● 「Intel Mac」でMac OS以外のOSを動かす 2 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
774名称未設定
http://winxponmac.com/The%20Contest.html
検証中?動いたって発表が無いね 現在賞金8009$
http://neosmart.net/blog/dual-booting-windows-xp-on-a-macbook/
↑の内容で誰か検証plz
775名称未設定:2006/01/30(月) 18:54:22 ID:NjaCsOYJ0
>>774
これって一生動かなかったらお金はどこへ?
776名称未設定:2006/01/30(月) 18:57:02 ID:dkOJK1Ha0
>>773
ブートローダの設定を「I'm not sure」とか言っちゃってる訳だが。
rootnoverify (hd0,1←)な時点でパーティション構成も分かってないし。
777名称未設定:2006/01/30(月) 18:59:57 ID:FS050awxO
突っ込みドコロ満載っていうか、最初のAcronisのCDでブートするって段階でもう無理だから
(それが出来るならLinuxのブートCDからだって起動出来てるわ)
そんなのここで妄想垂れ流してた痛い奴と同レベルだよ
778名称未設定:2006/01/30(月) 19:00:07 ID:u9zLewov0
>>775
次代に託されるのだ。「IntelMacにWinXP入れるサーガ」だ。
779名称未設定:2006/01/30(月) 19:01:36 ID:3Uop2FjY0
賞金サイトの 6 参照
以下意訳
”2006年3月23日までに出来なければ、寄付しようと思う 意見をメールで頂戴ね”
”寄付嫌じゃ!って人はペイパル代を引いて返すよ”
780名称未設定:2006/01/30(月) 19:08:16 ID:74p/1Ysr0
これって、PC機で動くMacOSが出るっていう事にも繋がって行く
話なのだろうか?
781名称未設定:2006/01/30(月) 19:11:20 ID:mJelmTWN0
>>777
いや、結果的にダメならダメで構わんのだが試してみた結果を知りたいのだ。
もしくは、絶対に無理だという根拠でも構わないよ。
782名称未設定:2006/01/30(月) 19:16:02 ID:32wdYAju0
>>773
仮定法現在ってやつじゃね?
783名称未設定:2006/01/30(月) 19:22:33 ID:FS050awxO
>>781
絶対無理な根拠
AcronisはBIOS起動なLinuxのブートCDを使ってるのでIntelMacでは絶対にブートしない
784名称未設定:2006/01/30(月) 19:31:10 ID:mJelmTWN0
>>783
なるほど。さんきゅ。
785名称未設定:2006/01/30(月) 19:54:59 ID:6c6en2I/0

              人
           ノ⌒ 丿
        _/   ::(
       /     :::::::\
       (     :::::::;;;;;;;)
      \_―― ̄ ̄::::::::::\
      ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
    / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
    \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
         ∩     ∩
         //      | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)//  うるせー、アクソス投げるぞ!
        \ シャープ|
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
786名称未設定:2006/01/30(月) 21:08:04 ID:NCaQ5KyG0
もしかしてMac対応版があるのかと思って思わずAcronisのWebPage見に行ってきちゃったよ...
787sage:2006/01/30(月) 22:00:23 ID:yJLWayFv0
ちょいと面白いことがわかった。
ディスクユーティリティでiPodに「復元」して、iPodからUSB起動し、diskutil listした結果

iPod:/ root# diskutil list
/dev/disk0
#: type name size identifier
0: GUID_partition_scheme *233.8 GB disk0
1: EFI 200.0 MB disk0s1
2: Apple_HFS Macintosh HD 233.4 GB disk0s2
/dev/disk1
#: type name size identifier
0: Apple_partition_scheme *27.9 GB disk1
1: Apple_partition_map 31.0 KB disk1s1
2: Apple_MDFW 78.4 MB disk1s2
3: Apple_HFS iPod 27.9 GB disk1s3

iPodにEFIパーティション無いんだよね。
どういうプロセスで起動してるか推測できる人いる?
788名称未設定:2006/01/30(月) 22:06:21 ID:yJLWayFv0
あ、↑ Safariから書き込んだんでsageの書く場所ミスったorz
789名称未設定:2006/01/30(月) 22:10:20 ID:pISIMzMs0
>787
ちなみに、Intel iMacの起動ボリュームをディスクユーティリティでiPodへ「復元」したってこと?
790名称未設定:2006/01/30(月) 22:31:57 ID:yJLWayFv0
>>789
正確には、別の外付けHDDに最小インストールし、それをiPodに「復元」
そっちにはEFIパーティションが存在する
791名称未設定:2006/01/30(月) 22:42:19 ID:mJelmTWN0
EFIパーティションの中身見たいな〜w
792名称未設定:2006/01/30(月) 23:02:58 ID:yJLWayFv0
>>791
どうすればいい?
793名称未設定:2006/01/30(月) 23:09:00 ID:mJelmTWN0
たぶんFAT32なので、マウントして(出来るのかな?)lsとかでファイル一覧を
ざっくり見れるとうれしいですw
794名称未設定:2006/01/31(火) 00:09:53 ID:6Ptpvdxu0
>>792
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137174294/981

> ・実験1 - EFI用パーティションのマウント
>  リードオンリーでマウントしようとしてるから、安全だと思われ。
> sudo mkdir /Volumes/EFI
> sudo /sbin/mount -r /dev/disk0s1 /Volumes/EFI
> ls -l /Volumes/EFI/*
795名称未設定:2006/01/31(火) 01:13:53 ID:Z/oV61wg0
iPod:/ root# mkdir /Volumes/EFI
iPod:/ root# /sbin/mount -r /dev/disk0s1 /Volumes/EFI
/dev/disk0s1 on /Volumes/EFI: Incorrect super block.

だって。いろいろ試してみたけど、なんかダメ
796名称未設定:2006/01/31(火) 01:22:02 ID:KLgoHcuK0
ファイルシステム自体はFATでもファイルシステムIDはEFI固有の番号が振られてるからそのままmountは無理だろーね
例のEFIシェル入れてシェルの中でlsとかやれば見れるんでは?
797名称未設定:2006/01/31(火) 07:58:40 ID:X3N2+9Of0
でもさ、EFIパーティションがカンタンにマウント出来ちゃうのも、あるイミ困るだろ。
見たいってのはあるけどさ。
798名称未設定:2006/01/31(火) 08:13:26 ID:O8mNdIGg0
>>795
-tオプションでfile systemを指定してもダメ?
799名称未設定:2006/01/31(火) 08:59:36 ID:JDgek0Ci0
>>795
ワシも外付けHDDにインストールして実行してみたけど同じメッセージで駄目だった。
linuxとかだとマウント出来るのかな。
800名称未設定:2006/01/31(火) 11:59:39 ID:gue8SSI60
外付けにインストールして、そのディスクを窓機に繋いだらあっさり見えたりして。
801名称未設定:2006/01/31(火) 12:06:49 ID:4meWUPLuO
そのままじゃファイルシステムIDが違うからFAT32として認識されないってば
Linuxのfdiskでも使ってID書き換えれば見れると思う
802名称未設定:2006/01/31(火) 17:12:48 ID:GU63aFoc0
QとQemuXが合体して、しかもUB化されてるようだが・・・
誰かよろ。
803名称未設定:2006/01/31(火) 17:28:20 ID:GU63aFoc0
貼り忘れ。
ttp://www.kberg.ch/q/

OpenOSXのWinTelくらい速いかなw
804名称未設定:2006/01/31(火) 18:46:14 ID:mYxKjqcf0
>>801
OSXのmountコマンドにファイルシステムを指定するオプションは無いの?
Linuxからだとmbr形式でIDがefのパーティションでも"-t vfat"オプションで
(カーネルが対応してれば"-t auto"でも)普通にマウントできるよ。

# gpt形式はpartedで普通のFATとEFIを作り分ける方法が分からねぇ。
# FATでもEFI ShellからはEFIパーティションとして認識されてるっぽい。
805名称未設定:2006/01/31(火) 19:36:59 ID:R7FCVAKG0

Intel iMacのリストアCDも同じような構造なのかな。
EFIボリュームありで
806名称未設定:2006/01/31(火) 19:43:56 ID:a7biuiNP0
リストアCDなのか?インストールCDでしょ?
MacでリストアCDは見たこと無いよ。
まあどっちでもいいんだけど、EFIパーティションの有無は気になるな。
807名称未設定:2006/01/31(火) 20:15:00 ID:oSFIL4/S0
>MacでリストアCDは見たこと無いよ。
さてはもぐりだな。
808名称未設定:2006/01/31(火) 20:54:43 ID:5ppKb5qR0
>>795
ddでコピーしたら、そのイメージをマウントできたよ。
809名称未設定:2006/01/31(火) 21:07:59 ID:a7biuiNP0
>>807
もぐりかもw。一部の機種にはあったみたいだね。

>>808
中身教えて。
810名称未設定:2006/01/31(火) 21:20:18 ID:O8Gu057g0
>>804
GPT 形式のパーティションはダミーの MBRはあるけど
そこのパーティションレコードの OS Type は 0xEE じゃないの?

で、Linux だと、Kernel Config で EFI パーティションサポートYES
だと、0xEE のやつは無視するようになってないか?
コードは fs/partitions/msdos.c::msdos_partition() の
真ん中あたりと、最後の subtype 比較のところ。
811名称未設定:2006/01/31(火) 21:41:30 ID:nZF5gKcT0
>>807
あるの?
pismoのをなくしたから欲しいんだけど
812名称未設定:2006/01/31(火) 21:44:47 ID:UJ6p5HRH0
>>809
数年前から全機種ついてるはずなんだが。
813名称未設定:2006/01/31(火) 22:01:21 ID:a7biuiNP0
>>812
ソフトウエアのリストアなら付いてきたけど、OSやソフトを一括でリストア
するのは、見たことないんよ。でもググッたらそれらしいのは見つけられた。
ちなみにintel iMacの添付品は「インストール/リストア用DVD」ってこと
になってるみたい。
814名称未設定:2006/01/31(火) 23:10:24 ID:2V+mr+Yj0
Dual-Booting Windows XP on a MacBook

The Problems

* Macintosh uses a different MBR
* MacBooks use EFI, XP x86 uses BIOS
* The modified Darwin Bootloader is made for EFI w/ EFI supporting operating systems
815名称未設定:2006/01/31(火) 23:12:06 ID:2V+mr+Yj0
Where is the BIOS used? For what? How?

The OS sends low-level calls to the BIOS that tell it exactly how to deal with the hardware.
Now I donユt have the Windows XP source code at hand..
so all I can tell you for a fact is that NTLDR uses it to access the drive at first to boot Windows,
and Windows uses it at *least* once more when it is mounting the drives.
816名称未設定:2006/01/31(火) 23:20:43 ID:5ppKb5qR0
>>814
それ、774でガイシュツで、783で否定されてるヤツだからコピペしなくていいよ。
817名称未設定:2006/01/31(火) 23:50:36 ID:aupJqeLy0
>>803
intel iMacで動かそうとすると落ちちゃう。
PowerBookだと一応動くみたいだけど。
818名称未設定:2006/02/01(水) 01:21:38 ID:FUqcewNu0
>>817
Ver0.8.0.d394が0.8.0d393の後にすぐ出た。
関係あるかな?
819名称未設定:2006/02/01(水) 01:26:18 ID:2BWnggjD0
>>810
PPC 用のソースだけど Darwin のもあったよ。
http://darwinsource.opendarwin.org/10.4.4.ppc/IOStorageFamily-69.1/IOGUIDPartitionScheme.cpp
の scan() の fdiskID = index + 1; のあたり。

MBR はダミーのやつで、一つだけ EFI のシステムパーティション(0xEE)
じゃないとスキャンエラーになる。 0個でも2個以上でもダメ。
逆に言うと、Darwin で GPT形式と認識される Disk は EFI の
システムパーティションが必ず一つだけ存在するはず。


ということで、他の OS でも EFI spec 1.10 の 11.2.2.4 章の
Legacy Master Boot Record and GPT Partitions
っていうのをまじめに実装しないといけなさそう。
GPT 形式でパーティション切れるテストツールはあるのかな?
820名称未設定:2006/02/01(水) 01:34:20 ID:FXc7fprI0
>GPT 形式でパーティション切れる
IA64のWinやHP-UXやLinux
821804:2006/02/01(水) 02:09:40 ID:5PDd+kje0
>>810
mbr形式と書いたのはparted風に呼べばmsdos形式でつまり普通のパーティション。
msdos(mbr)形式のディスクにOS Type(?)が0xEFのFATパーティションを作ると
EFI Shellからはfs0:と認識されるしLinuxからは"-t vfat"でマウントできるよってこと。

gpt形式のディスクは互換性の為にmsdos形式で解釈すると単一の0xEEパーティ
ションに見えるようになってるのはその通りで、gpt形式も理解できる環境では
逆にmsdos形式の0xEEをそのまま(例えば)/dev/hda1に当てちゃうと困るので
0xEEを見付けるとmsdos形式での解釈を抜けるようになってるじゃないかな。

LinuxからもOSXみたいにEFIパーティションをマウントできなくするとすれば、
0xEEじゃなくて0xEFやPARTITION_SYSTEM_GUID(efi.h)をごにょごにょしてると思う。
# で、partedからは普通のFATとEFIのGUIDを区別する方法が分からないとw

# コードは読めないから実際どういうルールが書いてあるとか分かっとらんス。
822名称未設定:2006/02/01(水) 02:51:16 ID:2BWnggjD0
parted のソースをひろって眺めてみたけど、
GPT 形式にも対応してるんだね。
http://www.gnu.org/software/parted/

テストスクリプトに
mklabel gpt
mkpart primary ext2 0 100
mkpart primary ext2 50 150
って書いてあったよ。
823名称未設定:2006/02/01(水) 03:11:00 ID:xE+plsLz0
これはいったい。。。
$ uname -p
powerpc
$ man gpt
824名称未設定:2006/02/01(水) 06:40:46 ID:z9ANmyx60
ざっと見回して、各当がみあたらないので
場違いな質問かもしれませんが、intelMACの
OSXは、UNIXにXwindowのアクアが乗っかった物
と考えていいのでしょうか? PowerPCベースのOSXの
ように。それともINTEL版にするにあたってUNIXは
切り捨てた一体型というか、まぁWIN的な物になってるのでしょうか?
前者なら、ソラリスなどとも競合してくんだろうか?
(あくまで)ざっと、ネットを漁ってみたのですがイマイチわからんです。
もう販売されてるのにね。
私はPCユーザーで 86ダーウィンいれてみたことはあります。
昔中古のロジックボードでマックも作りましたが。
825名称未設定:2006/02/01(水) 07:12:42 ID:9Mli/qI80
>>824
>OSXは、UNIXにXwindowのアクアが乗っかった物
>と考えていいのでしょうか?

AquaはX windowじゃないけど、Mac OS Xがunixベースの上に
aquaというGUIをかぶせてる認識は合ってます
これはPPC MacもIntel Macも同じ
826名称未設定:2006/02/01(水) 07:56:35 ID:iAETBLGe0
MacOSにプラチナと言うGUIをかぶせたのがOS9!
827名称未設定:2006/02/01(水) 08:20:05 ID:5g0r1cRh0
>>823
何驚いてるのか分からんけど、逆にIntel MacにもPPC専用のファイルとかコマンドとか入ってるよ。
システムを共通化したいんでしょ。
828名称未設定:2006/02/01(水) 12:45:32 ID:jyDwDmp30
>>803のとかiEmulator とかありまずが、
ヴァーチャルPCみたいにシームレスでファイルをドラドロする機能って付いてますか?
829名称未設定:2006/02/01(水) 12:50:27 ID:vMum4I6n0
>>819
GPT形式のペーティションって「GUIDパーティション形式」のこと?

Intel Mac付属のディスクユーティリティで上記形式のパーティション作成できるよ。
830名称未設定:2006/02/01(水) 18:13:56 ID:YTl/k/dm0
何だよ、GPTとか、ペーティションとか
831名称未設定:2006/02/01(水) 19:17:37 ID:vWAC5XojO
GUIDパーディションテーブルを略してGPTだ
832名称未設定:2006/02/01(水) 19:35:20 ID:YCDtnOhW0
>831
漏れを痒くさせる釣りだな!!
833名称未設定:2006/02/01(水) 19:46:42 ID:vWAC5XojO
ああすまんパーディションじゃなくてパーティションな
携帯の予測変換あてにしたらはめられたぜ
834名称未設定:2006/02/01(水) 20:13:34 ID:xE+plsLz0
>>827
専用のも入ってるのか。
驚いたのはTigerが出た時点で、GPTを採用、つまりEFIを採用することが
すでに決まっていたんじゃないかということ。
IntelMac開発機はBIOSだったのに。
835827:2006/02/01(水) 20:42:23 ID:5g0r1cRh0
>>834
EFI用のコマンドがTigerから入ってることは以前から知られていた話。たとえば、ココ。
ttp://x.nest.jp/?d=2005-06

だからEFI採用はほぼ予想通りの話だったわけ。「EFI採用という私の予想が的中しました!」
と大はしゃぎしてるのは素人だけ(w

>IntelMac開発機はBIOSだったのに。

普通のソフト開発にはファームウェアはあんまり関係ないからね。
(CDブートするユーティリティとか作ってる会社は別だが)
手っ取り早く機材を調達するためにBIOS採用の普通のPCを流用しただけ。
836名称未設定:2006/02/01(水) 21:17:32 ID:xE+plsLz0
EFI採用 予想 的中でググッたら沢山いたw
まあ、どうでもいいけど。
837827:2006/02/01(水) 21:23:13 ID:5g0r1cRh0
>予想的中!! Intel MacはEFI!!!!!! せうの日記

びっくりマーク付け過ぎ(w
まぁ、まだ自分のブログで喜んでるくらいならいいが

>えーと、手前味噌ですが、こちらをご覧ください。予想を書いたページですが、
>完全に的中しました。(^^

よほど嬉しかったのか、野尻隆裕 なんかAppleのDiscussion Bordsで自慢してるからな(w
838名称未設定:2006/02/01(水) 23:01:46 ID:NraSo8cI0
>>818
0.8.0b398でも駄目。
Rosetta使用に固定しても駄目。
839名称未設定:2006/02/02(木) 01:31:12 ID:TtIlCDtd0
>IntelMac開発機はBIOSだったのに。

起動部分なんて、一旦 OS が起動してしまえば、上位アプリからは
どうでもいいからな。 フロッピーで Grub 起動して別の HDD から
OS 起動するのと大して変わらん。

もっとも、今回の開発にあたって Intel は自前の Core Duo 用
評価ボードの BIOS には EFI を実装していると思われ。 そして、
サンプルコードと一緒に Apple には出したんだろう。
840名称未設定:2006/02/02(木) 02:39:36 ID:Cel0QK3e0
WindowsのことはMS待ちだろ? MSが保証しないなら駄目だ。
841名称未設定:2006/02/02(木) 02:42:10 ID:KBCwsc2w0
>>840
自作機とかには縁のない人生でしょうね。w
842名称未設定:2006/02/02(木) 12:37:40 ID:X2rNWuvk0
>>840

Microsoftがイチメーカーのパソコンで動作することを
保証なんてしないって。
メーカーがわが検証して保証しているだけのはなし。
843名称未設定:2006/02/02(木) 12:57:14 ID:mRPHPdzy0
>>842
次期バーチャルPCとしてなら話は別。
844名称未設定:2006/02/02(木) 13:00:58 ID:pnmsL5SF0
昔は日電がゲイシ日本に呼び出して98でOS動く様に手直しさせてたっていうなぁ
DOSかウィンか知らんけど。
845名称未設定:2006/02/02(木) 13:18:44 ID:5TMOLalm0
MSがWindowsをMacで動くように作るかって話と
MSがWindowsがMacで動くことを保証するかって話が
ごっちゃだね。
846名称未設定:2006/02/02(木) 13:27:54 ID:mi8OLZ560
MicrosoftはIntel Macでの動作保証はしないんじゃないかなぁ?
Appleの体質からして新機種で仕様変更して動かなくなる可能性は十分にあるわけだし
VPCとの抱き合わせが一番確実じゃないか?
847名称未設定:2006/02/02(木) 13:31:49 ID:Z5qu1ghn0
このスレの連中じゃ一生かかっても無理ぽって事だけはわかった。



おつかれ。
848名称未設定:2006/02/02(木) 13:32:51 ID:pnmsL5SF0
自己卑下がすきなやつだなぁw
849名称未設定:2006/02/02(木) 13:48:37 ID:Cel0QK3e0
>>842
MSは、並行動作させるかあるいはリブートがいいのか評価中と言ってるだろ。
MSにとってAppleはそこらのいちパソコンメーカーではないってことになるな。まあ当然だが。

Windowsの正規ユーザーとしての権利を持てない形態でいいとは言えんだろ。
850名称未設定:2006/02/02(木) 14:01:54 ID:Z5qu1ghn0
>>848
はいはい乙
851名称未設定:2006/02/02(木) 14:10:20 ID:5TMOLalm0
> Windowsの正規ユーザーとしての権利を持てない形態
ってなんですか? 割れもの?
852名称未設定:2006/02/02(木) 14:11:14 ID:pnmsL5SF0
何か不味い事言ったかなあ、俺w
853名称未設定:2006/02/02(木) 15:13:46 ID:nBfJ5h2a0
>>849
IDがCeleron
854名称未設定:2006/02/02(木) 15:31:38 ID:fQTbStrF0
>>849
あほか。
Appleの為にわざわざMSがんなことやるわけないだろ。
大体、PCベンダー専用にWinをチューンすること自体金取るっていうのに
MacだけMSが特別にやっちゃ他のベンダーに示しが付かんとおもわんか?

っというか、そのベンダー用に組み込む場合、そのベンダーの協力がない
とできんぞ、特に独自仕様が多いMacなんて特に。
855名称未設定:2006/02/02(木) 15:41:58 ID:5isG1EKH0
> MSにとってAppleはそこらのいちパソコンメーカーではないってことになるな。まあ当然だが。

競合会社という意味では、そうですね。
856名称未設定:2006/02/02(木) 16:09:54 ID:dSp7XLpdO
つーか海外じゃ色々進展してるわけだが

ttp://nak.journalspace.com

Vistaのセーフモードでのブートシーケンスに入って各種ドライバの読み込み途中で止まる、というところまで来てる
見た感じUSBやFWのHDDからというのが原因のような気もするが
ただし今のVistaにはUGAサポートがないからグラフィカルは無理
今月のCTPに期待
857名称未設定:2006/02/02(木) 18:18:29 ID:ofSiz5vA0
>競合会社という意味では、そうですね。

競合?じゃ無くて、独禁法回避の為にはM$にとって
Appleは欠かせない存在。
だもんで、全ては活かさず殺さずスタンスが正解、とマジレス。
858名称未設定:2006/02/02(木) 18:32:32 ID:CN2K3ye40
独禁法は今やLinuxがあるから、Appleはどうでもいいでしょ。
今やってるのは顧客に対するポーズと楽して儲けられるからじゃないのかな。
859名称未設定:2006/02/02(木) 19:12:19 ID:hGKSahVP0
>>856
まぁ予想通りの展開だな。
どっかの阿呆が「EFIさえクリアできれば後は簡単」みたいな出鱈目を吹聴するから
勘違いする輩が続出してるだけで。
860名称未設定:2006/02/02(木) 19:15:37 ID:KBCwsc2w0
>>859
こういう煽るだけの馬鹿が一番うざい。
861名称未設定:2006/02/02(木) 19:15:51 ID:xRPFuIyO0
>>857,858
関係ないが、オマエら独占禁止法を誤解してないか?
独占禁止法ってのは、市場を独占することを禁止する法律じゃなく
市場を独占するために不当な手段を用いたり、正常な競争を阻害するもを禁止する法律だぞ
正しい競争をした結果の市場の独占は何も問題ない
なんで、Appleが自滅してMacOSが無くなる分にはMSは痛くもかゆくもない
これはLinuxやSorarisでも同じ
862名称未設定:2006/02/02(木) 19:17:55 ID:KBCwsc2w0
>>861
不当な手段をいっぱい使っている会社は独占しないように注意する必要が
あるんですわ。(にやにや)
863名称未設定:2006/02/02(木) 19:27:54 ID:CN2K3ye40
OSのサポート期間を明示しなかったり、アプリベンダを買収したら
競合他社バージョンをいきなりディスコンにしたりするApple社の事ですか?
864名称未設定:2006/02/02(木) 19:41:43 ID:emy2xBAd0
香ばしいのがわらわら沸いてきたようです
865名称未設定:2006/02/02(木) 19:51:52 ID:PUdfFlAy0
裏を返せば、ドザあせりまくりw

そりゃそうだよね。最新のロジックボードとチップを載せてAppleが逆襲してくるんだからw
866名称未設定:2006/02/02(木) 19:57:39 ID:5A1ljsAc0
こりゃAppleがiPod屋になる日も近いな…
867名称未設定:2006/02/02(木) 20:00:10 ID:K68T3vAq0
>>865
激しくずれまくってる気がす。
868名称未設定:2006/02/02(木) 20:00:52 ID:hnEfcF380
もうiPod屋のようなものだけどね…
869名称未設定:2006/02/02(木) 20:12:02 ID:zX5anM0w0
iPod景気がいつまで続くかわからないけどね。
870名称未設定:2006/02/02(木) 20:58:30 ID:mRPHPdzy0
みんなソニーのウォークマンって拘らなかっただろ?
それと同じで、もうすぐiPodに拘らなくなるよ。

あとは、IntelになったMacにソフト屋さんが着いて来れるか?って所だけど、
金を使ってくれるプロや会社はしばらく乗り換えないだろうから、
最初の2〜3年は割ればっかりで全然儲からないだろうな。
撤退組がすごく増えそうな気がするよ。

結局、アップル製アプリとフリーウェアやシェアウェアがメインになったりして。
静かに使っている分にはそれでもいいか。
871名称未設定:2006/02/02(木) 21:03:14 ID:KBCwsc2w0
>>870
今までにiTMSで買った曲がちゃんと聴けるのなら拘らないよ。
872名称未設定:2006/02/02(木) 21:12:25 ID:5A1ljsAc0
Appleは教育、老人、初心者に絞ったOSを開発した方がいいと思う。
後ATMとか。
873名称未設定:2006/02/02(木) 21:44:51 ID:PUdfFlAy0
低脳ドザがくやしがりまくってますなぁ w

MSの終焉の始まりですねw
874名称未設定:2006/02/02(木) 21:47:20 ID:PUdfFlAy0
iTMS もどきも失敗、XBoxも失敗、LongHornはベータ以下…

こりゃMSがマウス屋になるのも近いですね…
875名称未設定:2006/02/02(木) 21:48:18 ID:5+aoo5Sn0
>>861
米独禁法には市場占有率が一定以上を超えた場合に
問答無用で会社を分割できる裏技があるらしいぞ
876名称未設定:2006/02/02(木) 21:49:45 ID:oktFwL320
>みんなソニーのウォークマンって拘らなかっただろ?
>それと同じで、もうすぐiPodに拘らなくなるよ。
あと20年はiPod&Apple安泰ってことか。
877名称未設定:2006/02/02(木) 21:54:48 ID:KBCwsc2w0
こういうハイブリッドな話題を扱うスレにドザだのマカだのというような
低レベルの争いを持ち込むのはご遠慮ください。
878名称未設定:2006/02/02(木) 21:54:55 ID:5A1ljsAc0
HDD携帯プレーヤーとして見れば、米国の一企業がほとんどのシェアを握っているのは気に食わないな。
日本のメーカーにはものづくりの心を思い出して頑張って欲しい。
879名称未設定:2006/02/02(木) 21:59:07 ID:PUdfFlAy0
>>877
ドザだのマカだの書かなければいいとでも?
880名称未設定:2006/02/02(木) 22:02:20 ID:bOL8fbmtP
>>878
カスラックが気になって物作りに集中できません。
881名称未設定:2006/02/02(木) 22:02:39 ID:rQBuO2Rf0
NGワード推奨:ID:PUdfFlAy0
882名称未設定:2006/02/02(木) 22:06:00 ID:ZJUMcPld0
841 :名称未設定 :2006/02/02(木) 02:42:10 ID:KBCwsc2w0
>>840
自作機とかには縁のない人生でしょうね。w

860 :名称未設定 :2006/02/02(木) 19:15:37 ID:KBCwsc2w0
>>859
こういう煽るだけの馬鹿が一番うざい。


どっちもどっち。
883名称未設定:2006/02/02(木) 22:18:06 ID:WwO5Be1p0
目くそ鼻糞
884名称未設定:2006/02/02(木) 22:24:51 ID:KBCwsc2w0
>>882
なんか勘違いしてるようだけど俺はMacもWindowsも使ってる。
どちらかしか知らないような信者はここへ来ないほうがいいよってこと。
885名称未設定:2006/02/02(木) 22:27:11 ID:x7B6BsXE0
どうでも良い阿呆が湧いて出た。
886名称未設定:2006/02/02(木) 22:39:55 ID:m/+2wwha0
あげてるあんたもだ。
887名称未設定:2006/02/03(金) 01:22:49 ID:yY22qtc+0
Intel Mac の first partition のディスクイメージとかって
どっかにころがってないの?
888名称未設定:2006/02/03(金) 02:17:41 ID:DsywtUCQP
http://toshi3.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_3aea.html
(あえてリンクしないが)海外のサイトで「Windows XPをIntel Macにインストールする手順」なるものが公開され、
日本でもいくつかのBlog等で紹介されている。
だが、内容を読むと実際にWindows XPのインストールと動作が確認できたわけではなく
「この手順でインストールできるだろう」という推測のみで書かれたものであることが分かる。
推測でも理論が正しければ他の誰かが実証するだろうが、理論上も正しいとは思えない。
例えば最初のステップは
「1. Using the Bootable Acronis Disk Director CD on the MacBook, shrink the Mac partition. 」
(1. MacBookをAcronis Disk DirectorのCDで起動し、Macパーティションのサイズを小さくする)となっている。
Acronis Disk DirectorはPC用のディスクユーティリティであり、LinuxベースのブータブルCDとなっているのだが、
そもそもこれがEFIに対応しておらず、Intel Macを起動させることはできない
(Acronisのサイトからトライアル版をダウンロード可能。Intel iMacを起動できないことは確認済み)。
それでブートできれば誰も苦労はしない。
889名称未設定:2006/02/03(金) 02:23:06 ID:+GJFfkEx0
>>888
そんな3日前に>>783でわかってるネタを得意げに張られても
890名称未設定:2006/02/03(金) 15:56:08 ID:Vosozg2+0
VMwareが移植されれば漏れ的には全て解決なんだが。
デュアルブートよりエミュった方が何かと便利。
891名称未設定:2006/02/03(金) 16:20:57 ID:KXkWaI5x0
エミュだとアレなゲームや3DCGしたい人じゃないかな?
まぁ本気でやりたい人は実機買うだろうから、MMORPGやエロゲ程度が目的なんだろうけど。
892名称未設定:2006/02/03(金) 16:33:09 ID:Vosozg2+0
実機なんかそれこそVPCの値段で転がってるからなあ。
漏れはエミュでSleipnirとOfficeが動けば十分だよ。
893名称未設定:2006/02/03(金) 16:44:58 ID:JbxIVft70
>>890
同意。VMwareでもVirtualPCでもXenでもいいけど。
インテル自慢のVTの御利益できびきび動くといいよなぁ。
894名称未設定:2006/02/03(金) 18:43:26 ID:pp7+5hXf0
漏れもVMWareみたいなのが欲しい。
会社四季報と、たまにWin用IE使いたいだけだから。
895名称未設定:2006/02/04(土) 01:24:00 ID:cj3b/NTJ0
皆さんの希望は聞いてません。お帰りください。
896名称未設定:2006/02/04(土) 02:35:29 ID:SZMUxDRK0
>>890
IntelMacでWinを動かそうとしてる奴らは多分だけど、Winを使うことが目的じゃないと思うわけで
Winを動かすことの方が目的だとおもうぞ

実際にWinとMacをシームレスに使うんならVMware or VPCのほうが便利だろうし
897名称未設定:2006/02/04(土) 02:44:18 ID:6ZD+DywE0
>>896
おおむね同意だけど、3Dゲームとかやりたい場合はVPCではキツいと思う。あとVistaのAeroを
快適に動かすのも厳しそう。
前回検討して見送ったグラボのネイティブサポートが出来ればVPCでもOKだけど、難しそう。
現行VPC遣いの俺としては便利なのは分かってるから、その辺も何とかして欲しいけどね。
898名称未設定:2006/02/04(土) 06:38:51 ID:B8mJIY0J0
iMacやMacBookProに搭載されているINTEL CORE DUOは、VT対応じゃないと今日知った。

取りあえずMacBookProキャンセルしたが間に合ってよかった。

いや、どこもVT対応なんて書いてないからAppleに非はもちろんないけど、またなんで非対応に・・・。

仮想化対応版をまた別に売るためかね。
899名称未設定:2006/02/04(土) 06:56:46 ID:6ZD+DywE0
英語版のホワイトペーパーには、VT対応してるって書いてあるよ。>Core Duo
900名称未設定:2006/02/04(土) 07:09:23 ID:TuI7Eidu0
900
901名称未設定:2006/02/04(土) 07:13:42 ID:B8mJIY0J0
>>899
いや、INTELはCORE DUOはVT対応してるって発表してるから俺もそれ信じてたけど、
実際にMacに搭載されて出荷されてるバージョンのCORE DUOは、なぜかVT対応じゃない。

理由はしらないが。
902名称未設定:2006/02/04(土) 07:40:44 ID:swpPBeoN0
特別仕様のCORE DUOだからです。
903名称未設定:2006/02/04(土) 10:07:19 ID:aNbrENBy0
3DのゲームはそのG5の隣に置いてあるAbeeでやるんだろうよ
904名称未設定:2006/02/04(土) 10:56:14 ID:ptSrrMHo0
>>898
VT非対応と確認できるソース教えてくれない?
PCでもBIOSで無効化されてたりするからファームウェアの更新で何とかならないのかな。
905名称未設定:2006/02/04(土) 11:06:23 ID:HO7BWbNS0
製造工程のVT部分のテストで落ちた CPU を再利用するためでは?
906名称未設定:2006/02/04(土) 11:27:32 ID:oOM+pN5q0
プロプリなOS制作側からみると、VTって厄介物だしな。
わざとVT非対応なチップを選択したかもな
907名称未設定:2006/02/04(土) 11:30:01 ID:GR6eILUU0
クズマカにはVTなど必要でない。
だから、B級品のCPUを選別しています。
それで十分では内科医?
908名称未設定:2006/02/04(土) 11:44:36 ID:cj3b/NTJ0
はいはい、次の患者さんどーぞー
909名称未設定:2006/02/04(土) 12:23:54 ID:HO7BWbNS0
intel のプロセッサは今まで地味な箱の中で単調な作業をこなしていましたが、
これからは Mac に入って自由になんとかかんとかって言ってる奴は誰だ?
910名称未設定:2006/02/04(土) 12:25:02 ID:Ni131MOf0
911名称未設定:2006/02/04(土) 12:31:51 ID:xGfX3y/K0
>>909
自由に熱暴走を謳歌しそうな悪寒
912名称未設定:2006/02/04(土) 12:48:49 ID:GR6eILUU0
>>909
これからは Mac に入って自由に熱暴走するってか
913名称未設定:2006/02/04(土) 13:42:35 ID:L4OgqJkZ0
しかし未だにMacがどうのこうのって騒ぐやつがいるのが信じられん。

知り合いのデザとかも金がたまった時点でウィソに乗り換えるやつ続出だぞ。

ウィソ乗り換え貯金してるやつらが今回のintelチップ騒動で散在してまだマカーで

居つづけるかどうかが見物。

ウィソ乗り換え決心済みだとポチら無い御棺。
914名称未設定:2006/02/04(土) 13:45:52 ID:HO7BWbNS0
このスレでは、ハードは intel mac が given condition。

>>913 はこっちに行け。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1129852492/l50
915名称未設定:2006/02/04(土) 13:53:13 ID:NkOrfTMg0
相手してあげなくてもいいよ
実生活の憂さを2chで晴らしたい内弁慶君なんかさ
916名称未設定:2006/02/04(土) 13:53:45 ID:3Bdop0h30
917名称未設定:2006/02/04(土) 14:32:34 ID:hQmxujEC0
金貯めなきゃwinに移行できないデザなんてソフトは確実に割れてそう。
918名称未設定:2006/02/04(土) 14:51:27 ID:/jqvwnEp0
>>915
相手をしているやつらも、ここでストレス発散をしているからとまらない。
919名称未設定:2006/02/04(土) 15:04:02 ID:L4OgqJkZ0
>917

学生にはわからん事情もあるのだよ、小僧。
920名称未設定:2006/02/04(土) 15:05:30 ID:Ni131MOf0
ハードは割れますか?
921名称未設定:2006/02/04(土) 15:17:25 ID:Qb0ZWNii0
高い所から放り投げたら割れる
922名称未設定:2006/02/04(土) 15:17:34 ID:T+tkS2rI0
スレ違いだと思うけど聞かせてくれ
マカーだからWin板はよくわからん

Dev版のOSX(BIOS)に、IntelMacに載ってるOSX(EFI)から新しいファイルを入れたら、使えるのかな?
それならそれで、面白い展開があると思うんだが
923名称未設定:2006/02/04(土) 15:27:51 ID:GR6eILUU0
>>922
そういう幼稚園児も顔負けの発想自体恥ずかしい事なんだが、
それを書き込むなんて、マカ特有の脳無しのすることだなw
924名称未設定:2006/02/04(土) 15:38:55 ID:KVAA+iEX0
MacにはBIOSがない、と語り継がれてきておるのじゃ。
925名称未設定:2006/02/04(土) 16:03:39 ID:hQmxujEC0
そう馬鹿にしたもんかな?
起動プロセスの違いだけで、システムやライブラリはそう違わないじゃね?
926名称未設定:2006/02/04(土) 17:01:33 ID:HO7BWbNS0
System call の API が同じなら動くんじゃね?
927名称未設定:2006/02/04(土) 17:29:09 ID:hyNs8Yhk0
>>926
APIは同じだろ。
実装は違うかも知れんが。
928名称未設定:2006/02/04(土) 17:29:27 ID:hJs1VcB20
つか、自作機にいれたOSXってあんまり魅力ねー
ソラリスとかタダだし
929名称未設定:2006/02/04(土) 17:43:14 ID:HO7BWbNS0
>>922
とりあえず、static link のバイナリなら動きそう。
API や System 依存のヘッダの #define とか enum が変更されてると、
おそらく誤動作もしくは Undefined Symbol エラーもしくはコアダンプ。
930名称未設定:2006/02/04(土) 17:44:00 ID:6ZD+DywE0
PPCだとDarwin+OSXの上層部の組み合わせでも動いた気がするけど。
全体のバージョンは揃えないと駄目だと思うから、>>922はそのままだと駄目だと思うけど。
10.4.4相当のDarwin x86が出て来たら、進展は有りそう。
931名称未設定:2006/02/04(土) 20:46:21 ID:Q4HUg7eE0
おまいら 負け犬
932名称未設定:2006/02/04(土) 21:35:33 ID:KLdi3pAr0
俺は紀州犬
933名称未設定:2006/02/04(土) 21:50:36 ID:TH/OjMu20
>>913
おまえ匂い臭そう
934名称未設定:2006/02/05(日) 08:11:44 ID:p1SrZhM50
中国人は黙ってください。
935名称未設定:2006/02/05(日) 09:50:38 ID:4mg+Z53F0
winに乗り換えるための貯金って、、、収入が少ないんだろうな。
936名称未設定:2006/02/05(日) 10:50:44 ID:loxIkQ1L0
要求されるソフトとマシンスペック考えれば決して安い移行費用じゃないとも思うが・・・
いくらデザイナー収入多いといったって、仕事のためにためらいなく
金を使えるまでになれる人はさすがに多くはないでしょ。
937名称未設定:2006/02/05(日) 11:10:46 ID:B3yxNBNs0
Winに乗り換えてるデザイナーってWeb屋ジャマイカ?
そうじゃなければ、ハウスか田舎デザイナー。間違いない

仮にそういう香具師が増えてくれば、
フリーの俺も、デュアルブートのMBPなんか必要に迫られるかもな。

まあよ、Winに乗り換えるとしたら、
ハードは笑う程安いし、周辺機器もおおむね使えるが、
ソフトの買い換えだけは、かなりの出費になるな。
938名称未設定:2006/02/05(日) 11:54:59 ID:uoM+qgpe0
和文フォントンのライセンスは取り直しするし、印刷屋と事前に話合わせないと
いけないし、大手の代理店は未だQXだし、んな簡単に移行なんて出来ないと思う
んだが、Winでデザインってどこのデザイン事務所か教えて欲しい。

Webなら結構Winに移行してるところ多いことは確かだけどねえ〜。
939名称未設定:2006/02/05(日) 12:05:39 ID:oA0YOaTT0
Web見るのWinが大多数だしな。
940名称未設定:2006/02/05(日) 12:54:02 ID:czG2oWSK0
そういうくだらねぇ話はよそでやれ。
941名称未設定:2006/02/05(日) 12:59:04 ID:c873To8X0
どうせ糞スレ、鼻くそが混じっても気にしない。
942名称未設定:2006/02/05(日) 14:45:53 ID:loyUllTC0
>>922-930
8F1099が出た直後には、
Developer版の10.4.1のファイル群を10.4.3のもので上書きするパッチが作られ、
osx86project.orgあたりでは実際に動かしているユーザが大勢板。
カーネル周辺はさすがに無理だったようだが。

>>935-939
Win乗り換えの話はスレ違い。
俺の周りはWin機と併用しているユーザがほとんどだよ。
943名称未設定:2006/02/05(日) 15:14:33 ID:CQP6UPZQ0
Macだけじゃやっていけないから
Windows機を併用しているなんて・・・
944名称未設定:2006/02/05(日) 19:48:25 ID:loyUllTC0
>>943
Macだけじゃやっていけないが、
Winだけでもやっていけないから買う必要がある。
道具は各人が仕事に合わせて
必要なものを使えばよいだけの話で、
誰も君の評論などは求めていない。
スレ違いの話はもうやめとけ。
945名称未設定:2006/02/05(日) 19:57:03 ID:YMYqKKMA0
Winを使わなければ生きていけない
Macを使わなければ生きていく価値がない
946名称未設定:2006/02/05(日) 21:05:09 ID:mgT0pQ7Z0
座布団1枚!!
947名称未設定:2006/02/05(日) 21:14:42 ID:O6jGPK3bO
使うOSごときで価値の決まる人生なんてその程度のものって事だよ
948名称未設定:2006/02/05(日) 21:31:06 ID:7BEtdMY70
>>947
比喩にマジレスかっこいい!
949名称未設定:2006/02/05(日) 22:30:03 ID:IzoTLBMl0
職種によっては>>945も実際にあるみたいだよ。

知り合いのデザイナーを目指している奴が就活している時に、
Macを使っていないというだけで白い目で見られたらしい。

今の若者はそれほど気にしないのかもしれないけど、
採用を決めるのはMac1色に染まってしまった人たちだからね。
950名称未設定:2006/02/05(日) 23:04:11 ID:txthQ1lI0
>>949
まあ、就職活動でWindows使ったことがなくて白い目で見られる確率よりはるかにすくないと思うけどね。
951名称未設定:2006/02/05(日) 23:30:20 ID:/wQ052SD0
その程度で白い目で見るようなとこなら入ったあとも色々苦労する。
952名称未設定:2006/02/05(日) 23:33:42 ID:y1aoMh5k0
白い目じゃみえねえだろ。
953名称未設定:2006/02/05(日) 23:53:03 ID:rKDnfuhX0
>>950-952
おまえら面白いな。w

正直言ってWindowsを全く使ったことがないというのは社会常識としていかがなものか
とは思うよ。WinにしてもMacにしても、あまり信者っぽいのは採用したくないだろう。
もちろん、それをカバーするだけの能力・才能があれば別だろうけど。
954名称未設定:2006/02/05(日) 23:56:24 ID:clbV0FvX0
>>945
すまん。
そのフレーズの元ネタ、ちょっと思い出せない。
角川映画だった気がするが。
955名称未設定:2006/02/05(日) 23:59:47 ID:B3yxNBNs0
>>954
角川映画の「野生の証明」だったと思うが、
さらに元ネタがあったはず。
レイモンド・チャンドラーあたりだったと思うが。
956名称未設定:2006/02/06(月) 00:01:12 ID:WRi96jWQ0
>>953
Winは使った事ありませんが何か?
MS-DOSとかなら使った事あるけど
957名称未設定:2006/02/06(月) 00:05:34 ID:p1TXnejR0
>>956
自慢?
958名称未設定:2006/02/06(月) 00:48:27 ID:nr5H9ZcP0
うん
959名称未設定:2006/02/06(月) 00:50:53 ID:QhMSizt50
どうせならNetwareとか言ってちょうだい。
960名称未設定:2006/02/06(月) 00:54:34 ID:FGNydVkI0
>>955
強くなければ生きて行けない
優しくなければ人じゃない

だっけ?
961名称未設定:2006/02/06(月) 07:16:04 ID:xR7JiO1P0
SunOS>HP-UX>MacOS >>>>>AIX>>>>>カシオの電卓>>>1円玉>犬のうんこ>Windows3.1>MS-DOS>Netware

Windows95 >> MacOS8,9

MacOS Xは使ったことないからシラネ。WindowsXPよりいいのかもしれん。
でも多分 VISTA>>>>>MacOSX。MacOSXにVISTAのWPF相当が追加されずに仮想化がまともに動かないと予想。

まあでも要するに>>956はダメな方のOSを常に使ってるアフォってことだなw
962名称未設定:2006/02/06(月) 07:40:02 ID:jmsR86cr0
>>960
強くなければ生きていけない。
優しくなければ生きていく資格がない。

だと思う。
レイモンド・チャンドラーの小説の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフ。
963名称未設定