OSX専用2chブラウザ "BathyScaphe" 潜航深度 06m

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
動作環境
 Mac OS X 10.3 以上(10.4 Tiger対応)

BathyScaphe Web サイト
 http://bathyscaphe.sourceforge.jp/
ダウンロード
 http://sourceforge.jp/projects/bathyscaphe/files/

前スレ
・OSX専用2chブラウザ "BathyScaphe" 潜航深度 05m
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123184080/

関連 >>2-10 あたり
2名称未設定:2005/09/02(金) 15:06:05 ID:fobJwKOh
歴代スレ
・【艦長と】BathyScaphe 潜航深度 1m【呼ぶな!】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1115509924/
・OSX専用2chブラウザ "BathyScaphe" 潜航深度 02m
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1116496532/
・OSX専用2chブラウザ "BathyScaphe" 潜航深度 03m
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118058873/
・OSX専用2chブラウザ "BathyScaphe" 潜航深度 04m
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1120595914/
・OSX専用2chブラウザ "BathyScaphe" 潜航深度 05m
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123184080/

関連スレ
・OSX専用2chブラウザ"CocoMonar"(24)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1114017328/
3名称未設定:2005/09/02(金) 15:06:23 ID:gpid+VYl
周辺ツール
・CMLogFinder (CMLF) - 板から落ちたログ検索、ログ掃除、grep 検索
 http://homepage.mac.com/tsawada2/logfinder/
・CMLogBuccaneer (CMLB) - CMLF より高速なログ管理ツール
 http://homepage.mac.com/k_natori/Cocoa/

Mac OS X で使用可能な他の 2chブラウザの紹介
・結局、Mac用2chブラウザどれが一番いいの?4
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111907980/
・2ch browser project MacOS X
 http://mac2ch.blog10.fc2.com/
4名称未設定:2005/09/02(金) 15:06:41 ID:fobJwKOh
わからないことがあったら
・ヘルプや BathyScaphe Web サイトを見て、解決法が書かれていないか探してください。
・このスレで質問してみてください。誰かが答えてくれるかもしれません。

このスレで質問する時は
・OS、BathyScaphe のバージョン(ビルド番号も含む)を必ず明記してください。
 BathyScaphe のバージョンは「BathyScaphe について」メニューで、
 OS のバージョンは「この Mac について」メニューで確認できます。
・回答者にはあなたの Mac が見えていません。状況を詳しく説明してください。
・自分でやってみたことがあればそれも書いてください。
・文章中の板やスレには、その URL も忘れずに。

こんな機能を追加してほしいなあ
・すでに要望一覧にあるものについては、気長にお待ちください。
 http://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?p=%CD%D7%CB%BE%B0%EC%CD%F7
・要望一覧になければ、このスレで提案してみてください。
・案が固まったら、要望一覧に書き加えておいてください。
5名称未設定:2005/09/02(金) 15:07:11 ID:gpid+VYl
バグを発見したんだけど
・このスレではなく、バグトラッキングシステムに登録してください。
 バグ登録の方法
 http://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?p=%A5%D0%A5%B0%C5%D0%CF%BF%A4%CE%CA%FD%CB%A1

開発に参加したい
・開発者用メーリングリストがあります。こちらへどうぞ。
 http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/bathyscaphe-dev

このスレのテンプレ
 http://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?p=2ch%A5%B9%A5%EC%A4%CE%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
6名称未設定:2005/09/02(金) 15:08:25 ID:FYenrUaL
>>1
7名称未設定:2005/09/02(金) 15:12:39 ID:BBQAk+VM
>>1
タブ
8名称未設定:2005/09/02(金) 15:14:24 ID:5AdgxaNX
>>1

(�^(⌒)^)
.|___|
(�´・ω・) オツ
o(u_ u)っ�  

9名称未設定:2005/09/02(金) 15:59:17 ID:obTi4IPs
へっへっへ。これはおれがもらった〜!
 (�^(⌒)^)
つ.|___|
10名称未設定:2005/09/02(金) 16:04:31 ID:obTi4IPs

(�^(⌒)^)
.|___|  ハアハア
(;´Д`) ドゥ? 
11名称未設定:2005/09/02(金) 16:18:01 ID:XK+0qGLz
>>1
乙です。
12名称未設定:2005/09/02(金) 16:20:18 ID:XK+0qGLz
ttp://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20050902161652.jpg

今、上記画像の上のようなボタンレイアウトで使っているのですが、
下のようなボタンレイアウトにできないでしょうか?
要望なんですけど、
皆さんはどう思われますか?
13名称未設定:2005/09/02(金) 16:40:49 ID:mf4ljgj+
久しぶりに1.0.2というのにバージョンアップしたら
心なしかキビキビ。

乙です。
14名称未設定:2005/09/02(金) 17:58:20 ID:T3HFkY+W
女子校生合格おめ。
15名称未設定:2005/09/02(金) 18:07:33 ID:jEQzfuPz
>>前スレ994
ウヨとかサヨとかの問題ではなく、○×党のマニフェスト上三つは有り得ないだろ。
脳にウジが湧いたのか?
16名称未設定:2005/09/02(金) 18:16:01 ID:gJ35GWzI
>>12
余計なタテ幅取るからヤダ。
17名称未設定:2005/09/02(金) 18:17:19 ID:gJ35GWzI
それに「書き込み」と「スレッドリロード」ぐらいなら
ショートカットキーで対応できるっしょ。
18名称未設定:2005/09/02(金) 18:34:27 ID:XK+0qGLz
>>16
縦幅は現時点でレス表示の余白などによってかなり消費されているのですが。。
そのへんを詰めれば
たとえボタンバーを一本付けても現在と変わらないかそれ以上の行数が表示できるはず。
19sage:2005/09/02(金) 18:34:39 ID:YjhhcRhc
>>12
おれもヤダ。ツールバーが分かれてるのは違和感ありまくり。

あと、女子校生合格おめ。
2019:2005/09/02(金) 18:36:14 ID:YjhhcRhc
sage 間違えた... orz
21名称未設定:2005/09/02(金) 18:56:10 ID:x4aIwLz7
俺も俺も、女子校生合格オメ。
22名称未設定:2005/09/02(金) 19:02:17 ID:oz/F2tqd
女子校生オメ、女子校生オメって、きもいんだよ。
23名称未設定:2005/09/02(金) 19:04:09 ID:x4aIwLz7
>>22
お前、不器用で恥ずかしがり屋なんだなw
2回も言いたかったのか。
24名称未設定:2005/09/02(金) 19:12:01 ID:gJ35GWzI
>>17
その詰めた分、スレッドとレスの表示領域によこせ!
25名称未設定:2005/09/02(金) 19:14:11 ID:XK+0qGLz
他のブラウザはスレ表示欄の上にボタンが配置されていても
スレッド一覧とスレッドの表示内容はBathyScapheより多いですよ。
26名称未設定:2005/09/02(金) 19:17:45 ID:tQUamYph
ボタン類が集約されてない状態になる のがイヤなんで
表示領域が多いなんてのは副次的理由にしか過ぎない
27名称未設定:2005/09/02(金) 19:19:21 ID:uBle08L3
女子校生、院試合格オメ
28名称未設定:2005/09/02(金) 19:31:45 ID:gJ35GWzI
>>25
だったらどうした。
みんな買ってもらってるからオメェもプレステ買って欲しいのか?

そこはタブが入る予定だから駄目なんだよ!
タブ!分かった?
29名称未設定:2005/09/02(金) 19:37:19 ID:XK+0qGLz
>>26
ダブルクリックでスレを独立ウインドウで開いた時には
ちゃんとスレ関係のボタンだけがスレの直上にありますよね。

集約?何のメリットが?
俺は現状でもどうにかスレ一覧関係のものとスレ関係のものを分けてまとめてますが、
デフォルト状態だとグチャ混ぜじゃないですか。


>>28
他のブラウザはタブとボタンがありますよ?
30名称未設定:2005/09/02(金) 19:38:20 ID:XK+0qGLz
皆が〜だから言ってるんじゃないです。
使いにくいから直してって言ってるんです。
31名称未設定:2005/09/02(金) 19:43:46 ID:gJ35GWzI
別に使いにくく無いよ。
君はどう?>>32
32名称未設定:2005/09/02(金) 19:47:31 ID:tQUamYph
皆がアナタのように考えてるなら、作者氏もいつかは変えていくさ

ただ、前にこの種の要望でたときは イラネ な流れになった記憶があるけどね
33名称未設定:2005/09/02(金) 19:53:58 ID:tQUamYph
>>29
ショートカット多用しない限りは、ボタン類は固まって置いてあるほうが自然でしょ
グチャ混ぜてのは個人で使い良い配置がちがうんだから、カスタマイズ前提

そもそも 全員が3ペインで使ってるわけじゃないんだけどね
34名称未設定:2005/09/02(金) 19:54:17 ID:gJ35GWzI
>>29
>デフォルト状態だとグチャ混ぜじゃないですか。

デフォルトは確かに使いにくいね。
なんでこんな並び方なんだろ。作者はこれが使い易いから?
まーでもツールバーのカスタマイズで集約した見易い配置に
変更できるしなんの問題も感じないな。

あとバチスカはウインドウ内の
ペインの配置でタテ置きと横置きが選べるからね。
君の要望はちょっと難しいんじゃないかな。
他のブラウザがお望み通りの配置になっているのなら

などとマジレス
35名称未設定:2005/09/02(金) 19:55:47 ID:XK+0qGLz
>>32
どんな要望が出てもこのスレでは
現状(特に外観)を大きく変えるものには否定的意見が集まる事は
経験的によくわかってます。
36名称未設定:2005/09/02(金) 19:57:50 ID:kb/cZMNW
>>35
お前はこれでツールバーを見たいのか2chを見たいのかどっち?
37名称未設定:2005/09/02(金) 20:08:25 ID:XK+0qGLz
>>36
ツールバーを見たいわけじゃないからこその意見なんですが。。
きれいなのはうれしいですが、
Mail.appそっくりでうれしいなーとかそういう事は
僕にとって使い勝手よりも重要な事ではありません。
38名称未設定:2005/09/02(金) 20:19:27 ID:lHFO7I8C
て言うか正直そげなAPIは無いんだが。
39名称未設定:2005/09/02(金) 20:30:16 ID:tQUamYph
>>35
バチスカーフの「バチスカーフらしさ」を「変えてよ」つう要望は否定的な意見が集まって当然だと思う
(外観だけでなく、バチの根本を弄ってという意見は)

数ある専ブラでバチを選んだってことはその「らしさ」を好んだ てことでしょ?
それをある誰か(一人)の要望で変更されたら、他の多数のユーザの感覚はどうなるのさ?てこと

作者氏の考えとユーザの主流意見が一致した方向にしかバチは進まないと思うな


バチのスレは萌えネタと同時だから、「キモイ」呼ばわりされるけど
他の専ブラでも基本は一緒だと思うけどね
40名称未設定:2005/09/02(金) 20:36:00 ID:XK+0qGLz
>>38
今は「ツールバーをカスタマイズ」とかも用意されてるものがそのまま使えてるけど、
自分でボタンを配置すると、それが使えなくなって面倒臭いという事?
41名称未設定:2005/09/02(金) 20:39:37 ID:XK+0qGLz
>>39
僕の考えるバチスカーフの「らしさ」は次の点です。
・Cocoaでできており、サービスメニューが活用できる。
・同様の理由でモナーフォントが使える。
・Spotlightでログ検索が( ゚Д゚)ウマー

あっても意味がない、無いほうがいいようなものに「らしさ」を求める気はありません。
42名称未設定:2005/09/02(金) 20:39:53 ID:Rw2ekWdZ
流れを無視してレスするが、

しばらく2chから離れてて(そんときはココモナ使ってた)
久しぶりに戻ってきたらなんか新ブラデキテタ━(n'∀')n━!!

さっそく使わせて頂いてやす
かなり軽くなっていいかんじですね(;´Д`)ハアハア

ともかく作者さん乙乙です
43名称未設定:2005/09/02(金) 20:40:34 ID:Zm7fQQGM
こりゃ真性だ…
44名称未設定:2005/09/02(金) 20:41:29 ID:Zm7fQQGM
ああ、>>43はID: XK+0qGLzのことね。
45名称未設定:2005/09/02(金) 20:42:35 ID:XK+0qGLz
外観についてはどのみちタブが付けばタブを表示するためのスペースが必要なのですから、
タブ賛成派の人にとっては反対する理由がないような気がするのですが?
タブの切り替えも含め、スレに関する操作はスレの直上に集まっていたほうが
マウスの移動距離も少なく使いやすいと思います。
46名称未設定:2005/09/02(金) 20:44:50 ID:tQUamYph
>>41
アナタはね でも、他はそうじゃない て言ってるんだけどな

「誰か(一人)の要望で変更されたら、他の多数のユーザの感覚はどうなるのさ?」

これ↑も一回かいて、終わりにするわ

47名称未設定:2005/09/02(金) 20:49:53 ID:YjhhcRhc
>>45
ブラウザの配置を「縦置き」にしてみたら?
マウスの移動距離も少なくなるよ。
48名称未設定:2005/09/02(金) 20:52:05 ID:BBQAk+VM
何で別ウインドウ表示で使わないの?
49名称未設定:2005/09/02(金) 21:39:08 ID:3RCkpK8f
>>45
1. API が存在しない => 独自実装するとバグのもと。
2. Mac のトータルの UI に合わない。
3. 誰もが 3 ペインを使ってる訳ではない。2 ペインで使ってる
 人の事も考えよ。
つーか、多ボタンマウス買って右クリックを覚えろ。
50名称未設定:2005/09/02(金) 23:02:25 ID:XK+0qGLz
つまりBathyScapheは3ペインで使うなという事ですね。
51名称未設定:2005/09/02(金) 23:04:24 ID:XK+0qGLz
>>46
あなたが「バチスカーフらしさ」なんていうものを持ち出したから、
何を「らしさ」と考えるかは人によって違うという話をしたつもりですが。。

人によって何を「らしさ」と考えるかが違う以上、
「らしさ」だから変えられないとかいう理屈は意味がありません。
52名称未設定:2005/09/02(金) 23:10:39 ID:XK+0qGLz
>>49
Cocoaがウインドウに自由にボタンを配置する事もできないような代物だったとは。。
たまげました。

トータルのUI?ウインドウの上端にあるツールバーがMacのUIに欠かせない存在なんですか?
Finderは「ブラウザ化」したのでWebブラウザと同様のUIを付けたと理解していましたが。。

もしウインドウの上端にあるツールバーを絶対とするなら、
むしろ3ペインがMacのUIに合っていないという事になるでしょう。
でもMail.appは3ペインですね?
53名称未設定:2005/09/02(金) 23:19:04 ID:MHtmw27M
機能追加、仕様変更なんかの要望は
賛同する奴だけレスすればいい。
反対だったり、興味の無い奴はスルーする。
54名称未設定:2005/09/02(金) 23:40:46 ID:XK+0qGLz
>>53
荒れるのが嫌なのはわかるが、
じゃあ何をこのスレで話すのかって話しよ。
操作の質問にも丁寧に答えてる風でもないし。

つーか君の言ってる事、「あいつシカトね」とかいう子供のアレと変わらん。
最近のワカモノはそういうノリらしいが。
つか賛成のやつだけレスとかそんなの会話・対話になってねー。
意味がねー。
違う意見の人間が言葉を交わし合うのがコミュニケーションってもんだろう。
55名称未設定:2005/09/02(金) 23:50:23 ID:baZzic7K
まあ何が欲しいって要望は自由だと思うけど.....

>トータルのUI?ウインドウの上端にあるツールバーがMacのUIに欠かせない
>存在なんですか?
「Macの」じゃなく、インターフェイスのデザインする場合に、操作系を分散させて、
かつ今回の場合は操作の流れ ---左で選択、上で選択、下に表示--- を
ぶった切るような場所に配置すつことは絶対にしませんよ。
上がメインで下にも予備的な操作系があるってのは普通だけど、
表示エリアの真ん中ってのはあり得ないの。

「一覧の操作」「スレ内での操作」でわけたいというのはごもっとも。
だからMail.appは「受信」「新規」「返信系」「削除系」...とかで区切ってるわけで、
そういう風に区切り線が入ってたりスペースが入ってたりするといいと思う。
それはメニューバーのカスタマイズでできると思うけど。
56名称未設定:2005/09/02(金) 23:58:23 ID:nY2GZUJn
>>54
君のレスが子供っぽいワガママレスだからそういう風に言われ
ちゃうんじゃないの?ああいえばこういうだけで、とても会話、対話を
重ねて結果を導き出そうという態度とは思えなかったけど。

ついでに>>12にレスすると、
128ピクセルのアイコンを配置するスペースを中段に構えるほどのメリット
を感じません。
マウスを動かすのが億劫ならリロードは「コマンド+R」、レスのショート
カットは「コマンド+シフト+R」を使った方が速いのになんでそうしないの?

また、限られた配置、使用方法に限定したアイディアだと思います。
コラ見た限りでは見た目も良くないとも感じました。
もう少し考えを詰めてもらわないと、これ以上の意見を出し難いな。
57名称未設定:2005/09/03(土) 00:24:23 ID:lA44vj1D
>>13
1.0.2にしたらあきらかに遅くなった...原因不明。
残念。
58名称未設定:2005/09/03(土) 02:23:01 ID:ChC5Z2hs
>>56
> ああ言えば〜
じゃあどうしろと。言われた事に対して意見があるなら反論するのが当然でしょ。
言い返すなって事?単にあなた、言い返してくるとは生意気なって言ってるだけでは?
~~~~~~~~~~~~~
小サイズボタンだから128*128じゃなくて32*32くらいだと思いますよ。
大きさにこだわってるわけではないし、
コラは配置を見せるためにテキトーに作っただけなので、
もっと小さいボタンになるのは全然問題ないです。
見た目に関しては上のツールバーの質感をそのまま真ん中に持ってきたのがあんまりよくないんでしょう。

> 限られた〜
少なくとも3ペインと、各スレをダブルクリックでウインドウにするやり方では
問題がないはずです。
59名称未設定:2005/09/03(土) 02:30:28 ID:+kKMTzi8
>>58
最大公約数的なものを作るのが制作者。
それが気に入らなければ自分でカスタマイズすれば良いだけの話。
あなたは自分が気に入らないものすべてに対して永遠にクレームをし続けるおつもりか?
60名称未設定:2005/09/03(土) 02:42:19 ID:rGke2/uQ
>>59
んだんだ
61名称未設定:2005/09/03(土) 02:47:42 ID:zbs6cje2
>>59
この人は自分が最大公約数に入ってるもんだと信じて疑わないので、
他の人と話がかみ合わないんじゃないかな。
62名称未設定:2005/09/03(土) 02:52:15 ID:ChC5Z2hs
>>55
この配置、2chブラウザでは割と一般的なものだと思うんですが、
そんなに変ですかね。
スレを読みながらスレに対して何か作業する時のカーソルを上に上げる距離が違うだけで、
流れは変わりないと思うんですが。
左→上→下→上の最後の「→上」。

>>59
まあ確かにねばっても意味ないですわな。
何かいまいち納得の行く意見がないもので。

それではこのへんでこの話はやめます。
63名称未設定:2005/09/03(土) 02:53:21 ID:ChC5Z2hs
>>61
観察者気取り乙。
64名称未設定:2005/09/03(土) 02:53:42 ID:1t039hl/
マカエレみたいなレイアウトがお好みなのかなぁ
タブまがいもあるしあれはあれでいいもんだよなぁ
65名称未設定:2005/09/03(土) 03:58:08 ID:ChC5Z2hs
もうやめると言った話にレスするからには
それなりに実のある事を言ってください。
同様のレイアウトのブラウザは他にも色々ありますよ。
6655:2005/09/03(土) 04:17:22 ID:3tigNFjT
>>62
マウスの動きとか距離とかではなく、
ユーザーの動作を(左から右、上から下に読むという行為)、
他の動きを促すもの(ボタン)で妨げないということです。

極端になりますが、Safariで例えるなら、
スレを選択したりレス番号をクリックして返信とかの操作は、
HTMLのリンクやフォームを操作するようなもんです。
HTMLが表示されてるエリアの中、例えばページ表示の真ん中に
リロードボタンがあったら違和感ありますよね。

アプリの操作系は一ケ所にまとまってるのが普通ですよ、と。
違和感を感じるかどうかは人それぞれなのでなんとも。

後はドン・ノーマンとかジェフ・ラスキンの本にお任せします。
最大公約数はたぶんこの辺のお話。
6755:2005/09/03(土) 04:22:56 ID:3tigNFjT
ちなみにココモナ位しか使ったことないので他のはわからんけど、
他に例がある/無しはあまりアテにならんです。

最近増えてきちゃった
<OK> <キャンセル>
というボタンの並び。
下から上に伸びるWindowsのスタートメニュー。

横書きなら左から右に、縦書きなら上から下に文字を読む人には
違和感あると思います。
68名称未設定:2005/09/03(土) 04:56:59 ID:ChC5Z2hs
何でスレ一覧とスレの中間がWebページのど真ん中になるんだか。。
ココモナしか使った事無い自分を自覚してるなら
簡単に試せるのいくつか使ってみてからコメントしたらどうですか。
もうやめますて言った人間を呼び出すからにはそれなりに実のある事を(以下略
69名称未設定:2005/09/03(土) 05:54:42 ID:3tigNFjT
>マウスの動きとか距離とかではなく、
>ユーザーの動作を(左から右、上から下に読むという行為)、
>他の動きを促すもの(ボタン)で妨げないということです。

メニューは操作するとこ、下の方は見るとこ、の例え。
何回か言ってるけど、よく分かってないようなので
極端な例を出したんだけど、まあ読むべきところを読まず、
レス付けたらその手の突っ込み。
メール一覧と本文表示の間に返信ボタンとでも言えばよかったかね。

>>47,48,49,56
解決策の提案もありますが、それは無視?
他のアプリ使えばっていうものあるけど。

あなたの提案は普通のデザイナーはやらないし、普通の人は違和感あるの。
最大公約数から外れてるんじゃないかっていう理由はさんざん書いた通り。
分かりづらい例しか挙げられないので参考書籍(の作者)も挙げました。

>実のある事を
自分は実のある話はしたの?「オレが正しい!」って主張意外何もないと思うけど。


皆サマ、スレ汚し失礼。500位まで進んだらにROMしに来ます...
70名称未設定:2005/09/03(土) 06:28:41 ID:YdETimwz
>>58
もうやめたいそうだから、意味ないかもしれんが、
長いレスいただいていたので、返事だけ。

言い返してるだけでは、あなたが望んだ「対話」じゃないね。
もちろん、あなたが非常に理論的で、反論自体に相手をうならせる内容を含んで
いれば違ったかもしれませんが。

それに君のアイデアが現状を大きく変えてしまう事なんだから、まずは話を聞いて
もらうという態度が大事だったんじゃないの?「言い返してくるとは生意気な」という
のとはちょっと違うけど他人を前向きな議論に巻き込みたかったのなら、そういう
書き方があったのでは?それなりにあなたが大人なのであれば。


で、内容に話を戻すと、
128ピクセルと書いたのは俺の勘違いでした。ツールバーのアイコンで最大は
32*32ピクセルだね。中段にツールバーを持ってくる事を前向きに考えた場合
あなたも分かってるようだけど、見た目上どの様に実装するかが問題だと思うね。

限られた環境ついては、
3ペインでもタテ置き、横置き、あと、2ペインで別ウインドウ表示
という表示形式が用意されている。
あなたが使っているのは3ペインタテ置きかもしれないが
その他の表示形式に対して中段ツールバーをどう扱うのかの解決策の
提示が無いと無理だろうね。それぞれ全く別のインターフェースを
与えるとかでは作者は採用しないと思います。
71名称未設定:2005/09/03(土) 06:56:16 ID:+kKMTzi8
2ペイン横置きの選択肢がある事もお忘れなく。
72名称未設定:2005/09/03(土) 07:41:58 ID:onvYi4p7
>>65
>もうやめると言った話にレスするからには

「もうやめる」と言ったのは、他の誰でもなくて、あなたなのでは?(>>62
自分がやめると言ったことが他の誰かを拘束するものだと考えているように見受けられます。
全くもって、まともに話をする態度ではない。
73名称未設定:2005/09/03(土) 08:20:10 ID:e/55GmZq
>>65
>同様のレイアウトのブラウザは他にも色々ありますよ。
では相手への説明としては不十分。
実例のブラウザのスクリーンショットを紹介して
それに倣えば、懸念される問題が解消される事を説明してください。

あと、ショートカットキー操作に関心が無い理由はなんなの?

>>62
>スレを読みながらスレに対して何か作業する時のカーソルを上に上げる
>距離が違うだけ
というが、君がアップしたスクリーンショットで配置された
スレッドの更新と、削除、はスレを読みながらという場合にだけ操作
するわけじゃない。スレッド一覧であっても選択して操作する場合が
あるから、現在の位置に落ち着いている。

スレッド内容欄下の表示範囲選択などと纏めて、掲示板リスト下の
バーの様にデザインするならどうだろう。
74名称未設定:2005/09/03(土) 08:21:19 ID:KebF/IeC
盛り上がって参りました!
75名称未設定:2005/09/03(土) 08:23:20 ID:7+p0b8sF
(;´Д`) ハァハァ
76名称未設定:2005/09/03(土) 08:26:15 ID:x1QPhPOf
ここじゃタブの話ってタブー視されてるところがあるが、
実際タブあったらあったで便利だと思うんだが
77名称未設定:2005/09/03(土) 08:29:45 ID:e/55GmZq
>>76
うむ。タブは便利だね。
作者もタブに対して後ろ向きってわけでも無い様だし、
要望が重なれば対応も考えてくれるんじゃないの?
78名称未設定:2005/09/03(土) 08:34:59 ID:eOxXDT2k
どっちにしろ大幅な機能追加は、ソースコードの整理が終わらないと手がつけられない。
79名称未設定:2005/09/03(土) 08:56:35 ID:dzOWQT2l
1年ぐらい待てるんなら俺が作るよ
80名称未設定:2005/09/03(土) 09:09:46 ID:tj6el8G2
(;´Д`) ハァハァ
81名称未設定:2005/09/03(土) 09:28:25 ID:kk7N48PC
>>79
よろしくおながいします。
この調子じゃ、BathyScaphe、一年経ってもあんまり変わってなさそうだし。
82名称未設定:2005/09/03(土) 09:52:12 ID:BiN/O8Jg
一年経っても変わってなさそうって、
真っ先にSpotlight対応したのは無視かい。
83名称未設定:2005/09/03(土) 10:06:02 ID:vJBBX2kw
>>76,77
とりあえず二度と来るな
84名称未設定:2005/09/03(土) 10:35:51 ID:tBMNerg+
ここまで読んだ感想

華々しいスタートを切るスレですな
85名称未設定:2005/09/03(土) 10:40:49 ID:7m+6YHUe
>>57
私もMac mini 10.3.9という環境ですが1.0.2にあげてから
スレ表示するたびに時間がかかるようになってしまいました。

残念です。
86名称未設定:2005/09/03(土) 10:49:42 ID:KNo9kJ6c
タブはタブーなわけですね
87名称未設定:2005/09/03(土) 11:07:08 ID:/wCTBVFn
>>62,63,65,68
ワロス
88名称未設定:2005/09/03(土) 11:15:03 ID:jYsqUmPK
楽しくてしょうがないんだろなw
89名称未設定:2005/09/03(土) 12:20:22 ID:Ye/uoQjd
BathyScapheでグロ画像対策できないかにゃあ
90名称未設定:2005/09/03(土) 12:23:38 ID:a7FNONvy
>>57
うちはレス取得や一覧更新で遅さというか
無反応時間が無くなって快適 1.0.2 Pantherだけどね。
91名称未設定:2005/09/03(土) 12:29:04 ID:JLzUkXyq
うちは横置き2ペインでこれからも使っていくつもりだから1.0のまま。
92名称未設定:2005/09/03(土) 13:33:59 ID:e/55GmZq
>>91
横置き2ペインだと最新版はなんか辛いの?
93名称未設定:2005/09/03(土) 13:35:41 ID:KebF/IeC
夏休みももう終わりなのにね。
ていうかこの厨、この板のあちこちにいるな。
94名称未設定:2005/09/03(土) 16:19:32 ID:9/vwSy4r
なんか合格したみたいだな。おめでとう!
さあ、女も、酒も、とにかく煩悩を捨て去って寝る間も惜しんで開発を続けるのだ!
95名称未設定:2005/09/03(土) 20:29:56 ID:JWlfhyJp
>>89
フィルターとOptionクリックじゃだめなのか?
96名称未設定:2005/09/03(土) 21:07:44 ID:1AIW9YOp
>>94
燃え尽きてしまっては困るわけで。
いろいろ楽しんでいきまっしょい。
(一同)しょい〜!
97名称未設定:2005/09/04(日) 00:15:11 ID:5WMvOyDL
”お気に入り”にラベル機能があったら良いな
98名称未設定:2005/09/04(日) 00:34:33 ID:QVLsBID2
このスレでラベルという単語を出すと、高確率で叩かれます。
99名称未設定:2005/09/04(日) 01:04:27 ID:6JU56PMc
ま、1.0.2になって、漏れの環境では格段に早くなった(特にスレッドの取得など)
ココモナには相当の無駄があった故、遅くなっていたって事かな?
今までとは見た目や使い勝手は変わってしまったが、それもじきに慣れるだろう
100名称未設定:2005/09/04(日) 01:32:48 ID:CZ+KU3MA
1.0.2にしてから、起動前にグルグル虹色が回るようになったぞ
101名称未設定:2005/09/04(日) 03:06:51 ID:rLiHG19b
今の1.0.2、やたらと遅いよ・・・。スレの読み込みにえらく時間がかかる。。
102名称未設定:2005/09/04(日) 05:29:57 ID:/QQrhNHa
プラセボって奴か。
おそらく速度に関与するようなコードには手が入ってないと思われ。
103名称未設定:2005/09/04(日) 06:12:37 ID:Xdm4ltSk
>>97
>”お気に入り”にラベル機能があったら良いな

ちょっとクドいけど便利かもしれないね。
でも俺はそれよりDAT落ちしたスレッドを
ハチスカ単体で管理、ブラウズしたい。
104名称未設定:2005/09/04(日) 08:38:01 ID:h/jcI9Uw
「最近使ったファイル」ならぬ
「最近書き込んだスレ」を自動的にまとめてくれる機能とかどうですか?

ふと常駐でない板や、お気に入りに入れるまでもないスレに書いたときとか
探すのに手間取るので
10599:2005/09/04(日) 08:52:47 ID:ubEQMu4J
>>100-102
気のせいだったのか?そんなことは無いと思うが・・・

最近、ジョシコーセーあまり出てきませんねぇ
106名称未設定:2005/09/04(日) 09:08:48 ID:PFpDiWyN
>>104
よろしくおながいします。
107名称未設定:2005/09/04(日) 12:24:25 ID:JFowImJ3
>>104さん期待しています!
是非、私もよろしくおねがいします。

すごい便利そうですね。
期待アゲ
108名称未設定:2005/09/04(日) 12:45:39 ID:ALi5uXI1
それも言うと何故か叩かれるw
109名称未設定:2005/09/04(日) 12:50:20 ID:pUa7VszC
いやーなたたきかただな
110名称未設定:2005/09/04(日) 12:52:52 ID:/QQrhNHa
書き込み履歴は、残ってると恥ずかしいと思う時と、残ってたら面倒がないのにと思う時がある。
111名称未設定:2005/09/04(日) 12:54:57 ID:Yv/FwaZI
肩たたきよりマシだろw
112名称未設定:2005/09/04(日) 13:07:43 ID:OSM4zsej
>>104
>お気に入りに入れるまでもないスレに書いたとき

禿げ同
台風情報等を2ちゃんで情報収集してるんで
そんなのがあれば凄く便利でつ
113名称未設定:2005/09/04(日) 13:08:31 ID:NjCJJCzT
試用中です。
要望リストに無かったのですが、ガイシュツでしたらすみません。
掲示板リストの文字色を白にしていると、「掲示板リストの編集...」メニューの文字も白に
なってしまい、リストが空になったのかとしばらく悩みました。
ウインドウでの表示がメニュー先(いわゆる設定ウインドウですよね)の表示に反映されるのは
初めてなのですが、違和感もあります。
これはデフォルトでこうなるのでしょうか。
できればメニュー先(設定時)はデフォルトで黒がいいなあと思うのですが……
114名称未設定:2005/09/04(日) 13:09:12 ID:iiMBcAiB
>>お気に入りに入れるまでもないスレに書いたとき

ちょっとお気に入りに入れれば済む話じゃないか?
115名称未設定:2005/09/04(日) 14:51:02 ID:QTjmMv0L
そこで、スマートプレイリストみたいなお気に入り ですよ。

漏れは「タイトルに xxx が含まれるスレ」が設定できたらいいな。
いつも読んでいるスレが次スレに移っても自動で捕捉できるように
なるから、スレ一覧検索しなくてよくなる。
116名称未設定:2005/09/04(日) 15:35:32 ID:7n6hT1Jl
>>115
それ面白いなぁ
スマートフォルダ使う2chブラウザってまだ無いよな

OSXに溶け込んだブラウザを目指すなら、とても面白い方向性だし、実用的だと思う。
どうですかジョシコーセイ
117名称未設定:2005/09/04(日) 15:40:00 ID:jPGC9JBl
ここの「実装計画」読んだことないの?
http://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?p=%CD%D7%CB%BE%B0%EC%CD%F7

251 名前: tsawada2 ? 投稿日: 05/05/09 23:36:11 ID: 8bKrUDP6
複数の「お気に入り」リストを持てるようにします。
つまり、階層化は掲示板リスト側で実現させます(*)。

最近読んだスレ、最近書いたスレというスマート掲示板みたいなものも付ける(*)。
最近行った板、というスマートカテゴリも付ける(*)。

iTunes のソースリストで、パーティーシャッフルやラジオやミュージックストアを
表示させるかどうか選択できるように、これらのスマート掲示板系も表示を
選択できるようにする(*)ので、シンプルが好みの人も安心。

--
* これらは今のところ脳内妄想であり、実現までにしばらく時間を要する場合があります。
118名称未設定:2005/09/04(日) 16:05:53 ID:jwcQDOgZ
>>117
>115さんがその辺りのコードを書いてくれるんだから
そういうツッコミ入れないの。
119名称未設定:2005/09/04(日) 17:07:03 ID:QaKmFI90
作者が望んでいる方向でそのコードを書いてくれるという人が
現れたならば、素直に喜ばしい事だと思うが
しばらくの時間がすぐになったらうれしい

次スレへの誘導無いままに終わった時、見つけるのが便利なの良いな
名称と更新日はすぐに思いつくけど、あと何が要るんだろう
120名取:2005/09/04(日) 18:51:09 ID:o4tM7V0t
流れを読まずにカキコ
CMLBにスレッド全文検索機能欲しい人いますか?
ちょいと今いじってるんですけども
121名称未設定:2005/09/04(日) 18:54:37 ID:2plrw1SZ
>>120
欲しい!!
けど、どう表示するつもりなんです? BathyScaphe 方式だととんでもない事
になりそうな予感。
122名取:2005/09/04(日) 19:00:41 ID:o4tM7V0t
>>120
とりあえず今のタイトル検索と同じ検索ボックスで、ターゲットをタイトルと内容切り替えられるようにしようかと。
で、結果はスレッド一覧が絞り込まれる形で表示。
123名称未設定:2005/09/04(日) 19:05:46 ID:2plrw1SZ
なるほど。ちなみにレス番までは表示する予定はないんですか?
124名取:2005/09/04(日) 19:11:35 ID:o4tM7V0t
>>123
今テストしてて、レス番ないと今一ピンと来ないことが判明しましたので
なんとか表示させて見ますです。
125名称未設定:2005/09/04(日) 19:15:28 ID:/QQrhNHa
きたきたきたきたきたー!!
(゚∀゚)
126名称未設定:2005/09/04(日) 19:15:50 ID:2plrw1SZ
>>124
期待してます。が、負担にならない程度に開発お願いします。
127名称未設定:2005/09/04(日) 19:19:42 ID:DhRWoQxX
∧∧ ∩ 
 (,,゚Д゚)彡 名取!名取!
 / ⊂彡 
128名取:2005/09/04(日) 19:28:01 ID:o4tM7V0t
実験の合間にやっとるので一週間かかるかも・・・。
それでは引き続きBathyScapheでお楽しみください。
129名称未設定:2005/09/04(日) 20:00:17 ID:v+SOVW1r

               ∧∧ ∩ 
 (,,゚Д゚)彡 名取!名取!
 / ⊂彡 

130名称未設定:2005/09/04(日) 20:25:48 ID:jPGC9JBl
AAズレ過ぎw
131名称未設定:2005/09/04(日) 21:49:52 ID:Q5Xs0wz9
                                       ∧∧ ∩ 
 (,,゚Д゚)彡 名取!名取!
 / ⊂彡 

132名称未設定:2005/09/04(日) 22:26:21 ID:QTjmMv0L
>>118,119
書きたいのはやまやまだが出張が多くて時間が取れない。スマソ。
それにバチのソースコードは量が多いから難儀なのよ…
コード書くとなるとシンプルな74に浮気したくなるというのは内緒

>>117
見ました。しかし…
「ログフォルダを管理する機能は、これからも外部アプリで独立してやる」
ってアンタ、取得したデータの後始末は自分でやるのが当然でしょうに?
CMLFで掃除しないとゴミファイルが溜まりまくりだとは知らんかった。
「dat落ちしたスレを整理」メニューくらいつけようよ。いやマジで。
133通りすがりのトウキビ売り:2005/09/04(日) 22:37:56 ID:brAP3RJW BE:51615528-#
>132
そこはきっと、その前の段落の方が本質的なんだ。

>ボタン切り替えで板の「スレ一覧」と「ログ一覧」の表示を切り替える方式を
>私は考えています。MacMoeって確かそんな感じじゃなかったでしたっけ。

ログ一覧を表示して、いつも通り delete キーを叩けばゴミ箱に入るようになるさ。
つまり、ゴミの処分は基本的な動作として、書くまでもなく可能であるべきだと
思っているんだよ。「dat 落ちしたスレを整理」と対象・目的を限定しないで、「ログを削除...」
コマンドが自然に拡張される。そういうことだね。

自動 dat 落ち判定は精度に不安があるので標準では用意しないつもり、というのも
またそこに書いてある考えだ:

>dat 落ちしたものはもうネットワークに読みにいかないようにしたいんだけど、
>ほら、時々2chの鯖異常やsubject.txt ぶっ飛びとかで一時的にdat 落ちしたように
>「見える」っていうケースがあるでしょう?だから、そことの兼ね合いをどうしようかな、
>と思って。自動 dat 落ち判定はそこが少し難しい気がする。

不安な全自動より、仕組みの見える手動が好きなのです。
134通りすがりのトウキビ売り:2005/09/04(日) 22:50:41 ID:brAP3RJW BE:87100439-#
あと、1.0.2 で早くなった/遅くなったについて:

・3割はプラシーボだと思う。
・進行状況が棒グラフからぐるぐるになったのが感覚的に影響?
・コードの変更でスピードアップ…というのは、たぶんあまりない。
・あとは何だろうなぁ… 遅いのは起動時だけ?読み込みがいつも遅い、という
 人も居ますね。ウインドウが開いて、スレの内容が描画されるまでの時間が
 かかるようになった、という場合は、レンダリング部分が疑わしくなってくる。
 そのへんどうだろうね。


>120 に激しく期待。


あと、カスタムのツールバーアイコンなんだけど、今までは
・発表される→サイトに載せてもいいか聞いてみる→いいよ〜→では、載せさせていただきます
だったのだけど、今後
・発表される→サイトに載せさせていただきました、まずかったですかね?
(→ダメです→ごめんなさい掲載中止します)

にしてもいいかなぁ…せっかくupされているのに、許可が取れなくてサイトでまとめて紹介
できないのが惜しいのです。わがままかもしれませんが…
135名称未設定:2005/09/04(日) 22:56:43 ID:GliRUyPj
>>134
断る人がどれくらいイルカはともかく、筋論的にはまずい。
136通りすがりのトウキビ売り:2005/09/04(日) 23:09:34 ID:brAP3RJW BE:154843968-#
うむ。
やはり冷静に考えるとあまりよろしくないよなぁ。

>134は撤回しよう。

…と、ここで気付いたが、前スレの>993 以降を私、取得できなかったので、
もし、前スレの>993〜>1000 の間で 前スレ>957さんが、Mail.app 風アイコンの
掲載について発言されていた場合は、お手数ですがもう一度意思を表明して
いただけるとありがたいです。

そうでなければ、前スレ >957 さんの Mail.app 風アイコンに付いて、改めて
掲載許可のお願いを。
また、前々スレ>790さんのアイコンセットも、許可がいただければぜひ掲載させて
欲しいです。(サンプル画像がまだ生きてました↓):
ttp://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20050730080756.jpg
137名称未設定:2005/09/05(月) 00:40:54 ID:gYbHXlIp
ここにサンプル画像のリンクとか一般うpろだのリンクとか貼ったやつは
同時にサイトへの掲載も許可したという扱いにしといていいんじゃないの。
いやだったら自分のサイトかなんかにうpしてサイトのアドレス晒すとか
○○でググレとかだけ書くようにすることにして。
職人さんでこれに反対の人っている?
138名称未設定:2005/09/05(月) 00:44:23 ID:JOySmPjU
そういうルールの周知徹底が期待できない時点で反対。
139名称未設定:2005/09/05(月) 00:45:06 ID:JOySmPjU
あ、書き込みキャンセルしようとして逆にOK押しちゃった。
無視してね。
140名称未設定:2005/09/05(月) 01:53:30 ID:9y7Nw1Tr
CMLFをバチで使うにはどうすればいいんだっけ?
昔どこかでやり方を見たような希ガス・・・
141名称未設定:2005/09/05(月) 02:09:54 ID:7Hr8PKHD
>>137
アイコンセットの作者に無断で転載の可能性もあるから微妙じゃないかな?
匿名掲示板といえど、誰かしらの許可はもらっておいたほうが良いと思うよ。
もしも問題になってバチスカが荒れるとか開発中止とか嫌じゃん。
(転載した人が許可を出したら、結局どうしようもないけどさ…)
142前スレ957:2005/09/05(月) 02:12:40 ID:NaCa/J0L
>>136
>Mail.app 風アイコンの掲載
掲載OKです。
意思表示が遅くなりました。すみません。
143名称未設定:2005/09/05(月) 02:14:07 ID:Msjp8avL
>>140
環境設定>詳細>ログファイルの管理に使用するアプリケーション
14457:2005/09/05(月) 03:17:50 ID:zm/Fe1x4
1.0 (29)に戻したらあきらかに速くなった。
145名称未設定:2005/09/05(月) 19:44:23 ID:jMQfF59M
使ってる環境を書いといた方がいいんじゃない?
146144:2005/09/05(月) 20:49:32 ID:zm/Fe1x4
>>145
それもそうだー

PowerMacG4(QuickSilver)867/OS 10.3.9
BathyScapheは前述の通り 1.0 (29)
削除したけど、遅くなるのは
v1.0.2 released on Aug 5 2005
147トウキビ:2005/09/05(月) 21:15:44 ID:VsO8PJ0J BE:145165695-#
>142
こちらこそすみません。本日、掲載させていただきました。

>144,146
なにが、どんな動作が、遅くなったのか、そこを具体的に知りたい。
そして、それはどの程度遅くなったのか。


私も G4 867MHz ですが、とくに遅くなった気はしないんだけど、
まぁ、トウキビが言ってもアテにならないか…

とにかく、どの動作が遅くなったと感じるのか。それをもっと絞れませんかね。
他の皆さんも何かあれば、情報提供をお願いします。
148名称未設定:2005/09/06(火) 00:18:16 ID:tJPPBR66
遅くなったと言っているのは
みんなPantherの人のような気がする。

うちはTigerのせいか、日頃の行いがいいせいか
遅くなったりはしてない。
149146:2005/09/06(火) 00:19:17 ID:gXLkxMlE
>>147
何がとかじゃなくて、起動〜全てが遅くなります
体感で3-5倍位遅い感じ。

10.4使った事ないので何とも言えないが
Spotlight対応と言うのがどうかなと思ったりもします。
オレの場合10.3なので、BathyScapheが機能(Spotlight)
の無いところに無理矢理アクセスしてるとか?
その辺りはプログラマ知識ゼロのオレには分からんが。ゴメソ。

速くなった人 = 10.4
遅くなった人 = 10.3

みたいな統計がとれれば良いのですが。
今見たら、Webサイトにも
>Mac OS X 10.3.x での動作検証は行われていません。あらかじめご了承ください。
てな事書いてあるな。
150トウキビ:2005/09/06(火) 00:48:18 ID:p8p243hQ
>149
うーん…でも3-5倍ってのは、ちょっと尋常じゃないですよね?
すべてが、ですか…うーん……困ったなぁ…困った困った…

『お困りですか〜?』 …ああ、困ってるよ。

ちなみに、Spotlight 関連は関係ありません。断言できます。
Spotlight プラグインはアプリケーションとは完全に独立しています。
ご安心ください。

Panther で>90みたいな声もあるので、Panther 固有とも言い切れない。
仮に Panther 固有の問題だとしても、それだけでは原因の特定は
やはり難しいです。

遅いバージョンと遅くないバージョンの境目を見極めるのが必要かも
しれません。
v29, v41, v48, v57, v60, v63 のどこで遅くなったか。それである程度
変更点と照らし合わせて絞り込みやすくなりますが、検証する方も大変だろうし…

あと、念のためですが、ShapeShifter などをはじめとするアピアランス変更ツール、
APE モジュールなどは相性が悪い可能性があるので、もし使用していたら外して
テストしてみてください。
151名称未設定:2005/09/06(火) 01:02:18 ID:cFksCJtt
10.3.9だけど遅くはなってないよ
152名称未設定:2005/09/06(火) 01:40:54 ID:n/mZ3BVJ
俺も、10.3.9、1.0.2(63)だけど今までと比べて遅くなったようなところはない。
APE関連は入れてません。
153名称未設定:2005/09/06(火) 03:16:59 ID:40RsJ9on
バージョンアップを首を長くして待ってるオレが来ましたよ。
154名称未設定:2005/09/06(火) 04:08:12 ID:t6AEccD/
おいらも学研のおばさんを待つかのごとくまってますよ。
155名称未設定:2005/09/06(火) 04:50:21 ID:4pfgJDv8
書き込み履歴マダー?
156名称未設定:2005/09/06(火) 04:54:06 ID:fC3BRfZb
まだでーす
157名称未設定:2005/09/06(火) 04:55:01 ID:4pfgJDv8
いつごろですか?
158名称未設定:2005/09/06(火) 04:58:36 ID:FLR9wAek
最近、Tigerにバージョンうpしたものだけど、
10.3.9より明らかに早くなったよ。
159名称未設定:2005/09/06(火) 04:59:39 ID:rHn1dbPN BE:65616825-
160名称未設定:2005/09/06(火) 05:00:42 ID:+s8AcDTn
>>157
弥勒が再臨するまで待て
そのころには付く
161名称未設定:2005/09/06(火) 07:07:32 ID:MNSReqMw
のののw
162名称未設定:2005/09/06(火) 08:29:13 ID:kA/+kDgz
>>150
サポートOSをTiger以上にすれば良いんじゃないの?
Panther以下は動くかも知んないけどサポートしません。
163名称未設定:2005/09/06(火) 08:34:03 ID:OFIiaaNP
5倍も遅くなっているならどっかでエラー吐きまくっているんじゃないのか。
コンソールにBathyScapheの行は無い?
164名称未設定:2005/09/06(火) 21:24:03 ID:iwR8wigp
ボード一覧URL(オフィシャルメニュー)の変更があるそうです。
旧:http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html
新:http://menu.2ch.net/bbsmenu.html

掲示板リストのアップデートの参照先として旧URLを指定している方は、新URLに書き換えておく必要があります。
1. 掲示板リストの下の歯車ボタン > アップデート を選択
2. 出てきたダイアログの「参照先:」を新URLに書き換える
3. 「アップデート」または「キャンセル」ボタンを押す

Azluckyさんやhimajin2908さん、その他のボード一覧を指定している方は、変更の必要はありません。
なお、移行期間は今月中を予定。移行期間終了後は旧URLは更新されなくなるそうです。

新設板・板移動情報・5@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1116860148/331-
165名称未設定:2005/09/06(火) 21:58:07 ID:DVtgMOgk
>>164
きれいに情報がまとめてあるのでコピペさせてもらっていいですか?
166名称未設定:2005/09/06(火) 22:16:32 ID:iwR8wigp
>>165
どぞ。
167名称未設定:2005/09/06(火) 23:10:02 ID:aSZsVoUX
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/05shuinsen/news/20050907k0000m010016000c.html
天皇制について「憲法が『天皇は日本の象徴である』というところから始まるのには
違和感がある。歴代の首相や内閣が(象徴天皇制を)何も変えようとしないのは多分、
右翼の人たちが怖いから」などと指摘した。

 そのうえで日本の国家体制について「大統領制にした方がいい。特にインターネットが
普及して世の中の変化のスピードが速くなっている。リーダーが強力な権力を
持っていないと対応していけない」と語った。
168名称未設定:2005/09/06(火) 23:22:59 ID:DVtgMOgk
>>166
許可ありがとうございます。
&ごめんなさい。
BathyScaphe固有の情報が含まれてるのに
よく見ずに他ブラウザのスレにそのまんまコピペしてきちゃいました。

m(_ _)m
169164=166:2005/09/07(水) 00:05:42 ID:KpBjy4W9
>>168
ご丁寧にどうも。
私のほうも説明が足りなくてすみませんでした。
170名称未設定:2005/09/07(水) 00:58:39 ID:oNLgF/KD
全板検索つけてみたいんだけどどうやってつければいいかなついたらとっても便利そうだよねって思うんだけどどうかな
171名称未設定:2005/09/07(水) 06:43:09 ID:Oqd7l507
>>170
是非おながいしますm(__)m
172名称未設定:2005/09/07(水) 10:45:27 ID:lxADZH0o
>>167
痛すぎ、、
173名称未設定:2005/09/07(水) 14:23:40 ID:3mK3OhzZ
>>前スレ957様
Mail.app風アイコン愛用させていただいております。
くだらんアイデアなのでございますが
「小さなサイズを使用」の際に
現在のアイコンのサイズになるようにするというのは
どのようなものでしょうか。
そうすれば上下に空間があかずにすむかと愚考致しました。
実際の制作作業を知りません愚かな田舎者の戯言です。
あるいはなにか実際上の問題があるかとも存じますが
ご検討くだされば幸いでございます。
174名称未設定:2005/09/07(水) 14:47:44 ID:SHkNvdCT
>>173
作者の無言のメッセージを読み取るんですよ
Desktop/bsmail_5946/おまけ/
175名称未設定:2005/09/07(水) 16:25:52 ID:DXqiRx2d
スレ内の半角数字をブロック選択することで、その番号のレスをポップアップする機能とか、そのうち付きませんか?
それから、スレ内の語句やハンドル、IDなどを検索できるようにして欲すぃ。
176名称未設定:2005/09/07(水) 16:40:22 ID:RAcgjKlG
>>175
付いてるよ。
数字を選択して、プレス。
177名称未設定:2005/09/07(水) 17:45:30 ID:DXqiRx2d
>>176
あ、長押しか。ありが頓。
178名称未設定:2005/09/07(水) 19:05:28 ID:HYR+Suc8
>>176
知らなかった…

今では感謝している
179名取:2005/09/07(水) 21:54:47 ID:r4pgIx1L
以前お話した、板内全ログ全文検索可能なCMLogBuccaneer、出来ました。

ttp://homepage.mac.com/k_natori/Cocoa/downloads/CMLB120.dmg
(192KB dmgファイル、Virexでウイルスチェック済み)

念のため書いておきますと、SpotLightは利用しておりません。
ゆえに遅いですが、Pantherでも動くはずです。
検索対象にはレス本文、名前欄、メール欄、IDなどを個別にオンオフできるので
IDストーカー的な使い方も可能かも。
ちなみに私がやってみた検索例はニュース速報+で「天狗の仕業」
180名称未設定:2005/09/07(水) 21:57:20 ID:b6H3nicM
まさに天狗の仕業じゃ!
181名称未設定:2005/09/07(水) 22:05:51 ID:/l2h9Tgo
天狗じゃ!天狗の仕業

// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、  天狗なんて出ない
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
182名称未設定:2005/09/07(水) 22:30:33 ID:/wJpnX8W
>>179
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10.3.9で使えます。
いいですこれ。
183名称未設定:2005/09/07(水) 22:59:34 ID:A2OlPF+W
まちBBS東京、つながらないんですが鯖トラブルですかね?
184名称未設定:2005/09/07(水) 23:03:33 ID:/l2h9Tgo
>>183
普通に繋がるよ。
185名称未設定:2005/09/07(水) 23:10:53 ID:/wJpnX8W
>>183
うちも
186名称未設定:2005/09/07(水) 23:14:20 ID:lUa3GtUo
>>179
初めて使わして頂きました
今後愛用させていただきます、乙です!!

>ゆえに遅いですが、Pantherでも動くはずです。

いやいや全然遅いとは感じませんよ、快適です。
2.5Gdual 10.3.9使用

187名称未設定:2005/09/07(水) 23:22:53 ID:BTeQyYbe
>>179
そんなもん作る暇があったら、バチスカに
ログ管理機能付けてくれよ。ったく。。
188名称未設定:2005/09/07(水) 23:28:47 ID:/wJpnX8W
>>187
>そんなもん作る暇があったら…

>>179はバチスカの作者じゃない
189名称未設定:2005/09/07(水) 23:54:34 ID:1aJAUp4E
>>183
DNSのトラブルがあったらしく、machi.toについて間違ったIPが流れている模様。
大体1日くらいで正しい情報が回るようになるはず。
急ぐときは、machi.to の代わりに machibbs.com で繋いでみて。
東京mcなら http://tokyo.machibbs.com/tokyo/
190名称未設定:2005/09/08(木) 00:21:28 ID:XFLHjg2F
>>187
すつれいなやつだな、ちみは!
191名称未設定:2005/09/08(木) 00:53:51 ID:e73J1/5b
なんかね、トウキビ売りとおまけのひとは DB に御執心でほかの機能追加は二の次らしいよ。
一旦すべてがグチャグチャになっちゃう変更をトランクにぶち込んじゃうらしい。
かなり危険。
遠からず、ブランチが実質上のトランクになる予感。
ブランチ指定しないと動くバチスカが持って来れないという異常事態。
CVS版を少し弄って使ってる奴の身にもなってくれよ。
192名称未設定:2005/09/08(木) 01:15:45 ID:qi+UXQkp
>>189
治りますた。有り難うございます。
193名称未設定:2005/09/08(木) 02:01:52 ID:H6+Lkv4n
俺別に今のままで全然かまわんからどうでもいい
194名称未設定:2005/09/08(木) 02:07:35 ID:Vl2mvaQk
>>179
すげー!
環境設定の下の方にある(・ワ・)?ってなんだろ…?
あと、「BathyScapheで開く」のショートカットだけコマンド押さなくてもいいのはわざとですか?
195名称未設定:2005/09/08(木) 03:37:50 ID:TNoZhoEa
過去にあった話ならすまんです。
ふとコンソールを開いてみたらバチスカ〜フが
april foolウンヌンって言ってたんだけど…。
あれ何すか?
196名称未設定:2005/09/08(木) 08:54:18 ID:oL2hwMUD
たった今、ver1.0.2 をインストールしました。
メタル化はどうしたらできますか?
197名称未設定:2005/09/08(木) 09:19:27 ID:QaM9BLcp
>>196
以前のドロワー形式のバチのメタル化が分かってるなら、↓以下のリンク先を参照してください
ttp://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/bathyscaphe-dev/2005-June/000042.html
198名取:2005/09/08(木) 09:37:07 ID:mzUSpqE/
>>194
うあ、Interface Builderで設定し忘れたかもしれません。
そのうち直したものに差し替えます。
環境設定の左下の奴は今までバージョンアップのたびに変えてるAAです。
意味はありません。その時々のお気に入りです。
--
ついでに申し上げておきますが、私がBathyScapheの開発に参加することは多分ないです。
一回CocoMonarのソースコード読むの挫折してますし、
今は自分ひとりでいろいろ作りたいものがあるのです。
CMLBはぶっちゃけ練習台です。
199名称未設定:2005/09/08(木) 10:14:28 ID:T4rkzjiE
iTunes5クリソツなツールバーお願いします!
カックイィィィィー
200名称未設定:2005/09/08(木) 13:12:04 ID:DQpQB8q5
Mail.appツルペタのメタル版かな
またアップルは独自仕様を…
ソース幅変えるのが上に来てるし
メタル出してから統一もへったくれも無いな

自分はまだ軽い感じのMailのほうがいいけど
201名称未設定:2005/09/08(木) 19:08:45 ID:u6D3weOm
>>200
角も他と違うし。
何やってんだろうな >Apple
ジョブズは金に埋もれて
インターフェースなんてどうでもいいんだろうwwwwwwww
結局普及すれば Win と変わんなくなるんじゃね ? wwwwwwww
202名称未設定:2005/09/08(木) 19:16:58 ID:2LepqbL4
>>201
Aquaなころがいちばんよかった。
地味に地味にというのが、
クリエイター用アプリのデザインポリシーのようだよね。
203名称未設定:2005/09/08(木) 19:40:13 ID:JQ3TRJE9
>>201
見た目 = インターフェース ではないけどな。
ボタン類やメニューの配置が崩れたわけではないし。

表示部分が曲面っぽくツヤが入っているのは
DashboardのWidgetっぽいなーと思った。
204名称未設定:2005/09/08(木) 20:57:38 ID:4Gh9qYx8
>>202
ぐぅげぇぇええ。。
今の迷走っぷりも落ち着かないけど
Aqua最悪だったじゃん。地味でトロそうで。
お前センス無いな。
205名称未設定:2005/09/08(木) 21:07:06 ID:pVmI7sFX
>>203
じつは、Sysytem6のころから、疑似立体風ってのは、ずーっと
Appleが忘れられない、「なにか」なんだよね。
いまでは、それが精度を増しリアルになって来ただけで。

ハイパーカードのころと変わらんもん。テイストは。

いや、コンピュータのインターフェースは多かれ少なかれ
そうだったか。

>>202
アクアは無駄に場所をとるタブのプルルンが嫌いだった。(笑)
今のシステム環境設定とか、Safari、Finderのほうが好みだわ。俺は。

iTunes5もMailのように、左のペインが水色化されてしまったのが
残念だが、バチスカーフは、それに習ったってことなのかな。
206名称未設定:2005/09/08(木) 21:07:50 ID:ohGQJWda
結局好みの問題ですから。
207名称未設定:2005/09/08(木) 21:43:58 ID:4Gh9qYx8
>>205
>じつは、Sysytem6のころから、疑似立体風ってのは、ずーっと
>Appleが忘れられない、「なにか」なんだよね。
>いまでは、それが精度を増しリアルになって来ただけで。

そっかー。
昔は表現力が限られたからウインドウデザインのディテールは
省略されてすべて同じに見えたけど、表現力が緻密になったMacOSX
ではそれぞれのアプリケーションごとのウインドウデザインの違いが
現れてきたってことね。すげぇ納得。
208名称未設定:2005/09/08(木) 21:56:21 ID:JQ3TRJE9
『奥行きのある空間の中にウインドウという物が浮かんでいる』という感じは
OS Xよりも旧OSのほうがはっきりしている気がするんだけど、
気のせいかな。
何かOS Xのウインドウは平べったい感じ。
209名称未設定:2005/09/08(木) 22:32:19 ID:4Gh9qYx8
>>208
>OS Xよりも旧OSのほうがはっきりしている気がするんだけど

表現力が自然になったんだよ。旧OSは誇張するしか無かった。
210名称未設定:2005/09/08(木) 23:13:39 ID:qAwuhVPB
>>204
おまえにそうまでいわれる筋合いはない。
211名称未設定:2005/09/09(金) 03:18:39 ID:ZwX7Flxs
まちBBSの中国はどうしたら見れるのですか
212名称未設定:2005/09/09(金) 06:30:15 ID:jXHOECaP
>>211
>まちBBS
は先週で解散した。
213名称未設定:2005/09/09(金) 08:20:27 ID:vqvH3Esk
>>212
不当なとばっちり解散だ!
214名称未設定:2005/09/09(金) 08:24:35 ID:WjoV+bZy
>>213
その件に関しては国民に信を問う所存。
215名称未設定:2005/09/09(金) 10:05:51 ID:ZwX7Flxs
信任するから、教えて下さい。
自分なりに探してみても解りません。
よろしくお願いします。
216名称未設定:2005/09/09(金) 10:45:43 ID:vqvH3Esk
>>215
マジレスすると、

>選挙前はスレが爆発するので
>「まちBBS」はお休みをいただいています。
>最下位は9月15日からになります。
217名称未設定:2005/09/09(金) 11:45:22 ID:ZwX7Flxs
>>216
そうなのですか、知りませんでした。

ありがとうございました。
218名称未設定:2005/09/09(金) 11:55:56 ID:pd6/ZMfm
すげえなあこれ。
今マカー用。使ってるんだけど、こっちのほうがいいのか?
219名称未設定:2005/09/09(金) 12:24:30 ID:fLpUtDka
>>218
このブラウザにして、フォントをMS PゴシックEx+すれば最強。
220名称未設定:2005/09/09(金) 13:08:18 ID:waQjQiJm
Application Support内いじっていたら、BathyScaphe
立ち上げるたびに
monzai.appはどこだと怒られるようになった
バックアップからフォルダごと入れ直したら事無きを得た
いったいなんだったんだろう??
221名称未設定:2005/09/09(金) 14:13:43 ID:1BlJ0jzy
tigerだとエラー吐くよ。>MS PゴシックEx+
しかもフォントテーブルエラーでなく、システムエラーってのが出る。
Illustratorとか使う人にはお勧めできない。
222名称未設定:2005/09/09(金) 14:23:45 ID:r0TLbNlt
>>218
巡回したいなら用。
-o-o-o--をあぼーんしたいならこれ(ココモナでもいいけど)
223名称未設定:2005/09/09(金) 14:55:32 ID:fLpUtDka
>>221
そうか?
そんな症状出ないけど・・・。
うちもTigerだが。
224223:2005/09/09(金) 15:22:51 ID:fLpUtDka
何度やってもシステムエラーが出ない。
何かの組み合わせで発生するんだろうか。
225名称未設定:2005/09/09(金) 15:49:59 ID:y6eYnq9U
MS PゴシックEx+って
配布サイト見ても解るように、ダークなフォントなんだからさ
ここで相談なんかしないでよ……
226名称未設定:2005/09/09(金) 15:50:00 ID:tsiuHRTq BE:295069695-#
>>220
ごめん。俺のせいだわ。
なんか考えとく。
227名称未設定:2005/09/09(金) 16:59:19 ID:tsiuHRTq BE:196713656-#
あ、起動のたびにか。
ちょっと違うかな?

とにかく、原因はScriptMenuです。
monzai.appを使用した読み上げスクリプトをロードしようとしているためと思われます。
これをスクリプトフォルダから外すか、monzai.app をインストールすれば回避できるはずです。


とにかく、見てみます。
228名称未設定:2005/09/09(金) 18:42:36 ID:JlZV1jdX
あぼーんがあったとき、

PBG4 15inch+10.4.2+罰襟巻1.0.2だと
「URL が間違っているか、dat 落ちしている可能性があります」
って出てOKボタンのみなんだけど、
PBG4 12inch+10.4.2+罰襟巻1.0.2だと
同じようなダイアログが出て再取得ボタンが出る。

同じスレを違うマシンで見ててこうなるんだけど、なぜか分かる人いますか?
12inchの方が正しい挙動だと思って15inchの方の
jp.tsawada2.BathyScaphe.plistを捨ててみたけど変わらず。
あと何を確認したらいいんだろうか?
環境はソフト的にはほとんど同じだと思うんだけど…。
229220:2005/09/09(金) 19:20:28 ID:waQjQiJm
>>227
普段やらない事やってmonzaiエラー出たから、検証しても苦しいかと
キャンセルしてやるとウィンドウ出ないで立ち上がる
新規ウィンドウ作れば普通に操作できてました

(iSyncエラー直らなかったからライブラリー内総退避後に
もう一回戻してバチスカ起動したら出たエラー
結局Ittecが裏で動いているとダメと分かった)

AppleScriptで日本語いじるには便利そうなアプリですね
230名称未設定:2005/09/09(金) 19:26:13 ID:BujVN8lU
>>228
1.0.2になってv48, v57, v60, v63のどれかで落ちたスレを開いた時に出すダイアログ&ボタンを変えたはずだけど
(ドコから、1.0.2になったのか忘れた^^;)
231名称未設定:2005/09/09(金) 21:15:50 ID:dL/Me+hN
>>228
大量あぼーんがあったときなんかにスレを更新すると、「再取得する必要があります」じゃなくて「dat 落ちしている可能性があります」が出ることがあるよ。
2つのマシンで違いが出たのは、それぞれのログファイルで、更新前の既得数(細かく言うとdatサイズ)に差があったのが原因じゃないだろうか。

こんなふうに処理されたんだろうと想像できる。
例えば、あぼーんがあって鯖のdatファイルのサイズが400bytesになってたとして、15inch:前回更新時のdatサイズが500bytes → Bytes: 499- とリクエスト → ステータスコード416が返る → 「URL が間違っているか、dat 落ちしている可能性があります」
12inch:前回更新時のdatサイズが300bytes → Bytes: 299- とリクエスト → ステータスコード206が返る → 先頭バイトがLFじゃない → 「ログを削除し、再取得する必要があります」
232228:2005/09/09(金) 22:06:52 ID:jiVdCGdD
>>231
どうやらそういう感じのようです。
12inchで再取得ボタンを見たあとに15inchでOKボタンを見て???
となっていたのですが、その後12inchで同じスレを見たらOKボタンが出ました。

つまり、
1)最初に12inchでスレを取得したときは、たままたあぼーんが
  始まったばかりで再取得ボタンのダイアログが出た
2)あぼーんが進んだ段階で15inchで見たので大量あぼーんに
  反応してOKボタンのダイアログが出た
3)もう一度12inchで見たときにはあぼーんし終わってて
  それが大量だったので、今度はOKボタンを出した

という流れだったのではないかと思います。
自分は大量あぼーんのときは再取得ボタンがでないことがあると
知らなかったためにちょっと混乱してしまいました。
分かってすっきりしました。どうもありがとうございました。
233名称未設定:2005/09/09(金) 23:28:20 ID:FhuhsAOl
メニューバーに「ヘルプ」が2つ出てきます。
・1つめのヘルプは"BathyScaphe ヘルプ"と"BathyScaphe Webサイト"の2項目
・2つめのヘルプは"BathyScaphe ヘルプ"のみ
・BathyScaphe 1.0.2
・OSX Tiger 10.4.2

どうすれば解決できますか。
234名称未設定:2005/09/10(土) 00:03:07 ID:+HepUrNr
>>233
既出だがDivXを外す。

これはバチスカ側で直る物なのかな?
他のアプリはヘルプ2つ出てないし。
QuickTimeが7.0.2になってDivXコーデックが使えるようになったのでなんとか解決したいなぁ。
235名称未設定:2005/09/10(土) 00:20:26 ID:7t86n/tS
DivX Fusion for Mac Beta codec
236名称未設定:2005/09/10(土) 00:26:54 ID:Ar4QiEQN
>>234
ども。直りました。
DivXの問題だったんすね。どうりでバチスカのヘルプやらFAQに載ってなかったわけだ(´・ω・`)
他のアプリでは大丈夫な不思議。
237名称未設定:2005/09/10(土) 08:53:42 ID:OFlyfiOv
このスレで初めてこのソフトの存在を知り、早速ダウンロードして
インストールしました。
使い込む程に勝手が良くて、何かすごくイイ感じです。
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:27:08 ID:/ATPyLqi
ちょっとテスト
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:20:22 ID:Xm1TH15O
どうやらまちBBSに繋がる様になったみたい
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:50:46 ID:Rf02O+fA
「一覧検索」機能が働くなることが時々ある。
早く直せ。
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:18:05 ID:ti2xR487
履歴もはやく付けてくれないと新しいのに乗り換えられない。
いちいち一覧から選択すんのだるい。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:15:34 ID:4Hu/59Q6
最初にお断り
オレは開発者とは無関係だ

>>240
使うな 消えろ 氏ね

>>241
使うな 消えろ 氏ね
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:28:20 ID:8T7+eQDR
>>241
うむ。おれも同意する。
244240:2005/09/10(土) 22:37:18 ID:jLYpxior
>>242
使うし、消えないし、氏なない。
お前に命令される覚えはない。
245240:2005/09/10(土) 22:38:10 ID:jLYpxior
履歴はメニューバーに付いてるわけだが、>>241,243は何を言ってるんだ?
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:21 ID:IT7Lr3O1
>>245
見えない敵に向かって発砲中。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:18 ID:6G+W85Dx
>>245
>履歴はメニューバーに付いてる
プルダウンじゃないとダメ、板とスレを選択できないとダメ
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:46 ID:Hd3XoA6z
じゃぁ使うな
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:48 ID:6G+W85Dx
だから最新バージョンは使ってないっていってんじゃん
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:23 ID:8T7+eQDR
>>245
スレの履歴じゃないよ。板の履歴。
251240:2005/09/10(土) 23:05:57 ID:jLYpxior
>>247,250
なるほど、理解。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:10:29 ID:pWGbyiXX
キムチクセエ
253240:2005/09/10(土) 23:11:34 ID:jLYpxior
生ゴミ放置してるからじゃない? 掃除すれば?
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:43:53 ID:4ZxKYLr+
>>240
>>244

開発者も命令される覚えはないだろ
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:31:27 ID:y0Ot/ku/
履歴の場所はどこでもいいですが、
履歴メニューから、板の変更(移動)が
出来るようになると嬉しい。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:06:30 ID:mUvf88a0
IDでのあぼーんがやたら誤作動するなと思ったら、そういうことか……

これ一時的に名無しさん変更した方がいいの?
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:10:05 ID:yil526Vh
名前関係あるの?
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:14:00 ID:mUvf88a0
>>257
あるよ。
初めて訪れた板でスレ覗くとき、名無しさんの設定画面がでるけど
間違った設定するとあぼーんが誤作動する。
メニュー→掲示板で名無しさんの設定し直せるけど
こういう一時的な変更の場合、どう対応したら良いのか解らない
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:02:29 ID:ionj/3mD
変更が一時的でなくても、デフォルト名無しを1つしか設定できない以上
どうしようもない。
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:05:07 ID:X1ObKcr7
たまに古いスレッドなんかで、
途中でデフォルトの名前が変更されてたりするときも誤動作があるよね。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:59:20 ID:fMxam/ZT
cocomonarにあった、
最近のスレ履歴、板履歴ってなくなっちゃったのですか?
なにかプラグイン等ございますか?
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:05:10 ID:n6gZ/9xo
>>261
スレ履歴はメニューにあるだろ
板履歴なしはバチスカの方針だとよ
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:06:17 ID:fMxam/ZT
>>262
ほんとでした。見逃してました。
ありがとうございます。
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:37:45 ID:uk/gxjpV
え、マジで開発の余地が無いの?付けてくれないのかよ。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:41:16 ID:yil526Vh
>>264
ココモナ
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:56:31 ID:xN1CWyA8
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1126329526/35 (有限会社ゼン宛て)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1126329526/104 (一般人用エイベックス宛て)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1126329526/579 (職人用エイベックス宛て)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1126329526/583 (文化庁長官宛て)

↑メールの定形フォームです
一番下の「名前」を消すか、自分の名前(本名かHN)に書き換えて使ってください
↓のサイトのメールフォームからそれぞれ送ることができます
有限会社ゼン(http://www.e-zen.info/
エイベックスネットワーク(http://cavex.avexnet.or.jp/index.jsp
文化庁(http://www.bunka.go.jp/

文化庁長官宛てのメールはサイトにある「文化芸術振興目安箱」にメールフォームがあります
文化庁長官宛てのメールだけは住所・氏名・連絡先(メールアドレス)等の記入が必要です
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:29:34 ID:wsu0XuIq
「スレの勢い」表示機能がほしい。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:40:28 ID:yil526Vh
いらない
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:53:09 ID:X1ObKcr7
勢いって何?
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:54:58 ID:yil526Vh
p2(rep2)とかについてるスレの伸び率を数値化したもの
祭りを見つけやすい?効果がある
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:56:18 ID:vjxyObvH
見つけてどうするの?
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:57:25 ID:T9ofSET7
>>267
任せました。出来たら使わせてね?・
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:03:18 ID:yil526Vh
>>271
そりゃ知らんよ
だから、イランと言ってる
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:15:29 ID:vjxyObvH
なんだよそりゃ。
イラネーんだったら最初っから言うな。
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:43:11 ID:5SLxpCIC
>>274
お前はちょっと落ち着け。相手を間違ってるぞ。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:43:49 ID:Ymn5ebm3
>vjxyObvH
ってバカ?
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:07:46 ID:vjxyObvH
>>276
バカとはなんだ!
お前は何様だ。そんなんだからくだらん機能を
付けたがるんじゃないのか?
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:28:29 ID:JFMPyft+
>>277
欲しいって言ったのは id wsu0XuIq
で、いらないと言いながらオマイさんに解説したのは id yil526Vh
で、オマイさんが噛み付いたのは id yil526Vh

結論。冷静に。
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:31:18 ID:JFMPyft+
二行目間違い。
オマイさんに解説したのは id yil526Vh

質問した人に解説したのは id yil526Vh
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:37:59 ID:aSWrZpzO
IDあぼーんが出来ないときに
こんなアホな争い止めてくれない?

それともいやがらせでわざとやってるの?
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:49:31 ID:BWelhE1y
検索したときの文字の強調色を変更するにはどこを弄ったらいいんですかね??
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:51:40 ID:dTvFWJXD
システム環境設定のアピアランスじゃねーか
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:10:54 ID:BWelhE1y
>>282

検索している状態の時はグレイっぽい色からは変更できないんですかね。
ブラウザ内を選択した状態ならアピアランスで設定した色が反映されるんですけど。
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:15:23 ID:dTvFWJXD
コマンド+Fのことだったら
バチスカの環境設定の「表示」の「スレッドの表示」の「テキストの強調色」
かしら
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:21:10 ID:BWelhE1y
>>284

それも変えてみたんですが反映されないんです・・
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:08 ID:dTvFWJXD
おれはそれでできたんだけどね
別スレでもう一度試してみては?
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:29:07 ID:BWelhE1y
やってみます。ありがとうございました〜
288名称未設定:2005/09/13(火) 13:13:18 ID:NcxgkbVq
age
289名称未設定:2005/09/13(火) 13:26:00 ID:0I26SMlw
>>288
やめれ!不用意な浮上は駆逐艦の餌食ぢゃ!潜航、潜航〜。
290名称未設定:2005/09/13(火) 20:39:04 ID:Gm6CCA+F
15日はU-571か。いや、何となく思い出しただけ。
291名称未設定:2005/09/13(火) 21:06:10 ID:1h6+m07M
>>290

571才以下の選手たちが戦うの?
292名称未設定:2005/09/13(火) 21:09:06 ID:Gm6CCA+F
>>291
潜水艦映画
293名称未設定:2005/09/13(火) 21:52:49 ID:0I26SMlw
>>291
どこの老人会だよ。w
294名称未設定:2005/09/13(火) 21:54:51 ID:PYnY9Y/0
>>293
571才以下だから地球上のすべての人間が対象なのでは…
295名称未設定:2005/09/13(火) 22:00:14 ID:NTazIA3c
よーし俺オーバーエイジ枠で出ちゃうぞ
296名称未設定:2005/09/13(火) 22:32:37 ID:51vGuGO9
295はカズ
297名称未設定:2005/09/13(火) 23:50:43 ID:c00h/tNg
なんか読み込めないのは俺だけか
298名称未設定:2005/09/13(火) 23:54:09 ID:BIxxGfjR
最近沈みっ放しのような気がするんだが新作まだ?
299名称未設定:2005/09/14(水) 00:04:51 ID:v2H4kemT
9月中旬までは大きな動きはないらしいよ 帰省やら試験やらで しばし待たれよ
300名称未設定:2005/09/14(水) 00:12:02 ID:mQ197sMQ
最近Macを使い始めました。
2ちゃん専用ブラウザで、まずはじめにBathyScapheを試してます。
で、質問ですがWindowsでは画像ファイルにリンクが張ってあると、
そこにマウスカーソルを当ててプレビューを見れましたが、
BathyScapheではできません。これは設定が必要なのでしょうか?
それとも、Macでは実装が難しい機能なのでサポートしてないの
でしょうか?
301名称未設定:2005/09/14(水) 00:15:27 ID:ExClfLFS
302名称未設定:2005/09/14(水) 00:24:18 ID:055pYPpF
初期設定ぶっこわれた
303名称未設定:2005/09/14(水) 03:24:05 ID:hxIlohfQ
ログのhtml化ってできる?
304名称未設定:2005/09/14(水) 12:50:37 ID:CcTRl5i/
305名称未設定:2005/09/14(水) 13:19:34 ID:S7s2rLgt
いや〜、それねうまくいかないのよ
タイガーだからかなぁ?
306名称未設定:2005/09/14(水) 13:34:44 ID:CcTRl5i/
305は独り言?誤爆?思わせぶりに言いたいだけ?
それともなんか答えてほしいの?分からん
307名称未設定:2005/09/14(水) 13:36:20 ID:S7s2rLgt
ごめん、できた!
ログのhtml化の話でした
308名取:2005/09/14(水) 19:14:13 ID:PakdNO0N
>>304
Σ(´Д`;)
309名称未設定:2005/09/14(水) 20:10:55 ID:Hq3o2ign
やっとブラウズ機能内蔵してくれる事になったのか。
まったく頭の固い作者を正しい道へ導くのは大変だぜ。
310名称未設定:2005/09/14(水) 20:29:28 ID:mZ3pgnxZ
>>308
今後とも宜しくお願いしまーす
311名称未設定:2005/09/14(水) 22:13:37 ID:83HPwwUQ
タブとラベルまーだー?
312名称未設定:2005/09/14(水) 22:19:02 ID:mQ197sMQ
>>301
>>95>>89を読んだけどわからなかったです。
ちなみに当方、OSはTigerで、BathyScapheはVer1.0.2です。
313名称未設定:2005/09/14(水) 22:25:41 ID:83HPwwUQ
>>312
>>300でお前が言ってる機能は実装されてない。
この作者、開発スピード遅いから。
314名称未設定:2005/09/14(水) 22:26:22 ID:B7xy9YTk
>>309
自分で実装できない頭の弱い人は黙ってた方がいいよ。
315名称未設定:2005/09/14(水) 23:02:10 ID:vnrv2zJp
>>314
じゃ、お前は黙ってろなw。
316名称未設定:2005/09/14(水) 23:06:41 ID:mQ197sMQ
>>313
ありがとん。
プレビュー機能と、タブブラウズ機能があれば満足できるんだがなぁ。
自分もWindowsでつまらんソフトの開発やっているから作者の
苦労は少しは判るつもりなんで腹をくくるしかないな。
317名称未設定:2005/09/14(水) 23:10:54 ID:qWOEwcSl
>>312
URLをoption押しながらクリックするとSafariが起動して
画像が小さく表示されるから、それじゃダメ?って意味。
やってみたの?
318j:2005/09/14(水) 23:24:46 ID:w/fuevZL
いつになったら更新すんのよ、CocoMonar開発やめてこっちになるっつうから
乗り換えたのによ、こっちは意見聞き入れないしCocoMonarも開発始めたし。
まったく意味わかんねー開発者だな。たいした能力も無いのに独裁者並みだ。
やるならやるでしっかりユーザーの声を聞き入れろよ。とかいってみるテスト。
319名称未設定:2005/09/15(木) 00:12:39 ID:cqJYtlHo
320名称未設定:2005/09/15(木) 00:18:32 ID:LgEqgEUc
じゃあ、CocoMonarにお戻りあそばせ。とかいってみるテスト。
321名称未設定:2005/09/15(木) 00:19:43 ID:r4LlaKnC
iTunes5みたいなインターフェースに変わらないかなぁ
322名称未設定:2005/09/15(木) 00:27:33 ID:v52TsytX
更新のアイコンがかっこわるいなぁ('A`)
323名称未設定:2005/09/15(木) 01:31:26 ID:ZFKOPQz4
ベイシースカーフからスレッドを立てる事は出来ないのでしょうか?
324名称未設定:2005/09/15(木) 01:34:36 ID:tqxA9xjF
できません。諦めてください。
325名称未設定:2005/09/15(木) 01:53:26 ID:ZFKOPQz4
諦める事ができるのでしょうか?
326名称未設定:2005/09/15(木) 02:06:36 ID:m8rZnvu6
ブラウザから立てればいいだけだから簡単にあきらめられる。
327名称未設定:2005/09/15(木) 02:15:34 ID:ZFKOPQz4
面倒だから諦められないでしょうが?
328名称未設定:2005/09/15(木) 02:59:24 ID:LK9aHdrV
要望を出すと怒られそうですが…、
レスブックマーク付けた箇所以外を透明あぼーんする、
「ブックマークフィルタ」みたいな機能を実装できないでしょうか?
過去ログになった時、以前の情報を参考にしたいのに
見つけるのが大変だったので…。
是非、ご検討のほどよろしくお願いいたします。


329名称未設定:2005/09/15(木) 03:38:28 ID:5YRISjTS
>>328
スレッド > レスのフィルタ > ブックマーク
これで、そのスレからブックマークのついたレスのみを抽出表示できます。

ついでに、ポップアップが出ているときに「L」キーを押すと、ポップアップを
ロックすることができ、マウスポインタがポップアップの外に出ても
ポップアップが表示されたままになります。ロック解除も同様に「L」キーで。
これで少しは便利になりませんか。
330名称未設定:2005/09/15(木) 04:40:24 ID:FOLQLt2s
>>316
わざわざこのスレで言う事でもないけど、
待ってる間、他のを試すという方向もありますよ。
331名称未設定:2005/09/15(木) 05:46:21 ID:GMUhDqyw
CMLFがつかえません
開くには開くんだけど、板一覧等、何も表示されません
助けて〜
332名称未設定:2005/09/15(木) 07:45:33 ID:afRrrHdq
>>331
CMLogFinder環境設定でログフォルダを指定せよ

CMLogFinderは開発が終了したらしいのでCMLogBuccaneerに移行する
333名称未設定:2005/09/15(木) 14:44:56 ID:94k+Mo7R
Spotlightでスレが立てられた日付を検索するには
どういう検索手順にすればいい?
Wikiによるとスレの立った日時がメタデータとして収集されているとあるが
日付だけは書式を変えてみたけどヒットしなかった

.threadファイルって、BathyScapheで更新すると
Finder上ではその日に新規作成されたことになっちゃうのね
334名称未設定:2005/09/15(木) 15:36:21 ID:k6JApFNn
マジで?
毎回毎回threadファイルまるごと作り直してるのか?
335名称未設定:2005/09/15(木) 16:32:04 ID:KjLe4kXP
>>334
Cocoaで安全にファイルを更新するAPIを使うと、
1,どこかに新しいファイルを作成
2,作成が成功したらリネーム
が、勝手に行われる。

1,の間にシステムが吹っ飛んでも元のファイルは無事。
336名称未設定:2005/09/15(木) 20:19:19 ID:pO+oE6pk
お恥ずかしい話ですが。「あぼーん」の機能が使いこなせません。どなたかご教授をm(_ _)m
337328:2005/09/15(木) 20:27:52 ID:hlTn5BqE
>>329
ブックマーク機能、ちゃんと使えてなかっただけでしたか...orz
ありがとうございました!
338名称未設定:2005/09/15(木) 20:27:58 ID:wX72Gvku
>>336
ヘルプ見て。それでも分からんかったら、ヘルプのどこが分からんか聞いて。
339名称未設定:2005/09/15(木) 23:02:27 ID:DXjWfOhJ
俺ものっていい?

フォントを変えたり文字を大きくするには?
AAが何を描いてるのか判別出来ない(´・ω・`)

ヘルプで探したが分からん。
340名称未設定:2005/09/15(木) 23:03:32 ID:/AvQw0u5
電車見過ぎ
341名称未設定:2005/09/15(木) 23:04:35 ID:/AvQw0u5
誤爆orz
342名称未設定:2005/09/15(木) 23:05:03 ID:1qPKvNhm
フォント変えとフォントサイズ変更は基本中の基本だろ・・・・。
一通り触ってみてから聞きなさいよ。
343名称未設定:2005/09/15(木) 23:05:55 ID:v52TsytX
環境設定の表示をみろよ。
AAにはMSゴシック設定しとけば。
344名称未設定:2005/09/15(木) 23:17:33 ID:A8Qhaf4F
>>333
(コンテンツの作成日)(次の指定日以後)[2005.09.01.] (-)(+)
でいけんじゃね
345名称未設定:2005/09/15(木) 23:47:36 ID:EgjkJhuP
>>340
意味通ってるw
346名称未設定:2005/09/16(金) 00:17:49 ID:b4kYoRt9
>>344
おお、できました。ありがとう。
メニューバーのSpotlightじゃなくて
ファインダーでコマンド+Fで表示して検索して指定するのね。

これでスレ検索するときの絞り込みができるよ。
347名称未設定:2005/09/16(金) 04:47:43 ID:3hXWP+WV BE:219384656-#
>>333
検索はいまんとこ無理。
Terminal.appでmdlsって打って、半角スペース空けた後に
ログファイルそのものをTerminalにドラッグしてやれば
kMDItemContentCreationDateって項目で表示される。

でも、罰で開いた方が早いなw
348名称未設定:2005/09/16(金) 05:04:22 ID:3hXWP+WV BE:409517478-#
あ、ごめん。日付そのものの数値から検索したいって意味だと勘違いしちゃった。
たしかに>>344の方法で出来るね。失礼しました。
349名称未設定:2005/09/16(金) 09:03:09 ID:hY0HjcZr
>>339
表示フォントは環境設定で換えられるでしょ
文章のフォントとAAのフォントを別に設定したいなら
AAのレスだけレス番を右クリック(ctrl+クリック)して
レスのアクションで「このレスはAAレス」って指定するの
350名称未設定:2005/09/16(金) 10:47:47 ID:CMYVACBc
モナーフォント16
351名称未設定:2005/09/16(金) 12:05:11 ID:v4LTZ+Gh
>339は、ドラマ「電車男」で、あるレスの文字か大きく出て来たり、
勝手にスレがダラダラ更新されて行く様子が映っているので、
それをどうしたらいいか?と聞いている。とマジレス。
352351:2005/09/16(金) 12:08:22 ID:v4LTZ+Gh
×文字か
○文字が

で、そんな事出来ないので、340が正解ってことです。
353名称未設定:2005/09/16(金) 12:39:10 ID:u2LaYm/4
>>351
おれドラマ見ていないんだが、そんなファンタジックな内容なのか?
354351:2005/09/16(金) 13:06:01 ID:v4LTZ+Gh
>399がどこに書こうとしたかわからんが、「事実をもとにしたフィクションです」
どこかで、「更新しないと次のレスが読めません」とか質問してるんだろうな〜
355名称未設定:2005/09/16(金) 13:52:45 ID:+AgUUsQQ
ドラマやってる間だけでもフジテレビで「Aちゃんねる」作って運営すればいいのにな。w

かなーり強力な回線とサーバーが要りそうだが。
356名称未設定:2005/09/16(金) 14:01:56 ID:EGsHYzee
残り一週間で何をしろと?
357名称未設定:2005/09/16(金) 14:26:13 ID:oVxHkl2l
>>350
モナーフォントだと(´_ゝ`)←こいつの鼻が変にならないか?
358名称未設定:2005/09/16(金) 14:40:37 ID:ZdDfK750
つメイリオ
359名称未設定:2005/09/16(金) 14:47:54 ID:aqj3OKP1
メイリオわろす
360名称未設定:2005/09/16(金) 17:33:09 ID:+AgUUsQQ
>>357
ヒラギノ角ゴだと丸みを帯びた鼻だな。OSAKAだととんがってるけど。
361名称未設定:2005/09/16(金) 18:42:14 ID:u2LaYm/4
Aboneみたいに板のバナーやお約束の部分を表示する機能はリクエスト済み?
362名称未設定:2005/09/16(金) 22:36:23 ID:O7NrVTo+
(´_ゝ`)をフォント別に並べてみた
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up34143.png
363名称未設定:2005/09/16(金) 22:56:10 ID:CgwVycsi
>>362
コレ、並べてみると面白いなw
ヒラギノは白人っぽい
Osakaが普通かな。。オレ的に
MSはなんか不愉快さが引き立ってるw
Monaはアポ面
って感じ
364名称未設定:2005/09/17(土) 05:18:20 ID:ukgqZpLZ
>>362
GJ!w
365名称未設定:2005/09/17(土) 06:50:22 ID:kv2qPPIT
>>362
ヒラギノはなんか吉田戦車っぽい。
366名称未設定:2005/09/17(土) 07:31:41 ID:wRj8TwKC
>>362
面白い
367名称未設定:2005/09/17(土) 10:06:26 ID:GgDwVTXS
モナー標準16 にすると、一番上に近い感じに見えるよ。
鼻がとんがってるけど。
368名称未設定:2005/09/17(土) 11:10:35 ID:/Dngc1BE
デスクトップうpスレで見たんですが
背景を半透明にするのってどうすればできますか?
369名称未設定:2005/09/17(土) 17:47:31 ID:ArYj2D9r
>>368

SIMBL
370名称未設定:2005/09/17(土) 22:01:20 ID:wGvsjvJ4
371名称未設定:2005/09/18(日) 11:32:38 ID:nFy9WkuM
俺のBathyScapheはオリジナル機能満載。
バージョンアップした時少し面倒だな……。
372名称未設定:2005/09/18(日) 12:12:20 ID:YxUW5Al2
>>371
port しろ!
373名称未設定:2005/09/18(日) 12:27:37 ID:IE9LKNqk
>>372
あれ?知らないの
374368:2005/09/18(日) 16:31:45 ID:rc9RNCd+
ありがとうございます。できました。
375名称未設定:2005/09/18(日) 20:36:21 ID:GifELCTB
>>371
クレクレ
376名称未設定:2005/09/18(日) 21:38:02 ID:XYBwR+fw
>>371
kwsk
377名称未設定:2005/09/18(日) 22:51:35 ID:4Bg/Fq0/
これメガビよめる?
378名称未設定:2005/09/18(日) 23:47:25 ID:LpRlEYh8
>>377
氏ね
379名称未設定:2005/09/18(日) 23:48:38 ID:YrlTf7I9
最近女子校生来ないなあ、、、
380名称未設定:2005/09/18(日) 23:55:10 ID:V1zSj+Ia
>>379
普通は9月20日〜25日ぐらいまで夏休みだし、
院試通ったらしいから、寝て暮らしてるんじゃないの?

で、「卒論がーーー!」って騒いで楽しむの。

それが4年生ってものだよね。
381名称未設定:2005/09/19(月) 00:25:44 ID:JwLXZkOc
一年前と比べて、どれぐらい進歩した?
あんまり変わってない希ガスるんだが。
382名称未設定:2005/09/19(月) 02:32:10 ID:msGWE4Hv
作者さんへ、

久しぶりにcvs版をコンパイルしてみたのですが、
スレッドタイトルが長い場合に、スレッド名の途中が....になる仕様になっているようなのですが、これちょっとみづらいです。
個人的には以前の最後が切れる方が好きなのですが、どうでしょうか?
383tsawada2:2005/09/19(月) 11:27:31 ID:OYTSrv8q BE:64518454-#
>379-380
なつやすみのしゅくだいがおわりません

>381
BathyScphae は一年前には生まれておりません、とか、屁理屈を、

>382
Wiki の要望一覧に書かれていた、
>「スレッド一覧」において「スレッドのタイトル」がタイトル列に収まらない
>(省略表示される)場合に「...」を表示

を反映した変更となっております。

「...」を末尾にするか、中間にするか(あるいは、先頭に置くか)についてですが、

例えば
「とても長過ぎるので省略するですぅと叫ぶスレ その1」と
「とても長過ぎるので省略するですぅと叫ぶスレ その2」があったとき、

「とても長過ぎる...スレ その1」
「とても長過ぎる...スレ その2」
のように、末尾の文字が判別できる方が重要ではないかと考え、中間での省略に
させていただきました。

末尾省略だと、両方とも
「とても長過ぎるので省略す...」
「とても長過ぎるので省略す...」
になってしまうので、区別がつきにくくなるかなと思います。
384tsawada2:2005/09/19(月) 11:32:05 ID:OYTSrv8q BE:158069677-#
参考:個人的にこの挙動を変更したい場合、現在とれる方法は

CMRThreadsList-DataSource.m を開いて、38行目の
NSLineBreakByTruncatingMiddle を NSLineBreakByTruncatingTail に書き換えて
ビルドすることです。

それでは。
385名称未設定:2005/09/19(月) 11:40:07 ID:Y6r41qg8

         ,,'ーーー',,
       ΟΣニ’ニンΟ
       /        ヽ
      /   ・ _ ・    ヽ
      |   / , ヽ     i
      |  ( ._人_, )   |   乙です。宿題がんばれ
      ヽ.  ー-―    ノ    
        ヽ        /
       ノ         ヽ
    ⊂ニ 入        ト、ヽ
          |         | ヽJ
          |         |
         ヽ ω/    ノ
          ヽノ     ヽ
          /  /ヽ   \
       ∠ニ ノ.    ̄ し

386名称未設定:2005/09/19(月) 13:32:07 ID:cxbbmFmL
ちょっとカキコテスト。さっき送信しようとしたら、
「データがありません」って言われたので、板特有なのか、テス、テス。
Linux板での出来事。
387名称未設定:2005/09/19(月) 14:40:29 ID:k1LqXcBe
女子高生へ

RSSリーダーのNetNewsWireのインターフェースがバチにそっくりです。
その上でタブも実装しているので何かの参考になれば。
http://ranchero.com/netnewswire/

ttp://ranchero.com/images/nnw2/searching.png
388名称未設定:2005/09/19(月) 15:03:10 ID:zVB+qNCA
>>387
どうして人ばかり頼る?
389名称未設定:2005/09/19(月) 15:12:04 ID:zvR/ZrLJ
>>387
×「高」
○「校」or「大」
390名称未設定:2005/09/19(月) 20:15:01 ID:msGWE4Hv
>>383-384
なるほど。

そういう理由ならば、(個々の人のwindow幅にもよってくるとは思うのですが、)
...の位置が現在50%(真ん中)にあると思うのですが、これを70%か80%ぐらいにはできませんでしょうか?
391名称未設定:2005/09/19(月) 23:11:05 ID:6vAAbDqq
>>387
All Subscriptions と Selected Subscriptions いいね。
掲示板リストの編集ウインドウやめて、板リストにこのPopupつけてほしいな。

追加/削除 するよりも 隠す/表示する のほうが使い勝手よさそう。
392名称未設定:2005/09/19(月) 23:11:42 ID:ck/LMNzj
女子校生、宿題がんばれ
393名称未設定:2005/09/19(月) 23:32:36 ID:4qKO58MZ
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
394名称未設定:2005/09/20(火) 00:42:57 ID:aBG+B9Kf
空気読めない馬鹿がいるなぁw
395名称未設定:2005/09/20(火) 01:11:43 ID:gafh4UG3
あとでスレを読み返しても(過去ログな)自分のカキコが分かるような
そんな仕様だったら良いなと思ったんですけど、そう言うのは無理かな。
物忘れが激しいもんで一度書いたカキコを見失ってしまったり、昔の重要な
スレを再び見た時に自分の発言(主張とか考え)が見れればと思うのですね。
396名称未設定:2005/09/20(火) 01:14:38 ID:JT57NpNe
明日から開催されるApple expo 2005において、
会場のAppleブースに黒い布で
覆われた場所があることを確認しました。
397名称未設定:2005/09/20(火) 01:17:00 ID:u29+BM0u
>>395
>>4のリンク先
398名称未設定:2005/09/20(火) 04:22:51 ID:NMBaeibC
OSのバージョン10.4.2
BSのバージョン1.0.2(63)
省略されたレスを表示ボタンを押すとBSが落ちるのはおいらだけでしょうか('A`)
クラッシュログ張った方が良いかな(*´ェ`*)
399名称未設定:2005/09/20(火) 06:13:51 ID:Q0FQf9oI
(*´ェ`*)な顔してもだめだ。
400名称未設定:2005/09/20(火) 06:15:28 ID:HTt8SsUj
>>398
出せる情報は全部出しておいたほうがいい。
401名称未設定:2005/09/20(火) 12:35:51 ID:F9r3iX4T
>>398
既知の現象
402名称未設定:2005/09/20(火) 13:12:15 ID:AVnv1Ztq
おれは何ともないが。
403名称未設定:2005/09/20(火) 14:54:25 ID:XVKrVaX6
オレも>>398と同じ環境だが、何ともないぜ。
404名称未設定:2005/09/20(火) 15:04:52 ID:4fmtUzTO
>>398
漏れも良く同じ現象に成ります。
環境も一緒。
405テンサイ売り:2005/09/20(火) 15:19:22 ID:LZPcLX8A
>>398,404
デバッグしますので、Mac ごと家に送ってください。
料金発払いでお願いします。

これは徴発扱いとなります。
406名称未設定:2005/09/20(火) 15:19:55 ID:qIGICt7E
クラッシュログうp
407tsawada2:2005/09/20(火) 18:19:57 ID:p61pAXZD BE:58066463-#
>398
クラッシュログは以下の方法で提出していただくと助かります。

「バグ報告の方法」
ttp://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?p=%A5%D0%A5%B0%C5%D0%CF%BF%A4%CE%CA%FD%CB%A1

>390
どこで省略するかについて、Mac OS X が私たちに提供してくれる選択肢は
先頭・真ん中・末尾の三種類しかないので、ちょっとその要望は
難しいです。

どうしても気に入らない場合は、実際にこの仕様に変更されたビルドがリリースされて
から(多くの人に触れてもらってから)、もう一度(私ではなく)このスレのユーザの皆さんに、
問題提起してみることをおすすめします。そして、話し合ってみてください。

その結論として、多くのユーザが末尾省略を望んでいた場合は、末尾省略にします。
一応、次のビルドは、中間省略の状態でリリースします。
408tsawada2:2005/09/20(火) 18:22:51 ID:p61pAXZD BE:90326047-#
じゃあ次のビルドはいつになるんだって話だけど、最短で土曜日の夜くらいになりそうです。
といっても、待たせた割に大して変化してない気がして申し訳ないんですが。


それでは、失礼します。
409名称未設定:2005/09/20(火) 18:48:38 ID:MH7rX5NH
つ【ToolTip】
410名称未設定:2005/09/20(火) 18:59:59 ID:Vw7GXO/q
>>408

           ____     / ̄ ̄ ̄ ̄\
         /;;::/__ヽ    | わくわく…  |
       О└―----`О.   | ドキドキ…  |
       /   ・ _・  ヽ  ヽ、,____ノ
      /    / ,ヽ   ヽ.   r'
      |    ( ._人_, )  i
      |    ヽ___ノ   |
      ヽ.          ノ
        ヾー       <
        / ||       ||ヽ
       /_||,_、,_、,_.|| )
        (.ヽ、| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|)
        ヽJ|  ビ ー ル  .|
.         |_|______|
          ヽ      |
          ノ /⌒ヽ |
          し'   ヽJ

411名称未設定:2005/09/20(火) 23:34:49 ID:vSSYfQtE

>>408

           ____     / ̄ ̄ ̄ ̄\
         /;;::/__ヽ    | わくわく…  |
       О└―----`О.   | ドキドキ…  |
       /   ・ _・  ヽ  ヽ、,____ノ
      /    / ,ヽ   ヽ.   r'
      |    ( ._人_, )  i
      |    ヽ___ノ   |
      ヽ.          ノ
        ヾー       <
        / ||       ||ヽ
       /_||,_、,_、,_.|| )
        (.ヽ、| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|)
        ヽJ|  G 5    .|
.         |_|______|
          ヽ      |
          ノ /⌒ヽ |
          し'   ヽJ

412名称未設定:2005/09/20(火) 23:53:07 ID:R3Umutwc
>>408

           ____     / ̄ ̄ ̄ ̄\
         /;;::/__ヽ    | わくわく…  |
       О└―----`О.   | ドキドキ…  |
       /   ・ _・  ヽ  ヽ、,____ノ
      /    / ,ヽ   ヽ.   r'
      |    ( ._人_, )  i
      |    ヽ___ノ   |
      ヽ.          ノ
        ヾー       <
        / ||       ||ヽ
       /_||,_、,_、,_.|| )
        (.ヽ、| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|)
        ヽJ| C3H5(NO3)3 .|
.         |_|______|
          ヽ      |
          ノ /⌒ヽ |
          し'   ヽJ
413名称未設定:2005/09/20(火) 23:56:14 ID:8C8qiJO+
>>412
ニトログリセリンかよ。たしかにドキドキだが…
414名称未設定:2005/09/21(水) 00:17:58 ID:1X0nHjRp
>>412
こっちの方が強烈かもw
(U-235)O2(NO3)2
415名称未設定:2005/09/21(水) 00:30:36 ID:yH9Rdw+D
(うんこ)
416名称未設定:2005/09/21(水) 00:32:43 ID:PWsmM8ze
ほんと既出なことかもですが掲示板リストのフォルダーアイコンを
クリックすればフォルダーが(三角マークをクリックしなくても)開くようになんないですか。
417名称未設定:2005/09/21(水) 00:42:05 ID:yH9Rdw+D
>>416
そんな変な仕様見た事無い。
418名称未設定:2005/09/21(水) 00:45:12 ID:72aFl+2R
>>417
IE
419名称未設定:2005/09/21(水) 01:07:47 ID:PWsmM8ze
>>417
Firefoxも。
420名称未設定:2005/09/21(水) 01:43:22 ID:yH9Rdw+D
それじゃあ、それらは削除する時右クリックとかでコンテクストメニューからなのか?
いらんいらん。
421名称未設定:2005/09/21(水) 01:50:25 ID:PWsmM8ze
>>420
削除よりフォルダー開く方が頻度が遥かに上なんだけどなあ。。。
まあコンテクストメニューが嫌いというひともいるか。。。
422名称未設定:2005/09/21(水) 01:52:12 ID:pMdxJ5jh
>>418,419
IE(もちろんMac版だよな?)やFirefoxのどの部分の事だ?
思わず起動して確かめちゃったじゃないかよ。

Firefoxのブックマークの管理画面(リスト表示)では
フォルダアイコンのダブルクリックでフォルダが展開するみたいだが。。
423382:2005/09/21(水) 01:55:35 ID:SlomVyBa
>>407
なるほど。その...は自前の処理ではないんですね。
0%(先頭)から100%(末尾)まで自由に設定できるのがベストだと思ってたんですが、なかなか難しそうですね。

それと、さっきcvs updateしたバージョンで、
履歴メニューからスレッドを開く機能が使えなくなってました。
(履歴は開くのだけど、選択しても何も起こらない。)

10.4.2 です。

では。
424名称未設定:2005/09/21(水) 01:57:17 ID:pMdxJ5jh
ああ、サイドバーではフォルダのワンクリックで展開するんだな。。>IE,Firefox
これらでそうなってるのは、選択して何かするような管理画面は別に存在するからだろう。
425名称未設定:2005/09/21(水) 01:57:59 ID:TaQOMdhj
単体ではいくら便利でもガイドラインに準拠しないUIは糞だな。
UIの不統一は結果的に思考を一旦停止させるからな。
それはMacのアプリケーションがやることじゃないよ。
426名称未設定:2005/09/21(水) 02:01:24 ID:PWsmM8ze
>>422
Firefoxのブックマークです。
スキンによって違うかもしれませんが
たいていフォルダーをクリックする癖がついてたもので。。。
たしかによく行くスレッドが含まれているフォルダーは開きっぱなしに
なってるし、頻度が高いと書きましたがさして高くないかもですね。

427名称未設定:2005/09/21(水) 02:22:12 ID:yH9Rdw+D
そもそもFireもIEも発祥がMacじゃないもん。
428名称未設定:2005/09/21(水) 02:33:56 ID:pMdxJ5jh
ワンクリックだと例外的でよろしくない感じがあるかもしれんが、
ダブルクリックで展開するのはいいんでないかい?

と思ったが、Mail.appの左の欄ではそうなってないな。
でもSafariのブックマーク管理画面ではフォルダのダブルクリックで展開する。
いまいち統一されてないね。
429名称未設定:2005/09/21(水) 02:34:10 ID:nqfJTyIc
NewsFireというRSSリーダーのフォルダがそういう仕様だよ
(ダブルクリックでフォルダが開く閉じる)

ガイドライン的にどうか知らんが、実際に使うと便利
430名称未設定:2005/09/21(水) 02:48:35 ID:pMdxJ5jh
ちなみにIE for Macのブックマークや履歴の管理の画面では
フォルダのダブルクリックでは別ウインドウでそのフォルダが開き、
三角のクリックでリスト内で展開されるという
Finderのリスト表示と同じ仕様。
IE for Macは他に例を見ないほどゴリゴリにMacらしいソフト。
だと俺は思っている。

(Win版IEの移植だと思ってる香具師はただのバカ)
431名称未設定:2005/09/21(水) 03:26:28 ID:PWsmM8ze
フォルダーがある→クリックでひらける
といった脊椎反射的なリクエストでした。
洗練しつつ機能を実装していくのは難しいですね。。。
432名称未設定:2005/09/21(水) 08:05:32 ID:gBK+rnhl
お前ら ID:yH9Rdw+D みたいな厨房相手も程々になw
433名称未設定:2005/09/21(水) 08:10:24 ID:IUk5qwg+
>>431
>フォルダーがある→クリックでひらける
>といった脊椎反射的なリクエストでした。

普通、フォルダがある→ダブルクリックで展開する
というのが正しい脊髄反射だと思う。

あと「脊髄」反射な。
434名称未設定:2005/09/21(水) 12:23:29 ID:F7dKXLF1
あぼーんの設定をしたいのですがどうすればいいでしょうか?
すいませんがどなたかご教授願います。
435名称未設定:2005/09/21(水) 13:18:05 ID:tdzj7J/p
ヘルプ見れ。
436名称未設定:2005/09/21(水) 15:40:48 ID:yH9Rdw+D
あぽーんってつかうか?
437名称未設定:2005/09/21(水) 16:38:38 ID:CgixMllG
>>436
とても
こと新・Mac板はね
それで 用。からこっち(Cocomonar)に来た
438名称未設定:2005/09/21(水) 16:51:42 ID:tdzj7J/p
俺はごくたまにしか使わんです。たいていは脳内あぼーん。
あぼーん使う時は、長文や巨大AAの連続コピペがあって
スクロールをいっぱいしないといけないとき。
439名称未設定:2005/09/21(水) 17:41:29 ID:yH9Rdw+D
まあ、人それぞれなんだろうが、あぽーん使ってまで見たくない文章ってなんじゃ?
A型?(w
440名称未設定:2005/09/21(水) 17:44:48 ID:BKRTi5Tw
コピペ荒らしに逢ったことないのか?
実況とかVIPだとよくつかうぞ
441名称未設定:2005/09/21(水) 18:23:02 ID:pMdxJ5jh
普通の雰囲気のとこなら脳内あぼんで流せばいいけど、
皆真面目に長文レスで議論してるようなとこに
変なコピペが混ざってるとかなりイラっと来る。
442名称未設定:2005/09/21(水) 18:30:21 ID:7At+XNlv
>>441
カルシウム足りてねぇんじゃね ?
タコ
443名称未設定:2005/09/21(水) 18:34:08 ID:l/FkYOtU
444名称未設定:2005/09/21(水) 18:43:46 ID:pMdxJ5jh
>>442




445名称未設定:2005/09/22(木) 01:04:00 ID:Z3r2Yq79
>>444





446名称未設定:2005/09/22(木) 01:14:47 ID:o6iw7Xri
>>445
ちょっとお兄さん、揉んだげようか?
447名称未設定:2005/09/22(木) 12:27:00 ID:juFQ+hIM
バージョン1.0.2をTiger(10.4.2)にて使用。
環境設定にて、フォント名の部分をクリックしても
うんともすんとも言わずフォントの変更ができません。

原因のわかる方、みえませんか?
448名称未設定:2005/09/22(木) 15:12:44 ID:qWqMBpis
リアルタイムには変わらないのが仕様だけど。
そういう意味じゃなくて別のスレ表示させたりしても変わらないの?
449名称未設定:2005/09/22(木) 16:20:26 ID:17C6ADk6
そもそも環境設定の画面で、フォント名の変更ができないのです。
隣にある色を設定する部分は、クリックするとダイアログが表示され
問題なく動作するのですが...
450名称未設定:2005/09/22(木) 16:32:37 ID:Ks9le8E3
アクセス権の修復。
451名称未設定:2005/09/22(木) 21:25:31 ID:3G+4fTKA
スクリーンショット
452名称未設定:2005/09/22(木) 21:30:31 ID:YW1hPgz+
>>448>>450>>451

ありがとうございます。
原因は分かりませんが、単純に再インストールしたら動作するようになりました。
453名称未設定:2005/09/23(金) 21:08:55 ID:RwDcoiZt
フォントパネルを開いた時に現在のフォントサイズが反映されない。
version 1.0.2 (63)/Mac OS X 10.3.9
454tsawada2:2005/09/24(土) 18:44:21 ID:fphoND4o BE:45163627-#
::::|-へ   
::::|.ω`」.  >453 常に12ポイントが選択されていました。修正しました。
::::|ノハ)ハ|  >433 カテゴリ項目のダブルクリックでカテゴリを開閉するようにしました。
::::| -゚ノリ   >409 各セルに対して ToolTip を出すかどうかの判定がネックで、まだ
::::⊂i'         実装実験中です。現在は、コメントアウトしてあります。
::::|_|〉    >398 その後こちらでも再現させることができましたが、原因と対策は
::::|_j         今のところ見つかっていません。
           ただ、「省略されたレスがあります」ボタンの上にカーソルを移動しても、
           Iビームのままで指差しカーソルに替わらない場合に、このクラッシュが
           発生するのは間違いないようです。ですから、そのようなときは
           ボタンをクリックしないでください。画面を少しスクロールしたりすると、
           正しくカーソルが変化するようになります。それからクリックしてください。
           以上、現段階では予防策しか提示できませんが、引き続き研究を
           続けていきますので、しばらく御辛抱願います。
455tsawada2:2005/09/24(土) 18:48:04 ID:fphoND4o BE:145166459-#
::::|-へ   
::::|.ω`」.  
::::|ノハ)ハ|  1.0.3 (v74) 開発途上版
::::| -゚ノリ   ttp://sourceforge.jp/projects/bathyscaphe/files/
::::⊂i'
::::|_|〉    付属のドキュメントを読まないのはいけないと思います。
::::|_j
456名称未設定:2005/09/24(土) 18:52:37 ID:GESkNsni
乙です。今から落としてみます。
457名称未設定:2005/09/24(土) 19:13:47 ID:GESkNsni
本文の余白の下は、「新着レス」って表示が入ると、その表示の下が広がる希ガス。
んで、一番最後のレスの下には適応されてない希ガス。
458名称未設定:2005/09/24(土) 19:26:40 ID:Q9/ccob+
>>454
乙!
459名称未設定:2005/09/24(土) 19:36:14 ID:KMaNhAqg
>>454
乙です。
Mail欄にsage以外の文字列がある場合に封筒アイコンを表示する機能について、
「@」を検索するようにすればメアドかどうかの簡易な判定ができますが、
いかがでせう。
460日本ではでは党総裁@映画板:2005/09/24(土) 19:57:59 ID:+1LNpIml
>>455
Z poofアニメがGJ!です
461名称未設定:2005/09/24(土) 20:03:55 ID:VxWlsk8F
>>455
乙です。すげーカコイイ。
どんどん良くなっていってますね。
462名称未設定:2005/09/24(土) 20:10:58 ID:36Jp8n8W
>>455
乙です
前に出ていたiTMSへのリンクをwebブラウザを通さず直接iTunesで開くようにする予定は無いのでしょうか?
463名称未設定:2005/09/24(土) 20:17:06 ID:OI93Hw5D
>>455
乙でし
464名称未設定:2005/09/24(土) 20:29:52 ID:VxWlsk8F
欲しかったから勝手にBathyScapheのバナー作ったよ。
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up34604.png
465名称未設定:2005/09/24(土) 21:18:04 ID:4HNc51Q0
うん、いい感じ。
Safari RSSみたいなスレッドタイトル表示もいい感じ。
466名称未設定:2005/09/24(土) 22:15:24 ID:Rw7wDVJ8
スレ更新したとき新着を一番上から表示する事は出来ますか?
467名称未設定:2005/09/24(土) 22:17:59 ID:Bj2mdbdy
更新直後にcontrol+command+Uをすばやく押す
468tsawada2:2005/09/24(土) 22:25:45 ID:fphoND4o BE:12904122-#
::::|-へ   
::::|.ω`」.  >456 一番最後のレスの下、確かに。実は今のところ仕様です。
::::|ノハ)ハ|      でも改行文字一個入るからべったりくっつくことはないと思う。
::::| -゚ノリ       前者も含めて、もうちょっとチューニングしてみます。
::::⊂i'    >459 メアドっぽかったらリンク貼る、という提案かしら?
::::|_|〉    >462 頭から抜け落ちてた。リダイレクトされる URL の骨組がころころ
::::|_j         .変わらないようであれば、悪くはないと思います。大丈夫かな。
       >464 うふふ。ゲットさせていただきました。サイトに貼ってもいいですか?
       >466 これも忘れてた。次か、次の次のビルドを待つべし。または>467。
469tsawada2:2005/09/24(土) 22:29:10 ID:fphoND4o BE:116132494-#
>456は>457の打ち間違いです。

「改行文字一個入るから、」と書いたけど、その改行文字には
たぶんフォント設定に関わらず Helvetica 12.0pt が使われてるな。それで
ちょっと想像と結果が一致しないかもしれない。

それと、「新着レス」および「省略さりたレスがあります」ボタンの下には、
本文の余白の「下:」の値と同じ値が現在割り振られている。

本文の余白の「下:」の値と連動しない独立値にした方がいいかな?
470462:2005/09/24(土) 22:37:44 ID:36Jp8n8W
>>468
気長に待ちます。
471457:2005/09/24(土) 22:43:16 ID:GESkNsni
>>469
うーん、自分はどっちでもいいかな。っていうか、余白の上と同じ値がいいような。
つまり、本文を中心に考えると

本文
下の余白
新着レス表示
上の余白
本文

でしょ。だから余白の上と同じ値がよいと思う。

まあ、自分はその一番最後のレスの下が気になって、
余白を増やしてみたら変なとこが広がったので書いただけなんで。
一番の希望は、一番下がもうちょっとあいてる方が好きです。
これは好みですが。
472464:2005/09/24(土) 22:45:01 ID:VxWlsk8F
>>468
ドゾー。
作ったってほどの物でもないですのでご自由にお使いください。
473tsawada2:2005/09/24(土) 22:59:53 ID:fphoND4o BE:19356023-#
>471 一番下がなぜ空けられないかというと、実は

  (ここは本当は「名前欄とかの行の上側余白」だけど、「本文の下側余白」と詐称)
 336 名前: 女子校生 投稿日: 05/06/07 08:09:10 ID: IveSound
  (ここは本当は「名前欄とかの行の下側余白」だけど、「本文の上側余白」と詐称)

みたいな感じで実装してるからなんだね(その理由はここで語ると面倒なので省略)。
つまり、最後のレスの下には、もう次の名前欄がないので。よって、その上側余白、
すなわち本文の下側余白を割り当てられていない。

もちろん、「最後のレス」に対して特例で何かするなどの方法で対処は可能だ。
あ、そうか…いや、待て待て。もっとまともな方法があるかもしれない。

次か、次の次までになんとかします。

>472
ありがとうございます。
474名称未設定:2005/09/25(日) 00:11:50 ID:Lycxbbmn
ものすごい細かいことなんだけど、
編集メニューの削除とスレッドメニューのログを削除って
どう使い分けるの?っていうか、編集メニューの削除って
スレが選択されてるときしか使えないみたいだから、
結局どっちもログを削除することになる気がするんだけど
なんで2つあるんだろう?
475名称未設定:2005/09/25(日) 01:00:03 ID:WMD3d787
うわー何このスレッドタイトルバー。。聞いてないんだけど、
RSSリーダーのパクリかよ。。。ったく。
ひでーよ、こんなブットいもん置くんなら、新着ボタンとかも一緒に
並べちまえよ。なんだよこれ、改悪だよ改悪!!!
いろんな要素バラバラに配置しすぎなんだよ。どんどん醜くなってよ。
476名称未設定:2005/09/25(日) 01:07:17 ID:Lycxbbmn
>>475
>うわー何このスレッドタイトルバー。。聞いてないんだけど、
>RSSリーダーのパクリかよ。。。ったく。

Mail.appじゃないのかな
477名称未設定:2005/09/25(日) 01:08:22 ID:Lycxbbmn
ああ、スレッドタイトルバーって、青いところのことか。別のところと勘違いした。失礼。
478名称未設定:2005/09/25(日) 01:10:06 ID:/qAq5wj+
なんかますますウインドーズっぽくなってきましたね。
479名称未設定:2005/09/25(日) 01:17:20 ID:lWvl5l59
黎明-別框我-國語
書き込めないぞ
480名称未設定:2005/09/25(日) 01:30:51 ID:Lycxbbmn
黎明-別框我-國語
481名称未設定:2005/09/25(日) 01:31:41 ID:Lycxbbmn
書き込めないって言うから安心してクリックしちゃったよ。
書き込めたようだが。
482名称未設定:2005/09/25(日) 01:32:23 ID:zDezOIwR
スレ表示部分の一番下が詰まりすぎなカンジになってしまってちょっとイヤかも
483名称未設定:2005/09/25(日) 01:32:41 ID:YWIWDMlA
青いバーはスポットライト系で最近のはやりなんだぞ!
かっちょいいよ!
484名称未設定:2005/09/25(日) 01:33:30 ID:lWvl5l59
黎明-別框我-國語
485名称未設定:2005/09/25(日) 01:35:39 ID:lWvl5l59
100 樣可能
作詞:周耀輝 / 作曲:劉諾生
內內外外 從來沒有過記載
愛到要超出一般人人認識的愛
自自在在 能同時向你說愛
卻分開 沒有不應該
在現在 活在後現代
我叫你蓋上你眼蓋
將身心 超出能承受的感慨
越另外 越是後現代
要去到最遠和最外 讓意識張開

不知怎麼抑制 要超過一切
記得愛得美麗 別理會慣例
甚至令到自己要超過一切的世人
然後 Say You Say You Love Me
超出親與近 Say You Say You Love Me
超出真與實 Say You Say You Love Me
即刻的愛人 Say You Say You Love Me
超出一百樣可能
486名称未設定:2005/09/25(日) 01:35:53 ID:YWIWDMlA
なんか窓の描画が速くなってるのは気のせいですか?
イイ感じ。
487名称未設定:2005/09/25(日) 01:37:32 ID:lWvl5l59
>>485
やっぱりダメだ
ブラウザからじゃないと書き込めない。
エンコードエラーになる。

488名称未設定:2005/09/25(日) 01:38:21 ID:fjLZ6ITk
グラファイト系で統一してたからチョット青浮くな。
あとノートの人とかスペース狭く感じてイヤかも。

書き込みウインドウ半透明に出来るのはいいね、出来ればメインウインドウも
出来るともっとイイ。
489名称未設定:2005/09/25(日) 01:39:58 ID:YWIWDMlA
>>487
普通に書き込めるぞ。
490名称未設定:2005/09/25(日) 01:42:55 ID:YWIWDMlA
>>488
むむー青のスレタイ、たしかにちょっ邪魔くさく感じてきた(w
スポットライトの青いのくらいの高さがイイ。
491名称未設定:2005/09/25(日) 01:49:07 ID:lWvl5l59
許志安
492名称未設定:2005/09/25(日) 01:49:46 ID:lWvl5l59
>>491
わっ
493名称未設定:2005/09/25(日) 01:52:30 ID:jjMsWqve
2ペインで使ってるときは『戻る/進む』って意味なし?
494名称未設定:2005/09/25(日) 01:52:49 ID:YWIWDMlA
>プログレスインジケータは、「ツールバーをカスタマイズ...」しているときも隠れたままです。

これはなにかの冗談か?
495名称未設定:2005/09/25(日) 01:53:57 ID:YWIWDMlA
あ、冗談じゃないのね(w
496名無しさん:2005/09/25(日) 01:59:35 ID:ZZjMxLcw
複数の板に書き込もうとするとすぐ
「ユーザ設定が消失しています!」が出る。なんでだー
497名称未設定:2005/09/25(日) 02:00:32 ID:jjMsWqve
テスト

結局、Mac用2chブラウザどれが一番いいの?4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111907980/
498名称未設定:2005/09/25(日) 02:06:22 ID:KuNopi9a
スレッドを更新したり取得したら数秒間表示してたりするのはどうだろ>青帯
499名称未設定:2005/09/25(日) 02:20:34 ID:YWIWDMlA BE:53945524-#
>>496
あ、俺も俺も!
500名称未設定:2005/09/25(日) 02:22:20 ID:Oaj6r55U
>>488
おれは早速モノトーンのやつに差し替えました。
501名称未設定:2005/09/25(日) 02:28:00 ID:nG9EdgaD
3ペイン使用時にブラウザウインドウの「戻る/進む」ボタンを押すと
スレを戻ったり進んだりできるようになったのはわかったんですけど、
「インストールの前に.rtf」に以下のように書いてあるのはどういう意味なんでしょ。
2ペイン使用時にこそ最適な機能のように見えるんですが。俺の理解力不足?

新しい機能
・ツールバーに「戻る/進む」ボタンを追加可能に
主に別ウインドウでスレッドを見る際に最適ですが、ブラウザウインドウにも追加できます。
502名称未設定:2005/09/25(日) 02:33:33 ID:Lycxbbmn
ヘルプより
2ペイン表示では、スレッドの内容を別のウインドウで開くことになります。
このメリットは同時にいくつものスレッドの内容を表示させておくことができる点です。

だから全く同じことを言ってると思うんだけど。
503名称未設定:2005/09/25(日) 02:44:08 ID:ySGjwJt+
>>500
>おれは早速モノトーンのやつに差し替えました。

俺もそうしたいけど、やり方わからん・・
504名称未設定:2005/09/25(日) 02:47:14 ID:fbVc838Y
>>503
添付ドキュメントの「新しく加わったカスタマイズ可能な画像ファイル」
をチェック。
俺もモノトーンに変えて、幅もドキュメントで推奨してる24ピクセルに小さくした。
505名称未設定:2005/09/25(日) 02:57:14 ID:Lycxbbmn
俺もたった今そうした。なかなかよい。
506名称未設定:2005/09/25(日) 03:10:35 ID:JMo6fzdK
1.0.3(v74)だけど、番号クリックしてAA表示にすると
その書き込みがBlodで表示されるときがある
再現率はそう高くはないし
Bold表示されても開き直したりスクロールすると直るけど

10.4.2使用
AA用フォントにはMS Pゴシックを指定
507名称未設定:2005/09/25(日) 04:06:01 ID:s9AELx/M
青いスレッドタイトルいい感じだけど、
全体的なデザインのバラつきが目立ち始めた気がします。
508名称未設定:2005/09/25(日) 04:53:41 ID:NP4/nYia
誰か現状のわかるスクリーンショットうpしてけろ。
509名称未設定:2005/09/25(日) 07:03:53 ID:Yz6/6qrX
>>508
http://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20050925070124.jpg
こんなかんじ、titleRulerBackgroundの色と幅は変えた。
510名称未設定:2005/09/25(日) 07:36:39 ID:TSVDPHIP
普段3ペイン(横置き)で使ってます。
スレ本文のすぐ横にスレ一覧があるというのに、スレ本文のペインにも
スレッドタイトルバーなる青帯があるのは納得できません。
邪魔でしょうがないです。

「今どのスレを見ているか」を確認するだけなら、スレ一覧か、今までのように
ウィンドウのタイトルバーで十分。

開発途上版ということで、作者様、どうか考え直してはいただけないでしょうか・・・
あるいは、表示のオン/オフを付けてくれてもいい。お願いします。
511名称未設定:2005/09/25(日) 07:43:11 ID:IjP9OBhP
俺はこの方が見やすくて良い。
512名称未設定:2005/09/25(日) 08:19:41 ID:nG9EdgaD
>>510
スレッド一覧をスクロールしてしまったら、すぐ確認できなくなるのでは?
履歴や戻る/進むボタンを使った場合も不都合が出てきてしまいますし。
またタイトルバーには、いま表示している板(スレッド一覧)を表記してくれたほうが
個人的にはわかりやすいと思います。
513名称未設定:2005/09/25(日) 08:24:05 ID:5oCvICkO
質問です
【OS のバージョン】 10.3.9
【BathyScaphe のバージョン】 1.0.2(63)

Beにログイン出来ません。アカウントとパスワードは確認済みで
再取得しても下記のエラーメッセージが返ってきます。
ERROR:Beユーザー情報エラー。ログインしなおしてください(e)。be.2ch.net

HPとこのスレ内は読みましたが、解決できそうに無いので
何をすればいいのか教えて下さい。
514名称未設定:2005/09/25(日) 09:23:53 ID:Oaj6r55U
>>512
ぼけ老人ですか?
515名称未設定:2005/09/25(日) 09:34:25 ID:7Qqt5HND
>>510
>普段3ペイン(横置き)で使ってます。
>スレ本文のすぐ横にスレ一覧があるというのに、スレ本文のペインにも
>スレッドタイトルバーなる青帯があるのは納得できません。
>邪魔でしょうがないです。

同意です。
今までのように、スレの一番上に入れた方がよいと思います。
516名称未設定:2005/09/25(日) 09:43:19 ID:s9AELx/M
青帯はともかくとして、スレッドペインの上部にタイトルが表示されるのは、
オレはこれで見やすくていい。
517名称未設定:2005/09/25(日) 09:44:59 ID:TJgyFizl
あの青バーはタブの前触れではないかと妄想してみるテスト
518名称未設定:2005/09/25(日) 09:55:02 ID:NP4/nYia
>>509
ありがとう。なるほど。スレ表示欄の上にタイトルが出るようになったんやね?
519tsawada2:2005/09/25(日) 09:59:13 ID:pNtX6F14 BE:116132494-#
うぃ…おはようなのよぅー

スレッドタイトルバーについてですが、私としては別に気まぐれで付けた訳では
ないです。非常に苦労して実装したものです。なぜここに配置しようとしたのか、
その理由を考えてみていただけると幸いです。

ウインドウのタイトルバーから場所を移動したのは、ウインドウのタイトルバーでは
不適切だと考えているからです。いままでウインドウのタイトルバーだったのは、
そこが最適の場所だったからでも、省スペースのためでもなく、それ以外の場所に
表示するのが面倒な作業だったからだけに過ぎません。

青いのが不快だとか、もう少し高さを縮める、と言うことについては、もちろん、
このバージョンのものは「とりあえずの見た目」なので、おおいに参考にして、
今後デフォルトの見てくれをより良いものに調節していく予定ですので、そこは
改善案を含めて意見をどんどんどうぞ。また、なるべく反映させます。
520名称未設定:2005/09/25(日) 10:06:58 ID:4iD+HOqY
質問ですが、青いスレッドタイトルバーの色はどうやって変えるんですか?
titleRulerBackground.tiffの場所は解りましたが、その先がわかりません。
521名称未設定:2005/09/25(日) 10:07:49 ID:6/v5QLmg
俺も色(青)以外は賛成。というか歓迎。
色はつるぺたの部分と同じ色でいいんでないの。
試しにやってみたいがやりかたがわからん。。
522名称未設定:2005/09/25(日) 10:08:06 ID:L0G24HyB
タイトルバーは構わないんだけど、
一番下のステータス表示部分をこんな風にスッキリできないかな。
http://ranchero.com/images/nnw2/mainWindow2.png
523名称未設定:2005/09/25(日) 10:12:10 ID:+nOW/ajE
>>519
おはよー。俺もあの位置でいいと思うよ。青も含めて。
否定派はなんか単なるわがままに聞こえて説得力まるでないし。

あのスレッドタイトルバーを右クリックで、
スレッドタイトルやURLの情報をコピーできるといいね。
524tsawada2:2005/09/25(日) 10:14:32 ID:pNtX6F14 BE:112906875-#
こんなにカスタム画像の入れ方を知らない人が増えていたとは…
やばいな。

>520,521,503
ファイル名はいいですよね?そう、titleRulerBackground.tiff です。
まず材料を用意して、これと同じファイル名にする。形式は tiff でも png でも
何でもいい。サイズは、引き延ばして使うから 1ピクセル*24ピクセルでいい。

これができたら、~/Library/Application Support/BathyScaphe/Resources に
放り込む。Resources フォルダがなければ自分でその位置に作るのですぅ。

そして BathyScaphe を起動する。これでオッケー。

>522
ステータスバーは近いうちにほとんど死に体化し、非表示がデフォルトになります。
Safari のように。。。
525名称未設定:2005/09/25(日) 10:17:18 ID:cEuDsFtC
写真屋とかその系統で暗めに変更後カラー削除して
グレーで落ち着かせた
標準はツルペタの色より濃いめで合わせて文字色白でいいと思うけどな
後はアイコンと同じようにカスタマイズしたい人は変えると
526名称未設定:2005/09/25(日) 10:20:28 ID:4zAp3PsW
今回は仮実装だからこれはこれでいいとして、タイトルバー色は
アピアランスを反映するようにはしないのかな?
527名称未設定:2005/09/25(日) 10:25:24 ID:iQGw6ccw
プログレスインジケータが上に表示できるようになったのはいいね〜
自然と視界に入るようになったので、取得中なのに新着スレがないものだと勘違いして別の板へ行ってしまうことがなくなった。
まあ読み込み自体も早くなったみたいだけど、うっかり新着スルーがなくなってうれしい。
528520:2005/09/25(日) 10:35:38 ID:4iD+HOqY
>>524
ありがとうございました。さっそく材料を作ってやってみます。
529名称未設定:2005/09/25(日) 10:41:57 ID:L0G24HyB
>>524
>ステータスバーは近いうちにほとんど死に体化し、非表示がデフォルトになります。

スレ内容下のレスの表示設定とかのゴチャゴチャしたやつはどうするの?
正直この部分はアピアランスも古くさいから、なんとかしてほしい。
あと個人的には下部にあるより、スレッドタイトルバー内やその下にあった方が
操作しやすいと思います。
530tsawada2:2005/09/25(日) 10:45:44 ID:pNtX6F14 BE:51614944-#
>528
ふぁいとっ、だよ

ファイル名は大文字・小文字も区別されるので念のため注意してください。
↓からファイル名をコピーすると確実です。

titleRulerBackground.tiff

>526
昨日までは「現在のアピアランス」を知る方法がわからなかったので見送っていました。
しかし、見つけてきたぞ。

[NSColor currentControlTint] ちぃ覚えた

でもモノトーングレー系という声も割とあるしね(>525,521 など)。
もうちょっと反応を見てみます。

あと高さか。ぎりぎり詰めて 20ピクセルくらいまでかな。フォントサイズ 12 pt にしたとして。
情報の「格」に対してあまりテキストが小さくなるのは好ましくない。今は 13 pt になってる。
531tsawada2:2005/09/25(日) 10:55:03 ID:pNtX6F14 BE:67744837-#
>529
・スレッドタイトルバー内に置くと、別ウインドウで使えなくなっちゃう
・その下に置くと、さすがに「余計なスペースをブツブツ…」感覚を私も抱いてしまう

というわけで、結局あの場所が案外いいかなー、という考えに至る。
見てくれはね…既存のボタン(環境設定のフォント選択ボタンとか)のものを
割り当ててるんだよね。これだと自分で「描く」必要がないからいいのよね。
最近のつるーんとした表面に仕上げるなら、ここも自力で描く必要があるね。
余力があれば、かな…スプリッターともども……

>513
・パスワードと認証コードを取り違えていないか確認する。また、空白や改行が
 紛れていないかも確認する。
・サーバー側に不具合が発生していないか、運用情報等でチェック。この場合は
 しばらくすれば直るでしょう。

>506
ボールドというか、たぶんにじんで描画されちゃうのかな。Tiger の問題です。
このバージョンではレンダリング時に
・残像が残る
・とつぜん一部分が消える(白抜け)
・文字がにじむ
などの問題について、ソースの何カ所かに対症療法を施しています。
しかし、まだ足りない部分があるようなので、引き続き調査・治療に取り組むつもりです。
532525:2005/09/25(日) 11:08:42 ID:cEuDsFtC
>>530
システムアピアランスの変更反映できるようになるのですか
それはいいな〜
実装気長に待ってます
533名称未設定:2005/09/25(日) 11:10:46 ID:iQGw6ccw
ちょっとスレッドタイトルバーの色をいじってみた。

オリジナルの彩度を落として濃いめのグレーにしたやつと、
iTunes のつるぺた色にしたやつ(文字がちょっと見にくい)

ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/112761393600.jpg
534名称未設定:2005/09/25(日) 11:12:28 ID:3ACcXZW7
>tsawada2
(´・ω・`) Apple みたいにワクワクさせられるがな 乙やがな
535513:2005/09/25(日) 11:21:50 ID:5oCvICkO
>>531
有難うございます。運用で確認してきます。
536名称未設定:2005/09/25(日) 11:39:17 ID:hMndXxtD
537名称未設定:2005/09/25(日) 11:46:13 ID:MX2Up+L3
>>455
乙です。(・∀・)カコイイ!!
538名称未設定:2005/09/25(日) 12:04:13 ID:3ACcXZW7
>tsawada2
(´・ω・`) 検索窓が大きいがな 乙やがな
ttp://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20050925120210.png
539名称未設定:2005/09/25(日) 12:48:05 ID:RrxoeszZ
縦置きで板リストの横幅が狭いときに、
板をフォルダにドラッグアンドドロップすると
リストがほぼディスクロージャートライアングルの
幅だけ左にスクロールしてずれてしまう場合がある。
再現の条件は不明。
セパレーターを動かせば元に戻るから実害はないけど。
分かりづらい説明でスマソ。
540名称未設定:2005/09/25(日) 13:09:15 ID:6/v5QLmg
そういえば、相変わらず、

スレッド専用ウインドウと3ペインのウインドウの2つのウインドウで、
同じスレッドを開いて交互にリロードするとスレ番号が狂うバグ

が残っているのですがこれの解決は難しいのでしょうか?
541名称未設定:2005/09/25(日) 13:22:28 ID:NP4/nYia
>>533
下のほうは文字が見えなくてちょっと駄目ぽいですね。
542tsawada2:2005/09/25(日) 13:25:00 ID:pNtX6F14 BE:112907257-#
>533,541 文字色、黒(ないしは濃いグレー)・白くらいは選べるようにします。
    iTunes 風だと黒っぽい文字の方がいいでしょうね。
>539 なんとなく分かった。横にスクロールしたまま戻ってこない。

>540 相変わらず、ですね。「さっさと直せよ」と思ってるかもしれませんが、なかなか
    難しいのです。 Xcode は似た状況でもすべてが適切に動きますから、何かしら
    方策はあるのでしょうが…この問題が解決できる
    メドが立つまでは、そういうことができないようにブロックしようかとも考えています。

    >540 のような操作は、不具合が発生すると明らかに分かっている使い方ですから、
    その使い方を避けることで当面対処してください(一つのスレを二つの領域で見る
    ことはできない、と思い込みましょう)。ダメ!ゼッタイ!

それでは。
543名称未設定:2005/09/25(日) 13:56:12 ID:6/v5QLmg
>>542
そうですねぇ。
基本的には同じスレを複数のウインドウで開かないようにはしてるんですが、
つい開いてしまうことがあります。

> メドが立つまでは、そういうことができないようにブロックしようかとも考えています。

とりあえずでも、こうなると嬉しいです。
544名称未設定:2005/09/25(日) 14:12:48 ID:ZRmCHf8Q
tsawada2はGUI開発に思想があっていいね。
なんでもかんでも場当たり的に付け足してるわけではなくて。
まぁ、今のBathyScapheは必ずしも俺自身の好みではないんだけど
開発姿勢は敬意を払うに値するよ。
がんばって。
545名称未設定:2005/09/25(日) 14:37:16 ID:C0wuTioH
ニューバージョンのお祝いです。
紅白の横断幕にしてみました。
文字色と影の色はソース弄ってます。

http://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20050925143622.png
546名称未設定:2005/09/25(日) 14:43:47 ID:4zAp3PsW
>>540みたいな現象って、板を登録せずにスレだけお気に入りに入れてる場合、
スレを更新させると新着がないのにレス数がカウントアップして未読の青丸が
つく場合がある現象と関連があるんですかねぇ?
547名称未設定:2005/09/25(日) 16:22:54 ID:YWIWDMlA BE:80917834-#
>>536
いただきました。
548名称未設定:2005/09/25(日) 19:10:17 ID:VdR2Jxxt
スレタイが長い時に中間を・・・と略すのは嫌です。
横置きだと意味がわかりずらいです。
549名称未設定:2005/09/25(日) 19:20:19 ID:gO6UaMZe
550名称未設定:2005/09/25(日) 19:25:47 ID:VdR2Jxxt
>>549
見落としてました。ありがとうございます。
でも、中間あたりにキーワードがあることが結構あって、
意味が通じない事もあるので・・・
まあ、こういう意見もあるということで。
551名称未設定:2005/09/25(日) 19:27:03 ID:xfOCaC9i
でかいモニタ買え。もしくはフォントを小さくしる。
552名称未設定:2005/09/25(日) 19:38:51 ID:JxDUvTWg
553名称未設定:2005/09/25(日) 19:38:58 ID:JSMX7AdD
縦置きマンセー
554名称未設定:2005/09/25(日) 19:41:21 ID:VdR2Jxxt
>>552  サンクスです
555名称未設定:2005/09/25(日) 19:49:18 ID:Y2YEvkJa
だめにうすに上がってるね。
556名称未設定:2005/09/25(日) 20:45:38 ID:wD2qG9k4
左の欄の選択時の白い文字(特に漢字)が細くて見づらいです。
Mail.appだと選択時には太字になってるようです。
なんとかしていただけると、とてもうれしい。

白い字は細く錯覚して見えるってどっかで聞きましたが、実感した次第。
557名称未設定:2005/09/25(日) 20:50:25 ID:I3VTqkRr
しかも掲示板リストのフォントをボールドにしても、選択した板のフォントは
ボールドにならない。これはいかんでしょ。
558tsawada2:2005/09/25(日) 21:03:25 ID:pNtX6F14 BE:45162672-#
>556-557
いくつか誤解があるようなので説明させていただきます。

>556
BathyScaphe でも選択時には太字になっています。私はこの表示に際して、
ノーマルのままと、太字の状態で比較を実施しましたが、太字にしないと
もっと細く見えてしまいます。ですから、白く反転する際には太字にするように
しております。それでも、通常の太字よりは細く感じるでしょう。これが白の力です。

>557
ボールド・スタイルにさらに太字を追加指定しても、1+1=2にはなりません。
1*1=1です。これはどうしようもありません。ですから、掲示板リストのフォントに
ボールドを指定することは避けた方が無難です。


Cocoa の弱点として、ボールドスタイルが用意されていないフォントでは
ボールドを指定してもボールドにならない問題があります。たとえば、ヒラギノ丸ゴに
ボールドさせようとしても、できないか、無理矢理指定しても変化がありません。
この症状にぶつかっている可能性もあります。

>556-557さんが掲示板リストにどのフォントを指定しているかによっても、
得られる結果は異なります。Lucida Grande をおすすめします。
559tsawada2:2005/09/25(日) 21:07:21 ID:pNtX6F14 BE:19356023-#
Mail.app との微妙な差異に付きましては、テキストのドロップシャドウの
かかり具合などにも違いがあるかもしれません。このパラメータは
今後さらに調整し、より見やすくなるようにしたいと考えております。


要約:
>556 ちゃんと太字指定してます。
>557 ボールドにボールドが指定されて、ボールドになっていますが、白いので
    細く見えています。
560名称未設定:2005/09/25(日) 21:08:15 ID:wwic0N+4
色々要望も出てるけど、頑張って下さい。
561名称未設定:2005/09/25(日) 21:19:11 ID:I3VTqkRr
>>559
既にボールドだったのですね。ただ、Mail.appの方は明らかに太く
なってますよね。ヒラギノ角ゴのW3とW6ぐらいの違いがあります。

元々この配色(薄い青+白)はコントラストが弱くてあまり好きでは
ないのですが、ここの色を変えられるようにするつもりはないのでしょうか。
Mail.appの背景色とも微妙に違うので、自分で塗ってる(OS標準の色じゃない)
のかなと思ってるんですが。
562名称未設定:2005/09/25(日) 21:51:36 ID:xfOCaC9i
ごちゃごちゃ言わんと自分で変えればいいじゃん。
俺もう変えた。
563tsawada2:2005/09/25(日) 22:10:33 ID:pNtX6F14 BE:174198896-#
>561
ええ、ですから>559の通り、ドロップシャドウや他のパラメータのチューニングの
差異かもしれないと申し上げております。

BathyScaphe でも太字に指定することで、W3 と W6 くらいの違いを本質的には
出しているはずです。あとは他の要因です。ひたすら調整作業を続けるしかありませんね。
もちろん、やりますので、将来のバージョンをお待ちくださいませ。


以下に解説文書を急遽作成しましたので、よろしければご覧ください(458KB, PDF):
ttp://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/download.cgi?p=%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0&f=WhiteTextWhitePaper%2Epdf

配色云々というのは、選択範囲の話ですか?リスト全体の背景の話ではないですよね。
v74 の添付ドキュメントの「カスタマイズ可能な画像ファイル」のセクションをご覧ください。
564名称未設定:2005/09/25(日) 22:18:14 ID:I3VTqkRr
>>563
わざわざありがとうございます。今後のチューニングに期待してます。
板一覧の背景は変更可能なんですね。見落としてました。
565名称未設定:2005/09/25(日) 22:24:11 ID:MX2Up+L3
>>563
難しそうですねぇ。がんばってくださいとしか言えませんが、がんばってください
566501:2005/09/25(日) 22:39:09 ID:6USRQn8u
>>501ですが、どなたか2ペイン使用時の「戻る/進む」ボタンの
使い方を頭の悪い私に教えてください。よろしくお願いします。
別ウインドウのツールバーに配置しても使えないのでしょうか?
567名称未設定:2005/09/25(日) 22:48:09 ID:hdh+CwNg
メインのウィンドウを閉じてDockのアイコンを押すと落ちます
前はもう1回ウィンドウが開いたんですが

OS 10.4.2 & v74
568名称未設定:2005/09/25(日) 22:53:20 ID:RciWpDlL
拡大して見てみたが、BathyScapheは影が濃く見えるのでそのせいでは?
Mailのほうは影が薄いのか?妙な色だ。

とりあえず、影の位置はBathyScapheが右1px、下1pxかな。
Mailは下1px、左右0っぽい。
569名称未設定:2005/09/25(日) 22:55:37 ID:4zAp3PsW
>>567
どちらも同じバージョンだが、別に落ちないぞ。
570名称未設定:2005/09/25(日) 23:01:22 ID:4zAp3PsW
と書いたが、必ず落ちないわけでも無かったな。
571tsawada2:2005/09/25(日) 23:02:44 ID:pNtX6F14 BE:19355832-#
>566のためにチュートリアルを用意したですぅ!試しやがれ、ですぅ!

1.別ウインドウでスレッドを開くですぅ
2.「履歴」メニューから何かスレッドを選ぶですぅ。そうするとウインドウは新しく開かず、
 今までのウインドウが別のスレッドに入れ替わるはずですぅ
3.「戻る」ボタンが使用可能になったはずですよ?


>567
あらぁ……そうみたいねぇ…再現したわよぉ…?
こんなバギーなソフトを作った人間って、おバカさぁん… orz

>568
検証ありがとうなのー!

>569
そう…クラッシュログを見る限り、落ちるのはスレッドタイトルバーのせいなのだわ。
だから2ペイン、3ペインなどの状況によっては、落ちない場合もあるのかしらね。
でも、作者も次までには直すと言っているようだわ。心配することはなくってよ。
572名称未設定:2005/09/25(日) 23:17:44 ID:YWIWDMlA BE:168578055-#
たいへんだねー
573名称未設定:2005/09/25(日) 23:17:53 ID:zb+BqcWY
リロードすると右下に「見つかりません」ってでるんだけど
こいつは何が見つからないと言ってるの?

それとtsawada2さんの「〜ですぅ」って口調の元ネタってなに?
574566:2005/09/25(日) 23:23:31 ID:6USRQn8u
>>571
ようやく理解できました。ありがとうございます!
戻って進んでまた戻る……とっても便利です!
こうなると履歴からだけじゃなくて、書き込まれたURLから
ほかのスレに移動したときにも使えるといいですね。
575tsawada2:2005/09/25(日) 23:24:15 ID:pNtX6F14 BE:261298499-#
今回、>567,570のクラッシュログは自分でバグトラッキングに入れといたので、
トラッキングシステムに登録する必要はありません。

>573
スレッドタイトル。
検索フィールドで何か検索して、見つからないときに出ます。

たとえば、新・mac板で検索フィールドに「2ch」とタイプすれば「11件見つかりました」
と出ます。で、「翠星石」とタイプすると、「見つかりません」と出るはずです。

で、今ここの部分がちょっと工事中なので、これがいつまでたっても消えないのな。
これもバグだな。直します。再起動するまで消えないかも知れない…ごめん。
ステータスバーを隠していたから気付かなかった orz
576名称未設定:2005/09/25(日) 23:36:34 ID:zb+BqcWY
>>575
レスどうもです
「愛が…。」とか言ってくれるかな?って思ったんだけど
意外にマジレスきてビビりましたですぅ

がんばってね、地味に応援してっからさ。
577名称未設定:2005/09/26(月) 01:57:29 ID:ojAGED/e
実装予定の内蔵ビューア楽しみにしてますです。
578名称未設定:2005/09/26(月) 02:15:18 ID:SecVeGWQ
>>577
自分はそれがついたら本格的に乗り換えるつもり。
579名称未設定:2005/09/26(月) 04:24:23 ID:ZBkhV8F3
スレ一覧からのダブルクリック以外で別ウィンドウを
表示さす事は出来ないのでしょうか?

コンテキストメニューかメニューバーから選択出来れば
便利なのですが...
580名称未設定:2005/09/26(月) 09:09:52 ID:ojAGED/e
>>579
いずれにせよ2回クリックするハメになる気がするが
581名称未設定:2005/09/26(月) 13:30:14 ID:vx9bri8d
>>580
ダブルクリック苦手なんだろw w
582名称未設定:2005/09/26(月) 13:45:15 ID:y/dAiBB6
KeyValueTemplates.plistをいじることで
ワンクリックで別ウインドウをひらくようにすることはできるよ

~/Library/Application Support/BathyScaphe/Resources内に
KeyValueTemplates.plistをコピーしてそれをいじる

http://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?p=KeyValueTemplates.plist
583名称未設定:2005/09/26(月) 14:20:41 ID:KALNTlL3
これ書き込みウィンドウを開いた時に前回の位置を覚えておいてくれないんですか?
584名称未設定:2005/09/26(月) 14:40:29 ID:xg1lhbmI
>>544
まったくだね。
俺も好みでは無いけど、あれこれ要望したり、手を出したりするよりも
tsawada2のがんばりに期待したい。
職人肌だから、じっくり時間をかけてすべてに目を配ってがんばってください。
絵心は無さそうだから、アイコン職人さん達だけは見捨ててあげないで。
585名称未設定:2005/09/26(月) 14:48:29 ID:y/dAiBB6
>>583
書き込みウインドウを開いて
ウインドウメニューから現在の位置とサイズを記憶
586名称未設定:2005/09/26(月) 16:24:16 ID:ZwIVHw6J
>>584
× 見捨ててあげないで。
○ 見捨てないであげて。
587名称未設定:2005/09/26(月) 16:55:06 ID:xg1lhbmI
>>586
ありがとう。変な日本語になっちまった。

まったくだね。
俺も好みでは無いけど、あれこれ要望したり、手を出したりするよりも
tsawada2のがんばりに期待したい。
職人肌だから、じっくり時間をかけてすべてに目を配ってがんばってください。
絵心は無さそうだから、アイコン職人さん達だけは見捨てないであげて下さい。
588名称未設定:2005/09/26(月) 16:56:07 ID:n/i2nDF7
>>585
うほ。とんくす
589名称未設定:2005/09/26(月) 17:49:07 ID:dAQHR99D
>>587
そうそう。いくつも2chブラウザがあるんだから
それぞれ方向をもってやればいい。
女子校生ははっきりしたビジョンがあってカコイイ。
なんでもかんでも要望をうけいれて
オプションだらけ・ボタンだらけで、なんでもできるけど
好みの設定にするのに結局半日かかるようなのよりずっといい。
590名称未設定:2005/09/26(月) 17:54:47 ID:lxe7mEMC
進行状況はツールバーよりも、v74のスレタイ表示場所の右端にあったほうがカコイイ。
可能なのかは知らんけど。
591名称未設定:2005/09/26(月) 18:31:38 ID:lFKLkeim BE:43877232-#
URLBookmarks.plist カスタマイズ用の天ぷら

タイトル:ヘルプメニューをカスタマイズする方法
BathyScaphe のヘルプメニューにある Web リンクは、ユーザーの好みにより自由にカスタマイズすることが出来ます。
BathyScaphe 本体からコンテキストメニューで「パッケージの内容を表示」させ、/Contents/Resources/URLBookmarks.plist を見つけます。
同ファイルを /Users/ログイン名/Library/Application Support/BathyScaphe/Resources 内にコピーします(Resources フォルダがなければ作成してください)。
Property List Editor ないしは TextEdit 等でこのファイルを開き、下記の項目例を参考に必要なデータを追加した後、保存します。
※編集作業の実際については、「CocoMonar - カスタマイズ - 上級:http://homepage.mac.com/tsawada2/customize_plist.html」及び「プロパティリスト(.plist)を上手に編集する方法:http://homepage.mac.com/tsawada2/customize_plist.html」を参照
※ヘルプメニューの中にサブメニューを作るには、Bookmarks、Name ほげほげ
BathyScaphe を再起動させ、ヘルプメニューが更新されていれば成功です。

項目例)
・SourceForge.jp: Project Info - BathyScaphe
http://sourceforge.jp/projects/bathyscaphe/
・BathyScapheWiki
http://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi
・BathyScaphe ヘルプ
http://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/helpwiki/wiki.cgi
・名取 零:Cocoaサイド(CMLogBuccaneer、Oreyon、CMThreaDat)
http://homepage.mac.com/k_natori/Cocoa/index.html
・Delegation(BSIconSetComposer、Thread2Dat)
http://www.geocities.jp/svc9826/
・tsawada2の日記
http://d.hatena.ne.jp/tsawada2/
・CocoMonar FAQ&過去ログサイト
http://homepage.mac.com/tsawada2/index.html
・2ch browser project MacOS X
http://mac2ch.blog10.fc2.com/
・2ちゃんねる掲示板リスト
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html

※URL の部分を file:///Applications/iPhoto.app のようにすれば、Web リンクのみならずハードディスク内のどんなファイル/アプリケーションでも、BathyScaphe から開けるようになります
592同上:2005/09/26(月) 18:33:32 ID:lFKLkeim BE:146256645-#
サブメニューの説明がうまくできないので、Wiki にいきなり載せるのはやめました。
必要でないなら放置でもよいし、後は焼くなり煮るなりお任せします。
593nmatz:2005/09/26(月) 20:31:23 ID:tb0Gsrl/
594名称未設定:2005/09/26(月) 21:45:47 ID:ZkjWq0Hs
やるじゃん
595名称未設定:2005/09/26(月) 21:47:28 ID:hJpy2Bzs
さっそくヘルプメニュー増やしたよ。ありがとう。
596名称未設定:2005/09/26(月) 21:55:07 ID:CGa9cdXG
ツールバー
「スレッド一覧の検索」の画像サイズを小さくするのはどこを触るのですか?
tsawada2 さん教えてくださいませ。
597名称未設定:2005/09/26(月) 22:44:56 ID:ZwIVHw6J
>>590
同意
つーかSafariもページタイトル表示場所(=タブ)の右端に出るんだよね
598tsawada2:2005/09/26(月) 22:55:27 ID:h0f8s5P/
>591-593
スバラしい!スバラしいデスヨ!
あァ……私、モウ昇天シテしマイそウでス!!!

>596
1.「ツールバーをカスタマイズ...」を選ぶ。
2.「スペース」や「伸縮自在のスペース」を両サイドに詰め込む。
3.「スペース」「スペース」「スペース」などと大量に詰め込むのもよし。

>590,597
そうね…でも進行状況は「スレッドを表示するとき」だけ回るのではないのだわ。
一覧を読み込むときも、書き込みを送信するときも、回るものなの…そうよね?

スレッドタイトルバーは、スレッドを読み込む際の表示場所としては優れているでしょうね。
でも他の動作に対する状況は、そこで回すことが最適かしら?
それに、別ウインドウで開いたときにはスレッドタイトルバーは存在しないわ…

動作ごとに進行状況の表示位置を変えるという手もあるけれど、ちょっと面倒なので
あまり気が進まないのだわ。
599名称未設定:2005/09/26(月) 23:05:00 ID:+ULUWach
キモイ
600名称未設定:2005/09/26(月) 23:17:23 ID:z7TMGgN6
左フレームの背景色だけど、iTunes5.0.1のDetaForkを調べてみた。
(本当はMailを調べたいけどPantherなのでできない。多分同じ色だと思う。)

iTunes5.0.1の左フレーム背景色 : E7E7EDEDF6F6

HexEditで書き換えて検証した結果ビンゴだった。
だれかMailで検証してくれませんか?
Mailも同じ色だったらBathyScapheのデフォルトで採用してください。
601名称未設定:2005/09/26(月) 23:39:35 ID:lxe7mEMC
>>598
>一覧を読み込むとき
たしかにその時はスレタイバーだと違和感ありますね・・・。
602名称未設定:2005/09/26(月) 23:40:18 ID:smUdNeEn
デフォルトはMailと同じかと思ってた
選択色もMailと同じに見えるんだけど
スレッドタイトルバー付いたから、選択色をバーと同じにするという
手もあるけど(iTune5風になる)面倒そうだな
603名称未設定:2005/09/26(月) 23:41:08 ID:4v8NJ9s2
>>600
デベロッパツールのPixieで見てみると、
iTunes: R=0.9059 G=0.9294 B=0.9647
Mail: R=0.9020 G=0.9294 B=0.9467
なので、Redがちがうっぽい。
604603:2005/09/26(月) 23:43:52 ID:4v8NJ9s2
Mail: R=0.9020 G=0.9294 B=0.9647
の間違いでした。
605600:2005/09/27(火) 01:24:34 ID:9HOIN6Qo
>>603

ありがとう。
自分もPixieで見たところ、iTunesの値は全く同じでした。
ということはMail,iTunesも微妙に違うんですね。
お手数掛けました。

結局BathyもiTunesも左のフレーム背景色は「白」にカスタマイズする
ということで自分なりの決着がつきました。
606名称未設定:2005/09/27(火) 01:26:12 ID:tLE36dtS
サンプルスクリプトの「掲示板リストの背景色を変更...」
で虫眼鏡使って見ると
Mail:231.237.246
iTunes:231.237.246
BS:229.237.247(デフォルトに戻してから計測)
ちょっとだけ違うね
視覚的にはそう変わりないけど
607名称未設定:2005/09/27(火) 02:04:58 ID:HL6/+wnx
細かいこと気にすんなよ
608名称未設定:2005/09/27(火) 02:34:01 ID:KqJLfrKb
>>607
禿同(古!)
609名称未設定:2005/09/27(火) 02:40:27 ID:oERn0sD4
お前ら細か過ぎてワロタ


で、スレタイの中間が省略される件は、みんな賛成なのかな?
俺が少数派ならソース変えてコンパイルするだけの話だからいいんだけども。
610名称未設定:2005/09/27(火) 02:43:58 ID:HnNsrBpm
前だ、中間だ、後ろだなんて細かいことはせず
ここは漢らしく、スレタイ全省略してみよう。
611名称未設定:2005/09/27(火) 03:00:58 ID:JB7iN6y/
何が出るかはお楽しみ♪
BathyScaphe shuffle
612591-592:2005/09/27(火) 08:18:48 ID:Si9amGmk BE:263261849-#
>>593 nmatzさん、乙乙乙ー
サブメニューの説明に加えて、スクショもあって完璧です。
Wiki の記法もよく知らなかったので、とても一人では出来ませんでした。
感謝だす。(ついでに細かい補充と合わせて、まとめと応用編を追記しときました)
613同上:2005/09/27(火) 08:25:15 ID:Si9amGmk BE:468019788-#
言い忘れた。
カテゴリーの「FAQ」内にリンクする方法が分からないですが、
(出来ればした方がいいと思うんで)どなたか出来る方、お願いします。
614同上:2005/09/27(火) 08:32:37 ID:Si9amGmk BE:329076959-#
念のため、もう一言だけ。
更新時期が古くて「最近更新されたページ」に引っかからず、
またサイドバーのカテゴリーにもリストアップされてないページは、
そのうちリンクが消えてしまうと思うんですが、、、
「最近更新されたページ」に ...and more とかってリンクを付けて、
総体が一覧出来るようにするといいのかな?
615名称未設定:2005/09/27(火) 08:50:05 ID:iMIhMFsZ
>>614
気付きにくいけど、メインコンテントの上にこっそりと「一覧」って言うのがある。
616名称未設定:2005/09/27(火) 08:55:30 ID:rqrLKym8
BathyScapheはWindowsでは使えないの?
どーしてもダメなの?
論外?
617名称未設定:2005/09/27(火) 08:58:03 ID:rqrLKym8
ごめんなさい・ageちゃった。
618名称未設定:2005/09/27(火) 09:11:55 ID:Zn62J6zH
ガソリンエンジンは軽油では動かないの?
どーしてもダメなの?
論外?
619名称未設定:2005/09/27(火) 09:16:46 ID:rqrLKym8
根本的に無理って事かな・・・?
とりあえずレスありがと
620名称未設定:2005/09/27(火) 09:19:36 ID:Si9amGmk BE:468019788-#
>>615
お、ありましたね。
このリンクがサイドバーにもあれば完璧なのかな。
621名称未設定:2005/09/27(火) 11:47:06 ID:hUPWAjl9
>>618
その喩えは微妙だぞ
622名称未設定:2005/09/27(火) 12:11:38 ID:lT2SOHz+
板一覧から新・mac板を選択
スレ一覧からバチスカスレを表示
板一覧から別の板を選択してスレ一覧を別の板にしたまま
バチスカスレに適当にカキコして表示を更新
板一覧から再び新・mac板を選択するとバチスカスレに新着レスマーク点灯
だけどバチスカスレは最新の自分のカキコが表示済みだから
何をやっても新着レスマークは消えない

ちょっと気になった
623名称未設定:2005/09/27(火) 12:53:40 ID:QyXz9YTO
気にしちゃダメ
624名称未設定:2005/09/27(火) 14:02:54 ID:fnvHgGUP
>>622
まぁまぁ素人さんのソフトだから完璧ではない。
本人が気になったらそのうち直すでしょう。
625名称未設定:2005/09/27(火) 14:16:30 ID:5RqQS6u0
>>609
俺は反対。真ん中の方にキーワードが来る事が多いから、
タイトルの幅が小さかったら時何のスレッドかわからん。
パートいくつかよりも真ん中の方が大事だと思う。
結局コンパイルも面倒だからタイトル幅広げて使ってるよ。
これじゃ何の為の変更だかなぁ。と個人的には思う。
626名称未設定:2005/09/27(火) 14:23:47 ID:DGk2Md3C
スレタイトル全部が表示されていない時はポインタ乗せると
ポップアップ表示されてくれればいいのになと思う。

ちなみに俺は中間省略でよかですばい。
627名称未設定:2005/09/27(火) 15:01:15 ID:PwM4l/Pw
バチスカ使ってるのだが
レス番狂わない?
628名称未設定:2005/09/27(火) 15:08:29 ID:KqLArQ5G
レス番まだずれるの?
これが最重要課題だと思うんだが。UIよりなにより。
ワンタッチ再取得で十分ですのでぜひ。
629名称未設定:2005/09/27(火) 15:26:48 ID:CcEIGvVO
どうしておしりからおしっこはでないの?
630名称未設定:2005/09/27(火) 15:33:34 ID:hBFKY/CL
1.0.3 (v74)ではレス番ずれないの?
おなかをこわしたとき、おしりからおしっこでました
631名称未設定:2005/09/27(火) 15:40:51 ID:KqJLfrKb
既出でしたらすいません
「お気に入り」における一覧の更新ができると
うれしいのですが
(お気に入りの一覧の更新)
632名称未設定:2005/09/27(火) 15:43:04 ID:anjm9xlj
p2以外にレス番のずれない2chブラウザってあるの?
633名称未設定:2005/09/27(火) 17:45:10 ID:k0UZWUom
>「お気に入り」における一覧の更新
オレもずっと思ってた。
オレだけかと思ってた。
オレはうれしい。
634名称未設定:2005/09/27(火) 17:50:12 ID:3DbZiqBg
ども Tiger といいます、リリース直後 SledgeHammer を使い始めました。
開発途上版だけに起動直後に落ちたり、>>567 そのものな時も有ります。
しかし以外にこれが楽しくて、今では病みつきです(笑)

できるだけこのバグを残して欲しい、そんな今日この頃です。裏
635名称未設定:2005/09/27(火) 18:10:02 ID:KFyrWeiP
>>631,633
女子高生が付けると言っているのでまったり待つしかないでしょうね。
AppleScriptでもできそうだから自分でやってみるのもいいかもね。
ちなみにTiger専用だけどこんなの使ってる。
ttp://up.isp.2ch.net/up/45a1dcbe9323.zip
636名称未設定:2005/09/27(火) 18:22:39 ID:KqJLfrKb
>>635
ありがとうございます
やっぱり既出でしたか
まだPantherなもので・・
Tigerにした暁には是非つかってみます。
637nmatz:2005/09/27(火) 18:29:58 ID:fSWDPdUZ
>>612-614 乙です。
カスタマイズの目次ページを作ってまとめてみました。
http://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?p=%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%DE%A5%A4%A5%BA%A4%CE%CA%FD%CB%A1

FAQのところにずらずらと並べてもいいんですが、サイドバーはスクロールなしの固定配置なので、項目を詰め込みすぎるとフォントサイズによってはサイドバーの下の何行かが全く表示されなくなってしまうんですよね。。見てくれはいいんですが、悩むところです。
638名称未設定:2005/09/27(火) 21:07:56 ID:GOtCRvf00
自分で自作したボタンだけど評価御願いします。

ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up34867.jpg
639tsawada2:2005/09/27(火) 21:15:35 ID:x3WPlCps0
>626
まったくその通りで、自然な発想だ。実際、すでに試みていた。
しかし壁にぶち当たったんだ。
つまり、あるセルに対して、その内容が「...」で省略されているかどうかを
知ることができないんだ。「...」による省略はあくまで見かけ上のもので、しかも OS が
勝手に処理している部分だからだ。

省略されて「いない」セルに対しても一律にツールチップを出すと非常にうっとうしいので、
この判別はなんとかしたいところだ−それまではコメントアウトの日々が続く。

>609,625
私は前に書いたように、「...」の位置についてはユーザの多数決で決めてほしい。
私自身は中間省略にそれほどこだわりはないので、どちらでもいいので。
あぁ、でもどっちか一方でお願いしたい。

>635
これはすごい…丁寧な作りこみですね。安定して動作する。
このまま流れてしまうのは惜しいので、Wiki のアップローダなどに up したらいいと
思います。というか、ぜひ Web サイトで紹介させて欲しい。
640名称未設定:2005/09/27(火) 21:19:40 ID:j6Df82/z0
102後完全放置プレイで糞だと思ってたけどスニーキーブラッシュアップされててだんだん良くなって来たかな
641名称未設定:2005/09/27(火) 21:25:41 ID:88sCMC9E0
titleRulerBackground.tiffの場所がわかんない・・・
誰か教えてください(´・ω・`)
642tsawada2:2005/09/27(火) 21:29:43 ID:x3WPlCps0 BE:180650887-#
Be ログインし忘れたけど、なんともないぜ。

>638
ぜひ BathyScaphe Web サイトに掲載させていただきたいですねぇ…
書き込みウインドウのタイトルプロキシを見ると、書類アイコンも自作しているのかな?

こう、宝石が高級電卓のボタンになったような雰囲気がいいですね。


>掲示板リストの背景色
Mac OS X 10.4 になってから、ColorSync が絡んでどうも色が難しくなりました…
たとえば >606 なんですけど。私の環境で取ると
BS:226.237.248
なんだよね。(「装置のRGB」のとき)
でも、「汎用の RGB」に切り替えると 229.237.247 になるな。

一方、Mail.app が「装置のRGB」で229.237.247だ。
「汎用の RGB」だと Mail は 230.236.245 になった。

あらゆる環境で Mail.app と同じ色を表現させるのにどうしたらいいのかよくわからない。
もう面倒だから同じ色はあきらめて、明らかに違う系統の色をデフォルトにしようか。

>640
あれくらいの空白期間でビクビクしてちゃあいけない…

>641
パッケージを開けてContents/Resources/ を覗いてみたらいいんじゃないカナ?ないカナ?
643626:2005/09/27(火) 21:31:24 ID:DGk2Md3C0
>>639
やはりすでに試みてたんだ。判別不能ってのはなかなか悩ましいところだね。
例えばコマンドキーを押したら表示されるなんてのはどうだろうか?
隠し機能っぽく…。

あ、いつもありがたく使わせてもらってます。あざーす。
644名称未設定:2005/09/27(火) 21:37:44 ID:GOtCRvf00
>>642
>タイトルプロキシを見ると、書類アイコンも自作しているのかな?

あれは他の人のを貰っただけです。
645名称未設定:2005/09/27(火) 21:42:14 ID:gOenAlCX0
>>638
関係無いが壁紙のマニアックさにワロタ。
646名称未設定:2005/09/27(火) 21:57:43 ID:rNWEwXG70
>>639
>私は前に書いたように、「...」の位置についてはユーザの多数決で決めてほしい。

別に途中省略なんてせんでええ。
647641:2005/09/27(火) 22:00:53 ID:88sCMC9E0
>>642
あった。せんせいいつもどうもありがとう(´・ω・`)
648名称未設定:2005/09/27(火) 22:03:46 ID:IoG5j7hc0
「...」の位置って、項目種類にかかわらず一律決め打ち?
タイトルは途中だろうが末尾だろうが構わんが、
更新日は末尾省略がいいなぁ。
途中が省略されて末尾の「分」だけ表示されてもさっぱり分からん。
もともと実況向けのブラウザじゃないから更新日は末尾省略でいいよね。
649tsawada2:2005/09/27(火) 22:13:09 ID:x3WPlCps0 BE:174198896-#
>648
あれ、これはバグですね。
日付の列は末尾省略にしようと思ってたのに、なってないな。
列ごとに挙動は変えられますよ。大丈夫です。

>644
そうですか。いや、それは失礼しました。

>643
うふふふふ…まぁもうちょっとあがいてみますよ…


それでは。
650名称未設定:2005/09/27(火) 22:16:17 ID:UmQr8fyz0
>>649
乙です。
iTMSへのリンクの件…時々でいいから、思い出してあげて下さい(´・ω・`)
651名称未設定:2005/09/27(火) 22:16:18 ID:rNWEwXG70


 キモス
652635:2005/09/27(火) 22:20:16 ID:KFyrWeiP0
>639
評価していただいてうれしいです。ただwikiのアップローダーの使い方が解らないので
どなたかダウンロードした方に御願いできると有りがたいです。
必要ならソースもアップしますが、中身はほとんどAppleのExampleとCocoMonarの
サンプルスクリプトの寄せ集めで余り参考にはならないかも。
サイトに掲載していただくのは光栄です。
653名称未設定:2005/09/27(火) 22:36:33 ID:DAWU/gtI0
>>598
別に気にすることはなかれ
自分の感覚で使いやすいと思えばそういう風に作成すればいい
654638:2005/09/27(火) 22:43:33 ID:GOtCRvf0
>>652
こんなのでよろしかったらそちらに送りたいのですが、メアドが何処にあるのか探しても見つからないのですが…
655638:2005/09/27(火) 22:45:42 ID:GOtCRvf0
すいません下にありました…
すみませんでした。
656名称未設定:2005/09/27(火) 22:56:51 ID:hunv+hrw
透明あぼんするとアニメーションが出るんだね
かわいい
657名称未設定:2005/09/27(火) 23:27:05 ID:VYiTOc/j
dock派の俺にとって、今回のバグはちょっと痛かった。
申し訳ないけど、v63に戻したよ。
でも、全体的な方向性(UI重要!)は大好きなので是非頑張ってください。
658名称未設定:2005/09/27(火) 23:45:57 ID:Ta0CliDs
>>593のURL先を参考にURLBookmarks.plistをカスタマイズしていますが
サブメニューを作るとき、どのような文法構造になっているか分かりません
具体的にどういった構造になっているか教えてください

現在X-codeをインストールしていないので、
テキストエディタ(mi)を用いて編集しています
インスコした方が便利なのは重々承知ですが…
659名称未設定:2005/09/27(火) 23:46:41 ID:3DbZiqBg
私も
普通 Application は Dock から起動させると思ってたけどなぁー
みんなどうしてんの?
そんなに言うほど再現性が無いんだよなぁー、前 Ver よか頻繁つう程度。
でも今回のはかなり細かいところがスムーズに動いてる感じがするな、心地良い。

>>657
クラッシュログ上げなよ
作ってる人にとっては、参考になるってシイラ作ってる方が書いてたの見たよ
http://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?p=%A5%D0%A5%B0%C5%D0%CF%BF%A4%CE%CA%FD%CB%A1
660658:2005/09/27(火) 23:49:04 ID:Ta0CliDs
追加ですがサブメニュー無しでは成功しています
ですが視認性と利便性を考えたとき、
サブメニューを追加したいと考えています
661名称未設定:2005/09/27(火) 23:59:48 ID:tLE36dtS
こんな具合かな

<dict>
<key>Bookmarks</key>
<array>
<dict>
<key>Name</key>
<string>オフィシャルメニュー</string>
<key>URL</key>
<string>http://info.2ch.net/guide/map.html</string>
</dict>
<dict>
<key>Name</key>
<string>2ちゃんねる掲示板メニュー</string>
<key>URL</key>
<string>http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html</string>
</dict>
</array>
<key>Name</key>
<string>掲示板メニュー</string>
</dict>
662658:2005/09/28(水) 00:04:45 ID:xd93QNQi
>>661
ありがとうございました
おかげさまでサブメニューを追加できました
663635:2005/09/28(水) 00:19:57 ID:xQ9NeYyS
>636
以前にCocoMonarのスレで話した人だと思っていたので繰り返してレスしませんでしたが
単純に新着を更新したいだけなら少し面倒なスクリプトですが

set favoritesBoardList to {"UNIX", "新・mac", "ビジネスsoft"} --ここに更新したい板のリストを書き込む。これが面倒なので色々やっていたのだけれど
--on idle
tell application "BathyScaphe"
repeat with favoriteBoard in favoritesBoardList --ボードネームのリストそれぞれについて更新
set numberOfDoc to 0
repeat with i from 1 to count documents --すべてのウィンドーに対して
if class of document i is browser then --ブラウザウインドーなら
set numberOfDoc to i --何番目に有るか
exit repeat --見つけたら終わり
end if
end repeat
if numberOfDoc is 0 then --見つからなければ
make new browser at before first document --ブラウザウインドーを最全面に作り
set numberOfDoc to 1 --それを記憶する
end if
set boardname of document numberOfDoc to favoriteBoard --見つけたブラウザウインドウの板を選択(自動で)更新
if not onlineMode then reload list document numberOfDoc --オフラインなら更新を指示する
delay 3 --ここは適当----------更新される前に次の板を選択してしまうようなら数字を大きくしてみて下さい------------
end repeat
set boardname of document numberOfDoc to "お気に入り"
end tell
--return 300 --(60×5分の事です)
--end idle

on idleを有効にして、自動で終了しないにチェックを入てアプリケーションで保存すれば自動更新が出来るようになります。
余りお気に入りを変更しないのならこれでもほとんど同じ事が出来てしまいます。
良かったらどうぞ。長文申し訳ない。
664657:2005/09/28(水) 00:29:57 ID:6scmWK3q
v73入れ直してdockクリックしたら一発で再現した。微妙な気分。

クラッシュログっていうと、「アップルに送信しますか?」の奴?
かなり長いけど、どの部分をコピペすればいいのかな。
665657:2005/09/28(水) 00:33:04 ID:6scmWK3q
同じような報告が既にあがってるけど、やるべきかな?
666名称未設定:2005/09/28(水) 00:39:32 ID:J1F4W/Hr
>>665
同じ人が何回もって訳でないので、良いんじゃね?
「アプリが起動しない」って、致命的なバグだろうしさ。
667名称未設定:2005/09/28(水) 00:43:19 ID:J1F4W/Hr
>>664
全部張り込めばいいと思う。
ユーザー名は変えた方が良いかもしれない…
668名称未設定:2005/09/28(水) 00:44:33 ID:J1F4W/Hr
わるい下の方にこういうのあったよ

バグ根絶へ向けて
開発者の手元でそのバグを再現できれば、原因の特定がしやすくなり、そのバグが直る確率は飛躍的に向上します。
1つでも多くのバグ根絶のために、以下のような点に注意してバグレポートを書いてください。ご協力をお願いします。

OS、BathyScaphe のバージョン(ビルド番号も含む)を必ず明記します。
バグを再現させる操作手順を詳しく書きます。特定の掲示板やスレッドでのみ発生するバグの場合は、それらの URL も書き添えます。
タイトル(サマリ)は、多少長くなっても、一目見て内容が分かるようなものにします。
BathyScaphe がクラッシュした場合は、クラッシュログを貼り付けます。
スクリーンショットを撮って添付するのも、状況を正確に伝えるいい方法です。
669tsawada2:2005/09/28(水) 00:48:48 ID:7FO0R2dz BE:232265298-#
「起動しない」っていうのは、本当に「起動」しないの?

Re-open でウインドウ表示しようとして落ちるのは把握してるけど。
最初の一発目から起動しないの?

症状は正確に、書いてくれると助かる。

Bug #6713 については、もし Re-open の件なら #6677 と同じだから
統合するよ。

※ここでいう Re-open とは、アプリは既に起動しているが、ウインドウが
すべて閉じている状態から、Dock のアイコンをクリックすること。
この際、アプリケーションは改めてウインドウを開き直す(そうしようとしてクラッシュ)。
670tsawada2:2005/09/28(水) 00:51:58 ID:7FO0R2dz BE:154843968-#
ちなみに、クラッシュログの範囲ですが、

>Thread 0 crashed with PPC Thread State 64:
>srr0: 0x00000000fffeff18 srr1: 0x000000000200f030
>vrsave: 0x0000000000000000(以下略)

↑このへんから先はカットしても構わないです。
私が見ても分からないので…(分かる人もいるかもしれんが)…

もちろん、よくわからないときは全部貼っても構わないです。
ようするに>>667さんの言う通り、ですね。ユーザ名が入ってるところは
必要に応じて意味のない文字列に書き換えたり、消したりした方がいいかも。
671657:2005/09/28(水) 00:57:42 ID:6scmWK3q
登録しました。
もうちょっと詳しく書いた方がいいのかなぁ。
672657:2005/09/28(水) 01:01:02 ID:6scmWK3q
あ、申し訳ない、#6677と同じ症状ですね。
673名称未設定:2005/09/28(水) 01:24:59 ID:rn7HynlK
画像プレビューのない糞ブラウザスレはここですか?
674名称未設定:2005/09/28(水) 01:28:03 ID:Uoe3XsBD
初めて透明あぼんつかった!
愉快×2
675名称未設定:2005/09/28(水) 01:47:37 ID:J1F4W/Hr
>>669
一発目から起動しなかった時には又、ログを上げてみますね
そんなに繁盛にってわけでなく、「前 Ver に比べれば落ちるようになった」その程度。
素人考えでは、今回触ったところが影響してるんだろうなーと。
実質一人でやってるのだから>想像)大阪弁で言う「まぁぼちぼちと」やってね、サワダしゃん。
676名称未設定:2005/09/28(水) 02:03:55 ID:x1MJlw55
透明アポンなんかしたら、消えてるレスが気になってしょうがなくないか?
677名称未設定:2005/09/28(水) 02:08:30 ID:xd93QNQi
>>676
実はそうなんです
フィルタはテキスト色変更にして、
うざかったら透明というようにしてる
678名称未設定:2005/09/28(水) 02:13:36 ID:Uoe3XsBD
673がうざかったのでテストがてら透明あぼんしてみました!
テキスト色を白にできてもいいなあ
679591=612改めkatshi:2005/09/28(水) 02:40:45 ID:Wx++dAMl BE:117005344-#
>>637
毎度どうもです。
たしかに今フォントを小さくしてみて初めて、検索欄の下に
リンクがあるのに気づきましたよ orz
いつか気が向いたら、>620 もご検討ください。

>>662
TextEdit で展開したスクショもあれば完璧ってことですね。
自分でやってもいいんですが、この際 Property List Editor で開いたのと
見比べられるとベストだと思うんで、nmatz さんにお願いできないでしょうか。
急ぎませんので、よろしくです。m(_ _)m
680nmatz:2005/09/28(水) 05:49:57 ID:xSkrUby1
>>679
スクリーンショットだとコピペができないので、元ファイルを添付しておきました。
必要な方はダウンロードしてお手元のテキストエディタで開いて見てください。
でも、テキストエディタでplistを編集するとどうしてもミスが起こりやすいので、
なるべくならProperty List Editorで編集することをオススメします。

> ...and more
付けてみました。右寄せができないのでカッコ悪いかも。
681katshi:2005/09/28(水) 08:22:55 ID:Wx++dAMl BE:460706797-#
>>680
おー、お互いこんな時間に。。w おはようございます。乙でした。
カスタマイズの残り2項目は、時間のある時にでも書こうと思うんで、
良かったらまたお手伝いをお願いします。ヘルプメニューよりは
量的に少なくてすむ筈なんですが、多分キーバイディングの説明などは
表組みが必要だと思うんで、ちょっと Wiki で書く自信がなく。。
682nmatz:2005/09/28(水) 18:19:58 ID:xSkrUby1
>>681
書いてもらえますか、ありがたいです。よろしくお願いします。
683名称未設定:2005/09/28(水) 18:34:41 ID:mQAfU718
ちょっと割り込んで書き込ませてもらうね

俺はバチ好きだよ、単純に見た目がキレイ
マカエレは作者のギャグセンスというかユーモアが最低
忠告のポップアップに2ちゃん用語とか使ってるのが嫌
V2Cはなんかごちゃごちゃしてて汚い、使う気が失せる
iTteyoshiはわりとすっきりしてるんだけど、
なんかデザインに覇気がない、とりあえずキレイに配置しときましたって感じ
で、バチは、まあ、Macのアプリの良いとこ取りとか、パクリとか言われてるけど
それをデザインとしてまとめあげ、仕上げてるのが素晴らしい

俺個人のことを言わせてもらえれば
某板でコテつけて、コテ同士の人間関係を楽しみに2ちゃんにきてる
でさ、やっぱインターフェイスがきれいな方が、
人間関係もスマートに進行するっていうか、つまり気分が乗るんだよね
バチは色んな板行って遊んだり、実況したりするのには向かないかもだけど
俺はこいつに満足してる、女子高生がんばれ!
684名称未設定:2005/09/28(水) 19:27:01 ID:vHFkzXOR
荒れて罵倒し合ってるスレをヒラギノフォントで和やかに穏やかに見る。
これ重要。MSゴシックとかだと見てらんないくらいの荒れ具合なのに
Macで見ると落ち着いて過ごすことができる。
685名称未設定:2005/09/28(水) 19:49:47 ID:xd93QNQi
>>686
今度やってみよう
686名称未設定:2005/09/28(水) 20:03:34 ID:LrxzKRW0
読みたくないのは透明あぼーんで煙に変えて気持ちすっきり
687名称未設定:2005/09/28(水) 20:06:08 ID:ny2ik/Sh
1.0.3にしてからの症状ですが、
一旦ブラウザを閉じて再度開こうとすると、
「アプリケーション"BathyScaphe"は予期しない理由で終了しました。」
とのダイアログが出て終了してしまいます。(Tiger10.4.2)

1.0.2ではこんなことはなかったのですが…
688名称未設定:2005/09/28(水) 20:14:14 ID:lMlLTAOt
>>687
このスレのちょっと上の方を読め。それとも釣りなのか?馬鹿なのか釣りなのかはっきりしろ。
689名称未設定:2005/09/28(水) 20:35:50 ID:Yjhmpou4 BE:163928055-#
>>687
fix 出来た様なので、多分 fix version が出ると思う。
690名称未設定:2005/09/28(水) 20:42:11 ID:ny2ik/Sh
おお。スマン。Re-openってそういうことか。つまり馬鹿でした。
691名称未設定:2005/09/28(水) 21:03:00 ID:PAqOZiAg
あぼーん機能をあぼーんして、荒むスレは荒むスレとして眺めるひととき。
>>683,684あるあるw
692名称未設定:2005/09/28(水) 21:52:31 ID:x1MJlw55
アポン使いはなんて神経質で変態チックなんだろう。
693名称未設定:2005/09/28(水) 21:53:47 ID:kKdOeNvX
相手にされず荒れてるね?
694名称未設定:2005/09/28(水) 22:49:07 ID:s4Yjtwvg
中国語を交ぜた書き込みをしようとすると
以下のようなエラーになります。

>ERROR
>送信データの URL エンコーディングに失敗しました。
>書き直したうえで、もう一度送信してください。

どうにか多言語対応できませんかねぇ。
これさえできればバチスカ最高なんですけど。
695名称未設定:2005/09/28(水) 23:01:28 ID:xd93QNQi
何故に日本の掲示板でチャイ語を書き込むんだ?
696名称未設定:2005/09/28(水) 23:04:20 ID:5Uk+boZE
中国語文献を引用してレスしたいときとか(・∀・)ニヤニヤ
697名称未設定:2005/09/28(水) 23:35:59 ID:+T0BLktW
>>683
おいおい。そういうの書く時はちゃんと<チラシの裏>タグで囲んでくれよ。
698名称未設定:2005/09/28(水) 23:38:56 ID:+T0BLktW
>>694
その話題は前スレか今スレで既に出て、
『実態参照に変換してから書き込む』で決着したはずだが?
699tsawada2:2005/09/28(水) 23:42:54 ID:7FO0R2dz BE:19355832-#
>694
そういうのは基本的に、数値文字参照 (Numeric Character References) で
記述していただくことになるんですよ。

BathyScaphe 内部でそういう参照への変換を自動的にやれ、ということかも
しれませんが、ちょっと手軽にできる方法がわからないし、それほど皆がバンバン
中国語で書くほどでもないと思うので、あまり見通しは明るくないですね…
700名称未設定:2005/09/29(木) 00:31:43 ID:ubFiyFTQ
前の質問とは別の人なのかな?そんなら質問出てもしゃーないけど。

UnicodeCheckerをインストール
→変換したい文字列を選択した状態で、
「BathyScaphe」メニューの「サービス」の「Unicode」の「Unicode → HTML Entities」
→文字がそれぞれ&#12354;のように変換されたら成功なので、そのまま書き込む。

>>698
×:実態参照
○:実体参照
701694:2005/09/29(木) 00:43:05 ID:QfbSOp9P
>>695
いや、外国語板の住人なもんで

>>698 >>699 >>700
あ、解決方法自体はあるんですね。
そうならバチスカ自体がその機能を実装しなくても構いません。
失礼しました。

でもいつかはどうにかしてほしいなぁ、とやんわり希望します。
702tsawada2:2005/09/29(木) 01:02:39 ID:HZXBvbDO BE:12904122-#
>700
UnicodeChecker すごいソフトですね。知りませんでした。これを今後どんどん
推奨していこう。こざっぱりした作りで、素晴らしい。

↓テスト
亃蘠蘴虋

>701
UnicodeChecker がサービスメニュー経由でスマートにやってくれるので、
BathyScaphe でどうこうする必要はない気がしてきました。

以下、余計なおせっかいかもしれないですが−
なぜ「エンコーディングに失敗しました」と出てしまうのか、なぜ実体参照に
変換しなければならないのか、そのカラクリについて
もしご存じなければ、一度調べてみると、いろいろと理解が深まるかもしれません。
703名称未設定:2005/09/29(木) 01:28:21 ID:ubFiyFTQ
なお、ここで紹介する事ではないかもしれませんが、
ICeCoffEEというフリーウェアを使うと、
コンテクストメニュー(右クリック)からサービスメニューが使えるようになるようです。

Application Enhancerのモジュールなので、そこが気になる人も居るかもしれませんが。
(漏れ自身、ちょっとためらう)
704694:2005/09/29(木) 01:33:08 ID:QfbSOp9P
テスト↓
这个软件不错!

UnicodeCheckerいいですね。
僕にとって初の有用なサービスメニューかもしれません。

>そのカラクリについて一度調べてみると、
>いろいろと理解が深まるかもしれません。

文字コード云々のことでしょうか。
実際何もわかってないので、これを機会に調べてみますわ。
705名称未設定:2005/09/29(木) 01:33:44 ID:uh/XL9y+ BE:236056649-#
>>699
つ -[NSString stringByAddingPercentEscapesUsingEncoding:] in NSURL.h
706名称未設定:2005/09/29(木) 01:35:40 ID:uh/XL9y+ BE:65571252-#
>>705
あ、実体参照か。
関係ないわ。無視して。
707名称未設定:2005/09/29(木) 01:49:18 ID:FxB19ZZj
>>703
何度か話題になってますが
CocoMonar&BathyScapheでは、残念ながらICeCoffEEは使えません。
708名称未設定:2005/09/29(木) 01:57:44 ID:cLYOUxnR
709tsawada2:2005/09/29(木) 02:00:14 ID:HZXBvbDO BE:112906875-#
>707
正確でない。
書き込みウインドウでは使えます。CocoMonar スレの>80-85 を参照。

--
v74 "SledgeHammer" のバグ修正だけ施した新しい Sneaky,
v76 "LeafTicket" をリリースしました。

ttp://sourceforge.jp/projects/bathyscaphe/files/
710名称未設定:2005/09/29(木) 02:12:36 ID:cLYOUxnR
在下面的分類找不到你要的歌
711名称未設定:2005/09/29(木) 02:25:51 ID:FxB19ZZj
>>709
これは失礼。初めて知りました。

実はAppleScript+perlで数値文字参照変換のスクリプトを、
なんてちょっと考えたんだけど
ICeCoffEEが使えるなら、UnicodeChecker使う方がずっとスマートだなぁ……
712名称未設定:2005/09/29(木) 02:33:18 ID:M+jo/Xis
アップデートしてみて「スレタイの中間を省略か最後を省略か、、、」の意味がわかった。

俺的には中間省略は考えられない。
末尾を見ることができるメリットってあんまり思い浮かばないので。

中間が見れないことによる情報量の欠如のデメリットの方が大きい。
(細切れに先頭と最後よりも、先頭から中間までの方が情報量が多いと思う。)
713名称未設定:2005/09/29(木) 02:34:06 ID:M+jo/Xis
情報量の欠如

って日本語変だね。察してくれ。
714名称未設定:2005/09/29(木) 03:40:38 ID:uFQO+9BX

Re-Openのバグ直ってました
感謝です
715名称未設定:2005/09/29(木) 03:43:53 ID:bvBjcEVv
>>712
同意するけど、タイトル欄を少し引き延ばすだけで解決する。
716名称未設定:2005/09/29(木) 04:01:56 ID:A8187zyK
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20050929035809.jpg

グレイに統一したんだけど
上下の赤い線の部分の段差が気になる...
あと赤い線の囲み部分の旧 OS っぽいボタンは
ツールバーに入れる予定ってあるのかなぁ...
717名称未設定:2005/09/29(木) 04:08:32 ID:M+jo/Xis
>>715
そりゃそうなんだけどさー。
それはどこを省略したったそうなわけで。
718tsawada2:2005/09/29(木) 04:28:29 ID:HZXBvbDO BE:129036285-#
寝る前にレス
>711
AppleScript を援用するのもいいアイディアですよ…
書き込みウインドウ関連のプロパティを強化する予定です。

>712
まぁ末尾の方が良さげな感じなので末尾省略にしました。

>716
とりあえずボタンのことだけレスしておくと、
あれは当分あの場所でいいと思ってる。非常に素晴らしいんだよ。あの位置は。
2ペインでも3ペインでも別ウインドウでも、矛盾の生じない位置。

ツールバーに入れる予定は全くないですね。表示モードを「テキストのみ」に
したときのことを考えてみるだけでも、メリットはほとんどないことが分かると思う。

見てくれが「旧 OS っぽい」というのはまぁちょっとあのボタンが可哀想だ。
あいつらは現役の Aqua デザインだ(古株だけど)。…もっとも、最近のつるぺた
ブームの中では浮き気味かね。そのへんの話は>531でも少し書いた。余力があれば。

それでは。
719名称未設定:2005/09/29(木) 04:32:22 ID:bvBjcEVv
>>717
中間省略の場合
【・∀・】あひゃ 1【・∀・】が【・∀・】...【・∀・】
こうなってスレタイが機能しなくなる。

最後省略の場合
【・∀・】あひゃ 1【・∀・】が【・∀・】あひゃ ...
【・∀・】あひゃ 2【・∀・】が【・∀・】あひゃ ...
となるが、レス数を元にどちらが1でどちらが2か推測できる

極端な例を出すとこんなですよね。
前者より後者の方が望ましいし、再考してもらいたいのは同意ですよ。
720名称未設定:2005/09/29(木) 04:38:05 ID:bvBjcEVv
(´・ω・`)うほっ
721名称未設定:2005/09/29(木) 04:38:25 ID:zMET2Tnk
>>715
>同意するけど、タイトル欄を少し引き延ばすだけで解決する。

ノートで横置きの場合は、それでは無理なんですよ
722名称未設定:2005/09/29(木) 04:48:49 ID:ubFiyFTQ
なぜワイドディスプレイでも無いのに横置き。
しかし1024*768で横置きでも
ウインドウ最大でタイトル欄だけならほぼ省略ナシで表示できないか?
723名称未設定:2005/09/29(木) 04:53:08 ID:bvBjcEVv
画面が狭い場合、2ペインという選択肢もあるからね。
まぁ、元に戻るようですし。

作者の中の人乙。
724名称未設定:2005/09/29(木) 05:28:14 ID:zMET2Tnk
>>722
>なぜワイドディスプレイでも無いのに横置き。

とにかく縦置きが感覚的に嫌なんです。

>しかし1024*768で横置きでも
>ウインドウ最大でタイトル欄だけならほぼ省略ナシで表示できないか?

1280x840で横置きでも、例えばニュース速報などスレタイが異常に
長いところでは表示できないんです...
725訂正:2005/09/29(木) 05:29:55 ID:zMET2Tnk
>>724
× ニュース速報
○ ニュース速報+
726名称未設定:2005/09/29(木) 05:32:29 ID:ubFiyFTQ
3ペイン縦置きの時に、
スレ一覧を隠す←→スレ一覧を表示
が、キーボードショートカットで簡単に切り替えできると(・∀・)イイ!んだけどな。
で、「隠す」と「表示」のショートカットは同じだとうれしい。

あ、要望はここに書いてもだめなんだっけ?
727名称未設定:2005/09/29(木) 05:33:34 ID:uh/XL9y+
スレタイ省略は最後尾がいい。
理由は、一瞥しただけではそれが省略されているのかいないのかが分からないから。
たいした理由じゃないですね。。。

Apple には、 「…」の前後に余白を付けるよう要望する!
728名称未設定:2005/09/29(木) 05:41:12 ID:ubFiyFTQ
あー。たしかになげーわ。w>ニュー速+
ああいうとこはいっそNavi2chで1ペインでスレタイ省略なし折り返し表示が(・∀・)イイ!かもしれん。
しかしあれだよな。基本的にニュース系の板って1に貼られた元記事の抜粋しか意味がないよな。
皆の感想が読めて楽しいことは楽しいが、どうでもいいレスの割合が多い希ガス。
729名称未設定:2005/09/29(木) 05:57:19 ID:QNXmgrjx BE:234010548-#
>>726
それをツールバーボタンとして追加しる!という要望であれば、Wikiに既出
730名称未設定:2005/09/29(木) 06:07:25 ID:ubFiyFTQ
ボタンは要らない。
「表示」メニューの「掲示板リストを隠す」の上か下にメニューが出来て、
キーボードショートカットで操作できればいい。
この場合は一々ボタン押すのはかえって面倒だと思う。
731名称未設定:2005/09/29(木) 06:11:55 ID:QNXmgrjx BE:153568973-#
>>730
個人的には、両方あるのが便利かな
732名称未設定:2005/09/29(木) 06:24:34 ID:ubFiyFTQ
あと、
『スレ内容表示を隠してスレ一覧のみ←→スレ一覧を隠してスレ内容のみ』

のトグルもできると( ゚Д゚)ウマー
狭い画面で長文系のスレを読む時にはこれが(・∀・)イイ!
733名称未設定:2005/09/29(木) 06:25:22 ID:ubFiyFTQ
>>731
まあツールバーはカスタマイズできるんだから、
(作者さんの負担という点を考えなければ)ボタンがあるのは別にかまわんけどね。
734名称未設定:2005/09/29(木) 06:33:22 ID:LPNQSPiN
LeafTicket 何もかもが素晴らしくよくなった。
sawada さんありがと。
735名称未設定:2005/09/29(木) 06:47:55 ID:QNXmgrjx BE:131631629-#
>>732
Wikiに載ってるのは、正確にはこっちの方かな。。
長くなるとあれなんで、おいらは落ちます
736名称未設定:2005/09/29(木) 08:13:37 ID:mNV88hDL
>>727
>スレタイ省略は最後尾がいい。

俺もどっちかっていうと最後尾の方がいいな。
partなんちゃらはソートで区別付けられるし。
つか、"…"って付けなきゃならんの?別にいらねぇと思うんだけど。
前付いてなかったよね。蛇足っつぅか、何の為に必要なんよ?
その分一文字でも表示してくれた方がありがたいわ。
737名称未設定:2005/09/29(木) 08:56:37 ID:A2NT9HOf
うわっ、末尾省略って……最悪。
738名称未設定:2005/09/29(木) 09:06:28 ID:FIGIeEyL
「現在進行中の動作を停止」ボタンは
ResourcesフォルダにstopSign.tiff(またはpng)を
置いておくと置き換わるようになってるけど
進行状況表示のグルグルをクリックすると出てくる
動作状況ウィンドウの中にあるボタンは
置き換わらずデフォルトのボタンのままですね。
直してくんなきゃやだやだやだ。
739名称未設定:2005/09/29(木) 09:23:50 ID:A/2oCfr6
スレッド一覧を背景行ごと塗り分けて色変えたいので教えてくだちい。
スクリプトで変更すると1色に塗りつぶされて(´・ω・`)ショボン
いろいろのぞいたんだけど分からんかった。
掲示板リストの選択項目やスレッドタイトルバーのカスタマイズはできたのであと一歩なのにぃ。
740名称未設定:2005/09/29(木) 10:11:04 ID:FIGIeEyL
>>739
それムリ
昔のCocoMonarは独自の描画ルーチンでムリヤリそれを実現してたけど
ムリヤリだから複数のスレを選択すると境界線の取り扱いがヘンになってた
んでBathyScapheはOS標準の描画ルーチンに戻したんでムリ
741名称未設定:2005/09/29(木) 10:18:11 ID:ubFiyFTQ
そう言えば今デフォルトの状態で、奇数行も偶数行も同じ色だね。
CocoMonarの時は奇数行と偶数行で違う色だったんだっけ?
742名称未設定:2005/09/29(木) 10:21:16 ID:LPNQSPiN
>>739
CocoMonar ってのもあるよ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1119974879/

今日は朝から調子が良かったので、すでに三艘目。
そんな私はもちろんいつもの BathyScaphe!
一艘いっとく?
743名称未設定:2005/09/29(木) 12:32:50 ID:OzHzCWVJ
>>739-742の流れで言えること。

742は「一艘いっとく?」を果たして書いて良いものかどうか
10分以上は逡巡したに違いない。
744名称未設定:2005/09/29(木) 14:06:50 ID:QNXmgrjx BE:153569737-#
>>709 乙です。さっそく使ってみました。全体的にいい感じですが、一点だけ。
検索結果がタイトルバーに移るという変更は視認性が高まるのでとても良いんですが、「 (×× 件のスレッド)」という情報は、常時必要という訳ではないのでステータスバーにあった方が控えめで好ましいんじゃないでしょうか?

元に戻すことが無理なのであれば、妥協案として「 - ×× 件のスレッド」という表示ではどうでしょう。この方が"余計なものが表示されてる感"がなく、いいように思います。「-」は仮の案ですが、要は「()」はどうだろうかということです。

あと細かい話
ResourcesにReplyDocument.icnsが含まれてないようです。これは入れ忘れじゃなくて廃止?
別ウィンドウでスレを開いたときのツールバーにも「戻る/進む」ボタンが追加できますが、この場合に機能しないのは「開発者自身が認識・把握している」マター? 老婆心ながら、念のため。
745名称未設定:2005/09/29(木) 14:58:21 ID:SBS/A6D1
最新SPで一度全てのウインドウを閉じて、Dockのアイコンをクリックすると
新しくウインドウが開かないで強制終了するみたいです。
746名称未設定:2005/09/29(木) 15:11:56 ID:LPNQSPiN
>>743
楽になったよw

>>745
お使いの最新SPって、コードネームなんて書いて有ります?
747名称未設定:2005/09/29(木) 15:55:11 ID:P77hqQXw
>>700
まとめサイトを作っているんだが、
BathyScapheファイルをThread2datで変換して
dat2htmlにかけるとUTF-8で保存されたdatファイルは変換できない

だがあなたのおかげで探す手間が格段に減った
スレ違いだがありがとうございました
748名称未設定:2005/09/29(木) 16:17:04 ID:ubFiyFTQ
>>747
どう手間が減るのかわかりませんが、どう致しまして。
もともと紹介されたのは
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123184080/816
の中の人で、そのきっかけを作ったのは
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123184080/813
の中の人。
749名称未設定:2005/09/29(木) 17:59:48 ID:SBS/A6D1
>>746
ちょっとよくわからないんですがv74ってやつでした
それで今ダウンロードページみたらv76てのがあったので
それで試したら大丈夫でした。お騒がせしました。
750tsawada2:2005/09/29(木) 18:25:21 ID:HZXBvbDO BE:25807542-#
>744
前半:「()」「-」については、単に個人の好みの問題に感じます。私は Mail 2 に揃えました。
    また、「常時必要ではない」とは私は思いません。以上の理由から、
    その提案については受け入れることができません。申し訳ありません。

後半:
・ReplyDocument.icns - ちゃんと入ってますよ。よく探してください。
・「戻る/進む」ボタン - ちゃんと動作しますよ。過去ログよく読んでください。

>749
前提として Sneaky は常に最新のバージョンを使ってください。
また、過去ログに v74 でのそのようなバグの報告はたくさん上がっていました。
過去ログを読んでいればわかったはずです。

Sneaky 版はテスト目的で提供されているものです。その趣旨を十分ご理解の上、
ご試用いただくことを強く望みます。
751名称未設定:2005/09/29(木) 18:33:59 ID:ubFiyFTQ
乙です。
752名称未設定:2005/09/29(木) 19:06:11 ID:mNV88hDL
752げっと
753名称未設定:2005/09/29(木) 19:21:52 ID:QNXmgrjx BE:329076959-#
>>750 tsawada2さん、レスありがとうございました。
細かい言葉遣いに拘るようで申し訳ないのですが、「常時必要ではない」
というのは、「常時タイトルバーにあって、目立たせる必要はない」という
意味で書いています。で、Mail 2 に準拠ということですが、Mail には
ステータスバーがない以上、あそこに置くしか方がないのに対して、
罰にはステータスバーがあり、そこを有効活用できるのだから、
「板名はタイトルに・スレ数はステータスに」という以前のスタイルの方が
視認性が高く、かつエレガントなのではないかということなのです。
>「()」「-」については、単に個人の好みの問題
というのはおっしゃる通りなのでもう構いませんが、上記の本論の方についての
お考えを聞かせていただけないでしょうか?
#ステータスバー自体が今後なくなる過程での変化ということですか。

>後半:
探してもやはりなかったのですが、落とし直しての入手は可能でしたので、
無意識のうちに削除してしまったのかもしれません。大変失礼しました。
過去ログとは >>571 のことですね。理解しました。こちらも失礼しました。
754tsawada2:2005/09/29(木) 19:50:58 ID:HZXBvbDO BE:45163627-#
>753
ご存知のように、BathyScaphe ではステータスバーがどちらかといえば、
冷遇されてきました。

上下の位置選択権は剥奪され、バー/スピンスタイルも選択不可になり、
そして履歴ポップアップも廃止されました。どんどんステータスバーの住人が
減っていきました。

さらに中止ボタン・プログレスインジケータをツールバーに転出させることを
決めたとき、私は考えました。「もう、ステータスバーはほとんど用済みだな」。

あと残っているのは、「xx 件のスレッド」と「ダウンロード中...(y/zzKB)」だけです。
そして、「ダウンロード中...」は、「進行状況」パネルを出せばより詳細に
確認できるので、ステータスバーが見えなくても何とかなるのです。

ですから、私はステータスバーを「存在しないものとして」扱うことに決めました
(実際、SledgeHammer 以降、新規インストールするとステータスバーは表示されません)。
そうすると、Mail 2 のように「xx 件のスレッド」をタイトルバーに転出させるのは
必然的なことです。

(つづく)
755tsawada2:2005/09/29(木) 19:55:52 ID:HZXBvbDO BE:232265298-#
それを踏まえて、>753について検討してみましょう。

>「常時必要ではない」というのは、「常時タイトルバーにあって、
>目立たせる必要はない」という意味で書いています。

タイトルバーにあるとステータスバーより目立つという感覚は私にはありません。
仮にそうだとしても、そういう意図は全くないです。

>Mail にはステータスバーがない以上、あそこに置くしか方がない
まったくその通りです。私もそう考えています。そして、BathyScaphe もそれと
同じ理由でタイトルバーになったのです。

「ステータスバーはほとんどの人にとって非表示でいい」−それが、最新の、
BathyScaphe のインタフェースの方針です。完全な廃止すら視野に入っています。

皆さんも「ステータスバーを隠して」使ってみてください。結構それで済んじゃうと
思います。以上です。
756名称未設定:2005/09/29(木) 19:58:53 ID:K3hL682C
あ、隠せるんだね。知らんかった。
757名称未設定:2005/09/29(木) 20:08:00 ID:LPNQSPiN
俺もしらなかった。
で隠してみた、スッキリ。
xxダウンロードに、あのスペースはやれんなw
758名称未設定:2005/09/29(木) 20:12:53 ID:QNXmgrjx BE:197445593-#
>>754-755
了解しました。お手間をかけさせてしまい、すいませんでした。

>実際、SledgeHammer 以降、新規インストールするとステータスバーは表示されません
>BathyScaphe もそれと同じ理由でタイトルバーになったのです
そういうことでしたら、「完全な廃止」は私もむしろ賛成です。
ノートタイプの人には、画面が広くなるメリットもありますし。。
今後ともよろしくです。
759名称未設定:2005/09/29(木) 20:16:49 ID:ND+P2UHW
なんかここ2chっぽくないな。
760名称未設定:2005/09/29(木) 20:23:56 ID:QNXmgrjx BE:526522098-#
>>759
多分おいらが浮いてるからではないかと。。すんまへんw
761名称未設定:2005/09/29(木) 21:08:50 ID:cReno7pY
バチスカの削除って、アプリケーションフォルダに移した本体だけ削除すればいいんでしょうか?
他にも削除するものがありますか?
762名称未設定:2005/09/29(木) 21:15:29 ID:no18i0A1
>>761
「BathyScaphe」で検索して引っかかるファイルやフォルダ全部
763名称未設定:2005/09/29(木) 21:19:25 ID:cReno7pY
>>762
ありがとうございます。
当面削除の予定は無いんですが、バチスカのHPにもWikiにも記述が見当たらなかったものですから。
764名称未設定:2005/09/29(木) 21:19:57 ID:LPNQSPiN
ヘルプで「アンインストール」は、引っかからんね
765名称未設定:2005/09/29(木) 21:34:35 ID:no18i0A1
>>763
データが残っててもよければ本体だけ捨てればよい。

Macのシェアウエアやフリーウエアは別にバチスカに限らず、たいてい>>762ですむ。
もうちょっと親切に言うと、本体(を含むフォルダ)、preferenceフォルダ内のplist、
Application Supportフォルダ内のアプリと同名のフォルダ。
最後のやつに該当するフォルダはApplication Supportフォルダ内じゃなくて
~/Libraryの直下にあったりもするし、ないのもあるけど、たいていこんな感じ。

市販のソフトはそうはいかないものが結構あるけど。

ってことでMacに慣れてる人ならなんの説明もなくアンインストールできるんだけど、
やっぱヘルプとかに入れた方がいいんかな。
アンインストールのためというか、どこに勝手にファイルを作るか、みたいなことは
書いといた方がいいのかな。
766名称未設定:2005/09/29(木) 21:39:03 ID:cReno7pY
>>765
そうですね。
出来れば、私のようなMac初心者やWinからのスイッチユーザー向けに、アンインストールガイドも合った方が嬉しいです。
767tsawada2:2005/09/29(木) 22:14:22 ID:HZXBvbDO BE:116132494-#
Mac のアプリケーションとして特別へんちくりんなファイル配置にしてる訳でないから、
BathyScaphe のヘルプなりサイトなりであえて説明するのも大げさな気がするけど。

Mac OS X の基本として、どこか他の場所で学ぶだろうし、学んで欲しい。
「BathyScaphe の削除」方法ではなく、「アプリケーションの削除」方法として
一般化して知っておくべきことだからね。

質問が出たら答える、という今の感じで十分じゃないかねぇ。

まぁ個人的な意見だけども…
768名称未設定:2005/09/29(木) 22:23:52 ID:no18i0A1
>>767
俺もそういう思いがあって書いたんだけど…
このレベルのこといちいち書いてたらキリないしなあ

まあ今んとこはwikiには足さないでおこうかな
769名称未設定:2005/09/29(木) 23:06:35 ID:qSsrGpob
>>755
>皆さんも「ステータスバーを隠して」使ってみてください。

ステータスバー隠しちゃうと、スレッド下の
最新の50レスとか新着ボタンとか操作し難いなぁ。
間違ってうしろのウィンドウクリックしてしまう。

マウスの場合はいいんだけど、トラックパッドだと辛い。
770名称未設定:2005/09/29(木) 23:07:24 ID:cLYOUxnR
在下面的分類
771名称未設定:2005/09/29(木) 23:10:11 ID:cReno7pY
試しにBathyScapheでサーチして、削除してみました。

・アプリケーションフォルダ内にある本体。
・ユーザー名/ライブラリ/Application Supportの中のBathyScapheフォルダ。
・ユーザー名/ライブラリ/preferencesの中にある.plistが2つ。

.plistは、作者さんの名前が付いている.plistとBathyScapheの名前が付いている.plistでよろしいでしょうか?
772名称未設定:2005/09/29(木) 23:17:19 ID:Uf7K9uxL
>>769
俺もパワブクだがもともと隅っこで使いにくいから
ステータスバーがあろうが無かろうが使ってねぇ。

つか、作者もステータスバーを消し去るわけじゃないだろうし、
デフォで隠すって言ってるだけだから、使いにくけりゃ出しとけばいいだけでは?
773739:2005/09/30(金) 00:54:51 ID:TOMpfzbK
>740-742
アリガトン。
あの色はOSのアピアランスのものだったんすね。
いろんなカスタマイズ画面でどうして水色じゃないのがあるんだろうと悩んじゃった。
全体をグレー系で統一したかったんだけど、アピアランス変更する気は無いので
そこだけ水色で我慢します。

亀レスだけど>635=663さん
そういう自分がCocoMonarスレでお気に入り一覧更新スクリプトでお世話になった者です。
その節はありがとうございました。
774名称未設定:2005/09/30(金) 01:56:11 ID:rldOnwKT
何かをやってるってのは何処かで分からないとダメだと思うけどな
読み込み中/ダウンロード中/変換中の判断は欲しい
775名称未設定:2005/09/30(金) 01:58:35 ID:JvMqXuAI
>>774
つ【ツールバーをカスタマイズ】
776名称未設定:2005/09/30(金) 02:10:41 ID:gRnYJz9C
レス数の表示のところが何度非表示にしても
起動するたびに表示になってしまうんだけど。
改善お願いします。
777tsawada2:2005/09/30(金) 04:11:11 ID:Taq40Qps BE:12904122-#
>774
・ツールバーをカスタマイズして「進行状況」プログレスインジケータを追加する。
 (今後リリースされるバージョンでは、新規インストール時にはデフォルトで
  ツールバーに含まれる)
・「ウインドウ」>「進行状況」パネルを必要なときに表示する。
・ステータスバーを隠すことを何ら強制するものではないので、表示させたい人は
 表示させる。

>776
たぶんスレッド一覧のテーブルビューの「レス数」カラムのことだと思います。
以前から認識しているのですが、ちょっと手こずってまして。すみません。

緊急対処法は jp.tsawada2.BathyScaphe.plist を開いて、該当データを削除すること。
しかし、どの部分がそのデータなのか説明するのがちょっと面倒なので、初期設定
ファイルごと捨てるしかないか……うーん、ちょっとよろしくないね。なんとか急いで
取り組みます。
778名称未設定:2005/09/30(金) 10:14:23 ID:DYTFvg5T
省略されたレスを表示を押すと落ちるのですが
779名称未設定:2005/09/30(金) 11:41:06 ID:3K55U8Vw
>>778
あなたは自分の環境を、これから小出しで書き込んでいく。
面倒くさくないですか?
780名称未設定:2005/09/30(金) 12:27:11 ID:GkS+ne6F
>>778
大丈夫。うちも落ちるよー
781名称未設定:2005/09/30(金) 13:27:25 ID:vBZmFcaa
大丈夫、ウチは落ちないから
782名称未設定:2005/09/30(金) 14:11:50 ID:eSgQ+2At
うちも落ちない、大丈夫。
OS10.4.2
2ペインで使用
783名称未設定:2005/09/30(金) 15:01:43 ID:O5CtuHlJ
やっぱりv2cは良いね。BathyScapheなんて分け分からん見た目だけの
糞ブラウザ使って見たけど全然使えないブラウザだった。
784名称未設定:2005/09/30(金) 15:03:31 ID:9YKzaj4Q
>>783
感想ありがとうございます。
出来ましたら、どこがどのように使えないのかを明記して頂くと、
今後の参考になるのですが。

またのご利用をお待ちしております。
785名称未設定:2005/09/30(金) 15:22:53 ID:O5CtuHlJ
画像プレビュー
お気に入りの巡回
板一覧の更新
NGワードの設定
読み込み速度

この辺りの使いやすさと速さを兼ね備えてくだされば使用したいと思います。
V2CのLookもカスタマイズすれば結構逝けますしね。
786名称未設定:2005/09/30(金) 15:50:47 ID:3K55U8Vw
>>785
乙です。
787名称未設定:2005/09/30(金) 18:14:11 ID:P2IlhI5a
スレ立て機能が付かないのは、技術的な問題ですか?
それとも設計思想として付けたくないものなんですか?
もし設計思想関係なら、どういう方針でそうなのか解説求む。
788名称未設定:2005/09/30(金) 19:34:40 ID:HEibiYJK
アホがスレ立てまくるからじゃないのか?
つーか、スレ立てついてる2chブラウザなんてあんの?
789tsawada2:2005/09/30(金) 19:49:01 ID:Taq40Qps BE:112907257-#
>787
技術的な課題を克服してこの機能を実装したい、という気持ちを持っていないことが
理由ですね。私はほとんどスレッドを立てないので。

やる気がなくても簡単なことなら、付けることもあります。
難しくてもどうしても欲しいことなら、がんばって付けたりします。
しかし、……

実際、そういうもんです。つまり思想上の理由で拒む、ということはないが、
今のところそういうことにまったく頭が回らない。ということです。勘弁な。

>788
いや、そういうことはないです。そして、スレ立て付いてるブラウザも結構あります。
Mac では V2C, p2 は立てられます。他にもあるのかな。
790名称未設定:2005/09/30(金) 20:01:36 ID:Pbq7z2WX
>>789
Navi2chも立てられるみたいです。
V2Cで立てられる事も最近知って驚きました。

個人的にはスレ立てはあんまり重要度高くないです。
791名称未設定:2005/09/30(金) 21:12:41 ID:CS+V6KQR
ごくまれにスレを立てることがあります。
その時は「やっこらさー」と汎用ブラウザを起動して作業するんですが、
バチスカに「この板をブラウザで開く」機能があると嬉しいかも。
792名称未設定:2005/09/30(金) 21:15:59 ID:TexUR1Rc
>>791
俺も俺も
やっぱりあると嬉しいな
完成度高いブラウザだし、
どうしても期待しちゃう
793名称未設定:2005/09/30(金) 21:16:34 ID:zwLSajzs
>>791
掲示板→Webブラウザで開く ではダメか?
794名称未設定:2005/09/30(金) 21:16:56 ID:JLt9vpd7
>>791
メニューバー>掲示板>Webブラウザで開く
795名称未設定:2005/09/30(金) 21:22:10 ID:v8hNWCZT
コンテキストメニューにもあるな。<Webブラウザで開く
796名称未設定:2005/09/30(金) 21:28:03 ID:CS+V6KQR
>>793
駄目ってことは無い。
板に直行できたら嬉しいってこと。
797626:2005/09/30(金) 21:35:27 ID:Z1bUS0oY
>>796
なんか勘違いしてないか?
「Webブラウザで開く」は掲示板メニューとスレッドメニューにそれぞれあるぞ。
掲示板メニューから行けば板に直行。
最もスレ立てページには直行出来ないみたいだが…
798名称未設定:2005/09/30(金) 21:40:06 ID:6fFCLSmy
>>797
>スレ立てページには直行

「掲示板」メニューに「新規スレ...」を足して
スレ立てページに飛ばすのなら実装も簡単だな。
799名称未設定:2005/09/30(金) 21:51:40 ID:CS+V6KQR
>>797
そのスレがいつまでもあるとは限らんかったし、板やスレ立てページに
直行できると嬉しい。

ま、今もやってるように、2chのトップからポチポチ下って行きゃいいんだけどね。
800tsawada2:2005/09/30(金) 21:56:10 ID:Taq40Qps BE:32259825-#
>799
ちょっと待ってよ。

掲示板に行きたいなら「掲示板」>「Web ブラウザで開く」を選べば

(スレとか全く関係なく)板に直行

できる、それはいい?

>そのスレがいつまでもあるとは限らんかったし、
801名称未設定:2005/09/30(金) 22:03:26 ID:7VodnPmh
>>789
開発者としてはそれでいいと思う
しかし、2ちゃんブラウザとしてはそれでは糞という評価にしかならないと思うよ
また、1からソース作成したのであれば更に開発者としての威厳は大きいが...
漏れは"BathyScaphe" を使用していないけどね
確かにシンプルさは大切だと思うが観点がズレていると思う
802名称未設定:2005/09/30(金) 22:08:08 ID:CS+V6KQR
>>800
ども、いつもお世話になってます。

>掲示板に行きたいなら「掲示板」>「Web ブラウザで開く」を選べば
>(スレとか全く関係なく)板に直行

え? スレに直行してるように見えるんですけど...

>>そのスレがいつまでもあるとは限らんかったし、
>?

面倒くさいのにスレ立てせざるを得んようなスレの場合、読んでるうちに
落ちちゃうこともままあったので。

それはそれとして、受け答えの印象が「すんげぇ欲しがっている」って
感じに読めたら申し訳ない。一連のコメントを読んでて、「スレ立て機能は
いらんけど、直行があったら嬉しいなぁ」と思った程度です。
803名称未設定:2005/09/30(金) 22:10:03 ID:JvMqXuAI
>>802
>え? スレに直行してるように見えるんですけど...

スレッドメニューから選んでんじゃねーの
804名称未設定:2005/09/30(金) 22:10:28 ID:H2bYjGxx
掲示板リストからブラウザのウインドウに板をドラッグ&ドロップ
こういうのができるところがMacらしいと思う。

>>801
キミがCocoaを勉強してBathyScapheにスレ立て機能をつけてくれたっていいんだよ?
805tsawada2:2005/09/30(金) 22:10:58 ID:Taq40Qps BE:51614382-#
>802
思い込みを捨てて。書いてある通りに操作してみて:

1.BathyScaphe を起動する。
2.左側の掲示板リストでたとえば、「新・mac」を選択する。
3.メニューバーの「掲示板」メニューから(スレッドメニューじゃない!!)「Web ブラウザで
 開く」を選ぶ。

4.新・mac@2ch掲示板(http://pc7.2ch.net/mac/)が Web ブラウザで開く。このことを「板に直行」と定義する。

こうならなければ、教えてください。
806名称未設定:2005/09/30(金) 22:12:18 ID:CS+V6KQR
>>802
自己レス

掲示板メニューの「Webブラウザで開く」とコンテクストメニューの
「Webブラウザで開く」を混同してました。

お騒がせして、大変申し訳ない。
今後は掲示板メニューの方の「Webブラウザで開く」を利用させていただきます。
807tsawada2:2005/09/30(金) 22:15:38 ID:Taq40Qps BE:180651078-#
>801
屁理屈を言うつもりはないが、
2ちゃんブラウザとして高い評価を受けたいと思っている訳でもない。
私は自分にできることを、空いた時間に、気の向くまま取り組むだけ。
スレ立て機能を今すぐ付けないことは、シンプルさとかポリシーとかいうこととは
全く関係ない、と>>789で言っているつもりだが、なぜそういう解釈になるのか。

あなたの個人的な意見だから別にどうこう言わないが、私も私のやり方で
やるから、ほっっといてくれ。
808名称未設定:2005/09/30(金) 22:17:19 ID:gsB/OhWh
どーん
809名称未設定:2005/09/30(金) 22:18:15 ID:zwLSajzs
>>804
おお本当だ、こりゃびっくり

「Webブラウザで開く」の表現を板とスレで変えた方がいいのかもね
素敵な表現が思い浮かばないけど
810名称未設定:2005/09/30(金) 22:23:36 ID:JvMqXuAI
>>809
せいぜい前に「掲示板を」とか「スレッドを」とかつけるくらいじゃない?
ごくたまにいるおっちょこちょいのためにそんなウザイ感じにする必要もないかと思うけど
別に致命的なことになるわけでなし
811名称未設定:2005/09/30(金) 22:24:44 ID:3K55U8Vw
>>807
だから 俺は BathyScaphe を使わせてもらってる。
またよろしく。
812801:2005/09/30(金) 22:29:09 ID:7VodnPmh
>>807
書き方が悪かったですか?
何も否定はしていませんし、開発者としてはそれでいい思いますよ
評価は第三者がくだすものなので気にしないで頑張って下さい
それとココに個人的意見は書き込んではいけないのですか?
自分のポリシーで開発しているのなら軽く流して下さい
ヒント:
簡略化と簡素化は似ているようで違いますよ
813名称未設定:2005/09/30(金) 22:36:01 ID:6fFCLSmy
簡略化や簡素化でスレ立て機能を省いているんじゃないと言ってるのに
人の話を聞かない人ですね。
814名称未設定:2005/09/30(金) 22:38:43 ID:pfhqmNUK
>>801はわかってないなぁ
作者にダメージ与えるにはこうやるんだよ!

>>807
試験勉強ちゃんとやってる?

815名称未設定:2005/09/30(金) 22:40:07 ID:oD4+hX9d
スレ立て機能を望んで何になる。
816名称未設定:2005/09/30(金) 22:41:57 ID:gRnYJz9C
>>812
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
817名称未設定:2005/09/30(金) 22:45:11 ID:JvMqXuAI
┐(´ー`)┌
818626:2005/09/30(金) 22:47:35 ID:Z1bUS0oY
>>812
「糞」という表現を使っておいて書き方悪かったですか?もないだろう?
あくまで一般的な印象が〜というつもりで書いたのだろうがもう少し配慮してもよかったのでは?
819名称未設定:2005/09/30(金) 22:49:58 ID:JvMqXuAI
⊂二二二( ^ω^)二⊃アフォハスルー
820名称未設定:2005/09/30(金) 22:50:10 ID:mrTBmJKZ
スレ立て機能ほしい
821名称未設定:2005/09/30(金) 22:51:19 ID:KUanma63
どうせ立てれないから俺はいらない…
822名称未設定:2005/09/30(金) 22:54:57 ID:IffpH25Q
スレ立てテストってどこでするんだっけ?
823tsawada2:2005/09/30(金) 23:03:14 ID:Taq40Qps BE:145165695-#
OK、ちょっと整理するね。

1.スレ立て機能
これは何も絶望することは無いんだ。
WishList になかったかい?…って無かったね。書き加えておいた。
スレ立て機能を妨げる"ポリシー"なんてモノは「ない」。単に時間と技術と優先順位の
問題だ。

…この先数週間に限って言えば、優先順位は限りなく低いけどな。それは許してくれ。

2.>778-782 あたりの話。
落ちるのは再現してる。落ちないのは運がいいだけなのさ。
そして、CocoMonar スレの神のアドバイスによって暫定的ながら解決した。
次のビルドでは落ちなくなるはずだ。
824名称未設定:2005/09/30(金) 23:08:24 ID:5HU4wKj1
作者と語ろうバチスカーフだっけ?
825名称未設定:2005/09/30(金) 23:11:10 ID:3LO0iqR+
まぁ凡人にできることはバチスカが正常でより良い進化を遂げることを祈るか新たな神が出現することを祈るくらいか.

…あとはバグ報告もか.
826名称未設定:2005/09/30(金) 23:12:18 ID:MFMh2+oR
がんばれ作者さん
827名称未設定:2005/09/30(金) 23:21:19 ID:8STzU5UL
よーし殺伐としてきたので
タヴキボンヌ
828名称未設定:2005/10/01(土) 00:01:25 ID:S4cSkd8M
こんな作者の自己満足オナニーブラウザなんて、さっさと無くなった方がいいよ。
全然ユーザーフレンドリーじゃないし。
指摘されて逆切れするなんて、開発する資格は無い。
829名称未設定:2005/10/01(土) 00:04:39 ID:Eu88r7Tn
資格とか言ってんなよ。
金とって配布してるわけじゃないだろ別に
830名称未設定:2005/10/01(土) 00:05:00 ID:uRkeUmzj
こんな池沼の自己満足オナニーレスなんて、さっさと無くなった方がいいよ。
全然説得力ないし。
勝手に使わせてもらって切れるなんて、生きる資格は無い。
831名称未設定:2005/10/01(土) 00:13:17 ID:D9iWrV+6
俺は首をながーくして、次Verを待つことにするよ。
832名称未設定:2005/10/01(土) 00:15:36 ID:UMMwd5y5
だから、作者に罵詈雑言ぶつけたって無駄だってば!

作者に確実にダメージを与えるには

『tsawada2さん、ちゃんと試験勉強してます?』

これです。
833名称未設定:2005/10/01(土) 00:24:31 ID:/rxaFsGQ
何か段々2ちゃんらしくなってきたなw
834名称未設定:2005/10/01(土) 00:36:50 ID:qOIyr/uS
プラグインで気軽に機能を拡張できるようにしてほしい。
アプリ本体のソースコードをいじるのは面倒くさくても、プラグインなら書いてもいい、って人
はいるんじゃなかろうか。
835名称未設定:2005/10/01(土) 00:45:04 ID:QdXVFqFZ
プラグインは、当初の開発計画にもかかれていたはずだから、
将来を夢見て気長にまつさー。

とりあえず今は整理の段階で、見通し、風通しがよくなってから、
新しいものに取り組むという話だったしね。
焦ってもしかたがないさ。
836名称未設定:2005/10/01(土) 00:45:24 ID:w3q7QFGN
>>830
そこで透明あぼーんのテストですよ
837名称未設定:2005/10/01(土) 00:48:13 ID:VBdObaUL
>>830
「使わせてもらってる」?
「使ってやっている」の間違いだろw
838名称未設定:2005/10/01(土) 00:50:02 ID:w3q7QFGN
透明あぼーんのときでるアニメ(poof)
カスタムしたいんですが見当たりません
どこにあるのでしょう
839名称未設定:2005/10/01(土) 01:05:48 ID:YUUvlAuz
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     あ、きみもお茶のむ?
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
840名称未設定:2005/10/01(土) 01:13:39 ID:D9iWrV+6
>>838
ヒント:OS
841tsawada2:2005/10/01(土) 01:22:32 ID:aYQs+Pgu BE:64518454-#
>834
もし、そういうプラグインを作りたいという人がいるのなら、どういう所に
コンセントを作って欲しいのか教えてくれるといいんだけどな。

ていうか、配線工事はこっちでやらんとダメなのかねぇ。やっぱり。
そういう所から手伝ってくれる人が増えると助かるんだが。

プラグインを書いたことがない私が、プラグイン用のコンセントを作るというのも
なかなか辛いんだよ……

…なんて言っても仕方ないだろうけども。で、どこだ。ThreadViewer?ReplyMessenger?
そして、そもそも「プラグイン作りたい」って人が本当にいるのか。
いるならまず意思表明してくれると、心強いのだが。

>838
残念ながら、なんでもカスタマイズできるというものでもないんですよ。
あれは OS のリソースです。なぜか Finder のリソースに入ってるらしいよ。
842名称未設定:2005/10/01(土) 01:43:43 ID:w3q7QFGN
>>841
そうでしたか
DOCKからアイテムを消すときにでる煙(poof)は
カスタムできたんで。失礼しました。
843名称未設定:2005/10/01(土) 01:46:14 ID:BlCeud/N
スレ立て昨日もいらないしなんにも望まないから
もっと外観かっこよくみせたいな
僕のばちすきゃたんが全体的にブルー系なんだけど
例えばお気に入りの板一覧のバックとかうっすーいブルーだし
お気に入りスレ一覧のシマシマもうすうーいブルーだけど
こういうのの色を変えるのにはどこをいじればいいのですか
スレタイが新しく表示されるようになってるところも青い
グレーとかにしたい。誰かおせーてください

844名称未設定:2005/10/01(土) 01:48:29 ID:bFavyUE1
>>843
このスレ全部読み返せば分かる。
845名称未設定:2005/10/01(土) 01:48:38 ID:LPbFrb4I
ヘルプ嫁
846tsawada2:2005/10/01(土) 03:07:04 ID:aYQs+Pgu BE:48388853-#
Be ログインテスト…

>843
>スレタイが新しく表示されるようになってるところ
titleRulerBackground.tiff なんだけど、これは次のビルドからファイル名が変わるので、
もう少し待つのも吉。
847tsawada2:2005/10/01(土) 03:09:31 ID:aYQs+Pgu
ごめんもう一回。今度はログアウト。
848名称未設定:2005/10/01(土) 04:29:34 ID:/yfgXSIE
1.0.3使用ですがオプションクリックで画像見ようとするとエディタ(CotEditor)が起動してしまいます。
849nmatz:2005/10/01(土) 05:02:52 ID:87L0lNIs
>>848
今検証してみましたところ(10.4.2)、option+クリックすると
.html ファイルに対するヘルパーアプリで開くようです。
file://プロトコルに対するヘルパーアプリで開くのが筋のような気がしますが。

適当な .htmlファイルの「情報を見る」で、「このアプリケーションで開く」の部分を
CotEditorからSafari等のお使いのWebブラウザに変更して、
「すべてを変更」ボタンを押してください。
お手数ですが、.htmlファイルをCotEditorで開く場合は
Dockのアイコンにドロップするなどして開いてください。
850848:2005/10/01(土) 05:27:21 ID:/yfgXSIE
>>849
僕の設定ミスだったんですね(´・ω・)恥ずかしい・・・
回答ありがとうございました。
851名称未設定:2005/10/01(土) 05:37:00 ID:/Iwy8n4S
いやミスって事はない。
852名称未設定:2005/10/01(土) 07:31:41 ID:h55Xn/iW
掲示板リストで、三角マーク+フォルダーが表示されますが、
フォルダーだけ非表示にする方法が解りません。
Folder.pngをはずしたり、検索しても探せませんでした。
version1.0.3(76)+OS10.3.9です、宜しくお願いします。
853名称未設定:2005/10/01(土) 09:04:14 ID:4QN5icJS
>>852
Folder.png を透明にしてみるとか
854名称未設定:2005/10/01(土) 10:05:38 ID:BlCeud/N
>>844.845
わかったよう
>>846
そこんとこだくぁもうすこし待ちます(・∀・)

どうもありがと
855名称未設定:2005/10/01(土) 10:16:17 ID:4QN5icJS
Mr. Robot
856名称未設定:2005/10/01(土) 10:28:27 ID:h55Xn/iW
>>853
ご返答有り難うございます。
Folder.png を透明にする方法は検索してみます。
Folder.pngを外して再起動しても反映されないのですが、
透明にすると反映されるんでしょうか?
また、フォルダのスペースも消えてくれるんでしょうか?
下記のようにしたいんです。
ttp://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20051001102509.jpg
857名称未設定:2005/10/01(土) 10:37:39 ID:LoWLGfZv
858名称未設定:2005/10/01(土) 10:50:36 ID:4QN5icJS

Folder.pngとBoard.png 外したらこうなった。
http://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20051001104901.png
これいいな、このまま行こ
859名称未設定:2005/10/01(土) 11:19:18 ID:5Ozo2tL5
俺は外すの面倒だから、1ピクセル透明画像にしてる。
いちいちフォルダーとかあるとクドいよね。
860名称未設定:2005/10/01(土) 11:25:07 ID:4QN5icJS
>>859
そうすると更に→と文字の間に1px 間隔が空く?
ある意味、透明画像で調整し放題。
~Library/Application Support/BathyScaphe/Resources/ に入れておけばメンテナンスフリー。イヤッホー!
さ、ジム行ってこ…
861名称未設定:2005/10/01(土) 12:03:59 ID:jNfbeKX+
>>856>>857>>858>>860
有り難うございます。めでたく出来ました!!
862名称未設定:2005/10/01(土) 12:14:34 ID:S/qkEcKc
今日はめでたいな
863名称未設定:2005/10/01(土) 13:09:12 ID:/Iwy8n4S
仕様上は画像を外しても問題ないのか?
864名称未設定:2005/10/01(土) 13:43:01 ID:xJWfmjCe
>>863
仕様上は知らないけど、使用上は問題なし。
865名称未設定:2005/10/01(土) 14:52:59 ID:F0Bi88t1
だれか864の座布団もっていけ
866名称未設定:2005/10/01(土) 15:24:17 ID:5Ozo2tL5
リソから画像取っ払った方が三角との間も詰まって
よりスッキリするけど、いちいち面倒だからな。
867名称未設定:2005/10/01(土) 16:15:52 ID:K4yIaGCW
それ絶対へんだよ。
868名称未設定:2005/10/01(土) 16:33:06 ID:T2hKyczD
>>864
(・∀・)ノ■
869nmatz:2005/10/01(土) 18:20:32 ID:87L0lNIs
BathyScapheWiki 書式一部変更のお知らせ

更なる表現力の向上を目指し、Wikiの書式を一部変更しました。
Wiki編集者の方は必ず目を通していただけますようお願いします。
http://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?p=BathyScapheWiki+%BD%F1%BC%B0%B0%EC%C9%F4%CA%D1%B9%B9%A4%CE%A4%AA%C3%CE%A4%E9%A4%BB
870名称未設定:2005/10/01(土) 18:25:24 ID:4QN5icJS
>>869
(´・ω・`) 乙やがーな
871名称未設定:2005/10/01(土) 18:30:07 ID:hsr/aPx/
SafariからURLをバチにD&Dするとログを拾ってくれればいいのにとオモタ。
872名称未設定:2005/10/01(土) 18:35:07 ID:On5s+2fE
プログラムもできない人が、作者に失礼なものの言い方を
する。ふつうの常識ある大人ではないな。ガキ!!
873名称未設定:2005/10/01(土) 18:57:44 ID:hsr/aPx/
スレッド一覧で、スレタイに色(ラベル)が付けられればいいのにとオモタ。
874名称未設定:2005/10/01(土) 19:05:19 ID:wMaFwFDN
作者がドラマなどみてサボらずにきちんと試験勉強する機能があればいいのにとオモタ。
875名称未設定:2005/10/01(土) 19:11:56 ID:QdXVFqFZ
>>874
その機能は、俺にも欲しい
876名称未設定:2005/10/01(土) 19:53:44 ID:jyxj69o7
サービスメヌーじゃダメ?
877名称未設定:2005/10/01(土) 20:57:01 ID:92LeX+pr
最近作者が高校生っぽくない…
878名称未設定:2005/10/01(土) 20:57:57 ID:bFavyUE1
きれいな服着る夜のお仕事始めたんだってさ。
だからだよ。
879名称未設定:2005/10/01(土) 21:00:19 ID:4QN5icJS
世知辛い世の中に対応
880名称未設定:2005/10/01(土) 21:44:29 ID:kLbm7YoR
耳タブをぷにぷに触ると気持ちいい件
881名称未設定:2005/10/01(土) 21:50:27 ID:3zpUp0+D
はなから高校生じゃないしなぁ
882名称未設定:2005/10/01(土) 22:14:24 ID:LTOdbO3G
全板からスレタイ検索してお気に入りにぶち込む機能搭載まだ〜?
883名称未設定:2005/10/01(土) 22:23:54 ID:e/ZXD+od
スレッドタイトルバー、もしくは別ウインドウに表示される
スレッド名の最後に板名を表示させられないでしょうか?

このスレの場合は
「OSX専用2chブラウザ "BathyScaphe" 潜航深度 06m」
と表示されますが、これだとどの板にあるスレなのかぱっと見わかりません。
例えば以下のように板名を表示できれば、
「OSX専用2chブラウザ "BathyScaphe" 潜航深度 06m - 新・Mac」
他板に飛んだ際などに非常にわかりやすいと思います。
もちろん「情報を表示」を使えば、板名を知ることができるのは知っています。
884名称未設定:2005/10/01(土) 22:30:23 ID:SVM4dNCD
上に出てるじゃん板の名前とスレッド数
885tsawada2:2005/10/01(土) 22:34:43 ID:aYQs+Pgu
>883
申し訳ないけど、半分しか言ってることが分かりません。

スレッドタイトルバーには
「OSX専用2chブラウザ "BathyScaphe" 潜航深度 06m - 新・Mac」
と表示されているはずです。
板名が見えないのだとしたら、表示するスペースが短過ぎて切れているだけでは?

別ウインドウのタイトルバーについては、確かに表示されていないですけれども。

>884
常に「表示されているスレの属する板」=「スレ一覧の板」という訳ではないので、
それはアテにならないでしょう。
886883:2005/10/01(土) 22:41:00 ID:e/ZXD+od
>>884
それはスレッド一覧の板名でしかないので……。

>>885
すみません、別ウインドウのタイトルバーにも板名を表示して欲しいということです。
スレッドタイトルバーには表示されてましたね。
別ウインドウには表示できないのでしょうか?
887名称未設定:2005/10/01(土) 23:09:11 ID:9B5dTRrL
>>885
CocoMonarの時にも逃げていた「別ウインドウ」の問題だね
一層のこと別ウインドウ開かないようにするのか?
ちなみにMaill.appではヘッダ情報は別ウインドウでも表示されるし
簡易・詳細表示も切り替え可能ですよ
それとも次期バージョンで対応としてまた逃げるか
888tsawada2:2005/10/01(土) 23:20:03 ID:aYQs+Pgu
>887
数分以内に「すぐ実装します」と答えなければボツだと思ってるんだったら、
そういう誤解はしないでください…
889tsawada2:2005/10/01(土) 23:23:11 ID:aYQs+Pgu
私は CocoMonar のときからずーーーーっと
「2ペイン、別ウインドウ表示」で愛用しているのですよ?

そんなに「別ウインドウ」に深刻な「問題」があるのなら、
とっくに直してると思うな。つまり、>883のような視点、アイディアが今まで
私自身になかった、そしてもしかして提案されたことがあるのかも
しれないが、それを見過ごしていた。それだけのこと。

何が「また逃げるか」なのか……あんまりそういう歪んだ見方は
しないで欲しいけどなぁ。
890名称未設定:2005/10/01(土) 23:28:07 ID:4QN5icJS
逃げる気があるならもうとっくに逃げてる希ガス
891887:2005/10/01(土) 23:35:01 ID:50iXmt3D
>>889
>私は CocoMonar のときからずーーーーっと
>「2ペイン、別ウインドウ表示」で愛用しているのですよ?
別ウインドウではタイトルバーにはスレタイは出るが板名は出ないのに
何故、わざわざ同一ウインドウの場合に板名を表示させたのかが妙だな
>>883の提案は深刻な問題ではないんのは確かだけど共通したサービス
としてはXだ。実装するとか、しないとか言う口頭は別として
素直に実装するか、無理なら無理ということも大切
892名称未設定:2005/10/01(土) 23:43:39 ID:bSwgSBDR
ナニサマ? 要望以前にヒトのふんどしでその書きようってさ
893tsawada2:2005/10/01(土) 23:47:13 ID:aYQs+Pgu
>891
>何故、わざわざ同一ウインドウの場合に板名を表示させたのかが妙だな

>885 の >884 に対するレスを見てください。
常に2ペインで使っている人はこの問題に気付かないままです。
3ペインでも、適当に使っていると気付かないままぬくぬくしてしまうかもしれません。

しかし、これは以前からの懸案でした。

それを2ペインのタイトルバーになぜ応用しなかったかって言われても、困るけどな。
そんなことまで説明するの疲れるじゃない。理由なんてないからなぁ。忘れてもうた、としか。

※上の説明で納得できない場合、ご要望があれば例によって長いレスでこんこんと
語ってもいいですが、止めた方がいい…よねぇ…
894名称未設定:2005/10/02(日) 00:03:46 ID:vUCcV4EA
とりあえず自分で使いやすいようにソースいじって
それをフィードバックして貢献できない無能は文句言わず黙って使ってる事。
895名称未設定:2005/10/02(日) 00:11:55 ID:amLXxegI BE:87754526-#
>>893
いや、長いレスは結構ですけど。。

>>883 の趣旨は(事実誤認の部分を省いて言えば)3ペインで表示されてる
のだから、2ペインでも表示されてしかるべき、ということかな。
さらに、3ペイン(=1ウィンドウ)の時は板名が必ず示されているのに対し、
2ペインの場合は(2つのウィンドウの配置にもよるが)板名が一目では
分からないのがおかしい、ということを(無意識のうちに)指摘してると。
改めて考えてみるともっともな意見ですね。
896名称未設定:2005/10/02(日) 00:34:44 ID:PiaSkc9v
>>894
それは極論・・・
897名称未設定:2005/10/02(日) 00:40:22 ID:KkkleMGv
正論
898名称未設定:2005/10/02(日) 02:24:12 ID:IEdZAu67
たまに途中で横からガソリンと火入れる人が居るせいで
穏やかに話せそうな話の流れが微妙に殺伐としてるな。
899nmatz:2005/10/02(日) 02:41:28 ID:haFl5jtN
じゃ、ちょっと流れ止めますよ...
識者の方に質問です。

こんなページを書いてみたのですが、
ttp://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?p=Xcode+Tools+%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB
BathyScapheをビルドするのに、
Mac OS X 10.3.9 SDK や Mac OS X 10.2.8 SDKは必要? 不要?
900tsawada2:2005/10/02(日) 04:08:36 ID:j3FwJcuC BE:51614944-#
>899
乙です。
参考ですが、私は 10.3.9 SDK, 10.2.8 SDK いずれもインストール
していません。これは不要じゃないかしら。多分。


----------

SledgeHammer 以降のいくつかのフィードバックを反映させ、
オンザフライボタンをクリックした際のクラッシュ問題を修正した新しい Sneaky、
v78 "PrincessBride" をリリースしました。

ttp://sourceforge.jp/projects/bathyscaphe/files/?release_id=16743#16743
901名称未設定:2005/10/02(日) 04:25:24 ID:+FOtRz2/
>>900
乙であります(`・ω・´)ゞ
902名称未設定:2005/10/02(日) 04:33:44 ID:oCog3RKW
>>899
10.3.9で動作しない部分(OS バージョンによって使うAPIを使い分けるなど)を切り分ける(洗い出しと対応)
作業のときは必要。
ソースベースで切り分ける時も。
TigerビルドTiger実行のみの時は不要。
Tigerビルド10.3.9 or later実行(Tigerの機能は使わない)なら10.3.9 SDKが必要。
BathyScapheでの話のみなら10.2.8 SDKは不要。
ってとこかな

>>900
乙です
903名称未設定:2005/10/02(日) 05:12:54 ID:4L6xzW4Y
>>899
乙です。

で、早速修正になっちゃうかもで申し訳ないけど、
「入手先」の部分にある
「アプリケーションフォルダの中の「Installer」フォルダ〜」のものは
自分の場合、10.3プリインストールアプリがOSアップグレード時に
引き継がれていたようでエラーがでて起動すらしませんでした。
(しかもエラーをググってもあんま情報がなかったです)
10.4のインストーラから入れ直したら動いたので、
OS X のインストーラ CD / DVDを使うことを推奨された方が良いかと思います。

>>900
乙です。
904nmatz:2005/10/02(日) 07:06:32 ID:haFl5jtN
>>900,902 どうも。
「SDKって何だよ?」って聞かれたら答えに窮してしまうような知識レベルの私ですが、

・10.3.9 SDK が入っていない tsawada2さんの PowerBook (10.4) でビルドしたものが、10.3でも使えている
・OS バージョンによって使うAPIを使い分けるなどのときは対象のSDKが必要。

ってことは、10.3用に切り分けて10.3のAPIを使っている部分は一切ない、
つまり10.4環境だけでビルドしても10.3でもそのまま動くものしか使ってないので
BathyScapheのビルドに限って言えば、10.3.9 SDK は必要ない
っていう理解でいいんでしょうか?

>>903
情報ありがとうございます。そういうこともあるんですね。
順番を入れ替え、注釈を付けてみました。
ちょっと言葉足らずですので、補足があれば付け足しておいてください。
905883:2005/10/02(日) 07:42:14 ID:e1RqC1lw
>>900
板名の表示に関して、早速対応していただけたようでありがとうございます。
906名称未設定:2005/10/02(日) 09:27:08 ID:FY/BgIqK
アピアランス対応
━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!
907名称未設定:2005/10/02(日) 09:29:15 ID:FY/BgIqK
バチスカ起動中にいい気になって変えてたら落ちたorz
908名称未設定:2005/10/02(日) 10:21:33 ID:IeVMk1OT
OS9時代から長らくマカー用。を使ってきましたが、
いい加減荒らしコテがうざい(nanoスレ)ので、
2ちゃんブラウザを替えてみました。マカー用にはあぼーん機能がないんだよね。

V2Cとバチスカを試してみましたがこっちの方が軽快かも。
機能はV2Cの方が充実してますが。
バチスカは検索をリアルタイムで反映とか、3ペインの表示フォントを
それぞれ細かく設定できるのがいいですね。
ウインドウを自由に複数開いて使えるのも新鮮な感覚です。
V2Cはそれを抜いても落ちるのが頻繁だったし。

使用感としては、スレ一覧のスレをダブルクリックすると新規でウインドウを開いて
表示しますが、これを開かずに更新できるといいかなあ。
また、レスをコンテクスト(右)クリックして出てくるメニューで、
「返信…」は階層の下ではなくメニューの第一階層に欲しいです。
頻繁に使うメニューなので…。

ともあれ開発がんばって下さい。応援してます。
909名称未設定:2005/10/02(日) 10:37:05 ID:v78Ihs42
>>908
>また、レスをコンテクスト(右)クリックして出てくるメニューで、
>「返信…」は階層の下ではなくメニューの第一階層に欲しいです。

ここだけ。
右クリックではなく、レス番号の左クリックでどうぞ。

スレッドビューの場合、「スレッド全体」「一つのレス」の二つに対する操作を
一つにまとめる必要がありますから、複雑にならざるを得ません。
また、スレッドビューのコンテクストの主体は「スレッド全体」ですから、
現状のようになるのが、普通ではないかと。
910名称未設定:2005/10/02(日) 10:43:00 ID:oCog3RKW
>>909
ID カコイイ!
911名称未設定:2005/10/02(日) 11:09:33 ID:f6o+dT4U
コンテクストクリックてなんやねん。

…と一応ツッコミ入れとく。
912名称未設定:2005/10/02(日) 11:14:48 ID:IeVMk1OT
>>909
レス番号の左クリックは見落としていました。ありがとうございます。

>また、スレッドビューのコンテクストの主体は「スレッド全体」ですから、
>現状のようになるのが、普通ではないかと。
なるほど言われてみればUIとしては至極当然ですね。

>>911
「コントロールキー+クリックで出るコンテクストメニュー」の略のつもりでした
気に障ったならごめんなさい。
(自分は2ボタンスクロールマウス使ってるので「右クリック」ですが
 Macユーザには右クリックという表現を嫌う人もいるので)
913名称未設定:2005/10/02(日) 11:24:19 ID:f6o+dT4U
表記ミスのツッコミに何5行もつこてマジレスしてんねん。

(カッコの位置がおかしい。
 前後もあるけど、少なくとも
 コンテクストメニュー(右クリック)
 と、クリックまでカッコに入らないとヘンやろ?)
914名称未設定:2005/10/02(日) 11:27:58 ID:IeVMk1OT
>>913
そうですね。以後気を付けます。申し訳ありませんでした。
915名称未設定:2005/10/02(日) 11:32:24 ID:7mSs8K1P
左ペインの選択時の文字が細く見える理由がわかったので報告。

Mailは影を使ってないようだ。不透明度0.2位の文字を重ねるとMailとほぼ同じ見た目にできた。
影を使ってしまうと、影の透明度を限りなく透明に近くしても、
影無し時と比べて文字が細く見えるのは避けられなかった。

つまり、Mailを再現しようとしたら、文字を重ねる必要がありそう。
916名称未設定:2005/10/02(日) 11:34:58 ID:FY/BgIqK
>>912
>Macユーザには右クリックという表現を嫌う人もいるので

気にしすぎだよ
気にするなら「副ボタン」とでもいっておけば(左右切り替えれるから)
MightyMouseでたからあまり気にする事も無くなるよ
917名称未設定:2005/10/02(日) 11:38:40 ID:f6o+dT4U
>>914
貴様冗談に丁寧なレスして人に罪悪感を持たせる気だな。
その手には乗らん!(;´Д`)ハァハァ

>>916
何が副ボタンじゃワレどないツッコんだらええか迷うっちゅーねん。
918名称未設定:2005/10/02(日) 12:59:56 ID:DuUuQqKA
読み込み・書式変換などの一連のレンダリングのスピード向上について、
開発側の意見をお聞かせください。
919名称未設定:2005/10/02(日) 13:19:37 ID:b2lP9rv4
>>900
乙です
920名称未設定:2005/10/02(日) 13:29:26 ID:DuUuQqKA
PrincessBride にしてから不安定になってしまいました(10.39)
LeafTicketが僕の環境では安定してるみたい。
921名称未設定:2005/10/02(日) 13:54:22 ID:LtBXYaqM
>>918
>開発側の意見をお聞かせください
開発側とかやあらへんで、一人と有志が cocoa 勉強しながら作ってるみたいや。
あんたも参加希望か?頼もしいのぉ〜
922名称未設定:2005/10/02(日) 13:57:54 ID:FY/BgIqK
>>920
どう不安定なのか書かないと王女と遊ぶ事は出来ないぞと
923名称未設定:2005/10/02(日) 14:47:02 ID:CxyBrII9
開発コードをみるに、tsawada2ってエロゲヲタなの?
がいしゅつ?
924名称未設定:2005/10/02(日) 14:51:44 ID:6tbcI3mh
激しく地味ですがこんなのつくってみたです。
Mail.app,iTunes等最近の標準アプリ風ステータス表示アイコンです。
よろしければ

スクリーンショット
http://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/download.cgi?p=%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0&f=BSstatus%2Epng
pngファイル
http://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/download.cgi?p=%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0&f=BSstatus%2Ezip
925名称未設定:2005/10/02(日) 14:57:27 ID:LtBXYaqM
>>924
さっそく
~Library/Application Support/BathyScaphe/Resources/ に入れた。
926名称未設定:2005/10/02(日) 14:58:03 ID:ZjVBdZiL
俺も入れてみた。落ち着いた感じでいいかも。
927名称未設定:2005/10/02(日) 15:01:36 ID:LtBXYaqM
そういえば 1x1px の透明画像なんて誰も要らないよね…
928名称未設定:2005/10/02(日) 15:09:54 ID:Lt2/Ix0m
>>924
おつです
気に入りました
929名称未設定:2005/10/02(日) 15:13:24 ID:b2lP9rv4
>>924
早速入れた
乙です
930tsawada2:2005/10/02(日) 15:43:41 ID:j3FwJcuC
>918
変更履歴には書いていないけれども、SledgeHammer - LeafTicket - PrincessBride
いずれにおいても、スピード向上のための細かい改良を続けています。

とはいえ、そう簡単に劇的な変化を起こすのは難しいものです。
速さ一番の人には、やはり最初から速い 74 や、 iTtteyoshi などへの乗り換えを
おすすめします。つまり…白旗ですね。

>920
いつも言うことなんですが、「不安定です」だけでは何も分からないんですよぅ。
たとえばしょっちゅう強制終了するというのであれば、クラッシュレポートが出るでしょう。
また、どんな操作をすると、どういうふうに不安定になるのかを自ら検証してくださいです。
Sneaky 版はただ受動的に使うのではなくて、テスターとしての意識を持って、動作を
チェックする感覚で使っていただくものですよ。

そういうわけで、具体的な症状や気付いたこと、あるいはレポートを提出して
いただくことを期待します。

あるいは、10.3.9 の人が全員 PrincessBride で"不安定に"なっているってことは
あるのでしょうか?他の 10.3.9 ユーザの方、何か情報があればよろしくお願いします。
931名称未設定:2005/10/02(日) 15:47:32 ID:b2lP9rv4
>>930
10.3.9だが、今のところ不安定ではない
つうか>>920に具体的な症状が書かれていないので検討のしようがない
932tsawada2:2005/10/02(日) 15:49:37 ID:j3FwJcuC
>915
貴重な情報ありがとうございます。

文字重ねか…たぶんできそうですが。
パフォーマンスが極端に低下しないようなら、視認性向上のために
その実装に変更しようと思います。

>924
乙です。

…これ、次のビルドからデフォルトで採用させてもらってもいいでしょうか?
そろそろステータスアイコンをこういうのに刷新したいとちょうど思っていたんですよ。
933名称未設定:2005/10/02(日) 16:09:16 ID:f6o+dT4U
74やiTtteyoshiは乗換えの動機になるほど速くはない希ガス。
この話題に興味ある人は2chブラウザ比較のスレで話しましょう。
934924(初代スレ109):2005/10/02(日) 16:12:08 ID:6tbcI3mh
>>932
それはちょうどよかった。
ご自由にどーぞー。
935924:2005/10/02(日) 17:08:16 ID:6tbcI3mh
ちょっと大きすぎのような気がしたので
10pxから8pxに修正したものを用意してみました。
iTunesと同じ、Mail.appより大きめ、になります。
細かい話ですがよろしければ。

スクショ
http://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/download.cgi?p=%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0&f=BSstatus2%2Epng
リソースファイル
http://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/download.cgi?p=%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0&f=BSstatus2%2Ezip
936名称未設定:2005/10/02(日) 17:11:20 ID:Sy/p8HeV
>>927
いや、透明1x1画像うpきぼん!
ホトショとかもっとらんので作り方わからんのだ。
937名称未設定:2005/10/02(日) 17:23:49 ID:LtBXYaqM
938名称未設定:2005/10/02(日) 17:24:47 ID:LtBXYaqM
>>935
グリーン色もきぼんぬ
939名称未設定:2005/10/02(日) 17:26:16 ID:Sy/p8HeV
>>937
ありがと〜!
940924:2005/10/02(日) 17:31:58 ID:6tbcI3mh
>>938
色違いってことですか?
それともぼくの知らないリソースがあったりする?
941924:2005/10/02(日) 17:38:48 ID:6tbcI3mh
942名称未設定:2005/10/02(日) 17:42:42 ID:JSr8qe2P
ありがたく使わせてもらってるが、
だんだんコードネームが小っ恥ずかしくなってくのは何とかならんのか… orz
943名称未設定:2005/10/02(日) 18:04:19 ID:PiaSkc9v
問題ない
944名称未設定:2005/10/02(日) 18:05:24 ID:RYbM7bk3
>>924
凄い欲しかった
ありがと。
945tsawada2:2005/10/02(日) 18:08:16 ID:j3FwJcuC BE:38711243-#
>934
あっ、初代109さんでしたか!
ありがとうございます。使わせていただきます。

なお、デフォルトでは 10px の方を採用させていただこうかな、と。

--
※今までのステータスアイコンはカスタムアイコンのページなどから
  入手可能にする。


>942
申し訳ありません。今までの中では一番はっきりと恥ずかしいですね。
今後のものはもうちょっと普通のネームが付くと思います。

まぁ元々あまり表立って目立たせる必要もないものなんだよね。コードネームなんて。
作者のオ○ニーみたいな……まぁ、開発中は多少役に立ってるんだけど。
正式版にはコードネームを付けない(付けても晒さない)予定。

>923
PrincessBride はプリブラですけど別に 130cm じゃなくて、I've 繋がりで付けてます。
946名称未設定:2005/10/02(日) 18:47:20 ID:I9TfnlD/
次からコードネームはKANのヒット曲で
947名称未設定:2005/10/02(日) 18:55:33 ID:urhnrlXn
>>935
乙、でも前の方が良かった。
948名称未設定:2005/10/02(日) 19:09:43 ID:nalr6WGA
>>935
乙です。
ただ、10pxの方を使わせてもらってるんですが、丸の右側にうっすらと薄い縦線が…
949名称未設定:2005/10/02(日) 19:13:19 ID:XbgZuIeq
>>935
乙です、いい感じ

うちも縦線が…気にしない気にしないw
950924:2005/10/02(日) 19:29:22 ID:6tbcI3mh
951名称未設定:2005/10/02(日) 19:36:50 ID:XbgZuIeq
>>950
GJ!!!
仕事が早い!
952名称未設定:2005/10/02(日) 22:27:47 ID:xG5qhRdp
くだんねえ事してねえでさっさとタブ実装しれよ、バカスチーフ!
953名称未設定:2005/10/02(日) 22:31:44 ID:f6o+dT4U
少しは待つという事を覚えよう。
954名称未設定:2005/10/02(日) 22:32:08 ID:oCog3RKW
>>904
Tiger上で10.3.9でのビルドをシミュレートする (include/import リンク)
それが不要ならSDKは必要ない。

>OS バージョンによって使うAPIを使い分けるなどのときは対象のSDKが必要。
APIドキュメントを見ながらでもいいけどコンパイラにまかせた方が楽w

>10.3用に切り分けて10.3のAPIを使っている部分は一切ない
ランタイム切り分けは数カ所でしていたと思ったけど。
このセレクタ・メソッドがあればそれを呼び出す、なければこっちという風に。
(CocoMonarのソースばっかりみてるんでBathyScapheでの具体例は示せなくてすまんね)

>BathyScapheのビルド
現時点ではぐらいで。
10.3.9でのビルド失敗のフィードバックがあれば対応されるだろうから、通常(Tiger上でのビルド)は不要でいいかと。
955tsawada2:2005/10/02(日) 23:26:22 ID:j3FwJcuC
ランタイム切り分けの例としては、NSTableColumn+CMXAdditions.m とかですね。


Xcode 2.1 を Tiger 上で使用して、BathyScaphe を個人的にビルドする
だけなら、Mac OS X 10.3.9 SDK のインストールは不要と言い切っていいと思う。

もし、ソースを commit する場合で、しかも Tiger 固有の API をうっかり多用してしまう
危険があるような方は、必要に応じて 10.3.9 SDK をチェックのために入れておいても
いいかもしれません。

ちなみに。

BathyScaphe プロジェクトとしては、10.3.x 上でのアプリケーションの動作が可能かどうか、に
ついては注意を払うつもりです。しかし、10.3.x(Xcode 1.5) 上でのビルドが可能かどうか、に
ついてはサポートしない方針です。
CVS の各 .pbproj/.xcode ファイルも、しばらく前から更新は止まっているので、
現状、一発でビルドするには Xcode 2.1 以降が必須、と言いきっていいかもしれません。
956tsawada2:2005/10/02(日) 23:30:44 ID:j3FwJcuC
もちろん、Panther 上でビルドすることは出来ます。
Wiki の「How to Build BathyScaphe」のページの一番下に、大切な情報が
すべて掲載されているので、それを参照すれば、できます。
957名称未設定:2005/10/02(日) 23:34:46 ID:H1MrhGef
ツァワダツァワダさんは親切ですね
958名称未設定:2005/10/03(月) 00:43:18 ID:2iSA6RJg
こっそりと Wiki に BachyScaphe.xcode 上げてみました。(原文ママ)
1.0.3(v78)はビルドできました。
使用条件は Wiki に書いてある通り「動かなくても泣かない」です。
泣きわめいても無視しますのでよろしく。
959名称未設定:2005/10/03(月) 01:12:56 ID:lKuH3Wn2
>>940
いゃぁ、ありがと、あれから今まで飲んでました、(今吐いた)
いやあれよ、バチスカ、青ばっかりじゃん、未読?青のやつ
気分転換にグリーン。それだけ。わりい。おやすみ。おえっぷ。
960名称未設定:2005/10/03(月) 01:29:49 ID:I5NL7JEI
>>925
ぼくの為にどこに入れるか書いてくれたんだと思った
ありがと(ノд`)
961nmatz:2005/10/03(月) 01:40:54 ID:SJR5tYA9
>>954-955
詳細な解説ありがとうございました。
おっしゃってることの半分ぐらいしか理解できてませんが・・

件の記述は、シンプルに「BathyScaphe のビルドには不要ですが、「Mac OS X 10.3.9 SDK」をインストールしておいてもいいでしょう。」としました。

>>958
グッジョブです。
962名称未設定:2005/10/03(月) 15:51:05 ID:QIB4Nzj5
バチスカ用のスクリプトを使いたいのですが
どこで配布されてるんですか?
963名称未設定:2005/10/03(月) 17:33:48 ID:lKuH3Wn2
>>950, >>924

暇な時にでも、「10px StatusGreen」も作ってほしいな(*´∀`*)
964名称未設定:2005/10/03(月) 18:06:44 ID:sjNJwtSQ
>>963
そのぐらい自分でやれよ…
965名称未設定:2005/10/03(月) 20:53:56 ID:4v59tRW/
いつアップデートされんだろう?
966名称未設定:2005/10/03(月) 22:02:10 ID:7Nbvzo0k
いちいちageないで欲しいんだが…
967924:2005/10/03(月) 23:34:45 ID:0npag2iI
968名称未設定:2005/10/04(火) 00:06:04 ID:YEtBl8VW
>>967
ありがと!感謝感激!
969名称未設定:2005/10/04(火) 01:01:16 ID:/J5mGPrc
970名称未設定:2005/10/04(火) 01:16:07 ID:IHH0/Hlq
>>969
劇Z
971名称未設定:2005/10/04(火) 01:16:17 ID:67ADj24O
>>969
(´・ω・`)ぉっ    いただきましたがな
9721:2005/10/04(火) 01:27:15 ID:v7KOJkvC
次スレ立てられんかった。
キミもスレ立てて>>1乙と言われてみないか。

次スレのテンプレ
http://bathyscaphe.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?p=2ch%A5%B9%A5%EC%A4%CE%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
973DayTripper ◆BH24DAYTRI :2005/10/04(火) 01:29:37 ID:PuktCu5R
あ、じゃあ俺が行ってきます。
974DayTripper ◆BH24DAYTRI :2005/10/04(火) 01:33:12 ID:PuktCu5R
次スレです。

OSX専用2chブラウザ "BathyScaphe" 潜航深度 07m
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1128357088/
9751:2005/10/04(火) 01:34:16 ID:v7KOJkvC
>>974
華麗なスレ立て乙でした。
976名称未設定:2005/10/04(火) 02:04:38 ID:K8z6IlUN
>>969
いただきますた。ありがとうございます。
977969=924:2005/10/04(火) 02:09:12 ID:/J5mGPrc
978名称未設定:2005/10/04(火) 04:48:27 ID:voPeKr5t
>>969
乙です
いただきました
979名称未設定:2005/10/04(火) 07:05:48 ID:rmjLUMlO
>>969
いいですね、これ。アイコンとBathyScapheの両方の作者が
もし良ければ、デフォルトにしたらどうですか?
980名称未設定:2005/10/04(火) 09:10:46 ID:ke0Y0Z4R
うそ〜ん。
981626
アリアハン