★Mac with AirH"Phone端末スレ★その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:04/05/20 21:01 ID:Tc1jNhb7
前スレ
★Mac with AirH"Phone端末スレ★AH-J3001V/2V
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050247447/l50

携帯PHS板のスレ
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末総合スレvol.
(流れが早いので検索してちょ)

AH-J3001V/2V 日本無線AirH"PHONE端末スレ Part62
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083436751/l50

3神の足跡1:04/05/20 21:09 ID:Tc1jNhb7
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末総合スレvol.127
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084762689/655
655 :前スレ637 :04/05/17 19:08 ID:cI3R7I0E
MacOS X用のドライバ、PPPでダイアルアップできるようになりました。
今、ちょっと取り込んでいるので、公開方法などについて、後でまた書きに来ます。
まずはご一報まで。
4神の足跡2:04/05/20 21:10 ID:Tc1jNhb7
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末総合スレvol.128
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084797134/

78 :前スレ655 ◆LHCLkmyEAo :sage :04/05/17 21:53 ID:cI3R7I0E
あと、これは他のプラットフォーム向けドライバを書こうと思う人のための参考情報。

最初、京ポンはCDCじゃないと思って、独自のドライバを書いていました。
2番めのInterfaceがBulk-InとBulk-Outのエンドポイントを持っていたので、
これを相手に送受信していました。ところが、これだと昨日のメールのにように
CONNECTまではできるものの、そのあとのPPPセッション開始で失敗します。
原因は、なかなかわかりませんでした。

ところが、
(p)http://www.ekd.ne.jp/ahk3001v/pukiwiki.php?%5B%5B%bd%d0%cd%e8%a4%eb%a4%b3%a4%c8%bd%d0%cd%e8%a4%ca%a4%a4%a4%b3%a4%c8%5D%5D
こちらの“linuxではacm.cの修正で使える”という情報を読んで、気が付きました。
acm.cはCDC相手で通信しているはず。それがわずかな修正だけで使えるということは、
もしかして京ポンは、CDCのデバイスなのでは・・・
調べてみると、1番めのInterfaceがinterupt Endpointを持っていて、たしかにそれっぽい。

そこで自分で書いたドライバを捨てて、AppleのCDCドライバの公開ソースを持ってきました。
これをベースに京ポン向けにあちこち修正。そうしたら、すんなり接続できました。
1番めのインターフェースのSubClassの値が136になっているので、標準のCDCドライバでは
認識しないみたいです。
5神の足跡3:04/05/20 21:11 ID:Tc1jNhb7
912 :名称未設定 :04/05/19 13:48 ID:nCU5mVxj
OS9用の京ポンドライバこしらえたのですが、どこにupすればいいでしょう?

といっても、Appleが配布しているUSB DDKにあるサンプルのモデムドライバを
認識部分に当たりをつけて書き換えただけです。
ちなみに、実機を持っていないのでまったくテストしていません。

人柱覚悟で挑戦する方はいますか?

6名称未設定:04/05/21 00:38 ID:/90lVpFX
ふぁーむあっぷ出たね
7名称未設定:04/05/21 01:17 ID:BaBJ/fq1
マク未対応には変わりがない。・゚・(ノД`)・゚・。
8名称未設定:04/05/21 02:30 ID:BvWYoPBA
Mac用勝手ドライバを無効化するファームアップデータとか出たら嫌だなぁ……
9名称未設定:04/05/21 02:44 ID:VABz22jB
os9版に期待してまっす
10名称未設定:04/05/21 05:43 ID:T5+GPE+L
OS X用のドライバもモデムスクリプトはAH-S101SのPCカードアダプタのものを流用しているようですが、OS 9以前用のやつも同じもので適用できないでしょうか?
Macユーザーではないので試せませんが、情報だけ置いていきます。

ttp://www.iodata.jp/lib/product/p/873_mac.htm
ttp://d.hatena.ne.jp/k_katsura/20040520
11名称未設定:04/05/21 08:43 ID:XoNsqr0c
12名称未設定:04/05/21 08:55 ID:JWKqUgao
>>11

いよいよ公開ですね、ありがとうございます!

>>8
>> Mac用勝手ドライバを無効化するファームアップデータとか出たら嫌だなぁ……

短時間ですが、今、接続、通信できました。
13名称未設定:04/05/21 09:20 ID:DE7/B7wj
さてと、次はOSXでブックマークや電話帳を編集するソフト
の出現を、皆で待つ事になる訳だが。
14名称未設定:04/05/21 09:25 ID:4zenZPeP
待つだけじゃ申し訳ないから、漏れは祈ってよう。(-人-)ナムナム
15名称未設定:04/05/21 09:38 ID:bYnYWLol
それは京セラに折れ
16名称未設定:04/05/21 10:38 ID:dreL/rHh
>> 11
のドライバって、バージョン`10.2.8だと動かないのかな?
ソースも配付されてるから、自分でコンパイルすればオケ?

みんな、10.3系列にアップデートしたの?
17名称未設定:04/05/21 11:34 ID:q7SRoCou
京セラはわざとCDC準拠させなかった模様
その裏にあるものは不明
18名称未設定:04/05/21 11:43 ID:3P/bdd1P
>>17
色々節約しすぎて準拠させるスペックが足りなかったんでないの?
特定コールの対応ルーチンが載せられなかったとか。
19名称未設定:04/05/21 11:52 ID:fm9vqZ3b
10.2.8 でOKです(PowerBook12")。神に感謝!
20名称未設定:04/05/21 12:07 ID:Ep3+rhhN
私も10.2.8で使えています。普通にインストールできました。
アイオーのモデムスクリプトは入っていなかったので、J3001V/2Vのを使用中。
ドライバ作者に感謝です。
21名称未設定:04/05/21 15:11 ID:N/F9Krg1
そのドライバでネット接続する場合ですけど、別途AirH"対応のプロバイダと
契約しないといけないのでしょうか?
それともPRINで接続できるのですか?…その場合の設定方法を教えてください。
現在はつなぎ放題コースではありませんが検討中です。
よろしくお願いします。
22名称未設定:04/05/21 15:26 ID:jDnuKFvI
>>21
AirH"対応のISPのアカウントがあったほうがいいよ。
たまにしか使わないならPRINでもいいけど、つなぎ放題コースでも別途5円/分かかる。
http://www.prin.ne.jp/service/service.html

おすすめはIIJmio。315円/月(税込)の定額制。
http://www.iijmio.jp/guide/outline/md/
23名称未設定:04/05/21 15:45 ID:N/F9Krg1
>22
ありがとうございます。
月に約1時間が目安になるというわけですね。いずれ検討してみます。
で、月に1回か2回、5〜10分程度だけちょっと使いたいシーンがありまして、
その場合のPRINの京セラ端末とMac(10.3.3)の設定方法をお教え願えませんでしょうか。
24名称未設定:04/05/21 16:46 ID:8BA4lj+V
>23
とりあえず神が作ってくれたドライバーの置いてある頁に行ってみては?
設定など詳しく書いて下さっていたと思います
25名称未設定:04/05/21 18:06 ID:0WL0k7b/
10.2.8でモデムが認識されないワカランナー
26名称未設定:04/05/21 20:37 ID:qeIMnMdq
10.3.3で接続中。
神様本当にありがとう。
一方的に尊敬します。
27名称未設定:04/05/21 22:05 ID:I0G7dppG
いいなー…。京ポン…
28名称未設定:04/05/21 22:30 ID:yStwjWQf
つないだままで京ぽんの電源をいれてみ

29名称未設定:04/05/21 23:10 ID:UjmOKjzI
DDIに熱い要望を送ったところ、下記のお返事もらいました。
時間かかるだろうけど、結構前向きに検討してくれていそうです。
-----------転載---------------
メールでのお問合せ、ありがとうございます。
お問合せの件につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。

ご指摘の通り、「AH-K3001V」は現在MacOS非対応となっておりますが、
○○様より頂きました強いご要望は、是非とも今後の検討課題として
承らせて頂きます。
----------以下省略--------
30名称未設定:04/05/22 00:20 ID:NGYqM6vB
>>29
 これ、定型文と思われ。
31名称未設定:04/05/22 00:40 ID:CCQvVyBy
>>29
漏れももらった。
しかし、ここに神が降臨して勝手にマク対応しちゃったことを
DDIや京セラは知ってんのかな。
放置かな。
32名称未設定:04/05/22 01:27 ID:n/ax4EBo
知らないわきゃないが、
どこまで知らんぷりするか(してくれるか)が問題。
33名称未設定:04/05/22 02:58 ID:5SqwiCRR
神ドライバは、OS10.1.4では使えませんか?インストールは出来たみたいなのですが…。
実機を持っていないため確認が出来ません(´・ω・`)
34名称未設定:04/05/22 11:04 ID:FXnfnK8P
個人が勝手に使うのと、会社として正式サポートを謳うのとでは
全然違うので、黙認はある意味賢いかも。
35名称未設定:04/05/22 11:19 ID:dsYO4eFY
iBookG4 800MHzー京ぽんで接続出来ました
ありがとうございました。

ところで、教えて君ですみません
Macのアドレスブックの電話番号を京ぽんに移す方法ってあるのでしょうか?
csvとかvCardというものが使ったことが無く、迷っております。
お願いいたします。
36名称未設定:04/05/22 11:32 ID:C+PSr8CL
神に感謝 !
これから京ぽん買いに行きます。
37名称未設定:04/05/22 11:33 ID:bCwcr8Q4
前スレ976です。
iBook32VRAM OS10.2.8 神ドライバとI-ODATAのモデムスプリクト使用で接続できました。
普通に使えています。ありがとう。
ただメニューバーの表示はきちんと接続時間になっていますが、インターネット接続の
ステータスが待機中のままでIPアドレスと棒グラフが表示されませんでした。

OS9.2.2 リモートアクセスとAH-S101S用のモデムスプリクトでは動作しませんでした。
38名称未設定:04/05/22 11:35 ID:D7docl6l
Opera ってすげー電池食うな。次野端末には大容量バッテリーかな。
39名称未設定:04/05/22 12:05 ID:NfPSY+XF
>>38
もうちょっと重いバッテリーを積んで欲しいな。
画面の方が重くて持ったときバランスが悪い。
味ポンのバランスが理想だったな。
40名称未設定:04/05/22 13:30 ID:l3dpT+D8
神に感謝します。

iBook G4 12inch 800MHz/10.3.3全く問題なくnifty経由32Kパケットでつながります。

モデムスクリプトはマニュアルと同じ"I-O DATA USB-CFADP"を使っています。

発売後1週間でこの環境が手にはいるとは。。。
41名称未設定:04/05/22 15:57 ID:vVSni5pY
PowerBookG4(12inch-1.33GHz)/10.3.3で32kパケットの接続ができました。
モデムスクリプトはあえて別の「NEC Infrontia AH-N401C」にしましたが、
問題なくつながりました。

最初からMacやWindowsCEで使うつもりはなかったけど、使える環境があると
何かあったときに便利なので、ドライバ作ってくれた方には感謝します。
42名称未設定:04/05/22 16:10 ID:j/taOgaH
本日AH-K3001Vゲット!

神ドライバにてOSX10.3.3でniftyアクセスしております。
もうこれでAH-F401Uはいりません。

神に感謝
43名称未設定:04/05/22 20:36 ID:cmkr7ISI
>>35
>Macのアドレスブックの電話番号を京ぽんに移す方法ってあるのでしょうか?
>csvとかvCardというものが使ったことが無く、迷っております。

私もトライしてみました。
アドレスブックからvCard形式に書き出しし、それを添付ファイルにして京ぽんに送信。
ところがファイル名は文字化けするし、データもほんの一部しか読み取れていないようでした。
vCardのバージョンを色々換えてみてもやっぱりダメでした。
結局両手に京ぽんと旧機種を持ち、力業で入力しました。(^_^;)

今後のこともあるので、成功した人がいたらやり方を教えてくださいませ。
44名称未設定:04/05/22 21:10 ID:NfPSY+XF
今朝こんな夢をみた。
iSyncでアドレス帳を京ポンとシンクロする夢を。
45名称未設定:04/05/22 21:12 ID:oYIGPQnv
>>44
それには、まずはiSyncのSDKが公開されないとね。
来月末のWWDCで、公開されないかな?
46名称未設定:04/05/22 21:14 ID:Et3TPtMZ
  起きろー _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>:44☆ミ⊃ 起きろー
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 起きろー      パーン
47名称未設定:04/05/22 22:09 ID:F2BT1F9Y
OS9版も期待してまぐ
48名称未設定:04/05/23 02:25 ID:Cntl0tSW
ドライバ重宝してます。
いつか出来ると思って、京ポンにしてよかった。
ドライバ作ってくれた方本当にありがとうございました。
49名称未設定:04/05/23 19:48 ID:VAjU/Ua0
今日、やっと念願の京ポンを手に入れますた。
白が欲しくて、あきらめ半分でヨドを覗いてみたら白のみ在庫有り。
即機種変更しますた。

あとはOSXでも使えるように、有志の方のドライバを使えば(*´д`*)ハァハァ

だけど京ポンのMacの対応状況見ると、改めてJRCの頑張りに脱帽ですね。
50名称未設定:04/05/24 00:12 ID:JogKhmYd
京ぽんドライバで、接続できな〜い(´Д⊂ヽ。
ネットワークを見ると『セテーイはされていまつが接続されて
いません。』と出て、USBケーブルを変えてもダメ。
某神のOS9機能拡張だと、H"問屋では読み込めまつ。
なんでかなあ。
実家に帰ったときに、ホタテiBookで使えるかどうかテストしる
つもりですが。
。・゚・(ノд`)・゚・。
51名称未設定:04/05/24 00:41 ID:d4XqxBYY
3種類のバージョンあるようですね。
1.2以上は何が変わっているのだろうか。

1.1.17.65.000000
1.1.17.65.000001
1.2.1.65.000000
52名称未設定:04/05/24 01:11 ID:/Ul26zBl
白京ポンキター。
ウチのPB(OS 10.3.3)でもつながったー。
ありがとうネ申よ!
53名称未設定:04/05/24 01:25 ID:Lraytm8n
某有名サイトで神のものと思われる名前が公開されてる…

なにやってんだかなぁ ほんとヴァカ
54名称未設定:04/05/24 01:53 ID:Q2C8iIAA
>53
お宝かと思って見に行ったら違ったのか
55名称未設定:04/05/24 02:19 ID:1bLlEYXY
>>53
カタカナだし別に良いんじゃね?
ていうか作者の場合は「作者の〜〜〜」って書かれなかったっけ?
最近見てないからわかんないけど
56名称未設定:04/05/24 07:41 ID:3F29/g/8
>>55
そうだね。
あのサイトは作者自らが新着情報を連絡してもいいし、他の第三者が連絡してもいい。
作者から連絡の場合は、必ず「作者の〜」と書かれるから、あれは別の人だろうな。
57吉川 マサル(仮名):04/05/24 09:19 ID:u1PNkU27
某有名サイト(お宝&新しもの好き)に報告したのは私デス。(神ではありません、凡夫です)

 もちろん報告前に、報告の仕方等も含めて神に了解を得てますので特に問題はないかと思いますが、いかがでしょう?
58名称未設定:04/05/24 09:29 ID:GIfRHPFi
京セラの人が意地悪なマカ嫌いなら、
嫌がらせされるかもね
59名称未設定:04/05/24 09:35 ID:nth+UM0w
何だそれ…
60名称未設定:04/05/24 13:08 ID:jQp9dij9
要するに>>53の勘違いだったわけね。
61名称未設定:04/05/24 13:12 ID:bP7pQLT/
VirtualPC6 os:WIN98se
CDでドライバインストールしたものの
ディバイス認識できずとなり使えなかったよ。。
macでもアドレス編集したいよ
62うさぎ会長:04/05/24 14:08 ID:WwBBiZrV
京ぽんに変えようとおもいます
63名称未設定:04/05/24 19:02 ID:4aUHRcgr
>>60
>>53出てこい!と叫びながらロッカー?蹴っ飛ばすAAきぼんぬ
64名称未設定:04/05/24 19:37 ID:4J9WPCFH
Mac用ドライバ出たらいいなと淡い期待を抱きながら
発売日にAirH"PHONEを購入してたのでかなり嬉しい。
ちなみにMacOSX10.2.8でもOKでしたよー。
65名称未設定:04/05/24 21:01 ID:PslzSAbF
9.1…
しょぼ〜ん

作者様降臨してくださひ
66名称未設定:04/05/24 21:39 ID:d8zwq2lq
>>65
9.2で使えばいいじゃん。
自分の環境ばかり優先したんじゃ、いつまで経ってもMacで使えないよ。
歩み寄らなきゃ。
67名称未設定:04/05/24 21:42 ID:4aUHRcgr
9.2が動かない機種とか?>>65
環境くらいは書いた方が、相手にしてくれる人が出てくるかもしれず
68名称未設定:04/05/24 21:45 ID:2W9e4xhZ
おや?
9.2でも通信出来るようになったの?
69名称未設定:04/05/24 22:19 ID:wQ8W0mL6
むしろ公開規模だと9用の方が早かったのでは?
70名称未設定:04/05/24 22:57 ID:V3nn2OWm
だからOS9用の奴はだいぶ前から公開はされてるけどあれはまだ開発段階のもので、
実際あれで通信できてる人って居ないでしょ。
H"問屋は使えた人も居るみたいだけど。
71名称未設定:04/05/25 11:54 ID:uNOdahf7
MacOSX 10.1.5で成功した方いますか?
72名称未設定:04/05/25 12:53 ID:oZtDwUbF
>>71
同じく!OS10.1.4ではドライバインストールはできますた。
73名称未設定:04/05/25 15:58 ID:MhvDiKRL
>>63

          ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!出てこいや >>53
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |__|   |    /     \      ___________
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||
74名称未設定:04/05/25 16:14 ID:YWN6UowW
bookmarklet 使うにはどうすればいいの?
75名称未設定:04/05/25 19:55 ID:yzEn1TCW
>>61
Mac OS 9 の Virtual PC 3.0 の Win 98SE で京セラドライバインストールできたよ。
京セラユーティリティでブックマークの編集できた。
76名称未設定:04/05/25 19:58 ID:yzEn1TCW
>>74
京セラユーティリティで JavaScript をブックマークに入れまつ。
端末からは入らない。
77名称未設定:04/05/25 21:23 ID:0YNEzFqY
OS9が使えるならば、H"問屋使え。
78名称未設定:04/05/25 22:57 ID:wr4S+jII
クラシックはムリポ?
もしそうなら、G5だから絶望的|´・ω・)
押し入れのPB2400でも引っ張りだしてみるかな
7950:04/05/25 23:09 ID:sO+Ca+oM
神ドライバ、動いた〜〜!
京ぽんのmailやオペラを開いてたから、動かなかったんだ!
以後、気をつけヤウ。
80名称未設定:04/05/26 03:45 ID:w+YbnYNA
OS 9のH"問屋使ってBookmarklet使えるようになったよー

でもこれだとフォルダが全部まとまっちゃうのね・・・
センターで繋がないと行けないところを一個一個確かめて
別フォルダに分けたのに・・・(´・ω・`)ショボーン
81名称未設定:04/05/26 10:38 ID:5piA/5Q+
10.2.8 動きました

動いたけどトルネードが回らない。何か設定いる?
82名称未設定:04/05/26 11:45 ID:+1JEtWYB
>>80
H"問屋にはフォルダ番号の項目がないでつ。
83名称未設定:04/05/26 12:35 ID:1s0iAf7D
>>81
プロキシ
84名称未設定:04/05/26 12:47 ID:y+UQ9Aq6
誰か、OSX用の問屋みたいなのを作ってくだされ。
85名称未設定:04/05/26 17:21 ID:WrUOGg8r
一応報告しますね。
OS9.1:H"問屋アドレス帳のみ
OS10.2.8:無事つなげてます。自働接続にしておくと、切ってもすぐに接続すしますね。
まめに切りたい時は手動接続なのかな。
>>37のインターネット接続もちゃんと表示されています。
86名称未設定:04/05/27 06:02 ID:p6eGkz+v
10.3.4 アップデート キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

というわけで、京ポンドライバ動くかどうか人柱キボン
87名称未設定:04/05/27 08:18 ID:Ip7ycmaB
Dぽ買収かよ。よりによって京セラ…
88名称未設定:04/05/27 12:43 ID:3U/rRZ8q
>>86
 無事動きますた。
89名称未設定:04/05/27 14:16 ID:QX2qDylN
>>87
それ言うんだったらよりによってカーライル、だな。
90名称未設定:04/05/27 14:36 ID:Nnofnnx+
まあ、ライブドアやソフトバンクでなくてよかった。
91名称未設定:04/05/27 14:47 ID:tFpOg4/Y
>>87
つーことは将来的にはPalmOS+Opera搭載スマートフォンなんてのも
期待していいわけか?
92名称未設定:04/05/27 16:47 ID:p6eGkz+v
>>88
トンクス!
93名称未設定:04/05/27 18:19 ID:wMOScVEr
DDI売却後はどうなるんだろう
94名称未設定:04/05/29 11:10 ID:8E3fHYCl
>>91
たのしみだねぇ
95名称未設定:04/05/29 12:17 ID:Xm6paZB3
>>91,94
既に京セラのスマートフォンはアメリカでは出てるしね。
あれが繋ぎ放題で使えたら最高。
でもってiSyncにも対応してくれたら言う事なしです。
96名称未設定:04/05/30 00:01 ID:g9Wavk/j
CF型から買い換えようと思っているのですが、OS9メインなので困っています。
神様、ベータテストでも何でもしますから、よろしくお願いいたします。
97名称未設定:04/05/30 02:07 ID:ZpXStzRK
9erうざい
98名称未設定:04/05/30 05:37 ID:RsHODwnl
正直system9は窓から投げ捨てた、、、。
99名称未設定:04/05/30 15:06 ID:iCSB/Fg+
未だ8.1の俺はどうしたらいいですか?
100名称未設定:04/05/30 15:10 ID:SkiUTRtc
>>99
2.2を足して下さい
101名称未設定:04/05/30 17:52 ID:OfGk1obh
>>99
1.271605を掛けて下さい
102名称未設定:04/05/30 23:19 ID:kpPZ4QUf
H"問屋つかって味ぽんの電話帳を京ぽんに移したいのですが、
どうすればよいのでしょう?
このスレを読むと、OS9で京ぽん使えた方がいるようですが。
103名称未設定:04/05/30 23:38 ID:rUh/kqV7
教えてちゃんでゴメンナサイです。
自分も電話帳のバックアップとりたいんですけど、うまくいかないです。
神さんのモデムドライバ入れて、OSX(10.1.5)のクラシック(9.2.2?)から使ってみたんですけど、
接続されて、データの転送はしてるっぽいんですけど、
(読み込んでるデータの数は表示されてて、登録件数とあってる)
問屋の画面に電話帳データが表示されないんですよ。
ブックマークの方は読み込むときちんと表示されるんですけど…(´・ω・`)
なにがいけないのでつか?
104名称未設定:04/05/31 01:44 ID:QV9WOD9r
今んとこ、みんなその状態で止まってる。
神が現れるか、DDIが対応するかを待ちわびている。
105名称未設定:04/05/31 02:20 ID:dcPSruxK
>>103
OSX(10.1.5)で神ドライバでのインターネット接続はうまくいきますか?
106名称未設定:04/05/31 02:52 ID:rsJmUtW3
       +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧    <  わーい京ぽんだー! 京ぽんだー
   br(´∀` )ワーイ ! |    OS9でも何でもできるぞー
 +   ヽ    つ     \_______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        。O

    Λ_Λ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< ハッ.......夢か.....
|  〃( つ つ   |  \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|
107名称未設定:04/05/31 14:52 ID:RXTCbxw4
       +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧    <  わーい京ぽんだー! 京ぽんだー
   br(´∀` )ワーイ ! |    OS-9でX68000にも繋がるぞー
 +   ヽ    つ     \_______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        。O

    Λ_Λ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< ハッ.......夢か.....
|  〃( つ つ   |  \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|
108名称未設定:04/05/31 15:48 ID:Zy6Xtax1
       +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧    <  わーい京ぽんだー! 京ぽんだー
   br(´∀` )ワーイ ! |    OS-9でX68000にも繋がるぞー
 +   ヽ    つ     \_______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        。O

    Λ_Λ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< ハッ.......夢か.....
|  〃( つ つ   |  \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        。O

    Λ_Λ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< ハッ.......夢の夢か.....
|  〃( つ つ   |  \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|
109名称未設定:04/05/31 16:46 ID:8cBwRSDO
>OS 9用ドライバ
>接続は出来ないがH"問屋が使える。
>http://www.teigaku.net/up/file/185.lzh

を10.3.4のクラッシックで使おうとしてますが…orz
H'問屋に「環境設定で正しい装置を指定して下さい」と言われるが
「設定」メニューをどう変更しても状況は変わりません。

機種変するまえはJ81でH"問屋でアドレス帳を管理していたので
そのままで使いたいのです。

OS 9用ドライバの情報がある所を教えていただけませんか?
上記URLだとダウンロードしかしないので、これからどうしていいのやら。
110名称未設定:04/05/31 18:05 ID:ZAgwhLpD
>>109
ClassicでH"問屋使うときはOSX用のドライバは抜かないと駄目だけどちゃんと抜いてる?
111名称未設定:04/05/31 18:41 ID:8cBwRSDO
>>110
ぬ、抜くのか!入れられもんは何でも入れてた。情報ありがと。

…抜いたけど、ダメだった。orz
電話帳の受信するとその時点で問屋がフリーズ
送信すると「いいえ」「はい」の選択で「はい」を選んでもそのまんま無反応。

次のヒントをよろしくお願いします。
112名称未設定:04/05/31 18:52 ID:PYz+PfBu
とりあえず電話帳は使えないんじゃない?
使えるって報告ある?
俺も駄目だけど。
113名称未設定:04/05/31 19:11 ID:8cBwRSDO
>>112
85さんは使えたのかなぁ?

京ポンの総合スレvol.147の#13には
>OS 9用ドライバ
>接続は出来ないがH"問屋が使える。
>とりあえずBookmarkletが使えるようになるが
>H"問屋がブックマークをフォルダ管理してないから
>京ポンに転送するとフォルダ00に名前順で並び替えられる。
>また電話帳の転送も上手くいかない模様。
とありますね。はー、やっぱダメなのか。
実はブックマークもダメなんです。お願い神様…。
114名称未設定:04/06/01 00:08 ID:FKgMAbp7
Mac OS X でairproxy使えてますか?
115名称未設定:04/06/01 00:37 ID:8PpfO59Z
クラッシクで使えた人はいないのでは?
OS9起動すれば問屋使えた。
116名称未設定:04/06/01 00:38 ID:8PpfO59Z
クラッシク・・ orz
117名称未設定:04/06/01 01:11 ID:Ka6E5H0J
>>114
つかえるよ
118名称未設定:04/06/01 10:55 ID:moGqmud2
>>114
OS X 10.3以降なら問題無い模様。
119名称未設定:04/06/01 13:26 ID:BM1HV5bc
>>115
OS9起動すれば…って意味をすっかり忘れてた。9ってClassicしか頭になかった。
で、ブックマークと電話帳とバックアップとれて戻せることも確認。一安心。
嬉しくなって報告しようと思ったらOSXの起動ってどうすんだっけ。
すっかり忘却の彼方。シャーロックがコントロールパネルの中だって教えてくれたので、
なんとか現世に戻って来られました。
120名称未設定:04/06/01 15:21 ID:BM1HV5bc
>>119
すっかり気分が良くなったので、とりあえずClassicで問屋のブックマークと電話帳をすっきり整理。
OS9起動したらブックマークは取り込めたが、電話帳は>103さんと同じ状況。
さっきは、一件電話番号修正してテストして、ちゃんと読めたのに。
テストで読めないなら、みんなと同じ状況だから納得できるのに、謎が増えた。
今日はもう寝る。
121名称未設定:04/06/01 16:25 ID:Ep5q8hzT
>>120
> 今日はもう寝る。
ワラタ
どんな生活しているんだよ
122名称未設定:04/06/01 18:13 ID:BM1HV5bc
起きました。
ご心配して頂いたようですが、ちゃんと社会生活できてます。
123名称未設定:04/06/01 22:28 ID:tF8QcJl6
>>114
airproxy 0.0.6aでの確認状況
10.3.4○
10.3.3○
10.2.8×(△)

つか、Java(JRE)のバージョンが1.4.2系じゃないと画像変換が出来ないようだ。
10.2.8(1.4.1)の微妙な評価は、そういうこと。
ちなみにテキストの圧縮だけは使える。

サクーシャの人は、最新環境しか対応する気ないよん、と書いてるぽいので
まあどうしても困るなら、自分でなんとか汁。
124名称未設定:04/06/01 23:03 ID:XofkVNl+
airproxy使うにはポートの8080を開けないといけませんよね?
わかる方がいたらおしえてください。NTTのMVっていうモデムです。
http://www.cman.jp/network/support/port.html で調べたら開いてないっていわれますorz
125名称未設定:04/06/02 13:27 ID:6QdOh3F6
>>124
そういうことを質問しているレベルなら、悪いことはいわないから、
airproxyの設置は止めたほうがいいよ。
セキュリティまで考慮してきちんと運用できるだけの知識がないと、
あっという間にクラッカーの踏み台にされちゃうよ。
126名称未設定:04/06/02 21:45 ID:yMTR7fcn
OS10.3.3 VirtualPC6.1 Win98SEで
H"問屋の電話帳の読み書きはできました。
(OSX用の神ドライバーが必要でした。)
なお、京セラユーティリティはインストールが完成しないので
ブックマークの読み書きが出来ません。
携帯・PHSスレのWinの方も上手く行かない方もいるようなので、
難しいのかな。
127名称未設定:04/06/02 21:52 ID:NDIWswfo
>>126
うちは逆で、京セラユーティリティのインストールはOKだが、
VirtualPC上のWindowsXpがAH-K3001Vを認識してくれない。
128126:04/06/02 23:08 ID:yMTR7fcn
>>127
自分の場合、VirtualPCの設定画面の
USB設定に Modem driver for Kyosera PSにチェックを入れ
COM1or2ポート設定で
Macintoshシリアルポートのタグに
ah-k3001v350214000174923
が表示されその下のモデムのチェックをはずすと
H"問屋が使えました。

いづれにせよ、現状では手詰まりなので
Win98SEをもう一度いれなおしてもう一度やってみます。
129名称未設定:04/06/03 08:48 ID:wZ7JnEQ5
OS9でpic@nicのmyroomの登録ができないのですが、できる方法はありませんか
住所の入力で選択ボタンがでてきません
よろしくお願いします
130名称未設定:04/06/03 13:14 ID:q6WN/oB+
ブラウザのバージョン上げる
131名称未設定:04/06/03 14:07 ID:Jd5jgVln
>>129
IEならCommand+(で表示を縮小すると出てくる。
132名称未設定:04/06/03 22:39 ID:+voHQrfj
なんだかトルネード発動させると、パケ詰まりみたいな感じで、いつまでたっても
ページが表示されないことがある、トルネード切ると多少遅いながらもスムースに
読み込んでくれるので、今はトルネード切ってる、みなさんはトルネード使ってる?
ちなみに京+神ドライバです
133名称未設定:04/06/04 00:03 ID:28JuykJ6
>>132
それ、時間帯にも依ると思う。
トルネードの向こう側(圧縮してくれる側)の鯖が過負荷なのか、
重い時間帯は、切った方が速いくらい。
データが流れはじめるまでにかなり待たされるんだよね。
一度流れはじめれば、速度自体は結構出るんだけど。

空いてる時間は快適だよ。適宜使い分けが賢いかもしれんね。
134名称未設定:04/06/04 00:22 ID:w++wWtr8
>>132
日中の新宿周辺だと鯖がというより
Dポが厳しいような印象。
自宅で深夜ならそれなりに使えています。
昼間は633S+Bluetoothです結局。
135129:04/06/04 00:58 ID:s4WUtLGD
>>130
> ブラウザのバージョン上げる
やってます。
>>131
ヒントをくれてありがとう。
command+Hは反応しなかったけどcommand+ -で文字を縮小したらボタンが出てきました。
その後反応しないからウィンドウを強制的に閉じたら更新されました。
いいかげんでも言ってみるもんだよね良いヒントになるんだから。

サポに問い合わせても諦めろと言われたしどうしようかと思ってましたよ。
136名称未設定:04/06/04 01:08 ID:GzngNSqC
>>135
>いいかげんでも言ってみるもんだよね良いヒントになるんだから。

…?
137名称未設定:04/06/04 01:42 ID:KQwZQDri
>135
>131が言ったのは「command+H」ではなく「command+(」だよ。
よく嫁。

自分も同じ状態になって、OS8でも9でもXでもダメで
解像度上げたり下げたりしてみてもダメだったのだが
Safariでやったらオケーだったよ。
文字の縮小すれば行けたのか・・・
138137:04/06/04 01:45 ID:KQwZQDri
あ、ダメだったときのブラウザはIEね。
139名称未設定:04/06/04 07:36 ID:lP0CbXUU
>>137
自分もSafariで郵便番号ボタンをクリックしても動かなくて、悩んだことがあったな。
仕方なくひさしぶりにIEを起動。でも>>129と同じ症状。

結局、Safariの「ポップアップウインドウを開かない」がOnになっていたのが原因だった。
Offにしたら、すんなり使えた。
140P221119008222.ppp.prin.ne.jp:04/06/04 10:44 ID:BVzMwPMK
129>>131
すいません
よく読んでなかったです
さいしょ京ぽんでみたからかな
141名称未設定:04/06/06 21:32 ID:DiQVHUVc
毎日毎日このスレにお百度参りしてます。
神様、仏様、京セラ様、どうか私のささやかな願いを叶えて下さい。
142名称未設定:04/06/06 21:48 ID:JAV1iLXx
>>141
864秒に1回のスレ確認ですか?

そんなことより
その「ささやかな願い」を隠していては
「神様」も「仏様」も「京セラ様」も何もしてはくれないと思うが。
143名称未設定:04/06/07 00:09 ID:agjKWs9W
>>142
秘すれば花?(さんざん既出なので…。)
144名称未設定:04/06/07 01:24 ID:kwfRA1eW
J3002Vから京ぽんに乗り換えると
どんな良いことありますか?
費用はどのくらいかかります?
145名称未設定:04/06/07 03:20 ID:IMAITR1i
airproxy 0.0.7
じゃぐわぁーたん(10.2.8)で動作
じゃが使いの人達、おめ

>>144
費用は
端末:〜10290程度(その場で払う、安い店は自分で探せ)
手数料:2100(翌月のDぽ請求に加算される)
良い事:メーカーがMacをサポートしない、待受&通話時間が短い :-p
146名称未設定:04/06/07 07:03 ID:8iO13hXN
>>145
Macで動かす方法、教えて下さい。
Javaは1.4.1でいいですか?
147名称未設定:04/06/07 08:47 ID:WwTMaZAm
javaと一体、、、、、、、何の関係が
148名称未設定:04/06/07 11:21 ID:nlfSzFiF
>>147
airproxyはJavaで書かれている。
だから、Javaのバージョンは大いに関係あり。

>>145
airproxyの配布サイトには、0.0.7でJava 1.4.1に対応したという記述は特にないね。
でも、全面的に書き直したそうだから、たまたま1.4.1でも動くようになったのかな?
149名称未設定:04/06/07 13:14 ID:gNcDdYez
まだOS9では動作してないみてないですね。
私は次機種まで待つべきでしょうか?
次機種の非対応なら、一生CFで過ごすべきでしょうか?
150名称未設定:04/06/07 14:26 ID:hEdT6CkT
今のが動作してなくてなんで次のに期待できるのか?
9erの思考原理が判らん
151名称未設定:04/06/07 21:05 ID:a3m9q6vf
プリンタメーカががんばるのはあくまでユーザの需要が大きいからであって
少なくとも入れ替えの激しい、しかも通信を担当する会社が
サポート切れも同然のOSに対応するはずがなかろう
152名称未設定:04/06/07 22:41 ID:+OxKrfIH
>150
 京ポンは京セラだから、京ポン。しっとぉーと?
 他社ももうじき出るよ。
153名称未設定:04/06/07 23:06 ID:KnQcqisU
>>149
素直にOSXに移行
>>152
他社でもOS9対応は望み薄でしょうな。
154名称未設定:04/06/08 00:29 ID:Qdp48zDO
自分でドライバ書けよ。いや煽りじゃなくマジで。>OS9使い

Darwinプロジェクトからソース持って来れるOS Xより大変だろうけど、
出来たら神扱い間違い無しだぞ。
# 少なくとも俺は尊敬するよ

>>148
たまたまだと思います。別に頼まれて対応したとかではないと思われ。
155名称未設定:04/06/10 23:20 ID:lz19H4qQ
>>154
ガイシュツかもしれないが、OS9用のCDCドライバのサンプルは下記にある。
これをちゃんと改造すればできそうな気がするぞ。

ftp://ftp.apple.com/developer/Development_Kits/Mac_OS_USB/USB_DDK_1.5.5f1.img.sea.hqx
156名称未設定:04/06/11 10:06 ID:BnKOTRKu
157名称未設定:04/06/11 11:11 ID:cblQuEd5
マック用のファームウェアアップデータ要望メール送りまくります・゚・(ノД`)・゚・
158名称未設定:04/06/11 11:46 ID:vJHHICye
京セラ対応最悪だな…
159名称未設定:04/06/11 12:31 ID:BubjOSMr
160名称未設定:04/06/11 12:38 ID:vJHHICye
それは京セラにいってるの?Windowsがないとアップグレードできないってどういうこと?
フルインターネットとか笑わせてくれる。
まぁ京セラはしょぼい企業って分かったよ。また返金してね。
161名称未設定:04/06/11 12:58 ID:BubjOSMr
ん〜、前回の本体のみでのバージョンアップに失敗した
ヤシが結構いて羹に懲りた感じなんだろうけど、単体アップも
「自己責任」とやらでやらせてくれればいいのになぁ
162名称未設定:04/06/11 13:03 ID:cblQuEd5
今回単体でできないのはサイズのもんだいでしょ。
163名称未設定:04/06/11 15:48 ID:uD995dyx
とりあえず次の休みの日にアキバのコミプラ行ってチャームナップしてもらうよ。
20分もかかるそうだから、そのあいだ店内でじっっっっっっっと待ってて
「Macに対応してくれれば家で空いてる時間に出来るのに」
とでも言っておこうかな
164名称未設定:04/06/11 18:04 ID:jlqyP2XK
>>163
店員のおねぇちゃんに罪は無いぞ
165名称未設定:04/06/11 18:12 ID:cblQuEd5
おにいちゃんかもしれないけどな。
166名称未設定:04/06/11 19:40 ID:2RuIAQ1u
これまでだと通話が中断されていたようなシチュエーションでも
粘るようになった
やる価値はある模様
167名称未設定:04/06/11 21:17 ID:cblQuEd5
メモリ関連トラブルも改善されてるかな。
ファームアップできないのが辛い。
168名称未設定:04/06/11 23:17 ID:GyiMmMs8
まあこうなるのは分かってて買ったわけだが。orz
169名称未設定:04/06/12 00:55 ID:7MTXyCyK
しかもアップデータが一時公開停止のおまけ付き

さすが京セラ、ヤッテクレル
170名称未設定:04/06/12 01:00 ID:1dKi6ajv
週刊わたしのおねぇちゃん
171名称未設定:04/06/12 01:10 ID:g8SauYP+
>>169
ま、PDFを読めと書いてあるのに読みもせずに
アップデイトしようとするヴァカが多発したせいで
しょうな

アップデイト中に何度かUSB接続を解除する仕様に
戸惑ったやつもいたかもしれんけど、それとて
慌てずに進行を見守ればよかっただけのこと

おかげさまでウチのは成功してますけんども

172名称未設定:04/06/12 01:17 ID:6UaKDNTC
んでも、PDF 読まないとアップデートできないってのも変じゃないか。
173名称未設定:04/06/12 02:00 ID:7MTXyCyK
引っ込められたのはそういう問題じゃないと思うが。(血

 ●確認された事象;当ツールによりバージョンアップを行った際に、稀に
  電話機のデータフォルダ内のデータが消去される場合があることが確認
  されました。
174名称未設定:04/06/12 02:51 ID:Lz9Oohys
ん〜、一旦端末内のデータを吸い出してから
アップデートをかけるんで、それの戻しに
不具合があったというより、ユーザのPCに
不具合があってデータを読み取れない場合が
あったと見るのが自然なのでは?

でも万全を期して公開中止、と

53%問題で我慢できずに中止しちゃうせっかちさんも
多数いた模様だし
175名称未設定:04/06/12 03:42 ID:iUxr7gJK
それのどこが自然なのかと、、、。
176名称未設定:04/06/12 06:16 ID:t7JUPyYB
本当に万全を期したいならショップ以外でアップデートできなくするよなぁ。
もし、ユーザのPCに不具合があってデータが読み取れないなら
次のアップデータの時もデータが消えるな。
177名称未設定:04/06/12 08:33 ID:7MTXyCyK
わざわざ対応できるショップまで持ち込むのマンドクセ
一部のヴァカのせいでアップデータが公開されなくなるのは勘弁・・・

最初からユーザーにやらせないのもメーカーの選択肢だけどな
# au京セラ機 A5502Kみたいに、ショップでやってもファイル消えたりって話も有るし

つーか、VirtualPCで試した勇者は、さすがに居ないか?
178126:04/06/12 11:55 ID:JAvvMpgt
現在VirtualPCにて試行錯誤中
H"問屋以外での接続ができないので、
できるかどうかは分りません。
179名称未設定:04/06/12 12:46 ID:l4KTkq3L
>>177
俺が試してみるよ。
ちょっと待ちな〜
180名称未設定:04/06/12 13:17 ID:HQEHvOGX
VPCのWin 2000英語版からやろうとしたけど、はてなマークが
とれなくて諦めた
実物PCのXP Pro日本語版で上げて今は快適 データ消えもなし
181126:04/06/12 13:57 ID:S5v9SRS9
だめでした。
VirtualPCでWin98SEを入れ直してまっさらの状態で
スタートアップキットがインストールできずでした。
やっぱり無理なのかな
182名称未設定:04/06/12 16:48 ID:8R2AG0TI
os10.1.5では神ドライバで接続出来ますか?
動作するなら予約しようかと思うんだが…
やはり駄目なんじゃろか_| ̄|○
183179:04/06/12 17:09 ID:l4KTkq3L
だめぽ
_| ̄|○
184名称未設定:04/06/12 17:48 ID:v985CREx
ウチのvpcでは、イロイロインスコはできたんじゃが、肝心の
京ぽんを認識しよらん。
悲しいのう。Mac対応はまだかのう。
185名称未設定:04/06/12 18:51 ID:7MTXyCyK
>>178-181,183-184
激しく乙
ヤパーリ駄目なのか
_| ̄|○
186名称未設定:04/06/12 18:54 ID:7MTXyCyK
        _| ̄|○
        _| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○
   ( ´・ω・)  _| ̄|○   ・・・とりあえず補充しとく
   /ヽ○==○_| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
187名称未設定:04/06/12 21:40 ID:7Lgd0pYF
今更ながら京ぽん導入、10.3.4+神ドライバで64kPIAFS接続できました。
神様ありがとー!!

さて、ファームどうするかな…
188名称未設定:04/06/12 22:12 ID:Qrt/rEuu
>>177
Mac OS 9.2 / Virtual PC 3.0 / Windows 98SE で Ver 1.4 に
ファームウェアアップデートしたよ。
とくにトラブルはなかった。
189126:04/06/12 22:43 ID:hMANae2+
>>188
詳細きぼーん
いや、マジで。
190名称未設定:04/06/12 23:01 ID:Qrt/rEuu
>>189
詳細といっても、そのままなんだけど・・。
最初 Mac OS X 10.3.4 / Virtual PC 6.1 / Windows 98SE or XP に
USB ドライバーをインストールしようとしてみたが、どうしても
デバイスの?マークがとれなくて断念。
その後、ふと思いついて別のMacの
Mac OS 9.2 / Virtual PC 3.0 / Windows 98SE に USB ドライバーを
入れてみたら、うまく動いたというわけ。
USB ドライバーさえ入ったら、京セラユーティリティもアップデータも
OKでした。
191名称未設定:04/06/12 23:33 ID:NPxmxQ5Z
こっちは、MacOS 9.2.2 Virtual PC 6.1.1 Windows 98SE で
京セラユーティリティはうまく動いています。
アップデータも試したけど、すでにアップデートしているので、バージョンの
確認画面までですが、問題なく動いています。
192名称未設定:04/06/13 00:22 ID:31KQPsTG
うちにはネイティブの9が動く環境はもう無いからなあ。
生PCでやるしかねえか。
193名称未設定:04/06/13 00:22 ID:+sP+eHav
こんなところで9活用に道が…
194名称未設定:04/06/13 00:24 ID:31KQPsTG
もちろんOS Xが動く環境がメインなので、ドザは帰れとか言わないでくれ。orz
195名称未設定:04/06/13 17:20 ID:K6HQP+Gw
OSX 10.3.4にアップしたら、味ポンで認証エラーが出るようになってしまった。
&時折カーネルパニックも発生。10.3.3のときはつながっていたんですが、
誰か対象法知りませんか。
196名称未設定:04/06/13 20:22 ID:lefz8dTv
カーネルサンダーならなんとか…。
http://www.rinku.zaq.ne.jp/basuya/aho/kfc.html
197名称未設定:04/06/14 01:53 ID:0ya9yf2w
198名称未設定:04/06/14 12:48 ID:gnjNtHwY
ありがとう。早速逝ってきました。
199名称未設定:04/06/14 14:01 ID:7H3531Df
味ぽんでOS9.2.2、ヴァーチャルPC6.0.1で認識確認OK
明日、京ぽんてにいれまつ。

うう…。

待ち遠しい…。
200名称未設定:04/06/15 10:09 ID:X/128gWx
201名称未設定:04/06/15 10:22 ID:GWCJrj8Z
K3001V14b.exe
bっていうのはベータって意味だろうか。
急ぐこともないから明日まで待ってみよう。
202名称未設定:04/06/15 20:17 ID:ogPjXRJ6
味ポン弐号機がJATE通過。7月下旬発売なんて話が風の噂で…
203名称未設定:04/06/15 21:48 ID:Yd2oMHNT
AH-K が不具合でコミプラいったら代替機が JRC だったんだけど、
なんか電波のつかみ方とかはこっちが上な気がする。
液晶改善されてるなら、かなり悩むかも。
204名称未設定:04/06/15 22:12 ID:X/128gWx
友人のPCを借りて京ぽんのファームアップしました。
Macは10.3.4です。クラシックではダメでしたが、
OS9起動すれば、H"問屋の電話帳の受信も「送信」も出来ました。
ちょっぴり嬉しいぞ!!!
205名称未設定:04/06/16 00:24 ID:I07S3ye9
>>201
釣りのつもりか知らんが、1日で引っ込められたアップデータがK3001V14.exe
京ぽんへ転送される中身は、1.4のまま変わらないが、ファイル名は区別したい。
それだけの事だろ。お疲れ。

>>202
ストレートって噂だね。
京ぽん買う時に、代理店のおねえちゃんからも聞いたよ。
206名称未設定:04/06/16 01:15 ID:HwbIBJSe
>>205
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20040516_20040531.shtml
日本無線(株) ハイブリッド携帯端末 AH−J3003S 04/05/21 A04-0260001

「AH-J3003S」がJATE通過
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/15/news053.html
207名称未設定:04/06/16 09:48 ID:/kOP3YsC
今日アキバ行くから、ついでにコミプラでチャームナップしてもらおうと思った。
場所は知ってたけど念のためにDポのHPを確認してみたら
水曜定休だった。
あぶねーあぶねー。新宿に逝ってこよう
208名称未設定:04/06/16 11:27 ID:4zN0LaS2
コミプラで代替機として味ポンを貸してもらった。
1ヶ月ぶりに味ポンで通話したが、改めて京ポン
の方が通話音質が悪いということを再認識した。
209名称未設定:04/06/16 14:54 ID:XaTlLarh
「改めて」〜「再認識」? 
通話音質より国語処理を改められてはいかが?
210名称未設定:04/06/16 15:10 ID:n0umz5di
ポケットショップいってファームアップしてきた。
一回目失敗したらしくて、20分後二回目で成功。
データが飛んでもいいですかって言われたときはビックリしたな。
211名称未設定:04/06/16 15:55 ID:yc0XqA3X
接続するときにメニューバーに一瞬見える
「ダイヤル中」が「アル中」に見えてドキとしたね
212名称未設定:04/06/16 17:42 ID:Gn43D0zq
>>206
ストレート型味ポンキター!
ずっと待ってたかいがあったよ.激しく期待.
京ポンが出たときはあきらめてよっぽど機種変更しようかと思ったけど
Macに公式対応してくれなかったおかげ (w で踏みとどまれた.
213名称未設定:04/06/16 17:52 ID:fx7JurHE
>>209はアフォ?
国語処理なんて難しそうな言葉を使ってるから、もしかして天才?
214名称未設定:04/06/16 18:14 ID:ObQGKRad
ストレート味ぽんってあれだろ?
1年くらい前に展示会で公開された世界最小端末ってやつ
あれ、電話かける以外なんにもできなかった気がするんだけど…
昔のパルディオなみに液晶小さいし(3行ぐらい)
215名称未設定:04/06/16 20:08 ID:L/VcxuHT
その参考出品の小さいヤツはストレートじゃなくて折畳み型だし…
216名称未設定:04/06/16 22:08 ID:7/dvYBNo
>>213
>>208
ひとりだけsageない漢っぷりがナイス
217名称未設定:04/06/16 22:10 ID:XRfn4E6h
>>210
俺は電話帳とか保存されてますか?って聞かれた。
してませんと答えると、こっちの端末にコピーしてもいいですかと言われ、店員さんは京ぽんを一台持ってきた。
データが消えることがあるためだと説明を受けた。
結局はファームアップ出来ずにメーカーに送られた俺の京ぽんだが…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
218名称未設定:04/06/17 00:46 ID:4N9YspEl
コミプラ行ってチャームナップしてきたー
俺も、一度失敗したっぽく「もう10分くらいかかってもいいですか?」って言われた。
データは消えなかったようだけど。つーか既にバグって丸ごと全部消えて
修理出して今朝回収してきたばっかだし。
その修理の内容もチャームナップらしく、1.3になっていた。
しかしその1.3もほとんど使われずに上書きされてしまった…
修理がチャームナップだって分かってりゃ修理に出さないで騙し騙し使ってたんだがなぁ。

それはそうと、コミプラのビル出たところで記念撮影w
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/1876.jpg
すぐ横に太陽があったから真っ黒になるかと思ったが
意外とちゃんと写ってて感心
219名称未設定:04/06/17 02:58 ID:0hM87VCG
>>213
ま、あれだ、馬から落馬しないように気をつけろってこったよ
220名称未設定:04/06/17 04:29 ID:exkivrya
>>219
意味わかんねーよ
頭が頭痛で痛くなる
221名称未設定:04/06/17 23:13 ID:8kSX3RTP
あー、あれだ。スレ違いにつきそろそろ終了ってやつだ。
222名称未設定:04/06/18 18:55 ID:jpSQI1H0
Mac OS 9.2
VPC6
Windows2000
でファームウプできた報告
でも特に変わった感じしないな('A`)
223名称未設定:04/06/18 21:42 ID:YNF/kE/9
俺の京ぽん入院した…
224名称未設定:04/06/18 23:24 ID:4StWUp7h
MacOS9.2.2
VPC6.1
Win98SE
不明なデバイスのまま、進展せず(´Д⊂ヽ。
MacOS10.3.4
VPC6.1
Win98SE
不明なデバイスのまま、進展せずヾ(`Д´)シ。

結局、会社の2000機を勝手に使ってアプデートン。
225名称未設定:04/06/19 14:36 ID:o2f3/iUN
Dポの請求書のトルネードWebの広告、WinでもMacでも快適にインターネットってなっているけど・・・
なにこれ。Winに比べてMacは機能制限ありすぎ。
どうして、MacはWinよりこんなにも劣っているの・・・
226名称未設定:04/06/19 17:02 ID:FTYJkhLH
釣りのつもりなら別のスレでやりなよ
227名称未設定:04/06/19 17:49 ID:lkI6LJCR
>>226>>225へのレス?
あれを釣りとしか思えないようでは
かなり性根が曲がっていますね。
228名称未設定:04/06/19 18:58 ID:NUJ6WJaF
>>227
>>225

なにこれ。Win用に比べてMac用は機能制限ありすぎ。
どうして、Mac用はWin用よりこんなにも劣っているの・・・

って正確に書いてあれば多分 >>226 はなかったと思うけどね。
229名称未設定:04/06/20 23:31 ID:nb8ifP5H
会社変ったら良くなるのか悪くなるのか

とにかくMac対応だけは続けてほしい。
230名称未設定:04/06/21 22:31 ID:5MN/RQUu
本日購入ーー。
今からコツコツとアドレス帳の整理でもしてみようかと。
ところで俺のPBG4 12"はUSBのポート2つあるんだけど、1番ポートの方でしか認識しないのは京セラ使用?
同社のデジカメSL400Rも2番ポートでは認識しなかったぞ…。
231名称未設定:04/06/22 03:52 ID:ccYLTkCC
>>230
iBook800、どっちのポートでも認識
そのPB、びみょーに壊れてると思われれ
232名称未設定:04/06/22 08:08 ID:5/Y9Ipid
だね。壊れているね。
アイオ-レジストリエクスプロ-ラでも認識していなければ各停
233名称未設定:04/06/22 22:23 ID:fI7Xo3Sv
電源供給がうまくできてない悪寒
気になるなら修理出すがよろし。
234名称未設定:04/06/23 02:55 ID:b4TBJUEt
235名称未設定:04/06/23 17:29 ID:9S1BBg7l
>>230ですが。みなさん心配ありがとう
思ったよりMacとの連携が大変みたいでまいった…。
モデムとしての機能&アドレス帳のバックアップに的を絞って
ざっくりまとめると、現段階ではこんな感じ?

OSX起動
・神ドライバ→モデムとして機能

OSX+Classic
・H問屋が使えるが機能しない

OS9起動
・神の機能拡張→H"問屋でアドレス帳のデータをいじることが可能
236名称未設定:04/06/23 22:44 ID:AXHW4MzZ
思ったよりって、一体、何を考えているんだ。

メーカーが非サポートを公言しているものを、勝手に無理やり使わせてもらっている
状態だって事ははじめからわかりきっていたはず。
全ては自己責任であり、誰にも責任を押し付けられない状態である事なんてわかり
きっているのに、大変でないわけがないだろう。

一言でも文句をいうのであれば、使う資格はないな。
全てに対して自己責任であることを自覚できないのなら、保証と選択肢のあるWindows
でも使っておけ。Windowsであれば、動くことが前提で話が進む。
237名称未設定:04/06/23 23:05 ID:DiKpJJAi
そうそう。

公式には『Macと京ぽんは、まったく連携できない。』が正解。
238名称未設定:04/06/23 23:51 ID:/WfXin7Q
235はあくまでそれを承知して購入したうえの書き込みだろうに
「思ったより」の一言ででキレた236はいったい…
「自己責任」って言葉使いたかったのかなあ
239名称未設定:04/06/24 00:39 ID:UZsE2+ez
サポート外の使い方を容認してるからな京セラの中の人は。
どうせなら非公式でMac用ソフト流してくれねぇかなぁ。
240235:04/06/24 01:28 ID:IQgkVQdE
>>236
熱くなりなさんな。誰にも文句なんて言ってる訳じゃないよ。
京ポン自体がMac非サポートったって、モデムとして使えている訳だし、
vCardのやりとりだってスゴい大技やってる訳じゃないんだからもっとすんなりいってもいいんじゃないかと思う訳さ。
神ドライバ作者の苦労だとか、技術的にどうこうはようわからんけども。

そりゃそうと、Apple好きが京ポンのデザインにひかれないわけないじゃない。
薄く美しく、さらに革新的機能。Mac非対応とはいえ、自分にはこれしかないなと思ったもん。
京ポンとOSXのみでアドレス管理やらメールやらできるなら、金払ってでもそうしたいな。
どこの誰にお願いすればよいのやら。
241名称未設定:04/06/24 01:52 ID:dZUgphE+
>>235
君んとこの環境(USBに異常あり?)で、動作環境をまとめようとするのは
ちょっとどうかと思う。
よけいなことだけどさ。
242名称未設定:04/06/24 02:02 ID:E91HcOHI
>240
マジですか? 自分は全然デザインにひかれなかったが・・・
性能はともかく、見た目が気に入らなくて購入するかどうかカナリ悩んだ。
でもケータイと違って選択肢がないからねぇ(;´Д`)
アポーがデザインしたエッヂの登場を切に願うよ。ムリだろうけど。
243名称未設定:04/06/24 02:07 ID:Eg2ryBhD
見た目だけデザインするなら、そこら辺のデザイナーでいいじゃん。
アポーがデザインするのは設計ですよ。
244名称未設定:04/06/24 07:48 ID:UZsE2+ez
半角数字入力の時に右押してもスペース開かないのは何とかしてくれねぇかなぁ・・・
245名称未設定:04/06/24 11:24 ID:PqiaYLAY
Your own risk.
246名称未設定:04/06/24 14:19 ID:e6WewuE3
At your own risk ね。
247名称未設定:04/06/24 18:08 ID:MCqq18/f
ここでもらったんだと思ったけど、OSX風の待ち受け。
あれ、なんか最初からこれだったんじゃないの?みたいな感じがグーです。
他のパターンも作ろうかな?
248名称未設定:04/06/24 18:35 ID:b7KnPekx
作って、作って。
http://www.sigeharu.com/~airh/up/upload.php?page=all
これの1632を使ってますが、2015みたいにOpera入りの小さいDocKで
デスクトップの描写がもうちょっとクリアなのお願い!!!
249名称未設定:04/06/24 21:59 ID:HeCRbaxb
 OS9ではまだ使えないと知っていながら、京ポンを買ってしまいました。
 CFのAirHが月5000円(年契)、京ポンが月6000円(年契無し)の計
11000円生活のスタートです。
 無理にOSXに行くなら、いっそWinにした方が・・とも思います。
 とりあえず・・・もう少し・・・我慢します。 
250名称未設定:04/06/24 22:43 ID:O7/EsLhE
さっさとWin行けば?OS9のドライバなんて待っても無駄
251名称未設定:04/06/24 23:18 ID:Slr3fFpv
OS Xに行きたくないのにWinなら良いのか。
まあいいや、お元気で。
252名称未設定:04/06/24 23:49 ID:l9x9NbNO
なによりも・だ。
公式にDDIから問屋OSX版ってのを出すべきだと思う。
OSXが出て、何年経つと思ってんだDDI。
とmailしたが、『ご意見を参考に』といつもの返事が
きてしまった (´・ω・`).。oO
253名称未設定:04/06/24 23:53 ID:Eg2ryBhD
(´・ω・`)
254名称未設定:04/06/25 02:08 ID:N/Cp7kYq
ドライバ開発の下請けやってるアメリカンXXXXって
会社は、あっちこっちで「Mac版? えぇ、もちろん出来ますよ」
って仕事を受けておきながら、なんやかやと言い訳をして
開発しないまま逃げてるとこだからねぇ
255名称未設定:04/06/25 02:53 ID:AKIh6h5i
>>254
大橋照子?
256名称未設定:04/06/25 03:34 ID:N/Cp7kYq
>>255
ボケは解るんだけど、突っ込みが…
ラジオとアメリカンが絡んでるのはなんとなく…
257名称未設定:04/06/25 11:50 ID:oNHUWodi
斉藤洋美?
258名称未設定:04/06/25 20:10 ID:1rGETob1
ここは年寄りの多いインターネットですね
259名称未設定:04/06/25 21:23 ID:jXEZD8zF
インターネットの八割は年寄りでできてます。
260名称未設定:04/06/26 00:52 ID:HPS0F9u0
なんかゲームユーザ層も年寄りかが順調に進行してる
らしいねえ
261名称未設定:04/06/26 21:50 ID:4oMXmjXd
>251
 どこにもWinが良いとは書かれてないだろ?
 お前らも、神がOSXドライバー作ってくれなかったら同じ立場だったんだ。
 違うか?

 こういうバカどもがいるから、Mac離れが加速するんだ。
262名称未設定:04/06/26 22:09 ID:7NomnQM5
こんな過疎スレで釣りをするなよ…
263名称未設定:04/06/26 22:37 ID:4VbMZ2Ho
単体でしか使ってないし…
264名称未設定:04/06/26 23:55 ID:/MW3NeOR
味ポン2号の情報マダー チンチン♪
265名称未設定:04/06/27 08:54 ID:RyMAqAM7
来月
266名称未設定:04/06/27 21:26 ID:KvG+6QpY
OS9用のβ版があると聞いたのですが見つかりません。
どこにあるのでしょうか?
267名称未設定:04/06/27 22:09 ID:r9xDBgH/
あ、筆箱の中に入れたまま学校に忘れてきたよ。ごめーん。>>266
268名称未設定:04/06/27 22:54 ID:sWcOmO+m
>>266
>>109
の場所に以前はあった。
あとβじゃなくて開発の放棄です。すでにUSB周りの解析は有志により済んでるので、
OS9を使ってて、かつプログラムを組める人間がいればすぐにでも完成しそうだが、
あいにくそういう人間はいないようです。
269名称未設定:04/06/28 00:19 ID:i+7/cpm9
>>268
もしいても、些細な事でねらーに叩かれるのが嫌だから公開してないとかな。
自分が使えりゃそれで良いってやつも当然いるだろ。
270名称未設定:04/06/28 22:42 ID:i2+z5ncy
>268,269
 OSXの神さんは作ってくれないかな?
 UNIXな人だから、MacOSは無理ぽ??
271名称未設定:04/06/29 03:37 ID:+K/BSi+x
9ネイティブ起動できるのを送ってあげれば作ってくれるかもだ
272名称未設定:04/06/29 04:22 ID:FQQLykt0
開発環境も忘れずに。
Xcodeや、Project Builderがロハで手に入るOSXとは違いますから。
273名称未設定:04/06/29 13:24 ID:gcaz4I48
開発放逐神はCodeWarrior使ってたような。(違ってたらスマソ)
CWってのは趣味で買うには高いし、仕事に使う以外でいまさら買う人間もいないだろう。

ソースはここにあるので、興味の有る人間は各人保管のこと。
http://www.teigaku.net/up/file/204.lzh
開発情報はこの辺からたどれます。
http://d.memn0ck.com/?AH-K3001V
274名称未設定:04/06/29 16:29 ID:gR1mYQYW
京ポン買ったのだが、さっき行方不明になっていたプロバイダーの設定資料がやっと出てきた。
あっさり繋がった。ありがとう。神。
275名称未設定:04/06/29 17:58 ID:IJGS1NST
味ポン2号らしき画像がキター…
ttp://www.airh.info/j3003s.jpg

PHS板の味ポンスレでは何故か好評だけど、Macユーザだと
我慢ならないデザインじゃないかな…。

期待してだけに、酷くヘコんだ…。
276名称未設定:04/06/29 18:48 ID:Ip/DOXUH
全くデザインにお金かけてないって感じ。
それでもいいって言う人向けなんでしょうけど、新規開拓の意欲0なんでしょうか。
277名称未設定:04/06/29 18:52 ID:XM/NSJEz
>>275
その画像見たとたん、京ぽんが入荷次第機種変しようと決めた!
一応味ぽん2号を待ってみようか悩んでたけど、キッパリ諦めるよ。
278名称未設定:04/06/29 18:58 ID:Ip/DOXUH
>>277
Mac対応だけは味ぽん2が勝りそうだけどね。
279名称未設定:04/06/29 19:10 ID:MiGTvnIN
職場で仕事中に着声作って感動して
自宅でも出来るようにVPC買おうかと思ったんだが
その値段で中古の実機買った方がいいのかな。
280名称未設定:04/06/29 19:14 ID:Y090Dg1U
ストレート&黒好きには好評だろうな。
281名称未設定:04/06/29 23:09 ID:49aQ85gH
ビジネス用途専門なら・・にしても、もちっとなんかこう・・
282名称未設定:04/06/29 23:23 ID:Ip/DOXUH
ビジネス用途専門って格安でベージュのCRTモニター付きのG4Mac、新発売!みたいなー。
283名称未設定:04/06/30 01:54 ID:RK441Jl+
>>279
先の無いVPC買うよりは実機買った方が良いと思う
284名称未設定:04/06/30 02:17 ID:6CqnNvkp
>>275
日本無線にはなぁんの進歩もないのだろうか
285名称未設定:04/06/30 02:25 ID:y3VX2vhV
>>284
本スレにも誰かが書いてたけど、「3年前の端末デザイン」だよな、これは…
向こうでマジで好評ムードだったのを見て、信じられなかったよ…
286名称未設定:04/06/30 02:31 ID:MX9Yg+zN
と言ってもデザインだけ良くてもなぁ、と思うところ。
287名称未設定:04/06/30 03:03 ID:ZiXS+83W
俺はデザイン云々より、IMや使い心地の方が気になるよ。>味ポン2
漢字変換はかなりお馬鹿さんだったし、日英切り替えも逆に感心するぐらい使いづらいよ。

せめて使い心地は懐かしき三洋の名機J-81ぐらいで、漢字変換がお利口さんだったら、
購入の検討をしてもよいかな。。。黒い方を。
288名称未設定:04/06/30 08:24 ID:MLrRa30h
日英切り替えすげぇ使いやすかったぞ…
京ぽんのがこれは糞だ。
289>287:04/07/01 02:50 ID:eERTYgUi
>>288
むー。
漏れ、味ぽん買う前が三洋のJ-81(wだったから・・・
三洋が使いやすかったのだろうか。。。(って、使いやすかったんだよなぁ)

京ぽんは日英切り替え、難アリですか・・・知らんかった。
漢字変換はお利口さんですか?
こういう基本的な足回りって、ボディ・ブローのように地味に効くんだよなぁ。

携帯単体ではやっぱ通話とメールがメインなので、メール周りは使い易くしてほすぃ。
漏れには三洋しかないのか。。。
三洋の製品、デザインはアレだけど使い心地は秀逸なのが多い。
290名称未設定:04/07/01 04:33 ID:TTy0LauA
>>289
自分の場合は、逆にJ80からPS-C2に機種変したときに、メールの使いやすさに感動したけど。
まあ、J80でメールというのが、あまりにもアレですが。

京ポンの変換は、そこそこ賢いと思う。
ただ、>>288も書いているように、日英切り替えとかの操作性が練れていない感じはある。
例えば、日英切り替えをメニュー選択じゃなく、数字のショートカットでもできるけど、
これが入力する場面によって数字の割当が変わってしまうので、すごく使いにくい。
291名称未設定:04/07/01 13:12 ID:73bV0yWJ
OS9のドライバー、ソフトハウスに依頼したらいくらぐらいするんでしょう?
困ってるみんなから資金集めて発注しちゃおうかな〜
個人的には1万円ぐらいなら出してもいいから、10人ぐらいで10万円では
無理かな〜
(と、書くと、本職サソから煽られそう)
292名称未設定:04/07/01 13:49 ID:VMhNXB+6
それならどっかのシェアウェア作者に言った方が良さそう
tanomi.comみたいに○○人購入することを確約しますって言って
293名称未設定:04/07/01 13:58 ID:sJeyOlMX
>>285
あんなデザインを評価してるのはぜったいドザだね。
294名称未設定:04/07/01 13:59 ID:BDJsjj/6
一万払えるのに OS X にしないのな。あほらし。
295名称未設定:04/07/01 14:50 ID:5L8nkJtl
煽りじゃなくて、マジで聞きたいんだけど、そうまでしてMacOS 9にこだわる理由って何?
いや、これがDTP用のデスクトップマシンで、フォントやらアプリやらの関係で、
どうしてもMacOS 9じゃないといけないとかいうのなら分かるんだけど。
京ポンつなぐっていうことは、モバイル用途か、もしくは高速回線が引けない場合の
家庭用とかだよね? ということになると、そこまでしてMacOS 9にこだわり続ける
理由がわからない。どうしてMacOS 9を使い続けたいのか、教えて欲しい。
296名称未設定:04/07/01 16:14 ID:VKMRj3we
>>294
俺のノートは初代iBookしかないのだが
OS Xを快適に動かすにはメモリとHDを強化しなきゃならず
その費用に5万以上は必要。
コスト考えたら現行新品iBook買っちまったほうが効率いいが
そうなると絶対的な金額が上がるから躊躇する。


ところで仕事中に職場のPCで京唄子作ったが、すげーな。
このために中古PC買おうとkakaku.com見たが
目ぼしいのは品切れで(´・ω・`)ショボーンとしてたところ、↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000005-imp-sci
俺これ買うよ
297名称未設定:04/07/01 17:20 ID:unIySL2v
これだったら、牛丼の方がスペック良くね?
298名称未設定:04/07/01 19:01 ID:6xzbo3ZO
しかし牛丼はOS無しだから、OS入れての最安値って事ならこっちだろう。
ドスパラのサイトもちらっと見てきたが、OS入れたら最低でも5万いくっぽい。
299名称未設定:04/07/01 19:34 ID:tV23/GND
貧乏人はwin使ってろ(プ
300名称未設定:04/07/01 19:43 ID:BQ44lZo/
どう無でジャンクでも買えば?
301名称未設定:04/07/01 20:20 ID:REv3XDSi
スレ違いに付きその話題は終了

何事も無かったようにMac+味ぽん/京ぽんの話題再開
302名称未設定:04/07/01 21:14 ID:BQ44lZo/
マックピーポーに載ってたね。
303名称未設定:04/07/01 21:36 ID:LV60fPxy
>292
 それイイアイデアですね。やってみようかな〜
>294
 OSだけ買ってもねぇ・・(後述)
>295
 ・今使っているiBook800MHzはOS9ならサクサク快適だけど
  OSXではモターリ感が否めない。
 ・バックアップやファイル管理等、Macらしいわかり易いOS
  なのは9までだから。
 ・Mac使い始めて10年近いけど、手持ちのアプリは全てOS9
  以下(もちろんOS9でも使えないものも多いけど)
  わざわざクラシック環境で立ち上げることなくサクサク動く。
>301
 ゴメンゴメン 
304名称未設定:04/07/01 21:39 ID:Gd0p4ptT
携帯板のスレで3003S通話改善説があったのでほんとだったら3002Vから乗り換える。
9erなので京ポンは考えていない。
でも京ポン+win+macos9ならDHCPサーバ化してLAN経由で繋がるかもね。
305名称未設定:04/07/01 21:40 ID:BQ44lZo/
味ぽん2はダイバシチィだっけ。
306名称未設定:04/07/01 21:50 ID:Gd0p4ptT
ダイバシチーっぽいね。携帯板より転載。
日無人はチャームナップも来ましたよ。ver 1.28
http://www.jrcphs.jp/j300v/download.html
117 名前:昨日の人 メール:sage 投稿日:04/07/01 08:54 ID:DS/uUVVz
お待ちどう。

CPU:SH-Mobile
液晶:半透過型STNカラー 1.8インチ 65,536色
ブラウザ:CHTML対応+ポケットコンテンツ課金ブラウザ
SSL:サーバ/クライアント認証方式(128bit対応)
メーラー:POP3+SMTP ライトメール対応
表示画像:JPEG、GIF、PNG、BMP
メロディ:feelsound、MIDI(SMF0/1)
音声:シームレスハンドオーバー対応
アンテナ:ダイバシティ
パケット:32k/フレックスチェンジ
モード:公衆/オフィス/トランシーバ
サイズ:129mm(H)×44mm(W)×16.5mm(D)、79g
連続通話:6.5時間
連続待ち受け:500時間
充電時間:2.5時間
電話帳件数:500
リダイヤル:30
着信履歴:30
ダイヤルロック:オートダイヤルロック対応
キーロック:スライド式
USB急速充電:あり
対応OS:WinXp、2000、Me、MacOS9、OSX

ま、こんな感じ。

307名称未設定:04/07/01 22:23 ID:BQ44lZo/
入力してたらオペラ落ちた。
ファームアップ後初落ち(´∀`)

>>306
おつ
正常進化だね。
見た目があれだけど。
俺は今日ぽん廃人だから、京ぽん2待ちかな。
308名称未設定:04/07/01 22:25 ID:68/JZzZ+
32kですか…残念
309名称未設定:04/07/02 08:27 ID:w4G75l90
adpファイルってMacOSXで作れる?
310名称未設定:04/07/02 15:26 ID:5Rf8+K5O
>>303
OS Xといいつつ10.1だったりするんでしょうな
311名称未設定:04/07/02 15:45 ID:KU27+Z1d
>>310
まあまあ、そこまで煽らなくても。
とはいえ、iBook 800MHzなら、スペック的には十分なんじゃない?
漏れも以前はPowerBook G3 500MhzでMacOS X 10.2を使ってたけど、
あまり遅さは感じなかった。十分、実用に使えてたよ。
312名称未設定:04/07/02 15:58 ID:0E73fV9E
iMac233 160MB←こっちがメイン
と、iBook Dual USB600 640MBで
パンサーを稼働させている俺は
京ぽんが使えるわけだが
凄く負け組な気持ちになるスレだな
313名称未設定:04/07/02 17:42 ID:3IiENwBJ
314名称未設定:04/07/02 18:17 ID:HsaDWwZN
誰も触れてないので書いておくと、
味ぽん2(ストレートの奴)は 基本的には法人向け機種じゃ!

味ぽんからは、
・電波関係がかなり改善されてる模様
・辞書が五万語から九万語に増えてる
あとは細かいところがあちこち直ってるという噂。
315名称未設定:04/07/02 23:29 ID:ENGtvDl5
>>312
インストールして使いこなしている方が、どう考えても勝ち組だろ?
316名称未設定:04/07/02 23:39 ID:vtD6AAiW
新・mac板ってOS X専用じゃないの?
317名称未設定:04/07/02 23:45 ID:bx9s3uXH
>>316
釣り?
【新・Mac板】であって【新Mac・板】じゃないだろ?
318名称未設定:04/07/03 01:14 ID:j9FI5mn+
>>310
10.1.5ですが何か?

(10.3まで使ったことがあるが)OS Xは勝手に動きすぎるから好かん。警告も無しに影で不安定になるくらいなら、爆弾出たほうがマシ。
というわけで、OS9&味2に一票。
319名称未設定:04/07/03 01:17 ID:cYj5DQT4
>>318
最低でも10.2.5にしろよ!話はそれからだ
320名称未設定:04/07/03 01:19 ID:+IiSXSLl
気持ちは判らんでも無いが、10.1.5なんて叩いてくれと言わんばかりだな……。
価値観は人それぞれだが、これから9使いは新しいデバイス出るたび苦労するだけだぞ。
321名称未設定:04/07/03 01:50 ID:DFk59Sbk
>320
ま、そっとしといてやれ。ドザもマカのことをそう思ってるんだよ。
「マカなんて叩いてくれと言わんばかりだな…。
価値観は人それぞれだが、今でもマク使いは新しいサービスが出るたび苦労するだけだぞ。」
って。
322名称未設定:04/07/03 02:02 ID:4tJboQ6Y
Xと9で両方使えた方が便利だわなぁ。。。

でもまぁ9はいいとしても、同じXの中での切り捨ては出ないように祈ってるポ。
323318:04/07/03 12:49 ID:CAsRq+k9
だから会社では10.3だっての。

>>321
ちとニュアンスが違うかもだが同感。マカであること自体が叩いてくれと主張してるようなものだよね。

>>322
(いろんな対応OS表を見る限り)すでに最初頃のXは切り捨てられてるような…。味2も10.1.5からだし…。
324名称未設定:04/07/03 18:06 ID:xMtHK9MT
>>318
こんな妄想ぶちまけるヤツが使えてる気になれる9って偉大かもだなぁ
325名称未設定:04/07/03 19:33 ID:+IiSXSLl
>>324
OS Xがヴァカに対して間口が狭くなったのは事実でそ?
日本の場合もっとヴァカな層は、ケータイがカバーしてくれてるから問題ないとも言える。
326名称未設定:04/07/03 20:18 ID:tGkDQ4vj
そゆことではなく、オマイさんがただ単にヴァカだっただけでしょ
間口はXの方が広いしな なにより丈夫だし
327名称未設定:04/07/03 20:33 ID:2yFmZUpa
僕はタイガー、しかも強くて丈夫です♪
328名称未設定:04/07/03 21:12 ID:tfuOQpPF
ナツカシイ
329名称未設定:04/07/03 22:51 ID:Yn1EklPy

☆.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η神さま〜OS9用ドライバお願い〜*:.。..。.:* ミ ☆
330名称未設定:04/07/03 23:31 ID:+IiSXSLl
>>326
オレは318じゃねーっての

それはともかく、全く知識のないヴァカアフォ相手なら、9の方が優しくないか?
別にX使うのにUNIXの知識とか要らんし、Winよりはまだ全然簡単だとは思うが、
(初心者にたいして)、メタファが判りづらくなった気がする。
オレはいまさら9には戻れんけど。

どうでもいいけど、丈夫なのは間口の広さと関係ないぞ?
丈夫さが有り難いというのは入ってから判る事だからな。
331名称未設定:04/07/03 23:32 ID:+IiSXSLl
で、なんでこんな話になったんだ?

・・・・あぁ、9のドライバが出ないからか。

結局ループなんだな。
332名称未設定:04/07/03 23:40 ID:HHhdfz/X
結局まだ9は相手にされてるってことだね。
KT7用出してくれなんて言っても煽られもしないだろ。
333名称未設定:04/07/03 23:44 ID:cYj5DQT4
7.6.1用なら欲しいです
パフォーマ5440です・・・ってUSBが使えないじゃん
334名称未設定:04/07/04 00:34 ID:yb/Rr8eQ
>>333
5400ならPCIスロットがあるじゃん
USBカード刺さるよ。
もっともあの筐体で使用するためのライザーカードの入手がムズイけど
335名称未設定:04/07/04 01:12 ID:HorPuvwq
OS 9 に時限装置が入ってて来年ぐらいに止まればいいのに…
336名称未設定:04/07/04 02:03 ID:EzynP7ts
>>335
きみの心臓が止まって欲しい
337名称未設定:04/07/04 03:13 ID:4gv7gmYC
>>330
システム関連のフォルダやなんかをゴミ箱に入れられちゃう
あぶなかしいのを初心者には渡せません
338名称未設定:04/07/04 03:18 ID:NIEvwDxX
>>335
そういうウイルスばらまきゃいいんでない?
339名称未設定:04/07/04 08:41 ID:uHkm+uRL
おまいらもうちっとマターリしる、ここ数日香ばしいですよ?
340名称未設定:04/07/04 12:11 ID:OmvlqgUc
結局のところ、この板のどのくらいの住人が味2にするんでしょか?
341名称未設定:04/07/04 15:34 ID:TD7cx1Yl
京ぽんのままノシ
342名称未設定:04/07/04 19:32 ID:xvJyHz/W
>>334
5440でUSBは使えるけど
OSが8.6以降が必要になるから
7.6.1じゃ使えないという意味では?
それ以前に完全にネタだろうが
343名称未設定:04/07/04 21:41 ID:uHkm+uRL
京ノシ
344名称未設定:04/07/04 21:57 ID:D+JnU6v8
公式ソフトが9erの問屋で、Xer用にアプリが出てない
から、どっちかっつうと虐げられてんのはXerのような
気がするけどね。
株主が変わって、その辺が改善されてほしいんだけど。
345名称未設定:04/07/05 02:12 ID:OHmhM80u
ドライブ開発の委託先を変えない限りムリ
346334:04/07/05 03:52 ID:8zC0W7pN
>>342
なるほど、俺は釣られたわけだ

で、ネタ抜きで問屋とかってOS9.x以前のヤツで動くの?
一応パフォーマ5210改の5400相当+G3/300MHzがあるのだが
OSは8.6でUSBも使えてる。
2年は起動してないが、動作するなら発掘してくる。
347名称未設定:04/07/05 07:34 ID:iA2ysicb
348名称未設定:04/07/05 08:46 ID:fC4LjmvS
9の京ドライバなんだけど、引き継ぐ香具師居ないん?
前スレ912氏のソースのdiff見てたら、やることはほぼやってるぽいので
京ぽんと味ぽん(又は他のUSBModemとして認識するデバイス)較べながら
デバッグすれば以下略と思うんだけど・・・

ちょっと気になったのは、ModemDriver.cの217行目を0x88にしなくて良いのか?
くらいかな。ビルド&検証できる香具師がいたらよろ。
349マジRESですみません。:04/07/06 22:12 ID:ZMWk3Vdt
>348
 こんばんわ。
 なんかいきなり神様が目の前にあらわれた気分です。
 私、OS9対応待ちゆえ、CF&京ポンの2台体制で過ごしております。
 毎月1万円越えの状態でどこまで持ちこたえられるか不安です。
 いっそOSXとも思ったのですが、慣れ親しんだOS9から離れることは
できません。
 匿名掲示板ゆえ、ろくにお礼などできませんが、もし作っていただける
なら心からお礼申し上げます。
 
 何卒よろしくお願いいたします。
350名称未設定:04/07/06 22:25 ID:iiTh6ADv
>>349
348さんところには環境がないから作れないって話だと思うよ。
1. Mac OS 9
2. Mac OS 9 用の開発環境
3. 京ポン
の3つをすべてそろえてる人がなかなかいない。
351349:04/07/06 22:54 ID:ZMWk3Vdt
>350
 そうですね・・・・・
 自分には1.と3.はありますが2.が無いです・・・あと頭も。
 CodeWarrierでしたっけ?あれがいるんですよね〜・・ふぅぅ
 RealBasicぐらいならなんとかなるんですが、Cは・・・ふぅぅ
352名称未設定:04/07/06 22:57 ID:/erLQ29G
348 : ◆LHCLkmyEAo :sage :04/07/06 22:44 (p)ID:aDH7qcDC

MacOS X版ドライバ作者のものです。
京ポンのブックマーク編集ユーティリティのMacOS X版を公開しました。
ドライバと同じサイトからダウンロードできます。

まだβ版なので、とりあえず人柱覚悟の方に、いろいろ試してみていただけると助かります。
なお、この編集ユーティリティを使うには、ドライバのアップデートも必要です。
これまでのドライバをお使いの方は、同時に公開したバージョン1.1へのアップデートも
お願いいたします。
353名称未設定:04/07/06 23:04 ID:KS5RHhil
カミサマ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
人柱、これから被験しまーす!!!!!
354名称未設定:04/07/06 23:09 ID:iiTh6ADv
>>351
技術不足は気合いと根性でカバー。とそれはさておき、
前スレ912氏はMPWを使ってらした。CodeWarriorでもいけるとは思います。
355名称未設定:04/07/06 23:33 ID:KS5RHhil
『AH-K3001V Bookmark Utility』は予期せぬ理由で終了してしまいます…。
いろいろ情報収集して出直してきます。(´・ω・`)ショボーン
356名称未設定:04/07/06 23:38 ID:/erLQ29G
>>355
コンソールでログ採取すると良いかと思われます
357名称未設定:04/07/07 01:22 ID:o6QlZUxC
なんか、これ以降京セラからしか端末が出ないらしいから、
いっそ携帯の同期ソフト作ってる二社のどっちかに味ポン対応版を
出してもらいたいなぁ…。メール出してみるか。
358名称未設定:04/07/07 01:50 ID:Qd7a3WK1
すみません。本スレにも書いたんですけど
あっちは流れが速いので、保険のためにここにマルチさせてください。


>>Bookmark Utilityの作者さま

>いまさっき帰宅して試しました。
>すばらしいです。
>最初のバージョンだから「とりあえず動くだけのもの」かとタカをくくったら
>並べ替えとかドラッグ&ドロップで出来て
>このへんの操作性はOS 9用のH"問屋をいきなり超えてます。
>
>ところでお願いなんですけど、ブックマークの通し番号を表示(できれば任意に変更)
>できるようになりませんかね?
>たとえば「3」にGoogleの実サイト、「33」にI'm Feeling Luckyの
>ブックマークレット。
>みたいに登録したいときに助かるので
>(待ち受けから数字ボタン→Operaボタンで接続するとき
> 関連したサイトが3と33みたいになってると覚えやすいので)
359名称未設定:04/07/07 02:40 ID:C1EWwVqW
>>355
ドライバを入れ替えてないとかいうオチ?
360名称未設定:04/07/07 02:44 ID:HaMKLG66
あぅ〜、神は素晴らしいね
ペイパルかkagiにアカウントあったらドネートするのに
361名称未設定:04/07/07 02:46 ID:HaMKLG66
ま、そのまえにプロトコルを解析してくれた別の神がいる
わけではあるのだけど
362名称未設定:04/07/07 02:57 ID:HaMKLG66
あり? ユーティリティでは順番変えられても
転送すると反映されないのね?
番号順になっちゃう?
363名称未設定:04/07/07 03:09 ID:Qd7a3WK1
>>362
だねぇ
あとユーティリティの画面でも
別フォルダに移動して戻ると順番が変わったり
364名称未設定:04/07/07 10:07 ID:7t4aMv/4
10.3以降か…
365名称未設定:04/07/08 00:00 ID:am4bz7+V
ありがと神様。bookmarkletが登録できました。
366355:04/07/08 00:07 ID:f00xSum5
>359
神様に導かれ、解決いたしました。
ブックマークのひとつにタイトル未入力があって、それがイカンかったようです。
人柱っていうよりアシヒッパッテラーでしたが、何かしらお役に立てたかな。
367名称未設定:04/07/08 13:00 ID:OfGUQzmv
vpc6-win98SE環境で、dxm着うた成功(*'∀`>c('∀`*)ヤッタナー
うれしーけど、やっぱ京ぽんメモリ容量小さすぎ!
368名称未設定:04/07/08 18:54 ID:9OaALo92
いいなぁ…
Macでadp?って作れんのかなぁ
369名称未設定:04/07/10 00:05 ID:7KUaUzKA
Macでダウソした京ぽんのファームアップウェア(?)をWinに移して使えまつか?
370名称未設定:04/07/10 02:30 ID:26aMWJU8
使えますが何か?
371名称未設定:04/07/10 14:14 ID:tOKbzhCC
携帯PHS板の質問スレから紹介されてきました
MAC用ドライバ凄いです!付属のUSBで使えるのですか?

372名称未設定:04/07/10 15:40 ID:cqUzy513
せめてMacの機種とOS環境、味か京かくらいは書けや。>>371
まあ味ぽんじゃないだろう事は判らん事も無いが。

Mac本体内蔵のUSBポートから京ぽんに繋ぎ、
OS X Panther(10.3)で京ぽん経由で通信できるか?という意味なら可能。

そうでないならもう少し落ち着いて過去ログ読んで、
それでも判らない所をもう少し情報書いて質問し直せ。
話はそれからだ。
373名称未設定:04/07/10 16:53 ID:YsyTEf33
つか、「付属のUSB」ってのが何を指しているのかと…
京ポンについてくるケーブルのことを言ってるような
気がしなくもない 

ということで、フェライトが激しく邪魔だけど使える
あれはただのケーブルだから
374371:04/07/11 00:48 ID:2G7DlG4i
>>372
>>373
ごめんなさい
使用しているのは初期型のi bookでOSはjaguar(10.2.8)です
京ぽん希望なんですが、DDIのHPの通信一覧を見たら
付属のUSBケーブルがMAC比対応となっていたので知りたかったんです。
唐突にヘンな質問の仕方してすいませんでした。
375名称未設定:04/07/11 01:03 ID:4YmH7Ki/
基本的にUSBケーブルにmac対応とか非対応なんて無いぞ
テーブルタップに冷蔵庫非対応なんてないでしょ
376名称未設定:04/07/11 01:33 ID:qxt1CciI
>>374
一応念のために書いておくが、
ttp://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/phone_usb.html
これは、『USBケーブルの対応一覧ではない』。
AirH"PHONE各機種本体の対応一覧である。

要するに、(Dポケの公式見解として)AH-K3001VはMacOSに対応していません。
という趣旨が書いてある。決して付属のUSBケーブルがどうのと言う話ではない。

素敵な誤読をありがとん。ちょっとワラタよ。
377371:04/07/11 01:40 ID:2G7DlG4i
>>375
ありがとう
そんな事も知らなかったなんて恥ずかしいです
DDIの対応表は単にMAC OSに対応していないという意味だったんですね
(ちなみに今まではSUNTACのUSB通信ケーブルを使用してました)

378名称未設定:04/07/11 02:20 ID:BuyCwT5v
機械音痴もここまでくると立派と言うか
通信用のシリアル変換ケーブルと普通の
ケーブルとの区別もつかないらしい
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:47 ID:WKvJi9OY
>378
PCに慣れてない普通の人はそんなものだよ。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:32 ID:R1Brce8u
貝殻iBookで文句も言わずジャガータソ使ってるし、いい人じゃん。
クレクレ言ってる訳でもないし。
381名称未設定:04/07/12 23:16 ID:BbMqfVKP
Xにしないんなら日ぽん二号機にしたら?
ヒトバシラ〜込みで。
382名称未設定:04/07/13 01:27 ID:tNghmdi9
adpにできればosxでも着うたは可能なのか?
383名称未設定:04/07/13 02:26 ID:cUgYz/GJ
おいおい、いつからMacまで着うた対応になったんだ?(w
384名称未設定:04/07/13 03:34 ID:H8X61HdM
PowerBookG4/1.25GHzでモバイルしたいのですがオススメのものってありますか?
385名称未設定:04/07/13 07:28 ID:2bMbAKPe
>>382
可能
adp>dxmは神がソース付きで置いてくれてるから。
386名称未設定:04/07/13 21:30 ID:4iiXcF7L
>>384
PowerBookG4はモバイルと言う意味では非常に劣っている機械なので、
モバイルに適したWin機を買うのがオススメです。
387名称未設定:04/07/13 22:18 ID:cUgYz/GJ
388名称未設定:04/07/15 01:06 ID:xdB7+TKE
今日ゲットしました。
無事動き、神に感謝した。

数分後再度接続しようとしたが動かず。
接続を一度削除してインストールし直したけどだめだった。
接続一覧に検出されず。なぜだあ?
OSは10.3.4です。


389名称未設定:04/07/15 12:57 ID:RmN20e8c
>>388
神ドライバは最新かね?
390名称未設定:04/07/15 13:10 ID:3kqD5LFI
買って1ヶ月経ったけど、相変わらずOS9対応は無理っぽい。
そろそろ潮時か・・
391名称未設定:04/07/15 13:13 ID:hI6M31mF
>>390
味ぽん2を買いに行きましょう。
392名称未設定:04/07/16 03:01 ID:DY8PpKyl
味2、特に秀でた部分は無いようだが、使い勝手は良い様子。ハズレも今のところ出現無し。
堅実派にはぜひ味2のようです。
393名称未設定:04/07/16 03:46 ID:yPoau1EU
あんなパンダみたいなのがよろしくって?
394名称未設定:04/07/16 04:38 ID:ThUvv+H1
お蝶婦人…
395アチョー婦人:04/07/16 05:32 ID:0AavIEKy
押忍!あのパンダみたいなののが好きなのであります!
396名称未設定:04/07/16 23:32 ID:DQDLty11
少なくともMacで安心して使えるという利点はあるよー>妹2
397名称未設定:04/07/17 03:28 ID:QEvZLg36
妹(*´д`*)ハァハァ
398388:04/07/17 11:05 ID:QXPcHsTQ
>>389
レスありがとう。
繋がらなかったのは、
待ち受け状態で接続してなかったからみたい。
今は問題なし。
399名称未設定:04/07/20 01:59 ID:JhnSmeAC
新味ぽんは地味なところで着実に進化を遂げている模様。
400名称未設定:04/07/20 02:02 ID:JhnSmeAC
新味ぽんは地味ながらも丁寧かつ着実に進化を遂げている模様。
メール環境はかなり改善されたらしい。
401名称未設定:04/07/20 15:44 ID:U5+lL7FQ
有楽町のビックカメラのモバイル機器が置いてあるコーナーに、
京ぽんのOS対応表が貼ってあった。
Macは対応予定となってたけど、あれは本当かなぁ。
402名称未設定:04/07/20 16:08 ID:WhQ6IGY/
(*´д`*)ハァハァ
403名称未設定:04/07/21 00:35 ID:0WgV4pwH
(ワケありで)外付けHDに、Mac OS 10.2.8を入れて神ドライバをインストール。
とりあえず、京ぽんに機種変しても、Macで最低限ネットが出来る環境を整えました(大丈夫ですよね?)。実機が無いことにはOS9の試行錯誤が出来ませんから…。
問屋に繋がるって事は、あと一歩だと思うんですよね。OSが京ぽん認識してるワケだし。知識は全くありませんが、これを機に勉強して頑張ろうと思いまつ。
404名称未設定:04/07/21 00:44 ID:ftKREyco
ただいま着うた試作中。
とりあえずiTunesから作成するwavからは
win環境でdxmにしても鳴らなかった。
405名称未設定:04/07/21 01:14 ID:AsHNmpmQ
>>403
がんがれ。
406名称未設定:04/07/21 01:32 ID:Gze6bniM
>>403
機種変をする前に、もし今が味ぽんなら。

9ドライバのソースを持って来て、DIFF.TXTに有る修正点を元に戻し、
とりあえず通常版(USB CDC汎用)のドライバを作成してみれ。
それで味ぽんでつなげる事を確認してからの方が話は早い。

〜9での開発経験が有るならともかく、これが初めてなら、
まず「動くはずのソース&環境」で、動かせるようになってから。
その方が問題の切り分けが楽だよ。開発環境の整え方の勉強にもなるし。
407名称未設定:04/07/21 11:44 ID:6ptlwhym
>>404
OKIじゃなくMMCをつかってみそ。
きっと鳴る。
408いつかの912 ◆0tPBK4J8.k :04/07/23 16:13 ID:yElQJ1iU
長いこと放置して、どうもすいませんでした。

912 ◆0tPBK4J8.kです。

最近やっとAH-K3001Vを手に入れ、ドライバを弄くりまくっておりました。
ようやく、私の環境で動作を確認しました。

まだお付き合いいただける人柱の方々、どうぞよろしくお願いします。
詳細はこちらで。

ttp://mac9ers912.hp.infoseek.co.jp/
409P211018233147.ppp.prin.ne.jp912 ◆0tPBK4J8.k :04/07/23 16:19 ID:E0s1DJLz
京ぽんから証拠カキコです。
410名称未設定:04/07/23 16:35 ID:Zw2SFefE
>>408
おおう お疲れさんです
411名称未設定:04/07/23 18:13 ID:pVGCVs6k
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|           ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |   υ  :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
412名称未設定:04/07/23 18:29 ID:0dp1XeZx
>>408
素晴らしい!ありがとう!
これから試してみます。
413P061198248036.ppp.prin.ne.jp:04/07/23 19:49 ID:To+XK4iM
OS9ドライバ、記念カキコ。
OS9.1 PowerMacintosh9600/233
414名称未設定:04/07/23 20:26 ID:5NtzOR75
まじすか!ネ申!
415403:04/07/23 21:19 ID:Amp4VUC3
ついに…ついに出現しましたか…。>>408はDTP界での京ぽん神です…。
416名称未設定:04/07/23 22:34 ID:uwpq2EFE
神ドライバ記念パピコ〜♪
ホタテiBook300(HD6GB)/OS9.1
417416:04/07/23 22:44 ID:uwpq2EFE
俺の唯一のノートがホタテiBookなんで
モバイルするにはOS X入れなきゃならず
その為にはHDと目盛大増設する必要があったんで
OS 9ドライバは嬉しいかぎりです(泣)



まぁ、ホタテが2kgもあるもんでここしばらく持ち出して無いんだけどorz
それにネットだけなら京ぽん単体でなんとかなっちゃったりするしorz
418名称未設定:04/07/23 23:11 ID:fWl73lZ1
2.5kgのPBG4毎日持ち歩いてますが?

>>408
419名称未設定:04/07/23 23:54 ID:eJYXpnb3
神に感謝です。
Cube/OS9.2.2で動作確認しますた。
420417:04/07/23 23:57 ID:Gwp1jNOA
>>418
大変だねぇ
なんなら500gも軽い俺のiBookと交換してあげても良くってよ
421名称未設定:04/07/24 00:10 ID:hgAEzRwO
>>408
神様、ホントありがと〜!!
OSXを買おうかと思った事もあったけど、我慢して待った甲斐があった( ´Д⊂ヽ
422名称未設定:04/07/24 00:46 ID:SunRe01A
神よ乙!
たまに実家に帰ると、漏れも実家に置きっぱのホタテ9erなので、
ありがたく使わせていただきまつ!。

なんかホタテナカーマがイパーイいて嬉しいね |∀`)ノシ
423名称未設定:04/07/24 00:59 ID:wiN5TuBo
>>408
おつかれさまです

スレが急激に生臭くなってきたね w
424名称未設定:04/07/24 00:59 ID:TNTsHhLv
>>420
いや、もし軽いのが必要なら12"のPBG4買い増しするよ。
ご好意は有り難いけれど遠慮する。15"手放す必然性も無いし。
425名称未設定:04/07/24 01:05 ID:TNTsHhLv
生臭くって……

せめて活気づいて来たくらいにしときゃいいのに。
# まあDTP界での云々とかは香ばしいとは思ったが
426名称未設定:04/07/24 01:08 ID:2SO++00n
>425
ホタテがイパーイ集まってきたって意味でしょ。>生臭い
427415:04/07/24 09:19 ID:WGnDy/mA
>>425(←ひらがな打ちすると「たかな」)
スマソ…_| ̄|〇

あとはショップに走るだけですが、この板の方達は銀と白、どちらのほうが多いんですかね?なんか、見てると白の方が多いような気がするんですが…。
PBには銀、iBook(ホタテじゃないやつ)には白って感じですよね。
ちなみに自分の愛機はeMac。
428名称未設定:04/07/24 09:28 ID:I2bDi/gj
ノシ白
429名称未設定:04/07/24 09:41 ID:sNeoEi7h
>>427
みかん色ホタテで銀
43022:04/07/24 11:25 ID:ULgiIZ7F
222
431名称未設定:04/07/24 14:22 ID:woGv+edi
>>304
ダイバシティも含めて、アンテナが恐ろしいほど強力になっている模様。>味ぽんストレート
京急線・時速120キロでもアンテナの限界速度が見えないという・・・。
俺は初代味ぽんの後継機として、京ぽんとどっちにするか悩んでいたが、
味ぽんストレートに傾いてきた。
432名称未設定:04/07/24 14:56 ID:I2bDi/gj
おぺら要らないならストレートでしょ
433名称未設定:04/07/24 15:29 ID:j0ZY5Mgj
俺も今朝、携帯板見てビビったよw
あそこまで強力になっているとは思わなかったから。>味ぽんストレート
434名称未設定:04/07/24 17:55 ID:bzVR6VfM
つなぎ放題だから買った
Operaならなんでも良かった
今は反省している。
435名称未設定:04/07/25 08:18 ID:TeTLAoDJ
ダイバシティ・・・凄いなぁ。
436名称未設定:04/07/25 09:31 ID:mcnSuDV+
味ぽんがあれだったから、無線屋の意地ですかね。
437名称未設定:04/07/25 18:22 ID:mH/zEAJj
意地と言うより、味でDポに嫌み言われたんでは?
438名称未設定:04/07/25 20:45 ID:FczTPm9a
京ぽんもソフトのマイナーチェンジとサクサク感の向上と台場、バッテリーだけ改善した
2代目だしてほしいな、デザインそのままでいいので、iBookやPBみたいに
439名称未設定:04/07/25 21:02 ID:mcnSuDV+
京ぽん2は操作性を良くしてくれ。
ショートカットの統一は必須。
ボタンも押しやすい様なサイズ、位置、機能配置きぼんぬ。
440名称未設定:04/07/25 21:35 ID:TeTLAoDJ
>>438
諸要素の中で、バッテリってのは改善できるものなのかなぁ。
台場を搭載するとなるとそれだけ電気喰うだろうし、
サクサク感となるとクロックアップも。。。

今の大きさで実現できるのだろうか。
441名称未設定:04/07/25 21:58 ID:iWbY/2dX
>>440
バッテリの進化は困難でつ。
だから大きくせざるをえないと思う。

台場とクロックアップでは、今の薄さはさすがに・・・。
多少ズングリしてしまうところをデザインで誤魔化す、というPDAが辿った手法を取るんじゃね?
442名称未設定:04/07/25 22:01 ID:EByp9y4b
今更ですが408神ありがとうありがとう。
443438:04/07/25 22:45 ID:FczTPm9a
>>440
iPod4Gのように設計を見直して同容量でバッテリーの効率アップできないかなあって思って
まあ玄人向けに後ろが膨らんでるL、LLバッテリーと専用充電器オプションみたいなんでもいいけど
まあ、京ぽんはまったく新規につくりなおすよりも現行機種をもう1、2回ブラッシュアップしたほうがいいと思う
444名称未設定:04/07/25 23:05 ID:EcY01vqQ
京ぽん2はSDカードが入るから
現行よりも大型化しますよ
445名称未設定:04/07/26 00:25 ID:wzSG7wfk
OS9で使える様になりました。
 ありがとうございます。
ちなみに、当方
 PowerBookG4 500MHz OS9.2.1 です
446名称未設定:04/07/26 00:36 ID:UPsdiMps
回線側の高速化は欲しいな。>京2
447名称未設定:04/07/26 02:13 ID:L2XA/JVE
>>446
来年以降の256Kのサービスと
それからの128Kの扱い次第だろうね
448名称未設定:04/07/26 11:46 ID:st96BtFV
会社の733G4-OS9.2.2で動作確認!
問屋も電話帳&ブックマークのバックアップ可能!
ブックマークは京ぽんに書き込むとどうなるのかは
恐くて実験してないでつw。
もし上手くいくようなら、ブックマークレットの
書き込みもできるかも。
漏れ仕事中なんで、誰か実験よろ
449名称未設定:04/07/26 13:14 ID:WMYSrE1T
>>448
H"問屋でボックマーク送信はできます。
でも、最初のフォルダに全部転送され、フォルダ名も01フォルダに変わります。
その後俺は手動でフォルダ分けとフォルダ名の変更をしました。
メインフレームだけを表示するブックマークレットなども転送できます。
450名称未設定:04/07/27 18:21 ID:3unE8DLe
>>408
動作報告
iBook G3 600 OS9.2.2
ネットへの接続、問屋(ブクマク、メモリダイアル受信)
出来ました。
451名称未設定:04/07/28 03:27 ID:ZjJoc+GU
スレ違いかもしれんが、無関係とも言い切れないので。

auから夏WINが出たんだが、第1弾のソニエリW21Sのサイトに
専用のUSBドライバが登録された。
下り2.4MbpsをPCからも実現するためにUSBケーブルが
今回新規に変わったのだが、Win2k/XPでデフォで動作しないらしい。

CDCを微妙に弄ったレベルなら、Xも9も京ぽん神ドライバの微修正で
繋がったりしないかなーと思ってたりするのだが。
452名称未設定:04/07/28 04:01 ID:qg673Hz/
このスレでは無関係だな
453名称未設定:04/07/28 07:20 ID:wxvtJBC6
微塵もなく無関係だな。
454名称未設定:04/07/28 17:38 ID:BZgWIwbS
パンダアザラシのモックが登場してマスタ
455名称未設定:04/07/28 21:39 ID:8YaFXt3m
WINでパソコン繋げて通信したらいくらになるかと思うと、安心して使えない、
やっぱり遅くても定額のエアH”のほうがいいでつ、貧乏性なんで
456名称未設定:04/07/29 00:34 ID:eJOnrF45
まさかauもPCに繋いでも定額だ〜などと思ってないだろうな。
じゃなきゃ、財布から札束がうなりをあげるほど詰まって
いるとか。

なんでわしらが京ぽんをMacに繋げるようになって喜んでるか、
まるでわかってない空気読めん厨
457名称未設定:04/07/29 02:00 ID:5JeVKftV
着うた作成→京ぽん転送をmacで完結させたいやつは居ないのかコノヤロー
458451:04/07/29 03:18 ID:XW3E/7J2
>>456
空気読めてないのはおまいだ、ヴォケ

携帯・PHS板でもないのに、んな寝言いうやつがこのスレに来るわけねえだろ
Dポとau両方持ちだよ
どうせ黙っても無料通話/通信料が付いてくるから少しは使わないと無駄だし、
出張先でDポが入らない場所で使う事も有るんだよ

なんでそんなに排他的なんだ?
auに乗り換えろとかの宣伝厨でもないってのに

# 他キャリアスレに踏み込んで荒らしてくのは京厨が一番多いぞ、今
459名称未設定:04/07/29 04:35 ID:rkauqUTT
>>458
釣られようと、空気が読めていようと
ここではおまえがスレ違いだアフォ!
460名称未設定:04/07/29 06:28 ID:XW3E/7J2
夏休みに入ってたの忘れてた……orz
461名称未設定:04/07/29 07:48 ID:eJOnrF45
>>451

暑くてスレタイが見えなくなったのか?
【無料通話分を】Macにauを繋ぐ神光臨きぼんぬ【使いきれ】
スレでも立てて常駐してろや。
462名称未設定:04/07/29 18:07 ID:5JeVKftV

【無料通話分を】Macにauを繋ぐ神光臨きぼんぬ【使いきれ】

だめだ俺立てられない。誰か立てて
463名称未設定:04/07/29 19:30 ID:GVMmsiBb
スレ違いを指摘されたくらいでむざむざ自分から追い出されるような発言をせんかったらいいのに。
464名称未設定:04/07/29 21:19 ID:xf2+NZEp
>>457
数日前、QS867+OS10.3.4ではとても重くて使う気に
なれないVPCを久々に立ち上げて無事に作成出来たけど。
VPC使わずに済むなら済ませたい。
465名称未設定:04/07/29 21:49 ID:5JeVKftV
>>464

よく言った!
OSXで着うたつくるユーティリティつくって!
466464:04/07/29 22:23 ID:xf2+NZEp
>>465
作れるスキルがあるなら作ってるってばぁ〜。・゜・(ノД`)・゜・。
467名称未設定:04/07/30 02:56 ID:8Mo6Mer0
スキルあるやつドライバ書いた神二人以外に居ないじゃん
このスレじゃ無理ぽ
468名称未設定:04/07/30 22:26 ID:MN09PvOD
今日IIJがAirH"の工事してたみたいで、仕様が変わったみたい
PPPオプションのTCPヘッダ圧縮をオフにしないと繋がらなくなった。
心なしか多少速くなったような、でもみんな繋がんないと思って接続してないから
回線空いてるだけかな、工事の件も仕様変更もメールで告知してくれなかったし
469名称未設定:04/07/30 23:08 ID:d5BVqfYN
それにWinでの話も、→adpは既存のソフトを使ってたわけだし・・・
Mac用のそのソフトが無ければ厳しいだろうね
470名称未設定:04/07/31 00:34 ID:DNd2ynRO
adpにするソフトつくってくれるなら
5000円寄付してもいいよ。

誰かつくってよ。
471名称未設定:04/07/31 01:32 ID:HIUU27xg
じゃあ俺は500円寄付してもいいや。

誰か作れ。
472名称未設定:04/08/01 01:23 ID:9cdyWFV5
金額の問題ではないと思われ
473名称未設定:04/08/01 03:25 ID:c3r8OJg8
じゃあ俺の秘蔵のオリジナルDVDを寄付しよう。

誰かつくって!
474名称未設定:04/08/01 17:51 ID:eOz8uDdJ
>408
京ポン買って約1ヶ月半、OS9対応も諦め、今愛用のiBookの予備機にコソコソ
OSX環境を構築していたところ・・・webで発見しました!!
今からセットアップさせていただきます(;_;)ウルウル
475名称未設定:04/08/01 18:01 ID:xA0wTXvE
うまくいきました〜!!!♪( ̄▽ ̄)♪
ダイヤルアップ時に京ポンの液晶が虹色に点滅するんですね(T^T)
476名称未設定:04/08/02 13:02 ID:xV5s9R3G
912◆0tPBK4J8.kさんに感謝です。
OS9好きなので助かります!
というかUSBDDK1.5.9がいつの間にか出てたことにもびっくりしました(^^;
477474(実は長期出張中):04/08/03 23:01 ID:bD5xKfcl
 今日CFと京ポン持ってauショップへ行きました。
 京ポンを解約してCFの方の名義を移動する為です。
 すると
  「解約はDDIPに電話して葉書送ってもらってからでないとできません」
 とのこと。
 自宅に帰れるのはいつの日か・・・
 もうしばらく併用が続きそうです(泣)
478名称未設定:04/08/04 00:29 ID:UfXtU+Ja
>>477
とりあえず解約する方を一番安いプランに変更汁。
あとは帰ってから。
479474(実は長期出張中):04/08/04 22:46 ID:BaTWBb39
>478
 とりあえずそうしました。
 しかし、一番安いプランでも1980円なんですね。
 昔は1380円ぐらいのがあったけど、今は無くなったみたいです。
480名称未設定:04/08/05 00:24 ID:XZ2JfTiT
一瞬思ったんだけど、
解約したい方を「紛失しますた」ってことで届け出るとどうなるんだろ?

とりあえず請求システムはストップされるのだろうか。。。
481名称未設定:04/08/05 01:37 ID:U3BoK5oe
>>480
第三者が勝手に使用しないように回線を停止して
使えないようにする事は出来るが基本料金は発生します。

本当に紛失して見つかったり、代わりの端末を用意した時に
番号を流したら同番復帰出来なくなるでしょ?
482474:04/08/05 13:05 ID:PDCYZJxN
>481
 この回線停止なんですが、聞いたら「25%引き」って言ってました。
 半額でもいいぐらいなんですけどね〜
483名称未設定:04/08/05 13:51 ID:PIFT3wzg
解約話はここではスレ違い。
と言いつつ、ポケットコミュニケーションプラザに直接行けば
ハガキなしでも解約できると以前どこかで読んだ記憶が‥‥。
違ってたらスマソだが、Dポに電話するか携帯PHS板に行って訊いてくれ。

でもなんで神ドライバ入れて繋がったって喜んだ2日後に解約???
京ぽんも買って1ヶ月半らしいし。
484名称未設定:04/08/05 14:02 ID:PIFT3wzg
連書きスレ違いスマソ

>京ぽんも買って1ヶ月半らしいし。
買って間もないのは当然か。
発売からまだ2ヶ月半しかたってなかったんだよな。
485名称未設定:04/08/05 17:16 ID:ygSQDS0a
>>483
>>477を良く嫁。
>京ポンを解約してCFの方の名義を移動する為です。

って書いてあるじゃん。
つまり京ぽんで神ドライバが使えるようになったからCFを捨てて京ぽんに一本化するって事でしょ。
で、恐らくCFの方が長く使ってるだろうから回線はそっちの方を維持すると。
486474:04/08/05 22:24 ID:GzK3ERy5
>483
 コミプラ持ってったら「葉書送ってもらってからです」って言われたんです。
 普通のショップならともかく、ちゃんとしたDDIの直営店(ですよね?)で
そう言われたんだからビックリしました。
(ちなみに看板は「auショップ」です。)
>485
 そうそう、そうなんです。
 CFの方は、初期のPT300(だってけか?)からなので確か3年以上契約して
る回線なんです。
 機種変手数料考えたらCFの方を解約するって手もあったんですが、まだまだ
DDIにはお世話になりそうなんで、割引率が大きい方を残した次第です。
487名称未設定:04/08/05 22:26 ID:myt09s9+
>>486
ごっちゃにしたら、かわいそう
488名称未設定:04/08/06 05:52 ID:xkih9P7P
>>486
コミプラとサービスカウンターは別物だ。
コミプラとサービスカウンターは別物だ。
コミプラとサービスカウンターは別物だ。

http://www.ddipocket.co.jp/customer/common/pcp/index.html
489名称未設定:04/08/06 13:12 ID:JjAtZtHS
そーゆーこと。
なんだけど、少ないよね。コミプラ。
コミプラは非常に親切です。
490名称未設定:04/08/06 19:52 ID:jbB7UrIR
Dポのパンフとか見て
何処で何が出来るかは確認しなくちゃね
491474:04/08/06 22:57 ID:ckPWT7TH
>487,488
 すみません、今確認したら「αプラザ」でした。
 まあ、名前がどっちでもいいんですけど・・・
492474:04/08/06 23:10 ID:ckPWT7TH
すみませんHPで調べてみました。
どうも、サービスカウンターでは葉書がいるけど、ポケットコミュニケーシ
ョンプラザならいらないみたいですね。
「*1サービスカウンターにてご解約の際は専用の解約届出書が必要です。」
で、明日そっちに行って手続きしようと思ったんですが、日本全国で5店舗し
かないんですね。
http://www.ddipocket.co.jp/customer/common/pcp/index.html
はぁぁ・・・・
493名称未設定:04/08/07 08:03 ID:w4EA/pvK
>408
OS9.2.2、ホタテマックです。無事に使用できております

神様、本当にありがとうございました
494名称未設定:04/08/09 22:16 ID:oqIQPnMs
@niftyのセカンドメールから送信しようとすると……
「ログインに失敗しました」と出ると、pop before smtpをoffにしないとログインできない
んでしばらく使ってるとまたログインに失敗する。そしたら今度はpop before smtpをonに
しないとログインできない
微妙に不便だ。なにか設定忘れてるのか?
495474:04/08/09 23:11 ID:SW673ZKX
出張先に葉書を送ってもらえたので、機種変更に行ってきました。
「判子がないと処理できません」「え?」「認め印で結構ですので・・」
ちなみに私は「珍しい名前」の部類に入ります。
まだ時間がかかりそうです・・・

ちなみにドライバーですが、調子良く動いてます。
(912◆0tPBK4J8.kさんに感謝です!!)
ただ、iBookのUSBポートのバグなのかしれませんが、時々モデムポートを
認識してくれない(他のアプリが使ってると表示)ときがあります。
これまで使っていたAH-H401C+IOのアダプタでもこの現象は出ていて、
USBポートをもう一方へ差し替えたりすると治るときもありました。
とりあえず再起動さえすれば全く問題なく繋がりますのでひたすら感謝です。
496名称未設定:04/08/10 18:52 ID:cn+XvClo
>>494
pop before smtpはONのままでいいんじゃない?
送信前に一度受信しておけば問題にならないと思うんだが
497名称未設定:04/08/12 13:11 ID:pG5rogQ1
OS9.2.1インストールし直したらクラシックで問屋使えたは…
早くインストールし直せばよかた。
498名称未設定:04/08/13 12:57 ID:/Th8AyaF
OSX10.2.8でポート検出できなかったのですが、
javaを1.4.1にアップしたら無事接続できました。
ありがとうございます。
499名称未設定:04/08/14 01:00 ID:sfgq5KdV
お盆で実家です。
久々に、実家のホタテ366グラファイトを起動し、神のOS9用
ユーティリティで京ぽん通信中。
神に感謝&感激を。
500名称未設定:04/08/14 01:44 ID:O3aD0KzT
OS9.2.2で繋がりますた。京ぽんってメール受信可能容量が350KBあるんですね。
メールさえできればファイル転送ユーティリティなんて必要ないですね。
神に感謝です.・゚・(ノд`)・゚・.
501名称未設定:04/08/14 12:56 ID:gKNCPyQ2
OS9+Ucable+HV210にくらべて、接続が凄く早くなった。
502名称未設定:04/08/15 22:56 ID:2hfiTQ2r
まだ先の話だけど、洋ぽん・京ぽん2がMac非対応のとき、神様たちは、またやってくれるんでしょうか…。
503名称未設定:04/08/15 23:01 ID:NhcpBw44
前提を立てようがないので無意味な心配
504名称未設定:04/08/15 23:12 ID:mWlm7Lov
京セラにしても、三洋にしても今が肝心なのかなぁ…。
次機はMac対応してくださいって要望メール出すのは…。
505名称未設定:04/08/15 23:41 ID:54UVy6Vw
>>502
漏れ的に京ぽん2の接続的な仕様はほとんど変わらないだろうと踏んでいるのだが。。。
ちなみに味ぽんはAH-J3003Sでもそこら辺の仕様は全く変わってないよ。
だから京ぽん2も神ドライバで継続できると楽観的に構えている。

実は漏れ、今は味ぽん2で京ぽん2まで様子見体制だったりw
味ぽん2は味ぽん2で、かなりの良機だよ。
506502&504:04/08/16 00:31 ID:D04C09tW
>>505
自分は京ぽんです。本命で購入したつもりですが、どうやら様子見機としたほうが良いみたいですね。
そう考えると、味2のほうが安定してて様子見機としては申し分ないですね。味1(初期不良バージョン)を使ってただけに理解できます。
507名称未設定:04/08/16 01:06 ID:ww2n9mLF
>>506
色んな意味で味ぽん2と京ぽんは好対照な機種だと思うよ。
総合的な持ち点は両者ほぼ同じで、その配分によって特色がハッキリと分かれているのかもしれないね。

携帯板でもようやく味ぽん2が静かに燃え上がってきた感がある。
そのマッタリとした普及も相まって、今まで謎のベールに包まれてたからw
カタログでは表せない機能強化ばかりだし、火のつき方も対照的だね。
実際使ってみたらわかったけど、エアエッジフォンとしての基本的な性能のみに力が注がれている機種かもしれない。
508名称未設定:04/08/16 05:37 ID:Z1Cp5izh
>>507
長所が遅れて明らかになった味2、短所が遅れて明らかになった京ぽん、って感じだな。
それも続々と。。。
今は俺も京ぽん2にこそ期待をかけたい気持ちなので、味2に乗り換えて様子見するかな。

ていうか、様子見機どころか味2は凄い機種かも。
京ぽん1は挑戦としては名を残せるだろうけど、味2は実力で名を残せる可能性が。。。
509名称未設定:04/08/16 08:29 ID:cloTA5G3
ホントに残しそうな悪寒。>味2
まさに台場旋風。
510名称未設定:04/08/17 21:48 ID:MPGCnRsF
こないだ京から味2に変えてきたけど、通話品質は確かに良いよ。初めてH"端末を手にした数年前と同じような手応えかな。
携帯板で普通のH"端末とのトップ争い的な議論が繰り広げられているのも、ある意味頷ける。

台場による驚異的なハンドオーバーも含め、アンテナは間違いなくAirH"フォンの枠を超えている。
511名称未設定:04/08/18 17:21 ID:vH0b3ShW
とりあえず、京2ではドライバプロテクトの強化が急務だな。
アポならば、ハッカー同然の行為で訴訟の対象になると息まくような行為が平然となされているわけだし。
アポに従うものならば、プロテクト強化に反対はあるまいて。
512名称未設定:04/08/18 23:16 ID:ZYe6dz4o
それが朝から一日考えて定時の帰りがけに書き込んだネタか、ツマンネーぞ
513名称未設定:04/08/19 03:13 ID:KtsmwFzc
急務な要素はけっこう多いかも。
514474:04/08/19 13:04 ID:RbVqRKTB
盆休みに大阪梅田のコミプラに機種変更に行ってきました。
・・・盆休みの為、閉まってました。
土日も休み、盆休みも休み・・・いつ行けばいいのでしょう?(泣

・・・しかし>511 さんは可哀想な方ですね。
515名称未設定:04/08/20 01:56 ID:tqGIHtri
たとえば着うたとかが公式コンテンツで始まったりする
んであれば、電話機内に自作着うたの規制がかけられる
可能性はあるわなあ。
よそのキャリアがそうだしね。

ま、言いたいことはわかるけどね。
うPろだに投げ込まれるかなり多くのファイルが、日本じゃ
法律的に叱られるであろう内容だしね。
ちなみにハッカーじゃなくクラッカーね。
516名称未設定:04/08/20 17:08 ID:KAZEPQJQ
>>511
Real信者?
517名称未設定:04/08/20 23:13 ID:GgvCWqtg
すいませんがマカー用竜巻の解説PDFが
何度落としても開きません。
つきましては竜巻のインスコの仕方の文章を教えてください。
518helpme:04/08/20 23:55 ID:3joDqfpp
G3マシンのiBOOK/300MHzを使用しているんですが神ドライバを認識しているのに接続出来ません。
(;´Д`)
「搬送波が検出されません」とアラートが出てしまいます。
OS9.2.2を使用しています。
どなたか解決方法を知っていたら教えてくださいませんか?
USBは問題なく動きますし通常の内蔵モデムでは発信出来ています。
似たような状況から脱出出来た人いたらお願いします(ノヘ;)
519heipme:04/08/21 01:04 ID:O5NYz10o
自己解決しました。
( ´∀`)
OSインストしなおして設定1からやり直したら接続出来ました。
お騒がせしてすみません。
520名称未設定:04/08/22 09:13 ID:0caNaMiL
京ぽんとG3iBook/10.34 で繋いでます。ネットブラウジングの際何にも触れてないと、
1分位で切断されてしまいます。繋ぎ放題コースとは言え、その度再接続は面倒です。
PPPのオプションは20分にしてますが、他に何か設定し忘れあるのでしょうか?
どなたか教えてくださいませぇ!
521名称未設定:04/08/22 17:43 ID:tX7bdojc
10.3.5で使ってる香具師いるか?
乗り遅れて最近入れてみたんだが、搬送波検出デキネってよ。
ユーティリィでブックマークの読み込みはできるからドライバは動いているはずなんだが。
なぜじゃー!
522名称未設定:04/08/22 19:26 ID:nUhMW4U0
10.3.5で使ってますが何か?
523名称未設定:04/08/22 19:50 ID:EwBEedXv
ウチも問題ないけど。
524名称未設定:04/08/22 20:36 ID:tX7bdojc
>>522,523
そうかー。そうだよなー皆は問題ないだろうと思ったんだよなー。誰も騒いでねーもんね。
「搬送波検出できず」ですぐに閉じてしまうのは、端末が機能していないって感じなんだけど
「どういう状況なのか」分かる人いるかい?教えてくれエロエロな人!
>>519heipmeクンの事故解決は残念だが参考にならないし。。
525名称未設定:04/08/22 22:07 ID:BT4mKjFr
10.3.5 にしたら、接続解除の際に3分の1ぐらいの確率でOSごと落ちるようになってしまった。
526名称未設定:04/08/23 00:58 ID:xZ28zIB6
おなじく10.3.5で
搬送波検出できず
カーネルパニック多発
もうぬるぽ

527名称未設定:04/08/23 01:13 ID:pqyGM0iq
ガッ(゚Д゚)
528名称未設定:04/08/23 01:44 ID:x39uI0zn
今回の10.3.5は、今までのアップデータの中では不具合報告が多い方だとはいえ、
大した考慮も無しに出回り始めたばかりのアップデータをかけるのはやめた方がいいぞ。。。
529名称未設定:04/08/23 01:48 ID:UQh6Shup
10.3.5で全然問題無いけどなぁ、日頃の行いがいい俺は。
530529:04/08/23 01:49 ID:UQh6Shup
スレ間違えた。忘れてくれ…
531名称未設定:04/08/23 17:53 ID:Qof20Su9
うちも全然問題ないけどなー。
と、職場から京ぽんをUSBモデムにしてiBook G3(Dual USB) + Mac OS X 10.3.5でカキコ。
532名称未設定:04/08/23 17:56 ID:Qof20Su9
あんまり意味無いかもしれないけど、調子悪い人は
とりあえずOnyxとかPantherCacheCleanerあたりを使って
キャッシュでもクリアしてみたら?と言ってみるテスツ。
533474:04/08/24 13:21 ID:joY+RAXO
神のOS9ドライバ発見から3週間とちょっと。
やっと解約&機種変更完了しました。
長かった〜(;_;)
534名称未設定:04/08/25 11:04 ID:7tgoCoRQ
搬送波問題の方は、待ち受け画面になってないのに気づいてないとかなぁ
535名称未設定:04/08/25 15:41 ID:8C5cSIHa
今日、京ぽん買いました
アドレス帳の登録ができません
vCard形式3.0じゃダメ?
まとめて登録したいので
教えてください
536名称未設定:04/08/25 19:30 ID:Z93OAvli
京ポンポケットにいれたまま洗濯しました。
修理のため代替機としてもらったのが味ポン1
動作がさくさく早いのねー。
なおるのが待ち遠しいかは微妙。
537名称未設定:04/08/25 20:12 ID:yLp3GJGQ
京ぽん+iBook(OS10.3.4)でしばらく使えてたんだけど、突然今朝になってモデムとして認識しなくなったです。
ネットワーク見ても跡形もない・・・神ドライバ再インストして再起動掛けても認識せず。

どーしたらいいのでしょう・・・困ってます。
538474:04/08/25 21:12 ID:JHfVxzua
>536
 修理費用いくらかかったか教えてくださいね(ガクブル)
>537
 私はOS9.2.2ですが、同様に時々認識しない現象が起こってます。
 一度使ったあとスリープしたりAirMacにしたりした後起こるのですが
原因の特定はできていません。・・が、再起動すれば認識します。
(ちなみにCFADPとカードAirHでも発生してました)
 OSXはどうなんでしょうね?そういう話も聞かないしハード的なトラブル
の様な気がします。
 一度ケーブル交換されてはいかがですか?
 複数持っていても便利なぐらいですから・・・
539名称未設定:04/08/25 21:32 ID:2tU1a7J7
修理費用は2100円定額
540名称未設定:04/08/25 22:46 ID:yLp3GJGQ
>>538

>>537です。レスありがとうです。確かにスリープした後でした。
原因は何なんでしょうかね・・・しかし、再インストできないってのがよく分からないッス。
541474@9er:04/08/26 13:04 ID:OYlJ1Xwq
>540
 スリープさせる際に回線切るか、切ってからスリープさせるかで
ハードの挙動がちがうのかもしれませんね。
 再インスコの件はよくわかりません。
 そういうわけわかめなOSが苦手だったので、Macを使い始めたぐ
らいですので・・・・
542名称未設定:04/08/26 13:36 ID:XWio28FU
>>541
どっちもMacなんでは????

>>540
>>541と同じく9erなんでさっぱり解らないまま
OSXてネットカフェでしか触った事ないから良く解らないけど再インスト出来んのは実際見つからん元のドライバが邪魔してるとおもわれ。
それをアンインストしなきゃ入らないとか。
いっそ>>519みたいにOSからやり直すってどうよ?
あくまで想像なんで自己責任で。

ネ申ドライバ素晴らしいがやっぱりサポート無しなのが辛いとこだな。
FAQでも作って不具合報告と解決法を載せてほしいYO!

543名称未設定:04/08/26 15:04 ID:eGoQzvdq
>>537
「再インストールできない」のか、それとも「再インストールしても何も変わらない」のか
文面からはちょっと良くわからないんだけれども。

それはともかく、思いつくところを以下に列挙すると、

神ドライバのインストーラは
/System/Library/Extensions/AHK3001VDriver.kext
以外何も放り込んでいないはずだから、何かのキャッシュか初期設定ファイルあたりが
悪さをしているような予感。
とりあえず>>にあるようにOnyXあたりでキャッシュのクリアをしてみたら?
ttp://www.titanium.free.fr/japanese.html


ちゃんと7/15にアップデートした最新のドライバ(ver1.1.1)をインストールしてる?
version historyを見ると
「インストーラを変更し、アップデートする前に古いバージョンのドライバを削除するようにしました。 また、インストール後に古いドライバのキャッシュを破棄するようにしました。」
と書いてあるので、ひょっとしたらここら辺の問題だったりするかも。


それ以外でやれることと言ったら残りは京ぽん本体の再起動くらいかなあ。
544543:04/08/26 16:09 ID:a7jqvsqD
レス番直してたら消したまんま戻してなかった(汗
 誤:とりあえず>>にあるように
 正:とりあえず>>532にあるように

で、>>537見て今気づいたんだけど
> ネットワーク見ても跡形もない
というのはひょっとしたら

「システム環境設定」の「ネットワーク」を見てもリストに「AH-3001V Modem Port」が現れない

ということかな?
だったらそこら辺の初期設定がらみが壊れてるのかなあ。
ざっと探した限り明らかに関係ありそうなのは
/Library/Preferences/SystemConfiguration/preferences.plist
だったのだが、これをいじるのは怖いかもw

つー訳でちょっとこれ以上はおいらには分かりかねます。。。
545537:04/08/26 23:12 ID:P2sT2Cwv
>>543さま

ありがとうございました!とりあえず、これから試してみようと思います。
546名称未設定:04/08/26 23:40 ID:0xV31uQS
>>521,526さま
その後いかがですか?私も10.3.5で同じ状況です。(キャリア(搬送波)を検出できませんでした。)
まいったなあ、もう。
547名称未設定:04/08/27 00:09 ID:uGVBO2OS
正式にマック対応してるのは、味ポンのみなんすね。
しかも、サクアクならそっちも有りかも。

京ポンに比べ,味ポン2は、HTMLを観たときどれだけ
表示能力が劣るんだろ?
548546:04/08/27 00:38 ID:CrD5XJMM
いろいろ設定しまくって接続できました。いま京ポンからの書き込みです。
PRINからの接続です。32Kパケットでの番号で接続できました。
モデムはIO DATA USB-CFADPです。
549名称未設定:04/08/27 02:02 ID:2wJ4puAy
味ぽん・京ぽんのカタカナ表記はなんとなく違和感が
いや、べつにいいけど
550名称未設定:04/08/27 17:53 ID:ZafM2YIT
iSyncに対応(3rd party含む)したら京ポン即購入なんだが対応予定ないだろうなぁ…
au+携帯Syncが便利すぎて電話帳とか入れ直すのかと思うと面倒くさくて乗り換えられない
551名称未設定:04/08/27 23:15 ID:Phm7fOJc
話はズレるが
携帯シンクを初めて使ったとき、間違えて上書きし、携帯の電話帳全てパーにした。
幸い昔の携帯からデータ吸い出せたけど。

それ以来怖くて使ってません
552名称未設定:04/08/27 23:17 ID:1Dt7FMwh
>>550
iSync-京ぽん用のConduit書けば?
553名称未設定:04/08/27 23:30 ID:ZafM2YIT
>>551
おいおい先にバックアップしとけよ…
普通の電話帳機能の方で吸い出してからiSyncで同期するもんでしょ

>>552
iSyncの仕様って公開されてるんだっけ?
まぁ公開されてたとしても俺にコード書くなんて芸当出来ないわけだが
554名称未設定:04/08/28 00:21 ID:vGtK80xH
自分もマカーなんで、あえてココで聞くけど、

京ぽん?京ポン?

皆さんどっち派?
555名称未設定:04/08/28 00:28 ID:894hmtpj
ぽん
556名称未設定:04/08/28 00:36 ID:KNl8h3GM
557名称未設定:04/08/28 01:12 ID:N6V0dEIk
>>556
メーカーっつーか

「ぽん」の方使ってる人の方が多いって事か
558名称未設定:04/08/28 02:34 ID:zS4xr3Qj
ぽん

本スレでもぽん派がほとんどではないかと思われ
559名称未設定:04/08/28 03:01 ID:s+9iIJTb
>>521
>>526

「キャリア(搬送波)を検出できませんでした。」は、
PIAFSアクセスポイント等、
AirH"専用アクセスポイント以外に接続しようとすると出る様ですね。

OSXのバージョンのせいじゃないです。
10.3.5で接続できてます。
560名称未設定:04/08/28 03:58 ID:zS4xr3Qj
>>559のが本当なら、>>521,526は鰻放題じゃないのか?
32Kパケ以外の番号に繋ぐなんて。。。。
561名称未設定:04/08/28 12:36 ID:pENr2Mp3
ぽんでしょ
562名称未設定:04/08/28 14:23 ID:wa728c3Q
ちなみに、価格スレのタイトルはポン…。
563名称未設定:04/08/28 23:52 ID:3MIfavk+
Opera が AU に載ると、AirH"Phone の意味があんまなくなるな。
なんか対策とか考えてるのかな。
564名称未設定:04/08/29 00:02 ID:Y4fgdyOe
・初期投資金額(端末価格)
・ランニングコスト(定額時の月額料金)
・PC接続時の定額有無
十分差別化要素はあると思うけど

逆に不利な要素ももちろんあるが
・端末機能(カメラ、データフォルダ容量、等々)
・通信速度
・エリア
・端末の作り(安っぽさ)
565名称未設定:04/08/29 00:04 ID:ihVJVfVX
>>563
Opera使った場合、パケット数がかなり増えるはず。
今のauのバックボーンで、Opera使わせても大丈夫なのかな?

もしそのへんが厳しいとなると、パケット数を抑えるために、
何らかの制約を付けてきそうな予感。
例えばページあたりのバイト数に厳しめの上限を設けるとか、
Operaからの通信時には、WINのパケ代定額対象にしないとか。
566名称未設定:04/08/29 00:07 ID:bBJUI09y
>>564
このまま低価格路線で行くってことか。
とりあえずエリアだけは何とかしてほしいな。
建物に入ると圏外になるよ…便利な時もあるが。
567名称未設定:04/08/29 00:19 ID:Y4fgdyOe
>>565
平均トラフィックで見れば、EZチャンネルの実績があるのでキャパはある程度あるはず
バースト(ピーク)トラフィックはFOMAパケホのようにキャップかけるかも

それより問題は、PCでただのサイトがたくさんあるニュースや地図などのコンテンツが、
公式サイトから流れてしまう事
CPの収益を無視するわけにはいかないので、それをどうするかがおそらく最大の障壁
568名称未設定:04/08/29 00:30 ID:V8lNXeM5
http://homepage.mac.com/raktajino/airhphone/ah-k3001vutility.html

↑以外でブックマーク編集できるソフト知りませんか?
10.2.8なんだけど、全然起動しなくて。Bookmarkletが使いたいです
569名称未設定:04/08/29 01:30 ID:NjVshsq6
心斎橋のアポーストアを見てきたよ。
朝は2000人並んだらしいけど、夕方でも入店が40分待ちだった。
心斎橋の駅前で、アポーのサイトで住所を確認してマップルで
地図を表示してナビウォークしながらアポーストアへ。
このスレタイの鏡のような行動だぞ(*'∀`>

ちゅうか、迷うこたないよ。
大丸の向かいでOPAの隣りだもの。
570名称未設定:04/08/29 01:44 ID:Y4fgdyOe
携帯SyncとかOpera繋がりでauの話題は出てるけど、ここはAirH"PHONEスレ

まあ軌道修正しようにも、繋げない人が数人いる以外はネタも無い罠
571名称未設定:04/08/29 17:56 ID:ls4J4u2Y
8.6だけど有り難く使わせてもらってるよ。
本当に有り難いよ。
572名称未設定:04/08/29 21:25 ID:oor5ILfs
10.3と9.2で使わせてもらっております

だが、しかし
京ぽんの液晶にゴミが入った(泣

こんな携帯初めてだよ
573474@9er:04/08/30 22:25 ID:Z6nTL4gx
>569
 自分も行ってきました・・・・Tシャツ切れアナウンスで一旦離脱して
夕方行きましたけど(w
 京ぽんは朝並んでいる時に2chのスレチェックで使いました。
 リアルに情報が交換できたので面白かったです。
 
 ・・・で、ナビウオークって京ポンでもできるんですか?
 GPS無いからPHSの電波でだけですよね?
 駅からアップルストア行くぐらいで使い物になるんですかね?
 あ、>570 によると、auの話か。
574名称未設定:04/08/30 22:54 ID:MAlluvoH
575名称未設定:04/08/31 00:10 ID:7cY8Cd+a
京ぽん自体の問題なんだけど、位置表示の精度があまり
高くないんだよね…。
576名称未設定:04/08/31 01:30 ID:8Sotg9dG
>>575
イテテテテ…
あれは、そのとき使ってる基地局の場所を示しているだけ
地図と周りを見比べて自分がいる場所を確認してくれ
577名称未設定:04/08/31 06:23 ID:1RXZHKvo
>>575
ワロタ
578574:04/08/31 12:59 ID:5clMJkHV
マピオンとかで番地をたぐる手間がないだけいいでしょ。
まあ、その手間が好きってんなら文句もないけど。
なんにせよ、PHSは自力ナビウォークだよ・・・orz。
579名称未設定:04/08/31 16:05 ID:bBS7lAyJ
>>576-577
>>575は味ぽんと比べての話でしょ
580名称未設定:04/08/31 16:44 ID:8/2GTWbM
>>576
接続をいったん切って、

http://location.request/dummy.cgi?my=http://pikoh.hp.infoseek.co.jp/i/cgi-bin/i.cgi&pos=$location

ここからアクセスしてあげると多少改善されるというよ。
581名称未設定:04/08/31 17:00 ID:ZmxJNBZV
しっかリンクしろってこと
582名称未設定:04/09/01 01:16 ID:NSNKHTAQ
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~fujidana/index.html
こんなんあったのか。知らんかった。
583名称未設定:04/09/01 01:37 ID:iYRtMWjH
https://www2.ddipocket.co.jp/shiken/newcomp.html

マカーで試したひとは?
584名称未設定:04/09/01 04:31 ID:jN7DHVMv
新データ圧縮機能の試験モニターで接続してみました。
iBook(32VRAM) OS9.2.2 AH-K3001V(32kパケット)

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 149.64kbps (18.70kB/sec)
平均データ転送速度: 133.21kbps (16.65kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 26.849 秒
-----------------------------------------------
1回目 149.64kbps ASAHI-Net
2回目 127.90kbps NIFTY
3回目 130.29kbps WebArena
4回目 125.02kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2004年09月01日(水) 04時14分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
-----------------------------------------------

今頃の時間、圧縮なしだと26kbpsぐらい…です。
585名称未設定:04/09/01 10:47 ID:hYOLWukZ
便釣りいらないのはマカーには朗報だべさ
32kでも結構体感早いよ
586名称未設定:04/09/01 11:38 ID:fMrjVXYz
これで、
Win = 高機能の優れた圧縮通信
PDA = マシン負荷の少ない機動性の優れた圧縮通信


マク = 忘れ去られ、PDAのおこぼれを拝借する劣った圧縮通信

という合理的な展開になるわけですね。
587名称未設定:04/09/01 14:00 ID:dMzF7L3m
中途半端なPDAを何万も出して買うよりは、ibook G4の方がいい
588名称未設定:04/09/01 14:25 ID:az5B2h41
iBookはモバイルできないよ。
昔の貝殻よりは軽くなったけどさ。
どうみてもPDAをiBookに置き換えられる状況じゃないじゃん。
589名称未設定:04/09/01 18:59 ID:+b4nZUw9
アイブク(Bluetooth付)とF900iTと京ぽんがあれば十分です俺は
590名称未設定:04/09/01 23:03 ID:967T7aQQ
>586
さすがにPDAの方が死に体、
通信端末としてのPDAのお株を奪ったのが京ポンだし
591名称未設定:04/09/02 01:27 ID:64FZXP7r
それはちょっと大袈裟。
あの非力なスペックが改善されて128kぐらいの速度が実現すれば有り得るかもしれないけど。
592名称未設定:04/09/02 20:07 ID:QhIPNwHp
593名称未設定:04/09/02 21:03 ID:Fr329mw/
>>592
デザインダサ(・∀・)イイィィ!!!!!!
594名称未設定:04/09/03 12:21 ID:oOKCgpV+
>>543
537ではないですが、
システムキャッシュを消して、ドライバの入れ直しを行い、
一度再起動した3001Vをつなげたら認識されるようになりました。
よかったよかった。
595名称未設定:04/09/04 16:06 ID:8VMZLQiH
ホタテでモバイルしてますが何か?
596名称未設定:04/09/05 09:56 ID:Og/sxv6r
ホタテの話題があったもので、久々に使ってみました
>>584 さんと同じようにDポケの新圧縮方式のモニターでスピードテストやってみました

OS9.2.2 AH-K3001V(32kパケット)
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 155/31kbps (19.41kB/sec)
平均データ転送速度: 144.53kbps (18.06kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 28.117 秒
-----------------------------------------------
1回目 155.31kbps ASAHI-Net
2回目 141.14kbps NIFTY
3回目 140.96kbps WebArena
4回目 140.74kbps OCN

-----------------------------------------------
測定日時: 2004年09月05日(日) 09時41分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

竜巻みたいな画像の潰れ方はないし、結構使えるんで無いの? これ
597名称未設定:04/09/05 12:47 ID:rND6LO73
10.2.8,Safari,試験サービス、iBook366(貝)

下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度
165.63kbps (20.70kB/sec)

平均データ転送速度
150.98kbps (18.87kB/sec)
転送データ容量
507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間
26.956 秒
測定日時
2004年09月05日(日) 12時38分
165.63kbps
(1.ASAHI-Net)
145.28kbps
(2.NIFTY)
149.78kbps
(3.WebArena)
143.22kbps
(4.OCN)
利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp)
AppleWebKit/85.7 (KHTML, like Gecko) Safari/85.5
598名称未設定:04/09/05 12:54 ID:rND6LO73
10.2.8 IE5.2, 試験サービス、iBook366

下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度150.33kbps (18.79kB/sec)
平均データ転送速度128.06kbps (16.00kB/sec)
転送データ容量444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間28.083 秒
測定日時2004年09月05日(日) 12時50分
150.33kbps(1.ASAHI-Net)
121.55kbps(2.NIFTY)
126.19kbps(3.WebArena)
114.18kbps(4.OCN)
------------------------------------------------------------------------
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.21; Mac_PowerPC)
599名称未設定:04/09/05 13:07 ID:0VNojya0
試験サービスを使わなかった場合10.2.8 Safari 京ポン

下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度
23.74kbps (2.96kB/sec)
平均データ転送速度
21.98kbps (2.74kB/sec)
転送データ容量
507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間
186.486 秒

測定日時
2004年09月05日(日) 13時04分

23.34kbps(1.ASAHI-Net)
18.34kbps(2.NIFTY)
23.74kbps(3.WebArena)
22.52kbps(4.OCN)
利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.7 (KHTML, like Gecko) Safari/85.5
600名称未設定:04/09/05 17:43 ID:TzVKHUcO
e-かげんウザいからまとめて要点だけ書け
ここは速度報告版ではない。
601名称未設定:04/09/05 18:55 ID:8eWgS2JC
あれくらいで怒るな。
602名称未設定:04/09/05 20:20 ID:b7mZr0iT
京ぽんで iCal + PHP iCalendar の組み合わせを使って
スケジュール管理している人って…いないだろうな、重いし。
603名称未設定:04/09/06 23:01 ID:XsswuUXT
マカーが京ぽん持っててできないことって何がありますか?
604名称未設定:04/09/06 23:03 ID:DZI499U4
       +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧    <  わーい京ぽんだー! 京ぽんだー
   br(´∀` )ワーイ !  |    何でもできるぞー
 +   ヽ    つ     \______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::
605名称未設定:04/09/06 23:35 ID:EvaAO8j+
>>603
・京ぽん単体でできないファームウェアアップデート
・新竜巻のドライバあり版(かなり速度速いらしい)
・メールの読み書き
たぶん
606名称未設定:04/09/07 02:37 ID:Hg15d0xD
マカはメールの読み書き ができない?(禿藁
607名称未設定:04/09/07 03:31 ID:B9uRtUpW
OSX10.2.8だとブックマークレットが使えない
10.2.8でブックマーク転送できるソフトがないから

俺は結局OS9.2.2でH"問屋使ってるけど
オフィシャル等全てのブックマークと同じフォルダに入る上
ブックマークレットは転送した後フォルダ移動も編集もできない
608名称未設定:04/09/07 23:03 ID:LXhniShw
OS Xにインストールした神ドライバーを
アンインストールする方法がわからないよぅ‥‥orz
えらそうな人おすえてー 
609名称未設定:04/09/07 23:21 ID:hDgvZdEm
京ポンを繋がない限りロードされないから
アンインストールしなくても特に問題なし。
610名称未設定:04/09/07 23:48 ID:IMdeX9Xc
>>608のような羽目に陥りますので、初心者はOS Xで京ぽん使おうとしないでください。
611名称未設定:04/09/07 23:54 ID:VkZg7sPL
/System/Library/Extensions/
612608:04/09/08 00:35 ID:UUB/sAyF
>>611
>>609
ファイルめっけますた。ありがとねん。
>>610
フン
613名称未設定:04/09/09 03:46 ID:yAw1o0wu
長い間悩んで京ぽん買ったけど、買った直後に三洋からAirH"Phoneが
出るとの噂を聞いた…
614名称未設定:04/09/09 09:09 ID:7RXgbbZY
どういう目的で買ったかだな。
洋ぽんの仕様は判らんから、まだなんとも言えないけど。
615名称未設定:04/09/10 01:47 ID:NBAEZtVI
>>614
例の情報が元ネタだとすると、少なくともあと半年は出ないよ。
616名称未設定:04/09/11 00:55:35 ID:2ssPkkM1
洋ぽん…Opera載ってなさそうだしなぁ…。ウリにしそうといえば、空間ダイバシティとカメラ…あとサブディスプレイくらいかな…。
皆さんはどんな予想してます?Mac対応するかとか。
617名称未設定:04/09/11 02:00:53 ID:zk1ICv6i
正直、京ぽん並のモッサリ感だったらOperaはいらない。
下手に背伸びしないで快適なレベルでの使用を実現できる機能だけでいい。
京ぽんみたいなのは京セラだけで充分。
618名称未設定:04/09/11 03:13:29 ID:A4cewdJ1
京ぽんはOperaがもっさりしてるわけではないと思うが。
619名称未設定:04/09/11 12:15:57 ID:K8Mcu6oe
うん。
それ以前に>617は「Operaがもっさり」という主張なんかしてないね。
620名称未設定:04/09/11 12:19:40 ID:A4cewdJ1
つまり>617が言いたいのは
「正直、京ぽん並のモッサリ感だったら洋ぽんはいらない。」と言うことか。
621名称未設定:04/09/11 12:28:23 ID:B5XC/eih
カスタム機能を削ったら、許せる程度のもっさりに改善された。
遅ればせながらOperaキーで改行出来るという事もしり、今まで
コピペしていた(^^;苦労から逃れられた。
あとは、送信メールのバックアップが取れれば(受信メールは
Macのメールに転送設定してあるので)。
良い方法、ありませんでしょうか?
622名称未設定:04/09/11 12:29:40 ID:bak1yFZR
まぁ、根本的にもっさりだな。京ぽんは。
で、根本的な読解力を問いたいのは A4cewdJ1 だろうな。
623名称未設定:04/09/11 12:35:46 ID:8BWRt/gs
三洋はバランスが悪いことを承知で製品化するようなことはしないような希ガス。
今まであそこはデザインは悪くてもw使用感や操作性は気を遣っていたからね。
バランス崩してまで無理はしないと思われ。
624名称未設定:04/09/11 12:37:39 ID:SE5LBfI3
京ぽんはザウルスに似てるな。あと少し足りない。
625名称未設定:04/09/11 12:47:32 ID:A4cewdJ1
問い詰めてくれ(´∀`)
626名称未設定:04/09/11 12:52:12 ID:8BWRt/gs
>>621
Mac側のメーラーで京ぽんの送信メールもスマートに管理したいってのは難しいなあ。
送信メールは全てCCかBCCでMac用メルアドにも送っておく&送られたMacのメーラーは自動振り分け。
ぐらいしか思いつかない。

あとは京ぽんのメールファイルそのものは定期的にバックアップし、来るべき日の更なる便利ツールの登場に備える。
ってのが漏れの精一杯の対策でつw

627名称未設定:04/09/11 12:54:31 ID:lNqSAKR/
>>621
全てのメールをマックにも送る
BCCがあればいいのに
628名称未設定:04/09/11 13:00:00 ID:8BWRt/gs
>>624
PDAもかなり下火になった時期に、やっと快適なWebライフを実現できたしね。

プロセッサの速度という京ぽん側の問題と32kという回線速度の問題があるから、
すぐにPC向けのサイトを快適閲覧・・・というわけにはいかないとは思う。
629名称未設定:04/09/11 13:15:36 ID:AvXvhnOb
>>628
そこら辺の各要素が絡んだ事情ってのは、メーカーなら当然把握しているんだろうね。
あとはバランスを崩してまでやるかやらないか、という選択なのかも。
それがある程度頑張って生み出せる今現在の選択肢なんだろな。

でも三洋はやらないだろうなー。
京セラが多少無茶でも決行したのは京セラの置かれた立場もあるからね。
630名称未設定:04/09/11 14:26:38 ID:Crpg2sxP
携帯板の方では128kが熱望されてる。
631621:04/09/11 14:28:37 ID:B5XC/eih
>>626さん
やっぱり、CC(orBCC)するしか無いですよね_| ̄|○
627さんのおっしゃる通り、デフォでBCC設定出来れば
良いのですが、いちいち、そんな事するのが面倒で・・・
更なる便利ツール登場があるかどうかは別として、
メールファイルそのもののバックアップって、
どうすれば良いのでしょうか?
632名称未設定:04/09/11 15:10:16 ID:C+lA7Naj
あ、それ俺も知りたい >>626
633名称未設定:04/09/11 17:16:23 ID:likWA3Bu
ファイル転送ユーティリティでは。
634名称未設定:04/09/11 18:24:11 ID:ZycBdln5
初代味ぽん→味2で転送ユーティリティ使ってバックアップはとってはいたけど、
Winでしか復帰はできないんだよなぁ。
635名称未設定:04/09/11 19:12:08 ID:4CLT9gTT
やっぱりPDAみたいに一発で復活できる環境が理想的かもな。
PalmDesktopみたいなの。

京ぽんもシステム開発で途中一からやり直したわりには、
けっきょくどこか不安定だし。
636631:04/09/11 23:23:43 ID:B5XC/eih
素で存在を忘れてました_| ̄|○>ファイル転送ユーティリティ
ごめんなさい。
637632:04/09/12 12:46:39 ID:8DIh1+wi
ありゃ、京ぽんでもファイル転送ユーティリティ使えるのかい
それならいけるね
638名称未設定:04/09/12 13:00:00 ID:vC32nXp3
京ぽんどうすっかなぁ・・
639631:04/09/13 18:12:34 ID:CgiIrZCI
>>637
使えませんでした_| ̄|○
味ぽん時代にインストールしていたらしい>自分
存在を忘れてるはずだよ・・・
640名称未設定:04/09/13 18:30:25 ID:dTIU/mYY
H"問屋でブクマク&電番はバクアプできる。
641名称未設定:04/09/15 12:00:48 ID:otmZf1a1
京ぽんドライバインストールで、Safari、IE、Mozilla等で特定のサイトが見れなかった。
http://www.usopen.org/
http://www.ibm.com/jp/
とか、他にも見れない所もあったけど、
ほとんどのサイトは見れたし、最近まではインストールしてても大丈夫だったのに。
多分うちだけかもしれないけど、モデムを削除したら直った。
642名称未設定:04/09/15 23:33:02 ID:0xSj5kpE
このサイト見れなかった、検証してみてくれとカキコして
エロやブラクラ張ったら案外ひっかかるんじゃないかとおもう今日この頃

641は普通に見れましたよ
10.2.8 サファリ 新圧縮テスト接続です
643名称未設定:04/09/17 19:09:49 ID:TpAJYLDw
オンラインサインアップでメールの添付ファイルを削除するようにして
デカいサイズ(添付削除をしない設定だと受信しきれない容量)
の添付ファイルを送ってみたら
OS 9のPostinoClassicから送ると普通に添付が削除された本文だけが受信できるけど
OS XのMailから同じものを送ると、容量オーバーで受信できない。
何が違うんだ?
644名称未設定:04/09/17 19:10:39 ID:TpAJYLDw
↑京ぽん単体で受信するときの話でつ
645名称未設定:04/09/17 20:23:37 ID:XjDhcjfv
>>643
添付ファイルの変換方式が違うんじゃない?
まともなメーラーならBase64とか色々設定できるはずだよ。

Postinoはちゃんと一般に広く使われる形式に設定されてて、
Mailの方は今や使われることも珍しい、例えばMacの形式(BinHex)になっているとか。
646643:04/09/17 21:14:41 ID:Sy9Ck17O
>>645
d
見比べてみたら
 Content-Disposition: attachmen
 Content-Disposition: inline
と違うけど、これが犯人か?

・・・で、これ設定で変えられないもんなのか?
というか他のメーラーでもinlineで送るものもあるかもしれないし
Dポ側で対処できないもんかね?
647名称未設定:04/09/17 22:46:49 ID:wrhKtYvp
>>645
9使いですか?
妄想で語るのはやめましょうね。
648名称未設定:04/09/17 22:54:17 ID:XjDhcjfv
>>646
Mailのメニューに添付ファイルって項目があって、
その先に、常にWindows〜という項目があるけど、これで送ってもダメかい?
649名称未設定:04/09/17 23:27:30 ID:TpAJYLDw
>>648
できますた!

そのチェックボックスはMac用のリソースかなんかを削除するみたいで
それが原因だったのか・・・?
650名称未設定:04/09/17 23:48:19 ID:XjDhcjfv
>>649
いや、うろ覚えでスマンが、
メールに添付したファイルってのは強引にテキストに変換されて、メールに組み込まれて送られてたはず。
で、その変換形式がMacやWin、その他で違ってて、受け取るメーラーがそれに対応してないと添付ファイルが取り出せない・・・
って感じだったと思うよw
昔はよく、Mac ←→ Winの添付ファイル送信でそういうトラブルがあったりした。

たぶん、Mailのデフォの添付ファイル形式が京ぽんには通用しなかったんじゃない?
651名称未設定:04/09/18 00:07:56 ID:ftdhKE63
なるほど・・・

たしかにオンラインサインアップで「削除する」に設定してあっても
Mailから件のチェック入れないでファイル送ったら
削除されずに受信しやがったw

これ判断してるのは端末?鯖?
652名称未設定:04/09/18 00:12:59 ID:qTTMmy46
>>651
メールの処理をしている鯖だと思う。
鯖が添付ファイルだと理解できずに、大容量の生メールだと勘違いしてるんだと思うよ。
653名称未設定:04/09/18 07:03:25 ID:K+T39/nh
>>649で正解、エンコーティング方法が変わる訳でなし
京ぽんで認識されなくなるのは、Dポ鯖がリソース部分の処理でこけるため
# au機に送っても同様にau鯖は期待通りには処理してくれないが
654名称未設定:04/09/19 00:29:31 ID:0xAPFQ+5
神ドライバを収録したCDください。
655名称未設定:04/09/19 00:31:00 ID:u90DNkd2
あえてここで質問します!
ファイルの添付可能容量が一番多いフリーメールってドコでしょうか?またはメール保存容量が多いとことか…。
656名称未設定:04/09/19 00:40:27 ID:qeAG+0Dq
>>653
誤解をそのままにするのも何なので。
残念ながら正解は>650だ。

添付ファイルの仕組み
http://homepage1.nifty.com/akshiba/pclec/mail/attach/attach.html

各形式に乗っ取った方式でテキスト文字列にエンコードされて送られる。
受け取る側の鯖やメーラーがその形式を判断するのはヘッダという情報文字列。
リソースとかは全く関係無い。
657名称未設定:04/09/19 03:15:31 ID:fKneftm0
>>656
おいおい。いくら素人相手だからって、嘘書いてんなよ。
Mail.appでWindows対応の添付ファイルを送信チェックを入れて変わるのは
エンコーディングでもヘッダでもねえよ。

どっちで送ってもbase64エンコードでinline dispositionだ。

唯一違う点は、MIMEパートが入れ子(複数パート)になっているか否か。
それだけだ。
キャリアのゲートウェイでそれを処理できないだけ。
>>648にあるチェックを入れない場合は、その入れ子になった部分にリソースがある。

信じられなかったら、自分宛に画像でも何でも添付して、
cmd+opt+Uでソース見りゃすぐわかる。

あとな、貼ったURLは結果的に何の説明にもなってないから。
658名称未設定:04/09/19 03:21:43 ID:W1mD2I43
>>653
全然違う。

1)添付ファイルはテキストに変換(エンコード)される
2)メーラーの誤動作を招く文字列が含まれてたりするので、それらは安全な文字列に置換される
 (ここら辺ですでに添付ファイル形式によって全くの別物に)
3)添付ファイル形式等を表すヘッダと共に本文と結合され、一本のテキストメールとして送られる

これ、あえてMacを使っているような香具師で普通の人間関係なら、
知らないといずれトラブって困ることになる常識だと思ってたが。。。
形式はBase64にしておけば、世間的に孤立しないで済む。
デフォルトがこの形式でなく、マイナーなMac形式のMailは何を考えているのかと。
659名称未設定:04/09/19 03:25:38 ID:cUPYBRda
どっちなんだ?
660名称未設定:04/09/19 03:34:56 ID:fKneftm0
どちらが嘘を言っているかなんて、OS XでMail.app使ってる香具師なら、
すぐに検証できる。(657に書いた通り、自分宛にメールして覗けばいい)

>>658が、どこの「Mail」を使ってるのかは知らないがね。

このスレ的には、添付時に「Windows対応の添付ファイルを送信」に
チェックを入れろでOKなわけで。
661名称未設定:04/09/19 03:37:54 ID:vCjnj9QE
どっちでもいいから
オンラインサインアップの添付削除が正常に動作するようにしてくれ
662名称未設定:04/09/19 03:45:20 ID:fKneftm0
>>661
まったくだ。
添付ファイルが日本語ファイル名だと駄目だったりしない?


>>658
せっかくだから、一つ教えてくれ。
>>658が言っている「Mac形式」って何の事だ?

>デフォルトがこの形式でなく、マイナーなMac形式のMailは何を考えているのかと。
この行のやつな、念の為。


ちなみに、>>658のご高説、1と3は合ってるが、MIMEなら2はあり得ない。
それを防ぐ為に、boundaryと各MIMEパートのヘッダによって分けているので。

食いついて来るのは構わんけど、一応RFC程度は目を通した方がいいよ?
663名称未設定:04/09/19 03:55:58 ID:cUPYBRda
むう。
俺にはさっぱりわからんぞ(藁
664名称未設定:04/09/19 04:13:28 ID:cUPYBRda
>>662
ところで、その「Win〜」のチェックだけど、
京ぽん使うときだけじゃなくても入れっぱなしで大丈夫?
665名称未設定:04/09/19 08:24:13 ID:c5D6hEF5
OSXで着歌作るそふとがあるんだな…
京ぽん様にこういう神は現れないんだろうか…
adpさえつくれればなぁ・・・
666名称未設定:04/09/19 17:40:40 ID:lCGD0HIL
着うたよりもMidi系の方が燃えてくるのは俺だけだろうか?

着うたってMidiよりも手間がかからず作れるのに高いよね。。。
667名称未設定:04/09/19 19:59:17 ID:zNGLapcN
>>666
自分で作ればタダですが・・・>着うた
ただし、現状、Win(VirtualPC上含む)でないと出来ない(ハズ)。
自分は楽器弾けないのでmidiは無理ぽ。作れたら良いな、
とは思います。
668名称未設定:04/09/19 21:26:16 ID:X+Q9qPXI
自分では打ち込まないようなMIDI愛好家もけっこういるよ。
拾ってきたMIDIの完成度に一喜一憂したりして楽しんでいるんだな。
ベロシティ等を駆使し、職人が血と汗と魂を注入したような逸品に出会ったときの悦び。
そう、
MIDIは匠の手の温もりそのもの。
着歌はその辺が味気ないんだな。
669名称未設定:04/09/20 00:31:09 ID:w1BGogjx
こういう好みも人によりけりだけど、
そういう意味では着歌で「スゲー!」って驚かされることはまず無いよね。

知ってる曲でもMidiだと出来映えによって衝撃を与えられる。
670名称未設定:04/09/20 01:51:40 ID:I5SnZapv
着歌環境があれば持ってる楽器、エフェクター、波形編集ソフトなどで色々作りたいんだが。
671667:04/09/21 02:46:21 ID:Iauww69C
一時、Midi集めに熱中していたので(笑)、「すげー!」と
いう衝撃を受ける喜びはわかりますです。midi否定している
訳では無いです。
ただ、Midiは自分で作れない。そして自分が電話に入れたい曲は
midiでも着歌でもなかなか無い。 という場合、着うた自作は
手軽で良いです。665氏の言う通り、Mac環境で作れたら(変換
出来たら)なお嬉しいのですが。
672名称未設定:04/09/21 09:38:56 ID:9xtyL6AO
京セラが公式にMac用の京ぽんドライバを5人で開発中(外部委託?)だったけど
2人がトンズラしたため開発が滞ってるって話は既出?
今も公式Mac用ドライバを開発中だけど、Dぽの新会社設立と、新体制への移行に伴って
三洋のAirH"PHONEも京ぽんMacドライバもその他新商品も開発・販売共に足踏み状態という話。
673名称未設定:04/09/21 18:14:47 ID:iwD4JDyS
ドライバもそうだけど、
京ぽん専用の同期ツールがMac版無しで登場しそうな悪寒。
PDA的な側面が今後強まっていくだろうし、
ドライバで認識するだけじゃ不便になりそうな希ガス。
674名称未設定:04/09/21 18:23:17 ID:EwJ6kEfp
iSyncで同期キボン。
675名称未設定:04/09/21 23:19:45 ID:maKT/E+b
>>674
だな、最悪有料サードパーチーでもええからね
ないよりましだすわ
676名称未設定:04/09/21 23:50:37 ID:HPGsVokk
スケジューラがないのに、住所録のためだけに別料金?
677名称未設定:04/09/22 02:07:25 ID:lHKMUfDZ
トンズラした二人を本気で恨む
678名称未設定:04/09/22 03:30:02 ID:cld2nft4
このスレから誰か二人ほど差し出そうではないか
679名称未設定:04/09/22 06:58:39 ID:MKXc0xub
http://zmf42190.hp.infoseek.co.jp/

わたしはここの携帯電話帳を鯖に置いて使ってます。
Vcardではきだしてくれるからpcにも(メールソフト)そのまま登録出来るし。
ちょっとめんどくさいけど京ぽんはVcardが名刺として対応してるからアドレス帳から名刺作ってエクスポートして、それをさらにpcで読み込む。
自鯖じゃないと管理者に個人情報さらす羽目になるけど自鯖なら問題なし。
680672:04/09/22 09:32:25 ID:uq0GgaO3
大騒ぎになってたら困るなと心配して覗きに来ましたが、皆様が冷静だったので安心しました。追加情報書きます。
京セラ公式のMacドライバは「必ず」出すそうです。
(これだけ確信持って言われるということは、既にドライバは開発済み?手間取ってるのは京セラユーティリティーソフトの方かも?)
年度内に配布を予定していたけど、この調子だと新年度になるかもしれないとのこと。
くれぐれもこの件で問い合わせたりしないでください。お願いします。
12月だったか2月(いろんな話を聞いて興奮していたため忘れた。「2」しか覚えてない)にDぽが新社名になると言うことで、
そのあたりに何か動きがあるかもしれませんね。
681名称未設定:04/09/22 09:37:34 ID:sR3gAtQP
おつ
682名称未設定:04/09/22 13:11:17 ID:jXcJGjnr
>>680
有益な情報トンクス。
まあ、大騒ぎしないのは、さんざん京ぽんを待たされたり
正式な対応を受けられなかったりで、みんな根性が座って
いるからだねw。
まあ、のんびり待ちましょうや。
683名称未設定:04/09/22 14:08:00 ID:EwhLl9TE
Mac対応ドライバを早く出せよ、ゴラァ!!
684名称未設定:04/09/22 14:17:55 ID:FwbGTdRU
>>680
まさかとは思いますが竜巻ソフト同様OS]以降しか対応していないのでは?
そうだったら嫌だなぁ。
ホタテもHDD乗せかえたしいよいよ9erとも別れ時なのかも。
685名称未設定:04/09/22 17:13:43 ID:5eLKhl8n
↑お前偽マカだろ
686名称未設定:04/09/22 17:59:31 ID:MxpanfcF
絶望は妄想の釣りを呼び、そして、その妄想すら放置するさらなる絶望を生むのか・・・
Mac放置は世の流れだから、あらがっても仕方ないね・・・
687名称未設定:04/09/22 19:04:53 ID:H8mir8KS
>>686
Winの未来が不透明になると、他のまでそうあって欲しいと
妄想に走るのね

キショッ
688名称未設定:04/09/22 20:04:30 ID:CdNSA1+A
>>685
貧乏マカーですよ。iBookシェル型二台とiMac五色のDVモデルを今だ使ってます。
HDDが全て初期6GBだったのを一台だけ秋葉館で40GBに乗せかえたんです。
かれこれ4年くらい使ってますが慣れたOSを棄てきれず今の今まで使ってます。
そもそも6GBでOS]は無茶だったし。
と、釣られてみるテスツ
689名称未設定:04/09/22 20:24:25 ID:HtODMEXS
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末総合スレvol.189
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1095679174/l50
558 :非通知さん :04/09/22 18:35:00 ID:RklDCCxN
Newバージョンアップキタ━━(゚∀゚)━━ヨ!!!
9月24〜25日あたりに配布予定らしいですよ!!!

・発信者番号通知OFFでClubAirH”への接続が可能に
・フレックスチェンジ接続でのスループット向上
・メモリ管理の最適化(これ重要)

公開までワクワクしていましょう(・∀・)ニヤニヤ
690名称未設定:04/09/22 20:32:44 ID:sR3gAtQP
コミプラ持って行くのが面倒だからな…。
最近安定してるし、うぷしなくていい。
691名称未設定:04/09/22 21:28:50 ID:HDGT4iNT
>>689
ついでに、非合法ドライバ撲滅対策されてるかも・・・
692名称未設定:04/09/22 21:45:24 ID:H8mir8KS
>>691
何を犯して「非合法」なのかを説明しちくり
693名称未設定:04/09/22 21:57:18 ID:HDGT4iNT
>>692
アポ様にとっては究極の悪である、リバースエンジニアリング
694名称未設定:04/09/22 22:51:12 ID:H8mir8KS
>>693
は?
開発キットに入ってるやつに京ポンのIDを入れてコンパイルするのが
リバースエンジニアリング?
何言ってんの?
どうしようもなくヴァカ?
695名称未設定:04/09/22 22:56:44 ID:9+WXmDy5
>>693
非公式 Kyocera AH-K3001V ドライバ For MacOS 9.x
ttp://mac9ers912.hp.infoseek.co.jp/
>Appleが配布している「USB_DDK_1.5.9f1」に含まれる、USBモデム・ドライバのサンプル・コードをいじくり倒し、どうにか京ぽん用のドライバに仕立ててみました。

AirH" Phone AH-K3001V USB Driver
ttp://homepage.mac.com/raktajino/airhphone/ah-k3001vdriver.html
> そこで、Appleが公開しているCDCドライバのソース・コードを修正して、AH-K3001V用のUSBドライバを作ってみました。

これってリバース・エンジニアリングなの?
696名称未設定:04/09/22 23:06:57 ID:1QvMN0NB
>>691が単純に「非公式」を「非合法」と書き間違えただけだと思われ。
697名称未設定:04/09/22 23:08:19 ID:9wVgd33N
京セラ、Dポ、apple,ユーザー
誰も損してねーんだから別にどーでもいいよ
698名称未設定:04/09/22 23:09:30 ID:H8mir8KS
>>696
「撲滅」とか書いてんだよ?
699名称未設定:04/09/22 23:15:40 ID://2GGb3J
>>691が単純に「非合法」と「非公式」の意味が判ってないだけと思われ。
700名称未設定:04/09/22 23:18:06 ID:vc1NYoc3
それはかなり恥ずかしいな。
701名称未設定:04/09/22 23:22:05 ID:H8mir8KS
リバースエンジニアリング、が何を意味してるか
解ってるかも怪しいな
702名称未設定:04/09/22 23:39:12 ID:EFXNh2i2
通信プロトコル解析はリバースエンジニアリングの一種だよ。
京セラはそれを公開してないわけだから。
703名称未設定:04/09/22 23:39:17 ID:X+Z0gDkq
どちらにしろ、
まずは正式なドライバのリリースが先決だろうな。。。
京セラが動くという意味でも重要だし。

これが無きゃその先の管理ソフト等の登場でどんどん水を空けられそう。
iSyncは正直、俺的に期待するような対象ではないし。
704名称未設定:04/09/22 23:41:46 ID:H8mir8KS
>>702
状況をしっかり把握してからレスした方がよろし
705名称未設定:04/09/22 23:56:09 ID:1QvMN0NB
通信プロトコルの話なんて誰もしてないもんな
706名称未設定:04/09/23 00:27:36 ID:uqTy9tIr
>>705
ヲイヲイ・・・
君はバカにされる前に帰った方が良いよ。
USBホスト‐クライアント間の通信制御を行うのがドライバだろう。
707名称未設定:04/09/23 00:54:47 ID:+ZGZd5GC
>>706
どっちが馬鹿だか
708名称未設定:04/09/23 01:06:23 ID:M4E+BRf/
>>706
状況をしっかり把握してからレスした方がよろし
ってさっきも言われたろ?
709名称未設定:04/09/23 01:44:24 ID:V6L3ziQn
なんか本スレで祭になってますよ、おまいら







俺らは蚊帳の外だけどなーorz
710名称未設定:04/09/23 10:15:19 ID:pVSPusUu
>>709
所詮、見捨てられ、忘れ去られるだけの悲しい存在だからねぇ・・・
状況把握もまともにできず、真実の隠蔽と自己欺瞞に終始しなければ、
マカでいることなどできないのさ・・・・
711685:04/09/23 10:22:48 ID:p9hlq5+B
>>684=688
>『OS?ィ』
マカは機種依存文字避けるもんやで、普通。
712名称未設定:04/09/23 12:22:30 ID:hZV0NX9z
なんでこんな過疎スレにドザが粘着してるんだ?
713名称未設定:04/09/23 12:35:23 ID:mN+18HdB
1.公式Mac用ドライバがない>勝った!
2.ご丁寧にこのスレに出張
3.有志によるMac用ドライバがあることが判明、さらに公式も出るかも知れないらしい>悔しい!
4.そのことを認めたくないので粘着
714名称未設定:04/09/23 13:24:21 ID:FAyOuI6A
藻前ら、スルーぐらいできるようになってくれよ。
逆にむなしい。
715名称未設定:04/09/23 14:09:12 ID:6IstHEMN
>>711
京ぽんでカキコしたら文字ばけしてました。
夜中にマクでみたらしっかりと化けてました。
機種依存の文字にあまり詳しくなくてスマソ。
今度マクでしか見えないハートマークでもつけてカキコしてみまつ。
716名称未設定:04/09/23 14:37:34 ID:UOnX1csL
>713みたいにいちいち必死になるような厨は、
そもそも京ぽんなんか使うなと。
717名称未設定:04/09/23 15:10:05 ID:KFBV8rIi
同意。

非対応なのをあえて使うのだから、
>713みたいにくだらないこと書き込んで
すぐ必死になるような幼児はこのスレに来るなと思う。
718名称未設定:04/09/23 15:32:13 ID:CqYAhPfj
>>716-717
いちいちウザイのはおまいらも一緒。特に>>717。おまいは鸚鵡か?
719名称未設定:04/09/23 16:09:03 ID:AK+8BmLT
巣に帰れよ
720名称未設定:04/09/23 16:43:03 ID:1OU7IIby
いつも巣に引き篭もっているんじゃない?
721名称未設定:04/09/23 17:03:28 ID:W6xG7aYr
京ぽんうぷでーたん出たらしいな。
722名称未設定:04/09/23 17:29:02 ID:LWeL9AOJ
>>718
じさくじえーんの修行中なんだよ
生温く見守ってやれ
723名称未設定:04/09/23 18:01:51 ID:U60p5CyE
本スレ

AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末総合スレvol.190
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1095909513/
724名称未設定:04/09/23 21:27:32 ID:/OBdFyit
>718は堅くて狭い殻の中へ帰りますた。
725名称未設定:04/09/24 11:38:28 ID:mmGEtHdr
以下のような症状に悩まされています。

 1. 通信中にいきなり接続ダウン(不定期)
 2. まれに「キャリア(搬送波)を検出できませんでした。」とのアラート
 3. 接続に成功してもHPにアクセスできない

同じ環境の方で問題無し方っていますか?
新規インストールでも駄目、10.3〜10.3.5の何れも駄目でした。
設定が悪いのでしょうかねー?
上の方のカキコでは(2.)が発生する人は見かけましたけど……。

PowerBook G4 17/1.5G/1G
10.3.5
HONDA AH-G10
トルネード使用
726名称未設定:04/09/24 11:39:25 ID:4WhrS3xx
【京セラ】 AH-K3001V 情報スレ 2 【AirH"PHONE】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085256670/l50
895 :非通知さん :04/09/24 11:35:19 ID:2flUPZUr
AH-K3001Vのバージョンアップソフトウェア(Ver. 1.5)掲載!
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/catalog.html

727名称未設定:04/09/24 11:51:43 ID:BB96/iYr
>>726
アップデートはWindowsでしかできないので、
Macしか持ってない人はサービスカウンターに持って行ってやってもらいましょう。
私は明日、店頭でやってもらいます。
728名称未設定:04/09/24 12:32:56 ID:Ix4y8ajo
ここぎこでアンテナ奪取な人はしないほうが吉
729名称未設定:04/09/24 17:16:12 ID:aM382Oif
マジでMacユーザーを馬鹿にしてはいけませんよ、京セラさん。
ハッカーの多くはMacを利用してるんだから...。
730名称未設定:04/09/24 17:20:47 ID:7iV5qKrE
まぁ、公式Macドライバも開発中だそうですので、のんびり待ちましょう。
京セラはちゃんと解ってくれていますよ。
731名称未設定:04/09/24 19:19:43 ID:Xe9nvrhI
>>729
だから無いものは自分で作れ、というスタンスだったりして。
732名称未設定:04/09/24 19:31:13 ID:ORemKP6n
既出かもしれんがこんな本出てます。

『京ぽんの本 京セラAirH" PHONE AH-K3001V活用術』
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1581-4/4-8399-1581-4.shtml

読んだ人いますか?内容的にどうなんでしょう?
733名称未設定:04/09/24 20:20:12 ID:Y3MunWEC
>>732
池袋のビックに積んであったのでパラパラ眺めてみたけど、微妙。
本としてもチープな作りだし、内容も下手するとかなりチープ。
734名称未設定:04/09/24 21:29:41 ID:oqc/ti9r
>>732
ネットで手に入る情報を整理して本にした・・・っていう感じ。
一冊手元にあれば、あちこち情報を探し回る手間は省ける。
だけど、このスレ常駐しているような奴には、あの値段だけの価値はないなあ。

ネット初心者向けの京ぽん入門書としては、いいんじゃないの。
735名称未設定:04/09/25 01:17:44 ID:ZNkCNcxG
このスレというか、この板、だろうね。
Macユーザで京ぽん使うような香具師には必要ないと思うよ。。。
736名称未設定:04/09/26 00:00:51 ID:wRlB9Ft6
公式ドライバ来てるの!?
京ポン買ってからMacでネットできないよー
早くCDくれー!!!
737名称未設定:04/09/26 00:06:08 ID:3saN55q7
(´∀`)
738名称未設定:04/09/26 01:21:12 ID:u8C9Wp17
>>736
え?なんだって?
739名称未設定:04/09/26 01:30:07 ID:JRBYC2T5
わろたわろた
740736:04/09/26 01:43:24 ID:sVfAD8go
何か変なこと書いたかな‥‥?
741名称未設定:04/09/26 02:25:46 ID:wk1WBtm2
神ドライバを使えということでは
742736:04/09/26 02:44:08 ID:jxWXYQUm
神ドライバを入手する手段が無いのですが‥‥
電話線は無いし、知り合いにマカーもいません。何か方法あります?
743名称未設定:04/09/26 04:15:53 ID:qP5zb0gA
>>742
それは京ポン買ったオマイが悪い。
この際ADSLかFTTH引くとか。AB割効くようになるだろうし。
744名称未設定:04/09/26 04:16:03 ID:tKCzapFp
>>742
今どこのマン喫に逝ってもCD-RWドライブくらい付いているPCが
置いてあると思うが。
PCで焼いたCDがMacで読めないと思っているならお勧めしなけどね。
745名称未設定:04/09/26 04:18:15 ID:qP5zb0gA
あ。「Macでネットできない」って書いてるよね。ということはWinとかLinuxとかはあるのかな。
だったらそっちで落としてMacに持っていけばいいじゃん。
そう考えないとここに書き込みすらできないはずなので。
746名称未設定:04/09/26 04:18:50 ID:3a+i/Rr6
USBメモリ使えば出来ますよ。
私はネットカフェで手にいれたです。
ちなみにwindowsでダウンロードしても開かずにそのままUSBメモリに焼いてそれをマクで解凍してインストール。
不安ならマクのあるネットカフェも探せばありますよ。
747名称未設定:04/09/26 04:21:05 ID:3a+i/Rr6
京ぽんでカキコ出来ますよ
748名称未設定:04/09/26 10:00:46 ID:DCiK5n4f
え、私は京ぽん買う前にデータサービスもやってるサービスカウンターで
神ドライバのデータをもらったけど。
ほんとはサービスカウンターの人が
非公式ドライバのインストール補助してはいけないらしいけど
事情を話して親しくなったら親切にいろいろしてくれたよ。

まあ、満喫行くのが順当だろうけど。
記憶媒体をもっていきなよ。
Macでも読めるCDの焼き方を知らないようなので
コンパクトで転送速度の早いUSBメモリがオススメ。
無いなら買うくらいの意気込みがなきゃ。
でもそもそもなぜ>>736は京ぽん買ったの?
まさかMacで使えないことを知らなかったの?
データ通信する気だったなら、買う前に
Macに対応してるかどうかぐらい調べてから買うもんだよ。
749736:04/09/26 11:25:12 ID:wFJ4ikdH
皆様、レスリングありがとうございました。
京ポンがMac非対応なのは知ってたけど、
すぐに京セラがドライバ出してくれると思って買っちゃいますた。
まぁ、それほどネットは利用してなかったのですが
最近Macがオブジェ化してるので。
ではMac漫喫探しに逝って期末。
750名称未設定:04/09/26 12:41:11 ID:3hOnL3KV
>749
ドライバ落とすだけなんだからわざわざマック置いてあるとこ捜さんでもwinでもいいだろ
751名称未設定:04/09/26 12:43:39 ID:5SX5HK6S
お兄ちゃん…
なんで>736このスレにおるん……?
752名称未設定:04/09/26 13:01:28 ID:MP+30QMt
>>751
むしろ藻米は何でおるん?
753名称未設定:04/09/26 15:31:04 ID:J1f6QFUf
windows使った事がなくて不安。とか?
マクは秋葉icafeには間違い無くあった。チェーン展開してるしまずは自分の家の近くを探せば?
windowsでおとしても問題ないけど、ね。
754名称未設定:04/09/26 17:02:47 ID:aUZVvYzy
窓で焼いたCDをただMacにつっこめばいいんかね?
そんなにフレンドリーな関係の君と僕が今こうして
755名称未設定:04/09/26 18:50:52 ID:zMBNNTLH
一番分かり易いのは銀座のApple StoreのカフェにCD-R持ち込んでダウンロードして焼けばいいなw
ってか友達おらんのか?友達に頼むとか考えればいくらでも可能性が出てくると思うんだが
756名称未設定:04/09/26 21:19:33 ID:NJPnqZeS
>>751
そういえばそうだな、京ぽんで繋がっているんじゃない?
757名称未設定:04/09/26 23:32:36 ID:Pe1Wghy2
すべて京セラが悪いドライバくらいさっさと出せやドリャ
758名称未設定:04/09/28 02:08:34 ID:ftYucOIr
禿げ同
759名称未設定:04/09/29 11:38:29 ID:zBsfR4bs
ボクはファームアップがしたいのでVPCくれませんか>京セラさん
760名称未設定:04/09/29 11:44:39 ID:DjmlGRzg
>>759
京ぽん with Macの弱点はそこだよなー
神ドライバで通信できてもやっぱり正式非対応というのは痛い
まぁ俺はWinノート一台持ってるからいいけど
WinPCもMacの周辺機器として一台持っておくと便利ですよ
761名称未設定:04/09/29 13:10:40 ID:rDVJg34K
データサポート対応店にいけばファームアップしてもらえる。
762名称未設定:04/09/29 17:14:03 ID:upDOy1/+
>>760

その周辺機器に必要な予算はいかほど?
763名称未設定:04/09/29 18:41:43 ID:Ldq/uKMb
>>760
> WinPCもMacの周辺機器として一台持っておくと便利
俺も最近そう感じる。Win全然無知だけど、DELLかHPかどっかの
最低スペックの(8万ぐらいで買えそう)買おうかと思ってる。

こうしてWinのシェアは減らない...
764名称未設定:04/09/29 20:37:51 ID:4IaAevkN
Winマシンなんて中古のノートでいいじゃん。
2〜3万出せばサブ機としてなら十分使える奴が買えるよ。
OSはWin2Kがプリインストールされてるのがお勧め。
765名称未設定:04/09/30 00:02:30 ID:CSWlfq8h
と思って中古でEP損の液晶一体型(2万円)を買ったが、OSが98SEだから
なのか、ドライバが入らなかったorz。
バーチャルPCで使えずリアルPCでもダメ。

ビルゲイツとやらをもっこすしかない。
766名称未設定:04/09/30 02:11:50 ID:6fIOJwVU
2000ぐらい、そこらへんに落ちてるだろ
767名称未設定:04/09/30 02:35:37 ID:uAszOXNd
>>766
タイーホ
768名称未設定:04/09/30 09:11:20 ID:E2cocbpw
>>766
俺も拾った
769名称未設定:04/09/30 20:05:35 ID:sXLwxKum
>>768
FBIに通報しますた
770名称未設定:04/10/01 18:57:05 ID:g6Xpos3K
そんなこんなも京セラのせい
771名称未設定:04/10/02 18:31:37 ID:IYBLdG3w
>>750
キンコーズにいけばマックもありますよ
CDーRに自分は落としました。
772名称未設定:04/10/03 15:06:05 ID:2639/A4n
わたしは周辺機器として窓機買った(~_~;)
キンコーズにあるとは知らなかった
773名称未設定:04/10/05 20:07:57 ID:j94oJEDh
あああ 見直したぞ iCab!!
バナーカットってけっこうイケルじゃないか
エロサイトもガマンできるかも
774名称未設定:04/10/07 02:13:13 ID:2FsnY4xV

775名称未設定:04/10/09 11:08:14 ID:NgXaScTQ
固まったage
776名称未設定:04/10/09 19:35:43 ID:Z7g53+SL
今更ながらファームウェアup。OS9+VPC6(Win2000)
40分ほどかかってできますた
777名称未設定:04/10/10 02:41:02 ID:ahfD1Fne
↑京ポンの挙動はどう変わりましたか?
778名称未設定:04/10/10 11:22:59 ID:Zd2EWeBl
俺はOS9+VPC3.1(Win98SE)で何回やっても53%で止まった
この段階でインターネットに接続できなくなってた
コミプラでアップデートやり直してもらいますた
コミプラのWin機はWin2000だった

>>777
Operaがすこし速くなった希ガス
JavaScriptで表示する時刻が1時間進んでいたのが直ってたよ
779776:04/10/10 17:22:49 ID:Y8A7VzXK
>>777
あまり使い込んでないので、まだ違いがわからず。778タンアリガトン

>>778
53%でメイン画面がちらついてサブ画面の色が変わって、
その後元に戻って続きが始まったという感じ。焦った…
780名称未設定:04/10/10 20:24:47 ID:BxOHUHrF
漏れは今月初めに京ぽん買って既に1.4だったのだが使わないで1.5にしてしまったよ
781名称未設定:04/10/11 20:50:53 ID:DaCtwyDm
Macオンリーで「着うた」作ってる人いますか?
782名称未設定:04/10/12 10:00:34 ID:ZWZc1Le4
先週、京ぽんを買いました。
PowerBook Lombard-333 ,Max OS9.0.4で使っているのですが、
MacOS9用のドライバーは無いのでしょうか?m(_ _)m
783名称未設定:04/10/12 11:45:06 ID:LJY0CT0K
> ドライバの利用に関する個別のトラブル相談には応じることは出来ません。あくまで自力解決でお願いします。
> また、詳細なテストは一切していません。最悪の場合お使いのMacのシステムが破壊されることも否定できません。
> このようなリスクを承知した上でのご利用をお願いします。

> このドライバに関しては引き続き、自己責任による利用をお願いします。

> 万が一、ドライバの使用で何らかの不利益を被った場合でもその責任は負えません。


ttp://mac9ers912.hp.infoseek.co.jp/
784名称未設定:04/10/12 18:59:53 ID:OfGVFJlD
余計なお世話かもしれないけれど
買う時はちゃんと下調べしてから買おうぜ
785名称未設定:04/10/12 22:31:12 ID:Nn+QDegL
>>781
残念ながらバーチャルPC併用です。
786名称未設定:04/10/13 01:43:34 ID:UCmbJ2Ic
>>778,779
サンクス!
787名称未設定:04/10/13 03:37:45 ID:DzOWc1Gd
9を最新版にしたらどうよ?
788名称未設定:04/10/13 16:12:51 ID:gMpqGH9y
>誠に申し訳ございませんが、現在のところ、AH-K3001VのMacOS対応予定はございません。
>しかしながら、今回頂戴致しましたご要望につきましては、今後の検討課題とさせて頂きたく存じます。
>上記次第ではございますが、今後も弊社サービスをご愛顧頂けますようお願い申し上げます。


対応していないのは店頭で確認したので諦めてはいたんだが、一応後に中の人に聞いてみた。
対応してないのにご愛顧頂けと。無茶なメールもらいました。
仕方ないので単品使用のみ。
789名称未設定:04/10/13 16:21:51 ID:rD/gGgw3
非公式ドライバは使わないの?
790名称未設定:04/10/13 17:20:41 ID:Alc234K0
やはり、公式ドライバの件は妄想信者のガセネタだったか・・・
まあ、わざわざサポートするわけないか・・・3%だし・・・
791名称未設定:04/10/13 19:25:46 ID:lAr+r5uf
そうですね(棒読み)
792名称未設定:04/10/13 22:59:39 ID:O9yPYs/i
ていうか、
そういう覚悟も無しに京ぽん買っちゃう香具師の方が不思議というか・・・。
793名称未設定:04/10/13 23:44:22 ID:GLizNVgb
いまどき9使ってるくらいの人ですから仕方ないでしょう、
ずれてるっていうか、回り見えてないっていうか
794名称未設定:04/10/13 23:51:54 ID:DzOWc1Gd
ただでさえ少ないシェアなのに、そのうちの何割かを
無知の引きこもりにしたまんま、未来へ向かおうと
してるんだな(´Д⊂ヽ
795名称未設定:04/10/13 23:52:13 ID:O9yPYs/i
ごめん、Apple信者さんに話しかけたつもりはないから。

俺はXでも9でも両方使っているし、
この正式ドライバ云々の話題にそういうのは関係無いだろ?
796名称未設定:04/10/14 00:02:12 ID:ajmUSg3d
ここはごく普通のX&9ユーザが情報交換している普通のスレなの。

方々のスレを荒らすアポー信者は来なくていいから。
797名称未設定:04/10/14 00:08:50 ID:72bX+7FX
とりあえず9erはアポー信者扱いでいいよ。
OSXが実機にバンドルされて売られる時代にサポートも終了して販売もされていないOS9にしがみつく連中のしつこさといったらもうたまらん。
普通のユーザーは9かXかなんて考えもしないよ、OSXがあたりまえだから。

そんな中OS9を連呼する連中はどう見ても信者にしか見えん。
798名称未設定:04/10/14 00:13:54 ID:wyRQGAIG
>>797
いいかげんにしたら?
Apple信者さん。

Xを使っているという事実だけで、ごく普通のスレを荒らしたり粘着したりするのが許されるとでも?
そんなことばっかりしてるから、君たちは普通のXユーザからも嫌われているんだよ。
799名称未設定:04/10/14 00:18:49 ID:72bX+7FX
>>798
>Xを使っているという事実だけで
勘違いしてるようだけど、ごくあたりまえの事なんだな。
そこをねじ曲げてOS9に執着する連中はやっぱりアポー信者だわな。
ある意味異常なこだわりとも言える。

とりあえずちょっと指摘してやっただけでこれだからたまらんよねw
まあ9erが嫌われる理由というのもそこなんだけどさ。
800名称未設定:04/10/14 00:22:48 ID:ace0h4Oc
>797みたいなアップル信者は来なくていいよ。
荒れるから。
粘着も止めて。

普通のまともなXユーザからのお願い。
801名称未設定:04/10/14 00:22:52 ID:8zfAXE+d
>>797
頼むからまともなスレは荒らさないで。
ちゃんと信者スレがあるでしょ?
802名称未設定:04/10/14 00:28:21 ID:4qC/hI2g
>>799
何はともあれ、
何かあると>797みたいな論調を展開するようなバカチンは、
荒れるから来なくていいと俺も思う。

あと、ここでそういう話題はしなくていいから。
803名称未設定:04/10/14 00:32:07 ID:72bX+7FX
やはりしつっこいね。
このしぶとさが9erの原動力なのかねぇ・・

>>800
普通の、まともなXユーザーは>>797の論調だよ。
たまには指摘してやらんとね。
804名称未設定:04/10/14 00:32:44 ID:9Aqxskjb
>>793-802
全部自作自演でした。(・∀・)
805名称未設定:04/10/14 00:34:06 ID:wyRQGAIG
>>803
いいかげんにしたら?
806名称未設定:04/10/14 00:38:20 ID:1x+GM40t
京セラがMac用ドライバ作らんのも、
ある意味当然かもな。
807名称未設定:04/10/14 00:49:33 ID:R2RVVY0G
京セラでなくたって、こんなやつらの相手すんのはヤだろ
808名称未設定:04/10/14 00:51:18 ID:H6FyCTM2
>>797
なんか必死に定義しようとしているけど、
アポー信者はXユーザのごく一部に存在する原理主義者のことでしょ?

漏れら普通にX使っている香具師らにとってはただの恥です。
809名称未設定:04/10/14 00:56:12 ID:P7hPYfyp
>>808
スルー汁。
刺激するな。
810名称未設定:04/10/14 01:21:53 ID:fH/6qovO
なんか下らないことで荒れてるなぁ
9もXもWinも使ってる俺から見るとここで煽り合ってるのは皆儲に見えるのだが

ドライバ、ブックマークとあとひとつ電話帳はどうにかならないかなぁ
Win使ってるけどアドレスは全部Macで管理してるのよね
アドレスブックからWinのアドレス帳にデータって移せるっけ?
811名称未設定:04/10/14 01:22:47 ID:KWZK60yg
新会社のエロいひとは早く128K実現しろ。
812名称未設定:04/10/14 01:37:53 ID:DJ5a2UQH
あれってただのカンマ区切りテキストでしょ?>電話帳
813名称未設定:04/10/14 01:59:03 ID:JixLVTdy
CSV ?
814名称未設定:04/10/14 02:08:31 ID:w3fpA+Fw
とにかくなんかいいニュースは無いのか
815名称未設定:04/10/14 04:10:22 ID:jMC8f6BD
とりあえずは6時間後に
816名称未設定:04/10/14 14:28:29 ID:L2KzjZ/E
何も無かったワケだ。
817名称未設定:04/10/14 16:58:42 ID:eOCKx3tn
ウィルコム
818名称未設定:04/10/14 19:24:43 ID:FoxDttiw
(・∀・)ウェルコム!!
819名称未設定:04/10/14 22:41:09 ID:YHWkVikA
willcom!!!!!!!!!!!!!
820名称未設定:04/10/14 23:08:01 ID:rMM5b2GD
平凡な名前だな。
821名称未設定:04/10/15 01:44:45 ID:vECA+nh7
良くありそうな名前で老舗雰囲気を出そうとしたんじゃないかと想像。
822名称未設定:04/10/15 01:48:48 ID:vO/T15gy
なんか発音が韓国っぽくて嫌
823名称未設定:04/10/15 13:46:44 ID:x5aWreZB
なんかフェードアウトして逝きそうな名前だなぁ。

「〜com」みたいなのも今更感が。。。
824名称未設定:04/10/16 00:43:15 ID:Ia1Sff7P
i
825名称未設定:04/10/18 14:22:50 ID:yUSv5SaO
携帯Syncのリュウドたんに味ぽん、京ぽんの対応予定について聞いたところ

申し訳ございませんがAirH"PHONEにつきましては、ユーザー数が非常に少ないの
で今のところ対応予定はありません。(対応できるかどうかの確認も行っており
ません)

だそうです…orz
iSync対応は絶望的かあ
826名称未設定:04/10/18 17:49:47 ID:lqKgwJlE
正直iSyncなんてどうでもいい。


と言ってみる。
827名称未設定:04/10/18 21:19:13 ID:inFOyMBu
>>825
実際はどうか知らんけど、本当にユーザ数が少ないかなぁ?
全ての携帯電話の機種毎の販売数だけで比べるなら、確かに
少ないのかもしれない。

でも携帯とMacを持ってて、その携帯とMacを同期したい人の
数だとAirH"Phoneのユーザの比率は高いと思うんだけど。
828名称未設定:04/10/18 22:03:02 ID:mTfZnWca
>>827
味ぽんはともかく、凶ぽんはMacに正式に対応していない事をお忘れなく
ねらーならまだしも、世間一般のモバイルマカーで卿ぽん避けてる香具師も結構いると思われ
829名称未設定:04/10/18 22:36:59 ID:tICevV1Z
普通に京ぽんって書いてくれ〜
830名称未設定:04/10/18 23:27:15 ID:AZB/VQ2U
>>827
なんかもろにMacユーザ的な都合の良い丼勘定思考だなぁ・・・
と、同じMacユーザながら哀しくなりますた。
831名称未設定:04/10/19 01:34:26 ID:rDoB95ID
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~fujidana/
↑この辺で我慢しとけ!
832名称未設定:04/10/19 09:45:14 ID:o4sgcT1k
>>830
どんぶり勘定なのはリュウドの方だろ。
まぁ、あの返信の内容からすると何も調べてないのがわかるが。

そういう会社は売れる製品を出せないのも仕方ないな。
833名称未設定:04/10/19 10:00:47 ID:Of/irc3r
1個上の人は自分が買ってない製品は全部売れてない製品だと思ってるご様子です
834名称未設定:04/10/19 18:46:40 ID:54ZGf5xB
そだね。
こういう考え方する香具師って、Macユーザとしては悲しい存在だ。
835名称未設定:04/10/19 23:55:04 ID:LXQ67kbh
つーか

>>827
> でも携帯とMacを持ってて、その携帯とMacを同期したい人の
> 数だとAirH"Phoneのユーザの比率は高いと思うんだけど。

これ理解不能。

>>830
> >>827
> なんかもろにMacユーザ的な都合の良い丼勘定思考だなぁ・・・
> と、同じMacユーザながら哀しくなりますた。

これも理解不能。
836名称未設定:04/10/20 01:04:20 ID:gruymfR8
>>833,834
リュードの携帯キーボードとか凄く売れてるのを>>832は知らないんだろう
837名称未設定:04/10/20 01:49:01 ID:nYNtihUg
非公式とはいえ、OS9用のドライバがあるとは知らなかった。(・∀・;)
838名称未設定:04/10/20 18:03:39 ID:aIxzLhf/
まぁ、
後で愚痴をタラタラこぼすぐらいならMacで京ぽんなんか使うな
ということですよ。
839名称未設定:04/10/20 18:22:59 ID:GyX5ODA/
WPC EXPO 2004:「AH-K3001V」に新色――「色アンケート」も
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/20/news040.html
840名称未設定:04/10/20 18:55:50 ID:g5tIm68a
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
841名称未設定:04/10/20 20:08:21 ID:bKqOQ61G
>>839
色よりも質感を上げてほしい。ツートンカラーにせずプロテイン塗装で塗ってくれ
842名称未設定:04/10/20 20:14:29 ID:lPZAS/A9
で結局京ぽんがMacに対応される(公式にドライバ、ユーティリティが配布される)可能性はあるの?
京セラ製品って基本的にMacに対応してるものあるの?
843名称未設定:04/10/20 20:38:53 ID:I097/gar
可能性は0ではないだろうが、
このまま放置期間が半年を超えたら期待なんかするだけ無駄かと。
京ぽん2が出てから仕切り直して期待した方がまだマシ。
844名称未設定:04/10/20 20:51:25 ID:5DeXuN+P
つーか、
変に期待を抱き続けているのが多杉。

未練たらしくてカコワルイネ。
845WPC特派員:04/10/20 21:32:02 ID:EMdBLyuZ
しまった。
要望言ってくるの忘れたorz
846名称未設定:04/10/20 23:28:09 ID:t50Cn7qJ
>>845
ブルマに気を取られすぎ
847名称未設定:04/10/20 23:44:41 ID:7NFhsfKg
俺はドラバだけあればいいから書いてくれる人に甘えていられる限り正式対応してもらわんでもかまわん。
848名称未設定:04/10/21 09:44:28 ID:GL2H6ak1
>844
多くない。
849名称未設定:04/10/22 00:39:59 ID:T4l0A1hW
多い
850名称未設定:04/10/25 02:19:22 ID:MOa6RqdD
どなたか京ぽんのデフォルトブックマークをユーティリティで吸い出してうpして貰えないでしょうかorz
間違えて上書きして消してしまったorz
851名称未設定:04/10/26 00:44:18 ID:hR/lnXn1
んあ?デフォサイトのなにが必要なんすか?
インターネットに繋がるんだから、使わないっしょ。
必要なサイト言ってみそ。
852へるぷ:04/10/28 09:07:01 ID:QM/+Ufhb
新潟被災地の人にカイロを送るオフからみなさんにお願いです。
ほんの少しでも構いません。カイロを送ってください。
詳細はこちら
yasz.hp.infoseek.co.jp
送付報告はこちら
www.imaginater.net

おねがいです。
暖かい気持ちをお待ちしています。
853へるぷ:04/10/28 09:12:59 ID:QM/+Ufhb
失敗
854へるぷ:04/10/28 09:14:04 ID:QM/+Ufhb
失敗
詳細は
http://yasz.hp.infoseek.co.jp/topic/kairo.htm
送付報告は
http://www.imaginater.net/kairo/kairo.html
までお願いします。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 04:08:05 ID:+lFK4AUy
キョウポン 買いました。
ムーバと二台持ちで活用させてました。

ネット・メール=キョウポン といったように。
たった今さっき 画面が固まったまま 電源も切れなくなりました。
どのボタンも操作がまったくききません。

買って2ヶ月もしないのに・・・

ムーバと二台持ちでよかったけれど 恐ろしくなってきました。
856名称未設定:04/11/01 04:47:15 ID:S9wtWDSp
俺もネットしてるときにフリーズしたことがある。
バッテリー外して電源落としてから、バッテリー再装着、
電源オンで復旧しますた。
857名称未設定:04/11/01 07:59:05 ID:h5kS5r9f
放置しとくとメモリ再構築だかなんだか出て待ち受けに戻らない?
858名称未設定:04/11/02 14:22:26 ID:j62lL6B6
ネイビーブルーage
859京セラ味ぽん:04/11/02 19:53:06 ID:qdA9vuo5
>>855-856
なんとびっくり音声着信するとフリーズが解けます。
近くに別の電話があればとてもお手軽。
860名称未設定:04/11/02 20:34:19 ID:5XJTRgsc
便利というか何というか。。。


ホントはフリーズする時点でダメポ。
861名称未設定:04/11/02 22:15:30 ID:WrgPKHUp
京ぽん32kでiTunes4.7ダウソ中。
ピピン@用14.4kbpsモデムでQuickTimeのウpデータンを寝てる間に落としていた遠い日を思い出しますた。
862名称未設定:04/11/03 01:18:29 ID:pklNC/mf
昔、OS8.xだったかのうpデータ落とした時はダイアルアップでどのくらいかかったことやら。
なかなか落とせなかった友人にMOで分けてあげたりしたなー。
863名称未設定:04/11/03 01:43:35 ID:KRqT7AMo
アップデータと体験版の為に雑誌買ってた時代が懐かしいな
今はネットで充分だもんなぁ、情報とともに
864名称未設定:04/11/03 02:14:41 ID:CUs/15xa
32Kパケットよりは快適だけど
おとといの深夜に633Sで64Kで
iTunesとQuickTime、セキュリティなんとかと
携帯Syncをまとめて落とした・・・
速いとはいえ2時間はかかった
865名称未設定:04/11/06 11:22:13 ID:42kRQMJx
質問です。
京ぽん購入を検討してまつ。
京セラのHPにはMacのUSBにつなげても充電できませんとありますが
実際はどうなんでしょうか。
866名称未設定:04/11/06 11:45:17 ID:mHr2bF5/
充電してますよ〜
867名称未設定:04/11/06 12:36:01 ID:sd8gGf0m
>>865
コンセントに繋げたセルフパワーUSBハブ単体でも、
ケーブルで充電可能。
868865:04/11/06 13:24:26 ID:42kRQMJx
回答ありがとうございます
iBookのほかに充電器まで持ち歩かなきゃならんのかいなと疑ってますた。
869名称未設定:04/11/06 15:05:42 ID:mHr2bF5/
でもちゃんとコンセント確保出来るなら充電器から充電した方が
確実安心かもしれず。
870名称未設定:04/11/06 17:44:21 ID:LG9LjtQ3
>>868
USB端子の付いたAC充電器買うのが便利です
871名称未設定:04/11/06 21:00:30 ID:LRXNgV7j
>>870
他にUSB給電の器具を使う用事があって、しかもPCを
持っていけない場合にしか使えない潰しがきかないものを
勧めないでくださいまし
872870:04/11/06 23:23:05 ID:LG9LjtQ3
コンセントがあれば使える機器を予備でもってくのは、潰しがきくと思うのだが…
コンパクトだし、ノートのバッテリーもったいないし
873865:04/11/07 03:41:36 ID:/JdVlOsZ
いやあの、出張やツーリングに出る状況を想定してまして
バッテリーアウトを避けたい、荷物は減らしたい、かつ宿に入れば電源はあると。
874名称未設定:04/11/07 15:27:22 ID:stPbYFVp
その場合、充電池タイプのUSB電源+その充電器で良いのでは?
ま、最小限にしたいならノート+USBケーブルでしょうけど。
875名称未設定:04/11/07 17:25:36 ID:MIHTF+RQ
そのiBookを持って行くのをヤメれば、荷物はずいぶん減ると思われw
876名称未設定:04/11/07 18:11:45 ID:EJvF2abO
>>875
いやマジで
初代iBook持ってツーリング行って、途中でトイデジカメで写真撮って
宿で今で言うところのウェブログを更新したりしたもんだが
今となっては京ぽんひとつで同じ事出来るんだよなぁ…
877名称未設定:04/11/07 19:21:22 ID:4Aq+270G
それだと画質に問題ありだけどな。やってるけど…(´∀`)
878名称未設定:04/11/07 23:01:30 ID:ZW+P/cZP
お尋ねします。

近々神戸に転勤になり、それに伴い寮生活となります。

現在のインターネット環境が使えなくなるので、AirHを検討(カード型)していますが、最近so-netの『bitWarp』なるものを発見したのです。

AirH・bitWarpの利点、欠点を教えて頂けませんか?
879名称未設定:04/11/07 23:10:19 ID:4gzO+zvM
糞遅いこと。
コネクションぶっちぎれるのでアプリによってはいらつくこと必至。
880名称未設定:04/11/07 23:31:20 ID:ZW+P/cZP
>>878ですが、度々すみません。

糞遅いのはどちらでしょうか?結局どちらがいいのでしょうか?
881名称未設定:04/11/07 23:58:46 ID:VLaTdO++
882名称未設定:04/11/08 22:23:01 ID:bV8iLfA4
airH"も糞悪阻いじゃんか
883名称未設定:04/11/08 22:55:52 ID:ESCadeHb
速度なんて用途にあってればいいんだよ。速いにこした事は無くても。
884名称未設定:04/11/10 20:52:28 ID:FQ7qZSu9
3002から機種変更を考えています。
料金コースや電話番号は引き継がれるのでしょうが、
メルアドはやっぱ変わるのかな?
通販の相場は安いところで5800円でしょうか?
885名称未設定:04/11/10 20:54:13 ID:FQ7qZSu9

京ぽんです。
886名称未設定:04/11/10 21:26:29 ID:4MKFVxRX
機種変なら当然引き継がれるよ
887名称未設定:04/11/10 23:54:29 ID:FQ7qZSu9
>>886
ども。引き継がれるんですね。

価格は機種変更で4500円というのありました。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~fet/index.html
 ↑
ここが参考になるんですが、良いこと悪いこと全て書いてあって、
結局迷う。
京ぽんの気になるところは、
メール送信失敗、フリーズ、文書をコピーできない
ってところかな。

ネットバンキングはできるんだろうか?
888名称未設定:04/11/11 09:10:12 ID:4/CCzIRU
889名称未設定:04/11/11 20:39:37 ID:ibWQz2vX
>>888
サンクス。解決した。
890名称未設定:04/11/12 23:24:20 ID:yxaBkFgr
ネイビーブルーですか?
891887:04/11/14 20:36:06 ID:7ZdL7XqS
ヤフオクで京ぽんネイビー注文しますた。
いろいろ不安はあるけど、今の味ぽんが着信と同時に切れる病なので、修理するなら買い換えってことでよしとします。

届いたら真っ先に何をします?(すべき?)
892名称未設定:04/11/14 21:27:28 ID:9UDDJ/Q/
まずは充電してください、マジ。
893名称未設定:04/11/16 08:04:55 ID:e33QL/yM
コミプラに行って電話帳の移行。
894名称未設定:04/11/17 22:48:52 ID:kT2l7U1/
たまには上げ。
895名称未設定:04/11/18 09:22:46 ID:YEV2oFja
受領書にハンコ押すのが最初でしょ。
896887:04/11/18 12:53:26 ID:CsYeXJvK
届きました。
まずはパッケージ片づけました。妻にバレないように。

教えてクンですみませんが、
味ぽんの「お電話です」と「メールが届いています」
っていうやつどこでダウンロードできます?
897名称未設定:04/11/18 13:00:23 ID:DIG29J9G
ちょっと違うけど えあえじほんnaviのモバイル倉庫で見掛けたような…
898887:04/11/18 22:16:42 ID:CsYeXJvK
いきなりフリーズきました。
1と9押しながら電源キーでリセットしたけど、
着メロとメールも全部消えた...orz
友人曰く、「サクサク感が違うね」と。
ひょっとして速くなった?
バッテリーNOは19xxxx
899名称未設定:04/11/18 22:40:56 ID:DIG29J9G
サクサクだと…
900名称未設定:04/11/18 23:10:15 ID:esWIBP8Z
900get
901887:04/11/19 04:38:48 ID:FvV9VXlr
操作感は3002Vとあまり変わらない。
webのブラウズを終了するときに時間かかる気がする。
液晶がきれい。これだけで買い換えた価値アリか。
win必須か...妻のwinノート使って電話帳簡単に移行できた。
902名称未設定:04/11/20 00:28:49 ID:CJaYLZE7
モサモサだと思うが
903名称未設定:04/11/20 06:09:54 ID:4Ii8gsGu
モッサーさんのバッテリーNoはいくつですか?
904名称未設定:04/11/20 06:12:24 ID:tpULcxQ9
恐らく「最近のロットは前より速くなったんじゃない?」という話だと思われ
905名称未設定:04/11/23 14:57:38 ID:JcdSMvKm
今週、京ぽんのユーティリティソフトが出るというのはホントですか?
906名称未設定:04/11/23 15:53:07 ID:/KqxfInf
今週じゃなくても、京ぽん用のユーティリティが出てもおかしくないだろうなぁ。
まぁ漏れらにとっては、溝は深まるばかり、なんだけれどな。
907名称未設定:04/11/23 18:10:24 ID:KIZwrGtP
やっぱりネタですかね‥‥orz
908名称未設定:04/11/23 19:32:10 ID:nM4I4h2Z
 oo r rrzzzz
o  orr    z
o  or    z
 oo r   zzzz
909名称未設定:04/11/24 11:10:01 ID:f8Yl3UF6
ネタも仕掛けもありません
910LV14の勇者様 ◆zPDVctO00E :04/11/25 13:09:04 ID:eW+Hr58j
>>887
新生はかなり無理矢理だけどできるっす。
とりあえず“京ぽんの本”にいろいろと参考になることが書いてあるよ。
911名称未設定:04/11/29 10:54:10 ID:fOXYRKih
ダイエー支援に京セラ・イオン ウォルマート丸紅も動き - asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/1129/019.html
912名称未設定:04/12/02 01:08:59 ID:Cgc8lKyY
アドレスブック to 京ぽん

というフリーウェア。
MacOSXのアドレスブックのカードを京ポンでよめるvCard形式に変換してくれますね・・・
ガイシュツだったらスマソですが。
京ポンでアドレスちまちま入れるよりは古いH''の画面見ながらiBookでアドレスブックを編集して、
上記アプリで書き出し、それをメールに添付して京ポンに送って登録。

ありがとう・・・ 。
913名称未設定:04/12/02 12:20:28 ID:9U0cpXg6
京ぽんを修理に出したところ、Mac(OS9.2)に繋いでのインターネットができなくなってしまいました。
これはファームが最新バージョンになってしまったせいでしょうか?
今まで接続時のダイヤル音は無音だったのに、ピポパ音が出るようにもなりました。
それとも電話機側の設定で、何かミスをしているのでしょうか?
どなたか助けて下さい(;_;)
914913:04/12/02 19:45:14 ID:+Dd97DS9
スミマセン。
自己解決しました!

CCLファイル「Kyopon」を最新にしたら、無事接続できましたm(_ _)m
915名称未設定:04/12/03 07:09:48 ID:6ENwOkkw
>>912
知らなかった。それこそ俺が欲しかったものです。ありがとう。
916名称未設定:04/12/03 19:56:24 ID:7XffQa6u
京ポンって言い方がヲタ区っぽくて虫酸が走る
917名称未設定:04/12/03 20:17:39 ID:WHZ7wD2+
>>916
それは体感幻覚といいます
向精神薬を服用すると改善します
服薬によって社会生活を営んでいる人はたくさんいます
頑張ってください
918名称未設定:04/12/03 20:31:39 ID:7XffQa6u
いや、「京ぽん」と聞くと真面目に皮膚の下になにか動くんです。幻覚じゃないです。
919名称未設定:04/12/03 23:45:26 ID:D75Vd871
>>916
だって2ch発祥語だし、そんであなたは2chに書き込んでるわけで
ようするにあなたもヲタ区っぽい部類だから心配するなってことです
920名称未設定:04/12/04 02:37:35 ID:bB3gJyL2
ヲタ区はどの辺りでつか?
千代田区の近く?
921名称未設定:04/12/04 02:53:30 ID:Hsz+C6PU
近くというか千代田区だろ
922名称未設定:04/12/04 14:25:23 ID:uirjO+Zb
京ポンで受信したメールってパソコン(mac or win)に保存できないんですか?
そんなの当たり前だのクラッカー?
923名称未設定:04/12/04 14:29:45 ID:zMMilIQ7
PCのアドレスに転送させとけと何度(ry
924名称未設定:04/12/04 15:05:01 ID:uirjO+Zb
えー、今から全部やるの面倒くさいよー

でもレス産休
925名称未設定:04/12/04 15:13:43 ID:zMMilIQ7
H"問屋&神ドライバだと、うちの環境ではうまくいかない。
Winで純正ユーチリチー使えば大丈夫だと思うけど試してない。
転送は、オンラインサインアップで自動でするようにしとけば
「バックアップをする」って作業もする必要がない。
あとは、京ぽんからの送信時に自動的にBCCで自分のPC宛てに送れればいいんだけど。
926名称未設定:04/12/07 15:21:59 ID:4oHT/DY/
>>922
受信したメールでしょ?
だったら、京ぽんは「受信後サーバから削除しない」にしておいて、サーバにメールが
溜まってきたらPCからprin経由でPOP受信すればいいのでは?
(PCのメーラは「受信後サーバから削除する」設定にすること)

今までの分は無理ですが。
927名称未設定:04/12/07 16:20:03 ID:KME/0s1o
> だったら、京ぽんは「受信後サーバから削除しない」にしておいて、サーバにメールが
> 溜まってきたらPCからprin経由でPOP受信すればいいのでは?
転送する方がずっと簡単な気がする
928名称未設定:04/12/10 12:35:11 ID:lwTA3hCY
長渕age

もう今年はニュースなさそうだな
929名称未設定:04/12/12 01:41:23 ID:gfXk6ied
kyoポン
もっさりなんとかしてくれ
930名称未設定:04/12/16 05:18:03 ID:A/pfE7xF
味ぽんファームアップついでに保守。
931名称未設定:04/12/17 01:10:08 ID:s1oKwOBa
>>930
10.3.6だとファームアップできないんだが、漏れだけ?
端末の接続を確認しに行ったままレインボーサークル回りっぱなしになる
932名称未設定:04/12/17 01:45:01 ID:kDR6fL8I
JRCが保証しているのは10.3.4までだったよ。
漏れは10.3.5以降のアップデータは何かと物騒なので放っておいてる。
933名称未設定:04/12/17 01:52:02 ID:/c21M+kS
>>930
俺は10.3.6で問題なし
USBケーブルはちゃんとMac本体に直刺しだよね?
934名称未設定:04/12/17 01:53:18 ID:/c21M+kS
間違えた
>>933>>931宛てだった
935名称未設定:04/12/19 12:19:46 ID:HQYK9KKo
Winで接続したときと、Macで接続したときと比べると、
やっぱりMacで接続したときのほうが通信が不安定やね。
同じ場所から通信しても、Macだと絵チャットやらメッセンジャーやらの通信がよく途切れる。
(強制サインアウト、強制退室したりする)
通信できるだけでもありがたいとは思うが、このへんがなんとかなるのは公式ドライバが出てからかなやっぱ。
936名称未設定:04/12/21 16:30:17 ID:lFQ+s61x
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21955.html
で、その専用クライアントソフトってのがMac対応なのかどうか(ry
937名称未設定:04/12/22 04:02:50 ID:TAn9LyTU
>>933
付属で付いてたUSBケーブル直差し
PBG4でおまけに10.3.7まで入れてみたがだめだった。
WinXPであげちゃったけど。XPでも認識に時間がかかったから
J3002VのUSBジャックがぁゃぅぃのかな?

ダイヤルアップは問題ないんだけどなー。
そういや、10.3.6入れてから右スピーカーのノイズが酷いからやはり
インストールし直すべきかな…
938名称未設定:04/12/22 04:28:29 ID:z0Ns1ePR
通信ができているんだったらUSBジャックは問題ないかと。
939名称未設定:04/12/23 02:20:41 ID:PIKflRUK
>>936
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2004/12/21/ddip.html

ここには「Macintosh 10.3.5くらいまで(それ以降のOSにはダウンロードなどで対応する予定だ)」とあるけどどうなんでしょ
940名称未設定:04/12/23 11:59:43 ID:UUHXGHsc
従来の32kと128kの値下げ期待してたのに、939のリンク先読むと無いみたいね
128kを今の32k並の料金にしないと256kは高杉になりそう
941名称未設定:04/12/23 12:53:18 ID:Q3XNt1+D
32  4,930円
128  8,430円
256  12,000円〜

32  4,000円
128  7,500円
256  10,000円

ぐらいがいいかなぁ。
942名称未設定:04/12/23 23:49:27 ID:kohL9E06
OS X 10.3.3に神ドライバいれても、
ネット接続が認識中までいくが、
すぐに接続解除中になってしまう。

なんで?
他にも同じ症状の方います?
943名称未設定:04/12/24 00:10:51 ID:lLhVvrp7
kextのキャッシュも含めて捨ててから、入れ直し
944942:04/12/27 01:52:55 ID:7d9Mq4Jx
>>943

レスサンクス!

が、キャッシュを捨てて入れ直してもダメでした。

ふと、思いたってprinの設定にしてみると、問題なく接続出来た。

となると、設定が間違っているのだろうけど、
番号もアカウント名もパスも何度も確認したのにいったいどこが違うというのか。

もうちょっと調べてみます。
945912 ◆0tPBK4J8.k :04/12/31 20:15:49 ID:QF8vqojv
このスレを初めとする多くの人柱の方々のおかげで、
MacOS9でも京ぽんライフを堪能できるようになりました。

皆様どうもありがとうございました。
そして、今年もあと僅かですが、良いお年を…
946名称未設定:05/01/03 22:45:18 ID:6bEr9In+
2005年 初レスゲット
947名称未設定:05/01/05 12:37:10 ID:RDlyOzYM
紺京ぽん買った。で、Macにつないでみた。
成功!神に感謝!
カード型よりも感度がいいかも知れない。
自宅では無茶苦茶遅いADSLあるけど、出先や彼女の家では便利。
948名称未設定:05/01/05 18:24:32 ID:67DC6Ig8
>>942
もういっぺん電話番号確認してみるよろし。
番号は料金コースによって違うはずアル。
京ぽん購入を機につなぎ放題コースに変更とかしてないか?
949名称未設定:05/01/05 22:32:10 ID:05ZO/yEJ
禿げ上がるほどガイシュツだが、発信者番号通知をON
950名称未設定:05/01/06 01:07:27 ID:+GlUrgWx
PIAFSに#なしでつないでいるとか…
951名称未設定:05/01/11 01:06:55 ID:cC1ZlIGv
公式サポートまだぁ?
952名称未設定:05/01/12 23:59:44 ID:4Wl7XACd
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/accessories.html
これのバッテリーパックとかUSB Power Adapterとか京ぽんにも使えそうな。
953名称未設定:05/01/13 21:20:51 ID:1wU0WTLQ
「京ぽん」だとよw

ゲラゲラ 


ダサ!
954名称未設定:05/01/14 09:16:45 ID:J+dY/+Lk
京ぽんmini
955名称未設定:05/01/14 12:35:18 ID:15a+rHtw
>>952
誰か試してくれへんかな
956名称未設定:05/01/16 05:06:56 ID:K/9/TnaD
> 「京ぽん」だとよw
>
> ゲラゲラ 
>
>
> ダサ!

お ま え が 一 番 「 タ ゙ サ 」
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
957名称未設定:05/01/16 19:31:32 ID:PPH3ROYz
それちょっと必死過ぎて同じユーザながら悲しいよ。。。
958名称未設定:05/01/17 20:46:52 ID:+L/rKIq+
よっぽど気に障ったんだな・・

にしても「京ぽん」・・・




ダサッ
959名称未設定:05/01/18 00:19:01 ID:o7/fvsRE
(゚Д゚)ハァ?
960名称未設定:05/01/18 01:16:55 ID:JYdWZB0g
なんで唐突に煽りあいになってるんやろ
961名称未設定:05/01/18 01:55:07 ID:WRI0arXG
他人が持ってる携帯と比べてみて気付いたんだが、バイブの振動が弱くない?
ポケットに入れていても気付きにくい。俺だけ?
962名称未設定:05/01/18 10:56:00 ID:QVFS5dn3
ケツに脂肪があり過ぎなんじゃね?
963名称未設定:05/01/18 18:44:45 ID:N+xgQasv
そんなことより、
ウィルコムはやる気あるのか?
ということだ。
これからの話題は。。。

正直失望しまくりだよ。
あの発表は。
964名称未設定:05/01/18 22:49:08 ID:fpg9Ts6d
128K京ぽん出ないかなぁ



京ぽん
965名称未設定:05/01/18 22:49:12 ID:UB3gBF5E
京セラ端末でさんざん焦らされるのに馴れたので
まあこんなもんじゃないのって思った、
966名称未設定:05/01/20 21:06:12 ID:JjwxDCsv
昼から夜に使ってるやつが大半だと思うから、テレホーダイみたいに深夜に割引したらいいのに。
夜中の12時から朝6時までとか…
967名称未設定:05/01/21 16:54:48 ID:44QRgX0v
WILLCOMになったらMacにも正式対応してくれますように。
968名称未設定:05/01/21 19:32:59 ID:Ttr+TZT2
京ぽんがDigest認証に対応している事を最近知った。
カコイイ!!
969名称未設定:05/01/21 20:48:31 ID:MXAh0lGF
>>968
まともに対応出来ていないIEの立場が無いな(苦笑)
970名称未設定:05/01/22 01:46:00 ID:JooiEnVN
バイブは味ぽんより強く、妻用より弱い
971名称未設定:05/01/23 10:31:23 ID:RR3VyNx7
奥さん、はげしいな・・・
972名称未設定:05/01/23 15:34:53 ID:sB6YCWiX
さ、このスレとっとと使い切って2月2日までに新スレは
AIR-EDGE PHONE for Mac part3
でよろしく。俺アク禁だから次スレ立てらんね
973名称未設定:05/01/23 17:18:44 ID:k3who5oc
次スレ要らないんじゃない?
974名称未設定:05/01/23 18:03:09 ID:lz0zzzTl
>>973
次スレは要るけど、お前は要らない
975名称未設定:05/01/23 18:17:32 ID:pOIWtr0I
>>974
禿げすく胴囲
976名称未設定:05/01/23 18:25:03 ID:k3who5oc
おまえらがこのスレ殺してるんだろうが。
977名称未設定:05/01/25 02:14:38 ID:fLiV8z1q
そう言えば神ドライバ入れてから、カーネルクラッシュしやすくなったような気がする。
ブックマークいじっててもなる。
本当に時々なんでまだいいけど、同じような症状の人いる?
978名称未設定:05/01/25 11:24:58 ID:YeH45BJi
スレ履歴をたどれば落ち,BMを触れば落ち,DTA削除すれば落ち……,
そして,システムごとフリーズ.それでも,Puを使い続ける俺.
979:05/01/25 11:39:55 ID:YeH45BJi
誤爆。すまん逝ってくる。
980名称未設定:05/01/25 21:31:20 ID:/iJbaeDe
Mac PB使いだけどThinkPadも所有。
@freeDはどうしてもMac非対応?
H"でカードにしておけば文句なしだろうが、
AirH"Phoneには捨てがたい魅力がある。
非公式ドライバーを使わせてもらいつつ
正式サポートを待つか...。
981名称未設定:05/01/25 21:33:20 ID:/iJbaeDe
↑@Freedだった。
982名称未設定:05/01/25 21:52:16 ID:WQQWMj+6
>>977
うちでは問題無し
他に原因が有ると思われ
983名称未設定:05/01/25 22:10:50 ID:uCs7EHH1
俺のPowerBook12" 1GHzも原因は確かじゃないけど、カーネルパニックしてたな
繋ぎっぱなしでそのままスリープさせたりすると復帰後パニックだったり
最近は接続と切断をキッチリやってるのでお目にかかっていないが

WILLCOMになってMac正式対応とか無いかなぁ
むしろ完全に打ち切られそうで怖いんだが
984名称未設定:05/01/25 22:12:38 ID:tDvuOEIs
>>982
+1

>>980
AIR-EDGE[PRO]では、ちゃんとサポートしてくれてるし、
それなりに頑張ってくれてると思うよ

他じゃVodaのデータカードくらいしか直サポートないから
# 他社製品使えば繋がるってのは有るけど、それは置いて
985名称未設定
>>984
メガプラスってまたVenturiのクライアントソフト使うみたいだが
Mac版はあるのだろうか?
まぁ1000円払うのも勿体無い気がする貧乏人なので旧竜巻でいいんだけどさ