【Aluminum PowerBook 15" G4】Part 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
前スレ:
【Aluminum PowerBook 15" G4】Part 19
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093010207/
2名称未設定:04/09/14 02:52:50 ID:iACaS0wT
3名称未設定:04/09/14 02:53:35 ID:iACaS0wT
成熟の境地に達したPowerBook G4
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/06/03/pbal/

PowerBook G4 HDD換装について(前スレ356氏による)
ttp://www.geocities.jp/intorospective2/

【NEW Aluminum PowerBook 15" G4】Part 16
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085065242/

チャリンカーの基礎知識はこちら:
http://blog.livedoor.jp/mac_sony/archives/539651.html
http://blog.livedoor.jp/mac_sony/archives/746613.html
超ハイリスクなギャンブルみたいなもんです。
相場より数万円安く買える可能性と全額フイにするリスクを
秤にかけたら、普通は手は出しませんね。
4名称未設定:04/09/14 03:08:39 ID:8aDydws+
15インチPowerBook G4 バッテリー交換プログラム
 http://www.apple.com/jp/support/powerbook/batteryexchange/faq/

米Appleは、15インチPowerBook G4 Aluminumに付属するバッテリーのリコールを発表した。
対象となるのは今年1月から8月までに各国で販売された15インチPowerBook G4用のリチウムイオンバッテリー。
発熱して発火する恐れがあるとされ、Appleにはこれまで発熱についての報告が4件寄せられているという。
このバッテリーは韓国のLG Chemが製造。モデルナンバーA1045で、
シリアルナンバーはHQ404、HQ405、HQ406、HQ407、HQ408で始まる数字のものが交換の対象となる。
これまでに怪我の報告は受けていないというが、Appleでは問題のバッテリーの利用を即座に中止し、
交換するよう呼びかけている。
5名称未設定:04/09/14 03:10:20 ID:8aDydws+
よくある質問

PowerBookとiBookの違いは?(2004年4月発売の現行機)

・デザイン,クロック数,重量
・値段
・ビデオ性能&VRAM容量
・HDD容量(2.5”)
・液晶の画質(PBが多少良いみたいだが、基本的にどちらもクソ)
・液晶の解像度(個人的にはOSXで12”は狭すぎと思う)
・キータッチ(好みによる)
・丈夫さ(iBookのほうが丈夫みたい)
・増設用メモリースロットはどちらも1ケ
・PBは外部(DVI)モニターでDual表示可能、iBookは外部(アナログ)モニターでミラーリングのみ
・カードスロットの有無(PB12",iBookにはない)
・PBはAirMac,青歯が標準装備
・どちらも熱い

...他にある?
6名称未設定:04/09/14 03:38:09 ID:DTIOkkaL
乙です。
7名称未設定:04/09/14 03:42:52 ID:izv1FyQ6
>>5
メモリスロットは厳密にいえばiBookとPB 12"は1枚がオンボード直付けで1枚がSO-DIMMスロット。
PB 15"と17"はSO-DIMMスロットx2ね。この違いは結構でかい。
8名称未設定:04/09/14 08:14:12 ID:v+gMzSga
セクシュアリティ
9名称未設定:04/09/14 08:40:55 ID:oQCUiO9N
ハラスメント
10名称未設定:04/09/14 09:02:49 ID:vqCItldS
>>5

Batteryでの起動時間(iBook>PowerBook)

交換可能なMemorySlot(iBook&PowerBook12inchは1Slot、PowerBook15&17inchは2Slot)
1110:04/09/14 09:04:36 ID:vqCItldS
7とかぶった。
\(__ ) ハンセィ
12前スレ947=959:04/09/14 10:43:01 ID:tVoczRCP
前スレ>>975 さん 
機内で使う事は考えていません。
前スレ>>979 さん
確かにそうかもしれませんね。
プログラムはウィンドウズなので問題ないです。
設計書はマック版の方が使いやすいし、ほとんど設計メインですし。

13名称未設定:04/09/14 11:16:38 ID:ACe0VqRe
PB17はiMacG5に結構食われるかもねえ
14名称未設定:04/09/14 11:29:08 ID:LkjfT15Z
PB17 にしようと思ってたけどiMacG5 17 or 20 にしよう。
って人はいるかもね。
逆はいなそうだけど。
15名称未設定:04/09/14 11:32:28 ID:xz5T9tIZ
iBookはiMacに食われるかもね。
PBユーザは道具に予算つぎこみそうだからPMG5に流れそうじゃない?
それより早くPBのG5出してくれって感じ。
16名称未設定:04/09/14 11:35:36 ID:EypUKTnZ
G5化されるとPB12”はなくなる予感
17名称未設定:04/09/14 11:36:37 ID:LkjfT15Z
PB12" (厚さ7cm)
18名称未設定:04/09/14 12:23:18 ID:6nobwytu
うへー、Power Encyclopedia(パワー百科事典)12”
19名称未設定:04/09/14 12:44:49 ID:lnIRrORC
設計書って、納品する成果物になるんでしょ?
2004で互換性が向上したといっても、通常は許されないはずだよ
モラルを疑われるからやめたほうがいい
仕事で使うなら会社のPCでいいじゃん
20名称未設定:04/09/14 12:54:56 ID:SieEcPOA
>>19
許されないって何が?
ちゃんと出力されてれば問題ないのでは?
納品物件には設計書の元ファイルは含まれないだろ?
出力されたドキュメントだけしっかりしてれば問題ないと思うが。
21名称未設定:04/09/14 13:04:06 ID:fDYJdV9y
いまいち
22& ◆CUxWXMHqVQ :04/09/14 13:06:14 ID:tVoczRCP
>>19 さん
確かにその事は言えます。
最終確認は会社のパソコンでします。
修正などはどちらでも問題ないので家にいる時などに
修正する時に必要であり、マックが好きなので。
そして20さんがおっしゃられるように出力はきっちり見ているので
問題ないと思いますが、やはり最終チェックはどうしても会社の
パソコンですね。(残念ながら)
やはり100%きっちり出来ていても、マックだというとやはり不安
がられてしまうので。
(Macで出来る事はMacでしたくなるので。)
一応17インチで決心しました。
皆さん本当に有難うございました。
23名称未設定:04/09/14 13:18:08 ID:K9ivKdoy
>>13
>PB17はiMacG5に結構食われるかもねえ

そうかぁ〜?
PB17を買う奴って高級感に金はいとめ着けずッて感じのような。
むしろPMG5買おうとしてた奴がデカイより小さいG5ってことで
流れそうな気がスッケドな。
24名称未設定:04/09/14 13:29:02 ID:QrDof92V
>>19-20は誤爆かと思ったが、前スレの話の続きか。
ちょっと笑ってしまったのは俺だけか...
25名称未設定:04/09/14 13:54:13 ID:lnIRrORC
>20
システム開発では、ドキュメントの電子媒体も納品するのが今の常識です
26名称未設定:04/09/14 14:06:49 ID:SieEcPOA
>>25
うん。
常識までは知らんが、オレも書いた後そうかもなぁーとちょっと思ってたトコ。
27名称未設定:04/09/14 14:12:25 ID:+QueUtLo
――iMacの開発で得られた成果はG5 PowerBookの実現に役立ちますか?

ジョズウィアック >
PowerBookの中にどんなものが入っているかということを考えれば、
PowerBookの1インチ以下という厚みと比べてiMac G5の2インチという奥行きは
余裕いっぱいと言っていいでしょう。デスクトッププロセッサをノートPCに流用するという、
PCの連中がやってるような戦艦スタイルの製品を作りたくはありません。
今はiMacの成果から学びつつあるところですが、
「おお。この画期的な技術があれば、来月には出せるぞ」
というものでないことは確かです。
28名称未設定:04/09/14 14:13:49 ID:JP2mKf76
昨日、物理学会でPB17で発表している人がいた。
2922:04/09/14 14:53:03 ID:tVoczRCP
私のレスでスレが違う方向に行ってしまってすみません。
25さんがおっしゃられる事は、確かにそうです。
Macでも100%仕事できれば良いのですけどね。
互換性は段々と上がって来ているのですから。
マクロ関連を除いてはマックのエクセルの方が使いやすいですし。
それでは失礼致します。
30名称未設定:04/09/14 14:57:40 ID:JP2mKf76
ところでキーノートの使い心地はどうなのよ
31名称未設定:04/09/14 15:55:44 ID:f5MX5nUX
>>30
シンプルで使いよいと思うよ。
俺はほとんどのプレゼンをPB15+Keynoteでやってるよ。
これで50ページを超えたあたりで重くなるのと
1ページで内に箇条書項目が複数使えないのを何とか
してくれえば文句なしなんだが。
32名称未設定:04/09/14 21:05:46 ID:GUDgR+mu
語り尽くされた話題で申し訳ないですが、報告です。
去年9/23に購入した15" Alですが、最近ホワイトスポットを発見し、
保証の切れる前に修理に、と思い電話しました。
13日に福山のお兄さんが取りにきてくれて、今日アポーからメールが。
「14日発送いたしました。」とさ。
速ええ・・・。
33名称未設定:04/09/14 22:45:13 ID:lPILxjqF
もう液晶交換はお手の物なんだろうな・・・
34名称未設定:04/09/14 22:53:09 ID:Pd2Ca26/
前スレ982 へ
ここ見てるかわかんないけど、メモリ増設はセーフですよ。
内蔵HDD換えたりしたらアウトだけどね。
35名称未設定:04/09/14 23:52:30 ID:X6XYJeCd
すれ違いかもしれんが、感銘を受けたので・・・。
これでマカーの憂鬱がなくなるかもしれんです。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040914301.html
36前スレ982:04/09/15 00:12:45 ID:hiypcmvk
>>34
わざわざレスありがとうございます!
これで安心しました。
37名称未設定:04/09/15 00:43:24 ID:SOfUknBg
>>35
詳しくはこちらへ!

新技術クイックトランジットキタ━━(゚∀゚)━━ !! 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095161238/l50
38名称未設定:04/09/15 09:40:35 ID:hiypcmvk
PowerBookでいちいちCtrl+クリックするのが面倒なのですが、
クリックボタンの右端でクリックすると右クリックになっちゃうような
便利なユーティリティウェアってないでしょうか?
39名称未設定:04/09/15 09:43:11 ID:KQ/MsPNv
使ったことないがuControlみたいなのか?
40名称未設定:04/09/15 09:44:51 ID:OEFHZYuT
>>38
sidetrack使ったら?
41名称未設定:04/09/15 20:55:55 ID:Yqvs41r7
中古 PB15in 1.33G メモリ768M 189000円
これはお買得でしょうか?
42名称未設定:04/09/15 21:00:43 ID:2jHhx3aA
俺なら買うかも。
43名称未設定:04/09/15 21:03:08 ID:fRjis5Rm
>>41
スパどらではなさそうだね
ちなみにそれでスパどらバックライトキーで24万です
44名称未設定:04/09/15 21:12:31 ID:eK2+FC+L
通販各店の価格が高値安定してしまった。
運動会シーズンなんだ。安くせんかい!
45名称未設定:04/09/15 21:46:42 ID:Yqvs41r7
コンボ、ノーマル仕様、キズ無し美品でした。
衝動買いしてしまいました。
46名称未設定:04/09/15 21:59:07 ID:QWM+GPCJ
PB15 1.5G メモリ512M 185000円でした。
7週間、待ちました。
商品到着後に、このスレでチャリの知識を得た私はある意味幸せ者です。
47名称未設定:04/09/15 22:24:47 ID:aPAkWwea
>46
宣伝、お疲れ様。
必死なんだね。
ま、せいぜいがんばれよ。
48名称未設定:04/09/15 22:30:49 ID:QWM+GPCJ
>47
宣伝じゃないよ。チャリの知識がなく、普通に待っていたら、
運良く商品が届いただけ。今なら、絶対に購入しない。
49名称未設定:04/09/15 22:37:57 ID:GMe12smE
1GHzのWSついになおしました。
なかなか修理に出すチャンスがなくて、保証書期限ぎりぎりでした。
すっきりWSがなくなった液晶きもちいーなー
でも、右上端にドットかけが・・・・・
まあ、まんなか辺じゃなくてよかったかな。。。
50名称未設定:04/09/15 23:01:53 ID:720Zt+3j
>46
私もヤフオクで同じ人から買いましたよ。
(たぶん同じ人だと思いますw)

幸い、ドット抜けやキーの浮きといった不良もなく、
しかも、市場価格の3分の2の値段で買えたので、
メッチャ得をした気分です。



>47
寝言でも「宣伝、宣伝」って言ってんじゃないのか。
おまえもがんばれよ。
51名称未設定:04/09/15 23:14:32 ID:GV3PiDlp
>50
宣伝じゃなければ、自慢?

どっちにしても浅はかだな。
52名称未設定:04/09/15 23:17:16 ID:Yqvs41r7
チャリでなくてもネットは論外。
店頭で触って、液晶、キーボードを確認しないと、恐くて買えません。
みんなこのスレのせいです・・・失礼、おかげです。
53名称未設定:04/09/15 23:23:41 ID:4CsVLpev
>>51
>どっちにしても浅はかだな。

ん?松本智津夫??
54名称未設定:04/09/15 23:24:49 ID:n6bHqpc+
世の中うまく出来てるもので、
人に何かしてあげれば、違う形で必ず帰ってくる。
その逆もしかり。
他人に損させれば、いずれ必ず自分も同じ分だけ損をする。
55名称未設定:04/09/16 00:11:17 ID:prhEy+4c
↑以上、爺さんの戯言でしたw
56名称未設定:04/09/16 00:16:27 ID:ip6eD8V5
ibook G4 800MHzから1.5GHzへの乗り換えを考えています。safariは体感できるほどの
速さを感じることができるでしょうか?
57名称未設定:04/09/16 00:51:36 ID:5NVjXcU6
>>56
光回線にすれば?
そんな感じないけど
58名称未設定:04/09/16 01:27:27 ID:7iZ+8iKN
できます。Dockのアイコンが一度しかバウンドしません。
59名称未設定:04/09/16 02:05:56 ID:fsPsTpr7
>56
体感は期待せん方が良い。可能なら店頭で触れて確認してみ。
ネットだけなら回線環境にお金使う方がいいんじゃない?
iBookからの乗り換えなら、画面の広さやデュアルディスプレイに
恩恵を感じると思う。
6056:04/09/16 02:26:44 ID:ip6eD8V5
>>57,59
ありがとうございます。当方ADSLなので回線の変更を検討してみます。
61名称未設定:04/09/16 02:35:27 ID:8xSjLKS9
しかしADSL環境が“遅い”だなんて・・・
時代も本当に変ったもんだと小一時間感慨にふけてると老けるかニャァ?
62名称未設定:04/09/16 03:42:36 ID:wjvyW/xQ
PowerBook G4の15インチを購入したいと思いますが
グラフィックメモリーなんですが標準の64MBとBTOで128MBにした場合
体感出来るほど変わりますでしょうか?
主な使用目的はFinal Cut、Motion等を使用します。
63名称未設定:04/09/16 05:08:38 ID:8iSU//4o
>>62
体感はさほど変わらない。その割に高いので価格不相応な気もする。
64名称未設定:04/09/16 09:49:03 ID:pUg3KOKv
>>56
iBookなら裏技でデュアルディスプレイにして使うとSafariでWebを
覧たりするのも快適になるよ。

一方のウィンドウ(例えばアンテナページやニュースサイト)から気になるページを
クリックし、まず一枚目を隣のウィンドウに移動する。その後に他の
気になるページも連続でクリックしまくる。

そこでExposeをすれば隣のウィンドウから既に読み込まれたページを
サクサク覧られて(・∀・) イイ !!
65名称未設定:04/09/16 17:05:58 ID:5NVjXcU6
>>63
次のosのtigerはビデオの性能がいいほうが恩恵うけるらしいからこの際128にすれば?
66名称未設定:04/09/16 17:23:01 ID:DRpqaG4Z
たった5000円程度なら128にした方が精神衛生上いい。
67名称未設定:04/09/16 17:26:26 ID:sf3hPagw
>>66
それは昔。今は『\11,550』な。
68名称未設定:04/09/16 17:34:20 ID:DRpqaG4Z
>>67
本体の値段から見たら大して変わらんでしょ。
69名称未設定:04/09/16 17:43:20 ID:/iQ24Et3
アポストなんかで買う奴はアホだ
こんなところでマジに語るな
70名称未設定:04/09/16 21:42:08 ID:De8wEm9/
いつもアポーストアで買ってますよ。マック4台とiPodが2台。他少々・・。
家族でマカが二人居りますので。
増設メモリだけは後で安い所から買いますがね。
超イナカなんで半径200km以内に大型パソコンショップが無いからネトしかないのです。

他の良い店もありますが、多少の値段ウンヌンより安心感。

そんな69さんは何処で買っていらっしゃる?
自転車屋さんからですか?マジで語って欲しいもんですね。
71名称未設定:04/09/16 21:54:34 ID:IzSuq9lB
>>70
釣られすぎ。
72名称未設定:04/09/16 22:16:44 ID:8iSU//4o
アポーストアで買った製品の方がサポートの対応がいいのは事実。
73名称未設定:04/09/16 22:30:43 ID:XY7pQAQO
ポイントが付くならアポストで買っても良い。
今のままじゃうまみがない、ぜったい嫌だ。

街に出れば、ポイントの付く量販店がたくさんある。
どの店でかうのかより取りみどりで迷うね。
その時の気分で決める。
でもアポストでは買わない。
74名称未設定:04/09/16 23:20:56 ID:gcxfuZB0
現在、ibook の12インチXGAモデル使ってますが15インチといえどもwordとか使うときは
より快適に利用できるようになるでしょうか?
75名称未設定:04/09/16 23:27:38 ID:mRwHGMl4
>>74
「といえども」を使ってる意味が分からん
76名称未設定:04/09/16 23:35:56 ID:4ZSY/Wg4
現在、ibook の12インチXGAモデル使ってますが15インチ高松駅でオートミールwordとか使うときは
より快適に利用できるようになるでしょうか?
77名称未設定:04/09/17 01:08:03 ID:v22shoEU
9月16日現在のcoo_iloveyouさん
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=coo_iloveyou
今落札するとあなたは111番目に並ぶことになります。12月初旬以降の納品となるでしょう。

未納 110台(6月18日22時42分落札分〜)
預かり金合計 ¥20,062,998(ついに2千万突破!)
直近の納品期間 2ヶ月と10日(7/5落札〜9/16日納品)

7月 ご成約26台/納品18台
8月 ご成約47台/納品16台
9月 ご成約31台/納品11台(途中経過)

※参考
9月11日現在のcoo_iloveyouさん 未納 102台 合計 ¥18,810,998
9月4日現在のcoo_iloveyouさん 未納 92台 合計 ¥17,208,998
9月2日現在のcoo_iloveyouさん 未納 90台 合計 ¥16,798,998
8月28日現在のcoo_iloveyouさん 未納 80台 合計 ¥15,132,998
8月23日現在のcoo_iloveyouさん 未納 78台 合計 ¥14,793,998
8月21日現在のcoo_iloveyouさん 未納 74台 合計 ¥14,053,998
78名称未設定:04/09/17 01:19:34 ID:7bi5iUGW
>>77
納品・未納の台数が実際と全然違うじゃん
79名称未設定:04/09/17 01:34:39 ID:qqCL1Zet
実際は?
80名称未設定:04/09/17 01:39:50 ID:tquKAR3T
>>78
安全な方に違うなら、具体的に教えてくれ。
入札しようか悩んでる。さらに危険って事ならやめとくけど。
81名称未設定:04/09/17 01:56:38 ID:Bz2IBpfr
>>80
ぜひ買え。
で、事の顛末を逐一報告しる
82名称未設定:04/09/17 03:24:10 ID:i60QySun

納品台数 = 評価コメントを付けた人の数

評価コメントを付けない人も沢山いるから
実際にはもっと納品されてます

正確な納品台数を知っているのは
出品者本人だけです
83名称未設定:04/09/17 06:32:11 ID:3I/FbeLf
丸石自転車もコケたしなあ・・・
84名称未設定:04/09/17 07:58:36 ID:sZSOq6Yh
>納品台数 = 評価コメントを付けた人の数
だからチャリンカーは評価を大事にするんだろ

>評価コメントを付けない人も沢山いるから
多少はな

>実際にはもっと納品されてます
あと数台くらいな

>正確な納品台数を知っているのは
>出品者本人だけです
85名称未設定:04/09/17 10:15:43 ID:RgNUgPIo
PB、便器に落としてウンコついた。
86名称未設定:04/09/17 10:33:52 ID:3EkCRX3c
それはもしやPB Pocketかい?
87名称未設定:04/09/17 12:22:35 ID:x9fSVnEJ
トイレでインターネッツなんてやるからだ。
88名称未設定:04/09/17 12:57:24 ID:1f1vvbMW
トイレでインターネッツなんてやる奴

=トイレット・インターネッター
89名称未設定:04/09/17 13:09:20 ID:RgNUgPIo
ノートPCなんてトイレにもってくために在るに決まってる。
90名称未設定:04/09/17 13:41:46 ID:vKeQtFTF
さっきもってったばっか
91名称未設定:04/09/17 14:43:11 ID:RgNUgPIo
iPod 落としたやつも居そうだな。
ウンコにサクっとささって・・
92名称未設定:04/09/17 14:48:21 ID:BUYEf5VQ
iぽっとん
93名称未設定:04/09/17 15:37:23 ID:3EkCRX3c
新iMacならばトイレの壁にも設置可能かも!?
94名称未設定:04/09/17 15:49:02 ID:KqnuI5da
設置可能だろーが、そこまでする!?
95名称未設定:04/09/17 16:27:15 ID:3EkCRX3c
各部屋にMacを。
96名称未設定:04/09/17 17:52:02 ID:NWrkzOnx
バッテリーが「糞」なので、各部屋に充電器が欲しい。
97名称未設定:04/09/17 18:47:39 ID:46L/NxI/
>>96
充電器なんてねえよ
98名称未設定:04/09/17 18:53:19 ID:Pora6DpR
>>94
いいんじゃないの?
うちはトイレにもTVあるよ。
99名称未設定:04/09/17 20:27:02 ID:lNUWemPf
>>77
77の目的は何なのだろう?
報告が始まって、随分たつが。
100名称未設定:04/09/17 20:43:15 ID:TW5ja9L5
今買うならPOWERBOOKとIMACどちらがお勧めですか?
101名称未設定:04/09/17 20:50:17 ID:Tnb3BWSp
>>100
外に持ち運べることやPowerBookであることに意義を見いださないならiMac。
102名称未設定:04/09/17 20:54:16 ID:TW5ja9L5
PowerBookの方が好きなのですが、
今は買い時ではない様な…近々G5とか…
103名称未設定:04/09/17 20:57:27 ID:TW5ja9L5
すみません、予算は無線ランも含めて30万です。
104名称未設定:04/09/17 21:28:24 ID:Tnb3BWSp
>>102
PowerBookG5は早くても来年夏でしょ。
105名称未設定:04/09/17 21:31:50 ID:WlpT/jGE
G5、G5って言うけどさ、今のPowerBookでも1.5GHzあるし、
G5になったからってクロック通りのスピードしか出ないんだから、
大幅な速度向上は見込めないんじゃないかなぁ。
106名称未設定:04/09/17 21:48:21 ID:KqnuI5da
この時期に無理に買うこと無いんじゃないの?
せめて10月になるのを待ちなさい。
きっとクロックアップPBG4リリースされるから。
107名称未設定:04/09/17 21:48:51 ID:s42Cb0Hy
重要なのは、何に使うのか?どんな使い方をするのか?
家庭内で部屋を移動するだけならiMac G5という選択もあるのでは?
あまった予算で、予備のキーボードとマウスを買えば手間はさほど変わらない。
108名称未設定:04/09/17 22:00:06 ID:vViAhIv6
発売同時に1.5GHzポチしたけど
ほんとにいい道具ですよ。
早く買って満たされたほうがいい選択。
109名称未設定:04/09/17 22:23:48 ID:lNUWemPf
>>100
iMacとPowerBookでは、所有する喜びが全く違いますよ!
30万の予算があるなら、迷う事なく現行PBG4を推します。
G5もクロックアップもまだまだ先の話だし。
110名称未設定:04/09/17 23:01:15 ID:FIYxNYOk
imac20inchだったら完全に負けを認める。
111名称未設定:04/09/17 23:31:27 ID:KqnuI5da
自分も>107の意見に同意だなぁ。
本当にマメにモバイルするなら必然的にノート型。
最もiMacが選択肢に入ってる時点で、素直にiMac買えば良いと思う。
やっぱ少しでもクロックが早いの方が楽しめるし。
メモリは最低でも512MB追加しとこう。
112名称未設定:04/09/17 23:58:10 ID:ch+NQVIe
たとえあまり持ち出さなくても、使わないときに閉じておけるのが
PowerBook(ノート)の利点だと思う
この違いは大きい
113名称未設定:04/09/18 00:01:35 ID:EM//8D2q
imacの1.6ならPB1.5の方が早いだろな。HDD4200rpmとかだけど。
>100が初パソかどうかにもよるけど、俺ならPBだな
M9422なんかは今が一番の買い時だと思うし。
114名称未設定:04/09/18 00:06:26 ID:iKaprIau
迷うんだったら、アゴ。
PowerBookは惚れて買うもの。
115名称未設定:04/09/18 00:47:13 ID:GtTjrrGE
PowerBookのグラフィック性能にはホントに満足している。
普通のテレビでデュアルモニター出来るとは面白い、意外だったのでビックリしたよ。
116名称未設定:04/09/18 01:15:56 ID:p30VUIDM
この洗浄力にはホントに満足している。
すっかりあきらめてた汚れがこんなに簡単に落ちるなんてビックリだよ。
117名称未設定:04/09/18 01:35:14 ID:tU1PtNfh
ワイワイ騒いでいるうちにお客様はあきれて帰っちゃいましたよ。
せっかくのビジネスチャンスだったのに・・・
118名称未設定:04/09/18 01:59:51 ID:CAY2c5AY
12"と17"にはゴム足の交換サービスがあるのに、
15"だけゴム足の交換やってないよね?

15"だけゴム足が取れにくいってホントなの?
15"だけゴム足部分の構造が違うの?
119名称未設定:04/09/18 02:15:11 ID:Zdd+Z9q2
15"はもっとも販売数が多いので交換サービスの出費がかさむので非対応です。
取れやすさに差はありません。
120名称未設定:04/09/18 08:54:53 ID:xqsdJx+9
携帯電話を持つか、据え置きにするかで
ライフスタイルは大きく変わる。
まちがいない。
121名称未設定:04/09/18 09:43:43 ID:p3+wS0ZP
いや、間違ってるよ
122名称未設定:04/09/18 10:52:30 ID:dls5Lb2R
最近はネタがないね.
123名称未設定:04/09/18 12:04:11 ID:iKaprIau
CTUにはPowerBookが一杯あるなあ。
124名称未設定:04/09/18 12:17:11 ID:eJaH+fhu
なにせCTUだから(意味不明)
125名称未設定:04/09/18 13:01:40 ID:iKaprIau
CTUを知らない人がいるのかあ。残念!
126名称未設定:04/09/18 14:11:57 ID:79tMfZM+
24 -TWENTY FOUR- シーズンIIIはまだかな。
127名称未設定:04/09/18 14:27:26 ID:iGxZqm9N
>>588
そんなに画質悪いのか>DVD
とりあえずレンタルしてから買うかどうか決めるか。
128127:04/09/18 14:29:40 ID:iGxZqm9N
誤爆った
スレ汚しスマソ
129名称未設定:04/09/18 17:38:26 ID:Ix+FX8+L
>>128
いったい何のDVD?
130名称未設定:04/09/18 17:59:40 ID:5hiKuSNg
姉DVD
131名称未設定:04/09/18 18:24:02 ID:eK5F2tW9
エロエロDVD
132名称未設定:04/09/18 22:07:11 ID:Nd7fIJaS
CTUもジョブタンがつくったんだよね
133名称未設定:04/09/18 23:20:17 ID:Swsj2u35
>>125
CTUって何ですか?
蝶野のあれもCTUだね。
134名称未設定:04/09/18 23:36:57 ID:iKaprIau
>>133
CTU:テロ対策ユニット(コントロールテロユニット)
@親日のヒール軍団
A某TVシリーズに登場する米大統領直属機関
答えは>>126
135名称未設定:04/09/18 23:46:20 ID:Swsj2u35
>>134
そういうことか。
URA_FUJIWARAでも第2シーズンがなんとか言ってますね。
136名称未設定:04/09/19 00:08:41 ID:sn0am2Ew
善玉はMac、悪玉はWin。
137名称未設定:04/09/19 00:28:39 ID:jy6rGOQZ
138名称未設定:04/09/19 00:38:02 ID:OnmGaeVB
さあ、あと1週間・・・
ワクワクドキドキですな。
139名称未設定:04/09/19 01:26:26 ID:FaFP/ACT
>>138
あと一週間経つと何がどうなるの?
140名称未設定:04/09/19 02:23:52 ID:jy6rGOQZ
あと数日で第3シーズンBOX発売だ。(違)
141名称未設定:04/09/19 02:58:56 ID:5Hjq1+y4
24?
142名称未設定:04/09/19 08:14:33 ID:uE7SL3g6
このスレで「あと1週間」9月26日といえば
アレしかないっしょ
143名称未設定:04/09/19 08:23:30 ID:V54DVh/e
>>134
コントロールじゃなくてカウンターじゃないの?
144名称未設定:04/09/19 09:58:25 ID:EZoHgUW3
>>142
9/25、天秤座の座に木星が侵入、これにより西洋占星術で天秤座は12年に一度の大幸運期が到来。
9/23、9/26、9/28にそれぞれ太陽、火星、水星も同時に天秤座へ。
これにより天秤座はそれまで28年間分の総決算の年となる。

しかし、これと同時に土星との凶角を作るためあらゆる所で
何かよくない事件が起きる、とも占われている。

つまり>>142は9/26になにかとてつもない大事件が起きると言う予言なんだ!

ΩΩΩ<な、なんだってーー
145名称未設定:04/09/19 11:44:48 ID:uM4Smupa
>>143
正確には、
@親日:コントロール
A24:カウンター
間違いではないよ。
146名称未設定:04/09/19 14:32:57 ID:USm43rZE
うぜえんだよ
ハエどもが
147名称未設定:04/09/19 14:35:31 ID:7x2tyxBL
俺天秤座
ロト6買ってきま〜す
148名称未設定:04/09/19 17:31:06 ID:bXxm53Q5
ウゼエンだよ
はえはえかかかきんちょるが
149名称未設定:04/09/19 19:36:23 ID:+QlQqLtl
オマエら、放熱処理はどうしてますか? 
150名称未設定:04/09/19 19:42:51 ID:4xQZDcMA
iBookよりも熱くならないので大した放熱処理はしてないなぁ。
漏れは出先ではCPUに負担かけるような作業もしないし、
自宅なら机の上に置いておけば無問題だよ。
151名称未設定:04/09/19 19:59:03 ID:+QlQqLtl
パソコン・クールとかいう冷却ゲル入りマット買った。
これ本当に効くの??
こんなの常時貼付けてたらカコ悪いかな。。。
152名称未設定:04/09/19 20:16:56 ID:nnQ8RhTT
>>151
あれあんま良くない、熱が溜まる。
153名称未設定:04/09/19 20:17:04 ID:sn0am2Ew
あと、少しの辛抱です。
この暖かさが心地よい季節がやってきます。
来年の夏まで、ゆっくりと対策を検討しましょう。
154名称未設定:04/09/19 20:24:57 ID:nibAekHA
ファン付きにもかかわらず、放熱対策を講じなきゃいけないなんて
面倒ですね。
155名称未設定:04/09/19 20:32:25 ID:FjeimfKu
放熱処理よりも性欲処理の方が大変。
156名称未設定:04/09/19 20:43:27 ID:sn0am2Ew
店頭展示品とか、かなり熱くなってるけど
あれくらいなら無問題ってことでしょう?

どなたか熱暴走の経験のある方、詳細をキボンヌ。
157名称未設定:04/09/19 20:49:23 ID:bXxm53Q5
>>156
暴走はしないが
カチンと固まる。
誰が言ったか熱暴走、いきなり手当り次第にメールが送信されるとか
全てのアプリが一斉に起動して画面に文字がワーッと出そうな
熱暴走。
158名称未設定:04/09/19 20:49:56 ID:RkgJPcN1
外付けキーボードを使えば手はあつくならないぽ
159名称未設定:04/09/19 20:56:53 ID:ksWgTNmL
去年の年末に買った1.25だが、俺の愛機も最近になってパームレスト付近が
漏電でピリピリする様になってきた・・・
あぽ〜ストアにゴルァ電するか
160名称未設定:04/09/19 21:06:51 ID:I04GU3M1
>どなたか熱暴走の経験のある方、詳細をキボンヌ。

日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
161名称未設定:04/09/19 21:15:39 ID:sn0am2Ew
>日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、

これ、よく見かけますが、本ネタは何?
162名称未設定:04/09/20 14:53:11 ID:pQB2yG2C
このスレで何ですけど、X11入れてますか?
163名称未設定:04/09/20 15:37:37 ID:S6Fk2BN/
>>162
>このスレで何ですけど、X11入れてますか?
入れてるよ。使ってるよ。
164名称未設定:04/09/20 20:03:35 ID:PSOaVA2/
保証書って販売店のマークがなきゃ無効なんしょ?
あと、アップルのシール?みたいのとか、購入日?の明記なんかもないんだけど。
これってどういうあつかいになんだろ?

販売店のスタンプのみはあんだよね。
165名称未設定:04/09/20 20:08:09 ID:zYkho6Gy
レシートを一緒に保管しておけば問題なし。
166名称未設定:04/09/20 20:54:35 ID:PSOaVA2/
レシートもないんだけど、、
167名称未設定:04/09/20 21:21:01 ID:D8sGh3w9
まあ、ガンバレ
168名称未設定:04/09/20 21:24:00 ID:00B6RJjT
Appleのサポートに電話してみれば?

モデルNoとシリアルNoがあれば、最悪でも発売日からの保証は可能じゃないかな?
169名称未設定:04/09/20 21:38:35 ID:dRcOa5NE
>157
それはウイルスでないの?
170名称未設定:04/09/20 22:55:18 ID:PSOaVA2/
発売日、、4月かー
171名称未設定:04/09/20 22:55:20 ID:F01LOtWd
imacG5とパワブクG4凄い勢いで悩んでいるのですが、ファイナルカット
動きますか?
172名称未設定:04/09/20 22:56:11 ID:3+6WaK3o
>>171
どちらも動く
173名称未設定:04/09/20 23:12:24 ID:F01LOtWd
>172
ダイブ違います?なんかG5と処理速度あんま変わらないとか
聞くのですが。。凄い作業やるわけではないし。。
174名称未設定:04/09/20 23:58:38 ID:GEXUVLzm
とりあえず、次のマイナーチェンジで買います。
はやく新しいのでないかなぁっと。
175名称未設定:04/09/21 00:02:08 ID:W8iNPcCG
凄い作業をする64bitソフトがまだ無いので、G5はその真価を発揮していません。
Tigar+64対応ソフトで凄い事になると思いますが、
それは、来年の春以降になると思います。

さらに、PM G5はトラブルの報告もあるみたいだし、
iMac G5も・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
176名称未設定:04/09/21 00:30:09 ID:K3yIs5kW
買った後にメモリの増設って当然できますよね?
177名称未設定:04/09/21 01:22:49 ID:MO+YOROX
StuffIt の読み方を教えて
178名称未設定:04/09/21 01:28:53 ID:W8iNPcCG
できます。
マニュアルに増設方法が載っています。
用意するものはドライバーと対応するメモリだけ、簡単です。
179名称未設定:04/09/21 01:30:17 ID:5/OZhB43
ながっ!!
180名称未設定:04/09/21 01:35:48 ID:NTvzqGrZ
>>177
スタッフイット(日本語読み)もしくはスタフィット(英語読み)
181名称未設定:04/09/21 02:11:54 ID:u1cX0DJA

「闇に葬られた韓国軍ベトナム殺戮の真実」

当時、韓国軍にあえば誰であろうと必ず殺された・・・

・子供をナタや斧で斬首
・ベトナム女性を見れば必ずレイプし殺す(頭を踏んづけ下腹部を潰す)
・僧侶を機関銃で虐殺
・妊婦を殺し、その子供をひきずり出し、踏み潰し投げ捨てる。

これらのように残虐極まるやり方で「4万人以上」も殺戮し続けた。
その償いは今もなされておらず、韓国の教科書にも一行のみしか記述されていない。

(ベトナム政府においては、ベトナム経済が韓国財閥に牛耳られているため
明らかに出来ないでいる。)


戦後ベトナムで韓国人がアメリカ人よりも嫌われたのは、村民の皆殺し虐殺、レイプ、
混血児に対する無責任さ、などが原因です。

http://www.altasia.org/hangyore/hangyore99256.htm
182名称未設定:04/09/21 02:24:34 ID:W8iNPcCG
誤爆?
183名称未設定:04/09/21 12:27:10 ID:qRmv16jX
今年の1月にPowerBookG4 15inchを買いました。
ところがであらせられる。
どうも最近フタを閉めたときに「カチっ」と閉まらなくなり、
フタを開けるときのボタンを押しながら閉めると一応カチっとなるのだが
めんどくさくなってきました。
よくみてみると、どうやら「フタの部分がズレてる」というか、
閉めた状態では完全に立方体の形になるはずが、
俺のは菱餅みたいに段差がついていることが判明しますた!!
どうもヒンジの部分がズレてるような悪寒。

みなさんはこういう経験ありませんか?
修理に出した方がいいのでしょうか?
184名称未設定:04/09/21 12:34:36 ID:K3yIs5kW
>>178
トンクス
185名称未設定:04/09/21 14:38:57 ID:NMHP5v3X
>>183
うちのはどうやっても立方体にはならないから、
もしかしたらPowerBookと言いながら騙されてG4Cubeを
売りつけられたかもしれないぞ。

まあ無茶な使い方してないなら補償の範囲じゃないかと思う。
前にTiのネジ緩みが原因でフレームが折れた時、
「こうなる前にネジが緩んでいるだけの状態で持ってきてくれたら
補償の範囲内だったんですが」と言われて涙を呑んだ記憶があるので、
機能に問題なくても「心配なので診てください」って言えばいいんじゃね?
キツイ故障に発展する可能性があれば何か手は施してくれるだろうし、
問題なければそれでよし。
186名称未設定:04/09/21 15:08:03 ID:WVGlCMlH
>>185
その店員、やんわりウマな拒絶し方だな。
マニュアル通りなのかもしれんが。
187名称未設定:04/09/21 18:54:03 ID:KjJJTE/K
ウマイなwとりあえず言うだけ言ってみるという基本だけどな。

つかそんなん知るか!で十分跳ね除けられるがな。
通常使用でなるし。
188名称未設定:04/09/21 19:04:12 ID:5UYmIVvM
>>183
立方体の状況がいまいちわからないが、うちのはしっかり蓋がしまりません。
閉めた状態で、かなり隙間があります。右を押さえれば、左が浮くといった感じ。
通常使用には問題なく、見た目も気にするレベルではないのですが、
ちょっと気になります。みんなこんなもんですか?
189名称未設定:04/09/21 19:07:03 ID:Elkv3+4/
置き方が悪いから筐体が歪んでるんだよ。
190名称未設定:04/09/21 19:10:09 ID:YpZ5rkAc
>>188
スキマはそんなもん。>>183のは元からズレてるかヒンジが死んだんだと思う。
あと、立方体ってのは正六面体のことだから、俺も詳しい状況はわからないけど。
191名称未設定:04/09/21 21:06:30 ID:W8iNPcCG
Macは全体的に詰めが甘いというか、同じ機種でもばらつきがあるし
国産メーカーのWinノートとかどうなんだろう?
192名称未設定:04/09/21 21:13:16 ID:/55kd7DN
>>191
意味が分かりません
もう一度自分の書いた文章を読み直して、正しく書き直してくれませんか?
193名称未設定:04/09/21 21:14:57 ID:5UYmIVvM
うちのPBは、隙間以外は何の問題もありません。
キーボードの浮きもないし、ドット抜けもなし。非常に満足しています。
これだけの質感を持ったノートは他にないと思う。
マイナーチェンジで値下げして、質感が落ちないといいな。
194名称未設定:04/09/21 21:22:00 ID:W8iNPcCG
だから、スキマ、外装の話です。
それと、ドサではありませんので、敵視しないで下さい。
195名称未設定:04/09/21 21:24:53 ID:g/4Mf3IE
うちのPBは壊れる気配もありません Al買いたいけど
196名称未設定:04/09/21 21:30:03 ID:W8iNPcCG
壊れて買い替えた事などありませんが?
197名称未設定:04/09/21 21:41:59 ID:Ec42T4yE
>>188
そういう不具合は、ぷりんてぃんにお願いすればいいかと。

ttp://www.takamagahara.com/printin/index.html
198名称未設定:04/09/21 22:08:36 ID:syWDr8Lo
まあ確かにAl匡体になってからだけど、前15"モデルの
キーボードの浮きとWSとバッテリと散々だったね。
これがまあ詰めの甘さといえなくはないんだろうけど。
ただMacは全体敵に詰めが甘い…というのは疑問。

国産PCがどうかと言われても正直分からない。
そもそも自分が持ってるPC以外の掲示板は覗かないし。
ただ、どこのメーカーもやっぱ詰めが甘い部分もあり、
初期不良もあれば、使用中に壊れる事もある。
Macに限った事ではないさ。
199198:04/09/21 22:11:23 ID:syWDr8Lo
×全体敵
○全体的     は は は…
200名称未設定:04/09/21 22:20:48 ID:WVGlCMlH
だけどジョブス専用だけは俺たち量産ザクとは違うけどね。
201名称未設定:04/09/21 22:22:19 ID:5UYmIVvM
ノートでOpenSteP5.xが使えるんだ。何の文句もないよ。
202名称未設定:04/09/21 22:27:45 ID:kd5ZOCzJ
>200
赤いのか?
203名称未設定:04/09/21 22:52:23 ID:lQ5hbJUy
たぶん禿げてる
204名称未設定:04/09/21 22:55:58 ID:WVGlCMlH
ジョブス専用機はコストを押さえる必要の無い非売品なので
全て一級品で組み立てられている。
だからドットが欠けてるなんてお間抜けな事ある訳も無く
そんな物よこした日には即首になる。
205名称未設定:04/09/21 22:58:00 ID:4TclfqQi
>191
こういうこと?

「Macは同じ機種でもスキマが大きかったり小さかったりするし、結構ばらつきがあるよね。
国産メーカーのWinノートとかどうなんだろう?同じようにばらつきがあるものなのかな? 」

というか、こうしか読めないし、こうも読めないなら>192の読解力に問題があるわけで。
206名称未設定:04/09/21 23:12:53 ID:/55kd7DN
>>205
それだと、文の書き出しにある
>Macは全体的に詰めが甘い
が訳されていない事になる
「全体的」というのが何を指すのか?

>同じ機種でもばらつきがある
違う機種だともっとばらつきがあるのだろうか?
違う機種でばらつきがあるというのは具体的にどういうばらつきだろうか?

以上で混乱したため、
>国産メーカーのWinノートとかどうなんだろう?
何がどうなんだろう?
と思ったのです
207名称未設定:04/09/21 23:23:37 ID:GKAbcQ1J
ジョブスノパワーブックノエキショウハシャープデス
208名称未設定:04/09/21 23:25:34 ID:CSVRsfWa
>>206
すごい揚げ足取りだね。
209名称未設定:04/09/21 23:29:54 ID:W8iNPcCG
そうです。
蓋の一見にしても、アルミ整形の段階でもう一工夫すれば、
(例えば、補強用のリブを追加するとか)ねじれやたわみは防げるはずです。
以前のTiにしても、右側のパームレストが内部パーツと干渉して浮き上がっていました。

選択肢が少ない上に割高なのですから、そうした事に気配りがあってもいいのではないか
と思うわけですよ。
210名称未設定:04/09/21 23:33:57 ID:1NQucc/r
「全体的に」は「全般的に」ってことでしょ。
15"に限らず、ってことで。

「同じ機種でも」っていうのは、違う機種と比較してる訳じゃなくて、
「同じ機種なら全く同じ物なはずなのに、スキマが大きいのがあったり小さいのがあったり、ばらつきがある」
ということで、

「国産メーカーのWinノートとか」っていうのも、
「MacではなくてWin機だったら(もしくはアメリカのMacでなくて日本のメーカーのノートパソコンだったら)、ばらつきはないのかな?」
っていう意味かと。


というか、2ちゃんの書き込みごときにそこまで分析的に読んで、疲れませんか?
211名称未設定:04/09/21 23:35:48 ID:zU+YZTra
相談 下取りでPBG4 15 667 が下取りで10万いけそうです 
追加金13万で新型の1.33Gに出来るのでしょうけど この商談は妥当ですか
それとも現行型に買い替えるほどでもないのですかね
212名称未設定:04/09/21 23:35:49 ID:W8iNPcCG
>206
PowerMacその他、キーボードなどを含めてという事です。
ここはAluminum PowerBook 15" G4スレでしょう。
213名称未設定:04/09/21 23:38:30 ID:jTvTjvU+
不具合についての書き込みがあっただけでこの有様
214名称未設定:04/09/21 23:38:39 ID:yRkm4V09
>191が最初から>209のように書けばよかったというだけ。
終了。
215名称未設定:04/09/21 23:39:17 ID:/55kd7DN
IDが変わる前に

>>210
やっとわかりました!
「15"に限らず」ってあればわかりやすかったかもです

なぜか妙に不思議な文に見えたもので
なるべく煽りにならないように聞いてみただけでした

見方によっては揚げ足取りになっていたかもしれません
申し訳ありませんでした
疑問は解決したので気にせず続けてください
ありがとうございました
216名称未設定:04/09/21 23:40:21 ID:GV8MLn4U
マカキモイ
217名称未設定:04/09/21 23:45:35 ID:W8iNPcCG
>191です。
私の言葉が足りないばかりにご迷惑をおかけしました。
続けて下さい。
218名称未設定:04/09/21 23:52:41 ID:W8iNPcCG
>209 蓋の一見にしても・・・ 間違い
蓋の一件にしても
219名称未設定:04/09/21 23:59:30 ID:+WDTLC3U
つーか「蓋の閉まりが悪い & Winノートはどうか?」っていうネタを何度繰り返したら気が済むのかと
220名称未設定:04/09/22 00:12:51 ID:fh6viQg+
つまり、さして上げるほどの不具合はないという事だな。
話題のないのは寂しいけどね。、
221名称未設定:04/09/22 00:17:48 ID:icqkdu0P
というか、不具合の話題を提供されても正直困る訳で。
寂しいぐらいが丁度良いんじゃないかと。
222名称未設定:04/09/22 00:47:45 ID:vjb6D9tS
不具合ネタしか出てこないってことは、総合したらマイナス評価ってことか?

>>221
信者だったらもっともな話だけど、普通のユーザーにとっては不具合情報は
かなり貴重なものだと思うが。なにせApple周りはMacを礼賛する情報しかないから。 
223524:04/09/22 00:55:30 ID:wow6gWS+
さすがハゲジョンイル
224名称未設定:04/09/22 01:24:14 ID:1CsEr1nM
不具合を認めて、それも含めて愛してこそ真のマカだと思うのですが。
225名称未設定:04/09/22 01:35:11 ID:jwKdSbW4
Win機でも蓋がかっちり閉まるノートはあまりないんじゃない?
ただ、PowerBookの場合はなるべくシンプルにしようと言うことで
蓋側に足(?)が付いてないから、まともに浮いてしまってるように感じるのかも。
Winノートなら、野暮ったくてもゴムのスペーサーをかましたりしてるから。
・・・と、あくまで推測ですが。
226名称未設定:04/09/22 01:51:23 ID:1CsEr1nM
だから、そういうところがMacは詰めが甘いと・・・
いや、もうやめましょう。
227名称未設定:04/09/22 01:57:25 ID:jwKdSbW4
あ、つまり多少のがたつきよりも見栄えとか、服が引っかからないとか
そういったことを重視してるんじゃないか・・・って、まあいいか・・・もうやめます。
228名称未設定:04/09/22 02:02:26 ID:xo3YxGdj
柔軟性がないからスキマが余計に気になるのかもね。
iMac以降デザイン優先でエンジニアはそれに付き合わされてるんじゃないのかっていう気もする
229名称未設定:04/09/22 02:11:40 ID:SKJ6Oo8p
誰か>>211に返事してやれよw
230277:04/09/22 06:50:47 ID:k2krzGiS
5年ぶりにPC買うんだけど、MACに乗り換えることにしました。
パワーブック買おうとおもうんだけど、時期が時期だけに…。
半年位悩…。
231名称未設定:04/09/22 07:28:06 ID:SQ4v9N+O
遅レスだが>>197ちょっと待てw

そのサイトは何なんだ?激藁
232名称未設定:04/09/22 07:42:53 ID:rjuJFwiz
>>229
おれも同じようなこと考えてるんだ
233183:04/09/22 10:00:39 ID:bD0xfKGt
>>185
>>188
>>190
ありがとうございます!!
さっそくアポーに小一時間問い詰めてみまつ!

けけけ。
234名称未設定:04/09/22 11:22:46 ID:vpEh3q47
メールとかで文字入力してると、
突然パワーボタン押した際の表示がでて、
強制終了してしまうんですけど、これって故障なんでしょうか?
235名称未設定:04/09/22 12:32:28 ID:1CsEr1nM
ウイルス、
あるいは、キーボードの接触不良。
236名称未設定:04/09/22 12:44:31 ID:RepsUvth
カーネルパニックだろ?
237名称未設定:04/09/22 13:14:04 ID:SgSteEAU
昔ながらの製法でぇぇでででっっ
ケケケケケンタッキィィィィィッィイッ 
フララライドォォ チキチキチキ ティキィーンおどど届けあおwsふぁ;じょいえ!!


↑カーネルパニック
238名称未設定:04/09/22 14:53:12 ID:/M4eGG3P
少し聞きたいことがあります。使っていると筐体と液晶のヒンジのところが
あつくなんるんで、間をのぞき込むと、排気用のスリットがぐにゃりと曲が
っています。こんなもんですか?見た目に(のぞき込まないと見えないけど)
汚いんでアップルケアで交換してもらえると思いますか?

アップルケアに電話する前にここでちょっと。

239名称未設定:04/09/22 15:13:04 ID:oERMOxf7
俺のは曲がってなんて無いぞ
画像ウプ汁!! みてみたい
240名称未設定:04/09/22 15:19:11 ID:gn9qZyJB
マイナーチェンジマダー?
待ちくたびれちゃったよ。
241名称未設定:04/09/22 15:23:37 ID:1CsEr1nM
熱で溶けた??
それとも、その奥の金属製スリット?
242名称未設定:04/09/22 15:48:37 ID:02q3MrF9
>237
それはあんたの頭がカーネルパニックだわ
243名称未設定:04/09/22 16:09:22 ID:/M4eGG3P
手元にPowerBookないんで、ことばで説明。

本体と液晶をつなぐヒンジの部分の本体側に上下に開くスリットがあります。
そのスリットが波をうつようにゆがんでいるんです。どうも熱による歪曲だ
と思います。
244名称未設定:04/09/22 16:17:33 ID:/M4eGG3P
しかし、

熱でひん曲がるようでは発火の危険性があるんじゃないでしょうか?
やっぱアップルケアに修理依頼して調べてもらおうかな。
245名称未設定:04/09/22 16:32:01 ID:1CsEr1nM
それはスリットだけの問題ではないのでは?
ABSが変形するとなると、70度以上!
ファンはちゃんと回っていますか?
246名称未設定:04/09/22 17:44:47 ID:LlwdRqpy
すみません。17インチなんですれ違いかもしれませんが宜しくです。
なんか、急にファンの音が大きくなったんですけど、最初はすごく静かだった気がしますが、
どんなものなのでしょうか?
247名称未設定:04/09/22 17:55:05 ID:icqkdu0P
確かにすレ違いだね。
17"スレで質問した方がいいよ。
あと質問する際は自分の17"の使用環境(17"のスペックなど)とか
どんな状況でファンが回ったかを書き込んだ方が吉。
そうすればレスが付きやすいよ。

【最大め】PowerBook 17" 7th【最大も】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085897132/l50
248名称未設定:04/09/22 18:35:42 ID:LlwdRqpy
>>247
ありがと。探したんですが、私の目は節穴だったみたいで、、、

リンクまでしていただき本当に感謝です
249名称未設定:04/09/22 19:53:57 ID:ieYbL/3n
¥229,800で何日?
価格操作されてないか?
250名称未設定:04/09/22 23:04:13 ID:AlfKzjOn
>243
う、うわぁぁぁっ!!!!
漏れのも曲がってます!!!!

上手く撮れなかったので言葉で説明すると、
スリットの両側はちゃんと本体と密着しているのに、中央部だけ液晶側にふくらんでる。
上から見ると、「凸」みたいなかんじ。
横から見ると、左側が本体だとすると「|ゝ」という感じで下半分が湾曲してます!!!

みんなも一度上から覗いてみた方がいいかもよ。
251名称未設定:04/09/22 23:18:28 ID:X9rexOaX
うちのも曲がってるー.

18日に買ったばっかりだから,さすがに熱変形じゃないと思うんだけど.
そんなに早くまがらないよねぇ.
252名称未設定:04/09/22 23:19:11 ID:cgjQ+Ger
253名称未設定:04/09/22 23:30:50 ID:vfqcgMKj
いやー,これは気付かんかった。
うちのはそんなに気になる程度ではないなー。

それにしても,こんなとこ,じっくり見たの初めて…。
254名称未設定:04/09/22 23:40:40 ID:1CsEr1nM
強く押し込んだら、パチンとはまって解決。
・・・なら、カキコしたりしませんよね。
内側から何かのパーツが押し上げているのですか?
詳細をお願いします。
255211:04/09/23 00:31:16 ID:0fhRTXaL
誰も答えてくないな 切ないぜ
256名称未設定:04/09/23 00:37:34 ID:7SCekaM8
む、俺もだ。

>>252と全く同じ状態。
強く押し込んでもはまんねぇ!

買ったのはちょうど1ヶ月前。
257名称未設定:04/09/23 00:37:53 ID:yJQHT4Ri
>>255
CPUだけで2倍違う。欲しくなった時が買い時。
現状のマシンに不満が無ければ、買い換える必要なし。
個人毎に使用用途が異なる。用途もわからんのに答えられる奴はいない。
258名称未設定:04/09/23 00:44:35 ID:wV0YqD5J
>>252
オレのも曲がってた・・・
みんな曲がってるのかな?
259名称未設定:04/09/23 00:59:33 ID:N+iMUYaC
ユーザーの性格と同じだけ曲がっているそうです。
260名称未設定:04/09/23 01:19:17 ID:HII6pm8a
>>255
1.33GHzは20万、1.5GHzなら23万くらいで買わないと勿体ないよ。
新型まで待て!

あ!こんなのも有るよ
整備済製品 - PowerBook G4 15"
PowerBook G4 1.33GHz/15.2"/256/64V/60G/Combo/Gigabit/AMEx/BT/56K/DVI
¥196,140
261名称未設定:04/09/23 01:22:08 ID:+/qVGhL+
>>258
オレのは少し右曲がりだな...
262名称未設定:04/09/23 01:25:10 ID:ODHAppBw
以前、ハードディスク交換の話題で紹介されていたページを覗いてみたのですが、
問題のパーツは、キーボード面のアルミ版に、
インナーの金属製スリットとともにピンのようなもので固定されているみたいですが、
これがずれているのが原因ではないかと思います。
それと、液晶側から覗き込むと、中央やや右寄りに銀色のパーツが見えますが、
これが干渉している可能性もあります。

どなたか、分解してみる勇気がありますか?
263名称未設定:04/09/23 01:26:00 ID:BTdNdytM
右手でやりすぎ
264211 255:04/09/23 01:56:33 ID:0fhRTXaL
260さん リアクションサンキュー でも新型っていつでるんだ いずれまだG4だよね
265名称未設定:04/09/23 03:00:34 ID:puHMqRXC
>>264
OS9起動の需要があるうちに売っておくという手も
あるとは思いますよ。
オクに出せば12万以上で売れるのでは?
266名称未設定:04/09/23 04:39:11 ID:+pa4GKFQ
現行モデルで曲がってない人いる?
267名称未設定:04/09/23 05:37:08 ID:g356sc9s
17"だけど曲がってた。
もしかして、そういうもん?
268名称未設定:04/09/23 05:39:57 ID:MRqC7pkQ
普通どっちかに曲がってるよ。
完全に真っすぐな奴なんて居るの?
269名称未設定:04/09/23 05:55:55 ID:g356sc9s
おれぁIDの最後にQをつけるセンスのねぇやつがっでえきれーだ。
270名称未設定:04/09/23 06:51:11 ID:NFroWC0F
俺のは皮かぶってる
271名称未設定:04/09/23 07:38:50 ID:kjUz7Bp2
俺も気になってみてみたら

なんか、ブツブツがぁぁぁぁ!・・・

orz
272名称未設定:04/09/23 07:50:25 ID:qKoiovfu
>>266
273名称未設定:04/09/23 08:45:27 ID:+pa4GKFQ
268>
普通は曲がってねーだろ
なに言ってんだ
274名称未設定:04/09/23 10:32:50 ID:/bKXoZpK
おれのは膿が出る。
275名称未設定:04/09/23 11:31:41 ID:1KFEoPZ1
>>266
ヨンダ?
276名称未設定:04/09/23 13:45:55 ID:rbjIj3dQ
見てみたら、俺の1.5GHzも曲がってるorz
277名称未設定:04/09/23 14:12:12 ID:B4C7FhWF
俺の8月に買った1.5GHzも曲がってたよ。
液晶の方の部文は厚みと十分長さがあって頑丈そうだが、
本体の方は廃熱用のスリットがちょい歪みぎみ。

両端にコネクタ類を固めたからここしか廃熱スリットを
作れなかったのか。

デザイン上、スリット隠したかったのかねー、
これじゃ歪むのも納得だ。
大昔にドリル穴だらけになったミニ四駆が走行中に折れたの思い出したよ。
278名称未設定:04/09/23 15:10:56 ID:4zCS4oL3
>>277
ピンバイス欲しかったなぁ。

はーやーくー
あたらしいのだせー
クロックの違いくらいですかね。
279名称未設定:04/09/23 15:45:18 ID:jF+smICg
真上からみるとスリットと縦縞との関係で
<---------------------------->   >----------------------------<
これと似たような視覚効果じゃないの?
定規とかあてるとまっすぐだと思う。
釣り?
280名称未設定:04/09/23 15:51:51 ID:ODHAppBw
>>252
これを見ても、そう言えますか?
281名称未設定:04/09/23 16:06:35 ID:jF+smICg
じゃ、これだけは言える。
漏れの1.5G(GW購入、平均3hr/day使用)は             今のところ
                                  
曲がっていないヾ(^v^)k
282名称未設定:04/09/23 16:31:42 ID:+pa4GKFQ
281>
マジで曲がってないの?
283名称未設定:04/09/23 17:12:12 ID:6exYyhgy
熱と、構造上の負荷によって曲がってしまったんでしょう。
Appleが完成品の実用テストをしてないことが明らかですね。
284名称未設定:04/09/23 17:14:46 ID:ODHAppBw
いや、わたしの1.33Gも曲がっていないんですが、
それが、単に曲がっていないのか?
まだ、曲がっていないのか?
が、問題なのですよ?
285名称未設定:04/09/23 18:15:50 ID:fiHxjini
僕の性格は曲がってますよ。
286名称未設定:04/09/23 18:34:15 ID:rbjIj3dQ
こうしてみると、曲がってない個体もあるんですね。
俺の1.5Gは曲がっているというより反り返っている感じです。
7月購入、平均8hr/day 使用で、8月頃までは曲がって
いなかったような気がします。
287名称未設定:04/09/23 18:53:38 ID:wP6hJaFu
うちの1.25Gは、そろそろ1年近く(電源付けっぱなし)だけど全然オゲ
一回キーボード浮き+HDD脂肪+ホワイトスポットで年末に修理してるけど
288名称未設定:04/09/23 19:19:11 ID:+pa4GKFQ
8月末に買ったばかりで少ししか使ってないんだけど曲がってる
出荷した時点ですでに曲がってるなんてことはないのかな
289名称未設定:04/09/23 19:26:43 ID:ODHAppBw
電源付けっぱなしは、
過充電で、バッテリーの寿命を縮めるのでは?
290名称未設定:04/09/23 19:27:14 ID:3hlzi8w+
曲がっていると、何が問題なんだ?
発火するのか?
291名称未設定:04/09/23 19:40:49 ID:txZ4pI0o
神経質な奴が多くて嫌だな
292名称未設定:04/09/23 19:43:45 ID:GrLxFAjI
筐体自体は発売1年にもなるのに、
このスレだけでもここ数日だけで問題報告が急増するんだ?
PB網とか他のサイトでも報告があがっているの?

本当に歪んだやつも確かにいるんだろうけど、
視覚トリックまで報告されているのは否めないんじゃん。
293名称未設定:04/09/23 19:50:07 ID:ScNmd8NZ
普通はわざわざこんな部分見ないからだろ
294名称未設定:04/09/23 20:09:06 ID:gMoHa67b
気にするヤツは0.1mmでも気にするから。
CDを買う時なんかも、パッケージのビニールが
少し汚れているだけで買わないとかさ。
真っ先に捨てる部分なんだけどね。
295名称未設定:04/09/23 20:25:35 ID:ODHAppBw
スタイルも、性格も、顔も最高の彼女ができたのに、
鼻の下に目立つホクロがあって、それが気になって仕方が無い。

そういう状態。
296名称未設定:04/09/23 20:56:48 ID:Er5VTfbu
スタイルも、性格も、顔も最高の彼女ができたのに、
初めての夜Sだと気付いた。

よりずっとマシです…。
297名称未設定:04/09/23 20:59:23 ID:HF2qBEfE
今回のPBの場合は、鼻の下のホクロというより、お尻の割れ目のホクロという感じ。気にならない。
298名称未設定:04/09/23 21:02:18 ID:79Dp/2m9
新しい「PowerBook G4」、10月下旬発表?

macnews.net.tcでは、Apple Computer, Inc.が10月中旬から末頃に、
新しい「PowerBook G4」をリリースするようだと伝えています。

スペックは、12インチモデルと15インチの下位モデルに1.6GHz
PowerPC G4(MPC 7448)が、15インチの上位モデルと17インチ
モデルに1.8GHz PowerPC G4(MPC 7448)が搭載されるようで、
グラフィックについては、15インチ/17インチモデルにはATI Mobility
Radeon 9800が搭載され、12インチモデルは現行モデルと同じ
NVIDIA GeForce FX Go5200のままであるが、価格が100ドル値下げ
されるようだとのことです。

「PowerBook G5」については、2005年の春から夏になりそうとのことです。
299名称未設定:04/09/23 21:04:00 ID:ADRzeRU4
ちゃんと動いてさえいれば正直どうでもいいが>>296には代わってほしい。
300名称未設定:04/09/23 21:08:48 ID:HySlRnKz
1.8GHzか。値段によっては現行モデルの値下がり狙うか迷うな。
301名称未設定:04/09/23 21:08:51 ID:hJRPCaY9
>>299
> ちゃんと動いてさえいれば正直どうでもいいが>>296には代わってほしい。
そうかい?
オレからなにもしなくていいから、らくちんなんだけど。
攻め込まれるの大好き。
302名称未設定:04/09/23 21:09:37 ID:8GaQ9nj1
>>297
303名称未設定:04/09/23 21:47:07 ID:GrLxFAjI
>>298
また一歩
                               熱くなる?(・_。)?(。_・)? s
304名称未設定:04/09/23 21:54:52 ID:5Ztw7Ekx
mobility Radeon 9800の情報が少ないけど、性能的には9700とずいぶん違うものなの?
305名称未設定:04/09/23 22:02:27 ID:HnmqdAhe
100も違う


                型番が
306名称未設定:04/09/23 22:08:52 ID:wV0YqD5J
>290
>291

バカがうらやましいよw
307名称未設定:04/09/23 22:15:25 ID:6exYyhgy
Macユーザーはこんなのばかり?

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1093471705/559-575
308名称未設定:04/09/23 22:17:02 ID:GrLxFAjI
PBが少々凸でもまだマシだよ

                        三○車ユーザーに比べればd(^-^)ネ!
309名称未設定:04/09/23 22:23:32 ID:HnmqdAhe
みんな、仲良くしおうよ
みんなれ歌おうよ!
310名称未設定:04/09/23 22:46:45 ID:3hlzi8w+
>>306
>バカがうらやましいよw
かわいそうに。
311名称未設定:04/09/23 23:01:20 ID:Er5VTfbu
おっ、例のお宝からPBのマイチェン情報来たんだ。
PBのスペックに関して言えば、お宝の情報は割と確度が
高いので、多分このスペックでリリースでしょ。
グラボとクロック以外は現状維持か。
もう一声何か欲しいところだけど、まあいいか。
Al15"-1.25から乗り換えよう。
312名称未設定:04/09/23 23:04:21 ID:FSV3WzKP
>>298
スリットの歪みは改善されてるのかな?
313名称未設定:04/09/23 23:05:36 ID:E0Ehjm3m
>>311
お宝じゃなくてLinkageだぞ。これ。
314名称未設定:04/09/23 23:08:31 ID:wV0YqD5J
>310
曲がったPBは気にならなくても
ここの発言は気になるんだな
315名称未設定:04/09/23 23:15:06 ID:3aCuiHo4
僕も顔曲がってんですよね〜…
316名称未設定:04/09/23 23:22:34 ID:Er5VTfbu
>313
ありゃ、そうだったんだ。
こりゃ失礼。

でもたった一年で550Mhzのクロックアップか。
Ti1Gが一年かかってやっとAl1.25Ghzになった事を
考えれば凄いね。
あのG5でさえ一年かかって500Mhzだもん。
317名称未設定:04/09/23 23:36:46 ID:HnmqdAhe
つまりそんな事はあり得ないという事だ。

くそルーマーサイトの回し者か?
318名称未設定:04/09/23 23:52:33 ID:hPDJhRCR
>>304

ビデオチップの話が出たから皆さんについでに聞きたいんだけど、
Win機の場合、ビデオチップの2D性能は糞チップでも高性能チップでも
大差ないってのが一般論になってるわけだが(ベンチとっても差が
ほとんど出ないという意味ね)、Macの場合、高性能なチップ積む
意味って何なんだろう?

Winみたいな3Dゲームはほとんどないし、3Dのモデリングする人も
少ないだろうし。RADEON7500とかの低グレードのチップでいいから、
メモリ128MBを標準装備にしてくれたほうがシアワセになれる
んじゃないだろうか?

・・・と最近Winからスイッチした漏れの疑問。
319名称未設定:04/09/24 00:02:58 ID:9VJN5XfK
デュアルモニタにした場合、私の使ってるiBookG4(1GHz)だとネット見るだけでも
いらつくくらい遅くなる。
高速なビデオチップが欲しくなるのはそんなときだけだな。
320名称未設定:04/09/24 00:52:00 ID:pqFjmau4
逆に言えば、3D関連へ市場を広げるため、ということなんじゃないの?
321名称未設定:04/09/24 03:15:36 ID:lNgzn0By
>>319
モバラデ9200なのになんであんなに速度低下するんだろうね。
ドライバがやっぱアカンのだろうなぁ。
322名称未設定:04/09/24 14:31:11 ID:uGxGjwby
何も考えずに G5搭載して
火を噴くところが見たい。
323名称未設定:04/09/24 15:09:51 ID:BVnWchIe
開発中のコードネームはGODZILLA
324名称未設定:04/09/24 15:30:48 ID:/JQZqA4Y
ちょっと質問です。
アップルケアが2年程残ってるAl15を売りたいんだけど、保証の名義変更ってできるんですか?
325名称未設定:04/09/24 15:36:05 ID:L6yMh8kt
Al ユーザーは、落ち着いてG5の安定を待ちましょう。
326名称未設定:04/09/24 15:44:32 ID:uGxGjwby
>>321
>ドライバがやっぱアカンのだろうなぁ。

松本零士の戦場ロマンシリーズを思い出す口調だ。
327名称未設定:04/09/24 16:12:44 ID:Nl/r4vJt
 
 
   お っ さ ん 発 見
 
328名称未設定:04/09/24 18:35:45 ID:YBZ7s4ex
>>318
Macでは2D描画にもビデオチップの3D性能を使っているので
高性能なチップを使う利点は多い。
MSがロングホーンでやろうとしていることね。
329名称未設定:04/09/24 18:56:07 ID:L7omywas
そのわりには中途半端なチップ使ってるなぁ。
330名称未設定:04/09/24 19:00:23 ID:uUoQtAXf
次の15inch買おうと思ってんだよな。
値段下がると良いが。
G5になるとまた当分待ちが続くが・・・。
331名称未設定:04/09/24 19:03:02 ID:zR98I5Tq
>>314
曲がったPBって・・・。
表現力なさすぎ。
332名称未設定:04/09/24 19:12:10 ID:L6yMh8kt
>>331
みんな、忘れようとしてるんですよ。
その話を蒸し返さないように。
333名称未設定:04/09/24 19:13:03 ID:V225d7mD
331>
あなたの表現力が見たいです
334名称未設定:04/09/24 19:46:10 ID:LTO2TleI
>>330
G5ってあと1年くらいかかりそうな気がする・・・
成熟期のG4も捨てがたいと思いませんか?
335名称未設定:04/09/24 19:59:19 ID:GeFbimyi
うぎゃー、
スロットインドライブの入り口が歪んだよ・・・orz
336名称未設定:04/09/24 20:00:10 ID:L6yMh8kt
G5の発表まで待って、ダメダメならば、
G4最終型。
現在の、iMacスレみたいに・・・
337名称未設定:04/09/24 20:21:35 ID:jBp3s0Ii
>331
おめでとうございます。
入れ食いという奴ですね。

>333
釣られ過ぎ。
338名称未設定:04/09/24 20:58:41 ID:oREklv7/
>>329
こればかりはいくらAppleが頑張ったところで
Radeonやnvidiaが配慮してくれないと。
339名称未設定:04/09/24 21:14:34 ID:WR+1sqll
帝国軍のノーパソだって中途半端なビデオティプ使ってるじゃん。
340名称未設定:04/09/24 21:30:47 ID:IwO7asCf
>>328
OSが描画の基本として3dのライブラリを使うことは
かなりリスクを伴います。
通常のデスクトップ描画には3Dアクセラレータを使うものは、ほとんど存在しない。
(IRIXっていうSiliconGraphicsの処理系で使うWMもある事はあるけど、色物扱い)
それはなぜかというと、一言で言えばマカーがその意味を永久に理解できないレガシーのため。
過去との互換性の維持のためだけではなく、ゲームやリアルタイムレンダリングのために書かれた
あまり信頼性の高くないライブラリやモジュールを、OSやWMの機能の根幹に据えることには、
まともな会社・製品ならばこそ、慎重にならざるを得ない訳だ。
そもそもNT4.0でもグラフィックドライバをカーネルモードで動かしたり、
GDIをDirectDrawに丸投げするGDI+の導入のときだって、暴挙だとか冒険だとか言われたもんですよ。
それでMSは5年かけてDirect3Dを調整し、ようやく信頼性が上がってきたから、
次でまたグラフィックドライバをユーザーモードに戻して最悪の事態は免れられるようにした上で、
以前からのインターフェイスも併用できるしくみを確保した上で、それを利用したUIを模索しようとしている。
Appleは過去のしがらみがないし安定性もあまり要求されないから、いきなりテストもなしにやっちゃった。
フットワークの軽さには一定の評価をおくべきかもしれないけど、自分が使うものでそんな事をされたらタマラナイ。
341名称未設定:04/09/24 21:55:23 ID:7eMRD8R4
何がタマラナイのか分からんの
342名称未設定:04/09/24 21:58:13 ID:KPBtpDDd
ああされるのが、実にたまらないらしい
343名称未設定:04/09/24 22:01:55 ID:FWIcyDvN
俺のPowerBook G4/1.33モデル、
買ってから3ヶ月ほど経つけど、
夏の暑い時にも一度もファンが回った音を聞かなかった。
静かでいいけど、静かすぎてこんなんでいいの?と思った。

いいの?
344名称未設定:04/09/24 22:02:04 ID:2ZqMCmHN
あ、そこっ
345名称未設定:04/09/24 22:15:21 ID:L6yMh8kt
>>340
つまり、

わたしはあんたと違って、いろんな奴に乗っからないといけないの。
乱暴な奴とか、いかれた奴とか、ぐだぐだの酔っ払いの相手が、
あんたにできるの?

そりゃ、あんたはいいわよね、旦那の相手だけしてりゃいいんだから。

ってわけでしょ。
346名称未設定:04/09/24 22:25:15 ID:q2S4Dg2S
ソープ嬢が主婦にケンカを売ってるのかw
347名称未設定:04/09/24 22:29:47 ID:IwO7asCf
信頼性のないものを得意げに基盤に据えられても、ユーザーは迷惑でしょってだけの話。
どっぷりマカには理解できないでしょうが、Mac凋落の一端ですよ。
348名称未設定:04/09/24 22:29:50 ID:H3EsqsK8
真性の馬鹿がきたな
349名称未設定:04/09/24 22:45:41 ID:L6yMh8kt
>>347
それは、どっちもどっちでしょう。
シリアルインターフェイスをパラレルで制御したり。
バスクロックを無視して最速CPUを載せてみたり。
電源がいっぱいいっぱいのところに、スロット6つとか。
350名称未設定:04/09/24 22:53:23 ID:IwO7asCf
>>349

まったく次元の違う話をしていることに気がつかない時点で
どっぷりマカだな。
351名称未設定:04/09/24 22:53:48 ID:7eMRD8R4
その信頼性のないものが全く無い完璧ななマシンをぜひ紹介して
くれなくていい
352名称未設定:04/09/24 22:58:01 ID:jf0dA/9k
なんだ、>>347はWindowsとかいうOSの話か(*´∀`*)
353名称未設定:04/09/24 23:05:49 ID:grCnwmFd
PowerBookの話をしろよう
354名称未設定:04/09/24 23:08:28 ID:+uUVtgl5
Windowsの話は解った。
ではOS Xの場合、具体的にどのライブラリやモジュールが
どういう理由でどのように問題なのか説明してみてほしい。
>ID:IwO7asCf
355名称未設定:04/09/24 23:16:07 ID:zR98I5Tq
>>347
OS X のQuartzを理解されていますか?
356名称未設定:04/09/24 23:16:55 ID:grCnwmFd
PowerBookの話はしないのかよう
357名称未設定:04/09/24 23:24:01 ID:tQoNvDv+
で、曲がってる件でアップルに問い合わせた人いる?
358名称未設定:04/09/24 23:33:10 ID:L6yMh8kt
だから、Windowsは、
新技術をホイホイ導入したり、
実験的なインターフェイスに飛びついたりできないでしょ。
OS9>OSXみたいな事をWinがやったら、
暴動が起きかねない。
359名称未設定:04/09/24 23:40:57 ID:Tao3tutb
根性が曲がってると、PBも曲がるらしい。
360名称未設定:04/09/24 23:41:20 ID:+uUVtgl5
そんなことないでしょ、
Windowsは毎週のように深刻なセキュリティホールが見つかっているけど
みなさんマイクロソフトの忠実な下僕であり続けているわけだし。
361名称未設定:04/09/24 23:46:28 ID:L6yMh8kt
いろんな奴を乗っけてるから、病気も心配。
>>345
しまった、忘れてた。
362名称未設定:04/09/24 23:51:14 ID:H3EsqsK8
長文レスつけといて逃げたのかな?
363名称未設定:04/09/24 23:56:14 ID:zR98I5Tq
354に回答する為、ググってるんでは?
364名称未設定:04/09/24 23:58:21 ID:L6yMh8kt
どうして喧嘩になってしまうのでしょうか。
うちのWinとMacは仲良くやっているのに・・・
365名称未設定:04/09/25 00:00:15 ID:8YH/Wkdv
うちのWinとMacも大の仲良しです。
366なつきお ◆Ikx9obzOAY :04/09/25 00:02:44 ID:tI6apjnw
>365
点を付ければ犬猿の仲
367名称未設定:04/09/25 00:04:27 ID:LKKnpKzZ
1人頓珍漢なこと言ってる人がいるな。
技術を何も知らずに信頼性がないとかうだうだ言ってる人間だし。
まあ適当にあしらっとけばいいんじゃない?
368名称未設定:04/09/25 00:28:04 ID:ZahvzRa8
いや、
Winは吊るしのPCでネットとかやってるうちはいいんだけど、
トラブル抱え込んじまうと、あれくらいの事が分かってないと駄目です。

わたしなんざ、アスロンマシンでインストールしたMeを、
そのまんまPen4に持ってきて使ってたりしたので、
彼のいらつきは判らんでも無い。
369名称未設定:04/09/25 00:32:48 ID:Zl772P5c
俺は使ってないからべつにタマラナクナイ。
どっちの性能が上(ユーザーにとって有意義なのか)だと思うよ。
ユーザーって使用者ね。
ソフト開発して金儲けてるやつじゃないからね。
金儲けしたいのならユーザー受けするよう努力しろ。

ところでふた閉じて使ってる人たちって
液晶の熱害は気にしてないのかな?
どうよ?がんめんを閉ざしてる人たち?
370名称未設定:04/09/25 00:46:33 ID:B84df/Ru
0点
371名称未設定:04/09/25 01:00:11 ID:Zl772P5c
ウララァ〜。
372名称未設定:04/09/25 01:00:39 ID:FfltEaDE
熱害なんて起こったことないから気にしない
もし起こったら次から気をつけるよ
373名称未設定:04/09/25 01:11:04 ID:W+SgNHlB
>368
つっこみ所が満載なのですが、ネタですよね。
374名称未設定:04/09/25 01:15:54 ID:ZahvzRa8
後半は、まじ体験談。
一応、動いてた。
375名称未設定:04/09/25 02:06:59 ID:8YH/Wkdv
>340
>368
今日は初心者丸出しだしの変なのばかりだな・・・。
376名称未設定:04/09/25 02:18:52 ID:ZahvzRa8
だから、
Win初心者だった頃の体験談だって。
OS 9 以前は、システムフォルダを丸ごとコピーしてたでしょ。
あの感覚でやっちゃたのさ。
377名称未設定:04/09/25 03:00:25 ID:1JfLLGCV
OS X のQuartzなんぞにテストの実績も信頼性もありませんよ。
そんなものを唯一のものとして商用OSに載せられたらユーザーはタマラン。
378名称未設定:04/09/25 03:06:02 ID:ZahvzRa8
ここの板の人たちがちゃんとテストしてますから、
御心配なく。
379名称未設定:04/09/25 03:16:16 ID:8YH/Wkdv
>>377
タマランくん。君にQuartz Compositor を理解するのは無理だ。
知ったかはやめなよ。皆、うんざりしてるから・・・。
380名称未設定:04/09/25 03:19:34 ID:8YH/Wkdv
間違えた。
Compositor → Compositer
381名称未設定:04/09/25 03:20:26 ID:JkBTedyJ
ああされるのが、実にたまらないらしい
382名称未設定:04/09/25 03:26:34 ID:usgBo1W2
ネタがないからすっかりくそスレ
383名称未設定:04/09/25 03:30:25 ID:ZahvzRa8
わたしが言うのも何ですが・・・
PowerBookの話題に戻しましょう。
384名称未設定:04/09/25 03:42:27 ID:3csY+GfN
12chスレの方で話題になってる10月下旬リリース
ってのが激しく気になります
385名称未設定:04/09/25 03:46:18 ID:usgBo1W2
もう寝ろ
386名称未設定:04/09/25 04:06:15 ID:izM3WH8R
>>384
これか?w

> 新しい「PowerBook G4」、10月下旬発表?
>
> macnews.net.tcでは、Apple Computer, Inc.が10月中旬から末頃に、
> 新しい「PowerBook G4」をリリースするようだと伝えています。
> スペックは、12インチモデルと15インチの下位モデルに1.6GHz
> PowerPC G4(MPC 7448)が、15インチの上位モデルと17インチ
> モデルに1.8GHz PowerPC G4(MPC 7448)が搭載されるようで、
> グラフィックについては、15インチ/17インチモデルにはATI Mobility
> Radeon 9800が搭載され、12インチモデルは現行モデルと同じ
> NVIDIA GeForce FX Go5200のままであるが、価格が100ドル値下げ
> されるようだとのことです。「PowerBook G5」については、2005年の
> 春から夏になりそうとのことです。

まあ、ココ最近のアップグレードの仕方を見る限りでは
現実的には妥当なスペックだとは思うけどね。
時期的には11月〜12月だと俺は見ている。
PowerBookの場合、今までがiBookみたいに6ヶ月サイクルではなく
7-8ヶ月サイクルの更新だったから。
387名称未設定:04/09/25 05:23:19 ID:gB6Nwn5K
PBの出方はよく解らないよね。
Tiの頃なんか、丁度3年ほど前の今くらいの次期にGigabit Ethernetが出てから
立て続けにマイナーアップデートしたかとおもえば
1GHzが出たのち1年くらい止まってみたり。
388名称未設定:04/09/25 09:40:37 ID:2KJmqIu8
単純にコストと性能UPが釣り合う目処がついた時に発表してるだけかと。
389名称未設定:04/09/25 09:56:32 ID:6jpsK8cw
でるにしても下位モデルのスペック1.5Gだとおもうのですが、、、
上位は1.8Gぐらい出てもらってもかまわないが
390名称未設定:04/09/25 10:14:34 ID:2KJmqIu8
>>389
現行の下位モデルのCPUは、前の上位より高速ですよ。
次のUPでも同じことをやってくると可能性は高いです。

個人的には、下位1.8・上位2.0までいってから出して欲しいな。
391名称未設定:04/09/25 11:58:01 ID:1JfLLGCV
ゲーム用のAPIをOSのフロントエンドとして常用する事に些かの
疑問や不安も感じないからこそ、やっちゃった訳でさ。

他のUNIXやWindows環境では、そのへんやっぱり慎重なんですよ。
信頼性二の次と言われるWindowsですら、9xの時代にはやらなかった。
NTカーネルに移行してWin32環境として磐石の基盤を築いてから、
その先でようやくやってみるという状態な訳で。
他のUNIX系の環境でこんなことやってんのは、それこそIRIXの4Dwmだっけか、
ジュラシックパークで使ってたやつ。あれくらいしか無い。完全に色物扱い。
392名称未設定:04/09/25 11:58:54 ID:1JfLLGCV
ちなみに次期OSでCore Imageに完全対応するグラボを見ると、
「現行」iBookとeMacは切り捨てられることがわかる。
このあたりでもうアポにはほとほと愛想が尽きた。
393名称未設定:04/09/25 12:00:53 ID:aXgwxqeF
>>392
別にフル機能が発揮されないだけで一部対応とかされるんじゃないの?
394名称未設定:04/09/25 12:09:10 ID:8YH/Wkdv
>>391
>>392
340=391=392
愛想が尽きたなら、このスレにもう来ないでね。
395名称未設定:04/09/25 12:12:16 ID:MBH3+MI3
>>392
低価格モデルを購入して、最新機能に対応できていないと文句言うのは筋違いかと。
最新機能は使えなくても軽くなるそうなので、そっちに感謝すべき。
396名称未設定:04/09/25 12:19:31 ID:LKKnpKzZ
>>391
>>392
何も分かってないのが丸見え。
無様になるだけだよ。
397名称未設定:04/09/25 12:43:37 ID:usgBo1W2
昔の貧乏人は謙虚だったけど、
今の貧乏人は金はないくせに言う事だけ金持ち並みだから嫌だ。
398名称未設定:04/09/25 12:44:45 ID:U12SVgPn
>>395
「感謝すべき」はおかしいんじゃないの? Apple はお上かよ
399名称未設定:04/09/25 12:59:46 ID:1JfLLGCV
「大本営」には逆らえんでしょ
400名称未設定:04/09/25 13:00:31 ID:1JfLLGCV
>>396
さて、何をご存じなのでしょうか。
401名称未設定:04/09/25 13:04:14 ID:1JfLLGCV
>>397
PMだろうとiMacだろうと、appleの無謀に付き合わされていることに
代わりはないわけで。
些かの疑問や不安も感じないからこそ信者なんだろうけど。
「信じるものは救われる」
402名称未設定:04/09/25 13:12:15 ID:gsFttiCO
「満足しています」
403名称未設定:04/09/25 13:14:13 ID:1JfLLGCV
まあ禿の一言で仕様リセットできる世界だから。
OpenGLは歴史があるだけあって、グラフィックライブラリとしては
かなり枯れている方だとは言えるけど、
それも環境次第、実装次第なわけで、一概には言えない。
しかもシステムにデフォルトで組み込まれてUIに使えるほど
の信頼性は、さすがにまだ無い。
だから現に、どこも(IRIXの4Dwmという色物扱いされてる
wmくらいでしか)使ってない。
Apple以外はまだ、前の環境というか退路も残して
何年か経過を見られる状態でいく訳ですよ。
そもそも3Dデスクトップ環境ってのはMSも他のUNIX陣営も何年も前からテストはしている訳で、
他所が既にやり始めつつも信頼性やレガシーとの絡みで慎重に様子を見極めているところで
Appleが「俺が一番乗りね。みんな俺が手本示してやらないとできない臆病ののろまだから」とか
ふざけた事抜かすから、立てなくてもいい波風立てる訳で。
Mac環境のshadeもlightwaveも、PCと比べると
もうむちゃくちゃ不安定で、プラグインも無いしで、全然使い物にならんのよ。
PC、NTでは、OpenGLの実装にはもう10年の歴史がある。
それでもOSの顔であるUIに使うことには、いまだに慎重なわけですよ。
Shadeもそうだけど、3Dに限らずアプリケーションの不具合
サポートのページ見ると、なぜかOSX10.3.5のほうが
WindowsXPSP2よりもトラブルが多い。
404名称未設定:04/09/25 13:17:17 ID:1JfLLGCV
XPやLonghornみたいに、リッチなGUIをOFFにできれば良い話だが、
要はユーザーが選択出来る部分を確保するかどうかはOSの
設計思想として重要な部分だからね。jobsの提案するものが
「The Only One and Absolute」
な世界はどうかと思う。

OS9を棺桶に入れるパフォやって大いにコミュニティでは
受けてたようだけど、あれが普通に受け入れられること自体、
感覚が麻痺してる証拠だよ。
405名称未設定:04/09/25 13:25:16 ID:LKKnpKzZ
>>403
> Mac環境のshadeもlightwaveも、PCと比べると
> もうむちゃくちゃ不安定で、プラグインも無いしで、全然使い物にならんのよ。
> PC、NTでは、OpenGLの実装にはもう10年の歴史がある。
> それでもOSの顔であるUIに使うことには、いまだに慎重なわけですよ。
> Shadeもそうだけど、3Dに限らずアプリケーションの不具合
> サポートのページ見ると、なぜかOSX10.3.5のほうが
> WindowsXPSP2よりもトラブルが多い。

ShadeとかがQuartz Extremeのせいで不安定っていいたいわけ?
あほですか?
406名称未設定:04/09/25 13:26:19 ID:1JfLLGCV
Quartz Extremeってなんのことだかご存じですか?
407名称未設定:04/09/25 13:27:12 ID:1JfLLGCV
ああ、文意を理解出来ない人にレスしちゃった。
408名称未設定:04/09/25 13:31:53 ID:W+SgNHlB
>>404
私はPBをX11環境で使用していますが・・・。何か?
409名称未設定:04/09/25 13:34:50 ID:W+SgNHlB
>>403
>>404
>>406
あまりOS X についてはお詳しくないようなので、
この辺りで退場願います。
410名称未設定:04/09/25 13:35:40 ID:1JfLLGCV
お、詳しいなら反論願いたいが。
411名称未設定:04/09/25 13:37:10 ID:W+SgNHlB
ああ、文意を理解出来ない人にレスしちゃった。
412名称未設定:04/09/25 13:41:29 ID:1JfLLGCV
あはは。appleのやり方に疑問を抱く奴は退場!っていう
考え方自体がapple的だよね。
OS9がまだ必要だと言えば、そいつを攻撃し、
OpenGLを基幹に据えるにはそれなりの準備が必要なはずだと言えば
問答無用で退場宣告。
Mac環境のOpenGLが信頼されないのはappleが実装に取り組んでないから。
それを問答無用、選択肢無しで新OSの基幹に据えられて、見た目が
ハッピーになっただけで礼賛しているユーザーは自分で自分の首を絞めている。
Macがじりじり後退している一因だよ。ユーザーによる監視機能が働いてない。
413名称未設定:04/09/25 13:53:15 ID:8YH/Wkdv
>>412
411はスレ違いといいたいのさ。
Quartz CompositerはOpenGLより低レベルな制御を行う訳だが、
あなたが理解していうようには思えないですね。
もう、いいでしょう?こっちが恥ずかしいですよ。
414名称未設定:04/09/25 14:02:54 ID:S9uR0B06
板違いじゃないがスレ違いばっか
415名称未設定:04/09/25 14:20:29 ID:Tjn9TIGl
そんなことよりスリットが曲がってる事のほうが問題だ
416名称未設定:04/09/25 14:20:56 ID:Ehn6e55s
DirectXとGameSprocketを比較する神経が変だと気づかないと。
IRIS、shade、いまだに慎重、といえば、
OS9に死がみついてOSXを必死に煽ってた人と同じキーワードだよなあ。
PB15はOS9動かんから、デテイケ。

15 インチ PowerBook G4 ディスプレイリペアエクステンションプログラムだけど
ttp://www.apple.com/jp/support/powerbook/displayprogram/faq/identify.html
の画面って手書きなのかなあ?ユーザー修理の中から選んだとか。
でも修理って蓋の形状変更じゃなくて、液晶との隙間を削って戻って来たりして。
417名称未設定:04/09/25 14:22:43 ID:hVmqzePn
焼き肉屋へ来て「俺は肉は嫌いだ」って文句いわれてもねえ
418名称未設定:04/09/25 14:25:20 ID:W+SgNHlB
>PB15はOS9動かんから、デテイケ。
なるほど、それでこのスレに登場したのか。
疑問が解けました。ありがとう。
419名称未設定:04/09/25 14:43:41 ID:LBu29wb0
なんだかんだ言ってもう終わっちゃってるからねえ、OS9。
つーか9が起動しないPBスレで何はりきってんの?
420名称未設定:04/09/25 15:27:27 ID:pEV61BzR
ここは(>>403以下ID:1JfLLGCV)の釣り堀ですか?

じゃ、無いとしたら何しに来てるんだろう?
(Vaioよか面白くは無いな)
421名称未設定:04/09/25 15:30:18 ID:FsepkDVw
>>ID:1JfLLGCV
Windowsの知識でMacを語られてもなあ。
英文法の知識でロシア語についてウンチクたれてるようで滑稽だよ。
まぁ>>354にツッこまれて必死にググッたことだけはよく解るが(w
GPUに制御を大幅に移すことでCPUの負担を減らすのがQEの当初の目的だが
気に入らないのならQEをoffにしておけばいいだけのことだろ?
そうすれば基本的にはOpenGLではなくQuickDrawの2D描画だ。

で、具体的にどのライブラリやプラグインがどう問題なのか、回答はまだか?
正直、後学のために知りたいぞ。
422名称未設定:04/09/25 15:30:31 ID:8YH/Wkdv
>>420
416が答えでは?
423名称未設定:04/09/25 15:36:03 ID:pEV61BzR
>>422
そりゃそうだな。

しかし長々と良く書くよな、こうゆう族(ヤカラ)は。
しか〜し、俺もPB12"ユーザーなんでスレ違いダタヨ......。
(一応次回機位から購入検討予定)
424名称未設定:04/09/25 15:36:48 ID:zkuYhE47
今日は休みだからって
カキコが長過ぎねえか?
425名称未設定:04/09/25 15:51:42 ID:ZahvzRa8
まだ居るのか?
あの香具師。
426sage:04/09/25 16:48:46 ID:i1PoLp8A
アップルが、PowerBook G4 15 インチ Aluminum (1GHz G4, 1.25GHz G4)と、
PowerBook G4 Titanium (867MHz G4, 1GHz G4)の該当シリアル番号モデルを
対象にした液晶ディスプレイ交換プログラム「15 インチ PowerBook G4 ディ
スプレイリペアエクステンションプログラム」を開始していました。(該当
製品で同様の修理を有償で行った方には、修理費用が返金されます)
427名称未設定:04/09/25 17:22:12 ID:1JfLLGCV
Mac側の反論がいっさい無いことがおもしろいですね。

QEってOFFにできるんですか。そうですか。
428名称未設定:04/09/25 17:34:41 ID:FsepkDVw
>>427
人がいなくなってからコッソリ勝利宣言するのもいいけどさ
(それってNaverの韓国人の得意技だよな)、
具体的にどのライブラリやプラグインがどう問題なのか、回答ヨロ。
429名称未設定:04/09/25 17:45:28 ID:2KJmqIu8
>>428
放置しろよ。Winユーザーの俺から見ても痛い奴なんだから。
430名称未設定:04/09/25 17:50:29 ID:FUofP2eh
ホワイトスポット問題おきてすぐに交換済みなんだけど
そのときに交換された物が対策済みなのかそうでないのか
わからないんだよね、
二回も交換してくれないよね〜普通
発症するまで待つか...
431名称未設定:04/09/25 18:09:05 ID:2KJmqIu8
散々、ちゃんねらが言ってたのにようやくですか。

WS出て無いけど、とっとと退社してシリアル確認しないとな。
時期的にも大丈夫だと思うけど。
432名称未設定:04/09/25 18:15:01 ID:1JfLLGCV
丸1年くらいですかね。欠陥認めるまで
433名称未設定:04/09/25 18:44:44 ID:iC1HBWtS
去年出たてで購入してスグWS出現、アポにゴラ交換(お詫びの文章では
WS認めていなかった!念のため交換しましただと)
3ヶ月後また出現、今日まで放置していたがやっと認めたか!!!
また交換じゃ!万読せえな。
434名称未設定:04/09/25 18:51:27 ID:XFe/65+n
1JfLLGCVは痛すぎるが、解かってないのに出てくるマカも痛いな
435名称未設定:04/09/25 18:54:19 ID:m/cMmIWn
なんだ、TiにもWSが発症する筐体が存在したのか。
こりゃビックリ。
436名称未設定:04/09/25 19:53:00 ID:9dCKR/WQ
液晶の生産コストが下がったんだろうね。
俺も何度も修理出した口だが、どの面下げて今更。
以後、Apple製品は自費で購入するつもり無し。
437名称未設定:04/09/25 20:04:27 ID:KlmgxadW
そんな
顔も知らん赤の他人の購入意思を書かれても情報として何の価値もないし娯楽としても面白くない
438名称未設定:04/09/25 20:12:01 ID:KdvXW/sL
LG PhilipsかSamsungか分らないけど
密かにナシを付けたんでしょう(向こう持ちで)。
439名称未設定:04/09/25 20:22:08 ID:8YH/Wkdv
うーん。
他人の購入意思が情報として価値がないという意見を書かれても、
やっぱり娯楽としては面白くない
440名称未設定:04/09/25 20:25:01 ID:9dCKR/WQ
>>437
そうだな。今度からはチラシの裏にでも書く事にするよ。
君も一緒にどう?
441名称未設定:04/09/25 20:27:20 ID:jD3f3WGS
11月かぁーちょっと先だな。
すぐ欲しいけど、今買うと後悔しそうだ。
442名称未設定:04/09/25 20:38:28 ID:uZYghVKG
お前ら板違いとかスレ違いとか言う以前に
コピペにマジレスしてんなよ。アホか。
443名称未設定:04/09/25 20:39:42 ID:in8dmUJo
スリットの不具合を認めるのはいつのことやら・・・
444名称未設定:04/09/25 20:47:18 ID:65o7qG+2
このスレ、アポ社員いてんねんな。
アポに不満ぶちまけるとまともな反論せずに揚げ足取り
PB買いましたウレシーよろしくねみたいな書き込みにはオメデトンとか言うし
>顔も知らん赤の他人の購入意思を書かれても情報として何の価値もないし娯楽としても面白くない
445名称未設定:04/09/25 20:49:25 ID:ZahvzRa8
認めたとしても、修理に出しますか?
446名称未設定:04/09/25 20:58:16 ID:KlmgxadW
>>440
( ・∀・)人(・∀・ )ヨロシク!
447名称未設定:04/09/25 20:59:50 ID:tZnDwAU4
「Mac OS XがGUIにOpenGLの技術を使用している」というのは初耳です。
たしかポストスクリプト(PDF?)だったと思うのですが勘違いでしょうか。
448名称未設定:04/09/25 21:15:39 ID:8YH/Wkdv
>>447
スレ違いといわれるので、簡単に説明します。
OS X の描画アーキティクチャはQuartzで、これはQuartz 2D とQuartz Compositerから
構成されています。Quartz 2DにはPDFの技術が含まれます。Quartz Compositerは基幹と
なるもので、この上にはQuartz 2D以外のQuick DrawやOpenGLも存在します。
449447:04/09/25 21:34:54 ID:tZnDwAU4
理解できました。ありがとうございました&スレ汚しすみません。
450名称未設定:04/09/25 21:42:15 ID:FVBmdWCJ
難しくて全く理解できません。
図で説明してください。
451名称未設定:04/09/25 21:56:23 ID:ZahvzRa8
カーソルに影がついているでしょう?
うちのCubeには、グラボが未対応なので影がありません。
452名称未設定:04/09/25 21:59:53 ID:KdvXW/sL
影の陰に禿げの影
453名称未設定:04/09/25 22:01:27 ID:OGU8/dG5
サスケですか?
454名称未設定:04/09/25 22:26:19 ID:Zl772P5c
ねーねー、MonsterTV PocketってPBで使えるようにならんかね?
TV映すだけでいいからさ。
ピクのFW版持ち歩くの疲れちゃった。
メーカーで対応しなきゃだめなのかね?
455名称未設定:04/09/25 22:33:57 ID:1JfLLGCV
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094267397/l50

このスレの竹夫とかいうマカをなんとかしてください。
Macのリコールを受け止められないようです。
456名称未設定:04/09/25 22:47:18 ID:RPzy/VYo
>>455
竹夫とかいうマカの貼ってるAA、macで見るとずれてるんだけど・・・。
457名称未設定:04/09/25 22:56:05 ID:ZahvzRa8
>>455
名無し〜3.EXE との連携荒らし。
もしくは、一人芝居。
458名称未設定:04/09/25 23:08:07 ID:XFe/65+n
1JfLLGCVこのすれ来るな。てめーはただ荒らしたいだけだろ?
459名称未設定:04/09/26 00:05:04 ID:/pPagOmT
>>427
つ[/Developer/Applications/Performance Tools/Quartz Debug.app]
460名称未設定:04/09/26 00:28:33 ID:njBNab5n
このリコールは擁護できないよ。
1年ほったらかしてたんだろ。
ipod売れてなかったらこのまま知らんフリしてたんじゃないか?(;´Д`)
まじで他の方が酷いとかいうよりアップルに怒りを向けるべきなんじゃないの?
461名称未設定:04/09/26 00:39:33 ID:SY471AL4
バッテリリコールのときは登録ユーザー宛に案内のメールが来たんだけど、
今回のは来てません。
誰か来た人いますか?
このスレみてなきゃ気づかなかったよ。

あんまりやる気無い? >Apple

# まあ、ディスプレイが腐っててもケガ人も死人も出ないけどさ。
462名称未設定:04/09/26 00:42:05 ID:9PSDSKOI
〜>>ID:1JfLLGCVメモ〜

>>427
>Mac側の反論がいっさい無いことがおもしろいですね。
>>421を無視

>で、具体的にどのライブラリやプラグインがどう問題なのか、回答はまだか?
>正直、後学のために知りたいぞ。
↑質問も無視

>>427でさらに無知っぷりを披露
>QEってOFFにできるんですか。そうですか。
463名称未設定:04/09/26 00:44:50 ID:eo4J3BaN
欠陥を認めただけでも、良しとしましょうよ。
464名称未設定:04/09/26 00:52:02 ID:fX5lKvYS
>>462
もう許してやれ。
技術も開発のことも分かってない知ったか馬鹿なんだから。
465名称未設定:04/09/26 04:07:57 ID:iOMeZTsa
ねぇ、Power Book G5まだぁ〜?
出そうになったら教えてネー。
466名称未設定:04/09/26 04:14:19 ID:lGfG/2LH
ところで、アレか?
スリットは、やっぱ、ひん曲がんのか?
どうなんだ?
467名称未設定:04/09/26 04:32:35 ID:n8sEoXhl
湾曲を訴えてる奴はめがねをかけていませんか

レンズのゆがみとか
468名称未設定:04/09/26 05:44:53 ID:oByM0jIN
いいえ、心が歪んでいます。
469名称未設定:04/09/26 06:13:12 ID:jK367Cq+
スリットの変形について、アップルに問い合わせをした人は報告よろしく。
470名称未設定:04/09/26 06:23:14 ID:iPIzixvD
>>464
そりゃお前だ。
お前は絶対に許されないだろう。
471名称未設定:04/09/26 06:32:59 ID:CTQ0Rbhq
>>469
変形について相談すると、
「ハード交換はいかなる理由があろうとも、実費49,000円かかる」
ですと。きっとバッテリー発火しても金取られるんだろうな。
472名称未設定:04/09/26 10:50:57 ID:PifbW0aF
>>471
アップルケアではカバーされないの?
473名称未設定:04/09/26 12:12:52 ID:UnNnbF3w
iPod mini 買った人いる?
私はPowerBookに合わせてシルバーを購入したのですが、どっちかというと
ゴールドの方がPBの色に近かったのかな。まあ、シルバーでも違和感はありませんが。
単品のマイクロドライブより安いminiはほんとうに買ってよかったです。
474名称未設定:04/09/26 12:13:36 ID:eo4J3BaN
規格外のパーツが、生産ラインに紛れ込んだのでは?と思い。
スリットの数を数えてみました。

PB 15in 1.33G パーツの変形はありません。
スリット数 73個

尚、蓋を閉じた状態で、後方から数えました。
475名称未設定:04/09/26 15:05:49 ID:A670ta5m
外装アルミパーツってmade in Niigata ?
476名称未設定:04/09/26 15:06:26 ID:DoH2/H4/
バッテリー発火したら金は取られんよ
使用者の生命に関わる不具合は無償修理または交換じゃね
逆に機能の上で問題が起こらない引っ掻き傷や隙間は有償修理
スリットのゆがみも判断としては後者になるだろな
477名称未設定:04/09/26 15:29:51 ID:oByM0jIN
三菱製品並みだな
478名称未設定:04/09/26 15:33:02 ID:DoH2/H4/
三菱電機てパソコン作っとったっけ
479名称未設定:04/09/26 16:05:51 ID:FdFlDNKs
あほ
480名称未設定:04/09/26 16:09:24 ID:AKre0ETZ
>>478
かつて'97年当時としては驚異的な、薄さ1.8cmの「Pedion」なるノートを出したことがある。
インテルの偉いさんが大絶賛していた。値段はPowerBookより高い。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970909/pedion.htm
481名称未設定:04/09/26 18:27:04 ID:whR/BJNw
>>478
アプリコットって三菱じゃなかったっけ?
482名称未設定:04/09/26 23:11:08 ID:hxcO3Zz+
ID:iPIzixvD=ID:1JfLLGCVなんだろうけどな。
こいつはなんでこんなにも自信があるのかわからんな。

おまいは別にローレベルの開発とまではいわんがハイレベルの
開発にでも関わったことがあるのかと(ry
そして、技術的なことと稼働実績がどうあるのかも分かっていて
QuartzとQuartz Extremeの話をしているのかと(ry

ここでいうローレベルの意味もわからん程度なら反論の資格すらない。
まあ、これ以上はやめておこう。
スレ違いもいいところだし。

これ以上、ごねたいならMacOSXのスレでも探して文句言え。
誰にも馬鹿にされるだけだから。
つか、漏れも悪いか・・・スマソ>ID:1JfLLGCV以外のスレ住人
483名称未設定:04/09/27 00:22:53 ID:poaokf6C
俺のもスリット歪んでた。(8月上旬購入のM9422J/A)
これってよく見たら周辺部のモールと同じ樹脂製なんだね。
普段見えるところでもないし、あまり問題ないと思うんだけど。
484名称未設定:04/09/27 00:40:47 ID:O+5ejdL4
穴の数は、73個ですか?
485名称未設定:04/09/27 00:42:31 ID:UoEbz1t+
バックライトキーボードってのは他のテカテカ銀キーボードとは
全然別物なんですか?

当方初代チタニウムから買い換え検討中なんですが
それだけが気がかりで・・・
486名称未設定:04/09/27 00:44:45 ID:i2p+PdVI
>>482
謝れば済むと思ってんのか?
ウゼーんだよ。スレの流れをブッた切って
散々煽り長文書いといて「スレ違いなんでもうこれ以上はやめとこう」とか
テメーに都合良い寝言ほざいてんじゃねーぞハゲ。
とっとと死ねよ低所得ハゲおやじ。
487483:04/09/27 00:52:54 ID:poaokf6C
>>484
73個だったよ。
数えるのは遠視+乱視の俺にとってはえらく辛い作業だったよこんちくしょうめ。
488名称未設定:04/09/27 01:03:51 ID:O+5ejdL4
>>483
すみません、& ありがとうございます。
>>474
一度書き込んだのですが、その度にスルーされて
話題が違う方向へ行くので、
もしやこれは、噂の工作員か?

わたしは核心を突いてしまったのでは?
と、思っていたのですが・・・_| ̄|○

ばか者でした、申し訳ない。
489名称未設定:04/09/27 01:33:16 ID:8BNINfMa
>>474
スリットの穴の数なんかどうでもいいんじゃないの??

規格外のパーツがどうこう言ってるけど、
組み立て現場のことを知らない私には
何が言いたいのかよく分からない・・・。

どんな状況を想定した話をしてるの?
490名称未設定:04/09/27 01:52:36 ID:O+5ejdL4
下請け工場が納品したパーツの中に長さの違う不良品が
混入していたのかもしれない。
と、考えたのです。
理由はいろいろ考えられますが、
マイナーチェンジの計画があり、発注した少量パーツとか・・・

ともかく、愚か者でした。
491名称未設定:04/09/27 02:28:26 ID:c5ZQnSZ/
>>490
おめーさんの言ってること、俺は理解したぜ。
まああんまり気落ちすんなよ。
492名称未設定:04/09/27 03:15:24 ID:JaXYzBha
>>482>>486

久々に見た基地外。
お前ら面と向かって言い合いしてろよ。
そんな根性もないネット依存型ヒッキーめが。
493名称未設定:04/09/27 04:00:27 ID:i2p+PdVI
>>492
文句あるなら今から来いよ。ネット弁慶くんwwww
494名称未設定:04/09/27 05:17:07 ID:B4RxNndn
最近になってHDがたまに油のキレた自転車のように
「キュルキュル」いいだすんだけどヤバいかな?
アポーに検証してももらったら「症状は再現出来ませんでした」だと。
495名称未設定:04/09/27 06:09:18 ID:KXmYky5a
>>492晒しage
496名称未設定:04/09/27 07:12:36 ID:MIBBnRWe
>>485
バックライトキーボードってのは暗いところで
AとかBとかが光るんだよ。
むちゃむちゃかっこよすぎるし、実用的なんで
暗いところ(寝室で電器消した後使うとか)で使う機会があるなら
絶対つけるべし。
というかバックライトキーボードに似合う生活様式に変えるべしw
497名称未設定:04/09/27 07:17:11 ID:poaokf6C
>485
キーの下に光ファイバーが張り巡らされているっていう仕組みだから
キーそのものは他と同じだよ。
498名称未設定:04/09/27 10:31:45 ID:ffkIFUlu
新型はいつくらい出るかな 
499名称未設定:04/09/27 11:08:28 ID:UTFGtdxv
>>493
住所晒してもらわないと行けないが・・。
でも、本当に来られたらコワイもんねえw
500名称未設定:04/09/27 11:09:59 ID:UnAjIk9u
PB買いました。使いニクいです!これから買う人はUSキーボードにしてください。トラックパットでかすぎんねん!
501名称未設定:04/09/27 11:14:22 ID:umvtNhAv
現行モデルでDVDをTVで見たいのですが。TVに接続するには何を買ったらいいのでしょうか?
付属品でついてきたのが何個かありましたが。映像系に疎いのでなんなのかわかりませんでした。いわゆる赤白黄色の端子のやつにしたいということなのですがわかりますでしょうか?
502名称未設定:04/09/27 11:24:14 ID:BKTQxz8i
映像は、右にあるS OUT端子に挿す短い変換コネクタがあったでしょ、それで黄色端子に変換する
音声は左にあるヘッドホン端子から赤白に変換するケーブルを買ってきて使う
503名称未設定:04/09/27 11:31:05 ID:TmOCakHr
安いDVDプレイヤー買ってきた方が手っ取り早い気がするんだが・・・
504名称未設定:04/09/27 11:41:00 ID:54oFjle7
500>
アメリカの人ですか?
505名称未設定:04/09/27 12:06:56 ID:UnAjIk9u
よく考えたらCtrlがAの横に欲しいからJISにしたんだった。すまん。
506名称未設定:04/09/27 12:11:17 ID:UnAjIk9u
〉504JISだとホームポジションが中心からずれるので意図せずトラックパットを触っちゃうです。
507名称未設定:04/09/27 13:28:43 ID:HBcu4w38
だったら偶発的なトラックパッド〜を無効にすればいいのでは?
508506:04/09/27 13:32:38 ID:Vhq3tBxp
>>507
それでも突然カーソルが飛んじゃったりするんですよ。
509名称未設定:04/09/27 13:46:06 ID:HBcu4w38
じゃあマウスがある時はトラックパッドを無視する、はどう?
510名称未設定:04/09/27 13:51:10 ID:R0B08vse
パワブクはアポストでキーボード選択できるようになってからずっとUS。
外見的にカコイイのもあるが、単に慣れの問題かと。
IMもことえりじゃないし。ことえりならJIS便利なんだよね、たしか。

チタの時はUSでもコマンドが左側しか付いてなくて不便だったが
アルミになって両側ついたので嬉しい。
511506:04/09/27 13:58:32 ID:Vhq3tBxp
>>510
うぬ〜USだとCtrlは左下だけど、コマンドが両側についてるですか。
やっぱUSにしときゃよかったかな〜。

>>509
せっかくのPBはやっぱマウスつけないで素のまま使いたいので、タイピングに精進することにします。
512名称未設定:04/09/27 14:39:22 ID:2ShRB2Bn
そいうえば、「トラックパッドを無視する」がうまく働かないという話があった気がしる
TIL覗いてみたら?
513名称未設定:04/09/27 14:57:12 ID:+zf8fPXJ
やっぱりみなさんバックライトキーボードはUSですか?
514名称未設定:04/09/27 15:19:40 ID:Mfvcr/22
>>512
俺も効果が感じられないと思ってたんだよね。
でも俺パームレストには手を置かないんで
机の縁に肘を乗せるポジションだから関係ないけど。
515名称未設定:04/09/27 16:03:10 ID:6R1gEYmr
>>513
やっぱりかどうかは分かりませんが,僕はUSバックライト
キーボードです。
516名称未設定:04/09/27 16:24:39 ID:4wrxYuEx
>>513
 いいよぉ。USキーボード。
517名称未設定:04/09/27 18:17:23 ID:2ripqIJ0
かな入力派
518名称未設定:04/09/27 18:23:46 ID:ZotEJgKn
15インチを買ってまだ一ヶ月も経たないんですが、
モニターを畳んだ際にできる本体との隙間が、左右で異なります。
手前側から見ると、目測で左が1mm程度、右側が3mm程度です。

これは仕様ですか?
519名称未設定:04/09/27 18:33:09 ID:cCuBeP+y
まさかとは思うが、アップルがそんなすきまくらいで新品と交換してくれるとは考えてないよな?
520名称未設定:04/09/27 18:35:51 ID:m55EfHn7
わたしのはどんどん右側の隙間が開いてきました
げんざい5mmに成長
521名称未設定:04/09/27 18:38:03 ID:26RF5maN
>>493
すんげぇカッコ割
522名称未設定:04/09/27 18:43:54 ID:O+5ejdL4
>>518
うちのは、1mm程で左右対称です。
一時期、ピチピチのインナーバックに入れて使っているうちに、
いくぶん修正されたような気がしますが、あまりお薦めできません。
常に圧力を受けている上に、出し入れの際に
ゴム足などに負担がかかります。
523485:04/09/27 18:56:04 ID:UoEbz1t+
>>496
>>497
ありがとうございます
アップルのサイトで見たら黒っぽかったけど銀ピカなんですね
524名称未設定:04/09/27 20:05:02 ID:SZd38Rfk
なぜappleのリコール発表のコメントには
「お客様にご迷惑をおかけします」といった文言が無いのでしょうか。
国際機関の調査によって発火のおそれがあることが明らかになったにも
関わらず「自主的に回収します」とある。
国際機関の調査結果があったから回収せざるを得なかったわけで、
こういった場合「自主的に回収する」というのは違うんじゃないか?

iBookロジックボードの欠陥
http://www.apple.co.jp/support/ibook/faq/index.html
PowerBook液晶表示の欠陥
http://www.apple.com/jp/support/powerbook/displayprogram/faq/identify.html
PowerBookバッテリの欠陥
http://www.apple.com/jp/support/powerbook/batteryexchange/faq/
525助けてください!:04/09/27 20:18:25 ID:rjxOibNU
ぎゃああああああああ

買って2日目で
鞄の中の金具でこすれて、PB15の天板のど真ん中(りんごマークの脇)に
黒い地肌が見えてしまった!

塗装の禿は治るのか?
それとも、人間の禿同様、不治なのか。情報たのみます。

秋葉館では、輸入品のタッチアップペイントが売っていたが、
これはどうなんだろう。。。

526名称未設定:04/09/27 20:23:11 ID:HJV/fUaw
>>525
アルミPowerBookの色は塗装なんだ
俺、気をつけよう
貴重な情報をありがとう
527名称未設定:04/09/27 20:40:40 ID:6O3UzRQr
この際だから思い切って全部はがしてポリッシュしてみたら?
ミラーフィニッシュのPowerBookってインパクトありそう。
528名称未設定:04/09/27 20:50:40 ID:rpN10wAT
アルミ地金が黒いわけないだろ(´∀`)
自分の頭でよく考えろ
529名称未設定:04/09/27 20:51:59 ID:rpN10wAT
国際機関の調査てなんだ(´∀`)
いったいどんな名前の国際機関なのか教えてみろ
530名称未設定:04/09/27 20:59:27 ID:dZogW82v
>>525
528の言う通りじゃないか?
PB側が禿げたのではなくて、禿げたのは机側。
極細コンパウンドでなんとかならんかね?
531名称未設定:04/09/27 21:05:23 ID:Vhq3tBxp
鞄の金具が黒かったら、その黒い塗料が付いてしまったってこともあるよ。
よう拭いてみ。
532名称未設定:04/09/27 21:09:08 ID:FXrxNMio
力入れて拭いて液晶割れの予感
533名称未設定:04/09/27 22:04:05 ID:eAzC4soR
力を入れた煽り文句の予感
534名称未設定:04/09/27 22:17:39 ID:VCBXTWJp
>>529
CPSC(米国消費者製品安全委員会)(´∀`)
535名称未設定:04/09/27 23:08:48 ID:covWkIS0
>>521
粘着乙
無職はいいねwww
536名称未設定:04/09/27 23:17:46 ID:u704Ejv2
>534
それって、アメリカ国内の機関じゃ……。
537名称未設定:04/09/27 23:22:08 ID:26RF5maN
      ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  \,, ,,/     |
   | (●) (●||| |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U. |   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |  |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
538名称未設定:04/09/27 23:27:31 ID:O+5ejdL4
もう、やめようよ〜。

最近、荒れてるよ。
アメリカの所為で、嫌な思いをするのは、
自衛隊だけにしようよ。
539名称未設定:04/09/28 00:20:42 ID:JxUFIv4q
>>518
うおー!オレもだ!
あきらかに左右の隙間の幅が違う・・・。

スリットも変形してるし・・・。

(T-T)
540名称未設定:04/09/28 01:28:24 ID:KVRLc4lf
トラックパッド使ってると、たまにカーソルが予期せぬ方向に行く時ない?あと触ってないのに勝手に動いたりとか。。。。
軌跡の速さどれくらいにしてます?
541名称未設定:04/09/28 01:36:12 ID:jbsRLtTg
親指の付け根の、カニで言うとカニコロッケの部分が、トラックパッドに触れてない?
542名称未設定:04/09/28 02:04:56 ID:THa/Jvp7
トラックパッドの感度調節ってできないの?
543名称未設定:04/09/28 03:21:24 ID:NWINQ4Rm
>>528
黒ってほどではないが、黒っぽく見える...
ttp://www.appleple.com/pb/
544名称未設定:04/09/28 05:52:54 ID:j+/w693V
PBのアルミは地金じゃなくてメッキだからね。
経年変化で十分ハゲるよ。
ちなみにアポーだと全外装交換@50,000円ぐらいみたい。
545名称未設定:04/09/28 07:03:36 ID:SiMyJxP6
なんだメッキってw アルマイトだろ、しったか君
546名称未設定:04/09/28 08:59:42 ID:FcvXJlBX
そんなことはアルマイト〜
547名称未設定:04/09/28 09:35:31 ID:SAmiXBSN
>>540
あるある。タイピングしてる時じゃなくて人差し指とかでグリグリ
してる時だから親指のつけ根は関係ない。で、ひどい時はパッドに
触らずに手を近づけただけで動くことがある。
修理に出そうと思ってるんだけど、面倒くさくって…。

でもそろそろ保証が切れるから、ホントにださないとな〜。
548名称未設定:04/09/28 09:54:29 ID:jVcZjkce
トラックパッドって熱を感知して動くんでしょ?
それが過敏になってるということかな
それとも、発熱問題に関係してくるのでしょうか
549名称未設定:04/09/28 10:02:31 ID:kAcDPd7y
そのトラックパッドの不具合は修理に出したら直るので早めにどうぞ
550名称未設定:04/09/28 10:29:31 ID:PWrjvsUa
>>548
トラックパッドは静電容量の変化を関知してます。
551名称未設定:04/09/28 10:43:10 ID:j7pz3DZ9
次のPOWERBOOKって10月発表?
15inch1.5GHZを買おうかと思っているんだけど、
もうちょっと待った方がいいかな……。
で、出たとしたら最期のG4ノートになるのかな?
今Ti1Gを使用してるけど、
やっぱり最終機種って不具合あまりなくて良いと思うので。
552名称未設定:04/09/28 10:46:21 ID:WjMws+dg
お好きにどうぞ
553名称未設定:04/09/28 11:00:13 ID:Bu8SSoFs
>>551
どんなレスを期待しているんだろう?

 次のPOWERBOOKは10月発売ですよ
 15inch1.5GHZを買おうかと思っているんだったら、
 もうちょっと待った方がいいですよ
 最期のG4ノートになるでしょうし
 最終機種って不具合あまりなくて良いでしょうから

こんな感じで良いかな?
554名称未設定:04/09/28 11:15:08 ID:n7NkVTyn
こっちがいいんじゃないか?

次のPowerBookはいつ出るか全く判りません。
15inch1.5GHzは次期種の情報が出る前に出きるだけ早く
買った方がいいですよ。G4ノートは現行が最後の可能性も有ります。
あと、最終機種だから不具合少ないなんて単なる幻想です。
555名称未設定:04/09/28 11:25:25 ID:3E2IFt12
>>524
そうですね。
仰るとおりだと思います。
556名称未設定:04/09/28 11:43:25 ID:BznAAMN6
トラックパッドとボタンの感じはチタの方が好きだった。
アルミのボタンは押し心地がちと固い
557名称未設定:04/09/28 11:49:18 ID:WjMws+dg
ちょっとというかだいぶ固いな、わしにとっては
もう少し高さが高ければまた違うのに
558名称未設定:04/09/28 11:51:48 ID:eGLPL7NT
Alのトラックパッドは脂でテカりにくくなったから気に入ってるぞ。
559名称未設定:04/09/28 13:16:02 ID:Bu8SSoFs
>>554
そっちの方が親切なレスだね
560名称未設定:04/09/28 13:38:43 ID:dMiiy+kz
きっといいことあるさと慰めるより
夢ばっかり見てちゃだめだと突き放した方が
親切なこともあるんですね…
561名称未設定:04/09/28 15:01:28 ID:pN9Vmjsp
おい漏前ら!
例の熱風で排熱口のスリットが曲がってくる問題、
PBがチンチンに熱くなってるときに、マイナスドライバーとかで
しばらくグイッと押しててやると元に戻るぞw
(漏れはミスって傷が付くのがいやだったから、手元にあったゼムクリップを
ヨコにして、面で押すようにしてみたのだが・・・)

いま「もしや・・・」と思って試してみたんだけどね。
それくらいに熱で柔らかくなる樹脂部品を使ってるということか・・・orz

562名称未設定:04/09/28 16:00:34 ID:nE9T1vbx
そういう箇所に何故に樹脂なのかと小1時間・・・
563名称未設定:04/09/28 16:31:21 ID:Kjw+M28b
>>561
そこまで熱くはならないと思うのですが?
ネタ?
釣り?
564名称未設定:04/09/28 16:49:19 ID:WdM0HDb2
>>539
うおー!オレもだ!
あきらかに左右のビラビラの幅が違う・・・。

クリットも変形してるし・・・。

(T-T)
565名称未設定:04/09/28 17:04:06 ID:UjeFNr9+
いや、CPUに負荷かかる事してると、地味にファンが回り出すぞ。
63℃くらいで回り出すのが多いかな。60℃下回ると止まる。
回り出したら廃熱口付近触ってみ。結構熱いよ
566名称未設定:04/09/28 17:34:38 ID:rZgmKWzr
クリットが変形してるのはマジでやばいな。
567名称未設定:04/09/28 17:39:49 ID:dMiiy+kz
いっそ内部から発火してくれたら新品がもらえるぞ
568名称未設定:04/09/28 18:06:47 ID:Kjw+M28b
>>565
熱変形説は、支持していなかったのですが、
再考の余地ありでしょうか。
569565:04/09/28 18:15:42 ID:6vjV6sMS
俺のも見事にゆがんでいる。
が、裏側だし別段支障もないので気にしていない。

大事には使っているが、所詮5年位しか使わない家電だ。
アップルが無償交換してくれるなら考えるが、とりあえず俺は放置。

・・・実の所、見なかった事にしている・・・
570名称未設定:04/09/28 19:16:38 ID:pN9Vmjsp
>>563
こんなことで釣ってどうする・・・。いや、563が変形してないなら
それはそれでシアワセな話なんで聞き流してくれよ。

動画再生とかしてCPUに負荷かかる作業してると、液晶のヒンジ付近が
かなり熱くなってるよ。で、その状態のときにスリットをグイッと押すと、
ホントに変形が戻る・・・。少しだけど。
571名称未設定:04/09/28 19:31:13 ID:Kjw+M28b
>>570
ゴメン。

変形してないから、熱変形説を信じたくなかったのです。
これから曲がり始める可能性があるじゃないですか。
572名称未設定:04/09/28 19:40:46 ID:f88njRp1
漏れも変形してないがな
夏場に閉め切った日のあたる部屋でトリッパーを一日中回してても今のとこ無事だ
でも変形した写真がアップされたしな
まあどうでもいいな
573名称未設定:04/09/28 19:46:06 ID:f88njRp1
夏に温度スレに自分が書いたの見つけた

240 :名称未設定 :sage :04/08/02 15:50 ID:h6hnj6cF
239が誘導してくれたX Resource Graphではかってみましたよ

CPU/intr 63.5℃
CPU Bott 63.0℃
Battery 43.6℃
Pwr Supp 63.5℃
Rear Rig 1730.0℃←なんじゃこりゃ

PBG4 1GHz
クーラー点けてない東面の部屋で、木製デスクに塩ビシート敷いた上に置いて
朝から今までトリッパーを走らせてた結果ですよ
574名称未設定:04/09/28 20:18:54 ID:Kjw+M28b
了解しました。

ソフトビニールの修正は72度以上。
あのパーツは薄いですから可能性はありますね。

どうも、ありがとうございました。
575名称未設定:04/09/28 23:39:50 ID:JxUFIv4q
>>564
オレの悩みを下ネタに使うなんて・・・。
し、しどい・・・。
576名称未設定:04/09/28 23:41:25 ID:tH9mKZ59
フリースケールのDual Core Processor キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
577名称未設定:04/09/28 23:41:42 ID:AoXavTaB
>>575
スマンコ
578名称未設定:04/09/28 23:50:39 ID:CbMFNNIC
ジャスラックがまたやってくれました。これから町中では
音楽をかけられなくなります。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096369997/l50
579名称未設定:04/09/29 00:42:42 ID:AVaQlxQ1
お前だけかけなくていいよ
580名称未設定:04/09/29 01:31:22 ID:cnjQSmaJ
カスラックがどんなことを言い出してももう誰も驚かないだろ。
融通の効かないカスで糞な団体なんだから。
581名称未設定:04/09/29 01:53:27 ID:QMcbuCbI
苺きんたまってすごいね。
582名称未設定:04/09/29 02:00:37 ID:79CRQKNa
Freescale、90nmのPowerPC G4プロセッサを本日発表
Macworld UKでは、Freescale Semiconductor, Inc.が本日、
デュアルコアプロセッサ「MPC8641D」とシングルコアプロセッサの「MPC8641」の発表に加え、
「MPC7447A」の後継にあたる、90nm silicon-on-insulator (SOI)銅配線技術を採用したPowerPC G4プロセッサ「MPC7448」を発表する予定であると伝えています。
「MPC7448」は、1MBの2次キャッシュを搭載し、1.5GHzを上回ると期待されています。
583名称未設定:04/09/29 14:42:57 ID:Pkh7DoJD
クソルーマーのコピペはやめてくれ
584名称未設定:04/09/29 15:03:52 ID:79CRQKNa
>>583
シネヨテメー
585名称未設定:04/09/29 15:14:42 ID:wh97pweX
くそルーマー見たいヤツは見るし、
見たくないヤツは見ないし、ここにコピペする意味は全くない。
それともここにコピペするヤツって、くそルーマーごっこでもしてるつもりなのか?w
586名称未設定:04/09/29 16:05:36 ID:Xg0lrXi1
鼻高々に貼り付けてそうだな。
たかがコピペなのにな。
587名称未設定:04/09/29 16:18:28 ID:0+GOoGx9
シネトサー
588名称未設定:04/09/29 17:35:32 ID:wh97pweX
ボク、おねがいだから、コピペはしないでくだちゃいね
589名称未設定:04/09/29 18:39:24 ID:Q8KjVU6A
はい、わかりまちた
590名称未設定:04/09/29 18:53:35 ID:fxOs3Tob
で!PowerBookG5は諦めたの?
591名称未設定:04/09/29 20:12:04 ID:79CRQKNa
置いてたらこんなに釣れた。
ゲラゲラ

592名称未設定:04/09/29 20:44:50 ID:kWrii4xW
ああ、なるほど。
釣っていた事にしちゃったわけね
593名称未設定:04/09/29 21:02:25 ID:4CBP8Kig
>>592
同意。>>584の時は必死だったのにな。
79CRQKNaは笑わしてくれる。ゲラゲラ
594名称未設定:04/09/29 21:04:37 ID:79CRQKNa
>>592,593

この二匹はずれね〜よ

誰かたちゅけて

ゲラゲラ
595名称未設定:04/09/29 21:11:07 ID:79CRQKNa
なんだか必死でしょ

この二匹

by松本

ゲラゲラ

596名称未設定:04/09/29 21:13:16 ID:ApISnzCg
594は速攻で593に釣られた訳だが・・・。
まあ、どっちでも良いが、必死に見えるのは595だな。
597名称未設定:04/09/29 21:15:45 ID:79CRQKNa
いやいや余裕の微笑みですよ
598592:04/09/29 21:15:48 ID:kWrii4xW
バカほっといてPowerBookの話に戻してくれよ
599名称未設定:04/09/29 21:25:08 ID:4CBP8Kig
>>594
2分12秒。バカが釣れるまでにかかった時間。
スレ汚し、スマソ。これでおしまい。
600名称未設定:04/09/29 21:43:53 ID:0+GOoGx9
あーうっとおしかった。
601名称未設定:04/09/29 21:52:05 ID:79CRQKNa
>>600
パクパク
602名称未設定:04/09/29 22:11:28 ID:uge4W3sO
便りが無いのは良い調子?
603怒られちゃうよボソ:04/09/29 22:15:50 ID:79CRQKNa
新G4が発表
Freescaleは新しいプロセッサーを発表した。(MPC8641Dは)90nmプロセスで二つのコアがある。

二つ目のMPC 7448はG4と呼ぶことができる。現行のポータブルに使われている7447Aとピンが互換。L2キャッシュは1MBで、動作周波数は1.5GHzに達する。

アップルはG5プロセッサーをPowerBookに入れることがまだできていないので、7448がPowerBookに使われると考えることができるだろう。そうなれば、今と同じ動作周波数で10〜20%のパフォーマンス向上が望めるし、もっと速い動作周波数でも消費電力は同じくらいになるだろう。

604名称未設定:04/09/29 22:51:19 ID:Yir45aEb
あーしつけえー
マジできもい
605名称未設定:04/09/30 00:40:17 ID:ttzxZcOl
リアクションがおもろいから
終わるわきゃない。
スルー出来ないんだから
606名称未設定:04/09/30 01:13:34 ID:NUU7o++k
Al15でスロットインの入り口付近のアルミパネルが
かすかに波打ってるのは仕様ですか?
607名称未設定:04/09/30 01:17:49 ID:BqBZ5yxk
>>606
うちのは波打ってませんが何か
608名称未設定:04/09/30 03:39:18 ID:pitHtxqH
うちのも。
そんな仕様があるわけない。
はなから素直に聞きやがれ。
609名称未設定:04/09/30 03:47:53 ID:oZ1tBuRa
うん
610606:04/09/30 06:12:28 ID:NUU7o++k
やっぱり仕様なわけないか。

この部分だけ角のプラパーツとの隙間が大きいから何でだと思って
よく見たら軽く波打ってた。
まぁ良いか、気にするこっちゃないし。

軽く鬱だが。
611名称未設定:04/09/30 08:36:42 ID:LRkn0UPO
指輪でフタに小さい傷をつけちまったよ!
塗装がはがれた感じに黒くなっているんだが、
どーしよーもない?
612名称未設定:04/09/30 09:14:48 ID:uJD1Ds0Y
>>611
PBが嫉妬してストレスで禿げちゃったんだよ。

彼女と同様にもっと愛してあげてください。
613名称未設定:04/09/30 11:02:42 ID:nZl9yxEK
>>603
そのプロセッサをAppleはむりやり「G5」と呼ぶんだろうな・・・・・・ _| ̄|○
614名称未設定:04/09/30 13:01:18 ID:dVoK+pjR
Appleさんマイナーチェンジマダー?
予算を他に割り振っちゃうよ。
615名称未設定:04/09/30 18:51:36 ID:N2aVUFtv
>>614
今買えば幸せになれるよ。
616名称未設定:04/09/30 22:13:19 ID:ZBamquzd
615 どういうこと
617名称未設定:04/09/30 22:26:54 ID:N2aVUFtv
615 今いい感じだから。液晶もきれい。
618名称未設定:04/09/30 22:31:35 ID:bFzbQHsP
お利口なオイラは今のPB買う資金をAAPL株に回す。
来年春くらいにはシネマ付きで買える額になってる
だろうからね。
619名称未設定:04/09/30 22:38:32 ID:23idEWZ9
順調に上がってきましたな。
620名称未設定:04/09/30 22:56:37 ID:etJB9JrP
>>618
昨日新興を買っておけば、1日でPB買えたのにな。
621名称未設定:04/09/30 22:59:08 ID:etJB9JrP
スマン。

弾2~30マンなのねw
622名称未設定:04/09/30 23:00:00 ID:bFzbQHsP
オイラ日本株は負けっぱなしなんだよ。
623名称未設定:04/09/30 23:00:59 ID:bFzbQHsP
日本株の種は200万位だよ。
624名称未設定:04/09/30 23:02:17 ID:bFzbQHsP
スレ違いすまそ。
625名称未設定:04/09/30 23:28:19 ID:iwcUEvLQ
ちょっと質問。
1.33GHzのコンボモデルなんだけど、
これでDVD-Rって再生できるんでしょうか?
レスお願いしますm(__)m
626名称未設定:04/09/30 23:29:39 ID:LKQhhsL+
えー、難しい質問だなあー
僕わかんない。
627名称未設定:04/10/01 00:00:01 ID:bNLJc8I7
ちょっと質問。
1.5GHzのスパドラモデルなんだけど、
これでDVD-RAMって再生できるんでしょうか?
レスお願いしますm(__)m
628名称未設定:04/10/01 00:02:46 ID:HZ2uTqTU
>>625

与えられた情報からは、「再生できる」という答えで良いのではないだろうか
と考えるが、残念ながら「再生できないものもある」ので、
「再生できるが、再生でいないものもある」
という回答はいかがですか、えろい人!?
629名称未設定:04/10/01 07:52:48 ID:Y58wjOnf
すいません、15"でA4 2ページ分のPDFを1画面に並べて表示すると
どんな感じになるか知りたいのですが、
もし良かったらスクリーンショットを見せて頂けないでしょうか。

ttp://mac.oheya.jp/etc/imgboard.cgi

おながいします。
630名称未設定:04/10/01 11:27:35 ID:s/BCMGCw
アポーストアはいつまで New! を付けて置くつもりなのかと。
どこが New! なのかと。
631名称未設定:04/10/01 13:37:59 ID:2GnXXmJo
>>630
現行ユーザーが一時でも幸せな気分になれるからそれでいいのだ。
632名称未設定:04/10/01 15:40:50 ID:s/BCMGCw
なんてユーザー思いの会社なんだ。
モニタがにじんでよく見えないぜ
633名称未設定:04/10/01 16:16:23 ID:X66Vrwx6
故障かもな
634名称未設定:04/10/01 16:20:46 ID:s/BCMGCw
故障だった。
635名称未設定:04/10/01 18:17:19 ID:SQbwW61v
>629
ごめんなさい。
「A4 2ページ分のPDFを1画面に並べて表示する」やり方が分かりません。
もしかして、Acrobat Readerが必要?
プレビューしかないんで、漏れでは無理です。
スマソ。
636629:04/10/01 18:49:36 ID:Y58wjOnf
>>635
あぁ、そうでした。
プレビューでも構いませんです。m(_ _)m

Winからスイッチを考えているのですが、
A4 1ページを見渡せる大きさにしたときどのくらいかを見てみたいのです。
637名称未設定:04/10/01 19:24:11 ID:4znyD6QK
Dock隠してのA4見開き表示をあっぷしてみたどー
もともと見開き形式のPDFだったんだけど
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20041001192118.jpg
638名称未設定:04/10/01 19:40:57 ID:4znyD6QK
ちょっと対象が馬鹿にしてるかもと思ったので
pdfで検索して出てきたA4と思われる文字ばっかの書類の表示も
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20041001193906.jpg
639名称未設定:04/10/01 19:42:44 ID:IT6Ea6rZ
>>627
再生って事は例えばDVDレコーダで録画した内容を観たいって事?
それだったら無理。
640名称未設定:04/10/01 19:45:14 ID:RFjYQt9n
もっと文字数の多いのウプしたお。
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20041001194309.jpg
641名称未設定:04/10/01 19:46:35 ID:pUywUs/u
エコキュートのキャラ可愛いな、バスタオル姿にちょっと萌えた。
642629:04/10/01 19:50:37 ID:Y58wjOnf
>>637
サンクス。
小さい文字までちゃんと読めるよ…思ってたより格段に広い。

それはそうと、この萌え系なカタログって一体…_ト ̄|〇
ttp://www.oidaki.com/download.html

>>638
ありがと。
これも、全部見えるように表示すると、
読めないことはないが目を細めないとちゃんと読めなかったのが
15"にしたら苦もなく当たり前に読めますな…
ttp://www.mof.go.jp/seifuan16/zei001.pdf

iBookかPB15"かで悩んでたけど、
やっぱ解像度が決め手だなぁ。
ボーナス出たときに買うPBは15"に決めたよヽ(´−`)ノ
643629:04/10/01 19:53:22 ID:Y58wjOnf
>>640
 (つД`)みんなありがとぅ
これはぐぐっても出てこないから今使ってるPB12"サイズ解像度のマシンと
比較できないけど、同じの表示したら文字すら読めないのだろうな…
644名称未設定:04/10/01 20:00:35 ID:s/BCMGCw
やべぇ、エコキュートのキャラ萌え
645名称未設定:04/10/01 20:15:05 ID:Y58wjOnf
646名称未設定:04/10/01 20:52:06 ID:eUrkzwBn
>>645
よくある流れだけどワロタ
647名称未設定:04/10/01 21:48:02 ID:rxt/iWI4
どういう客層を狙ってるんだw
648名称未設定:04/10/01 21:59:59 ID:OwP5Xbmg
例えばお前様のような。。
649名称未設定:04/10/01 22:08:36 ID:7+7aeFxK
猫が好き。
650名称未設定:04/10/01 22:55:51 ID:4BO+hd8x
ttp://www.bose.co.jp/companion3/
これスピーカーにつかいたい
651名称未設定:04/10/01 23:04:15 ID:KZcXReId
今話題のヤツだね。
スピーカースレでも話題になった。
今買うとCDプレーヤーもらえるんだよ、確か。
652名称未設定:04/10/02 01:11:11 ID:AJgyrG07
ディスプレイリペアエクステンションプログラムに送った。
9/30の15:30ごろ、福山通運さんが取りに来た。
10/1の14:07:22のメールで到着したので検証中と連絡が来た。
10/1の18:11:57のメールで今日これから発送するというメールが来た。
はっえーー!たいしたことなかったから今までほってたんだけど、
ちゃんと直ってるといいな。でも明日から旅行で受け取れない。orz
653名称未設定:04/10/02 02:02:57 ID:kN9W+opF
>>640
関係ないけどデスクトップ右下のCPUモニターみたいなのって、何て奴?
漏れはMacInsideっていうドックに表示されるのを使ってるけど
こっちの方が情報量が多くていいな。
654名称未設定:04/10/02 04:38:53 ID:SaZbxwoI
>>652
だからどうなんだ?
655名称未設定:04/10/02 10:21:23 ID:dKcgNEuZ
しかし、慢性のネタ不足だな。
次期PBが発表されるまでは、こんな感じか。
656名称未設定:04/10/02 11:15:39 ID:3vzgAZG+
だねぇ。
個人的には次期のマイチェンPBは買いだと思うよ。
今手持ちの1.25Ghzから買い換えるよ。
ただリリース直後は在庫不足が考えられるので
即ポチはしないけど。

その次はPBG5にフルモデルチェンジだろうけど
ちょっと怖くて手が出せないなぁ。
657名称未設定:04/10/02 11:28:07 ID:DjTboWBu
PBG5出てもそれから半年は買いたくないよね。
658名称未設定:04/10/02 11:32:08 ID:W43B45rM
新しいモノ買うのが醍醐味
見飽きたマイチェンものはどうでもいい

鮮度のないMacなんて(´〜`)
659名称未設定:04/10/02 11:34:29 ID:fjWPV0WJ
>>653
CPU温度スレで教えてもらったX Resource Graphってアプリ
http://www.gauchosoft.com/index.pl?tab=Software&subtab=X%20Resource%20Graph
あの見ためは自分で表示項目とか色とか設定した結果なんで
デフォルトではああいう控えめな表示じゃないよ
あとあれでもウィンドウ形式なのでアイコンと重なるとちょっと邪魔だったり
660名称未設定:04/10/02 12:48:34 ID:WYjel+LZ
>>656
おれもG5へスイッチした最初の世代は見送る予定。
クロック数も下手すりゃG4と並びかねないからなあ。
早くもなさそう。
661名称未設定:04/10/02 15:09:05 ID:mkkxb0cR
PBG5がでたところで
スペック変わらない片落ちimacが
その半額以下でかえる可能性もあるし

もうpbは終わったな

とりあえず新しい筐体だけ興味がある

by1.33ユーザー
662名称未設定:04/10/02 15:23:48 ID:kzmSr0rD
>>661
わけわからんヽ(`Д´)ノ
663名称未設定:04/10/02 15:32:12 ID:dKcgNEuZ
G5、G5、iMac > PB、とか騒ぐ奴に限ってメールと2CHしかやっていない。
間違いない。
664なつきお ◆Ikx9obzOAY :04/10/02 15:50:13 ID:MjMeqhla
665名称未設定:04/10/02 16:03:15 ID:gRO2Du93
21世紀のサザエさん、か??
666名称未設定:04/10/02 16:14:51 ID:uU+UjeCs
>>664
追加て
昨日出たoidaki.comのtopからリンクされてるじゃないか
何がやりたいんだお前は
667名称未設定:04/10/02 16:34:38 ID:ewNo2S1I
PBG5はどんなデザインになるんだろうね?

初期モデルを買うのは怖いけど、デザインが良ければ買い替えるかも
668名称未設定:04/10/02 16:42:24 ID:mkkxb0cR
は?
いまさら(一年後)G5の1.8G乗っけられしょうもない
それなら半額で同じスペックのimac買うつってんの
PB持ってるし

もう順序的にPBがimacを超えることはなくなるわけで
imacよりスペック低い、メリットが持ち運べるだけの
魅力のなくなったシリーズになるっつってんの

Power Macのノートという位置づけじゃなくなるの
だってimacよりしょぼいんだもの

だから楽しみはデザインだけ
669名称未設定:04/10/02 16:49:21 ID:w4FgR+E1
もうすぐ出るね!新しいの!
670名称未設定:04/10/02 16:53:26 ID:Hp/aQ20D
来年の1月ですよ。
671名称未設定:04/10/02 16:59:11 ID:WkWYBE4p
出るよ。今月末だけど。
672名称未設定:04/10/02 17:01:41 ID:Hp/aQ20D
年内に出るとすれば、11月18日だろ。
でも実際出るのは来年の1月。
673名称未設定:04/10/02 17:05:11 ID:cDVrMj10
新型 噂だらけだな G5になるまでにもう一度G4出るのだけは確実ってことかな 
674名称未設定:04/10/02 17:14:43 ID:dKcgNEuZ
>668
わけわからんヽ(`Д´)ノ
675名称未設定:04/10/02 17:44:29 ID:+1YgRXHs
G5化は早くて1年後
676名称未設定:04/10/02 17:52:29 ID:kzmSr0rD
>>668は ただの ばか だった ようだ
677名称未設定:04/10/02 17:54:31 ID:wTgFalJ2
素朴な疑問なんですが、ノートでのG5のメリットって何?
678名称未設定:04/10/02 17:56:58 ID:+1YgRXHs
暖房機代わりになる
679名称未設定:04/10/02 17:59:54 ID:wTgFalJ2
>>678
PBG4でも十分カイロ代わりになる予感。。。
680名称未設定:04/10/02 18:00:40 ID:pykRfo64
>>677
持ち歩く必要性を感じた人だけにしかわからんよ。
だって君みたいなヒッキーには必要ないだろう。
681名称未設定:04/10/02 18:04:02 ID:PgBX+xi9
とにかくもっともっとバッテリー駆動時間を延ばしてもらいたいな
2時間も持たんのは全く持って面白くない
682名称未設定:04/10/02 18:06:20 ID:wTgFalJ2
>>680
何故に挑発されるかわかりませんが、その「持ち歩く必要性」とやらを
説明ください。
683名称未設定:04/10/02 18:07:48 ID:tKmrekon
持ち歩けるG5機の実現は早い方が嬉しいけどね。デスクトップであの大きさだし、ゆっくり待ちます。
>スペック同等が半額ならiMacを買う
そこでiMacを選ぶならiMacで良いんでしょ。持ち歩けるPower Macなんて言っていた事も有った様な気がするけど。
別にそんな事にこだわっても仕方が無いと俺は思う。
俺は自宅用でG5だし、持ち歩く事になるPBにはある程度の妥協は考えてるから。
嫌なら買わない使わない、で良い。
>>677
ノートでなくてもG5になる事で処理が早くなる、それ以外に何が?
あの〜、G5というCPUに換わるメリットを聞いているんですよね?
684名称未設定:04/10/02 18:09:17 ID:+1YgRXHs
「持ち歩く必要性」 = かっこよさの演出
685名称未設定:04/10/02 18:10:00 ID:OOn/RrKs
>>682
エロに挑発されて、無修正DVDをいつでもどこでも観る必要性がマカにはある。
686名称未設定:04/10/02 18:12:39 ID:d2LoURsk
背中にホットプレート背負ったiMac G5の液晶寿命って
どのぐらいなのか興味はあるな。
687名称未設定:04/10/02 18:12:58 ID:k/8JfGla
実際、性能でPB>エントリーデスクトップだった次期ってそんなに長くないんじゃ?
せいぜい、TiG4の頃だよね。PB=G4、iMac=G3だったし。
LombardやPismoの頃ってCPUは共にG3、クロックは抜きつ抜かれつ、って感じだったし。
688名称未設定:04/10/02 18:13:12 ID:QtwFKYDM
PB用の1Gメモリーがもっと安くならんかしら。
現在768MBだけど、画像扱うときつい。
最初についてた256メモリー外して1G付けたい。
せめて¥2.5〜3万くらいになれば考える。
689名称未設定:04/10/02 18:13:25 ID:tKmrekon
俺宛じゃないけど持ち歩く必要性ですが、
映像制作が仕事なので客先でのミーティング、デモ、サンプルの試写などに使ってます。
690名称未設定:04/10/02 18:19:00 ID:tKmrekon
>>688
都内のショップなら、税込み31,800円で出ていますよ。
691名称未設定:04/10/02 18:24:40 ID:3vzgAZG+
>688
トイコムなら予算内だべ。
ttp://www.toycomp.com/

まあアレだよなぁ。
やっぱOSXをサクサク使うには高性能CPUに
頼らなきゃならない現実もある訳で。
692名称未設定:04/10/02 18:40:19 ID:dKcgNEuZ
>>687
同意。PB<エントリーデスクトップが普通。
古い話だが、PB520Cを買った時、当時のエントリーマシンLC575は
同じスペックで半額だった。
そこに疑問を感じる人は、最初からPBを選択しない方が良いよ。
多分、エントリーマシンを買った方が満足できる。
693名称未設定:04/10/02 18:51:15 ID:PgBX+xi9
デスクトップがPPCでノートが68kだった時期もきっとあったんだろな
694名称未設定:04/10/02 18:54:38 ID:XphGZ4qh
デスクトップはG5、ノートはG4。
iはシングル、Powerはデュアル。
PBはG4デュアルコアでいんじゃない?
695名称未設定:04/10/02 19:03:05 ID:k/8JfGla
>>694
G5になってから、発熱や消費電力の問題もあって
CPUのジェネレーションによる差別化は難しいからね。ノートの場合。
シングルコアかマルチコアか、という方向に進むしかないよね。
となると、最近モトがデュアルコアのG4を発表したので
次期メジャーアップデートはこいつを採用しそうだ。
696名称未設定:04/10/02 21:01:40 ID:NiWgjTDj
デスクトップよりノートが処理速度で劣るってのは、
筐体の大きさを考えると当然なんじゃない?
わざわざ高い金出して買うんだから、処理速度を重視する
なら、ノートを選ぶ意味なんかないんじゃないかと思うよ。
G5、G5って騒いでるヤシは多いけど、下手にG5積まれると
Pentium4-M搭載のWinノートみたいにブ厚くて超熱い、
使い物にならんマシンにならんとも限らない・・・

ノートにはノートのバランスがあると思うですよ、俺は。
G5にするなら、ちゃんと省電力対応のバージョンが出てから
積んでほしいよ。
697名称未設定:04/10/02 21:18:58 ID:GhG9pyIJ
たしかにそうだ。
だからさらなる技術の進歩を願んでやまないのだ。
早く省エネで涼しいバージョンが出て来てほしいよ。
去年末に04にはG5 PB 出ると思って繋ぎに iBook 買ったけど
画面の狭さがきつくなってきた。次もG4なのかねえ
早くて今月の London なの?
698名称未設定:04/10/02 21:36:04 ID:cMH8x40A
速いからG5っていう人は
何の作業に現行G4以上の速さを求めているの?
699名称未設定:04/10/02 21:47:14 ID:2sls5s11
1GHz G4上で動かしたトリッパーXが
3.6GHz P4で動かしたトリップ生成アプリ比で8分の1シカ性能が出ません
700名称未設定:04/10/02 21:52:14 ID:W43B45rM
CPUよりもディスプレイをマトモにしてくれ。
701名称未設定:04/10/02 21:55:18 ID:cMH8x40A
そういう人はG5になっても不満は残るから
今すぐにP4搭載Winをセカンドマシンで買えばいいんだよぉ。
702名称未設定:04/10/02 21:57:13 ID:cMH8x40A
そういう人はG5になっても不満は残るから
今すぐに外部Displayを買えばいいんだよぉ。
703名称未設定:04/10/02 22:00:21 ID:QtwFKYDM
電気自動車はいつ普及しますか?
704名称未設定:04/10/02 22:01:35 ID:cMH8x40A
そういう人は電気自動車には不満は残るから
とりあえずハイブリッドカーを買えばいいんだよぉ。
705名称未設定:04/10/02 22:03:18 ID:Yp5zMCsD
ひーん
706名称未設定:04/10/02 22:05:56 ID:cMH8x40A
おいらは現行1.5G使ってるしぃ、
ハイブリッドカーにも乗ってるよぉ。
                                満足なんだけどなぁ
707653:04/10/02 23:49:17 ID:kN9W+opF
>>659
ありがトン。ウィンドウ形式だったんだ、そうは見えないね。
HP行ってみたら英語だったので、これからじっくり解読します(w
CPU温度スレってのも知らなかった。そちらも逝ってみます。
708名称未設定:04/10/03 00:27:59 ID:S28F+Ayb
しまった・・・
今日ビックでI.O DATAの外付けHD買ったんだけど
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdpx-u/index.htm#under
バスパワーで使用不能だったYO!!!!
繋いでもマウントしないんで、あれ?と思ってPMに繋いだらマウントしやがった。
んでHPで調べてみたら・・・がっくり。

こういうのは交換してくれないかなぁ?みんなは外付け2.5inch HD、何使ってる?
逆に「外付けHDはAC併用がデフォで使ってる」なんて意見も
もしあったら聞かせて下さい。
709名称未設定:04/10/03 00:32:05 ID:sWb+okGi
>>698
Finalcut、Motion、After Effectsとかです。
自宅のG5 2GHz DPでAfter Effects 1時間の処理が、客先のG4 1.25GHzDPで3時間半掛かったので。
710653:04/10/03 00:34:38 ID:7MmCRDwP
>>708
普通にレシート持って行って返品すればいいと思うんだけど。
711名称未設定:04/10/03 00:40:39 ID:sWb+okGi
>>708
ヨドバシ、ソフマップ辺りで売っている、2.5インチ外付けケースだけ買って来て使っているけど
バスパワーで動かない物は一つもなかったよ。
俺も事情を言って同クラスの物と交換をお願いしてみるかな。
712名称未設定:04/10/03 01:45:08 ID:uH2labE6
>>710,711
サンクス、気が楽になりました。やっぱバスパワーでの使用がデフォだよね。
明日お店行って交渉してみるよ。他に良い奴があればいいけどなー。
713名称未設定:04/10/03 02:38:00 ID:7rtJFKMf
今後12ヶ月のPowerBookのロードマップ
PowerPageが、今後12ヶ月のPowerBookのロードマップを掲載しています。
Apple Computer, Inc.は「Mac OS X v10.4 "Tiger"」のリリースを2005年1月に予定しており、
同時に「PowerBook G5」を発表したいと考えているようです。
しかし、2月もしくは2月中旬までは出荷されないとのことです。
「PowerBook G4」は、1.8GHzと2GHzのモデルが準備されているようです。
また、「iSight 2」については、ハードウェアはすでに準備できているが、
ソフトウェアがまだ準備できておらず、
Tigerのリリースまでリリースを延期するかもしれないと伝えています。
714名称未設定:04/10/03 02:40:59 ID:CefrzuwG
 
 
   ま  た  ル  ー  マ  ー  の  コ  ピ  ペ  か
 
715名称未設定:04/10/03 02:45:15 ID:7rtJFKMf
ということで
一月にG4モデルとG5モデルそれぞれ選べるようにでます。
G5は17インチ用
もちろん新筐体です
716711:04/10/03 02:48:00 ID:sWb+okGi
>>712
俺も、じゃなくて「俺だったら」ですね(笑)
買ったばかりなら、まず大丈夫だと思う。
パッケージだけ見ても判りにくい情報も多いし、買う時は悩むよね。
気に入ったデザインので買いたいし。
717名称未設定:04/10/03 02:53:59 ID:5PSHu5Rc
あたってるかどうかは別として、
G5/PBはまず17”で出して次は15”の可能性はあるな。
で、12”はずっとG4のままと。
しかし来年1月なんかに発表したって実際市場に出るのは夏だろw
718名称未設定:04/10/03 05:07:27 ID:cm/R5j+y
ノートパソコンを買うときに、
デスクトップとスペックで比較して買わないよね、普通。
スペックが劣るのは最初から理解して買うでしょ。
CPUだけの問題じゃなくDVD-RドライブやHDの速度だって違う。
WINノートでも、ペン4の高クロックが載るのは
デスクトップのずいぶん後だし、
価格性能比で考えればWINのほうが差がでかいんじゃないか?
7,8万円のデスクトップでできるゲームが、
20万円のノートパソコンでできないとかさ。

ちなみに俺は、びんぼだから仕事用と自宅用で共用。
毎日、満員電車で一緒に揺られて通勤してます。
719名称未設定:04/10/03 05:20:08 ID:h4qvPWLo

ゼロハリのSH3を使ってる人いる?

本体がちょうど収まることは知ってるんだけど、
アップルのワイヤレスマウスが同時に収まるかが心配で、
購入に踏み切れない・・・。
720名称未設定:04/10/03 05:53:58 ID:Edav7HS5
G4でいいから2GHz期待age
721名称未設定:04/10/03 07:30:02 ID:5WrzPqqc
やはりクリスマス商戦は大事だからそこにミートする様に
発表/予約開始してくるはずね。
722名称未設定:04/10/03 10:28:40 ID:xqRWCKuN
G5とか乗せなくていいからもうすこし軽く、電池がもつようにしてほしい。
1.8kg/6時間工藤なら30万超えても買うよ。
723名称未設定:04/10/03 10:47:23 ID:nKzY3qyT
予備のバッテリーを10個くらい買っとけば
724名称未設定:04/10/03 11:05:37 ID:PfdHJLj1
予備のバッテリーを10個買うと重量が1.8kgになるんですね
725名称未設定:04/10/03 11:09:42 ID:jRjZZH57
>>708
そのHDってMacではUSB1.1になると
パッケージに書いてなかったけ?

漏れはそれを見てbuffalo(60G)のにしたのだけど
こっちもバスパワーが足りないから付属のケーブルを
使って空いてるUSBから電源をもらってる。

ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-pu2_uc/index.html
726名称未設定:04/10/03 11:34:16 ID:2WXtpYEv
予備のバッテリー10個買うと12inchPBが予備で買えないか?
727名称未設定:04/10/03 16:02:55 ID:Mnw3y7QE
予備のバッテリを充電すると考えただけでも悲しくなる。
一日で全てフル充電完するのかな。
728名称未設定:04/10/03 19:07:18 ID:VK5sgVJP
       ∩.  _, ,_
     ⊂⌒( ; ゚д゚)Σ <あ、あれ? マジレスする流れじゃなかった? 
       `ヽ_つ ⊂ノ 


|, ,_
|Д゚) < ごめんねごめんね、空気読めなくてゴメンネ
|⊂ノ



|   サッ
|ミ
|ミ 
729名称未設定:04/10/03 22:22:58 ID:mmaqgKd8
>>725
レスどうもです。今日家族に頼んで交換しに行ってもらい、
LogitecのLHD-PBB80U2に交換してもらいました。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdpbb80u2.html
が、こいつもNG!店員さんが「これなら行けると思います」って
勧めてくれたらしいんだけどね。バスパワーではPBにマウントしません。

こうなったら返金してもらってbuffalo行こうかと思ったけど、
それもバスパワーだと駆動しないってこと?
> USBから電源をもらってる
ってどういう意味だろう。

PBにUSB2.0で接続し、バスパワーで使えるHDって無いのかな??
730名称未設定:04/10/03 22:31:31 ID:ghjHcJps
PBの電力不足でしょう。
731名称未設定:04/10/03 22:34:02 ID:mmaqgKd8
>>730
うちの問題なんでしょうかね?まだ買って一ヶ月弱だし
PB自体はもちろんコンセントに繋いで給電してるんだけど・・・。
まじコマッタヨ。
732名称未設定:04/10/03 22:43:10 ID:0+Gs27gv
PBは現行モデル?前モデルではUSBの電源不足問題があるとは聞いたけど
733708:04/10/03 22:50:06 ID:mmaqgKd8
名前に番号入れました。
こないだ買ったばかりなので、現行機種です。PB G4 1.33 15-inchです。
734名称未設定:04/10/03 22:56:49 ID:8SkcNmE0
事情があってwindowsノートを買いに行ったんだが、あまりの文化の違いにカルチャーショック。
というのは大げさだが、やっぱPowerBookってかっこいいわ、とオモタ。
735名称未設定:04/10/03 23:55:49 ID:Lw1gkaiz
>>734
同意です。
日頃PBに向かって慣れてるので、いろいろ文句もつけるんだけど、
Winノート売り場を眺めると「気持ち悪うぅ!」ってなります。これ、実感。

やれバッテリーが持たん、熱い、曲がる、とか言いつつ、
やっぱどっかで惚れて買ってんですよねぇ。
なんのかんの言って、性能もカッコも良いんだわ。

以上、たまには、のろけてみた。
明日から酷使&雑言の日常へ。
736名称未設定:04/10/04 00:05:24 ID:oRCFgHJA
>>734
だいたいインテルだのペンティアムだの、シールがベタベタ貼ってあるっていう時点でアウト。
すでに美的感覚や価値観が全く違うんだと思った。
737名称未設定:04/10/04 00:07:19 ID:dOUQ/16u
>>708
参考にならんかもしれませんが、
BUFFALOのMOなのですが、バスパワーで問題無く動いてます。

5V、2.5W、500mAが、目安かな?
738708:04/10/04 00:19:08 ID:5BdWVNpK
>>737
いえいえ、ありがとうございます。
昨日買ったI.O DATA、そして今日交換してもらったLogitec、共に
5V 500mAのようです。ワット数は書いていませんでした。
明日Logitecに電話してみようかと思います。

意外と2.5inch HD使ってる人っていないのかな。
739名称未設定:04/10/04 00:51:37 ID:P7cDK0P5
端子が逝ってる可能性は?
740711:04/10/04 00:56:46 ID:Pc98TJ5V
>>738
711です。他の人もUSBでバスパワーなのかな?FWと思って話ししていたんだけど(笑)
USBでHDを繋いだ事が無いからUSBでの事情はサッパリです。というかWinでもないのに、なぜUSB?安いのかな。
FWでも4Pinで小さい形状のコネクターの方にはバスパワーではないと思いました。

今、CX見てますけど、佐藤琢磨はPBユーザーなんですね。
741名称未設定:04/10/04 01:03:11 ID:D2H9C1bo
>>738
2.5inchはしこたま遅いから…
ノートとデスクトップでの体感速度差の、主たる原因はHDDの速度差にあるんじゃないだろうか。
742708:04/10/04 01:14:31 ID:5BdWVNpK
両端子ともNGだしマウスやテンキーは大丈夫だから、壊れてはなさそうかな。

>>740
たまたまかもしれないけど、買いに行った時には2.5-inchはUSB物しか
なかったんだよね。もしFWでバスパワー行けるものがあったら
多少高くてもいいんで、是非教えて下さい。自分もこれから調べてみるよ。
俺もフジ点けてたけどPBには気付かなかった・・・。

>>741
ですね。でも買ってみて手に取ると、ほんと小さくてモバイル重視だと良い感じです。
カバンのちょっとした隙間にも楽々。
743名称未設定:04/10/04 01:16:35 ID:m2mJE4RT
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077028454/
このスレでもバスパワー不足の話題が出てきてるね
ディスカッションボードにもあった
744名称未設定:04/10/04 01:23:48 ID:hvNIGp1g
matheyの2.5inch HDケースはバスパワーで問題なく使えてるよ。
FireWire400だけどね。
たしか8000円くらいだった記憶。おすすめ。
745711:04/10/04 01:30:02 ID:Pc98TJ5V
>>742
HDのケースなどはFW、USB両用の物が多い気がする。自分がFWしか探していないからだろうけど。
PB G4 Al 1.25GHzでFinalcutを使っているけど実用になってます。趣味ではなく仕事で使っています。
中のHDはHITACHIの7200rpm 60GBの物ですが。ケースはFWのごく普通の物、Oxford911というチップを使っている1万円前後の物。
あと、Win用のコーナーなどで探すとUSB物が多く陳列される傾向が多いでしょうね。
佐藤琢磨は機内でのコメント中でG4 Alを使用しているのが見えてました。
746725:04/10/04 01:30:12 ID:VqwKC/BR
>>729
> USBから電源をもらってる
> ってどういう意味だろう。

バスパワー不足時のために、
別のUSBポートから電源を供給するケーブルが
付属しているのでそいつを利用してます。
おかげでポートを二つ占有されますけど。

普通のデスクトップやXServeだとそんなことせずとも
マウントするのでやはりPowerBookのバスパワーが
足りていないものと思われます。
なお、PBのモデルは >>708さんと一緒です。

747708:04/10/04 01:30:46 ID:5BdWVNpK
>>743
今そのスレ見てみました。こんな書き込みありますね・・・ガクブル

> あまり知られていないと思うけど、15インチはUSBのバスパワー
> 不足でポータブルHDなどで外部電源供給が必要だが、12インチは必要ないこと
> (バスパワーが十分に来ている)。
>
> 15インチは、パワーマネージメントに何らかの欠陥があるんじゃないかな。


>>744
どうもです。中身をとケースを別々に買って組む方が手間はかかるけど
安全で良いのかな?あーほんと道のりは遠い、、
748711:04/10/04 01:33:15 ID:Pc98TJ5V
>>744
俺もそれです。が、近々でFW800のケースに入れ直す予定です。折角の7,200rpmなので。
過去にもセンチュリーなど2、3個使ってきましたがバスパワーや速度(中身の速度にもよりますが))で困った事は無かったです。
749708:04/10/04 01:43:25 ID:5BdWVNpK
みなさん、たくさんの情報ありがとうございます。

>>745
ケースと中身のHDを別々に用意するのがやっぱり得策のようですね。
これからその日立のHDを検索してみたいと思います。

>>746
その後調べてそいつの存在を知りました。勉強不足ですいません。
モバイル時にマウス、ドングル、テンキー(USBハブ2個付き)を使うので
もう端子が一杯一杯ですね・・・。


今743さんが指摘してくれたディスカッションボードを覗いてみてますが
このPBのバスパワー供給不足問題、悩んでいる人の書き込みが結構たくさんありますね。
こんな問題がPB15Alに存在するなんて、知らなかったよ母さん・・・。
750725:04/10/04 01:45:59 ID:VqwKC/BR
今、一世代前のPB12inchに例のHDを繋いでみました。

普通にマウントしました。
これは一体どういうことだよ、アポー…… orz
751708:04/10/04 01:50:22 ID:5BdWVNpK
なぬー
>>747で転載した情報は、正にビンゴだった訳ですか・・・まじかよPB15!
752名称未設定:04/10/04 01:57:34 ID:FctJ0TD1
USBの規格上、5V 500mAがということになっているね。
これだと、始動時の消費電力には全然足りないようなのだが。
2.5inchHDDのデータシートを見てみると、始動時は別にするとしても、リードライト時ですら
2.5W以下に収まっているHDDは意外に少ないよ。
753711:04/10/04 02:36:42 ID:Pc98TJ5V
>>752
なるほど。友達がHDをUSBに繋いでマウントはした物のしょっちゅう容量不足のエラーが出ると言っていた。
俺はむしろHDをUSBのバスパワーで動いた方に驚いた(笑)
で、708さんはUSBにやたら繋いでいるしHDをUSBに繋ぐなら素直に電源を使いましょう。
そうでないならFW用の物にしたらどうですか?
ちなみにUSBなんてと言ったら失礼だけど非常に鈍いんですが、データのバックアップだけに使ってるんでしょうか。
Mac専門ショップでなくてもヨドバシとかで普通にFWのHDやケース売ってますし、悩む事かな。
んで、USBのパワーマネージメントがどうとかこうとか、ちょっと飽きれて来た。寝まーす。
754708:04/10/04 02:50:32 ID:5BdWVNpK
遅くまでどうもありがとうございました。
そんなに俺がUSBにこだわってる風に見えんのかな?
前にも書いたけど、全然USBにこだわってないですよ。
単にビックで買った時にたまたまUSB物しか無く、
交換品もまたUSB物になったってだけの話です。

USBバスパワーでHD使うのが無謀って事を知らなかったのを
呆れるってんなら、そりゃ確かに俺の責任ですけど。
でもそんなに皆の常識なん?これって。

ともあれ、明日ビックに返金頼んでその金持ってFW物探しに行ってみます。
755名称未設定:04/10/04 11:38:33 ID:mB6YdbEw
うむ、勉強になった。
756名称未設定:04/10/04 12:14:33 ID:M/yTu+ah
漏れの場合、仕事で使うのが99%WinなのでUSBでないと困る。
だって、FW(IEEE)ポートを標準で持ってるマシンなんてほとんど見ないし。
USB2.0さえ対応してない古いマシンも多いが。

まあ、速度よりもあのサイズの方が重要だったというのもあるけど。
757名称未設定:04/10/04 12:28:15 ID:MQI4/417
FWのやつでも、USBとそれほど変わらんくらいの
大きさのやつもあるよ。
758名称未設定:04/10/04 13:40:31 ID:Cl1nhZYC
ラシーのFW外付けHDDかっくいいじゃん。
ちと高くて、ソフマップくらいでしか売ってないけど。

俺は2年前に買ったヤノのFW外付けHDD使ってる。
白+透明のポリカで仕上がってて、微妙な曲線が美しいヤツ。
120Gしかないので、もう一個追加したいと思ってるがそれはもう売ってないので、
多分今度はラシーの250G買うと思う。
759名称未設定:04/10/04 16:27:35 ID:yQAEkJd5
ラッシーのFW800RAIDデカすぎ
山田太郎の弁当箱くらいデカイ

デモ滅茶苦茶速えー
非圧縮のSDが2レイヤー走るよ
760711:04/10/04 16:47:51 ID:Pc98TJ5V
708さん、言い切ってしまってすんません。既に交換済みで返金って可能なのか他人事ながら不安です。
近くにソフ○ップは有りますか?バルクのHDは安いと思うし、FW、USBのケースも1万円でおつり来る筈です。
>>759
名犬?(笑)
そうは言っても非圧縮のSD映像データなんて扱う事は少ないですよ。
スタジオさんも知らない人が多いんですが、デジβも実は1/2圧縮されてますんで。
761名称未設定:04/10/04 17:58:27 ID:OckRz5m0
PowerBookの電源入れると、起動音がならず「ビー、ビー」って鳴ってそのまま
電源落ちるのだが、故障ですか?15-inch FW 800です。
たすけてーー
762名称未設定:04/10/04 18:08:14 ID:9Ypudv8a
763名称未設定:04/10/04 18:11:08 ID:9Ypudv8a
>>761
  あと、積んでるメモリをいったん外してから起動してみ。
764名称未設定:04/10/04 18:20:09 ID:3Eh9OU2Y
けつの穴の大きいレスだ。
765名称未設定:04/10/04 19:27:46 ID:NBFlXsYP
>>764
みんなお尻使い込んでるからな。俺もだが。
766名称未設定:04/10/04 19:38:32 ID:0W8F4OZB
お通じ良さそうだよね
767708:04/10/04 22:01:31 ID:5BdWVNpK
>>760
いえいえ色々とありがとうございます、心配かけました。
ということで、報告です。

ビックで返品願い出た所、最初は「交換で」と言われたんだけど
置いてあったFW 80GBは41,800円もするんで「さすがにちょっと・・」というと
(元々最初に買った一台目は24,800円だったし)、すんなり返金してくれました。

で、711さんのアドバイス通り新宿ソフへ!店員さんに聞いた所
うちに置いてあるケースはどれも大丈夫ですよ、とのことだったので
単にケースの見た目のシンプルさでCenturyのSpeedzter2
http://www.century.co.jp/products/hd/cac25fu2.html
と、日立の80GB 5,400rpm HDを購入しました。
合計27,000円位だったかな?

で、今さっき自宅で組み上げて接続すると・・・・ばっちりあっさり認識!
長い様な短い様な道のりでしたが、無事外付けHDをバスパワーで使える身分となりました。

カキコがすごく多くなっちゃったけど、これから外付けHDを購入する人達の
人柱&何かの参考になれば幸いです。
たくさんの方々、ほんとにアドバイス感謝!!!
768なつきお ◆Ikx9obzOAY :04/10/04 22:06:07 ID:UVQluF1e
佐藤琢磨が機内でPB15インチ使ってたのをテレビで見た。
何か親近感が湧いた。
769名称未設定:04/10/04 22:06:58 ID:dOUQ/16u
おめでとう!
770名称未設定:04/10/04 23:16:43 ID:hzh3/Dm+
>>760
スタジオさんってのがポスプロを指してるなら知らないはずは無かろう。
その程度知らないところと仕事をするのは辞めるべきだ。

…D1しか使わねーってならわからんが。
771名称未設定:04/10/05 03:04:36 ID:NLflThl+
猛者の皆さん
今ポチるのはタイミング的にどう?
2週間くらいで届く?
772名称未設定:04/10/05 04:06:56 ID:SRm2ZL8b
>>771
そう思ったときが買い時、それが定説。

心配なら、納得できる理由を用意しておいて、
自分に言い聞かせればいいと思う。
773名称未設定:04/10/05 04:17:49 ID:zrYevh0m
猛暑の皆さんかと思った
774名称未設定:04/10/05 08:20:11 ID:O7tbbGYF
新型 まだか
775名称未設定:04/10/05 08:30:12 ID:dtzhwbNa
まだだ
776名称未設定:04/10/05 08:47:07 ID:E2FitXcV
新型は脚がないらしい
777名称未設定:04/10/05 09:17:34 ID:N5WUfK4u
80パーセントしか完成してないらしい。
778名称未設定:04/10/05 10:38:53 ID:mZu3m+EG
中の人が足りないらしい。
779名称未設定:04/10/05 10:58:22 ID:5uiKytdr
中に人などいないっ!
780名称未設定:04/10/05 11:34:51 ID:WUu8lFPi
バックライトキーボードが欲しい

でもアポーストアで買うと高い

でも欲しい

でも高い

エンドレス
781名称未設定:04/10/05 12:01:40 ID:UIEpVL3q
>>780
俺は
USキーボードが欲しい

でもアポーストアで買うと高い

でも欲しい

でも高い

エンドレス
782名称未設定:04/10/05 12:04:05 ID:lvp8tX2D
俺は
PBが欲しい

でもどこで買っても高い

でも欲しい

でも高い

踊る
783名称未設定:04/10/05 16:43:38 ID:O7tbbGYF
通例で考えると10月22なのか
784名称未設定:04/10/05 17:15:56 ID:WUu8lFPi
10月22時
785名称未設定:04/10/05 17:58:24 ID:Hhfe3gxl
10月22秒
786名称未設定:04/10/05 19:25:03 ID:SyM5rK9E
10月22歳
787名称未設定:04/10/05 19:30:04 ID:cBF4J55Y
三つ目時三つ目分三つ目ワールド
788名称未設定:04/10/05 20:33:23 ID:Q7/8h8rk
なーるほど・THE
789名称未設定:04/10/05 20:47:25 ID:CEB7f+8s
スタープラチナ
790名称未設定:04/10/05 22:16:30 ID:72iQsloE
新しい15インチが出たら買うつもりなのに・・・
貯金ないけど、1年ローン組んで買うのに・・・
G5なんてこれっぽっちも期待してないのに・・・
正座して待ってるのに・・NASA音頭おどりながら待ってるのに・・
791名称未設定:04/10/05 22:58:45 ID:E2FitXcV
春の祭典スペシャル
792名称未設定:04/10/05 23:09:51 ID:4JJ3qYa7
なんかこの雰囲気好きよ?
793名称未設定:04/10/05 23:18:43 ID:E2FitXcV
NASAぁはよーいとぉこいっちどぉわおーいでぇぇ
794名称未設定:04/10/05 23:24:39 ID:Jo+hlFbi
なるほど
795名称未設定:04/10/05 23:26:14 ID:O7tbbGYF
来年まで出なかったりしてね
796名称未設定:04/10/05 23:27:09 ID:0ckLFphV
持ってるiBook、男の30回払い完済記念ポチ。
今度はPBを一括払いだ。
すごいぞ俺。

今月中に値下げしたら俺を嗤え。
今年中に新區体発表したら俺は旅に出る。
797名称未設定:04/10/05 23:32:01 ID:RaEh85cD
>>790
今、買っちゃいなよ。
少しだけクロックアップして、筐体の質感がすごく落ちて、気持ち値下げする
かもよ。
798名称未設定:04/10/05 23:35:52 ID:Kwq5AmtA
近頃涼しくなった為か機体温度が上がらなくなった。
むしろこの季節から温度上がってほしいのに…。
799名称未設定:04/10/05 23:36:10 ID:v9NOOFwX
なんだと
800名称未設定:04/10/06 00:06:59 ID:uGFttmpP
熱平衡。
801名称未設定:04/10/06 00:43:41 ID:Vt4Ad9GU
ほんとだね これからは暑いくらいのPBがいいかもね
802名称未設定:04/10/06 00:46:19 ID:1Uou3NUO
お前らの家は隙間風が吹くようなあばら屋なんか?
803名称未設定:04/10/06 00:53:34 ID:21nv8/zV
びゅ〜
804名称未設定:04/10/06 00:53:42 ID:+pBjb9Vp
うちは、それに近いかも・・・

暖房器具と言えば、電気炬燵とMacのみ・・・。
805名称未設定:04/10/06 02:19:34 ID:Vt4Ad9GU
冬マック買うと 夏になってこんなファン回るもんなんだなって思いますね
806名称未設定:04/10/06 07:38:25 ID:yQj99AEx
すきま風が吹いてるのは、漏れの心だ!

30毒男、彼女もう1年いない・・・びゅ〜
807名称未設定:04/10/06 08:00:20 ID:FUkoUcJD
PBディスプレイイクスチェンジプログラムで液晶交換された方おられますか?
以前の液晶と比べてきれいに見えるようになったでしょうか?
私も近々申し込むつもりですので、知りたいのですが。
808名称未設定:04/10/06 08:52:45 ID:0H1XAm0F
>>788-789
ワラタ
809名称未設定:04/10/06 10:53:39 ID:VAO1dN13
>>807
変えた。元々正常だったところと新しいやつの比較では変化なし。
単に白いのがなくなっただけだったよ。
810名称未設定:04/10/06 12:20:22 ID:FUkoUcJD
>>809
レスありがとうございます。
そうですか・・・もう少しクリアになるのかと思ったのですが、残念です。
でも、白斑が目立ちだしたので、早いとこ交換してもらいます。
811名称未設定:04/10/06 18:25:31 ID:B98U7dAs
液晶の半分だけなんか暗いというひといますか?
812名称未設定:04/10/06 19:00:52 ID:1ABrZl8Z
>>811
ごめんな、おまえだけだ、そりゃ
813名称未設定:04/10/06 19:23:12 ID:CiQgG6Ck
>>811
つーか、いたとしてもソイツもキミも不具合以外のなにものでもないのでは。
液晶半分暗いモニターって、そんなもの仕様なわけない(笑
814名称未設定:04/10/06 19:27:30 ID:Shtk5aB2
まだそんな不具合だしてるのか、15inch。
しょうがねえな・・・。
815名称未設定:04/10/06 19:46:14 ID:ukocxb+q
>>811
画面の右半分が、な〜〜〜んか微妙に暗いっす。
816名称未設定:04/10/06 19:58:01 ID:ApAqzKDe
半分だけ暗いのって良くあるトラブルじゃなかったっけ?
817おまんこ:04/10/06 20:07:44 ID:RgpOMphO
あ、あの。。。ワイヤレスのマウス使ってる方いますか?使い心地を教えてくらはい
818名称未設定:04/10/06 20:11:49 ID:h5/+U7T9
>>815

液晶の右半分が暗いのも欠陥です。こちらは未だ発表に至っておりません。

昨年末から春先にかけて。ホワイトスポットに劣らない数の報告がありましたが、
気温が上がるにつれ報告数も減っていきました。

最近はまた気温が低くなってきたので出てきたのでしょうか。
いずれにしろAppleには無償交換はもちろんのこと、主体的に
ユーザーの損失を補填する行動が求められます。
行動が
819名称未設定:04/10/06 20:19:13 ID:Qlp/2HpG
>>817
快適。でも電池が入ってる分重いので長時間の使用は疲れるかも。
820名称未設定:04/10/06 20:28:44 ID:ApAqzKDe
純正BTマウスのことか?
確かに重いけどAirPad Soleを底面に張ったら重さを感じさせないくらい快適になったよ
821名称未設定:04/10/06 20:34:09 ID:pNUVe5Lq
ワイヤレスマウスはマウスポインタの反応が一瞬遅れるからもう嫌い
OSX自体ポインタがきりっと反応しないのに輪をかけて遅れるからな
OS9使わなくなって1年経つからそんなOSXの挙動にも体が慣れてきたけど
822815:04/10/06 20:38:20 ID:ukocxb+q
ちなみに私のPB、電源アダプタ使用時は表面がピリピリと漏電してるっぽい。
一度ゴルァ電して修理に出したんだが、症状が確認されなかったって突き返された。
なめとんのか!手でちっと触れば分かるだろうがよ!!!!
823名称未設定:04/10/06 20:49:09 ID:pNUVe5Lq
手で触ればって言っても電流に対する感覚は人それぞれだから
問題なのはPB表面からアンタの体を経由してどこに電気が漏れてるかだよな
824名称未設定:04/10/06 21:02:28 ID:PfLqpRdm
気のせい。
してるっぽい人が何を言っても
テストした技師が無問題という結論なら
そういうこと。
文句があるなら、自分でテストして
漏電の証拠を突きつける事だね。
825名称未設定:04/10/06 21:34:33 ID:5+vol+Ff
やっぱり社員いるわ
2ch監視乙
826名称未設定:04/10/06 21:39:07 ID:SbGKOk5t
昔、Tiのスレで測定した人がいて漏電だって言ってたよ。スレも立ってたし
827名称未設定:04/10/06 21:39:17 ID:owpiy8W2
>>825
ガキみたいな反応だな
828名称未設定:04/10/06 21:54:06 ID:pNUVe5Lq
まあなんというかアース電位より筐体電位が高ければ電気流れるんじゃない
筐体がシールド兼ねてるなら基板グランドと導通してて当然だし
なんなら測ってみようか?
829名称未設定:04/10/06 21:55:23 ID:rnEQ3VIv
感覚って便利だよね
個人差といえば、それで終わりになるし。賢い対処法だなアポ
830名称未設定:04/10/06 22:08:16 ID:pNUVe5Lq
パームレスト表面は酸化皮膜で絶縁されてるから電位差mV単位でしか無かったけど
ねじの表面とかラッチのボタンとかで測定したら交流表示で39.6Vあったよ
交流で測ってなんになるん?と聞かれると答えられんが
だって直流で測定しても8mVぐらいしか出なかったんだもの
SONYのテレビのグランドも測ったら19.3V出たよ
muratecのFAXで49,2V
ヽ(´ー`)ノいやほんと何の意味があるんだか答えられんよ
831名称未設定:04/10/06 22:38:03 ID:ECrqStdK
さて、発電でもして寝るか
832名称未設定:04/10/06 22:46:33 ID:fhi33nb3
おやおや
833名称未設定:04/10/06 23:04:13 ID:U8yOKgH3
>>831
充電もしてね
834名称未設定:04/10/06 23:39:38 ID:Mb/t0tqo
過放電に注意
835811:04/10/07 05:19:24 ID:p0niD+H1
いるのですねええ。Appleに電話してみる事にしまっす。
836名称未設定:04/10/07 15:28:25 ID:ZmyEBlrC
>>811
TELその後、キボーン
837名称未設定:04/10/07 16:05:36 ID:m19FxktA
後日談期待age
838名称未設定:04/10/07 17:39:48 ID:/jh+PB/+
つか液晶の右暗ってのはインバータが原因だったんじゃね?
インバータが修理センターにあれば中1日で戻ってくるでしょ。
839811:04/10/07 18:07:01 ID:p0niD+H1
Appleに電話してみましたら、今日の18時から20時の間に取りにくるとの事です。
対策として、デスクトップ画面をwhiteにしてみて、と言われました。なぜなのかさっぱりでした。
その症状を判然とさせるためなら合点いくのですが。ただの言い間違えでしょうかねえ。


>>838
ということは治って戻って来る可能性が高いですかね?


840名称未設定:04/10/07 22:22:41 ID:PXQZAHRU
>>839
修理で直ったのか、気温が上がったから症状が出にくくなったのかが
昨年末の騒動では明らかになりませんでした。

従って、昨年末に修理をした人も今年の冬にどうなるか、検証の余地があります。
841名称未設定:04/10/07 22:42:00 ID:yRQg9+NT
1つ前のモデルを使用してたけど、WS、画面の右暗、キーボードの
浮き等の修理を計6回出して、現行モデルに交換となったおれは
勝ち組? もちろんアップルとの交渉はかなり疲れましたが。
842名称未設定:04/10/07 22:44:40 ID:ppaayPTu
敗者復活組かな
843名称未設定:04/10/07 22:46:09 ID:s+F5khXw
勝ち負けを気にしたら負けだと思うけど
まあ交渉時間と労力に見合った資産価値うpがあったなら勝ち組なんじゃないの
844841:04/10/07 22:54:15 ID:yRQg9+NT
たしかに、先代ではハズレを引いた。
でも、今では液晶も調子イイ。無問題。
アップルケアの保証も、交換機到着から新たにカウント。
842の言う通り、敗者復活。生き返った感じがしてます。
845名称未設定:04/10/07 23:48:55 ID:PXQZAHRU
6回も修理してたら、まともに使えるころにはもう旧機種だね。
846名称未設定:04/10/07 23:58:39 ID:Ch9nq4+X
BowerPook
847名称未設定:04/10/08 00:20:52 ID:gHEloezh
GowerPook B4
848名称未設定:04/10/08 00:58:24 ID:cWYlsIg1
PoorBookPen4
849名称未設定:04/10/08 01:33:40 ID:JGzxQgit
いまいち
850名称未設定:04/10/08 02:26:01 ID:70OS7xMv
本当、この一週間で急に冷たくなったPBG4。
酷いわ、あんまりだわ。
でもサクサク動くようになったPBG4。
イイわ、もっときて。
851B power:04/10/08 06:06:36 ID:NIsRkk8M
純正品じゃないバッテリー(BBG4W)を買ったのですが
充電中ジーーーーーという音がなっていて気になります。
これは特に問題はないのでしょうか?
852名称未設定:04/10/08 10:48:21 ID:3ps2hxpj
中の人がApple社の社員じゃないからですね。
853名称未設定:04/10/08 10:51:46 ID:9hyiiBIm
>>851
純正品じゃないそれを作ってる会社に聞けば?
854名称未設定:04/10/08 11:10:49 ID:s44XVCCf
じ、   時 限 爆 弾 だ
855名称未設定:04/10/08 12:41:50 ID:O75NAuZF
powerbookG4 1.33、メモリ768MB、OS10.3.6、60GB/4200rpmで使ってますが、
MSWord(office X)が重いです。。
Wordの他にはMailとiTunesしか立ち上げてません。
メモリを1Gにしたらちょっとは体感的に変わるんでしょうか?

HDの交換とか保証が効かなくなることはしたくありません。
なにか良い知恵をお貸しください。
856名称未設定:04/10/08 12:50:11 ID:AeQC93RD
>>855

10.3.6 を使っている時点で、何が起こっても自分の責任。
857名称未設定:04/10/08 12:50:17 ID:l7oas7cn
>>855
その程度の作業で768から1Gにしてもたいして変わらないよ
officeが重いのは仕様です
858名称未設定:04/10/08 12:56:32 ID:x/bktIbR
>>855
こちらの記事など参考になりますでしょうか?
ttp://www.mactechlab.jp/mactech/modules.php?name=News&file=article&sid=1329

「バリバリのG5でもワードの動作が遅かった。思い切ってキレイに再インストールしたら直った。何なんだあれは」という内容です。
859名称未設定:04/10/08 13:42:10 ID:3gsas8Wy
仕事でマシン使ってるくせに
闇雲にOSを最新バージョンにしてしまうヤツはバカ
860名称未設定:04/10/08 13:46:09 ID:O75NAuZF

ああ!ありがとうございます。やってみます。
861名称未設定:04/10/08 16:16:28 ID:7VoGcDca
10.3.6とか使ってる奴が大っぴらに質問すんな。
862名称未設定:04/10/08 18:45:51 ID:4KxoJVxH
ソフトウェアアップデートの確認しちゃったよ…釣られたかなw
863名称未設定:04/10/09 05:28:40 ID:ov393pCE
釣りじゃなくて10.3.6自体はすでに出てたでしょ確か
ディベロッパー向けにだけど
864名称未設定:04/10/09 07:01:41 ID:OzsSaP6f
開発者向けのβ版だよね。
ADCの会員なら手に入る。
865名称未設定:04/10/09 09:21:25 ID:ACx2L7Zc
マジレスかよっ!!
866811:04/10/09 10:01:07 ID:LRuN/dcP
今返ってきました。
修理結果には、「症状は同型機と変わりありませんでしたが、念のためインバーターを想定交換致しました」
と書いてありますが、ばっちり治ってました。うれぴー。
867名称未設定:04/10/09 12:18:30 ID:9SWgy0CG
>>866
ふふふふふ・・・
868名称未設定:04/10/09 13:27:30 ID:jgEgmTrt
開発者向けだったらなおさら自分で問題の切り分けができないと。
Apple にバグリポートするための開発版なんだから。
869名称未設定:04/10/09 13:34:26 ID:4FbVh69D
>>855

使ってる内にゴミがたまってMacが遅くなったんだろうね。
定期的な再インストールをおすすめするよ。
870855:04/10/09 13:49:57 ID:9Y800Mvw
すみませんOSは10.3.5の間違いでした。
wordはインストールし直したら早くなりました。
871名称未設定:04/10/09 13:51:42 ID:x3xPw2WF
レジストリはないんですが…
872名称未設定:04/10/09 14:17:53 ID:lfly68va
>使ってる内にゴミがたまってMacが遅くなったんだろうね。

Winと混同してないか?
873名称未設定:04/10/09 14:34:48 ID:4FbVh69D
実際に再インストールで速くなるんだし
PCの動作を遅らせるのはレジストリだけじゃない。
バカなのか?
874名称未設定:04/10/09 14:59:27 ID:zTRnUrZk
>使ってる内にゴミがたまって・・・

Winで言うところのレジストリ以外に何があるん?OSXの場合。
分かんないからマジレスきぼん
875名称未設定:04/10/09 15:19:18 ID:CiU2DzhG
15インチStdioDisplayもらったんだけど、どうやってPB15に繋げればいいんでしょうか?
Belkin ADC-DVI Connectorだとオスメス逆になるような気がするんですが。
Apple DVI-ADC アダプタキットは高いんでそれ以外の方法探してます。
よろしくお願いします。
876名称未設定:04/10/09 15:37:19 ID:LVeHue6u
DVIポート→ADC変換アダプタは、
・Apple DVI-ADC アダプタキット ¥12,390(税込)
 http://www.apple.co.jp/displays/adapter.html
・DVIator(Mac/PC本体のDVI→ADC変換機) ¥12,500(税抜き)
 http://www.heavymoon.co.jp/computer/drbott/dviator/

の2種類しかない。これ以外の方法はなし。
詳しくは、シネマスレのテンプレページで。
http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/~cinema/pukiwiki.php
877811:04/10/09 17:38:02 ID:LRuN/dcP
>>866
不敵な笑みね…。まさかなんかあるんすか…?
878811:04/10/09 17:38:56 ID:LRuN/dcP
>>877>>867へでした。
879875:04/10/09 17:46:19 ID:CiU2DzhG
>>876
どうもありがとー
880名称未設定:04/10/09 18:01:30 ID:ozXPIFzf
先月macnews.net.tcが、10月に新型PowerBook G4が発表されるかもしれないと伝えていましたが、発表されるのは新型PowerBook G4だけでなく新型iBook G4も発表される可能性があるようです。

ttp://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
881名称未設定:04/10/09 18:03:44 ID:A2G5XBLC
ルーマーのコピペを
得意になってあちこち張りまくるバカが絶滅しないのはなぜ?

いい加減やめて欲しいんだが
882名称未設定:04/10/09 18:36:37 ID:F/ptf/MV
ルーマーのコピペに
いちいちかまうバカが絶滅しないのはなぜ? 

いい加減やめて欲しいんだが
883名称未設定:04/10/09 18:45:10 ID:9FQqyDeD
>>882に同意
884名称未設定:04/10/09 18:50:21 ID:P4wfBx4z
ぼくはいまので満足だから新しいやつの噂をながすのやめって
って馬鹿だからじゃん?
消えてくれ
885名称未設定:04/10/09 18:57:28 ID:A2G5XBLC
くそスーマー見たいヤツは言われなくても見てるから知ってる。
見たくないヤツは見ないし、デマは知りたくもない。
そういう単純な事なんだが、わからんかなあ...

だからここにわざわざ貼付けんなよ、コピペ厨
886名称未設定:04/10/09 19:00:23 ID:P4wfBx4z
>>885
>デマは知りたくもない

理由を教えてくれ
887名称未設定:04/10/09 19:02:53 ID:JtDbUcDQ
なんだかんだと言いながら、
結局、皆さん釣られてます。
888名称未設定:04/10/09 19:05:27 ID:P4wfBx4z
噂を受け流すこともできず
噂をネタとして扱うこともできない
ピュアな?。の馬鹿がいるスレはここですか?

889名称未設定:04/10/09 19:11:53 ID:F/ptf/MV
荒らしに反応した人も荒らしと同類です
 ↓
コピペ厨に反応した人もコピペ厨と同類です
890名称未設定:04/10/09 19:17:01 ID:vFRXO1PZ
鼻息荒くコピペして、ルーマーごっこは楽しいでちゅか?
891名称未設定:04/10/09 19:20:55 ID:4QnQB0wo
ばぶー
892名称未設定:04/10/09 19:23:27 ID:JtDbUcDQ
こんな状態なら
コピペにマジレスしてる方が、ましだったのでは?
893名称未設定:04/10/09 19:34:47 ID:xswqjpcg
PowerBookDualG4/2GHz、キターっ!
www.apple.com
894名称未設定:04/10/09 19:39:38 ID:9FQqyDeD
結局話題がないんだな
895名称未設定:04/10/09 20:15:34 ID:fPrlMI0i
新製品発表から半年過ぎた、物欲系のスレなんてこんなもんだよ。
896名称未設定:04/10/09 20:22:57 ID:ZrUUmuQS
クリスマスに向けた玉は用意してあるはずでしょ?<Apple
それが何なのかは分からないけど。
897名称未設定:04/10/09 20:25:20 ID:aDHSNfBd
話題ないよね・・・・
898名称未設定:04/10/09 20:59:06 ID:tSMSP66A
>>893
ホットプレートになりそうだ
899名称未設定:04/10/09 22:34:34 ID:kwAKgmuc
>>893
まさかあんな形状になるとは・・・。
でもあの白いラインがカッコイイね。
900名称未設定:04/10/09 23:40:42 ID:4FbVh69D
一部のユーザーはMacの情報をコピペしまくることに使命感を感じてる見たいだね。

布教か?
901名称未設定:04/10/09 23:59:45 ID:G/HxnQ0Y
>コピペしまくる

やってる事が猿並み
本当の猿がやってるなら凄いが
902名称未設定:04/10/10 00:44:55 ID:Mb+pfSIK
新型まだかなぁ。TI売ってずっと待ってるのに。
903名称未設定:04/10/10 01:04:22 ID:rydTQfk2
僕もTi売りましたよ いくらで売れましたか
904名称未設定:04/10/10 01:12:33 ID:Caur5152
先代のiMacについていたapple スピーカ(丸いやつ)って、
パワーブックに繋げる事って可能ですか?プラグ形状が違うので
このままでは使えなさそうです。標準プラグのサイズにすればいいのかなあ。
905名称未設定:04/10/10 01:39:21 ID:tyV+G5BY
>>900,901
こいつらすげーしつこい
こいつら
こいつらうぜ
こいつら
906名称未設定:04/10/10 01:53:23 ID:xbvShh31
>904
確かこれが必要なんじゃなかったかな
ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=7
907名称未設定:04/10/10 02:34:53 ID:Caur5152
>>906
早速の情報をありがとうございました!
908名称未設定:04/10/10 02:56:04 ID:IxZcZqpx
>>906
しかし、そのアダプタを買う値段で、わりかしイイ外付けスピーカが
買えてしまうという罠。お勧めしないw
909名称未設定:04/10/10 05:47:27 ID:cH3K1/v4
しかしフォーカルの

オープンプライス(税込み)

ていう表記はどないやねん。
910名称未設定:04/10/10 07:31:31 ID:tyV+G5BY
PowerBook 12インチモデル、来年に13.3インチモデルに置換え
macosXrumorsでは、信頼できる情報筋によると、
「PowerBook 12インチモデル」は2005年中旬前に13.3インチワイドスクリーンモデル(1152×768ピクセル)に置き換えられるようだと伝えています。
Appleは、デザインを変更することで、G5プロセッサの搭載を容易にし、さらにiBookのデザインとの差別化をはかる目的のようです。
911名称未設定:04/10/10 10:03:33 ID:6fNAmevW
>>13.3インチワイドスクリーンモデル(1152×768ピクセル)
ラわーいヽ(゚∀゚)ノ
ほんとに出たら買い替えるどー
でもいまより表示領域がせまくなるのはかなしいな
912名称未設定:04/10/10 10:34:45 ID:6SfiJQHf

今が1024x769だから表示領域は広くなってるんじゃないか?
文字の大きさは分からんけど
913名称未設定:04/10/10 10:38:03 ID:aSjp+5n0
>>912
911は現在15インチの中の人なんじゃないの?
914名称未設定:04/10/10 10:51:49 ID:6fNAmevW
そりゃもう15"スレですもの
今は15"ユーザーですよ
縦がアイコン2個分、横がアイコン3個分それぞれせまくなるのか
よくよく考えると随分せまいな
915名称未設定:04/10/10 11:22:23 ID:6SfiJQHf
12インチスレと間違えてたよ。
ごめんくさい…orz
916名称未設定:04/10/10 11:35:23 ID:d0O8OYs8
>G5プロセッサの搭載を容易にし、さらにiBookのデザインとの差別化をはかる
どんなデザインか楽しみだね。
917名称未設定:04/10/10 12:09:54 ID:F6RPAker
>>916
どんなデザインって・・・w
たぶんCPUのアップグレードと、形が横長になるだけだと思うよ。

しかしまあ、12インチ→ワイド13インチになることによって、

iBook=プラスチック+従来のアスペクト比
PowerBook=メタル+ワイドなアスペクト比

ということで統一される訳だから、
これだけでも立派な差別化だとは思うけどね。
このルーマーが本当なら、漏れは大歓迎。
15インチ売っぱらって新13インチを買うよ。
少しでも軽い方がいいし、かといってXGAは嫌だし。
918名称未設定:04/10/10 13:13:59 ID:7jNjOQnW
液晶サイズは15.2inchワイドが321x214mm程度。13.3inchワイドだと281x187mmというところ。
12.1inchは245x185mm程度だから、12inchの幅を40mmばかり拡大したイメージか。

http://www.apple.com/jp/powerbook/specs.html

この写真で、12inchの幅を15inchとの差の半分あたりまで広くした感じになるだろう。

おれは、手元に伝わる熱次第かな。現行の12inchと同じように熱が伝わってくるならば
乗り換える必要性は感じない。
919名称未設定:04/10/10 13:20:52 ID:PuNYgbPF
ルーマーで一喜一憂する楽しさの解らないヤツは
人生損していると思う。
920名称未設定:04/10/10 13:48:18 ID:CsBuGkW5
ルーマーでいちいち一喜一憂するヤツは他の楽しみがないのか?
人生損していると思う。
921名称未設定:04/10/10 13:57:00 ID:W9YyT590
人生の損得を語るほどのことでもあるまいに。
922名称未設定:04/10/10 14:17:14 ID:qLRWly9Z
きっと手元に熱が伝わるのを防ぐために
キーボード以外の部品はすべて液晶背面側に
マウントされるでしょう。

そして、開いたときの薄さ世界一!!とか言っちゃうんでしょう。
923名称未設定:04/10/10 14:23:20 ID:bm95o3X5
Which do you use Super drive or Combo drive?
924名称未設定:04/10/10 14:54:32 ID:d0O8OYs8
>>917
>たぶんCPUのアップグレードと、形が横長になるだけだと思うよ。
それで、G5がつめるのだったら苦労ないな・・・w
925名称未設定:04/10/10 15:11:44 ID:BI2eEt5k
926名称未設定:04/10/10 15:36:05 ID:cH3K1/v4
>>923
omega drive
927名称未設定:04/10/10 15:56:01 ID:zIcxSmeG
久々に真性バカハケーン
928923:04/10/10 16:48:42 ID:bm95o3X5
おれ?
929名称未設定:04/10/10 17:55:34 ID:aObAvpMP
ううっ
930名称未設定:04/10/10 18:22:26 ID:aMIn0gM6
ワイドか否かという差別化を図るということは
CPUでの差別化が難しい、つまり

G5当分載らねえ

ってことじゃないの?
931917:04/10/10 19:24:02 ID:Q15vlz5l
>>930, >>924
そう、それはG5化への布石ではあるものの
実際にはG5は当分載らないと思ったから

> たぶんCPUのアップグレードと、形が横長になるだけだと思うよ。

と書いた。

本当にG5になる時は
黒いカーボンファイバなのか、それとも銀のアルミのままなのかまでは
わからないけどね。
932名称未設定:04/10/10 19:33:01 ID:Gotfs2n1
カーボン自体の熱伝導性は高いけれど、CFRPはサッパリだからね。
金属製筐体を継続するのが順当かと。
933名称未設定:04/10/10 21:36:57 ID:m7dvmmxe
>>931
ニヤニヤ。
勘違いや失敗を認めると人生楽だよ。
934名称未設定:04/10/10 21:40:20 ID:m7dvmmxe
>Appleは、デザインを変更することで、G5プロセッサの搭載を容易にし、

>どんなデザインか楽しみだね。

>どんなデザインって・・・w
>たぶんCPUのアップグレードと、形が横長になるだけだと思うよ。




935名称未設定:04/10/10 21:43:54 ID:I4gtgRPb
4分後に追加攻撃たぁヒデェヤツだ
936名称未設定:04/10/10 21:46:34 ID:8+Z/650o
>>934
承知して書き込んでるんだけどね....あはは....心の狭いコピペ厨は大嫌いです。
>>926みたいなまったりほのぼのした書き込みを期待しました。
>>934はMac好きじゃないでしょ?
937名称未設定:04/10/11 00:31:22 ID:2otKaAPt
>>936
こんなところにコピペすんな
938名称未設定:04/10/11 00:33:13 ID:GkronEK6
ふーむ。
一番の粘着質は、>>936だな。どうでも良いが。
939名称未設定:04/10/11 02:52:06 ID:VV2gDzgP
どうでもいいなら書くなや、ゴラァ
940名称未設定:04/10/11 08:53:50 ID:1R0f6VwE

しっかしこのPBG4はカコイイいわ。一年使った今もね、もうね、眺めるたびに惚れ惚れ。
941名称未設定:04/10/11 09:10:02 ID:8HH4hUfj
ペン4の2.8GとPB1.33Gどっちが優れてますか?
DELLめちゃめちゃ安いんだけど、、、
by1.33ユーザー
942名称未設定:04/10/11 09:25:18 ID:+rGrodEZ
見てわからんのか?
このドアホ
943名称未設定:04/10/11 09:30:58 ID:8HH4hUfj
性能だけ聞いてます。
ちなみにPBもってるって書いてんだろうがっ
どあほ
944名称未設定:04/10/11 10:05:04 ID:i6jC0yDC
>>941
欲しければ、買いなされ。
今年一杯でintelが見捨てるPen4を…
945名称未設定:04/10/11 10:07:14 ID:rjK+tGRO
>>941
当然CPUの処理能力だけを言うならPen4/2.8GHzです。使い勝手までを含めると
あとはあなたの感性次第です。
946名称未設定:04/10/11 10:12:02 ID:CJquTLO1
使い勝手は置くとして、ハードウェアの能力だけで評価するにしても
せめてPenMにしたほうが利口だと思うが。
947名称未設定:04/10/11 11:56:51 ID:Hd1FPGjg
少なくとも、何をするかで多少変わってくるんじゃない?
Pen4を使って何をするのか。
ひょとしたらまだまだヘッドルームに余裕があったりして。
948名称未設定:04/10/11 17:48:24 ID:WPm+xtds
どっちにしても金をドブに捨てるのと同じだ。
949名称未設定:04/10/11 18:22:22 ID:B38LuIxU
いつの間にかPowerBook15”ではなくてIntelチップについて語るスレ化してやんの
950名称未設定:04/10/11 18:23:35 ID:8HH4hUfj
だってMac糞じゃん
951名称未設定:04/10/11 18:25:27 ID:B38LuIxU
あははははは、ドザっちったらもう
952名称未設定:04/10/11 18:33:41 ID:iD1m4qMW
1.33Gモデルしか買えないような貧乏人にはドザ機がお似合いだよ
953名称未設定:04/10/11 18:45:59 ID:8HH4hUfj
まああと10年もしたら消えてるから、まっくそ
G7とかもうズギューンサクサクサクサクサクサクって早さだからビビんなよ。


954名称未設定:04/10/11 20:50:14 ID:8HH4hUfj
ごめん餓鬼っぽいこと言って
当方38歳
955名称未設定:04/10/11 21:06:13 ID:V+bTE9Ky
>>952
こういうこと言ってるやつほど、高いクロックを必要とする作業を
やっていないんだよな。スペック厨は去ね。
956名称未設定:04/10/11 22:10:40 ID:ZvDSF+HC
そーゆー言葉を使うと
きょね(←なぜか変換出来ない)とか
さね(←なぜか変換出来ない)とか増えそうだぞ
957名称未設定:04/10/11 22:23:04 ID:HNUY2p3W
彼氏のパソコンで、変換した時に妙な漢字に変換されたら
引く。
958名称未設定:04/10/11 22:28:32 ID:AwrSXfP+
そういう957は男。
959名称未設定:04/10/11 22:38:17 ID:V8BR9AdU
寝そべってPBを腹の上に載せて観るDVD映画は
                              15inchが最強!
960名称未設定:04/10/11 22:40:36 ID:ZvDSF+HC
>>959
最後に感電しないか?
961名称未設定:04/10/11 22:40:51 ID:qADDLdZM
そのまま寝てしまって、
翌朝大変なことに・・・。
962名称未設定:04/10/11 23:15:26 ID:XFQWp9UX
いつかここで薦めている人がいた、アンチグレアフィルムを貼ってみました。
もちろん風呂場で裸で・・・ってさすがに寒いので上半身だけだけど。
車のフィルムみたいに間に石鹸水を挟んで気泡やほこりを追い出すというテクが使えないので
ちょっと不安だったものの、やってみたら思いのほかきれいに仕上がって満足。
最初はいくら静かにしていてもほこりがどこからか飛んできてイライラしたけど慎重に・・・。
最後に残ったいくつかの気泡がなかなか出なくて大変だったけど、上からこすったら
あっけなく消えてしまいました。あの空気はいったいどこへ??

で、結果としてこの適度なテカテカ感はなかなか良いです。フィルムも厚手なので
保護効果も期待できそう。
言われなければフィルムが貼ってあることも気が付かないほどきれいです。
皆さんもぜひお試しあれ。
963名称未設定:04/10/11 23:31:50 ID:CPDwm7c6
>>962
レポート、乙。画面は暗くみえない?
964962:04/10/11 23:38:30 ID:XFQWp9UX
>>963
明るさはまったく変わらず、コントラストだけ少し上がった感じ。
ドザ機みたいなテッカテカではないので映りこみで見えづらくなることはないけど
その分あまり差が実感できないのが難点かもw
965名称未設定:04/10/11 23:40:25 ID:IjbsXTA9
>>962
フィルムは微妙に空気を通した気がする。
自分のPBにフィルム貼るときは、職場に無菌操作できる装置があるんで
そこの中でやってるw
チリ、ホコリまったく入りませぬ。
966962:04/10/11 23:49:58 ID:XFQWp9UX
>>965
半導体関係とか薬品関係でしょうか。それを利用して「貼り屋」を開業できそうですねw
なるほど、微妙に空気を通すなら納得。
967名称未設定:04/10/12 00:54:15 ID:g14xRELi
クリーンベンチっしょ。
968名称未設定:04/10/12 01:20:29 ID:jjE3UGJr
WMP for Macの一時ファイルの場所ってどこだっけ?
本気で忘れてしもた。
969名称未設定:04/10/12 15:32:29 ID:jxYeVZMP
>>968
ムービーを見たあと、invisibleファイル属性のデカめのファイルを検索汁。
あ、作成日を本日にしてね。
970名称未設定:04/10/12 16:31:57 ID:j2a9c0yP
>>962
おめでとう。
真似してくれて嬉しかったりして。
みんなで貼ろう裸でフィルム
By.裸のフィルム貼り
971名称未設定:04/10/12 17:29:51 ID:NdDx7RyV
全裸フィルム貼り

陰毛がフィルムに

(´・ω・`)ショボーン
972名称未設定:04/10/12 17:45:58 ID:NVf85JZh

オーナーが将来偉人に

没後数年経って陰毛入りフィルム貼りのPBがオークションに出品

高値で競り落とされる
973名称未設定:04/10/12 17:59:57 ID:syebrVfv
962のフィルムはどこの製品?
974962:04/10/12 18:15:16 ID:zx5IRyiC
>>970
あなたのおかげです。じゃなきゃ途中で嫌になって捨てるところだった。
>>973
パワーサポートです。-8℃とか出してるとこね。
//www.pawasapo.co.jp/products/ef.php?category=note
>>971-972
ワロタ
975名称未設定:04/10/12 18:34:09 ID:3gruV7Lf
俺もフィルム張れば良かった。
スペースキーが液晶に接触しててキズが付いちゃったよ。
976名称未設定:04/10/12 18:49:42 ID:AThH1euf
わたしは、素から付いていたウレタンシートを挟んでいるのですが、
貧乏マカ丸出しでしょうか?
977名称未設定:04/10/12 19:01:36 ID:jxYeVZMP
>>976
A4普通紙1枚な漏れです。キーボード跡の阻止だけだったら
とりあえずなんでもいいんではないかという希ガス。
978名称未設定:04/10/12 19:02:09 ID:3gruV7Lf
>>976
貴方は賢い人です。俺も今からナプキン挟んどきます。
979名称未設定:04/10/12 19:50:21 ID:4QYgzokb
多い日も安心。
980名称未設定:04/10/12 20:40:36 ID:aIScQ8Jl
動いてもズレない。
981名称未設定:04/10/12 20:55:10 ID:NVf85JZh
安心ヨコ漏れガード
982名称未設定:04/10/12 21:06:12 ID:VFNaqCMY
はい、このスレから女がいなくなった、っと
983名称未設定:04/10/12 21:10:11 ID:AThH1euf
バカね。
最初から女の子なんていないわよ。
984名称未設定:04/10/12 21:13:06 ID:dAV5V8s+
クヤシいGet
985出川:04/10/12 21:13:53 ID:NVf85JZh
そろそろ次ぎスレ用意しないとやばいよやばいよ
986名称未設定:04/10/12 22:03:05 ID:TmI5hRvI
まだまだ大丈夫だべ。
俺は眼鏡拭き様の布を噛ませてる。
987名称未設定:04/10/12 22:07:54 ID:hVuiqgMm
俺は生。やっぱ生が一番。
988名称未設定:04/10/12 22:53:40 ID:UQ/5EmaG
張りたいけどね 失敗が怖いし 暗くなるのもいやかな
989名称未設定:04/10/12 23:24:18 ID:NS6tsn7Q
しかし、液晶がクソだな...
外つけモニターが欲しくなるようにできてるね。
990名称未設定:04/10/12 23:29:35 ID:uGfYQUUk
次ぎすれ立てる人、>>5のテンプレを差し替えてください↓

よくある質問

PowerBookとiBookの違いは?(2004年4月発売の現行機)

・デザイン,クロック数,重量,値段
・ビデオ性能&VRAM容量
・HDD容量(2.5”)
・Batteryでの起動時間(iBook>PowerBook)
・液晶の画質(PBが多少良いみたいだが、基本的にどちらもクソ)
・液晶の解像度(個人的にはOSXで12”は狭すぎと思う)
・キータッチ(好みによる)
・丈夫さ(iBookのほうが丈夫みたい)
・増設用メモリースロットはどちらも1ケ
 ただし、iBookとPB 12"は1枚がオンボード直付けで1枚がSO-DIMMスロット。
 PB 15"と17"はSO-DIMMスロットx2(=交換可能なスロットが2つ)
・PBは外部(DVI)モニターでDual表示可能、iBookは外部(アナログ)モニターでミラーリングのみ
・カードスロットの有無(PB12",iBookにはない)
・PBはAirMac,青歯が標準装備
・どちらも熱い
991名称未設定:04/10/12 23:40:35 ID:Byh/ZmXx
俺は2chのこの馬鹿馬鹿しいほのぼのとした一瞬が好きだ
>>970ぐらい以降。。
992名称未設定:04/10/13 00:22:05 ID:vvXrt3ip
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1097594277/
次スレッド立てました
993名称未設定:04/10/13 01:21:37 ID:hlnDVW/T
密かに1000
994名称未設定:04/10/13 01:34:27 ID:w1HniyAW
995994:04/10/13 01:37:38 ID:w1HniyAW
誤爆です。
996sage:04/10/13 01:57:36 ID:OBEBmOrw
誤爆留学POBA
997名称未設定:04/10/13 01:58:50 ID:PzofagFz
997
998名称未設定:04/10/13 01:59:37 ID:PzofagFz
998
999名称未設定:04/10/13 01:59:47 ID:8+xSKsF4
1000ならば練炭で動くPBを開発する
1000名称未設定:04/10/13 02:00:30 ID:PzofagFz
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。