マカーのためのVodafone702NK/II(Nokia6630/80) vol.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
Vodafone702NK/NKIIをMacで使う人のためのスレッドです。

前スレ
マカーのためのVodafone702NK/II(Nokia6630/80) vol.4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1129816836/

本スレ(Vodafone、Nokia、アプリ、エミュ情報などのリンクはこちらから)
Vodafone 702NK(Nokia6630) vol.51
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1137494851/
Vodafone 702NKII (NOKIA6680)Vol.20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139026450/

yuki_be氏のサイト。Macで702NKを使おうと思うなら必須。詳細は後述。
http://mac702nk.sourceforge.jp/wiki/index?FrontPage

他の携帯一般@新Mac板
Mac de 携帯電話 Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117909769/

そのほかの情報は>>2-10ぐらいに
2名称未設定:2006/02/07(火) 22:33:18 ID:GbVNZ/io0
2
31:2006/02/07(火) 22:33:23 ID:6ADPAiFX0
前々スレ
マカーのための Vodafone702NK(Nokia6630) vol.3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118562442/

前々々スレ
マカーの為の『Vodafone702NK(Nokia6630)』(ほんとは2)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1110424578/

前々々々スレ
マカーの為の Vodafone 702NK(Nokia6630)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1103725072/
41:2006/02/07(火) 22:34:13 ID:6ADPAiFX0
何も知らずに702NKを買ってきて、Mac用のユーティリティが何も無くて
途方に暮れている人のために:

Macで702NKを使いこなすために最低限必要なもの

・Mac OS X 10.2以降(10.3以降推奨)
・MMC対応カードリーダー
・MacUnsisPy(AppleScript、フリー)
 http://mac702nk.sourceforge.jp/wiki/index?MacUnsisPy

これだけあれば、SIS書類のインストールなど、一通りの作業ができます。
しかし、Mac側にBluetoothがあれば死ぬほど快適な環境が実現します。
そのためには

・MacにBluetoothが内蔵されてないならUSB-Bluetoothアダプター
 http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80203/wo/V36JtAt7JET02SFRp1IzN5G1A2C/1.SLID?mco=EDAE6DF3&nplm=T6295ZM%2FA
・SendViaBluetooth、栗の木、etc.のユーティリティ群(AppleScript、フリー)
 http://mac702nk.sourceforge.jp/wiki/index?FrontPage
・S60Zip(フリー&ドネーション)
 http://fuse.stc.cx/s60zip/

以上、702NK上のzip解凍ソフト「S60Zip」と、yuki_be氏の作ったユーティリティ群
とのコンビネーションで、Bluetooth無線交信だけでできてしまうこと
・SIS書類のインストール(C:E:振分け機能、アンインストール情報付き)
・Macから702NKへの転送において
 「ふつうに転送」「対応外ファイルの転送」「クリップボードの転送」「音楽ファ
 イルを、希望する拡張子に自動的に変えて転送」「複数ファイルを自動的に処理し
 て一発転送」
「以上のすべてにおいて、OS X特有の不可視ファイルをカットして転送」
このような処理をほとんど意識することなく、自動処理してくれます。書いていて涙が
出てきました。ありがとう!yuki_be氏!!
51:2006/02/07(火) 22:37:08 ID:6ADPAiFX0
さらにMacUnsisPyを丁寧に紹介したページ(ポチ氏のサイト)必見。
http://blog.goo.ne.jp/pochi_weblog/e/af9310f5ff2d7aefc9cc019d1a8d00e6
S60Zipインストールを丁寧に紹介したページ(macnokiaさん)必見。
http://macnokia.studio-arz.com/?eid=68810
61:2006/02/07(火) 22:37:41 ID:6ADPAiFX0
iSync 2.1より702NKはiSync対応となりました。(要Mac OS X 10.4以降)
ただし、途中の sis ファイルのインストールがそのままではうまくいきません。

方法: iSync 2.1 にアップデートしたら、まず、iSync 2.1 をファインダで選択して、
パッケージの中身を表示
→ Contents → PlugIns →ApplePhoneConduit.syncdevice→Contents→Resources→Agents→
と開くと AppleSyncAgent-s60v22.sis があるので、これをデスクトップにでもコピー
しておきます。

次に、iSync を開いて、メニューからデバイスを追加を選択。 で、順に作業をすると、
sis のインストールで失敗するので、上でコピーしておいたファイルを MacUnsisPy,
SendViaBluetooth などで適宜インストールします。
そうするとびっくり!カレンダーとアドレス帳が同期されます!!
71:2006/02/07(火) 22:39:47 ID:6ADPAiFX0
81:2006/02/07(火) 22:42:13 ID:6ADPAiFX0
702NKがMacのリモコンに!
Macならではの、これまたBluetoothで楽しむソフト
Salling Clicker
http://homepage.mac.com/jonassalling/Shareware/Clicker/

日本語で概要を知りたければ
http://blog.goo.ne.jp/pochi_weblog/e/0d94599d4c91cd570a5f7849994b3f8a
http://homepage.mac.com/high_zin/ZaKuReRo/C1915383724/E1960049122/index.html
91:2006/02/07(火) 22:43:12 ID:6ADPAiFX0
ポチの犬小屋
http://blog.goo.ne.jp/pochi_weblog/c/fc0676060d551187c078f836c798eca9
更新停止中ですが、このスレッドで出てきた重要情報が分かりやすくまとまっている。乙です!

macnokia
http://macnokia.studio-arz.com/
更新停止したポチの犬小屋に代わるMacとNKの情報サイト。最近のイチ押し

入場無料
http://admissionfree.blog20.fc2.com/
MacでのGnuBox接続など重要な情報がまとめてあります。これも必見。

101:2006/02/07(火) 22:44:16 ID:6ADPAiFX0
初心者に難解なVoda用語解説
SMS
 ショートメッセージ。電番で送受信する70文字までのメール。受信無料。
 デュアルパケット定額対象。
 http://www.vodafone.jp/japanese/live/mail/sms.html?cc_3215=

MMS
 電番、E-mailアドレスで送受信できる300Kバイトまでのメール。
 128文字までの先行受信無料。
 デュアルパケット定額対象。
 http://www.vodafone.jp/japanese/live/mail/mms/index.html?cc_3223=

E-mail
 Vodafone 702NK(Nokia 6630)が内蔵するE-mailクライアントで送受信するメール。
 PC用E-mailアカウント(POP3/SMTP、IMAP、APOP)のメールを702NKで送受信可能。
 デュアルパケット定額対象外。

VFJP Web
 702NK内蔵の標準ブラウザがデフォルトで使用するアクセスサーバー。
 デュアルパケット定額対象。
 内蔵標準ブラウザと公式Javaアプリ以外は使用できない。

VFJP Access Internet
 Macを702NKと接続してインターネット接続する場合に使用されるアクセスサーバー。
 デュアルパケット定額対象外。
 Series60アプリ(超勝手アプリ)、勝手Javaアプリがインターネット接続する場合にも
 使用される。
111:2006/02/07(火) 22:45:55 ID:6ADPAiFX0
>>1
自分、乙。
テンプレ終了。(゚д゚)
12名称未設定:2006/02/07(火) 22:47:38 ID:nLi57AfUP
乙>1
131:2006/02/07(火) 22:47:40 ID:6ADPAiFX0
ああああ。
Bluetoothアダプタへ直リンできないのか。不覚。orz
14名称未設定:2006/02/07(火) 22:48:48 ID:ePayCJKj0
>>1
乙。
ゴメソ、重複しちゃった。
削除依頼ってどうやるの?
151:2006/02/07(火) 22:55:13 ID:6ADPAiFX0
>>14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1112063897/
ここらしい。
おながいします。
16名称未設定:2006/02/07(火) 23:01:42 ID:sudvf+r90
17名称未設定:2006/02/07(火) 23:25:00 ID:kSDayAOh0
>>11
>>1乙です。

>>14
削除依頼乙
18名称未設定:2006/02/08(水) 00:47:25 ID:7jJ5MVuY0
gunbox入れた後E-mail(外部メール)のアクセスポイントをBtに変更す
ると1度受信できたのですがまたできなくなりました。どなたかわかる
方いますか?
19名称未設定:2006/02/08(水) 08:52:43 ID:zChSnHSr0
>>1
>>14
20名称未設定:2006/02/08(水) 11:57:51 ID:7MyR5WPo0
BTでMacから702NKIIにアクセスしてネットにつないだ場合のアクセスポイントって、Access Internetになるの?定額外?
21名称未設定:2006/02/08(水) 11:58:24 ID:St4nPfRW0
こっちが本スレか
前スレの>>981が紹介してたスクリプト俺も入れてみた。
ttp://www.snarb.tk/

DVD Controller 3.0使ってみたけどいいね。
俺の場合外付けHDDにリッピングしたDVDのフォルダ詰め込んでるんだけど
ムービーフォルダにエイリアスだけ作れば
後はOpen Video Folderで開ける
いちいちディスク入れ替えずにリモコンでDVD見れてウマー
22名称未設定:2006/02/09(木) 00:56:31 ID:4D3Hr7/E0
GNU BOXとOperaで記念カキコ
23名称未設定:2006/02/09(木) 02:05:14 ID:/aX1uJrs0
前スレの最後30レスくらい見逃したんですが、何か情報ありました?
24名称未設定:2006/02/09(木) 07:10:06 ID:G/3nhV3q0
25名称未設定:2006/02/09(木) 16:52:15 ID:rSVGZAX2O
在庫無し って事で、予約してきた。
V601SHからの乗り換えです。
これからよろしくお願いします。
26名称未設定:2006/02/09(木) 23:58:36 ID:3Hvd5Hf+0
近所の店に在庫あったよ。
27名称未設定:2006/02/11(土) 01:18:50 ID:lC9jMnDt0
>>21 いいよね。ただシェアなのが、、、

こんなのもあった。
http://uk.geocities.com/[email protected]/coverflow/Site/CoverflowRemote.html
Flontrowの方が便利だけど、おもしろい。
28名称未設定:2006/02/13(月) 14:55:24 ID:cJ082kf20
http://macnokia.studio-arz.com/?eid=101789#sequel
この通り設定してもパスワードを聞かれちゃいます。しかも4回も。
いちいち入れてやれば自動終了して、スクリプトは実行されるんだけど・・・。
終了のスクリプトに関しても同じ。
こんな人ほかにいませんか?
29名称未設定:2006/02/14(火) 01:38:47 ID:npqok9xA0
9ヶ月くらい使った128MBのMMCがついにおなくなりになった。
もともと読み込みミスとか多かったしいまいちな品質だった。
ま、値段分遊ばせてもらったけどね。
30名称未設定:2006/02/14(火) 11:19:34 ID:wvHf2snn0
14日付日本経済新聞朝刊が「今秋にも携帯電話端末で世界最大手のノキア(フィンランド)と折半出資の合弁会社を米国に設立することが明らかになった」
と報じたことが買い手掛かり。第三世代携帯電話規格「CDMA2000」の事業を新会社に全面移管し、北米市場の開拓などで共同歩調を取るという。
 UBS証券の小山内譜巳男アナリストは「株価には割高感がある」と指摘しつつも、「合弁でコスト削減が進めば、
携帯電話事業の収益悪化に歯止めがかかるので、戦略としては評価できる。電池など他の電子部品にも相乗効果を期待したい」と話していた。〔NQN〕
31名称未設定:2006/02/14(火) 12:59:41 ID:ZfajAoWs0
そこで401SAから702NK2に乗り換えた俺が来ましたよ。
32名称未設定:2006/02/14(火) 14:16:53 ID:5SNUj35i0
702NK IIを手に入れたばかりのユーザーです。

iSyncとの同期ができるときき、犬小屋ポチさん他いくつかのWEBを回ってみましたが
iSyncAgentを転送後、sisの中身が展開されてしまい、インストールできません。具体
的にはこんな感じです。

#s60zip インストール (動作確認OK)
#iSyncから702NK IIをデバイスとして追加
#iSyncAgnetの転送開始
#702NK II上で上記ファイルのインストール開始
#しかし認証されずインストール失敗
#iSyncAgentをiSyncのパッケージから取り出し
#SendViaBluetoothへD&D
#702NK IIで受信、メール新着
#確認するとsisの中身がずら〜っと表示されておしまい……orz

どうしたものでしょうか……。考えられる原因・対策を教えてくださいm(__)m
33名称未設定:2006/02/14(火) 14:27:16 ID:EsPawTjK0
>>32
??
中身が展開って、s60zipが中身を表示してるからじゃないの?
オプション→Extract filesで解凍先を指示してあげれば?
34名称未設定:2006/02/14(火) 14:57:10 ID:5SNUj35i0
>>33 さん、ありがとうございました。

s60zipがextractを指定しないと解凍しないことは理解できました。
一応、PhoneMemory内の「インストールファイル」フォルダに
展開しsystem→install→AppleSyncAgent-s60V22.sisを選択して
みるのですが「ファイルが壊れています」となります……。

SendViaBT設定はZipモードOn/エンコーディングもJapanese/English
両方試してみましたが結果は同じでした。

はぁ……先が思いやられます……
35名称未設定:2006/02/14(火) 15:10:13 ID:92z+lhSM0
>>32
PhoneMemoryでもMemorycardでも、
解凍先をメニューにすると自動で適切な場所に解凍してくれるから。
36名称未設定:2006/02/14(火) 15:18:18 ID:xYH2UI3l0
>>32
sisの中身がずら〜っと表示されている時に、
オプション>Extract files>Memory card>メニュー
を選択。じっくり待つ。

S60Zipの使い方って定期的に質問者が来るね。
37名称未設定:2006/02/14(火) 16:05:18 ID:EsPawTjK0
yuki_beさんのMacUnsisPy、ベータ版ですがアップしてました!
ttp://mac702nk.sourceforge.jp/wiki/index.php?BBS

Safariでダウンロードする際に「.sis.txt」になってしまったファイルを
そのまま解凍できるようになってます。
うちの環境では問題なかったです。
OS X 10.4.4 / 702NK II
38名称未設定:2006/02/14(火) 18:25:04 ID:9V48eZPz0
yuki_beさん、いつもありがとうです。

スレ違いだけど、Safariの「.sis.txt」ってなんとかならんの?
他にも勝手に「.txt」が付加されるのあるよね。
物によってはいちいちFirefox立ち上げないといけなくてメンドい。
39名称未設定:2006/02/14(火) 19:15:41 ID:7b0P4H2Z0
.rarも.txtつく
40名称未設定:2006/02/14(火) 19:21:35 ID:5XrJnzhA0
セイセイ!私も買いますよ!
41名称未設定:2006/02/14(火) 19:34:21 ID:X0QKrk0t0
鯖のMIME設定が正しく設定されてないだけじゃないの?>.sis.txt
42名称未設定:2006/02/15(水) 03:26:17 ID:1/frEIKK0
10.4.4にアップデートしてから
Bluetoothファイル転送が調子悪い方いますか?
具体的には、Macからの同期は問題なく出来るんですが、
702NKからのファイル転送時に、普通にやると出来ないんです。

システム環境設定→Bluetoothをあらかじめ出しておいて、
702NKからファイル転送を開始したすぐ後に、
Bluetoothのパネルをいじると、問題なく転送が開始されます。
(たとえば、設定タブからデバイスタブに切り替えるとか、
共有タブの中のセキュリティのチェックを入れたり外したりとか)

702NKからの転送開始のキューを受け入れていない感じで、
転送開始時にBluetoothタブをいじる事で、
携帯からの転送を認識し始めるといいますか。

一応PRAMクリアとか、PMUリセットなども試して、
10.4.4のアップデータも改めて落として入れ直したりしたんですが改善しません。
この症状は、内蔵OSおよび、外付けHDDのOSでも同じ症状が発生してます。
702NKも2台所有してまして、2台とも同じ現象でした。

何かご存じの方いらっしゃいますか?
ディスカッションボードも調べてみましたが、
同じ症状の方はいなかったんですが、
Bluetooth周りの問題はいくつかあるようで。

今回のアップデートで、Bluetoothのアップデートも入ってたので、
何らかの不具合が起きているんでしょうか。
ちなみに当方、iBookG4 1GHzです。
43名称未設定:2006/02/15(水) 04:14:24 ID:K239hSbp0
>>42
まず、Salling ClickerをDisconnectし、GnuBoxの共有停止スクリプトを実行してみる。
それでも702NKからの送信が出来ないときは、Bluetooth Firmware Updateを
当ててみると改善されるかもしれない。
http://www.apple.com/support/downloads/bluetoothfirmwareupdater12.html
4442:2006/02/15(水) 05:11:10 ID:oSZYTtd/0
>>43
Salling Clickerは元々二つ所持してた702NKの両方とも入れていなかったので、
ご紹介のBluetooth Firmware Updateを当ててMac再起動で改善しました。
update前のように、送信開始後にすぐ転送が始まり
以前と同じようにファイル転送が出来るようになりました。

2台の702NK両方で内蔵OS、外付けOSともに以前と同じように
ファイル転送可能に復旧いたしましたので、
十中八九これが原因かと思われます。

ありがとうございました。^_^
45名称未設定:2006/02/15(水) 07:29:58 ID:IK/igI3Q0
俺も702NK、もう一台欲しい。
NKII買わずに予備NKを買えば良かったとちょっと後悔してるんだよなあ。。。
46名称未設定:2006/02/15(水) 15:30:16 ID:V8WYx0Ba0
正式に DoCoMo から 6630
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/roaming/nm850ig/index.html
超勝手アプリの抜け道はあるかな?
47 ◆Xmac.fJ6K6 :2006/02/15(水) 16:31:05 ID:uCu6SHDk0
【携帯】三洋電機がノキアと携帯電話合弁会社を設立へ [06/02/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139816088/l50

これも楽しみではある。
48名称未設定:2006/02/15(水) 19:51:32 ID:QS0bEjlC0
GNUBOX経由で702NKでネットしてたんだけど、
急に途中からネット出来なくなったのね。
(Mac側では出来る)
再起動かけてみたり設定しなおしても
繋がらないんだけどどうしたらいいのか...。
DBT-120使ってる。

オプション>2box Bluetooth>Serial port
オプション>Debug>Bring up IF
ちゃんとこれやって、BTのマークも接続中なんだけど、
サーバーから応答がありません的なエラーが出る。

何も弄ってないのになぁ。
誰かたすけてください
49名称未設定:2006/02/15(水) 20:29:39 ID:tyOgL3QQ0
>>48
オプション>1box Phone
画面が白くなるのを確認したら再起動
オプション>Install>delete recordsで再起動
その後、
設定手順を、もう一度最初からやってみる
終わったら再起動
オプション>2box Bluetooth>Serial port
「Set BT registry here」を確認できて
オプション>Debug>Bring up IF
「Connection open」を確認できれば、おkなはず

の前にBluetooth ファームウェアアップデートをやってみるという手も。
うちでは、「DBT-120/ファームウェアのバージョン:2.1586 (2.1586)」です。
50名称未設定:2006/02/16(木) 00:04:14 ID:Fj9Mor/30
>>49
Firmupdateして、設定やり直したら出来ました。
ありがとうございます。

Firmware最新のだと思いこんでたのが盲点。
51名称未設定:2006/02/16(木) 21:30:38 ID:FSrStByk0
Docomo版の6630ダセーな。Vodaで良かった。
しかもあれiSyncできるのか?
52名称未設定:2006/02/16(木) 21:45:34 ID:/LQuw3Jk0
>>51
まあまあ、そう言わんと。
封印解除の奇跡が起こった時には仲間になるんだから。
53名称未設定:2006/02/17(金) 07:18:18 ID:JHszCqK70
朝早くからすみませんが質問させてください。

現在、iSyncを使ってカレンダーを同期させていますが終日イベントが同一日に2個以上ある場合
(たとえば誕生日と結婚記念日が重なったりとか)はiCalでは正しく表示できますが、同期させ
てNK702IIを確認すると1個しか表示されません。やはりこういった仕様なのでしょうか?
分刻みで忙しく仕事をしているわけではなく、あくまでも「日」単位で十分なのですが……。

それにしてもアドレス帳のフリガナの件は何とかしてほしかったです……orz
54名称未設定:2006/02/17(金) 09:03:37 ID:EuA5y+ii0
>>53
アドレス帳のフリガナ問題を解決するスクリプトを書いてくださった方がいらっしゃいます。
ttp://www.halchan.org/diary/20060118.html
まあiSyncではなくてvCard書き出しを経由する方法ですが。
55名称未設定:2006/02/17(金) 10:59:33 ID:z56Zu0oq0
OS9で何とかDBT-120を使いたいと思って調べてたら、
http://www.os9forever.com/Bluetooth.html
こんなの見つけたんだけど、
どうしたら良いかよくわからない。

0S9でもBT使えたら最高なんだが...。
56名称未設定:2006/02/17(金) 12:40:08 ID:LMIGZ7ZG0
OS9にこだわるあまり、大事なものを見失っていないかな
57名称未設定:2006/02/17(金) 13:12:21 ID:z56Zu0oq0
家はOSXだが仕事場がOS9で、
ちょっとしたテキストファイルを702NKに送れたら便利だなぁ、と。
大事なものね...。
58名称未設定:2006/02/17(金) 14:43:23 ID:JHszCqK70
>>54
なるほど〜、便利なスクリプトがあるんですね。早速試してみます(^^;;
59名称未設定:2006/02/17(金) 18:12:17 ID:lodesMHQ0
OSXは仕事に使えんからなア。
60名称未設定:2006/02/17(金) 18:51:54 ID:0KNFPmjF0
>>59
貴方はそれをここに書いてどうしたかったのかと、、、
チラシの裏以下ですがな
61名称未設定:2006/02/17(金) 19:00:28 ID:3TJySzHb0
そういや10.4.5キテルよね。
俺はまだウプデートしてないが。
レスつかないとこ見ると、特に変化無しなのかな。
62名称未設定:2006/02/17(金) 19:00:40 ID:lodesMHQ0
ああスマン、周辺機器のドライバ関係にウンザリしてて、つい愚痴ってしまった。
63名称未設定:2006/02/17(金) 19:37:43 ID:uJ8WHXvS0
>>62
ドンマイ(ドン小西とマイクシノダ)
64名称未設定:2006/02/17(金) 20:48:32 ID:8x5NZ3fu0
9erってまだ生きてるのか
65名称未設定:2006/02/17(金) 21:15:10 ID:dhuzqXtF0
ここにいますよーっ
66名称未設定:2006/02/18(土) 01:24:28 ID:6C5pqdxQ0
702nk2を持っている人で、これ試したことある?

http://www.vodafone.jp/japanese/business/services/vom/isp.html
67名称未設定:2006/02/18(土) 14:33:05 ID:Wz6M6p8+0
68名称未設定:2006/02/18(土) 17:53:37 ID:V9P2eyRh0
702nkに届いたMMSをPCに自動転送できますか?
69名称未設定:2006/02/18(土) 21:19:16 ID:6C5pqdxQ0
>>67

thx
スレ立ってたんだー。ちょっと、見て来る。
70名称未設定:2006/02/19(日) 10:41:52 ID:lV6fS6xu0
702NKIIユーザーです。OS10.4.5で青歯使いたいんですが、
上海問屋のドングルは3種類出てますが、どれも使えてますか?
71名称未設定:2006/02/19(日) 18:53:35 ID:SqQUtJ2vP
使えます。はい、次!
72名称未設定:2006/02/19(日) 19:32:10 ID:lV6fS6xu0
>>71
thx。10.4.4にアップデートした人がその3種類のドングルのうち
v1.1のものが使えなくなったっていってたので不安でした。
73名称未設定:2006/02/20(月) 03:34:11 ID:M2rZH6Hf0
マカは英語表記で使ってるヤツ多そうだからこっちにも貼っとく

 758  Name: 白ロムさん  [sage] Date: 2006/02/19(日) 06:29:14  ID: fGG4t0E50  Be:
    なんか知らんけど、俺の6680初期化してアプリインスコ→再起動
    ってしたら言語設定自動のままで英語表記になりますた
    設定ファイル特定出来たんで、言語を英語にしてんだけど電話帳の
    フィルタとかメールん時に入力言語切り替えるのが億劫だわぁ、っ
    て人がいるならうpするんで、欲しい時は言ってつかぁさい

 764  Name: 白ロムさん  [sage] Date: 2006/02/19(日) 11:03:33  ID: 4ujDcuV60  Be:
    >>760
    http://nokia6680.ath.cx/6680/?plugin=attach&pcmd=open&file=lang%20pref.zip&refer=Uploader
    これを入れたらうまい事いきました。
    つーか、英語表示で使っててもメールとかには日本語で入力するからめんどくさかったんだよ。
    すばらしい発見です!

 816  Name: 白ロムさん  [sage] Date: 2006/02/20(月) 00:29:40  ID: zu+2LZdS0  Be:
    >>815
    圧縮ファイルと同じディレクトリ構造を保てば大丈夫ですよ。
    要するに、
    C―system―Bootdata―SIMLanguage.dat
            魯ata―Plugins―ECom.lang
    です。

    言語設定を自動にした後に上記ファイルを上書き、その後にもう一度再起動(On-Offでも可)が必要です。
    (言語設定を自動にした時のマシンが要求する再起動とは別に、上書き後にもう一度再起動が必要。)

    また、言語設定を自動にした後マシンが要求しても再起動をせずに、そのまま上書きしてから再起動すると
    上書きしたファイルをマシンがもう一度別ファイルで上書きするので注意が必要です。
74名称未設定:2006/02/20(月) 07:31:38 ID:EyyML6mK0
とんでも無い情報を朝っぱらからてめえありがとうございます!
会社遅刻するやん!!

で、二つのファイルを上書きしてみましたがいまのところ6630ではダメ。
なんでダメなのか・・・会社から帰ってから検討する。
7574:2006/02/20(月) 17:28:18 ID:6t8pFkXq0
今会社ですが、出来た出来た。6630でも同じことです。
朝はバタバタしてたので、ちゃんとやったつもりで再起動のタイミング
に再上書きされてたのかも。

これは半年ぶりくらいの快挙だわ。わたしには。おうちに帰ったら
あらためてお礼申し上げる。失礼します。
7674:2006/02/20(月) 18:08:49 ID:6t8pFkXq0
なんかわかんね。FExplorerの再起動はOKで、本体電源offonだと元の日本語に
上書きされるのかな?
77名称未設定:2006/02/20(月) 20:24:17 ID:v2zVtvHo0
 825  Name: 白ロムさん  [sage] Date: 2006/02/20(月) 11:28:21  ID: emY1rfyT0  Be:
    >>820
    おれも出来なかったが、EのECom.datがネックみたい
    >>789で指摘してたようにC及びEのECom.datを削除した後
    該当ファイル2つを指定の場所→再起動でOK

 827  Name: 白ロムさん  [sage] Date: 2006/02/20(月) 13:07:01  ID: emY1rfyT0  Be:
    825の補足
    再起動の際は、電源ON,OFFを使うと変化しないが
    アプリからの再起動をかけてやると適応するみたい
    オペレーターロゴ?にJPが出ると変化しないみたい

ECom.datは消した?
7874早退で自宅:2006/02/20(月) 20:53:27 ID:x7rAA1bD0
>>77
ECom.ROM.datですかね。E:にはもともと無いみたい。C:のやつは消してみまし
た。でもやっぱり上の人が書いてるみたいに、commandの再起動だといいんだ
けど、電源ボタンoffonだと元に戻っちゃう。
79名称未設定:2006/02/20(月) 21:36:10 ID:v2zVtvHo0
じゃぁ向こうで誰かが言ってたノキアセンサーかな?
8074早退で自宅:2006/02/20(月) 21:43:16 ID:x7rAA1bD0
いろいろありがとね。しばらく試行錯誤してみる。(ノキアセンサーは前回のリストア
以降入れてない)
とりあえず、電源offってめったにしないからそれなら問題無し。ひっさしぶりの超大物
トピックでした!ここのところ本スレを覗くことも無かったのでほんとうにありがたか
ったです。感謝感謝

ところでなぜ俺だけ独りではしゃいでるんだw
みんな本スレ見てるのかな。
81名称未設定:2006/02/20(月) 22:02:50 ID:fM7tEuQBP
うん、まぁあれだ。

ど う で も い い
82名称未設定:2006/02/20(月) 23:17:29 ID:v2zVtvHo0
まぁ、人それぞれだぁね
でも英語表記で使ってるひとにとっては、切替しないですむのってかなり大きいよね
83名称未設定:2006/02/21(火) 03:13:36 ID:I/anLUil0
地味だけどピリリときいた裏技やね。
macnokiaさんやブロガーさん、まとめお願いします。
84名称未設定:2006/02/21(火) 03:28:09 ID:oiMYJtR60
>>80
このトピック、ちょっと興味があって読んでたんだけど
いまいち、状況が見えてない・・・。

英語モードで使っている状態で
文字などの入力時、デフォルト(最初の状態)が
漢字/かなになっているってこと?

認識が正しければ、私は、アドレス帳を検索するとき
アルファベットですので、逆に使いにくくなってしまう
ってことでしょうか?

メモやメール中心の人や、アドレス帳も
かなでふりがなを打っている人には、とても便利ってことかしら?
8574早退で自宅:2006/02/21(火) 06:54:44 ID:vVYBrNdQ0
>>84
そういうことです。
俺の場合アドレス帳はふりがな振らずにMobile Searchなんで、もう失禁です(*´д`*)
86名称未設定:2006/02/21(火) 11:02:27 ID:j8Q+iAA+0
英語モードにしたらフォントがLatinBoldになるんだったら喜んで英語モードにするんだけどなあ...
細字の英数フォントは激しくカコワルイので日本語モードで使ってます
87名称未設定:2006/02/21(火) 19:10:27 ID:sSfTfcE90
いや、でも微妙に地味なカスタマイズだけど凄いっちゃ凄いな。
自分もアルファベットスタートが多いんで使わないけど、分かる奴には分かる使いやすさの向上だ。
8874早退で自宅:2006/02/21(火) 22:22:23 ID:9355jIFb0
何か入力するときはもう無意識に♯を3回押し。そんな俺はいきなりかな入力になってて
却って戸惑ってますw。何回か♯を押しちゃった。
89名称未設定:2006/02/22(水) 00:14:14 ID:wkJLub7K0
一昨日買ってきました。702NK2
・着信音の長さってどこで変えられますか?
・マナーモードにしてもバイブ振動しませんがなぜでしょうか?設定はいじってみましたができない・・・困る・・・
・メールアドレスを初期設定から自分の好きなものに変えるにはどうすれば・・・
 どこをいじるのかまじでわからないです。ドコモでいうiモードに接続しないと
 変えられませんよね?
・待ち受け画像にしようと思ったものをPCから送ってみたのですが、
 全画面表示ってできますか?
どなたかアドバイス下さい・・・説明書片手にレス待ってます。
90名称未設定:2006/02/22(水) 00:17:40 ID:0AK0Xihh0
>>89
説明書片手にただ待ってちゃ駄目。説明書読みながら待たなきゃ。
91名称未設定:2006/02/22(水) 00:47:24 ID:wkJLub7K0
>>90
はい。すみません。今読んでます・・・
でもこんなアバウトな取説はじめてです。
ibook買った時以来です。テーマも変えたいけど僕の頭じゃry
92名称未設定:2006/02/22(水) 00:58:06 ID:0AK0Xihh0
>>89
誰も答えなそう。
上から、曲、profiles、myv、アプリ
93名称未設定:2006/02/22(水) 01:11:11 ID:fHldI73a0
二番目は充電中だからなような稀ガス
94名称未設定:2006/02/22(水) 01:16:37 ID:rg13YFdF0
>>89
初心者スレで聞いた方がいいと思う
95名称未設定:2006/02/22(水) 06:33:27 ID:bsIe8TlcP
>>89には使いこなせないと思う。
96名称未設定:2006/02/22(水) 10:55:49 ID:wkJLub7K0
>>92-94
ありがとうございます。
初心者行って勉強してきます。
>>95
自分でもそう思います・・・
97名称未設定:2006/02/22(水) 12:02:48 ID:kY66OkB10
英語にするヤツの続報
興味のあるひとドゾー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1137494851/881-882
98名称未設定:2006/02/23(木) 08:50:51 ID:Jf9aifyJ0
言語自動の英語表記未だに出来ない。。
当然マカーの皆はファイル転送-解凍の流れはいつものあれでやってるよね?
99名称未設定:2006/02/23(木) 13:49:52 ID:Yz4JdXEo0
おぉ!?

>「Nokia Series 60」、iTunesを搭載?
>MacRumors.comでは、Faq-Macが、NokiaのiTunesを搭載した
>「Series 60」とされる画像を掲載していると伝えています。
ttp://www.faq-mac.com/mt/archives/img/N80itunes.jpg
100名称未設定:2006/02/23(木) 14:51:57 ID:bve21KdW0
>>99
おおおぉぉぉ!
101名称未設定:2006/02/23(木) 14:53:07 ID:bve21KdW0
Gnubox、みんなどう?
なんかDebug-Bring up IFで端末が落ちるようになちゃったよ。。。
10249:2006/02/23(木) 15:10:43 ID:Yz4JdXEo0
>>101

>>49の下の2行は関係ないと思いますが…。
これをやるようにしてからは、安定してます。
てか、落ちるようになると、これをやってます。

>>100
噂なんですよねぇ。
しかも、Googleで英訳してコメント見ると
「FAKE KILLS!」とか書かれてるし。
でも、信じたい…orz
103名称未設定:2006/02/23(木) 15:35:42 ID:bve21KdW0
>>102
復活しますた。さんきゅう。
しっかし、今まで100種類以上はアプリ試してきたけど
GnuBoxが一番シビアだねぇ。。。
104名称未設定:2006/02/24(金) 00:52:14 ID:Ryjmff660
>>99はフェイクだって。
105名称未設定:2006/02/25(土) 09:50:09 ID:GhyrZjQ10
gnuboxってSIM刺さってないと使えないっすか?
106名称未設定:2006/02/25(土) 23:06:49 ID:P17O+nk/O
>>105
使えるよ!
標準ブラウザではダメだけど。
107名称未設定:2006/02/26(日) 13:45:17 ID:Z9KLQZOA0
MMCカードリーダーって付属品ですよね?
702NK開けると元々入ってるやつですよね??
108名称未設定:2006/02/26(日) 17:56:39 ID:M9t2I2H60
>107
残念ながら別売り。でもSDカードと同じサイズで使用できるから安心しる。

まあ最近はMMCリーダーは入手しやすくなったけどね。
ちょっと前まではSDカードリーダー代用しか無かったから、
わざわざ専用サイズのMMCリーダーをオクで落としたよ。
109名称未設定:2006/02/26(日) 18:32:12 ID:Z9KLQZOA0
>>108
ありがと。電気屋で見てこよかな・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・
110名称未設定:2006/02/26(日) 18:36:21 ID:Z9KLQZOA0
>>108
あの、ついでに、よくわかんないんですけど青歯で代用はできませんよね?
111名称未設定:2006/02/26(日) 19:13:17 ID:eRxk+NvH0
112名称未設定:2006/02/26(日) 22:59:43 ID:Z9KLQZOA0
>>111
すいません。意味がわからないです・・・
青歯があれば、カードリーダーイラネってことですか?
113名称未設定:2006/02/26(日) 23:00:52 ID:GH5EpZxv0
最初は要る
114名称未設定:2006/02/27(月) 00:41:38 ID:E3Orq23V0
Sasha?DJ?
115名称未設定:2006/02/27(月) 02:20:05 ID:Kqi9g2Th0
>>113
どうもです。明日にでも買ってきます。助かりました。
116名称未設定:2006/02/27(月) 10:20:26 ID:M0rHnhUa0
最後にも要る
117名称未設定:2006/02/27(月) 21:44:47 ID:uxxU5cnE0
まちがってMac対応って書いてないELECOMのカードリーダ買ったんだけど(MR-GU2T15)
コレってほんとにMac対応してないのネ・・・orz
標準の64MB挿してもマウントしたりしなかったり。
PowerBookG4 12 1.33 OSは10.4.5です。

買い替えてこようと思うんだけど、1GB読めるやつでおすすめってあります?
11849:2006/02/27(月) 21:58:01 ID:NQndiawa0
>>117
俺はこれ使ってるよ!
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-c8_u2/index.html

1GBも問題なし。おまけにアダプターなしで挿せる。
119117:2006/02/27(月) 22:52:17 ID:uxxU5cnE0
>>118

情報THX!
メーカーのHPには「RS-MMC512MBまで」とか書いてあるとこが多くて心配だったので、
実際使用してる方からの情報は助かります。

早速明日買いにいってきます。

120名称未設定:2006/02/27(月) 23:11:46 ID:OoobxX9T0
>>114
702NK発売のころ、6630の開発名(?、Pismoみたいな愛称)がSashaだって話がでた。
なんか間違いみたいだったんだけど、それ以来ウチのちんこはSashaって名前だ。
121名称未設定:2006/02/27(月) 23:32:51 ID:SG7D/2mP0
>>120
6630 は Charlie じゃなかったっけ?
122名称未設定:2006/02/27(月) 23:49:28 ID:h3E5jH5/O
mplayerの証明書見たら有効期限が20060303なんだが…過ぎるとどうなる?
対処法はないのかな?
123名称未設定:2006/02/28(火) 02:17:58 ID:3t97eoie0
oggplayで我慢するとか
駄目?

つーかほんとに使えなくなるの?
3/4以降に日付変えたらどうなるか試してみてよ
124名称未設定:2006/02/28(火) 05:03:07 ID:7ikzGmqnO
mp3を着メロにする為に入れてるんでoggplayじゃあかんのよ…
日付1カ月進めてみたけど問題ないっぽいんで気にしない事にします
125名称未設定:2006/02/28(火) 10:38:11 ID:EfNIL50Y0
つまらないこと書きますが
キャプチャーってFExploreでtoolからキャプチャーON
にして、数字の2と0を押せばよいのですよね・・・
126名称未設定:2006/02/28(火) 11:01:25 ID:1GPtcYg90
>>125
鉛筆キーと0を同時押し。
127名称未設定:2006/02/28(火) 12:55:56 ID:WFq3cIBV0

ちょっとお伺いしますが、日本国内でノキアをBTモデムにしてモバイルしている場合
海外でそのまま使えるのでしょうか?
それともアクセスポイントを変えないといけないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。
128名称未設定:2006/02/28(火) 12:58:03 ID:qBo4lSLl0
>>127
海外から国際電話かけて日本に接続するならできるよ。
通信料金はもちろん携帯の国際料金だけど
129125:2006/02/28(火) 13:05:55 ID:EfNIL50Y0
>>126
おぉぉ ありがとうございます。
簡単なことですいません。

感謝感謝!
130125:2006/02/28(火) 13:14:25 ID:EfNIL50Y0
すいません
できたと思ってMacで見てみたら大変。
「FExplore:ScreenShot saved」
が、画像の中に入ってしまいます。

みなさんもおなじですか?
13149:2006/02/28(火) 13:50:33 ID:/7BcMTHf0
>>130
長く押し過ぎ
132125:2006/02/28(火) 13:59:50 ID:EfNIL50Y0
>>131
長く押しすぎました。
なんだかおじいちゃんみたいなことやってますね。

ありがとうございました。
133名称未設定:2006/02/28(火) 14:09:11 ID:WFq3cIBV0
ごめんなさい。今ボォーダフォンに電話したらわかりました。
そのままで大丈夫だそうでした。
134名称未設定:2006/02/28(火) 22:04:18 ID:O0aFnV/K0
ちょっとスレ違いで申し訳ありませんが、702NKの使用に関する
初歩的な質問をしたいのですが、どこかに掲示板等ありますでしょうか?
いずれはMacと連携させたいのですが、基本的なところで引っかかりました。

<以下、質問したい事項>

メール受信時に、「メモリ不足のためにメッセージを受信できません、
先に一部のデータを削除してください」というような
メッセージが出たので、内蔵メモリの使用状況を確認したところ、
使用メモリ9696KB、空きメモリ232KB。
でも、メッセージは771KB、それ以外もほとんど使用していない。
何をどう整理すればメモリ不足から解放されるんでしょうか?????

こういった質問ができる掲示板を教えてください。
スレ違いなのに長々すみません。
135名称未設定:2006/02/28(火) 22:48:58 ID:A/l/wc5w0
Vodafone 702NK/NKII(Nokia) 初心者の質問スレ Vol.13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139752437

ちなみに、その症状は少ないと思ってたメールが原因。
メールは長らく使ってると、ゴミファイルが溜まりそれが結構容量喰う。
メールの保存先をメモリカードにしてごらん。幸せになるよ。
136名称未設定:2006/03/01(水) 01:54:25 ID:AqGp8Zyf0
みなさまはドコモの新機種(NM850iG)をどう評価していますか。
現在702NKを使っているのですが、奥さんがドコモなのでNMに移行しようかと考えているのです。

メールやiモードがネックになりそうなので、ちょっと様子を見ようと思っているのですが、移行をお考えの方いらっしゃいますか?

あとは、Salling ClickerとiSyncが動作すればいいかな、と思っています。
137名称未設定:2006/03/01(水) 02:06:43 ID:CqdbDZtu0
二年前に出ればみんな諸手を挙げてウェルカムしてたことは確かだね。
ちょっと前までNokiaをほしがる人ってのは、機能はショボくても良いからデザイン命!
って感じだったから、そのノリで買うんであれば良いんじゃないの。
俺は702NK/NKIIと便利に使ってるけど、最近の携帯板のスマートフォンじゃないとノキアじゃない
って感じの風潮は辟易だなあ。
138名称未設定:2006/03/01(水) 03:07:38 ID:x8BBaXAj0
このスレのおかげでやっとs60zipを702NKIIに入れることができました…
しかし、その後にファイルをSendViaBluetoothに
ドロップしたところ、
bluetoothファイル交換のメッセージが出ず、
左上に赤の!マーク、下にeditとOKのボタンがある表示
(わかりにくい説明でスミマセン)が出るのみです。
使用しているOSは10.2.8です。
これは私のmacの設定が何かおかしいのでしょうか…

試しに、普通にmacのbluetoothファイル交換を試してみたところ
ファイルを開く事はできないですが送信はされたので、
一応ちゃんとつながってはいるようなのです。
スミマセンがわかる方いらっしゃったら教えてくださいー。

139名称未設定:2006/03/01(水) 03:58:57 ID:pCmXO5eI0
gnuboxできた!記念カキコ
140名称未設定:2006/03/01(水) 08:20:52 ID:8FfM0VlM0
>>136
いまのところ、

4 :白ロムさん :2006/02/19(日) 23:09:50 ID:CJOBEXoC0
・Nokia 6630ではネイティブアプリがインストール可能となっているが、NM850iGでは利用できない。
・iアプリも利用可能だが、DoJaのバージョンは503iシリーズ相当
・FOMA NM850iGでは、画像つきiモードメールは送れません

だそうだ。
なので、Salling ClickerとiSync は動かない。
141名称未設定:2006/03/01(水) 12:26:07 ID:UIscDXRA0
>>138
10.2ではSendViaBluetoothは使えなかったと思う。
UnsisPyで展開してカードリーダー使うか、
ポチさんの
ttp://blog.goo.ne.jp/pochi_weblog/e/4c25d1453e212c0d77c1b6b9c8cd6e15
のようにZipIt等を使ってbluetoothファイル交換を使う方法か
どちらかでインスコ。
142名称未設定:2006/03/01(水) 15:08:20 ID:sDCbB4K+0
すいません。ちょっと質問させて下さい。
oggって、なんですか?
macnokiaさんのブログなど見て・・・
いまいちわかんないんですけど、どなたか解りやすく教えてください。
oggるって、どういう解釈したらいいのでしょうか。
143名称未設定:2006/03/01(水) 15:13:20 ID:8FfM0VlM0
>>142
AAC,MP3 みたいなもん。
144名称未設定:2006/03/01(水) 16:11:44 ID:+PEs+kkn0
>>137
ナカーマ
145名称未設定:2006/03/01(水) 16:34:08 ID:8IHdv6Cv0
6630にはすこし興味持ったが、でっかい目玉、下膨れよりスルー。
2MB減ったが一種iPodライクな外装を持ったv702NK2に食指が
動き、あうから転校してきた。Nシリーズはメモリ、wifiなど魅力
もあるが、外装がなぁ。。。6680のガワで中がNだったら言う
ことないのに。昔スライドキーカバーのモデルの時はドコモで
契約してた。かっこよかったからね。でもここ数年で液晶のカラー
化、Symbian搭載等機能面の進化もあったので電話機能に付加
されるPDA要素も大いに魅力あるところ。以前にはPalmも何種類
買ったが今や全然使ってないや。
146名称未設定:2006/03/01(水) 18:13:08 ID:sDCbB4K+0
>>143
NOKIA専用の拡張子って考えればいいのでしょうか
147名称未設定:2006/03/01(水) 18:22:53 ID:UIscDXRA0
>>146
Nokia専用ではない。
Mac OS XやLinux、Windowsでも対応しているプレイヤーで再生できるよん。
つかググろうよ。
148名称未設定:2006/03/01(水) 18:33:16 ID:c0m5EqSj0
iPod Hi-FiってNKのスピーカシステムとして使えないかな。
しっかし、久々に苦しい製品出しちゃったねえ。
去年ソニンがWalkman Aを出した時のようだ。
149名称未設定:2006/03/01(水) 21:00:05 ID:OWRenCOE0
>>148
3.5mmミニプラグのジャックはある
150138:2006/03/01(水) 22:38:03 ID:4HOKwmj70
>141さん
ありがとうございます!
Zipitを使ってbluetoothファイル交換できました。
これからまたいじりまくりますー。楽しいな。
感謝です。

151名称未設定:2006/03/01(水) 23:41:11 ID:sDCbB4K+0
>>147
そなんだぁ。じゃあNK2はoggじゃないと再生も着うたもできないんだ。
ありがと。
152名称未設定:2006/03/01(水) 23:54:14 ID:8FfM0VlM0
一同コケる
153名称未設定:2006/03/02(木) 00:06:35 ID:LqUEs0/y0
いいねこの展開。
何処をどう読んだらそう解釈出来るのか説明して欲しいな。
154名称未設定:2006/03/02(木) 00:11:00 ID:PJ4nvyWE0
いきますよぉみなさん!せーの!

 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
155名称未設定:2006/03/02(木) 00:32:06 ID:YzwVqlJB0
(*´д`*)ズコッ
156名称未設定:2006/03/02(木) 00:44:17 ID:i/3/HcRD0
え?なぜ??
157名称未設定:2006/03/02(木) 01:20:14 ID:FZACU9ph0
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
158名称未設定:2006/03/02(木) 04:51:15 ID:x0/PZ8JA0
うーーん
どうしてもスケジュールの同期には失敗するなあ
アドレスブックは問題ないんですけどね
なんでだろ。
以下の様に出て携帯側のisyncが停止中に・・・・
みんな問題ないの??


>2006年3月2日木曜日 4:48
デバイスに接続できません。 デバイスとの接続が閉じました。
デバイス"ishi Nokia 6680"の同期に失敗しました

159名称未設定:2006/03/02(木) 06:24:15 ID:ku47RNF+0
>>151
NK/NKII用定番プレイヤーOggPlayはogg以外に,mp3,m4a,mp4,aac,mid,amrが再生可能。
mplayerでもmp3、m4aが再生可能。
OggPlayのpatched版と01MpRec.mdl付きmplayerをインスコすると
NKIIでogg,mp3,m4aが着うた設定可能になるよ。
160名称未設定:2006/03/02(木) 09:40:27 ID:wSq+hj6k0
ちょっと古い話題で申し訳ないんですが、助けてください。
英語にするやつがどうしてもできない。702NKIIです。
ttp://nokia6680.ath.cx/6680/?plugin=attach&pcmd=open&file=lang%20pref.zip&refer=Uploader
↑このファイルをMacにDL後、解凍されてできたSystemフォルダをBTで702NKIIのEへ送信。
送信したSystemフォルダの中にあるSIMLanguage.datとECom.langを、
それぞれFExplorerでCのBootdataとPluginsの中へ上書きコピペ。その後端末再起動。
しても元気に日本語で起動。
試しにBootdataとPluginsのフォルダごと上書きコピペもやってみたけど、
それだと、再起動後に端末を初期化したときにでる都市選択になるだけで、やはり日本語。
・・・やりかた間違ってる?
成功した皆さんご教授下さい。
161名称未設定:2006/03/02(木) 09:50:03 ID:Dx2QtyAKO
>>159
頭の弱い僕でも理解できた
すごい納得
ほんとにほんとにありがとうございます。
162名称未設定:2006/03/02(木) 18:03:11 ID:i/3/HcRD0
>>159
・パッチ済みOggPlay1.67
・01MpRec.mdl付きmplayer
どこでDLできますか・・・
ttp://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0
ここにありますか?
163名称未設定:2006/03/02(木) 18:20:28 ID:Ll2vMxzQ0
>>162
そこの、うpろだにあるよ
164162:2006/03/02(木) 18:24:16 ID:i/3/HcRD0
パッチ済みOggPlay1.67は見つかりましたすみません。
01MpRec.mdl付きmplayerっていうのはどこにあるのでしょうか?
そもそも01MpRec.mdlってなんどすか?
つうかOggPlay1.67のインストールってどうやるんですか(´・ω・`)
iBookと、カードリーダーと、BTはあります・・・
誰か助けてください。
NK2に音楽入れて着信音にしたいです。
165名称未設定:2006/03/02(木) 19:42:31 ID:CpuH9iI60
>>164
質問に次ぐ質問。お礼の一言もなし。
人に聞いた情報なんてどうせすぐ忘れて身にならんのだから
無職なんだし、時間かけて一生懸命探せ。
166名称未設定:2006/03/02(木) 19:45:37 ID:ku47RNF+0
167162:2006/03/02(木) 20:33:59 ID:i/3/HcRD0
>>166
ありがとうございます。
精進します・゚・(ノД`)・゚・。
168名称未設定:2006/03/02(木) 21:09:05 ID:D/Kcwzts0
>>158
あ、俺も同じ。アドレスブックは同期できるけど、カレンダーはだめ。
でもエラーメッセージが違う。
「2006年3月2日木曜日 21:11
デバイスから変更を取得中に接続が失われました。
デバイス"Nokia630"の同期に失敗しました」
169名称未設定:2006/03/02(木) 21:16:22 ID:7OCL5xQS0
>>168
それだったら、デバイスをリセットすると同期できるようになる。
俺もなるけど、いつも携帯側でスケジュールを書き変えるとなるみたい。
解決方法は、今のところこの方法しか見つけてない。
170名称未設定:2006/03/02(木) 22:26:11 ID:ku47RNF+0
>>169
へんだな。
私は携帯側からスケジュールを書き換えても
iSyncでそんなエラー出たこと無いけど・・・。
シンクするカレンダーを限定してみたり、
電話機のイベントの転送先のカレンダーを
変えてみたりしたらどお?
171名称未設定:2006/03/02(木) 22:47:53 ID:FhE6MtE4O
>170 俺も無問題。702nk 10.4.4
それよか、複数のカレンダーって同期できるの?
172名称未設定:2006/03/02(木) 22:58:56 ID:ku47RNF+0
>複数のカレンダーって同期できるの?
できるよ。
173名称未設定:2006/03/02(木) 23:04:05 ID:7OCL5xQS0
>>170
本当だ!
同期するカレンダーを限定したら問題なしです。
ありがとう!
174名称未設定:2006/03/02(木) 23:14:51 ID:FhE6MtE4O
ほんとだ。ただ携帯側で属性が見えないのか。
全部会議になっとる。
175名称未設定:2006/03/02(木) 23:18:45 ID:nELuoL+s0
Front Row Enabler 1.2.1 きてるよ

ttp://www.andrewescobar.com/frontrow

Clicker使ってる人はドゾ
176名称未設定:2006/03/02(木) 23:23:49 ID:ku47RNF+0
>>174
携帯側ではどのカレンダーに属するかは見られないけど、
情報としては記憶されているらしく、携帯側でイベントの
変更をするとmac側の元のカレンダーのイベントも正しく
変更されるよ。

177名称未設定:2006/03/02(木) 23:50:25 ID:FhE6MtE4O
サンキュー>176
しかし、こいつは手放せない。
自分の行動を随時記録できる。
178名称未設定:2006/03/03(金) 00:28:50 ID:lPtpmwkL0
>>175
Clickerってなんだ?NKをリモコンにでもできるのか?
179158:2006/03/03(金) 03:40:48 ID:R9DgkLb30
うーん
やっぱだめかなあ・・

会社:WINDOWS-PC(outlook)----702nk2----自宅:MAC(iSync--iCal)でも出来るんでしょうかね?どなたか出来るかたいますか?
outlookでメモも予定に登録しているからかな??

iSyncでカレンダーの対象選択をホームのみでも仕事のみでも駄目でした・・
同期しないイベントも1ヶ月より前のイベントにもチェック入れてみたけど駄目だ・・
アドレスは問題ないけどエラーが。。
180名称未設定:2006/03/03(金) 03:45:36 ID:ePok2ROWO
当然出来るというか出来ないって話の方が珍しいな
181名称未設定:2006/03/03(金) 08:08:27 ID:VSKap05gP
バリバリにできてますよ、それがこの携帯使う一番のメリットだし。
182名称未設定:2006/03/03(金) 19:43:09 ID:KU1dwSsP0
183名称未設定:2006/03/03(金) 20:04:21 ID:GONEoP540
レジストしないとストレスが溜まるから使わなくなっちゃった
184名称未設定:2006/03/03(金) 20:14:41 ID:3j9dV8w/0
うちのNK2でclickerを立ち上げっぱなしにしてると、必ずフリーズする。
185名称未設定:2006/03/04(土) 05:17:09 ID:WR18A5hR0
ソフトバンク、ボーダフォン買収へ…1兆円規模で交渉
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060304it01.htm?from=top
>【ロンドン=中村宏之】携帯電話世界最大手の英ボーダフォンは3日、
>日本で携帯電話事業を行っている日本法人株の過半数を、
>ソフトバンクグループに売却する交渉を行っていると発表した。
186名称未設定:2006/03/04(土) 08:59:34 ID:iXikPD6X0
日本の携帯業界がアメリカなどのようになるきっかけとなればいいが。
187名称未設定:2006/03/04(土) 14:15:50 ID:vdoSxbUx0
そう願いたいものだ。
持ち込み端末をインスコ制限なしで使えるのは当然、
ウェブアクセスも定額でいけるアクセスポイント用意
して欲しい。
188名称未設定:2006/03/05(日) 01:17:58 ID:UdJg+PkW0
辞書作ってupってくれる“誰か”いないかなぁ…。
189名称未設定:2006/03/05(日) 04:46:16 ID:PG6TR49T0
Do It Y o u r s e l f
190名称未設定:2006/03/05(日) 13:11:59 ID:H0YC2KpI0
OSX風スキン入れてみた。青歯経由だと便利だね。インスコが
簡単杉。
191名称未設定:2006/03/05(日) 19:43:50 ID:ak/QHwfEO
NK2です。
フォントを変えたい(小さくしたりフォント自体を変えたい)のですが、
いちばん解り易く解説してるサイトはどこになりますか?
ここ参考にしたけど良かったってところがあったら教えて頂きたいです。
192名称未設定:2006/03/05(日) 23:32:59 ID:FeRPRg7K0
少しは自分で探したんだろーな?あぁ?

http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=702nk+fonts&ie=UTF-8&oe=UTF-8
193名称未設定:2006/03/06(月) 00:46:41 ID:yGShX8dKO
もちろんです(´・ω・`)
個人的にはmacnokiaさんの解説がいちばん解り易いのですが、
フォントについては述べられていないようなので困ってます。
194名称未設定:2006/03/06(月) 02:03:48 ID:gL9FwR2M0
インスコするだけで使えるフォントを配布してるサイトを
検索順でトップになるよーにしたんだが…。
もともと入っているフォントのバイナリをいじって小さくしたいなら、
http://blog.goo.ne.jp/pochi_weblog/e/9fbc8a235ff40614e20f55ab660321db
195名称未設定:2006/03/07(火) 15:35:41 ID:Mw7yatCR0
付属の64MBのRS-MMCしか持ってないが、
10曲ぐらい好きな曲ぶっこんで聞いている。
Mplayerいいね、これ。曲入れる時、青歯で
入れることはできんもんだろうか。いちいち
リーダー使うのだけめんどうだね。
196名称未設定:2006/03/07(火) 16:25:31 ID:NClBCBEU0
>>195
もちろん、青葉で入れるのはできますけど…。
ZIP圧縮したとしても、解凍にどえりゃー時間がかかると思うんですが。
それが10曲っていったら…。
私はリーダーでコピーします。迷わず。
これもいいですよ。つttp://www.nesfield.co.uk/synctunes/index.html
197名称未設定:2006/03/07(火) 17:30:23 ID:Mw7yatCR0
>>196
ですよね。青歯遅いし。
こんなソフトあるんですね。情報Thanxです。
198名称未設定:2006/03/08(水) 05:44:50 ID:mxHPeoc10
ボーダフォンの「702NKII」に新色──エレクトリックブルー
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/07/news038.html
199名称未設定:2006/03/08(水) 13:05:47 ID:Q9iX5sBb0
新色が1職だけ、とか意味分からん。なにがしたいんだ。
200名称未設定:2006/03/08(水) 14:44:31 ID:EMYrh6690
何かこのブルーはあまり似合ってないな……。
201名称未設定:2006/03/08(水) 15:13:10 ID:I9Gz5NrN0
サッカーのJapanカラー狙ってるのかな。
202名称未設定:2006/03/08(水) 19:14:21 ID:4FV5O3m80
いや、ドラえもんだろう。
203名称未設定:2006/03/08(水) 20:28:45 ID:Ekjfsdcc0
もしかしたらガイシュツかもしんないけど、まぁ調子こいて
次々MMCに曲を入れてみたわでMplayerで曲名が出て
こないものがありました(転送済みにもかかわらず)。
でもしやと思いFileEplorerで覗いてみるとファイル名
がえらく長く入っていたので適当なところで短くリネーム
してあげたら表示されるようになりました。何文字以上
だと表示されないってとこまでは検証してないです。ご報告まで。
204名称未設定:2006/03/08(水) 22:39:38 ID:KkDf0LR80
カバー取り替えただけだよな?
ダセーし
205名称未設定:2006/03/09(木) 18:48:41 ID:4glKVVIm0
アイコンの配置が自由なんで、すげー感動してしまったのは
漏れだけ?
206名称未設定:2006/03/12(日) 14:17:13 ID:jF2082uW0
>>202
マジでドラえもんに見えるw
207名称未設定:2006/03/12(日) 16:38:27 ID:oI2CI6rW0
青歯のおすすめヘッドセットありますか?
Macでも使えるとモアベターです。
208名称未設定:2006/03/12(日) 17:47:09 ID:ygIX2cCO0
PLANTRONICS VOYAGER 510 を MacとNKII で使ってる
2台までペアリングできるので切替ながら使えるのがよい。
軽いし、相手に聞こえないとか言われた事もないよ。

ほんとは Discovery 640 が欲しかったけど店頭で我慢できずに買っちゃった。
209名称未設定:2006/03/12(日) 18:16:37 ID:DwqpaC6r0
誰か、もび汁マカー版を開発してくれまいか…

と、言ってみる
210名称未設定:2006/03/12(日) 18:24:11 ID:cJ2qdtZD0
もび汁自体はMacで動作する。問題はそれをMobireaderで読める形のprcファイルに変換できないこと。
211名称未設定:2006/03/13(月) 10:02:23 ID:yn/qNrRA0
>>208
メーカーのページでVOYAGER 510「動作が不安定になる場合があります」
となっているけど問題ないの?
212名称未設定:2006/03/14(火) 11:21:25 ID:lQ8whXE30
CeBit 2006レポ読んでたらNOKIAは遅れてるね 
213名称未設定:2006/03/14(火) 20:43:05 ID:XHWz9PMN0
>>211
NKII で使ってるけど、問題ないなぁ。
214名称未設定:2006/03/15(水) 20:32:30 ID:xj43kpW10
ビフォアナイトメアクリスマスのテーマをやっと見つけてインスコしたんだけど、端末でテーマ設定しようとするとファイルが壊れてるって表示されてしまう・・・
OSXでMacUnsisPyを使用し、BT経由、カード直インスコ、両方試してみましたがダメでした;;
こちらのファイルです。どなたか試してみてくれませんか?

ttp://www.zedge.net/?side=themes&getlogo=44271
215名称未設定:2006/03/15(水) 21:08:12 ID:fO9vd8Ge0
>>214
ハイレゾ用じゃないか。
216214:2006/03/15(水) 21:38:45 ID:xj43kpW10
ハイレゾ用・・・・もしや対応してないものでしたか(恥

本体の画像が違うので、なんで?とは思っていましたが・・
お騒がせしてすいませんでした。
217名称未設定:2006/03/15(水) 22:17:01 ID:XQX6PMdZ0
>>216
>ハイレゾ用
ハイレグ用にみえてしまった orz
218名称未設定:2006/03/16(木) 13:33:56 ID:DFMESSFm0
すいません、Salling Clicker 3.0.1をTIGERにインストールして、
702NK上からバシッと操作出来ているのですが、何故か表記言語が
オランダ語?かなんかで困っています。
普通に日本語環境でそのままインストールしただけなのですが。。。

ttp://www.salling.com/Clicker/mac/

から落としたのですが。

言語切り替えの方法が判らなくて困ってます。



219名称未設定:2006/03/16(木) 15:33:00 ID:qHDWxWwJ0
いつもお世話になっている、yuki_beさんのMacUnsisPyがverアップしてますよ〜!

>9: 名前: yuki_be:2006/03/03 23:17
>MacUnsisPy v0.8.9をアップしました。
>ttp://mac702nk.sourceforge.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=MacUnsisPy_v089.dmg.zip&refer=uploader

>なぜかdmgでアップできなかったので、dmgをさらにzip圧縮してます。
>解凍に問題があれば教えてくださいです。

>10: 名前: yuki_be:2006/03/03 23:22
>.txtがついたsisファイルの展開の小さなバグが直っています。
>他はあまり変わっていません。
220名称未設定:2006/03/16(木) 19:30:31 ID:VhN5YXa00
yuki_beさん乙。
221名称未設定:2006/03/16(木) 22:29:04 ID:MqbVEryLP
ゆきべぇさん、最近このスレに来なくなったね。寂しいなぁ・・。

そこで本人登場
222名称未設定:2006/03/17(金) 04:18:57 ID:vevLSFNo0
>>218
パッケージ開いて英語以外の言語ファイル消したら?
223名称未設定:2006/03/19(日) 16:15:42 ID:wvfsESM00
今はzipモードにautoがあるんだね!これはzipすべきかどうか、判断してくれるってことかな
224名称未設定:2006/03/22(水) 19:39:47 ID:iWui5wSd0
PDIC形式
↓ なんかのツール
csv形式
↓ もび汁スクリプト
html化
↓ なんかのツール
mobireaderで読める形式

mobireaderで変換してできるファイルの拡張子が.prcだから
palmのpdc/prcみたいなモノかと思って、
MakeDocDDとかいうツールを使ってみたら、
惜しいところまで行ったような気がする。
702nkIIに転送したら、mobireader開けたし、中身も表示された。
ただし、lookupはできなかったし、日本語もばけてるし。
225名称未設定:2006/03/23(木) 20:33:43 ID:LHsigBL8O
どうみても出来てます。
本当にありがとうございました
226名称未設定:2006/03/25(土) 20:39:50 ID:uTpLyArN0
うちのMacではMMCに書き込みができないのですが。。。
227名称未設定:2006/03/25(土) 21:19:49 ID:Oan7uqvI0
>>223
単品ファイルがドロップされたときに設定したファイルサイズよりも大きいと
zipせずに送信。小さいとzip化。
→autoモード
です。
m4aがzipされて(´・ω・`)な失敗を繰り返さないためにつけてみましたが、
あんまり役に立たな(ry・・・。
ところでMacUnsisPy v0.9.0を公開しました。
ttp://mac702nk.sourceforge.jp/wiki/index.php?MacUnsisPy%2F%A5%C0%A5%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C9
不具合など指摘していただけると幸いです・・。
228名称未設定:2006/03/25(土) 21:42:14 ID:toT/C4kh0
>>227
ごぶさたです〜〜!
お世話になっております。

> autoモード
そういう機能でしたか。私は普段と違うことをするときはDockにあるアイコンをクリックして
設定一覧を確認する癖がついてるから要らないか。別に面倒じゃないですよ、自分で手作業で
送信することを考えれば全然手間じゃない。 
229名称未設定:2006/03/25(土) 22:13:31 ID:Oan7uqvI0
>>228
どもです。
最近のBluetoothファイル交換アプリは複数ファイルのドロップに
対応してくれているし、mplayerだとmp3やm4aのまま再生して
くれるので、アプリインストール以外はSendViaBluetoothじゃなくて
Bluetoothファイル交換アプリを直接使うことが多かったりします。
(ますますautoモードの存在意義が・・・。)


230名称未設定:2006/03/26(日) 01:32:38 ID:0Sr67pdz0
やっぱりSalling Clicker3.0.1って購入しないと30クリックしかつかえないのでしょうか…
231名称未設定:2006/03/27(月) 23:17:17 ID:pHA7tFVD0
春だね…
この季節は思い出しちゃうから辛い
この雰囲気嫌い…
232名称未設定:2006/03/27(月) 23:47:43 ID:E8f5AHNl0
>>231
映画化決定
233名称未設定:2006/03/28(火) 06:26:22 ID:xRkhrZ3B0
>>230
普通に考えてそう思うが。

漏れはSleepや音量調節、Mailなどしか起動ができないため、
購入に踏み切れない・・。

購入後利用できたりする機能なのかな?
234名称未設定:2006/03/28(火) 08:44:31 ID:vqT4bxorP
>>230

おれもかなり悩んだが、購入してから悩むことにして買った。
結果かなり快適になった。
まったく後悔していない。
235名称未設定:2006/03/28(火) 11:30:56 ID:Mknxve6w0
Clicker なんていらねー、と思ってたけど、
Front Row 入れらた欲しくなった。買っておくかな。
236名称未設定:2006/03/28(火) 23:11:33 ID:56XYjN260
iTunes を遠隔操作し眠くなったらスリープさせる。
これだけでも買う価値はあったと思う。
237名称未設定:2006/03/29(水) 01:55:36 ID:bUYYQ96MO
最新版だと、携帯用のアプリが取り出せない。
パッケージの中ある?
238名称未設定:2006/03/29(水) 08:26:49 ID:NHR9omXF0
Clickerはさー、席を離れてトイレとか行ったらichatステータスオフにする
ってのをやりたかったんだけど。

家が狭いからどこにいてもBT圏内だったorz
239名称未設定:2006/03/29(水) 08:51:00 ID:NiiO2uVG0
Share Ethernet to Bluetoothをダブルクリックするとパスワードを聞いてくるわけですが、
なぜか入力したパスワードを受け付けてくれません。

私は何か勘違いしているのでしょうか???
240名称未設定:2006/03/29(水) 13:54:05 ID:SFTPxAef0
GnuBoxバージョンアップしてました!
ttp://gnubox.dnsalias.org/gnubox/testing/
241名称未設定:2006/03/29(水) 20:25:45 ID:fUrJBp6c0
>>237
最新版は、Clickerからインストールできた気がするぞ。
取り出さなくても。
242名称未設定:2006/03/29(水) 20:46:49 ID:SFTPxAef0
>>237
Library/PreferencePanes/Salling Clicker.prefPane/Comtents/Resources/Clicker for Series 60.sis だよ!

>>241の方法でもいいけど。
243名称未設定:2006/03/31(金) 02:24:39 ID:8mQsv9Bb0
Macで使える音楽ファイルをフェードアウトさせるソフトないかな…
どなたかご教示ください…
244名称未設定:2006/03/31(金) 03:52:43 ID:8mQsv9Bb0
どなたか音楽ファイルの最後をフェードアウトさせるようなアプリご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
ご教示くださいませ。
245名称未設定:2006/03/31(金) 05:01:13 ID:CWLw7+qaO
ない
246名称未設定:2006/03/31(金) 05:12:07 ID:8mQsv9Bb0
>>244
そうですか残念です…
Mac上ではできないでしょうか…探してみても見当たりません…
247名称未設定:2006/03/31(金) 05:16:16 ID:AdERuuPE0
しつこいぞ。さっさと消え失せろ
248名称未設定:2006/03/31(金) 05:24:21 ID:g2PWQ6U70
なんでこのスレで質問してるのか謎
249名称未設定:2006/03/31(金) 05:28:47 ID:lK1myJ7d0
>>241
>>242

ありがとう。
Clickerからインストはできなかったので、>>242の方法でインストしました。
おかげさまでMacを操作できるようになったよ。
250名称未設定:2006/03/31(金) 20:02:50 ID:4u3rr+oq0
>>244
着うたでも作っとんのか?俺はこれつかってるぞ。
ttp://audacity.sourceforge.net/
251名称未設定:2006/03/32(土) 02:00:33 ID:MpKIC10YO
エイプリルフールキタコレ
252名称未設定:2006/03/32(土) 03:10:51 ID:YymFd+5f0
32日にならないバチスカ
253名称未設定:2006/04/02(日) 00:49:45 ID:5gcMJ17A0
あえてここの住人に聞くが、MMSに返信するとき開いていますっていうメッセージが出て、
かなりレスポンスおそくないか?買ったばっかのときにはこんなことならなかったんだが…たまってきたらこんなもん?
254名称未設定:2006/04/02(日) 18:33:19 ID:Gf8cQ2IY0
Nokiaショップ八重洲に行ってきました。
用品とかいろいろあるのかとおもったけども
ほとんど何もなし。時間の無駄でした。

702NK用の256メガRAMカードが6000円。たかいだろ、これ。
255名称未設定:2006/04/02(日) 22:05:59 ID:2nVWuhqM0
わては虎ん鮮度の1Gを七千いくらかで買って使ってる。
今んとこ空き600MBぐらい。曲は60曲あまり、本は二冊分の
青空文庫のデータに、テーマが60個にアプリを12個追加
てな感じです。
256名称未設定:2006/04/04(火) 05:37:07 ID:qEUe25xm0
今朝から10.4.6がDL出来るようになっています。
以下の部分に注目です。

- .Mac や携帯電話とのアドレスデータ、カレンダーの同期処理

お試しになった方感想をよろしく。
257名称未設定:2006/04/04(火) 07:34:36 ID:sPdKu6RF0
変な機能追加。なにこれ。
iPodみたいにMac上の情報を一方通行で転送するか、今までみたいにやるか、ってこと?

あと、Agentもアップデートっぽい。めんどいなあ。
258257:2006/04/04(火) 07:56:49 ID:sPdKu6RF0
あれ、今やったらなくなってた。

あと、ニックネームが表示されるようになったよ。
259名称未設定:2006/04/04(火) 11:57:46 ID:AUkyNF830
W31Kがシンクできるようになったそうだぞ
260名称未設定:2006/04/04(火) 12:09:20 ID:fARr+3qq0
>>257
MacUnsisPyの最新版に「SyncAgentInstaller」と「ClickerForS60Installer」が添付されてますよ。
これを使えば(・∀・)イイ!

ttp://mac702nk.sourceforge.jp/wiki/index.php?MacUnsisPy%2F%A5%C0%A5%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C9
261257:2006/04/04(火) 12:15:20 ID:sPdKu6RF0
>>260
サンクスコ。そんなのがあったのか。
262名称未設定:2006/04/04(火) 13:31:45 ID:YUmpOhNh0

iSync 2.2: Read before updating to Mac OS X 10.4.6 or later, or before first sync
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=303419


10.4.6 (iSync 2.2) アップデートのポイント

1. 10.4.6 にアップデートする前に iSync で同期しておく。

2. 10.4.6 をインストールして iSync を起動する。

3. 「iSync がアップデートされたため、情報を更新する必要があります。」
[デバイス上のデータを削除してから同期] を選択。

4. 「iSync を使用する前に、iSync Agent を電話機にインストールする必要があります。」
セキュリティエラーとなってインストールできないので、
MacUnsisPy の SyncAgentInstaller を使ってインストールする。

5. iSync Agent が動作しているのを確認して iSync で同期する。


# MacUnsisPy の作者にあらためて感謝
263名称未設定:2006/04/04(火) 14:14:56 ID:hWdrbDE50
↑4と5の間に「NK IIを再起動」
264名称未設定:2006/04/04(火) 14:42:15 ID:Ci0kyee20
10.4.5で出てたBluetooth関係の不具合がきれいさっぱり直ってるお
265名称未設定:2006/04/04(火) 15:44:52 ID:WIynEMsF0
>>263
>↑4と5の間に「NK IIを再起動」

そこ、NKIIに限定しない
266名称未設定:2006/04/04(火) 15:47:29 ID:Fta1E3LW0
んなトコ指摘しなくてもわかるだろ
267名称未設定:2006/04/04(火) 19:05:27 ID:6ArWPCl+0
yuki_beさんに感謝!

(-人-)
268名称未設定:2006/04/04(火) 19:15:25 ID:nLOi/wwp0
俺もあらためて感謝 (-人-)

あと最近、DQNのS60Insもちょっと注目株。
S60Zipの亀速解凍に我慢出来ないデカいアプリは
BTでsisを送ってテンポラリに展開→どっかにコピーってのが超速い。
正直レジストしてもいい。
269名称未設定:2006/04/04(火) 22:49:30 ID:jeBm9Fwg0
フリガナ消えたキタコレorz

日本人のためにvCard3.0に対応してくれNokia
270名称未設定:2006/04/05(水) 00:21:11 ID:UxFDJSAA0
>フリガナ消えたキタコレorz

おお、同士よ。
271名称未設定:2006/04/05(水) 00:25:24 ID:tshMQR+g0
確かに。フリガナは全部消えてしまいますね…。
全部手で入れ直しました…。
疲れたよ。
272名称未設定:2006/04/05(水) 09:13:06 ID:s8zHA1f+0
フリガナ入れ直すのめんどいから
メモリーカードにもコピーしておいたほうがいいよ
10.4.6にしてから、2秒ほどのフリーズが細かく起きるんだが。。
273名称未設定:2006/04/05(水) 13:00:52 ID:X6rRWyha0
こんな記事が!
「702NK IIで変わるMacユーザーのワークスタイル」
ttp://mac.ascii24.com/mac/ad/nokia/
274名称未設定:2006/04/05(水) 13:07:39 ID:ZDbM291a0
>>273
ほう、それなりにマックユーザー人気の認識はあるんだな。
このオリジナルなバナー広告はアスキーが作ったんだろうか?
そして、相変わらずこの「ドラえもんカラーモデル」の存在理由が謎だ。
275名称未設定:2006/04/05(水) 13:08:08 ID:aMYX8la20
なんかこのタイミングで書き込むと自演みたいですが
この記事みて、昨夜買ってきました。
で、このスレも見つけました。

そして自分のPower MacG4 MDDに
ブルートゥースついてないことにさっき気付きました。
これからD-Link買いに行ってきます。

偉大な先人たちによる活用の素晴らしさに血圧が上がってしまって、
ずっとこのスレにリンクされてるサイト眺めてます
仕事の〆切が超ヤバいです。
276名称未設定:2006/04/05(水) 13:12:11 ID:TgH4mYUR0
ボーダホンでなければ使ってみたいんだけどなー。
277名称未設定:2006/04/05(水) 13:39:49 ID:Le3km1Mi0
ヘルプ。いまFExplorerを入手するためには、どうすればいいですか?
278名称未設定:2006/04/05(水) 13:53:28 ID:Od0ohv9EO
iSyncAgentを認証アプリにするような動きは無いのかね。
ボダもそれくらいの働きかけやってくれてもいいのに。
それにしてもこうして普通にiSyncの記事がある事って当初は想像も出来なかったなw
いつか来ると信じて使い続け、本当にキタ日の事は忘れられないよ。
279名称未設定:2006/04/05(水) 14:17:25 ID:X6rRWyha0
280名称未設定:2006/04/05(水) 14:22:20 ID:Le3km1Mi0
>>279
special ?ォクス! しばらくここ離れてると浦島になるわ orz
281名称未設定:2006/04/05(水) 16:11:40 ID:tshMQR+g0
>>272
どのファイルをメモリカードにコピーすればいいのですか?
282名称未設定:2006/04/05(水) 20:07:55 ID:moxHeoF90
>>281
1)電話帳→オプション→マーク/マーク解除→すべてをマーク or マーク(任意)
2)オプション→コピー→メモリカードへ
283名称未設定:2006/04/06(木) 00:18:30 ID:SU1AS4Sv0
すまん。Salling Clickerのスクリプトで、iSyncを起動して同期して無事終わったらiSyncを終了して
くれるやつ。あれどこにありましたっけ?
284283:2006/04/06(木) 00:26:37 ID:SU1AS4Sv0
思い出した。SyncNowだ。って、サイトが閉鎖されてるΣ(゚д゚lll)
だれか持ってませんか。・゚・(ノД`)・゚・。
285名称未設定:2006/04/06(木) 01:04:22 ID:Xhlf5Rlo0
286名称未設定:2006/04/06(木) 03:11:28 ID:/w4ro6la0
しかし今後Macで普通にウィンドウズが
使えるようになると発表された今、
この端末のアドバンテージは大きく減る訳ったと言えますよね。
287名称未設定:2006/04/06(木) 03:15:50 ID:lvw1/fAr0
何で?
288名称未設定:2006/04/06(木) 09:49:59 ID:/fGGDxSB0
>減る訳ったと言えますよね。
289名称未設定:2006/04/06(木) 15:38:40 ID:2e9CHvlv0
702NKをいじりすぎてたら起動しなくなったんで、直すのも面倒だったから
早速702NK?�に買い増ししてきた。デザインは702NKのほうが好きだけど。

MMCに今までのデータを蓄えておいたのが助かった。
ボダフォンショップでSIMカードの移し替えまで自分でやると言って
設定なしで持ち帰ってきて、さっそくiSyncしてみた。
MMC差すだけで非公式アプリものはインストールできるしねぇ。
本来だったらこんな感じにSyncするものなんだなあと実感。
ちょっと嬉しかったんで記念カキコ。

アドレスデータ移す時は「アドレス帳を新規に作成しますか?」
みたいに聞かれるので、拒否してiSync。
ひょっとしたらこの仕様のせいでフリガナデータが消えるのか?
と素人考えで思いついて、いろいろ転送し直してみるんだけど所詮悪あがきでした。
290名称未設定:2006/04/06(木) 23:51:01 ID:MT/kk8MC0
WindowsもSymbianもMacと同じくvCardのバージョンを3.0に上げれば
フリガナ問題解決しそうなもんなんだけど、
まあMSもNokiaも外国企業だから無理だろうな。
291283:2006/04/07(金) 00:22:06 ID:OzU0iWWY0
>>285
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ
292名称未設定:2006/04/07(金) 00:49:34 ID:o3o8mxgZ0
iSyncAgentってCドライブじゃないとだめ?
293名称未設定:2006/04/07(金) 01:11:16 ID:td0ZiGAi0
>>292
E よ。
294名称未設定:2006/04/07(金) 01:46:30 ID:o3o8mxgZ0
やべえ、全く同期とれねぇ…orz
一応iSyncで同期はされたってでるんだけどNKIIがまっさらの状態でやっても
全くアドレスデータが電話帳に反映されずに登録なしになってるんだが…
アドレスブックにはたくさんデータはいってるんだけど…
どなたか原因分かる方ご教示ください…
295294:2006/04/07(金) 03:26:35 ID:o3o8mxgZ0
ちなみに10.4.6でiSyncは2.2です。
296名称未設定:2006/04/07(金) 07:57:10 ID:kuHQxMPq0
sync agent入れ直して端末再起動。
ぐらいしか思い浮かばん。
297名称未設定:2006/04/07(金) 11:01:12 ID:uix3/lVb0
sync agent入れると、
PowerBookでBluetooth経由のダイヤルアップ接続
(Vodafone*99#)が出来なくなる…。
モバイルデータ通信してて、iSyncも活用してるかた
よろしければご指南ください。
298名称未設定:2006/04/07(金) 16:58:14 ID:JFuBWnPm0
iSync Agentを停止中にしておけば、ダイヤルアップ接続が可能です。

私はたまにSync Nowする程度の利用頻度なので、電話機の起動時には
自動的にiSync Agentを起動しないようにしています。

299名称未設定 :2006/04/07(金) 17:14:47 ID:JvUtitJR0
PBG4でiSync Agent 切っても,いったん接続が確立した後,
10秒以内に接続が切れてしまいます.
iSyncはフリガナ消える以外は快調に動いてますが...
ちなみに,10.4.6に上げてあります.
300名称未設定 :2006/04/07(金) 17:31:58 ID:JvUtitJR0
↑ダイヤルアップ接続でVodafone(*99#)に繋げるときのトラブルです.
お仲間いませんかね・・?
301名称未設定:2006/04/07(金) 18:34:34 ID:5Uwkh5e20
>>294

iSync立ち上げて設定確認してみて。アドレスデータの同期「すべて」になってる?
ダメなら.MacのSyncサービス現在停止中と関係あるかな?

>>300

Macのシステム環境設定>ネットワーク>IPv6の設定>切
で、つながんない?
302名称未設定:2006/04/07(金) 19:02:02 ID:uix3/lVb0
>>298
マジで助かりました。そういうことだったのですね。

>>301
ついでにこちらも理解できました。たまにとぎれることがあるのは
IPv6自動という設定だったからですね。
303名称未設定 :2006/04/07(金) 19:28:04 ID:JvUtitJR0
>>301
繋がりました^^v
多謝 m(_"_)m

しかし,VFAI経由で書き初めは,以下のエラーではじかれます..
 
ERROR:変な情報が送られて来ました。
Client_IP: 61.195.xxx.xxx
304名称未設定 :2006/04/07(金) 21:02:44 ID:JvUtitJR0
>>303
事故レスです.以下のレスを国際ロー民具板で発見^^;

‖ボダはまだ「アクセスインターネット」っていうのはあるけどね>W-CDMA。
‖ただ、あれは2chはアク禁らしい。
305名称未設定:2006/04/07(金) 22:57:25 ID:kuHQxMPq0
常時接続な自宅Macがあるならrep2導入マジおすすめ。
306294:2006/04/07(金) 23:25:04 ID:o3o8mxgZ0
>>301
なってます…
しかたないのでアドレスデータを書き出してMMCに放り込みました…
NK側でアドレス帳を変更してiSyncしてみてもまったく反映されません…
いったいどうなっているんでしょうかorz
307名称未設定:2006/04/08(土) 08:24:02 ID:I0XDn+rU0
>>299, 300

Bluetoothモデム接続は確立するのだが、パケットのやり取りをしようとすると
接続解除されて困っていたあたいは、
システム環境設定>ネットワーク>USB Bluetoothモデムアダプタ>TCP/IP>IPv6を設定
で IPv6を切るにしたら、幸せになりました。
308名称未設定:2006/04/08(土) 14:24:28 ID:NIq44qcvP
請求金額みたら幸せだとは思えなくなると思う罠
309名称未設定:2006/04/08(土) 22:29:00 ID:x7wN4BBo0
>>269-272
フリガナ問題はまだ解決しませんか。残念。
別の方法で、MACから携帯にAddressBookの情報を転送しているが、
ちょっと面倒くさい。
310名称未設定 :2006/04/09(日) 11:34:20 ID:cClCFe4s0
>>308
BT Dialupで繋がるようになったのを期に,モバイルでのネット接続を
au(CDMA1Xのミドルパック)から豚(ハッピーパケットスーパーかパケットエコのみ)
に切り替えるのは不幸の始まりですか?..
311名称未設定:2006/04/09(日) 13:53:11 ID:G7Uo/lZX0
豚と書く次点で不幸の始まりです。
312名称未設定:2006/04/09(日) 16:37:46 ID:GvUAbuYf0
>>310
使い勝手(速度)はいいよ。
パケット料は極端に高くなったりすることはないと思うけれど、
自分で計算してみて。
313名称未設定:2006/04/09(日) 17:02:27 ID:itsHMshi0
>309
別の方法って?
314名称未設定:2006/04/09(日) 17:53:02 ID:ivBdqEb/0
BTでNKIIからMacに画像データ送るときってやっぱビューアじゃないとミリ?
315名称未設定:2006/04/09(日) 18:29:53 ID:GvUAbuYf0
>>313
>>54のような方法
316名称未設定:2006/04/09(日) 19:21:27 ID:YNLfq2BL0
>>314
ビューアって何?ギャラリーの事?
Fexplorerや画像マネージャからでもBTでMacに送れるけどそういうことではないのかな?
317名称未設定:2006/04/09(日) 20:05:15 ID:5HzLFLL70
MacUnsisPy v0.9.2 (2006-04-08)
318名称未設定:2006/04/09(日) 22:25:53 ID:ssZQB2PX0
なんだか最近、メールがMMCに溜まってきて、どんどん動作が遅くなってきた…
どうすべきでしょうか
319名称未設定:2006/04/09(日) 22:28:12 ID:zME5Bwki0
質問房で恐縮ですが先輩がたにご質問があります。

このたびようやくKingstonの1Gmmcを購入したので
まずはおまけについてきた64Mのバックアップをとろうとしたのです。
カードリーダー(サンワサプライ ADR-MLT1BK)で無事マウントしたのですが
64Mメモカの中身を全部選択しマック(OS10.4.4 PBG4)のHD内にコピーしようとすると
途中でFinder自体がフリーズ。

なんでだろうと再起動の後に64Mメモカの中身をフォルダ個別にコピーしていきました。
すると64Mメモカ内の「System」フォルダのコピーをすると途中でFinderが止まることが判明しました。

これって64Mメモカ内での何かの設定だったりするのでしょうか。
それともカードリーダーがおばかなんでしょうか・・・

皆様はどのようにメモカのバックアップとられています?
320名称未設定:2006/04/09(日) 22:45:33 ID:+UPhdLMy0
>>319
メモカは普通はすんなりコピーできる。
なので、MMC=カードリーダ=Macの相性か、ファイルが壊れてるかどっちかだね。
321名称未設定:2006/04/09(日) 23:15:38 ID:vp9cQHd40
ハードディスクのルートにコピーしているんじゃないだろうな?
自分はデスクトップにコピーで問題無かった。
322名称未設定:2006/04/09(日) 23:28:13 ID:TVusGlyH0
ようやくMacとのiSync経由の同期と、
階層を表示するための(?)ソフトFExplorerのインストールと
圧縮解凍(?)のs60zipってソフトを入れる所まで漕ぎ着けました。
正直皆さんの賢さには舌を巻くばかりです。阿呆ですみません。

未だにSalling Clicker を使うためのnon-localized version of the SIS-fileというソフトを手に入れる場所が見つからず、

そしてテーマのインストール方もまた判りません。
例えばmonoって言うテーマを使うときは解凍して出来るmono.mbmとmono.skn
をskinフォルダに入れれば良いと言うことだけは調べて判ったのですが
テーマ欄に出て来てくれませんでして。
これはどうすれば良いのか、どなたか教えて頂けますか?
323名称未設定:2006/04/10(月) 00:05:04 ID:vp9cQHd40
今のSalling clickerはNon localized versionでなくても動作するよ。
324322:2006/04/10(月) 03:27:45 ID:+Dt69LWA0
>>323さん
そうなんですか有り難うございます。インストール→セッティングの経緯で、
携帯メールのほうにClicker forSeries 60.sisってファイルが
ブルトゥースで送られてきました。
これをMacに持って行って、UnsisPyで展開してカードに移せば
いけそう...?ってとこまでは想像つくのですが如何せん転送方が判らず
難儀してます。もうちょっと頑張ってみます。

やばいなあ。仕事の〆切が迫ってるのに。ホントヤバい。これ面白い。
325名称未設定:2006/04/10(月) 03:35:45 ID:cnmlTWDS0
そしてまた一人702NKスパイラルに。。。
326名称未設定:2006/04/10(月) 04:36:32 ID:pHIJx/Mv0
最新版のMacUnsisPyにはClicker for s60を一発インストールする
すくりぷとが付属していたやうな
327名称未設定:2006/04/10(月) 04:41:44 ID:RnwZZJB20
やうなぁ
328322:2006/04/10(月) 04:58:50 ID:+Dt69LWA0
どっぷりハマってて、眠ることすらままなりません。
機械音痴を自認するオレが生まれて初めて一生懸命なデジタル機器です。
そして案の定さっぱり上手く行きません。
>>326さん有り難うございます。確かめてみたら有りました。
やってみるとsystem/なんとか〜みたいなファイルが端末にいっぱい
表示されますが未だ理解できないでいます)

ただ今、案件はひとつも解決しないままに
全てのメールが読めなくなりました。チクショウ、オレのバカ。
弱いオツムが恨めしい。とにかく力尽きるまで、まだいじってみます。
329名称未設定:2006/04/10(月) 06:02:49 ID:RnwZZJB20
試行錯誤しながら解決に向かって行く過程とは良いものだ。って誰かが言ってた
色々と頑張ってみてね。楽しいから。
俺も未だに新しいアプリ入れると楽しくてしょうがないよ
330322:2006/04/10(月) 07:25:44 ID:+Dt69LWA0
出来たー。出来たよママン。
カード内の何処にも見当たらんと悶絶してたけど
systemにskinフォルダを自分で作らなきゃならんなんて
思いもよらんかったです(...間違ってる?)。
でもちゃんと表示しとる。
http://www.zedge.net/index.phpここにいっぱいある
無料のスキンカッコいい。ホレボレ。

Clicker for Series 60、なんとか突っ込んだは良いけど
コネクティング失敗68xx何とかって表示しか出ないと思ったら
Macのメニューバーにひっそりとコネクト用のアイコン出てる
なんて思いもよらんかったです(...間違ってる?)。
でもちゃんと操れる。

皆様、有り難うございました。
吹っ飛ばしたメールは綺麗さっぱり諦めて、楽しい702NKライフを送ります。
度々長文すみませんでした。
331名称未設定:2006/04/10(月) 12:32:16 ID:Fit0i++K0
メールとして受信したファイルは、FExplorer使って簡単にアクセス出来るぜょ
そのままBT送信も可能だぜょ
332名称未設定:2006/04/10(月) 12:34:37 ID:Fit0i++K0
ついでにアプリ板で話題になったアプリは、ここに一覧があるぜょ
http://nokia6680.ath.cx/6680/?plugin=attach&pcmd=open&file=S60.htm&refer=Uploader
333名称未設定:2006/04/10(月) 20:45:23 ID:8LYtVh4v0
すっげ。
この一覧すごいです。
334名称未設定:2006/04/10(月) 21:45:54 ID:SMi5Aw0z0
332さん、愛してるぜ!
335ぶるーれっと 鬪気の奥田研:2006/04/11(火) 00:00:28 ID:mC+Co7Nq0
>>332
こりゃすごい。

NKII 入手3日目です。今どこ行っても在庫青しかありませんorz。

実は最初はvoda唯一のストレート型、というだけでSH53から機種変だったんだけど、よくよく考えてみたら
「この子を使うと、職場のWin機Outlookと自宅のiCal/EntourageのカレンダーをExchange Serverなしで同期できるのではなかろーか?」
と、試み始めて2時間。
NKIIを介して数年来の宿願があっさり成就してしまいました。感涙。
しかも一旦BT設定できてしまえば後は極楽。次はアドレス帳の統合だ!
336名称未設定:2006/04/11(火) 00:16:27 ID:2EXxvuIT0
>>335
Palmとか、(最近では)Windows Mobileとか介してできるがな。
モバ板じゃねぇのか、、、
337336:2006/04/11(火) 00:22:19 ID:2EXxvuIT0
おっと、ここは携帯機種板じゃじゃなくてMac板だよな。
>>335
数年来の宿願、って、、、
338ぶるーれっと 鬪気の奥田研:2006/04/11(火) 00:23:18 ID:IysCfXE00
>>336
PDA買う資金なんてどこにもありませんがな(にっこり
機種変数千円だから我が家の経理部長が黙認したんだし(泣
339336:2006/04/11(火) 00:33:13 ID:2EXxvuIT0
>>338
そうですか、失礼
これ買ってから俺はPalmあまり使わなくなりましたよ
340名称未設定:2006/04/14(金) 02:42:44 ID:L+PXz9R60
オマイら仮に今度出る904SHと
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/501689.html
と今持ってる702NK交換してやるって言われたら、する?
341名称未設定:2006/04/14(金) 03:31:33 ID:uD9MpW6l0
>>340
しない。

で、
http://www.eqo.com/

Mac と 6630, 80 がサポートされたんだが、携帯側でログインできないな〜
342名称未設定:2006/04/14(金) 03:37:50 ID:WZ8lNDWd0
>>341
なんすかコレ!
343名称未設定:2006/04/14(金) 03:50:20 ID:uD9MpW6l0
>>342
Skype と連携できるみたいなんだが。
344名称未設定:2006/04/14(金) 03:57:25 ID:kNo3zPf30
これってメールでコード来るの?
あと電番入力って0から始まる番号はじかれるけど適当でおk?
345名称未設定:2006/04/14(金) 04:06:40 ID:kNo3zPf30
あ、SMSで飛んでくるのか?って事は0から始まる電番はじかれるからインスコできない?
346名称未設定:2006/04/14(金) 04:25:06 ID:uD9MpW6l0
>>345
局番が090なら、8190XXXXXXXX でおk

最終的に、702NKでこちらから、
http://www.eqo.com/a/
ログインするとエラーになるんだよね。
347名称未設定:2006/04/14(金) 04:35:51 ID:kNo3zPf30
インスコできた!

PCから携帯用のログインページでログイン

ファイルをダウンロードしてNKにファイル転送

NK側でインスコ

PCでskype起動してるの確認してNKでログイン

イィーヤッホウゥ!
348名称未設定:2006/04/14(金) 04:40:03 ID:kNo3zPf30
ごめん、画像横になっちゃったけどこれがログイン中の画面
349名称未設定:2006/04/14(金) 04:41:33 ID:kNo3zPf30
350名称未設定:2006/04/14(金) 04:59:37 ID:uD9MpW6l0
>>347
なる。その手があったか。
さんきゅう。

俺もインストール完了。
ってGnuBox経由じゃないとパケ死か。
351名称未設定:2006/04/14(金) 05:00:15 ID:kNo3zPf30
だね。まぁ外でネタとして使用できるかな
352名称未設定:2006/04/14(金) 05:04:32 ID:uD9MpW6l0
要するに、Skype のメッセンジャー部分なわけね。<eqo
353名称未設定:2006/04/14(金) 05:09:27 ID:kNo3zPf30
通話もできたよ
354名称未設定:2006/04/14(金) 05:16:35 ID:kNo3zPf30
ただ、外で使用する場合skypeとEQO起動してないといけないんだね。
携帯単体だけでできないかなぁTiViPhoneみたいに
355名称未設定:2006/04/14(金) 05:17:38 ID:uD9MpW6l0
お、そりゃすごい。
GnuBox バージョンアップしたら、繋がらなくなって放置してた。
ちと、設定し直すかな。
356名称未設定:2006/04/14(金) 08:09:36 ID:DYnuj3bJP
>>340

俺は904shも買い増ししま〜す。
別にnokia信者じゃねーし。
357名称未設定:2006/04/14(金) 11:04:45 ID:UjfWNGmO0
904SH、なかなか良さそうだよな。
青歯iSyncさえ出来たら2秒で乗り換えるんだが。
358名称未設定:2006/04/14(金) 11:23:49 ID:eMlN3BbK0
EQOもおもしろそうだけど、Symbian純正の
Skypeはどうなったんだろねぇ

どっちにしろ定額対象じゃないとまともに使えんが…
359名称未設定:2006/04/14(金) 13:17:46 ID:WZ8lNDWd0
おお。すごいすごい。

Vodafoneの最後の手段は、データ通信定額制なのだが。
さっさとやっちゃえばいいのに。
360名称未設定:2006/04/14(金) 13:22:48 ID:2EIuV8se0
問い合わせ先がこれしかないが、フィードバックでもしろ
https://www.vodafone.jp/scripts/japanese/contact/integration/CSotoiawaseEdit.jsp?area=kanto
これで「定額制はやらないんですか」と質問があつまれば動くかも知れない。

まあこんなバカな業界に何を願っても無駄だが。
361名称未設定:2006/04/19(水) 01:40:38 ID:5yvUdE9x0
バカな業界?

英知を集め、お前等からガッポガッポ金を巻き上げる仕組みを、ずぅーと回し続けているんだけど?

自分達が鴨であることに気付こうぜ。
362名称未設定:2006/04/19(水) 02:47:52 ID:SLp4AOFD0
隊長!>>361に鴨を発見しました!
363名称未設定:2006/04/19(水) 03:50:29 ID:7lG16bgS0
第二弾が出てた
ttp://mac.ascii24.com/mac/ad/nokia/
364名称未設定:2006/04/21(金) 18:17:52 ID:hCK8yduw0
kingmaxとかいう1GのMMCを買ったが、認識はするのだが
色々コピーしてNK2に放り込むと内容物を認識しない。何度フォーマットしてもダメ。
これって単にMMCがハズレってことかな?或いは何がしか他にも問題の可能性あるのかな?
365名称未設定:2006/04/21(金) 18:32:15 ID:BrvF40fN0
そのMMC、DV対応なんだろうな?
違うならNKは駄目だぞ。
366名称未設定:2006/04/21(金) 19:22:52 ID:cYSvFO2O0
>364うちのkinngmaxのMMC(DV対応)半年で死亡したぞ。
そもそも壊れる前から、挿入しても認識されない事が多かった。
367名称未設定:2006/04/21(金) 21:56:31 ID:Y23AIsCj0
うちのKINGMAXは
1年使ってるが大変元気だ。
368名称未設定:2006/04/21(金) 22:04:17 ID:S2E9PbSu0
俺はU-Techの512M使ってるが10曲ほどmp3ファイル入れるとギャラリーの各フォルダ開く時30秒くらいかかる他のメーカーのもこんな感じなのかな?
369364:2006/04/21(金) 23:27:46 ID:hCK8yduw0
>>365
DV対応してます、っつーか認識はするのよ
何度も初期化して基本的なアプリを入れて差すと、毎回何がしか違う結果になる
リーダーが安物だからか?でも付属の64Mは普通鵜に動く。
370名称未設定:2006/04/22(土) 04:58:36 ID:4fln8/vl0
携帯でカード自体は認識されてるの?
FExplorerでコピーしたものにアクセスは出来てる?
端末を初期化してみるとか
371364:2006/04/22(土) 10:58:32 ID:oAK3YIwe0
端末初期化か‥
やってみます
372名称未設定:2006/04/24(月) 13:51:49 ID:d7nlr/rc0
とりあえず、vodaに移行してよかったかなっと...。
ttp://facta.co.jp/mgz/archives/20060424000137.shtml
373名称未設定:2006/04/24(月) 22:10:39 ID:oQf30V8R0
孫がわざわざJobsと密会してるのなら、とりあえず702NKシリーズを
国内でも正式にMac対応するのが礼儀ってもんだろうに。
374名称未設定:2006/04/24(月) 22:13:53 ID:0OIVXHx50
禿同士の邂逅か
375名称未設定:2006/04/25(火) 00:04:01 ID:V8E+ojhc0
ROKRだったら鬱
376名称未設定:2006/04/25(火) 01:29:53 ID:74wxiwMc0
中国人と日本嫌いのアメリカ人が密会したところで、
日本にはなんの影響もないんだろうな…。
377名称未設定:2006/04/25(火) 07:46:55 ID:4fNL86Cr0
育毛剤の情報交換しただけだろうが
意気投合してくれる事は歓迎だな。
378名称未設定:2006/04/25(火) 14:01:32 ID:Zf1LCalC0
最後は殴り合いになったらしいよ・・・
お互いに「禿げ野郎」と罵りあいながら _| ̄|○☆
379名称未設定:2006/04/25(火) 14:09:11 ID:e+AtZwDe0
Apple画期的な育毛剤発表
380名称未設定:2006/04/25(火) 16:43:47 ID:cBatCgTn0
マカーはやっぱり702NKにはOsakaとかChicagoフォントを入れているのかな?
381名称未設定:2006/04/26(水) 10:53:55 ID:yjZ4H5eP0
>>378
でも、どっちも 

けが

なくて良かったらしいよ
382名称未設定:2006/04/26(水) 14:56:56 ID:b8VMLsV60
>>381
氏ね。
383名称未設定:2006/04/26(水) 15:27:56 ID:y5OsEivK0
そんなに駄洒落が嫌いなのはだれじゃ。
384名称未設定:2006/04/26(水) 16:59:08 ID:GvILD+8x0
お寒いスレになってきました。
385名称未設定:2006/04/27(木) 00:00:39 ID:BNK5ctHt0
おまえら、俺が「生マロニー」に敬意を表していると知っての狼藉か
386名称未設定:2006/04/28(金) 04:19:13 ID:go0nuiUa0
>385
汁か!
387名称未設定:2006/04/28(金) 20:57:02 ID:go0nuiUa0
>>379
その名も
    i 毛ーション
【読み方】あい・もーしょん
388名称未設定:2006/04/28(金) 20:58:16 ID:C7CyuKaH0
クソワロタ
389名称未設定:2006/04/28(金) 23:08:04 ID:6EvWV58+0
ネタが枯渇してるようなので、マカーなあなたに便利な製品をご紹介。
Handy_Zip_for_S60という製品で、zip圧縮・解凍アプリです。
http://www.allaboutsymbian.com/software/item/Handy_Zip_for_S60.php

<特徴>
SendViaBluetoothとの連携でアプリ等のインストールにS60Zipを使ってる人が多いと思いますが
極めて遅かった解凍をスピーディなものにします。大きなzipファイルになればなるほどその効果は強烈です。

<使い方>
S60Zipが既に入っている端末へインストールする際はS60Zipをアンインストールするか
RecogsのZIPREC.MDLをどこかに退避させ、zipファイルをS60Zipが開いてしまわないようにしておきます。
アプリ等の解凍インストールに使用する場合は、S60zip同様に"Extract All"から対象ドライブの
"メニュー"に解凍します。構成ファイルがどこへ格納されるかは"View Detail"でPathを確認出来ます。
(この辺はあらかじめ一覧表示されてるS60Zipのほうが良いですね)

アプリだけでなく、動画や音声など大きなファイルの解凍はすべてS60Zipより激速です。
まずは、7日間限定のトライアルをお試しあれ。
390名称未設定:2006/04/29(土) 08:07:14 ID:7DfpJmvf0
孫正義は韓国人だ。
391名称未設定:2006/04/30(日) 03:56:16 ID:ozP3Fm+v0
>>390
帰化してたら日本人じゃん。
もしかして帰化してないの?
392名称未設定:2006/04/30(日) 14:42:10 ID:mzyeAnEO0
393名称未設定:2006/04/30(日) 15:02:32 ID:KM5oTLNG0
>>389
これ解凍激速だねぇ。
トンクス
394名称未設定:2006/04/30(日) 18:03:06 ID:zwkhCL+80
>>389
これって解凍率いい?
395名称未設定:2006/04/30(日) 21:27:31 ID:JGTSWZpi0
歴代のMacOS風のテーマってご存知ですか?
OSX風のは見たことあるます。
396名称未設定:2006/05/01(月) 00:39:22 ID:thaDdJpc0
OS9用の欲しい
397名称未設定:2006/05/01(月) 10:38:15 ID:MRJOgFK+0
OS9テーマDakku studioにリクエストしようとしたんだけど、
forum書き込めない....。
398名称未設定:2006/05/01(月) 14:11:45 ID:tvb47b430
>>394
今のところ問題無いです。
アプリ起動時にMailboxも含めてzipファイルを自動的に検索するようなので
S60Zipと共存しながらも解凍インストールに使える事が分かりました。
なお圧縮に関しては速度を5段階設定出来ます。パスワード付zipにも対応しています。
399名称未設定:2006/05/02(火) 02:21:39 ID:F0o8r8FH0
アドレスブックからのSMS送信で日本語が化ける‥
NKIIだと駄目なのかな
400名称未設定:2006/05/03(水) 18:17:07 ID:4Vwp2A1e0
Macと関係ないけど、Shake EXが起動しなくなった。
再起動してもダメ。
まあ、たいして遊ばないから良いんだけど原因が気になる。
401名称未設定:2006/05/03(水) 23:29:19 ID:axZEG2mB0
なんだそれ?
402名称未設定:2006/05/04(木) 21:53:16 ID:sOsfZzeo0
nk2に最初から入ってる良くあるタイプの蛇ゲーム。< ShakeEX
403名称未設定:2006/05/04(木) 22:16:46 ID:nl3zQMuC0
それShakeじゃなくてSnakeじゃないのか?
404名称未設定:2006/05/05(金) 00:00:01 ID:xNEWw6Gh0
ちょっとワロタ
405名称未設定:2006/05/05(金) 00:02:49 ID:UtyJFDIb0
NKシリーズのおかげでiSyncライフが楽しくなったのだが、
日本のクソケータイ文化のせいで、なんだか時代遅れの気がしてならない昨今。

leopardではiSyncでの革命が起こって欲しいな。
セキュリティのかかっていないMP3ファイルや
MP4ファイルも自動シンクしてくれるとか、
Apple謹製のアプリが出るとか。
406名称未設定:2006/05/05(金) 00:36:02 ID:ZF/OzP5K0
iPod売りたいアポなのにそれはない
禿とジーパン禿が手を組んでくれたら別だが!
407名称未設定:2006/05/05(金) 01:51:20 ID:+DoARS/S0
たまにはNKよりも先にiSync対応したSEのことも思い出すか
408名称未設定:2006/05/05(金) 16:45:09 ID:iHn6LZU50
iSyncはまだS60 3rdに対応してないの?
409名称未設定:2006/05/06(土) 02:56:52 ID:mCrj98y40
Mac UnsisPyとSendViaBluetoothをTigerのコンテクストメニューに登録する
Pluginって使ってる方います?
ググってもみつからないんですが・・・
どなたかHelp!
410409:2006/05/06(土) 03:09:56 ID:mCrj98y40
自己レス
ありました。

ttp://www5.wind.ne.jp/miko/mac_soft/contextual_menu_x/pgs/AmOpenUsingCMX.html

AmOpenUsingCMX

これでした。
411名称未設定:2006/05/07(日) 03:14:26 ID:zN0cyOdu0
全然ほかの携帯に目がいかなかったので1年以上702NKを
使用しています。
Bluetoothを使用してiSyncできる機種というのはNKとNK2とSEしか
ないのでしょうか?
誰かわかる方教えてください。
412名称未設定:2006/05/07(日) 10:49:21 ID:Y/g2rJxu0
>>411
M1000
413名称未設定:2006/05/08(月) 01:50:25 ID:8yy695Co0
最近、無印の動作が少しずつおかしくなってきた。
着信しても何の反応もなかったり、削除できないメールがあったり、初期化してももとのデータが残ってたり、とか。

N71でもなんでもいいからでねえかなあ。
414名称未設定:2006/05/08(月) 04:22:26 ID:622C3XPw0
>>413
DSファイルでも削除してみたらどうだろう
415名称未設定:2006/05/08(月) 23:23:25 ID:7lMMDsP80
>>413
おれも削除できないメールが出てきた。
vodafoneショップにでも持って行ってみるよ。
416名称未設定:2006/05/09(火) 19:30:33 ID:ugGcc45j0
>>412
M専でできるか?
417名称未設定:2006/05/09(火) 23:29:29 ID:6hJWMibP0
>>413、415
メモリカードに保存してるならカードリーダ経由でパソコン側で削除できない?
私はそれでメールを削除できました。
探すのにちょっと手間取りましたけどね。
418名称未設定:2006/05/10(水) 08:13:22 ID:SxB2y9qw0
長らく放置していたiSyncのver.アップをしてみた。
SyncエージェントもNKIIにインストール。
よしSync Now!


・・・なんでアドレスもカレンダーも上書き・・・?
419名称未設定:2006/05/10(水) 11:33:10 ID:UWb4D+SO0
過去ログ嫁
420名称未設定:2006/05/10(水) 15:47:14 ID:JTvuxH8s0
偉大な702NKを、嵩張らない常時持ち歩きやすいPDAとして使い
たいのですが(つまり、通話も通信も最低限だけということ)。

こうした場合に、一番低価格な入手方法を伝授して下さい
よろしくおねがいします。
421名称未設定:2006/05/10(水) 18:32:17 ID:WImjl84u0
>420
普通に買ったら?そんな高いもんでも無いし。
近くではもう取り扱ってないならヤフるか。
422名称未設定:2006/05/10(水) 19:49:27 ID:vqbEaexL0
docomoのアレにするとか。
423名称未設定:2006/05/10(水) 20:22:14 ID:WImjl84u0
>422
おまっwwww
424名称未設定:2006/05/11(木) 07:04:19 ID:9z1nxxoB0
>>422
教えて!教えて!エロ伊比と!

「どこものアレ〜」でも、Macと連携する色々な機能は使えるのでしょうか?
超勝手アプリとかロックアウトされていたりなんてことはありませんか?

ハゲに乗取られた滂沱フォンは、
これまでのハゲの遣り口を考えると極悪企業に変身しないかと先行きが不安。
すくなくとも通信事業者としてのモラルやプライドよりも儲けを重視されたら
個人情報や通信の秘密の確保なんて有名無実。yahooBBの悪夢よ今日はなんて嫌づら。
425名称未設定:2006/05/11(木) 07:35:28 ID:ruJXm9mv0
リアルにさぶい
426名称未設定:2006/05/11(木) 09:29:16 ID:MzEdyjVLP
だな。
427名称未設定:2006/05/11(木) 19:34:57 ID:AZqVZTzRO
素の6630にFomaカード刺してつかっとけ
428名称未設定:2006/05/12(金) 20:02:39 ID:pToNUN8G0
NK2だけど、「ヴ」という文字はどうやって入力すんだ?
もしかして、全角(入力モードが漢字)の時も半角カナみたいに、
ウ + 濁音 にしないとダメ? これだと二文字になるから気になる。

ダヴィンチって入力したいんだけど。
429名称未設定:2006/05/12(金) 20:23:53 ID:KpW72hDa0
>>428
2文字?ちゃんとヴで出る。
全角カナ→ウ→*記号゛゜
430名称未設定:2006/05/12(金) 20:38:17 ID:j6BWmxXq0
>>428
俺は記号四ページ目の「ヴ」使ってる
431名称未設定:2006/05/12(金) 21:14:01 ID:ABuRZYyg0
>428
ダビンチコード乙
432428:2006/05/12(金) 21:17:20 ID:pToNUN8G0
入力モードに全角カナがあるとは知らなかった。
とはいえ、切り替えるのが面倒なので >>430の方法で
入力することにするよ。

ありがとう。
433名称未設定:2006/05/12(金) 23:12:02 ID:Q4mfsiatO
ところでだ。おぬしらは、Nokiaから書いておるのか?
434名称未設定:2006/05/12(金) 23:38:24 ID:j6BWmxXq0
このスレにいるって事はID末尾がOの香具師らはその可能性が高いんじゃね
435名称未設定:2006/05/13(土) 00:10:36 ID:rdFA3pat0
「ヴ」を使う奴は恥ずかしい。

ラヴとかヴァイオリンとか。居た堪れない。
436名称未設定:2006/05/13(土) 00:33:02 ID:UOZniRz90
NKIIから書き込んでいるが、自宅Macのrep2経由なので、PCからの書き込みと見分けがつかないんだな。
437名称未設定:2006/05/13(土) 00:36:28 ID:viR1auJK0
俺もラヴとかヴァイオリンはラブとバイオリンでいいと思うけど
ヴーヴ・グリコとかレオナルド・ダ・ヴィンチはブーブ・グリコやレオナルド・ダ・ビンチじゃ変だと思う
438名称未設定:2006/05/13(土) 00:39:20 ID:UOZniRz90
ついでに言うと、この時間帯はGnuBox+標準ブラウザ+rep2。
寝床からrssもチェックして超快適。
439名称未設定:2006/05/13(土) 00:41:30 ID:4R//ggyL0
テスト
だけじゃ何なので、どこかでテレヴィというのを見たときには吹いた。
440名称未設定:2006/05/13(土) 05:28:05 ID:GTDZU/SSO
おまいら祭りだ!急いで日経朝刊買ってこい!
大スクープだ!ソフトバンクと共同開発でアップルブランド端末今秋発売
441名称未設定:2006/05/13(土) 05:40:06 ID:XvgZOlKr0
Insider見たよ。
記念カキコ
442名称未設定:2006/05/13(土) 06:41:30 ID:cr9LR98y0
今、ボーダ携帯を買って、iPhoneに乗り換えるのもいいなあ
443名称未設定:2006/05/13(土) 07:28:41 ID:3dGF1NUM0
NHKニュースでみた。
期待
444名称未設定:2006/05/13(土) 07:54:55 ID:UOZniRz90
記念真紀子。
iTunes携帯はどこのメーカーになっても
iSyncはサポートされるはずだな。
ボダで良かった。(泣
445名称未設定:2006/05/13(土) 08:08:55 ID:UOZniRz90
良く読んだらApple自身が携帯電話市場に参入するんだな。
スゲー。
446名称未設定:2006/05/13(土) 09:29:27 ID:ozmOjvtD0
Vodaでよかった
447名称未設定:2006/05/13(土) 09:34:32 ID:P1rbqfo+O
おめでとう、みんな。
448名称未設定:2006/05/13(土) 09:56:02 ID:P1rbqfo+O
表情ブラウザをSafari mobileにして長文カキコ出来るようにしてくれやす。
おながいしやす。
449名称未設定:2006/05/13(土) 11:08:19 ID:9ePZMAJC0
すげー怪しいニュースだな
iTunes Music Storeのときにさんざん振り回されたのがトラウマになってる。
450名称未設定:2006/05/13(土) 11:26:28 ID:P/jGj7I40
さすがに702NKはもう遊び尽くしたから機種変を考えていた時期だよ。
でも、すっかり青歯iSyncに慣れてしまっててNKから離れられない。
そこへこのニュースか!

OSはどうするんだろうか?
S60 3rd Edition採用してたら神機だな〜。
451名称未設定:2006/05/13(土) 11:29:52 ID:U4P8PdSN0
> S60 3rd Edition採用してたら神機だな〜。

3rd Edition BrowserはSafariのレンダリングエンジン積んでなかったっけ?
S60である可能性は薄いけどSymbian OSの可能性は高いと思う。
452名称未設定:2006/05/13(土) 12:04:51 ID:OJIo/ReI0

ソフトバンク、アップルと携帯で提携

ソフトバンクの孫正義社長とアップルのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者が会談し、提携で大筋合意した。
まず両社はiPod機能付き第三世代携帯電話機を共同開発する。
携帯がそのままiPodになり、消費者は2つの機器を持たなくて済む。
ソフトバンクとアップルの両ブランドを付けるとみられる。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060513AT1D1203P12052006.html

あの国のあの法則
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%82%A0%82%CC%8D%91%82%CC%82%A0%82%CC%96%40%91%A5&andor=AND&sf=0&H=&all=on&view=table

【極東版】あの国のあの法則
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1110377101

『あの国のあの法則』BLOG
http://s03.2log.net/home/kkk666/


アップルモウダメポ..._φ(゚∀゚ )アヒャ
453名称未設定:2006/05/13(土) 12:06:50 ID:2Z2YhNpC0
>>437
バンヘイレン
454名称未設定:2006/05/13(土) 13:14:00 ID:OJIo/ReI0

【禿】ソフトバンク てか孫正義嫌い【しね】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1107495573/

1 :名無しさん@どっと混む :05/02/04 14:39:33 ID:O94BQXrR
日本人の敵 孫正義について熱く語れ
奴がしてきた悪事を 白日のもとにさらそう

455名称未設定:2006/05/13(土) 13:43:56 ID:M6JtvsH90
>>450
3rdだと勝手アプリが入れらんないじゃん
わかってるか?
456名称未設定:2006/05/13(土) 14:30:57 ID:t6mUl1bO0
誰かreadMをどっかに上げてくれ!
ぐぐって見つかるところは全て消されているようだよ・・・
457名称未設定:2006/05/13(土) 14:44:10 ID:l8g7UXuz0
FrontPage のアップローダにありマス!
458名称未設定:2006/05/13(土) 14:51:48 ID:t6mUl1bO0
>>457
ありがとう!!
459名称未設定:2006/05/13(土) 16:15:36 ID:P/jGj7I40
>>455
最近ぼちぼち出始めた3rdアプリを見てる限り、
認証アプリだけで十分という期待は持てるでしょ。
iSyncはおそらくデフォで出来るだろうし。
460名称未設定:2006/05/13(土) 18:46:15 ID:qz9X79ba0
>>459
俺はN70使っててN80ももうすぐ届くが
豚ノキアで果たしてそれでうまく行くと思うか?
Zipの解凍とアプリのインスコでつまずくんじゃねーの?
ましてやMacとなると…
461名称未設定:2006/05/13(土) 18:56:47 ID:P/jGj7I40
>>460
> 豚ノキアで果たしてそれでうまく行くと思うか?

ノキアの話じゃないんだけど。
462名称未設定:2006/05/13(土) 19:33:37 ID:OJIo/ReI0

ソフトバンク孫正義会長「ボーダフォン日本法人を買収」

在日同胞の孫正義(ソン・ジョンウィ、日本名そん・まさよし)氏が率いる日本の通信会社ソフトバンクが、
日本携帯電話3位業者のボーダフォン日本法人を買収する計画だと、日本の各メディアが5日報じた。
両社も交渉が進行中であることを認めている。 交渉は早ければ3月中にも妥結する見込みだ。
買収金額は1兆7000億〜2兆円にのぼり、日本の企業買収・合併(M&A)では過去最大規模となる。
東京=金玄基(キム・ヒョンギ)特派員 <[email protected]>
2006.03.05 17:33:32

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=73339&servcode=300§code=300


あの国のあの法則
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%82%A0%82%CC%8D%91%82%CC%82%A0%82%CC%96%40%91%A5&andor=AND&sf=0&H=&all=on&view=table

【極東版】あの国のあの法則
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1110377101

『あの国のあの法則』BLOG
http://s03.2log.net/home/kkk666/


ヤパーリアップルモウダメポ..._φ(゚∀゚ )アヒャ
463名称未設定:2006/05/13(土) 19:40:22 ID:4BJ1vYXV0
>>460がS60をなんにも理解してない件について。
464名称未設定:2006/05/13(土) 20:41:09 ID:viR1auJK0
http://palmyamcha.hkisl.net/archives/000633.html

S60 3rd Ed.はフリーウェアが増えそうで最高だな
465名称未設定:2006/05/13(土) 22:32:40 ID:40VvPlB4O
SafariMobileやiTunesMobileもいいけどOSもケータイ向けに独自開発しないかなぁ。
Mac OS mobile 愛称Kitty。Kittyってw
466名称未設定:2006/05/13(土) 22:34:39 ID:6iQeGfl40
>>463
おまえよかわかってるから
心配すんな
アホ面下げて豚に期待してろ
467名称未設定:2006/05/14(日) 20:33:14 ID:57wJmAUp0
ケータイ全然しらないんで教えてください。
702NK2とiBook G4 13.3GhzををBluetooth使って通信した場合、通信速度はどの程度のものでしょうか?
PHSと繋げた場合より遅いのでしょうか?
468名称未設定:2006/05/14(日) 21:14:41 ID:QHoAOrBI0
全然知らない人には教えようがありません
469名称未設定:2006/05/14(日) 21:23:14 ID:qz8lFNti0
>>467
消えろや
470名称未設定:2006/05/14(日) 22:46:27 ID:0nT2XsXX0
iBook G4 13.3Ghzなんてもんがあんのか。すげぇ。
471名称未設定:2006/05/14(日) 22:53:05 ID:DNLO8rEC0
ソフトバンクから出るiTunes携帯がMacに対応しない可能性は十分ある…
472名称未設定:2006/05/15(月) 12:54:06 ID:bhgeV0eF0
>>467
> ケータイ全然しらないんで教えてください。
> 702NK2とiBook G4 13.3GhzををBluetooth使って通信した場合、通信速度はどの程度のものでしょうか?
> PHSと繋げた場合より遅いのでしょうか?

PHSよりは速い(規格上は確実に速い、実用上もボトルネックにはならない)

#困っている人には親切にするのが、この板の伝統だと思うぞ。喪前ら。
#煽り愛は煽りあいなわけで。それとは、別だろ。
473名称未設定:2006/05/15(月) 13:06:21 ID:jl97mS+LP
すいませんでした。反省します。
474名称未設定:2006/05/15(月) 13:12:53 ID:DVQirryq0
>>472
同意する。
475名称未設定:2006/05/15(月) 13:20:43 ID:x1wG3hQz0

在日同胞の孫正義(ソン・ジョンウィ、日本名そん・まさよし)氏が率いる
ソフトバンクとの連携により
さっそくアップルに法則が発動してしまいますた!!
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!



「CellはG5の約35倍も速い」
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/503646.html
G5との比較では,浮動小数点計算を含む3次元動画像のレンダリング速度を比べるデモを公開。
デュアルコア型で2GHz動作のG5に比べて約35倍も処理が速いことを示した。

【参考】
在日同胞の孫正義(ソン・ジョンウィ、日本名そん・まさよし)氏が率いる日本の通信会社
ソフトバンクが、 日本携帯電話3位業者のボーダフォン日本法人を買収
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=73339&servcode=300§code=300
あの国のあの法則
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%82%A0%82%CC%8D%91%82%CC%82%A0%82%CC%96%40%91%A5&andor=AND&sf=0&H=&all=on&view=table
【極東版】あの国のあの法則
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1110377101
『あの国のあの法則』BLOG
http://s03.2log.net/home/kkk666/

476名称未設定:2006/05/15(月) 13:30:23 ID:99EAT9zR0
いいねぇ
477名称未設定:2006/05/15(月) 13:47:51 ID:ILx5LMi/O
>467
俺はPHSと702nk両刀だが、後者の方がかなり速いよ。
問題はパケ代。
478名称未設定:2006/05/15(月) 13:54:54 ID:86wYDsFP0
send via bluetoothはあまり早いとは思わない
もっとも、phsの方が試せるアプリが全く無いんで分からないんだが
479名称未設定:2006/05/15(月) 13:55:56 ID:x1wG3hQz0

【ソフトバンク、アップルと携帯で提携 】というのは
どうやら誤報だったらしい!
まだまだ油断は出来ないけれど、
Apple的には取り合えずヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!



https://www.release.tdnet.info/inbs/350f0790_20060515.pdf
東京証券取引所適時開示情報
2006年5月15日
各 位
本店所在地 東京都港区東新橋一丁目9番1号
会 社 名 ソフトバンク株式会社
(コート?番号 9984 東証第一部)
代 表 者 代表取締役社長 孫 正義
一部報道に関するコメント
平成18年5月13日付の一部の報道機関におきまして、当社と米アッフプルコンピュータに
関する報道がございましたが、これらは報道機関による憶測記事であります。
報道された内容は、当社として機関決定し発表したものではございません。
480名称未設定:2006/05/15(月) 19:39:27 ID:WipSGhGoO
ノキアから出る訳じゃないし、だいたいミュージックプレイヤーアプリも腐る程あるんだからiPodケータイ自体はどうでもいいっちゃどうでもいい。
ただMacOSとの連携は期待してる。
481sage:2006/05/15(月) 21:49:11 ID:NhYxSkDyO
半年の間、京ぽん2に浮気していたが、
結局、702NKに戻ってきた。
やっぱりこのカスタマイズ性と
マルチタスクは最強だね。
半年の間にOSも10.4になって
iSyncで更に便利になりました。
482名称未設定:2006/05/15(月) 22:33:39 ID:Gp4kvGI/0
483名称未設定:2006/05/16(火) 20:04:39 ID:CnD56VQZ0
ちょっとっていうかかなり便利。
484名称未設定:2006/05/16(火) 20:53:57 ID:WvFXJ67U0
明日、702NK?�買いにいきます。おれもお前らの仲間になれると思うと興奮して夜も眠れません。
そこでお尋ねしたいのですが割引サービスを何にするか迷っています。
皆さんのチョイスした割引サービスを是非教えて下さい。
参考になります。
一応、月々基本料金込みで5000円程度におさえたいところ。
どうかお願いします。
485名称未設定:2006/05/16(火) 21:44:47 ID:Q0Ab1E2O0
>>484
どこの買いに行くんだ?

というか、売ってないだろう702nkは
486名称未設定:2006/05/17(水) 01:32:17 ID:FxYWpM8N0
>>485
何いってんの?
487名称未設定:2006/05/17(水) 01:43:29 ID:CljpGlGz0
くだらね
488名称未設定:2006/05/17(水) 01:49:27 ID:4yv+z3vg0
>>485
オンラインショップで新規1円
489名称未設定:2006/05/17(水) 14:51:08 ID:m3uFmYyO0
>>488
> >>485
> オンラインショップで新規1円

便乗で済みませんが教えて下さい。

Macと連携できる超便利なPDAとして使うのが主目的で、
電話の発信は最低限で、メールはテキストのみにする積もりなのですが、
こうした目的の場合の、おすすめ契約プランを教えていただけませんか?

また、これで3年くらい使った場合の維持費は幾らくらいになると
想定しておけば良いでしょうか?


どうか宜しくお願いします。
490名称未設定:2006/05/17(水) 14:53:26 ID:82NuO3yv0
ライトコール+メール定額の一択
後は自分で計算汁
491名称未設定:2006/05/17(水) 21:11:35 ID:4yv+z3vg0
492名称未設定:2006/05/17(水) 22:44:59 ID:17JUe7mcO
N71ってiSync対応してないのか。
804NKとして出ても暫く様子見か…
493名称未設定:2006/05/18(木) 00:28:25 ID:rV6Cj9UF0
702NK?�買ってきたー!とりあえず何から手つけよう。
494名称未設定:2006/05/18(木) 01:21:38 ID:eqc2drBi0
まじでN71が804NKとして出るの!?
二つ折りなんざ要らんよ・・・
495名称未設定:2006/05/18(木) 08:29:00 ID:7Hxb5tB10
人の勝手な妄想を間に受けない。
496名称未設定:2006/05/18(木) 13:45:35 ID:xtakzFUr0
E60、E61キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!!
ttp://www.vodafone.jp/japanese/release/2006/20060518j-4.pdf
497名称未設定:2006/05/18(木) 15:00:40 ID:u5x2pc2W0
3rdって認証アプリしか入れられない仕様みたいだけど
今まで通りMMCにバラした物を入れてもダメなのかなあ。
498名称未設定:2006/05/18(木) 15:04:35 ID:Dhqr7Sh90
Nokia3機種投入とはわかってるじゃないか>やわらか禿

>497
つか多くのアプリが(半ば強制的に)認証アプリになるから、
バラさなくても入れられるようになる。
499名称未設定:2006/05/18(木) 15:50:56 ID:u5x2pc2W0
>>498
そうなんだけどさ。
それだと日曜プラグラマーが作ったちょっとしたアプリ(認証ナシ)を
みんなであーだこーだ言いながら共有する事は出来ないよな?
500名称未設定:2006/05/18(木) 15:53:03 ID:Dhqr7Sh90
>>499
フリーソフトは無料で認証がもらえるから問題ナッシン。
501名称未設定:2006/05/18(木) 16:40:57 ID:u5x2pc2W0
>>500
マジ?すげーな。
502名称未設定:2006/05/18(木) 21:26:59 ID:6Rjjdg8g0
iSyncさえ対応してくれればもうどれでもいい
503名称未設定:2006/05/18(木) 22:18:58 ID:TfD0MzImO
〉〉同意
つーか、対応してくれないと
702NKから以降できん…
504名称未設定:2006/05/18(木) 22:43:47 ID:iHpy287h0
804NKはスルーして、Eシリーズがどうなるか見ておきたい。
個人的に二つ折りはもういらん。
505名称未設定:2006/05/18(木) 22:54:23 ID:xMOoPo940
iSyncはE70が対応してるのにE71はダメなの?
506名称未設定:2006/05/18(木) 22:56:27 ID:xMOoPo940
う、EじゃなくてNね。
507名称未設定:2006/05/18(木) 23:08:22 ID:LjjYy3Sy0
iSyncで苦悩しています。
いつのまにかMac(トラ)のiSyncが1.5になってまして
そんで702NK2とひさしぶりにシンクさせたら「電話側もアップデートしなさい」との指令。

指示どおりに青歯接続で電話にインストールするも702NK2側が「セキュリティエラー」といって受付てくれません。

ならば! とMacのアプリフォルダの中のiSyncをコントロールボタンを押しながら中身をひらいて
AppleSyncAgent-s60v22.sis までたどりついたのですよ。
こいつを展開してばらしたものをF.EXPつかって702NK2の中に直接かき込んでみて再起動。
でもってまた同じようにしてもiSyncは同じように携帯側のバージョンが低いと言ってくる。

ううむ。
でもって色々しらべてみたのですが
AppleSyncAgent-s60v22.sis の更新日ってもしかして「06.02.08 3:12」は古かったりします?
作成日が「06.03.27 12:27」になってるのが存在するって話しがあるのですよ。

先輩諸氏の知恵をおかしください m(_ _)m
508名称未設定:2006/05/18(木) 23:29:27 ID:Lbl67qS90
>>507
部分的になんかわざとらし
509名称未設定:2006/05/19(金) 00:46:35 ID:x1A36LGm0
いや、ほんとに困ってるんですよ。
510名称未設定:2006/05/19(金) 05:56:33 ID:r0ij5ojs0
つかTigerの現iSyncのバージョンはそもそも1.5じゃない。
2.2だ。
511名称未設定:2006/05/19(金) 07:04:06 ID:MHUgg0A70
え? まじすか?
OSXは 10.4.6で ソフトウエアアップグレードかけたあとにiSyncのバージョンみても
… 失礼しました。 iSyncは2.2でした。なんでこんな事よみまちがえたんだろう。
けども症状はあいかわらずなのです。
ちょい前までなんの問題もなくMac本体と携帯とシンクロできてたので
ほんとうに困ってしまってるのです。
702NK2へのインストールは勝手アプリなのでAppleやヴォダフォンに聞くわけにもいかないし。
ぁあ困った困った (T_T)
512名称未設定:2006/05/19(金) 08:20:55 ID:IVyJ/oD6O
前にiSync用のソフトをどうやって
インストールしたのか思い出して見ろ。
513名称未設定:2006/05/19(金) 08:56:51 ID:r0ij5ojs0
一旦携帯電話側のiSyncAgentをアプリマネージャで削除してから
新しいiSyncAgentをインストール。(やり方はググれ)
電話機再起動。iSync。
514名称未設定:2006/05/19(金) 09:27:40 ID:TxPCnvHb0
Eシリーズってこれかぁ
http://japanese.engadget.com/2006/05/18/nokia-e-sb/

カメラ非搭載が気になるなぁ。ほとんど使わないんだけど、
「ない」となると考えてしまう・・・。
515名称未設定:2006/05/19(金) 09:38:15 ID:qZGb8ynn0
あると困る人もいるんだからカメラ無し端末があったっていいジャマイカ
516名称未設定:2006/05/19(金) 12:11:52 ID:CW2iIFlEP
カメラは全く使わんのだが、
データベースとロケフリが必要なんだよなあ。
あ、もちろん iSync 必須ね。

E シリーズはどうなるんだろ?
単体での魅力はあるんだが...
517名称未設定:2006/05/19(金) 12:41:48 ID:NoaadxVl0
518名称未設定:2006/05/19(金) 13:05:43 ID:gwDcJmXc0
何をいまさら。
519名称未設定:2006/05/19(金) 16:39:11 ID:LD/iYZRhP
E61ってブルーツースついてるよね?
520名称未設定:2006/05/19(金) 16:42:25 ID:r0ij5ojs0
ついてる。
521名称未設定:2006/05/19(金) 17:57:13 ID:2BRBbD110
702NK?�買ってきたけどまず何やればいい?
522名称未設定:2006/05/19(金) 18:24:06 ID:LD/iYZRhP
>>520
サンクス サイコーだね。


>>521
オクで売り払ってE61を待つ
523名称未設定:2006/05/19(金) 22:19:06 ID:IVyJ/oD6O
ウチもなかなかセキュリティにはうるさい方だけど、
カメラ付き禁止までは言われていない。
カメラ禁止されるような厳しい仕事ってどんなの?
524名称未設定:2006/05/19(金) 22:29:16 ID:7AaApSFFO
メーカー系。
特に自動車産業。
525名称未設定:2006/05/20(土) 09:55:24 ID:PnmbKfnA0
わたしのいってる会社も携帯のカメラ禁止。
だけどもすっとぼけて702NK2使用中。


iSyncの件です。
メモリーカードにAgentをコピる時に「Temporary」というフォルダを
フォルダごと書き込んだのが敗因でした。

「Temporary」の中身を「Temp」フォルダの中にコピーしたらいけました。
お騒がせしました。
526名称未設定:2006/05/21(日) 06:18:53 ID:7UQhJKd40
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060514213727.jpg

ここにうつってる702NK?�のアイコン欲しいのですが
どこで手に入りますか?
527名称未設定:2006/05/21(日) 17:54:32 ID:kcGHsZrg0
>>526
Macnokiaの中の人が作ってたよ
528名称未設定:2006/05/21(日) 21:02:56 ID:HDI71Q/N0
>>526
このスレで自分のデスクトップみるとは…w
529名称未設定:2006/05/21(日) 21:09:31 ID:SRCLBbr+0
>>528
スレ違いだからこそ厚かましく聞ける。
あのカレンダーは何ですか?
530名称未設定:2006/05/21(日) 22:35:36 ID:cm+0Jv/l0
ついでにカレンダーの上のグラフとメニューバーの左端のアイコンも
531名称未設定:2006/05/22(月) 00:59:12 ID:s+5WCYUa0
このスレでメニューバーの左端のアイコン知らないなんて...
532526:2006/05/22(月) 02:38:10 ID:PHulzT7R0
>>529
kCalendarでぐぐってくり。
>>530
グラフはXRGでぐぐれ。
左端のアイコン知らないのは…










Salling Clickerだよ。
533526改め528:2006/05/22(月) 02:40:07 ID:PHulzT7R0
連投すまん。
>>532の526ってのは名前間違いでした…orzほんとは>>528っす。
534名称未設定:2006/05/22(月) 18:13:12 ID:NXL8LFMh0
535名称未設定:2006/05/22(月) 20:23:48 ID:Jwb11oVDP
>>534
どういう面で702nkに便利に使えるのか教えてくださいです。
536名称未設定:2006/05/22(月) 20:33:01 ID:vbLqSskn0
iチンコして参照
537名称未設定:2006/05/22(月) 20:39:13 ID:Jwb11oVDP
え、それだけ?Googleカレンダーをどーにかできるとかじゃなくてですか?
538名称未設定:2006/05/22(月) 22:22:36 ID:4CZtF6p+0
>>534
これはヽ( ゚∀゚)ノ イイッ
サンクス。
539名称未設定:2006/05/22(月) 22:45:57 ID:Jwb11oVDP
えぇ…何がいいのかわからん。昔からical倉庫とかで出来てたじゃん…
540529:2006/05/22(月) 23:24:50 ID:0OjL2o7i0
>>532
まりがとぅー
541名称未設定:2006/05/23(火) 08:52:20 ID:i5tTNYOs0
>>539
ここは皆がそれぞれ知ってる知識を共有するインターネッツです。
542名称未設定:2006/05/26(金) 08:34:38 ID:KJlLd5RC0
買ったよ。
とっても便利だよ。感謝しているよ〜。
ありがとう!


喪前ら、めっぽう口は悪いくせに、とっても親切なヤシらだな。うれしいぞ。


ついでに聞いちゃって申し訳ないんですけど、
これで2ちゃんを見るのに、一番ランニングコストの安い方法を教えて下さい。
Macでも見るから、こっちで見るのは、最大限でも一日当たり1時間以下です。
お願いします。


最後にもう一度、「ありがとう」
543名称未設定:2006/05/26(金) 08:44:13 ID:s6qjloZgP
何気にキモめなヤツだな

>これで2ちゃんを見るのに、一番ランニングコストの安い方法

P2
544名称未設定:2006/05/26(金) 11:03:45 ID:Wv9zngQb0
>>543
しくしく、ごめんね。


> >これで2ちゃんを見るのに、一番ランニングコストの安い方法
>
> P2

準備が大変そうな気がするのですが、俺みたいのでも大丈夫でしょうか?
もっと楽に出来るのも教えて下さい。よろしく。
545名称未設定:2006/05/26(金) 11:12:48 ID:+K+ijFgGP
p2.2ch.net

ちょっとだけ金かかるが、許容範囲だろう。
Mac と携帯のどっちからでも読めるし。
546名称未設定:2006/05/26(金) 11:23:19 ID:Pm23h2mb0
PCの画面をカメラで撮影
後でゆっくり見る
547名称未設定:2006/05/26(金) 12:36:38 ID:/Nwu2cir0
>>544
お前、金か手間のどっちかはかけろよ。

つーか、キモい。
548名称未設定:2006/05/26(金) 14:59:31 ID:7YW/6B6AO
俺はもっぱら標準ブラウザで見てる。
デュアルパケット定額。
549名称未設定:2006/05/26(金) 15:00:23 ID:s6qjloZgP
>>544

ほんとキモいなお前
公式P2は手軽だし、自鯖P2だってインストールパッケージがあるから
なんらお前のようなキモめなヤツでも問題ないと思う。
550名称未設定:2006/05/26(金) 16:01:03 ID:AwxsniEt0
すいません。質問させてください。当方、NKIIユーザーです。
Best Answering Machine(旧SmartAnswer)を最新の安定版Unsys Pyで解凍後、参照ディレクトリは維持してMMCに転送しましたが、起動時に固まってしまいます。

Winの場合はHalwinの旧バージョンで対応するなどの方法があるらしいですが、Macについての解説が見あたらないので、お伺いしている次第です。

ちなみに、Unsys Pyで解凍した場合、Cドライブに入れるフォルダが作成されていないので、これが臭いかな、とは思っていますが…。

長文ですいません。よろしくお願いします。
551名称未設定:2006/05/26(金) 19:10:14 ID:AkQdYTlX0
はい、質問を許可します
552名称未設定:2006/05/27(土) 00:06:19 ID:3L3y1B4j0 BE:120672926-
キモいキモい言いながらちゃんとアドバイスしてるお前らに惚れた。
553名称未設定:2006/05/30(火) 20:07:37 ID:ny/t1FvQ0
salling clicker使ってる人に聞きたいんだけど、これって携帯の方のキー操作で
PCの方に、ひらがな打ったりできる?
携帯から文字が入力できると良いけど、0〜9までの数字なら打てるとかの情報でも嬉しい。
554名称未設定:2006/05/30(火) 22:05:06 ID:PjdM4m+A0
>>553
ひらがなはしらないけど、ポチさんが以前こんなこと↓してたよ。
ttp://blog.goo.ne.jp/pochi_weblog/e/f0cd6fb094b275d4ac5b3fd9faae853a

keycodeの部分を変更すれば数字ぐらいはいけそう。
555名称未設定:2006/05/30(火) 22:29:09 ID:ny/t1FvQ0
>>554
どうも、ありがとう。
salling clickerを使って702NKで遊びたくて、購入を考えてたので参考になりました。
556名称未設定:2006/05/31(水) 13:18:34 ID:8iD4xz940
557名称未設定:2006/05/31(水) 16:57:19 ID:OHebMkVu0
iMovieで作成した動画を702NK?�でみたいんだけど
なんかいい方法ない?
QuickTime用に「.mov」保存して移したらはじかれた・・・。
558名称未設定:2006/05/31(水) 18:56:55 ID:R0X++rKA0
.3gp
559名称未設定:2006/05/31(水) 20:05:16 ID:n+dGjklJ0
早く孫さんのソフトバンクになって欲しいなぁ
560名称未設定:2006/05/31(水) 20:08:49 ID:2ZFUXUJB0
イギリスのVoda大赤字らしい 
561名称未設定:2006/06/02(金) 17:06:52 ID:USVuXLNU0
http://www.nokia.co.jp/phones/n6630/index.shtml
もちょっと安ければ....
562名称未設定:2006/06/02(金) 22:15:23 ID:b91FIy540
>560
ウスターきぼんぬ
563名称未設定:2006/06/03(土) 00:59:13 ID:YUD0G8kG0
>>562

ニュースサイトに結構出てた
すまんが探してケロ
564名称未設定:2006/06/05(月) 18:54:11 ID:grKpuQ4a0
Bluetooth内蔵のiBook G4と702NK?�を使ってますが
MMCカードリーダーって買っとくべき?
702NK?�について書かれたHPとか見てると最低限必要ってことだけど
付属のUSBケーブルで繋げれば702NK?�がMMCカードリーダーの代わりにならないの?
565名称未設定:2006/06/05(月) 19:00:37 ID:3VJWMrbiP
それはMacでは使えないのでカードリーダーは必須
566名称未設定:2006/06/05(月) 19:06:53 ID:grKpuQ4a0
>>565
ありがとうございます。
買ってきます! ノシ
567名称未設定:2006/06/05(月) 21:12:24 ID:5Imu8gck0
M1000スレって無くなった??
568名称未設定:2006/06/05(月) 22:35:56 ID:gtA11PGq0
いらないでしょ
569名称未設定:2006/06/07(水) 13:25:40 ID:ugcK/mVW0
ああ、いらないな。
570名称未設定:2006/06/07(水) 16:13:50 ID:tj+xqjB80
正直、702NK ll の機能のまま
高精度液晶搭載、端末薄型化/デザインソリッド化
してくれたらオレの中で末永く最強端末なのになあ。
571名称未設定:2006/06/07(水) 16:24:08 ID:IOkW3atw0
それがNシリーズなんだよ木瓜が
572名称未設定:2006/06/08(木) 04:22:56 ID:47Q/rRtk0
Nokia E60ってどれくらい使えるのかな。
702NKllと同等なら、見た目あっちのほうが好みだなあ。
573名称未設定:2006/06/08(木) 10:21:57 ID:G2TBTZIu0
574名称未設定:2006/06/08(木) 20:22:46 ID:TZFU1OBb0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060608-00000021-maibz-ind
こんなんでたけど、702NKでも使えんのかな?
いろいろ可能性がありそう。メールチェックとかハンズフリーで通話とか。
575名称未設定:2006/06/09(金) 02:45:07 ID:KKZr3I+h0
702NK?�にMplayerを導入しよう思っているのですがつまずいてます。

wikiのアップローダーから「mplayer_n90_mmc_145.rar」をMacに落とし
ましたがWinRARで解凍しなければいけないみたいです。
Macの場合はどうすればいいのでしょうか?
試しにStuffIt Expanderで解凍してみましたが
現れた「mplayer_n90_mmc_145 Folder」の中身が107項目もありました。失敗だと思います。
576名称未設定:2006/06/09(金) 18:17:35 ID:Ss1d/9Xl0
StuffItExpanderのバージョンは?
577名称未設定:2006/06/09(金) 18:47:02 ID:inWSD/Rq0
>>575
UnRarX
578名称未設定:2006/06/10(土) 12:04:18 ID:2mUgJ/LU0
579名称未設定:2006/06/11(日) 16:57:00 ID:HVSmP1bAP
intelMacのParallels上でPC suite使ってるしといる?
580名称未設定:2006/06/11(日) 18:48:43 ID:qZDrQKvP0
>>579
ParallelsではなくてBootCampでインスコのXPの青歯ではなぜか認識できなかった。
581名称未設定:2006/06/11(日) 20:07:06 ID:HVSmP1bAP
だよな。BTが認識しねぇ・・
582名称未設定:2006/06/11(日) 21:41:48 ID:qZDrQKvP0
>>581
今のところ、Mac+Bluetooth+702NKという組み合わせで全く不満はないのだが、
せっかくXPが動くのなら、PC Suiteやってみたいと思うよな。
583名称未設定:2006/06/11(日) 22:16:34 ID:qZDrQKvP0
>>579
いいお題を頂いたんで、MacBook XP側でPC Suite インスコしてみた。
当たり前だが、問題なくできたよ。

日常のスケジュール管理は青歯経由iSync -> 702NK
メンテナンスはUSBつないでPC Suiteってことかな。
584名称未設定:2006/06/11(日) 22:17:37 ID:HVSmP1bAP
そう、PC Suiteは会社のPCでOutlookの同期も含めて使ってるんだが、やっぱり結構便利なんだよねぇ・・
でもいまんとこBootcampもParallelsも帯に短したすきに長しって感じ。
585名称未設定:2006/06/11(日) 22:19:37 ID:HVSmP1bAP
>>583

うそ!?BT認識しました?・・いや、USBを使ったって事ですよね!?
586名称未設定:2006/06/11(日) 22:29:34 ID:qZDrQKvP0
>>585
BT使うのはOS X側でつ。
XP側ではUSB。
587名称未設定:2006/06/11(日) 22:43:02 ID:HVSmP1bAP
XPでもBT使えると便利なんですけどね。まぁそのうち対応するでしょうけど。
588名称未設定:2006/06/11(日) 22:43:26 ID:qZDrQKvP0
>>584
Outlookを頻繁に使う人はXP側でBTが使えると便利だよね。
USBでPC Suiteで完璧に702NKからスケジュール同期できた。

AirMacのドライバ待ちましょう。
589名称未設定 :2006/06/12(月) 14:17:35 ID:JAalvGn10
便乗?ですが,VPC7でUSB接続のPC Suiteって動きますか?
うちはUSB認識で引っかかって動かずなんだけど・・既出かな?^^;
590名称未設定:2006/06/12(月) 16:44:15 ID:/aGjAP5PP
それはかなり前に既出ですが、結論を言えば不可能です。
591名称未設定:2006/06/12(月) 21:09:07 ID:z2GDqOlq0
>>589
実際やりました。できませんでした。
592名称未設定:2006/06/13(火) 00:19:56 ID:42HQv0/90
SAGE
593名称未設定:2006/06/13(火) 00:20:40 ID:42HQv0/90
SEGA
594名称未設定:2006/06/13(火) 00:21:25 ID:42HQv0/90
スマソsegaちまった
595名称未設定:2006/06/13(火) 10:56:33 ID:BXB6y6L10
そういやさ、ちょっと前にドコモでも6630が出るって話があったじゃない
あれってどうなったの?
ここんとこ2chご無沙汰だったからわからなくて。
596名称未設定:2006/06/13(火) 11:04:03 ID:X91TIW4d0
でたけど買ってアプリがつかえないんじゃなかったかな
597名称未設定:2006/06/13(火) 13:20:08 ID:BXB6y6L10
へえ〜さすがドコモ。
それじゃ全然魅力が無いねえ。
598名称未設定:2006/06/13(火) 14:33:57 ID:hyuHoKb70
Mac OS X 10.4.7に「iSync」の新バージョン
AppleInsiderでは、Apple Computer, Inc.がデベロッパ向けに配布している
「Mac OS X 10.4.7 for Intel Build 8J2126」には、現行バージョンでサポート
されていない複数の携帯をサポートした新しいバージョンの「iSync」が
含まれていると伝えています。新たにサポートする携帯の中にはMotorolaの
「RAZR v3x」も含まれているそうです。
ttp://www.applelinkage.com/
599名称未設定:2006/06/13(火) 15:50:52 ID:gFnQWTy40
iSyncはアポにしては継続的にアップデートしてるよな
iCalなんて...
600名称未設定:2006/06/13(火) 17:46:56 ID:XOr39sOs0
つAppleWorks
601名称未設定:2006/06/13(火) 18:45:27 ID:pFPIGfPe0
AppleWorksは一応後継アプリのPagesがあるだけマシじゃん
602名称未設定:2006/06/13(火) 20:42:41 ID:P+bD/+p60
本当はiCalなんか作りたくもなかったんだろうよ。
アドレスブックしかり、デフォソフトの機能UPは切実だな。
603名称未設定:2006/06/13(火) 20:51:05 ID:4BMICi2hP
N80買っちゃった!

なんてブルジョワジィな方いますか?
604名称未設定:2006/06/14(水) 00:59:42 ID:y9YOh3MU0
アプリケーション不足を純正ソフトで補ってきたけど、
いまいち人不足というか余裕の無さを露呈してるよな。
最後に追加されたiWebの出来とかさ。
販売価格考えると開発予算もあまりないのかもしれないけど…。
実は純正ソフト叩き台にしてよりよいソフトをサードが出してくれた方が
Appleにとってありがたいんじゃまいか。
605名称未設定:2006/06/15(木) 04:19:15 ID:O0uKJ9p10
>>8のようにMacのリモコンにしたいのですが
702NK2でも同様にできますか?
606名称未設定:2006/06/15(木) 10:31:55 ID:7igRyzmd0
まずは試せ。話はそれからだ
607名称未設定:2006/06/15(木) 12:05:42 ID:bDymcD0S0
608名称未設定:2006/06/15(木) 22:44:28 ID:Af6B8dwk0
ぬるぽ0
609名称未設定:2006/06/15(木) 22:58:06 ID:SGZbXVvG0
そんな事より804はどうだい?
610名称未設定:2006/06/15(木) 23:03:43 ID:Af6B8dwk0
どうだいって言われてもねぇ
611名称未設定:2006/06/16(金) 09:20:46 ID:KonEugmY0
>>604
完璧は人によって解釈も違うけど、あり得ないと思うんよね。
また完璧はありえないからサードも仕事になる訳で。
純正が完璧に近ければ、サードはMac用ソフト撤退するだろうし。

純正ソフトはそこそこでいいんじゃない?
612名称未設定:2006/06/16(金) 10:17:20 ID:PhOKR8PF0
いや現実として
サードが純正アプリに競合し、
置き換えできるよりよいソフトを出してくれてないじゃん。
そうである限り純正ソフトの担う役目は大きくならざるを得ないが
実のところ開発に割ける余力はあんまり無いんじゃないのかって事。
613名称未設定:2006/06/16(金) 10:37:12 ID:kbYJi2Yv0
純正が完璧ならサードなんか要らん。
614名称未設定:2006/06/16(金) 14:57:55 ID:fXPoaj8V0
Clicker for Series 60.sisってどこで手に入りますか?
615名称未設定:2006/06/16(金) 16:37:02 ID:/bR9DnEx0
Bootcamp で BT経由 PC Suite 同期できたよ。
616名称未設定:2006/06/16(金) 17:20:36 ID:XS443UTSP
嘘をつけ
617名称未設定:2006/06/16(金) 22:02:04 ID:XgzcAKhP0
内蔵BTモジュール使わなければいけるだろ
618名称未設定:2006/06/16(金) 22:59:55 ID:/bR9DnEx0
619名称未設定:2006/06/17(土) 10:38:17 ID:JoG/jGnt0
>>618
詳細よろしく
620名称未設定:2006/06/17(土) 21:40:34 ID:TMm8MaoR0
>>618
アドレスの読み仮名も普通にシンクしちゃうわけ?
ヤバいな、アップルにドザへの道を開かれそうだ。。。
621名称未設定:2006/06/17(土) 23:01:20 ID:ra/UfDY60
702NKにすっかり満足してここ半年ろくに携帯情報をチェックしてなかった。
知らぬ間にもうすぐ出る804NKってこれ何者ですか?
622名称未設定:2006/06/17(土) 23:08:05 ID:ra/UfDY60
N71なんだぁ・・・
これいつ発売ですか?
623名称未設定:2006/06/17(土) 23:20:03 ID:qq9A6wRO0
来週
624621:2006/06/17(土) 23:46:06 ID:ra/UfDY60
いろいろ見てきた。携帯板にもひさしぶりに行った。S60ver.3って、まだまだ進展してないんだね。
勝手不自由、Webkitブラウザ定額対象外、・・・。
200万画素でQVGAなこと以外にメリットが見つからない。とうぶん702NKだな。
625名称未設定:2006/06/23(金) 16:16:43 ID:b/ZCmxWEO
エレコムのBT-UD1っていう青歯ドングル見つけたんだけど、コレってMacで使えるかな? 
626名称未設定:2006/06/24(土) 01:03:31 ID:ggyI4TXK0
>>625
君の目の前にある便利な機械は何ですか?
エレコムのサイト見れば解かるだろ?
627名称未設定:2006/06/24(土) 17:22:09 ID:TeBWm5WMO
>626
いや、たまたま電気屋で見かけたんで、パッケージには対応唱ってなかったんだけど、もしかして使えてる人いたら買おうと思ったんだよね。
言葉足らずでスマンよ。
628名称未設定:2006/06/24(土) 18:57:07 ID:MZD6MPEN0
マカーっぽいストラップあったら教えて〜
みんなどんなの付けてんの?
629名称未設定:2006/06/24(土) 19:17:11 ID:goiOQY6W0
付けてない。いらないから。
630名称未設定:2006/06/24(土) 21:07:09 ID:LyPwEYFP0
アドレスブックから日本語で送信すると文字化けしたものが届くんだけど,
なぜですかね?
自宅のiBookなら問題ないんだけど
631名称未設定:2006/06/24(土) 22:05:41 ID:Pcy7NUbyP
形式を一個落とせ。
632630:2006/06/24(土) 22:10:18 ID:LyPwEYFP0
>631
すみません.詳しくお願いできないでしょうか?
633名称未設定:2006/06/24(土) 22:14:58 ID:Pcy7NUbyP
vCardのフォーマット形式を2.1へ。
634630:2006/06/24(土) 22:34:52 ID:LyPwEYFP0
>631,633
うーん,vCard 2.1でShift jisで送ってるんですが,
NKIIではとうふ(四角い図形)が並んだものが受信されるんですよね
635名称未設定:2006/06/24(土) 23:50:41 ID:67PkGIvk0
UTF-8?
636名称未設定:2006/06/25(日) 00:39:50 ID:pRRKMn6dO
ってかふりがなに対応したNOKIA端末ってあるの?
637名称未設定:2006/06/25(日) 09:13:20 ID:QvaR7Lge0
>>630
>>636

MacnokiaさんのvCardConv
ttp://macnokia.studio-arz.com/?eid=217827

yuki_beさんのふりがな変換
ttp://mac702nk.sourceforge.jp/wiki/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%D5%A5%A1%C8%C7%A4%CE%C9%F4%B2%B0

このあたりを使ってみれば?
638名称未設定:2006/06/25(日) 11:49:26 ID:j48kgNJU0
10.4.7でぜひN71等、Nシリーズの対応を。
639636:2006/06/25(日) 14:36:05 ID:jWWhw7re0
>>637
どうもありがとう。
すこし前にYUKI_BEさんのを試したんだが、うまく行かなかったんだよね。
やっぱしOS10.4じゃなきゃ(ってかアドレスブックがVer.4)じゃなきゃダメなんかな??
10.3でうまく出来た人、いますか??
640名称未設定:2006/06/25(日) 21:26:43 ID:VmX7GQKn0
>268
iPodシャホー
641名称未設定:2006/06/27(火) 07:38:35 ID:fZ1Im/Mk0
未だにoggplay1.6.9上でmp3の
アーティスト名をちゃんとタグで表示させる方法がわからん...
642名称未設定:2006/06/27(火) 19:26:51 ID:N4TD7YHe0
だけど教えてほしい訳じゃない、と
643名称未設定:2006/06/29(木) 13:27:25 ID:5qjcxpmt0
だれかソフトバンクのキャリアロゴ作ってちょんまげ
644名称未設定:2006/06/29(木) 16:42:40 ID:0s4jFuAxP
そんなもん作りたがる奴がいるかっ
645名称未設定:2006/06/29(木) 19:57:43 ID:6L/fKGqS0
>644
お前が作れ
646名称未設定:2006/06/29(木) 20:46:35 ID:0s4jFuAxP
エエエーーー!
647名称未設定:2006/06/29(木) 22:43:22 ID:yKwr3hYM0
おまえがなー
648名称未設定:2006/07/01(土) 18:16:26 ID:oXvAJ5a/0
おまえもなー
649名称未設定:2006/07/01(土) 21:23:57 ID:O/57mj2CP
ところで動画変換君に変わるMac用のソフトってiSquintとかになるのかな?
みなさん何使ってる?
650名称未設定:2006/07/01(土) 22:47:12 ID:reIooxO30
QuickTimeとか動画変換ちゃんとか
前者はよく使う。後者はQT非対応ファイルしか使わないな
651名称未設定:2006/07/01(土) 22:57:35 ID:O/57mj2CP
いまちょうど動画変換ちゃん試してました。しかしエラー出まくり。intel macじゃアカンのかな。
そっか、QTでいいんだよな。
652名称未設定:2006/07/02(日) 07:16:07 ID:5zX3XfVh0
MPEG Exporter TNGがいいよ
653名称未設定:2006/07/03(月) 05:44:45 ID:7TYq9xxy0
全然関係ないんだが、通話録音時のビープ音を消す方法はないのか。
なんかファイル消せばいいとか。
そんな単純な問題じゃないのかね?
654名称未設定:2006/07/03(月) 06:18:14 ID:7X/0Rslg0
海の向こうのきまりごと
655名称未設定:2006/07/03(月) 17:05:46 ID:7TYq9xxy0
留守番電話の録音のときはビープ音はいらないんだから
何かしら方法があるんでないかと思ったんだが。。

せめて録音の最初だけビープ音が入るようになってるんだったら
よかったのにな。
656名称未設定:2006/07/04(火) 00:03:35 ID:VaKpT0qw0
このビープ音聞くと制限時間がきたと思うヤツがいるからな。
留守電にメッセージ吹き込むのを途中でやめられた事もある。
657名称未設定:2006/07/04(火) 02:18:31 ID:AtnFIFvd0
>>8って702NK2でもできる?
658名称未設定:2006/07/04(火) 19:54:57 ID:kgTO0am10
>>657
できるよ。NK2で便利に使ってる。
659名称未設定:2006/07/04(火) 22:22:14 ID:RUE09R0a0
RAZR DoCoMoで出た やべー乗り換えてー
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/04/news075.html
660名称未設定:2006/07/04(火) 22:28:32 ID:K2H+MV77P
いらね
661名称未設定:2006/07/04(火) 22:40:57 ID:AewGCcHIO
乗り換えはしないがとりあえず買う
662名称未設定:2006/07/05(水) 01:12:53 ID:rhuyViUm0
RAZRはiSync対応してる物が多いけど、ドコモ版はどうなんだろう。
http://www.apple.com/macosx/features/isync/devices.html
663名称未設定:2006/07/05(水) 02:13:57 ID:YRdHCHE10
>>658
ありがとう、やってみる。
この機能だけでも702NK2買ったかいがあるね
664名称未設定:2006/07/05(水) 10:08:40 ID:mw6p3KjHP
>>662

ドコモには一切期待できない。
もし iSync できたら奇跡だ。
いつも通り殺してくると思うよ。
665名称未設定:2006/07/05(水) 10:14:21 ID:U+jE1DbG0
いつも通り、って850iG以外に何かあったっけ?
M1000はできるし
666名称未設定:2006/07/06(木) 17:58:09 ID:69oG28l50
おまいら、esはどう思う?
俺は一瞬惹かれたけど、よくよく読んだらコテコテとオプション付けないと
イマイチ使えなそうだから今回はパスだ。
マカにとっては、いまだにNKを超える相性の物は出ないよな。
667名称未設定:2006/07/06(木) 18:37:54 ID:SxFmRL15P
カッコいいけどな
売れるんじゃない?
668名称未設定:2006/07/07(金) 03:01:50 ID:LrpsATl80
青歯ついてたらちょっと悩んだけど
イラネ
669名称未設定:2006/07/07(金) 12:52:29 ID:Tsl2lx+n0
ていうか、ここまで出来るならアップル謹製スマートフォン出せばいいのにw
http://www.youtube.com/watch?v=9teB3cgZGcw
670名称未設定:2006/07/07(金) 14:19:23 ID:9cKiXOuq0
捏造に決まってんだろ
671名称未設定:2006/07/07(金) 18:12:59 ID:sR4RKYRM0
672名称未設定:2006/07/08(土) 01:57:31 ID:RXVm2jWc0
ネタにマジレス(ry
673名称未設定:2006/07/08(土) 09:17:08 ID:lp3UvGhs0
>>669
どうやってるのか分った瞬間ちょっと嬉しかったw
674名称未設定:2006/07/08(土) 11:29:43 ID:oRxyeAZ90
BluetoothでMacに画像送信すると「書類」フォルダに送られてきますが
デスクトップに変更するにはどうすればいいの?
675名称未設定:2006/07/08(土) 11:54:38 ID:q/2zJQc40
>>674
http://forum.powerbook.org/modules/bwiki/index.php?Bluetooth%A4%C7%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%B8%F2%B4%B9%A4%F2%B9%D4%A4%A6

> 保存はホームディレクトリの書類フォルダに固定されている
676名称未設定:2006/07/08(土) 14:19:29 ID:i8d8CmuE0
質問させて頂きます。Mac OS X 10.4.7を使っています。MACのGnuBox設定をしようとしています。
入場無料さんのページを参考にして設定していますが、スクリプトの変更のところでIP変更、
文追加のあと、保存をしようとしても保存できません。
どなたかお願いします。
677名称未設定:2006/07/08(土) 17:14:27 ID:Pfjnm2c+0
はい、やってみました
678名称未設定:2006/07/08(土) 21:45:44 ID:Lj6gfAcA0
http://www.e-shopreg.com/shop/index.html
純正Blackカヴァーはずるい。
679名称未設定:2006/07/08(土) 22:32:39 ID:8SWaclPw0
たしかに黒はアジア人ウケする色なんだろうけど、
ノキアなんだから落ち着いた色のカバーをつけてやりたいと思う俺
680名称未設定:2006/07/08(土) 22:47:20 ID:ZVG4VsS6P
なんで黒はアジア人ウケすると思うのか聞きたい
681名称未設定:2006/07/09(日) 00:04:55 ID:3xdWo+Rm0
俺は金髪より黒髪のほうが好きだな。
682名称未設定:2006/07/09(日) 08:11:05 ID:VJH9bHAH0
>>674
システム環境設定>Bluetooth>共有で、
Bluetooth ファイル交換の「許可された項目の保存場所」を変更する。
683名称未設定:2006/07/09(日) 11:20:13 ID:KgfJFKM90
>>682
保存場所をデフォルトの~/Documentsから他に変更して、6630からファイルを転送すると
エラーを起こす。
684名称未設定:2006/07/09(日) 12:31:21 ID:6yCD7gtv0
起きないよ?
685名称未設定:2006/07/09(日) 12:34:09 ID:X8/KfsL20
>683

ls -l してrwをみてgroupとownerをcheckして
必要ならchmodする。
686名称未設定:2006/07/10(月) 04:53:43 ID:+R+Bp+im0
>>679
> たしかに黒はアジア人ウケする色なんだろうけど、
> ノキアなんだから落ち着いた色のカバーをつけてやりたいと思う俺

スタンダード6630おまけのライムとかカラフルなほうがノキアっぽいけどなあ。
687名称未設定:2006/07/12(水) 17:19:00 ID:93/cnP3d0
俺は白人より黒人のほうが好きだな。
688名称未設定:2006/07/12(水) 21:29:31 ID:Tx1R3tL50
俺は断然黄色人が好き
689名称未設定:2006/07/12(水) 23:03:16 ID:Q/l6n+vQ0
韓国人に携帯ネタで押されてるよ
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=tmachine
690Mac de 携帯電話スレにも書いたが:2006/07/14(金) 23:16:30 ID:Vaq1TFWI0
>>662
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/14/news057.html

質問:アップルコンピュータの同期ソフトiSyncに対応しているか

 本家のRAZRがアップルコンピュータのiSyncに対応していることから、RAZRベースのM702iSやM702iGも対応しているのではと期待するユーザーも多い。しかしいずれの端末についてもソフトウェアが日本仕様のためか、「iSyncには対応しない」(ドコモ)という。


やっぱりムリポ
ところで、この件について自分の他に質問した香具師いる?
691名称未設定:2006/07/14(金) 23:21:06 ID:SQnlBra40
2chにいなかったとしても誰かはするだろ
692名称未設定:2006/07/14(金) 23:42:30 ID:muy8Oe9n0
iSyncに対応しないことでドコモにメリットがあるのかね?
693名称未設定:2006/07/14(金) 23:47:28 ID:SQnlBra40
サポートにかかるコストを減らせる
694名称未設定:2006/07/15(土) 01:40:36 ID:xqgSkqRQ0
>>682
できた。ありがと
695名称未設定:2006/07/17(月) 03:06:54 ID:kSuRQHRu0
今使ってるテーマ飽きた 最近お勧めのあります? ていうか702のシンビアン自体古いし新しいアプリ動かないとか
頻繁におきるんかなー
696名称未設定:2006/07/17(月) 03:19:46 ID:3LRpGmkq0
今何を使ってるか晒せよ
697名称未設定:2006/07/17(月) 21:44:59 ID:92bYwvlC0
>>691
iTunes携帯を作らせてくれなかったアップルに嫌がらせができる。
698名称未設定:2006/07/18(火) 06:11:04 ID:nWnbce+00
喪前ら、804NKはどうする?
699名称未設定:2006/07/18(火) 07:20:38 ID:8N14hBvM0
キーは押しやすそうだね
年末に出るのがE60,61なら、こっちでもいいかも
E70なら年末まで待つんだが
700名称未設定:2006/07/18(火) 08:39:00 ID:60ABEEOs0
>>698
なかなか発売日が発表されずにイライラしてるのか
本スレ荒れてるな。
701名称未設定:2006/07/18(火) 11:09:52 ID:RZ80AVmm0
ストレート狂信者だけど、見た目も言われてるほど悪くはないと思うんだけどなあ。
少なくとも日本で売られている他の折りたたみ携帯よりは。あ、RAZRには負けるけど。

Series60 Ver.3を触ってみたいから、お試しとしてとりあえず買うと思う。
702名称未設定:2006/07/18(火) 11:47:39 ID:UwxnIZ/EP
N80買ったからイラネ
703名称未設定:2006/07/19(水) 16:27:22 ID:ijUQyHl20
お前らこれやったか?
http://www.ownskin.com
704名称未設定:2006/07/20(木) 12:41:06 ID:vW3qBRlN0
804NKがなかなか出ないので、[es]を注文した。
705名称未設定:2006/07/20(木) 15:18:16 ID:EwxTur+9P
人はそれを正しい選択、と言う。
706名称未設定:2006/07/20(木) 16:49:43 ID:FPWdBigx0
W-ZERO3とMacでシンクロするソフト登場
Windows Mobile 5でAppleのアドレスブック、iCal、Microsoft Entourage 2004と、
連絡先、予定表の項目、タスクを同期できる

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000048-zdn_n-sci
707名称未設定:2006/07/21(金) 02:11:14 ID:8OhNgkay0
N71なんかよりも、NOKIA 6234出せ
708名称未設定:2006/07/21(金) 19:13:19 ID:yHRbrdkm0
またiPhoneの噂が出てるね。写真の6680は関係無いと思うんだが。
ttp://japanese.engadget.com/2006/07/20/apple-ipod-iphone/

Appleから出るとしたら、基調講演でジョブズが小芝居じみたプレゼンやりそう。
709名称未設定:2006/07/25(火) 02:35:57 ID:Z9uo1lUP0
>>708
いきなり電話しながら登場、とか。
基調講演後半のサプライズ部分でポケットから呼び出し音が、とか。
710名称未設定:2006/07/25(火) 09:06:28 ID:DQ76AgDI0
>>709
マナー違反
711名称未設定:2006/07/25(火) 09:50:31 ID:LVI+eznS0
ちょっとわらった
712名称未設定:2006/07/28(金) 11:47:50 ID:QMy9iW690
ようやくsalling clickerがSymbian 9.1対応のメドがたったみたい。
forumでβテスター募集してました。
まぁ、俺は年末のE61発売まで使えんけどさ…
713名称未設定:2006/07/30(日) 01:41:25 ID:SaD1iZd90
>>712
そういやiSyncはどうなの?出来ないと買う気半減どころか見送り決定だわ。
714名称未設定:2006/07/30(日) 01:47:46 ID:m+W1KNYt0
715名称未設定:2006/07/30(日) 03:38:24 ID:UfLOW5d30
http://taichannokia.blog57.fc2.com/page-3.html

って手もあるみたい。
716名称未設定:2006/07/30(日) 03:49:31 ID:sowakpf50
こういう手もある。他の3rd機でも行けると思う。
http://blog.tom310.com/index.php?itemid=158414&catid=7548

>>715買った後にこの方法知ってちょっとショックだった@N80
717名称未設定:2006/08/01(火) 05:19:39 ID:efCxGHtv0
702でVodaの接続先に繋がず BT経由でPCと接続して702でネットする方法ありましたよね? 
検索ワード教えてください 
718名称未設定:2006/08/01(火) 05:20:56 ID:efCxGHtv0
GNUBOXってやつみたいですね 
719名称未設定:2006/08/01(火) 07:43:23 ID:PKZ7yJZb0
やつって誰だよ
720名称未設定:2006/08/01(火) 20:50:05 ID:zfPQc8kI0
今更ながら、>>73のアーカイブ再うp
どなたかおながいします...or2
721名称未設定:2006/08/02(水) 16:09:42 ID:XA29z2CF0
質問なんですが

Webやメール上の電話番号を選択→右クリック(コンテクトメニュー)→電話をかける

を実現するにはどのようにすればよいでしょうか?
いくつかのスクリプトを組み合わせればいいとは思っているんですが。

WirelessのMighty Mouseがとても便利なもので....
722名称未設定:2006/08/03(木) 00:25:11 ID:HI382DsB0

昨日まで会社のWINDOWS(outlook)←→702nk2←→自宅のMAC(iSyncによるiCalとアドレスブック)の間で
問題なく同期がとれてたんですが、今日になって、iSyncの同期を始めると「電話側からデータを取得中にエラーが
おきました。電話上で同期がキャンセルされている可能性があります」と言われて同期が失敗するようになりました。

失敗と同時に、702上のiSync Agentは「停止中」になります。

702を再起動・初期化したり、AppleSyncAgentを入れ直したりしてるのですが、どうもうまくいきません。

めちゃくちゃ便利だった日々が嘘のような不便さです。。。

Bluetooth接続はできていますし、アドレスだけであれば同期が完了する時もあります。
同じような症状から回復した人、いませんか?
723名称未設定:2006/08/03(木) 02:27:39 ID:J9ik31au0
Mac OS X Icons im Nokia Style
http://www.romankeller.ch/blog/
724名称未設定:2006/08/03(木) 02:35:37 ID:J9ik31au0
Vodafone、Mac向けUSB 3Gデータアクセスを発表
Macworld UKでは、Vodafone UKが、Mac向け3Gデータカードの新バージョン、
「Vodafone Mobile Connect USB Modem」を秋に発売すると発表していると
伝えています。(APPLE LINKAGEより)
ttp://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?RSS&NewsID=15429
725721:2006/08/03(木) 17:23:19 ID:Jh237wSB0
>721「番号選択&右クリで電話かけたい」です。

途中報告ですが、

http://homepage.mac.com/jonn8/jpt/

というのを試しています。これだと右クリ→アプリ呼び出し→電話ができそうなのですがSafariでもMail.appでも選択したとたん、落ちてしまいます。

また、アプリからダイアルしようとしても6680の認証で失敗してしまいます。もう少しトライしてみます。

726721:2006/08/03(木) 20:24:16 ID:Jh237wSB0
引き続き淡々とJohn's Phone Toolの報告です。

アプリからのダイアルは環境設定のBluetoothの702nkIIの設定を「モデム」扱いにすることで出来るようになりました。

これでWidgetから電話することが出来るようになりました。あとはコンテクストメニューを何とかできればいいんですが。
727名称未設定:2006/08/04(金) 00:01:47 ID:SLroo8PT0
702NK、2の良いところは一見「ちょっとかっこいいケータイ」ぐらいに見えて
実は拡張性のあるスマートフォンってとこがいいね。
羊をかぶったオオカミというか・・・。ちゃっかり着せ替えもできちゃうし。
W-ZEROとかはもろスマートフォンって外見でなんか
一般人に広めるにはちときつい。
804NKでよりいっそうスマートフォンを知らない人にも売れそう。
728名称未設定:2006/08/04(金) 01:06:23 ID:CKf427oO0
かっこいいかなあ・・・これ・・・。マジで言ってるの・・・?
見た目さえもうちょっとマシなら、って使ってていつも思うんだが。
729名称未設定:2006/08/04(金) 08:39:15 ID:O1y3aG8h0
カッコいいんじゃないか?
俺は普通だと思うけど、周りからは
「その携帯なに?カッコいいじゃん」とよく言われたな。

ただカメラのシャッターを押すと、すぐ
「メモリ不足です」とでてまともに取れないことが多いのが不満。
730名称未設定:2006/08/04(金) 09:05:55 ID:s8tcZd4l0
RAZRが発表されるまでは一番カッコイイと思って使ってたけどな。
731名称未設定:2006/08/04(金) 11:45:16 ID:6SOJxu8tP
RAZRって全然方向性違うと思うのだがw
ドイツ車とアメ車並みに違う
732名称未設定:2006/08/04(金) 11:48:50 ID:s8tcZd4l0
スマートフォンじゃないって事?
まあそうだけど、スマートフォン機能は便利だけど無ければないで他で代用できるし
それより様々なデザインや使い勝手の携帯を色々使ってみたいたちなので
733名称未設定:2006/08/04(金) 12:35:54 ID:6SOJxu8tP
なるほどね。
734名称未設定:2006/08/07(月) 00:45:55 ID:JnYrJ0yr0
>>728
まあねえ。たしかに若い人向けじゃないね。おしゃれだダサイだ、格好いい格好悪いってのは人それぞれだし、年代によって大きく違うだろうし。
735名称未設定:2006/08/07(月) 07:52:36 ID:RXwgnnOa0
京ポン2よりはイカス
736名称未設定:2006/08/08(火) 16:34:28 ID:i1iwXczt0
>>723
誰かこれ保存してない?
消えてしまったよ。。。
737名称未設定:2006/08/08(火) 17:16:40 ID:mOov/3yy0
>>736
二次配布もどうかと思うし、作者に再公開お願いしてみたら?
ブログが消えただけでサイト自体はまだやってるし。
http://www.romankeller.ch/
738名称未設定:2006/08/08(火) 20:47:22 ID:Nqpa0PJk0
藻前ら、804NKはどうする?
iSync出来るなら買ってもいいかなと思い始めた。
>>714-716の方法ではどれがおすすめ?
739名称未設定:2006/08/08(火) 22:02:52 ID:P3I5bbdyP
804NK一台に絞るんなら>>716でもいいが。
740名称未設定:2006/08/09(水) 07:05:37 ID:OWKKbYbf0
804NKが12日に出るらしいけど、S60 3rdはVCard3.0に対応しているのかな?
Macでも電話帳の管理をやりたい…。
741名称未設定:2006/08/09(水) 08:30:54 ID:nUbg6jKkP
残念ながらしてない。
742名称未設定:2006/08/09(水) 09:17:34 ID:4r/4h9hX0
Macから青歯でMMSを送信する事ってやっぱし無理?
アドレスブックからもBluePhoneEliteからもないみたいだけど・・・。
743名称未設定:2006/08/09(水) 12:53:52 ID:OWKKbYbf0
>>741
そっかぁ、ありがと。
744名称未設定:2006/08/09(水) 14:15:32 ID:rZPiUnqfO
つーか3.0に対応したNOKIA端末って無いっしょ?
745名称未設定:2006/08/09(水) 14:57:32 ID:6ZOvo35q0
>>740>>744
>>637使えないのかなぁ。
誰か人柱プリーズ。

746名称未設定:2006/08/09(水) 17:55:49 ID:1wtXn3Te0
804NKでざいんが.........
747名称未設定:2006/08/10(木) 09:13:10 ID:TqQ+fMI50
今更ですが機種変更しようと思っているのですが、以前702NK2ではモバオク
が出来ないという書き込みを他のサイトでみたことがあるのですが、実際の
ところどうなんでしょうか。どなたか分かる方がいらっしゃいましたらレス
お願い致します。
748名称未設定:2006/08/10(木) 09:41:19 ID:hG/xehq+0
>>722
私も同じ症状です。iSyncが途中で中断する状況は全く同じ状況でインストール
しなおしてアドレス帳までは同期できるようになりましたが、カレンダーは全く
だめです。
どうも数日前にSecurity Updateを実行してからのように考えています。Security
Updateをしていない別のMacで実行してみます。
749名称未設定:2006/08/11(金) 00:06:06 ID:mf+WWG980
>>748

うーん、自分も心当たりあるような、ないような。。。
結果教えて下さいまし。
(ダブルマック、いーなー)
750名称未設定:2006/08/11(金) 14:41:15 ID:APou8u/C0
RAZR v3c 使ってるが、正直N6603/6680の方が全然良い。
つかえねぇ携帯だよ。絶対買うな。
751名称未設定:2006/08/11(金) 14:50:50 ID:saq2BJrT0
日本仕様M702iS/GのUIやキーパッドなどの操作性は日本仕様に変更されてるから、
日本仕様の善し悪しは別として、それらを使い慣れてる人がとまどうような設計にはなってないでしょ。
752名称未設定:2006/08/11(金) 15:11:44 ID:APou8u/C0
>>751
日本仕様か。良くわからないけど、以下が理由。

1. カレンダーのSync出来ない。
2. メモ機能が無い。
3. カメラしょぼい。シャッター音が異常にでかい。
4. 電話帳の仕様が糞。1人に複数の番号入れられない。住所もだめ。
5. SIMカードじゃない。
6. バッテリーの持ちが良くない気がする。
7. インターフェースのカスタマイズ出来ない。(あまり関係ないか)
8. 無意味にでかいフォント。大きさ変えられない。
などなど。

ソフトウエアについては日本仕様でまとも?になるんだろうけど。
キーパッドについては文句無し。
753名称未設定:2006/08/11(金) 15:14:03 ID:qpg6oKnF0
そっか、RAZR薄くて良さげだったんだが見送るか。
E60出るまで804NKでつなぐかな〜。
754名称未設定:2006/08/11(金) 15:53:52 ID:saq2BJrT0
>SIMカードじゃない
それって米国のどっかの特殊なキャリア向けの専用端末でしょ
755名称未設定:2006/08/11(金) 17:45:41 ID:APou8u/C0
>>754
そうなのか?とにかく無いな。日本のは機種も若干違うっぽいから
仕様が違うのだろうか。それとSDカード無い。本体メモリも少ねぇ。
データの転送もBluetoothで出来ねぇ。

iSync出来るしカッコいいから実機チェックせずに買ったのが大失敗だ。
756名称未設定:2006/08/11(金) 18:00:25 ID:cWl6piRz0
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
757名称未設定:2006/08/11(金) 21:06:12 ID:mROUyZTr0
758名称未設定:2006/08/12(土) 16:13:14 ID:ps3fc+7z0
関係ないが10月からドメインを△△△@softbank.ne.jpにできるっぽいけどどうする? 
速攻かえても不自由すると思うんだけど ちょっといいかなとか思ってる
759名称未設定:2006/08/12(土) 18:37:47 ID:rN0P3arZ0
かっこわるいやん
760名称未設定:2006/08/13(日) 03:10:51 ID:hEo1Sx980
いやー
804NKスレ、今のところお通夜だね
761名称未設定:2006/08/13(日) 03:27:32 ID:mYzsc1rw0
iSync Agentはどうなのよ
762名称未設定:2006/08/13(日) 04:42:50 ID:4vuDFb1/0
>>758
ぜったい変えないけど
今のうちに新しいのに変えとこうかな。
763名称未設定:2006/08/13(日) 13:45:25 ID:P7dpQIZA0
702NKから804NKに機種変更しました。
iSyncはできます。
http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=409043&tstart=0
に書かれてる通り、N70の部分をまるごとコピーして「N71-1」に
書き換えるだけでOKでした。
同期中にiSync Agentをインストールする旨が出ますが、途中で失敗。
それでも勝手に同期が進んで完了してしまいました。
2回目以降はなんの問題もなくスムーズに同期してくれます。

ボーダフォンショップで機種変更の際、電話帳の移行に手間取り
1時間以上待たされた挙げ句、「できません」と言われました。
普段からiSyncを使っている人は電話帳の移行は断った方が良いかも。
764763:2006/08/13(日) 14:59:33 ID:P7dpQIZA0
iSync Agentのインストールですが、
どうも隣の部屋の702NKにインストールしようとしてたっぽいです。
ですので804NKとはなんのアラートもなくSyncできると思われます。
同期している間も804NKに最初から入っている「同期」が反応しています。

あと、Nokia Web Browserですが、アクセスポイントをVFJP Webに
設定する事はできるのですが、ほとんどのページはエラーで見られません。
c.2ch.netはOK。googleのトップページは画像が表示できず。
(というか、いかなるページでも画像は一切表示されていません。)
スクロールや「戻る」は快適なので、2chブラウザとして
活躍しそう。
765名称未設定:2006/08/13(日) 16:31:32 ID:7WG5jgOdO
検証ヨロ。
804NKはスルーしたけど、
E60が出た時の参考にします。
766名称未設定:2006/08/13(日) 17:32:07 ID:qP0G7qG20
>>763
乙です。本スレでの雲行きが怪しいんで、iSyncも無理なんかなぁ?
なんて思ってたんだけど、出来るなら機変しよかな?
iCalもTO-DOもSync出来るよね?
767763:2006/08/13(日) 18:28:18 ID:P7dpQIZA0
>>766
To Do、iCal同期できます。
iCalで設定した当日分のイベントとTo Doは、
待ち受け画面にも表示されます。
これは702NK2でもできたのかな。
768名称未設定:2006/08/13(日) 18:35:19 ID:kWlo0rof0
>>763 レポ乙!
iSyncAgentはiSyncで”デバイスを追加”で通常に
インスコ出来るってことですか?ばらし必要なし?
でもアプリがはいらんのは致命的なんだよねぇ。
てっきり3rdEditionの対応アプリなら全てOKなのかと思っていただけに
本スレの暗中模索状態を見るとすぐに手を出せないな
NokiaWebBrowserで見られないページがあるのはやはり、
Vodafone側が制限してるからか?なんかこれも禿げが
リミッターをとっぱらってくれればいいだけなんだけどな
あと、音楽Playerで再生可能なFileは、mp3? 3g2? or 3gp?
769763:2006/08/13(日) 20:03:14 ID:P7dpQIZA0
>>768
Mac側のiSync.app内、MetaClasses.plistをいじってやるだけで
電話機側にiSync Agentをインストールする必要はないみたいです。

・iTunesで取り込んだAAC(.m4aのまま)...○
・iTunesで取り込んだAACの拡張子を.3g2にしたもの...○
・iTunesで取り込んだmp3...×
いずれもBluetoothで送信、着信音に設定不可です。
3gpは動画しか手元になかったのですが、
一応RealPlayerでの再生は確認しました。
770名称未設定:2006/08/13(日) 20:39:13 ID:kWlo0rof0
>>769
またまた情報THX!
iSyncAgentは必要なしですか。どこかのWebに
,Nokiaの端末側でiSync?iCal?との同期
がすでに実装されている、とかあったようだけど、それかなぁ。
そう言えば以前にvodaが今年中にWMの端末を”複数導入”って
記事があったけどどうなんのかな。
804の状態をみると期待出来ないよなぁ。。
ヨーロッパのVodaでTreo700w出るみたいだし
macと相性のいいSmartphoneいいのがないかな。

771名称未設定:2006/08/13(日) 21:57:15 ID:JlXpZeL50
804NK、おらも昨日買って来た。
ノキアはDP154-EX以来で、なんか進んどるねえと言うおっさんな感想。
テーマをどっかから引っ張って来て入れるってのこのスレ参考にして
やってみるっす。
772名称未設定:2006/08/14(月) 06:56:42 ID:WKzMm8FSO
アプリを自由に入れられないのも不便だが、
着信音を自由に設定出来なくなったのも痛いな。
この辺も本スレの勇士に期待するか…
773名称未設定:2006/08/14(月) 09:48:11 ID:WAbkR0wY0
Nokia Tuneがあればシアワセ
774名称未設定:2006/08/14(月) 21:33:31 ID:P3CEbXWc0
>>763
>ボーダフォンショップで機種変更の際、電話帳の移行に手間取り
>1時間以上待たされた挙げ句、「できません」と言われました。

VSはUSIM経由のコピーを考えなかったのか?
775名称未設定:2006/08/14(月) 23:50:21 ID://N2g5mM0
メモリサポートで電話帳のデータ転送する場合、804NKの方で

外部接続/ケーブル/データケーブルモード/PC Suite

に設定しなくちゃいけない。

わからないんだったらVSDにでも電話すりゃいいのにね。
何でもそうだけどできなかったら自己完結するバカばっかだよVSは。
使った事も無いくせに「NOKIAは使いにくいしオススメできません」
あきれてモノも言えんわ
776名称未設定:2006/08/14(月) 23:58:02 ID:F1oBjfN50
BluetoothのUSBアダプタ、どこの買ってもそんなに大差ないよな?
アポストアにあるヤツは他んとこのやつより1000円以上高い。
777名称未設定:2006/08/15(火) 10:51:34 ID:HWPwVnwW0
上海問屋で格安の買ったけど、スリープ解除時に認識されないことが多かった。
結局D-link買ったよ。
778名称未設定:2006/08/15(火) 12:45:52 ID:jA72cwp10
何でもいいってわけじゃあないみたいだね、ありがと。
779名称未設定:2006/08/15(火) 13:37:38 ID:xMnwdXu60
2GのRS-MMCを使えるカードリーダーを教えて頂けないでしょうか?
正式対応しているのが見つからなくて。
780名称未設定:2006/08/15(火) 14:11:27 ID:N3Scv6WX0
そもそも付属していたであろうアダプタ使ってMMCにすれば
使えないモノを探すのが大変そうだぞ。
ちなみに俺はこれを使っているが。>MCR-SD-M/U2
781名称未設定:2006/08/15(火) 19:02:21 ID:r9NSjGZR0
英文による、薬物案内等に関する迷惑メールへの対策について
http://www.vodafone.jp/information/announce/2006/20060811_1.html


個人情報流出してんじゃないのか?
すみやかに氏んでくれソフトバンク
782名称未設定:2006/08/15(火) 22:21:07 ID:HWPwVnwW0
>>763

702NK?�でもプリインストールされている"同期"を使ってiSync Agent無しで
シンクできますね。
783名称未設定:2006/08/16(水) 00:51:01 ID:aHdRhbPS0
>>782
マ、マ、マジで?
kwsk!
784名称未設定:2006/08/16(水) 04:30:04 ID:JI2DyaYH0
>>783
MetaClasses.plistの6680記述部分をすべて削除した上で、
N90を6680で置き換えただけだよ。

あまり意味ないとは思うけど、一応。
785名称未設定:2006/08/16(水) 04:39:11 ID:RBJzUYl40
804NK規制されまくってんじゃん 
786783:2006/08/16(水) 05:43:56 ID:0GwmFhu20
>>784
出来た。すげえ!サンキュー!
これ、端末の「同期」アプリ側からシンクをリクエストする事は無理かな?
Mac側からは問題ないんだけど、端末側からやろうとするとシステムエラーになっちゃう。

どっちにしろ、iSync Agent入れずに済むとFreeメモリをちょっとだけ節約出来るんだよね。
教えてくれてありがとう!久々の大発見だよ。
787名称未設定:2006/08/16(水) 06:48:36 ID:0GwmFhu20
702NK、702NKII、両方ともiSync Agentが不要な事を確認。
Nokia PC SuiteはiSync Agentより、ちょっと同期速度が遅いかな。。。
他の人の環境はどうだろう。
788名称未設定:2006/08/16(水) 15:18:43 ID:jp5Lqg760
>>786
Salling Clicker
789名称未設定:2006/08/17(木) 12:18:54 ID:Yipa6cWR0
iSync1.5じゃあだめなんね
790名称未設定:2006/08/17(木) 12:34:57 ID:Bt1GpFiL0
>>784
うおおおおお、できました。すげー。
6680にはS60v2.2とv2.3の両方があるけど、
日本で売ってる702NKは全部v2.3ということかな。
791名称未設定:2006/08/17(木) 15:05:02 ID:vJcTE4Rr0
http://www.nseries.com/nseries/v2/media/product/tech_specs/en-R1/tech_specs_n71_en_R1.html?lang=en&country=R1

Bluetoothはv1.2のようですが、
A2DPには対応してないんですかね?

HIDには対応のようなので、
Wireless Keyboardとはつながるかも。
792名称未設定:2006/08/17(木) 15:14:26 ID:zfPSY24g0
>>791
> A2DPには対応してないんですかね?

してません。

> Wireless Keyboardとはつながるかも。

つながります。
793名称未設定:2006/08/17(木) 19:36:56 ID:/HRrG25w0
繋がっても、”2”を3回押して"C"を入力する程度だと思うけどねー。
794名称未設定:2006/08/17(木) 20:48:32 ID:bU9pFsEj0
AirTunes使える家に行くと、Salling Clickerの威力が凄まじいね。
バッテリーがガンガン減るけどさ。
795名称未設定:2006/08/17(木) 21:53:59 ID:soq8fx5G0
Mac mini本体だけ+SallingClickerも利便性を痛感するよ。
Front Rowリモコンでは確認出来ないアートワークも見れるし。
796名称未設定:2006/08/17(木) 23:37:31 ID:4dxxL2mj0
oggでMAXを使っている人に質問です。
804NKでも着うたができると聞いてAUファイルに変換を試みているんだけど、
AACやMP3から変換できません。
CDから直接はできるんだけど・・・・
できないんでしょうか?
ちなみにAUファイルでばっちり着信設定できました。
797名称未設定:2006/08/18(金) 01:23:23 ID:xKJiD7qE0
QTPRO使え
798名称未設定:2006/08/18(金) 01:59:52 ID:6Owk8H8O0
俺もそう思う
799名称未設定:2006/08/18(金) 07:59:00 ID:0wRLArNZ0
すいません、QTPROって何でしょうか?
800名称未設定:2006/08/18(金) 10:04:36 ID:+qgP4KoFP
帰っていいよ
801名称未設定:2006/08/18(金) 11:05:07 ID:mJBGlHpI0
俺もそう思う




で、帰った後にココでも読んで暇つぶせば良いと思うよ
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=D3380Z/A
802名称未設定:2006/08/18(金) 13:33:09 ID:xKJiD7qE0
優しいなw
803名称未設定:2006/08/18(金) 19:13:43 ID:PvvuYjKj0
優しすぎて涙出たわ
804名称未設定:2006/08/18(金) 21:18:52 ID:4POClALd0
QTpro買ってない香具師っているのか
805名称未設定:2006/08/18(金) 23:05:45 ID:QYOyuZsz0
これ有料なんですか・・・・?
806名称未設定:2006/08/18(金) 23:31:00 ID:+qgP4KoFP
二度とこなくていいよ
807名称未設定:2006/08/19(土) 00:08:45 ID:X8VgT/+z0
こりゃひどい
808名称未設定:2006/08/19(土) 00:40:41 ID:m86eUkkY0
sync出来なくなっちゃった。
702NK2側のSync Agentを入れ直して
もダメだ。困った。
809名称未設定:2006/08/19(土) 00:55:30 ID:EVK11fE60
NK2を再起動してないオチじゃあるまいな
810名称未設定:2006/08/19(土) 01:59:17 ID:KlhR6pco0
QTPro俺買ってないな
MPEG再生モジュールしか
811名称未設定:2006/08/19(土) 13:09:47 ID:N8qP7l1p0
AUファイルにはSwitchってソフト使ってやってみた。
QTproは何かと便利だろうが、何となく買ってない。
昔は持ってたけど。
812名称未設定:2006/08/19(土) 14:15:17 ID:5PKsKQ0c0
>>806
iSync Agentは不要。>>782以下参照。
813名称未設定:2006/08/19(土) 23:12:33 ID:YYshvZGk0
QTproはビデオカードだかなんだか買ったらついてきた。
そのお陰で未だにQT6のまま。
814806:2006/08/21(月) 00:12:12 ID:944WFrtn0
>>812
iSync agentなしでの同期も検討中だけど、その場合
702NK2の「同期」の中ってなんか設定いらないの?
815名称未設定:2006/08/21(月) 09:26:51 ID:ge2LFYRt0
何もいらなかった。ただし名称はPC Suiteのまま。
気持ち悪いのでiSyncに直した。
816名称未設定:2006/08/21(月) 23:08:19 ID:Dh4aSrul0
NM850iGでも同期できるようになったのは良かった。
817名称未設定:2006/08/22(火) 09:57:04 ID:i6HWwehs0
な、なんだってー
818名称未設定:2006/08/22(火) 11:51:06 ID:5mL9ZjAL0
850iGは持ってないから検証は出来んが、同期アプリが6630や702NKと同じなら
理屈の上ではMetaClasses.plistいじりでsync出来るはずだよな。
819名称未設定:2006/08/22(火) 23:59:17 ID:KH2lmRs90
6630をNM850iGに書き換えるだけで良いの?
820名称未設定:2006/08/23(水) 00:13:36 ID:AYIKIlds0
6630ではダメです。N90の部分を書き換えましょう。
821名称未設定:2006/08/23(水) 00:25:22 ID:qxqoatPT0
どもども
早速挑戦してみまっす
822名称未設定:2006/08/24(木) 22:45:49 ID:y9fnf1iA0
>>73あたりで話題になってる
言語設定自動で英語表記になるって裏ワザ、
試してみたいんだけどファイルのリンクが切れてるみたい。
このファイルないと無理?
823名称未設定:2006/08/26(土) 06:35:48 ID:ubUroXGEP
外装ケース
ヤフオク以外で売ってる所ないですか?
824名称未設定:2006/08/26(土) 11:11:54 ID:4Kh9Kr+P0
825名称未設定:2006/08/27(日) 02:51:05 ID:teKQCWFO0
>>823
楽天フリマ
826名称未設定:2006/08/27(日) 15:32:16 ID:Wl3Zq8850
>>823
eBay
827名称未設定:2006/08/29(火) 02:03:12 ID:CWWab0WG0
>>722

自己レスです。
702を再度初期化して、702のCドライブに入れたソフトの再インストールや
各種設定をし直してみました。もちろんBluetoothの再認証なども。(しんどかった…)
その上で、あえてデータのバックアップもとらずにまっさらにした702に対して
iSyncしてみたところ、アドレスもスケジュールも702←→Mac間で問題なく同期できる
ようになりました。めでたし。

その後、会社のPCのBluetoothも再設定して、Win Outlookと同期してみました。
(ちなみにPCと同期しているのはスケジュールのみ)
これまたうまくいき、Macから吸い上げられた「ちょっとお古のスケジュール」と、
PC上の「最新分のスケジュール」が702上できちんと共存してくれました。
これもめでたし。

ところが。
PC上の最新スケジュールも飲み込んだ702を持ち帰り、自宅MacにiSyncさせると、
またもや「電話側からデータを取得中にエラーがおきた。電話上で同期がキャンセル
されている可能性がある」と怒られて同期が失敗するようになりました。
元の木阿弥です。。。。

こうなってくると、Win Outlookに書き込んだ特定日以降のスケジュールデータの
一部が原因なんじゃないかという気がしてきます。スケジュールにメモ付けちゃ
いけないとか、繰り返し予定の設定しちゃだめとか?(以前は問題なかったけど…)

どなたか、なんか思い当たる人いないですか?

>>748
その後、調子はどうですか?
828名称未設定:2006/08/29(火) 09:27:47 ID:NXRtDcLc0
>825
iSync Agentを捨ててこの方法でやったらうまくできました。
ttp://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?FAQ%2FMac#r0731208
829名称未設定:2006/08/29(火) 10:43:54 ID:d6KzTJZp0
>>828
iSync Agentを捨てるとMacからSMSが送れなくなる orz
830名称未設定:2006/08/29(火) 13:50:26 ID:mTAx8QFb0
これってS60zipみたいにメニューに解凍してインストーラーみたく使えますか?
ttp://carz.air-nifty.com/sowhat/2006/05/unzip_for_nokia.html
831名称未設定:2006/08/29(火) 14:27:20 ID:d6KzTJZp0
>>830
これは、できないですよ〜!
832名称未設定:2006/08/29(火) 15:13:44 ID:KGCVHrGg0
今日のIDはいい感じいいことあるかも
833名称未設定:2006/08/29(火) 15:14:24 ID:KGCVHrGg0
今日のIDはいい感じいいことあるかも
834名称未設定:2006/08/29(火) 15:42:06 ID:A2Ex2m/I0
>>821
教えて君で申し訳ないが、結果を教えて欲しい。

使えるならNM850iGに機種変しようと思ってるので。。
835名称未設定:2006/08/29(火) 18:23:01 ID:qKmufUPf0
>>834
821ではないですが、できましたよ。携帯機種板のNM850iGスレに詳細あり。
ただ今のところ電話帳のふりがながNM850iG側に行かない(涙)。
ちょっと試行錯誤が必要な段階ではあります。
836834:2006/08/29(火) 18:59:04 ID:A2Ex2m/I0
>>835
ども。ありがとうです。
携帯機種板行ってみます。
837名称未設定:2006/08/29(火) 22:24:13 ID:sCmmB6bR0
ふりがなはvcardの仕様の違いでどーにもならない
838名称未設定:2006/08/30(水) 20:57:05 ID:AYokdFsO0
>>827

再び自己レス。
702←→Mac間のスケジュール同期が失敗する原因が判明。

Outlookで作成したスケジュールの「メモ」の分量(文字数)が
原因でした。
数十文字程度であれば問題なしですが、あまり長いメモだと
Win←→702間の同期はOKでも、Macとの同期が失敗するようです。
長文メモを削除したら、同期もうまくいきました。

グループウェアとしてOutlookを使っていると、他人からメールの
ような形式でスケジュールが送られてきて、その本文部分がすべて
「メモ扱い」になります。
しかも、そのメモ部分は702のカレンダーでは表示されませんし、
iCalのメモにも転送されません(よね?)

よって、それに気づくのに時間がかかってしまったという感じです。

同じ環境の人の参考になれば。
839名称未設定:2006/08/31(木) 00:41:47 ID:rrDv+OS10
>>838
乙!
840名称未設定:2006/08/31(木) 05:20:40 ID:UwALn548P
外国語のアプリを日本語化したいのですが
マックで可能でしょうか?
841名称未設定:2006/08/31(木) 13:16:23 ID:X/GzUJrc0
わりと簡単じゃ?
ttp://tekapo.com/loc/howto_ag.html
842名称未設定:2006/09/01(金) 22:44:16 ID://GAmiPW0
>>841
その祖父と自身を日本語化きぼんぬ。
843名称未設定:2006/09/03(日) 13:49:22 ID:JIquZ3eh0
>>840
Macのソフトのローカライズの話なの?
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=re1b1.jpg&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0
Symbianアプリの日本語化なら、Virtual PCとかParallels、Boot Campで
Windows起動できるならResEditorが超簡単
844名称未設定:2006/09/05(火) 10:15:57 ID:zmKbjuXv0
>>843
いや、そうじゃなくて702NKの話。
見た目はメニュー全て英語なんだけど、メールとかは日本語OKってかんじ。
845名称未設定:2006/09/05(火) 15:39:34 ID:nJAdO9xr0
ほぉ、804NKでは「Bluetooth ファイル交換」からの「デバイスをブラウズ」
が有効になってら。
846名称未設定:2006/09/05(火) 16:35:12 ID:YB4lYUBl0
どういう事が出来るの?
もしかして、SMSやMMSをMacで見たりする事も出来る?
847名称未設定:2006/09/06(水) 16:13:27 ID:UJom79N90
>>846
FWやUSB経由でドライブをマウントするのに近い。
SHでも基本的には可能だったけれども、使い勝手はNKの方が数段上だった。
848名称未設定:2006/09/06(水) 17:21:53 ID:WpQiu+cY0
>>845
画像とか音楽ファイルを扱える程度に限定されている感じなの??
フォントとかを扱えると、FExplorerの3rd対応を待たずに済むけど無理だろな。
849名称未設定:2006/09/06(水) 19:10:56 ID:H5Q7aHbn0
システム見える?
inbox見える?
850名称未設定:2006/09/06(水) 19:23:33 ID:a15ju7500
>>847
SEとどっちが上?
851名称未設定:2006/09/06(水) 20:33:52 ID:yIvK0gww0
SEってのが802SEなら、あれは外部端末との通信・連携、云々以前に
携帯電話として存在してはいけないレベルの糞製品なので話にならん希ガス。
852名称未設定:2006/09/07(木) 01:01:03 ID:R4BWSRVU0
そこまで言うwww
853名称未設定:2006/09/07(木) 10:55:42 ID:OHdMNB8FO
メールと日本語入力が終わってるだけで、
あとは意外と普通じゃね?
854名称未設定:2006/09/07(木) 11:23:56 ID:g0c0GgAr0
>>853
たしかに

送受信あわせて100件しか貯められないメールと
予測変換に句読点しか出ないうえ
通常変換もOS9時代のことえり以上にバカ杉の日本語入力が終わってて、
アドレス帳で一人につき登録出来る番号はひとつで
異様に故障が多いくらいで

あとは意外と普通だよね。
855名称未設定:2006/09/07(木) 13:15:21 ID:6VvDaXdf0
702NKで、G-mailって見られますか?(使えますか?)
標準ブラウザ経由
または、SMTP?Mail経由で。
856名称未設定:2006/09/07(木) 17:17:47 ID:watjS+FMO
見れる!
857名称未設定:2006/09/07(木) 18:02:37 ID:K4+TdWZe0
>>853
日本語と英語両方のT9が使えて、個人的にはよかったが。
メールも欧州エリクソンの携帯を昔から使ってたし別に普通だったよ。
858名称未設定:2006/09/07(木) 18:08:19 ID:krxxkClt0
うん、>>854の通り普通の携帯だった。
859名称未設定:2006/09/07(木) 21:43:31 ID:jes7TcP10
>>853
E-mailの方で設定して使えてます。
パケ定対象じゃないってとこだけ注意で。
ブラウザからは、「クッキーをオンにしてくれ」というメッセージが出て、
うまく使えませんでした。
クッキー保存の設定にしているはずなのですが。なんでだろ。
860名称未設定:2006/09/08(金) 01:19:42 ID:6FH4jGy0O
861名称未設定:2006/09/08(金) 12:52:29 ID:ugkKpLHu0
>>849

残念ながら
>>848
の想像通り。
862名称未設定:2006/09/09(土) 22:14:06 ID:hnNTn+og0
863名称未設定:2006/09/09(土) 23:51:51 ID:E9+jQ2oe0
林檎マークのバランス悪すぎ。
少しはリアリティ追求しろよな。
864名称未設定:2006/09/10(日) 09:44:57 ID:AN1vzSEf0
>>863
あなたの声は誰に届くの?
865名称未設定:2006/09/10(日) 10:07:04 ID:jVwuo8/T0
携帯端末にOSXと同じルック&フィール乗っけても使いにくいだけだろうに...
こういう偽画像を作る香具師は、そこら変のリアリティにはこだわらないのは何でだろうね?
866名称未設定:2006/09/10(日) 13:04:56 ID:wQEwDwv00
りんごでかいっちゃあでかいがわりと好きだな
867名称未設定:2006/09/10(日) 14:40:29 ID:8emTzP4/0
偽画像だからだろ
868名称未設定:2006/09/10(日) 16:12:47 ID:Vw2FGQUG0
>>865
そこら周りまでちゃんと考えられる能力有ったら本職にしてるから。
逆に趣味で誰かが作ってる映像にそこまで求められるのかが不思議だわ。
あんたただネット見て楽しんでるだけの一般人でしょ?
金でも払ってやるの?
869名称未設定:2006/09/10(日) 16:20:04 ID:EOJ5ClyxP
いや・・・作ってる方だってただのお遊びだって・・・

それに対して凡人が何言うのも自由なわけだし
870名称未設定:2006/09/10(日) 16:28:56 ID:vTuaXN/h0
能力ないやつもいくらでも本職いるさ
871名称未設定:2006/09/10(日) 22:18:49 ID:xTyyhS7i0
遊びでここまでやるっていい根性だね。
これ作ったの、映像関係の仕事やってる人だと思うけど。
リズム感とかシズル感が経験者っぽい。

と知り合いの映像D(FCP使い)が言ってました。
872名称未設定:2006/09/10(日) 22:40:47 ID:U172aY0s0
iMacの頃、Feel Differentってあったよねw
873名称未設定:2006/09/10(日) 22:46:06 ID:SWGHD3NA0
iMacの頃っていつだよ
874名称未設定:2006/09/10(日) 23:57:41 ID:bw5g5l+r0
Nokia6630が海外の奥で叩き売りされているのを買って日本で使えるのでしょうか?
携帯電話としてはさすがに望みませんが、WiFi通しでという意味で。
日本語読み書きできますか?
875名称未設定:2006/09/11(月) 00:03:41 ID:A/CEEcA60
WiFi。。
876名称未設定:2006/09/11(月) 02:49:58 ID:hcC4oUd+0
WiFi…(笑)
877名称未設定:2006/09/11(月) 03:06:00 ID:hcC4oUd+0
>>864
おめーに言ってんだタコ!!!!
878名称未設定:2006/09/11(月) 03:58:50 ID:drMMAl4/0
16分もずっと怒っていたのか?
879名称未設定:2006/09/13(水) 23:27:10 ID:GJFC6g8v0
おもしろい椰子だな
880名称未設定:2006/09/15(金) 17:37:19 ID:EdLB88AZ0
804NKに変えてたんだけど、iSync失敗する事が多いので
(電話番号等の登録項目が多いと全てがSync出来ずに中途半端なデータになる)
702NKに戻した。

またよろしく。( ´・ω・`)ノシ
881名称未設定:2006/09/16(土) 09:29:58 ID:VJqyoMW+0
>>880
登録項目はどのぐらいあるの?
iCalは問題なし?
882名称未設定:2006/09/16(土) 20:19:17 ID:4zxau4Wb0
>>881
例えば「携帯電話」「PHS」「自宅」「IP電話」「勤務先」くらいあると
3つ(デフォ(?)で名前の入ってる携帯・自宅・勤務先)くらいまでしかSync出来てない。
702NKと違ってカスタムの名前も反映されないので
携帯を2つ持っている人(仕事とプライベート等)とかでややこしいのも難。
(「090」で始まる番号は強制的に名前が「携帯電話」になる)

んで、次に同期すると804NKに無いデータがアドレスブックから消去される。
804NKの同期パターンを「携帯電話側を更新」にしても効果無し。(´・ω・`)


iCalは綺麗に同期出来てた…と思う。
ただ、あんまり予定書き込んでなかったので参考にならないかも。

もし回避方法があったら(オレの使い方変なだけかもしれないけど)
教えてほしい…。orz
883名称未設定:2006/09/17(日) 00:10:49 ID:PcMsskHs0
イタいね、それは。
俺はN73待ちなんだけど、そういう部分は同じだろうなあ。

アドレスブック側でvCardを書き出して、それを804NKに読み込ませても
3つ以上の電話番号が消滅したり、090→携帯になったりする?
884880,882:2006/09/17(日) 00:16:12 ID:kZGpkaJs0
>>883
>>アドレスブック側でvCardを書き出し
あー、それは試さなかったなぁ。
今仕事中で804NKが手元に無いので今度試してみるよ。

702NKみたいにiSync Agentが対応してれば
ちゃんとsyncしてくれるのかなぁ…。
まぁ、無い物ねだりしても始まらんけど。
885名称未設定:2006/09/17(日) 10:25:17 ID:ZyL1quYP0
LeopardのiSyncではN71もN73もサポートされている夢を見た。
886尋ね人:2006/09/18(月) 14:50:24 ID:5ww2tjvH0
すまん・・・
>>73で入手できたSIMLangage.datとECom.langのファイル、6630を初期化するときに
間違えて消してしまった・・・
リンクは消失してるし、いろいろググってみるんだがどうしても見つからないです。
だれかアップロードしてくれんかのう('A`)
887884:2006/09/18(月) 19:57:53 ID:Bw1bkmwM0
>>883
vCard書き出し報告。
ver.2で書き出し(ver.3は読めず)→Bluetoothで受け取り。

アドレスブックと804NKで対応する項目名(やっぱり電話は自宅・勤務先・携帯電話くらい)は同期。
それ以外の名前は全て「電話番号」で統一される。
アドレスブック上の名前をカスタムで804NKに合わせても(インターネット電話)とか効果無し。
あと住所とかで改行が「(バックスラッシュ)n」になってしまう(702NKも同じだが)。

次回の同期でアドレスブック側がどうなるかどうかは確かめてない。

一応全部項目は追加されるっぽいけど(フリガナ以外)、
でもやっぱり仕事に使うには各項目名が反映されないとキツイな…。


yukibeさんのスクリプト使えば結構まともに使えるかも。
でもオレの環境じゃスクリプト動かんので検証出来る人居たら宜しく。( ´・ω・`)ノシ
888名称未設定:2006/09/18(月) 22:09:52 ID:3V96FLIx0
LeopardのiSyncでSymbian 9.1がフォローされてるといいな。
889名称未設定:2006/09/19(火) 06:44:22 ID:Af6LyB7q0
夢のお告げですがそれはまだ難しいようです
890名称未設定:2006/09/19(火) 12:41:52 ID:uNG2ZtlO0
Developer!
891名称未設定:2006/09/19(火) 16:08:09 ID:xzy80pwvO
最近、MacBookを買って環境もMac主体になろうとしてます。
iSyncと702NKがとってもスムーズにシンクするのは感動ですネ。
・・と言ってもスケジュールだけしかやってないのですが、、
フリガナの問題に関してですがローマ字で登録した場合はどうなるのでしょうか?
892886:2006/09/19(火) 18:43:19 ID:56m+yrcO0
>>886です。
すまんす。('A`)ダレカ・・・
893名称未設定:2006/09/19(火) 20:47:52 ID:+E9seX790
ノ 持ってた。
まとめうpろだに(lang pref.zip)
894886:2006/09/20(水) 00:32:56 ID:DcFlVPy20
┃A`) シツコイトハオモイツツ2ドノオネガイ・・・ソシテ・・・

>>893
。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。アンガト

二度と無くしません。
895名称未設定:2006/09/20(水) 02:59:43 ID:5i9jPk/ZO
レパードの夢見てる人、フリガナ問題は解決してますか?
896名称未設定:2006/09/20(水) 06:29:13 ID:AOSo6K2g0
素人衆にはお優しい>>893殿
私も勝手に頂いてしまいました。
私の使用環境ではメール&電話帳はもとより、
ノート,To-do等も格段に使い勝手が良くなります。
本当にありがとうございます!

>>886どの
貴殿の粘り強いご依頼のおかげで私も手に入れる事が出来ました。
8月初旬に久方ぶりに覗いたこのスレで>>73を目にし、ググッてみたり、
初心者スレにて質問をしたりしましたが、見つからずに諦めていた所でした。
ありがとうございました。
897名称未設定:2006/09/20(水) 07:28:20 ID:9W5sPEak0
>>895
レパードの夢を見てもダメじゃない?対応してない(ver.が低い)のはSymbianのほうなん
だから。 
898886:2006/09/21(木) 01:22:25 ID:ADnS6ZO30
もう一個質問。時計の横の "Vodafone" のところを潰すためにC:¥System¥Apps¥Phone¥OpLogo¥
にBMPファイルを入れるときの、ファイル名ってなんだっけ?
なんか急に調子が悪くなったので、いろいろ考えないで初期化してしまった。

dakku studioってホームページが無くなっちゃったのね。
899886:2006/09/21(木) 01:32:24 ID:ADnS6ZO30
すまん自己解決しました。自分でファイル名をつけるんじゃなくて、FExprolerのFileメニューで
Set as operator logoするんでしたっけ。
900名称未設定:2006/09/21(木) 01:33:39 ID:eO5AaZhz0
>>898
ある。>Dakku Studio

ここに変わった。
ttp://www.4urmobilephone.com/index.php
901名称未設定:2006/09/21(木) 04:16:38 ID:87xydhG/0
なんか、ココの人の対応って大人だな。
と思った。
902名称未設定:2006/09/21(木) 07:57:13 ID:deymA5xHP
おれも。
903名称未設定:2006/09/21(木) 09:34:07 ID:7NQb2NxE0
>>898
440_20_0.bmp
904名称未設定:2006/09/21(木) 21:19:09 ID:dMLUoxidO
Set as operator logoなんてコマンドあったんだ。
でも基本はNetwork info調べなきゃ駄目じゃなかったか。
905名称未設定:2006/09/22(金) 13:19:00 ID:GpLwpPvu0
>>893
まとめうpろだの(lang pref.zip)って
削除しちゃいました?

キタコレと思って見に行ったけど見当たらないや…
906名称未設定:2006/09/22(金) 13:36:47 ID:Ai8qroV90
907名称未設定:2006/09/22(金) 15:05:47 ID:GpLwpPvu0
>>906
ありがとうございます!
いただきました〜!
908名称未設定:2006/09/23(土) 17:39:55 ID:2WDaR0jQ0
>>898
そこのVodafoneってところも10月になるとソフトバンクになるんですか?
909名称未設定:2006/09/23(土) 18:39:41 ID:oUz2wyh90
>>908
ネットワークオペレータ名は一部から変わるんじゃない?いきなり全部は無いと思う
もしくは、VGS開始直後(V-701シリーズ)の頃のSIM差すと一部地域でJ-PHONEと表示されたように、VodaのSIMだと一部地域でVodafone(もしくはVodafone JP)のままかもしれない

あと、外国人旅行者が混乱する可能性があるから海外での告知を十分にしてからじゃないと変えれないものだと思う
910名称未設定:2006/09/23(土) 20:12:07 ID:EYjHvZka0
てか、vodaも落ち目だよな。しかも次はsoftbankだし。
他のキャリアでもnokiaの携帯が使えればMNPで移るのだけど。

ドコモのあれは除く。
911名称未設定:2006/09/23(土) 20:19:17 ID:a0d1L/jL0
Vodaは海外に強いから替えられない。
でもソフトバンクになったら無駄に高くなりそうで不安。
912名称未設定:2006/09/24(日) 20:28:46 ID:86PLuNv10
一昨日からNKUユーザになりました。さっそく基本のアプリをインストールしiSync
が使えることに感動したりしていたのですが、Mplayerでつまづきましたので、
質問させてください。(検索してみたのですが、わからなかったので。)

Nokia_6630_MusicPlayer.SISをインストールし、BT経由でを端末に曲(m4a)を送りました。
しかし、送られたファイルを開くとMusicPlayerで再生はされるのですが、
「オプション→Save→MemoryCard」と選択すると、「すでに使用されています。」
と表示され曲が保存されません。
FExplorerでMMC側の「Sounds」「Mymusic」のフォルダを消去し再度試みたのですが
結果は同じでした。
最初Mplayerが本体にインストールされてしまったのでそれらをすべて消去し、Mac上で解凍した
ものをMMCにコピーする方法でインストールし直したのですが、それが原因でしょうか。
解決法ご存知であればお教えいただきたいと思います。よろしくお願いします。
913912:2006/09/25(月) 00:10:40 ID:D1GfShCY0
zip圧縮。BTにて送信。Soundsフォルダへ解凍。で無事保存できました。おさわがせしました。
914886:2006/09/25(月) 01:47:51 ID:Bp9ACnm80
お世話になったのでsymbianロゴを入れたOpLogoなんぞを。
イラレでアンチエイリアスをかけたんだけど、汚いんですよね。かけないほうがいいんだろうか?
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=info&file=osx_oplogo_symbian.bmp&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0
915名称未設定:2006/09/27(水) 08:16:41 ID:yW1sunWzO
なんかiPhoneの方に興味が、、
916名称未設定:2006/09/27(水) 13:03:00 ID:vbdzSLj+0
iPhone、どうなんだろうね。
iPod持ってたらいらんのじゃないか、という気はする
917名称未設定:2006/09/28(木) 11:51:52 ID:gzLk2pPd0
すみません。
Nokiaジャパンで6630/80買えばSIMロックされていないんだろうと推測するんですが(海外でも使いたいので)
その場合日本語変換とかは702NKと同等なんでしょうか?
918名称未設定:2006/09/28(木) 12:24:26 ID:TrNkdOUc0
6680売ってるの?
919名称未設定:2006/09/28(木) 18:39:40 ID:StJ47zzh0
“電話”しか起ち上がってないのに
カメラでも新規メールでも画像閲覧でも
何をしても70%の確率で「メモリ不足です」と言ってくる。
メールの受信もやたら失敗するしその度に再起動。
こまった。
もう初期化しか無いでしょか?
920名称未設定:2006/09/28(木) 20:31:20 ID:ByJ+/q0m0
N73キタね。
ストレート待ってたよ(つД`)
921名称未設定:2006/09/28(木) 22:15:27 ID:MhZyKLnx0
アプリ制限は804と同じかも
922名称未設定:2006/09/28(木) 22:41:09 ID:JL7KHVb1P
おれは HTC が気になってる。
923名称未設定:2006/09/28(木) 22:55:49 ID:pqeTFbLI0
アプリ制限はもうしょうがないと割り切る。
認定アプリが増えてくれる事を祈ろう。
それより問題なのは機種変の価格だな。
端末価格を上げるのは理解出来るが、それなら基本使用料を
下げるべき。

702NKの外装交換したばかりだししばらく様子見。

>>917
Vodafone Live!とMMSが駄目だったかと。
924名称未設定:2006/09/28(木) 23:02:36 ID:7AjaquI80
最近のiPod抱き合わせってAppleとの何らかの契約を臭わせるよね。
禿げ(SBのほうの)が隠し球って言ってるのはAppleが関与した端末かもね。

そうでない場合は705NK買う。ぜってー買う。発表当時から狙ってた。
iSync出来て、デバイスブラウズが出来て、認証アプリが入るならそれで十分だし。
925名称未設定:2006/09/28(木) 23:20:15 ID:Tq87Of6a0
iSyncできる(もしくは希望がある)機種にしか変えられなくなった今日この頃。
926名称未設定:2006/09/28(木) 23:33:37 ID:GqeH3nb00
iSyncというか、Nokia携帯しか好きになれない俺。
927名称未設定:2006/09/29(金) 01:24:48 ID:uqbL8/Et0
705NK欲しい。
702NK IIみたいにiSyncできれば絶対買う。
ソフトバンクのダサいロゴは諦めるよ。
928名称未設定:2006/09/29(金) 01:29:04 ID:Yj2PJPd+O
iPhoneが来たら行っちゃうかも。タイミング的にはN73の
後かな?
iPhoneの日本語版でもiSyncしたらカナが使えなかったりw
929名称未設定:2006/09/29(金) 01:38:59 ID:BvCgbxFU0
>>922
自分はゲイシOSなんて嫌だからイラネ
930名称未設定:2006/09/29(金) 01:46:09 ID:NpdtWW5x0
2機種の“隠し玉”も今後発表予定で、正式には15機種のラインナップになるという。
ってなんだろね。
ドキドキ
931名称未設定:2006/09/29(金) 02:22:00 ID:UYMjQMbV0
>>929
俺もそれw
もうさ、理屈でどうにかなる問題じゃないんだよね。
生理的なアレルギー。
932名称未設定:2006/09/29(金) 02:36:35 ID:2zo8GkYt0
>929.931
もうね、大正解。
esのハードに惚れて今使ってるけど
不満の全てがウィソに逝く。
これ違うOS載ってればなぁとほぼ毎日思うよ。

漏れはYahooやらSoftBank嫌いだからそっちにも行けないんだけさ
933922:2006/09/29(金) 08:07:17 ID:cHpUWgyLP
>>932

おまいらの言うことはもっともだが、
Nokia のアプリケーションが少なくてね。
705NK が iSync 簡単にできたら、また迷うと思う。
934名称未設定:2006/09/29(金) 17:49:06 ID:qCkrKcrG0
705NKはSalling Clickerが使えるんでしょうか?
対応してるなら705NK買いたい。
702NK→702NK2→702NKとNOKIAループにはまりそう。
935名称未設定:2006/09/29(金) 17:53:50 ID:8GJOEtAt0
>>934
使えますよ〜
936名称未設定:2006/09/29(金) 18:25:45 ID:UYMjQMbV0
>>935
え、使えるの!?
937名称未設定:2006/09/29(金) 18:27:56 ID:8GJOEtAt0
>>936
ごめんなさい。勘違い。使えないと思われ…
938名称未設定:2006/09/29(金) 20:33:57 ID:MfuAMkFV0
まだ誰にもわからないだろ
939名称未設定:2006/09/29(金) 20:49:03 ID:pTvPRLlY0
705nkはminiSDか。
rsmmcよりは妥当だな。
940のきあん:2006/09/30(土) 14:35:16 ID:bgtKUsXtO
705NKってやっぱり超勝手アプリ封印?
941名称未設定:2006/09/30(土) 16:53:13 ID:bQFOl+Bt0
942名称未設定:2006/09/30(土) 22:36:21 ID:yNjQlU0sO
認定アプリ以外ダメらしいな
943名称未設定:2006/09/30(土) 23:23:52 ID:IzZ+v2pU0
ぶっちゃけ702NKとNKIIで満足してるんだが、3rd機種が出るんなら触ってみたくなってきた。
ドコモとauも含めて今後発売されるラインナップの中で青歯iSync出来るのって705NKだけ?
944名称未設定:2006/10/01(日) 00:35:20 ID:CMykjVo00
>>934
手ぇ上げて自分で試してみろ!!!!

http://www.salling.com/forums/viewtopic.php?t=4148
945名称未設定:2006/10/01(日) 01:58:48 ID:Hu1IT/KF0
>>934-938
Java版なら入るだろ。
つーかそもそもS60 3rd版自体がまだ出てない。
946名称未設定:2006/10/01(日) 22:53:56 ID:j4DJFwXG0
705NK、青歯2.0、USB2.0なんだね。
ファイルの送受信はもちろん、iSyncも速くなるかな?
947名称未設定:2006/10/01(日) 23:31:28 ID:iZko77YZ0
>>944
メメメメメメメメメメメメメメ
948名称未設定:2006/10/02(月) 00:35:55 ID:u6SL6JDj0
ソフトバンクモバイルのラインナップからノキア消えてる?
949名称未設定:2006/10/03(火) 12:00:29 ID:sHd2y4SM0
>>948
消えてない
950名称未設定:2006/10/03(火) 20:22:45 ID:ezudbyo20
702NK/NKIIでプルグラミングの本が出てたけど誰かしてる人いますか?
951名称未設定:2006/10/04(水) 13:43:11 ID:hqDXWFVD0
702NK2 6680のFreememの数値の上げ方(消しても大丈夫な個所)を教えてください
952名称未設定:2006/10/04(水) 13:54:21 ID:ukNssCbq0
>>951
そういうTipsはゲームスレが異様に詳しい
953名称未設定:2006/10/04(水) 13:58:28 ID:hqDXWFVD0
>>952
わかりますた 移動してマルチさせていただきます
954名称未設定:2006/10/04(水) 21:33:01 ID:8496d0Kq0
>953
マルチUzeeeeee!
955名称未設定:2006/10/04(水) 21:36:06 ID:7qjUjgVL0
マチルダSaaaaaaan!


オレのNKll 入院したっぽ。
何やってもメモリ不足と喚く。
何もしなくてもメモリ不足と嘆く。

どうしろと。
956名称未設定:2006/10/04(水) 21:38:21 ID:8496d0Kq0
目盛りを増やす
957名称未設定:2006/10/04(水) 22:03:40 ID:cDuzHz9g0
サクッとメモリ挿したったらええねん
958名称未設定:2006/10/06(金) 18:17:04 ID:FlMKkuzE0
今月NK?�にしてどうにかMacと同期できるようになったのですが、妻もNK?�に機種変したいらしく、
でも我が家にはMacは1台しかないのですが、1台のMacでデバイスの追加はできますよね?
iSyncでのスケジュール、住所、電話番号等の同期は私のだけで妻は必要なく
アプリだけBluetoothで移せるだけでよいのだけど、まずBluetooth設定アシスタントでデバイス
追加できるのでしょうか?そのときMac側が指定するパスキーは新たな番号で出てくるのでしょうか?
それとも私と同じパスキーでnk?�とのペアリングは可能なのかな?
初歩的な質問ですいません。

959名称未設定:2006/10/06(金) 18:21:21 ID:df1dX1xI0
>>958
・・・とりあえず質問する前に、やってみればいいのではないですか?
失敗してもできないだけで実害はないかと思われますが。
960名称未設定:2006/10/06(金) 19:38:05 ID:yrbw0oDC0
>>959
まだ奥さんが買ってないんじゃないの?できるんだったら買うってことじゃない?
なんでそんな盛ってるんだよ?生理か?
>>958
絶対できます。当方実践中。
961名称未設定:2006/10/06(金) 19:40:17 ID:yrbw0oDC0
>>958
パスキーのこと書くの忘れてたな。
パスキーは毎回ランダムで変わるよ。一回ペアリングしたらもう必要ないから番号なんかなんでもいいんじゃね?
962名称未設定:2006/10/06(金) 20:11:54 ID:fxNQgkkO0
だいぶ前の投稿だけど、Salling ClickerはSymbian Signedを取得するみたいだね。
705NK待ちの自分としては一安心。

http://www.salling.com/forums/viewtopic.php?t=3535&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=&sid=b97577209aedfc19854ec519fc687110
963名称未設定:2006/10/06(金) 20:22:50 ID:FlMKkuzE0
>>961

ありがとう。
と言うことは、Bluetoothの新規デバイスを設定でまた同じ手順でもう1台の702nk?�を設定していけば
よいのかな。
そのときの状態は2台の702nk?�をMacは一個のものとして認識してるのでしょうか、別々に認識された
状態なのでしょうか?
例えばSendViaBluetoothでアプリを送るときnkが2台とも近くにあった場合は2台とも通信反応するの
でしょうか?
964名称未設定:2006/10/06(金) 20:25:14 ID:D7ck6G6xO
Macでログインユーザーを切り替える。
965名称未設定:2006/10/06(金) 20:38:34 ID:FWAm7OZK0
Macユーザーが機種依存文字使うのムカつく
966名称未設定:2006/10/06(金) 22:08:20 ID:df1dX1xI0
>>960
ああ、「機種変した」と読み間違えてますたw
スレ汚しすまそ。

>>965
(´Д`;)?ォと神経を逆撫でしてみる
967名称未設定:2006/10/07(土) 01:39:05 ID:Ks01ZgDn0
>?H?E?D
?@?A?ォ?氣F?B?C
968名称未設定:2006/10/07(土) 11:37:20 ID:hl3VO1Nz0
>>963
Bluetoothの製品には1つ1つちがうIDが割り振られてて世界に1つしか無い番号が割り振られてるんだよ。
だから全く別の物として認識される。送り先を指定すれば指定した1台にしか送られない。
969名称未設定:2006/10/07(土) 18:02:18 ID:UJj6lO1P0
>>963
SendViaBluetoothのDelay timeを0秒に設定しておくと、
人間が送信ボタンを押すのを待ってくれるみたいだから、
そこでデバイスを選んだらいいよ。
970名称未設定:2006/10/07(土) 20:55:01 ID:ObGhmJ3S0
マカーはWM5よりSymbianの方が精神的抵抗が無いようだな
971名称未設定:2006/10/07(土) 21:07:47 ID:p96eYyHP0
>>970
今やデュアルブート時代なので、別にWindowsに対して偏見もってる
マカー少ないんじゃない?実際利用者が多い分便利な点も多々有るし。
むしろドザのマカーに対するバッシングは激しさを増すばかりだが。
まるでMacを使うことが宗教活動扱いだよ(´Д`;)

結局、自分の求める機能が実現できるOSならSymbianだろうが、
WMだろうがトロンだろうがなんだっていいんじゃまいか?
972名称未設定:2006/10/07(土) 21:21:05 ID:F3gArE+40
審美眼OS
973名称未設定:2006/10/08(日) 01:36:35 ID:HcTyYcaKP
>>971

そう思って zere3 買ったけど、使いにくくてお蔵入り。
結局 N80 注文してしまった。
PC はだいぶましになったけど、ケータイはまだまだ使いにくいよ、MSのやつは。
974名称未設定:2006/10/08(日) 13:29:06 ID:d4K4bwPL0
>971
ドザのマカーに対するバッシングなんてある?
975名称未設定:2006/10/08(日) 17:15:02 ID:vA+sJo300
>>974
むしろ逆はよくあるよな。
あれは恥ずかしい。
976名称未設定
>>974,975
別に押し付けてないのにOSXの利点を述べただけで、
「これだから信者は・・・」
みたいな扱いw

あとやり取りで問題があると、
「もうマック使うの止めなよ」
と言われる。

社会は数の論理ですから仕方ないですが。