【車で】iPod車載スレッド【音楽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
【iPod】FMトランスミッタ【ラヂヲ】スレから派生しました。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1078765024/

iPodを車内で使うためのノウハウを共有しましょう。

FMトランスミッタ、カセットアダプタ等からスタンド、電源取りまでいろいろ
どうぞ。

#車載用途以外のFMトランスミッタの話題は↑の元スレでどうぞ。
2名称未設定:04/08/25 17:58 ID:En7IoVhN
2か?
3名称未設定:04/08/25 18:06 ID:EEnVFkNl
さん
4名称未設定:04/08/25 18:17 ID:aC9Ug+T4
4サマ
5名称未設定:04/08/25 18:23 ID:pK3B5gKb
6名称未設定:04/08/25 18:24 ID:reJaWtta
ALPAINでiPod対応製品を出すという話だったのだが、
その後音沙汰無し…
7名称未設定:04/08/25 18:25 ID:dbnB8iFI
>>6
おぃおぃ、散々既出ですよ。

>>5のリンク集が(・∀・) イイ !! &GJ!!
8名称未設定:04/08/25 18:29 ID:ZVCNUN5Y
車内で充電とかできたらいいのにな。
9名称未設定:04/08/25 18:42 ID:c1I2Yx7L
10名称未設定:04/08/25 19:37 ID:QKZB7utl
>>9
高いっすよ、この内容でこの値段は

iPod関連の商品はみんなそうだが・・・・
11名称未設定:04/08/25 19:44 ID:RuhPTT8p
12名称未設定:04/08/25 19:44 ID:s69WIUvs
>>10
>iPod関連の商品はみんなそうだが・・・・
iTrip。
普通のトランスミッタは3500円くらいで買えるものをなんで倍の値段なんだ!

と思ってたんだけど、これマジで(゚∀゚)イイ!!
普通のトランスミッタには戻れん
高いだけの価値はあるよ
13名称未設定:04/08/25 20:07 ID:btzigeLq
>>12
このスレの前身であるFMトランスミッターのスレでは、
iTripの評価はあまり良くなかったけど。
14名称未設定:04/08/25 21:10 ID:RoyYVWzq
俺もiTripは使ってるが
性能的には・・・
どこがどう最高なのか教えてください
デザインは一体感があっていいが
15名称未設定:04/08/25 21:31 ID:cSQN/5P3
16名称未設定:04/08/25 21:32 ID:QKZB7utl
安いがデザインが卑猥
17名称未設定:04/08/25 22:02 ID:Qv0/jFUc
>>14
iTrip2購入して、車内で使ってみたら全然使えん!
で、念のため家のオーディオで試してみた。
FMのアンテナのすぐ横でもノイズが多くて聞けたもんじゃない。
早速、フォーカルのサポートにメールすると、品物を送れば検証するとのことなので、送ってみた。
今日帰宅すると新品のiTripが送られてきてた。
今度はバッチリ!つなぎに購入した吸盤よりちょっといい位の感じです。
と、言う訳で、iTripは個体差が非常に大きいのではないかと...

18名称未設定:04/08/25 22:09 ID:dlcg58Fr
iTrip2は個体差が大きいという意見には同意
以前使ってたiTrip2はノイズとかあんまり気にならんかったのに、
それをなくしてしまって新しいiTrip2買ったら、
これがおんなじ環境で使ってるのにノイズ入りまくり
周波数をどこに設定しても改善の気配がなかったんで、
業を煮やしてステレオ換えてAUX接続にした。
カセットアダプタ→iTrip2→AUXときて、俺としてはAUXがベストだよ
19名称未設定:04/08/25 22:15 ID:btzigeLq
>>17
そういうことがあるのか。

うちのiTripも、部屋のラジオのすぐ隣なのにノイズが入る。
もちろん車載では使い物にならないから、ずっと使ってなかったよ。
一度、フォーカルポイントに問い合わせてみるか。
2012:04/08/25 22:19 ID:eX45/WSC
>iTripの評価はあまり良くなかったけど。
そうなんだ。
前使ってたアナログのトランスミッタは始終調整し続けないとノイズが入りまくって(トランシーバーくらい)運転に全く集中できなかったんだけど、iTripは全然そういうことはないんでね。
俺の車はエンジン音がうるさいんで(改造してるわけじゃなくてボロいだけ)、音質についてはよくわからないけど、とりあえずぴったりと周波数が合って手がかからないだけでもうばっちり。
ホントはBMWが欲しいけどね。
21名称未設定:04/08/25 22:22 ID:Qv0/jFUc
>>18
車のステレオがたまたま前面AUX端子付きだったので、AUX接続もやってみた。
当然ながら、断然イイ!
でも、コードがつながっていると使いにくいもんで...
>>19
うちの場合は、購入日(というか、アップルストアで購入のため配送日)に
問い合わせをしたんで、初期不良扱いだったのかもしれません。



2218:04/08/25 22:38 ID:dlcg58Fr
>>21
うちのはAUX端子が背面にあるステレオで、そこからコードを出してきて、
名前忘れたけど、Belkinのラインアウト端子がついてる
チャージャーとつなげてるよ。これだとiPodにつけるのは
チャージャーだけってことになって、だいぶシンプルになると思う
後部座席とかでも使うときはコードがあると厳しいね
そういうシチュエーションではiTripとかがやっぱり便利かと

ところでiTrip使ってたとき、エンジン切って数分ぐらいほっとくと
iPodがスリープになって、再度エンジンをかけると
iTripが目覚めて周波数の信号をもう1回ステレオに送る→ステレオが認識する
この過程で数秒かかって、その間ステレオは電波を受信してない状態で
ザーッてノイズのみになる、という状況がちょっとうっとうしかった
こういうラグみたいなのって、トランスミッタの場合、
どの環境でも起こっちゃうのかな
それとも俺の使い方が悪かったのかな?
2317,21:04/08/25 22:57 ID:Qv0/jFUc
>>22
iPodは無音の状況がしばらく続くと自動的に電源OFF
音楽信号が送られて数秒後に電源ONになる仕様です。
エンジンを切ったことよりも、iPodの電源を切った事によるものではないかと..
24名称未設定:04/08/26 00:48 ID:EmInJryn
今まで使ってたカーステがAUXなしだったんでアルパインのiPod接続
キット発売を待とうかなとも思っていたんだけど、接続中はiPod本体で
操作できるのか?とか、iPodの窓にアルパインのロゴが出っぱなしにな
るんじゃないのか?と考えるのも疲れるので普通のAUX付きカーステに
変えちゃいました。
25名称未設定:04/08/26 03:47 ID:rCswSCKi
ラウダのカセットアダプタはAUXに匹敵する音の良さだと思う。
26名称未設定:04/08/26 03:50 ID:eIzjttgF
おれもあのノイズが嫌で使ってない。
音量上げてると問題あるもんな。
TVのチューナーのようにノイズを消す機能が欲しい。
27名称未設定:04/08/26 04:10 ID:CHZh76RU
俺はZ4なのでハンドルで操作出来るよ。
でも今の状況がつかめないので探す時とか不便。
28名称未設定:04/08/26 07:03 ID:YhxHWYC9
>>25
確かに、カセットある香具師は、これにしとけ、間違いなし。
29名称未設定:04/08/26 07:49 ID:S5nhB9bl
>>20
iTripは、たしかに周波数は安定している。
だけど、電波が弱くて、車種や環境によってはノイズだらけになるというのが
前スレの結論だったと思う。
30名称未設定:04/08/26 08:59 ID:cKVO4IUi
>>25,28みたいに、あの商品の書き込みは妙に宣伝っぽいんだが、
勘ぐり過ぎだろうか…。
俺の車にはカセットデッキなんて付いてないから使えないけど。
31名称未設定:04/08/26 09:19 ID:6Z0Ev4S/
うん、怪しい...
定期的に出て来るもん!
32名称未設定:04/08/26 10:33 ID:fFR9Vzwt
FMトランスミッタなら、まじでこれおすすめ。
4代目にしてやっと巡り会えた♪
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283839/582423/

デザインは駄目だけど。
33Trans pod:04/08/26 10:41 ID:xk9SwOZC
TransPodはどうなんですか?
値段がチョット高めですが・・。
34名称未設定:04/08/26 11:32 ID:6hhf6oPc
TR-10RDXや吸盤、iTripは全部、
一般市販用FM送信で抜群の評価があるROHM製の石を使ってる。
だから音質は同じはずなんだけど、アンテナとかの設計で差が出てるんだろうね。
35名称未設定:04/08/26 11:35 ID:pr2DFS1i
ラウダのカセットアダプタどっかで売ってないかな?
俺オーディオテクニカの使ってるけど違い分かる程音変わるかね?
36名称未設定:04/08/26 12:28 ID:Tu9dvqwI
>>35
劇的に変わるよ。設定によっては、ドンシャラ感が強くなって、かえって嫌いな音になる
という人がいるかも知れないけど。俺の場合は、アダプタ側のスイッチを真ん中、iPod
のイコライザーをオフかBass Boosterに設定して丁度いい感じ。
宣伝じゃねーぞー。しょぼいVクラスのしょぼい純正オーディオで使ってます。
37名称未設定:04/08/26 12:38 ID:pr2DFS1i
>>36
まじで!!
どっか(都区内)で売ってないかなぁ〜。
ネットで買うの好きじゃないんだよ。
38名称未設定:04/08/26 12:38 ID:ikSTOgK3
トランスミッターは数点試して全部没。
ICE Linkは自分のヘッドユニットに未対応。
前面AUXの音が良くて手頃なモデルもほとんどないし...。
よくよく調べたらヘッドユニット裏側のAUX端子にケーブル接続して隙間から引き出した。
結構簡単な作業だから社外品カーオーディオの人は試したら?
音も良いし、お金が全くかかりません。
39名称未設定:04/08/26 12:40 ID:ikSTOgK3
18にかぶってしまった。すまん
40名称未設定:04/08/26 12:50 ID:y5KeZjIu
AUDI用CDチェンジャ入力アダプター、24日に注文して、今朝成田に到着した模様。
明日到着するのかな。週末には報告できそうだ。OPELユーザー、Panasonicに泣い
てる人、問題なく動くよう祈っててください。
41名称未設定:04/08/26 12:57 ID:y5KeZjIu
>>13 >>17 >>18 >>29 >>34 >>38

AUX入力が一番確実なのは当然として・・・。

iTrip単独だと確かに電波が弱い。これは仕方ない。電源が独立してないし、
小さいから。FMトランスミッタスレにも散々書いたのだが、シガーライターソ
ケットから充電するケーブルを併用すると、劇的にiTripの電波の弱さが改善
される。

うちで使ってるのはMonstercableのやつ。オレも買うまでは信じられなかった
が、間違いなく効果がある。
42名称未設定:04/08/26 13:04 ID:y5KeZjIu
43名称未設定:04/08/26 13:04 ID:y5KeZjIu
44名称未設定:04/08/26 13:05 ID:y5KeZjIu
45名称未設定:04/08/26 13:10 ID:LTxKp40X
俺もiTrip+シガーライターソケット充電で十分安定してるよ。
ちなみに前に使っていた電池式のトランスミッタも
iPodに電源供給しないで使うと結構ノイズが出たなあ
これ
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt5.html
46名称未設定:04/08/26 13:26 ID:i3iDjkFt
47名称未設定:04/08/26 15:31 ID:6qnYLyD9
>>30,35,36
おすすめを紹介しているということで宣伝と言われてもしょうがないのだが、
業者でもなんでもなく自分に得は全くないぞ。

SONYとオーディオテクニカとラウダのカセットアダプタを持っているが、
ラウダ以外は使う気にならんのは本当だ。
ラウダはちょっと高音が強調されるようだが、EQ使うのはめんどくさいので、
カセットアダプタのスイッチを低音側にしてある。

トランスミッタはiTrip2を持っているがウチの環境で音質は
AUX > ラウダ >>>>>> SONY > iTrip2 = オーディオテクニカ
くらいの評価。(カセットアダプタの場合のLineOutはBelkin Auto Charger w/Audio for iPodから)
結局iTrip2は風呂でラジオで聞くときに使用している。

ラウダにも欠点がある。
それはカセットの駆動音がガタガタうるさいこと。
信号待ちで無音の場合気づくレベル。
これはオーディオテクニカのものでは全く気にならない。
48名称未設定:04/08/26 18:45 ID:/pI9C7X7
>26
どれのノイズ? >20にだったら、レス番指定しないとわからん。

>42-45,46
乙です。

>46
CDA-9831J専用なのか?
Ai-Net対応じゃなかったのか。

>47
返って必死になると業者と言われるよ
とってつけたように欠点言ったりさ
気持ちはわかるけどね。
49名称未設定:04/08/26 19:24 ID:P+djselg
>>48
どっかにはAi-Net対応て書いてあったから期待してるんだけど
続報こないね。
50名称未設定:04/08/26 19:28 ID:irmWPyxI
カセットアダプタなんてどれも同じだと思ってたよ・・・
51名称未設定:04/08/26 20:17 ID:rCswSCKi
>>47
業者でもなんでもいいけど、俺には参考になったぜ。
ラウダカセットアダプター早速買ってくるぜ
52名称未設定:04/08/26 20:49 ID:3Fxlaihx
iTripのプチプチ雑音に困ってる方、>>45にもあるようにシガー電源からiPodに電源供給すると
アースからもFM電波が供給されているようで、劇的に音が改善します。
シガー電源に差し込み切らない内に音がよくなるので、どうやらそんなことらしいです。

いちいち電源繋がなきゃならないからお手軽さは無くなる訳だが。
53名称未設定:04/08/26 21:16 ID:y5KeZjIu
>>52
もし次スレができるなら、テンプレだな。>>950よろしく。
54名称未設定:04/08/26 21:41 ID:WZFafMTG
>>52
だったら、モンスター替えよ
55名称未設定:04/08/26 21:45 ID:y5KeZjIu
>>54
中途半端なところにトランスミッタがぶらぶらすんのが気持ち悪い。
なのでオレはiTripとモンスターの充電ケーブル。
56名称未設定:04/08/26 22:12 ID:S5nhB9bl
>>40
もう届くのですか。さすがに早いですね。
レポ期待sage
57名称未設定:04/08/26 22:42 ID:hnZ0Jz/X
ラウダのページにマグネットホルダーってあるけど、
これってiPodに悪影響とかないの?
58名称未設定:04/08/26 22:43 ID:y5KeZjIu
>>57
「磁石でiPodのHDDがおかしくなった」ってどこかで読んだな。危なそうな感じはするよね。
59名称未設定:04/08/26 22:55 ID:/pI9C7X7
旧車乗りで、かつアンテナが屋根上なんだがやっぱFMは厳しいかな。
60名称未設定:04/08/26 23:10 ID:kzhbTLkS
外にPodを設置で解決。
61名称未設定:04/08/26 23:15 ID:WZFafMTG
>>59
>> 旧車
どっか、屋根とかに穴開いてない?それなら大丈夫だよ!
62名称未設定:04/08/26 23:18 ID:y5KeZjIu
>>59
うちのは旧車じゃないけどアンテナは屋根上の一番後ろだよ。それでもiTrip+充電ケーブルできちんと
入る。旧車だって(wアンテナからヘッドユニットまで線はあるだろうから、今の車と変わらないんじゃない?
63名称未設定:04/08/26 23:19 ID:ivkheWit
iTripとシガー電源が良いって書き込みみるけど、
ぜんぜん効果なかった。
あとiTrip本体横のゴムの部分を触っただけで、
ノイズ出まくるんだけど、これって初期不良?
64名称未設定:04/08/26 23:29 ID:S5nhB9bl
>>63
うちの場合も、シガーライタから電源とっても変化なしだった。
65名称未設定:04/08/26 23:35 ID:be9Y4kBm
>>63
うちはiTrip2だけど、belkinのシガー電源つなぐと段違いに音質良くなるね。
アンテナの役割してるのかな?
ちなみに、車はストリーム。ルームミラーの真上にアンテナがあるタイプですね。

しかし、それでも曲間の無音時は雑音あるかな。
自分が無頓着なのか、それでも耐えられています。
ボリューム落として音楽聞いてみればノイズが意識されてくるのかも。

都内で89.1にあわせてると、タクシー無線と干渉することが分かってきてる。
他の周波帯はもっと色々混線しそう。
6664:04/08/26 23:50 ID:S5nhB9bl
>>65
うちはOPEL VITAです。アンテナはリアのセンターです。
加えて熱線反射ガラスなので、電波を通しにくいところも不利かもしれません。

今はナビのトランスミッターで聞いていますが、iTripに比べるとぜんぜんいいです。
とはいえ、それでも曲間のノイズは気になります。
できればAUX入力にしたいので、>>40氏の結果に期待しています。
6740:04/08/27 12:09 ID:A80a7gTc
今朝届きました。早いですね。高い送料払っただけのことはあります。

#杉並区に住んでるんですが、宛先が「SUJINAMI-KU」になってたのは笑えました。スジナミって(w

中身ですが、なんとBlitzSafeでした(w

車を法令12ヶ月点検に出してて、今日の夕方返ってくる予定です。結果は今夜発表(予定)です。車
を取りに行けなければ、明日の昼過ぎに結果発表です。OPELユーザー、Panasonicに泣いているみ
なさん、どうぞお楽しみに。
68名称未設定:04/08/27 13:29 ID:lEwr2SiM
>>67
吉報をお待ちしております。
6940:04/08/27 16:01 ID:A80a7gTc
とりあえず説明書あげてみました。何とか車取りに行けそうです。

http://mac.oheya.jp/up/src/macroom0047.pdf
7040:04/08/27 21:48 ID:/uNIUeUt
成功です。

http://www.autotoys.com/x/catalog/AUDI_AUX_ADAPTER_TYPE_I_19982001_AUX_INPUT_ADAPTER_p_31.html

この情報教えてくれた人、感謝してます。

Blitzsafe AUDI/AUX DMX V.1はOPEL車に使えました!
71名称未設定:04/08/27 22:00 ID:Phm7fOJc
>>40
おめ


icelink買った人、今日から発送らしいけど案内きた?
72名称未設定:04/08/27 22:09 ID:pNnQMrS6
>>70
素晴らしい!
これまでPanasonicヘッドユニットでAUX入力しようとすると、
ヘッドユニット替えるしかなかったですから。画期的です。

ところで、やっぱり送料に$92.76 かかってしまったんですか?
>>70のリンク先に「UPS以外での発送も可(お勧めしないけど)」と書いてありますが、
UPS以外指定すれば、もうちょっと送料安くならないかなあ???
メールして聞いてみよう。
73名称未設定:04/08/27 22:10 ID:pNnQMrS6
>>70
ところで、音質はいかがですか?
オルタネイターノイズとか入らないでしょうか?
74名称未設定:04/08/27 22:21 ID:/uNIUeUt
>>72
> ところで、やっぱり送料に$92.76 かかってしまったんですか?

かかったよ。しっかり。

> >>70のリンク先に「UPS以外での発送も可(お勧めしないけど)」と書いてありますが、
> UPS以外指定すれば、もうちょっと送料安くならないかなあ???

多分なる。注文したとき、発送方法をドロップダウンリストで選べるんだけど、めんどく
さいからデフォルトのままにした。それがUPSの特急便だったんだよね。

送料えらい高かったけど、結果が良かったので満足。明日は300kmのドライブ。雨だけど(w
75名称未設定:04/08/27 22:26 ID:/uNIUeUt
>>73
ヘッドホン端子から出してるんだけどレベルが低い感じ。

けっこうラジオと切り替えるからヘッドユニットのボリュームを上げたくないんだよね。
ドックコネクタのライン出力も試してみるか。

音は・・・、低音が物足りない感じはするけど、BASSを+3〜+5くらい上げればまぁい
い感じ。純正のヘッドユニットとスピーカーだからこんなもんでしょ。CDの音の方が
メリハリというか迫力があるなという感じはする。iPodだから仕方ないね。

オルタネーターノイズはわからん。だってまだ走ってる状態で聞いてないから(w
76名称未設定:04/08/27 22:29 ID:XUsU92OG
>>75
LINE OUTから出すとヘッドフォン端子からより音量自体も上がるから
明日は楽しめそうね。
77名称未設定:04/08/27 22:47 ID:pNnQMrS6
>>75
レポ、ありがとう。
低音が出ないというのも、ヘッドフォン端子を使っているせいかもね。
iPodを部屋のオーディオにつないだときに、ヘッドフォン端子からだと
低音があまり出なくて、ドック接続にしたら改善されたことがあったよ。
78名称未設定:04/08/28 07:42 ID:xe3sOAVH
んじゃ あとは dock コネクタから LineOut のこれか
ttp://www.heavymoon.co.jp/store/SendStation/p.php?p_cd=PocketDockwithAudio

ベル金のLineOut付きシガーライターチャージャで完璧ポ

いいなぁ奴隷部じゃないドライブ行きたくなっちまった
79名称未設定:04/08/28 11:26 ID:wuMhs6Sf
FM ステレオ・トランスミッター
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1061740600/
80名称未設定:04/08/28 13:12 ID:rZpcv8vf
81名称未設定:04/08/28 13:12 ID:zPhpAwR0
DockにMonsterのシガー充電ケーブルを挿してLineOutでAUXへ繋ごうと思っています。
Dock経由でも充電できるかな?
またエンジンスタートとシンクロしたらうれしいなぁ。(車種にもよる?)

Belkinシガーでもいいけど、iPodに挿すという行為よりiPodを置くというスタイルにしたいのでDockです。
82名称未設定:04/08/28 19:03 ID:cg1rqq9W
matheyのiTranserっていうFMトランスミッタ&シガー電源ケーブルを買ってきたよ。

音が小さめのFM放送と同じくらいの音量かな。
名古屋辺りの人しかわからないけど、ZIP-FMより小さくてRADIOiとかと同じくらい。
あと、曲間の無音時にノイズが入るけど
耳を澄まさないと聞こえないレベルなので、個人的には問題なし。

5000円くらいだったから失敗してもいいやと思って買ったけど、結構よかった。
83名称未設定:04/08/29 00:39 ID:jdIcCcNZ
>>81
monster+Dock、試してみたことがあるけど
エンジンOFFしてもiPodは一時停止にならない。
私も車にDock置いて使おうと思たんだけど、↑が理由で断念
84名称未設定:04/08/29 00:47 ID:ihVJVfVX
>>83
Belkin(Mobile Power Cordではなく、以前のAuto Kitのほう)のなら、
エンジン切ればiPodの再生も停止するよ。
8540:04/08/29 01:48 ID:208p3QtT
http://www.autotoys.com/x/catalog/AUDI_AUX_ADAPTER_TYPE_I_19982001_AUX_INPUT_ADAPTER_p_31.html
http://densionusa.com/merchant/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=DU&Product_Code=I11_AUDI_T&Category_Code=IA_AUDI

この2つを比較すると、やっぱりICELinkもPanasonicに行けそうだ。誰か人柱頼む。漏れはもうダメだ。

Blitzsafeだが、13ピンコネクタの接続が甘く、振動で外れる。Blitzsafeの箱を開けてヘッドユニットにさす
ハーネスを付け直すか、もしくは13ピンコネクタをタイラップ等で固定する必要アリ。小問題だけど。

音質は問題なし。ノイズも一切入らない!これから買う人は共同購入とかしてみれば?送料安く済む
と思うよ。
8681:04/08/29 03:57 ID:UKd0Y+hh
>>83,84 サンクス!
Belkin Auto Kitを購入してみようかなぁ。明日、ショップを回ってみます。
白いのがなんともアレですが。
87名称未設定:04/08/29 06:57 ID:iUmOEitu
>>85
http://www.signifie.net/dension/supported.html
http://www.rakuten.co.jp/proclip/534178/

iceLinkの国内代理店は、どちらもAUDIのは扱ってないのか・・・(´・ω・`)
88名称未設定:04/08/29 11:48 ID:208p3QtT
>>87
海の外から買おう!

\10k近く払えば4日で届く!

不要品オクでさばいて買おうかな・・・。Blitzsafe売って足しにしようかな。
89名称未設定:04/08/29 21:37 ID:oor5ILfs
iceLinkこない
90名称未設定:04/08/29 22:19 ID:FWD6qh8V
iTrip2を第4世代で使うとどのくらいバッテリー持つの?
第3世代では4時間程度と聞いてるのだけど・・・。
91名称未設定:04/08/29 22:28 ID:YXjDzJbD
92名称未設定:04/08/29 22:31 ID:Q4keA3qM
ラウダのカセットアダプター買った。
オーディオテクニカのやつ捨てよ。
93名称未設定:04/08/29 22:33 ID:k5cWSqpN
窓から投げてもらえますか?
待機しておりますので。
94名称未設定:04/08/29 22:41 ID:FWD6qh8V
>>91
今かきこしました。
マルチ野郎とか罵られないか心配・・・
95名称未設定:04/08/29 22:46 ID:/KN2WBpH
皮肉を言われてるとわからない人がいるようです。
96名称未設定:04/08/29 23:13 ID:GFOxcwbe
>>1にあるSONYのDCC-FMT1が手頃(近所で3500円)だったから
買ってみたんだけど、普通にFM聴けるレベルでホッとした。mini側の
音量をかなり上げないとダメなのと、エンジンには連動しないけど、
「聴ければいい」俺には十分。
それに、元々使ってた車内用の携帯電話用置き(送風口に刺す奴ね)
にぴったり収まって操作もやりやすい。こんなので参考になれば・・・

ちなみに車はアコードワゴン アンテナは左後方 
アンテナは伸ばしたほうがノイズ少なかった気がする
97名称未設定:04/08/29 23:14 ID:GFOxcwbe
>>1じゃなくて>>5だった スマソ
98名称未設定:04/08/29 23:32 ID:hPo/EFnY
>>92
どこで買いました?
俺も欲しいんだけどどこにも売ってない。

当方東京です。
99名称未設定:04/08/29 23:37 ID:FW4f5fWE
オートバックスとか車関係の店じゃない?
100名称未設定:04/08/29 23:48 ID:/KN2WBpH
>>99
黄帽だけで売ってるって元スレで読んだ気がする。
101名称未設定:04/08/29 23:55 ID:hPo/EFnY
>>100
サンクス!!
黄帽なら目黒青葉台店が一番近い。
102名称未設定:04/08/30 00:17 ID:VG7DoDPX
わしは、みなとみらいのスーパーオートバックスで買ったよ。
103名称未設定:04/08/30 00:35 ID:qva50/n6
あれ?近所のオートバックスで売ってたよ。
104名称未設定:04/08/30 00:36 ID:qva50/n6
3千円ちょいだったよ。
105名称未設定:04/08/30 01:03 ID:Z4DmwVQu
スマン、http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1078765024/587を「黄帽でしか扱ってない」
と読み違えたようだ。
106名称未設定:04/08/30 01:04 ID:Z4DmwVQu
>>101

目黒の黄帽で置いてなかったら許してくれ。
107名称未設定:04/08/30 01:14 ID:RMoV9vEQ
>>106
いえいえ。
そしたら>>102さんが教えてくれたみなとみらいのSABに行きますから。
馬込と代官山のABと東雲のSABは売ってなかった。
こんなに回るとネットで買った方が手っ取り早いけどどうも
ネットで買い物は躊躇してしまう。
108名称未設定:04/08/30 06:53 ID:yyMNCa94
今、アップルストアのキャンペーンで出てるBelkin iPod カーセット
は、トランスミッタとして、雑音や音質的にはどうですか?
109名称未設定:04/08/30 07:47 ID:NDKStmgw
>>107
ネットでの買い物よりも、むしろ、SABでの買い物のほうが怖いなあ。
客層にDQNが多いような気が。

前に、SABで買い物したときのこと。
買い物済ませて車に戻ってきたら、隣の車の奴が妙にじろじろとこちらを見ている。
やがて、隣の車は出発。
なんだろう?と思って車を調べてみたら、ドアぶつけられて、へこみが出来てた。
ぶつけたなら、ちゃんと謝れよ!
110名称未設定:04/08/30 09:36 ID:Q+UPTniu
>>108
それ、昨日オーダーしちゃったよ。
アップルストアの5000円引きクーポンを使いたくて、あんまり考えないで
注文しちゃった。iPodにパーソナライズしたから来るのは一週間後かな。
111名称未設定:04/08/30 11:07 ID:kg0nFJyn
>>109
逃げてないだけ良かったね。

俺は駐車場に車を置いて離れる時は、デジカメで両隣の車と自分の車を
ツーショット(死語)で撮るようにしてる。
11240:04/08/30 12:41 ID:1gPU8zAL
>>85
クソー、ICELinkも注文しちまったよ!

でも送料$0.00とか出てるからどうなるかわかんないよー。
113名称未設定:04/08/30 12:58 ID:lCn1uIdi
>>112
iceLink、どこで注文したの?
海外の通販サイトいろいろぐぐってみたけど、日本から注文可能なショップが見つからない。
114名称未設定:04/08/30 14:00 ID:UjJ3eem0
>>108

自分も買いました。
使い始めてからちょうど1週間が経ちます。

雑音は「シャーー」という感じで常に入ります。
ただ走行中はロードノイズやエアコンの作動音にかき消さるためそれほど気には
なりません。シガープラグのコードを小指とかに絡ませると雑音は低減されます
が、身体に悪そうなのであまりオススメはしません…。(w

その代わりウインカー(ワイパー)レバーとかにひっかけるように、コードをピン
と張っておくだけでも効果はあるようです。見た目的にはアレですが。

音質については通常のFM放送以下でも以上でも無いってところでしょうか。
以前使っていたオーテクのに比べると全然実用的で概ね満足しています。

個人的にはiPodを車内に固定するホルダーは必須なのでお買得なセットでした。
(助手席に放り投げていたらブレーキを踏んだ時、助手席足下に吹っ飛んだ(w)
115名称未設定:04/08/30 14:29 ID:BrbtzL4t
116名称未設定:04/08/30 14:31 ID:BrbtzL4t
すみません、途中で押してしまいましたTT
質問なんですが、友人がHONDA FITで trancepodを使用したところ、
ヒューズが飛んでしまい、何度やってもヒューズが飛んでしまったそうです。
これはやっぱりtrancepodの方が欠陥なんでしょうか?
117名称未設定:04/08/30 15:13 ID:AVmhJQFA
>>116
飛んだのはTransPodのヒューズ? 車のヒューズ?
TransPod本体はずして、アーム/コネクタだけでシガーライター
ソケットに差してみるとどうなります?
どこかショートしてるのかも…
118名称未設定:04/08/30 15:31 ID:BrbtzL4t
>>117
お返事有難う御座います。
飛ぶのは、車のヒューズです。
ホンダに持っていって数回試したらしいのですが、
何回も飛んでしまったみたいです。
transpodのどこかがショートしているのでしょうか・・・
11940:04/08/30 16:09 ID:1gPU8zAL
>>113
http://www.smalldog.com/

ここだよー。でも全種類扱ってるわけではないね。送料の件も不安だなぁ・・・。
それに「在庫1個」の状態で注文したのに、画面の在庫数変わってない・・・。
120名称未設定:04/08/30 16:56 ID:tlpw5rpp
FitならAUXに繋いだ方が音いいのに・・・
121名称未設定:04/08/30 17:45 ID:7w1HPicO
>>120
俺もそう思った。

>>118
日本代理店のフォーカルに質問してみたらどうだろ?
122名称未設定:04/08/30 18:05 ID:1gPU8zAL
>>120
一番下のグレードはAUXの配線がないらしいよ。
123名称未設定:04/08/30 19:19 ID:tUo4TElW
>>119
たしかにインターナショナル・オーダーも受け付けてくれるみたいです。
送料も実費だけで、手数料とかは取らないと明記しているようなので、
安い送料で手に入るかもしれないですね・・・
124名称未設定:04/08/30 23:33 ID:gxwRuz3V
アメリカから通販する時は US Postal Service が UPS より安い。
(ことが多い)
125名称未設定:04/08/31 01:57 ID:uTEXj9Cr
>>119
がちょーん
米国じゃプジョー売ってないんだった
あるわけないよなプジョー対応版
126名称未設定:04/08/31 02:09 ID:vJK87Sqj
>>123
国外のクレジットカードは通らないとか言って来た。支払いまんどくさい。
127108:04/08/31 04:42 ID:rbt9zo2L
>>110,>>114さん遅れてしまいましたが、返答ありがとうございます。
僕もipodを固定するホルダーが必要なので、購入を考えているんですが、
他のトランスミッタと比較すると、雑音や音質は、どうでしょうか?
128名称未設定:04/08/31 09:10 ID:Uf9GaoF0
>>126
どこのカードだよ。visa,masterなら文句はいわれないはずだが。
129名称未設定:04/08/31 09:21 ID:bbHkYbhV
トヨタ・クラウンに乗っています。
カーステは純正のものなので、AUXは使えません。
ここを見ているとカセットアダプタが評判いいみたいですが、
ケーブルでいろいろ繋ぐのは見た目にもスマートじゃない気がして
躊躇しています。ある程度安定した音質が得られるのなら
トランスミッタで飛ばすのが理想なのですが…
クラウンでTransPodもしくはiTrip使っている方いましたら
どんな感じか教えて下さい。
130名称未設定:04/08/31 10:32 ID:qClTQ5+P
>>125
あの値段($210)だったら、ワザワザ米から買う必要無いんじゃない?
日本の代理店でも¥20,000くらいでしょ

もともとハンガリーのメーカみたいだし
ちなみにハンガリーでの価格は分からんけどフランスだと130ユーロ(¥17,000)くらい
131名称未設定:04/08/31 10:43 ID:vJK87Sqj
>>128
VISAなんだが・・・。
132名称未設定:04/08/31 10:44 ID:vJK87Sqj
Unfortunately International Credit Cards do not verify through our system and we will need an alternate type of payment.

だとさ。最初に言って欲しかった。
13340:04/08/31 15:55 ID:ki0Ha/Ir
送料は$50と安いんだけど、マネーオーダーで送らなければならなそうだ。まんどくさい。いつの時代の買い物だか・・・。

そういえばAUTOTOYSも国外からの支払いは直接カードで受けてくれずPaypalオンリーだけだったり、きちんとリスクヘッジはしてるなぁという印象を受ける。
134名称未設定:04/09/01 10:34 ID:Gzw2F68q
itrip使用してたが雑音に耐え切れず、ヤフオクでカセットカーステゲット

オーディオテクニカのカセットアダプター購入、なんとか聞くに堪えれる状態

ラウダ・・そんなに違うのかー購入してみるかな

情報サンクス
135名称未設定:04/09/01 10:38 ID:TUZu6gwJ
http://www.podfreq.com/jp/
これ使ってる香具師いる?
136名称未設定:04/09/01 10:47 ID:N8vgr/Nr
>>129
僕もクラウンです。たしか、99年モデル。
オーディオの種類はいろいろあると思いますが、ウチのは純正で
カーナビのモニタが前面に開いてそこにカセットとCDの挿入口が見えるものです。

カセットアダプターの線はモニタの脇から出してそのまま裏に入れてしまい、
シガーソケットの脇から出して、Belkin Auto Charger w/Audio for iPodのLineInへ。
目に見える配線はモニタの横から裏へ回るカセットアダプタからのコード(1cm程度みえるだけ)と、
BelkinからiPodへの白いコードのみで非常にシンプル。

AUXでつなげたかったのですが、別にCDチェンジャーもつけてあるので断念しました。
ラウダのカセットアダプタとBelkin Auto Charger w/Audio for iPodの組み合わせは、
最強だと思います。
137129:04/09/01 11:36 ID:4C4nJ1cF
>>136
ほうほう、やはりラウダが今のところベストのようですね。
自分はminiなんでBelkinを組み合せることはできないようですが。
ラウダ+PowerPodでいこうと思います。
あ、でもホルダーも買わなきゃいかんのか…メンドクセ orz

ご意見ありがとうございました。
138名称未設定:04/09/01 12:02 ID:HJeoTlc7
ロジテック FMトランスミッター内蔵 車載用MP3プレーヤー
「面倒な車内配線の必要がありませんので、フリーセッティングが可能です。
 車載環境を考慮し、FM送信の安定性に重点をおいた設計を行っています。
 環境変化の影響を受けにくく、安定した状態で音楽を楽しむことができます。」
http://www.logitec.co.jp/products/audio_dps/latcarmp3.html

だそうです。。。
139名称未設定:04/09/01 12:32 ID:q33KS9xZ
わしのクルマはキーを抜いてもシガライターソケットに通電しっぱなしなので、
エンジン止めるとiPodがポーズするというみんなが羨ましかった。羨ましすぎ
て、デフォルトのシガライターにリレーかまして、キーを抜いたらiPod止まる
ようにしてみた。
でも、電気の知識がないから、何か不都合あるんじゃないかと、ガクブルです。
140名称未設定:04/09/01 13:14 ID:TUZu6gwJ
iCarPlayとPodFreqどちらにするか悩んだが
iCarPlayの購入ボタンを押しますた。

iTrip2とシガーライタ充電器が無駄になる罠。。。
14140:04/09/01 13:17 ID:i0bvXMTR
国際郵便為替で$269.00($219.00+$50.00)送ることにしました。銀行送金もできるそうだけど、手数料高いからなぁ。
郵便局行ってきます。ショップとの英語でのやり取りは結構楽しめたよ。

ICELink成功ならBlitzsafeはオクに出そうか思案中。
142名称未設定:04/09/01 13:20 ID:Sdz+yrrJ
ABとかは最近時代遅れのカセットアダプターが急に売れ出して驚いてるんだろうなw
という事でラウダゲットしました。
オーテクより全然いいわ。
143名称未設定:04/09/01 13:32 ID:peeOGPkg
海外からわざわざ買わなくても
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/otheritems/icelink.html
144名称未設定:04/09/01 13:52 ID:vUaGFbbM
>>143
成り行き読んでたらわかると思うんだけど、うちの車用のが国内で売ってないから海外で買うんだよ・・・。
145名称未設定:04/09/01 14:02 ID:vUaGFbbM
146名称未設定:04/09/01 20:01 ID:frKa6fg7
>>144
あ、でも、以前に↓へ電話で問い合わせしてみたことあるんだけど。
http://www.signifie.net/dension/index.html

そのときの対応は、なかなか感じがよかったよ。
お願いすれば、もしかしたら次回の仕入れ時に、AudiのICELINKを一緒に輸入してもらうことは
できるんじゃないだろうか?
147名称未設定:04/09/01 20:18 ID:vUaGFbbM
>>146
丁重にお断りされました・・・。
148名称未設定:04/09/01 20:28 ID:frKa6fg7
>>147
それは残念。
AUDIやOPELは、そんなに少数派というわけじゃないんだから、
国内代理店で取り扱いを考えてもいいと思うんだけどね。
149名称未設定:04/09/01 20:39 ID:vUaGFbbM
>>148
メルセデスやVWに比べたらOPELやAUDIは少数派でしょう。

プジョーもやたらと販売台数伸ばしててOPELはとっくに抜いたしね。OPELって地味めで
好きなんだけど、さびしいなぁ・・・。
150名称未設定:04/09/01 20:51 ID:vUaGFbbM
>>143>>125なんだな。失礼。
151名称未設定:04/09/01 21:08 ID:wKhTV5y7
>>140
私も同じように悩んでます。
iCarPlayのほうはチャージャーが刺さってないときは
ipodから電源供給して使えるんでしょうかね?
届いたら是非レポください。
152名称未設定:04/09/01 21:16 ID:wKhTV5y7
それからGriffinのRoadTripについては
評判をさっぱり聞きませんが
podfreqなどと比べてトランスミッタとしての
できはどうなんでしょう?
153名称未設定:04/09/01 21:28 ID:frKa6fg7
>>149
そうなのかなあ?
たしかに最近はプジョーをよく見かけるけど、ヴィータやアストラも、結構、走っているよ。
これまでの累計販売台数を考えたら、まだかなりの数が走っているはずだしね。
ICELINK仕入れれば、そこそこ売れると思うんだけど。

OPEL車、漏れも好きなのになあ。
154名称未設定:04/09/01 21:39 ID:1WHMzdo5
イタフラ、メインの店だと思うよ。
第一、ムルティプラなんて国内に何台走ってる?
ルノーもマイナーだし。
155名称未設定:04/09/01 21:40 ID:1WHMzdo5
>>151
iCarPlayは、電源供給されないと使えない。
156名称未設定:04/09/01 21:43 ID:frKa6fg7
>>152
http://www.ipodlounge.com/reviews_more.php?id=4733_0_6_0_M

ここにレビューがあったよ。
157名称未設定:04/09/02 00:16 ID:W5qPwOJp
>>154
っつうか純正のデッキがどこかって話だと思う。
158名称未設定:04/09/02 03:59 ID:sk/q+3Lc
iTripの設定突き詰めないで、移行する香具師って多いんだな。
159名称未設定:04/09/02 08:18 ID:XQlN2qYV
ラテン系かIceLink代理店
160名称未設定:04/09/02 08:57 ID:Qs8h8CMH
ラウダのカセットアダプタ買ってきた。
カセットのカラカラ音が気になる。
161名称未設定:04/09/02 09:26 ID:t5GqrBmD
見てて思ったんだけどカセットアダプタ買うより、
ヤフオクでAUX付きのデッキを安く買う方が、
音質も車内もかなりすっきりすると思うんだけど
なぜにAUXにしないのでせう??
162名称未設定:04/09/02 11:01 ID:Qs8h8CMH
>>161
純正のナビをはずして載せ換えるわけにいかないからです。
配線の取り回しは工夫すれば全く気になりませんよ。
163名称未設定:04/09/02 11:14 ID:t5GqrBmD
なるほど。
オイラのようにボロいクルマならともかく
最近のクルマって普通にナビついてるしね…
オーディオにしても社外に替えるとイカレたデザインだったり。

今となってはクルマの下取り価格よりも
どうせ新しく買うオーディオの値段が高いから、
アルパイン待ちのオイラは負け組か勝ち組か_| ̄|○
164名称未設定:04/09/02 11:16 ID:AuzDWCQJ
>>163
きっと勝ち組になれるよ。
165名称未設定:04/09/02 11:33 ID:t5GqrBmD
なるほど。
オイラのようにボロいクルマならともかく
最近のクルマって普通にナビついてるしね…
オーディオにしても社外に替えるとイカレたデザインだったり。

今となってはクルマの下取り価格よりも
どうせ新しく買うオーディオの値段が高いから、
アルパイン待ちのオイラは負け組か勝ち組か_| ̄|○
166名称未設定:04/09/02 11:35 ID:t5GqrBmD
うは…ずいぶんと時間をおいて連投してしまいました…
167名称未設定:04/09/02 12:04 ID:fg6fdaiE
>>165
きっと勝ち組になれるよ。
168名称未設定:04/09/02 13:05 ID:cYj/zK2L
>>161
OPELの場合は、ヘッドユニットから受信周波数やCDのトラックを表示する窓が独立してる。
社外オーディオだとその独立してる窓が死ぬのがイヤなので純正品を使うわけです。
169名称未設定:04/09/02 13:06 ID:cYj/zK2L
>>165
あ、それと、きっと勝ち組みになれるよ。
170名称未設定:04/09/02 14:05 ID:V3db1zSy
ソニのロータリーコマンダーみたいなやつ誰かつくってくれ!
たのむ!
171名称未設定:04/09/02 14:07 ID:V3db1zSy
>>165
きっと勝ち組になれるよ。
172名称未設定:04/09/02 14:25 ID:2H/9P28v
曲ごとの音量差の調節が難しいiPodですが、クルマで聴いてるとさらに気になりませんか?
ALLでシャッフルが楽しいんですがボリューム操作に忙しく事故りそうです。
173名称未設定:04/09/02 14:28 ID:AuzDWCQJ
>>172
だから、欧州車の手元リモコンが役立つんだよ。
174名称未設定:04/09/02 14:53 ID:Qpxt9Jn5
>>170
それがどんなもんか知らんがロリータって読んでしまった(´・ω・`)
175名称未設定:04/09/02 17:02 ID:k47pN1x6
>158
周波数いじる以外になんかあったけ?
ノイズ入りにくいトコを地道に探して…ぐらいしかやってないのだが。
176名称未設定:04/09/02 18:52 ID:W005L7X1
>>170
ロータリーコマンダーって、これだよね?
http://tombo21.hp.infoseek.co.jp/carpc/carpc_10.htm

だいぶ前のMacPowerに、iPodにロータリーコマンダーを接続するという
製作記事があったと思う。(PIC使って自作)

>>172
こういうソフトで音量調整してみたらどうかな?
http://www.mani.de/en/software/macosx/ivolume/index.html
177名称未設定:04/09/02 19:54 ID:aIfhfmAJ
iTripの設定突き詰めってどうやんの?
178名称未設定:04/09/02 19:55 ID:0LjyrIXz
>>129
内部回路パターン追っていけばAUX追加できると思うけど。
17940:04/09/02 20:10 ID:cYj/zK2L
>>129
純正のヘッドユニットがPanasonicで(マークIIはそうだった)、PanasonicのMDチェンジャCX-MD6Dが
接続できるなら、漏れが買ったAUDI用として売られているBlitzsafeが使えると思う。

ヘッドユニット・・・チェンジャー接続ハーネス(ディーラーで買ってね)・・・Blitzsafe=AUX

という接続。
180名称未設定:04/09/02 20:29 ID:FBtIvdng
おまいらいよいよ明日からですよ
6連星にライオンにダブルシェブロンが乱舞するラリージャパン
スポーツアイESPN見られるヤツは忘れるなっ
181170:04/09/03 08:17 ID:gji91tWV
>>176
そうそう。MacPowerのはG1iPodのだよね。素人なので自作できないし誰か商品化
してくれないかと・・・。
あれ、慣れると便利なのよ。運転中の曲換えチョトつらい。
182名称未設定:04/09/03 10:15 ID:sNWtAc8j
ロムだけ焼いてやろうか?
183名称未設定:04/09/03 17:29 ID:A/1t7r/6
KENWOOD製のカーステなら、ヘッドユニットの背面のCDチェンジャー端子に挿すAUX変換アダプター「CA-C1AX」
ってのが3000円くらいでカー用品店に売ってるよ。
184名称未設定:04/09/03 17:32 ID:Fj634Lhk
>>172
サウンドチェックって知っている?
185名称未設定:04/09/03 20:15 ID:KbDEI+QY
>>184
BelkinのシガープラグやiCarPlayみたいに、Dockコネクタからオーディオを
出す場合には、サウンドチェックは無効。
186名称未設定:04/09/03 23:07 ID:fvUl94Lq
>>172
iPod側 : 設定→サウンドチェック→オン
iTunes側 : 編集→設定→オーディオ→サウンドチェック(チェック入れる)


そういや、今度の道交法改定で運転中のiPod操作は違反ですか?
187名称未設定:04/09/03 23:16 ID:Pn80rEU5
iTripとiCarPlayのどっちを買おうか迷っているんだけど、iTripを使用すると電池ってどのくらい持つ?4時間もてばiTripを買うんだけど。
188名称未設定:04/09/04 00:06 ID:JBynvdTu
>186
 たしか、カーオーディオの操作が原因での事故は合わせ技一本じゃなかったかしら
189名称未設定:04/09/04 00:25 ID:WqFQUTRh
ラウダと純正AUXを連れのクルマで試させてもらった・・・
結果、ラウダは神、AUXの音より、シャリシャリして実に良い。
おいらがシャリシャリ好きだからだが、とにかくAUXよりええ!!!
ラウダ命!!!
190名称未設定:04/09/04 00:27 ID:WqFQUTRh
もちろん今週中にMDデッキをカセットデッキと交換する。
191名称未設定:04/09/04 01:02 ID:5bzwYZ6O
>>185
Dock持っていないから知らないけど、BelkinのLineOutだとサウンドチェック有効。
192名称未設定:04/09/04 01:11 ID:BFkEUwEy
>>191
あれっ、俺もBelkinの使ってるけど効いてない気がするヨ。
193名称未設定:04/09/04 03:55 ID:5bzwYZ6O
>>192
効いているよ。
途中でサウンドチェック有効と無効切り替えると、音量が変わります。
ひょっとしてDOCKでも効いているのでは?
194名称未設定:04/09/04 13:21 ID:JOl1CIK4
>>193
さっきBelkinので試してみたけど、サウンドチェックをOn/Offしても、
音量はぜんぜん変化しなかったよ。
195194:04/09/04 13:24 ID:JOl1CIK4
もしかすると、iPodの機種とか関係しているのかな?
ちなみにうちのは、第三世代のiPod 15G。
196名称未設定:04/09/04 17:33 ID:wdnqL2ZV
iceLinkの報告ないっすか?



まだ届いてないとか?
197名称未設定:04/09/04 20:02 ID:u6ZiBqZ9
>>196
届いてないっす。
198名称未設定:04/09/04 20:45 ID:CCQEE17F
俺も届いていない
199名称未設定:04/09/04 21:54 ID:WqFQUTRh
>>190
予告通り、今日、MDデッキをカセットデッキと交換しますた・・・
極楽です・・・
(;´Д`)…ハァハァ
2001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/09/04 22:24 ID:YaebUOgF
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    200ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 買い時が難しい(W
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
201名称未設定:04/09/04 23:09 ID:5bzwYZ6O
>>195
そうか第4世代はDockの出力もサウンドチェックが効くわけだね。
202名称未設定:04/09/05 02:44 ID:7Fmc/tEk
イエローハットとオートバックス合わせて5軒も回ったのに
ラウダのカセットアダプター売ってなかった。
ソニーのばっか。
上でオーテクは(・A・)イクナイ!!とあるがソニーのはどうなんだろう?

つか、おまいら買い占めてねえか?w
203名称未設定:04/09/05 04:46 ID:3Y4R5NlY
>>202
ソニーのも糞でした。
204名称未設定:04/09/05 04:52 ID:9sKt8h8A
むしろ前面AUX端子のついたカーステを紹介する方が
速いんじゃないかな?
205名称未設定:04/09/05 08:38 ID:aOfm82nc
速いな。
206名称未設定:04/09/05 09:59 ID:KUf6zujy
素人の配線工事で自動車火災がよくあるというから気をつけましょうね。
想像を絶する配線する人も中にはいるみたいで、よくあんなものに己の命を
託そうと思うよな、自分だけならまだしも他人をも…その時点でドライバ不適合だな。
207名称未設定:04/09/05 10:00 ID:bhUW9NfD
ラウダのカセットアダプターを高音補正して使ったら頭割れそうなほどシャリシャリに
なっちゃったけど、そこから車側でTrebleとBassを弄ったらちょうど良い感じになった。
いままでオーテクのアダプタで音が割れてたから、大満足だ。

オーテクはゴミ箱行きだ。
208名称未設定:04/09/05 10:08 ID:zzkT20Wn
初代プントは横から簡単に線が出せるので、背面AUXでもOKでした
209名称未設定:04/09/05 10:44 ID:rHtsndQX
ていうかAAC対応のHDカーステがあれば諸々が一気に解決だと思うんだが。
ソフト的な追加で済むものを何故何処のメーカーもやらんのか実に不思議で不思議で。
210名称未設定:04/09/05 12:14 ID:f26f8uj2
>>209
否、iPodが使えなきゃ駄目な訳で、
211129:04/09/05 13:24 ID:R1fMNVPX
129です。
さんざんここで聞いておきながら、なんとたまたま見かけたオーテクの
カセットアダプタを衝動買いw 2000円しなかったのと、2,3軒まわって
ラウダに出会えなかったので。ドキドキしながらセットしてみたところ、
思ったよりイイ!うちの車では、全く問題なしでした。音質も普通にいいです。
ノイズもほとんどゼロ。これで2000円なら、満足です。しばらくはこのまま
いきそうですw 車種にもかなり左右されると思いますが、ラウダが
見つからないという方はオーディオテクニカ試してみてはいかがでしょうか。
あと、傾向としてはiPod本体の音量を抑え目にして、カーステで調節すると
いいみたいです。以上、報告まで…
212名称未設定:04/09/05 15:48 ID:Cw+oc6vc
>>210
同感、iPodを使うことが手段ではなくて目的だからね。
213名称未設定:04/09/05 16:46 ID:ARR10mcE
普通にipodからイヤホンで聴いてる。全然問題なし。
同乗者いなけりゃこれが一番いい。タダだし。
214名称未設定:04/09/05 16:56 ID:Lft0poZQ
>213

周りから見てるとバカっぽいと思うのでやめてください
215名称未設定:04/09/05 16:58 ID:ARR10mcE
>>214
自分が思うほど、周りは自分のことなんて見てないよ。
216名称未設定:04/09/05 17:06 ID:r+XAXaKy
ときどきラウダのカセットアダプターが手に入らないなんて云うひとがいるが
ちゃんとテンプレにラウダのHPが紹介されていて、そこで通販で買えるのだが。
2日ほどで届いたよ。
217名称未設定:04/09/05 17:10 ID:o1THTHRS
>>213
道交法違反です
218名称未設定:04/09/05 17:20 ID:N5k5BDoN
>>217
いちいちウルセー滓野郎だな、こういうヤローが一番ムカつく
219名称未設定:04/09/05 17:22 ID:aOfm82nc
>>218

>218
220名称未設定:04/09/05 17:38 ID:9sKt8h8A
>>218
おちつけ。そういう時はサラッとジョークで返すんだ。
221名称未設定:04/09/05 18:03 ID:1apsDedr
>211
ラウダがみつからないならソニーにしとけ。
俺はオーテク→ソニー→ラウダの順に全部買ってしまったが
誰かも書き込んでいた通り音質はラウダ>ソニー>>オーテク。
222名称未設定:04/09/05 18:20 ID:RZFXunMv
>>217
ほんと?そんな法あったかな。
そしたら車の中で音楽聴いてるのも駄目なんじゃないの??
223名称未設定:04/09/05 18:37 ID:aVFeKZ+j
>222
踏切の音、救急車の音が聞こえなくなるようなのは駄目と言う趣旨の規定があったように思う。
何事も、常識と限度という物はある。
224名称未設定:04/09/05 18:48 ID:qYjKRJe/
自転車で聞くのも?
225名称未設定:04/09/05 18:50 ID:RZFXunMv
>>223
つまり、爆音ならイヤホンだろうが車載スピーカだろうが、ダメってことだよね?
逆に言えば、小さい音でならイヤホンでもいいと。

つーことで、>>217 テキトーなこと言うなよ。
226名称未設定:04/09/05 19:57 ID:3Y4R5NlY
>>222
安全運転義務違反だら。
事故らんかったら問われることはないがな。
227129:04/09/05 20:24 ID:63GvfHpk
なんだ、ラウダってのも安いのね…orz
勝手に2マソぐらいするもんだと思ってました。しかもセットって。
こっちのがいいに決まってますw >>211はナシの方向で。
228名称未設定:04/09/05 20:32 ID:SlCW5Eur
ラウダのカセットアダプターやっとみつけた。(ネットで買うの好きじゃないで探し回った)
期待してオーテクから変えてみると・・・・

ドンシャリな音と上で報告があるけどドンシャリではなくシャリシャリだ。
低音出ず、高音がきつい。
スイッチで調整しても駄目。
オーテクより音量も小さいし。
俺的には失敗したようだ。
>>211さんのようにiPod側の音量を抑え目にして
カーステでイコライザを調整するとオーテクの方がいい音がする。
俺の耳が変なのかな(´・ω・`)
229名称未設定:04/09/05 20:44 ID:3Y4R5NlY
>>228
ヘッドホン出力ではダメだろうね。
230名称未設定:04/09/05 21:09 ID:bhUW9NfD
デッキとの相性もあるんかな・・・
231名称未設定:04/09/05 21:13 ID:ZsLPSVCV
俺はカーステ裏側の
AUX端子にケーブルつないで使ってる
本来はカーナビや車載テレビの外部入力用だそうだけど
俺は持ってないのでiPod専用端子になってます
最初はインパネ下から
だらりとぶら下がったケーブルがなんだかなあとか
思ってたけど、もう慣れた
232名称未設定:04/09/05 21:16 ID:EZ3FwZV1
車専用のドック欲しくなっちゃった
233名称未設定:04/09/05 21:51 ID:63GvfHpk
お、新たな報告が。そーか、低音出ないのは致命的だね。
やっぱりしばらくオーテクで静観しますか…
234名称未設定:04/09/05 21:55 ID:l0TYQBSj
>>224

道路交通法70条違反
自転車運転中の携帯電話・ヘッドホンは禁止

あと、ハンドルに荷物かけたり、犬を引きながら運転したり、
傘をさして運転するのも違反

守る守らないは好きにすればよいと思うが、
事故にあったときに補償受けられないかもしれないので注意したほうがいいかも
235名称未設定:04/09/05 21:58 ID:63GvfHpk
つーかこんなことで悩んでるのも、2年後とかにはありえない話になってそうですね。
>>209氏のいう通り、サクッと解決しちゃってください関係者さん。
236名称未設定:04/09/05 22:23 ID:RBmrWDnp
>>235
AAC搭載のカーステレオが実現したとしても、著作権保護やらなんやら
いっぱい付けられて、すごく不便なものになりそうな予感。

それに車から降りたときのことを考えると、iPodのほうが便利だよ。
237名称未設定:04/09/05 22:40 ID:hggE4sha
iPodがスロットインできるようなカーオーディオ出ねーかな…
238名称未設定:04/09/05 23:03 ID:8IFKFgzr
>>236
そうそう。エンコード1回で済むしね。
239名称未設定:04/09/05 23:39 ID:4dsUVafm
>>195, 201
第4世代はDock出力でもサウンドチェック効くって、それホント?
他にも検証出来る人いない?
俺も第3世代(15G)をBelkinと使ってて、効かなくて不便に思ってます。
ホントなら買い替えの大きな動機になるな。フィードバックした甲斐があった。
この際、iMac G5と一緒に…?

第4世代が出た時、変化があまり無くて買い替えるの止めたんだよねー。
60GBが出なかったのもがっかりだったし。
240名称未設定:04/09/06 00:52 ID:3s2LBaLf
>>228
ラウダの特徴は、デッキのヘッドと非接触であること。
デッキのヘッドが摩耗している場合や、
接触が悪く振動などにより音量が極端に小さくなる様な場合に威力を発揮する。
つまり、ポンコツまたは安物カセットデッキ向き。

逆に安定して再生できるカセットデッキであれば、
接触式のソニー(オーテク)の方がしっかりと音が出るんじゃないか?
241名称未設定:04/09/06 02:18 ID:G5ZAC/9h
>>239
iPodスレで聞いても良いくらい重大な質問だね。
242名称未設定:04/09/06 03:09 ID:H6ikz0I/
Dock出力ってボリューム最大だからFMで飛ばすと音が割れる
243名称未設定:04/09/06 04:17 ID:L2b46ao5
ttp://www.soundscience.co.jp/soundshakit/product/car_shakit/cs1000/car_etc/md.html
※ipodを車内で使用する際、シガーライタソケットからの電源で駆動しないでください。

って説明にあるけど・・・
そんなあ
どうすればいいんじゃああ
244名称未設定:04/09/06 05:29 ID:F21oe6Hm
>>240
ラウダのヘッドと非接触というのは、摩耗したヘッドのためのものではなく、
ヘッドを痛め無い、またヘッドの振動によるずれが生じても安定した信号を得るためのもの。

ヘッド摩耗等による高音域の低下はデジタル補正回路で3段階調節することができるが、
低音域についての補正機能は付いていないからアンプ側で調節しないといけないよ。
245名称未設定:04/09/06 05:32 ID:F21oe6Hm
>>239
4G。
Dock持っていないからわからないけど、Belkinではサウンドチェック効いています。
246名称未設定:04/09/06 06:49 ID:q4jA6gxp
>>243
> ※iPod Dockから接続しますと、音声が「LINEOUT出力」となり、iPod上での音量調整ができません。
>  必ずヘッドホン端子で接続してください。
・・・とも書かれているね。
音質考えたら、できればヘッドホンじゃなくDockに接続したい。
iPodを車内で聞くという目的には、なんか中途半端な製品。
247名称未設定:04/09/06 07:54 ID:bGKs2kk+
>>246
iPodでの音量調整はiPod自体の問題だ。
音量をiPodで調整したい場合はヘッドホン端子。
それにその製品自体ではシガーソケットからのノイズ対策は不可能。
ただそれだけのことで、以上の2点をクリアすることはどんな製品でも無理。
それがわかった上でDock出力、シガーソケットからの電源を使っても問題は無い。
各自対策を取ればいいだけのこと。
よく読め。
248名称未設定:04/09/06 08:00 ID:bGKs2kk+
>>239
4G、Belkin Auto Charger w/Audio for iPodからの出力、
サウンドチェックのON/OFF効いています。
それが普通じゃないの?
僕もDOCKは持っていない。
249239:04/09/06 20:54 ID:PCJizgy1
>>245, 248
おぉ!やっぱり大丈夫みたいですな。
3Gではそれが効かないのですよ。それ以前もおそらく。
Dockでも同様のハズ。

>>241
確かに…。いまから聞いてきたらマルチって言われるかな。
250名称未設定:04/09/06 22:11 ID:lJ49Z4Zg
>>240
んなことたーない。。。
251名称未設定:04/09/06 22:53 ID:fSyB/Yw5
早くiPodをディーラーオプションにしてくれないかな。
車に乗ったらダッシュに設置されたDockにiPodをセットするだけ。
CDチェンジャーやMDプレイヤーなんて比較にすらならないだろ
252名称未設定:04/09/06 23:10 ID:gQLyt9pL
>>251
AAC対応、つかiTunes対応HDカーステが出てくれればいいと思う。
iPodはカーステへ転送する媒体として使う。
もちPCとカーステは曲を共有できるようにして。
そうすればやれFMだカセットアダプターだと悩まなくて済むのに。
253名称未設定:04/09/06 23:54 ID:1FU4VNc9
>>252
それって面倒くさくないか?

Mac→iPod→カーステ

てな感じで転送が増えるだけ。CDチェンジャーを操作するように
iPodを直接操作できるカーステがあればいのでは?

というわけでアルパインさん!期待してます!
254名称未設定:04/09/07 00:15 ID:8Kn3Z+rV
>>253
車に乗るたびにiPod持っていくの面倒臭くない?
255名称未設定:04/09/07 00:27 ID:SrgKIIyg
>>251
ディスカバリーchでやってた車の改造番組で、
dockをコンソールに埋め込むシーンがあったよ。
ありゃいいな。コントロールできるって点では
アルパインのはいいなぁ

アイシンAWの純正なび付き車だから、icelinkも
blitzsafeもアルパインのも使えないだろうなぁ。

256253:04/09/07 00:56 ID:OFzNcCgf
>>254
よくよく考えてみると、人によって違うかなと思い直した。

漏れのように、ほぼ常に持ち歩いている人間からすればちっとも面倒でないけど。
持ち歩いて聴いていた続きを車で聴く、みたいなスタイルだし、
車に乗るのは基本的に週末だからかな。
257名称未設定:04/09/07 01:07 ID:t5/KQBlS
Mac→iPod→カーステなんて面倒な事するより
Mac→リムーバブルHD→カーステの方がいいんでないの?
第一、iPod経由でコピーし放題っつうのも問題だし
258名称未設定:04/09/07 01:10 ID:8Kn3Z+rV
>>257
方法は何でもいいからカーステにiTunesの中の人を簡単に移植できればいいw
もちコピー問題はキチンと認証取るなりして。
259名称未設定:04/09/07 01:33 ID:V3hMG7U7
iTunesからAir Mac又無線LAN経由HDD内蔵のカーステでいいじゃん。
つまりAppleがカーステ出せば良いわけで。iCarって事で。
260名称未設定:04/09/07 05:31 ID:ZjYqclXT
261名称未設定:04/09/07 06:09 ID:pUSAySt/
カーステにコピーするのは無駄だと思うぞ。
iPodスロットイン、ハンドル上のボタンで操作、ナビのモニターで表示、
もちろん電源供給・充電可能、が完成形。
262名称未設定:04/09/07 06:14 ID:dEkh7fQU
>>253
駅まで車で行って、その後電車に乗るので、
自分の場合はiPod必要。
駅〜家が30分以上かかる田舎だし。
263253:04/09/07 07:37 ID:OFzNcCgf
>>262
それってつまり電車の中ではiPod使わない訳?
そんな環境なら、俺だったら常に持ち歩いちゃうけど。
264名称未設定:04/09/07 09:10 ID:VCx0+UMR
265名称未設定:04/09/07 09:36 ID:LJ7rGcO5
なにやら興味深いブツをハケーンしてるしぃ。$189かぁ…
266名称未設定:04/09/07 09:46 ID:HdarID/v
>>261
ハンドル上のボタンで操作、ナビのモニターで表示できるなら
iPod持ち込むよりカーステに取り込めた方が俺はいい。
車に乗るたびにiPod持ち込むの面倒。
267名称未設定:04/09/07 09:47 ID:CbuhvqxL
iceLink、届いた人いませんか?

今注文すると何時届くんだろう??
268名称未設定:04/09/07 13:00 ID:pUSAySt/
>>266
曲の追加はどうするの?
僕はiPod持ち歩いた方が楽だな〜
まあ、それこそ人それぞれだが。
269名称未設定:04/09/07 14:38 ID:9BKLLj+j
>>266
住んでる場所によるんじゃないか?

毎日、車通勤で、どこに行くのも必ず車。みたいな車社会だとiPod持ち歩くのは面倒くさいだろうし
逆に、車乗るのは週末だけ普段は電車通勤。みたいな都市部だとiPodを持ち歩く方が楽だし自然だと思う
270名称未設定:04/09/07 14:52 ID:EJUicvRv
>>266
つーかiPodを車に置きっぱなしにすれば良いだけの話でないの?
もし音楽を車の外に持ち出したくなったときも困らないし。
271名称未設定:04/09/07 14:56 ID:NViTWS14
>>270
夏場の車内放置は、本体が持てないくらい熱くなるぞ!
液晶も壊れるぞ!

とか言う海外の体験談があったような気ガスる。
ソース探し面倒。
272266:04/09/07 18:42 ID:HdarID/v
色々意見有難う。
平日は電車通勤でもちiPod使用。
週末は何をするにも車。
車ではほとんど誰かと一緒なのでiPodは使わないんです。
最初に取込む時と曲を追加した時だけiPodを
持ってくのが楽でいいなぁとw

生姜ないのでiPodを車に放置、通勤用にminiを買おうか思案中です。
iTunesで複数のiPod使えるよね?
273名称未設定:04/09/07 18:45 ID:xMk7UCUa
>>272
使えるよ。
274名称未設定:04/09/07 19:11 ID:dEkh7fQU
>>263
電車で使うからAAC対応カーステじゃなくて
iPodが必要って言いたかったんだけど。
常に持ち歩いてるよ。
275名称未設定:04/09/07 19:22 ID:izTdKJZx
アイスリンクこねー
276名称未設定:04/09/07 19:32 ID:2YXBjw/5
来ないねー。早く車で使ってみたいよ。
277名称未設定:04/09/07 19:44 ID:I8n9f0b9
>>274
それじゃあ、車に乗るときも持ち歩けばいいのでは?
環境にもよるが、1箇所差し込めばセット完了なのに
それすらも面倒なわけ?

わけわかめ。
278名称未設定:04/09/07 19:52 ID:dEkh7fQU
自分はiPod持ち歩くのが面倒なんて言ってないって。
262、274です。
持ち歩く必要があるから、AACカーステじゃなくていい。
車に乗るときも持っていくよ、毎日持ち歩いている。
279名称未設定:04/09/07 21:17 ID:H62Ir+zb
iCarPlayって、miniでも使用可?
280名称未設定:04/09/07 22:06 ID:cHASXRKw
>>264
それは面白そうだなあ。
パナのヘッドユニットにも対応しているようだし、iPodとの接続ケーブルも白いし、
なかなかいい感じ。日本への発送はしてくれるのかなあ?
281名称未設定:04/09/07 22:33 ID:d+zi2MFC
>263と>277は何を勘違いしてるんだ?

普通に考えれば、()内を補足して読めると思うんだけど。

駅まで車で行って、その後電車に乗るので、(車と電車両方で聞くために)
自分の場合はiPod必要。
駅〜家が30分以上かかる田舎だし(電車だけでなく車にも乗るから)。
282名称未設定:04/09/07 22:34 ID:d+zi2MFC
(そうか、>262のレスアンカーが間違ってるのか)
283名称未設定:04/09/07 22:48 ID:8w8/iPUZ
車でもiPod使いたい人ってiPodを使う事が目的みたいにみえる。
iPod(iTunes)に入ってる曲を全てカーステに取込めるなら
FM電波やカセットアダプタへの転送による音の劣化もないし、
iPod固定器具やシガーライタからのコードとか付けなくて済むので
その方がいいと思うけど。
284名称未設定:04/09/07 23:05 ID:4CQtLtma
>>283
車にiBookでも積んで、iTunesのライブラリを部屋のMacと同期すれば
いいんじゃないの?
でもそれってなんとなくコスト高な気がしない?Macを2台使うから。
iPodも同じ。再生や表示、シャッフル等の機能を持つ機器を
もう1台車内に持つってことになるのが無駄だって意味よ。

iPodなんかいらないからiTunesの曲を車で聞きたいんだ!って
ことならば、HDD搭載のカーステに転送するってのは理解出来る。
(ノートじゃないと転送も面倒なわけだが…)
285名称未設定:04/09/07 23:12 ID:8w8/iPUZ
>>284
> iPodなんかいらないからiTunesの曲を車で聞きたいんだ!って
> ことならば、HDD搭載のカーステに転送するってのは理解出来る。

そうですw

> (ノートじゃないと転送も面倒なわけだが…)

>>272さんのように一番最初と曲と追加する時だけiPodを介してできれば楽かと。
アップルがどこかのメーカーと組んでやってくれないかね?


286名称未設定:04/09/07 23:46 ID:9BKLLj+j
>>283
人によるんじゃないか?俺はプレイリスト作って転送してってのが面倒くさくてイヤなタイプだから
その手間を、さらにもう一回増やすのはイヤ。
それだったらiPodを常に持ち歩いて、コネクタ繋ぐだけって方が楽。

>>285
>で>>272さんのように一番最初と曲と追加する時だけiPodを介してできれば楽かと。
>アップルがどこかのメーカーと組んでやってくれないかね?

アップルは
iPod → Macすら用意してないのに iPod → カーステを用意するってのは考えにくくないか?
ただでさえiTMS → iPod が回数フリーで転送出来るだけでもCD業界からブーイングくらってるのに
まあサードパーティが独断でやる可能性はあるのかもしれないけど
287285:04/09/07 23:58 ID:8w8/iPUZ
>>286
個人的希望ですのでw
288名称未設定:04/09/08 00:22 ID:bdTFL73m
まじめに考えてみると
車内だけで聴くとすると、Macとカーステを繋ぐのは別にiPodである必要ないのでは?
コンパクトフラッシュとかを使うプレーヤーでそれを外して持ち込むとかの方が
現実的でない?
289名称未設定:04/09/08 00:54 ID:JdgdkNaE
車にどうやって固定してます?
俺カセットアダプターなんだけどなかなか気に入ったのがなく
コンソール前のほうにある穴に置いてるんで操作し難くて。
290名称未設定:04/09/08 02:10 ID:38sQT0Hw
ドックをセンターに固定した
乗せるだけでいいし充電もできて最高
291名称未設定:04/09/08 02:44 ID:mmDt+pDX
>>289
そこでこれですよ
ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=577

ちなみに俺はフレキシブルアームの付いてる西ドイツ製の携帯電話ホルダを使ってる。
292名称未設定:04/09/08 04:18 ID:D1NkVRnW
>>264
うう、ここでもメルセデスは放置ですか。orz
293名称未設定:04/09/08 04:43 ID:TFhvndQk
マジレスするとiTunesを外に持ち出すためのiPodだろうが。
294名称未設定:04/09/08 07:52 ID:XQ0IXWtn
>>289
市販のホルダもいろいろ試してみたけど、どうもしっくりこなくて・・・
東急ハンズでアクリル板切ってもらって、それを使って自作したよ。
295名称未設定:04/09/08 08:33 ID:gLMVh3ji
>>294
俺は助手席に滑り止めのゴムを敷いて、そこにiPodを置いているだけ。
296名称未設定:04/09/08 10:40 ID:uWSYXY78
カーステの内部基板のパターンをカットしてライン入力付けたよ。チューナと
スイッチで切り替えるようにしてある。ライン入力がなければ自分でつければいいんだよ
パンがなければケーキを食べればいいようにね。
297名称未設定:04/09/08 10:54 ID:fHaSDATy
アントワネットキター!
298名称未設定:04/09/08 11:25 ID:crmLEzBR
>>296
チューナー-アンプ間に割り込ませたの?

そのやり方考えた事有るけど一般的なラインレベルか不安になってやらなかった。
参考にどこのヘッドユニットで行ったか教えて。
299名称未設定:04/09/08 12:43 ID:G6CWImIM
iPodからカーステへのコピー機能は著作権的に(メーカーは)付けられんでしょう。

Aux inputアダプターって、外国では結構各種あるのね。
うちの車の純正用もあって嬉しい。$80が相場か。
300名称未設定:04/09/08 15:48 ID:LiSe4WLp
昨日i CAR PLAY届いた。予想より音良くてほっとしたんだけど、シガープラグを2連にするやつを挟むとなんか音がこもったようになる。いったいどうして?

301名称未設定:04/09/08 16:30 ID:6ZoYLxyg
今日iceLINK届いたので早速装着してみた。
ものっすごくいいよ。使い勝手良過ぎ。
今日ほどsonyのデッキを買っておいて良かったと思った日はないね!
302名称未設定:04/09/08 16:34 ID:9d+XehZB
おお、よかったですね!
ところで、いつ頃注文されたしたか?
今から注文すると待たされるのかな...
303名称未設定:04/09/08 17:00 ID:6ZoYLxyg
>>302
8/24です。長かったけど、待った甲斐はあったよ!
届いたとき、セット内容を見て正直「えーこれで2万?」とか思ったけど、
付けてみると一応それ以上の価値あり。

参考までに、
ホルダーは4G40GBが裸でピッタリ。20GBには付属スペーサーかますみたい。
音は多少iPod特有のクセはあるもののとにかくクリアです。
304名称未設定:04/09/08 17:09 ID:lm+ryYkp
iceLinkを付けるとCDチェンジャが使えなくなる。
でもやっぱり、いざという時にはCDが使えた方が良いかも。
いやしかし、CDなんてどうせ使わないような。
だけど、iPodが壊れたらどうするんだ。
ちょっと待て、iceLinkはトランスミッタより音が良いぞ。
とはいえ、うちの車のスピーカは貧弱だし。
……


そんな葛藤を繰り返し、結局iCarPlayを使い続ける漏れ。
305名称未設定:04/09/08 17:20 ID:IbWzvLBM
>>298
大丈夫なんじゃないの、ラインレベルなんだから。まあ挑戦あるのみ、迷ったら進め
行けばわかるさ。
306名称未設定:04/09/08 18:49 ID:C0zLlxVf
>>301
もの凄い初歩的な質問してスマンが・・・
icelinkってロータリーコマンダーとかカーステのリモコンでiPodを操作出来るの?
307名称未設定:04/09/08 19:21 ID:qR4E+SOv
>>306
iPodがCDチェンジャになりすます仕組みなので、CDチェンジャを操作できるものであれば
動く可能性が高いと思われます。
308名称未設定:04/09/08 20:02 ID:K+egA6XC
ドックのラインアウトって単に端子を付けただけなのかな?
それとも何か回路が入ってるのだろうか
309名称未設定:04/09/08 21:29 ID:9d+XehZB
>>302
そうですか、やっぱり注文が殺到してるんですね。
早く注文しておけばよかった....

4G20GBを買おうかと思ってたんですが、40GBの方がいいかな?

>>306
ロータリーコマンダーは分かりませんが
輸入車の場合ですが、ステアリングリモコンは使えるみたいですよ。
310名称未設定:04/09/08 21:31 ID:9d+XehZB
失礼、>>303さんへでした...
311名称未設定:04/09/08 21:33 ID:9R+mDByu
iPodをライン入力するのに、AUX入力の端子は前面じゃなくても別に問題ないんだよね。
RCAからミニステレオジャックにって変換ケーブルあるのかな?
312名称未設定:04/09/08 21:52 ID:9d+XehZB
オーディオ用のでありますよ。

こんなのとか
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Audio2&Rank=A2&Visual1=MiniSt-PlPr

AUX端子あっていいなぁ...
313301:04/09/08 22:12 ID:6ZoYLxyg
>>306
説明書にはこう書いてあります。ズレたらスマソ。

CDチェンジャーモードで
CD      FF      RW      FF(長押し)  FW(長押し)
Disc1 次のトラックへ 前のトラックへ  トラック内送り  トラック内戻り
Disc2~5  次のトラックへ 前のトラックへ   動作せず    動作せず
Disc6 次のトラックへ 前のトラックへ  ボリュームup   ボリュームdown

なので、リモコンでも普通に動くと思うんだけど。。
ただしこれは4Gでの動作で、1〜3G、miniではちょっと違うみたい。


314名称未設定:04/09/09 00:11 ID:1x4XkfUj
>>307,309,313
みんなみんなアリガトウ。
みんなに幸アレ
315名称未設定:04/09/09 01:28 ID:yAw1o0wu
>>311
AUX端子はむしろ背面に有った方がウザくない気がする。
316名称未設定:04/09/09 01:55 ID:w/e6k2wJ
iCarPlay+Dock試された方いませんか?
そもそも充電できるか、エンジン停止でiPodも停止するか心配
317名称未設定:04/09/09 06:01 ID:oEW4XFLY
iCarPlayの音質がしりたい
318名称未設定:04/09/09 11:30 ID:kRHDiFYT
あれだねえ
IPOD用のオプション、白ばっかりで車内で浮く・・・
IEEEケーブルとかって何で色を塗ればいいんだろう
319名称未設定:04/09/09 12:10 ID:8GUrdpDa
例え綺麗に塗れてもケーブルは曲げたりするんで塗料が剥がれそう。
320名称未設定:04/09/09 12:13 ID:dl2lHH8J
>>317
>iCarPlayの音質がしりたい
他のと聞き比べたこと無いので、何ともいえないが...

ボリームを大きくするとプチプチノイズが聞こえる。
通常のボリュームとか、エンジンかかっているときは
気にならない。

説明書にも書いてあるが、カーステレオのイコライザで
高音域をブーストする必要がある。低音域はあんなものかな。
おれは、大音量で聞くことがないのでそうなのかもしれないが、
普通のステレオでのウドネスぐらいの補正をしてちょうど良い。
321名称未設定:04/09/09 13:37 ID:ODHxpe8x
>>318
槇でいいんじゃないのか?お好きな色を。
ただ、仕上がり最悪だと思う。

322名称未設定:04/09/09 14:25 ID:Eg2whQnC
>>318
白が浮かないようにふわふわ敷いたり、お花畑にしてみたら?
323名称未設定:04/09/09 15:46 ID:RtBPhYE+
カーステ白く塗れよ
324名称未設定:04/09/09 17:25 ID:RoI6ACqx
>>303
8/27に注文したけど、そろそろくるかなぁ。
301=303さんの車種はなんですか?
325名称未設定:04/09/09 18:30 ID:hEwvyHJL
ところで、これのUSBにipodつないでる人いる??

http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/xa_300.html

使い心地とか教えてください。
326名称未設定:04/09/09 20:56 ID:W5xdlYrb
今は、安いFMトランスミッターのみで使ってるのですが、買い換えて電源をシガーライターからとるタイプのモノにしようかとおもってます。
しかし、わたしの車のシガーライタは通電タイプです。
この場合、運転を停止しキーを抜いて(更にI PODの電源を切っても)ずっと通電されっぱなしでバッテリーあがっちゃうのでしょうか?
327名称未設定:04/09/09 22:03 ID:8GUrdpDa
>>325
わざわざUSB端子に繋げて何をしようと?
328名称未設定:04/09/09 23:44 ID:z5d3spZF
おいおいメリケンではアルパインのとっくに売ってるみたいだぞ
KCA-420i (iPod(TM) Interface) をクリック白
http://www.alpine-usa.com/
日本モデルでも使えるならカーステ交換&個人輸入だね
人柱キボンヌ

329名称未設定:04/09/10 00:24 ID:+o+i5tle
>>328
盛り下げて悪いけど、その商品の有利性がわからない。
カーオーディオを買い替えるならAUX端子の付いたモデルの中から
自分の気に入ったのを選んだ方がいいような。
最近のALPINEってデザインが悪過ぎだし...
330名称未設定:04/09/10 01:03 ID:pTUdp1wM
>>320
ありがとう、参考になったよ。長距離運転のときオールナイトニッポン
録りだめしたやつを聞きたいんでそんなに問題なさそうだね。あと車外に
アンテナがあるんだが大丈夫かな?後ろにアンテナがあるんだよね。
331名称未設定:04/09/10 02:04 ID:pTUdp1wM
332名称未設定:04/09/10 03:58 ID:3amIg0xS
>>329
iPod はダッシュボードの中で カーステ本体で曲名表示や選曲できる
車によってはハンドルで操作できるのってのいいと思ふ
最近のALPINEのデザインについては賛成 使いだせばすぐに慣れるよw
333名称未設定:04/09/10 04:58 ID:kFW3g7du
ttp://www.lauda.co.jp/pro-733734.htm
すご初歩的な質問で申し訳ないんだけど、コレ(ラウダの電源アダプター)って
iPod miniでも使えるの?一体どの部分に差し込んで充電するわけ?
334名称未設定:04/09/10 05:04 ID:AHNpxlIc
>>332
iPodでもminiでも使えないけど。一体何を根拠に聞いてるわけ?w
335名称未設定:04/09/10 05:22 ID:kFW3g7du
>>334
いや、ここを見たらiPodにも対応っていう書き方だったからさぁ。。。
ttp://www.lauda.co.jp/pro-735736.htm

やっぱそうだよねDOCKじゃないのに使える訳ないよね。
336名称未設定:04/09/10 08:25 ID:UlY0N6eR
>>264の製品、日本への発送可否と送料を問い合わせるメールを昨日の朝、出してみた。
でも、そろそろ24時間経つのに、返事が来ない・・・
アメリカの通販サイトは、たいていすぐに返事が来るんだけどなあ。
337名称未設定:04/09/10 09:23 ID:r3lxdBvm
>>335
カーアダプターは使えないけど、カセットアダプターは使えるって
程度の意味じゃない?
このセット買う意味はないけど…
338名称未設定:04/09/10 09:27 ID:r3lxdBvm
>>326
iTrip(2)の場合
 →iPodをOFFにしておけばiPod本体が充電中になるのみ
シガーライターソケットから直接給電するトランスミッタの場合
 →上プラス電波飛ばしっぱなし
ってとこじゃないでしょうか。短期間でバッテリ上がるほどの電
力は消費しないだろうけど、やっぱりいちいちプラグ抜いた方が
いいでしょうね。
339名称未設定:04/09/10 13:20 ID:vp2dF3qD
>>336
先ほど、俺も問い合わせのメールを送りました。
よく似た内容の。
返事は月曜の午後にするよみたいなメールがきた。
340名称未設定:04/09/10 14:40:39 ID:f1qmbi4w
>>326
スイッチ付きのシガー2又コンセントとかあるから、
気になるならその都度スイッチオフにすればいいかも
341名称未設定:04/09/10 15:32:16 ID:h23qdRNk
>>329
今、アイスリンクで盛り上がってる人は、
ステアリングのリモコンが使えるんだよ。
これでボリュームと、曲送り戻りが出来る。
これだけの機能だけど、ステアリングリモコンを使うと手放せ無くなる。
音も、ラジヲの感度も良くないステレオだけど、これで十分という気にさせられる。
342336:04/09/10 19:15:25 ID:UlY0N6eR
>>339
うちには、その遅れるというメールさえ来ません・・・
その後、よく似た製品で、こんなのを見つけました。(というか、同じ製品?)
http://www.neocaraudio.com/prod-ion.html

こっちにも問い合わせメール出してみます。
343名称未設定:04/09/10 19:25:14 ID:UlY0N6eR
>>341
いや、だから、わざわざアルパインのヘッドユニットに交換しなくても、
iceLINKで十分・・・ということなのでは?
344名称未設定:04/09/10 19:51:28 ID:7GQC+NA4
ttp://www.pawasapo.co.jp/news03.php

このFMモジュラーどうだろう?AUXと同じぐらいの音なら買いたい。早く値段が知りたい
345名称未設定:04/09/10 20:35:02 ID:BxBmt9bf
うほ〜、アンテナ直結かよ。

カセットアダプターはラウダのだな。
346名称未設定:04/09/10 20:49:09 ID:zAwNG3S9
>>344
製造元のサイト見たら定価11,000円だった。
その値段より安いのがFMトランスミッタスレに出てたような。
確か楽天のショップだった記憶が。
347名称未設定:04/09/10 20:53:05 ID:leBcoerG
そろそろAlpine KCA-420iを輸入した人いませんか?

漢字表示もちゃんとできるんでしょうか?
348名称未設定:04/09/10 22:34:04 ID:DnC11Wup
>>344
昔この手の方式の外付けCDチェンジャーを取り付けていたことが
あったけど、AUX接続にはかなわない。もう何千円か出して安価な
ヘッドユニットに交換した方がいいかも。
349名称未設定:04/09/10 22:46:48 ID:wDomqIkl
>>347
9月後半に発売なんじゃねーの?
350344:04/09/11 01:31:40 ID:zVuo+46Q
>>348
やはりAUX接続にはかなわないですか。今AUX接続してるんですが
そのまま使う方がいいみたいですね

前面AUXなので音はいいけど、コードがスッキリしない。
オーディオを車の純正のに戻したい。悩ましい!
351名称未設定:04/09/11 08:44:48 ID:a/DRIZoz
iPod車載用製品のレビューサイトを見つけたよ。
http://www.ipodcarkits.com/

海外のサイトだけど、日本でも販売している製品がほとんどだから、役立ちそう。
352339:04/09/11 16:57:23 ID:OBGFUYr1
返信がきました。
Hi, We do ship to Japan, the shipping cost is about 36.00 $US,
it will take4~5 Business to deliver to you.
だそうです。
iPodの置き場所を決めたら注文してみます。






353名称未設定:04/09/11 17:14:07 ID:aU8EiLih
キター!!!!
$36って\4.ooo位?
日本での発売待ちきれないし、漏れも注文してしまおうかなー
354名称未設定:04/09/11 18:02:10 ID:3VeQ2xs2
名古屋でicarplay買いたいんだけど何処で売ってる?
それとも皆netで買っているのだろうか...
355名称未設定:04/09/11 19:37:51 ID:9Ih7owPP
初歩的な質問だと思うのですが調べても無かったので聞かせてください。
AUXで接続する際、iPodの出力部がイヤホンの所では音はFM飛ばすのとあまり
変わらなくなってしまいますか?
4Gの20Gモデルなのでドックもないし・・・。
ヘッドはcarrozzeriaのDEH-P777というモデルで、CD-RB10でAUX作ってます。

356名称未設定:04/09/11 19:45:58 ID:ovWfsdlK
Dockなくても、ライン出力用の機器は出てるし…
357名称未設定:04/09/11 20:20:39 ID:+900V6GF
icelink 使ってみての感想

コネクタ大きい(そのくせシリコンジャケット外さないと付けられない)
キーを抜いても充電が続く(そのたび外して隠しとけってこと?)

ITripに比べると非常に使いやすいけど、どこに固定するか考えた上での取り付けが面倒でした
358名称未設定:04/09/11 20:27:33 ID:+Ita2YNk
>>354
アポーストアなら定価売りだけど送料無料。

>>355
"PocketDock with Audio iPod用コネクター変換アダプター"っていう
アダプタがアポーストアに売ってる。

ただ4,830円と安くは無い。
359336:04/09/11 22:23:43 ID:a/DRIZoz
>>352
こっちには、あいかわらず返事が来ないです。
その送料なら注文したいところですが、メールの返事が来ないところに注文するのは、
ちょっと不安なものがあります・・・
週明けまで待って、それでも来ないようならば、催促メールを出してみます。
360339:04/09/12 00:43:30 ID:kmNBSme2
336さんとはメールを送ったところが違うような気が。
俺はtopのページからshopに入ってそちらのほうに送りました。
一応返事もらったとこのアドレス書いておきますね。

ttp://www.rcainput.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=RCAI&Product_Code=ipod2car

ここのContactから。
361名称未設定:04/09/12 02:32:46 ID:2WuWaVcP
>>291

> ちなみに俺はフレキシブルアームの付いてる西ドイツ製の携帯電話ホルダを使ってる。

それものすごく気になるのですがどこで買えますか?
362336:04/09/12 07:24:12 ID:9Mh8Roy/
>>360
おっしゃるとおりです。
http://www.ipod2car.com/
ここの下の方にある“cocontact us”へメールしました。
こちらのほうのメールアドレスは、読んでいないということなのかな?
教えていただいたフォームのほうから、再度、送り直してみます。
ありがとう!
363名称未設定:04/09/12 07:44:36 ID:9Mh8Roy/
>>361
多分、これのことだと思う。
http://www.webpj.net/details/79922x.html
364291:04/09/12 10:24:42 ID:14TrpGP9
>>363
ビンゴ!! それの丸形を使ってる。

>>361
因みに漏れは↓で買った。
ttp://www.car-acc.com/hrbest50tel.htm

フレキシブルアームのだと停車中に微妙にiPodが振動するのが気になるかも
しれないので、アームを使ってない他のタイプも考慮されたし。
あと、iPodだと横幅がギリギリなんでシリコンジャケットは外さないとダメかも?
上のショップだと少し値引きしてくれる可能性が有るけど、送料が要るので
近所のVWやポルシェを売ってる店に問い合わせてみる価値有り。
365364:04/09/12 10:31:21 ID:14TrpGP9
値は張るけど、対応車種に乗っていれば↓の方がベストかも
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/index.html
366名称未設定:04/09/12 14:32:41 ID:wmUzCWEe
で、シリコンまだ?
367361:04/09/12 16:01:54 ID:2WuWaVcP
>>363,364
THX!!!
ここ見ると角形はiPodにぴったりとか書いてあるけど丸形の方がいいのですか?何が違うのかよくわからん。。。しかも俺の第二世代のやつなんだけど大丈夫っすよね。。。

proclipは最初検討したのですが私の車は国産車で全く対応してませんでしたorz
368名称未設定:04/09/12 16:56:20 ID:7MNc6caL
第2世代iPod+ ラウダアダプターをヘッドホン端子にて使用してました。
先週、第4世代iPod + PocketDock
(dockコネクタにオーディオ端子をつけるやつ)
にしてみたら、音質が生まれ変わりました!

音をドッグ経由にすると、こんなに音が変わるとは
正直思ってませんでした。
ラウダを使ってる方はドッグ経由がかなりおすすめです。
369364:04/09/12 16:59:32 ID:7qD0zMc9
>>367
>>363の商品の丸形と角形の違いはわかんない。
測ってみたら丸形も65mmまで拡がるし、強いて言うと
角形の方は両側のホルダの奥行が短いので、装着時に見た目の
収まりが良いかも。

あと、エアコンに取付けるタイプのこんなのも有ったりする
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18859817
370361:04/09/12 17:14:08 ID:2WuWaVcP
>>369

> あと、エアコンに取付けるタイプのこんなのも有ったりする
> ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18859817

おおおおおおっ!!!これこれこういうのを探してたyup!!
まじthx!!きいてよかったあ
371361:04/09/12 17:16:18 ID:2WuWaVcP
ごめん、書き忘れた。7qD0zMc9、今週一週間はあんたの幸せを祈ってます。
ありがとね!
372名称未設定:04/09/12 17:35:23 ID:9Mh8Roy/
エアコン取り付けタイプだと、冷暖房の風が直接iPodに当たることになるから、
あまりよくないような気がします。iPodは、元々車載用に考えられているわけではないから、
すこしでもよい環境に置いた方が故障は少ないかと。

>>361
丸形のほうを持っています。
丸形よりも角形のほうが下側の爪が長いので、安定してiPodを置くことができるようです。
第3世代iPod 15Gで使っていますが、丸形で爪の長さはぎりぎりぐらい。
第2世代だと、さらに厚みがあるので、角形のほうにしておいたほうが無難かもしれません。
373名称未設定:04/09/12 21:34:35 ID:1yv170nf
知人のFitに純正AUX端子(イヤホンミニプラグ型)が付いてたので繋いでみたんですが
恐ろしいほどレベルが弱くて使い物になりません
iPod側をドックとかのライン出力に換えればマシになるんでしょうか?
374名称未設定:04/09/12 21:44:59 ID:5puVo0BP
BELKIN Auto Kit for iPod;ttp://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Product_Id=173838#
imp;ttp://www.focal.co.jp/store/product/detail.html?id_product=91
どちらがお薦めですか?
前者はボリューム付きらしいですが。
375名称未設定:04/09/12 23:18:21 ID:/6iX5IIR
Belkin Auto Chargerって12Vの何A(何W)必要なんですか?
376名称未設定:04/09/12 23:54:57 ID:XSFycSSA
ipodって夏とか車内に放置しておいて大丈夫なもんなのかな。
主に車内で利用したいんだけど、外に出る時いちいちipodを出さなきゃならなくなるのは面倒臭いし
377名称未設定:04/09/13 00:20:12 ID:R43NreU6
夏場車内の高温で電池寿命が縮むらしいぞ
車でしか使わないので漏れはこの夏放置した
5月に買った3Gの電池はまだ元気だよん
378名称未設定:04/09/13 00:21:18 ID:FdYXfeL/
個人的には盗難の方が心配だ
379名称未設定:04/09/13 00:39:18 ID:YBhv3YcJ
>>363
俺もこれ買った。
Webで見ると丸型の方が気にいってたが
実物見ると上で報告してる人の言う通り丸型はサイドホルダの高さがあり杉、
操作の邪魔になりそうなのと下の爪が短く不安定そうだったので角型にした。
これ携帯用ではなくiPod用(4G20GB)じゃねえのか?w
て位ぴったりはまって(・∀・)イイ!!
足なしも売ってたよ。
380名称未設定:04/09/13 00:58:38 ID:R43NreU6
車内放置時はタオルをパサッとかけとけばOK
ここ田舎だしw
381名称未設定:04/09/13 01:56:51 ID:TxTzgdNW
>378
同意。
車内放置は車上狙いの格好の餌食になりそう。

iPodだけ盗まれるならともかく、
その仮定で車もどこかしら破壊されるからダメージでかいしな。
382140:04/09/13 10:12:22 ID:mCMvdGrX
ようやく宅急便から受け取れたiCarPlayを週末に使ってみました。
はっきりいってiTrip2とは比べ物にならないレベル。
AUX接続が音がいいのはわかってるけど、カーナビを外してまで
端子を取り付ける手間はかけられないし、
iCarPlayは十分満足できるレベルでした。

ただDockポート接続(?)になると音量調節ができないってのを
知らなくてちょっと焦りましたが。
あと、ガイシュツですが、サウンドチェックは効いているようです。(4G40GB)
383名称未設定:04/09/13 16:03:29 ID:iGt5VWxq
私もiTrip2→iCarPlayと使いましたが、
最初はいい調子でもだんだんノイズだらけになるのは同じで、
結局CD-R焼いてます。
384名称未設定:04/09/13 17:31:19 ID:jZa8Q8gm
>>383
ぇ・・・だんだん不調になっていくんですか・・・。
385でもな:04/09/14 00:36:33 ID:EdY58imp
ここをみて、ICE linkを購入しようと思っていたのですが
今度の車はMOSTバス採用らしいのです。MOST対応のiPOD
アダプタなんてないですよね?
アナログ変換アダプタとかを使うのかなぁ。
386名称未設定:04/09/14 01:19:59 ID:cD3NM1pf
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
Monster iCarPlay Wireless - FM Transmitter
ttp://www.apple.com/jp/ipod/accessories.html
について、質問なんですが
車にのっているときは、常接続しているんですか?
それとも、バッテリなくなったときだけさすんでしょうか?
(それだと、音が、出なくなるのかな?)

みなさん。無知ですみませんが教えてください。
387名称未設定:04/09/14 01:56:54 ID:5tTsWqHh
車載時はコンソールボックス内かグローブボックス内でいいんでない?
もしくはシートの横だとか目立たないところに。どうせ垂れ流しだしあんまり操作しないっしょ
388名称未設定:04/09/14 06:41:07 ID:UMEiSfeA
>>386
iPodの電池の有無に関係なく、シガープラグに差しておかないと、音が出ません。
iPodを聞くときには、常時、差しっ放しです。
389名称未設定:04/09/14 08:12:11 ID:beDooaUA
>>373
それって、抵抗入りのケーブル使ってない?
抵抗入りはLINE INからの出力用だと思うんで
形は同じでも、抵抗なしのけーぶるじゃないとそうなります。
390389:04/09/14 08:14:03 ID:beDooaUA
× LINE IN からの出力  
○ LINE出力
391386:04/09/14 11:09:42 ID:cD3NM1pf
>>388
ありがとうございました。
392名称未設定:04/09/14 11:52:38 ID:5Paog3Lm
>>363

それ見て即注文して今朝届いた。早速取り付け。
コンソールの膝あたりの側面に取り付けて正面にアーム回したんだけど、
さすがに吸盤では支えられないので付属の粘着シール付きの台使った。
さっと載せてさっと持って降りられるところがいい。

俺はカセットアダプタで接続だし電源も取ってないけど、
下側の支えのところがちょうどドックコネクタの幅の分フォーク状に開いてて、
純正のドックケーブルのコネクタがちょうどはまる。
コネクタの横幅が純正より広いとダメかも。

3G15GBとminiと両方載せてみたけど、あつらえたようにぴったり。
どちらかというとminiの方が似合う気がする。
393386:04/09/14 11:58:21 ID:cD3NM1pf
もぅひとつ質問。お願いします。
Monster iCarPlay Wireless - FM Transmitterの
シガーソケットさすところと、iPodさすところ
よく見る写真は全部切れているんですが、
ttp://a248.e.akamai.net/7/248/2041/737/store.apple.com/Catalog/Japan/Images/T8585JA_125x125.jpg
実際どのくらいの長さがあるんでしょうか?
394373:04/09/14 18:56:05 ID:Jq/TDFD0
>>389
ありがとうございます。
自分の車じゃないのですぐ試せないですが、ケーブル探してみます
395名称未設定:04/09/14 20:58:26 ID:1hEBa8qa
>>393
手元の定規で計ってみた。
電源プラグからトランスミッタ部までが65cmぐらい、
トランスミッタ部からDockのプラグまでが20cmぐらいかな。
396395:04/09/14 21:02:42 ID:1hEBa8qa
自分はiPod本体、助手席に転がしてあります。
iCarPlay Wirelessの操作部は写真で見るより安っぽいかな…
397386:04/09/14 22:17:53 ID:cD3NM1pf
>>395
わざわざありがとうございます。
398名称未設定:04/09/14 22:55:11 ID:xmY3/Gp/
iCarPlayって音が劣化するってほんと?
あんま想像つかないんだけど。
iTrip2みたいになるのか?
399名称未設定:04/09/14 23:09:41 ID:UMEiSfeA
>>398
iTrip2の音質は、トランスミッターにしては、比較的良いと思う。
でも、iTrip2は、電波が弱いからノイズが入りやすい。
一方、iCarPlayは、iTrip2よりも電波が強いから、ノイズは入りにくい。

ノイズが入ると本当にうっとうしいから、個人的にはiCarPlayのほうを薦める。
4001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/09/15 00:26:16 ID:KmzPH6KB
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
401名称未設定:04/09/15 00:38:15 ID:6JFwaU+4
iCarPlayよりいい!っという
トランスミッターはありますか?
402名称未設定:04/09/15 01:12:45 ID:YapC8tp0
>>401
3つほどトランスミッタ変えたけどiCarPlayが一番よかった。
ただ少し音量を上げると"シー"って音が気になるよ。
大きい音で聞きたいならAUX IN付きカーステに交換を薦めます。
安いのは1.2萬からあるよ
403名称未設定:04/09/15 01:34:53 ID:6JFwaU+4
>>402
サンクス子。

やっぱり電源もほしいので
iCatPlayを買いたいと思います。
404名称未設定:04/09/15 08:21:55 ID:F456j0QG
>403
ttp://www.brightonnet.co.jp/products/product03.html#b-cable

これ使えばDock接続の1本だけで、AUX接続と電源供給できるよ。
漏れはカセットアダプタ+Belkin電源コードから
前面AUX付きオーディオとこのケーブルに変えたけど、非常に快適。
405CAR AUDIO CABLE for iPodについて質問:04/09/15 14:59:16 ID:BbnD7EHG
>>404さん&CAR AUDIO CABLE for iPodをご使用の方に質問させてください。

今、わたしは、AUX接続しているのですが、
404さんの紹介されてます、「CAR AUDIO CABLE for iPod」にすると、音も変わりますか?
とりあえず今は、イヤホンジャックからすぐコードが抜けるので、
それがDock接続になるだけでも買いかな、なんて思っているのですが。
それとも音自体は変わらないんですかねぇ?

ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
406名称未設定:04/09/15 23:15:34 ID:NZnSnjUH
新iPod (Click Wheel) 20GB+LaudaのカセットアダプターでVW Newビートル。
音質については言うこと無いぐらいOKなんだが
左右チャンネルの出力が違う。左ch.が、かなり音が小さいのです。
カーステのバランスで調整したが、たとえばQueenの「バイシクル」なんて
極端に音がチャンネルの左右を動き回る曲だと違和感ありあり。
カーステの出力はラジオのときは全然OKだし
iPodも家のミニコンポにつないだり、ヘッドフォンで聞いている分には
問題ないのです。どうしたものかなぁ。

407名称未設定:04/09/15 23:28:50 ID:VUhJEZpw
>>406
それならまずiPod以外の何かをカセットアダプタに繋いでチャネルごとの音量が適正か
検証汁。現状で一番怪しいのはそれだろ?

ところで、iPodとカセットアダプタはどうやって繋いでるのよ?
408名称未設定:04/09/16 00:16:56 ID:NHofjOgh
アポスト銀座の店員にiCarPlayを勧められました。
店員さんの多くも使っているそうです。
409名称未設定:04/09/16 00:22:41 ID:spy/OmZS
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod

カセットアダプタ

シガーライターソケット電源供給するのみのもの

カセットアダプタ

カセットアダプタを持っている私はどれにすればいい?
それともトランスミッター付きの物がいい?

おすすめはどれでしょうか?
410406:04/09/16 00:24:07 ID:kdHZR0kg
>407
レス サンクス。
他のカセットテープで検証して報告します。
これ当然やっておかなくちゃいかんかった。スマソ。
今はカセットアダプターのミニジャックを
iPodのヘッドフォンジャックに刺しています。
411名称未設定:04/09/16 00:31:37 ID:bzXTB9+2
>>409
iPodのイヤホン端子からカセットアダプタへ接続するよりも、Dock端子から接続したほうが
音がいい。だから、オーディオ出力付きのシガープラグがおすすめ。
Belkinのならオーディオ出力があるし、それにエンジン切るとiPodの再生もストップするし、
いいんじゃないかな。

それからトランスミッターとカセットアダプタとを比較すると、一般的には後者のほうが音はいい。
どのカセットアダプタがいいかについては、過去ログ参照。
412405:04/09/16 00:42:50 ID:PcEyD0QD
レスなくて寂しいので、もう一回だけ質問させてください。

今、わたしは、AUX接続しているのですが、
404さんの紹介されてます、「CAR AUDIO CABLE for iPod」にすると、音も変わりますか?
とりあえず今は、イヤホンジャックからすぐコードが抜けるので、
それがDock接続になるだけでも買いかな、なんて思っているのですが。
それとも音自体は変わらないんですかねぇ?

ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
413名称未設定:04/09/16 01:21:45 ID:PnLLuK1Y
>>411
車種を問わずエンジン切ると再生ストップするの?
414名称未設定:04/09/16 02:44:45 ID:GFgIpZMz
CAR AUDIO CABLE for iPodって、第四世代に使えるのかな?
知ってる人いたら、教えて、えらいひと。
415名称未設定:04/09/16 06:11:08 ID:bzXTB9+2
>>414
あ、確かに全車種というわけじゃないね。
シガープラグが常時給電の車種だと、再生ストップしないはず。

>>412
>>411
416404:04/09/16 08:17:15 ID:HXbp/T0U
>405

自分の質問にはすぐ答えろと言うことですか?
ずっとここに貼り付いている訳じゃないので無理です。
たった半日しか経ってないのに。
ヘッドホン端子経由はほとんど使ってないので比較できません。

>414
少なくてもうちでは使えてる。(4G 20GB)

>415
そういえば、電源切っても再生止まらなかったな。
週末もう一度試してみるか。
417名称未設定:04/09/16 09:37:39 ID:pUg3KOKv
>>412
>404さんの紹介されてます、「CAR AUDIO CABLE for iPod」に
すると、音も変わりますか?

その商品発売されて日も経ってないし、Belkinのと違って内装の奥に配線を
這わせて接続してるかと予想されるので、使ってる人が直ぐにヘッドフォン端子に
繋ぎ代えてみる事が出来ないからレスが付き難いと思うよ。

Belkinの使ってるオレからすると、その商品も99%音は良くなると思う。
ところで値段は殆ど同じなのに、その商品を欲しがる理由は何?
418名称未設定:04/09/16 10:39:22 ID:cl3GCIAY
>>413さんはそれ、自分で買って音がどう変わるかここで報告してみれば。
そんなに高いもんでもないよね。
419414:04/09/16 12:30:37 ID:GFgIpZMz
>>415-416
レスサンクス。助かりましたわ。
420409:04/09/16 13:39:20 ID:spy/OmZS
>>411
ありがとうございます。

iPodの電源がきれるかもしれないっというのが魅力だなぁ。
買う前に、試せたらいいのになぁ。
トランスミッターでも、試せてどのくらいノイズがのるとか。
まぁ、それほど高くはない物だけど。
421名称未設定:04/09/16 13:42:41 ID:kiRIQpcf
>>420
確かに試せるといいわな。
IDがspyだからこっそりと(ry
422405:04/09/16 14:25:14 ID:PcEyD0QD
>>404さん
うーん、ケンカ売るつもりはなかったんですけど。。。
とりあえずご返答ありがとうございました。

>>417さん
確かにそうですね。ご返答ありがとうございました。

423405:04/09/16 14:26:32 ID:PcEyD0QD
それと>>417さん、
>>Belkinの使ってるオレからすると、その商品も99%音は良くなると思う。
ところで値段は殆ど同じなのに、その商品を欲しがる理由は何?

と書かれていますが、Belkinの方が性能がいいのですか?
もしご面倒でなければ、ご教授ください。よろしくお願いします。
424417:04/09/16 14:46:36 ID:pUg3KOKv
>>423
確かに面倒。
質問に答えないで、別の質問を返されても答える気にならない。
425名称未設定:04/09/16 15:25:44 ID:bzXTB9+2
>>423
Belkinのほうが実績は多いし、入手も容易。
それなのに、わざわざマイナーな製品を選ぶ理由は何?
・・・ということだと思う。
426名称未設定:04/09/16 16:56:42 ID:2B58LJ8B
ううっ。他のオーディオカセットでは左右の音量正しく再生。
iPod+Laudaカセットアダプターのときだけ左チャンネルの音が小さい。
Laudaに問い合わせするしかないのか。
427名称未設定:04/09/16 17:11:03 ID:4zyMppTS
>>426
車のカセットデッキのヘッドとラウダ側のヘッドが横方向にずれてるんじゃないかな?
カセットデッキ内に異物とか、ラウダ側のラインの処理とかちゃんとなってます?
なにかひっかかってない?
オレはソニーのカセットアダプター使ってるけど、これはヘッドを3段階に横にずらす
事ができます。試しにソニーでヘッドを一番ずらしたら、あなたの症状みたいになりましたよ。
ラウダは非接触だから関係ないんだっけ?あるよね?
428409:04/09/16 17:27:55 ID:spy/OmZS
>>405
他でも同じカキコ見(ry!!!

>>421
spyってなに?w
わかんないやぁ。
429名称未設定:04/09/16 17:56:24 ID:oFS8A0dj
430405:04/09/16 18:17:52 ID:PcEyD0QD
>>424さん
うん。もういいや。気分悪くさしてスマンかったね。

>>425さん
初心者の私でもわかるように、親切に教えていただいて、ありがとうございました。
431名称未設定:04/09/16 18:29:56 ID:IO3BjskW
家のシガレットアダプタの口、結構奥まっていてBelkinが刺さるか不安なんです。
どなたか使用中の写真を貼って頂けませんか?
いえ、お暇なときでいいので。
432名称未設定:04/09/16 18:50:27 ID:NDxqAHA+
サン電子、iPodとマッチするデザインの車載FMトランスミッタ
−シガーライターソケットから給電可能
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040916/suntac.htm
433名称未設定:04/09/16 18:52:42 ID:IO3BjskW
>>432
IPODには充電出来ないってのがなんとも・・・
434名称未設定:04/09/16 20:03:54 ID:pUg3KOKv
>>431
どの角度からの画像が参考になるのか判らんけど撮ってみた。
ttp://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040916195955.jpg
435名称未設定:04/09/16 20:45:09 ID:bzXTB9+2
>>431
太さは大丈夫でも、外国車だとシガーソケットが浅くて、奥まで刺さらないことがあるから要注意。
・・・っていうか、うちのVITAは刺さらなかった。
仕方がないから、欧州車対応のシガーソケット延長ケーブルを買ってきて、
その先にBelkin Auto Kitをつないでいるよ。
436名称未設定:04/09/16 21:01:16 ID:OtbAy+Zs
Belkin今日買ってきたんだけど一旦エンジン切って
またスタートすると、通電がプップッって
とぎれとぎれになったりするのは仕様ですか?
シガーソケットから外したら直ったけど。
437431:04/09/16 21:01:44 ID:IO3BjskW
>>434 >>435
ありがとうございます。
写真、自分が求めてる角度です。参考になります。

うちの車は国産車(スイフト)なのですが、シガーソケットのフチが窪んでいるんです。
写真を見る限り、そのまま付けるのは やはりムリっぽいです・・・
ただ延長ケーブルがあるということなので、それを買ってくればOKですね。
部品に疎いので、カー用品店に行ってみて色々物色してみます。


438名称未設定:04/09/16 21:41:00 ID://GrjN7f
うちの車は灰皿と一体のソケットだからソケットに何か付けると
灰皿が閉まらなくなる・・・

後部座席用から引っ張らないと。
439名称未設定:04/09/17 00:07:50 ID:fhJpI9xe
DLOのTransPodデジタルを使ってるんですが、
シガーソケットにちゃんと奥まで差し込んでても、
走行中の振動とiPodの重さで横方向に回転してずれてしまいます。
車は、現行のマーチです。
回転したのを元に戻したり、TransPodを抜き差しするときに
ソケットを傷めそうで怖いです・・・。
どなたかマーチで使用中の方いませんか?

440406=426:04/09/17 02:47:21 ID:zfkN8An2
>>427
レスありがと たしかにやや不安なところあります。
カセットアダプターがデッキに収まるときLaudaのカセットから伸びているコードが、デッキの中のカセットをホールドするためにせり上がってくる金具とやや干渉
してるみたいです。ちょうどコードがアダプターから出てくる部分を、デッキが
ホールドするのです。それでもアダプターはデッキに収まるし、ちゃんと音も出ます。427氏の指摘を受けてじっくり見てみたら気がついたということです。

Laudaのアダプターはコードのつなぎ方を変えることもできるが、うちのは
Laudaデフォの状態のラインの出し方しかデッキに収まらない。
VW New Beetle純正カセットデッキなんだけど、こいつとLaudaとが
合わないのか。左右チャンネルが極端に違う録音のものでなければ現状でも
iPod+Lauda。音は十分満足なんだがなぁ。

441名称未設定:04/09/17 09:13:40 ID:/nCLootu
>440氏(>406)

いまさらだけど、
iPod以外の機器+Laudaは試した?
いちおうLaudaが原因か突き止めるためにやってみてもいいかも
442名称未設定:04/09/17 11:09:43 ID:VlwFv12f
>>440
そっかぁ。でもPods Uniteはカセットアダプター使ったキャンペーンだったんだよね?
だったらカセットアダプターの使用は一応お墨付きなんだよねぇ。

iPodのジャック側ももう一度確認してみて。ちゃんと入ってないと位相がずれてそういう
風に聞こえる場合もあるから。

オレはソニーので音質的に十分満足してるんだけど、買った直後ここでラウダの評判を
聞いて、買い替えるか迷ってるトコロ。
やっぱラウダはソニーのとかの普通の接触式と違ってイイですか?ヘッドに優しいだろう
しなぁ。ウチの10年落ちBMWの純正デッキじゃヘッドも摩耗しまくってるだろうしなぁ。
なんなら440さん、ソニーとラウダ交換します?(ってオイw)
443440:04/09/17 12:15:09 ID:zfkN8An2
>>441
iPod以外の機器+Lauda
他の車のカセットデッキ+Lauda
をこんどの連休中に試してみます。
>>442
ワタシ的にLaudaは◎なんで、いろいろ試してみたいのです。
444名称未設定:04/09/17 16:29:08 ID:d8T6eMVB
itrip欲しい
445名称未設定:04/09/17 16:57:48 ID:qnOcVQtV
iTrip糞だって
446名称未設定:04/09/17 17:11:27 ID:TSH7YVTX
だよな
iTrip2最高!
447445:04/09/17 17:37:18 ID:qnOcVQtV
あ、間違った

iTrip2が糞。。。

iCarPlay最高!
448名称未設定:04/09/17 18:11:19 ID:TSH7YVTX
工作員ご苦労様です
449445:04/09/17 18:22:20 ID:qnOcVQtV
(゚Д゚ )ハァ?誰が工作員?

俺iTrip2とiCarPlay両方持ってるが、iTrip2はまじで糞だ。
絶対友人に薦められない。iCarPlayはまだ使えるレベル。
450名称未設定:04/09/17 18:32:36 ID:Tf7PsAn9
どっちももうつかってにゃい。
451名称未設定:04/09/17 18:34:18 ID:TSH7YVTX
ムキになるなょ・・・

ちなみに俺の車(デミオ)だとiTrip2で問題無いよ
452名称未設定:04/09/17 19:57:29 ID:KpmUo2Nl
俺もデミオだがiTrip2は…
453445:04/09/17 19:58:53 ID:qnOcVQtV
まあ、いずれiCarPlayも劣化して使えなくなるらしいが。
まだ半信半疑なんだがな。。。機械が劣化って。。。

車のFMアンテナがガラス埋め込みだから、iTrip2では無理なのか?
出力が弱いんだろな・・・
454名称未設定:04/09/17 20:05:34 ID:UE7MGGpP
>>451
新型デミオ

>>452
中古旧型デミオ
455名称未設定:04/09/17 20:26:15 ID:dtLTEbwK
デミオつながりで、漏れは新型だけど
カセットアダプターBelkinのシガーソケットにつなぎますた。
マイク端子とは格段に違ってウマーですた。
456名称未設定:04/09/17 21:24:33 ID:a3LyM3bm
iTripからiceLinkに乗り換えました
クレードルがチャチくて壊れそう、普通にコネクタだけでいいのに。
457名称未設定:04/09/17 22:02:36 ID:qnOcVQtV
iTrip(iTrip2)で問題ないって書いてる人は、他のFMトランスミッタイを使ったことがないのか?
確かに見た目はスマートで良いが、性能は・・・。
458名称未設定:04/09/17 22:27:34 ID:Mgu0jrFX
>>456
クレドールのコネクタ部分が壊れやすいのかな?
こんなレポがあった。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1078765024/935
459名称未設定:04/09/17 23:09:34 ID:D4MqWM4/
>>457
それが魅力なんだよねぇ....。>スマート
でも電源もほしいしなw
460名称未設定:04/09/17 23:44:40 ID:9RaL8qEG
オーテクのカセットアダプタ→iTrip2→iCarPlay
→ソニーのカセットアダプタ→ラウダ
と歩んできた俺・・・・。並べてみると無駄な買物ばっかしてるな。
461名称未設定:04/09/17 23:53:26 ID:gXZF0R6I
iTrip2のジャケが変わった。
字がオレンジになって中身も変わってんのかなあ。
462名称未設定:04/09/18 00:07:12 ID:c+6VXuGE
iTripは車との相性もあるよ。
463名称未設定:04/09/18 02:39:50 ID:EDKnnDUN
4GiPodをTranspod(ヘッドフォン端子出力)→Sonyのカセット
アダプタで使用してました。

感想は、あまりにシャリシャリの音で、カセットアダプタのせい
かな?と思ってたんだけど、ふと4GiPodのヘッドフォン端子に
繋ぎかえると音質めちゃ向上。そんなものなのかな?

464名称未設定:04/09/18 03:45:56 ID:WLSyIwjf






ラウダ、もっと宣伝すればかなり売れるのに惜しい・・・






465名称未設定:04/09/18 04:17:41 ID:pxeFvMsn
>463
そんなものです
直結しなさい


  このスレ
               終               了
466名称未設定:04/09/18 06:30:27 ID:9AMRnzTp
フォーカルポイント、充電もできるiPod/iPod mini用トランスミッタ
−トランスミッタ部を取り外してPCの音声も送信可能
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040917/focal.htm
467名称未設定:04/09/18 06:53:24 ID:tat6N82i
podfreqが最強だろ。
468名称未設定:04/09/18 12:25:30 ID:CnoTk0JR
ALPINE・・・
ALPINEはまだか〜っっ!!
469339:04/09/18 14:07:26 ID:FQO3Ggih
ちょっと報告
iPod2car Adapter 注文してから5日ほどで届きましたが、
デッキ側のCDチェンジャーとのプラグの形状が合わない...
使えるのは、もう少し先になりそうです。
470名称未設定:04/09/18 20:24:56 ID:aG19A5gk
>>363
ためしに買ってみたが
結構イイです。
置き場所に困ってるポッターは買う価値あるよ。

ひさびさのアタリ通販。
471名称未設定:04/09/18 22:23:24 ID:zIqljcly
>>469
購入検討しているんで、もう少し詳しく教えてください。
iPod2Carは、対応している全車種向けのハーネスが同梱されているのだと思っていたのですが、
プラグの形状があわないということは、ハーネスに欠品があったということなのでしょうか?
それとも339さんの車は、米国仕様とコネクタの形状が違ったということなのでしょうか?

すみませんが参考にしたいので、よろしくお願いいたします。
472404:04/09/18 22:30:00 ID:RFVXh838
ようやっと時間が取れたのでいろいろと調整。

とりあえず配線は全部コンソール中にしまい込んで
Dockコネクタ部分と、シガーライター部分の最小限だけを表に出して
iPodをホルダーで固定してみた。
ttp://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040918221626.jpg

ホルダーはパワサポの「シンプルスタンド」を加工して
ttp://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040918222059.jpg
こんな感じにしたのをオーディオの隙間に差し込んで固定してます。

Belkinの場合、シガーライター部分にミニプラグがつくみたいだから、
その分の配線の処理も考えないと行けないけど、
このケーブルだと、途中で分岐してるから処理がしやすいと思う。

最初音が微妙だったんでおかしいと思ったら、
中継で噛ませてる糞ニーのステレオミニ延長ケーブルが悪さしていた。

カセットアダプタ使用時と比べると、高音域、低音域ともにしっかりしてるし、
カセットが回るノイズもないので非常に快適。
ヘッドホン端子〜AUX接続は・・・試すの忘れてしまった。
473404:04/09/18 22:31:19 ID:RFVXh838
>472
あ、接続ケーブルは
CAR AUDIO CABLE for iPod
ttp://www.brightonnet.co.jp/products/product03.html#b-cable
です。
474名称未設定:04/09/18 22:43:07 ID:GOXxVRtJ
>>363
http://www.webpj.net/details/79922x.html
この携帯ホルダまるでiPod用と思えるくらいしっくりくる。

Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
グリーンのパイロットランプがソケットリングの照明とほぼ同じ色でまるで純正のようw

カセットアダプタ

で、念願のiPod車デビューしました。
(配線を隠すのに苦労したけど)
エンジン切ると再生が止まるか心配してたが止まるのでひと安心。
バックライトを常時点灯にしておくとあの淡いブルーで夜はなかなか(・∀・)イイ!!ふいんき。
彼女もえらい気に入ってくれ普段あまりしてくれない
フェ○○オまでしてくれて二重の喜び(;゚∀゚)=3ムッハー
475名称未設定:04/09/18 22:55:11 ID:dEwXrQ3R
>>472
思ったんだけどその方法だとケーブルとかごちゃごちゃしてない?
なんでケーブルのシガーソケットの部分を改造してヒューズから
電源とらないの?
476475:04/09/18 23:26:18 ID:dEwXrQ3R
http://www.yo.rim.or.jp/~ptp/seihin/fuze.jpg
一応ですけど、こんなの使って電源もってきます
477404:04/09/19 00:01:24 ID:dKehh8C1
>475
これでもカセットアダプタを使ってたときよりは
だいぶすっきりしたんだけど・・・・。
なんでといわれても・・・そんな方法知らなかったし・・・・。
478名称未設定:04/09/19 00:11:40 ID:z9N6QlVc
>>475
えー こんなんあるの!
これならスッキリALPINE待つ必要ないじゃん。

情報ありがとーーっ
479名称未設定:04/09/19 00:47:31 ID:qiIdBJze
>>478
ALPINってなにって思って検索してみたけど、あの高いやつだったんですな。
ヒューズ電源取るならこちらをお勧め
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=92
・・・といいたいところですが
iPodのDockを改造したらもっとコンパクトに収まりますねw
480名称未設定:04/09/19 01:49:03 ID:z9N6QlVc
>>479
接続方法が全然想像つかん。。。

ヒューズ+SIK-IP-000002って素人にはおすすめできない、ねぎだく【ギョク】系?

@シガーのヒューズ抜く⇒A代わりに紹介ヒューズ着用⇒B「ヒューズ出口ーFireWireオス変換プラグ(あるの?)」⇒
CSIK-IP-000002⇒Dipod⇒SIK-IP-0000023.5mmステレオオーディオ出力ジャック ⇒Eオーディオデッキ

という事でございましょうか?Bの仕掛けがどーにも見つからないです。
481404:04/09/19 01:51:31 ID:dKehh8C1
>480
同じく・・・。
そもそも平型ヒューズを使ってない機器の場合は使用不可?

まぁどちらにしても、電気工作系の知識がないので何とも・・・。
482名称未設定:04/09/19 03:10:05 ID:NGP+XnxO
平型じゃない普通のヒューズなら一緒に線を挟み込めばいい
483名称未設定:04/09/19 03:56:52 ID:OfnPLN3E
>>479の商品に繋ぐ場合はわからんけど、Belkinのみたいなのは
↓のを使って内装の奥に隠せるね。

ttp://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=1127
484483:04/09/19 03:59:10 ID:OfnPLN3E
補足。ちなみにヒューズボックスには使ってないヒューズ差し込み口?が
一つか二つは大抵空いてる。
485名称未設定:04/09/19 04:58:47 ID:sAtIugrF
今日カセットアダプタ買おうと思うんですが、これってデッキに
負担かけるんですか?ちょっとぐぐって見たらデッキが壊れる
って書いてあるのがいくつかあったもので…

壊れるのってかなりまれですよね、もちろん…
486名称未設定:04/09/19 10:38:09 ID:AKC9M9ge
質問です。車載しての再生、停止、早送りとかの操作は、やりやすいですか?
iPodの取り付け状態にもよるとおもいますが、
iPod使ったことがないので教えてください。
487名称未設定:04/09/19 10:52:29 ID:dKehh8C1
かなり取り付け位置に左右されると思うけど、
iPodが手に届く位置にあって、方向さえ分かってれば
再生、停止、早送りくらいは出来ると思う。

◎の↓を押せば再生&停止、→を押せば早送り、って操作だから。
488486:04/09/19 11:01:32 ID:yGnekAHy
>>487
そうですか。ありがとうございます。
カーステにHDD型携帯音楽プレイヤーをつないで、聞こうと思っています。
いろいろ情報収集してる最中です。
489名称未設定:04/09/19 11:59:46 ID:3BG0Y36B
>>465
> >463
> そんなものです
> 直結しなさい

AUX端子がないオーディオにどうやってiPodをつなげるかって話もあろうの。

>   このスレ
>                終               了

なにが気に入らん?
490339:04/09/19 12:39:40 ID:B4vm/7Pd
>>471
アダプターからでてる黒のコードの先がメスタイプの
コネクタの物が届きまして。
純正のデッキとCDチェンジャーをつなぐコードがすぐに手に入るか
ディーラーで確認しておいたほうがいいと思います。
全車種向けの...ってところがちょっと意味がわからなくて...
答えになってなくてゴメン。



491471:04/09/19 13:23:31 ID:MnqWPjud
>>490
ありがとうございます。
CDチェンジャーの代わりに接続するから、チェンジャーまでのハーネスをあらかじめ
用意しておかないといけないんですね。

全車種向けと書いたのは、iceLinkみたいに車種ごとに別の製品構成になっていたり、
AUX-PODみたいに本体は共通でも、ハーネスだけは車種ごとに別売だったりする製品が
あるからです。
>>264のは、ディップスイッチで車種を設定できるし、ハーネスも必要なものはすべて
同梱となっているようなので、面倒がなくていいですね。
492名称未設定:04/09/19 16:43:55 ID:+sQFv8FE
別のスレでTR-10RDXを壊してしまったって書いたやつです。

で、今接続方法として、カーオーディオ(ちなみにKenwoodのZ919です)を分解して、
内部のLch,Rchの線にiPodを直結しようとしています。
で、内部をいろいろ見ていたのですが、よくよく見ているとオーディオの
インターフェースとして、DACの入力に3線(lrck,bclk,sdata)の入力があったので
これを使えば、iPodとカーステをデジタル接続できると考えています。

で、知りたいのは、iPod(3G以降)のコネクター仕様の中にlrckとかbclkは
出力されているでしょうか?知っている人いたら教えて下さい。
493名称未設定:04/09/19 19:21:42 ID:MnqWPjud
>>492
iPodのDockコネクタのピン配列は、このへんが参考になると思います。
http://www.ipoding.com/modules.php?set_albumName=album07&id=dock_con_labeled&op=modload&name=gallery&file=index&include=view_photo.php

ディジタル出力については、上のリンク先のページには記述がありませんが、
たぶん、iPodには存在しないと思われます。

ついでですが、リモコンの信号はDockコネクタにも用意されています。
iceLinkなどが、この信号を利用していると思われます。
リモコンの信号については、こちらのリンクが参考になると思います。
http://www.maushammer.com/systems/ipod-remote/ipod-remote.html
http://stud3.tuwien.ac.at/%7Ee0026607/ipod_remote/ipod_dock_pinout.html
494名称未設定:04/09/19 22:15:17 ID:q6B1vQZJ
iTripminiを使っています。
最近ノイズが気になってきました。
どなたかFMブースター試してみた方いますか?
FMのアンテナ線の間にかますやつなんです。
そんなに高い物じゃなかったので試してみようかなと思うんですけど。
ただ、逆にノイズを拾いやすくなってしまう場合もありますよね?
495名称未設定:04/09/19 22:27:37 ID:MnqWPjud
>>494
FMブースタは試したことはないですが、ノイズの原因は大抵、外来の電波なので、
おっしゃるとおりノイズが増えるだけのような気がします。

FMブースタよりも、FMモジュレータのほうがいいんじゃないでしょうか?
FMトランスミッタースレに、FMモジュレータ製品のリンクがありました。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1078765024/643
496492:04/09/20 00:37:28 ID:i30b4BEk
>>493
情報どうもです。
デジタル入力は難しそうなので、Rch,Lchに直結しようと思っています。

Z919はCD(+MP3)用DACとして
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/msp/da/products/pdf/PCM1716revBj.pdf
を搭載していました。

で、この出力のRch(13pin),Lch(16pin)の出力をパターンカットして、
iPodのライン出力をつなげようと思っているのですが、正しいでしょうか?

pdfの16ページを見ると、LPFがついているのですが(Z919でLPFが単純に
ついているかどうかは未解析ですが)、上のように改造すると、
iPodのLPF(あるのかどうか分かりませんが)を通った上で、またLPFを
通ってしまいそうなのですが、問題ないでしょうか?

すれ違いだと思うので、もし、この手のことを扱うスレがあれば教えて下さい。
497名称未設定:04/09/20 01:19:21 ID:38+IdIBG

ラウダにしとけ、ばかもの!!!
498492:04/09/20 01:31:19 ID:i30b4BEk
カセットがないです。
499名称未設定:04/09/20 03:01:09 ID:XoHEWs06
数年前に購入した、オートバックスセブン製のFM変換モジュレーターに
iPodを接続しています。
有線なのでトランスミッターよりも音質が安定しています。
オーディオ用のステレオピン←→RCAピンプラグで流し込むので、
ちょっとビミョーな配線です。
トランスミッターの音質に不満な方は、どうぞ。
希望が有れば、写真をウプします・・・
500名称未設定:04/09/20 04:17:00 ID:38+IdIBG
501483:04/09/20 05:14:40 ID:I5wj0F2F
↑はグロらしい
502名称未設定:04/09/20 08:48:06 ID:UltPcoj/
>>496
Vccが5V単電源で、出力電圧[Vp-p]が0.62Vccですね。
ということは、3.1Vp-p。センター電圧が2.5V。
iPodからの出力を、オペアンプでも使ってこのレベルに合わせてやれば、動作するかもしれません。
DAC以外の回路がどうなっているか不明なので、結論を出す前に、十分にパターンを読む必要が
あるでしょう。

とはいえ、そこまでするなら、ヘッドユニットをAUX付きに交換したほうがいいのでは?
503名称未設定:04/09/20 08:52:40 ID:dCaLJkEc
iPodのDockから再生のコントロールができるとすると
昔のコンポとかについていた専用の接続コネクタを
改造してやればコンポから操作できるってこと?
504名称未設定:04/09/20 10:28:47 ID:UltPcoj/
>>503
iPodのリモコンは、3.3Vレベルの19200bps/8ビット/パリティなし/1ストップビットの
シリアル転送となっています。これをそのままコンポと接続することはできないと思います。

どうしてもというなら、コンポからの信号を解析し、それをiPodの制御プロトコルに変換する
ハードを作れば不可能ではないでしょう。(PICを使うのが手頃)
505496:04/09/20 13:08:56 ID:Oxo3rJnr
>>502
いろいろありがとうございました。
ちょっとパターン見ていると、CDユニットと本体を接続するフレキケーブル直前に抵抗があって
その先にRとLと印刷された、テストポイントが合ったので、そこの手前を、パターンカットして
そこにiPodを直結すると、なんとかうまくいっているみたいな感じです。

FMで聞いていた時とは雲泥の差で聞けています。ちょっと感動です。

当然、保証はありませんが、このやりかたお勧めだと思います。

ちなみに、僕は、もうCDを聞くことはないだろうと言うことで、切り替えスイッチ入れていません。
ので、CDを聞くことはできません(^^;;
あと、当然CDからの音はCD再生中しか出力されないので、ダミーでCDを再生しておいてやる必要があります。
さらに、システムコントローラーが、CDのseek時に、CDからの音をミュートしているみたいなので
アルバムの最後から最初にリピートする時に音が飛ぶだろうと予想しています(まだ、未チェックですが)
ま、FMは、今まで通り聞けるのでOKとします。
506名称未設定:04/09/20 15:39:16 ID:z2jCORPq
>>500はUターンうんこ
507名称未設定:04/09/20 19:23:00 ID:HNyPwIcI
車で聴くにはiPad本体とFMトランスミッタがあればいいのでしょうか?
電源はシガーソケットがあれば充電の必要はないのですか?
>>466のがてっとり早いのかな

PCにあるmp3の音楽が車で聴けるというのでこのスレ来て見ました
初歩的な質問ですがお願いします


508名称未設定:04/09/20 19:26:46 ID:ZxHemLk9
iPadはどうだかシランが、トランスミッタだけでもOK
電池の減りが気になるなら電源確保すればいいのでは
509名称未設定:04/09/20 19:34:25 ID:e2dUV6kz
サン電子をなめてもらっては困る。

ttp://www.sun-denshi.co.jp/
510名称未設定:04/09/20 19:51:15 ID:dCaLJkEc
>>504
情報thx
単純に配線するだけでは無理なようですね。
解析までしている時間も技術もないのであきらめます(´・ω・`)
511名称未設定:04/09/20 23:54:58 ID:Jx06q7sl
podfreqってどうですか?
itrip2よりはいいかな?
512名称未設定:04/09/21 01:00:33 ID:bocnDnYO
アルパインはまだまだ先?

おれの車はイクリプスなんだけどキット出す気ないのかな?

アルパインでたら乗り換えようと検討中
513名称未設定:04/09/21 04:41:06 ID:NCaMyzBZ
iPodは持ってないが、ノートPCを車載にして、早XX年。。。
SONYのカセットアダプタ使ってたけど、昨日ココ読んでから、
いてもたってもいられず、買ってしまった、ラウダのカセットアダプタ。
オートバックスで3129円。
まだ使ってないので、使ってみたら報告します。

SONYのやつは毎日つかってたら、ジャックの部分の接触が悪くなり
よく見たら、金属部分が磨り減ってた。。。。。
そのあとジャック部分だけ付け替えたけど。

そのうち、iPodも買ってしまいそうな予感。
514名称未設定:04/09/21 04:46:40 ID:NCaMyzBZ
iPod車載について質問です。

運転中に、再生/停止/一曲飛ばす/一曲戻る、といった
コントロールはどうやってやってんの? ホイール? リモコン?

ノートPCでは、ジョイスティック、というか、ゲームパッド
をUSBでくっつけて、Winamp + ジョイスティックPlugIn で、
コントロールしてます。

515名称未設定:04/09/21 05:25:20 ID:I0y0+Y+f
助手席の彼女が勝手にiPodを操作してくれるのでリモコン無しですが
たまに今の気分じゃない曲を選ぶインテリジェントな機能付きです。
516名称未設定:04/09/21 07:59:40 ID:lhItgbnH
彼女を操作するリモコンが必要だな
517名称未設定:04/09/21 11:07:10 ID:EXPQ3zi6
肉棒リモコン
518名称未設定:04/09/21 11:31:02 ID:y4O+TKLd
>>517
それは>>515のコントローラ。
519名称未設定:04/09/21 16:09:33 ID:7dZvlMQK
>>515-818
ワロタ
520名称未設定:04/09/21 18:42:18 ID:s9+S8K/6
>>514
漏れはiPod 3G本体のホイールとボタンで操作してるよ。
さすがに液晶見ながら選曲したりするのは無理だけど。
再生/停止/前後曲送りぐらいなら、運転中も手探りで操作できる。

リモコン使って操作というのも試してみたけど、Appleのリモコンは上下左右対称なんで、
手探りだとボタンの区別が付けにくい。本体を直接操作したほうが楽だった。

あと、>>514の車にステアリングリモコンが付いているなら、iceLINKで接続すると、
便利かもしれない。
521名称未設定:04/09/21 21:36:25 ID:gF00GJBc
ラウダのFMトランスミッタ
http://www.lauda.co.jp/pro-739.htm
“音質に自信あり”って書いてありますが
これってどうなんですか?
522名称未設定:04/09/21 21:52:38 ID:s9+S8K/6
>>521
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=26&cUrrent_pAge=&product=Etc&keyword=

ここにサン電子のトランスミッターとの比較がある。
試聴もできるから、自分の耳で確認。
523名称未設定:04/09/22 14:31:30 ID:gwsEbA3W
アルパイン待ちでとりあえずFM買ってみようかと思います。
音質もそうだけど、一番電波が心配。

電波が強いのは吸盤かラウダあたりでしょうか?
524名称未設定:04/09/22 18:15:52 ID:fuibpwaY
あーあ、海外でもう発売してるんだよねー>アルパイン
レビューが見あたらない・・・
てか、あのコネクタで曲名やらコントロールやらできるのか・・
そんな信号でてたのか・・アルパイン以外も研究してくれょ。
525名称未設定:04/09/22 19:06:58 ID:42sS3wCC
>>524
研究っつうか、Appleにしこたま金払えば教えてくれるのとちがうん?
526名称未設定:04/09/22 19:19:54 ID:zWXRhvfm
>>525
本気で開発したいなら、ここへメール。
ADCの年会費ぐらいは必要だけど、それ以外には特別にお金を払う必要はないよ。
http://developer.apple.com/hardware/ipod/
527名称未設定:04/09/22 21:23:43 ID:yPmbcsh/
明日iPad本体かってきます。最初はトランスミッタを試してみようかな
これって電気屋で売ってるの?それともオートバックスみたいなとこ?

この前電気屋行ったらiPad本体は売ってたけど、専用トランスミッタは
品切れでした
528名称未設定:04/09/22 22:14:30 ID:J9H/f5k7
iPod です。ThinkPad じゃない。
52940:04/09/23 18:28:23 ID:C4oRXYHz
>>112の続きです。

予定日より3週間も早く娘が産まれ(w、ICELinkどころではない数週間でした。

やっとマネーオーダー調達して送りました。Small Dog Electronicsの兄ちゃん、対応が非常に良いです。
OPEL&Panasonicなみなさん、動作報告はもうしばらくお待ちくださいませ。
530名称未設定:04/09/23 19:15:50 ID:8aK/C+xZ
いろいろやってみて
結局
1 http://www.webpj.net/details/79922x.htmlの
ホルダー部分の下側のアーム(iPodに直接あたる部分)の間隔をヤスリで削って少し広げてやり

2 MONSTER Ultra-Low Profile Charger for iPod2.0のコネクタ部分を装着
(うまく削ると、コネクタ横の脱着のときに押すボタンを押しっぱなしに出来る)

3 カーステレオの背面のAUX端子からのケーブル接続(CDチェンジャー用なので変換アダプタ使用)

4 ProClipのマウントに固定

私の車ではMONSTER Ultra-Low Profile Chargerのケーブルは丁度灰皿下のトレー横になるのでシガーライタープラグはトレーに放り込んでおき充電のときだけ使うようにします。MONSTERのケーブルは他社製品と違い、白くないので目立たずいい感じです。

最高です!
ドックに差し込む感じで装着でき、充電時でもケーブルはほとんど見えず、音質もOK

ここまで、暫定でいろいろやってみて何回内装バラした事か....


531m:04/09/23 19:36:38 ID:/x8mKs5s
本日オーテクのカセットアダプターから
SONY製に替えたら劇的に良くなった。
クルマとの相性もあると思うのだが
とりあえず、このスレに感謝。
532名称未設定:04/09/23 19:52:45 ID:aBJfZZmc
iTrip mini限定の話で申し訳ないインだけど
アンテナ強化した人いる?
上の部分のシールはがしたらひょろひょろの細いアンテナ線出てきたから
ちょっとした工夫でうまくいくかもとおもった次第です。
ただ中まではバラしてないンだよね。
ちなみにこのアンテナ、ボディにくっつけただけでノイズ消えたよ。
533名称未設定:04/09/23 20:10:48 ID:C3HXCY7P
>>531
ラウダでなくなぜSONY製のにしたの?
オレはオーテクの使っててどうしようか検討中なのでチョト聞きたい。
534名称未設定:04/09/23 20:25:21 ID:lAjhPMzg
車載時のiPodコントロールに関する情報サンクスコ!
ホイールで問題なさそうやね。

iPod本体の後は、インテリジェント彼女Getだ!
535名称未設定:04/09/23 20:34:51 ID:j6E9xOIh
>>529
娘誕生オメ & 注文報告、乙
536名称未設定:04/09/23 21:31:47 ID:kMc2VLjc
>>529
オメ

数年後、iPodから童謡が流れる予感。
537名称未設定:04/09/23 21:35:33 ID:PRXxxVVT
>>529
オメ
その娘にたっぷりモーツアルトの曲を聞かせて天才にしてやれw
538名称未設定:04/09/23 22:39:38 ID:tEwrm2Uy
>>529
お父さん、娘さんとの結婚を(rya
539名称未設定:04/09/24 01:02:08 ID:7IaR8Hqk
自分のナビには赤白黄色のビデオ端子がついてるけどこれをAUXとして使うことは可能でしょうか?
540名称未設定:04/09/24 01:15:07 ID:iyZBih7Q
あんまり面白くないヨ…
541名称未設定:04/09/24 01:16:23 ID:iyZBih7Q
>>539
あっ、黄色が有るのか…
変換プラグを付ければいけるんでないか?
542名称未設定:04/09/24 01:17:58 ID:iyZBih7Q
あっ、黄色はS端子か…
やっぱダメだな。って、どっちやねん
543名称未設定:04/09/24 01:37:25 ID:7IaR8Hqk
やっぱりだめですか・・・・・・・・・・・・○| ̄|_
トランスミッターってのを探そうかな
544名称未設定:04/09/24 01:53:14 ID:+P7ng4Zq
コードは安いから買って繋いでみればいいやん で報告汁
545名称未設定:04/09/24 02:01:43 ID:qvEJglf+
赤白だけ繋げば普通に使えるだろ?
黄色は映像信号だ。
546名称未設定:04/09/24 06:59:51 ID:d/8giIsz
俺の車にもビデオ接続用の赤白黄の端子がついてるけど、音悪かった、
カセットアダプタの方が音良かったよ・・・
547m:04/09/24 07:56:34 ID:vpUWRTAh
>>533
ラウダはこのスレに、わずかだけどカセット自体が音を発するとの
レスが2〜3あったので断念しました。
ちなみにSONY製はヘッド設定を一番右ポジションにしたら
霧が晴れたように見通しのいい音になりました。
548名称未設定:04/09/24 08:55:53 ID:kxb6iuMa
>>547
SONY製、ヘッドの位置が変えられるのはいいですよね。
ラウダ使っているけど、ヘッドの位置と角度がずれているのを自分で調整しました。
普通に使っていると、Rチャンネルの音が小さく、全体の出力も小さくなりました。
ヘッドは非接触型とは言われていますが、メタル同士の接触が無いだけで、
実際はビニルシールを介してヘッドに接触しています。
以前にも左右のチャンネルの音量差の書き込みがあったけど、同じ原因だと思う。
分解して直すといいよ。
カセットアダプタいろいろ使ったけど、音質はラウダが一番だと思う。
しかし、指摘されているような本体の雑音、ヘッドの機構等作りはかなり悪いです。
549名称未設定:04/09/24 10:35:40 ID:1x6GHpX7
親から借りている十数年もののマーチ。
CDどころかカセットデッキすら付いていないが
iPod+FMトランスミッタで全ては解決さ!

とか思ったらラジオがAMのみでFM無しでやんの…orz
死んだじいちゃんなんでケチったんだ…
550名称未設定:04/09/24 12:17:40 ID:1Gam1YGk
>>549
AMラジオなら躊躇せず取り外して窓から放り投げろ。
その後おもむろにカーショップに行ってAUX端子付きの
CDプレーヤを買いなさい。

特価品なら9,800円なんてのも有るかも?
今日ちょうど土曜日だからチラシをチェックするのだ。
あと接続キット(約4,000円)と取付工賃(約3,000円)が必要。
551名称未設定:04/09/24 12:18:10 ID:1Gam1YGk
ヤベっ、土曜は明日だ
552名称未設定:04/09/24 15:04:04 ID:ia7KyLQm
もっと安くあげたければ近所の解体屋か、廃車置き場がある
中古車屋にいってFMカセットデッキもらってくるよろし。
500円もだせばもらえるべ。配線は自分でがんばって。ホームセンター
で電工ペンチセット1500円くらいで買ってとりつければ
超安上がり。
553549:04/09/24 17:07:07 ID:FknOwltB
>>550-552
レスありがとう。どうにかしてiPodを車に載せてみるよ。
それにしてもラジオデッキって必ずAM/FMがセットになっているとばかり。
554名称未設定:04/09/24 17:23:35 ID:SMs+CWCF
>>549
高く付くとは思うけどこんなのどう?
http://www.cq-musen.co.jp/amtransmitterpage.htm
555名称未設定:04/09/24 18:13:51 ID:RY3/RPAP
>547
カセットはオーディオが無音状態だとカタカタ聞こえるけど、走行中ならわからない程度。それに妥協してもラウダの方が満足できると思うよ。

ところで俺はBelkinのMOBILE POWER CORDにアダプタ接続してたんだけど、iPodのヘッドホンジャックに接続した方が音がクリアでいい感じに聞こえる。
MOBILE POWER CORDのアンプ通すと変にラウドネスがかかったみたいで、なんか気に入らなかった。

本当はカーステに直接つなぎたいんだが・・・・
556名称未設定:04/09/24 18:19:35 ID:hWoxsZ2T
iPod車で聞けるとは知らなかった…早速itrip2買いますた
557539:04/09/24 18:31:55 ID:7IaR8Hqk
>>546ビデオ用の音声入力に繋いでも音がよくないってことですね・・・
僕はCDとMDの音質の違いもまったく気にならない耳を持ってますけど、それでも気になるレベルでしょうか?
>>544さんの言うとおり新車が来たら実験してこのスレで報告しますヽ(´ー`)ノ
558名称未設定:04/09/24 18:37:52 ID:jUnzQeo/
iCarPlay注文しますた。
届くのが、楽しみだよぉ♪
559名称未設定:04/09/24 19:15:24 ID:oqc/ti9r
>>554
こっちのほうなら安いよ。
http://homepage1.nifty.com/yam_aki/trnsmttr2.htm

ダイソー100円ラジオ+追加部品100円=200円で完成。
560名称未設定:04/09/24 20:11:16 ID:yd6lLUeh
>>547
そんなときこそ、505の改造する

と、少し近況。
505にも書いていますが、seekの度にmuteがかかるのをなんとかしたいと思って
いろいろ考えていました。
で、最終的に
16kbps
ファイルサイズ約680MB
の一曲のMP3ファイルを作成して、CD-Rに焼くことで、約98時間の間muteがかからない
ようになりました。というわけで、MP3プレーヤーなら、こういう回避方法も
ありますということで。ちなみに、MP3ファイルは、perlで自作です。
561m:04/09/24 21:11:57 ID:vpUWRTAh
>>548,555
なるほど、そのうちラウダも試してみますわ。
ちなみにSONY製のヘッド調節はセンターポジションだと
音量がかなり右寄りになります(それでもオーテクよりいいけど)。
あと車載スレとは異なるけど
iPod側のイコライザーをOFFにしてたんだけど
FLATにするとクリアな音になり、自分的にはオススメです。
562名称未設定:04/09/24 22:06:33 ID:ddED+8OD
事情があってシガーライターが使えないんだけど、
電池式のFMトランスミッタなら、どれがイチバン電池の持ちがいいでしょうか?
563名称未設定:04/09/24 23:10:03 ID:Z9YrX+Pe
>>557

自分も今純正オーディオについている
赤白黄のビデオ入力端子につなげようと思って
接続ケーブルを注文して入荷待ちの所です。

もしこれでカセットアダプタより音が悪いとなるとショックですね・・・

どなたか試された方はいらっしゃいますか?
もしご存知でしたら教えて下さい。
564名称未設定:04/09/25 00:06:17 ID:xDrFmISX
サウンドシャキットから繋いでる人っている?
565名称未設定:04/09/25 00:16:08 ID:TlmkKXCv
>>563
>>557
それってナビの外部ビデオ入力だと思うけど、その場合、ナビの音声出力
(正確には、ナビのTVチューナーの音声出力)とヘッドユニットとの間が、
どのように接続されているかで音質が決まる。

ナビとヘッドユニットの間がFM飛ばしならば、音質はトランスミッターと同等。
でも、ヘッドユニットのAUXにナビが接続されているなら、
カセットアダプタやFMトランスミッターよりも音質はいいはずだよ。

なんにしてもケーブルなんて安いんだから、まずは試してみては?
566名称未設定:04/09/25 02:48:56 ID:0saQFZO1
>>531
ラウダ知ったら、他のは糞だぞ、はっきり言う、MDより音はいい。
おれはMDデッキをカセットデッキに交換した。

>>547
ありえない、もしあるとしたら、
当たり外れの問題、おれは当たった。

567名称未設定:04/09/25 03:27:48 ID:KmenKUDI
普通の人はカセットデッキに交換するのではなく、
AUX端子付きのCDデッキを買うであろう。
したがって、566を工作員に認定する。
568406:04/09/25 05:18:57 ID:/oXWC4Gk
>548
「以前に左右のチャンネルの音量差の書き込み」をした406です。
分解して直すといいよ。とのことですが、もう少し詳しく教えてもらえませんか。
自分にもできるなら是非やってみたい。
569名称未設定:04/09/25 11:07:50 ID:VMBmReq7
>>567
566じゃないけど
純正のデッキしか格好悪いときはどうすりゃいいですか?
漏れのデミオではしょうがないのでカセットデッキにしますたよ。
使ってるのはオーテクだけどね。
570名称未設定:04/09/25 12:31:22 ID:eaJndKp4
俺はラウダカセットアダプターのシャカシャカした音だめだわ。
571名称未設定:04/09/25 12:59:13 ID:0aCHlJ2G
>>569
これを使えば純正とつながるらしいよ。
ttp://www.discountcarstereo.com/detail.aspx?ID=445

まあ、マツダ車を買った時点でまっとうな車生活を送れると思わないほうがよかろう。
572名称未設定:04/09/25 13:08:13 ID:NmjuLqQZ
>>571
ttp://www.geocities.jp/lase3p/RX-8/diary/rx-8diray.htm

ここによると、MAZ/PC-ALPに加えてiceLinkも必要らしい。

iceLinkでiPodからの信号をアルパインM-busへ変換。
そのあとMAZ/PC-ALPで、M-Busをマツダ純正ヘッドユニットの信号にさらに変換。
でも、これって、ほんとに動くの???
573569:04/09/25 13:17:44 ID:VMBmReq7
>>571,572
情報ありがトン。でも、みてもさっぱりわからんので夫に見てもらうわ。

ってかどうしてそういう一言いうかな〜。
何車だったらまっとうなんでしょうかね?(スルーしろ自分。orz)
574名称未設定:04/09/25 13:48:18 ID:NmjuLqQZ
>>573
正直、MAZ/PC-ALPに加えてiceLinkまで必要となると、おすすめできない。
iceLinkの日本代理店は、そんなインストールはしてくれないと思う。
となると、個人輸入で入手して、DIY取り付けしかないけど、送料とかでかなり高くなるし、
車の電装系の知識も必要。

とりあえず、FMトランミッターにしておくのが無難だと思う。
575名称未設定:04/09/25 13:57:06 ID:0aCHlJ2G
>>573
自虐の精神
わしもまっとうでないモノの一人だよ。

>>574
572のリンク先、その他人柱の方々によるレポートによると、
iPodでコントロールするなら、iceLinkはいらないみたいだね。
でも、DIYの心得ある人以外にお勧めできないのには同意。
576名称未設定:04/09/25 14:17:31 ID:aRzR2XsF
>>573
市販カーオーディオに交換出来ない車が有るとは知らなかった
ttp://www.efh.co.jp/avc.htm
そのサウンドシャキットなるブツは5万円位するみたい..

裏技有るかも知んないので、デミオのスレで聞いてみるとか
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094859694/
577名称未設定:04/09/25 15:25:26 ID:x/MLozpa
最近の国内メーカーだとマツダが一番いいような気がする。デザインとか。
マツダ=駄目って・・・何時の時代の人ですかだよ。

578名称未設定:04/09/25 15:56:50 ID:RJC1h8Ty
iTripでシガーソケットから電源取ると音がよくなるという件だけど、
電源ケーブルがアンテナの役割をするのではなくて、カーステと
iTripのアース電位が一致するからだと思うんだが、電気に詳しい
人いたら教えて。ってか理由なんてどうでもいいといわれれば
それまでだけど。
579548:04/09/25 16:02:30 ID:g69F8Qo4
>>568
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200409f/20040925154934_4964.jpg
ラウダは黄色い矢印で示す部分を支点としてヘッドが動きます、
従ってデッキ側のヘッドの高さによって接触位置や角度が変わってきます。
出力が弱くなったり、高音が強調されたり、LRの出力が異なったりする不具合がでます。
そこでラウダのヘッドの微調整を行います。
ヘッドは赤い矢印で示す一本のネジで固定されています。
これを弛めることによってヘッドの角度の微調整が行えます。
僕の場合はおよそ二回りほど弛めることにより不具合が完全に改善されました。
位置決めは試行錯誤を繰り返し決めました。
完全に位置が決まったところで、エポキシ系の接着剤で固定しました。
簡単ですが、一方向へしか角度が変えられないため、反対側へ角度を変えたい場合は、
もう少し煩雑な調整が必要かと思います。
別の車でAUXでの接続環境もありますが、ラウダのカセットアダプタは
同等の音質といってよいほどのものです。
580568:04/09/25 16:41:30 ID:akhhVr8K
>579
大変詳しい説明ありがとう。
たった今は車がそばにないので、帰ったら試してみます。
581名称未設定:04/09/25 17:51:07 ID:bpepuVi3
>>579
すばらしい。GJ!
オレもラウダためしてみよっ!
582名称未設定:04/09/25 23:00:36 ID:cLGXW5CC
>537
今更だがモーツァルトは効かない。
ずっと聞いてた俺が言うんだから間違いない。
583名称未設定:04/09/26 00:00:30 ID:rJoI34Xs
アルパインのインフォメーションセンターに電話したら、
接続キットは発売延期なったそうです。
来年だそうで、春になることもありえるそうです。
しかもそのとき発売されるキットは
現在のAi-net接続できる最上位機種であっても、
問題なく接続され、漢字表記等もOKであるという
保証はないとのことです。まーメーカーとしても
軽々しく全く問題ないなんて言えないんだろうけど。

なもんで、アルパインのに買い換えて接続キットを待つつもりでしたが
予定変更で、iceLinkのmini用を買うことにしました。
幸いにして今SONYなもんで。
予約して待ってるとこです。
あと10日くらいで手に入る予定です。
まちどーしー
長文失礼。
584名称未設定:04/09/26 02:17:39 ID:AMGhXVpL
夏場は車内がかなり暑くなると思うけど、
その辺はどうですか?ずっと車載してても
大丈夫そうですか?
585名称未設定:04/09/26 06:28:10 ID:i2Dr4hfw
パワサポのFM ステレオモジュレーター って使えそうですか?
電波信号を直接カーラヂオへ ←どういうこと!?
586名称未設定:04/09/26 07:24:17 ID:m0kaMB3T
587名称未設定:04/09/26 11:15:21 ID:SSdBjnGc
>>583
11月末くらいって聞いたけど?
588名称未設定:04/09/26 11:18:36 ID:HEAG7bEb
車板のカーステ関連のスレでは、iPodは黙殺or忌み嫌われてまつ。変なの。
ホントはこのスレ自体、車板にあってもいいと思うんだけどね。
589名称未設定:04/09/26 13:05:48 ID:OOTsTdre
>>363
私もこの携帯ホルダ早速買いました。オーダーから納品まで迅速で好印象。
http://www.webpj.net/details/79922x.html
iPodminiにぴったり。しかも純正のフォルダつけたままでもOK。
よく見るとHPに
■■■角形はApple社のiPodにもぴったり! ケーブルを繋いだまま装着できます。■■■
の記載が。。。その通り。
ステアリングで曲送り等の操作ができれば一番いいのですが私のハリアではできないのでこのホルダ
でギアの横あたりにipodmini固定して操作性も良好。

これも前出ですがiTransfer(シガー電源兼FMトランスミッタ)買いました。
本当はRCAピンプラグで接続した方が音質はいいのでしょうが比較的安いし、充電できるし。
ハリアで使っている分には雑音、音量は気になりません。
改めて車でipodの便利さを感じてます。



590名称未設定:04/09/26 13:10:46 ID:OOTsTdre
前発言
mathey MIPTC-C08 iTranser
のスペルミス。ごめん。
591名称未設定:04/09/26 14:10:32 ID:SDd1PdSY
>>588
ピュアオーディオな方々には圧縮音楽なんてクソなんでしょう。

40GBのiPodに全部WAVで押し込むとかけっこう行けると思うんだが。
592名称未設定:04/09/26 14:36:23 ID:HEAG7bEb
>>591
iPodのこと書き込むと、浮くよ(W

【中級】カーオーディオ好き集え!その28【上級】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095567844/l50

MP3/WMA対応のカーオーディオ_その20
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093774849/
593名称未設定:04/09/26 20:33:35 ID:Lw3fVmF2
今日、ラウダのカセットアダプター試してみたけど、
カラカラ(ガラガラ?)回る音がうるさくてダメだった…
音質自体はすごくよかったので残念。その場で返品してきてしまった。
あの音は、カーステによっても違うのかも、うちのではうるさすぎてガマンできなかった。
あのギヤみたいのって外すと動かないのかな?誰かやってみません?

結局、オーディオテクニカので、カーステ側で低域落として高域持ち上げて聴いてます。
出力はイヤホン端子から。
594名称未設定:04/09/26 21:40:06 ID:1IvWrFPG
>>593
はずすと普通のデッキなら強制排出されます。
595名称未設定:04/09/26 22:33:10 ID:aqeLyTdF
カラカラ音、今使ってるソニー製のやつでも同じ症状が起こりました。
手持ちのシリコーンオイルを回転部分につけても解消されなかったけど、
しばらく(1週間位?)使ってたら、当たりがよくなったのか、カラカラ音
はしなくなりました。
596名称未設定:04/09/26 22:49:28 ID:Lw3fVmF2
>>595
お、そうなんですか?
カラカラ音、しなくなるんだったら、やっぱりラウダのがいいなぁ…
597名称未設定:04/09/26 23:14:29 ID:Qhqo9cFM
>>596
カラカラ音って個体差があるんじゃない。
俺のオーテクもときどきわずかにカラカラいう時があるよ。
598名称未設定:04/09/26 23:58:37 ID:9PZ/tVh7
今日ソニーとラウダを比べてみたけどソニーは見事に無音。

さらにラウダとオーテクをばらして中のギアを比べてみたら、オーテクの方は歯数が多く噛み合わせもしっかりしてる。さすがオーディオメーカー。オーテクは安っぽいイージーなつくりで比べ物にならない。ギア同志もきちんと接触してなくてカラカラ鳴るのも無理はない感じ。
ソニーはケースにネジがないので比較できなかった。

次にオーテクのギアをラウダに移植してみようと思ったが、真ん中のギアの芯のサイズが合わないのでこれごと移植しないといけないことがわかった。しかもギア厚さも違うのかオーテクのギアはラウダのケース内では固定が悪い。
さらにラウダのヘッドと回路をオーテクに移植することも考えたが構造上これも無理だった。
結局移植はそう簡単にはできないことが判明。

ソニーを壊してみるか迷ったが思いとどまりますた。使わんのだけどね。
599539:04/09/27 00:27:11 ID:GlV9URv9
ポータブルDVDデッキを9000円で購入しました。
そんでカーナビの赤白黄色の端子につないでMP3をCDに100曲ぐらい焼いて聞いてます。
音質とかに鈍感なのでかなりいい感じで聞けてます。

じつはipodはまだ買って無いんですが、次の給料で買うのでそのときにまた報告します。
600名称未設定:04/09/27 01:39:42 ID:gwkROsGB
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
Blekin Auto Kit for iPod w/ Dock Connector
は同じもの?
後者の方が若干安いみたいだけど。
ガイシュツだったらスマソ
601名称未設定:04/09/27 01:40:42 ID:MBTUAofy
>>598
日本語をきちんと使えよ。
602名称未設定:04/09/27 01:42:58 ID:gwkROsGB
Blekin になってた _| ̄|○
Belkin です。
603名称未設定:04/09/27 03:13:41 ID:6cWDLF/J
>>583
内容重複するけど、お宝より引用。
>A&V フェスタ 2004において、ALPINE社に、
>Alpine Electronics of Americaが発売したiPod接続アダプタ
>「KCA-420i」について質問したところ、
>「現行製品であっても2004年以降のモデルであれば
>iPod接続アダプタを接続して利用する事は可能であるものの、
>日本語フォントが搭載されていないために曲名などのデータに
>日本語が入っていると曲情報の表示が出来ません。
>これでは膨大な曲を収録可能なiPodでの利用は非現実的なので、
>来年の早い時期に発売 (2005年2-3月を予定) されるモデル以降に
>日本語フォントを搭載するのと共に
>iPod接続アダプタの国内販売を開始する予定としています。
>恐らく、ALPINEが日本語フォントなどの問題への対処も含めて
> "初のiPodに完全対応したCarオーディオシステム" となると思います。」
>と回答していました。
604名称未設定:04/09/27 08:24:05 ID:2dOYqdiK
>>600
アップルストアのものは旧型のようで、キーオフでシガーソケットからの給電停止の際、
iPodが一時停止になる機能がついてません。
この機能があるのとないのとでは使い勝手に大きな差が出ます。
確認の上購入することをお勧めします。
605名称未設定:04/09/27 10:40:23 ID:ohLbWVTV
>>604
キーオフでiPod停止、ってよく話題になるけど、それって普通のカーオーディオも
鳴ってる状態からキーオフで停止、という使い方をしているから、
ということなんでしょうか。
私はオーディオのスイッチオフ(エアコン、ライトその他もオフ)>キーオフって
操作が習慣になってしまってるので、iPodオフ>カーステオフ>キーオフって
操作が苦になってません。
606名称未設定:04/09/27 11:30:41 ID:2dOYqdiK
>>605
苦にならない方が少数派だと思うよ。

いつも車内にiPodを置きっぱなしにしているわけではないけど、
ドライブに行って車停めてiPodが動き続けていたら、
電池も減るし聴いていた曲も終わっていることでしょう。

キーオフ→iPod一時停止でほっとくと勝手に電源OFFがイイよ。
僕の理想はキーオンで再生開始だけどね。
607名称未設定:04/09/27 12:43:18 ID:aJCn6tKU
>>604
新型か旧型が知らんが俺が先々週銀座林檎で買ったやつは
スイッチオフでちゃんと一時停止になる。
608名称未設定:04/09/27 12:58:34 ID:u77TdRYb
>>176
ロータリーコマンダに学習リモコンを直結。
学習型ロータリーコマンダをツクル。
navipodを載せたipodで超快適。余ったポジションはナビ、
カーステに回せばさらに便利。現運用中。

簡単なパターンを読み取るスキルは必要だが、PICのプログラム
程の手間はかからんかと。
609名称未設定:04/09/27 15:56:40 ID:bFG6WvhK
私もアップル通販で2日前かったのは
エンジン停止で一時停止になったよ。
610名称未設定:04/09/27 17:01:20 ID:pBs2c6e8
車の方に問題があるのでは?
キーオフしてもシガーソケットの電源供給が切れない車種あり。
ホンダは切れない。ような。どうよ?
611名称未設定:04/09/27 17:59:40 ID:eQMHCoBa
ウチのホンダはキーオフで切れないので、止まるたびにシガープラグを
手で少し抜いてます。それはたいして面倒だと思わないけど、iPodが
一時停止にならない…。そっちの方が面倒…。

先月末にアポーストアで買いました……orz
612名称未設定:04/09/27 18:33:37 ID:aJCn6tKU
俺のトヨタは止まります。
613名称未設定:04/09/27 18:36:13 ID:BmwApcaS
うちのライフ(H12)とストリーム(H13)はキーオフで一時停止になるよ。
iPodも自動スリープでウマウマ。
現行のモデルは知らんけどね。
614名称未設定:04/09/27 18:57:03 ID:D/vgLusw
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
これで接続しているときに車のエンジン停止したあと、iPODが一時停止に
はなるけどオートパワーオフされなくてiPODのバッテリがあがりませんか?
615名称未設定:04/09/27 19:03:12 ID:IQNwxT9J
>>614
3G iPodで、買った直後にそういう現象があった。
その後、iPodのファームウェアをアップデートしたら、
ちゃんとオートパワーオフするようになったよ。
616名称未設定:04/09/27 20:46:31 ID:K1ofKhQK
>>614
一時停止後、2〜3分入力が無ければ電源OFFになるだろ。
617名称未設定:04/09/27 22:13:21 ID:KLgIyJYX
>>615
3G iPODですが、、当分ファームウェアのアップデートしていませんでした。
さっそく、やってみます。

>>616
一時停止した画面のままバッテリ切れるまで待機状態です。
618名称未設定:04/09/27 22:24:33 ID:MGNVNa9X
600です。

>>604,606
ありがd!
まさにその情報が欲しかった。
自分はエンジンOFF&iPodつけっぱなしを何度も経験し、購入を決意しました。

>>607,609-617
情報ありがと。
ちなみに自分は4G 20GBです。
619名称未設定:04/09/27 22:53:33 ID:kL6HRcLw
>>611
H4ホンダビートという旧車だが3Gもminiもちゃんと一時停止&その後電源OFF
するよ。何年式の車種は何?
620名称未設定:04/09/27 23:30:18 ID:9QZm56gH
>>593
その話よくでるが、絶対、おかしいって。。。
おいらが、たぶんミッタースレで最初にラウダ発言したものだが、
そんな音せんぞ。
デッキとの相性としか考えられん。
因においらのはホンダの純正デッキ、メーカーは知らん。

ラウダ、快適以外の何者でもない・・・(;´Д`)…ハァハァ

621名称未設定:04/09/27 23:42:27 ID:bXnZq4vn
つーか、エンジンOFFで一時停止って、エンジン切ったときにシガーソケットに電源供給してるかどうかだけだろ?
だから車種により違うだけで、シガー充電コードのせいじゃないと思うのだがいかがかと。
622名称未設定:04/09/27 23:51:57 ID:uoijnopv
いや、普通は単に電源供給が切れるとバッテリー駆動に切り替わって再生を続ける
一時停止になるのはそういうしくみが別にあるから
623621:04/09/27 23:58:13 ID:bXnZq4vn
>>622
ふむ、そうだったのか。大変失礼しました。
624名称未設定:04/09/28 00:06:06 ID:o0i491cP
>>620
実際に音がすると報告してるのになんでおかしいと否定できるの?
デッキとの相性(これは指摘してるが)、個体差だってあるだろうに。
俺のラウダもカラカラなる時あるよ。(常時ではないのが不思議なんだが)
625名称未設定:04/09/28 00:52:57 ID:BZ0EEIg6
>>619
ウチのホンダはH3年アクティバン。旧車度では勝ってますね。
Belkin Mobile Power Cord に TuneCast II を合わせて使ってます。
iPodは4G 40GB

シガーソケットさして通電させるとiPodの電源は自動で入るんだけど、
抜いてそのまま置いといても延々再生してるのよ。
ちょっと失敗したかなと思う今日この頃。
626名称未設定:04/09/28 01:17:23 ID:F+gWuQxm
ちょっと質問です
iTripの周波数設定で曲をランダムにしていたら、たまに周波数が変わるのでいつも設定している
周波数以外を消していますが、その周波数でほかのラジオ等の雑音が入ってきたらどうしたらいいでしょうか?
627名称未設定:04/09/28 02:10:16 ID:qXfHYgud
そうだ、実際に音がする。
音が出るのは、アダプタの歯車と本体部分の接触部分がこすれているのであって、
デッキ本体には何の問題も無い。
普通のテープを入れてカラカラ音がするという話は聞いたことが無い。
原因はアダプタ側にあるとしか考えられない。
628名称未設定:04/09/28 07:45:09 ID:c/1Xg6/Y
>>626
自分の移動範囲で混信しない周波数に設定すれば済むのでは?
629名称未設定:04/09/28 08:37:59 ID:3GEIc9d3
>>625
車云々以前にBelkin Mobile Power CordにはiPodを一時停止にする機能がついていません。
俺も最初これ買って非常に不便でBelkin Auto Charger w/Audio for iPod に買い換えました。
630名称未設定:04/09/28 08:43:07 ID:gpL/ymL6
またラウダ工作員がきてますな
上の方でいまさらカセットデッキに変えたなんてレスがあってからは
ラウダ擁護の書き込みは工作員としか思えなくなったよ
631名称未設定:04/09/28 08:51:58 ID:3GEIc9d3
>>604書いたものですが、アップルストアのものでも大丈夫のようですね。
間違った情報となりすいませんでした。
以前知人と自分のものを比べてみてその違いがあったもんですから・・・・
632名称未設定:04/09/28 08:53:45 ID:3GEIc9d3
>>630
ラウダ工作員?
とてもラウダ関係者がいるとは思えないのだが、妄想ですか?
633名称未設定:04/09/28 09:28:36 ID:TfUQbgSr
>>600
同じもの
メーカのWEBサイトにはAuto Kitと書いてあるのに、Apple Storeでは
Auto Chargerと書いてある。
634名称未設定:04/09/28 09:29:25 ID:SAmiXBSN
>>629
車云々はもちろん分かってるのだけど、やっぱり機能が付いてないのか。
だからアップルストアで(抱き合わせの)安売りしてたのかな…。
635名称未設定:04/09/28 09:36:52 ID:TfUQbgSr
ice>Link届きました。ディーラーで結線してもらいましたが、曲の
途中で再生が中断してしまいます。(連続して再生できる時間は数
秒から数分でまちまち。)
iPodは再生状態のままなんだけど…

今問い合わせていますが、使用中のみなさんは問題ありませんか?
デッキはSONYのMDX-F5800、第3世代iPodです。
636名称未設定:04/09/28 10:27:50 ID:3GEIc9d3
先ほど、
http://www.webpj.net/details/79922x.html
角形が届きました。iPod用と言っても良いほどの作りです。
ラウダのカセットアダプタとBelkin Auto Chargerで配線も意外とすっきりして良い感じです。
637名称未設定:04/09/28 10:52:16 ID:Va4tLbn1
AlpineのiPodアダプタ、KCA-420iのレビューが出てました。
http://playlistmag.com/reviews/2004/09/alpineipod/index.php
638名称未設定:04/09/28 13:14:36 ID:iYtR4b1a
>>636
俺とまったく同じ組合せでんなw
ちなみに4G20GB、トヨタです。
639名称未設定:04/09/28 13:58:45 ID:3GEIc9d3
>>638
僕も4G20GB、トヨタだよ。
640名称未設定:04/09/28 18:54:27 ID:eGH9jLcz
>>636
車載した状態をウプしる。
641名称未設定:04/09/28 19:12:25 ID:GvVpOeFu
>>636
夏場だけ?かもしれないけど、数週間に一回くらいの頻度で
吸盤が外れてiPodが落下する事が有るので中尉しる
642名称未設定:04/09/28 19:57:37 ID:njK/a+j2
吸盤の寿命は1年だよ
643名称未設定:04/09/28 21:21:47 ID:N7W0e2H8
>>641
おー。ナイスアドバイス

>>642
吸盤って別売りあるの?

644名称未設定:04/09/28 21:37:38 ID:CBVsTEIc
>>636
もう気になって先ほどぽちしちゃいましたよ。
来るのが楽しみ〜。
ところで、車から降りるときはそのままなのですか?
一応漏れは見えないところにおいてるのですが…。
645名称未設定:04/09/28 21:44:23 ID:mUmhKGaP
>>637
自動翻訳で見てきたけど、インターフェイスがiPodと違うから使いづらいみたいなこと書いてあったね

まあそこまでは無理か。
646名称未設定:04/09/28 21:58:38 ID:ahbFBwQW
mini車載用にそこらのカーショップで売っている携帯ホルダーとかで
いいのないか明日にでも探してこよう。。

マック屋に売っているのたっかいんだよなー。1000円くらいで
どうにかならんか検討してみます。だめなら637のを通販かな。吸盤だと
微妙に怖いけど。。
647名称未設定:04/09/28 22:07:46 ID:gs3UUg6s
>632

>620

648名称未設定:04/09/28 22:26:14 ID:rZAcj1pG
>>646
だけど、カーショップで売っている携帯ホルダーって、
ブラックライトで光るのとか、今時スケルトンのとか、変な花柄のとか・・・
iPodのデザインには、どうにも似合わないのが多い。
649名称未設定:04/09/28 22:28:54 ID:rZAcj1pG
>>646
> 吸盤だと微妙に怖いけど。。

636の六本木の実店舗だと、両面テープでダッシュボードに貼付けるタイプのも売ってるよ。
650名称未設定:04/09/28 22:36:34 ID:GvVpOeFu
>>646
miniだと>>636のは大き過ぎて似合わない気がする。

ただ、吸盤はただの吸盤?じゃなくて、押し付けた後に
パタンと倒せるトコが有って、それで中の空気を圧し抜く事が出来る
タイプの吸盤なんで吸着力自体に心配は要らないよ。
651名称未設定:04/09/28 22:54:02 ID:Z9eyjLk7
今日大手家電屋でBelkin Mobile Power Cordを買ったのですが、
中身はどう見てもAPPLE STOREのBelkin Auto Charger w/Audio for iPod
なのです。というかこれしか売ってませんでした。
どういうことなんでしょう???値段は6000円でした。
652名称未設定:04/09/28 23:06:06 ID:rZAcj1pG
>>651
どういうことなんでしょう・・・と言われてもなあ。
見た目も値段もBelkin Auto Charger w/Audio for iPodだったのなら、
実際にBelkin Auto Charger w/Audio for iPodなんでしょう。

ショップが商品の名札を付け間違えて展示してたとか?
653名称未設定:04/09/28 23:16:21 ID:s/jrv8rk
miniにも使えるおすすめのFMトランスミッターはありますか?
654名称未設定:04/09/28 23:17:48 ID:kuINhbMI
iCarPlay wireless買った。パッケージをどこから
開けていいものかわからず悪戦苦闘。俺ってバカ?
655名称未設定:04/09/29 00:12:17 ID:8TnvXa0C
http://www.webpj.net/details/79922x.html
買ったけど、ベストな取り付け場所が無いのと、
走行中(試しにフロントガラスに取り付けて)にipodが細かく揺れる為、
結局、アームから吸盤部分を取り外して、
本体を両面テープで好みの場所に付けました。
吸盤部分が想像以上に大きいので、
車種によっては取り付け場所にかなり苦労すると思います。
656名称未設定:04/09/29 00:18:08 ID:loN3cjNG
>>652
まあそうですよね。
ただみんなは見て?って思ってるのかなあと思いまして。
ちなみにビッ○カメラで買いました。
今BelkinのHP見たのですが、型番っていうんですか?
それが僕の買ったMobile Power Cordのパッケージに記載されているのと
HPのBeklin Auto Charger w/Audio for iPodのが同じだったので
多分同一商品かと思われます。
型番 F8V7058qcAPL
657名称未設定:04/09/29 00:52:54 ID:WQBX4LNy
アポストアでAuto Charger w/Audio for iPod 買ったら
パッケージにMobile Power Cordて書いてあった。
で、モノはホームページの写真と同じものだった。
エンジン切ると、iPodも一時停止するですよ。

ところで、これってアポストアがいちばん安い?
658名称未設定:04/09/29 02:20:24 ID:Tar3htXt
http://www.mp3yourcar.com/
これはどう?
659名称未設定:04/09/29 04:20:55 ID:cZDCoFNu
>>655
俺の場合は、センターコンソールのドライバー側側面に、付属の両面テープ付き
吸盤台(?)貼付けて、そこに吸盤でつけてる。吸盤の吸い付きはいい方だと思うけど、
さすがにざらざらした面には無理なので、吸盤台を粘着させてということになる。

アームは逆L字型にまげて、iPodがちょうどP位置のシフトレバーの右に並ぶ感じ。
運転中画面が見やすいとはいえないけど、逆に気にならない位置。
一度足で蹴っ飛ばしたときに粘着がはがれちゃったけど、そのままくっつけ直したら
ちゃんとついている。吸盤と吸盤台のあいだは簡単には外れない。
付属の吸盤台の粘着はきれいにはがれて繰り返しつけられるような感じ。

あと、iPodの振動は気にならないというかほとんど揺れてないけど、これは
取り付け位置とかアームのまげ具合によるかも。

ねじで取り付ける吸盤台もついているよ。普通使わないと思うけど。
660名称未設定:04/09/29 07:26:18 ID:hcSvP1GO
alpineのスゲーな。
661名称未設定:04/09/29 09:16:45 ID:H8PjefED
そういえばうちのカーステはお尻にAUX端子付いてたなあとiPod miniを直結してみたんですが、
ボリューム最大にしてかすかに聞こえるくらい音が小さいです。
そういうもんすか? orz...
カーステはALPINE CDA-9825Jです。
662655:04/09/29 09:22:29 ID:JosqmOvH
>>659
そうですか。
>iPodの振動は気にならないというかほとんど揺れてないけど、これは
>取り付け位置とかアームのまげ具合によるかも。
そうですか。アームの曲げる具合で振動は収まるのなら
もう一度やってみようかな。
けっこうあのアーム部分が気に入っているもんで。
663名称未設定:04/09/29 11:05:55 ID:n/qSdtBe
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54531939
これのフロントAUXってので、iPodと直結できるの?
iPodのヘッドフォン端子からカーステのフロントについてるジャックにつなげばいいんですか?
なにか他に必要なんですか?

オートバックスで、前面にAUX端子ってのがついてるヤツ探してみたけどぜんぜんないですよね。
あっても2DINのでかいヤツばっかり。
上の商品が20000円以内で行けそうなら買おうかな。
664名称未設定:04/09/29 11:41:26 ID:opJjfXby
>>663
それでOK。
ただAUX端子は背面の方が良い希ガス。オートバックスで買うつもりなら
取付けも頼むんだろうから、その時に前もって買っておいたケーブルを
背面の端子に差してもらって、どこか隙間から出してもらっとけばイイ。

ちなみに30,000円位のモデルでもWebの安い店を探して買うと
下手すると?5千円位安く買えると思う。
665名称未設定:04/09/29 12:51:50 ID:0dcwfhBm
>>661
抵抗入りのケーブルで、iPodに接続してない?
666661:04/09/29 15:34:44 ID:H8PjefED
>>665
ああ、ごめんなさい!
ALPINEにTELしてみたら、つなげてた赤白の端子はAUX入力じゃないと言われましたw
(黄帽の兄ちゃん、ウソついたな)
別の端子にKCA-121B変換ケーブルなるものをかませれば入力できるんだそうです。
ちっちゃく音が鳴ってたのは謎とのこと。
667名称未設定:04/09/29 15:46:48 ID:Whkf4wcF
>>666
> ちっちゃく音が鳴ってたのは謎とのこと。
クロストークかね。
668名称未設定:04/09/29 15:52:14 ID:Afl9skdK
>>658
これのほうがice>linkとかよりも適合が多いね。
俺のデッキアルパインだから検討してみるか。
669名称未設定:04/09/29 16:46:50 ID:Whkf4wcF
>>668
本体デカいのが萎えるな・・・。
670名称未設定:04/09/29 19:06:21 ID:kZ76S3FN
この3つって販売元のロゴが違うだけで、実はみんな同じ製品のような気がする。
http://www.mp3yourcar.com/
http://www.ipod2car.com/
http://www.pac-audio.com/auxbox/default.htm

>>668
日本のiceLink代理店が、SONY製ヘッドユニット対応のiceLinkしか輸入していないのが問題。
本当は、iceLinkのほうが適合車種は多いんだけどね。
671名称未設定:04/09/29 19:56:57 ID:Whkf4wcF
早くICELink来ないかなぁ・・・。
672名称未設定:04/09/29 23:44:41 ID:Afl9skdK
>>670
ほんとだね。何で全部輸入しないんだろう。外品オーディオ用だけでも輸入したらいいのに。
673名称未設定:04/09/30 12:11:43 ID:tXafrVkk
カロッツェリアのユニットに対応した製品は無いんですか?
674名称未設定:04/09/30 12:30:51 ID:H2QfZ35e
>>620
うちもなるよ
675名称未設定:04/09/30 14:42:22 ID:cnG1ENGk
676名称未設定:04/09/30 17:51:25 ID:sXLwxKum
>>675
(・∀・) イイ !!
677名称未設定:04/09/30 17:52:15 ID:NmoHiqzM
>>675
助手席の人に蹴り落とされないか?('A`)
678675:04/09/30 18:10:43 ID:tOF17dkw
>>677
助手席側にはみ出ていませんよ。
679名称未設定:04/09/30 19:21:21 ID:Vkq3+knX
>>675
(・∀・) イイ !
写真がデカけりゃもっと(・∀・) イイ !
680名称未設定:04/10/01 09:04:18 ID:OX6qJovo
フォーカルポイントのimpは、エンジンオフでiPodの電源も切れますか?
シガーライターソケットの形状の問題からBeklin Auto Charger w/Audio for iPodを諦めたんだけど、
今考えるとソケットの延長ケーブル使えば何の問題もなかったよ orz
681名称未設定:04/10/01 18:25:31 ID:b/SgDQEq
ipod初代+PowerPodの組み合わせで、エンジンオフで電源も切れる?
682名称未設定:04/10/01 19:34:18 ID:KMu2sbIl
突然、iTrip mini が調子悪くなった!
今までちゃんと聞けてたのに、お台場付近の首都高を走ってたら、
みるみる高音がこもりつつ音量が下がっていって、今じゃ最大音量でも
使い物にならなくなった。(一応、こもった音でかすかに聞こえるくらい)
本体リセットしたり、周波数も替えてみたけど、改善されず。

こんな症状の人、いる?
683名称未設定:04/10/01 21:28:58 ID:2ddFhrMv
>>682
これ、試してみれば?
【iPod】FMトランスミッタ Part2【ラヂヲ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093967799/12
684682:04/10/02 00:04:26 ID:wzc3ZzhA
>>683
アリガトン
さっそく試したものの、やはり変わらず。
うーん、買って2週間しか経ってないのに。
アメリカのアップルストアで買ってきたから、保証もないし。
どうしよう・・・
685名称未設定:04/10/02 06:11:57 ID:kR/yrZD6
iTripは音が悪いのもノイズが入るのもiTripのせいにしてる香具師が多いが阿呆みたいだな。
686名称未設定:04/10/02 12:20:19 ID:E6fH+GP+
>>684
ttp://komupi.exblog.jp/61045
なんかココにも書いてあるけど、iTripは周波数設定がだんだんずれてくるらしいから
これと同じ症状なんじゃないかなぁ?
687名称未設定:04/10/02 15:26:34 ID:8ydshGok
>>640
漏れもうpしますた。
ttp://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200410a/20041002152352_2011.jpg

コードがもうちょっとなんとかなるといいんだけど
後ろに置きたいときもあるので、あえてまとめてます。
とりあえずiPod君の置き場所ができたから快適になりますた。
688名称未設定:04/10/02 15:46:55 ID:QopAvgnO
>>687
デミオかよっ!
しかもCozyかよっ!

うちもデミオなんでそれ買っちゃおうかな。
以外とマッチしてるし。
689687:04/10/02 16:14:32 ID:8ydshGok
あらばれちゃった。エヘヘ
置き場所に困ってたのでホントいい感じですよ。
690名称未設定:04/10/02 17:40:19 ID:JVfh1aB4
今日やっと通販で頼んでおいた
Monster iCarPlay、角型携帯ホルダー、シリコンジャケットがそろいますた。
これで今日から車でも楽しめる(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
691名称未設定:04/10/02 17:56:05 ID:vQGzVyGu
>>686
> >>684
> ttp://komupi.exblog.jp/61045
> なんかココにも書いてあるけど、iTripは周波数設定がだんだんずれてくるらしいから

なんの検証もしてないじゃん。こいつも誰かの受け売りだろ。
692名称未設定:04/10/02 18:31:29 ID:+Qm0Ng/Q
>>690
未だにシリコンジャケット使っている人いるんですね。
693名称未設定:04/10/02 18:38:28 ID:VWXUtpcY
>>692
俺も使っているんだけど、
他に何かいいのあるの?
裸のままだと傷がつきそうだから,
何かしらのケースには入れたいんだけど、
操作するのにフタを開けたりしないといけないのは面倒なんだよね。
694名称未設定:04/10/02 18:57:25 ID:N0015nNb
>>693
傷を気にしてるのが恥ずかしいって言いたいんだろ。
傷も気になるが、裸のままじゃつるつるして落っことすんだよなー。漏れはシリコン使ってるぞ。
695名称未設定:04/10/02 19:08:48 ID:MF9RRdZN
傷が付くのが嫌だから使ってるんだろう思うけど、保護されて綺麗なまま
のボディをそのシリコンジャケットで隠してる訳だから、ちょっと分かんない。
>>694みたいに滑り防止が目的なら分からなくも無いけど。
696名称未設定:04/10/02 20:26:51 ID:VuLW3cU2
>>692
いなきゃ4G用のシリコンジャケット売り出されるわけないでしょ。

>>695
君のように傷がついても気にならない人ばかりじゃないってことだ。

シリコンに限らず傷の防止に使うアクセサリーは大概ボディを隠してるし
透明シール系は、器用じゃないと気泡やら小さなゴミやらで余計見た目が悪くなる。
697名称未設定:04/10/02 20:40:48 ID:8ydshGok
透明シール使ってるけど全然大丈夫だけど。
2Gは透明シールにシリコン使ってたけど
4Gに替えて透明シールだけにしますた。
ケース+薄くなった分ウマーですた。
698名称未設定:04/10/03 04:30:51 ID:j55ozoCf
植木鉢もといPodPod
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=577
使ってる人いましたら感想とか教えてください。
うちのiPodは3GですがDockコネクタケーブルがどう取り回せるのか
写真見てもよくわからんし。
699名称未設定:04/10/03 07:49:07 ID:5eyZhnRU
>>698
> 植木鉢もといPodPod
> 使ってる人いましたら感想とか教えてください。

9月7日に注文したけどまだこない。
問い合わせたらまだ売って無くて10月中旬に発送予定だって。
iPodにimp、車ももうすぐ納車なのに、これだけまだ届かない。
700名称未設定:04/10/03 08:03:15 ID:i+Mt0AzQ
>>698
前面に窪みが有るけど、もしかしてそこにDockコネクタのケーブルが
出るとしたら微妙に鬱かも…
701名称未設定:04/10/03 10:02:43 ID:lZ4UciZ8
植木鉢なんだから、下に穴が空いてるんだろ。で、底面に筋があるとか。

あ、予想しただけです。確認してないから。
702名称未設定:04/10/03 12:55:55 ID:ydF4SNQb
>>687
なかなかいいじゃん。確かにコードはちょっと
あれだけど。

ちなみに運転中グラグラしない?
703名称未設定:04/10/03 13:44:56 ID:/lTDJfdO
>>687
ソケットはダッシュ裏にしなきゃ。
704名称未設定:04/10/03 18:54:53 ID:9c0zn4sV
>>699
impは届いたのですか?いいな。
フォーカルで9月中旬入荷予定とあるから予約発注したんだけど,
まだ入荷しないみたいだから発注取り消しちゃった。

PodPodも順調に遅れているみたいだし…
こっちも取り消して角形携帯ホルダー購入。

で,impのかわりにApplestoreのBelkinにしたけど,これ妙に安いですな。

705名称未設定:04/10/03 20:18:33 ID:MC/ScSVK
>>702
オレも>>687と同じ携帯電話ホルダを使ってるけど運転中は気にならないよ。
走ってる時はそもそも見てる余裕が無いってのも有るけど。ただ、停車中は
微妙にプルプル震えるので気になる人はなるかも?
706687:04/10/03 21:29:57 ID:MLcg32Ol
>>702
705も言ってるけどかなりアームががっちりしてるので
振動はあんまり気になりません。

運転中も手もとを見ないでスキップとかできるようになったので
とても楽になりました。

>>703
ソケットにボリュームついてるからあれだけど、
ちょっと考えてみまつ。
707名称未設定:04/10/03 22:49:41 ID:VHevoDtR
>>675
>>687

これって、吸盤を貼り付けるための円盤を粘着テープで
ダッシュボードなどに固定しているわけですよね。
この板の直径ってどれくらいですか?
708687:04/10/03 23:02:18 ID:MLcg32Ol
吸盤の直径は約7cmです。吸盤だけでつけられるけど、
粘着テープでとめるようになってる円盤と、
ビスでとめる円盤がついてます。
漏れのは吸盤つく所ではなかったので、
粘着テープでとめてます。
709699:04/10/03 23:05:18 ID:r5VwAWuc
>>704
impはアマゾンでiPodと一緒に購入、2週間くらいで到着。
ギフト券きたらワイヤレスリモコンつけてみようかと思案中。これつけたら運転しながらの操作が楽そう。

ほかにも母艦からの転送用にPod Onも一緒に購入。安かったけどちょっと刺しにくい。純正はどんなもんやら。
710名称未設定:04/10/03 23:39:10 ID:VHevoDtR
>>708

7cmですか、でかいなあ。ダッシュボード上部は助手席エアバッグもあるし
どこに貼ろうか・・・。
711名無し:04/10/04 00:27:05 ID:m3NnuNma
>>659
オイラも蹴り倒した時に、ベリっと剥がれてしまいました。
まぁ、最初取り付ける際に位置決めに失敗して付け直したもんで、
両面テープが弱ったんだろうと思いますが・・・。
今、市販の両面テープに付け直したところなんで、じっくり考えてから
付けようと思っています。

>>710
確かに、アレ大きいんで、取り付け箇所には悩みますよ。

712icet:04/10/04 02:23:30 ID:tu7Bpbkg
質問です。
ipodを買ったのですが、車搭載用の電波飛ばすやつを使うとどうしても音が悪い・・・
やっぱり車に乗るときはMDかなぁ・・・と
そこで質問です。

1.ipodを車で快適に聞く方法はありますか?
2.MDに録音するとして、PCに接続できるMDってありますか?
  これなら簡単に録音できるな、と
3.2.ではなくて、ituneからCD−Rにやいて、
  MP3対応のコンポでMDに録音すればいいのでしょうか?
  これてtCD−Rでしょうか?CD−RWだと助かるのですが・・・

すみませんが、教えてください。
713名称未設定:04/10/04 02:33:49 ID:tI8pV+UX
>>712
1以外はスレ違いだと思うぞ。
って言うかもはや板違いか。
1の答えは自分で過去ログをチェックしてみ。
今までに色々な方法が出てきているから。
714名称未設定:04/10/04 04:28:07 ID:C5RcieSm
>>712
数日間iPodを使ったら、もうMDとか使う気にならん希ガス
715名称未設定:04/10/04 06:48:05 ID:BuKBIOZd
>>712
2については、NetMDでぐぐれ。
ただし、iPod+iTunesに比べたら、激しく使い勝手は悪い。
>>713も書いているように、過去ログにヒントがある。
過去ログをチェックして、iPodの試聴環境改善を計ったほうが得策かと。
716名称未設定:04/10/04 06:54:54 ID:guZ6ioSm
>>712
> 1.ipodを車で快適に聞く方法はありますか?
カセットテープ型のアダプタ
AUX端子から入力
CDチェンジャーの端子にくっつけるアダプタ
BMW


> 2.MDに録音するとして、PCに接続できるMDってありますか?
ある。板違い。

> 3.2.ではなくて、ituneからCD‐Rにやいて、
>   MP3対応のコンポでMDに録音すればいいのでしょうか?
スレ違いだが、iTunesは音楽CDとしてCD-Rに焼ける。
717名称未設定:04/10/04 07:24:59 ID:WgxkX2nk
BMW糊の忠誠度はマカーのそれと同じだ、みたいなことを
ジョブスは言ってたらしいが、俺にはそうは思えんな。
718名称未設定:04/10/04 18:57:03 ID:xExLbqP1
ipos+itripを演奏したまま放置しておいたらitripの発進周波数が突然テレビの3channelの
少し上になりました。周波数を設定する曲を再生をしても、すぐにはなおりませんでした。
でも、何回やっているうちに、あるタイミングで再生を停止するとなおりました。
719名称未設定:04/10/04 19:10:07 ID:vQ51l8X/
ice>Link届いたので記念うp
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200410b/20041004185704_177.jpg
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200410b/20041004185737_7269.jpg

このスレではお馴染みの
http://www.webpj.net/details/79922x.html
のホルダ部分を外して、ice>Linkのアクティブクレードルをネジ止め。
iPodの位置を決めるのにかなり悩んだ末ここに落ち着きました。
720名称未設定:04/10/04 20:16:25 ID:lCmr1UJV
>>719
アクティブクレイ?ウはやっぱりカコイイな、このヤロー
721名称未設定:04/10/04 21:11:29 ID:BuKBIOZd
>>717
BMWでも、Mini乗りの忠誠度はなかなかのものだと思うけど。
722名称未設定:04/10/05 02:05:17 ID:hQyi9puU
>>719
アリオンと見た
723722:04/10/05 02:08:14 ID:hQyi9puU
この色はプレミオか・・・
724719:04/10/05 07:11:13 ID:cRNK76Fi
>>722
正解です。
自分の車ではなく、彼女のものだったりしますが(笑)
725名称未設定:04/10/05 12:10:58 ID:vvG4Exn4
お宝にパイオニアの情報が。

Accelerate Your Macintosh!が、米Pioneer社のカーオーディオ「DEH-P8MP」の仕様欄にiPod Adapterに関しての説明があり、春にiPod Adapter (CD-IB100)が発売されるようだと伝えていました。

726名称未設定:04/10/05 14:06:43 ID:jGVA5dTl
>>725
これってIPバス接続なんですかね?
727名称未設定:04/10/05 19:08:15 ID:AwmQezZR
質問なんすけど、4GにiTrip2を付けたままUSBで充電しようとすると、
充電マークが出つつも充電されないのはうちだけ?
728名称未設定:04/10/05 19:14:01 ID:RqqN4pni
>>727
USBポートの電流供給量が足りないのでは?
もし、セルフパワーじゃないUSBハブが途中に入っているなら、MacにiPodを直結してみる。
729名称未設定:04/10/05 19:37:43 ID:AwmQezZR
間にハブ入れてないです。

iTripが付いてないとちゃんと充電されるので…
730名称未設定:04/10/05 20:05:09 ID:oMLG1N9K
>>719

このスレでお馴染みの

http://www.webpj.net/details/79922x.html

はオーダーしてどれくらいの期間で届きました?
731名称未設定:04/10/05 20:56:55 ID:LaIQM/gW
>>730
9月14日の昼に頼んで17日の朝につきました。

ネジ仕様だったけど両面テープは別途購入なのかな。

732名称未設定:04/10/05 21:26:48 ID:oMLG1N9K
>>731
そうなんだ。早いんだね。

注文受付のメールは来たんだけど、これって
発送の際に改めてメールは来るものなの?
733名称未設定:04/10/05 21:57:24 ID:Z9dl2sps
>>719
なんともうらやましい装備ですな
734719:04/10/05 22:53:13 ID:cRNK76Fi
>>730
9/17に注文して、20日に到着しました(代金後払い)
発送の際には伝票番号も知らせてもらえます。

>>731
こちらの注文したものにはネジ用と両面テープ2種類の台座が付属してました。

>>733
今まで乗ってた車を売却して装備をごっそり彼女の車に移しただけです。
MP3対応のCDチェンジャーはヤフオクで売却して、代わりにiPodを付けました。
735名称未設定:04/10/05 23:45:50 ID:q9QykQPA
sonyのMDX-M870XのAUXにつないで、音質調整して、かなり満足いってます。
736名称未設定:04/10/06 08:04:31 ID:CjQc6KDu
シガーライターソケットに差すFMトランスミッター、iTranserを家でも
使いたいんですが、100V->シガーライターソケットに変換するアイテムって
売ってますかね?
737名称未設定:04/10/06 08:59:53 ID:O964MPNU
738名称未設定:04/10/06 12:39:22 ID:CjQc6KDu
>>736
サンクス!早速注文しますた!
家でもトランスミッターって便利だと思うんですよね〜。
iTranserを始め、電波の強い機種はシガーライターソケット&ドックコネクタ接続
タイプだったので、探していました。
とにかくアリガトウ!
739名称未設定:04/10/06 16:19:58 ID:c6QfR0PD
これはどうだろうか。
AUX入力よりは多少音質は劣るだろうけど周波数ズレに悩まなくてすむかな。

http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/is93.php
740名称未設定:04/10/06 18:33:24 ID:PbgpwGZd
>>739
周波数ズレだけが問題であれば、ディジタル式のFMトランスミッタにすれば、
別にFMモジュレータじゃなくても解消するよ。

FMモジュレータ、悪くはないんだけど、個人的には中途半端な製品だと思うけどなあ。
けっして安くはないし、取り付けにも手間がかかる。そのくせ音質はAUX入力に劣る。
それだけの金額と手間を投資するなら、AUX付きヘッドユニットに交換しちゃったほうが
いいんじゃない?
741名称未設定:04/10/06 19:19:25 ID:CjQc6KDu
>>740
同感。
FMトランスミッターはFMラジオさえあれば何も要らない、って手軽さがウリよね。
車の場合はレンタカーや友人のカーステにライン入力があるか、
を気にしなくて良い安心感。
音質重視なら単純にライン入力にこだわるべきです。
742名称未設定:04/10/07 12:18:59 ID:8TnxfK9p
もしかして、iCarPlayって、miniでは使えないのですか?
743名称未設定:04/10/07 14:41:35 ID:pAg7N/ae
>>742
何ら問題なく使えます。
744sage:04/10/07 22:51:50 ID:8TnxfK9p
>>743

そうですか。よかった。ありがとう。
745名称未設定:04/10/08 00:25:54 ID:QbojzQR5
>>730
10/2に注文したのに、うんともすんともいってこない。
自動で注文メールが来ただけ。メール出してみたけど音沙汰無し。

送料もバカにたかいしな。

その辺で売ってるとこないのかな、見つけてキャンセルしたいよ。
746名称未設定:04/10/08 00:35:56 ID:qlciU3Ba
超自動後退で売ってますよ。
747名称未設定:04/10/08 01:16:18 ID:B2zcBtV5
iCarPlayってTransPodより音良いの?
748名称未設定:04/10/08 01:28:21 ID:lnN8wZrQ
ヤフオクで>>730の違うタイプをハケーン
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h19560042
749名称未設定:04/10/08 07:52:52 ID:Tj4Y8pbE
>>745
俺も10/3に注文して、自動注文メールが来ただけ。
楽天で注文したBelkin Auto Charger だけ速攻で
届いて手元にある状態。。。
750名称未設定:04/10/08 08:07:36 ID:sRQ+vNpA
iTranserとiCarplayだとどちらがおすすめですか
751名称未設定:04/10/08 08:39:05 ID:A+QV4W5S
ここの香具師の(ROM含み)注文が殺到してると思われ。
9月末に頼んだ漏れは勝ち組
752名称未設定:04/10/08 11:42:47 ID:lnN8wZrQ
>>364のトコで買うって手も有るよ。代理店みたいだから品切れの
可能性が低いかも。

そこで、もう一年以上前に買ったけど意外と直ぐに届いた。
753名称未設定:04/10/08 11:59:51 ID:s6mwXWk9
明日のデートで使いたいから誰かicarplayくれ。
754名称未設定:04/10/08 12:00:33 ID:qTDlUydn
六本木でうってるよ。丸型角型各5個以上は現物ありました。先日買ってicelink乗せました。

>>719
真似したよ。Thanks.
755名称未設定:04/10/08 14:36:29 ID:H3wL/YgT
>>751
> 9月末に頼んだ漏れは勝ち組

そんなつまらんことで自慢してどうするよ。哀れな感じがする・・・。
75640:04/10/08 14:59:06 ID:H3wL/YgT
>>529
ようやく発送したそうです。というか、マネーオーダーをEMSで送ればもっと早かったんでしょうけど。
現地時間で10/7早朝にUPSに出したそうなので、週明け火曜〜水曜くらいには届くんでしょうか。

とりあえず来週末には動作報告できそうな感じですわ。動作してもクレードルに代わるDockコネクタ
を調達しないと完成ではないのですが・・・。どこかDockコネクタだけで売ってくれるところ知りません
?日本の代理店は「未発売」のまんまなので。
757名称未設定:04/10/08 15:16:44 ID:+T51BZkJ
ICELink三週間待ちだって_| ̄|○
758749:04/10/08 18:24:54 ID:XI6ANrRZ
>>751
マジで注文殺到してる模様。

こんなメールが今日来てた。。。


この度、リヒター角型フォンホルダーをご注文いただきましたお客様には
大変ご迷惑をお掛けいたしております。

こちらの商品は、お客様方々に大変ご好評をいただいておりまして、
現在、欠品となってしまい、いただきましたご注文はバックオーダーとなっております。
次回の入荷予定は、今月の15日頃の予定となっております。
誠にご迷惑をお掛けいたしますが、今しばらくお待ちいただけますでしょうか。

ご連絡が遅れましたこと、心よりお詫び申し上げます。
何卒宜しくお願い申し上げます。

759名称未設定:04/10/08 18:37:26 ID:QuwFekIy
そんなに売れてるのかフォンホルダー・・・
俺は9月29日にオーダーして30日に発送メールが届き1日に手に入れた。
760名称未設定:04/10/08 18:57:38 ID:5EdBRtTj
vQ51l8X/ さんの画像で火がついたかな。
オートバックスやらイエローハット、いろんな店で探したけど携帯用の
ホルダーだと、びみょ〜に合わなかったのにあつらえたようにぴったり。
ただ、私の場合は固定する場所がうまく決まらなくて悲しい。
761名称未設定:04/10/08 19:40:06 ID:j7rzQylz
vQ51l8X/ がアップする前にオーダーしたんだけどね。
まったり到着を待ちますか。。
762名称未設定:04/10/08 20:55:48 ID:Q4v6G51L
>>756
このスレ常駐しているもう一人のVITA乗りです。
iceLink、楽しみですね。結果のレポを楽しみに待っています。
うちのC-VITAも、AUX接続にしようと検討中です。
>>756さんのところで実績のあるBlitzsafeにするか、それとも思い切ってAUX-PODにするか・・・

ところで、iceLinkのiPodケーブルですが、ここの一番下のところで注文できるようです。
http://www.signifie.net/dension/supported.html
だけど、ただのケーブルにしては、高いなあ。
763名称未設定:04/10/08 21:01:07 ID:V1JHCDXB
>>762
ただ のけーぶるぢゃないッポ
間に色々回路の箱がついてるッポ

と、気持ちの悪いレスをしてみる
764754:04/10/08 22:05:24 ID:gL9gJ5hO
もう一回言いますが、例のフォーンホルダーは、http://www.webpj.net/details/79922x.html
の六本木実店舗で売ってるってば。しつこいか、おれ。
765名称未設定:04/10/08 22:50:54 ID:voSD4u2p
iTranserは良い。
iPodDOCコネクター直差しのシガーソケット充電兼FMトランスミッターの中では
最安で、デザインも白でiPodにかなりマッチする。
肝心の電波も試した限りではシガーソケットからのケーブルの伸びる範囲では
良好だし、家のステレオセットで受信したみたが10m離れていても全く
ノイズが入らなかった。
ただ、ラジカセだと1mの距離でも「サー」というノイズは確認できるので、
結局、ラジオ受信機側の性能次第ではないかと思う。
多少マシな受信アンテナがついている環境なら、全く快適ではないかと。
766761:04/10/08 23:09:42 ID:Noyj+RFC
>>764
正直な所、俺っちは田舎在住なため六本木なんて
ありえない。
767名称未設定:04/10/09 01:02:41 ID:fsKdwt9o
>>762
> ところで、iceLinkのiPodケーブルですが、ここの一番下のところで注文できるようです。
> http://www.signifie.net/dension/supported.html
> だけど、ただのケーブルにしては、高いなあ。

残念ながら「未発売」なんだよねー。予約は受け付けてるって。

で、自分で探してみたらあったよ。クレードルかドックケーブルか選択してICELink買えるところ。
思わず注文しちゃったよ。ICELink110GBP、送料46.4GBP。smalldogで買ったICELinkはオクに
出そうかな。
768名称未設定:04/10/09 05:39:57 ID:ZTddbR2q
車載のCDやMDに比べてiPodの音量が小さいのですが、どうしたら大きくできるのですか?
(VTRアダプターのオーディオに繋いでいます)
769名称未設定:04/10/09 05:51:09 ID:Pfn4kO3H
ヘッドホンからじゃなくドック→ラインアウトがついてるヤシが吉

770名称未設定:04/10/09 09:23:29 ID:63e4Q45r
iPodをライン出力で接続可能なアダプタを検討していて、
以下の2点があるのがわかった。

1.Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80302/wo/gL10cMbArWvx2qCnhS828m3tJLe/1.3.0.6.10

2.ブライトンネット CAR AUDIO CABLE for iPod
ttp://www.brightonnet.co.jp/products/product03.html#b-cable

オレはシガーライタではなくACC電源へ直接接続するように改造する予定で、
シガーライタコネクタはぶった切って、ギボシ端子などに付け替えようと思っている。
このスレでよく話題に出ているBelkinのでは、シガーライタコネクタにライン出力
がついているので、この手は残念ながら使えなさそう。
そこで、2のブライトンネットのアダプタが第一候補なんだが、こいつを使ってる方って
います?車の電源オフでiPodもちゃんとオフになります?
771名称未設定:04/10/09 09:25:59 ID:+EUCgNi7
でもラインアウトに繋いでたのをヘッドフォン端子へ繋ぎかえても
そんなに音量変わらんよ。
俺のカーオーディオだと30にしてたボリュームを32くらいに上げて同じ位だし。

つぅ訳で、>>768は別の原因が有ると推測
772名称未設定:04/10/09 09:28:52 ID:+EUCgNi7
>>770
>オレはシガーライタではなくACC電源へ直接接続するように改造する予定で、
>シガーライタコネクタはぶった切って、ギボシ端子などに付け替えようと思っている。

大きなお世話だけど何故にそんな面倒くさい事するの?
見た目が気になるならシガライターコネクタを内装の奥に隠せばいいだけの希ガス
773名称未設定:04/10/09 10:03:24 ID:63e4Q45r
>>772
> 大きなお世話だけど何故にそんな面倒くさい事するの?
圧着端子を専用ペンチでギュッとしめるだけなんで、作業時間は5分とかからないyo。
だからオレにとっては面倒くさくないです。

>見た目が気になるならシガライターコネクタを内装の奥に隠せばいいだけの希ガス
よくわからないのだが、詳しく説明キボン。
シガーライタの配線を内部でぶった切って、インパネの後ろ側にシガーライタのジャックを
移設するってこと?そっちの方が面倒くさくない?
774名称未設定:04/10/09 10:09:07 ID:nTFritTm
シガーライター用延長コンセント使って見えない所で接続
って事だと思われる
775名称未設定:04/10/09 10:20:51 ID:C/RoK9zu
>>770
エンジンOffで連動してiPodの再生が停止するシガーアダプタは、今のところBelkinのだけ。
(FMトランスミッター付きでよければ、iCarPlayとかもあるけど)
ただ、これも確実じゃなくて、車種によっては停止しないこともあるようだよ。
うちでは、今のところ無問題。

>>774
うちも、Belkinのを使って、延長シガープラグで見えないところに隠してるよ。
カーショップで売っている延長シガープラグは、やたらケーブルが長いのばかりなので、
適当な長さで切ってハンダ付け。熱収縮チューブで絶縁。
776770:04/10/09 10:25:03 ID:63e4Q45r
>>774
なるほど、そういうことか。

俺の車は少々古い車で、ステレオの配線はインパネの裏側にむき出しなんで
自分で配線をいじるのは全然簡単なのよ。
さらにこの前、配線を整理して、ACCやBAT,アース線などは二股ジャックなど
あらかじめ配線し、簡単に追加機器を接続できるようにしてあるんだよ。

だから俺の場合は、逆にシガーライタへ接続するメリットがなにもないのです。
777764:04/10/09 10:29:20 ID:iTLi9I0H
>>766

すまそ。そうだよなぁ、東京とは限らんもんね。がんばってくれい。
778名称未設定:04/10/09 10:37:59 ID:fsKdwt9o
>>773
> >>772
> > 大きなお世話だけど何故にそんな面倒くさい事するの?
> 圧着端子を専用ペンチでギュッとしめるだけなんで、作業時間は5分とかからないyo。
> だからオレにとっては面倒くさくないです。

作業は簡単だ。だけど、本当に直結でいいのか?大丈夫か?オレはとてもじゃないが
直結はできんよ。怖くて。
779770:04/10/09 10:44:59 ID:63e4Q45r
>>775
そうですか、Off連動するのはBelkinのだけですか。残念。
Belkinのアダプタを前提にどう接続するか検討します。

HUがケンウッドなんで、iceLinkのケンウッド対応版が販売されるのを
待つって手もあるんだが、これだと次にHUを買い替える時にケンウッドに
縛られちゃうから、なんかいやなんだよなあ。
780名称未設定:04/10/09 10:53:11 ID:63e4Q45r
>>778
えらく不安がっておられますが、どんなケースを心配されているのですか?
オレはカーステなど自分で配線しているので、そんなに心配はしていないのですが。
配線を枝分けした場合は、追加でヒューズをはさめば安心ですよ。
781名称未設定:04/10/09 11:08:26 ID:C/RoK9zu
>>779
DIY可能な人なら、個人輸入で海外からiceLinkを購入する手もあるよ。
海外では、主要メーカー(Panasonicを除く)のヘッドユニットに対応済み。
782名称未設定:04/10/09 11:33:25 ID:Gtd0IgM+
HU違うけど、こうやってる人いますよ。
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/harima60/belkin1.html
783名称未設定:04/10/09 12:33:13 ID:Y4B+Usg9
俺もシガライタに差すのはみっともないと思っていたから
ギボシ派だったのだが、延長シガプラグ使ってその先をギボシのほうが
いらなくなったらあとで売れるし、それがいいかも。
てことで、Belkin逝ってきまつ。
784名称未設定:04/10/09 14:39:56 ID:Yj2j/VaT
純正カーオーディオが逝ってしまったので買い替えを検討しているのだが、

 カセットデッキ + カーカセットアダプタ

 CDデッキ + FMトランスミッタ

iPodをつなぐことを考慮した場合、どっちがイイ!!と思う?
785名称未設定:04/10/09 14:45:22 ID:6wV2Q8HK
>>784
このスレを読破すれば答えでるよ。
786名称未設定:04/10/09 14:58:59 ID:frSzuWG7
FM飛ばしよりはカセットアダプタのほうがよい。
新しいカーオディオをつけるなら、AUX付きCDを買うのがいい。
というのか定説です。

ところでLaudaのカセットアダプタがガタガタ音をたてる件ですが・・・、

カセットデッキって、テープの走行速度を検出して一定になるようにしている。
Sonyやオーディオテクニカは、テープのかわりに何かしら代替えがある。
ところがLAUDAのは、テープの代替えがない手抜き構造なわけで、
これでは、デッキさんは、「テープを巻けども、テープが送られてこない」と思ってしまう。
このせいで、音がでかくなってることもありそうです。

個体差もあるようですが、この問題が解決されないかぎり、
停車中に聞くこともある私は、ソニーかオーディオテクニカにします。
787名称未設定:04/10/09 14:59:41 ID:C/RoK9zu
>>784
ヘッドユニット買い換えが前提なら、この際だからAUX付きのヘッドユニットにして、
ライン入力がベスト。
788名称未設定:04/10/09 15:10:05 ID:Yj2j/VaT
>>785-787
ありがd。
近所のスーパーでカセットデッキが\8,000くらいで売ってたので、
安い方に気持ちがいってたんでつが、AUXとやらを検討してみます。
789名称未設定:04/10/09 15:19:44 ID:6wV2Q8HK
>>786
ラウダが手抜き構造とか書くとラウダ至上主義者に(゜Д゜)ゴルァ!!されるよ。
ラウダは音がウザイのでオーテク使ってるって書込んだら
音なんてするわけない、おまえのデッキがおかしいとか言われたことあるし。
790名称未設定:04/10/09 16:29:00 ID:Yj2j/VaT
http://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/cdfr880.html

これが一番安いんかな?
てゆうか、まだ売ってる?
とりあえず、今から探しに逝くわ。

AppleがHD内蔵ヘッドユニットをだしてくれたらなぁw
791名称未設定:04/10/09 16:46:28 ID:63e4Q45r
>>781
実はケン対応のiceLinkは↓の店ですでに扱ってる(近日発売?)んですよ。
ttp://www.signifie.net/dension/index.html

別メーカでこんなのもあるんだが...
ttp://www.mp3yourcar.com/whatisit.html
792名称未設定:04/10/09 19:09:56 ID:C/RoK9zu
>>791
> 別メーカでこんなのもあるんだが...

それ、日本への発送可否と送料問い合わせのメールを出してみたんだけど、ぜんぜん返事がない。
業を煮やして、メーカーのほうにも同様の問い合わせをしてみたけど、やっぱり返事がない。
スペック的には面白いんだけど、ショップやメーカーの対応がこれじゃあねえ・・・
79340:04/10/09 20:50:19 ID:WO9pYp0S
>>781
> 海外では、主要メーカー(Panasonicを除く)のヘッドユニットに対応済み。

>>529の通り、AUDI用のBLITZSAFEが日本仕様のOPELについてるPanasonicのデッキ
に使えたので、現在AUDI用のICELinkを取り寄せ中です。

成功であれば、PanasonicのMDチェンジャCX-MD6D等、13pinのDINケーブルで接続す
る機器が接続できるヘッドユニットで使用できるはずです。
794名称未設定:04/10/09 20:53:29 ID:WO9pYp0S
>>780
> 配線を枝分けした場合は、追加でヒューズをはさめば安心ですよ。

それなら大丈夫っすね。失礼しました。「直結」というと、ホントに直結する人がいるもんで・・・。
欲を言えばダイオードも入れた方がいいんですがね。
795名称未設定:04/10/09 22:12:49 ID:HJWoEH2d
>>790
>AppleがHD内蔵ヘッドユニットをだしてくれたらなぁw

Macintoshブランドでね(w
796名称未設定:04/10/09 22:30:20 ID:mDdmgQ4g
本日納車でiPod車載デビュー。
外部入力端子からオーディオケーブル経由してimpを使用。
純正CDと変わらない音でいい感じ。
バッテリーの心配もないし。

だけどコードだらけ。
どうやってまとめよう。orz
797名称未設定:04/10/09 22:38:35 ID:fI9ZKtvw
>>796
がんがれぇ

小物とケーブルだらけの車内は
何か貧粗だからねぇ
798名称未設定:04/10/10 00:56:28 ID:W8OPBxkc
俺の車はAUX付いてるけどケーブルだらけはみっともないからあえてTransPodにした
799名称未設定:04/10/10 01:11:47 ID:pEN9m12f
それは勿体ない事をしたな
800名称未設定:04/10/10 03:35:51 ID:W8OPBxkc
そうか?
801名称未設定:04/10/10 04:12:08 ID:c7t172O8
トランスポッドってデザインがあか抜けてなくてだめなんだな
802名称未設定:04/10/10 08:10:41 ID:SN8wI9dX
ロードトリップという手もある
803名称未設定:04/10/10 10:50:34 ID:S/AHiL1z
そうそう、デザインいまいち。
デザインがよければ、電源供給およびiPOD設置のためだけだとしても、
TransPodみたいなのもいいんだけど。
804名称未設定:04/10/10 11:08:52 ID:qAHFCQFQ
TransPodは、デザインに癖があるから、車によって合う合わないがはっきり分かれそう。
それに、シガープラグだけで全体を支えるという構造にも、少し無理があると思う。
805名称未設定:04/10/10 14:32:04 ID:cM+UeLtv
別スレから誘導されてきたんですが、教えてください。
iPodを車載してカセットデッキアダプタで聞いてるのですが、
片側の(助手席)スピーカーからしか音が聞こえません。

両方から聞ける方法はないでしょうか。
806名称未設定:04/10/10 14:42:38 ID:akmiNh5v
同じような症状のひとが過去にいたような・・・
807名称未設定:04/10/10 15:15:08 ID:Yr3E/lrz
カセットアダプターのコードが切れてるのでは?
同じ症状だったけど外して違うコードと取り替えたら直ったよ。
iPodがイヤホンで聴いてみて両方聴けるならその可能性大ですね。
808名称未設定:04/10/10 18:12:51 ID:aE6XHQZo
みんなさん 教えてちょうだい
嫁の車はワゴンRで純正デッキなんだけど
今はiCarPlay Wirelessでminiを使っています
やっぱいい音で聞きたいのでこのスレを最初から読んでみたのですが
ウチのデッキでは何を買って付けたらいいのか解らなくなってしまいました
デッキはhttp://auction.msn.co.jp/dap/sv/nor1?id=38287092&e=searchで
後ろにCDチェンジャーを繋ぐところが在ります
取説を読むとDINケーブル13ピンでとなっていて
ice>Link:iPodはダメなのかなとかいろいろと考えるうちにワケワカメになってしまいました

長くなりましたがヒントでも結構ですので教えてやって下さい
809名称未設定:04/10/10 20:38:06 ID:S/AHiL1z
うちのソニーのカセットアダプターは古びてきて音質もわるくなったので
分解してみた。テープの走行系はオーディオテクニカのよりも優れた設計で、
工作精度もよく(これは個体差かもしれないけど)、しっかりしていた。

信号を磁気に変換する回路のほうは、みかけはソニーがもっとも単純なつくり。
線がヘッドのところにはいっておしまい。
ラウダは二つも基盤があるし、オーディオテクニカは、
抵抗とコンデンサーののった基盤がある( なにをしているのかは、わからないが )。
うちのソニーはとても古いので、最近のは違うかもしれないけど。
810名称未設定:04/10/10 20:42:18 ID:qAHFCQFQ
>>808
DIN 13ピンということは、ADDZEST C-BUSか、それともPanasonicかな?
まずはディーラーに問い合わせて、ヘッドユニットのメーカーを確認。

ADDZESTの場合なら、このへんが参考になると思います。
ttp://park8.wakwak.com/%7ehilo/audio/mod9255/cbusauxcable.html

Panasonicの場合には、このスレの40氏が、AUDI用のBlitzSafeでAUX入力できることを確認済み。
iceLinkについては、40氏の確認待ちです。
811名称未設定:04/10/10 21:07:36 ID:Tuo/26Ps
>>808
あのデッキはスズキ部品富山製、中身はサンヨーだが・・・
アイスリンクは難しいと思われ
812808:04/10/10 21:20:03 ID:aE6XHQZo
810氏 811氏 ありがとうございます
なんか脳みそのモヤがとれました
ディーラーに確認しつつアイス以外の方法を検討しながらがんばってみたいとおもいます
まあ嫁のGOさえあればデッキ変える方がいいのかもしれませんが
813名称未設定:04/10/10 21:49:52 ID:8otvhqTs
デッキを買えるなら、アルパインのを待った方がいいかもね。
というか漏れはそういう状態。
その場合は、デッキ自体も今は買わない方がいいらしいよ。
日本語表示の問題で。
814名称未設定:04/10/10 23:25:23 ID:hD3EZqKB
iPod2Car取り付けました。
運転中に曲をかえたりすることがあまりないので
グローブボックスの中に白いコードを束ねて
iPodと接続できるようにしました。
勉強不足で???が多いです。
815名称未設定:04/10/11 01:04:59 ID:uPk4fvIk
アルパインもどうもイマイチ。ゴテゴテしたいイルミがiPodとの調和を
スポイルしてしまうね
おれはソニンの850MPってやつ使ってAUX接続してるんだけど、
車の中はiPod一つあれば1DINいらねーって思う。
以前から思うんだけど、純正以外のカーオーディオって正直車内で
浮いた存在になってないかな?ごちゃごちゃしすぎなんだよなー
816名称未設定:04/10/11 01:09:08 ID:69BBBQDt
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Product_Id=173838

BELKIN Auto Kit for iPod w/ Dock Connector

これですが、ケーブルの長さはどのくらいありますか?
817名称未設定:04/10/11 01:19:02 ID:O6hvITxb
>>815
同意。ただSonyから「欧州車にも似合う」なんて謳った地味なデッキが
いくつか出てるよ。でも肝腎のAUXが付いてない..
818名称未設定:04/10/11 02:30:51 ID:mA5xBNPF
>>815
確かに許容しがたいな……。
何でああやって「中坊の夢」みたいなデザインになるんだろう
819名称未設定:04/10/11 05:31:08 ID:XLFz4ceD
AUX入力端子つきのオーディオって、パイオニアだとhttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000134&cate_cd=068&option_no=1ですか
820名称未設定:04/10/11 07:54:19 ID:4dJRUFia
>>814
音質とか使い勝手とか、いかがですか?
iceLinkと比べると、いまいち謎が多いので、詳しいレポ希望です。
821名称未設定:04/10/11 10:51:18 ID:lUBAQnrr
車の中で使うにはタッチセンスの3GiPodが一番良いと思うのは俺だけか?
車の中に限らず、DOC等、どこかに置いて操作する場合なんだけど。
廉価DOCのPodOnなんかはしっかり固定されないのでクリックパッド機は危険。
手に持って操作するなら4GPod&miniが断然イイっすが。
822名称未設定:04/10/11 11:00:22 ID:4dJRUFia
>>821
そうかなあ?
3G iPodとminiと両方持っているけど、車内だとminiのほうが便利だと思うよ。
3G iPodの4つボタンは、運転中の手探り操作だと、ボタンを間違えて押しちゃうことがある。
miniのクリックパッドは、手探りでもまず操作を間違えることはない。
823名称未設定:04/10/11 11:04:12 ID:lUBAQnrr
ああ、なるほど。手探り操作かあ・・・。
クリックパッドは手探りでも最高の操作感よね。納得。
今時3Gが欲しいんですが、結局、単なるコレクター魂なんかなあ。
3Gタッチセンスボタンのイルミネーションに惹かれてさぁ・・。
824名称未設定:04/10/11 11:08:47 ID:lUBAQnrr
とかいいながら、昨日は愛知->京都に遊びに行って、
車内ではiTranser&miniでとっても快適ですた。
iPodの操作は助手席の友人に頼んだのですが、やはり直ぐにマスターしてました。

カバンにはバックアップの4G20GBを忍ばせてましたがmini1コで十分でした。
825名称未設定:04/10/11 11:14:02 ID:hMyRljuX
TransPodこきおろされてるけど、アーム使わなくてもいいキット
一緒についてるよ。
826名称未設定:04/10/11 11:22:01 ID:4dJRUFia
>>825
TransPodの一番の特徴は、シガープラグ一体でケーブルがぐちゃぐちゃしない点にあるわけで。
シガープラグ取り付けしないなら、>>363のホルダ+iCarPlayで充分なんじゃない?
好みもあるだろうけど、デザインはiCarPlayのほうがすっきりしてると思う。
827名称未設定:04/10/11 11:35:34 ID:lUBAQnrr
iCarPlayとiTranserとは同じ中身?
デザインがかなり異なるケド・・・。
iCarPlayの方がコンパクトと思ったが、デザインと安さでiTranserイキました。
828名称未設定:04/10/11 12:03:39 ID:i+UkNtOX
過去ログ読むのまんどくさいので教えて下さい。

夏場の車中置き去りに耐えられますか?
829名称未設定:04/10/11 12:17:47 ID:V/hV1NC2
>>828
耐えてる。ただし、北海道。
830名称未設定:04/10/11 12:22:47 ID:i+UkNtOX
早速ありがとう。

でも、漏れ九州...
831名称未設定:04/10/11 14:22:49 ID:6xz/4Rmy
>>828 夏中、ずーっと車内放置。
どえりゃー暑いと評判の名古屋でも、問題なく稼動し続けとるがね。3G/10GB。
ただし、車内で夏越えしたの心配なんで、近々ヤフオク逝き。
832名称未設定:04/10/11 14:49:44 ID:Svf9+xeW
>>828
サン電子のFMトランスミッター
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/fmtm101/fmtm101.html
使ってるけど、こいつは置きっぱなしにして熱くなると音が
出なくなった。エアコン入れて15分ぐらいしたら回復する。
833名称未設定:04/10/11 20:21:16 ID:2Bcw6lKw
>>820
iPodで操作する分には特に問題ないようですが、
信号がちゃんと伝わっていないようで、デッキ側での操作が不安定です。
1曲とばそうとしたら3曲とんだりとか、
時間の表示や曲数の表示も何これ?です。

音は普通にでてますよ。
また気がついたことがあれば報告します。
834名称未設定:04/10/11 20:36:22 ID:i+UkNtOX
>>831-832
ありがとう。
名古屋で大丈夫だったらなんとかもちそうだな。

しかし、主に車中に置き去りにされる事を想定されるべき
トランスミッタの方が壊れやすいとは困ったものだな。
835名称未設定:04/10/11 21:20:28 ID:lubHD0sA
PodPodがまだこないのでネットで確認。
※入荷状況によっては発送時期が11月にずれ込む可能性もあります。
最初9月中旬だって書いてあったのに。ヽ(`Д´)ノうわぁぁぁぁぁぁん
836名称未設定:04/10/11 22:36:49 ID:miIKH8sT
>>834
トランスミッタは熱でそんなにヤバいのか?
おれはiTip2を名古屋で一夏使ったけど調子いいよ。
使うのは夕方の1時間くらいで、あとは車中に放置。直射日光によくさらされてた。
837名称未設定:04/10/12 02:35:11 ID:Z+tXuekz
>>831
>ただし、車内で夏越えしたの心配なんで、近々ヤフオク逝き。

氏ね
838名称未設定:04/10/12 02:35:51 ID:Z+tXuekz
ついでに

晒しage
839名称未設定:04/10/12 03:29:51 ID:uCna69iA
itrip2とicarplayどっちにしようか悩み中・・・。
840名称未設定:04/10/12 06:45:02 ID:18XeA3Of
>>839
iTrip2は、電波が弱くて、車種によってはノイズが入りやすい。
だから、iCarPlayで決まり。
841名称未設定:04/10/12 07:44:11 ID:ykoc3VOs
iCarPlayも人気だけど
http://www.mathey.jp/news40802.html
はiPodのデザインにマッチしてて良さ気。
周波数選択も見やすそう。
842名称未設定:04/10/12 08:01:05 ID:uCna69iA
iCarPlayぽちっとしました。木曜日が楽しみだ。
843 :04/10/12 10:21:02 ID:1mMbMD2v
都内で雑音が少ない周波数を教えて下さい。
844名称未設定:04/10/12 10:41:51 ID:CnZz1yG7
>>837
(゚Д゚) 今月は3G/10GB落札せんように痴れ
845820:04/10/12 12:41:51 ID:1csc8f4u
>>833
$B%l%]$"$j$,$H$&!#(B
$B%G%C%-B&$NI=<($dA`:n$N0[>o$O!"(BiceLink$B$G$bAH$_9g$o$;$K$h$C$F$O$"$k$_$?$$$G$9$M!#(B
iceLink$B$H(Bipod2car$B$H!"$I$A$i$K$9$k$+!"G:$^$7$$$J$"!#(B

$B$A$J$_$K!"(B833$B$5$s$N%G%C%-$O!"$I$3$N%a!<%+!<$G$9$+!)(B
846820:04/10/12 12:42:56 ID:1csc8f4u
$B$7$^$C$?!#$R$5$7$V$j$K(B10.2$B$N(BSafari$B$r;H$C$?$i!"J8;z2=$1$7$?!#(B

>>833
$B%l%]$"$j$,$H$&!#(B
$B%G%C%-B&$NI=<($dA`:n$N0[>o$O!"(BiceLink$B$G$bAH$_9g$o$;$K$h$C$F$O$"$k$_$?$$$G$9$M!#(B
iceLink$B$H(Bipod2car$B$H!"$I$A$i$K$9$k$+!"G:$^$7$$$J$"!#(B

$B$A$J$_$K!"(B833$B$5$s$N%G%C%-$O!"$I$3$N%a!<%+!<$G$9$+!)(B
847820:04/10/12 12:45:01 ID:1csc8f4u
10.2のSafariをひさしぶりに使ったら、二度も文字化け。すみません。

>>833
デッキ側の表示や操作の異常は、iceLinkでも場合によってはあるみたいですね。
iceLinkとipod2car、どちらにするか悩ましいなあ。
ちなみに、833さんのデッキは、どこのメーカーですか?
848名称未設定:04/10/12 13:12:40 ID:4XYt3jNb
>>615
3G/20Gを2.1→2.2にアップデートしたらオートパワーオフするようになりました。
どうもでした。
ロスレスなんか必要ないからってアップデートをサボっていたのが×でした。
84940:04/10/12 13:52:48 ID:i1qhQZc6
ICELink今朝来ました。

しかーし、ICELink本体には"for KENWOOD"(wとありましてー、タバコの箱二つ分
くらいの「変換ボックス」なるものが付いてました。これだけで幻滅するんですが、
さらに、この変換ボックス、コネクタを差し込む穴が一個しか見当たりません。説
明書にはAUDI cars with SNVW/AUDI pre-wiredと書いてありましてー、「えぇ?VW
も対応?」というとんでもない感じです。
出勤前にあわてて見ただけなので間違いかもしれませんが、とんでもない散財の悪
寒がします・・・。Blitzsafeと対応車同じなんだけどなぁ・・・。

ダメだったとしても、「動いたらお金ちょうだい」でオクですね。KENWOODならその
ままいけそうですし。
850名称未設定:04/10/12 18:34:46 ID:18XeA3Of
>>849
iceLink本体は、どうやらSONY対応とAlpine対応とKenwood対応ぐらいしか種類がなくて、
それ以外は「車種別専用アダプタ」とかいうものでAlpineとかKenwoodとかのインターフェースに
変換して接続する。つまり2段階変換。だから車種によってあんなに値段が違うらしいよ。
(車種によっては変換アダプタなしでiceLinkから直結できるんで、その分、安くなる)

たとえば、次のはAlpine専用。
http://logjamelectronics.com/densionicelink.html
iceLinkのAlpine M-BUSから、別売り変換アダプタを経由して、車のヘッドユニットへ接続。

なにはともあれ、無事接続できることを祈ります。
851名称未設定:04/10/12 18:44:53 ID:/BnFYpDo
>>850
> >>849
> iceLink本体は、どうやらSONY対応とAlpine対応とKenwood対応ぐらいしか種類がなくて、
> それ以外は「車種別専用アダプタ」とかいうものでAlpineとかKenwoodとかのインターフェースに
> 変換して接続する。つまり2段階変換。だから車種によってあんなに値段が違うらしいよ。
> (車種によっては変換アダプタなしでiceLinkから直結できるんで、その分、安くなる)

どうやらそんな感じだね。変換アダプターがあるなんて聞いてないよー、と言いたいところだが、
よくよく見てみると車種によってはあるよ、って書いてあるー。

あの変換ボックスを見ると、Blitzsafeでいいような気もしてきた(w

26時〜27時ごろ帰宅予定だけど、力が残ってたら写真アップするよ。
852名称未設定:04/10/12 19:49:13 ID:XptoQT5m
iceLink付属の『車種別専用アダプタ』はたぶんhttp://www.connects2.com/でしょう
このアダプターは、純正ヘッドからCDCへの制御信号をunilink(ソニー)の
プロトコルに変換しているようです。
このC2アダプターがあれば、欧州車の場合unilink対応のice>LinkでだいたいOK
となるんでしょうな。
ところで、BlitzsafeはAUX-INの認識をさせるだけ?
もし認識させるだけなら、Blitzsafe経由ではHUからiPodは制御不能かと?
853名称未設定:04/10/12 20:16:12 ID:/BnFYpDo
>>852
> ところで、BlitzsafeはAUX-INの認識をさせるだけ?
> もし認識させるだけなら、Blitzsafe経由ではHUからiPodは制御不能かと?

ICELinkの変換アダプターが場所を取るので(ヘッドユニット付近にすべて押し込みたい)、制御を
捨ててもBlitzsafeでもいいかなっつうことなんですよ。
854名称未設定:04/10/12 20:20:51 ID:XptoQT5m
>ICELinkの変換アダプターが場所を取るので
え、そんなに場所とるんですか。
なるほど、ICELinkはちょっと考えものですね。
買おうと思っていたんですが・・・
参考になりましたありがとうございます。
855名称未設定:04/10/12 22:18:46 ID:6EVWRHHO
>>820
デッキは純正のPanasonic製です。
856名称未設定:04/10/12 22:22:33 ID:uXbnvL/E
AirMacが車内で使えればなぁ。
857名称未設定:04/10/12 22:26:14 ID:Mi+0QVsw
>>842
おいらもぽちったよ
昨日コンビニで振り込んだけどいつ来るのかな
お互い楽しみですね
満足できるレベルならいいけど
駄目だったらヘッド変えようかなと思ってます(AUX付きに)
858名称未設定:04/10/12 22:30:47 ID:uCna69iA
>>857
さっきメールが来てて来週になるというからキャンセルして
別の店(ストックがあるといってたから)に頼みました。
お互い楽しみですな。ああ、頼むから金曜日のデートに間に合って!
859名称未設定:04/10/12 23:54:21 ID:Kb9uUr4/
いや、マジでスマン。

いまいち分からんのだけど、sony等のAUX突きオーディオ買う、
で、充電もしたい。その場合belkin等のシガーつなぎは見た目ごちゃつくから、センターコンソールの裏側へ
隠して繋ぎたいときは、「IcelLink買う」か「ヒューズで電源取りまわし自作」が今の選択肢ですかね。

ヒューズ自作はムズすぎ⇒却下で、トヨタカローラフィールダー1.8Sなのですが、チェンジャーポートと
AUXついてるSonyオーディオさえ買えば、IceLinkで電源取り回し含め車種関係なく無問題って事でOK?

IceLinkホムペの車種別対応表は飽くまで純正オーディオの場合の対応表、と理解したのですが
日本語読めてない?

カセットアダプタやFMは以前試したけど、やっぱりコードがむさくさ気になるとです。

いや、マジでスマン。

860名称未設定:04/10/13 00:24:55 ID:Qf4xcLbW
>>859
iceLink買うなら、ヘッドユニットにAUXは不要。
iceLinkは、ヘッドユニットのCDチェンジャーポートにiPodを接続するためのアダプタ。
ヘッドユニットからは、iPodがCDチェンジャーであるかのように見える。
だから、ヘッドユニットの操作だけで、iPodの再生/停止や、曲送りができる。

今、国内で販売されているiceLinkは、SONY製のヘッドユニットならば、
メーカー純正じゃなくても動作するはず。
ただ、ヘッドユニットとの相性とかあるかもしれないから、iceLink代理店に確認したほうがいい。

AUX付きヘッドユニット+Belkinの場合は、そのとおり。
シガープラグを見せたくないなら、どこかにシガープラグを隠して設置する必要がある。
だけど、ディーラーに依頼して工賃払えば、そのぐらいはやってもらえるはずだよ。
たぶん、数千円程度で設置してもらえるんじゃないかな?

ヒューズボックスからの電源取り出しが自分で出来ないということは、
とてもじゃないけどiceLinkの設置をDIYできそうもないね。
ということは、どちらの方法を選ぶとしても、ディーラーに作業を頼む必要がありそう。
まずはディーラーに相談してみては?
861名称未設定:04/10/13 00:58:30 ID:QtkhDnk9
>>860
ひー

詳細コメントありがとんくす

ttp://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
とか
>>483
とか
>>782
見たけどまず壊す。
操作はipodからするから、つまりbelkinでおっけーっすね。
ディーラーってきます。
862名称未設定:04/10/13 14:28:13 ID:fKlISo2q
>>855
iPod2Car気になってます。私はOPEL純正Panasonicですが、
適合リストにはありませんので、どうしたものかと思っています。
ちなみに車は何ですか?
86340:04/10/13 17:57:32 ID:QlsVMaxF
さて、届いたICELinkですが、箱の中身は

・ICELink本体
・変換ボックス
・エクステンションケーブル

で、変換ボックスは「SoundGate #KNVW1 V2」でした。

http://www.soundgate.com/products/cd/audi-vw.htm

その名の通り、KENWOODのチェンジャーをVWにつなげるものです。ますます日
本のOPELのPanasonicにつながるのか不安です(w

変換ボックスなんですが、

(DIN13pinメス---専用コネクタ)---(専用コネクタ---DIN13pinメスコネクタ内蔵)
        ケーブル                変換ボックス

という感じで、入り口と出口が両方ともDIN13pinメスコネクタで、どっちにIC
ELinkを接続するのかわかりません(w
864名称未設定:04/10/13 18:00:04 ID:QlsVMaxF
変換ボックスに内蔵されてるDIN13pinコネクタを隠すようにシールが貼ってあ
ったんですが、「KENWOODのチェンジャーにつなぐとき○○すんな」的なこと
が書いてあったので、そっちがチェンジャー、つまりICELinkをつなぐのでし
ょう。とりあえず物理的な接続はできそうです。

ただ、SoundgateなどのCDチェンジャ変換器をあれこれ見るに付け、VWでもAUD
IでもPanasonicのCDチェンジャは素直に付かない感じなのが不安ですねー。Bl
itzsafeが動いたのが不思議です。

で、大変お間抜けなことに、車からCDチェンジャー接続ケーブルを外してMDチ
ェンジャーと一緒に売却したことを忘れておりました。新しいケーブルを調達
するまで動くかどうかはお待ちください・・・。
865名称未設定:04/10/13 18:02:13 ID:QlsVMaxF
866名称未設定:04/10/13 19:03:17 ID:vOsUCC87
>>863-865
乙です。
変換アダプタは、おそらくハーネスの先にDINコネクタが付いているほうが車側だと思います。
というのは、車側はVWとAUDIとではコネクタの形状が異なるはずだからです。
写真から判断すると、たぶんVWの場合は、車からのハーネスを変換アダプタへ直結。
そして、AUDIの場合には、付属ハーネスでDIN 13ピンに変換して接続するのではないでしょうか?

うまくインストできるといいですね。
867名称未設定:04/10/13 21:13:28 ID:YqxQxcDP
>>862
車種はAudiです。
取り付けはディーラーにお願いしました。

>>865
iPod2Carと比べたら梱包がりっぱ...
報告楽しみにしてます。
868名称未設定:04/10/13 22:54:43 ID:kflK7lYh
>>858
そいつはぜひ間に合ってほしいですな〜
今発送メール来てたんだけど
本日以降1-2営業日以内にお届けっていつなんだよ
まっ あっしは別にデートの予定などないもんで関係ないですけど
うらやましいですの
869名称未設定:04/10/13 22:55:15 ID:kflK7lYh
すまん
揚げちまったよ
870名称未設定:04/10/13 23:10:28 ID:hOVVcvz4
あのー、
今度から、運転中に携帯を見たらハイ罰金、じゃないですか。
ipodもダメですか?
取締経験者の方いたら教えて下さい。
871名称未設定:04/10/13 23:11:34 ID:fYn2/XEd
>>870
iPodを注視してなきゃ大丈夫だと思われ。
872539:04/10/14 00:26:50 ID:quYavKq/
久しぶりの登場です。
赤白黄の端子の赤と白だけつないだらばっちり音が出ました。
ただ、僕の車(セレナ)自体の音質が悪いので、音は参考になりません・・・・
873名称未設定:04/10/14 00:37:25 ID:DDLEpbZA
>>870
いや携帯だから、iPodなら平気。絶対平気。
ただ、普通に危ないから止まったときにやろう。
874名称未設定:04/10/14 04:05:15 ID:a86K3pPg
(・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!! キモチ(・∀・)イイ!!
875名称未設定:04/10/14 09:27:56 ID:uuUGI/pd
>>860
オートバで、ヒューズとBelkin+AUXを裏側に接続して、
dockコネクタだけニョロって出てるセッティングを頼んで、3000円でしたよ。
自分でカーステ取付け出来ないし、仕上がりもきれいだったんで、頼んで◎。
876名称未設定:04/10/14 09:39:56 ID:GfveJQps
>>875
オートバックス、オートバって略すんだ。
俺の回りではバックスと略します。

スレ違いすまん。
877名称未設定:04/10/14 09:53:42 ID:PtB9r2jw
>>876
自動後退じゃないのか・・・_| ̄|○
878名称未設定:04/10/14 09:59:00 ID:8BURzZ5P
>>876
> スレ違いすまん。
このスレ自体、新Mac板っぽくないんで、そういう話題でも無問題かと。
879名称未設定:04/10/14 11:00:34 ID:6gF0JyqF
オートバックス

漏れのトモダチはオートバックスの元社員だったけど
「バックス」と呼んでイターダよ。
880名称未設定:04/10/14 12:43:28 ID:ZaESLN3+
>>850
> >>849
> iceLink本体は、どうやらSONY対応とAlpine対応とKenwood対応ぐらいしか種類がなくて、
> それ以外は「車種別専用アダプタ」とかいうものでAlpineとかKenwoodとかのインターフェースに
> 変換して接続する。つまり2段階変換。だから車種によってあんなに値段が違うらしいよ。
> (車種によっては変換アダプタなしでiceLinkから直結できるんで、その分、安くなる)

ってことは、車が変わっても変換アダプターさえ入手できれば使いまわせるってことだよね。
それはそれでウマーなのかも。
881名称未設定:04/10/14 15:36:45 ID:s9+bpJrA
DLOTransPodFM
インプレッサver.5stiクーペ 問題なし
音もノイズもFMレベル オート電源OFFだけが面倒

ただ微妙な位置にドックがw
マニュアルMT乗りには気をつけてwインプはとりあえずOKかな^^;
882名称未設定:04/10/14 17:44:25 ID:gS2cKh0O
現行レガシーの純正オーディオにAUX接続するにはどうしたらイイんでしょう?
今度レガシーを買おうと思ってるのですが、iPodをつなげるのかどうかで迷ってます…。
883名称未設定:04/10/14 17:49:27 ID:GfveJQps
>>882
そういう事はディーラーに聞いた方が早く解決すると思います。
884名称未設定:04/10/14 17:49:56 ID:kHr8Gdsr
新車かうならHDナビ
885名称未設定:04/10/14 18:03:48 ID:gS2cKh0O
>>883
ですよね…。週末にディーラー逝って聞いてきます。

>>884
HDナビだと簡単につなげるんですか?けど、そうだとしても予算という別の問題が…。
886名称未設定:04/10/14 18:33:00 ID:GfveJQps
>>885
もしAUX接続できるならディーラーにBelkin等を持ち込んで
サービスで付けてくれないなら買わないってごねろw

HDDナビはわざわざiPodを車内に取り付けなくても
音楽をCDから取り込めるって事だと思うよ。
887名称未設定:04/10/14 19:23:44 ID:1K7f6YR5
πのオーディオの場合、IPバスという端子が装備されていればオプション追加で外部入力(AUX)が可能となる。
(背面からの取り回しになるが、配線が隠せて好都合でもある。)
例えば1DINタイプのCD HUではDEH-P055〜099がAUX可能。

現在iCarPlay使用中ですが、πP077を購入検討中...
888名称未設定:04/10/14 19:57:52 ID:bho7cM1n
ttp://www.justkenwood.co.uk/stock01/auxin.asp
こんなん発見。なかなかよさそう。
889名称未設定:04/10/14 23:02:02 ID:8p99JYG2
先日iPodminiとBELKINのトランスミッタを買ったんだけど、
説明書読みながら、どんなにがんばっても設定できない・・・
そんなこんなでもう3日
何のためにiPodmini買ったんだか・・・
     
890名称未設定:04/10/14 23:19:13 ID:BH5OgFTY
トランスミッタは車側の条件が良くなければ実用には耐えんと思う
少々手間と金がかかっても有線でつなぐ方法を考えたほうがいい
891名称未設定:04/10/14 23:35:43 ID:6yx6Uz6n
そういやぁ、トランスミッタのスレが有るけど閑散としてるな。
892名称未設定:04/10/15 00:20:25 ID:Ned8WC1n
>>886
HDDナビだとビデオ入力がついてるのが多いからとか。
パナのHDナビにもついていました(と、いうか付いてるのを探した)
HDDナビの音楽取り込み機能、データベースにヒットしなくてタイトルなし
が一杯できます。ランダム再生くらいにしか役にたたないな〜。
ジャンル設定したり、お気に入り作ったりでiPODのほうが気分良く聞けます。
893名称未設定:04/10/15 00:21:18 ID:ja1r4CYR
>>891
「車載用以外の」と限定した時点で、閑散としてしまうことは予想できたわけで・・・
このスレが事実上の後継スレなわけだから、まあいいんじゃないの?
894名称未設定:04/10/15 01:39:51 ID:VhWffX5d
>>867
ありがとうございます。またレポ期待しています。
>>849
ご存じかも知れませんが、ICELinkの代理店signifieのHPに、
「あなたの車が適合にない場合も、カーオーディオにAUXインプットがあるならば、
ice>Link:iPodを使うことができます。このシステムのice>Link:iPodは、
充電とオーディオ・パワーコントロールをカーオーディオと連動させるこを可能とします。」
とあるので、機能は限定されてしまいますが、Blitzsafeとの組み合わせで
取りあえず使用出来そうかと思いますが如何でしょうか。
895名称未設定:04/10/15 03:08:03 ID:7T1w9kVh
>>894
> >>849
> ご存じかも知れませんが、ICELinkの代理店signifieのHPに、
> 「あなたの車が適合にない場合も、カーオーディオにAUXインプットがあるならば、
> ice>Link:iPodを使うことができます。このシステムのice>Link:iPodは、
> 充電とオーディオ・パワーコントロールをカーオーディオと連動させるこを可能とします。」
> とあるので、機能は限定されてしまいますが、Blitzsafeとの組み合わせで
> 取りあえず使用出来そうかと思いますが如何でしょうか。

Standalone iPod AUX moduleってやつね。確かにAUX入力さえあればいけそうなんだけど、
電源取るのに加工がちょっとめんどくさそう。それにどこにも売ってないし(w

iPodへの電源供給とライン出力を1本のケーブルでできるってのはいいよね。
896名称未設定:04/10/15 04:11:10 ID:efY5nVm+
ice linkつけられる人はうらやましい。
うちのオーディオはCDCに対応してないし、オーディオの付け替えもできない。
belkinの電源アダプタ+カセットにするか、icarplayにするか、
どっちもどっちもなので、結論がでないよ。
897名称未設定:04/10/15 06:32:19 ID:Q+tx6QD5
KENWOODの1-DIN MD/CDデッキ、MZ-929を使ってるんですが、
これにAUX入力する方法はありますか?
898名称未設定:04/10/15 07:29:49 ID:ja1r4CYR
>>897
KENWOODだと、CA-C1AXというケーブルでAUX入力できるけど。
http://www.oobadenki.co.jp/aux_in.html

MZ-929って、MZ-BUSのヘッドユニットですよね?
となると、CA-C1AXは使えないっぽい・・・

>>896
iCarPlayに一票。
なにより手軽に設置できるし、音質はベストではないにしても、そこそこ楽しめる。
カセットアダプタは、カセットデッキとの相性があったり、アダプタによっては動作音が
大きかったり、いろいろ面倒。
このへんの問題がクリアされれば、カセットアダプタのほうが音質はいいんだけどね。
899名称未設定:04/10/15 07:47:37 ID:hyOSkEpK
>トランスミッタは車側の条件が良くなければ実用には耐えんと思う

俺、iTranserちゅうdoc接続のFMトランスミッタ使ってるけど、
数千円程度のCDラジカセでも数メーター離れた所からバンバンに電波が届く。

恐らくカーラジオの性能ではなくて、受信アンテナに相当の問題があるかと・・。
自分が数車試した範囲では、無理にカーラジオに密着させなくても良好な結果です。

一応バックアップとしてカセットアダプタも用意してはありますが、
必要になったことはありません。

あとiPod本体もバックアップ用に絶えず2、3台待機させてるアホな俺。
900名称未設定:04/10/15 12:38:20 ID:4l7f1nrW
>>899
本当にアホだな・・・・・・。






と言いたいとこだが本心ではうらやまスィ。
901名称未設定:04/10/15 15:45:54 ID:L68g1krU
そろそろ次スレのテンプレだな。リンク集の拡充と、

・iTrip2の評価まとめとと充電ケーブルの効果の賛否
・iCarPlayの評価まとめ
・「トランスミッタの報告は、車種・年式を書いて」
・ラウダカセット他カセットの評価まとめ
・「ICELinkやiPod2Car買った人は車種とデッキのメーカーとICELinkであれば詳細(本体は何用か、コネクタは何か)を書いて」

こんなところかな?追加ある?

902名称未設定:04/10/15 19:19:37 ID:/2fafxsL
>>897
それより古い型使ってるけど、裏にAUXあったよ
903名称未設定:04/10/15 20:31:00 ID:3LPoqtqR
>902
意外と旧型のほうがAUXついてることが多いよ
同じメーカーの後継機種では省略されてることも多い
せっかくAUX付きの機種を見つけて

カタログ落ちしてたり…

コストダウンの一環かね

そんな漏れも型落ち機種でAUX接続
904名称未設定:04/10/15 21:32:05 ID:B+HxKVnO
俺も確認してみよ
905名称未設定:04/10/15 21:36:21 ID:pX2kV1Fo
現行機種でAUX付きカーオーディオなら、JVCいいよ。
SH800買ったが、表はステレオミニプラグ、裏は
ステレオピンプラグの入力端子が付いている。
iPod取り外し派も固定派も両方いける。

カセットもMDも付いてないが、もう聞かんでしょ。
CD-RにてMP3、日本語表示可能、価格コム最安で3万なり。
906名称未設定:04/10/15 22:08:08 ID:vQMXfLa6
テンプレにあった
AUX-POD:http://www.pac-audio.com/
のことをだれも触れないけど、情報ないですか?
907名称未設定:04/10/15 22:21:18 ID:ja1r4CYR
>>906
AUX-POD、購入検討してみた。
ただこれ、なかなか日本へ発送してくれるショップがないんだよね。

あちこち探しまわって、唯一見つけたショップが、ここ。
http://www.autotoys.com/x/cust/product.php?productid=4603&cat=0&page=1

だけど、送料104.22ドルっていうのは、いくらなんでも高過ぎる。
そこで、メーカーのPAC Audioへ問い合わせメール出してみた。
昨日、返事が来たけど、メーカーでも海外発送可能なショップは把握していないそうだ。
それに、メーカー直販もしていないとのこと。

結局、あきらめて昨日、Blitzsafeを注文したよ。
Blitzsafeが66ドルで、日本への送料15ドルと格安のショップを見つけた。
iPodのヘッドユニットからのコントロールはできないけど、AUX入力ができれば、
とりあえずいいかと思った。
908名称未設定:04/10/15 22:35:06 ID:0FsFmwoO
iCarPlay届いたよ。イコライザちょっといじってやれば
かなり聞ける。やっぱ街の中や車が密集する場所は
少しだけノイズがはいるね。8チャンネルしかないことを
心配していたが十分だった。実際、俺の住んでる地域は
8チャンネル中5チャンネルが埋まってて残り3チャンネルが
放送がノイズ交じりに聞こえていた。しかし、iCarPlayの方が
電波が強いのでがジャックしてくれるため綺麗にiPodの中の
音楽が聞こえる。正直これほどのもんだとは思わんかんった。
チャンネルの切り替えも手元を見ずにできるのがかなり感激。
ボタン一つでできるし。友達の車の中でも簡単に接続できるし。
やっぱ一つだけ不満があるとすれば車載限定というとこかな。

あ、あとシガーの接続、Dockの接続が硬いと聞いていたが
家の車はどちらもすんなりいくよ。かなり満足してます。
写真も撮ったけど綺麗にうつせなかった。。
909名称未設定:04/10/15 22:56:55 ID:VhWffX5d
>>907
私もBlitzsafe検討中です。どちらで注文されたか教えて頂けませんか?
>>70
ところで、
http://www.autotoys.com/x/catalog/AUDI_AUX_ADAPTER_TYPE_I_19982001_AUX_INPUT_ADAPTER_p_31.html
ちょっと記載が見あたらなかったんですが、これって、Blitzsafe AUDI/AUX DMX V.1と同じものっていうことですか?
91040:04/10/15 23:14:42 ID:SbgE5xZh
911名称未設定:04/10/15 23:16:55 ID:ja1r4CYR
>>909
Blitzsafeは、ここで注文しました。
http://www.enfig.com/

海外への発送可否について、WEBページ上には特に記載はないです。
でも、メールで問い合わせたところ、日本への発送も可能との回答がありました。
メールの返事も早いですし、悪くなさそうな感じです。
ただし、WEBからの注文だと、クレジットカードの認証でエラーになります。
Addressにアメリカ国内の有効な州名入力が必須になっているのが原因のようです。
そこで、Offline Orderのほうを選択して注文書をFAXしたら、その日のうちに
注文受付のメールが届きました。

発送はUSPS Global Expressだそうなので、多分、注文から一週間もあれば届くと
予想しています。
912名称未設定:04/10/15 23:38:49 ID:SbgE5xZh
>>909
> >>70
> ところで、
> http://www.autotoys.com/x/catalog/AUDI_AUX_ADAPTER_TYPE_I_19982001_AUX_INPUT_ADAPTER_p_31.html
> ちょっと記載が見あたらなかったんですが、これって、Blitzsafe AUDI/AUX DMX V.1と同じものっていうことですか?

そのとおりです。

すまん、>>910は無視してくれー。何やってんだか。
913名称未設定:04/10/16 00:15:33 ID:uSVwgutU
現行ハリアー海苔なんだがアンテナがリアウインドウにあるからどのFMトランスミッターを
使っても入りが悪い。聞けるレベルじゃなく使い物にならない感じ。
唯一ソニンのはアンテナ線の長いのがついてたのでそれを後部座席まで延ばしてやると
なんとか聞ける程度。
思ってた以上に厳しいっす。
914名称未設定:04/10/16 00:19:03 ID:O/hU3Aox
最近iPod4G40GB買って、KENWOODのDPX-6100MD(2DIN MD・CD)に
AUX入力とやらをするにはどうすればいいか調べてみたのですが、
iPod→Monster iCable→CA-C1AXでいいの…?
CA-C1AXがこのカーステ対応の変換コネクターっていうのは分かったのですが。
うまくできそうだったらオートバックスででも繋げてもらいたい〜。

簡単に車に繋げられるかと思っていたけど、そんな簡単でもないんですね…。
カーステ詳しくないので調べるの大変ダターヨ…orz
915名称未設定:04/10/16 00:33:59 ID:A994+yKW
>>906
>>670ということなんだが、>>814が動作報告してる。AUDIのPanasonicだって。
意外とPanasonic行けるなー。

みんな、車種、ヘッドユニットのメーカー、接続方法(コネクタの種類)を書いてくれー。
916名称未設定:04/10/16 00:34:15 ID:ILhyLba9
>>914
http://www.oobadenki.co.jp/cac1ax.html

1999年以降に発売されたf/RX/DPXシリーズに使用可能ということだから、
たぶんそれでつなげると思う。
だけど一応、念のため、メーカーのサービスに確認したほうがいい。

作業は、オートバックスでやってもらえるはずだよ。
でも、自分ならオートバックスみたいな量販店じゃなく、多少工賃が高くなっても
ディーラーに頼むけどね。そのほうが何かと安心。
917名称未設定:04/10/16 00:56:01 ID:O/hU3Aox
>>916
即レスdクス!ありがとです。

http://www.kenwood.com/j/products/car_audio/option/index.html
↑ここと取説で確認できたのでダイジョブかと思います。

作業はまず最初にレガシィディーラーに聞いてみるつもりでした。
いろいろ購入しながらやってみまつ。
うまく聞けるといいな。
918吸盤船隊:04/10/16 04:37:14 ID:J97diTz8
吸盤の次世代版が出てますた。
既出かな?
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/Fmts201/Release-FMTS-201.htm

今回も周波数は3ch。
前回のバージョンはかなり
好評&温室もイイみたいだけど
どーしても3chだと不安・・・

これを買おうかと迷ってます。
吸盤派の方のご意見はイカニ???
919吸盤船隊:04/10/16 07:20:01 ID:J97diTz8
↑とゆうか買いました!

使い心地はまたレスします。
920吸盤船隊:04/10/16 07:35:54 ID:J97diTz8
続けカキコでスマソ。

上記FMTS-201は
シガーソケットでFMトランスミッタ本体の
電源供給はしてるけど
ipod本体へ電源供給ってしてくれないんかな?

知っている方、教えて下さい。
921名称未設定:04/10/16 07:37:45 ID:/UOXLdXS
>88.1MHz, 88.5MHz, 88.9MHz
3つでは不安かもしれませんね。
自分としては同じデザインでdocコネクタ対応してたら欲しいけど、
その分コンパクトさと汎用性が売りなんでしょうね。

iTranserは76.8〜78.2までの8つから選択だけど、愛知県では78.2が良好でした。
まあ、数千円の買い物だから、デザインやコンパクトさで選んで、ダメなら
定評のあるものに買い換える位の気持ちで良いのでは?
(ちなみにiTranserはdocコネクタ充電対応で6千円しないのでお手頃)
922名称未設定:04/10/16 09:32:10 ID:ILhyLba9
Incaseから、シガープラグアダプタの新製品
http://www.goincase.com/pressrelease/pr_Charger.pdf

・12V/24V両対応。24V車対応のアダプタは、これがはじめて?
・シガープラグに加え、折りたたみACプラグ付き。家庭のコンセントでも使える
・オーディオ出力付き

ちょっと面白いかもしれないね。
923名称未設定:04/10/16 09:39:37 ID:hYh8sI82
確かに面白いが実際に車載することを考えるとゴツイ!
これなら100V対応は100V->シガーソケット変換機を使った方が良いかも。
924名称未設定:04/10/16 10:41:16 ID:/6W1UIUV
このでかいモノが車のセンターコンソールにぶっ刺さった様は…
衝突安全性に問題ありかと
925名称未設定:04/10/16 12:37:07 ID:T44Vt6dA

 だれでもいいから、
 東京23区ないで3G用の iTripを売ってるとこ教えてくれ!!!
 あっちこっちできいてるけどなかなか情報がないのですよ。
926名称未設定:04/10/16 13:06:24 ID:ILhyLba9
>>925
銀座のアップルストアは?
だけど、このスレではiTripは評判が悪い。
車載には、iCarPlayやItranserのほうがおすすめ。
927名称未設定:04/10/16 14:27:23 ID:vi62uzgn
MP3/WMA対応のカーオーディオ_その20
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093774849/


ここをiPodユーザーで占拠しよう
古参が抵抗してるのでみんな協力してくれ!
いまどきCDR焼いてるような時代遅れのオッサンたちに
流行というものを一から教えてやってくれよな!
928名称未設定:04/10/16 14:31:00 ID:LhJFatqA
あれ? iTrip って 3G と 4G 共用だよね?
929名称未設定:04/10/16 14:48:50 ID:ILhyLba9
>>928
そうだよ。
でも、>>925は、1G/2G用のiTripと区別するために、3G用と書いたんじゃないのかな?
930名称未設定:04/10/16 17:21:10 ID:vi62uzgn
MP3/WMA対応のカーオーディオ_その20
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093774849/

ここではiPodユーザーを蔑む発言が横行しています
みんなで協力して潰してしまいましょう!
我々の勝利はすでに決まったも同然だからみんなもどうぞ
931名称未設定:04/10/16 17:41:37 ID:yggXOpvq
車用の携帯フォルダー、まだおくってこない。
932名称未設定:04/10/16 18:13:35 ID:etRbeAFn
>>920
ドックじゃなくてイヤホンに繋がっているから
iPodへの電源供給は無理だと思う。
933749:04/10/16 18:32:28 ID:WR6BwbwI
>>931

今日、こんなメールがきたよ。もうダメポ。。。


大変お待たせいたしております、リヒター角型ホルダーでございますが
ドイツ本国での生産の遅れから、入荷が大幅に遅れるとの連絡が入りました。

入荷予定は11月中〜末にかけてとなります。
今のところ、これも大まかな報告ですので、早まる可能性もあるのですが
目安としてお知らせいたします。

重ね重ねご迷惑をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございません。
もし宜しければ、このままバックオーダーをお受けさせていただきます。
934名称未設定:04/10/16 19:37:51 ID:d909EA5n
えぇ、こんなのわざわざドイツで作ってるんか・・・

今から日本の町工場に金型作らせて
中国か台湾のメーカに頼めば11月中旬には生産ライン立ち上げられるんじゃないのか。
935名称未設定:04/10/16 19:39:24 ID:9UTUgjDo
うちのDVDナビ、見た目ではわからないんだが、ディーラーのメカニックやってる
友人に聞いたら、VTR用のハーネス取り付ければ音が出せるようになるって、
長くてごついケーブルを持って来て取り付けてくれた。
ナビのテレビメニューにVTRって項目が増えたよ。
イヤホンジャックから取り出した音はしょぼかったので、Sikのimp買って
繋いだらこれがいい!
936名称未設定:04/10/16 22:27:18 ID:l+BVjEZP
>>934
おぃおぃ
ドイツの会社の製品を輸入して売ってるだけだぞ
937914:04/10/16 22:38:00 ID:CuDKvKRS
ディーラーとビックパソコン館と秋葉原に行ってきました。
カーオーディオはDPX-7100MDiでした…勘違いしてた。

いろいろ調べてみたらつなぎ方はバッチリで、ディーラーも付けてくれるって言ったんだけど、
カーステレオの方が「MD」「CD」「TUNER」「ALL OFF」しか選べないのに気がついて、
ということは外部入力してもiPodを選べないの?と思いました。
できるなら「外部」なり「LINE 1」なり、なんか選べるはずかなぁ…って思いました。
KENWOODに問い合わせしてみようかな、とも思ったんですが、
メンドくなってきたので、PocketDock with Audioを買ってきました。
近いうちにビクターのKW-MC35を買って、AUX端子に直接繋ごうかなと。

ただ、金がかかり過ぎだ…orz

>>916
せっかく調べてもらったのにスマソ。
ここまできたらDPX-7100MDiで意地でも聞いてみたかったけど、
それよりも車でiPodを早く聞いてみたいよ〜。
938名称未設定:04/10/16 23:22:24 ID:gj6cCaTM
>>937
俺のオーディオはDPX−5200Mなんだけど、そのマニュアルに
別売りのユニットが接続されてるときはAUXなり、DISC−CHなりが
表示されるって書いてあったよ!

おれも914サンの取り付け方を参考にしてMonster iCableを
注文しました。
…ホントに無事取り付けできるだろーか…。
939名称未設定:04/10/17 00:19:07 ID:hOj9ifpG
>934
君面白い事言うなあ。どうだ、吉本入らないか?
940名称未設定:04/10/17 00:38:49 ID:XESBur4Z
>938
知っていると思うけど、RCA/ステレオミニプラグのケーブルなら、
Monster iCableと同じように使えるよ。
電器店で、ビクターとかオーディオテクニカとかのケーブルを買ってくれば、
たぶん半分以下の値段で済む。

とはいえ、Monster iCableはシールドがしっかりした良質なケーブルだから、
値段の問題を除けば、ノイズが多い車載用には良い選択ではあるよ。
それに、コネクタ部分が他のに比べて小さめだから、狭い車内の引き回しにも便利だし。
941名称未設定:04/10/17 00:41:30 ID:Bx71GPLs
>>911
情報、ご丁寧にありがとうございます。感謝です。
>>912
ありがとうございます。ICELinkのレポも楽しみにしています。
942名称未設定:04/10/17 01:05:29 ID:BXBtcgiC
今日発見したんですが、iPodの音量を絞って、カーステレオ側の音量を
上げた方がノイズ乗らないんですね。ベクリンのFMトランスミッター.
943名称未設定:04/10/17 02:55:10 ID:OncLCvNj
ipod for BMWはいつでるんだ??
944914:04/10/17 03:32:46 ID:MOOPFgiO
変な時間に起きた…。

>>938
DPX-7100MDiのマニュアルにはMD-CHとCD-CHしかなかったよ…。
それなら可能性あるよね。やっぱDPX-7100MDiで行こうかな〜。
KW-MC35も欲しくなっちゃったしー。メーカー問い合わせするかどうか2、3日悩みます(w

>>940
今日ビックでオーディオテクニカ確認しました。
PocketDock買ったら細いのが同梱されていたので、
それの音質が気になるようなら購入しようと思います。
情報サンクス!

いつになったら車で聞けるんだろか…。純正のカーステ、捨てちゃったけど、
まさかAUX端子付いてなかったよな…。
945名称未設定:04/10/17 12:12:43 ID:sN6j14Za
>>934
それがブランド(幻想)というものだね。
946925:04/10/17 13:04:20 ID:iTSaviEh
>>926

お勧めに従い、iCarPlayをApple Storeで購入しました。

今週半ばには到着すると思いますので、その後に使い心地レポートします。
947名称未設定:04/10/17 13:59:04 ID:Bx71GPLs
何方かFMモジュレーター使用されてる方いませんか。
AUX入力と比較して大きな違いがなければ、
私の場合チェンジャーポートのAUX化が必要なので、
取り付けの容易さを考えるとアリかなと思っています。
オートバックスで工賃込14000円位だそうです。
948名称未設定:04/10/17 14:14:20 ID:ipwm/jGU
>>947
モジュレータでコンポジット生成出力しているけれどトランスミッタを付けない限り
飛ばないね。
949名称未設定:04/10/17 14:31:39 ID:C57iWjN+
950名称未設定:04/10/17 15:07:50 ID:ipwm/jGU
送料を考えるとどっちもどっち。
951名称未設定:04/10/17 15:15:49 ID:r4JBesf6
Amazonは、値段が下がっても、知ってか知らずか、なかなか
値段を訂正しないから、同じなんじゃないかな。
952名称未設定:04/10/17 16:45:33 ID:ze0jR9Q5
>>949
>>950
アップルストア送料無料
953名称未設定:04/10/17 17:18:21 ID:yod8vGaD
日本のアップルストアで扱ってくれれば話が早いよな>Alpine
つーか、アルプス電気なわけだよね?

この間ヘッドユニットを2004モデルに買い替えたばかりだから結構期待
954名称未設定:04/10/17 17:48:17 ID:POMkaFZ5
>>952
アマゾンにオメーのところは高すぎるって通報しといた。
955637:04/10/17 18:45:14 ID:oMvvj4/4
956955:04/10/17 18:47:07 ID:oMvvj4/4
>>955
番号間違えたが、これだけ車載パーツがついてれば3Gでも安い。
957名称未設定:04/10/17 18:59:07 ID:NfXpJym7
iPod2carが先日到着したので早速装着!!!!!!
が「形状がまったく違いますね〜〜〜〜。これじゃ〜接続できませんよ」だって _| ̄|○
ちなみに車はアコードワゴン(2004年式)です。
ページを見る限り大丈夫そうだったんだけどな〜〜〜
ttp://www.rcainput.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=RCAI&Product_Code=ipod2car
現在問い合わせ中。
>>469さんが言ってたことってこういうことだったのかな〜
ちなみに>>469 さんはどうゆうふうにして解決したのだろう。
958名称未設定:04/10/17 19:01:20 ID:1S3stvAt
>>955
その出品、iとPodの間にハイフンが入っているのが妙に気になる。

価格は、その組み合わせでそのまま全部使うつもりなら、確かに安いかもね。

だけど、Dockケーブルは、USBで同期しなければ不要。
また、最近はMD標準でカセットレスの車が多いから、カセットアダプタも使えない可能性がある。
iPod単体を別の出品で安く落として、iCarPlayを買い足したほうが安くつくかもしれない。
959名称未設定:04/10/17 19:23:57 ID:ksa6Fwf5
>>957
> iPod2carが先日到着したので早速装着!!!!!!
> が「形状がまったく違いますね〜〜〜〜。これじゃ〜接続できませんよ」だって _| ̄|○
> ちなみに車はアコードワゴン(2004年式)です。
> ページを見る限り大丈夫そうだったんだけどな〜〜〜
> ttp://www.rcainput.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=RCAI&Product_Code=ipod2car

この店(に限らずそういう店多いけど)写真一種類じゃない?それと北米でのホンダ社のヘッドユニット
が何か確認した?

そんなこと確認したわ、ってことならスマソ。
960名称未設定:04/10/17 20:31:23 ID:NfXpJym7
>>959
>この店(に限らずそういう店多いけど)写真一種類じゃない?それと北米でのホンダ社のヘッドユニット
>が何か確認した?
いらぬ心配をおかけしてスマヌ。
いや〜、写真での形状はしてないっす。
今頃になって猛烈に反省しとります。
でも「iPod2car」を販売してる複数のサイトにカプラー適合の問い合わせメールだして
「YES」って確認できたのここだけだったんだけどな iii_| ̄|○iii
エキサイト翻訳なんて使ったから、通じなかったのかな。
勤務中にコソコソ注文しちゃったからバチがあたったのかな・・・・・・・。

いずれにせよ、何かよい接続方法はないものか。
961名称未設定:04/10/17 21:14:33 ID:ksa6Fwf5
>>960
> いずれにせよ、何かよい接続方法はないものか。

しつこいようだが、まずは北米のホンダのヘッドユニットが何かを確認するところからかと・・・。
962名称未設定:04/10/18 01:25:21 ID:VBPFWC50
>>961
そうですね。確認してみマス。
ちなみにヨーロッパと日本はアルパイン製だってホンダの中の人が言ってました。
北米に関しては問い合わせてみるとの事。
またなにか動きがあったら報告します。
963名称未設定:04/10/18 02:45:52 ID:U4ExPb3r
964名称未設定:04/10/18 03:19:33 ID:EH1UOacP
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod

がapplestoreで安くなってるけど2〜3週かかるんだなぁ。
銀座で売ってるかな?
なんとかオーディオにAUXケーブルを差したので欲しいのです。
カロのオーディオだとこれだけですから・・・・。
965名称未設定:04/10/18 08:00:53 ID:efS6PpWY
フォーカルポイントで扱っているimpじゃダメなの?
ビック.comにあるけど。
それより、AUXなら
http://www.be-life.net/ipod/ipod.html#b_cable
ここのCAR AUDIO CABLE for iPodもどうだろ。
966名称未設定:04/10/18 08:42:01 ID:wl4a7v1v
俺、impをカロのAUXにつないでるけど、これいいね。
イヤホンジャックから出力する時と比べると音域が広がって、高音・低音とも
メリハリのある音が出力されるように感じる。
でも、ベルキンのみたくオートパワーオフにならないのが orz。
967名称未設定:04/10/18 08:44:04 ID:Nc2E/DIu
うーん、まずは元のスレと立ってるpart2からがいいと思うけど。>>963
968名称未設定:04/10/18 09:07:19 ID:efS6PpWY
>>964

今思い出したけど、秋葉原の祖父Mac専門館で見たような。
いずれにしても、電話で在庫を聞いてみてね。
969名称未設定
>>967
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1078765024/838

という経緯があって(ホントの1かはわからんが)、車載スレがトランスミッタスレから独立してるんだわ。
なので、あとは人が来るほうが残るってことでいいんじゃない?