ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
当スレは、以下の発言が元となる携帯オーディオ市場考察スレです。
発言考察上、iPodの優位性発言が多くなることは否めませんが、
不当な中傷、暴言、妄想、風説の流布、実質勝利等の発言はご遠慮願います。

■ソニー(いまは亡きundo)社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント■
 「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、
 福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
 「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。
 そうでなければ、ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も(2004.7)。
 (p)(p)http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html?c

現在、ランキング集計会社BCNの記事(>>3-4)も絡んで尚も混迷の様相を呈しております。
当スレへの書き込みは以下のテンプレを熟読の上、ご利用ください。
2名称未設定:2006/02/16(木) 22:32:59 ID:K4h6U+gv0
前スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part44
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136747111/

・iPodは発売以来、気が付けば累計出荷台数2100万台以上に(2005.7)
 http://www.apple.com/jp/news/2005/sep/08accessories.html
・iTMSJ、8月4日サービスイン〜わずか4日で100万曲販売突破
 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/08/news007.html

・またも消費者切り捨て!
 【音楽/経済】ソニー、CCCD仕様で発売していた105作を通常CDで再出荷に
 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1122624864/
 かと思ったら今度はアメリカで!
・ソニーBMGとEMI、コピー防止付きCDの米国販売開始
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/30/news008.html
・トップ交代劇に思う“ソニーの目指す方向性”
 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/09/news076.html
・私的録音録画補償金制度は“縮小・廃止”で検討する
 http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/gov/meti20050427.html
・ソニー総会、株主から不満 「読み甘かった」と出井氏
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000108-kyodo-bus_all
・“エレクトロニクスの復活”…新経営戦略は、新味に乏しい内容だった。
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/29/news012.html
3名称未設定:2006/02/16(木) 22:33:30 ID:K4h6U+gv0
■印象操作疑惑〜BCNランキング(1)
・週間ランキングのはずが4日間集計
 http://bcnranking.jp/flash/09-00002053.html
 参考:「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる
 http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/05/ipod_3.html

この後1ヶ月ランキングの更新が止まる。その間、
・「ソニー復活は本物?発売1ヶ月でシリコンオーディオ販売シェア、依然トップ」の記事掲出
 http://bcnranking.jp/flash/09-00002388.html

そして後日、
・【携帯オーディオ】機種別ランキング
 手違いにより更新が滞っておりました携帯オーディオランキングをさかのぼって公開いたしました(06/13)。
 ▽5月9日〜5月15日集計
 http://bcnranking.jp/ranking/02-00002586.html
 ▽5月16日〜5月22日集計
 http://bcnranking.jp/ranking/02-00002587.html
 ▽5月23日〜5月29日集計
 http://bcnranking.jp/ranking/02-00002595.html
4名称未設定:2006/02/16(木) 22:34:03 ID:K4h6U+gv0
■印象操作疑惑〜BCNランキング(2)
・無理矢理にでもSONY製品を取り上げる。
 しかも月刊ランキングのはずが7日間集計…
 月刊ランキング「携帯オーディオの人気ランキングと売れてる理由(4/25-5/1)」
 http://bcnranking.jp/freepaper/12-00002577.html

何故『1位・2位・6位(=NW)』と取り上げるのか?

■印象操作疑惑〜BCNランキング(3)
タイトルからするとiPod nanoの人気の秘密を探るになっているのだが、
内容は明らかに批判一辺倒に。
・買って4日で傷だらけ、それでも3週連続1位の人気 iPod nano その秘密は?
 http://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html

1ケ月も前から用意された巧妙なブログ原稿(Aシリーズとソニー製品賞賛)を、
間違って発売前に掲載させてしまった例(削除済み)
http://blog.goo.ne.jp/happytown_inside/e/f9b7c7111a17a0f71131b0058f2fa75e

削除済みだが、ここで読める。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129629278/115-119
5名称未設定:2006/02/16(木) 22:34:33 ID:K4h6U+gv0
・ソニーBMGのCD保護対策にセキュリティの懸念噴出--「行き過ぎ」との批判も
 ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20090087,00.htm

・ソニーのDRM対策パッチでウィンドウズがクラッシュする可能性
 さらに研究者はコピープロテクトのソフトウェアがソニーサーバと交信しているようだと報告。
 Sony DRM Decloaking Patch Might Crash Windows
ttp://www.pcworld.com/news/article/0,aid,123438,00.asp

・ソニー製CDのコピー防止機能、ウイルス対策ソフトで検出される可能性も
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090301,00.htm

・More pain for Sony over CD code【英BBC】(←この記事の右上から更に関連情報あり)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/4445550.stm
6名称未設定:2006/02/16(木) 22:35:14 ID:K4h6U+gv0
***追加***
'05 11/14-20
http://bcnranking.jp/ranking/02-00005278.html

'05 11/19 Aシリーズ発売
http://bcnranking.jp/flash/09-00005160.html

'05 11/21-27
http://bcnranking.jp/ranking/02-00005395.html

ソニーBMGが盗用したDRM破りはiTunes侵入用だった
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133865595/l50

ソニーBMG問題について、
著名なハッカー「DVD Jon」のDRM破りコードが盗用されていた事件は記憶に新しいが、
その用途は謎のままであった。

だが現地時間12月5日、J. Alex Halderman氏の解析により、 問題のコードが
「FairPlay互換AACファイルを作り出し、iTunesのユーザーキーデータベースに
捏造情報を書き込むプログラムに組み込まれていること」が確認された。

問題のプログラムはXCPプレイヤーに組み込まれているものの、
いくつかの根拠から活動状態になることはないと考えられているが、
このプログラムの存在は、盗用行為の故意性を問う上で重要な鍵となるだろう。

ソース
http://addict3d.org/index.php?page=viewarticle&type=news&ID=14032&title=Sony%20rootkit%20ripped%20off%20anti-DRM%20code%20to%20break%20into%20iTunes
ソニーDRMの隠し機能は、オープンソースコードを使いApple社のDRMを付加するものであると発覚した
http://teary7mmmg.seesaa.net/article/10280331.html
7名称未設定:2006/02/16(木) 22:35:48 ID:K4h6U+gv0
iTunes Music Store、ビデオ提供開始後20日未満で100万件を販売
http://www.apple.com/jp/news/2006/nov/01itms.html

アップル、フラッシュメモリーの長期供給の合意を発表
http://www.apple.com/jp/news/2006/nov/22flashmemory.html

iPodとiTunes Music StoreがNo.1に
http://www.apple.com/jp/news/2006/nov/16ipoditunes.html
82:2006/02/16(木) 22:36:26 ID:K4h6U+gv0
×ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part44
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136747111/

○ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part45
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138471478/
9名称未設定:2006/02/16(木) 22:43:29 ID:EEvAFwC00
半世紀もしないうちにSONYが消える方がオッズが低そうですね
10名称未設定:2006/02/16(木) 22:48:10 ID:Vj5VZ0a90
10丼
11名称未設定:2006/02/16(木) 22:49:25 ID:Vj5VZ0a90
>>1

p2丸だしのテンプレなんとか汁
12名称未設定:2006/02/16(木) 22:53:19 ID:qa8wTMu20
747 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/02/16(木) 18:57:05 ID:y2SE0dgz0
「音楽業界幹部はひそかにAmazonの計画を歓迎しており、
デジタル音楽と携帯プレーヤーの両方を支配するAppleに対抗し得る確かな挑戦の1つだと見なしている。」


[WSJ] Amazon、iTunes&iPod対抗サービスを計画
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/16/news067.html

競争があるのはいいよね。


748 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/02/16(木) 19:02:15 ID:y2SE0dgz0
「この脅威に対する懸念が高まっており」

iPodで情報漏洩--「ポッドスラーピング」の脅威に警鐘
http://www.japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20096633,00.htm

iPodを持ってると警戒感を抱かれたりしてな。
13名称未設定:2006/02/16(木) 23:13:32 ID:f31uPHFC0
>>1
今回は早かったな。立つの。
14名称未設定:2006/02/16(木) 23:15:01 ID:oaWp7l9A0
google earthでこの場所見てみてよ。
35 37 00.50 N 139 43 43.60 E
影がくっきり。
15名称未設定:2006/02/16(木) 23:19:31 ID:K4h6U+gv0
>>11
スマン
前スレそのままコピペしちまったんだ。
1614:2006/02/16(木) 23:21:10 ID:oaWp7l9A0
17名称未設定:2006/02/16(木) 23:22:31 ID:WVt5LOy90
>>14
凄い!
よく発見したね。
1814:2006/02/16(木) 23:29:05 ID:oaWp7l9A0
いや〜、偶然。
昔、すぐ裏に住んでたんで見てたら見つけた。
19名称未設定:2006/02/16(木) 23:30:07 ID:FyWHlM9Y0
>>16
OKチャーリー、ここを空爆すればいいんだな?
20名称未設定:2006/02/16(木) 23:50:19 ID:kElTTBqR0
前スレの最後の話だけど、
ソニー、値下げすればシェア拡大できると踏んでるのかな。
21名称未設定:2006/02/16(木) 23:53:06 ID:hTqIFpMx0
>>12
iPodはいまだにAmazonのTop Sellerなんだけどな
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/audio-video/172630/ref=pd_ts_c_th_more/102-9829497-2862527?%5Fencoding=UTF8
自分で儲けたくなったか
ハードとソフトをどこに作らせる気か知らんが
2214:2006/02/16(木) 23:58:34 ID:oaWp7l9A0
>>19
ひゃー。そこまでしなくても。
でも、いい標的だねぇ。
23名称未設定:2006/02/17(金) 00:14:04 ID:OqFoe0060
>21
Appleで決まりだな。AmazonだからamPodとamTunes。
ドメイン取っとけ!
24名称未設定:2006/02/17(金) 00:39:10 ID:ADXIQnoE0
>>1
おつかれ〜
25名称未設定:2006/02/17(金) 00:43:46 ID:e5ejXqNY0
>>20
これのことか
999 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2006/02/16(木) 22:20:05 ID:hTqIFpMx0
SONY、ここでも赤っ恥かいたらしい

93 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/02/16(木) 00:41:48
NAND Prices May Fall As Samsung , Sony Talks Hit Snag
http://sg.biz.yahoo.com/060215/15/3ypiy.html

ソニー、買えもしないのに、サムスンに強引な NAND 型フラッシュメモリの
値下げを要求。

まったく売れる見込みのないメーカーの無理な要求などのめる筈もなく、
交渉決裂。ソニーが大容量 NAND 型フラッシュメモリの調達できる
見込みは絶望的な状態となった。

AppleがSamsungに強気で交渉できたのはiPodの売上げもあるけど、
Samsung(及び他4社)にNANDメモリー調達の先行投資もしたからね
SONYは投資もせんで値下げしろと言ったのか そりゃ虫が良すぎるわ
26名称未設定:2006/02/17(金) 02:08:07 ID:hQDKrhNU0
Sonyはいったいどこへ逝く……orz
あわれすぎるよ
27名称未設定:2006/02/17(金) 02:25:12 ID:+nq3aTA/0
どっかでハイニックスがうはwうはwだと聞いたな。
iPodのおかげで。
28名称未設定:2006/02/17(金) 02:40:31 ID:jCPq047A0
ソニー需要を見込んでアップルを袖にしたサムスン
サムスンに足下を見られて部品供給計画が頓挫したソニー

バカさ加減は似たり寄ったり
29名称未設定:2006/02/17(金) 07:16:36 ID:VZPsG4Cp0
いつもの法則か。
30名称未設定:2006/02/17(金) 11:02:17 ID:FBr2kDWP0
ソニエリが面白い欺術デモをやってた。


「ロケーションフリー」を携帯で──Sony Ericsson
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/17/news019.html

>ソニーのロケーションフリーベースステーション「LF-PK1」のクライアントとして携帯電話を──。
>Sony Ericssonが無線LAN対応の「P990」を使ったデモを行った。

しかし、ラスト写真キャプションに注目

>今回のデモはあくまでサービスのイメージを提案するもので、
>P990側で流している映像は端末内に保存された動画だった


どう見ても欺術です。
本当にありがとうございました。
31名称未設定:2006/02/17(金) 11:13:55 ID:cC3BfcOR0
>>30
ワロタ!

嵌め込みって奴ですか?
32名称未設定:2006/02/17(金) 11:30:25 ID:aQ0Cumtz0
アイオー、iPod のためのTVキャプカードと言わんばかりの
iPod 連携を強調中
http://www.iodata.jp/news/2006/02/software_up2.htm


確か、以前はもうちょっとPSPを持ち上げていたような気がしたのだけど
完全に、iPod or その他 になってるわ
33名称未設定:2006/02/17(金) 12:38:48 ID:qZsdxZ0+0
変換したらiTunesへ投げれば終了、ってのがいいのかも。
PSP?はそのへんがめちゃくちゃ面倒。
34名称未設定:2006/02/17(金) 12:40:19 ID:qZsdxZ0+0
あ、Registration Symbolが化けちゃった
35名称未設定:2006/02/17(金) 19:03:38 ID:ptoGFeqg0
正直、なんの影響も無いと思います
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/17/news051.html
36名称未設定:2006/02/17(金) 19:08:54 ID:ADXIQnoE0
コレクターズアイテム化必至だね。
37名称未設定:2006/02/17(金) 22:49:31 ID:Nyp1sWdE0
SONYが土下座してITMS対応ウォークマン発売

SONYが倒産

どっちが先ですか?



株主だったらこういう商品展開に口出しできるの?
38名称未設定:2006/02/17(金) 22:52:30 ID:s2iz3rVv0
>>35
そういえば、こんなのもあったなぁ
忘れてたよ
39名称未設定:2006/02/17(金) 23:27:14 ID:DOfmvXSy0
今回のはどうやら豆の宣伝だったようだな>生産中止報道
細かい技だ>ソニー
40名称未設定:2006/02/17(金) 23:34:01 ID:a/3o1iW+0
Amazonでは豆は結構売れてるね
ていうか100位以内にAが入ってない気がするのですが
41名称未設定:2006/02/17(金) 23:53:37 ID:aM0HuFLy0
100位どころではないようですよ。
ウォークマンで検索すると・・・
42名称未設定:2006/02/18(土) 01:43:00 ID:4qtlUcqC0
>>30
NeXTのデモを思い出すね。

今のシリーズより豆のデザインの方が好きだけどなぁ。
まぁ迷わずiPodを買うMacヲタの漏れですが。
43名称未設定:2006/02/18(土) 01:49:33 ID:T9g6gXJR0
ボブスレーにはやっぱり豆
44名称未設定:2006/02/18(土) 05:45:29 ID:yTYXI98A0
>>42
まあその手のハイテク・デモはダグ・エンゲルバート以来
コンセプト・デモてのが伝統だからね。
それだけに本番で実際に本物をやってみせる現在のジョブズが
崇拝されるのも無理なかろう。
ソニーの重役もWalkmanとConnect Playerの連携を発表時に
その場で実機使ってデモすりゃよかったのに。

あ、逆効果かな...?
45名称未設定:2006/02/18(土) 07:26:05 ID:6hhOFFtD0
安藤なんか、MDすら触った事なさそうだしな。
46名称未設定:2006/02/18(土) 07:30:54 ID:gLVsfKTJ0
ミキタン?
47名称未設定:2006/02/18(土) 07:32:05 ID:dNJ369r10
>>1を読め。リンク先にも飛べ。
48名称未設定:2006/02/18(土) 14:02:33 ID:IsXVrcRz0
「iPodへのCDリッピングは公正使用にあらず」とレコード業界

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/17/news076.html
49名称未設定:2006/02/18(土) 14:04:06 ID:6uZkmRh00
日本製がいいという理由で
iPod を選ばない人がいるようだけど、
どこを突っ込めばいいと思いますか

iPod 開腹ショーでもするかねw
しっかし、東芝ウハウハだな
50名称未設定:2006/02/18(土) 14:09:39 ID:dNJ369r10
裏の鏡面仕上げがどこでどう作られているか教えてやれば
51名称未設定:2006/02/18(土) 14:14:13 ID:V7Bq1H+00
>>49
ソニー製品に付いている MADE IN CHINA を見せるか、
後はこれだね。
ソニー、「ウォークマン」国内生産を終了
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2006012410703ea
もう二度と日本製のウォークマンは出ません。
ウォークマンの工場が間もなく無くなるのです。
52名称未設定:2006/02/18(土) 15:28:45 ID:uRiwErj80
>>49
石鹸箱箱もMADE IN CHINAって明記してあるしなあw
53名称未設定:2006/02/18(土) 15:55:21 ID:SJeY/9mK0
スレ違い承知であえて質問

Intel乗り換えでMacが狙われる?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news062.html
の記事中、

Intelプロセッサへの移行で、Macで使われてきたPowerPCプロセッサを開発したMotorolaとの10年間の関係は終わることになる。Appleにとっては、処理能力と効率性の迅速な改善が見込まれる。

Motorola?
IBMじゃなかったっけ?
それとも何か因果があったんだっけか?
記事自体は1/27に書かれたものらしいが…
54名称未設定:2006/02/18(土) 16:01:34 ID:YAnShF5T0
>>53
PowerPCの開発元はMotorola
IBMはG5の製造だけじゃなかったか?
G4はずっとMotorola製だったと思う.
55名称未設定:2006/02/18(土) 16:03:24 ID:bxgz4cuW0
56名称未設定:2006/02/18(土) 16:32:05 ID:SJeY/9mK0
>>55
誘導サンクスコ。

57名称未設定:2006/02/18(土) 19:09:21 ID:M+ZgV0ib0
>>40
化粧瓶の996位が最高です。
Aはランキング外?
58名称未設定:2006/02/18(土) 21:19:26 ID:AuyJqt8l0
>>57
現時点で一番売れてるのが
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BHLSU8/
>Amazon.co.jp 売上ランキング: エレクトロニクスで7,042位

・・・・。
59名称未設定:2006/02/18(土) 23:31:04 ID:/z61l0IJ0
売っても儲からんかも試練…

プレステ3の製造費用は一台10万円超(byメリルリンチ) - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2006/02/18/ps3-900usd/

んで、ホントに春に発売出来るんだろうか?
60名称未設定:2006/02/18(土) 23:36:46 ID:XGApxre90
>58

一番売れているApple iPod nano 4GB ホワイト [MA005J/A]は…

> Amazon.co.jp 売上ランキング: エレクトロニクスで62位

なかなかやるなぁ。ちなみに1位は…

> 『That's データ用DVD-R 4.7GB 8倍速 50枚入り DR-47WTY50BA』

でした
61名称未設定:2006/02/18(土) 23:48:15 ID:6hhOFFtD0
PS3って年内発売「予定」を目指してるんだろ? 春なんか無理だろ。
62名称未設定:2006/02/18(土) 23:56:18 ID:71zqImP10

ソニーは著作権よりも身内の利益を優先した。

米映画5社(ソニー以外)がサムスン提訴、DVDコピー防止解除で
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=492006021801800
6359:2006/02/19(日) 00:00:19 ID:/z61l0IJ0
>>61
ゲームの事は良く知らんけど↓みたいな記事を何度か読んでたもんで
ttp://japanese.engadget.com/2006/01/17/sony-ps3/
64名称未設定:2006/02/19(日) 00:02:59 ID:kZmelWHb0
Playstation 3 slippage looking more likely - implications
http://rsch1.ml.com/9093/24013/ds/276873_0.PDF

The analysis cited reports that the launch of PS3
could be delayed by between 6 and 12 months, with the result being an autumn
launch in Japan and a late 2006 or early 2007 launch in the U.S.

Our updated analysis indicates that the initial bill of
materials for PS3 could approach $900, falling to $320 three years from launch.
65名称未設定:2006/02/19(日) 00:39:15 ID:BeEDyAj90
>>64
>falling to $320 three years from launch.
それでちゃんと利益出るのか? まあ知ったこっちゃないが
66名称未設定:2006/02/19(日) 01:04:53 ID:QU4p0QZe0
 Sonyは利益追求だけの企業ではないのですよ、きっと。
 でなきゃ、石鹸箱や香水瓶なんて販売しないだろw
67名称未設定:2006/02/19(日) 01:50:49 ID:Ra1XfplL0
あまり遅れるとX360(日本国外ではそれなりに売れている)や
Revolutionに取られちゃいそうだしなあ
68名称未設定:2006/02/19(日) 01:54:50 ID:1TGZIomG0
PS3はクタタンのオナニー劇場なんでしょ
69名称未設定:2006/02/19(日) 03:31:47 ID:tjkxKkIk0
【アップルは】マカァがソニーへの嫉妬を吐露するスレ【はりぼて】
にスレタイ変更したらどうだ?
70名称未設定:2006/02/19(日) 03:35:58 ID:BclPkxs60
嫉妬クンはソニー板に帰ったらいいと思うよ
71名称未設定:2006/02/19(日) 03:37:06 ID:83eqN/pu0
逆だろ>嫉妬。

iPodキラーはもう飽きたから違うの出してくれんか。
72名称未設定:2006/02/19(日) 03:42:51 ID:1TGZIomG0
>>69
そんなこと書いてる暇があったら豆買いに行けよ。
73名称未設定:2006/02/19(日) 06:55:13 ID:G7/4qQw6O
>>59
早くて秋。

去年の秋、「年内に出す」って言ったソニーの人、どうしてるのかな…
74名称未設定:2006/02/19(日) 08:45:42 ID:5bOjZAVK0
vaio505が出たときは嫉妬したもんだけどなぁ。あれ何年前だ?
75名称未設定:2006/02/19(日) 10:05:11 ID:fS2cWqSD0
ちと思ったのだが、ヲクマンAのインテリジェントシャフルてのは、
アプローチとしては間違いとは言えなかったのではないかな。
iPodがヒットした理由っていろいろあると思うけど、
その中でもITMS等で新しい音楽を発見できる楽しみってのは
かなり大きいと思う。
で、ソニーはその「新しい発見」って部分に目をつけて、
そこを強化したものを作ろうと考えたとすれば、確かに悪い考え
ではなかったかと。
ただ、その機能の実装の仕方が筋ワルだっただけで…
76名称未設定:2006/02/19(日) 10:08:01 ID:oZt/e1vt0
基本性能が極悪なのに、そんな小細工で通用すると思う方が甘い
77& ◆954e1GtK4s :2006/02/19(日) 10:23:13 ID:JFVkSMp90
>ソニーはその「新しい発見」って部分に目をつけて、
>そこを強化したものを作ろうと考えたとすれば

今までそうやってきたんだけどねえ。
78名称未設定:2006/02/19(日) 10:34:14 ID:kNBKEARe0
 Sonyは「自分たちが作ったものは売れる」という前提で世に送り出しているんじゃないか?

 発表から実販売開始までタイムラグがあるのも、
「インパクトある商品と宣伝で、投資家の目をひきつけ、
 『今Sonyの下部購入しておけば後から上がるかも』と思わせて
資金調達するため」じゃないかと思ってしまう。
 Sony錬金術ってやつね(´・ω・`)シ

 だから、次々と新しい魅力的な「設定」のプレゼンをおこなっていかなければ資金調達できない。
 新商品の発表がなくなった時点で、錬金術の触媒が切れる
79名称未設定:2006/02/19(日) 10:48:21 ID:WRpfgcvgO
そんなイマサラなことを大発見みたいに書くなよアホ。
80名称未設定:2006/02/19(日) 11:23:00 ID:T1nZ0o1g0
iPodのシェア奪いたいならWindowsでiTunesの対抗馬になるソフトを作れってことね
って誰でも気付きそうなのにできてないってのはやっぱ難しいんだろうな

前にCNETで見たSUNの創業メンバーの話、ああいうのが実現できる時代がくれば確かにiPodブームは終わると思う
81名称未設定:2006/02/19(日) 11:53:52 ID:+lscpZ0U0
「イマサラなこと」をソニーが克服する日は、
果たして来るのでしょうか
82名称未設定:2006/02/19(日) 12:35:46 ID:kEEl1XjJ0
>>80
ソニーの事だから仮にiTunes以上の素晴らしいソフトが出たとしても金取る希ガス
83名称未設定:2006/02/19(日) 12:44:58 ID:A+s1Vrgp0
>80 >82

ユーザーの立場で物を作れない企業のソフトでは対抗馬にはなりえない
これみたいなオープンソースを採用するならまだ期待出来るけど
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/09/news082.html
84名称未設定:2006/02/19(日) 13:20:24 ID:T1nZ0o1g0
>>83

オープンソース採用はいいけれども、できあがるのがiTunesもどきでは誰も使わなそう

CNETの記事再読したんだけど↓こういう全く別のステージに今iPod使ってる人(使ってなくてもいいけど)がいける・いきたがるものがないとダメでしょ
「携帯電話型記録デバイスをシャツのポケットに入れて、1日中あちこちを歩き回って記録するようになる」
85名称未設定:2006/02/19(日) 13:21:55 ID:aESPMoKj0
>>80
>iPodのシェア奪いたいならWindowsでiTunesの対抗馬になるソフトを作れってことね
 
ソニーがコネクトプレーヤーのMac版を出してMacを使ってるiPodユーザーを取り込もうと、
アップルと正々堂々と勝負しようとしないのはなんでだろうね。
iTunesはwin版でてるのに・・・・。
 
Aシリーズの売れ行きが悪いならなおさらソフト的なこと(Mac対応版のリリース)で
多少なりともすそ野を広げること出来るのに、
そうした企業努力をしないソニーってやっぱ傲りがあるとしか思えないね。
 
 
ま、仮にコネクトプレーヤのMac版が出たとしても漏れはソニー製なんか使わないけどねヽ(´ー`)ノ
86名称未設定:2006/02/19(日) 13:39:52 ID:T1nZ0o1g0
コネクトプレーヤー ...レースに参加できない馬は対抗馬とは言わないんだけど
87名称未設定:2006/02/19(日) 13:47:38 ID:/nCulAwO0
あまり無茶いうなよ…
Mac版作ってもMacユーザ取り込める見込みまったくないだろうし
数的にもメリットないだろうよ。
これ以上不採算事業増やしてどうするんだ
88名称未設定:2006/02/19(日) 13:48:01 ID:83eqN/pu0
全体何かしこまれてるしな。
下手すりゃiPodを破壊するウィルスがしこまれる。
89名称未設定:2006/02/19(日) 14:18:09 ID:x10mZNK00
iTunesの塩湖を妨害するくらいは普通にしそうだなw
90名称未設定:2006/02/19(日) 14:26:34 ID:JFVkSMp90
SSのMac版作れば買うよ。
Hi-MD持ってる俺が言うんだから間違いないw
91名称未設定:2006/02/19(日) 14:30:14 ID:Q/2g+AjU0
投票よろしく。

電気用品安全法に反対するiMix
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPublishedPlaylist?id=712864&s=143462

坂本龍一らによる署名運動はこちら
http://www.jspa.gr.jp/
92名称未設定:2006/02/19(日) 14:59:03 ID:V4Z/gGGD0
署名してきた
ところで官報って何処で配ってるんだ? 見たこと無いぞ
93名称未設定:2006/02/19(日) 15:18:51 ID:JCKf/xnW0
94名称未設定:2006/02/19(日) 15:36:23 ID:o4Z+Bsva0
>>91
署名すた
95名称未設定:2006/02/19(日) 16:52:39 ID:bAX1QV+d0
>>91
おいらも署名したよ
96名称未設定:2006/02/19(日) 19:57:25 ID:0SV8z9Fi0
ふと思い出すとHDDウォークマンて三種類くらいあるんだな
最初のカセットタイプ風のやつ
二番目の偽iPod風四角ボタンのやつ
三番目がA
多彩なラインナップですね
最初のがいちばん良かった気がするのは俺だけ?
97名称未設定:2006/02/19(日) 23:27:42 ID:Ra1XfplL0
変に無理してひねるほどわけのわからない形になっていく
98名称未設定:2006/02/20(月) 00:23:56 ID:+T/RLRJO0
決してポケットに入らないバイオポケットとか
99名称未設定:2006/02/20(月) 00:32:28 ID:JkxnbTEM0
100名称未設定:2006/02/20(月) 00:56:55 ID:smo3+3Z80
ソニスタでのA(HDタイプ)の今の価格設定、一体どーなってんの?

ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/p_audio_000000_list1.html
NW-A3000ソニースタイル限定モデル(ブラック)ハ 容量20GB 販売価格:30,800円(税込)
NW-A3000 容量20GB カラーバリエーション2色 販売価格:32,800円(税込)
NW-A1200ソニースタイル限定モデル(ブラック)(8GB) 販売価格:30,000円(税込)
NW-A1000 ソニースタイル限定モデル(ブラック・ゴールド) 容量6GB 販売価格:26,800円(税込)
NW-A1000 容量6GB カラーバリエーション4色 販売価格:28,800円(税込)

発表から現在までにさまざま紆余曲折があったのを勘案しても、
それぞれの価格差にどんな意味があるのかさっぱりわからん。
iPodシリーズの価格体系と比較する気はないが...。



101名称未設定:2006/02/20(月) 01:16:14 ID:IStz3mAC0
>>100
限定モデルという名の叩き売り
中身は売れ残った通常版
102名称未設定:2006/02/20(月) 01:44:07 ID:ClN2r9gM0
フジの通販でやってたけど、いつの間にやらこんなの出てるのな。
ttp://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=359158&DISP_NO=002005001009&CERT_DISP_NO=002005001009&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=0&LIST_PAGE_NO=001
大した機能はないクセに、フェラーリってだけでこの値段w
103名称未設定:2006/02/20(月) 01:58:15 ID:hm47y6Ws0
>>98
どらヱもんをば呼ばんとて
104名称未設定:2006/02/20(月) 09:30:44 ID:yjPpoAVK0
>>100
確かソニースタイル限定はヘッドフォンを省いて
そのぶん価格がちょっと安いとかじゃなかったかな。
A1200は8GBだから高いと。

こういうのと比較すると、Appleの潔いまでに整理されまくったラインナップは
「買おう」と思った人にはおよそ迷わせることなく買うところまで行かせる
危険なシステムですね。nanoが出たとたんにminiを引っ込めちゃうんだもんなあ。
105名称未設定:2006/02/20(月) 09:51:40 ID:rvwg2YDS0
衝動買いさせる魔力があるか否か。
106名称未設定:2006/02/20(月) 13:23:59 ID:2hq1tmX10
音楽業界の偉い人の脳がおかしいのは、向こうもこっちも同じようで。


「iPodへのCDリッピングは公正使用にあらず」とレコード業界
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/17/news076.html
107名称未設定:2006/02/20(月) 14:20:57 ID:Fd8OGcDL0
>>106
確かにお頭おかしそう。言っていることが分け分からんw
108名称未設定:2006/02/20(月) 16:57:52 ID:RJJTdi1b0
>>106
んじゃさ もう誰もCD買わないでiTMSから直接楽曲購入するほうがいいじゃん。
CDを売ること自体もう流行らない時代になったんだし
109名称未設定:2006/02/20(月) 17:37:28 ID:Fd8OGcDL0
>>108
それいいな。iTMSで買ったアルバムで、CDがほしい人は別途注文。
でもって、iTMSでダウンロードで買った人はCDの価格も1000円とかに特別割引とかさ。
110名称未設定:2006/02/20(月) 17:48:17 ID:9poF1SgI0
もはや、リップできない、もしくはしちゃいけないCDなんて存在価値ないもんな。
111名称未設定:2006/02/20(月) 18:02:53 ID:AEwkvAhx0
レコード業界の人らは付加価値を付ける努力をすべき
自ら1ピット1ピット手彫りするとかな
112名称未設定:2006/02/20(月) 18:10:56 ID:M4X70HZh0
以前シングルCDって1000円位だったけど、最近1260円とかが多い。
CDが売れないって言ってるくせに、何で高くしてんの?
1000円でも高いのに。
これで3曲入ってるならまだいいが、1曲+他リミックスとかだったら叩き割りたくなる。
113名称未設定:2006/02/20(月) 18:11:23 ID:RaOXE2M+0
>>110
だよな。たまにCDなんて買って/借りても帰る途中カーステで1回聞いて
家帰ってエンコして封印だし。
プラスチックの円盤に高い金出させといて、ユーザーが自由に使うことは
まかりならんなんて論理が通じるはずが無い。
114名称未設定:2006/02/20(月) 18:37:25 ID:smo3+3Z80
>>106
その記事についてのソニー板での反応

165 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/02/17(金) 22:31:06
>>158
その見出しは意図的な飛ばしだな。
なにを言いたいのかわかりにくい記事なんだが、よく読むと
「『レコード業界はCDリップ→iPodを一時的に許可してるに過ぎない』
ことをEFFの弁護士が指摘した」
ってことで、EFFの弁護士が、てとこがミソだ。つまり
「あのゴウツクバリどもはいずれ許可を取り消すかもしれんぞ」
という業界批判が主旨。
115名称未設定:2006/02/20(月) 19:17:07 ID:CwdZQzzg0
>>114
SMEがCCCDを廃止する直前までがその論調だったんだけどなー。

つまり「(CDリッピングを)許しているなどと言った覚えは一度もない」ってね。
116100:2006/02/20(月) 19:34:36 ID:smo3+3Z80
>>104
いや、ソニスタでこのリスト>>100見た時ちょっと考えたのよ。
>NW-A3000ソニースタイル限定モデル(ブラック) 容量20GB 販売価格:30,800円(税込)
>NW-A1200ソニースタイル限定モデル(ブラック)(8GB) 販売価格:30,000円(税込)
片や20GB、片や8GBで800円しか違わない。これは3000黒を買わせようって誘導かな?
だけど、そうすると1200を売りたくないってことになる。
かと思うと、3000黒と1000ノーマルでも2000円しか違わない。
ならもっと安い1000黒/金を買わせたいのか?
でもそうすると1000ノーマルを売りたくないことになる。
一体何を売りたいんだ? そもそも売る気がないのか?
ということで訳分からなくなった。

まあ「ソニスタで買う人などほとんどいないのだから、誰も気にしないのではないか」ってことだろけど。
117名称未設定:2006/02/20(月) 19:58:17 ID:rVt568lm0
>116
たぶん自社の価格帯は斟酌してないでしょう。
同スペック、同購入層の「白い悪魔」との差別化"だけ"に必死になると、
こういうアンバランスな価格設定になるんじゃないかと。
118名称未設定:2006/02/20(月) 20:02:22 ID:AGfZuZtQ0
主観ですが、アルバムジャケットに魅力を感じていたのは、LPのころまでで、CDになってからあまり価値を感じなくなった。

ディスクがなければ音楽が聴けないのなら大事に保存するのかもしれないが、
正規の料金を支払い、それをどんな媒体で保存、再生しようが個人での利用は購入者の勝手じゃないのか?

こちらは円盤が欲しくて金を払っているんじゃなくて、好きな楽曲を聴くために金を払うのだから、iTMSのようなサービスはある意味正解じゃないかな?

問題点は、そのファイルを他人へ譲渡することなわけで、保存再生方法にまで口出しするのはナンセンス
カセットテープやMDはどうなのよって話だし
119名称未設定:2006/02/20(月) 20:39:03 ID:oR0joYgm0
CDシングルはカネ払うのがアホらしいから一度も買った事ないな。
120名称未設定:2006/02/20(月) 21:11:17 ID:HNJ3ZAYT0
シングルは、次のアルバムが出るまではまず買わない。
アルバム収録されたり、下手すりゃカップリングが過去のアルバム収録されたものが入ってたり
するもんな。
シングルほど配信向きなものは無い
121名称未設定:2006/02/20(月) 21:33:11 ID:5zHafHnT0
所謂ベスト盤も単曲売りのiTMSでは無意味化したのに
未だに値段配分でアルバムごと買わせようとか姑息な事してるレーベルあるよな
そんな事してもリスナーの心証を悪くするだけなのに

あと、未だに自社系列の重DRM配信サービスで独占配信して
ガラクタ同然のプレーヤー買わせようとか姑息な事してるメーカーあるよな
そんな事してもリスナーの心証を悪くするだけなのに
122名称未設定:2006/02/21(火) 00:40:50 ID:55gVwrLu0
>118
>カセットテープやMDはどうなのよって話だし

これって、iPod等への課金が見送られた保証金上乗せされてるんだっけ?
123名称未設定:2006/02/21(火) 02:43:16 ID:3uvREXl30
いやいや、最近じゃジャケット変えただけの”ぷれみあむえでぃしょん”とか或る位だしw
FMや有線を聴いていると邦楽の売り方とは、あぁ成る程…洗脳をしているのだなと思うよね
124名称未設定:2006/02/21(火) 03:39:22 ID:hnaY2CP30
スレ違いかもしれんけど、拾いネタ投下
ttp://movies.go.com/video?cid=755928&vid=755930
禿藁w
125名称未設定:2006/02/21(火) 05:56:51 ID:D7x29VIe0
>>124
最終絶叫計画の続編か
126名称未設定:2006/02/21(火) 09:35:53 ID:riX5bUfz0
ソニー「PS328000円!」
ユーザー「・・・」
ソニー「早く予約をしたらどうなんですか」
ユーザー「先に正式発表しろよ」
ソニー「このハードは最大限守ってあげたい」
ユーザー「また初期不良あるんじゃねえの」
ソニー「どのようにして、その先入観を打ち破る事が出来るのか。本当に悩ましい」
ユーザー「PSPはディスクが飛んだぜ」
ソニー「この一方的な攻撃。この風景。こんなところで正式発表はかなわないと感じるのは当然」
ユーザー「ほんとは50000ぐらいするんじゃねーの」
ソニー「どのような条件をクリアすれば、まともなメーカーと認められる事ができるのか、知恵を貸してください」
ユーザー「タイマー外せよ・・・」」
127名称未設定:2006/02/21(火) 11:26:12 ID:S0Dm4Rin0
 ソニー「でも、Sonyタイマーは数多あるSony製品の中でもっとも高性能なプロダクツだから……」
128名称未設定:2006/02/21(火) 11:37:14 ID:vYPc21u10
>>126
それなんて永田議員
129名称未設定:2006/02/21(火) 15:40:55 ID:weRvsI2E0
まぁPS3初期製造コストは900ドルだそうで。

どうせゲームの内容もムービーがウリの和製RPGばかりだろうから
買わないけどね。
130名称未設定:2006/02/21(火) 18:20:12 ID:7LC9NhVK0
VAIOにFelicaリーダー内蔵したんなら、ウォークマンにもFelica機能搭載すれば
クレードルに置くだけでログインして転送する端末認証出来て不正コピーも防げて
コンビニでedyチャージすればiTMCパクる必要もなくプリペイドでMORAから
楽曲買えるのにと素人の漏れは思うんだがどうだろう。
それで楽曲管理ソフトがiTunes並に使い易くなれば多少は食指が動くというもので。

いっそ携帯のクレイドルにもFelicaリーダー付ければPCからのPIMデータ同期も
出来て着うた転送も端末認証が楽になると思うのだが。
131名称未設定:2006/02/21(火) 21:45:13 ID:yVzWg4B40
実用新案出したら?
132名称未設定:2006/02/21(火) 23:04:21 ID:S8icXK3z0
【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.2.6−2.12)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00006518.html
   ウォークマンA iPod を抜く!!!
133名称未設定:2006/02/21(火) 23:17:24 ID:zRrhnbQu0
9位? よかったね。
134名称未設定:2006/02/21(火) 23:43:59 ID:hnaY2CP30
>>132
いや...それ、抜いたんじゃなくて上と下に新しく入っただけだから
135名称未設定:2006/02/22(水) 01:32:31 ID:XZlftzjA0
136名称未設定:2006/02/22(水) 02:18:58 ID:0n8CYcxz0
>>135
これは普通に欲しいと思った
137名称未設定:2006/02/22(水) 03:42:15 ID:/zHVA5Ui0
アイワ・三洋化しているSONY。
138名称未設定:2006/02/22(水) 04:54:04 ID:4nRnTqMvO
>>128
学会員乙
139名称未設定:2006/02/22(水) 05:25:05 ID:fIZgSa2x0
ことさら音楽フリークってワケじゃないのに3G iPod 20Gがすぐにパンク。
プレイリストを選択して転送してるんだけどいちいちめんどくさい。
いや、実際アレコレ入れていると20Gなんてあっという間でしょ。
次買うなら、ビデオなんか使う先も見越して60Gだよなぁと思う今日この頃。

WMのMax20Gなんて話にならんよ。
そもそも、AAC未対応の時点で話にならんのだがw
140名称未設定:2006/02/22(水) 07:43:28 ID:uPz4nu4N0
>>136
漏れも。
ただし、この姉さんはいかがなものか、と。
141名称未設定:2006/02/22(水) 08:53:25 ID:ABXFaQLj0
>135
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060221/sony2_02.jpg
のグラフに対応させた線の引き方、変じゃね?
(2004→2005の「DVD」「HDD」「HD」の箇所)
142名称未設定:2006/02/22(水) 09:42:59 ID:hRUJzsIE0
2004年と2005年のDVD同士で線を繋がないと。
それとも「(ソニー予測)」ではこういう奇妙な事になってるのか。
143名称未設定:2006/02/22(水) 09:48:55 ID:p/Fdir/u0
新しいの見せてもらった。
もちろん極秘で。
これ発表されたら多分みんな驚くと思う。
144名称未設定:2006/02/22(水) 10:09:42 ID:4TTkB8gF0
 ある意味、今までみんな驚きの連続だったからなぁ
 今回も期待させてもらおうか
145名称未設定:2006/02/22(水) 10:52:05 ID:1TLe45580
>>135
HDV規格って、なんで1920*1080じゃなくて1440*1080なん?
アスペクト比がおかしくね?
146名称未設定:2006/02/22(水) 11:30:50 ID:fIZgSa2x0
うーん、女性用としてはわかるが男が使うんなら
あまり軽すぎるカメラは手ぶれの元だよ。
147名称未設定:2006/02/22(水) 11:45:25 ID:fIZgSa2x0
あと、レンズの広角側が相変わらず弱いな。
この手のカメラは室内での使用が多いはずなのに
4:3時の35mm換算が50mmとは如何に? 小津じゃないんだからw
せめて、広角側28mm程度には引けないと室内では話にならないよ。
ま、カタログ上で大切な望遠側の性能を強調するための設定なんだろうけど、
こういうところが消費者をなめているとしか思えない。

あと、HDMI出力なんてつけて、
SONYは現在ノンリニア編集の必需品になっている火縄を徐々に切り捨てたいのか?
「なめらかスロー録画」機能だけは面白いと思ったが、時間制限があるのはどうも・・・。

おっと、スレ違いだな。申し訳ない。
148名称未設定:2006/02/22(水) 15:03:01 ID:sU5L9hLs0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/21/news022.html
本体だけ売れるのと
本体すら売れないのと
どっちがダメージ大きい?
149名称未設定:2006/02/22(水) 15:14:45 ID:whEEyuFe0
PS2はゲームで遊ばなくてもDVDプレーヤとして使い道が有ったが
BDもHDDVDもあまり物欲を刺激されない規格だからなあ。
売れるといいねぇ>PS3
シャレにならんだけ開発費かけてるしw>CELL
150名称未設定:2006/02/22(水) 15:37:33 ID:XLvAyU1R0
ソニー\(^o^)/オワタ
151名称未設定:2006/02/22(水) 15:44:17 ID:FNb7TbSN0
>>145
再生時に引き延ばすのよ。
152名称未設定:2006/02/22(水) 15:48:38 ID:Yip2IDnB0
>>151
引き伸ばすことを前提に記録しているというわけか。thx.
でも、なんか、ショボいっすね…。偽フルHDって感じがする。
153名称未設定:2006/02/22(水) 16:16:13 ID:gOdDnvnb0
ゲーム機は昔からソフトが売れてハードのマイナスを
カバーするものだからな。
CellはIBMがエンタープライズにも売っていくから無問題。
154153:2006/02/22(水) 16:20:29 ID:gOdDnvnb0
>153は>>149宛ね。
次世代DVDはまだまともな製品が出てないんだから物欲が
わかなくて当然と思うんだけど。
155名称未設定:2006/02/22(水) 16:48:22 ID:djp7fqSI0
話しのネタに、「iPod誕生秘話」なんかどうでしょう?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20040722101.html

iPodとiTMSの構想を持つファデル氏は数社に売り込んだが、
話に乗ってきたのはアップル社だけだった。

「iPodに関して興味深いのは、最初からジョブズCEOが全力投球していた点だ。そういうプロジェクトはあまりない。ジョブズCEOはプロジェクトのあらゆる局面に深く関与していた」
156名称未設定:2006/02/22(水) 17:17:10 ID:M6PyvpLG0
225 :It's@名無しさん :2006/02/21(火) 21:10:30
任天堂の山内溥相談役(78)が70億円を寄付,京都大に新病棟建設
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060221-00000190-kyodo-soci

226 :It's@名無しさん :2006/02/21(火) 21:11:52
ソニー・久多良木健社長「夢の10億円豪邸」建つ!
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1140521322/l50
157名称未設定:2006/02/22(水) 17:36:15 ID:L/5VcLgj0
>>153
それは少し前までの話。特にSCE。
任天堂ハードはきっちり儲けが出るようになってる。
158名称未設定:2006/02/22(水) 18:20:57 ID:1bwU1VAz0
HDVはコンシューマ向けの良い規格だと思うお。
松や観音が苦戦してるくらいだから。
ほめるところほめて落とすところは落とす方が面白い。
159名称未設定:2006/02/22(水) 18:22:32 ID:XZlftzjA0
>>156
門の位置がおかしくね?
160名称未設定:2006/02/22(水) 18:31:22 ID:paMws3q/0
DSはPSP対抗で値下げをすることもできるという情報もあったしね
PSPが自爆して値下げする必要は全くなくなっちゃったけど
161名称未設定:2006/02/22(水) 18:38:22 ID:whEEyuFe0
売れてないUMD、「UMD版への市場の反応に失望した」ワーナーホームビデオ
ttp://japanese.engadget.com/2006/02/21/live-long-umd/
メジャーどころはソニーwさえも含めて供給タイトル縮小するもよう
162名称未設定:2006/02/22(水) 18:59:46 ID:zDcmXYut0
>>159
っていうか掲載されているのは泥さんのおうち。
163名称未設定:2006/02/22(水) 19:45:53 ID:guFdVnao0
>>161
「何種類あるのか分からないほど好評なメモリースティック」テラワロス
164名称未設定:2006/02/22(水) 20:33:11 ID:QtIsnER20
>>162
「門の位置がおかしい」でぐぐれ
165名称未設定:2006/02/22(水) 20:49:43 ID:8DclfP6L0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/17/news113.html
> 右の写真は実際にSO902iをはめた様子
>(ただし写真では左右が逆にはめられている)

久々に逆さまキタ。
左右逆なんでたぶん上下も逆になってるはず。
166名称未設定:2006/02/22(水) 21:18:18 ID:sU5L9hLs0
ストレートでもスティックでもどっちでもいいじゃん
どうでもいいクレーム入れるならマトモな製品作れ
167名称未設定:2006/02/22(水) 21:34:12 ID:XZlftzjA0
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)やたらおしゃれ感を強調してくるソニーであった。
168名称未設定:2006/02/22(水) 23:53:07 ID:ABPZvMfw0
下らない 実に下らない ジョグホイールのないSO端末など何の価値もない
こんなつまらないデザインでデザイン展とは笑止千万ッ
169名称未設定:2006/02/23(木) 00:01:15 ID:pGk1yRgK0
糞マカどもは悪態ばかりついているが、いずれお前らの頭上に鉄槌が下るんだぞw
170名称未設定:2006/02/23(木) 00:09:58 ID:qlgFDkCD0
読点前後の文章に全く関連がない
171名称未設定:2006/02/23(木) 00:18:36 ID:Nv6NfbfY0
>>161
見出しだけど
「衝撃!UMDがあんまり売れてません」
どこが衝撃なんだ? 発売前から想定されきってた結果なんだが

あ、ソニー関係者にとって、か
172名称未設定:2006/02/23(木) 00:23:28 ID:QobFJvUV0
あれはおちょくり入ってますから>見出しw
173名称未設定:2006/02/23(木) 00:24:07 ID:7siWdYSZ0
>>171
ぜひ今後はEngadget Japanを定期巡回先にして
ittousai先生の言い回しを理解できるようになってください。
たぶんマカのグツグ先生よりも
言わんとしているメッセージの解読はラクですから。
174171:2006/02/23(木) 00:26:31 ID:Nv6NfbfY0
>>172,173
だから俺もおちょくり入れたんだけどw
175名称未設定:2006/02/23(木) 00:55:19 ID:25bdCtyN0
>169
鉄槌が下されるほど素晴らしい商品を出してから言ってくれよorz
176名称未設定:2006/02/23(木) 01:41:36 ID:N/BSXHnR0
半年ぐらい前、日経日曜版かなんかで山根真一が

私もソニーファンだが最近のソニーは腰が定まらない。
思えばゲームなんかを始めてからだ。
ゾンビと戦うような残虐なゲームには眉を顰めた。
最近のソニーはあの辺りからおかしくなったのではないか。

とか書いてましたーw
177名称未設定:2006/02/23(木) 02:11:54 ID:sHT1JlVE0
それなんてゲーム脳?
178名称未設定:2006/02/23(木) 02:20:56 ID:qlgFDkCD0
こういうコメントする奴を
『ゲーム脳』って言うんだよな。
179名称未設定:2006/02/23(木) 02:24:26 ID:7siWdYSZ0
山根真一って誰よ
180名称未設定:2006/02/23(木) 02:29:17 ID:dy47Q4Sm0
>>161の記事はセンス良いなぁ。

どっちにしても、PSPなんかで高い金払ってビデオなんか見ないよな。
iPodで無料のビデオキャストなるんなら、まだわかるけど・・・。
あんな小画面で見るものせいぜい出しても300円が限界。
ましてや、ディスクを買わせようなんて図々しいにもほどがある。
181名称未設定:2006/02/23(木) 02:32:29 ID:dy47Q4Sm0
山根一眞だろ? 結構いい加減なこと書くオッサンだ。
でも書いてることは面白いよ。
182名称未設定:2006/02/23(木) 05:49:18 ID:36QaaEZk0
「PS3、今春発売」への疑問符
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/21/news022.html
183名称未設定:2006/02/23(木) 07:07:14 ID:tvRtaqfZO
撃沈
184名称未設定:2006/02/23(木) 07:24:34 ID:gTwDWcB30
ソニーは22日、元役員で構成する顧問制度を3月末で廃止すると発表した。
45人の現顧問が一斉に退任。出井伸之前会長兼最高経営責任者(CEO)は
日本経団連副会長の任期が切れる来年5月に最高顧問を退く。大賀典雄
名誉会長(76)も相談役に退く。ハワード・ストリンガー会長兼CEOと中鉢良治
社長が中心になってエレクトロニクス事業の再建を急ぐ体制を鮮明にする。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060223AT1D2207422022006.html

これで良い方向に変わってくれれば。
185名称未設定:2006/02/23(木) 07:28:53 ID:5PR/pXUK0
>>184
>来年5月
だめだこりゃ。
186名称未設定:2006/02/23(木) 07:52:32 ID:somRwci50
あと1年以上金をむさぼるつもりらしい。
それまでソニーがあればいいね。
187名称未設定:2006/02/23(木) 08:12:30 ID:qwdQ8Mt50
>184
その45人の中にMr.UNDoがいるんだよね。
半年で追い抜くどころかぴったり3年で息の根止められたか。
188名称未設定:2006/02/23(木) 11:58:07 ID:mp0Dv+Ao0
ぶっちゃけ企業の再生のいちばんの早道は一つ
無駄飯食ってるヤツに金を払うな
これに尽きる
SONYは何にもしなくても金になるのが理想、というやり方でウォークマンの成功以来きてるので
こういう単純でバカでもわかる基本に気付くまで時間がかかる
もしくは既得権益にこだわるバカが定年退職するまでこういう体質が続く
189名称未設定:2006/02/23(木) 12:44:04 ID:dy47Q4Sm0
ま、既得権益にこだわる奴らは定年がないのだが、まあいい。

とにかくSony復活の必要なのは昔のように
「失敗してもいいから新しいものを作り出す製品企画力」だと思うな。
映画会社買収したり、損保始めたりするようになってから大企業病がひどくなった・・・。
もうSonyの役目も終わったのかもしれん。企業の寿命は30年っていうし。
お疲れ様でした。

とはいえ、いまだにSonyブランドにこだわる消費者がいるのも不思議だが。
190名称未設定:2006/02/23(木) 13:24:20 ID:wQqowDb/0
>>189
Sonyを買う買わないって完全に二極化してるよな
何か買うときにSonyが出してればそれを買う奴と
とりあえずSonyは除外する奴
191名称未設定:2006/02/23(木) 14:01:52 ID:uPUGFNhD0
804 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/02/23(木) 13:51:54 ID: gjCNvFbi0
銀座のアップルストアでみてきたけど、液晶が明るくなったっていうけど、
Vaioの液晶の明るさに足下も及ばないw

あと、キモオタがわんさかいたけど、コントラストで、MacBookは
きれいに見えたw おまえらも役に立つことがあるんだなw
192ソニー稲沢 盗聴 ドコモ使用時:2006/02/23(木) 14:02:56 ID:lMDlGJBZ0
ソニー稲沢 従業員をコネを使い執拗に盗聴。
私が勤務していた会社で携帯の通話、メールの内容を1年にわたり執拗に盗聴されました。
私を盗聴して脅してきたのは、ソニーイーエムシーエス株式会社 稲沢テックです。
携帯契約者名から番号を調べてストーキングされているため現在、盗聴がなくなったという保証もなく未だに盗聴されている疑いがあります。
携帯でネットバンキングなど使っているためウェブの情報の漏れも心配です。
毎日盗聴してくる異常さで手口は卑劣極まりない。
このような刑法違反は2年以上も続いていて、最近では新しい勤務先におかしな風評を流して就業妨害をしてきます。
当然警察には言ってありますが下記のような事を警察がしているため放置してるのでしょうか?

〒492-8545 愛知県稲沢市大矢町茨島30
http://www.sonyemcs.co.jp/ichinomiya_tec/inzgaiyou.htm

この事件は社会的にも責任重大で、誰でも被害に遭う可能性がある。

内部調査、謝罪を要求します。
193ソニー稲沢 盗聴 ドコモ使用時:2006/02/23(木) 14:05:55 ID:lMDlGJBZ0
ほかに関与しているのは株式会社フジワークです。
〒569-0803
大阪府高槻市高槻町11-2
http://www.fujiwork.co.jp/

同様の事件で逮捕者
http://www.security-joho.com/topics/2001/mailnozokimi.htm

電気通信事業法に定められた「検閲の禁止」(第3条)、「秘密の保護」(第4条)、「利用者の公平な取り扱い」(第6条)

「通信の秘密」を侵してはならないことは、憲法その他の諸法令で認められている(憲法21条、電機通信事業法等)。
194ソニー稲沢 盗聴 ドコモ使用時:2006/02/23(木) 14:06:53 ID:lMDlGJBZ0
関連記事

婦警の携帯記録を不正入手

2004年の記事より

愛知県警は30日、小牧署生活安全課の巡査部長(40)が、交際していた女性警察官の携帯電話の通信記録を不正に入手していたとして、
巡査部長を虚偽有印公文書作成・行使と公務員職権乱用の疑いで書類送検、同日付で懲戒免職処分にした。

当時の小牧署長ら上司4人も本部長訓戒などの処分とし、女性警察官も戒告の懲戒処分を受け、同日付で退職した。

県警監察官室によると、巡査部長は女性警察官がほかの男性警察官とも交際していることを知り、昨年12月から今年2月にかけ、女性警察官の携帯電話の発着信記録を調べようと、
小牧警察署長名の捜査関係事項照会書を作成し、3回にわたって電話会社に提出、25件の個人情報を不正に入手した疑い。
巡査部長は、女性警察官の友人に女性警察官を中傷するメールや手紙も送っていた。

巡査部長は3月末、監察官室に「女性警察官が男性警察官と不適切な交際をしている」と自ら投書。調査の過程で、不正照会が明らかとなった。巡査部長は既婚者だった。
195名称未設定:2006/02/23(木) 14:07:18 ID:jHOGgT4p0
ttp://www.apple.com/jp/index.html
のカウンタがカンストしそうです。
196名称未設定:2006/02/23(木) 14:12:27 ID:25bdCtyN0
>191
GKやっとる暇があったら、燕三条のiPod磨きの現場をじっくり見学して
「物作りの大切さ」
を勉強してこいっちゅーねん
197名称未設定:2006/02/23(木) 14:39:35 ID:YbbWzu0Y0
を、10億曲超えたぞ
198名称未設定:2006/02/23(木) 14:44:58 ID:NJ8UOaVw0
>>197
9700超えた辺りでポチッてみた。まぁ無理かな。

ところで微妙に欲しいぞコレw
ttp://www.bandai-net.com/corporation/release/release.php?id=585
199名称未設定:2006/02/23(木) 17:11:52 ID:dy47Q4Sm0
ガチャピンばっかりフィーチャーされているような。ムックの立場は・・・?
ところで、ムックってなぎら健壱に似てるよね。
200名称未設定:2006/02/23(木) 17:34:37 ID:YbbWzu0Y0
なぎら健壱をリスペクトしたオリジナルです
201名称未設定:2006/02/23(木) 18:22:56 ID:somRwci50
なぎらがムックをインスパイ屋だろ。
202名称未設定:2006/02/23(木) 18:40:36 ID:ZRWU/KlX0
どう見ても同一人物だろ
203名称未設定:2006/02/23(木) 19:00:18 ID:qxmhbW4P0
>>200->>202

ワロタ
204名称未設定:2006/02/23(木) 19:17:39 ID:somRwci50
>202
お前にはまけた
205名称未設定:2006/02/24(金) 12:35:10 ID:PC1wotYt0
なんか上の記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060224-00000014-san-bus_all
ソニーらしさを失う?とかいわれてます。
206名称未設定:2006/02/24(金) 13:01:02 ID:jwulzFES0
「へっぽこウォークマンを得意気に出し続けていた現在のソニーらしさ」が
失われるのなら、結構な話なのだが。
207名称未設定:2006/02/24(金) 13:26:07 ID:JgZaSgHM0
ソニーらしさなどとっくの昔になくなってる。
売れてない商品を意固地に出し続けるのが今のらしさ。
208名称未設定:2006/02/24(金) 13:45:15 ID:WOll82ma0
やすをちゃんが作った「SONY」のロゴがある限り
ソニーらしさは永遠だろう。
これからも社員は "ソニーらしさ" に取り憑かれ、振り回される事になる。
209名称未設定:2006/02/24(金) 14:12:09 ID:ToMTw4MU0
もうジョブタン引き抜くしかないよな
210名称未設定:2006/02/24(金) 14:57:15 ID:JgZaSgHM0
「カリスマ不在はどうよ」という意見なのだけど、イデイというカリスマが結局悪いカリスマで
終わってしまったわけで、別なカリスマを用意するしかないでしょなぁ。
211名称未設定:2006/02/24(金) 15:03:26 ID:WOll82ma0
一物の不安を感じるね。
212名称未設定:2006/02/24(金) 15:13:17 ID:IGe89In10
>>211
ジクジクするのか? 性病科に行った方がいいぞ。
213名称未設定:2006/02/24(金) 15:14:05 ID:lBW4Tt2i0
どこの記事かと思ったら参詣か。さすが国賊新聞、ソニーを腐らせた連中に愛着があるらしい
214名称未設定:2006/02/24(金) 15:14:40 ID:/txGoH/p0
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
215名称未設定:2006/02/24(金) 16:12:23 ID:yjkVbXmz0
一物の不安
216名称未設定:2006/02/24(金) 16:49:07 ID:87M3TFsc0
バイアグラ?
217名称未設定:2006/02/24(金) 16:49:58 ID:e8RkVQeH0
ヤベェwww

モニタに唾飛ばしちまったじゃねぇか!www
218名称未設定:2006/02/24(金) 18:19:20 ID:IGe89In10
ま、世の中思い違いをしている人は多いな。
上品な奥さまの口から昼日中に「男根の世代」とか言われたりw
219名称未設定:2006/02/24(金) 18:31:57 ID:W7tQeINw0
>>169

IDがGK、しかも2つ入ってる
220名称未設定:2006/02/24(金) 19:20:35 ID:uGP6KXVE0
>>218
そんなんで誰かが笑うと思う方が思い違いだな
221名称未設定:2006/02/24(金) 19:45:55 ID:IGe89In10
>>220
じゃあ、お前が面白いこと書け。
222名称未設定:2006/02/24(金) 19:47:04 ID:7S5bNrxt0
>>218,221
逆ギレキタコレ
223名称未設定:2006/02/24(金) 20:07:32 ID:PC1wotYt0
まあまあ
224名称未設定:2006/02/24(金) 21:33:58 ID:Sjwm/fRp0
アップルの窓口格付けが三つ星ってすごいな。
どうやって調査したのか知らんが見事な節穴だ。
225名称未設定:2006/02/24(金) 21:39:15 ID:/Af4zbsR0
節穴が他の節穴を節穴よばわりできるのが素晴らしき魯鈍の世界の特徴w
226名称未設定:2006/02/24(金) 21:42:43 ID:I6e19yjE0
結局さ
2ちゃんに書き込むようなヲタ厨房には評判悪いけど
普通の善良な一般市民にはそれなりに対応できてるってことだろ?
227名称未設定:2006/02/24(金) 21:59:30 ID:SwCUUy8M0
オンラインストア Apple Store【対応最悪】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138151226/
228名称未設定:2006/02/24(金) 22:38:13 ID:67vN3SVbO
>>226
そゆことね
229名称未設定:2006/02/24(金) 22:48:29 ID:PC1wotYt0
ていうかAppleより下の企業のことが
230名称未設定:2006/02/24(金) 23:02:20 ID:VxhoM6pX0
<液晶テレビ>世界出荷台数でソニーが初めて首位 米調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060224-00000134-mai-bus_all
 米調査会社のディスプレイサーチは24日、05年10〜12月期の液晶テレビの世界出荷台数で、ソニーが初めて首位に立ったと発表した。
同社が統計を取り始めた01年4〜6月期以来、ずっと首位を維持してきたシャープは初めて3位に後退した。
シャープは需要に供給が追いつかなかったため。
(毎日新聞) - 2月24日21時6分更新


【世界出荷台数】が世界規模でで広がりつつあるようだorz
231名称未設定:2006/02/24(金) 23:04:34 ID:nzTdqQVk0
オンラインストアに電話した時に応対してくれた人、めちゃくちゃ良い人だったぞ。
世間話してくれたし・・・と、マジレス。

えぇ、BTO奮発しちゃいますた・・・。
232名称未設定:2006/02/24(金) 23:08:44 ID:7gW+y5u/0
>>230
そういうの『から上げ』っていうんだっけ?
倉庫なんかにある在庫を別の所に移して出荷済みにしたのを
ひと月後に返品伝票切るって奴。
233名称未設定:2006/02/24(金) 23:28:57 ID:K/RItp5X0
液晶テレビ世界シェア、シャープ抜きソニーが初の1位
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060224i115.htm
234名称未設定:2006/02/24(金) 23:39:50 ID:aXWpegU10
から上げって粉飾決算みたいなものの事?
235名称未設定:2006/02/25(土) 00:10:20 ID:RirnxdT30
社員に買わせたりドンキホーテに流したりするので決して扮飾ではありません
236名称未設定:2006/02/25(土) 00:49:33 ID:soSqPGsM0
ドンキにも迷惑な話だな
237名称未設定:2006/02/25(土) 00:52:24 ID:gzSa/HZr0
 からあげ、って、「いったん売れたけど返品されたぶん」も
「実売」として処理する方法じゃないの?
238名称未設定:2006/02/25(土) 01:55:30 ID:c+ey+Y2ZO
素で唐揚げ食べたくなってきた件
239名称未設定:2006/02/25(土) 02:16:40 ID:GcfoZ8TO0
いつまでこのスレやってんだ?
もう意味ないだろ
240名称未設定:2006/02/25(土) 04:23:47 ID:tsVw4S+Q0
>>238
そこはかとなく同意だが、時効刑事を観てからコロッケが食いたくなってきた件
241名称未設定:2006/02/25(土) 08:03:34 ID:zSEuOdGu0
>>232
>そういうの『から上げ』っていうんだっけ?
>倉庫なんかにある在庫を別の所に移して出荷済みにしたのを
>ひと月後に返品伝票切るって奴。

ホンダプリモとかがよくやってるの、アレはなんて言うんだ?
242名称未設定:2006/02/25(土) 09:26:01 ID:RirnxdT30
WX310KでSonicStage使えるらしい
miniSDなのに
Macでは動かないわけだが…
243名称未設定:2006/02/25(土) 11:19:46 ID:CjvQMiae0
もうこうなったら
てっとりばやく、「抜き」のテクノロジーを
ハードソフトコンテンツ総合で開発してください。
244名称未設定:2006/02/25(土) 12:40:35 ID:rw9T+MKB0
>230,232
秋葉でソニーがめったに出さない「実弾」(報償費だな)を出したとかITmediaに書いてた品。
から上げしたり実弾出したり、ソニーテラヤバス(;゚Д゚)ガクガクブルブル
245名称未設定:2006/02/25(土) 15:29:49 ID:HP/xHoij0

         _,,..
        /´・::`>    つまらんネタはやめろ
       /:::::(,,゚Д゚)  いずれ余が皇帝に即位したらただでは済まさんぞ
       |::::|     }ヽ
       し'     }J
        ゝ ,、 <
         ´⌒´ `⌒
246名称未設定:2006/02/25(土) 21:20:10 ID:18Wh/6cn0
なんの話?
247名称未設定:2006/02/26(日) 00:22:41 ID:uPXJDmMr0
ここも寂れてきたな
一時は随分賑わったもんだが...
ソニーが連続自爆しまくってた頃は面白かった

ソニー板に逝ってジエンでもしてくるか
248名称未設定:2006/02/26(日) 00:43:04 ID:mSoWyyy30
>>245
コウテイペンギン乙。

>>247
俺乙。
249名称未設定:2006/02/26(日) 00:49:13 ID:N+zCuCOR0
>>248
ID惜しいなw
ソウィィ
ジョジョっぽくもある。
250名称未設定:2006/02/26(日) 01:56:18 ID:3oNUnAf80
Sony さらにヤバス

プレステ3、発売延期か 次世代DVD量産の準備遅れ
http://www.sankei.co.jp/news/060225/kei050.htm
251名称未設定:2006/02/26(日) 11:50:56 ID:clyHpO520
>>247
確かに、糞犬が来ただけでこのスレが活性化するのもどうかなと思う。
ソニーがどう足掻いてもiPodを超えられないだろ。
ってかウォークマンが国内生産しない時点で敗北したも同然だしな。
そういう意味ではこのスレも終わりだよな。
252名称未設定:2006/02/26(日) 12:15:34 ID:zmgO+gG70
他社を見下し自社製品を有名建築家の家に例える
ソニースピリット全開な発言がある限りこのスレは不滅だよ。
253名称未設定:2006/02/26(日) 12:24:08 ID:Kftb22P20
ウォークマンがディスコンされるまで有効だろう、このスレ。
冥王星時間でか天王星時間でかしらんけど半年で抜くって言った言葉は取り消されてないしなw
254名称未設定:2006/02/26(日) 12:37:08 ID:gtErKulR0
HDD搭載PSP2でDSLiteとiPod粉砕宣言が出るからまだまだネタは尽きない
255名称未設定:2006/02/26(日) 13:40:20 ID:uQHZ6FbJ0
PSP2はHDDは搭載されないってニュースがあったような。
256名称未設定:2006/02/26(日) 16:55:49 ID:Ejm1DnSE0
電安法の絡みで川内議員のブログへのコメントにこんなのがあった

ttp://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori
---------------------------------------------------------------
例として上げます。

・販売会社であるソニースタイルジャパン株式会社が
・自分が製造業者であると自覚し、届出をして
・アップルコンピュータ株式会社のiPodを買い
・何の手も加えずに自主検査をしてPSEマークを貼ったら

「ソニースタイル製iPodになる」

と言っているようなものです。
おそらく誰も認めないと思いますが。

#これは例です。
#ソニー製テレビに松下がPSEシール貼って、でもかまいません。

先生のご活躍に心より期待いたします
---------------------------------------------------------------

そうか、このテなら半年で(ry
257名称未設定:2006/02/26(日) 17:31:08 ID:CuvDxN/90
>>256
同じ割合でiPodの出荷台数も増えるって。
258名称未設定:2006/02/26(日) 17:43:50 ID:qPsscyeV0
ガーン
259名称未設定:2006/02/26(日) 19:19:45 ID:EhITw5c50
ガチャピンムックのnanoは正規購入品に刻印して再パッケージして販売、らしい

ソニ関係者は色めき立っているに違いない …ソニロゴを刻印してブツブツ…
260名称未設定:2006/02/26(日) 21:29:57 ID:ceEHi9QI0
ブラビア20インチが出るので買おうかと思ってるよ
PS2とAVマルチで繋げるしPC入力もあるのでちょっとMacで試したい
液晶テレビに関してはあまりこれといった要望がないので
前のテレビよか画面大きくて場所とらないので少し楽しみな買い物計画として最近考えてる
ホントに買ったら久々のSONY製品購入だ
261名称未設定:2006/02/26(日) 21:33:19 ID:mE028MV20
OEMならiPodでもHPから出してたはずだけど・・・。
sonyもLDとかVHSとかでOEM商品売ってたワケだし、
WMを捨ててOEMに走るという選択肢もないワケじゃない。
262名称未設定:2006/02/26(日) 21:42:57 ID:qmp38Zhw0
>>260
ブラビラはやめとけ…。マジで。
263名称未設定:2006/02/26(日) 23:33:01 ID:uQHZ6FbJ0
iPodをOEMで入れるなら、あのご自慢の石鹸箱に大穴あけなきゃならんよ。
264名称未設定:2006/02/26(日) 23:43:40 ID:JL+a3xv50
入れる意味が違うだろ(W

裏面の刻印類を一旦全部削り取って再研磨してSONYとウォークマンのロゴ入れて
SONYブランドのiPod型ウォークマン完成。多分、売れれば売れる程赤字に
265名称未設定:2006/02/27(月) 00:09:37 ID:7CquHeBc0
ガチャピンムックはOEMじゃないんだよ、小売価格で購入して独自仕様で再パッケージ
その分価格は上乗せされてる、いわばスペシャル改造仕様
流通のネゴいらずの手法だから、OEMと違ってソニにも販売できる芽はある、つこと
266名称未設定:2006/02/27(月) 00:26:19 ID:aXeN69Km0
ソニーOEMのiPodは

レーザー彫る位置の右側に予め「RESET」の刻印をを入れておく
267名称未設定:2006/02/27(月) 01:03:17 ID:JKKOOMog0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060221-00000006-san-bus_all
松下でも10年後に10%を目標と言ってるのに
ビックマウスは成田兄弟でお腹いっぱい
268名称未設定:2006/02/27(月) 11:43:42 ID:g0T1GoOO0
>>257
つまり最終的にはマーケットシェアが五分五分になると。
269名称未設定:2006/02/27(月) 12:14:30 ID:vZywjLlG0
いや、SONYの名前ではもうそんなに売れない。
270名称未設定:2006/02/27(月) 12:24:25 ID:7CquHeBc0
という自覚が未だに無い…なんせこれまで一度も反省した事無い会社だしな
271名称未設定:2006/02/27(月) 12:36:18 ID:KO6w821i0
 手柄は自分のモノ
 責任は他人のモノ

  ……なんて思ってるんじゃないか?

  最近、物欲をそそるデジタル玩具が出なくて困ってる(´・ω・`)
  
272名称未設定:2006/02/27(月) 13:32:56 ID:3Vs1vSR20
>>271
つDS lite

モック触ったけど二台目iBook初期型というかぶっちゃけiPodな外装だったヨ。
273名称未設定:2006/02/27(月) 15:11:17 ID:vZywjLlG0
裏は鏡面か?
274名称未設定:2006/02/27(月) 18:03:59 ID:vZywjLlG0
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12971.html
ソニー、楽曲リスト表示など音楽機能を充実したSNS「プレイログ」

SNSが儲かるという話を聞いて、ソニーも手を出すようですね。 節操ないなぁ。
しかも、基本的機能の他に自分ならではの機能をつけようとしてる部分が、どーも
コネプレとオークマンの検索機能と同じ臭いがする。

それはそうと、その独自機能を使うには「楽曲管理ソフト「SonicStage」が必要になる。 」
んだそうだ。
同じテツを踏み、こんどはコネプレを完全に排除に向かう模様。
275名称未設定:2006/02/27(月) 18:05:15 ID:J8qOiroC0
 ..::::::,、_,、::: ::::: ::: :
  /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::
─(ノ─ヽ.ソ┴─
276名称未設定:2006/02/27(月) 18:10:55 ID:vr10+nCK0
>>274
SNSって,未だにβ版なmixiみたいな奴か?
277名称未設定:2006/02/27(月) 18:23:27 ID:1wbNMWvd0
>>274
>楽曲リスト表示
iWeb...
278名称未設定:2006/02/27(月) 18:34:16 ID:hFQH/e+C0
>>267
ソニーはコニミノの光学技術を当てにしてるようだが
誰か、ソニーにコニミノの一眼レフのシェアを教えてやれ
279名称未設定:2006/02/27(月) 21:00:07 ID:7WbQ3zmW0
>>274
このテイストきっと何所かで見た事ある。
どこだったけか?mixiじゃないのは確かだが。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/44662-12971-1-1.html
280名称未設定:2006/02/27(月) 21:08:05 ID:JKKOOMog0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060227-00000073-mai-bus_all
利益出てるなら切らなくてもいいのに
マイナスイメージでもないしさ
印象も悪くて利益の出せないモノから撤退すればいいのにね
281名称未設定:2006/02/27(月) 21:16:22 ID:7WbQ3zmW0
>>280
えっ?
ソニープラザ売却するの?
結構利用してたが、もったいねーな。
282名称未設定:2006/02/27(月) 21:24:00 ID:vZywjLlG0
ウォークマンとか撤退したらテンポのかなりの部分がなくなっちゃうからなぁ。
283名称未設定:2006/02/27(月) 21:29:31 ID:y3IdnYu80
ウォークマンはテンポが速かったからな。
284名称未設定:2006/02/27(月) 21:56:14 ID:80ZBApoN0
いやロッコールレンズはいいでしょ
285名称未設定:2006/02/27(月) 22:38:59 ID:K/Gs2yIl0
>274
「なんちゃって.Mac」にしかならん気がするが。
286名称未設定:2006/02/28(火) 00:25:40 ID:AhB6rjr10
どうしようもないほど正しく「なんちゃって」ですが
客の顔が全く見えないのもこれまで通りです
287名称未設定:2006/02/28(火) 00:45:42 ID:hQyM9vP60
SCEJ、「PlayStation Spot」を全国展開
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060227/psspot.htm

体験版配布にしか使えないの?これ。
288名称未設定:2006/02/28(火) 01:08:39 ID:GVtIrwNo0
あれだけ宣伝しておいて12店舗だったのかよ
ライブドアのフリースポットなみだな
289名称未設定:2006/02/28(火) 02:07:32 ID:+MeKbgNp0
>>274
それrootkit入ってるだろ、個人情報ソニーに抜かれまくり

あ、でも
>「楽曲管理ソフト「SonicStage」が必要になる。 」
この時点でSNS関係無しにスパイウェアかw
290名称未設定:2006/02/28(火) 02:45:05 ID:06kzhxuY0
>>260
結構悪くないかも?
でも、26型でも21万円って値段は隆杉なんジャマイカ
ttp://kunkoku.exblog.jp/3263599

こっちならDVIも付いてるしTVも観られて
DELLのキャンペーン中なら激安だし
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060111/dell.htm
291名称未設定:2006/02/28(火) 03:32:32 ID:wuhiHB1S0
>>284
その技術をソニーはちゃんと生かせるのか?って話だろ
コ ニ ミ ノ 糸冬 了
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1131105472/l50
292名称未設定:2006/02/28(火) 05:45:12 ID:LaFT+Znq0
293名称未設定:2006/02/28(火) 11:45:15 ID:RWps4dli0
うお、TileToyみたいなおもちゃがもう商品化されてたのか!
294名称未設定:2006/02/28(火) 12:07:11 ID:UZNkWqi40
すげ〜〜〜〜〜!
仮想現実の非集中システムだ!
iPodなんかよりこっちが欲しくなる!

すぐ飽きそうだけどな(´・ω・`)
295名称未設定:2006/02/28(火) 13:04:23 ID:LaFT+Znq0
日本でも春頃発売されるみたい。
Sonyもこういうおもちゃ出さないかなぁ。
296名称未設定:2006/02/28(火) 15:58:14 ID:06kzhxuY0
ソニーが悪いと思います。
ttp://japanese.engadget.com/2006/02/27/logic-3-psp/
297名称未設定:2006/02/28(火) 16:54:48 ID:VDJKDtAj0
ワールドビジネスサテライト ▽商品PRブログの落とし穴

ま、まさか、、
298名称未設定:2006/02/28(火) 17:45:41 ID:sOUv1YbvO
>>297
ちょwwwwwwままままさかwwwwwwそんなはずないよな?www
299名称未設定:2006/02/28(火) 17:49:40 ID:pH0yP0xU0
解説おながいします
300名称未設定:2006/02/28(火) 17:53:55 ID:/PjPs36f0
pinky ウォークマンでググルと幸せになれるかもね
301名称未設定:2006/02/28(火) 17:59:47 ID:AhB6rjr10
ユーザをはめる落とし穴のつもりが、自らの墓穴だったオチ>ピンキブログ
302名称未設定:2006/02/28(火) 18:03:12 ID:UaFkwRIZ0
>>297
うぇwwwwwwwwwwめっちゃwwwwwwwwww期待wwwwwしちゃうだろwwwwwwwwwwwwwwwこれ
303名称未設定:2006/02/28(火) 18:25:09 ID:pH0yP0xU0
あピンキブログの件はリアルタイムで知ってるよ。

その「ワールドビジネスサテライト」ってのがまたアヤシイと?
304名称未設定:2006/02/28(火) 18:30:12 ID:pH0yP0xU0
すまぬ、自己解決。

WBSね。
305名称未設定:2006/02/28(火) 18:33:49 ID:9NKYizWN0
GKのテレビデビューでつか?
306名称未設定:2006/02/28(火) 18:45:21 ID:l2IRvR7B0
他に思い当たる該当事例もないしなあ
307名称未設定:2006/02/28(火) 19:14:26 ID:pH0yP0xU0
「…インターネットの掲示板などで話題に火が付いた…」なんて出たらワロッシュ
308名称未設定:2006/02/28(火) 19:33:21 ID:WKdCBjWw0
たとえばhpなんかも社員が社員であることを明かして非公式ブログやってるけど
あれは役に立つし、好感がもてるからな。
まぁ、ピンキーブログみたいな卑しいことをやるのはソニーくらいだろ。
309名称未設定:2006/02/28(火) 20:02:06 ID:aOWz41Ih0
>>292
それ、↓で買ったよ。
http://www.thinkgeek.com/geektoys/plush/7b24/

机の隅に置いて眺めているけど、なかなか楽しい。
キューブの並び順買変えると、発生するイベントが変化したりとか。

日本では来月末からバンダイが扱うらしいけど、本体の色が白と黒に変更されたり、
値段もあんまり安くなかったり(日本では2つ1組4000円ぐらいで売るらしい)したので、
海外通販で買うことにした。

ただ、4分で自動的にパワーオフしちゃうんだよね。
環境ソフト的にずっと動かしておきたかったから、その点はちょっと残念。
310名称未設定:2006/02/28(火) 21:48:48 ID:r1loYu5V0
>>297
おぉう,マジで期待しちまうじゃねーか!
KBS京都はWBSが録画だから12時からなんだよなー.
実況あるかね?
311名称未設定:2006/02/28(火) 21:52:03 ID:9NKYizWN0
実況chのTX板は常時実況してますが・・・
312名称未設定:2006/02/28(火) 21:56:16 ID:r1loYu5V0
>>311
THX.
313名称未設定:2006/02/28(火) 22:29:23 ID:RRQCNQta0
>450 :It's@名無しさん :2006/02/28(火) 22:24:00
> http://bcnranking.jp/ranking/02-00006652.html

> せっかく盛り上がったのに落ちちゃったね。

ランクインしてたAがまたランク外に落ちた模様。
一機種だけ上がってくるものか、多少だけど期待してたのにやはり瞬間最大風速だったか。
314名称未設定:2006/02/28(火) 22:46:43 ID:hQyM9vP60
なんじゃこれ。またiPodランキングかよ。
315310&312:2006/02/28(火) 23:45:57 ID:r1loYu5V0
どうも>>297ではないみたいだね.
しかしながら燃料は大量に投下されてるみたい.
てか,流れはえー.普段この板くらいしか見てないからついて行けなんだ.
316名称未設定:2006/03/01(水) 00:18:59 ID:ExRPFPbt0
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20097421,00.htm
発表したばかりのソニーのSNSも、すでに風前のともしびです。

情報が漏れたみたいですよ、ソニーさん
317名称未設定:2006/03/01(水) 01:22:12 ID:8bTDw/OX0
>>313
せっかくソニーのために10位までのランキングにしたのに、
10位全部アポーで埋まるとは・・・
318名称未設定:2006/03/01(水) 01:22:41 ID:efVeLv3f0
iの次は360が流行りそうだね。
319名称未設定:2006/03/01(水) 02:21:11 ID:uvbanPF20
この春のマストアイテム: i360DX
320名称未設定:2006/03/01(水) 02:22:30 ID:ExRPFPbt0
どこの何のマシンかわかんねーよ!
321名称未設定:2006/03/01(水) 02:32:12 ID:nrxcWJPg0
i386DXの間違いでは?
322名称未設定:2006/03/01(水) 02:47:17 ID:hyS0SzVt0
i360DS Liteだと思ってたんだが?
323名称未設定:2006/03/01(水) 04:06:44 ID:zwPZH4lT0
アップルもう終わりだな
いよいよネタ切れ
まさに俺が言ったとおり
助けてほしいなら
とっとと禿げ頭下げろ
324名称未設定:2006/03/01(水) 04:13:45 ID:0RP7NK+l0
妄想も大概にしないと鉄格子の向こうに行く事になるぞw
325名称未設定:2006/03/01(水) 04:24:45 ID:rUPj+OJw0
まあソニーの人も今回はホッとしたろ
今回はなw
326名称未設定:2006/03/01(水) 04:34:10 ID:UIpxVIsk0
>>323
お前さっきキタ━(゚∀゚)━!!!!!スレに居ただろ
朝から怪電波出してんじゃねーよw
327名称未設定:2006/03/01(水) 04:46:28 ID:ExRPFPbt0
怖くて怖くて実況スレに張り付いてたの? よかったね、今回は止めさされなくて。
328名称未設定:2006/03/01(水) 04:56:14 ID:UIpxVIsk0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1141134004/
ここでは他にコピペ2つ
 798  Name: 名称未設定  [] Date: 2006/03/01(水) 03:12:39  ID: zwPZH4lT0  Be:
    マックミニよりアレだせアレ

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1129039143/
 371  Name: 名称未設定  [] Date: 2006/03/01(水) 04:05:22  ID: zwPZH4lT0  Be:
    さて昼にはソニーの新製品発表だ

    今回は完全勝利だな。つかこれじゃぁお話にならないわぁ

この間、ビクビクしてた様が手に取るように見えますよw
329名称未設定:2006/03/01(水) 05:01:20 ID:zwPZH4lT0
うるせー
しょぼい製品ばっかだったからて
ショック受けんなよw
といいつつボクもちょっとショック受けてんですよ
アップルもこの程度だったのかな、と・・・
いやー残念です
とにかくあんままわりに迷惑かけちゃダメでつよ
330名称未設定:2006/03/01(水) 05:11:21 ID:fwDVYd0p0
>>329
かれこれ1年以上同じようなセリフを聞き続けてるのだが
あまり迷惑掛けないでね。
331名称未設定:2006/03/01(水) 05:22:34 ID:SrZjm++i0
>>1
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」46年目

にしろ
332名称未設定:2006/03/01(水) 05:27:57 ID:HwXGSwsg0
Oigami対策で、出し惜しみかな。

ジョブスは、ソニーをライバルだと思ってないだろうな。
333名称未設定:2006/03/01(水) 05:31:24 ID:eETH2j1o0
Newtonのトラウマが残ってるんだろ

断言する、おりがみはヒットしない
334名称未設定:2006/03/01(水) 05:37:18 ID:wm1NZFua0
仕様を見る限り、そんなにガッカリってな製品でもないと思うが・・・
ttp://www.apple.com/jp/ipodhifi/specs.html
まぁ確かにiPod本体の収納方法はどうかなと思うが、
どこぞの●ニー対応機器みたいなの出されても困るしなw
なにげにAirTunesに対応してたりするのがポイントだが、
これを標準内蔵しちゃうと価格が上がるのか⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ttp://www.apple.com/jp/ipodhifi/hifiyourhome.html
でもまぁ、なんだかんだ言ってテレビのお飾りには出てくる
だろうなぁ
335名称未設定:2006/03/01(水) 05:38:22 ID:zwPZH4lT0
MSなんか気にするようになったら終わりですよ
まぁもう終わっちゃってますけどねぇーーーーーーーッープギャっ
336名称未設定:2006/03/01(水) 05:53:28 ID:zwPZH4lT0
任天堂を超える製品出すのは無理
337名称未設定:2006/03/01(水) 06:45:53 ID:zlgLpHGL0
Origamiて、あれだろ
Windows CE-2 Media Center Edition 360の略だろ

どせまたダメじゃネェの?
338名称未設定:2006/03/01(水) 07:58:34 ID:efVeLv3f0
>>ID:zwPZH4lT0
ほい



        ( ̄ ̄ヽニニ_, )
        冫        |
        / ̄^-―――′ヽ
      / |            ̄\
    /  ヽ______/  /
   く               /
    ー―、___________イl
      /ヽ| く て .| |.ノ-|(
      |ヽ | / ´ヽ-^ L^  く |
  ,――/|( )| |    、__ )  / |\――__
/  /  ヽ | |  ____________  | |  \_ | \  
  /     |.| |∠--i-i--i-ヽ| ゝ   \ く    ジョブズはとんでもないものを盗んでいきました
  |      儿 (  ̄ ̄ニ ̄  く    / /   俺の睡眠時間です。
ヽ \    ヽ\/        )  /  ヽ
、フ  \    \`ヽ_______へ―′  / |   |
   _____フ    |   /  \  |    ̄|   |
   ヽ       |  |    |  |    /   |
339名称未設定:2006/03/01(水) 08:24:59 ID:zwPZH4lT0
とっととねろ
340名称未設定:2006/03/01(水) 12:31:32 ID:XmvvLbJh0
このスレで「任天堂を超える」とか言うなんて、久々に本物を見たかな。
341名称未設定:2006/03/01(水) 13:39:52 ID:iA1HP9Un0
>>331
「46ヶ月目」の方がリアリティあるかもw
342名称未設定:2006/03/01(水) 16:23:28 ID:nCt5Abd90
アンチなのに徹夜して発表ワクテカしてたのか。変わってんな。>>339
343名称未設定:2006/03/01(水) 16:55:59 ID:AIXuaQ920
最近このスレも伸びないな。チワワ帰ってこいよー
344名称未設定:2006/03/01(水) 17:24:41 ID:iA1HP9Un0
>>343
このスレが伸びてないときは、SONYがおかしなことをやっていない時でもある。
問題湧けばすぐにでも伸びるよ。

このスレがおだやかであれば、その分SONYから被る迷惑も少ないってことさ。
345名称未設定:2006/03/01(水) 17:26:48 ID:ExRPFPbt0
祖には、笑えるニュースどころかいいニュースもないな。
もう弾切れ?
346名称未設定:2006/03/01(水) 21:09:27 ID:FUcTINVT0
>341
ソ○ー的には46日目なんじゃ?w
半年までまだまだあるねwwwwwwwww
347名称未設定:2006/03/01(水) 23:55:11 ID:dOin68Mw0
Apple謹製のソナホークが出たと聞いてすっ飛んできました。
別売りの電動スヰベルスタンドはいつ出るのでしょうか?
348名称未設定:2006/03/02(木) 00:22:26 ID:Ko8SsEZP0
それよりさぁ、ジョブズ凄くソニーすきだなあって感じる。
ソニーがマジでヤバい時は禿が救ってくれそうな気がする。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2006/03/01/appl/images/17l.JPG
349名称未設定:2006/03/02(木) 04:30:38 ID:yAt1PXA40
海外ブラビアCMは最近のソニーにしてはなかなかいい出来だった
海外ソニエリもええ製品だすし
日本ソニーはほんまあかんなぁ
350名称未設定:2006/03/02(木) 11:19:10 ID:/kOv4Pg00
>>348

ソニーが好きと言うより皮肉に近いな。
351名称未設定:2006/03/02(木) 12:00:48 ID:8wZmk5k/0
まぁAppleの超大物は4/1に控えてるんだろう。
352名称未設定:2006/03/02(木) 12:09:30 ID:u3GpkAZH0
 で、大御所Sonyが同日にスゴいものを発表するわけだ……4/1であることをいいことに
353名称未設定:2006/03/02(木) 13:33:42 ID:oLyTQ06T0
エイプリルフール関係無しに日常的に吹きまくる某社について
354名称未設定:2006/03/02(木) 13:38:39 ID:URo1B2hO0
さて。

DS liteがshuffle発売当初並の品薄でえらいことになってますよ。
1日に2スレ消費とか。
355名称未設定:2006/03/02(木) 14:09:24 ID:md7rUDKH0
ゲーム専門店ではないが、ウチも3台しか入らなかったからなぁ。
ふたつは従業員の手に渡りそう。
356名称未設定:2006/03/02(木) 14:28:04 ID:u3GpkAZH0
DS Liteが買えなかったためにPSPを購入する、そういった層を狙っているのでは?
357名称未設定:2006/03/02(木) 14:30:45 ID:OBh6WyR10
iPod Hi-Fi いいねコレ。

てっ辺にiPodブッ差した雄姿をみたら、鼻から牛乳吹いちゃったよ。
358名称未設定:2006/03/02(木) 15:46:26 ID:0zBdu9T10
実は正直ちょっと欲しい>iPod Hi-Fi
本来の用途ではないが車載用としてはいいかも。
リヤスピーカー+サブウーファー+アンプ+作業にかかる手間、を考えたら
結構安めのコストで上がるんではないだろうか。
外部入力もあるし、カッコもそんなに悪くないし。白ってのがアレだけど。
359名称未設定:2006/03/02(木) 15:54:57 ID:sS+0Yfu60
ソニーKoreaはいい根性してるなー

638 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/03/01(水) 23:32:14
http://www.sony.co.kr/sony/popcontents/MicroSite/NW-A1000/index.htm
640 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/03/02(木) 01:21:14
>>638
散々某機で見たシルエット広告...
さすが韓国...
360名称未設定:2006/03/02(木) 17:58:38 ID:njWxk5Gk0
シルエット広告って、もうデジタルミュージックの象徴みたいになってるけど、
もともとはどこの広告だったんだっけ? ナイキ?
361名称未設定:2006/03/02(木) 18:12:47 ID:czk02ZYn0
つウルトラセブン
362名称未設定:2006/03/02(木) 19:10:48 ID:lFhYhlTi0
それだ!
次のキャンペーンは、セブンシルエットにiPodを持たせる!
363名称未設定:2006/03/02(木) 19:23:59 ID:xTBREVgS0
それに対抗してソニーはウルトラ兄弟が50時間踊り続けるんですね。
364名称未設定:2006/03/02(木) 19:47:12 ID:hKp0Sev30
>>363
スパイダーマンじゃね?
365名称未設定:2006/03/02(木) 19:47:56 ID:czk02ZYn0
まあサザエさんのシルエットでこのアイデアはパロディにしかならないと宣言されてるからねえ。
ソニーももっと考えれ(・∀・)ニヤニヤ
366名称未設定:2006/03/02(木) 21:46:15 ID:tcbC1+z80
タマに踊らせるニダ!
367名称未設定:2006/03/02(木) 21:57:26 ID:sS+0Yfu60
日本車はアメリカでこの勢い
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060302-00000037-reu-bus_all
>非営利団体コンシューマーズ・ユニオンが発行するコンシューマー・リポート誌4月号は、
>自動車市場を特集。2006年の車種別推奨車ランキングの全10部門で日本車が首位を総なめにした。

引き替えって訳でもあるまいが、DAPについちゃ経産省も目をつぶってる訳か
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00006652.html
368名称未設定:2006/03/02(木) 23:40:19 ID:9eD56Gzr0
何度も言われてるが、日本企業は別にAppleに負けたんじゃなくて自滅だっての
Appleがいなくても韓国か台湾辺りにやられてただけ
369名称未設定:2006/03/02(木) 23:54:42 ID:+JVUd/ts0
後者にやられるよりはマシだな。
370名称未設定:2006/03/03(金) 00:20:29 ID:8gG33lyD0
何よりマシ?自滅が一番惨めだろ
371名称未設定:2006/03/03(金) 00:51:06 ID:gpJ/iAY40
というか、iPodなかったら対抗意識で出したAも存在しなく、いまだに256Mのちんまい
MP3プレーヤーが細々出てただけだろうな。
372名称未設定:2006/03/03(金) 01:09:21 ID:PMrh4NSt0
携帯にHDを搭載する時期も遅かっただろうし。
勿論HDの容量も少ない一方だろうし
日本ではMDが支配され続けたんだろうなあ。
373名称未設定:2006/03/03(金) 01:20:28 ID:ThJrlXxD0
我々はソニーから解放されたわけですね。
374名称未設定:2006/03/03(金) 01:56:13 ID:JTeVYHkO0
>>373
けだし名言だなあ
375名称未設定:2006/03/03(金) 02:22:19 ID:MPzpAKrG0
確かにソニー製品を対象からはずすとなんにも買えなくなるよな
376名称未設定:2006/03/03(金) 03:20:22 ID:A016hEAf0
>>375
kwsk
377名称未設定:2006/03/03(金) 05:16:42 ID:Cud3fKFD0
>>376
おそらく、>>375の言う「対象」とは、商品のターゲット、即ち消費者のことと思われる

従って>>375が言っているのは、
「確かにソニー、製品を消費者(のニーズ)からはずすから、(ソニー製品を)なんにも買えなくなる」
という意味だと思われ
378名称未設定:2006/03/03(金) 06:08:33 ID:+O50yd760
GKが皮肉を言っただけかとオモタ
379名称未設定:2006/03/03(金) 11:12:37 ID:5k6iTZBD0
気がつけばそろそろ2006年春。
本来ならSONY周辺は浮き足立ってる筈だったのに。
380名称未設定:2006/03/03(金) 11:20:27 ID:bgoujvsUO
そしてCNET.COMの記事が…
381名称未設定:2006/03/03(金) 12:16:41 ID:CvMn4DpU0
 つか、本当にSonyネタはないのか?
382名称未設定:2006/03/03(金) 13:05:21 ID:o4bve1Y20
一応こんなのならある
もうみんな見飽きてると思うが

154 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/03/01(水) 17:28:08
Appleがたかがアンプ内蔵スピーカーを発表して喜んでいる日に
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060301/apple1.htm
SONYはHDD搭載ミニコンポの新型を発表している。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060301/sony.htm
彼我の技術差は明らか。
383名称未設定:2006/03/03(金) 13:38:29 ID:ALUhduuS0
(´-`).。oO(その「たかが」に何度やられた事か・・・)
384名称未設定:2006/03/03(金) 14:56:16 ID:I0eyms990
>>382

すごい...Deja vuが....orz

こんどはソニーがマネシタの後追いになったとですか?
385名称未設定:2006/03/03(金) 16:28:27 ID:UbhCOLLc0
スレ違いだが、BANDAIって最近なんだか元気良いなぁ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060303/bandai.htm
386名称未設定:2006/03/03(金) 16:33:43 ID:1y39KlYQ0
ギャハーーッ

何ですかこのiPod Hi-Fi

チョーだっさいじゃないですかーーーーーwwwww

>>ステレオはどこへ消えたのだろう。

ギャハハハハッーーーーっ

ヒーィヒィイイ、腹痛てぇーーーーーーwwww
387名称未設定:2006/03/03(金) 16:36:44 ID:OIjmNZ8H0
おまえの方がダサいんだが。
388名称未設定:2006/03/03(金) 16:38:03 ID:1y39KlYQ0
こんな糞みたいな製品の発表を、Macの前で正座して、深夜3時まで待っていたんだねw

哀れとか言いようがないwww
389名称未設定:2006/03/03(金) 16:45:17 ID:gpJ/iAY40
ソニーのネットジュークはただのマイナーアップデートだね。 ネタ切れかい?
390名称未設定:2006/03/03(金) 16:46:34 ID:1y39KlYQ0
>>ステレオはどこへ消えたのだろう。

ジョブズじいさん、見事なまでのボケっぷりじゃないですかwwww

アルツハイマーかなんかになってるんじゃねーの?

あっ、それともガンの再発かwwwww

どっちにしろ、もう終わってるじゃん→APPLE
391名称未設定:2006/03/03(金) 16:51:19 ID:1y39KlYQ0
なんかiPod景気にも翳りが出ちゃったねw

これからどんどん凋落していくんじゃないのww

どう贔屓目にみても、今よりよくなる事はないなw

ネタギレですよw
392名称未設定:2006/03/03(金) 16:54:03 ID:1y39KlYQ0
>>ステレオはどこへ消えたのだろう。

ちょっとマカ珍さん、このチョークールなキャッチコピーにコメントお願いしますよwww
393名称未設定:2006/03/03(金) 17:07:30 ID:4uEPbFe50
ID:1y39KlYQ0が追い込まれてるって感じは良く伝わってくるねw





駄犬には駄犬としての使い道があるってことか
394名称未設定:2006/03/03(金) 17:34:43 ID:gpJ/iAY40
なんか久しぶりに来たのに、つまんねー書き込みですわね。
駄犬もネタ切れでもう使い道はないですよ。
395名称未設定:2006/03/03(金) 17:38:00 ID:C4YkmWxc0
>394
つ爆弾抱いて北朝鮮送り
396名称未設定:2006/03/03(金) 17:55:27 ID:1y39KlYQ0
>>393-395

くだらねぇこと言ってる暇あったらコメントお願いしますよw

>>ステレオはどこへ消えたのだろう。

ププッ
397名称未設定:2006/03/03(金) 17:58:22 ID:Ju7pGCuO0
久々に遭遇した。
でも、めんどいからあぼーんでいいや。
398名称未設定:2006/03/03(金) 18:07:44 ID:NGh9i7tD0
>>395
IDがC4
399名称未設定:2006/03/03(金) 18:09:58 ID:/AqmtsBT0
チワタンへ
ハイファイに関してはマカーの間でもさんざん言われてるから煽っても無駄ですよ。
400名称未設定:2006/03/03(金) 18:28:11 ID:KU0dz3gi0
そんなことよりもチワたんの近況が知りたいお
401名称未設定:2006/03/03(金) 18:39:12 ID:flqnu9+O0
この文体・・・間違いなく駄犬だw
402名称未設定:2006/03/03(金) 18:49:18 ID:g6pVwfYN0
なんだ今頃やってきてももうソニー擁護は不可能だろうに
もっててよかったnintendoDS
403名称未設定:2006/03/03(金) 19:04:30 ID:gpJ/iAY40
エキスポの時にも来なかったんじゃないか? よっぽど溜まってるんだね犬。
404名称未設定:2006/03/03(金) 19:13:40 ID:ALUhduuS0
(´-`).。oO(麻薬探知犬のチワワとはえらい違いだな・・・)
405名称未設定:2006/03/03(金) 19:33:51 ID:XxPLo21t0
こっちのチワワはソニーの品位を落とす意外に何かの役に立つことがあるのだろうか?
406名称未設定:2006/03/03(金) 19:36:03 ID:cvTqVcFB0
(´・ω・)カワイソス
407名称未設定:2006/03/03(金) 21:31:06 ID:EuzvbDPb0
オンライン音楽販売の談合疑惑、iTunesへも波及か--米司法省が捜査へ
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20097715,00.htm

いよいよ逮捕者が出る予感 w
408名称未設定:2006/03/03(金) 21:32:30 ID:I0eyms990
ま た c n e t か
409名称未設定:2006/03/03(金) 21:54:05 ID:gpJ/iAY40
ソニーBMGもこれでおしまいか。
410名称未設定:2006/03/03(金) 21:54:43 ID:/AqmtsBT0
強欲なレコード会社乙
411名称未設定:2006/03/03(金) 22:45:18 ID:6OGJufCn0
>>408
もちょっと詳細。CNETよりは...
U.S. to probe for digital music price fixing
http://playlistmag.com/news/2006/03/03/fixing/index.php?lsrc=mwrss
412名称未設定:2006/03/03(金) 22:59:25 ID:dzCnh/tX0
cnetのタイトルや記事中「さらに」以降の文章を読むと
問題がレコード会社にあるのか「弾力的な」価格設定を拒むAppleにあるのかわかりにくいけど
捜査を受けてるのは全面的にレコード会社側なのかな?
413名称未設定:2006/03/03(金) 23:17:26 ID:gpJ/iAY40
談合の記事なんだからそうだよ。
414名称未設定:2006/03/03(金) 23:24:51 ID:6OGJufCn0
>>412
>捜査を受けてるのは全面的にレコード会社側なのかな?

そういうこと。メジャーレーベルが価格を不当に統制してる事への。
世界的な問題だよね。そういえば日本でも8月に、急にいろんなところが
200円になったりしたような。
415名称未設定:2006/03/03(金) 23:33:53 ID:qvSknHIS0
チワワが火病ると、やっぱりソニーに不利なニュースが出て来るんだな。
416名称未設定:2006/03/04(土) 01:21:14 ID:FPdaBWU60
>>396
Mac板で何してるんだよ
持ち場はちゃんと守れって契約だろ

もう止せジョブズ!敵はもういない
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1134185481/l50
417名称未設定:2006/03/04(土) 02:56:30 ID:T2R0bDZP0
>>415
もう、犬が来てもあまりスレが伸びないというか
書き込みもワンパターンでかつまんない。
奴ヘタレだから尾を巻、速攻で終わったし。
418名称未設定:2006/03/04(土) 09:38:49 ID:FAvxruZc0
火消し犬チワタソが来たと思ったらやっぱりニュースが…

SONYオワタwwwwwオワタwwwwwオワタwwwww
419名称未設定:2006/03/04(土) 12:36:34 ID:aLNe5ioA0
チワタンってもしかしてソニーのビッグネームなんじゃね?
420名称未設定:2006/03/04(土) 21:43:11 ID:BMYuGk5H0
421名称未設定:2006/03/04(土) 22:59:27 ID:FPdaBWU60
>>420
それが何か...?
422名称未設定:2006/03/04(土) 23:38:27 ID:3ShT5NEI0
意図はわからんが、モニタの後ろには何が詰まってるのだろう?
423名称未設定:2006/03/04(土) 23:45:15 ID:0ueDAhhr0
ソニーの夢と希望が・・・ないか
424名称未設定:2006/03/05(日) 00:02:47 ID:nayhDxGF0
パンドラの箱みたいだな。
425名称未設定:2006/03/05(日) 00:09:19 ID:YvlyTr230
希望はいってるか?
426名称未設定:2006/03/05(日) 00:11:39 ID:6+rp93V90
>>425
パンドラの箱って,絶望が出てこなかっただけだったと思われ.
ソニーの箱からは…出てくるよね,絶望w
427名称未設定:2006/03/05(日) 00:17:43 ID:qs3MJRbX0
なんか『書院』にOS入れただけだな
428名称未設定:2006/03/05(日) 00:24:58 ID:nayhDxGF0
なるほど、書院かorz
429名称未設定:2006/03/05(日) 00:43:26 ID:XjfKLi5r0
さすがソニースタイル
俺たちのライフスタイルにぴったりだね!
430名称未設定:2006/03/05(日) 00:44:54 ID:2n4SsDk70
なんか誤解されてるけど、パンドラの箱に残っていたのは
「未来予知」という災い。
未来を知る能力が世に解き放たれなかったから人々には
「未来への希望」が残ったんだよ。
…まあ、未来がわからないから迷走してしまうのも災いだが…。
431名称未設定:2006/03/05(日) 02:16:04 ID:XjfKLi5r0
432名称未設定:2006/03/05(日) 03:00:09 ID:YZtTVM420
>>427
書院に限らず、専用ワープロはどれも結構良い製品だと思った。今のPCよりも
家電としては上でしょ。
>>430
それって後づけの理屈じゃなかったかな。
箱の中に希望が残ったという矛盾含みの素朴な話が元の形だろうという説を読
んだことがあるよ。
433名称未設定:2006/03/05(日) 03:30:23 ID:XtwMLqj80
>>431
さすがソニースタイル
俺たちのクールでスタイリッシュなライフスタイルにぴったりだね!
434名称未設定:2006/03/05(日) 04:16:33 ID:0SSqooJO0
あのねぼうや。
きみたちはソニーをくそみそにけなせばそれでいいんだ。と
カンチガイしてるかもしれないが、おじさんたちはねソニーが
好きなんだよ ・・・昔の夢と力に溢れたソニーが・・・

変化を求めて社会党に一票いれてみたあの頃とおんなじにね。
そして、いまの民主党のようなソニー・・・(´;ω;`)ウッ…
435名称未設定:2006/03/05(日) 05:57:46 ID:nplXHBw40
>>434
ちょっと待ってくれ、それだとこのスレ的には
Appleは今の自民党のようなもの、ということになるが...
それでいいのか?
436名称未設定:2006/03/05(日) 09:02:22 ID:aTtEZDGA0
>>435
いいんじゃないか?
トップが禿げてるか禿げてないかの違いだけだろ。
437名称未設定:2006/03/05(日) 09:09:09 ID:gEXYUl7G0
>>435
言われてみれば、代表が変わる前とあとの変わりようとか、自民党そっくりかも。
438名称未設定:2006/03/05(日) 10:49:09 ID:1Trjq5Xr0
>>434
>変化を求めて社会党に一票いれてみたあの頃とおんなじにね。
低IQ向けの「改革」スローガンに釣られた連中とあの当時社会党に入れた連中は同じ穴の狢なんだが
439名称未設定:2006/03/05(日) 11:25:22 ID:2/V1fttV0
>>438
そういうお前はどこを支持してるのかな?
440名称未設定:2006/03/05(日) 11:58:27 ID:gEXYUl7G0
>>438
永田さんこんにちは(・∀・)折り紙教えてください。
441名称未設定:2006/03/05(日) 12:02:56 ID:1rP/wlKV0
2ちゃんやってるヒマあったら一面謝罪広告出しなさい>永田
442名称未設定:2006/03/05(日) 12:35:23 ID:oiZvKxZ60
そういえば永田はマカーだからこの板見てる罠
443名称未設定:2006/03/05(日) 12:42:41 ID:6smr1rR70
よくわからんが、スレスト喰らってるよ。

メール永田はMacユーザー
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1141113008/
444名称未設定:2006/03/05(日) 13:05:08 ID:MD0eI2vH0
携帯オーディオでいぽ追い抜くのも時間の問題だな(w
http://www.oricon.co.jp/ranking/dgap/
445名称未設定:2006/03/05(日) 13:09:33 ID:ceEkEFiH0
久々にageられたな。
446名称未設定:2006/03/05(日) 13:13:37 ID:oiZvKxZ60
>>444
初めてオリコンのサイト見たけど、わかりにくいし、醜いねえ
iTMSがいかに使い易いか、よくわかったよ
447名称未設定:2006/03/05(日) 13:16:08 ID:nayhDxGF0
>444
うむ。2004年から言ってるしな。
毎日言ってればいつか当たるだろ。地震予知並の精度で。

てか、オマイ、4は縁起悪いってソニーが言ってたが、なんだその番号は。
448名称未設定:2006/03/05(日) 13:22:29 ID:1rP/wlKV0
順位は一つ差だが12位と13位の間には
紅白歌合戦とプロ野球巨人戦の視聴率程の開きがあるんだろうな
449名称未設定:2006/03/05(日) 13:41:42 ID:NSeWUBku0
つか、2GB nanoが一番売れてるのか。
てっきり4GBの方が売れてるんだと思ってた・・。
450名称未設定:2006/03/05(日) 13:45:48 ID:oiZvKxZ60
1GB nanoがあまり売れてないのが、意外だ
やはり、金のない学生はshuffleを買うのかなあ
451名称未設定:2006/03/05(日) 13:52:32 ID:kQCgKn6Z0
>>382
技術差って・・・頭腐ってるなこのGK。
ソニーは一応オーディオビジュアルが本職、白物をやらない会社にして、
ウォークマンの始祖だよな・・・?

iPodにポスト・ウォークマンを奪われ、狂ってしまったのかも知れないが、
通常コンポで必死に張り合うなんて、とてもベテランの言動じゃない。

しかも技術差と言っても、2万3千円も高いじゃん。
HiFiに加えてiPodシリーズを買えてしまう。

コンポ内蔵のHDDと、iPod。どちらが上か明らかじゃん。
想像力が完全に衰えてますな
452名称未設定:2006/03/05(日) 13:58:24 ID:oiZvKxZ60
>>382
ネット経由の音楽配信サービス「エニーミュージック」に対応。
本体の液晶で、楽曲の購入やFM番組のオンエア情報の確認、
オンラインCDショップでのCD購入が行なえる。

イラネ
453名称未設定:2006/03/05(日) 14:08:26 ID:kQCgKn6Z0
そもそも、そんなに技術があると言うならタイマー仕込むなというか。
クソニーも大半は外注なのにな。

454名称未設定:2006/03/05(日) 15:58:18 ID:XIQXENEt0
iTMS(・∀・)イイ!!
455名称未設定:2006/03/05(日) 16:50:21 ID:389Nj66i0
ソニエリの電話さえあればMacなんかいらないと思います!
456名称未設定:2006/03/05(日) 17:45:00 ID:IrtsseGU0
それは釣りとしてもどうかなあ
457名称未設定:2006/03/05(日) 17:48:21 ID:YZtTVM420
必死感が出ていていいんじゃ
458名称未設定:2006/03/05(日) 19:06:14 ID:FerqzSQI0
三つ編みで大きめの眼鏡掛けた15歳の女の子が涙目で言ってると思えば
459名称未設定:2006/03/05(日) 19:26:38 ID:T8zHcli30
それは萌えとしてもどうかなあ
460名称未設定:2006/03/05(日) 19:44:40 ID:YZtTVM420
竹内先生風の黄色いトンボ眼鏡で
461名称未設定:2006/03/05(日) 20:32:08 ID:39eyUho30
>>458
髪の毛の色は緑で看護学校志望ですか?
462名称未設定:2006/03/05(日) 20:34:22 ID:ceEkEFiH0
★SONY社員中国で淫行三昧!★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1138348912/

あるいは
人神共?!SONY?工在中国的淫?丑?[其他]
http://ent.6park.com/bbs/messages/22074.html
463名称未設定:2006/03/05(日) 23:13:27 ID:GLiMEPnu0
203 名前:名無しさん必死だな メェル:sage 投稿日:2006/03/05(日) 22:08:40 ID:vRXAFlWv
ttp://youtube.com/watch?v=RGrMMlNjBB8
PS3をコケないようにするためにはこれを使うしかないと思うよ
464名称未設定:2006/03/05(日) 23:21:33 ID:7x7uE6MD0
>>463
きんもーっ☆
と最初は思ったがすごいなこれ
465名称未設定:2006/03/05(日) 23:22:38 ID:OZhy5lPh0
この技術でAIBO造ったらちょっとは見直すかもな
466名称未設定:2006/03/05(日) 23:28:04 ID:T8zHcli30
>>463
人が入ってるかと思った・・・動きがキモイwww
が、技術はスゲェ・・・。
467名称未設定:2006/03/05(日) 23:41:06 ID:T8zHcli30
>>463
AA作った。
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄\ 
  |__________|__|
  | /| |        | /| |
  // | |        \\| |
 U  .U          U U

ズレてたらスマソ。
468153:2006/03/05(日) 23:42:42 ID:wnW0nuy00
すげえな。「異形」って感じだけどw

迷彩のサドルバッグを背負わされてるのを見ると、軍で使われる事を
期待しているんだろうが、あの音で敵に見つかりそうだな。

つかSONY関係ないねwww
469名称未設定:2006/03/06(月) 00:02:55 ID:NouRTLz30
膝が向き合ってるのがミソなんかな
470名称未設定:2006/03/06(月) 00:14:53 ID:SOL5kNvN0
>>469
馬とか鹿とか牛(有蹄類)のイメージじゃね?
471名称未設定:2006/03/06(月) 00:15:10 ID:lWdZu3630
ケリ入れるシーンがええっっ!って感じ。
472名称未設定:2006/03/06(月) 00:20:18 ID:NouRTLz30
研究者はあの動きが脳内で毎晩リプレイされているんだろうね…。
473名称未設定:2006/03/06(月) 00:30:35 ID:lWdZu3630
2度見直した。
うるさい音は発電機だね。
優秀なバッテリーがあれば、静かで使えるヤツになるっぽい。
474名称未設定:2006/03/06(月) 00:39:33 ID:le8jHkcP0
>>473
つ[ソニー製バッテリー]

いざという時は自爆装置代わりにもなるよ。
475名称未設定:2006/03/06(月) 00:59:24 ID:+r1CMipG0
【動画あり】気持ち悪い四足歩行ロボット
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141482466/
こっちにAAあるよ。
Win用だからずれるけど。

      ________
     |二二二二二二二二|  すいません、ちょっと通りますよ
     |________|
     (_⌒ヽ   /⌒_)    ヒタヒタ  ヒタヒタ
       ,)ノ `J   U´ '、(, )))
476名称未設定:2006/03/06(月) 01:06:16 ID:OysH7ykm0
>>471
スレとは関係ないけど凄杉、
倒れそうになるとちゃんと補正するんだ。
でも何に使えるだろ?
軍事行きかな?
477名称未設定:2006/03/06(月) 01:06:29 ID:KEjqTGme0
BathyscapheでAAのフォントをMSPゴシックに指定するとずれないよ。
478名称未設定:2006/03/06(月) 01:16:54 ID:OysH7ykm0
漏れのブラウザはデフォでMS Pゴシックだよ。
あんまり奇麗なフォントとは言えないけど。
479名称未設定:2006/03/06(月) 01:22:02 ID:RUdbay8A0
>>476
惑星探査ロボットとか

古手のスペオペファンならジェイムスン教授を思い出すかと
480名称未設定:2006/03/06(月) 01:41:14 ID:05FK3Rsx0
なになにアイボの技術はこんな所に使われるんですか?
481名称未設定:2006/03/06(月) 01:47:43 ID:RUdbay8A0
驚いたことに、ソニーと関係ない訳でもないらしい

312 名前:男根様 ◆CHINPOGEDU 投稿日:2006/03/05(日) 00:57:24.92 ID:NWdgXX7D0 BE:195107663-#
>>300
sとoとnとyの連続した単語が見えるんだが気のせいか・・・

Boston Dynamics is an engineering company that specializes in robotics and human simulation.
Our customers have applications that range from military robotics to simulationbased training to physics-based virtual prototyping.

The company began as a spinoff of the Massachusetts Institute of Technology where Marc Raibert and his colleagues first developed robots that run and maneuver like animals.
Their groundbreaking work inspired the launch of Boston Dynamics in 1992.

Today, organizations worldwide, from the United States Army, Navy and Marines to Sony Corporation, turn to Boston Dynamics for advice and solutions to their robotics and human simulation needs.
Our unusual combination of advanced research and skilled engineering yields sophisticated yet practical solutions and products.
We are setting the standard for human simulation technology worldwide and our robots are unparalleled in agility and rough-terrain capability.

http://www.bdi.com/content/sec.php?section=about
482名称未設定:2006/03/06(月) 04:27:30 ID:7GTKoVdx0
そういやsonyはAIBOとかにも使ってるロボット用OSを持ってたな。
483名称未設定:2006/03/06(月) 06:08:54 ID:4K5LLaEf0
日本のどっかのロボット工学の教授がアメリカの軍需産業に誘われた時
助手に「平和のために研究をしてたはずです。
軍に協力するの止めましょう」って言われて
初心に返って断ったっていう話を思い出した。
484名称未設定:2006/03/06(月) 06:19:22 ID:0t/Bo8Zv0
>>482
あれって確かどこかから買ってたはず。
485名称未設定:2006/03/06(月) 08:26:43 ID:d2vTL92j0
>431
そこって学生服から察するに京大合格者数No.1の○星ではないかい?(;゚Д゚)ガクガクブルブル
486名称未設定:2006/03/06(月) 09:56:37 ID:64RIIuZY0
ときどき思うけどこのスレ為になるな
487名称未設定:2006/03/06(月) 10:02:01 ID:4i+EvtP90
「NAS-D5HD」HDD40Gモデル、店頭予想価格は6万5,000円前後

「NAS-D7HDS」HDD80Gモデル、価格は8万4800円。
通販サイト「ソニースタイル」での限定モデル

今どきHD40Gの差が2万円も差を生んじゃイカんでしょ…
ちなみに、

約4万曲/約3500時間(1曲5分、ATRAC 48Kbpsで換算)

と低ビットレートで収録曲数を多く見積もるのは相変わらず。
488名称未設定:2006/03/06(月) 10:40:53 ID:jQOJczm80
> 約4万曲/約3500時間(1曲5分、ATRAC 48Kbpsで換算)
いい加減これやめたほうがいいよな。
Moraがこのビットレートで売ったら許してやるけど。
489名称未設定:2006/03/06(月) 11:09:43 ID:zD0pEOrH0
JAROに言ったらどうJARO?
490名称未設定:2006/03/06(月) 12:15:33 ID:WcIL+Xed0
>>491
通報頼んだ
491名称未設定:2006/03/06(月) 12:20:51 ID:NouRTLz30
↑おまいがシル
http://www.jaro.or.jp/
492名称未設定:2006/03/06(月) 13:59:01 ID:4i+EvtP90
そういえば「ATRAC 3」でも「あどばんすどなんちゃらあとらっく」でも
「ATRAC 3 plus」でもなく

ATRAC

なんだよね。
AAC plus 48kbpsの着うたが出回ってるこの時期にまた…
493名称未設定:2006/03/06(月) 17:32:46 ID:RUdbay8A0
拡大を続けるiPodエコノミー--リアルなアクセサリ専門店が大繁盛
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20097792,00.htm
海外の話ではあるが
最後の一文、Creative ZenをSONY Walkmanに変えても可かと
494名称未設定:2006/03/06(月) 17:48:47 ID:P3eJEu3W0
iTMSの楽曲提供マダ〜?
業績上げたいんじゃないの〜?
495名称未設定:2006/03/06(月) 17:55:13 ID:NouRTLz30
ナムコがソニーにリスペクトだよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000029-rbb-sci.view-000
496名称未設定:2006/03/06(月) 18:33:32 ID:T7XVARJq0
「おもてなし」使用料払ってるんだよ
497名称未設定:2006/03/06(月) 18:39:57 ID:SOL5kNvN0
おもてなしって言えばレクサスじゃないか?

<チラシ裏>
レクサスも結局トヨタ臭が香ばしすぎて微妙な状況だな
</チラシ裏>
498名称未設定:2006/03/07(火) 02:41:27 ID:0Z/JFKgi0
>>495
その記事に出てる鵜之澤伸って、「パトレイバー」なんかで押井守と組んだ
プロデューサーの鵜之澤伸か
499名称未設定:2006/03/07(火) 03:03:19 ID:QY54ikC90
いや、同姓同名の別人
500名称未設定:2006/03/07(火) 07:45:19 ID:Jqyo6drW0
>500
いや本人だって……
バンダイ常務取締役からバンダイナムコゲームス代表取締役副社長へと……。
ttp://www.bandai.co.jp/releases/J2006011102.html
ttp://www.jp.playstation.com/psworld/game/event/050829.html

確かピピンを立ち上げた人じゃなかったっけ?(-_-;)
501名称未設定:2006/03/07(火) 09:12:14 ID:9HzbKrxf0
ピピン…黒歴史…
502名称未設定:2006/03/07(火) 09:29:23 ID:nZ7/6iMb0
ソニー本体が完全にウォークマンに見切りをつけるまでSMEからiTMSへの楽曲提供
ないんだろうか。
早く息の根が止まる事を期待するしかないか。>ウォークマン
503名称未設定:2006/03/07(火) 10:23:10 ID:cL2gWiZo0
http://www.catholicnews.com/data/stories/cns/0601282.htm
教皇もiPodユーザになったぞ。がんばれソニー。
504名称未設定:2006/03/07(火) 11:44:00 ID:al5rl63w0
以前の「パッション」を絡めたプレ捨て問題があるかなぁ…
イタリアでソニーはもうだめぽ
505名称未設定:2006/03/07(火) 12:03:08 ID:/5wOfLJw0
>>502
なくても困らないSME。
506名称未設定:2006/03/07(火) 13:56:11 ID:Wwd5ihU00
>>500
ピピンのあと閑職に回されたけど、その後、ちゃんと復活してる

つか、すでに自らネタにしているところがスゴイw
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0603/03/news086.html
507名称未設定:2006/03/07(火) 14:22:04 ID:jVNF1JGI0
>>506
その記事、
  「『テイルズ オブ』シリーズの1作目が発売された翌年に、私の代表作ピピン
   (ピピンアットマーク)が人知れず発売され、人知れず消えたました(笑)」
   と切り出し、まずは会場を暖める鵜之澤氏。
良かったじゃないの、ピピンネタも100円カイロ程度には役立ったってことで。

実はコントローラーだけ買ってしまった、ピピン...orz
508名称未設定:2006/03/07(火) 15:44:55 ID:2kf4NOW30
509名称未設定:2006/03/07(火) 17:45:04 ID:CvHVVp8s0
510名称未設定:2006/03/07(火) 17:59:05 ID:6fGRMbNh0
>>509
くだらないblogまで訳してるよ。例によって翻訳校正:坂和敏(編集部)。
最後んとこはMichelle MeyersというかCNETの仕事だろうに、便所の紙切れ
以下。
511名称未設定:2006/03/07(火) 19:00:51 ID:zsjHQo+60
>>507
正直、コントローラーだけでも欲しかった、当時。
512名称未設定:2006/03/07(火) 20:23:00 ID:kNP6Bjnu0
コントローラーだけ、マック用に買った。
513名称未設定:2006/03/07(火) 20:40:28 ID:GRqTr/Rh0
うむ。ピピンコントローラは名品だ。
514名称未設定:2006/03/07(火) 22:34:58 ID:gS23YhIC0
この読みは当たってるのか、穿ちすぎなのか?

ソニーとドコモの不協和音の陰にアップル
ttp://www.applemusic.jp/am/news/06_006_so902i.html
515名称未設定:2006/03/07(火) 23:05:54 ID:9HzbKrxf0
ソニ板では主にドコモ側にいじめられるソニーという図式になっていたが…
正直結果が出てみないとよく判らないな。Appleが日本国内事情なんか相手に
する企業とも思えないが。
516名称未設定:2006/03/07(火) 23:21:41 ID:xxFYaltB0
確かに日本屈指のクズ企業同士のイザコザには巻き込まれたくないだろうな
まぁ、Appleとしてはバカ同士の殺し合いで生き残った方と組めば良いだけだし漁父の利狙いか
517名称未設定:2006/03/07(火) 23:36:50 ID:0Z/JFKgi0
>>514
サイトがちょっとなあ...

ところでこちらはもうネタにもならんか
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00006773.html
いいかげん色別やめりゃ少しは他機種も入ると思うんだが
518名称未設定:2006/03/07(火) 23:43:46 ID:GRqTr/Rh0
入るなら色別やめるだろうな。
やめないってことは(ry
519名称未設定:2006/03/08(水) 01:01:03 ID:I9m2XTPH0
>518
マジレスイクナイかもしれんが、現行ラインナップでそこに入ってないのは
shuffle 1GB
60GBブラック
だけ
色別やめれば7機種に圧縮できる

見てる?BCNさんw
520名称未設定:2006/03/08(水) 01:20:04 ID:/KgRyzkO0
でもシェア率0.◯%とか書く屈辱とかあるんじゃない?
プライド高いから。(・∀・)ニヤニヤ
521名称未設定:2006/03/08(水) 01:31:15 ID:aiQcNsGq0
確かに現状のiPodランキングでは他メーカーの動向がサパーリわからんな。
522名称未設定:2006/03/08(水) 02:11:59 ID:KlDUgIw10
うむ。11位以下が気になってきた。それなりに激しい攻防戦をしとるのだろうか。
523名称未設定:2006/03/08(水) 02:13:43 ID:iFTiHYHo0
オリコンのランキングはBCNから提供されてるらしいが
BCNより下のランクでてるよ
524名称未設定:2006/03/08(水) 02:19:58 ID:xQrYviPo0
525名称未設定:2006/03/08(水) 02:57:15 ID:2KaZWoxT0
12位までiPodだなw
526名称未設定:2006/03/08(水) 03:25:39 ID:Q2sUiC6l0
13位以下の部門ではソニーぶっちぎりトップシェア
527名称未設定:2006/03/08(水) 04:36:19 ID:jdutCc9v0
そうかぁ。
みんなが『あんなに』否定していたビデオが本格的に載るのかぁ。
「歩きながらビデオなんて見るやついねー」とか言ってたのに。。。
ネタ画像だと結構液晶デカイのなっ
着うたフルも結構稼いでいるらしいじゃん?
「ケータイで音楽聞くやついねー」とか言ってたのに。。。

ああ、そういえば噂のVideo iPodってPSPに似てるよね?
まだ実物出て無いけど。
大きさも同じくらい?
コントローラーの分だけ小さいか?
でも、きっと「最適な大きさ」なんだろうなぁ。アップルが作ると。

ああ、また一つ思い出した。
iPod Hi-Fiってさぁ、みんな売れると思う?
iPodだって最初は「高い、でかい、売れるわけねー」だったから、わからないよねー。

でも、iPodの再生スピーカーに4万円???ププッ
iPodと合わせるとMacミニが買える値段???オオーッ

これヤバいよね。絶対。禿はなんでGO出したんだろ。ふしぎ。
528名称未設定:2006/03/08(水) 05:14:06 ID:vDjw+6wr0
>>527
>「歩きながらビデオなんて見るやついねー」とか言ってたのに。。。
これはいないと思われ
529名称未設定:2006/03/08(水) 05:18:49 ID:l1l/JA+q0
そういや、5Gでムービー観ると、やっぱりバッテリーの減りは早いもんなんかな?
530名称未設定:2006/03/08(水) 05:26:51 ID:C8a6Py8J0
今のAppleには、例え自社の商品がコケても「流行らせる」パワーはあるな。
iPod HiFiは「AirMac Expressの光出力を繋ぐ先」という側面もあるから、今後光入力付きスピーカーが
どんどん増えていくのかも知れない。

光入力付きスピーカーはソニーも出しているが、何でそのような使い方を提案出来なかったんだろうね?
531名称未設定:2006/03/08(水) 05:37:30 ID:oh7snLpm0
iPod Hi-FiはチョンマゲみたいにiPodが刺さってるのが気になる
Dockをそのまま拡大したイメージなんだろうがBOSEのアレみたいに前に付けて欲しかった

つーか、早朝にもGKがこんな辺鄙なスレにご出張してるのにア然
プライドが高いだけの出来の悪い製品しか造ってない会社に雇われて、
他社の中傷レスをコピペして回るとか、まともな神経の人間のする仕事じゃないな今更だが
532名称未設定:2006/03/08(水) 05:41:29 ID:nRzkYkJU0
>>531
>Dockをそのまま拡大したイメージなんだろうがBOSEのアレみたいに前に付けて欲しかった
それだと、iPodのために物理的に音の流れが乱れると思うのだが。
533名称未設定:2006/03/08(水) 05:57:01 ID:mxHPeoc10
ちょうどこんな記事がw

インタビュー:
「iPod Hi-Fiには3つの特徴がある」 (1/2)
販売開始された「iPod Hi-Fi」。スティーブ・ジョブズ氏は
「ホームユースにもっと目を向けなければならない」と狙いを説明しているが、
具体的にどのような“ホームユース”を主眼に製品化されたのか。
来日した米Apple Computer幹部にたずねた。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/07/news073.html
534名称未設定:2006/03/08(水) 06:28:39 ID:jdutCc9v0
単純にFMトランスミッターで良かったんじゃねーの?
535名称未設定:2006/03/08(水) 06:33:02 ID:U1T7HWqa0
FMトランスミッタは音悪いよ。
536名称未設定:2006/03/08(水) 06:44:27 ID:jdutCc9v0
iPod Hi-Fiって誰が買うの?
ドザも買う?
537名称未設定:2006/03/08(水) 07:31:38 ID:2KaZWoxT0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BRU8P4/qid%3D1141770409/503-2256781-8867109

>527 は揶揄したかったんだろうが、少なくともオークマンより売れてるよW

俺も側面などの白の材質がえらく安くさくて、スピーカーとしてどうかなとは思うけどね。
でも、誰に売れるの? と皮肉を込めても、オークマンより遥かに売れてるよ〜〜〜。
538名称未設定:2006/03/08(水) 07:34:01 ID:l1l/JA+q0
>>535
確かにFMトランスミッタは音悪いな、メーカーとスピーカーにも因るかもしれんけど。
でも、JAZZとかは何かトランスミッタ通すと、ラジオの音源みたいになって好きだな。

そういや、Air Mac Express + iPod Hi-Fiって出来るんだっけ?
539名称未設定:2006/03/08(水) 07:43:59 ID:rqlaYw6j0
>>538
+はできるんじゃねーの?
あの値段だったら内蔵してくれても良さそうなもんだが
540名称未設定:2006/03/08(水) 08:10:18 ID:l1l/JA+q0
>>539
サンクス。
出来るようなら、購入考えてみるかなぁ・・・部屋狭いけど・・orz
541名称未設定:2006/03/08(水) 08:12:23 ID:jdutCc9v0
マカが買ってんだろな。
ということは、すぐに頭打ち?
つか、どう考えても無理じゃないかな。あれ。

542名称未設定:2006/03/08(水) 08:16:08 ID:F7Fcar2S0
なんか今回の発表って、突然マイティマウスが飛び出した時みたいだ。
・・・・あの時はそのひと月後から怒濤の攻勢が始まったんだよなぁ。
543名称未設定:2006/03/08(水) 08:44:25 ID:pck/TF7D0
超粗悪な音の玩具ばかり増殖させてんじゃねえよ。
スピーカは楽器だから、数百万円かけて当たり前。
玩具屋がしゃしゃり出てくる分野じゃない。
544名称未設定:2006/03/08(水) 08:47:45 ID:2KaZWoxT0
オークマンのことですな。
545名称未設定:2006/03/08(水) 08:48:54 ID:fMnM1gzB0
>>543
「いっかごん!」と人前で言わなくて良かったよ。

いっか-げん 3 【一家言】

〔史記(太史公自序)〕
(1)その人独特の主張や論説。
(2)一つの見識をもった意見。
「教育については―をもっている」
546名称未設定:2006/03/08(水) 08:52:06 ID:2KaZWoxT0
> マカが買ってんだろな。

そういうことにしたいんだろうなぁ。

> ということは、すぐに頭打ち?

そういうことにしたいんだろうなぁ。

> つか、どう考えても無理じゃないかな。あれ。

俺もそう思わないでもないけど、実際はどうかなぁ。
547名称未設定:2006/03/08(水) 10:56:58 ID:VjSeP2380
今日の犬
ID:jdutCc9v0


朝から何よたってるのかと思った。
548名称未設定:2006/03/08(水) 12:37:50 ID:/KgRyzkO0
>>543
ムキになるなよ(・∀・)ニヤニヤ
549名称未設定:2006/03/08(水) 12:52:28 ID:KlDUgIw10
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/01/26/006.html
アイツーンスはもはやソニーには手の届かない存在になりつつある。
音声、映像、PDFを一括管理できるんだから、教育関係者にはかなり便利だ。
550名称未設定:2006/03/08(水) 13:15:44 ID:apuN9Nr90
PDF?
551名称未設定:2006/03/08(水) 14:11:47 ID:N+XKrqq90
>>550
管理出来るよ。movieと同じでタグを直接書き込む訳じゃないけど。
552名称未設定:2006/03/08(水) 14:40:45 ID:bBc8Btxu0
そういやうちの大学も,試験的にiPod入れてみるみたいな事言ってたなあ....

#そのうちワークステーションも東大方式に替えるらしい。
553名称未設定:2006/03/08(水) 14:56:00 ID:1O02KWsL0
>>527
歩きながらビデオは見ないでしょ。運転もしないでしょ。
でも、iPodに音楽も動画も両方入れられることで困るユーザはあまり
いない。
都市通勤者の殆どは徒歩プラス公共交通機関で通勤しているから、
座席にありついたら動画を見ることもあるだろうし。

かくいう自分もビデオiPodには懐疑的だったけど、コンテンツの
今後の普及具合によっては欲しくなるかもしれない。
554名称未設定:2006/03/08(水) 15:34:53 ID:VjSeP2380
>>553
というか>>527はボケ爺さんの様に、
今更な話題をつぶやいてるだけなんで。

大方、nanoが出る直前にあちこちで出回った「俺Video iPod」画像を
今更見たんだろう…
PSPをコラージュして作った画像も出回ったし、
大型画面化した横型も出回ったしで。
555名称未設定:2006/03/08(水) 17:55:03 ID:mxHPeoc10
アップル社の『iPod』戦略を探る(上)
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/20060308202.html
by Eliot Van Buskirk
556名称未設定:2006/03/08(水) 21:50:49 ID:ARylFjID0
BCN 久々のメーカ別シェア
ttp://bcnranking.jp/freepaper/12-00006767.html
557556:2006/03/08(水) 21:53:55 ID:ARylFjID0
>>556
はHDDタイプ

フラッシュメモリタイプはこっち
ttp://bcnranking.jp/freepaper/12-00006796.html
558名称未設定:2006/03/08(水) 22:03:53 ID:aiQcNsGq0
1年以上経過してるshuffleのしぶとさはすごいかも。
559名称未設定:2006/03/08(水) 23:43:27 ID:9zOkzQEH0
iPod Hi-Fiは、なんでAppleがこれをやる必要があるかなあ、と思ったけど、
実はiPodが登場したときにもそう思っていた。
560名称未設定:2006/03/08(水) 23:47:15 ID:SDXz5rRM0
でも、Hi-Fiに限ってそれはない。
561名称未設定:2006/03/09(木) 00:26:43 ID:/p2xvVv80
>>554
ばかじゃないの?
562名称未設定:2006/03/09(木) 00:33:23 ID:e12Zh57ZO
IDが変わるまで首を長くして待っていたんだろうなコイツ

明日も早いんだからもう寝たら?w
563名称未設定:2006/03/09(木) 00:43:21 ID:/p2xvVv80
>>562
は?何言ってんの?幻覚とかよく見る人?
564名称未設定:2006/03/09(木) 00:43:27 ID:9qViGVdX0
iPod Hi-Fiはわざと隙のある製品にしてサードパーティに
リビング用の周辺機器を増やさせたいんじゃね? 方向付けって感じで。
こういうので禿がもうけを出さなくても委員だろうし
565名称未設定:2006/03/09(木) 00:47:07 ID:dJMlsglR0
>>563
あからさまな動揺もに見える件

>>564
でも,既にあの手のリビング向けスピーカユニットは大手からも出てたでしょ.
566名称未設定:2006/03/09(木) 00:49:52 ID:9qViGVdX0
>>565
本気汁を見せただけかも
567名称未設定:2006/03/09(木) 01:00:30 ID:Q/4f6drZ0
>>563
【馬脚を露わす】
つつみかくしていた事があらわれる。
ばけの皮がはがれる。ぽろを出す。
from広辞苑
568名称未設定:2006/03/09(木) 01:02:31 ID:/p2xvVv80
>>567
何でもかんでも自分で決める人?
社長?
何やってんすか。こんな時間に。
569名称未設定:2006/03/09(木) 01:04:14 ID:vgeixT9l0
まあ、このスレは基本的にGKホイホイだからな、
普通に疑われておかしくない
570名称未設定:2006/03/09(木) 01:13:16 ID:2WHznAFd0
>>564
あ、なるほど、方向付けか。何かが氷塊したぞ。
つまり、“iPod Hi-Fi”という製品をもって「iPod用スピーカ」のAppleとしての基準を示したんだ。
それは価格の基準であり、サイズの、音質の、機能の基準。
そしてこれは必ずしも最高の基準である必要はなくて(っていうか、そんなものをApple自身が
作ってしまっては、せっかくのiPodエコノミーを収縮させかねない)「従来製品に比べれば上」なのがミソ。

サードパーティーはApple謹製基準のiPod Hi-Fiに引っ張られるように品質を上げる。
今まで$100〜$200だったiPodスピーカ市場が上にシフトする。
iPod Hi-Fiの本当の狙いは、そういう所なのかもしれないな。
571名称未設定:2006/03/09(木) 01:19:03 ID:Q/4f6drZ0
>>570
「ことえりショボンヌ→EGBridge or ATOKウマー」作戦か!
572名称未設定:2006/03/09(木) 02:01:23 ID:Ms5rLest0
>>570
Mac miniにリモコンが付いたりソニーのブラビアと繋げたり
しているのを見るとリビング業界に進出する布石だと思う。>Hi-Fi
573名称未設定:2006/03/09(木) 02:02:33 ID:9ETcBeRS0
ドコモ、「SO902i」の発売を延期
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28121.html

>  SO902iはストレート型のソニー・エリクソンFOMA端末。2005年10月に
> 発表された902iシリーズは、既に5機種が発売済となっており、SO902iのみ
> 発売が遅れていた状況だったが、さらにずれ込むことになった。

> 同社によれば、「SO902iのソフトウェアに新たな確認事項が発生したため、
> 最終的な調整を行なっている。そこで発売を延期することにした」という。新
> たな発売日については、まだ具体的には決定していないとのことだが、同社で
> は3月中を目処に発売にこぎつけたいとしている。

これってやっぱりソフトウェアには関しちゃ駄目駄目ってこと?
携帯電話ってのも色々難しいところがあるんだろうけど、
この場合他社はとっくにちゃんと発売してるってのが…
574名称未設定:2006/03/09(木) 02:08:54 ID:dJMlsglR0
>>573
>>514
既出
575名称未設定:2006/03/09(木) 02:13:35 ID:K3MUxGid0
>>/p2xvVv80
(・∀・)ニヤニヤ
576名称未設定:2006/03/09(木) 02:21:32 ID:iRW5uj9d0
なんだ、犬は夜もお盛んか? 春だねぇ。

577名称未設定:2006/03/09(木) 02:23:35 ID:/p2xvVv80
iPodはMDやカセットやCDにはなれない。
筐体の規格が決まっていないからね。
最終的にiPodはiPodのままで終わる。
578名称未設定:2006/03/09(木) 02:27:01 ID:UYLRiU+n0
>>577
つまり最終的にはiPod互換機が世にはびこる訳だな。
579名称未設定:2006/03/09(木) 02:27:39 ID:dJMlsglR0
>>577
GK乙 Dockコネクタって知ってる?
580名称未設定:2006/03/09(木) 02:44:57 ID:KgXM/OKd0
iPod Hi-Fiはさあ
ようするにiSubだよ
581名称未設定:2006/03/09(木) 03:28:29 ID:iRW5uj9d0
MDも滅びたし、CDももうすぐ終わり。
もちろんウォークマンはそのどちらにもなれない上にiPodにもなれません。
582名称未設定:2006/03/09(木) 03:30:57 ID:SK5mLA5v0
20周年Macのあのウーファー(だっけ?)だけ欲しい・・・流石に個別じゃ売ってないか・・。
583名称未設定:2006/03/09(木) 03:40:42 ID:/0IH+A1+0
SA-CD、DVD-Audioが駄目駄目だったから、CDはまだまだ終わらない
584名称未設定:2006/03/09(木) 04:08:36 ID:iRW5uj9d0
次世代メディアがこけたからといって、まだまだということはない。
CDは今後リップする為だけに発売される方向に行くと思う。 
585名称未設定:2006/03/09(木) 04:13:50 ID:SK5mLA5v0
ttp://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah58300.htm

・・・TDKさん・・マジッスか・・・orz
586(・∀・):2006/03/09(木) 04:15:58 ID:G/gc8HB10
う〜ん、たぶんAppleの狙いはね、FrontRowの
ほうじゃないかな。リモコンの。
これのシェア100%を目指してるのでは?
TVもエアコンも電子レンジも、もちろんMacも
これ一つで操作。ごめんなさい。
587名称未設定:2006/03/09(木) 05:10:02 ID:MhUJr/g90
ヤマハ、iPod用ドックに対応したDSP AVアンプ3機種発表
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/08/006.html
>ヤマハは、DSP AVアンプ「DSP-AX759」「DSP-AX559」「DSP-AX459」の3機種を発表した。
>発売はDSP-AX559が4月下旬、他の2モデルは3月下旬となっている。
メーカー希望小売価格は、DSP-AX759が81,900円、DSP-AX559が66,150円、
>DSP-AX459が50,400円となっている。
>また、DSP-AX759/559にiPodを接続するためのiPod用ユニバーサルドック「YDS-10」も
>同時に発表されており、こちらは5月下旬の発売予定。
>メーカー希望小売価格は10,500円となっている。

>また、全機種に携帯オーディオプレーヤーの圧縮音楽ファイルを補正する
>(圧縮の段階で失われている倍音成分や超低音などを生成する)「ミュージックエンハンサー」を搭載。
>さらにDSP-AX759/559には、iPod用ユニバーサルドック「YDS-10」の接続端子が装備されている。
>YDS-10にiPodを接続することで、アンプ側からiPodのコントロールや充電が可能となっている。
>DSP-AX459にはYDS-10用の接続端子は用意されていないが、
>フロントパネルにポータブルオーディオプレーヤー接続用のステレオミニジャックが装備されている
>(DSP-AX559は両方を装備)。
588名称未設定:2006/03/09(木) 05:27:05 ID:SK5mLA5v0
ガイシュツかもしれんけど、「スヌーピー iPod nano」
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/22/016.html

ちょっと欲しくなった・・・。
589名称未設定:2006/03/09(木) 05:55:28 ID:MhUJr/g90
590名称未設定:2006/03/09(木) 05:59:57 ID:MhUJr/g90
591名称未設定:2006/03/09(木) 10:21:23 ID:u5zwWXaR0
577 :名称未設定 :2006/03/09(木) 02:23:35 ID:/p2xvVv80
iPodはMDやカセットやCDにはなれない。
筐体の規格が決まっていないからね。
最終的にiPodはiPodのままで終わる。

SONYの中の人もこういう類の勘違いしてる人多そうだね(´,_ゝ`)

・MD、MT、CD…記録媒体
・iPod…外部メディア兼プレーヤー

592名称未設定:2006/03/09(木) 10:59:12 ID:OMAy9j8A0
>>591
>・MD、MT、CD…記録媒体
かわいそうだからUMDも入れてやってください
593名称未設定:2006/03/09(木) 11:04:48 ID:oKZLq5kS0
iTunesというアプリケーションの器・仮の身体・化身
ってところなのにね、iPodは。iTunes to go.

PowerBookはPower to go.で、iBookはiMac to go.
だったな、そういえば。
594名称未設定:2006/03/09(木) 12:14:43 ID:u5zwWXaR0
iPod Hi-Fi見てて思ったのは、SONYがなんでアレやらなかったのか、ってこと。
えにーみゅーじっくやらもらやら、てんでバラバラなことやってて、
肝心な統合モデルを何もやらずにいるのはね…
携帯オーディオはリセットかかっちゃったし。

ちなみに数レス前にあった「iPodの接続方式が丁髷みたいでイヤ」というのがあったけど、
ひょっとして、今iPodがあの位置に刺さっているだけで、
将来的にはあそこに別の機器がくっつくための拡張端子を兼ねてると思えば
ちょっと面白いかな、と思った。

>>592
UMDは今のところ再生オンリーなんで外しちゃった…テヘ
勿論記録媒体だけど。
595名称未設定:2006/03/09(木) 12:41:45 ID:K3MUxGid0
GKのカキコマダー?
596名称未設定:2006/03/09(木) 13:13:28 ID:ybNEi1q40
>>594
> iPod Hi-Fi見てて思ったのは、SONYがなんでアレやらなかったのか、ってこと。

それこそ、エニーミュージックがあったからでしょ、たぶん。

> 将来的にはあそこに別の機器がくっつくための拡張端子を兼ねてると思えば

あ、なるほど。
例えば、Wi-Fi付iPodが登場したら、
その音声をワイヤレスで受信できるコネクタとか。
うん、面白いかも。
597名称未設定:2006/03/09(木) 15:46:14 ID:+wL4zCwS0
Sonyはウォークマン共通コネクター付けて周辺環境開拓とか、考えんのかね?
車と家、握られちゃうと、世界市場は絶望だぞ。
598名称未設定:2006/03/09(木) 15:47:50 ID:GGhbjhlv0
握られちゃわなくても絶望的です。
599(・∀・):2006/03/09(木) 16:11:49 ID:G/gc8HB10
PS3にはDockコネクタつけますから〜
600名称未設定:2006/03/09(木) 16:12:21 ID:u5zwWXaR0
えにーみゅーじっくのコンポ(?)にiPod Hi-Fiのごとく
ヲークマンを接続してプレイできる、みたいなことは思いつかなかったのか?

接続端子で曲移動できるとかのまどろっこしいヤツじゃなくてさ…
それともそういう機能はあったとか。
あったけどウケなかった、ならより悲惨というか…
601名称未設定:2006/03/09(木) 16:41:52 ID:UZf5XWsp0
602名称未設定:2006/03/09(木) 17:27:34 ID:+wL4zCwS0
デノン、同社製コンポとiPodを連携させるアダプタ
−コンポのリモコンでiPodを制御。映像出力も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060309/denon.htm

ヤマハ、iPodにも対応したエントリーAVアンプ
−圧縮音楽音質向上機能も装備。自動音場補正搭載機も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060308/yamaha.htm

オンキヨー、iPodアダプタのビデオiPod対応情報を公開
−同梱のアダプタで利用可能。iPodをリモコン操作

ボーズ、iPod専用スピーカー「SoundDock」
−Dock端子で接続し、充電やリモコン操作が可能

JBL, Altec, Harman Kardon...車に続き、リビングも陥落?
603(・∀・):2006/03/09(木) 17:42:57 ID:G/gc8HB10
まあ、そもそもiPodにビデオ出力をつけるのが
無茶だったよね。だれもケーブルなんか持ち歩かないよ。
ビデオにDockコネクタつけた方が速い。
604名称未設定:2006/03/09(木) 18:11:22 ID:KVVOpZkQ0
コンポと連携でリモコン使えるのかぁ。良いなぁ買い換えようかなぁ。
605名称未設定:2006/03/09(木) 18:28:58 ID:D+4qtIMr0
こっそりと新たな機能が・・・
iTunesでサブスクリプションサービス「Multi-Pass」がスタート
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20098135,00.htm
606名称未設定:2006/03/09(木) 19:29:06 ID:MhUJr/g90
iTunesにあやかろうとするソフトハウスの狙いw

『iTunes』を音声で操作するメディア・センターPC用ソフト
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/20060309104.html
607名称未設定:2006/03/09(木) 19:32:44 ID:MhUJr/g90
アップル社の『iPod』戦略を探る(下)
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/20060309205.html >
米アップルコンピュータ社は、テレビやステレオへの入力端子を
備えた新型『Mac mini』をリビングルーム戦略の中心に据えて、
コンピューターの販売拡大を図ろうとしている。ただしこの方向
はDRM(デジタル著作権管理)を強化するもので、一般利用者に
とっては不自由度が上がるかもしれない。デジタル音楽コラム。
608名称未設定:2006/03/09(木) 20:21:17 ID:IJXfoXeD0
>>571
ショボンヌワロスw

というか、奇しくも>570のカキコの、
氷解→氷塊で意味が真逆になっている誤変換についてw
609名称未設定:2006/03/09(木) 20:25:13 ID:IJXfoXeD0
今こそDIATONEもiPod向け製品で復活! ってないかな...
マジ欲しいよ。ツレの実家のリビングに置かせたい。
ツレの親がM社OBなもんで、来客を通す一階にはM社製品しか置かせてもらえないのよ。
610名称未設定:2006/03/09(木) 21:00:15 ID:nyUrVHZz0
>>607
たぶん先週のアップル社の発表の本当の要点は、デジタル化住宅の
核となるのはコンピューターであって、CESで長年にわたって話題に
されてきた、ネットワーク接続エンターテインメントに特化した専用
機器ではないということなのだろう。

おお、そうなればiPod以上の大ヒットになるね・・・
611名称未設定:2006/03/09(木) 21:05:47 ID:wZ+V6Cj00
おまえらソニー様をお忘れですよw



しかし、ポータブル、にカーオーディオと来て次はリビングか、
ソニーは一体何処のセグメントに入りこんだらいいんだ?
ってかどう考えても製品が出てないのにも関わらず次の主力製品は駄目な雰囲気が漂うな。
612名称未設定:2006/03/09(木) 22:05:54 ID:Q/4f6drZ0
おまいら、Origami来てますよ
ttp://www.microsoft.com/windowsxp/umpc/default.mspx

SAMSUNG...ASUS...ベタ過ぎるオチだった(′・ω・`)
613名称未設定:2006/03/09(木) 22:13:17 ID:dJMlsglR0
>>612
3/11発表じゃなかったのか?
M$は中途いのう...
てか,やっぱりVAIO Type U にしか見えんな.
614名称未設定:2006/03/09(木) 22:22:54 ID:g3jUn/hV0
>>612
廃熱スリットだの、入力端子の配置だの、ダサイと感じるのだが。
615名称未設定:2006/03/09(木) 22:31:06 ID:f1636yV+0
ソニー製のMDが100円ショップに並んだな
もう利益無いだろう
延命したところで落ちぶれるのはわかっていたのだから
もっと早くに次の製品にシフトするべきだっただろう
Jobsの見切りが早さを見習うべきだね
616名称未設定:2006/03/09(木) 22:55:33 ID:GqEO1Uvw0
トリニトロン管の見切りはものすげぇ速さだったけどな。
有機ELのメドも立たないつうのに。

CRTモニタ派だからかなり困った。
617名称未設定:2006/03/09(木) 22:56:38 ID:w7qE50e60
俺の予測では無線LAN搭載iPodは次々世代で出る。
618名称未設定:2006/03/09(木) 23:12:21 ID:9qViGVdX0
>>612
なんかちっとも新しい製品に見えないな
619名称未設定:2006/03/09(木) 23:17:24 ID:jknIHakp0
620名称未設定:2006/03/09(木) 23:23:25 ID:IywmYrZ+0
Origamiって言うから折り畳んで収納でもするのかと思ったが、
普通に一枚板のタッチパネル式のPCかよ
しかも相変わらずXPでなんとかしようってのが終わってる

そんなlike otherな製品ならSONYでも造れるぞ(W
621名称未設定:2006/03/09(木) 23:26:02 ID:dJMlsglR0
もう出来てます.準備万端です.
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/
622名称未設定:2006/03/09(木) 23:32:55 ID:/p2xvVv80
アップルが間違っているのか買っちゃうやつがバカなのか。
外に持ち出せるようにiPodを作ったのは分かる。分かるよ。
でもね、そのiPodをCDやMDのように「家で」使おうと言う考え方が理解出来ない。

将来的には、家にサーバー作ってデータは全部そこ。
ネットブートさせた端末があって、家電はそれで管理。
ラジカセ、テレビは自宅サーバーからwi-fiでしょう。

喜んで買っているやつの気が知れない。
623名称未設定:2006/03/09(木) 23:38:53 ID:jknIHakp0
(・∀・)ニヤニヤ
624名称未設定:2006/03/09(木) 23:40:21 ID:dJMlsglR0
>>622
日付はまだ変わってませんよGKさん
625名称未設定:2006/03/09(木) 23:40:47 ID:7+8FUQus0
561 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 06/03/09 (木) 00:26:43 ID: /p2xvVv80
>>554
ばかじゃないの?

563 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 06/03/09 (木) 00:43:21 ID: /p2xvVv80
>>562
は?何言ってんの?幻覚とかよく見る人?

568 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 06/03/09 (木) 01:02:31 ID: /p2xvVv80
>>567
何でもかんでも自分で決める人?
社長?
何やってんすか。こんな時間に。

577 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 06/03/09 (木) 02:23:35 ID: /p2xvVv80
iPodはMDやカセットやCDにはなれない。
筐体の規格が決まっていないからね。
最終的にiPodはiPodのままで終わる。

622 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 06/03/09 (木) 23:32:55 ID: /p2xvVv80
アップルが間違っているのか買っちゃうやつがバカなのか。
外に持ち出せるようにiPodを作ったのは分かる。分かるよ。
でもね、そのiPodをCDやMDのように「家で」使おうと言う考え方が理解出来ない。

将来的には、家にサーバー作ってデータは全部そこ。
ネットブートさせた端末があって、家電はそれで管理。
ラジカセ、テレビは自宅サーバーからwi-fiでしょう。

喜んで買っているやつの気が知れない。
626名称未設定:2006/03/09(木) 23:43:41 ID:K3MUxGid0
>>623
先こされちゃった…


|-`).。oO( (・∀・)ニヤニヤ)
627名称未設定:2006/03/09(木) 23:50:07 ID:4L6krhuO0
将来っていうか今はどうすればいいんだ?
628名称未設定:2006/03/09(木) 23:50:46 ID:SOtzQIym0
>>627
つ[Walkman]
629名称未設定:2006/03/09(木) 23:51:50 ID:bZEbo2Qf0
>>627
つ[CDやMD]
630名称未設定:2006/03/09(木) 23:52:01 ID:9qViGVdX0
我々は半ベソでiPodを追い抜く(泣)
631名称未設定:2006/03/09(木) 23:52:17 ID:/p2xvVv80
>>625←何この人。きもちわるい。
632名称未設定:2006/03/09(木) 23:53:33 ID:dJMlsglR0
>>631=/p2xvVv80
オマエモナーwww
633名称未設定:2006/03/09(木) 23:55:20 ID:/p2xvVv80
アップルは既にマルチユーザー、ファイル共有、AirMac、で他人のiTunesのプレイリストを別の部屋に飛ばしているじゃないですか。
なんでそこを強化しないの?
634名称未設定:2006/03/10(金) 00:00:49 ID:dJMlsglR0
さて,日付が変わったわけだがw
635名称未設定:2006/03/10(金) 00:01:19 ID:yI1v/IsT0
ID変更はまだだったorz
636名称未設定:2006/03/10(金) 00:10:50 ID:O1liUUVu0
>>557
ttp://bcnranking.jp/freepaper/12-00006796.html
アップル 47.5 %
ソニー11.8%
松下 9.8%

ソニーに忍び寄る松下の影・・・
次回のランキングでは、ソニー2位を維持させるため、
シリコンオーディオ部門と「SDメモリオーディオ部門」を分けて集計しそうだ。
637名称未設定:2006/03/10(金) 00:24:23 ID:5HnpWDyH0
何でみんなIDに拘るの?
何か幸せな事が?
ID抽出が楽しいの?

iPodが好きな人はみんなそうなの?
638名称未設定:2006/03/10(金) 00:26:33 ID:O+Dt+v8B0
本日の/p2xvVv80
 5HnpWDyH0
自分で吐露するかw
639名称未設定:2006/03/10(金) 00:28:57 ID:fIp8vwsE0
>>633
4月、6月と楽しみだな。
640名称未設定:2006/03/10(金) 00:29:46 ID:O+Dt+v8B0
>>639
今年のWWDCは8月だとさ
641名称未設定:2006/03/10(金) 00:42:23 ID:5HnpWDyH0
>>638
いや、だからなんで拘るの?って聞いてんだよ。タコ
642名称未設定:2006/03/10(金) 00:44:17 ID:O+Dt+v8B0
>>641
本人確認がとれますた (・∀・)ニヤニヤ
643名称未設定:2006/03/10(金) 00:51:45 ID:m5oyuPdk0
>>633
リア厨にマジレスもどうかとは思うが

おまいの言ってることはTechGeekとしては正しい
だがパソコンを軸に全ての機器を連携してコントロールするという「思想」は
まだ世間一般に受け容れられてるとは言えないし、今後受け容れられる保証もない
それを便利と思う人もいるだろうが、わずらわしいと思う人もいるだろう
iPodとその同類を使ってる人のほとんどはiPodは音響機器と認識して使ってる
CDorMDプレイヤー、ラジカセなんかと同様にね
つまりiPod hifiは
カセットorCDorMD→CDラジカセorコンポで再生
という既定観念のアナロジーで
iPod→iPod hifiで再生
という非常に理解しやすいソリューションを提供したものだ
その意味では過渡的な、ある種ニッチなプロダクトに過ぎないことは確かだ
けれどAppleだってそれくらい自覚してる iPod並みに大当たりするなんて思っちゃいまい
過渡的とは言え、それを求める人が多いタイミングでならそこそこ売れるだろう
iPod hifiは明日の未来機器じゃなくて今日の商品なんだよ
まあそれで「Appleも大人になったな」と見るか
「Appleもセコくなったな」と捉えるかは個人の勝手だ
644名称未設定:2006/03/10(金) 01:26:27 ID:gpykr9Cz0
梅夫に何言っても無駄かも。
頭言っちゃってるし。
645名称未設定:2006/03/10(金) 01:40:07 ID:xsqWLBa10
これがSONY脳か。。。
646名称未設定:2006/03/10(金) 02:09:48 ID:acS2+mpn0
>>641
拘ってるんじゃなくて
こういう考えの人なのね、と確認してるだけでしょ。
647名称未設定:2006/03/10(金) 02:45:42 ID:dNN5P9WXO
今は春休みか…

変な房が一人紛れ込んでるな…と思ったら、
3日くらい前から張り付いてた奴かよw
648名称未設定:2006/03/10(金) 07:19:02 ID:shxl0ZMg0
iPodで成功を収めたAppleが次に攻めるカテゴリは何だろう。
iPodのように気軽に使えて、絶対必要じゃないけど持っていると
人生が楽しくなるアイテムを出してくれる事を期待してます。

本当はSonyの得意分野なんだけどな。
649名称未設定:2006/03/10(金) 07:27:07 ID:IpKMcrvx0
>>648
>iPodで成功を収めたAppleが次に攻めるカテゴリは何だろう。
ゲーム
650名称未設定:2006/03/10(金) 07:51:45 ID:CHDd835c0
> 本当はSonyの得意分野なんだけどな。

「だった」
651名称未設定:2006/03/10(金) 08:25:09 ID:bgZajTSo0
>622
厨にマジレスするのもカコ悪いが

>将来的には、家にサーバー作ってデータは全部そこ。
>ネットブートさせた端末があって、家電はそれで管理。

なんでエアコン付けるのに、電子レンジ使うのに、炊飯器や洗濯機、その他諸々の電化製品を使うのに

いちいち端末を立ち上げて、しち面倒くさいキーボードだのタッチパネルだの知らんが使って
操作しなきゃいかんのだ? そんなんはゲイツくんの家だけで十分。

俺は機械の前に行って「普通にスイッチだのボタンだの押したら使える」家電製品が使いたいんだよ
652名称未設定:2006/03/10(金) 09:21:17 ID:/GnivtFR0
アレか。
将来は携帯端末からネットを使って家にある音楽や動画を再生するから
携帯端末に通信機能さえあればよい。つまり現在主流のHDDへ溜め込む端末は消える。

ってことかな? …なんだか件の人は携帯厨とダブるな。
そんな高負荷の連続したアクセスに耐えられる屈強なインフラが整う「将来」というのは、
果たして何時頃だと想定しておられるのか、件の人に聞きたいですな。

つまりは、「満員電車で使えません」なんて断り書きがある携帯端末を
喜んで買うやつの気が知れない、ってことですよ。
653名称未設定:2006/03/10(金) 09:36:24 ID:zoS7UJGK0
>将来的には、家にサーバー作ってデータは全部そこ。
>ネットブートさせた端末があって、家電はそれで管理。
>ラジカセ、テレビは自宅サーバーからwi-fiでしょう。


これソニー儲がすぐ陥る「手段の目的化」そのものじゃないかw

できるからやっちゃう
できたらどーなるっていうの?
ちゃんとその後考えてる?
投げっぱなしの企画でしょ?
そんなのを「らいふすたいるのていあん」ってカッコつけてもね…

…の典型だと思います!
654名称未設定:2006/03/10(金) 09:41:41 ID:shxl0ZMg0
>>649
ゲームは市場が出来上がってしまっている分野だからなあ。
iPodに比べると購買層も限定されてしまうし。ゲームは暇がないとできないしね。

>>651
その頃には音声で全て指示できるでしょ。「冷房」とか「洗濯」とか叫ぶわけですよ。
で、主婦が洗濯終わって「あー洗濯終わった」とかいうと、、、
655名称未設定:2006/03/10(金) 09:51:58 ID:1hw/iv0n0
>>654
>その頃には音声で全て指示できるでしょ。「冷房」とか「洗濯」とか叫ぶわけですよ。

なんか典型的なレトロフューチャーだなぁ。
656名称未設定:2006/03/10(金) 10:06:04 ID:aXwEud2i0
>>654
そんなのこそスケジューリングとサーモ&ウェイトセンサー組み合わせれば要らんでしょ
657名称未設定:2006/03/10(金) 10:18:05 ID:O+Dt+v8B0
>>656
いやいや電脳の時代でしょう.手足を動かすように家電を動かす.
…意外と疲れるかも知れんねorz
658名称未設定:2006/03/10(金) 10:47:21 ID:nB1UDbRV0
アップルコンピュータは9日、国家・地方公務員を対象に、インターネットでの
割引販売を始めた。割引率は携帯型音楽プレーヤー「iPod」が6%、
ノート型パソコン「パワーブックG4」が8%など。すでに教育機関の教職員や
一部企業の社員向けには割引販売をしており、利用者のすそ野を広げる
販売戦略の一環という。
ttp://www.asahi.com/business/update/0309/158.html
659名称未設定:2006/03/10(金) 10:47:28 ID:zoS7UJGK0
ちなみに>>653のようなことはSONYが「PS2なら…」と随分昔言ってましたね。

もっともPS2じゃインフラ活用なんて夢のまた夢で終わった訳ですが。
まだ「家電をネットへ繋ぐ」なんてこと言ってる人がいるのには驚いた。

一斉に誤動作起こしたらどーすんだよ。
今既に「元祖ホームサーバー」である主婦が全権を掌握してるんだぜw
余計なインフラ導入は怪我の元なのにな。

SONYが白物作れないわけだ…すぐ商品で技術テスト&デモをしたがるからな。
660名称未設定:2006/03/10(金) 11:02:18 ID:2Ix3GqCd0
>>658
アップル社のコンピュータではウィニーは動作しませんって
宣伝すれば意外と売れるかも
661名称未設定:2006/03/10(金) 16:05:51 ID:m5oyuPdk0
>>660
おまい頭いいな!
662名称未設定:2006/03/10(金) 16:53:38 ID:SM+ekN+80
>>648
>気軽に使えて、絶対必要じゃないけど持っていると人生が楽しくなる
>アイテム
iPodもスタートはそうだったけど、今や学校や語学スクールで利用され
たり、ポッドキャストが発達したりで生活に於ける利用価値が上がったね。
結局、モノが魅力的であれば、それを見て何かひらめく人が必ず現れる
ということなんでしょうね。

>>660
この数日、各局のニュースの中とかでWinnyの解説を何回か見たけど、
「このソフトとこのソフトを悪用する暴露ウィルスはウィンドウズ用」
という肝心な部分は見事に省略(隠蔽)されてて呆れる。
663名称未設定:2006/03/10(金) 17:09:34 ID:+zR/kvjB0
VPC使えばWinny使えるんじゃない?
試した事ないからわかりません。
664名称未設定:2006/03/10(金) 17:19:30 ID:O+6a8bXC0
>>662
いや、マスな世の中的にはパソコン=ウィンドウズですから。
665名称未設定:2006/03/10(金) 17:26:25 ID:82QXW7Aq0
おかしいな。俺の周りはMacユーザの方が多いんだが
666名称未設定:2006/03/10(金) 17:31:13 ID:shxl0ZMg0
世界の人口の約10人に1人が中国人。
それに対して日本人は約50人に1人です。

おかしいな。俺の周りは日本人が多いんだが
667名称未設定:2006/03/10(金) 17:54:11 ID:M2cljxG/0
公務員の割引はいいんだが、何で対象がパワーブックG4なんだ。在庫処理としか思えん。
668名称未設定:2006/03/10(金) 18:10:52 ID:+4YqE/nM0
公務員にはG4で十分だお
669名称未設定:2006/03/10(金) 18:22:15 ID:XkMvS05M0
公務員を悪く言う奴は 許さないお(#^ω^)ビキビキ
670名称未設定:2006/03/10(金) 18:34:20 ID:+4YqE/nM0
ごめんお(;^ω^)
671名称未設定:2006/03/10(金) 18:48:40 ID:zoS7UJGK0
>>668
職場に導入するのにMac Bookは早すぎると思う。
既存のソフトが安心して使える旧型を買うのは、企業(役場)としては珍しくないような…

そういう需要向けなんじゃなかろうか。

ウチの会社も一気にG5化しようか迷っていたらintel Mac化しちゃうしw
672名称未設定:2006/03/10(金) 19:03:15 ID:shxl0ZMg0
AtokやVPCは使えない、MS OfficeやAdobe系ソフトはユニバーサル化されてないから
IntelMacの方が動作が遅い。

リスク無視して「最先端」をほしがるのは「個人、物好き、人柱」でございます。
ただ、その人柱のおかげで良い製品がその後に登場するわけなので感謝してますけど。
673名称未設定:2006/03/10(金) 19:11:40 ID:9g8qjd010
>>671
うちはG5化した後で,IntelMacのアナウンスだった....orz
#あと数年はG5のままだぁ....
674名称未設定:2006/03/10(金) 19:55:58 ID:zoS7UJGK0
>>673
「しばらくG5」と「現状G4(350Mhz)」、どっちがいいのかな?w
ソフト周りが最適化しても、それだけじゃまだ買えない業界だからナー…
675名称未設定:2006/03/10(金) 20:32:33 ID:2Ix3GqCd0
どう見ても売れ残りです。本当にありがとうございました。
ttp://kunkoku.exblog.jp/3318676
676名称未設定:2006/03/10(金) 21:54:28 ID:8zqVLK9b0
>>657
いやまだ随分先だろうけど、脳波で感知してコンピュータとか家電を動かす時代が
きっと来るだろう。
677名称未設定:2006/03/10(金) 21:59:13 ID:m5oyuPdk0
既に諸兄にはお忘れのことと思うが

「iPod対抗機はハードメーカーと共同で」――ゲイツ会長語る
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/11/news010.html

MS、iPod対抗プロジェクト「Origami」発表へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/27/news053.html

で、一体どこがiPod対抗だったんだ? 所詮ITmediaの飛ばしか...
678名称未設定:2006/03/10(金) 22:15:34 ID:ZXxc8m380
>>675
値下げもされたのね。売れ残りだから仕方が無いか。
679名称未設定:2006/03/10(金) 22:17:25 ID:8zqVLK9b0
>>677
いや、本当の目的は打倒PSPではないのだろうか?
680名称未設定:2006/03/10(金) 22:28:16 ID:/0DQIOUF0
打倒PSPなら何故こんな壁紙なんだろ?
http://origamiproject.com/gallery/gallery.aspx
681名称未設定:2006/03/10(金) 22:32:15 ID:VurWvnjQ0
1024x512って微妙だな...
682名称未設定:2006/03/10(金) 23:40:08 ID:k+K0DMl70
>>680
すごい既視感。
気のせいかな・・・
683名称未設定:2006/03/10(金) 23:47:14 ID:JUtZG7rh0
総ての市販コンピューターはApple社の製品かその劣化コピーだから
生命が一種類の生物から進化したのと同じ
684名称未設定:2006/03/10(金) 23:49:36 ID:fP44q2l90
アンチ巨人な奴と口論していて改めて分かった事
アンチはファンの裏返し、だと言う事。
685名称未設定:2006/03/11(土) 00:03:20 ID:Pt59+yFZ0
>>680
PSPも似たようなメニュー画面じゃなかった?

>>684
糞犬もそうだなw
実はマカーでWinユーザのネガキャンでもやってんじゃねーか?
と思う節がかなりあるのだが…
686名称未設定:2006/03/11(土) 00:16:20 ID:pq4lh8X20
>>684
それは違う。俺はマジで読売が嫌い。

福井は嫌いな選手だったがカープに来たら好きになった。
江藤は好きな選手だったが読売に行ってから嫌いになった。
687名称未設定:2006/03/11(土) 00:18:43 ID:x+ULUmCx0
>>697
だよなぁ。どう考えても対抗馬はPSPとかW-ZERO3とかリナザウだろ。
$400以内で製品化できたところで売れるかどうかは微妙だけど。
688名称未設定:2006/03/11(土) 00:24:07 ID:D6Zw2IXK0
>>687がミドルパス!!
>>697に期待w
689名称未設定:2006/03/11(土) 00:40:14 ID:AqNgrfH50
>>686
こんな所で同志発見w

>>684
それって巨人ファンがよく言う台詞だな。

しかしデカイなこれ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/10/news010.html
690名称未設定:2006/03/11(土) 00:44:42 ID:iogLaWei0
もう一つ忘れてた
決してそれを認めないw
691名称未設定:2006/03/11(土) 00:45:22 ID:iogLaWei0
ありゃID変わってる
おれ684ね
692名称未設定:2006/03/11(土) 00:57:07 ID:WOzQfRst0
 ここは携プレ市場考察スレじゃなくなったのでつか、そうでつか……
693名称未設定:2006/03/11(土) 00:58:51 ID:CArURfdi0
ん、野球のスレだろ?
694名称未設定:2006/03/11(土) 02:55:17 ID:/16cQISU0
ふんじゃ、ネタをば
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060310/232235/
ソニー銀行、ポッドキャスティングによる情報提供に手応え
期間限定の予定を変更し、継続的な提供へ


曲は配信しないくせに、タダだからといって人の褌で相撲をとるソニーのあさましさ。
695名称未設定:2006/03/11(土) 03:00:56 ID:/16cQISU0
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NW-A608_SIC.html

うは!w 限定品単品売りきましたよ! あまっちゃったんだね。
どんくらい売れたんだろうか。
696名称未設定:2006/03/11(土) 03:14:43 ID:tCybs68q0
↓じゃ頼んだぜ!
697名称未設定:2006/03/11(土) 06:28:18 ID:yt3hWbRW0
( ゚д゚)
698名称未設定:2006/03/11(土) 07:56:18 ID:Y3TqzZx60
>>695
こう言うの見ると、売れ残った初代HDDウォークマンの20GのHDDを
回収してバラして2代目に移植、2代目も売れ残ったから同じく回収して3代目に・・・
と言う風に初代のHDDが常に最新機種に移植され続けてるから
ずっとHDD容量が変わらないって噂もただの噂とは思えなくなってくるな
699名称未設定:2006/03/11(土) 08:02:56 ID:eb8yr5Xb0
>>698
石鹸箱のHDDはどこかのケータイに入ってたりして…

製品も出さず、一社だけMiniSD使わないってのもどうかしてるけどw
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/902i/index.html
700名称未設定:2006/03/11(土) 09:31:49 ID:1C6J1cxg0
>>698
>こう言うの見ると、売れ残った初代HDDウォークマンの20GのHDDを
>回収してバラして2代目に移植、2代目も売れ残ったから同じく回収して3代目に・・・

 いや、2代目は、初代にカラースプレーを吹きかけただけだと思うぞ。
701名称未設定:2006/03/11(土) 09:53:33 ID:u/xFrpTq0
もうウォークマンやめちゃうのかなあ
ネタがなくなるのも寂しいものだな
702名称未設定:2006/03/11(土) 10:30:50 ID:exGzRoxx0
あれ? 先日ムチ入れるために人員の入れ替えしたんじゃなかったっけ?
それとも窓際を集めて整理するための準備だったとかw

いずれにしてももうたいしたネタにならんでしょ。
703名称未設定:2006/03/11(土) 10:44:09 ID:WDHzBuJl0
去年も人員の入れ替えしたんだよ。
4月に部内再編成したんだよ。

それでできたのがコネクトチームとタスクフォースだったんだよ。
だから年末にはまた何かやらかしてくれると思う。
704名称未設定:2006/03/11(土) 10:54:45 ID:38sByFNu0
ソニーの上の連中の人事=単なる席替え
705名称未設定:2006/03/11(土) 12:56:48 ID:wU0Pzu6o0
>>703-704
椅子取りゲームにしたらいいんじゃまいか?
706名称未設定:2006/03/11(土) 15:43:56 ID:aKYeqeqS0
椅子が減らない椅子とリゲーム。。。
707名称未設定:2006/03/11(土) 19:04:33 ID:nOaz1kdo0
>>702
>あれ? 先日ムチ入れるために人員の入れ替えしたんじゃなかったっけ?

×  ムチ入れる
○ キムチ入れる
708名称未設定:2006/03/11(土) 19:17:36 ID:exGzRoxx0
www
709名称未設定:2006/03/11(土) 19:34:50 ID:f04GLyd/0
>>706
はないちもんめ
710名称未設定:2006/03/11(土) 21:43:00 ID:D6Zw2IXK0
みんなヲチってるだろうけど

ソニー板より
もうよせジョブス!殺す気か?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1127536621/

もう止せジョブズ!敵はもういない
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1134185481/

もうよせジョブス!お願いですから(泣)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1142069725/

スレタイがどんどん切実になって逝ってる
711名称未設定:2006/03/11(土) 22:14:39 ID:ByzxtR6A0
スになったりズになったり大変だな
712名称未設定:2006/03/11(土) 23:15:04 ID:vQBAZ5o70
休日も豚部屋から2chへ情報発信www

それが、マカクオリティ
713名称未設定:2006/03/11(土) 23:16:57 ID:D6Zw2IXK0
>>712
なんだ駄犬モドキかw
714名称未設定:2006/03/12(日) 00:27:56 ID:+5AgkkNq0
>>712
ナッシュビルの高級ホテルからです。
有り余る才能の無駄遣い。それが俺クオリティ。
715名称未設定:2006/03/12(日) 01:05:52 ID:rKYpsLdg0
>712
インプレスソース貼っとくけど
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060310/sony.htm
どう見ても単なる売れ残りです。本当にありがとうございました……

だからあれほど「限定モデルは危険だ」と言っておいたのに……
暢気にGKやってるから売れ残るんだよ。
716名称未設定:2006/03/12(日) 01:07:50 ID:EL3GBbRz0
ペアモデルってのが最高だな
靴下3足で1000円みたいなものか
717名称未設定:2006/03/12(日) 05:57:09 ID:aiXAVTBE0
>有り余る才能の無駄遣い。それが俺クオリティ。

お前が無駄。
718名称未設定:2006/03/12(日) 08:04:55 ID:+5AgkkNq0
>>715
コレは売れる!!!!
719名称未設定:2006/03/12(日) 08:41:32 ID:g9s35nQt0
>>715
おまけに11製品の値下げもしてるけど、値下げしてなお競争力のない価格w
競合するつもりだったらもっと思い切らないと駄目だと思うよ。
moraで使えるクーポンでも製品の値段の半額分くらいつけるとか。
720名称未設定:2006/03/12(日) 09:57:13 ID:hsJDfzBd0
ウォークマンを名乗る以上そんな激安な価格設定ができないのかな?
でも激安製品で市場を破壊しつつ撤退ってソニーの得意技だよなあ
721名称未設定:2006/03/12(日) 11:32:16 ID:eLFUNpLV0
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vy;vy;v:yy;vy;v;yv;yv、
  うんこスレと聞いて         λVv vλ v;y v Vv vλv;y λv、
    参りました          λ Λ __ λ_ Λ _ヘ λ λ ヘ__ λ_ヘ λ λ
                 人 人 λ 人  人 人 __λ人  人  人
               人   人 人  人  人  人   人 人  人
            人(__人(_人 ) 人 (人.人__).人___) 人( 人
           (__)__(__)_(__)(__)(__)__) (__)__(__)(__)
           (__)(__(__)___(__)__)(__)(__)__)
          ( ・∀・ ( ・∀( ・∀・ )∀( ・∀・ )・( ・∀・ ) ・∀・ )∀・ )
722名称未設定:2006/03/12(日) 11:53:52 ID:9F3k0wdz0
SONYをうんこ呼ばわりするのはひど過ぎ
723名称未設定:2006/03/12(日) 11:56:43 ID:dFbJwK7M0
>>722
同意。うんこに失礼だよね。
724名称未設定:2006/03/12(日) 12:07:27 ID:/0OF5qkj0
まだやる気満々だw
ttp://forums.minidisc.org/index.php?showtopic=14640

でもかっこエー.........
725名称未設定:2006/03/12(日) 12:13:39 ID:aiXAVTBE0
このデザインでねとわーくオークマン、なぜ出せないんだろうか。
それよりオークマンのロゴだせ〜〜!
726名称未設定:2006/03/12(日) 13:30:58 ID:eLFUNpLV0
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vy;vy;v:yy;vy;v;yv;yv、
うんこマカのスレと聞いて         λVv vλ v;y v Vv vλv;y λv、
    参りました          λ Λ __ λ_ Λ _ヘ λ λ ヘ__ λ_ヘ λ λ
                 人 人 λ 人  人 人 __λ人  人  人
               人   人 人  人  人  人   人 人  人
            人(__人(_人 ) 人 (人.人__).人___) 人( 人
           (__)__(__)_(__)(__)(__)__) (__)__(__)(__)
           (__)(__(__)___(__)__)(__)(__)__)
          ( ・∀・ ( ・∀( ・∀・ )∀( ・∀・ )・( ・∀・ ) ・∀・ )∀・ )
727名称未設定:2006/03/12(日) 13:46:48 ID:4GiQYdHZ0
ID:eLFUNpLV0よ、いい精神病院紹介するぜm9(^Д^)プギャー
728名称未設定:2006/03/12(日) 13:49:28 ID:F+8L5ctm0
eLFUNpLV0
(´・ω・)カワイソス...
729名称未設定:2006/03/12(日) 14:04:08 ID:aiXAVTBE0
コピペしかできない頭の弱い子なんだから、そんなにいじめないで!
730名称未設定:2006/03/12(日) 15:56:44 ID:eLFUNpLV0
   ブーン        ─┰─ 
    ─┰─      /⌒ヽブーン          ─┰─ 
    /⌒ヽ二二二二<#`Д´>二⊃ ─┰─ブーン  /⌒ヽ ブーン
二二<#`Д´>二⊃   YM _ノ     /⌒ヽ二二二<#`Д´>二⊃  ─┰─
   YM _ノ─┰─ ̄ ̄⊂二二二二<#`Д´>二⊃ YM_ノ       /⌒ヽ ブーン
レ⌒ ̄ ̄   /⌒ヽ      ノ_    YMノ┰─レ⌒ ̄⊂二二二二<#`Д´>二⊃
⊂二二二二<#`Д´>二⊃  レ´レ⌒ ̄ ̄ /⌒ヽ ブーン   ノ_    YM_ノ     
  ノ_    YM_ノ     ⊂二二二二<#`Д´>二⊃   レ´レ⌒ ̄ ̄ ̄ 
".レ´レ⌒ ̄ ̄ ̄ ブーン     ノ_    YM_ノ 
 .;".;": ..;".;;:       レ´レ⌒ ̄ ̄ ̄     .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;                  .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;       .;"    .;"        ;": ..;
   ゴ オ ォ ォ …… ! !   ": ..;.;".;": ;": ..;.;".;":
          .;".;":  _.;.;   ;": ..;.;".  ;": ..;.;".;":
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/|.;".;"_      .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|      .;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ   | Γ从 | |;:..|从Γ | |          ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ  | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;". _    |ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |;;::|ΓΓ  | |  ( 从へ;:   |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.; |Γ从Γ| | 糞スレw
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;  .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
731名称未設定:2006/03/12(日) 17:26:18 ID:ckidyIsJ0
DS爆売れで、完全に気が狂ったか?
732名称未設定:2006/03/12(日) 18:21:18 ID:Goeu6rcY0
>>724
えっ? これかっこいいか?!?!
733名称未設定:2006/03/12(日) 18:28:05 ID:KSI+It7f0
>>724
なぜこうもボタン類が小さいのか。気色悪い
734名称未設定:2006/03/12(日) 19:30:30 ID:krCKFuGw0
>>731
糞犬(梅夫)だからねw
元々おかしいから、彼。
735名称未設定:2006/03/12(日) 19:38:52 ID:ckidyIsJ0
嬲られハゲ狸とチワワが同じ時間帯に居るのは珍しいな。
736名称未設定:2006/03/12(日) 19:48:50 ID:tpOq0I6F0
>>724
自分ところデジカメみたい
737名称未設定:2006/03/12(日) 20:28:42 ID:XfI6e6Tm0
感動したのでコピペ

930 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/03/12(日) 16:49:24
今月のASAhiパソコンを読んだか?PS3開発秘話が満載。ためになる久夛良木語録満載だぞ。

PS3開発メンバーに対して、
久夛良木「おまえらみたいなバンド幅オタクとは話したくもない」と怒鳴る。

Cellのコアは6つで開発が進められていたが久夛良木のひと言で8つに増えた
久夛良木「8つに決まっている。コンピュータは2のべき乗でまとめるのが美しい。これは美学の問題」


ついでだが、ハード開発トップの茶谷CTOのイカした発言も
「低予算の映画はなかなか人の心をとらえにくい。ごく一般論で言えば、
一般に上映される映画では、お金をかけたものの方が、より人の心をとらえる」

これら数々の自信に満ちた発言を聞いていると、やはりPS3の成功は揺るぎないものと思われる。
任天堂には美学が無い。ポリゴンの川島教授をみればそれは明らかだ。
738名称未設定:2006/03/12(日) 20:32:58 ID:MxOm+H3f0
滅び行く物は美しいというねぇ
739名称未設定:2006/03/12(日) 20:34:13 ID:RmOHXJKB0
>>737

つ〜か,実が無いのに"美学"なんてほざくのは,冥王星時間で100年早いわ(w
740名称未設定:2006/03/12(日) 20:39:04 ID:P/WRFLVy0
才能のない芸術家気取りほど格好悪いものは無いな
741名称未設定:2006/03/12(日) 20:46:32 ID:2WO2JLN50
>ためになる久夛良木語録

(・∀・)ニヤニヤ
742名称未設定:2006/03/12(日) 20:47:01 ID:WKQNLvwb0
Cellってバンド幅とコアの数とのバランスが悪すぎるんだけど
久夛ちゃん、そんなところにも絡んでたんだ。。。
743名称未設定:2006/03/12(日) 21:05:10 ID:eLFUNpLV0
   ブーン        ─┰─ 
    ─┰─      /⌒ヽブーン          ─┰─ 
    /⌒ヽ二二二二<#`Д´>二⊃ ─┰─ブーン  /⌒ヽ ブーン
二二<#`Д´>二⊃   YM _ノ     /⌒ヽ二二二<#`Д´>二⊃  ─┰─
   YM _ノ─┰─ ̄ ̄⊂二二二二<#`Д´>二⊃ YM_ノ       /⌒ヽ ブーン
レ⌒ ̄ ̄   /⌒ヽ      ノ_    YMノ┰─レ⌒ ̄⊂二二二二<#`Д´>二⊃
⊂二二二二<#`Д´>二⊃  レ´レ⌒ ̄ ̄ /⌒ヽ ブーン   ノ_    YM_ノ     
  ノ_    YM_ノ     ⊂二二二二<#`Д´>二⊃   レ´レ⌒ ̄ ̄ ̄ 
".レ´レ⌒ ̄ ̄ ̄ ブーン     ノ_    YM_ノ 
 .;".;": ..;".;;:       レ´レ⌒ ̄ ̄ ̄     .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;                  .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;       .;"    .;"        ;": ..;
   ゴ オ ォ ォ …… ! !   ": ..;.;".;": ;": ..;.;".;":
          .;".;":  _.;.;   ;": ..;.;".  ;": ..;.;".;":
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/|.;".;"_      .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|      .;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ   | Γ从 | |;:..|从Γ | |          ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ  | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;". _    |ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |;;::|ΓΓ  | |  ( 从へ;:   |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.; |Γ从Γ| | 糞スレw
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;  .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
744名称未設定:2006/03/12(日) 21:19:32 ID:WOV1CatvO
>739 美学って実の無いものじゃないか? 面白いオッサンだよ
745名称未設定:2006/03/12(日) 21:40:14 ID:lIk9HmJI0
>>695
パーソナライズ RESET も継続?
746名称未設定:2006/03/12(日) 21:49:23 ID:aiXAVTBE0
金をかけたら人の心をとらえる・・・・って・・・へ〜〜〜、バカなんだこいつ。
じゃぁ、ステルスはもっと金かければよかったね。
747名称未設定:2006/03/12(日) 21:49:35 ID:krCKFuGw0
>>737
「低予算の映画はなかなか人の心をとらえにくい。ごく一般論で言えば、
一般に上映される映画では、お金をかけたものの方が、より人の心をとらえる」


それは嘘。
低予算映画でも面白い作品はいくらだってある。
チワワ(梅夫)や茶谷CTOみたいなスペックオタな奴には理解できないだろうがw
748名称未設定:2006/03/12(日) 22:05:22 ID:AJbGc3fm0
>737,747
デビルマン(糞映画:製作費10億円)Vsキャシャーン(宇多田の旦那:製作費6億円)
(参考)「踊る大捜査線 THE MOVIE」テレビ特番と合わせて10億円、「リング」「らせん」合わせて4億円
どう考えても高いからと言って印象に残るわけではありません……

もっとも「七人の侍」(黒澤明監督)は現在のレート換算で50〜60億円になるらしいですけど:-)
749名称未設定:2006/03/12(日) 22:15:09 ID:/0OF5qkj0
ルートキットも金をかければ神ソフトw
750名称未設定:2006/03/12(日) 22:15:21 ID:Z81AgdZx0
SAWは面白かったけど。
あれも数百万(\)クラスなんだよね。
751名称未設定:2006/03/12(日) 23:02:31 ID:K24PhVjQ0
こんなに金かかります、と言うだけで金が集まるし
こんなに金かけました、と言うだけで金が集まる現象は確かにあるけど
映画製作もゲーム製作も、ある立場から見れば不動産ビジネスみたいなもんで
権利を転がしてるのが最も労少なくして儲かる、というのに過ぎない
クタラギ発言なんぞ、こういうこと言ってて恥ずかしくない人間がまだまだこの世にいる、といういい見本
752名称未設定:2006/03/12(日) 23:30:25 ID:5UGOar300
PS3もファミコンみたいに3代目でポシャりそうだな。かと言ってXBOXもMSだしアレだ

ここは一つAppleとSEGAで組んで家庭用ゲームエンターテイメントの新提案でもしてくれんかな
iTMSでゲームを勝ってiTunesでプレイ。外ではゲーム機能付きのiPodとか
まぁ、パソコンを媒介するシステムな時点でゲームビジネスとしては破綻してるけど
753名称未設定:2006/03/12(日) 23:38:04 ID:hDlsIkyr0
>>752
>外ではゲーム機能付きのiPodとか

・・・付属のブロック崩し等は駄目ですかそうですか。
754名称未設定:2006/03/12(日) 23:48:37 ID:K24PhVjQ0
マシンの描画性能を上げればゲームの制作費がハネ上がるのは想定内の現象のはずだから
問題はマーケティングなんだよ実は
今のゲームはハリウッドの封切り映画なみに収益を上げないと折り合わないのに
なかなかそういうソフトは出ない
最終的にソフトメーカーレベルでペイしないので誰もゲーム作りませんてことになるはず
昨今の携帯ゲーム機の流行にそれは如実に表れている
DSで新しい楽しさを提供してその袋小路を回避しようという任天堂の方が
実は頭のいいやり方をしている
PSPはどこでもPSなみのゲームができますよ、という売りなので
電車通勤の数十分、仕事中の休憩時間の数分までゲームの時間にできるよという
先の見えた商売でしかない
UMDで映画が見れるとか付加価値をつけてきてる時点でそういうスキマ商売の不安が表れてる
755名称未設定:2006/03/13(月) 00:05:53 ID:eFR3jlds0
ゲームしなくなったお
バーチャルボーイは飾りになってるお
756名称未設定:2006/03/13(月) 00:10:54 ID:MT1JQqua0
>>754
鋭いね。
確かにもう今では高画質、ハイスペックなゲームは飽和時期に来ていると思う。
だからDSが売れるんだろうな、ソニーに「原点回帰」って言葉を教えたいな。
特に、クタと茶谷にねw
757名称未設定:2006/03/13(月) 00:23:56 ID:FTBfUrv80
低予算の映画は糞、なんて寝言ほざく奴は
「アメリカングラフィティ」を知らねェんだろ
監督が天才なら何でも出来るんだよ
758名称未設定:2006/03/13(月) 00:35:37 ID:nnuMWolD0
ターミネータは低予算なのに神
759名称未設定:2006/03/13(月) 00:40:17 ID:IIvOZUqp0
760名称未設定:2006/03/13(月) 01:15:03 ID:loGVXbaA0
iMovieで。かー

iMovie2か3の頃の本でかなりマジメに自主制作映画作るのに
使うための本が出てたっけなぁ。iMovieの本なのに
ライティングとかロケハンとかのコツが書いてあるという。
761名称未設定:2006/03/13(月) 01:21:12 ID:GfwBRdi/0
>>759
この板的にはここがミソか
>iMovieでわずか218ドル(約2万円)という超低予算で編集。
762761:2006/03/13(月) 01:22:43 ID:GfwBRdi/0
おっと失礼>>760
>>759まで読んで、リロしてなかったorz
763名称未設定:2006/03/13(月) 01:24:24 ID:0NtyIMM80
>>754
>仕事中の休憩時間の数分までゲームの時間にできるよという
ロード地獄でスタートまで6分半かかるのでムリポ…orz
764名称未設定:2006/03/13(月) 01:45:26 ID:OupXgLBd0
>かなりマジメに自主制作映画作るのに 使うための本が出てたっけなぁ。

詳細覚えてないですか?
765名称未設定:2006/03/13(月) 03:04:58 ID:ZA/P+roW0
>>755
バーチャルボーイ・・・ってアレか?HUDモドキの、覗いて遊ぶやつだな。
博物館に展示してもらうorコレクターに売りつけるといいのでは?
#ソフトって何本あったんだろう?
766名称未設定:2006/03/13(月) 12:03:58 ID:tKH+pr/y0
ttp://tamago.donburi.org/src/up1390.jpg

お子ちゃまハードにボロ負けのPSP……
767名称未設定:2006/03/13(月) 12:16:01 ID:cB7FIUfK0
実際にはDSを大人がいっぱい買ってるんだよね。
現実の大人とSCEIの「脳内想定大人」が違ってたんだろうね。
768名称未設定:2006/03/13(月) 12:17:25 ID:y1ij4+q30
脳内想定大人=ゲオタ
769名称未設定:2006/03/13(月) 12:20:59 ID:8AK4Q3ch0
SCEのトップ連中が「おこちゃま」だから。
>>737,766の発言なんかそうだよな。


770名称未設定:2006/03/13(月) 12:23:00 ID:eFR3jlds0
>>765
アマゾンで検索すると20タイトルほど出てくるよ。
テトリスは意味があるのか?と思ってしまうが…。
771名称未設定:2006/03/13(月) 12:38:46 ID:OupXgLBd0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/493900774X/qid=1142220646/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/503-2256781-8867109

これかな。 10タイトルしかない上に内容が今一つなのばっかりだった〜。

>766

こんな発言するやつの会社の製品など、大人もかわねー。
772名称未設定:2006/03/13(月) 14:10:58 ID:TREEEBsz0
>>766
>お子ちゃまハードにボロ負けのPSP……

SONYは最近の大人がお子ちゃま化している事を知らないんだな。
773名称未設定:2006/03/13(月) 17:22:41 ID:+hE6AbxqO
お子ちゃまと言われても無駄に煽らない、任天堂。
半年で追い抜くとか情報漏れたとか言われても煽らない、Apple。

SONYワロスwwwwwwwww
774名称未設定:2006/03/13(月) 17:24:45 ID:2pxfQGXB0
ソニーって劣等感強い半島の分断国家みたいだねw
775名称未設定:2006/03/13(月) 17:43:25 ID:Wy3WlQy00
>>773
両者共通するところは、「余所より○○が…」という発想でないところだな。
新しい高付加価値をソフト&ハード&インフラのワンセットでデザイン、販売する姿勢。

ゆえに当然ハズレもあったが、トータルで見て現在健全なのも両者共通。

余談だが、DS liteのモック見たら2代目iBook初期型を思い出したw
776名称未設定:2006/03/13(月) 17:56:08 ID:v2V/qeUG0
>>775
ヒット商品作ったのに供給が全然間に合わないところもな
777名称未設定:2006/03/13(月) 18:48:11 ID:8AK4Q3ch0
>>776
まあヒット商品とはそうゆうもんだ。
ヒットもしてないのに、無駄に作って余りまくるどこかよりマシ。
778名称未設定:2006/03/13(月) 19:10:00 ID:eFR3jlds0
いちおう資産に計上できるからよしとできるよね。
779名称未設定:2006/03/13(月) 19:16:19 ID:Ad9GJOZe0
780名称未設定:2006/03/13(月) 19:17:51 ID:AmxpzfVl0
ターネーションMovieTrailersにもあったよ。
ttp://www.apple.com/jp/quicktime/trailers/herald/tarnation_large.html
781名称未設定:2006/03/13(月) 19:23:08 ID:Wy3WlQy00
>>778
棚卸資産ですね。
PS事業だけで1000億円だそうですが、大丈夫でしょうかね?
世界累計生産出荷台数が1000万台だそうですが、国内実売はようやく250万台ですし。

実売数が600万台クラスのDSなんて目じゃないですねw
782名称未設定:2006/03/13(月) 19:30:55 ID:6tHI2lzI0
「資産に計上出来るから良し」と出来るなら、何で世の中の製造業は血眼になって在庫を減らそうと
しているんだろうね?
そもそも、セル生産方式を真っ先に取り入れたのはソニーじゃなかったかね?
783名称未設定:2006/03/13(月) 19:35:54 ID:eFR3jlds0
拙者に言ってるでござるかw
784名称未設定:2006/03/13(月) 20:06:57 ID:v2V/qeUG0
>>779
単なる敗訴のニュースかと思ったら15万ドルを払って嘘の証言をさせたとは・・・
我々の期待を決して裏切らないのがSonyStyle
785名称未設定:2006/03/13(月) 20:22:33 ID:eUNiaPZH0
要は、実のない虚業になっちゃってるんだよな
確固たる<製品>をユーザに提供するのが第一なのに
売れてますよ、金ありますよと見せかけて、会社の価値が高まれば色々美味しいこともあるんだろう
ライブドアと一緒ですわもう
そういう<一流企業のイメージ>を粉飾するだけの意味しか製品が持っていないので
ウォークマン出したり引っ込めたりしてるわけでさ
ホントにもう、こういうこと言っても何らダメージ受けない連中だから最近火ィつけようかと思う
退職金幾ら出るかなー、とか厚生年金で贅沢できっかなーとかしか考えてねーんだろどうせ
お前ら、クズだわもう
今、コンビニ行くと何でかしらんが、棚にあるMD、DVD-R、フロッピー、電池、ビデオテープ(VHS)、DVテープは80%くらいがSONY製なんだよ
あとはパナ、東芝、電池だけは三洋エネループがあったりするけど
こういうのが会社としての目標だったんだろうな、ととても情けなく思う
786名称未設定:2006/03/13(月) 21:55:16 ID:Wy3WlQy00
米司法省 ネット音楽 独禁法調査
レコード4社 値上げ交渉
http://www.sankei.co.jp/news/060312/kok053.htm

>調査対象になっているのは、ソニーBMG▽ワーナー・ミュージック・グループ
>▽ユニバーサル・ミュージック・グループ▽EMIグループ−の4社。

やっぱりね。
787名称未設定:2006/03/13(月) 22:15:46 ID:Chme+leH0
>>786
ABC順でもないし、意図的でないとするならば
その並びが『ゴネてる筆頭』順なんだろうなw
788名称未設定:2006/03/13(月) 23:21:58 ID:JTvnTTyj0
もはや全世界規模の悪の枢軸か・・・
789名称未設定:2006/03/13(月) 23:42:02 ID:BlVcvwQt0
iTMSでも、売れてランキングに入った途端に、値上げするのもあるからな。
790名称未設定:2006/03/14(火) 00:49:22 ID:q9VlfJwG0
 Sony……もう相手にされてないのね
791名称未設定:2006/03/14(火) 01:02:04 ID:DoeABUX30
792名称未設定:2006/03/14(火) 01:04:46 ID:KMjWYPGO0
> ライブハウスで待ってるぜー!
>(04.5.17  by SONY)

テラカッコヨスww
793名称未設定:2006/03/14(火) 01:05:08 ID:eT68hi3B0
コメントまでSONY脳なんだなw
794名称未設定:2006/03/14(火) 01:18:48 ID:chC+fHPY0
このしと園田って名前かな?
はっ!もしかして孫さん?
795名称未設定:2006/03/14(火) 01:31:25 ID:DoeABUX30
怖くて試聴できないよね…
796名称未設定:2006/03/14(火) 02:02:11 ID:KMjWYPGO0
更によく読んでみた
>知ってたかい?ジャマイカのマンゴーは瑞々しくって、マンゴープリンの味がするんだぜ、知ってたかい? by SONY
797796:2006/03/14(火) 02:13:47 ID:KMjWYPGO0
誤送しちまったorz

こう置き換えるとわかりやすい?
知ってたかい?APPLEのiPodは瑞々しくって、SonyのiPod同じ味がするんだぜ、知ってたかい? by Sony
798名称未設定:2006/03/14(火) 02:26:52 ID:DoeABUX30
知りませんよ…
799761:2006/03/14(火) 03:55:09 ID:m8Gj81Xi0
>>785
>今、コンビニ行くと何でかしらんが、棚にあるMD、DVD-R、フロッピー、(後略)
知らんかった、まだフロッピーって売ってるのか...
800名称未設定:2006/03/14(火) 04:04:07 ID:xO+MVjaO0
>>799
ホームセンターでも結構売ってる。
801名称未設定:2006/03/14(火) 05:00:44 ID:jEP+cDR30
消える前に記念にフロッピー買っておこうかな。
802名称未設定:2006/03/14(火) 09:29:47 ID:9DebPd7K0
なんだこのスレまーだやってんのか?
で、当然もう追い越したんでしょ???
凄いなあンニー。
803名称未設定:2006/03/14(火) 10:01:31 ID:+Mv1Wj6f0
そろそろ年貢の納め時かなと思うとまた新しい爆弾が炸裂するので
なかなかこのスレも寿命をまっとうできません。
804名称未設定:2006/03/14(火) 11:14:28 ID:zTYZEvCL0
コントローラ振動特許訴訟で金を払ってのやらせ証言疑惑とほぼ時を同じくして
任天堂の宮本氏にシュバリエが叙勲されたニュースでたそうやねw
805名称未設定:2006/03/14(火) 11:33:45 ID:nwhQLCfD0
>>802
このスレはいわゆる「エターナル・チャンピオン」ですから。
ストームブリンガーならぬストリンガーによって永遠の命を保ちます。
806名称未設定:2006/03/14(火) 12:19:48 ID:DoeABUX30
>コントローラ振動特許

コントローラを振動させるんじゃなくて
電気をびりっと流して体ごと振動させたらいいんじゃね?
807名称未設定:2006/03/14(火) 12:32:23 ID:jEP+cDR30
>>806
おまい頭いいな!!





こう言っておけばアホは喜ぶんだよな
808名称未設定:2006/03/14(火) 13:05:32 ID:hqQ38+g40
訴訟弁護士がよだれ垂らしそうな特許ですね
809名称未設定:2006/03/14(火) 14:24:14 ID:SUBaNpMd0
ソニ板で簡潔にまとめられてた

23 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/03/14(火) 13:54:06
1、まず任天堂が外観上外付けで「振動機能の拡張」に関する特許をとる (※セガはこっちを使ったらしい)
2、Immersionが1にない部分、つまり「内蔵」に対しての振動機能拡張の特許をとる。
3、SCEが1で該当しない部分、つまるところ「振動機能内蔵」におけるコントローラーを販売
4、MSはPC用コントローラでImmersionとライセンス契約
5、GC、XBOXが発売される
6、SCE訴えられる
7、5においてMSは和解、家庭用でもライセンス契約。任天堂は訴えられず。
このことから「共同開発」と言う言葉が推測されるが、実際は2は1の拡大部分に過ぎないため任天堂が異議申し立てをすれば簡単に無効になる可能性がある為、
両者には不可侵条約のようなものがあると』推測されている
8、金を払いたくないSCEに不明な金の動きがあったらしくそこを突かれて2審でも敗訴。
810名称未設定:2006/03/14(火) 16:15:25 ID:nwhQLCfD0
決定打ですな。
811名称未設定:2006/03/14(火) 16:19:51 ID:baCsZRh80
坂道を転がり落ちてゆくソニー
812名称未設定:2006/03/14(火) 17:01:04 ID:F81XGs9W0
ンニーはせめてデザインだけでもどうにかすればいいのにな
ヨドバシで>>420見てきたが
最近の製品はいったいどうなってんだか・・
813名称未設定:2006/03/14(火) 18:05:58 ID:kOrDdIQ60
日頃はソニー製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせ頂いた件につきまして、以下の通りご返信申し上げます。
 
【 NW-A3000 】での再生速度が早いとのご指摘ですが、こちらは
製品の仕様となっております。また、本体ソフトウェアアップデートにて
改善することは仕様となるため出来ません。

ご意向に添えず誠に申し訳ございませんが、何とぞご了承くださいますよう
お願い申し上げます。
 
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、
今後も引き続きソニー製品をご愛顧くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
 
ソニーテクニカルインフォメーションセンター
814名称未設定:2006/03/14(火) 18:10:10 ID:ckcKI8dy0
ちょwwwwww了承できねぇwwwwww
815名称未設定:2006/03/14(火) 18:39:16 ID:VnKRdGXf0
>>813
ソニーの十八番「仕様」が2回も出ている貴重な資料ですね
816名称未設定:2006/03/14(火) 18:43:18 ID:xjpCt5pG0
>813
HD5の時の広報の改変に見えるんだが
817名称未設定:2006/03/14(火) 19:03:15 ID:nwhQLCfD0
>>816
いやテンプレどおりです。
818Captain Herlock:2006/03/14(火) 19:45:07 ID:qSwJPogc0
ソニー、MP3再生にも対応したボイスレコーダ −ドラッグ&ドロップで転送可能。1GBで実売2万円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060314/sony.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060314/sony.jpg



…自社内で、すでに部門間のコントロールが利かないソニー哀れ(嘘
819名称未設定:2006/03/14(火) 20:15:13 ID:uduuGNKT0
>>818
OLYMPUSの猿真似ですか?
820名称未設定:2006/03/14(火) 22:00:16 ID:3aqhYqTb0
>>818
何のための誰のための製品なんだろう・・・
まだリストラが足りませんよ、愚痴の好きなCEOさん
821名称未設定:2006/03/15(水) 00:31:47 ID:gooAcxWT0
>>818の記事から
>MP3再生機能も備えたボイスレコーダ2モデルを5月10日に発売する。
また2ヶ月先ですかそうですか

>>803の言う通り、尽きそうになると新ネタ出すねえw
822名称未設定:2006/03/15(水) 01:27:06 ID:Q8ZzZ0F40
書き込みの素早きこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざる事山の如し
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ  マカ   ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ   
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
823名称未設定:2006/03/15(水) 02:57:37 ID:PhYw485K0
そんなこと書いてる暇あったら振動訴訟の行方でも気にしてろ。
824名称未設定:2006/03/15(水) 03:12:10 ID:cpgRiLmh0
お家で仕事してるんだから、部屋にずっといるのは当たり前だよ? ニートくん
825名称未設定:2006/03/15(水) 03:40:23 ID:WtmeizBX0
PS3:発売を11月初旬に延期 次世代DVD規格遅れで
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060315k0000m020147000c.html
826名称未設定:2006/03/15(水) 03:57:04 ID:qxLSkUaG0
オメ。
827名称未設定:2006/03/15(水) 04:21:04 ID:0/NjyCZ70
ついに来たか。なんで、ここまでネタを追加投下するのかねえ w
828名称未設定:2006/03/15(水) 11:34:59 ID:S1kavpGi0
>>825
去年のアナリスト予想通りですし、想定の範囲内です。


PS3モック発表直後は余裕綽々でしたのになぁ

光ディスクの規格統一は「ゲームオーバー」と久多良木氏
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050617/105884/
829名称未設定:2006/03/15(水) 11:58:36 ID:5b2FZbak0
CELLとブルー例どっちが足引っ張ってるんだろ?
下手したらどっちもか?
830名称未設定:2006/03/15(水) 12:41:18 ID:wyLN7lnc0
10月頃になると、PS3発売を来春に延期と発表しても何の不思議もない。
831名称未設定:2006/03/15(水) 12:53:22 ID:acpuKjTW0
なにそのCopland
832名称未設定:2006/03/15(水) 12:56:05 ID:OVncfVuY0
ネタじゃない。



我 々 は 本 気 で や っ て い る ん だ ! ! !


833名称未設定:2006/03/15(水) 13:33:52 ID:msu59FcR0
>>825
さて今回,プレイステーション,PS2,そしてPS3と歴代のゲーム機開発の陣頭指揮に当たった生みの親,久多良木さんにお会いしました(関連記事)。
Cellの発表後に,「内蔵するSPEの数を8個にしたのは,2のべき乗にこだわるという美学から」と語っていました。
そのSPEを7個しか動作しないことに,「これは美学に反するんじゃないですか」と問いかけたところ,「これこそ究極の美学でしょ」と切り替えされました。
1個のSPEをリダンダンシー(冗長分)とみなすことで,歩留まりが大幅に向上するというエンジニアリングのセンスを「究極の美学」と表現したわけです。
834名称未設定:2006/03/15(水) 13:44:33 ID:g1RyLusi0
小泉みたいな台詞だな
835名称未設定:2006/03/15(水) 13:45:00 ID:qi/9p/AK0
>>831
ワロタ
836名称未設定:2006/03/15(水) 14:56:06 ID:I7ozilGz0
>>833
本気で言っているとしたら頭おかしいな。

美学ってのは実は非常に合理的なモノで、非合理=美学だと思って
いるのは天才と紙一重でないホンモノの既知害。
837名称未設定:2006/03/15(水) 14:58:32 ID:qnb/7Y4D0
>>833
本人は、エスプリに富んだ切り返しをしたと思ってるんだろうなあ。
838名称未設定:2006/03/15(水) 15:02:34 ID:YdJbSn470
冗長分だと言い張るんだっら9個にしなきゃ。
究極の美学と言い張るんだったらメルセンヌ素数くらいさらっと口から出なきゃ。
839名称未設定:2006/03/15(水) 17:24:57 ID:qQbXZjWu0
>>832
本気でネタを作っているんだろ。よくわかった。
840名称未設定:2006/03/15(水) 17:52:35 ID:acpuKjTW0
117 名前: ◆NGpXcUyMyo [sage] 投稿日:2006/03/15(水) 16:39:33 ID:Mj69V9Gs
Cellは4次元の世界を実現できる。皆さんと夢を追いましょう
841名称未設定:2006/03/15(水) 19:42:56 ID:x8vZhG/O0
PSPがビデオキャストに対応、プレステのゲームがプレイできるエミュレータも登場へ
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20098621,00.htm

>ファームウェアのアップデートにより、RSSを使ったオーディオキャストや(以下略)

オーディオキャスト、上手い言い逃れとは思えないな。
他にも電波発言が多い。

>ゲームタイトルのオンライン販売は久多良木氏が2000年ごろからずっと温めておいたアイデア

メガドライブで何かあった様な気がするんだが、
俺はメガドライバーじゃないので詳しい人頼む。
842名称未設定:2006/03/15(水) 19:48:49 ID:HBjDYdmu0
ttp://psp.ign.com/articles/696/696051p1.html
PSPユーザーは96%が雄(・_・)
843名称未設定:2006/03/15(水) 20:59:11 ID:0/NjyCZ70
あんなキモイもの、オナゴは使わんよなあ
844名称未設定:2006/03/15(水) 21:34:31 ID:frQKZcpW0
ふと、「今このスレを見ているGKの親方が『そうだピンク色のPSPを(ry』とか
考えてたりして…」とどうでもいい妄想をしたのだが、最近のソニーを見ていると
まんざら妄想ともいえないんじゃないかと思えてきて寒気がした。
845名称未設定:2006/03/15(水) 21:40:06 ID:HODBFSLy0
オタクかオヤジかセンスの無い学生が使うんだろ。
前に山の手線でウォークマンAを使用している人初めて見た。
しかも学生…
気の毒だから漏れのiPod5Gと交換してやるのにな…
846名称未設定:2006/03/15(水) 21:47:25 ID:8ITpwAO00
>>845
そんなこと言ったらぶち切れられるよ。
俺たちはお前を半年で追い抜く!(笑)
とか言って。
847名称未設定:2006/03/15(水) 23:02:22 ID:jUA9yYxr0
(笑)なのかよw
848名称未設定:2006/03/15(水) 23:13:23 ID:qGwpwDGB0
日経発・PS3延期だと。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060315AT1D140BN14032006.html

SCE、「PS3」発売延期・11月に、コピー防止規格決まらず
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は次世代ゲーム機「プレイステーション3(PS3)」の発売を約半年延期する。
今春発売の予定だったが、内蔵する次世代DVD(デジタル多用途ディスク)の規格調整が遅れているため11月に先送りする。
ソニーグループはPS3を戦略商品と位置づけており、発売延期は成長戦略に影響を与える可能性もある。

SCEは昨年5月、2006年春にPS3を発売すると発表していた。
15日に、今年11月上旬まで発売を延期すると発表する。

発売を延期するのは次世代DVDに組み込まれる不正コピー防止技術の規格決定が遅れているため。 (07:00)
849名称未設定:2006/03/15(水) 23:24:17 ID:WCfXVm4R0
>>848
メモステをキーデバイスとして使えばコピー帽子になるのに
850名称未設定:2006/03/15(水) 23:54:37 ID:Uxh26k7r0
PSP最強。
XP載せれば良いのに。
ん?OSX86が載ったらどうする。
851名称未設定:2006/03/15(水) 23:58:51 ID:EHKDYNo20
>>841

あー、GPSとかカメラも使えるようになるんだ。

UMPCじゃライバル不足だしなーと思った矢先、
面白くなってきた。:-)

これでこそ、Appleもやりがいがあるってもんでしょ。

さぁ、Jobsはどう出る???
852名称未設定:2006/03/16(木) 00:08:13 ID:iHtg/yzm0
書き込みの素早きこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざる事山の如し
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノジョブズ   ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ   
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
853名称未設定:2006/03/16(木) 00:19:53 ID:nsGxEnty0
AのCMって、白いタイルに挟まれてるやつと
フランツフェルディナンドが出てくるやつとで、
結局2種類しか作られてないのな。
もう諦めムード?まだPSPの方が力入れてる感あるな。
854名称未設定:2006/03/16(木) 00:39:37 ID:bzmY76ka0
ホームページやCMでは、「Walkman Connect Debut」って書かれているね。
確かWalkmanAは発売から4ヶ月くらい経ってるし、そんな古い製品ならわざわざ
「Debut」なんて言うわけ無いから、最近モデルチェンジしたんだな、きっと。
855名称未設定:2006/03/16(木) 00:40:55 ID:Ou9D3jgW0
今までのは無かったことにしたのかも。
856名称未設定:2006/03/16(木) 00:42:36 ID:8/mHVoSI0
>>854
古いたとえでアレだが、ケンちゃんラーメンがいつまでたっても新発売だったのと同じだろう。
857名称未設定:2006/03/16(木) 00:48:20 ID:Ou9D3jgW0
知らない人のためにコピペ(wikipedia)

ケンちゃんラーメン
カップラーメン。商品キャラクターに志村けんを起用、故に実際パッケージには「しむらケンちゃんラーメン」と書かれていた。
CMではいつも「新発売」と発表されていた(これは正式な商品名が「ケンちゃんラーメン新発売」だったから、との説あり)。
スピードクジが封入されており、当たりを引き、その当たりクジを送ると景品がもらえた。
CMが終了した理由は、志村が出演していたバラエティ番組『志村けんのだいじょうぶだぁ』内のコントに於いて「8年経ってまだ新発売だもんなぁ・・・」などと洩らしたことが原因であると考えられる。現在は発売されていない。
858名称未設定:2006/03/16(木) 00:58:02 ID:B5y/a4V70
Jリーグカレーってまだ売ってる?
859名称未設定:2006/03/16(木) 01:20:17 ID:31Kk57Er0
>>828
>去年のアナリスト予想通りですし
今思えば、あのアナリスト予想もSCE側からのリークだったんジャマイカ。
実際の発売延期発表のショックを少しでも和らげるつもりで。

>>848
>次世代DVDに組み込まれる不正コピー防止技術の規格決定が遅れているため
つまり、またまた手前勝手な著作権管理技術で自分の足引っ張ってるってこったろ
いつになったら学習するのかねえ

860名称未設定:2006/03/16(木) 01:56:51 ID:Z5WD7STR0
や、すべて言い訳のための言い訳

死んでも、cellが完成していないなどとは言えんわな
861名称未設定:2006/03/16(木) 04:13:03 ID:q2nlAQKb0
>>858
なんか似たようなサッカーが関係したカレーはうってる。
862名称未設定:2006/03/16(木) 05:09:13 ID:Qx1PiJRV0
PSPのオーディオキャストに大爆笑しましたよ。

いやもう・・・・ウプププ  だははははは!! あ〜もうだめ、腹いて〜〜!!!
久しぶりの歪んだ必死さに大笑い。
863名称未設定:2006/03/16(木) 06:24:18 ID:HuHIGQb80
どっちにしてもPS3人気のピークは去年だったんだよ。
今じゃ熱も冷めてるし、数年後にはきっと

「そういえばPS3ってどうなったんだろ」
「あー、あの幻の?」

なんて会話があったりするかもな。
864名称未設定:2006/03/16(木) 07:12:30 ID:LdqiX38w0
据置型で任天堂が復活したりすると楽しいんだが、さすがにそれは無いかな。
865サテラビュー:2006/03/16(木) 07:54:11 ID:lcHUFUDg0
ゲームのデータ配信と聞いて
飛んできました。
866ゲーム図書館:2006/03/16(木) 10:24:54 ID:PzG+/o4h0
俺の事を忘れてもらっちゃあ困るな
867Xbox Live アーケード:2006/03/16(木) 10:58:39 ID:4NF4kwz+0
まったく、どいつもこいつもヤレヤレだぜ
868名称未設定:2006/03/16(木) 11:03:04 ID:LiMgNQt+0
869名称未設定:2006/03/16(木) 11:03:40 ID:LiMgNQt+0
870名称未設定:2006/03/16(木) 11:08:57 ID:WqIOgGke0
「半年」では、夢を見るには短すぎることがわかったのだろう。
871名称未設定:2006/03/16(木) 11:36:02 ID:a25gN1lf0
もうあれじゃね?
Vaioにプレステつけちまえよ。
んでPSPで"Playstation to go"とか言って売り出せ。
120GBくらいのHDDつけて電池の持ちも8時間くらいにすればいいだろ。
872名称未設定:2006/03/16(木) 12:26:55 ID:B5y/a4V70
PS2ってDVD見るための機械でしょ?
873名称未設定:2006/03/16(木) 13:29:02 ID:LdqiX38w0
で、PS3はBlu-ray Videoを見るための機械、と。
874名称未設定:2006/03/16(木) 13:54:11 ID:LiMgNQt+0
PSPはUMDエロビデオみるための機械、と。
875名称未設定:2006/03/16(木) 15:12:40 ID:h+wGTJUP0
ベルルンに神カモォーン!!

(/(/ハノ)
(., ・д・) 】

ベルルルルルルル

ガチャ

チッチッチッ
876名称未設定:2006/03/16(木) 15:43:40 ID:iHtg/yzm0
140 :It's@名無しさん :2006/03/15(水) 21:45:50
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20098621,00.htm
>ファームウェアのアップデートにより、RSSを使ったオーディオキャストや


>オーディオキャスト

>オーディオキャスト

>オーディオキャスト

>オーディオキャスト

>オーディオキャスト


聞いたことねぇ表現だwww
GK必死すぎwww

144 :It's@名無しさん :2006/03/15(水) 23:31:37
>オーディオキャストの検索結果:47件


( ゜д゜)

146 :It's@名無しさん :2006/03/16(木) 02:35:29
>>144
いや、まさか…と思ったら本当だったw

オーディオキャスト の検索結果 約 47 件中 1 - 10 件目 (0.39 秒)
877ディスクシステム:2006/03/16(木) 16:16:12 ID:kZsYwzRl0
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

あれ?お呼びでない?
878名称未設定:2006/03/16(木) 17:02:15 ID:Qx1PiJRV0
http://rin.typepad.jp/edu/2005/10/post_f53a.html

10月に見解がなされてますな。
いろんな言い方がなされて、ポッドキャストが定着したわけではないと。

もう5か月経っても、オーディオキャストは47件・・・・ おまけに関係ないサイトもヒットしてるお
879名称未設定:2006/03/16(木) 17:34:03 ID:ZmYEE6Pc0
ソニーの弁護をするわけではないが、英語でaudiocastだと、それなりにヒットするんだよね。

audiocast の検索結果 約 689,000 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)
880名称未設定:2006/03/16(木) 18:25:27 ID:e5Kegi830
それでもポッドキャストにも敵わないのが悲しいところだな

ポッドキャスト の検索結果 約 4,170,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
podcast の検索結果 約 232,000,000 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
881名称未設定:2006/03/16(木) 18:28:55 ID:e5Kegi830
ちなみに・・・

ポットキャスト の検索結果 約 23,200 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
potcast の検索結果 約 83,500 件中 1 - 10 件目 (0.75 秒)
882名称未設定:2006/03/16(木) 18:42:54 ID:B5y/a4V70
ベータの時のような負け試合の言い訳くる?
883アダム・カーリー:2006/03/16(木) 19:30:37 ID:QzgXyVWj0
>オーディオキャストは47件
音声放送という広い意味の記述がかなり混じってるみたいで、
RSSというキーワードを足すと、激減するな。
884名称未設定:2006/03/16(木) 20:35:33 ID:JsIHjaU10
どうせならウォークマンキャストとか言い切るぐらいの勢いが欲しかったな
885名称未設定:2006/03/16(木) 20:37:53 ID:JsIHjaU10
試しに検索したらあったよ! 2ch絡みばっかだが(W

ウォークマンキャスト の検索結果のうち 日本語のページ 約 30 件中 1 - 13 件目 (0.75 秒)
886名称未設定:2006/03/16(木) 21:22:28 ID:udimcrSM0
糞ニー の検索結果 約 51,200 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)�

\(*´∀`)ノキャッ!キャッ!
887名称未設定:2006/03/16(木) 22:24:30 ID:TtugBUAU0
なんだ?このオーディオキャストって
お前、浅草で売っている紛い物のTシャツじゃねーんだから…
なんだか本当に悲しくなってきたな。
6年前でいいから戻ってくれ…
888名称未設定:2006/03/17(金) 00:09:34 ID:Gq4BbdDf0
去年、ソニーのプレーヤー買った人達に
充電池の劣化というソニータイマーが続々発動してる模様
そりゃ充電池は劣化するもんだが、減りが異常

もしかしたら新型そろそろ出るのかもね
889名称未設定:2006/03/17(金) 00:40:51 ID:5EL3Wjej0
アレな人たちは散々iPodのバッテリが劣化するって騒いでたよなw
これって、例のアレか。呪詛返し?
890名称未設定:2006/03/17(金) 00:52:08 ID:EhEHM/vM0
>>889
SONY社内で色々なバッテリーをテストして
最後に残った一つを製品に採用する。
これはいわゆる『蟲毒』だな
891名称未設定:2006/03/17(金) 04:40:23 ID:2hPjJSGC0
>>876

A「お前ン家、新しくウォッシュレットつけたんだー?」
B「『シャワートイレ』ね。『ウォッシュレット』は商品名」


って言われるようなもんかね。
シャワートイレも違和感ある表現だよな。
と、シャワートイレ板の下にある板に常駐している俺は思う。
892名称未設定:2006/03/17(金) 05:02:21 ID:es2Ku+y60
シャワートイレって何か、ユニットバスみたいな印象が・・・。
893名称未設定:2006/03/17(金) 05:04:15 ID:Yz+pFtx00
へらいねぇー
894名称未設定:2006/03/17(金) 05:15:40 ID:ha0C/wlW0
868 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2006/03/16(木) 11:03:04 ID:LiMgNQt+0
「いまから5年後にはすごいことが起きそう」――久夛良木氏
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0603/15/news121.html

5年ねえ...
まあ5年前に某社から出たHDDタイプの白いMP3プレイヤーも
当初は海の物とも山の物ともつかなかったからなあ
期待してやれないこともないけど、その間に他から
ポッと出たものに市場をかっさらわれる可能性もある訳だ
895名称未設定:2006/03/17(金) 05:39:13 ID:kwRc46VV0
Appleは何かを忘れている。と俺も最近思っていた。

http://pura3.seesaa.net/article/14849217.html
896名称未設定:2006/03/17(金) 06:06:54 ID:kwaME1Qh0
>>891
「ウォッシュレット」も違和感あるなぁ
因みにウォシュレットが正解
897名称未設定:2006/03/17(金) 08:23:36 ID:mNN4axNt0
>>895
最近のAppleのデザインは初公開時、拍子抜けで
あとからじんわりくるんだよな。んで、2年経っても
3年経ってもデザインチェンジの必要性を感じなくなってる。

むしろ何かを忘れているのはB&Oだったりするのだ。
898名称未設定:2006/03/17(金) 10:42:26 ID:f07m8wXd0
>>890
遅レスだがワロタw
899名称未設定:2006/03/17(金) 10:54:41 ID:M2ay2OOo0
>>895
デザインは良いと思う。
でもこれスピーカーじゃなくて巨大なMP3プレーヤーなのね
売る気あんのかな?
900名称未設定:2006/03/17(金) 10:55:11 ID:c1LHkvT20
>>895
そのブログの中で、
 ここまでAppleコンシャスな新製品群を発表してくるB&O社、いっそのこと
 本格的にiPodやMacの周辺機器製造に踏み出してくれることを願わずには
 いられない。
とあるけど、A8の白モデルのリクエストにはいっこうに応えてくれないんだ
よね。

先日あぽすと銀座に行った時、Form 2 Headphones というのを見つけて買った。
日本のB&Oのサイトでは見つからないし、オンラインのAppleStoreにも非掲載。
http://www.bang-olufsen.com/web2/systems/accessories.asp?section=systems&sub=ac#
今はこれの音が気に入ってる。ただ、ミニプラグが太くてnanoには不向き。
あと異常にケーブル長し。音質のために太いのは我慢するが、せめて短くしてくれ。
普通に黒髪なので、さすがにこれは白モデルはなくていい。
901名称未設定:2006/03/17(金) 11:35:13 ID:mNN4axNt0
>>Form 2 Headphones

それ中身オーディオテクニカ。日本製だよ。
902名称未設定:2006/03/17(金) 15:24:46 ID:tJiN8crs0
かっこええなあ。。。

ttp://www.apple.com/ipod/ads/
903名称未設定:2006/03/17(金) 15:54:38 ID:SheJSTiv0
>>902
おぉ、スゲェ・・・。
Motionで作ったんかなぁ・・・?
904名称未設定:2006/03/17(金) 17:00:37 ID:EhEHM/vM0
>>898
・蠱毒(こどく)とは

相手を呪い殺す呪術の一つ。
虫やカエル、蛇、ムカデ等を一つの壷に入れ、互いに共食いをさせ
最後に生き残ったものを使役する呪術。
ただ、相手を殺すだけではなく、呪い殺した者から財産を奪うこともできる恐ろしい術。

使いこなせば悪人にとっていい財産づくりになり
相手にとって厄介な存在となるものであるが
3年に一度、人を喰わせなければならないものもいる。

・・・呪詛返し恐るべし
905Captain Herlock:2006/03/18(土) 05:17:49 ID:QawOXTLu0
>>859
>次世代DVDに組み込まれる不正コピー防止技術の規格決定が遅れているため
いや、セキュリティー専門家に存在をばらされて(日本以外で)ひんしゅくを買った
『rootkit』に変わるモノをでっち上げるのに手間取ってるか、「専門家を抱き込む」
のに手間が掛かっているだけだろw


もうね、百億回死んでイイよ糞ニー
906名称未設定:2006/03/18(土) 06:28:44 ID:H7Gy2aa20
(´-`).。oO(遅れてる言い訳に利用されてたり・・・)
907名称未設定:2006/03/18(土) 06:49:51 ID:DuYAI1hQ0
ほんとうは何が遅れの原因なのかねえ
cellが出来てないに1票
908名称未設定:2006/03/18(土) 07:04:24 ID:OjfPqVrF0
実は以前公開したビジュアルは全て偽装
今出来ている物は筐体のモックアップと理想のみ
909名称未設定:2006/03/18(土) 07:34:58 ID:ekJeTO/G0
>>908
前に公開してた戦争ゲームみたいのは確か全部プリレンダムービーだったはず
910名称未設定:2006/03/18(土) 11:20:34 ID:Bcx2EJI/0
>>907
PPEと同等のコアでトリプルコアCPUにしてるXBOX360が
SOFTがまだまだだがハードが出ている以上その可能性は低い。
3四半期にはCELLサーバーも発売されるし。

はっきりしてるXBOX360の供給からある程度読み取れる。
超量産をゲーム機に課すなら今からSPE2-4個もあるかも。
そういう仕様の汎用性があるのがCELLだしその為のCELL。
だからXBO360にもPPE同等品x3のCPUを供給できたし
いずれXBOX360もマルチコア自体がゲームになんら影響が無いなら
ごまかしでCPUx2,CPUx1のゲーム特化廉価版もあるやも。
みんなもそんな勝負を最初から仕掛けてほしかったはずだ。

CELL(SPE8個)が完成していても廃熱の問題とかもある。
E3の発表でもSPE7個フル利用のプログラムはほぼなかったと思うが
類似な(2コアフル使用のプログラムはあるのだろうか?)XBOX360でさえ
皆が知ってる通りの熱暴走だからなあ。

しかし問題なのはそれだけではなくBDドライブにもだから
だだもれの熱だけで精度を保持出来なくするには十分だろう。
ただでさえ精度が必要な次世代ドライブに
余計な爆弾抱えさせるようなもんだ。CELLは次世代ソニータイマー?

ながながと書いたがそういう意味ではCELLが出来てないてのは当りか。
911名称未設定:2006/03/18(土) 11:26:13 ID:p/yQ8c040
最近、やたらウォーク万のCM 流してない?

どんどん赤字が増えていくんじゃないかな?
912名称未設定:2006/03/18(土) 11:31:33 ID:5q6OgbX/0
次世代DVDに組み込まれる不正コピー防止技術の規格って、
例のゲームディスクの追記記録エリアにID書き込んで
ソフトを最初に起動したハード以外では起動できなくするって言う奴じゃね?
中古ソフト対策らしいがソフトの貸し借りも出来ないし、
PS3本体が壊れた時はソフトも買い替えさせられると言う
913名称未設定:2006/03/18(土) 12:14:25 ID:gndGqzU50
自分の喫んでるタバコ(ピアニッシモ)のプレゼントキャンペーンの商品に
NW-A1000 ピンク(隣に掲載されている商品はヨガマットw)
サイバーショットT5 レッド
がある件。
いよいよ捨てに出たか。
914名称未設定:2006/03/18(土) 12:26:19 ID:pv1zNryH0
「自分の”喫んでる”タバコ」
これどう読むの?
915名称未設定:2006/03/18(土) 12:31:19 ID:Dx7FRDZH0
ヨガマットて…w
例のブログの人のライフスタイルじゃん!
916名称未設定:2006/03/18(土) 12:53:51 ID:2fuxy55I0
>>914
「のんでいる」
917名称未設定:2006/03/18(土) 13:08:28 ID:uJwnYMq00
>>902
をー!!テレビで流れてるの?
918名称未設定:2006/03/18(土) 14:16:20 ID:4hCMk7Vp0
閑話休題

風ふけど風車回らず、開発の早大を提訴へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060317-00000514-yom-soci


風が吹いても廻らない風車。
デザインがまた見るからに回らなさそうなんですが、
なんとなく「変わったデザインの風車を作りたかった」ように見えて仕方ないんですが…



何を言いたいのかわかりますかね。
919名称未設定:2006/03/18(土) 15:00:38 ID:uG1/H5kH0
>>916
ありあと。
エキサイトで調べたけど、解らんかったよ。
920名称未設定:2006/03/18(土) 15:38:36 ID:TVJ9FID20
>>901
なんか勘違いしてるようだが製造は確かに
テクニカが代行してるから日本製だけど、
その言い方じゃ、誤解を招くぞ。
921名称未設定:2006/03/18(土) 16:04:55 ID:HwQqhtnr0
変わったデザインのDAPを作りたかった
DAPならなんでもよかった
いまもCMを流している
922名称未設定:2006/03/18(土) 16:24:23 ID:AxaNGlMG0
再生速度と音程のズレを一刻も早く改善する
実はiPodに毛が生えた程度だったバッテリーを見直す
糞ソフトのソニックステージをやめる、コネプレは言わずもがな
デコーダ由来の音飛び問題を改善する

これらの不具合を無くしてスタートライン
しっかし、改めてみると最低のプレーヤーだなwww
923名称未設定:2006/03/18(土) 17:46:04 ID:tsLJpILW0
 改めてみなおしてみると、後は「良くなるだけ」のはずなのだがw
924名称未設定:2006/03/18(土) 18:11:23 ID:AjuEWCfT0
それがSONYクオリティー
925名称未設定:2006/03/18(土) 18:25:09 ID:FlXwgjRh0
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vy;vy;v:yy;vy;v;yv;yv、
  うんこスレと聞いて         λVv vλ v;y v Vv vλv;y λv、
    参りました          λ Λ __ λ_ Λ _ヘ λ λ ヘ__ λ_ヘ λ λ
                 人 人 λ 人  人 人 __λ人  人  人
               人   人 人  人  人  人   人 人  人
            人(__人(_人 ) 人 (人.人__).人___) 人( 人
           (__)__(__)_(__)(__)(__)__) (__)__(__)(__)
           (__)(__(__)___(__)__)(__)(__)__)
          ( ・∀・ ( ・∀( ・∀・ )∀( ・∀・ )・( ・∀・ ) ・∀・ )∀・ )
926名称未設定:2006/03/18(土) 18:28:59 ID:BAI/4b0/0
(´・ω・`)SONYの事をうんことか言うなよ…
927名称未設定:2006/03/18(土) 18:38:35 ID:Dx7FRDZH0
確かに俺たちが語り合っているものは、うんこと違わないのかもね。
928名称未設定:2006/03/18(土) 18:38:52 ID:AjuEWCfT0
さすがにうんこはSONY失礼だな
929名称未設定:2006/03/18(土) 18:41:29 ID:DuYAI1hQ0
うんこは健康のもとだし、けっこう美味しいよ
褒め言葉なのだ
930名称未設定:2006/03/18(土) 18:49:19 ID:tsLJpILW0
 もうさすがに、次スレは必要ないのでは……
 SONYの悪事報告スレなら他にもあるし。
931名称未設定:2006/03/18(土) 18:50:24 ID:q686AIqT0
無くてもいいものならあってもいい
932名称未設定:2006/03/18(土) 18:58:00 ID:AjuEWCfT0
ヲークマンと同じ存在価値ってことだな
933名称未設定:2006/03/18(土) 19:01:51 ID:DuYAI1hQ0
>>930
今年の6月に新しいオークマン出るらしいから、それまでは必要だろ
934名称未設定:2006/03/18(土) 19:10:54 ID:wgbxf8Lg0
>>933
おぉ、また「iPodキラー」が出るのかw
935名称未設定:2006/03/18(土) 19:41:01 ID:tsLJpILW0
「キラー」は踏みつけられる運命にある、ってクリボーが言ってた
936名称未設定:2006/03/18(土) 20:10:37 ID:uBB2jKi50
ちょっとでも惹かれる製品出して欲しいよね
937名称未設定:2006/03/18(土) 20:18:04 ID:dnHnrObf0
名前はdoPiとか。
938名称未設定:2006/03/18(土) 20:31:36 ID:yD0CaSEU0
P゚d!の方がパクリ感があっていいぞ
939名称未設定:2006/03/18(土) 20:40:11 ID:gndGqzU50
>>914=919
ごめん、「吸う」って表現のほうが一般的だったね。
>>916
自分からもサンクス。
940名称未設定:2006/03/18(土) 20:53:31 ID:Dx7FRDZH0
再来週上京するんだけどポッディどこに売ってるか知らない?
941名称未設定:2006/03/18(土) 23:14:42 ID:IfcIV2LB0
前スレ>>931
痛みが酷く熱があるようなら肛門周囲膿瘍の可能性があるから
早く肛門科へ。
942名称未設定:2006/03/18(土) 23:15:16 ID:IfcIV2LB0
あああ誤爆ごめんなさいm(__)m
943名称未設定:2006/03/18(土) 23:17:19 ID:SwOO32ac0
何の誤爆だw
944名称未設定:2006/03/18(土) 23:25:43 ID:d3XrZGzR0
誤爆元はホモスレの予感
ホモの皆さんにも大人気のSONY
嬉しいじゃないか
945名称未設定:2006/03/18(土) 23:43:14 ID:/p0GsdZZ0
>>940
ポッズならここで売ってるよ
ttp://www.sonyplaza.com/pickup/food_pods.html
946名称未設定:2006/03/18(土) 23:46:43 ID:q686AIqT0
>>941
ぼくはしってるよ〜
どこへのごばくだか〜
ふ〜んそっか〜
そ〜なんだ〜
あっちはこのところへんなながれだね〜
947名称未設定:2006/03/18(土) 23:53:07 ID:BAI/4b0/0
>>945
ネタにと思って買ったら美味しかった。
948名称未設定:2006/03/19(日) 00:40:15 ID:EQ9v+eB80
>>945 美味そう
949名称未設定:2006/03/19(日) 00:59:39 ID:z6+0LZFH0
(´・ω・`) これがお団子たんに似てるとかいうアブリルかいな。たしかに口は悪そうやがな
ttp://www.avril.cn/images/avril-lavigne-33.jpg

(´・ω・`) PBおそろいやがな
950名称未設定:2006/03/19(日) 01:01:41 ID:z6+0LZFH0
誤爆やがな。すまんがな
951名称未設定:2006/03/19(日) 01:09:32 ID:p1Zt5xK/0
アブリルラビーンは、ちゃんとお化粧して、表情ちゃんと作って写真撮ったら美人だよ!
少なくとも俺は大好きだよ!
952名称未設定:2006/03/19(日) 01:10:53 ID:p1Zt5xK/0
コレとか見ると、やっぱ美人だと思う。
ttp://www.avril.cn/images/avril-lavigne-30.jpg
953名称未設定:2006/03/19(日) 01:20:36 ID:w3hFIefC0
最近は板全体が平和だな。
良いことなんだが、少し寂しい俺ダルシム
954名称未設定:2006/03/19(日) 01:23:57 ID:z6+0LZFH0
こんな感じ?

>そんなに怖いのか大SONY様がw
>
>ここに居るAPPLE信者はSONYの影を見つけて、
>
>ションベンちびりながら鳴いてるチワワみたいだw
>
>キャインキャイン
955名称未設定:2006/03/19(日) 03:02:09 ID:ncZ8dha60
>>953
荒らしの人はFF12をやってるのであろう。

いろいろな意味で興味深いですな・・・
956名称未設定:2006/03/19(日) 06:28:15 ID:6uxqhl8/0
FFは、8頭身になってからやる気が失せますた。
957名称未設定:2006/03/19(日) 09:04:35 ID:EQ9v+eB80
既出かとは思うが、このblog面白い
ttp://facta.co.jp/blog/archives/sony/index.html
958名称未設定:2006/03/19(日) 23:01:45 ID:OYGZgJsH0
>>954
糞犬と同類な頭のネジが取れた奴発見したぞ。
しかし嵐は尽く似るんだな…

785 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/03/19(日) 22:10:03
らんぱっぱーるんぱっぱー
へーぼDS死んじゃったー♪
ぽんぴりぴん捨てちゃったーちょーといい気持ちー♪

やあ、今日もヘボDSの超低性能ぶりと超高性能PSPを比較する時間がやってきたぞコラ
今日は上海対決だー。お、なんか上海ってだけでも、もういきなりヘボDSじゃきつそう…ププ!
まぁいいや、それじゃ比較レッツゴー!

http://www.success-corp.co.jp/software/psp/shanghai/mode.html
こちらはPSP版になりまーす。おー、すっげ…!!
昔PC98で初めて遊んだ上海を思い出したなあ。グラフィックが繊細すぎ…!
まるで牌の汚れまでもが見えるようではないか。

http://www.success-corp.co.jp/software/ds/shanghai/mode.html
で、これがDS版でーす。…って、あれれれれれぇええ!(コナン)
おかしいなあ、なんでファミコン版がリンクされてるんだろぉ?あれえ!
…つうかなんじゃこりゃーーー!!!ぶはやはひゃはやひゃ!
まるぅつ!牌がまるまり!!1^^
ひどっっ!!ひど過ぎ!解像度が・・・!駄目だ。はらが捻じれる!タスケテーwwW^^
勝負になってなさすぎ!!!11!!
959名称未設定:2006/03/19(日) 23:03:51 ID:cRQxA9Z10
そのスレではちょっとしたマスコットみたいなもんだからなw
960名称未設定:2006/03/19(日) 23:25:01 ID:nmmRRecj0
エロが足りんな(・∀・)ニヤニヤ
961名称未設定:2006/03/19(日) 23:45:10 ID:ER8XHnOQ0
黄桜ネタって40代だろそいつ
962名称未設定:2006/03/20(月) 00:38:53 ID:sIQ4iNEM0
クタだろ
963名称未設定:2006/03/20(月) 01:31:10 ID:p35eKj0L0
>>958
上海するのに解像度もなにも関係ないと思うのは僕だけですか?
964名称未設定:2006/03/20(月) 04:50:06 ID:sIQ4iNEM0
正直、ドロップシャドウの分だけ見にくい
965名称未設定:2006/03/20(月) 05:00:02 ID:0JAT/bb00
・・・っていうかタッチパネルで牌取れるDSの完全勝利としか思えないのだが・・・
966名称未設定:2006/03/20(月) 08:30:06 ID:Tx4e1ZhK0
>963
>昔PC98で初めて遊んだ上海を思い出したなあ。
どう読んでも解像度とか何の関係もありません。PSP版はPC98と同等です。
本当にありがとうございました。

って感じだな。
967名称未設定:2006/03/20(月) 10:41:23 ID:evvq22ko0
>>958
それは「コラおぢさん」という、団塊の世代を生き抜いたおぢさんですよw

「コラ」を付ければマネできるってものじゃあないので、
読み込めば偽物かどうかもわかるってもの。

どこかのお犬様のマネが難しいのと同じですね。
マネしようにもマネしきれない、どうしても常識人の視点がまざってしまう等。
968名称未設定:2006/03/20(月) 20:12:51 ID:Oe0XqV040
日刊ゲンダイからも無視されるソニー・・・

======================================
【4】アップルiPod 包囲網
======================================
 アップルコンピュータのデジタル携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」
の独り勝ちにライバルの攻勢が続いている。東芝は4月にスタートするワンセグ対
応の「giga beat(ギガビート)」を、米マイクロソフトも音楽や映像も
楽しめる「オリガミ」を来月投入予定。アップルより割高だが、いずれも付加価値
で勝負する。この分野は一気に群雄割拠の時代に突入しそうな雲行きだ。
969名称未設定:2006/03/20(月) 20:42:13 ID:vSLB4HE/0
むしろ無視してもらってよかっただろ。
正直に書こうとしたら、「糞」としか書けないし。
970名称未設定:2006/03/20(月) 20:43:21 ID:ox2ck/jQ0
書きようがなかったんだね…
971名称未設定:2006/03/20(月) 20:46:54 ID:/or1FlsH0
まあ、別の次元の世界を一人で旅してるからね、ソニーは
972名称未設定:2006/03/20(月) 21:07:00 ID:hWIAiBM30
株価(というか大口株主)にだけ
評価されればいい製品を造っている会社
それがソニー

って、感じに思えるのですが
その認識は間違っていますか?

というか、ソニー社員はソニー製iPod 買って使ってるの?
973名称未設定:2006/03/20(月) 21:56:28 ID:yw28Alj10
今日のNHKスベシャルはAppleの宣伝ですか?
ttp://www.nhk.or.jp/housou/
974名称未設定:2006/03/20(月) 23:22:29 ID:LQeZbhM30
iPodのCM見てあらためて思ったんだが、iPodはiTunesとペアで商品なんだなぁ。
975名称未設定:2006/03/20(月) 23:25:07 ID:DooFUNLD0
>>972
その認識でおkだけど、
あのヲークマンで株主をどうやって
納得させているのかが謎
976名称未設定:2006/03/20(月) 23:53:49 ID:ElqR3UCP0
SONYの株主って昔のブランド幻想で買ってるだけの老人ばっかりの気がする
デザインのコロコロ変わる新機種が短期間にどんどん出てるから好調と勘違いしてるんじゃね?
977名称未設定:2006/03/21(火) 07:10:51 ID:tExBom3b0
>>973
公共放送にまでパクられるようになったのか。
韓流並みのブームだな。
978名称未設定:2006/03/21(火) 09:27:55 ID:Ca2VjaWs0
音楽フォーマットの独占的利用を禁じる法案、フランスで審議
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/20060320104.html
アポーの事がメインに出てるが、ソニーに無縁とは言えない話。
979名称未設定:2006/03/21(火) 09:40:52 ID:Ahtv+3810
>>978
まぁこれは言われてもしょうがないかもな
でも、フォーマットで客を縛らなくてもiPod-iTunesは大丈夫でしょ
980名称未設定:2006/03/21(火) 10:14:16 ID:oAZbWmTw0
【iTMS】iTunes Music Store 統合スレ@新mac版 47
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1140605530/393-
でちょっと議論されてるね。
このテのニュースで「iPod」という単語が出たら「記事を読ませるための
エサ」だと思ったほうがいいかも。
>>978のあげてくれた記事は中立みたいだけどね。
981名称未設定:2006/03/21(火) 10:14:51 ID:tExBom3b0
>>979
iPod+iTunesのビジネスモデルは楽曲はギリギリまで安く提供して、
利ざやの大きいiPodが売れる事によって儲かるようになっている。

iPod以外で聞けるようにするとなると、iTunesで提供している曲の価格を
上げざるを得ないかもね。 まあフランスで1曲500円になろうと知った事ではないが。
982名称未設定:2006/03/21(火) 11:21:44 ID:wwrioLtj0
iTMSは一度CDに焼けば他のプレイヤーでも使えるじゃん。
しかしmoraがiPodで使えるかどうかとなると…。
ソニーたんヤバげ?
983名称未設定:2006/03/21(火) 18:16:33 ID:PQqHeOx30
音楽のフォーマットなんて独占して利用してるっけ?
984名称未設定:2006/03/21(火) 18:41:05 ID:bSGE/nB40
DRM技術のフォーマットだよ
985名称未設定:2006/03/21(火) 18:59:06 ID:vtlaY5XJ0
でも仮に、iTMSの曲がAで聴けるようになって、Moraの曲がiPodで聞けるようになっても、
やっぱiPod+iTMSでいくだろうなあ。
そもそもバックアップのめんどい音楽配信も勘弁だし、使いづらいDAPも勘弁。
まあアポーのシェアは若干減るかもだけど、使い勝手の優位性はゆるがんな。
986名称未設定:2006/03/21(火) 19:21:22 ID:BPMVaQJA0
>>985
>あアポーのシェアは若干減るかもだけど、
減るだろうか?
たとえそうでも、音楽配信自体のパイが広がって利益は増えるかも。
987名称未設定:2006/03/21(火) 20:01:53 ID:LoEkt1Yf0
正直フランスの法案が意味する所って

・fairplayをiPod以外の他メーカの製品にも開放しろ
・iPodをfairplay以外のDRMにも対応させるようにしろ

どっちの意味が込められてるのか?
988名称未設定:2006/03/21(火) 20:11:09 ID:hhz4y4JR0
frogeater(カエル食い)の考えることなど分からんよ。。。
989名称未設定:2006/03/21(火) 20:15:36 ID:bSGE/nB40
変な著作権保護機能で消費者縛るな、って言ってるんだよ。
>>987
990名称未設定:2006/03/21(火) 20:19:37 ID:aSazqi9W0
思想的にも、政治的にも、左派の強いお国柄だからね。
みんなで共有しましょうってことか。
991名称未設定:2006/03/21(火) 20:20:18 ID:aHJGm+vv0
うん。だから特にMacに対応させなくてもO.K.
992名称未設定:2006/03/21(火) 20:30:03 ID:xSuDFucC0
で、この法案が通れば使用者に得があるわけですか。
993名称未設定:2006/03/21(火) 20:31:29 ID:bSGE/nB40
DRM技術のクラックが認められるだろうから、アップルがフランスでのiTMSを辞める決断
するまでは消費者にも得はあるんじゃないの?
994名称未設定:2006/03/21(火) 23:38:55 ID:MyJp58wK0
Appleが裁判に訴える。が本命だろう。
時間稼ぎした挙げ句に罰金でも損害は少ないという意見もあるし。

でも、言いたいんだけど、Mac未対応の音楽配信とか、もっといえば
アプリケーションとか、それはいいのかよ?
フランス的トラスト的にどうなん?
全部PCの世界だけでの議論じゃない。
それとも数かぞえらえられない弊害か?
995名称未設定:2006/03/21(火) 23:49:21 ID:sHBr82wB0
そのうち「自動車をヒドラジンで走らせられないのは自動車メーカーの怠慢」とか言い出すんでは?
996名称未設定:2006/03/21(火) 23:57:35 ID:nRStR1yz0
フランスは核を持ってたり、常任理事国だったりと、国力がショボいくせに分不相応なんだよなぁ。
997名称未設定:2006/03/22(水) 00:05:46 ID:12yJr5Ku0
1000
998名称未設定:2006/03/22(水) 00:13:24 ID:Ujnb7Aam0
次スレ立てるのはいいんだけど、テンプレ貼るの、メンド臭いな
999名称未設定:2006/03/22(水) 00:13:41 ID:7XxQ9v5m0
1000?
1000名称未設定:2006/03/22(水) 00:14:49 ID:7XxQ9v5m0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。