ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
ソニー社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント

★「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」と安藤国威社長。
携帯プレーヤーと携帯電話との融合に関しても、「携帯電話へのHDD搭載は必然的な流れ。
具体的なことは言えないが、検討している」

NW-HD1について、「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”と言われる世界がすぐに来ると思う(笑)」。
iPodについては、「電池寿命や検索性、操作性など、われわれの目から見れば
まだまだ手を入れるところはある」と自信のコメント。

「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。そうでなければ、
ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html?c

前スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088700115/

関連スレ
ソニーが最強のipodキラー発表した
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085645563/

ビジネス板
【ソニー】HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088728171/

関連URL
どっちもどっち--アップルとソニー、音楽をめぐってつばぜり合い(CNET Japan)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040708-00000012-cnet-sci

2名称未設定:04/07/10 03:39 ID:p3VLCGvw
かといって、iPodが永遠でもないだろ。
3名称未設定:04/07/10 03:39 ID:66dbrQdx
.                  /, ./  , ,  , ,       〜ヽ,
.                 /,, /./  / /./ .ノ l.l  i  i ,  , ヽ ヽ
                //i./.// / /././l ./ll /l .ll.i i.ヽ  ヽ ヽ
                // l/// ./ l // l / .ll l l l ll.l l.l ヽ  ヽ ヽ
                / l l.l l / /l/l / l l  ll .l .l l ll l ll.l ヽ  ヽ ヽ
.               l .l l.l .l ./ l .l/,,_ l.l  l l .l .l .l l ll l .ヽ ヽ.ヽ.ヽ
               l .l/'l .l  l''〜〜〜〜〜i'' !  ヽl ヽl l / .l ll.ヽ ヽ ヽヽ
.               l .l.l l l.l .l:::!!!!。::/      ,,,,,,,l/ .l /l ヽヽヽヽヽ
              l .l.ヽl ll l〜'''''''''〜       /... 〜'ヽl/ ll lヽ.ヽ.ヽ .ヽ
              l .l .l.l ll l          〜'-,::!!!:。:ノ./'ill l.lヽ ヽ ヽ.ヽ
              l l| l.l l l .l.       '     〜''-'' / /ll ll.l ヽ ヽ .ヽヽ
.              l|.l l l.l l lヽ    `''−-      /,ノ .l l.l l| l.ヽヽヽヽヽ
               lヽ.l l l l l\          /ll l l l /l l l ll ヽヽ ヽ. ヽ
                 l l| .lヽ | ヽ,    __,,,,-''〜l.l /l l l//// l ll.l ヽ.l  ヽ ヽ
                  l l .l-l'ヽ,,_ 〜''''i,_〜iノヽlノlノ/ノノ ノノヽ ノノll /l .l  ヽ ヽ
              _,,,,--'''〜l l l l;;;;;;;;;;〜〜〜;/〜〜''''''---,,_ 〜〜 〜'' '' ノ l .l   ヽ .i
.            ,i'〜i       ヽヽl;;;;;;;;;;;;;;;/      l |ヽ,       l.l   ヽ l
           / l l      ヽヽ;;;;;;;;;;/       l l  .li       l.|    l .l
           /l  .l l      ヽヽ;;;;/        l l  .l l      /    l/
          もっと、、、、、、お互い仲良くやりましょうよ♪
4名称未設定:04/07/10 03:42 ID:9hAXRBfw
うはwwwwwwwwwwwwwwwサポソ無理wwwwwwwwwwwwwwwうえwwwww
5名称未設定:04/07/10 03:55 ID:UQo24jIr
半年ってことは来年のSFエキスポあたりだな。
まぁハゲが黙ってくれればいいけどね(笑)
6(・∀・):04/07/10 04:01 ID:M1UA6jDt
JobsがiPodを逆さにもって(笑)をとってほしい。
7名称未設定:04/07/10 04:08 ID:KbjINW35
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
8名称未設定:04/07/10 04:20 ID:7A3Ws8Hb
>>4
FFヲタは【かえれ】!

iPod mini出ちゃったからなあ。1年遅かったね。
9名称未設定:04/07/10 04:49 ID:XaZv6nPd
ソフトの違法コピー、日本はワースト5位
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040709104.html

…「違法コピーの比率が最も高かったのは中国とベトナム(92%)。」
ってスゴすぎるな。92%ってアンタ。
日本はMXとnyの深刻さがよくわかるな。
10名称未設定:04/07/10 05:33 ID:9hAXRBfw
>>8
うはwwwwwwwww無理wwwwwwwww
俺もマカーwwwwwwwwwwwwwごめwwwwwwwwwwwwwww
11名称未設定:04/07/10 09:10 ID:sWCFzSxd
別にpart2をわざわざ作る必要もなかった予感。
12名称未設定:04/07/10 09:14 ID:neTW8kZA
Macだけでなく、iPodも劣っている存在になってゆくのか・・・

どうして、Appleは他社に比べて劣っているの・・・
13名称未設定:04/07/10 09:22 ID:PqTL8ZGK
20GBのHDDWMが4GBのイポッドミニに完敗しそうな悪寒。
14名称未設定:04/07/10 09:39 ID:iY2FXXws
まあ、「我々は半年でiPod miniを追い抜く(笑)」とはいってないわけだし
15名称未設定:04/07/10 09:49 ID:9hAXRBfw
20GBも居る人ってそんないないからニャー
16名称未設定:04/07/10 10:46 ID:RdnC2fZv
まあ5年もすりゃ追い付くだろ。
事業としての継続性がAppleにはないからな。
メーカーとしての生産技術もSony>>Appleだろ。
ブランド力が弱いから、ソフト(iTMS)でハードに付加価値つけないと売れん。
ソフトを押さえる力が特許と先達としての規模意外にあるのかな。
過去のソフトハード抱き合わせ路線の失敗から何を学んだかが気になるところ。
iTunesは切り離すのが早かったから、意外にハードも早いかな。
17名称未設定:04/07/10 10:59 ID:Upa3lwy8
>ソフト(iTMS)でハードに付加価値つけないと売れん。

iTMSを「付加価値」で片付けるあたりに分析の浅さが・・

>ソフトを押さえる力が特許と先達としての規模意外にあるのかな。
>iTunesは切り離すのが早かったから、意外にハードも早いかな。

これって日本語?
18名称未設定:04/07/10 11:38 ID:BQRXo+Cy
ソニン社内では標準語
派遣は大変だあね
19名称未設定:04/07/10 11:41 ID:G4lScdaE
ソニーか、、、、
そう言えばわが家のテレビとビデオデッキを
同時購入→保証期間内にそれぞれ故障→保証切れ
間も無くほぼ同時に2回故障→不燃物へGoだったな。
それ以来わが家から糞ニーは淘汰されたわけで。
20名称未設定:04/07/10 12:25 ID:Ch8nXIAN
うちのソニーのCDラジカセは、10年使わずに押し入れの隅にほったらかしにしていたのだが
人にあげるために動作確認したら、まったく支障なしに動いた。
このころはタイマー付きじゃなかったんだなー。
21名称未設定:04/07/10 12:34 ID:Gu2w9GO5
普通にこっちのほうがライバルになる予感

MS版のHDD搭載メディアプレーヤー、Amazon.comで先行予約開始
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/10/news010.html

 Amazonで注文を受け付けているのはCreativeの「Zen Portable Media Center」(8月末出荷予定)とSamsungの
「YH-999」(9月末出荷予定)。いずれも20GバイトのHDD搭載で、米国での販売価格は499ドル。
このほかiRiverも今秋「PMC-100」の発売を予定している。

 20Gバイト版のPMCはビデオ80時間分、音楽5000曲の保存が可能。メディア形式はWindows Media Video、
Windows Media Audio、MP3のほか、MPEG、MPEG2、DVR-MS、ASF、WAV、MIDIをサポートしている。
テレビやカーステレオ、ホームステレオに接続して使うことも可能。
22名称未設定:04/07/10 12:45 ID:lqrrnuj/
こうして、またアポの製品は劣ったものになってゆくのですね。
23名称未設定:04/07/10 12:51 ID:Q1hKNHMp
どさ、ゆさ
24名称未設定:04/07/10 12:51 ID:rSe6syu5
>>21
WindowsCEだし、素直にHDDつきのPocketPCを出した方がいいような気がする。
25名称未設定:04/07/10 12:55 ID:LudpFX2/
逆さに発表された伝説のプレーヤーw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/img/002.jpg

 「何 や っ て ん だ と 思 っ た」クダラ偽

責任者出てこーい!
http://www.art-space.gr.jp/kamigata/h6a.html

私が社長の安藤です。はい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
26名称未設定:04/07/10 12:55 ID:Gu2w9GO5
>>24
たぶんこれが理由でしょ

PMCはWindows Mobileを搭載し、音楽のほかビデオ再生と画像の閲覧にも対応。Windows XP搭載のPCに取り込んだコンテンツを、Windows Media Player 10を使って転送し、再生できる。
27名称未設定:04/07/10 12:57 ID:HfZD9xj4
ソニーはもうすっかりだめだね。
28名称未設定:04/07/10 12:58 ID:SHsJfisF
>22
後発のものの方が良い製品だったとして,何か不思議があるのか?

つーか,>1は何が言いたいんだ?
ソニーの社長が何を吠えようと,消費者には関係ないだろ?

NW-HD1が好きならそれを買えばいいだけじゃねぇのか?
29名称未設定:04/07/10 12:59 ID:d8Ptov3s
>>23
kldsfgsかうっっくっくくくうくくっk「
俺が「ゆさ】って言いたかったのに!!
一人で完結するなよ
30名無しさん:04/07/10 13:03 ID:bokWHWgk
笑い事だと思いたいが、日本だけに限ると
シャレにならないからな〜
政治的に、日本でiPodが買えない(買い
たいと思わせない)状況を作りかねない。
31名称未設定:04/07/10 13:13 ID:18rp+cCQ
君たちのお仲間に、スレを荒らされて困っています。


【Macの為!】違法なシェアウェア作者を応援するスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1086885302/

482 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 04/07/10 13:08 ID: KxXySYAJ

同じ買うならソニンのよりやっぱiPodだよな
値段は横並びだからどこで買おうか悩むね
32名称未設定:04/07/10 13:19 ID:rSe6syu5
ソニー版でレポが上がり始めているけど、何だかヘンなことになりそうな悪寒。
静観しまひょ。
33名称未設定:04/07/10 13:26 ID:hHwv+Kg/
>>32
ヘンなことってどんな事?
34名称未設定:04/07/10 13:38 ID:rSe6syu5
>>33
ファイル変換に数時間かかるらしいので、話はそれからってことで。
現時点では2〜3人のノイジーとか電池?とかいう話が出ている。

ソニーの自信作ということなので、一応正当に(2ちゃんだけどw)評価したいので
静観よろスク。
3532=34:04/07/10 13:41 ID:rSe6syu5
レポ自体が荒らしの可能性もあるってこともな(ため息)
36名称未設定:04/07/10 13:57 ID:hHwv+Kg/
>>34
電池とかはカタログとは違うやろね。
ファイル変換は例え本当の話であったとしても、アップデートでなんとかすだろ、多分。
37名称未設定:04/07/10 14:09 ID:6LbowTvS
結構、売れてるみたいだね。
日本だけで普及しそうな感じ。
38名称未設定:04/07/10 14:14 ID:k8ITfGnA
なんだかさ、やたらとiPodと比較する人いるけどさ、
ぶっちぎってるのはiPod miniでしょ。
そもそも容量が違うし比較対照じゃないよ。
純粋にiPod20GBと比較しないと意味がないよ。

それだけならNW-HD1は充分半年で追い越せるハイクオリティーな製品だよ。
39名称未設定:04/07/10 14:21 ID:sba4IZJk
買った人のレポートはまだ
40名称未設定:04/07/10 14:37 ID:Yza++XxR
ハードディスクショックマン(笑)
41名称未設定:04/07/10 14:40 ID:eVNI7hhw
5万も出してこれ買う奴ってかなり酔狂な奴だよなぁ
iPodに限らず他社だって安いの沢山出してんだし

特にiRiver社のはコストパフォーマンスが良いとかなんとか
42名称未設定:04/07/10 14:42 ID:OauSNafX
>>38
現時点ではiPod20GBの方が(ry
43名称未設定:04/07/10 14:42 ID:wDmUpLGp
「月産1万台」で「シェア50%」ですか?
冗談ですか?
44名称未設定:04/07/10 14:43 ID:6xy4ByDZ
★ソニーが5年連続首位…米国人の「ベスト・ブランド」

・米世論調査会社ハリス・インタラクティブは8日、米国人が思い浮かべる
 「ベスト・ブランド」10傑を発表し、ソニーが5年連続でトップに選ばれた。
 1995年から行われてきた調査で7度目の首位。また、昨年10位入り
 しなかったトヨタ自動車が5位と、フォード・モーターなど米自動車大手を
 抑え業界トップに立った。ホンダも7位に返り咲いた。

 2位は昨年7位のコカ・コーラ、3位はパソコンのデルだった。昨年10位
 入りしていたマイクロソフト、ケロッグ(食品)、プロクター・アンド・ギャンブル
 (家庭用品)は11位以下に転落した。

 米自動車大手はフォードが6位、ゼネラル・モーターズ(GM)が10位に
 とどまった。

 調査は今年6月、2136人の成人に対して行われた。

 http://www.zakzak.co.jp/top/2004_07/t2004070923.html


45名称未設定:04/07/10 14:46 ID:LRNAY6qC
今日自転車乗って誤ってiPodを舗装に落としてしまった。

けどなんとも無かった。さすが500ミリ秒でHDのヘッドを退避させる機能
それともこれはIBMの話しだったっけ?
46名称未設定:04/07/10 15:15 ID:LudpFX2/
今日中に25万台さばかないとiPodに追いつけないよ〜〜〜〜〜〜。
47名称未設定:04/07/10 15:30 ID:67CRtygz
>>32
そにーいた
48名称未設定:04/07/10 16:06 ID:2aOpXR1/
現行iPod→カラー化につき改名。
これで無問題さ。いくら何でも旧式と化したiPodの在庫には勝てるだろう。
49名称未設定:04/07/10 16:42 ID:5B8A01Yc
「ソニーのHDDウォークマン宣伝は誤解を招く」とApple
ソニーは20Gバイトのウォークマン発表に当たり、
容量はiPodの半分だが1万3000曲を保存でき、
iPodの1万曲をしのいでいると宣伝した。

「正確な記録を出しておくべき時だと考えた。
 ソニーが販促上のトリックで誤解を招いていることに失望している。
 ユーザーが製品同士を正確に比較できるよう、
 情報を提供しておきたいと思う」

ソニーの1万3000曲というのは、比較的低い48Kbpsのレートで
ATRAC3の圧縮システムを使った場合の数字だ。
これに対してAppleの場合は、128KbpsでAAC圧縮システムを使っている。
同じレートならウォークマンに保存できる楽曲数はiPodの約半分となる。

「48KbpsのATRAC3は、CD品質に近いとさえ言いがたい。
 ソニーのジュークボックスソフト(デフォルト設定)および
 オンラインストアとも、132Kbpsで音楽を配信しているという事実を
 ソニーが認識しているというのは、特に興味深い。
 これがATRAC3で最低限必要なビットレートだと分かっていながら、
 自社のプレーヤーの容量が実際よりも大きいと思わせるため、
 あえて販促上のちょっとした細工でビットレートを抑えてみたというわけだ。
 われわれから見ればこれは誤解を招くものだ」とジョズウィアック氏。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/08/news009.html
50名称未設定:04/07/10 16:51 ID:S7FaTUym
なんかソニーもただの痛いだけの会社に成り下がった感があるな。
独自規格で死亡するお決まりのパターンに加え
デザインも最近のはひどい。
プレスて関係も迷走まっしぐらだしな。
こんなもので(現物見てないけど)どうやって追いぬく気だ?
51名称未設定:04/07/10 17:21 ID:iSfIBwJi
>>35
マカを敵にまわした以上、しかたないでしょう・・・
信仰のためなら、人としての尊厳すら捨てますから・・・
52名称未設定:04/07/10 17:25 ID:wDmUpLGp
>>50
甘利に実弾持たせて、またなんかの法律の改正でも画策するんでしょうw
53名称未設定:04/07/10 18:47 ID:34VBUO11
iPodのいいところはなんと言っても

パッケージだろ

あの箱の構造がたまらん
54名称未設定:04/07/10 18:56 ID:ByB30lFD
実物みてきたけどとても薄いね。でもそれ以外は・・・
液晶は見難いし、プレイレストは作れないし、曲選択したあとに曲目に戻るのがめんどいし
55名称未設定:04/07/10 20:51 ID:MwiloAeQ
ソニー信者はすでに60万台が売れたと騒いでますが、本当ですか?
56名称未設定:04/07/10 20:58 ID:2aOpXR1/
>>55
ぜひそのような真性信者にお手合わせ願いたいもんだ。巣窟へのリンク暮れ。
57名称未設定:04/07/10 21:15 ID:MdvElTEz
ソニー信者とアップル信者の戦い、面白そうですね
58名称未設定:04/07/10 21:17 ID:QHBOTkW0
>>53
ダヨナダヨナー
初めて開ける時は興奮したよ。危うく射精するとこだった。
効果音が違うよな。
他の商品みたいに『びりびりがさごそぐしゃぐしゃ』じゃない。
5953:04/07/10 21:26 ID:34VBUO11
>>58
iPodのことをよくわかってるね、チミ

安藤君のHDウォークマンはどんなパッケージ?
60名称未設定:04/07/10 21:57 ID:9dOB0sq6
>>59
こんなのです
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15700080

てゆうか、
> 新品未使用です。買っては見たものの録音するのがめんどくさくなり出品します。 撮影のために開封しました。

録音て‥
6153:04/07/10 22:00 ID:34VBUO11
>>60
さんくす

こんなんじゃ箱じゃiPodにゃ勝てねえよ。
62名称未設定:04/07/10 22:04 ID:iyZMWKA1
箱は関係ないだろ。
って言いたいところだが、でも実際iPodの箱は嬉しいな。
箱開けるのでワクワクするのってガキのころ以来久しぶりな気がした。
63名称未設定:04/07/10 22:11 ID:r5upVc0b
>>57
VAIOでiTunes使っている俺はどっちになるんですかね?
iBookとiMacも持ってますが。

とりあえず。、SonicStageはクソだ。どうしようもない。あんな使いにくいアプリはうわなにをすあs;えg
64名称未設定:04/07/10 22:14 ID:/KqgcDsH

もせが使えない時点でどう選択肢に入れろと・・・・。
65名称未設定:04/07/10 22:20 ID:Mf4PmFLM
ウォークマンってPCが無い時代に生まれたブランドでしょ。 25周年じゃ俺より年寄りだし。
ネット世代の人間にしてみれば「ウォークマン」ってのはレトロな響きしか感じないんじゃないのかな?
少なくとも俺はそうなんだけど。
66名称未設定:04/07/10 22:30 ID:teo1pUI8
初代iMacの箱は家の中に入らなかった。でかすぎて。。
ああいう凝り方は2度と勘弁してほしいものだ。
67:04/07/10 22:44 ID:hHwv+Kg/
デンスケだっけ? なん録音する機械は欲しかったな。
あと無駄に高性能なウォークマン、なんかリモコンも付いてないやつも欲しかった。
ああいうののデジタル版が出たら欲しいかも、使わんのだけど、単純に欲しい。
68名称未設定:04/07/10 22:50 ID:2aOpXR1/
>>67
そんなあなたにDATデンスケを(w
69名称未設定:04/07/10 22:53 ID:xyLRkg2e
3、4年したら、昔はAppleのiPodは凄かったんだぞと言ってる状況が目に浮かぶ。
70:04/07/10 22:54 ID:hHwv+Kg/
>>68
あーなんかDATのヤツも欲しかったな。
ソニーのデザインって無骨な感じが好きだったんだけど、今のはバブルっぽいデザインば
かりで欲しくない。
71名称未設定:04/07/10 23:02 ID:ZKEE5qCg
mp3も使えないHDDプレイヤーを5万だして買う奴の
顔が観てみたい
72名称未設定:04/07/10 23:07 ID:QHBOTkW0
7353:04/07/10 23:21 ID:34VBUO11
>>72
このスレの主役、安藤君じゃないか!
74名称未設定:04/07/10 23:28 ID:R95c8NUE
upside down!
75名称未設定:04/07/10 23:56 ID:k8ITfGnA
>>58
観音開きの箱を閉じるときの「パスンッ」が激しく良い!!
76名称未設定:04/07/11 00:01 ID:Epqw4jEk
>>72
彼らは買う必要ないんだよ…
ほしけりゃ数台貰えるだろ。
77名称未設定:04/07/11 00:19 ID:Wde6AQ4l
SonicStageにスパイウェアがバンドルされるのはいつの日か・・・
78名称未設定:04/07/11 02:05 ID:5uv8jumV
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/10/news010.html
こっちがiPodを追い抜く可能性は、どれくらいありますか?
79名称未設定:04/07/11 02:14 ID:akST5jhT
$50なら楽勝で抜けるだろうけど、$500じゃなぁ・・・
80名称未設定:04/07/11 02:34 ID:tfQ62rRC
>>78
34%位あるだろ。
HD1は、1%位。操作性とソフトに差がありすぎる。
81名称未設定:04/07/11 03:07 ID:X9MRubAf
前に$50って言ってなかった?
82名称未設定:04/07/11 03:19 ID:sRnY2hqm
450$MSからキャッシュバックされるんだよ
きっと
83名称未設定:04/07/11 05:37 ID:2qXaL4K/
責任者でてこーい!
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:53 ID:uaDExZ7b
うっかりレーベルゲート2のCDを借りてしまった。
仕方なくMAGIQLIPとか言うので取り込んでみた。

なんだこの面倒な仕様わ。アホか。アホかと。
当然iTunesやMacじゃ聞けない。

こんなえげつない事やってりゃ
iPod抜くなんて事も言えるわなそら

85名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:07 ID:jPQn1HjT
>>62
初代iPodの箱を開ける時に観音開きの真ん中を破いてしまった私はアフォですか。
8653:04/07/11 09:31 ID:WxwTE5Z7
>>85
うん
87ソニー:04/07/11 09:53 ID:NLY5J8BH
われわれソニーミュージック関連会社は
今後、iTunes+iPod非対応とさせて頂きます。もう徹底的に。
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:05 ID:fMUex23q
>>87
本気で言ってるの???
かってはソニーファンだったけどもう嫌になった。
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:08 ID:49rR9gV1
>>85 エロス
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:56 ID:hSd6yFNK
>>60
未だ入札件数ゼロ。さすがだ・・・・
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:54 ID:b+0lltNl
> 84

しゃあない。日本のメーカーで開発している人はわか
るけど。どこかの部署がどうとか、課長が反対してい
るとか、部長のメンツがどうとか。社内調整が大変。

この結果、世間のニーズからずれた訳の分からん物が
できる。すべてがそうじゃないけど。


92名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:53 ID:udZUbLJt
>>81
発売前には話題を集めるようにデカいことを言うが、
発売が近づくにつけれてトーンダウンしてゆくのが、MSの毎度の流儀では…
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:00 ID:3sLvfIbM
にしてもアレだ、一年待たせても追い抜かれない禿ってやっぱすごいのかもな
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:02 ID:udZUbLJt
ポータブルオーディオというジャンルでいえば、競合相手になりうるのは日本メーカーだったのだろうけど
競合相手が著作権保護で手かせ足かせを嵌められている、もしくは、自ら嵌めているのが幸いした面もあるな。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:13 ID:u7a67H/c
日本のデジタル著作権のキツさはいずれ墓穴となる予感
アメリカでもデジタル放送とかここまできつくない
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:14 ID:cdClHcIz
日本メーカーだけが著作権保護に熱心なように聞こえるが、ちょっと違うと思う。

技術的にな手段で、著作権侵害が物理的に出来ない様な方向で、DRMの企画をするってが、日本のメーカーの考え方。
その思考仮定に人間が介在していないために、使い勝手に問題が出ている。

一方禿は、著作権を尊重することによって大多数のユーザーが損をしたと感じない仕組みを作ることを優先したわけで
技術より、論が先立つと言ってもいい。
そうした論をブレなく成立させられるあたりは、トップダウン式に企画が行われるアップルの強みが出たのだろうな。
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:26 ID:nf2Z7b4a
スラム街では犯罪が頻発している。

警察力を強化して犯罪を取り締まろう
がソニーで

みんなが豊かになれば犯罪も減るだろう
がアップル

って感じ?
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:33 ID:cdClHcIz
そこまで楽天的かは微妙なとこだけどね。

一方は、技術への過度の信頼があり、
一方は、人間てものへの、ある意味で諦めがあるように思える。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:35 ID:GxsBdx0L
ソニー:自分のトコのCD以外は音楽ではありません
アポー:iPod買ったあとは空気嫁よ
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:44 ID:qDCM2EI9
誰か、例の写真、あの逆さまに持ってるヤツ。
ちょっといじって、上下戻してやれよ。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:49 ID:81LCDekN
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:52 ID:Epqw4jEk
>>101
笑った。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:28 ID:1K8ldDO8
>>96
日本のメーカー、特にソニーに柔軟性がないだけだよ。
自分で「レンタル、CD高額販売、録音機押し売り」という
体制を作ったもんだから、おいそれと壊せないw
そもそも「著作権保護」を言い出したら、MD(というか、
SCMSやOpenMGを使ってる録音機)だって怪しい存在
なんだよ。
著作権を「人質」にして、都合のいいように口実をつけて
商売やってるだけ。
だから技術でどーにもならんと、法改正なんて姑息な手段
に出る訳だ。
104名無しさん:04/07/11 18:08 ID:YZIKscra
昔ベータマックス訴訟で勝ったからこそ今が
あるといえなくもないのに、音楽に関しては
全く逆のことしてる。大人の事情って複雑ね。
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:43 ID:HBGQLLB1
>>101
グッジョブw
激しくワロタ
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:01 ID:mgkNSObr
>>101
うまい。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:08 ID:ivsAOz7N
それにしても目線を入れちゃうと口元のだらしなさが露呈されるな>シャチョウ様
108名称未設定:04/07/11 20:35 ID:mgkNSObr
109名称未設定:04/07/11 20:42 ID:qDCM2EI9
11053:04/07/11 21:04 ID:5EQUXmJW
>>101
安藤ちゃんもついにminiの魅力にひかれたか。

イヤホンしてるところも見たいな
111名称未設定:04/07/11 21:10 ID:GN0UYqZJ
Hi-MDとiPodどっちがいいかしら?
112名称未設定:04/07/11 21:12 ID:qDCM2EI9
ぐわっはっはw
113名称未設定:04/07/11 21:50 ID:TyieAZVs
114名称未設定:04/07/11 21:59 ID:I2cRIZLE
アップル(米)とソニー(日)でアップルを応援するおまいらがよー分からん。
おまいら本当に日本人ですか?
115名称未設定:04/07/11 22:01 ID:GN0UYqZJ
>>114 僕は両方応援してまつよ。ここでは数少ない中立派でつ。
116名称未設定:04/07/11 22:01 ID:NBkkpikQ
>>114
みんな同じ人間さ。
いいものは( ゚Д゚)ウマー、ワルイものは(゚д゚)マズー
117名称未設定:04/07/11 22:11 ID:U95holUR
>78
TMGとの違いがいまいちよくわかりません
118名称未設定:04/07/11 22:13 ID:akST5jhT
>>114
ソニーが、日本人として誇れる物を作るなら喜んで応援しよう。
119名称未設定:04/07/11 22:15 ID:X9MRubAf
同じく。
120名称未設定:04/07/11 22:17 ID:JbeXX3pr
>>114
俺は日々納めている税金だけで十分愛国心を示しているよ。 それ以外は自由にさせてくれ。
っても所有しているApple関連以外の電化製品や車はほとんど国産ものだし、オリンピックは
日本を応援するつもりだよ。
121名称未設定:04/07/11 22:22 ID:1NRkBDOq
アップル(米)とJASRAC(日)でアップルを応援するおまいらがよー分からん。
おまいら本当に日本人ですか?
122名称未設定:04/07/11 22:25 ID:GN0UYqZJ
もういいよ。
123名称未設定:04/07/11 22:26 ID:U95holUR
日本食はうまい。 
    これで理由は十分だね。 純一
124名称未設定:04/07/11 22:29 ID:uaDExZ7b
iPodのHDDは東芝、miniは日立、
間接的ながら十分金は日本に落としている。
125名称未設定:04/07/11 22:37 ID:1K8ldDO8
ソニーとジャスラックを応援する事は、国民益に反するので
黒船に期待してるだけです。
もっとまともなのが国内から出てくるのが期待出来るなら、
当然応援します。
126名称未設定:04/07/11 22:37 ID:akST5jhT
バッテリーも日本製だっけ。

原価のほとんどを日本製が占めてるんなら問題無いわな。
127名称未設定:04/07/11 23:42 ID:QzXHZ1de
日本の技術力は世界一ィィィィ!
128名称未設定:04/07/11 23:44 ID:2C8lVRjN
ついに国粋主義に頼るまで落ちぶれたか、ソニン…
129名称未設定:04/07/11 23:46 ID:GN0UYqZJ
たがいに仲良くやっていきましょうよ。
130名称未設定:04/07/12 00:43 ID:M5LruaLC
>>126
確かSony製
131名称未設定:04/07/12 01:02 ID:VqULaCns
>>130
miniではソニーを切って三洋製に変えたみたい。
そういえばiPodの電池ってあまりいい話聞かないな……
132名称未設定:04/07/12 01:08 ID:e+FYtzKL
俺は在日朝鮮人だから、当然アポーを応援するよ。
この板のほとんどは在日のはずだよ。
133名称未設定:04/07/12 01:11 ID:qXk86QP4
愛国心のない奴だな…
134名称未設定:04/07/12 01:37 ID:E/XEYnGC
>133
同感。在日朝鮮人ならiRiverでキマリだろ。
百歩譲っても韓国的にはサムソン配下ってことになってる
ソニー製品を使うべきだ。アポーなんてとんでもない。
>132はニセモノか、>133が云うように愛国心の無い奴だ。
13516:04/07/12 07:39 ID:KzU9NVhf
>>17
iTMSにAppleのデザインやSonyのブランドパワーみたいな
後続が真似できない物があるのかな?

ソフト(iTMS)を押さえる力があるのかな、特許と先達としての規模意外に。

これでわかる?何かあるなら教えて。

Appleが独占したあとでも、引っくり返せる企業なんて幾らでもありそうだけど。
SmartPlayのライセンスで他社ハードを抱え込むとかも今んとこしないし。
遅レススマソ。
136名称未設定:04/07/12 09:31 ID:zfuhKZa3
>>134
マジレス
在日だが、そもそもオレの学校で使ってたのがMacなんだよな。
アメリカより日本が好きだけど、ソニーかアップルかと言われればアップルだよ。
>>132は本物かどうか知らんけど、オレの知り合いのほとんどがMac使ってるよ。
OSXはオレだけだけどw
137名称未設定:04/07/12 09:34 ID:l7+klUeY
全角英数マンセー
138名称未設定:04/07/12 09:51 ID:iz1McmVI
ソニーって、液晶からATRACのデコードチップまで、
サムソンにおんぶにだっこ状態だろ。
139名称未設定:04/07/12 10:15 ID:xdcDo4qf
>>1 というか、ソニーさんへ
確かに電池は使ってると寿命短くなるが、もれの使用ではほとんど困らん。
胸ポケットなんかにはいれないなぁ
iPod 、落としたけど壊れなかったよ。

それより独自フォーマットの方がなんか嫌。
140名称未設定:04/07/12 10:33 ID:7rhR5X12
ほう・・・・、こんなところで愛国主義が・・・。
低脳が最後に頼るのは愛国主義だもんな
141名称未設定:04/07/12 10:35 ID:l7+klUeY
121 :名称未設定 :sage :04/07/11 22:22 ID:1NRkBDOq(´∀`)

アップル(米)とJASRAC(日)でアップルを応援するおまいらがよー分からん。
おまいら本当に日本人ですか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
うわっホンモノ!
142名称未設定:04/07/12 10:47 ID:gYEUEq3W
箱の話に戻るが、確か初代のiPodは
箱にジミヘンの写真がのってたと思うんよね。
あれを見た瞬間、なんか知らんが鳥肌が
たった覚えがある。どこかに画像無いかな。
143名称未設定:04/07/12 10:54 ID:iz1McmVI
>>140
愛国主義者ってより、マジの工作員じゃね?
144名称未設定:04/07/12 11:03 ID:07GR0cxg
まぁ,そう言う俺は在日日本人な訳だが。
もうSonyさんにはほとほと愛想が尽きましたわ。

盛田・井深のいない会社に「SONY」などという由緒ある名前を使っちゃいかんよ。
145名称未設定:04/07/12 11:07 ID:nAlEKD9h
>>143
なんか知らないが流行っているんだろ。
146名称未設定:04/07/12 11:09 ID:RLHsfgXP
そう考えると、敵も多いとはいえ、JobsのいないAppleと
いうのもあまり考えたくないな。ああ、Copland.....
147名称未設定:04/07/12 11:18 ID:xR0+lBPk
>>142

 いや,あれは初代じゃなくて,東京のエキスポで仕事氏が
 「ほら,アップルストアで買えば裏に好きな言葉を彫ることが
 できるんだぜ」と言った時だから二代目だね。
 初代はミュージシャンの写真は無かったんだ。

 ちなみにオレ,ジミヘンバージョンの箱は持ってるよ。
148名称未設定:04/07/12 12:14 ID:6CnZtzZu
>>114
昔からソニーは大好きで、モニター(ブラウン管)とか極力ソニー製を使ってたな。
まぁ親戚のおいちゃんがソニー本社にいるからってのも理由の一つだったが・・・
でも最近のソニーはいまいち応援する気になれないんだよね、なんでかさ。

>>120
ちなみにオイラは
パソコン:亜米利加製
モニター:日本製
自転車:亜米利加製
バイク:独製
車:英国製
嫁さん:仏蘭西製
149名称未設定:04/07/12 12:17 ID:JXoTrVwQ
>>148
> 嫁さん:仏蘭西製
ここにいるほとんどの人のは和蘭製だというのに( ´Д⊂ヽ
150名称未設定:04/07/12 14:31 ID:W37knTII
>>141
皮肉くらいわかれよ。
151名称未設定:04/07/12 14:35 ID:qlshFRD1
もう一つ、「ソニーのジュークボックスソフト(デフォルト設定)およびオンラインストア
とも、132Kbpsで音楽を配信しているという事実をソニーが認識しているというのは、特
に興味深い」と、双方ともデフォルトがATRAC3の132Kbpsであることも述べているが、
ここにも間違いがある。

 「ソニーのジュークボックスソフト」とはSonicStageのことで、これのデフォルトがATRAC3の132Kbpsであることは正しいが、オンラインストアのConnectでは、ATRAC3
よりもさらに前時代の、「ATRAC」を採用している。これは留意すべき点だろう。古いタ
イプのNetMDユーザーなどに配慮した結果なのだ。

 逆の意味では、HD1はATRACの再生をサポートしていないので、欧米のユーザー
がConnectサービスを使っても、無変換でHD1には取り込めないということである。
152名称未設定:04/07/12 14:37 ID:e+FYtzKL
>>149
はぁ?
日本製が一番だよ。
っつうか、自分のことを「オイラ」と書いてる時点でネタだよ。
んなことよりも、結局何でもかんでもアップルマンセーなところが気色悪いよ。
馬蚊って。
153名称未設定:04/07/12 14:56 ID:zObdriRX
>>149
阿蘭陀夫人なんて高くて買えないよ!
electric globefishが限度だよ・゚・(つД`)・゚・
154名称未設定:04/07/12 14:58 ID:v8nQW/25
さて、一億曲売り上げた仕組みも含めて追い抜けるのかしらw
155名称未設定:04/07/12 15:00 ID:KbgG4B6E
著作権緩くすれば追い抜けるのにもったいないな。
156名称未設定:04/07/12 15:14 ID:9Hbmqyjb
ソニーさんの本気どころ。


三年保証。


でもipod
だってだせもん。色が。
157名称未設定:04/07/12 17:06 ID:l7+klUeY
えっ!

ソニーは一年で100000000曲を達成させるのですか!?

追いつくとはそういう事ではないのですか!?

ねえ、どうなのですか!?
158名称未設定:04/07/12 18:17 ID:oDp71Qrg
愛国心がどうだこうだいってるが
おれ、日本人嫌いだから。 そういう人もかなりいると思います。
日本人だから日本の物だけを応援しよう。とか言う姿勢がやだ。
ちゃんと要らないもの(Sony製HDWMとか)は批判して、
いいものは褒めてやろうよ。
もう戦後なんだから
159名称未設定:04/07/12 18:30 ID:xVenI0g/
あっそ。
160名称未設定:04/07/12 18:33 ID:xVenI0g/
次世代プレイステーション,年内に発表へ
http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/zdn_g/20040712/cpt/17580000_zdn_g001.html
161名称未設定:04/07/12 18:36 ID:JrrKV90/
あー、国際人になりてーなー
162名称未設定:04/07/12 18:43 ID:TWi6+7pK
国際結婚すれば?
163名称未設定:04/07/12 18:47 ID:zfuhKZa3
ここでアポーを応援してるやつって、ただヒステリックになってるだけじゃん。
それを無視して愛国心を出せば、「もう戦後なんだから」。
いや、マジで北朝鮮にでも亡命してくれ。
164名称未設定:04/07/12 18:49 ID:l7+klUeY
もはや戦後ではない


















戦前だ
165名称未設定:04/07/12 18:50 ID:ojMf3mQ+
ウンコ臭い人になりたい
166名称未設定:04/07/12 19:07 ID:4ca/1oRp
>163
たかがHDDプレイヤーのことで北朝鮮まで持ちだすおまえがヒステリック
167名称未設定:04/07/12 19:25 ID:xVenI0g/
話がきな臭くなってきたから国の話するのこれで終わりにしてね。
168名称未設定:04/07/12 19:26 ID:iz1McmVI
いやソニーの目指してるのは「著作権鎖国」だから、
もはや戦前どころか、徳川幕府の時代を目指してる
ものかとw
169名称未設定:04/07/12 19:42 ID:e+7TUS6j
ジョブズペリー「開国シテクダサ〜〜〜イ」
170名称未設定:04/07/12 20:02 ID:yImT0+nt
>>169
なぁ。

おまえリアル消防だろ。
171名称未設定:04/07/12 20:23 ID:4ca/1oRp
>170
169は一時インタネ上で流行ったペリーネタのコントを言っているのだと思われ。
「開国シテクダサ〜〜〜イ、ネエ、カイコクシテヨォ〜〜〜、
ヘ・ル・モ・ノジャナシ〜〜、ネエエ〜〜〜〜、ペリー、カナシイ〜」
と延々やるやつw
172名称未設定:04/07/12 20:39 ID:e+7TUS6j
開国ハイイヨ〜〜 モテルヨ〜〜〜 モテチャウヨ〜〜〜
173名称未設定:04/07/12 21:03 ID:4ca/1oRp
モウ、アナタタチ ダケヨ、イマドキ サコクシテルノ
174142:04/07/12 21:03 ID:gYEUEq3W
>147
あ、2代目でしたか。俺が買った最初の
iPodって事で勘違いしてました。
また、あの箱に戻んないかな。
あのワクワク感はすごかった。
175名称未設定:04/07/13 01:39 ID:F55UriZ/
ソニーの奴電車でほとんど見かけないけど、まだあんまり流通してないの?
176名称未設定:04/07/13 01:41 ID:2r5Ia6WY
半年後に追い抜くってさw
177名称未設定:04/07/13 02:03 ID:GY2eP9VO
>175
日曜日に発売されたばかり
178名称未設定:04/07/13 02:44 ID:cxidRyBA
>>177
発売直後だというのに、デジタルモノ板でもソニー板でも
もうorz状態。俺、昔のソニー好きだったんでちょっとは
期待していたのにな。
179名称未設定:04/07/13 03:50 ID:IePhgQfl
一応はっつけておきますね
「HDDウォークマン」に関する一考察 (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/12/news009.html
180名称未設定:04/07/13 07:13 ID:zDgpyJQP
ここは「新Mac板」
なのになぜiPodのスレが多いんだ?
やはりMacを使ってるヤシはアポーマンセー教に犯されてしまうのか?
ああ、怖い怖い
ttp://www5.ocn.ne.jp/~carre/chubo/satori/mac1.htm
181名称未設定:04/07/13 08:04 ID:/IklOtwd
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200404/04-0421B/
これ凄いよ……ソニー信者ってこんなんにも狂喜してお金払うの?
182名称未設定:04/07/13 08:16 ID:dQzK4hs1
>>181
MDなんざどうでもいいが、Qualiaシリーズでラジオが出たら嫁に内緒で買っちゃうかも。
ソニーのラジオは20台くらい持ってるけど、どれもソニータイマーが故障してるらしく現役だ。
183名称未設定:04/07/13 08:44 ID:2vbuEFf1
iPod miniのこの時期での日本発売ってのは
やっぱNW-HD1に対抗するためなのかしらん・・・
タイミング的には確かに最適という気がする
184名称未設定:04/07/13 08:51 ID:/IklOtwd
>>183
たぶん逆だよ。発売延期の時から7月発売は匂わせていたし。
185名称未設定:04/07/13 09:27 ID:OELLDLJu
>>184
延期決定の時点で7月発売は決まっていただろ?
186名称未設定:04/07/13 10:44 ID:bZg5NFuB
糞ニーがiPod mini発売のこの時にNW-HD1を発売しているのがアフォ。
タンクローリに正面から突っ込む三輪車のよう。
187名称未設定:04/07/13 10:59 ID:7ctZOZJG
>>186
昔のソニーなら、そういうのもカッコ良かったかもしれないけどね。今じゃ(ry
188名称未設定:04/07/13 11:11 ID:YTJXrAgs
うがった見方をすればソニーとAppleでその辺密約があったかもしれんがね
同じカテゴリーの商品を出すまで待てとね

逆説的に言うなら、半年でiPodに追いつけないなら、Apple規格に協力する
って意味合いにもとれるんじゃね?とれませんか
189名称未設定:04/07/13 11:38 ID:w2RHvyUo
>>183
発売は予定通りだろうがminiの発表はHD1を狙ったんじゃない?
190名称未設定:04/07/13 11:44 ID:L/+4UazS
日曜にHD1触ってきたよ。
いきなり落っことしてしまったwわざとじゃないよ。
なんか掴みづらいんだよ。
191名称未設定:04/07/13 11:45 ID:HnDQDm6b
ソニーのグダグダなラインナップに付き合うほど、アップルは
バカじゃないと思われw
192名称未設定:04/07/13 11:45 ID:Tk4yEiYU
ソニーは相変わらず経営戦略がメチャクチャだな。BCNの記事では
一位iPod mini(予約)、二位HDD Walkmanで僅差らしいが、HDD Walkmanの
割を食ってVAIO Pocketが急降下。この自社による共食いは大失敗した
PSXとスゴ録の共食いに次ぐものだ。

リソースを分散させて似た商品をいくつも出してしまうソニーのやり方は
下策だな。ただし、Appleも供給をUSA優先のままでいるとソニーに抜かれ
かねない。
193名称未設定:04/07/13 12:16 ID:4BNz3eg1
月産1万でiPodを半年で抜こうなんざ、ちゃんちゃらおかしいぜ。
194名称未設定:04/07/13 12:18 ID:kMjeXGnL
これね
ttp://www.computernews.com/DailyNews/2004/07/200407130410936392862020.htm

すごく売れてるような書かれ方だなw
発売初日にもかかわらず、miniの予約に負け、iPod15G+20Gにも負けてるHDDオクマン
195名称未設定:04/07/13 12:23 ID:0Kjj2JRE
>>192
しかしappleもiPodminiとiPodが共食い気味だよ
そりゃHDオクマとヴァイポケと違って容量とかで差別化してるというのはよくわかってるけどさ
196名称未設定:04/07/13 12:27 ID:HnDQDm6b
同じ共食いでもソニーのとは意味合いが全然違うと思う。
それにあっちはSonicStageの使い勝手で文句が出始めてる
から、やっぱ初動だけで終わる予感が濃厚。
197名称未設定:04/07/13 12:43 ID:Tk4yEiYU
iPodとiPod minは同じシリーズだし、差別化もコンセプトも明確だから
共食いとは言わんだろう。

ソニーは出井を始めとする経営陣を入れ替えないとダメだな。HDD Walkmanの
出足が好調なのはやはりまだブランド力があるからだが、今のような迷走を
続けているとこれまで築いてきたブランドも崩壊だな。

それよりも何よりも早くAny Musicを始めとする国内の音楽配信ビジネスが
失敗してiTMSが日本で始まって欲しいものだ。
198名称未設定:04/07/13 13:38 ID:54EeLmOD
なに?
国内iTMSの始まってないiPodに負けてんの?ソニ
199名称未設定:04/07/13 14:36 ID:moYdIiX5
[市況]iPodとWALKMANシェア激突、HDDウォークマンと予約販売の「mini」早くもトップ争い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040713-00000002-bcn-sci

予想以上に売れてるな
200名称未設定:04/07/13 14:43 ID:HM5dTMbZ
今後の不安要素が多すぎでどうなるか正直わからない
iPodminiの供給量が減ればソニーが売れるし
iTMS日本版が始まらないければソニーが売れると思う
201名称未設定:04/07/13 14:46 ID:2r5Ia6WY
>>200

あり得ないので安心して下さい。
半年後にはソニーが、なんか言ってたことなんて誰も覚えていないし、
覚えてるソニー信者は過去を無かった事にしようとしますから。
202名称未設定:04/07/13 14:46 ID:0Kjj2JRE
クソニックステージがitunesモロパクになればソニーの勝利
203_:04/07/13 14:46 ID:nna8VGSG
あんなダサチンWalkMan買う奴いるんだなぁ・・・。
それとも本気でiPodより曲がたくさん入ると思ったアフぉが大勢いるのか?
オリコンチャートのように大して売れてないのにランクインしただけか?
ところでソニさんは入れれる曲数に関して訂正したのか?

あっなんかCCCDはiPodでは聴けないとか言ってんなCNET Japanは。アフぉ!
Macユーザーにゃ関係ない話だ。(聴けるからな。それもよくないがね。)
204名称未設定:04/07/13 14:50 ID:2r5Ia6WY
>>本気でiPodより曲がたくさん入ると思ったアフぉ

(・∀・)ソレダ!!
205名称未設定:04/07/13 14:50 ID:moYdIiX5
>>203
そんなにソニーに売れて欲しくないのかよ・・・ 別に売れようが売れまいが生活に関係しないし
iTMSが来る期間が長くなる短くなるはなかろうに。
206名称未設定:04/07/13 14:53 ID:uwU2xCqv
>>205
iTMSが始まるタイミングに全く無影響だとは言い切れないんじゃないの?
万が一ウォークマンがバカ売れしたら今以上にiTMS投入に必死になるのは必然でしょ
207名称未設定:04/07/13 14:54 ID:moYdIiX5
>>206
いや、それはソニーが売れてipodが売れてない場合の事でしょ。
ipodも売れてるんだから別に良いじゃない。
208名称未設定:04/07/13 15:01 ID:uwU2xCqv
>>207

シェアがガンガン削られたらどんな企業だろうと奪回策を打つのは当然だろ
209名称未設定:04/07/13 15:11 ID:54EeLmOD
まぁ、競合するのはお互い刺激になっていいことかと。
とりあえず必死なSONYが見れた訳だ。
210名称未設定:04/07/13 15:19 ID:HL34U8Nu
Windows MarketplaceとPortable Media Centerの方が脅威かも
211_:04/07/13 15:24 ID:nna8VGSG
>>205
最近のソニ製品に魅力があるもはあるかい?
なんか勘違いしとんのだよソニは。
消費者なめとるような企業には儲かってほしくないね。
それと必死なのはプロモーションで、製品自体はなめてんだろ。
「この程度のモン与えておけばとりあえず満足すんじゃねーの」
そんな製品しか出てないと思うぞ。
昔のソニはそんなんじゃなかったから言っているのだ。あふぉ。
212名称未設定:04/07/13 15:31 ID:HnDQDm6b
ソニーが売れる→ますますやりたい放題の状況
ソニーが売れない→法改正で鎖国へまっしぐら

どっちにしろ鬱な状況しか想定されませんな(´・ω・`)
はっきり言って、ソニーには市場から退場していただく
のが一番よろしいのだが。
213名称未設定:04/07/13 15:32 ID:cc1hI667
ソニーには奥の手があります。







iTMS JapanにはSMEの楽曲は提供しません。
214名称未設定:04/07/13 15:38 ID:cxidRyBA
>>213
俺、SMEなくても全然かまわない。日本から買えるインフラさえあればオケ。
215名称未設定:04/07/13 15:39 ID:HL34U8Nu
>>213
えー。

…… ま ぁ い い か 。
216名称未設定:04/07/13 15:42 ID:fiOKgTPP
ソニーとナベツネがどうしたって?
217%81Q:04/07/13 15:43 ID:nna8VGSG
>>205
あっ追加ね。

>>別に売れようが売れまいが生活に関係しないし

おめゃ〜いってることのていどがひくいだがや
218名称未設定:04/07/13 15:47 ID:4IZjTnHH
>>211
> 消費者なめとるような企業には儲かってほしくないね
これはアップルのことを言ってるのかね?
219名称未設定:04/07/13 15:50 ID:fiOKgTPP
ポータブルぶるのプレステは
HDにコピーしたりして前のソフトはできんのかな?
できるわけねーか。
ワリオんとこはどうでるんだろう。
ソニーけんか売りまくりですね。
少しは新しいパイ生地をさがせよ。
220%81Q:04/07/13 15:54 ID:nna8VGSG
>>218
日本のことをもっと考えましょう。
221名称未設定:04/07/13 15:57 ID:0Kjj2JRE
ゲーム市場でトップになるもそれを凄い勢いで衰退させたソニー
音楽市場も同じですね
222名称未設定:04/07/13 15:59 ID:moYdIiX5
>>208
いや、それは日本とアップルには当てはまらないと思いますよ。
日本はサービスをやるのにかなりリスクがありますからipodが売れれば売れるほどサービス開始は早まります。
売れなければ当然やりませんからね。だから言ってるのです。ソニーが売れてもipodが売れないわけじゃないとね。
223名称未設定:04/07/13 16:01 ID:kicqsWy3
たかがソニーが
224名称未設定:04/07/13 16:06 ID:Tk4yEiYU
最も成功してるiTMSですら儲けはわずかだというのに、国内の音楽配信が
一体いつまで持つやら。曲単価も高いし、ほっといてもiTMSに屈するのは
時間の問題。早いとこコケて欲しいものだ。

ソニーも10年前まではまだ活気があったけど、今では見る影もないな。
一番の売りだった技術が霞んでしまってはねぇ・・・。
225名称未設定:04/07/13 16:28 ID:LXPHpXyG
>>213
SMEだけじゃなく関係会社にも手を回されるとちょっとは困るかもなぁ
まぁ、最終的にベータと同じ運命が待っているだろうけど
226名称未設定:04/07/13 16:49 ID:mh9fjvg5
最近のソニーはディズニー並に隠謙だからな
227名称未設定:04/07/13 17:02 ID:7ctZOZJG
>>226

隠謙?

陰険じゃなくて?
228名称未設定:04/07/13 17:12 ID:TgVrsegE
陰権
229名称未設定:04/07/13 17:14 ID:HnDQDm6b
たぶんソニーは国内サプライヤーにiTMSに参加しないように恫喝をかける
でしょうねぇ
参加したら参加したで「あそこは著作権保護に感心がない」とか無茶苦茶
なネガティブキャンペーンしたり。
まぁしょうがないでしょ。
地道にソニーが潰れるよう、ソニー製品を買わなきゃいいw
230名称未設定:04/07/13 18:03 ID:834N9V2I
ソニーの新しいの結構売れたねー。
この勢いが続くと、生産力の勝負になるな。
世界的品薄のアップルが首位を守るのは厳しいかも。
231名称未設定:04/07/13 18:08 ID:y5SG/Vkx
PodとWALKMANシェア激突、HDDウォークマンと予約販売の「mini」早くもトップ争い


 携帯デジタルオーディオで、注目の新製品が、
早くも店頭で激しいトップ争いの火花を散らしている。
7月10日に発売されたばかりのソニー
「HDD内蔵ネットウォークマン『NW-HD1』(HDDウォークマン)」と、
7月24日発売に向けて、ショップに予約が殺到しているアップル「iPod mini」だ。

 先週土曜日(7月10日)、「HDDウォークマン」の販売が全国の量販店で一斉にスタートした。
ソニーにとっては、伝家の宝刀「ウォークマン」のブランドを冠した初のHDDオーディオ。
初日から発売を待ちかねたユーザーの指名買いが集中した。
ところが、この「HDDウォークマン」を迎え撃ったのは、
意外にもまだ正式発売前の「iPod mini」だった。

続きは↓
http://www.computernews.com/DailyNews/2004/07/200407130410936392862020.htm
232名称未設定:04/07/13 18:08 ID:Tk4yEiYU
ソニーの場合はPSXでもわかるように最初は勢いが良くてもすぐにヘコむ。
まだ一般に浸透してないから今の勢いを持続できるとは思えないな。
価格も高いし。
233名称未設定:04/07/13 18:16 ID:VXHXUWGx
予約商品と戦うのも辛そうだょな>そにー
234名称未設定:04/07/13 18:21 ID:HnDQDm6b
現行のiPodも容量別を合算すれば、HD1を上回ってるw
235名称未設定:04/07/13 18:22 ID:se7qa+b+
予約商品との戦いって戦になってないんじゃね?
巨大幽霊VS糞ニーか
236名称未設定:04/07/13 18:25 ID:rbB1hnQe
来週はSONYが上回るかもしれないか。
iPod miniの予約が限界近いんなら。
実際にminiが出荷されるまではありうる。

そうなったら、mini出荷直前に勝利宣言キボンw
237名称未設定:04/07/13 18:27 ID:NyR78ugf
>>231
事実上appleが一位じゃん。

ただiPod mini、供給が足りないのはマイナスだな。
238名称未設定:04/07/13 18:50 ID:7ctZOZJG
正確には供給が足りないんじゃなくて需要が大きいんだけどね。
239名無しさん:04/07/13 18:54 ID:jl1mIrAX
ソニー社長は「我々は7月23日までにiPodminiを追い抜く」と余裕のコメント
240名称未設定:04/07/13 18:56 ID:+pTdw1M4
>>231
やっぱり日本人はAppleきらいなんだね。
ソニーに勝たせようとしてる。
頼むから公平に見て、評価して欲しい。
241名称未設定:04/07/13 19:01 ID:HnDQDm6b
>>239
それ以前に現行のiPodも抜けてないw
242名称未設定:04/07/13 19:02 ID:rbB1hnQe
>>240
本気で勝たせようとしてるなら、予約なんて集計に含めないでしょ。
販売実績じゃないんだから。
243名称未設定 :04/07/13 19:04 ID:6Dnd4UwK
itms japan、mora、any musicは必要でしょうか。レンタル店がたくさんあるし、レンタル店で借りた方が安い場合が多いし...
244名称未設定:04/07/13 19:13 ID:HnDQDm6b
意外とレンタルでの選択肢って、そんな幅が広いとも言えない。
245名称未設定:04/07/13 19:13 ID:GY2eP9VO
>243
他スレで散々出た話題をループさせんなよ・・
246名称未設定:04/07/13 19:18 ID:j+sRBNwC
>>243
それはレンタル店のない所に住んでから言え
247名称未設定:04/07/13 19:27 ID:NRHxHx6G
>>243
レンタル店で借りたCDをコピーするのは通報の対象ですが何か?
248名称未設定:04/07/13 19:38 ID:h6pi6Rx+
ちゅうかBCNの発表したやつ、「シェア」とか紛らわしい表現してるけど、2日間で
売れた(予約含む)台数なわけね。全然ダメじゃん、ソニー。
249名称未設定:04/07/13 19:39 ID:bBW2fwz5
amazonで新譜を買う。
データ化
定価-300円ぐらいで売る
ウマーーー
250名称未設定:04/07/13 19:47 ID:HnDQDm6b
>>247
通報対象は>>243ではなく>>249の方。
251名称未設定:04/07/13 20:09 ID:d+beO9Zf
MS対応のiPODが出る前に、ソニンはMS対応の自社製品を出しておくべきだった。
そうすれば、iPODはMac,MSはソニンという住みわけができていたはず。
Beta-video以来、いつもいつも、ソニンは、こういう政治的な戦略で大失敗しているDQN会社。
252名称未設定:04/07/13 20:58 ID:roY4HPe5
まあ、ブランドや製品の好き嫌いはともかくだ、

アップルがシェア争いで話題になる日が来るなんて…(つд´)
253名称未設定:04/07/13 20:58 ID:+14waqo7
ま、miniが発売されたら、その勢いに思いっきり凹むだろうな、ソニは。
254名称未設定:04/07/13 21:22 ID:EZSAi8dq
BCNの記事って、訴人製品の反響しか書いてなくて、miniに対する反響に一切触れ
てないのは、敵意ととってよろしいですか?
255名称未設定:04/07/13 21:25 ID:43miAvpf
>>254
訴人製品が売れてないんだからしょうがなんじゃないの
256名称未設定:04/07/13 21:35 ID:EZSAi8dq
>>255
しかし、発売前から異常な反響を呼んでたのになぁ>mini
まあ、発売開始したらちゃんと記事書くんだと思っておくよ。
書かなかったら抗議メールの一通でも送ろうかな、ひまがあれば。
257名称未設定:04/07/13 21:38 ID:VXHXUWGx
ソニ「HDDウォークマンは発売から今日まででiPod 5GBを追い抜いた!」
258名称未設定:04/07/13 21:53 ID:T5HW6yMn
>>231
>伝家の宝刀「ウォークマン」のブランド

もう錆びた刀ですよ
259名称未設定:04/07/13 21:55 ID:a/LGA0U1
>>252 ワラタ
でも同感
260名称未設定:04/07/13 22:01 ID:1O8lCCDk
海外でもHDウォークマンは売れてるのかな
iPodは全世界で300万台は売れてるとどこかで読んだぞ
それ以上売れなきゃ追い抜くとは言えないのではないか
261名称未設定:04/07/13 22:13 ID:HnDQDm6b
訴人って、マスコミ接待でもやってるのかね?
やっててもマスコミが報道する訳もないかw
262名称未設定:04/07/13 22:14 ID:woPNK0KF
我々は半年でiPodを出し抜く
263名称未設定:04/07/13 22:16 ID:EZSAi8dq
>>260
コンゴやウズベキスタンやモンゴルで売れてるかは知らないが、ヨーロッパや北米
ではそれなりなんでねーの?特にiTMS開始地域ではかなり馬鹿売れと予想。
日本でも国会の委員会レベルでネタに使われるくらいだから相当売れてんだろうな。
264名称未設定:04/07/13 22:22 ID:VXHXUWGx
数日でも一瞬でも売上トップになればお祭りだねw>そに
265名称未設定:04/07/13 22:25 ID:K7eulZvf
たかがiPodが。
266名称未設定:04/07/13 22:25 ID:1O8lCCDk
ソニーとしては日本でのiTMSは断固阻止したいところか
これ始まっちゃったら完全に勝負決まるだろうし
267名称未設定:04/07/13 22:31 ID:Swndy3g/
たかが一企業のために消費者が不便を強いられるなんて
本当に嘆かわしい。
268名称未設定:04/07/13 22:33 ID:uwU2xCqv
>>263
なんでiTMS開始地域ではHDウォークマンが馬鹿売れする道理になるの?
ちょっと俺にはわからん
269名称未設定:04/07/13 22:39 ID:KU8fWW9n
ソニーのキャンペーンの女の子かわいかったよ。(;´Д`)ハァハァ

Appleのスタイルじゃないんだろうけど、そういうのがないから
なかなか一般での認知度が上がってかないよね。
270263:04/07/13 22:40 ID:EZSAi8dq
>>268
すまん。HD内蔵型携帯音楽プレーヤーとHDウォークマンを取り違えた。
俺の中でまだHDウォークマンという固有名詞が定着してないのが原因っぽい。
ちなみに263はiPodの売上分析だと思ってくれ。
271名称未設定:04/07/13 22:42 ID:uwU2xCqv
>>270
そっか了解。なんか俺ごときにはわからん市場原理が働くのかと思ったさ
272名称未設定:04/07/13 22:54 ID:vPkX+4ND
>>270
「ソニーの低品質版iPod」でいいんじゃない?
273名称未設定:04/07/13 23:00 ID:l0HYNqOZ
>>237

ていうか、その他っていう会社がシェア一番だよ

http://www.computernews.com/DailyNews/2004/07/200407130410936392862020.htm
274名称未設定:04/07/13 23:01 ID:46SDdTLl


> http://www.apple.co.jp/itunes/celebrityplaylists/melody/index.html

さすがに、この中のミュージシャンでソニーと契約しているのはいないっぽい。
しかし、ソニーミュージックでiPodを使っているミュージシャンはいると思う。
立場上、公言するのはつらいと思うが。

とおもったら、大沢伸一はiPodをがんがんに使っている(笑)。


275名称未設定:04/07/13 23:10 ID:4z/CR2G2
ソニー、クオリアのイヤホンもショボイし…
世の中にはカナル型で6万というイヤホンもあるのに、クオリアは2万…
そんな中途半端ならE3c買った方がずっと良いだろ(w
まぁ、クオリアイヤホンがE3c並みの音質を実現してれば凄いとは思うけど。

トランジスタラジオからの成り上がり会社と老舗のマイクロフォンをこつこつ作ってきた会社では
勝負は決まっているようなものだろうけど
276名称未設定:04/07/13 23:18 ID:vPkX+4ND
最近のソニーを見ていてなぜか頭に浮かぶ数字
→275,520,550,575,588,630,5210,5220,5260,5270,5280,5310,5320,5410,5420
277名称未設定:04/07/13 23:29 ID:K7eulZvf
暗黒世界を思い起こさせる数列
278名称未設定:04/07/13 23:30 ID:jwmjHI4O
>276
5220が初Macでつ。
279名称未設定:04/07/13 23:30 ID:4z/CR2G2
>>276
このうちの4つ持ってるよ…
なんか鬱だな…orz
280名称未設定:04/07/13 23:33 ID:k4Qf5hOU
うちはPPC 970だよ
28132=34:04/07/13 23:38 ID:J6suL4dK
漏れは630から。
282名称未設定:04/07/13 23:39 ID:XJEsg9Ja
脈絡がないが「>>278はナカーマ」と書こうとしたら、
Fuuunでいきなり「http://う(笑)」とか出た。恐ひ。
書いてないのに。
283名称未設定:04/07/13 23:44 ID:gFCWdFLO
>>267
PCを使っている以上、避けられないことではないか…
284名称未設定:04/07/13 23:49 ID:wHVIfMg6
285名称未設定:04/07/14 00:04 ID:DtvXy5CX
禿の独裁者の基調演説を身じろぎもせずに聞く
iPodを持った無表情の群集…
"...this is insanely great!"

そこへHD Walkmanを逆さに持った安藤たんが走りこんできて、
スクリーンに向かって投げつける…

On July 10th,
SONY has introduced HD Walkman.
And you'll see why ATRAC3+ 48kbps
won't be like AAC 128bps.
286名称未設定:04/07/14 00:23 ID:7AsZdDwe
おれの5430は暗黒時代脱出してたか!
287名称未設定:04/07/14 00:34 ID:usFCSATq
>285
禿しくワロタ
288名称未設定:04/07/14 01:02 ID:jJr9Jvw6
>>285
スクリーンには届かず、ポトリと落ちるHD Walkman。
生気を取り戻した群衆が安藤タンをつまみ出す。
外に投げ出され這い蹲る安藤タンの前に、壊されたHD Walkmanがころがる。
バタンと閉まる扉。
そこには
「我々には不自由で低音質な音は必要ない」
289名称未設定:04/07/14 01:06 ID:oftXQ5H0
>>288
日本以外は要らない罠。<ソニー
290276:04/07/14 01:06 ID:DtvXy5CX
>>286

映画会社の買収失敗で第2次ソニーショックがきたときに
思い出す予定です。
291名称未設定:04/07/14 01:07 ID:FQSlUvWp
起きあがり、肩を落として、とぼとぼと歩き出す安藤君、その後ろ姿に

Walk-Man





ってか(´∀`*)ウフフ
292名称未設定:04/07/14 01:14 ID:n/t4X7RW
(´∀`*)ウフフってなによw
293名称未設定:04/07/14 01:39 ID:FQSlUvWp
>>108

再うpきぼん
294名称未設定:04/07/14 01:56 ID:oQFuJTb8
こうなったらアレだ、

安藤たん:主演、秋元康:プロデュース

でCM打つしかないなw
295名称未設定:04/07/14 02:36 ID:UFFfLpIF
せがたさんしろー♪
せがたさんしろー♪
せがさたーんしろー♪
296しゃちょ:04/07/14 09:49 ID:0NS0wN7B
私がいつ記者会見から半年でiPodを追い抜くと言いましたか?
我々独自の計画によれば、未来のある時点から確実に半年、一年で
iPodを追い抜きます。その時点というのは今は極秘ですので申し上
げることはできません。ええ、そうですとも。他にご質問は?
297きしゃ:04/07/14 09:59 ID:SY9Vpw+7
追い抜くのはあくまでもiPodと受け取ってよろしいのでしょうか?
その場合既に1億曲売り上げてしまったiTunes Music Storeは含まれているのでしょうか?
そこんとこはっきりさせてください
298ポスグレ@だ〜ぅいん:04/07/14 10:02 ID:ysYMPemZ
ンニーがナンボ頑張っても魅惑の林檎マークは搭載できんのだよ、がルマ少佐。
299しゃちょ:04/07/14 10:15 ID:0NS0wN7B
iPodです。よく聞いてください。もう言いませんよ。ア、イ、ポッ、ド。
それ以外の名前を追い抜くといったことはございません。それと私はあく
まで国内の話をしておる訳ですので、その点もお含み置きください。
300名称未設定:04/07/14 10:30 ID:yKBLK8dV
>>276
漏れの6310が入ってないorz
301しゃちょ:04/07/14 10:36 ID:FQSlUvWp
それに、国内とは、必ずしも日本国内を指す物では無いということを、申し述べておきたい。
302Undo:04/07/14 10:45 ID:9tTXMGcX
え!?“売り上げで”追い抜くなんて言ってませんよ,滅相もない。
“ATRACの搭載において”iPodを既に追い抜いているって言っただけですよ!!
303しゃちょ:04/07/14 10:56 ID:0NS0wN7B
ついにやりました!社内の運動会におきまして仮装リレーで(ry
304しゃいん:04/07/14 11:01 ID:SY9Vpw+7
しゃちょ!とりあえず初代ウォークマンからの販売台数はiPodを超えてます!
305名称未設定:04/07/14 11:04 ID:qJxW4msb
いまあっちの板みてきたけど、iPodスレ化してるねw
306名称未設定:04/07/14 12:00 ID:XlGBRDhN
HDウォークマンはATRAC再生機 販 売 台 数 ナ ン バ ー 1 !!!!!
307名称未設定:04/07/14 12:06 ID:SY9Vpw+7
>306
ぐぁ!やられた!抜かれたか!
308名称未設定:04/07/14 12:42 ID:hxGm/yvF
次はMDと共食いか・・・
309名称未設定:04/07/14 12:50 ID:laxbzHjY
>>306
ぐあーやられたーぬかれたかー(棒読み)
310安藤しゃっっちょうよう:04/07/14 12:56 ID:IosyvGSC
ソニーの大勝利だな。がははっはははっはっはっはははははっはははっはh。


311安藤しゃっっちょうよう:04/07/14 12:59 ID:IosyvGSC
ところでATRACってなんだっけ???
312名称未設定:04/07/14 13:33 ID:4hFPODyC
>>311
英国海軍が極秘に開発したミサイル誘導装置。
ギリシャのゲリラ組織の手でスパイ艦から強奪されたが、
ソ連情報部に引き渡される直前、MI6エージェント007号
によって、めでたく破壊され、パワーバランスは保たれた。
313名称未設定:04/07/14 14:05 ID:TXJBit9W
wire04もうすぐ。フフフ
ごめん。板間違えた。
314名称未設定:04/07/14 14:23 ID:Cdkqwpy+
( ゚д゚)
315名称未設定:04/07/14 14:28 ID:/qcsT9OR
安藤くんをこのスレに呼びましょう。

せーのっ、あんどーくーーん!!!
316名称未設定:04/07/14 14:34 ID:SZ5Cc5CL
あれー?安藤くん、出てこないぞー?
みんなの声が小さいからかなっ?

もう一度大きな声で、せーのっ、あんどーくーーん!!!
317名称未設定:04/07/14 17:09 ID:XgciyMmL
お買いあげ一年"強"(←ここが大事)でiPodもHDD Walkmanも仲良くあぼーん!!






というトップメーカー同士の非常に低レベルな争いは昔から変わりません。
21世紀になっても。
318名称未設定:04/07/14 17:10 ID:XgciyMmL
トップメーカーかビリメーカーかという争いも似たようなもんです。
319名称未設定:04/07/14 18:03 ID:Cdkqwpy+
オレのiPod、2002年4月3日購入だけど、まだ全然平気よ?
320名称未設定:04/07/14 18:35 ID:OdeuWjXZ
祖父の5年保証がついてる初代を持ってる自分は勝ち組かな?
ホイールゆるゆるで一回交換したから、充電もまだ余裕たっぷり。
充電がヤバくなりそうな頃は、またホイールゆるゆるになりそうだしw
でかい、重い、容量少ないの三重苦だが、ハードホイールの方が使いやすいんで
なかなか買替える気にならん。
321名称未設定:04/07/14 19:28 ID:+mMOZZR5
> 319
 2003年5月に買ったiPod、バッテリーが2時間できれるようなっ
たので、先日mac perfectへ送った。 
322名称未設定:04/07/14 19:42 ID:dWlPGBzF
>>320
ホイールがダメになったら、秋葉原に秋葉館とゆう店があるからそこにパーツとか売っていたよ。

3057曲あるけど、そんなのが苦じゃない位気持ちいいあのスクロールホイールを動かす感じがいいよね!
323名称未設定:04/07/14 19:52 ID:Cdkqwpy+
リチウムポリマーとリチウムイオンで違うのかなぁ
でも、どっちも文句言ってるの出てるし、使用上の
問題なんかねぇ?
324名称未設定:04/07/14 20:29 ID:/qcsT9OR
DellがiPod下取りとかバカやってるけどminiも対象なのか…?
325名称未設定:04/07/14 21:05 ID:BAeeJcRD
miniでもminiでなくても下取り安過ぎやろ?>100$
326名称未設定:04/07/14 21:18 ID:jHskz+TC
iPod買い替えるから古いのを下取りに、と思ったけどタダで交換でもあんなのイラネ
327名称未設定:04/07/14 21:22 ID:/qcsT9OR
今思ったけど「追い抜く」って、何を?
需要に対して過剰な供給量?
328名称未設定:04/07/14 21:26 ID:REO8/yyK
>>327

お前はだまっとれ

329名称未設定:04/07/14 21:27 ID:dehzYjei
もうすぐデジカメアダプターとか
発売して、装着すると全長がiPodを追い抜くんだよ。
330しゃちょ:04/07/14 21:30 ID:0NS0wN7B
>>327
えー?、もうみんな忘れた頃だと思ってたのにー。

供給量?それもあります。HD1等、うちの製品専用スレでの
iPod、iTunesの単語出現率でも他を圧倒しております。
331名称未設定:04/07/14 21:37 ID:kSy6lfNn
バッテリーの使い方がヘタなやつもいるんだな。
金があるなら気にせずガンガン使った方が良いか。
332名称未設定:04/07/14 22:07 ID:xNNhBq9x
  ( ・∀・). | | ガッ
 と    ) [◎□]
   Y /ノ 人
    / ) <  >__Λ∩ 回
  _/し'  . V`Д´)/ ← >>330
 (_フ彡      /
333名称未設定:04/07/14 22:55 ID:TXJBit9W
ipod持ってないのって、ジーンズはいてないのに
もはや近い感覚。
全裸が好きな人にはおすすめできないな。
334名称未設定:04/07/14 23:18 ID:H17S5AQ/
他社の製品を名指しでライバルとか言ってる企業って、駄目になる傾向がある気が…
ドキュモとか…(auはズルい発言)(w

そういえば、いつの間にかソニータイマーって言葉、結構一般にも浸透したよな
やっぱプレステ2が…
335名称未設定:04/07/14 23:20 ID:H17S5AQ/
あとAppleも名指しでMSとか批判してる頃はパッとしなかったけど、
最近はあまり他社批判しなくなってきて、自分としてはいい傾向だと思う。

あのころソニーと組んでいたら、Palmと同じ運命だったんだろうな…
336名称未設定:04/07/14 23:35 ID:EYvTbQ6H
>>334
人も企業も独自の目標を見つけたヤツは強いってことだな。




・・・と,たまにはきれいに決めてみたい。
337名称未設定:04/07/15 00:01 ID:rcNlfTsx
iPod=ジャガー
NW-HD1=三菱 (ソニータイマー2年後に始動)
338名称未設定:04/07/15 00:10 ID:IVvVGgsr
初代iPodが出てすぐに買ったけど、まだまだ現役。
ホイールがクルクル回るのが気に入ってる。
しかし、それとは別にminiも欲しい・・。
339名称未設定:04/07/15 00:19 ID:AFXbB7l2
>>338
あなたは大きな池のほとりを散歩していました。
あなたは小石につまづいてしまい、大事なiPodを池に落としてしまいました。
そこに美しい池の精が現れ

「あなたの落としたのはこの金のiPod miniですか?それとも銀のiPod miniですか?」
「それとも普通のiPodですか?」

と言いました。
あなたはどうしますか?
340名称未設定:04/07/15 00:21 ID:WHlEKozI
もうどうしようもないで
341名称未設定 :04/07/15 00:39 ID:yhyGIkFz
NEW iPod miniキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

Apple、新しい「iPod」を8月に発表
Think Secretでは、信頼できる情報筋によると、Apple Computerが8月に、
パープル、オレンジ、イエローなどのカラーバリエーションを取り揃えた、
iPod miniのデザインに似たデザインで、よりコンパクトな新しい「iPod」
を発表するようだと伝えています。は、新しい「iPod」8月の第3週までに発表され、
情報筋によると、発表イベントが開催されるようだとのことです。
342名称未設定:04/07/15 00:40 ID:0CwSq/YP
>>339
「私が落としたのは純一カラーのiPod miniですw」
343名称未設定:04/07/15 00:41 ID:NFGzylXI
ソニーのやつだってあれはあれでいいと思うぞ。
344名称未設定:04/07/15 00:42 ID:RcfBw6LK
>>339
「普通のiPod」と答えて、3つともGet!!

実際自分も初代を愛用していて、乗り換えしたいんだが
ホイールが気に入っててなかなかその気になれない。
ポケット越しや、手袋ありでも操作できるから便利なんだよなー。
345名称未設定:04/07/15 00:45 ID:mjYsNcgA
新しいiPod小さくなったらminiと共食い?
miniはさらにminiにすんのかな なくしそうだ
346名称未設定:04/07/15 00:47 ID:ew9jKeDN
347名称未設定:04/07/15 00:57 ID:AFXbB7l2
>>342
あなたは嘘つきなので池に浸かってなさい。

>>344
あなたはとても正直者なので、最新型のソニー製NW-HD1を差し上げます。

>>346
イヤでも引きずり込みます。ええい落とさんか。

では御機嫌よう。
348名称未設定:04/07/15 01:04 ID:ayPOZrZy
>>343
いや、物としては別にどーでもいいのだが、叩かれてる
のはそーいう問題じゃないので・・・
349名称未設定:04/07/15 01:17 ID:aVlVDUxi
>>348
じゃあ、あれか?持ち方か?持ったときの顔か?それとも発売のタイミングか?
ネーミングか?そうか?そうなんだな。

Atracには自信があるから問題なしと。
350名称未設定:04/07/15 01:23 ID:DVBxWjlq
で、その「半年」まであとどのくらい?
351名称未設定:04/07/15 01:24 ID:ayPOZrZy
わかってないねぇ
この製品はPC不可欠でPCなしでは使えないのだよ。
そこにまつわる様々なファクターを無視して、ハードウエア
のスペックと機能だけで判断出来ないのだよ。
少なくともこの部分を改善しなければ、iPodはおろかiriver
にすら勝てない。
352名称未設定:04/07/15 01:54 ID:v38/E4qO
SONYは商品名で負けてるしな。
353名称未設定:04/07/15 01:57 ID:v38/E4qO
>350
てか、「半年」の起点はこれから示すってオチかも。
354名称未設定:04/07/15 02:00 ID:olEavwAW
ゼノンのパラドックスじゃよ
ゼノンのパラドックスがあるかぎりソニンはiPodには
追いつけないのじゃ
355名称未設定:04/07/15 02:20 ID:v38/E4qO
パラドックスを解くスレになりました。
356名称未設定:04/07/15 02:28 ID:9IF48f7b
梨地じゃなくて鏡面仕上げのゴールドが欲しいな
357名称未設定:04/07/15 08:17 ID:0U9wFr3a
25周年記念なのに15周年記念の鏡面仕上げウォークマンより劣ってるね
358名称未設定:04/07/15 08:21 ID:aVlVDUxi
359名称未設定:04/07/15 08:35 ID:JidPKsLH
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040715-00000019-spn-ent
布袋寅泰、iTunesのDLチャート総合17位、ロックアルバム6位
360名称未設定:04/07/15 08:42 ID:w0EzWTn6
糞にーの馬鹿
361名称未設定:04/07/15 09:17 ID:Bx8tLzEm
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040709AT3K0900G09072004.html
アメリカではソニー最強です。(笑)国内とかなり温度差があるような……
362名称未設定:04/07/15 09:22 ID:GuVQrOAC
USAでは日本で凋落して評価が落ちてることを知らんのだろう。そもそも
大部分のアメリカ人はソニーをUSA企業だと思ってるんじゃないの?
ソニーはすでに成熟期を過ぎて衰退に向かってると思うね。
363名称未設定:04/07/15 09:37 ID:r51lboFg
そもそも調査対象がDQNな若者だろw
364名称未設定:04/07/15 09:42 ID:FpztZW7i
>>361

っつーか、2位がコカコーラってことは、「ベスト・ブランド」っていいながら
実は単なる知名度アンケートって感じがひしひしと。

いわゆるブランド力とか魅力度みたいなものは,あんまし反映されたないような希ガス。
365名称未設定:04/07/15 10:26 ID:1JOV6e3v
>>361
しかし、文系・理系ともソニーは就職したい企業のトップに毎回名を連ねるぞ。
しかもほぼ毎年一位。
そういう意味では国内でも強い。学生に信者が多いわけでもあるまい。
俺はAntiソnyだが
366名称未設定:04/07/15 10:33 ID:FpztZW7i
実際,もう音楽の制作現場ではSONY PCM3348は過去のもので、ほぼすべて
Mac+digidesign ProToolsになってるわけで。
これがいつ聞くほうにまで波及してきてもおかしくないところまで来てる。

>>365
そりゃ親受け、親戚受けがいいという意味ではまだまだSonyの神通力は
有効じゃないか?
367名称未設定:04/07/15 10:46 ID:r51lboFg
>>365
>しかし、文系・理系ともソニーは就職したい企業のトップ

そんな企業は(例外はあるが)没落候補だよw
368名称未設定:04/07/15 11:05 ID:vaWZB223
>>365
今年はもう落ちたんじゃなかったっけ?
369名称未設定:04/07/15 11:14 ID:WXF8I2HD
>>365
自分が何をしたいのか、何ができるのかを考えないでイメージだけで決めるアフォが多いからな。
そういうのにろくな人材はいないよ。
370名称未設定:04/07/15 11:20 ID:D2wmtpHi
371名称未設定:04/07/15 12:03 ID:NWROFR7R
自分が学生の頃のことを考えてみると
学生の持っている情報なんて少ないから
ソニーとか名前が知られたところがいいと思うのは別に不思議じゃないよ。
それは別にけなすことでも自慢することでもない。
自慢はまあ、ありかな? 
安藤しゃっっちょおおうが「うちは学生人気ナンバー1なんですよあはははっははは」と
笑いそうな気はする。
学生人気=世間での認知度だから、自慢の種にはなるな。

372名称未設定:04/07/15 12:40 ID:aVlVDUxi
昔は吉野屋とかスーパーとか大卒に人気だったんだよ。遠い目。証券会社も。
373名称未設定:04/07/15 12:44 ID:r51lboFg
ゼネコンモナー
374名称未設定:04/07/15 12:57 ID:v/WRf9jX
渋谷にでも行って、女子高生にでも聞けばいいよ>SONYの人
375名称未設定:04/07/15 13:44 ID:GuVQrOAC
昔だと東京海上火災が何でか知らんけど何年も連続でトップに来てた頃が
あったよなぁ。その頃は銀行も上位だったが、今では・・・・・・

ソニーは今は高いかもしれんが、凋落ぶりを見ると十年後どうなってるか
わからんぞ。
376名称未設定:04/07/15 13:54 ID:LgDE3jC0
おいらなんて輸入権のハナシが持ち上がるまで、ずぅ〜っと、ソニーって
素晴らしいなぁ,かっこいいなぁって思ってたよ。
“ソニータイマーなんて2ちゃんのアホどものでまかせ”って思ってたし。
それがこの数ヶ月の間にCDの輸入権, iTunes MusicStoreの上陸妨害、
世界最低のエニーミュージック、パクリにしてもレベル低すぎのVaio Pocketに
HDD Walkman....向こうから“私を嫌ってください”といわんばかりの
行動に出てるようにしか見えない。

Sony Studio1980II,SkySensor〜Walkman(1970年代中〜後半)でSonyに感化
された身としては結構つらいものがあるよ。
377名称未設定:04/07/15 14:56 ID:5/qUy8N9
>>368
既に凋落ぶりが現れてきてるな。
ttp://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2004rank/
378名称未設定:04/07/15 16:57 ID:GuVQrOAC
>>376
そう憤慨しなくてもエニーミュージックは大失敗するのは目に見えてるし、
音楽配信の利幅は小さいから時を置かずしてiTMSに降伏すると思うよ。
iTMSはiPodで利益を出せばいいのだが、エニーはそうはいかない。
379名称未設定:04/07/15 17:00 ID:pYUzi489
SONY? NW-HD1? ハッ。っていうこのスタンス。
あなたたちは安藤社長を見てはしゃいでいるみたいですけど(苦笑)、
私はちょっと遠慮しておく、だってもう高校生だし。
ま、あなたたちを横目で見ながらiPodでもくるくる回してますよ、気怠く。っていうこのスタンス。
380名称未設定:04/07/15 17:17 ID:5/qUy8N9
高校生とは思えない日本語だな
381名称未設定:04/07/15 17:25 ID:r51lboFg
夜間で通い直してる方かもしれませぬ。
382名称未設定:04/07/15 17:33 ID:pIQ2kUpJ
>>380
うちのクラスにいた陰山君は、中2でこれくらいの
ことは書いたぞ。
元気かなあ。
383379:04/07/15 17:45 ID:LU7jWvsF
綿矢りさに言ってあげてください!
芥川賞「蹴りたい背中」の改変コピペのつもりだったんでつが…
384名称未設定:04/07/15 17:57 ID:olEavwAW
あぶねー俺も引っかかるところだった
さ、さ、さすが芥川賞の文章は違いますね
385名称未設定:04/07/15 18:16 ID:qKxMQ1VK
あぁ、AIBOあたりがイメージ作りの頂点だったのかなぁ。
もう今は昔って感じだなぁ。
386名称未設定:04/07/15 19:30 ID:lKXv6JeS
AIBOってソニーのオナニーでしょ
あれが何かの役に立ったとは思えない
ソニーのイメージ作りにも貢献してないよ
387名称未設定:04/07/15 20:18 ID:FiwEwSIA
(苦笑)ってのもまんま入ってるのか?なんつー文章力。
388:04/07/15 20:24 ID:fY6ww6dM
>>387
明治大正時代の口演を筆記した文章など読むと、
福島「ポッペラピー、パッピッピ、ポッピッピー、良い天気だなー!」(場内笑い)
福島「うんこもらした!」(一同総立)
みたいな感じに効果的に括弧を使った文章もあるよ。

ただ、パロディーとしても、(苦笑)というのは好きくないかも。
389379じゃないけど:04/07/15 21:04 ID:6K1ltNn7
390名称未設定:04/07/15 21:35 ID:7apGBy5Z
>388
言葉遣いにツッコむなら「好きくない」は止めれ。
それとも明治大正時代にはそういう言いかたもあったのか?

(どっかの方言にはありそうだが)
391名称未設定:04/07/15 22:03 ID:jCk2wAls
子供が公園で口々に
「ソニーってダサいよなぁ〜」って言う
ソニーのCM、希望。
392名称未設定:04/07/15 22:08 ID:6K1ltNn7
一曲につき二つのプレイリストにしか入れられないってマジで?
ちょっと信じがたいのだが。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1089880432/49-54
393名称未設定:04/07/15 22:11 ID:r51lboFg
信者からすれば「CDがあれば問題ない」「元ファイルからの変換だから
問題ない」そうですw
394名称未設定:04/07/15 22:15 ID:DVBxWjlq
録音して全く別のファイル(wavとか)にしてしまえば大丈夫そう
395名称未設定:04/07/15 22:16 ID:Y6UEeBQ3
>>390

お前はナウなヤングについていけないオジン。
396:04/07/15 22:22 ID:fY6ww6dM
>>390
「言葉遣いにツッコンでるんじゃないよ(苦笑)」
とか書いちゃうセンスにツッコんでるの、気怠く。
397名称未設定:04/07/15 22:37 ID:v38/E4qO
そいえば、どこぞのBBSにHDウォークマン買って
シコシコMP3から再エンコしてるって人がいた
これって普通なのか?
398名称未設定:04/07/15 22:54 ID:WTStOC5j
>>392
その仕様もかなりアホだが、
自分のCDを普通にエンコしたファイルに
転送回数制限が付けられること自体どうかしてるよ・・・('A`)
399名称未設定:04/07/15 22:59 ID:qKxMQ1VK
CCCD/Label Gate>CDは買え,でも音は聞くな。
NW-HD1/Sonic Stage>モノは買え。使うな。

偉大なる訴人&訴人ME様からのメッセージと受け止めてよろしいですな。
400名称未設定:04/07/15 23:28 ID:dPnqrUQs
ソニ板のスレ見てたら可哀想になってきた。
401名称未設定:04/07/16 00:51 ID:iJA8Gjqi
ソニ板、重複スレ大杉。
402名称未設定:04/07/16 01:09 ID:wjS50Rvg
最近のソニー様が重複気味なのでアリです
403名称未設定:04/07/16 06:49 ID:/o215zlz
ジョブズ復帰以前のAppleを思い返せば、ソニーに対し同情の一つもしたくなる。
404名称未設定:04/07/16 09:43 ID:KIxkdqIG
盛田、井深が復活することはあり得ないしな。

いい会社だったのにね,Sonyって。
405名称未設定:04/07/16 12:51 ID:KmfdH3DL
>>398
禿げ同意
エンコーダも糞だから重いし…

しかもVaioもMacのコピー商品になりつつあるからな〜
昔は独自性があって、欲しくなる製品ばっかりだったのに…
406名称未設定:04/07/16 12:56 ID:0uX8PnC0
ttp://www.kakaku.com/ranking/itemview/mp3.htm

どうです、公言通り追い抜いたでしょう(笑)
え?誰も売上台数累計でなんて言ってませんよ?
407名称未設定:04/07/16 14:17 ID:jqJSYZ1n
この頃appleが儲かってるなんて。
夢みたいだ。
408名称未設定:04/07/16 18:07 ID:RYfKyLdL
本業以外での話だからなぁ…揺り戻しがコワイね。
PS2以降のソニみたいに路頭に迷うような事にならないといいなぁ…
409名称未設定:04/07/16 18:29 ID:mmdHVdV5
ソニーって三星と組んだんだ・・・

イラネ
410名称未設定:04/07/16 20:37 ID:QWPG9o3o
>>406
其所の書き込みも読んで見ると、何かかわいそうになってきたよ。
411名称未設定:04/07/16 20:52 ID:haHTlBu/
   .__
     ヽ|・∀・|ノ iPodマン参上!
      |__◎__|
       | |
412名称未設定:04/07/16 20:54 ID:5nK/OZC/
>>411
頭ずれてますよ・・・
413名称未設定:04/07/16 20:58 ID:BT7d27nc
波みたいなもんでしょ。QUALIAなんてそのままスパルタカスじゃん。
Sonyが5年後、10年後、持ち直す可能性は十分にあるよ。(信者がいる企業は強いし)
414名称未設定:04/07/16 21:01 ID:8ylbYEfE
井深大が復活すればね・・・
415名称未設定:04/07/16 21:12 ID:Z2TuQkoF

|口||口||口||口||口|
|◎||◎||◎||◎||◎|
|_||_||_||_||_| iPod mini
416名称未設定:04/07/16 21:15 ID:CDVkhDeM
>>415
なんか、「良い子の諸君!」って言わせたい雰囲気だな
417名称未設定:04/07/16 21:22 ID:CDVkhDeM


|口||口||口||口||口|  良い子の諸君!
|◎||◎||◎||◎||◎|  24日はバカが沢山
|_||_||_||_||_| 銀座に集まるらしいぞ。
                寝てたほうがマシだな。
418名称未設定:04/07/16 21:26 ID:WrfpWzKH
友達がipodぎらぎら狙ってるんだけど24日以降、
15Gとか20Gとかの値段に変動あるのかねぇ。
mini売り切れて逆に高くなったりして。
知恵熱でそうなくらい考えてるよ。やつは。
419名称未設定:04/07/16 21:27 ID:Xi3PXd+n
>>417
GJ!!
420名称未設定:04/07/16 21:46 ID:uHjwoZHl
>>418
24日以降は知らんが、今はすでにApple Storeで1万円引きセールやってるぞ。(9月25日まで)
http://www.apple.co.jp/promo/ipod_portable/





まぁiBookかPowerBookと抱き合わせ販売だが。
しかし、なめてはいかん。

おれは今週iPod15Gを買ったばかりだが,この2,3日、猛烈にiBookもしくはPowerBookが欲しくなっている。
(ちなみにCRT iMac & G5所有の生粋マカ)
しかし今買うとまるまる1万円損するぞ!と自分に言い聞かせて思いとどまっている....
421名称未設定:04/07/16 21:59 ID:rgh0Atst
>>420
生粋ドザの夫がそのニュースを教えてくれた
iPod買ったら、Macのノートが欲しくなったらしい

Macならどの音楽CDも読めると思ってるらしいが
(私の9.04搭載マシンがそうなので)、誤解させたままの方が
いいだろうか・・・
422名称未設定:04/07/16 22:41 ID:l9yl51WJ
>>421
他人ならそのままそそのかして買わせるのも面白かろうけど、
旦那じゃねぇ。
最近のマックのドライブはCCCD嫌うからねぇ。


話は変わるが9.0.4のマシンは9.1くらいに
した方がいいですよ。
423名称未設定:04/07/16 23:19 ID:rgh0Atst
>>422
ありがとう。正直にいっときます。

OSはアップデートしたらあぐふぁのスキャナが使えなかったので
止むを得ず戻したものです。・・九村に帰ります。
424名称未設定:04/07/17 11:10 ID:jsmljAQt
>>420
レスありがとうございます。
PBはもう持ってるみたいですね。
ちなみにG5持ってるなら、PBは12inchがいいと思います。
15.17は持ち歩くのにちょっと厄介。少なくとも気軽に
公園でitunesの編集はできないし。もって走ることもまず無理です。
なのでうちのPB15inchは実質デスクトップです。
12のibookほしい。
ではでは
425名称未設定:04/07/17 11:33 ID:VbXZDROS
そにーさんは来年以降出荷の全カタログをレーベルゲート2にするとか・・・本当かな?
HDウォークマン売るのにこれではいかんだろ。
英国政府をして「危険な機器」として政府施設内持ち込みを禁止せしめる程の性能と人気を併せ持つiPodに勝てる要素が見当たらない。
そにーさん只今相当ご乱心の様子。
426名称未設定:04/07/17 11:50 ID:ZUBISG/r
>>425
>英国政府をして「危険な機器」として政府施設内持ち込みを禁止せしめる程
どうでもいいけどそれガセネタね。
427名称未設定:04/07/17 11:52 ID:7N5V05NV
ソニーだけで済ますなら、外道2にはATRAC3+が含まれてるから、
それのコピーが出来るという、トンデモ商法w
428425:04/07/17 12:05 ID:VbXZDROS
ガセに見事釣られちまいました(^ ^;
>>427
つまりソニー所属以外は聞くなと。
増々もってご乱心。
429名称未設定:04/07/17 12:21 ID:6taGBJGT
昔のソニーなら、「××のような」とつく製品を出すことをプライドが許さなかった。
いつのまにかマネシタの後ろ追っかける様になっちまったなぁ。     遠い目@@@
430名称未設定:04/07/17 12:51 ID:t2/Xn4AE
サム損と組んだことだしな。
「バールのような」携帯プレーヤーでも出せば
2ちゃんねらーには受けるだろう。
431名称未設定:04/07/17 12:52 ID:m0WP/LLl
今の囲い込みのセコい戦略と技術開発に背を向けた戦略を取っていれば
衰退するだろうねぇ。余力が残ってるうちに経営陣を一新しないと
取り返しのつかないことになるだろうな。
432名称未設定:04/07/17 13:09 ID:y0z5/mJn
そういえば独自規格路線てのも昔のアップルの得意技だったなあ
433名称未設定:04/07/17 13:49 ID:ZUBISG/r
>>432
そっちの元祖はいうまでもなくソニーだよ。ただ、むかしのソニーや今に至るApple
の独自路線って、一応ポリシーがあったけどね。ほかのものがよくないから自分
とこはほかと違うものをって。

Appleの場合は、一般的なものが十分いいものであるゆえ、ハードウェア的にもソフトウェア
的にもかなり互換性がある仕様になってきたけど…ブルー霊やATRACにポリシー感じないね。

Appleの場合、禿いわく最近では「胸張って出せるソリューションじゃなきゃ出さない」
だそうな。自己満足だろうが、一応のポリシーはあるんよね。
434名称未設定:04/07/17 14:34 ID:0K/PVm7D
何でも良いけど日本のミュージックストアどーなっとんの?
話はそれからでない?
435名称未設定:04/07/17 14:35 ID:hppSRYLd
だから、あのお値段でやっていけるんだろうね。
ソニー売れなくてたたき売りしだしたら笑うけど。
436名称未設定:04/07/17 15:11 ID:gmYIuiDv
iPod終わりだなw
437名称未設定:04/07/17 15:30 ID:9xPIZCM3
バナナの叩き売り
438名称未設定:04/07/17 15:42 ID:SgKcmFYE
>>436
なぜかなw
439名称未設定:04/07/17 16:04 ID:hppSRYLd
ソニーのがくそだよ。
ソニーアンデルソンはいいけど。
440名称未設定:04/07/17 16:13 ID:0K/PVm7D
タイマー付きの独自規格って独占禁止法に違反していませんか?
441名称未設定:04/07/17 17:33 ID:TfcJ+MiF
技術を公開しろ!って言う人がいれば,そういった展開もあるかもね。
442名称未設定:04/07/17 18:45 ID:6taGBJGT
>タイマー付きの独自規格って独占禁止法に違反していませんか?
どっかのOSみたいに買ったとたんにウイルスの温床ぢゃぁねぇ。
443名称未設定:04/07/17 18:53 ID:CCrI3Xye
いや買う前から温床だと思うぞ
444名称未設定:04/07/17 19:48 ID:TfcJ+MiF
ぬるどこ?
445名称未設定:04/07/17 19:55 ID:pm++B36Z
今日,アキバでSONYのやつを実際に手に取ってみた。
まずいよ。これは売れないと思う。iPodを甘くみている。

だいたいブロック崩しやソリティアはできるんだろうなと
小一時間。
446名称未設定:04/07/17 23:37 ID:pS0w3f2H
ソニの次の刺客までスレが持つだろうか?
447名称未設定:04/07/17 23:48 ID:TkMBbQnV
収録可能曲数のゴマカシ疑惑って解消したの?
448名称未設定:04/07/17 23:51 ID:ZUBISG/r
>>447
疑惑でなく事実。で、しらばっくれてるよ、訴人は。
449名称未設定:04/07/17 23:54 ID:9LSRpGsx
むかーしなスターウォーズってすごいスペースオペラの映画がアメリカで作られてさ
でも日本で公開されるまで1年待たねばならなかった、そこで日本映画会社は慌てふためいて
そのブームのおこぼれに預かろうと「惑星大戦争」と「宇宙からのメッセージ」って
陳作映画を作ってスターウォーズ前に公開して失笑を買ったのさ。

今回のソニーご乱心を見てその事思い出したよ。
450名称未設定:04/07/18 00:08 ID:pntnGIjk
なんか、平和なのは価格comだけみたいだな。>そにスレ
451名称未設定:04/07/18 01:40 ID:3B4pq9LL
Apple、月曜日に新しい「iPod」を発表
Think Secretでは、Apple Computerが月曜日に新しい「iPod」を発表するようだと
伝えています。新しい「iPod」は、現行モデルと同じサイズの筐体であるが、より薄く
なっており、異なる色とデザインの新しいスクロールホイールを装備しているようです。
価格についてははっきりしたことは分からないが、情報筋は現行モデルよりも安くなる
のではと予想しているとのことです。また、同サイトが、8月にパープル、オレンジ、
イエローなどのカラーバリエーションを取り揃えた、iPod miniのデザインに似た
デザインで、よりコンパクトな新しい「iPod」を発表するようだと伝えていた件について
、情報筋は、これは「iPod」ではなく「iPod mini」に関する情報ではないかと伝えている
とのことです。
452名称未設定:04/07/18 01:50 ID:JhvRFYQ5
旦那が、悪名高いSonyのHD1購入したので比較してみました。
私はiPod10GB(タッチセンス、ドック非搭載)持っています。

デザインはその人のセンスによって変わると思いますが、HD1の質感はかなり良かったです。
高いだけあって高級そうというか、所有する満足感はかなりありました。
iPodはMacでいうi系ならHD1はPower系な感じです。

音も比較してみましたが(iPod/AAC192kbps,HD1/A3plus256kbps)、付属のイヤホンで聞いた
ところHD1のほうが聞ける感じがしました。音を大きくしても音割れがない。
ただ、双方のイヤホンをPX200に変えたところ音の感じは違いましたが、どちらが悪いとか言え
る感じでは無かったです。

HD1操作性も悪くなかったし、SonicStageもちょっと使った感じではそんなに悪くない、液晶リモ
コンはあるのが羨ましかったです。
A3plus256kbpsも音質が良いので、叩かれるほど悪い機種では無かったですよ。

私はMac使いなのでHD1は選べませんが、選べたら迷いますね。
ただ使いやすさや音質に大きな違いを感じられなかったので、いくらウォークマンブランドを
贔屓目に考えても、価格差を考えたら半年でiPodを追い抜くほどは売れないだろうと思います。
miniは可愛いから売れるだろうし・・私も欲しい。
453名称未設定:04/07/18 02:05 ID:BzWFu4PA






ヽ(°▽、°)ノぼくも欲しいヽ(°▽、°)ノ
454名称未設定:04/07/18 02:27 ID:y35DVIwH
>>449
iPod  → スターウォーズ
某HD1 → さよならジュピター

期待は凄かった......orz
455名称未設定:04/07/18 02:39 ID:BAFH+X9q
>>454
さよならジュピターほど酷くはない、と思う・・思いたい
あれは酷すぎるって。
456名称未設定:04/07/18 03:01 ID:y35DVIwH
>>455
いや、公開前の社長の発言と原作者の発言がだぶっているんだ、俺。
ってスレ違いだな。
457名称未設定:04/07/18 03:18 ID:4NdRKHGH
なんかHD−1が発表されてから 色々覗いてみたけども
本当にかわいそうになってきちゃった
ソニーのやつもipodも同じ音楽を聞くための機械なのにね・・・
今使っている昔のipodのカタログ見てたら
こんなこと書いてあったよ・・・

「さぁ、思う存分音楽を楽しんで下さい」

ソニーはそういう気持ち忘れちゃったのかなぁ・・

もう、ソニー板にも使っている人少ないかもしれないけど
励ましてこようか迷ってます・・・
458名称未設定:04/07/18 03:38 ID:y6ABr8BX
ソニ板悲惨だよ。
普通さ、新製品が発売になると
手に入れて大喜びで感想を書くヤツ、質問するヤツ、まだ届かなくてやきもきしてるヤツ、
そんなでスレが大騒ぎになるだろ、煽りなんか相手にされないくらいに。

・・・ほとんど製品がらみのカキコがないんだよ。
煽りの方が多いくらい。といってもスレの進みが速いわけでもない。
ソニ板の住人ですらあまり買っていないのかね。
459名称未設定:04/07/18 04:11 ID:dLmKHmtG
発表当時はまだ期待されてたのにな。
460名称未設定:04/07/18 08:08 ID:CcXfz5uH
>>454
サンヨーあたりが伏兵としてスターウルフを出す。
461名称未設定:04/07/18 08:36 ID:Yyuwd9DO
ソニー最近痛すぎ。サムスンと組んだりとDQNな言動を始めたな。
462名称未設定:04/07/18 08:39 ID:OWA9qIF4
なにげに、バイオポケットはiPodより売れてるらしい。
463名称未設定:04/07/18 09:12 ID:JSq3ROJK
464名称未設定:04/07/18 09:26 ID:kKuQY61J
>>462

>なにげに、バイオポケットはiPodより売れてるらしい。
今頃、iPod買う奴はmini待ちでは?
465名称未設定:04/07/18 09:26 ID:AnPnkWVb
>>452
パソコンに縁が無い(脱落した)ヤシはSONYのを選ぶね。
ま、充実したリモコンは日本受けするので、製品としてはiPodの方が完成度は低いね。
なんか中途半端で、中国安物品質にキレイなガワを被せたMacを売るためのモックアップ機みたいな。
466名称未設定:04/07/18 09:51 ID:75ehozEU
負け惜しみつーか・・・
467名称未設定:04/07/18 10:07 ID:MIWvypTu
>>458
それはほんとに悲惨さを感じる・・・。
ソニーはそーゆー真摯なユーザーに対して、どういうつもりで
この製品を出したのやら。
468名称未設定:04/07/18 10:14 ID:Dwh8dhKa
アップルも1ヶ月の間に新機種を3台くらい出してくれー。
469名称未設定:04/07/18 10:17 ID:nN4pPSTK
昨日Hi-MDのコマーシャルを見た。
SONYさんたら、また同士打ちしそうな物
出しちゃって、いいのかしら。

なんかダンダン哀れに思えてきた。
470名称未設定:04/07/18 10:24 ID:byfcTQJ3
新しいiPodの写真がもう出てるぞ!!
http://www.engadget.com/entry/8424310331131743
471名称未設定:04/07/18 10:38 ID:75ehozEU
472名称未設定:04/07/18 10:47 ID:Egp0jnI+
>>470
小さいというより薄そうって感じがする
473名称未設定:04/07/18 10:51 ID:JPuBQ7d6
だって、大きさは変わらないが薄いようだ、って噂だったじゃんか。
474名称未設定:04/07/18 12:15 ID:nfG6nf7v
一ヶ月に三機種か・・・。
完全にiPodは追い抜かれたな。
三つも糞が出るなんて、下痢状態か、ソニたん
475名称未設定:04/07/18 12:23 ID:nm90idQ+
>>471
浜崎のアルバムエンコしてる時点で説得力がないのが残念w
476名称未設定:04/07/18 13:00 ID:B7ZbyRmZ
>>471のページの作りも素人。
477名称未設定:04/07/18 13:09 ID:VhEquNlD
素人にまで酷評されるソニーって訳か。
478名称未設定:04/07/18 13:19 ID:9lzfelgT
>>474

三機種のうち
VAIO PocketとNW-HD1はATRAC3対応のみ
HMP-A1はmp3対応でATRAC3は非対応

とか訳のわからんことやってますな。
一機種にして全フォーマット対応にすればそれなりに売れるだろうに

部署同士でケンカでもしてるのか?
479名称未設定:04/07/18 13:40 ID:YKi5zFxN
>>471
うわ〜、こわ〜、
なんというか、もはやオカルトの世界だな・・・
480名称未設定:04/07/18 13:44 ID:usJpMMRY
宇宙からのメッセージ
 銀 河 大 戦

は好きだったぞ。
481名称未設定:04/07/18 14:14 ID:N2Q7Jnim
>>470
これ本当だったんだ。ぱっと見、現行とおんなじかと思った
482名称未設定:04/07/18 14:23 ID:B7ZbyRmZ
miniガンマしてて良かった
483名称未設定:04/07/18 14:28 ID:75ehozEU
逆さバージョンw
http://uper.mine.nu/upload/sn_b/src/bbbup0507.jpg
484名称未設定:04/07/18 15:46 ID:NlAg2alQ
禿「じゃあ我々も半年でWindowsを追い抜く(笑)」
485名称未設定:04/07/18 17:13 ID:3cIv2vIC
>>483
さすがジョブズだ
逆さに持っても
なんともないぜ
486名称未設定:04/07/18 17:34 ID:/DzWfREI
だいたい、ヒップでカッコいい(ハズの)商品を紹介するのに、
サラリーマンスーツ(胸ポケットに差した花がまたイタい)の
老いぼれた禿が商品持ってポーズとってどうすんのよ?
いくらお偉いさんでも、ちょっと・・・。
逆さにもってなくてもちょっと寒いよ。
487名称未設定:04/07/18 17:36 ID:eS9xP17v
>>486
そこまで言うなよ。可哀想だろ。
488名称未設定:04/07/18 17:41 ID:ka09KQhY
http://msnbc.msn.com/id/5457472/site/newsweek
>To the delight of Apple (and the chagrin of Sony), the no-brainer description
>of the iPod is "the Walkman of the 21st century." And just as the Walkman
>changed the landscape of music and the soundscape of our lives,
>the iPod and the iTunes store are making their mark on the way we handle our music, and even the way we listen to it.

(笑)
489名称未設定:04/07/18 18:01 ID:FQBkxy3F
>>483
「iPodのマネするの? じゃ僕も君のマネしてみようかなw」
って感じw
490名称未設定:04/07/18 18:16 ID:JHJvITRf
「それじゃ私も」
「…誰かあれが縦長だって教えてやれよ」

ttp://uper.mine.nu/upload/sn_a/index.html
491名称未設定:04/07/18 18:18 ID:JHJvITRf
492名称未設定:04/07/18 18:20 ID:N2Q7Jnim
>>486
ワラタ
493名称未設定:04/07/18 18:29 ID:o2kAsWD+
>>488
この記事をみて、Alicia KeysをiTMSで試聴してみる。
気に入った曲を見つけてポチッとしてしまう。
売り上げが上がるのも当然か。
494名称未設定:04/07/18 19:09 ID:kKuQY61J
> 486

> http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-6/h4.html

これをみると20年程の間に官僚的な会社にかわってしまたな
と思う。
495名称未設定:04/07/18 19:13 ID:eg44Gwqz
盛田カコイイ!!
496名称未設定:04/07/18 19:18 ID:8Dl2TeRb
>>494
ミスターモリタって偉大だね。
彼が生きてたら今の会社をどう思うだろうね。
497名称未設定:04/07/18 19:36 ID:eS9xP17v
それにしても、製品発表でいきなり逆さ発表でこけた挙句、怪しいライターの
Web限定な提灯記事での宣伝効果を期待するHD1に対し、世界中で発売される
有名雑誌であるNewsWeek英語版の表紙と中身の提灯記事で大々的に宣伝発表
なiPod…なんかSONYがかわいそうに思えてきたよ。
498名称未設定:04/07/18 20:08 ID:umkNas71
>>494
ソニーの全盛期だった頃、アメリカの雑誌「ピープル」に載っている写真を見て今のiPodを思い出してしまったよ。
この頃が華だったと思う、あの頃のソニーは一体何処に。(涙
499名称未設定:04/07/18 20:11 ID:MIWvypTu
>>497
SONYのWalkmanブランドとくれば、SONYにも同じことを出来るだけの
能力はあった。
でも、iTMSの後塵を拝した上に、それ以下のサービスをアメリカで展開
する訳にもいかないし。結局国内のみでしか展開できないサービスにして
しまった経営陣の駄目っぷりがこんな所にも出ている、と。
500名称未設定:04/07/18 20:12 ID:Cfo0gS1V
会長の盛田がエラいってのもあるが、
社長の大賀が芸大出身ってのも
かなり大きいと思うぞ、当時のSONY。
501名称未設定:04/07/18 21:32 ID:UpfJkjBx
>>499
いや、iTMS対抗サービスは一応すでに米国でやってるって。
ttp://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=473583

安価で融通の利く配信サービスと大容量プレイヤの組み合わせ
が必要、ってとこまではSONYも考えてる。
502名称未設定:04/07/18 21:39 ID:9gb7gXLb
>SONYのWalkmanブランド
そういえば、ヨーロッパのどこぞの国ではWalkmanが商標として使えないじゃぁなかった?
503名称未設定:04/07/18 21:42 ID:3cIv2vIC
なんだかソニーを哀れむスレになりましたね

ソニー「我々は半年でiPodを追い抜くんだい!(涙)」part3
504名称未設定:04/07/18 21:46 ID:WECmaiR8
配信サービス+ハードウェアプレイヤー+ソフトウェアプレイヤー
の組み合わせこそがAppleの成功の原因と思われ。
しかし、元来ソニーはソフトウェア会社では無いからな…
SonicStageがiTunesを超えているかというと…。
505名称未設定:04/07/18 21:59 ID:o2kAsWD+
>>504
Appleも基本はハードウェアメーカーなんだけどね。
506名称未設定:04/07/18 22:01 ID:B7ZbyRmZ
PortalPlayerの買収と
QuickTimeという技術を抱えていたおかげってのもあるね。
507名称未設定:04/07/18 22:01 ID:fIouNJFI
>501
>(3台までの PC で共有でき、HiMD / NetMD / Memory Stick などのデバイスへ
>の転送は無制限、5枚まで CD に焼けるなど)。いわゆる、iTMS の成功を学んだ
>まさに「 iTMS 後のサービス」です。

その気になればいつでもiTMS並のことは出来るのになぁ。
508名称未設定:04/07/18 22:08 ID:WECmaiR8
>>505
技術力ではなくて、ユーザビリティエンジニアリングの力の差ね。
ソニーはエンドユーザ向けのOSソフトウェアを一から開発して、
それに伴いOSのUIを哲学から何から全部設計して、
OS全域に適用される厳密なUIガイドラインを制定して…といったノウハウが無いと思われ。

逆に言うとマイクロソフトならそれは出来るかもしれない。
509名称未設定:04/07/18 22:09 ID:eS9xP17v
>>508
M$がたたかれる最大の原因が、その辺の哲学がだめだめであることだと思うんだが。
510名称未設定:04/07/18 22:12 ID:/DzWfREI
>505
それはどうだろうか。
Appleは「製品の完成度を語るうえでハードウェアとソフトウェアは
切りはなせない」という立場を創業以来貫いているので、「ハードウェア
メーカー」と言うのはちょっと語弊があると思う。
511名称未設定:04/07/18 22:14 ID:9gb7gXLb
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(泪)」
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜けっていわれたけど...」 (頭を抱える営業担当)
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く製品っていわれても...」(頭を抱えるデザイナー)
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く製品の量産しろってかぁ?」(頭を抱える工場ライン担当者)
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く製品を作るから金貸せと云われても...」(頭を抱える三井住友融資担当)
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く製品を作るから売ってねといわれても。」(iPodと並べて腕組みしたままのタカタ社長)
512名称未設定:04/07/18 22:16 ID:9gb7gXLb
> 逆に言うとマイクロソフトならそれは出来るかもしれない。
「アップルはレドモンドのR&Dである」という格言を知らないな?
513名称未設定:04/07/18 22:20 ID:A3KzCzwH
最近はレドモンドが追いつけなくなってきたが。
514名称未設定:04/07/18 22:21 ID:8tmbEW4m
>M$がたたかれる最大の原因が、その辺の哲学がだめだめであることだと思うんだが。
それって、そのままappleのことじゃないの。
515名称未設定:04/07/18 22:35 ID:IGtKiL7F
>>514
具体的にはどういったあたりが?
516名称未設定:04/07/18 22:41 ID:hgTebqSZ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く」
ソニー「我々は1年でiPodを追い抜く」
ソニー「我々は2年でiPodを追い抜く」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ソニー「我々はそのうちiPodを追い抜く」
517名称未設定:04/07/18 22:41 ID:C+xeAGdS
> 510
JobsがAtariの営業マンだったというのが大きいと思う。後、ヒッピー思想や
ドラッグ体験等。
> 512
昔の「Sonyは松下の研究所」と同じじゃないか。
518名称未設定:04/07/18 23:22 ID:ZcQwkjjl
店員にだまされたひとハッケーン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1088682010/857-861

HD1スレなのに、後に続くレスが歓迎ではなく慰めるレスばっかり・・・・
519名称未設定:04/07/18 23:30 ID:9lzfelgT
>>501
日本でのサービスと価格とDRMがあまりにも違いすぎる
要は日本の消費者がバカにされてるってことだな。
iTMS導入が妨害されてることをいいことにやりたい放題しやがって。
520名称未設定:04/07/18 23:59 ID:pntnGIjk
HD1にVAIOをバンドルすれば
きっとiPodを抜き去ること間違いない!
521名称未設定:04/07/19 00:02 ID:7egnY8h8
新iPodは20Gモデルが249ドル・・・ってソニンマジ脂肪やん。
522名称未設定:04/07/19 00:07 ID:6jgOYwqm
これで倉庫の在庫数はiPodを抜くのか。
523名称未設定:04/07/19 00:11 ID:Cfo7OoBP
>>522
半年どころか、1ヶ月?
524しゃちょ:04/07/19 00:13 ID:6jgOYwqm
「販売台数でiPodを抜くなんて一言も言ってませんからね。えぇ」
525名称未設定:04/07/19 00:37 ID:LCLyHu7N
じゃあどこを追い抜くかがこのスレのポイントになってくるな
526名称未設定:04/07/19 00:49 ID:RGJuPD6H
幅とか長さとか重量とか付属のイヤホンのケーブルの長さとか。
527名称未設定:04/07/19 00:58 ID:MS+9c3nC
プレイヤーに溜まる埃の量じゃねーの?
528名称未設定:04/07/19 01:06 ID:s75G1Djf
ATRAC対応HDDプレーヤーで既に売り上げ世界一らしいよ
529名称未設定:04/07/19 01:13 ID:DYntCeMP
>>528

(・∀・)ソレダ!!
530名称未設定:04/07/19 01:14 ID:tZCPN8j6
そりゃすごいが、iPod抜いてないじゃん。
違うトラック走って1位とってもねぇ。
531名称未設定:04/07/19 01:15 ID:tZCPN8j6
そういえば、ビックカメラの「mp3」売り場においてあったな,場違いじゃん。
532名称未設定:04/07/19 01:23 ID:MS+9c3nC
ちゃんとジャンク品コーナーに置くように説得してやってくれよ
533名称未設定:04/07/19 01:24 ID:wX6eYVY3
デジタルオーディオが世間で「mp3」とか呼ばれるようになったのはipodの影響か?
534名称未設定:04/07/19 01:28 ID:Cfo7OoBP
iPodむしろAACと呼んだ方がw
535名称未設定:04/07/19 01:28 ID:SH29Bgj3
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/mp3.htm
ソニーが人気ランキング、ワンツーフィニッシュ!
536名称未設定:04/07/19 01:31 ID:DYntCeMP
>>535

これって、iPodを容量別、miniはカラー別に分けてるだろ。
かなりソニン信者さんの勘違いを助長してるよな。
537名称未設定:04/07/19 01:40 ID:tZCPN8j6
だからHD-1は“mp3”使えないだろと小一時間(ry
538名称未設定:04/07/19 01:47 ID:B/HM+XFa
>>535
それに、iPodは価格統制があるから価格コムに載るような店ではあんま意味ないから買わない。
539名称未設定:04/07/19 01:59 ID:9uxj2vsF
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く」
ソニー「多分追い抜く」
ソニー「追い抜くんじゃないかな」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ソニー「ま,ちょっと覚悟はしておけ」
540名称未設定:04/07/19 02:04 ID:9fUEQwLr
価格.comは売り上げランキングではなく、
製品情報へのアクセスによる人気ランキングの筈だが。
541名称未設定:04/07/19 02:08 ID:tZCPN8j6
それじゃぁHD-1が1位になるのも無理はない。w
542名称未設定:04/07/19 02:20 ID:+TIhxNRa
>>541
いろんな意味で話題の製品だからな



いろんな意味で
543名称未設定:04/07/19 02:31 ID:yxMShK1v
すまんが、ATRACの読み方を教えてくれ
544名称未設定:04/07/19 02:32 ID:Cfo7OoBP
カスラック
545名称未設定:04/07/19 02:32 ID:tZCPN8j6
>>543
“先行き不安”
546名称未設定:04/07/19 02:33 ID:CM9AckN6
>>543
ベータ
547名称未設定:04/07/19 02:34 ID:yxMShK1v
マジレスたのむよ
548名称未設定:04/07/19 02:37 ID:SSDvGLSD
アトラック じゃないの?
英語だとエイトラックに近い発音になるけどね
549名称未設定:04/07/19 02:50 ID:bUuKYKM5
ンニー
550名称未設定:04/07/19 03:13 ID:Cfo7OoBP
ンニソ
551名称未設定:04/07/19 05:00 ID:61cxpjRi
"Adapted To Reactionary Ass-hole" Coding
552名称未設定:04/07/19 05:04 ID:CM9AckN6
*
553名称未設定:04/07/19 05:10 ID:tZCPN8j6
>>551
ジーン・シモンズのソロアルバムをATRACなんかにして聴くヤツは許さんぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001XAN5I/qid=1090181372/sr=1-53/ref=sr_1_2_53/250-6627385-6274652
554名称未設定:04/07/19 06:11 ID:ZZfUcQhK
なんか、追いつくどころか周回遅れにされそーな伊予柑。
555名称未設定:04/07/19 06:39 ID:m2t62nzw
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く」
ソニー「我々は1年でiPodを追い抜く」
ソニー「我々は2年でiPodを追い抜く」

ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く…つもりだったんですけど…
    調子こいてすみませんでした」
556名称未設定:04/07/19 07:16 ID:HwLK7VJ8
半年で追い抜いとかないと
1年後にはタイマーが発動するってコトかな。
557名称未設定:04/07/19 07:19 ID:CkfTaaVL
ソニー「我々は半光年でiPodを追い抜く」
558名称未設定:04/07/19 07:31 ID:CM9AckN6
ソニー「我々は(PSPも含め)1年でiPodを追い抜く」
559名称未設定:04/07/19 08:12 ID:qpXlRJyC
>>557
光年は距離の単位だぞーと言ってみる。
560名称未設定:04/07/19 10:21 ID:rVrEcR7z
83 :ンニ宣言 :sage :04/07/19 01:10

オレより先に、画期的製品作るなぁ
オレより先に、売り上げのばすなぁ
オレより先に、規格を決めるなぁ
オレより先に、有名になるなぁ
561名称未設定:04/07/19 12:12 ID:VpgCXlhv
>>539
二行目は

ソニー「多分追い抜くと思う」

じゃない?
562名称未設定:04/07/19 13:38 ID:DYntCeMP
>>557
ソニー「我々は半光年でiPodを追い抜く」 = ソニー「我々は4兆7340億kmでiPodを追い抜く」
563名称未設定:04/07/19 13:50 ID:rVrEcR7z
564名称未設定:04/07/19 14:00 ID:n2aK13FC
ソニー「我々は羊年までにiPodを追い抜く」
565名称未設定:04/07/19 14:28 ID:WY5QZFJR
羊を巡る(安藤君の)冒険。
566名称未設定:04/07/19 15:42 ID:tvpiYJLX
HPみたいにOEMしちゃえばいいのにね。
紫色かな?
Sony MusicもUSじゃiTMSやってることだし。
567名称未設定:04/07/19 17:40 ID:iDSZ5f1T
>>566
ふざけるな!俺様が誰だか分って言っているのか!
半年後見てろよ!
568名称未設定:04/07/19 19:01 ID:pWtUS3F6
ソニー「我々は半年までにiPodを追い抜くなんて一言も言ってないっすよ?」
569名称未設定:04/07/19 19:28 ID:iDSZ5f1T
いまにみてろよ。
まったく互換性のないフォーマットで音源リリースして、ウチのマシンじゃないと再生出来ないようにしてやる。
そしてそれが広がった時にはおめーらなんかにゃぜってーうらねー。
570名称未設定:04/07/19 19:32 ID:EokpzyyV
ソニー「我々は半世紀でiPodを追い抜く(笑)」
571名称未設定:04/07/19 19:36 ID:aprXdAce
>569
新古市場を広げたからって別に・・・・
572名称未設定:04/07/19 19:45 ID:Hqw48XaC
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | さあ願いを言え
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < どんな願いも一つだけ
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    | 叶えてやろう…
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"

        ヽヽ.
    _     .i;;;;;ヽ.
   \;;ヽ\ i;;;;;;;;;;i,
     i;;;;;ヽ V;;;;;;;;;;;;;i_
    ._i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~ヽ.    _
 < ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/
   ヽ;;;;;;;/l;;;;;;/l,l;;;;/ヽ;;;;;;;;;>
    >;;;;> ヽi  ヽl  /_;;;;;;;;;;;>
   <;;;゙/|  \   / |ヽ;;<
    ~ヽ,| ●    ● ,|/―‐ '  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ ├─┤ ノ    < 井深大を生き返らせちくり!
           'ー‐' ~       \____________ 
573名称未設定:04/07/19 19:47 ID:XPWlQmKb
ソニーはiPodを追い抜くのに半年もかかるんですか?
私なら机の上のiPodを1秒もかからずに追い抜いてみせますが伺か?










といってみるテスト。
といっておきながら、漏れはPowerBookもVAIOも持ってる。
MD Walkman なら4台持ってる。
うちMZ-R3とN1でソニータイマーの発動を確認。R4STは現在無問題。
だいたい今頃になってHi-MDでWindowsのデータストレージに
対応するなんて何だ。技術的にはMD-DATAとMUSIC MD が出て
Windows95が出た時点でコンパチブルにできたはずだ。
これだからソニーは糞ニーって(ry
もっとも日本の音楽業界の所為でできなかったらしいってことは
見当つくし現にそれのせいでアポーのミュージックストアが国内展開
できないわけだが
結局日本の音楽業界はくs(以下約200文字原稿消失)


574名称未設定:04/07/19 19:53 ID:yiWWP+eV
やっぱソニーはすげえよと、人には言っているんだが、自分家に1台もソニー製品が無いことに気がついた。
575名称未設定:04/07/19 19:55 ID:Cfo7OoBP
中の人がンニーのだったりするかもよ。
576名称未設定:04/07/19 19:56 ID:rVrEcR7z
なんだかんだ言って、世の中iPodなのですよw

iPodがカギを握る、コピー防止機能付きCDのDRM技術をめぐる争い
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/13/news040.html
577名称未設定:04/07/19 20:23 ID:FPyEZob1
なんか半月で息の根止められたって感じ>ソニー
578名称未設定:04/07/19 21:34 ID:6jgOYwqm
そにー「いやいや、iPodを追い抜くのは新機種ラッシュのことですよ、
これから毎月バラエティーにとんだ新型を発表していきます。」
579名称未設定:04/07/19 21:44 ID:iDSZ5f1T
すいませ〜ン。
そにの者ですけど、今年中に携帯に乗っけますよ。
もちろん青歯で繋がりますよ。
それと、テレビもつきますよ。
どうですか?
580名称未設定:04/07/19 21:51 ID:9nn77qgN
>>579
ちみはiPod miniの次世代版の画像がインターネットに流出してることを知らんのか?
581名称未設定:04/07/19 22:01 ID:6jgOYwqm
そにー「来年は携帯にMDを載せる予定です。」
582名称未設定:04/07/19 22:03 ID:n2aK13FC
>>579
どうですかって言われてもな
もう消費者は気づいてるんではないのかね?
わかってないのはお前らだ
583名称未設定:04/07/19 22:25 ID:1bo/0gWd
iDSZ5f1Tは今頃モニターの前で泣いています。
584名称未設定:04/07/19 22:27 ID:Wrf1Lu08
>>578
月刊clie再び、ですね…
585名称未設定:04/07/19 22:42 ID:iDSZ5f1T
たとえばですね、「今週のお勧め」みたいなコンテンツから、いきなり携帯でゲッチューです。
どうですか?
586名称未設定:04/07/19 22:52 ID:BwSLE97i
みんな何を追い抜くか知ってる?
答えは
不良在庫
だよ
587名称未設定:04/07/19 23:03 ID:Qr0rPpqq
>>586
それなら半年もかからんw
588名称未設定:04/07/19 23:07 ID:iDSZ5f1T
iPod出たよ。
589名称未設定:04/07/19 23:22 ID:SSDvGLSD
>>585
でATRAC系でDRMガチガチな上Mac非対応だろ?まるっきり用無いわ。
独自規格固めしか出来ないんならAV機能なんかやめちまえ。
SO505iSを使ってるが動画音楽再生は全く使ってない。使う気も起きない。
けど正直、回転式スタイルとホイール搭載は好きなので
preminiとか506iCとか変なの作ってお茶を濁してる暇があったら
頼むからとっとと90x系作って。お願い。

あとどうせホイールをパクるなら、いっそClickwheelもつけてくれ(笑)
590名称未設定:04/07/19 23:25 ID:sMAnQDoK
csonyは追い抜かすどころか潰されそうだよ
591名称未設定:04/07/19 23:28 ID:iDSZ5f1T
しかも、骨伝導ですよ!
もう、電車の中でも爆音OK!です。
Macに非対応ですが、Macを使わなくて良いので問題無いですよ。

592名称未設定:04/07/19 23:29 ID:9nn77qgN
でも、売れてる絶対数ってソニーのiPodの方が多いだろ。
販売店網のきめ細やかさを甘く見ちゃいかん。
593名称未設定:04/07/19 23:31 ID:EokpzyyV
なにを言っているのかさっぱり
594名称未設定:04/07/19 23:35 ID:M44C2ZNB
糞人の社員が湧いてるスレは
こ  こ  で  す  か
595名称未設定:04/07/19 23:37 ID:wG9CGf1h
やべーな、音楽プレイヤーのフロアでHDウォークマンしか見ないで買ったら即死コース確実。
遊びじゃない金額で買って買って帰って即死コース。次の日から生きてられない。
恥ずかしくて通勤にも使えない。会社でも見せることが出来ない。つーかiPodって何だろって
雑誌とか呼んだらもう死んじゃう。亜美飛んじゃう。豚丼食ってる自分にはiPodがお似合いって
速攻わかるから。もう白とグレーのツートンのヘドフォンみたら刺したくなってくるか奪いたく
なるかの二者択一。やっぱり憤死コース確実。豚丼がブタメシになるだけの生活。
596名称未設定:04/07/19 23:37 ID:P7oUZomg
>>592 は3つ間違えている
597名称未設定:04/07/19 23:50 ID:rVrEcR7z
リアル工作員に騙されて買ってるのは居るらしいな。
曰く「PCに詳しくないならHD1」曰く「FireWireなんて
ほとんどのPCで対応してないからHD1」曰く・・・
と、虚偽じゃないのか?
598名称未設定:04/07/19 23:54 ID:yQ3x+Vkb
ウソでも言わなきゃ売れるわけないもの
あらゆる点で負けてるんだから
599名称未設定:04/07/19 23:54 ID:e1gxBqd5
>>595
この手のプレイヤーを買う奴がiPodを知らないってことはあり得ない。
だからソニのコレ買う奴は確信犯。憤死上等。次の日から会社に行って
見せびらかす。48kbpsでエンコして「i P o d よ り 沢 山 入 る の や あ !」
と意気込む。全員が「そりゃ48kだからだろ」と思うが、こういう奴は
絡まれると面倒なので適当に誉めてやり過ごす。そして雑誌を見てiPodを
バカにする。ツートンのヘドフォンみてほくそ笑む。俺はやはりブタメシ
なんだと再認識する。放っておくに限る。
600名称未設定:04/07/19 23:56 ID:iDSZ5f1T
今度「ありえない」って使ったらぶん殴る。
601名称未設定:04/07/20 00:01 ID:vFI5IL66
今度のiPod 20GBって、リモコンあり?
え?
ない?
602名称未設定:04/07/20 00:10 ID:dZiUbzw9
>>600
デカレンジャーの敵は
ア リ エ ナ イ ザ ー
603名称未設定:04/07/20 00:15 ID:DZ4zeRmI
>>601
正解は


     「 い ら な い 」
604名称未設定:04/07/20 00:15 ID:SINhCik6
HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜くのはありえないっ
605名称未設定:04/07/20 00:22 ID:eBBXrIR/
ソニー社長の特に「電池寿命・・・」の件は大いに賛成なのだが、
アップルには「そんな事解った上でこうしてるの!」という事情があるんだろうね〜w
606名称未設定:04/07/20 00:31 ID:bnDKn4+O
> 579 
 macも対応した方がよいかと思うけど。
昔からの格言とおり、macで受けない物は、winでも受けないよ。。
607名称未設定:04/07/20 00:41 ID:iy/T1XCP
CDプレーヤーから直接落とせるようになります。
なので、パソコンはあまり意識していません。
あくまでもウォークマンですから。
608名称未設定:04/07/20 01:30 ID:wi+uEVOP
あまりに可愛そうだから、
ホイール部分だけはパクッていいよw
609名称未設定:04/07/20 01:34 ID:sDVQdm7j
新型iPod発表で更に死亡確定
B-29を竹槍で迎え撃ってるようなもんだな、この社長は
610名称未設定:04/07/20 01:39 ID:TtXPJ+P9
ンニ厨はどこでも「電池!電池!」ってウルセーなぁ
611名称未設定:04/07/20 01:46 ID:DZ4zeRmI
ソニーエナジーテックの人じゃない?
612名称未設定:04/07/20 01:54 ID:cJjKC6s0
今回のAppleはどうもドラマチック過ぎる。それはSONYが黒衣を
演じたのではなかろうか。SONYがヒール役、Appleはスター扱い。

理由は分らないが、PC販売不振のSONYがノートを出した時は
Macユーザはこぞって大絶賛。その後のAppleはSONYがライバルだった。
それはSONYにとって大きな力になったのではなかろうか。
613名称未設定:04/07/20 02:30 ID:IJbCMbVd
>>612
ヒールに徹して死亡してどうする。
しかしApple側が発売を急いだという事は考えられる。

iPod MINIの品薄、ライバル(と称する)SonyのHDDプレーヤー、
60GBのHDDのリークなど、
様々な要因を考えると、あながちドラマチックでもないと思うよ。
614名称未設定:04/07/20 02:38 ID:DZ4zeRmI
>>613
新学期(@USA)にiMacがないんだから、全力で埋め合わせする必要があるんじゃないの?
615名称未設定:04/07/20 03:06 ID:MReVOMOH
iPod 60GB発表の予定はないだとさ
616名称未設定:04/07/20 03:22 ID:TtXPJ+P9
んな事言われても、東芝の生産ラインが30/60になったら、
そっちに替えるしかない訳で。
まかさ40/80の予定が既にあるとか?
617名称未設定:04/07/20 04:18 ID:z3j5ef9y
3.5インチを使った250GBモデルが用意されてる模様
618名称未設定:04/07/20 04:29 ID:TtXPJ+P9
   __   __
  /// ヽ_// \\
 .///  | `l  |  ) )ヽ)
  vVヽノ  |三 | レレノ
      |三 |
      |三 ∧∧
      |三(゚Д゚) 
      |三⊂  |
      |三⊂_.ノ〜
      |三 |
      |三 |   ./ ̄ ̄ ̄ヽ
    / ̄|三 | ̄\/    _ノ
    ヽ_____ノ `ー―'''〜
619名称未設定:04/07/20 05:23 ID:jPtu+j5O
>>579
絵に描いた餅は喰えね〜んだよ。
まずは現物を出してみろ。話はそれからだ。
620名称未設定:04/07/20 06:46 ID:bN6N+LXk
アポーが意図したかどうかはともかく、ソニー悲惨。
621名称未設定:04/07/20 09:46 ID:1yxlhMdh
iPodには携帯で対抗しようとする変な香具師はもういないのか o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
622名称未設定:04/07/20 11:12 ID:MReVOMOH
今回の発表前・・・
ドザA「iPOD?あんなバッテリー少ねーもんイラネーヨ」「ン二でいいかな。」
マカA 「mini予約したぞ〜〜」
マカB 「昨日iPod 40GBポチしますた!」
       ・
       ・
-その時は、まだ誰もこんなことが起ころうとは思わなかったのでした。-
       ・
       ・
Apple.co.jp「進化を続ける最高のミュージックプレーヤー。新たに、アップルの画期的な〜〜最長12時間駆動のバッテリーを搭載。〜」


                           つづく
623名称未設定:04/07/20 12:07 ID:xBLR7msz
624名称未設定:04/07/20 14:40 ID:mSAIjfI+
ソニー板に新スレ立ててきてやった。

現代の『ソニー』はApple。アップルを応援しよう!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090301904/l50
625名称未設定:04/07/20 14:42 ID:XLjqozFi
>>624
死んでこい
626名称未設定:04/07/20 14:47 ID:RLfUpqQW
>>624
こういう馬鹿のせいで、いつまでたってもマカはカルト扱い
627名称未設定:04/07/20 14:48 ID:GI4hxpdc
:It's@名無しさん :04/07/20 14:46
ソニーはソニー
AppleはApple
ソニーなんかとAppleを一緒にするな。

糸冬 了

奇麗に終了したから死ぬ必要なし
628名称未設定:04/07/20 14:52 ID:B9jYpAsl
>>624
死んでこい
629名称未設定:04/07/20 15:10 ID:2V2fzqSF
>624
マク板の恥さらし
630名称未設定:04/07/20 15:20 ID:bKmn0j9S
朝鮮人が10年で日本を追い抜くって言ってるのと似てる。
昔のソニーに戻って欲しい。
631名称未設定:04/07/20 15:27 ID:6FbsrEoX
ねぇおかあさぁ〜ん、>>624ってプラスチックゴミでいいの〜?
632名称未設定:04/07/20 15:39 ID:SrY4Wx5i
プラスチックは可燃ゴミになったからちゃんと燃える方へ出すのよ〜
633名称未設定:04/07/20 15:44 ID:BaGuBVr/
ソニーの板のスレで、
「ソニーはもうソニーじゃない。アップルが現代のソニーだと思う。」
という発言があり、624の様な事態になったのれす。
634名称未設定:04/07/20 15:44 ID:Erra5aJC
ロスレスで入れてるのにiPodだと音質がオリジナルより劣化するのはどうしてですか?
635名称未設定:04/07/20 15:45 ID:PqXatb+q
8へぇ、知らんかった
636名称未設定:04/07/20 15:48 ID:xupjPO/U
>>634
モンスターケーブル使ってる?
637名称未設定:04/07/20 15:52 ID:f/U+Bg7z
劣化って聞いて判断してるんだろ。そもそもiPod内蔵のアンプはそれなりの
ものだからCDより劣って聞こえたとしても仕方があるまい。
638名称未設定:04/07/20 15:58 ID:xp03EUOQ
俺の友達昨日iPod買ってた。かなりかわいそう。
俺が18日からwireに行ってて情報教えてやれんかった。
普段から金ないやつだからマジむごいは。。
この気持ちはどうにもならんので
カキコみしました。
何も教えず「iPod買ったからうれしいんだろ!!!!」で押し通すか。
639名称未設定:04/07/20 16:37 ID:fS/jvCFq
>>638
アップルストアとかインターネット通販だったらクーリングオフきかないかな?
普通のお店でもごねれば交換してくれそうな気もする
640名称未設定:04/07/20 17:17 ID:9WGngw7M
>>638
ぐはー!
かなり可愛そう
641638:04/07/20 17:26 ID:bKmn0j9S
>>640
そうでもないです、けっこうブサイクです。
642名称未設定:04/07/20 17:37 ID:z3j5ef9y
君おもろいな
643名称未設定:04/07/20 17:58 ID:ZkqAdT9H
とにかく、SON\には、昔のようにinnovationを感じたい!
今は、アポーに強く感じるわけだが・・・・・
644名称未設定:04/07/20 19:41 ID:MReVOMOH
コジマに行ってきた。
Macのコーナーの隣にデカいVAIOコーナー(G5陰薄っ
iPod専用コーナーをちょっと行ったところにMDコーナー(iPodコーナー狭っ
電球売り場の近くにオーディオケーブル他のコーナー(Apple全然関係無っ

やっぱり「$ON¥」なのかなぁ。と。
645名称未設定:04/07/20 20:56 ID:SINhCik6
ンニーヲタ悲惨だなw
646名称未設定:04/07/20 21:46 ID:fowrBek7
>>644
先日、旦那がiPod買いに行ってHD1買ってきた。
同じように、無知な店員にHD1のが国産だから安心って言われたみたい。

初め返品させようと思ったけど、旦那も日本メーカーのが安心って言うのでそのまま使ってる。
旦那はこういうの得意じゃないので、私が教えながら一緒にいろいろ触ってみたんだけど、酷評
されてるほどじゃない。
はっきり言って音(主観だけど)も質感(これも主観か・・)も、かなり良いよ。
A3も初めて使うには問題ないだろうし、CD持ってて何も知らないで買った人はそのまま便利に使いそう。

私が旦那の立場なら、価格とかデザイン考えて間違えなくiPod買うだろう。(アップル信者だしね・・・。)
でも少なくとも買った人が不幸になるようなものじゃなく、丁寧に作りこまれてる感があります。
なんでこんなに叩かれてるんだろう・・・プレスリリースでビッグマウスだったからかな?
647名称未設定:04/07/20 21:52 ID:A4nRz81K
>>646
まあそれも否定できないけどね。あんだけ大口叩くんなら、すべてにおいてiPodより
優っていて、商品触っただけで、ポケットの中のiPodを窓から投げ捨てたくなるほどの
商品持って来いと。

あと、逆さ発表は予想以上の影響をもたらしていると思われ。
648名称未設定:04/07/20 21:57 ID:zF08Kmsu
>>647
>あと、逆さ発表は予想以上の影響をもたらしていると思われ。

そにがひっくり返るような商品なワケだ(w
649名称未設定:04/07/20 22:02 ID:FZcHmqtR
実は逆さは釣りだったりして。
650名称未設定:04/07/20 22:06 ID:eFCztJX6
>>649
いや、アレが本当の持ち方なんだ!

俺たちの常識が間違ってたんだぁぁぁっ!
651名称未設定:04/07/20 22:17 ID:PqXatb+q
なんか「月産8,000個」らしいんだが、あの発言はどこまでマジなんだ?
652名称未設定:04/07/20 22:23 ID:9RwcwZAB
>>646
今でも「国産だから安心」なんてセールストーク使ってるもんなんですね。
653名称未設定:04/07/20 22:31 ID:eo1uoES9
釣られすぎ
654名称未設定:04/07/20 22:32 ID:PqXatb+q
利幅の問題で、どーしてもこっちを売り払いたいのかねぇ
だったら東芝ってのもあるけど。
655名称未設定:04/07/20 22:55 ID:m9S6x6B1
>851
台湾の某ODMメーカーによるとiPodは今後mini含めて100万台/月体制に
するそうな。
656655:04/07/20 22:57 ID:m9S6x6B1
>851  ---->651

鬱だ。。。orz
657名称未設定:04/07/20 23:00 ID:1ohBINmQ
アップルの広告に
SONYの偉いひとの写真が使われたことがあったよな
一時期はアップル本社の偉いひともSONYを意識する発言を多くしていた
総じて好意的なものだったと思うが
アメリカのベンチャー企業的なカラーの強いアップルと
ある意味非常に日本的な企業であるSONYの折り合いがついて
商品が結実した例はほぼない
初代のiMacとiPodは極めてSONY的な発想の商品だと思う
最近のSONYは他社が高いシェアを持つ業界へずかずかと乗り込んで
実装技術を梃子にしてオモチャのような、魅力的ではあるが決して実用的ではない商品を販売して蹂躙してしまうという繰り返しだ
シリコンオーディオの黎明期、といってもほんの数年前のことだが
Rioなんかがいまいち(面白いけど)物足りない時期に
いいかげんなメモリースティックウォークマンを出してたSONY
ああアップルが何かこの業界でやってくれないだろうかと思ってたとこに
iTunesが発表され、iPodが発売されたのだ
今更HD搭載のウォークマンを出す事自体
かなり恥ずかしいことだと言わねばなるまい
大きな成功は人を恥知らずにする
658名称未設定:04/07/20 23:26 ID:3Sk0AiqB
>>657
自分で読み直して赤面しない?
659名称未設定:04/07/21 00:14 ID:TBOClSMb
>651
なにせ月産8,000個では、嘘でも何でも売れるときに売るしかあるまい。。。
ショップだって在庫抱えたくないしな。
メーカーから無理やりノルマ指示されたりしてるだろうし。
時には売れないけど仕入れなければならないショップもつらいものさ。
660名称未設定:04/07/21 00:39 ID:fd7HMlDC
>>647
ボケ気味の可愛いおじいちゃん見たいに見えたけど、HD1を企画開発した人たちや必死に生産して
る工場の人たちは・・・・泣けてきたでしょうね。

>>652
うちの旦那みたいに引っかかる人がいる限り、こんなのが続くんでしょうね。
私は梅ポケ売りつけなかっただけまだ良心的な店員、と思うことにしました。
661名称未設定:04/07/21 00:49 ID:XD367U15
>>657
PB100は例外か…orz
662名称未設定:04/07/21 00:49 ID:9UXImd0S

「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」――ソニー・安藤社長
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html

発売前ながらもiPod Miniが首位に
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/20/news017.html

予約だけで軽く圧勝ですが・・
663しゃちょ:04/07/21 00:58 ID:TBOClSMb
「いやいや、よく聞きたまえ。私は「iPodを」と言ったんだ。「iPod miniを」なんて一言も言ってないがね(笑)」
664名称未設定:04/07/21 01:16 ID:9UXImd0S
1〜3位がiPod。
4位がNW-HD1。

すくなくともiPodはNW-HD1より3倍は売れてるわけね。
665名称未設定:04/07/21 01:17 ID:If7YFfI0
>>662
1つめのリンクの画像。上から順に、キャンペーンボーイ、次が社長。
666名称未設定:04/07/21 02:36 ID:6MIGttrg
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040720i116.htm
ソニーと独大手の音楽事業の統合、欧州委が承認

 【ロンドン=黒井崇雄】欧州連合(EU)の欧州委員会は20日、
ソニーと独複合メディア大手ベルテルスマンによる音楽事業の統合
計画を無条件で承認したと発表した。米独禁当局も近く同計画を承認
する見通しで、統合後の新会社は最大手の米ユニバーサル・ミュー
ジックに匹敵する規模となる。承認されたのは、ソニー・ミュー
ジックエンタテインメントとベルテルスマンの音楽子会社BMGが
統合してできる新会社「ソニーBMG」だ。
         ◇
 「ソニーBMG」は、CD販売など音楽関連の売上高が世界市場の
約25%を占める巨大勢力に躍り出る。ソニーは音楽業界での影響力を
増すとともに、欧州地域のリストラを通じて音楽事業の収益力を高めたい
考えだ。歌手のセリーヌ・ディオンらが所属するソニーと、ホイットニー・
ヒューストンらが所属するBMGが統合されれば、ソニーが欧米で展開
する音楽配信サービスの強力な武器になる。

2004/7/21/01:32 読売新聞
667名称未設定:04/07/21 02:47 ID:M1ZF4sFI
>>666
妙な自信の裏付けはこれかな?
668名称未設定:04/07/21 03:06 ID:OQ1WO3mU
>>662
一つ目のリンクのトークセッションの写真見たら、ヨコハマブルーだかのiMacパクリPCが
出た時のMSKK社長なんかがヨイショしてた様子を思い出した。
669名称未設定:04/07/21 03:13 ID:RFzgIryM
>>688
今思い出してもムカムカするよアレ
670名称未設定:04/07/21 03:16 ID:lcTWNX0S
ソニーの国内での「差別」発覚!
VAIO買えばSonicStageはiTunes並の自由度!
MP3への変換もCDDA焼きも、やりたい放題!

【CCCD】著作権二枚舌システム【ソニー】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1090343651/
671名称未設定:04/07/21 03:45 ID:ysTeIlHd
もしジョブズがソニステやら何やら目にしたらソニー社員はことごとく罵倒されるだろうな。
672名称未設定:04/07/21 03:53 ID:UtfXyc3J
>>670
そのスレの画像見てわろた
http://v.isp.2ch.net/up/863e0090e96f.JPG

ソニーの経営幹部全員切腹でもしろよみたいな
よくこんな姑息な商売をやる気になるな
673名称未設定:04/07/21 05:49 ID:OFgebF8t
>>670
他社製品ユーザだけでなく、ソニーグループ内(ソニミュ・mora等)も
これでも食らえスッパパーンっってな感じで裏切ってるのがあまりにもカコイイ!
674名称未設定:04/07/21 07:43 ID:boUGo3AQ
>>670
VAIOを買うと音楽著作権も
付いてくるということかな。

いいな。VAIO・・・買おっかな(^_^;)
675名称未設定:04/07/21 11:09 ID:cM+ZirID
>>688
ガンガレ
676名称未設定:04/07/21 11:47 ID:Dm9yaNZo
>>674
ソニステ1.x付属のVAIOだと>>672の(3)にすら該当しなかったりする。
1.xから2.0へのアップグレードしてくれないんだよ。有償ですらね。

自社製のバンドルソフトは無償アップグレードがあたりまえなマカーの感覚でいると
ヒドイ待遇に思えるのだが、あっち陣営ではソレが常識なのかなぁ?
677名称未設定:04/07/21 12:10 ID:9B4Z9m+J
>>676
それホントなの?
バンドルソフトとはいえ金を出して買った事には変わらないんだから
せめて有償でのアップグレードには対応すべきだろ
スキャナ買ってついてくるPhotoshop LEだってアップグレード出来たはずだ
678名称未設定:04/07/21 14:05 ID:JIHoEaV+
ソニー終わったな。
音楽著作に関する時代の流れに完全に逆行してる。
魅力の全くない独自仕様なうえ、ユーザーを差別している。
ネームバリューを使って商品を売り名前を汚している。

俺が願うのはただ一つ。
ソニーが音楽プレーヤーから撤退することだけだ。
消費者にとってはそれが最大の利益だ。
ATRAC3なんて互換性の無い糞フォーマットを世間に広げるな。
迷惑きわまりない!
679名称未設定:04/07/21 15:30 ID:/BC5OddX
プレステみたいなガキのおもちゃにたよってるキチガイな会社はとっとと首つれ。情けないんだよ。
と思ってるのは俺だけ?
680名称未設定:04/07/21 15:40 ID:UtfXyc3J
プレステはPS2発売の頃がピークだな。ソニー全体のピークは前世紀までか
681名称未設定:04/07/21 15:41 ID:GiMO9V9O
ソニーが覇権を握ったゲーム業界は萎む一方ですが…
682名称未設定:04/07/21 16:05 ID:dyX9ue2w
>>624については>>629に禿同だったのだが
なんか結構普通にスレが進行してるね
粗に厨にも結構賛同者が多いみたいだ
683名称未設定:04/07/21 16:33 ID:Vy9wpPeE
>>682
ホントだ!
684名称未設定:04/07/21 16:55 ID:6tNMoop7
>>682
そりゃまぁ今のソニーの現状は過去を彷佛させる為か、あまり他人事でも無いしな。
685名称未設定:04/07/21 17:50 ID:ihiUQu/t
出井ソニーは本当にダメ企業になったよな。
サムソンに謙るなんて、出井の考えそうなことだよ・・・
コストにグローバビリティー、馬鹿丸出しだよ。
自分の所に力がないって、公言しているようなものだよ。

50%取る?????
最近は吉本も勉強しているのか??
686名称未設定:04/07/21 19:56 ID:Fj6dsu9R
ttp://www.wilmina.ac.jp/oshirase/iPod.html
iPod導入で英語学習意欲向上に期待 - 大阪女学院短期大学

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040721-00000001-wir-sci
米デューク大学、新入生全員に『iPod』を配布

うらやましい(´・ω・`)
687名称未設定:04/07/21 20:08 ID:K/4seWll
【CCCD】著作権二枚舌システム【ソニー】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1090343651/l50

124 名前:たいれる製 ◆NEXUSO1CxA 投稿日:04/07/21 13:28 ID:cmXr1R8e
担当者不在なので折り返し電話もらうことになった。

今のところ確認できたのは
1.VAIOの場合は、SSで音楽CDやMP3CDを作成できる
2.VAIO以外のPCだと不可
3.Moraで買った音楽データもVAIOの場合は音楽CDとして焼くことが可能
だそうですよ。
3.に関しては「お客様が個人で楽しむことに関しては制限しない」とか言ってました。
散々消費者を犯罪者呼ばわりしといてそれはないでしょw
688:04/07/21 20:14 ID:CVD8fl7P
VAIO に iTuens をインストール出来なくしちゃったら良いんじゃないかな?
689名称未設定:04/07/21 21:31 ID:c2GLet1R
>>688
VAIOユーザーにiTunesを使ってもらったほうがメリットありとマジレス。
690名称未設定:04/07/21 21:31 ID:Dw+VXDOD
>>681
そうなんだよね。
>>646
ソニーは、iPodと比べる時点で負けでしょう。
ソニーとアップル商品、どっちにしようかなんて悩む人はごくわずかでしょう。
俺も、ネットワークウォークマン持ってるけど、iPodを買って使わなくなった。
ソニー商品て、持ってってもポリシーとか開発の信念なんかが伝わってこない。
ソニー商品を買ってバージョンアップするたびに、古いの使ってる人を馬鹿にしたような気持ちにさせられるのは
俺だけでしょうか?
まっくは、古くても愛着を感じる。カメラのようだ。
昔のソニーには、これがあったんだけどな。
691名称未設定:04/07/21 21:32 ID:sLpfDRb5
> 688
それで、売り上げががくんと落ちたら大笑いだけど。
それこそ、「VAIO最終章」になってしまう。
692名称未設定:04/07/21 21:45 ID:B+R1uZeK
>>685
吉本興業も日本経団連の一員だしな。
693名称未設定:04/07/21 21:49 ID:+8/Hedbx
>687
予言通り半年どころか一ヶ月もしないでソニーがぶっちぎりだな。
こんなステキな仕組の前にはFair Playなんか霞んじまう。
694:04/07/21 22:03 ID:CVD8fl7P
>>689
Apple がするんじゃなくて、Sony がヤルわけですよ。
695名称未設定:04/07/21 22:03 ID:IGtzEHN8
月間8,000個で、どうやったら1年でiPodを追い抜けるんだ・・。
ソニー独自の方程式でもあるのか。
696名称未設定:04/07/21 22:09 ID:RFzgIryM
>>695
NW-HD1だけで抜くとは言っていない罠
PSPも含めれば2年ぐらいで抜くよ(笑

携帯ゲーム機って当たればすんごい売れるからねぇー
697名称未設定:04/07/21 22:09 ID:B+R1uZeK
>>687
公正取引委員会動いてくれないかなぁ
698名称未設定:04/07/21 23:06 ID:GNaxyatn
明日のNHKニュース10で、オンライン音楽市場の特集予定。
699名称未設定:04/07/21 23:13 ID:jKUAnOyo
迫りくる国外勢代表iPodと迎え撃つ日本代表HDウォークマンってなお寒い展開は勘弁な。
700名称未設定:04/07/22 00:01 ID:3HkST+H8
マジ質問です。
携帯プレイヤーのランキングなんかで一位から四位くらいがmini
の予約(もしくはiPod白)で埋められてて、で、「NW-HD1」が次に
上がってたりするだろ。

あれ、miniがずらっと並んでても色が違うだけじゃねえか。色が違う
だけで容量が多いわけでも機能が違うわけでもないだろ。
NW-HD1だってブラックとシルバーがあるのに合算されてる。なんか
「ランキング」としておかしいとあのランキングを作ってる人たちは
思わないのかな?

 いや、iPod Miniは色ごとに製品型番がちがってて、それごとに集計
してるのはわかってるよ。NW-HD1は色が違ってても型番が一緒って
こともね。
 不思議なのは、ランキング作ってる人はなんでiPod miniを合算して
ランキングを作らんのかってことだ。そんなに手間でも無いだろ。

 合算してやったほうがンニー的にも三位くらいに入れてうれしいんじゃ
ないか。まあ三位と一位の差がとんでもなくひらくような気もするが...
701名称未設定:04/07/22 00:02 ID:Chapap10
単色に負けてるようじゃなあ。
702名称未設定:04/07/22 00:05 ID:a8sCrzCA
>>700
ITmediaなんかのランキングはminiも合算だよ
703名称未設定:04/07/22 00:14 ID:+uuYDMHz
>>700
ランキングなんて人為操作が基本だろ。
どっちの工作員が潜入してるかは知らんけど、
アポ側なら…iPodすげ〜。1〜3位独占じゃん。
ンニィ側なら…4位だけど、まぁ大して差はないよ。
どっちにしてもアポ優勢には違いないようだな、今のところ。
704名称未設定:04/07/22 00:18 ID:x2iTkh4I
ようするにソニーiPodなんてどうでもいいんだと思われてんだろ。
705名称未設定:04/07/22 01:45 ID:H7AA2nQx
とりあえず、ウチみたいなド田舎の家電でも、
狭いながらもiPodコーナーは設置されたが、他のは見当たらない。
正直な店だな(^_^;)
706名称未設定:04/07/22 01:59 ID:yo2aXLXD
SONiPod
707名称未設定:04/07/22 02:59 ID:SCe/y60s
どんなにソニー贔屓でも今回は擁護しようが無いだろ。
客を食ったような詐欺まがい仕様ひとつとっても終わってる。
ソニー、マジでアボーンして欲しい。
Appleファンとしてではなく音楽ファンとして本音でそう思う。

音楽を楽しませようとしているApple(というかジョブズかな?)
音楽を金巻き上げの道具としか思っていないSony
708名称未設定:04/07/22 04:59 ID:gdVIbZFp
http://msnbcmedia.msn.com/i/msnbc/Sections/Newsweek/Components/Photos/mag/040726_issue/040717_COVER.jpg

本日発売のiPodmini。銀座に全員集合!
写真はNewsweek表紙を飾ったスティーブ・ジョブズ。iPod。
709名称未設定:04/07/22 05:01 ID:sQtto0kl
あさってじゃないの
710名称未設定:04/07/22 05:03 ID:xhKINo6z
>>707
良い事言うねえ。本当にそうだよね。
音を楽しむと言う「音楽」の意味を忘れてるのが今のソニー。
711名称未設定:04/07/22 05:19 ID:7pP1lgPt
sonyは音楽のサプライヤーで、家電メーカーだが、
appleはアーティスト向けのビジネスをしているコンピュータ屋、
という違いなのかな。
712名称未設定:04/07/22 06:00 ID:K9STgr25
思うに、最初「CBSソニー」を作ったのも
自社のハードを売るためだったんじゃないかと。
713名称未設定:04/07/22 06:50 ID:7pP1lgPt
iTMSもi Podを売るためのものだから、CDプレーヤ売るために
レーベル作ったってかまわないのだけれど、
いまやソニーはソフトの会社だから
考え方がRIAAと同じになってしまっても不思議ではない。
714名称未設定:04/07/22 07:00 ID:a8sCrzCA
新バイオの開発者インタビューの一幕
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/ubiq5238.jpg

素敵なモノが映ってますね
715名称未設定:04/07/22 07:19 ID:XmEoFMRp
あ・・・・w
716名称未設定:04/07/22 07:35 ID:qS0rvuU2
既出だろうけど、「iPodエチケット」の
「外さなくて結構です:
親戚の家を訪問するとき」
の「親戚」って、原文だと"inlaws"なんだよね。
inlawsってmother-in-lawとかbrother-in-lawのことで、要するに
しゅうと、姑、小姑のこと。
「外さなくて結構です:姑の前」
とかってしたら、インパクトあっただろうけど(w

まあ、姑とかボスとか、小言聞きたくない相手のときには、
気分だけでもiPodでシャッフル気分で受け流しましょうということで。
717名称未設定
CDの規格作成のときに60分に決まりかけてたところを
「カラヤンのベートーベン6番が全部入るように」と70分にした頃のソニーは今はもう無い。