★Mac with AirH"Phone端末スレ★AH-J3001V/2V

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:04/05/19 21:19 ID:rMChKJsB
当方OS9.1青白G3-400です
>>925をダウンしてやってみましたが
一瞬接続完了してそのあと切断でした
>>949と同じと思われます

ターミナルソフト…7.6の頃は使っていましたが(^^;)
953名称未設定:04/05/19 21:29 ID:COXQaHRP
twst
954名称未設定:04/05/19 21:45 ID:bF9/no4h
>>950
いや、FreePPPでも、モデムスクリプトを選ぶ項目がありやす。
ただ、初期化コマンドがユーザー設定できるので、可能性は
あるかも。
なんにせよ、漏れは明日実験可能。
955名称未設定:04/05/19 22:12 ID:lJxb1MtW
>>948
噂のは、9月までには京ぽん含んで音声端末が3機種。
年度内に6機種ね。
少なくとも9月までにOPELA搭載の他機種は出ないようだし。
956名称未設定:04/05/19 22:45 ID:nozxCQUb
噂っつか事実なんで、京ポンユーザは臍を噛む目にあうかも
しれんが





待ちきれんかったんで、機種変したあ
957名称未設定:04/05/19 23:24 ID:XCuqXOMQ
でも端末でのネットを重視するなら京ぽんだろ、
もうオペラ搭載機は当分出ないと思われ
958名称未設定:04/05/19 23:40 ID:26SyRdyn
>>951

どうもです!

> /System/Library/Extensions/からAHK3001VDriver.kextを外して、
> 再起動しないとClassicからは使えないと。

先の掲載は、そう言う意味だったのですね。
以下、行い、試してみました。

1. sudo -s
2. rm -rf /System/Library/Extensions/AHK3001VDriver.kext
3. kextcache -k /System/Library/Extensions <- 教えていただいた
4. 再起動

が...京ポンを接続したまま classic を起動すると、"システムエラー/アドレスエラー" に...

ということで、"H"問屋" を使うべく、AHK3001VDriver@OSXを削除した場合、classic 環境
が起動できなくなる場合もありそうです。

こういった場合、以下で classic は起動できました、"H"問屋" は使えていません...残念....

1. "AHK3001VDriver@OSX" をインストールしておく
2. "AH-K3001J" をつながない
3. "USBModem@classic" をはずす
959名称未設定:04/05/20 00:07 ID:zBjb6+QM
960名称未設定:04/05/20 00:58 ID:6bKg3GJM
912さん 有り難うございます。
お陰でOS9でH"問屋を使うことができました。
通信は試していません。
でもH"問屋はコード順にサイトが並び変わってしまうん
ですよね。
結局頭に01〜20の数字を挿入することで、希望の並び
にしました。
今回Bookmarkletを登録したのですが、端末からの登録
ははねられることがわかりました。
961名称未設定:04/05/20 01:22 ID:F7NlyV6a
OS9+VirtualPCでプロバイダに接続できました。
962名称未設定:04/05/20 02:26 ID:hTTHzMHK
>>950
リモートアクセスのターミナルでテスト中。
>>940の初期化コマンドも試してみたけど、
どうやらCONNECT後の認証PPPで失敗している感じです。
ターミナル真っ白なんで、他からアクセスしないとダメなのかなぁ。
963名称未設定:04/05/20 06:12 ID:oSdGcnyB
>>961
そりはびっくり。VPC 上の Windows (だよね)から USB デバイスとして
見えたってこと?
964名称未設定:04/05/20 06:28 ID:RfstjiNP
>>961
win版ユーティリティは使えたの?
詳細キボンキボン!
965961さんじゃないですが:04/05/20 09:22 ID:9mvlpwnJ
OS9.2.1、VirtualPC6+Windows2000で使えましたよー。
912さんありがとう。
966名称未設定:04/05/20 09:37 ID:S0KZjyj6
しかし2chみてるような奴らがちょっと努力するだけで
ドライバができちゃうのに
京セラの技術者ってどうなってんの?
967935:04/05/20 09:41 ID:unLfZKK4
会社の9.2.2マシンで実験しました。
USBモデムとして認識はしました。
ですが、問屋ではデータの吸いだしに失敗。相性なのかなあ。
モデムスクリプトを入れてみたんですが、リストに名前が出て
きません(; ´Д`)。
よって、PPPならびにFreePPPの設定ができません。

ただ、VertualPC=win98でも、USB機器として認識して
ドライバを検索しているので、明日CDを持ってきて実験
してみますが、みなさんの書き込みを観ても、どうやら
VertualPCとの相性は良いようですね。
968名称未設定:04/05/20 10:20 ID:TU6CzckZ
>>966
サポートの問題だと思われる
技術又は開発部では出来るといってもサポート部で反対されたら・・・
と京セラをちょっとフォロー
969名称未設定:04/05/20 10:41 ID:6bKg3GJM
>917
モデムスクリプトじゃなくて、
機能拡張ですよ。
970名称未設定:04/05/20 10:47 ID:9mvlpwnJ
VirtualPC上の京セラユーティリティーですが
ブックマークは取得できましたが、時々認識されなかったり
メールの読み込みに失敗したり、少々不安定なようです。
先程京ポンからのデータの転送中にアプリが落ちて焦りました。
971名称未設定:04/05/20 11:57 ID:YfkueAWv
京ポンのUSB、モデムインタフェースにSET_LINE_CODING(ボーレート設定)を送ると
たまにストールするので、そのあたり解除しておかないとだめかも。
#たまに、というあたりがバグっぽいですが。
一応CDCのクラスデスクプリタではLINE_CODINGがないことになっているので、
そのあたりちゃんと読んでいる場合はOKでがすが、既存モデム用
ドライバをそのまま流用している場合は注意。
972名称未設定:04/05/20 12:25 ID:YfkueAWv
ああ、デスクプリタと書いてしまった…デスクリプタね。
ちなみに音声用とおぼしきインタラプトエンドポイントもあるので面白い応用も
考えられるかも。
973名称未設定:04/05/20 13:37 ID:olmnadwI
>>972
インタラプトはCDCのステータス読み用のはずです。
音声用は、たぶんアイソクロノス・エンドポイントですね。
974名称未設定:04/05/20 13:43 ID:olmnadwI
>>968
それもあるけど、予算の関係もあるのでは?
よくうちにもメーカーからMac版ドライバ開発の見積もり依頼があるけど、
いざ見積もり出すと、高すぎるっていうことで却下になることが、結構ある。
そんなに高い金額出してるつもりはないんだけどなあ。
それともWindows版ドライバの開発やってる企業の開発単価は、とてつもなく
安いのか?
975名称未設定:04/05/20 14:07 ID:yOb3xqQq
ホタテiBook OS 9.1でH"問屋が認識してブクマク取り込めた!

けどH"問屋自体の挙動が怪しすぎ。
電話帳は取り込んでる様子なのに「完了」って言っても表示されないし
そもそも対応端末&ケーブル使ってもメールの転送出来てなかったし
976名称未設定:04/05/20 14:14 ID:NxYW2OZp
iBook32VRAM OS9.2.2 FreePPP2.6.2Jでは動作しませんでした。
AT&FE0X4V1Q0&D2&C1S0=0の初期化コマンドでは応答しません。
ATZ(MC-P300、AH-F401Uなど)の初期化コマンドでも初期化できませんでした。
とりあえず一般初期化コマンドで初期化→リトライで一応接続が確立しますが、
ユーザー認証されずにタイムアウトで切断というような感じです。
ちなみにATD0570-570-xxx##61とダイヤルしてみると、CONNECT 115200と返して来ます。
977名称未設定:04/05/20 15:34 ID:YfkueAWv
>>973
失礼…アイソクロナスでした。アトリビュート値は暗記してるつもりが…
ファイル転送用のインタフェースに変なデータ投げると、電源OFF/ONしないと復活しないのがなんとも。
なんか別のチップが内部で介在しているっぽいなあ。
978912 ◆0tPBK4J8.k :04/05/20 16:26 ID:YYheSG8N
乙です。

いまだ接続不可ということで、ご面倒をかけます。
USBに造詣が深い本当の神が降臨しているようですので、
ソースを公開したいと思います。

ソースはこちら
ttp://www.teigaku.net/up/file/204.lzh

どこを弄ったかは「diff.txt」を見ればわかるようにしました。
ちなみにビルドにはMPWを使っています。

それでは、引き続きよろしくお願いします。
979名称未設定:04/05/20 17:55 ID:Bj+4Gjxi
J3002Vユーザーだけど、ビッグカメラで京ぽんのオペラみて感動しますた。
これだよ、俺が欲しかったのは。Macに正式対応してくれたら、

京ぽん→仕事用、Macの予備回線
506→プライベート用、カメラ

で行こう。自サイトも京ぽんの動作確認追加するかな。
早く対応してくれ。そしてこのスレの神々よ、頑張ってくだされ。
980名称未設定:04/05/20 18:20 ID:olmnadwI
>>978
MPWかあ。さすがにインストールしてないなあ。
とりあえず、デバッグトレースをOnにしたドライバを公開して、
動かない人からトレースログを送ってもらってはどうかな?

あとソースをざっと眺めた限りでは、>>971で指摘されているクラスディスクリプタは
読んでないようだね。
これについては、京ポン専用ということで、ModemDriver.cのUSBSetBaudRateで
USBDeviceRequestしているところをコメントにしちゃうという安直な対策も
ありかもしれない。
981名称未設定:04/05/20 18:27 ID:sNnLDgzQ
>>980
アプールのサンプルベースだから、CWでもビルドできますた。
ありがとうございます>>912
漏れはイマイチUSBはウスいしOS9は使ってないので、ドライバを完成させるのは
ちと無理っぽいです。んで、別の目的で使わせてもらいましたです( ̄ー ̄)ニヤリ
982名称未設定:04/05/20 21:03 ID:Tc1jNhb7
新スレ立てました。

★Mac with AirH"Phone端末スレ★その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085054433/l50


モデム関連まとめようと思いましたがとりあえずスレ立てだけ。
983名称未設定:04/05/20 22:02 ID:qEQW3are
Mac単体でMIDIを作れるようなソフト(かなで〜るみたいに五線譜に音を配置して行くようなタイプ)ってありまつか?
984名称未設定:04/05/20 22:22 ID:ZeqYxlFI
985名称未設定:04/05/20 22:34 ID:uAtZ6jcO
>>983
なんでこのスレで?
というかOSのバージョンは書いといた方が良いと思うよ
986983:04/05/20 22:47 ID:WObaD48c
>>985
スレ違いスマソ(_ _)
でも、味ぽん&京ぽんの醍醐味といえば自作MIDI着メロ。このスレでの方が似た環境の住人が多くて話が分かるかなと…。
ちなみにOSは、9.2.2〜10.2.3でつ。で、主に9.2.2です。
987名称未設定:04/05/20 23:56 ID:6bKg3GJM
>>986

mNote使ってるけど。OS9で。
988名称未設定:04/05/21 00:18 ID:DVn21M7W
MIDIソフト何種類かDLして
いきなり入力じゃわかりづらいから安いキーボード買ってきて
さぁ作るか!って思ったのに
2ch徘徊してたらけっこう気に入ったMIDIファイルをいくつも見つけた・・・orz
989名称未設定:04/05/21 01:10 ID:E/e6/WwL
さて、新スレに移動しますかね。
990名称未設定:04/05/21 02:10 ID:hWVhBo5B
>>988
端末の音源によって音量等のバランスが崩れてしまったりするので、
MIDIソフトでそういった手直しはする。
991名称未設定:04/05/21 03:48 ID:F3/T01pL
さすがこのスレの住人は1000取り合戦なんてことはしないのか。
992名称未設定:04/05/21 07:02 ID:E/e6/WwL
しりとりもせんとは、まったりしすぎw
993名称未設定:04/05/21 09:01 ID:UJUMm6UT
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085070215/266
266 :しばらく前のスレの655 ◆LHCLkmyEAo :sage :04/05/21 08:22 ID:lemG77GB
655 : :

MacOS X版ドライバ 1.0を公開いたしました。
(p)http://homepage.mac.com/raktajino/airhphone/ah-k3001vdriver.html

ベーターテスターのみなさまには別途、メール差し上げましたが、
今回は、ほんとうにご協力ありがとうございました。



もまえら、おめでとう。
994名称未設定:04/05/21 09:30 ID:F1jy6SJG
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━ !!!!!!
チャームアップも完了し、ますます京ぽん依存症悪化〜
995名称未設定:04/05/21 10:43 ID:IcHAasEt
ファームも来たしMac対応神も来たし
やたー 京ぽんでなんでも出来るに一歩近づいた
って事で梅
996名称未設定:04/05/21 11:03 ID:aojko/+T
なんでもできるぞー
っていうのがみんなで
「何でもできるようにしていっている」
あたりは大変に楽しいね。
OSXドライバー作成お疲れ様でした。
997名称未設定:04/05/21 11:06 ID:bYnYWLol
にちゃんねるの懐の深さをかを汁…
998名称未設定:04/05/21 11:12 ID:F1jy6SJG
京セラやDDIのヒトもここ見てんだろ。
公式にドライバ採用して、神にお布施しる!
ちゅうか神よ、2社にmailして!
999名称未設定:04/05/21 11:32 ID:9DlhQ1bS
>>998
たぶんMac板は見てないと思うよ
1000名称未設定:04/05/21 11:33 ID:q7SRoCou
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。