182
見落としてました、ありがとうございます。
XcodeでなくてわざわざAppleのサイトで調べてました。

charの配列(フルパス) → FSRef (FSPathMakeRef) → API と関数に渡しているのですが、
全角のファイルだとエラーになりますた(´・ω・`)

Unicode周りに疎くてすいませんが、
CFStringRefとかUniCharとかいろいろあるようですが、
どういう変換の流れが一般的なのでしょうか?
184名称未設定:2007/07/22(日) 16:28:47 ID:oZFtwuZp0
>>183
FSPathMakeRefに渡すパス名はUTF-8で。
CFStringRefからは、CFStringGetBytesあたりで変換できたような。

探したらこんなページもあったから参考にしてね。
http://www.ottimo.co.jp/koike/ToolBox/ToolBox_text_03/03_12_01.html
185名称未設定:2007/07/22(日) 16:45:24 ID:aRES5gfc0
個人的経験から一言
CFStringのエンコーディング変換は環境によっては、失敗する場合も多いので、
(CFString.hの上の方にエンコーディング変換について色々書いてある)

 CFURLCreateWithFileSystemPathでCFURLに → CFURLGetFSRefでFSRefに

などとしてchar配列への変換を避けた方がいいと思う。
このへんは人それぞれ他にも色々やり方あるだろうけど。

CocoaだとNSStringでUTF8を得るのはまず失敗しないんだけどね。
186180:2007/07/24(火) 04:59:46 ID:CirQaoaA0
>>184
>>185
アドバイスありがとうございます(`・ω・´)

1. CFStringCreateWithCString (charの配列 → CFStringRef)
2. CFURLCreateWithFileSystemPath (CFStringRef → CFURLRef)
3. CFURLGetFSRef (CFURLRef → FSRef)
という手順で変換して、うまくいくようになりました。

2 の引数で CFSTR() マクロでエラーが出る (+ ググッたらあまりよろしくないようだったので) ので、
1 の関数を経由させるようにしてみました。
187名称未設定:2007/07/26(木) 03:43:24 ID:p5MXhNEm0
zlibを使いたい(スタティック リンク)のですが、
フレームワークが見つからずリンクエラーになりました(´・ω・`)

zlib自体はOS Xにインストールされているはずですが、
アプリからはどのように使うんでしょうか?
188名称未設定:2007/07/26(木) 03:51:00 ID:yM8+poyU0
-lz
189名称未設定:2007/07/26(木) 07:43:48 ID:TybHfASm0
他のリンカフラグとかいうところで
-lz
指定すればよかったんじゃなかったっけ
190名称未設定:2007/07/26(木) 17:28:13 ID:BmuC9WLl0
>>187
OS Xにインストールされているのはダイナミックライブラリだが、なぜスタティックリンク?
191名称未設定:2007/07/27(金) 03:16:17 ID:u8vfo9ld0
>>188
>>189
うまくいきました。ありがとうございます。

>>190
単にDLLがあまり好きでないだけですw
192名称未設定:2007/07/28(土) 06:47:13 ID:B7SfXQre0
oggのフレームワークをビルドしたのですが、
他のプロジェクトで「追加 - 既存のフレームワーク」で表示されませんでした(´・ω・`)
何か設定が必要なのでしょうか?

手順は以下のように行いました。
1. oggのプロジェクトをビルド。
2. libogg-1.1.3\macosx\build\Development\Ogg.framework を ライブラリ\Frameworks にコピー。
3. 別のプロジェクトから「追加 - 既存のフレームワーク」で追加 (できず……)
193名称未設定:2007/07/28(土) 11:58:09 ID:B+AtSTyU0
バックスラシュですか...
194名称未設定:2007/07/28(土) 12:05:42 ID:B+AtSTyU0
>>192

出来たよ、コピーしなくても。10.4.10/Xcode2.4/Intel。
195192:2007/07/28(土) 15:52:05 ID:B7SfXQre0
>>193
すいません。
Windowsの時の癖で間違えて書いてしまいました(´・ω・`)
/ でやってます。

>>194
なるほど。環境は私も同じです。
libogg-1.1.3の中のフレームワーク(ビルド結果)だと、キチンと表示されて、
他のアプリにリンクして動作も確認できました。

やりたいことは、OpenGL.frameworkの様に標準のフレームワークに追加したいのですが、
なぜか、ライブラリ/FrameworksにコピーしてもXcodeのダイアログでは表示されないです(´・ω・`)
196名称未設定:2007/07/28(土) 17:38:49 ID:1sjVA8b+0
>>195
まずないと思うけど、/Library/Frameworksではなくて
$HOME/Library/Frameworksなら動いたりする?

そうだとしたらアクセス権のたぐいかも。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:29:28 ID:37ZorAWf0
>ライブラリ/FrameworksにコピーしてもXcodeのダイアログでは表示されない

ファイルダイアログでグレイになって選択できないってこと?
.framework自体が表示されない?
198192:2007/07/29(日) 13:44:35 ID:n0eiC7+W0
>>197
.framework自体が表示されないです(´・ω・`)
Finder上ではもちろん表示されているんですが。

>>196さんのアクセス権も試してみます。
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:10:37 ID:yup62IhI0
Xcodeのビルドについてお聞きしまーす!
intel Mac上でアーキテクチャをintelのみにしてコンパイルしているのに、
なぜかgccのコンパイル中にppc関連のオプションがされていて、リンクエラーに
なる事があるのですが、皆さんはご経験ありますか?
また、gccのオプションを手動で編集して削除する方法は無いのでしょうか?
200名称未設定:2007/07/29(日) 21:12:52 ID:ps7ub49y0
たった今、FileMerge.appを使った作業失敗して300行くらいあぼんした。。。
201名称未設定:2007/07/29(日) 21:24:49 ID:cGfrb2db0
300行って...プロは凄いですね
202名称未設定:2007/07/29(日) 23:01:36 ID:NyHQjGRu0
プロなら300行くらいすぐ打ち直せてしかるべき。
203名称未設定:2007/07/29(日) 23:02:12 ID:T8PTParj0
|
j
204名称未設定:2007/07/30(月) 00:16:01 ID:YAWari230
FileMerge.appって直感的じゃないし、危なっかしいよね。
かっこいいけど
205名称未設定:2007/07/30(月) 00:23:57 ID:d1jVCmxX0
ここでTimeMashine登場。
206名称未設定:2007/07/30(月) 00:26:33 ID:UP7YSaoz0
FileMargeってMighty Mouseのスクロールが変な挙動するから嫌い
207名称未設定:2007/07/30(月) 01:59:55 ID:vudzEEgA0
Time Machine
208名称未設定:2007/07/30(月) 02:11:52 ID:d1jVCmxX0
すまんw
209名称未設定:2007/07/30(月) 02:51:28 ID:xa3zXf5X0
誰か>>206のも言ってやれ。
210名称未設定:2007/07/30(月) 06:46:07 ID:7hhLU8Wv0
Marge
[名]((英略式))=margarine.
211名称未設定:2007/07/30(月) 07:33:59 ID:YwN1l7Xm0
Chon Marge.
212199:2007/07/30(月) 19:56:27 ID:I7BRKDmo0
もうわからん。もうわからーーーん。orz
213名称未設定:2007/07/30(月) 20:00:17 ID:7hhLU8Wv0
ちゃんと設定できてないんじゃん
214名称未設定:2007/07/30(月) 20:23:55 ID:fPH77V2l0
XCodeの操作方法とか覚えてる最中なのですが
InterfaceBuilderでGUIを設定してソースを出力した時に
アウトレット、アクションのクラス変数やメソッドの定義は
ソースが出来ていますが、
テキストフィールドやボタンの実際のインスタンス生成やプロパティーの
設定、イベントの紐付け等を実装しているソース部分というのは
XCodeからは見えないのでしょうか?
Javaの様に1からソースでGUI設定とかは出来ないのでしょうか?
215名称未設定:2007/07/30(月) 20:33:05 ID:5Z99NR970
やろうと思えばできるが手間だろ?
216名称未設定:2007/07/30(月) 20:43:03 ID:fPH77V2l0
>>215
内部でどんな風にソースになってるのか知りたかったもので。
それに実装ソースがあればちょっとした変更も出来るかなと思いますし。
見方を教えて下さいませ。
217名称未設定:2007/07/30(月) 22:18:57 ID:UP7YSaoz0
>>216
Interface Builderはソースコードを生成しません。
218名称未設定:2007/07/30(月) 22:35:25 ID:fPH77V2l0
>>217
そうですか、XCodeから見れないんですね、残念。
だとするとCocoaではソースコードを公開する場合とかは
ソースの他にnibファイルも同梱しないといけない訳ですね。
219名称未設定:2007/07/30(月) 22:47:00 ID:m7M01FW80
アプリとは別にXcodeのプロジェクトファイルのフォルダを公開するんじゃない?
220名称未設定:2007/07/30(月) 23:00:48 ID:fPH77V2l0
>>219
やっぱりそうなりますか。
しかしnib内のブラックボックスソースが分からないと
動的にボタンオブジェクトとかを生成してウィンドウにセットしたりは
難しそうですね。
221名称未設定:2007/07/30(月) 23:22:14 ID:kOqpNf3+0
>>220
いや。
別にブラックボックスって程でもないし。
222名称未設定:2007/07/30(月) 23:35:58 ID:Hme4WVYI0
>>220
>動的にボタンオブジェクトとかを生成して(ry
これも別に難しくないし。
223名称未設定:2007/07/30(月) 23:46:22 ID:fPH77V2l0
そうでつか・・
とりあえずもっと勉強してみます。
224名称未設定:2007/07/30(月) 23:50:11 ID:m7M01FW80
動的がウリだしな
225名称未設定:2007/07/31(火) 04:23:00 ID:i2c/ooKn0
CoreAudioのサンプルコードみたらほとんどC++で
書かれてるんですがObjective-Cだとパフォーマンスが
悪いんでしょうか?
せっかくObj-Cの勉強してるのでいまさらC++は覚えたくないのですが。
226名称未設定:2007/07/31(火) 09:55:06 ID:vuGmLhHg0
Macだけでプログラムするんなら別にC++なんか憶える必要はあるまい。
場当たり的な拡張で可読性が低いし、C++とは関係ないんだがSTLを使われたら
さらに可読性が低下する。自分のプログラムですらわからなくなるな。きっと。

その点Objective-Cはシンプルな点がいい。パフォーマンスはObjective-Cと
いうよりCocoaだろう。
227名称未設定:2007/07/31(火) 09:56:05 ID:jPqPMMSO0
パフォーマンスの問題ではなくてまだ新しいからObjective-Cにラップされてないんだと思う。
将来的にObjective-Cになるかは分からない。
現状アプリを作ってて細かいとこまでまさぐろうとすると多少なりともCも必要になるよ。
228名称未設定:2007/07/31(火) 11:30:08 ID:NRRIjL8l0
ベースがUNIXだからCに触らずに済む訳が無い。
賛否両論あるだろう。
229名称未設定:2007/07/31(火) 13:31:02 ID:q5hM/nA70
サンプル書いた人がC++好きなだけ。
CoreAudioの中の人は変人(外人?)多いらしく、昔のサンプルはJavaだった...
230名称未設定:2007/07/31(火) 13:57:21 ID:vuGmLhHg0
Objective-CはANSI-Cを拡張したものだからCが必要なのは当たり前の話。
CじゃなくてC++の話だろ。
231名称未設定:2007/07/31(火) 15:27:32 ID:iFj0jK1pO
ObjC + C99
これ最強
232名称未設定:2007/07/31(火) 17:07:28 ID:fLkkM52z0
ですよねー
233名称未設定:2007/07/31(火) 20:18:18 ID:ENNQdFVX0
STLって可読性は良いと思うけどなぁ
map<string,string> dic;
dic["cocoa"] = "ObjectiveC";
とか気持ち悪いと思うなら仕方ないけど・・・
234名称未設定:2007/07/31(火) 20:38:11 ID:SsAWrN290
CoreAudio AudioCodecのComponentDispatchとか
C++で書いてあるんだけど、これいちいちCで書き直すの結構大変。
/Developer/Examples/CoreAudio/AudioCodecs/

C++覚えるしかないかなぁ...CとobjCで十分なんだけどな
235名称未設定:2007/07/31(火) 21:23:49 ID:koeli91v0
まあ、C++というかSTLも知っておくと便利だよ
236名称未設定:2007/07/31(火) 21:25:48 ID:ljnI+jK+0
全くの初心者なのですが、使いやすいファイラが見当たらないので
作ってみたいと思います。
言語はObjective-Cがいいのでしょうか?
237名称未設定:2007/08/02(木) 10:23:07 ID:gwvl7FfF0
>>233
MSのCとか実装が不完全だったり(今は知らん)、CodeWarrierでは多重にテンプレートを
定義するとエラーになってtypedefで回避したりとか、今一つ安心して使えなかった。
書く時は便利だけど、読むのはちょっと・・・。
238234:2007/08/02(木) 10:39:38 ID:xKlSysXW0
CoreAudioやるにはC++が必須だと理解したので
AudioCodecサンプルコードを参考にC++勉強し始めたのだが。

obj-cより遥かに複雑な言語だなぁこれ
覚えること大杉。可読性が悪いぞorz
239名称未設定:2007/08/02(木) 13:33:42 ID:gwvl7FfF0
場当たり的に拡張されたツギだらけの言語なんだから仕方ないよ。
それゆえにObjective-Cのシンプルさが逆に引き立つとも言える。
240名称未設定:2007/08/02(木) 15:00:36 ID:+Xd2Stvb0
Objective-C2.0がきたらこのスレに期待している
241名称未設定:2007/08/02(木) 20:08:07 ID:7jGMT8HQ0
>>240
個人的には、GCまち。
GCあると、世界が変わると思うよ。
242名称未設定:2007/08/03(金) 00:36:25 ID:wo6D0iAG0
シーケンサー作りたくて勉強してるんですが
AppleのADCサンプルにCoreMIDIのサンプルソースがないんで
さっぱり分からんとです。
http://chiba.cool.ne.jp/exprism/other/other.html
とかは見つけたんですがもっと基本的なことから知りたいんですが
どこかにCoreMIDIの説明サイトとかありませんか?
243234:2007/08/03(金) 06:42:16 ID:zyCfYT4k0
/Developer/Examples/CoreAudio。
244名称未設定:2007/08/04(土) 11:34:58 ID:lpZEuVlh0
NSPanel上からアクションでNSWindowを開いたあと、そのNSWindowをクローズすると、
NSPanelがメインウィンドウの後ろに隠れてしまいます。

いろいろ設定を変えたりコードを試したけどダメでした。
なにかよい手は無いでしょうか?

245名称未設定:2007/08/04(土) 15:43:31 ID:HAJCU/Ix0
CoreAudioのAPIは全部Cでしょ?
なんでC++が必須なのか分からん

サンプルコードを何も考えずにコピペするなら
確かにC++を知らないとまずいかもしれないけど。
246234:2007/08/04(土) 22:24:00 ID:CkZVvLCf0
>>245
AudioCodecのところにこう書いてあるから。
「When developing an audio codec, you must subclass ACBaseCodec.」

Audio Codec Referenceを見ると分かるけど、APIがCじゃなくてC++でしょ。
247名称未設定:2007/08/04(土) 23:47:35 ID:MvtkyY7p0
componentは定型処理の典型だからframework用意して穴埋め方式になってるのに
わざわざcで一から書くの?
248234:2007/08/05(日) 08:09:36 ID:gi0BtjNU0
?245と247は別の人?

とりあえず、QT7.2で7.1.xまで動いていたサードパーティ製
AudioCodecが動かなくなったとかいう記述を見かけた。

どうもCoreAudio自体最新版SDKベースであることを前提に
してるような節がある。自前でCで書き直すとさらに互換性が
落ちるような気がするので(サンプルコードからサブクラス
作って)C++で書くかぁと考えたんだけどね。

それでもQuickTime Componentの実装と同じように、
(クラスばらして)Cとマクロを書くべきだと思う?
249名称未設定:2007/08/05(日) 12:44:27 ID:BANP4YSR0
C++で書けないの?とかいってる人をよく見るが、
おまえらそもそもC++できちんと設計できるのか、と
設計するためにUMLは必須だろうし、
それ以前にオブジェクト指向設計法もしらにゃいかん。
ただ単にC++でソースコードかけます、書きたいです程度は2流だ。
そもそもC++は現行プログラミング言語でもっとも仕様が複雑。
C++ができます!と豪語している人間で
きちんとわかって使っている人間はみたことがない。
250名称未設定:2007/08/05(日) 15:40:47 ID:uf7+C4rD0
C++の全部の機能を使うこともないだろうに、言ってることが全然わからん。
教科書にでもそう書いてあったのか?
251名称未設定:2007/08/05(日) 19:16:23 ID:FPPIF/4c0
>設計するためにUMLは必須
んなこたぁない
252名称未設定:2007/08/05(日) 21:57:24 ID:DfxwcjkL0
動けば正義!
253名称未設定:2007/08/05(日) 22:06:50 ID:UWqUKp9U0
>>252
おまえ漢だな
254名称未設定:2007/08/05(日) 23:00:36 ID:UbArILB00
頭でっかちなだけじゃ何も作れんしねえ。結局、馬力がないと。
255名称未設定:2007/08/05(日) 23:09:31 ID:91DR/0db0
ADC登録してる人はもうXCode3.0でObjective-C 2.0触ってるのかな?
GCが付いたらやっぱりJavaみたいにいつGCが動作するか分かんなくて
いきなりパフォーマンスが落ちたりするのかな。
256名称未設定:2007/08/05(日) 23:16:11 ID:uf7+C4rD0
それ以前にXcodeというかIBのインターフェイスが変わってどう作ればいいのか
とまどってるとこだな。あと2ヶ月でわかると思うが。
257名称未設定:2007/08/05(日) 23:35:44 ID:qg2VSvYj0

   うき……
             うき……
258名称未設定:2007/08/05(日) 23:37:32 ID:sFPARZBV0
Objective-C2でできることが増えるだろうがそれを覚えるのが大変そう
増えたAPIとかピックアップしてくれるサイトとかでてくるかなぁ
259名称未設定:2007/08/06(月) 00:24:35 ID:vWQ3mUd/0
>>255
ちょっと前のXcodeが不安定すぎて検証する気にならなかったなぁ

俺のおすすめはObjectiveC++かな
OpenGLでごにょごにょする時にはObjectiveCでは役不足だからね
260名称未設定:2007/08/06(月) 00:29:39 ID:XNQFfJao0
役不足ならそれでいいじゃん
261名称未設定:2007/08/06(月) 00:36:22 ID:A5e6Tl6Y0
今日の役不足スレはここですか。
262234:2007/08/06(月) 06:18:23 ID:c/iiiiSn0
>>259
259の日本語が力不足な件について。
263名称未設定:2007/08/06(月) 08:50:38 ID:8ox2MdZB0
>259

*役不足*

(1)俳優などが、自分に割り当てられた役に対して不満を抱くこと。
(2)その人の力量に比べて、役目が軽すぎること。「―の感がある」
264名称未設定:2007/08/06(月) 09:36:46 ID:Aro1mzz00
イヂワルだな、オマイ等。
265名称未設定:2007/08/06(月) 09:43:29 ID:9gycu4d/0
間違えも正さないまま放置する方が意地悪だろ。社会で恥かくのは259なんだから。
266名称未設定:2007/08/06(月) 10:40:20 ID:vCSrH1JE0
字からみても意味が分かりそうなもんだが。

役不足->役が足りない事(実力が足りない訳ではない)
力不足->力(能力・実力)が足りない事
267名称未設定:2007/08/06(月) 10:50:09 ID:4E2kk9T70
しかし、誤用とかゆとり云々の話題には嬉々としてレスするよな。
268259:2007/08/06(月) 13:32:33 ID:XRc8GCi30
そうそうでも残念ながら役不足で間違いないのだ
269名称未設定:2007/08/06(月) 13:58:17 ID:9gycu4d/0
日本語という言語もロクに使えん奴がまともなスキルがあるとも思えんな。
Xcodeが不安定というのもわからんし。自分の能力の低さを開発ツールに転嫁してる
だけじゃないのか?バグと言ってるのも自分のバグだろ?
270268:2007/08/06(月) 15:06:10 ID:XRc8GCi30
>>269
まあそんなに悪く言わんでも
C++は優秀なライブラリが揃っているから、知っておいて損は無いっしょ
ObjC++特有の注意点だけをおさえておけばね。
271名称未設定:2007/08/09(木) 06:28:16 ID:fA0yfZqV0
>>255
恐らく。スレッドがメモリ管理のモジュールの中でロック待ちになるとか、ありそう。
ただどのくらいパフォーマンスが落ちるかはなんともいえんが..
272名称未設定:2007/08/13(月) 05:08:01 ID:rQhkju6qO
Carbonとかcocoaって何者ですか?
273名称未設定:2007/08/13(月) 05:15:02 ID:+tKh7BAQ0
274名称未設定:2007/08/14(火) 01:08:16 ID:pmCU7hTt0
XcodeというよりIDEの使い方についての質問なのですが、
int ch ;
if ((ch = getc(stdin)) < 0)
みたいなプログラムを
現状chにわざわざ値例えば-1を代入して、
if(ch < 0)
みたいにしているのですが、
直接キーボードから入力してトレースするには、
どうすれば良いのでしょうか?
275名称未設定:2007/08/14(火) 02:47:48 ID:Tkugprym0
>>274
IDEは関係ないと思うけど...
Xcodeについてはアップルのサイトにドキュメントがあるよ。
276名称未設定:2007/08/14(火) 03:45:21 ID:pmCU7hTt0
すいません。
ドキュメント読んだんですけれども、
いまいち分からなくて。
277名称未設定:2007/08/14(火) 04:06:15 ID:pmCU7hTt0
すいません。分かりました。
Debug→標準IOだったのですね。
っーか、思いっきり書いてるし。
278名称未設定:2007/08/17(金) 23:55:18 ID:4ZL7P1ry0
xcode ( gcc ? )って0bを頭に付けても2進数になりません。
どうしたら、2進数が使えるようになりますか?
279名称未設定:2007/08/18(土) 04:05:02 ID:gHItIeEe0
進数なんて飾りです。
280名称未設定:2007/08/18(土) 04:35:57 ID:XiN4Xphs0
よそだと0bで2進数使ったりするんだへえ
俺Objective-Cしか使わんから知らなかった
281名称未設定:2007/08/18(土) 07:38:03 ID:oFwB5MSQ0
>>278
C言語の規格に2進数なんてなかったと思うけど
282名称未設定:2007/08/22(水) 08:33:29 ID:P51wbNq/O
最近になってPHPコーディングにXcodeを使うようになったんだけど、
このエディタって行の途中から平行選択出来るのかな。
あれば便利なんだけどなあ。
283名称未設定:2007/08/22(水) 08:50:15 ID:Mep0PA/50
obj-cってビット操作できないの??
284名称未設定:2007/08/22(水) 09:16:49 ID:fw6+crbU0
ANSI Cでサポートされているものは使えるだろ。

>>282
平行選択って何?矩形選択ってこと?
285名称未設定:2007/08/22(水) 11:18:45 ID:P51wbNq/O
>>284
説明が悪くてすみません。
範囲選択のことです。
286名称未設定:2007/08/22(水) 11:22:34 ID:vk5vWS+f0
範囲選択って何?
287名称未設定:2007/08/22(水) 12:21:59 ID:6Q2Ewi230
>>286
説明が悪くてすみません。
平行選択のことです。
288名称未設定:2007/08/22(水) 12:26:32 ID:YhwDRV8Z0
無限ループって怖くね?
289名称未設定:2007/08/22(水) 12:33:22 ID:U2fkO/130
まず矩形選択をぐぐってみてくれ
290名称未設定:2007/08/22(水) 14:42:36 ID:4brpcUf80
10.4以降なら矩形選択できるじゃん
291名称未設定:2007/08/22(水) 14:47:30 ID:P51wbNq/O
>>287
ワロタ。
エディタによって名称が違うから説明しづらい…
取りあえずググってみます。
292名称未設定:2007/08/22(水) 14:47:42 ID:Mep0PA/50
ノコギリ選択したくなったじゃないか
293名称未設定:2007/08/22(水) 18:01:03 ID:cdX6usXD0
矩形選択は出来なさそう
294名称未設定:2007/08/22(水) 18:08:04 ID:AT4Np7m20
>>293
コマンド+ドラッグで複数箇所の選択
コマンド+オプション+ドラッグで複数行を長方形で選択

この2番目のやつが矩形選択と呼ばれるやつではない?
もっと別の選択方法?
295名称未設定:2007/08/22(水) 18:19:33 ID:cdX6usXD0
うほっ、出来た。ありがとうございます。
っつか、オプション+ドラッグだけで良いみたいです。
296名称未設定:2007/08/22(水) 18:38:27 ID:AT4Np7m20
>>295
おお、オプションだけでいいのか
297名称未設定:2007/08/23(木) 01:25:08 ID:S/oatxl50
ちなみにソースの編集で矩形選択ってどういうとき使うの?

矩形っていうと矩形波しか思い浮かばない俺。
エディタはラインエディタが基本だ。
298名称未設定:2007/08/23(木) 03:41:05 ID:swv9ZEeJ0
矩形選択してコピーした内容は、矩形ペースト(というのかな)できてほしいなぁ。
299名称未設定:2007/08/23(木) 09:27:17 ID:TGxzfoz90
それよりXcode 2.5はどうよ?
あんまり変わってないみたいだけど。
300名称未設定:2007/08/23(木) 09:43:58 ID:xGbAA7Ag0
>>299
まだ試してないけど、基本バグフィックスなんじゃないの。新機能の方は3.0ということで。
301名称未設定:2007/08/23(木) 10:28:52 ID:USCXbe4W0
2.4のバグって?
302名称未設定:2007/08/23(木) 13:20:20 ID:mxbJHasL0
303名称未設定:2007/08/23(木) 16:39:00 ID:tUB6r9Qr0
あれバグだったんか。
エンコード指定してない俺が悪いとばかり思ってた。
304名称未設定:2007/08/23(木) 17:18:41 ID:tUB6r9Qr0
そうそう思い出した。
Xcodeの環境設定ってプロジェクトファイルじゃなくて、
使うマシン(もしくはユーザ?)によって変わるから、
マシンごとにエンコードの設定とかしてやらないといけないんだった。
それがバグってことかな。チラウラでした。
305・∀・)っ-○◎●:2007/08/26(日) 02:05:31 ID:IVHxW7+J0
EinhugurFrameworkを標準採用してくれないかなぁ
306名称未設定:2007/08/27(月) 02:07:32 ID:sX/8h3aT0
Interface Builder でチェック外したのに何度消してもソースにハンドラとかが追加されることってない?
307名称未設定:2007/08/27(月) 04:35:19 ID:hOec7JBE0
クリーニングすればいいんじゃない?
308名称未設定:2007/08/27(月) 08:07:54 ID:cQLfJ/kC0
既出だったらすいません
Xcodeで編集したソースコードのエンコードって保存できないんでしょうか?
コード書いて保存しようとしたら「保存できませんでした」ってメッセージが出て
エンコードを指定してやると保存できるようになるんだけど、その後Xcodeを終了
して再起動してから同じファイルを編集するとまた「保存できませんでした」に
なって、そのたびにエンコードを指定してやるはめになって困ってるんですけど
何かいい方法あるんでしょうか?
309名称未設定:2007/08/27(月) 09:01:02 ID:fJraKEGC0
環境設定にあるけど?
310名称未設定:2007/08/27(月) 09:03:46 ID:cQLfJ/kC0
環境設定でデフォルトのエンコーディング決めても変わらなかったです
最初からXcodeで作ったファイルじゃなくてCodeWarriorで使ってたファイルを持って
きたんですけど...
ファイルのエンコードの情報ってどこに保存されるんでしょう?
311名称未設定:2007/08/27(月) 12:21:48 ID:vC2xtM4P0
>>310
*.xcodeproj 内の project.pbxproj に保存されます

プロジェクトに登録されたファイルでなければ
エンコーディング情報を記憶してくれないと思われます
312名称未設定:2007/08/27(月) 14:04:30 ID:cQLfJ/kC0
>>311
ありがとうございました
もちろんプロジェクトには登録してありコンパイルも通っています
いろいろ試したんですがUTF-8で保存すればOKでMacOS日本語とかにしてると
記憶されないみたいです。わざわざUTF-8以外も指定できるようにしてあるのに
なんででしょうね?

あとSTLのstringとかにSJISの文字列とかいれてデバッガで見ると16進数で表示され
ちゃうんですけどこれって文字列として見れるようにする設定とかってあるんでしょ
うか?
313名称未設定:2007/08/27(月) 18:18:42 ID:Rokn/lxE0
>>312
今のXcodeが「MacOS(日本語)」のエンコード指定を覚えてくれないのは既知のバグ。
このスレでも何度か話題に上っている。
314名称未設定:2007/08/27(月) 19:55:15 ID:R+dUv5lm0
>>307
クリーニングでも駄目でした。何か気持ち悪いのでプロジェクト作り直し(ry
315名称未設定:2007/08/27(月) 20:24:24 ID:UskFtWVH0
>>313
そんなんですか、appleって相変わらず日本語軽視 というか英語以外軽視ですね

デバッガで日本語が見えないのを見て大昔の開発環境に戻ったみたいな気がしました
その昔Symantec C++かCode WarriorがバージョンアップしたときにデバッガでSJIS
が文字として表示できるようになって喜んだことがあったけど、それ以前に戻されたみ
たいな感じがする...Think Cとかの時代か?
316名称未設定:2007/08/27(月) 20:41:42 ID:2WQfKB/i0
そもそもGCCって、Shift JIS通らないヨ。UTF-8にしとけば?
317名称未設定:2007/08/27(月) 22:53:27 ID:GKvYF3Aa0
ていうか今時Shift_JISってw
318名称未設定:2007/08/28(火) 09:16:43 ID:EENUaBab0
OS Xで使ってる分にはUTF-8で何の不便もあるまい。
319名称未設定:2007/08/28(火) 09:53:52 ID:Bd/4ihxi0
大量のSJISのデータファイルがすでに存在していて、それを読み込んでユニコード化した
りいろいろ加工するプログラムを書いてるんで>>316-318みたく言われてもどうしよう
もありません
320名称未設定:2007/08/28(火) 12:30:56 ID:Y9D4OM0r0
>>319
練習とか宿題か?
SJIS->UTF8だけならnkf2であっという間に終わるだろ。
321名称未設定:2007/08/28(火) 12:51:03 ID:Bd/4ihxi0
というかSJISどころかUTF-8でもデバッガで日本語部分は16進数になっちゃいますね

文字コード云々以前にデバッガの仕様として英語は文字として表示するがそれ以外は
16進表記にするようになってるんですね

私はWindowsのVCとBCB、MacのCodeWarriorしか知りませんけどデバッガで日本語
表示できるの当たり前だと思ってたんでちょっとビックリしました
322名称未設定:2007/08/28(火) 12:52:18 ID:y/omrr0P0
>>320
通りすがりのものですが、3日ぐらい前にnkf使ってあっという間に終わったと思ったら、
別のところからきたデータと整合性が取れなくて...

あんまり久しぶりなんで忘れてましたよ。Full Width TildeやDashのことなんて。
323名称未設定:2007/08/28(火) 15:10:05 ID:urZ7rbDP0
iconv使えよ
324名称未設定:2007/08/28(火) 18:50:37 ID:0VPS1yKp0
前に同じネタが書き込まれて…
325名称未設定:2007/08/28(火) 21:00:00 ID:XXKi5sTD0
>>321
>というかSJISどころかUTF-8でもデバッガで日本語部分は16進数になっちゃいますね

gdb(Xcode のデバッガの中の人)自体はUTF-8サポートしてるっぽいけど。
gdbでset chaset UTF-8する。

>私はWindowsのVCとBCB、MacのCodeWarriorしか知りませんけどデバッガで日本語
>表示できるの当たり前だと思ってたんでちょっとビックリしました

XcodeもNSString/CFStringに関しては変数ブラウザに表示してくれる(はず)。
で、今はそういうもので文字を処理して、生のSJISだUTF-8なんてのを極力扱わない
のが普通。
STLのstringだと、結局ただのバイト列を扱うことになるし。
ま、UTF-8をつっこめばとりあえず上記同様gdbでc_str()は表示できるようになるのでは。
326名称未設定:2007/08/28(火) 21:46:06 ID:nQ5JPHTa0
>>325
実際試してみて言ってるんですか?
NSStringもCFStringも試したけどUTF8のデータ入れても日本語部分は表示されませんでしたよ

それとも何か設定でもあるんですか?gdbの何かとか?

>STLのstringだと、結局ただのバイト列を扱うことになるし。
>ま、UTF-8をつっこめばとりあえず上記同様gdbでc_str()は表示できるようになるのでは。

stringにUTF-8のデータを入れた場合、ASCII互換部分は英字で表示されてそれ以外の日本語
部分とかは16進表記になりますから単に「ただのバイト列」として扱ってるわけじゃないです
そしてこの仕様はNSStringでもCFStringでも同じでした

関係あるかどうかは分かりませんけど環境設定でデバッガのフォント指定できますけど、ここ
で日本語フォント指定すると指定は通るけど次に環境設定開くと元の英語フォントに戻っちゃい
ますね
327名称未設定:2007/08/28(火) 22:17:26 ID:nQ5JPHTa0
すいません、今試したらNSStringだと日本語表示されました
CocoaならOKなのかな?
328名称未設定:2007/08/29(水) 02:20:26 ID:nWUdndgT0
なんだかなあ....

ところでgdb自体のUTF-8サポートはやっぱ怪しい。gdbの中でC stringを表示したい
ときは、とりあえずputs()とかを呼んだ方がいいかなと。
XcodeのコンソールはUTF-8っぽいかな。
329名称未設定:2007/08/29(水) 08:10:43 ID:JAD/DcEY0
ほんとだputs()呼ぶとコンソールにUTF-8の日本語表示されますね

デバッガの機能が貧困な時代ってよくいわゆるprintfデバッグってやってましたけど
その時代に戻ったみたいw
330名称未設定:2007/08/29(水) 22:43:54 ID:nWUdndgT0
貧困なのはデバッガじゃなくて
331名称未設定:2007/08/29(水) 22:56:17 ID:JAD/DcEY0
お前の頭なw
332名称未設定:2007/08/29(水) 23:59:06 ID:5ZUMQCHx0
俺の懐だよ....
333名称未設定:2007/08/30(木) 00:20:44 ID:WvMoeJr+0
マルチスレッドや連続したUIの検証がし難いからデバッガはほとんど使わんなぁ。
stringの中身もcode pointやnormalize formが判り易いhexの方がありがたい。
テキストとして見たいならsummary formatter指定でNSString化すれば良い。
{(NSString*)$VAR}:s
334名称未設定:2007/08/31(金) 01:15:12 ID:LVP98vnZ0
>>333
>マルチスレッドや連続したUIの検証がし難いからデバッガはほとんど使わんなぁ。

そういえばgdbでブレークとかステップ実行したときの各スレッドの動作は
ちょっと謎らしいですね... UI だと window server とのやりとりなんかもあるだろうし。
で、どうやって検証を? NSLogぐらいは使いますか?
335名称未設定:2007/09/01(土) 03:49:22 ID:YSmdtXlA0
CCライセンスのアイコン集。ツールバーとかのアイコンに悩んでる人がいるかもなのではっておく
ttp://sekkyumu.deviantart.com/art/Developpers-Icons-63052312
336名称未設定:2007/09/01(土) 15:53:22 ID:UsAUZtyz0
勝手に使っちゃダメなの?
337名称未設定:2007/09/02(日) 20:57:10 ID:NyOCnXbOO
CCライセンス嫁。
338名称未設定:2007/09/06(木) 01:35:32 ID:217A0swW0
キャラクターで書いたものをGUIと結びつけるにはどうしたら良いのですか?
インターフェースビルダーで配置はできますが、関連付け方法がわかるホームページはないでしょうか。
339名称未設定:2007/09/06(木) 10:10:57 ID:X1dHSbhr0
キャラクターで書いたもの?
340338:2007/09/06(木) 12:13:34 ID:9SQhAxGF0
そういう君に
たのしいCocoaプログラミング
http://hmdt.jp/books/enjoyCocoa/index.html
341340:2007/09/06(木) 12:15:18 ID:9SQhAxGF0
あ、>>338
のtypo。
342名称未設定:2007/09/06(木) 13:25:00 ID:KOJURVg40
キャラクター?
343名称未設定:2007/09/06(木) 13:51:12 ID:vj3uNp3L0
たぶん、アスキーアートみたいに描かれた絵を表示したりしたいってことじゃないかな
344名称未設定:2007/09/06(木) 13:53:34 ID:y91r+q/K0
@さんとかxとかiとか&か
345名称未設定:2007/09/06(木) 14:19:11 ID:Y1DXiD740
>>338-340
わざわざ自分のサイトまで引っ張って本の宣伝乙
346名称未設定:2007/09/06(木) 15:49:49 ID:vHGmhj/H0
え、木下さん降臨!?
347名称未設定:2007/09/06(木) 17:05:31 ID:5OH/tRke0
>>345
が他の人降臨なんじゃないか
348名称未設定:2007/09/06(木) 17:33:53 ID:nQNFZGPJ0
cのcharをNSStringにして…って意味ならstringWithCString。
349名称未設定:2007/09/06(木) 23:58:41 ID:7yXqdSWA0
>>338
ご覧のように全員ぽかーんとしてるんだが、「キャラクター」って何のこと?
非常にマイナーな言語? それともエディタ? 単に文字、という意味?

Interface BuilderはUIの配置を行うだけのツールではないです。多くの場合は
Interface Builderでコードのひな形を生成し、そこに求めている機能を追加する
形でコーディングする。

入り口だけ教わってもどうせまた山のような疑問が降って湧くと思うから、
素直に初心者向けの本を1冊は読んだ方がいい。過去ログ参照のこと。
350名称未設定:2007/09/07(金) 03:15:53 ID:TxfIk5bx0
>>344
人間とゾーンとインプとサキュバス?
351名称未設定:2007/09/11(火) 15:49:00 ID:8Bd6RoZe0
>>350
xはグリッドバグじゃね?
352名称未設定:2007/09/11(火) 16:39:02 ID:PGPH7vWd0
Wikipedia-jaのXcodeの項を読んでたら気分悪くなった。
なんだあの翻訳調丸出しの文章は。
353名称未設定:2007/09/11(火) 16:51:36 ID:IzES2KBr0
書いてるの柴田文彦じゃねぇの?
354名称未設定:2007/09/11(火) 16:55:11 ID:IzES2KBr0
レファレンス、柴田の本の宣伝になってるじゃん。普通、Appleのドキュメントだろうな。
355名称未設定:2007/09/12(水) 01:01:27 ID:xUtZtZxP0
WikipediaのMac関連の項目は全体的に文章のレベルが低い。
356名称未設定:2007/09/12(水) 15:23:02 ID:joAPVPMJ0
おまえが書いてくれ
357名称未設定:2007/09/13(木) 01:02:19 ID:2s0ydI0K0
以前書き直したよ。まだアカウント取る前だったけど。
358名称未設定:2007/09/14(金) 05:41:26 ID:B2HEVKn50
ソースファイルの置き場所を変更すると
クラスブラウザ上で対応するクラスが「移動or削除された」旨のエラーが出るんですが、
これを消す方法はどなたかご存知ありませんか?

ソースを移動するたびにもはや参照不可能なクラスの残骸が溜まっていき不便です。
クラスブラウザなんて誰も使ってないような気もしますが、ご存知でしたらご教示ください。
359名称未設定:2007/09/14(金) 09:33:55 ID:3F4ZFfSw0
クラスブラウザ以前にプロジェクト上で行方不明になってると思うんだが、
それはどうなってる?移動したソースは赤になってないか?
360358:2007/09/15(土) 02:21:51 ID:F+xdbfja0
「グループとファイル」のカラム上で赤文字になってる項目は
deleteキーで消すか、移動後の新しいパスを「情報を見る」から手動で設定しています。
同様にクラスブラウザ上でも消せればいいのですが・・・。
361名称未設定:2007/09/19(水) 01:29:13 ID:Xg4ZXP7V0
sage禁止
362名称未設定:2007/09/19(水) 23:17:28 ID:0uT2we+M0
Macでの開発経験は無いのですが、Leopardのデモ映像を見て、Coverflowに興味を持ちました。

アプリケーションのモックアップだけでも手早く作りたいのですが、現状でCoverflow的な表現を
取り入れるには、ADCで金払ってXcode 3.0を手に入れるしかないのでしょうか?

(FlashなんかでCoverflowもどきを表示できるモノならあるようですが、Flex Builderとか
 頼りなさすぎ)
363名称未設定:2007/09/20(木) 00:02:45 ID:HpYSsEpr0
XcodeはADCの無料会員になればダウンロード可能。ただCoverflowはCore Animation使ってるはずなので、Leopardにならないとサクッとは作れないかもしれない。まあ技術的にはOpenGLのビューに描いてるだけなので、3Dプログラミングの知識が少しあればTigerでもできると思うよ。
364名称未設定:2007/09/20(木) 00:07:04 ID:OkZ90tQk0
ああ、Xcode 3.0はまだ無料会員には提供されていなかった。
Xcode 2.5 + Tigerでも、CoreAnimationがやってることを手書きすれば、似たようなことはできるけど、手早くはできないかも。
365名称未設定:2007/09/20(木) 00:09:46 ID:oK6T1i270
モック程度ならQuartz Composer使ってもできそうな悪寒。
楽しそうではあるが、コード書くのとは別な脳の領域を使いそうな気がする。
よう知らんけど。
366名称未設定:2007/09/20(木) 00:40:56 ID:A01fsnmG0
これはQuartz Composerで作ってるみたいですよ
ttp://www.arizona-software.ch/photopresenter/screenshots.html
367名称未設定:2007/09/20(木) 00:41:54 ID:YBWJfr/U0
CoverFlowは10.5以降しか使えないだろうし、
QuartzComposerでもできるけどQCは10.4以降しか使えないし、
当然Macのそのへんの機能使って簡単なステップで作るならMacでしか動かないわけで。
今Winでの開発してるんだったらFlashとかOpenGLで実現した方がOSX以外でも使えていいと思う。
368362:2007/09/20(木) 22:27:51 ID:Q0mT6bJx0
アドバイスありがとうございます。
堅苦しいVisualStudioとかeclipseの画面とは違った、DTMソフトのようなXcode 3.0の
スクリーンショットに興味を惹かれてもいたのですが、Xcode 3.0を触るのはLeopardが
出てからになりそうです。

OpenGLの知識は全く無いので、とりあえず他の方法でモックアップ作ります。
Flex Builder 3.0が結局一番早いかも…
実効性能は謎ですが。

スレ汚し失礼しました。
369名称未設定:2007/09/21(金) 00:04:02 ID:Dpskfjzd0
>>364
Xcode 3.0って、ADC有料会員向けには公開されているの?
ADC Selectだけど、知らなかったお orz
370名称未設定:2007/09/21(金) 00:34:54 ID:rjIydRfN0
>>369
Leopardの中にあるだろ。
371名称未設定:2007/09/21(金) 00:54:48 ID:n7vxnNvv0
>>368
>DTMソフトのようなXcode 3.0のスクリーンショット
それXrayじゃないの?
372名称未設定:2007/09/21(金) 01:18:39 ID:hOtxpifS0
Xrayだね
ただのパフォーマンスを見るツールでしょ
俺最初もDAWとかライムラインを扱うソフトを簡単に作れるのかと勘違いした
373名称未設定:2007/09/21(金) 20:20:48 ID:OwqZiAk/0
9月末日まで大学の学籍があるんだけど、ADC Student Membershipに加入しておいた方がいいかな?
374名称未設定:2007/09/21(金) 21:01:26 ID:aBWwKTQ+0
 
【Penryn】 真のUNIXには、真の64bitCPUを! 【Nehalem】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1190375301/
 
 2007年、11月12日 … Penryn系Xeon、簡易64bitモートのまま、45mm゙
 
 2008年、第3四半期 … Nehalem系Xeon、True 64bit モード
 
375名称未設定:2007/09/22(土) 09:34:44 ID:YvhBLvW70
たしか卒業後はメンバーシップを失う云々の注意書きがあったはず
376名称未設定:2007/09/22(土) 10:06:33 ID:EDCgO3Qb0
留年しますた。
とか言うのは
377名称未設定:2007/09/22(土) 10:36:12 ID:xi94+nWt0
それでも俺の頃は年に一回学生証チェックがあった
378名称未設定:2007/09/22(土) 23:56:48 ID:V8IHJ6+c0
379名称未設定:2007/09/23(日) 10:43:29 ID:Uq2l4D8k0
Leopardと同時にリリースされるXcode3.0とIB3.0はTigerでも使用可能なんですかね?
380名称未設定:2007/09/23(日) 10:48:09 ID:xE4YXBlv0
不可だから2.5が出たんでしょ
381名称未設定:2007/09/23(日) 10:54:29 ID:Uq2l4D8k0
そうですか、、Leopardを買わないと快適な新しい開発環境は手に入らないということですね
けどそのぶん黒の半透明ウィンドウ10.5以降しか対応してない機能も多いわけですね
382名称未設定:2007/09/23(日) 11:07:27 ID:Qz4Ff5Gd0
どれだけ快適になると想像してるんだろうか。
黒の半透明ウィンドウが何を指してるのか知らんけど、無ければ自分で作ればいい。
HDMTで黒い半透明のウインドウが出せるAppKitが公開されているから、それも参考にしたらいいと思うよ。
383名称未設定:2007/09/23(日) 11:09:25 ID:Qz4Ff5Gd0
×HDMT
○HMDT

だった。
384名称未設定:2007/09/27(木) 10:43:57 ID:uTEiUuMb0
開発環境もそうだけど、Objective-C2.0でのガベコレ採用は、
Macアプリ開発にこれから挑戦するような初心者にとって良いニュースだと思うよ。
初心者ならLeopardを待って、Leopard(以降)専用に書いたほうが断然入りやすい
ので、そうすることをオススメする。
385名称未設定:2007/09/27(木) 11:27:11 ID:DoK9wEPc0
でもIBのインターフエイスが大幅に変わって、既存の入門本がまったく役に立たなくなる
予感。これまでお薦めだったヒレガス本も使えなくなるし。
386名称未設定:2007/09/27(木) 12:58:53 ID:Gm/+Yl3E0
>>385
ヘルプコピペ本が出るので安心です。
387名称未設定:2007/09/27(木) 14:49:44 ID:MQZr25cl0
Leopard以前のOSでも動くの?
388名称未設定:2007/09/27(木) 16:31:55 ID:K1Qcxs100
で、2.5入れてる?まだ2.4.1入れてるんだけど。なんかまだいろいろと問題ありそうで。
389名称未設定:2007/09/27(木) 16:43:30 ID:DoK9wEPc0
開発用は2.4.1を使ってる。2.5はpreviewだから使ってない。
3はかなり戸惑ってるというか・・・
390名称未設定:2007/09/29(土) 12:30:31 ID:VpYYSkR30
Xcodeでの新規作成時に
 "RubyCocoa Aplication" というプロジェクトを選択できる方法があるらしいのですが,
方法が分かりません。
http://www.mouseup.net/rubycocoa/calc_app112.html
にはRubyCocoa - FAQに書かれてある、そうですが,
リンク先がありません。

参考になるページ等々教えてください。
391名称未設定:2007/09/29(土) 12:36:11 ID:jdpbbZC40
>>390
違うRubyCocoa拾ってきたんじゃないか。確か3つ位あったような。
ttp://limechat.net/rubycocoa/tutorial/
392名称未設定:2007/09/29(土) 13:26:31 ID:OyQAWQr00
>>391
本家、元祖、真?
393390:2007/09/30(日) 16:25:09 ID:DZABHO7S0
>>391
サンクス

追加質問です。コマンドラインで使ってるスクリプトに,
cocoaでUIをつけたい(ラッパ)と考えてます。
たとえば現在,ruby sample.rb argv1 argv2 スクリプトがある。

sample.rbに変更を加えることなく作るには,どうすればいいでしょう?
イメージとしては
require 'osx/cocoa'
class AppController < OSX::NSObject
  include OSX
  ib_outlet :window, :aText1, :aText2, :onExec, :resultText
  def onExec(sender)
    argv1 = @aText1.stringValue.to_s
    argv2 = @aText2.stringValue.to_s
    result = `ruby PATH/sample.rb #{argv1} #{argv2}`
    @resultText.setStringValue(result)
  end
end

です。
問題はPATHをどうすればいいのか?
そもそも,こんなのでいいのか?
Xcode初心者なので,とんちんかんなことしてるかもしれません。
どうぞよろしく
394390:2007/09/30(日) 17:06:15 ID:DZABHO7S0
訂正
前:たとえば現在,ruby sample.rb argv1 argv2 スクリプトがある。

後:たとえば現在,ruby sample.rb argv1 argv2 と利用しているスクリプトがある。
395名称未設定:2007/10/01(月) 14:13:39 ID:ONzciviH0
私も、ほぼ初心者ですが……

>>100
nibファイルは、Xcodeで生成して、
InterfaceBuilder(略してIB)で編集するのが基本です。

nibで使うカスタムオブジェクトは、IBで生成して、
Xcodeで編集(実装, implement)するのが基本です。

詳しくは、このページでも参照してくださいな↓
ttp://developer.apple.com/jp/documentation/japanese.html
396395:2007/10/01(月) 14:14:19 ID:ONzciviH0
ごめん。誤爆。
397名称未設定:2007/10/02(火) 20:13:54 ID:lYVA0C340 BE:452800692-2BP(1003)
MacOS10.4.10(intel)/Xcode2.2.1
頂いたRubyプログラムをRubyCocoaを使用してGUIアプリにしようとしています。

Rubyファイルは、ビルドしたとき/Contents/Resourcesに置かれますが、これを指定したファイルだけ/Contents/Resources/libに置くというようなことは可能でしょうか…
398名称未設定:2007/10/02(火) 20:20:31 ID:xxY3eHsE0
ファイルコピー・ビルドフェーズを使う。
399名称未設定:2007/10/02(火) 20:31:59 ID:lYVA0C340 BE:452801636-2BP(1003)
>>398
素早い回答ありがとうございますm(_ _)m
試してみます
400390:2007/10/05(金) 15:28:23 ID:hdkeTaPg0
PATHの問題は解決できそうです。がうまくビルドできません。
前述のAppControllerクラスで
result = `ruby PATH/sample.rb #{argv1} #{argv2}`を,例えば
result = `ruby ~/Desktop/sample.rb #{argv1} #{argv2}`とした場合は
問題なくビルドでき,期待通りの動作をしました。が,
プロジェクトのClasses下に新規ファイルとして作成すると,
sample.rbのソース中にある
mystring = String.new(ARGV[0])の行でエラーになります。
sample.rb:35:in `initialize': cannot convert nil into String (TypeError)
ビルドのときに実行してしまうためのようです。
単にResources下(またはもっと適切なところ)にコピーするだけみたいなことはできますか?
(動的なリンクといえばいいのか?)
401名称未設定:2007/10/05(金) 17:09:52 ID:vnEIIuvH0
>>400
>>398

下のサイト参考になる
http://limechat.net/rubycocoa/tutorial/
402390:2007/10/05(金) 17:31:31 ID:hdkeTaPg0
>>401

参考になりませんでした。
ていうか,400の内容を読んでいただけてますか?
403名称未設定:2007/10/05(金) 22:08:51 ID:BEqAq9ly0
望みの回答をもらえなかったから逆ギレですか。
質問から二時間しか経っていないのに。

ま、どうでもいいけどね…。
404名称未設定:2007/10/05(金) 22:28:09 ID:8dt/RWl30
人に教えを乞う態度とは思えんな
405名称未設定:2007/10/05(金) 23:02:53 ID:6Qp4zfo60
>>402
精神が図太い人ってステキ!!もっとヤッテ!!
406名称未設定:2007/10/05(金) 23:53:50 ID:jjOmj8ye0
>>400
「ビルドと実行」のときにそのエラーが出て、「ビルド」のときにはエラーがでないのではないでしょうか?
おそらく原因はアプリケーション起動時に実行されるrb_maib.rbでResources直下の.rbという
拡張子を持つRubyスクリプトがすべてrequireされるためです。

ですから、
A.rb_maib.rbからsample.rbをrequireしないようにする
B.Resources直下でない場所にsample.rbを置くようにする
のどちらかで解決するはずです。

A.はrb_main.rbのrequireの手前でnext if path == "sample.rb"などしてとばす
B.は401,398のいうようにファイルコピーフェーズを新規に作成してそこでコピーする
とすればよいでしょう。
407名称未設定:2007/10/09(火) 14:53:17 ID:Pjtbah7a0
chud_4.5.0.dmg
408名称未設定:2007/10/13(土) 23:42:01 ID:uXjVuXO60
XCode1.5,Objective-Cでフレームワークのデバッグを
するにはどうしたらいいのでしょうか。

アプリケーションから、フレームワーク側のコードに
step intoできない状態です。

409名称未設定:2007/10/13(土) 23:49:23 ID:uXjVuXO60
自己解決しました。
410名称未設定:2007/10/17(水) 02:09:37 ID:teERXZg/0
age
411名称未設定:2007/10/23(火) 12:57:07 ID:WAjJiUSK0
フレームワークのヘッダファイルを公開するのに、
ターゲットにCopy Filesを追加しました。
そこには、Destinationを指定するようになっているのですが、
これをどれに指定すればいいかわかりません。

Products Directoryだと、buildフォルダの直下にHeadersフォルダ
が作成されますが、MyFramework.frameworkの下にはできません。
そのせいか、xbuildcode install
すると、Headersフォルダはコピーされないのです。

Frameworksを選ぶと、Headersフォルダがどこに作れているのか
不明です。プロジェクト内のフォルダではないようです。

ビルドしたときに、build/MyFramework.framework/の直下に
Headersが出来、installしたときにもそれが反映されるように
するにはなにを指定したらいいでしょうか。絶対パスっていうことは
ないと思うのですが。
XCode1.5です。
412名称未設定:2007/10/23(火) 13:07:49 ID:d6eQ1o6L0
そんなややこしいことしなくちゃいけなかったっけ?
フレームワークのターゲットにヘッダを追加して
役割を public にしたら勝手にコピーしてくれた気がするけど。
413名称未設定:2007/10/23(火) 14:39:28 ID:WAjJiUSK0
>>412 あー、わかりました!

ヘッダをpublicにする方法がわからなくて、ドキュメントの森
に迷い込んだらおかしなことしてました。ターゲットの中のファイル
には、役割「Role」なんて項目が現れるのですね。ここを変えれば
よかったのか。

どうもありがとうございました!!
414名称未設定:2007/10/25(木) 12:11:20 ID:FShpX8su0
RubyCocoaに関して質問です。
ファイルへのパスを取得して,そのファイルを処理するという流れを考えています。
パスを取得する部分は同じなので,共通のメソッドにしようと思っているのですが,
それがうまくいきません。例えば,こんな感じです。

def proc_a
  result=getPath
  ..process of result..
end
def proc_b
  result=getPath
  ..process of result..
end
def proc_c
  result=getPath
  ..process of result..
end
415名称未設定:2007/10/25(木) 12:12:25 ID:FShpX8su0
つづき
def getPath
  panel = OSX::NSOpenPanel.openPanel
  panel.objc_send(
    :beginSheetForDirectory,
    :modalForWindow, @myWindow,
    :modalDelegate, self,
    :didEndSelector,'openSheet:returnCode:contextInfo:',
    :contextInfo, nil
  )
end
def openSheet_returnCode_contextInfo(panel, code, info)
  if code == OSX::NSOKButton then
    return panel.filename.to_s
  end
end

openSheet_returnCode_contextInfo(panel, code, info)の後,
proc_a, proc_b, proc_cにそれぞれ戻るにはどうすればいいのでしょうか?
contextInfoを利用できますか?(使い方が分からないです)
416名称未設定:2007/10/25(木) 21:00:31 ID:iSiNZIiv0
>>414
シートは非同期の処理で、希望のように関数的に動作をさせるには別途待ち・同期の処理を
書く必要があります。RubyCocoaに限らずObjective-Cでも同じです。
シートにこだわりがないのであれば、runModalForDirectory:file:types:とすると
ファイル選択(またはキャンセル)後にコード上の後続の処理に進むので簡単です。
417名称未設定:2007/10/25(木) 21:18:20 ID:43dIx0nY0
>>414
RubyCocoaにもココアにも詳しくないですが。。。
例えば外部に変数sheetFromを用意します。

def proc_a
getPath
sheetFrom=a
end
以下b、cも同様

getPathは同じ

def openSheet_returnCode_contextInfo( panel, code, info )
if code == OSX::NSOKButton then
if sheetFrom == a then
proc_a_1( panel.filename.to_s )
end
end
end

def proc_a_1( result )
..process of result
end
以下b、cも同様

って感じになるかと。

ちなみにこれだと、あるウインドウでsheet aを開いているときに
別のウインドウでsheet bを開いたときに
変数sheetFromが上書きされてしまいおかしな事になります。
そう言う事態を避けるためにはcontextInfoを使用します。
418414:2007/10/26(金) 10:44:20 ID:m+Qo+x3Q0
>>416
ありがとうございました。次善の策としたいと思います。

>>417
contextInfoの使用方法を教えてくださいませんか?
:contextInfo, "from_a"
として,def openSheet_...側で
infoから, from_aを取り出す方法が分かりません。
(例えば info.to_s == 'from_a'みたいに使えれば)
infoのクラスがOSX::ObjcPtrとなっており,Rubyにはポインタという概念がないため,どうしてよいのやら
(Cがわかれば,そもそもRubyCocoaをつかわなくても...^^)
419名称未設定:2007/10/26(金) 15:22:37 ID:nxvEWQdh0
InterfaceBuilderのインターフェースがだいぶ変わっとるね。
420名称未設定:2007/10/26(金) 19:36:31 ID:prCobe350
>>418
OSX::ObjcPtrって事でクラスメソッドnewで作れば良いのではないでしょうか。
注意点があるとすれば、sheetの処理が終わる前にOSX::ObjcPtrのインスタンスを破棄してしまわない事ですね。

どうせwindowに1個だけしか必要のないものですから、
windowを生成したときにインスタンスを作成してwindowに結びつけておき、
windowを破棄するときにインスタンスを破棄するようにしておけば良いと思います。
実際にRubyでどうやるのかは分かりません、すみません。

あと新しくスレが出来たようなのでこっちが良いかもです。
RubyCocoa 初心者質問【Leopardバンドル記念】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193373811/l50
421名称未設定:2007/10/26(金) 21:45:03 ID:dACdB++B0
レオパル土
XCode立ち上げてもすぐ落ちるw
なんだこりゃ
422名称未設定:2007/10/26(金) 22:06:19 ID:faRE7XV60
>>421
俺も落ちるw
IB もダメ
PBG4 1.67 GHz
423名称未設定:2007/10/26(金) 22:26:02 ID:LKsY+Vzx0
iMac(Intel)では落ちないぞ。PowerPC版に問題があるのか?
424名称未設定:2007/10/26(金) 22:30:20 ID:FBPinAbD0
アクセス権の修復とか
425名称未設定:2007/10/26(金) 22:47:20 ID:E9RwdEyP0
とりあえず報告。
昔のプロジェクト開いてXcode、IB両方使えました。PBG4 1.67。
空きパーティションにインストールしてユーザ情報を10.4コピーしました。
426421:2007/10/26(金) 23:09:52 ID:dACdB++B0
MacBookです
アクセス権の修復もダメ
XCode再インスコもダメ
OSX再インスコするかな〜
427名称未設定:2007/10/27(土) 00:01:58 ID:3LJ22Lit0
新規ユーザーを試せば?
428名称未設定:2007/10/27(土) 00:55:36 ID:qIbBaqf+0
さっぱりわかんなくなった…。
IBでNSViewを継承したMyViewを作ろうとしたら、どういう風に操作するの?
429名称未設定:2007/10/27(土) 01:49:02 ID:qXD0cFeL0
⌘+5
430名称未設定:2007/10/27(土) 03:35:52 ID:jYo8y0HQ0
>>428
viewは特殊だな。パレットからインスタンスの中に放り込むはず。
431名称未設定:2007/10/27(土) 04:17:19 ID:5a+gYACJ0
普通にNSViewを選択してサブクラスを作ればいいのでは
432421:2007/10/27(土) 06:18:06 ID:OD5VZWkI0
>427
さんくすです
基本的なこと忘れてた。
新規ユーザーでやると立ち上がりやがった。
この状態でためしに、ATOK2007立ち上げるとXCode落ちた。

で元のユーザーで
XCode関係の初期設定(アプリケーションサポート含む)捨てて
ATOKのチェック外してことえりへ切り替える

これでもだめ。

ATOK入力メニュー初期化ツール
http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/mac/071024a.html
これをやるとやっとこ立ち上がりました。

あーまったくもう。

433名称未設定:2007/10/27(土) 09:00:44 ID:L/b8tz4v0
IB3でサブクラスとインスタンスができん...Xcodeとはoutlet/action名が同期する様になったが。
434414:2007/10/27(土) 10:06:34 ID:RknSLhnO0
>>420
さんくすです。新しいすれで質問するようにします。
435名称未設定:2007/10/27(土) 10:33:01 ID:acC0bP800
Xcode 3.0使ってみたけど、
ビルドして実行を押すとビルドだけされて結果は表示されないという..
436名称未設定:2007/10/27(土) 10:37:39 ID:acC0bP800
初期設定かわってるんでつね 普通に直りました
437名称未設定:2007/10/27(土) 13:25:52 ID:q3xqkEbg0
>>435
コンソールを自動で表示しなくなったからな。実行メニューからいちいち
コンソールを表示させなきゃならない。自動で表示する設定はないようだ。
438名称未設定:2007/10/27(土) 13:31:13 ID:qXD0cFeL0
マジ?それは不便だな
439名称未設定:2007/10/27(土) 16:17:09 ID:8kcHqKwd0
ADCにログインしたらMember Informationをアップデートしろって出たんだけど
今回からCompany/ Organizationが必須になったのか。
趣味でやってる奴はなんて入力すればいいんだ……。
440439:2007/10/27(土) 16:39:51 ID:8kcHqKwd0
とりあえず、Homeと入力しといた。
通ったんでこれでいいらしい。
441名称未設定:2007/10/27(土) 16:42:44 ID:L/b8tz4v0
442名称未設定:2007/10/27(土) 17:11:43 ID:wvtpefnv0
Hobbyistってボタンなかった?
って、それとは違うとこか
443名称未設定:2007/10/27(土) 17:23:19 ID:q7N+d+jT0
Objective-C 2.0とかどうなった?
444名称未設定:2007/10/27(土) 17:34:40 ID:L/b8tz4v0
ObjC2は入ってるよ。propertyとgarbage collector。
445名称未設定:2007/10/27(土) 17:42:28 ID:2Lnx77MB0
>>439
名前欄が昔日本語で入力した Apple ID のから変えられないので
いつまで経っても「?? ?? さん」になったまま。。。orz
446名称未設定:2007/10/27(土) 18:07:46 ID:8kcHqKwd0
>>442
それはPersonal Information(だったっけ?)を登録した後の次のページの奴。
そいつはラジオボタンから選択すればいいんだけど
Company/ Organizationは直接入力しないとダメだから
所属と言われても……とつい狼狽えてしまった。

>>445
うちもそうだよ。共通のAppleIDだから名前が化けてる。
事前に知っていればADC用に別にID取ったかもしれないけど
化けても不具合はなさそうだからそのままにしている。
447名称未設定:2007/10/27(土) 18:15:11 ID:wLLqpf0k0
itunesのアカウントと共通なので
448名称未設定:2007/10/27(土) 18:40:00 ID:C2JoQvU90
今の時代に2バイト文字が使えないWebシステムって.....
449名称未設定:2007/10/27(土) 21:40:34 ID:7L5vEfQH0
Xcode3.0はTigerでは使えませんか?
450名称未設定:2007/10/27(土) 21:51:57 ID:1IzXWfMh0
XcodeじゃなくてIBなんだけど、
これまでOption + ドラッグでやってたNSButton他のMatrixを作成する操作、
違うやり方に変更になったのでしょうか?
451234:2007/10/27(土) 22:11:59 ID:iaL/K9DY0
Tigerは2.4.1で止めてるんだけどさ。

Xcode 3.0 is a major revision of the Xcode development environment.
Please see the Xcode 2.5 Release Notes for details about previous
versions of Xcode.

つまるところ、Xcode 2.5は正式版なのか?
452名称未設定:2007/10/27(土) 22:51:18 ID:+xxo264F0
macのXcodeはどこでダウンロードできますか。レパードです。
453名称未設定:2007/10/27(土) 22:55:09 ID:bT/VZeAk0
>>452
できません。
454名称未設定:2007/10/27(土) 22:57:16 ID:C2JoQvU90
IB3でTiger以前もサポートしようとすると色々エラーが出て大変だな
455234:2007/10/27(土) 23:02:17 ID:PdBO5ash0
>>452
Online登録のデベロッパもログインすればダウンロードできるようになってる
でもDVDに入っているのと同じなので、とりあえずDVDから入れるべし。
456名称未設定:2007/10/28(日) 03:21:39 ID:Bl0hJPyk0
>>445
それ、メールしたら直してくれるよ。(英語でやりとり
457名称未設定:2007/10/28(日) 10:48:45 ID:QCbI2hB90
日本のADCに電話しても大丈夫だよ
458名称未設定:2007/10/28(日) 17:16:03 ID:G9enY1Qc0
>>428
そうそう、Classブラウザ(?)はどこに消えちまったんだ?
459名称未設定:2007/10/28(日) 18:01:09 ID:VmKk9DlI0
そういう質問が来ると思った
えっへん
ヘルプに書いてあるけど、ライブラリからNSObjectアイコンをMainMenu.nibにD&Dして、
カスタムクラスを選択すればいいのだ
まあ、気持ちは解るけど解り辛いよね
460名称未設定:2007/10/28(日) 18:31:59 ID:AvtMf72J0
>>459
別人ですが、
それをCreate Fileしても、Xcodeに反映されないような気がするんだけど、
これもよくわからんです。Createしたファイルを一々FinderからXcodeに投げてます。

もっと早くからこのバージョンに触れていたSelect以上会員の方々、
一般的な評価としては、このXcode + IBのブラッシュアップの評判はどうなの?
461名称未設定:2007/10/28(日) 19:39:26 ID:Ikn7X6WY0
シンクロさせても反映されないんだっけ?
462名称未設定:2007/10/28(日) 19:50:55 ID:AvtMf72J0
>>461
されないです。
逆に、Xcodeでヘッダに(IBAction)を追加したりすると、IBに切り替えただけで
Cmd + 6のパネルに反映されてはいます。

あと、NSSliderとかのRegular、Smallといった設定はいずこに?
泣きそうになるくらいわけわからんよう。
463名称未設定:2007/10/28(日) 22:59:19 ID:pvWIqUvW0
>>462
Tools → Size Inspector
または インスペクタの物差しのアイコン

俺は一度つなげた Outlet とか Action の外し方が
わからなくて困ってる
464名称未設定:2007/10/28(日) 23:21:02 ID:pvWIqUvW0
NSTabView で、Style を変えるたびに tab の中に置いた
テキストフィールドの位置がずれていく‥

これじゃレイアウトできん orz
465名称未設定:2007/10/28(日) 23:24:17 ID:AvtMf72J0
>>463
ありがとうございます。なるほど、グループが再編成されたんですね。
まぁ属性としては「サイズ」ではあるから間違いではないか…。

ちなみにActionを外すのは、Tools > Connection Inspector(Cmd + 5)で
目的のActionを囲む角丸四角形の中の「×」をクリック、です。

なんか全体的にIB、調子良くないです。
置いたViewが突然ドラッグできなくなって、一時的にアクティブウインドウを
切り替えるとできたり、コネクションを引くときの線の描画が汚れたり。
全面刷新だから多少は許せるけど。
466名称未設定:2007/10/29(月) 01:24:44 ID:NtizQH820
あ、スナップショットの事忘れてた。
これは確かに便利かも。
467名称未設定:2007/10/29(月) 01:58:11 ID:J+G3f9P10
>>460
後からアウトレットやアクション追加すると結局マージしないといけないから

Xcodeでクラスファイル作成する→IBでObjectを配置→インスペクタでクラスを指定するでいいんじゃね?

ってなったんだと思う。
個人的には今までの方がすんなりクラスも作れてXcodeにも登録されるから好きだけど
468名称未設定:2007/10/29(月) 15:00:19 ID:vd/cETcC0
Intel + Leopard + Xcode 3.0 で Universal でビルドしたアプリが
G4 + Leopard のマシンで立ち上がらない‥
469名称未設定:2007/10/29(月) 15:14:33 ID:8UNoRmuZ0
「動かない」とか「立ち上がらない」とかしか情報を出せない人って
ほんとにプログラマなの?
Xcodeを何に使ってるの?
470名称未設定:2007/10/29(月) 15:57:47 ID:/Eh7UaF00
互換性を簡単に持たせるには、10.4のSDKを使うんだよ?
471名称未設定:2007/10/29(月) 20:14:10 ID:3zoTDTbT0
>>465
>なんか全体的にIB、調子良くないです。

G5だがこっちもIB3の調子が良くない。Control置こうとして何回かとんだ
こんなんはじめて
472名称未設定:2007/10/30(火) 01:13:44 ID:8pW4M8Hy0
iconのサイズが512x512にアップしたな。
473名称未設定:2007/10/30(火) 01:33:32 ID:3iz19R0Z0
10.5入れた方にお聞きしたい。
新機能のHTMLエディタの使い勝手はどうでしょうか?

気になる機能もあり早く買いたいのですが、
他スレやディスカッションボードで致命的な不具合の数々を目にしてしまうと
バージョンが上がってからの方がいいのかなという気になりまして...
474名称未設定:2007/10/30(火) 02:03:08 ID:g5/9yiQ+0
Dashboard専用としては至って快適。
アイテム弄ったら頑にCSSの方を書き換えるしな。
一般webページ作成用途で運用するのはかなり微妙。
テーブルデザインしようがない感じだ。

Safari3専用webサービスとして考えるなら価値大かも。
475名称未設定:2007/10/30(火) 08:30:32 ID:mcEIl7bRO
テーブルデザインw
476名称未設定:2007/10/30(火) 11:37:55 ID:RGSEWh6u0
もっと普通のデザイナーやコーダーでxcodeを使用されている方がおられましたら使用感を聞かせてもらいたいです。
PHPやJS、標準搭載となったRoRあたりも聞きたいなー。

お願いします。
477名称未設定:2007/10/30(火) 14:14:32 ID:BH9GzyK/0
新しい PackageMaker でトラブってる人います?

”Build and Run" で何の問題もなくパッケージができてインストーラが
立ち上がり、インストールに成功しましたと出るんだけど、
インストール先(/Applications)に何もできてない‥
478名称未設定:2007/10/30(火) 14:26:35 ID:jAIb6xLu0
479名称未設定:2007/10/30(火) 22:03:21 ID:LIgICdsq0
Xcodeでクラスファイルを作ってからIBでごにょごにょか。
今までもまるっきりフローが変わってくる訳ね。
これは慣れるしかないねぇ…俺は前の流れもわかりやすくて
いいと思うんだがなー

それよりnibウィンドウのインスタンスタブにあったリスト表示に
あった、outletとactionの表示がなくなったのが悲しい
あれ好きだったのになぁ…
480名称未設定:2007/10/30(火) 22:29:35 ID:bQ8beTz60
>>479
>今までもまるっきりフローが変わってくる訳

IB→XC→IBってやり方おれも好きだった
481名称未設定:2007/10/30(火) 23:58:56 ID:8gYb5gU/0
XcodeでJavaAppletをどうすれば良いですか?
JavaToolsで新規プロジェウトを作り、コードを記述、コンパイル度実行をしても
結果にg.drawStringとかが表示されません。
482名称未設定:2007/10/30(火) 23:59:55 ID:8gYb5gU/0
JAVAappletを作成するには、でした。
483名称未設定:2007/10/31(水) 02:00:33 ID:SyaOS2Kn0
Xcode3.0からJavaAppletプロジェクト作ったらそのままhello world反映されたお
484名称未設定:2007/10/31(水) 04:40:31 ID:WjjLYw3H0
XCodeでC++開発をする際、Ini形式のファイルを簡単に読み書きできる方法って有りますか?
485名称未設定:2007/10/31(水) 06:25:40 ID:qTPDwkK30
outletとactionをXcodeのエディタにドラッグ&ドロップはできるね。
前からできた?
486名称未設定:2007/10/31(水) 07:03:10 ID:DKEKhMgO0
>485
お・てことは書く手間省ける?
487名称未設定:2007/10/31(水) 09:06:13 ID:QuI4Rj4V0
Tigerでは、Xcode 3.0 のインストーラが起動できなかった。

あれ、予想通りTigerは開発環境として切り捨てられたか。
488名称未設定:2007/10/31(水) 10:00:41 ID:6KXaBOMk0
Tigerにもインスコ可能な Xcode 2.5 の正式版きてるけど
489234:2007/10/31(水) 10:29:17 ID:YtsrdTr/0
ほんとだ!Xcode 2.5が10/30付けで来てる!
490名称未設定:2007/10/31(水) 10:54:25 ID:Yh6nQkmR0
英語得意な方変更点を教えてください!
491名称未設定:2007/10/31(水) 11:21:20 ID:YtsrdTr/0
LeopardでもTigerでもインストール可能。
/Xcode2.5というフォルダにインストールされる
このフォルダごと他の場所に移動させることが可能になった
MacOS X 10.5用バイナリは作れない。その場合Xcode 3を使え。
Xcode 2.5の分散ビルドはLeopard下では機能しない。
Xcode 2.x向けのプロジェクトをXcode 3で開いた場合、Xcode 3専用の
機能を使って書き換えない限り、Xcode 2.5でも開くことが出来る。

10.3.9SDKがLeopard+Xcode 2.5で動くかどうかがいまいちはっきりしないな。

//

ということは、Tiger環境ではまずXcode 2.4.1を一旦きれいに
削除した方がよいな。
perlで書かれたuninstaller スクリプトがあるからそれを使うと。
492名称未設定:2007/10/31(水) 11:22:01 ID:cCz+Mfff0
今落としてる。あと2時間ハァハァ
493名称未設定:2007/10/31(水) 16:59:02 ID:Vqfn1KMq0
IconComposerの使い方がわからん、、コピペが出来ない
Composerとは名ばかりで実はただのビューワーだったのか
494名称未設定:2007/10/31(水) 17:02:33 ID:AmyfOyxk0
もしかして今までIcon Composer使ったことないの?
495名称未設定:2007/10/31(水) 17:11:44 ID:0xB0aYNs0
>>493
IconComposerはお絵描きでアイコン作るわけじゃなくて、お絵描きはPhotoshopとか
他のソフトを使うわけよ。IconComposer自体の使い方はヘルプ見ればわかる。

お絵描きも兼ねるツールが欲しいならIconナントカってツールが昔シェアウェアであった
けど、今でもあるのかな?OS Xが出た頃使ってたけど、使いにくかった。
496名称未設定:2007/10/31(水) 17:25:53 ID:Vqfn1KMq0
画像は外部で作ってドラッグ&ドロップでおk、という事がわかった
497名称未設定:2007/10/31(水) 19:03:17 ID:tX6JmxR80
>>491
ありがとうございます
498名称未設定:2007/10/31(水) 20:49:19 ID:jkLQaxTV0
Xcode Tools 2.5 Previewの入ったTigerにLeopardを上書きインストール
した後、uninstall-devtools.plを実行しても/Developer以下に変化なし。

まあいいかと思ってLeopardのDVDから3.0を入れようとしたらCHUDの
インストール時点でエラーが発生orz

どなたか同じような症状のかた、いませんか?

499名称未設定:2007/10/31(水) 21:15:22 ID:MRp3d6+J0
???????????????????????????????
??????????????????????????????????????
??????????????????????
500名称未設定:2007/11/01(木) 01:26:43 ID:D932fAjW0
>>483
グラフィックができないんです。
501名称未設定:2007/11/01(木) 09:06:52 ID:XpZQwAC+O
>>499
バチスカなら新しくしろよ。
502名称未設定:2007/11/01(木) 10:35:05 ID:yCFtDVpv0
>>498
そういう性格の人はソフトウェア開発やめたほうが人生楽だと思うよ
503名称未設定:2007/11/01(木) 10:41:16 ID:kQrbumSS0
>498
全ての順番がおかしいような。。

クリーンインスコするこったね。
504名称未設定:2007/11/01(木) 19:02:21 ID:wj6CMNI00
Tigerで2.4.1から2.5にアップグレード。
ドキュメントに、「This leftover content can be safely deleted.」
って書いてあったんでそのままアップグレードした。
とりあえず問題はないようだけど
/Developer内にusrフォルダが出来て、中にコマンドが各種が入ってる。
/usr/内のツールもアップグレードされたようだけど、どう違うのかわからん……。
505498:2007/11/01(木) 19:29:55 ID:/UUjJ9X50
>>502, 503
順序がおかしいのは認識してます。うっかり者はプログラミングに
向かないと言われれば、その通りですが…

結局、
・CHUD Remover.app 実行
・uninstall-devtools --mode=all 実行
・再起動
・Xcode再インストール
で上手く行きました。

506名称未設定:2007/11/01(木) 19:41:04 ID:kQrbumSS0
>505
おつかれさまです。

ところで、LeopardにてXCodeが落ちる件があるけど(ATOK使用で)
ATOKを言語メニューから外しててもたまに落ちることがあります。
しかも一度落ちるとXCode自体起動できなくなります。
ただATOKの入力メニュー初期化ツールを使うと起動できるようになりました。
(ただ単に再起動しても改善しません)

この初期化ツールって何やってるのかみてみると
rm ~/Library/Preferences/ByHost/com.apple.HIToolbox.*.plist

を実行するスクリプトだけど、なんなんだろなあ
507名称未設定:2007/11/01(木) 21:57:23 ID:CE8QF3U+0
2.5ってどこからダウンロードするんですか?
検索かけてもページ消えててみつからないorz
3はすぐ見つかるんだけど、まだタイガーなんd。
508名称未設定:2007/11/01(木) 22:04:16 ID:3NQ+HkP30
>>507
ADCからに決まっとろうが
509名称未設定:2007/11/01(木) 22:07:25 ID:CE8QF3U+0
みつかりました。
申し訳ありません。
510名称未設定:2007/11/02(金) 01:05:45 ID:IzCp1jVR0
MBP 1.83GHz

Leopard をクリーンインストールした後すぐにXcodeをDVDから
WebObjectsを選択してカスタムインストールしたんですが、
New Project Template 内にWeb Objects の項目が表示されません。
何か設定が必要だったりしますか?

ADCからダウンロードした3.0でも試しましたが表示されませんでした。
511名称未設定:2007/11/02(金) 01:23:25 ID:1aDb4I7M0
XCode3のWebObjectサポートは終了しました。またのご来店をお待ちしております。
512名称未設定:2007/11/02(金) 03:08:41 ID:00htjN0k0
TigerでXcodeの2.5入れたら
俺が作ってた/usr/local/libを/usr/local/lib 1に移動されて
lib -> /usr/local/libという意味の分からないシンボリックリンクができてた。
シンボリックリンクの作成時刻からしてXcodeのインストーラがやったっぽいんだけど
何なんだろう? 元に戻しても問題ないよね?
513名称未設定:2007/11/02(金) 03:53:21 ID:hyA0i9uk0
xcodeのエディタでデフォルトでアンチエイリアスかかってますが,無効にする方法を
ご教授ねがいます.
514名称未設定:2007/11/02(金) 07:03:57 ID:fJqgLHbpO
教授する程偉くありません
515名称未設定:2007/11/02(金) 07:53:44 ID:bs99zt8+0
http://blogs.wankuma.com/jeanne/archive/2005/11/24/19566.aspx

>コミュニティで質問者が良く使う言葉として「ご教授ください」というものがあります。たとえば、質問者が回答者に教えを願いたい時に使うようですが、これは「ご教授」ではなく「ご教示」が正しい場合がほとんどです。
516名称未設定:2007/11/02(金) 08:49:13 ID:V/bQ60ib0
>>504
XCODEの複数のバージョンをインストールするのでなければ
/Developer/usr/以下を消してln -s /usr /Developer/usr すればよろし。
(Command Line Supportを入れた場合ね)
517名称未設定:2007/11/02(金) 11:17:04 ID:9/MftJDY0
xcode3.0ってosx10.4.10でも使えるのですか?
518名称未設定:2007/11/02(金) 11:32:39 ID:RrPOpIus0
>517
XCode3のリリースノートの冒頭にずばり書いてあるけど
519名称未設定:2007/11/02(金) 12:21:07 ID:yI2llCev0
OSX 10.4 への開発環境は、Xcode2.5 で終了です。
520名称未設定:2007/11/02(金) 15:55:47 ID:rRT7l61F0
アプリケーション"Xcode"は、このバージョンのMac OS X では使用できません。
とだけ出た
521名称未設定:2007/11/02(金) 17:59:02 ID:9/MftJDY0
>>518
リリースノートっぽいのを見ましたがよく分かりませんでした。
>>519
そうなんですか。
ありがとう。
522名称未設定:2007/11/02(金) 18:27:41 ID:RrPOpIus0
冒頭のGeneralに

■ Supported configurations
Xcode3.0 will run on MacOSX10.5(Leopard) on a Macintosh with either a PowerPC or an Intel processor.
It will not install or run on earlier versions of MacOSX.

いくらなんでもこれくらいの英語くらいは、、、
523名称未設定:2007/11/02(金) 22:06:32 ID:4u//K9FR0
appleっていかにも最後っ屁みたいな出し方をするよな。>>2.5
524名称未設定:2007/11/03(土) 09:24:26 ID:C4H/e2lm0
>>512
うちはそんなことなかった。
ホッとしたw
525名称未設定:2007/11/03(土) 10:02:12 ID:7tYlb6a60
Xcodeで,iTunesHelper みたいな,Dockや Cmd+Option+Esc に現れない常駐ソフトを作成するにはどうすればよいでしょうか?
526名称未設定:2007/11/03(土) 10:06:03 ID:rfWtWBuV0
>>513
今更だが↓で。

defaults write com.apple.Xcode AppleAntiAliasingThreshold フォントサイズ
527525:2007/11/03(土) 10:24:36 ID:7tYlb6a60
自己解決しました。
Info.plist に NSBGOnly を 1 で追加すればいいんですね。
528名称未設定:2007/11/03(土) 15:35:10 ID:S3Gv9y4z0
>>527
LSBackgroundOnly
の方がいいんじゃないか。両方つけておいてもかまわないが。
529名称未設定:2007/11/03(土) 16:25:42 ID:spLyGTVJ0
>>516
おお、なるほど。
やっぱりあれは2.5と3を同居させるための措置なのか。
Tigerだと関係ないのでさくっと削除するか……。
530名称未設定:2007/11/03(土) 16:41:41 ID:A3F2Y/Br0
でもcmpすると微妙に違うファイルがいくつかあるんだよね。
大した容量では無いので/Developer/usrも残してる。
531名称未設定:2007/11/04(日) 17:01:31 ID:eoNtjvjJ0
>>519
>OSX 10.4 への開発環境は、Xcode2.5 で終了です。
2.5って日本語メニュー?
532名称未設定:2007/11/05(月) 00:08:35 ID:XsrMQ4bG0
Xcode3.0わかりにくくなった…

Xcodeでクラス(hoge.m)のファイルを作成

IBでNSObjectつくってhogeクラスを選択

outletやらactionをつなぐ

保存してXcodeへ

ってやってもhoge.mやhoge.hには全然反映されてない…
こういうもん?なんか前の方が直感的だった気がするなぁ
533名称未設定:2007/11/05(月) 00:43:25 ID:QfhqrHIL0
え・・・?
534名称未設定:2007/11/05(月) 01:00:01 ID:hf81cxz/0
>>532
前のバージョンでもファイル生成させないと駄目だろ
自分の馬鹿さ加減を直感的でないとかで誤摩化すから成長しないんだよ
535名称未設定:2007/11/05(月) 01:09:57 ID:XsrMQ4bG0
>>534
ん?意味がわからない
クラスファイルを作ってIB上から作ったクラスを選択してると上で書いてるが
それとは違うの?

前はIBからcreate instanceできたのを、あらかじめxcode上でファイルを
作っておく、って認識だったんだが
536名称未設定:2007/11/05(月) 01:13:52 ID:zdzsp+fm0
>>535

IBでの

File > Write Class Files...

の事かと。
537名称未設定:2007/11/05(月) 01:31:50 ID:mNz4qSll0
俺はXcode側のコントローラー郡がさくっとIBに反映される方が直感的だなー
修正時の手間も激減するし。
まあ、人に寄りけりだろうけど。

>>535
実装次第だろうけど、Xcode上でコントローラークラス定義して、
IBにコントローラー入れてXcode場のコントローラークラスを指定したらどうだい。
無論通知とか入り組むと設計の再考が必要だけど、分離とれて便利よ
見当違いなこと言ってたら失敬。素人意見スマソ
538名称未設定:2007/11/05(月) 01:52:23 ID:XsrMQ4bG0
>>537
あ、うーん。なるほどねえ…確かにそれは解る

xcode上でcontroller classを定義してoutletやactionまで
書いちゃえばそっちは自動的にIB側に反映されるんだよね…
後はずりずりーっと繋ぐだけだしね…

今まで頭の中でのIBとxcodeの絡むイメージがまるっきり変わった
感覚だわ…今まで双方向から行けてたのが一方向になった感じだな
ちと宣言から書くのがメンドイけど考え方としては確かにこっちの方が
正しい気はする。慣れるしかないか。ありがとう
539名称未設定:2007/11/05(月) 02:27:18 ID:hf81cxz/0
だから、

File > Write Class Files...

すればいいだけのことで…
540名称未設定:2007/11/05(月) 11:48:40 ID:qpsVpFp50
Class/action/outletの変更に関して、
Xcode => IB は自動
IB => Xcode はWrite Class Files
Xcodeでのリファクタリングや全文置換で、Nibの中までやってくれるのは便利。
541名称未設定:2007/11/05(月) 12:08:15 ID:+oAFG9MO0
あの、Cocoa-Rubyでコード書くときに、コンマのあとにメソッド一覧が
表示されるような設定にする方法が分かる方いらっしゃいますか?

Obj-Cのときはスペース空けるとメソッド一覧でたんですが・・
542名称未設定:2007/11/05(月) 14:12:11 ID:squNGtB00
Metrowerks互換キーバインドだと、検索とかいろんな入力欄で
returnキーが「改行」になって「確定」にならない謎現象を発見した。

しかし、自宅と会社でXcodeのキーバインドが違うのにも関わらず
なんの違和感もなく使っていたことが何よりも不思議だ。
543名称未設定:2007/11/05(月) 21:08:45 ID:7qqYHhL50
Leopardになってなんだかよく落ちる。
544名称未設定:2007/11/06(火) 07:21:45 ID:tpUhSSrp0
同感
545名称未設定:2007/11/06(火) 19:16:30 ID:cRS+PqLe0
おれも
いままた落ちた
ATOKの入力メニュー初期化ツールで再起動しないと2度と立ち上がらないんだよね。。

546名称未設定:2007/11/06(火) 19:58:01 ID:erYAClHb0
ATOK は Leopard に対応してないんじゃ?
547名称未設定:2007/11/06(火) 20:33:48 ID:cRS+PqLe0
>546
ATOKは使ってないんです。

ただ再起動しただけでは立ち上がらずで
なぜかこれ使うと立ち上がるようになるんですよね。
548名称未設定:2007/11/07(水) 09:36:47 ID:JVOR8XIx0
やっぱり日本語関係手抜きなのかねぇ
はたけ
549名称未設定:2007/11/07(水) 10:35:23 ID:ZKbl6z5n0
ATOK2007はレガシーソフトだから捨てなよ。
550名称未設定:2007/11/07(水) 10:50:06 ID:erjkpCPd0
Time Machineでコンピューター名が日本語だと落ちるとかね。
551547:2007/11/07(水) 10:51:06 ID:0GzesIO50
>549
捨てるもなにもATOKは使ってないといってるだろ。

使ったのは初期化ツールっていうApplescriptだ
http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/mac/071024a.html

それともXCodeにはATOKが内蔵されてるの?
552名称未設定:2007/11/07(水) 11:24:27 ID:JekLQdo60
10.3.9用にビルドするにはビルド設定の追加SDKのところに10.3.9SDKを指定すればOK?
553名称未設定:2007/11/07(水) 11:51:00 ID:JekLQdo60
>>552
事故解決しました
ベースSDKの設定にアーキテクチャごとの設定を追加で
Intelを10.4u、PPCを10.3.9でOKでした
前みたいにいちいちGCC3.3を指定する必要もないしシンプルで良いね
554名称未設定:2007/11/08(木) 22:53:46 ID:WHvipptR0
IB上で、誤って最初から用意されているメインメニューのインスタンスを消してしまった場合、
簡単な復活のさせ方ってありますか? もう一度作り直そうとしたのですが、よく考えたら
何と接続すればメインメニューとして認識されるのかよくわからず途方に暮れております。
初歩的な質問で申し訳ないです。どなたかよろしくお願いします。
555名称未設定:2007/11/09(金) 05:56:14 ID:w7KQRLAX0
ここで聞くべき内容なのか分かりませんが、
一応知っている方がおられると思いますので、質問させてください。
apache2についての質問です。
/opt/local/apache2/htdocs/phpinfo.php
というディレクトリにあるphpスクリプトを
http://localhost/phpinfo.php
というURLで実行することができます。
今度はコレをホームディレクトリで実行したいと思い、
public_htmlというフォルダを作って、同じphpスクリプトをコビーして、
http://localhost/~hogehoge/phpinfo.php
とやっても
Not Found
The requested URL /~hogehoge/phpinfo.php was not found on this server.
と返ってきてアクセスできません。
パーミッションは
ls -ld /Users/hogehoge/
drwx-----x 41 hogehoge hogehoge 1394 Nov 9 05:38 /Users/hogehoge/
といった感じです。
どうやれば、アクセスできるのでしょうか?
556名称未設定:2007/11/09(金) 06:29:24 ID:uuSr9aLN0
>>555
全くスレ違いだけど、おそらく mod_userdir がロードされていないのでは。

【MacOSX】 Apache初心者質問スレ 【専門】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1113929632/
557名称未設定:2007/11/09(金) 06:57:55 ID:w7KQRLAX0
おー、ありがとうございます。
そんなスレあったんですね。
でも、556さんのアドバイスで大丈夫でしたよ。
mod_userdirを有効にするとpublic_htmlでなくSitesが同じ役目を果たすみたいですね。
Sitesにphpinfo.phpを置くと実行させることが出来ました。
ありがとうございました。
558名称未設定:2007/11/10(土) 16:36:58 ID:6R+7UfzX0
FileMaker Pro用のプラグインなんですが,(FMPlugInSDK)
ExampleフォルダにあるMacExample.xcodeを開くと
「プロジェクト“MacExample.xcode”は、古いバージョンの Xcode で保存されています。これを開くには、最初にコピーを作成する必要があります。コピーには、拡張子‘.xcodeproj’が付きます。アップグレードされたコピーを開きますか?」
と問われて,コピーをアップグレードしたいのですが,
「The path "~/FMPlugInSDK/Example/MacExample.xcodeproj" is not writable.  Project was not upgraded.」
というエラーになります。
試しに,Exampleフォルダ内のすべてのファイルをchmod 777で変更してみましたが,
それでも,だめです。
解決方法を教えてください。
FMPluginSDKはFileMaker Pro 8.0 Advancedのもの
OSX10.4  Xcode 2.4.1です。
559名称未設定:2007/11/10(土) 17:38:41 ID:xca1C/zj0
>>558
ディレクトリの権限
560名称未設定:2007/11/10(土) 17:39:52 ID:9J7JDjEo0
コンパイル遅くなった気する。
561558:2007/11/10(土) 17:56:14 ID:6R+7UfzX0
>>559
どうも、

FMPlugInSDKを含めて,それ以下に含まれるすべてのファイルヂレクトリを
chmod 777で変更してあります。
ファイルオーナや,グループも自己のものになってます。

drwxrwxrwx   10 myname  myname  340 Sep  3  2005 Example
な感じです。

562名称未設定:2007/11/10(土) 18:42:56 ID:vM5VSocP0
単にロックされてるだけじゃないの?
563名称未設定:2007/11/10(土) 23:30:53 ID:UOtt4ggo0
コマンドIで共有とアクセス権を見たらどうなってる?
>561見るとファイルをlsで見て@ついてないから違うかな。
564名称未設定:2007/11/11(日) 00:12:15 ID:lANZO9/H0
>>560
デフォでReleaseになってるからじゃね?
565名称未設定:2007/11/11(日) 01:22:27 ID:IFZRO/n00
初めて起動してみたが全然使い方がわからん。
566名称未設定:2007/11/11(日) 01:27:36 ID:pBMbbbFU0
IB3.0で、OutlineViewのカラムを1列に減らすにはどう操作したらいいのでしょうか?
一度Unembed Objectsして調整してから戻すのかと思ったのですが、うまく元通りにならないです。
567名称未設定:2007/11/11(日) 02:26:18 ID:rXGDIqGg0
>>566
一度クリックするとScrollViewのインスペクタが表示されるので、
もう一度クリックするとTableView/OutlineViewのインスペクタになる
そこでColomnsを1にすればOK

便乗質問だけど旧IBでテーブルカラムに設定したDataFormatterをdetouchするにはどうしたら良いんだろう?
オレンジのフォーマッタボタンみたいなのが出てこないので選択のしようがないんだけど
568名称未設定:2007/11/11(日) 04:45:35 ID:IFZRO/n00
Xcode3.0のIBとやらは昔のと結構変わっていたりするのかな
昔のドキュメントみながら作ろうとしたけどclassesのアイコンが
なかったりでどうなってんの
569名称未設定:2007/11/11(日) 05:10:08 ID:bvfoHheV0
君、ショボ杉
570558:2007/11/11(日) 10:13:58 ID:5CCIPCsK0
>>563
結局もう一度CDからコピーし直すことにしました。
571名称未設定:2007/11/11(日) 16:11:33 ID:3xiFJV1b0
Xcodeって64bitなのね。
572名称未設定:2007/11/12(月) 09:08:31 ID:1OnUOF+c0
>>568
そういうわけで以前は単純にお薦め出来たヒレガス本ももはやお薦め出来なくなった。
て言うか、Cocoaの入門書全滅じゃないのか?
573名称未設定:2007/11/12(月) 10:13:02 ID:E66BjYMU0
>572
XCode3でたばっかだしそれは酷だと思う。
時間たっても同じ状況だとは思うけどw
574名称未設定:2007/11/12(月) 12:13:37 ID:xr8AWQT40
ADCのチュートリアルでいいじゃん。
575名称未設定:2007/11/12(月) 17:06:27 ID:jpUNbbf50
>>572
荻原本は大丈夫じゃね?
ツールの使い方載ってないし。
576名称未設定:2007/11/12(月) 22:35:58 ID:qhcu97zX0
Objective-C本は大丈夫
Cocoa本はまったくってことはないけど微妙かもね
577名称未設定:2007/11/13(火) 00:56:40 ID:ykM4UA2E0
ヒレガス本はxcode3が出る前から十分古いしねぇ。
フレームワークとかIDEに慣れてれば問題ない。
578名称未設定:2007/11/13(火) 01:08:23 ID:NoQzaqBV0
荻原本は入門書じゃないけどね
579名称未設定:2007/11/13(火) 02:18:59 ID:3Xm63Hrb0
アンマッチなんだよなー。
クラスやら統合開発環境に慣れてる人は入門書必要としないし、
全くの初心者は、GUI操作が変わっただけでギブだと思う。。


580名称未設定:2007/11/13(火) 07:50:37 ID:526lweqf0
そういえばヒレガス本の改訂版(それでも古くなっちゃったか)って翻訳中なの?
581名称未設定:2007/11/13(火) 09:15:00 ID:BB7Sq7wD0
入門書として使えなくなったから新しいのを出して欲しいわな。
でも柴田のインチキ入門書「Xcode入門」は要らないよ。
582名称未設定:2007/11/13(火) 09:46:44 ID:XDjoDOWz0
すいません、xcodeを触ったことのないズブの素人なんですが質問させて下さい。
先日プレステ3用のカスタムテーマ作成ツールが配布されたのですが、
windows用なので使う事ができません。
プログラムを勉強してxcodeを使えるようになれば、
カスタムテーマ作成ツールなど自作できるようになりますでしょうか?

ttp://www.jp.playstation.com/ps3/dl/tool/ps3_customtheme_tool_eula.html
↑この様なものです
もし間抜けな質問でしたらスルーして下さい m(_ _)m
583名称未設定:2007/11/13(火) 09:57:43 ID:XpCIQDOI0
よくわからんけど、テーマファイルのフォーマットっつうか
仕様が公開されてたらできるんじゃない?
まあ、Sonyのことだから多分公開されてないんだろうけどw
584名称未設定:2007/11/13(火) 10:21:37 ID:XDjoDOWz0
>>583
ソフトに添付されてるPDFとreadmeを見てみたのですが、
画像フォーマット、文字エンコーディング、MINE-type、
XMLファイルのエレメント、記述方法、
というのしか書いてないですね。

うぅむ、よくわからんw
どうもお返事ありがとうございました。

585名称未設定:2007/11/13(火) 13:39:07 ID:GNJr50jr0
p3tcompilerがどんな形式で吐いてるのかが判る資料は添付されてないね
単なるアーカイブかもしらんけど、そうでなければ解析はめんどくさい事になりそうだな
586名称未設定:2007/11/13(火) 15:38:55 ID:BB7Sq7wD0
そんな面倒なことをするくらいならParallelsとか使ってWinで開発した方がいいよ。
カスタムテーマ作成とやら以前に開発環境の整備が目的になって、時間と労力の
ロスになるだけだ。
587名称未設定:2007/11/13(火) 17:35:13 ID:CggR5gUj0
>>585-586

なるほど大変そうですねっ。
頭から煙り噴く前に諦めておきます。
素人の浅はかな疑問に
時間を割いてお答え頂きありがとうございました (`・ω・´)
588名称未設定:2007/11/14(水) 13:13:30 ID:ppAog0bz0
>>581
HMDTの「たのしいCocoaプログラミング」は?
あれも入門書だったはず。読んだこと無いけど。
589名称未設定:2007/11/14(水) 14:58:10 ID:a1xQnFkL0
Xcode3.0に対応してないのでは?
590名称未設定:2007/11/14(水) 19:01:35 ID:0saT96jQ0
>>588>>589
3.0に対応してないけどまったくの初心者には今のとこ一番いい本だと思う
つかAppleJapanが3.0のチュートリアル翻訳とかしたらいいと思うんだけど
591名称未設定:2007/11/14(水) 21:40:36 ID:WjiGf79g0
いつものレスだが、プログラム言語のチュートリアルの英語は自分で読もうな。
592名称未設定:2007/11/14(水) 21:42:00 ID:oQY43CoS0
>>591
いつものレスだが、Windowsのメジャーな開発環境だとチュートリアルからリファレンスまで
ほとんど日本語になってるけどな。
593名称未設定:2007/11/14(水) 22:10:08 ID:aWMO/rWz0
>>592
>いつものレスだが、Windowsのメジャーな開発環境だとチュートリアルからリファレンスまで
>ほとんど日本語になってるけどな。

ループのよかーん

594名称未設定:2007/11/14(水) 22:58:24 ID:0saT96jQ0
>>591
まったくの初心者には日本語解説じゃないと敷居が高いと思うんだ
それなりに経験あると英語のリファレンスでも関係ないんだけどね
595名称未設定:2007/11/14(水) 23:13:47 ID:jAWzhafe0
もういいよその話題は・・・
596名称未設定:2007/11/15(木) 00:21:55 ID:ApDWh15U0
ppc g5 でC++またはObjCから明示的にVectorレジスタを使用できますか?
597名称未設定:2007/11/15(木) 01:18:50 ID:gno6krW40
Dashcodeを単純にHTML, CSS, Javascriptエディタとして使わせて欲しいわ。
598名称未設定:2007/11/15(木) 01:32:04 ID:0h8YfxYw0
mac dev界隈で英語の話はタブーだぜ。
599名称未設定:2007/11/15(木) 02:12:26 ID:EeMrHmUo0
>>596
-faltivecをつければ。
というか現状auto-vectorizationなんてほとんど効果無いよ。

http://www.freescale.com/files/32bit/doc/ref_manual/ALTIVECPIM.pdf
http://developer.apple.com/hardwaredrivers/ve/index.html
これ見ればほぼ全ての情報が手に入る。
600名称未設定:2007/11/15(木) 22:17:47 ID:ArMSd1al0
というか,全くの初心者が開発環境の Xcode に興味があるってのもなぁ.
ゆとり世代は開発環境の日本語テキストがあっていいよね.
601名称未設定:2007/11/15(木) 22:38:27 ID:z5AfEjjR0
>600
その文章だとおまいがゆとりなことしか伝わらんぞ
602名称未設定:2007/11/15(木) 22:47:09 ID:VzG/4otU0
>>599

資料サンクス。
603名称未設定:2007/11/16(金) 00:10:08 ID:qefaGqef0
>>600
>ゆとり世代は開発環境の日本語テキストがあっていいよね

その話やめれっちゅうに
604名称未設定:2007/11/16(金) 20:17:56 ID:2gsuTbdq0
>>597
スレ違い気味な気もするけど激同
605名称未設定:2007/11/17(土) 00:14:27 ID:2lfz2ifw0
Xcode 2.4.1はもうダウンロードできなくなってしまったのですか?
606名称未設定:2007/11/17(土) 03:15:48 ID:7uiKCeSV0
ADC Member Siteにあるよ。実際にダウソまではしてないけど。
607名称未設定:2007/11/17(土) 09:20:30 ID:bnHHwDow0
2.5でいいじゃん
608名称未設定:2007/11/17(土) 22:29:58 ID:kMqoilzw0
2.5で作ったものを2.4.1で読めますか?
609名称未設定:2007/11/18(日) 00:47:59 ID:wOI44l1v0
TigerでXcode 2.5にしたらglibtoolizeが動かなくなった。
/usr/bin/glibtoolize: line 1: cd: /usr/share/libtool: No such file or directory
glibtoolize: cannot list files in `/usr/share/libtool'

とりあえず2.4.1から/usr/share/libtool以下を抜いて置いといた。
上書きインスコすれば残ったままだったのかも。
610名称未設定:2007/11/18(日) 05:26:47 ID:vSj2VEr90
>609
Xcode2.5ではusrがXcode2.5が入ってるディレクトリにまるまる移った。(Xcode3.0の共存のため)
611名称未設定:2007/11/18(日) 15:24:06 ID:IxLochVz0
最新のXcode 3.0ってもう
Tigerを切り捨ててるの???
612名称未設定:2007/11/18(日) 16:56:36 ID:xb1Ii9wH0
切り捨ての意味が分からんが、

Tiger で XCode 3.0 は動かない。
XCode 3.0 で Tiger で動くソフトを作ることは出来る。
Tiger で Obj-C 2.0 は使えない。

まあ Apple の切り捨ての激しいのはそういうものなので。
613名称未設定:2007/11/19(月) 05:16:58 ID:FRE3j4TM0
XCode3.0にしてから、デバッガ時にブレークポイントで中断しなく
なってしまいました。

XCodeユーザーガイドを一通り見たのですがわからず。

同じような人います?
614名称未設定:2007/11/19(月) 05:53:15 ID:In4q82oq0
うちは普通にブレークポイントで止まってますけど ...
ある行にブレークポイント追加したあとに、追加してるけど
無効モードにもできるけど、それになってませんか?
ちょっとブレークポイントマークが薄くなる。
615名称未設定:2007/11/19(月) 06:00:33 ID:FRE3j4TM0
ブレークポイントマークは濃い青になってますね。
ブレークポイントのパネルでもチェックついてます。

デバッグさせると、そのチェックマークが「−」に
変わって、マークも薄い青になってしまいます。

私だけの事象みたいなので、いろいろと試してみます。
616名称未設定:2007/11/19(月) 06:14:03 ID:FRE3j4TM0
>>613です

XCodeのサンプルで試してみたところ、問題なくブレークポイントで
停止しました。

私の設定に問題があるかもしれません。
ビルド設定を見直してみます。
617名称未設定:2007/11/19(月) 07:43:29 ID:qaFv3gXi0
> デバッグさせると、そのチェックマークが「−」に

それ俺も経験した!
今はちゃんと止まるようになったけど、どうやって対処したかは忘れた‥
618名称未設定:2007/11/19(月) 14:14:37 ID:DxnjZeNd0
Debugでビルドしてないとか。
619名称未設定:2007/11/20(火) 19:36:48 ID:n42o1WDH0
再起動したら直った気がする
620名称未設定:2007/11/20(火) 19:47:07 ID:Er27Nbqp0
ゼロリンクは使用禁止にします
621名称未設定:2007/11/22(木) 01:10:38 ID:kuZEe9UG0
>>615
>私だけの事象みたいなので、いろいろと試してみます。
ソースコードとデバグ情報がずれてんだろ。
622名称未設定:2007/11/22(木) 11:59:28 ID:NxAamGzX0
プロジェクトにソースファイルの足し方が分かりません。
623名称未設定:2007/11/22(木) 13:06:53 ID:dRCyZjxs0
ネタか?釣り?
624名称未設定:2007/11/22(木) 13:55:39 ID:NxAamGzX0
本当にできないorz
625名称未設定:2007/11/22(木) 13:57:46 ID:z53j7XyS0
マカならD&Dで。
626名称未設定:2007/11/22(木) 14:03:50 ID:dRCyZjxs0
プロジェクトメニュー見てみろや
627名称未設定:2007/11/22(木) 14:13:49 ID:NxAamGzX0
Carbon/C言語プロジェクトにmain.cpファイルをD&Dすると、XCodeにスルーされまつorz
628名称未設定:2007/11/22(木) 14:27:01 ID:NxAamGzX0
あれ?main.cをD&Dしても、XCodeにスルーされる。
どこにD&Dしろと。
629名称未設定:2007/11/22(木) 14:30:32 ID:dRCyZjxs0
プロジェクト生成時にmain.cpは作られてるから、というオチじゃないのか?
630名称未設定:2007/11/22(木) 17:59:12 ID:NxAamGzX0
ここは不親切なインターネッツでつね。
631名称未設定:2007/11/22(木) 18:20:07 ID:hFQbfD0C0
甘えんなよ。
632名称未設定:2007/11/22(木) 18:33:46 ID:NxAamGzX0
じゃ、甘えないから一つだけ教えて。

プロジェクトのコンパイラ識別子とかインクルードヘッダーのフォルダを指定する画面はどこにありまつか?
633名称未設定:2007/11/22(木) 18:37:15 ID:z53j7XyS0
ワラタ
こういう人がソフト作ると画面にいっぱいボタンつけちゃうんだろうね。
「ボタンが見えているほうが分かりやすいじゃないか!」
とかいって。
で、ボタンが多すぎて何のボタンかじっくり見ないと一切分からないww
634名称未設定:2007/11/22(木) 18:40:55 ID:NxAamGzX0
ワザワザそのことをカキコするためにXcodeスレ読んでるの?www
635名称未設定:2007/11/22(木) 18:56:57 ID:NxAamGzX0
XCodeのプロジェクトオプション設定画面って、スクロールが延々とあってキッチャネーなー。
こんなの使ってるから頭腐るんだよ。

>こういう人がソフト作ると画面にいっぱいボタンつけちゃうんだろうね。

嘲笑の例えとして書いてるんだろうがこの内容の方がXCodeよりマシじゃんwww
636名称未設定:2007/11/22(木) 22:44:00 ID:yxlNQiVT0
教科書的な酸っぱい葡萄の人ですのう
637名称未設定:2007/11/23(金) 02:35:37 ID:hcJ8Hx2n0
とりあえずソースコードは左のファイル一覧に D&D したら追加できる。
ヘッダファイルのフォルダは ... システム標準の Framework は
フォルダを設定するんじゃなくて、Framework をメニューから追加するんだけど。
3rd party のライブラリでも、
framework になってたら framework を追加するだけで Xcode が勝手にそのなかのヘッダを見てくれる。
あとプロジェクトのおいてあるディレクトリは勝手に #include " ... " でよんでくれるし。
638名称未設定:2007/11/23(金) 21:42:15 ID:sM/w/M5X0
うーん、、、Instruments落ちまくるな...
保存が出来ん。
639名称未設定:2007/11/23(金) 23:27:09 ID:0rSWGZqw0
DTraceも落ちまくり
落ちるのは仕方ないとしてもカーネルを巻き添えにするのはやめてくれ...
640名称未設定:2007/11/24(土) 03:37:09 ID:sLF6kYvV0
さっき、Instruments固まったのでDockで強制終了選択したら勝手にMacが再起動しやがった...
ヲイーーーーーーw
641名称未設定:2007/11/24(土) 11:15:48 ID:eoFljY6k0
何測定してる?ファイルアクセスがメインだけど、落ちた事ない。
642名称未設定:2007/11/24(土) 18:59:06 ID:sLF6kYvV0
>>640
ObjectAllocとLeaks
常にじゃ無いけど、3回に1回は固まるな。
643名称未設定:2007/11/26(月) 09:30:31 ID:UKBt9LYy0
自分が書いたソフトに問題がないか疑わないのか?
644名称未設定:2007/11/26(月) 09:45:34 ID:KHGy3SkY0
まーその通りだけど、その問題を調べるためのユーティリティなんだしねえ
「落ちる」のがワーニングだったりして
645名称未設定:2007/11/26(月) 13:44:29 ID:/39eH8kk0
Mac OS XからプリエンプティブなOSになりましたがプログラム自体が、

while (true) { //ポーリングみたいな感じ

  //状態を監視する
 if (Flg) [
  doProc(); //処理
 }

}

みたいな、アイドルループの場合、
whileブロックの中でOSに制御を返還する処理は記述しないでも良いのでしょうか?

実行してる間、Mac OS が重くならないようにする処理、みたいな。
646名称未設定:2007/11/26(月) 14:04:28 ID:Bgm33kwX0
イベント駆動出来んのならsleep(1)でも入れとけば。
647名称未設定:2007/11/26(月) 14:16:57 ID:eZA4XDrb0
>>645
>OSに制御を返還する処理
はOSが勝手に奪っていくから気にしなくていいです。

ただし、時間をより使っているタスクにあげるので、
>実行してる間、Mac OS が重くならないようにする処理
はしないとだめです。
sleep(1) でもいいし +[NSThread sleepUntilDate:] でもいいし。
648名称未設定:2007/11/26(月) 14:19:59 ID:/39eH8kk0
>sleep(1)

試しに使ってみます。

ところで、Windowsだと、
ttp://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/3dy7kd92(VS.80).aspx
>アプリケーションは、各断片の処理後に PeekMessage ループを使用して実行制御を Windows に委ねます。
みたいなのがあって、
ループで呼び出す推奨のAPIがあるのですが、
Carbonとかにそれに類するものは無いでしょうか?
649名称未設定:2007/11/26(月) 14:33:58 ID:Bgm33kwX0
UI無いなら必要ない。
CarbonもCocoaもUIはイベント工藤。
650名称未設定:2007/11/26(月) 14:40:28 ID:UbwAGeA70
>>645
プリエンプティブではOSのタスクスケジューラが時間を小分けして配下の
各タスクをスイッチして実行するから心配ナッシング♪

従来のノンプリエンプティブではOSにタスクの管理・制御能力が無いから
各タスクの譲り合い精神に委ねられていた。
651645:2007/11/26(月) 15:00:11 ID:/39eH8kk0
サンクス
ラジャ
652名称未設定:2007/11/26(月) 15:02:39 ID:+7tpsQer0
心配ゼロではないべ。何もしないループが猛スピードで回ってると、
スケジューラは何か重要な計算でもしてるのかな?とか思って
(という言い方は嘘になるけど)無意味にそのタスクに多くの時間を割くので、
なるべく何もしないループは書かないほうがいい。

というか、普通はどんな用途にも、そんな風にループしないで書けるような
イベント駆動型の API があるんだけど。それをつかっておけば
あとは OS が全部やってくれるよ。一体何がしたいの?
653645:2007/11/26(月) 15:07:21 ID:/39eH8kk0
簡易HTTPサーバー作成。

(そんなもの作るなって、荒らさないでね。お願い)
654名称未設定:2007/11/26(月) 15:13:19 ID:9DA+52pF0
>>653
ソケット使ってるんなら、accept()で接続待ちした方がいいんじゃ?
システムコール内でウェイトさせた方が面倒な事考えなくてすむだろうし。
655名称未設定:2007/11/26(月) 15:19:57 ID:/39eH8kk0
>>654
あ、そういうもんなんですか。

まだ、作り始めるどころかベースにするソースを探してるとこです。

その中に確かにacceptみつけました。

ttp://www.geekpage.jp/programming/linux-network/http-server.php

ttp://www.kde.gr.jp/~ichi/qt/httpd-example.html
656名称未設定:2007/11/26(月) 15:21:47 ID:rrmAuqzV0
元のプログラムの意図から離れるかもしれないけど、
何かイベントが起こるのを待つんじゃなくて、定期的にこちらから何かをしたい場合は
ループは要るんじゃないの? ビデオゲームとか。あ、その方面全然詳しくないんだが。
それともタイマーでやるのかな。
657名称未設定:2007/11/26(月) 16:15:32 ID:VhFbYfF20
昔の話だけど、一文字けちってFlgなんて書くと鉄拳制裁が来たものだ。
658名称未設定:2007/11/26(月) 16:21:16 ID:NqAcO+vv0
>>656
昔のビデオゲームはVSYNCで世界が回っておったがのうゴホゴホ
659名称未設定:2007/11/26(月) 16:39:08 ID:UbwAGeA70
>>658
そのタイミングで全ての再計算を終わらせる当時の苦労といったらもう・・・
660名称未設定:2007/11/26(月) 16:58:04 ID:UKBt9LYy0
大昔のMacにもVertical Retrace Managerがあったな。垂直帰線割り込み。
661名称未設定:2007/11/26(月) 19:39:54 ID:Bgm33kwX0
今はCoreVideoのDisplayLink。
662名称未設定:2007/11/27(火) 11:25:33 ID:FcFJ5XsV0
そもそもはApple ][のビデオ回路が神設計でのうゲフンゲフン
663名称未設定:2007/12/02(日) 15:47:17 ID:1krGLbvz0
Xcode 3.0 のデバッガで、ブレークポイントの矢印が黄色になるのは、
どういう状態なんでしょうか。

矢印が黄色のときは、そのブレークポイントで止まらないのですが、
どうすればこのブレークポイントで止まるようにできるでしょうか。
664名称未設定:2007/12/02(日) 17:33:50 ID:adL6Dg880
WindowsからMacに移植しているのですが、
Xcodeで特定の構造体のアライメントを指定したい場合、
どこで指定すればよいでしょうか?
Windowsでいう#pragma pack(push, 1)に相当するものはありますでしょうか?
665名称未設定:2007/12/02(日) 17:52:38 ID:YTofjpSM0
>>664
>#pragma pack(push, 1)
このへん
http://developer.apple.com/documentation/DeveloperTools/gcc-4.0.1/gcc/Variable-Attributes.html#Variable-Attributes
べつに Xcode というよりは、gcc の問題だと思う。

途中にのってる
struct foo
{
char a;
int x[2] __attribute__ ((packed));
};
だと思うよ

まあそもそも、構造体をそのままファイル or ネットワークに書くなという
ことだと思うけども、移植はしかたがないですね
666名称未設定:2007/12/02(日) 17:56:10 ID:YTofjpSM0
http://developer.apple.com/documentation/Darwin/Conceptual/64bitPorting/MakingCode64-BitClean/chapter_4_section_3.html

というのもあるらしい。
#pragma pack(4)
....
#pragma options align=reset
とか使うようだ
667名称未設定:2007/12/02(日) 21:15:11 ID:853Jzn5K0
>>663
>Xcode 3.0 のデバッガで、ブレークポイントの矢印が黄色になるのは、
>どういう状態なんでしょうか。

なんらかの理由でデバッガが正しいブレークポイントをセットできない、
みたいな意味のようだが。

>矢印が黄色のときは、そのブレークポイントで止まらないのですが、
>どうすればこのブレークポイントで止まるようにできるでしょうか。

英語の ML によると Xcode の debugging preferences で "Load symbols lazily"
を off にするといい、みたいなことが書かれている。
668名称未設定:2007/12/02(日) 21:59:45 ID:zM1BNS6B0
pragmaに頼るのは
わるいぷろぐらまさんです
669664:2007/12/02(日) 23:24:15 ID:adL6Dg880
>>665-666さん
情報ありがとうございます (`・ω・´)
数が多いので、この方法で行こうと思います。

>>668
(´・ω・`)
670663:2007/12/02(日) 23:38:59 ID:1krGLbvz0
>> 667
ありがとうございます。
でも Xcode のデバッグの preference に、"Load symbols lazily"
という設定項目が見つからないのですが‥。
671名称未設定:2007/12/03(月) 00:09:56 ID:C0hSPN7o0
>>670
システム環境設定.app -> 言語環境 -> ここでDragして日本語より英語を優先させる

XCodeを再起動した後に、preference... -> debug -> Load symbols lazily の項目を見つける。
672名称未設定:2007/12/06(木) 21:40:12 ID:Q55zkA3g0
最近Leoprad入りにMacBookを買ったのですが、付属のDVDにはXcodeが入っているのでしょうか?
Appleから落としてこないと、ダメですかね?
673名称未設定:2007/12/06(木) 21:44:13 ID:Q55zkA3g0
自己解決しました。
DVDに入ってましたw
674名称未設定:2007/12/06(木) 23:49:02 ID:Klpd+cq70
ほんとに初心者な質問ですが、Xcode3.0 で、Hello, World!プログラムを実行したら、
結果はどこで確認できるのでしょうか?
Xcode2.0は実行ウィンドウが「ビルドして進行」とともに出てくるらしいのですが、、、
675名称未設定:2007/12/06(木) 23:56:17 ID:Y5SSaOlt0
はろーわーるどぐらいなら
[email protected]でいいんじゃない
676名称未設定:2007/12/07(金) 00:05:55 ID:kDpIYAwZ0
>>674
メニュー→実行→コンソール
677名称未設定:2007/12/07(金) 00:08:13 ID:dj9P6twW0
3.0だと自動で出ないんだっけ?
当方2.0ですけどデバッグの実行ログってのでいいんじゃないでしょうか
678名称未設定:2007/12/07(金) 06:27:58 ID:KA+N6omW0
3.0はコンソールはメニューから呼び出さないと出てこない。
NSLogの結果が見れなくてはじめちょっと焦ったw
679名称未設定:2007/12/07(金) 18:33:52 ID:uCv7vgMK0
>>674
ユーティリティ→ターミナル
mkdir c
cd c
vi hello.c
#include <stdio.h>
main()
{
printf("Hello World\n");
}
ESC → :wq
gcc hello.c
./a.out
680名称未設定:2007/12/07(金) 18:40:24 ID:g58CsgYS0
cat >hello.cで桶
681674:2007/12/07(金) 22:38:22 ID:yLqpp+pX0
ありがとうございました.
勉強に励みます.
682名称未設定:2007/12/08(土) 14:17:00 ID:aTegBLRN0
Xcode 3.0 で .m ファイルを編集中、一度目の上書き保存はできるんですが、
同じファイルを編集後、2度目に上書き保存しようとすると、
「書類“○○.m”を保存できませんでした。」というアラートが出て
保存できないんですが、何がおかしいでしょうか。

保存できない .m は特定のファイルだけなので、このファイル内の何かが
おかしいと思うのですが‥。
683名称未設定:2007/12/08(土) 14:36:02 ID:72u8oRX30
>>682
ちょうど昨日同じことになってぐぐったら
>>49 が見つかってなおりました
684682:2007/12/08(土) 15:02:38 ID:aTegBLRN0
>>683
ありがとうございます!
エンコーディングの指定で直りました。

コード内で日本語は使ってないんですが、どこかにスペースとか
入っちゃったかも知れない‥
685名称未設定:2007/12/10(月) 06:12:56 ID:tchz1+0F0
↓キーに比べて^Nの動作が鈍いなと思ったら、ことえりが原因か。
686名称未設定:2007/12/10(月) 21:10:42 ID:g6canp1L0
最近Macのプログラミングをはじめたんですが、Objective-C 2.0, Xcode 3.0,
Interface Builder 3.0対応の参考書ってまだ無いんですか?
Xcode Quick Tour Guideを見てもIBの挙動が違うので困ってます。
687名称未設定:2007/12/10(月) 21:13:48 ID:6e+tdb2m0
BootCampでVisual Studio+C#お勧めです。
688名称未設定:2007/12/10(月) 23:31:26 ID:Gt/FbAQr0
>>687
VCは飽きた
689名称未設定:2007/12/11(火) 00:46:24 ID:+Bz76dqJ0
>>686

なさそだな。Obj-C、XCは拡張部分使わないだけのこと
けどIBは習うより慣れろ鴨
690名称未設定:2007/12/11(火) 01:29:21 ID:3J/6EWX20
IB は見た目が違うだけだから、そんなに気にしなくて良いよ
とにかく右のパレットから探してきて、ウインドウに配置するだけ。
691名称未設定:2007/12/11(火) 10:56:27 ID:TkDsyMr90
チュートリアルなら、Cocoa Application Tutorialを見ればいいと思う。
これはXcode/IB 3.0対応してる。

ドキュメントのアップデートしてもXcode Quick Tour Guideは
Last updated: 2006-11-07のままだね。
692名称未設定:2007/12/11(火) 21:25:31 ID:EVmWNJJh0
たとえばsourceforge.netのプロジェクトcvsからXcodeをつかってcvsをインポートしたりできますか?
いまのとこTerminalをつかってコマンドをゴリゴリ打ち込まないといけないのでおっくうです。
693名称未設定:2007/12/11(火) 21:57:53 ID:tXxIHii30
>>692
ターミナルからチェックアウトしたものをXcodeで開けば
Xcodeからコミットできるようになる。

最初からXcodeは無理。
694名称未設定:2007/12/12(水) 07:40:51 ID:s6NXDfS50
>>691
おお、書いてある通りに動くw すばらしい。
695名称未設定:2007/12/12(水) 11:12:49 ID:YvUhAdpu0
Cocoa Seminar Graphics編で、3.0使ってる。テキスト公開。
feed://developer.apple.com/jp/rss/adcjapan.rss
696名称未設定:2007/12/12(水) 22:12:04 ID:yEtNUTB50
予約いっぱいで行けなかったので非常にありがたいです。
697名称未設定:2007/12/12(水) 23:11:07 ID:Bg2hs3pH0
誰かLeopardでXcode2.5使ってるやついる?

俺のXcode2.5、ファイル保存のタイミング(ビルド前とか)で異常におそいんだけど。
3分くらい待たされる。
いくら再起動かけても、どのプロジェクトファイルでも駄目。

698名称未設定:2007/12/13(木) 17:00:07 ID:l+/lFQXM0
Xcode 2.xで通っていたプロジェクトがXcode 3.0でビルド通らなくなっちゃいました
MD5が見つからないというリンカエラーなんですけど何かフレームワークかなんかプ
ロジェクトに追加しなければいけないんでしょうか?

2.xの時は #include <openssl/md5.h>だけで通ったんですけど??
699名称未設定:2007/12/13(木) 17:48:57 ID:MK2ULvCj0
コンパイル、リンク後の、rez ツールっていうか、コマンドって何のために使うんですか?
説明みても全然分かりません(><)
700699:2007/12/13(木) 18:07:25 ID:MK2ULvCj0
何でこんな質問かといいますと、
見よう見まねで開発しているのですが、

>/Developer/Tools/Rez -d __DARWIN__ -t APPL -d __WXMAC__ -i . -i ./../../samples -i ../../include -o TestApp Carbon.r sample.r
の実行で、

>### /Developer/Tools/Rez - Fatal Error, can't recover.
>: ### /Developer/Tools/Rez - Since errors occurred, TestApp's resource fork was not written.

っていうエラーで次に進めません。
701名称未設定:2007/12/13(木) 18:55:42 ID:36k/nQkg0
Rezとか .rとかまだやってる人いるんだね 御愁傷様

今もやってる人少ないだろうから、そのエラーだけで答えられる人いないんじゃ?
702名称未設定:2007/12/13(木) 19:08:57 ID:yoB2jvNn0
Macでプログラミングスレでやっといてくれんかな〜。 >WxMac
もうあっちは見ないようにしてむかつき抑えて来たんだからさ〜。
このスレまで見られなくしね〜でくれよ〜。
703名称未設定:2007/12/13(木) 22:46:17 ID:5BAKk1ou0
リソースフォーク(笑)
704名称未設定:2007/12/13(木) 22:49:46 ID:e1jXFfYG0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/

705名称未設定:2007/12/13(木) 23:57:29 ID:79tu7DKn0
>>698
libcrypto をリンク。
2.x でも必要だと思うんだが、もしかすると他のフレームワーク等がリンクしてくれたのかも。
もしそうなら、そういうのに頼るのはよくない。
706699:2007/12/14(金) 09:48:58 ID:CGpjo6Z60
>resource fork was not written.

というエラーが出るプロジェクトのソースには、

>#include "mondrian.xpm"

というのが無いんですが、関係していますか?

xpmファイルってググっても良く分からないです。
分かったのはアイコンに関係してそうなことくらい。
707名称未設定:2007/12/14(金) 09:49:35 ID:xXshevq90
>>705
libcryptoで検索すると.dylibのファイルがあったのでlibcrypto.dylibをプロジェクトに追加して
みたけどやはりリンカエラーは消えませんでした

検索で見つかったのはこれだけなんですが、別のファイルがあるんでしょうか?
708名称未設定:2007/12/14(金) 09:53:58 ID:XAg0Qml70
そういうレベルの人は2chで聞くより入門書を読んだほうがいいと思うんだ
709名称未設定:2007/12/14(金) 11:11:47 ID:/twQFjeO0
>>699
はっきりいってあんたには wxWidgets はムリ
あきらめて Windows で windows 専用 API でプログラムするか、
Mac で Mac 専用 API でプログラムしたほうが文献が多くて簡単
クロスプラットホーム用 API ってのは、両方のプラットホームの基礎を一応わかってるんだけど、仕事とかで両方用のソフトを書かないといけない、とかそういう場合につかうものであって、
Mac での Xcode のつかいかたとか、Rez って何とか、そういうレベルのひとが突然 Mac でのソフトを一瞬で作れるようになるものでは決してない
世の中舐めすぎ。
710名称未設定:2007/12/14(金) 12:02:20 ID:SuE3pAzw0
何作りたいのか知らないがいっそのことREALbasicでいいんじゃないのか。
711名称未設定:2007/12/14(金) 13:16:54 ID:07WarTQx0
そもそもwxMac(wxWidetes)ってリソースフォーク使うの?
詳しいことは良く知らないけど、クロスプラットフォームで
OS依存な部分はランタイムが吸収するんじゃ?
712名称未設定:2007/12/14(金) 14:11:59 ID:/twQFjeO0
う〜ん、まず 699 はちゃんと wxMac をインストールできてなくて、パスがとおってないので、Rez が通ってないだけ。ちゃんとやれば何の問題もない。
基本的に、パスとか Makefile わかってないひとが wxWidgets を使うのは厳しいものがある (Windows でやるぶんには問題ないのかも知らんが。)

で、いまどき何故 wxMac が Rez を使うかだけど、wxMac はなんと OS 9 もサポートしているので、標準の Makefile だと .app バンドルだけでなくて、単体のバイナリもつくるのね。(そんなことしても、CFMじゃなくて Mach-O ですると、もはやちゃんと動かないのだが ...)
そうすると、Info.plist の内容とかアイコンとかをバイナリのリソースフォークに書いておかないといけない。
というわけで Rez するわけです。

まあ Apple のポリシーに毒されていると、
そんなレガシーなのサポートやめてしまえばいいと思うわけだが、
クロスプラットホームということでつい昔のもサポートしちゃうんだろうね。
713699:2007/12/14(金) 14:24:37 ID:CGpjo6Z60
>>711
サンプルプログラムのmakefileを実行した結果がそうだったんです(´・ω・`)

>>712
wxMacのサンプルプログラムは動作しました。
自分のプログラムでは動作しなくて(´・ω・`)

つまり、Mac OS X では、ファイルの実体とリソースフォークファイルが分離したけど、
Mac OS 9 では、アプリのInfo.plistの内容をファイルの実体にリソースフォークを埋め込まないといけないってことですね?
Mac OS 9 は考えてませんので、Rez しないことにします。
714名称未設定:2007/12/14(金) 14:35:17 ID:/twQFjeO0
サンプルプログラムがコンパイルできるなら、あとは wxWidgets 特有のはなしだよね。
Mac 特有の API を呼び出す気がなければ、もはやスレ違いなので、プログラム板の wxWidgets スレに行ってください。ぼくも時間があればそちらで答えると思いますので、よろしく。

あと、C++ わかるなら、正直 Objective-C なんて 30分で理解できるから、単に Mac 上でだけうごくソフトで良いなら Cocoa を使うのをお勧めする。べつに Objective-C++ つかえば C++ のコードと混ぜて書けるし。
715699:2007/12/14(金) 14:42:10 ID:CGpjo6Z60
>>714
了解しました。有難うございました。

699の質問については、Rez を使わないということで解決しました。

>Objective-C++ つかえば C++ のコードと混ぜて書けるし。

これは悩んでますというか、最後にはこれやってるかもしれません。

wxWidgets使ったのは、wx-devcppでペタペタ貼ると以外に楽々作れてコンパイルも
wxWidgetsのmakefileの実行からコマンドライン抜き取ったら、簡単に(←?超複雑なコマンドライン)通ったんですよね。

wxWigetsのサンプルコードではRez が動作したのですが、wx-devcppのコードではRez が通らなくてorz
ただ、wxWidgetsがMac OS 9 をさぽーとするためにRez してたんだと分かったので、おkです。
716名称未設定:2007/12/14(金) 14:50:02 ID:07WarTQx0
>>712
解説さんくす。
そっか、今のwxMacってCarbonベースだからOS9もいけるんだね。
OS9〜OS10.5までサポートか…すごいな
717名称未設定:2007/12/14(金) 14:50:37 ID:/twQFjeO0
> wx-devcppでペタペタ貼ると以外に楽々作れてコンパイルも
Cocoa の Interface Builder もペタペタ貼ると一瞬で出来るけどね ...
暇があったら
http://developer.apple.com/jp/documentation/japanese.html
の下のほうの Cocoa セミナーのビデオとスライド、コードを見てみてください。

あと 712 に訂正しておきますが、手元でやってみたら、Mach-O バイナリでも、きちんと plst リソースをコンパイルしてバイナリのリソースフォークにいれればちゃんと .app バンドルじゃなくても動作することがわかりました。
718名称未設定:2007/12/14(金) 14:55:38 ID:/twQFjeO0
あと、はっきりいって wxMac の OS X まわりの説明のドキュメントは古いまま一向に更新されてないことがわかりました。(wxMac 自体が古いわけではない)
Makefile とかは .app バンドルつかうようにかきなおってるんだけど、添付の説明書がね ...

FAQ に、
Q. ソフトのアイコンを替えるにはどうすればいいですか?
A. アイコンソフトで .r に吐いて、Rez してください
とかいう時代錯誤なのがのってたり。

いまや単に Info.plist 書き換えて .icns ファイルいれるだけでいいのに。
というあたりは、Cocoa か Carbon の入門書を読んでやったことあるひとなら、当然知ってる話なので、説明書を更新する必要もないのはわかるんですが、初心者には辛いよね ...
719名称未設定:2007/12/14(金) 14:57:06 ID:07WarTQx0
>>715
なんとなく動いた、でやってると後で絶対ハマるから
Makefileで何やってるかくらいは理解した方がいいよ。

開発コストを下げるために楽な方を取るのは悪くないとは思うが、
本来のアプリの構成や開発手法は押さえておくべき。
そのへんの基本を知ってると、細かいところをいじりたくなったときに役立つよ。
720名称未設定:2007/12/14(金) 15:06:01 ID:CGpjo6Z60
>>719
リソースなんかについては正にそうですよね。
実はMacセミナー初級、中級、上級はダウソして全部やりました。
でもやったのが半年前なのと、XCodeの画面のビューが理解できなくてorz

Win16の頃にgeneric.cの関数名を辞書引きながら意味を予想したり、
リソースファイルを必死で理解したり、ニアー、ファーポインターのキャストで躓いたのを思い出しました。
721名称未設定:2007/12/14(金) 15:37:37 ID:/twQFjeO0
まあリソースは OS X になってほとんど使われなくなってきてるから、ネットで調べようにもコツが分かってないと辛いのはわかります

>実はMacセミナー初級、中級、上級はダウソして全部やりました。
>でもやったのが半年前なのと、XCodeの画面のビューが理解できなくてorz
それでは中級上級をやった意味がなかったでしょう。
形式的に説明通り作業するのではなく、そこで何故そういう操作をするのかという心を掴まないとね。

<以下非常にチラシの裏>
Xcode の画面の意味が分からないという話はこのスレの趣旨にあってるんでないかと思いますが。まあ非常に標準的な IDE だとおもうから何が疑問なのかわからんけど ...

Interface Builder はかなり独特なのは理解できるけど。GUI をつくるソフトって大抵、ソースコードを吐いて、実行時にはその吐いたソースコードが GUI を組み立てるわけだけど、IB はそうじゃないし。
IB でつくったオブジェクトはその時点で alloc & init されて、nib ファイルに"フリーズドライ"されていて、
ソフト側では単にそれを読み込むだけ、だから init メッセージは呼ばれないで awakeFromNib が呼ばれる、とかいうあたりが分かるまでしばらく苦労しました。
</チラシの裏>
722名称未設定:2007/12/14(金) 15:41:51 ID:CGpjo6Z60
>Xcode の画面の意味が分からないという話はこのスレの趣旨にあってるんでないかと思いますが。

あっそーなんだ。
連続質問出すと、反応が怖いので日を変えて質問出しまつ。



<チラシの裏/>
具体的にはプロジェクトに登録されたファイルの見方(ソースファイル・ライブラリファイル)が分かりません。
それとプロジェクトの新規作成でCocoaやCarbonで暗黙に作成されるファイルがどんだけなのか、コンパイルオプションはどうなのか、みたいな。
</チラシの裏>
723名称未設定:2007/12/14(金) 15:46:14 ID:/twQFjeO0
そこまで基本的となると、やっぱり本買って読めということになりますね。
2ch で会話してるとキリがない。お金をだしたくないなら、ADC にある説明をひたすら読むか(僕はそうしました)、都会に住んでるなら本屋に通って立ち読みするかですね(僕はこれもしました)。
724名称未設定:2007/12/14(金) 16:02:55 ID:CGpjo6Z60
本買うかな、やっぱり。
初心者本って買うの気恥ずかしくないですか?
だから、アポーのサイトのPDF印刷しようかなぁ、でもXCodeの基本操作のPDFなんか無いだろうし。

正直XCodeは基本を知りたいだけです。
ライブラリやOSのサービスは高度な事を知りたいですが。
725名称未設定:2007/12/14(金) 16:08:07 ID:CGpjo6Z60
質問です:

Leopardだと、Xcodeのプロジェクトの新規作成に、Cocoa64、Cocoa32があるのでしょうか?
それで、Carbonは32のみなんでしょうか?

そうなるとCocoaに乗り換えた方が良い?
726名称未設定:2007/12/14(金) 16:26:57 ID:07WarTQx0
>>724
画面説明や使い方はXcodeユーザーガイドにも書いてるはず。
それでもわからなかったら、初心者向けの本やサイトに頼るのが良いかと。
というか、最初は誰でも初心者なんだから恥ずかしがることはないでしょ。

Webで検索すれば解説サイトもいくつか見つかるはず。
あとはMOSAのメルマガのバックナンバーを読み返すのもいいかも。
内容は古くても、開発の基本はそんなに変わってない。

>>725
何を聞きたいのかわからないけど、まずはCarbonとCocoaが何者なのかを調べるべきかな。
で、今からアプリ作るならCocoaがオススメ。
Carbonはデバドラ開発や、OS9までのサポートが必要な場合など、特殊用途向けだと思っておけばいい。
727名称未設定:2007/12/14(金) 20:44:07 ID:jJMSLFWZ0
>>707
単にプロジェクトに追加しても、エントリーができるだけでリンクされないかも。
「既存のフレームワークを追加...」(だったかな)でやった?
gcc のことがわかるならビルドの詳細なログをチェック。って、できるならもう解決してるかw
728名称未設定:2007/12/14(金) 23:48:06 ID:/twQFjeO0
初心者用の本を買うのが恥ずかしいのに、ここで初心者の質問をするのは恥ずかしくないの?謎。

Carbon, Cocoa の 32/64 bit については、「レパードが実は32bitなんじゃないかスレ」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195043772/
にいろいろあるので頑張って読んでね。半分以上煽り煽られなので読みにくいけど、だいたい書いてある。
729名称未設定:2007/12/15(土) 07:57:52 ID:fcMTdpkS0
Cocoaから入っても奥に入っていくとCocoaだけじゃできないことに気づく
730名称未設定:2007/12/15(土) 10:12:08 ID:rt2VTiRQ0
>>727
追加のメニューから「既存のファイル」と「既存のフレームワーク」の両方を試してみたけど
変わらないです。
731名称未設定:2007/12/15(土) 12:47:37 ID:rt2VTiRQ0
>>730
やっと解決できました

ファイルの追加の必要はなくてビルド設定の「他のリンカフラグ」に -lcrypto を指定することで
正常にリンクできるようになりました。コメントくれた方ありがとうございました。

ところで同じくzlib関連の関数も同様のエラーになっていたので -lzlib とやってみたらダメで、
いろいろ試したあげく -lz で通るようになりました。この辺の命名規約みたいなのってガイドライ
ンとかあるんでしょうか?

また、どの関数がどのライブラリに入っているかを調べる方法ってあるんでしょうか?
732名称未設定:2007/12/15(土) 12:58:53 ID:uqRLxFUf0
man
733名称未設定:2007/12/15(土) 12:59:16 ID:vqsDZf1b0
/usr/lib の中身をみてみると、
libhogehoge.1.dylib
とかみたいなファイルがいっぱいあるとおもいます。
それの中のシンボル一覧をみるには、
nm libhogehoge.1.dylib
としてください
リンクの際は、ファイル名の先頭の lib を取って、拡張子の直前まで、
上の例だと
-lhogehoge
になります。
734名称未設定:2007/12/15(土) 13:28:46 ID:rt2VTiRQ0
>>733
なるほど、確かにlibz.dylibというのがあってこれにその規約を当てはめると z が残るので
-lz になるわけですね
735名称未設定:2007/12/15(土) 13:53:52 ID:vqsDZf1b0
>>717
>あと 712 に訂正しておきますが、手元でやってみたら、Mach-O バイナリでも、きちんと plst リソースをコンパイルしてバイナリのリソースフォークにいれればちゃんと .app バンドルじゃなくても動作することがわかりました。

再訂正しますが :
http://developer.apple.com/jp/qa/qa2001/qa1175.html
Mach-O にリソースつけると、update_prebinding とかの際に、BSD コマンドまわりがリソースフォークを理解しないので取り除かれてしまう可能性があるから止めろということだそうです。

10.4, 10.5 でほとんどのBSDコマンドがリソースフォークを保存するようになったので大丈夫だと思いますが。だいたい 10.5 で prebinding しなくなったし。



まあ現実にはまったく影響ないですが、いちおう。
736名称未設定:2007/12/15(土) 16:01:35 ID:3eB4I+W/0
>>731
>ファイルの追加の必要はなくてビルド設定の「他のリンカフラグ」に -lcrypto を指定することで

自分の環境でテストしたら「既存のフレームワークを追加.... 」でいけるけどなあ。

確かに結果的には -l crypto なんだけど。ただ、Cocoa app のテンプレートとかでは
必ずフレームワーク(例えば Cocoa.framework)が追加されているしね。
あと、ライブラリが同時にビルドされるような場合はリンカフラグでなく実体を
プロジェクトに登録しておく必要がある。
737名称未設定:2007/12/15(土) 19:29:05 ID:uIgfcC8N0
ぐぉぉ、IB3.0が起動しなくなったorz

立ち上げようとするとクラッシュしやがる。どうも不安定だなぁ・・・
738名称未設定:2007/12/15(土) 23:54:14 ID:+4unl3qX0
動作するOSからして11回もアップデートされて枯れたOSと
1回だけしかアップデートされていない青いOSという差があります
739名称未設定:2007/12/16(日) 01:16:09 ID:M6yfllm90
IB3.0といえばいくつかのnibファイルは開いただけで編集済みになってしまうのだけど、
何がいけないのかなあ?
740名称未設定:2007/12/16(日) 01:47:27 ID:IOtfQ1GK0
禿
741名称未設定:2007/12/16(日) 02:21:50 ID:UhvpUUjm0
Xcode3.0勉強し始めたんですが、コードの補完をした時に2.5とかのように候補を一覧表示させるにはどうしたらいいでしょう?
今ひとつしか候補が表示されなくて困ってます。
742名称未設定:2007/12/16(日) 07:51:22 ID:07v6ewVO0
ESC キーをおすと一覧がでるけど、自動で出る方法はあるのかな ...
743名称未設定:2007/12/18(火) 13:12:37 ID:KaT1DdYH0
スレチだが優秀なプログラマー達に質問です。

UnsanityのAPEがLeopardに未だに対応しないんだが、
これって仕方ないもんなのか?
なんとなく雰囲気が分かる人教えて。
744名称未設定:2007/12/18(火) 13:25:57 ID:OyPL9xIx0
>>743

適当にいうと、APEって、おそらくPoseAsべったりだったんじゃね?

>ttp://developer.apple.com/jp/documentation/cocoa/Conceptual/ObjectiveC/9objc_runtime_reference/chapter_9_section_37.html#//apple_ref/doc/uid/20001426/TPXREF107

ObjC 2.0でPoseAsは廃止。
745名称未設定:2007/12/18(火) 14:11:40 ID:it7O+YVF0
XCodeって空のプロジェクトを作成できないんですか?

Carbonプロジェクト作成して、ファイル参照削除すると、ファイルありませんコンパイルエラーって???
orz
746名称未設定:2007/12/18(火) 14:16:33 ID:Cn0DVRf90
また、あなたの耳の痛い話をしなくちゃいけないんですか?
747名称未設定:2007/12/18(火) 14:21:11 ID:j9/K/TX90
>>745
Carbon / Cocoa 以外の開発をするなら、別の IDE をつかえ。下は gcc なんだから。アホか。
748名称未設定:2007/12/18(火) 14:24:16 ID:it7O+YVF0
>別の IDE

kwsk。選択肢をお願いします。
749名称未設定:2007/12/18(火) 14:31:33 ID:j9/K/TX90
どんな言語でも一般的には :

古き良き emacs
最近なら Eclipse

Java なら NetBeans

Cross platform な API つかってるなら
(まえ wxWidgets とかいってた人じゃないかと推測するが、)
OS X で開発するんじゃなくて、Linux か Windows でやってから
OS X にもってきて、コマンドラインで make しながら最終調整するのが簡単
750名称未設定:2007/12/18(火) 15:42:15 ID:it7O+YVF0
あ、あの。

Eclipseの画面は見ただけで分かって大好きなんですが、
プロジェクト情報(←Makefileの内容)はどこに保存されるんですか?

ファイルが無いorz
751名称未設定:2007/12/18(火) 15:48:25 ID:iuQenEEU0
>>745

何やりたいんだかわからんが、新規プロジェクトから、空のプロジェクト。
752名称未設定:2007/12/18(火) 15:54:17 ID:it7O+YVF0
>>751
ごめんなさい、アイコンが無かったので、”空のプロジェクト”って文字見落としてました。
できました。
753743:2007/12/18(火) 15:54:58 ID:KaT1DdYH0
>>744
ははぁ。べったりが無いと困りますね。
ありがとうございました。
754745:2007/12/18(火) 16:19:03 ID:it7O+YVF0
何のことはない、”空のプロジェクト”からやれば、XCode簡単じゃないですか。

”プロジェクトの追加”と”新規ターゲット”、プロジェクトのオプション設定で楽々ビルドできました。

でも、実行でorz
ビルドってリンクまでやってなんだろうか???

[Session started at 2007-12-18 16:18:08 +0900.]
ZeroLink: unknown symbol '__ZN8wxColour4InitEv'

TestApp はシグナル 6(SIGABRT)により終了しました。
[Session started at 2007-12-18 16:18:23 +0900.]
ZeroLink: unknown symbol '__ZN8wxColour4InitEv'

TestApp はシグナル 6(SIGABRT)により終了しました。
755名称未設定:2007/12/18(火) 16:19:11 ID:j9/K/TX90
Unsanity の APE は poseAs じゃないとおもう。
poseAs は Cocoa だけだし。あいつらは Carbon もパッチするために
いろいろ mach を駆使してると思われる。
別のひとが書いた
http://rentzsch.com/mach_inject
と同じようなことしてるはず。

poseAs は Leopard でも Obj-C 1.0 では使えるし、
Obj-C 2.0 では pose しなくても簡単に既存クラスの method をいれかえられる。
http://developer.apple.com/documentation/Cocoa/Reference/ObjCRuntimeRef/Reference/reference.html
とかみると、むしろ Obj-C 2.0 のほうがいろいろ簡単になった気がする。
756名称未設定:2007/12/18(火) 16:22:43 ID:j9/K/TX90
>>754
プロジェクトの設定で ZeroLink をオフにしてください
あれは百害あって一利なしだ

あと、あんたは一般に、自分の知っている方法にそってツールを使おうとしすぎだとおもう。「〜からやれば Xcode 簡単」というのは、
「〜からやれば、自分の既に知っている方法のように使える」ということでしょ。
でもそれは XCode の普通の使い方じゃないから、ネットを探しても文献がすくないし、... ということになる。
もうすこし、そのツールの自然なつかいかたがなんだろうか?というふうに考えられないものかな。
757743:2007/12/18(火) 16:24:18 ID:KaT1DdYH0
>>755
なるほど。ってよく分かってないですが。
もう二ヶ月になるのに、なんでこんなに対応遅いんだろう。
758名称未設定:2007/12/18(火) 16:26:08 ID:j9/K/TX90
>>757
もう二ヶ月ってのは変な言い方だと思います
だって、Leopard は developer にはもうそれこそ(バグだらけだけど)一年半以上前から配られてたはずで、システム乗っ取りの方法をどうすべきかとかそういう基本的な部分はさすがにそのころから研究できたはず。
やる気無いんではないかな?
759名称未設定:2007/12/18(火) 16:31:24 ID:j9/K/TX90
<ちらしの裏>
>>756 に追加ですが、あんな偉そうなことを書いているのは、数年前 Windows から Mac にスイッチしたときに、Winamp から iTunes に変えて、
iTunes を Winamp のように使おうとして数週間非常に苦しんでなんと iTunes は使いにくいかとおもってしばらく悩んだからです。
でも、それが使いにくかったのはそうやって無理やり使ってたからで、
iTunes は iTunes なりの使い方があるわけです。
(フォルダとかプレイリストを自分で File system 上で管理しない、とか。)
そうすると、
「iTunes を winamp のように使う使いやすさ」 <<<
「Winamp を winamp らしく使った使いやすさ」 <
「iTunes を iTunes らしく使った使いやすさ」
だということがわかった。

というわけで、統合開発環境も、XCode は Cocoa 用に書かれているわけで、
wxWidget なら wxWidget 用の統合環境をつかうのがいいんではないかと
おもってるわけです。
</ちらしの裏>
760名称未設定:2007/12/18(火) 16:33:32 ID:DoZkUhdc0
APEはInputManager廃止の影響でないの?
761名称未設定:2007/12/18(火) 16:35:28 ID:it7O+YVF0
>wxWidget なら wxWidget 用の統合環境をつかうのがいいんではないかと

これってEclipseですか?
Eclipseは画面と動作はすんごい馴染むんですが、”プロジェクトの保存”が分からないorz

Eclipseスレに移動かなぁ。。。
762名称未設定:2007/12/18(火) 16:45:36 ID:j9/K/TX90
>>760
InputManager は廃止されてないです
~/Library/InputManagers は禁止されましたが、
admin 権限ないと書き込めない /Library/InputManagers の下に
root:admin で -rw-r--r-- で全てのファイルがあったら
まだ Cocoa のランタイムは InputManager を読み込みます。

http://developer.apple.com/releasenotes/Cocoa/AppKit.html#NSInputManager

を参照。

まあ InputManager は読み込まれてしまえば何でも悪さできますが、純 Carbon ソフトでは読み込まれてなかったんじゃないかな?
というわけで APE はそれとは関係ないでしょう

>>761
多少は Eclipse の design philosophy, Xcode の それを理解しようとしてみたらどう ??? あと、わからんからといって毎回書き込まなくてもいいです
相手している僕もわるいんでしょうね、すいません。
763743:2007/12/18(火) 16:53:55 ID:KaT1DdYH0
スレチなのに皆さん色々とありがとうございます。
Unsanityから全然公式アナウンスがない状況なんで、
いくつか情報を聞けて面白かったです。
もう消えますね。

>>758
自分が貼付けたやつですが、
↓ここにAPEの中の人の言い分が。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1164120269/287
764名称未設定:2007/12/18(火) 17:37:35 ID:it7O+YVF0
>ZeroLink: unknown symbol '__ZN8wxColour4InitEv'

ゼロリンクをオフ(元からオフでした)にしたのに、
リンクエラーは出ずに実行時エラーなのは仕様なんでしょうか?
765名称未設定:2007/12/18(火) 18:28:11 ID:Cn0DVRf90
>>764
そういう分かってないのに分かった振りはしないでください。
どうしてもそうしたいのであれば、エスパースレでやってください。
766名称未設定:2007/12/18(火) 18:47:11 ID:Eg0mOd7X0
Ver3.0をダウンロードしたのですが、
ComanndlineからC++のプロジェクトを作成して
Hello,worldを実行しても、結果が出力されません。

Releaseフォルダの実行ファイルを実行すれば、
ターミナルから出力されます。

以前のVerのようにWindowで結果を出力したいんですが、
どの設定が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。
767名称未設定:2007/12/18(火) 19:30:19 ID:oqEGwqxB0
クロスプラットフォーム(笑)
768名称未設定:2007/12/18(火) 23:54:57 ID:j9/K/TX90
>>766
このスレのうえのほうに答えが書いてあるので頑張って読んでね。
769名称未設定:2007/12/19(水) 08:52:50 ID:A57bVX+c0
コンソールか?自動的に開かなくなったのは改悪。
770名称未設定:2007/12/19(水) 18:13:23 ID:HkVRv9Kf0
このスレってなんか妙な腐陰気だね
771名称未設定:2007/12/20(木) 09:30:25 ID:mgpp20QI0
腐陰気(なぜか変換できてる)
772名称未設定:2007/12/20(木) 14:42:03 ID:ZjENxNWu0
質問する前にちゃんと調べような。
Eclipse、Xcode共にちゃんとしたドキュメントやら解説があるだろうに。
(Xcodeの方はちと説明不足かもしれないけど)
773名称未設定:2007/12/20(木) 14:45:46 ID:mgpp20QI0
>質問する前にちゃんと調べような。

おまいって誰なの。
ここって何なの。
774名称未設定:2007/12/20(木) 20:17:22 ID:jdwvb0wj0
>>769
開くように出来るぞ。デバッグ設定の開始時でコンソールを表示を選べばいい。
775名称未設定:2007/12/20(木) 23:49:41 ID:bvdy8BqD0
>Eclipseは画面と動作はすんごい馴染むんですが、”プロジェクトの保存”が分からないorz

プロジェクトの保存がわからない、というのに「なじむ」といってるところがわからん。使えてないんだから、なじんでないのでは?というかあの人の「なじむ」の定義は何?

Xcode も Eclipse も同様に使えてないように見えるのに、片方はなじんで片方はなじまないのか。不思議な話だ。
776名称未設定:2007/12/21(金) 04:09:47 ID:CDFr1Bp50
なんか偉そうな人が住み着いたな
777名称未設定:2007/12/21(金) 07:52:04 ID:z8TRM0JB0
>776
MacでプログラミングスレでM女史再来と言われた人でしょ。
778名称未設定:2007/12/21(金) 08:12:06 ID:NmUJ0suJ0
ZjENxNWu0
が自演ザ・ニュー零だから
779名称未設定:2007/12/21(金) 08:44:30 ID:KQSo7eh90
>>777
そっちじゃねーよ。
答えもしないくせに揚げ足とるためだけにレスする椰子。
780名称未設定:2007/12/21(金) 09:55:47 ID:eOTeKyLy0
ここで聞くべき事か分からないけれど、
どうしても解決しないから質問。
みなさん、MacOS XでSource ForgeのCVSのインポートできています?
出来てる方は、設定方法を教えてください。
781名称未設定:2007/12/21(金) 10:36:43 ID:R1rvSaQM0
コマンドラインから普通にすれば?
782名称未設定:2007/12/21(金) 11:50:15 ID:5UoSYRkw0
>>764
ご丁寧にエラーログでゼロリンクが原因だと教えてるんだし、
ビルドログで本当にゼロリンクが無効になっているか確認するべきかと。

Xcodeのビルド設定は階層構造になってる。
・デフォルト(テンプレート)の設定
・プロジェクトの設定
・ターゲットの設定
・ファイル単位の設定

各オプションの優先度は、ファイル>ターゲット>プロジェクト>デフォルト
未設定の場合は、上位のオプション設定をそのまま継承する。
なので、プロジェクトを変更しても、ターゲット側で再設定されていたらアウト

この辺はXcodeでもEclipseでもVisualStudioでも同じだと思うんだが。


>>779
ここはXcodeのサポートセンターじゃないし、質問に答えるかどうかは自由。
要点をちゃんと整理して質問すれば、的確な回答が帰ってくるだろうし、
煽り、揚げ足取りがあるのは質問やレスに何かしらの問題があるからで、
それを指摘してるんだから、それはそれで意味はあるんじゃない?
783名称未設定:2007/12/21(金) 12:24:21 ID:KQSo7eh90
>ここはXcodeのサポートセンターじゃないし、質問に答えるかどうかは自由。

論点ズレてんじゃん。
論点は答えるかどうかじゃなくて、個人攻撃のみのレス。
784名称未設定:2007/12/21(金) 13:57:51 ID:OJuKzwk00
>>783
お前が、>>782への個人攻撃のみのレスをやめればいいんじゃね?
785名称未設定:2007/12/21(金) 14:21:16 ID:KQSo7eh90
>>784

おk。個人攻撃禁止。
786名称未設定:2007/12/23(日) 08:46:53 ID:BttUA3E90
IB 上で、ラベル (NSTextField) のフォントのサイズとか
スタイルとか変える方法ってありますか?
(コード内から setFont: する以外にないのでしょうか)
787名称未設定:2007/12/23(日) 09:15:22 ID:c7SsCa+q0
>>786
テキストエディット.app における変え方と同様。
788名称未設定:2007/12/23(日) 21:43:51 ID:D7GUs9pM0
XCode 2.5だと、二つのプロジェクトを並列でビルドすると
かなりの確率でコケるんだけど、XCode 3.0ってどうよ?

内部でgccとか読んでるだけのはずなのになんでだろう・・・
789名称未設定:2007/12/26(水) 06:09:17 ID:5B1adFX60
>>786
文字列を選択して⌘+T。
790名称未設定:2007/12/26(水) 18:22:54 ID:cyjvo+yo0
質問ですが、UNIX用のソケットを使うアプリのソースがあるとして、
XCodeでコンパイルするにはCarbonアプリとすれば良いですか?

ライブラリとかどうなるでんしょ。
791名称未設定:2007/12/26(水) 18:38:04 ID:cyjvo+yo0
もしくは、UNIX用のサンプルソースを、Mac OS X / XCode でコンパイルする例のあるサイトとか教えて頂けないでしょうか?
792786:2007/12/26(水) 19:48:16 ID:1Ft0kwvf0
>>789
ありがとうございました!
これできるの知らなかった orz
793名称未設定:2007/12/27(木) 02:55:45 ID:k5N0qApu0
>>791
むりに XCode つかわずに、コマンドラインからすれば?
コマンドラインはほとんど BSD だから。共有ライブラリまわりはちょっとちがうけど、普通は ./configure とか make が通ります。
794790:2007/12/27(木) 08:56:00 ID:p0yiB5HT0
>>793
ライブラリなので、autoconfもmakefileもありません。

XCodeを使ったBSDアプリの設定知りたいです(><)
795名称未設定:2007/12/27(木) 09:09:33 ID:7Q5gsFKX0
この辺とか。
>ttp://developer.apple.com/opensource/buildingopensourceuniversal.html
ちゃんと検索すればきちんと見つかると思うけど。
796名称未設定:2007/12/27(木) 10:13:38 ID:Nlou+ne10
> ライブラリなので、autoconfもmakefileもありません。
何言ってんの
797名称未設定:2007/12/27(木) 10:16:24 ID:k5N0qApu0
autoconf も makefile もないような小さいプロジェクトなら、
コマンドラインから gcc でいいのでは ??
共有ライブラリの拡張子が .dylib な以外はほとんどなにも BSD と変わらないよ。

XCode でやりたけりゃ、空のプロジェクトをつくって、c のファイルを登録したら、
あとはカスタムビルドフェーズをつくる ...
から結局たいしてコマンドラインからやってるのと変わらなくなると思うけど。

リンカフラグはターゲットのインスペクタをひらいて、がんばって設定。

OS X の framework になってるやつなら、XCode のファイル一覧に登録すれば
自動でリンクしてくれるけど、純 BSD ならそうもいかないとおもうし。

具体的には何を build したいの?
798790:2007/12/27(木) 10:24:35 ID:p0yiB5HT0
>>795
有難うございます。XCode画面つきですね。

>>796 >>797

g++したらコンパイルは通りました。(でも、最終的にCarbonアプリにくっ付けたい)

>具体的には何を build したいの?

easyhttpd です。

コンパイルは通りましたが、Can't bind ....retrying.エラーが続いて、
最後にBind OKとはなるんですが、
やっぱ、外からのアクセスに反応しません。

MacのTCPスタックがセキュリティ制限かかってるか、
外からのアクセスにファイアーウォールかかってるか、
どっちかですよねorz
799名称未設定:2007/12/27(木) 10:41:12 ID:k5N0qApu0
Carbon アプリにつなぐには、単にソースコードをファイル一覧に追加しておけば普通にリンクされるよ。
Carbon アプリ書くときだって、何枚にもソースコードわけてかくでしょ。いつものように普通に .h と .c / .cc / .m を書くだけです。
そこもわかっていないとするとちょっと困りますな。
800名称未設定:2007/12/27(木) 10:43:59 ID:k5N0qApu0
あと、いったい Carbon アプリに httpd を組み込んで何がしたいの?
純粋に興味があるのでおおざっぱでいいので教えてください。
全然予想がつかない。標準の Apache じゃだめ?
801790:2007/12/27(木) 10:47:50 ID:p0yiB5HT0
>>799

了解しました。

>>800

装置からデータを受信するために、昔ならシリアルポート使いましたが、
今そんなもの無いので、LANポートから受信します。

そういう使い方なので、Apacheみたいに設定が要るものはNGなんです。
性能や機能的にはApacheが完璧というかシェアが証明しているのは知ってますが。
802名称未設定:2007/12/27(木) 10:55:48 ID:k5N0qApu0
それは実験用に Mac 用のソフトを開発してるということですか、頭が下がります。
装置側は http でデータを post してくるわけですか?
装置側が独自プロトコルなら自分でくまないといけないのは分かりますが、
http なんだったら、Apache でふつうに設定して post されたデータを
どっかにファイルに吐くようにしておいて、手元のソフトでは
そのファイルを監視するようにすればと思いますが ...

それともそんなのでは間に合わないほど高速な装置なんでしょうか?
803名称未設定:2007/12/27(木) 10:58:43 ID:p0yiB5HT0
>>802

いえ、性能は無視です。

ただ単に、cgiファイルを置くとか、apacheを起動する、とかいった設定を全く無しにします。
804名称未設定:2007/12/27(木) 11:07:01 ID:k5N0qApu0
なるほど。

まあしかし、ファイアウォールを開ける操作を
app 側でしないといけないとなると、ついでに
app 側で自動で cgi や apache を設定してしまっても
いいような気がしますが、そこまで来ると
ソケットでプログラム組むのとどっちが面倒かわかりませんね。
そうなると趣味の問題かも知れません。

どうもご説明ありがとう
805名称未設定:2007/12/27(木) 11:17:16 ID:p0yiB5HT0
>>804

appがファイアーウォールを空ける機能は要らないです。
というかあったら丸ウェアです。
ユーザーも”ファイアーウォール”だけは一番初めに頭に浮かぶし、
それが原因ですといっても、フーン、で通用するというか。


ところで、動作しない原因分かりました。
easyhttpのバグでbindを120回数繰り返してbindエラーになるべきところが、
判定文間違いでbind出来たと勘違いしてるだけでした。

何でbind出来ないんでしょう。この内容だとやっぱ別スレ移動しないといけないでしょうか。
ただ、このスレにはUNIX系の人も集まってそうなので、何か思い当たる方があればお教え頂きたいですorz
806790:2007/12/27(木) 11:35:40 ID:p0yiB5HT0
連続投稿すみません。。。

ttp://developer.apple.com/jp/technotes/tn1145.html
>BSDソケットの場合は単純にbindをせずに、直接connectを行います。

これが関係してますかねぇ?
UNIXのことなら知ってると思っていましたが、TCPスタックにいろいろあるなんて。
だって、BSDのTCPスタックが他OSに移植されてるんだから、同じだと思ってたんだけどぉ。
807名称未設定:2007/12/27(木) 12:11:48 ID:k5N0qApu0
OS X はsocket周りはまったくBSDそのままだとおもいますが...

とりあえず connection.cpp の
sin.sin_family = AF_INET;
sin.sin_port = htons(port);
bcopy(hp->h_addr, &sin.sin_addr, hp->h_length);
を、TN にならって
memset(&sin, 0, sizeof(sin));
sin.sin_family = AF_INET;
sin.sin_addr.s_addr = htonl(INADDR_ANY);
sin.sin_port = htons(port);
にしたら動いたよ。

あと、 80 番ポートは superuser じゃないと開けないから、
ポート番号かえるなり注意してください
808790:2007/12/27(木) 12:39:51 ID:p0yiB5HT0
>>807

こんなに短時間にサンプルコードなんて天才マ降臨?
早速やってみます。


>あと、 80 番ポートは superuser じゃないと開けないから、

あ、こういう情報もの凄く助かります。(知られてる方には、基礎情報かもしれませんが)
809790:2007/12/27(木) 13:11:58 ID:p0yiB5HT0
あれー?

自分の環境だと、書き換えても動作しません。
環境の問題ですね。でも何も弄ってないのに。


ポート800にして、かつ、sudo ./a.out で起動したのですがCan't bindです。
810名称未設定:2007/12/27(木) 13:13:55 ID:kiCfYl1n0
21世紀にもなってBSDソケットライブラリ直叩きって・・・
811790:2007/12/27(木) 13:22:13 ID:p0yiB5HT0
書き換える場所間違えただけたたorz

即、Bind OK

かつ、ブラウザからポート800でアクセスしたら、"Hello World"。
完璧です。


>を、TN にならって

 ↑
このTN って何ですか?
812名称未設定:2007/12/27(木) 13:42:12 ID:k5N0qApu0
あ、いや、単にそちらが引用された TN1145 を略して TN って書いただけです。
まああとは頑張ってね
813名称未設定:2007/12/27(木) 14:29:56 ID:p0yiB5HT0
814名称未設定:2007/12/27(木) 14:32:53 ID:WeFrf1hO0
なんか壮大な釣りの悪寒
815名称未設定:2007/12/27(木) 16:22:28 ID:Nv+LiNmr0
>>813
英語が少し変な上に、修正が間違ってるし。ダサ。
816名称未設定:2007/12/27(木) 23:11:11 ID:GvZV5g/K0
英語がどう変なのかはいまいち分からなかったけど

修正の差分を張るなら、使ったsvn?のrevision番号と
diff -uのログを張る方がよいのではないかとふと思った。
817790:2007/12/28(金) 09:54:47 ID:b+f2qqpp0
もう終わった件ですが、少し理解出来たので書いてみます。

>memset(&sin, 0, sizeof(sin));
>sin.sin_addr.s_addr = htonl(INADDR_ANY);

上の行が必須で、下の行が無くても無問題だったのは、
多分、memsetで、
>INADDR_ANY (0.0.0.0) 誰でもいいから
が設定されたからかなーと思います。

また、メモリの状態というか環境、コンパイルオプションによっては、
ローカル変数が0に設定されるんでしょうね。
818名称未設定:2007/12/28(金) 12:32:28 ID:vSkh5nK20
インスペクタとか、フォントとか、カラーピッカーとかのアイコン用の
イメージって、どこかに標準のものがあって、自由に使えるものでしょうか。

自分のアプリでも使いたいんですが。
819名称未設定:2007/12/28(金) 13:46:48 ID:qPkJ3+aw0
レパードなら IB のライブラリパレットの Media のところにそろってるよ。
レパード以前でも、/System/Library 以下からさがしてきた画像をつかうのは
黙認されてたような感じ。
画像はふつうに tiff とかであるので、がんばって探してください。
820名称未設定:2007/12/28(金) 15:27:04 ID:vKgWgv4L0
>>817
>ローカル変数が0に設定されるんでしょうね。

ってゆうかメンバ変数なんだが... 値が不定なのは同じだけど。
821名称未設定:2007/12/29(土) 17:18:19 ID:rYbP3Uw80
int main(int argc, char* argv[]){
で引数を変えてデバッグしたいんですが、
どうやれば良いでしょうか?
標準IOをではだめっぽいんですが...
822名称未設定:2007/12/29(土) 17:30:37 ID:mQZ+eozS0
実行可能ファイル下のバイナリを選んで情報を見る
引数タブでお好きな引数をどうぞ
823名称未設定:2007/12/30(日) 00:30:47 ID:5etHKFIL0
>>822
有り難うございます
824名称未設定:2007/12/30(日) 14:44:12 ID:Zb7OO5UZ0
>>817
UNIX の知識もTCP/IPも知識がなさ過ぎ...
最低限「詳細UNIXプログラミング」や「UNIX network programmin」ぐらい
理解してからのほうが良いんでは?


825名称未設定:2007/12/30(日) 20:22:48 ID:Z7mrMIfR0
詳解だろ
826名称未設定:2007/12/31(月) 00:45:31 ID:YMKcv3Dn0
programmingだろ
827名称未設定:2007/12/31(月) 02:05:29 ID:iF49hGvB0
そしてなぜかこっちは原書?
828名称未設定:2007/12/31(月) 15:01:29 ID:JUtlfrku0
Cmd + J の「選択部分へジャンプ」って、どういう風に使うの?
829名称未設定:2007/12/31(月) 20:21:23 ID:iF49hGvB0
>>828
文字通りだと思うんだが、
エディタのウインドウで、テキストをスクロールバーで適当にスクロールした
後に cmd-j すると画面がマウスカーソルのあるところに戻る、
という機能。
830名称未設定:2008/01/01(火) 00:32:51 ID:yDf2dit70
>>829
……なるほど。ありがとう。
ソースの選択部分が画面内にある時にばかり試していて、
黄色くモコモコ光るだけじゃん、と思っていた。
ま、それでもたまに使っていたんだけどね。気分転換に。
831名称未設定:2008/01/03(木) 21:21:55 ID:1/E3j6TQ0
Xcodeってメニューにユーザースクリプトが置けるようになっていますよね。
選択したテキストをソートする機能は便利につかっています。

質問ですが、ソースコードをフォーマット(無駄な空白を取り除いてくれたり、書式を整えてくれるなど)
するようなユーザースクリプトはあるのでしょうか。
832名称未設定:2008/01/03(木) 22:15:01 ID:wIQpoccR0
作ればいい
833名称未設定:2008/01/04(金) 00:34:00 ID:GMKEK95d0
do shell script で indent とか astyle とかソレ系のコマンド呼びなよ
834名称未設定:2008/01/04(金) 19:14:23 ID:rww94CNQ0
>>832-833
ご返事ありがとうございます。
そういったユーザースクリプトはどこで配布されているのでしょうか。
835名称未設定:2008/01/04(金) 19:36:31 ID:UzfZQn2f0
indentもastyleもObj-Cに対応して無いじゃん。

indentは古いバージョンがObj-Cに対応しているらしいけど、何処でダウンロード出来るの?



836名称未設定:2008/01/04(金) 20:38:52 ID:7sgqX7Ee0
どのverが対応してるか知らんがここはどうよ?

ttp://mirrors.usc.edu/pub/gnu/indent/


google Code って検索オプションとして Objective-C にも対応してるんだな、ちょっとびっくり
ttp://code.google.com/intl/ja/
ttp://www.google.co.jp/codesearch
ttp://www.google.co.jp/codesearch/advanced_code_search?hl=ja
837836:2008/01/04(金) 21:48:42 ID:7sgqX7Ee0
Release notes for GNU indent version 1.9.

* Unless "interesting" bugs appear, this will be the last release of
indent version 1. The next release planned is version 2, which will
(hopefully) integrate support for C++, and possibly Objective C.
Additionally, a couple more OS's may be supported.


Release Notes for GNU indent version 1.8.

* C++ comments are now recognized. More C++ support will be
forthcoming, possibly along with support for Objective C.


ver1.9, ver1.8 なら対応してるのかな?
838名称未設定:2008/01/04(金) 22:21:40 ID:UzfZQn2f0
839名称未設定:2008/01/04(金) 22:35:57 ID:UzfZQn2f0
1.9.1をコンパイルして実行してみたら、凄い結果になったonz
~/.indent.pro を書けばマシになるのかもしれん。

840名称未設定:2008/01/05(土) 00:24:23 ID:9j2uS7Tv0
Objective-Cではソースの整形すら今のところできないでF.A.?
なんつう寂れた言語かな。
841名称未設定:2008/01/05(土) 00:46:09 ID:fy7oixyf0
そんな体張ったボケはいらぬ
842名称未設定:2008/01/05(土) 08:46:05 ID:5TX3JQPp0
じゃあ俺たちねらーで objective-indent を作ろうか。
843名称未設定:2008/01/05(土) 11:03:09 ID:IxuW5VpV0
xcodeでもできるけどね。
844名称未設定:2008/01/05(土) 15:42:33 ID:2Nf5/9uk0
>>840
1. ソースの整形は言語のせいじゃない
2. Objective-C で整形アプリ作れば Objective-C で整形できます
3. 実際 Objective-C の整形はできる
845名称未設定:2008/01/05(土) 16:23:40 ID:9Plg3Oe+0
>>844
そうじゃなくて、Objective-Cってのは整形ツールが容易に見つからない程マイナーな言語ってことだろ。実際そうだし。
846名称未設定:2008/01/05(土) 16:32:51 ID:2Nf5/9uk0
>>845
「ソースの整形すら今のところできない」って言ってたのに
論理が変わってますよ?
ちなみに emacs で簡単にインデント整形できましたが。
847名称未設定:2008/01/05(土) 16:35:19 ID:5TX3JQPp0
>>843,844
どうやって整形するの?? やり方教えてー
848名称未設定:2008/01/05(土) 16:39:51 ID:5TX3JQPp0
ちなみに俺のいってる整形ってのは
単にインデントそろえるだけじゃなく
for のあと、( の手前にスペースを入れるとか入れないとかを
統一してくれるツールの事ね
849名称未設定:2008/01/05(土) 17:03:33 ID:Dl6JXdG10
>>848
emacsをフィルター見たく使うオプションがあってソレを使うと出来るらしい。
俺はやり方を知らないのでお前が調べて俺様に教えてくださりませんか?

850名称未設定:2008/01/05(土) 17:49:54 ID:fXUAzJPA0
たぶんだが,
emacs -batch hoge.m --eval '(indent-region (point-min) (point-max) nil)' -f save-buffer
で出来ると思う.
851名称未設定:2008/01/05(土) 18:00:27 ID:Dl6JXdG10
こんなの見つけた。
ttp://uncrustify.sourceforge.net/

ObjCもサポートしてるみたい。xcodeのプロジェクトファイルもあった。
どの程度つかえるかはわからないケド。
852名称未設定:2008/01/05(土) 18:35:20 ID:AWRu+xs/0
コードの整形なんざ自力で正規表現つかって置換してるよ。
Perlも動くんだし、ちょろっと置換プログラム作ったりして。
853名称未設定:2008/01/05(土) 20:10:54 ID:5TX3JQPp0
>>851
GJ
854名称未設定:2008/01/05(土) 21:17:21 ID:HPszDIa40
>>850
>>851
謝々!
855名称未設定:2008/01/05(土) 22:21:35 ID:HPszDIa40
UncrustifyGUIはIntelバイナリしかないのか・・・
おまけにUncrustifyはXcodeからPPC版をビルドしてもautoconf 2.61がないというエラーが出ちまう。
856名称未設定:2008/01/05(土) 23:41:45 ID:5TX3JQPp0
PPC G4 + Leopard だけど uncrustify は普通にビルドできたよ。
autoconf は MacPorts で入れてた。
857849:2008/01/06(日) 12:08:30 ID:nn3b1ph10
>>850
ありがとう。出来ましたよ。
見つけたuncrustifyも試して、よさそうな方を使う事にします。

これで、その日の気分でフォーマットを統一していなかったプロジェクトが読み易くなる(w


858名称未設定:2008/01/06(日) 19:03:21 ID:vkOi6LHu0
私にとっては>>850氏が神なんですが
Xcodeのインデントってファイル毎にしか行えなかったんですよね。
それがemacsのtipsのおかげでターミナルからfindコマンドを使って一括して処理ができて!

tabがスペース二文字分しかできないのがたまに傷;
859名称未設定:2008/01/09(水) 13:27:58 ID:avSYZVTK0
http://www.scsc.no/products/spaces-spaces-spaces/
これをLeopard (PPC)に移植できる神はいませんか?
Spacesでアプリ切り替えを行ったときに、
勝手に他のspaceに移動するのを抑制するソフトです。
860名称未設定:2008/01/09(水) 14:39:54 ID:G5w7KVAY0
がんばれ

君なら出来る。というか intel で出来て ppc で出来ないことはないよ。
問題は Dock のコードをパッチしているので、
ppc 版の Dock.app のバイナリのどこのアドレスを盗むか
ということをしないといけない。
それは ppc 版の mac をもっているひとじゃないとできない。

http://rentzsch.com/mach_star とか勉強すると面白いよ。
861名称未設定:2008/01/09(水) 20:19:35 ID:nktB7QkM0
すみません、現在作成中のプロジェクト名、アプリケーション名を変更したいのですが、
どうすればよいのでしょうか?

フォルダやファイル名、クラス名(名称を使っている部分)をチマチマ変えていくしかないのでしょうか?

よろしくおねがいします。
862名称未設定:2008/01/09(水) 20:55:39 ID:zWM6Om1A0
>>861
3.0には、リファクタリングで出来るのもあるけど、Eclipse とかにくらべると、ヘボ過ぎるな...。
863名称未設定:2008/01/10(木) 09:56:39 ID:i3iHW6FH0
そうですか。
結局、新しくプロジェクトを起こして作り直しました。
864名称未設定:2008/01/12(土) 02:15:25 ID:7sBdeBuS0
質問です。ウィジッドを使う画面では画面全体がうっすらとフィルターがかかった状態に
なってデスクトップ画面をフィルタリングしますが、そのフィルタが個人的に目に優しく
常用したいと思っています。そこでそのフィルターアプリをXCODEでつくれないか?と
考えたのですが、このアプリを作るのは複雑でしょうか?

輝度をおさえるアプリは単に輝度が下がるだけでまぶしさの解決にはならず、ウィジッド
画面のフィルターが有効だと体感して以来なんとかしたいとおもっていました。どなたか
アドバイスをお願いします。XCODEはインストール済み、オブジェクト指向の基本はわかって
います。
865名称未設定:2008/01/12(土) 05:30:38 ID:vVOvjcvm0
市販のOAフィルタを買う方がいいような気がする
866名称未設定:2008/01/12(土) 07:23:03 ID:2Br4BKtU0
変わったことを言う人だな。
普通にモニタの輝度下げたら同じな気がするが。
867名称未設定:2008/01/12(土) 09:38:57 ID:vNyA1i3D0
http://docs.blacktree.com/nocturne/nocturne
というのがあるよ。スクリーンショットは真っ暗だけど、
環境設定いじればあなたのやりたいことが既に出来マスです
868名称未設定:2008/01/12(土) 10:24:10 ID:JE+COk5d0
>>867
こっちはユニバーサルアクセスで同じ画面が出せるような。

ちなみにこれ blacktree-nocturne という名前でコードが公開されてるね。
ぱっと見 Quartz の SPI なんかを叩いているようだ。

ま、結局、コードを書かなくても、動的に画面を変化させたいのでなければ
- モニタのバックライトを調整する
- ユニバーサルアクセスを使う
のいずれか?
869名称未設定:2008/01/12(土) 10:32:48 ID:AWhplJtC0
command+option+control+8だな
たしかにテキスト編集だけならこっちの方が目に優しいかもしれん
870名称未設定:2008/01/12(土) 10:38:46 ID:vNyA1i3D0
いや、いちおう Nocturne はもっと細かい設定が色々出来ますよ、
いろのつけかげんとか。
871名称未設定:2008/01/12(土) 11:12:14 ID:7sBdeBuS0
>>865 866
眼鏡用フィルターをつかっていますがそれでもやっぱりシネマディスプレイは自分にとっては
厳しいです。もちろん輝度は最低にしています。ただ輝度調節アプリでさらに輝度をさげても
抜本的な解決にはないのですが、ウイジッドの画面のフィルターかけた画面になるととたんに
目が楽になります。まぶしい部分やギラツブ部分の波長をカットしているのだと思います。

>>867 868 869
ありがとうございます。試してみます。
command+option+control+8も幾度とためしてみましたがなれませんでした。


872名称未設定:2008/01/12(土) 11:18:42 ID:uTXd5JoA0
>>871
サングラスかけたら?
あと bui ってちょっと高いレンズに替える
873864:2008/01/12(土) 11:30:56 ID:7sBdeBuS0
早速ためしてみましたが、これで希望の設定ができそうです。
コメントくださった方、教えてくださった方、大変ありがとうございました。
また、よし情報がありましたらよろしくお願いします。 

PS ユニバーサルアクセスもモノクロモードにできるんですね。
ノクターンのコードが公開されているとのことで、時間があるときに
参考にしてみようと思います。
874名称未設定:2008/01/12(土) 12:23:15 ID:2Br4BKtU0
>>871
モニタの輝度が最低で、さらに暗くした方が楽なんだったら
眼科に行った方が良いと思う。煽りじゃなくてマジで。
もう行った上での相談ならすまん。
875名称未設定:2008/01/12(土) 12:28:37 ID:6RKZfvgq0
Macの配色は目にきついからな。
長時間使う人、特にプログラマのことなんてまるで考えていない。
876名称未設定:2008/01/12(土) 12:32:37 ID:AWhplJtC0
>>873
>PS ユニバーサルアクセスもモノクロモードにできるんですね。
>ノクターンのコードが公開されているとのことで、時間があるときに
>参考にしてみようと思います。
Feature Requestsにもあるけどウィンドウごとに設定できるとかなり使えそう
877名称未設定:2008/01/12(土) 15:48:28 ID:ApwS5wAC0
Xcode 3.0 にしてから?デバッガに - [NSException raise] を設定しても、
例外発生時にデバッガが止まらないようになってしまいました。

やり方が変わったりしてるでしょうか。
878名称未設定:2008/01/12(土) 23:36:30 ID:NuycpqWP0
>>875
> Macの配色は目にきついからな。
> 長時間使う人、特にプログラマのことなんてまるで考えていない。

とりあえず、ターミナル起動したら、一番初めに背景黒の白文字にするよなw
879名称未設定:2008/01/13(日) 00:23:22 ID:NoPrrekE0
俺は背景黒に緑の文字
880名称未設定:2008/01/13(日) 01:42:26 ID:tYaI4P0t0
昔のグリーンディスプレイだね
881名称未設定:2008/01/13(日) 02:05:47 ID:XYItCIee0
>>878
俺は半透明にするだけだな。
882名称未設定:2008/01/13(日) 02:36:22 ID:W2YBxcBE0
>>877
>Xcode 3.0 にしてから?デバッガに - [NSException raise] を設定しても、
>例外発生時にデバッガが止まらないようになってしまいました。

Xcode 3.0 にしてからといより、Leopard から ObjC のランタイムが変わって
例外なんかも変わってるらしい。

>やり方が変わったりしてるでしょうか。

ブレークポイントの設定を.. あ、シンボル名忘れたw
ま、例外を発生させてバックトーレスしたり、あるいはググれば出てくると思う。
883名称未設定:2008/01/13(日) 12:46:12 ID:WvJyKrrR0
QuickLookのpluginを作ってみたいXcode素人です。

・/usr/local/libにある自分でmakeしたC++のlibraryを内部で使用したい
・Previewの表示形式はHTML or Text
・C/C++は使えるが、Xcodeは何も知らない

http://developer.apple.com/jp/documentation/UserExperience/Conceptual/QuickLook_Programming_Guide/Introduction/chapter_1_section_1.html
にある、サンプルは見てみたんですが、
C++との組み合わせがよくわからない。

上記条件にあてはまるような、
何かサンプルやソースが公開されてるpluginを知ってる方、
教えていただけないでしょうか。
884名称未設定:2008/01/13(日) 13:21:26 ID:uK/1UFuk0
じぶんひとりでつかうだけのをつくるなら別になんとでもできます
quicklook プラグインはたんに C のインターフェースだから、
C の関数から C++ を呼ぶのはあなたの勝手です

XCode 以前に、OS X の bundle 一般については知ってる?
Info.plist のあたりわからんと辛いとおもうけど。

http://www.qlplugins.com/

に情報まとまってるからみてみたら?すでにつくりたいファイルタイプの
プラグインあるかもしれないし。
885名称未設定:2008/01/13(日) 16:12:53 ID:WvJyKrrR0
>>884
ありがとうございます。見てみます。
Info.plistは、QLColorCodeのを見て、分かった気になってます。
886名称未設定:2008/01/23(水) 18:08:49 ID:ayhYu1l50
>アプリケーション"test.app"は破損しているか、不完全で
>ある可能性があるため、開くことができません

みたいなエラーがでるのですが、何のライブラリが足りないかとか、
調べる方法はありますか?
887886:2008/01/23(水) 18:17:57 ID:ayhYu1l50
この現象がおきたのは、
UNIX用ソースをtest.appのプロジェクトに組み込んだからです。

組み込む前に、gccでUNIXソースをコンパイルしたら、
a.outが出来て動作します。
逆に、a.outが何のライブラリを持ってるか調べるという方法はありますでしょうか?
888名称未設定:2008/01/23(水) 18:19:58 ID:lq/d0YD50
otool -L a.out
889886:2008/01/23(水) 18:27:01 ID:ayhYu1l50
サンクス>>888

結果でますた:

/usr/lib/libstdc++.6.dylib (compatibility version 7.0.0, current version 7.4.0)
/usr/lib/libgcc_s.1.dylib (compatibility version 1.0.0, current version 1.0.0)
/usr/lib/libSystem.B.dylib (compatibility version 1.0.0, current version 88.3.9)

(後はXCodeに組み込むだけでつね)
890名称未設定:2008/01/23(水) 18:33:19 ID:lq/d0YD50
いやライブラリが見つからないのが原因ならotoolでnot foundって出るよ
組み込んだってのが良く分からんがinfo.plistの不備とかではないのか
891名称未設定:2008/01/23(水) 18:39:28 ID:k0dyLn8H0
wxWidgets の人ですね。
どうせ何度説明しても無駄だから放置でいいと思うよ。
892886:2008/01/23(水) 19:12:20 ID:ayhYu1l50
>>890
いや、そうではなくて、コマンドラインからgccでコンパイルしたa.outは動作するんです。

別途同じソースをXCodeで作ったアプリが動作しないんです。
893名称未設定:2008/01/23(水) 21:49:39 ID:OzpQ0wIC0
何が聞きたいのかよく分からないが,ちゃんと Command-line tools で
プロジェクト作ったのか?
894名称未設定:2008/01/23(水) 22:43:38 ID:g7l6KQmG0
>>892
すなおにうpしてみそ
895名称未設定:2008/01/24(木) 00:09:57 ID:oimeCqI00
xcode3 を使っています。
ココアアプリからC++のコード使用したいのですが、可能でしょうか。
出来れば、ココア上に(DLLとしてではなく)C++のオブジェクトを配置したいです。

ご存知の方いらしたらやり方を教えてください。
896名称未設定:2008/01/24(木) 00:21:30 ID:n/pnDUtI0
>>895
拡張子を .mm にすると、Objective-C モードになって、
Obj-C と C++ 両方つかえるよ。

> 出来れば、ココア上に(DLLとしてではなく)C++のオブジェクトを配置したいです。
この文章の意味がわからんのだが、どういうこと?
Cocoa は フレームワークだから、「上に」というのがわからんし、
DLL が OS X の dylib のことだとしても、「DLL として配置する」、
というのがわからんし。

馬鹿でスイマセン。
897名称未設定:2008/01/24(木) 00:28:44 ID:oimeCqI00
Obj-CはC++のコードと共存できないのかなと思ってました。
メッセージをCocoaアプリのUIから受け取って、C++のクラスに処理させる、
ということも出来るんですね。

dylib でC++のコードをC言語っぽくラップして使うのが関の山なのかと思っていました。
レスサンクス。
898名称未設定:2008/01/24(木) 00:32:38 ID:n/pnDUtI0
全然共存できますよ。
http://developer.apple.com/jp/documentation/Cocoa/Conceptual/ObjectiveC/3objc_language_overview/chapter_7_section_10.html
みてください。

実例としては、そもそも WebKit 自体が Obj-C++ のお化けみたいなもののはず。
もともと KDE の C++ で書いた HTML レンダラから派生してて、
それに Obj-C++ でObj-C の皮をかぶせてたりするらしいです。
899886:2008/01/24(木) 08:43:24 ID:Mxb7g4Xl0
>>893
XCodeの方はGUIで作りたいです。main関数外してます。
それで、XCodeでCarbon/GUIの雛形生成して、そこにUNIXのソース組み入れますた。

>>894
ソースどころか何かをインターネッツに公開したことないです(((( ;゚Д゚))))ガクガク
でも、今日再度トライしてうまくいかなければうpしまつ。
900名称未設定:2008/01/24(木) 09:50:13 ID:fpBi6iGQ0
>>899
GUI かぶせるだけなら,組み込む必要は全くなくて
UNIX のコードを単体コンパイルして,resourceにおいとく.
Xcode の側から,そのバイナリを popen で呼び出して実行するだけだ.
UNIX使いなら,もちろん popen ぐらい知ってるよな?
901886:2008/01/24(木) 10:00:53 ID:Mxb7g4Xl0
>>900
あ、プロセス間通信ですか。forkを勉強で使っただけです。
そのやり方だと今回の開発では切り分けが上手くいきそうなので、とりあえずプロセス間通信で開発してみます。


というのは、otoolをtest.appの中でやってみようと思って中を見たら、Macフォルダさえ無いorz
自分はMacGUIとUNIXを組み合わせるなんて高度なことはあきらて、別プロセスにして通信した方がヨサゲでつ。
902886:2008/01/24(木) 10:12:54 ID:Mxb7g4Xl0
こんな事書くと嫌われそうですが、
MacGUI(Carbon希望。無いならCocoa)と、
UNIXコマンドプログラムとの通信サンプルが、
まさかネットに転がってたりしないですよね?
903名称未設定:2008/01/24(木) 10:36:31 ID:n/pnDUtI0
いっぱいころがっているので (数個は知っている)
頑張って探してください。
サンプルでなくても、大きなフリーウェアのソースとかみてもいいし。
904名称未設定:2008/01/24(木) 10:40:18 ID:n/pnDUtI0
http://developer.apple.com/samplecode/MP3_Player/index.html
とか。

あと、いっとくけど OS X 上の Carbon の文献は非常に少ないので、
まったく OS X の GUI のプログラミングを知らないが、
C++ 知ってるひとが Carbon でプログラム掛けるようになる労力と、
C++ 知ってるひとが Obj-C を学んで Cocoa でプログラムできるようになる労力なら
後者のほうが簡単だと思います。
905名称未設定:2008/01/24(木) 10:44:29 ID:n/pnDUtI0
906886:2008/01/24(木) 11:27:53 ID:Mxb7g4Xl0
>>903-905
GUIラッパー資料有難うございます。

とりあえず、プロセス間通信の勉強(MAC OS のBSD面を有効に使うには必須ですもんね)、
GUIラッパーの勉強を進めていきます。

勉強終わってから、開発に戻りまつ。
907名称未設定:2008/01/25(金) 04:08:14 ID:j6rRJA6Z0
今XCode 2.4.1をOS10.4.10上で使っているのですが、
ヘルプ→マニュアル、でデベロッパマニュアルを表示させると、
左の欄に、Reference Libraryというのがあり、
その下には、Xcode Helpというのしかありません。
本来ここには、Cocoaなどほかにもいろいろ選択できる項目が
あるそうなのですが、全然見当たらないのですが、
XCode以外にインストールする必要なものもあるのでしょうか?
908名称未設定:2008/01/25(金) 06:51:05 ID:D6FaF35S0
えーと、まさか左端の小さい三角を見落としてるとかいう落ちではないよね。
909名称未設定:2008/01/25(金) 07:52:23 ID:j6rRJA6Z0
>>908
見落としていないです。
その?を押すと、こうなり「▼」、
出てくるのが「Xcode Help」のみなんです。
最新版のXCode2.5にしないとほかのは表示されないというオチなのでしょうか?
910名称未設定:2008/01/25(金) 07:52:58 ID:j6rRJA6Z0
横向きの"三角"が"?"に文字化けしちゃってる、、>>909
911名称未設定:2008/01/25(金) 09:09:30 ID:IujFjHOx0
カスタムインストールでリファレンスをインストールしないことを選ぶことが出来ます。
912名称未設定:2008/01/25(金) 09:18:23 ID:j6rRJA6Z0
>>911
レスありがとうございます。
ちょっとチェックしてみます。
インストールしたかしてないか覚えてないもので。

インストールしたらこういうことが起こるのかなぁ、
それともインストールしてないから、、
とりあえず、試してみます。ありがとうございました。
913名称未設定:2008/01/25(金) 13:21:32 ID:s1eWgyxL0
Mifesとキーが同じエディタってありますか?
914名称未設定:2008/01/25(金) 14:33:54 ID:Pj71aUYA0
偉い懐かしいことを ... と思ったらまだ売ってたんですね。知りませんでした。
だいたいのキーバインディングは Cocoa 全体でカスタマイズできるので、
がんばってみてはどうでしょうか。

http://www.hcs.harvard.edu/~jrus/Site/Cocoa%20Text%20System.html
http://developer.apple.com/documentation/Cocoa/Conceptual/EventOverview/TextDefaultsBindings/chapter_9_section_2.html

のへんを参照。
915913:2008/01/25(金) 16:44:11 ID:s1eWgyxL0
トンクス

行の先頭、終わりに移動するキーは無いんですか?
916名称未設定:2008/01/25(金) 21:00:04 ID:QqJ9L0dX0
command+右とか左
917名称未設定:2008/01/25(金) 21:13:48 ID:NMUwOTAu0
Control+AとかControl+EとかならOS Xのほぼ全体で効く
918名称未設定:2008/01/25(金) 21:14:34 ID:NMUwOTAu0
ごめん勘違い
919名称未設定:2008/01/26(土) 00:21:15 ID:42x0AZNA0
>>917
勘違いじゃなくて、^A ^E は Cocoa の機能だから、
Cocoa のテキストボックスなら使えるというだけだと思う。
大昔は Carbon app の iTunes とか Finder じゃ使えなかったけど、
いつごろからかいつのまにか使えるようになってるので、
内部で Carbon と Cocoa の text field の処理を統一したのかと思ってたんだけど、
そうでもないのかな。
920名称未設定:2008/01/26(土) 00:58:49 ID:XnpXV/QM0
>>913-915 の流れを見れ
921名称未設定:2008/01/27(日) 02:49:18 ID:Vpgvczdy0
クローズボタンをクリックしたあと、クローズボタン上で離さないと
押したことにならないのもCocoaの機能とかいうんだろうか。

この辺はちゃんとガイドラインで決めてほしいよなぁ。
922名称未設定:2008/01/27(日) 03:06:36 ID:jtZNwbED0
http://developer.apple.com/documentation/UserExperience/Conceptual/OSXHIGuidelines/XHIGUserInput/chapter_12_section_2.html より

Clicking has two components: pushing down on the mouse button and releasing it without moving the mouse. (If the mouse moves between button down and button up, it’s dragging, not clicking.)

というわけで、厳密にはマウスを動かさずにマウスボタンを押して離すことをクリックと言うらしい。(実際は、殆どのボタンはドラッグ状態に移行しないので、数ピクセルずれててもボタンとしてはクリックで動作するけど)

http://developer.apple.com/documentation/UserExperience/Conceptual/OSXHIGuidelines/XHIGWindows/chapter_18_section_5.html より

Users can close windows by
・...
・...
・Clicking the close button

つまり、マウスカーソルがボタンの外に出るようにマウスを動かした状態でボタンを離すのはクリックではないので、ウインドウを閉じる必要はない。
923名称未設定:2008/01/27(日) 06:37:18 ID:Z+4QpQ0X0
>>921
というか Carbon でも Cocoa でも、
クローズボタンへのクリックを自分で追い掛けたりする必要が
なぜあるのか判らん。お仕着せのイベントハンドラで良くない?

最近はやりの自前描画カッコいい半透明 window を目指してるのなら知りませんが。
924名称未設定:2008/01/27(日) 17:38:23 ID:tR9mMJnH0
>>921
WindowsやGTK+とかでもそうじゃないか?
925名称未設定:2008/01/27(日) 18:07:40 ID:on2xAYHAO
カーソルが入っただけでWindowがフロントに来る環境もある。
926名称未設定:2008/01/27(日) 18:23:59 ID:oZ0MqmX30
>>921
間違えてクローズボタン押した時に、そのままボタン外にドラッグしてやり過ごすって技が使えないじゃないか。
ウインドウ閉じたら普通Undoできないんだからさー。
927名称未設定:2008/01/27(日) 23:39:58 ID:A37gDumw0
>>921
はクリックの意味を知らないと思われ.
928名称未設定:2008/01/28(月) 00:09:22 ID:VBYmlpaV0
>>921 の人気に嫉妬
929名称未設定:2008/01/28(月) 00:12:14 ID:H55QH+De0
HyperCardでスタックを作り始めたときに
ボタンの動作で出た疑問だわ>>921
930名称未設定:2008/01/28(月) 00:22:07 ID:FX2XlL9u0
HyperCardでも基本は変わらない。
mouseUpがクリック、mouseDownがプレス。mouseStillDownがドラッグ。
931名称未設定:2008/01/28(月) 00:30:47 ID:uz28zl5Z0
プログラムをまったくかじったことが無い人でも、
すんなり入れる?Cocoaでのプログラミングって。
htmlさえまともに扱えないからなぁ、俺は。
扱えないというよりも、扱おうとしてないだけかもしれないけど。
やるとしても、ターミナルでmakeして、ソースをビルドするくらい。

こんな俺でもできますか?
932名称未設定:2008/01/28(月) 00:52:33 ID:VBYmlpaV0
>>931
聞く前にやってみろ、というのがパソコン上達の肝
間違えても別にパソコンは壊れません。腹が立って物理的に叩かない限り。

Cocoa チュートリアル
http://developer.apple.com/documentation/Cocoa/Conceptual/ObjCTutorial/
でもやってください。
日本語版はリンクきれてる :
http://developer.apple.com/jp/documentation/Cocoa/Conceptual/ObjCTutorial

これ以上は Cocoa スレにいってね
933名称未設定:2008/01/28(月) 01:16:50 ID:uz28zl5Z0
>>932
サンクスです。読んでみます
Cocoaスレだったのか。Xcode使うからここに来てしまいました。
すみません。
934名称未設定:2008/01/28(月) 04:54:50 ID:GR0lBqyV0
>>924
マウスボタン押した瞬間に終了するのも、話した瞬間に終了するのも
xボタンの外ではなしたら終わらないようにするのも、アプリに自由だね。
どうとでも作れるよ。
935名称未設定:2008/01/28(月) 05:27:37 ID:uz28zl5Z0
そこにバルカン持った奴が真ん中から出てくるんだっけ?
936名称未設定:2008/01/28(月) 05:28:02 ID:uz28zl5Z0
あっ、スマソ
誤爆ですorz >>935
937名称未設定:2008/01/28(月) 07:30:54 ID:VBYmlpaV0
>>934
Windows / GTK+ / QT(KDE) とかだと、
クローズボックスの標準イベントハンドラって無いの?
あるとしたら標準の動作はどうなってるんでしょうか
938名称未設定:2008/01/28(月) 12:43:14 ID:dynLRX7i0
>>934
普通じゃない動作の話なんかしてないだろ
939名称未設定:2008/01/28(月) 14:26:44 ID:FW2gDFjH0
XCodeでC/C++をコンパイルするときの
デフォルト(既に定義されている)のコンパイラ指定子(#defineされてる単語)は
何ですか?
940名称未設定:2008/01/28(月) 14:58:01 ID:VBYmlpaV0
gcc 標準のものは、ターミナルから、
gcc -x c -E -dM /dev/null
でみられます。-x のあとを c++ , objective-c にすると言語別のがわかります。

それに加えて、プロジェクトやらファイルやらの
インスペクタで設定したのが加わります。
それをみるには、XCode で、ビルド結果をひらいて、
窓の下のほうに小さな四角いボタンが四つ有るので、
いろいろ押してたら gcc のコマンドラインが見えるはずです
941939:2008/01/28(月) 16:07:30 ID:FW2gDFjH0
> gcc -x c -E -dM /dev/null
> いろいろ押してたら gcc のコマンドラインが見えるはずです

両方見れました。これは非常に便利ですね。
942名称未設定:2008/01/28(月) 16:19:01 ID:FW2gDFjH0
xcodeでa.cppを開いているとき、
a.hを開くメニューとかキーはありますか?
943名称未設定:2008/01/28(月) 16:21:24 ID:S1OR2LLH0
>>942
あるよ。
944名称未設定:2008/01/28(月) 16:29:01 ID:FW2gDFjH0
教えて下さい><;
945名称未設定:2008/01/28(月) 16:40:34 ID:FHi0+BZH0
メニュー 表示 ヘッダ/ソースファイルに切り替え
946942:2008/01/28(月) 17:08:13 ID:FW2gDFjH0
トンクス
947名称未設定:2008/01/28(月) 17:26:01 ID:S1OR2LLH0
エディタの右上の変な四角もそう。
948名称未設定:2008/01/28(月) 19:41:05 ID:FW2gDFjH0
一回、ソースファイルの保存で保存しないを選んだところ、
XCodeどころかマシンを再起動しても、保存できませんでした、というエラーが発生して
ファイル保存できなくなりました。

これは何でなんでしょうか?
949名称未設定:2008/01/28(月) 21:22:31 ID:epQ5wqGD0
エンコーディングじゃね?
950948:2008/01/29(火) 09:05:04 ID:ae3sQnp60
>>949
それだと対処はどうなるんでしょ。


一旦XCodeのプロジェクトから外して、再度プロジェクトに組み込んだら、直りました。
951名称未設定:2008/01/29(火) 10:56:18 ID:jsUWjcOk0
error: syntax error before 'HogeHoge'
を無視してコンパイルするにはどうしたらいいでしょうか?
Xcode3.0です
952948:2008/01/29(火) 11:23:51 ID:ae3sQnp60
保存エラーが出なくなってからエディタでファイル開いてみたらユニコードで保存されてヴァケヴァケでした。
 >>949で言われてる通りですた。

目本語シフトJISで保存して欲しいんですが(><;)
953948:2008/01/29(火) 11:32:58 ID:ae3sQnp60
連続投稿素マソ。

登録し直しをするダイアログで、エンコード選べますた。
何でも初めは難しい。
954名称未設定:2008/01/29(火) 11:37:43 ID:mZcMa1/v0
>>952
このご時世 unicode にしたほうがいいよ。
会社でやってるとかだったらしかたないけど。
955948:2008/01/29(火) 11:40:46 ID:ae3sQnp60
>>954
後者です。

さらにいうと事態はもっと複雑で、CVSクライアントを、ドズのWinCVS使ってるんですよね。
それで、XCodeからソースをうpするのが怖くて、ドズに一旦ファイルコピーしてからうpしてます。

MacでShift JISを使えるCVSクライアントありますか?
956名称未設定:2008/01/29(火) 12:05:59 ID:mZcMa1/v0
CVS になぜ文字コードが関係あるのかわからないんですが ... 素人ですいません
ファイルの文字コード変えないようにしておけば関係ないのでは?
957948:2008/01/29(火) 12:28:06 ID:ae3sQnp60
あ、そうですか。
WinCVSに一番似てるのはどうれになりますか?
958名称未設定:2008/01/29(火) 12:31:44 ID:mZcMa1/v0
XCode に直接 CVS 機能がついてるはずですけど。
もしくはコマンドライン。
959名称未設定:2008/01/29(火) 12:36:49 ID:mZcMa1/v0
オジサン、WinCVS とソースコード共有してる MacCVS てのがあるらしいよ。
http://cvsgui.sourceforge.net/doc.html
仕事でやってるならまずはググってね :)
960939:2008/01/29(火) 14:00:06 ID:ae3sQnp60
> いろいろ押してたら gcc のコマンドラインが見えるはずです

ビルドのコマンドラインが見えるようになったので氏ぬ程便利になりますた。
ビルド状況は見れても、Makeファイルを参照したり編集したりは、やっぱ無理ですよね?
ビルドボタンを押した後に、依存をサーチしてMakeファイルが作られるですよね?

(というのはビルドを見るとライブラリが足りないみたいで、ゼロリンクを不許可にするとコケまつ)
961名称未設定:2008/01/29(火) 14:06:50 ID:mZcMa1/v0
make じゃなくてなんか自前のシステムのはず。
ゼロリンク許可不許可でコンパイルがおかしくなるとは思えないんだけど、
もうすこし聴いてるひとにもわかるように、
相手の立場になって状況を説明してください。

あと、コンパイラオプションはなんでもインスペクタから設定できるはずです
自前ライブラリがちゃんとリンクないなんてのは
プロジェクト内にターゲットがいろいろある場合しかないとおもうけど。

あともうちっと普通の口調になりませんか?
別に2ちゃんでも真面目なほうのスレなんで、そう2ちゃん語を
つかうこともないのでは ...
962939:2008/01/29(火) 14:16:31 ID:ae3sQnp60
了解しました。

ゼロリンクの件は調査が纏まったら別レス(=別人)として現れます。
963951:2008/01/29(火) 15:14:36 ID:1xgdGjmH0
私のも>>951できればお助けいただきたいのですが、、
964名称未設定:2008/01/29(火) 15:17:43 ID:ae3sQnp60
コンパイルによって、syntax error が起こったんであって無視できないと思いますが。

どうしても無視したければ、before HogeHoge を全てコメントアウトにするしか。。。
965名称未設定:2008/01/29(火) 15:26:17 ID:FsQS6A+l0
>>951
釣りにしてももっとどーにかならんかね.
966名称未設定:2008/01/29(火) 15:31:03 ID:1xgdGjmH0
10.4で10.4以降をターゲットにすると10.4でも10.5でも作動するのに
10.5で10.4以降をターゲットにするとエラーでコンパイルできない、という状態でして、
実際には10.4でも使える機能なのに間違って使えないと認識している、
もしくは10.5になったら10.4でそれ使うなって言ってるようで、、。
コンパイルだけ10.4でやればいいんですけど、普段10.5で作業してるのでどうにかならないかと思った次第です。
生まれてきてごめんなさい。
967名称未設定:2008/01/29(火) 15:37:35 ID:ygN1mOeU0
>>956
CVS内部でソースコードの差分を取るとき、環境によっては
Shift JISが通らないのでは。WinCVSもShift JIS←→EUCの
変換を設定できたような気がする。

968名称未設定:2008/01/29(火) 16:03:45 ID:/eQnXvPk0
やっと直った。Xcode3+IB3

Cocoaアプリケーションチュートリアル
http://developer.apple.com/jp/documentation/Cocoa/Conceptual/ObjCTutorial
969名称未設定:2008/01/29(火) 16:09:17 ID:JYMV+WlD0
>>966
そりゃシンタックスエラーじゃないのでは?
970名称未設定:2008/01/29(火) 16:16:02 ID:FsQS6A+l0
>>966
まず,本当にそれは,10.5 でサポートされているのかと.
SDK をインストールしていないだけでは?
そのソースコードが文法的に本当に正しくて,gcc のバージョンによる問題で
あれば,gcc のバージョンを指定して起動すればいいだけでは?
971948:2008/01/29(火) 16:23:54 ID:ae3sQnp60
XCodeのソースファイル保存で、「書類"???"を保存できませんでした。」エラーの件で、
プロジェクトに追加しなおし&エンコード再設定で直りましたが、また、再発しました。

XCodeを終了して、FinderでXCodeのエディタだけを起動するとファイル保存できるみたいです。
こんな調子じゃ開発出来ないよ(><;)
972名称未設定:2008/01/29(火) 16:41:09 ID:FsQS6A+l0
>>971
SJIS 使ってる人だっけ? CVS に SJIS でないといけない理由がさっぱりだが,
単にファイルにSJIS でエンコード出来ない文字が含まれてるだけじゃない?
973名称未設定:2008/01/29(火) 16:42:44 ID:1arpN+VS0
>>971
原因はどっかに有るんだろうが、再インストールするほうが
早いかもよ?Xcode関係のファイルを総入れ替えでスッキリするだろう。
974948:2008/01/29(火) 16:56:36 ID:ae3sQnp60
>>972
そんなー。
ドズソフトのMac移植を行ってるのでそれはできません。

>>973
XCode再インスコで直りますかあ?
今すぐはできないけど時間が空いたときやってみます。


ところで、XCodeより良いC/C++用エディタを使えば無問題ですよね?
どれが該当するでしょう?
ちなみにドズではMifes使ってます。(未だにと言われちゃうんですが)

975名称未設定:2008/01/29(火) 17:28:10 ID:FsQS6A+l0
>>974
Emacs
976名称未設定:2008/01/29(火) 17:43:05 ID:aFFUaCVD0
ObjCを書いてる最中の"["の入力が面倒です。
文の先頭に"["を入力して元のカーソル位置に戻るようなショートカットはありますか?
仕様ですか?

977名称未設定:2008/01/29(火) 17:55:15 ID:HXGClYsJ0
>>976
好きなだけユーザスクリプト書いてショートカット設定しろ。
978名称未設定:2008/01/29(火) 17:58:33 ID:ae3sQnp60
マカーってちょっと冷たいよね。
979名称未設定:2008/01/29(火) 19:06:47 ID:fQzhg3mg0
>>ae3sQnp60

これだけ新mac板のプログラミング系スレで世話になってこの言い様か。
いつものwxWidgetネタで引っ張ってる奴だろ??
980名称未設定:2008/01/29(火) 19:09:15 ID:meOReDRu0
相手にしなきゃいいのに。
981名称未設定:2008/01/29(火) 19:25:23 ID:ae3sQnp60
御免なさい、ちょっと失言でしたorz
982名称未設定:2008/01/29(火) 20:50:01 ID:aFFUaCVD0
>>977
ユーザースクリプトは選択範囲を加工して出力するような使い方を想定しる仕様です。
カーソルの移動はkeybindsの方みたいでした。でも、selectorの列挙だけじゃstatementの
先頭にいけないよ。^a(行頭)でなくてmeta-a(文頭)が欲しいんだよ。

"["を入力するためだけに、ファイル全部を読み込んでパースして、選択位置に"%%%{PBXSelection}%%%"
を書き込むのは感情的に嫌です。


983名称未設定:2008/01/29(火) 22:14:13 ID:1lsJBcgh0
環境によってシンタックスエラーが出たり出なかったりっていうのは
マクロのせいって場合が結構ある。
プリプロセスだけかけて出力を見ることがIDE上でできたはずなので見てみるといいと思う。
984名称未設定:2008/01/29(火) 23:24:53 ID:Weo8Bh4n0
>>982
Emacs 使えばいいだけのことじゃないの?
985名称未設定:2008/01/29(火) 23:31:49 ID:Weo8Bh4n0
986名称未設定:2008/01/29(火) 23:41:43 ID:7QwJiyrQ0
>>974
プロジェクト内のソースファイルを一つ選んで情報を見てみろ。
エンコーディングが空白になってないか? 「日本語 (Mac OS)」か
「日本語 (Windows, DOS)」を選べばShift JIS指定になって
保存できるようになる。

Xcodeにはプロジェクトを開く度にこの操作を行う必要があるという
バグがいまだに残っているかもしれん。Shift JISはあきらめろ。

987名称未設定:2008/01/29(火) 23:49:59 ID:mZcMa1/v0
>>974
というか仕事でやってるのにこんなとこで、一度だけなら兎も角
何度もデベロッパサポートもとめてるのは
馬鹿なんじゃないか?
すくなくとも給料の一部をわけてもらわんと話にならんな。
988名称未設定:2008/01/29(火) 23:56:42 ID:mZcMa1/v0
>>951
Hogehoge じゃなくて、もっと詳しくかけばわかるひともいるんじゃないか
と思いますが、なぜわざと情報を減らしてかくの?
そのあたりのソースコードを 2,3 行ここにのせるとか。

個人的には SDK を 10.4 用じゃなくて
10.5 用を選んでるんじゃないかと思いますが。
インスペクタで設定したつもりでも、どっかで二重設定しておかしくなってるとか ...
989名称未設定:2008/01/29(火) 23:57:01 ID:Weo8Bh4n0
たぶんバイトちゃんかなんかじゃないの?
あまりにスキルが低過ぎるw
990名称未設定:2008/01/30(水) 00:20:06 ID:kQnUgB310
あんなのに Mac への移植を頼む上司も上司だよな。アホとしか言いようがない。
もうちょっとさがせば Mac 上のプログラミングできるひと雇えるだろうに。
991名称未設定:2008/01/30(水) 00:29:50 ID:mIPgxwZ90
エルゴの人雇ったらいい仕事するよ。
992名称未設定:2008/01/30(水) 01:25:53 ID:kQnUgB310
もっと罵りたいですが、自分の存在がみじめになってきたのでそろそろやめます
993名称未設定:2008/01/30(水) 11:25:02 ID:fAB8CXvQ0
gccってshift jis食えないけど。
994名称未設定:2008/01/30(水) 11:48:38 ID:kQnUgB310
さすがにコメント内なのでは?文字列中の非 ASCII 文字は
未定義動作のはずだから、gcc でコンパイルできなくても文句は言えないだろう
995名称未設定:2008/01/30(水) 12:03:41 ID:KWzhCKx40
コンパイルは無問題で通りますが?
996名称未設定:2008/01/30(水) 12:04:40 ID:XqzchaPW0
次ヌレの季節
997名称未設定:2008/01/30(水) 12:30:55 ID:iKlGA7zq0
>>995
>コンパイルは無問題で通りますが?

よかったね。
998名称未設定:2008/01/30(水) 13:27:43 ID:kQnUgB310
文字列内の非 ASCII はバイナリ内でどうなるか保障されてないからね
ある日動いてても、gcc のヴァージョン変わって動かなくなる可能性を覚悟していてください。
999ドザひでお:2008/01/30(水) 14:02:08 ID:/6nQJw5l0
(・∀・)ニヤニヤ
1000名称未設定:2008/01/30(水) 14:03:01 ID:XqzchaPW0
次スレ誰か頼む
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。