【車で】iPod車載スレッド6【音楽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
1 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 00:52:35 ID:IAEF0XGy
iPodを車内で使うためのノウハウを共有しましょう。

FMトランスミッタ、カセットアダプタ等からスタンド、電源取りまでいろいろどうぞ。

#車載用途以外のFMトランスミッタの話題は↓のスレでどうぞ。
【iPod】FMトランスミッタ Part2【ラヂヲ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093967799/

過去スレ
【車で】iPod車載スレッド3【音楽】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104246845/
【車で】iPod車載スレッド4【音楽】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109772570/
【車で】iPod車載スレッド5【音楽】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1114962755/
2名称未設定:2005/08/14(日) 13:01:14 ID:NimCqZca
CDチェンジャーエミュレーション
ICELink:http://icelink.densionusa.com/
ICELink国内販売店その1:http://www.cut-and-paste.jp/
ICELink国内販売店その2http://www.signifie.net/
AUX-POD:http://www.pac-audio.com/
Neo iON:http://www.mp3yourcar.com/
iPod2Car:http://www.ipod2car.com/
※下3つは同一製品と思われます。

AUX入力追加
Blitzsafe:http://www.blitzsafe.com/

カセットアダプター
ラウダ:http://www.lauda.co.jp/pro-735736.htm
オーテク:http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-ca5.html
SONY:http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/CPA-8.html
MONSTER:http://www.monstercable.com/computer/productPageComputer.asp?pin=2182
Belkin:http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process? Merchant_Id=&Section_Id=201526&pcount=&Product_Id=153161
3名称未設定:2005/08/14(日) 13:01:45 ID:NimCqZca
4名称未設定:2005/08/14(日) 13:02:51 ID:NimCqZca
5名称未設定:2005/08/14(日) 13:03:45 ID:NimCqZca
電源ケーブル報告テンプレ

【iPodの種類】iPod mini 4G
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
【車種】xxx
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF


FMトランスミッタ報告テンプレ

【iPodの種類】iPod 4G 20G
【FMトランスミッタ名】iTrip mini
【周波数】87.9MHz
【車種】xxx
【ヘッドユニット】xxx
【評価】キター・∀・
【エンジンOFFでiPodが一時停止するか?】Yes
6名称未設定:2005/08/14(日) 13:04:49 ID:NimCqZca
Q:シガーライター接続の充電ケーブルでエンジンを切るとiPodが一時停止するものは?

A:エンジンオフでiPodが一時停止する条件は

・あなたのクルマのシガーライタープラグがエンジンオフで電源断になること
 (輸入車の一部はエンジンオフでもシガーライタープラグに電源が供給されたままになります)
・一時停止機能付きの充電ケーブルであること
 (具体的にはドックコネクタの21番ピンとGNDとの間に1MΩの抵抗が入っていること)
・ドックコネクタ装備のiPodでファームウェアが最新版であること
 (iPod Updater はソフトウェアアップデートもしくは Apple のサイトからダウンロードできます)

現在、一時停止機能付きとの報告があったケーブルは
   デンノー iTranser/iTranser II
   Monster iCarPlay Wireless
   Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
   Belkin TuneBase FM for iPod mini

逆に、一時停止機能がないとの報告があったケーブルは
   BrightonNET CAR AUDIO CABLE for iPod
   パワーサポート IPー54 カーチャージャー

なお、エンジンオフでもシガーライタープラグに電源が供給されたままになるクルマの場合は
アクセサリー電源やヒューズボックスなどから電源を取ることで連動させることができます。
71:2005/08/14(日) 13:13:54 ID:NimCqZca
どなたも立てないようなので立ててみました。
テンプレ不足などあれば追加よろしく。新機種のアドレス入れ忘れたよママン…
8名称未設定:2005/08/14(日) 14:28:55 ID:WHSulwmw
>>1

ipokeが一時停止機能がないためiTranser II に買い換えました。
音質もよくなった。(゚Д゚)ウマー
9名称未設定:2005/08/14(日) 14:57:24 ID:BQr4cA9w
質問なんですけど、AT-FMT8使ってるんですけど、
無音部分だとどうしてもサーって言うノイズが乗ります。
iPodの音量あげてカーステの方を下げれば聞こえづらくなりますが、
そうすると音割れします。
これって、しょうがないもんなんですかね?
10名称未設定:2005/08/14(日) 15:03:33 ID:lKu5g0xx
アルファロメオか
ttp://www.alfaromeo-jp.com/
BMW(但し日本のディーラーは未対応か?)を
ttp://www.ipodyourbmw.com/
買えば無問題。
11名称未設定:2005/08/14(日) 15:17:59 ID:Iz5H8aki
こんな基地外板に立てずに車板に立てろよ
12名称未設定:2005/08/14(日) 18:24:47 ID:s4uQL7EN
Monster iCarPlay Wirelessが送信しないことがある。
先にシガーラーターソケットに挿してからドックコネクター、とかって
おまじないはあるのかな?
13名称未設定:2005/08/14(日) 18:39:47 ID:y9p1PfzU
>9
FMだからある程度は仕方がない。
手軽さとのトレードオフと割り切るべきかな。

FMTM-101使ってたころは、無音が続くと電源自動OFF、に泣かされた。
14名称未設定:2005/08/14(日) 22:05:10 ID:NsqpbFvC
>9
同じの使ってるけど、やっぱどうしようもないんじゃない?
漏れはCDチェンジャエミュを購入予定。
159:2005/08/14(日) 23:57:10 ID:WLqWDJdQ
>>13
>>14
ありがとうございました。
やっぱ、しょうがないんですねー。
場所によってはノイズが少なかったりするんですけど、
静かな曲は聴きづらいですね。
16名称未設定:2005/08/15(月) 00:43:29 ID:Tt2HX6uR
マルチ質問です。
しかも、過去スレに回答があるらしいのですが、探しきれませんでした。
ルール違反とは覚悟の上ですが、質問させて下さい。

ipod miniをBELKINのmobile power cordを使って車載で使おうとしたところ、音が途切れ途切れになってしまいます。
エンジンをかけてすぐはとぎれなかったり、途切れても間隔が短かったり。
で、運転し始めると徐々に途切れる間隔が短くなり、途切れている時間も長くなり。
この症状、どうやったら解消出来るんでしょうか?

お詳しい方、アドバイスよろしくお願い致します。
17名称未設定:2005/08/15(月) 09:04:05 ID:WB4ZoXqS
ラトックのREX-Linkはどーなんでしょうか?
今はMonsterのiCarPlay使っているのですが、
使えば使うほどノイズが入ってくるようになりますた!
18名称未設定:2005/08/15(月) 17:44:00 ID:FtP2rKIB
前スレ
>>979
いまいちわからんかったのだが、
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod →AUXにステレオ出力
ipodのヘッドホン端子 →AUXにステレオ出力
この2つに音質の差がかなりあったってこと?

やっぱりシガーからノイズ拾うってことかいな
BrightonNET CAR AUDIO CABLE for iPod  Amazonで注文しちまったよ…orz
19名称未設定:2005/08/15(月) 17:57:11 ID:O2bHLo/D
俺も使っているが、ノイズなんて全然拾ってないと思うぞ。
逆にヘッドフォンから接続、ドックには電源ケーブルってうざくね?
さすがにケーブル2本ダラダラさせるのは見た目もかっこ悪いから、俺的には
かなり却下なんだけど、そのへんどうよ?
20iTrip:2005/08/15(月) 18:05:01 ID:ti2Rko1p
iTripは有りor無し?
21名称未設定:2005/08/15(月) 18:19:33 ID:FMo9c8dA
俺的には
かなり却下
22名称未設定:2005/08/15(月) 18:31:17 ID:1Dv7tDTY
マジレスすると、ノイズ拾う拾わないは車種による。
オレは二台あって共用してるけど、一台は日本のN車で殆ど拾わない。
もう一台はイタ車のA車でラジオ全般的にノイズ拾うからトランスミッターでも拾う。
経験的にラジエター周りからのノイズが入りやすいと思う。
23名称未設定:2005/08/15(月) 18:32:51 ID:UVm5AvVU
俺的にも
かなり却下なんだけど、
24名称未設定:2005/08/15(月) 18:34:14 ID:Ut+R0wkO
>>18
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodは、プリアンプでボリュームもついてる
dock端子の出力はレベルが低いので7〜8分目までアップしないと、チューナーとレベルが合わない。
けど、このプリアンプとボリュームがよくないので、音量はあがるが音質はさがる。寿命も2年ほど。

でも、ノイズは拾わない。
AUX接続でノイズを拾うとすると、端子の接点不良だからナノカーボンPCを塗ると治るかも・・・。塗っても拾うなら、カーステかオルタネータの問題

ナノカーボンPC
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/07/18/628038-000.html
25名称未設定:2005/08/15(月) 20:09:55 ID:6T69/hv4
>>16
もしかして、そのBelkinのアダプタが単に壊れてるんじゃないの?
Belkinのアダプタって一時期初期不良みたいなのが出てたみたいだし
26名称未設定:2005/08/15(月) 21:15:53 ID:Ut+R0wkO
>>25
今は壊れてる。ボリュームが接点不良で、音が出たり出なかったり(-_-;)
だからヘッドホンジャックからAUXにつないで、聞いてる
充電はできてるけどね
音質は最初から物足りなかったけど、iPodのヘッドホンアンプは車で使いたくなかったし、DockコネクタからLINE出力できるのは当時これしかなかった。
今はiPod自体ボロボロで、そろそろ世代交代検討中

>Belkinのアダプタって一時期初期不良みたいなのが出てたみたいだし
2年以上使ってるから、初期不良というより寿命ですね
27名称未設定:2005/08/15(月) 23:42:04 ID:fN7h686+
Belkin TuneBase FM for iPod の接続なんですが、画像見る限りでは
シガーソケットに突っ込むだけみたいなんですが、そんな簡単な仕組みなん
ですか?
すいません、素人質問で。
28名称未設定:2005/08/15(月) 23:43:56 ID:uDPX7JXD
どんな複雑な構造を期待してるんだ?
29名称未設定:2005/08/16(火) 09:46:04 ID:l06Syt9E
>>16
俺の場合Belkin Auto Charger w/Audio for iPodでプチプチ途切れたよ。
最初聴けててもエンジンかけると状況悪化してく。
充電できてるし、AUX経由のときだけだったからアダプタが不良っぽかったけど、
もう1台についてるオーディオと交換したらあっさり解決。
30sage:2005/08/16(火) 15:08:39 ID:WoOni6Yc
車買い替えたから一応報告。

【iPodの種類】iPod mini 6G
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
【車種】ニッサン キューブキュービック('05MC後モデル)
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF

AUX経由でパナの「CQ-C1101D」に接続、ケーブルは「Monster
iCable for iPod」を使用。特にノイズも乗らんし、快適です。

ソケット廻りの形状の問題で「Belkin Auto Charger w/Audio for iPod」
は多少斜めにしないと挿さらないけど、キニシナイ!
けど、これは「Monster iCable for iPod」のピン部が太いからかも知れん。
31名称未設定:2005/08/16(火) 20:56:56 ID:M3d/84Yd
安物買ったら、音悪いにもの程がある。
ttp://cf.3rrr.co.jp/products/other/tobmp.cfm
32名称未設定:2005/08/16(火) 23:38:16 ID:vrbMyzh2
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodを使ってる人にお尋ねしたいんだが。
エンジンOFFでipod一時停止のエンジンOFFって
1、エンジンOFFだがアクセサリーの電源が入っててオーディオは動いている状態
2、エンジンもアクセサリーもOFFでキーが抜ける状態
のどっちですか?
自分バッテリーに悪いと知りつつもエンジンは止めてオーディオ聞く(1の状態)
ってのが結構あるんで、1の時に一時停止されるとかえって面倒なんだが…。
33名称未設定:2005/08/17(水) 00:24:56 ID:F0eidr7t
>>32
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodは
シガーソケットへの通電が切れるとiPod一時停止にする

そして、そのシガーソケットへの通電が切れるタイミングは車種に依存する
アクセサリの電源オンの状態で、シガーソケットに通電しているかどうか確認しる
34名称未設定:2005/08/17(水) 00:28:44 ID:HWV89VuZ
>>33
ああ、そうなんですか。うちの車はアクセサリーONならシガーに通電してるんで
2の状態で一時停止するってことですね。
それなら使い勝手よさそーだ。サンクス早速注文します。
35名称未設定:2005/08/17(水) 15:16:29 ID:CCrEX468
FMトランスミッターとカセットテープ型のとでは、
音はどちらの方がいいのですか?
36名称未設定:2005/08/17(水) 16:03:39 ID:IssH64hC
おおむねカセットアダプター。
ただし、テープデッキの駆動部分が空回りし続ける状態なので、
デッキの機種によってはその音が気になるものもある。
37名称未設定:2005/08/17(水) 18:11:49 ID:wfJaz+D+
>>36
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
38名称未設定:2005/08/17(水) 21:43:30 ID:EIa3j1Jb
>>29
たぶん前スレ>>979
の張本人ですが、「オーディオの交換」
とはオーディオの機種まるまる一発交換したと
いうことでしょいか?
たまにBelkin Auto Charger w/Audio for iPod
から直でAUXにつないでみるのですが、やはりリズミカルな
ノイズは消えません。
あと、今日気がついたのですが、音量を下げると
ノイズの音が聞こえなくなります。が、
ただ単に音飛びしているようになります。
39名称未設定:2005/08/17(水) 22:15:01 ID:IroTzGBE
トランスミッタではどこのメーカーのがいいですか?
たくさんあって、迷うんですが。
40名称未設定:2005/08/17(水) 22:46:38 ID:zdT6hUwH
>>39
どれも(・A・)イクナイ!!
41名称未設定:2005/08/17(水) 23:33:39 ID:J0X9LNRR
>>39
どれもイクナイらしーが俺はMONSTERのiCarPlay Wireless Plusが悪い評判聞かないし
電源も取れるんで買おうと思ってた。
けどコスト的にカーオーディオ変えてAUX接続するのとあまり変わらんと思い
AUX接続することにした。
42名称未設定:2005/08/18(木) 00:57:37 ID:OALnUc9+
>>39
トランスミッターっつーか車種に拠る感じがする。
iTranser使ってんだけど、純正カーナビ付きイストだとそこそこ音質は良い。結構デカイ音で鳴らしても
ノイズが乗らない。デミオとAudiのA4だとノイズ乗りまくりで使い物にならん。
結局ヘッド2台はヘッドユニット交換した。
43名称未設定:2005/08/18(木) 01:46:22 ID:XG8UQopu
>>38
その通り。機種は2つともビクターだったかな。
書き忘れてたけど、Belkin Auto Charger w/AudioのLineOutにイヤホン繋いで聴いてみたら問題なかった。
オーディオ交換前に過去ログなどを参考に電源周りいろいろ試したけど変化はなかったよ。
アダプタとオーディオの相性が原因ってことにした。
44名称未設定:2005/08/18(木) 03:02:49 ID:FYXGTcOZ
>>38
>あと、今日気がついたのですが、音量を下げると
>ノイズの音が聞こえなくなります。

音量って、どっちの?
カーステorBelkin?

カーステだったら、Belkinのボリュームを上げて使わないとだめだよ〜
45名称未設定:2005/08/18(木) 03:09:23 ID:FYXGTcOZ
>>44の続き
Belkinのボリューム、だったら上げても8分目まで。
それ以上、上げると低音がボコボコになる
46名称未設定:2005/08/18(木) 16:04:00 ID:qFjC6+Aw
ナビにAUX入力で新iPod接続してみた。
もしかしたら、曲の再生中にアートワーク表示されるんじゃないかと思って、
わざわざ、アップル純正のiPodフォト用のAVケーブル買って。

orz
47名称未設定:2005/08/18(木) 19:59:38 ID:54VW4Y4c
>>42
まったく同意。
ブルーバードシルフィでなんの問題も無く聞けたipokeが
メガーヌ(初代)では、ちょっとひどい。

結局メガーヌではカセットアダプタを使うことにしたが、、
常時充電させるためにipokeもつないだままなので、
見た目が間抜けなことになっちまった。。 
48名称未設定:2005/08/18(木) 23:13:35 ID:16Oks3sG
>>44
もちろんBelkin側の音量を上げた状態で、
リズミカルな「パチン、パチン」ノイズが
入ります。その音量を下げるとノイズが
聞こえなくはなるがノイズのリズムで
音飛びしていることには変わりない
ということ。どっちにしろ聞けたもんじゃない。
>>43
今試してみたけど、
おっしゃるとおりヘッドホンはOKでしたえ。
リスペクト!
49名称未設定:2005/08/19(金) 11:31:09 ID:ZfvBvFSz
みんな車離れるときiPodどうしてるの?
持ち運び?
前に暑過ぎて熱死したとかいう人いたけど。
50名称未設定:2005/08/19(金) 11:59:11 ID:YRa82eyZ
前面AUX端子にラインケーブルでつないでるだけだが、
とりあえず座席の下に隠しておく。
日光が当たると超危険。
51名称未設定:2005/08/19(金) 12:26:10 ID:8kIu68O7
うわっ おれいつも放りっぱだよ
クルマに戻ると車内温度が50℃超えてることもざらなのに
52名称未設定:2005/08/19(金) 12:55:39 ID:YRa82eyZ
夏場だと、日光が当たるところは70℃超えることもある
53名称未設定:2005/08/19(金) 14:32:10 ID:ZfvBvFSz
直射日光が当たると危険?
座席の下にでも入れておけばとりあえず安心なんでしょうかね。
54名称未設定:2005/08/19(金) 15:21:53 ID:3R71QJvw
高温もだめだけど車上アラシに狙われっぞ。お前ら
55名称未設定:2005/08/20(土) 00:18:10 ID:aDwK3jL8
今度レンタカー借りて旅行に行くんだけど、
FMトランスミッター入手しとけば良かったナァ

…と思ぅてこのスレ初めて見ました。  (・ω・)丿いじょ
56名称未設定:2005/08/20(土) 07:28:35 ID:Z7gsXEhW
>>55
今から買えばいいのに?
57名称未設定:2005/08/20(土) 13:43:16 ID:Ya2+Y7/w
>>43
おいらもビクターのオーディオで音飛び現象出ました。
相性が悪いんでしょうね。
ちきしょー!
58名称未設定:2005/08/20(土) 23:11:24 ID:HYtHN0T1
kenwoodのE505でipod photoを専用コネクタ経由で繋いでいるが、
iTMSで買った曲が再生できん…。
他のAACは問題なく再生できるんだが、困った…。
59名称未設定:2005/08/21(日) 01:37:58 ID:2UtFlmQh
上の方で出てたラトックのREX-Link
http://www.ratocsystems.com/info/news/2005/0812.html
人柱はまだいないのかな?
60名称未設定:2005/08/21(日) 01:43:36 ID:l2E/DllU
61名称未設定:2005/08/21(日) 11:12:10 ID:6n7CNPSu
>> 58

たぶん同じ専用コネクタ(KCA-iP500)でiPod miniをつないでいるけど、iTMSで買ったやつも普通に聞けてるよ。
もしかして車載用のプレイリストがあって、それに登録し忘れてるとかでは?
あと、iTunesの「購入した音楽」のプレイリストも、名前を英文字に変えてiPodに取り込めば、車でもそのリストを選択して聞く事できます。
62名称未設定:2005/08/21(日) 11:14:20 ID:6n7CNPSu
>> 58
あ、書き忘れてた。すみません。
自分のデッキはE505ではないです。(もっと古いMDデッキ)
6358:2005/08/21(日) 12:53:30 ID:pOIlrf0E
>61
レスどうも。
しかし、iTMSで買った曲をスキップしてるのんです、確かに。
ちなみに再生回数はカウントされています。
なので、その曲が始まった瞬間、その曲の最後に飛んでいる感じです。
64名称未設定:2005/08/21(日) 23:40:39 ID:2QgCY3m0
当方 iPod mini とshuffleを持っています。
miniとshuffle、どっちも車につなげる機器ってあるんでしょうか?
一生懸命検索したのですが、それぞれに対応した機器が販売しているようで、
どちらもいけます的な表示が無くて分からんのです。
65名称未設定:2005/08/21(日) 23:42:20 ID:LjVEXSse
>>64
たぶん無い
66名称未設定:2005/08/22(月) 00:01:33 ID:2QgCY3m0
64です。
この前ヨドバシ行ったらmini&shuffle対応ってシールの貼ってある
FMトランスミッタを見たのです。しかし機器の名前を忘れてしまいました。
しかもトランスミッタの評判いまいちっぽいので。
情報よろしくお願いします。
67名称未設定:2005/08/22(月) 00:24:36 ID:H33fldKw
>>64
どちらかを車に持ち込めば問題ないのでは?
miniでいいと思うけど
68名無しさん@そうだ軽に乗ろう:2005/08/22(月) 00:26:08 ID:VY6bzqzt
今日、Monster iCarPlay Wireless を買って来た。
FMトランスミッター使うと音が悪いって聞いてたけど、俺が考えてたよりも(・∀・)イイ!
他の車でも試してみたい!
69名無しさん@そうだ軽に乗ろう:2005/08/22(月) 00:39:43 ID:VY6bzqzt
70名称未設定:2005/08/22(月) 00:41:04 ID:hAMwGmXu
>> 66

shuffle対応って、音はイヤホン端子から取るんですよね?
だったらそれでminiもいけると思うんですが、、、違うのかなぁ?

miniにはiPod&mini用の特別な平べったい端子と、イヤホン端子の
二つがあるけど、shuffleには、イヤホン端子しか無いんですよ。
なので、shuffle対応なら、両方できるんじゃないかと思うんですが、、、。

もし違ってたら、どなたかご存知の方フォロー御願いします。

でも自分も二つ持っているけど、shuffleで持ち歩いている曲はiPodに全部
入れられるので、車ではminiを使ってます。

71名称未設定:2005/08/22(月) 01:09:37 ID:QTYbzJ3j
>>64
あー、マルチポストはいかんよ。
72名称未設定:2005/08/22(月) 01:35:36 ID:OvJkilS/
なんだよ、マルチかよ
73名称未設定:2005/08/22(月) 10:10:01 ID:Bc88NbGS
車載するのに適当なホルダーがないか探してたんだが、
どれも中途半端に高いし、置き場所が限定される。

で、ダイソー行ったら携帯ホルダー発見。
これなら背面の粘着テープでどこにでも設置可能。
二つ折りでも開いた状態でもしまえるやつだと、
下に穴があいてるのでドックケーブルも接続可能でウマー。でした。
74名称未設定:2005/08/22(月) 10:32:41 ID:cs/T64bO
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
先週末に購入。ソニーのカセットアダプタ介して使用。
音質は、音源をiPodのヘッドフォンジャックから取ってた時よりも
格段にアップした。LRの分離もとてもクッキリ。最初感動した。
それに勝手に充電してくれるのがいい(当たり前か)。

でも、車がゴルフだからかもしれないが、
シガレットライターソケットにきっちりとはまってくれない…。
少々キツい段差などを乗り超えると外れて、そこで再生がストップします。
ソケットアダプタつけろと言うかも知れないけれど、
だけどオートバックスなんかに置いてる、
「外車対応」なんて書いてるソケットアダプタも、
対応しているとはうたっているけど、
あれはきっちりはまってくれるわけではないのよね。
なにか良い手はありませんか?
75 ◆KWHazukiWI :2005/08/22(月) 10:46:01 ID:KaPxGQSF
>>74
バッテリーから電源取り出して、市販のメスソケット

# 私はそうしてます。厳密には ACC 電源から直に取ってますが…
76名称未設定:2005/08/22(月) 12:31:05 ID:+L/eUMrZ
某T系ディーラーに聞いたところ
「アクセサリーカタログの見直しが5月にあったばかりなので、正直年内はなさそう。
Dさんとことは懇意にしてるカーオーディオメーカーが少し違うので対応の足並みは揃わない。
つきあいのあるF社はHDDナビに、P社はBluetoothでの携帯との連携に注力してるので、子飼のD社の
対応がどうかになるだろう。」とのこと。
(まぁF社は2.5inchHDDもやってるから。でもPはau無いんじゃ。DocomoでもBT積んでるのFの旧型だし。)

で、「BMが真っ先に手上げて、アルファやベンツ、日産マツダまでやってるのに、新ブランドで対応
しないの?」って聞いたら、「要望が上がれば対応が早くなるかも」とのこと。
そうすると、Tの客層を考えると、対応は遅そうだなw
対応させないと北米でコケるよ。Tさん。
77名称未設定:2005/08/22(月) 12:39:21 ID:QTYbzJ3j
>>74
漏れも>>75と同じ。後席の下とか目立たない場所で配線できるし。
馴染みの電装屋さんでエアコン修理のついでにやってもらった。
78名称未設定:2005/08/22(月) 19:11:01 ID:UwW8As3x
>>76
長文乙。でも、イニシャルトークにする程の内容か?
マジレスしておくとTの北米新ブランドは既に対応済み。
ttp://www.scion.com/
79名称未設定:2005/08/22(月) 19:42:21 ID:hGu6GD6w
>>78
サイオンユーザーがiPod使うってのは想像出来るね。
個人的な偏見かも知れないが、
新車でメルセデスやレクサス買う人がiPod使ってるのは
イマイチピントこないなぁ。。。

あ、レクサスはナビが標準装備だから、
コンソールボックス開けたら、AUX−INがあるみたいね。
80名称未設定:2005/08/22(月) 21:13:59 ID:geDct04I
終了?
81名称未設定:2005/08/22(月) 21:21:57 ID:HBSZnCCV
>>79
20畳だの30畳のAV専用部屋があるから車ではそこそこの音でいいのでは。
82名称未設定:2005/08/22(月) 22:11:49 ID:M+TZ6FmC
shuffle用の車載FMトランスミッタが欲しいんだけど、良いのある?
探してみたら、
ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1002
これが良さそうかなぁって思った。

けど、これってようは車のエンジンかかってるときは、常に充電状態になるってことだおね?
てことは、電池の寿命がすごい勢いで短くなっていくっていうことは普通にありえる?
83名称未設定:2005/08/22(月) 22:34:08 ID:cs/T64bO
>>75, 77
レスありがとです。
やはりそうするしかないのですか…。
こちとら工作はからきしダメなので、
どこかに依頼することにします。
84名称未設定:2005/08/22(月) 22:40:08 ID:hGu6GD6w
>>81
いや、そういう意味でなくて、
50歳くらいの金持ってるおっさんが、
ちまちま1枚1枚CDをPCに取り込んで
iPodに転送して、車に持ってって、音楽聞くなんて

全く想像出来ないだけ。
85名称未設定:2005/08/22(月) 22:49:33 ID:hDr3r/wZ
FMモジュレーターが意外に良かった。
営業者とか乗ってる奴でFMトラのズレにいらいらする人のお勧め。

ttp://www.rakuten.co.jp/morisan/505248/528158/
86名称未設定:2005/08/22(月) 23:05:01 ID:HBSZnCCV
>>84
確かに。金持ちオヤジの趣味はゴルフだよね。毎週行ってるもんな。
あと女。
87名称未設定:2005/08/22(月) 23:48:51 ID:enWXXf20
>>84
自分ではしないかも知れんが、バイトにさせてるかも
88名称未設定:2005/08/22(月) 23:58:57 ID:eXpan3aL
ずばり、車で聞きたいCDはもう一枚買って全部CDチェンジャーにぶちこんでると思われ。
89名称未設定:2005/08/23(火) 01:41:18 ID:Bm/LhozM
この良スレも夏休みに入って、随分と質が落ちたもんだね。
90名称未設定:2005/08/23(火) 02:29:33 ID:7SVRJ+na
セルシオ、ベンツのりのオヤジはカセットで演歌でしょ
91名称未設定:2005/08/23(火) 02:55:52 ID:ECKD84sf
20畳だの30畳のAV撮影専用部屋があるなら車はそこそこ大きめのワゴン
でしょ?
92名称未設定:2005/08/23(火) 10:43:48 ID:pK8IQatI
いや、20畳だの30畳のAV撮影専用部屋があるなら車も何台か持ってるでしょ。
93名称未設定:2005/08/23(火) 11:01:47 ID:4TpO3GpI
いや、20畳だの30畳のAV撮影専用部屋があるなら車なんか自分で運転しないでしょ。
94名称未設定:2005/08/23(火) 16:10:47 ID:WLWRoQJs
車用のiPodのホルダーで最強なのはどれですか?
固定の仕方、置き方はべつにこだわりません。
ご教示願います!
95名称未設定:2005/08/23(火) 18:30:37 ID:7SVRJ+na
>>94
車種ぐらい書け
96名称未設定:2005/08/23(火) 18:37:05 ID:WLWRoQJs
こりゃ失敬。
ゴルフ3だよ。
97名称未設定:2005/08/23(火) 19:26:25 ID:pK8IQatI
>>94
proclip
98名称未設定:2005/08/23(火) 19:47:51 ID:wUwwX+be
あれは値段も最狂だけどね
99名称未設定:2005/08/23(火) 19:50:57 ID:0i88lMyW
>>94
こだわんないなら、鏡面部と車体を溶接
最強では無いけど↓
http://www.rakuten.co.jp/proclip/539611/552473/523005/
100名称未設定:2005/08/23(火) 20:23:05 ID:ooaEzHhn
J( 'ー`)し
カーチャン100だけもらってくね
ごめんね
101名称未設定:2005/08/23(火) 21:27:10 ID:40fg48RC
>>96
ゴルゴ13に見えたので、明日朝一で眼科に行ってくる。
102名称未設定:2005/08/23(火) 21:38:28 ID:WLWRoQJs
いや、ちゃんとゴルゴ13って書いてあるから
目医者にカネ落としてくる必要はないよ。
103名称未設定:2005/08/23(火) 23:01:26 ID:Ibqb+mw5
マジックテープが最強だよ
104名称未設定:2005/08/25(木) 01:27:38 ID:3lxwdujd
あげ
105名称未設定:2005/08/26(金) 17:21:56 ID:/oj9fRSc
>>82
XtremeMac AirPlay FM Transmitter for iPod shuffleってのも良さそう。
アマゾンだと5000円以下だし。
ttp://cs.m-infotec.co.jp/xtrememac/

USB使うのは扱いが楽だけど、確かにバッテリーの問題も有るね。
106名称未設定:2005/08/26(金) 22:48:31 ID:G8Iq2Lap
以前のスレでFMトランスミッターを
鉄道の駅で使ってる(?)周波数に合わせて
使ってるって人がいたと思うけど使用感はどうですか?
その周波数も合わせて教えてください。
107名称未設定:2005/08/27(土) 18:55:38 ID:172g181n
【iPodの種類】iPod 20G 4G (カラー)
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
【車種】K12マーチ
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF

音が6、7秒ごとに途切れます・・。ケーブル(カーナビからベリキン入力用)の抜き差し
でたまに途切れなくなります。同じような症状の方いますか。
108名称未設定:2005/08/27(土) 20:59:05 ID:sHi1ZWF6
>>107
そんな人が少し↑の方に居た希ガス
何が原因だったか忘れた。
109名称未設定:2005/08/28(日) 10:23:15 ID:HF5AZ56D
>>107
16あたりが同じ症状だと思うけど、相性が悪いと思う。
110107:2005/08/28(日) 11:30:55 ID:4A4D+2Rb
>>108
>>109
レスどうもです。
相性ですか・・・。買った店に交換可能か確認してみます。
無理ならiPodのヘッドホンジャックに挿して使用するか。
ヘッドホンジャックだと途切れないんです。
111名称未設定:2005/08/28(日) 22:02:53 ID:wkfIG5Ie
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod買った♪
雑音もなく好調!
でも、
http://www.avenue-d.com/welcome/ipod/1544.html
このケース使ってるんだけど、
BelkinのDockコネクタがデカイので、
刺さらないorz

皆さん気をつけてね。
112名称未設定:2005/08/29(月) 01:43:35 ID:hlw/y8yK

ひょっとしてスレ違いかもしれんが、
純正デッキにAUXで付いたのがうれしかったので報告

【iPodの種類】iPod(4G) 20G
【ファームウェア】 最新
【AUXアダプタの種類】 Blitzsafe VOL/AUX DMX V.1
1991-00 Volvo Auxiliary Input Adapter
【車種】VOLVO V40 1999 デッキの刻印は "SC-836"

純正デッキとスピーカの間にいろいろアンプとか付いてそうだったので、
デッキ買い替えは眼中になく、CDチェンジャー端子に付ける方向で画策。

デッキからiPodをコントロールできるUSASpec PA10-HON との間で迷ったが、
プレイリスト6つしかコントロールできない&iPod本体からのコントロールは
不可とのことで却下。やっぱiPod全機能を使いたい。

どう探してもcompatibility listには日本仕様のV40はなかったが、デッキ品
番先頭が"SC-"のものがOKと書いてあるのに賭けて発注。

音質は、もちろんCDには負けるけど、FMよりはるかにマシなので満足。

iPod再生状態でイグニッション切ると再生ストップ&充電中になるのはうれし
いが、そこからエンジンかけてもiPodの電源がONになるだけで、自動で再生し
てくれないのでiPodの再生ボタンを押さなくてはいけない orz

113名称未設定:2005/08/29(月) 18:35:24 ID:CHbW3BC4
今のところttp://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/Fmts201/Release-FMTS-201.htm
が俺の知ってる中での最高音質なんですが、もっと音質のいいトランスミッターありませんか?
これでも音質的には問題ないんですが、どうせ買うならもっと上のほうがいいかなと思いまして。また電池で使えたほうが便利なので。

それにしても
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B0001WPMRI.09._PE_SCMZZZZZZZ_.jpg

ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B00008B5QL.09._PE41_SCMZZZZZZZ_.jpg
は最低の音質でした。。
これ買うならもう少し出して上の買ったほうがいいですね。
114名称未設定:2005/08/29(月) 21:38:24 ID:a0zdyouQ
評判よさそうなので、FMトランスミッタ(Audio Technica)から
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod+カセットテープアダプタにかえた。
もっと早くかえてればよかったよorz。
でもトランスミッタの音でもなれてしまえばそれはそれで聞けるんだよね。
でも目から鱗の体験だった。
115名称未設定:2005/08/30(火) 01:05:05 ID:diEfVgYi
>>113
3つも買って4つめかよw
AUX付きのヘッドユニット買えるじゃん。
116名称未設定:2005/08/30(火) 07:30:17 ID:nCZKTOx9
Belkin TuneBase FM for iPod mini
を購入し、愛車VOXYのシガーソケットに装着。

しばらく使っているとスタンドがぐらぐら、ふらふら。
シガーソケット自体がゆるゆる、くるくる回っている様子。
ディーラー・ネッツ浜松・高台店へもっていくと、
「インパネ側のつめが減っている。インパネ交換しないと直らない。
4、5万くらいかかる。」

VOXY・NOAのシガーソケットの設計はかなり安っぽく壊れやすい
ようです。TuneBase購入検討されている方はご注意を。

せっかく買ったんだけど、泣く泣くほぼ新品同様・箱付きでTuneBase
は売却します。どこにだそうかなぁ。。。それより、売れるんだろうか、、、。
117名称未設定:2005/08/30(火) 07:40:49 ID:leN9Drlv
>>46
ナビ画面にアートワーク表示を期待してまったく同じことやってもうた。
走行中にiPodの画面なんて見れないから、
外部出力できるようにしてくれアップルさん。
118名称未設定:2005/08/30(火) 09:16:06 ID:VqSgDgfZ
>>116
応用の利かない人だなぁ。
シガー分岐して増設すれば?
119名称未設定:2005/08/30(火) 11:44:48 ID:FipIx7ad
シガー分岐は元がゆるゆるらしいから、ヒューズボックスあたりから直接電源取ればいい。
つかそのディーラーの対応って典型的な(ry
120名称未設定:2005/08/30(火) 11:45:19 ID:nCZKTOx9
>>118
分岐したら、フレキシブルアームの意味なくない?
分岐したソケットってどこにでも付けられるの?
121名称未設定:2005/08/30(火) 11:58:26 ID:W9etGFvA
とりあえず、ソケットに銅箔テープか、
アルミホイルでも巻いて突っ込め。
話はそれからだ
122名称未設定:2005/08/30(火) 13:02:28 ID:W0SdfUqb
ネタにマジレスになんのかなぁ。

とにかく、銅箔テープか、 アルミホイルだと、
そんなものぐるぐる巻きにしてソケットに突っ込めば
ショートして再起不能になる恐れがありますので、
厚さ薄めのウレタンかゴム板を
両面テープなどで貼って、ゆるゆるを緩和しては如何ですか。
123名称未設定:2005/08/30(火) 13:18:17 ID:nCZKTOx9
それが、ソケット自体のインパネ取り付けがぐらぐらでゆるゆるなんです。
両面テープでなんとかならないか、試してみたのですが、無理でした。

作りが安い車なので、仕方がないとあきらめてます。
ただ、そこのディーラでは次の車を買うことはないでしょう。
124113:2005/08/30(火) 15:05:13 ID:0RPBmRIn
>>115
集めるのが趣味みたいになってきましたw
125名称未設定:2005/08/30(火) 19:14:24 ID:yJhCMBEo
>>124
wwwいろんな楽しみ方があるもんだね
126名称未設定:2005/08/30(火) 23:58:39 ID:utb/IiF4
>>113
サン電子のやつだけど、「携帯音楽プレーヤーの電源供給にはご利用いた
だけません」って
あるんだけど、要はどのFMトランスミッタもipodの充電はできないって
ことなの?
127名称未設定:2005/08/31(水) 00:16:39 ID:QT/2Ibe/
>>113
それと、アップルストアに売ってる
Monster iCarPlay Wireless - FM Transmitterと
サン電子のやつ、どっちがいいですか?
128113:2005/08/31(水) 00:18:15 ID:MpvwzqZK
>>126
俺の持ってるやつではできませんね。てか形状が充電できない形だと思います。
このトランスミッターはヘッドホン端子を使うので。
原理的にipod下の接続部分と接続できなければ、どの製品でも充電できないのではないのでしょうか。
129113:2005/08/31(水) 00:27:38 ID:MpvwzqZK
>>127
何の比較でしょうか?iPodとのみ使うんでしたら127さんのがいいと思いますよ。
充電もできますし、音も悪い噂は聞かないので。でも、実際に使ったことがないので
保障はいたしかねますが・・・。
iPod以外でも使うのでしたら、AUX入力が対応しているか不明ですのでサン電子のトランスミッターをお勧めします。AUX入力もできるなら127さんのがいいですね。

私は友達を乗せるとき、その友達はMDや他社のHDDを使っているのでiPodのみだと不都合が多いのです。
130名称未設定:2005/08/31(水) 00:32:25 ID:QT/2Ibe/
>>113
ありがとうございます。
それと1点、教えてほしいんですが、Monster iCarPlay Wireless - FM Transmitter
の場合、シガー「ライター」ソケットでの充電とあるんですが、ライターの
ついてない、シガーソケットでは充電できないのでしょうか?
ご存知の方、レスしてくれませんか?
131113:2005/08/31(水) 00:35:45 ID:MpvwzqZK
それはありませんよ。たぶん表記方法が、シガーソケットとシガーライターソケットの場合があるので括弧がついてるのではないでしょうか。
車で簡単に電力が取れる場所はそこしかないので使えないことはまずないです。
132名称未設定:2005/08/31(水) 00:58:11 ID:QT/2Ibe/
>>113
丁寧にありがとうございました。
感謝です。
133名称未設定:2005/08/31(水) 01:01:27 ID:1tYsXpcC
Monster iCarPlay Wireless - FM Transmitter 使ってるよ。
もちろんシガーソケットで充電しながらFMに飛ばせる。
何の問題も無い。概ね満足してる。ただ漏れ的にはちょっとコードが短い。後ろの座席の方
から電源取ってるので。
ホワイトノイズは若干あるがある程度のボリュームなら全く問題ないと思う。但し音質にうるさい
オーディオマニアの香具師ならどうか。
因みに漏れの車はBOSEのスピーカが標準。車載CDと比べても素人の漏れは満足。
134名称未設定:2005/08/31(水) 12:44:53 ID:myDx2wGU
Monster iCarPlay Wireless - FM Transmitter 方にお聞きしたい。
>>116 と同じように、漏れの車のシガーソケット部分も緩々になっているので、
買い替えを検討しているのですが、iCarPlaの差し込み部分の重さって結構あ
りますか?
135名称未設定:2005/08/31(水) 15:57:19 ID:yNgNDjDj
音質にうるさいオーディオマニアでも車では酷い音で聴いてるヤシが多
い予感。てかカーオーディオには端から期待してないと思われ。
136名称未設定:2005/08/31(水) 19:07:41 ID:ma+nkqVh
でも車内空間ってのは意外と音楽を聴くのに
適してるらしいから、拘る奴は拘ってるはず。
137名称未設定:2005/08/31(水) 19:31:40 ID:1tYsXpcC
>>134
結構大きめだし重量もそこそこあると思う。車側が緩々なら使用するのは厳しいよ思われ。
138名称未設定:2005/08/31(水) 20:23:29 ID:Z17UoXI1
>>136
とても適しているとは思えんが。
どの辺が適しているのか教えてくれんか!
139名称未設定:2005/08/31(水) 21:19:48 ID:UzXjda75
どんな大音量でも出せる&自分だけの好みの音楽を聞けるって程度かな?
信号待ちとかでとまってアニメソングが隣とかのクルマから音漏れして聞こえてくると(;´Д`)ってなるが。
ノイズの塊だからいい音って聞くっていうのはむずかしいよなぁ。
140名称未設定:2005/08/31(水) 22:51:45 ID:kBWi2pQ2
JVCのKD-C434を今日積んできました。
価格コムで12000円と安価にも関わらず、外部入力端子を備えているんで非常にいい感じです。
配線があるのはわずらわしいけど、これでノイズともおさらばですよ。お金ない人にはオススメ。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/car/products/1din/kd-c434/index.html
141134:2005/08/31(水) 23:15:34 ID:myDx2wGU
>>137
ありがd
少し考えてミマツ
142113:2005/08/31(水) 23:21:36 ID:MpvwzqZK
トランスミッター買うのやめて140みたいにするかな(;´Д`)
143名称未設定:2005/08/31(水) 23:34:34 ID:VkoVGfeb
144名称未設定:2005/09/01(木) 07:49:53 ID:mVZGBp2I
なにこの良スレwwwwwwwww
145名称未設定:2005/09/01(木) 09:53:49 ID:hvmheoax
>>143
高いトランスミッターより安いw
146名称未設定:2005/09/01(木) 12:49:38 ID:GUxXGS4F
>>143 背面AUX端子ってのが取り回し悪そう、なので安売りしてるのかな?
取り回し考えると >>140 の方が良さそうだなー。
147名称未設定:2005/09/01(木) 12:54:12 ID:n7mgcBOJ
>146
元々AUX端子は裏にあるんだよ。(汗)
前面にある方が杞憂で、本来はAUX端子を使って他のオーディオ関係と繋ぐわけで
表にあったらケーブルが邪魔だろ?
148名称未設定:2005/09/01(木) 13:03:57 ID:dj8E+NvE
常につないでおきたいか、週末とかしか車に乗らずたまにしかつながないかでその辺の好みは分かれるな。
好きなほうをえらびたまへ
149名称未設定:2005/09/01(木) 13:37:49 ID:B7JjEfUp
裏から配線ひっぱっておいた方がスマートだと思う
インパネ周りにケーブルがぶらついてたら邪魔ジャマイカ
150名称未設定:2005/09/01(木) 13:40:15 ID:dj8E+NvE
じゃあおまいはそうしろ。
そう思わない人が前面AUXなHuをかえばいいだけ。
151名称未設定:2005/09/01(木) 13:46:37 ID:DlhZ2QM4
>>147
>>前面にある方が杞憂で、

杞憂って、何をどうタイプミスしたのだろう?
152名称未設定:2005/09/01(木) 13:51:23 ID:bZ2LQNHE
杞憂(きゆう);無用の心配のこと
希有(けう);ほとんどない、珍しい
153名称未設定:2005/09/01(木) 14:36:09 ID:+oYYHqXh
ラベルが高すぎて新たな2ちゃん語にはなりえんな。
154名称未設定:2005/09/01(木) 14:40:29 ID:GUxXGS4F
>>147
自分の考えだけど裏から引っ張ってくると長さに制限あるし使ってない時
はむしろ手軽に外せないから邪魔かなーと>裏面AUX

前面だったら >>140 だとステレオミニプラグだから
使ってない時は引っこ抜いてしまっておけば良いし。

自分のiPodだけでなく友達と一緒にドライブする時友達のiPodも繋ぐ予定だから
前面に有った方が何かと取り回ししやすいんじゃないかな?と思った訳です。

自分はシャッフルで友達はminiなのでホルダー共有できなさそうだし
ケーブルは長めが良いかな?と思ってますし。
155名称未設定:2005/09/01(木) 14:54:04 ID:dOtcHcEm
>>154
他人のiPodを繋ぐ時も背面の方が良いよ。
コンソールの下側の隙間からケーブルが少しだけが見えるのと
ヘッドユニットからケーブルが出て更にケーブルがインパネ周りを
這うのとどっちが良いのか、よぉ〜く考えよう。
156名称未設定:2005/09/01(木) 20:22:52 ID:mak3NJDy
俺のプレオに付属のカセットデッキの裏面にもAUXが付いてるか見てみようっと
157名称未設定:2005/09/01(木) 21:39:13 ID:cSLhikny
無いに100トルコリラ
158名称未設定:2005/09/01(木) 22:21:13 ID:B7JjEfUp
>>156
インパネ操作でAUXとかLINE INってのにソース切り替えできるか確認汁
ちなみにうちのプレオの純正デッキには付いてなかった
159156:2005/09/01(木) 23:41:28 ID:mak3NJDy
>>158
ソース切り替えできませんでした・・ってことは無理かぁ
分解せずに済んだよ。ありがとう
160名称未設定:2005/09/03(土) 10:58:57 ID:S/XHE4JF
Auto Kit for iPod w/ Dock Connector 使ってます。

サウンドチェックや、曲ごとの音量調整についてなんだが
Dockコネクタからの出力だと、民生用Line出力に合わせてるのか、効かないよね。
ヘッドホン出力だと、内蔵アンプで調節してるので効果あり。 この認識でOK?
本当はDockでも調節してるけど、出力インピーダンスが低すぎて殆どわからない
という事なのか、そもそも調節してないのかが知りたいのです。
161名称未設定:2005/09/03(土) 19:27:18 ID:t9gXmQM7
>>160
iPod G4以降では、Dockコネクタの出力も音量調整有効だったと思う。
162名称未設定:2005/09/03(土) 20:03:58 ID:f9o36T6A
>>159
端子にコネクタ挿さないとメニューに表示されない機種もあるけどね。
自分が見たのは純正オーディオでないけれども。
163名称未設定:2005/09/04(日) 02:24:15 ID:ngc82LMd
SONYとかそういうの多いね。
164名称未設定:2005/09/04(日) 15:15:54 ID:wVSQKId0
おれも使わないCDチェンジャーをダミーで繋いでるけどな。
165名称未設定:2005/09/04(日) 19:38:31 ID:HYHreHfo
明日から車出勤なので、今、Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
と Monster iCable for iPod を購入して接続してみました
報告します

【iPodの種類】iPod 20G
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
【車種】スズキ Kei 【ステレオ】ADDZEST 4年前のやつ AUX端子あり
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF

Belkin Auto Charger w/Audio for iPod からAUXにステレオ出力したんだけど
Belkinの音量を上げないと、ぜんぜん聞こえないので、
本体の方の音量を上げると、ラジオのザーという音で聞こえない
Belrinの音量を上げるとノイズがひどすぎる orz
ヘッドフォンから接続するしかないですね




166名称未設定:2005/09/04(日) 20:38:16 ID:mS8mFcWU
>>165
Belkinの音量を上げっぱなしで、ステレオで音量を絞るというのはだめなの?
普通はヘッドフォン端子よりLineoutの方が出力が高いはずなんだけど。
167名称未設定:2005/09/04(日) 20:45:29 ID:mS8mFcWU
ちなみに自分は↓のケーブルに
http://www.mathey.jp/MIPST-AF400L.html

オークションで買ったfirewireの充電アダプタをばらして、ACCにつないでいます。

自動では切れないけど、オルタネーターノイズも入らずに快適ですよ。
配線は背面なので、すっきりしているし。
168名称未設定:2005/09/05(月) 00:24:59 ID:oMZ1YjFV
>>165
ヘッドユニット側の音量は固定にして
FMとAUXを切り替えながら音量が同じになるように
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod側の出力を調整してみては?
うちはそうやって調整してかなり良い感じ
169168:2005/09/05(月) 00:27:16 ID:oMZ1YjFV
>>168の続き
そうすっと、AUXから、FMやCDなどに切り替えた時でも
ヘッドユニット側の音量をいぢらなくて良くなる
170名称未設定:2005/09/05(月) 01:02:51 ID:1CbgLhRi
iTrip2と充電するやつはあるんで、エアコンのところに取り付ける
「iPoke」を探してるんだが、全然ない。

近くのオートバックスもないし、ネットで注文すると
2ヶ月かかるとか在庫ないとかそんなんばっか。
なーんでこんな品薄なんだろ。

誰か西東京周辺で買った人はおりませぬか。
171名称未設定:2005/09/05(月) 01:18:28 ID:mZUdlktf
シガーソケットから充電もできて、トランスミッタとしての機能があるものでお勧めは?
172名称未設定:2005/09/05(月) 02:11:35 ID:xso65FKp
>>171
せめてこのスレの過去レスくらい見ろよ。
173名称未設定:2005/09/05(月) 04:31:05 ID:6/JdQcBP
>>170
確かに品薄だね
町田や十日市場のオートバックス見たけど入荷の予定すらなかった
仕方ないからネットで買ったけど、これ安いだけあってけっこうちゃちい。シリコンジャケット対応とあるけど付けてると窮屈でホルダーからiPod取り出ししにくくなるし。
あんまおすすめしない
174名称未設定:2005/09/05(月) 16:44:51 ID:uh3FrXf1
>167
ACCへ直接つないでも電圧の問題はないのですか?
iPod本体側で勝手に調整してくれるんでしょうかね?
175名称未設定:2005/09/05(月) 19:10:50 ID:vbh8KlUL
ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1047

iTripの新型、おんしつはよくなったのかな?
176名称未設定:2005/09/05(月) 21:57:16 ID:xO6eEmg7
>>174
自動車の電圧はシガーライターだろうがACCだろうがすべて12ボルトなので、
シガーライター用の充電器を買ってやれば無問題。

firewireの供給電圧が12ボルトなので、ヒューズかまして直にACC
から取ろうとも思ったけど、アダプタの中には一応ノイズフィルターらしき
コンデンサも入っていたので、ばらして使用中。
177名称未設定:2005/09/05(月) 21:59:02 ID:moW/7Ez6
>>170
北関東ですが、ビックとかヤマダとかに普通に売ってましたよ。iPoke。
充電専用とトランスミッタ+充電用。
カー用品店より電機店のほうがあるかも。
178名称未設定:2005/09/05(月) 22:43:12 ID:06uEvMwl
「flexDock mini」の使用感はどんな感じでしょうか?
お使いの方教えてくださいませ。
179名称未設定:2005/09/05(月) 23:13:40 ID:aKC9Yotp
CXTM-300
http://suntac.jp/news/050708/Release_CXTM-300.html
は通販以外で売ってるところありますか?
あるならもっと探してみるか取り寄せてもらおうかな。
701,201,801ばかりorz
180名称未設定:2005/09/06(火) 00:01:47 ID:GVbs0sM6
>>173,>>177
情報サンクスです。やはり品薄だったんですね。
この間にも近辺の店に電話したりして、今日イエローハットにて購入できました。

確かにシリコンジャケついたままだと、ちょっと不便かも。
ただ、外して設置した分には結構快適に設置できました。

近くのビックとかヤマダにもいったんですが、なかったんです。
場所にもよるのかもしれませんねー。

ちなみにイエローハットだと特設コーナーみたいなのがおいてあったんで、
他でも割とあるのかもしれません。
ただ、充電+トランスミッタのやつは品切れでしたが。

181名称未設定:2005/09/06(火) 00:48:34 ID:EyGs6cgO
>>175
車種とヘッドユニットに依る。これ真理。
182名称未設定:2005/09/06(火) 10:01:55 ID:b4Ws+iDR
>>175
>>181の参考として、
漏れハリアー、友人MK-U。(共に純正デッキ)
ハリアーは恐ろしくFMトランスミッターの入りが悪い。いろいろ買ったんだけど
我慢できるレベルのものは何も無かった。逆にMK-Uはハリアーで全然使い
物にならなかったものが良い音(主観スマソ)で入る。
183名称未設定:2005/09/07(水) 03:07:20 ID:KpBjy4W9
FMトランスミッターを購入したいのですが、すごく迷ってます。

過去ログ情報などを元にして、まとめてみたのですが
・イヤホンジャック接続型より、Dock接続型の方が音質が良好
・それ以上に、カーオーディオとの相性が重要

相性が合いやすい順に並べると

@【iCarPlay Wireless Plus】http://www.monstercable.com/computer/productPageComputer.asp?pin=2660&LastPage=Apple%20Products
A【Belkin TuneBase FM Transimitter】http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Product_Id=195347
B【iTranser II 】http://www.mathey.jp/news50629.html
C【FMTS-201】http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/Fmts201/Release-FMTS-201.htm

これで、合ってますでしょうか?
184名称未設定:2005/09/07(水) 03:40:15 ID:aNqkWKhe
なんというか
運だよ
185名称未設定:2005/09/07(水) 06:28:39 ID:XqEArxBf
色々なFMトランスミッターを試したけど、結局カセットアダプターに落ち着いた。
186名称未設定:2005/09/07(水) 08:29:02 ID:CMNuh9MC
ひえ〜
杏奈ノイズだらけなのを?もっと探ってみては?
187名称未設定:2005/09/07(水) 08:37:12 ID:bbvYarTI
>>183
2つ上のレスすら読めないのか
188名称未設定:2005/09/07(水) 09:40:29 ID:XXIL8YPh
車によっては評判のいいトラミもイマイチやダメだったりするから確か
に運だな。
189名称未設定:2005/09/07(水) 11:19:11 ID:RWPInsGf
Aの車でダメなものがBで良かったり
その反対があったりなんてあるわけ無いって
結局は電波を拾いやすい車かどうかって事でしょ

とりあえずiTrip2よりはPodfreqは強力でした
同時に充電するとノイズが入ったけど・・・
今はAUXに繋いで幸せ
190名称未設定:2005/09/07(水) 11:57:34 ID:y8Q2p5jR
digidock FM-T700って使っている人います?
191名称未設定:2005/09/07(水) 12:34:20 ID:2IBVC6ru
>>189
結局は電波を拾いやすい車かどうかって事なら、Aの車でダメなものがBで良かったり
その反対があったりしても全然おかしくないんじゃね?
192名称未設定:2005/09/07(水) 15:00:39 ID:nLXvRHuf
やっぱり車種によって相性とかあるな
iTranser IIはダメだったけど、iTrip2はOKだったよ
ちなみに車種はインプレッサのGGAだが
193名称未設定:2005/09/07(水) 16:13:25 ID:XXIL8YPh
誰か>>192さんとは逆の結果だったヒトいますか?あるいは両方の機種
で駄目とか?しかしトラミ複数買うヒト少ない予感。
194名称未設定:2005/09/07(水) 16:31:44 ID:1k34izmS
>>19
ちょっとぐーぐったら何人か使ってる奴のブログがヒットした
どうやら改造しないとノイズ入るみたいだぞ
ttp://chocho4141.cocolog-nifty.com/soutengi/cat2377838/
195189:2005/09/07(水) 19:47:28 ID:K4hh0Trh
>>191
電波を拾いやすい車かどうかって事だから
トランスミッタの出力に依存するんじゃないかなって事です
トランスミッタの出す電波に種類があったら別だけど・・・
FM電波はFM電波で一緒じゃないの
196名称未設定:2005/09/07(水) 20:25:00 ID:YjVE7z0B
>>189
>Aの車でダメなものがBで良かったり
>その反対があったりなんてあるわけ無いって

ところがあるんだなぁ だからみんな試行錯誤しているんだ
きっと忘れている要因とかが隠れているんだよ
トランスミッタの電波の指向性とカーステの受信感度(位置)関係とかはどうでしょう?
これならAの車でダメなものがBで良かったりする可能性もありそうでしょう
その他まだいろんな要因が絡んでの現象だと思いますが
197名称未設定:2005/09/07(水) 20:25:21 ID:33ZZVTdZ
もれもとっかえひっかえのトランスミッタ難民だったが、
ある日天の声をきいてから真理に目覚め、
Belkin Auto Charger w/Audioとカセットアダプタ(ソニィ)に落ち着いた。
音もとてもいいし幸せ。

トランスミッタはリスクが多すぎる。
198名称未設定:2005/09/07(水) 21:24:26 ID:MDs77U60
トランスミッタをトラミって省略するのって
199名称未設定:2005/09/07(水) 21:34:27 ID:cbDIIj4t
>>197
カセットデッキが壊れたから仕方なくトランスミッターへ
移行しようとしている俺を不安にさせないで下さい。
200名称未設定:2005/09/07(水) 21:36:56 ID:wsUV/wsO
Monster iCarPlay Wirelessってデザイン変わったの?
ここのアップルで売ってるのと違って見えるんだけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/655197/752514/
海外版だから?
201名称未設定:2005/09/07(水) 23:13:52 ID:UI04lHth
トラミ(あえて略す)買うくらいなら安いカセットデッキ買ってきたほうが安いんじゃないの???
さらに+αしてAUX付にするとさらに幸せになるんじゃないかと。
202183:2005/09/07(水) 23:25:16 ID:KpBjy4W9
沢山のレス、ありがとうございました!

当方、数年前に頑張って購入したCD+MDデッキ(カセットデッキ、AUXなし)を使ってます。
学生時代に必死にバイトして買った思い出の品なので、交換はしたくなくて…

失敗したくないので、色々調べてみたのですが…

やはり、確実な逸品はないんですね…orz
一番失敗が少なさそう、という理由で@【iCarPlay Wireless Plus】を考えていたんですが
もうちょっとググッて情報を集めてからにします。
ありがとうございましたm(__)m
203名称未設定:2005/09/07(水) 23:51:47 ID:rOo2QA2A
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/AISCASE-M?OpenDocument
このケース持ってる人います?
「ダッシュボードへの取り付けも可能」って書いてあるけど、画像を見る限りではどう取り付けられるのか全く分からん
204名称未設定:2005/09/07(水) 23:54:12 ID:ICJpVlCe
置きたい場所にフックみたいなのを取り付けるんじゃないか?単純に。
205名称未設定:2005/09/08(木) 13:18:58 ID:uizzVDsv
「ランスミ」と略して良いですか?
206名称未設定:2005/09/08(木) 14:23:44 ID:3CII1SsC
トラッタじゃね?
207名称未設定:2005/09/08(木) 15:11:35 ID:/g5CtB7H
寅美
208名称未設定:2005/09/08(木) 15:20:10 ID:hD+fLzTS
iPodを車載してる人はipodをどのようにして置いてる?

http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=577
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T7420PA/A

2つで悩んでる 
最初のはゴムでiPodの座りはよさそうだけど、入れたままの操作性に難がありそう
2個目は操作性はいいが、安定性が・・・

209名称未設定:2005/09/08(木) 15:23:39 ID:XfYAPRJU
>>208
直射日光を避けて、肘掛けのBOXの中。リモコンだけ出してる。
210名称未設定:2005/09/08(木) 16:47:07 ID:z+JWfBa/
>>208
肘掛けBOXから出てくるドリンクホルダ(マンホール型)にぴったりと
入る。偶然だが出来過ぎ。
211名称未設定:2005/09/08(木) 17:47:05 ID:nup1y1eF
AUX端子はないんだけど、
この変換ケーブル使えば聴ける?

赤ピン、白ピンが音声だよね?
オーディオ(ナビユニット)にこのピンは付いてるんだけど・・・


http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010096721&BUY_PRODUCT=0010096721,1580
212名称未設定:2005/09/08(木) 18:27:17 ID:ghEPN75l
あるんやんけぼけ
213名称未設定:2005/09/08(木) 18:49:30 ID:9q/xFYGz
たまにAUXと見せかけてサブウーハー出力のわながあるから注意しる!
214名称未設定:2005/09/08(木) 18:56:49 ID:nup1y1eF
あれ?
iPod用のAUXの入力端子って↓みたいなんじゃないの?
http://response.jp/issue/2004/0922/article63904_1.images/72773.html
215名称未設定:2005/09/08(木) 19:52:46 ID:ZATwSYAB
ナノにリモコンキボン!
216名称未設定:2005/09/08(木) 19:59:52 ID:VZcXyxZq
漏れはこのケース使ってるわ。
結構安定して使い良いよ。
車種は限定されるかも知らんけど。
http://www.zoom-eng.com/catalog/product_info.php?cPath=231&products_id=403&osCsid=d6d6cc3bc9a70cb6a54421fa6ff9933c
217名称未設定:2005/09/08(木) 21:37:18 ID:KOuAQA3/
ちょっと前に出ていたカーメイトのケース。
後ろの突起の部分をニッパーとヤスリで平らにして
超強力両面テープでハンドル奥のダッシュボートに
貼り付けている。

できれば黒いのがあればよかったんだけど、全高も低いし
あまり目立たない。なんしろ安いし。
218名称未設定:2005/09/08(木) 22:28:45 ID:IRSribyR
>>211ですが

Belkin Auto Charger w/Audio for iPod に
Monster iCable for iPodのケーブルを買えば再生できるってことでいいのでしょうか?

FitとかはMonster iCable for iPodがいらないってことでいいんですよね?
219名称未設定:2005/09/08(木) 22:40:44 ID:LsPm8Hsk
>>218
Monsterなんて高いの買わなくても、電器屋で500円位で
売ってるやつでもいいけどね。
220名称未設定:2005/09/08(木) 23:20:16 ID:IRSribyR
>>219
ありがとうございます
221名称未設定:2005/09/09(金) 02:03:36 ID:xN8O4xQZ
昔はリヤシートにラジカセ放り込んで鳴らしたもんだ
iTrip使って多少ノイズが入っても (゚ε゚)キニシナイ!
222名称未設定:2005/09/09(金) 02:31:09 ID:rZGFeXK0
俺はいまだにラジカセをダッシュボードにくくりつけてるぞ・・・
223名称未設定:2005/09/09(金) 08:59:37 ID:Cg+178fe
>>222
危険だからやめたほうがいいよ。
224名称未設定:2005/09/09(金) 11:03:46 ID:rXu91GKq
言うほど危険じゃないよ。
225名称未設定:2005/09/09(金) 11:15:20 ID:beXm3gcr
うんうん。運転手はそんなに危険じゃないね。
事故ったとき助手席の人は死ぬかも知らんけどそんなのしらね。
226名称未設定:2005/09/09(金) 12:53:25 ID:buKYLT3p
今度「Ipod iPod shuffle 256MB」を車載しようと思います。
車はFITで、純正オーディオです。AUX端子が全面に装備されたものですが、
単純に『iPod shuffleヘッドフォン端子→ラインケーブル→AUX端子』と言う繋ぎ方をする予定です。
調べたところ、ボリュームを最大にしないと音が小さいなど報告がありましたが、
こういう場合の繋ぎ方は問題があるのでしょうか?


227名称未設定:2005/09/09(金) 13:36:15 ID:7sLXg7jj
>>226
何個つけるの?
228226:2005/09/09(金) 14:39:31 ID:Fs1hEKQu
>>227
一つです。ちょっと出かけるときに聴くくらいなので、120曲もあればいいかな、と。
229208:2005/09/09(金) 14:42:45 ID:axCkgxhI
割と車のスペースを利用して設置してる人が多いみたいで 参考になりました
2シーターの車なので置くスペースもあまりないので>>216さんの使われてるケースを発注しました
230名称未設定:2005/09/09(金) 15:36:22 ID:7sLXg7jj
>>228
AUX端子が全面に装備されたもの

Ipod iPod shuffle 256MB

だから冗談かとおもったんだが、すまんすまんw
それでおk。問題なし。
231226:2005/09/09(金) 15:53:27 ID:vjIJvEt9
>>230
あ、ipod2回書いてましたねw
iPod shuffle側のボリュームを真ん中くらいにして、
オーディオ側のイコライジングとボリュームでコントロール…してみます。
232226:2005/09/09(金) 15:53:58 ID:vjIJvEt9
あ、しまった。お礼を書き損なってしまった。
ありがとうございました。
233名称未設定:2005/09/09(金) 16:01:50 ID:7sLXg7jj
ど、どういたしまして・・・

がんばってね
234名称未設定:2005/09/09(金) 18:31:45 ID:877fRiXU
XtremeMac AirPlayの話が出ないのは糞クオリティだからってこと?
FMトランスミッタで5000円くらいで良いのを教えてください・・・
235名称未設定:2005/09/09(金) 18:52:27 ID:Xnwm2N8b
>>234
また、おまえか!
236名称未設定:2005/09/09(金) 20:22:18 ID:fHMPCzV1
237名称未設定:2005/09/09(金) 20:28:08 ID:NPRhhJ4r
洋ちゃんへ
悪い人に騙されないように気をつけるのよ
238名称未設定:2005/09/09(金) 20:32:26 ID:UY7WEm4O
俺の友達だ・・・
239名称未設定:2005/09/09(金) 20:37:15 ID:4T8uRSmT
ぶっちゃけline出力のあるDockを車内において
Aux inで繋いでもいいんですよね?
やっぱそれだとiPod飛んでっちゃう?
240名称未設定:2005/09/09(金) 21:26:42 ID:x1PA+6bL
iPod Shuffle買うならiPodナノにすることを強くおすすめする
241名称未設定:2005/09/10(土) 00:17:32 ID:IAnlntwq
>>240
そうナノ?
242名称未設定:2005/09/10(土) 00:22:19 ID:PK5/7SIZ
ナノにbelkinのシガライターとラインアウトのdock接続のやつ繋いで使える?
243名称未設定:2005/09/10(土) 00:36:45 ID:awl7QMPR
>242
Tune Baseユーザーの漏れもそれが気になって仕事帰りに祖父地図に寄ってみた。
在庫処分価格にはなってないminiとnanoの底面を見比べたが、DOCKコネクタの端からminiのプラ部分、nano本体の端までの長さで比べたら後者の方が数ミリ小さかったので流用できそうな気がする。
DOCKコネクタ自体はFirewireケーブルが充電のみにはなったけど、ピンアサインは一緒だろうし大丈夫じゃないか? とはいえ人柱の報告も待ちたい。
244240:2005/09/10(土) 01:03:23 ID:h3o65tb/
>>241
そうナノ。
245名称未設定:2005/09/10(土) 10:56:04 ID:PtKT4ncO
ナノは、DOCKケーブルから音声取り出せるの?
それができないとクルマで使えない。
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
をつかってるんですけど
ナノでも使えますか?
246名称未設定:2005/09/10(土) 12:47:53 ID:IhYurFC7
ワロタノ。
247名称未設定:2005/09/10(土) 12:48:34 ID:qP37p0im
dockコネクタ共通nano?
248名称未設定:2005/09/10(土) 12:55:58 ID:h3o65tb/
dock形状同じっぽいし、たぶん使えると思うよ
でもnano持ってないからここで聞いたほうがいいかも。

<iPodなの 5枚目>
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1126261002
249名称未設定:2005/09/10(土) 12:57:09 ID:h3o65tb/
ナノつけるの忘れちゃったなの・・・
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:49:53 ID:Eg2hCuJF
amazonでminiの在庫処分値下げしないかなぁ
251250:2005/09/10(土) 18:50:48 ID:Eg2hCuJF
ゴメン。誤爆。逝ってきます。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:51:32 ID:JLYeuJPZ
nanoをMonster iCarPlay Wirelessで繋いでみたけどOKだったよ。
問題は置き場所だね。今NYKOユニバーサルカーマウント使ってるけど薄すぎて置けない。
字も小さいし、車がメインならnanoは向いてない気がする。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:54:34 ID:fWAXwRBM
で、iPod Shuffle 256MB版の件は?
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:55:06 ID:fWAXwRBM
http://iconsole.jp/

これいいかも。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:55:26 ID:w8bI7yY2
シャホー+LAT-FM200Uで使ってたけどナノを衝動買い。
nannoも問題なく使えた。当たり前っぽいけど。
ライン繋がずにUSBメモリ的使い方も一応可能っぽい。

でもケーブルない分シャホーの方が便利だな…
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:15:33 ID:+Oho+TNr
nanoきた(;´Д`) ハァハァ
インパネにマジックテープでさくっと貼付ける予定。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:45:56 ID:NPLRXzBD
ice>Link Plusのファームがアップデートして
2バイト表示に対応したらしい。

http://install.dension.com/history.txt

New features:
- Double size display characters on iPod while displaying song informations.


ガイシュツだったらごめん。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:08:19 ID:sjHjNYpW
nanoの固定は両面吸盤で社外オーディオの透明パネルに貼り付けるのはどうだろう?
簡単にとれるし、傷も付かない。

パネル以外だったら、メーターパネルとかサイドウインドウとか、好きな場所にプラ版を
貼ってやるとか。ようするにつるつるの面だったら何でも可。

nano持ってないけど。
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:16 ID:UEjWU/XX
自作belkinもどきをnanoにさしてみたが、音声・充電ともまぁ問題なし。
でもエンジン停止で一時停止しない...Photoはきちんと動くのだが。

belkinさんnano の人どうですか?
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:18:35 ID:Oe3yub6v
>>259
自己レス。

何回か試したら一時停止したよ...コネクタの相性が悪いらしい。
お騒がせした。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:06 ID:mjobyuMZ
>>260
報告乙!
音声も出力出来るんですね
ナノ買おうかな
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:12:44 ID:nArS553Q
ナノ購入しました
試しにbelkinのカーアダプタで接続しましたが、音がでません
仕様が変更されたんでしょうか?
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80102/wo/Pm7HYtkB729n3VFI1u7149DSgM2/2.0.0.15.1.0.6.9.5.3.5.1.2.1.3.1
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:52:42 ID:mjobyuMZ
>>262
げ、まじですか?orz
264262:2005/09/11(日) 07:33:01 ID:nArS553Q
自己レスです
ナノのアップデートソフトで復元処理したら解決しました
普通に使えます、お騒がせしました
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:20:01 ID:mjobyuMZ
>>264
乙!
じゃ、やっぱり使えるんですね!
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:16:28 ID:/PhG/TXK
>> 257

最新は2.10だよ。2バイト文字表記もNGのまま。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:45:12 ID:qTkuFXL7
>>266
Double size displayだもんね。
2byte characterとは意味が違うのかも…
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:31:41 ID:BS+YCSzh
ナノの黒を買うんだが最適なデザインのFMトランスミッター
を晒してください。
早くしないと「Monster iCarPlay Wireless Plus」を購入してしまいそうなのだ
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:38:22 ID:mjobyuMZ
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:04:12 ID:xioaqz37
クラリオン、早くアダプタ出してくれ
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:09:25 ID:mjobyuMZ
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:23:35 ID:GDt/7COs
>>271
>>選局は手軽なダイアル方式。

話になんない、だめだめトランスミッターな悪寒
273名称未設定:2005/09/11(日) 23:57:52 ID:BS+YCSzh
>>269
>>271
ありがとう。モンスターにします
274名称未設定:2005/09/12(月) 18:50:56 ID:eJpxExGT
>>272
>>選局は手軽なダイアル方式。
↑一瞬見て、「今年から電話で投票出来るのか」とオモタ。
275名称未設定:2005/09/13(火) 02:17:48 ID:z7c+2ZLV
Monster iCarPlay Wireless Plusは使用前のソフトインストールなどの
設定ってありますか?
276?:2005/09/13(火) 11:22:34 ID:5KsORg9q
277名称未設定:2005/09/13(火) 16:49:06 ID:7DKZdwSn
iTripを購入し早速車で聞こうとしたが
まったく雑音だらけで音があまり聞こえない?
みなさんそんなことないんですか?
置く位置とかあるのかな?

ちなみに周波はいじっています(何度か)
278名称未設定:2005/09/13(火) 17:22:48 ID:w+wkCYUA
トランスミッターはだめだって。簡単そうに見えるけど、
感度の問題が絡み出すとかえって面倒。

もし純正デッキなどでAUXがないのなら、ビクターの
安いAUX付きデッキを買って、ケーブル接続するのが
音も安定度もいい。1万5千円もあればつけられる
と思う。

サンヨーのだったらもっと安い。
279名称未設定:2005/09/13(火) 19:23:53 ID:h9eNomS2
ダメって言うわりにはみんな使ってるよね。FMトランスミッター。
俺の車は特殊なんてラジオ&カセット(15年前の)しかついていないんだが
使うとしたらFMトランスミッターとカセット挿入式とどっちが良いかね?
あと出来るだけすっきりまとめたいんだけど他に何か良い方法ありますか?
280名称未設定:2005/09/13(火) 19:56:31 ID:levI86Bj
>>277
ヒント:iPodのボリュームとカーオーディオのボリュームのバランス
281名称未設定:2005/09/13(火) 20:15:14 ID:dH/vFVn+
車が1台じゃないからカーオーディオ替えるほうが現実的じゃないんだよ
282名称未設定:2005/09/13(火) 20:16:09 ID:v7HsVKjJ
>>279
音質で言えばカセットアダプターの方がかなりいいと思う。
出来の悪いFMトランスミッターはモノラルのように聞こえる。
283名称未設定:2005/09/13(火) 21:35:23 ID:NAtNk2cd
ケンウッドとかカロッツェリアの専用ケーブル使うヘッドユニット買おうとしたけど
AACに対応してるのってあんまないのね
対応してるのはそれなりの値段いっちゃうし
284名称未設定:2005/09/13(火) 21:58:26 ID:Ya2ynoJc
fmモジュ 僕の車は大当たりだったぞ
285名称未設定:2005/09/13(火) 23:41:50 ID:SAbe4YHn
>>279
無難なのはカセット。
トランスミッターは、バクチ。

つか、隣のスレでも結構その話題は繰り返し出てるから
探してみ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124002066/
286名称未設定:2005/09/14(水) 00:06:51 ID:iBtZdSpA
iTrip2いらないんだけど誰かいる?
287名称未設定:2005/09/14(水) 00:34:21 ID:SZacrcFa
ください。車買ったんだがMDデッキしかついていなくて困ってる
288名称未設定:2005/09/14(水) 00:57:48 ID:6FBBhu0p
iTranserT(?)でnano反応ナシ…
Uだといけるの?
289名称未設定:2005/09/14(水) 08:26:20 ID:wsEfoWUK
>>284
まずはFMモジュレーターとFMトランスミッターの違いから調べてみることを
勧める。
290名称未設定:2005/09/14(水) 09:23:16 ID:TQSfJAS7
>>289
藻ジュレーター使ってるが何だ?アホか?
¥5〜6000の使ったけどノイズヒドイなんて
レス無かったか?
トラミとカセット以外ってレスに対してで
お前にじゃないから酢昆布取れ
291名称未設定:2005/09/14(水) 10:48:06 ID:0X+sRStD
ヨドコムで、nanoと一緒に買おうとしてるんですが、
使っている人いる?どんな感じ?

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/39567383.html
292名称未設定:2005/09/14(水) 13:51:55 ID:H92rDdFo
http://www.big.jp/~eizo/blog/archives/2005/06/11233530.php
ココの写真みたいなホルダーどっかにない?
293名称未設定:2005/09/14(水) 14:08:23 ID:mlHK6vFE
294名称未設定:2005/09/14(水) 16:39:31 ID:5mWrS1iS
iPod mini と TuneBase FM for iPod mini
さんざん悩んだあげくこのコンビにきめたとたんにnano登場か・・・
とりあえず iCarPlay ならどんなiPodにも対応できそうだし決まりかな
という安易な理由で決めないほうがいいですか?
あまり音質とかこだわりないす。
295名称未設定:2005/09/14(水) 17:44:12 ID://skur8Y
>>293
それと>>292の貼ってるブツは同じ

>>292
アーム付きが欲しいなら↓で買える。
ttp://www.webpj.net/details/79926x.html
296名称未設定:2005/09/14(水) 18:32:09 ID:NX+iN9xG
オークションにもあるよ
検索してみそ
297名称未設定:2005/09/14(水) 18:57:15 ID:MpJdbaAj
shuffleを紙コップに放り込むのが最強。
298名称未設定:2005/09/14(水) 21:17:13 ID:sKf5+i/S
放り出さないようにダートを攻める練習?
299292:2005/09/14(水) 22:19:11 ID:HsdU/cn2
>>293,295
ありがとうございます。
アーム付き購入してみます。
300名称未設定:2005/09/14(水) 23:18:03 ID:0qJe425p
301名称未設定:2005/09/14(水) 23:22:22 ID:0qJe425p
>>293
あ、これ持ってる
ルーバーの形にもよるけど
かなりしっかり付いてオススメ

ipod4G、nanoもおけ
ちなみに車種はインプ(GC8)
302名称未設定:2005/09/14(水) 23:42:49 ID:7KtJJT4e
>>300
確かに、このBelkin製「Tune Base」はいいぞ。
写真より、すんごいスマートでかっこいい。場所も取らない。
これのnano版が出たらサイコーだね。同感です。
3033は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/09/15(木) 00:13:21 ID:Y9bz2Xqi
>>301
ほほう
304名称未設定:2005/09/15(木) 07:26:44 ID:V0UqlyBf
>>300

やっぱmini用に強引に取り付けるのは格好悪いかな。そもそも認識しないか。
305名称未設定:2005/09/15(木) 10:20:04 ID:OGHnl6/W
>>304
いや、普通に付くでしょ
でもまあ、nano用がすぐでるよ
306名称未設定:2005/09/15(木) 13:41:59 ID:qPL8/+7x
nanoになってもやっぱ夏に車内放置はまずいよね?
グローブボックスなら大丈夫だろうか?
307名称未設定:2005/09/15(木) 13:53:19 ID:Vjj3Mf58
今まではHDD+液晶が心配だったが、
nanoならとりあえず心配の種が晶だけでいいって言うのは大分気が楽だな。
直射日光当たらなければ平気かな??
もう夏も終わりだがしばらく実験してみる(`・ω・´)シャキーン
308名称未設定:2005/09/15(木) 13:53:53 ID:Vjj3Mf58
晶ってなんだ、、、液晶だよorz
309名称未設定:2005/09/15(木) 17:42:20 ID:8uCLa9Jm
>>308
顔文字忘れてるぞ

つ[(´・ω・`)ショボーン]
310名称未設定:2005/09/15(木) 21:07:05 ID:4y3Vq+Vp
ALPINEのipodリンク対応ヘッドユニットってnanoでも使えるんかな?
メーカに電話してきいたらminiまでは動作確認してるがnanoはわからんだと・・・。
nanoはminiの置き換わりなわけだから使えると思うんだがどうなんだろ?
311名称未設定:2005/09/15(木) 21:21:37 ID:smQ6O09A
iPot mini
Belkin TuneDok
iTrip mini
CORVETTE COUPE

miniの取り付け取り外しがスマートに行えるので気に入っている。

でもそろそろ車を替えたい。
iPot搭載モデルがいい。
Z4-3.0iにオプションで対応したら直ぐにでも欲しい。
対応するのかしないのか分からないけど、情報待ちです。
312名称未設定:2005/09/15(木) 21:23:25 ID:3RtD/5Ge
>>311
iPotか…
お湯涌かすにはいいかもね
313名称未設定:2005/09/15(木) 21:24:26 ID:smQ6O09A
iPodだった。
314名称未設定:2005/09/15(木) 21:24:44 ID:FIShKA+t
現在は初代iPod miniとiTrip miniを使用中。デッキはカロのDEH-P7。
不満点はバッテリの持ち。欲を言えば音質も上げたい。
改善候補とそれらのメリット、デメリットは、

1)iPodアダプタ「CD-IB10」でデッキに接続する
 ○充電が可能のためバッテリを気にしなくて良い。音質が良い。
 ×iPodでの操作が出来ない。またDEH-P7は日本語未対応のため操作性に難あり。

2)RCA・バスインターコネクター「CD-RB10」でデッキに接続する
 ○音質が良い。iPodでの操作が出来る。
 ×充電不可能のためバッテリが心配。

3)iPokeなどの充電機能+iTrip miniで使用する
 ○充電が可能のためバッテリを気にしなくて良い。iPodでの操作が出来る。
 ×音質が改善しない。シガーライタソケットを使うため見栄えが悪い。(常に灰皿オープン)

以上を表にまとめると下記になります。

      バッテリ 操作性 音質
1)CD-IB10   ○   ×   ○
2)CD-RB10   ×   ○   ○
3)iPoke    ○   ○   ×

バッテリ問題の改善を第一に考えると2)はアウトですね。
あとは操作性と音質のどちらに重点を置くか...。
迷うなぁ。音質を優先したい気もするが、iPodの操作性も捨て難い...。
アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
315名称未設定:2005/09/15(木) 22:30:13 ID:0OJ4W1XP
>>314
2)+Belkin Auto Charger w/Audio for iPodが最強。
ドックコネクタから音とれる。
充電できる。
エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF
iPodでの操作が出来る

CD-IB10、コレだけは絶対に買っちゃダメだね。せっかく新型かったのにジャケット表示楽しめない・・・。
激しく返品したい。
316名称未設定:2005/09/15(木) 23:51:46 ID:hmgt7q6l
>>310
無問題だった
317名称未設定:2005/09/16(金) 08:00:38 ID:qDcSClaD
>>316
まじですか、ありがとう。
318名称未設定:2005/09/16(金) 10:49:38 ID:t7e38VBD
まったく無知なので色々と教えて下さい。

車でmp3を聞きたいだけなんですが‥iPodそのものに興味はありません。
商品紹介をサラッと見ましたが、ラジオに飛ばすのがあるのを見て『これがいいかな?』と思いましたが、このスレを見てるとあまり思わしくないみたいですね。

で、カーショップにрオて聞いたんですが、直接AUXな繋げばナンタラカンタラ‥
『接続してあげます』だって。知らんかった‥iPodってすげぇじゃん。

で質問です。
○直接カーステレオに繋ぐ方法をとりたいのですが問題はないでしょうか?
○主にそれだけが目的なので、どのiPodがお勧めでしょうか?もちろん安ければ安い方いいんですけど。
319名称未設定:2005/09/16(金) 10:55:04 ID:JNifr9WS
>>318
MP3対応のレシーバー買う方が安いよ。
320名称未設定:2005/09/16(金) 10:57:31 ID:t7e38VBD
>>319
すいません、できたら詳しくお願いします。
321名称未設定:2005/09/16(金) 11:07:18 ID:JNifr9WS
>>320
これ以上、どう詳しく書けと?
322名称未設定:2005/09/16(金) 11:16:47 ID:uksBfKtl
悪いけどワロタ
323名称未設定:2005/09/16(金) 11:18:00 ID:t6tdv6ES
>>カーショップにрオて聞いたんですが、直接AUXな繋げばナンタラカンタラ‥ 『接続してあげます』だって
ナンタラカンタラじゃこっちはわからないし、素直にショップの店員の言うことを聞けばいいんじゃないかな。
こっちで聞く以上その、ナンタラカンタラをちゃんと説明しないとね。
こっちも答えようがないよ。
ちなみにAUXでどうやって接続するか、あなたがどの程度の曲を持ち込みたいか、予算でもどのiPodを買えばいいか変わってくるでしょ?
324名称未設定:2005/09/16(金) 11:28:04 ID:t7e38VBD
申し訳ないですが、レシーバーと言われても本当に何のことがサパーリです。無知なので‥
一応、検索はしましたが‥具体的な事は何も‥

店の人に言われたのは『AUXの線と繋げれる様にすればiPodが聞ける様になります』と言われただけです。
『他にmp3聞く方法はないのか?』と言うと専用のカーコンポを購入するしかないと言われた‥

俺の車は昨年買ったばかりだし買い換える事は出来ない。
嫁の車もナビ付の20万もしたやつなのでかんたんに買いかえれない。
325名称未設定:2005/09/16(金) 11:34:40 ID:kOjNi7BJ
>>324
レシーバー=カーステレオでしょ
カーショップでそこまで安いの扱ってるかどうか知らないけど
MP3CD焼くのめんどくさくなければいんでない?
一番安いshuffle512MBよりCDの方が容量もあるからね。

しょっちゅう曲追加したり削除したりしたいならshuffleで(他のMP3プレーヤーでも)十分
曲の入れ物として考えてるだけだよね?
326名称未設定:2005/09/16(金) 11:36:17 ID:t6tdv6ES
AUXでつなげられるって言うんだから大丈夫なんじゃない?

iPodは予算と用途を相談して決めるしかないと思うよ。
327名称未設定:2005/09/16(金) 11:37:59 ID:t7e38VBD
さっき他で検索してみました。

しかし、普通に対応のカーコンポが並んでただけでしたけど‥
>>319さんの言う様になんでこれが安いんでしょ?
お店の人が言う様に買い換えろという事?それともなにが付属品があるということ?ですか。
328名称未設定:2005/09/16(金) 11:39:07 ID:4+wCSxub
iPodをAUX接続するには、デッキにAUX入力端子が付いてるか確認汁

CDにmp3を焼けるのであれば、mp3対応のCDデッキを使う

とりあえず今のカーステ環境くらい書け
329名称未設定:2005/09/16(金) 11:43:42 ID:t7e38VBD
ありがとうございます!
すいません‥レスする前に皆さん答えてましたね。

本当にレシーバーって意味しらなかったんです。カーステレオとかカーコンポとしか呼び名を知らなくて‥

じゃあiPodを買って繋いだ方がいいということですね!
やっぱ1Gないと辛いかなぁ‥
ちなみに嫁の分も買ってやらんといかんし‥

とりあえずshuffleを検索してみます。
皆さんのお勧めはなんでしょうか?
330名称未設定:2005/09/16(金) 11:45:17 ID:6uNRwWBp
どんだけ予算があるのかとか
どんだけの曲を持ち込みたいかとか
を書かないとお勧めもクソもないと思う
331名称未設定:2005/09/16(金) 11:46:59 ID:t7e38VBD
>>327
AUX端子はついてます。
最近までAUXの存在意義すら知りませんでした‥
332名称未設定:2005/09/16(金) 11:50:41 ID:t7e38VBD
>>330
そうですね、すいません。

まぁ予算は一万前後だと思ってましたけど‥無理ですかね?

曲数は現段階では500曲もあればいいかと思ってます。
めんどくさくないのであればパソコンからの出し入れで調整したいと思ってますが、なにぶん初めてなので実は感覚がわかりません。
でもそんな遠出する事もないので良いかと‥
333名称未設定:2005/09/16(金) 11:54:06 ID:t6tdv6ES
そこまできまってんなら
http://www.apple.com/jp/itunes/
334名称未設定:2005/09/16(金) 12:04:15 ID:t7e38VBD
>>333
なるほど‥答えがでました。

色々と勉強になりました。
皆さん、本当にご迷惑をおかけしました。ありがとうございます。
335名称未設定:2005/09/16(金) 12:08:20 ID:6uNRwWBp
もしビットレートという言葉をご存知で無いなら
検索してみることをお勧めします、一応
336名称未設定:2005/09/16(金) 12:50:28 ID:t7e38VBD
>>335
検索してみました。

なるほど‥ただ曲数の問題だけでないのですね。
質を求めれば曲数も少なくなると‥

本当に勉強になります。
337名称未設定:2005/09/16(金) 13:14:16 ID:keCSmq0R
予算一万円じゃ厳しくね?
iPodシャホ1G : ¥14,800
AUXケーブル : ¥1,000
ここまでの話の流れじゃインパネはずして自分で…なんて無理だろうから
さらに工賃がかかる。予算組みからやり直した方がいいと思われ。
338名称未設定:2005/09/16(金) 13:23:07 ID:sawXGHs+
mp3対応のDVDレシーバ買うのをお勧めする。
339名称未設定:2005/09/16(金) 13:37:04 ID:VMFtJU56
>>314です。
強烈にスレが伸びているので「うほっ!」と思いながら見たら...

>>315
そうか、音質と充電の両方を満足させる方法として、
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodがありましたね!
このスレで良く出てきていたのに気付きませんでした。
灯台下暗しですね。サンキュです。

ただ、Belkin Auto Charger w/Audio for iPodについては
相性とかの問題があるようですし、シガライタソケット接続をする際、
自分の車では灰皿(コインBoxとして使用)を開けておかないといけません。
それらがちょっと気になります。

まぁ、デッキ変換ケーブル、オーディオケーブル、Belikinを買っても1万円くらいですから、
まずはチャレンジしてみます。
ところで、オーディオケーブルですが、
数百円のモノとMonsterとでは大きな差がありますか?
気分的な問題レベルでしょうか?
340名称未設定:2005/09/16(金) 13:39:55 ID:3nHCsoUT
>252
激しく遅いですけど
使用感や音質等を詳しく教えて下され
341名称未設定:2005/09/16(金) 13:41:16 ID:hyA7876V
日記帳

1週間ほど前に、Monster iCarPlay Wireless Plusが好評なので買いました。
最初は音質が予想よりよかったので(FM以上Line接続MP3未満)満足していましたが
たまに入る雑音が気になりLine接続を検討してます

Monster iCarPlay Wireless Plusは他の車に乗ったとき用に使用します。(するかな?w ヤフオク行きかもしれん・・・)
あと、ひさびさに聞いたCDに感動した
342名称未設定:2005/09/16(金) 15:33:29 ID:BGOWDxfd
>>341
漏れにクレ。
と言うのは冗談だけど、iTripmini使っていて
電池の持ちが悪くてかえようかと思って待つ。
343名称未設定:2005/09/16(金) 17:18:04 ID:E0rLi/Yd
>339
そのMonsterのを購入して納車待ちの身ですが
iPod他勢いでポチッた後あぁ安いのでよかったかと思いましたが、
音質では自分には気分的位だと思いますが、
どうしてもそのケーブルが見えてしまうセッティングになる
自分の場合細いゴムのケーブルと比べるとこっちでよかったと、
その気分プライスレス。
344名称未設定:2005/09/16(金) 18:31:16 ID:SV4vagCM
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodのボリューム無しが出ないかなぁ…
えぇ、がっちりノイズ出ましたとも。ちくしょー。
電源直結は簡単に工作できたけど、ボリューム周りまではおいらじゃ無理だー。
345名称未設定:2005/09/16(金) 20:58:17 ID:uRnD3oM+
Belkinのヤツって電源ケーブルの車に差し込む所から音声を取るんですよね?
そこまでの間、電源と音声が一緒ていうのがどうもなぁ・・・
家のステレオとかパソコンとか電源ケーブルを音声ケーブルから離すだけで
ハッキリと分かるぐらい音がクリアになるもんね
346名称未設定:2005/09/16(金) 21:29:24 ID:ya2qN6pX
そんなことを気にする人が車内でmp3聞くのかw
ちなみにiPodはdockコネクタから音声とった方が音いいよ。
347名称未設定:2005/09/16(金) 23:35:28 ID:jtPD4i1v
>>344
imp使ってる俺は勝ち組?
ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=91http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=91
ACC OFFで一時停止しないけどorz
348名称未設定:2005/09/17(土) 00:36:41 ID:61/77zTu
>>346
所詮mp3と言ってしまえばそれまでなんだけどね・・・
ちなみにMIPST-AF400使っています
349名称未設定:2005/09/17(土) 05:00:59 ID:g5FYfDvn
>>344
電源直結の所を詳しく教えてー
350名称未設定:2005/09/17(土) 09:56:27 ID:BWaOuITA
>>348
音の悪さって原因がたくさんあるけど、全部の要因が同じように悪くしてるわけじゃないから面倒だけど面白いよね。
CD→mp3にする音の悪くなり方と電源からノイズが乗る音の悪さも違うしね〜
351名称未設定:2005/09/17(土) 10:10:52 ID:RdPyWKaX
RX-8+RoadTripだけど音質に不満はないなあ
352名称未設定:2005/09/17(土) 12:06:40 ID:Nt9Cymlj
まあ音の良し悪しの感じ方には個人差があるからな。
俺も初代iPodで192kエンコのmp3聴いたときはやたら歪んでこもった音
に聴こえたけどやがて慣れた。車で1500曲聴けるメリットは確かにある。
353名称未設定:2005/09/17(土) 15:03:38 ID:dJxM38V+
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod + ブライトンネット B-STANDで
iPod nanoを車載しました。
http://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20050917144326.jpg
http://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20050917145215.jpg
バックライト常時ONにして使用していますが、夜間はすごく(´・ω・`)マブシイス
車種はCT21 WAGON Rで、ヘッドユニットはVictor KD-SH919です。
B-STANDは安い割には使いやすいっス。
354名称未設定:2005/09/17(土) 18:05:57 ID:tukuiCXP
>>349
Belkin Auto Chargerのふた開けてシガーライターの端子を排除して、
代わりにリード線をハンダ付けし直しただけ。
他にはリード線が通るように筐体内部を少し削ったぐらいか。
線さえ出ちゃえば後はお好きにどうぞって感じですな。

おいらの場合はお手軽に車のヒューズボックスから電源取り出しましたが、
この手↓のヒューズ電源の付属ヒューズは容量が大きすぎる(俺のは7Aだった)ので
一応Belkinのヒューズと入れ替え。
ttp://www.rakuten.co.jp/morisan/522480/559050/#513848
355名称未設定:2005/09/17(土) 19:42:22 ID:aWKeWz8N
すいません。質問させてください。
MONSTER iCarPlay Wireless の購入を考えていて
営業車のカローラに取り付ける予定なのですが
12V対応というのは、ほかのVも存在し
もし、12Vではなかったら使えないということなのでしょうか?
このスレ全部見てみたのですが書いてなかったので・・・。
よろしくお願いいたします。
356名称未設定:2005/09/17(土) 19:48:16 ID:tukuiCXP
>>355
一部のトラックとかクロカン4駆は24V電装だったりする。
バッテリーが2個ついてたら要注意。
まぁカローラも含めて今の国産乗用車は間違いなく12Vだから大丈夫だよ。
357名称未設定:2005/09/17(土) 20:00:49 ID:aWKeWz8N
>356
答えてくださり、ありがとうございました!
これで安心して買えます!
358名称未設定:2005/09/17(土) 20:01:51 ID:HAXr0H6t
旧車で6Vだったらやっぱ無理?
359名称未設定:2005/09/17(土) 20:12:43 ID:tukuiCXP
>>358
昇圧したり別電源を積んだり、とにかく12Vを作ればいけるっしょw
360名称未設定:2005/09/18(日) 13:18:23 ID:SRrScXXc
>>358
むしろ車を12Vしては?雨の夜はラジオすら聴けないよ。
361名称未設定:2005/09/18(日) 13:18:56 ID:SRrScXXc
× 12Vしては?
○ 12V化しては?

スマソ…
362名称未設定:2005/09/18(日) 14:51:26 ID:m4nzlVNP
ソニーのCDデッキ(CDX-C3400X)を使っているのだが
AUX入力しようと思ったら定価で\10,000(XA-300)もする箱を買わねばならん、、、
誰かソニーバスをだます方法を教えてくれ、、、
363名称未設定:2005/09/18(日) 16:26:15 ID:Z4dUz0PG
>>353
ブライトンネット B-STANDで検索してみたのですが白のスタンドはあるんですけど、黒いのが見つかりませんでした…もう売っていないんでしょうか?
もう一つ質問なんですけど、写真のスタンドはエアコンの吹き出し口に固定
しているんですよね?白のだと両面テープで固定のようなので…
教えて君ですみません。
364353:2005/09/18(日) 18:34:04 ID:GZPxzgwd
>>363
デオデオ店頭の売り場には白黒両方ありました。
白だと日焼けして変色しそうなので黒色にしました。

http://image.furima.rakuten.co.jp/image/item/66/48/38296648-3.jpg
吹き出し口の左上にスペースがあったので、両面テープ固定してます。
365363:2005/09/18(日) 21:52:57 ID:Z4dUz0PG
なるほど!ありがとうございます。私も車の内装が黒系なので、スタンドだけ白って目立つかな?って思って黒が良かったんですよ。足を使って探してみます。ありがとうございます!
366名称未設定:2005/09/19(月) 14:53:25 ID:JnVaIghX
KENWOODのカーステにiPod専用の接続ケーブル買って、nanoを繋げようとおもうんですが…CDDBから曲情報とると全角文字なんで、私の安物カーステだと半角英数に変換しなくちゃならないんです。最初から半角英数の曲情報を取得する方法って、ありませんか?
367名称未設定:2005/09/19(月) 15:15:30 ID:Q69zaE9M
このスレ見て知ったんだがカーステにAUXがあればiPODにつなげられるって本当なのか?
368名称未設定:2005/09/19(月) 15:17:15 ID:tG4etniW
>>367
信じられないのか?
369名称未設定:2005/09/19(月) 15:38:40 ID:o9vjOAor
>>367
本当ですよニヤリ
370名称未設定:2005/09/19(月) 15:45:41 ID:rmiuKRSP
>>367
多分ね……そのかわりニヤリ
371名称未設定:2005/09/19(月) 15:50:01 ID:IgW4H0hN
>>367
(ry
372名称未設定:2005/09/19(月) 16:07:41 ID:Q69zaE9M
>>370
そのかわりにやりってナンナンだー?こええよ‥教えてくりよ〜
373名称未設定:2005/09/19(月) 16:22:22 ID:0q9byyCc
>>366
うちは普通に半角だけど
374名称未設定:2005/09/19(月) 17:39:45 ID:kgphnBn9
>>367
お前も馬鹿だな。簡単に人を信じるな。
ネタだよ。食う清め
375名称未設定:2005/09/19(月) 17:49:45 ID:o9vjOAor
>>367
AUXでつないだら・・・・ニヤリ
376名称未設定:2005/09/19(月) 18:08:20 ID:FUmwxO3O
>>367
たしかにAUXでつなぎゃ・・・・ニヤリ
377名称未設定:2005/09/19(月) 18:51:22 ID:Q69zaE9M
繋いだら‥だからナンなんだー
378名称未設定:2005/09/19(月) 18:57:38 ID:o9vjOAor
いや,たいしたことないんだけど。

ただ・・・・・・
379名称未設定:2005/09/19(月) 19:00:54 ID:OQitbgH7
かわいそうだろ、言ってあげろよ。
ただ・・・なぁ
380名称未設定:2005/09/19(月) 19:05:39 ID:BaWHopBb
ああ…AUXか…



…フフ…
381名称未設定:2005/09/19(月) 19:22:32 ID:xfRWwN4D
え?AUXかーヤッパ… ニャリ
382名称未設定:2005/09/19(月) 19:32:25 ID:o9vjOAor
そろそろ結論だしてあげようか

何ともないよって
383名称未設定:2005/09/19(月) 19:37:59 ID:xfRWwN4D
ごめん。何とも無いよね。
384名称未設定:2005/09/19(月) 19:52:24 ID:GEDIvUMi
うん……何ともないよ。






…「何とも」ね…
385名称未設定:2005/09/19(月) 20:05:59 ID:xfRWwN4D
>>367
本当だよ!車板の方に行ってみれば?
386名称未設定:2005/09/19(月) 20:29:02 ID:o9vjOAor
でも自己責任だっていうの忘れないでね
387名称未設定:2005/09/19(月) 21:47:50 ID:Q69zaE9M
ナンかみんな楽しんでねーか‥イジワルね‥やん!

元がmp3だから何もかもが良いとは思ってないけどな!
じつわ電気屋さんでさっき聞いてきた。
まぁ店の人はいい事しか言わないから全部は鵜呑みにしてないが確認はしてきた。
でもやはり生の声が聞きたくてな‥

大なり小なり気になる問題はあるのか?
ぶっちゃけラジオに飛ばすのとどっちがいいんだ?
388名称未設定:2005/09/19(月) 21:55:03 ID:o9vjOAor
マジレスだが,AUXのほうがいいよ。
FMだと電波が乱れたりしてノイズが多く入ったりするからさ。

からかってごめんね。
389名称未設定:2005/09/19(月) 21:57:16 ID:V+TFuMoo
むしろAUXは羨ましいくらいだ
390名称未設定:2005/09/19(月) 22:06:54 ID:xfRWwN4D
シガーソケットから充電しながらAUXにアイポッドつないで聴くのが一番良いんでない?おれも羨ましい。
391名称未設定:2005/09/19(月) 22:08:47 ID:Q69zaE9M
そうなんか‥
『ラジオもいいですよ!全然いい音ですよ!』
とか言ってたの聞いて「嘘つくなよ‥」とか思った。皆のレスを見てから行ったから‥
やはり店員はいい事しか言わん。

よし!決めた!買うぞ〜

皆、サンクス〜
392名称未設定:2005/09/19(月) 22:11:22 ID:Q69zaE9M
>>392
えっ?そういう事も出来んの?
知らなかった。
それを売ってるのは電気屋よりカーショップか?
でも電気屋にもラジオ用にシガーソケットにはめ込むのが売ってたからあるかな‥
393名称未設定:2005/09/19(月) 22:11:58 ID:Q69zaE9M
悪い‥>>390にでした。すまん。
394名称未設定:2005/09/19(月) 22:13:44 ID:rmiuKRSP
ラジオは音質を安定させるのが難しい……というか無理だと思う
走ってれば使用環境が刻一刻と変わっていくわけだし
有線でつなぐのがシンプルで確実だろうな
395名称未設定:2005/09/19(月) 22:26:17 ID:u1OMWEMV
まぁAUXも・・・アレだけどなニヤリ
396名称未設定:2005/09/19(月) 22:31:12 ID:Q69zaE9M
>>394
やっぱりなぁ‥お手軽感はあるけどなぁ
d!

>>395
ハッキリ言ってくれ〜たのむ!なんか不具合があるんか〜

イク寸前でふぇら止められた気分ぢゃねーか!
397名称未設定:2005/09/19(月) 22:59:52 ID:C44Mm1vL
まぁいいんじゃないでしょうか。
AUXでも。

素人さんでしょ?
398名称未設定:2005/09/19(月) 23:06:30 ID:Q69zaE9M
どこら辺が境か知りまへんが素人でつ‥

d!
399名称未設定:2005/09/19(月) 23:16:03 ID:IgW4H0hN
>>367
一つ忠告しとくけど・・・
ヘッドフォン端子〜AUXなんて、そんなドシロートなことはするなよ
400名称未設定:2005/09/19(月) 23:27:42 ID:Sc8cUDer
kenwoodのKCA-iP500にipod nanoはつながるの?
つなげたやしいる?
401名称未設定:2005/09/19(月) 23:31:33 ID:C44Mm1vL
>>399

あっ言っちゃった!!!!!
402名称未設定:2005/09/19(月) 23:35:38 ID:Q69zaE9M
大丈夫!
ちゃんと選択ボタンを押していくと‥
CD→MD→FM→AUXと表示されていくよ。

とはいえ、ちと心配だが‥これだけは接続してみないとわからんからな。
403名称未設定:2005/09/19(月) 23:40:41 ID:Q69zaE9M
ちょっと待ってくれ‥今、取説読んだら

本機に市販のヘッドホンステレオなどを接続して音楽ソースを聴く事ができます。
別版のCeNET結線対応AUX入力ユニット(EA-1155A)は接続できません。

と書いてある。
意味がよくわからんが‥なんかダメっぽくないか?
404名称未設定:2005/09/19(月) 23:46:57 ID:rmiuKRSP
……知らんがな……
405名称未設定:2005/09/19(月) 23:48:45 ID:V+TFuMoo
「ipod 車載」「ipod AUX」とかでググりゃいくらでもでてくんだろ
そこまで面倒見きれるかよ
406名称未設定:2005/09/20(火) 00:19:53 ID:ev54rfyd
>>399
dockコネクタ経由でAUXにつなげってこと?
407名称未設定:2005/09/20(火) 00:35:34 ID:gGmde7US
さよう
408名称未設定:2005/09/20(火) 00:42:23 ID:1e7hxEPa
>>407
嘘はいけません
・・・・・・・・auxね・・・
AUX・・・・・・
409名称未設定:2005/09/20(火) 00:54:35 ID:xI2mqV73
410400:2005/09/20(火) 01:47:07 ID:IghG3TQp
ググッても駄目ですた。
誰かご返事を。。
411名称未設定:2005/09/20(火) 01:51:14 ID:OwVOV/DG
>>410
問い合わせた方が早くて正確じゃないかね
412名称未設定:2005/09/20(火) 01:54:12 ID:qM+50SSg
>>410
ドックコネクタは装備全モデル共通だから多分いけるだろ
と、いい加減に言ってみる
413400:2005/09/20(火) 01:54:51 ID:IghG3TQp
いや・・・。
実際行なった人がいれば…と思いました。
KENWOODの対応は遅いみたいで…。

どっかの板で出来たと言う人もいたんだけど
ほかにさがしてもそんな書き込み無かったです。
414名称未設定:2005/09/20(火) 03:48:25 ID:xI2mqV73
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=790
カセットアダプタなんですけど、なんかカセット側からアイポッドを操作
出来るみたいなんです。このスレに出てなかったんで…誰か使ってるかた
居ませんか?
415名称未設定:2005/09/20(火) 04:27:09 ID:OwVOV/DG
>>414
気になるが……
本当に出来るんかなぁ
416414:2005/09/20(火) 04:45:23 ID:xI2mqV73
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1006
こんなんも出てきたんですけど、ナノに対応してくれないかなー…
417名称未設定:2005/09/20(火) 07:49:47 ID:xaKLibs8
いいとおもうよ
418名称未設定:2005/09/20(火) 09:03:39 ID:LW9hDj1N
>415
写真で見る限り、リモコン用プラグも付いてるし、
カセットの操作と同じことぐらいができるんじゃろ。
iPodとminiに限られるでしょうが。
419名称未設定:2005/09/20(火) 16:59:15 ID:WK+xRUG1
nanoいいけど、社債するには小さすぎるyo
車用には無印ポッドのほうがいい
ただ、かったい足回りの汚れの車でいつまでHDDがもつやら・・
420名称未設定:2005/09/20(火) 17:19:37 ID:kkk18VpE
nanoと一緒にALPINEのiPodリンク付きカーステ買ったけど
いいホルダーがないんだよねー。しばらく待つことになるかな。
421名称未設定:2005/09/20(火) 17:26:13 ID:WK+xRUG1
nanoの裏にマジックテープつけてのそへん張っとけば?
きっと見た目は悪くない、と思う
422名称未設定:2005/09/20(火) 17:32:48 ID:kkk18VpE
普段は身につけて使ってるんだが…。
423名称未設定:2005/09/20(火) 17:50:54 ID:WK+xRUG1
ある意味これからの時期に最適?
そのままセーターに貼り付けれる!!ネックストラップいらず!

ごめんなさい・・
424名称未設定:2005/09/20(火) 20:24:05 ID:wVvGde0Y
チクチクじゃなくてワサワサのほう貼ればべつに構わんだろ
425名称未設定:2005/09/20(火) 20:26:23 ID:9JjfRLjA
ROWAのFMデジタルトランスミッタ(シガーライター電源)を買いました。
miniで使ってる時は、高音がガシャガシャで聞くに耐えないカンジだったの
ですが、nanoに買い換えたら感動するほどクリアになりました。
問題は、nanoが小さすぎてホルダーに挟まらないことだけです。。
426名称未設定:2005/09/20(火) 20:43:58 ID:Jo4lGNI1
そこでマジックテープですよ。
427名称未設定:2005/09/20(火) 22:08:17 ID:h8X31Gwv
俺も車載メインならnanoより普通のiPodのほうがいいと思う。
nanoはホイール部が小さくて操作しにくいよ。液晶も小さくて視認性が劣る。
運転しながら聴くなら、普通のiPodでも十分軽いしコンパクトだし。

・・・だから、普通のiPodも、黒バージョン出してくれ!
ホイールが赤のやつがあるけど、赤じゃヤなんだよ!
428名称未設定:2005/09/20(火) 22:52:12 ID:kkk18VpE
つるぺた面を磨き磨きする楽しみがなくなっちゃうよぉ。
429名称未設定:2005/09/20(火) 23:28:03 ID:mWUe+hve
>>426
マジックテープだと取り外した時に、カッコ悪くない?

>>427
振動でHDDが逝っちゃうのがちょっと怖いような。nanoなら安心。
430名称未設定:2005/09/20(火) 23:36:30 ID:kkk18VpE
つうかさ。運転中にiPod本体いじくるのってどうよ???
俺は大抵助手席に妻がいるから任せてるけど…。
431名称未設定:2005/09/21(水) 02:27:37 ID:68iDHlTw
普通にあぶないよ。
メール打つ>>>>>>>>>iPodいじる>>>>>>電話かける
ぐらい。

良い子はやめましょう。
432名称未設定:2005/09/21(水) 02:47:17 ID:o7t3lNd4
433名称未設定:2005/09/21(水) 09:00:20 ID:qB3prWpE
なるほど、車の振動でHDDにダメージっていうのはいたい。
でもNANOだと小さすぎて、車で操作するには不便。
難しいところだ。
まさに車用!FMトランスミッタ内蔵!ってのが欲しいっす
要望多ければ出るかな?
434名称未設定:2005/09/21(水) 09:12:31 ID:1Ao2UDdz
ベルキンのTuneBaseをネットで発注した。
早く届かないかなー(・∀・)ワクワク
435名称未設定:2005/09/21(水) 11:23:57 ID:g+yyIQKp
AUXじゃなしに、専用接続コードでのiPodコントロールが一番使い易いカーステは、どの機種なんだろ?
436名称未設定:2005/09/21(水) 11:24:23 ID:5n2/TlP9
>>430
信号待ちしてる時に操作する
437名称未設定:2005/09/21(水) 11:42:58 ID:0UJd24bQ
>>435
店頭で触った感じではALPINEのCDA-9855Jiだったけど…。
使い易いというよりはぎりぎり我慢できる感じ。
http://response.jp/feature/sp/05_alpine-ipod/ でレポートされてるけど
>実際に操作するとその確実なオペレーションに驚く。
というほどでもなく、まぁ、一応はiPod風味って感じ。
ただ、πは問題外だし、犬林も使いにくかった。
438名称未設定:2005/09/21(水) 13:33:43 ID:ASVlZujr
>>399
え!
俺それやってんだけど。
何が問題なんだぁぁああ
439名称未設定:2005/09/21(水) 13:39:55 ID:2OFFG2lh
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/12/news073.html
nanoに使おうと思うんですが、これって音質とかはどうですか?
コストパフォーマンス的に一番良いと思ったのですが、、
440439:2005/09/21(水) 14:14:41 ID:2OFFG2lh
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ANCCMQ/qid=1127279167/br=1-/249-6053837-8825963
高い金額を出してもこちらの方がよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
441名称未設定:2005/09/21(水) 15:47:04 ID:Qz5Uz7m2
このスレのおかげでiPodを車内で使えるようになりました
ありがとうございました
442名称未設定:2005/09/21(水) 16:20:05 ID:jd6uJGa+
>>439,440
両方買って比べてみるしかない。439は出たばっかだから人柱で買ってみれ。
443名称未設定:2005/09/21(水) 17:09:17 ID:ZxyAWbua
これの詳細について詳しい方・・解説キボン
http://www.engadget.com/entry/1234000073048307/
444名称未設定:2005/09/21(水) 23:00:45 ID:4WTUh6JU
今icar play wireless使ってる
音質に文句はないが走ってるとリモコン部分が揺れて雑音が入るからちょっと不満
445名無し:2005/09/22(木) 02:02:55 ID:FKhVifFk
CDA-9855Ji使ってるけど今出てる中ではマシってだけで
最高!とは言い難いかな。グライドパッドは使いにくい。
いぽどの液晶にアルパのロゴが出るのは気に入ってる。
とはいえトランスミッタよりは音も良くなったし充電も
できるし見た目もスッキリだしデッキでもリモコンでも
操作できるしいい買い物だったかなとは思ってます。
あとは俺の車がiPersonalizeリストに載ってくれれば…
446名称未設定:2005/09/22(木) 02:03:50 ID:tno4RXBl
>>419
俺も足ガチガチのシビックに積んでるけど結構大丈夫っぽいよ。
4Gでてすぐ買ったけど一向に不調の兆しは見えない。
シリジャケ着せてドリンクホルダーに入れてる。
何度か吹っ飛ばしちゃったこともあるけど無事だった。

そんなクルマで音楽聴くんかいってのは言わないで・・・
447名称未設定:2005/09/22(木) 09:00:37 ID:l2YapnUW
>433
車用IPOD 確かにいいけど
IPODが車に対応しなくても
既に車のほうがIPODに対応していってる。
448名称未設定:2005/09/22(木) 12:25:26 ID:YiR4ZQMY
1DINサイズのドックきぼん。
オープンボタンを押すと蓋が開いて、そこにあるコネクタにiPodをドッキング。
クローズボタンを押して閉じると、フェイスにipodそっくりの表示部とクリックホイール。
横長なので、□◎とでも並べてもらって。
ついでに内部は、振動対策と熱対策も施されてるとGOOD

・・・無理かなぁ。
449名称未設定:2005/09/22(木) 12:56:01 ID:gQWhQz8o
俺のipodnano、パソコンにUSB接続しながら音楽聴くと
めっちゃノイズのる…
車でも試したが、充電しながらFMで聞くと、ヤパーリ
ノイズがひどい…
USBコネクタはずすと無問題。
みんなそうか?
それとも俺のだけコネクタいかれてる?
450名称未設定:2005/09/22(木) 13:18:07 ID:pwuCH2mR
>>449
電源ケーブルをアース付コンセントに接続しましょう。
車のバンパーには、静電気を逃がす鎖を付けてチャラチャラしましょう。
451名称未設定:2005/09/22(木) 13:22:24 ID:gQWhQz8o
>>450 d!
ということは、みんなそうなってる訳?
うーん解決法はわかりましたが、仕様ということですか?
452名称未設定:2005/09/22(木) 15:24:42 ID:j8rrxo/J
>>446
安心汁!
漏れのインプもボボボボいうが、バッ直もデッドニングもしてる
胸を腫れ
453名称未設定:2005/09/22(木) 15:40:41 ID:j8rrxo/J
>>449
無印iPodだとノイズほとんどのらないのに
nanoだと、無音時に「ヒューヒュー」ノイズがのる
配線の取り回しとか変えてないのにねえ・・
ちなみにベルキンのAUX接続
454名称未設定:2005/09/22(木) 20:53:43 ID:tN8cZpxw
運転中にイヤーフォン(両耳)で音楽を聴いていたら違反?
455名称未設定:2005/09/22(木) 21:03:55 ID:v6SMQpQs
>>448
というかさ、CD要らないからAM/FM&Dockコネクター&クリックホイール
という構成で15,000円ぐらいで欲しい。自分は。
456名称未設定:2005/09/22(木) 21:15:02 ID:LNQCGDPs
>>454
氏ね
457名称未設定:2005/09/22(木) 21:41:57 ID:D8l0a++V
>454
単独で死ね
458454:2005/09/22(木) 22:03:33 ID:tN8cZpxw
密閉型だと確かに外を歩くのも怖いです。

車では、窓を閉め切って爆音で聴いているより、
オープンのイヤーフォンで普通の音量で聴いている方が
よっぽど周囲の音は聞こえると思いますが。

で、道路交通法に抵触するんですか?
459名称未設定:2005/09/22(木) 22:21:10 ID:sK9m9E4Q
>>448、455
つーか、ホイールとか表示部とか別に用意してたら無駄だし高くなるじゃん。
1DINサイズのドックを造ってくれりゃいいんだよ。
1DINサイズのドリンクホルダみたいに、引き出し式で、引き出したとこにドックがあって。
ドックに電源引っ張ってくるのが素人では難しいけど、なんとかしてほしい。

>>454
速やかに氏ね。
460名称未設定:2005/09/22(木) 22:37:55 ID:5S3weLar
>>459
> 1DINサイズのドリンクホルダみたいに、引き出し式で、引き出したとこにドックがあって。
> ドックに電源引っ張ってくるのが素人では難しいけど、なんとかしてほしい。
これなら5000円で作れるぞ。サードパーティのドックとケーブル、充電器、それに汎用の
1DINボックスで簡単にできる。でも俺は作らなかった。DINに空きがなかった…。

>>455のような1DINシステムが理想だなー。さまざまサイズのiPodに対応できるように
引き出しの中にDockコネクタケーブルがついているだけでいいんだよな。
461446:2005/09/23(金) 03:43:18 ID:WxMkxTAc
>>452
うるさいマフラーw付けてデットニングとかマジあほwww 矛盾しまくりwww
どうせろくに聞こえねーだろwwwww







でもしょうがないんだよな。両立させたいし。
俺もN1マフラー&エーモンのデットニングキットだ。ついでに外部アンプも積んでるw
462名称未設定:2005/09/23(金) 06:05:28 ID:6JfqslaY
いちいちwを付けてると馬鹿っぽいよ
463名称未設定:2005/09/23(金) 08:40:00 ID:Gvv7yXYG
>>458
緊急車両にも気づかんだろ。
せいぜいパトカーぶっちぎったり、
閉まりかけた踏み切りに突っ込んで立ち往生してくれや。
464名称未設定:2005/09/23(金) 09:09:00 ID:6b8Oeczw
>>463
電車の乗客が迷惑する
465名称未設定:2005/09/23(金) 09:37:03 ID:rsTxUo5S
>>458
あんたホントに車運転したことある?
車で爆音で聴くて極めて危険。あとイヤホンで聴くのも実は極めて危険。
てかもしイヤホン使えるならこんなスレ必要ないのでは。
466名称未設定:2005/09/23(金) 11:37:44 ID:ZVxjn8yY
467名称未設定:2005/09/23(金) 11:52:42 ID:vopiEeHP
HONDA純正、まだ〜?Civic買ってやんないぞ。
468名称未設定:2005/09/23(金) 12:47:28 ID:0soXgWD5
>>467
新しい国内セダンは糞、
欧州5ドアハッチバック(且つハイブリッド)来ない限りCIVICは買うつもりない

なんか最近のHONDAも駄目なソニーっぽくなってきて危ない傾向だな。
469名称未設定:2005/09/23(金) 15:44:39 ID:dEFNi32S
>>468
誰もそんなこと聞いてないだろ。
車板行って思う存分語ってこいよ。
470名称未設定:2005/09/23(金) 17:47:38 ID:n5FHSvpg
>>469
読解力のないお子様が大人ぶってるだけなんだから
そっとしておいてやれ
471名称未設定:2005/09/23(金) 19:08:56 ID:L5AmuFDP
>>258
両面吸盤がなかなか売ってるのが見つからなかったので、
片方だけのヤシを2つ使って接着して両面吸盤を作ってみたよ。

これが意外といいよ!
つるつる面のオーディオパネルとnanoがしっかりくっついて
見た目も超スッキリして大満足です。
経費は、4個入り小型吸盤と瞬間接着剤だけで、200円位で出来たよ。

nano使っていて、吸盤付けられるつるつる面がある場合は、お奨めです。
258さんには、感謝してます。
472名称未設定:2005/09/23(金) 22:54:34 ID:Fgwwx4Zb
>>471
258です。自分で書き込みをしたこと自体忘れていましたが、
お役に立てて何よりです。

ちなみに、nanoを持っていないので、自分ではやってなかったり
します…。
473名称未設定:2005/09/24(土) 01:22:28 ID:Hm2JiSFs
>>466
どぉりゃあああ、これほすいいいいぃぃぃいぃいぃいぃ!
アルファロメオかあ。部品で入手しても国産車には付かねえよなあ・・・
474名称未設定:2005/09/24(土) 02:04:43 ID:xqnQXh+6
>>473
見た目はいいだろうが操作性は悪そうだぞ。
無難にALPINEにしろと。
475名称未設定:2005/09/24(土) 02:17:04 ID:ngsNzYjb
476名称未設定:2005/09/24(土) 02:21:57 ID:Hm2JiSFs
>>475
む。なんか良く見たらDockコネクタを繋げて
そこに収納するだけみたいだな・・・・くわっ!駄目だ駄目だ駄目だ!
ファミコンのカセットみたいにぐさっと差し込んでマウント完了!
邪魔で絡まるコード一切無し!コレだ!コレしかないぜブラザー!

みたいなのが欲しいなあ。出ないかなあ。こないだヘッドユニット
買ったばっかりだけど、出たら買っちゃうぞオレは。
477名称未設定:2005/09/24(土) 02:26:02 ID:ngsNzYjb
>>476
想像だけど、それやっちゃうと
iPodの世代ごとの厚みをどうすんだ、とか
衝撃がモロに伝わるんじゃないか、とか
イロイロ揉んだい、ありそな予感。
478名称未設定:2005/09/24(土) 02:36:42 ID:97XX7eQr
かといって>>475みたいなのとかBMWのみたいなのだと、
曲がるたびにiPodがぶつかりまくってよくないんじゃないか?
479名称未設定:2005/09/24(土) 03:47:18 ID:kbXczGgS
衝撃吸収するために何かでくるんだら熱の逃げ場なくなって夏が怖い
480名称未設定:2005/09/24(土) 05:55:08 ID:eQQEqa2X
総合的にオススメの物ってなんでしょうか?
481名称未設定:2005/09/24(土) 05:56:47 ID:wN9ZNKFD
>>480
CD−R
482名称未設定:2005/09/24(土) 06:44:41 ID:YRFZFMlF
>>481
身も蓋もないことを!
>>480
Mac miniを車載。
483名称未設定:2005/09/24(土) 06:48:02 ID:A5R7zIoM
トラックの24vのシガーソケットに
電源アダプタを繋ぎたいんだけど、
24v対応ってなかなかないよね。
電源兼トランスミッター探すのは
ほとんど不可能っぽいからiTrip2買ったんだけど、
やっぱ電源アダプタないと不安だよなぁ。
誰か売ってるとことか知ってたら教えてよ。
484名称未設定:2005/09/24(土) 07:26:11 ID:gDUYhZlB
>>483
12V・24V対応トランスミッタ+シガーアダプタ
http://www.mathey.jp/news50629.htm

12V・24V対応シガーアダプタのみl
http://www.gate.jp/top/products/products.php?code=62946
485484:2005/09/24(土) 07:30:18 ID:gDUYhZlB
>>483の上のほう、リンクミスしちゃった。ごめん。
正しくは
http://www.mathey.jp/news50629.html

ぐぐってみたけど、普通に通販で買えるショップがいくつもある。
先代のiTranserは、このスレでもそこそこ評判が良かった。
486名称未設定:2005/09/24(土) 09:30:24 ID:A5R7zIoM
>>484
おー!レスサンクス!
24v対応トランス+アダプタあったんだね。
アダプタのみを買ってくるわ。
日野の4t、日産旧型マーチ、
相性合いますように。。
487名称未設定:2005/09/24(土) 09:34:43 ID:dd/utJhx
オレ以外にもiPodを使うために車(フィット)買ったやつ居るよね?
488名称未設定:2005/09/24(土) 09:45:29 ID:A5R7zIoM
>>484
あ、ごめん。もうひとつ教えて。
これ、現行iPod Photo 20Gに対応してるんだろうか。
最新第4世代iPodに対応としか書いてないよね。
この最新第4世代には現行iPod Photo 20Gは
入ってるんだろうか。。
489488:2005/09/24(土) 10:08:14 ID:A5R7zIoM
すまそ。自己レスです。
photoには対応してないらしい。。
あ〜ぁ、どうしよう。。
490名称未設定:2005/09/24(土) 11:16:40 ID:S9u7ELOK
>>487
意味が分からん。iPodは車が無くても使えますが?
そんな車の選び方じゃ後々後悔する。
491名称未設定:2005/09/24(土) 12:26:24 ID:Ua7IqwqG
>>489
http://www.rakuten.co.jp/maidode/650271/610599/742432/719285/
もしここを見たんだとしたら、ここの対応表間違えてるっぽい。
メーカーサイトではmini対応ってなってるのに上の対応表では×になってる。

充電ケーブルで4G対応でphoto未対応なんて聞いたことがないのでOKな希ガス
492名称未設定:2005/09/24(土) 12:28:48 ID:Ua7IqwqG
と思ったら対応表miniは○になってた。ゴメン
493484:2005/09/24(土) 12:52:59 ID:gDUYhZlB
photo未対応だったね。ごめん。
ならば、FMトランスミッター付きのiTranser2のほうにしたら?
どっちにしても、iTrip2は、あんまり評判良くないし。

>>491
4G対応でPhoto未対応というのは、自分も聞いたことないけど、もし仮に
そういうことがあるとしたら、消費電力が問題かなあ。
Photoは。カラー液晶の分だけ消費電力が大きくて、シガープラグ内蔵の
DC-DCインバータの容量を超えてしまうとか?
まあ、あまりそういうことはなさそうだけどね。
494名称未設定:2005/09/24(土) 12:55:01 ID:A5R7zIoM
>>492
そうそう、それ見たんですよね。。
でも仰るとおり、photo未対応ってのも妙だから、
とりあえず店行って店員に聞いてみます。
レスサンクスでした。
495名称未設定:2005/09/24(土) 13:00:13 ID:A5R7zIoM
>>493
わわ、度々ありがとうございます。
そうも思うんですが、iTrip2買っちゃったんですよね。
明日アマゾンから届くんですよねぇ。。
ヤフオクもいいけど、いろいろ手数料が
かさむしなぁ。。はぁー。。
496名称未設定:2005/09/24(土) 13:38:14 ID:0X8pxSUP
>>490
フィットは純正?でコンソールの陰にAUX端子が付いてるんだよ。
まぁ>>487の書込みじゃ意味が分からんのも無理はないけどね
497名称未設定:2005/09/24(土) 13:55:48 ID:KPAKOepK
カーオーディオではないセンターユニットって無いのかな?
Podとスピーカーを繋げる機能以外無いようなシンプルなやつ欲しいんだけど・・・・
散々探したけどなかった。
498480:2005/09/24(土) 13:59:04 ID:eQQEqa2X
>>481-482
(。´Д⊂) ウワァァァン!!
499名称未設定:2005/09/24(土) 14:03:53 ID:0X8pxSUP
Belkinの車載ホルダ。…なんで白やねん
ttp://www.ilounge.com/assets/images/reviews_aeparis/belkinx.jpg

>>497
9,800円位で作れてもカーオーディオメーカーとしては利益出ないし
仮に高品質なパーツを使って29,800円で出しても売れない。

普通に1万円以下の1DINのCDプレーヤでも買うべし。
500名称未設定:2005/09/24(土) 14:04:19 ID:xqnQXh+6
>>497
ラジオもないものか?
そりゃ無理だ。FM・AMラジオのないカーオーディオというのは許されない。
501名称未設定:2005/09/24(土) 14:22:51 ID:KPAKOepK
>>499
オーディオレスで買った車のDINスペースに綺麗に蓋してあったんで
はみ出るカーオーディオ付けたくなかったんだ。
でもまぁ、おっしゃる通り需要ないよなどう考えても。

>>500
そういや車でラジオ聞いたことないよ俺w
502名称未設定:2005/09/24(土) 16:21:14 ID:AQbkBMyC
AUX付きでリモコンでコントロールできるの買ってイス下にでも付ければ?
503名称未設定:2005/09/24(土) 16:37:14 ID:CHS00NeG
>>499
> Belkinの車載ホルダ。…なんで白やねん
ここに限らず車載商品を白って勘弁してくれ。明らかに浮く。
504名称未設定:2005/09/24(土) 17:50:39 ID:KPAKOepK
>>502
全く同じ事考えてた。
505名称未設定:2005/09/24(土) 19:21:45 ID:lgoh5lo3
ケンウードのカーナビいいなぁ。
使ってる人いませんか?
506名称未設定:2005/09/25(日) 00:16:44 ID:2LuajIvd
   ∩___∩         |
   | ノ,,_   _,ヽ        .|
  /  "゚'` {"゚` |        J
  | ∪  ,__''_  ミ      >>505
 彡、    ー    |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
507名称未設定:2005/09/25(日) 01:32:04 ID:f7XnzXR8
>>190
使っていたけど、IPODには充電対応してないですよ。
508名称未設定:2005/09/25(日) 02:10:25 ID:g1fYQrkv
ケンウッドの付けました。トランスミッタからの移行なので音が全違
って良かった。
不満な点もある。一番いやなのは最初にかかるのがiTunesで一番上に
来る曲が必ずかかってしまうこと。短い空白な曲を作って対処した。車に乗る前に聞いてた曲があればそこからスタートできるから問題じゃな
いのかもしれないね。

それと、プレイリストを切り替えるときに一曲目が再生し始めないと次
のプレイリストに移れないのもいや。結局プレイリストの名前に数字を
書き込んで早くサーチできるようにして対処した。リモコンで数字をダ
イレクトに入れれば直接アクセスできるらしいんだけどね。
あとは英語の曲名が全角なのも美しくないなぁ。
その他はかなり満足してます。
509名称未設定:2005/09/25(日) 09:30:46 ID:4Kjonsh8
A&Vフェスタ2005:
車でも高品質な音楽と映像を――次世代カーオーディオはどうなる?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/22/news028.html

これみると今後、前面にAUX入力端子が増えるのか!!!!
510483:2005/09/25(日) 15:53:55 ID:memT4QFf
今日アマゾンから本体届きました。
んでカーチャージャーも近くのビックに
置いてあったので買いました。
店員も大丈夫と言ってたし、帰って
装着できました!iTrip2の音もいいし、
安心しました。んで、もう一つ、
ttp://www.gate.jp/top/products/products.php?code=64014
こういうのもあったんですね。
紹介してもらったのと迷いましたが、
細々と持ち歩くのもどうかと思い、
紹介してもらったほうを買いました。
皆さんどうもありがとう!
511名称未設定:2005/09/25(日) 21:01:01 ID:CO9JK7Il
AUX入力端子がついてる一番安いカーオーディオおしえてくだせぇ
512名称未設定:2005/09/25(日) 22:21:53 ID:QOHvCoRd
俺のを2000円で売ってあげるよ
513名称未設定:2005/09/25(日) 23:26:07 ID:LENJ5RMM
>>511
デザインとかに拘りが全く無いのならカー用品店のセールを待ってたらいい。
先日もイエローハットのチラシ広告でSANYOのCDプレーヤが8,800円で出てた。

あとは、この辺かな。
ttp://www.rakuten.co.jp/stylemarket/517351/483134/483137/#642576
514名称未設定:2005/09/26(月) 01:08:49 ID:bbjLPaeM
【iPodの種類】iPod 4G 20G
【FMトランスミッタ名】 PodFreq
【周波数】89.1MHz
【車種】POLO
【ヘッドユニット】純正MMS
【評価】 音質は特に問題なし。PodFreqつけるとiPodがでかくなる。
シガーソケットから充電できるが、エンジンのON、OFFとは、関係なく、動作し続ける。
8ヶ月ぐらい使ってるが、まあまあ
【エンジンOFFでiPodが一時停止するか?】No


515名称未設定:2005/09/26(月) 04:21:25 ID:GmlT9+qf
>>iPodがでかくなる
ヒャッホウ!
516名称未設定:2005/09/26(月) 10:27:42 ID:BsiAhP6p
FMトランスミッター付のIPOD出れば絶対買うのだが・・・
やっぱり「車用」って香具師はかなり少数?
517名称未設定:2005/09/26(月) 10:31:28 ID:ofzOZ4jh
iPodリンクがベストだしAppleから見ればオンリーなソリューションだろう。
iPodってだいたい電池のもちは長くないので充電しながら再生させないと辛い。
充電させながら再生しても、iPodリンクなら雑音も入らない。
だからこそnanoのコネクタを上位機と互換にしたわけだし。
518名称未設定:2005/09/26(月) 14:30:12 ID:FwibyOA1
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
これってシガーソケットが死んでたら使えないよね?
519名称未設定:2005/09/26(月) 14:39:07 ID:v34pnqg3
シガーソケットを生き返らせることはできる。
520名称未設定:2005/09/26(月) 15:29:03 ID:FwibyOA1
>>519
蘇生方法を車板で質問してきた。
どうやらヒューズらしい。
自分で出来そうなんでとりあえず
ソケットの蘇生からチャレンジ。
521名称未設定:2005/09/26(月) 15:37:02 ID:v34pnqg3
えらいな。がんばれ!
あと、ヒューズボックスから増やすってこともできるからな。
522名称未設定:2005/09/26(月) 16:27:59 ID:bHtGUiF9
このスレのずっと上のほうで誰かも質問してましたがスルーされてたので
どなたか教えてください。
充電しながら再生ってしょうがないんだろうけどホントはあまりよくない
ってことはないですか?(機械に対して)
あとドックコネクタにここで話されてるような機器を刺しっぱなしで
エンジンを切ったりかけたりするとそのたびに充電をやり直してるような
感じですよね?メモリ効果とかとではなく充電回数の問題でバッテリーの
寿命が縮まるってことはないですか?
523名称未設定:2005/09/26(月) 16:32:48 ID:FZ6HX4qn
ちっせー野郎だな
524名称未設定:2005/09/26(月) 16:37:46 ID:bqzl4Yza
>>522
こちらでどうぞ

iPod バッテリー Part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127629605/
525名称未設定:2005/09/26(月) 17:03:15 ID:nrNEsd9O
iPod純正のFMトランスミッターの音質はいかがなものでしょうか?
だれか使ってる人いますか?
526名称未設定:2005/09/26(月) 17:06:40 ID:+x4+5tEu
>>525
何の話し?
527名称未設定:2005/09/26(月) 21:35:32 ID:hcEEYF8X
>>525
アポーの純正なんてあったっけ?
528名称未設定:2005/09/26(月) 22:18:28 ID:MDM34mbU
>>525
iTrip2のことですかね?それなら私使ってますよ。
音質はFMラジオと同じかそれ以下。
「イヤホンジャックに挿すからiPodの音量を上げないと」
ってよく言われるけど、うまいこと周波数を
合わせられればそんなに上げないで済みますよ。
(車載ラジオの性能にもよると思いますが)
ただ電池の減りは早い(私の場合は7、8時間)ので、
電源アダプタは必携です。
529名称未設定:2005/09/26(月) 22:23:43 ID:K5gX06+5
>>513
なりがとう
530名称未設定:2005/09/26(月) 22:29:58 ID:Fdh7gOud
>>517
ALPINE以外で使えるiPod専用インターフェイスアダプター希望です。
無理か・・・。
531名称未設定:2005/09/26(月) 23:14:46 ID:OjVpCUnl
>>530
>>2にあるiceLINKは?
532名称未設定:2005/09/26(月) 23:17:41 ID:rsRBQGRy
あと1年もすれば各自動車メーカーが純正オプションで接続ケーブル準備用意してくれるよ。
そうすればココでいろいろ論議してたのも懐かしい思い出になっちゃうのかねぇ(´−ω−`)
533名称未設定:2005/09/26(月) 23:21:58 ID:uVo1ZVZO
【iPodの種類】iPod U2(カラー液晶)
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 MONSTER iCarCharger for iPod
【車種】アテンザ 
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF
 Belkin Auto Charger w/Audio for iPod が気になっていたが、全体が白色で購入を迷っていました。
MONSTER の物は全体が黒色、しかもDockコネクタの接続部にミニステレオ出力端子があるのでノイズの心配も無いと思い購入しました。
使ってみるとエンジンOFFでの連動もありGoodでした。
 
534名称未設定:2005/09/26(月) 23:39:49 ID:YdsA7Qeb
【iPodの種類】iPod 3G, iPod nano
【ファームウェア】 最新のひとつ前?
【電源ケーブルの種類】 iTranser II
【車種】Tanto
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF

今までiTrip2を使ってたが、落とした際に壊れた上に時々雑音が混ざったので
買い換え。音質は向上、雑音なし。本体に充電もできるし。イイ!(・∀・)
他の充電もできるタイプより安いし、白いしな。

…しかし、iPod nanoは無反応だったよ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ウワアァン ...
535名称未設定:2005/09/27(火) 03:20:52 ID:XApgGH3Z
【iPodの種類】iPod nano 4G
【FMトランスミッタ名】Monster iCarPlay Wireless Plus
【車種】Alfa147
【ヘッドユニット】純正
【評価】
最初、指定した周波数は車はしっかり拾うものの、肝心な音が全く出ない。
しばらく色々試してみるも駄目。
車もnanoも異常は無かったのだが・・・。
仕方なく一旦諦め、とりあえず繋げたまま車を出すと、約30分後、突然何事も無かったかのように音が出る。
それ以後、不思議な事に全く問題なし。
原因は何だったのかわからない。

音質は、どこかでCD並の音質とか書いてあったけど、当然そんなはずは無く、FMラジオと同じか、それより若干良い位かなぁ。
取説には高音を上げた方が良いと書いてあったが、上げてもちょっと物足りない感じはする。
でもノイズは殆ど無いし、慣れれば充分に感じるから、FMトランスミッターの中では良い方なのかな?

あと、個人的にはライトが赤いのがすごく気に入っている。

【エンジンOFFでiPodが一時停止するか?】Yes
536522:2005/09/27(火) 08:36:05 ID:zj76LMjG
>>524
ありがとうございます。
知りたいことがわかりました。
537名称未設定:2005/09/27(火) 13:11:13 ID:DJusCYo8
FMは長距離走ると使い物にならん。
隣接放送局の周波数が変わってノイズが入る。
運転しながらじゃ変えられん。
おまけに俺の車はアンテナがリアガラス埋め込みで感度が足らん。
538名称未設定:2005/09/27(火) 13:31:13 ID:KLaNcNwr
FMは確かにノイズが気になったりするが、持ち運びが容易なため、車を乗り換えても聞けるというメリットがある
とりあえず音に対して極端にこだわりを持っていない人は最初買ってもいいんじゃないかな

539名称未設定:2005/09/27(火) 13:42:26 ID:u6AnN0mS
>>538
FM飛ばしは普通に聞けない。左右の分解が悪くて、
モノによっちゃあ殆どモノラルになってしまう。安いかわりに、
よおく良く吟味して買わないと、安物買いの銭失いを地で行くことになる。
540名称未設定:2005/09/27(火) 13:45:09 ID:KLaNcNwr
>>539
Monster iCarPlay Wirelessの一択の前提で物を言ってたよ
541名称未設定:2005/09/27(火) 14:30:38 ID:gtMvNdf1
実はオーディオ買うのが1番いい気がしてきた・・・
542名称未設定:2005/09/27(火) 16:31:53 ID:je9NxFru
FMトランスミッタ、音質はお世辞にも良いとは言えないが、車の中で耐えられないほど悪いとも思わないけどな。車との相性が悪くてノイズ乗りまくりとかじゃなければ普通はこれでも十分なんじゃない?

音質の悪さやらステレオ感の低下がどうしても気になるってヤシは相当の爆音で聴いてたりしないか?
音質が気になるのなら安全のためにもまず音量下げてみたら?
543名称未設定:2005/09/27(火) 16:36:42 ID:OLchMP7S
>>542
安物のFMトランスミッタの音質は耐えられないほどひどいぞ。
544名称未設定:2005/09/27(火) 16:48:21 ID:u6AnN0mS
>>542
良いものはイイのかもしれんが、悪いものは(つまり大半の製品は?)
どんな環境で聞こうが、聞けたもんじゃない。ありゃあほぼモノラルだ。
爆音だろうと静かに聞こうと関係無かったよ。5分聞いて捨てた。
545484:2005/09/27(火) 20:58:48 ID:4cNACB2W0
>>544
だったら良いトランスミッターを選んで買えばいいじゃないか。
悪いトランスミッターを使った体験だけで、すべてを語られてもなあ。

過去ログ読めば、どのトランスミッターが良いかはすぐにわかるんだし。
>>540もちょっと書いてるし)
546名称未設定:2005/09/27(火) 22:06:14 ID:cDTNFfzh0
Fトラごときでえらそうに語られてもねえ…。
547名称未設定:2005/09/27(火) 22:25:36 ID:P3wlE4W10
今このナビが車についているんです。
http://www.dvd-rakunavi.com/lineup/drz80/
先日nanoを購入したのですが、どのようにつなげるのが一番良いのでしょうか。
AUX端子はついてないのでやっぱりトランスミッターが良いのでしょうか。
548名称未設定:2005/09/27(火) 22:30:09 ID:Jnx7RVjF0
AUXついてるんじゃないの?
よくみてみ
549名称未設定:2005/09/27(火) 22:41:04 ID:P3wlE4W1
>>548
いえ、プラグを挿せるとこはどこにもないです。

今見てて気がついたのですが、ipodリンク対応と書いてあって
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/interface/words/ipod.html
これがつなげれるみたいなんですがナビでAudioスペースは埋まってしまって
いるのですが着けることできるんでしょうか。
550名称未設定:2005/09/27(火) 22:58:17 ID:POxYut4/
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodでエンジンOFFで電源もOFFになても
次にエンジンONにしたときは自分でipodの電源を入れないとだめなの?
それとも自動でONしてくれる?
551名称未設定:2005/09/27(火) 23:31:15 ID:yEyzS0Wp
>>549
シート下もしくはグローブボックス内に設置。
ヘッドユニットでコントロールできなくてもいいんならRCA音声入力に
ステレオミニ<->RCAケーブルを繋げば?
552名称未設定:2005/09/27(火) 23:49:09 ID:PdxmCgzf
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod使ってiPod壊れた人いますか?

2回も修理(というか交換)してるんだけどさ。
原因はこれしか考えられないかも。
ハードが逝ったんだけどさ。
553名称未設定:2005/09/28(水) 09:43:54 ID:8N1oUvHH
MonsterCable iCarPlay Wireless 使っているんだけど、
時々何の音も聞けなくなる時がある。
前の方で同じこと書いてた人がいたけど、きっと同じ症状だよね。
つなぎ直してみたり、FM周波数いじってみてもダメなときはダメ。
アポーストアで買ったから電話してみたら、モンスターさんに
直接交渉してって言われてしまった。今月買ったばかりなんだけど。
しかし説明書を読むと、モンスターのアメリカのお客様センターに
電話して交渉しなくてはならないんだよ。日本支社がないみたい。
修理頼みたいけどムリポ・・・
554名称未設定:2005/09/28(水) 12:46:50 ID:yzcuwGva
オンキョーじゃダメ?
555名称未設定:2005/09/28(水) 13:27:19 ID:y/73TS1e
>>553
その現象を直すにはipodのリセットしかないらすぃ
HOLD ON→HOLD OFF→MENU+select長押し(10秒位)でリンゴマークが出るからそのまま放置すれば再起動する
それであっさり解決した

もしかしたらまた再発の可能性大だけどその方法で逃げるしかない
556553:2005/09/28(水) 22:02:40 ID:8N1oUvHH
>555さん
解決方法があったのですね!ありがとうございます。
明日早速試してみます。うまくいくといいな。
557名称未設定:2005/09/28(水) 23:31:58 ID:QTmBKRHC
brightonのiPodCarChargerwithTransmitter取り付けてみたのですが
音質云々の前にFM電波が受信できませんでした、、、
 ウワァァァン (ノД`) タダノジュウデンキニナチマタヨ...
558sage:2005/09/28(水) 23:44:00 ID:tel8Pee9
iPOD nanoとパイオニアCD-IB10を注文したのですが、
接続できますか?デッキはパイオニアDEH-P7です。
559名称未設定:2005/09/29(木) 00:42:37 ID:ezW50ZYc
できません
560名称未設定:2005/09/29(木) 09:46:17 ID:BqzGz6u+
ベルキンのAUX出力付きを使ってるが、
たまに繋いでも音でない時とか、
車で繋いでた後にイヤホンで聞くとクリッカー音がならないとか
たまにあるよねnano

とりあえずリセットしたら直るから別にいいんだけど・・
ちなみに無印ではそんな現象発生しない

ファームの問題でしょ
早く改善してくれアポー
561549:2005/09/29(木) 13:57:53 ID:OmfRlDN6
nanoとCD-IB10って接続できないのか・・・・。
今から買いに行くとこだったよ。ここ見て良かったぁ
562名称未設定:2005/09/29(木) 14:12:31 ID:cLwMdjyB
>>561
ンなあほな。店頭で試したぞ。
iPod nano + CD-IB10 + FH-P070MD
きちんと接続・表示・再生できた。

ただし、操作性が悪くてあんまりおすすめできない。
俺はALPINEのCDA-9855Jiを選んだ。
563549:2005/09/29(木) 14:47:50 ID:OmfRlDN6
>>562
マジか・・・あっさりと>>559を信じてしまった。
今から買いにいってきます!thx!!
564名称未設定:2005/09/29(木) 16:10:05 ID:icf9Nvx6
nano用のホルダーってもう出てるのかな?
名刺いれをはっつけてるけど、やっぱダセエ・・・
565名称未設定:2005/09/29(木) 20:32:28 ID:IQBsEnEM
>>563
よく分からんが調べればすぐ分かりそうな事は自分で調べてからやったほうがいいんじゃねーかとふと思う。
566名称未設定:2005/09/29(木) 22:18:15 ID:IvNJc787
【iPodの種類】iPod nano 4G
【FMトランスミッタ名】 B-AUDIO iPod CarCharger with Transmitter
【車種】セルシオ

【評価】 シガーライターソケットとの接触部分が駄目で、使いにくい。

最初、自分の車に差し込んでもぜんぜん反応がなく、
初期不良?自分の車が原因?どちら??とおもい、
親のセルシオで試させてもらったが、こちらでも最初は無反応で、
初期不良かとおもい、交換かなとおもったが、
未練がましく5分ぐらいぐりぐり回してみて、やっと反応する部分を見つける。
でも本体にちょっと触っただけでその反応が消えてしまうので
シガーソケット接触部分の不良だろう。

音自体はきちんとFMで拾うことができた。音質はそこそこ。我慢できないほどじゃない。

 接触不良はそのままつけっぱなしでいいかもしれないがECはおなじくシガーソケットから電源を
とっているので、旅行のときは入れ替えなければならず、そのたびに反応する部分
を探していられません。

 前にも同じ製品で充電しかできないというレスを見かけたし、
この会社の品質管理はどうなっとんじゃいと思うこのごろです。
567558:2005/09/30(金) 00:36:41 ID:HDGR9Te9
>>562
ありがとう。
今日CD-IB10が届きますた。
あとは、黒なのさんを待ちます。
568名称未設定:2005/09/30(金) 02:06:40 ID:N8ay8vDR
Monster iCarPlay Wireless plusの日本仕様出るのか
並行を昨日買っちゃったよorz
569名称未設定:2005/09/30(金) 02:37:05 ID:0MhwBwPM
>>568
どこ情報?
570名称未設定:2005/09/30(金) 04:33:46 ID:N25ZOUxj
そうですか
571名称未設定:2005/09/30(金) 14:12:21 ID:MIq4wD8Z
アップルストア掲載品には日本仕様モデルとかいてあるね。


MONSTER iCarPlay Wireless Plus (Monster Cable Products, Inc.)

製品特徴

任意の周波数でプリセットを3点設定できます。
表示が読みやすいLEDディスプレイ付き。
シガライターソケットから音楽再生中でも充電できるので、電池切れの心配がありません。
FMチューニング用のハイクオリティサウンドが楽しめます。
Smart Digital Charging機能により高速充電が可能
耐蝕性と伝導効率に優れた24金メッキ端子を採用仕様
日本仕様モデル(国内周波数対応)
572名称未設定:2005/09/30(金) 18:15:17 ID:Bry7miau
FMモジュレータの購入を考えているのですが、これはどのくらいの音質ですか?
573名称未設定:2005/09/30(金) 18:37:54 ID:VHtLl7ZY
>>572
それなり。
過度な期待は禁物。
574名称未設定:2005/09/30(金) 23:49:16 ID:Bry7miau
>>573
ありがとうございました。
575名称未設定:2005/10/01(土) 12:55:38 ID:1v4ToHPG
質問なんだけどAUX端子がついてるか簡単にわかる方法ありますか?
純正はほとんどついてないみたいですけど取説読んだらAUXボタンってのはあるんだけど
やっぱり店行って聞いてみるのが一番ですかね?
576名称未設定:2005/10/01(土) 15:12:37 ID:cfIM600A
>>575
一番簡単確実にわかる方法
=取説を読む→それでも分からなかったらメーカーに聞く。
577名称未設定:2005/10/01(土) 17:25:49 ID:JPQ84no6
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pckfmip.html
今、nanoでこれ使ってます。
以前は20GにiTrip2と電源ケーブルの組合せだったんだけど
周波数合わせが面倒だったのと、ipodの電源が落ちてると
「ザーーー」ってノイズが入るのが不満でした。

今度のやつは3種類の周波数しかないけど、特に不満は無し、
ipodがoffでもノイズも入らないし、音質もiTrip2よりはいいです。

iTrip2は車から離れる時に保管場所に困るってことないですか?
これならイヤホン付けたままトランスミッターに付けられてお手軽です。

それと、本体のシガーライター部分全体がポワ〜って青く光って、
夜は綺麗ですよ。

nanoに買換えた方に少しでも参考になればと思います。長文失礼しました。
578名称未設定:2005/10/01(土) 17:31:14 ID:zJtpUWAb
itrip2、3000円くらいで買う人いない?
送料別で。
579名称未設定:2005/10/01(土) 17:35:29 ID:CGZafcC/
>>578
俺ならただでもいらない。
音悪すぎだもん。
580名称未設定:2005/10/01(土) 22:49:09 ID:Og/TkTwm
明日AUX付のカーオーディオ買いにいくのだが
事前に買っといたBELKIN AUTO CHARGER wを車の
シガーソケットにつないだらグラグラしてLEDがついたり消えたりする…
返品したほうがいいのかな…
ちなみにケーブルって他にはどんなのあるんですか?
581名称未設定:2005/10/01(土) 23:12:49 ID:pSaDBO/f
こういったソケットの延長器を使うか?

ttp://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=296
582名称未設定:2005/10/02(日) 02:58:22 ID:s+Nw+J0z
583580:2005/10/02(日) 05:03:50 ID:oVd9g2TW
>>582
そのMONSTERのやつって店頭でも売ってたりする?
584名称未設定:2005/10/02(日) 09:48:41 ID:s+Nw+J0z
>>583
並行輸入品だから通常の店舗では見ないと思う。
ちなみにおいらはここで買った。
ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/655202/756203/
585名称未設定:2005/10/02(日) 10:01:39 ID:s+Nw+J0z
>>580
他にこんなのもあるね。性能は知らんけど。
ttp://www.brightonnet.co.jp/products/product03.html#b-cable
586名称未設定:2005/10/02(日) 12:49:05 ID:t/6BfssV
itripって評判いいの?
587533:2005/10/02(日) 14:04:45 ID:WB/KU+sp
>>583
僕はここらか買いました。
ここも平行輸入品です。 普通郵便送料込みで4,980 円でした。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=594
いまのところ絶好調です。
588名称未設定:2005/10/02(日) 18:34:41 ID:s+Nw+J0z
【iPodの種類】iPod nano
【ファームウェア】最新
【電源ケーブルの種類】MONSTER iCarCharger for iPod
【車種】ジムニーJA12
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF

Belkin Auto Charger w/Audioでノイズが乗りまくった俺の車でも問題なく使えた。
最初からこれ買っときゃよかったよ。今更ですが紹介してくれた>>533さんに大感謝。
ちなみに製品名はiCarChargerなんですがUltra-Low Profile Chargerで検索した方が
探しやすいです。
589名称未設定:2005/10/02(日) 20:53:32 ID:074rJJWH
そーいえば報告してなかった。

【iPodの種類】iPod 3G 40G
【ファームウェア】最新
【FMトランスミッタ名】RoadTrip
【周波数】90.0MHz
【車種】Mazda RX-8
【ヘッドユニット】純正
【シガーはエンジン連動?】YES
【エンジンOFFでiPodが一時停止するか?】NO

BELKIN TuneCastをちょっとだけ使っていてノイズがひどかったが
RoadTripは皆無で音質はFMトランスミッタとしては文句なし。
給電を兼ねるアームがしっかりしているので
iPodの装着や停車時の操作も片手で楽にできる。
惜しむらくはエンジンOFFでiPodが一時停止しないことと
iPodを抜くときに付属品が一緒に外れてしまいそうになること。
590名称未設定:2005/10/02(日) 21:59:12 ID:vpfyIWuq
ここのスレ的にはBELKINダメポだな。

漏れもオクに出そうかと思ってる。
591589:2005/10/02(日) 22:39:38 ID:074rJJWH
>>589
RoadTripの欠点一つ書き忘れた。
エンジン始動で自動的にトランスミッタの電源が入らないメンドクセー。
592名称未設定:2005/10/02(日) 22:53:43 ID:zGwFhspK
>>588
音量が小さくて他の入力ソース(ラジオとか)との調整で困りませんか?
593名称未設定:2005/10/02(日) 22:54:30 ID:oVd9g2TW
車内で充電できなくてもいいので
例えばカーオーディオのAUXからiPodのドックコネクタに
直接つなげられるようなケーブルってありますか?
594名称未設定:2005/10/03(月) 00:28:15 ID:kJw1C1CH
>>592
おいらは滅多にラジオやCDに切り替えないから特に困らないな。
たまに切り替えたとき爆音が鳴っても*おおっと*言いながら音量下げるだけだし。
そんな些細なことよりも余分なものがかんでないAUXが取り出せる方がありがたい。
595名称未設定:2005/10/03(月) 04:13:30 ID:vtjwv/JQ
カロとかのiPodアダプターに対応しているヘッドユニットを使ってたら
素直にそれでつないだほうがいいのかい?
596名称未設定:2005/10/03(月) 04:31:57 ID:FMKLx+nq
>>588>>589

ノイズってどんな感じでした? 「ジーーー」とか「ヒューン」とか。
実は今ベルキン使ってるのですが上記のようなノイズが乗るので他のものに変えようかと思っています。
597589:2005/10/03(月) 07:31:18 ID:CRrda0yu
>>596
すまん、乗り換えたのが結構前なのでTuneCastに関してはもう忘れてる。
ただ、うはっ、こんなに差があるんだとRoadTripに感動したのは鮮明に覚えてるよ。
それと他の車載からなんだろうけど、TuneCastのときはどの周波数でも結構混信してた。
これもRoadTripでは皆無。
598名称未設定:2005/10/03(月) 09:22:24 ID:FMKLx+nq
>>597
レス返してもらった所に言いにくいんですが、
私が使っているのはBelkin Auto Charger w/Audioでした。
>>589をちゃんと読まずにBelkinというだけでアンカーつけてしまいました。すいません。

しかしFM飛ばしも結構使えるんですかね。今まではAUX一辺倒だったのであまり考えていませんでしたが。
599588:2005/10/03(月) 09:58:41 ID:kJw1C1CH
>>596
俺の場合はそんな生易しいものじゃなくて、
バッバッバッバッって心臓の鼓動みたいなノイズとともに音とびしたよ。
ちなみにヘッドユニットはケンウッドのf-CD99。
600名称未設定:2005/10/03(月) 10:36:05 ID:FMKLx+nq
>>599
それは次元が違いますねw 音飛びとかは無いです。
私はアルパインのMDA-988Jなのですが、
前スレではオルタネーターのノイズではないかと指摘されました。

改善するかどうかは分かりませんが本体が黒いのも良いですし試しに買ってみようかな。
でもどこも在庫が無さそう・・・

601名称未設定:2005/10/03(月) 16:29:32 ID:yNAk7I/c
たまたまヤマダいったらiPodの車載ホルダー売ってたので買ってきた。
今までBelkinのカップホルダー型つかってたんだけど、こっちのがシンプルで便利っぽい。
デザインはBelkinのがいいけど。なんせ安いし(\898)、日本のメーカーだけあって
痒いところにも手が届く。イストとか丸型フィンタイプにも取り付けできるみたいだし。

http://www.carmate.co.jp/iPoke/
一番下のホルダーのみの奴
602名称未設定:2005/10/03(月) 17:30:24 ID:rHbflwiV
最近じゃあ、カーメイトもこんなん作ってるのね
iPodって本当に広まったなあ
「何それ?」て聞かれた頃が懐かしい
603名称未設定:2005/10/03(月) 18:21:12 ID:ObzJWk6C
>>483-486
俺も最近トラックに乗り始めました。
やっぱり24Vのシガーソケット用のは数が無いね。

DC/DCコンバーター(24V>12V)で12Vにして、たくさんの製品群から良いのを選びたいけど、
うちの職場、乗り換え多いから面倒なのも嫌だし悩む。。
604名称未設定:2005/10/03(月) 19:29:06 ID:6p0mEW3s
>>601
それ、かなり既出。
それよりも値段は高いけど、このスレ読んでたら何度か出てる
例のドイツ製のもエアコン吹出口に取り付けられるタイプがある。
605名称未設定:2005/10/03(月) 20:14:20 ID:ObzJWk6C
虎乗りには(シガーソケットが24V)iTranserIIで決まりっぽいですね。
もうちょっとだけデザインが良かったらなぁ。

毎日乗るのが決まってれば、DC/DCコンバーターで12Vにして好きなの選べるのに。
606名称未設定:2005/10/03(月) 22:53:48 ID:+pAMkcms
>601
このページでiPokeの装着サンプルとして写真に写っているの、
俺の愛車Volvo V70じゃないか。
ちょっと気になるのでカー用品店のぞいてみるか。
607名称未設定:2005/10/04(火) 00:40:03 ID:Z442SXEz
>>601
安くていいな。嫁の車にもつけるかな。もうドリンクホルダーぐらい一般的になってきたな。
608名称未設定:2005/10/04(火) 06:01:02 ID:lPDadw/s
そろそろ100均に並ぶな
609名称未設定:2005/10/04(火) 09:17:25 ID:9909K+vx
漏れもBelkinのカップホルダーからiPokeに乗り換え組

カップホルダータイプのはマルチコラムのシフトチェンジ時に
手をぶつけることがあったので場所を取らないiPokeにしてみた

角度調整がないので液晶が見づらいし不満もあるけど、
スマートで場所を取らないのでよしとしてる
610名称未設定:2005/10/04(火) 13:40:02 ID:hJbm+bV5
iCarPlayとiTranserで迷っています。
今までの流れを見ると音質は車種に大きく依存するようですが、

http://www.atinfinity.net/review/icarplayreview.html

に「iCarPlayではFMの出力が急に下がったりします」
というような記事がありますが、実際にiCarPlayを使用
している方のなかで、FMの出力が急に下がったりする方って
いらっしゃいますか?
611名称未設定:2005/10/04(火) 17:25:42 ID:7njVUIRk
悩むぅぅぅぅぅ。

・MONSTER iCarCharger for iPod
・Belkin Auto Charger w/Audio for iPod

AUX入力端子は前面にあるからこのどちらかを
購入予定なんだけど・・・・

MONSTERの方は、Dockコネクター部に出力用端子が
ついているって事はipod→シガー、ipod→AUX入力の
2本ケーブルが出ることになる。

一方、Belkinの方は、シガーソケットで分岐になるので
ipodの所には1本ケーブルがぶら下がっているだけで
すっきりしているが、色が白って言うのが・・・・
612名称未設定:2005/10/04(火) 17:35:31 ID:SzhjM0xO
>>611
>>585を人柱ってみないか?
613名称未設定:2005/10/04(火) 19:38:17 ID:11d1jlT7
>>611
Belkinの黒モデルを海外輸入に一票
614名称未設定:2005/10/04(火) 21:08:10 ID:CWGOHeOf
>>613
新宿祖父地図で黒売ってた
615名称未設定:2005/10/04(火) 22:16:49 ID:Iqxe7H8Z
みんなに取り付けた状態をアップして欲しいんだけど。
616名称未設定:2005/10/05(水) 01:20:27 ID:pQMIxDwN
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/default_4g.php

車載用?かっちり作ってある
nano用もアリ
617名称未設定:2005/10/05(水) 02:58:01 ID:+uMB5xkw
>>615
してもいいけど何が知りたい?
618名称未設定:2005/10/05(水) 06:41:53 ID:J56rdZqa
DockコネクターからLine Outで出力すると
「サウンドチェック」機能効きますか?
619名称未設定:2005/10/05(水) 08:47:50 ID:QHoUT1u3
>>618
iPod nano 4Gで効いてます。
620名称未設定:2005/10/05(水) 11:24:09 ID:jiyzaE08
nano 4G、ベルキンのシガーアダプタ→AUXですが、
nanoを繋いでも音が出ない事が多いです

繋いだままリセットしたら音は出ますが、
今度は外してそのまま持ち歩く時にイヤホンから音がでない時が
多々あります
こんな現象は漏れだけでしょうか?
621名称未設定:2005/10/05(水) 12:21:30 ID:h8UmRG/6
>>620
FMトランスミッターを使っている人で、
同じ症状の人がいるみたいだし、
俺もその1人。
おそらく、Dockコネクターからの出力に問題があるんじゃない。
現状ではリセットするしかないと思う。
622名称未設定:2005/10/05(水) 13:55:21 ID:wvDtMtsy
使っていたitrip2のミニプラグ部分の根元が折れました。
基盤自体が割れてるわけではないので直して使ってみようと思い、
分解までしたのですが、4極ミニプラグと基盤をどうやって接続していたかわからなくなりました。
どなたかわかりそうな方はいませんか?お願いします。
623名称未設定:2005/10/05(水) 15:01:48 ID:jiyzaE08
>>621
トン

そうすか、一番最初は初期不良かと思ったけど
リセットしたら直るからファームの問題かな?
まあ、12日の新iTunesに合わせて新ファームも出るだろうから
それ試してみますか
624622:2005/10/05(水) 15:19:12 ID:wvDtMtsy
すみません、>>622なのですがはんだづけがかなりシビアっぽいので
やっぱりあきらめます。
スレ汚しすみませんでした。
625名称未設定:2005/10/05(水) 15:41:03 ID:3IubS/PD
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/sund.htm
これのAUX出力版がほしい。。
626名称未設定:2005/10/05(水) 16:05:58 ID:unyfP8H3
自動スタートはいいな。どういう仕組みなんだろ。
抵抗一本追加して・・・なんてうまい話はないだろうか。
627名称未設定:2005/10/05(水) 16:06:48 ID:jiyzaE08
>>625
おおよさげ
作ってくれベルキン
628名称未設定:2005/10/05(水) 16:11:58 ID:vgMxMn4x
>>625
Dockを使う
629名称未設定:2005/10/05(水) 20:40:30 ID:FvRmCFZQ
>>625
そうそう。DOCKコネクタからアナログ出力を取り出すだけのやつってないよね。
dinだっけ?IEEE1394メスコネクタがくっついててケーブルが短いんだよね。
630名称未設定:2005/10/05(水) 20:49:45 ID:eIEAXx4Q
>>623
>まあ、12日の新iTunesに合わせて新ファームも出るだろうから

そうだといいけどね…
631名称未設定:2005/10/05(水) 21:01:03 ID:xQNQQcGt
詳しい人がまとめサイト作ってくれれば・・・ニヤニヤ
632618:2005/10/06(木) 04:27:17 ID:DRnk4Hco
>619
 ありがとうございます。
633名称未設定:2005/10/07(金) 04:19:38 ID:UFpr12jO
>>626
指1本ですわ。
634名称未設定:2005/10/07(金) 08:03:51 ID:jqSnDH84
ハイハイワロスワロス
635名称未設定:2005/10/07(金) 09:21:17 ID:lX2QL63X
自動スタート、ベルキン作ってくれたら、また買っちまうよ・・・。
636名称未設定:2005/10/07(金) 14:58:34 ID:sjQlD6tp
iPodをつなげるHDカーナビを探してます。
HDだとCDなどを再生しながらHDにcopyできますが、
iPodの曲をHDにcopyできるHDカーナビはないでしょうか。

また、以前はHDカーナピはCDをコピーできるのにmp3は
CDにいれていてもcopyできませんでした。
今のHDカーナビもmp3 fileはcopyできないのでしょうか。
637名称未設定:2005/10/07(金) 15:54:56 ID:ZmvMeaFb
>>636
普通に考えて無いと思うが。
iPodは音楽ファイルをコピーする道具じゃない。
(少なくとも通常使用においては)
638603:2005/10/07(金) 16:21:11 ID:BEsfIUb0
iTranserII買いました。
音質も問題無く満足してますが、
Dockコネクタの返しの爪の片側の出が悪くて、0.5mm程しか出てません。
もう片側は1mm程出てます。
今、iPod持ってないんで、これで十分返しの機能が働くか不安なんですが、
(まあ大丈夫そうですが。)
iTranserII持ってる人、どうですか?
639名称未設定:2005/10/07(金) 18:57:39 ID:ZQA8M5Fo
>>636
iPod側で規制かけてるから。
640名称未設定:2005/10/07(金) 19:58:41 ID:oHOhrySF
自動スタートほしいなー。
641名称未設定:2005/10/07(金) 20:59:19 ID:7zxQVBYa
tunebaseってなんでiPod用が出ないんだろ?
642名称未設定:2005/10/07(金) 21:14:08 ID:P8lQJLjM
>>636
この辺をアレンジしてどうぞ。
http://minidock.exblog.jp/
643名称未設定:2005/10/07(金) 22:58:02 ID:zgX3VVmc
今までROMって参考にさせていただいたので。

iPod :nano4G(BL)
cable:BELKIN Auto Kit for iPod w/ Dock Connector (BL)
car :RENAULT
head :carrozzeria

で問題なく動いています、大満足です。
ちなみにキーoffでiPodも一旦停止になります。
あと、日本車のシガライターだと長さが足りない事があるかも...。

さんざガイシュツですが参考まで。

644名称未設定:2005/10/08(土) 20:25:56 ID:5H7pTl5s
カロのFH-P070MDとnanoの組み合わせで再生してるオイラは何か間違っているのでしょうか?(´・ω・`)
645名称未設定:2005/10/08(土) 20:50:35 ID:afFxPPLQ
>>644
どうして??
機種はともかく音的には一番良い接続方法のはずだが。
646名称未設定:2005/10/09(日) 10:59:31 ID:TqHh4xgo
俺はずっとiPodに入れた音楽を流し聞きなので、Belkin Auto Charger w/Audio for iPodと
ワイヤレスリモコンのAirClickで車内で快適快適
647名称未設定:2005/10/09(日) 21:22:56 ID:PwMW95jX
nanoかminiを直接させるカーステが欲しい。
iPodからカーステへのコピーは無理だろうし、どうせiPodがHDそのものなのだから。
カーステでもHDとシンクロとかするなんて、スマートじゃない。>>636
648名称未設定:2005/10/10(月) 00:23:41 ID:BK7pXWMn
iPodがHDそのものなのだから
649名称未設定:2005/10/10(月) 02:39:16 ID:r5l64G0F
XtremeMac AirPlay FMTransmitter For iPod/iPod Mini 買いました。
(もうすぐAirPlay2でるのね・・・http://www.xtrememac.com/audio/airplay2.shtml
オペル・ザフィーラです。感度はまあまあかな。トランスミッターは初めてなので比較したことがありませんが、
覚悟はしていましたが、音質はいまいちですね。これからいろいろセッティングを研究してみるつもりですが、
みんなはitunesのイコライザーやチューナーはどんなセッティングにしてますか。
参考までにおしえて著(外出なら住まん)
650名称未設定:2005/10/10(月) 09:44:31 ID:u9vEQVCn
>637
iPodではなく、iPodの曲をmp3でCD/DVDにやき、カーナビで再生できると
おもいますが、それを再生しながらカーナビのHDにcopyもできないのでしょうか。
651名称未設定:2005/10/10(月) 09:49:00 ID:iZFuioK4
>>650
基本的にiPodに入ってる曲をCD/DVDに焼くことはできない。
652名称未設定:2005/10/10(月) 13:10:00 ID:Do5e9Njh
iPodを直接接続すれば焼いたりコピーしたりする必要ないし、メーカーが一番気にしているのは
不正コピーの問題だと思うが、iPodから楽曲データを取り出さなければその懸念もなくなる。
Dockコネクタ付きのカーステ、早く作ってくれ。
653名称未設定:2005/10/10(月) 13:25:01 ID:Lh5IGd7S
654名称未設定:2005/10/10(月) 13:44:04 ID:1pQgiVRP
Bluetoothで受信できるカーステ作って欲しい。
655名称未設定:2005/10/10(月) 15:19:36 ID:Do5e9Njh
>>653
あああ、Dockケーブルじゃなくて本体に差し込めるのが欲しい、という意味。
しかしこうして見るとpioneerの対応機種数がすごいな。
古い機種もさかのぼってOKみたいだけど、もとのバスの設計がよかったのかな。
うちのALPAINは古くてダメらしい。

>>654
本体のバッテリの問題があるけどね。
iPodにBTが搭載されたらカーステも対応するかも。
BT対応は以前から噂があるし、今週の発表に含まれる可能性もあるとか。
656名称未設定:2005/10/10(月) 19:45:26 ID:SDuxW85q
>>655
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2412,CONTENTID=10540
もうこういうのはあるのでカーステでもどうかひとつ!
657名称未設定:2005/10/10(月) 19:49:39 ID:jRo7Nutt
ALPAIN・・・・アルペイン?
658名称未設定:2005/10/10(月) 22:39:52 ID:Do5e9Njh
>>657
細かいこと気にするのイクナイ!

BTつけばDockじゃなくてもいいか。
メーカーとしてはiPod以外の機種との汎用性も得られるしなあ。
いやでもそれでは置く場所を確保しなくては...うーん
659名称未設定:2005/10/10(月) 22:57:24 ID:LnogNsy4
BlueToothでアナログ音声送れるんですか?
660名称未設定:2005/10/10(月) 23:29:41 ID:8uVHNlSa
>>659
受けてでD/A変換すればいいだけでは?
661名称未設定:2005/10/11(火) 00:11:37 ID:WTYkgIls
iPodはデジタルのまま音楽を出力しないから
BlueToothが搭載されてもPCとの同期専用で
再生には使えないと思うのですが
662名称未設定:2005/10/11(火) 00:45:10 ID:QfCJiuwm
663名称未設定:2005/10/11(火) 02:19:33 ID:PBu132cI
>>362です。自己レスです。
>>557だったりもします。

GNUnilinkなるカーステのバスだましキット自作ってみました。
iPod nano のヘッドフォン端子→カーステのRCA入力接続で
問題なくええ音でるようになりました。

ソニーの旧式(AUX Liteなし)デッキ使っている人で
電子工作できる人にはお勧めかも、、、
664名称未設定:2005/10/11(火) 03:31:26 ID:jmNev2eq
エンジンONで自動再生できるようにしたいなー。
どっかに情報ないものか。。
665名称未設定:2005/10/11(火) 04:08:57 ID:4wgtT6MN
PrincetonのFMトランスミッターを使ってます。(デッキにLINE入力がないため)
トランスミッターの割にはいい音かなと思ってますが、
本日新たな発見をしました。
まあ納得出来る音なのですが、
曲間や静かな部分で高周波の「サー」というノイズが入り
これはあきらめていたのですが、
バックライトをONにすると
そのノイズがほとんど気にならないレベルになることを発見しました!
ちなみに同じくトランスミッター方式のXtremeのAirPlayでは
ONでも音質は変わりませんでした。
ほかのトランスミッター方式の機種を使ってるかたはいかがですか?
これってガイシュツですか?(でもなんでなんだろ?)
666名称未設定:2005/10/11(火) 12:56:37 ID:aDmTXwMK
>>665
AirPlay使ってるけど、別にノイズ入らないよ。
車によるのかな?
667名称未設定:2005/10/11(火) 13:25:27 ID:aDmTXwMK
>>649
イコライザーはFlatがエエ感じです。
トランスミッターの場合、チューナーの性能が大きいのではないかと思います。
家でもAirPlay使ってますが、木造3階建ですが、
どの部屋のオーディオセットでもかなりいい音で聴けます。
668名称未設定:2005/10/11(火) 14:41:09 ID:Em9Jw+vZ
>651
iPodをCDに焼くのは不可能として、CDにとりためたmp3 fileはHDDカーナビにcopyできるのでしょうか。
669名称未設定:2005/10/11(火) 14:45:51 ID:Us1vz193
>>668
それ、ちょっと考えれば ipodはぜんぜん関係なく、単にHDDカーナビの問題だろ?
670名称未設定:2005/10/11(火) 15:46:19 ID:LsJJvVmt
>>668
えーかげんにせい。
671名称未設定:2005/10/11(火) 16:40:25 ID:CNfsXsG/
>>668
いいかげんスレ違いに気づけよ。
672名称未設定:2005/10/11(火) 21:09:52 ID:pkJvOBcb
そろそろi-pod買おうか思って友人に相談したら。

i-podの音質がいまいちとか言われ
だったら、いったい、どのmPプレイヤーがいいんだと聞くと
いまいちわからんけど、噂ではそうだ とか。

あと、i-tuneでエンコードしたら音悪いとか言われました
そんなに酷いんですか?

その辺教えて頂ければ幸いです。
673名称未設定:2005/10/11(火) 21:11:15 ID:p1QSui6i
>>672
自分の耳で確かめたらいいのに。
674名称未設定:2005/10/11(火) 21:11:25 ID:EJC+fTPk
ここにもドザが嫌がらせに来たみたいですね
675名称未設定:2005/10/11(火) 21:17:57 ID:pkJvOBcb
すみません

i-podの悪口を言いに来たのではないのです。
音質が良ければ買いたいのですが、
他のMPプレイヤーと比べて劣るなら他のを買おうかと。。。
i-tune は、まあ、他のソフト使ってエンコードすればいいと思うけど。

676名称未設定:2005/10/11(火) 21:41:01 ID:nvp5xc78
むしろ嫌がらせは"i-pod"と"i-tune"
677名称未設定:2005/10/11(火) 21:49:30 ID:tLOC0PcL
比較対象を何も示さないで、
音質がいまいちかと聞かれても答えれませんが、
CDと比べてならいまいちです
買わないでください
678名称未設定:2005/10/11(火) 21:55:44 ID:fuE/QRZR
>>675
MP3よりも音質のいいAAC形式が使えるから、ほとんどのMP3再生機よりはiPodの方が音質がいいよ。
あと、ソニーのはATRAC3という音質の悪い規格で、カーステレオへの接続機器も少ないよ。
iPodは一番周辺機器が多いのも魅力だよ。

釣られた?
679名称未設定:2005/10/11(火) 21:56:12 ID:pkJvOBcb
>>677
>比較対象を何も示さないで、

いや、だから、聞きにきたのですが。。。
>>672
680名称未設定:2005/10/11(火) 22:00:13 ID:fuE/QRZR
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果ては
mp3にまで負けてしまう悲惨な結果となった。
   AAC>MP3(Lame)>>WMA>ATRAC
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
Atrac3 surprised by it's bad performance.

 音質の良い順:AAC>MP3>>WMA>ATRAC
 縛り厳しい順:ATRAC>>WMA>MP3,AAC

AACはiPodやDVDで採用されている音声規格です。
681名称未設定:2005/10/11(火) 22:01:01 ID:OIMh01DX
>>679
iTunes を使ってみて自分で判断するのが一番。


下から無料でダウンできるので使ってみそ
ttp://www.apple.com/jp/itunes/
682名称未設定:2005/10/11(火) 22:01:11 ID:fuE/QRZR
一方のSONYは周知のとおり、ATRAC規格に拘った、MD以来の極めて閉鎖性の
高い戦略を今後も貫いていくだろう。規格の側面でも、オープン化を進めるAppleとクローズドな
独自路線を歩むSONYという好対照な構図が浮かび上がってくるが、今後のシェアを巡る競争には、
これも重要なファクターとして作用しそうだ。
683名称未設定:2005/10/11(火) 22:08:34 ID:ziuk3hbx
>>672
MP3プレイヤーはiPodしか持ってないから他はシラン

iTunesでのエンコードについて、iTunes内蔵のMP3エンコーダに関しては最悪
QuickTime/iTunes内蔵のAACエンコーダに関しては>>680にあるとおり、かなり優秀

iTunesかiPodのみでの再生利用ならば
ファイルサイズも小さい上に音の再現度が高いAACがオススメ
AACはDVDなどでも使われている音声圧縮技術なので今後普及してくるはず

どうしてもMP3にしたいのであれば
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&safe=off&c2coff=1&q=itunes+lame+mp3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
684名称未設定:2005/10/11(火) 22:12:24 ID:pkJvOBcb
初心者なので、
どうもありがとうございます。

i-podが、MP3だけを採用してると思ってました。
685名称未設定:2005/10/11(火) 22:14:19 ID:pkJvOBcb
 >>683
i-tuneでAACエンコードできないんですか_?
686名称未設定:2005/10/11(火) 22:20:35 ID:ziuk3hbx
>>685
iTunesは無料でAACエンコードできます
他の有料AACエンコーダと比較しても大差ない音質です
↓参考
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html
687名称未設定:2005/10/11(火) 22:21:52 ID:ziuk3hbx
688名称未設定:2005/10/11(火) 22:22:17 ID:fuE/QRZR
好きな方に切り替えできるんだよ。
音質と圧縮率も好きに設定できる。
iTunesでは何でも自由。
689名称未設定:2005/10/11(火) 22:25:00 ID:tLOC0PcL
690名称未設定:2005/10/11(火) 22:29:43 ID:pkJvOBcb
じゃi-pod最強ということでしか?
さっそく買ってこようかな?(60Gくらいのやつ)
突然新製品出たりしないですよね?
なの出たばっかだし。
691名称未設定:2005/10/11(火) 22:34:37 ID:OIMh01DX
>>690

10/12にアップルの新製品の発表があるらしいんで、
それを待ってからにしたほうがいい。
692名称未設定:2005/10/11(火) 22:36:56 ID:pkJvOBcb
i-tuneは自前で持ってるみたい。
バージョンアップにお金かかるのかな?

買わなければならないのは、
i-pod(60G)と、カセットアダプタと、シガー電源
こんなものでしょうか

いくらあれば買えそうでしょうか?
693名称未設定:2005/10/11(火) 22:36:58 ID:aZT0EaON
>突然新製品出たりしないですよね?
なの出たばっかだし。

明日12日に「何か」出るらしい?・・・発表だけか?
694名称未設定:2005/10/11(火) 22:37:41 ID:ziuk3hbx
>>690
12日にAppleのお祭りがある予定で、何か発表するかも
とりあえずそれが終わるまで待つよろし
695名称未設定:2005/10/11(火) 22:38:00 ID:tLOC0PcL
>>690
最強ではない
MDととんとん程度
それで問題ないなら・・
明後日新型が出ると思うよ

なんか釣りっぽいけど・・
696名称未設定:2005/10/11(火) 22:38:03 ID:fuE/QRZR
>>691
そうそう、あと48時間したら買いにいきなさい。
ちょっとだけの辛抱。
697名称未設定:2005/10/11(火) 22:38:32 ID:pkJvOBcb
>明日12日に「何か」出るらしい

意表をついて
2ボタンマウスだったりして(w
698名称未設定:2005/10/11(火) 22:42:56 ID:pkJvOBcb
>>695
>MDと同程度
このてのプレイヤーで、MD以上の性能のものがあるのですか?
それとも。もう、これ以上の性能のものは無い

CDプレイヤー以外で
699名称未設定:2005/10/11(火) 22:48:06 ID:fuE/QRZR
だから、MDはMP3より音質の悪いATRAC規格。
iPodはMP3より音質のいいAAC規格が使えるんだってば。
AAC(iPod) > MP3 > ATRAC(MD)
だいたい、MDとiPodでは10年ほど技術レベルに差があるんだから、その間に音質が何も変わらなかったとでも?
700名称未設定:2005/10/11(火) 22:49:55 ID:pkJvOBcb
>>699
あ、すみません

CDはどの位置にあたるんですかね?
何度も質問してすみませんが。
701名称未設定:2005/10/11(火) 23:00:25 ID:ziuk3hbx
>>692
iTunesは無料

iPod 60GB ¥45,800(現在)

カセットアダプタは↓が安いかな?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008B5K7/250-9376799-8845065

シガーライターソケット電源は車との相性もありそうだし、このスレの過去ログを参考に汁
ちなみにうちはこれ↓
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/StoreReentry.wo?productLearnMore=T6715PA%2FA

色々と検索してたらiPod車載アクセサリについてまとめてるトコを発見
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/acc-car.html
702名称未設定:2005/10/11(火) 23:04:58 ID:ziuk3hbx
というか、気づいた

カセットアダプタを使って聞くのであれば
最終的に耳に入る音はMDのヘッドユニットより悪くなる罠...
703名称未設定:2005/10/11(火) 23:13:28 ID:pkJvOBcb
>>702
まあ、いま車に付いてるのはカセットだけなので
音もカセットなみなら納得です
704名称未設定:2005/10/11(火) 23:46:57 ID:ziuk3hbx
ちなみに
AACやMP3やATRACなどの圧縮された音は
その原音となるCDと比べるば、どれもどんぐりの背比べになると思う

数字的なことになると↓のような感じなのかな?詳しい人補足きぼん
CD(原音) >>> AAC > MP3 > ATRAC(MDに使われている)

でも、普通に音楽を垂れ流しにしてる分には
個人の耳によると思うけどそこまで気にならない

AACの利点は、音質はもちろんのこと、MP3と比べてみてもオーディオ圧縮に優れている点
ファイルサイズが小さくなる = iPodにそれだけ多く曲を詰め込める
705名称未設定:2005/10/12(水) 00:04:44 ID:6LkBeEGL
FMで音を飛ばすトランスミッタという手軽な方法もある。
音質もそこそこだが。
706名称未設定:2005/10/12(水) 00:07:38 ID:buCS3LwF
充電不要でAUX接続のみだが
これクルマで使ってる人いる?
mathey MIPST-A01 SuitKit Audio Dock
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/655219/655237/794117/
http://www.mathey.jp/iPod_Accessories.htmlの真ん中あたり
707名称未設定:2005/10/12(水) 00:22:50 ID:bbeg9mRe
>>704
ビットレートを一致させないと意味がないし
ATRACといってもATRAC3だの3plusだのあるし…。
どういう条件で比較するべきかわからんぞ。
708名称未設定:2005/10/12(水) 00:51:45 ID:KRQmrhqr
エアコン吹き出し口につけるのは内部に結露がなんたらで危ない

って過去レスでみたんだけど・・・

詳しい人いないかな??
709677:2005/10/12(水) 01:10:56 ID:OWB6y1mJ
>>703
>いま車に付いてるのはカセットだけなので
漏れの行ってた比較対象ってそれのことだったんだけどね

車乗ってない時はポータブルカセットプレーヤー使ってるの?
特に持ち歩く事を重要視しなければ
接続うんぬんが面倒なiPodにせず、MP3/WMA/AAC対応CDデッキに
買い換えてCD焼くほうが速いと思うが・・
710名称未設定:2005/10/12(水) 01:11:40 ID:3iqkwcoS
>>707
音質は
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/presentation.html
># Apple iTunes 4.2 128kbps AAC
># Sony Atrac3 132kbps

で、>>680
711名称未設定:2005/10/12(水) 02:35:41 ID:dztXxNgQ
【iPodの種類】iPod 1G シャツフル 
【ファームウェア】
【FMトランスミッタ名】 DCC-FMT3
【周波数】14チャンネル
【車種】営業車
【ヘッドユニット】純正 AM FMラジオのみ
【シガーはエンジン連動?】YES
【エンジンOFFでiPodが一時停止するか?】NO

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DCC-FMT3.html
これ使ってます、線みたいなアンテナが付属してるので、走行中でも雑音やノイズ
が入りにくくて、良い感じです。

しかしデザインがダサイので、他のメーカーでフレキシブル送信出来る(アンテナ3m付き)
があったら教えて下さい、デザインがよければ変更しようかと、
USB充電+12/24V対応+アンテナ付きがあれば最高ですけど。。
712名称未設定:2005/10/12(水) 08:14:51 ID:CcH5R8MQ
藻前ら優しいな
713名称未設定:2005/10/12(水) 08:49:01 ID:D24WqX8o
えーとカセットデッキ自体はそこそこの音質を持ってるんじゃないかと。
ただカセットテープという劣化必至物を媒体としますのでアレなわけで、
カセットアダプタのように磁気信号を直接ヘッドに当てる方法だと言う程
悪くないのではないかと・・・。
前車でmp3対応ポータブルCDプレーヤーをそれで使ってましたが、
全然okでしたし、つれのMDLP車載の方が酷かった記憶が。
よくこんなモノラルAMみたいな音で我慢出来るのかと・・・。
714名称未設定:2005/10/12(水) 09:16:23 ID:1GQGzCGD
>>712
祭りまで暇だからでしょ

PVでも落として、もしやのVideo iPodに備えては?
http://looselife.net/gadget/itmvg.php
715名称未設定:2005/10/12(水) 09:57:12 ID:bbeg9mRe
>>713
だから同一条件で比較しないと意味ないっての。
単にMDLPっていいたかっただけだろ。
716名称未設定:2005/10/12(水) 21:02:48 ID:LT6W2Epv
717名称未設定:2005/10/12(水) 21:49:36 ID:9kNToeKg
>>716
http://www.car-audio.co.jp/peripheral/pxod/pxod.html

操作はiPodでするこっちのほうがいいな。旧ice>Linkと同じ。
718名称未設定:2005/10/12(水) 22:01:52 ID:CuqLD0sV
同じエンコードでもソフトによって善し悪しがあるって話をききましたが。
そんなに違うもんなんでしょうか?

例えば同じAACにエンコードしても
音が微妙に悪いとか。
719名称未設定:2005/10/12(水) 22:04:50 ID:TUp+iRkY
おまいらiPod対応の車を買い直した方が操作性も音質もいいよ。

AACでもMP3でもWMAでも苦手な音ってのはあるよ。単純にエンコード条件変えて回避汁!
DVDなんてノイズが出ないようにいろいろエンコードして回避してまつ。
720名称未設定:2005/10/12(水) 22:14:46 ID:9kNToeKg
>>718
AACは知らんが、少なくともMP3はデコードの定義しかないらしいからな。
デコーダが理解できるデータをどう作るかはエンコーダの作者次第ということになるわな。
721名称未設定:2005/10/12(水) 23:15:13 ID:DuzoB591
妙にスレが進んでると思ったらあほが来てたのか
いい加減スレ違いの質問止めてくれ
722名称未設定:2005/10/13(木) 00:37:40 ID:FEJq2b+X
あぽーが音楽配信しても、1曲300円じゃなあ…
CD借りて来てダビングしたほうがお特ですね。
723名称未設定:2005/10/13(木) 00:41:44 ID:aKzVTlhp
>>722
iTMSで1曲300円なんてないがおまいもスレ違いだ
スレ違いが流行ってるのか?
724名称未設定:2005/10/13(木) 03:20:08 ID:RT36gI4T
今日のラーメンはいまいちだったな
725名称未設定:2005/10/13(木) 10:21:28 ID:HX9U2uoY
おーい、新型ipodリモコンポートなくなってるぢゃないか。
itrip使いの俺は第4世代買っといて正解だったのかな。
726名称未設定:2005/10/13(木) 12:01:35 ID:qvFy5DBm
iPod2carのメーカ別ハーネスってiPod2car対応のものじゃないと駄目なんですよね?
販売されてるラインナップや形状仕様などはどこかで確認できませんか?

それとも、iPod2carに繋がる方のコネクタ形状は別に独特なものではなく
ハーネス自体どこでも売ってるようなものなんでしょうか?
727名称未設定:2005/10/13(木) 13:35:10 ID:uuRjjqC0
【iPodの種類】iPod nano 4G
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 Belkin TuneBase FM for iPod mini
【車種】ムーブ
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF メインスイッチONでiPod電源ON(レジューム、ポーズ)

mini用なのでホルダ部分右側の出っ張りが邪魔になりますが、簡単に分解できる(ボタンラバーは
両面テープ、透明カバーは指で浮かせて押すとずれる)ので右側の出っ張りをニッパ等でカットして
きれいに処理する。
あと、大きなギャップ越えで接触不良を起こしたりして再生が止まったりするのでnanoをサポートする
為に発砲スチロールなどをUniversal Dock アダプタ見たいな感じに作ってつければ安心。

mini使ってたけどやっぱ振動が怖いのでnanoを車載用にしましたがこれ良いですよ。
振動も怖くないし車に置きっぱなしにしてたのがnano小さいから降りるとき取る様になったし。
728名称未設定:2005/10/13(木) 18:49:41 ID:KfAou3Fl
>>727
おぉ、これこれ、漏れの待っていた情報は。
ありがたう。
729名称未設定:2005/10/13(木) 22:59:39 ID:FEJq2b+X
TMSに入れない…
プロトコルをサポートしてないって表示されるー
たすけてー
730名称未設定:2005/10/14(金) 00:20:16 ID:lzuWQEOx
ATRAC系はどう設定してもAACを超える音質は出せません。
731名称未設定:2005/10/14(金) 00:24:37 ID:chnL4v/Q
車載ポータブルAV
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113392017/119

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 23:53:05 ID:WChfi3N/
KENWOODのカーステレオでIPod nano 繋いだユーザーのレポート
ttp://windwheel.blog.ocn.ne.jp/goma/
写真
ttp://windwheel.blog.ocn.ne.jp/photos/ipod/
は見つけたんだけど、L909の接続例とか使用感の情報ないかな?
732名称未設定:2005/10/14(金) 00:53:57 ID:vGGD35M9
ND3N-W52というカーナビを使用してます。
IPodをとりつけたいんだけどFMトランスミッターじゃなくて直結とかして
できるだけ高音質で聞きたいんだけど、いい方法とか製品もしくは解説
してるサイトの情報求む!
733名称未設定:2005/10/14(金) 01:20:19 ID:i/K/PB6k
734名称未設定:2005/10/14(金) 01:53:46 ID:slFu/9CZ
>>730
それがわかってるからMDのヘッドユニットは
内蔵アンプやらDSPやらその他の音質改善回路などで音質をごまかすため値段が高くなる
735名称未設定:2005/10/14(金) 02:19:53 ID:74d/hplj
良スレ過ぎてドン引きしました。
736名称未設定:2005/10/14(金) 07:04:25 ID:yB7t8NpW
ATRAC3plus 256kbpsならほぼ遜色ない。

ただ、問題はそんなところにはないんだが…。
737名称未設定:2005/10/14(金) 21:40:55 ID:24QOLp1q
OSまでバージョンあっぷしないと駄目みたい(10.3に)
いったいいくらかかるんだろ?

TMS画面に入れない。。。
何が駄目なのかな?
738名称未設定:2005/10/14(金) 23:49:13 ID:lzuWQEOx
256kbpsじゃあ、容量が大きくてほとんど曲が入らないじゃん。
しかもNWはビットレートが高いと極端に再生時間短くなるじゃん。
ATRAC 256kbpsとAAC 128kbpsが同じ音質なら、iPodの方が同じ容量で倍の曲数が入り、
再生時間も長くなるだろ。
とどめに、同容量だと価格がiPodの方がはるかに安い。
機能は当然ipodの圧勝。
 やっぱ糞nyはダメダメだな。
739名称未設定:2005/10/14(金) 23:59:54 ID:fGu72OTW
ビットレートよりファイルサイズで比較するのは正当だと思う。
まあ音質をどう評価したのかは知らないけど、それ以前にシェアで負け過ぎ。
日本代表としてもっと頑張れソニー。
740名称未設定:2005/10/15(土) 00:25:31 ID:iL2XKp1E
AAC128kbpsとATRAC3plus256kbpsでは音質でAACの惨敗だ。
同列に並べるならせめて192kbpsくらい必要。
だからコーデックなんかは大差ないっての。
741名称未設定:2005/10/15(土) 00:48:34 ID:XRnT6j8c
圧縮なんだから圧縮率と音質のバランスが大切だよね

192kbpsならMP3、AAC、ATRAC、それぞれの差はほとんど目立たなくなる
でも、AACなら160kbpsで同等の音質を得られるわけだ
その上、圧縮率も高い

音質重視ならロスレス(可逆)圧縮
音質の劣化が全くなく、圧縮後のファイルサイズが半分近くになる
ソースによっては1/4近くまで圧縮できるみたいだね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040517/dal145.htm
742名称未設定:2005/10/15(土) 01:17:51 ID:Jim53QzH
ソニーには頑張って欲しいがATRACの分が悪い
743名称未設定:2005/10/15(土) 01:20:56 ID:/vQ1anTP
AACなら128kbps VBRでATRAC 192kbps以上の音質が出せる希ガス。
744名称未設定:2005/10/15(土) 01:37:40 ID:XRnT6j8c
追記
仮にATRAC3plusに120kbps〜192kbpsの設定があったとする
圧縮率と音質のバランスを考えると、ATRAC3plusはMP3(lame)と同等と考えるのが妥当

ちなみに256kbpsでのATRAC3plusとMP3とAACの圧縮率はほとんど等しく1/5くらいだった
256kbpsで音質を比べるならば好みの問題になると思う
745名称未設定:2005/10/15(土) 01:41:52 ID:XRnT6j8c
それにしてもよくわからないのがATRAC3plusエンコーダの仕様
なぜオーディオ圧縮で最も使われているであろう120〜192kbpsでエンコードできないのか
ATRAC3 132kbpsでの結果が惨敗であったことから勝負を避けたと見るのが妥当
746名称未設定:2005/10/15(土) 01:49:58 ID:XRnT6j8c
スレ違いな上に長々と書いてスマソ

ちなみにVBRはデコーダへの負担が大きいため、
バッテリーに負担がかかるからポータブルオーディオには向かないと思われ
747名称未設定:2005/10/15(土) 02:22:07 ID:Qbexo6Y2
まんぞくですか
748名称未設定:2005/10/15(土) 06:51:13 ID:iL2XKp1E
Hi-MDならATRAC3plus 256kbpsでおよそ500分(100曲分)入るし、メディア代700円弱。
通常MDをHi-MDで使っても150分(30曲)入ってメディア代100円しない。
(だから、iPodのプレイリスト作る感覚でじゃんじゃんMD作れる。)
コストパフォーマンスに優れ取り扱いも便利だというのに…。

いまだにカーステで使えないんだよ。
そこが今のソニーのダメなとこなんだよな。
749名称未設定:2005/10/15(土) 07:33:22 ID:/vQ1anTP
「VBRはデコーダへの負担が大きいため」
何が根拠だ?
エンコードならわかるが...
iPodがAAC VBRを採用するよりずっと前からMP3 VBRという技術もあったわけだが。
VBRのiPodは電池が持ちませんか、そうですか。
妄想乙です。
750名称未設定:2005/10/15(土) 08:11:47 ID:aZ8jX9IK
純正品なんだから使えるのは当たり前なんだけど書いてみる

【iPodの種類】iPod 15G(3G)
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 純正Audio用接続ケーブル
【車種】 BMW 330i
【シガーはエンジン連動?】NO
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF メインスイッチONでiPod電源ON(レジューム、ポーズ)

最初はITripを使っていたんだけど車内では操作がしにくい、音質が余り良くないなど
不満を持っていたところ、去年の春アメリカで純正オーディオ用接続ケーブルが発売に
なった事を知ってディーラーに問い合わせたら、存在自体を知らなくて(藁)
当然いつ日本で発売になるかも分からなかったので個人輸入しようと思ったのだけど、
当時はアメリカでも品薄で当初は入手の目処が立たず、何とか手に入れたのが去年の9月。
早速取り付けそれ以来1年余り使ってますが、快適です。
iPod本体はグローブボックスに放り込んであります。
使いにくい点としてはプレイリストに乗っていない曲を聴くのが極めて困難ということですかね。
最近はランダムプレイで聴くことが多いかな。

751名称未設定:2005/10/15(土) 15:53:13 ID:XRnT6j8c
にわかじこみの知識はだめね ボロが出た 指摘サンクスコ>>749
752名称未設定:2005/10/15(土) 20:31:54 ID:T4uF/aUc
【iPodの種類】iPod nano 4G
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 MONSTER iCarCharger for iPod
            (Ultra-Low Profile Charger)
【車種】ティーダ
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF

・MOPナビ/TVにAUX入力、ラジオやCDとの音量差は気にならない
・Kitcutのページにも書いてあるが、Dockコネクタの爪の加工精度が悪く
 ハメても引っ掛からなかったり、いったんハマると外れなかったりする
 模型用の精密ヤスリで少し削ったら良くなった
・533,588を見てBelkinやめてこっちを買って正解


753名称未設定:2005/10/15(土) 20:46:49 ID:RZ+RiSvi
belkinの爪折ってnanoさしてみたよ。
やっぱ段差とかの振動で止まってしまうよ。
対策せねば。

ところで・・・FMトランスミッタの音質ってそんなに悪いのかねぇ・・。
十分綺麗に聞こえるんだけど・・。

754名称未設定:2005/10/15(土) 21:29:48 ID:t8QFWHlD
>>753
自分が納得すればいいとおもうけど?
755名称未設定:2005/10/15(土) 23:14:37 ID:/vQ1anTP
>>753
音質はあくまで比較の問題だからねえ。
しかし、折るとは勇気があるなあ。
756名称未設定:2005/10/16(日) 01:40:08 ID:+TJseMyK
>753
ちなみに受信側によっても音が変わる。
俺の車では雑音だらけだが、会社の車では全然クリアに聴けるorz
757名称未設定:2005/10/16(日) 13:30:07 ID:yWs5HIgo
ttp://www.clarion.co.jp/news/050930_1/index.cfm
クラリオンがモーターショーでセンターユニットとiPod(R)に接続されたBluetoothアダプタ間とで
データ送受信(iPod(R)内の楽曲や音声データのやりとり、コントロール)をワイヤレスで実現する
「Bluetooth iPod」を展示。
758名称未設定:2005/10/16(日) 18:25:39 ID:CTploB6P
nanoをカセットアダプターで聞きたいのですが
MonsterとBelkinどちらのカセットアダプターがオススメですか?
調べた所、audio-technicaのカセットアダプターはかなり良くないようですね。
上記の二つもそのような事があるんでしょうか?
実際お使いの方よろしくお願いします。
759名称未設定:2005/10/16(日) 19:03:38 ID:dJx5QisE
さらに質問でごめん。
nanoでカセットアダプタ使用時の動作時間の目安を教えてください。
760名称未設定:2005/10/16(日) 22:36:21 ID:ZouZJhM6
>>757

そんなものいいから、はやくEA-1251A発売してくれ。
761名称未設定:2005/10/17(月) 07:04:45 ID:OXQiAxea
>>760
モーターショーの出展概要が決まりつつあるのに何の発表も無い
ところを見ると、また延期されるような気がしてきた(´・ω・`)
762名称未設定:2005/10/17(月) 19:31:46 ID:hEBCXvA6
HDのiPodって、車の振動とかで壊れたとかいう話はないですよね?
毎日走る道がかなりでこぼこなんで、HDが回っているときに、衝撃があって大丈夫か不安です。
763名称未設定:2005/10/17(月) 22:26:22 ID:6jkUKr6e
振動は大丈夫だが缶コーヒーがよくはねるよ。むしろそっちが心配。
764名称未設定:2005/10/17(月) 22:39:24 ID:WktNgf76
>759
カセットアダプタだろうがイヤホンだろうが、動作時間は基本的に変わらんだよ

オーディオテクニカのカセットアダプタは評判良くないのか?
自分は、再生時にカラカラ言うのが不満。音はボチボチだと思うが。
765名称未設定:2005/10/17(月) 23:08:39 ID:IwL432l+
ちょっと質問なんだけど、iTranserIIって新型iPodで使うのに問題無い?
766名称未設定:2005/10/18(火) 00:02:36 ID:zbPKAkBM
>>764
オーテクのカセットアダプタは悪くないね
確かにカラカラうるさいが
てか全般的にカセットアダプタはハズレなし
767名称未設定:2005/10/18(火) 01:31:00 ID:hSjQwGUt
新iPodは動画対応ですかそうですか

そうなると60Gポチリたくなりますが、
nanoも気に入ってるし、正直ちょっとデカイ・・

まあまだ出回るまで時間あるし、
ベルキンのAV出力付きシガーライターアダプターも待たなきゃならないし
手持ちのPV&ライヴDVDをエンコして準備しときますか
もうDVDプレーヤーなんていらねえ
768名称未設定:2005/10/18(火) 03:09:13 ID:HW7eetmt
>>767
>ベルキンのAV出力付きシガーライターアダプターも待たなきゃならないし

そんなの出るなんて話は聞いてないよ。

まぁ、それが出ると仮定した場合は今までの車載のホルダじゃ下の支え部分が
たぶん邪魔になるので使えなくなるね。

パワサポとか、その点に早く気付いて既に開発を始めてたらいいんだが…
769名称未設定:2005/10/18(火) 03:20:18 ID:HW7eetmt
あっ、何故かFMトランスミッタと勘違いした…
↓みたいな形状を思い出してしまった
ttp://www.focal.co.jp/store/product/detail.html?id_Product=1140
770名称未設定:2005/10/18(火) 07:49:01 ID:c24pmbeD
>764 766
情報ありがとう。
auxは裏だし、アンテナはリアルーフだし、
さっそくアダプタをポチっときます。
771名称未設定:2005/10/18(火) 09:38:55 ID:owCBICTL
カラカラいわないカセットアダプターって無いの?
KENWOODのCAC-2使ってるけど煩い。
772名称未設定:2005/10/18(火) 13:37:02 ID:nr5nFoH+
NTSC入力付きのナビなら、iPodからビデオが見れる訳ね。GJ!!
773名称未設定:2005/10/18(火) 16:35:34 ID:xkuGf1Wp
>>771
SONYの2年ほど使ってるけど,カラカラいわないよ、夏は。
冬になるといいだす・・・orz
冷えてると鳴るみたい。
774名称未設定:2005/10/18(火) 17:05:13 ID:q5gd/3Pf
>>771
油注してみたら
775名称未設定:2005/10/18(火) 17:10:42 ID:Duq+x+z3
回る所をとっぱらっちまったらイカンの?
776名称未設定:2005/10/18(火) 17:43:00 ID:eZwGWblC
ある程度回転に対して負荷をかけてやらないと、
コンパクトカセットプレイヤーが「テープが千切れてる」と
判断して停止することがある。

最近はコンパクトカセット使ったことない子が多いんだろな…。
777名称未設定:2005/10/18(火) 18:18:23 ID:q5gd/3Pf
>>776
カセット世代だが「コンパクトカセット」とは言わなかったが。
778名称未設定:2005/10/18(火) 18:25:29 ID:xkuGf1Wp
マイクロカセットがとかLカセットがとかいいたいクマ〜
779名称未設定:2005/10/18(火) 18:36:42 ID:itbIP621
誰も使わなかった名称だが、正式名称。
780名称未設定:2005/10/18(火) 21:16:09 ID:KzNEwQB/
そういやあ一本千円近いカセット買うやつがよくいたなあ
781名称未設定:2005/10/18(火) 22:06:03 ID:xkuGf1Wp
虎の子のTDKのアルミ骨格かなんかの高価なメタルカセットテープを
兄貴に取り上げられて涙目だったあの日の俺。
782名称未設定:2005/10/18(火) 22:33:53 ID:KzNEwQB/
ワカルワカル(´;ェ;`)ウゥ・・・
783名称未設定:2005/10/18(火) 22:43:48 ID:S2o4l77f
俺SONYのアルミのカセットの未開封まだ持ってるよ。
1000エンぐらいしたな。もったいなくって使えなくってそのままだw
784名称未設定:2005/10/18(火) 22:53:36 ID:iqP4qI3i

nanoを車載したいんだが・・・AUXは付いている。で、
ここだとBelkin Auto Charger w/Audio for iPodに適当なケーブル
で接続してることが多いが、
mathey MIPST-AF400 これと
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_115_13958099_25969375/41542264.html
エムアイビーCAR-UFW+ これを
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_115_13958099_25969490/40591815.html
接続すれば、充電(FireWireで)もしながら聞けると思うがどうだろうか?
785名称未設定:2005/10/18(火) 23:25:55 ID:O/okn9R1
音質を重視する方は、ロジテックのLAT-FM200Uを改造するのが吉。
iPodの再生しながらの充電にも対応できてるし、携帯の充電とかも出来る優れもの。

■LAT-FM200U
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm200u.html

■改造紹介サイト
http://fm200u.fc2web.com/
786名称未設定:2005/10/18(火) 23:54:37 ID:38/J8y4z
>>785
本スレでもあったね
サン電子のやつと比べたことある人いない?
俺にはサン電子のやつは高音質だったから気になるな
787名称未設定:2005/10/19(水) 00:53:17 ID:BsUaOO2D
>>783
Super Metal Masterか、懐かしいな。
一つ2000円ほどで買ったと思うが、やっぱり使えなかった。
あの頃のソニーには力があったんだが、香水瓶では話にならん。
788名称未設定:2005/10/19(水) 00:54:53 ID:ffhuKPA6
>>784
nano持ってないからか意味が分かんないんだけど
わざわざ二つ組み合わせて使う理由が分かんない。
総額も普通にBelkinとかを買うより高くない?

それに、その組み合わせじゃ繋がらなくない?
上のと下のなら組み合わせるけど、ケーブルが余るね。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_115_13958099_25969490/4125409.html

あと、その>>784の下の製品の事じゃないけど巻取式のケーブルは
充電が上手くいかない?とかって書込みを何度か見たから
避けた方が良いかも。
789名称未設定:2005/10/19(水) 01:10:20 ID:COGv8AFV
こんばんは。何もかもが初心者なのですが念願のnanoを購入しまして、
車でも音楽を聴きたくて某カーショップにてCD-IBIOを勧められ購入・取付けを
しましたが、音が出ません・・・。翌日ショップに再確認に行きましたが
原因がわからず、ショップスタッフ曰くnano側の問題でアップルのホームページから
最新のアップデートをしたら聴けるとのことでとりあえず帰宅。
しかし、私のアップデートの方法が悪いのか上手く出来ません・・。
悩んだあげくここに辿り着きました。教えていただけますか?

ステレオ→カロッツェリアFH−P555MDです。
TVの音声も繋いでるからですかねぇ?
カタログには対応と書いてますが・・・。

ビギナーですいません。
790名称未設定:2005/10/19(水) 01:27:00 ID:aoKh7x3T
>>788
説明不足すまそ。
エムアイビーCAR-UFW+のFireWire端子ににmatheyMIPST-AF400 のFireWireケーブル端子を接続。
http://www.mib.co.jp/products/car-ufw_plus/car-ufw_plus.html
エムアイビーCAR-UFW+の巻取りのケーブルは余り(使わない)。
Belkinとかでも、ケーブルを別にそろえなければだめなので値段的には安いかも。

だけど、このスレをよく読んだら、エンジンOFFで停止とかも考えると
Monster iCarPlay Wirelessがいいかも。
791名称未設定:2005/10/19(水) 01:31:26 ID:aoKh7x3T
>>790
間違えた
「Monster iCarPlay Wireless」でなく
  ↓
「MONSTER iCarCharger for iPod」ね。
やっぱ
>>784
のような事は誰もやってないか・・・
792名称未設定:2005/10/19(水) 01:32:30 ID:ffhuKPA6
>>789
検索しても引っ掛からない訳だ。CD-IB10だね。

http://www.pioneer.co.jp/car/ipod/index.html

上を覧ると多分nanoだとアップデータは必要ない。
もしかしてCD-IB10がnanoに対応してない可能性も有るし
どっちにしろ店員に薦められたんだから、責任をもって音が
出る様にしろ!と文句言うか或いは返品した方がイイ。
793788:2005/10/19(水) 01:47:28 ID:ffhuKPA6
>>790,791
あぁ、なるほど。
でも数百円安く買う事より色の方が大事な気がする。
やっぱり下のと1,000円弱のケーブルを買う方が正解ジャマイカ?
ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/655202/817815/756203/#633494
794名称未設定:2005/10/19(水) 01:50:57 ID:COGv8AFV
ありがとうございました。
わかりました・・・。
楽しみにしてましたが泣き寝入り致します・・
795名称未設定:2005/10/19(水) 03:37:05 ID:gt2kFnb7
>794
iPOD側がDockコネクタ付なら、基本的にはCD-IB10で使えるはずなんだけど。
TV音声をどういう風に繋いでるのか分からないけど、IPバス接続でCD-IP10のバス入力に繋いでるとすると、そのせいかも。
一度TV音声の入力を外して、CD-IB10だけにして音が出せるか店にチェックさせるとか。
もしかしたら、こういうオプション(CD-AV20とか)が必要なのかもしれないし。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/av/index.html
自分でカロに問い合わせてみるか、買った店に問い合わさせるのもいいと思う。
店の勧めで買っているんだから、>792のとおり最悪返品なりなんなりしても問題ないんじゃない?
泣き寝入りすることはないと思うけど…
796名称未設定:2005/10/19(水) 03:39:14 ID:gt2kFnb7
>794
書き忘れたけど、nanoを初期化してみるって手もあるみたい。
試してみたら?
797名称未設定:2005/10/19(水) 06:24:15 ID:tBnn+BAC
>>794
[車]車でipodを聞いてる奴
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124002066/

352あたりから読んでみれば?
798789:2005/10/19(水) 07:53:31 ID:COGv8AFV
初期化=リセットですよね?!
一応やってみました。今から確認してまいります!
それでダメならカーショップに行ってきます。
ありがとうございます。
799名称未設定:2005/10/19(水) 08:00:55 ID:+Lsjpkic
その前にこれ

208 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2005/10/16(日) 18:31:41 ID:3AZwF/Ik
>>207
Discussion Boads参照
ttp://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.eff2d3f

1)トランスミッターを接続した状態で、nanoの電源を入れて再生状態にします。
2)一度ヘッドフォンポートにヘッドフォンのプラグを差し込み繋ぎます。
3)差し込んだプラグを抜きます。この動作でnanoは一時停止の状態になります。
4)ヘッドフォンを繋がないで、再度再生ボタンを押して再生します。

これでうまくいくのではないでしょうか?
これまで接続出来たのに…という方、是非試して下さい。再生出来ない原因は、nanoが出力をコネクタポート側かヘッドフォンポート側かに振り分ける自動設定の迷いにあるようです。

との事。

ウチもMonsterで駄目だった時これで解決しました。

FMトランスミッタスレからの転載だが、Dockコネクタ接続なら可能性大。
800名称未設定:2005/10/19(水) 08:43:10 ID:5nN6gNst
このスレでいいのかわかりませんが質問いいですか。ホームページ上から落としたstffitで圧縮されたデーターを解凍しようと
するとできないので捨てようとすると「ほかのタスクで使用されています。
ほかのタスクが完了してからもう一度やり直してください」とでます。
どうしたらこのデーターを捨てれますか?
801名称未設定:2005/10/19(水) 08:45:34 ID:5nN6gNst
↑間違えました。。。。
802名称未設定:2005/10/19(水) 10:46:25 ID:6maad+xa
iPod map@東京モーターショー
http://www.apple.com/jp/ipod/gallery/tms2005/
803名称未設定:2005/10/19(水) 12:40:43 ID:ruVSrSJ/
Monster
iCarPlay Wireless かiCarPlay Wireless Plusかで迷ってます
当然プラスの方が機能は上なんだろうけど納期が2週間・・・
値段の差は1200円ほどみたいだけど
実際のところ比較するとどうなんだろう?
音質はあまりこだわりませんが使い勝手のよさが気になります。
教えて詳しい人。
804名称未設定:2005/10/19(水) 18:22:03 ID:cRUGTUe2
非plus使ってるが、周波数の変更なんてノイズが酷い時以外まずしないし、
しても8つもいらないので安いほうで十分かと。

ついでに質問。Dockコネクタ入力がついてるDock経由で、
Dockから音声を取得するタイプのトランスミッタを接続したら使用できますか?
805名称未設定:2005/10/19(水) 19:10:09 ID:PxFXqWOo
>>804
Monster iCarPlay Wireless+4G(40GB)用のDockでは
充電は出来るけど音は鳴らなかったよ。
806名称未設定:2005/10/19(水) 19:11:51 ID:TmgtrXMV
>>794
そうだな、泣き寝入りが一番だな
807名称未設定:2005/10/19(水) 22:31:17 ID:a5fjsurF
誰かベルキンのノイズの改造方法
知ってる方教えてくださいジージー言ってます
お願いします
808名称未設定:2005/10/19(水) 22:47:25 ID:4j+FAHXd
買い換える。マジで。
809名称未設定:2005/10/19(水) 22:56:46 ID:K9DO3m90
ベルキン自体がノイズをそれほど出している訳じゃないので、対策は大変です。
プロがやっても一日かがりだったりするので。
手軽にやるなら、オーディオケーブルのデッキ寄りの
ところにフェライトを巻いてみたらどうでしょう。運がよければそれでOK。

ちなみに車種は?
810804:2005/10/20(木) 00:05:24 ID:8y8/3rbS
>>805
回答thx
金の無駄使いせずに済みました
811名称未設定:2005/10/20(木) 00:58:46 ID:SlM2if5r
iTrip LCD を買いました。
Kit Cut さんのホームページを見たら、

>対応周波数:デフォルトは「88.1-107.9MHz」
>設定を変えることで、国内周波数帯の「76.0-90.0MHz」対応

とあります。
どうやって設定するか、知っている人がいたら教えてください。
本家サイト見たけど、何も情報無いです・・・
812名称未設定:2005/10/20(木) 09:44:04 ID:MdeIGEIX
説明書を読んで
わからないことがあれば
爆破してください
813名称未設定:2005/10/20(木) 09:47:47 ID:8AyMHCjl
「88.1-107.9MHz」 「76.0-90.0MHz」
814名称未設定:2005/10/20(木) 11:14:58 ID:wdZSSI20
東京モーターショー:カーオーディオの「iPod対応具合」を見てきた
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/19/news085.html
815名称未設定:2005/10/20(木) 14:33:28 ID:EA7PGVNo
当分はnanoを車で使用。
将来的にはnanoを携帯用、無印を購入して車で使用
って考えてます。
充電+トランスミッターで考えたら
固定するタイプより
自由度の高いMONSTERがいいかなと思うのですが
他にはあるでしょうか?
816名称未設定:2005/10/20(木) 14:40:14 ID:Zsd8/QqG
>>815
テンプレ>>3 参照
817名称未設定:2005/10/20(木) 19:42:06 ID:Y6LEoC6p
>>814


ttp://response.jp/issue/2005/1014/article75312_1.html


クラリオンのBluetooth対応ナビが良いですね。
できれば新IPodの動画対応にも期待。
818名称未設定:2005/10/21(金) 11:39:16 ID:DdFiWgUt
>>2のipod2carを注文したよ。

【iPodの種類】iPod 4G
【CDチェンジャエミュレータ名】Neo iOn 10018
【車種】トヨタキャミ
【CDチェンジャー】トヨタ純正 CH8N-H19
【チェンジャー取り付け先のナビ】トヨタ純正 NMDN-D59

うちのは車種一覧に書いてなかったが、適当な車を選んで
注文画面に行ったら

10018(Neo iOn) Toyota - all - 1998-2005

と出たので、1998〜2005年式のトヨタの純正デッキなら
どれもハーネス形状は同じなんだろうと決め付け勢いで注文した。
まあ、合わなかったらヤフオクに出品する予定。

http://www.car-audio.co.jp/peripheral/pxdp/pxop.html

を見てもトヨタ98-05という文字があるので、多分大丈夫と言い聞かせる。

つーかipod2carのはずなのに注文画面にはNeo iOnと書いてある
http://www.mp3yourcar.com/productdetails.asp?productID=188
やっぱ同一商品らしい。送付方法は安全性を取ってUPSを選択。

うーん、$190なら割安と思ったんだが、送料足したら国内で買った方が全然安かった……。

届いて取り付けてみたら(あるいは取り付けられなかったら)またレポします。
819名称未設定:2005/10/21(金) 13:03:49 ID:/H079HFV
>>818
過去スレでHONDA用のipod2car買った人で、全く合わなかったという人が居たような
記憶がある。日本車でも北米仕様と国内仕様は、オーディオが違うということらしいが、
TOYOTAはどうかな。TOYOTAに確認してみた方が良いのでは?
820名称未設定:2005/10/21(金) 17:39:47 ID:DdFiWgUt
>>819
有り得る。まあ今ごろ雲の上を飛んでる頃だと思うので、
おとなしく人柱になります。ググってもみたんだけど、どうも
国産車は人柱待ちっぽいので思い切って買ってみた。

プロトコルさえ合えばハーネス形状が違っても無理矢理繋げて
しまえばいいような気がするんだが、さて。
821名称未設定:2005/10/21(金) 17:41:37 ID:+JFmZ9tb
>>820
ホンダ車の人がハーネス繋ぎ変えたら使えたって話をwebで見たな。
ソースが思い出せないが可能性はあると思うのでいろいろレポ期待してます。
822名称未設定:2005/10/22(土) 01:31:43 ID:8VgDfhsr
惜しいなぁ…
まぁ、サンワサプライだし値段は安いからヨシとするか
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FUN-HLD1BK
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FUN-HLD1WH

購入して家に帰ったら速攻で「きぃ〜」って言いながら
サンワサプライのロゴをシンナーで消しちゃる。
823名称未設定:2005/10/22(土) 09:01:46 ID:0Gm5zX+v
・急発進・急ブレーキ・カーブ・悪路などの総工事に傾いたり、落下する恐れがあります。(w
824名称未設定:2005/10/22(土) 09:03:33 ID:IsmWELXU
>>823
どんな工事やねんw
825名称未設定:2005/10/22(土) 21:11:46 ID:458G/eb8
Monster iCarPlay Wireless - FM Transmitter
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80602/wo/c6eze1CRuMfS2tAaRu7FFr6STMp/1.0.0.15.1.0.8.9.2.11.0.7.3.0.8

アップルストアで売るくらいだからそれなりのモノと思うけど使ってる香具師いる?
ちなみにクルマは先代レガシィ。ヘッドユニットはカロだけどアダプタは操作性が
最悪になりそうなので、FMでとばそうかと。
クルマは違っても使ってる香具師、どう?
826名称未設定:2005/10/22(土) 21:52:25 ID:Tbrt5p1p
操作性が気になるのならAUXでつないだらだめ?

ttp://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/ip/
827名称未設定:2005/10/23(日) 01:05:18 ID:9ipgYMNO
【iPodの種類】iPod nano 4GByte
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 MONSTER iCarCharger for iPod
【車種】180SX
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF

nano の置き場所に困っていましたが、
シガーソケットに挿すフレキシブルライトのライト部分
にiCarChargerのコネクタを両面テープでくっつけて
そこにnano設置してみました。

操作する時もしっかり握れるし、
距離もばっちりな場所に設置できたのでかなり良い感じです。
828名称未設定:2005/10/23(日) 02:25:10 ID:lQdK+Dip
VOLVO S60でTranspod Digital 2を使用しているんですが、
電源の相性が悪いのか知らんがたびたびHDDエラー(sad iPod)になる。
しばらくするとiPodは直るんだが、もう電源要らずのiTripでも買おうかと考え中。
829名称未設定:2005/10/23(日) 08:19:04 ID:tXNTTwAA
音楽好きで車乗ってる人に質問。
来年、免許取って中古車購入予定だけど
何乗ってる?趣味でギターとか音楽が凄く好きなんだけど
どんな車があるかわかりません。
830名称未設定:2005/10/23(日) 08:28:09 ID:NkLgA/el
>>829
スレ違いでしょ。車関係の雑誌買って情報収集したら?
831名称未設定:2005/10/23(日) 13:49:19 ID:bv4XFVMB
CXTM-701 or 300の電源が3Vってことは
ソニーのMDに付属してる電源アダプタが使えるのか?
持ってる人やったことない?

それと701買うなら300買って安くシガーソケットから電源取るやつ探したほうが安く済むかも知れないな
探してみようかな
832名称未設定:2005/10/23(日) 14:49:07 ID:SniiVJb/
iTripの使い勝手はどうですか?
833名称未設定:2005/10/23(日) 17:13:05 ID:nhms3zDJ
>>832
ケーブルレスだから使い勝手は良いよ。
挿したままだとロックボタンが使えなくなるのと、
バッテリーが半分以上あるのにバッテリー不足でiPodが終了することがある
(iTripと関係あるかどうかは不明)
点以外は満足。
834名称未設定:2005/10/23(日) 18:13:10 ID:nQwDnPhZ
これにしようと思うんだけど、だれか使ったことある香具師いる?

ttp://www.lauda.co.jp/pro-742743.htm
835名称未設定:2005/10/23(日) 21:38:57 ID:93yz4NMd
>828
V70('03式)乗りだけど、iTripはやめときなさい。VOLVOだとノイズがひどい。(VOLVOに限らんか)
カーステレオ本体に近づけても後部座席に乗って室内アンテナに近づけても駄目で、俺は購入後数日でガラクタ箱にしまった。

今はカセットアダプタ使ってます。来年くらいにヘッドユニットを交換してiPod直結する予定。
836名称未設定:2005/10/23(日) 21:44:07 ID:1sN9XWB/
今一番良いFMトランスミッタは何なのでしょう?
今までipod4Gを使っていてitrip2で聞いていたのですが、ipod5Gに変えたため使えなくなってしまったので
買い換え予定なのですが、iCarPlayなんてどうなんでしょう?
お願いします。
837名称未設定:2005/10/24(月) 00:26:42 ID:bSfh6Wma
BELKINのTuneBase FMってmini用しか無いのかな?
あ「首」が良いな。
838名称未設定:2005/10/24(月) 00:38:17 ID:fHKcDVwQ
>>816
一番いいトランスミッタがあるならこのスレは伸びないと思う
ipod純正以外は使わないの?
839名称未設定:2005/10/24(月) 13:59:51 ID:LP4WqSPX
AV出力付きのカーアダプターまだかな
ワクテカ
840名称未設定:2005/10/24(月) 16:51:43 ID:sT1ei69m
nanoをipokeにつなげて使っている人いませんか?
841名称未設定:2005/10/24(月) 17:27:18 ID:QsBy+pem
>>706
遅レスだけど、それ買いました
俺も充電不要でAUXだけだったので紹介してもらって助かりました

ケーブルの色が黒だともっとよかったんですけどね・・・
842名称未設定:2005/10/24(月) 18:38:51 ID:RuagLoS8
>>839
ムービーだじけじゃなくてメニュー画面とかもビデオアウトされるのかね?
車の中で曲を選択するのに画面が大きい方が嬉しいんだけどな。
843名称未設定:2005/10/24(月) 21:56:20 ID:NOlQeVRq
>>818です。
結論から言うと、付属のハーネスで繋がりました!
かなりギャンブルだったけど……繋がって良かった…。
高かったけど買ったかいがありましたよ。

ipod2carとカーナビを繋ぐコネクタの、ipod2car側のコネクタ形状はこんな感じでした↓
参考までに。

├  30mm  ┤
■■■□□■■┬
■■■■■■■┴12mm

形状:メス/ピン数=12ピン(■がピンのある部分)

使用感(挙動はカーナビの機種によって違うかも知れません):
音質は錯覚かも知れないがCDチェンジャーよりもずっと良くなった気がする(iPodのエンコードはmp3にしてるので本来は逆)。
カーナビから可能な操作は次曲、前曲、早送り、逆送りのみ。再生・停止などはできない(MUTEボタンでできるかも??)
音量はiPod側からは調整できない。カーナビ側で調整
カーナビ側の曲番号は勝手にどんどん増えていき、99で止まる。エンジン切ってもリセットされない。
カーナビ側のラップは1:00と2:00を1秒おきに交互に表示するだけで役に立たない
アクセサリオンorエンジン始動で、ipodが電源ONならその状態のまま(再生中ならいきなり音が出る)。ipodが電源OFFなら
電源ONのあと再生開始。同時に充電も開始。
アクセサリオフorエンジン停止で、ipodの電源OFF。充電はキーを抜いても継続
844名称未設定:2005/10/25(火) 09:50:07 ID:6ISG1+Iw
>>843
> 再生・停止などはできない(MUTEボタンでできるかも??) 

ためしiPod再生中にMUTEボタン押したら、iPodが一時停止状態になりました。
MUTE解除で再生。これは使える。すげえ。
845名称未設定:2005/10/25(火) 19:53:24 ID:iLx6d6j5
>>843
おぉ、魅力的!!
ちなみにiPod側からは選曲できますぅ?
846名称未設定:2005/10/25(火) 21:21:24 ID:J/88WKJO
>>843
エクセレント!
純正オーディオ売らないでおけばよかった・・・
中古でもさがすか。ダイハツ純正でもいけるかな。
847名称未設定:2005/10/25(火) 23:15:40 ID:1x+96/aG
>>845
iPod側は選曲はもちろん通常通り操作できますよー。

>>846
ダイハツとは互換あったような気もするけど年式にもよるだろうし何とも。
>>843のコネクタの形状が参考になれば。
848名称未設定:2005/10/26(水) 20:09:54 ID:pVwgYPVA
>>843
thanx
iPod側からも操作できるとはえぇネ。
849名称未設定:2005/10/26(水) 21:38:21 ID:xcQ+MGw/
MONSTER iCarPlay Wireless Plusを使っている人が居たら教えて欲しいんですが、
無印がエンジンを切った時に電源も一緒に切れるようなのですがPlusの方も切れますか?

カートに入れてるんだが上の理由で最後の所なんだ…誰か背中を押してorz
850名称未設定:2005/10/26(水) 22:14:16 ID:4o0MaqUt
無印が切れるならPlusが切れないわけはないだろう

と、無印使いが中途半端に背中を押してみる。
851名称未設定:2005/10/26(水) 22:15:54 ID:sQ7BZ+GB
>>849
車によってはキー抜いてもシガープラグは通電しっぱなしってのがあるって聞いたけど?
それだとだめだよな?自分の車は大丈夫?
852名称未設定:2005/10/26(水) 22:18:13 ID:qxlCQDwq
>>849
無印ユーザだけど、それは Plus とか関係ないんじゃ?
シガーソケットの電源供給が止まるかどうかなんで、車側の問題。

ちなみに俺の場合、2台前の車はエンジン切ろうがシガーソケット通電しっぱなしで
よくバッテリーをあげたもんだよ…。 orz
853名称未設定:2005/10/26(水) 22:25:05 ID:tM9AHas/
連動シガソケット新しく作れば良いじゃん。
854名称未設定:2005/10/26(水) 22:32:35 ID:ai4/D+im
iTrip2買ったばかりなのにこんなん発表されてたのね・・・orz
http://www.griffintechnology.com/products/itrip30/index.php

iTrip2より良さげなところ
・ロックボタンが隠れない
・新型にも対応
・周波数の液晶表示
・周波数変更が容易(たぶん)
・音量を上げなくても良い(おそらく)
ってところか。
855849:2005/10/26(水) 22:36:37 ID:xcQ+MGw/
dd。
先程飛び降りますた。

電源が切れなくてもシガーソケット抜くか、本体の電源切れば良いと思うしね。
後は妄想しながら届くのを待ちます。サンキュ!!
856名称未設定:2005/10/27(木) 11:53:04 ID:arwsGVWS
MONSTER iCarPlay Wireless Plus
これ近所のヤマダにもコジマにもなかったけど
ネットでしか買えないすか?
857名称未設定:2005/10/27(木) 12:38:04 ID:0Wpvj8sC
>>843
ちなみに送料込みで日本円で幾ら位かかった?
今、オクにトヨタ(ダイハツ)用のiPodアダプタ出てるんだがナビ非対応らしいんで悩んでる
個人輸入以外にiPod2Carは国内で買えるの?
858名称未設定:2005/10/27(木) 14:28:03 ID:QlKKrDIc
サン電子のFMトランスミッタ「FMIP-301」の話題は無いですよね?
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/sund.htm
 ttp://suntac.jp/news/051005/Release_FMIP-301.html
自動車エンジンON→自動でiPodの電源ON、再生スタート!
↑これは画期的だと思うのですが。。。自分はこれだけあれば、他の操作はいらない。

質問なのですが、この場合、再生スタートはどの曲からになるのでしょうか?
iPodが完全電源OFFになってると、いつもメインのプレイリストの1曲目から始まる?
そうすると、シンクして曲を入れ替えない限り、乗るたびに同じ曲から始まるのでしょうか?
それともいきなり「曲をシャッフル」で再生できるのでしょうか?

車にAUX端子は付いてるので、トランスミッタをばらして音声信号を引っ張り出そうかと思ってます。
859名称未設定:2005/10/27(木) 16:09:09 ID:HAbkWPUB
nanoスレとnanoアクセサリースレから誘導されてきました。

スレの前の方にnano+iCarplayという組み合わせが可能と出ていたのですが、

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ANCCMQ/qid=1130391753/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-4334067-1201959
ここを見ると、nanoは不可!と書いてあるのです。
どっちが本当なのでしょうか、実際お使いになられているかた、いらっしゃいますでしょうか?
860名称未設定:2005/10/27(木) 17:11:04 ID:5f50HlOT
>>858
> 車にAUX端子は付いてるので、トランスミッタをばらして音声信号を引っ張り出そうかと思ってます。

成功したら、詳しくご教授よろしくお願いします。
861名称未設定:2005/10/27(木) 17:23:48 ID:7H76ufil
>>856
量販店では見たこと無いな。
オレはアップルストアで買ったよ。
862名称未設定:2005/10/27(木) 18:55:48 ID:GykP6T6J
>859
使えるよ。実際その構成で…

リセット(レス555) or レス799を参考にしてみて。
863名称未設定:2005/10/27(木) 20:59:02 ID:oeQh3cIM
アイドリングストップをしてる漏れは自動電源OFFを必要としませんが何か?
864名称未設定:2005/10/27(木) 21:30:05 ID:e3JkL6aJ
carrozzeriaのDEH-P070とCD-IB10を最近購入しiPod Photoの60Gをつなぎました。
この組み合わせでお使いの方がいたらお聞きしたいと思います
(iPod Photo 60Gは関係ないと思いますが)。
iPodで再生中の曲とアーティストをスクロール表示し続けることってできるのでしょうか
(再生中ずっと)。
設定の仕方を教えてくれとは言いません(ほんとは教えてほしい)
できるかどうかだけでも教えてください。
買ったところで聞いてもサポートに電話してもなんかうやむやで
以前はiTrip2で飛ばしていただけに音はとても気に入っているのでこれができれば・・・
よろしくお願いいたします。

865名称未設定:2005/10/27(木) 22:14:00 ID:oeQh3cIM
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128957814/l50
こっちのほうが詳しそう
866名称未設定:2005/10/28(金) 02:03:47 ID:HD7cbbd4
エアコン吹き出し口につけるタイプって、
本体内部に結露がなんとかかんとか、って指摘もあるけど
実際に問題あるのかな?
867名称未設定:2005/10/28(金) 07:54:07 ID:JrmbqOMY
付けた吹き出し口だけ風でてこないように閉じてるけど。
暖房はもちろん危険だけど、夏のエアコンだって水滴付くしいいことはまったくないと思う、よ?
868名称未設定:2005/10/28(金) 12:00:57 ID:OE+9wFqR
865さんありがとうございます。行ってみます。
869名称未設定:2005/10/28(金) 14:24:46 ID:9q0KxPbM
アイドリングストップって…
無駄なことしてるのね…
人を乗せたときとか恥ずかしくない?
870名称未設定:2005/10/28(金) 14:59:50 ID:DvJ9z7Td
869みたいな奴のほうが恥ずかしい。
871名称未設定:2005/10/28(金) 15:07:36 ID:/U+treUQ
今まで特に不満なくitrip2を使ってたんだけど、壊れたので代わりになるトランスミッタを探したらipokeが安かった(\5k程度)ので購入。
早速取り付けてみると、挿せば充電なるしホルダーもついてるし、意外とイイ買い物だったかな〜と、鳴らしてみたら…

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ なにこのチープな音…
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

別にそんな高音質をトランスミッタに求めちゃいないけど、itrip2に比べて、ワンランクもツーランクもエンコードを落としたmp3みたいな安っぽい音。
ていうか音情報が欠けすぎ。

とても聴いてられないので速攻アマゾンでMonster iCarPlayを注文してしまいますた…orz
872名称未設定:2005/10/28(金) 15:45:15 ID:pRTEYjFU
>>870
同意
873名称未設定:2005/10/28(金) 18:36:17 ID:UDZBXr2/
>>869 w
874名称未設定:2005/10/28(金) 18:46:57 ID:X5izoNKZ
>>869が一日もはやく氏にますように (-人-)
875名称未設定:2005/10/28(金) 19:05:38 ID:rSuP5Y+1
>>857
iPod2Car:       $189.99
UPS Express(送料):  .$79.99
------------------------
              $269.98

円建てはまだ請求が来てないので分からないですが、
多分115円+1.5円(手数料等)として、送料込みで
31,500円前後じゃないかと思います。

送料はUSPS Express(アメリカ官営の郵便小包)だと$30くらいで済みます。
なのでUPSの代わりにUSPSを使えば25,000円くらいで済むはずです。

#USPSとUPSは配達にかかる時間や追跡サービスなどに違いがあるようです。
#当たり前ですが為替は変動してるのであくまでも現時点($1 = ¥115)での話です。

国内だと、
http://www.car-audio.co.jp/peripheral/pxdp/pxop.html
で¥27,825-とあります。このサイト、買い方が分からないんですが
直販だけなのかな?

ちなみに届いたものはこのサイトにある写真と同じものでした(少なくとも見た目は)。
ハーネスもこのサイトで「No.PXHTY1」って書いてるやつと同じだと思います。
876名称未設定:2005/10/28(金) 19:40:08 ID:5KMmG7d7
>>875
やっぱり高いですね
CarviewのレビューにiPod2carが増えました
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=196616
これによるとABも取り扱いを始めたようですね
オクの製品も安いので気になってはいるのですが、動作しないと意味がないので近所のABに行ってきます

877名称未設定:2005/10/28(金) 20:12:09 ID:rSuP5Y+1
>>876
オクのやつは、カーナビ側でプレイリストが選べたりランダムが選べたり
できるみたいなので、ipod2carよりも機能が充実してますね。

その代わり逆にiPod側は曲名が出なかったり操作が出来なかったりと制約が多いみたい。
あと、iPodと電源が連動してくれないのは不便かも。うっかりするとバッテリー上がりそう。
ipod2carはアクセサリオフでipodの電源も切れるので便利。

ipod2carでは、カーナビからはプレイリストやランダム、リピートの操作ができませんでした
(少なくともウチのカーナビでは。つーかよく考えたらろくに説明書読んでなかった。今から読んでみる)。

その代わり、iPod側は単体使用時と全く同じに操作できます。曲名もちゃんと出ます。
878名称未設定:2005/10/28(金) 22:17:58 ID:Lxjl11dL
いつになったらSmartDeck出るのかな、
いつの間にかDockコネクタ接続に変わってるし・・・
879878:2005/10/29(土) 09:59:24 ID:1MyRPM7e
、って書いたら
発送されたようだ・・・
880名称未設定:2005/10/29(土) 10:00:02 ID:6D2NPwOb
連投ごめん。
こんなところに車種対応表あったよ……。もっと早く気付けば良かった。

http://peripheralelectronics.com/pdfs/iPod2car%20App%20Guide%20%203-17-05.pdf
881名称未設定:2005/10/29(土) 13:12:34 ID:gjPGvgSS
>>878

マジだ、SmartdeckがDock接続になってる。
これは楽しみになってきた。
882名称未設定:2005/10/29(土) 16:17:49 ID:1Dvd9Iek
このスレの一発目か二発目で知ったこのフォンホルダ
http://www.webpj.net/post_f.asp?p_url=details/79922x.html
使ってるけど、nanoもギリギリで挟めるね。イヤホンジャックにカセットアダプタさすと
ちょっと斜めになっちゃうけど,一応納まって固定できるよ。
(今、上のページ見たら「完売」になってたけど,改良型?みたいなの売ってるようだね。)

コンソールの側面にブチルゴムで固定して,左膝の横あたりにiPodがくるようにしてるけど、
重宝してるよ。膝が強く当たるとブチルゴムがはがれてぽろっとはずれちゃうけど、
事故のときなどには逆に安全だと思うようにしてる。
でもGSとかで他人が乗ると蹴っ飛ばすらしくて外れちゃってることがある。
ていうか丁寧に乗り降りしろ>店員。
883名称未設定:2005/10/29(土) 16:23:09 ID:ZkMFMvw6
フォルクスワーゲンゴルフ2001年型で、純正ヘッドユニットにKENWOOD用
変換ボックスを介してKENWOOD製CDチェンジャーが接続されており、
問題なく動作しているんですが、KENWOOD製iPodアダプタKCA-iP500を
CDチェンジャーに置き換えて使用することは可能でしょうか。(変換ボックスの
ヘッドユニット側の端子は13ピン-メスです。)
また、どちらかで試しに接続させてくれるようなところ、ないですかね?
884名称未設定:2005/10/29(土) 16:23:16 ID:Kta4kEA0
KENWOODのf-CD99にKCA-iP500を繋げてipodを接続したんですが
全曲のシャツフル(マガジンランダムプレイ)が出来ません。
(チェンジャーに1枚しかディスクが入っていないとf-CD99が勘違いしているようなので
マガジンランダムプレイの操作ができない)
同一アーティストなどの全曲シャッフル(ランダムプレイ)はできるので
何か設定が間違っていると思うのですが
f-CD99で上手く使えている方おりますでしょうか?
ちなみにKCA-iP500のスイッチは両方ともDOWN位置です。
885名称未設定:2005/10/29(土) 17:16:40 ID:N0nIiLAN
>>882
思わず購入クリックしてしまった!
衝動買い促進サンクス!
886名称未設定:2005/10/29(土) 19:54:55 ID:+kX4jAkE
【iPodの種類】iPod Photo 60GB
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 Belkin Auto Kit for iPod w
【車種】レガシィ ランカスター BH9
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF
【ヘッドユニット】Panasonic CQ-C1001D

ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f95788.jpg
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f95790.jpg

iTripからの変更でしたが、何度も既出の通り
音がいい。
またオルタネータのノイズが出ましたが、ノイズフィルターを
かませて、消えました。
1DINトレーに完全にしまえるのが、お気に入り。

ちなみにFOCAL POINT IMPも構造上ノイズが載らないかと
思い買いましたが、オルタネータのノイズ載りました.......
しかも、自動でiPod OFFにならないし。。。。
887名称未設定:2005/10/29(土) 21:32:43 ID:eJXNkZ/q
>>880
国内仕様と海外仕様ではオーディオのメーカーが違うこと多いよ。
車種での適応より、どこのメーカーのが載ってるかっていう情報こそ必要。
888名称未設定:2005/10/29(土) 21:46:15 ID:vI4hhdAP
iPod2Carの取り付けレポまとめました。

http://kaede.to/~canada/doc/
889名称未設定:2005/10/29(土) 22:50:57 ID:dIfqdDP8
>>886
オメ!!
やっぱ多少お金が掛かってもAUX接続がサイキョーだね。
890886:2005/10/30(日) 08:56:00 ID:Ay8EAlBD
>>889
サンクス!
ま、かかっているのは、お金より時間ですね。
AUX接続のヘッドユニットで(多分)最安 8800円
1DINトレーの加工など、2日掛かっちゃった。(作業が遅いだけ?w
891名称未設定:2005/10/30(日) 09:20:01 ID:kN8+yJzl
892名称未設定:2005/10/30(日) 10:20:28 ID:7Bwoa21T
>>888
スレ違いだけど、10月27日のエントリにあるDaft PunkのTechnologicって曲、
面白そうなんでiTMSで買ってみた。

ただし、そのページの試聴用のリンクはMac不可。
この板的にはiTMSへのリンクのほうが嬉しいと思うので、貼っておくよ:
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=74183258&s=143462&i=74183254
893名称未設定:2005/10/30(日) 10:38:50 ID:UrNawlwZ
クラリオンのブルートゥース対応に期待。
894名称未設定:2005/10/30(日) 13:39:51 ID:jIEBtufL
iTrip2使ってますが、新iPodも買ったので買い替えようかと。
Monster iCarPlay、iTrip2と比べてどうでしょうか?

>>871
届いたら比較レボよろ
895名称未設定:2005/10/30(日) 16:34:33 ID:c4W4ss9+
初歩的なことですまんが、カーステのイコライザーに反応させるには
AUX接続必須ですか?FMトランスミッターじゃ無理?
896名称未設定:2005/10/30(日) 16:45:28 ID:8aqxGV/0
イコライザーいじって、FMラジオが音変わるか試せばいいだろ
897名称未設定:2005/10/30(日) 19:04:41 ID:8Cqg34sL
TransPodデジタル2って、このスレでほとんど話題が出ないんですけどダメなんですか?
ポンコツ車の上、オーディオは1DINしかスペースがないんでお手軽に付けられそうで気になってるんですが。
898摩邪:2005/10/30(日) 21:31:22 ID:rrXDbu7d
iTripってど使い勝手うよ?
899名称未設定:2005/10/30(日) 22:38:20 ID:7Bwoa21T
>>897
他に選択肢がなかった時代ならともかく、今は良い製品がいろいろあるからね。
TransPodは機能・性能の割に、値段が高すぎると思う。
900名称未設定:2005/10/30(日) 22:43:55 ID:uezqUEYq
900(σ´∀`)σゲッツ!!
901名称未設定:2005/10/31(月) 10:23:51 ID:KbW2IeD1
オーディオテクニカAT-FMT8を買ってシャホーで聞いてます
4千円弱で買えたし、まあ音はこんなもんかなって感じですね
902名称未設定:2005/10/31(月) 13:51:07 ID:KJF/YqIt
どうやら現物がほんとに存在するらしいsmartdeckだが、日本国内で入手した人いるのか?
903名称未設定:2005/10/31(月) 23:31:29 ID:brW16wxc
>>898
漏れの場合はiPodに電源アダプタ接続して使ってるが
感度も良く雑音等の問題も特に無し
車種(アンテナの位置とか)によってはダメとの評価もあるようだ
904名称未設定:2005/10/31(月) 23:51:38 ID:YXjw5lN6
Monster Ultra-Low Profile Charger for iPod と
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod とで迷っています。
Belkinは一時停止機能付きのようですが、Monsterはどうなのでしょうか。
905名称未設定:2005/11/01(火) 00:09:31 ID:5I0v2kUN
あまりの喜びにご報告。

【iPodの種類】5G iPod 60GB
【アクセサリ】ユニバーサルDOCK Apple Remote
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 Apple iPod FireWire 電源アダプタ+DC/ACインバータ
【車種】VOXY
【シガーはエンジン連動?】NO
【ヘッドユニット】ND3T-W54
【結果】外部入力でiPodをドック経由でつなぎ、PV観ながら通勤してます。
    Apple Remote のおかげで音量と曲飛ばしのみ安全に操作できます。
906名称未設定:2005/11/01(火) 01:14:03 ID:7cmRWtH4
>>904
Monsterも一時停止はついてる。
Belkinは車種やヘッドユニットによってヤなノイズが出ることがある。
MonsterだとDockコネクタの出力をそのまま出すのでラジオとかと音量があわせづらい。
逆にBelkinはノイズさえ出なければボリューム調整ができて使い勝手が良い。
907名称未設定:2005/11/01(火) 01:43:59 ID:fsB8H4l3
>>905
ビデオを見てないときのVideo OUTって何が出力されてますか?
iPod本体と同じ画面(メニューとか)が外部に出せたらいいなあと妄想してるんです。
908名称未設定:2005/11/01(火) 02:02:21 ID:lXkGddSQ
>906
レス、どうもです。参考にさせて頂きます。
909名称未設定:2005/11/01(火) 12:29:45 ID:o27AXQpY
ちなみにVideoOutってDockコネクタ側からの出力は無いの?
あればこれから出てきそうな希ガスるんだが...
910名称未設定:2005/11/01(火) 18:17:18 ID:ihPgmVy9
>>909
Dockに映像出力がついているから、出力されているはず。
911名称未設定:2005/11/01(火) 19:28:19 ID:o27AXQpY
>>910
やっぱ、そースか。
動画プレーヤーとしてナビに映像入力したいと思ってるんだが、
Dockコネクター刺した上にヘッドホンジャックからAVケーブルは
ちと不細工かつ危険な感じがするもんで...
912名称未設定:2005/11/01(火) 20:15:39 ID:y6fwFdmP
>>905
>PV観ながら通勤してます。
>Apple Remote のおかげで音量と曲飛ばしのみ安全に操作できます。


安全ハァ?

pv見ながら通勤・・・・・危険行為レス!


まあ凝視なんかせず 音楽のみ聴くようにしてくれよ♪
913名称未設定:2005/11/01(火) 20:47:31 ID:yVzwpV7e
>>912
きっと我々庶民とは違って運転手がいるんだよ。
914名称未設定:2005/11/01(火) 21:05:54 ID:y6fwFdmP
>>913
ごめん そういうことか>>905

俺みたいな低下層の人間にはわからない世界だな。
後席で20インチくらいのTVにつないで 足伸ばしてみてるんだろうな。

あー俺もそういう車にのりたいもんですな ♪
915まちゃまちゃ♪:2005/11/01(火) 21:55:22 ID:ZoaKrFcZ
iTripって使っている人いる?
916名称未設定:2005/11/01(火) 22:21:46 ID:5I0v2kUN
>>907

ビデオ観てないときは真っ暗です。残念ながら。
>>912

安全という言葉はおかしいですね。
やはりPVをメインで観るのは助手席の方で
通勤中は信号待ちにチロっと観るくらいです。
ナビ画面表示しているよりは面白みがあります。

また、いままで3G iPodのときは曲を飛ばしたい時
わざわざiPodを手にもって操作していたので
それよりは脇見が減るので安全になったと思います。
917名称未設定:2005/11/01(火) 22:33:56 ID:9KzjL+UC
できれば装着してるところの写真うpしてもらえませんか?
ユニバーサルドックに乗せるだけで安定しますか?
918名称未設定:2005/11/01(火) 23:15:56 ID:fsB8H4l3
>>916
907です。
わざわざありがとうございました!
919名称未設定:2005/11/02(水) 11:56:34 ID:LTfZt9zj
無印4GでBelkin TuneBase FM For iPod mini が使えるかどうか、試した人がいたら教えて下さいませ。
ちなみに nano は使えるらしい。
920名称未設定:2005/11/02(水) 12:00:07 ID:LTfZt9zj
>>915
iTrip2を最近買ったよ。
音は満足だが、バッテリーが2時間持たない!
921名称未設定:2005/11/02(水) 23:19:47 ID:YUkYen94
CDチェンジャーイミュレーターについて、教えていただけますか?
お使いの方>>58,61

日本製の3社(アル、カロ、犬)の製品はどれでもiPODのAACファイルを再生できるのでしょうか?

それともCDレシーバーがAAC再生対応である必要があるのでしょうか?(そうなるとアルは不可です)

>>58,61の書き込みからすると、AAC対応でなくても再生可能のようですが、はっきりしないので。
922名称未設定:2005/11/03(木) 10:10:14 ID:Qq8uGur8
923名称未設定:2005/11/03(木) 11:37:38 ID:kGG1Ytn7
>>922
乞食乙
924名称未設定:2005/11/03(木) 13:29:16 ID:DFG+iInC
ipodnanoをkenwood iP500につなげたら認識はするが
音が出なくなりました。

nanoは対応していないって事?
925名称未設定:2005/11/03(木) 14:03:55 ID:P20F3LU3
>>922
アドレス間違ってますよ
ttp://www.rakuten.co.jp/privatelife/677445/679522/
926名称未設定:2005/11/03(木) 21:34:21 ID:ryBuBLNL
>>924
俺もその症状出たけどリセットしたら治ったよ。
927名称未設定:2005/11/03(木) 23:54:20 ID:BxRQOF9d
カロのアダプタ、使ってる香具師いる?
使い勝手、どうっすか?
928名称未設定:2005/11/04(金) 00:59:40 ID:4Q4RXfQr
スレ全部読んだが、

・Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
・MONSTER iCarCharger for iPod

で、かなり悩んでいる。Belkinってノイズのるの??
ちなみに車種はBMW Z3。Belkinの音量調節機能って
あったがいい??

ついでに、カセットで繋ぐんだけど、カセットアダプタは
何でもおk???
929名称未設定:2005/11/04(金) 11:47:30 ID:IMGwNKt4
930名称未設定:2005/11/04(金) 12:30:25 ID:LCgbbsDf
電源ケーブル報告+リモコン報告(長文スマヌ)

【iPodの種類】 iPod Photo 60G
【ファームウェア】 多分最新
【電源ケーブルの種類】
mathey MIPST-AF400 SuitKit Audio & FireWire と
Diatec Car charger for FireWire の組み合わせ
【車種】 先代DEMIO後期 オーディオはSANYO
【シガーはエンジン連動?】 NO
【結果】 イグニON>充電開始のみ イグニOFF>そのまま(バッテリー再生に移行)
【ノイズ】 自車では無し

AUXにドックコネクタから音を引っ張るタイプのケーブルが欲しくて(理由後述)、
本当はBelkin Auto Charger w/Audio for iPod が良かったんだが
結構高いので、上記組み合わせ(足して\2800ほど)を購入。

エンジン切ったあと手動でiPodの電源切るのはめんどいけど、
アイドリングストップでも勝手に切れないのは便利なので、良し悪しってところ。

ところでリモコンとしてPSP-IPRFを買ったが、これすごくいいね。
RFタイプな上にプレイリストやアルバム変更もできる。もちろん電池も交換できる。
メーカーサイトや販売店見ても明記してなくて困ったのでここに書いとくけど、
このリモコンにはちゃんとオーディオジャック(ヘッドホンジャック?)が付いてる。

買う前に直販店に問い合わせたら「これを付けるとイヤホンが使えない」って言われて
上記のドックコネクタから音を引っ張るタイプのケーブルにしたのに・・・。
まー無駄になったわけじゃないからいいけど。


931名称未設定:2005/11/04(金) 15:26:32 ID:1OngWnrp
有線での接続で、ヘッドフォンジャック経由と、Dockコネクタから音を
取るのとではどっちの音質が良い?? 前にヘッドフォンジャックから
ミニ>RCA Pinケーブルで繋いだら、音量低くてダメポorz
932名称未設定:2005/11/04(金) 15:28:24 ID:QJQGOZKp
ベルキンとモンスターのFMトランスミッターはどっちが高音質でしょうか?
933名称未設定:2005/11/04(金) 19:59:06 ID:KDYjaU0m
>>932

ベルキンもモンスターも試した衝動買い野郎ですが、
下記を参考にしたLAT-FM200Uの改造仕様が最強と思われます。
改造が上手く出来ないのであれば、ベルキンの方がおすすめですかね。

>785 :名称未設定 :2005/10/18(火) 23:25:55 ID:O/okn9R1
>音質を重視する方は、ロジテックのLAT-FM200Uを改造するのが吉。
>iPodの再生しながらの充電にも対応できてるし、携帯の充電とかも出来る優れもの。
>
>■LAT-FM200U
>http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm200u.html
>
>■改造紹介サイト
>http://fm200u.fc2web.com/
934名称未設定:2005/11/04(金) 23:24:05 ID:VhtZ59LS
どなたかこれ使ってる方いてませんか?
気になる…
KENSINGTON Digital FM Transmitter/Auto Charger for iPod / 33185
935名称未設定:2005/11/04(金) 23:41:16 ID:vy6qbM20
>>933
この改造ってすごいね…
何をどう変えてるのか分からんけど、
4.7kの抵抗をショートさせるってかなりチャレンジャー
936名称未設定:2005/11/05(土) 00:27:42 ID:fLafNrEs
>>935
マジレスすると
ここの資料から判断するに、11ピンからアンテナ間にある電波を弱める抵抗を変えている。
ttp://www.try-net.or.jp/~el_dream/pllfmtx/bh1416/BH1416.html

電波法違反になるかもしれんが、壊れることはなかろう。
937名称未設定:2005/11/05(土) 01:27:56 ID:FeXwfYNj
今日B-AUDIO iPod CarCharger with Transmitter BI-FMCAR
が届いた!
わくわくしながらセットしたんだけど
ノイズがひどくてまともにきけない・・orz

楽しみにしてたぶん腹が立ってその勢いのまま
カセットアダプタ買ったよ!

B-AUDIO のほうは電源に使おうと思うんだけど
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
これとカセット使うほうが
音が違うのかな?
教えてエロイ人!
938名称未設定:2005/11/05(土) 01:47:23 ID:FeXwfYNj
あ、後カセットアダプタ
なんだけど普通のやつとラウダの
デジタル対応補正回路ていうのがついてるやつって
全然音が違う?
939名称未設定:2005/11/05(土) 09:20:38 ID:6yNIBlFZ
ぬる
940名称未設定:2005/11/05(土) 11:23:00 ID:wPIs0MQc
>>936
ということだよな。

オクに出そうとしてたiTrip2を分解したくなってきた・・・。
941名称未設定:2005/11/05(土) 11:50:03 ID:+vegpMaz
MONSTER iCarPlay Wireless Plus 
アップルストアで納期はやまった。
買うか。
942名称未設定:2005/11/05(土) 13:57:16 ID:kYdIh2+P
>>940
是非やれ!そしてうp汁!
943名称未設定:2005/11/05(土) 14:55:06 ID:eDWgUv7I
>>940
がんばれ!!
944名称未設定:2005/11/05(土) 15:21:39 ID:WvMpvkmF
サン電子のFMIP-301の発売が明日なんだが誰か購入する人はおらんのかね
945名称未設定:2005/11/05(土) 15:27:20 ID:/y6QHHT7
友達が購入するみたい
946名称未設定:2005/11/05(土) 17:02:28 ID:QEsVnXuu
【iPodの種類】iPod 40G
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
【車種】ホソダ CR-V
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ

既出だがAuto Chargerの出力端子は音飛びまくりで使えない…
しぶしぶiPodのVol全開でヘッドフォン端子からカーステのAUXに
繋いでいる。 まあ十分な音質だが、どうにかしてLine出力で聴きたい。 
Dock→iPod間のコネクタがあれば良いんだけど… 
947名称未設定:2005/11/05(土) 20:03:16 ID:3kOMymp2
KENWOODのKCA-iP500をお持ちの方教えてください。
KCA-iP500にiPod5GをつなげてVideo信号をRCAに出力したいと思っています。
(おそらく発売になると思いますが、待てません)
Dock側のI/Fはすべてピンが付いていますか?
コスト下げるために使用しないピンが無い場合があるので…
948名称未設定:2005/11/05(土) 21:36:33 ID:U9w/P/Ic

Belkin Auto Charger w/Audio for iPod

音悪すぎ。。。
仕方なく、iPodのヘッドフォン端子からのAUX入力にしてる。

この商品は確かに便利だが、
これから買う人はやめた方がいいと思うよ。
949名称未設定:2005/11/05(土) 22:01:46 ID:S6mcLumA
そのヘッドフォン端子搭載のipodホスイ。。
950名称未設定:2005/11/05(土) 22:13:48 ID:/VLwO99h
>931
音質、音量ともDockコネクタ経由の方がいいとおもわれ。
(Belkin Auto Charger w/Audio for iPod は別として・・)

電源も取れそう
mathey MIPST-AF400 SuitKit Audio & FireWire 
Sendstation PocketDock with Line Out
Brighton B-POWER HOME AUDIO KIT for iPod

電源はむりぽ
mathey MIPST-A01 SuitKit Audio Dockコネクタ/ピンプラグ 巻取り式
NYKO Stereo Link for iPod / 88020
951名称未設定:2005/11/05(土) 22:25:06 ID:AGeNagEo
>>948
音悪すぎじゃ分からん。
音質が悪いのか、ノイズが入るのどっちだよ。

ちなみに俺のBelkinは絶好調。4Gから5Gに買い替えて更に音質が
上がったような気がする。
952名称未設定:2005/11/05(土) 22:30:42 ID:mlINzSsO
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod ってそんなに音悪いの?
買おうと思ってたんだけど・・・。
MONSTER Ultra-Low Profile Charger for iPod2.0 にしといた方がいいかな? >使ってる人
953名称未設定:2005/11/05(土) 22:38:15 ID:lMebrEOK
>>929

【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart22【DVD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129567609/l50
954名称未設定:2005/11/05(土) 22:45:06 ID:U9w/P/Ic
>>951
マジで?
明日にでも、Belkin経由と直挿しで
音量上げて聞いてみてよ。

Beikin経由の方が音質がイイなんてありえないと思うんだけど。。。
955名称未設定:2005/11/05(土) 22:54:20 ID:wPd6ZBH+
音量8割が上限は既出
956名称未設定:2005/11/05(土) 23:02:29 ID:woID22aP
MONSTER Ultra-Low Profile Charger for iPod2.0を買おうと思うんだけど、
どこ見ても在庫なし…orz

通販で在庫残ってるとこある??
957951:2005/11/06(日) 01:18:26 ID:liv3mKqg
>>954
スマソ、俺の日本語が変だったかな。
単に5G iPodは4Gよりも音質が良くなってると感じたって
ことなんだけど…
958G4使い:2005/11/06(日) 03:27:48 ID:65lLHMle
今日初めてiTrip3の存在を知ったが、やっぱり下付けか!
ドック挿し(同時充電)で使えるのがよかったんだが…
これでNEWiPod買うのを我慢できそうだw
959名称未設定:2005/11/06(日) 04:13:55 ID:1DPTytkM
http://www.focal.co.jp/support/QA/before.html?id_Product=1140
同時充電不可能ではないらしいけど、
シガーからUSBへ変換する機器とUSB(A-miniB)ケーブルが必要らしい。
960名称未設定:2005/11/06(日) 09:37:13 ID:OBb7Ixyt
>>954
うちもBelkinだけど、何度聞いてもイヤホン端子よりもBelkinからの出力のほうが
まともな音がするよ。(iPod 3Gとminiの両方で試してみた)
よくBelkinで問題にされるノイズも入らないし。

Belkinに付いている音量調整を絞り気味にするのがコツ。
最大音量にすると、歪みっぽい音になるよ。
961名称未設定:2005/11/06(日) 11:16:53 ID:k2/fNWgf
うちでもBelkin絶好調ですよ
ノイズなんてなんで入るの?ってかんじ
音質もよいとおもう
962名称未設定:2005/11/06(日) 11:25:51 ID:qzLGlklF
Belkin、ウチのもノイズは無く音質は最高!

音 が 途 切 れ な け れ ば
963名称未設定
エンジンのON/OFFに合わせてPodが自動再生/自動停止
に対応しているのは、サン電子FMIP-301以外に何があるの?
デンノー、Monster、Belkinは、ON/OFF両方対応?