[Panther]Mac OS X 10.3 [パンサー] Part 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ftPf.M4w3U
立ててみた
2初めてやってみました、もう寝なきゃ:05/02/05 06:11:34 ID:4yIMgeZa
2げっと!!
3名称未設定:05/02/05 06:47:05 ID:XW+c350P
とりあえず記念に
3ゲット。
4名称未設定:05/02/05 06:48:15 ID:4gSicGSF
4様!
5名称未設定:05/02/05 07:01:17 ID:Fm0WrCdQ
5苦労さま
6名称未設定:05/02/05 08:33:00 ID:fwfB3Zbw
6でなしブルース
7名称未設定:05/02/05 09:04:35 ID:mgXgIjbN
7なしのテンプレ?
8名称未設定:05/02/05 09:24:01 ID:UI1nJlpB
やっとかめ!
9名称未設定:05/02/05 10:10:19 ID:wlsffnSQ
キュー! メロリン Q〜!
10名称未設定:05/02/05 10:44:14 ID:imcMky0p
[Panther]Mac OS X 10.3 [パンサー] Part 18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1081903441/
11名称未設定:05/02/05 11:20:04 ID:lKwttmZt
やい!Mac miniではじめてMacにさわったおまえら!!!
驚くんじゃねえぞ。
まずおまえさんが買ったMac miniを適当に操作して
なんでもいいからウィンドウをいくつか開け。とにかくなんでもいいからウィンドウを二つ以上開くんだ

その次に、キーボードのF9からF11を順番に押せ!!!!!!!!
すると!!!!1!なんと!!!!!!うひーーーー!!!
Macってスゲーーーーーー!!!!
12名称未設定:05/02/05 11:32:44 ID:mgXgIjbN
>>11
>キーボードのF9からF11を順番に押せ!
先生キイの押し方がよくわかりませ〜ん!!
13名称未設定:05/02/05 11:56:26 ID:mgXgIjbN
Mac OS X 10.3.8 は、今月中にリリースされるのではと噂さ・・・
14名称未設定:05/02/05 15:25:20 ID:h9DRZZEM
で、MacOSXのパンサーは雄なのか?雌なのか?
15名称未設定:05/02/05 15:29:29 ID:ZRz2P0EJ
両方あるよ。俺のは雌だった。
16名称未設定:05/02/05 15:32:09 ID:HGOhiNk6
俺のは雌ということにしておく
17名称未設定:05/02/05 18:23:26 ID:MvVOObxz
雄雌判定法がわかるません!!!
機種は10.3.7です!!!
おねがいします!!!
18名称未設定:05/02/05 18:37:17 ID:sHRgkVou
19名称未設定:05/02/05 18:47:49 ID:BRlFiNge
♪ぴっ ぴっ ぴーよこちゃん
20名称未設定:05/02/05 18:53:08 ID:knB/wY3R
あひるじゃがーがー♪
21名称未設定:05/02/05 19:05:26 ID:c1HduR0G
瀬戸わんや師匠かよ。(w
22名称未設定:05/02/05 20:22:27 ID:YlA+2bO5
鶴太郎じゃないの???
23名称未設定:05/02/05 20:36:24 ID:ZE+bx7A1
>>22
もしかして、マジで鶴太郎のオリジナルのギャグだと信じてるんじゃないだろうな?
24名称未設定:05/02/05 20:53:04 ID:mgXgIjbN
>瀬戸わんや師匠>21
本家、元祖、ネタ元
>鶴太郎>22
コピー、模写、ネタ
でコノ話題がパンサーとどう関連するかだが・・・w
25名称未設定:05/02/05 20:54:44 ID:c1HduR0G
OSX使い同士でも、世代の断絶が発生するんだという見本。(w
26名称未設定:05/02/05 23:08:46 ID:l3wib2rJ
鶴太郎がオリジナルでないことは知っていたが、
「瀬戸わんや」って誰やねん?って思った漏れは中間世代ですか?
27名称未設定:05/02/05 23:10:41 ID:ZE+bx7A1
28名称未設定:05/02/06 00:51:55 ID:VVK/Awrb
これだけ>>1がまともに仕事しないスレ立てってのも珍しいな
29 ◆WsnItcCuM2 :05/02/06 05:36:24 ID:dboAH4Ul
>>28
意味ワカンネ.説明汁.
30名称未設定:05/02/06 07:21:40 ID:sVSd3msO
てんやわんや師匠の速やかな説明を>>1は怠った
31名称未設定:05/02/06 09:14:38 ID:qHw5R96B
これまで培ってきたテンプレを>>1は引き継がなかった。
32 ◆pFrnoMzIqU :05/02/07 06:03:04 ID:WxUDjiEC
>>31
前スレ見てミロや!
33名称未設定:05/02/07 06:40:40 ID:9MozSDYy
10.3.7、iMacG4 700MHzで妙に調子悪い。G5とiBookG4では平気なのに
34名称未設定:05/02/07 09:29:07 ID:Tu84inZe
>>32
前スレのネタをテンプレ化すれば神だったのにね。
35名称未設定:05/02/10 07:54:02 ID:tHPUWtmq
10.3.8. age
36名称未設定:05/02/10 11:10:11 ID:VfsaC1YF
10.3.9まで、もしいったら次は10.4ですか?
37名称未設定:05/02/10 11:11:49 ID:VxKOlqgR
>>36
10.3.10
38名称未設定:05/02/10 20:11:03 ID:xBPu2255
OS9みたいにメニューバー右に
立ち上げてるソフトを表示させるにはどうしたらいいですか?
39名称未設定:05/02/10 20:18:05 ID:ZcIv6wvp
多分ググルとでてくる
40名称未設定:05/02/10 20:20:10 ID:p4qncQEc
>>38
X-Assist
4138:05/02/10 20:54:00 ID:xBPu2255
うへーデフォルトでついてないですか
他の人はどうやって立ち上げてるソフト一覧を見てるんですか?
42名称未設定:05/02/10 20:55:08 ID:XSUguCi+
Dock
43名称未設定:05/02/10 21:00:55 ID:GH5mD/Bo
Command+tab
44名称未設定:05/02/10 21:59:21 ID:S3qp7V2p
cmd+shift+escという手もある
45名称未設定:05/02/10 22:01:19 ID:S3qp7V2p
cmd+opt+esc
だった
46名称未設定:05/02/10 22:27:35 ID:cUR/z6KV
>>45
そりゃそれでも一覧見れるけど。。
47名称未設定:05/02/10 22:32:51 ID:hzVtweDo
Path Finder
48名称未設定:05/02/10 22:33:09 ID:TCmf5q1d
強制終了!
49名称未設定:05/02/11 00:28:32 ID:m2LViZ1b
べつにDockでいいと思う。
50名称未設定:05/02/11 07:50:39 ID:aqkmR1QC
エクスポジェスチャー。
51名称未設定:05/02/11 07:51:42 ID:OSxE7Vmm
F9押せ
52名称未設定:05/02/11 08:13:16 ID:uo7XFaP2
10.3.8キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
53名称未設定:05/02/11 08:49:24 ID:uo7XFaP2
とっくに出てたのか・・・OTZ
54名称未設定:05/02/11 09:43:58 ID:tFihhd4H
珍毛ぼーん
55名称未設定:05/02/12 01:57:08 ID:yOe1aQ70
アクティビィモニタのシステムメモリで「空き」と「現在非使用中」があるのですが違いはなんでしょうか?
56名称未設定:05/02/12 01:59:24 ID:iDfX5Ck3
>>55
システムが確保しているメモリ領域が、現在非使用中。
57名称未設定:05/02/12 02:21:19 ID:FiRja+pb
>>55 マルチは慎んでね。
58名称未設定:05/02/15 08:01:48 ID:NE3UYs8A
Panther.8 のうpでーたソをあてたら…

*Mail.app
 送信しようとすると「接続出来ませんでした云々」のメッセージが出るが、
 再試行すると成功する(起動毎に1回だけ再現する)。
 また、受信時の挙動も同様。

*システム環境設定 > QuickTime > アップデート
 アップデートをしようとすると「接続出来ませんでした云々」の
 メッセージが出るが、再試行すると成功する。

*システム環境設定 > キーボードとマウス > マウス
 起動する度に「スクロールの速さ」スライダの位置が勝手に変わる。
 ただし GUI の表示が変わるだけで、パラメータの変化は無いみたい。

…ってな具合になっちまった。おまえらは大丈夫ですか?。
59名称未設定:05/02/15 08:38:02 ID:zRH7G563
>>58
>おまえらは大丈夫ですか?
て!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1100881116/
OS X のウプデータンで問題発生 (ォ・?・`) ショボーン <4>
で聞けツーノ。
6058:05/02/15 10:28:56 ID:NE3UYs8A
ちょっと前に気がついたよ。逝ってくる。thx.
61名称未設定:05/02/20 19:28:57 ID:nNv+V50f
まじれす希望

ハードディスクがいっぱいになりかけたのを機に
pantherを再インストールをしたのですが、
再インストールは無事できたのですが、
その前にOS9起動して退避させておいたデータの
アクセス権がなぜかかわってしまいました。

まとめて(入れ子になったフォルダの中身まで)アクセス権を
変更する方法と、
デフォルト状態のアクセス権の状態を教えてください。

もしくは、参考サイトでも結構です。

あと、個別にアクセス権を変更しても、フォルダの駐禁マークが消えません
これは、実害はないのですが、???です。

62名称未設定:05/02/20 19:48:34 ID:Dzmn2O96
>>61
>個別にアクセス権を変更しても、フォルダの駐禁マークが消えません
Finderを再起動したりすると直るよ。
63名称未設定:05/02/20 19:50:01 ID:tE+nIjXU
アクセス権を変更するフォルダをcommand+i(情報を見る)でまず見る。
次に所有権とアクセス権の所の下の項目に「詳細な情報」の三角印を
クリック。
アクセス権を好きなのに変更する。「オーナー」等へ。
「内包している項目に適応する」のボタンを押して終わり。
64名称未設定:05/02/21 00:26:55 ID:8AtY+PRH
>>62
ほんとだ。ありがとうございました。

>>63
ところが内包している項目に適用されないんですよ。
なぜか。
65名称未設定:05/02/21 00:52:42 ID:sv5BM641
66名称未設定:05/02/21 10:15:19 ID:ZiwsDZbR
>>64
コマンドラインが使えるならchownで。
GUIしか使えないならBatChmodで。
67名称未設定:05/02/21 14:04:17 ID:a7TFXa+X
>>65
そのとおりです。そういう仕様なのですね。

>>66
アクセス権を変更するユーティリティですか?
帰ったら、早速ぐぐって試してみます。
68名称未設定:05/02/22 00:52:16 ID:1bAb97si
>>66

以前のディスクからアプリ、Usersだけを
つっこんで 上書きしたそとづけHDが起動しないのですが
上書き1回目は起動しましたが
再インストールの必要なアプリとかその他を
インストール後、起動しません、
灰色りんごマークはでるのですが...
別の起動ディスクからもアクセス権修復できるはずですが
そのディスクへのアクセス権の修復ボタンがでてくれません、

どうしたらいいでしょう?
6968:05/02/22 00:53:28 ID:1bAb97si
ぼく、>>64じゃありません、
70名称未設定:05/02/22 02:37:50 ID:92pMZWO4
何を言いたいんだかわからん。小学生君?
71名称未設定:05/02/22 03:28:21 ID:vMUAJB0A
つか、外国人?
72名称未設定:05/02/24 19:13:24 ID:FTM5nQK4
教えてください。
今日初パンサーなのですが、ネット接続中に何回も
『まだ、ネット接続中です忘れないでください。』のコメントが
何回も出ます。
出ないようにするには、どうしたらいいのでしょう?
73名称未設定:05/02/24 19:19:05 ID:wlI2Q/Rp
へーそんなの出るんだ。初めて知った。
ネットって何で接続してるんだ?それを書かなきゃ誰も答えてくれネーだろ!
74名称未設定:05/02/24 19:52:23 ID:6tRuzVKA
>>72
左上のりんごマークのところから
「システム終了...」というのを選べ。
そうすれば二度とそのメッセージが出ることはない。
75名称未設定:05/02/24 20:15:16 ID:DskHOnBC
>>72
モデム接続してるんじゃね?
ネットワーク→設定→PPPoEオプションに設定項目がある。
76名称未設定:05/02/28 22:35:28 ID:yU/jXCJ+
最近起動するのに時間がかかるようになったんですが、
何か対策はありますか?
ちなみに壁紙が現れた後で虹色のカーソルがかなり長い
間回り続けます。
77名称未設定:05/02/28 23:03:14 ID:noubFLHN
Finderの初期設定を捨ててみる、
起動項目を外してみる、
ネットワークディスクをマウントするようにしてたら外してみる。

…ってどれも違いそうだが、とりあえず試せw
78名称未設定:05/03/01 00:08:15 ID:05C7C8ep
最近、10.3.8にうpしたら、USB使って数分するとフリーズするようになった。
みんなは大丈夫?
79名称未設定:05/03/01 00:19:09 ID:LbxbOJMq
>>72の今月の電話代請求がとっても楽しみなスレだと聞いてやってきました。
80名称未設定:05/03/01 17:26:00 ID:7Xk+R+pJ
>>79

>>72>>74のアドバイスに素直に従ったようなので
電話代は大丈夫です。
81名称未設定:05/03/01 22:55:50 ID:U5sSSQDZ
10.3.8にうpしたらFinderウインドウの左のところに
出ているネットワークのところに取り出しボタンがついたwww

(゚ε゚)キニシナイ!!
82名称未設定:05/03/01 23:14:21 ID:BJTOJm9N
前からそうだYO!
83名称未設定:05/03/03 23:54:34 ID:1pJdhIG7
んなこたーない、マウントしたネットワークボリュームと勘違いしてるだろ
84名称未設定:05/03/04 01:24:04 ID:5QA+diDi
DockにあるFinderを非表示にする方法ってありますか?
Coela使いなんで、ネットワークボリュームのマウントくらいしか
Finder使わないし。今はOnyXでFinder終了オプションを付けてま
す。
85名称未設定:05/03/04 07:13:45 ID:fF3LfDf2
>>84
アップルメニューのとこでDockを非表示にすればいいんじゃないか?
Finderだけ非表示にするメリットって何だろう。
86名称未設定:05/03/04 07:20:39 ID:6lYSiXJe
>>84
何だよ他スレでOnyXで納得&諦めたんじゃなかったのかよ。
87名称未設定:05/03/04 09:17:52 ID:FN/vAy2B
>>85
いやー、Classicのアプリケーションメニューみたいな感覚で使えたら
いいなと思って。

>>86
マルチはしてないんだが、どこかとかぶってるんならすまん。

試しにFinder切って使ってたら、Coelaでファイル削除ができないこ
とに気がついた。Finderが動いてると問題ないんで、そっちに処理を
投げてるだけっぽいね。もうちょっと調べてみるんで、レスさんくす。
88名称未設定:05/03/04 09:39:19 ID:1WzDKu/E
>>84
こんなワザがある。
http://www.padmacolors.net/archives/200402/04_0809.php

アプリケーションパッケージ内を書き換えるので、他のユーザーにも影響すると
思われ。Own Risk でドゾー
オレはMousePoseにこれを適用してる。快適。
89名称未設定:05/03/04 15:38:10 ID:wPdgTqbz
>>88
おお、さんくす。
さっそくFinderのinfo.plistにNSUIElementを追加してみたんだが、
妙な挙動が起こりました。

・DockのFinderアイコンはそのままで、起動中を示す三角が出ない
・でもFinderは起動してて、デスクトップも表示される
・Finderメニューバーは何をしても表示されないが、ショートカット
 で機能は呼び出せる。「サーバへ接続」も無問題
・Cmd+Tabのリストには出てこない

DockのContents内にあるFinder.pngを削除しても、Dockにはアイコ
ンが表示されるんで、どうもデフォで顔を出す仕様みたいですね。
もうちょっと試行錯誤してみます。ナイスな情報ありがとう。
90名称未設定:05/03/04 16:28:19 ID:zwOSyWWo
>>89
キャッシュが残ってるとDockの画像って変化しなかった希ガス。
Finder.png削除するならその辺もやっておくと違うかもシレン。
91名称未設定:05/03/06 17:27:10 ID:FiA3xTkE
>>83
マウントしたやつじゃなくてほんとにHDDの上にある「ネットワーク」に▲がついてたwww
なんか再起動したりいろいろやってるうちに消えちゃったが。
92名称未設定:05/03/08 02:12:21 ID:9U5DGMuH
手持ちのQuickSilver867MHzG4にHDDを増設(スレーブ接続)して、
そちらのHDDにOSX10.3をインストールしようとしたら、
フォーマットまでは出来るのですが、「ここにインストールしても起動できませんよ」
という赤いびっくりマークが出てしまいインストールできません。

何か解決策をご存じなら教えてくださいませ。
なお、オリジナルのマスター接続のHDDには10.2.8が入っているのですが、上書きはしたくないのです。

93名称未設定:05/03/08 04:29:55 ID:YRwPwIv7
QuickSilverの場合、マスター/スレーブの関係がどうなんだか分からないけど、
増設したHDはDisk Utilityで一旦フォーマット/イニシャライズしてあるものと仮定して
おれならとりあえず次のことをやってみるかも。

1)10.2.8を増設したHDにCCCでコピる(デキレバのハナシだけど)

 コピー出来なかった → 泣く
 コピーできた → 2)に進む

2)コピーした増設HDで起動できるか確認する

 起動しなかった → 泣く
 起動した → 3)に進む

3)元HDをきれいさっぱりイニシャライズして10.3をインスコする。

これで10.2.8も温存でき10.3のインスコができるんじゃないかと。
94名称未設定:05/03/08 06:05:54 ID:2X1+9tmo
>>92

QuickSilver 933MHz G4で増設したHDDと元のHDDから
OS10.2と10.3を普通に起動できているけど・・・
95名称未設定:05/03/08 16:39:45 ID:23cdCjBB
>>92
>HDDを増設
HDのディップスイッチが本当にスレイブ設定に
なっているかどうかとか…さすがにそれはないか。
ケーブルセレクトになったのはMDDからだっけ?
96名称未設定:05/03/09 01:44:14 ID:9xD0Omor
>>92

10.2.8のHDDをはずす
増設HDDをマスターにして10.3をインスコ
で、マスターとスレーブ入れ替える
97名称未設定:05/03/12 12:09:02 ID:KckIJcjY
どっかの雑誌で見たような気がする、
うぷでーたん適用済みのインストールディスクを
作ろうかと思って探してみたが見つからない。
白昼夢だったんだろうか。
98名称未設定:05/03/13 03:18:11 ID:U1oB9pko
もりあがらなくなってしまったぱんたーたん。
たいがーたんが出ても、俺はiBookなのでぱんたーたんと心中するぜ!
99名称未設定:05/03/13 03:22:35 ID:E/OFUvAx
今日初めて自分のパソにパンサー入れた。
サファリ早いしエクスポズが超便利なので眠いけどまだ
パソコンやってる。寝たいけど体がパソから離れない…
100名称未設定:05/03/13 21:22:50 ID:oGaF1MJl
パンター
101名称未設定:05/03/13 21:33:21 ID:re30T6Wq
↑ドイツ語
102名称未設定:05/03/13 21:40:39 ID:/Xt2Zhjc
クマー
103名称未設定:05/03/14 02:09:00 ID:pUz3Lf3B
↑朝鮮語
104名称未設定:05/03/14 06:03:38 ID:Gc97Sasb
ぬこー
105名称未設定:05/03/14 12:54:05 ID:oxAVCP3N
106名称未設定:05/03/14 22:29:50 ID:uNGliDeT
mother←mを取ったら他人です
107名称未設定:05/03/14 22:32:43 ID:uNGliDeT
Panther←Pを取ったら?
http://dictionary.goo.ne.jp/voice/a/02010411.wav
です。
108名称未設定:2005/03/22(火) 22:31:15 ID:ReURci1/
あともう一回バージョンupして10.3.9でラストだよね?
109名称未設定:2005/03/22(火) 22:46:32 ID:DkzkThTP
アポーだから分らないよ〜不具合でまくりで10.3.9改がでるw
110名称未設定:2005/03/22(火) 23:09:35 ID:JSYz2wdi
10.3.10ですが何か
111名称未設定:2005/03/23(水) 23:35:55 ID:E1Gq3vKV
最近、ブラウザなどでネットにアクセスする際、
要求を出して何秒かあいだをおいてからアクセスし始めるのですが、
治す方法ありませんか?
どのブラウザでもどのメーラーでも同状態なので
ブラウザやアプリの問題ではないと思います。
112名称未設定:2005/03/23(水) 23:47:34 ID:RwpaBEms
懐かしいトラブルだな
113名称未設定:2005/03/24(木) 00:14:24 ID:kn6CH54w
そなの?
ちなみにADSLですけど。

SystemOptimizer Xが原因かな?
それからのような気もする。
114名称未設定:2005/03/24(木) 09:46:31 ID:po4/DmvB
115名称未設定:2005/03/24(木) 15:09:28 ID:fdOt2f4Q
マルチすんな

ヴォケ、氏ね!
116111:2005/03/24(木) 19:38:19 ID:kn6CH54w
あげくの果てに、
サイトが見つからないとかでつながらないので困ってます。
どうしたら治りますか?
117名称未設定:2005/03/24(木) 19:59:13 ID:ZFE6TxLR
>>111
接続方法は?OSのバージョンは?DNSサーバは設定してる?
毎回遅いの?最初だけ遅いの?
118111:2005/03/24(木) 20:01:53 ID:kn6CH54w
>>117
ADSL
MacOS X 10.3.8
DNS設定なし
毎回です。
119名称未設定:2005/03/24(木) 20:20:58 ID:GuUt6dXG
>>118
DNSサーバと検索ドメインを設定するとどんなもん?
120111:2005/03/24(木) 21:35:25 ID:kn6CH54w
>>119
あわせて、OnyXでメンテナンスしてみた。
変わりません。
121111:2005/03/24(木) 21:35:53 ID:kn6CH54w
>>119
スマソ、補足。
DNSサーバはわからないので入力してません。
122名称未設定:2005/03/24(木) 23:38:16 ID:eXlCtEGk
>>121
DNSサーバはプロバイダに聞け。
普通は自分の使ってるプロバイダのサポートページとかに載ってるが。
123名称未設定:2005/03/25(金) 13:23:06 ID:Ko8PFIih
いつごろ買ったら10.4が安く買えるのかな?
124名称未設定:2005/03/25(金) 16:46:45 ID:MjAGctcs
10.5が出た後だな
125名称未設定:2005/03/25(金) 17:09:31 ID:kFa9HS/A
>>123
Amazon.comが、「Mac OS X v10.4 "Tiger"」を35ドル引きの94.99ドルで予約販売を行ってたらしい。また、ファミリーパックを50ドル引きで予約販売を行っていたがアポ〜からクレームがはいったらしくて取り消したてよ。

126名称未設定:2005/03/25(金) 17:09:52 ID:kFa9HS/A
>>123
Amazon.comが、「Mac OS X v10.4 "Tiger"」を35ドル引きの94.99ドルで予約
販売を行ってたらしい。また、ファミリーパックを50ドル引きで予約販売を行って
いたがアポ〜からクレームがはいったらしくて取り消したてよ。


127名称未設定:2005/03/25(金) 17:10:53 ID:kFa9HS/A
2重スマソ!
128名称未設定:2005/03/25(金) 18:55:34 ID:Ko8PFIih
>>124
いや、そうじゃなくて10.4が出る直前に10.3買ったら
10.4が安く買えるのかな?ってこと
ないか・・・。
129名称未設定:2005/03/25(金) 19:08:29 ID:TPZ+iwNB
無いだろ。10.2でも10.3でも無かったし。

10.3プリインスコの本体を買って10.4割り引き、ってのはあるだろけど。
130111:2005/03/25(金) 19:11:06 ID:GLN7IEHP
>>122
サポートを見たら、DNS/検索ドメインは指定しないそうです。

>>128
んなこと言ったって、
10.3と10.4同じ価格になるんでない?
131名称未設定:2005/03/25(金) 22:18:23 ID:W8oEzyBY
なんでこういう小金を惜しんでワケ分からんことを言うヤツが
いつまでもいなくならないんだろう
132名称未設定:2005/03/26(土) 13:22:37 ID:bAd/rBrH
そうゆう香具師が割れものを買う訳だ
133名称未設定:2005/03/28(月) 18:26:02 ID:a9cs3QCL
ちょっとこれバグだと思うんだけど
子供にアカウント作ってやったんだけど、まだ10才だからWebはいきなりアレだろうと
アプリの制限かけたのね。>Safari
したらば小一時間たってふとみると、起動してんじゃないのSafari!!
ニュースサイト見てよころんでやがる。
なんの事はない。シャーロックのニュースタイトルのダブルクリックで
起動しちゃうの。どうよこれ!?
シャーロックまでダメと言うのは厳しすぎだし、
なんか良い知恵は無いでしょうか?

134名称未設定:2005/03/28(月) 18:41:12 ID:EeWKWzvk
インターネットにつないでる回線切ればいいじゃん。
135名称未設定:2005/03/28(月) 18:46:35 ID:gvom8KV4
親と子供の2アカウントのみの話だと仮定して、
親の~/ApplicationsフォルダにSafari他Webブラウザを
移動させておく、というのはどうだろう。

アプリごと親アカウント限定にしてしまうという方法だが。
136名称未設定:2005/03/28(月) 18:51:38 ID:/XI6Hk72
何でシャーロック禁止が厳しすぎるのかわかんね
137名称未設定:2005/03/28(月) 18:54:36 ID:qL9eapaF
なんつうか日本語怪しすぎ……
138名称未設定:2005/03/28(月) 19:06:05 ID:72b7mdv6
>>133
それはバグではなく仕様では?
次のOSではSafariに子供のブックマーク使用を保護者が管理できるように
ペアレンタルコントロール機能が搭載される予定。
したがって、現在のOSでは子供の使用を想定したウェブブラウザはSafari
以外のiCab、KidsBrowerが子供の使用を想定している。
iBrowserなんかはURLを入力欄を表示にできるので使えるかも?
それと、ファーストユーザースイッチを有効にしてシンプルファインダー
モードにする、あとはコンテンツフィルターかな?
139名称未設定:2005/03/28(月) 19:09:23 ID:72b7mdv6
>>138
>URLを入力欄を表示にできるので使えるかも?
は、まちがったw
URLの入力欄を非表示にできるのでつかえるかも?
でした。
140名称未設定:2005/03/28(月) 19:35:39 ID:hci97CUf
どんなヴァカにも子は作れるって感じだな。本能だけで生きてるからそれも仕方ないのか。
141名称未設定:2005/03/28(月) 20:10:15 ID:sYKprDlC
シャーロック禁止させてCocoaの本でも与えて
ブラウザ作らせたら許可させてやれ。
大丈夫だ今日日の10才なんてブラウザぐらい(ry
142名称未設定:2005/03/28(月) 20:16:55 ID:WDq+UZlR
Webブラウザならプログラミング無しで一応作れるらしい。
143名称未設定:2005/03/28(月) 20:22:45 ID:x7SMnODs
事実から目を背けるような癖を付けてはいけません
現実の世界を知っておくべきです

まずはエロサイトから...
144名称未設定:2005/03/28(月) 22:15:07 ID:NENcQsy3
>>143
同意。勿論年齢にもよるけどね。
ウチの子供は、ホームページとしてYahoo! Kids を設定した状態で使わせたよ。
10歳くらいかなあ。
それでも友達に聞いてくるらしく、2ch系のフラッシュみて笑い転げてたりしたなあ。
そのうち検索エンジンを知って、「ポケモン 裏技」なんて入力してたけど、
この時点で怪しげなリンクなんか、結構クリックしたみたい。
「あ、これ『出会い系』だ」なんて言ってた。

「パパやママがキミに見て欲しくないものか、そうでないか、大体わかるでしょ?」
と聞いたら、「うん」と答えてたよ。
だからやめとこう、なのか、それでもボク(ワタシ)は見てみたい、なのかは
もう親のコントロールできる範囲を超えちゃうからね。

それがイヤなら完全隔離か…
だとしても、じゃあ、いつどのようにして与えるか…という問題は残るし。

ま、我が家はそんな感じです。
145名称未設定:2005/03/30(水) 02:24:23 ID:QaGavWUV
panther って、DOS のパーティションの HDD って mount 出来ないんでしたっけかな..。
確か、msdos の extention はあった気がするんだけど..。
ってか、MacOSX の出たばっかりの頃は、NEXSTEP からそのまま流用してたから、
mount 出来たはず。。
ちょっと知り合いの HDD があって win で使ってたはずなので、fat 若しくは、
NTFS ので format してあると思うので試してたのですが、今すぐには手元に Mac しかなくて..。

それとも、サードパーティの extention か何かで、マウント出来るツールをどなたか
ご存知でしょうか。。
ご存知でしたら、どなたかお願いします。
146名称未設定:2005/03/30(水) 20:55:57 ID:IwEH4nsS
147名称未設定:2005/03/30(水) 20:59:58 ID:EV68dLxA
パパパパパーン
       ☆))Д´)
    _, ,_ ∩☆))Д´)
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)>>146
   ⊂彡☆))Д´)
     ☆))Д´)
148名称未設定:2005/03/30(水) 21:08:16 ID:Xsd4MVtf
パンサーのパンティー
149名称未設定:2005/04/05(火) 21:36:27 ID:1wBsjEVK
参考までにお聞かせさせて欲しいのですが、G5を買うと添付されているインストールCDでパンサーがある場合、
他のパソコンにインストールすることってできますでしょうか?
150名称未設定:2005/04/05(火) 21:47:01 ID:imtgW1jc
>>149
出来たとしてもやってはいけない。
151名称未設定:2005/04/05(火) 22:11:05 ID:5DoFhpni
通報されやがれ >>149
152名称未設定:2005/04/06(水) 04:55:17 ID:4OsgiOOa
>>149
  ↑
倫理観はもちろんのこと、美意識というか精神的な自尊心(プライド)
というものもないのね。
かわいそうなひと。
153111,117:2005/04/06(水) 22:40:02 ID:sQ82r/BP
未だに治らないのですが、
解決策ないですか?
154名称未設定:2005/04/06(水) 23:02:21 ID:e1kVcUiz
ブラウザだけならプロクシとか怪しいんだけどな
155名称未設定:2005/04/06(水) 23:05:02 ID:KSMKtCIL
最後の手段だが基本中の基本、
「OSのクリーンインストール」
これでも駄目ならまたおいで。
156名称未設定:2005/04/06(水) 23:17:16 ID:lWPMRBnP
DNSの指定がないプロバてのもなぁ・・・10.3.9を待つとか?
157名称未設定:2005/04/06(水) 23:27:54 ID:+yMtzPuz
>>153
接続中に /etc/resolv.conf 覗いてもDNSサーバのアドレス入ってないんだっけ?

それをシステム環境設定で入力しといたら改善したって話は見た。
現象は>>111とは違ったかもしれんが。
158名称未設定:2005/04/06(水) 23:30:08 ID:QKgGgPoJ
>>153
プロバはどこよ?
159111,117:2005/04/06(水) 23:45:33 ID:sQ82r/BP
>>158
ソネットのフレッツコースです。
160111,117:2005/04/06(水) 23:52:30 ID:sQ82r/BP
>>156
ttp://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/t7000/t7008.html
他の機器だとDNS指定するらしいけど、
自分のモデム(nv3)だとDNSは指定しないそうです。
161名称未設定:2005/04/06(水) 23:57:18 ID:QKgGgPoJ
>>159
202.238.95.24
202.238.95.26
so-net.ne.jp

一応入れてみなよ。
162156:2005/04/07(木) 00:01:16 ID:fPAX5TlN
>>160
>161さんのDNS入れてみ
あとはプロバスレで聞いてみたことある?
163156:2005/04/07(木) 00:10:35 ID:fPAX5TlN
ググって引っ掛かるのは
http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/s1000/s1011.html
で>161さんと同じ。
164名称未設定:2005/04/07(木) 00:22:05 ID:GAXd0SDd
>>160
試しに指定してみたの?
165111,117:2005/04/07(木) 00:33:47 ID:G8J2J5Gw
>>161
設定してみましたが、
念のためその後再起動しましたが、
さっそくその問題が出ます。

OnyXでシステムキャッシュの消去等もやってみました。
だめです。

やっぱりOSの入れ替えしかないのですかね。
時間が空いたら入れ替えしてみます。orz....
ありがとうございました。
166名称未設定:2005/04/07(木) 02:51:38 ID:AWBdpV0h
年末には、まだパンサー使ってんの?とか言うんだろうな・・・
167名称未設定:2005/04/07(木) 02:55:19 ID:aOpk4iQK
>>166
とにかく新しいモノが売れなことにはあぽーとしてはアレだからさ。
先に云っておくけど将来10.5が出たら大河もクソ呼ばわりになるからね。
168名称未設定:2005/04/07(木) 03:57:15 ID:4Sju/Kz2


先に云っておくけど


169名称未設定:2005/04/07(木) 09:55:26 ID:gqpGsGKW
>>159

>>161のIPをマックの方に入れないといけなかった希ガス、
170名称未設定:2005/04/07(木) 11:51:40 ID:fPAX5TlN
( ゚д゚)ポカーン
171名称未設定:2005/04/07(木) 13:08:08 ID:6Gbb5ydj
パンサーが型落ちするのも目前だな。
172名称未設定:2005/04/08(金) 00:53:50 ID:h22BTyks
USキーボードでウィンドウを「Cmd+~」で切り替えるのってどうするんだっけ?

言語環境で優先語を英語に切り替えて、
何かして、日本語に戻せばokってのは覚えてるんだけど。
173名称未設定:2005/04/08(金) 01:45:13 ID:h22BTyks
スマソ、思い出して自己解決できました。
キーボードショートカットをデフォルトに戻して、
日本語を優先にし直せば、できるようになりました。
174名称未設定:2005/04/13(水) 05:22:58 ID:fPWCOQkT
虎キチャッター!
このスレは終わりになる?
175名称未設定:2005/04/13(水) 05:25:19 ID:CQx0UzdY
最近チラホラ見るTiger懐疑派の隔離所になります
ここから出さないでください
176名称未設定:2005/04/13(水) 09:13:56 ID:Lim7DyXW
一般的にはMac買った時に入っていたOSのままの人も多いんじゃない?
2ちゃんに来るような人は最新好きだと思うけど
177名称未設定:2005/04/13(水) 09:39:41 ID:kZl3uisJ BE:35986324-
>>176
それはあると思う、アップデートって何?って人も結構いると思う
自分もMac買って一年以上ネットに繋いでなかったからそういうことは全く分からなかった
178名称未設定:2005/04/13(水) 09:44:14 ID:YnXGTnHJ
まだ10.1使ってる人間もいるしな
179名称未設定:2005/04/13(水) 10:49:56 ID:FWDjRIz8
10.3っていくらで売れますか?
180名称未設定:2005/04/13(水) 11:05:20 ID:Cdc60i90
800円くらい
181名称未設定:2005/04/13(水) 12:29:28 ID:TDHNOjnI
>>179
パンサ購入後旧OSパッケージをオクに出してみたら
10.1 5000円
10.2 4500円
で処分できたよ。需要はあるみたい。
182名称未設定:2005/04/13(水) 12:33:54 ID:xxLAA3a3
ヤフオクならなんでも売れるからね。
暴落中のメモリも高値で落札されてるしw
183名称未設定:2005/04/13(水) 16:05:57 ID:FtpE4u1c
Developer.mpkgというインストーラパッケージをダブルクリックしましたが、
不明なエラーが出ました。
原因がわかるかた教えてください。
184名称未設定:2005/04/13(水) 20:00:49 ID:QYORLmzA
>>183
BSDサブシステムをインストールしていない。
185名称未設定:2005/04/15(金) 19:06:24 ID:6p9+9MKF
10.4出るまでに10.3.9?>>108
186名称未設定:2005/04/16(土) 13:28:14 ID:QQSN0+sz
10.3.9にした直後から
Safariをリセットしようとすると
必ず落ちる。

他の人はどう?
187名称未設定:2005/04/16(土) 13:39:37 ID:GrLjKtiN
>>186
俺は無問題だった。
188名称未設定:2005/04/16(土) 17:16:32 ID:HFNVf3eJ
同じく無問題。
189名称未設定:2005/04/17(日) 10:29:39 ID:TpGY1Xzy
>>186
うちもSafariが起動不能になったんで再インストールしたらupdateしても無問題。
190名称未設定:2005/04/17(日) 17:39:49 ID:SZZiZ8pF
再インストールは1.2にダウングレードしてるんですよ?
AcidSearchを外しなさいってば
191名称未設定:2005/04/17(日) 22:14:31 ID:JlB3R3GW
うちは10.3.9にしてから、Safariでコマンドクリックしたときに「リンクを別のタブで開く」してくれんくなった。そんなことない?
192名称未設定:2005/04/17(日) 22:19:11 ID:vdsniZ6P
>>191
外出だがアイスコーヒー飲んでいないか?
193名称未設定:2005/04/18(月) 01:33:06 ID:aCiEe6Zd
>>192
ありがと。
APEからIceCoffEEのExlcude ListでSafariを除外したら解決した。
しかし、外出なのか。
10.3.8ではSafariのウインドでクリックしたときに
時々本来のリンクとIceCoffEEのとの2枚のタブが開いたりしたが、
その程度だったけどなあ。
194名称未設定:2005/04/18(月) 02:02:40 ID:PgoFi62l


ありがとうPanther役にったった恩は決して忘れないよ。
195名称未設定:2005/04/18(月) 02:49:14 ID:E7ZSA928
>>194
ちと気が早いと思いまーす。あ、デベ版でもう使ってるとか?

つーかこのスレの残りは「まだ10.3使ってんの?プッ」とかで埋まるのかいな
196名称未設定:2005/04/18(月) 07:31:50 ID:bUKiQY59
誘うな誘うなw
197名称未設定:2005/04/18(月) 12:23:22 ID:zMnahL3g
まだ10.3使ってんの?プッ

これでいいの?
198名称未設定:2005/04/18(月) 12:27:33 ID:i4G9zXUj
>>190
 OSを丸ごと再インストールしてからupdateしたって事ですが...
 でも確かにAcidSearch使ってました。Safariconかと思ってたけどこっちだったか。
199名称未設定:2005/04/18(月) 18:27:12 ID:XhAHLucZ
200名称未設定:2005/04/18(月) 21:28:00 ID:J/H5LZ6T
AcidSerchとりあえず新しいの出たよ。

201名称未設定:2005/04/19(火) 00:38:57 ID:WT/ScSlW
フォントを2000書体くらいインストールして、使用停止に設定したのにもかからわず
OSの起動に1〜2分くらい多くかかってしまうのは、仕方がないことなのでしょうか?
202名称未設定:2005/04/19(火) 01:50:45 ID:6DqrGFLS
>>201
Diablotinで使用停止がおすすめ
203名称未設定:2005/04/19(火) 04:34:55 ID:MmIVqq3a
>>201
Tigerでは沢山フォントを入れても問題ないと
どこかで見たような、見なかったような…
204203:2005/04/19(火) 04:49:56 ID:MmIVqq3a
>>201
ググったら10.3.9からだった。
やっぱり遅くなるんだ。
205名称未設定:2005/04/19(火) 05:22:15 ID:08JmDeWX
3.8からじゃね。
その対応版が今回の3.9で、しかし、相変わらずと。
206名称未設定:2005/04/19(火) 05:24:30 ID:bYGs5d6G


本当に初歩的な質問なんですが、リアルのファイルを開きたくて
ダウンロードをしたのですが、リアルファイルを開いても違う
アプリケーションが開いてしまいます。なぜなのでしょうか?


207名称未設定:2005/04/19(火) 06:45:50 ID:DY644yh3
>>206
マルチになってるよ。しかもMac OS X 初心者質問用スレでは、レスまで付いてるでしょう。
答えようとしてくれる人に悪いから気をつけてね。
208名称未設定:2005/04/19(火) 08:20:50 ID:aW873bBu
>>201
フォントの「使用停止」は「削除」に非ず。
再起動なしで「使用可能」にできるように起動時に読み込まれる。
209201:2005/04/19(火) 13:47:39 ID:WT/ScSlW
>>202
ソフトの紹介ありがとです。
これで、とりあえずは使用しないフォントを切りました。

>>208
そのようですね。便利なんだけど、不便みたいな。
210名称未設定:2005/04/20(水) 06:54:05 ID:muFOvJwf
まだ暫くパンサーで逝こうと言う人は、どのバージョンで逝きますか。
やっぱり最新の10.3.9ですか?
211名称未設定:2005/04/20(水) 10:34:38 ID:Rbnk5nTW
10.3.9のさくさく感に慣れたら3.8以降には戻れないよ〜。
212名称未設定:2005/04/20(水) 16:58:36 ID:kYe7nZUq
>>210
今後はセキュリティうpでーとも10.3.9を要求するだろうから、やっぱ10.3.9なんじゃ?
213名称未設定:2005/04/20(水) 18:53:13 ID:muFOvJwf
>>211
>>212
なるほど。
自分も素直に10.3.9で逝ってきます。
214名称未設定:2005/04/22(金) 20:12:31 ID:TrgBlNRA
10.3.9へのアップデータ以降、新しくJAVA アップデートというのが来ていました。

詳細の記事をクリックしても見つからない、と出てしまうのですが、先のアップデートでこれらに問題の無い人は入れなくてもいいのでしょうか、どうなんでしょう?
215名称未設定:2005/04/23(土) 07:54:39 ID:NLuXH5Cw
入れなくてもいい。

けど、オレは礼儀と思って入れた。
216214:2005/04/23(土) 08:07:17 ID:Z0U9HCSl
>>215
レスどうもありがとう。

Tigerには挙げないことが決定しているので、これがこれからどうなるのか、
このままにして残しておきます。

ありがとう。
217名称未設定:2005/04/23(土) 10:26:38 ID:37uF+T9t
10.3.9にしてからSafariがクラッシュし易くなった様な希ガス。
これはTigerでスッキリしろとの神のお告げ?
218名称未設定:2005/04/23(土) 10:54:10 ID:3/M0vLHT
>>217
Safariの機能を拡張するような、
なんか変なもん入れてない。
219名称未設定:2005/04/23(土) 16:02:49 ID:TC1DlEjT
>203
それは俺もどこかで見た。
ということで Panther のままでは仕方がないような気がする>201

関係ないけど、つい最近、Adobe Reader 6 を入れてみた。
なんだこりゃ。表示、検索なにをやらせてもめちゃくちゃ遅いね。
プレビューの偉大さがようやくわかったよ…単に Adobe Mac BU の
やる気がないだけなのかもしれないが。
他も含めて Panther はいい OS だったよ。
220名称未設定:2005/04/23(土) 17:02:25 ID:AKPc8eEr
いつもOSは、発売日にアップグレードしていたが、今回はしばらく様子見だな。
Jaguarの時はそのスピードアップぶりに感動したし、Pantherの時はExpose´に
感激した。しかし、Tigerは使い勝手に関する機能アップは少なそうだし、この
http://www.act2.co.jp/x_act2main/x_NEWS/News/for_Tiger.htm
ページを見ると、かなりのアプリに問題が起きそうな感じ。

Pantherの完成度も高まってきているし、半年ぐらいは様子見るかなー。
といいながら、AppleStoreのTigerの購入ボタンをポチしそう・・・・。
221名称未設定:2005/04/23(土) 17:29:44 ID:N7Hb79ob
>>220
act2の扱ってるソフトなんてどれもこれもまったく(ry
222名称未設定:2005/04/23(土) 17:41:17 ID:8rl83I3M
>>220
Tigerは火縄の外付けに入れることで考えてるよw
最初はまず拡張機能を提供するアプリは不具合でまくりになる悪寒!
アプリの対応を見てHDDにインスコ予定。
223名称未設定:2005/04/23(土) 18:45:14 ID:D3KcgvNE
アップルは何でも切り捨てたがるからな。
224名称未設定:2005/04/23(土) 18:48:06 ID:2I4+0XdF
>>218
10.3.9対応だけど、stand入れたからかな?
外してみる。
225名称未設定:2005/04/23(土) 19:31:01 ID:FSRfUKcr
>>220
知ってるソフトちょっとしかないや
226名称未設定:2005/04/23(土) 19:34:31 ID:AKPc8eEr
いや、act2が取り扱っているアプリの中で、使ってるアプリは私も少ないが
これだけ使用出来ないアプリがあるということは、他の会社のアプリも使えなく
なる公算が高いということではないか?
227名称未設定:2005/04/23(土) 20:09:16 ID:Z0U9HCSl
趣味的な割合の高い使い方ならサクッといれたいが、なににどんな不具合が
起こるか判らないしね。そいや、JaguarもPanther移行時に今回のようにも
めてなかった?

でもポチの誘惑は強いもんがあるよなー。
228名称未設定:2005/04/23(土) 20:29:25 ID:zzDMRwtB
>>227
だから逆にPantherが載っているうちにMac miniを買った。
Pantherは当初から不具合らしい不具合ってなかったような気がする。
229名称未設定:2005/04/23(土) 20:31:32 ID:u4FNAIV6
いや、すごいのがあったはずだ。
230名称未設定:2005/04/23(土) 20:47:59 ID:khT52Jjf
うむ、俺には関係なかったがすごいのがあったんジャマイカ。
231名称未設定:2005/04/23(土) 20:53:05 ID:hXvtBhwj
私、脱いでもすごいんです。
232名称未設定:2005/04/23(土) 21:18:57 ID:EE+Yvm94
>>228
10.3.0で外付けHDアボーン不具合。

10.1→10.2で内部の仕様変更のため問題の出るアプリが多かったような気がする。
10.4の対応状況なんて、こんなもんじゃない?暫くすればなんとかなるでしょ。
233名称未設定:2005/04/23(土) 22:44:29 ID:jYBrsSIn
本当に今更なんだけど、Panther入れてみた。
当方Wallstreetで、それまでJaguar(10.2.8)を使っていたんだけど、
最近になってある人からPantherを譲ってもらったんで、無理矢理インストールしてみた。

何じゃこりゃ!!? 
すっごい快適じゃんかよ!!

ストレージ系のPCカードを自動排出してくれないなどの細かい不具合は残るものの、
Jaguarより快適です。何やらせても速い。
Expose´も最高。意味もなく動作させてるw

あっという間に10.3.9までアップデート。大きな問題なし。
234名称未設定:2005/04/23(土) 22:52:03 ID:mhSJfARt
UIまわりの快適性はTigerのほうが上らしいがな
235名称未設定:2005/04/24(日) 02:42:21 ID:K/XShD+Z
>>234
そうじゃなきゃこまりますよママン、、、
236名称未設定:2005/04/24(日) 05:32:12 ID:IpoTMpIH
>>226
iVewProだけはオススメですよ。
iPhotoが以下にゴミかわかります。
べつにact2から買うこたぁないけど。
237名称未設定:2005/04/24(日) 06:33:15 ID:+O8DYFMx
>>iVewPro
お試し版がないっすね。
どんなもんか使ってみたいな。
238名称未設定:2005/04/24(日) 09:01:11 ID:pSyIMQgK
>>237
iView 本家。日本語リソースもついてる。
http://www.iview-multimedia.com/downloads/index.php

Pro版までの機能が必要ないなら、通常版が49.9ドルで安くておすすめ。
と思ってオーダー画面に行ったらact2にリダイレクトされるな...orz
239名称未設定:2005/04/24(日) 18:29:11 ID:yelkgj8Y
トライアルがここにあるよ。
http://www.act2.co.jp/download/mac/trial.htm

iViewはXになってから遅くなった気がするのはオレだけかな?
FontやEPSも扱えるからすごく重宝するんだけど、
サムネール作成時にすんごく重くなるのだけどうにかしてほしい。
240239:2005/04/24(日) 18:31:28 ID:yelkgj8Y
こっちでも落とせた。
http://www.act2.co.jp/download/mac/online.htm
241名称未設定:2005/04/24(日) 23:43:38 ID:3RFU9Gyu
>>228
FileVault の件をお忘れか。

私はあれ以来、せっかくの FileVault を使うのが怖くって
使っていない。

そんな人は多くないかな?
使っている人、いる?
242237:2005/04/25(月) 00:51:34 ID:F1k/FPTg
>>238-9
レス、ありがとう。
使ってみる。
243名称未設定:2005/04/25(月) 02:23:04 ID:rECF04zU
>>228
>Pantherは当初から不具合らしい不具合ってなかったような気がする。

しつこいようだけど
当初出たディスクは不良ディスクで、インストールできないことが…

当時はそのトラブルに遭遇しなかったけど、この週末は、今更Panther を
ゼロから入れてみて、そのことが原因で休みが全部無駄になってしまった。

Firewire や FileVault、そしてインストールディスクの不良と
不具合ばかりじゃないか、もう忘れたのか?

Tigar はそんなことないよね?
244名称未設定:2005/04/25(月) 04:19:56 ID:VGB0ANt1
俺は大丈夫だが>>243は不具合に遭遇する可能性大
245名称未設定:2005/04/25(月) 05:30:25 ID:ytogTu7d
まあPantherをTigerにアップグレードした人は何らかの
トラブルは起きると思う。
俺も覚悟している。
246名称未設定:2005/04/25(月) 07:10:10 ID:vhRICQ91
サファリスタンド捨てたら、Safariが安定しました。
247名称未設定:2005/04/25(月) 23:20:17 ID:5VJzeEbF
FileVaultとかインストールディスクの問題はアレだが・・・

FireWireの件はPantherのバグじゃないよ
ある特定のHDDのチップセットにバグがあった
248名称未設定:2005/04/26(火) 00:47:03 ID:4UTPG3tJ
Panther付属のSafari 1.3(v312)ですが、
2chの掲示板でスレッド一覧を表示すると、visitedのリンク先がそのような色で表示されないんですが、
これは既出のバグでしょうか?
リンクが多いページを表示するとvisiitedなどが正しく表示されない、といったバグがありますか?
249名称未設定:2005/04/26(火) 06:13:37 ID:Snm/Jtky
2chは専用ブラウザで見てくださいよ
V2Cオススメよ
250名称未設定:2005/04/26(火) 07:03:03 ID:anV7Hqf9
Windowsのスタートアップに相当するフォルダってありますか?
自動起動させたいアプリがあるんですけど、やり方がわかりません(T_T)
251名称未設定:2005/04/26(火) 07:05:30 ID:vwQOq6X0
>>250
システム環境設定>アカウント>起動項目
で設定。
252名称未設定:2005/04/26(火) 07:26:39 ID:anV7Hqf9
>>251
ありがとうございます
できました!
253名称未設定:2005/04/26(火) 09:21:47 ID:R5ELW7VB
>>243
今頃Panther Install試みました。エラーでました。
インストールディスクの不良について詳しく教えていただけるとたすかります。
Panther自体はずーーっと前に買ってほっておいたやつです。
254名称未設定:2005/04/26(火) 09:50:34 ID:U6LC87Eq
ほっておいた間に腐ったと思われ
255名称未設定:2005/04/26(火) 14:29:04 ID:qK8Babka
49%(あやふや)まで進むだろ?

オラ、その不具合に遭遇したよ。ですんなりと交換してもらった。
256255:2005/04/26(火) 14:30:44 ID:qK8Babka
補) 発売日に来た奴を2-3日後にいれたもの。

君の場合は知らないけど、サポートにtel汁!!
257255:2005/04/26(火) 14:34:07 ID:qK8Babka
この問題がこの板で話題の時、ここを貼るレスが多かった。
インストールディスクの不良事例、ってとこ見てみて。

http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/arc03/20031101.html


49じゃなくて75%だったか。
258255:2005/04/26(火) 14:38:14 ID:qK8Babka
Tiger発売後しばらくしてからtelすればひょつとすると不良の10.3が化けるかもしれない。
259名称未設定:2005/04/26(火) 15:46:27 ID:v/bAHScX
>>258
10.3.9に?
260253:2005/04/26(火) 23:55:33 ID:R5ELW7VB
%はわすれたけど、そこそこ時間たってからエラーだった。
情報ありがとうございます。
ハードがディスクか見極めて、連絡して、あー化けるといいなあ!
261253:2005/04/27(水) 00:11:17 ID:kb1w3W/1
ハードなのかインストールディスクなのか見極めての間違い!
しつれいしました
262243:2005/04/27(水) 20:58:39 ID:yVv4RrrD
>>244
止めチェクレー
263243:2005/04/27(水) 21:11:58 ID:yVv4RrrD
>>253
私が行なった解決法

別のMacで(インストール・ディスクを問題なく読めるMac。
私の場合、メインのPBG4 17inch 1GHz)インストール・ディスクを
そのままDisk UtilityでCD-Rに焼く。
#DVD-Rにまとめてみましたが、うまくいかなかった。
##Slipy 1.3を使用。

焼き直したCD-ROMでインストール。
問題なく最後まで処理ができる。

難点は、複数のMacを持っていて、しかも少なくても一台は
問題なくディスクを読みこめるドライブを搭載していなければならないこと。
#私は今まで、問題のないPBG4にしかPantherをインストール
#していなかったので、この問題に今更ながら苦労させられているわけで。
##ここ数日はインストール条件に違反している状態か。
##通報せんどいてね。
##早く来い、ジレッTiger
###ああ、俺って真面目だ。

>> 255
今からでも言えば、交換してもらえるでしょうか?
できれば最初っから10.3.9をインストールするディスクが欲しいよね?
264名称未設定:2005/04/27(水) 21:33:18 ID:gS1TprT6
お前は佐藤@宮城教育大かYOっ!?
265名称未設定:2005/04/28(木) 00:11:37 ID:x3HRtsbS
>>264
ワラタ
266名称未設定:2005/04/29(金) 00:06:50 ID:SWHzc1CS
「QuickTime 7」、4月30日よりダウンロード開始
アップルコンピュータ株式会社が、4月30日より「QuickTime 7」のダウンロードを開始すると案内しています。

らしいな。パンサーでもうpできるのか?
267名称未設定:2005/04/29(金) 00:34:57 ID:OBA8kjyr
出来るよ、そりゃ。
268名称未設定:2005/04/29(金) 10:11:20 ID:SWHzc1CS
>>267
じゃiTunes5とか出もPantherにいれられるの?
269名称未設定:2005/04/29(金) 20:50:26 ID:rv0wa1N7
QuickTime 7うpキタヨーーーーー!!
270名称未設定:2005/05/02(月) 04:36:56 ID:3z5IWR7i
今システム環境設定>キーボードとマウス>トラックパッド見てみたら
トラックパッドジェスチャって項目が増えてるんだけど、これいつから増えたの?
271名称未設定:2005/05/02(月) 20:39:48 ID:l0+wIjps
Apple、「iTunes 4.8」を間もなくリリース
AppleInsiderでは、Apple Computer, Inc.が、早ければ今週にも
「iTunes 4.8」をリリースするようだと伝えています。

新バージョンでは、新たなインターナショナル版
iTunes Music Storeのサポートが追加されるようです。
また、連絡先の情報やカレンダー情報を同期
できるようになるとのことです。
272名称未設定:2005/05/02(月) 21:26:24 ID:c7KRKKZX
>>269
しかしProキーが使えなくなるので迂闊に入れ替えられない罠。
273名称未設定:2005/05/09(月) 08:17:30 ID:g7EXChQD
10.3は意外に長生きするのかもしれないな
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113358096/68
274名称未設定:2005/05/10(火) 02:20:01 ID:AuD95cva
Pantherまだまだ現役、
保守age
275名称未設定:2005/05/10(火) 02:25:07 ID:plIKwMK9
http://YahooBB219169016004.bbtec.net/
おkwwwwwwおkwwwっうぇwwwwwwおkwww
っうぇwwwうはっwwwwwwwwwwwwwww
っうぇwwwwwwwwwうぇwwwwwwおkwww
276名称未設定:2005/05/10(火) 02:59:53 ID:affBC8tm
ageると山田ウィルスが来るようなのでsage
277名称未設定:2005/05/10(火) 12:51:24 ID:qvF9Oxwk
まったく、ロリは。。。
278名称未設定:2005/05/12(木) 10:20:02 ID:1FWwQXV5
以前、Cube用にOSX10.3を購入したのですがiMac G5を購入した為不要になりました。
CubeはOS9をインストール後(リストア)、売却した為10.3は無使用状況ですが友人にCDを譲渡することは可能でしょうか?

あと、友人のMacはiMac DVで物理メモリが128MBです。
一応動作環境には入っているのですが、実際128MBで使ってる(た)人はいますか?
用途はメール及びWebのみです。

メモリ増設は勧めましたが、予算の都合上当面は厳しいようです。
279名称未設定:2005/05/12(木) 11:54:52 ID:HXXmF/Lj
>>278
>友人のMacはiMac DVで物理メモリが128MB

MacOS9でも結構苦しいと思うけど、テキストエディタぐらいなら
なんとか動きそうなので、そのまま9で使うように言ってあげてください。
280名称未設定:2005/05/12(木) 14:36:45 ID:oR2/mPmF
「メモリ増設は勧めましたが、予算の都合上当面は厳しいようです。」
cd1〜2枚買う気持ちでSO-DIMM-168PIN-128~256M位買えると
思うんだが〜?

かわいそうな奴だな〜。
281名称未設定:2005/05/12(木) 15:43:16 ID:rAsclhIB
翻訳すると「パソコンごときに金はかけたくない」だな。
快適動作はあきらめてください。
282名称未設定:2005/05/14(土) 13:51:04 ID:DfBOnbge
今更な疑問かもしれないけどファイル削除するときどうしてる?
ハードディスクにいいのかなと思って毎回確実に消してるんだけど、
時間かかるだけで別に普通に消すのと一緒なのかな?
283名称未設定:2005/05/14(土) 14:29:34 ID:7g0AGL+l
>>282
『確実に消す』は消したファイルの復元を難解にするための方法。
つまりセキュリティの為。
細かい仕組みはともかく、普通に消すよりはHDDへ負担がかかる(微々たる程度だが)。

よっぽど大事なファイルを扱ってて
なおかつHDDを外に持ち出す機会がある人じゃなければ
確実に消す意義はほとんど無いよ。
284名称未設定:2005/05/14(土) 14:58:36 ID:DfBOnbge
そうでしたか・・・・私のやっていることはまったく逆だったんですね、有益な情報ありがとう、これから普通に消します。
285名称未設定:2005/05/21(土) 09:38:26 ID:KCZw5ZVa
OSX 10.3 シリーズに於いて、Aqua上で入力した「管理者」パスワードを、一般ユーザが閲覧できる
286名称未設定:2005/05/22(日) 08:14:02 ID:bbq3NZH6
>>273 OS入れ替え面倒だし
287名称未設定:2005/05/28(土) 06:37:20 ID:6j57g5U0
今のままでも使えるしなー・・
288名称未設定:2005/05/28(土) 08:30:08 ID:8FdKyvbv
漏れのToast5はTigerに対応してないからなー・・・
Toast5がTigerに対応するのが先か、
漏れがあきらめてToast6にしてTigerにするのが先か・・・
289名称未設定:2005/05/28(土) 09:49:26 ID:sLliBn5i
そんな商売にならない対応はしないと思われ
諦めて6買いなさい
290288:2005/05/28(土) 10:25:06 ID:S2qmSMAP
(´・ω・`)ショボーン
291名称未設定:2005/05/28(土) 12:43:05 ID:LmB1rnho
本国からダウンロード版買えば安いよ
292名称未設定:2005/05/29(日) 23:18:10 ID:N9/DI7+7
うちのパンサーたんは長生きしそうだョ
293名称未設定:2005/05/30(月) 17:01:19 ID:1s/xxN2w
生協でTigerがたくさん売ってて心奪われた
安いしね
でも初心者で初MacだったからPantherにすごく愛着があるんだよね〜 
294名称未設定:2005/05/30(月) 20:20:43 ID:7mYiXlNv
どうもやっぱりTigerには魅かれるものがない・・・。
やっぱPantherだよな。
295名称未設定:2005/05/30(月) 23:26:50 ID:e5cHoeVN
ただいま。Tiger消して売ってpantherに戻ってきました。
長いつきあいになりそうです。ハイ。
296名称未設定:2005/05/30(月) 23:46:55 ID:2+I/fX+I
>>295
ちょっと恥ずかしいけど、心を込めて言うよ。

お か え り ?

君が帰ってくるのをずっと待ってたさ。
さみしかったよ。
297名称未設定:2005/05/31(火) 00:56:32 ID:CnW1qkVD
今までコマンド+F検索しか使ってなかったから気づかなかったけど、
Panther(10.3.9)でも虫眼鏡マークの検索欄使うと、iTunesぽくファイル検索できるんだね。
これって最初からできてたの?今まで知らなかった。。
298名称未設定:2005/05/31(火) 01:09:44 ID:MAiwifg/

最初からだと思う。

ところで
iBookでDVDから4ギガのデータを内蔵HDDに移したら15分位で終わった。
10.3.7のころは30分位かかってたような記憶があるのだが、
10.3.9でファイルのコピーも早くなったのか?
299名称未設定:2005/05/31(火) 01:39:18 ID:CnW1qkVD
レスありがと、最初からできたのか。。
ファイルのコピーの速度の変化、自分の場合あんまり実感できないな。
他の人はどうなんだろう?
300名称未設定:2005/06/01(水) 21:30:31 ID:9imDu4cK
パンサー10.3.9でデスクトップにファイルをコピーしたら
ものすごくコピー速度が遅いのですが、気のせいですか?
301名称未設定:2005/06/02(木) 16:51:34 ID:N1lkIUCu
10.3.9にしてから調子が悪くなった。
302名称未設定:2005/06/02(木) 22:09:39 ID:THHP9hYT
panther売ってtigerにしたんだけどやっぱり元に戻したい
もう売ってないよな〜
オクでしか手に入らないかな?
303名称未設定:2005/06/02(木) 23:50:11 ID:9luy5XgI
vintage compで売ってるぞ。
ヤフの相場が判らんからなんとも言えんけど。
304名称未設定:2005/06/02(木) 23:57:15 ID:3Hqzdc2e
秋葉の湘南通商とかでもまだ売ってたな。
305名称未設定:2005/06/03(金) 01:36:15 ID:rKCIbEg+
>>302
バグ出しも済まないうちに売っちゃダメだと…
つーか処分するの早過ぎ。
306名称未設定:2005/06/03(金) 16:24:23 ID:+9d3ISVr
>>302 元に戻したいのはなぜかも書いてほしいです
307302:2005/06/04(土) 01:57:10 ID:77GVeRPw
>>306
パンサーの方が快適だった、それだけなんだが。
>>295も同じなのかな?

とりあえず来週秋葉に寄ってみる。
みんな情報サンクス
308名称未設定:2005/06/04(土) 10:58:27 ID:16pJyfEp
俺も10.3に戻り組だ。
レスポンス悪い。速度は10.3と大差なし。当方G4-1400
たまに光学ディスクを認識しない。写真屋やiLifeとの相性悪い。
オートメーターや検索機能イマイチ使えん。
まぁ特に大きなトラブルには当たらなかったし
勉強すれば新機能もうまく使いこなせるのだろうけど
今のところ何気ない普段の操作でストレスを感じるから戻した。
309名称未設定:2005/06/04(土) 12:25:18 ID:5bzewpjD
買う前にわかることのような気がする。
俺は新しもの好きだからいいけどヽ(´ー`)ノ
310名称未設定:2005/06/04(土) 15:11:39 ID:UxFH12jB
正直、詳しく書くとAppleに訴えられるけど
10.4はG5用でし。

G4の機種は10.3の方が相性良いでありますっ@ケロロ軍曹
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117808049/61
311?ユ:2005/06/05(日) 16:52:56 ID:gHGwCGqC
G4機?モ10.3

G5機?モ10.4
312名称未設定:2005/06/05(日) 17:45:58 ID:CaynFcse
>>308
10.3に戻したいが、どうすれば?
ディスク入れてもだめで、
しかもバックアップとってなかったので。。

313名称未設定:2005/06/06(月) 10:10:45 ID:M4jCMY+N
>>312
308じゃないけど。
アドレス帳、iCal、Mail.appのデータの形式が虎になってから変わってしまいました。
バックアップなしでそれらを使っていたらあきらめたほうがいいでせう。
漏れの場合、Tigerをうっかり上書きインストールしてしまいましたが、
ホームディレクトリの必要なものを一旦外付けHDDにバックアップし、本体へはPanther
をクリーンインストール。そしてバックアップしたホームディレクトリのデータを
戻し、アドレス帳、iCalのデータは.Macから取り出しました。
Mail.appは使ってないんでこれは関係なしです。
314名称未設定:2005/06/06(月) 17:44:38 ID:6WxdYIkH
>>313
ありがとうございます。

自分の持っているPantherのディスクがどうもおかしいのか認識しません。
起動時のアップルのマークが出たときに右に少しずれたまま
フリーズ!してしまうのです。
って初歩的な質問ばかりですが、
ハードディスクの初期化は虎のディスクでできるはず?と思うのですが、
初期化して『虎をインストール』っていう項目しかないのです。
アプリケーション→ユーティリティー→ディスクユーティリティー
での消去は、ハードディスクの初期化になるのでしょうか?

まともなPantherのディスクを使えばいけるのかなぁ。。。
はやくクリーンインストールしたいす。。。
315313:2005/06/06(月) 19:48:50 ID:HQjZxanl
そのPantherのディスクが傷物とか?
ダメ元でそのPantherをCD-Rに焼いてそれで起動してみては?
できれば他のPCとかで焼ければいいんだけど。

あと、虎のディスクから起動して、ディスクユーティリティーが起動できたんじゃ
ないかな?
アップルメニューからだったかファイルメニューからだったか忘れたけど。

漏れの持ってる虎のDVDから起動させて確認すればいいんだけど、
今日は元気がないのでご勘弁・・・。
316313:2005/06/06(月) 20:03:53 ID:HQjZxanl
といいつつやってみた。

虎のDVDから起動させて、「日本語を使う」とかを選んで進むと「ユーティリティー」
メニューが出てくる。そこにディスクユーティリティーがあっただよ。
そこからHDD選んで消去も出来る。
さすがにそこまでは試してないけど。

思わずTigerをインスコしたい衝動にかられたよ(w

だけどその前にその怪しげなPantherのディスクもどうにかしないといけないね。
317名称未設定:2005/06/06(月) 22:58:50 ID:SCxuO7u5
10.3.9でフリーズした。本当調子悪い。
318名称未設定:2005/06/06(月) 23:05:04 ID:6WxdYIkH
どうもいろいろありがとうございます。

その怪しげなPantherのディスク、
よくみたらキズキズでした。ありゃ。。
試しにRに焼いて起動してみます。
といってもまだ職場なので、明日にでもやってみます。
必要なファイルはそっくり内緒で会社のmacにバックアップ済みなので
だめ元で一回全部消去してから入れ直してみようと思います。
多分、これでなんとかなりそうな気がしてきました。
ありがとうございました。
後は、うっかり虎をまた入れてしまわないようにしないと。。

今更ですが、
やっぱり音楽系のソフトってどうも対応が遅く虎だと起動しないのです。
これが虎をやめたい一番の理由です。
319名称未設定:2005/06/07(火) 00:46:08 ID:XT3JrqZv
>>317 お前の頭がだろ? 
320名称未設定:2005/06/07(火) 23:16:07 ID:x5oDKfo0
>>317
HardwareTestしる。
漏れは10.3.9にしてからメモリの不調が顕在化したからな…。
321317:2005/06/09(木) 13:55:05 ID:U54tLaK2
今日もフリーズしたので、また来てみたら>>320サンクス。
HardwareTestしたらエラーが起きた。ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
信頼性抜群のスイスビットなんだが。一応本体はibook 600mhz。macmemテスターもやってエラーはなかったんだか。
322名称未設定:2005/06/09(木) 19:03:42 ID:mkW4hJOH
>>321
おれのPowerMacG4も10.2.8では安定していたのだが、10.3.4あたりから
週に1度ぐらいフリーズするようになった。TechToolProでは無問題だが、
HardWareTestではメモリにエラーが発見される・・・・。
323名称未設定:2005/06/09(木) 21:16:24 ID:pIrmxmGy
iBookなら関係ないと思うけど、一応。

Apple Linkageより。

>PowerBook G4 Al 15"モデルの下段のメモリスロットに不具合
>macnews.net.tcが、 Mac OS X 10.3.9もしくはMac OS x 10.4にアップグレード
>したPowerBook G4 Aluminum 15インチモデルで、下の段のメモリスロットが認識
>しなくなるという不具合があると伝えています。不具合があったマシンは、マザー
>ボードを交換しているとのことです。

324名称未設定:2005/06/10(金) 22:15:07 ID:XbYCsmtO
結局、PPC/OSXの最終安定型はPantherという事になるんだなぁ。

オイラはPBG4でTigerも楽しんで使ってるけど、
もう1台のiBookG3に移したPantherは大事にメンテナンスして
好きなソフトを揃えてPPC/OSXの最終環境を作ろうと思う。
OS9起動も出来るこのiBookには同じようにメンテナンスして
愛用ソフトをきっちり揃えたClassic環境もあるし、仲良く末永く。
325名称未設定:2005/06/11(土) 08:18:43 ID:uVamwx3O
>>321-322
Xになって万年初心者が増えたなー

車のボンネット開けたことの無い女ドライバーみたいだ
326名称未設定:2005/06/11(土) 10:36:06 ID:MK2VF9mI
>>318
その音楽系のソフトって何?
327名称未設定:2005/06/11(土) 16:09:20 ID:uxlCJHOc
やっぱOSX Public Betaだろwwww
328名称未設定:2005/06/11(土) 17:08:17 ID:L3wlDEPD
.....楽しい?
329名称未設定:2005/06/13(月) 04:09:01 ID:+47D64sA
10.3は今だG4ノートで現役だしなぁ

>iBookには、アップルの使いやすい、次世代オペレーティングシステム、Mac OS X v10.3 Pantherが搭載されています。
http://www.apple.com/jp/ibook/
>PowerBook G4に標準インストールされるオペレーティングシステムは、Mac OS X v10.3 Panther。
http://www.apple.com/jp/powerbook/
330名称未設定:2005/06/13(月) 07:36:35 ID:4zY4M0nP
因照るになるまで10.3で行くことにした!
10.4は購入したけど・・・G5でないと使いきれないわw
331名称未設定:2005/06/13(月) 13:53:07 ID:+47D64sA
332名称未設定:2005/06/13(月) 19:20:53 ID:PxrMuRcq
オクで買うとなにか不都合はありますか?
ユーザー登録ってどういう風になってるんでしょ?
なにか機能が制限されたりするのかしら?
333名称未設定:2005/06/13(月) 20:40:01 ID:dBtg4qZW
>>332
>オクで買うとなにか不都合はありますか?
当たりハズレがある。当たりだとインスコOKハズレだと、インスコ不可。
>ユーザー登録ってどういう風になってるんでしょ?
問題なし
>なにか機能が制限されたりするのかしら?
そんなこと無い。
334名称未設定:2005/06/13(月) 23:58:35 ID:0zyAGnKP
ttp://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20050613235122.jpg

ひさしぶりにclassicを使ってみたらサイト名が文字化け。
なぜかiBookのPantherには英語版のクラシックが付属してたんで
language kitで日本語も入れたんだが、わからん。
アピアランスでフォントもosakaにしたはず。
解決法はないものか?

OSは10.3.9
iBookG4です。
335名称未設定:2005/06/14(火) 00:58:24 ID:NdfWZVgx
ヒント:Language Register
336名称未設定:2005/06/14(火) 01:23:12 ID:fqUTaj8s
>>335 文字セット?
337名称未設定:2005/06/14(火) 06:55:12 ID:yWkvrVd9
>>335
おお、文字化けなおったよ。ありがとう。
338名称未設定:2005/06/15(水) 02:19:33 ID:yP1RWHk7
【Pantherで】Tigerって本当に必要か?【十分】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113310037/l50
339名称未設定:2005/06/17(金) 13:20:30 ID:g77Fj7tL
>>313
>アドレス帳、iCal、Mail.appのデータの形式が虎になってから変わってしまいました。

何でそんなことを許したのですか?
340名称未設定:2005/06/17(金) 19:45:25 ID:sKAqHeBj
質問なんですが、OSXでMOなどのメディアを初期化するにはどうやったらいいのでしょうか?当方G5OS10.3.9です。お願いいたします。
341名称未設定:2005/06/17(金) 19:50:11 ID:notFUv43
>>340
メディア突っ込んでアボーン
342名称未設定:2005/06/17(金) 19:51:27 ID:eo8RVYvN
>>340

「Applications」→「Utilities」→「Disk Utility」で出来るよ。
343名称未設定:2005/06/17(金) 19:55:55 ID:notFUv43
>>340
アプリケ−ション
ユーティリティ
ディスクユーティリティ
344名称未設定:2005/06/17(金) 19:56:49 ID:notFUv43
>>343

マック立ち上げてる間にw
345340:2005/06/17(金) 20:18:58 ID:sKAqHeBj
>>341-344
ありがとう!
346名称未設定:2005/06/17(金) 23:47:24 ID:g77Fj7tL
>>342-343 結婚しる!
347名称未設定:2005/06/19(日) 13:23:35 ID:j+lqzePe
OSX10.5に期待する機能
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1112717939/l50

10.4はとばしていいみたい。。。なんだ、そうかそうか
348名称未設定:2005/06/19(日) 16:30:49 ID:j+lqzePe
そうなのか、それでいいのか。どうなのか
349名称未設定:2005/06/20(月) 13:40:52 ID:LHYDgGD8
>>329 事実
350名称未設定:2005/06/20(月) 13:47:26 ID:S2Ckk6CH
>>334
>なぜかiBookのPantherには英語版のクラシックが付属してたんで
アップルの手違いじゃない?
351名称未設定:2005/06/21(火) 21:28:43 ID:qxElFTQB
10.3プリインストールって買うことできますか?業務用なんですが、最近知人が青G3からG5に買い替えようとしているんですが、周辺機器が10.4に対応していないらしいので。
352名称未設定:2005/06/23(木) 08:52:54 ID:U9yVlGaW
>>351
G5でしょ?
新品はないんじゃないかな
353名称未設定:2005/06/23(木) 20:46:40 ID:GvLitg+E
オマイラ、10.4にする気は無いのか?
354名称未設定:2005/06/23(木) 20:55:23 ID:0QTMLNCe
ない!
355名称未設定:2005/06/23(木) 22:07:57 ID:GvLitg+E
>>354
なぜ?動作が軽くなったのでそろそろうpしたいのだが、、、
10.4って10.3より快適ではないのですか?
356名称未設定:2005/06/23(木) 22:16:51 ID:NFloWbsC
スピードは速い
357名称未設定:2005/06/24(金) 00:15:48 ID:YVo9PhGm
快適じゃないからPantherに戻した。
358名称未設定:2005/06/24(金) 18:10:22 ID:UrElqKuy
快適じゃないからPartnerを戻した。
359名称未設定:2005/06/24(金) 20:28:36 ID:+VPoGVWk
快適じゃないからPantherが戻した。
360名称未設定:2005/06/24(金) 22:11:52 ID:zgfooyZK
快適じゃないからPantherは戻した。
361名称未設定:2005/06/25(土) 00:06:55 ID:0AGH/KuA
10.4はスピードは速いには速いが、OS9の速さの感覚に近いと感じた。
バックの処理が一気に落ちるし、処理に一瞬引っ掛かりがある。
G4シングルの話だけどね。G5だとどうなのかな。
10.3.9の方が複数処理で引っ掛かりが無いぶん快適に感じるので戻した。
いちいち関連分けされる検索も使いづらいな。
362名称未設定:2005/06/25(土) 00:39:03 ID:XX5JJQpq
>>358だけパートナー
363名称未設定:2005/06/25(土) 16:08:56 ID:d2mAyrg4
拝啓 そろそろG5が唸りをあげる季節になってまいりました
みなさん いかがお過ごしでしょうか あーそうですか
364名称未設定:2005/07/02(土) 06:17:35 ID:TYjfoQFv
>>329 iBookは何で10.3のままなのだろうか?
365名称未設定:2005/07/03(日) 00:39:16 ID:pcFFcgBr
itunesうpされてた
366名称未設定:2005/07/04(月) 02:21:55 ID:2mO3F0YI
>>364の件わかりませんか?
367名称未設定:2005/07/04(月) 02:37:33 ID:pb4nZ0ap
(´・ω・`)知らんがな
368名称未設定:2005/07/04(月) 09:05:24 ID:CRrcoL3c
iBookのスペックで波紋は重いから
369名称未設定:2005/07/04(月) 12:00:35 ID:TNS0kEOL
完全対応してないOS入れても仕方ないから
370名称未設定:2005/07/04(月) 17:57:54 ID:MTliIprm
まだ色んなソフトのTigerへの対応よくないみたいだし
panther欲しいからiBook買おうかな。。

というのも本末転倒ですよねー。
どっかでパンサー売ってないかな。
371名称未設定:2005/07/04(月) 19:19:25 ID:Esyb0J6F
372名称未設定:2005/07/04(月) 21:42:16 ID:hxrZqY0a
Tiger発売の発表と同時に駆け込みでPantherのファミリーパック購入しておいて良かった
と最近思う
良い意味でTigerが予想を裏切ってくれれば良かったのにな
ま、これからなんだろうが、おにぎりiMacにはPantherで充分かな
373名称未設定:2005/07/04(月) 22:08:34 ID:MTliIprm
>>371
むむ。。これは真剣に悩んじゃうなあ。。
今更買うのにこの値段はどうなんだろう。。
374名称未設定:2005/07/04(月) 22:17:46 ID:vjch9/98
>>371
秋葉の湘南通商で売ってるPantherもこういう箱無しのやつだったな
値段も同じくらいだったと思う。
375名称未設定:2005/07/04(月) 23:55:36 ID:MTliIprm
10.4が出るギリギリ前とか後に10.3を買った人は優待料金で10.4が買えるとかありましたっけ?
もしあったとしたら今更パンサー買うのはアホだね。。


 ところで。
 何でMac OS Xにこういうバルク品が存在するのかな?
 自作なんてないしハードは自社生産だし、
 パッケージ品と本体付属品しか存在しなくていいのでは??
 アプリとか周辺機器を開発してる会社向け??
376名称未設定:2005/07/05(火) 00:16:37 ID:CKki8Tuv
>>375
バルクじゃなくてバンドル外しと考えてくれ。
377名称未設定:2005/07/05(火) 00:20:07 ID:3g+12BX5
販促用のオマケを売ってる?
378名称未設定:2005/07/05(火) 01:35:06 ID:rIufPiky
>>375
バンドル外し??
本体付属品とはパッケージも違うみたいですし、
本体付属品ならその本体にしか使えないですよね?

本体付属用に作って余ったなら、
やっぱり最初に想定されてた機種にしか使えないはずだし。。
379hide out:2005/07/05(火) 07:37:49 ID:VeQ7WASk
Pantherのアップグレード版と正規版は、何が違うんですか?
誰か教えて下さい?
380名称未設定:2005/07/05(火) 22:44:34 ID:a8rPUz0l
>>379
>誰か教えて下さい?
そこにクエスチョンマークはいらない。
381名称未設定:2005/07/05(火) 23:07:39 ID:1SifMtzi
誰か教えて下さい%
382名称未設定:2005/07/06(水) 21:28:12 ID:51lDMMAE
誰か助けて下さい?
383名称未設定:2005/07/07(木) 05:30:55 ID:pimqL+Sy
誰か教えてください!

これじゃ「できません!」になるから新ブームを作り出そうと?にしたんだよ彼は。
384名称未設定:2005/07/07(木) 21:49:12 ID:xEi5Tgdw
当方G51.8Dualメモリ1.25GB OS10.3.9です。カーネルタスクが常時スレッド数38、実メモリ62%っていうのは普通なんでしょうか?不安定なもんで。
385名称未設定:2005/07/07(木) 22:00:40 ID:xEi5Tgdw
>>384間違えました。実メモリ62%ではなく62MBでした。どなたか教えてください、お願いします。
386名称未設定:2005/07/07(木) 22:02:42 ID:7Adl42Gl
>>385
普通じゃないのかな。
うちは10.4.1だけど、スレッド数39で実メモリ105MBだもん。
387名称未設定:2005/07/07(木) 23:11:31 ID:xEi5Tgdw
>>386レスありがとうございます。もっと言うと、10.3.9にうpしてからドックのジニーエフェクトがカクカクしだしてフリーアプリのiCPUの表示が上がってきたんですよ。何が悪いのかな?
388名称未設定:2005/07/08(金) 12:55:48 ID:0QFFGtyu
質問なのですがOSXはデフラグっちゅうもんはいらないとですか??
389名称未設定:2005/07/08(金) 12:56:34 ID:ZIaQmxvp
>>388
いらんとです。
390387:2005/07/12(火) 11:49:53 ID:Fja4sQtm
あのアクリルカバーのせいでした。入ってはいたのですが収まり悪かったようです。失礼いたしました。てかこのスレ生きてる?
391名称未設定:2005/07/14(木) 12:45:12 ID:AxwrJGoo
.ds_storeの抑制
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=301711
10.3.9でもできるのかな?
タイトルには10.4て書いてあるので…。会社のサーバー(Win)なのですが
試しにやってみる訳にも行かないので。
392名称未設定:2005/07/14(木) 22:47:14 ID:oYdPvNCQ
iPotoを無事うpできた。
一安心だ。
393名称未設定:2005/07/15(金) 00:36:19 ID:8cFm5F9h
iPhotoをアップデートしたのかiPodをアップデートしたのか、それが問題だ。
394名称未設定:2005/07/15(金) 11:09:56 ID:6Ezv0V7r
おおIPod、なんてことだiPhoto、そうじゃなくてiPod、以下略
395名称未設定:2005/07/15(金) 17:11:39 ID:p9W3tTKT
スレ違いだったらスマソ。
アドレス等を貼付けて書き込むと半角の「〜」が勝手に全角になっちまうんだが、これは何故?
Winだとこんなことないと思うんだが…。ちなみに10.3.9でsafari使ってる。
396名称未設定:2005/07/15(金) 17:14:54 ID:JhCXUCBz
>>395
激しく外出
~ は %7E に置き換えておくと良いよ。
397名称未設定:2005/07/15(金) 18:05:21 ID:p9W3tTKT
サンクス!
ググってみたら色々出て来たよ。色々問題あるんだなぁ。
素人からすると難しすぎて原因はよく理解できないんだが
とにかく%7Eと打っときゃいいんだな?
398名称未設定:2005/07/16(土) 09:26:49 ID:cbNReiBN
エクスポーズってエロ画観覧に使えるな
399名称未設定:2005/07/17(日) 22:13:01 ID:CwswUrgO
えくすぽぜ
400名称未設定:2005/07/18(月) 01:19:05 ID:vLZSjUa8
パンサー最高!
401名称未設定:2005/07/19(火) 18:54:20 ID:hdKj/42s
てst
402名称未設定:2005/07/20(水) 23:36:16 ID:7ck2oMRR
Tigerで痛い思いをした俺は上げてみる
403名称未設定:2005/07/21(木) 01:27:41 ID:MvpyMlxe
>>402
よし、詳しく
404名称未設定:2005/07/23(土) 07:03:05 ID:abeF5L3z
macnews.net.tcはアップルが「Safari 1.3 Update 6」をデベロッパーにシードしたと伝えた。
Safari 1.3はPanther向けに開発されているSafari。
バージョン1.3はウェブの互換性とパフォーマンス向上が行われるメンテナンスリリースになるとのこと。

ttp://homepage.mac.com/macandpal/
405名称未設定:2005/07/23(土) 07:14:44 ID:dvmsH6Ez
きちんとPantherのことも考えててくれてるんだね。
406名称未設定:2005/07/23(土) 13:01:54 ID:OojN0Jhd
不完全だけどおすすめ
http://www.bronsonbeta.com/heyfolders/
407名称未設定:2005/07/31(日) 06:36:56 ID:IPh3qflP
パンサーからうPグレードイオンスーツ着たら最高に快適ですよ。
だって、、、そうじゃない?
408名称未設定:2005/08/02(火) 23:11:48 ID:ri4d956L
新しいマウス、10.3じゃ設定のカスタマイズ出来ないっぽ。
Win2KとXPと同じっぽ。
409名称未設定:2005/08/03(水) 00:07:57 ID:vN0fFCBn
>>408
USBOverdriveつかってなんとかなるといいんだけど
410名称未設定:2005/08/03(水) 02:25:21 ID:jsDG+Hj0
 すんまそん、G2mac+換装光学ドライブ(AEC-6280M+DVR-109)なんで、
PCIマクスレでお尋ねしてみたのですが、スルーされちってんで、
こちらで奇特な方がいらっしゃればと思い、カキコさせてくさい。

 オーディオCDが読めないんです... Panther or Tigerで。
因みに、OS9(.2.2)及びJaguarでは読めるので、
ハードウェアの問題ではないんでは、と思っているんですが...
#なので、CD-R/DVD板ではなく、こちらに書いた次第です。

「読めない」とは、メディア(買ってきたヤツ)をフツーに
トレイに入れると、いきなりFinderで、
ディスクのセット;
 セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。
 無視/取り出し
のアラートを出される、というものです。

やってみたこと;
 当初iTunes2.0(.4)を使えればと思って、
デフォルトでついてきたそれ関係のファイルを全部捨てたりしてたので、
改めて最新バージョンのiTunesをインストールしてみたり、
FW140のA9化で止まっていたDVR-109のファームウェアを、
DVRFlash2.1を使って最新の1.57まで上げてみたり、
余ってたパテにX.4を改めてクリーンインストールしてみたり...

 解決の糸口がつかめずにいます。
サポート外なんだから、と一蹴されるしかないのでしょうか。
バカヤロ、こうしてみろグォラァ、との御指摘を頂けることを期待します。
#スレ違いだったらスマソ。

411名称未設定:2005/08/03(水) 04:06:44 ID:vN0fFCBn
>>410
PatchBurnをつかってみては?
ttp://www.patchburn.de/download.html
412名称未設定:2005/08/03(水) 20:58:03 ID:/6D+6MtC
 
413名称未設定:2005/08/04(木) 00:11:56 ID:cGO4e8V0
>411
 レスありがとうございます。
パチバンって、焼きを想定したバヤイに必要になるソフトかと思ってました。
で、今落としてインスコしてみたのですが、状況は変わらない... orz
414名称未設定:2005/08/04(木) 01:10:33 ID:YfPWiNWg
>>413
消去法でいくとxPostfactoの問題になりそうだが。
旧機種にOSXを入れる場合に10.2,10.3,10.4で違うところってそこしかないし。
415名称未設定:2005/08/04(木) 01:58:27 ID:KDoFp5kg
6280Mのファームは最新のかな?
416名称未設定:2005/08/04(木) 14:49:03 ID:Bm61D1rX
ジャンパ-のセットは間違いないんだろうね?
417名称未設定:2005/08/05(金) 00:06:14 ID:DF3vbjJW
 をを、レスが更に。 ありがたやありがたや...

>414
 パンサはXPF3.1a4で、タイガは同4.0b3、それぞれ使いました。
いずれもそのDVR-109に載っけたメディアからインスコしたのですが、
何かモンダイがあるのでせうか...

>415
 v2.16ですので、最新だと思います。acard.comで確認しますた。

>416
 マスターに繋いで、DVR-109はCSとしているのですが、
ここにモンダイありなのでしょうか。マスタにせんとあかん、とか...
#因みに、DVR-109が接続してある系統のslaveは空いています。
 別系統にはHD2台が繋がっており、Xのシステムプロファイラで見ると、
 SCSIターゲット識別子(なんじゃそりゃ)は、HDがそれぞれ0、1、
 DVR-109は、同2、と識別されているやうでありますが...
#やってみなきゃダミだな、こりゃ。
418名称未設定:2005/08/05(金) 00:30:17 ID:rCm20CZD
6280Mに109つないでるってこと?
ACARD6280Mの取り説には、光学つないだ場合、そのドライブからの
OSブートはダメってあった気がするんだけど・・
その状態でインスコしたのかな
419名称未設定:2005/08/05(金) 01:00:37 ID:g9UgdQSM
>>418
いずれにしてもG2だからOSXのCD-ROMからはブートできません。

本題についてはわかりませんが、うちの8500も内蔵のドライブ(SCSI)ではオーディオCDがちゃんと
読めません。マウントはしてるけど、TOCがめちゃくちゃ。諦めて外付けのドライブ使ってます。
420名称未設定:2005/08/06(土) 23:20:59 ID:GvsPO+w9
 やはり、XPFのモンダイとはちょと考えにくいかにゃぁ...
よくわかりませんが、JaguarとPantherの間で、
ソフトウェア的にAudio-CDの認識の仕方が変わったのでは、
などという飛躍的な仮定にさえ陥ってしまいそう...
 → そうだとするともう諦めなきゃナンネ、ってことになるのですが。
  #抜け道ないかにゃぁ?
ジャンパの設定もあまり関係なさそうです。

>418
 そうでつ。 >419のフォローの通りです。
XPF経由で初めてブートアップ、インスコが可能となるのは御存知と思いますが。

>419
 OSのバージョンはいくつか教えて頂けませんか?
そして、「マウントはしているがTable of contents がめちゃくちゃ」とは、
どーゆー状態なのかも。

 因みに、ウチでも、Jaguar・Tiger 上で、外付けSCSI-CDRW にメディアを突っ込むと、
前述のメッセージと共に「ペッ」と吐き出されることはなく、
Finderでのマウントは確認できないものの、
ディスクユーティリティで見ると、認識はしているらしいことがわかり、
それもあって、冒頭の仮定に至っています。
#FW・USB2経由で、外付けDVDドライブ、の選択肢もあるけれど、
 G2+コンボカードで、FW環境、USB2環境、の信頼性もヤバヤバなんですよね、
 素直にピクセラ購入、には走りにくい...
#まぁ、そもそもの動機は、iPODの新しい世代のものを使いたいってだけなんですけどね。
 iPOD mini とかでiTunes 2.0.4、なんて走らん、との前提の下に...
421419:2005/08/07(日) 06:04:49 ID:MDByAux6
OSは10.3.9ですが、以前からだったように思います。Pantherの前は8.6だったのでJaguarはわかりませ
ん。マウントはして一見問題なさそうなんですが、各トラックの時間長などTOCの内容が嘘だらけでiTunes
がタイトルなどを取って来れません。のみならず、再生してみても途中で終わっちゃったりなど、まともに
再生できません。この現象はOS9では発生せず、普通に使えます。

ちなみに外付けはFW経由のDVD-Rですがまだ焼いたことはありません。コンボカードはたぶんCHANPON
だったと思います。iPod miniも問題なく使えてますが、LAN(カニ)がよく死ぬんで困ってます。
422名称未設定:2005/08/07(日) 13:05:19 ID:YdckV15j
>>421
そのオーディオCDはCCCDだった・・・なんてオチはないよね?
423419:2005/08/07(日) 16:55:16 ID:MDByAux6
>>422
うちにあるのはそれ以前の古いのばかりです。
424名称未設定:2005/08/07(日) 22:00:13 ID:EkTZKQFy
自分のサイトにmpeg4の動画を載せたら、
クリックしても変な文字の羅列が出るだけで再生されない(DLは出来た)。
で、これがWindowsだとちゃんと表示できるらしいんだ。何故?
425名称未設定:2005/08/07(日) 22:37:45 ID:G61Y3YKH
>>424
サイトのmime設定を確認。mime設定がなされてない場合TEXTで表示される。これは正しい挙動。
これはWMVの場合だが、mp4ならmp4用にサーバで設定しておく必要がある。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsmedia/deployment/webserver.asp#mime

自サーバでなくプロバイダの提供サーバであればプロバイダにMIME設定を追加してもらう必要がある。
プロバイダのMIMEタイプ対応例。
ASAHIネット
http://www.asahi-net.or.jp/guide/0395.htm
ニフティ
http://homepage.nifty.com/mime/index.htm#list
426424:2005/08/08(月) 05:55:41 ID:aiwLHWi4
詳しくサンクス。なんとなくは分かった。
とにかくサーバー側が対応してないってことなのか。で連絡すれば良し、と。
でも何故Winだとうまくいくのかがよく分からないんだが。
427名称未設定:2005/08/08(月) 10:38:51 ID:75gmOWLV
>>426
winで何使ってるか知らないけどIEはMIMEタイプじゃなくて
拡張子で判断してるらしいとどっかでみた。
http://pctraining.s21.xrea.com/multimedia/png.html
最近のは知らんけど
428名称未設定:2005/08/08(月) 19:37:54 ID:whq/vdL5
>>426
WinがというよりWinIEがじゃなかったっけ。
WinIE以外(まぁMozilla系ね)はちゃんとサーバ側のMIME設定をする必要があると。
Operaとかは入れてないからわかんね。
429424:2005/08/08(月) 23:22:48 ID:aiwLHWi4
なるほど、MacだとIEもSafariもダメだったけど、確かにWinのIEだときちんと表示できた。
427のサイトいわく、IEがおおざっぱすぎるという感じなのかな?
色々どうもありがとう。
430名称未設定:2005/08/09(火) 21:51:37 ID:B0ET1LF2
>>429
> IEがおおざっぱすぎるという感じなのかな?

そのとおりだw
431名称未設定:2005/08/10(水) 13:54:18 ID:q4b22tnA
>429
たしかファイル先頭の512byteぐらいを読んで中身を判別して無理矢理ファイルタイプを合わせるんじゃなかったかな。
text/htmlで*.gifとかを渡してもちゃんと表示したりする。
432名称未設定:2005/08/10(水) 23:57:24 ID:IildVXjp
今もって10.3のシェアが一番多いんだってね。国内も世界的にも
433名称未設定:2005/08/11(木) 00:23:21 ID:vH5jJQVs
>>432
10.3.9
今のままでなんの不便もない。tigerでの新機能の目玉、spotlightとdashboardどちらも、既存のアプリで代替出来ちゃってるし。
仕事忙しいから、移行作業なんかするひまないし。
434名称未設定:2005/08/11(木) 01:08:58 ID:KgmKR7/B
>>432
10.4プレインスコ出荷開始からIntel移行発表まで
間がなかったから、買い控えしてるんじゃないかと。
大きな動きがあったのはiBookくらいだし
iMacはコンデンサ問題あるしで
買い替え需要が冷えてしまったと思われる。
435名称未設定:2005/08/11(木) 20:24:03 ID:+/aAv4P4
>>434
同意。
Intel MacだってiMac G5初期型の二の舞いってことも
あるかもね。
436名称未設定:2005/08/11(木) 20:29:02 ID:0VXczl/W
おまえらタコですか?
最新OSを使えない奴は負け組。
437名称未設定:2005/08/12(金) 01:02:45 ID:U3MZE/u+
>>436
あえて最新を 使 わ な い 俺は勝ち組、ということでいい?
438名称未設定 :2005/08/14(日) 15:03:55 ID:VRjAhEYp
たった今 10.4.2 から 10.3.9 に移行完了しました iBook G3 900
やっぱりこの世代にはTigerは厳しかったよorz
TigerはFinderの高速化(jpgプレビューの高速化など)はよかったんだけど、、
HDDに物理アクセス回数多すぎ・・・
GUIが豪華なのはいいのだけどビデオメモリを酷使しすぎ・・・
要は発熱しすぎorz

10.3.9が最高ってことはない。。一応外付けからTiger軌道の環境は残してある。。
ただTigerの新機能にPantherのExpose´のときのような感動に値するものはなかった
439名称未設定:2005/08/18(木) 13:39:50 ID:J35QxVhs
>>437
最新を 使 え な い 負け組、キター!
440名称未設定:2005/08/18(木) 13:50:20 ID:P67m1xfS
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
441名称未設定:2005/08/28(日) 10:53:56 ID:92N5cBMW
かっこいい警告音を追加したいんですけど なにか方法しっていますか
442名称未設定:2005/08/28(日) 11:27:23 ID:a4ACYxz3
>>441
まず、かっこいい警告音を見つけて来る。
お前様フォルダの ライブラリ/Sounds に入れる。
システム環境設定>サウンド 警告音を設定する
443名称未設定:2005/08/29(月) 03:13:29 ID:wjzzuAOB
>>441
>>442に補足。
Soundsフォルダに警告音として追加出来るファイルは、拡張子.aiffのみ(.aifでは×)。
iTunesか何かでファイル形式の変換が可能(例えば、.mid→.aiff、.mp3→.aiff)
444名称未設定:2005/08/29(月) 14:24:35 ID:8I/e5XhT
はじめましてこんにちは。10.3と10.4ってどっちがよいでしょうか?

キーノート2を使うために、オリジナルXからアップしなけりゃいけないみたいです...
PBG4です。よろしくお願いいたします。
445名称未設定:2005/08/29(月) 16:32:07 ID:GMDnJ17h
>>444
これから買うなら10.4だろうね。
お店にはもう10.3は置いてないよ。
446441:2005/08/29(月) 23:20:01 ID:JwjpQsKR
ありがとうございました。かっこいいの入れました
447名称未設定:2005/08/30(火) 00:03:54 ID:ZqpoOX0C
>>446
おめ
448名称未設定:2005/08/30(火) 11:59:07 ID:BopRwH2g
結局、アイコン表示モードでファイル名の所をクリックして、名前の変更モードになった瞬間、5cm位右の方に一瞬名前が飛んでいくバグは直らなかった。
449名称未設定:2005/08/30(火) 16:11:28 ID:gDJZ+OXc
>>448
それ気持ち悪いよね。
450名称未設定:2005/08/30(火) 16:35:24 ID:QEJ8KgIo
>>448
本当だ!!言われてみて気づいた。
451名称未設定:2005/08/30(火) 22:38:49 ID:4u4OHx+W
>>445
古いiMacなんで10.3買っておいてよかったと思う。
きっとTigerなんて荷が重いよ(多分)
452名称未設定:2005/08/30(火) 22:42:30 ID:0F2arZU1
>>448
うちではならない。
453名称未設定:2005/08/31(水) 11:46:37 ID:2wQEkMdo
>>448
ええーならないお?
454名称未設定:2005/09/01(木) 02:44:11 ID:ozR9BEfM
>>448
はじめて気付いた。ちなみに旧 iMac G5です
455名称未設定:2005/09/02(金) 12:39:58 ID:bmG+LFEJ
>>448
うちでもならないよ?
456名称未設定:2005/09/02(金) 12:40:51 ID:bmG+LFEJ
うちは旧iMac Rev.Dで
457名称未設定:2005/09/02(金) 12:42:41 ID:ju67ljrH
背景が白い部分に飛ぶと気付かないと思う。
アイコンを少しずつ移動させてやってるとわかるよ。
458名称未設定:2005/09/02(金) 13:45:37 ID:J4vy+MrH
>>457
たしかに
字は飛ばないけど、右斜め上くらいが一瞬白抜きされる(w
G5 1.8GS
459名称未設定:2005/09/02(金) 14:45:27 ID:I0/IKGPw
10.3.8あたりにupしてから起こるようになったような希ガス
460名称未設定:2005/09/02(金) 15:16:21 ID:7pRb3gt/
デスクトップじゃ発生しない気がする
461名称未設定:2005/09/02(金) 16:11:37 ID:u46xRWMP
os10.3から10.3.9にアップデートした場合に
os9起動って出来ますか?
462名称未設定:2005/09/02(金) 16:35:43 ID:6KQJHY0p
>>461
起動できるマシンなら起動できる
463名称未設定:2005/09/02(金) 16:52:27 ID:u46xRWMP
>>462
ありがとうございますっ
464名称未設定:2005/09/02(金) 17:37:27 ID:+pEsQJdC
Panther凄く欲しいけど
未だにヤフオクで一万近い値段がついてるからなぁ
465名称未設定:2005/09/02(金) 17:40:37 ID:6KQJHY0p
>>464
学生だと一万円以下で手に入れられるんだけどなぁ
466名称未設定:2005/09/02(金) 19:39:44 ID:859PhBQR
学生ならまだ手に入れる方法があるってことですか?
>>371のは前スレ見た限りでは怪しい感じですし
ヤフオクのはハズレ掴まされるのが怖いしなぁ。
定価でも良いので新品が欲しい気分。
tiger出る前に買っておけば…と後悔の人生。
467名称未設定:2005/09/02(金) 20:53:47 ID:NXPm5CAm
468名称未設定:2005/09/03(土) 08:44:13 ID:jOyfIakR
>>457
俺のマシンではそんな現象になった事がないんで
推測で書くが、ファイル名をクリックしてリネーム状態に
した後、shift押しながらF9やF11などのキーでエクスポゼを
発動させると何故かアイコンとファイル名が分離して飛んでいく
という不思議現象があるのだが、これから考えるとリネーム時の
ファイル名部分は別オブジェクトになってるっぽい。
件の現象はこのオブジェクトを書き換える時に、処理上何らかの
もたつきが発生した時に起るのではないだろうか。
因にTigerでは上記のエクスポゼの面白現象は起らない(処理方法が
変わった?)ようなのでTigerにしたら直るかもしれん。
469名称未設定:2005/09/05(月) 01:00:58 ID:GwbXX49P
>>464
DO夢で
MacOS X 10.3 UpGrade CD(Bulk)5,040-(本体価格 ¥4,800-)
470名称未設定:2005/09/06(火) 05:53:37 ID:rMUFhwmy
上の方の袋入りパンサーはバルク品ってやつかな
日本向けじゃないみたいだけど英語力うんこの俺でも使えるのかな?
471名称未設定:2005/09/06(火) 09:49:17 ID:Q747ZjDQ
質問
業務で、OS10.3.9のMailを使用するようになりました。
ある程度文字数の多い件名を送信すると、件名が途中で切れてしまってます。
(件名入力BOXの7割くらいのところで切れてる;_;)
件名には文字数の制限等あるのでしょうか。
解決策がありましたら教えてください。
472名称未設定:2005/09/06(火) 18:47:44 ID:GDY1nEgO
>>470
自分で確認したわけじゃないけど、ちゃんと最初の
インストール画面で日本語選べると聞いたよ。
つーかディスクには何の区別もないらしい。
473名称未設定:2005/09/06(火) 21:39:57 ID:Qv6RHx0k
うちのマシンは、パンサー英語版をインストールしています。
まったくモーマンタイ。
474名称未設定:2005/09/07(水) 12:54:45 ID:dL/2ruF0
以前、OS付属のディスクユーティリティでアクセス権の検証をした際に、
Group is ◯←2桁の数字 がたくさん表示されました。
これは どういう意味なんでしょう?
なんか気持ちが悪いのですが。 
バックアップ用のHDDから起動して、そこから検証をかけました。
G4 10.3.9 スタンドアローンで使っています。
475名称未設定:2005/09/07(水) 19:11:55 ID:HUlhHC51
>>469

464じゃないけど、情報THX!!
今電話で注文しました。
担当者M氏いわく「今日発送しますが台風のせいで予定どおり届くかどうか・・・」だって。
大丈夫かなー?
476名称未設定:2005/09/07(水) 19:20:00 ID:qdJ9wFvc
>>474
アクセス権はインストール時のReceiptを参照するので、
バックアップ用システムから起動したのでは正しい情報が得られないっぽい。
477名称未設定:2005/09/07(水) 19:33:05 ID:7DiYF4cF
バックアップ用システムでもCCCなんかでクローンしたら問題ないのでは?
478名称未設定:2005/09/07(水) 21:18:36 ID:pI8hwLtQ
474です。レスありがとうございます。
>>476
そうなんですか。まったく知りませんでした。参考になりました。
>>476-477
いや実は、OS再インスコしたら同じ方法でも、
とりあえず出なくなったんですが
ここに書くのを ためらっていた理由があって。(恥ずかしくて)
以前専用ブラウザを試したんですが、その後からなんです。
専用ブラウザは、プロ用ツールから機能をカットして出回っているので、
IP抜かれるのは常識と、どこかで読んで。
で、1人で使っているのに、Group is ◯ ってガンガン表示されたので、
もしかして、「入られて、いろいろ抜かれてる?」なんて思ってしまって。
(ルーターかまさず、直で繋いでいるんで)
こんな心配バカでしたかぁ。
479名称未設定:2005/09/07(水) 23:26:25 ID:/k/dvyU2
すみませんが教えてください。
今初期化して10.3をインストールし直しているところなんですが、
インストールディスク1から起ち上げて、ディスクユーティリティ
でパーティション分けをしようとしています。
ところが、「OS9のドライバを〜」と出る(らしい)箇所が
「使用できるオプションがありません」
になっていまして、ここで途方にくれて中断しています。
手順など間違っているということなのでしょうか。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、どなたかよろしくお願い
します。
480名称未設定:2005/09/08(木) 01:38:13 ID:OJE0ZUYV
ちなみにOSのバージョンは10.32です。
OSX自体のインストールは可能です。
481479:2005/09/08(木) 11:12:08 ID:OJE0ZUYV
解決しました。お騒がせしました。
10.32から使用が変更になってたんですね。
482名称未設定:2005/09/08(木) 20:21:13 ID:h8z1FBrM
javaを1.5にアップデートしようとしたら、tiger専用だった。
だれか10.3でアップデートできた人いる?
483名称未設定:2005/09/09(金) 20:01:57 ID:oZhidEUW
>>464です
怪しいなどど言っておきながら、
結局>>371さんでPantherを注文してしまいました、到着が楽しみです。
海外通販やDo-夢さんを勧めてくれた人もありがとう。
484名称未設定:2005/09/10(土) 11:29:37 ID:s64NSXxf
あげ
485名称未設定:2005/09/10(土) 16:36:43 ID:44rn2bfy
何そのあやしいDVD版。
486名称未設定:2005/09/17(土) 12:35:50 ID:H+uYKPrW
hage
487名称未設定:2005/09/18(日) 04:39:14 ID:dyLn1tbv
へー。Vintage再入荷したんだ。
漏れ買おうと思った時ちょうど品切れだったからDo-夢でアップグレード版買っちゃったよ。

>>483
Vintageはたぶん海外通販w
488名称未設定:2005/09/22(木) 13:29:29 ID:E2p0HdZM
もみage
489名称未設定:2005/09/24(土) 13:27:55 ID:jbfAn6Mu
パンサーから使えないノートンを外したいのですがファイルを捨てるだけで良いのですか?
OS9だと機能拡張とか分かり易かったのですが
アンインストールがさっぱりです
490名称未設定:2005/09/24(土) 13:47:12 ID:Gfb0gZ2H
>>489
アンインストーラついてなかったっけ?
Nortonとか言われても何の事かわからん(ソフト名じゃない)けど、
どれの事だとしてもたぶん手動アンインストールはムリだ。
491名称未設定:2005/09/24(土) 14:09:04 ID:jbfAn6Mu
ノートンはiBookG4買った時に一緒に買ったのだが、アンインストーラーって? CD自体行方不明だし(T.T)
492名称未設定:2005/09/24(土) 14:17:41 ID:Gfb0gZ2H
>>491
だからノートンってどれだよ。。
例えば俺は最近NAV10を買って入れたが、
NAV本体と同じフォルダの中にアンインストーラーらしきアプリがある。

Nortonのアプリが入ってるフォルダの中に、アンインストーラーが無いか?
それか、インストールログ(どこに何をインストールしたかのテキスト)がないか?

CD無くしたのは自業自得だろ。何でそんな事になるんだか。
箱ごと保存しとくか、箱捨てるならパソコン屋にCD-ROM用のファイルケースみたいなのとか売ってるじゃん。

どうにもわからんならOSを再インストールしちゃいなよ。
すっきり快調になるんじゃない?
493名称未設定:2005/09/24(土) 14:19:47 ID:Gfb0gZ2H
ていうか説明書も保存してないって事だよな。あきれた馬鹿だな。
ほんとに金出して買ったのか?
どうせ登録もしてねーんだろ。正規ユーザーで登録して説明書残してりゃ
サポートに電話かメールで質問すりゃ済むのにね。
494名称未設定:2005/09/24(土) 15:43:32 ID:xJCRlROS
>>489
シマンテックのサイトにアンインストーラがおいてあったような気がする。
気がするだけで確認はしてないが探す価値はあるだろう。
495名称未設定:2005/09/24(土) 17:39:16 ID:3B3wtksk
アンインストーラ使わないと厄介だよあれ
496名称未設定:2005/09/24(土) 17:45:56 ID:Gfb0gZ2H
>>495
知ったかぶりウゼー。
497名称未設定:2005/09/24(土) 17:49:15 ID:3B3wtksk
経験してるんだが
498名称未設定:2005/09/25(日) 04:39:02 ID:NP4/nYia
ではその蛮勇を讚えて勇者と呼ぼう。
499名称未設定:2005/09/25(日) 13:33:43 ID:vEYHd38C
>494
TNX!
探して見るよ
500名称未設定:2005/09/25(日) 20:15:33 ID:/o7M3rtI
誰だよ。Do-夢のPanther買っちゃった奴。
さっき行ったら一個も残ってねー世…
501名称未設定:2005/09/25(日) 20:41:20 ID:AxcnPtZK
こーなったらピーコで我慢するか…
502名称未設定:2005/09/25(日) 21:54:32 ID:FMNh4PJ+
いま、パンサーとタイガーのユーザー比ってどんなもんなんだろう?
503名称未設定:2005/09/26(月) 12:14:15 ID:FKzYgqlQ
504名称未設定:2005/09/29(木) 10:08:00 ID:TxbXdCF9
アーカイブしてインストールってHDDにどれくらいの空きがあればできますか?
505名称未設定:2005/09/29(木) 13:23:30 ID:ICAmesa3
ジャガーからタイガーにしたんだけど色んな意味でパンサーにしとくべきだったorz
371さんが紹介してくれたとこでのパンサー購入はヤバいんでしょうか.....
506名称未設定:2005/09/29(木) 14:13:34 ID:ubFiyFTQ
>>505
別にヤバい事はないと思うぞ。
507名称未設定:2005/09/29(木) 14:16:19 ID:ubFiyFTQ
ただなあ。俺もTiger買った後にPanther買ったんだけどさ。
Tigerあって使ってるのに今更古いPantherで環境構築するのも面倒なんだよね。。
別パーティションに入れてるから今からでもなんともでもなるんだけど。

まあ手持ちのソフトの1つがTiger以上必要だって事もあるが。
508名称未設定:2005/09/29(木) 16:24:36 ID:SDLC/FJF
>>505
やばくはない。
ビンコンは日本語で注文できる代わりに値段が高いから避ける人もいるという話。
英語で注文が苦じゃなければOWC等の海外通販のが安い。
509名称未設定:2005/09/29(木) 22:27:03 ID:FW4JURMC
>>505
そこでPantherを購入した464です、送料が少し難ですが、
日本語で簡単に注文出来るし、梱包も丁寧で安心の買い物でしたよ。
初期型ハンペンだからOS9.1で充分…と意地を張ってましたが、
今ではもうOS9.1には戻れません、Panther最高!
510505:2005/10/01(土) 10:12:47 ID:4VCKx8of
みなさんありがとうございます!
特に問題ないんですね!
前スレ見る限りヤバそうという書き込みがあったんでどうしたものかと思って
ました^^;
どれくらいの値段の差があるかなど見てみたいのでOWC等の海外通販というのを
ちょっと調べて、自分には無理と思ったら371さんの紹介してくれたとこで購入を決めたいと思います。

....誰か私のtiger買ってくださいwww
いつか使うことになるのかなあ
511505:2005/10/01(土) 10:13:18 ID:4VCKx8of
ほんとにごめんなさい、sage忘れましたorz
512名称未設定:2005/10/01(土) 17:39:46 ID:aEyN0DfI
べつにええがな
513名称未設定:2005/10/01(土) 18:59:26 ID:oTtkoZG5
そんなことより、アーカイブしてインストールってHDDにどれくらいの空きがあればできますか?
514名称未設定:2005/10/02(日) 05:51:47 ID:IEdZAu67
>>513
自分のオツム使って、システムがどれくらいHDD容量喰ってるか考えてみれ。

それにインストーラーが「〜GB必要ですが、HDD〜には空きが〜あります」とか表示したような気がするが?
515500:2005/10/03(月) 23:25:23 ID:7vC04aL0
今日いったら入荷してた。
生まれて初めて Mac OS を単体で買ったよ。
516名称未設定:2005/10/04(火) 00:43:32 ID:C5eTSNKY
あぁ。jaguar のボリュームしか選べないのか…
"アップグレードCD" でももうちょうい柔軟かとおもてた。
ちょっと手数が増えるなぁ。
517名称未設定:2005/10/04(火) 11:01:25 ID:RsM5NED9
アップグレードやったらそんなもんやろ。
ボリューム選択には制限があるけどクリーンインストールはできるし充分じゃないか?

俺はCCCでJaguarコピッてからそのボリュームにクリーンインストールした。
518名称未設定:2005/10/05(水) 00:21:58 ID:7FgKcELr
>>517
今まさにその作業を…手数がなぁ。

でも取り敢えず手に入ってよかったよ。
Tigerなんかもうちょい後にならんと入れられん。
519名称未設定:2005/10/09(日) 16:49:23 ID:W+RCJ8j/
>>502
いまだに10.3の方がシェア多いっていうのはどうなってるんだろうね
520名称未設定:2005/10/09(日) 17:40:11 ID:cm0ruraC
>>519
jaguar→pantherに比べて
panther→tigerのほうが普段使っている上において
進化した感じが薄い。

jaguar→pantherはフルモデルチェンジという感じがしたが
panther→tigerはマイナーチェンジという感じだもの。
521名称未設定:2005/10/09(日) 18:35:26 ID:oBnLkrxd
QT7が実用速度を出すための必要スペックを
満たしていない人はTiger移りにくいかも
Pantherで困る事ないしね
522名称未設定:2005/10/09(日) 23:48:26 ID:ynmEhKnC
>>519
まだ出てそんなにたってないじゃん。
523名称未設定:2005/10/10(月) 08:37:22 ID:VpEKUMgG
旧OSにたとえると、
Jaguarが7.5.xでPantherが8.0でTigerは8.5
524名称未設定:2005/10/13(木) 02:28:20 ID:KnaL7JP1
>>523
うはwww
言い得て妙w
525名称未設定:2005/10/15(土) 03:08:07 ID:2/0ya8nH
結局Pantherは10.3.9まで上げといた方が具合はいいの?
それとも何か具合がいいバージョンがあるの?

iBook G3 500khz 256MB 10.3使用中
526名称未設定:2005/10/15(土) 04:10:29 ID:PZwi2k8V
>>525
気にせず上げておけ。
527名称未設定:2005/10/15(土) 04:12:00 ID:PZwi2k8V
つーかそんなスペックではOS Xを動かすこと自体辛すぎるよ。
メモリはせめて512MB以上に。
528名称未設定:2005/10/15(土) 04:53:18 ID:2/0ya8nH
>>526
ですな。これから上げますわ、thx。

>>527
んまぁー、思ったよりも使えるかな?って感じで使ってみてる感じ。
スピードを求める仕事のときはOS9.2.2かな。
529名称未設定:2005/10/15(土) 09:56:37 ID:6Od+hdiq
てかOS9オンリーで使うにしても256MBはなあ。
530名称未設定:2005/10/15(土) 10:49:51 ID:EuYZGwbV
mac はメモリーを多めに積んでおけば何かと恩恵が受けられるので、メモリー増設必須。
531名称未設定:2005/10/15(土) 13:17:52 ID:2/0ya8nH
やっぱそうですな。
ケチケチし過ぎですわ。

みんな、あんがと。
532名称未設定:2005/10/15(土) 13:56:16 ID:TLl64FLc
>>517
うちは旧imacのG3カード600MHz、メモリー384で大丈夫よ♪
けど最新バージョンのグラフィック系ソフトは重いな・・・orz
533名称未設定:2005/10/15(土) 13:59:05 ID:TLl64FLc
レス番号ずれまくり・・・BathyScape
うちも512にしないと実用的じゃないか・・・・。
534名称未設定:2005/10/15(土) 21:21:14 ID:xZCWnDSy
OS9で160Mだとちょっと足りない。256Mなら足りそう。384Mだと余る。640だと余りまくり。
535名称未設定:2005/10/16(日) 03:44:35 ID:mpx4bwY3
>>534
なわけない。1.25Gあっても無くなるときは無くなる。
536名称未設定:2005/10/16(日) 04:14:02 ID:Hbpg7rRT
OS9でも
WebブラウザっていうかFlashプラグインあたりが
やたらにメモリ喰うからなあ。
537名称未設定:2005/10/16(日) 05:57:31 ID:q7AfeYiO
9でも、DTMとかDTPだと、その機種でつめる限界まで積んでも、もっとほしいと思う時がある
動作がとろいと思考が中断されるつうか、思考に動作がついてこないとイライラする
538名称未設定:2005/10/17(月) 00:08:53 ID:JqFtjedu
それはもうメモリじゃなくてCPU等の限界なのでは
539名称未設定:2005/10/18(火) 01:27:55 ID:6nwrTdHu
>>538
つ[フォトショの仮想記憶]

実メモリ使い切ってHDDがガリガリいい始めた途端に作業ペースが
ガタ落ちするからなぁ。
540名称未設定:2005/10/18(火) 07:35:33 ID:4W8T3673
Photoshopの仮想記憶って絶対使うってものじゃあないんだ?
あれ場所変更できるからRAMディスクみたいなのに設定したりとかありましたよね?
541名称未設定:2005/10/18(火) 21:18:24 ID:xGwKOW34
パンサーでパーテーション切るソフトが標準であるらしいのですが
何処にあるかわかりません
知ってる方います?
542sage:2005/10/18(火) 21:20:54 ID:sEPzNLPj
Disk Utilityのこと?
それならアプリケーションのなかのユーティリティーに入ってるけど
543名称未設定:2005/10/19(水) 01:08:17 ID:KrjekoE1
>>540
そのRAMディスクがメモリな罠...
544名称未設定:2005/10/19(水) 02:49:11 ID:Bb0y+p6F
「起動してしばらく使っていると文章の変換が出来なくなってしまう」
こんなトラブルの人いませんか?
チャットやテキスト打ちしていると症状でちゃうんです。
カラーホイルクルクルで少し待たされて、何打ち込んで変換しても平仮名。
再起動すれば直りますが、使っていれば必ずそうなるんです。
MDDの1.25Dの10.3.9です。 Hなおにいさん、教えてください。
545名称未設定:2005/10/20(木) 20:12:56 ID:eif9z20z
>>544
よくわからんけどメモリが足りないんじゃないか?
546名称未設定:2005/10/21(金) 01:46:59 ID:Yyk0ESz+
>>545さんレスありがとうございます。
メモリ−は1.25GB積んでます。症状改善されずです。 
547名称未設定:2005/10/21(金) 03:06:54 ID:6G1xc843
以前にuser/Library/Preferencesの中をいじっていたらユーザー辞書のファイル(ファイル名は忘れたw)が2つになって似たような不具合を起こした事がある。
一つを捨てようとしても使用中で捨てられず、結局ターミナルを立ち上げて消したら直った。

参考になるかどうかは分かりませんが
548名称未設定:2005/10/21(金) 17:37:26 ID:Yyk0ESz+
>>547さん、レスありがとうございます。
うちのにもあります。ユーザー辞書二つ。
別々のMacから持ってきた物でまんま放り込んでいました。
txt書き出しで片方へ吸収して、いらないのは捨てようと思います。
すごく勉強になりました。感謝します。
549名称未設定:2005/10/22(土) 14:53:54 ID:Dqrm4vot
OS10.3.9の”かなバレット”の英数の小文字のgが大文字Gなってるんですが、
俺だけ?
550名称未設定:2005/10/22(土) 14:55:15 ID:Dqrm4vot
ちなみに、押すと大文字のGになる。
551名称未設定:2005/10/22(土) 15:11:20 ID:qRkmXzFs
>>549
キーボード壊した人だな。

うちのもそうなってる。
小文字は入力出来ないね。
使う人が滅多にいないんで話題にもならんかったんでしょ。
552名称未設定:2005/10/22(土) 15:16:01 ID:izyki2Xg
俺もだ、同じく10.3.9。
小文字のgが打てないよ〜。
553名称未設定:2005/10/22(土) 15:26:00 ID:Dqrm4vot
>>551
( *゚´∀`) バレたかハズカシ
554名称未設定:2005/10/22(土) 15:39:46 ID:izyki2Xg
他に10.3.9で直ってない不具合とかあるのかなぁ。
まとめてアップデータ出してくれたらいいのに。
555名称未設定:2005/10/22(土) 15:40:11 ID:7EGIGlbe
いろんなスレを読んでるとストーリーが追えておもしろい。
「キーボード男」来春映画化
556名称未設定:2005/10/23(日) 15:54:28 ID:CcJfiwoy
すみません、どこで聞いたらいいのかわからないので教えてください。
ibook G4 800MHz OSは10.3です。
(19.3.9までアップデートしたんですが調子が悪いのでインストールしなおしました)

AirH F401Uでネットをやっています。
ドライバを入れてアカウント、パスワード等を入れてネットワークの設定をやっているんですが、
接続すると「pppオプションの設定が間違っています」と出ます。
オプションの設定を見ましたが、チェックを外したり入れたりして
再度接続しても同じメッセージが出ます。
原因がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
557名称未設定:2005/10/23(日) 16:20:54 ID:eqh9f8r8
>>556
わしは使ってないんでわからんが

【WILLCOM】AIR-EDGE/AIR-EDGE PHONE for Mac 4x
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1128498804/

ここを見てみれば?
558名称未設定:2005/10/23(日) 16:53:38 ID:KqX4VBRF
>>557
ありがとう、そっちで聞いてみます。
559名称未設定:2005/11/02(水) 15:56:26 ID:A7em9t+k
レパードまでパンサーでやり過ごすスレ

Safari2.0 → Shiira or 火狐
スポットライト → LaunchBar
ダッシュボード → コンファブ

他に無いかな?
560名称未設定:2005/11/02(水) 16:48:36 ID:09g8nME4
↑ いいねえ
561名称未設定:2005/11/02(水) 18:43:32 ID:3zaJlD4e
ども、一つ聞きたい事があるんだが……ちょっと長いが勘弁してくれ。
マジで困ってるもんで。

数週間前、ごく普通に使っていた10.3.9が突然クラッシュ。
なんだかなぁ?と思いながら再起動するが起動ディスクが見つからんらしい。

なんじゃそりゃと思いつつ、外付HDDから起動、メインディスク(クラッシュしたやつ)を
修復してみようとするが、修復不可。
しょうがないのでデータだけバックアップをとり、手始めに上書きインストール
しようとするとインストールディスクが途中で止まり、インスコ不可になる。
しょうがないので初期化後インスコするとちゃんと普通通り動く。

で、それだけならなんか調子悪かったんだろうで済むのだが、再現性があるので
困っている。つうか、同じ現象に悩まされているというか……


症状が出るのは10.3.9までアップデータをあて、その他アップデータは
ソフトウェア・アップデートで出てきたものを単純に当てた状態。
その状態でMail, Safariを立ち上げて使っているとサファリが突然落ちる。
で、その後すぐにサファリを立ち上げようとするとマシンがクラッシュ。
再起動しようとしても、起動ディスクが見つからない状態になり、お手上げ。
再現性がどこまであるのか試してみたが、3回インスコし直して3回とも
インスコし直した日に出現。

もう恐ろしくて10.3.9のアップデータ使えません……
同じような症状出ている人はいないでしょうか?
とりあえず我が家では10.3のアップデータをあてない状態で使ってますが、
なんだいこれは10.4を買えと言っているのか?w

ちなみにマシンはG4 1.25GHzX2、メモリ1.5GBでし 

562名称未設定:2005/11/02(水) 18:46:06 ID:kChd5UUM
素直に考えるとHDDの寿命が近づいてる
563名称未設定:2005/11/02(水) 19:29:13 ID:JtSeXrQI
そう思う。
おいらも似たような症状で60GのHDDが死んだ。
インスコストップやら起動ディスク見つからず、
起動したと思ったら、また・・・
最後はキコキコ同じところをシークし続けるだけ・・
564561:2005/11/02(水) 19:55:44 ID:3zaJlD4e
>>562,563

レスどうもです。
いや、僕も初めはそう思って新しく250GBを増設し、そっちにインスコ
したんですが、そっちでも同じ症状が出るんです。
古いHDDでも新しいHDDでも同じ症状が出るって……?という事で
頭を悩ませています。

まったくどうしたもんだかな〜
565名称未設定:2005/11/02(水) 20:08:43 ID:hCwQeF6c
>>564
えっと、MDDかFW800・だろうからATA66だけにHDDを接続してテストしてみるとか。
それでOKだったら、ATA100のところの何かが……。
566名称未設定:2005/11/02(水) 20:15:42 ID:P4w5UZwI
そしたら、次はメモりを挿し直してみたら。
半浮きで起動しなくなった事がある。
567561:2005/11/02(水) 20:49:02 ID:3zaJlD4e
>>565,566
ほい、FW800です。
HDD挿しかえも試し、メモリも確認し、各ケーブル確認、
一通りやれることはやったんですよねぇ。

アップデータさえ使わなきゃ問題ないのでいいんですが、
どのアップデータが悪さしているのか分からないので
全く手出しできない状態に……
しかもポツポツとアップデートしていたやつが10.3.9統合アップデータ
になっているのでもうどうしようもなく。

素直に10.4買いますかorz

568名称未設定:2005/11/02(水) 21:06:48 ID:8Mb0s6nd
>>567
>>561の文章読んでて気付いたんだけど、10.3.9の
アップデートはソフトウェアアップデート経由じゃないの?
もしそうなら素の状態から全てソフトウェアアップデートのみで
インストールしてみて。
順番がありそうな気がする。

違ったらorカンケーなかったらゴメン。
569561:2005/11/02(水) 21:20:15 ID:3zaJlD4e
>>568
アップデータは全部ソフトウェアアップデートでやってますよ〜。
ちなみに素の10.3の状態からソフトウェアアップデートで10.3.9までも
2回やってみました。
見事撃沈。
あははは、何をやっても駄目な気がしてしてきたなw
570名称未設定:2005/11/02(水) 22:36:11 ID:M7VtbYb1
ハードウエアテストしてみた? よね。
571名称未設定:2005/11/02(水) 22:57:43 ID:0zoVlmIJ
電源が弱っているに一票
うちも原因不明のトラブルでHDDを3台壊したけど
電源交換したら快調になったよ。
572名称未設定:2005/11/03(木) 00:37:05 ID:M/t0sZZf
まあ、ソフト的にはあり得ないことだろうな
うちのDAがそんな風になって、結局は電源だったことがあるんだよね
で、症状が悪化、拡大してメモリマップ、ホストコントローラ、HDDときて
ついにロジボ死亡・・・

何度もインスコ繰り返すよりも、早めのテスター検査をした方がいいんじゃまいか
573名称未設定:2005/11/03(木) 00:43:42 ID:MYvnj2BU
電源劣化って、そんな怖いんだ。考えた事なかった。
冷却とかHDD換装etcばっかり気にしてた。
他に前兆を知るいい方法ありますか?
574561:2005/11/03(木) 08:55:53 ID:9qBB3dQP
なるほど……電源かぁ……
そこまでは考えてなかったですねぇ。

ただ、アプデータを当てない限り快調に動くという事実が
なんだか腰を重くさせるんですよねぇw
まぁ、そんなことを言っていてもしょうがないので
アポーに聞いてみます。

皆様、どうもありがとうございました♪
575名称未設定:2005/11/03(木) 09:32:32 ID:1HHqa8cI
>>574
> アポーに聞いてみます。

それ…最も無駄。
576名称未設定:2005/11/03(木) 18:13:53 ID:8fVp/UD2
>575に一票!
577名称未設定:2005/11/03(木) 18:47:07 ID:9RWmhCFM
折れも1票
578名称未設定:2005/11/03(木) 20:48:30 ID:aEQgECyV
メモリーか本体ロジックの故障だろう。少なくとも10.3.9に罪はないと思われ。
579名称未設定:2005/11/03(木) 21:10:15 ID:Um5RN+mR
せめてSafariをTiger並にうpグレードしてほすいorz
580名称未設定:2005/11/03(木) 21:58:42 ID:xxcEVrja
しかしハードの故障なら10.3.9だけダメ、っておかしくない?
CDからインストール時とか起動時の不具合とかはわかるんだけど。

何かシステム改変するようなソフト入れてるってことはないよね?
あるいはプリンタドライバなんかが悪さしてるとか。
581名称未設定:2005/11/03(木) 22:29:55 ID:5JkYX+Q6
>>561
これは関係ないかな?Javaの不具合。
http://www.macfixit.com/article.php?story=20050921061826456
確か10.3.9が出たとき同時にJava Updateで不具合がいっぱい出てた。
あんまりよく覚えてないんだけど、修正が続けて複数出てたような気が。
一括でアップデートすると何かが抜けたりするのかな?
582名称未設定:2005/11/03(木) 22:33:30 ID:xxcEVrja
あ、うろ覚えだけど、ソフトウェアアップデートで
103.9統合アップデートをかけたあとも色々引っかかった気がする。
583名称未設定:2005/11/04(金) 01:49:59 ID:rToWQTF+
10.3.8までは問題なかったが、10.3.9にしたらフリーズ頻発して、ハードウェアテストしたらメモリ不良だった、ってことはある。
584名称未設定:2005/11/04(金) 22:01:12 ID:7AqWkrYW
10.3.9で留保で10.5待ちというのが賢明らしいですよ。
585名称未設定:2005/11/12(土) 09:50:26 ID:ckenXgU4
hage
586名称未設定:2005/11/12(土) 11:49:48 ID:cGru6cgh
これって一言もPantherって言ってないけどPantherなんすか?

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26681945
587名称未設定:2005/11/12(土) 13:04:49 ID:68jkFdpD
CD-Rが送られてくる予感
588名称未設定:2005/11/13(日) 16:02:54 ID:XlUcJFvF
>>587
そんな気がする。停止中って初めて見たんだけどどういうこと?
どちらにしても、まっとうな出品者じゃないよ。
589名称未設定:2005/11/13(日) 16:09:10 ID:LQJQXYj5
「for Mac」って何だよ
590名称未設定:2005/11/13(日) 16:10:54 ID:flMna6Eh
>>588
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-07.html
■[(停止中)]
利用規約やYahoo!オークション ガイドライン違反の疑いがあるため、
Yahoo! JAPANによりオークションの利用が一時的に停止されています。
591名称未設定:2005/11/13(日) 16:25:44 ID:XlUcJFvF
やっぱり悪人か。宅急便は全国一律880円もしたっけかな。
592名称未設定:2005/11/19(土) 03:37:04 ID:A8TJMG49
あれ〜すごいスレ下がってるけど、
パンサーこの時期に入手するんだけど、時期誤ったのかな。
もう、OS10.39じゃ間に合わないソフトとか出てる?
593名称未設定:2005/11/19(土) 10:32:34 ID:jYDWB+wi
10.3.9
594名称未設定:2005/11/19(土) 21:03:54 ID:UjiEweHb
10.39辺りまで逝くとどんなアプリでも対応できそうだな
595名称未設定:2005/11/21(月) 01:30:00 ID:+9D8kleV
Pantherのディスクが欲しいんですが、何処に売ってますか?
596名称未設定:2005/11/21(月) 02:43:49 ID:1wqK4P77
ヤフオクか怪しげな店で買うか、あとは(ry
597名称未設定:2005/11/21(月) 09:34:00 ID:PgKJlJ+Z
ネット環境が悪いので、何処か店を紹介して下さい・・
598名称未設定:2005/11/21(月) 11:39:30 ID:F2V6HiNM
どうせ売らないんだったらPantherをダウンロードできるようにしても
損にはならないと思うけどなあ。データは重いけどね。
599名称未設定:2005/11/21(月) 11:41:57 ID:HLvJlKmV
ダウンロード販売してくれればいいよな。
600名称未設定:2005/11/21(月) 12:00:41 ID:F2V6HiNM
>>599
ああ、それでもいいや。
601名称未設定:2005/11/21(月) 12:18:56 ID:P8H/1Hak
Mac市場なら9.2とかXの中古CDが店頭で売ってる。Pantherがあったかどうかは知らんけど。
602名称未設定:2005/11/27(日) 00:57:14 ID:hs9ITHJ7
>>598
公式に入手ルートを提供してしまうと、サポートしなくちゃならなくなるからな。
アップルとしては古いOSはできるだけ早くなくなってほしいんじゃないの?
603名称未設定:2005/11/27(日) 01:41:03 ID:ofKwgRMC
教えて下さい。

青白ポリタンクG3-400Mhz、RAM512Mで、OS10.3.9を使用しています。

「フォントとキーボードを一致させる」でチェックを外しても、ログアウトすると毎回チェックがされてしまいます。
どの様に対処すれば良いのでしょうか?
604名称未設定:2005/11/27(日) 05:48:22 ID:y6XKKA7h
検索結果のウインドウ表示オプションを保存する方法ってあるのかな。
テキスト10pt、相対日時にしたいんだけど、ログアウトすると設定が元に戻っちゃう。
605名称未設定:2005/12/02(金) 09:00:56 ID:cPQGMr9s
>>603
システム環境設定→入力メニュー→オプションにある「キーボードとテキストを一致させる」でしょうか
全 く 同 じ 環 境 ですが、設定後、XXXのログアウトを選択してまた入りなおしても、チェックは
オフのままになってますよ

言語環境システム環境設定の入力メニュータブの設定は、ことえりとU.S.がオンです。

>>604
これもついでにやってみたが、これは戻ってしまうようだ
どうも保存されない仕様っぽいので無理ポ
たぶん
606603:2005/12/05(月) 03:15:56 ID:EwrAJAGR0
>605

有り難うございます。

当方の環境では全く解消出来ないので、悩んでおります。
607名称未設定:2005/12/05(月) 17:17:43 ID:Kjip2d1/0
>>606
一度Mac OS Xの再インストールでもしてみてはいかがでしょう。
608名称未設定:2005/12/06(火) 01:48:31 ID:i8Wdtu3l0
>>605
thx
それっぽいplistを片っ端から見てみたけど、検索ウインドウの表示設定が見当たらない…
ついでにいうと、ゴミ箱もログイン直後はツールバー付きになっちゃうんだよね。

>>606
該当するplist捨ててもだめなのかな。どれだか調べてないけど…
あとアクセス権がおかしくなっていて、そのファイルにロックがかかっているのかも。
OSの入れ直しするなら、その前に新規アカウント作ってみるといいんじゃないかな。
609名称未設定:2005/12/10(土) 00:27:12 ID:HHuFJZhQ0
すみません。ちょっと前に出ていた>>561さんいらっしゃいますか?
その後どうなりましたか?
実は私も今全く同じ症状で悩んでいます。
HDDを取り替えるべきか、電源を取り替えるべきか・・・。
610名称未設定:2005/12/10(土) 02:16:18 ID:3RGSnoDE0
>>609
分かんないけど、それ原因はハード周りじゃないの?
HDD、ATAケーブル、メモリ、電源辺りをひとつづつ確認していったら?
611581:2005/12/11(日) 00:48:52 ID:xbdpl3Uq0
>>609
>>561の言ってるSafariを契機にシステムが固まる現象は>>581のリンク先のケースが近いと思う。
もう少しよく読んでみたら、JavaのUpdateがlookupedのバグを引き起こしてるのが原因のようです。
このバグは様々な要因で発現するらしいんだけど、何かをきっかけにlookupdがハングして
そのまま反応しないまま結果、システムがフリーズに至るというのが大まかな流れ。
Safariで特定のサイト(FoxNews.com、ABCNews.comのようなjs.adsonar.comから
広告をリンクして読み込んでくるようなところが多い)をみた時にフリーズするという例が多く報告されてます。

ググッてみたら日本語で解説してるブログがあったんで、ここの10月3、11日あたりのログ読んでみて。
http://members.at.infoseek.co.jp/MACFreak/index.html
ハードウェアに問題がないとすればこのバグが原因かも知れないですね。
上のブログに出てくるUnlockupdを試してみたらどうでしょうか?
ちなみにTigerの最新アップデートでもこのバグはまだ残ってるようです。
612609:2005/12/11(日) 15:55:35 ID:h78g2Hhn0
>>610さん、>>611さん、どうもありがとうございます。
アップルのサイトで統合ではないアップデータを見つけたので、
直接アップルのサイトから10.3.8をインストールして、
その後ソフトウエアアップデートから10.3.9とJavaのアップデートをしてみました。
今のところ問題なく動いているようですが、まだどうなるかわからず不安です。
>>611さんが紹介してくださったUnlockupdも試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
613名称未設定:2005/12/12(月) 01:29:26 ID:1MUxzi3G0
http://haligon.blogspot.com/2005/12/safari-for-panther-continued.html

パンサー用のSafari新バージョンが来るかもというニュース
614名称未設定:2005/12/12(月) 05:29:02 ID:+0Kek1Gw0
( ゚д゚)y-~~~
615名称未設定:2006/01/07(土) 01:18:00 ID:e6dwFszX0
大福で未だにジャガーです。パンサー欲しいっす。
アップルに頼めば何とか売ってくれ....
ないよね。やっぱ。

トラ入れるの怖いっす。
616名称未設定:2006/01/07(土) 09:15:02 ID:DmuzYGOT0
>>615
DVD版で良ければ、yumiの所にあるけど。
617名称未設定:2006/01/08(日) 03:17:03 ID:F7Yg6/ES0
>>616
yumiとは何ですか?
618名称未設定:2006/01/08(日) 04:13:04 ID:FL0tSpTA0
619名称未設定:2006/01/08(日) 21:48:50 ID:ul2lZ4yQ0
でかい店とかだと前バージョンの在庫が残ってたりしないか?
620名称未設定:2006/01/08(日) 22:16:26 ID:F7Yg6/ES0
>>618
>>619

ご親切にありがとうございます。
さっそくyumiで注文しました。
621名称未設定:2006/01/12(木) 21:56:50 ID:p3Ozmkcu0
久々にPanther用のSafariアップデートが出たわけですが、調子はどうですか?
ageますね。
622名称未設定:2006/01/12(木) 22:13:05 ID:De0uAQTY0
何が変わったのかわからない
623名称未設定:2006/01/12(木) 23:54:51 ID:h3eZGD1i0
>>622
Acid2に対応しますた!
624名称未設定:2006/01/13(金) 00:34:41 ID:nyUt951w0
文字化けがなくなって快適だ。
これならFOXから当分こっちに移ろうと思う。
625名称未設定:2006/01/25(水) 10:30:12 ID:c5Y374qK0
http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f000a74
「新規アカウント削除したら全てのデータが消えた!」
さすがMacOSX
626名称未設定:2006/01/25(水) 10:55:02 ID:cmZsAO2y0
>>625
そのスレッドの全レス読んだのか、低能?

msg # 2.で仕様も含めて正しく解説されているし、そしてトラブルの原因が
低能サポセンのお粗末な指示による悲劇だってことだ

しかしつくづく、厨房相手にデータレスキューの講釈とはあそこの連中はお人好しのヒマ人だな
627名称未設定:2006/01/27(金) 15:21:21 ID:DexyRIVN0
パンサーだとjavaってないの?
起動させたいんだけどどうしたら良いですか?
タイガーだとあるみたいなんですけど。
628名称未設定:2006/01/27(金) 17:30:48 ID:6u00sEvi0
>>627
おまえかっこいいよおまえ
629名称未設定:2006/01/28(土) 03:09:12 ID:I1865rAg0
627(;´Д`)ハァハァ
630名称未設定:2006/01/28(土) 03:23:25 ID:kK4zm9m40
>>627
不良品の可能性あり。
631名称未設定:2006/01/28(土) 09:26:28 ID:eMf2Qk8N0
>>627
もしかしたらそのパンサー偽物かもしれないよ
632名称未設定:2006/01/29(日) 05:13:38 ID:nH9QHNiU0
>>627
マジレスすると、何がしたいのかさっぱりわからん。

JAVAとJavaScriptの区別はついてる?

例えばネット上のお絵描き掲示板ではJAVA使われてたりするけど、
そういうのが使いたいの?
それとも、V2CみたいなJAVAのアプリケーションが使いたいの?
それとも、JAVAを使った開発に挑戦したいの?
633名称未設定:2006/02/07(火) 05:58:02 ID:kPQzTPjL0
10.5発表は来年かなぁ?
634名称未設定:2006/02/07(火) 12:10:37 ID:kY2WdqU10
次は何だろ。。。レオン?レパード?ピューマ?
635名称未設定:2006/02/07(火) 12:11:13 ID:3kg+BudF0
負け犬
636名称未設定:2006/02/07(火) 21:44:12 ID:ZzNGl8pC0
OSX10.5 LOSER DOGって?
637名称未設定:2006/02/07(火) 22:32:35 ID:C/wW45FL0
犬好きな漏れとしてはそろそろイヌ科にして欲しい。
例えば
ttp://www.ax.sakura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/sonota/hondotanuki.htm
638名称未設定:2006/02/07(火) 22:44:45 ID:UmY0HD5C0
>>637
知らなんだ…( ゚д゚)
639名称未設定:2006/02/08(水) 04:45:21 ID:K3tbGyo70
犬はネコ目イヌ科
640名称未設定:2006/02/08(水) 13:37:21 ID:qxd6YUlO0
ネコメイヌコワス
641名称未設定:2006/02/08(水) 17:30:07 ID:+6i2OxQ30
どっかのスレで見ただけだから本当か嘘かわからないけど、
今学会のほうで、分類の変更が考えられていて、
分類上、クマがネコの仲間になるかもしれないとか??
642名称未設定:2006/02/09(木) 20:25:05 ID:t12+Tazs0
寝子
643名称未設定:2006/02/28(火) 12:57:46 ID:JvsedGlG0
カラム表示で発生
ファイルを選択すると強調色で表示されるけど、さらに同じディレクトリのファイルをクリックすると
Siftキーを押しながら選択したみたいに複数の項目が強調される。
しかしカラムの右の枠には最後に選択したものだけが表示される
解消するには再インストールしかないでしょうか?
644名称未設定:2006/02/28(火) 16:32:01 ID:PhoGV3H70
>>643
なんだかよくわからない症状やね。機種も書いてないし・・・。1嫁。
キーボードの故障かな? キーボードやマウスなどをいったん外して付け直して
みれば。
645644:2006/02/28(火) 16:33:24 ID:PhoGV3H70
メンゴ。このスレ1になにも書いてないんだね。なげやりなスレだこと。
646名称未設定:2006/02/28(火) 16:50:17 ID:qiIi2hqI0
こんなの出てました。
Mac OS X 10.3 とそれ以下の OS のメニューバーを Mac OS X 10.4 Tiger 風に変更するためのソフト。
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/29247
647名称未設定:2006/02/28(火) 17:22:32 ID:voBtZlj40
どうかご教授下さいませ。
タイガー移行でそのまま使えるようにmailとその他設定等の移動に
必須なフォルダーやファイルを教えていただけないでしょうか。 
おねがいします。
648名称未設定:2006/02/28(火) 17:48:04 ID:fSxea3vQ0
>>647
設定や書類は自分のホームを丸々バックアップしておけば問題ない。
("/Users/自分の名前/" フォルダを全部ね)

ただ、別の話があって
10.2>10.3の時は、ホーム丸ごとバックアップ>10.3新規インスコ>手動で戻す
が使えたのだが、
10.3>10.4では一部のファイル形式(思い出せる例としてはiCalのファイルフォーマット)
が変更になっていて、上書きした場合はインストール時に形式が変換されるのだが、手で
戻した場合は当然認識しない状態になる。これで10.4当初にはまった人が多数でた。
(自分でスキルがあると思っていた人ほどはまった。なにも考えず上書きした人はセーフ)

だから、設定をそのまま使いたいなら上書きインストールがいいかも。
649名称未設定:2006/03/01(水) 07:44:03 ID:VN51M0Ch0
>>648さん、丁寧なレスありがとうございます。
ログファイルフォーマットの変更なんておそろしいですね。
とても勉強になりました。 みんな困ったのだろうなぁ。
アプルも悪い事してくれますね。
iCalとAddress Bookは使用していないので楽そうです。
私のMacはたぶんマヌケな使い方なんでしょうね。w
早速試してみますね。感謝♪
650名称未設定:2006/03/09(木) 23:45:39 ID:RO6ZVI7S0
デスクトップのスナップッショットを作成するときにpdfで出力されますが
Tigerではファイル形式を変更できるとき来ました。
これはPantherでも可能なのでしょうか?
651名称未設定:2006/03/09(木) 23:49:33 ID:pWPFu4ky0
>>650
プレビューで可能。
画像開いてる状態で書き出し選んでみそ。
652名称未設定:2006/03/09(木) 23:50:50 ID:pWPFu4ky0
おぉっとミスった。
あくまで後から変換は可能。
653名称未設定:2006/03/12(日) 22:14:26 ID:V8bGXRH10
>>650
Terminalで、
defaults write com.apple.screencapture type xxx

xxx には、次のいずれかが指定可能
png/jpg/tiff/pdf/pict/jp2/bmp/gif/psd/sgi/tga

このとき、systemUIserver の再起動が必要。再loginするか、Terminalで以下を入力してもOK
killall SystemUIServer

うまく行くはずだけど、own riskでやってね。
654653:2006/03/12(日) 22:16:09 ID:V8bGXRH10
ごめん。Pantherでできるか?って話か。間違えた。
多分無理だと思うけど、よくわからない。スマン。
655名称未設定:2006/03/14(火) 03:01:37 ID:sAe7YxgC0
たかが3行の質問、受け売り開陳の前によく読めよ
で、やっぱり内部わかってないでしょ こんな手合いばっか。

10.3 の Library に com.apple.screencapture はない。
10.4からアプリ形式で動作してんじゃないの 10.4消したから確認できんけど
656名称未設定:2006/03/14(火) 21:58:04 ID:SpCDDotp0
JaguarとTigerのみ
657名称未設定:2006/03/17(金) 03:58:32 ID:8Nth2McM0
知人の家に行ったらパンサーを乗っけたPower Mac G4があった。
触ったらやけに挙動がおかしかったのでメモリ見たら128MBしか無かった。
128じゃ無理だと実感した。
つかPower Macなのに128MBて!
658名称未設定:2006/03/17(金) 05:31:14 ID:e6QEnLjo0
>>657
そういうヤツは大抵PCに興味がないか、常用してない
上手い事言って騙しとれる可能性がある
659名称未設定:2006/03/17(金) 19:54:10 ID:cSH7Q8AB0
今更G4なんていらないよな
660名称未設定:2006/03/18(土) 09:49:22 ID:Rpt5pmUG0
G4でもピンからキリまであるからな
661名称未設定:2006/03/18(土) 19:42:39 ID:7xtLtTYr0
QTP7が6より重いのは事実だからロースペックなマシンほど恩恵あるわけで。
662名称未設定:2006/03/18(土) 23:10:57 ID:a1GvwDzN0
>>658
> 上手い事言って騙しとれる可能性がある

128MBしか積んでないってことはデュアルじゃないな。
シングルだとやはりツライ。
663名称未設定:2006/03/19(日) 07:08:02 ID:xyRDwLUM0
その引用は?w
664名称未設定:2006/03/20(月) 23:16:29 ID:HFvDr6o+0
俺のは64MB+128*2MB(増設)=320MB。
CPUはG4の400MHz。
10.3.9サクサクだお
665名称未設定:2006/03/21(火) 16:38:07 ID:3s0VTPEy0
サクサクなわけない
おまえは本当のサクサクをまだ知らない
666664:2006/03/21(火) 20:57:00 ID:R5mT+X0d0
ぬゎんだと
これ以上のサクサクが存在するのか

Xcodeの補完とビルドが遅いこと以外はとくに不満はないんだけどな。
これって新しいマシンだと速いの?
667名称未設定:2006/03/22(水) 02:17:18 ID:PxPACoYa0
電気店でマックミニいじってみればわかる。
668名称未設定:2006/03/22(水) 02:40:21 ID:PZRmkZuI0
サクサクじゃなくて、ひゅーんひゅーんだと思ふ。
669名称未設定:2006/03/22(水) 04:38:54 ID:r+iY2XT20
320MBでグーグルアースもサクサクいく?
670664:2006/03/22(水) 14:44:27 ID:n3nfwftq0
>>669
グラフィックカードが対応してないってアラートがでてきて強制終了。
671名称未設定:2006/03/22(水) 19:12:14 ID:HGQ4Q1Jw0
>>670
PowerMacG3(B&W)/400Mhz、512MB、10.3.9、Rage 128だけど起動してそれなりにサクサク動くよ?
起動するまでは重いけど
672名称未設定:2006/03/22(水) 21:55:22 ID:n3nfwftq0
>>671
あ、アラートよく読んでなかった。
Login StatusパネルをEscキーで強制的に閉じろ、そしてOKボタン押したら起動できるぞ、
どうなっても知らないけどね、って書いてあったわ。


起動できた。それなりにサクサクだ。ありがとん
673名称未設定:2006/03/23(木) 01:07:35 ID:utjHMdjU0
サクサクかよ!
サクサクってなんなんだ!サクサクって!うわーーーーーーーー
674名称未設定:2006/03/23(木) 03:19:58 ID:gGJ3NzIa0
>>673
クリスピー
675名称未設定:2006/03/25(土) 17:04:27 ID:NVJi45RR0
676名称未設定:2006/03/29(水) 18:53:29 ID:kB42CeL90
マウスのダブルクリックの速さだが、一番速くするととても速く、一段遅くすると3倍ぐらい遅くなるのが困る。
しかも、最遅にすると、実用的とは思えない遅さになるし。
677名称未設定:2006/04/07(金) 22:44:14 ID:MgLY7Un30
遅ればせながらPantherにしたわけですが
「アプリケーション某は予期せず終了しました云々」
ってのが全く出ない。見なくなってしまった。

いや、ハングして勝手に終了するアプリはある。
ただ、実にサイレントに終了している。
ホントは出るんだよね?

10.3.9、Jaguarからアーカイブインスコです。
678名称未設定:2006/04/08(土) 03:46:15 ID:FhfuAZwy0
>>677
はい、出ますね。
予期せず終了しました、システムに影響はありません云々ってのが。
679名称未設定:2006/04/08(土) 12:12:22 ID:5QCb2Oop0
プログラムで、「Exit to shell」で終了させると、予期せず終了しましたって出るっぽいな。
わざと終了させてるんだけど。
680名称未設定:2006/04/08(土) 14:06:50 ID:EXfThIwv0
え、Exit to shell ?
Pantherで???
681677:2006/04/08(土) 20:54:05 ID:e7w4oH2i0
>>678
出ますよね。
私のはどうして出ないんでしょうか…

Exit to shell といえば、昔はこの「予期せず云々」って
Finderの仕事だったように思うけど、OS X でこれを
やっているのはどこの誰なんだろうか…。
682677:2006/04/08(土) 21:15:48 ID:e7w4oH2i0
ああ、そういえばJaguarの時はアプリがクラッシュすると
コンソールが立ち上ってたような…。
あれはコンソールの環境設定だったろうか。
Pantherにはそんな設定ないのですな。

独言ですみません。
683名称未設定:2006/04/08(土) 21:38:13 ID:FhfuAZwy0
とりあえずうちの10.3.9では出てるから、ディスクのアクセス権修復でもやってみてはどうだろう
684名称未設定:2006/04/08(土) 21:54:21 ID:XXYwSk8S0
>>682
TinkerToolとかのメンテナンスツールにその警告を出さなくする設定があるから
昔その設定で出さないにして忘れてるとかじゃないかな。(ClashReporter関連)
685677:2006/04/09(日) 00:13:39 ID:rFKhnkWt0
>>683
まぁやってるほうかと思います。

>>682
チンコは入れてません。
何のために入れたか分らないOnyxはありました。
「Appleにバグレポートを云々」のチェックが
ついていたので外してはみましたが…。

さて、どうやってクラッシュさせようか…
今はデベツールにも入ってないのですな。
686677:2006/04/09(日) 00:17:19 ID:rFKhnkWt0
× >>682
>>684
687名称未設定:2006/04/09(日) 00:33:38 ID:+VprYlrq0
>>685
>「Appleにバグレポートを云々」のチェックが
>ついていたので外してはみましたが…。

どう考えても原因はそこだろう。
688名称未設定:2006/04/09(日) 00:52:15 ID:W2yF7Sjx0
>>680
C言語プログラミングの話です。
正確にはExitToShell()でした。
689677:2006/04/10(月) 13:24:38 ID:Uq3aug+Z0
本日めでたく「予期せず終了しました」でました。
「Appleにバグレポートを」ボタンがありました。
>>687
仰る通りでした。
>>684
的確なご指摘ありがとうございました。
気付かずにPantherのせいにするところでした。

Jaguarからアーカイブインスコ、動かないアプリがないかチェック
OnyxをPanther用にし適当にいじるも忘却の彼方へ…
とにかくOSのせいではありませんでした。
お騒がせして申し訳ありません。
690名称未設定:2006/04/12(水) 00:05:02 ID:95q9Xz3n0
現在iMacG4 1G モデルでJaguarから、10.3系列のPantherにアーカイブインストールしました。
10.2.8あたりから使えなくなったアプリがあって不便してます。
OSは10.2系列のJaguarと、10.3系列のPantherの両方をインストールすることはできるのでしょうか。
HDDの空きは十分ありますが、パーテションは切っていません。
ググっても今ひとつ有力な情報を得られません。
良い方法はありますか。
691名称未設定:2006/04/12(水) 02:54:56 ID:a+UU56db0
>>690
パーテーション切ればデュアル・ブートにできるんじゃない。だけど、初期化
しなきゃパー切りできないよ。HDD増設が吉。
692690:2006/04/12(水) 08:41:54 ID:95q9Xz3n0
>>691
ThanX
システムを外付けに一時退避させるのに
アプリには何か必要ですか。

確実なものをご存知の方お願いします。
693名称未設定:2006/04/12(水) 18:22:21 ID:kn5oKbvW0
>>692
>>691は外付けHDDにインストールしろって言ったんじゃない?
694名称未設定:2006/04/13(木) 03:50:31 ID:EMNlIgqF0
常用ソフトで10.4以降のみ対応のが増えてきたので
そろそろTigerにしようかと思う今日この頃。
695690:2006/04/13(木) 23:58:51 ID:fw4ATlg70
外付けHDDはFireWire接続ですが、たしかOSの起動はできない仕様ダッタヨウな希ガス。


パーティションを切らずに無理から内蔵HDDにインストール
はやはり危険過ぎか。

とりあえず外付けからの起動を試してみます。
Jaguarのインストール先に外付けのパーテションを指定。
オプションを押しながら起動ボタンを押す
起動先の選択ができたら成功でしょうか。
696名称未設定:2006/04/14(金) 00:33:23 ID:n/NmhBEz0
CCCでFWにクローン作ればインスコしなくても起動する。
697名称未設定:2006/04/14(金) 20:24:46 ID:9f4aaik00
念のため、外付けHDDにバックアップをとって起動出来るのを確認
これからTigerをインスコします
さよならPanther、今までありがとう
698名称未設定:2006/04/15(土) 03:47:39 ID:MNpkUmLK0
MPlayer OSXがTiger専用になったし
俺もそろそろ10.4にするか…
699名称未設定:2006/04/15(土) 10:54:31 ID:4Umqm2l40
じゃあ俺は10.5に
700名称未設定:2006/04/15(土) 16:10:06 ID:sitUPbbu0
でもTigerってあれやん?うpでーたん毎に仕様変わる偏屈ものやん?
最後まで待つよ俺はw
701名称未設定:2006/04/15(土) 18:14:14 ID:hU/+N1+H0
今日通販で買ったPantherが届いた。やっと皆さんの仲間入りが出来ます!
ちなみに現在Jaguarを使っているのですが、
移行前にこれだけはやっとけって事柄は何かあります?
702名称未設定:2006/04/15(土) 18:52:13 ID:MuRDMhBR0
>>701
当たり前だけど、とりあえずバックアップ取る。
703名称未設定:2006/04/15(土) 23:42:53 ID:nO8ewnY/O
PantherのインストールCDは3枚組なのですか?

DeveloperToolは別にあるのでしょうか?
704名称未設定:2006/04/16(日) 00:09:50 ID:CDvZSP5r0
CDか
705名称未設定:2006/04/16(日) 02:44:02 ID:PXncyzPS0
今更スマソですが、
QuickTime7.0.4って不具合が出てたって聞いたんですが
これ、アップデートしても平気ですかね?
706名称未設定:2006/04/16(日) 12:05:18 ID:3/cA1Ufh0
10.4以上を要求するソフトってウザイね。
ユニバーサル関係なんだろうけど、intel持っている人と10.3使用者とどっちが多いと思っているんだ。
707名称未設定:2006/04/16(日) 12:28:21 ID:rtLY/L/40
ユニバーサルはTiger専用と関係ない。
708名称未設定:2006/04/16(日) 17:26:38 ID:vjhZ3x4S0
録音ソフトとかタグソフトとか。
たぶん10.4にしか無い仕様を使ってるんでは?と思ってる。
709名称未設定:2006/04/17(月) 21:40:21 ID:aBrnL+3n0
やっぱり、皆さん 10.5 待ちなの?
710名称未設定:2006/04/18(火) 02:36:02 ID:gI37QbXI0
俺だって、虎になるんだ、虎になるんだぁー!( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ
711名称未設定:2006/04/18(火) 06:03:15 ID:Bv2THYU60
今パンサー使ってるけど、タイガーを知らずにレパードになりそうだ。
712名称未設定:2006/04/18(火) 11:41:58 ID:z+Mghlui0
一抹の不安はある。もしレパードがインテルに最適化されてPPCで重かったらどうする?
おまえらどうする?
713名称未設定:2006/04/18(火) 12:55:58 ID:Zczul9Qy0
どうせしばらくはどっかの店でTiger手に入るから、出てから考えてもいいでしょ。
まあそういう店を探せないほどアレならどうしようもないが。
714名称未設定:2006/04/18(火) 19:12:08 ID:3uoSOo9TO
今日二日前に注文したパンサーが届きました。
今インストール中です。ジャガーでパンサー対応ソフトが使えなかったのが使えるようになるかと思うとうれしいですが、
何か最初にダウンロードすべきお薦めソフトはありますか?

特に欲しいジャンルのフリーソフト

★ワープロ(原稿用紙ルビ可のやつ)
715名称未設定:2006/04/18(火) 23:45:08 ID:ANVHpKcJ0
甘えるな。スレ違いだ自分で探せ
716名称未設定:2006/04/19(水) 03:03:31 ID:0I2M3uHl0
一年二ヶ月ぶりに、再インストールした。
なんだかとってもきびきび動いて気持ちがいいね。
Panther大好きだね、おれは。
717名称未設定:2006/05/02(火) 10:38:35 ID:PWyakJg00
さきほどマウントしといた鯖のディスクを解除せずに、鯖側再起動しちまったら、OSごとフリーズして泣く泣く電源落としたよ。
タイガーにしたら解決するのかな?

Linuxとかもそうだけど、Unix系ってどうもディスク周りのトラブルに弱いねえ。


再起動したらきびきび動くもんだよ。
再起動前には/var/vmに2GBのスワップ作りまくってたけど、再起動後はソフトが一掃されたから、サクサク動く。
FWのHDを認識しないのも直ったし。
718名称未設定:2006/05/02(火) 20:56:31 ID:XpCHH8zS0
で?
719名称未設定:2006/05/08(月) 18:47:07 ID:oHZoLlcs0
すみません、助けてください…。
power book G4(元はOS9が入ってました)に
tigerを入れてたんですが、やっぱりPantherに戻したいんです。

でもPantherのインストールCD入れても認識されずトレイから出てきちゃって
インストールできないんです(´;ω;`)

これって治す方法ありますか?
720名称未設定:2006/05/08(月) 20:26:58 ID:cfEYcqoI0
>>719
起動と同時にCD挿れて、C起動かoption押下でダメ?
721名称未設定:2006/05/08(月) 20:56:36 ID:TnqfAZ+i0
>>719
俺も>720に同意
722719:2006/05/08(月) 21:13:43 ID:iyd6EYbd0
>>720
>>721
やってみたけどだめでした。・゚・(ノД`)・゚・。
imacG5の方ではパンサーのCD-ROMは認識されるんですが…。

1度タイガー入れたら、
それ以下のバージョンはインストールできなくなるということはあるんですか?
723名称未設定:2006/05/08(月) 21:21:54 ID:PQtwnRLc0
パンサのCDって売り物の?
imacG5の付属品(リカバリDVD)じゃないの?
724名称未設定:2006/05/08(月) 21:39:24 ID:cfEYcqoI0
>>722
最初にインストールしてあったものより下位のバージョンはインスコできんけど
マシン付属のものなら大丈夫だぞ。

本当にインスコCDの1か確認してみ。
725719:2006/05/08(月) 22:05:45 ID:0dkt7zFD0
>>723
パンサーのCDはストアで買ったもので、
以前はこのCDでインストール出来てたんです…。なのに突然…orz

>>724
確認してみましたが、やっぱりパンサーのインストールCDの1でした。
念のため、3枚とも入れてみましたが、どのCDもはき出されてしまいます。
購入時はOS9が入ってたんですが、その付属CDも大掃除の時に捨てちゃいまして…。

なんだかもう私にはダメそうなので、修理に出してみます。
いろいろとお騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m
726名称未設定:2006/05/09(火) 01:32:12 ID:FCQQLCtO0
>>725
CDの盤面汚れてないかな?
油膜みたいのでもダメなことあるよ。
727名称未設定:2006/05/09(火) 03:05:37 ID:3fbS6qYK0
>>722
それはない。おいらタイガーインスコされた上から入れ直しで
パンサーに戻したHDDあるもん
728名称未設定:2006/05/13(土) 23:27:21 ID:6Vpn96g20
使用環境はQS OS10.3.9 ディスプレイBenQFP785で画面を回転させて使用したい
のですがパンサーで回転させる方法はありませんでしょうか?
10.4では標準で、10.2では裏技で可能なようですが10.3のやり方だけわかりません…。
ご存知の方お願いします!
729名称未設定:2006/05/14(日) 01:16:23 ID:YkM97PwS0
Finder上で、
cmd+上上下下左右左右BA

それでだめなら、首を横に傾ける。
730名称未設定:2006/05/14(日) 01:25:26 ID:6xCbtf1C0
>>729
不覚にもワラタ
731名称未設定:2006/05/14(日) 02:02:36 ID:IWPt2+7N0
>>729
自爆してしまったのですが・・・
732名称未設定:2006/05/14(日) 02:35:25 ID:GHPbXPxm0
久々にうpでーたん来たので
733名称未設定:2006/05/16(火) 23:24:56 ID:HT91BLW90
PantherってNTPサーバの機能は持ってませんかね?
クライアントではなくサーバのほう。
どっかいじると有効になるとかないかなぁと…
734名称未設定:2006/05/31(水) 17:16:31 ID:dmkiQAUJ0
RSSリーダーはなにが使いやすいでしょうかねえ?
735名称未設定:2006/05/31(水) 18:07:25 ID:+Vdv3QCX0
パンサーの仕様が今ひとつ分からないのですが、
古マックのG3スケルトンで192Mでも動きそうでしょうか?
736名称未設定:2006/05/31(水) 19:16:57 ID:HzjmAQGT0
>>735
気が短くなきゃオゲ!
メモリ512欲しいとこだけど、俺は256で使ってる。
虹色クルクルは覚悟してマターリやる。
737名称未設定:2006/05/31(水) 21:11:11 ID:+Vdv3QCX0
>>735
256Mでもきついのですか
やっぱりパンサーダメかな。
ジャガーに下げようかな(;・∀・)
738名称未設定:2006/05/31(水) 21:44:25 ID:b9hEh9aR0
>>737
パンサーの方がジャガーより軽い。
メモリー使用量は知らんけど多分同じようなもん。
下げるならOS9にしないと。
739名称未設定:2006/05/31(水) 21:55:38 ID:HzjmAQGT0
>>737
ジャガーはだめ。素直にパンサー。か、OS9だね。


740名称未設定:2006/05/31(水) 21:59:09 ID:HzjmAQGT0
>>738
スレ更新せずに書き込んで、かぶってごめん。
ジャガーはメモリ使用量も激しかったはず。
741名称未設定:2006/05/31(水) 21:59:37 ID:+Vdv3QCX0
>>738-739
いまOS9なんですよ。
でOS9は使えるブラウザ限られてて、しかもサポート終わっているので
ハングしたり、重いIEだったりとろくな事なくて・・・
とある事情でサクサクブラウザが必要なので
パンサーかジャガー探してました。
ジャガーはイマイチならダメもとでパンサー入れて試してみよう。
742名称未設定:2006/05/31(水) 22:01:40 ID:+Vdv3QCX0
>>740
なるほどーやっぱり買うならパンサーですか。
192Mで動いてくれるといいなぁ(;・∀・)
743名称未設定:2006/06/01(木) 10:01:59 ID:WTt6ZUWu0
>>742
ダメもとって!
普通に動くよ。重いファイルやアプリ使うとちょっと待たされるくらいで。
webブラウズはOS9よりかサクサク。
OS9のブラウザだったら、wamcomかiCab。
744名称未設定:2006/06/01(木) 12:06:33 ID:r0T7k+bMO
自宅のパンサーで作った書類の詳細欄のコメントが、職場のタイガーに移したら消えたよ・・・

またパンサーに戻したいけれど、iTunesTextでダウンロードした歌詞も消えるのかしら・・

745名称未設定:2006/06/01(木) 13:06:05 ID:pZakApst0
>>744
あ、うち環境でもパンサータイガー間のテキストエディット書類で、まれに
まったく読めない(アイコンなど見かけ上は正常なんだが)不具合出たりする
ただ、そんなときも、パンサーで作ったものはパンサーで、タイガーで作ったものはタイガーで
開くといけてるんだな
だから、いったん中身を他のエディタにコピするなりで仲介させると移行出来るよ
746744:2006/06/01(木) 15:31:11 ID:r0T7k+bMO
>>745
いえ、コメント欄に書いてるメモが消えてます。
タイガーではスポットライトコメント欄に変わってるからでしょうか?
歌詞が消えたら憂欝なのですが。消えるようならパンサー使えない・・
(×_×)
747名称未設定:2006/06/01(木) 15:58:44 ID:pZakApst0
>>746
iTunesTextでダウンロードした歌詞は、どっかのフォルダにアーチスト別に固まってはいってるはずだけど
検索してミ?
748名称未設定:2006/06/03(土) 21:14:55 ID:onuAKdqy0
てゆ−か、職場でダウソするなよ(w
749名称未設定:2006/06/04(日) 23:33:53 ID:5q3zqC7h0
本日、iBookG3 800Mhzに虎を入れました。
感動した。MacOSXは進化していますな。
体感スピードの改善はジャガーからパンサーに
移行した時以上。もうパンサーには戻れんな。
750名称未設定:2006/06/05(月) 00:37:02 ID:6lgY1kCw0
>794
メモリは何メガ?
スレ違いかもしれんが気になるものでして
751名称未設定:2006/06/05(月) 00:44:49 ID:+3inewzA0
ダッシュボードのメモリ喰いと重さで嫌になると思う。
752名称未設定:2006/06/05(月) 01:21:46 ID:6lgY1kCw0
iBookG4で1GHzメモリ768MBのPanther使いですが
気長にLeopardの様子見してからのTigerを考えた方がいいか思案中でして聞いてみた次第です
スレ違い失礼しました

753名称未設定:2006/06/05(月) 01:23:00 ID:z7Q8Yk8y0
>>752
迷い、悩んでいるのはお前だけじゃない。
それだけは忘れるな。
754名称未設定:2006/06/05(月) 03:46:17 ID:TzMQ+WZL0
どうもファイルシステム周りが弱いなあ。
FWのHDを繋いでて、ケーブル触ってしまって接触不良になるとファイル周りの操作が全く出来なくなってファインダーがフリーズしてどうにもならなくなる。

ノートなので液晶閉じて強制的にスリープさせて、起こせなくなったので、焦って思い切ってケーブル抜いてみたらようやく起きてくれたけど。
一応ディスクユティリテぃでベリファイさせたら問題なかったのでデータは失われなかった様子。

タイガーやレオでもこんな状態かな?
755名称未設定:2006/06/05(月) 04:25:36 ID:1QwUkMSr0
>>750
640MBのフル装備。
パンサーもアップデーターが出るたびに
速度改善がしてきたような気がするが、
虎ちゃんはさらに描画がキビキビしている
ように感じるよ。
756名称未設定:2006/06/05(月) 05:11:47 ID:e/0q0JKy0
>>755
パンサーと比べて、
フォルダ開くのとか、最適化速度がずいぶん速くなってる
757名称未設定:2006/06/05(月) 06:59:41 ID:RbsCcMF90
>>756
フォルダ開くのはあまり早くなったとは感じないな。
やはり描画が格段によくなっている。
UTdemoのcarbon版をclassicで動かしてみると
その違いは明らか。パンサーはもたつくが、
G4と同じくらい滑らかに動くよ。
758名称未設定:2006/06/05(月) 08:07:06 ID:6aRNsHDG0
QuickTimeのアップデート入れたら
メニューバー右側の
時計とかAirMacが表示されなくなった
ネットに繋げないよorz
再インスト?
759名称未設定:2006/06/05(月) 08:08:53 ID:mmhfiXm30
Finderの描画がぐしゃぐしゃにならないことだけでも使う価値があるよ
760名称未設定:2006/06/05(月) 09:18:30 ID:tfVh0SxA0
>>754
つうかケーブルを新しいのに変えたらいかがかと。
761名称未設定:2006/06/05(月) 15:54:46 ID:ycgLrJDr0
FWのケーブルってSCSIとかとちがってラッチが無いから、多少ぐらぐらするのは仕様だと思う。
762名称未設定:2006/07/08(土) 02:26:32 ID:Cu5budgT0
763名称未設定:2006/07/08(土) 09:05:58 ID:NkMUyfVx0

何か書いてけやw
764名称未設定:2006/07/08(土) 09:15:14 ID:aHY8r97J0
やっぱ、アーカイブインストールって糞じゃん。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=107904-ja
765名称未設定:2006/07/08(土) 11:07:18 ID:URKeMOm+0
OSのバージョンを下げる事はめったにないよ
766名称未設定:2006/07/08(土) 11:35:08 ID:78B7hFmD0
普通はフルバックアップしてフォーマットし直してリストアですよ。
アーカイブインストールなんてバックアップすらできない貧乏人のための妥協策に過ぎない。
767名称未設定:2006/07/08(土) 12:02:26 ID:aHY8r97J0
アップルの日本語訳がいまいち理解しがたいんだけど、
今10.3.9になっていたら、10.3.0のインストールディスクでアーカイブインストールはダメだって事でしょ?
いきなり10.3.9がインストールできるインストーラーなんてあるの?
768名称未設定:2006/07/08(土) 14:12:18 ID:fILStsTh0
>>767
確かに分かり難い説明だが、
仮に10.3.9が入ってたなら10.3.0のインストールディスクでアーカイブインストール
したあと10.3.9までアップデートしろ(そうすればSafariも動く)ということらしい。

>>765のレスとなる。
769名称未設定:2006/07/08(土) 15:54:03 ID:9Zzhs9M40
そういえばおSXにしてからこっち、OSの再インストールなんかしたことないなあ。
そこまで壊れる前に次のバージョン出ちゃうからかもしれんが。
新版出たらHDも新しいの買ってそっち入れちゃうし。
770名称未設定:2006/07/08(土) 17:04:07 ID:vg1dEfSl0
Cu5budgT0は荒らしているのか?
奴は大量改行厨だし。
771名称未設定:2006/07/08(土) 18:49:48 ID:oBOUC5OS0
>>770
だれ?アンカー打ってよ。まさかオレじゃ・・
772名称未設定:2006/07/14(金) 22:04:43 ID:xJLeLSin0
>>768
そうゆうことか。ありがとう。
773名称未設定:2006/07/21(金) 20:52:26 ID:Mwn9rDVe0
ほしゅ
774名称未設定:2006/07/23(日) 10:48:17 ID:Ub8e8iRx0
iMacG3 500MHz 512MB HDD17GB
なのですが、Pantherを使うのには十分でしょうか?
友だちが重いと言っていたので心配です。
それと、OSX10.0.4がインストールされているのですが
Pantherをインストールするとなると、10.0.4は削除した
方が良いのですか?
775名称未設定:2006/07/23(日) 12:33:29 ID:5b33s8xv0
osx使いたかったら新しいMac買ったほうがいいよ。
776名称未設定:2006/07/23(日) 13:12:58 ID:iI28rxeo0
iMacG3/400 512MB HDD20GBにPanther入れてネットとお絵描き(フォトショCS)に使ってるけど、
メインのeMac/1.25と比べてもそれほどストレス感じるってことはないな。
777名称未設定:2006/07/23(日) 15:41:04 ID:jir++8Ts0
>>774
アプリの立ち上がりが遅いものがあるけどそれほどストレスは感じないと思う。
10.3の方が10.0、10.1、10.2よりも操作は速くなる。
クロックが500Mhz、メモリが512MBあれば動くだろ。
778名称未設定:2006/07/23(日) 23:31:21 ID:Ub8e8iRx0
皆さんありがとうございました。これで安心できます。
779名称未設定:2006/07/25(火) 11:41:14 ID:pPQeg3NN0
G3/500MHzとG4/400MHzってどっちが速いの?
780名称未設定:2006/07/25(火) 13:31:39 ID:hKrrTHc40
どっちも遅い。
781名称未設定:2006/08/02(水) 10:01:14 ID:poeicExD0
About Security Update 2006-004
Available for: Mac OS X v10.3.9
782名称未設定:2006/08/13(日) 10:30:12 ID:IRjDh6tx0
保守
783名称未設定:2006/08/17(木) 20:49:10 ID:+SM4po770
鯖が落ちて、サーバコネクションタイムアウトってダイヤログが出てる時に、うっかりゴミ箱を空に。
見事に固まりました。orz

強制リセットして保存前のデータ失った!
784名称未設定:2006/08/26(土) 12:27:24 ID:xBAlp8OP0
リリースされるフリーウェアの最小システム条件が10.4以上のものが多くなって
肩身の狭さを感じる今日この頃だが、まだまだがんがるぞ。
785名称未設定:2006/08/27(日) 02:57:42 ID:xtT44Y7a0
タイガーかうより、れぱーど+intelmac買った方がいい。
786名称未設定:2006/08/27(日) 22:12:31 ID:Odi/p2fC0
10.3と10.4、正直どっちが早いの?
ソフトに寄る?
787名称未設定:2006/08/27(日) 23:44:17 ID:BKg19mFM0
>>786
10.3
788名称未設定:2006/08/28(月) 03:12:57 ID:bj8MRvl80
10.4
ウインドウのリサイズが劇的に違うだけで速く感じる
でも10.3.9も枯れてきて安定しまくりだから安心して使ってられるね。

>最小システム条件が10.4以上のものが多くなって

そうなんか?俺はまだ実感出来ないが…大抵10.3以降だよ。
789名称未設定:2006/09/02(土) 20:39:54 ID:LJKxURVB0
ソフトはこあいめーじ使ってるとかで104以降なの多いなぁ。
790名称未設定:2006/09/06(水) 17:41:20 ID:r9VIPrzdO
イラストレーター10って、os10.3.9で使えますか?
10.3.4からアップしようと思ってるんですが。
791名称未設定:2006/09/06(水) 19:34:26 ID:HSu0hfh20
アドビに訊けよ。


昨日、またフリーズした。
どうもファイル鯖が落ちると道連れに成るな。鯖が再起動しても、手元のパンサは固まったまま。orz
792名称未設定:2006/09/07(木) 16:54:51 ID:vuaarnYB0
>>790
使える
オレん家では動作中
793790:2006/09/12(火) 16:00:55 ID:La9CiGRD0
>791
>792
遅くなりましたが、ありがとう。使えました。
794名称未設定:2006/09/13(水) 12:51:11 ID:nyYTBxrG0
今JaguarなんですけどPantherってどこで買えるんでしょうか?
795名称未設定:2006/09/13(水) 13:04:59 ID:5zBLCoe70
>>794
ヤフオクとか、Vintage computerとか。
796名称未設定:2006/09/13(水) 13:15:35 ID:sCPBSqy70
>>795
Tiger以降が発売された今では、もう新品では買えないんですね。
OSX 10.3(10.3.0の意?)[フルインストール版]というのを探して買ってみようと思います。
ありがとうございました。
797名称未設定:2006/09/13(水) 13:17:39 ID:gDoZmjoG0
>>796

Vintage computerで売ってるのは新品ですよ。
798名称未設定:2006/09/13(水) 13:21:13 ID:sCPBSqy70
>>797
そうなんですか!
知らないことばかりでお恥ずかしいです。
教えて下さってどうもありがとうございました。
799名称未設定:2006/09/13(水) 22:28:20 ID:lPdcRp290
これって安い?
ttp://www.bidders.co.jp/item/73923869
Mac OS 10.4 フルインストール版 正規品 未登録
800名称未設定:2006/09/13(水) 22:33:59 ID:LVLgbwe40
嘘800
801名称未設定:2006/09/13(水) 22:35:50 ID:aGF1Lk7j0
801
802名称未設定:2006/09/13(水) 22:45:02 ID:DB9Sge8B0
瓶に納入してる業者(OWCとか)の認識は中古品販売業者なんだが(っw
803:2006/09/13(水) 23:48:15 ID:/lrYv3+O0
>>797なら>>796へのレスだろ。問題ないw
おまえ、行間が読めてないwww
804名称未設定:2006/09/14(木) 00:05:10 ID:kfNNneNU0
(゚Д゚≡゚Д゚)?
805名称未設定:2006/09/14(木) 00:58:26 ID:JpLlE/Jj0
Vintage computerで売ってるPantherは新品ですよ。



バルク品だが、未使用の新品だわな(藁
 
806名称未設定:2006/09/14(木) 01:03:53 ID:zRL1EVwe0
>>805
購入経験があるのか? OSのバルク品とはどんなものか教えてくれ。
ちなみに上で煽ってるのとは別人だから。

>>797の行間って何だろう...
807名称未設定:2006/09/14(木) 01:22:25 ID:JpLlE/Jj0
>>806
おっと失敬、失敬。
バルク品ではなく、OEM版。
808名称未設定:2006/09/14(木) 01:27:49 ID:zRL1EVwe0
>>807
OEM??? Appleでか? ますますわからんw

DVD 2枚組って何なのw
ttp://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=1713
809名称未設定:2006/09/14(木) 01:32:48 ID:JpLlE/Jj0
810名称未設定:2006/09/14(木) 02:11:34 ID:zRL1EVwe0
本体同梱のものもOEMというのか、知らなかった。OPKね。
少し前に初心者スレで他の機種にインストールできたeMacのディスクとは
これのことなのかねえ?
811名称未設定:2006/09/14(木) 13:56:02 ID:Vk8tfl/90
「行間を読む」は慣用句
812名称未設定:2006/09/14(木) 18:37:50 ID:jzSTgZ0c0
なぜ情報提供者の言うことを疑うのかねー
そんなに信用できないなら相談するなよ。
813名称未設定:2006/09/14(木) 18:59:42 ID:zRL1EVwe0
"情報提供者"ねえw で、誰が相談してたんだ?w
814名称未設定:2006/09/14(木) 22:35:10 ID:B/5vDmc30
おれおれ、俺だよ。関羽。
815名称未設定:2006/09/15(金) 00:59:45 ID:Vq9u8HXu0
G4 + Panther でも gcc 4.1 以降って使えるの??
port でインスコしようと何度かチャレンジしたんだけど
やたら時間かかる上にエラーで止まっちゃうんだよね。
816名称未設定:2006/09/24(日) 22:04:14 ID:wNJ/0TBt0
今さらながらイメージキャプチャを使ってみた。
で、自動処理の「Build Slide Show」なんだけど、これはどういう仕掛けなの?
常用してるQuickSilverが落ちてしまうのは困りものだけど、ちょっと驚いた。
817名称未設定:2006/10/01(日) 23:15:14 ID:MgyyJ43e0
Intel版Panther出してくれ〜
818名称未設定:2006/10/01(日) 23:20:04 ID:W3g6aZtQ0
ハゲワラ
819817:2006/10/02(月) 08:00:19 ID:R7on46hN0
>>818
これ本音なんだよ。
今度、Intel版iMacが来るんだけど、Spotlightとか分からないもん。
やれ勝手に検索を作られてマシンに負担をかけたりとか色々言われているけどさ。
820名称未設定:2006/10/02(月) 12:52:46 ID:1MJgh7zb0
>>819
そんなのは来てから考えろ。
ぶっちゃけIntel版iMacはPPC版ほどパフォーマンスの心配はしなくても良い。
821名称未設定:2006/10/03(火) 01:37:57 ID:tvd/8IG30
age
822名称未設定:2006/10/03(火) 02:34:25 ID:ifLY/pjz0
>>819
>やれ勝手に検索を作られてマシンに負担をかけたり

無知の言うこと信用してるんじゃあないよ
823名称未設定:2006/10/03(火) 09:48:13 ID:HnorWuzh0
>>819
きついのは最初だけ。
すぐに気持ちよくなるから・・。
824名称未設定:2006/10/03(火) 10:15:19 ID:euJdGCnG0
アッー!
825名称未設定:2006/10/03(火) 10:49:22 ID:xtD3Qiw0O
いい!
826名称未設定:2006/10/03(火) 11:32:03 ID:FaYNUgcr0
>>823
悔しいけど・・合ってるから文句言えない・・!
827名称未設定:2006/10/03(火) 11:43:59 ID:yUGMedub0
MAC
828名称未設定:2006/11/05(日) 18:18:23 ID:YvNQQmHd0
MacOS X 19.0.6 「ペンギン」のリリースはまだだろうか…?
829名称未設定:2006/11/06(月) 01:17:50 ID:G9tIMakq0
ペギミン...
830名称未設定:2006/11/10(金) 18:24:09 ID:l9056lhK0
レパードには期待していいのだろうか?
ここまで我慢したけど、タイガーの方が軽くて良かったら・・。
それともこのままパンサーで我慢汁なのか。

と思うと夜も眠れません。
831名称未設定:2006/11/11(土) 06:18:03 ID:jWzz+ylt0
重さ軽さは、タイムマシーンの出来次第でけっこう変わりそう。
バックグラウンドで動く機能が1つ増えるわけだから。
832名称未設定:2006/11/11(土) 15:18:15 ID:Q87Oqjgc0
タイムマシーンは、バックアップを取る間隔を決められるから、それほど負担にならないと思う。
今までも少しづつ速くなってきたし10.5も速くなるんじゃないかな。
833名称未設定:2006/11/11(土) 17:13:18 ID:BZdQbnkX0
レパードではPowerPCは軽く速く動かなかったりして?
834名称未設定:2006/11/11(土) 18:09:38 ID:NQJWGReZ0
TimeMachineはデフォルトだと夜中に走るんじゃなかったっけ?
835名称未設定:2006/11/12(日) 05:52:18 ID:q02xj/9k0
iMacG5 / 17inch / 1.8GHz / 256+512MB / HD80GB / OS10.3.9
以前から異常に動きが遅くなる症状が出ることがあってディスクユーティリティーで
アクセス権の修復とディスクの修復を行って対処してたんだけど・・・

固まってどうにもならない、ファンとHDから変な音がする
?メ
ディスクの修復
?メ
キー長が正しくありません ボリュームのチェックに失敗しました
エラー:基になるタスクが終了時に失敗した事が報告されました(−9972)
?メ
意を決して、クリーンインストール
ディスクの検証は問題なしになった。環境再構築(徹夜)
?メ
翌日、起動に1時間半かかる、起動しても固まる!
?メ
ディスクの修復
?メ
キー長が正しくありません ボリュームのチェックに失敗しました
エラー:基になるタスクが終了時に失敗した事が報告されました(−9972)
?メ
もうなんだかわからない、今度はパーテーションを2つにして、クリーンインストール
ディスクの検証は問題なしになった。環境ちょっとだけ再構築
?メ
なぜかノートンインターネットセキュリティー3.0のインストールに失敗する
ライブアップデートが途中で止まっているようだ(やり直しても状況が再現される)
ディスクウォリアーを注文する(まだ届かない)

アップルは、まれな問題とコメントしている、検索した感触では『まれ』ではないようだ
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=302411
検索結果603件、これを『まれ』とは言わない
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%9F%BA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C%E7%B5%82%E4%BA%86%E6%99%82%E3%81%AB%E5%A4%B1%E6%95%97&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
836名称未設定:2006/11/12(日) 11:33:39 ID:zi3QAg920
ハードディスクが壊れてるんじゃね?
837名称未設定:2006/11/12(日) 11:54:26 ID:HAZnbGhG0
>835だね>836だと思うよー/
ディスクに障害があった時点でよくでるよー
そのままにするとマウントしなくなったりするよー
HDに負担掛けたくなければメモリは最大積む事だと思うが。

838名称未設定:2006/11/12(日) 21:38:56 ID:q02xj/9k0
メモリーは関係なさそう、自分の通常の使用状況ではアクティビティーモニターで150MB前後空くようす。
外付けのHDを多用してるので、内蔵の起動ディスクは負担が少ない環境。

状況が悪化した原因を考えてみると、
起動が異常に遅くなった時にパワーボタンの長押しをしたのが最初の原因だと思う、ただしこの時点でディスクに
なにかしら問題が発生していたと思う。
それから、クリーンインストール後にディスクの検証で問題なしになった翌日に以前と同じ状況が再発している。
どうにか起動するとノートンセキュリティーが起動できない(だったと思う、メモってない)メッセージがでる
ノートンを再びインストールするも正常終了せず、ライブアップデートが固まる。
二度目のクリーンインストールでもノートンに同様の異常が発生。

なんだかノートンに疑いの目を向けつつある。
839名称未設定:2006/11/13(月) 01:24:39 ID:v0fClo2Y0
どうしてもハードディスクを交換したくないんだな
840名称未設定:2006/11/13(月) 04:03:57 ID:YK+4Arb/0
>>838
>クリーンインストール後にディスクの検証で問題なしになった翌日に以前と同じ状況が再発している。

ハードディスクが逝かれてるよその症状、まじマウントされなくなって
泣く前にデータ吸い出して、交換した方がいいよ。
841名称未設定:2006/11/14(火) 06:01:51 ID:tO6nBaWM0
> 固まってどうにもならない、ファンとHDから変な音がする

普通この時点でHDのハードウェア的故障を疑うがな
842838:2006/11/20(月) 19:14:03 ID:5wjTf82I0
パーテションを二つに切ったうちの一つに三たび例の現象が発生したため二つ目のパーテーションに
OSをインストール、今度はノートンなしで一週間ほど使って、今のところ快調、ディスクユーティリティー
で検証しても問題なし。

前回との違いは、パーテーションを切った事と、ノートンをインストールしなかった事、ノートンに原因を特定するには
また初期化・パーテーションなし・ノートンなしの条件でやり直す必要があるけど、もう疲れた・・・。

HDも疑っている事は疑っているよ、でもノートンが怪しい、こいつが一番怪しい。
843名称未設定:2006/11/20(月) 19:16:26 ID:2Oe6mwId0
ATOKと脳豚は入れるなっていうのは常識だろ。
844名称未設定:2006/11/20(月) 19:31:33 ID:lIgh+fQ20
>>843
くさかべ先生乙。
845名称未設定:2006/11/20(月) 20:04:45 ID:r+CVqXd00
>>842
>839
w

846名称未設定:2006/11/26(日) 19:13:34 ID:5zenxYK70
ほしゅあげ
847名称未設定:2006/11/27(月) 20:01:02 ID:bPqj66fb0
>>842
838様、内蔵HDが死にかけているようです(すでに一部死んでいるかも)。
私、内蔵HDが壊れたときに同じような症状が出ました。
OS9で起動できないけど、OSXではできる:という状態も見られました。
早急にデータなど必要なファイルをバックアップしてHDの交換をおすすめします。
たしかに、うまく動いているともったいないと感じるのですが、HD読めなくなって
しまうと、たいへんな損害でショックです。
848名称未設定:2006/12/02(土) 03:51:18 ID:eUsIBBjP0
RAID組んでないのか?
849名称未設定:2006/12/02(土) 19:33:09 ID:atKuBdc40
保存ダイアログで、ファイル一覧が見えている状態で既存のファイルをクリックすると、
保存ファイル名が勝手にクリックしたファイル名に変わってしまうのはバグとしか思えない。 
850名称未設定:2006/12/02(土) 19:41:03 ID:kavQ2D1V0
Macに限らず、WindowsもGNOMEもそうじゃなかったけ
上書き保存を常用する人以外には不要な(ときとして危険な)機能だけど
851名称未設定:2006/12/02(土) 20:43:05 ID:eUsIBBjP0
>>849 の頭がバグッてるとしか思えない
852名称未設定:2006/12/02(土) 23:13:02 ID:9J6SUMW50
ていうか、その機能ってたしかPantherの新機能だよな。
853名称未設定:2006/12/03(日) 01:45:17 ID:zExFGQxP0
俺はむしろ便利に使ってるのでなくなってもらっては困る。
854名称未設定:2006/12/03(日) 01:59:17 ID:N+lxA+cf0
Finderの検索結果ウインドウの表示オプションの設定覚えてくれるようにならないかね。
フォントサイズとか日付の相対表示とか、ログインする度に元に戻るのが困る。
855838:2006/12/07(木) 19:16:17 ID:KW/qN7pv0
>>847
その後、異常の発生したパーテーションを初期化・再インストールしました、
もちろんノートンなしです、2週間ほど使って今のところ正常に動作しています。
HDは初期化で直せる程度の損傷のようです。

5回の初期化・再インストールでノートンを入れなければ異常が発生しない事を確認しました、
やはり原因はノートンのようです、ノートンのユーティリティーがよくないのは
知っていたのですが、インターネットセキュリティーは大丈夫だろうと思っていました、
しかし、自分のケースではウィルスなみです。
856名称未設定:2006/12/07(木) 21:59:23 ID:tsIA2xao0
いまメモリが1Gですが、思い切って3Gにしたほうが幸せになれますか?
857名称未設定:2006/12/07(木) 22:36:30 ID:7T/IjsGz0
二つで十分ですよ〜
858名称未設定:2006/12/07(木) 22:56:56 ID:11TKZpwT0
ネギで十分ですよ〜
859名称未設定:2006/12/08(金) 01:11:12 ID:HneDAPNi0
>>857
You are under arrest, Mr. Deckerd.
860名称未設定:2006/12/08(金) 15:46:41 ID:7KUlbDnr0
メモリ2Gまではレスポンス上がるけどそれ以上はあまり大差ない、って本当?
861名称未設定:2006/12/08(金) 16:23:55 ID:E9PAgmCe0
512MB位までかと。 だが実際384Mも640Mも違いは感じない。 もちろん物理メモリが足りてる状態で。
862名称未設定:2006/12/08(金) 17:58:38 ID:GyJ1qOUO0
>>860
そんな話を信じてる漏れは1.5GB
863名称未設定:2006/12/08(金) 18:02:44 ID:oW8h4UvF0
パンサよりタイガで顕著に差がでるらす〜いw
864名称未設定:2006/12/08(金) 22:07:49 ID:RsfafIav0
G4 400MHz
RAM 320MB

Pantherを快適に動かすにはどっちを改善すりゃいいでしょうかね。
865名称未設定:2006/12/08(金) 22:11:53 ID:BSq8wnje0
>>864
メモリ
866名称未設定:2006/12/08(金) 22:44:27 ID:TzA80iu60
>>864
Mac
867名称未設定:2006/12/08(金) 22:47:46 ID:lb5pGqx80
>>864
OS
868名称未設定:2006/12/09(土) 04:59:36 ID:5k+h89wV0
>>864
Vistaにしなよ
869名称未設定:2006/12/09(土) 05:12:47 ID:tKT1tWrt0
>>849
俺もその仕様嫌い。目当ての保存フォルダまで移動したいだけなのに
ファイル名打ち直さないといけなくなって最悪って事もある。
変なところでWindows風にしなくてもいいのに。
870名称未設定:2006/12/11(月) 07:30:15 ID:QidinjdG0
10.3にiPhoto6インストール成功しました。いちおう報告。
871名称未設定:2006/12/11(月) 13:27:59 ID:QidinjdG0
↑書き方まちがえたort・・G3(PowerBook)にインスコできました。
872名称未設定:2006/12/21(木) 10:27:12 ID:IE0HL/0M0
>>849
winも同じで名前変わるよね。
873名称未設定:2006/12/29(金) 10:14:25 ID:9Fl4M07y0
来年はレパードにしようかな
874名称未設定:2006/12/29(金) 15:35:54 ID:LtwBYG890
俺はOS9との共用機をもうすぐTigerにするよ。10.2から10.x.5く
らいになった頃にアップグレードしてたんだけど年初に intel mini
を買ったんでえらく出遅れた。

10.3.9で困らないんだけどさ。ビデオカードも9000PROだし。
875名称未設定:2006/12/29(金) 15:39:00 ID:JlBpcIvb0
トラ?系統の名前の後どうするんだろ
876名称未設定:2006/12/29(金) 21:20:34 ID:h22y8mFK0
トラ系統というかネコ科で付けてるぽいから
10.0(チーター)、10.1(ピューマ)、10.2(ジャガー)
10.3(パンサー)、10.4(タイガー)、10.5(レパード)
10.6(オセロット?)

まだまだライオンやミーアキャット等ざっと見てもまだまだ
ネコ科は尽きないかもね。
877名称未設定:2006/12/29(金) 21:30:45 ID:KyDZvdQd0
レオポンとかパンダとかー
878名称未設定:2006/12/30(土) 08:53:05 ID:3ItvnOMX0
MacOS X 10.7(nuko)
879名称未設定:2006/12/30(土) 08:54:41 ID:3ItvnOMX0
sage
880名称未設定:2007/01/02(火) 13:58:08 ID:UjOLPSwHO
>>849>>872
一部書き換えって時には便利に使えるんだが。
しかも普通クリックしないし。
881名称未設定:2007/01/02(火) 20:31:43 ID:KiNmADUh0
先ほどメーカーサイトを覗いたところ
ATOK14は10.3では動作保証外とのことでした
そこで聞かせて欲しいのですが
かまわず使うとどんなイレギュラーが出るのでしょうか?
経験がある方教えてください
882名称未設定:2007/01/02(火) 21:56:47 ID:PEFCXLVK0
システムが不安定になる。
つか、インストール出来ないんじゃね?
883名称未設定:2007/01/02(火) 22:01:29 ID:PEFCXLVK0
>>881
なんだ?マルチか。
884名称未設定:2007/01/06(土) 03:08:34 ID:3+9SRqEA0
すいませんが教えてください。
10.3.9を使ってますが、OSをまっさらにして使いたいのですが、OSのディスクを
なくしてしまいクリーンインスト出来ないので、どうやれば今のOSを使い始めたまっさらの状態になりますでしょうか?
無知なので教えてください、お願いします。
885名称未設定:2007/01/06(土) 08:13:37 ID:7UWErxtX0
不具合試し目的ならユーザの追加で新規が出来る。

そちらをメインにしてはどうよ?
10.5出るまではさ。
886名称未設定:2007/01/06(土) 11:44:41 ID:Oc0mIKYS0
598 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/01/06(土) 03:45:03 ID: 3+9SRqEA0
>>597
別のスレではご丁寧にどうも。
タイガー買える金あればお前なんぞに質問せんわアホ!
887名称未設定:2007/01/07(日) 20:02:51 ID:SPPeu+JU0
MacOS X 10.8 (Doraemon)
888名称未設定:2007/01/09(火) 05:25:43 ID:SSgk7xUV0
MacOS X 10.9 (Monar)
889名称未設定:2007/01/09(火) 08:16:03 ID:D8PvUf/U0
MacOS X 10.10 (Nyankodaisensei)
890名称未設定:2007/01/09(火) 09:51:26 ID:4mwKl4zq0
MacOS X 10.11 (Tom)
891地獄の使者 ◆rBj5XB6z0Q :2007/01/09(火) 14:01:44 ID:5afXQkts0
MacOS X 10.12 (勇貴)
MacOS X 10.13 (亜澄)
892名称未設定:2007/01/09(火) 20:26:11 ID:W+WTG4uU0
okasiinogakityatta
893881:2007/01/10(水) 12:41:18 ID:fFh93U+Y0
今更ですが・・
>>883
マルチのつもりはなくATOKスレでは一応御礼を言ってから来たんですが
まずかったですか?

パンサー使いの方の多いこちらの方がいいかなと思って移動したのです


ATOK14はとりあえずインストールできました
簡単なテキストうちですが今のところ不具合はないようです。
以上ご報告まで。
また何かあったらお願いします
894名称未設定:2007/01/19(金) 15:57:08 ID:36gTZs0q0
10.4使ってて、外付けHDに10.3インスコしようとPantherDVDからブートかけたら・・・・
>>314
と同じ症状が!!
傷らしい傷はみあたらないのだが・・・・
>>314はどうなったのかな?
895名称未設定:2007/01/30(火) 00:09:37 ID:4aH8P3Mx0
セキュリチーウップデートきた
896名称未設定:2007/02/01(木) 14:11:32 ID:CYy08Zrx0
>>895
たまに来たんだからageれ
897名称未設定:2007/02/01(木) 14:14:23 ID:GW8HMapI0
セキュタン来た セキュタン来た どこに来た
山に来た 里に来た 野にも来た♪
898名称未設定:2007/02/01(木) 18:33:31 ID:JFR3yd+h0
>>897
頭に来たのか・・・
899名称未設定:2007/02/03(土) 13:55:14 ID:Oh1equP+0
質問です

iBook G3 シャル型 300MHz 288MB 20GB CD-ROM
あとDVD-ROMとFWは付いてません
なんですけど パンサーって入ります?


ちなみに オクでパッケージ版の中古を落とそうと思うんですけど
他マックにインストールしたインストーラーでもいけるものなのでしょうか?
900899:2007/02/03(土) 13:58:10 ID:Oh1equP+0
追記

現在 OS9.2.2 と OS10.1.5 が入ってます
901名称未設定:2007/02/03(土) 14:33:32 ID:7FAulR+T0
シャル型w
902名称未設定:2007/02/03(土) 14:36:23 ID:Oh1equP+0
うお 本当だ ミスですミス
903名称未設定:2007/02/03(土) 14:40:41 ID:snzH2I9A0
入るけど貝だと使いづらそう
904名称未設定:2007/02/03(土) 14:49:52 ID:Oh1equP+0
シェル型のデザインが好きで今後も使っていきたいんです
バリバリ使うというより iTunesとiPodnanoを中心に使うんですけどね
905名称未設定:2007/02/03(土) 20:01:20 ID:6+kPCWIo0
nanoにUSB1.1はキツくね?
906名称未設定:2007/02/05(月) 12:55:06 ID:dLhzmnpC0
>>905
エンコードも遅いから、思ったより気にならない俺ガイル
907名称未設定:2007/02/05(月) 20:49:50 ID:sBTbNUZj0
iPodの種類によってUSB1.1がきつかったりきつなかったりするんかw
908名称未設定:2007/02/05(月) 21:47:56 ID:Rrl+b55B0
初代シャホーならそんなにきつくないかもしれん
909名称未設定:2007/02/06(火) 13:07:10 ID:V3cuLaBx0
容量によるだろ
910名称未設定:2007/02/06(火) 18:03:37 ID:CSN0Ffwy0
サファリの2.0を要求してくるサイトが増えたなー。
911名称未設定:2007/02/06(火) 22:05:48 ID:9nsdc4Jf0
で、何で10.3ではSafariのVer2.0が使えないのか?
教えてほすぃい。
912名称未設定:2007/02/06(火) 22:09:15 ID:SPPmlzSP0
べつによくね?
1.3と2.0はWebKitほぼ同じだし。
913名称未設定:2007/02/07(水) 00:08:09 ID:oi3tKPZS0
>>911
>Ver2.0が使えない
914911:2007/02/10(土) 02:01:40 ID:6vXVf3jG0
>>913
動作しない又はインストール出来ない。
で、いいでしょうか?
んで、何故?
915名称未設定:2007/02/10(土) 15:20:04 ID:87N5R/eA0
Tiger買ってね?・ってこと
916名称未設定:2007/02/10(土) 15:21:59 ID:RgBcYsWg0
PDFKitとかかな?
Tiger買ってねがいちばん大きいとは思うが。
917名称未設定:2007/02/16(金) 10:43:18 ID:yTEq/lNN0
セキュリティウプデートきた
918名称未設定:2007/02/16(金) 11:59:15 ID:XGMPcXWZ0
デイライトセービングタイム関連のうpでーたんも来てるね。
919名称未設定:2007/02/16(金) 12:57:12 ID:7T1scGxT0
javaうpだても来た
920名称未設定:2007/02/19(月) 12:19:58 ID:Xk73ZG+a0
ユーザー登録すると何かいいことある?
逆にしないと損することは?
921名称未設定:2007/02/19(月) 13:51:45 ID:UN1CFUb10
>>920
共に何もない。
922名称未設定:2007/02/19(月) 14:46:03 ID:9ANTqlN40
ただ風が吹いてた。
923名称未設定:2007/02/19(月) 18:05:12 ID:54io8f3s0
テスト

いっぱいうpでーたん来てた。
924名称未設定:2007/03/10(土) 00:52:32 ID:ceAPpMIc0
ほしゅ
925名称未設定:2007/03/10(土) 11:55:16 ID:snGMuZaJ0
使用可能な仮想メモリーのswapファイルの容量の上限を設定することってできませんか?
926名称未設定:2007/03/10(土) 13:52:27 ID:PXGne7Dv0
swapファイルの話題ついでに、swapファイルって簡単に
別パーティションに移せますか?
927名称未設定:2007/03/10(土) 13:54:15 ID:cg2j4YJD0
そんなソフツがあった希ガス。
928名称未設定:2007/03/10(土) 17:32:44 ID:TFUS0fFQ0
929名称未設定:2007/03/10(土) 17:59:06 ID:bFO13BJO0
>>926
Swap CopやSwap Relocatorというソフトがあったが、10.2までしか
開発されていなかったようだ。どうも10.3からはswapを別のパーティ
ションに移すとトラブルが多い模様。
もう忘れたけど、10.3のバージョンアップの時にもswapファイルが
別のパーティションにあるとトラブルって話ありませんでした?
930名称未設定:2007/03/10(土) 22:52:27 ID:Rxbv6EGM0
危ない危ない、不可視ファイル表示させてそのまま
「ポイ」っとやるとこだった
928も参考になりましたが、10.3はやんない方がいい
みたいだね
931名称未設定:2007/03/11(日) 03:48:52 ID:ckNyMnTC0
932Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/03/14(水) 20:00:50 ID:AJROrSj00
★早くもMac OS Xのサポートが終了★
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0703/14/news020.html

Mac OS X 10.4.9リリース、なんと30件ものの脆弱性を修正
Mac OS X 10.4.9は"最後の"アップデート。
これを10.5.0にするだけでも新らたにOSかMac本体(通常デスク型30万以上)を買わなければいけない。

Mac OS X 10.4.9はIntel MacとPowerPC Macの両方に対応する。
この春に予想されるMac OS X 10.5「Leopard」のリリースを前に、
Mac OS X 10.4「Tiger」の最後のアップデートになると見られる。

なお、2005年発売のMac OSX Tigerのサポート先はアップル社。
なお、2001年発売のWindows XPのサポート期間は2014年まで。
933名称未設定:2007/03/14(水) 20:58:39 ID:bMyhi8be0
プッ



関連スレ
デジカメにはパソコンがよいか?Mac禁止
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167292027/

ウィンドウズは糞
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172392441/
934名称未設定:2007/03/14(水) 21:33:05 ID:CbyyQep10
>>932
サポートって具体的にどんな事してくれるの?
935名称未設定:2007/03/14(水) 22:06:20 ID:LBAq9VvK0
936名称未設定:2007/03/14(水) 22:18:00 ID:+uo5kFT+0
いつまでも有ると思うな親の援助とアポーのサポート!
937名称未設定:2007/03/14(水) 22:56:57 ID:rMmyiwKh0
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < セキュリティ・ウpデータン 2007-3きますた!!
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <きますた!!
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ   / >
938名称未設定:2007/03/15(木) 00:53:20 ID:8ovnFtXR0
leopard来たら、セキュリティうpデータも終わりだよね・・・
Tigerにしとくべきか、一足飛びにLeopardへ逝くか・・・
939名称未設定:2007/03/15(木) 10:46:20 ID:dzYoIB/V0
>>938
Leopardが出ても当分は安定しなさそう
軽い用途で使ってるならそれでも楽しいだろうけど

Tigerは最初から使ってて最近やっと使いこなしてる気になってきたw
てか結構、奥も深い
だから俺はノンビリいくよ
940925:2007/03/15(木) 11:05:22 ID:Ohiac8Zd0
もう漏れの質問の事なんて忘れてるんだろうな。とっくに。
941名称未設定:2007/03/15(木) 12:21:15 ID:n1uHGFxh0
まだ5日しかたってないのにね。ばーか。
942名称未設定:2007/03/15(木) 12:44:20 ID:1LFXHARv0
>>940
ちゃんと答えてもらってるやん。
礼も言わずにそんな書き込みか!
943名称未設定:2007/03/16(金) 04:38:36 ID:GzwHU8160
swap領域を別volumeに退避させてるけどトラブルないよ。
rc書き換えだとOSのウプデータンでデフォルトに戻るけど、設定し直して元通り。
Xupportの2.x使うと楽。3.xだと仕様変わって、rc書き換えしなくなったっぽい。

というのとは別件で、セキュウプデータンかけたらカーネルパニックでブートしなくなって困ったw
944名称未設定:2007/03/16(金) 21:51:42 ID:Y6CJ3qJD0
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1174030007/l50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1174029458/l50
XPostFacto macOSX10.4Tigerのメディア交換プログラムは19日迄
http://www.apple.com/jp/macosx/upgrade/
TigerはDVDで出荷されますが、
お持ちのMacがDVDドライブを搭載していない場合は、 CDメディアによるインストールが必要です。 Mac OS X Tigerを購入されたお客様は、 CD版Tigerを1,980円で購入することができます。
オーダーフォームは
http://images.apple.com/jp/macosx/pdf/Tiger_Client_Media_Exchange061226.pdf
3月19日、当日消印有効。
945名称未設定:2007/03/17(土) 01:46:24 ID:Gld2hIOs0
Security Update 2007-003 当てたら、Audio MIDI Setup がクラッシュするようになった。
MIDI 装置表示しようとすると「ロード中...」しばらくでたあとクラッシュ。
Activity Monitor も起動しなくなった。なんとかしてくれー
946名称未設定:2007/03/17(土) 02:22:49 ID:Gld2hIOs0
Audio MIDI Setup は M-Audio の FireWire 410 のドライバーを削除したら直った。
Activity Monitor は Activity Monitor.app/Contents/MacOS/Activity Monitor を
ターミナルから直接起動すると root に setuid されてへんがな権限修復せい、って
出てる。後スクリプトが不備か途中でコケたかだなたぶん..
947名称未設定:2007/03/17(土) 12:16:12 ID:WUrdIdIb0
>>939
10.3でも、セキュリティアップデートはつづいてますよ。
アップデートが無くなるのですよ。
これから出る周辺機器の純正ドライバのサポート対象外となったり、
これから開発されるソフトウェアの対象からはずれるだけですよ。
BOOTCAMPも期限がきれ使用できなくなり、10.4で使えなくなるてこと。
948名称未設定:2007/03/18(日) 02:12:09 ID:OfpnpWwi0
>>945
ウチは昨日、iMacの10.3.9の
Security Update 2007-003 当てた直後、
再起動かけたらOS10起動しなくなった
OS10起動画面のまんま、10分待っても20分待っても反能無し
今は、OS9ブートで情報集めてる最中
949名称未設定:2007/03/18(日) 02:46:14 ID:olTc4U5D0
OS9が入っているとOS9のシステム攻撃して
アプリが機能しなくなるようにするアップデートとか、
旧いOSXを徐々に壊すアップデートとか...
色々な工夫をしながら段々と「最新にしないとダメかな?」と
思わせるようにしているようだ。

本当にステキなAppleになったもんだよ!(怒
950名称未設定:2007/03/18(日) 03:40:54 ID:iBuOYDPe0
OS9erはOSXなんかに浮気せずにずっとOS9使ってれば無問題
951名称未設定:2007/03/23(金) 18:12:30 ID:cubsl/Fx0
>>945
Security Update 2007-003をあててからAudio Midi設定を立ち上げると
強制的にサンプリングレートが48khzに設定されてしまうようになった。
同じくM-AudioのAPUSBなんだけどドライバで何か問題あるのかな?

あとMPlayerが立ち上がらなくなるね。
952名称未設定:2007/03/23(金) 18:21:09 ID:ua6vzyiz0
>>951
10.3.9だけどSecurity Update 2007-003当てても別に問題ないよ。
MPlayerも普通に使える。
953名称未設定:2007/03/24(土) 16:15:11 ID:jKKYqDJz0
DVDかCDによる起動ディスクの作り方を教えていただきたいのですが
954名称未設定:2007/03/24(土) 17:12:49 ID:VknL5pbX0
>>952
アクティビティモニタは? ちゃんとあがる?
955951:2007/03/24(土) 17:51:33 ID:S7Y5/fa00
>>952
Audio MIDI設定、初期設定捨てて繋ぎ直したり色々してたら直ったみたいです
Mplayerももう一度入れ直したらまた観られるようになった
うちの環境ではアクティビティモニタは問題ないですね
956名称未設定:2007/03/24(土) 22:04:16 ID:BRkarUMM0
>>953
Toast買う
957名称未設定:2007/03/24(土) 23:20:26 ID:i6a/je4+0
>>954
俺も10.3.9問題ないなあ。
Audio MIDI Setup、初めて起動したよ。Activity Monitorも問題無し。
958名称未設定:2007/03/24(土) 23:23:35 ID:i6a/je4+0
あ、>>955で解決してたのね。スマソ

>>949
大した問題なくOS 9.0.4 + 10.2から今まで過ごしてきてますがなにか?
959名称未設定
>>956
Toast最新版はPanther非対応なので要注意