1 :
名称未設定:
2 :
名称未設定:2005/04/29(金) 07:28:13 ID:jSNDpSRS
こういう報道を見ているとiPodという単語が
カセットテープ時代のウォークマンみたいに
一般化してきたんだなあと感じるよ。
3 :
名称未設定:2005/04/29(金) 07:37:03 ID:yWq7u91f
アーティストには払っても良いが、団体に払うのやだ。
4 :
名称未設定:2005/04/29(金) 07:53:09 ID:YEfet+Uf
どうせこいつらの役員報酬とかに当てて、アーティストには1円位しか行かないんだろ?
その報酬で視察という名の温泉巡り&海外旅行(家族同伴はもちろんOK)
5 :
名称未設定:2005/04/29(金) 08:05:02 ID:yWq7u91f
早く住基ネットと電子マネー連携させて、自動的にアーティストに金が行くしくみ作れや。
銀行窓口のネーチャンが毎日3時から現金数える愚行もなくせ。
はよ電子マネーを本格的に流通させろ。
中間マージン取る寄生虫(国民は奴隷)は公務員(一部の)だけで十分だ。
6 :
名称未設定:2005/04/29(金) 08:28:55 ID:WU8E6f8v
アーティスト自身がJASRACと契約しなけりゃいいんじゃん。
責任は著作権を自らちゃんと学ぼうとしないアーティスト自身にある。
7 :
名称未設定:2005/04/29(金) 09:16:26 ID:wRlPI4kQ
発泡酒みたいな話
官民ともに腐っちょる
8 :
名称未設定:2005/04/29(金) 09:45:24 ID:1FGVbGIh
ageますよ
9 :
名称未設定:2005/04/29(金) 09:48:01 ID:PvuL8Eil
まwたwJASRACかwww
10 :
名称未設定:2005/04/29(金) 09:48:38 ID:r+TnDWYN
マック潰し
11 :
名称未設定:2005/04/29(金) 09:56:16 ID:2a9rLoLQ
>>6 レコード会社が、JASRACと契約しないとデビューさせないとか聞いたこともある・・・。
ほんとかどうか知らないけど。
12 :
名称未設定:2005/04/29(金) 09:57:31 ID:a3nptKVg
13 :
名称未設定:2005/04/29(金) 10:01:10 ID:2a9rLoLQ
>>12 全てのPC、デジタル家電が対象になってしまう悪寒。
14 :
名称未設定:2005/04/29(金) 10:10:50 ID:M8x2NEXI
補償金とるなら、すべてのコピープロテクトを外せ。
15 :
名称未設定:2005/04/29(金) 10:16:09 ID:yWq7u91f
そうそう。
あと曲をデータで買う場合、パソコンが飛んだらはいそれまでよ、じゃなくて、
少なくとも本人が生きている限り何回も購入済み楽曲が無料でダウンロードできるとか、
それはもう財産なんだから、他人にも権利が譲渡できるとか、しないと虫が良すぎ。
楽曲データの管理のためのサーバー維持費程度は実費で払う必要はあるが。
16 :
名称未設定:2005/04/29(金) 10:23:33 ID:9Ze1cEol
「HDDプレーヤーはもちろん、PC内蔵のHDDも対象に含めるべき」
必死ですよ
17 :
名称未設定:2005/04/29(金) 10:26:33 ID:QJW69/yF
>>11 その場合のデビューとは?って感じだな。
悪魔と契約したら最後、スワンの様に命取られて終わりかよ。
18 :
名称未設定:2005/04/29(金) 10:28:57 ID:lhQkA24i
>CD-MDのダビングは対象だが、CD-iPodは対象にならないなど、
>不公平さがあることは確か。
MDな人から出た話なんだろうなぁ。
19 :
名称未設定:2005/04/29(金) 10:51:53 ID:uQc2mqEm
>>11 というよりも、新人なんかにゃ選択の余地は無い。
20 :
名称未設定:2005/04/29(金) 11:10:00 ID:QJW69/yF
インディーズとやらは関係ないんだろ?
21 :
名称未設定:2005/04/29(金) 11:10:18 ID:b1GB9PVL
欧米ではどうなんだろうね。
22 :
名称未設定:2005/04/29(金) 11:12:15 ID:LyYbf6vd
著作権の権利主張って酷すぎだね
23 :
名称未設定:2005/04/29(金) 11:15:01 ID:oNzujaiI
音を振動伝達する空気も権利者団体の物です。
24 :
名称未設定:2005/04/29(金) 11:15:24 ID:LyYbf6vd
歌詞を書けるからすべての紙に保証金を設定しろと言い出すかもな
25 :
名称未設定:2005/04/29(金) 11:16:18 ID:SMwJ7OAW
日本記録メディア工業会とJEITAはそんな制度凍結せよと言っているが極めて真っ当な意見だな。
26 :
名称未設定:2005/04/29(金) 11:22:31 ID:Etae3P2h
>CDをiPodにダビングする
ハァ?
>CR-R
CD-R Audioって、もう取られてたんじゃ。
27 :
名称未設定:2005/04/29(金) 11:25:57 ID:auFHXNku
28 :
名称未設定:2005/04/29(金) 11:29:13 ID:uAy3vVfN
日本国憲法第二十九条は「財産権は、これを侵してはならない。」
と明確に定めているのに、CD−R等に音楽コピーをしていない人も、
課金をされている。ハッキリ言って、私的録音補償金制度は、憲法違反。
こんな滅茶苦茶な制度を作った文化庁の役人は、全員切腹して果てた方がいい。
29 :
名称未設定:2005/04/29(金) 11:31:16 ID:SMwJ7OAW
>>26 課金されてるのは音楽用CD-R
普通の記録用CD-Rは課金されてない
30 :
名称未設定:2005/04/29(金) 11:34:35 ID:2a9rLoLQ
>>29 今議論になってる、全てのハードディスク、メディアに課金されるようになったら、
財産権の侵害か何かの憲法違反になるのかな?
31 :
名称未設定:2005/04/29(金) 11:38:50 ID:yWq7u91f
結局寄生虫の度合いだとおもうんだ。
証券会社の株取引手数料も、今となっては寄生虫のなにものでもない。
初めに証券取引というシステムを考えた人はアイデアマンだから、
特許として財産を認め、20年くらいはその収入があっても良かろう。
つまり証券会社はその人に特許使用料を支払えば良い。
一部無料の証券会社もあるようだが、サーバー保守費&株取引ソフトウエアの開発費
くらいを徴収するのが妥当というものだろう。
証券取引業務になんら取引処理担当者の知的活動が入り込む余地はない。
32 :
名称未設定:2005/04/29(金) 11:43:08 ID:/d0ryyno
33 :
名称未設定:2005/04/29(金) 11:49:25 ID:YEfet+Uf
これってCDレンタルしてる所とかはどう思うんだろ?
確かレンタル業界って、貸し出したメディアでお客さんが「私的利用のためのコピー」
をしてもいいようにJASRACに年間100億近い金払ってるんじゃなかったっけか。
34 :
名称未設定:2005/04/29(金) 11:57:28 ID:auFHXNku
「図書館や障害者福祉、学校教育の各分野における権利制限についての見直し 」
ってのも気になる。
課金なんか、無理だろう。
つまり、全廃か否かって話だな。
35 :
名称未設定:2005/04/29(金) 13:04:37 ID:UssururM
カスラックの中のおっさんどもは、自分たちが食って行くための金を、権力を利用してアホなルールを作って、無関係な消費者から稼ぐのさ
36 :
名称未設定:2005/04/29(金) 16:16:07 ID:00Mfp2WO
>>4 >どうせこいつらの役員報酬とかに当てて、アーティストには1円位しか行かないんだろ?
それどころじゃない。驚くことに、現状ではアーティストには1円も行ってない!
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/28/news097_2.html >委員会の席上で私的録音補償金管理協会(SARAH)が「配分すべき金額が小さく、
>(連絡用のハガキ代や振り込み費用を考えると)分配するだけで赤字になってして
>しまうこともあり、死文化している側面は否めない」と発言し、制度の目的自体が
>果たされていないことも明らかにされた。
正規購入音源の私的利用には補償金なんぞ払う謂われはないんだから、そもそも
レンタル屋のレンタル料金に課すだけにするのが筋論なわけだよ。物理メディアと
レンタル料金の両方で二重課金してる現制度の方がおかしいわけでね。俺
レンタルでCD借りたことなんか2回しかなくて、所有CD1200枚はほぼ新盤か
中古を買ってるんだが、これでiBookとiPod、外付けHDDの分の私的録音補償金
払わされたらキレるぞ。
37 :
名称未設定:2005/04/29(金) 16:43:22 ID:paVEd/cr
今のアーチストさんて池沼ばかりなんかね?
38 :
名称未設定:2005/04/29(金) 20:59:20 ID:VmsMAeqx
39 :
名称未設定:2005/04/29(金) 21:56:56 ID:Bx/DuJN6
>>38 禿同
こんな記事もまともに読めないで、単に記事のタイトルに釣られてるだけだろ。「HDDも保証金対象に」とかいうタイトルだったら見向きもせんはず。
40 :
名称未設定:2005/04/30(土) 01:13:18 ID:vq8QrazQ
読んだ上であれこれ言っていることを理解してくれ、頼むから。
「HDDも保証金対象に」というタイトルに見向きもしない奴って
どういう神経してんだ。
41 :
36:2005/04/30(土) 03:34:45 ID:m1hem9GE
>>38-39 >>29は別に間違ったこと言ってないと思うが…。
ところで、現状で音楽用CD-R1枚に課金されてる私的録音補償金は18円程度。
これをiPod 60GBに容量比を維持してそのまま適用すると1700円前後だぁね。
一方、これまで算定方式として使われてきた「市場導入時のメディア標準価格の
3%」で計算すると1800円弱。どっちにしてもかなりのコストプッシュ要因。
携帯電話にも同じことやるつもりかな。
そもそも「他のことにも使えるが音楽録音にも使えるデジタル記録メディアの、
そしてその録音ソースの一部が私的録音補償金の対象となるべき音源である
可能性がある」という恐ろしく弱い論拠から、現状入手可能な記録媒体全てに
私的録音補償金の網をかけようなんていう無茶苦茶なワガママが通ると
思ってるRIAJが怖いわ。しかも
>>36のSARAHの説明が本当なら、本来の
受益者には全く私的録音補償金が還元されてない状態なわけであって、
この課金スキームにいささかでも正当性・合理性が残ってるのか疑わしいよ。
42 :
名称未設定:2005/04/30(土) 07:35:30 ID:zne38S15
汎用製品に課金するなら、まず全ての楽器に上乗せするのが先だろ。
あるいは、耳とか感覚器官そのものに課金するのが手っ取り早いんじゃねえの。
あかちゃん生まれたらJASRACが問答無用で取り立てにくる。
43 :
名称未設定:2005/04/30(土) 07:45:57 ID:3ncj+6qh
>>42 いずれはそうなるんじゃないの。
甲子園をはじめとするスポーツ大会で応援団のブラバンが演奏する曲からも徴収したい意向があるからね。
ついでに中継放送局からもふんだくって1粒で2度美味しいってほざくかも。
44 :
名称未設定:2005/04/30(土) 09:02:48 ID:HDVHn7nL
そのうち耳とか脳みそとか手とかから金取るんじゃないか?
45 :
名称未設定:2005/04/30(土) 10:04:17 ID:jfhwVz+K
お前の手は音楽をわれわれの知らないところで勝手に演奏することができるのであらかじめ金よこせ。
46 :
名称未設定:2005/04/30(土) 10:42:07 ID:vZ7O+Q4H
>>43 あの応援、ぼーっと中継見て聞いてるだけでもほんと面白い。
世界中から、いろんなネタをよくひっぱってくるよな、と。
こんなことやってるの、日本人だけだろー。
ほこれよJASRAC。
47 :
名称未設定:2005/04/30(土) 11:13:50 ID:RL6we9h/
そのうち学校の音楽の授業が有料になったりして。
48 :
名称未設定:2005/04/30(土) 11:37:39 ID:5qbfA8fN
カスラックを始めとする基地外利権団体って
どんな奴らなの?普通の神経を持ってたら
こんな寄生虫のようなことは言わないはず。
49 :
名称未設定:2005/04/30(土) 12:29:09 ID:eapIMZeg
50 :
名称未設定:2005/04/30(土) 13:48:30 ID:NciTQRGE
議論の余地など全くなく、
普通の人が普通の感覚で考えれば「んな馬鹿な」と思うのは間違いないでしょ。
であるから、利権団体が私腹を肥やすため躍起になっているトホホな状態に普通は見えるわけで、
それでも一般常識を覆してまかり通るようなことがあったら、
関与した政治家を吊し上げて必ず次回の選挙で落選させる市民運動を起こさないと、
いつまでたっても変なことは続くわけなんだわな。
51 :
名称未設定:2005/04/30(土) 13:59:40 ID:tdLiswJ6
52 :
名称未設定:2005/04/30(土) 14:03:39 ID:NPDY51qM
うかうか屁も出来ないね。補償金とられちゃうよ。こいつらのせいで。
53 :
名称未設定:2005/04/30(土) 14:06:21 ID:gkxcnqcE
>51
あの、すみません、重要な問題だと思うのでまわりくどいことを
書かないでポイントを明記してくれると読んでいる方はありがた
いです。
54 :
名称未設定:2005/04/30(土) 14:47:21 ID:tdLiswJ6
>>53 コンパクトディスク録音用=CD-R
コンパクトディスク録音用の音楽用=CD-R AUDIO
多少ビットエラーが少ないAudio用だがエラー無視だからCOPYと言えるのかどうか疑問。
TDKの場合、レーベルの裏に、「この商品の価格には、著作権法の定めにより、私的録音保障金が含まれています」とある。
私的録音保障金もよくわからんのだが、まあ
>>1は、著作権の方を言っているらしい。
私的録音保障金も著作権料になるのかも不透明。
だけど、これ以上取られるのはやだと思う。
カセットテープ時代はダビングデッキ当たり前だったのに、デジタルだとだめなのかと、小一時間講義してほすい。
55 :
名称未設定:2005/04/30(土) 14:58:39 ID:gchz2Pd2
デジタル放送のコピワンも日本だけ
CCCDやダウンロード販売した音楽のコピー制限とか
角をためて牛を殺しすぎ
56 :
41:2005/04/30(土) 15:17:12 ID:m1hem9GE
>>51,
>>54 何が言いたいのかしばし考えてしまったけど、ああ、「
>>26は既にCD-R AUDIOって
書いてるだろ」ってことか? やっとわかったよ。でも
>>29の応答がズレてただけで
>>29の言ってることは間違いじゃないでしょ。今までは音楽用CD-Rだけに適用されてた
私的録音補償金を、データ記録用CD-RやHDDにも適用せよ、というのが今回の
ニュースなんだから。
ちなみに俺の実家には音楽用CD-Rしか使えないYAMAHAのHDD内蔵デッキもあるし、
自分ではTASCAMの業務用CD-R/RWバーナーデッキ(普通のCD-R/RWメディアも
使える)を使ってたこともあります。だから音楽用CD-R=CD-R AUDIOについては
よくわかってるつもりだよ。父ちゃんのためにメディア探して電器屋駆けずり回った
ことあるし。
57 :
名称未設定:2005/04/30(土) 15:27:01 ID:tdLiswJ6
>>41 CD-R AUDIOと音楽用CD-Rの件はわかったが、何がいいたいんだ?
マシン自慢ですか?
一応書き込むなら、
>>1の提示した資料についての意見をお願いします。
58 :
名称未設定:2005/04/30(土) 15:37:44 ID:tdLiswJ6
59 :
名称未設定:2005/04/30(土) 15:56:20 ID:gkxcnqcE
あの、つまらない揚げ足とり合戦はやめませんか?
60 :
名称未設定:2005/04/30(土) 16:00:04 ID:m1hem9GE
>>57 どっちも旧世代の遺物ですよ。中古を漁ればiPod mini並かそれ以下の値段で
買えます。マシン自慢にもなりゃしません。あと、漏れ個人の思うところは
>>36と
>>41であらかた書きました。特に
>>36のSARAHの機能不全の件って
私的録音補償金制度の根本的存在意義を揺るがす問題のような気がするんですけど
これ問題にならんかったんですかね。
>>58 もうそのデッキは使ってないそうです。しかし量販店系電器屋では今でも結構
メディアの取扱があるみたいで驚いたよ。誰が買ってるのか全く不明。
61 :
名称未設定:2005/04/30(土) 16:12:52 ID:P77fXZE7
ふざけんな権利者団体
62 :
名称未設定:2005/04/30(土) 16:37:11 ID:tdLiswJ6
物に対しての課金は良いと思うが、デジタルデータ(HDDだとそうだと思うが)にも課金は2重課金にならんのかと、アーティストが自家サーバ立てて、売ってくれるとうれしい。
63 :
名称未設定:2005/04/30(土) 16:46:47 ID:1V+gDWvu
発泡酒でがんばって安くしてくれてんのに
売れてるのをいいことに税金かける偉いさんとダブる。
64 :
名称未設定:2005/04/30(土) 16:57:45 ID:RL6we9h/
>>63 エラい人は安いから売れているこってことがわかんないんだよね。
自分達はそんな安酒は飲まないから。
65 :
名称未設定:2005/04/30(土) 17:56:38 ID:gkxcnqcE
いや、酒の話は別かと・・酒税は酒製造者を保護するために徴収している
わけではないからね。
66 :
名称未設定:2005/04/30(土) 19:40:54 ID:+gnFpIXo
そのうち冷蔵庫からも金を取れっていうね。間違いない。
67 :
名称未設定:2005/04/30(土) 20:31:34 ID:RL6we9h/
今、TVで流れてる曲を聴いたから金払えとか。
68 :
名称未設定:2005/04/30(土) 22:24:35 ID:J1ccn1D+
俺のブラウンのシェーバーの音を聞いて、金払えって来るかな?
69 :
名称未設定:2005/04/30(土) 23:18:37 ID:vZ7O+Q4H
>>68 あながち、あり得ない話ではない。
ハーレー・ダビッドソンのエンジン音には、著作権があるらしいからな。
70 :
名称未設定:2005/05/01(日) 00:13:05 ID:luSfuidS
この流れ出いくと、音の出る時計がやばいな。メロディの出るやつ。
71 :
名称未設定:2005/05/01(日) 01:58:56 ID:kIsFw1Pg
屁とかゲップのCDをリリースして
JASRACに登録したら億万長者
72 :
名称未設定:2005/05/01(日) 02:17:40 ID:nPRwgRTJ
そのうち街中で流れてる音楽も課金対象になって、
街が無音になるでしょう。
73 :
名称未設定:2005/05/01(日) 02:27:52 ID:DqlVg7zO
>72
それは喜ばしいことじゃない?課金云々は措いといて
74 :
名称未設定:2005/05/01(日) 05:23:51 ID:kIsFw1Pg
JASRACよ、車の排気音を
厳しく取り締まってくれ
75 :
名称未設定:2005/05/01(日) 06:37:08 ID:PPicUdcI
法律では、JASRACでなくても著作権の集金の代行団体は作れると思ったが
だれか作らない
76 :
名称未設定:2005/05/01(日) 11:42:42 ID:FrViJzOl
作ろうとしたら、家の前に893が来るとか・・・
ジャスラックは本物の893も兼業してるかもしれんな。
77 :
名称未設定:2005/05/01(日) 16:01:59 ID:OkaH9/T9
893じゃ無くて、まずは白塗りのベンツでサブちゃんが来るらしいよ。
78 :
名称未設定:2005/05/01(日) 16:05:50 ID:c6HVaaGA
おお、ではサブちゃんの鼻の穴が埋まるほどの紙吹雪を
降らせて、お迎えせねばな。
79 :
名称未設定:2005/05/01(日) 21:34:02 ID:FVofW1SR
関係ないけどサブちゃんギターめちゃうまいらしいね。
80 :
名称未設定:2005/05/02(月) 00:17:33 ID:7LjgrMMg
81 :
名称未設定:2005/05/13(金) 20:22:49 ID:R73qpJZ6
82 :
名称未設定:2005/05/14(土) 20:08:12 ID:NiHaJGds
83 :
名称未設定:2005/05/15(日) 03:46:40 ID:A4iB7TYL
>>73 無音な音楽があるので、無音というのは課金対象です。
84 :
名称未設定:2005/05/15(日) 04:14:24 ID:W/7NqATV
著作権課の元課長オカモトってやつは「知覚権」の創設を冗談抜きに検討してた。
さすがに学者たちがまるで相手にしなかったから話は進まなかったけどね。
85 :
名称未設定:2005/05/15(日) 21:20:19 ID:eZB4QPn2
知覚権は、将来テレビが「頭の中」で放映される際に必要になってくるかも。
86 :
名称未設定:2005/05/18(水) 23:49:55 ID:mrcUg94W
87 :
名称未設定:2005/05/19(木) 13:25:37 ID:LP59KD2h
>>79 やっぱりバケットヘッドの正体はサブちゃんだったか。
88 :
名称未設定:2005/05/20(金) 02:04:46 ID:FI/MDv4k
89 :
名称未設定:2005/05/21(土) 14:52:43 ID:6oO3VWgY
90 :
名称未設定:2005/05/25(水) 22:51:55 ID:m8pX/EAe
ν速+のスレ消えちゃったね。
補償金制度の痛いところを突いてて面白かったのに。
91 :
名称未設定:2005/05/26(木) 05:14:14 ID:xiGZLsjG
×消えちゃった
○消された
92 :
名称未設定:2005/06/05(日) 03:27:34 ID:RiKZ6voq
93 :
名称未設定:2005/06/17(金) 08:08:16 ID:cvtG4pRi BE:290606786-#
94 :
名称未設定:2005/06/22(水) 09:18:29 ID:cvv77a2r
95 :
名称未設定:2005/06/22(水) 12:43:42 ID:RCajrvW+
JASRACよ、近所の幼稚園・小学校の運動会の音楽がうるさい。
厳しく取り締まってくれ
96 :
名称未設定:2005/06/22(水) 12:50:57 ID:GX4FD+uP
>>95 そうだよな・・・金とっていいよな・・・
創立50周年の小学校とか、1億ぐらいとれそ。
はじめて応援するぞカスラック
97 :
名称未設定:2005/06/22(水) 12:53:50 ID:RCajrvW+
JASRACよ、焼き芋やの歌がうるさい。
「ほっかほかーの、ぽっくぽく。おいしいおいしいー、おいもだよー♪」
厳しく取り締まってくれ
98 :
名称未設定:2005/06/22(水) 12:55:04 ID:RCajrvW+
JASRACよ、暖かくなって来るとネコが盛ってる鳴き声がうるさい。
厳しく取り締まってくれ
99 :
名称未設定:2005/06/27(月) 19:38:16 ID:6ywnSN/V
隣の部屋の住人がギシギシアンアンうるさいから
厳しく取り締まってくれ
っと言うより著作権かなんか理由つけて覗かせてくれ
100 :
名称未設定:2005/06/30(木) 11:56:15 ID:8wAEfXrJ
('A`)
101 :
名称未設定:2005/06/30(木) 17:41:32 ID:bU6WAIgO
102 :
名称未設定:2005/07/02(土) 22:31:07 ID:1hwocL1u
103 :
名称未設定:2005/07/03(日) 01:52:21 ID:eQylIpWp
というか、何を補償させられるのかよくわかんないんだけど…?
104 :
名称未設定:2005/07/03(日) 02:12:10 ID:9ThO6Hxg
コピーは著作権は侵害する行為である
→コピーできる道具は著作権を侵害する道具である
→そのコピーできる機械を買うあなたは著作権を侵害するんでしょ?
→だから、あらかじめ著作権侵害の反則金を払いなさい
105 :
名称未設定:2005/07/03(日) 02:19:09 ID:uh9V+QSX
>104
いやもちろんわかってて言ってるんだと思うけど。
>コピーは著作権は侵害する行為である
すべてのコピー行為が著作権を侵害する行為なわけではない。一部である。
>→コピーできる道具は著作権を侵害する道具である
一側面だけを捉えて話をミスリードする典型的なやり方ですね。
>→そのコピーできる機械を買うあなたは著作権を侵害するんでしょ?
しませんよ?ていうか、本当にそう思うんなら作ったひと訴えるほうが筋というものですよ。
>→だから、あらかじめ著作権侵害の反則金を払いなさい
本気ですか?やってもいない行為の補償って意味不明なんですけど?
本当に何て答えるんだろうね。
106 :
名称未設定:2005/07/03(日) 03:45:11 ID:/mUXyqLi
奈良の騒音オバサンからは著作権料をふんだくれそう(・∀・)
107 :
名称未設定:2005/07/03(日) 11:59:55 ID:ZvMZXFl/
JASRACが著作権料の90%もってっちゃう件
108 :
名称未設定:2005/07/03(日) 12:15:35 ID:yyI1Z4v9
滓ラックはwinnyDLを有料にして著作権料に当てるとか言い出しそうだな。
Cabosつかいのおれにはかんけいないね
109 :
名称未設定:2005/07/03(日) 12:18:43 ID:7gefsx40
東京新聞特報欄に載ってたよ。
110 :
名称未設定:2005/07/03(日) 12:26:55 ID:lh/NEIOH
111 :
名称未設定:2005/07/03(日) 12:33:36 ID:YOb24Lb4
キモヲタがハッピーマテリアルとかいう歌をオリコン1位にしようと企んでいる件について
112 :
名称未設定:2005/07/03(日) 12:34:27 ID:YOb24Lb4
すまん、誤爆
113 :
名称未設定:2005/07/03(日) 12:40:30 ID:lh/NEIOH
>>111 オタもあれだけど、オリコンもCDTVも信頼出来ないことが分かった…
結構ランキングって操作されてるものなんだね
114 :
名称未設定:2005/07/03(日) 13:46:45 ID:u/DnQfFN
知らなかったノカヨ!
115 :
名称未設定:2005/07/03(日) 14:00:18 ID:ZvMZXFl/
オリコンの収入源はジャニーズ事務所からの(略)
116 :
名称未設定:2005/07/03(日) 14:02:12 ID:lMY3ntGx
117 :
名称未設定:2005/07/06(水) 21:09:43 ID:8GskI8pd
本当にカスラックにはむかつくぜ。
もう、日本の音楽など聞かなくて良い。勝手にばか高い料金体系にでも何でもしてろ。日本独自の外部出力端子のないオーディオ装置でも作って、いっさいコピーできないようにでもすればいい。
ただし、外国の曲の配信のじゃまだけはするな!この業突く張りのウジ虫どもが!
118 :
名称未設定:2005/07/07(木) 09:24:55 ID:5ZfcECt9
まあ、料金設定がいい加減なんだよね
料金も許可制から届出制になったから、実質言い値
幾らでも高く出来る
狙いを付けた所に、ボッタクリ価格(奴らの言い値、)で請求し、
払わなければすぐに内容証明ぶつけてくる
その一方でゴネる相手には安くしちゃったり、かなりいい加減
適正価格と明瞭会計なら払うところは多いはず
あまりにも高額な著作権料は健全な文化育成を阻害する何者でもない
119 :
名称未設定:2005/07/11(月) 03:09:27 ID:Xm4qrkId
皆もっと怒れよ。
120 :
名称未設定:2005/07/14(木) 17:05:39 ID:uUTVfTTX
>>119 音楽デバイスである以上、言い逃れできない→払うべき
だと思ってるんで、怒りも何もありません。
121 :
名称未設定:2005/07/14(木) 17:13:13 ID:9JpBmtNp
iPodで取られるんならiTMSの値段に反映される必要はないよね?
やっぱり当然のごとく意地汚く二重取りを考えてるのかな?
122 :
名称未設定:2005/07/14(木) 17:27:34 ID:gbCA8CF1
自分たちの組織の維持を考えてるだけ。
123 :
名称未設定:2005/07/14(木) 17:53:47 ID:wq219IJ4
全ての物が無料になるまで戦います
124 :
名称未設定:2005/07/14(木) 20:35:30 ID:L+ThkdIK
>>120 だから、日本の音楽なんかもう聴かないから、日本独自の絶対にコピーできない極めて不便なアホなくだらん機器でも作って、アホみたいな高い料金体系にしとけばよかろう。俺は外国の曲が聴ければそれでいいから。
まさか、世界にむかって音楽機器に課金せよなんて恥晒すつもりじゃねえだろうな?
125 :
名称未設定:2005/07/15(金) 00:42:07 ID:UhSZft/a
音楽プレーヤーとメモリを別売りすれば問題解決w
126 :
名称未設定:2005/07/15(金) 11:02:10 ID:Ru6AI+t2
あまりにぼった来るようだと輸入品のiPodが売れそうだねw
127 :
名称未設定:2005/07/15(金) 13:11:34 ID:ADSSS5gl
料金が発生するのは良いんだよ、
ただm料金が高すぎるのと
料金設定の根拠がいい加減なのが困るんだと
128 :
名称未設定:2005/07/15(金) 23:26:02 ID:z/8REVAS
>>127 料金発生って、2重取りじゃん?
それも音楽に使ってなくても取るなんて、こんなことがあっていいのか?
129 :
名称未設定:2005/07/16(土) 09:29:13 ID:J1GEBblV
アーティスト直接寄付制度(小額パトロン制度)みたいなものをつくって
気に入ったアーティストにCDの購入非購入関係なく、
気軽かつ簡単に、小額からお金を寄付できるような制度ができればいいんだけど。
これができるとP2Pの問題もある程度緩和される。
130 :
名称未設定:2005/07/16(土) 10:27:58 ID:ByiDGHrH
>>129 そういう仕組みで上手くいってる例って何かありますか?あったら教えてください
131 :
名称未設定:2005/07/16(土) 11:38:06 ID:J1GEBblV
>>130 ケースは今思い浮かばないなあ。
ちょっと思いついた程度のものだし、仮に実現しても問題は多い(もしくは回転しない)だろうな。
132 :
名称未設定:2005/07/16(土) 12:02:16 ID:xOKJ52nf
足らぬ
狸の
カスラック
133 :
名称未設定:2005/07/16(土) 21:43:07 ID:OkWfOarn
sageでお願いしますね。
134 :
名称未設定:2005/07/16(土) 22:52:27 ID:Us99MHR/
何で?
135 :
名称未設定:2005/07/17(日) 04:35:56 ID:NwwjcQC4
>>121 混同しているようですが、iTMS で払うのは著作権料です。
>>124 >日本の音楽なんかもう聴かないから
貴方も色々と混同しているようです。
因みに、国内法を他国に強要しようなどと考える莫迦はアメリカだけです。
136 :
名称未設定:2005/07/21(木) 10:28:03 ID:YsD6qB/u
137 :
名称未設定:2005/07/24(日) 13:54:13 ID:GkhmRUi+
カスラック調子のりすぎ
138 :
名称未設定:2005/07/28(木) 07:39:41 ID:w/nDoHsZ
カスラック氏ね祭
7/28(木) 22:00〜23:00
NHKニュース10 ▽デジタル音楽プレーヤーに新たな負担金?
139 :
名称未設定:2005/07/28(木) 10:44:54 ID:YefkQ4wT
こりゃ叩きに最適だな
140 :
名称未設定:2005/07/28(木) 11:12:16 ID:6QowwLMm
メモリとプレイヤー本体別売りで解決しないかなぁ
141 :
名称未設定:2005/07/28(木) 12:51:32 ID:KJJ6mYm/
問題は、iPodへの課金自体にあるんじゃなくて、補償金がちゃんとアーティストに渡ってないことにあるんじゃない?
私的利用が認められていることの代償は、どこかで払わなくちゃいけないわけだし。
142 :
名称未設定:2005/07/28(木) 13:04:44 ID:iD5VPQQJ
管理してるだけで請求がないと支払いもしないし
計上もしてくれないんだぜ
143 :
名称未設定:2005/07/28(木) 13:08:50 ID:ZWvphcX8
>>141 私的録音は商品(旧来のCDしか頭になかったりするが)の販売の妨げになる
というドグマを大前提とした、「あくまでひとつの考え方」なんだけどね。
録音録画に使えるってだけで一律にわけわからん利権団体から課金されるのは
おかしいってのも、十分まともな考え方のひとつだし。
何もかも「可能性」に保証金を徴収していったら、プリンタの紙やインクに
だって課金するってのも理論的にはあり得るよ。著作権のある文書やイメージを
複製するメディアになり得るって理由でね。
あと、ディスプレイとかテレビとかもね。
144 :
名称未設定:2005/07/28(木) 13:36:38 ID:49N06Czn
人がいったん聴いた曲をずっと記憶しているからCDが売れないのだ
脳の記憶を消去するか、人間の脳に課金するべき
145 :
名称未設定:2005/07/28(木) 21:46:57 ID:63DqIg8P
146 :
名称未設定:2005/07/28(木) 22:04:19 ID:DwOVCsBx
>145
カジュアルコピーのことじゃない?
確かにカセットの時代であれば、ダビングできても音質がかなり劣化するから「ちゃんとCD買うか」
っていう気にもなったけど、自分が買ったCD聞くのと友だちのCD借りてリッピングするのも全然音質
としては変わらない(聞き分けできない)からね。
それがHDDベースのMP3プレーヤだとしたら、数万曲分の売り上げが減りかねないんだから、「権利者
が失っている利益は計り知れない」っていうことにもなるんじゃないかな?
ただ、だからといってiPodなどのMP3プレーヤに対して一律に課金するっていうのもどうかと思うけどね。
正規にCDを購入してリッピングしている人もいるし、レンタル業界はJASRACに莫大な補償金を支払って
るわけだから。
カジュアルコピーの分までちゃんと購入している人が負担しなければならないっていう制度は、やっぱり
納得できないよな。
147 :
名称未設定:2005/07/28(木) 22:06:08 ID:w/nDoHsZ
NHKニュース10待機
148 :
名称未設定:2005/07/28(木) 22:27:40 ID:63DqIg8P
始まったからage
カジュアルコピーまで金とるのはやり過ぎと思うが・・・
149 :
名称未設定:2005/07/28(木) 22:29:15 ID:TropHz9s
持ってるCDからMP3プレーヤーに録音して何が問題なんだ?
初代ウォークマンのときにもこんな問題でてたんか?
150 :
名称未設定:2005/07/28(木) 22:32:54 ID:0QDpr1P0
相変わらず、カスラックは糞だな。
もう、こんな時代遅れの組織は潰しちまえ。
151 :
名称未設定:2005/07/28(木) 22:33:10 ID:w/nDoHsZ
カスラックの中の人
泉川昇樹氏ね
152 :
名称未設定:2005/07/28(木) 22:34:34 ID:TropHz9s
MDやCD-Rに補償金あるから不公平だってorz
お前らみたいなサナダムシはさっさと暗渠にながれて
いってしまえ!>カスラック
153 :
名称未設定:2005/07/28(木) 22:36:26 ID:NEChW8z+
カスラック
あの手この手で金儲け。
税金じゃないんだし
この金儲け団体
いずれつぶれるね。
154 :
名称未設定:2005/07/28(木) 22:54:20 ID:5BQXXJCz
/\___/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ _ /'''''' u ゚ '''''':::::\ _
. |(●), 、(●)、.:| + (( / _)p|(●),゚ u 、(●)、゚.:|q(_ヽ ))
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| | | | |。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|ヽ | |
. | `トェェェイ ' .::::::::| + | |.| | u ` -=ニ=- ' .:。:| |.| |
\ `ニニ´ .:::::/ + \ |\\。`ニニ´ ゚ .::u:://|/
/`'ー‐---‐一'´\ |\ ` `'ー‐---‐一'´´ /|
/ ::::i ヽ | `| ::::i |
| | :::;;l | | | :::;;l |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
_+ ヽ、________ノ
/◎/ + ヽ _
/ロ/ + ヽ__ /◎/
 ̄ ) /ロ/
(___ノ ̄
アイポッド を てにいれた! そこに 耳 などない!
155 :
名称未設定:2005/07/28(木) 23:59:49 ID:oHKCTS8e
よーしiPodに課金しちゃってよ。でiTMSで買う曲には課金しないでねー。カスラックン。
あれ?いつのまにか1曲160円~とか言ってるね-。前は150円~て噂されてたよね-。
156 :
名称未設定:2005/07/29(金) 08:40:51 ID:N/GvUgfe
>>155 そういうことだな
しかし本当に黒いよな、カスラック。
iPodなんて4年前から出てるのに、波に乗り始めたらこれだよww
157 :
名称未設定:2005/07/29(金) 11:52:08 ID:xUWn+rQj
用はヤクザのミカジメと一緒。
脅して取れそうなところからはとにかく取る。
そういや芸能事務所ってヤクザばっかだな。
158 :
名称未設定:2005/07/29(金) 13:04:42 ID:VY4gm5mz
どうやって抗議するのが一番効果的?
159 :
名称未設定:2005/07/29(金) 13:07:18 ID:1d6wzwvP
おいお前ら、「著作権ゴロ」でぐぐってみれ!
160 :
名称未設定:2005/07/29(金) 15:03:22 ID:++eLQcA/
>>143 >プリンタの紙やインクに
>だって課金するってのも理論的にはあり得るよ。
私的「録音」保証金
161 :
名称未設定:2005/07/29(金) 15:04:35 ID:++eLQcA/
>>155 >よーしiPodに課金しちゃってよ。でiTMSで買う曲には課金しないでねー。
著作権使用量と私的録音補償金は別物だという事が、まだ解りませんか?
162 :
名称未設定:2005/07/29(金) 15:04:51 ID:++eLQcA/
×使用量
○使用料
163 :
名称未設定:2005/07/29(金) 15:05:53 ID:HX/Lr2Jt
ハイ皆さん、ID: ++eLQcA/ に注目ー。
164 :
名称未設定:2005/07/29(金) 15:06:54 ID:xwizxeO2
とりすぎた補償金をはきださせるのに請求した側が
諸費用を負担するなんてふざけてるぞ。
己らがどたま下げて返すのが筋違うんか>カスラック
165 :
名称未設定:2005/07/29(金) 16:51:40 ID:MI6eMbxN
iPod1台に500円の保証金だっけ?
100万台売れたら5億円、200万台売れたら10億円ですか。
「おいコラ金よこさんかい」って言うだけでこれか。
すげえボロい商売だな
166 :
名称未設定:2005/07/29(金) 18:44:37 ID:OBzZ+9bj
確実にどこかでだれかが既に言ってるだろうけど、みんなで補償金の返還を請求したら、確実に
JASRACの事務処理能力はオーバーフローするだろうね。
自腹を切るのはしゃくだけど、実はJASRACはもっと人件費やら何やらを負担しているわけだから、
そんな請求が山ほど来たら、経費がかさんでかなりの痛手だろうな。
それも、向こうが自分たちで決めたやり方に従ってたもので、しかも完全に合法的な方法だから、文句
を言われることもない。
ま、放置されるのが関の山なんだろうけど、制度の不完全さを世間一般に知らしめるにはいい手じゃな
いかな。
167 :
名称未設定:2005/07/30(土) 00:05:35 ID:EgHqV9eN
168 :
名称未設定:2005/07/30(土) 00:12:56 ID:yMElNM3k
Apple本社様が訴訟を起こしてくれることを期待しよう。
169 :
名称未設定:2005/07/30(土) 00:55:23 ID:dF60odjq
>>168 マジでアップルはこの動きについてどう考えてるのか、Tell Us汁しかないな。
もし利権団体の思うがままになると、iPodの価格が数年で何千円、何万円も跳ね上がる事になりかねんよ・・・。
170 :
名称未設定:2005/07/30(土) 01:00:28 ID:L6I+g27Q
>159
一番上にカスラックが来たよ! すげえ。
171 :
名称未設定:2005/07/30(土) 04:05:19 ID:Y9zmbmB9
172 :
名称未設定:2005/07/30(土) 05:35:52 ID:AIspQ7dG
>>169 >iPodの価格が数年で何千円、何万円も
たしかに入る曲の数が半端じゃないしねぇ。(笑)
まあ、あれだ。レンタル禁止にすりゃいいんだよ。
そうすりゃこの問題は解決。
おれ、一回も使ったことないし。
それか、レンタル用は複製出来ないようにするとかな。
全部がっちがちのCCCD。
中古のCDやら、本やらの(個人売買も含め)
著作権料が徴収出来る仕組みも作らないかんよねぇ。
そろそろ本腰入れて。
173 :
名称未設定:2005/07/30(土) 06:10:53 ID:LrJOD6uH
レンタルはSACDオンリーでいいんじゃないか。
174 :
名称未設定:2005/07/30(土) 07:05:44 ID:OgTi/dz/
昔のLP一杯持ってる。これをMacに転送したいがもはやノイズだらけで手に負えない。
メーカーさんさ、現行のオーディオCDと交換してくれないかな。
ただでとは言わない。メディアとか包装の原価で、うーん300円ぐらいかな。
LP買ったときにすでに著作権料払ってるから2重取りは勘弁してね。
175 :
名称未設定:2005/07/30(土) 15:39:31 ID:Ylv3OHLc
JASRACに攻撃する方法ってないの?
JASRACの言いなりなるの嫌だ
176 :
名称未設定:2005/07/30(土) 15:57:26 ID:jxi3bWUG
>175
不買すれば
177 :
名称未設定:2005/07/30(土) 18:22:05 ID:prqUiAFr
178 :
名称未設定:2005/07/30(土) 19:22:22 ID:1YCq7lnx
//緊急連絡//
電車男見て来る香具師の名は「ハヌマーン」に決まりますた。
179 :
名称未設定:2005/07/30(土) 23:04:41 ID:/1a0ruGg
180 :
名称未設定:2005/07/31(日) 23:16:20 ID:2zIeVXpp
JASラック解散したほうがアーティストに入る金額が大きくなるのではないかと思ったりしてみたりしてみる。
181 :
名称未設定:2005/08/01(月) 12:11:06 ID:0sp9fkAI
理事の年収はいくらですか?
182 :
名称未設定:2005/08/06(土) 10:36:46 ID:+NJGBfYA
でも、JASRACって、天下りの役人だけじゃなくて当のアーティストたちも理事になってるんだよね。
と言っても、やっぱりお飾りなんだろうか。
183 :
名称未設定:2005/08/06(土) 10:41:37 ID:u9WBhZQB
才能の乾涸びた人のおまんまのたね
184 :
名称未設定:2005/08/07(日) 05:03:53 ID:Aw2rgyVL
人間「先生」と呼ばれるようになると、それまでしなかった悪さもするようになる。
185 :
名称未設定:2005/08/07(日) 16:56:24 ID:Wv2bynfV
じゃあ、漫画家もか?
186 :
名称未設定:2005/08/07(日) 23:34:13 ID:yd7vcJSH
(゚∀゚)
187 :
名称未設定:2005/08/08(月) 02:40:18 ID:bc1fZC97
人格に関係なく「先生」と呼ばれるのは
学校の教師と政治家だけかと思ってたけどな。
188 :
名称未設定:2005/08/08(月) 18:30:38 ID:AwsDT1vN
理事ではないけど、永六輔も評議員になってるんだよね。野坂昭如とかも。
どちらかといえばリベラルな考え方だと思うんだけど、著作権問題はどう思ってるんだろう?
189 :
名称未設定:2005/08/11(木) 22:48:15 ID:bOG0OC+x
>>188 二人とも脳味噌スポンジじゃないですか…
190 :
名称未設定:2005/08/11(木) 23:32:04 ID:Sph0bECp
191 :
名称未設定:2005/08/17(水) 17:10:39 ID:uT9tiY4/
むしろ課金してもいいからあとほったらかしってのはできないのか?
再生機、再生ソフト全てからちよっとづつ金とればいいんでね。ダメか。
192 :
名称未設定:2005/08/20(土) 11:40:59 ID:uxENg0Ip
>>185 松本零士なんか
「著作権は120年くらい保護されないとダメだ!」
とか言ってたらしいな。
193 :
名称未設定:2005/08/22(月) 22:44:34 ID:221wT8TV
>>192 その割には、ヤマトでなんか訴訟起こされてなかったか?
194 :
名称未設定:2005/08/22(月) 22:47:40 ID:Wu2i/6EA
結局、消費者不在のまま、密室で決められるのだろうな。
195 :
名称未設定:2005/08/22(月) 22:50:31 ID:mmfcyHKd
永六輔って名前からして在日じゃん。
196 :
名称未設定:2005/08/22(月) 22:59:53 ID:ux13wsW0
>>192 随分気が小さいな。ユゴーなんて著作権は永遠であるべきだって主張してたのに
197 :
名称未設定:2005/08/23(火) 08:12:10 ID:ZrhWEmoi
198 :
名称未設定:2005/08/27(土) 17:39:38 ID:FpPPXjBY
うやむやにならないように上げとこう
199 :
名称未設定:2005/08/27(土) 17:51:39 ID:lft/LDqW
200 :
名称未設定:2005/08/28(日) 01:57:53 ID:46vPR5Zn
201 :
名称未設定:2005/08/28(日) 06:55:05 ID:gZbi5gjy
技術の進歩に対してバカな回答しか出来ない化石だらけだな。
こんな事しか言えないなら正直、必要ねえ。
取られる側も、貰う側も、透明性のある制度が必要なのは
万人が判ってるのになぁ。
202 :
名称未設定:2005/08/28(日) 07:30:59 ID:x9Gqj65p
公平な負担を求めるってのなら、録音・記録が可能な全てのメディアから
もれなく保証金を取るって方法がある。
極論ではあるが、現実的に考えても、今より広く薄く負担することになる
ので、個々のユーザーの負担はかえって軽減される可能性も残っている。
また、記録メディアのベンダー各社が共同でJASRAC等と議論・協議できる
土台にもなるから、負担金の(徴収部分については)透明性はアップするし、
金額の暴走に対する歯止めにもなりうる。うまく機能すれば、だが。
ではなぜそれをしないのか。
一番の理由は「非関税障壁」として扱われ国際的な問題になるからだろうな。
もちろん、今まで密かにやってきたことが衆目に晒されてはまずいってのも。
ということで、彼らは結局のところ、取りやすいところだけから取るという
やり方を変えるつもりはないんだろうな。
203 :
名称未設定:2005/08/28(日) 10:36:18 ID:rbq/A89J
すでにJEITAっていうメーカー側の団体があって、これまで何度も補償金制度に物言いつけてる。
アンタのいう「議論/協議できる土台」はすでにあるってこと。
それに密かでもない。VCR, DAT, MDと新しい記録機器が出るたびにニュースになってきた。
204 :
名称未設定:2005/08/28(日) 12:01:52 ID:FxddEIPH
>>202 負担金を取ることよりも、それをJASRACがどう分配しているかが
完全にブラックボックスなのが漏れは不満
たとえば日本で洋楽のCDを買うと、いくらがJASRACの取り分かまでは
分かるけど、そのうちいくらをJASRACはそのアーティストに渡している
かを知る術はない。
極端な話、全額ネコババしていても誰にも分からないわけで
205 :
名称未設定:2005/08/28(日) 12:47:39 ID:BVDFKsZs
JASRACの役員の連中って、どれだけ給料取ってるの?
206 :
名称未設定:2005/09/02(金) 14:15:09 ID:GTGqkWsC
JASRACってバーニングって話なかったっけ_
207 :
名称未設定:2005/09/02(金) 14:20:44 ID:sthLJMvS
JASRACは公益法人。ゆえに、その資金の流れを知る権利が国民にはある。
208 :
名称未設定:2005/09/02(金) 14:44:46 ID:6I2nk0nn
「我々はカスラックなので資金の流れは公表しない」
209 :
名称未設定:2005/09/02(金) 22:34:12 ID:ZFdjx/47
どうも君たちは勘違いをしているようだ。
私的録音補償金のうち、JASRAC/芸団協/日本レコード協会の取り分など殆どない。
その前に sarah がピンハネしてるからねw
210 :
名称未設定:2005/09/03(土) 14:30:11 ID:if/hh3HT
211 :
名称未設定:2005/09/09(金) 23:38:01 ID:LzmozmKD
212 :
名称未設定:2005/09/12(月) 18:46:14 ID:7IXLOqmO
213 :
名称未設定:2005/09/12(月) 19:52:29 ID:uGcf76/T
徴収するだけじゃなくて
音楽用に使わなかった場合の返金制度もキッチリあるなら許す。
まあしない筈だが。
214 :
名称未設定:2005/09/12(月) 20:00:56 ID:ykqDLOgw
文化庁著作権分科会委員 三田誠広の日記
http://www.asahi-net.or.jp/~DP9M-MT/seishun1.htm 09/08
>文化庁著作権分科会。(中略)会議が終わったあと、となりの委員に
>「今日は発言しませんでしたね」と言われた。手を挙げるのもめん
>どうといった疲労感があって、何も言いたくなかった。
>本日のテーマはiPodなので、どうでもいいという気持ちもあっ
>た。ほんとうは、どうでもいいことではない。MDやダットには私
>的録音補償金が課金されているのに、同じ使い方がされている
>iPodには課金されないというのは不公平だ。確かにiPodに
>は音楽データだけでなく、いろいろなものを入れることができるの
>だが、音楽利用者が大量に存在することによって、iPodや同種
>の記憶装置が大量生産され、そのため安価になっているのだから、
>音楽データを入れない人も恩恵を得ている。そういうことを考えず
>に、とにかく金を払うのはいやだという利用者が存在するのは、エ
>ゴイズムとしかいいようがない。
「音楽に使ってなくても補償金払え!」「払いたくないなんていってる奴はただのエゴ。」だって。
ひでぇよこいつ。
215 :
名称未設定:2005/09/12(月) 20:15:55 ID:PHgQu6Eh
文化庁著作権分科会。(中略)会議が終わったあと、となりの委員に
「今日は発言しませんでしたね」と言われた。手を挙げるのもめん
どうといった疲労感があって、何も言いたくなかった。
本日のテーマはiPodなので、どうでもいいという気持ちもあった。
ほんとうは、どうでもいいことではない。iPodには私的録音補償金が
課金されていないのに、同じ使い方がされているMDやダットには課
金されるというのは不公平だ。
216 :
名称未設定:2005/09/12(月) 20:46:28 ID:+/p8sfED
217 :
名称未設定:2005/09/12(月) 20:57:06 ID:uGcf76/T
MDやDATと公平にというならメディアに課金すべきなんでは?
つまり録音補償金はiPod本体じゃなくてAppleにflashmemoryやHDDを納入してる
メーカーに請求するのが筋じゃね?
サムスンとか、サムスンとか、サムスンとか。
218 :
名称未設定:2005/09/12(月) 21:14:49 ID:6ryv8Iwe
っていうか、私的録音補償金って何よ?
補償って、いつ俺がアーティストに損害を与えたんよ。
買ってきたCDをそのままCDで聞くところを、MDに落として聞こうたところで、なんも損害は与えてないだろ。
損害を与えてないのに、なぜ「補償」しなければならない?
腹立つわ〜。
219 :
名称未設定:2005/09/12(月) 21:17:01 ID:Bf+uo7Jm
>>217 まあそれが正論だよな。
楽曲をコピーすることが「可能な」メディア自体に対して一律に課金してもいい。
さいわいメディアの大部分は外国製だから、通関時に徴収すれば抜け道も減るし、
国産の場合はメーカーから出荷する時点でかければいい。
薄く・広く課金すれば理屈では負担はそんなに重くないようになるかも。
ただ徴収のためのシステムで役人と外郭団体と現在の利権団体がさらに複合して、
ピンはねでもうけるやつが増えるおそれがある(つまりそいつらの分も含めて多く
徴収する)のが難点だな。
220 :
名称未設定:2005/09/12(月) 21:28:40 ID:XNbeDIHz
221 :
名称未設定:2005/09/12(月) 23:50:21 ID:nvjwFaqk
>>214 物書き風情が口出す問題じゃないな。
つか、やる気ないなら帰れよ莫迦、って突っ込み待ちなんじゃね?
222 :
名称未設定:2005/09/12(月) 23:58:27 ID:ayuU/XdZ
iPod課金の問題は
iTMSで買った曲にはすでに利用料金が含まれているのに更に二重取りする気nanoか?
...という部分であって,普通のナマの何に使うか分からないHDDにも課金するのはおかしい
という問題とはまた違う問題なのだが...分かってなさそうだなこいつは
223 :
名称未設定:2005/09/13(火) 02:55:41 ID:Tn0ldgrc
>>222 >iPod課金の問題は (中略) という部分であって
…は?
現行法だと CD 買って来て音楽用 CD-R に焼いても二重取りになるわけで
私的録音補償金制度そのものを是とするなら
iPod の二重取り云々を問題視する方がおかしい。
従って問題は補償金の存在、すなわち
>普通のナマの何に使うか分からないHDDにも課金するのはおかしい
これにつきると思われるが如何か。
224 :
名称未設定:2005/09/13(火) 04:08:38 ID:iGEyDwuU
理解を得られるシステムとして課金を施すなら、
ソフト(CDなど)を購入する際に販売店が代行して料金を徴収
するようにしなければ健全なシステムとは言えないだろうな。
無論、売り上げが低下の一途を辿るCDで消費者にそっぽを
向かれかねないそんなシステム導入を既得権益者が
容認するはずもないのは厨房でもわかりそうなもんだがw
その健全なシステムを運用するとなれば再販制度による
価格保護も雲行きが怪しくなってくるw
いかに不十分な制度かということが現行制度でも露呈されているというのに。
仮に徴収した所で、その金が著作者に30%程度しか
還元されていないという所も驚愕の事実だけどなw
普通、その逆の7割以上還元して当然じゃねえか?
225 :
名称未設定:2005/09/14(水) 06:54:44 ID:vPhK0rfL
226 :
名称未設定:2005/09/14(水) 07:01:19 ID:cswSacNm
JASRACって着メロ着うた音楽配信で相当儲かってると思うんだけど、
音楽雑誌に広告掲載してんだよね。
広告出す金あるんなら著作料還元しろと。
自分たちの給料減らしてまで啓蒙活動に広告費捻出したわけじゃないでしょ。
227 :
名称未設定:2005/09/14(水) 16:35:21 ID:qKm8WkK0
228 :
名称未設定:2005/09/15(木) 00:09:47 ID:DiZhBwiW
>>225 今買ってきて読んだ。これ全部事実ならひどすぎるな。
厳しい取り立てで搾り取った金の配分は不透明で、
役員は巨額の給料を受け取っており、しかもその額は役員自身が決めている状態。
理事の選出システムには仕掛けがあり、改革派の役員が理事になるのを
簡単に阻止できるようになっている。
文部科学省のJASRAC天下りは50年の歴史があり、現在の理事も
文科省から下ってきてる。
iPodがどうこうとかいう以前の問題だな、これは。
こんなクソ団体は解体せんとダメだ。
229 :
名称未設定:2005/09/15(木) 00:09:51 ID:b+ftchQO
だから、レンタルを全部禁止にすりゃいいだろうよ。
俺みたいに、自分の買ったCDをHDにコピーして
iPodで聞くだけの人間には、迷惑千万な話だっての。
レンタルなんて使ったことないっての。
買わなきゃ聞けないCDでも開発すりゃいいんじゃないのかね?
アクティベーションとかな(笑)
まあ、その前にほんとうに値段分の価値ある楽曲を提供して
また、そのマーケットに見合った値付け、販促コストを
心がける方が大事だろうよ。
230 :
名称未設定:2005/09/15(木) 00:34:22 ID:UOYsnHbJ
>>229 ハゲ同
おれもレンタルで借りた事一度もない。
231 :
名称未設定:2005/09/15(木) 00:49:16 ID:dVMuKlXo
漏れもレンタルしてiPodに曲を入れてないな。
好きなアーティストならCDを買うだろ、普通は。
それよりさ、最近の邦楽はもっと良い歌だせんのかと言いたい。
売れない理由をP2Pのせいにするなって。
単に欲しい曲がないんだよ。
232 :
名称未設定:2005/09/15(木) 00:52:45 ID:sghiVwGB
B'zとオレンジレンジは、レンタル特価200円程度だと思うのですがこんなアタシは非国民?
233 :
名称未設定:2005/09/15(木) 00:54:14 ID:tqxA9xjF
234 :
名称未設定:2005/09/15(木) 00:58:48 ID:5PrS3YhG
レンタルを無くしたら、今までレンタルしてたヤツがみんなCD買うとでも?
今まで以上にCDが売れなくなって、そのうえ、レンタル業界からの100億円近い補償金も入らなくなって、
結局、音楽業界が損害を被ることになるだけだが。
最終的なしわ寄せは、価格転嫁という形でリスナーへ。
盲目的なレンタル敵視は、どっかのアフォな社長みたいだぞw
235 :
名称未設定:2005/09/15(木) 01:02:36 ID:sghiVwGB
レンタル屋で、レンタル中古品マキシシングル50円〜!
ってのを見ると、階下のCDショップに行く気が失せます。
アーテイスト自身は自分の作品がレンタルされまくって、最後にゃたたき売られてるのを見て、
どういう気持ちになるんだろね。
アテストに寂しい気持ちさせないのがカスラックの仕事じゃないの?
あまりにもかわいそうだよ、トリプルジョーカー
236 :
名称未設定:2005/09/15(木) 01:11:46 ID:UyhrTY9T
>234
>最終的なしわ寄せは、価格転嫁という形でリスナーへ。
これ以上高くなったらますます誰も買わんよ・・・
てゆうか、レンタル業界からの補償金があるからこそかろうじて3000円
という価格に押さえられているとでも言うのか??
237 :
名称未設定:2005/09/15(木) 01:18:02 ID:Ko6xnEzr
日本の興行界がバカなだけ
英米もヤクザ稼業だが、もっと儲け方がうまい
238 :
名称未設定:2005/09/15(木) 01:38:20 ID:UyhrTY9T
単価が高けりゃその分だけ単純に売上高は伸びるもんだと本気で
信じてそうだからな>日本の業界
239 :
名称未設定:2005/09/16(金) 00:13:24 ID:ooLs7HQF
業界は全てCCCDにすれば、値上げしても売れると思っていた。
240 :
名称未設定:2005/09/17(土) 12:54:41 ID:Fommh4fz
CCCDの開発・研究費用は、いったい何億円かかったことやら……。
当時から既にiPodを初めとするデジタルAVが世界的に流行するというのは明らかだっ
たのに、それを無視した自分たちがそれだけの金額をドブに捨てたという事実を、彼
らはまったく分かっていない。
241 :
名称未設定:2005/09/18(日) 13:13:22 ID:QVTXHsKj
さあみんな
補償金を取られる前に
iPodを買いましょう
242 :
名称未設定:2005/09/18(日) 15:38:21 ID:YFqMVmtC
>レンタル業界からの補償金があるからこそかろうじて3000円
>という価格に押さえられているとでも言うのか??
レンタル業界が払ってるのは「貸し賃」だけであって
コピー分は皆様から頂きます、
とjasracは言ってますが。
レンタルからの金を確保、補償金は気付かれないうちに着服すれば
CDの値上げしなくても儲かるってことだな。
つか、誰か音楽一般か音楽サロンあたりにスレ立てしてくれないか。
(立てれなかったよ)
243 :
名称未設定:2005/09/18(日) 23:01:58 ID:x7+25WWe
課金阻止age
244 :
名称未設定:2005/09/21(水) 14:49:39 ID:rASRA9qS
245 :
名称未設定:2005/09/25(日) 23:45:16 ID:GC9g8yEc
(゚∀゚)
246 :
名称未設定:2005/09/25(日) 23:56:59 ID:e5RquwS1
>>244 ただパブコメってさ、結局向こうの都合のいいアリバイに利用されるだけな気がする。
反対意見なんてとばして自分に都合のいい意見だけ例示してほらって。前もそんな事無かったっけ。
別の部分で頑張らないといけないような...
247 :
名称未設定:2005/09/26(月) 00:20:45 ID:O1/dMzac
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::ヽ
ノ ̄ :::::::::::::: :::ヾ,
( ::::::::::::::;;;;
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( ::::::::::::::::::::::::::::::i
人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_
/ ,,,,;;::''''' ::::\
( ,,,,;;::::::::::::::: __ ::;;i
入 " __ :::: ' _;;;ノ,,,,,
/"':;;`丶___ __...,,,;:- ' ' ::::::.. ..............::::::::::ヽ、
/ ''':::;;::::'''''' .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
{;; ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
248 :
名称未設定:2005/10/02(日) 04:09:50 ID:NpKkjFmD
この問題忘れないように、ageますよ
249 :
名称未設定:2005/10/02(日) 09:07:05 ID:8GB4VfuT
250 :
名称未設定:2005/10/04(火) 20:55:44 ID:hIFcqD2O
【音楽】「PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する」、法制小委第8回審議、〜JASRAC関係者発言 [10/4]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128394238/ >JASRAC関係者は「配信事業者がJASRACに支払っいるのはあくまで
>PCへダウンロードするまでの利用料」との主張を貫いており、同関係者
>からは「極端な話だが、PCを通じた音楽のコピーをできないようにすれば
>(iPod課金に関する問題は)解決する」といった発言もなされた。
んじゃぁPCを通じた音楽のコピーをできないデータで配信してもらえば?
251 :
名称未設定:2005/10/04(火) 20:57:52 ID:k21oIr0F
>「MDの売り上げは下がっているが、Sarah(私的録音補償金管理団体)が困っても、権利者が困らなければいいのではないか」との意見も挙がった。
252 :
名称未設定:2005/10/04(火) 21:01:27 ID:/SMd+12g
>>251 んだな、権利者への配分がより明確な手段があるんだから、
やつら不要じゃん。
253 :
名称未設定:2005/10/05(水) 00:39:40 ID:SHfCSru8
>>250に衝撃を受けて、パブリックコメントを送ったよ。
何かの足しになればいいが。
254 :
名称未設定:2005/10/05(水) 06:03:22 ID:GlS0BdPJ
255 :
名称未設定:2005/10/05(水) 07:19:58 ID:EUsDJK/i
デジタル配信でせっかく楽曲提供がかなりの伸びを示して
業界の活性化がこれから始まるぞ、って矢先にこれだもんな。
こいつら乞食JASRACはもう利権屋でしかない。いい加減組織にメスをいれなきゃな。
業界の衰退がまた始まるかもね。こいつらのせいで。
256 :
名称未設定:2005/10/05(水) 08:34:05 ID:nQmVYErC
CDや録音用メディアの売上が下がったら
どこか取れるところを探さないと飯食いっぱぐれるじゃん
必死なんだよ、JASRACの中の人たちも
257 :
名称未設定:2005/10/05(水) 13:16:52 ID:MHN13IM4
もう、業界の為の団体でさえなくなってる。
258 :
名称未設定:2005/10/05(水) 17:54:46 ID:EUsDJK/i
259 :
名称未設定:2005/10/05(水) 21:14:49 ID:8lLWobOO
洩れもiPod課金は間違ってると思ってて、JASRACには疑問を抱いてるんだけど。
ただ、うちの役所に来たJASRACの人は、極めて丁寧な対応だった。
ちょっと特殊なところなんで、東京と埼玉で書式が全く異なるみたいなことが往々にしてあるんだけど、
そういうことをいうとたいていの人は、「東京ではこうだった!」とご立腹なのが、その人は「では、作
り直してすぐにお持ちします」って言って帰って行った。
なんか巷で語られてるJASRAC像とは全く異なっていたことに驚いた。
260 :
名称未設定:2005/10/05(水) 21:24:14 ID:YFjyy6ls
>258
「iTMSが独自のレーベルを」じゃなくて「iTMSに特化したレーベル」だろ。
261 :
名称未設定:2005/10/05(水) 21:29:15 ID:6mo+N6dv
>>259 そりゃ、上層部が腐ってるからって
普通の職員さんまで傲慢で
鼻歌だけで課金しるっていってくるようなひとじゃないよw
262 :
名称未設定:2005/10/05(水) 22:26:11 ID:nDtxOp3Q
>>259 まあサラ金だって貸し出し窓口は親切丁寧ですが (W
263 :
名称未設定:2005/10/06(木) 11:15:12 ID:gq+zWS+T
>>259 実際のヤクザはそんな感じ
強面の香具師と、
一般人以上に物腰の柔らかい香具師を両方飼っておく。
そうしないと、いざというときの暴力が決め手を欠くから長持ちしない。
264 :
名称未設定:2005/10/06(木) 13:40:26 ID:Vq8Jfn5F
新聞の拡張団もその2パターンだよね。
265 :
名称未設定:2005/10/06(木) 20:55:36 ID:5x40pVxX
JASRACが糞だからって、さいたま新都心あたりで職員さんを見かけても、ゴルァしないでね。
266 :
名称未設定:2005/10/07(金) 02:10:01 ID:eX4/nFmN
ゴルァはしないけど、きっと鼻で笑うな
うわっOジキが歩いてるよ。。。って
267 :
名称未設定:2005/10/07(金) 10:22:10 ID:8oSsHbW1
>266
だから、上層部がコOキなだけで、職員さんはコジOじゃないと思うのです。
ヤマダでもありません。
268 :
名称未設定:2005/10/07(金) 10:40:16 ID:lsX+nVaW
>>263 すなわち、一部の良いと思われる人間を容認することで組織全体を占める
悪辣な人間の印象操作に荷担し、被害の一端を担ってしまうという事ですか?
269 :
名称未設定:2005/10/07(金) 11:41:46 ID:AZi5KgVM
>>266 でもその***さんは君よりずっと高収入ですぜ。
270 :
名称未設定:2005/10/07(金) 22:07:14 ID:Jsf5idc0
コジOの手足に感情なんかあるわけないしょ?
モノ扱いで充分。
271 :
名称未設定:2005/10/11(火) 22:24:22 ID:CA6VgH0Z
録音メディアに課金するのって、五線譜用紙に課金するようなもんだよね。
272 :
名称未設定:2005/10/11(火) 22:26:37 ID:RZHKNkly
273 :
名称未設定:2005/10/14(金) 20:40:21 ID:3FNbLCz8
>271
いくら何でも、それは暴論だと……。
アナログとデジタルの違いは全く考慮しないのですか?
274 :
名称未設定:2005/10/15(土) 11:32:01 ID:bP5XR3pp
>273
アナログだろうがなんだろうが、幾らでもコピーできるじゃねえか。
音楽だけデジタルだめってなんなんだよ。
275 :
名称未設定:2005/10/15(土) 11:54:44 ID:LomBWbF/
メディアへの課金は確かにおかしいんだけど、やっぱり、コピーによる劣化が著しく少ない
デジタルコピーについては、アナログコピーとは別に考える必要があると思う。
276 :
名称未設定:2005/10/15(土) 12:12:07 ID:a9H18ZCj
その論理をアップルだけに適用するのが詭弁
277 :
名称未設定:2005/10/15(土) 12:21:07 ID:ra0FdRgS
ハァ?
Appleだけじゃなく,すべてのHDDや書き込み可能メディアに
適用しようとしてるから,大騒ぎになってるんだが...
278 :
名称未設定:2005/10/15(土) 12:29:25 ID:uYShVtTF
>>275 デジタルだろうがアナログだろうが私的録音うんぬんは同じ事。
デジタルで高品質のコピーを作れることが問題なのではなく、それを
ネットに流したり海賊版等を作って不正を行う事が問題なのであって
それらの損失を一般消費者におっかぶせるのは甚だしい筋違い。
その犯罪行為をしている奴らを見つけちゃんと損害賠償させればいいだけ。
279 :
名称未設定:2005/10/15(土) 12:46:06 ID:zFZ5M5vY
>>275 そもそも自分で買ったものを自分のためのコピーするだけなのに
金を払う必要があるんだ?人に売るでもやるわけでもないのに。
280 :
名称未設定:2005/10/15(土) 13:29:29 ID:g0eScGSI
私的録音保証金制度は、海賊版による権利者の被害の保証金の一律負担ではないんだが。
つかまっても賠償取られないわけでもないし。
あくまでコピー(私的録音)自体が著作権者に不利益な行為であるからそれを保障する制度。
著作権者に金は行ってないんだけどな。
281 :
名称未設定:2005/10/15(土) 13:30:51 ID:g0eScGSI
>不利益な行為であるから
不利益な行為であると定め、それによって生じたと(実際に生じたかどうかは知らんが)
される分の保障をさせられてるわけだ。
282 :
名称未設定:2005/10/15(土) 13:40:36 ID:s4YJIlc4
著作者に補償金が行かない時点で制度の存在理由は無い。
283 :
275:2005/10/15(土) 15:05:15 ID:LomBWbF/
>278,279
メディアへの課金は全く持って同意見。
損害賠償請求が事実上できないからって、正当な消費者にその責任を転嫁していいわけがない。
ただ、アナログ時代に許されていた「私的録音の範囲」が、デジタルでも同じかというと、それ
は違うんじゃないかな、って思うんです。
デジタルコピーは、安易かつ高品質でできるわけで、それによって権利者が被る損害は、アナロ
時代のそれとは大きく異なると思って。
284 :
名称未設定:2005/10/15(土) 15:21:14 ID:g0eScGSI
>>283 著作権法30条2項できっちりデジタル複製について明記されてます
285 :
名称未設定:2005/10/15(土) 16:18:30 ID:phS1PJ6H
ttp://d.hatena.ne.jp/ultravisitor/20051004 >問題は、iPodが普及するようになって、「著作権者等の経済的利益が
>損なわれるようになった」かどうかです。どう思います? iPodが普及
>して著作権者はどういう経済的な打撃を受けているのでしょうか? こ
>こがまったくわからない。たとえば、MD、CD-R、CD-RWだと、まあ、
>大量に複製して配布するということも可能ですから、著作権者等が経済
>的利益を損なわれるということはありえるかもしれません。しかし、
>iPodは個人の所有物ですよ? iPodに楽曲をつめこんでそのiPodを配布
>したりする人がいるんでしょうか?
286 :
名称未設定:2005/10/15(土) 16:24:21 ID:g0eScGSI
CD一枚で済ませないで、ウォークマンで聞くならそれ用に
iPodで聞くならまたそれように、PCで聞くなら同じくそれ用に
それぞれ曲を購入しろってことを言いたいんだろうなと思う。
287 :
名称未設定:2005/10/15(土) 17:52:56 ID:VfnY4d82
かみあってないんだよな
俺らは音楽を聴いて、その音楽の著作権者に金を払いたいんだよ
著作権管理団体に金を払いたいわけじゃないんだ
288 :
名称未設定:2005/10/15(土) 17:58:35 ID:41RUPMOU
まして天下り爺どものタイショッキンなんて、ぺっ!
289 :
名称未設定:2005/10/15(土) 18:43:17 ID:zFZ5M5vY
>>283 デジタルだから、アナログだからって分ける理由がわからない。
>デジタルコピーは、安易かつ高品質でできるわけで、それによって
>権利者が被る損害は、アナロ時代のそれとは大きく異なると思って。
それで被害を与えてない人からも金を取れと?なぜ?
290 :
名称未設定:2005/10/15(土) 18:55:38 ID:+5QzyASr
CDってのは、オリジナルじゃなくて、コピーした複製物なんだけどな。
マスターのコピーを、ユーザーが聴くのに適したフォーマットで提供する
のが、レコード会社の商売のはずだけど、今はCDあたりでしか提供してい
ないんだから、ユーザーが自分で使うフォーマットに変換して利用するのは
当然だと思うけど。
ま、音楽配信でPCからiPodに転送するのは許諾範囲外とか言うバカが
多いんで、困っちゃうよね。PCやMacは、単にiPod等で聴くための容れ物
に過ぎないのに。
291 :
283:2005/10/15(土) 20:13:30 ID:LomBWbF/
>289
被害を与えていない人からも金を取るだなんていってませんよ。
メディアへの課金は間違いだと思ってます。
でも、メディアへの課金をしない上に、アナログ時代と同じ範囲の「私的録音」を認めろ!っていうのは、
ちょっと欲張りすぎじゃないでしょうか。
アナログ時代なら、コピーによってかなりの劣化がありましたよね。
だから、コピーを手に入れても「いい音のものがほしい」ってことで、LPを買ったりすることもあったし、
そういう需要があるからこそ、仮に友だちにあげるとしても「私的録音」として認められていた、と。
しかし、繰り返しになってしまいますが、デジタルコピーでは、少なくとも音質の面では、CD-Rにコピー
したアルバムをもらって「CDを買おう」っていうことにはつながりにくいと思うのです。
(ジャケットがほしいとかいうのは別にして。)
だとしたら、やはり、純粋な私的録音(買ったCDをiPodに取り込むなど)以外は禁止にするなど、「私的
録音の範囲」は狭めるべきなんじゃないのか、って思うのです。そういう面で、アナログとデジタルでは
区別して考える方がいい気がするのです。
292 :
名称未設定:2005/10/15(土) 20:23:37 ID:s4YJIlc4
>>291 実質的な問題として、著作者にまったく還元されない録音補償金のどこに
存在する意義があるんでしょう?
293 :
283:2005/10/15(土) 20:25:18 ID:LomBWbF/
ないと思います。
294 :
名称未設定:2005/10/15(土) 20:32:12 ID:+5QzyASr
>>291 >純粋な私的録音(買ったCDをiPodに取り込むなど)以外は禁止にするなど、「私的
録音の範囲」は狭めるべきなんじゃないのか、って思うのです。
賛成しますよ。
その代わり、もっと音源の値段を安くして欲しいですね。
あと、AAC128から作成したCDは、相当音が劣化してると思いませんか?
デジタルコピーだからと、一律に考えない方がいいと思います。
295 :
名称未設定:2005/10/15(土) 22:15:47 ID:++DEyKal
>デジタルコピーは、安易かつ高品質でできるわけで、それによって
>権利者が被る損害は、アナロ時代のそれとは大きく異なると思って。
音質がよくなってコピーが楽になっただけで、たいして変わらない。
それでコピーする量が増えるか? 同じ音源をたくさんコピーするやつはいないだろ。
違う音源でたくさんコピーするとしても、個別の権利者が被る被害があるとしてもアナログと一緒。
新譜やレンタルならコピー元の音源を入手するときに対価は支払ってる。
カセットがMDやCDRになったからといってCD欲しいのは買うし、いらないやつは買わない。
カセットと、MDやCDRの音質の差よりも、パッケージとか「ホンモノ」度の有無のほが圧倒的に大きい。
デジタルになって便利になったのは、ブート屋と制作者ですよ。
アナログでスタジオ組む費用、そのスタジオを借りて録音するスタジオ代ってのと、
プロトゥールズ使って、DATなりデータなりで仕上げるのと、どれだけ違うかっつー話ですよ。
それでCDの値段は下がらないし、原盤印税の比率も変わらない。
相変わらず歌唱印税は1%程度だしな。
296 :
名称未設定:2005/10/16(日) 07:48:00 ID:ghBveBbL
デジタルデータのマスターは別にCDとは限らないし。
例えばiTMSで購入した曲はコピーしてもオリジナルと所有満足感はあまりかわらないんじゃないの?
297 :
名称未設定:2005/10/16(日) 11:21:38 ID:XNISo6kh
>294
> あと、AAC128から作成したCDは、相当音が劣化してると思いませんか?
うーん、私の耳では違いはわかっても、劣化しているとまでは…。
私の周りにいる人間も同じような感じですね。一般的にはどうなんでしょう。
着うたとかで満足しちゃうような層を想定すると、聞き分けることは無理なんじゃないでしょうか。
>295
確かに「『ホンモノ』度の有無」は大きいと思います。私も、本当に好きなアーティストの作品は
iTMSで落とせるとしても、CD買いますし。
ただ、
> それでコピーする量が増えるか? 同じ音源をたくさんコピーするやつはいないだろ。
っていうのは、どうかと。
手軽にコピーできるからこそ、コピーする量は増えると思いますよ。
面倒であれば、それに見合うような関係の人にしか渡さないものも、手軽にできるからこそクラスの
友だち程度の人間にもコピーする気がするんですが。
上にも書いた着うたを利用する層なんかは、CDを所有することよりも、ただ単に「聴きたい」という
欲求が強いと思うのです。
だとすると、パッケージの有無は問題にならず、コピーで十分だから、コピーを入手した時点でCDを
買おう、もしくはレンタルしようという動機は全く無くなってしまうのではないでしょうか。
298 :
名称未設定:2005/10/16(日) 12:55:44 ID:breo5Old
('・ω・`)しらんがな
299 :
名称未設定:2005/10/16(日) 13:47:00 ID:PY6oZ4dM
つ〜かコピーで十分なやつは最初からCDなんか買わないだろ
300 :
名称未設定:2005/10/16(日) 18:27:43 ID:lp/0Iynn
>クラスの友だち程度の人間にもコピーする気がするんですが。
これは私的複製の範囲をおそらく超えてるわけで、デジタルだろうがアナログだろうが
権利者の許諾が必要なのさ。
デジタル化が私的複製の範囲を逸脱する行為を助長しているのだとしたら、
私的録音録画補償金制度ではない形で対応すべき。
>デジタルデータのマスターは別にCDとは限らないし。
>例えばiTMSで購入した曲はコピーしてもオリジナルと所有満足感はあまりかわらないんじゃないの?
ほとんどの配信音源は権利者と流通業者の判断で複製回数が制御されてるんだし。
デジタル技術は、権利者/販売者側の保護に有利に働いているですよ。
itmsのユーザは、友達にコピーして渡せないからDRMが緩くないと嫌だ、て訳じゃなかろう。
購入者がipodに入れたりCDRに焼いたりしたほかに、ごく親しい人たちにあげるくらいってことをするのに、
何回複製ができれば満足か、不満なら価格がいくら下がれば納得できるか、ってことは
市場に委ねられているのさ。
予想以上に権利者に経済的不利益が及ぶなら、複製可能な回数を減らせばいいだけで。
301 :
名称未設定:2005/10/16(日) 20:24:42 ID:AEmq2yC/
>>297,300
普通の音楽好きは、CDを所有する事を喜ぶのではなくて、音楽を聴く
事に喜びがあるんだと思うよ。
今はコピーを主にCDというパッケージで供給しているから、CD購入が
半強制されているだけで、それが音楽配信になっても、配信された音楽
ファイルはCDと対等のものだよ。
どちらもマスターからの複製に過ぎない、って言う点でね。
パッケージとして販売されているCDは、決してオリジナルでもマスター
でもないんだから、CDからなら自分で聴く機器用にファイル変換していい
って言う考え方はおかしい、と言えるんじゃないのかな。
302 :
名称未設定:2005/10/16(日) 20:33:01 ID:AEmq2yC/
結局さ、音楽ファイルなんてCD-DA形式で供給しようがAACで供給
しようが、マスターからファイル変換して複製したものを売っている
だけなんだよな。だから、ソフトみたいに使用権っていう概念で販売
するのがいいんじゃないかと思うけどね。
所有権として販売しているのに、CDからMacやPCを通してiPodへ転送
する事みたいに、私的複製権に全く抵触しないファイル変換を妨害する
CCCDとかは売れなくて当然。
DRMで、認証したiPod等へは転送して楽しめるようにして販売すれば
いいだけだと思うけどね。
ま、ロスレスで供給してくれればCD要らないけど。
303 :
300:2005/10/16(日) 20:50:49 ID:lp/0Iynn
CDからなら複製/ファイル変換していいとは書いてなくて。それは議論のすり替えでつ。
どちらもマスターからの複製(または複製の複製)に過ぎないって言う意味では対等です。
元がマスターだろうがCDだろうがファイルだろうが、そこからの複製が私的目的で限定的かつ零細な使用にとどまるのか
権利者の経済的利益を不当に害するのかどうか、ですよ。
それと、対等であっても、販売のあり方によって別の価値がついて回るんだから、
それによって経済的には別のものとして動きますってこと。
これはアナログの時とデジタルの時で、それほど変わらないんじゃないかっていう話。
もう一つ、コピーじゃなくてCDを買うってのは所有するってことじゃなくて、創作者に対価を支払いたいってことでもある。
そもそも、な話するのか、今の法律との関係でipodとかをどうするのかってのは別の話だが。それはさておき。
「使用権」とかってことになるなら、過去に発売された音源を供給し続けてくれないと。
304 :
名称未設定:2005/10/16(日) 21:04:19 ID:AEmq2yC/
>>303 iTMS等の音楽配信では、PCまたはMacのHDDにファイルを転送するまでの
権利だって、JASRACは主張してるよね。
一方、パッケージCDに関しては、購入者がプレーヤーにファイル転送
する事を阻止しようとは思っていないみたいだよ。
305 :
名称未設定:2005/10/16(日) 21:11:17 ID:AEmq2yC/
>>303 んで、俺はiTMS等の音楽配信で楽曲を買うのも、著作権者に対価を支払い
たいから、正規に買ってるんだよね。
違法コピーの問題と、正規に対価を払いたい人の権利を制限する問題を
ごっちゃに語るのはやめて欲しい。
JASRACは、iTMS等での販売はダウンロードした機器での使用のみが
許諾されてる、とか言ってるんだけど、ご存じですよね。
CDはオリジナルじゃないんだって事も、分かって欲しいな。
過去の楽曲供給は、すんごく同意ですよ。
306 :
名称未設定:2005/10/16(日) 21:25:59 ID:yKgFWYtH
みんなの話が全く噛み合っていないように見えるのは俺の気のせいだろうか?
307 :
名称未設定:2005/10/16(日) 21:33:27 ID:AEmq2yC/
>>306 俺もかみ合ってない気がする。
違法コピー対策と、正規購入者の権利保護は別に語らないと。
AppleのFairPlayってのは、そこから生まれてるんだから。
308 :
名称未設定:2005/10/16(日) 21:43:36 ID:ghBveBbL
>別に語らないと。
技術的な問題でそれは難しいんじゃないの?
権利保護:不自由なく自由なコピーを
違法コピー対策:不正なコピーを出来ないように
相反する問題じゃないか?
表面上、制限無く妥当な範囲の機器に自由にコピーできるようにするためには、
すべての記録可能機器の認証を行う必要がでてきちゃうし、それには少なからず
個人情報を管理者に送信しなければならなくなる。
309 :
名称未設定:2005/10/16(日) 21:55:05 ID:AEmq2yC/
>>308 んじゃ、技術的問題解決しようよ。
解決しようとしないで面倒だから制限する、って言ってるのと同じだよね。
310 :
名称未設定:2005/10/16(日) 21:57:25 ID:AEmq2yC/
んで、言い放っただけじゃ無責任だから。
FairPlayでロスレス配信してくれ。
CD等のパッケージは不要。
で、いくらになるんだ?
311 :
名称未設定:2005/10/16(日) 21:59:50 ID:L/2VvGC0
>>309 機器認証なんて始めたらそれこそ現在のDRM以上の反発があると思うけど。
312 :
名称未設定:2005/10/16(日) 22:03:22 ID:AEmq2yC/
313 :
名称未設定:2005/10/16(日) 22:14:04 ID:L/2VvGC0
>>312 機器認証が無ければ技術的な解決は不可能だよ
FairPlayなんてのは購入したPCとiPodを使う場合に限って、不自由が無いというだけであって
自由なコピーは出来ない。あなたが仰々しく語っていたような
>違法コピー対策と、正規購入者の権利保護は別に語らないと。
の問題とはまったく無関係だから。
314 :
名称未設定:2005/10/16(日) 22:17:28 ID:AEmq2yC/
>>313 iPod等のプレーヤーへの転送に関して議論するのがこのスレだろ。
何でそんなに範囲を勝手に広げるんだ?
アホ?
315 :
名称未設定:2005/10/16(日) 22:25:54 ID:L/2VvGC0
ああはいはいそうね。
>私的複製権に全く抵触しないファイル変換を妨害するCCCDとかは売れなくて当然。
の発言は無かったことになったのね。
例えば、この話では通常の手段で確実にiPodに転送できることが保障されていないプロテクトが
購入者の権利を侵害しているってあなたは言ったんでしょ?
これを技術的に解決する手段が、事実上違法コピーフリーであるノンプロテクトか、
完全な機器認証しかないと言ってるわけなんだけども。
316 :
名称未設定:2005/10/16(日) 22:27:22 ID:AEmq2yC/
>>315 MacでCCCDリッピングしてiPodに転送してますが、何か問題でも?
PCのユーザーは困ってるよな。
317 :
名称未設定:2005/10/16(日) 22:31:20 ID:AEmq2yC/
あのさぁ、悪意と善意は切り分けようって言ってるのに、
どうしてCDの違法コピーの話にすり替えるんだ?
レンタル屋なんてバカなもの作ったのは業界だろ。
318 :
名称未設定:2005/10/16(日) 22:32:05 ID:L/2VvGC0
>>316 ちなみに、効果の有無は別として自分自身
>>302で妨害するものと認識しているのになんだろね、その言い草は。
ただの煽りたいだけの厨なのかね。
>iPodに転送できることが保障されていない
~~~~~~~~~~~~~~~~~
まあCCCDは再生すらも保障されちゃいないけどね。
319 :
名称未設定:2005/10/16(日) 22:34:26 ID:AEmq2yC/
320 :
名称未設定:2005/10/16(日) 22:36:11 ID:L/2VvGC0
>>317 その話をあなた自身が
>>314でかき混ぜているとどうして理解できないんだろうね。
悪意と善意を分けて考えるためには、まず技術的にそれを解決可能にしてからでないと
悪意に利用されるから、善意の俺だけは保護してくれってのがそもそも無茶な話なの。
その所為でJASRAC見たいなところを儲けさせる糞制度ができたんだからな。
321 :
名称未設定:2005/10/16(日) 22:44:32 ID:L/2VvGC0
>>319 Mac板ってなぜかあなたみたいな人多いよね、自分の意見に完全に賛同しない
人間はすべて敵対勢力の人間というレッテル貼り付けるの。
322 :
名称未設定:2005/10/16(日) 22:47:34 ID:AEmq2yC/
>>321 だからぁ、機器認証なんて必要ないんだよ。
323 :
300:2005/10/16(日) 23:08:15 ID:/n7Ih5My
意見の食い違いがどこにあるのかすらわからなくなってきましたが。
いちお
レンタルは合法な。レンタルがいいとか好きとかわるいとか嫌いとかは別にして。
正規購入
→CDとか配信とか買う。ただし配信はDLしたパソコンとか携帯で聞く。
私的範囲での複製
→正規購入した音源を別の所や別の機器で聞くために複製したり
バックアップのために複製したりする。
私的範囲での複製なんだけど、人によっては違和感あるひともいる
→レンタルからのコピー(私的複製って判決が出てる)。
不正コピー
→家族とかそれに類する親しい間柄を越えた範囲での複製
324 :
名称未設定:2005/10/16(日) 23:15:02 ID:AEmq2yC/
>>323 現状ではそれでいいんじゃないのかな。
ただし、俺は複製可能なCDをレンタルする事には反対。
CDパッケージ以外の楽曲販売を増やして欲しい。
こう望みます。
CDなんて、買ってきてリッピングして、後はつんどくだけだから。
邪魔。
325 :
名称未設定:2005/10/16(日) 23:20:32 ID:XZ2tZjGa
>>324 レンタル禁止にするかどうかはメーカー(著作権者)の意向で好きにできるんじゃないのかな。違ったっけ?
326 :
名称未設定:2005/10/16(日) 23:26:07 ID:AEmq2yC/
>>325 そう言う事を言ってるんじゃなくて、レンタルがある事で全体が
おかしくなってる。
違法コピーを一方で許諾しておいて、コピーされるから補償金を取る、
っていう論拠の一つになっている。
単に、CDを背景として各種プレーヤー販売のためにレンタルが存在
するだけなんだけどね。
327 :
名称未設定:2005/10/16(日) 23:54:18 ID:wbUjrPa4
相変わらず話が全く噛み合っていないように見えるのは俺の気のせいだろうか?
328 :
名称未設定:2005/10/17(月) 04:40:11 ID:RHmurxwZ
<チラシの裏>
全員が大声でチラシの裏を読み上げるスレ
</チラシの裏>
329 :
名称未設定:2005/10/18(火) 18:31:44 ID:lZO4iGHp
>>326 >違法コピーを一方で許諾しておいて
許諾してんだから違法じゃない。
>コピーされるから補償金を取る
“デジタル”コピーだから補償金を取る。
330 :
名称未設定:2005/10/18(火) 20:49:46 ID:V4RmKoaV
דデジタル”コピーだから補償金を取る。
○天下り先団体の資金源のため“だけ”に補償金をとる。
331 :
名称未設定:2005/10/31(月) 12:00:43 ID:YGPx9goV
保守
332 :
名称未設定:2005/10/31(月) 12:25:42 ID:YWKxN49/
革命
333 :
名称未設定:2005/10/31(月) 12:47:34 ID:DK6ucpUT
保守の反対語は革新だろ?
334 :
名称未設定:2005/10/31(月) 12:55:58 ID:YWKxN49/
小泉ユーゲントに続いて、今日は小泉親衛隊の発表だ。
335 :
名称未設定:2005/11/04(金) 13:06:00 ID:OfMv50Gg
336 :
名称未設定:2005/11/05(土) 14:12:09 ID:iMGnjWsd
いいかげん私的録音補償金を全面的に廃止しろ。
ダウンロードでもCD購入でもレンタルでも著作権料取ってるくせに。
権利料の二重取りだろどう考えても。
337 :
名称未設定:2005/11/06(日) 05:55:21 ID:uOl998zK
338 :
名称未設定:2005/11/06(日) 09:38:21 ID:e9O5dSm0
はあ良かった。とりあえず2年先送りっすかw
俺もそっこうメール投げたからな。その甲斐があったと思うことにするよ。
339 :
名称未設定:2005/11/06(日) 11:45:39 ID:RJV8BYbQ
3年後に、「2年間を遡及して、今年は3年分を払ってもらう」とかやりそうだな。
JASRACは、過去まで遡及して請求することが許されている機関だし。
>>337 またパブコメが実質無視された訳か…
大部分のブログが勝利宣言してるみたいだけど、「廃案に出来なかった」
時点で負けだろうと、小一時間…
341 :
名称未設定:2005/11/07(月) 04:49:35 ID:jf89KGXL
2年後に包括的に金取る仕組みを実現する腹だろうけど、
その時には今の状況じゃないだろうから、また揉めるね。
例えば、サーバーから配信された音楽ファイルを再生する
行為が録音に当たるのか、とか。
ライブラリを持ち運ぶから録音とか言われる訳で、ライブラリ
から配信されるものを再生しても、録音にはならないもんなぁ。
342 :
名称未設定:2005/11/07(月) 12:54:34 ID:+hBVsHkm
2年目に3年分の課金する、に1票。
カスラック逝ってヨシ
343 :
名称未設定:2005/11/07(月) 13:04:13 ID:69fA0Wqo
まだソニーが完全敗北してないからじゃないかな
二年後の市場次第では、米国企業アポー詩ね、となる
344 :
名称未設定:2005/11/07(月) 17:41:05 ID:pOvjq9iZ
なんだ、結局日本企業を守るためだけの先送り作戦か。
こうなったらソニーには生きながらえてもらいたいもんだ。
ただしシェア20%前後で。
345 :
名称未設定:2005/11/07(月) 17:55:31 ID:0fro3mXf
>>339 米国特許なんかと混同してるだろ。
遡って請求できるのは、これまで申告せずに利用していた分であって
法施行以前の分までなんて話は聞いたこと無いぞ
346 :
名称未設定:2005/11/07(月) 18:48:12 ID:5AuAhFDF
>>345 確かダンス教室かなんか相手の訴訟で法施行以前に遡及して使用料を
払わせるというトンデモ判決が出て「日本の司法はどうなってる!」
という騒ぎになったんじゃまいか。
うろ覚えスマソ
347 :
名称未設定:2005/11/07(月) 23:53:34 ID:tIPTEk2O
刑事では法律施行前の行為を罪に問う事はできない事になっているんだが,
民事だとそれもありなの?
348 :
名称未設定:2005/11/08(火) 16:00:39 ID:XXMOJRFP
349 :
名称未設定:2005/11/08(火) 16:31:05 ID:PRGexBzk
>>348 その記事もけっこうおかしなこと言ってるな…
JASRACについて、
>知 的財産立国、コンテンツ産業振興には欠かせない組織、ともいえるだろう。
とか言ってみたり(どうやら皮肉ではないようだ)、
>だが、JASRACはケチだ、暴走している、と批判しても仕方がない。彼らは著作権法が定める
>とおりに行動しているだけだ。
とか…。
350 :
名称未設定:2005/11/08(火) 16:34:45 ID:c19Q3un4
法なんて解釈の仕方でかなり幅のあるもの。法の通りに...って言っても拡大解釈してりゃ大暴走だ。
351 :
名称未設定:2005/11/08(火) 16:48:43 ID:W/LhdRnm
今世紀になってJASRACはかなり儲けているので、
最近じゃ音楽雑誌にまで広告打つようになったぞ。
広告費用だって安いもんじゃねえだろう。
求人はかなりの人数を募り、広告費に回しても
あまるほどの引く手数多。
着メロ、着うた、配信音楽による著作権料増収で
こんなことしてるのが実情。
352 :
名称未設定:2005/11/08(火) 17:04:23 ID:5Qenfmr9
結局、消費者が根負けするまで同じことを繰り返す訳か?
2年後は新しい技術を含めて搾取対象にするんだろうなぁ…
353 :
名称未設定:2005/11/09(水) 07:24:17 ID:Xfkuahjx
それも1G以降のすべてのiPodに遡ってな。…ククク
354 :
名称未設定:2005/11/09(水) 10:45:13 ID:TUx/mtKs
施行令に CD-R/RW が追加された時にも、
「過去に遡って徴収」などしていない。
>>348 ダンス教室は施行令附則第三条に該当しない。
法附則十四条の適用を元々受けていない為
その廃止時期に関わらず、過去に遡って徴収できる。
355 :
名称未設定:2005/11/09(水) 19:54:14 ID:SLm270m2
>JASRACは、過去まで遡及して請求することが許されている機関だし。
が、何を指しているのか不明だけど。
勝手に電気を使っていたヤツに対して、東電が過去の使用料を請求するのと何が違うんだ?
権利が発生する前(著作権法施行以前)のものまで請求できるのであれば、すごいけど。
っていうか、そんなことできるわけないし。
356 :
名称未設定:2005/11/09(水) 23:43:47 ID:/YSzebMy
それが出来るからすごいんじゃね?
なんとなくだけど
357 :
名称未設定:2005/11/10(木) 01:43:34 ID:xw6BOkMK
>>355 電気も「電気を勝手に使うのは窃盗である」という法律ができた以降のものしか
徴収も検挙もできないはずだが...
358 :
名称未設定:2005/11/10(木) 09:11:10 ID:CnYwg2/v
いや、別にいいんだけどなんで急にJASRAC擁護めいたカキコ
増えたんだ?現状に疑問感じないの?それとも厳密な法解釈と
やらがやりたいの?
「法的には正しい」のかもしれんけど現状の制度と法自体が
単なる利権の温床になっててよろしくないって話でしょう
359 :
名称未設定:2005/11/10(木) 09:11:37 ID:6de6kb/x
ついでにあげとこう
360 :
名称未設定:2005/11/10(木) 11:45:08 ID:AoVohJ9D
単純に、JASRACを叩きたいがためにあること無いことでっち上げるのは良くないてことなんだけど。
情報の真偽はともかく叩けりゃそれでいいの?ここの人は。
361 :
名称未設定:2005/11/10(木) 11:59:05 ID:zYLa2GQn
叩けりゃそれでいいんだろう。
間違いを指摘しただけで「擁護めいた」っつうくらいだから。
362 :
名称未設定:2005/11/10(木) 12:41:04 ID:v+DJj6+p
JASRACという組織自体が駄目だから叩きスレでもかまわんよ。
363 :
名称未設定:2005/11/10(木) 13:18:17 ID:Zzpk0Dze
B-CASを管理する団体も、JASRACと同じような、官僚用天下り利権団体なの?
364 :
名称未設定:2005/11/10(木) 14:04:36 ID:vcqQ0TIC
カスラックの新たな主張を聞くたびに思う事‥
常識ってなんだろう?
消費者団体作って、全ての携帯プレーヤーに "Fair use"というステッカーを貼りたい気分。
出版社首脳部もカスラック調査員も大半が在日集団だから仕方ないのか?
365 :
名称未設定:2005/11/10(木) 21:27:40 ID:vaJ9bYm3
甘い汁すってるカスラック属議員ってだれ?
366 :
名称未設定:2005/11/10(木) 23:37:19 ID:FaU7iwDD
ンニーOBの余りとか。
367 :
名称未設定:2005/11/11(金) 03:40:08 ID:CHV9blEm
やはり、ヤクザと持ちつ持たれつを味わった事のある人たちが幅を利かせている団体は
やる事がひと味もふた味も違うね。
368 :
名称未設定:2005/11/11(金) 03:48:30 ID:Ksi5xd3w
まあ、いまだに音楽を提供する側の団体や個人からは
とくに「いらん」との大きな動きはないわけね?
じゃぁ、いつまでたっても変わんないんだろうねぇ。
アーティストサイドにどう働きかけが出来るかが鍵なんだな。
369 :
名称未設定:2005/11/11(金) 10:57:29 ID:C8U+VBYY
>>368 「自分にとって必要がない。権利関係はすべて自分で処理する」
という人は当然居て、そーゆー人は最初から JASRAC とは
契約してないわけだが。
370 :
名称未設定:2005/11/11(金) 16:39:54 ID:JNhY0IM4
坂本龍一とか咬んでた団体とかもあるし、別にアメリカの団体に委託してもいんじゃなかったけか。
ただ多くの音楽家は面倒だからとかレコ社や所属事務所の薦めでカスを選んでいる現状。
ある程度有名ミュージシャンや作嗣作曲編曲家がまとまって規模の大きな別団体を立ち上げないと
現状打破は難しいだろうね。まあ色んなところで喚起していくことで賛同者も増えていくので
いろいろ発言し合うことは良いことだと思う。
371 :
名称未設定:2005/11/11(金) 17:49:37 ID:s0uoYGLq
372 :
名称未設定:2005/11/11(金) 17:53:03 ID:s0uoYGLq
Apple 「保証金?法整備されてもウチとしては払うことに全く問題ありませんよ」
○ニー 「保証金?今そんなことやられたら太刀打ちできません・・・」
○ニーに格別の配慮により問題棚上げ&先送り
373 :
名称未設定:2005/11/11(金) 18:54:55 ID:s0uoYGLq
374 :
名称未設定:2005/11/11(金) 19:16:27 ID:ejC5ATqV
>>372 ソニーってその手の業界との結びつきが強いから、むしろ保証金制度賛成なんじゃないの?
375 :
名称未設定:2005/11/11(金) 20:03:44 ID:vYIqxSjH
私的録音補償金をiPod等のDAPに課した場合、これって非関税障壁にならないの?
376 :
名称未設定:2005/11/11(金) 21:20:33 ID:XNLCNV0Q
iPodに入れるHDDを輸出する時に課金.
iPodの形になって輸入する時にまた課金.
しかも買ったCDやiTMSで買う曲にも使用料が乗っかっているから
むちゃくちゃ (゚д゚)ウマー
...とゆ〜のを夢見てたんだろうな
377 :
名称未設定:2005/11/11(金) 22:48:00 ID:MhiH6b3+
378 :
名称未設定:2005/11/12(土) 00:15:36 ID:HsS/u1Vm
結局、これって文化庁の天下り先の一つがヤヴァくなってきたから出てきた話なんだよね。。。
379 :
名称未設定:2005/11/12(土) 01:11:44 ID:VGzv5q56
楽市楽座を廃止した織田信長の発想力にも劣る輩どもだよ>小林亜星デブほか
380 :
名称未設定:2005/11/12(土) 05:50:21 ID:otQbhtKn
381 :
名称未設定:2005/11/12(土) 19:13:08 ID:xopixAFu
>>379 なんか勘違いしているようだが、小林亜星は反JASRACを公言する
数少ない音楽家だよ
382 :
名称未設定:2005/11/12(土) 19:24:34 ID:tuYGcOXK
そんなことより
>楽市楽座を廃止した織田信長
には誰もつっこまんのか?
383 :
名称未設定:2005/11/12(土) 21:34:54 ID:Ew3IrBiE
>>381 貫太郎はJASRACマンセーな時期もあったしJASRACとの関係が微妙に変化してのいろいろだ。
千夏ちゃんにこそ頑張ってもらいたい。
384 :
名称未設定:2005/11/12(土) 22:51:07 ID:uQdBYJ9y
>382
あ〜あ、言っちゃったよ…
皆スルーしてやってたのに…
385 :
名称未設定:2005/11/19(土) 17:37:14 ID:2vPAszdM
>384
「皆スルー」って、おまえ、気づいてなかったじゃん。
386 :
名称未設定:2005/11/20(日) 00:32:39 ID:puYTS04+
>>385 ばかっ気づいてたのに決まってんじゃん。
楽市楽座を廃止したのはペリーだろ?
387 :
名称未設定:2005/11/20(日) 01:42:06 ID:ZeboWNDA
卑弥呼だよ
388 :
名称未設定:
カスラックからも金を取れ