【Aluminum PowerBook 15" G4】Part 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PowerBook G4 15"
http://www.apple.co.jp/powerbook/index15.html

前スレ
【NEW Aluminum PowerBook 15" G4】Part 16
(p)http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085065242/
2名称未設定:04/06/19 02:45 ID:5U5dGXiP
【NEW Aluminum PowerBook 15" G4】Part 15
(p)http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1083497539/
【NEW Aluminum PowerBook 15" G4】Part 13(実質Part14)
(p)http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1082379520/
【Aluminum PowerBook 15" G4】Part 13
(p)http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1076996183/
【Aluminum PowerBook 15" G4】Part 12
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1075265899/
【Aluminum PowerBook 15" G4】Part 11
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1072531244/
3名称未設定:04/06/19 02:45 ID:5U5dGXiP
【Aluminum PowerBook 15" G4】Part 10
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1069234945/
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 9
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067846361/
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 8
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066401666/
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 7
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1065351995/
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 6
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064566446/
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 5
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063966015/
【Alminium Power Book 15" G4】Part 4
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063031233/
【Alminium Power Book 15" G4】Part 3
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1060374539/
【Alminium Power Book 15" G4】Part 2
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057094722/
【Alminium Power Book 15" G4】Part 1
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052858169/

(社)日本アルミニウム協会
(p)http://www.aluminum.or.jp/
4名称未設定:04/06/19 02:46 ID:5U5dGXiP
前スレ参照でつくってみたんだけど、これでよかんべ?
5名称未設定:04/06/19 02:47 ID:OkPf8zee
なんで先頭に(p)ついてるの
おまけに日本アルミニウム協会ってをぃ
6名称未設定:04/06/19 03:02 ID:hQsIfu0i
あと、レビューも
成熟の境地に達したPowerBook G4
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/06/03/pbal/
ほかにあったっけ?
7名称未設定:04/06/19 03:21 ID:HV1V30Dn
p2使いかw
8名称未設定:04/06/19 10:29 ID:sDCZXnIk
前スレより下がってるぞw

age
9名称未設定:04/06/19 11:24 ID:uN2N1Oc7
変な買い込みでごめんね。
昨日1.33G 15インチのメモリーを増設したのね。
俺、金がないからアイオーデーターのAP-SDD333 512Mを増設したのだわ。
説明書見たらアップルの製品はアップル正規代理店か正規サービスプロバイダーによる
取り付けをお勧めしますって書いてあるけど、自分でやったらアップルのサービスが
補償範囲内でも消えるって事かしら???
安く上げたいからサードパーティのメモリー使ってるのに???

1Gになったけど体感的になんも変わらなかったよ。
自己満足!!!
10名称未設定:04/06/19 11:36 ID:rxqUXMeE
>>1
乙。

まあ不具合ありまくなのが鬱だな。
11名称未設定:04/06/19 13:43 ID:gJi2x3kz
>>1
乙カレー
12名称未設定:04/06/19 14:51 ID:mObILgK6
>>9
普通の使い方で512MBから先はそんなに体感出来るほどのことはない。
13名称未設定:04/06/19 15:39 ID:16kBYaOB
3スレほど前から読み進めてようやくここまでたどり着きました
ここの人たちはマカもドザもなんかイヤな感じの人が多いですね
書き込み多い割には内容ないし・・

シネマ23&パワーブックで検討していたのですが
15インチを閉じて使うのはあまりスマートではなさそうだし
ここを読む限りそれほどの魅力を感じなかったので
12インチのパワーブックを購入することにします。
Gigabit Ethernetだけが最後まで悩みどころになりそうだけど・・
14名称未設定:04/06/19 15:43 ID:gL1FAIbN
>>13
なにか言ってほしいのですか
15名称未設定:04/06/19 15:46 ID:Jduag5hj
>>13
あんたもヤナ感じー!
16名称未設定:04/06/19 16:13 ID:8c4/a+oV
購入1ヶ月
ついに不具合来た。
ヘッドホンで音楽聞けねえ。

あと本体とは関係ねえけどマウスの右クリックが効かねえ。
(さすがApple品質、周辺機器の劣化も早いね♪)
17名称未設定:04/06/19 16:15 ID:8KGZrMtq
>>16

つ、釣られないぞ♪
18名称未設定:04/06/19 16:16 ID:D8H3DqCm
右クリック??
19名称未設定:04/06/19 16:25 ID:w2CR8G+r
まぁ、どういう管理をしているのかは本人しかわからないからな。
あのヘッドホンはコード引っ張るとすぐ線切れそうなものだし。

右ボタン付きマウスはAppleからは出ていないと。
20名称未設定:04/06/19 16:25 ID:8c4/a+oV
右クリックですよ。何か?
皆はcontrol+クリックで両手使ってコンテキストメニュー出すところを
わたくしは片手で優雅に右クリックですよ♪
21名称未設定:04/06/19 16:29 ID:8KGZrMtq
折角我慢したのにー♪

>>20
Apple製のマウスで右クリックとは、優雅だわー♪
22名称未設定:04/06/19 16:33 ID:2ZHUDPpI



ここですか?



23名称未設定:04/06/19 16:52 ID:MfyAirKu
1さん「NEW」とってくれてありがとう。全すれで言って良かった。
近々1.8GHzも出るみたいだし、アルミニウム同士仲良くやりましょ。
そろそろ、WSとかの文句じゃない、楽しくて役に立つスレしたいもんですね。
しばらくは1.8GHzネタが多くなるんかなー?
24名称未設定:04/06/19 16:59 ID:JFwx7vhY
み、み、みぎーーーーー!!!!!
25名称未設定:04/06/19 17:07 ID:j38v9HpO
購入一ヶ月半。まだ不具合なし、快調!
がんばれ俺のアルミ。
26名称未設定:04/06/19 17:08 ID:g8CBxUVF
>>23
1.5GHzのが三日前に届いたばかりなんで1.8GHzの話なんかしたくない・・・

にしてもいいマシンです。画像や映像がこんなにサクサク扱えるノート型なんて夢のよう。
ちまたで言われてるほどの不満はないし。ていうかみんな気にし過ぎなんじゃないかと思うけど。
27名称未設定:04/06/19 17:10 ID:ocN3Fdgv
26日で1%ローン終了。28日のWWDCで発表されるのは10.4と・・・?
1%ローン終了の後には必ず何か来る。

できれば1.8Ghzパワブクキボンヌ。まだ早いか。秋だな…
iMacのクロックUPかな?
28名称未設定:04/06/19 17:51 ID:uN2N1Oc7
俺の15インチ、1.33GHzもまもなく一ヶ月。
ホワイトスポットを心配したけど問題なく快調。
頑張れ、アル坊!!!
29名称未設定:04/06/19 18:08 ID:D3J3POjy
1.8って言っても、まだ3ヶ月先だしなー。
今の1.33、もう少し使えばモトは取れそうだから、まぁいいけど。
30ヾ(-_- )ゞ…ア ヨイヨイ!:04/06/19 18:24 ID:lA1FUI6+
Apple expo 2004でPowerPC 7448を採用したPowerBook G4が発表されるかもしれないとも伝えていました。

31名称未設定:04/06/19 18:55 ID:WaRmjtRt
visaカード、一括払いで只今貯金がマイナスです(泣
でも、購入して後悔してないよ。
PB15/1.5GHzは、サークサク働いてます。
2ヶ月間、ハード面でノー・トラブルです。
32名称未設定:04/06/19 20:27 ID:BHAcVUVQ
購入して1ヶ月くらい経ちましたが、今んところ全く無問題。
とっても満足できる買い物でした。
33名称未設定:04/06/19 23:54 ID:Hm2nQfVJ
よくわからずに売れ残りのPB15/1.0GHzを19万円で買ってしまった。
ここを読んでいると無理をしてでも現行の1.33GHzにしとけばよかったと
少し後悔しています。皆さんほんとのところは後悔するほどの差が
あるのでしょうか?
34名称未設定:04/06/19 23:59 ID:SN3zicTa
400
35名称未設定:04/06/20 00:18 ID:H3cKh6oE
>>33
もちろん最新機は良いけど
19万で前モデル買った藻前もそれはそれで良い買い物したと思う。
36名称未設定:04/06/20 00:27 ID:RtYDtRTm
>>33
19万円か・・
やられたな。
37名称未設定:04/06/20 01:06 ID:Eh1puGHl
>>27

26日ネタで言えば、メモリー割引キャンペーンの対象機種が、
もはやiMacのみ(X Serve除く)。ちょっと分り易すぎる展開
に、どんでん返しを期待していますが・・・
38名称未設定:04/06/20 01:23 ID:6LJtrygY
>>13
>Gigabit Ethernetだけが最後まで悩みどころになりそうだけど・・
Airmacはつかわないということ?
デスクトップならまだしも、せっかくノートつかってるなら、
コードレスの方がいいよ。
そもそもギガビットの環境はまだ先よ。
39名称未設定:04/06/20 01:35 ID:SKnBMa56
700MHz/16VRAMでデュアルモニタできるようにしたんだけど、
解像度はQXGAまでいけますか?
手元にある外付けモニタの最大解像度がXGAなもんで確認できません。
40名称未設定:04/06/20 01:36 ID:SKnBMa56
うわ、誤爆でした。スマヌ。
41名称未設定:04/06/20 02:53 ID:vpAcYu7h
次、PowerBookがでるときは1.5GHzモデルと1.8GHzモデルかな?
順当にいけば。さすがに(CPUの種類は違えど)PowerMacのクロック数に
追いつくかと。
42名称未設定:04/06/20 04:20 ID:4vovlk8E
次は1.66と1.8と見た。
43名称未設定:04/06/20 06:31 ID:zoVWJSI1
>>38
Airmacはもちろん使いますよ。
でも基本的にはディスプレイとPowerbookで
リビングにてデスクトップ機のような感じで使いたいんです。
2階にG4とG5がgigabitで繋がっていまして
せっかくだからそのネットワークを同じ速さで利用したいなと。
もう少しPowerBookのディスプレイが高品質だと
シネマはいらないかなって思うのですが
ムービー等見るのには向かない気がしますので・・
って話は荒れますね。
でも個人的にはPowerBookの液晶問題は
電池のもち時間を優先させた結果なのではないかと
勝手に妄想しています。(同サイズの液晶のWin機に比べると
「公称」の持ち時間は長めかなと思うので)

Airmacはソファに寝転がってWebなどしたいときには
とても便利ですよね。これこそノートの醍醐味
44名称未設定:04/06/20 10:13 ID:9/nTA+Vt
>>43
gigabitで接続しているG4とG5で、ネットワーク速度ってどの程度出ている?
200Mbpsとか出てるんだろうかと思って、100BASEで不満なら、
IP over FireWireを使って、ネットワーク参加させれば、
Firewireの理論値が400Mbpsなので、100Baseよりはちょっと速い。
Etherでインターネットに繋がっているMacに繋げばインターネット共有もできるので、便利。
ttp://www.tidbits.com/tb-issues/lang/jp/TidBITS-jp-716.html#lnk4
45名称未設定:04/06/20 11:07 ID:/0+QvZes
>>36
昨日秋葉の石丸電器本店で、PB15/1.0GHzのコンボドライブが18万円切る価格で
売られていましたよ。
一瞬手が出そうになりましたけど止めました。
46名称未設定:04/06/20 13:07 ID:/SbR/KD6
漏れのPB15/1.0GHzのコンボ買った初期から おかしくて
1回目 airmacカード&ろじくぼど 交換
再発 2回目 再度airmacカード&ろじくぼど 交換
また再発 福山通運引き取り修理
もうこんなんいらねー

47名称未設定:04/06/20 14:10 ID:tlk7pcJ7
>>46
同情するよ。
48名称未設定:04/06/20 14:14 ID:6LJtrygY
>>46
>もうこんなんいらねー
つーかさ。
airmac周りがおかしいんだろ?
もとから付いてたんじゃなくって、自分でつけたんだろ?
だったら、犯人はおまえじゃないか。
中途半端に装着したまま電源投入してこわしたんだろ?
「こんなんいらねー」っていうのは、ずばり!おまえだ。
49名称未設定:04/06/20 14:15 ID:6LJtrygY
くやしかったら、おれのIDみたいにトライしてみな!
50名称未設定:04/06/20 14:18 ID:HcCwLQxP
何をトライしろというのだー
51名称未設定:04/06/20 14:19 ID:VJuZvIUb
そうそう。
不具合はユーザーの所為だよ。
Macは悪くない。
52名称未設定:04/06/20 14:41 ID:6LJtrygY
>>50
>何をトライしろというのだー
airmacしっかりつけなおせ。
53名称未設定:04/06/20 14:43 ID:HcCwLQxP
>>52
漏れは46じゃないけど。
54名称未設定:04/06/20 15:48 ID:n7BgbQ9M
うん、マジな話、アポの製品は他社の製品よりも不具合すくないよ?
>>48にはげどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
ネタティブキャンペニストUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
55名称未設定:04/06/20 15:49 ID:QAtIac0m
>>46さんのPBみたいな凶状餅ってやっぱ有るよ。ごく稀なんだ
ろうけど。
もしあとから自分でAirMacCard増設したとして、接続が甘かったら
マザボが飛ぶのか?んなわけ無いだろう。

ドザの煽りやらで神経質になってるのかも知れんが、ハズレ引いた
ヤシが愚痴るのをあんまり叩くなよ。引いた本人はもう十分へこんでる
んだぜ。
56名称未設定:04/06/20 18:01 ID:VJuZvIUb
不具合ネタをいかにスムーズにストップさせるか。
それこそ欠陥隠しの工作員マカに求められている能力だ。
57名称未設定:04/06/20 18:51 ID:2DfoHF+q
OS9起動可なのは新品じゃ入手できないの?
58名称未設定:04/06/20 19:16 ID:4vovlk8E
誰か8cmCDを入れてみたエロイ人いる?
入れたらどうなるのか気になる・・・
59名称未設定:04/06/20 19:27 ID:tlk7pcJ7
>>58
お前が入れな

これってつい最近どこかで見たネタ。
アップルに入れてはいけないCDの画像も出てた。
60名称未設定:04/06/21 08:18 ID:l91BbA3Y
>>57
大丈夫!
Ti/1GのインスコDVD(OSXのバージョンが10.2.6のもの)で
AL15のPowerBookを立ち上げればいいのさ。
61名称未設定:04/06/21 09:48 ID:1ykK72Ye
>>60
もう、そのネタはいいって
62名称未設定:04/06/21 10:12 ID:C/msjId0
>>60って何か面白いネタだったの?
63エロイ人:04/06/21 11:05 ID:5IRkYI5I
>>62
フッフッフ。

優しく教えて あ ・ げ ・ る。
64名称未設定:04/06/21 11:05 ID:A0dIsa2A
FWデバイス繋いだだけでもマザボは簡単に壊れる。AirMacカードなら余計に危険は高い。
つまりド素人はマク使うなってことだ。
65名称未設定:04/06/21 11:29 ID:LcFp87jz
既に対策されたと思うので、最近のはFWでマザボが壊れることはないと思うが、
AirMacカードもまずかったんか?
何も考えんと、PMG4の蓋を開けてAirMacカード抜き差ししていたが、、、、。
Pismoも電源入ったままキーボード外して、AirMacカード挿したりもしてたなあw
こんな俺はダメですか?
66名称未設定:04/06/21 18:03 ID:efXyzZ6X
>>59
入れていいかどうか聞いてるんじゃなくて、それでもなお入れてみた勇気のある香具師がいるかどうか聞いてるんだが・・・
67名称未設定:04/06/21 18:50 ID:aL+DTCGJ
>>66
全然大丈夫ですよ。なんでこんなことでビビるの?
68名称未設定:04/06/21 21:18 ID:G1gDhsHU
>>65
極論で混ぜ返すバカを相手にしない
69名称未設定:04/06/21 22:24 ID:nfSRZzOR
今日40万が飛んだ。一応1.5GHzを買うつもりで手元に置いてたんだけどな〜。
ぼやぼやしてないでとっとと買えばよかったな。プチ後悔してる。
秋の1.8GHz(出んのかな?)を買えってことなんかな。
70名称未設定:04/06/21 22:36 ID:8wk0Tzv2
>>69 おまえはブログやってろヴォケ!
日記帳じゃねぇんだよココは!
71名称未設定:04/06/21 22:41 ID:NDg5DUmv
秋にG4のスペックアップするとして
筐体に変更はあると思いますか?
まだアルミ引っ張るよね?
やっぱG5で変更すんのかな?
72名称未設定:04/06/21 22:46 ID:8wk0Tzv2
>>71
昨日ジョブズと飲んでた時聞き出したんだけど
低反発ウレタンの筐体にしたい、って言ってた。
「ボーリング玉落としても平気なんだぜ?」
とか真顔で言っててかなり引いた。
73名称未設定:04/06/21 22:46 ID:EPMLAGhA
もういい加減変えるだろ
なんたって Great Mac Year だぜ
これから新機種ラッシュがおこるのだ
74名称未設定:04/06/21 23:19 ID:G1gDhsHU
>>72
ちょっと声出してワロタ。なんかのコピペ?
75名称未設定:04/06/21 23:19 ID:ZUnz6asY
いまどきG4 1.5Ghzはないだろ。
SuperDriveというわりにDVD-R, CD-RWかよ。
DVDマルチドライブくらい載せれ。
あと3万くらい値下げしろよ。
同じくらいの価格でPen M 1.8GHzのマシン買えるぞ。
もうPB買うのやめようよ。
76名称未設定:04/06/21 23:44 ID:NDg5DUmv
Pen M 1.8GHzをG4に換算するとどのくらい?
77名称未設定:04/06/22 00:12 ID:ZUH82ww9
換算できません。
78名称未設定:04/06/22 00:43 ID:FwUlPeBS
蓋のリンゴマークから画面に光が透過してて驚いた。
最初見た時は画面が焼けたのかと思ったよ。
79名称未設定:04/06/22 00:47 ID:gD4bNv67
秋に本当に出るのかは知らないが、実際チマチマとした性能UPのせいで購買のタイミングをつかめない人もいるんだろーな。
その秋の1.8G(???)の発表で筐体が変わるとして今までを振り返ってみると、初期モデルはやっぱり作りが甘い可能性は高いよね。
ということはやっぱり現行の1.5Gが買いなのか?
80名称未設定:04/06/22 00:51 ID:XA6ILb9T
3万ぐらいの高さで文句垂れるなんて小市民だな(w
0.3GHzしか違わないPenMを魅力的に感じるなんてドザは落ちぶれたものだ。
アポーがPowerPCによるRISC化でクロック神話の優位性を説いていた頃のドザはもっと威勢がよかったよ(w
81名称未設定:04/06/22 02:15 ID:nlMZ5Oe7
5.1サラウンド対応してますか?
82名称未設定:04/06/22 02:32 ID:LjZe+WPK
>>79
つっても新筐体は自慢になる。
魅力です
83名称未設定:04/06/22 03:07 ID:d/v2KMfM
新筐体ならではの苦労話はネタになる。魅力なのか? orz
84名称未設定:04/06/22 03:10 ID:dsrna7Cn
>>81
多分↓の製品を買い足せば出来る。間違ってたらスマソ
ttp://www.m-audio.co.jp/products/sonica/about.html
85名称未設定:04/06/22 07:35 ID:MjVVKK/4
>>76
G4 1.25GHz Dual を上回る。
86名称未設定:04/06/22 07:52 ID:LjZe+WPK
>>85
ぜってー嘘
あたし信じないよ

だってそんなんじゃやるせない
87名称未設定:04/06/22 07:52 ID:eZuhQ0wU
G5 2GをPen Mに換算するとどのくらい?
88名称未設定:04/06/22 08:01 ID:LjZe+WPK
そもそもシングル(pen m)対デュアル(G4 1,25)が同等ってのがありえない。

シングルならシングルで比較してくれ
わかりずらい
89名称未設定:04/06/22 09:04 ID:GcRywQvU
初めてJISキーボードをぽちりましたが、
pismoみたくにキーボードの交換ってできるの?
90名称未設定:04/06/22 09:24 ID:wpVPsn7j
Pismo筐体、チタン筐体が何年使われたかを考えると今のも次の
モデルチェンジぐらいじゃまだ変わらないだろうと思うのだが。
91名称未設定:04/06/22 09:44 ID:bfNv/n8/
Pismo筐体というよりはLombard筐体ではないかと、
元ユーザーとしてはそれだけ言っておきたい。
92名称未設定:04/06/22 09:51 ID:XA6ILb9T
すぐにキャンセルしてBTOしなおしたほうがいいと思う。
今更世界的にマイナーなJISに慣れるのもいいけどさ。
93名称未設定:04/06/22 10:06 ID:FXEZpiIE
G3ノートの筐体を鋳抜くのはあの時代ではあれが限界。
トラックパッド下のモールディングシームは避けて通れなかった。
それに比べれば現代のAL筐体の簡単なことといったら、もう、、、。
第一日本の新潟県の、、、、、。

やべ、

もう言わね。

新筐体になったってもっと精度の高い奴作るのは簡単だよ。
コストもたいしたことないね。
94名称未設定:04/06/22 10:08 ID:MjVVKK/4
>>88
だってPen M 755 と比較出来るほどのシングルG4なんてねーじゃん。
あえて言うならG4 2.8GHz〜3.33GHz ってトコかな。
95名称未設定:04/06/22 10:12 ID:JjYQB+lA
比較した所でどうなるんだか、、、
スイッチする気があるんならさっさとしなよ。

96名称未設定:04/06/22 10:19 ID:GcRywQvU
Pen M 755って何?
G4より安い?
Tigerも動く?

それなら考えてもいいなぁ.
97名称未設定:04/06/22 10:26 ID:d/v2KMfM
>>93
日本で組み立てまで行うほどのコストはないから精度の高くしても組み立て不良が発生しやすくなる諸刃の剣。
日本企業が高品質製品を生産するために、労働コストの安い海外から労働コストが高額でも生産技術が高く高品質な製品を生産できる国内に生産工場を戻しているのが現状。
US企業のアポーが日本生産の高品質を売りに生産拠点を日本に移すことは無いけどな。

>>94
G4は遅い。今更G4を買う気にはならない。PenM買った方が良いよ。もうすぐ64bitが普通になるしさ。
98名称未設定:04/06/22 10:42 ID:MjVVKK/4
>>95
「スイッチ」ってWinからMacに移行する事だよな?
オレ、パワーブッカーだし、藻前の言わんとする意味が全然わからんのだが。

>>96
G4より安いよ。
でもMacOS動かんよ。
よって、考える必要なし。
9993:04/06/22 10:43 ID:FXEZpiIE
>>97
いまどきアルミナの搬入から
製品の最終ラインオフまでやるとこなんぞありましぇん。
極端な話何銭の単位で安ければ、
その部分のアッセンブリーだけは海外でやるのは常識ですぜ。

鋳型は日本、鋳造はA国、バリ取りはB国、パーツはそこらじゅう、ラインは台湾でんな。
100名称未設定:04/06/22 10:52 ID:JjYQB+lA
>>98
分かりにくくてすまんかったが、
この場合のスイッチてのは、逆スイッチ。
PCからMAC。

101名称未設定:04/06/22 10:53 ID:JjYQB+lA
>>100
あ、アホ晒した。
MACからPCでお願い。
もう、いいよ、、、どーでも orz
102名称未設定:04/06/22 10:58 ID:GcRywQvU
ぐぐってみたけど、

Pen M 755ってこんなののことかなぁ?
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=0020X510110

明らかに見た目も良くないし.それほど安くもないし.
消費電力はPen4並みとか、でかくて思いとか書いてあって不安になるけど.
せめて外見だけでももっといいものがある?
103名称未設定:04/06/22 11:23 ID:MjVVKK/4
>>102
現時点で、見た目でPowerBookに勝てるノートは無いよ。
104名称未設定:04/06/22 12:06 ID:0RiD4Lca
>>93
燕三条市あたりですかな?
105名称未設定:04/06/22 12:37 ID:XA6ILb9T
>>99
つまり最終的な組み立て精度は台湾の組立工レベルに左右されるってことだ。
日本製パーツの精度は意味無し。
106名称未設定:04/06/22 14:22 ID:Enr2Z08n
もう三台目のPBG4 1.5Gです。

現行最新版だから安心してたのですが、
毎回不調すぎて返品しています。
やはりpowerbookって当たりハズレがあるのでしょうか?
みなさんはどうですか?

一台目はCD,DVD読み込まず
二台目は毎日決まってクラッシュ、スリープさせると起きたときに再起動を求むマークが。

もはやあまりに毎回調子悪すぎて、インストールやバージョンアップするときにはもう震えながらやっております。

今日修理に丸ごとだして、おそらく新しい三台目が来週にでも来るとおもいます。HDDを5400RPMにカスタマイズしたからでしょうか?それで不具合が、などと要らぬようなことを最近よく考えております。

友達に聞いたらノートには当たりハズレがあると聞いたのですが本当でしょうか?
もし本当ならいまのとこハズレ2本引きです。
結局4月に買ったのに3ヶ月間治すのにサポートとの押し問答。
MACは安定性が悪いっていうのでWINDOWSに交換しようか検討をはじめてます。ここまで安定しないとは思ってもいませんでした。

しかしあのデザインが、
FIREWIRE800の端子が、
bluetoothが。
機能はもう百点満点です。
本当はPBG5が出たら買いかえるつもりでしたが、
次に来る3台目が当たりなら今後もずっと使っていこうかと思っています。

またハズレならもうWINDOWSかな…

みなさんの体験談とか聞かせてもらえたら幸いです。
みなさんはどうしていますか?
107名称未設定:04/06/22 14:33 ID:UmFQk85k
呪われてるんじゃないの
108名称未設定:04/06/22 15:19 ID:HEe0EFbE
高圧線鉄塔の下に住んでるとみた。
109名称未設定:04/06/22 16:00 ID:eyxyNPFE
>>106
注文の段階から風水でちゃんと見てもらいましたか?

次の3台目がもしアボーンなら
マクだろうが窓だろうが
結果は同じだ。

可哀相に(合掌)
110名称未設定:04/06/22 16:01 ID:XiF28X/x
>>106
俺ドザだけど、PB並のデザインのいいノートはWinには無いし、
PBの機能が必要なのに妥協してまでWin買わない方がいい。

パソコンを道具としてしかみてないから、結構荒い使い方してるけど、
いままで買ったパソコン(PBも含む)で>>106のような機械的な
不具合が出たことが無いんだけど、皆も言ってるように環境じゃないの?
いくらコストダウンで部品の質が落ちてても、そこまでハズレを引くとは考えにくいな。
111名称未設定:04/06/22 16:21 ID:0GknGNtL
何かやってるのだろうな。ドザには当り前でもマカとしては禁断の行いかもしれない。
まあ今回は縁が無かったということでまた新製品が出たら再挑戦したら。
G4買うくらいならPenMノート買っておいたほうが今はいい。
1123台目:04/06/22 16:22 ID:Enr2Z08n
本当に環境で左右されるんですか?
確かにぶっとい線路の隣に住んでいます。
買いかえるんじゃなくて、引っ越さなくては…

3台目で様子見てみます。
皆さん本当にありがとうございます。

win調べたけど、やはりあんまりですね。
マクだろうが窓だろうが結果は同じでしょうし
やはりPBの機能は必要です

呪われていなくもありません。

頑張れない頑張りを頑張ります!
113名称未設定:04/06/22 16:27 ID:A2/R8Mx9
>>104
>燕三条市あたりですかな?

燕三条市って、あーた...
燕市なのか三条市なのかはっきりせんかい。
114名称未設定:04/06/22 16:53 ID:7aM3lp8v
BuyNowしてしまった…28日まで待てんかった…
新PBが出ませんように。
115名無し募集中。。。:04/06/22 16:53 ID:zwjkOki2
合併後の市名って燕三条市なのかな?
でもホントに燕三条で作って欲しいなぁ
116名称未設定:04/06/22 16:58 ID:eyxyNPFE
>>114
悪い予感ほど的中する。

>>115
町おこしでもしますか。
117名称未設定:04/06/22 17:19 ID:pj1BXciR
>>114
俺も今月の始めに買った。
心配(-_-;
118名称未設定:04/06/22 17:49 ID:K2fFRneN
PBはこの時期にはぜったいでないだろ。
でても秋だ。
119名称未設定:04/06/22 18:49 ID:e/aeP5U8
サプライズはディスプレイだからWWDCで本は出ないよ。
といいつつ、1.5G買えないでいる弱い俺。
120名称未設定:04/06/22 18:50 ID:e/aeP5U8
あと、燕と三条は合併しないよ。
あと、それ作ったのは弥彦村。
121名称未設定:04/06/22 20:37 ID:gi8qs9Oo
>>120

それ言っちゃあ駄目じゃん。
122名称未設定:04/06/22 20:43 ID:M99B0hw5
俺は秋待ち。別に今のでも不満はないのだが
1.5GHzを鼻で笑いたい
123121:04/06/22 20:55 ID:gi8qs9Oo
あっ、それと次あたりから

先祖帰りッつうか

「黒」くなりはしないか。
124名称未設定:04/06/22 20:58 ID:xS5LYBpH
>>123
火傷するぜ?
125名称未設定:04/06/22 21:12 ID:B39bAFoW
だから、カーボン、
ソニーにできてAppleにできないわけがない... と思う...
126名称未設定:04/06/22 21:13 ID:tjBunBLh
PowerBook 15" G4 Alの電池、どのくらいもつのかな?
自分のは、3時間弱というところだが。
127名称未設定:04/06/22 21:33 ID:0GknGNtL
カーボンだと割れやすいから落したら真っ二つかもな(w
128名称未設定:04/06/22 22:07 ID:SwFmsU3Y
下らないコト言ってると
iPod miniの緑みたいのが
出ちゃうぞ?
129名称未設定:04/06/22 22:25 ID:um+Qay5P
カーボンは熱伝達率ひくいからなあ…
130名称未設定:04/06/22 22:26 ID:7w4Sgkqz
アルミはいいよね。熱伝達。
131名称未設定:04/06/22 22:38 ID:+wuRg8Tr
>>129-130
パームレストがカーボンで
その他がアルミでオケ?
132名称未設定:04/06/22 22:51 ID:um+Qay5P
カーボンの手触りなんていいもんじゃないぞ。
つか、もしカーボンなんて使ったら
漏れの15"のカーボンの織り目が水平じゃありません!!とか
言い出す奴が多発しそうな矛感
133名称未設定:04/06/22 23:14 ID:HlW0jdQ0
AL15の外装、弥彦村で作ってるってマジ?嘘だろ?
134名称未設定:04/06/22 23:35 ID:7w4Sgkqz
新筐体はアルミです。そして総ヒートシンク形状です。





ごめんなさい、嘘です。
135名称未設定:04/06/23 00:08 ID:ichrKKjr
カーボンって割れないだろ
136名称未設定:04/06/23 00:11 ID:WfWQiqUJ
>>114
漏れの予想では次のPBは三次キャッシュ1M搭載
さらに次のPBでは三次キャッシュ2M搭載

という形で引き延ばし、PB G5が出来るまでの間を持たせると予想する。
137名称未設定:04/06/23 00:19 ID:8tRIsKsN
まぁ日本海方面でってのは、ALモデルが噂され始めた時に
その根拠にもなったくらいで、実はとっても有名な話だよ。
138名称未設定:04/06/23 01:17 ID:agprnIhj
よって、アルミとカーボンのハイブリッドになりました。
技術提供は、Campagnolo。
139名称未設定:04/06/23 01:31 ID:eVsoxfX/
>>138
それ、おれも思った。
140名称未設定:04/06/23 01:33 ID:WO5aNCzb
141名称未設定:04/06/23 02:38 ID:PvH9WZVB
3次キャッシュなんか積んだら今以上に熱くなる訳だが。
あとカーボンって繊維状のものを接着剤で固めてあるだけだから曲げ強度は無く折れやすい。
F1でウイングとかボディとかよく割れてトラブってるやん。
142名称未設定:04/06/23 07:01 ID:nZsLBN3m
>>133
え,マジ?
ソースキボン♪
143名称未設定:04/06/23 07:06 ID:WfWQiqUJ
>>141
熱いのが困るひとはプロセッサ・低の設定するとよかですよ。
漏れの場合家に帰ったらスタンドにセットして外部キーボード+マウスだから熱くても全然構わなかったりする。
144名称未設定:04/06/23 07:31 ID:f5rEiK84
>>141
F1マシンのウイングはカーボンじゃねーし。
F1マシンのカーボンコンポジットボディが割れてトラブってるのなんて見た事ねえ。
145名称未設定:04/06/23 08:02 ID:gvuQnu3j
>>141
F1でカーボンコンポジットが割れてトラぶってるのなんか見た事ねぇよ。
146名称未設定:04/06/23 09:11 ID:Kx7zdbZ5
間抜けな素材知識を振りまかないように。
147名称未設定:04/06/23 09:34 ID:cKeepokw
>>144
>>145
連続カキコウザイ。
カーボン製のチームも有るよ。おまいはどこの貧乏チームの情報を見てるのだ?
148名称未設定:04/06/23 09:45 ID:Wv9llLJ6
1plyカーボンとカーボンコンポジットの区別がついてない馬鹿がいるスレはここですか?
149名称未設定:04/06/23 09:46 ID:f5rEiK84
>>147
連投じゃねーし。
で?カーボンコンポジットモノコックがよく割れてトラブってるチームってどこよ?
150名称未設定:04/06/23 09:49 ID:f5rEiK84
>>148
そんな区別はどーでもいーんだよ流れ的にはな。お前はアホか。
「F1でカーボンボティがよく割れてトラブってる」というのにツッこんでるだけだからね。
151名称未設定:04/06/23 09:49 ID:Wv9llLJ6
つか,以外と F1 好きって結構いるんだな.
ちょっと驚き.
152名称未設定:04/06/23 09:52 ID:+8Buff92
>>151
そういや来年から、ゲイシがトヨタのスポンサーになるらしいじゃん?トヨタには今Intelもついてるけど、
そのままIntelも残ったらトヨタ=Wintelな展開。トヨタファンとしてはウトゥ。
153名称未設定:04/06/23 09:57 ID:Wv9llLJ6
フェラとザウバーもAMDがスポンサーについてるよな…orz

そういや昔アポーがスポンサーしたツーリングカーあったな.
154名称未設定:04/06/23 10:01 ID:jZdPGNeD
みなさん、やたらとお茶が入りましたよ…
旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦
155名称未設定:04/06/23 10:05 ID:f5rEiK84
>>151
おまいさんは糞煽り展開をまったり方向へもっていくのが上手いな。プロだね。
156名称未設定:04/06/23 10:13 ID:kned9CpU
今F1板でプロと言ったら禿になってしまうわけだが。
157名称未設定:04/06/23 10:26 ID:Mw8Tqxy6
ノーズの先にりんごマークついてたらそれだけでチームごと応援しちゃうよ
158名称未設定:04/06/23 10:38 ID:4Uu/5X4i
>>138
カンパ!チャリ好きですね?
159名称未設定:04/06/23 10:44 ID:X9jAqW5D
過去何度かAppleがF1スポンサーっていう噂が立ったけど、実現したためしないね。ま、そんな体力ないでしょうなAppleには。
160名称未設定:04/06/23 11:13 ID:AEkjTNyK
日本人F1カメラマンの殆んどがPBG4使いなんだよな。ただしTiだが。
MSがもしトヨタのメインスポンサーになったらのコーポレートカラーの青が加わるのか?
いまでさえごちゃごちゃしたカラーリングなのに青なんか加わったら凄いことになりそうだな。
161名称未設定:04/06/23 11:26 ID:kned9CpU
>>160
メカニカルトラブルでリタイヤするたびに、フリーズですかw
OSが落ちましたかw と笑われてしまう悪寒。
162名称未設定:04/06/23 11:48 ID:f5rEiK84
>>161
コクピットパネルにCtrl、Alt、Delボタンが付くから無問題。
163名称未設定:04/06/23 11:56 ID:wXSi+ohD
>>160
白レンズの長玉つけたボディを2〜3台
担いであっちこっち走り回ってるけど
あの人たちのパソなんて種々雑多だよ。
164名称未設定:04/06/23 12:07 ID:ijt0X4rR
>>160
あれってゲイツ個人の投資っぽいよ
165名称未設定:04/06/23 13:00 ID:Syhoup4O
WWDCは、G5/iMAC+Tigar祭りっぽいので
PBG4/1.8GHzはまだのようですな。
1.5GHzユーザー一安心

俺は、パンサみあわせたのでタイガかいます
ジャガからのバージョンアップなので体感速度あがるかなぁ?
166名称未設定:04/06/23 13:11 ID:m7wAKCnm
>>165
強引に1.8Gの恐怖から逃れた様だが、
今度は軽快なパンサーの速度がタイガーでジャガー並みに落ちる恐怖が・・・w
1673台目:04/06/23 13:31 ID:r5d7q85X
タイガってお金とるんですか?
なんでも金かかりすぎですよ。
168名称未設定:04/06/23 13:36 ID:agprnIhj
>>158
だれもつっこんでくれなくて、寂しかったよ。
169名称未設定:04/06/23 13:40 ID:pl8Z4RYr
>>167
必ず買わなきゃいかんもんでもなかろう
170名称未設定:04/06/23 13:42 ID:FkZjva3h
それに10.4の発売はまだ先だよ。
171名称未設定:04/06/23 17:26 ID:mwOQhzbL
でも14,800円の年貢が払えないような貧乏百姓はドザに転ぶほうがいい。
172名称未設定:04/06/23 17:44 ID:KtCIbIGl
>>171
年貢?
173名称未設定:04/06/23 18:10 ID:qV926+mD
ドザの年貢は5万円くらいじゃなかったっけ?
174名称未設定:04/06/23 18:43 ID:Syhoup4O
俺はアポに毎年136240円の年貢を払ってます
ローン+年一回のOSヴァージョンアップ+.mac

175名称未設定:04/06/23 19:35 ID:9qLgAs7+
ローンは年貢じゃない。現金で払え。
他はやっぱ年貢だな。
176名称未設定:04/06/23 19:46 ID:Kx7zdbZ5
>>173
これこれ、5年前に買ったノートが一切壊れもせず活躍してますよ。
買ってからOSにも、ハードにも全く金使ってない。再インストとかもしたこと無い。
ウイルスもトロイも食らったこと無いよ。普通のWinユーザーはこんなもんだよ。

まぁ、OSもハードのデザインもダサいけどな。実用には関係ない。
177名称未設定:04/06/23 20:12 ID:qV926+mD
>>176
年貢の意味を理解してよ・・・
178名称未設定:04/06/23 20:48 ID:v9M0cXP+
アポは宗教です。
「年貢」とは忌まわしい表現ですな。

「お布施」と言うべきでしょう。
少なくとも他人よりも1円でも多く寄進することが尊いのです。

また絶え間なく降り掛かる修行(不具合)も
我々信者をもってしてよりいっそう
帰依の度合いを深めること以外に何ものでもありません。

ありがたい、あ〜ありがたい。
179名称未設定:04/06/23 20:58 ID:rXbgglc6
>>178
文章が無駄に長いし、内容も(゚?B゚)ツマンネ
180名称未設定:04/06/23 21:12 ID:nZsLBN3m
IDまでXPかよ。
181名称未設定:04/06/23 21:43 ID:NTMJYwd5
マカ…「喜捨」
ドザ…「財務」
182名称未設定:04/06/23 22:46 ID:eaMDXilx
HDDからキキーーーっていう異音がするんだけど・・・
しかもどんどん音がでかくなってる気がガクブル
183名称未設定:04/06/23 23:53 ID:hYdtj3TY
15inch、アポストでクリークしてしまった...。

今なんて、改宗する良い機会だったのにね。

漢字Talk以来の「教義」は強烈だな。orz==3
184名称未設定:04/06/24 05:20 ID:c9DUUoaY
>>182
最新型で?
185182:04/06/24 12:22 ID:AHyw2srk
先月買ったばっかだよorz
186名称未設定:04/06/24 12:28 ID:5SEVJ+cS
>>182
その異音はどの辺りから聞こえますか?
OSを再インストールしてみましたか?
187名称未設定:04/06/24 13:35 ID:lFu8rscT
>>185
諦めて修理に出すのが早い。放っといて直る事はまず無いし。
188ダイヤテック:04/06/24 14:19 ID:w85vdAk7
これ買った、ヤシいる?

ttp://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=4%2DPLSG4

「高出力化した新設計モデルです。
 75Wと強化された電力はより安定した電源供給が可能になり、
 フルパワー動作させながらのバッテリー充電に余裕を持って対応できる、
 申し分ない性能であります。」

とても、そのような動作確認ができないのですが、私だけ?
189名称未設定:04/06/24 14:44 ID:dvChjRLM
>>188
DVDをリッピング、エンコードしつつネットでエロ動画見れば楽勝かと
190名称未設定:04/06/24 16:34 ID:BOaY1uMv
imac G5 が先か....
191名称未設定:04/06/24 17:10 ID:Lqlq7RAj
今日届いたのに明日送り返します

交換だと1ヶ月かかるんで(カスタマイズのため)待ってらんないし。。。
実質触ったのは3時間くらいだよ
システム、ハードは大丈夫なんだけどボディーの一部がゆがんでるよ

横から見たときにCDの挿入口の上のアルミ本体部分が少し出っ張って波打っている
真上から見ても少し飛び出している
細い部分だから弱いのかな

すげーーーー悲しい

みんなのはどう?

俺は気になったんでボディ部分のみ取り替えてもらいますよ

192名称未設定:04/06/24 17:43 ID:OYzImBD7
>>191
ハズレマックでしたね。御愁傷様。
次こそは、納得出来るマックがくると良いですね。
193名称未設定:04/06/24 19:52 ID:CHv4yGO2
皆さん、
AppleCare Protection Planには入ってるん?
194名称未設定:04/06/24 20:01 ID:lcUdrV7O
>>193
11ヶ月後に考えるつもり
195名称未設定:04/06/24 20:14 ID:V5fTskgG
東芝、世界最小・親指サイズの燃料電池を開発
2005年中の実用化を目指しているとさ。親指サイズなら十分ノートに
搭載可能だね。はやく市場に出してくれ〜〜〜〜!!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040624-00000019-zdn_n-sci
196名称未設定:04/06/24 20:35 ID:rq2E2gHD
量販店の5年保証やカードの損害保険対象にしてない時点でもう終わってる。
本気で保証内容と費用を吟味してのAppleCareという判断なのか?
197名称未設定:04/06/24 20:40 ID:2QNZaT90
AppleCareって欠陥を直すためにさらにそのメーカーに金を払うシステムなのか。
198名称未設定:04/06/24 22:17 ID:DphjK4I4
本日、海外の工場より出荷されました。
なんてメールが来たんですが、どれぐらいで届くものなんでしょう。
ちなみに初めてのマックです。たのしみ!
199名称未設定:04/06/24 22:18 ID:DphjK4I4
あ、忘れてた。すんでるのは首都圏です。
200名称未設定:04/06/24 22:27 ID:lcUdrV7O
3-4日かな
201名称未設定:04/06/24 23:01 ID:DphjK4I4
ありがとうございます。
もうすぐ皆さんの仲間入りです。よろしくお願いします。
202名称未設定:04/06/24 23:45 ID:Nnlk/HTt
礼儀正しい方だ。(´∀`)
不具合ないといいね。
203名称未設定:04/06/25 00:11 ID:+LRGpR3m
>>201 こんな新入りはイヤだ!

【Dockより】Expose'の利用法【便利?】

107 :もう! :04/06/23 08:27 ID:jBzIXfC7

ってゆーかマックって右下のとこドラッグしなきゃウインドのサイズ自由に
変えられないの???どうかんがえても不便。あとジョグダイヤルくらい
いいかげん付けろよ。クリックボタンも一コしかねーし。意味ねーって、
ボタン2個にしろって、単純すぎて機能削りすぎだって。
使いにくいしもうマックうろかな・・・と思う今日
この頃。フォルダの中も見にくいしな〜。インターネットしててもサファリ
だけど、ウィンとくらべもんにならんくらい文字のエンコードいじりなおさな
文字化けするし、なんなのこの機械。みんなどうやって使ってるの???
最強に使いにくいんだけど。
204名称未設定:04/06/25 00:20 ID:2kH8NX6H
ドザ上がりなら3ボタンホイールマウスは必須だな。右クリックの癖付いてるだろうし(w
205188:04/06/25 00:38 ID:UYgeMUkK
レスありがと>189

ほぼ、空の状態から使いながら充電だと、
半日たっても、充電終わらないんだよなぁ・・・

外付けHDとDVDMulti付けて、DVDリップしながら、
その前にリップしやつを2Oneかけながら、
その前に2Oneかけてやつを内蔵ドライブで焼いたりしてます。
裏で、上記のことをしながら、AirMacでインターネット、
操作はBluetoothマウスで、快適さ!

あと、バッテリーが95%以下にならないと充電しないは当然として、
100%からAC繋いだまま使ってて95%になるのって、みんなどのぐらい?
わりと早い気がするのだが・・・
206名称未設定:04/06/25 01:19 ID:NlafvpPt
>右ボタンがない
こんなドザはマウスも買えない。右クリック=万国共通の標準機能だと思ってる。(実際そうだけど
207名称未設定:04/06/25 01:43 ID:bxrP0b05
1GBのメモリ買おうかと悩んでいるのですが、5,6万するためにどこのメーカーが最善か迷ってます。
一番パフォーマンスが良いのはどのメーカーなんでしょう?
208名称未設定:04/06/25 02:00 ID:XBVPkRke
純正メモリはサムソンって聞いてたからわざわざサムソンのメモリを買ったんだけど
いざPB開けたら中に入ってたのはHynixのメモリだった、とりあえず相性問題は起きてないみたい
209名称未設定:04/06/25 02:10 ID:qsuUG9op
どちらも日本人の敵コリアン製かよ。orz

余裕が有れば国産エルピーダを買って雇用問題緩和や景気回復に貢献してやれ。
210名称未設定:04/06/25 02:30 ID:awzxa9mR
俺がいままで買った Macの 標準メモリは全部 Micron だったから、
純正=Micron だと思ってた。他のもあるのか。
211名称未設定:04/06/25 02:52 ID:eoiyKjeM
Elpidaは単体DRAMのほかにモジュールも売っているのか
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/21/19.html
http://www.elpida.com/pdfs/E0431E20.pdf

そんな事を気にする>>209は台湾製のPowerBookを投げ捨ててこれでも買っとけ
http://www.chokanji.com/sysprod/cknotey2c.html
212名称未設定:04/06/25 10:07 ID:rMgUxUsw
>>211
普通にThinkPad X40を買えば問題無し。OSなんて自分で作れば純国産。
213名称未設定:04/06/25 10:27 ID:23m2q2ZQ
チンコパッドは姦国製だろ?
214名称未設定:04/06/25 10:46 ID:m3XImzN3
ま婿パッドは夜も安心でなきゃ
215名称未設定:04/06/25 14:08 ID:qqrXLytp
あら、佐藤琢磨アルミのPowerBookユーザーじゃないの。応援しよっと…
216名称未設定:04/06/25 15:15 ID:NlafvpPt
エルピーダとルネサスに光あれ
217名称未設定:04/06/25 18:24 ID:JbnHCkHC
当方AL15" 1.5Ghzユーザです。
先日やっとDVD-Rのメディアを買ったんだけど、2倍速までしか焼けないのよね。
メディアには4倍速まで対応とかいてあるんだけど。。
やっぱ台湾製の安メディアだからかなあ。
みなさんちゃんと4倍速で焼けてます??
218名称未設定:04/06/25 18:42 ID:KwuFuXW7
>>217
アップル純正品のDVD-Rは4倍速で焼けた。

あとは、
リックス DVD-R
maxell DVD-RW
Victor DVD-RW  いずれもDATA用 4倍速対応

を使ったことがあるが、これらは最大で2倍速だった。
219名称未設定:04/06/25 19:30 ID:9gjiEeYK
琢磨 キタ―――――(゚∀゚)―――――!!!!!!!
220名称未設定:04/06/25 23:41 ID:djm8TN7y
タコマがAl15ユーザってマジ?
ソースソース言いたくないがどっかに記事とかあんの?
221名称未設定:04/06/25 23:54 ID:3ZpsSjns
>>219
F速
222名称未設定:04/06/25 23:55 ID:3ZpsSjns
>>221
レスNo.間違えちゃったけど、分かるよね。
223名称未設定:04/06/26 00:20 ID:pXu8z9Wo
琢磨のマシンはどっちもトラブルが多そうだ…
224名称未設定:04/06/26 00:30 ID:UfH4/RGt
>>220
F1速報アメリカGP号 P32のPhoto
225名称未設定:04/06/26 01:00 ID:KU1+Tkks
パームレストにもなんか貼ってるし、液晶保護シートもしてそうなかんじ?
なかなかですな
226名称未設定:04/06/26 01:00 ID:X+rc/IFd
そういえばiPodでインタビューされてたね
最近は多いのかな
227名称未設定:04/06/26 09:51 ID:vPuM8LBY
>>226
もう常識。
ついでに現場から衛星転送する画像のうち
「残り分」の保存場所としても。
228名称未設定:04/06/26 10:05 ID:eDymQ4YB
>>217
DVD焼きスレいけば当たり前だけど、
4倍速と書いてあっても焼けないメディアはあったりする。
台湾メディアとかなりやすい。
漏れはGSA-4040B使ってるが、当初は4倍速と書いてあっても
2倍速でしか焼けないメディアあったが、
ファームアップしたら4倍速で焼けるようになった。
焼きミスも大概はメディア不良アップル4倍速は三菱OEMの日本製や
シンガポール製ならいいのだが台湾製に変わったため品質激減してる。
友人と2人で5枚中5枚ゴミと化した事ある。(´・ω・`) ショボーン
量販店で古そうな4倍速なら日本製かもしれんが見分けつかないし、
特にアポーストア発送品は新しいので気をつけられたし。
229名称未設定:04/06/26 10:54 ID:LvobbZSK
いま、>>223がうまいことを言った。
230名称未設定:04/06/26 10:55 ID:P6pCQDEe
>>227はアホですか?
231名称未設定:04/06/26 11:39 ID:VI8/Tsb0
アップルメディアは、アップルストアでしか買わないけど別に品質落ちは感じないなぁ。
まぁ、俺はデスクトップマシンで焼いてるからかも知れん。
過去にスリムドライブって繋がりではPB12"で失敗はあったけど。
232名称未設定:04/06/26 12:58 ID:0QBQ/7bt
2.5" HDで省電力設定でクロック半分の遅いノートで焼こうと思うのがアフォ。
焼き物はPMG5にまかせておけばいい。
233名称未設定:04/06/26 13:27 ID:X5vGS7NN
>>232
> 焼き物はPMG5にまかせておけばいい。

その考えを進めていくと、「ノートに光学ドライブイラネ」となるよな。少なくとも俺はイラネ。
234名称未設定:04/06/26 13:44 ID:9rfg+iu/
>>233
バックアップ取りたいんですけど、、、
235名称未設定:04/06/26 14:18 ID:WzFno3nZ
ターゲットモードでFW経由で焼けるでしょ。デスクトップでさ。
236名称未設定:04/06/26 14:59 ID:0QBQ/7bt
漏れも要らねえ。無くても平気なのもマクのウリ。ネットブートやターゲットモードもあるしな。

ターゲットモードで繋いでおいてバックアップした方がシステムが起動してなくて安全。
237名称未設定:04/06/26 15:02 ID:lLtUGX16
うっそ、ゲーム出来なくなるじゃん?
238名称未設定:04/06/26 17:54 ID:9rfg+iu/
>>235
デスクトップないんですけど、、、
239名称未設定:04/06/26 18:43 ID:oDTtpw2D
「デスクトッピにできません」

を思い出した。
240名称未設定:04/06/26 21:26 ID:wrZSYrgj
最近 PB が熱い。ファンが頻繁に回って鬱。
変なフィーンて金属音がしてるし、何かの前兆か?
241名称未設定:04/06/26 22:10 ID:X5ok8Jsq
IBM PowerTuneキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
242名称未設定:04/06/26 22:20 ID:TEw26Ogy
Ti667DVIからAL15/1.33に買い換えました。
見た目はDVIの方が好きだけど、ファンが五月蠅かったけど、
変えてからは、まだファンの音が気になったことはないです。
放熱が良くなっているのかな??
243名称未設定:04/06/27 01:07 ID:E+H3PvEi
TowerBookマダー?
244名称未設定:04/06/27 11:35 ID:PS/vZLVG
冷房ぐらいいれろよ。貧乏人ども。
245名称未設定:04/06/27 11:44 ID:63obyngq
冷房くらいで得意になるなよこの貧乏人が.
246名称未設定:04/06/27 12:31 ID:om+TOVhx
エアコンすら買えないくせにマク買うなよ。PCでも買ってろ貧乏人!
247名称未設定:04/06/27 12:35 ID:a5d9qndw
>>243
PowerLookはマダです。 見た目、サイコー!
248名称未設定:04/06/27 13:02 ID:tG3spF+I
i-bookスレで同じ事聞いてるんでマルチ気味で申し訳ないんだけど、
PBの15インチって熱い?
i-bookと比べて。
PBの15インチってHDはタッチパッドの下だよね?
249名称未設定:04/06/27 13:06 ID:g5VWc/k9
>>248
iBook700からAl15-1.5Gへの乗り換えだが、パームレストは
ほんのりあたたかって程度。iBookの左手下の不快な熱さからくらべれば天国。
奥側(液晶の下あたり)はホットケーキが焼けるかも・・・w
250名称未設定:04/06/27 13:17 ID:tG3spF+I
>>249
サンクス。
やっぱPBはPBだけあるのかなあ。
高級品だし。
気持ちが揺れる。
251名称未設定:04/06/27 14:14 ID:fiKIvVtZ
>>248
嫌がらせですか、そうですか…
252名称未設定:04/06/27 14:18 ID:GqSuQuh0
>>251
どした?
253名称未設定:04/06/27 14:24 ID:ouL5T/ec
PBは熱すぎて液晶に影響がある。
254名称未設定:04/06/27 14:29 ID:GqSuQuh0
アポのラップトップは何買ってもどっかしらが熱いんだな。
PowerMacはたけーし、iMacは中途半端だし、eMacは安物買いになりそうだし、
一体何を買えばいいんだ!!
255名称未設定:04/06/27 14:29 ID:4N0lweYs
>>249
うちのAl15-1.33GHzも頸椎部分がアッチッチ!ですけど何入ってんだろ
256名称未設定:04/06/27 14:31 ID:MxesOA7P
>>255
何が入ってるとかじゃなく、単に熱風がちょうど当たるからじゃね?
257名称未設定:04/06/27 15:27 ID:EWlEZlye
オイラのAl15"-1.25Gもヒザの上で使おうものなら・・・・
258名称未設定:04/06/27 15:34 ID:5MkDG00s
>>254
貧乏人にはマクは高い。以上。
PC買え。

液晶が問題になる前に壊れるように設計されている(w
259名称未設定:04/06/27 15:50 ID:yfOkXfZU
>>258
最近のウインドウズノートってマックよりも高くネエか?
260名称未設定:04/06/27 15:56 ID:8uQZo/JG
ボディシェルの熱伝導率の高さを利用して放熱してるんだからあつくて当然。
その代わりファンが回ること少ないし、回っても静か!
261名称未設定:04/06/27 16:45 ID:e2rCFiOA
ThinkPadが高かった。
262名称未設定:04/06/27 17:10 ID:ouL5T/ec
回っても静かなら、回っても良いから冷たくして欲しい。

さわれないほど熱いパソコンなんて使いにくいよ。
263名称未設定:04/06/27 17:19 ID:SALbTzza
>>262
じゃ金属筐体は諦めな
264名称未設定:04/06/27 17:23 ID:ouL5T/ec
マカはすぐあきらめる。
265名称未設定:04/06/27 17:45 ID:cvzAsclo
ディスプレイに風当てるだけで、全然温度ちがうな
ここ最近は、小型扇風機がPBG4の後ろで回ってる。
266名称未設定:04/06/27 18:27 ID:PS/vZLVG
ディスプレイでもヒートパイプ介して放熱に使っているからな。
扇風機で局所的に冷やすより冷房で部屋毎冷却する方が冷却効率がいい。
267名称未設定:04/06/27 19:19 ID:E+H3PvEi
Appleさん車を作ってください
268名称未設定:04/06/27 19:45 ID:NIv9AQu4
いまでも販促キャンペーンの発表を待ってますが、何か?…
269名称未設定:04/06/27 20:34 ID:2H16FQjJ

うーん
新しいPBの15買いました。
前のPB15と液晶変わってますよね? 明るくコントラストも濃く綺麗です。
周辺が暗いとか視野角が狭いとか全く思いませんけど・・・・
''12と''17は確かに液晶悪かったっけど、15は別の液晶みたいですね。
ちなみにデスクトップPCでは三菱''17モニタとナナオの''17モニタなので気のせいってことはありません。

店頭に置いてあるのまだ旧''15だったりしますので
液晶を比較する時は確認が必要ですよ。自分も買いに行ったとき旧''15で液晶が・・・と思ったけど
新''15があったので見比べて段違いでしたから。
270名称未設定:04/06/27 21:56 ID:0odpX3Uk
今日店頭でPBとiBook見てきたけど、やっぱPBのがいいね。
iBookはちょっとちゃちい・・・
コストダウンがもろに見た目に反映されちゃってるような。
15インチはスピーカーが横に張ってるから結構でかいね・・・
持ち歩きはきつそう。
271名称未設定:04/06/27 22:57 ID:UlJafR64
この間海外から届く時間を聞いた者ですが、本日11:00頃ついに到着しました。
最初液晶に輝点(常時点灯)があったのですが、軽く押したら直りました。
メモリの増設もうまくいき、特に不具合はないようです。ひとまず安心しています。
ところで、今まで使っていたPCの液晶は、ディザ(階調補完)でフルカラーを
達成していたと思ったのですが、マックは堂なんでしょうね。
詳しい方いらっしゃったら教えてください。
272名称未設定:04/06/27 23:16 ID:FrBQK6SP
漏れも同じく本日到着しました。
液晶のドット抜けも無くひとまず安心。
色むらに関しては、以前持ってた
iブク800(32M)の液晶のひどさに比べれば問題無し。
でもやっぱ手首熱過ぎ。
273242:04/06/28 02:07 ID:t1SsQE5d
たしかに液晶は明るい。
667DVIでは輝度MAXでも暗かったけど、Al15/1.33では半分ぐらいまで落としてちょうどいい。
274名称未設定:04/06/28 17:51 ID:oI+nm7TI
>>260
加えて言えば
手のひらを通して、血液循環を利用した
コストレスな水冷システムを
計算に入れている。
275名称未設定:04/06/28 21:58 ID:m82UPgSH
俺もPowerBookG4 15 1.5G 届きますた

いやーー最高ですね
質感からデザインから申し分ないね
ただ細かいところは少し雑だけど(つなぎ目の不均等な隙間等)
液晶もきれいやね 
長く付き合うよ

ところでCPUとHDを同時に温度を測ってくれるソフトないですかね
ググッても見つからなかったです

あとHDがたまにガリッとかビーーとか周りが静かな時は少し気になるね
276名称未設定:04/06/28 22:33 ID:0KUebpQ8
8980って良いですか?
277名称未設定:04/06/28 22:35 ID:FZoJgxBp
あいよ。
278名称未設定:04/06/28 23:28 ID:uu9iGMVJ
>>275
同じモデルだが、そんなことないよ。
279名称未設定:04/06/28 23:30 ID:gCdUev51
キーボードの浮きの件はどうなったの?
もう修理対象になった?

修理した人おせーて
280名称未設定:04/06/29 00:35 ID:yxj4Lmfs
キーボード浮くのは仕様ですよ。
故障じゃないから修理はしない。
281名称未設定:04/06/29 02:31 ID:RQBOS166
>>279
キーボードの浮きは凄い勢いで修理対象のよう。
俺は二回漏電とキーボードで修理に出したけど、どっちも
キーボードは二回とも故障確認してくれたが、漏電は二回とも動作範囲内と蹴られた。
正直操作に支障が出るのは漏電の方なんだけど。
しかも二回目のキーボードなんてほんとささいなもんで漏電のついでに、ってかんじだったのに。
まあでも新品交換で漏電も治りやっと快適に。
結局1ヶ月半くらいかかった。
282名称未設定:04/06/29 02:35 ID:hINYpm0D
漏電って何?
いわゆる電気ブレーカーの漏電か。
283名称未設定:04/06/29 02:56 ID:RQBOS166
>>282
パームレストとかのビリビリ。
電源つないだ状態で液晶裏とかヒンジ部分一本指で触ってみ?
ビリビリこない?
284名称未設定:04/06/29 05:42 ID:KKf6moNW
こない
285名称未設定:04/06/29 06:13 ID:ngq3kGa/
修理でボトムケース交換したら今までトラックパッドが
ピリピリしてたことに気付いた。orz
今は快適!
286名称未設定:04/06/29 10:12 ID:wv5ZlS8B
分かってたけど現行PowerBook買っておいてよかった。
WWDCまで待ってたらアホやったな
287名称未設定:04/06/29 11:13 ID:Rhj06CJe
15インチ到着〜
液晶もきれいだし漏電もないし大旨満足。
ちとでかいけどね〜。
無意味にVRM128MBにしてみたが、HDDを速いのにかえた方がよかったかな・・・?
288名称未設定:04/06/29 11:22 ID:RoWaqDJH
>>287
にゅ〜シネマかってdualモニタにしる
289名称未設定:04/06/29 11:26 ID:86jqZRDM
新しいシネマは、DVI-ADCアダプタがいらなくなったんだよね?
それがかなりうれしいな。
290名称未設定:04/06/29 11:47 ID:RoWaqDJH
ま、金なぃぁjfじょいっhがorz
291名称未設定:04/06/29 11:54 ID:Rhj06CJe
newシネマいいね〜
20インチしか手が出ないが・・・・orz
292名称未設定:04/06/29 12:15 ID:1DCXJNNT
>>291
20インチすら手が出ない・・・・
293名称未設定:04/06/29 12:47 ID:QiIrpzP9
なんで17インチがなくなったんだ。
あっても手が出ないが・・・。
294名称未設定:04/06/29 12:56 ID:Rhj06CJe
>>292
手を出したら夏ボーが飛ぶという恐ろしい事態になるのでガクブル
295292:04/06/29 14:04 ID:KPTkjsyO
>>294
夏ボー自体が飛んで、出ませぬ・・・・orz
296名称未設定:04/06/29 14:18 ID:AqbadAH+
>>292
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ 
297名称未設定:04/06/29 17:48 ID:hINYpm0D
たぶん今週にアルミ15inch-1.5GHzを買うんですが、皆さんどこで買われましたか?
ヨド○シ・・と思っていたんですけど、延長保証の内容が悪い(一度でも修理したら
延長保証終了)のでソフマップかなあと思っています。
298名称未設定:04/06/29 17:53 ID:Q3PD+0OR
>>297
整備済製品を買ったよ!
299名称未設定:04/06/29 17:59 ID:Rhj06CJe
>>297
大学生協
300名称未設定:04/06/29 18:40 ID:LLyv5si/
下のボディ(ボトムケース)とアームレスト面のつなぎ目の灰色のプラスティック部分に隙間があるんだけど、こんなもんですかね
両端のみぴったりくっついている

ちなみに正面から見た側面の部分です
301名称未設定:04/06/29 20:17 ID:epsmzHf9
現行15inch1.5Gです。
速攻でGW前に購入しました。
今までドット欠けもなく快適でした。
先週モニタ四分割で右上にφo.5mmぐらいの白いスポットに気づきました。
ドット欠けとは違ってモヤっとした感じです。
現行なのにWSなのかなぁ?
302名称未設定:04/06/29 20:38 ID:VOLiRkil
「φo.5mmぐらいの白いスポット」ってなんだよ。

本当に5mmじゃなくて0.5mmmなのかよ。
よくそんなチイセエの気がつくな。
要するにドット抜けだろ。
指ではじくと消えるよ。
303名称未設定:04/06/29 20:40 ID:knVuIzaw
test
304名称未設定:04/06/29 20:52 ID:wNAr2j1E
>>302
「0.5mmm」ってなんだよ。

本当に5mmじゃなくて0.5mmmなのかよ。
よくそんなチイセエの気がつくな。
要するにホコリがついてるんだろ。
指ではじくと消えるよ。
305名称未設定:04/06/29 21:32 ID:hINYpm0D
>>298-299
整備品もアップルケアが付けられるようになりましたもんね。でも今良いのがでてないんですよ。
生協は・・もうオッサンなので無理っす。
なんだかソフマップでBTOが出来るそうなので、あと5年保証の条件がよいので明日頼んできます。
306名称未設定:04/06/29 21:43 ID:LdheAJt/
>>300
確かにそうね。
でもそんなの気にすんな。
307名称未設定:04/06/29 22:20 ID:De2wMyBq
>>300
おいらのは、スーパードライブのあたりだけ隙間があるよ.
ちょっとくらい隙間があった方が、中の人も楽なんじゃないかな?
308名称未設定:04/06/29 22:25 ID:Khz4cMrG
新しい15inch1.5G買ったんだけど、
机の上置いたら何だかガタつくんだよね。
アポーめ!..と思ったけど、単に机のゆがみが原因だった。

でもムリして30万はたいたから、机を買い換える金も無いよ...。orz
309名称未設定:04/06/29 22:33 ID:VCwSVPxj
>>306
>>307

そうですよね
気にしないようにしてるんですけど つい.....

でも約0.5mm位、隙間あります

アップルの人は「こんなもんです」と言ってました

310301:04/06/29 22:37 ID:epsmzHf9
0.5mm。大きくみても1mm。
レス頂いて申し訳ないが、
俺もMac10年目、PowerBook5台目だから、
ドット欠けぐらい鑑別できる。ホコリは論外。
気にはならないが、普通気づくと思うから、一応報告しておいた。
新機種出たらまた買い換えることにするwa。
311名称未設定:04/06/29 22:40 ID:wNAr2j1E
やっぱ金持ちは言うことがちなうね
312名称未設定:04/06/29 22:42 ID:G5BgJ/D2
そらぁちないますよ。
何事にも余裕なありますから。
313名称未設定:04/06/29 22:44 ID:ToYmfZSd
>>308
厚めのガラス板を置くといい。
314名称未設定:04/06/29 22:47 ID:epsmzHf9
>>311
毎月の住民税がまだ10数万円だから金持ちじゃない。
金持ちになってみたい。
315名称未設定:04/06/29 22:55 ID:VJhQOxua
毎月10数万っつー事は年間120万以上の住民税な訳だから明らかに金持ちだろうがゴルァ!!
316名称未設定:04/06/29 23:07 ID:epsmzHf9
昔は毎月iPod1台を納めていたけど
やっと毎月iBook1台を納める生活になれました。
目標は毎月17inchPowerBookを納める生活です。
317名称未設定:04/06/29 23:17 ID:NpD9UyMK
CoreImageやCoreVideoのこと考えると
VRAM128にして正解だったよなー。





+5000円ケチった人は

惨敗組

確定。
318名称未設定:04/06/29 23:28 ID:DT1TWTnk
>>291
いいね。しかし意外なほどつまらないデザインだ。
こいつに繋ぐとカコイイが、キーボード、どうすんだよぉ!
23inchとセットで買うつもりだったのに。
319名称未設定:04/06/29 23:33 ID:1q9kHyXv
今度は、エレガントなアルニミウム製のキーボード出るかな
320名称未設定:04/06/29 23:34 ID:YM4QYcAw
0.5mmのWSってのよくわからんね
ふつう1cmくらいあるんじゃないの?
321名称未設定:04/06/29 23:38 ID:Rhj06CJe
ロジクールのMX900キター。やっと快適になったよ。
トラックパッドはやっぱきついわ・・・・・
IBMのトラックポイントは良かったなぁ・・・・。トラックボールでもいいが・・・・
322名称未設定:04/06/29 23:41 ID:dVg40RUy
よし!15"明日買う!
323名称未設定:04/06/29 23:56 ID:HXmz6KGs
どうせシネマとセットで購入したらPBの液晶使わないし12でいいかも・・・
キーボードは何時出るんだ?
324名称未設定:04/06/30 01:03 ID:PuROUlQH
>>305
そうそう5年保証とかって、かなり魅力だよね。
なんせアップルプロテクションで、一番、値段が高いPBだからw。
はじめ、ネット上の安売りの店で買おうかな、って思ったんだが、
ネットの安売り店って店自身の保証とか無いとこが殆どだから
保証の事を考えると、全体の値段的にも、秋葉原とかの店の良心的な保証付きが一番賢いかもね
325名称未設定:04/06/30 04:10 ID:g0IwyynX
あのさ、Al15の1.5GHzなんだけどさ、
充電してその直後はバッテリー100%になるんだけど
一回スリープでもすると99%になってそれ以上あがらないんだ。
でも「充電済み」になってる。なんで?
同じ症状の人いますか?
最初の放電充電はやってるんだけど…
326名称未設定:04/06/30 04:27 ID:eqNLFldO
一部の PowerBook G4 および iBook で Mac OS X を使用している場合、
電源アダプタをつないでいる状態でもバッテリーの充電状態の表示が 100 %
にならないことがあります。バッテリーの充電は 95 〜 99 % の間で止まっているように見えます。

これは正常な状態です。 PowerBook G4 および iBook で使用されているバッテリーは、
寿命を延ばすため短いサイクルでの放電・充電を避けるように設計されています。
このため、Mac OS X のバッテリー状況メニューバーで充電状況をパーセンテージで表示
するように設定すると、充電状況の表示が 95 〜 99 % の間になることに気付くかもしれません。
バッテリーレベルが最終的に 95 % 以下にまで下がったとき、充電が 100 % まで行われたことを示します。
327名称未設定:04/06/30 10:11 ID:Dxnwfp2F
>>326
やっぱりね、どうだったのね。
328名称未設定:04/06/30 10:27 ID:Tb3QkRm9
>>326
全然意味がわからないんだが。

「寿命を延ばすため短いサイクルでの放電・充電を避けるように設計」されてると
なぜ100%表示にならないんだ?
要はバグだろ?全然大した事ないバグだからわけわからん理由付けして誤魔化してるんだろ?
329名称未設定:04/06/30 10:38 ID:PHYgKa3Z
プッ
330名称未設定:04/06/30 10:39 ID:RDhEL9Pd
そもそもPMG5買えなければ64bitOSの意味ないのでTigerで負け確定。
TigerプレインストールのPBG5が来年出そうだし。
331名称未設定:04/06/30 10:52 ID:0bQr9uBn
>>330
負け確定ってw
来年その新機種を買えば良いだけの話だろw
332名称未設定:04/06/30 11:00 ID:1pKTE+xz
貧乏人は僻みっぽくてやだやだ
333名称未設定:04/06/30 11:14 ID:KtcgPkqG
オレ、白点問題の有った液晶を変えてもらって
ものすごく画面が奇麗になった
ここのおかげだ
感謝している
334名称未設定:04/06/30 13:01 ID:8E+xe19L
つーか100%に何の意味があるんだ?
95%以上なら十分充電されてるってことでいいじゃん。
0%と100%しか判定できないデジタル人間なのか?
335名称未設定:04/06/30 13:25 ID:yM/k9PUO
>>328
意訳:「充電はバッテリ残量が 95% にまで減ったら行われます。
いったん 100% になったら 95% になるまでゆっくり減っていきます。増えません。
あんまりパカパカ充電してると壊れちゃうし。」
336名称未設定:04/06/30 15:20 ID:whu0dVIo
おれのPB/1GHzは今週末から入院予定です
333のようにきれいな液晶になってもどってきますように
337名称未設定:04/06/30 15:33 ID:Cf9QsNKY
>>330
Tigerって64bitOSなのか?
338名称未設定:04/06/30 15:36 ID:PHYgKa3Z
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0629/wwdc035928.jpg

コアとなるUNIX環境の64bit化は、すべてのプロセスが64bitで動作
するほか、64bit化されたシステムライブラリーを備える。
339名称未設定:04/06/30 20:50 ID:WH2jQDWY
漏電みないにピリピリくる症状はほとんどの場合、
PBと人体のグランド電位の差だよ。
ちゃんとアースしる!
340名称未設定:04/06/30 21:12 ID:5hjCkBbU
やっぱ17インチは現物見ると迫力あるな。
341名称未設定:04/06/30 22:30 ID:1pKTE+xz
受け狙いで30inchPBやらねえかな
342名称未設定:04/06/30 22:48 ID:gpoCaeAT
>>338
>コアとなるUNIX環境の64bit化は、すべてのプロセスが64bitで動作
>するほか、64bit化されたシステムライブラリーを備える。
つーことは32ビットのG4上で動かすと本来64ビットで送るべきデータが
ことあるごとに2回に分けて転送しなければならなくなる。
つまり!G5より相対的に半分の速度になってしまう。
だめじゃん。
343名称未設定:04/06/30 23:08 ID:bRSXjNm2
>>341
背負い紐付ききぼん。
344名称未設定:04/06/30 23:38 ID:wQIn6E2L
今日購入。
ノート初めてなんだけどあまりの静かさに不安になってくる。
345名称未設定:04/06/30 23:44 ID:PHYgKa3Z
タイガースレでシステム要件に
System requirements
You must have a Macintosh computer with
● a PowerPC G3, G4, or G5 processor
● a DVD drive
● built-in FireWire
● at least 128 MB of RAM
● a built-in display or a display connected to an Apple-supplied video card supported by your computer
● at least 2 GB of disk space available, or 3.5 GB if you install the developer tools

とあるらしいですな。
少なくとも128MBのVRAM・・・・・
346名称未設定:04/06/30 23:45 ID:JF8mp5xN
>>344
オレは、PowerBook初めてなんだけどあまりの熱さに不安になってくる。
347名称未設定:04/06/30 23:58 ID:wA9NBuqj
>>345
ビデオじゃないでしょ。普通のメモリー(RAM)だよ(^_^;
348名称未設定:04/07/01 00:07 ID:gByMhtcZ
あ、そうか・・・・
あまりも単位がタイムリーだったもので・・・・orz
BTOでVRAM増やさなかったのでガクブルしてたので安心したよぅ。
349名称未設定:04/07/01 00:14 ID:TJEa1srw
VRAM128MB必須だったらBTO以外のマシン全部アウトじゃんw
350名称未設定:04/07/01 00:19 ID:35RE6S9b
>>349
>VRAM128MB必須だったらBTO以外のマシン全部アウトじゃんw
せっかくBTOしても、PBのグラボでは新30インチは対応しません。
つまり、現行マシンで30インチを使えるマシンはないということ。
BTOしたみなさん!せっかくBTOしたのに、ざんねんでした。
351名称未設定:04/07/01 00:26 ID:ID9nq0+D
>350
30インチ使いたい人はおそらくAlPBじゃなくてG5買ってるのでは??
別に30インチのためにBTOしたわけじゃあるまいし。。。
っておれはVRAMのBTOなんてなかったAl/1GHzなのだが。。。
352名称未設定:04/07/01 00:54 ID:C7RJ/6XT
NVIDIA GeForceFX Go 5200はVRAM32MBだっけ
VRAM縛りが有るとすれば32MBからかい?

しかし、GPUの処理能力で別けられるてのも酷だな
353名称未設定:04/07/01 01:05 ID:Cu3CxAZ9
PowerBook G4 1.33GHz12インチコンボドライブ
NVIDIA GeForce FX Go5200(64MB DDR SDRAM)
354名称未設定:04/07/01 01:18 ID:4qTIZNlm
>>351
30インチPBだったらG5が載るかもw
355名称未設定:04/07/01 01:27 ID:Wn/Atqog
水道に直結してください。
356名称未設定:04/07/01 01:28 ID:ENf7Yo1m

ふぃぃ
今日は日立の7200rpm60Gを買ってきたのでPB15-1.5Gに換装しました。
速いねぇ、これ。システムの起動もアプリの起動もサクサクですわ。まぁ元が4200rpmだから当たり前か。
やっぱりキーボードトップのDVD挿入口の取り外しが一番手間とるね。結構がっちりついてるし。
一度外したら爪を調整してロックされないようにするのがいいかも(次の事を考えて)。

さて、後は23インチシネマの発売を待つだけだ! かうぞぉ
357名称未設定:04/07/01 01:36 ID:Wn/Atqog
>>356
オレには怖くて出来ない、あんたスゲーよ!
358名称未設定:04/07/01 01:36 ID:SNUzj7tG
結局BTOで増やしたVRAMが効果有るかどうかはTigerでCoreImage/CoreVideo対応アプリケーションを使ってみないとわからない?
359名称未設定:04/07/01 01:46 ID:VPf3fm8a
>>356
xbenchどんくらい違う?
360356:04/07/01 02:00 ID:ENf7Yo1m
>>357
確かにちょっと面倒かも。
ガワの分解はDVDスロット上の爪だけだけど
その後ハードディスク取り出しもフレキなので神経使うし・・・
でもPC自作したことがある人ならできると思うよ、15分程度の作業だし

>>359
benchは確か14スレかなんかに3割アップみたいなカキコ見かけましたが・・・
自分は面倒なのではかってませんが、計る・計らないどころの速度差じゃないです。
CPUが2ランク位アップした感じがしますよ。

しかしシネマ23か20か悩ましい・・・・
20だと横320ドットしか増えないんだよなぁ・・・思い切って23だよなぁ、やっぱし・・・
361名称未設定:04/07/01 04:30 ID:1SythY8h
>360
自分も同じとこで悩んでます.
20のコストパフォーマンスにはかなり引かれるけど,
普段PB使っているだけに,デスクトップ使うときは画面サイズ位差をつけたいし...
そうなると23かな?
パネルの品質も違うみたいだし.
20ー23の間で,値段差に見合う違いを見つけられるかどうか...
362名称未設定:04/07/01 08:04 ID:ZmnOaLCj
シネマが新しくなって、2万近いDVI-ADCアダプタがいらなくなったのはうれしいけど、
弁当箱みたいな電源アダプタはいるんだなあ。
363名称未設定:04/07/01 08:52 ID:y6SweTR1
>342
釣られないぞ
364名称未設定:04/07/01 09:59 ID:omuSp/Hz
このスレでいいのかな。意見下さい。
今、オニキス677G4使ってるんだけどさ、そろそろ辛い。
んでG5PBが出るまでのつなぎとしてPBかiBookの購入を考えてるんですが
あくまでもつなぎなんで高価すぎるのはNGで、15萬くらいならすぐ出せるんだけどね、
どれがいいんだろ。一応調べたんだけど
12'1.33GはGCがnvideaって事で躊躇ってる。
15は少し値段高い。iBookは3時キャッシュがない。
まぁそりゃ安いから仕方ないけどさ、それでも次のPBG5登場まで(2年ほど)
性能として十分持つであろうモデルを購入したい。
画面の大きさは気にしないです。多分そのうちシネマ買うだろうし。
意見下さいー
365名称未設定:04/07/01 10:14 ID:ZmnOaLCj
>>364
>次のPBG5登場まで(2年ほど)性能として十分持つであろうモデル。多分そのうちシネマ買うだろうし。

って時点で、iBookは消えると思うんだが、
TigerのCore Imageに対応していないグラフィックカード、どうやって繋ぐんだシネマ?
シネマを買う予定で、つなぎなんだったら、PB12"でいいような気がするけどね。
366名称未設定:04/07/01 10:29 ID:G6dxTsXZ
>>365
レスありがと
うーんやはり知らない問題があるんだね。
iBookだとグラフィックカードの問題でシネマにつなげないってことかな?
ならPBが妥当?こちらもグラフィックカードの問題が取り上げられているようだけど。。。
367365:04/07/01 10:53 ID:ZmnOaLCj
iBookのグラフィックカードが問題なのは、Core Imageに対応してないってことね。
で、シネマが繋げないのはDVI端子がiBookにないから。
で、このスレで盛り上がっているグラフィックカードの問題は、
PB15"にBTOでVRAMを128MBにするのがいいか、64MBでいいかって話だと思うけど、
その辺の話は、どっちにしてもTigerが出る来年の話だからよく分からん。
ま、PB15"にするならVRAMを128MBにしておいた方がいいのかもしれないけど、

出来るだけ出費を抑えて、そのうちシネマを買うっていうなら、PB12"が良いと思うけどね。
ちなみに、2年ほど十分な性能で使おうと思うなら、PB15"VRAM128MB、
PBG5登場まで(俺は来年中に出るんじゃないかと思っているけど)なら、PB12"かな?

という私は、PB15/1.25をPBG5が出ようが、後2年は使うけどねw
368名称未設定:04/07/01 10:59 ID:H5qJTsVp
>>366
オニキスっていってもわからんが667gigaetherと667DVIとどっち?
369365:04/07/01 11:04 ID:ZmnOaLCj
>>368
オニキスは、Gigaether
370名称未設定:04/07/01 11:05 ID:fBpAClTy
667DVIはアイボリーだったと思う。よってギガビット
371名称未設定:04/07/01 11:07 ID:G6dxTsXZ
>>367
詳しいレスありがと。参考になります
なるほど。最近の新機種はほとんどチェックしてなかったから
知らない事が多くて。。
G5PBが出たら即行で買う予定なんでつなぎとしてはやはり12なのかな。
15を買ってG5登場で下取りに出すって手もあるよね。
とりあえずiBookは消去ですね。どうもでした。
>>368
gigaです。これだとシネマつなげないから苦しんでたんだよね。
とりあえずオニキスはOS9が使えるんで手もとに残しとく予定。
372365:04/07/01 11:13 ID:ZmnOaLCj
>>371
ちなみに、基本的にはここの受け売りね。
http://www.medicalmac.com/mac109.html
俺のモデルは一つ前のPB15"なんで、PB12"だと見劣りするなあと思ってPB15"にしたんだけど、
最新モデルだと、PB12"+シネマ20っていいなあ思う今日この頃なのよw
373名称未設定:04/07/01 11:58 ID:M7OuE4/6
俺のニューマシン、今 キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
374名称未設定:04/07/01 12:02 ID:8m/R0+1F
>>333 >>>336
WSですが、どのくらいの出方してましたか?
私のも出だしたのですが、まだ、ほんのりといった感じです。全体的なムラも
あり、それと比べると同じ度合いの白さです。もっとクッキリしてくるもの
なのか?どの程度で修理可能なのか、迷っています。

本来、検証スレでお聞きすべき内容なのだと思いますが、このお二方に聞いて
みたくて書き込ませてもらいました。申し訳ないです。
375356:04/07/01 12:09 ID:ENf7Yo1m

買いました・・・シネマ23を予約・・・・ 241000円でポイント10%(うち5%は3年延長保証に回した)
先週PB15かってメモリ1Gにして、今週HDDを7200rpmに載せ替えて、今日はシネマ23購入・・・

狂ってますw
376名称未設定:04/07/01 12:10 ID:60xvWQsS
メモリ2Gにしる!
377名称未設定:04/07/01 13:34 ID:chuDxhid
HD換えたい。
どっかに、手順乗っけてるHPないかな、、、
378名称未設定:04/07/01 14:14 ID:v6oYM4Ml
>373
まずは、おめ!
379356:04/07/01 15:15 ID:ENf7Yo1m

>>377 作ろうか?HP。昔G4-MDDの静音改造HPを作ったこともあったっけ

>>376 1Gx2は高すぎて・・・ 今のところ自分の使い方だとfreemem結構あるのでOKっす
380名称未設定:04/07/01 17:26 ID:sOYViaAO
もう一回現行のカタチでクロックアップあるよね。
とするといつ頃かな?
えっと、今の1.5Gの前が1.33Gですよね。
その前って1Gでした?

次にもう一回クロックアップするとしたら1.66Gとか中途半端かな?
それとも1.8Gくらいまでいってくれるのかな?
381名称未設定:04/07/01 17:32 ID:AFOlvrop
>>380
多分ね。
1.55
1.66
1.8
2.0

まぁその前にG5PB出る可能性大
382名称未設定:04/07/01 18:06 ID:B6lNlxza
1.8は水冷を積まないと、火傷しそうだが.
水冷を積むためには筐体を変えるしかないんじゃね?
383名称未設定:04/07/01 19:41 ID:p77mU8x/
ソフマップでオーダーしてきました。128MB VRAM、USキーボードで。
ただ、あとでMacPeopleを読んだらソフの保証は2年目から限度額50%と書いてあったのでビックリ。
確認したら故障保証は5年間ずっと100%で、破損落雷火災などの損害補償が50%でした。
良かった。
あと、通販だと1万円程度付くポイントが店頭だと1%、2千5百円程度だったのは誤算でした。
でも久々のマックなので楽しみっす。
384336:04/07/01 23:06 ID:LxzXU4Fq
>374
はじめはかすかに「この辺なんか白くない???」って程度のが1つ2つ・・・で
その後、「うーん・・・確かにぼわーっと1cmくらい白い・・・」ってのが
液晶下の中央あたりを中心に扇型に5個くらい出てきて、
今は、その状態で止まってる。
ヨドでみたWSも同じような感じだった。

WSは、はっきり出るってのは聞いたことないので、
「確実にこのあたりが白い」っておもえたら修理してもらえるんじゃない?
俺は、やっと仕事のカタが付いたので、週末に銀座持って行きます。

ちなみに起動時の画面がグレーの時が一番よく見える
はやいとこ修理して、健全なPBにしたいよー

そしてキーボードも浮いてきたよ。
浮きっていうか全体的に波打ってる。

385名称未設定:04/07/01 23:22 ID:x8A92nnl
>はやいとこ修理して、健全なPBにしたいよー
>そしてキーボードも浮いてきたよ。
>浮きっていうか全体的に波打ってる。

あはは。欠陥まみれだね
386336:04/07/01 23:29 ID:LxzXU4Fq
でも気に入っているのが不思議
来週には健康な体になって戻ってくるよ。。。きっとね
387名称未設定:04/07/01 23:36 ID:A5KIGhUr
あちきもWSありました。起動後1時間くらいで毒キノコのように白くもあもあと…。
そのあと、修理となったのですが、帰ってきたのがドット抜け。。。
画面中央に白く輝く。
はっきりいってうざいのでどうにかしてもらおうとおもったが
ドット抜けだから駄目の一点張り。
むかついたからもう売ってやったさ!
…んでまた買いますた。個体差が大きい気がする…。どうも。
388356:04/07/01 23:42 ID:ENf7Yo1m

暇だったのでPBのHDD換装方法をうpしました。
お暇な方、チャレンジする方はどうぞ

http://www.geocities.jp/intorospective2/
389名称未設定:04/07/01 23:51 ID:UnUSli8a
なんか下手な開け方だな。筐体歪んだだろ(w
390名称未設定:04/07/01 23:53 ID:RgGl9eiJ
んじゃー見本みせてみ!!
391名称未設定:04/07/01 23:56 ID:GXNFnO7e
>>388

俺もやってみようかな。
>>389みたいなこころないガキは気にしないようにね。
曲がってる人間はどこにでもいる。バカは放置放置。
392356:04/07/02 00:13 ID:X7QA0y6o
>>389
下手ですか?かもしれないですねw でも筐体は全然平気ですよ。
もし私以上にうまいやり方あれば是非教えてください。

>>391
お気遣いどうも。ここは2chですので気にしてませんよw
393名称未設定:04/07/02 00:14 ID:zSQOunzq
大人
394名称未設定:04/07/02 00:33 ID:80crhfbT
>>388
PDFに丸ごと保管しました
オツオツ
395名称未設定:04/07/02 00:35 ID:xrIobfNz
>>388
乙、早いね
PowerBook買ってまだ2週間なので保存しときます。
396名称未設定:04/07/02 00:38 ID:s5aO/lBK
あと最低2年はG5搭載できないのかなぁ。
水冷じゃないとだめなんか?
クロック下げた、例えば1.3や1.5、1.8のシングルなら熱問題もなんとかなるんじゃないの?
詳しい人解説よろ
397名称未設定:04/07/02 01:29 ID:TcC8RvkZ
>>388
Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetoothの調子は良いですか?
398名称未設定:04/07/02 01:34 ID:lrfJJ9jP
>>389
お前の顔が歪んでるぜ。
399356:04/07/02 01:34 ID:X7QA0y6o
>>388
すいません、USBのインテリです・・・BTはボタンが使えないことが多いみたいなので挫折です
400名称未設定:04/07/02 01:42 ID:W32dethG
>>397
Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer レザーブラックじゃないかと思うんだが、
BTだとPB側にはアダプタなしに使えそうなんだが、
Wirelessだと、でかいレシーバをPB側に接続しないと使えないのか?やっぱり
401397:04/07/02 01:50 ID:TcC8RvkZ
ドモです。
BLUETAKE BT500 Bluetooth コードレス・マウスが良さそうかな。
402名称未設定:04/07/02 02:23 ID:PO0XIqR/
>356
乙!です。

ところで,7200にして熱の問題ってどうなんでしょ?
いまどき4200ってのは,とは思うんですけど,ちょっと躊躇ってます。
403名称未設定:04/07/02 06:56 ID:QNm1NNI1
>>389
って
悪質な釣りらしいよ
404名称未設定:04/07/02 09:00 ID:zYeWKN4c
漏れはLogitechのBluetoothマウス買いますた。
まぁ、いい感じです。
405名称未設定:04/07/02 09:31 ID:UQU5HwtE
ついに納車三ヶ月。熱い以外に問題なし。
406名称未設定:04/07/02 10:07 ID:gwdfU8EN
>>388

次スレからこのページをテンプレに追加しようよ。
407名称未設定:04/07/02 10:17 ID:CkLnIsgm
LogitechってMX900だっけ?
あれって、PBにBTが入っていれば受信機無しで使える?
充電しないといけないから、たまにUSBには繋がなきゃいけないんだろうけど、
受信機無しで使えないんだと、BTのメリットがないから
408374:04/07/02 10:45 ID:sthaNeU8
>>336 >>387
わかりやすい説明、どうもありがとうございました。
私も、頃合いを見計らって、修理に出そうと思います。
409名称未設定:04/07/02 10:54 ID:zYeWKN4c
>>407
漏れはクレードルは充電にしか使ってません。
クレードルのUSBケーブルのコネクタ部に付属のACアダプタから給電するので、
PB本体にUSBを繋いだことはないです。
本体のBluetoothで検出してます。
ただし、シェアウェア等使わないと、左右クリックとホイールしか使えません。
(厳密にはホーイル上下のボタンもスクロールボタンとして動くけど・・・)
410名称未設定:04/07/02 11:00 ID:rKaAqFUB
>>407
俺もMX900使っているけど、快適だよ

>>PBにBTが入っていれば受信機無しで使える?

もちろん使えるよ
ただ、横の矢印のボタンとアプリケーションボタン?は使えないよ
その他は使えるんで問題ないと思う
 
それと受信機は単なる充電器の役割しかしないんでUSBに繋げる必要はないよ
411名称未設定:04/07/02 11:03 ID:RriabKCG
>>409
シェアウエアは何をお使いですか?
ブラウザの前後ボタンが割当できずに困ってます・・・
412407:04/07/02 11:12 ID:CkLnIsgm
>>409,410
そういう風に使えるんなら、問題ないな。
シェアウェアを使わないと、Exposeも割り当てられない?
いま、MSインテリエクスプローラなんだけど、ドライバもなしに、
exposeを横のボタンに割り付けれたので、重宝してたんだが、
413名称未設定:04/07/02 11:29 ID:15Ttxuba
>>374
オレもWSで交換してもらったよ
最初は輝度ムラが現れてそれから暫くして直径1〜2cmのぼんやりしたWSが3か所
修理から帰って来たらドット抜けで1か所光っている
特に支障がないのでそのまま使っているが、気分は悪いな
414名称未設定:04/07/02 11:50 ID:zYeWKN4c
>>411
私はシェアウェア使ってないんですよ。面倒だったので。
GamePadCompanionとかでキーボードのコマンドを各ボタンに割当るそうですが・・・・
415356:04/07/02 11:59 ID:X7QA0y6o
MX900
実は使用を断念したのですが・・・使われてる方は大丈夫なのでしょうか・・・
ってことはオレの環境の問題か、、、、ガクッ

・マウスの滑り出しが引っかかる感じ
・ゆっくり手前にマウスを引いていくと途中で逆に走り出す

この2点がどうにも解決せずに使用を断念しました。使ってる方大丈夫です?
416411:04/07/02 12:08 ID:RriabKCG
>>414
ありがとうございます。
GamePadCompanionも含め、もう少し調べてみます。
>>415
飼っている猫の毛が一本、マウス裏のセンサーに掛かっていた時に同様の症状が
ありましたが・・・
417名称未設定:04/07/02 12:58 ID:sehW33WU
>>415
BLUETAKE BT500 ユーザーだが、BT500 だと、まったくといっていいほど、
マウスカーソルの反応については、ストレスを感じないな。
サイズもコンパクトでいい。

最大の欠点は、電池の持ちだね。NiMH 750mAh で、常時使用3日で電池交換。
使わないとき、BT500の電源を切れば、1週間ぐらい持つかも。
あとは、クリックに力がいるのと、クリック音が大きいのも欠点。
ホイールの出すイベントが、やや正確でない点もよくない。

ま、でも、総合すれば、かなり気に入っているよ。BT500
418名称未設定:04/07/02 13:07 ID:pp3Iz3Ex
現在iBook700MHz16VRAMモデルを使っているのですが、
そろそろ買い替えようかなぁと思っています。

実際に使っている方々に伺いたいのですが現行のモデルは"買い"ですか?
それとももうちょっと我慢して来年のTiger発売くらいまで待つ方がよいでしょうか?
419名称未設定:04/07/02 13:10 ID:eSwFkznC
>>388
さんきゅー。
めっちゃ、ありがたく保存させていただきますた。
ありがとう。
420名称未設定:04/07/02 13:16 ID:zYeWKN4c
>>415
漏れは自宅の別のマシンには同形状の有線マウス使ってますが、全く変わりませんよ。
多少重くなってますが・・・・(電池の分)

>>418
漏れは2週間前に発注して1週間で届いたが、安定してていい感じだよ。
もしTigerにあわせてG5が出ても初期不良ありそうだし・・・・
421名称未設定:04/07/02 13:55 ID:QNm1NNI1
>>418
ibookに抜かれる敗北感を味わうことが限りなくないので、
(スパどら、15、グラボ、照度、音、デザイン、バックライトキーなど)
安心だし今大満足。
ただG4後一回(年内)くらいスペックうpしそうなんで微妙ですよ
でもタイガー出る前っぽいプリインスコじゃないかも

PBG5でたら(当分先来年確実)
>初期不良ありそうだし
等の言い訳しても、結局羨ましい訳で、、、、
そこはしょうがない

一年以上待てればPBG5希望を見いだせば?
422374:04/07/02 14:13 ID:H86i5Y9U
>>413
全く同じような状態です。
それにしても、修理後のドット抜けって複雑ですね。液晶全体としてみたら
きれいになって帰ってくるけど、ドット抜けがあったら、それは修理対象では
ないんですよね。元々ドット抜けがあったら、逆にそれもなくなって帰って
くるってこともあるわけで。ちなみに、ドット抜けはありません。
423名称未設定:04/07/02 14:18 ID:zYeWKN4c
>>421
漏れはG5が出て、安定してるようなら買い換えるつもり。

ずっとストレス貯めながら使うより、きれいに使って中古でさばいて買い換えって手も
あるから、今買ってもいいのではないかと。
まぁ、差額がいくらくらいになるかとかって話もありますがね。
424名称未設定:04/07/02 14:32 ID:imxGLqkT
G5は人柱の報告次第だ。
425名称未設定:04/07/02 14:36 ID:zYeWKN4c
まぁ、少なくとも2〜3ヶ月は様子見ですね。
426名称未設定:04/07/02 14:36 ID:zYeWKN4c
あ、G5が出てからの話ね。<2〜3ヶ月
427356:04/07/02 20:41 ID:X7QA0y6o

茄子が出たので帰りに外付けFW800なHDDを買ってきたっす。
メルコのIEEE1394bの160Gです。同じく70Gですが、プラッタ80Gだし、FW800だから速いかな?
で、思い切って起動ディスクにしてみました。

日立 7200rpm 60G 電源ONからログイン画面まで70秒
メル 7200rpm160G 電源ONからログイン画面まで58秒

やっぱり内蔵ATA100よりは速いですね。
更に動作もキビキビです。

さて、これで何となく自分の構成が見えてきた。
普段は外付け起動でいきます。毎日スケジュールで内蔵にバックアップ。
外に持ち出すときはFW800を抜けばそのまま外付けと同じ環境・内容で動作。
外で更新したファイルを下記戻し(外で使う方が少ないので)。
428356:04/07/02 20:42 ID:X7QA0y6o
≠同じく70G
=同じく7200rpm スマソ
429356:04/07/02 21:00 ID:X7QA0y6o
連投スマソ。体感じゃわかんないからXベンチいってみました。
Drive TypeHTS726060M9AT00
Disk Test80.07
Sequential82.78
Uncached Write84.5335.24 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write72.6729.76 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read107.1316.96 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read74.6530.16 MB/sec [256K blocks]
Random77.53
Uncached Write64.200.96 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write87.8019.80 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read82.880.55 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read79.6116.38 MB/sec [256K blocks]

Drive TypeWDC WD16 00JB-00GVA0
Disk Test79.69
Sequential69.36
Uncached Write116.8048.69 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write115.4647.28 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read30.554.84 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read129.5952.36 MB/sec [256K blocks]
Random93.64
Uncached Write73.831.11 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write129.7829.27 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read82.970.55 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read106.2321.86 MB/sec [256K blocks]
430356:04/07/02 21:03 ID:X7QA0y6o
ということで、様々な項目で外付けFW800が相当速いのですが
シーケンシャルのアンキャッシュ4Kだけ異常な程遅く、総計を見ると日立内蔵といい勝負になりますw
ベンチ結果ではそうなりますが、実際は上記の通り圧倒的に外付けが速いので
体感含めて外付けが有利でしょうね。
家でデスクトップとして使うなら外付けもありかなと。(内蔵HDD回らないか熱くならないしw
上記をHPに記載しておきます。
431418:04/07/02 21:52 ID:jRKNzbKl
>>420,421,423
レスありがとうございました。

やっぱりG5が出たとしてもすぐ買ってしまうのは少しこわいです。
かといってあと1年はちょっと我慢できそうにありません。
なので、8月〜9月くらいに買ってしまおうかなぁと思います。
ちょうどPBG4もPBG3でいうPismoみたいに枯れてきて安定しているようですし。
PBG4なら安心して長く使えますよね?

ありがとうございました。
まとめてのレスですみません。
432名称未設定:04/07/02 22:02 ID:QNm1NNI1
次期「PowerBook」、さらにスリムに
PowerPageでは、信頼できる情報筋によると、Apple Computerが薄いスリムハードディスクドライブやDVD/CD-Rドライブ技術に投資しており、次期「PowerBook」はより薄くなるようだと伝えています。
433名称未設定:04/07/02 22:03 ID:CkLnIsgm
G3の最終型が、pismoであったように、
G4の最終型が、ALになるだろうと思っているけど、
もう一回ぐらいCPUにクロックアップとかあるかもしれないが、
筐体はG5になるまで変わらんだろうと思うけど、
434名称未設定:04/07/02 22:08 ID:6fYzm9Nz
俺も1機だけですませたいクチなんで>>356さんのスタイルは理想かも、
けどBTOの内容が変わってくるな。。(まだ持ってません)
435名称未設定:04/07/02 22:09 ID:CkLnIsgm
>>432
その薄くするのは、G5を積んだときのための放熱性向上のためのスペース確保でないのか?
>>388さんのバラシをみると、現行AL15"もDVDドライブの上とか結構隙間があるんだなあと思った。
436名称未設定:04/07/02 22:15 ID:ZI69OYp7
388氏の分解ページ、何でタイトルが?
PowerMac G4 HDD換装について
437名称未設定:04/07/02 23:40 ID:rAPnPb0f
つまり貧乏人には電池代が馬鹿にならないからBTはやめておけって感じだな。orz
不具合時とか肝心な時にも役に立たないし。
438名称未設定:04/07/02 23:46 ID:1MBL+3BF
こんなの出てるよ!昨日、CRYSTAL VIEW II買っちまったよ!

CRYSTAL VIEW III AR / 低反射光沢タイプ
ttp://www.micro-solution.com/pd/cv/cv03n.html
439名称未設定:04/07/03 00:14 ID:A66qx7T3
>>435
ほんまやね
薄くして膝に置けないようなホットプレートなんか作るよりも
今くらいの厚さで熱くないのをお願いしたいね
440名称未設定:04/07/03 00:18 ID:IoliT9Hh
>>432
だーかーらー!薄く軽くしたいなら素直に1スピンドルだってば!
441名称未設定:04/07/03 00:23 ID:RQaIAoBQ
どなたか、未来型のバックライトキーボードを実際にうpしてくれる方はいませんでしょうか。
もちろん光っているところを。鮮明にお願いします。サイト見ただけではよくわかりませんでした。
かといってまわりに持っている人もいないし
442名称未設定:04/07/03 00:25 ID:N0W1IxAv
>>441
未来型っていう表現が意味わからん
443名称未設定:04/07/03 00:58 ID:gkvmC8Gz
PowerBook G4を購入するにあたり、どれがいいのか調べています。
それでとりあえず、M8980J/AとM9421J/Aのどちらかと思い始めているのですが
この2つの違いは何なのでしょうか?
CPUくらいしかわかりません。
もしCPU違いであるくらいならM8980J/Aにしようかとも思うのですが・・・
(できるだけ値段をおさえてメモリ増設にまわしたいな、と)
444名称未設定:04/07/03 01:22 ID:N0W1IxAv
>>441
>鮮明にお願いします
ってとこもお願いなのに鮮明にしろって
それお願いじゃないよ
445名称未設定:04/07/03 04:58 ID:MjKY0AP4
>>440
15”や17”が2スピンドルでいいと思うんだが、
薄型軽量1スピンドルモデルPB10”とかがあってもいいような気はするけど

>>441
確かに未来型のバックライトキーボードって書いてるな。
http://www.apple.co.jp/powerbook/index17.html
ここの動画じゃだめなん?写真に撮ってこれ以上は、結構難しいと思うぞ。
ちなみに、夕方に暗くなってバックライトが付いたら、電気付けなきゃってぐらいにしか活用できない。
VRAMを128MBにするよりも、実用上ほとんど役に立たない機能だとは思うが、
見た目で実感できる喜びの大きい機能ではある。
それと、バックライトキーボード用にF8-10が割り振られているのが、ちと邪魔臭いかな?
446名称未設定:04/07/03 07:33 ID:RSSAzGDX
年代物のPB2400cからPB15へ買い替えようと検討中です。

旧のM8981J/Aと新のM9422J/AってCPUクロック以外
で何がちがいますか?
液晶が違うって話をちらちら聞くけど旧はいまいちですか?
旧が21万位なので速さだけならこっちにしようかと思って
います。
447名称未設定:04/07/03 07:53 ID:MjKY0AP4
AirMac Extremeを標準装備、4倍速のSuperDriveを採用,ATI Mobility Radeon 9700。
448名称未設定:04/07/03 08:10 ID:atcNkd2f
>446
旧15"で21万は高すぎじゃね?
その値段なら、けちらないで、新しいの買った方が
いいんじゃないかなぁ。

ちなみに、漏れも2400c。
そして、デスクトップは青白G3……。

物持ちいいのも考えものだな……。

449名称未設定:04/07/03 08:14 ID:pqBWCqzn
>>388さん、ついでにキートップのはずし方も教えてくだされ.
450名称未設定:04/07/03 09:11 ID:a9qnCXnS
>>449
388ではないけど…
キートップのつめは四カ所あって、奥(ディスプレイ側)二カ所がクリップ型、
手前は引っかけるようになってる。だから奥側を垂直に引っ張ると取れる。
手前側からあけると爪が折れるので注意な。
あと大きなキーはどうなってるのか知らん。

爪は折れやすいのであくまで自己責任でやってね。
451名称未設定:04/07/03 10:21 ID:pGODRo/O
GW購入の現行1.5Gです。
ノート開閉する時のラッチ開閉ボタンのメッキが微妙に禿げてきている。
ジョブスの仕込んだ仕様ですか?

IDが ネ申 ですわ。
452名称未設定:04/07/03 10:25 ID:DMiHdW8n
>447
>448
ありがとうございます。
そっか21万じゃ高いか…。
新って大体26万位っすよね。
周辺とかソフトも買いたいから5万差は悩むなぁ。
PB17''が新で28万弱だから思い切ってこっちにしてもいいかな。
453名称未設定:04/07/03 10:31 ID:g4CuHJvD
>>452
ソフトなんてlimewireで落とせ
ップ
454名称未設定:04/07/03 11:32 ID:gteKuwpf
>>446
車で移動するUSを含めた世界標準では重さは重要視されない。むしろ必要なものは全て含むオールインワンのほうが好まれる。
あと液晶サイズは大きいほど裕福の象徴。小さいサイズは貧乏人かマニア向け。
iTunes経由でiPodの母艦という役割を与えてマクを売ろうという戦略なのに光学ドライブ無しにするわけがない。
FDDが内蔵されなくなるのとは次元が違うよ。
455445:04/07/03 12:26 ID:RbrpM/CG
>>454
レス番が>446になっているけど、>445の間違いだろ。

いやな、まあそうなんだが、
iBookG4/12"とPB12"がスペック的にかぶり過ぎて、差別化が外部モニターとスパドラぐらいなら、
PB/1スピンドル(1Kgちょい)なんてあってもいいかと思ってね。
あくまで、デスクトップ機の母艦を持っていて、なんでも出来るバカでかいiPodって感じなんだが、
液晶閉じてヘッドホンを繋ぐとiPod、CFTypeIIカードスロット、マイク、スピーカー内蔵、、、、。
iPodの拡張機能を全部持たせたような小型のMac、iBook並みの値段なら悪くないような気もするんだが、
まあVAIO-Uもあんな形になってしまったところを見ると、売れないんだろうな。
そんなもん出したら、iPodが売れなくなるかあ、さすがにダメだな。

ちなみに、iTunes for Winもあるわけだし、iPod部門はコンピューター部門から切り離されたし、
iPodでMacっていう戦略は止めたんじゃないか?ってことになったんじゃなかったけ?
456名称未設定:04/07/03 12:50 ID:JB7IiuO6
>>454
前段部分「日本でもそうかも」と思ったりして。
地方都市では車での移動が当たり前で、電車を使うにしても駅までは車。
それが理由か知らないけど、みなさん、オールインワンをお持ちだし。
モバイルPCって、SEさんが「テスター代わり」にしている以外にはあんまり見ないなあ。
457名称未設定:04/07/03 13:09 ID:dTxPlzwO
地方にUターンした。車通勤になった。
Winの1kgパソコンだったが、PBの15インチにした。
移動に関しては車で運ぶし確かに大きくても問題ないな。
ただ、持ち運ぶときにぶつけそう(大きいから)なのでアタッシュケースに入れてる
からちと重い。
458373:04/07/03 13:27 ID:llqjd1NJ
>>378
有り難う & 遅Resスマソ

ようやく移行作業が一段落ついたっす。
初期型iBook(ホタテ)とOS9からようやくの卒業なので、文字通り別世界!! w
取り敢えずドット抜けもキーボードトラブルも無いので満足です。

そんな訳で皆様、これから宜しくお願いします。
459445:04/07/03 13:32 ID:RbrpM/CG
>>441
こんなんでどう?最大照度とOFF
http://up.isp.2ch.net/up/058bf6a6b99c.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/c05d56e0d726.jpg

>>454
俺も車通勤だけど、CDドライブって家でしか使わないので、Comboにしたからなあ。
未だにCD-Rを焼いたことはないんだが、、、。
460名称未設定:04/07/03 13:38 ID:hxUko57S
>車で移動するUSを含めた世界標準では重さは重要視されない

アホですか?
461名称未設定:04/07/03 13:47 ID:oKRXq63j
>>459
これが噂の右暗??
462名称未設定:04/07/03 13:48 ID:8/N9tT5c
>>459
やっぱ、格好は良いよな。
463445:04/07/03 13:58 ID:RbrpM/CG
>>461
さすがにこれだけ暗かったら、今まで使ってないだろうw

>>462
格好いいだけで実用的でない。ま、それでいんだがw
464名称未設定:04/07/03 14:05 ID:oKRXq63j
右暗じゃないんだね。あぁ、安心した〜
今からBuyNowしようと思ってたとこだったから。
465名称未設定:04/07/03 14:14 ID:qc7skC0z
僕のは青く光りません。
だからかえって見づらいのです。
466445:04/07/03 14:19 ID:RbrpM/CG
>>465
バックライトなしでも、キーボードトップは文字の部分は透けてんのか?
それだと、見にくいかもしれない。
iBookG4見たいに、白地に黒?だと液晶のバックライトで見えるかと思ったんだが
467名称未設定:04/07/03 14:24 ID:qc7skC0z
黄緑っぽく光るのでかえって見づらいんです。
一度だけ青っぽく光った気がします。
どこかで設定出来ませんか?
468名称未設定:04/07/03 14:55 ID:bhE9fyZD
個人的には、バックライトキーボード使いやすいけどなあ。
年食って目が弱ったせいか、夜は室内の照明落として使う事が多いんだが、
直接キーボードに照明当てるとやっぱり目が疲れるんだよな。
そんなときには重宝してるよ。
ただ、夕方くらいの微妙な明るさで点灯されると、
キーボードの文字が全く見えなくなるときがあるね。
469名称未設定:04/07/03 14:59 ID:bhE9fyZD
連投スマン。
あと、外部モニターとキーボード繋げて閉じた状態で使ってるとき、
バックライトキーボードが発光してるみたいなんだが・・
なんで液晶と一緒にOFFしてくれないんだろうね。
470名称未設定:04/07/03 17:40 ID:vGuRQL15
>>468
目が弱ってるのに照明暗くするとよけい悪くなるぞ,マジで.
471名称未設定:04/07/03 18:28 ID:9PvKkA7l
>>470
老眼だと思われ。
明るいとチカチカしてつらいんだよね。
472名称未設定:04/07/03 18:46 ID:tvnsk8sw
バックライト、光る光らないと言うのなら光った方がいいよな。
損は無い。
473名称未設定:04/07/03 19:06 ID:Nsnvh3pF
まぁ別に光らないなら光らないで特に気にならないんだが...
474名称未設定:04/07/03 19:37 ID:pqBWCqzn
>>473
おまい、よく馬鹿って言われるだろ?
475名称未設定:04/07/04 02:15 ID:fjd67iqd
私は馳夫と呼ばれている
476名称未設定:04/07/04 02:31 ID:terxMFks
今日アップルストアから届きました!
ウレシクなり無印良品で
ttp://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=5&_from=/ListProducts/list&sc=S00602&sp=muji&prd=4547315137664&index=41
を衝動買い・・・・
んでPowerMateもつなげアルミづくし!
477名称未設定:04/07/04 03:02 ID:GcU2wU1q
結構、ハードディスクの音が気になるね
「カコン、 ジー」

特に、カコン カコン うるさいよ

でもかなり満足してます、このノート
478名称未設定:04/07/04 09:55 ID:XFZAqVi2
ハードディスクはカコンカコン鳴らないものは無いから諦めるべし
メーカーによって多少音の違いはあるけどね
479名称未設定:04/07/04 11:02 ID:zzTzztfj
>>478
Σ おれの鳴らない・・・.
480名称未設定:04/07/04 11:29 ID:oOGHQilo
>>479
聞こえてないだけじゃねーの?
PB起動するときとか鳴ってる筈だから
耳近づけ、、、
481名称未設定:04/07/04 12:00 ID:XFZAqVi2
始めのうちは鳴らなくても、使ってるとだんだん音が大きくなって(ry
482名称未設定:04/07/04 12:08 ID:jAc0BHWj
>477
海門に乾燥しる!
483名称未設定:04/07/04 12:14 ID:zzTzztfj
>>480
電源ボタンを押して、本当に起動しているのかわからなくて困るくらいだよ・・・.
484名称未設定:04/07/04 12:23 ID:iH73ZCth
>>483
こいつただの自慢
485名称未設定:04/07/04 13:33 ID:mSBOMttI
M9421J/A_FUJITSU MHT2060ATだけど「カコン!」って鳴らないよ。
486名称未設定:04/07/04 14:30 ID:Pb7ouj2q
カコンはスパドライブかと思ってた。
487名称未設定:04/07/04 15:25 ID:j0+fRw2n
>>328
> 全然意味がわからないんだが。

ああ、つまりお前さんは全くの馬鹿と言うことだね。
自覚がないのは怖いね。
488名称未設定:04/07/04 15:27 ID:z2wYYQL6
漏れの15" 1.33もカコンって音しない.

#二台持ってるThinkPadX20では両方ともカコン音がしてウザイ
489名称未設定:04/07/04 15:28 ID:qGm7SbTW
そうときはAPM Tunerを使うと幸せになれます。
東芝でも日立でもカコンカコン言うんで。
もちろん機種にも依りますが、
ヘッドを待避させて省エネしてるそうなので仕方ないっすね。
490名称未設定:04/07/04 15:31 ID:z2wYYQL6
>>487
マジレスに遅レスカコイイ
491名称未設定:04/07/04 15:42 ID:rbqPePVb
カコンカコンの定義を
それぞれ勝手な解釈してるんだと思う
492名称未設定:04/07/04 18:25 ID:t/9/4AAu
本体を初期不良で交換したんだけど、載ってた富士通80Gはカコンて鳴らなかったし、全般的に静かだったよ。
交換した本体は東芝が載っていて、明らかに五月蝿いです。富士通に比べると。日立は試してないから分からないけど。
493名称未設定:04/07/04 18:46 ID:mPbcjBCR
立て置きした場合、CDの出し入れには問題ありませんか?
494名称未設定:04/07/04 20:11 ID:P0QvxK/v
PB15"1.33GHzをメモリ768MBにして、adobeやmacromediaのソフトを使いたいと考えています。
実際に上記のような環境でphotoshopやillustratorを使用されている方がいらっしゃいましたら使用感等をお聞かせ下さい。
495名称未設定:04/07/04 20:24 ID:mPbcjBCR
>>494
モッサリです。
496名称未設定:04/07/04 20:31 ID:dY1I4fYZ
メモリ1GB増設しようかと思っていますが、トイコムより安い通販ってありますか?
純正や6万位するメモリ屋のは手が出ないので・・・・
あと、安いものと純正にはどういった差があるのでしょうか?ご教授いただけましたら幸いです。
497名称未設定:04/07/04 20:53 ID:mPbcjBCR
>>496
純正との言葉に騙されるな!
498名称未設定:04/07/04 21:49 ID:0IrifStB
ダブルメモリキャンペーンまだぁ?
いい加減アップルさん、漏れの背中おしてくれよ〜
499名称未設定:04/07/04 22:21 ID:xunPX412
なんかワロタ

まじめに超遅レスしてる奴ってどういう心境、
つーか、どういう脳ミソしてんの?
500名称未設定:04/07/04 23:29 ID:eImhLbZ+
カコンカコンいってそうな脳みそだぬ。
501名称未設定:04/07/05 00:10 ID:S911koCM
>>499
超遅レスって何?
502名称未設定:04/07/05 00:51 ID:RxiZvZSh
>>501

>>487の事。
質問に答えてあげてるとかなら遅レスもアリだが
煽りレスでここまで遅レス付ける意味がわからん。
つーか笑える。
503名称未設定:04/07/05 03:14 ID:P6CnVRgc
カコンと鳴るHDと鳴らないHDがあるという事実は、
後々に禍根を残すことになるだろう。
ちなみにうちは東芝。カコン、というのは鳴ってる?
鳴ってない気がするけど気にしてないだけかも。
ジジジ、とは言うけどね。
504名称未設定:04/07/05 04:13 ID:E4JBKCtT
旧IBMだと定期的にじゃりじゃり言ってる。orz
505名称未設定:04/07/05 07:16 ID:dVRYkAYZ
たまにドゥーンって鳴る
506名称未設定:04/07/05 11:07 ID:E6frSxPT
PBG3から使っているようなユーザはカコンカコンを当たり前のようによく知ってるんだけどな。
知らない人が増えたね。
http://www.medicalmac.com/mac48.html#APMTuner
507名称未設定:04/07/05 11:13 ID:UfMxfOsK
PowerBook170から使ってるが知らない
508名称未設定:04/07/05 11:16 ID:7Gsq3cVT
知ってる、知らないの問題じゃないって。
最近のは鳴らないっつーか、聞こえないだけだろ。
カコンカコン鳴ってるヤツはハズレ。残念。
509名称未設定:04/07/05 11:20 ID:S911koCM
当たり外れはありそうだけどなー。
そんなもんだと思えばそんなもんだし。
510名称未設定:04/07/05 11:26 ID:7Gsq3cVT
だいたい最近の2.5インチHDDはヘッド退避音を小さくするように
設計されてたりその為の技術が導入されてるっつーの。
ノートPCでそんなにカコンカコン鳴るかっつーの。アホか。
511名称未設定:04/07/05 11:33 ID:E6frSxPT
>>510
なんだか素人が多いなあ。
当たりはずれじゃないんだよ。
HITACHIの5K60も7K50も鳴る。
ハードウェア板の2.5HDスレでも覗いてからほざいた方が良いんじゃないか?
512名称未設定:04/07/05 11:36 ID:7Gsq3cVT
>>511
ハズレじゃん。お前バカか?
513名称未設定:04/07/05 11:41 ID:E6frSxPT
そして、APM TUNERで調整すれば鳴らない。
以上。

百聞は一見にしかず、APM TUNERを試してみろ!といいたい所なんだが
もう落ちてないんだな。
君には見つけられそうにないし、諦め・・・
514名称未設定:04/07/05 11:46 ID:7Gsq3cVT
いや、オレのはお前のハズレものと違って鳴・り・ま・せ・ん・か・ら。残念。
515479:04/07/05 11:48 ID:uHuRIxnL
やっぱり、鳴らない人もいて良かった.
pismoからの乗り換えだから、言っている意味はわかるよ.
でも、鳴らないんだよ.APM tuner使ってないけど、すげー静か.

必要な人のためにAPM tuner置いておくよ.
ttp://ftp.cis.nctu.edu.tw/data/pub1/mac/util/
516名称未設定:04/07/05 11:52 ID:E6frSxPT
>>515
富士通だった?型番末尾ATだと静かだけど遅いかも知れない。
517名称未設定:04/07/05 11:52 ID:y1m3TJAo
富士通のが入ってるが静かだよ。カコンカコン言わない。
前のThinkPadはHDD交換して日立(IBM)の流体軸受入れてたが、こちらはカコンカコン言ってたな。
回る音自体は流体軸受だからなのか静かですた。
518名称未設定:04/07/05 13:16 ID:QtEg30au
おおっ、俺のも富士通製の当たりだ!!

・・・さっき何か音がしだしたと思ったらファンだったよ・・・今日も暑いな。

>>505
村上ショージ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
519名称未設定:04/07/05 13:33 ID:y1m3TJAo
BTO5400rpmのは東芝らしいね。うるさいらしいが・・・・・さて。
520名称未設定:04/07/05 15:45 ID:3EBFhgHw
俺のもBTOなんで東芝の5400rpmだよ

カコンともなるし ジーーーーーともなる
ジーーよりは、カコンの方が気になるね
うるさいかどうかは人の感じ方にもよるけど
俺にとっては微妙なところかな
521名称未設定:04/07/05 15:48 ID:CJIxuDc9
>>519
BTO5400rpm80GBした漏れのは、「TOSHIBA MK8026GAX」って
でてくる。
でも、オレは、ぜんぜん音は気にならんよ。
この季節、エアコンつけてないのに、空冷ファンも回らないから、
この静けさには満足。
522名称未設定:04/07/05 17:39 ID:y1m3TJAo
セレクション越後屋か、トイコムか・・・・・それが問題だ。


いや、1GBのメモリの話ですがね。
523名称未設定:04/07/05 17:45 ID:noXbfUns
今年の夏は猛暑らしいけど、漏れの両面テープキーボード大丈夫かね?
また浮くような事態になると、超鬱なんだが。
とはいえ伝説のPB5300よりマシなのは救われる…。
524名称未設定:04/07/05 17:46 ID:dQfo7Rcb
だから神和だって
525名称未設定:04/07/05 21:04 ID:1ov/0IXp
>>522
PLUS YUでSwissbit 1GBがかなり安いですよ
526名称未設定:04/07/05 21:56 ID:y1m3TJAo
>>525
ありが?ォ
1GB増やして1.25GBになったら重いソフト使っても安心できるねぇ。
527名称未設定:04/07/05 21:59 ID:lwZGpQ4D
質問です。
PB G4 550からの乗り換えなのですが、1.33か1.5モデルかで迷ってます。
ビデオメモリは64Mで十分で、HDDは5400に替えようかと思っていますが
とりあえずクロック的な速度の差はどんなもんでしょう。
体感速度でも良いので、比較された方は感想お聞かせ願えませんか?
用途としては、2Dと簡単なビデオ編集程度です。
528名称未設定:04/07/05 22:00 ID:I5PSf0v2
かわんない
529名称未設定:04/07/05 22:02 ID:lwZGpQ4D
早い回答ありがとう。
HDDなんですけど4800と5400ではどの程度の差がありますかね。
530名称未設定:04/07/05 22:16 ID:LTL+cgoP
>>529
差は600
531名称未設定:04/07/05 22:21 ID:lwZGpQ4D
あのう、色々調べたんですがいまいち伝わってこなくてね。
こういった質問は2ちゃんねるのひとたちのほうがわかりやすい解答してくれるもので。つい。
あと、質問ばかりで申し訳ないですけど
みなさんはどこで購入しているのでしょうか?
それぞれメリットがあるとおもうのですが。
532名称未設定:04/07/05 22:24 ID:I5PSf0v2
一秒間に80回転と90回転の差
533名称未設定:04/07/05 22:26 ID:lwZGpQ4D
だよね
534名称未設定:04/07/05 22:30 ID:UfMxfOsK
>>531
漏れはアポスト(Web)で購入.
BTO&エデュケーション10%割引でウマー
535名称未設定:04/07/05 22:31 ID:6X/3AprO
>>529
4,800じゃないよ4,200だよん
余裕があるなら5,400にしとけば間違いなし!
536名称未設定:04/07/05 22:35 ID:lwZGpQ4D
>>534
そんなに割引できるんですか。Appleでも。
今まで格安店で購入してたんで保証の面が心配だったりしたので
今度はAppleストアか量販店で購入しようかと思っていたのですが
Appleストアも見逃せないですね。
格安店で購入したひとはどうなのかな。
>>535
そうでした(あせ
537名称未設定:04/07/05 22:37 ID:T4N+O/EC
せっかくだから青歯が使いたくて,8500円に値下がりしてたLogitechのMX900を買ったのだが...動きが鈍い.
くやしいなぁ.
538名称未設定:04/07/05 22:58 ID:y1m3TJAo
MX900めたくそ快適に使えてますが・・・・

>>356
大学生協でBTOでアポストアの学割と1000円も変わらない金額で買ってウマー
539名称未設定:04/07/05 23:11 ID:JDfWegPe
Tiからの乗り換えで昨日から使ってます。
いやーやっぱいいわコレ、ちなみにAL1.5Gです。
540名称未設定:04/07/05 23:19 ID:uPanvRLt
1.33より1.5ユーザのほうが多いみたいね、このスレは。おれも1.5買ったよ
541名称未設定:04/07/05 23:26 ID:Tlyb2E4K
確かに最高だy

しかし細かいこと言うと
灰色のプラスティックとアルミのボディ部の隙間が少し気になる
ラッチのある側面との部分が特にね
アームレストの面の部分も多少開いていてピッタリじゃないね
ラッチの側面の部分はもう少しどうにかならなかったのかな

別に良いけど
542名称未設定:04/07/05 23:39 ID:KRCE0mzP
5400rpmの人、発熱はどうですか?
543名称未設定:04/07/05 23:44 ID:3wQaO/5/
おれはAppleStoreで整備品1.5G.
これも安いよ.
BTOがハードディスクだけなら、一考の価値あるのでは?
544名称未設定:04/07/05 23:50 ID:UfMxfOsK
今日祖父地図行ったら中古の1.5G/80GB/1GB/BKLT/US/VRAM128
が25万で,しかも祖父地図カード作るとそこから2マソ引きとあったから
ちょっとクラッときてしまいましたよ.
545名称未設定:04/07/06 00:30 ID:xAnuBRU3
うらやましい...設定が出来てないからかな?
何かドライバいれてますか?>538
546名称未設定:04/07/06 00:30 ID:N3VgETiY
どこの祖父?
547名称未設定:04/07/06 00:44 ID:ul+2UT+w
>>545
人それぞれの感じ方の問題だと思われる。無線マウスで有線と
変わらないマウスはまだ無い。
548547:04/07/06 00:46 ID:ul+2UT+w
その中で、ロジテックのなんたらテクノロジーは最善の部類と
云うだけだよ。
549名称未設定:04/07/06 00:50 ID:is8izr+W
>>547
ドライバとかはいじってないですよ。
カーソル動きは最速にしてます。
Win機のキーボード&マウスもロジテックの無線だから慣れてるだけかもしれませんな。
多少重いけどね。
550名称未設定:04/07/06 02:37 ID:fmgo4wk2
高田馬場
551名称未設定:04/07/06 02:57 ID:l4fHFf7T
>>550
地元
552名称未設定:04/07/06 03:37 ID:KAA1sQqJ
>>542
平熱です。
553名称未設定:04/07/06 09:21 ID:c81I+akA
皆さん保証とかはどうしてます?
AppleCare?
小売店の保証?
それとも付けてない?
554名称未設定:04/07/06 09:58 ID:+nqpMYkX
漏れは販売店の保障を付けてもらってる。
Tiの時もこれで十分だったから。
555名称未設定:04/07/06 10:57 ID:fXzj5+kP
俺は壊れたら買い替えるから、一切保証には入らない。
でも、これまでマック11台買ったけど壊れた事なんてないよ。
556名称未設定:04/07/06 11:15 ID:1CG8cjhg
>>553
1.5G Al を買ったが、AppleCareつけたよ。
それ以前に使ってた iBook は、2回ロジックボード交換した。
液晶がくずれるのと、Firewire故障。HDDも1度交換した。
iBook も AppleCareはいってたんで、たすかった。
557名称未設定:04/07/06 11:20 ID:t/QKC0U6
>>553
1.5G Al を買って、AppleCareをつけたよ。
結構気に入っているからね.

AppleCareに3年間のOS無料アップデートをつけてくれたら、
迷わないのにねw
558名称未設定:04/07/06 12:55 ID:qQDejlF3
>>383
ソフ店頭でBTOした方がポイントが多いって事ですか?
559名称未設定:04/07/06 12:57 ID:sasMeKkp
>>558
大丈夫ですか?
560名称未設定:04/07/06 13:10 ID:qQDejlF3
すみません。桁間違えてた・・・

ソフの通販でもBTO出来ますか?
サイト見回したんですが、分かりません。

あと、15インチの15Gのメモリスロットは2つですよね?
メモリ512MBのセット販売ってあるんですが、もともと内蔵されているメモリは256x2を512一枚に変えてくれてなおかつ512をつけてくれるんですか?
561名称未設定:04/07/06 13:10 ID:fmgo4wk2
>>560
祖父のBTOは秋葉新宿大阪のみ
562名称未設定:04/07/06 13:25 ID:qQDejlF3
どうもありがとうございます。
家族に頼んでもらおうと思います。

キーボードをUSにしてメモリを1G、ビデオのメモリを128へって事も出来ますか?
563名称未設定:04/07/06 13:30 ID:WRLpMxJb
直接聞けばいいだろ
564名称未設定:04/07/06 13:33 ID:ifr6M76c
>>562
俺も、店に直接電話した方が早いと思う。
565名称未設定:04/07/06 14:26 ID:bFHWJCU4
そうですね。直接聞いてみる事にします。
お騒がせ致しました。
566名称未設定:04/07/06 21:20 ID:9JHcFnNj
腹痛 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これからチェックするー。(;´Д`)ハァハァ
567名称未設定:04/07/06 22:18 ID:zdzwm9hp
うちのPBの画面が突然点いたり消えたり。
今までこんな事無かった。再起動して治ったが

もしや、大地震の前触れ?

ってネタ気味だけど、ついさっき友人のPCも同じような症状になったと電話が。
偶然て重なるのか、それとも本当に大地震の前兆か。
568名称未設定:04/07/06 22:59 ID:KGZ7iiud
>>566
何かしら報告してみてよ
569名称未設定:04/07/06 23:04 ID:rBAhB5LN
持ち運びはキツいですか?
570名称未設定:04/07/06 23:09 ID:15vhDOAh
>>567
おいらのは無事だぞ.
571566:04/07/06 23:36 ID:9JHcFnNj
ちょっとやることが出来て、余りさわれていないが、液晶はまったく問題なし。
キーボードの浮きも無し。(今のところだけど)。
ハードディスクは5400だけど音は気にならない。全体的にも静かで
QSの轟音がいつも以上に五月蠅く聞こえる。
Pismo依頼のパワーブックだけど、買ってよかったとおもったよ。
この状態が少しでも長く続くことを祈るばかり。

572名称未設定:04/07/07 01:13 ID:nnXEqbMD
今日アポストア銀座に行って、PB15"1.5G+ビデオメモリ+5400rpmHDを
買おうと思ったのに、店の人に聞いたらアポストアではBTOはUSキーボードと
メモリぐらいしかできないんだって?知らなかったよ。
どうしても欲しければオンラインのストアでバイナウしろだとさ。
全然だめじゃん。
これだったら秋葉の祖父で買う方がずっといいと思うんだけど、
アポストアで買うメリットって何?
573名称未設定:04/07/07 01:38 ID:9rrXsiOK
秋葉と新宿のソフ、2店舗だけだからね。
BTO出来るのは。
しかも店頭受付のみ。
東京の人口が多いといっても、合計では
それ以外の地域に住んでいる人の方が多いんだよ。
わかったかな?
574名称未設定:04/07/07 01:48 ID:31ooRNp8
>>572
USキーボードと東京までの交通費
575名称未設定:04/07/07 02:41 ID:rCgzVD3+
>>573
ラオックスもできたんじゃないの?
576名称未設定:04/07/07 04:35 ID:KBrmVRzY
あの、BTOって何?
577名称未設定:04/07/07 05:25 ID:nIA1wm8Z
578名称未設定:04/07/07 06:28 ID:h6PEfaQM
>>573
そうでもないだろ。根拠示せる?
仮にそうなら地方でもBTOできるようにするはずだが要望は都市部の店舗に比べて少ないんじゃない。
579名称未設定:04/07/07 11:04 ID:gcJ6xMRz
↓名古屋のここでもBTO出来るよ
ttp://www.eiden.co.jp/home/top/shop_eiden.asp?supplier_id=00003221
580名称未設定:04/07/07 11:23 ID:rh5apN7a
>>573
(ノ∀`)アチャー
とことん痛い香具師・・・
581名称未設定:04/07/07 11:28 ID:k035zvaw
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002CPHWM/ref=amb_right-1_98904_2/249-1067712-8986721
こんなのあったんだけどどこまでサポートしてくれるんだろ??
582名称未設定:04/07/07 11:40 ID:9rrXsiOK
おおそうかいスマンカッタね。
ただし、通販でBTO出来る所がアポー以外にあるのなら
痛いヤツに認定してくれて良いよップ
583名称未設定:04/07/07 12:24 ID:CaA9OgqU
PB15inch 欲しいのですが
Motion がどれくらい動くかによるので
やきもきしています。

ンムムム
584名称未設定:04/07/07 12:50 ID:AWKDLWyd
>>583
期待しないほうがよいでず
585名称未設定:04/07/07 13:00 ID:CaA9OgqU
('A`)・・マジ?
586名称未設定:04/07/07 13:52 ID:CaA9OgqU
お前らPBを何に使ってますか?
photoshopとか軽快?
587名称未設定:04/07/07 14:58 ID:xxTHIcPj
>>586
photoshopは問題ないけどDWがちと重め。
588名称未設定:04/07/07 15:03 ID:CaA9OgqU
MX2004?
P4 1.7GHzでも重め。FWも重め。なにやってんだマクロメディアめ。
589名称未設定:04/07/07 15:22 ID:REmfvToK
液晶閉じると、右側だけ結構スキマあいてるんだけど、これって普通なのかねえ
液晶のアルミがちょい歪んでるってことだよねえ
まあそんなものなのかねえ

それと、BTOってアップル側だとCTOって呼んでるよね
カスタムトゥーオーダー? でもなんで呼び名が客と店で違うんだろ
590名称未設定:04/07/07 15:24 ID:dGkTRBO3
>> 583
Motionが軽かったら、あんな値段で出すわけない。
あれはG5移行と、マシン複数台購入を狙ったソフト。Xgrid対応だから。
591名称未設定:04/07/07 15:59 ID:CaA9OgqU
そうなのか。after effectsのほうがいいかね・・
592名称未設定:04/07/07 16:00 ID:CaA9OgqU
AE高い。
593名称未設定:04/07/07 18:05 ID:Uzp8NWpq
>>589
それが、アップルペテン(R)品質なのです。
修理しても決して直りません。
次から次へと新たな欠陥が出てくるだけです。




ま、そういうのは世界広しといえどもアップルだけなんだけどね。
594名称未設定:04/07/07 18:34 ID:5SulCGUG
フリーソフトのSideTrack最高ですね
トラックパッドでスクロール/PageUpDown/戻る等が設定できるので
PB単体でのネットが超快適だわ
595名称未設定:04/07/07 19:37 ID:Jn60UInx
久々のドザだな。

劣等人間の典型たち、わざわざMac板へ、、の巻。
596名称未設定:04/07/07 20:40 ID:Ym9QRUhd
>>572
祖父の様なアフォ店で買わなくて済むってこと。
597名称未設定:04/07/07 21:39 ID:FK6hJngf
>>589
まーいいじゃんちょっと位つくりが悪くても。
他にMac売ってる会社ないしさー
598名称未設定:04/07/07 22:08 ID:ZzTvLU2b
お前ら、
お勧めのキーボードカバーを教えてください。
599名称未設定:04/07/07 22:24 ID:nX8gqAe8
>>598
マイクロソリューションのフラットのヤツ。
俺今使ってる、最強。
600名称未設定:04/07/07 22:57 ID:9e0Iq20a
applecareが前提のノートなんて金払う気にならん
601名称未設定:04/07/07 23:05 ID:97Ul76eU
Motionなら推奨スペックのG5 2GHz買え。
602名称未設定:04/07/07 23:36 ID:Ym9QRUhd
>>600
じゃあドザで壊れてバカ高い修理代取られろよ。
603名称未設定:04/07/07 23:39 ID:VS88pgqC
2ヶ月前に買ったPBG5/15inch/1.3Gh、このあいだからときどき
再起動を促すアラームが出るようになって、そのうち、メニューバー
にアップルマークと[Finder]しか表示されなくなった。ディスク・
ユーティリティをかけると「基本タスクがなんとやら」と表示が出て、
修復できず、システムの再インスコを試みても途中でエラーになる。
ハードディスクがいかれてしまったんだろうか。
結局、購入した祖父地図に持って行った。もちろん修理は無料だけど、
3週間かかると言われた。ピズモ売らないで良かったあ。
604名称未設定:04/07/08 00:53 ID:BmIQuhi9
結局BTOして買うなら祖父地図が最強?
オンラインのアポーストアと違ってわずかでもポイント付くし。
605名称未設定:04/07/08 01:05 ID:l4qb6xzX
>>577
Built To Orderでした。
どうもありがとう。
606名称未設定:04/07/08 01:36 ID:Sq6TJkkf
>604
ただ、ソフ秋葉2号店の店員はちょっと香るので、注意が必要。
特に、File Allocation Tableな人…。
607名称未設定:04/07/08 02:38 ID:ePRsdJRi
ちょっとキモイよねえ。祖父秋の店員。
608名称未設定:04/07/08 08:27 ID:Gt5HcydD
その店員もお前らの事キモイと思ってるんだろうなw
609その店員:04/07/08 08:42 ID:PVXgBDP/
>>608がキモイな.
610名称未設定:04/07/08 08:48 ID:pHviVudt
apple care 数万もするのね!!高いっす!!
これつけたら落として液晶割っても無料で交換してくれるの?
611名称未設定:04/07/08 09:44 ID:Gt5HcydD
>>609の句点が 。じゃなく . なのがキモイな
612名称未設定:04/07/08 10:02 ID:ePRsdJRi
落として保証するのは、メーカ保証じゃダメで損害保険入らないと。
613名称未設定:04/07/08 11:18 ID:pHviVudt
ありゃま。
apple care みんな入ってるの?
必須?
614名称未設定:04/07/08 11:24 ID:6ZR/rNbH
一年経ってから決めりゃいいんじゃないの?
615名称未設定:04/07/08 11:25 ID:by/HwgIt
>>613
入らないと、どえらい目にあいます。
616名称未設定:04/07/08 12:02 ID:puIdS5lP
>>611
文系人間ハケーン
617名称未設定:04/07/08 13:23 ID:2WTApMX/
つーか普通買った物すべて保険対象のアメックスで買わないか?
618名称未設定:04/07/08 15:25 ID:ES5ikKNU
漏れはほとんど現金で買ってるなぁ。
みんなクレカなの?
619名称未設定:04/07/08 16:06 ID:pHviVudt
現金主義。
620名称未設定:04/07/08 16:16 ID:mdav1hPX
>617
めっちゃワラエル
覚えたて?
621名称未設定:04/07/08 16:48 ID:Ep0+p0Oq
>>610
apple careは1年保証を3年まで延長するだけなので
落下による故障は保証外

高い割には保証が良くないので、俺は入ったことない
622名称未設定:04/07/08 17:34 ID:pHviVudt
>>621
ありがと。不要っぽいね。
623名称未設定:04/07/08 20:39 ID:xKTExekw
電話魔ならApplecareのほうがいい。単なる販売店員に毎回きくわけにもいかないだろう。銀座に通うという手も有るけどな。
624名称未設定:04/07/08 22:36 ID:3W0akvp3
AppleCareは修理回数や金額が無制限なのも魅力
625名称未設定:04/07/08 23:00 ID:xy5pg1K7
>>617
そうなの?
626名称未設定:04/07/08 23:21 ID:7UShV5RZ
際限なく修理するくらいなら返品を要求するけどな。
そんなの魅力でもなんでもない
627名称未設定:04/07/08 23:27 ID:K/W8NYfL
髪型がアップルヘア
628名称未設定:04/07/08 23:29 ID:ePRsdJRi
でもcareですぐに直るとは限らない。WSだって根本的には解決してないし店保証で返品交換した方がいい場合もある。
629名称未設定:04/07/08 23:43 ID:snG4S7Qs
>>625
漏れとか金持ちは皆そう。別途7,000円要るけど。
630名称未設定:04/07/09 00:01 ID:mtSLtevK
AppleCareの魅力は「3年間の無制限電話サポート」だと思うのだが。
電話サポートが必要なMac初心者のためのパッケージでしょ。
Appleの電話サポートが要らないならAppleCareに加入する必要はない。
量販店の長期保証で十分。
631名称未設定:04/07/09 00:28 ID:Nn4l6uIF
>>629
実際にその保証使ったことあります?
感想キボンヌ
632名称未設定:04/07/09 01:17 ID:iX8qmVdf
なんかUSサイトの方でPBとかiBookと一緒にiPod買ったらキャッシュバックしてくれる
キャンペーンが始まったらしいですな。
果たして近い内にPB&iBookのマイナーチェンジモデルが発表されるのか?
(でも早くて数ヶ月後だろうけど)
633名称未設定:04/07/09 01:45 ID:Nn4l6uIF
>>632
日本でもやるみたいですよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040708/apple.htm

まだページが出来てないけど、AppleStoreのキャンペーン一覧から、
「Music in. And out.」というリンクがされてました。
http://www.apple.co.jp/promo/ipod_portable/
634名称未設定:04/07/09 02:03 ID:aum4OfwN
アポーはやっぱりiPodを足がかりにマクを売りたいのだな。いいキャンペーンだ。
でもminiは対象外なのか。orz
某イベント参加者対象の12日までの1万円キャッシュバックと併用すれば13,390円で15GBが買えてしまうのか。
635名称未設定:04/07/09 05:12 ID:Sug5RGwo
>>634
>アポーはやっぱりiPodを足がかりにマクを売りたいのだな。
まあな。Mac単体だけじゃ無理だからな。抱き合わせ商売の典型。
636名称未設定:04/07/09 07:27 ID:7HZvmP/3
iPodで認知度アップしているので、次は女性がこぞって買いたくなるノート
パソコンとデスクトップをだす必要があるね。今のPBとiBookには花が
ないので、期待しておこう。
637名称未設定:04/07/09 09:06 ID:6aTFUbEy
グッチのiPodケースとか出てんだから
そういう類のブランド戦略やったらどうか。
638名称未設定:04/07/09 09:59 ID:muionFgg
彼女と一緒にDVD見るにはiBookですか?PowerBookですか?
639名称未設定:04/07/09 10:33 ID:UUXHwn6U
1万以下のリージョンフリーで5.1chでリモコン付きのDVDプレイヤに大画面プラズマテレビのほうが彼女にはいい。
パソコンでDVDを見るなんてヲタく臭すぎる。
640629:04/07/09 11:11 ID:CFX5hbF3
>>631
まだ無い。たぶん去年始まったばかりのサービスだし。
ttp://home3.americanexpress.com/japan/personal/cards/benefits/insurance/warranty_kaden_frm.asp
641名称未設定:04/07/09 11:22 ID:aWpqgCFL
>>640
年間払い続けるなら3.5万円、故障保証限度額が毎年低くなっていく。
ソフマップのがまだ条件がいいじゃん。
642名称未設定:04/07/09 13:22 ID:Sug5RGwo
134 名前:名称未設定 :04/07/09 12:16 ID:7suNOjv4
まあ、リペアエクステンションプログラムを実行しているだけマシかな。
「欠陥だー!」とわめくやつに限って、自分の欠陥が原因だと気がついて
ないのも多いがな。(´・ω・`)
643名称未設定:04/07/09 13:37 ID:6aTFUbEy
お前らPBを何に使ってんですか?
ネット?メール? 他には?
644名称未設定:04/07/09 13:38 ID:QLe16cUS
osienai
645名称未設定:04/07/09 13:41 ID:6aTFUbEy
聞いてやらない。 ウワァァン!
646640:04/07/09 14:19 ID:CFX5hbF3
>>641
この保証だとMacを買う時だけじゃなく、他に家電を色々買っても
適用されるところが大きい。
家電とか、あまり買わない人には割高かもしれないけどアップルストアで
BTOしたPBや、高額なシネマディスプレイにも保証が付くのは大きいし。
647名称未設定:04/07/09 14:25 ID:U1xHAEW3
パワラボがないと不便になった。
腐っても新宿だったから、山手線西側に住んでる人にとっては近かったし

メモリーはともかく、HDの交換は自分でやるのは(´A`)マンドクセー
あそこ、昔は作業賃タダで、HDの中味もミラリングーしておいてくれたんだよなぁ
末期はカネとってたけど
648名称未設定:04/07/09 15:47 ID:uVXLiiaG
まあ貧乏なマカが増えて経営続かなくなったマク屋の典型だな。
おまいらちょっとぐらい高くても買ってマク屋を儲けさせてやれよ、
649名称未設定:04/07/09 15:51 ID:U1xHAEW3
今飼うなら、カメラ量販店よりアマゾンの方がお得?
クーポンでソフトを買えばいいんで

ヨドもビックも5%還元ですよね?
延長保証はいらない派なので
650名称未設定:04/07/09 16:44 ID:L9eQu0p/
>>649
ビックは10%
651名称未設定:04/07/09 16:49 ID:U1xHAEW3
G5はビックだけ10%ってのは知ってるけど、パワブクはWebでは5%なんだけど・・・
店頭だと違うの? でも、カード買うので店頭だと無理だね
652名称未設定:04/07/09 17:51 ID:uBYjx/93
>>648
必死すぎ。
653名称未設定:04/07/09 17:55 ID:uVXLiiaG
↑バカ杉
654名称未設定:04/07/09 18:06 ID:0ulrf6xD
>>651
パワブク、ビックで10%還元だったよ。
655名称未設定:04/07/09 18:38 ID:TrwWKQuS
>>651

店頭だと10% カードでも8% カードにもふつうポイントつくからいい感じ
656名称未設定:04/07/09 21:05 ID:n8kiltF5
昨日、パワーブック15インチSuperdrive届きました。うれしい♪

メモリは計1Gを期待していたんだけど、256を一枚はずして512をつけているだけだったよ。で、余ったのを下取りにしてお買い得にしているのかと思ったら、それも一緒に届きました。なんか中途半端だなー。
でも、満足。

>>560
> すみません。桁間違えてた・・・
>
> ソフの通販でもBTO出来ますか?
> サイト見回したんですが、分かりません。
>
> あと、15インチの15Gのメモリスロットは2つですよね?
> メモリ512MBのセット販売ってあるんですが、もともと内蔵されているメモリは256x2を512一枚に変えてくれてなおかつ512をつけてくれるんですか?
>
657651:04/07/09 22:16 ID:U1xHAEW3
>>655
ありがとさんす。今度、ハルク店に行ってきます
1.33 のコストパファーマンスのよさに惚れました
658名称未設定:04/07/10 00:06 ID:/+4qWCrX
おいおい
九月
imacとipod
ダブルでくるぞ。

確実に被爆する
659名称未設定:04/07/10 00:52 ID:Yw3tzwXL
ちょっと聞きたいんだけど
おいらのPB15 1.5Gのシステムプロファイラを見ると

USBバスが2つあり、最高12MB
USB高速バスが1つ 最高480MB
Fire Wireバスが1つ 速度800MB になってるんだけど

本体の構成はUSB2.0が2基でFire Wire800が1基 400が1基だよね
馬鹿だからよくわからないんだけど
合ってるの?

 
660名称未設定:04/07/10 00:57 ID:5Ck2T6zT
USB1.1(?)とUSB2.0とFW2でないのん?
661名称未設定:04/07/10 01:04 ID:4Ao6ZfnD
USB2のチップの中にはUSB1の機能が内包されてるので2重に認識されているだけじゃない?
662名称未設定:04/07/10 01:07 ID:/+4qWCrX
15インチPowerBook G4は、外付けのハードディスクやDVカメラなどをつなぐ
FireWire、グラフィックタブレット、デジタルカメラ、プリンタ、スキャナなどをつなぐUSBの両方を備えています。
FireWire 400は、周辺機器の接続規格でポピュラーなUSB 1.0(12Mbps)の30倍以上のバンド幅でいちやく高速データ転送の花形となりました。
さらに、アップルは実質2倍のデータスループット(800Mbps)をFireWire 800で達成し、データ転送のレベルを大きく引き上げました。
15インチPowerBook G4が備える2基のFireWireポートは、一方が既存のFireWire周辺機器に対応する400Mbpsポート、もう一方が新世代のFireWire周辺機器に対応する800Mbpsポートです。
また、15インチPowerBook G4は周辺機器と最大480Mbpsで高速接続が可能なUSB 2.0ポートも2基備えています。
663名称未設定:04/07/10 01:22 ID:QVenTuQz
おいら、FW800に繋ぐ周辺機器が無いのが悲しいよ

それに、この前買ったカードリーダーはUSB2.0なんだが、Macだと1.0の転送速度しか出せねえってよ
それ、箱に分かりやすくはっきり書いておいてくれんか
664659:04/07/10 01:42 ID:lcri4CO/
そうだったんだね
サンクス

USB2.0の中に1.1の機能もあるということだね
それでシステムプロファイラに最初から表示されているんだ
けどFire Wire400は繋げないと表示されないね






665名称未設定:04/07/10 10:36 ID:jHIywKSL
>>663
2.0でMacに認識されていれば2.0の速度は出るはず。
うちのは2.0Mac非対応だけど2.0の速度でてるよ。PMだけど。
666名称未設定:04/07/10 10:52 ID:62swBlqV
USB2.0接続フラッシュメモリも、BUFFALOは「※MacOSはUSB1.1のみ対応」って
なってるけどGREEN HOUSEやPQIはMacでもUSB2.0対応なの。
667名称未設定:04/07/10 11:49 ID:lSpg9wg3
iMacが在庫切れの為に、iBookやPowerBookを売ろうとしてる
最近のアポーですが、例の販促キャンペーンはしないんですか、そうですか…。
668名称未設定:04/07/10 12:47 ID:u2gb2y8h
MacOSの場合には葬られたOS9も含むからだろ。OSXならUSB2対応。
669名称未設定:04/07/10 13:17 ID:18rp+cCQ
君たちのお仲間に、スレを荒らされて困っています。



【Macの為!】違法なシェアウェア作者を応援するスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1086885302/

481 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 04/07/10 12:52 ID: Q1hKNHMp

ところでPBにG5は本当に乗るのかな???
今年中って話しだったけど無理かな?
670名称未設定:04/07/10 13:39 ID:18rp+cCQ
君たちのお仲間に、スレを荒らされて困っています。

なぜあなた達は、意図的に身元を隠して商売をやっ
ている非道徳的なシェアウェア作者のスレに、
PowerBookネタを書き込むのですか?

これは、卑劣なシェアウェア作者の嫌がらせですか?
671名称未設定:04/07/10 13:42 ID:2+XsocAu
ドザが必死になってもなぁ。
672名称未設定:04/07/10 13:52 ID:BCa+ErIG
この板、最近ほんとうにドザ臭いね>スイッチの人じゃないよ、いわゆるドザ

1.33買おうと思ってたけど、整備品の17インチが・・・
673名称未設定:04/07/10 14:06 ID:5Ck2T6zT
メモリ増設、バッテリー外すの忘れてた・・・・orz
何ともなかったから良かったが。
674名称未設定:04/07/10 14:13 ID:18rp+cCQ
>671,672

意図的に身元を隠して商売をやっている、非道徳的なマック用
シェアウェア作者を応援するスレを妨害しに来るんだから、
もしかして、ドザの仕業かも知れないな。
675名称未設定:04/07/10 15:06 ID:5UaVDDts
Al PB15" 1.5GHzを購入して1週間程なのですが、
画面がブルブル震えます。
仕様ですか?
まぁ、我慢しろといわれればそれまでですが
676名称未設定:04/07/10 15:17 ID:HTEOYW5T
あんたエラいね。
677名称未設定:04/07/10 15:20 ID:p3VLCGvw
>>674
さらなるお布施が、あなたを救うでしょう。
678名称未設定:04/07/10 16:08 ID:AFpdDdYX
こんな穏やかな土曜日の午後なのに、ドザてんこ盛りかよ…
679名称未設定:04/07/10 18:05 ID:Fos1Q7rl
画面が揺れるソフトあったよね?
Real Basicの。
680名称未設定:04/07/10 22:35 ID:b3wajDdf
俺、今気が付いたんだけど

電源使用時のパフォーマンスが自動になっていた
これってパフォーマンス最高時と比べて体感速度差感じる?
なんかアプリケーションの起動が速くなったような.....

みんなは、いつもパフォーマンス最高にしている?
681680:04/07/10 22:37 ID:b3wajDdf
おっと CPUのことね
682名称未設定:04/07/11 00:36 ID:5aCCIbUm
あんまり使ってないなとOSXが思ったらクロック半分の省電力モードにされてしまう。
ここ一番って時には手動で最高に設定した方が良い。とうぜん発熱も最大になるけどな。
683名称未設定:04/07/11 01:21 ID:X9MRubAf
動画エンコのときは最高にしてる。
普段は自動。
684名称未設定:04/07/11 01:30 ID:uSGLsMVG
自動だと動画再生がカクるような気がするのは気のせいか?
685名称未設定:04/07/11 01:50 ID:7fmdTKuL
内蔵HDDで映像編集してると、コマ落ちしない?回転数低いし。
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:12 ID:RY8naogh
だからPMG5ですよ。SATAで速いし2.5"HDとは比べ物に成らない。
もう生産完了のMDDでもいいけどな。わざわざ高い金払って遅いPBでよくやるよ。
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:12 ID:zeEj3WhA
↑・・・釣り・・ですか?
じゃあビデオ編集するときはG5担いで頑張って下さいw
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:54 ID:5oJlEJo/
んならPBに3.5の外付けHDつけてそっちで作業すればええやん。
HDDによっては電源必要だけど。
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:29 ID:ePYY2jvX
>>687
おまいは家の中でもPBを担いでいるのかと、小一時間(ry)
690680:04/07/11 10:31 ID:An8nvxFg
なんだ 
みんな、普段は自動なんだね
熱とか心配だし俺も自動にしておこう

アプリエーションの起動も変わらなかったし(気のせいだったよ)

サンクス

691名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:25 ID:Qx/3iSbU
>>690
おい、間違ってるぞ!
ディスクトップじゃなくて、デスクトップが正解。
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:40 ID:5aCCIbUm
どうせ撮影機材一式移動するからPMG5も持ち込めば良いじゃん。4UのラックにPMG5を詰め込むと移動に便利。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:50 ID:6Wft3Py6
毎日暑いですね。
PowerBookを乗せるためにペットを冷やすシートってのを買おうかと思うんですが無駄でしょうか?
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:53 ID:yXPurEE1
>>693
漏れも買おうと思ってるー
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:55 ID:8nWqJr5j
>>692
お前、回りの皆にちょっと頭おかしい人って言われてるだろ?
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:02 ID:9XSh0mSf
メモリ768でVirtualPCってどんなもんですか。
メモリ1G以上必要ですかね。
CPUは1.33です。
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:04 ID:o8dRl6Rz
その前にVPCが遅すぎて実用的じゃないので別にノートPCを買った方が良い。
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:46 ID:SWbJ4Vp3
QSからG5に買い替えようと思っていたけど、PB1.5にしました。
静かになって快適。
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:36 ID:Ob8/sht1
MDDの1.25Ghz-Dual(だっけ?)でもVirtualPCが重いとの報告が…。
AlPBの最上位機種でも似たようなものかと。
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:46 ID:tswTLkgr
Photoshopとか使ってる人はメモリどのぐらい積んでるの?
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:08 ID:YynEiYng
フォトショップで500万画素データ等をバンバン扱うなら、
メモリは最低で2G積め!でないともっさりしまくりだぞ。
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:26 ID:nnmZen8J
この前600万画素のデジカメ買ったんだよなあ
しかもRAW対応だから高負荷な処理もばんばんやるし。
PB15は1GBでいいかな。G5注文したし。G5にどんだけ積もうかな…‥
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:30 ID:XSFiE/4r
>>702
解像度変更とかキャンバスサイズの変更は高負荷じゃないよ。w
704702:04/07/11 19:00 ID:XL2i02X6
RAW現像自体が結構重いんです。
まだPBもG5も届いてないんだけどね。PMG4での話。
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:58 ID:9LZ6vmkX
PBG4 15"の1.33Gですが、
swissbitの1Gメモリ3万半ばで買いました。
256+512だったのを、1024+512にして、
全部でメモリが1.5Gになりました。

普通のOSの動きも早くなったような気がしますが、、
なんか、Pantherの普段のもっさり感が全然なくなったので、
すごくよかったです。

MACってこんなに、メモリ増設の効果があるんですね、、、
Windowsだと、1G以上つんでも、あんまり速さはかわらないので、、
706名称未設定:04/07/11 20:41 ID:Ob8/sht1
メモリが1G未満と1G以上では体感速度はかなり違うと思う。
自分もメモリ1G積んでるけど512M積んで更に軽くなるのなら
増設しようかな…。
707名称未設定:04/07/11 20:53 ID:9XSh0mSf
確かに、メモリ増設で早くなるなら投資してもいいかなー
windowsはあんまり変わらない(でかいファイル扱わなければ)に同意。
708名称未設定:04/07/11 21:01 ID:zeEj3WhA
512を超えた辺りからはOSXの体感速度は大差ないよ。
大きなアプリやフォト関係をいじくるのなら多いに越したことはないけど。
メモリー増設すべきか、メモリー未使用率から計算して判断してくれるソフトがあった
のだけど名前を忘れてしまった。
ただ、一週間以上電源を切っていないような場合だと、こういうソフトでも
足りているのに足りていないと判断されることがあるので注意が必要。
709名称未設定:04/07/11 21:35 ID:gte0NgCB
G5でもアプリが1度にガメられるメモリの最大値が1.25Gらしい
(アポーエデュケーションストアで聞いた)。なので、
ほんとうにでかいアプリ使う予定なら、例えばG5なら2G積んでおくのが
安心だそうで。PBだし、1Gあれば問題ないかな、とも思う。
710名称未設定:04/07/11 22:10 ID:o8dRl6Rz
フォトショだと4GBが最速なのに2GBしか積めないG4の時点で負け。
711名称未設定:04/07/12 05:41 ID:yVeu8qgp
メモリの搭載量って勝ち負けなのか・・・!?
712名称未設定:04/07/12 09:05 ID:jBSEPPau
>>711
坊やだからさ・・・
713名称未設定:04/07/12 10:22 ID:28hlNh65
G3DT266でも快適な気がしてきた。どうしよう。
714名称未設定:04/07/12 10:43 ID:56Ilea/U
>>713
ある意味うらやましい。
715名称未設定:04/07/12 11:04 ID:UVTK2wUb
藻前ら、スパドライブつけてますか?
716名称未設定:04/07/12 11:12 ID:IIZn9DDP
付けてまつが、CD−R1回焼いた以外使ってません・・・・orz
717名称未設定:04/07/12 12:34 ID:28hlNh65
iTunesと
デジカメの写真保存と
フォトショップでその画像編集するくらいだからなぁ。

なんか「PB買うとこんなに素敵な生活に!マジオススメ」っていうのないすか?
718名称未設定:04/07/12 12:48 ID:jlM6e0Dv
テレビの前でパワブク抱えて2ちゃんの実況スレ参戦
テレビの前で東芝レコのネットでリモコン

このくらいしか、私のノートは活躍してません
メインがデスクトップだからなぁ
719名称未設定:04/07/12 13:23 ID:1c4B29en
>>717
君の家に招いてくれたうえで、年収、家族構成、学歴、
職歴など個人情報を可能な範囲で教えてくれたら、
提案してあげるよ。
720名称未設定:04/07/12 13:40 ID:28hlNh65
ヤダ
721名称未設定:04/07/12 14:10 ID:0gYCLLs8
妹の有無も重要な個人情報だ。
722名称未設定:04/07/12 14:23 ID:2QwYfH+p
AL15.2を購入して、2週間たちました
DV編集とかしてると、すごくパームレストあたりが熱くなるんだけど
そんなもん?ネット見てるだけでも、2〜3時間使用してると、この時期は
きついです。

ヒートシンクを下において使えばかなり変わりますかね
みなさんどうしています?
723名称未設定:04/07/12 14:47 ID:ci6qNDvJ
>>722
そんなあなたに。

【扇風機】ノート冷却総合スレ【冷却台】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1059303664/
724名称未設定:04/07/12 14:58 ID:0gYCLLs8
17"なら熱くならないし広い液晶でDV編集がやりやすかったのにな。
725名称未設定:04/07/12 18:32 ID:28hlNh65
>>722
DV編集の環境とか教えて下さい。
購入判断の参考にしたいです。

>>724
そうなの?
726名称未設定:04/07/12 19:00 ID:jlM6e0Dv
DV編集素人だけど、CPUと内蔵HDを酷使するから暑くなるんだよね?

FW800の外付けHDに素材置くというのは、ダメなの?
コマ落ちしちゃうのかな。
727名称未設定:04/07/12 19:17 ID:prZe0gUz
>>715
蔦やに行く回数が増え(ry
728名称未設定:04/07/12 22:20 ID:3wlUsVrw
>>726
もちろんありだよ。まともなFWケースならDVごときでコマ落ちしない。
729名称未設定:04/07/12 22:25 ID:0gYCLLs8
馬鹿だな。PBではFWボートは1つしかないからFWHDとDVの信号が衝突して使い物にならないよ。
両方使えるのは2ポートあるPMでの話。
730名称未設定:04/07/12 22:26 ID:9v01K/g8
15インチの1.33GHzの方でメモリを256から512に変えた方
使い心地はどうですか。たいして変わりはなしですか。
731名称未設定:04/07/12 22:41 ID:mYO4FUiK
FW400にDVつないで、FW800にディスクじゃねーの?
732名称未設定:04/07/12 22:58 ID:2QmoYTmQ
>>730
そりゃぁぜんぜんちがう。体感倍以上はやくなる。なった。
512より1024だともっと速くなる。
それ以上は、うーむ、大きな負荷をかけない限りあまりかわらない感じ。
733名称未設定:04/07/12 23:22 ID:veco0WkF
今日マイクロソフトのBluetoothWirelessマウスを買った。
おおむね使い心地はよいけど、マウスの奇跡の速さは最速でも
遅い気がするのはBluetoothの仕様なのかな?
734名称未設定:04/07/12 23:39 ID:g5p+V3Qf
今、トイコムで PC2700 200pin DDR 512MBx2を買った(現在512MB)
貧乏なんで1Gx1を買えなかったよ
もったいないけどしょうがない

体感的に変わると書いてあるけど、結構変わるの?

明後日が楽しみだよ
735名称未設定:04/07/12 23:40 ID:zTqoJQTR
>>726
外付けHDで作業や起動をしても、温度は全然変わらなかったって
最近の何かのMac誌でそんな検証結果が出てたよ。
736名称未設定:04/07/12 23:56 ID:eqoRzU3u
逆に外付けだと処理の間にまたFW間の処理が加わるから
CPUに負荷かかるんじゃないのか?
いやわからんけど。詳しいひと解説よろ。おれも気になる
737名称未設定:04/07/13 00:05 ID:zMbQ/jq2
>>729
はPCカードの存在を知らない。
738名称未設定:04/07/13 00:22 ID:N/Vf1TVn
メモリは最低でも2GB、最高でも2GB
739名称未設定:04/07/13 00:23 ID:LwABYVxI
外付けCPU希望
740名称未設定:04/07/13 00:32 ID:jo+Ai8/L
>>734
レポよろしく
741名称未設定:04/07/13 01:25 ID:k2VbB5Da
>>729
FWって400と800の二つあるよ
同時に使えないってこと?

>>736
FW二つつないで使用したらCPUの負荷あがったよ
けどほんの少しPBが気合いれたぐらいの負荷だよ。
数字なら2-5%、ソフト上の数だけど
742名称未設定:04/07/13 02:07 ID:Mzn3mo1+
>>714
?? PowerBookのFWのポートは1つしか無いだろ。
743名称未設定:04/07/13 02:21 ID:86aYaSFd
CPU負荷はUSBの方が高い。
744名称未設定:04/07/13 02:25 ID:xvtE8B99
アホですか。以前、それによるエラーやコマ落ち報告とかもあったとはいえ。
ディジーチェーンでDV編集に使ってる人が何人居ると思ってるんだ。

ま、心配ならPCカード使うんだな。
745名称未設定:04/07/13 02:37 ID:86aYaSFd
おまいFireWireの規格読んだ事無いだろ(w
746名称未設定:04/07/13 03:19 ID:xvtE8B99
俺はディジーチェーンで使ってるっちゅーねん。
Pismo>HDD>DVデッキ。届かないから端子一個でディジーしてんだよ(笑)
デスクトップマシンでもやるが、どちらにせよケースバイケース。ディジーでも直結でも。

B&WやPismoだぞ。規格の問題ではなく、そもそもの転送スピードが遅い頃のな。
747名称未設定:04/07/13 07:24 ID:zdxG04y6
FW400よりUSB2.0の方が速いんだよね?
748名称未設定:04/07/13 09:16 ID:cen2Mn7m
アポーストアーで買うならメモリは最低のにして
後で自分で安いのつけてる?
749名称未設定:04/07/13 09:40 ID:3m1Qimql
>>729
釣りですか?端子は2個あってもFW PHY(コントローラチップ)は1系統ですけど?
つうか、みんなDevelper Note読みなよ。

http://developer.apple.com/documentation/Hardware/Developer_Notes/Macintosh_CPUs-G4/15inchPowerBookG4/2Architecture/chapter_3_section_2.html#//apple_ref/doc/uid/TP40001086-CH206-TPXREF102
750名称未設定:04/07/13 10:16 ID:cen2Mn7m
じゃあUSB2.0とFW800一個づつ使えばいいわけですね。
751741です:04/07/13 10:36 ID:k2VbB5Da
まじですか?
ということはFWはどれか一個のみ使用できるってことでしょうか?
てっきり二つ使えると思ってたので、
今まで2つ同時つなぎでよくクラッシュしてました。
もしかしたらこれが原因だったんですね。
貴重な情報ありがとうございました。

最後にもうひとつお聞きしたいのですが、
FW800からFWハブ機能付のHDD(LHD-HA250BFU2)へ、
そこから別のFW機器(MOTU 828MK2)をハブからつけておくのは
問題なく使用できますでしょうか?
今後の使用に大変大きく関わってきますので
どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。

本当に大変貴重な情報ありがとうございました。
いろんな問題が解決できそうで、大変助かりました。
みなさんありがとうございました。
752741です:04/07/13 10:41 ID:k2VbB5Da
mac素人です。すみません
753名称未設定:04/07/13 10:44 ID:cen2Mn7m
>FWはどれか一個のみ使用できるってことでしょうか

違うと思う。
それならFW800のポート一個でいいじゃん。
754名称未設定:04/07/13 10:53 ID:+QeWU1Vx
>>751
ちゃんとハブで繋ぐなら問題ないですよ
755名称未設定:04/07/13 10:55 ID:k2VbB5Da
>>753
?え?そうなんですか?
じゃ二つ同時使用OKってことですか?
FW400にあわせるためとか、
機器によって選択できるように二つ付いているのではと思い始めてます。
2つ使えるならそれにこしたことないんですが。
756名称未設定:04/07/13 11:03 ID:cen2Mn7m
FW800が下位互換ないならそうだけど・・・ないのか?
757名称未設定:04/07/13 11:17 ID:k2VbB5Da
appleに問い合わせしたら二つ同時に使えるって。
間違い無いとのことでした。

ふぅ、一安心
758名称未設定:04/07/13 11:19 ID:siLnti/O
遊びだったのね! このろくでなし!
759758:04/07/13 11:19 ID:siLnti/O
誤爆でした...
760名称未設定:04/07/13 11:26 ID:cen2Mn7m
どこのだよ・・・
761名称未設定:04/07/13 11:26 ID:qmJzub1E
元気出せよな↑
762名称未設定:04/07/13 11:30 ID:3m1Qimql
誤解の内容に書いておくと、Power Mac G4/G5とも、FireWire PHYは
1つですよ。各端子を同時に使って負荷が上がるとか、転送速度が下がる
というのは、接続する機器間のスループットの違いが大きいはず。

例えば、FW800接続のHDDといっても、ATA100ドライブ1個
内蔵しているようなものは、実質転送レート50MB/sくらいだから。

FW800と400を同時に接続しても、問題はないだろうけれど、
チップ1個で処理しているわけで、効率は落ちるでしょう。
763名称未設定:04/07/13 12:05 ID:k2VbB5Da
>>762さん

そうなんですか、ありがとうございます。
やはり効率が落ちるんですね。
納得です。
それではディジーチェーン(ハブ)で使うのが
一番能率がいいということになりますか?

PB―FW800(ハブ内臓)―FW400

のような接続はどうでしょうか?
今までは

/FW800
PB―FW400 でした。

馬鹿ですみません。
よろしくお願いします。
764名称未設定:04/07/13 12:59 ID:3m1Qimql
ハブは単なる分配器だから、ハブの性能次第でしょ。
デイジーチェーンにする場合も、接続する機器次第だし。

実用上、問題が無いのなら、どちらでもいいのでは?

問題がある場合、例えば、Virginia TechのG5クラスタの
各G5を結んでいたのは、内蔵のGigabit Ethernetではなく、
InfiniBandベースの拡張カード。こいつのスループットは、
通常で8Gb/s、最大デュアルなら20+20Gb/sです。

PowerBookは普通に入出力ポートを持っていますが、
出入口をそこに求める以上は、外に何つなごうが大差
ないですよ。
765名称未設定:04/07/13 13:16 ID:T0TKnFEX
バーカ。アイソクロノスモードとかの動作を知らないの?
766名称未設定:04/07/13 13:23 ID:cen2Mn7m
説明できないんですけどね。
767名称未設定:04/07/13 13:33 ID:3m1Qimql
>>765
Isochronous modeを実際に体験してたら、そんなことは言えないよね。
あるデバイスが帯域いっぱいにデータ転送を実行していれば、その他の
デバイスには当然、待ちが生じます。

良い例が初期のUSB 1.1キャプチャーボックスとかね。
取り込み中は、USB接続のマウスやキーボードの動作も
いっさい受け付けないみたいな。

FW400も800も、当然Isochronous modeをサポートしていて
帯域もUSB 1.1などに比べればはるかに太いですが、その帯域を
どう使うかは個々の機器次第です。

つまり今使っている機器の接続を変えたところで、大して
変わらないというのはそういう意味です。理論値ではなしで。
768名称未設定:04/07/13 13:35 ID:3m1Qimql
以上、電話はつながらないけどヒマしてるコールセンターより。
769名称未設定:04/07/13 13:35 ID:cen2Mn7m
クロノトリガー
クロノスの大逆襲
770名称未設定:04/07/13 14:08 ID:xvtE8B99
>>763
>ディジーチェーン(ハブ)
あのな…。
771名称未設定:04/07/13 14:11 ID:cen2Mn7m
ホットケ
772名称未設定:04/07/13 14:34 ID:7WrvoB55
んだんだ
773名称未設定:04/07/13 14:41 ID:UvgZrI3w
多分1.33だと思うんだけど17マソは買い?
774名称未設定:04/07/13 14:51 ID:dBKHA1+E
チャリンカーや詐欺師の類からで無ければ、激安ですよ。ええ。
775名称未設定:04/07/13 14:57 ID:cen2Mn7m
795 名前:名称未設定 投稿日:04/07/13 14:20 ID:hQW3ZGkH
ウェブ、メール、テキスト書きレベルなら差はない。グラフィックやビデオ系アプリ使った作業ならPBG4なんかあほらしくて使わない、って感じ。G5/2GDPとPBG4/1Gの比較。


796 名前:名称未設定 投稿日:04/07/13 14:27 ID:cen2Mn7m
あー、想像通りって感じ。
G5の高性能が嬉しいような
G4PBの時代遅れっぷりが悲しいような。

悩むなぁ・・・


797 名前:795 投稿日:04/07/13 14:37 ID:hQW3ZGkH
遅くて重いPBには価値が無くなってきたのでノートはWinの1kg以下のヤツに買い替え予定。
776名称未設定:04/07/13 15:54 ID:xvtE8B99
>>772
ウエストにしたって細いな。
777名称未設定:04/07/13 17:16 ID:HZVwH1wZ
1Ghzと2GhzDPってそもそも比較になるのか?
スペースがある家の中でPBを使って重い作業をすることが、
そもそも間違っているような。
外でも使うかと思って買ってみたとか、外でも家と同じ環境が必要とか、
そういう人も勿論居ると思うけど。
778名称未設定:04/07/13 18:12 ID:cen2Mn7m
道路に面したカフェテラスで
パワーマックG4使ってるおっさんが居たぞ。

ブックじゃないぞ。パワーマックだぞ。
自分で言っててネタに思えてきたぞ。




779名称未設定:04/07/13 18:19 ID:Mzn3mo1+
>>778
それはカフェに設置してあるMacなんじゃないのかと。
780名称未設定:04/07/13 18:23 ID:cen2Mn7m
違う。毎日その前を通るのだ。

その日だけオッサンが優雅にコーヒー飲みながら
パワマク使ってた。

なぞ過ぎる。
781名称未設定:04/07/13 18:24 ID:O8+Eb/Ug
ちっ 見られたか...
782名称未設定:04/07/13 18:25 ID:cen2Mn7m
しかも外人
783名称未設定:04/07/13 18:30 ID:uHXNgme1
アイヤー ミラレタアルネ
784名称未設定:04/07/13 18:31 ID:cen2Mn7m
白人。
785名称未設定:04/07/13 18:33 ID:HZVwH1wZ
電源は借りてたんだろうか
786名称未設定:04/07/13 18:35 ID:cen2Mn7m
なんか屋外コンセントにぶっさしてた。
了承得てるかどうかは・・

ホテルのオープンカフェだから宿泊客かもしれんが、
そうだとしても意味不明・・・
787名称未設定:04/07/13 18:43 ID:SvBKa8Gg
そりゃアレだ、露出狂。
788名称未設定:04/07/13 18:47 ID:cen2Mn7m
人前で
Mac使うは
 全裸に似たり

 リンゴマークに
  アダムを思う

  詠み人俺
789名称未設定:04/07/13 18:52 ID:T0TKnFEX
ネタだとは思うが反応してやるか。
PMG4風PCケースを外で使ってるドザじゃないのか?
790名称未設定:04/07/13 18:57 ID:cen2Mn7m
ネタじゃないっつの。
大体ドザなら不思議じゃないのかと。
791名称未設定:04/07/13 19:01 ID:C7e/QHE4
そこまでいうなら、画像うpするか直接聞いてみれ。
明日中に頼む。
792名称未設定:04/07/13 19:05 ID:GY2eP9VO
モニタはどうなってるの?
793名称未設定:04/07/13 19:05 ID:cen2Mn7m
>>791
>>780

ムリポ。
794名称未設定:04/07/13 19:06 ID:T0TKnFEX
ネットゲー大会にデスクトップPC担いでくる香具師はいくらでもいる。それがドザ。
795名称未設定:04/07/13 19:06 ID:cen2Mn7m
>>792
どうって、テーブルの上に置いてた。

我ながらホント嘘くせぇな・・
796名称未設定:04/07/13 19:09 ID:GY2eP9VO
>795
そうじゃなくて、モニタは何?
797名称未設定:04/07/13 19:12 ID:GY2eP9VO
「そうじゃなくて」というのは我ながらおかしいな。
何インチぐらいのモニタなのかなーと。

シネマHDだったりしたら笑える。
CRTだったらもっと笑える。
798名称未設定:04/07/13 19:28 ID:KVaABPkw
外部ディスプレイ繋ごうとするとコネクタからチリチリ火花が出る
恐くて繋げられません
799名称未設定:04/07/13 19:41 ID:T0TKnFEX
アースが浮いているのだろう。電気屋を呼べ。
800名称未設定:04/07/13 20:03 ID:rYqwibWs
おいおいおいおい

ネタじゃねーか
801名称未設定:04/07/13 20:26 ID:yEK1X3ue
モニター無しで
キーボードとマウスだけで操作していたら神だな。
802名称未設定:04/07/13 20:36 ID:cen2Mn7m
ちょっとレスしなかったらネタ扱いかYO!!!

モニタは液晶だよ。15だったと思うよ。17かも知れないけど。
とりあえずシネマじゃないです。
803名称未設定:04/07/13 20:45 ID:C7e/QHE4
>>802
そのカフェ行って、直接聞いてみるのはどうだ?
都内なら代行して行ってきてやるぞ。
804名称未設定:04/07/13 20:56 ID:cen2Mn7m
ナゼそこまで・・・都内だけどさ。
つか、目撃したのは大分前だから、店員に聞いても知らないかもよ。
ホント、ネタじゃないのよ。
805774RR:04/07/13 21:51 ID:kQ1vJ/tc
おんもしれー!
806名称未設定:04/07/13 21:55 ID:Z6QQeBce
>>783
中国人なんですね。
807名称未設定:04/07/13 21:57 ID:1O8lCCDk
834 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 04/07/13 15:24 ID: T0TKnFEX

12"でFCPですか。よくあんな狭い画面でやるよ。糞だ。
取引先でPSで修正するようなミスするからじゃん。
現場でプレビューしたいって言われたらPMG5をラックに詰めて現場み持って逝くけどな。
他にも大量に映像機材運ぶしPMG5とシネマぐらい大した手間じゃない。


この人がカフェによったんだろ
808774RR:04/07/13 22:22 ID:kQ1vJ/tc
昔、島田伸助が
「岡っ引きをこの目で見た!」って言い張るネタやってたけど、
それ思い出したよ。(笑
809名称未設定:04/07/13 23:10 ID:C7e/QHE4
>>804
疑ってるワケじゃないんだが、
おもしろいエピソードだから、もう少しディテールを克明にしたかっただけ。
もし差し支えなければ、場所と日時を教えてくり。
差し障りないように、もちろん誰も傷付けないように、
オッサンがそれとなく聞いてくるからさw
810名称未設定:04/07/13 23:21 ID:A4P/D9Uv
秋葉あたりだと、一人で20台くらいのノーパンをつかってる中国人がいるよね。
811名称未設定:04/07/14 00:07 ID:Ejhx45vP
都内か。それミーかも。
812名称未設定:04/07/14 02:03 ID:V8kcMfHR
20台ってどうやって使うんだ? クラスタ組んでTOP500でも目ざしているのか?
813名称未設定:04/07/14 05:44 ID:tWh/6ARa
都市伝説
814名称未設定:04/07/14 08:54 ID:04l49IVc
>>809
田町ダヨ。
815名称未設定:04/07/14 09:58 ID:aLas+6yd
パフォーマなら、車に乗せていつでもどこでも一緒だった人は知っている
クラシックとかSE30の持ち運び用バックのことは知らない人も多いんだろうなぁ
816名称未設定:04/07/14 10:00 ID:04l49IVc
秋葉原から Performa 630 を持ち帰ったのは辛かった。 夏。
だが設置して、起動した時は感動だった。
817名称未設定:04/07/14 10:24 ID:shkGNKl+
ClassicとかSE30を買えた香具師と貧乏なPerforma購入層をいっしょにするのはあまりにも酷すぎ。
Performa持ち運びって単にPowerBook買えなかった貧乏人の苦肉の策じゃん。
818名称未設定:04/07/14 10:31 ID:Zw9iSYih
もう夏なんだね
本当そう思うよ
819名称未設定:04/07/14 11:53 ID:24oJ/o3h
Plus、SEは重たかった
820名称未設定:04/07/14 16:40 ID:6XLvnFLN
やばい、おれPowerBookを毎日持ち歩いているよ.
821名称未設定:04/07/14 17:10 ID:mmrEuNWh
>820 バッテリー何個持ってる?
822名称未設定:04/07/14 17:36 ID:6XLvnFLN
>>821
3個.
823名称未設定:04/07/14 21:29 ID:ZubLMwlT
>>810
ノーパン使ってるんじゃなくて、歩道で売ってんだろ!
824名称未設定:04/07/14 22:04 ID:ZfDI+Wd5
実際に体験された方、1.33GHzと1.5GHzではどのくらい差がありますか。(色々な面で)
825名称未設定:04/07/14 22:05 ID:sGQYcSRQ
0.17GHzの差があった。
826名称未設定:04/07/14 22:38 ID:+WBUiObY
>>824
かわんね
827名称未設定:04/07/14 22:53 ID:0Qq/Y6lJ
>>824
わかんね
828名称未設定:04/07/14 23:13 ID:JWkh9GPg
>>824
2つとも買ってないとわかんにゃいよ。
829名称未設定:04/07/14 23:21 ID:0Qq/Y6lJ
>>824
オレは1.33GHzだけど、HDDの4200rpmは少し遅いような気がする。
830名称未設定:04/07/15 03:14 ID:cwkhGoTX
デスクトップは普通に7200rpmだしな。
831名称未設定:04/07/15 09:39 ID:8axKjekS
7200rpmにしたいけど、熱が心配です。
すでに換装済みの方、そのへんどうですか?
832名称未設定:04/07/15 10:31 ID:stwSBsnb
どうもこうもない。
833名称未設定:04/07/15 10:53 ID:Z2JwpCEr
わかんね

2chにカキコだけだから。
834名称未設定:04/07/15 15:13 ID:Gg9eeaup
>>831
問題なし。
835名称未設定:04/07/15 16:20 ID:PvwN+wJT
PBG4Tiの500から買い換えようと思ってるんだけど…

ドライブはコンボで充分だと思ってますが、
正直1.33と1.5、どっちがお薦めですか??
836名称未設定:04/07/15 17:47 ID:Gg9eeaup
>>835
予算、目的で選べ。
837名称未設定:04/07/15 18:07 ID:7apGBy5Z
ドッチと聞かれれば1.5GHzでしょ
838名称未設定:04/07/15 18:16 ID:FCDwtKBH
機能が足りなくて困る事はあるが、
機能が余分で困る事はまずないし。
839名称未設定:04/07/15 19:05 ID:QGXNWC1B
昨日から15インチのユーザーになりました♪
よろしく〜。OSXとやっとまともに付き合うのでクリエイターの設定さえ分からないよー。調べごとが多いけどこれが楽しい。
840名称未設定:04/07/15 23:16 ID:cwkhGoTX
クリエイタって何だっけ? OS9時代の呪文?
841名称未設定:04/07/15 23:48 ID:6dtjUr+x
今日、メモリーがキターーー
512MBから1Gにしたんだけど快適だよ
すごい差はないけど、実感出来るくらいの差は一応あるね
512MBじゃ、すぐに一杯になって再起動しなきゃいけなくなる
しかし、1Gもあれば再起動しなくても良いね
もちろん、フォトショップ等のアプリケーションだと使っているうちに
1Gじゃ、きつくなるけどね

ちなにトイコムで買って
グリーンハウス製だったよ
842名称未設定:04/07/16 01:11 ID:fe6PEpjC
>>835
迷ってるんなら1.5にした方が良いね。
もやもやを抱えながら1.33を使っていきたくないでしょ?
843名称未設定:04/07/16 02:01 ID:HmqrY3bI
>>842
もやもや〜禁止
844名称未設定:04/07/16 04:22 ID:HOaJ6smu
もやもや病患者発見。
845名称未設定:04/07/16 06:25 ID:VmhtaIbs
すいません。
ちょっとおかしいことがあるので
聞いてください。
どうもトラックパッドの反応がおかしいのですが
そういった報告はありますか?
反応が悪かったり意図した場所にポインタを
移動しにくいのです。
正直細かい作業はさすがじゃないけど
イライラしてできないです。
修理出した方が良いか
それとも何かのファイルを捨てれば解決できる
ことなのかどなたか分かる方いましたら
ご教示ください。
846名称未設定:04/07/16 08:50 ID:iK82WWSi
>>835
古いのクレ。


>>841
>512MBじゃ、すぐに一杯になって再起動しなきゃいけなくなる
え、ナニソレ、、OS X ってそんななの・・?

847名称未設定:04/07/16 09:23 ID:68dnSQ0q
>>845
PBなんて粗悪ノートだからそんなもん。
諦めれ。

>>846
メモリ管理が糞だからしょーがない。
みんな諦めて使ってるよ。
iTunesで音楽聞きながらネットやってるだけで
10分毎に再起動しなきゃいけない。
848名称未設定:04/07/16 09:35 ID:+1NhKKhq
>>845
知人は交換してもらってた。タップが効かない事が多すぎたし動きもおかしかった。
>>847
ウチのとは違うOS、iTunesを使って居られるようだ。再起動なんか滅多にしない。
メモリ管理が糞っつーか…終了したアプリの使ってたトコはちゃんと解放しろよ、
とかまぁ色々文句はあるけどな。
849847:04/07/16 09:49 ID:XVIKCVDJ
ごめん、PB + Windows2000での話な。
850名称未設定:04/07/16 09:53 ID:68dnSQ0q
>>849
なんだお前?バカか?
IDも一緒にしてみろよ。
851名称未設定:04/07/16 09:57 ID:+1NhKKhq
>>849
とにもかくにも死ね。
852名称未設定:04/07/16 09:58 ID:5QJTd+wp
ニヤニy(ry
853847:04/07/16 10:21 ID:XVIKCVDJ
(・∀・)ニヤニヤ
854名称未設定:04/07/16 12:36 ID:CzItx9EI
>>850
つられんな
855名称未設定:04/07/16 12:47 ID:ZIoxKre+
>>854
おまえも基地外にレスすんな
856名称未設定:04/07/16 13:50 ID:bBttI8C+
まだOS9なんて糞OS使ってる貧乏人が居るようだな(w
だいたいメモリの使用量ぐらいOSで自動調整しろよ。
857名称未設定:04/07/16 15:01 ID:KiDkJJwQ
Al PB15" 1.5GHzを5月に購入。
今週火曜日にメモリスロットの片方が突然死亡。
で、水曜午後にピックアップしてもらい、
木曜にロジックボード交換、今朝手元に届いた。早いね。
まあ故障しないのが一番なんだけど
858名称未設定:04/07/16 17:27 ID:BAV6gksQ
あつい〜あついよ〜
バッテリーも近頃1時間しか持たないよ〜
しかもバッテリレベルが下がるとスリープを飛ばしていきなり電源が落ちるんだよ〜
時計も初期化されちゃうんだよ〜
859名称未設定:04/07/16 20:45 ID:0lAb3A62
>>858
-8℃とか精霊台使えばわりといいよ。
860名称未設定:04/07/16 21:13 ID:TQh99aJn
仕事で使うとき、移動が多いんですが、
やっぱり毎回電源落とさないと危ないですか?

移動は車を使ってるんですが、
スリープにして運ぶのと
電源切って運ぶのではHDDとかの
負担とかは違います?
861名称未設定:04/07/16 21:18 ID:6ycYtwxh
俺はチャリでガタガタ移動させるから、
電源切ってるね。
862名称未設定:04/07/16 21:48 ID:inXO0yl4
お店でカッコ良かったので買ったんですけど「スタート」はどこにあるんですか?
863名称未設定:04/07/16 21:51 ID:ekNGqzhF
>>862
セレクトボタンの右側だったと思います。
864名称未設定:04/07/16 21:56 ID:inXO0yl4
マイコンピュータもないんです。
865名称未設定:04/07/16 22:23 ID:QpW2TIO4


               /|
             /  |
     ∧∧   /   |
   (,,´∀)/    ..|
   / ⊃'@       .|
 〜(_`)`)        O
 ̄ ̄ ̄UU       P
     |          l
〜 〜 〜 〜 〜 〜〜   〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
                 l         。
                 ∪      ∧∧。゜
                N     【・o・】,)  そんな餌で釣られないぞ!
              し    ⊂  ⊃  
                        |━ |〜 
                       し`J
866名無し募集中。。。:04/07/16 22:47 ID:x7C22r0Q
そんなあなたにヴァーチャルPC
スタートボタンが生えてきます
867名称未設定:04/07/16 22:58 ID:3C84Gnz4
十字キーを上上下下右左下上と押した後でABボタンを同時押し
すればスタートボタンが出現する。
868名称未設定:04/07/16 23:03 ID:I9u0vn2x
出現したところでテニスと差し替えれば裏面にいけます。
869名無し募集中。。。:04/07/16 23:05 ID:x7C22r0Q
9-1キター
870名称未設定:04/07/16 23:14 ID:lBfsQinR
やれやれ、世代が知れるな……。

871名称未設定:04/07/16 23:27 ID:GgqlG/lB
近々PB15インチを買おうと張り切ってたけど、iMacがG5になると聞いて
テンションが下がってきている・・・orz
872名称未設定:04/07/16 23:36 ID:Z2TuQkoF
>>868
最近ではエミュでもそれ再現されてるらしいぞ
873名称未設定:04/07/16 23:53 ID:kFKtlcvb
15インチの前モデルではUSBのバスパワー不足が言われてたけど
新モデルでは解消した? 情報キボンヌ
874名称未設定:04/07/17 00:04 ID:/w1dWz0u
されるわけないじゃん。バスパワー止めろ。developer.apple.comに供給可能電力の仕様が載ってる。
875名称未設定:04/07/17 01:24 ID:H4fV+enz
>>874
新モデルで50Wになったようなカキコを目にした気がするんだけど…。
876名称未設定:04/07/17 01:29 ID:uUG1wrf5
1ポートあたり5V,500mAで2.5Wでないの?
877名称未設定:04/07/17 05:01 ID:/w1dWz0u
バッテリが50Whなのに50W取れる訳無いじゃん。頭悪杉!
878875:04/07/17 06:28 ID:ycS/dmI4
そうだ…。
それは、バッテリが46Whから50Whに上がったという話だった……。

頭わるすぎてごめんなさい……。
(´・ω・`)
879名称未設定:04/07/17 07:38 ID:sNmiXpTx
>>877
バッテリーが50Wならぴったり50Wとれるじゃん。
おまえ四則演算も出来ないの?
880名称未設定:04/07/17 08:36 ID:PC3GAi4g
酔った勢いでBuyNowしてしまいまつた

1.5GHz PowerPC G4 w/ 128MB ビデオメモリ
512MB DDR333 SDRAM - 1 SO-DIMM
80GB Ultra ATA HDD @ 4200rpm
コンボドライブ(DVD-ROM/CD-RW)
AirMac Extreme カード
バックライトキーボード-US / Mac OS-日本語
AppleCare Protection Plan - PowerBook

今までホタテだったので、どれだけ快適になるか楽しみでつ

ところで、外付けのDVDレコーダーはどこがお勧めでしょうか?
881名称未設定:04/07/17 08:40 ID:zYxdvGjQ
どこがお勧めでしょうか,って漠然と尋ねるんではなくて
自分で情報収集して,いくつかの候補にしぼってから尋ねるのがマナーですよ
882名称未設定:04/07/17 08:45 ID:8vmsb0RG
>>879
おまえ頭いいな
883名称未設定:04/07/17 09:16 ID:LNUaRTEB
>>880
ロジテックの
LDR-HA125FU2/Mがいいよ。
汎用性も高いし、アルミだから放熱性もいいよ。

>>881
人に何も勧められない、一家言もない奴が偉そうだな。
しかも度量も狭いときた。
884名称未設定:04/07/17 09:22 ID:zYxdvGjQ
そんなこというのん・・・
885名称未設定:04/07/17 09:22 ID:LyEK/JV4
>>883
まぁまぁ、ここは楽しいイソターネッツですよ。
886名称未設定:04/07/17 09:24 ID:G9VLbfZt
>>879
50Wは理論値で残留電圧0Vまで使い切ったとしての容量。
ところが、実際は残留電圧0Vまで使い切ることは無い。
保護装置が必ず残すわけだ。大体1割程度かな。
50Wといっても45Wくらいがユーザーの実質使える容量。
ペテンが得意のアップルだからさらにゲタを履かしていると思われ。
しかも充電で劣化するので、2年もすると4割くらい減る。
887名称未設定:04/07/17 10:28 ID:sNmiXpTx
>>886
オレにマジレスしてくれるなんて
あんたスゲーよ。カッコイイよ。
888sage:04/07/17 11:08 ID:buR4cNIo
50W×1時間=50Wh
100W×30分間=50Wh
889名称未設定:04/07/17 11:14 ID:6Wp35N8b
まあ50Wのデバイス繋げてる間は本体は電源落としておかないとバッテリが持たないよな(w
890名称未設定:04/07/17 11:37 ID:KM6KnR7v
M8980J/A、M8981J/Aのリチウムイオンバッテリーは46WhでM9421J/A、M9422J/Aは50Whみたいだね。
891名称未設定:04/07/17 12:07 ID:6taGBJGT
最近暑い日が続いていますが、ホワイトスポットは出てますか?
892名称未設定:04/07/17 12:49 ID:t2/Xn4AE
心霊スポットにPowerBookの怨霊が出ている。
893名称未設定:04/07/17 15:41 ID:9xPIZCM3
PowerBook G4

よく考えると、あれは本当にカコイイ。
894名称未設定:04/07/17 21:53 ID:PC3GAi4g
>>883
有り難うございました
今度お店で見てみます
895名称未設定:04/07/18 02:45 ID:zCL2yMjr
>>883
880じゃないけど、ソレいいな。
896名称未設定:04/07/18 03:27 ID:099ZNKBT
内通者のニーナがPB使ってます。
ショックです。
897名称未設定:04/07/18 08:15 ID:7zchXmjx
>>896
Tiでしょ!
898おとめ:04/07/18 10:47 ID:1zfH1ZuM
>>896 ネタばれやめれ! でもジャックのオフィスにあるのもりんごだよね。
899名称未設定:04/07/18 12:36 ID:vrbZRSyg
グリーンはDELLのノートって、ぴったし。
結構考えて選んでいるのかも。
関係ないけどシステム屋さんはIでもIIでもみんな死ぬな。
900おとめ:04/07/18 18:00 ID:1zfH1ZuM
最初の暗殺現場に銃を持ちこむときには IBM ノートが隠れ蓑になってたっけ。
901名称未設定:04/07/18 18:56 ID:vTXpdkIA
今、何年ぶりかにブレーカー落ちた。
50A契約にしてから初めて。
エアコン4部屋稼働中に加えて夕食準備の電子レンジがトリガーになったらしい

こんな時、ノート型で良かったとしみじみ思う
デスクトップでUPSつけてなかったらと思うとガクガクブルブル
902名称未設定:04/07/18 19:19 ID:K2e2CTQl
>>901
せこいな
従量電灯C 契約にしろよ

903名称未設定:04/07/18 20:01 ID:Hk9OPT1i
>>901
PowerBook + UPSで使ってる漏れって
「屋上に屋根を架す」な香具師でつか_| ̄|○
904名称未設定:04/07/18 20:08 ID:vTXpdkIA
>>903
そのUPSはルータとか通信機器に使うべきだとおもふ

職業柄色々なお宅へ上がり込むけど、電話がらみは玄関
近くにあるお宅がほとんどなんで
905名称未設定:04/07/18 20:08 ID:ikXJl9/u
>>902
このご時世に使いたい放題でつか。( ´Д`)
906名称未設定:04/07/18 20:16 ID:vTXpdkIA
>>902
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/juuryou/index-j.html

これを見る限り電灯Cの方が月1300円お得に見えるんだけど(50A契約に対して)
今より安くなるのか?
907名称未設定:04/07/18 21:04 ID:YLT1NCt5
1.5GHzモデル買いましたー
全てに快調で幸せです
908名称未設定:04/07/18 21:10 ID:vTXpdkIA
1000ゲッツ!
909名称未設定:04/07/18 21:39 ID:+9mUvlu/
1.33GHzモデル発注しました。
メモリ2GBにスパドラとHDD80GBとアップルケアで。
今から、届くのがドキドキです。
910名称未設定:04/07/18 22:07 ID:IwI6YsFm
>>909
んでホワイトスポットに液晶のゆがみが見つかってしょぼ〜〜〜ん
911名称未設定:04/07/18 23:12 ID:Edr7DaQu
>>907>>909
オメ
912名称未設定:04/07/18 23:38 ID:9jyth7DX

| ‖>>910     ノノノノ -__ やな奴!!
| ‖         (゚∈゚* )  ─_____ ___
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
| \つ-つ    \,__,ノ ノ
|  | )      / / ≡=
913名称未設定:04/07/18 23:40 ID:p+iMisbe
ホワイトスポットって旧型だけでしょ
914名称未設定:04/07/18 23:59 ID:g335MRyA
>>907>>909
オメオメ〜

漏れも17日にアポーから発送しますたメール来て今から楽しみ
915名称未設定:04/07/19 00:31 ID:PNTOqE/Q
>>914
俺はまだメールこないよ〜
1.5GHzでメモリは512MBx1枚
128MBビデオ
コンボドライブ(内蔵DVDーRは壊れた時に悲惨だから)にアポーケアでつ
もちろんUSキーボード
2〜4日だって聞いたのになぁ
916名称未設定:04/07/19 06:35 ID:5I1KgTwf
つーかPowerMacでUPS入れてないマカってまだ居るんだね(w
おそらく普段のバックアップとかもやってなさそう。
保険にも入らずに車を乗り回す。そんな危機管理の無さがマカらしいかもしれねーが(w

おまいら大事なデータをPBに入れてるなら普段からバックアップしておいたほうがいいぞ。
917名称未設定:04/07/19 09:56 ID:liX/Qzii
PBG4 15"買いました。
Toast も買いました。
でも4倍速でDVD-Rが焼けません。。。
松下製のディスクじゃないと4倍速で焼けないという噂は本当なのでしょうか?
918名称未設定:04/07/19 10:55 ID:w1ZtGb8B
10000円くらいのUPS入れてるくらいで偉そうなクチきくなよ
919名称未設定:04/07/19 11:06 ID:HRUfYkNa
>>918
価格うんぬんではなく、UPSの有無が問題だと思われ。
まー落雷の多い季節だしね。

920名称未設定:04/07/19 12:20 ID:L/g9WS6q
落雷を理由に新機種を買う
921名称未設定:04/07/19 13:52 ID:uMZYvm7+
パワーブック関連は詐欺やチャリンカーが多いので
注意してください
ヤフオク詐欺についてのサイト
http://jbbs.livedoor.com/game/2995/
922名称未設定:04/07/19 14:21 ID:nBqTfdkX
10000円くらいのUPSすら入れられない貧乏人ばっかだな(w
iLifeもOSXも割らずにちゃんと買え。
923名称未設定:04/07/19 15:22 ID:vCSP9MD+
サージ対策だけしとけばUPSはいらない。
データはファイル鯖(RAID0)とパワーマック本体に、2重で保管。
大事なデータはDVDに焼く。
UPSが必要なのは、絶対に止めたくないシステムの時だけ。
924名称未設定:04/07/19 16:17 ID:fi0Fq5i3
Macで電源管理できる1万UPSってあるの?
925名称未設定:04/07/19 16:24 ID:L/g9WS6q
ウルトラプレイステーション
926名称未設定:04/07/19 18:13 ID:7SIxAnaY
いまのUPSて、寿命どれくらい?
3年は使える?
927名称未設定:04/07/19 18:51 ID:nBqTfdkX
なんか貧乏だな。バッテリも寿命が有るから永遠には使えないぞ。
928名称未設定:04/07/19 20:11 ID:c1A32smJ
>>923
RAID0。ワロタ。
929名称未設定:04/07/19 20:36 ID:Yw9wD9Pp
アポーストア閉鎖、来たね

何が来る?
930名称未設定:04/07/19 20:46 ID:HRUfYkNa
4G iPodの予感・・
931名称未設定:04/07/19 20:52 ID:Yw9wD9Pp
>>930
そんな、初代より容量の少ないiPod発表されてもw
932名称未設定:04/07/19 23:00 ID:JbMgw5I3
iPodbig (400G)が急に発売
933名称未設定:04/07/19 23:23 ID:ra5Td4i6
iPod G4だね
934名称未設定:04/07/20 00:30 ID:w+C9zN9/
3.5" SATA HD内蔵ですか(w
肩掛けショルダーベルト付きとか?

あとminiを5色揃えるとSANを組めて20GB相当で使えるとか。
935名称未設定:04/07/20 00:34 ID:Ax1RLmPF
今日、PBG4を注文したぞ!
しばらくすればおまいらの仲間入りです!
よろしく!
936名称未設定:04/07/20 01:01 ID:5SlTis7r
>>935
オメ!
937名称未設定:04/07/20 10:39 ID:DFA3Q450
車載用の電源アダプタとか、そういうPowerBook用のアクセサリねえの?
938名称未設定:04/07/20 10:45 ID:Qbzljwcn
>>937
あるやんか、シガーソケットから電源変換する奴
939名称未設定:04/07/20 11:34 ID:DFA3Q450
>>938
PowerBookで使える?
940名称未設定:04/07/20 11:58 ID:s2yDN3TW
941名称未設定:04/07/20 12:06 ID:e6LAPZbY
20年以上、パソコンつかってるがUPSが必要だったことが一度も無い。
普通に家庭で使用するのにUPSは無意味。
942938:04/07/20 12:08 ID:JuW+nmhE
>>939
>940さんが上げているの以外にもMADSONLINEや他数社から出ています。
あとPB以外にもプリンターとかスキャナーなど周辺機器も使いたいのであれば
カー用品店にいけばDC-ACコンバータを売ってるので、これを使うのも手。
943名称未設定:04/07/20 12:12 ID:DFA3Q450
>>940
>>942
おお!どうもありがとう。
944名称未設定:04/07/20 12:12 ID:joOQ7DvY
>>941
俺の場合、UPSのおかげでデータが助かった場合が数回あるが。
無意味な人もいるだろうし、そうでない人もいるんでないの?
945名称未設定:04/07/20 12:25 ID:tRmCeeks
>>941
自分が必要無い

無意味

凄い理論ですね。
946名称未設定:04/07/20 13:02 ID:xihqMgIh
俺は今までハードディスクのトラブルに会ったことがない。
だからいちいちバックアップするのは無意味。


…ってことでいいですか?

ま、俺もUPSは実際持って無いし買う気も無いが。
947名称未設定:04/07/20 13:28 ID:xBKHdBLv
>>931
そんな、意味不明な反論されても
948名称未設定:04/07/20 14:13 ID:jPtu+j5O
>>932
ぶ厚っ!
949名称未設定:04/07/20 15:39 ID:eGnDefSq
なんかクルクルホイールが黒電話のダイヤルになってそうだな
950名称未設定:04/07/20 15:54 ID:gV88yf5G
すいません、
PBスレでUPSを語ってどーするヨ!
951名称未設定:04/07/20 15:59 ID:X/EOKeuj
UPSって言ったって、役に立つのはサージ機能だけだろう。
ここがPowerMacのスレならともかく、PowerBookには
バッテリーというものがついている。
サージ機能にしたって、雷鳴ったときは電源抜けや。
UPSいらね。
952名称未設定:04/07/20 16:32 ID:Cji1PTr7
たしかにここはPBスレだ、PB自体にはバッテリーがあるからUPSなんぞ必要ないわな
でもな、ひとつだけ言わせてくれ
おまいらは外付けHDなんかの周辺機器は持ってないのか?

俺の家では外付けHD、ルーター、ADSLモデムはUPSに繋げているが?
953名称未設定:04/07/20 16:34 ID:IB0j7IIS
自宅のパワマク、この時期はかならず電源コードとルーターのWAN側のLANコード
は抜いておくな。昔、7100の電源焼いたよ。こんがりいいにほい
一応、APCのいいタップ使ってるがw

UPSの低容量のは今安いよ。時期的にどこでも置いてあるし
APCのはちゃんとMac対応だから、安心汁 ただし、バッテリーの持ちはシラン
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=23315778&cat=8427287_10526689&moid=542677&sr=nm
954名称未設定:04/07/20 16:35 ID:Jw7roOTx
>>952
>たしかにここはPBスレだ、

だから「PBと外付けHD、ルーター、ADSLモデムをUPSに繋げている人たちのスレ」で
やってくれって事だろ.
955名称未設定:04/07/20 16:42 ID:gV88yf5G
ん、
ADSLモデムもルーターも例え雷で壊れてもたいした金額じゃないからどーでもいいヨ!
停電中までネットやろうとは思わないしw

雷サージは最近のPC用テーブルタップならみんなガード機能ついてるじゃん。
外付けHDが雷サージや停電でやられる可能性よりアプリクラッシュで壊れる可能性の方が
高かったりしてね。
つーか、外付けなんてバックアップ以外で使ってないから関係ないヨ!
956名称未設定:04/07/20 17:03 ID:gV88yf5G

ふー、
1.5アルミをメインで使ってるけど最近G5も気になりだしてきた。

1.8Dual買っちゃおうかなぁ・・・

どれくらい体感変わるんだろう。
ちなみにオレのPBはHDDを7200rpmに換装してるからHDDだけはそれなりの速度
957名称未設定:04/07/20 18:40 ID:25R2pdY+
雷は怖いぞ〜〜

むか〜し、落雷でテレビ、ビデオ、TA、電話、給湯器が全部ご臨終したのは内緒な
958名称未設定:04/07/20 18:44 ID:MBP4DDI1
7200rmpっても2.5"だからな。
3.5"にはかなわんべ。
959名称未設定:04/07/20 19:12 ID:62UYlzW9
スレ違いだけど安いUPSなら
http://www.soundhouse.co.jp/material/ups/cp_ups_all.asp
Mac対応じゃないけど無停電電源としてなら充分
960名称未設定:04/07/20 21:27 ID:6fmYj2QE
rpm
961名称未設定:04/07/20 21:46 ID:ryjnoN8e
1.33GHz買ったんですけど、10秒おきくらいにハードディスクが「ウィーン」と鳴るんですけど、
これが気になって仕方ありません。どうにかできませんかね?
962名称未設定:04/07/20 21:50 ID:uO2jlNgg
>>961
電源入れなきゃイイじゃん
963名称未設定:04/07/20 22:13 ID:TqE0odfE
>>961
テレビの調子がおかしくなったらバンバンしたでしょ?それでおk
964名称未設定:04/07/20 23:27 ID:9RxSEG+u
PBのバッテリを過信するのは危険。バッテリ劣化で動かなくなってるかもしれないし。
まあUPSもそうだがUPSはバッテリが死んだら警告のブザーで知らせてくれるし。
965名称未設定:04/07/21 00:20 ID:XIuz/zFF
>>923
うーむなかなかの勇者だ・・
966名称未設定:04/07/21 01:31 ID:ObV2W6IB
そういえばTiって今高騰中らしいなAlでよかったよ。いざと成れば一円玉とかアルミ缶から再生して作れるし。
967名称未設定:04/07/21 01:56 ID:kCgLZ58Q
だいぶ前から高いとおもうけどなぁ
0S9最速ノートっちゅうことで
968名称未設定:04/07/21 02:15 ID:g0hzib3w
そろそろ次スレの次期かな
969名称未設定:04/07/21 06:23 ID:+0NxFbxS
15"PBG4の「愛称」って何でしょう?
調べてみても、見つからなかったので……
(ハンマーヘッドとか、ピズモみたいな…)
970名称未設定:04/07/21 10:26 ID:xSkHglkG
カンニャボです。
971名称未設定:04/07/21 10:31 ID:FeMYmTDY
>>969
WSじゃなかったっけ?
972名称未設定:04/07/21 11:31 ID:g0hzib3w
ワイクロソフト
973名称未設定:04/07/21 11:58 ID:+0NxFbxS
>>971
WSって何の略です?
974名称未設定:04/07/21 12:01 ID:tiWNYbpC
このスレではホワイトスポットの略
Al初代で良く起こったらしい液晶の不具合
あなたが知りたいコードネームのことではない
975名称未設定:04/07/21 12:02 ID:c9agtA6Z
ワンダースワン
976名称未設定:04/07/21 13:35 ID:1lhOubA8
よし、いっそのことここでコードネームを決めよう!
977名称未設定:04/07/21 15:22 ID:evGQvNje
銀book
978名称未設定:04/07/21 15:30 ID:WeGb+Ei2
ベージュなマックしか使ったこと無いふるい人間なのですが、
そろそろPBを買おうと一念発起しました。

先代(M8981)と現行(M942x)で迷っているのですが、
先代のは液晶が良くないと聞きました。そんなに違うのでしょうか・・・?
979名称未設定:04/07/21 17:55 ID:maS53LBj
>>978
そりゃもう、現行にすべきです。前のは液晶にホワイトスポット
とか輝度不均衡とかの問題が生じることがありました。
980名称未設定:04/07/21 18:00 ID:sx8cK/xq
PowerBook500以来、久しぶりに1.33のパワブク買いました
とっても画面がキレイで、しかもカラーなので感動ですw

前のは2年持たずに壊れたんですがw
SCSI 2.5インチのHDは高かった
981名称未設定:04/07/21 18:02 ID:D58r2jK+
力本15
982名称未設定:04/07/21 18:13 ID:+0NxFbxS
明日PBG4届きまつ!
 アヒャ (゚∀゚)アヒャ !!
983名称未設定:04/07/21 21:51 ID:2DwHPH0s
もうすぐPBG5発売されまつ!
アヒャアヒャ (゚∀゚)アヒャアヒャ!!
984名称未設定:04/07/21 22:57 ID:ETrFhx5m
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
985名称未設定:04/07/21 23:04 ID:Z4s48ssp
>>983
んじゃ、買おうか。
別に買えないわけじゃなし。
986名称未設定:04/07/21 23:47 ID:Bz1APTFU
(゚∀゚)キターーー!
128VRAM&USキーボーが今日来ました。
dotヌケも今のところ発見されず、快適です。
ちょいと液晶が歪んでるかな??
ところで1Gのメモリを買い足したいのですが
セレクションエチゴヤってトコで買った人いますか?
どなたか一番安いトコ教えてくださいませ
お願いしまっす
987名称未設定