OSX10.5に期待する機能

このエントリーをはてなブックマークに追加
127名称未設定:2005/04/26(火) 19:22:52 ID:w+KvoH7y
ドックをサブモニタに置かせてください
128名称未設定:2005/04/26(火) 23:31:04 ID:dH140qAP
Quartz2DExtreme
129名称未設定:2005/04/27(水) 13:19:20 ID:udSHdMH8
❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘
❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘
❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘
❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘
❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘
❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘
❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘❠⌘
130名称未設定:2005/04/27(水) 16:43:13 ID:e8HCo9AL
10.5のカラム表示はこうなる?
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20050423125916.jpg
といいな。
131名称未設定:2005/04/27(水) 16:48:15 ID:xWP4yAgV
漢字コードの統一
FTPインストール
FreeBSD の ports コレクションの ports
132名称未設定:2005/04/28(木) 00:44:35 ID:Ko3utpPT
Tigerはスルーするので、10.5は革新的な機能が追加されてほしい。
133名称未設定:2005/04/28(木) 15:49:39 ID:IKYcaLMB
Longhorn登場後に、追い越された部分の挽回が10.5の宿命となりそうだな
現在判ってる所で解像度非依存UIかな。10.4に含まれてるのは次期OSの布石に過ぎない仕組みのようだし。
シャープと組んで色調限界の拡大に取り組んでるって話も気になる。
……本当は、遠くに行ってしまったっきり話も聞こえてこないWinFSが一番気になってたんだけど。
それ自体が完全なDBであるFS、楽しみだったんだけどなぁ
134名称未設定:2005/04/28(木) 17:08:30 ID:iZw7OsF8
10.5の前に出るのか?
135名称未設定:2005/04/28(木) 21:25:59 ID:NcW/aoni
Tiger以降は開発ペース落とすっていう禿の言を鵜呑みにし、尚かつMSの仕事がこれ以上遅れなければ。

個人的には、Longhornが遅れたら遅れたで、それに備えて作業するだろうと思うけど。
136名称未設定:2005/04/29(金) 03:39:36 ID:wc0GcYMF
Carbon APIの再構築だな
旧Mac OS向けのソフトを移植や開発の延長じゃなく
まったく新しいC/C++の開発環境を
あと利用頻度が低いAPIやコードは(゚听)イラネ
137名称未設定:2005/04/29(金) 17:05:19 ID:H9+5g3az
やっぱObjective-C++じゃだめな人もいるんだな
138名称未設定:2005/05/05(木) 02:26:37 ID:oqdy+876
Quicktime関連をGPUにまるなげ
139名称未設定:2005/05/12(木) 18:52:00 ID:XRodPTe4
140名称未設定:2005/05/23(月) 22:00:37 ID:/a39p8kQ
ageるのか
141名称未設定:2005/05/23(月) 22:26:59 ID:beoKHC15
ウィンドウのその場で最小化
142名称未設定:2005/05/23(月) 23:46:27 ID:QLzK16XL
exposeが出て来たときに、出てるウィンドウを全部アイコン化して仕舞う
隠し機能があったけどあれをもっと練り上げて実装してくれねーか。
143名称未設定:2005/05/24(火) 20:10:45 ID:ZOrzURe3
>>141
それって前あったよな
144名称未設定:2005/05/25(水) 16:52:50 ID:iZ7SaYKn
それよりウインドウシェードの復活だろ
145名称未設定:2005/05/25(水) 19:54:43 ID:hSdRmOD+
フォントブックのオートアクティべーション

はっきり言って、現状は中途半端
やるならきちっとやってくれ
146名称未設定:2005/05/27(金) 07:49:42 ID:iDs1jwsi
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113358096/68
10.2 2002年08月24日
10.3 2003年10月25日
10.4 2005年04月29日
10.5
147名称未設定:2005/05/27(金) 23:56:31 ID:dBz1UbGp
2007/05/05
148名称未設定:2005/05/29(日) 23:11:03 ID:N9/DI7+7
>>130
10.4の内にアップデートでなってくれョ
149名称未設定:2005/05/29(日) 23:13:11 ID:vI1w7sis
デスクトップ画面が、全方向にスクロールする機能
150名称未設定:2005/05/29(日) 23:37:02 ID:93zYB0ol
エクスポセでアプリケーションアイコン表示。
151名称未設定:2005/05/30(月) 02:49:10 ID:VL40BAOz
スパイウェア駆除機能
152名称未設定:2005/06/03(金) 07:11:42 ID:WyvV1jID
ウィルス生成機能
153名称未設定:2005/06/03(金) 19:26:23 ID:nRCO4EAY
つAutomator
154名称未設定:2005/06/04(土) 01:05:19 ID:tivIcutr
10.5についてのAppleの公式コメントってあるの?
155名称未設定:2005/06/06(月) 14:08:44 ID:UA6NqR5y
10.4以降は開発ペースを落とす予定だ みたいな発言
まあ公開できるロードマップがあるならWWDCで触れるでしょ Longhornが控えてる以上次期バージョンへの期待煽るのが当面のAppleの仕事になる
156名称未設定:2005/06/07(火) 03:21:15 ID:WzNmgRKL
>>154
とりあえず、コードネームはLeopardと発表された模様
157名称未設定:2005/06/07(火) 03:31:52 ID:ILLClfEC
exeが直で走るんか?
158名称未設定:2005/06/07(火) 03:37:12 ID:WH9jslT2
Linuxで.exeが直に走るんなら>>157
159名称未設定:2005/06/07(火) 06:44:35 ID:x8D3ro3x
Leopardだな。
160名称未設定:2005/06/07(火) 07:04:07 ID:Qc696N5z
161名称未設定:2005/06/07(火) 07:08:53 ID:WH9jslT2
162名称未設定:2005/06/07(火) 08:28:37 ID:YiIfiHP5
レオパルドンか、なんかサクッとやられそうな名前だな。
163名称未設定:2005/06/07(火) 09:53:38 ID:eaqRn3uR
- レオポン
雄のヒョウ(PowerPC)と雌のライオン(Intel MPU)との間に生まれる「一代限りの雑種」

...次はライオンかな?
164名称未設定:2005/06/12(日) 18:10:58 ID:LJ0Zypru
Darwineを組み込む
165名無しさん:2005/06/13(月) 11:15:18 ID:cF9f/HtJ
少なくともWinでできる最低限のことくらいはできて欲しい。
移行組がいちいち細かいことで文句を言うので。
別にMX動かせとかそういうことでなく。

QT無料版にフルスクリーン機能とかプレイリストを設けるとか。
CDやDVDの追記を簡単にさせて欲しいとか。
Tigerでもいまいちだったキーボード配列の設定とか。
細かいことが多いけど。
166名称未設定:2005/06/18(土) 12:23:56 ID:Wyx1xbuq
[Panther]Mac OS X 10.3 [パンサー] Part 19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1107551367/l50
167名称未設定:2005/06/18(土) 16:23:36 ID:Wyn/ObIe BE:167052858-###
Winのアプリケーションの追加と削除みたいな機能
168名称未設定:2005/06/18(土) 22:54:30 ID:pLkl7BqZ
IA-64対応するかな?
169名称未設定:2005/06/19(日) 08:12:52 ID:hPs37e5M
ヘルプやアシスタント機能の充実だな
まだまだサポートしなきゃならない機能が抜け落ちてるし
逆にそんな機能(゚听)イラネーよってのが大杉
170名称未設定:2005/06/20(月) 03:30:33 ID:LHYDgGD8
>>167  ?###ってなあに?
171名称未設定:2005/06/20(月) 04:31:48 ID:CzY3YsTz BE:61500997-#
be
172名称未設定:2005/06/20(月) 06:34:33 ID:t7kpk8vb
>>165
ビデオのPlay ListはiTunesの方が便利だと思うが。
173名称未設定:2005/07/01(金) 23:10:19 ID:7wfSq0Yl
PPC対応
174名称未設定:2005/07/01(金) 23:11:28 ID:wAdKYOB+
高速化
175名称未設定:2005/07/02(土) 00:51:28 ID:xQA/3RhV
むしろ68kに対応してくれ

SE/30で動くくらい
176名称未設定
Z80対応