スレを立てるまでもないフリーソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
実用的ではないけど、やめられないフリーウェア
というスレがありますが
実用的で使えるフリーソフトのスレです

検索してもないので作ってみました
2名称未設定:05/02/09 02:19:30 ID:eDRdYlMm
WireTap
3名称未設定:05/02/09 02:22:15 ID:7acwv/C8
まきがめやろうぜ
4名称未設定:05/02/09 02:22:30 ID:uvcBbj2v
とりあえず欠かせないソフトは
CatearSelector
http://cathand.org/soft.html
です

音声出力をワンタッチで切り替えできるので
操作が楽になりました
5名称未設定:05/02/09 02:26:00 ID:uvcBbj2v
>>2
冷やかしかと思ったら
使えそうなソフトですな
6名称未設定:05/02/09 02:29:50 ID:+7yefRBr
AnoniSurf
ヤバそうなページを踏むときに使います

Zippist
MacでもZipにパスを掛けられるモノがあったんですね

QuitAnything
起動してるアプリを終了させる事が出来ます(Dockに表示されないモノなんかも)

7名称未設定:05/02/09 02:33:20 ID:uvcBbj2v
新しもの好きのダウンロード
http://mac.page.ne.jp/
8名称未設定:05/02/09 02:38:43 ID:uvcBbj2v
単独スレのあるButlerもおすすめです
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1086429549/
9名称未設定:05/02/09 02:40:04 ID:hL7fcpNG
>>2
>WireTap
残念ながらWireTapはお亡くなりになったのでは
http://www.ambrosiasw.com/utilities/wiretap/
10名称未設定:05/02/09 02:41:47 ID:ezGqaE8f
これはオススメ!な OS X アプリ発表会 Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1021218316/

こっちでいいんじゃね?
11名称未設定:05/02/09 02:54:18 ID:uvcBbj2v
>>10
「ソフト」「フリー」で検索しても
ひっかからなかったのと
フリーソフトの使い方も語れる
スレがほしかったので立てました

あとあちらは質問すると嫌われるので
質問しても良いスレがあってもいいんじゃないかと
12名称未設定:05/02/09 03:21:13 ID:+S7vhYJz
>>9
WireTap PROはシェアウェアだけど
以前フリーウェアとして公開されていた時に使えた機能は
レジストしなくとも使える

フリーウェアだけどレジストするともっと高機能になるよというソフト
iTextみたいな感じ。
13名称未設定:05/02/09 04:08:19 ID:hL7fcpNG
>>12
>以前フリーウェアとして公開されていた時に使えた機能は
>レジストしなくとも使える

そういう形になったんだ、よかった
14名称未設定:05/02/09 05:17:18 ID:anYt8wrA
>>12
どういう使い道なのか分かるようでいまいち分からん。
おばかなおいらに解説キボン。
15名称未設定:05/02/09 10:12:34 ID:ezGqaE8f
>>14
おまいさまのMacで鳴ってる音を録音してくれます。
rmの動画から音声だけ録音したい場合などに便利。
操作は簡単。ラジカセみたいにREC・STOPなどのボタンを押すだけ。
16名称未設定:05/02/09 13:56:33 ID:vCTxGk3F
CaterSelectorと機能はかぶるけれどSoundSourceもいいよ。シンプルだし。

他に実用的で愛用しているフリーソフトは(単独スレのあるもの含めて)
:Desktop Manager|複数のデスクトップを切り替えて使える。
:Bloglines Notifier|Bloglinesで購読しているサイトが更新されたときに教えてくれる。
:PixelCat|軽い画像ビューア。サムネイル表示、スライドショー可。
:Blender|3DCG作成ソフト。
:Expression|ドローソフト。というかお絵描きソフト?もともとは売り物。
:Terragen|簡単に風景の3DCGが作れる。Pagesのカットなんかにどう?
:Cyberduck|FTP、SFTPソフト。
:Quicksilver|多機能ランチャー(みたいなもん)。使い勝手もいいし、見た目もきれい。
:Skype|メッセンジャー。ボイスチャット機能が主で、電話並みの音質。Skype同士ならもちろん無料でしゃべり放題。

…くらいかな
1716:05/02/09 13:58:03 ID:vCTxGk3F
………ごめん。ここはwikiじゃないって。
18名称未設定:05/02/09 14:06:18 ID:eDRdYlMm
>>9
p://www.fileavenue.net/index.php?id=2426529&action=details
Proがそのまま半永久に使えるのか知らないが、旧verはまだ落とせると思う。
19名称未設定:05/02/09 16:51:29 ID:cKASQbCY
SheetSpeedっていうPreferencePaneはどう?
個人的にはOSXのもっさり感を多少なりとも
解消出来るので気に入っておりますが。

あとAutoPull for Xもお気に入り。
20名称未設定:05/02/09 16:59:58 ID:+7yefRBr
SheetSpeedはOnyXかチンコツールのどっちかで代用できたと思う
211:05/02/09 19:03:14 ID:uvcBbj2v
>>17
フリーのソフトの話題なら何でもありです
221:05/02/09 19:04:54 ID:uvcBbj2v
Dock以外のランチャ使ってますか?

Dragthing使ってますが
フリーで何かあれば乗り換え検討してます
23名称未設定:05/02/09 19:06:38 ID:+7yefRBr
>>22
sol使ってみたけどいまいちだった
24名称未設定:05/02/09 23:31:15 ID:oHF7ndsg
>>22
Script Menu.menu
25名称未設定:05/02/09 23:53:42 ID:uRDUsf6T
>>24
俺もスクリプトメニュー使ってるけど
アプリケーションランチャーになるとは気付かなかった
試しにエイリアスをスクリプトフォルダに入れてみたら
おぉ!

しかもフォルダで分けることもできるのね。
OS 9時代のアップルメニューみたいに使える。

ずっとLunchMenu使ってたんだけど
こっちに移行してもいいかも。
26名称未設定:05/02/09 23:55:59 ID:eDRdYlMm
http://mac.oheya.jp/files/source/jobs0059.htm
・スクリプトメニューをオンにし、~/Library/Scripts/ にアプリ名(Finder, AppleWorks など)のフォルダを作成、中にそのアプリで使う AppleScript を入れておくと、そのアプリがアクティブの時に AppleScript が表示される

だとさ
271:05/02/10 00:06:43 ID:70Iyl72R
おぉ有力な情報が書き込まれたため
あげさせていただきます
28名称未設定:05/02/10 00:33:07 ID:grWeNM8j
SnapNDrag
デスクトップのスクリーンショットを撮るときに便利
29名称未設定:05/02/10 00:54:47 ID:lVYiT6vg
システム標準のやつ使うのとどう違うの?
30名称未設定:05/02/10 00:55:01 ID:WRIdivnA
Psst!

StartupSound.prefPaneよりも確実に起動音「じゃーん」を消せるので有り難い。
31名称未設定:05/02/10 00:56:16 ID:0sL11/a+
SystemSound

使った事ないが、好きな音源を起動音に出来るとか。
別に実用的でもないけど便乗して。
32名称未設定:05/02/10 01:01:15 ID:70Iyl72R
「ジャーン」
実は気にいってるので
消そうと思ったことがない
・・・オレだけだな
33名称未設定:05/02/10 02:56:20 ID:HQgVgwjr
Mclock 10.3からOS標準のclockが無くなってからは重宝してる。
http://www.vector.co.jp/soft/mac/personal/se251279.html
34名称未設定:05/02/10 03:00:08 ID:wJIpH2iK
PlayerPro
35名称未設定:05/02/10 04:32:22 ID:4ONL60B6
>>31>>32
SystemSoundExtensionじゃなくてかぃ?
初耳だ。
Extensionは使ってるけど、Finderの起動時に好きなファイルを鳴らせる感じね。
あとSystem7サウンドがダブルクリックで聞けるようになる。
終了時のスクリプトは動作するけど、再起動時のはウチでは上手く動作しない。
36名称未設定:05/02/10 04:40:59 ID:E7o87DXr
>>32
基本的に好きだが再起動した時思ったよりもボリュームが大きくてびっくりしたりする。
特に深夜・早朝だとヘッドホン刺しててもけっこう外に聞こえる。

フリーソフトどころかソフトじゃないけど、
ボリュームつまみ付きのスピーカーをつなげておく事は起動音を好きな時に消したりできる確実で便利な手段の一つだろう。
システムにソフト追加しなくていいし。

こわれたヘッドホンのコードをぶった切ってヘッドホンジャックジャックに刺しておいたらどうなるのかな。
37名称未設定:05/02/10 11:45:03 ID:izAhiAWF
時計と言えば自分はwClockが手放せない。メニューバー右端に日付と時刻をシンプルに表示。
ttp://www.wolfware.com/wClock.html
38名称未設定:05/02/10 12:06:40 ID:70Iyl72R
>>36
>こわれたヘッドホンのコードをぶった切ってヘッドホンジャックジャックに刺しておいたらどうなるのかな。

それいただきます
39名称未設定:05/02/11 22:06:05 ID:U3YaOpIa
StartupSound.prefPane
40名称未設定:05/02/13 20:12:20 ID:DaR7Fzr9
パンサーでMassinova使えますか?
試してみたら使えなかったんだけど
使えてる人います?
41名称未設定:05/02/20 02:21:50 ID:k10okFAW
>>15
録音したけど、女の人が
「試用制限じゃヴォケェ!」
って繰り替えし叫んでるよぉT_T
421:05/02/20 02:57:41 ID:X2l/uVLv
Clutter
43名称未設定:05/02/22 15:22:16 ID:2kPIw0qr
>>42
clutterいいねぇ
441:05/02/22 16:38:14 ID:rt72k5kB
>>43
絶滅危機を救ってくれてうれしいです
45名称未設定:05/03/05 21:03:26 ID:C3WYMGx5
4
46名称未設定:05/03/07 01:00:56 ID:LkeBGa9i
ホントにスレたれるまでもないね
47名称未設定:05/03/11 17:20:27 ID:BULaazK/
<寝言>
某メルマガで読んで synergy 入れたよ。
ttp://synergy2.sourceforge.net/

Mac 2台構成でキーボードとマウスを共有してみたんよ。

いいじゃん!デュアルモニター並みにシームレス。
一台分のマウスとキーボードがほぼいらなくなったよ。
</寝言>
48名称未設定:05/03/12 19:34:26 ID:JUIP9BAr
>>47
Windowsでいうリモートデスクトップみたいなもの?
49名称未設定:05/03/12 19:51:27 ID:t9fBmvmE
>>48
いや、あくまでキーボードとマウス一組を複数マシンで共用するソフト。
複数マシン/プラットホームのモニターを3台くらい並べている環境では最強。

しかも、こいつが凄いのはマルチプラットホームであること。
Microsoft Windows 95, Windows 98, Windows Me (the Windows 95 family)
Microsoft Windows NT, Windows 2000, Windows XP (the Windows NT family)
Mac OS X 10.2 or higher
Unix
 X Windows version 11 revision 4 or up
 XTEST extension
こんだけ対応してる。
50名称未設定:05/03/12 22:11:15 ID:JUIP9BAr
すごいなぁ

使ってみたいけどiMac一台だから意味ないな
51名称未設定:05/03/13 00:06:54 ID:mLeEvjUh
OSS 3D
52名称未設定:05/03/13 02:38:47 ID:f2E9obHG
良スレage
53名称未設定:05/03/13 03:06:22 ID:3Yxf/SBe
まんまフライングトースターのスクリーンセーバーだな
発見した時はすげー感動した。もちろんデフォルトで使ってる。
本物と違うのは飛ぶ方向が逆なのと色がちょっと違うくらい
ちゃんとパンのコゲ具合も設定できる(W
54名称未設定:05/03/13 11:29:53 ID:7LxZBKWf
>>53
誤爆??
>>51を検索してもiTunesプラグインしか見当たらないが。
5553:05/03/13 13:05:38 ID:3Yxf/SBe
>54
本物のフライングトースター(AfterDark)は売ってる商品だけど
フリーのスクリーンセーバーにパクリ品があるって事ダヨ
56名称未設定:05/03/13 16:29:05 ID:u7r5WwYz
DWスレで話題になったメンテアプリ『AppleJack』はいかがでしょ。
ttp://applejack.sourceforge.net/

0. インスコしておく
- HDDがクラッシュ -
1. シングルユーザーモードで立ち上げる(cmd+s)
2. applejackを走らせる(% applejack か % applejack auto)
3. リスタート
57名称未設定:05/03/13 21:52:21 ID:P3+1OXTY
AppleJack
man が表示されない
/usr/local/share/man/man8/applejack.8
にファイルがインストールされているので通常ではパスが通ってない
sudoでシンボリックリンクを/usr/share/man/man8/applejack.8
につくるのが手っ取り早いかも
58名称未設定:05/03/14 00:48:46 ID:Y6hAFWpC
applejackの最新版は1.3.2
>56の
ttp://applejack.sourceforge.net/の
Downloadで
directly from sourceforge.net以外から落とせば手に入る
(directly from sourceforge.netではなぜか1.3.1)
59名称未設定:05/03/14 19:40:29 ID:GVVMVi+Q
>>57
applejackのmanには、
>FILES
> /private/var/root/Library/applejack.sh
> /usr/local/man/man8/applejack.8
> /private/var/root/.profile
ってなってるけど。
で、forumではこうしろって言う指示。
> sudo mv /usr/local/man/man8/applejack.8 /usr/share/man/man8
ちなみにオレんところでapplejack 1.3.2入れたら/usr/share/man/man8に入ってたよ。
60名称未設定:05/03/17 17:18:37 ID:/pq6mln3
shuffle expander以外でフリーの解凍ソフトありますか?
61名称未設定:05/03/17 17:33:43 ID:mznDnwcc
ありません。
62名称未設定:05/03/17 17:52:08 ID:PcY3l6Nk
>>60
シャッフル!?
63名称未設定:05/03/17 23:03:48 ID:sxD+GCCh
テルミンのソフトなんだっけ、あれ
64名称未設定:05/03/20 00:29:39 ID:mII51LLl
LHA Expanderってまだあったっけ?
あとはDropUnLHaとか?
65名称未設定:05/03/20 01:02:11 ID:iR+brNZY
>>64
うん。OSXならDropUnLHa。
リソースフォーク付きのファイルが入ってるならHappyLHA。
66名称未設定:2005/03/29(火) 18:04:10 ID:DvDyPDVc
新しもの好きのダウンロ〜ドより転載

・3/29 SearchJCM Ver.1.0 (J) (54KB)
http://www.jilef.com/searchjcm/

任意のアプリケーションで、選択したテキストをGoogle、Amazon、Wikipedia、Excite英和、Excite和英、Excite国語で検索できるコンテキストメニュープラグイン。[フリーウエア](Thanx! > 作者の 有限会社ジャイレフ 川上正勝さん)

いつのまにかおすすめアプリのスレがなくなってるのでこのスレに
67名称未設定:2005/03/29(火) 18:26:16 ID:DgCxm+aT
ダイヤルアップの人間のために
WEBの自動巡回ソフトで良いのありませんか?
OSXで使えるやつで・・・
主にニュースをチェックしたいのですが〜〜
68名称未設定:2005/03/29(火) 18:27:47 ID:DvDyPDVc
>>67
こんなソフト探してますPart15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109907279/

こっちで聞いた方が良いかと思います
69名称未設定:2005/04/03(日) 15:14:07 ID:Xhktggto
宣伝あげ
70wayway:2005/04/03(日) 15:55:38 ID:jylD0AH8
どなたか、森のOTF(7体) key 知りませんか
71名称未設定:2005/04/03(日) 16:00:46 ID:oUhPn3gS
(゚Д゚)ハァ?
72名称未設定:2005/04/04(月) 15:10:09 ID:BYQ7yUxQ
>>70
興味死ん死ん
73名称未設定:2005/04/04(月) 15:20:37 ID:m06u4MsB
>>70
通報準備完了!
74名称未設定:2005/04/04(月) 22:13:04 ID:Yh3QiqTJ
FBI大阪支部に通報しますた
75名称未設定:2005/04/06(水) 13:56:36 ID:CFCNazjj
.txtをダブルクリックしたとき
何が立ち上がりますか?

miが立ち上がるんだけど
ウィンドウと字が小さいから
嫌だった
設定の仕方がわからずそのまま
使ってたけどついに設定できた
76名称未設定:2005/04/07(木) 22:18:08 ID:JukuQTKX
Sidenote 1.0
ttp://www.macupdate.com/info.php/id/17654
ちょっと気に入った。けど、クリップマークのとこの使い方がよくわからん
77名称未設定:2005/04/07(木) 22:53:58 ID:ogGYkybH
>>76
ドロワーを出しっぱなしにするだけ。
通常(クリップoff)はマウスがsidenote上から離れるとしまわれちゃう。
7876:2005/04/07(木) 23:16:37 ID:JukuQTKX
>>77
サンクス。
7976:2005/04/11(月) 22:25:07 ID:y7ivd4hN
keycue
ttp://www.ergonis.com/products/keycue/
フリーじゃないけど意外と便利。
80名称未設定:2005/04/15(金) 09:10:41 ID:LsG7ZzlK
ページでHTMLタグを表示する為にテキストを一括
変換(<p> → <p> の様に)する様なユーティ
リティって無いですかね?

WEBサービスみたいなのでも良いんですが。

81名称未設定:2005/04/15(金) 09:48:05 ID:ingm2HXa
miとかの適当なエディタで一括置換とか。
82名称未設定:2005/04/18(月) 22:48:36 ID:qAW+axX6
ttp://www.volny.cz/putaint/page7/page7.html
このアイコン…


蓮みたい。
83名称未設定:2005/04/18(月) 23:09:24 ID:a0KIR6wa
命名:蓮プレーヤー
8476:2005/04/18(月) 23:53:43 ID:88uXA/Vv
Sidenote
ttp://www.chatelp.org/?s=Sidenote
小粒でいいアプリだと思う。
すでに漏れの起動項目に欠かせない物になっている。
85名称未設定:2005/04/18(月) 23:55:08 ID:qAW+axX6
サイーデノート…
86名称未設定:2005/04/19(火) 00:09:27 ID:5Yt93ahb
何するアプリなのか手短に説明して欲しい、英語ワケワカラン
87名称未設定:2005/04/19(火) 00:26:58 ID:JPj6tgNC BE:186493267-
画面のはじっこに引き出し式のノートがつくソフト?
88名称未設定:2005/04/19(火) 01:34:56 ID:YQWyj+Dq
死での手
89名称未設定:2005/04/19(火) 02:00:08 ID:tYZ8ODFs
>>86
いつでも使えるちょっとしたメモ帳。
まさにチラシの裏
90名称未設定:2005/04/19(火) 02:51:16 ID:DL9qqXve
チラシの裏ならGraffitiだろ。
91名称未設定:2005/04/19(火) 13:10:05 ID:bhL9jwvE
>>84
使わせていただきます
92名称未設定:2005/04/19(火) 20:05:33 ID:tYZ8ODFs
>>90
Graffitiはメニュー狭くなるからイヤ。あんまり利用価値ないよ。おもろいけどね。
93名称未設定:2005/04/19(火) 20:30:07 ID:HNPirgdA
そだね。チラシの裏ってだけで。
まあチラシの裏よりメモ帳の方が使いやすいってこった。
94名称未設定:2005/04/19(火) 21:48:56 ID:fyCduuA0
>Graffiti
いちいち保存名をつけなきゃならないのがなぁ。手返しが悪くなる。
ウインドウとファイルの関連づけがありゃベストなんだけど、
無理ならせめてデフォルトでウインドウタイトルを入れてほしい。

メニュー名は空でもOKだけどやっぱり幾分は食われるね。
95名称未設定:2005/04/20(水) 20:01:22 ID:xtZ6d6xs
メールきたときにデスクトップに文章表示してくれるソフトありましたよね。
Mailの環境設定でいじれるやつ。どこにあるのかわかる方いらっしゃいますか?
96名称未設定:2005/04/20(水) 20:38:01 ID:uY1FY3pY
97名称未設定:2005/04/20(水) 21:26:42 ID:I97jkjGT
ソフトを紹介するときは一言解説を添えろよ。名前出して終わりとか勘弁
98名称未設定:2005/04/20(水) 21:35:35 ID:Bfra074K
うわー チョーゴーマーン
99名称未設定:2005/04/20(水) 21:49:34 ID:oQwsl2L+
>95
mailappetizer
ttp://www.bronsonbeta.com/mailappetizer/

またはGrowl付属のGrowlMail
ttp://growl.info/

ソフトの解説 >95に書いてあることができる。
100名称未設定:2005/04/20(水) 22:03:24 ID:xtZ6d6xs
>>99
これですコレコレmailappetizer。
どもです。

>>96
なんだかべんりそうなんでいただきました。
どもです。
1011:2005/04/21(木) 05:10:03 ID:fmzew41B
なんかレス数少ないながらも
良いスレになっていってる気がします
102名称未設定:2005/04/21(木) 23:28:20 ID:cXVPLWB3
KoolClip 0.2
http://sysnoop.com/gpage.html
メニューバーからアクセスするクリップボード拡張ソフト。選択したペーストボードをデスクトップにシート表示する機能有り。
いい感じだけど、2バイト通らないorz
103名称未設定:2005/04/22(金) 21:57:01 ID:C+rpRmJV BE:41294333-
>>101
面白いソフト教えてよ
104転載:2005/04/22(金) 22:01:04 ID:ohAIRhcQ
Mobster 1.2
http://mmobster.sourceforge.net/

iTunes 視聴状況から好みの他のアーティスト/推薦曲を Musicmobs から取得してくれる。
プレイリスト作成、ブラウズ可能な iTunes ヘルプソフト
105名称未設定:2005/04/24(日) 02:49:42 ID:ITNwwkVM
うまく寄せ集めた小さい画像で大きい画像を作るアプリ
MacOSaiX
http://homepage.mac.com/knarf/MacOSaiX/
MozoDojo
http://ktd.club.fr/programmation/mozodojo_en.php

こんなヤツ
http://homepage.mac.com/knarf/MacOSaiX/Community/After.jpg
106名称未設定:2005/04/24(日) 03:24:22 ID:cXW825a2
>>104
面白そうだけど、使い方がよくわからんです。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/Audioscrobbler
このへんからたどってみるか・・・
107名称未設定:2005/04/24(日) 19:37:27 ID:Xq9S5uGK
108名称未設定:2005/04/26(火) 03:22:20 ID:C74Djg2/
>>105
これ、おもしろいね。
上のやつが使いやすい。
どうもありがとう。
109名称未設定:2005/04/26(火) 07:39:23 ID:v/bAHScX
>>105
福田繁雄
110名称未設定:2005/04/26(火) 10:15:24 ID:WS3ykSj8
音楽ファイルをスロー再生するソフトってありますか?
耳コピが出来なくて困っています。
111名称未設定:2005/04/26(火) 10:20:11 ID:vwQOq6X0
>>110
その質問の仕方じゃ誰も答えてくれないと思うがこちらへ

こんなソフト探してますPart15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109907279/
112110:2005/04/26(火) 13:15:55 ID:WS3ykSj8
>>111
誘導先のリンク集から発見する事が出来ました。
ありがとうございます。
113名称未設定:2005/04/27(水) 01:42:15 ID:UBcaNw8I
702NKスレより
sms mac
http://www.smsmac.com/en/index.html
114名称未設定:2005/04/28(木) 00:30:31 ID:SjZ8+1wD
なんでマックってこんな金かかんの?
115名称未設定:2005/04/28(木) 00:36:06 ID:IqDcMQ1N
>>114
そりゃ、池沼専用だからな。
116名称未設定:2005/04/28(木) 00:41:37 ID:hPF8OK1U
(´,_ゝ`)
117名称未設定:2005/04/28(木) 00:49:16 ID:0UsSlCTy
>>110
Amazing Slow Downer最強。いいよ。これは。
118名称未設定:2005/04/28(木) 13:19:26 ID:vM0y8CLi
>>113
エミュじゃないのか。
119名称未設定:2005/05/02(月) 22:04:08 ID:g/Rw/CwV
だれかWinをサーバーに、synergy起動できた人いる?
Macをサーバー、Winクライアントは問題ないんだけど、
Macをクライアントにするとエラーが出る orz

昼はMacとWin、夜はMacオンリーなんだけど、
どうしても昼はWinノートのキーボードとマウスを使ってMacを操作したい。
120名称未設定:2005/05/02(月) 22:40:19 ID:O4S3aTGj
>>119
Macをクライアントにするときは
synergyc -n クライアント名 -f サーバIPアドレス
で起動してる。
121名称未設定:2005/05/02(月) 23:25:10 ID:tR0SjbpE
>>120
レスthx! ターミナルからですよね?
synergyc -n powerbook(クライアント名) -f ○.○.○.○
これでも駄目みたいっす。なんでだろ?

WARNING: synergyc.cpp,292: failed to connect to server: Connection refused
DEBUG: synergyc.cpp,265: retry in 1 seconds

何をやっても、ずっとこんな感じになってしまう。
122名称未設定:2005/05/02(月) 23:42:15 ID:O4S3aTGj
あ、fとn逆だったかな?
帰省中でサーバ機しかないや。
man synergycしてみて。
123121:2005/05/03(火) 00:03:11 ID:WNggdRXm
>>120
120の方法でいけました。
今は、特に問題なく動いています。
始めは、121の様なメッセージが表示されていたのですが、
今はターミナル上でも問題ないです。
ありがとうございました。
124121:2005/05/03(火) 00:57:36 ID:WxfFuaDx
>>120 
スクリプトエディターで、
do shell script "/usr/local/bin/synergycに120のn以下を加えると、
ターミナルを立ち上げる事もなく、起動も楽になりました。
ほんとにありがとう。助かりました。
125名称未設定:2005/05/05(木) 07:04:08 ID:Aqg/vN8Z
複数の画像を一括でリサイズできるソフトを探してます。
知ってる方いましたらお願いします。
126125:2005/05/05(木) 08:22:05 ID:Aqg/vN8Z
すみません、その後見つかりました。お騒がせしました〜。
127名称未設定:2005/05/09(月) 09:43:47 ID:aFn6r0Ri
PSエミュレーターのePSXeからゲームのBGMを録音または抽出したいんですが、オススメのツールを教えてください。
またはパソコン上の音楽を録音できるやつとか。
128名称未設定:2005/05/09(月) 09:49:46 ID:04M284F2
>>127
ドザは帰れ
129名称未設定:2005/05/09(月) 17:36:33 ID:sfpZR2az
soundjack
wiretap
130名称未設定:2005/05/11(水) 02:24:07 ID:sLuKI3oB
Expogestureっての試しに使ってみたんだけど、
反時計回りに Command [ 戻る
を指定してもうまく動作しないんだけど。
「戻る」のはずなのに「進む」になってしまう

たまになぜかちゃんと動くんだけどね。
バグかな?

131名称未設定:2005/05/12(木) 20:46:41 ID:KhHlOZ7W
132名称未設定:2005/05/13(金) 16:58:12 ID:9MHqYUp2
画像を簡単につなげられるソフトない?
サムネール化しちゃうのでなく。
複数の画像をサイズそのままでくっつけてくれるようなの。
133名称未設定:2005/05/13(金) 22:57:34 ID:EksmgITg
>>132
バンドルソフトで頑張れ。
134名称未設定:2005/05/14(土) 18:28:52 ID:mD3PO3Qt
どれで?
135名称未設定:2005/05/14(土) 20:38:59 ID:eRcUFhON
画像つなげるのはフォトショップエレメンツで可能だけど、フリーウェアじゃないしな。
136名称未設定:2005/05/14(土) 21:03:03 ID:GwWH4B0R
アップルワークスとかグラコンとか?
137名称未設定:2005/05/14(土) 23:44:01 ID:DALP7syO
>>132
HTML書いてSafariで開いてウインドウの幅合わせてSafariStandでPDF書き出し
まあ面倒くさいが
138名称未設定:2005/05/15(日) 18:06:20 ID:d4Y7c6w+
メンドイな。簡単にやる手はないのか
139名称未設定:2005/05/19(木) 09:07:41 ID:sfUf03Jq
texteditで並べてpdfで書き出し
140名称未設定:2005/05/20(金) 12:49:48 ID:+VANBc18
おっ、たしかに自動で並べてくれるね。
でもPDFで書き出しってどうやるの?
141名称未設定:2005/05/20(金) 18:55:45 ID:gfKDT1o0
プリント… で出来るが、日付とか入るね
142名称未設定:2005/05/23(月) 06:29:48 ID:gANAbsmv
やっぱイマイチだな…
143名称未設定:2005/05/24(火) 11:12:18 ID:hW8e26Mr
イマイチなのかよ
144名称未設定:2005/05/26(木) 21:22:10 ID:V7XwZy0e
答えが
出ないときは
あげれば
いいじゃない
145名称未設定:2005/05/31(火) 18:27:55 ID:BZdpRqNN
iScroll2便利すぎ!!PBいらん!!
146名称未設定:2005/06/02(木) 06:10:32 ID:CZFEvFDa
>>132のようなのじゃなくて、
元より縮小(orサムネイル化)してもいいから画像を並べてくれるソフト教えてくれ。
147名称未設定:2005/06/02(木) 06:22:27 ID:o2hYMyKy
System/Library/ImageCapture/Tools/makePDF
に、並べたい画像の入ったフォルダをドラドロ
148名称未設定:2005/06/02(木) 07:40:28 ID:Hdec4JfF
>>147
横からすみませそ。
どこかでそれ見たのでやってみましたが
横になった画像を縦にはしてくれなかったです。
それともどうにかする方法があるのでしょうか?
149名称未設定:2005/06/03(金) 04:15:03 ID:0prsDljG
ペインター━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! Part4 からご紹介。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1114961956/

>219 名前:名称未設定 [] :2005/06/02(木) 21:58:55 ID:u0bXoHbC
>ArtRage for MacOSX出たよ
>ttp://www.ambientdesign.com/artragedown.html
150名称未設定:2005/06/07(火) 23:37:21 ID:/ZMu9rpc
PhotoPathFinderとPhotonickD、開発終了か……
今すぐ使えなくなるわけじゃないけど。
151名称未設定:2005/06/12(日) 10:31:47 ID:8Dggh1Rm
iTunes用のByteControllerも使いやすい
iTunesが起動してる時だけ表示って出来るのがGJ
152名称未設定:2005/06/19(日) 11:14:19 ID:ozzFwKJC
153名称未設定:2005/06/29(水) 01:45:23 ID:pd90GoDd
>>151
Ctrl+クリックで環境設定が開けるなんて…
これは便利な機能ですな
ありがとうよ
154名称未設定:2005/07/03(日) 14:09:34 ID:3IDHHqR6
macでHP用ロゴ作成できるフリーソフトを探してます
色々検索したんですが見つけたのは「ロゴエディター」というウィンドウズ用だけでした。
photoshop4.0で今までやっていたのですがHDD破損&ソフト紛失状態です。
先日eMac superdrive os 10.4を購入しました。
ピクセルキャットは文字作成等は出来ないんですよね・・
何か無いでしょうか
155名称未設定:2005/07/03(日) 14:21:43 ID:ZvMZXFl/
156名称未設定:2005/07/03(日) 14:31:15 ID:3IDHHqR6
>>155
ありがとうございます
「textArt for MacOSX」ってソフトが自分の求めているのに近い気がします。
もう一度調べて吟味してみますm(__)m
157名称未設定:2005/07/03(日) 14:33:32 ID:CMhu6Slu
ビルダみたいなヤシ?

ttp://www.nvu.com/
試してないから良く分からん。
158157:2005/07/03(日) 14:47:17 ID:CMhu6Slu
自己レスつうか事故れす

無限ループになったよ10.3.9/NVU1.0
アクティビティモニタでloginwindowを強制終了で復活しますた...orz
159名称未設定:2005/07/03(日) 16:00:38 ID:dFXo0JoM
>>154
Photoshopは違法コピーだったんだろ?
160名称未設定:2005/07/03(日) 20:55:36 ID:vz19/ajW
>>159
単純に考えて、あのでかい箱を紛失するとは考え難いしな。
161154:2005/07/03(日) 22:36:13 ID:3IDHHqR6
>>159,160
一言で「紛失」と記しましたが正確には「人に貸したまま返ってこない」です。
そのへんは前妻という事もありいちいち詳しくは書かなかっただけでw
ってそんな事はどうでもいいんですが
「文字を加工するフリーソフト」があればと思い色々探してる最中でつ。
なかなか良さそうなのが見つからないのでphotoshop cs購入も考えてますが・・・
162名称未設定:2005/07/03(日) 23:02:08 ID:ZvMZXFl/
違法コピーと人にPhotoshopを貸すのと違いがありますか?
どっちもコピーですよ
163名称未設定:2005/07/03(日) 23:21:55 ID:uAvzrFob
>>158
ばかじゃね
READMEよめよ
164名称未設定:2005/07/03(日) 23:22:23 ID:oq99HcNG
そう言えばオレ一応正規ユーザーなんだけど、
ロクにマニュアルもヘルプも読んでないんで
起動時にいつも2つファイルをWebから落とそうとしてるのが
何なのか今日まで知らなかった。
よくその途中で固まっちゃうんだよね。
設定であっさりオフにできる、単なるLive Update的なものと判明。
なぜ固まるような作りにしますか。
165名称未設定:2005/07/03(日) 23:23:00 ID:oq99HcNG
>>157,158
ハゲワラw
166名称未設定:2005/07/03(日) 23:24:29 ID:oq99HcNG
Nvu一応スレあったけどあっさり沈んじゃったよね。
blogの流行でこういうソフトの出番もあんまりないしね。
でも順調にバージョンアップしてるみたいで目出度い。
167名称未設定:2005/07/03(日) 23:36:31 ID:ZvMZXFl/
blogってうざいんだけどね
168154:2005/07/03(日) 23:51:01 ID:3IDHHqR6
>>162
なぜその話題を振ってくるのかわかりませんが
同じ屋根の下で暮らしているのに2個も同じソフト買わないでしょ?
ま、いいですよ。俺が貧乏人と言う事で。
このスレ住人達のレスって気分悪いっすよ・・
169名称未設定:2005/07/04(月) 00:13:16 ID:oxTsamr/
認めちゃった
全角君。
170名称未設定:2005/07/04(月) 00:16:37 ID:M4HxoXcP
いつ出るの?
長角君。
171名称未設定:2005/07/04(月) 00:17:37 ID:7uiEhV4D
>>168
通報しますた。
172名称未設定:2005/07/04(月) 00:24:13 ID:oxTsamr/
犯罪して怒られたら気分悪いって
おかしいよね
173名称未設定:2005/07/04(月) 16:25:51 ID:QGT6jnEY
>>168
そんな態度じゃ離婚されて当然だな。
174名称未設定:2005/07/04(月) 19:47:16 ID:IWwqcH7h
まぁまぁ もまえらも粘着しすぎw

>>168
CG板に行くとその手のソフトに詳しい香具師が多いぞ
175名称未設定:2005/07/04(月) 21:32:24 ID:HMJaeXKY
このスレ住人達のレスって気分悪いっすよ


この手の手合いは逆切れすると「スレの住人が悪い」とか言い出すから見苦しい
真面目に助言してる人に失礼だろ
176名称未設定:2005/07/05(火) 01:21:30 ID:/i4k5zHr
逆切れを期待して書いてるくせに。。。
177名称未設定:2005/07/05(火) 04:07:49 ID:rIufPiky
なっかっよっく けんかしな♪
178名称未設定:2005/07/05(火) 09:17:13 ID:sOqcpATj
煽って釣ってスレを活性化しようとしてるんだ。
しかし釣れなかったなあ。
もう他の板に行ったんだろうな
179名称未設定:2005/07/05(火) 13:55:26 ID:rAm/Zz72
PNGCrusher
ttp://www.amake.us/software/pngcrusher/

OptiPNGにGUIをかぶせたドラッグドロップ専用PNG最適化ツール。
初期設定等一切不可、問答無用で最小サイズまでシェイプアップ、
元ファイルをそのまま上書きで置き換えてしまう。

同じ用途なら国産のPNGBatcher X(JPEGBatcherのライセンス購入で
無償使用可、圧縮率優先か品質優先かを選択でき元ファイルを残してリネ
ーム保存も出来る)の方が遙かに優秀なんだが、配布サイトをExcite翻訳
した時の

「何人かの人々が、手掛かりがなく、自分達が得ることができるのに従って
いくつかのPNGsが圧縮されるとして既にあるとわからないので、
PNGCrusherはVersionTrackerに悪い格付けを持っています。
気が確かな格付けをそれに与えることによって、PNGCrusherを
助けてください!」

なんて作者の必死さが愛おしくてつい使ってしまうんだなw
180名称未設定:2005/07/05(火) 14:07:08 ID:rAm/Zz72
>>16
>Expression

フリーウェアとして公開された当初は日本語環境でも起動可能だったんだが、
後に(OS9/X版とも)英語環境でのみ起動のプロテクトがかけられた。

残念ながら6月に次期バージョン「Acrylic」β版リリース(WindowsXP専用
Longhornにバンドル予定)と同時に配布終了。
181名称未設定:2005/07/06(水) 09:14:19 ID:DaLEZ2lE
2chブラウザBathyScapheってどうなの?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1120595914/

あえてここで聞いてみる
182名称未設定:2005/07/07(木) 04:30:01 ID:PypeTlzF
>>181
BathyScaphe自体はわりと良いけど
専用スレは敷居が高い感じで良くない。
183名称未設定:2005/07/07(木) 11:27:35 ID:nfCTXW9T
あのスレの住人は女子高生だなんだと分け分からん事ばっか言ってるからきもい
184名称未設定:2005/07/07(木) 18:16:59 ID:pimqL+Sy
ブラウザでタブもないなんて。
185名称未設定:2005/07/12(火) 12:05:24 ID:lgapT08N
synergy-1.2.2の使い方がよくわかんなくて困ってます
同じLAN内にMacがあるところまで出来た。
日本語で詳しく載ってるところか
使ってる人いたら教えてください。

OSは10.3.9と10.4.1です。
186185:2005/07/12(火) 18:23:16 ID:lgapT08N
ここ見てサーバー側の設定は何とか出来てると思う。

http://66.102.7.104/search?q=cache:2FZANW7Fw9UJ:homepage.mac.com/makion/iblog/C463992368/E221415285/+synergy+mac+サーバー&hl=ja&lr=lang_ja&client=safari

でクライアントがこの場合ウインドウズでMacの場合どうなるのか
さっぱりです。これくらいわかりやすくクライアント側
187名称未設定:2005/07/12(火) 21:36:55 ID:lKfwpdfo
>>185
Macがクライアントの場合は
synergyc -n クラ名 -f 鯖のアドレス(Bonjour名でも可)
188185:2005/07/12(火) 22:11:28 ID:lgapT08N
>187さん
ありがとうございます。
前の方にそう書いてあったのですが何がなんだかよくわかんないんです。
よろしかったらそのままコピペ出来るようにして頂けませんか?
あとサーバーのアドレスってのはどこで見られるのでしょうか。
189名称未設定:2005/07/12(火) 22:16:56 ID:lKfwpdfo
>>188
お前んちのネットワーク構成とsynergyの設定がわからないから書けませんよ。
190185:2005/07/13(水) 09:07:31 ID:8DfKTpCQ
すぐ書きます!!
ちょっと待っててください。
191名称未設定:2005/07/13(水) 11:10:15 ID:w95Pulfy
これでよろしいでしょうか。
悪いところあったら教えてください。
Mac同士はLANでつながってます。
サーバー側は有線、クライアント側はAirMacです。

サーバー側
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20050713110625.jpg
クライアント側
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20050713110738.jpg
192名称未設定:2005/07/13(水) 21:00:31 ID:NLah+3j8
>>191
/usr/local/bin/synergyc -n manabupbg4 -f ???.local.

鯖側のユーザ名わからないと、コピペのは出来ないよ。
あとクライアントの方にsynergy.confはいらない。
193名称未設定:2005/07/14(木) 13:00:32 ID:orkR23Lz
>192さん
見本とだいぶ違うんですね。これでやってみます。
???の部分はサーバー側のユーザー名でいいんですね。
どうもありがとうございます☆
194名称未設定:2005/07/14(木) 14:12:16 ID:orkR23Lz
出来なかったです。。。
今度はアプリも立ち上がらなくなってしまいました。
アクティビティーモニタに表示されない。
うーんなんでだろう。

サーバー側
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20050714140953.jpg
クライアント側
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20050714141016.jpg
195名称未設定:2005/07/14(木) 21:26:13 ID:tl5VQygz
逝ってよし
196名称未設定:2005/07/14(木) 23:28:34 ID:TwySyc8L
>>194
最初からAppleScriptで横着しないで、ターミナルで実行しろ。
ダメならエラー出るから。
197名称未設定:2005/07/15(金) 04:24:58 ID:2JjA0V3n
(翻訳)
横着して最初からAppleScriptのソースに書き込むんじゃなく
まずターミナルで実行して動作を確認しろ。
198名称未設定:2005/07/15(金) 04:37:01 ID:jkIx2PJe
>197
意訳もオナガイできますか?
199名称未設定:2005/07/15(金) 04:39:27 ID:ftxpLh4N
(意訳)
横着者は逝ってよし。
200名称未設定:2005/07/15(金) 08:08:00 ID:kOMiMLFS
ローカルにある画像をコラージュして、一枚の画像を作るソフトを捜しています。
ぱっと見には普通の写真のようなんですが、拡大すると沢山の写真がドットのように
組み合わされてる感じの出来あがりになるものです。
201名称未設定:2005/07/15(金) 08:16:53 ID:qwGeHbb2
202名称未設定:2005/07/15(金) 08:45:25 ID:kOMiMLFS
>>201
ありがとうございました。
203名称未設定:2005/07/16(土) 02:15:42 ID:Kg+tcUdP
つかおまいら、ソフト探しの質問は

こんなソフトを探しています Part 16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1116034833/l50

に行け。
継続してる質問スレの分室みたいなもんを作るなつーの。
204名称未設定:2005/07/17(日) 01:41:13 ID:QzISQFKL
AutoPullを起動してもドックに表示しないようにしたいyo
やり方わかりますか?
前のバージョンは表示しないように教えてもらったのに忘れた・・・orz
205名称未設定:2005/07/20(水) 09:41:47 ID:3htqorYT
>>204
起動項目に入っていれば、システム環境設定の
アカウント>起動項目で隠す設定にすればいい

起動項目に入ってないのなら知らん
206名称未設定:2005/07/23(土) 14:14:11 ID:KIDF35T8
207名称未設定:2005/07/23(土) 22:12:12 ID:XQpWojZK
ttp://www.studio-kura.com/download/cubeboxstation/index.html

試した人はいますか?かなり怪しいのでダウソもしてないのですが。
208名称未設定:2005/07/23(土) 22:34:59 ID:hYZYGBTP
>>207
とりあえずダウンロードして説明書を読んでみてください。
ゲームは割と暇つぶしになる感じでした。
209名称未設定:2005/07/23(土) 22:43:45 ID:gqbF6+Op
だまされた!
210名称未設定:2005/07/23(土) 22:44:33 ID:5hnmzUZV
>>207
もったいない!
是非とも試してみるべし。
211名称未設定:2005/07/24(日) 22:30:12 ID:s3yw/KDd
>>209

> ■ 使用に際しての注意
> ・「騙された」とか言わない。
212名称未設定:2005/07/26(火) 05:31:54 ID:Ic9NjF4h
「騙された」とか言ってる人がいると聞いたので見に来ました。
213名称未設定:2005/07/26(火) 06:43:44 ID:tmCUzZp6
オフィシャルのBBSにこんなカキコあったよ。

> ☆ 投稿者:tarsh 2005年07月02日(土)01:32:09
> とりあえず
> 新し物好きの方は削除依頼だしてきたらどうですか?
> ここで勝手にやってるのは自由ですが。
214名称未設定:2005/07/26(火) 09:31:52 ID:r3fx5eAX
思いっきり騙された人ですかね
215名称未設定:2005/07/26(火) 09:36:03 ID:ve2slKcN
>>213
ワロス
216名称未設定:2005/07/26(火) 18:18:11 ID:D4W7geMC
信じる方がどうかしてる


俺もどうかしてたんだ。。。
217名称未設定:2005/07/28(木) 20:08:43 ID:iSjsY9Ge
フリーになったんで一応。

konfabulator
ttp://www.konfabulator.com/download

Dashboardと同様の機能。
218名称未設定:2005/07/28(木) 23:31:06 ID:fwm2Kya9
スタジオ蔵のスレって無いの?
219名称未設定:2005/07/29(金) 14:07:41 ID:9lHUpOaO
>>217
Tiger出てフリーにせざるをえないということか
220名称未設定:2005/07/29(金) 14:12:05 ID:FGKzADnv
>>219
Yahooが買ったんだろ。
221名称未設定:2005/07/30(土) 00:56:58 ID:bKknB2Pr
OSXvncなんですけど、

JISキーボード対応パッチ(※1)に
それを有効にするユーザインタフェース部を追加したものを作ってみました。
ttp://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/index.php?Mac%20mini%2F1.%B4%F0%CB%DC%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A4%CE%C6%B3%C6%FE
興味のある方はどうぞ。

(※1)
理工学部 Admin 日記 - 2005.05
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/admin/2005/05.html#20050530__OSXvnc
222名称未設定:2005/07/30(土) 15:16:24 ID:Llv0SPbZ
iLame
DDでLameエンコードしてくれるお手軽ソフト
性能はよく知らないけど使ってる

Drop_unzip
zip解凍。これで解凍できなかったら諦める

DiskCatalogMaker
リスト化。これが個人的に一番使いやすくて早い
223名称未設定:2005/07/30(土) 15:24:55 ID:SlJ5Ihhj
>DiskCatalogMaker
これってシェアじゃなかったっけ?
224名称未設定:2005/07/30(土) 16:49:48 ID:0Jp3LJkm
2500円だね
225名称未設定:2005/07/30(土) 18:29:55 ID:Llv0SPbZ
金を払わなくても使えるよ
226名称未設定:2005/07/31(日) 10:35:44 ID:+sbKulOM
>>207>>218
ページのイラスト見ただけでワラタ。早速ダウソ。
さすがiPod CM サザエさん ver.の作者は違うな

>>225
それはフリーソフトとは言わないと思う。
227名称未設定:2005/07/31(日) 12:58:18 ID:0Z3XFUXf
ただのお試しじゃないか
228名称未設定:2005/08/04(木) 05:18:59 ID:P3F8jnZZ
>>226
>さすがiPod CM サザエさん ver.の作者は違うな
そーだったのか?
このサイトにある?
229名称未設定:2005/08/04(木) 19:34:34 ID:prozFpp1
今は無いお。
230名称未設定:2005/08/05(金) 04:03:33 ID:UQnfLvTv
(´・ω・`)ショボーン
231名称未設定:2005/08/06(土) 01:55:30 ID:rsFu/hOK
>>230
iPod CM サザエさん ver.でぐぐってみればしあわせになれるよ。
232名称未設定:2005/08/06(土) 18:10:17 ID:9AhZwchK
ヽ( ゚∀゚)ノ
233名称未設定:2005/08/06(土) 21:49:35 ID:diyvysGY
本スレ120を参考に、do shell script "/usr/local/bin/synergyc -n クラ名 -f 鯖IP"
でMac(10.3.9)をクライアントにWin(XP HOME SP2)をサーバーにsynergyを使ってます。

そこで問題なんですが、このスクリプトではスクリプトを終了する場合、
強制終了かプロセス終了しか手がありません。
これをどうにかして、command+Q、もしくはシステム終了で、
簡単に終了できるように手を加えてもらえないでしょうか?エロイひとお願いします。
234名称未設定:2005/08/07(日) 13:03:44 ID:Wi+pnaNn
フリーソフトを紹介しているブログ
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/woodenships/
235名称未設定:2005/08/16(火) 09:45:16 ID:Yv7D64Hx
10.3.9や10.4.2のSafariでPDF撮影できるようになった今では必要性が薄い
かも知れないけど…

OS9時代、Webブラウザをキャプチャするならば、の代名詞だった「Screen
Catcher 2.3.5」に近い操作感を持つ Paparazzi!がお気に入り。保存形式PNG、
ある程度は画質も調整できます。

ttp://www.derailer.org/paparazzi/
236名称未設定:2005/08/16(火) 10:00:25 ID:a/ML81BR
>>235
これ一画面に収まらないスクロールしないと見えないぶんも撮影できますか?
237名称未設定:2005/08/16(火) 10:08:02 ID:k/xs6M+h
>>236
出来ちゃうっぽい
238名称未設定:2005/08/16(火) 12:54:31 ID:e9+JHe6L
>>233
-f オプションは要らないから。
239名称未設定:2005/08/16(火) 20:33:13 ID:k/xs6M+h
>>236
スクロールしないと見えないとこまでショットが撮れるのはいいけど、フォントの設定が・・・
これ自体がブラウザエンジンみたいなもんだから、設定出来ないってことはデフォルトフォントになっちゃうんだ。
日本語だと明朝になっちゃうorz
240名称未設定:2005/08/16(火) 20:46:36 ID:WqvYVhTx
SafariStandなんかでPDF保存して、後から好きな形式に変換した方が効率がいいな
241名称未設定:2005/08/17(水) 10:17:41 ID:Zza/Oq3b
>239
要望レポート(San SerifとSerifの切り替え初期設定キヴォンヌ)出しといた
閲覧・キャプチャーする側で独自CCSを使えるようになればいいところまで
いけると思う。現時点ではURL指定でしか撮影できないから、フレーム内部で
デフォルト以外の別ページを表示させたキャプがとれないのが最大の難点。

>240
俺もシイラでPDF保存してからPNGに変換して使ってる。
242名称未設定:2005/08/17(水) 15:16:59 ID:UAAKKQ3v
なーんだ。じゃあショップのサイトで買い物カゴの中のメモとかには使えないのね。
243239:2005/08/17(水) 23:05:53 ID:6ebjyJ2M
>>241
ttp://pisces-319.seesaa.net/article/5973633.html

>Dock のメニューから、現在 Safari でブラウズしているページのスクリーンショットを撮ることもできますよ。

元々この機能があったのか今となってはわからないです。
244名称未設定:2005/08/17(水) 23:23:51 ID:8DhEyENq
>>243
このページは広告貼り過ぎだな・・・
245山ア渡:2005/08/17(水) 23:39:44 ID:h8wjHT/w
ぬるぽ

>>245
ガッ
246名称未設定:2005/08/18(木) 05:22:51 ID:fXX6asZB
>>235
これ使えるか?
なんか、よくわからん、使いにくい。

クリックで始点と終点を指示してスクロールしなければ見られない表示圏外
も撮れるやつがあったんだけど、忘れちゃったorz
誰か知らない?
247てすと:2005/08/20(土) 18:11:16 ID:1rdzb3R9
248てすと:2005/08/20(土) 18:13:31 ID:1rdzb3R9
249名称未設定:2005/08/24(水) 16:27:31 ID:EN1aJOjZ
DockyardとかいうのDockDockDockとよく似ている(アイコンまで)
TigerでDock*3うまく動かなくなったから、代用品にはなるかも
設定保存がDock切り替え時だからコツが要る
鈍くさいから、設定が1つずつずれちゃった(笑
・自分で気楽に日本語化できた

ttp://www.geocities.com/jediknil/belkadan/dockyard.html
250名称未設定:2005/08/24(水) 17:06:56 ID:lukMJu+l
>>249
いいもの教えてもらった >Dock*3
Dockyardは知ってたけどAEやら Menu Extra Enablerやらを入れないと
いけないから使ったことない。
251250:2005/08/24(水) 18:16:35 ID:2D7Cy1UZ
あ、DockyardはAEいらないのか。
ちなみにMenu Extra〜を入れなくても動いたよ。
252249:2005/08/24(水) 18:31:53 ID:EN1aJOjZ
>>250
自分はMenu Extra~入れないと動かなかったです
253名称未設定:2005/08/30(火) 04:10:22 ID:U9Cnwvup
だれかBooks使ってる香具師いない?
ISBN入力しても取り込み出来なくなったよ (´・ω・`)ショボーン
おいらだけ?
254名称未設定:2005/08/30(火) 19:45:48 ID:XHpAjlbr
蚊取りMacて使ってる方居ますか?
試しに使ってみたんだけど
効いてるのかよくわからん。
たまたまココ何日か居ないだけなのか…

それから、
周波数の高いのと低いの、
どっち使ってますか?
自分は高い方は音が気になるので
低い方にしてるんだけど、
友達が聞こえなくても
頭痛とかするんじゃマイカ?
なんて言うんだよね。
255名称未設定:2005/08/31(水) 07:02:06 ID:xWpquo5G
256名称未設定:2005/08/31(水) 10:05:46 ID:bNcBpmLW
おお、こんなネタアプリ系でも
専用スレあったんだ。
失礼しました。
257名称未設定:2005/09/03(土) 16:55:40 ID:5jrZeoDp
MIDI鍵盤をつないでリアルタイムで採譜するようなフリーソフトあるでしょうか?
いろいろ探してみたのですが、良いのが見つからなくて。いまのところnightilightってのしか探せてません。できればOSXで。。。
258名称未設定:2005/09/03(土) 17:05:30 ID:ChC5Z2hs
スレ違い。
259名称未設定:2005/09/03(土) 19:32:48 ID:cBP2RbHs
>>257
採譜、っていうか、リアルタイムにMIDIでレコーディングするじゃん?
そしたら、譜面になるじゃん。クオリティは別にして。
要するに譜面を表示出来るMIDIシーケンサーアプリを探してるってことかな?
確かフィナーレはフリー版があった希ガス。とマジレスしてみた
260名称未設定:2005/09/03(土) 21:37:55 ID:+VNn16wo
マジレスありがとう
finaleフリー版はmidiリアルタイムができないんです、mac版では。
win版ではできる?
261名称未設定:2005/09/03(土) 22:02:46 ID:e1QXQKA4
MIDIGraphyは?
OS9用だけど。
262名称未設定:2005/09/03(土) 22:54:51 ID:aA5jCE2c
>>260
譜面不可のリアルタイムREC出来るフリーのシーケンサーアプリはいくつかあるでしょ?スタンダードMIDIでフィナーレに渡せば?
263名称未設定:2005/09/03(土) 23:17:19 ID:2hGHXf/5
新しい Mac 買ったらガレバンがフリーでついてくるよ!
264名称未設定:2005/09/04(日) 00:31:59 ID:6UVHbspt
すいません、どなたかcocoaアプリを半透明に出来るソフトでメニューバーに↓
ttp://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20050904002903.jpg
こんな風に出るヤツなんですけど、名前わかりますか?
自分でどこから拾ってきたか忘れてしまって…orz
265名称未設定:2005/09/04(日) 01:21:16 ID:cZX2Nhee
266名称未設定:2005/09/04(日) 01:36:45 ID:6UVHbspt
>>265
名前忘れてどこに保存してたかわからなくなって困ってました。
ありがとうございます。
267名称未設定:2005/09/04(日) 03:04:06 ID:Jypkizgd
アプリはジャンル別に整理しとくのがベスト
268名称未設定:2005/09/04(日) 08:09:32 ID:Nc2a43tX
>>252
finaleフリー版ではSMF読み込みが出来ないんですが。。。
269名称未設定:2005/09/04(日) 08:10:32 ID:Nc2a43tX

まちがえた>>262でした
270名称未設定:2005/09/04(日) 11:43:03 ID:KXPUYb8U
>>263
ついては来るけど、フリーでは無い罠。
271名称未設定:2005/09/08(木) 04:59:31 ID:+J8xHEEl
Tiger買ったはいいが、iPhoto入ってなくて
iPhotoに代わる画像管理ソフト入れてる強者いる?
272名称未設定:2005/09/08(木) 05:14:19 ID:8eOeBMCC
>>271
【大量】オナニー用画像ビューアー Part4【放出】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1110406004/
273名称未設定:2005/09/13(火) 16:19:39 ID:cGDBbU7v
>270
じゃ、どういうライセンスなのよ。
274名称未設定:2005/09/19(月) 12:45:35 ID:J0dKOT4z
 
275名称未設定:2005/09/25(日) 04:06:56 ID:+pxVs6d7
画面に綺麗な雪が降るソフトを探しています。
ありますか?
276名称未設定:2005/09/25(日) 04:37:47 ID:PA4MNwLl
277名称未設定:2005/09/25(日) 04:44:13 ID:+pxVs6d7
>>276
おおお!!!これこれ、サンクス・・・
278名称未設定:2005/09/25(日) 11:54:51 ID:h0Zf9UgM
やめられないフリーウェアスレ落ちちゃったね…
279名称未設定:2005/09/29(木) 02:49:14 ID:j7LNztQc
あの・・・
マックの起動時間、シャットダウン時間を、
自動的にログとして記録してくれるソフトありますか?
280名称未設定:2005/09/29(木) 03:29:50 ID:guG/9Jv7
起動時間ならTerminalでuptime
281名称未設定:2005/09/29(木) 17:40:52 ID:jTJlHmIB
画像のzipファイルを解凍せずにひらけるソフトあったよね?
なんだっけアレ?
282名称未設定:2005/09/29(木) 17:45:50 ID:Nefkl+qu
PictPickerとかComicViewerとか...

その手のものは他にも沢山ありそうだけど
283名称未設定:2005/09/29(木) 17:50:35 ID:guG/9Jv7
hetima zip browser
284名称未設定:2005/09/29(木) 17:52:28 ID:jTJlHmIB
>>282
>>283
こんなに早くレスあんがとね
ぐぐってみるさー
285名称未設定:2005/09/29(木) 18:20:05 ID:ubFiyFTQ
ちゅらさんかよ
286名称未設定:2005/09/29(木) 22:40:48 ID:WGygXBUq
>>284
ちばれよー
287名称未設定:2005/09/30(金) 01:20:42 ID:CyxpPKUD
>>279
ターミナルで
ac -d
288名称未設定:2005/10/20(木) 15:30:10 ID:zVzJpX9U
Desktop Manager + Remote Desktop Connection
の組み合わせはもの凄く使いやすい。
自宅内LANがある両刀使いの人にお勧め。
289名称未設定:2005/10/21(金) 17:09:48 ID:adgzLnyq
Click Counter
こういう回数計測が何故か病みつきになる。ほとんど無意味なんだけど。
iTunesの再生回数を眺めるのも好き。
290名称未設定:2005/10/28(金) 12:49:17 ID:sNPJuKm6
>>288
Remote Desktop ConnectionこれさもしかしてVPCいらなくなる?
291名称未設定:2005/10/28(金) 22:08:31 ID:2FWgXS3w
AMラジオを録音したいのですが、なにか良いソフトはありませんか?
292名称未設定:2005/10/28(金) 22:37:14 ID:tUCtIxxi
質問スレへ
293名称未設定:2005/10/29(土) 12:01:53 ID:Al6kNSoS
.asf ファイルのアドレス(?)を打ち込むと、
変換中のログが表示されつつ、しばらくすると.WMVファイルへ
変換してくれるソフト名ってなんだったろう?

おすすめしたいんだけど、使ってた本人が忘れてしまった。
捜索中でもある。ああ、どうして紛失してしまったんだろう、、orz
294名称未設定:2005/10/29(土) 18:59:57 ID:/YkDi8yS
( ゚Д゚)ぽかーん

mmsプロトコルのWMV,ASFファイルのDLソフトの事が知りたいのか?
295名称未設定:2005/10/30(日) 20:34:12 ID:nF8obCmL
フリーソフトにしたいアイデアがいくつかあるのだけど、
ホスト系あがりなもんでVBやC言語出来ません。
ロジックは別の言語で出来上がっているのですが
どなたか、協力してくださる方いませんか?
できれば、VBで作成したいのですが・・・
>>295
MACでもCOBOL動くよ。
297名称未設定:2005/10/30(日) 20:35:47 ID:nF8obCmL
>295です

フリーソフトにしたいのはビジネス系のソフトです。

連絡お待ちしてます
298名称未設定:2005/10/30(日) 20:38:27 ID:mdZ0+4SB
MacでVBですか
299名称未設定:2005/10/30(日) 20:51:05 ID:XL5VMtBJ
ビジネス系のソフトなんてロジックより実装の方が重要じゃないのか。
300名称未設定:2005/10/30(日) 20:51:33 ID:wf8aRWNu
>>295
「ホスト系」ってのは夜のお仕事という意味でオケ?
301名称未設定:2005/10/30(日) 21:49:55 ID:zTlsAe/T
おまいら、板違いどっか行けの一言で済むネタを…。
302名称未設定:2005/10/31(月) 04:51:01 ID:bFdvF8wY
ホスト系のビジネスソフト?
顧客管理ソフトとか、貢ぎ物の管理ソフトとかか?
なんかむかついてきた。
303名称未設定:2005/11/05(土) 19:13:58 ID:QljrB9T2
Apple Photo Booth 1.0
http://mac.egoism.jp/nu/item/3022
いいのかよ?これ?
304名称未設定:2005/11/05(土) 20:24:48 ID:eTRVFV/m
スレ違い
305名称未設定:2005/11/06(日) 00:11:33 ID:I1fJrALH
シンプルなカード型データベース(フリー)って意外となくない?
タイトル(シリアルNo.)と内容、だけの構成でいいから
汎用性のあるフォーマットで保存出来てサクッと検索出来るもの
これだけのためにファイルメーカー買うわけにもね・・・
306名称未設定:2005/11/06(日) 00:56:05 ID:vwg++e+X
アポーのアプリ紹介のページに何か載ってた気がする
汎用性はシラネ
307名称未設定:2005/11/06(日) 01:27:57 ID:FC5Zefno
>>305
旧OSの時なんかあったけど安定性や保存データの互換性などの面で
いまいちだった気がする。
安価に済ませたいならとりあえずAppleWorksという事になるんじゃない?
308名称未設定:2005/11/06(日) 03:01:31 ID:JQ+rcDiS
>>303
誰か人柱お願い。
309名称未設定:2005/11/06(日) 05:46:34 ID:jKe9mWLp
氏んじまえヴォケ
310名称未設定:2005/11/06(日) 15:43:42 ID:8EJEr9m7
>>308
知り合いがちゃんと使えたって話きいたよ。
あれで映像を変化させた状態でichatって出来るのかな?
311名称未設定:2005/11/06(日) 18:27:33 ID:f0HO9J8X
知り合い、ね…
312名称未設定:2005/11/06(日) 20:34:58 ID:SqruTvbV
ま、どうせカメラないし。
313名称未設定:2005/11/06(日) 22:07:48 ID:9mlDn0m+
俺の知り合いも知人が使えたって話を聞いたらしいよ
314名称未設定:2005/11/06(日) 22:09:06 ID:yCJOrQed
知り合いの知人
315名称未設定:2005/11/06(日) 22:13:32 ID:8EJEr9m7
Photo Boothって特定機種にバンドルされたソフトウエアだから、フリーとは違うんだよね。
いくら出来が良くても金をとるような性質のソフトじゃないしisight持ってる人のためにもアップルが無償で公開すればいいのに。

316名称未設定:2005/11/06(日) 22:27:29 ID:EgmC7SYS
仲間の敵は敵
317名称未設定:2005/11/07(月) 00:04:45 ID:TiEr6/XC
人柱的リリースだと望むけど、一部現行機種にしかつかないとかいう情報が。
そりゃないよなあ、Mac miniにFront Rowは必要だろ〜。

と、まあ話題を元に戻しましょう。
318名称未設定:2005/11/07(月) 01:00:06 ID:HhYwG8VM
>>317
isightあるし、入れてみようかと思ったけど、OS入れ替えてやっと落ち着いて来た(必要なツールを入れ終わった)とこだからなぁ。迷うな。空いてるパーテでためしてみるか・・・
319名称未設定:2005/11/07(月) 02:07:54 ID:WMJCnH8e
>>317
>Mac miniにFront Rowは必要だろ〜

Font Rowもうpされてるよ。
人柱よろ。
320318:2005/11/07(月) 22:28:53 ID:HweFNpoO
落としてみた
321名称未設定:2005/11/09(水) 19:40:24 ID:biqD8PNf
Desktop Wrap
ttp://lonestar.utsa.edu/llee/applescript/desktopwrap.html

10.4になってから、デスクトップの整列をかけると行間が妙に空いてしまったり
グリッドに沿って順に表示させたいのに、DVDやUSBメモリアイコンの表示位置が
バラバラになるわ表示間隔が狭くて見づらい・気にくわないと言うわがままな方に
(俺だけか?)。

Tigerのユニバーサルアクセスを利用して、アイコン間隔・表示開始位置を
好みの間隔で設定・固定出来るすぐれものでございます。
322名称未設定:2005/11/11(金) 00:41:12 ID:QLSSSFyj
マウスのクリックを連打出来るフリーソフトを探しているんですが、どうにも見つかりませんです…どなたか御存知ないでしょうか?
323名称未設定:2005/11/11(金) 03:38:05 ID:i1YWTmvk
>>322
連打すればいい。つーかスレ違い
324名称未設定:2005/11/13(日) 00:59:53 ID:KNwl4LnW
マウスのクリックじゃないけど
ttp://www.hudson.co.jp/hde/vol006/omake/tr16/
325名称未設定:2005/11/13(日) 11:23:45 ID:VsqBuFtt
326名称未設定:2005/11/15(火) 00:38:45 ID:KxC3jDao
将棋ゲーム、フリーでないっすか?
327名称未設定:2005/11/15(火) 16:17:20 ID:mIe1IsS4
>>326
将棋 Z

弱いらしいが。
328名称未設定:2005/11/16(水) 00:04:45 ID:mWvHE59Y
将棋Zにまけた…。
329名称未設定:2005/11/16(水) 15:48:30 ID:btMqn4q4
>>327
どうも。つよすぎw
お金出さないとだめっすな。
330名称未設定:2005/11/19(土) 19:29:37 ID:90ralE7Y
面白いソフトないかなぁ
331名称未設定:2005/11/20(日) 18:53:22 ID:PyAMeH9W
OSExがDLできないorz
332名称未設定:2005/11/20(日) 22:17:19 ID:EL8ljKhB
0
333名称未設定:2005/11/21(月) 08:52:54 ID:wVQ69lD/
334名称未設定:2005/11/23(水) 17:54:30 ID:ntArilaw
>>293,294
自分も探してます。
該当するサイトをめっけたものの、既にダウソ不可状態
OSXで動作するのってありませんか?

動作させると確認ダイアログなしで
OSXのシステム終了や再起動をしてくれるヤツって
どこにありましたでしょうか、、、
以前使用していて、暫くぶりにマックへ復帰したものの
これらも行方不明
335名称未設定:2005/11/23(水) 17:57:13 ID:ntArilaw
>>293
たぶん、これだと思う
ASFRecorderX

こちらは現役らしいけれど
使い方が少々、、、、
ASFRecorderOSX
336334:2005/11/23(水) 18:14:21 ID:ntArilaw
ごめんなさい、自己解決してしまいました。
mimms&それを使うユーティリティーを発見!
ターミナルベースだけど、OSX上でなんとかなりました
落としたファイルの再生も只今確認
337名称未設定:2005/11/24(木) 00:54:41 ID:QmPXBoG6

palmのUSBケーブルのドライバソフトがほすいです・・・

どこにありますか?

(;´Д`)ハァハァ

338名称未設定:2005/11/24(木) 00:57:50 ID:QmPXBoG6
あ、ウインのソフトでした・・・すんまそ・・・
339名称未設定:2005/11/25(金) 19:01:59 ID:95yMzw42
>>334の半分より下は解決しておりません
どなたかよろしくお願いいたします。
340名称未設定:2005/11/25(金) 19:13:49 ID:8IC02lW+
>>334

アップルスクリプトで良いんじゃない?
俺はランチャーで動作させてる。
でもいきなりは嫌だからダイアログ出してるけど。
ランチャーで制御するのが目的だから。
341名称未設定:2005/11/25(金) 19:37:24 ID:8IC02lW+
まあ復帰組らしいしサービスしておこうw

以下を個別にスクリプトエディタに貼り付けて保存。
フォーマットはアプリケーション。初期画面にチェックを入れればダイアログがでる。
ダブルクリックすれば動作する。TigerならspotlightでもOK。


再起動

tell application "Finder"
restart
end tell

終了

tell application "Finder"
shut down
end tell
342名称未設定:2005/11/26(土) 00:58:01 ID:Kv/OVU/Y
optionキーだか押せばいい
343名称未設定:2005/11/26(土) 02:34:44 ID:JUOCawhu
>>340
ありがとう、どなたかさん。
喜んでサービスを受けさせていただきました。
これでゆっくりと枕は現状維持の高さで眠れます。

Dockに放り込んで置いて、終了時にクリックすると
楽なんですよね。
いちいちダイアログが開いたって、結局は終了や
再起動をしたいので2度手間。
こういうこと言ってるヤシがゴミ箱を消去した後で
「あー、大事なファイル消しちまったぁ〜」と
後悔するタイプだと思う。自分、、、。

本当に久々の復帰組なんですよ。
ただ、G4→G3マシンにランクダウン。
それでもOSXが動いているだけで幸せです。

>>342
そういう方法もあるんですね。
あ、ホントだ、表示が変わる。

344名称未設定:2005/11/26(土) 05:45:45 ID:JUlKdfAY
345名称未設定:2005/11/26(土) 12:12:35 ID:JUOCawhu
>>344
そうそうそう、これですよコレ
懐かしい〜
紹介ありがとです
全く見つからなかったんですよね、本当に

でも、>>341さんのスクリプをコンパイルして
アイコン換えてDockに登録して使用中だったりして
346名称未設定:2005/11/26(土) 15:57:42 ID:9jwDCcke
中身は同じだったり
347名称未設定:2005/11/26(土) 20:36:27 ID:fOuL561v
OSX向けのwinのweboxみたいなソフトってありますか?
webサイトをリンク先も丸ごと保存するソフトです。
348名称未設定:2005/11/26(土) 20:45:21 ID:fOuL561v
日本語が変でした
OSX向けのWEBサイト丸ごと保存するソフトってありますか?
WIN向けのWeBoxみたいなソフトを想定してます。
349名称未設定:2005/11/26(土) 20:51:30 ID:a1YcKcNX
>>348
SiteSucker
350名称未設定:2005/11/26(土) 21:10:35 ID:GyoignAX
>>347-348
wget
351名称未設定:2005/11/26(土) 22:06:20 ID:fOuL561v
>>349-350
ありがとうございます。
早速、ダウンロードしてみたいと思います。
352名称未設定:2005/11/26(土) 22:56:04 ID:E6cVjIjj
10.3.9で、画像からAAを作ることが出来るアプありますか?
353名称未設定:2005/11/26(土) 23:20:55 ID:fOuL561v
Ultramonotone
というのがあるようです

wgetはGUIがいろいろあるんですね
354名称未設定:2005/11/28(月) 21:20:59 ID:NRpn3QVq
PalmDesktopのホットシンクが共用エラーになります・・・
どうしたらええですか?
355名称未設定:2005/11/30(水) 12:39:14 ID:E65ElAM3
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/29/10018.html
Apple、Mac OS Xの通信速度を向上させる「Broadband Tuner 1.0」公開
356名称未設定:2005/11/30(水) 20:34:35 ID:RlZxC2wb
OSXでいい復元ソフトないかな?
読めなくなったMO、保存したはずが壊れてたPhotoshopのファイルとかあるんだが。
いいの知ってたら教えてくれ。
357名称未設定:2005/11/30(水) 20:36:12 ID:W9U82F0C
Flash作るためのOSX用フリーソフトってありますか?
358名称未設定:2005/11/30(水) 23:09:14 ID:e4ghddLH
>>355
体感少しはやくなったYO!
359名称未設定:2005/11/30(水) 23:17:21 ID:mELYm1Z/
マックに変えてもう3年以上たつけど、絵を描くのはフォトショップよりwinの
「ペイント」の方が好きです。あのシンプルなツールだけでドット絵を描くのが
好きで、同じようなソフトを探していますが、なかなか良いのがありません。
ドット絵を描けるソフトならあるのですが、曲線を描けるものがないんです。
何か良いソフト(できるだけ「ペイント」に近いもの)は無いでしょうか?
360名称未設定:2005/11/30(水) 23:43:46 ID:J7qOF/Y4
361355:2005/12/01(木) 02:49:30 ID:hZ03E0+S
>>358
つ おお良っかた
達者に暮らせよW
362名称未設定:2005/12/01(木) 19:00:30 ID:CbfwqZLa
一回使ってみるとおもしろいと思う。少し感動する。
ttp://www.andrewescobar.com/archive/2005/11/30/frontrow/
363名称未設定:2005/12/01(木) 19:04:12 ID:C1db/jg8
士ね
364名称未設定:2005/12/02(金) 00:22:52 ID:LuGzM733
365名称未設定:2005/12/02(金) 00:32:00 ID:R5otrz+d
        _,. -‐─‐-- 、_
     ,. '´  _ -‐ニ二二`ヽ、
    /   /  _,.‐'⌒ヽ,ノ``'ミ,、
  ,.'   /  /  ,,イ゙\ /入、ヾ,
. /  / // -‐''"_ ヽ l l′/`_''l}
 '  / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ
   / ,.' ii/u i{,_,,  ゚ }! l li{,_,. ゚ }
.  / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ
 ,' /-、 i| u    ' ' ` ,__〉〉  |
.  /l 「ヾ'i|   ,.r‐     `'U'U_,ィ}|
 / | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|
 }i iト、}( l! ,イ  |__,?A ⊥ _|__,l|.ト、
 `i iiiハ `| i l_/       _,ノノ|| \
.  }iij. |. l |Y/      ‐┴''" ||\ \
  ゙l!  | l|. 仁   _,__      ||  \ \
  /   | |l lニレ'´     `ヾ'、  ||   \ \
  /   |. |ヽ 「]、       ヾ>、||     \
/   .|  |. ヽ`「ヽ        }H|\
      |  |  ヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐||  ` ー─
   u  |   |  \`'〔`'T''''''T´ ,ノ|
      |   |    \ ` ̄ ̄ ̄ /
       |    |    `‐──‐′
366名称未設定:2005/12/04(日) 09:48:37 ID:6ED0uDXD0
ttp://ipoddisk.ourbiti.com/index.php/download/

iPodの不可視ファイル(MP3など)をFinderに認識させ、コピペ
可能にするツール

…またすぐappleの弁護士名義の排除勧告がくるだろうが
367名称未設定:2005/12/04(日) 19:07:36 ID:1V1xlNwD0
SiteSucker使用している方いますか?
サイトを一括ダウンロードして
Win,Macで再生可能なCDを作成したいのですが?
368名称未設定:2005/12/04(日) 19:21:29 ID:gykC2c9J0
>>366
わざわざそういうのは紹介しないでいるのに

>>367
スレ違い
再生可能とか訳分からん
369名称未設定:2005/12/04(日) 19:22:30 ID:HxwNoZanP
>>367
使ってます。
シンプルだけど十分な機能だと思います
370名称未設定:2005/12/04(日) 19:36:49 ID:1V1xlNwD0
落としたデータをCDに焼いて
僻地(田舎)の友人のWinのブラウザで閲覧出来ればいいな
と考えています。
可能でしょうか。
371名称未設定:2005/12/04(日) 20:08:35 ID:1V1xlNwD0
>>368
>スレ違い
すんません。
どこ行けばいいかわからなくて。

ネットに繋ぐ事の出来ない環境で
情報を閲覧したりファイルを取り出すみたいな事が出来ればと思いました。
現在はpdfで覚えたり、ファイルをダウンロードしたりして
CD作ってますが、それぞれの繋がりがわからなくなるので
まごまごしちゃって。
372名称未設定:2005/12/04(日) 20:09:19 ID:ffVwrD6A0
>>368
Windowsの「自動再生」じゃなかろうか。
MacでもDVDやCDを入れると勝手に再生するよう設定できるけど、
Windowsは特定の設定ファイルさえ入れておけばCDを入れるだけで
任意のファイルやアプリを起動できる。

一時それを悪用したウイルスもあった。脱線すまそ
373名称未設定:2005/12/04(日) 20:11:38 ID:1V1xlNwD0
私はM acOSXで友人はWin98です。
374名称未設定:2005/12/04(日) 20:12:52 ID:ffVwrD6A0
>>371
SiteSuckerかClassic環境があれば国産ツールの「波乗り野郎」を使って
サイトを一括ダウンロード(両者とも設定でサイト内リンクをローカルに
書き直してくれる)

その後、OSXの「ディスクユーティリティ」かOS9の「DiskBurner」、
持っていればToastの「Mac/Winハイブリッド」でCD-Rに焼けばよし。

詳しい情報は自分で調べるかToastスレへどうぞ。
375名称未設定:2005/12/04(日) 20:38:44 ID:1V1xlNwD0
ありがとうございます。
Mac/WinハイブリッドCDの焼きについては大丈夫です。
ダウンロードした後で特定のソフトが無ければ閲覧出来ないソフトかどうか
(この場合はSiteSuckerとなりますか)が知りたくて。
インターネットエクスプローラとかサファリとかで閲覧出来ればいいのです。
失礼しました。
376名称未設定:2005/12/05(月) 05:37:17 ID:JwZ8r7af0
>>356
誰かいない?
377名称未設定:2005/12/05(月) 10:27:16 ID:Qu8STzUP0
Data Rescueでも使ってみれば。

っていうかおめーらここ何のスレだと思ってんだよ。
ソフトの質問のスレも初心者質問スレもよそにちゃんとしたのがあんだよボケども。

わかっててイタズラでこのスレ保守しようって腹か?あ?
378たろう:2005/12/06(火) 00:01:07 ID:YRi1HXxv0
osexってx.4に対応してるんですか?
DVDマウントするとosexが終了しちゃうんですけど?
ほんと誰か教えて。
379名称未設定:2005/12/06(火) 22:59:29 ID:mk5zK7We0
>>378
対応してないよ確か
yade X が対応してるよ
380名称未設定:2005/12/06(火) 23:06:51 ID:mk5zK7We0
あと
MacTheRipperもいいよ
381名称未設定:2005/12/07(水) 00:42:53 ID:kIXhDFnN0
OS10.3で使えるお絵描きソフトってないですかね?
382名称未設定:2005/12/07(水) 02:10:29 ID:qqaBGEE70
皆、アピアランステーマをいじったりはしないの?
383名称未設定:2005/12/07(水) 02:23:58 ID:1LUu1v/10
OS9の時はよくいじってたな。
liquid metalをグラファイト風にするとか。
テーマをいじるソフトが不安定で難儀した。
384たろう:2005/12/07(水) 03:15:22 ID:BCyfA4D00
>>379
ありがとうございます。
yade x早速つかってますよ。
385名称未設定:2005/12/07(水) 06:19:22 ID:qgQHICC90 BE:40219294-#
ここは、何かのフリーソフトの設定方法だとか使い心地とか
そういう事を話すスレです。

ソフト探しの質問は、下記スレにどうぞ。

こんなソフトを探しています Part 18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1128591120/l50
386たろうさんへ:2005/12/07(水) 21:21:41 ID:3NqzqOgS0
>>384
前にも書いたけどMacTheRipperもオススメ!(>>380
確かこれは日本語に変換したサイトがあったような・・・なかったような
387名称未設定:2005/12/07(水) 21:39:40 ID:3NqzqOgS0
>>355
DLできたけどこのコンピューターではインストールできませんってorz
私はOS10.3.9 です。
トホ
388名称未設定:2005/12/07(水) 23:11:08 ID:Sxe3msYf0
>>387
そこのページに「10.4以上専用」ツールって書いてあるんだけど…。
ダウンロードページの数値をRMACで使えば、10.3.9でも改善可能だよ。
389名称未設定:2005/12/07(水) 23:23:34 ID:y5FXFJQd0
>>387
MAC REVIEW: Broadband Tuner 1.0よりもっと速く?
http://www.plateaus.com/macreview/archives/000609.html
390名称未設定:2005/12/07(水) 23:47:41 ID:Jm5AF8iaP
>>389
そのサイトに書いてある
sudo sysctl -w net.inet.tcp.delayed_ack=0
やると自分で数回試した限りでは遅くなった。
1だと70Mbps超えるのに0にすると早くても60Mbpsぐらいだった。
OS X 10.4.3 G4 1.4GHz Broadband Tuner 1.0
391たろう:2005/12/08(木) 00:51:04 ID:4Q1T/XFr0
>>386
いつもすいやせん。MacTheRipperも使ってみます。
392387:2005/12/09(金) 20:47:55 ID:hq2Sno8s0
>>388-389
さん有難うございました。
ところで>>387さんRMACって何ですか?
ホント無知ですいませんorz
393名称未設定:2005/12/10(土) 00:14:24 ID:/9hG6VH70
>>392
e-wordsあたりで調べれば?
394名称未設定:2005/12/11(日) 23:00:13 ID:3cWBudhE0
フリーで、itunesの曲目を知らせてくれて、メールも知らせてくれるの
あったよね・・・なんだっけ・・・

395名称未設定:2005/12/12(月) 04:26:38 ID:0by83YR60
>>394
こんなソフトを探しています Part 18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1128591120/l50
396名称未設定:2005/12/12(月) 07:53:52 ID:gOxeItFB0
>>395
なんだよ・・・まえここで聞いたらすぐに回答もらったのに・・・
住人の質が落ちたの?
397名称未設定:2005/12/12(月) 10:02:14 ID:Z/3C+Yer0
ヒント:質問者の質
398名称未設定:2005/12/12(月) 18:16:22 ID:1vr0Tukl0
スレを立てるまでもないフリーソフトを探しています!!!
399名称未設定:2005/12/12(月) 21:35:33 ID:D4RHW1ni0
400名称未設定:2005/12/12(月) 21:46:35 ID:gOxeItFB0
>>397
やっぱ、こういうのがマカーの本性か・・・
おまい友達おらんだろうな・・・

知ってて教えない・・・
人間の屑だね・・・まったく・・・

401名称未設定:2005/12/12(月) 21:48:00 ID:GoiJ8PdV0
何度も書かれているように、ここは質問スレではない。
402名称未設定:2005/12/12(月) 21:56:52 ID:Eu8SozWs0
逆ギレする人キター
403名称未設定:2005/12/12(月) 22:18:29 ID:FrXAu4H/0
┐( ´,_ゝ`)┌って感じだな
4041:2005/12/13(火) 01:21:14 ID:20cutECJ0
1だけど質問OKなつもりでたてたスレなんだけどね
405名称未設定:2005/12/13(火) 02:33:09 ID:WcvREmuj0
重複か
406名称未設定:2005/12/13(火) 07:23:43 ID:Vt/XxyDK0
>>390
理論的にはackをすぐに返すから
次のパケットを送るタイミングが
早くなるはずなんだけどなあ
407名称未設定:2005/12/13(火) 12:33:59 ID:d98fkxpc0
>>404
スレ建て乙w
やはり質問はまとまっていた方が読んだ人の為になると思うし、
多くの人が違うスレを推奨するという事は、このスレに期待している事が
質問ではないって事でしょ。
まあ、それ以前に今回の場合は……。
408名称未設定:2005/12/18(日) 18:42:49 ID:YvwcXzFa0
フリーじゃないけど体験版でDVD2oneX2をDLしますた!
VIDEO_TSを圧縮できるとかで。
そしたら、なんだかDVDをコピーするだのなんだの・・・という項目が・・・。
ただ圧縮したいだけなのに・・・。orz
体験版だからでしょうか?
409名称未設定:2005/12/21(水) 14:17:17 ID:9BMf9Ts50
質問ですが
HDDをつないだときに、パスワード入力が必要とされる様にする
フリーソフトまたは方法ないでしょうか

よろしくお願いします。
410名称未設定:2005/12/22(木) 09:52:47 ID:gbemLmOj0
>>409
こんなソフトを探しています Part 18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1128591120/
411名称未設定:2005/12/23(金) 23:34:29 ID:fI+tO1R+0
iPodのデータをiTunesに移したいでス!
copipodで大丈夫かなぁ…
412名称未設定:2005/12/24(土) 05:06:06 ID:mPxcgi+Q0
移すことなんか出来ません。音楽を盗用しないでください。
413名称未設定:2005/12/24(土) 06:08:26 ID:Gt8rpd6o0
JASRACかお前は
414名称未設定:2005/12/24(土) 11:17:31 ID:X9jiWXndO
ほっしゅ
415名称未設定:2005/12/25(日) 03:25:30 ID:lRXvaAwM0
416名称未設定:2005/12/26(月) 02:00:56 ID:RWlcSFUf0
ttp://www.lny.mine.nu/Pages/MilkyWay/MilkyWay.html
なんとなく良さげなのだがサイトが異常に重い上にダウンロードが2時間かかっても終わらない件について。
417名称未設定:2005/12/27(火) 13:11:07 ID:mmFk5Yuc0
418名称未設定:2005/12/27(火) 23:37:39 ID:NRORMkGp0
>>416
試しにdmgファイル落としてみたけど5秒くらいで落とせたよ。
419名称未設定:2006/01/03(火) 05:26:03 ID:AMrc+jHH0


フリーじゃないが、Synergyで、アートワークを取得してこないのは、なぜ?

それにアートワークを手動で貼ってるのに、それを表示しないのは、なぜ?

420名称未設定:2006/01/03(火) 17:05:45 ID:/JtLjrWD0
ここで聞いても無駄。回答も禁止
421名称未設定:2006/01/03(火) 21:34:28 ID:AMrc+jHH0
>>420
なんじゃ!!!クソ野郎!!!死ね!!!ばかものが!!!
422名称未設定:2006/01/03(火) 21:37:39 ID:AMrc+jHH0
>>420



貴様、何様のつもりだ!!!クソガキが!!!

かーちゃんのまんこに舌でも突っ込んで死ねや!!!

友達がひとりもおらん、引きこもり低脳ガキが!!!

死ね!!!

狂い死ね!!!

ばかものが!!!





423名称未設定:2006/01/03(火) 21:43:19 ID:Q9O0L6MV0
これはレス削除依頼だな
424名称未設定:2006/01/03(火) 22:14:52 ID:2qYwmO6S0
どーみても火病です。
425名称未設定:2006/01/04(水) 02:01:30 ID:24W5zOjn0
ttp://torrent-station.com/
Mac用の新しいTorrentクライアントがリリース
426名称未設定:2006/01/04(水) 02:19:14 ID:RbyrSAN80
>>425
スレ違い
427名称未設定:2006/01/04(水) 16:38:17 ID:znbU06jz0
ipodのデータをパソコンに移行できるフリーソフトを探しています。
よろしくお願いします
428名称未設定:2006/01/04(水) 17:22:50 ID:ByZRoijx0
>>427
大人になりなさい
429名称未設定:2006/01/04(水) 19:05:52 ID:Vj2RYDV10
スレを立てるまでもないフリーソフト(ここ)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1107883093/
スレを立てるまでもないフリーソフトを実際に使ってみての感想、
問題点などを書き込むスレ

Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1127439924/
Macに入れる定番オンラインソフトのリストをみんなでアップするスレ

こんなソフトを探しています Part 19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1135562483/
オンライン、パッケージを問わずソフトを探す場合はこのスレ
ハード環境、OSバージョン、欲しい機能の具体的な内容などを書くこと

>>427
なぜ標準でできないかよく考えてから行動してみよう
430名称未設定:2006/01/04(水) 21:14:54 ID:CMWmiH250
AppZapper
http://appzapper.com/
不要なアプリケーションをドラッグすると不必要な関連ファイルも含めアンインストールしてくれるソフト。
これ便利そうじゃね?
431名称未設定:2006/01/04(水) 23:10:59 ID:CkW70xDT0
>>430
便利そうではあるが、13ドルも出してまで欲しい機能じゃないかも。
EasyFindで検索掛ければ、まず問題なく捨てられるし。
フリーで動作が確実なら使うんだけど。
432名称未設定:2006/01/12(木) 02:25:02 ID:GNj/zAUU0
http://www.mcsebi.com/pacx.php
パックマンゲーム。
何気に二人プレイモードとかレベルエディタとか付いてておもろい。
暇つぶしに良いかも。
433名称未設定:2006/01/25(水) 08:58:42 ID:c5Y374qK0
Wapp pro 日本語版の日本語使用説明書はありませんか?
434名称未設定:2006/01/26(木) 18:22:46 ID:zTRQOyB40
AppZapperはOSX10.3.9でも使えるんでしょうか…
英語がダメだ 買い方がよくわからない
435名称未設定:2006/01/27(金) 12:56:32 ID:o1Y+/ta10
>>434
Requires Tiger と書いてある。
436名称未設定:2006/01/27(金) 16:59:41 ID:/FCzH85d0
やっぱりダメですか うーん残念m(__)m
437名称未設定:2006/01/27(金) 22:08:37 ID:FZqZiyYZ0
others       Dockが増える。
PlayVideoTS   VIDEO_TS の読み込み。
Last.fm Player  ネットラジオ。自分の好みの音楽が聴ける。
438名称未設定:2006/01/29(日) 19:21:28 ID:vz9eWhYB0
Foldershare
http://www.foldershare.com/

マイクロソフトが放つ共有ソフト。
クライアントを常駐させておけばメールアドレスとパスワードだけで
出先でも自宅のマシンのファイルにアクセス可能。
基本的にブラウザベースの操作なのでMacでもWinでも使用可。
現在は無料。
439名称未設定:2006/01/30(月) 20:25:16 ID:eEYt+xtz0
フォルダにある画像のサムネイル一括して作り、
HTML簡易アルバムを作る
アプリケーション教えてください

os9のは何か使っていた気がしますが、まったく思い出せません
探しても迷走しています
os9でもOSXでも結構です、お願いします
440名称未設定:2006/01/30(月) 20:27:19 ID:9jPhh+HM0
iPhotoは?
441名称未設定:2006/01/30(月) 20:39:10 ID:eEYt+xtz0
>>440
おおおおおっ
知らなかった、できるんですね
普段使わないもので、失礼しました

これじゃOSX版作らないはずだ
442名称未設定:2006/01/30(月) 22:25:40 ID:loeqj9Rs0
>>440
.macがいるんじゃないの?
443名称未設定:2006/01/31(火) 10:11:28 ID:KPfYW1JV0
>>442
いりませんでした、凄く簡単にサムネイルとカタログHTMLファイルが
作れました。速いです、便利です。
444440:2006/01/31(火) 13:39:28 ID:fcavaMC60
おばあちゃん、僕も人の役に立てたよ。
445名称未設定:2006/01/31(火) 13:58:46 ID:rDb9p/GL0
J( 'ー`)し <ソウ、ヨカッタワネ
446名称未設定:2006/01/31(火) 14:01:28 ID:YneJpkvC0
('A`)カーチャン
447名称未設定:2006/02/03(金) 00:27:49 ID:3w+l4vnz0
>>439
えならべ
448名称未設定:2006/02/05(日) 22:57:24 ID:Tpw80RcX0
>>439
Image Capture
449名称未設定:2006/02/08(水) 22:01:46 ID:olrKb38YP
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/08/10801.html
インフィニシス、Mac OS 7.1時代の旧作ソフトなど無料ダウンロード公開
450名称未設定:2006/02/12(日) 00:42:43 ID:jqdxQ4pn0
質問させてください。

どこぞにフリーウェアのディスクフォーマットソフトってあるのでしょうか?
訳あってディスクユーティリティを使いたくないのですが…
451名称未設定:2006/02/12(日) 01:35:50 ID:DxLRBUZY0
452名称未設定:2006/02/12(日) 01:47:26 ID:IoThl5aR0
453名称未設定:2006/02/12(日) 08:15:43 ID:fJfvT99c0
Macで強いリバーシプログラムといえばBooby Reversiが有名ですが、
たぶんそれよりももうちょっと強くていろいろな機能がついてて楽しめる。
いちおうシェアウェア(15ユーロ)ということになっていますが、
あくまでも名目上のようです(登録しなくとも制限なし)。
ほとんどフリーウェアと考えて差し支えないみたいなので、紹介しました。
フランスのプログラム(英語版あり)のためほとんど知られていませんが。
(Winで最強のフリーウェアWZebraにMac版はないけどそれに近い存在です)
Mac使いでリバーシに興味ある人は、絶対に入手すべし。

Cassio
http://cassio.free.fr/
454453:2006/02/12(日) 08:24:37 ID:fJfvT99c0
蛇足ですが、ダウンロードにはフランス語版と英語版があります。
たいていの人はフランス語に馴染みがないはずなので(私もそう)、
英語版をダウンロードしてください。
455453:2006/02/12(日) 08:29:35 ID:fJfvT99c0
こちらも紹介するのが筋でしょう(ほんとのフリーウェアだし)。

Booby Reversi
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/okuhara/

Macのリバーシ(オセロ)プログラムでは、
CassioとBooby Reversiが双璧ではないでしょうか。
456名称未設定:2006/02/12(日) 11:45:32 ID:IoThl5aR0
>>455
Lv.1でも全然勝てない……。
orz
457名称未設定:2006/02/13(月) 04:46:05 ID:3qWUPMks0
とりあえず、2まで勝った。
458名称未設定:2006/02/13(月) 23:30:11 ID:OYguLR+F0
どうやって強くなったの?やっぱり、先を読みながら自分で考えて打ってるの?
459名称未設定:2006/02/14(火) 02:59:55 ID:OIb9F3UQ0
何も考えないで打ってるのか・・・
460名称未設定:2006/02/14(火) 12:45:33 ID:K2APEHKu0
考えるとっかかりがわからない。
中間でどこを押さえればいいのかとか。
最初いい気になって攻めてると、指す場所が無くなって
あれよあれよという間に大逆転されるし……。
461名称未設定:2006/02/14(火) 16:59:38 ID:5L4sVmN50
初心者の為のオセロ講座
http://www.othello.org/lesson/lesson/index.html
462名称未設定:2006/02/14(火) 17:41:10 ID:JL4s84As0
レゴデジタルデザイナー
http://www.lego.com/eng/create/digitaldesigner/
をダウンロードしたいんだけどISDN環境なのか
ダウンロード総データ量がなかなか表示されない。
これ何メガくらいあるか分かりますか?
データ量によってはダウンロードあきらめます。
463名称未設定:2006/02/14(火) 17:45:27 ID:jTKX6NcXP
>>462
designer.dmg
9.7MB
464462:2006/02/14(火) 17:58:36 ID:JL4s84As0
>>463
サンクス。
9.7MBだったら大丈夫なのでダウンロードしてみます。
465名称未設定:2006/02/14(火) 18:06:32 ID:K2APEHKu0
>>461
very thanks !
466名称未設定:2006/02/17(金) 14:30:57 ID:o6ZfIQGL0
>>465
自信がついたらオンラインで人と対局するともっと上達するよ
Reversimin Online
http://hccweb1.bai.ne.jp/ili/reversiminonline/index.html
467名称未設定:2006/02/20(月) 23:31:32 ID:rxhglmHw0
>>466
いやー、自信がつくのはいつのことやら…
(^_^;
468名称未設定:2006/02/28(火) 07:39:44 ID:dN0U1pimO
469名称未設定:2006/02/28(火) 12:23:09 ID:9Xjcr2Ry0
http://www.zone0.ne.jp/ikamonodo/classicfinder01.html



これ、私の環境(10.4.5)だと動かないんですけど、
動いてる人います??
使いたい!
470名称未設定:2006/02/28(火) 15:13:17 ID:8yeIITQz0
久々に動かしてみたら10.4.5でも使えた。CPUがPPCなら大丈夫じゃね?
471名称未設定:2006/02/28(火) 15:22:51 ID:hbvkFtdC0
どうせクラシックが入ってないんだろ。
472469:2006/02/28(火) 17:48:21 ID:9Xjcr2Ry0
クラシクは入ってるYO!
473名称未設定:2006/03/03(金) 11:22:23 ID:kHEn3Gw30
>>276
snowの新バージョンあったことに小さな喜び〜
474名称未設定:2006/03/03(金) 11:54:20 ID:kHEn3Gw30
でも音無しだったことにちょっとがっかり〜
475名称未設定:2006/03/06(月) 17:12:50 ID:whY6WxlB0
mov → 3gp 変換を行おうと、ffmpegX を入れたのですが error で変換できません。
フリーウェアで変換できるアプリはありませんですか?
476名称未設定:2006/03/06(月) 17:18:38 ID:vu1NhtEy0
QuickTime Pro買え
477名称未設定:2006/03/06(月) 17:22:36 ID:whY6WxlB0
買え ですか…orz
478名称未設定:2006/03/06(月) 20:02:37 ID:6crPU4JR0
479名称未設定:2006/03/06(月) 22:52:50 ID:XEF9h6mn0
>>478
おおっ、ありがとうございます。
じっくり見てみます
480名称未設定:2006/03/06(月) 23:15:20 ID:TwL8gQ/O0
既出かもしんないけど、AACをトラック毎にぶった切るソフトってありますでしょうか?
できれば、操作が簡単なのが良いのですが。
481名称未設定:2006/03/07(火) 10:31:20 ID:mLGwbeXY0
昨日、上記の件で探してたサイトだけど
http://mac.egoism.jp/
簡単に MP3 ファイルをトリミング出来るソフト。シェア
http://mac.egoism.jp/nu/item/1327
ってのがあるから、なんかあるかも>>480
482名称未設定:2006/03/11(土) 02:42:02 ID:CBNuQUoM0
Winのimgseekという類似画像を検索するフリーソフトがあります。
それのMac版があったようなのですが、配布サイトは閉じられているようです。
現在の状況など、どなたかご存じありませんでしょうか。。
483名称未設定:2006/03/11(土) 03:07:49 ID:qOTP14W10
それ自体のMac版があったかどうか知らないけど、重複/類似画像の検索ができるソフトなら、
シェアウェアや市販ソフトも含めていくつかあったはずだよ。
484名称未設定:2006/03/11(土) 04:24:26 ID:kIOyMkwWP
>>482
http://web.archive.org/web/20041010074951/http://www002.upp.so-net.ne.jp/sentenza/mac.html
これですよね。ちょっと前に探してみたけど見つからなかった。
exciteのメールアドレスってもしかしたら通じるかも?
昔ちょっと試したことあるけど、これだと
ある画像の類似画像検索→その中のある画像の類似画像検索→繰り返しで
画像ブラウズできて面白かった。検索も高速だった。
あと自分で簡単な絵を書いてそれの類似画像が出るのも面白かった。
グラコン、PiXcompareで指定フォルダ内の類似画像検索はできるけど
こういうブラウズ的な使い方はできないのでimgSeek欲しいよぉ〜
485名称未設定:2006/03/11(土) 05:15:15 ID:aOiF6Nfo0
>>482
これかな?
誰か入れてみて。

http://naranja.umh.es/~atg/software-qt3.html
486名称未設定:2006/03/11(土) 10:11:04 ID:b2TCNvwn0
>>482-485
すみません、先日サイトを移転した際に消えたままでした。
imgSeekの作者さんにも連絡しておきます。
ttp://mortimer.hp.infoseek.co.jp/imgSeek-0.8.4.zip

おそらく主に自分のスキル不足により
・Qt/Mac 3のインストールが必要(>>485のインストーラ、もしくは ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/084/ 参照)
・画像フォーマットに制限あり(JPEG、PNGなどは可、GIFなどは不可)
・パスに2バイト文字が含まれると読み込みに失敗する
・0.8.5以降はパッケージ化できていない
といった制限があります。

>>485では解決しているかもしれないので、そちらも使ってみて下さい。
487482:2006/03/12(日) 00:32:27 ID:8oSN6sCi0
>>483-486
さっそくの対応、ありがとうございます!!
やっぱりMacユーザは温かいなあ
488名称未設定:2006/03/12(日) 06:23:15 ID:EwoS6RgU0
サービスをコンチクショウメニューにぶち込んでくれるソフトはありませんか?
489名称未設定:2006/03/12(日) 06:31:16 ID:3wyxLHmp0
テヤンデーというソフトを使ってください。
490名称未設定:2006/03/14(火) 00:00:08 ID:s+jWFqUU0
MacOSX上でWindowsでいうところのcoLinuxを実現してくれるソフトはありませんか?
qemuとbochsは試してみましたが、遅くてアレだったので。
491名称未設定:2006/03/14(火) 02:09:06 ID:e9HUBp1B0
>>488
確か有った飢餓駿河、スレ違いなんで思い出す努力を却下
492名称未設定:2006/03/14(火) 02:36:26 ID:raD4l8qs0
アイスコーヒーでも飲め
493名称未設定:2006/03/14(火) 22:10:44 ID:T6k55cuw0
MacOSXでつかえるクッキングタイマーを探しています。
時間軸をスライドさせて設定させるシンプルなもの
(アイコンが目玉焼きだったと思うのですが・・・)
を以前使っていたのですが探しても見つからないのです
どなたかご存知の方いませんか?
494名称未設定:2006/03/14(火) 23:07:52 ID:Fmz7tEdF0
495名称未設定:2006/03/14(火) 23:33:59 ID:T6k55cuw0
>>494
ありがとうございました。これです、これです!!
ここ1ヶ月くらい、あーでもない、こーでもないと検索をつづけていましたが

こんなに早く教えていただいてありがとうございました!
感謝です。
496名称未設定:2006/03/15(水) 01:21:12 ID:XRD4HW940
メニューバーから開くランチャー、
>>22-25のアップルスクリプトのとか
LunchMenuとかHimmelBarとか使ってたけど、
XMenuってやつがなかなかよかった。
ttp://www.grunenberg.com/xmenu.html

XMenuはFinderのフォルダで管理するタイプで、これが他のと違って
気軽で便利。登録するのもエイリアスを放り込むだけだし。
表示形式がいろいろ選べるし。
497名称未設定:2006/03/15(水) 14:46:29 ID:XMCG2z1h0
あれっ?
ここのスレって欲しいソフトの質問してもよかったの?
498名称未設定:2006/03/15(水) 14:49:13 ID:3DhDoxQz0
だめだよ。
しかしそれを守らないやつが絶えない。
元々スレ立ての時点で、よく考えないで立てちゃった、重複スレ行きの運命を背負ったスレ。
499名称未設定:2006/03/15(水) 14:49:58 ID:3DhDoxQz0
>>497
ていうか、そういう事気にするならsageてね?
500名称未設定:2006/03/15(水) 19:20:39 ID:L30p3vBL0
でも、立てた奴は質問有りとか言ってたな。
まぁ、どっちでも良いか
501名称未設定:2006/03/16(木) 04:04:15 ID:YocHupGu0
>>497-498

心が狭すぎ。
502名称未設定:2006/03/16(木) 10:13:07 ID:2CWg5TGX0
そういう問題ではない。
犯罪者は心が広く、警察官は心が狭いのか?
違うね。
規則を守らないと無秩序になって皆が迷惑するんだよ。
503名称未設定:2006/03/16(木) 11:56:21 ID:lABwtCL60
そもそも2ちゃんに秩序を求めるのが間違い
504名称未設定:2006/03/16(木) 12:10:27 ID:H0b7cO9f0
>>496
エイリアスで登録してFinderのフォルダで管理するランチャーだったら
メニューバーのスクリプトメニューでいいんじゃない?
505名称未設定:2006/03/16(木) 12:16:04 ID:JB3cO3A10
>>503
ある程度の秩序を作ってくれてる人が居るから遊べるわけだが。
vipperはクソ。
506名称未設定:2006/03/16(木) 12:21:24 ID:D/g6TT6n0
VIPって書き込み時間が0.0x秒まで表示されるのな
507名称未設定:2006/03/16(木) 16:54:24 ID:ONThK8Eh0
wmv9エンコのaviを見られるものありますか?
VLC、mplayerは音声のみでした。
508名称未設定:2006/03/16(木) 17:05:13 ID:DyTwS50t0
>>507
Flip4macは試した?
509名称未設定:2006/03/16(木) 17:20:20 ID:ONThK8Eh0
>>508
はずかしながら、10.2.8…orz
510名称未設定:2006/03/16(木) 17:38:26 ID:Mq/S/CFn0
>>509
WMV3Serverがダメなら諦める
511名称未設定:2006/03/16(木) 17:47:38 ID:ONThK8Eh0
>>510
ありがとうございます。できました。
スムーズに再生できないのはマシンスペックでしょうね。
どうもです。



がいしゅつかもしれませんが、こんなサイトありました。
http://osx-navi.main.jp/movie/mpeg.html
512名称未設定:2006/03/16(木) 18:17:10 ID:JB3cO3A10
だから何でここで質問するんだよおめーはよ。
513名称未設定:2006/03/16(木) 20:16:21 ID:5SbuwTiC0
「フリーソフト」について語るスレなんだから質問したっていいじゃん。
「質問スレがあるから」って理由は、融通きかなさすぎ。
それともなにか、疑問文は一切禁止なのか?
おっと質問してしまった。スマソw
514名称未設定:2006/03/16(木) 20:20:06 ID:JB3cO3A10
個人的には、ソフト探し以外の質問(使い方等)はOKではないかと思うが。
ナンバー付きで続いている質問スレがあるのに他のスレで同じ事をすると
ログが分散しちゃうだろ。
つか重複スレは立てないってのはローカルルールで決まってるんだし。
515名称未設定:2006/03/16(木) 20:21:12 ID:JB3cO3A10
いやローカルじゃないかな?2ちゃん全体でそうだよね。
516名称未設定:2006/03/16(木) 20:21:59 ID:lABwtCL60
>>512も実は疑問文な罠
517名称未設定:2006/03/16(木) 20:23:59 ID:lABwtCL60
>>514
このスレの自体の主旨(>>1)としては質問を禁止してる訳でも無し
重複なのが問題なら削除依頼すればよろしい。
518名称未設定:2006/03/16(木) 20:31:43 ID:JB3cO3A10
スレ立て人の権限なんてたいしたもんじゃないわけだが。
ローカルルールや2ちゃん全体のルールのほうが上。いわゆるネチケットも上。
ソフト探し以外の話をするなら重複スレではないので一応生き残ってるって事だろ。
ここまでのびちまってるしな。
既に削除依頼出された事があるかどうかは知らん。
519名称未設定:2006/03/16(木) 20:38:54 ID:lABwtCL60
>>518
重複と判断するのにスレタイと>>1の内容は非常に重要。

各種ルール上問題があると思うなら削除依頼をどうぞ。
520名称未設定:2006/03/16(木) 20:41:47 ID:JB3cO3A10
人の言う事を全然聞かんやつだな。
5211:2006/03/16(木) 21:24:50 ID:HBiNbfD80
1です
オレがスレをたてるとすぐ落ちます
ここまでレスが伸びたスレは初めてなのでどうか大切にしてやってくだしぃ
522名称未設定:2006/03/16(木) 22:13:02 ID:D/g6TT6n0
>オレがスレをたてるとすぐ落ちます


糞スレ量産乙
523名称未設定:2006/03/16(木) 22:28:26 ID:DE+XtG+v0
このスレは結構使える。まだ伸びるよ。
524名称未設定:2006/03/17(金) 03:23:36 ID:9QHBWbbl0
質問するなら、こんなスレに行けばいいだろ。
ここでの質問は厳禁だ。

なんか文句ありますか?
525名称未設定:2006/03/17(金) 07:39:30 ID:cPrguwkq0
526名称未設定:2006/03/17(金) 21:44:23 ID:Htk1KocW0
なんか、とことんバカな会話が続いてるスレだな
527名称未設定:2006/03/17(金) 23:35:27 ID:peTQp+0u0
初心に返ろう。

>>1
>実用的ではないけど、やめられないフリーウェア
>というスレがありますが
>実用的で使えるフリーソフトのスレです
528名称未設定:2006/03/17(金) 23:53:42 ID:yRrhfhCx0
ところがもうそのスレもない。
529名称未設定:2006/03/20(月) 03:21:32 ID:Do1gwr/50
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1140942698/
もう、質問来たら即ここに誘導でいいだろ
そのせいでこのスレは寂れるかも知れないが、仕方がない
もし次スレ立つんだったらもう少し紛らわしくないスレタイにしてくれ
530名称未設定:2006/03/20(月) 03:36:52 ID:6A3jyjTt0
「スレを立てるまでもない〜」って部分がなんとなく質問スレっぽいんだろうね。
531名称未設定:2006/03/20(月) 09:28:55 ID:ED8FcSZK0
んなもん、別にいいぢゃんーか…

もーアフォかと
532名称未設定:2006/03/20(月) 13:12:39 ID:TeSJ0vrZ0
「このスレを見ない」と言う選択肢は無いのかお前は。寂れても仕方が無いなら尚更
533名称未設定:2006/03/20(月) 13:37:23 ID:tNyFiQ3q0
>>529が立ち去れば全て上手く行く
534名称未設定:2006/03/21(火) 02:34:02 ID:s9xJ+q2b0
こんなソフトを探しています Part 19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/113556248
Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1127439924/
スレを立てるまでもないフリーソフト
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1107883093/
なんでMacってシェアウェアばっかなの?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1126965906/
フリーソフトで使い易くしよう(MacOSX)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138166222/



フリーソフト、ばんじゃーい ∩(・ω・)∩


535名称未設定:2006/03/21(火) 12:13:38 ID:XF4q8V6l0
>>1 が法律でいいだろ?
後から来てグダグダしきるヤツはリアルでもうざがられてねぇか?
536名称未設定:2006/03/21(火) 12:44:26 ID:FWKZ6kAG0
釣ってやるぞという情熱がびんびん伝わってきた。感動した。
537名称未設定:2006/03/21(火) 12:45:50 ID:C34T7IPT0
実用的で使えるフリーソフトのスレです

(実用的ではないけど、やめられないフリーウェアも扱うことにします)
538名称未設定:2006/03/21(火) 12:58:44 ID:FWKZ6kAG0
自分から情報を提供しようというヤシが居ない限りこのスレは存在意義がない。
539名称未設定:2006/03/21(火) 13:57:32 ID:xrfxQbe40
居ないと決めつけるところに誤りがある。
540名称未設定:2006/03/21(火) 13:58:55 ID:EiKGhBuW0
質問→返答のやりとりを読んで、そういうソフトもあったのか!と
初めて知ることもあるyo
541名称未設定:2006/03/21(火) 14:23:25 ID:zuCnJd1o0
>>538 は居ないと決めつけてない
542名称未設定:2006/03/21(火) 14:28:49 ID:DCDbLaNn0
もう質問解禁でいいだろ。自治ネタは自治スレで。
543名称未設定:2006/03/21(火) 15:32:20 ID:FWKZ6kAG0
>>540
だから、そういう趣旨のスレは既にあるでしょ。
544名称未設定:2006/03/21(火) 16:06:46 ID:BXA/k3ML0
>>543
いいかげんウザイ
執着しないで適当にやれよ
545名称未設定:2006/03/21(火) 17:24:33 ID:X27sxXam0
ま、>543。
おまいの立てたスレが育たない理由はそれだよ。
一生OS9使ってろよ
546名称未設定:2006/03/22(水) 04:12:44 ID:7U8UO4qB0
あれはだめだの、これはだめだの、勝手に決めつける奴が一番悪い。
おかげで、荒れちゃったじゃねえかよ。

もう、このスレはネタスレにする、決めた。
547名称未設定:2006/03/22(水) 07:57:50 ID:gkGJ647D0
>>545
俺はたまに代々続いてるスレの次スレを立てることはあっても
自分からスレ立てることはほとんどないけど?
基本的に2chの仕組みだと、特に雑談系ではない板では、むやみにスレを立てるのは
迷惑行為以外の何でもないよね。
あと、OSX使ってますけど?

>>546
やめろ。ネタ雑談系の板にでも逝け。
548名称未設定:2006/03/22(水) 11:04:45 ID:+oc8/2Xt0
 __     __       n     _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /      / /    /       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /    ( ^ω^)    /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  ⊂( し'./    /   /  
 |.     /     | ノ'      /   / 
 |    /.     し'      ./   /  
  ̄ ̄ ̄              ̄ ̄

どうぞ。
549名称未設定:2006/03/22(水) 11:10:23 ID:gkGJ647D0
548 非表示:本文
550名称未設定:2006/03/22(水) 15:04:17 ID:rnFLD79x0
もう質問解禁でいいだろ。自治ネタは自治スレで。
551名称未設定:2006/03/22(水) 15:11:31 ID:+PQoGl8g0
あっちのFAQにあるような質問でスレ埋めるのは勘弁してくれ
552名称未設定:2006/03/22(水) 15:20:42 ID:rnFLD79x0
>>537でいいだろ
553名称未設定:2006/03/22(水) 15:23:56 ID:rnFLD79x0
それとも立て直そうか?

スレ案:
1. 実用的で使えるフリーソフトのスレ
2. 実用的ではないけど、やめられないフリーウェア
3. 使えるフリーウェア総合
554名称未設定:2006/03/22(水) 15:27:08 ID:rnFLD79x0
とりあえずこのスレを
3. 使えるフリーウェア総合
として使って、
次スレからはスレタイも変えることにしよう。
555名称未設定:2006/03/22(水) 15:28:03 ID:kaazzRRy0
しかしまあ、この話が出て一週間ほど質問はほとんど無くなってるな
556名称未設定:2006/03/22(水) 15:29:24 ID:gkGJ647D0
次スレ立てるな。生き残ってしまっただけのスレで、まともに活用されない事がわかってしまってるのに
次スレ立ててどうする。
557名称未設定:2006/03/22(水) 15:35:37 ID:rnFLD79x0
重複って意見が多数なら終了にするか。
558名称未設定:2006/03/22(水) 15:47:52 ID:rnFLD79x0
スレ前半に書かれたソフトを保存したい。
このスレ使わないなら他のスレに転載しておく。
559名称未設定:2006/03/22(水) 16:00:59 ID:gkGJ647D0
>>558
何がしたいのかよくわからないが、まとめサイト作ってる人が居るぞ。
560名称未設定:2006/03/22(水) 16:01:47 ID:gkGJ647D0
>>558
あ、間違えたごめん。orz
まとめサイトはこのスレじゃなかった。
561名称未設定:2006/03/22(水) 16:31:24 ID:+PQoGl8g0
別にフリーに限らずとも
面白いソフト見つけたら紹介するスレでもいいんだけど
562名称未設定:2006/03/22(水) 17:11:40 ID:rnFLD79x0
>>561
ソレダ!!ヽ(´∀`)
テンプレに↓を入れとけばいいんじゃね?

スレを立てるまでもないフリーソフトを実際に使ってみての感想、
問題点などを書き込むスレ

※ここは、何かのフリーソフトの設定方法だとか使い心地とかそういう事を話すスレです。

ソフト探しの質問は、下記スレにどうぞ。

こんなソフトを探しています Part 19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1135562483/
オンライン、パッケージを問わずソフトを探す場合はこのスレ
ハード環境、OSバージョン、欲しい機能の具体的な内容などを書くこと
5631のテンプレ:2006/03/22(水) 17:23:35 ID:rnFLD79x0
実用的で使えるソフト、実用的ではないけど面白いソフトなどを紹介するスレです。
スレを立てるまでもないソフトを実際に使ってみての感想、問題点などを扱います。

※ここは、ソフトの設定方法だとか使い心地とかそういう事を話すスレです。
ソフト探しの質問は、下記スレにどうぞ。

こんなソフトを探しています Part 19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1135562483/
オンライン、パッケージを問わずソフトを探す場合はこのスレ
ハード環境、OSバージョン、欲しい機能の具体的な内容などを書くこと
564名称未設定:2006/03/22(水) 18:33:21 ID:kexCRMEc0
うるせえ風紀委員厨だな
融通きかせろよばーか
565名称未設定:2006/03/22(水) 19:13:22 ID:H3ooC+n20
荒らしばっかりなら潰してやるよこんなスレ
566名称未設定:2006/03/22(水) 19:13:53 ID:H3ooC+n20
>>564
お前みたいなのが邪魔なんだよ。さっさと死ね。
567名称未設定:2006/03/22(水) 20:50:07 ID:KWIiSO1+0
何故でしょうか?
ttp://www.sassaoffice.com/
568名称未設定:2006/03/22(水) 21:05:04 ID:Ac//GlWQ0
どうしてこのスレは基地外が寄ってくるんだろうな。
>>522とか>>538とか
569名称未設定:2006/03/22(水) 22:02:03 ID:pyFSPTb00
>>568
どちらもまともだと思うが。
570名称未設定:2006/03/23(木) 02:13:42 ID:oG32LrJd0
このスレは

 実用的ではないけど、やめられないフリーウエア2
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046423663/

の後継だと思ってたんだが、1はマジでたてたんだな・・・

>>534 にあるようにこんなにあるんだから、いらないじゃないか。
次スレは
 
 フリーソフトで使い易くしよう(MacOSX)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138166222/

で十分だろ。
571名称未設定:2006/03/23(木) 03:14:10 ID:nbEvCA7A0
>>570
>フリーソフトで使い易くしよう(MacOSX)
> http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138166222/

このスレ見てきたけど即死してるよ。なんでこんな糞スレ紹介するんだ?
572名称未設定:2006/03/23(木) 03:47:08 ID:fT8rWI0w0
>>571
死んでるから次スレに再利用しようってことじゃない?
まだ次スレなんて言うようなレス数じゃないと思うけど。
573名称未設定:2006/03/23(木) 13:20:57 ID:eEsVbLuv0
ガチャコンXキター!!!!

ttp://www.studio-kura.com/download/gachakon_x/index.html

574名称未設定:2006/03/23(木) 17:39:59 ID:Sxx/cEyB0
無限ループするスレはここですか?
575名称未設定:2006/03/23(木) 17:50:47 ID:zbuWjtWi0
>>573
きたー!
576名称未設定:2006/03/23(木) 23:08:26 ID:5a3m3xlN0
がちゃこんの為に10.2.8を換える決心がついた
577名称未設定:2006/03/24(金) 21:35:09 ID:pnRgM/Aj0
聞きたいことあったんだけど
自治厨のせいでなんも書けなくなった

何書いても「スレ違いだおりゃー」の自治ばかしね
つか、いちゃもんつけたいだけなら見なきゃいいのに

てかいちゃもんつけたいから自治気取って巡回してるのか。

をめでてえな
578名称未設定:2006/03/24(金) 21:49:21 ID:dH8qZfq+P
いじけて捨て台詞吐いてる暇があったら
質問スレで聞きゃいいのに
579名称未設定:2006/03/24(金) 21:57:25 ID:2BP0X1pt0
>>573
情報ありがとう
これを待っていた…!
580名称未設定:2006/03/24(金) 22:10:58 ID:XJqz3NhG0
きてぃがい自治厨
5963(@wぷ

>578
581名称未設定:2006/03/24(金) 22:31:43 ID:XttOGzNk0
>>578
同意
582名称未設定:2006/03/25(土) 07:16:56 ID:iqUMf+Kp0
>>577
だから質問スレ行けばいいだろw
そんなにこのスレが好きなのか
583名称未設定:2006/03/25(土) 12:06:40 ID:AHplZ7Y00
ランディローズ
584名称未設定:2006/03/25(土) 14:45:20 ID:hzP5wFOS0
1週間振りにこのスレにきてみたらまだキチガイが頑張ってて茶吹いた
「寂れるかも知れない」ってお前が寂れさせてどうするっつーか、お前がネタ出ししろよと言うか
585名称未設定:2006/03/25(土) 15:52:10 ID:Sjdkr6gb0
アクセルローズ
586名称未設定:2006/03/25(土) 15:59:41 ID:+97WRBK30
アクセルルディペル
587名称未設定:2006/03/26(日) 01:21:55 ID:1FbiLU1d0
>>584
ループ乙
588名称未設定:2006/03/26(日) 02:39:11 ID:aop/ocHT0
フリーじゃなくてすまんけど

sticky Windows
http://www.donelleschi.com/stickywindows/

これってどうなんだろう?
使い込んで慣れたらこれ無しではいられなくなるくらいの可能性のあるソフトだけど、たいして使わずに飽きる可能性がなくもない。
いまレジストするか禿げしく悩んでる。
589名称未設定:2006/03/26(日) 03:14:45 ID:yn5E9nGO0
>>588
今現在、悩んでるのなら登録しなくても(使うのをやめても)大丈夫。
590名称未設定:2006/03/26(日) 05:58:22 ID:V3C3Pelr0
>>588
これ、説明動画見る感じだと、タブ形になってるけど、クリックしたらウインドウが出てくるだけで、
ポップアップはしないんだよね。そうすると旧OSのポップアップするフォルダの代わりにはならないね。
591名称未設定:2006/03/30(木) 00:41:24 ID:4vARP7ax0
Hexエディタ新登場。Universal Binary
Hex Fiend
http://ridiculousfish.com/hexfiend/
592名称未設定:2006/03/30(木) 09:20:56 ID:Sqmo3vBH0
>>591
バックスラッシュがきちんと出るね
HexEditだと¥に表示されちゃってたけど
593名称未設定:2006/03/32(土) 15:00:37 ID:uuXg/KLK0
マックってカテゴリーごとにソフトを紹介するサイトがほとんどないんだね。ベクターに登録されてるのは古いのばかりだし。
おすすめのサイトってある?
594名称未設定:2006/03/32(土) 15:01:45 ID:7TjN+iS70
こんなソフトを探しています Part 20
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1140942698/
595名称未設定:2006/03/32(土) 15:13:09 ID:/Yh9z0zL0
596名称未設定:2006/03/32(土) 15:25:25 ID:8oMWdLez0
>>593
お前その、スレ違いの場所で質問してるにも関わらずカジュアルでラフでタメ口な感じ、
ひょっとして、何度もこのスレで質問してるやつじゃねーか?
いい加減にしろよ。ここは質問スレじゃねー。
597ジャニー:2006/03/32(土) 15:39:03 ID:fo2beBUT0
いいじゃん。教えちゃいなよ。
598名称未設定:2006/04/02(日) 00:44:08 ID:dX1OoNXg0
>>595
ありがとうございます。

>>594
>>596
確かにスレッドの趣旨に反してますね。すみません。
599名称未設定:2006/04/02(日) 00:47:56 ID:664pvJxf0
ttp://www15.plala.or.jp/NovemberKou/manual/manual.html
繰り返し紋様を描くソフト。結構面白い
600名称未設定:2006/04/02(日) 01:03:22 ID:y1IV4emF0

丁度こーゆーの探してた!ありがと
601名称未設定:2006/04/02(日) 13:07:34 ID:MTtdYtcy0
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se395235.html
2ちゃんをリアルタイムに表示するソフト
602名称未設定:2006/04/02(日) 13:09:32 ID:MTtdYtcy0
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se395235.html
2ちゃんをリアルタイムに表示するソフト
603名称未設定:2006/04/02(日) 13:15:25 ID:c3DKZOYk0
>>602
窓用かよ
604名称未設定:2006/04/02(日) 13:16:04 ID:61zxhRbN0
板違い
605名称未設定:2006/04/02(日) 13:25:40 ID:zS4CXLgW0
鼬Guy
606名称未設定:2006/04/02(日) 16:01:59 ID:JCoWGEdW0
イラネ
607名称未設定:2006/04/02(日) 23:05:17 ID:x1P9dgXd0
紹介して下さい

派遣で働いています
時給計算が出来るソフトを探しています
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/business/se347127.html

KINTAI Folder
こんな感じのを探してます!
このソフトの不便なところは
勤務時間の変更ができなことです

608名称未設定:2006/04/03(月) 03:03:12 ID:eAlhnCV70
>>607
派遣会社に行って、他の会社を紹介してもらえ。
609名称未設定:2006/04/04(火) 23:36:35 ID:Xf+xvqO70
結局、自薦スレに成り下がる予感
610名称未設定:2006/04/04(火) 23:40:53 ID:9hnx1ZWk0
今まで自薦っぽい書き込みがあったっけ。
別に自薦書き込みでもかまわんと思うけど。
611名称未設定:2006/04/05(水) 07:14:36 ID:SsWqspzc0
MacOSaiXが2.0a6になって、UB化したんだが、intelMacで速くなってるのかな…
今んとこPMG5 Dualの処理の遅さが許せなくなる唯一のソフト。
612名称未設定:2006/04/05(水) 07:23:28 ID:TgH4mYUR0
なかなかすごいネーミングセンスのソフトだ。
613名称未設定:2006/04/07(金) 00:31:02 ID:S3on0k8d0
>>611
ブラウザだと思って取りに行ってしまった・・・・orz
614名称未設定:2006/04/07(金) 10:51:28 ID:kRCWxCuB0
OSX10.4.5、safariを使っています。
オークション管理ソフト(フリー)でオススメがあれば教えて下さい。
ググってもシェアしか上がってこないので困っています。
615名称未設定:2006/04/07(金) 22:31:47 ID:Jz6skbID0
困ってたら普通は自分で何とかするな
616名称未設定:2006/04/07(金) 22:57:30 ID:3/Z3g1xM0
>>614
IEはもう無くなったんだよね
617名称未設定:2006/04/08(土) 08:01:33 ID:mB1dN+Pw0
>>616
そうです、IEは配布中止になりました。

>>615
なんとか自分でちまちま出品してます。
出品物の量が結構あるのでフリーソフトがあればなあと。
618名称未設定:2006/04/08(土) 08:13:15 ID:loI8ZucQ0
IEのオークションマネージャで足りるならIE使えば?
配布されてなくても、以前入手してれば使えるし。
619名称未設定:2006/04/08(土) 23:03:05 ID:mB1dN+Pw0
>>618
IEはよく落ちるのでHDから消してしまったんです・・・惜しい事しました。
出品のときだけでも使えるように、一度IEをLimeで探してみたいと思います。
ありがとうございました。
620名称未設定:2006/04/08(土) 23:35:18 ID:/3yZyj6K0
>>619
そんなあなたに
ttp://browsers.evolt.org/?ie/mac
621名称未設定:2006/04/09(日) 06:04:30 ID:p1tsQptK0
IEにそんな機能があるなんて知らんかった。

で、具体的に何が出来るの?

622名称未設定:2006/04/09(日) 11:44:50 ID:Pz8JxOqe0
>>620
助かりました、ありがとうございます!
623名称未設定:2006/04/10(月) 23:27:40 ID:5ugQGggBO
アプリケーションマクロは何処にありまつつち?
624名称未設定:2006/04/11(火) 00:58:46 ID:bK89SN8v0
帰れハゲ
625名称未設定:2006/04/12(水) 16:49:25 ID:OQ5VLRHy0
波形編集ソフトを探してます。ファイルは主にAIFFです。
以前OS9の時はAudio Cutterというのを使用していました。
シンプルですが私にはちょうど良かったです。
今はOS10.4.6なんですが、なにかお勧めのものないでしょうか?
よろしくおねがいします。
626名称未設定:2006/04/12(水) 17:23:52 ID:9ODFUniO0
>>625
そのまんま「波形編集ソフト OSX」でぐぐってみたらどうだろう
627625:2006/04/12(水) 17:59:36 ID:OQ5VLRHy0
>>626
ごもっともです。
私も先にぐぐってはみたのですが、Audio Cutteのようなシンプルで分かり易いものと
出会えなかったものでこちらでお尋ねしました。
Audacityあたりを使いこなせたらいいんでしょうけど、英語が苦手なのと、
MAC的に直感で操作が出来ないもので断念しました。

私の用途は無音や雑音の部分をカットするだけです。
もしなにか簡単なソフトが有れば教えてください。
628名称未設定:2006/04/12(水) 18:39:51 ID:ltmE6xQH0
>>627
ひるの歌謡曲とかは?
629625:2006/04/12(水) 19:16:31 ID:OQ5VLRHy0
>>628
できればシェアウエアでなく、フリーソフトが有り難いんですが。
せこいこと言ってすみません。
630名称未設定:2006/04/12(水) 19:46:20 ID:ltmE6xQH0
>>629
実質フリーで使えるけど?
631名称未設定:2006/04/12(水) 19:55:44 ID:OQ5VLRHy0
へ? そうなんですか。
じゃ一度試してみます。
どうもありがとう。
632名称未設定:2006/04/13(木) 01:18:48 ID:DMWz5SVT0
自動でクリックしてくれるツールとかってありますか?
あと指定したkeyをタイピングしてくれるのとか。
633名称未設定:2006/04/13(木) 07:51:08 ID:rrbNnTDj0
探せば有るんじゃないかな
634名称未設定:2006/04/13(木) 08:32:33 ID:DMWz5SVT0
>>632
win版ならあったのですが、mac版はみつからないので
知ってる方いたら教えてください。
635名称未設定:2006/04/13(木) 08:58:56 ID:NExSyBi/0
CGIゲームを自動実行したい人かな?だとしたら、質問のやり方を変えたのは、
ちゃんと学習したんだなあという感じだがw
既にちゃんと正解のレスがついてたけどね。どこかのスレで。
636名称未設定:2006/04/13(木) 15:00:48 ID:DMWz5SVT0
>>635
あああー ってかあるかないかが知りたいだけで、おまえの勝手な推測はどうでもいいわけで、、、
なんで2の奴らは 回りくどい話をするかなぁ
めんどい。
普通に答えてください。
637名称未設定:2006/04/13(木) 15:21:31 ID:mubTr6/d0
あるかないか知りたいだけなのか?
答え:ある
終了。
638名称未設定:2006/04/13(木) 15:28:11 ID:DMWz5SVT0
>>637
詳細教えてください。
639名称未設定:2006/04/13(木) 15:30:51 ID:NExSyBi/0
だめだ。一族の掟で秘密なのじゃ。
640名称未設定:2006/04/13(木) 19:39:20 ID:DYdwGKus0
掟つーかスレ違い。
641名称未設定:2006/04/13(木) 20:16:35 ID:OYO5sV0b0
>なんで2の奴らは 回りくどい話をするかなぁ
>めんどい。

こんな事言う奴に教える訳ねーだろ。
642名称未設定:2006/04/13(木) 22:18:50 ID:8eQl6if90
ゆとり教育の被害者ってやつか
643名称未設定:2006/04/15(土) 02:26:06 ID:tH9ynDZR0
WINでいうマンガミーヤみたいなコミックビューワソフトありますか?
644名称未設定:2006/04/15(土) 02:31:03 ID:L0YbjH+q0
ここ質問スレじゃないよ。
645名称未設定:2006/04/15(土) 07:33:37 ID:I2rffoaZ0
>>643
Stackroom
646名称未設定:2006/04/15(土) 07:53:07 ID:L0YbjH+q0
質問スレじゃないのに答えてる上に微妙に答えがズレてる気が。
Stackroomって整理のためのソフトなんだろ。
ビューワとの併用推奨って作者も言ってるらしいじゃん。
647名称未設定:2006/04/15(土) 21:31:13 ID:I2rffoaZ0
整理?別にどうでもいいけどね。
Stackroomが気にいらないならcooViewerでも試してみれ
648名称未設定:2006/04/22(土) 21:32:59 ID:UosqTV4v0
>>647のツンデレっぷりに萌え
649名称未設定:2006/04/22(土) 23:40:01 ID:5rKM085I0
ツンツンデレデレ
650名称未設定:2006/04/26(水) 20:43:01 ID:h0PDFiVE0
MACでパスワード付きで圧縮ができるフリーのソフトはありませんか?
651名称未設定:2006/04/26(水) 21:02:06 ID:zPyox0OB0
>>650
ない。
ZipItは試用出来る。
652名称未設定:2006/04/26(水) 21:44:36 ID:D0FyCYwp0
Mac同士ならディスクイメージ使えるし、
tarとかならターミナル使えばパス付けられるし
zipもZip Toolsインストされていれば、ターミナルでパス付けられる。
Zip Toolsについてはここの過去スレで話題になった覚えが。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1141996475/
653名称未設定:2006/04/26(水) 22:02:57 ID:zPyox0OB0
>>652
おお、ごめんね>>650
残念ながら●がない・・・
654名称未設定:2006/04/27(木) 07:25:48 ID:XNP4bbS/0
>>650
あるけどここは質問スレじゃないです。
655名称未設定:2006/04/27(木) 13:35:45 ID:QjdTMDTE0
>>654
キミ、ドケチだね。
ここは「スレを立てるまでもない(実用的で使える)フリーソフト」全般に関するスレでしょ?
656名称未設定:2006/04/27(木) 18:23:48 ID:2Z6BKmtg0
>>650
あるある
657名称未設定:2006/04/27(木) 18:31:44 ID:OhVJeBqj0
>>650
ディスクユーティリティー
658名称未設定:2006/04/27(木) 22:28:14 ID:XNP4bbS/0
知らないくせに質問スレじゃないところで無理に回答するヤツって二重にバカだよね。
659名称未設定:2006/04/28(金) 01:35:08 ID:EVaKYD3j0
ゆとり教育の云々っていう発言があるスレって
そういう発言をする人間を含めて全体にスレ質が低いものだな
660名称未設定:2006/04/28(金) 03:02:34 ID:qXgnAeOA0
ゆとり教育は昭和末期〜平成世代。
661名称未設定:2006/04/28(金) 04:08:23 ID:8l0kEBHR0
最近話題になるゆとり教育は2002年から実施されたものだよ。
662名称未設定:2006/04/28(金) 08:47:32 ID:8l0kEBHR0
>>650
>>6
663名称未設定:2006/04/28(金) 09:41:21 ID:YC4lIRSH0
4時間後に気付いたのか
664名称未設定:2006/04/28(金) 16:15:58 ID:iaFpsQip0
予備校の講師してるとゆとり教育のクオリティの高さを思い知らされるわけだが
アレはなぜか最低限の教養すら奪うモノらしい
665名称未設定:2006/04/28(金) 18:49:55 ID:qXgnAeOA0
まさか、九九をやっていないとか
666名称未設定:2006/04/29(土) 01:25:58 ID:Rtny9mFa0
簡単な判別法
円周率が 3 →ゆとり
667名称未設定:2006/04/29(土) 01:43:05 ID:wYDSoSKc0
ここは何のスレですか
668名称未設定:2006/04/29(土) 02:20:36 ID:RHD99/N80
ゆとり教育
669名称未設定:2006/04/29(土) 02:53:29 ID:/97usQzV0
ゆとり世代は知識も足りないがそれ以上に知恵が足りない
これホント
670名称未設定:2006/04/29(土) 03:01:06 ID:wYDSoSKc0
まだ続ける気ですか
671名称未設定:2006/04/29(土) 03:35:44 ID:PVp8aqiF0
いや、続けてはいけない。

ゆとり教育は直ちに廃止しなければならない。
672名称未設定:2006/04/29(土) 14:39:31 ID:gNkgDuoG0
掃除
673名称未設定:2006/05/10(水) 23:39:55 ID:bAWa+l2w0
2chのスレッド更新を監視するThread Observer持ってる人いないですか?
さくーしゃは引退したし、アプリは間違って捨てちゃうしで超orzっす。
持ってる人いたらアップしてくだせー!

674名称未設定:2006/05/11(木) 04:58:09 ID:ROmFysP40
スレを移動したまでは良い判断だったが
このスレも微妙に違うのであれじゃあレスは望み薄だなぁ日記に書いておこう
675名称未設定:2006/05/11(木) 23:51:44 ID:RTjKKQ+P0
>>673
あるけど、動作しないよ。
676673:2006/05/12(金) 00:00:00 ID:+il1X8DW0
>>674,675

(´・ω・`) ショボボーン
CPU変わったから動かないの? それとも2chの仕様が変わったから?
誰かウニバーサル版で高機能なヤシ作る人いないかな・・・
677名称未設定:2006/05/12(金) 00:05:01 ID:rJUW+c/R0
こんなソフト探してますスレ、落ちちゃったからな
678673:2006/05/12(金) 00:11:50 ID:+il1X8DW0
んだね。要望スレもなくなったし・・・ (´・ω・`)
679名称未設定:2006/05/14(日) 13:13:04 ID:+J5Tbc3i0
Webページを丸ごとダウンロードしてHP作成ソフトで
編集しながらHP作成の参考にしたいのですが、
丸ごとダウンロードするのに良いフリーソフトはありませんか?

Mozillaの「Webページ完全」でやってみましたが、崩れてしまいます
宜しくお願いします
680名称未設定:2006/05/14(日) 13:25:35 ID:l7uRgmLk0
>>679
ここは質問スレじゃねーよ。
質問スレでスレ最初の1-10のあたりを読んで質問のやり方を学んでからやり直せ。

>>677
新スレ立ったよ。

こんなソフトを探しています Part 21
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1147506757/
681名称未設定:2006/05/19(金) 00:30:09 ID:nGOn+DoC0
>>680
ここでの質問は禁止されてないから
別に質問しても問題なし。
682名称未設定:2006/05/19(金) 00:51:14 ID:NIuD8sz00
>>681
質問スレだというなら重複スレという事になる。
ここは例えばスレを立てた>1の個人サイトの掲示板ではない。
板としてのローカルルールや2chとしてのルールなどが優先する。
質問者もテンプレがちゃんとしてる質問スレに行ったほうが有益だし
回答者も答えやすい。
683名称未設定:2006/05/19(金) 01:00:33 ID:MORdrpex0
こんな糞スレはさっさと埋めちまえ
684名称未設定:2006/05/19(金) 08:46:12 ID:nGOn+DoC0
>>682
ここは質問スレではないけど、質問は禁止されてない。
例えるならば、
「iPod 質問スレ for Mac その8」というスレがあるが
他に無数にあるiPodスレで質問をすると重複になるのかね?
なる訳がない。そういうこと。
685名称未設定:2006/05/19(金) 09:46:01 ID:NIuD8sz00
>>684
> 質問は禁止されてない
だから誰にw

スレの趣旨的に、専用スレが立ってない細かいソフトについて
その使い勝手等への質問を持ち込むのはアリだろう。
しかしソフト探しはスレ違い。専用スレへどーぞ。
686名称未設定:2006/05/19(金) 11:20:04 ID:wSOIvj/u0
ヒント:スルー

最も有効な対処法:スルー

結論:質問はスルー
687名称未設定:2006/05/19(金) 19:13:14 ID:FeSBA4OZ0
スルー廚を華麗にスルー。
688名称未設定:2006/05/19(金) 20:05:09 ID:bBMIzmNF0
晩飯はカレーにスルー
689名称未設定:2006/05/19(金) 21:56:55 ID:045BmFli0
>専用スレが立ってない細かいソフトについて
>その使い勝手等への質問を持ち込むのはアリ。
>ソフト探しはスレ違い。専用スレへどーぞ。

この方向でいいんじゃない?
690名称未設定:2006/05/22(月) 11:17:45 ID:w3NTAyvd0
macosx対応のバナーを作るフリーソフトってありますか?
是非おしえてくださいです…
691名称未設定:2006/05/22(月) 11:58:34 ID:WDUYpB760
ニートは扶養控除外にスルー
692名称未設定:2006/05/22(月) 14:51:19 ID:vjNJ/hAA0
スレタイが紛らわしいのが一番の原因な気がスルー
693名称未設定:2006/05/22(月) 22:57:37 ID:BMZ9rENZ0
新しもの好きってコピペできなくなっちゃたよ。
694名称未設定:2006/05/23(火) 00:02:26 ID:BL/LTfbN0
ほー。ちょっと前にお宝がそうなったそうだから、真似したのかな?
695名称未設定:2006/05/23(火) 00:09:24 ID:vOqbHJBA0
コマンド+A、コピー
テキストエディットにペースト
696名称未設定:2006/05/23(火) 01:47:29 ID:lUBJLkdf0
>>695
なる。
他にいい方法はないだろうか?
697名称未設定:2006/05/23(火) 07:31:20 ID:Vl2M2pp00
FireFoxならOK
698名称未設定:2006/05/23(火) 08:29:02 ID:Js4o5c3i0
>>696
どうしてもSafariでというのなら、そういったセレクト禁止は JavaScriptで実現してるので、
SafariStandを使ってSite Alternationで該当サイトだけJavaScriptを無効にするといい。

だが、上の対応策は何でもかんでもJSってなサイトだと何もできなくなるという両刃の剣。

まぁFirefoxお勧めですよ。
699名称未設定:2006/05/23(火) 09:12:52 ID:iqfS9QQN0
それ以前に、そこまでしてコピペしたいのは何故。
手抜きでニュースサイトやってるとか?
700名称未設定:2006/05/23(火) 10:59:19 ID:7hCV9oZH0
どうしてもコピーしたい
ってわけじゃなくても
閉鎖性は気になるものだね
701名称未設定:2006/05/23(火) 11:14:16 ID:iqfS9QQN0
それはそうだけどね
702名称未設定:2006/05/23(火) 16:55:29 ID:lUBJLkdf0
>>698
SafariStandにこんな機能があるなんて知らなかった。
Thんx!

>>699
どういうソフトをダウソしたか覚え書き代わりにコピペしてんのよ。
とりあえず使えそうなのダウソして使わなくても保存してるけど、
ファイル名だけじゃ、なんのソフトかわからないじゃん。
703名称未設定:2006/05/23(火) 17:01:41 ID:iqfS9QQN0
>>702
なるほどねー。たしかにあそこの記述は短くまとめてあるからメモ用にいいかもね。
オレは圧縮ファイルを保存するフォルダの名前に簡単にソフトの種類書くようにしてるけど、
わからなくなることあるなw
704名称未設定:2006/05/30(火) 14:00:50 ID:yrQB0PC40
Mac de Javaのスレでこっちを紹介してもらいました。

Javaでファイラー書いてます。
先日iMacを買ったので、Mac用パッケージも作ったのですが、
Mac方面にはろくに宣伝してないので3日で3人しかダウンロードしてくれないという
寂しい事になってますので宣伝させてください。
こんな特徴があります。

・大昔のDOSライクなインターフェイスで、操作はすべてキーボード
・画像、MP3、動画(プラグインで対応)なんかのビューアが内蔵しています
・FTP、HTTP、SMB、アーカイブ等にもアクセス可能
・スクリプトで機能拡張が可能
・DOS経験者の方には喜んでもらえると思います
 (逆に純粋なMacユーザーは多分何だかわからないと思います)

http://graftabl.com/staff/shunji/fswiki/wiki.cgi?page=jFD2
705名称未設定:2006/05/30(火) 15:05:17 ID:3KL0630O0
なかなか機能豊富でおもしろそうなソフトですね。
しばらく前にMacには2画面ファイラは無いのか!と
この板で繰り返し言ってた人も居たので、意外と需要があるかもしれないですね。
706名称未設定:2006/05/30(火) 15:12:20 ID:3KL0630O0
>>705
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1090279745/685
で、エディタが選択しやすいように参照ボタンなどを出してはという要望が出ていますが
ここは私ももうちょっと扱いやすくしてほしいと感じました。
現状ではテキストエディットのパッケージ内部のファイルへのパスが記入されていますが
他のエディタを使いたい場合は同様の内部のファイルのパスを記述する必要があるのでしょうね?
707名称未設定:2006/05/30(火) 15:13:44 ID:3KL0630O0
間違えました。>>706>>704宛てです。
708名称未設定:2006/05/30(火) 15:15:19 ID:nzWVuQCl0
>704
もう、バレてるだろうが。
とりあえず、面白そうなのでダウソしました。ごち。
709名称未設定:2006/05/30(火) 15:17:14 ID:n5jvBOZe0
>>74
ダウンロードしてみました。
いい感じですが、ショートカットの修飾キーが全部コントロールになってるのがOSX標準と違っていて不便かなと。
折角OSX版を別パッケージで配布されておられるのですから、できれば全部コマンド(=meta)でいけるように変更をお願いします。

下記リンクのAccelerators (Keyboard Shortcuts)が参考になるかと思います。
Mac OS X Integration for Java
http://developer.apple.com/documentation/Java/Conceptual/Java14Development/07-NativePlatformIntegration/NativePlatformIntegration.html
710名称未設定:2006/05/30(火) 15:18:59 ID:n5jvBOZe0
間違えました。>>74>>704宛てです。
711704:2006/05/31(水) 00:24:10 ID:vKEfkowt0
皆さん試していただいてありがとう御座います。

>>705
そんなこと言ってる人も居るんですね。
言われてみればMacのファイラーって全部1ペインなんですね。

>>706
そこの参照ボタンは普段使わない部分なので忘れてました。
今さっき追加しましたので、数日中に組み込んだバージョンを
上げておきます。
あと、エディタの起動はシェル(/bin/sh)経由で行っているため、
コマンドの実体を指定する必要があったのですが、先ほど調べてみたところ、
代わりに/usr/bin/openを使えば*.appでも大丈夫だということが
わかりました。
デフォルト設定をそちらに変更したバージョンをリリースします。

>>708
ありがとうございます。
弄くり回してもらえると嬉しいです。

>>709
修飾キーをどうするかは検討中です。
Mac用にキー設定ファイルを用意するか、CtrlとMetaを入れ替えて扱う設定を
追加するかで対応すると思いますが、少々考えさせてください。

みなさんご感想ありがとう御座います。
Macは使い始めたばかりでわからないことが多いのですが、とても参考になりました。
712名称未設定:2006/05/31(水) 01:12:57 ID:1nW93VFM0
>>704,711
サイトの掲示板のほうにも書き込みがあるみたいですよ。
713704:2006/05/31(水) 02:06:48 ID:vKEfkowt0
>>712
普段滅多に書き込みが無くて掲示板はほとんど見てないので、
気がついてませんでした。
本当にありがとうございます。
714名称未設定:2006/05/31(水) 09:43:18 ID:kjDJkqJs0
すまん、教えてくれ。
>>704の言うファイラって何なの?
Finderみたいなもの?
老年NEETに分るように説明してくれ。

ところで、>>704
>・DOS経験者の方には喜んでもらえると思います
>(逆に純粋なMacユーザーは多分何だかわからないと思います)
MSDOS以前にApple][DOSが存在していたんだが、、、
715名称未設定:2006/05/31(水) 09:50:59 ID:KqNUMjgs0
おじいちゃん。今はGoogleって便利なものがあるんだよ。
716名称未設定:2006/05/31(水) 09:53:11 ID:1nW93VFM0
つーかリンク先のスクリーンショット見ればどんなソフトか雰囲気わかるべ。
717名称未設定:2006/05/31(水) 09:54:39 ID:DnSHRmpD0
>>704
FILMTNみたいなもんか?
718名称未設定:2006/05/31(水) 10:38:25 ID:62RAew530
ファイア < ファイラ < ファイガ
719714:2006/05/31(水) 10:58:59 ID:kjDJkqJs0
ありがとう、みんな。

>>715
おじいちゃん、って言われるほどは年くってない(w。
>>716
んじゃFinder、だな。
>>717
さらに分らなくなってきた。
MSDOSはV2.Xから、WindowsはV2.Xから95を経験してるんだけど、仕事でね。
>>718
??

まあ、おじいちゃん(wには必要ないソフトみたい。
Spotlightのアルツにあきれているおっさんのわめきでした。
720名称未設定:2006/05/31(水) 17:21:43 ID:iT/ILYvt0
>>705
俺はこれ使ってるけど、これって2画面じゃないの?
ttp://mac.softpedia.com/progScreenshots/muCommander-Screenshot-5541.html

と思ってググってたら、2画面を探してたその人の(?)ものらしき
ブログにも書いてあったw
721名称未設定:2006/05/31(水) 18:25:11 ID:1nW93VFM0
その人らしき人wの書いてた、
ワイルドカードを使ったファイルのフィルタリングっていうのは
>>704ではできるのかな?
704の作者さんの日記にもmuCommanderの話が出てきているようだ。

その当時にはほんと見つからなくて、
Javaで1個見つかった気がするけどmuCommanderだったかな。
完成度はまだまだの感じがした。まあ俺2画面ファイラ党じゃないから
よくわからないんだけど。
722704:2006/05/31(水) 20:24:51 ID:SY6YyYmZ0
muCommanderもJavaなんですが、同じJavaのファイラーということで
作者のMaxence Bernardさんが来日した際に一緒に飲んだことがあります。
彼はいい仕事してます。

jFD2ですが、ワイルドカードを使ったフィルタリングはサポートしてます。
Fを押して、ワイルドカード付きの条件で検索してみてください。
ただし、完全一致ではなく、部分一致で検索してますので、
あんまりワイルドカードを使う機会は無いようです。

検索機能は力を入れてる部分で、ファイル名だけではなく中身でも検索できますし、
サブディレクトリも検索対象に出来ます
(入力ダイアログの「サブディレクトリ内も対象にする」をチェックしてください)。
サブディレクトリのJPEG画像だけ抜き出す、みたいな使い方が出来て気に入ってます。
723名称未設定:2006/05/31(水) 22:16:48 ID:Mi8XS9sl0
724704:2006/06/07(水) 01:56:51 ID:X/90pqYy0
こんにちは。
皆さんに頂いた意見を元にjFD2をバージョンアップしました。
バージョンアップ点は以下です。

・初起動時のエディタのパス入力フィールドに参照ボタンを追加した。
・デフォルトの設定を変更し、テキストエディタ等に、*.appを指定可能にした
・Macで動作する場合のみ、CtrlとMetaを入れ替えて動作するようにした
・見た目をメタルと通常で、二つのバージョンを用意した

なお、前のバージョンをインストールされた方は、一回ホームディレクトリの
.jfd2を削除してから使用してください(デフォルト設定が更新されないため)。
あと、制約として、日本語のファイルを正しく起動できません。
これは現在調査中ですので、近いうちに改修します。

http://graftabl.com/staff/shunji/fswiki/wiki.cgi?page=jFD2
725名称未設定:2006/06/09(金) 11:11:12 ID:JDnEyrUe0
>>704,724

GJ!!
草加,このスレはこんな風に活用すればよかったんだな…

726名称未設定:2006/06/11(日) 18:04:50 ID:rj3Y7j7o0
kCalendarってコンファブレーターのウェッジットのように
背景に貼付ける事はできないのでしょうか?

dock付近だからか場所決めてるのに引っぱり動かしてしまうのが少しストレス。。
727名称未設定:2006/06/28(水) 16:53:33 ID:wta6K/xV0
時々Macで使えるiSight以外のWebカメラ探してる人居るけど、
Webカメラ用の汎用ドライバらしい
macamって使ってる人居るのかな。
728名称未設定:2006/06/29(木) 07:49:25 ID:SWQmnzNv0
>>727
LoghtechのQuickcam Messenger(V-UM14)っていうやつで使えてる。
iSightも持ってるからそっち使うけど普段は。
729名称未設定:2006/07/04(火) 01:08:22 ID:uvi0tRMK0
クリップボード拡張ユーティリティiClip、今ならタダでダウンロードし放題!

ところで、iSnipを使ってるんですが、1.4でずっと止ってるんですかね?
730名称未設定:2006/07/04(火) 01:34:51 ID:bKbRsFP20
>>729
漏れはshadowclipbordのほうがいいや
731名称未設定:2006/07/09(日) 00:52:17 ID:eHTz5qH/0
 
732名称未設定:2006/07/09(日) 17:30:51 ID:Cp5D9bKV0
>>731
書き込むまでもないフリーソフトですか・・・
733名称未設定:2006/07/09(日) 19:30:40 ID:mFyf64Qt0
>>731
こーゆーの捜してました。
ありがとう!!
734名称未設定:2006/07/09(日) 20:00:29 ID:JGJQqR/Z0
>>731
河端さん何してはるんですか
いや… 愛甲さん?
735名称未設定:2006/07/10(月) 22:56:02 ID:rumEKx7J0
ししおどし、ひぐらし、風鈴を同時に起動して涼もうと思ったら、とても鬱陶しいです。
736訂正:2006/07/10(月) 22:57:50 ID:rumEKx7J0
涼もうと思って、ししおどし、ひぐらし、風鈴を同時に起動しましたが、とても鬱陶しいです。
737名称未設定:2006/07/10(月) 23:32:03 ID:n9TGMDvV0
とても鬱陶しいですね。
738名称未設定:2006/07/11(火) 00:17:48 ID:/wOyS1vs0
ロ−ルちゃんがたりないからです。
739名称未設定:2006/07/11(火) 02:14:05 ID:wPJOeMV10
六ヶ所のやつキタコレ
740名称未設定:2006/07/11(火) 02:21:21 ID:DnRYsP/H0
>>739
原子力発電にしたら画面やばくなったw
741名称未設定:2006/07/11(火) 02:47:36 ID:VoDya7jv0
>>739
(´・ω・`)蔵さん天才やがな!
742名称未設定:2006/07/12(水) 23:59:43 ID:udg/tAUS0
別スレから転載。
サハリは対応してないみたいだけど、なかなか良い感じ。
ttp://www.bicoid.com/software/rubisco/
743名称未設定:2006/07/13(木) 02:28:54 ID:oDzj0iIB0
これスピーカーから出る音マイクで拾ってクリーンな永久機関完成しちゃうんだけど。
744名称未設定:2006/07/13(木) 02:36:04 ID:VUVRT6Wf0
音波発電ktkr
745名称未設定:2006/07/13(木) 04:20:29 ID:wthTQR/p0
>>742
ダブルクリックで畳んで欲しいね。

あと、フローティングウィンドウ化出来るようにして欲しい。
できるソフト知りませんか?(WindoowShade X 以外で)
746名称未設定:2006/07/13(木) 12:54:42 ID:l3WRbC8v0
>>742
これ入れたらStuffIt Expanderが起動しなくなったorz
747名称未設定:2006/07/15(土) 23:49:26 ID:yPMsHsb90
すいません質問なんですけど
http://guide.apple.com/jp/action.lasso?-database=macosguidejp&-layout=cgi_detail&-response=/jp/search/detail.lasso&prodkey=69530&-search
ココにDOOM3(Mac版)
がフリーソフトになってるんですけど
なんででしょうか?
普通に買えば3000円はかかるのに・・・
748名称未設定:2006/07/16(日) 02:07:56 ID:ascI11Ib0
>>746
うちでは起動するよ。
バージョン0.3で試した。
そもそもStuffltってCarbonアプリだから、あまり関係ないような気もするけど違う?
749名称未設定:2006/07/16(日) 02:57:34 ID:aJ4CsAtD0
>>742
畳んだ時にアイコンをクリックしても戻らない・・・@10.3.9

パンサの人、どーですか? おいらだけ?
750名称未設定:2006/07/16(日) 10:40:48 ID:9F5xhcAK0
戻る時に回転すんのが生きてるみたいでオモロイ。作者タンはMacらしさを心得てるなー。
751名称未設定:2006/07/17(月) 02:28:53 ID:iq7lFcpM0
急にStuffIt Expanderが使えなくなっちゃったんだけど原因はいかに…
ちなみにMacBook Proです。
752名称未設定:2006/07/17(月) 02:37:39 ID:JIAdmUiB0
>>746, >>749
ベータ版なんだからサクーシャに言ってあげればいいのに。
753746:2006/07/17(月) 04:03:12 ID:qgTtEtqR0
0.2では×だったけど、今日0.4を試したら問題なくなりますた。
サクーシャに言うヒマもなく解消されてますた。
754名称未設定:2006/07/17(月) 21:53:08 ID:8CKW9MS90
二日ぶりに、特に意味もなくRubi-を外してみたら、しょっちゅう コマンド + ESC を
指が空振りしてしまった。こんなに影響力のあるソフトはひさし鰤。
早く安定すると良いなぁ (;´Д`)
755名称未設定:2006/07/20(木) 12:34:09 ID:7/p0Kk270
Rubiscoがフリーじゃなくなった(´・ω・`)ショボーンw
756名称未設定:2006/07/20(木) 13:13:10 ID:csxsNtcB0
高〜〜〜〜〜〜え。とてもはらえねぇ。
757名称未設定:2006/07/20(木) 13:24:17 ID:shwPOoJX0
>やっと少しは人の役に立つアプリケーションを作ったのね、と君は言った。
>僕は何も言い返す事ができず、ただ目の前にある波を見つめていた。握り
>しめた砂の熱さはその胸の高鳴りとも似ていて、僕は少しだけ微笑む事が
>できた。きっと誰にも届かない微笑みだけれど。

きもい
758名称未設定:2006/07/20(木) 16:14:55 ID:ZR2L3hwm0
InputManagerなんて簡単に作れるし、それでアプリケーションの内部に入ってウインドウのフレームを変えてるだけだから、ちょっとCocoaかじった事ある人なら簡単に作れそうなものだと思うんだが。
759名称未設定:2006/07/20(木) 19:36:53 ID:jepRq7BP0
なに入れても登録できるような気がするけど俺だけか
760名称未設定:2006/07/20(木) 19:57:33 ID:rE0/v/+V0
>>759
ユーモアのある言い方はできないの?
761名称未設定:2006/07/20(木) 21:09:17 ID:1tVBEUS/0
>>758
>Cocoaかじった事ある人なら簡単に作れそうなものだと思うんだが。
思うなら作れば?
俺みたいにプログラミングのできない使い手にとっては、
実際に作って配布してくれている事に意味があるだけ。
762名称未設定:2006/07/20(木) 21:45:42 ID:0ldfp/1z0
悔しいことにイラレ使ってる時にまで指がコマンド-ESCしてしまう。困った。
763名称未設定:2006/07/21(金) 03:04:36 ID:eE3pV3Fj0
>>755
やべえ、俺には到底払えねえ・・・
どっかから盗んできて払うか・・・・
764名称未設定:2006/07/24(月) 22:10:35 ID:CpGUOa0+0
761みたいなヤツがいるからFW作家が減る
765名称未設定:2006/07/24(月) 23:44:42 ID:aK1Xg6gv0
>>764
理屈がわからん。
766名称未設定:2006/07/25(火) 01:15:08 ID:6ampQZOg0
>>765
よく分かるけど。・・
>思うなら作れば?
使う側にこう言われてるって知って
気持ちいい作者がいると思うか?
767名称未設定:2006/07/25(火) 02:13:08 ID:BZusbnyQ0
>>766
私はFW作家ですが、あなたはFW作家ではないでしょう?
FWが少ないことがいけないことだと思うなら
そう思う人がつくればいいことです。
768名称未設定:2006/07/25(火) 04:23:08 ID:d/AhDOLp0
>>766
>思うなら作れば?
は、口先だけの758への揶揄でしょう
769名称未設定:2006/07/25(火) 07:19:56 ID:JowKX8QT0
確かに、せっかくソフト作って公開しても、>>758みたいな事言われたらやる気なくすよなあ。。。
…と思って読んでたら、761に向かって言ってんのかよ。どういう流れでそうなる?? 761はむしろ
「口先ばっかでごたごた言ってないで実行力を評価したら」って事だろ。読解力持とうや。
770名称未設定:2006/07/26(水) 21:22:24 ID:uf9t6qAF0
方位が分かるソフトを探しています。
たとえば、出発地と目的地を決め出発地からみて目的地は南東になるとかが
分かればいいです。HPでもいいので知っている方教えて下さい。
771名称未設定:2006/07/26(水) 21:37:06 ID:jXu+fYcz0
772名称未設定:2006/07/27(木) 20:43:55 ID:G/PD8qOP0
>>769
俺は貧乏だから奢ってくれるヤツだけがいればいい。

と聞こえた。
773名称未設定:2006/07/27(木) 21:27:17 ID:37MPOBte0
>>772
曲解だと思うな。金銭の話なんて誰もしていない。

思うに、758って、「ルビスコがfreeじゃなくなった!」っていう過去ログ見て、
ろくに確認もせずに「あんなので金取るか」というつもりで書いてんじゃないの?
そう読むと話の流れが一気にすっきりするんですけど w
774名称未設定:2006/07/27(木) 23:07:43 ID:zgWAVaog0
0.65イイ!
FoldとJumpを組み合わせたら、ウインドウがすいすい片付いてすんげえ気持ちイイ。
775名称未設定:2006/07/27(木) 23:19:29 ID:G/PD8qOP0
>>773
多分>>758の意見に否定的なのはオンライン作家じゃないんじゃないのかな?
俺としては>>758は「俺は作れると思うけど作っても面倒だから公開はしないよ。
でもやってみればプログラムも楽しいし自分で作ってみなよ」ととっちゃった。
>>761は「俺は消費者だからFWだろうがSWだろうが俺以外の誰かが貢献すればいい。」ととったのよ。いわゆる利己主義
曲解かもしれないけど、
作ってる立場からするともっと日曜プログラマが増えて欲しい。
ここで最初から俺には作れないと決めちゃうのは勿体ないよ。
ImageManagerを知らないので技術的な事はわからないんだけど。
(さらに曲解してる予感)
776名称未設定:2006/07/28(金) 01:17:03 ID:FFmymaqW0
Doodim
http://www.lachoseinteractive.net/en/products/

これ、どっかのブログで見かけて入れてみた。
洒落てていいんだけど、ダイアログとかアラートみたいに強制的に前面に出るウインドがあると制御をとりあってちょっとおかしなことになるな。残念。
777名称未設定:2006/07/28(金) 21:39:38 ID:uTMShXEJ0
っっx
778名称未設定:2006/07/30(日) 02:49:45 ID:ldDaOvz50
とりあえず、0.66 sage。
779名称未設定:2006/07/30(日) 03:21:20 ID:ShlYzNJx0
恐ろしい交友関係だな……。
780名称未設定:2006/07/30(日) 10:16:51 ID:l4Rpg4Lc0
>>780
ワロタ w
781名称未設定:2006/07/30(日) 10:20:08 ID:TAyXYjU10
>>780
自分で自分を笑ってるの?
782名称未設定:2006/08/02(水) 14:48:39 ID:0e+thmDY0
蔵作品が、MacPeopleかMacFanかのどっちかで2、3作品取り上げられてたね。
783名称未設定:2006/08/03(木) 23:36:35 ID:cZKExR3J0
Rubisco 0.7
キタ━━━━━━(●゚∀゚●)━━━━━━ !!!!!
784名称未設定:2006/08/03(木) 23:39:42 ID:ikp6/DO40
>>783
リロードして良かった。かぶっるっところっだったーーー。

age!
785名称未設定:2006/08/04(金) 02:07:42 ID:LoQ9muTB0
確かにスレを立てるまでもない。立てるまでもないソフトではあるが、ネ申。
786名称未設定:2006/08/04(金) 08:55:43 ID:DEI3tD6P0
昔OS8とか9で、忘れたパスワードが出てくる(Controlキーか何かを押すと***が英数字に変わってパスワードが見える)フリーソフトがあったんだけど、おぼえてませんか?
知り合い(OS9ユーザ)がパスワード忘れたそうなんで・・・。
787名称未設定:2006/08/04(金) 09:00:53 ID:mwZjtUk50
それって別の意味のフリーソフトですね。
788名称未設定:2006/08/04(金) 09:33:05 ID:jhgdbuvcO
アプリごとに音声の出力先と音量を変えられるDetourってのがあるんだが、
ディスコンになって久しくユニバーサルにはなりそうもない。
誰か同じ事ができるソフト、知りません?有料でも可っす
789名称未設定:2006/08/04(金) 13:50:37 ID:6omV7vEi0
無線LANの盗電対策のフリーソフトないですかね?
790名称未設定:2006/08/04(金) 14:28:49 ID:kRXOkmpU0
>>789
セキュリティ破られて勝手に無線LAN使われないようにしたいワケか?
親機で暗号かけるとか付いてる機能を全部使えばそれで十分だ
そもそもMAC(PC)側では無線LANの対策は何も出来んわい・・・
791名称未設定:2006/08/04(金) 14:50:46 ID:6omV7vEi0
>>790
そうなんです、使ってない時でも何処かからか拾ってきてるみたいなので。
PCとの間は暗号化してるんですけどね、親機自体の設定はしてません。
接続されているMACアドをリストアップするようなソフトはありますか?
792名称未設定:2006/08/04(金) 15:34:15 ID:JKYR8LAM0
本末転倒。
セキュリティ破られたから誰が破ったか知るんじゃなくて、
破られないようにする方が先でしょ。
というか、セキュリティ設定してるの?
793名称未設定:2006/08/05(土) 06:14:54 ID:nkih79NQ0
Rubisco 0.71
キタ━━━━━━(●゚∀゚●)━━━━━━ !!!!!
794名称未設定:2006/08/05(土) 06:45:02 ID:7bpvxT7h0
怒濤の更新乙 > サクーシャ。
落ちなくなったね。
795名称未設定:2006/08/06(日) 15:19:09 ID:hbsLXqH30
>>793
借りる。


Rubisco 0.73
キタ━━━━━━(●゚∀゚●)━━━━━━ !!!!!


アニメーションオフったら爆速。
俺的には完全にドックの使い勝手を上回った。
796名称未設定:2006/08/06(日) 15:44:08 ID:VpAUwYXa0
>>795
GJ
慣れてみると<イメージだけ表示>も結構見やすいな。
797名称未設定:2006/08/06(日) 19:00:47 ID:bqAFoqoz0
青いボタンの代わりにアナログレバーみたいなのがついたね。debugモード。
もうちょっと当り判定が広ければこれでもいいと思うけど、最大化した時が難かな。
798名称未設定:2006/08/09(水) 20:38:51 ID:7dVg5Rag0
Nintendo DSが電子書籍リーダーを標準搭載したら凄いことになるんじゃない?
799名称未設定:2006/08/11(金) 03:59:40 ID:3OoVYiLj0
Rubisco 0.74
キタ━━━━━━(●゚∀゚●)━━━━━━ !!!!!
800名称未設定 :2006/08/11(金) 04:20:03 ID:t9iYiB+N0
Macの純正Mailじゃない、フリーのメールソフトってないですかね?
OSXになってから、全然ないんですかね
801名称未設定:2006/08/11(金) 05:11:09 ID:zg0Es2CU0
雷鳥でも使ってなさい。
802名称未設定:2006/08/11(金) 10:11:03 ID:ec7RXyqm0
Mailでええやん。
803名称未設定:2006/08/11(金) 11:03:36 ID:jc+EVkKM0
Mailに何か恨みでも?
804名称未設定:2006/08/11(金) 15:45:04 ID:x3n75f7O0
>>800
別のアカウントとかまでは作らずに使い分けたいとかってことじゃないのかな?
フリーだとこの辺。
http://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/mail.html
805名称未設定:2006/08/11(金) 17:17:24 ID:zg0Es2CU0
ソフト違ってもメールアカウント同じだったら意味ないじゃんw
806名称未設定:2006/08/11(金) 19:37:02 ID:2hP/MmZ10
実は Opera のメーラーが最強。
807名称未設定:2006/08/12(土) 01:19:06 ID:fV5bWABV0
ここで尋ねる事でもないんですけど……
最新バージョンのRubiscoのイースターエッグ、なんて台詞なのかわかる人います?
808名称未設定:2006/08/12(土) 08:31:11 ID:uRUB/wvo0
>>807
Yoh yaku FoldButton no problem ga kaiketsu suru kamo
to Whisper ga notamatte iru
809名称未設定:2006/08/12(土) 12:09:01 ID:KKo926Ez0
>>808
たしかに。よくわかるなw 
810名称未設定:2006/08/12(土) 13:58:13 ID:NYvcSY8i0
kamoのあとに...が入ってるな。どうでもいいけど。
811809:2006/08/12(土) 14:10:25 ID:KKo926Ez0
あ、そか、stringsか。忘れてた。
ヒントどーも>>810
812名称未設定:2006/08/13(日) 00:36:58 ID:ENCOd3qh0
画面の操作(画面全体、もしくはウィンドウ)そのものをムービー(形式は問わず)に保存出来るソフト、
シェアウェアなら何個か見つけたんですがフリーでないでしょうかね?
813名称未設定:2006/08/13(日) 01:12:58 ID:ibgbJVYc0
VirtueDesktopsのサイトって今落ちてます?
814名称未設定:2006/08/13(日) 11:02:30 ID:Yx4uKtzB0
>>808
ほんまや。しらんかった。
815814:2006/08/13(日) 11:03:18 ID:Yx4uKtzB0
>>806 やった。
なんでもいいけど。
816名称未設定:2006/08/18(金) 04:50:12 ID:qsPVudio0
iWebでコメント機能を付けることのできるソフトを探しています。
.macでは高すぎるので.....

iCommentというソフトでそれができるらしいのですが$9.95......
無償で簡単にコメント機能が付けられるソフト教えて下さい。

よろしくお願いします。
817名称未設定:2006/08/18(金) 05:08:14 ID:wZt3CeZT0
swithcresをMacBookで使おうとインストールしたのですが
エラーとなって使えません。英語版だと何故か使えます。
OSは10.4.7です。
http://www.bridge1.com/switchres.html

使用されている方、問題なく動いていますか?
1366*768を出したかったのですが。
818名称未設定:2006/08/18(金) 21:28:19 ID:2oBRZBIv0
>>816
iWebをやめる方が簡単
819名称未設定:2006/08/20(日) 23:05:15 ID:ITm1+9E20
Rubisco 0.8
キタ━━━━━━(●゚∀゚●)━━━━━━ !!!!!
820名称未設定:2006/08/21(月) 00:54:58 ID:E4pfTIi00
0.8のタブ、いいねこれ、ReadMe読んでると将来が面白くなりそうだ。
821名称未設定:2006/08/21(月) 17:17:04 ID:PuAYWewy0
画像ダウンローダーで以外と早い
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se404088.html
822名称未設定:2006/08/21(月) 17:19:37 ID:H5XOhQHT0
ここはMac板
823名称未設定:2006/08/22(火) 22:51:43 ID:WUcrxEG90
DVD VIDEO用にVIDEO_TSからディスクイメージを作りたいのですがいいフリーフェアありませんか? 板違いかもしれませんがおしえて下さい
824名称未設定:2006/08/22(火) 22:59:08 ID:eFehyk7d0
>>823
それはまた自由なお祭りですね
825名称未設定:2006/08/22(火) 23:03:24 ID:WUcrxEG90
教えて欲しい 仕事で使うんだ
826名称未設定:2006/08/22(火) 23:04:22 ID:AY1hWNcR0
>>825
マルチ
827名称未設定:2006/08/22(火) 23:05:19 ID:WUcrxEG90
マルチもクソもあるか 早く教えてくれ
828名称未設定:2006/08/22(火) 23:50:05 ID:r9ouJ9Ik0
>>827
マルチもクソも鏡の前にあるじゃん。去れ。
829名称未設定:2006/08/23(水) 00:02:25 ID:n4SRwj6R0
>>825
仕事といえば誰もが頭を下げると思っているオヤジですね
家庭内で実は毛虫のようにゴキブリのように嫌われている
あ、もう家庭なんてとっくにないかも
830名称未設定:2006/08/23(水) 12:04:23 ID:yd1ccrfa0
仕事なら金払えよ乞食
831名称未設定:2006/08/23(水) 14:14:54 ID:7fjIn5c50
  ((:::::::::::::::./ 彡  ノ 池 ノ  :: 彡:/)):::::::):)
   (::::::::::/ ミミミミミミミ.沼 彡彡彡彡彡  :::::::::::)
   ((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
    |==ロ  -=●==- ‖ ‖ -===●=- ロ===    マルチもクソもあるか 早く教えてくれ...
/⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉
ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ∩  ∩ ) ;”・u。*@・:、‘)  /
 | ( :。・;%:・。/:::U:::| |::U:ヽ  ; 8@ ・。:% ) | 
 \( 。;・0”*・o;/::| |::::::::.:||::: \ :。・;%:・。. )/
    (;8@・。:  /~U  ̄..||~~\: ”・ : 。;”・.)  
    (0”*・ o/  し   .U   \ 0”*・o:)
  .  (・:%,:)|.  ~| | ̄| ̄U| ̄  | :(:%”・:)
    :(; 8@・ \  U ̄ ̄υ   /;8@ *・・)
     \:::o :::: \_し__| |_/:::::::::::::::/
       ヽ ヽ::: _-. )( ::::: U: :::::::-_  ノ
832名称未設定:2006/08/23(水) 15:45:49 ID:t2aKuctk0
833823:2006/08/23(水) 17:04:21 ID:da6shgYY0
みっつけた
DVD Imagerなるソフトだ
仕事の内容 歯科ビデオ
834名称未設定:2006/08/24(木) 02:14:12 ID:2dT8+IcQ0
PodTube、ファイル容量がデカイと不安定にならないっすか?
10MB超えると、とりあえず落とせるけどMP4の変換が出来ないぽい。
みなさまは如何でしょ??

http://djodjodesign.free.fr/

ってこのスレで良かったのかなぁ。
スレちでしたら誘導おながいします。スマソ
835名称未設定:2006/08/24(木) 09:09:49 ID:IckbsLlt0
836名称未設定:2006/08/29(火) 10:54:52 ID:L+v0f4JD0
>>835
ありがとうございます。
スレを見失いレスが遅れてスマソです!
837名称未設定:2006/09/01(金) 11:37:02 ID:uW/sXqr10
これおもしろいよ。Safari にユーザースクリプトの実行機能を追加するやつ
自己責任で
http://www003.upp.so-net.ne.jp/woodenships/06083/31/back60810831645.html
838名称未設定:2006/09/01(金) 13:10:18 ID:jO04yl2m0
Butlerで事足りる
839名称未設定:2006/09/03(日) 00:31:01 ID:XlqJV2+W0
FREE Poser 5 English Full Version

http://www.contentparadise.com/us/user/free_poser_5_english_full_version_product_21989



元祖3Dマネキンソフト「Poser」の前バージョンが9/1〜9/4限定で無償公開(製品版Poser5と同一品)。
「$0.00の商品を購入」する形になるため、米国ContentsParadiseアカウントが必要です。
Poser5のファイルデータはVue5、Carrara5、Shade7.5以上のアプリケーションがあれば
pzz、pz3データをそのままインポート・レンダリングできます。
(※OS X 10.4"Tiger"環境での動作保証はありません)[フリーウェア(要:米国ContentsParadiseアカウント)]
840問題です。:2006/09/03(日) 00:40:01 ID:EWJlmlgM0
>>839 Poser5ですが、激混みですダウソ鯖。
昨日からひたすらリクエストしてて
今やっとダウンロードかかったよ〜。
個人情報いれてから(サインインしてから)じゃないと落とせないので
新手のフィッシングかとオモタ
しかしあと「残り7時間12分」
841名称未設定:2006/09/03(日) 01:16:32 ID:0hMjEC6M0
これ、決済さえすませれば、ダウンロードするのは後でもいいのかな。
シリアルナンバは送られてきたが、ダウンロードはぜったい無理っぽい。
842名称未設定:2006/09/03(日) 12:31:52 ID:usJOjQQ90
ダウンロードが始まっても途中で終わっちゃうよ。

BitTorrentで配布すればいいのに。
843839:2006/09/03(日) 22:27:56 ID:XlqJV2+W0

書いた俺が落とせてね〜 orz
844名称未設定:2006/09/04(月) 14:16:33 ID:Uq1Yc6Kt0
アリスソフトのフリー配布宣言したソフトってMacでできないかな?
845名称未設定:2006/09/04(月) 15:10:00 ID:B/YquGH60
喉が痛くて気分が悪い。カゼかな(**)
846名称未設定:2006/09/07(木) 16:03:10 ID:bbQ3m0ju0
Poser 5ダウソ中。あと、8時間。
847名称未設定:2006/09/08(金) 19:17:38 ID:ddDBMloD0
ことえりが使いにくくてうんざりしてるのですが、ことえりより優れた入力ソフトありますか?
848名称未設定:2006/09/08(金) 19:38:40 ID:5BV6ltFf0
>>847
ATOKとEGBRIDGEがありますがフリーソフトではありません
849名称未設定:2006/09/08(金) 20:15:33 ID:n2M7TsPR0
ことえり強化辞書とかならフリーであるかも
850名称未設定:2006/09/08(金) 20:31:43 ID:oM5KXjKB0
>>847
AquaSKK
http://aquaskk.sourceforge.jp/

ことえりが使いにくいってのもよくわからんけども
851名称未設定:2006/09/08(金) 20:58:04 ID:cT2vRQ300
質問です。
Macで256色や16色に奇麗に減色できるツールって知りませんか?
フォトショの減色があまり奇麗ではないので…
852名称未設定:2006/09/09(土) 00:40:37 ID:xk65Apgv0
>>851
奇麗かどうかはわからんが、ToyViewerに減色機能あるよ。
853851:2006/09/09(土) 14:52:16 ID:F3NQsAQs0
>>852
ありがとうございます、早速試してみました。
フリーなのにいろいろ出来るグラフィックソフトですね、驚きです。
で…せっかく教えて頂いて言いにくい事なのですが、減色に関してはフォトショと比べて
ハッキリと見劣りする感じでした…
854名称未設定:2006/09/14(木) 23:13:34 ID:dx667H4q0
Webキャプチャーツール「Paparazzi!」なんだけど、
日本語ページをキャプチャすると文字化けしちゃいますね。
これって何か解決する方法はあるのでしょうか?
OSX10.3.9でPaparazzi!は0.4.3です。
ちなみに0.4.3Jでも同様でした。当然でしょうけど(笑)
855名称未設定:2006/09/14(木) 23:45:37 ID:/cdRMNAe0
>>854
文字化けしてないけど。
856854:2006/09/15(金) 15:03:54 ID:/b9kIFi/0
>>855
え、ほんとですか。なんでだろう。
落としてきて3箇所くらい試して全滅だったから駄目なもんだと思ってたけど、
もしかして丁度相性が悪い?ところに当たっていたのかな。
もし良かったらここを試して貰えませんか?

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/2733/essay/janki1999/janki1999.htm

個人サイトだけどまあ結構有名な所だから出しても、、、いいよね?
他の人が上手くいくようなら、多分俺のmacの問題ですね。
857名称未設定:2006/09/15(金) 16:12:28 ID:0QNqOcZo0
>>856
それ、いまどきcontent-type宣言してないサイトの問題かも
サイトを保存して、先頭部分に
<META HTTP-EQUIV="content-type" CONTENT="text/html; charset=euc-jp">
入れて、試してみたら、文字化けしなかった。

http://webscan.jp/ みたいなサービスで試してみるとか...
858854:2006/09/15(金) 22:11:05 ID:/b9kIFi/0
なるほど。文字コードの指定がしてないページだけ丁度見ていた可能性があるのですね(笑)
なんてついてないんだ。

WebScanとかFirefoxのプラグインのやつとかも試してみたんですが、どうもイマイチで。
手軽さ・PDFで保存出来る等の利点があってPaparazzi!が良かったんですが、現状では無理みたいですね。
Paparazzi!に文字エンコード機能がつけば万々歳なんだけどな。

とりあえずは印刷からPDFで保存する事にします。ありがとうございました。
859名称未設定:2006/09/16(土) 01:28:33 ID:iUTv8BLV0
>>858
また来い
860名称未設定:2006/09/16(土) 08:07:48 ID:KPToK8sF0
いつでも来いよ。待ってるぞ。
861名称未設定:2006/09/16(土) 15:24:40 ID:LAnqOVUJ0
ばっちこーい
862名称未設定:2006/09/16(土) 15:34:37 ID:FnHAKoqO0
>>854
環境設定でスタイルシートが指定できるけど、無理かな〜。
bodyタグにフォント指定したら、キャプチャーされたフォントが変わったけど
うまく文字化け回避できない。
863名称未設定:2006/09/16(土) 17:31:06 ID:YXJiPuSIP
PDFで保存はSafari使ってるならSafariStand入れて、
コンテキストメニューから「PDFで書き出し」が手っ取り早いと思う。
10.3.9でも出来た気がする。
864名称未設定:2006/09/16(土) 22:39:47 ID:ldO58wIa0
Safariの標準機能でPDF保存できないか?
865名称未設定:2006/09/17(日) 00:01:47 ID:iHsafCBe0
safariの標準機能のよりsafaristandやシイラのpdf作成機能のが優れているように感じる
866名称未設定:2006/09/17(日) 00:04:21 ID:yDnYZmUtP
印刷からPDFだと長いページが分割されるけど
SafariStandだと分割されないのが利点かな。
867854:2006/09/17(日) 00:37:43 ID:BL+QGlst0
お言葉に甘えてまたきました(笑)

safaristandだと分割無いPDF保存が可能なのですか。いいじゃないですか。
印刷からの保存だと分割されるのがやっぱりネックなんですよね。
前はsafari使っていたけど、今はfirefox使ってるのでsafaristandって知りませんでした。
早速落として入れてみて試してみました。

素 晴 ら し い 

これですよ。この切れ目無いPDF。文字化けしないPDF。最高です。
Paparazzi!今までありがとう。そんなに使ってないけど。
みなさん、本当にありがとうございました。
これからはsafariと幸せになります。

868名称未設定:2006/09/17(日) 03:03:41 ID:gauX5BkA0
分割された方がPDFらしくていいと思うのは俺だけか?

パパラッチってjpgとかで保存する時、きれいに出力するのってどうするの?
文字化けどころか、文字がつぶれちゃうよ。
869名称未設定:2006/09/17(日) 03:34:49 ID:iKBjQSh60
>>868
> 分割
画像を含むページだと画像がぶった切られたりする時があるからなぁ

> jpg
つぶれるね
丁度良いサイズでキャプチャすれば…という感じでもないな
そういうものなのかもしれん
870名称未設定:2006/09/20(水) 14:04:26 ID:57fBhbcN0
フリーじゃないけど
shadowClipboard 3 キター
http://www.stupidfish23.com/shadowclipboard/

期待して入れてみたら過去のデータのインポートうまく逝かない(・ω・`)ショボーン
こんなんで有料アップデートかよ。
クリップのセットが増えたのはいいけど、なんか使いにくいし。
871名称未設定:2006/09/26(火) 19:01:45 ID:oPY8W8kL0
>>870
あのね、これ↓おすすめ!
http://swik.net/Jumpcut

で、しつも〜ん。

[OSX freewares]
www.geocities.jp/akamayu2/

ここどこか引っ越した?知っている人居ますか?
872名称未設定:2006/09/26(火) 19:04:11 ID:QbbOUrEg0
OSX freewaresでググるって発想は無いのか?
873名称未設定:2006/09/26(火) 19:28:44 ID:oPY8W8kL0
OSXfreewaresでググってたよ。

なんか気分悪いけど、謝っとくよ。
874名称未設定:2006/09/26(火) 19:34:36 ID:fR+WjoH+0
>>871
いいね、それ。

OSX Freewares
ttp://www16.plala.or.jp/x-tomo/
875名称未設定:2006/09/26(火) 19:39:04 ID:oPY8W8kL0
>>874
さんきゅ。
876名称未設定:2006/09/27(水) 11:57:30 ID:Sl4bc/uc0
誰かSEPATA持っている人居ませんか?
もしも持っていたらうpしてくださいお願いします
877名称未設定:2006/09/29(金) 00:00:04 ID:6H/5kMLF0
OS10.4.7です。
毎日日記を付けたいのですが、日記を書くところに写真を貼付けたりもできるような
ソフトはありますか?
878名称未設定:2006/09/29(金) 00:07:40 ID:SMvMWozg0
>>877
(´・ω・`)つmixi
879名称未設定:2006/09/29(金) 00:13:29 ID:Yatx1ebR0
>>878
言葉が足りなくてすみません。
私的に書きたいので、独立したアプリケーションがほしいのです。
880877:2006/09/29(金) 00:14:27 ID:Yatx1ebR0
あり、ID変わってしまった。
>>879>>877の書き込みです。
881名称未設定:2006/09/29(金) 00:45:39 ID:Agl94lyw0
>>877
あるよ。使ったことないから名前覚えてないけどw
レスがなければソフト紹介サイトで探しな
882名称未設定:2006/09/29(金) 01:56:40 ID:KpRfY24t0
〜だぜ とか、 〜しな とか使うの止めろ。
883名称未設定:2006/09/29(金) 02:06:01 ID:Agl94lyw0
わかったぜ。勘弁してくれな。
884名称未設定:2006/09/29(金) 04:59:10 ID:ZW66e9dG0
わかっただぜ。命令しな
885名称未設定:2006/09/29(金) 07:47:48 ID:UNzcCKoC0
だぜかもだ
886名称未設定:2006/09/29(金) 10:35:17 ID:IaF31R3L0
>>877
テキストエディット
887名称未設定:2006/09/29(金) 18:06:30 ID:zLsKgoyT0
>>877
マジレスするとMovableType
888名称未設定:2006/10/01(日) 01:03:42 ID:6d6NUABt0
Dain とても美しいメモだが、
一部文字化けが・・・・惜しい
889名称未設定:2006/10/01(日) 19:35:51 ID:21OYjLJQ0
>>877

MacJournalの↓良いかと。最新版の4.0はシェアウェアになっちゃったけど、2.6.1はフリーウェア。
ttp://homepage.mac.com/dschimpf/download/macjournal261.tar.gz

Tigerでも問題なし。Universalではないが。
890名称未設定:2006/10/09(月) 21:42:07 ID:3PETX30O0
ituneの再生中の曲のジャケット表示

なんてソフトってありますか?
891名称未設定:2006/10/09(月) 22:25:08 ID:FNKud5XC0
色々ある。
「iTunes アートワーク」で検索しなさい。
892名称未設定:2006/10/10(火) 07:36:44 ID:7fT9vWCe0
893名称未設定:2006/10/10(火) 13:11:52 ID:RW7QtiLH0
てかiTunes自体で表示できるじゃん
894名称未設定:2006/10/10(火) 17:01:09 ID:7YlhmfNs0
つうかこんな気持ち悪いデスクトップにしたくない
895名称未設定:2006/10/13(金) 23:50:27 ID:d6DcvcVu0
Inkscape使おうとおもうんですが
mac版の日本語化の方法がわかりません。
どなたか教えてくださいませんか。
896:2006/10/14(土) 10:55:24 ID:3XV4ZUUp0
■ Poser 5J 無料ダウンロード版 (J) [OSX]

>> 3Dマネキンソフト「Poser5日本語版」が、10/19正午までの期間限定で無償配付。
>> コンテンツパラダイスのIDを取得して所定の手続きを踏めば、
>> アカウント管理画面の「Myリスト」からダウンロードできます。
>> Tiger(10.4)での動作保証はありません。[フリーウェア]
http://www.contentparadise.com/jp/user/poser_5j_eh_product_23806


■ Finale Notepad2007 (E) [OSX] [UB](39.2MB)

>> 世界でもっともポピュラーな楽譜作成ソフト「Finale」の無償版。
>> ダウンロードするには登録が必要です。シリアルナンバーはDLページに表示されます。
>> 日本語版(旧バージョン:2006)はこちら。[フリーウェア]
http://www.finalemusic.com/notepad/
897名称未設定:2006/10/14(土) 21:23:49 ID:d0ULy2kv0
Rubisco 0.83
キタ━━━━━━(●゚∀゚●)━━━━━━ !!!!!
898名称未設定:2006/10/14(土) 21:29:15 ID:iAZyk3vy0
Free Voice Candy to all voters!
http://mydreamapp.com/vote/
899名称未設定:2006/10/14(土) 21:33:44 ID:iAZyk3vy0
Voice Candy
内蔵マイクから入力された音声を、ダースベーダー風やロボット風、
ネズミ風、電話風、古いラジオ風などの声に変換して録音できるソフト。
リマインダやiTunesのライブラリに登録、メール送信機能など。

Voteした後に無料版がダウンロードできる。
900名称未設定:2006/10/14(土) 21:48:02 ID:av4Gor540
>>897
FoldしたあとReturnキーで展開したらメニューバーだけになった物体がもう一個できた
901名称未設定:2006/10/15(日) 23:02:29 ID:CqkrNw9g0
0.85きた。
Rubiscoが、スレを立てるまでもない神アプリに近づいていくのだが。
902名称未設定:2006/10/15(日) 23:35:37 ID:X6f0GUvY0
Rubiscoなんてどうでもいい。
903名称未設定:2006/10/16(月) 03:36:57 ID:YRWifvlX0
>>898
このネタってどこが1番早かった?

Macの手書き説明書に数時間遅れで取り上げられていたけど、
もしかしてここ見てるのか...
904名称未設定:2006/10/16(月) 04:14:17 ID:jJPsHArM0
>>903
出遅れマスタ....orz
905名称未設定:2006/10/16(月) 04:45:54 ID:jcfRbs9w0
多分それだけでめし食ってるプロだろうから、情報収集には余念がないとおもわれ
906名称未設定:2006/10/17(火) 15:15:16 ID:HQe20q1t0
>>905
その言い回しは後進に夢を与えて良いと思うが、現実的に考えて
それだけでめしは食えないとおもわれ
907名称未設定:2006/10/17(火) 16:21:55 ID:CV9Y5FUz0
PTHPasteboard
http://www.pth.com/PTHPasteboard/

新しくなったPTHPasteboardだけど、ログイン時に実行させると「隠す」にしてても前面に出ちゃわない?
Mac起動するときに一服しにいって戻ったら、前面に出てた。
恥ずかしいコピペ内容を同僚にみられたかと思うとorz
908名称未設定:2006/10/18(水) 05:00:09 ID:6WqHTfwP0
>>907
確かに。でもまだベータ版だから、そのうち直るんじゃないかな
909名称未設定:2006/10/23(月) 20:57:59 ID:WKe278Ng0
PTHシリーズ復活したんだ
またPTHClock入れるか〜
910名称未設定:2006/10/25(水) 02:59:27 ID:Hdpbg0nH0
Esperance DV の 2.3.2 がでていることに気づき、アップデートするために 2.3 を付属のアンインストーラで削除した。
/Library/PreferencePanes が、何の警告も無しにフォルダごと消えた・・・orz。
911名称未設定:2006/10/25(水) 03:07:39 ID:XstCOVZLP
>>910
http://macupdate.com/info.php/id/16518
>Version 2.3.2: Fix assistant bug when uninstall Espérance DV.
で直ってないのかな。
912名称未設定:2006/10/25(水) 03:08:45 ID:XstCOVZLP
直す前の2.3のを使ったのか
913名称未設定:2006/10/25(水) 04:25:00 ID:Hdpbg0nH0
>>911
そこ、読んでなかった。

>>912
そうっす (><)。

まさか、こんな単純な処理に斯様なバグがあとは、思いもよらなんだ。長年 Mac を使っているけど、初体験だぁ〜た。
914名称未設定:2006/10/25(水) 12:06:26 ID:NNSE44GF0
AppZapper作ってる人?かな
Discoっていうディスクイメージ作成やディスク焼きソフト
インターフェイスがきれい。ベータ版のうちはフリーかも
http://www.discoapp.com
915名称未設定:2006/10/25(水) 12:08:25 ID:NNSE44GF0
英語苦手なので、ぜひMacの手書き説明書さんに
レビューしてもらいたい(簡単なソフトですがw
916名称未設定:2006/10/26(木) 00:35:21 ID:Vkq1oZgz0
>>915
これって作者さんにメール送らないと、Ticket Number教えてもらえないってことでしょうか?
917名称未設定:2006/10/27(金) 01:47:28 ID:bIAnHcD90
cTextに激しく期待したのに、起動すらできなかった・・・
918名称未設定:2006/10/28(土) 21:09:09 ID:tAExDds+0
VirtueDesktopsを使ってる人いますか?
vncでXPをフルスクリーンで使ってるときに、画面切り替えのキーコンビネーションが効かないんですが回避方法ありますでしょうか?
919名称未設定:2006/11/16(木) 04:20:49 ID:MivSkYtq0
Free Game Day!

Freeverse is making Big Bang Reaction available for
48 hours starting today, November 15th.

http://www.freeverse.com/braingames/
920名称未設定:2006/11/16(木) 04:25:23 ID:MivSkYtq0
age 忘れた
921名称未設定:2006/11/16(木) 17:18:53 ID:gqGRqpQX0 BE:610718966-2BP(20)
>>30
超亀レスだが、F3を押しながら起動すると「ジャーン」が消えるのは気のせい?
922名称未設定:2006/11/16(木) 19:31:50 ID:iDL0ErCJ0
>>921
漏れは音が出ると困るときそれやってる。
常にないのはさみしい。
923名称未設定:2006/11/16(木) 23:26:54 ID:7JgJhj4Z0
>>919
ありがとうございました。美味しくいただきました。
924名称未設定:2006/11/17(金) 12:48:44 ID:3KQxOeSy0
フリーソフト紹介サイトのdpsmac.comって、閉鎖したのかな?
925名称未設定:2006/11/17(金) 23:52:41 ID:jW0hSNwU0
>>924
ここしばらく403で繋がらないね。
926名称未設定:2006/11/18(土) 01:42:47 ID:tfjxRaZn0
>>923
いえいえ。もう無料期間終わっちゃいましたね。
間に合ったようで良かったです。
927名称未設定:2006/11/18(土) 01:46:27 ID:F7VW8nYI0
一覧表の罫線を引いてくれるソフトない?
928名称未設定:2006/11/18(土) 04:27:46 ID:tfjxRaZn0
929名称未設定:2006/11/22(水) 10:42:25 ID:lLDuqobp0
dpsが空っぽになってる。
ロリポだったよねここ。
これが原因かな?

104 :さすがGMOの対応!:2006/11/21(火) 21:45:42 0
2006/11/21 sv218(ftp218.lolipop.jp)をご利用のお客様へ

【18:30】
ディスクの交換ならびにメンテナンスが完了致しましたので、ご報告致します。

今回、なるべくディスクの損傷を防ぐため、迅速にサーバー内のハードディスクデータのバックアップならびに復旧を試みましたが、ハードディスク本体の損傷が激しく、サーバー内のデータが消失しております。

大変申し訳ございませんが、ホームページデータの再転送をお願い致します。

※今回消失した内容は以下の通りとなります。

 ・FTPサーバー上に保存されていたホームページ等のデータ
 ・メールボックス内に残っていたメールデータ
 ・アクセスログ
930924:2006/11/22(水) 10:59:28 ID:VCs9Etll0
>>929
詳しい経緯は↓に書いてあるけど、強制撤去だって…
ttp://www.geocities.jp/nmuta2004/unei0611.html#1120
ttp://dpsmac.com/P_BLOG/index.php
931名称未設定:2006/11/22(水) 13:32:22 ID:Db2Mr9Dy0
そうだったのか。とりあえず事情がわかって安心した。
15000/日位で強制撤去とはさすがダメ鯖の代表格ロリポ。
932名称未設定:2006/11/22(水) 13:59:21 ID:lLDuqobp0
そういうことだったんだ。
どっちにせよロリポは本当に糞だな。
933名称未設定:2006/11/22(水) 15:31:31 ID:HJy68w8w0
こーでんねんも、こーでんかも有料化か。
まあ貧乏なオレが悪いだけだが、作者も貧乏なのか。
934名称未設定:2006/11/28(火) 19:08:40 ID:w3w/mn+C0
Cyberduckの
http://update.cyberduck.ch/localizations/Cyberduck-2.7-ja.dmg
日本のは何で存在してないのだろうか・・・
935名称未設定:2006/11/28(火) 19:15:05 ID:0gF5k/+i0
>>934
↓のでも日本語化されてるよ
http://cyberduck.ch/Cyberduck-2.7.dmg
936名称未設定:2006/11/28(火) 19:36:27 ID:w3w/mn+C0
>>934
いえいえ、ずっと使ってるから分かるんですが
そうじゃなくてページにアクセスすると右側のリンクが
わざわざあるのに、2.5.5しかないから
まだ作ってないだけなのかな・・・
937名称未設定:2006/12/03(日) 05:27:23 ID:TsOB4yDT0
XMLエディタで軽いやつない?
938名称未設定:2006/12/03(日) 05:28:17 ID:bbtiVZSZ0
ない
939名称未設定:2006/12/07(木) 11:36:16 ID:TXWPX0O+0
WindowsのJTrimみたいな、レタッチのソフトありませんか?写真をブラインド風にしたいのです。
フォトショップのプラグインでも良いのですが...。
940名称未設定:2006/12/07(木) 11:48:47 ID:TXWPX0O+0
すんません、ありました

ttp://www.pentacom.jp/pentacom/products.html#vtr

のVTR Filter2ってやつです
941名称未設定:2006/12/07(木) 13:20:13 ID:lFaPj+z10
ここは単独スレを立てるほどでも無い何かのフリーウェアについて話すスレです。
ソフト探しは専門のスレへ。
942名称未設定:2006/12/11(月) 13:39:55 ID:vHiql6fv0
Maxって意外と良いソフトなんですね。
しかしFlacをm4aに128で設定してるのに
iTunesに読み込むと127なんか気落ち悪い...。
mpcにも対応してるのかな。

SoundConverterより使い易くていいかも。
943名称未設定:2006/12/13(水) 02:50:59 ID:UYnQ33cW0
【実用的ではないけど、やめられないフリーウェア】スレってもう無いのですか??
944名称未設定:2006/12/13(水) 04:26:26 ID:Z8p/1PJr0
>>942
XLD使ったら
945名称未設定:2006/12/13(水) 23:09:50 ID:DLO8JMEJ0
>>943
とっくに落ちました
946名称未設定:2006/12/14(木) 02:30:39 ID:9DUNdSMQ0
>>943
その手の話も、ここでいいと思うけど。
947名称未設定:2006/12/14(木) 08:18:29 ID:VwOdKAq50
>>942
自分はエンコが遅すぎて使い物にならなくてすぐゴミ箱行きだったよ。
んでLameBrain使ってる。日本語からっきしダメだけど。
948名称未設定:2006/12/22(金) 19:32:19 ID:9l2aTwfV0
特定のフォルダを開くのにパスワードを要求できるようなの
ありませんかね
949名称未設定:2006/12/22(金) 19:40:21 ID:XkisCIDr0
>>948
イメージディスク使え
950名称未設定:2006/12/24(日) 22:08:44 ID:RNvdzgQl0
すいません。
初心者なんですが、i tuneでアルバムを取り込んだはいいものの・・・
ジャッケトを探してきて登録してくれるソフトってありますか?
最近乗りかえた初心者ですいません・・・

951名称未設定:2006/12/24(日) 22:13:34 ID:2/a8O27Q0
1-10のリンク全部行って片っ端から調べろ
952名称未設定:2006/12/25(月) 08:13:21 ID:anAJxqtK0
>>950
iTunes7は、自動でジャケット(アートワーク)ダウンロードしてくれるよ
953名称未設定:2006/12/31(日) 18:35:59 ID:5zh5eip00
954名称未設定:2007/01/01(月) 12:34:44 ID:pdcf4JZd0
>>953
これはいいものだ
955名称未設定:2007/01/01(月) 16:36:51 ID:a6E6yiS40
>>953
>コマンド+Wを押してタブを閉じるつもりが、
>Qを押してしまってSafari自体が終了してしまい、
>泣きを見た記憶は誰しもあると思います。

あるあるwww
956名称未設定:2007/01/02(火) 04:26:38 ID:wRX2JCIf0
953を速攻インストールしようとしたらパンサーには未対応だった・・・涙
957名称未設定:2007/01/03(水) 01:20:48 ID:hl6mYSP50
いや、使えるぞ。
unclose windowは機能しないが、その他は動く
958名称未設定:2007/01/03(水) 05:45:14 ID:nS7yf0oV0
>>953
Saftいれてみては。
959名称未設定:2007/01/03(水) 05:46:48 ID:nS7yf0oV0
リンク先見てなかった(汗
それがのためのソフトだったのね。

ちなみにSaftにもQuitに警告出す機能があるよ。
960名称未設定:2007/01/03(水) 19:58:00 ID:u8iJ42LR0
>>953
インスコできん。
SIMBL入れてあるのにインストーラーがないっていう('A`)
961名称未設定:2007/01/03(水) 21:08:56 ID:OPoE63KQ0
>>953 の Forget Me Not って、ttp://www.n8gray.org/code/forget-me-not/ にアイコンまでそっくりだよね。どちらが先かは知らないけど・・・。
962名称未設定:2007/01/03(水) 23:20:52 ID:dcAN6CxN0
963名称未設定:2007/01/03(水) 23:30:39 ID:anCAmGYK0
964名称未設定:2007/01/04(木) 01:10:05 ID:nMLajkWY0
放流ヨロシク
965名称未設定:2007/01/04(木) 01:35:56 ID:7c0Oee7f0
すげーきれいな花だね
966名称未設定:2007/01/06(土) 20:58:48 ID:uELRS+ga0
まんこ見えてるじゃん・・ ゴクリ
967名称未設定:2007/01/07(日) 13:37:28 ID:ucyocYI70
>>966
透視すんなw
968名称未設定:2007/01/07(日) 13:40:05 ID:cCr/jRVg0
わすれな草
めがねっこミカタス
969名称未設定:2007/01/11(木) 18:14:56 ID:r5KaKGL+0
パソコンから携帯(docomo)に絵文字を送ることのできるソフトを探してます。

よろしくお願いします
970名称未設定:2007/01/12(金) 02:39:20 ID:gGDQag0W0
パソコンはWindows板でドウゾ〜
971名称未設定:2007/01/15(月) 01:12:52 ID:J2N1oQCf0
http://www.limit-point.com/Utilities.html

シェアウエアではない?ドネーションなのかな
値段も書いてないけど1ドルでも10ドルでも
いくらでも使用期限が解除してくれるのかな・・・
972名称未設定:2007/01/15(月) 07:45:13 ID:WLumLc+00
Detourが効かなくなってしまいました。
対処法ありましたら教えて下さい。
再インストールも考えたんですがアンインストールのやり方がわかりません。
OSは10.4.8 iMacG5です。
973972:2007/01/15(月) 08:05:46 ID:WLumLc+00
972です。アンインストール
は出来たんですが、再インストールしてもやはり効いてません。
もうこれは開発止まってるし、だめなんでしょうか。
974名称未設定:2007/01/15(月) 10:01:13 ID:pzftdwvH0
>>973
Detourが何なのかは知らないが、初期設定ファイルを捨ててみれば?
975名称未設定:2007/01/16(火) 00:27:24 ID:rlvIOghp0
>>973
あと、他の Application Enhancers はちゃんと動いてるの?
976972:2007/01/16(火) 00:49:44 ID:VcIps0wq0
972です。
アンインストールして、Detour関連のファイル全て捨てた後、
ログインし直してから再インストールし直したんですけど駄目でした。
DetourのDevicesのほうは効いてます。

きっかけは修理から帰ってきて再インストールし、バックアップのHDからデータ転送した後からです。
他になにか方策はあるでしょうか。便利なソフトなので。
977名称未設定:2007/01/17(水) 04:20:06 ID:oPKy6TFX0
あれ、PicLensって1ページずつしか見られなかったっけ。
前は検索結果何ページあってもどんどん先まで行けた気がするけど気のせい?
978名称未設定:2007/01/19(金) 15:20:53 ID:djm5/QAG0
979名称未設定:2007/01/19(金) 21:04:01 ID:xs5up73J0
>>978
WindowShade の Minimize in Place のほうがイイ!!
980名称未設定:2007/01/23(火) 10:37:10 ID:XyIdqXJ30
ノートを空けたり閉じたり、他のアクションしたときなんかに
「モー。」とか他の効果音を鳴らせるソフトがあったのですが
名前等忘れてしまいました。

ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。。
981名称未設定:2007/01/23(火) 10:44:18 ID:jFBq1vbZ0
982名称未設定:2007/01/23(火) 10:47:48 ID:XyIdqXJ30
あーそれです!!
ありがとうございました!!
983名称未設定
MooSB
intel Mac 非対応だった。。