iTunesを使いこなそう! Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Apple純正ジュークボックスソフト、iTunes(アイチューンズ)
を使いこなすための情報交換スレッドです。

・前スレ Part16
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1070353003/

*騒ぐ前にここを見る!
・アップルiTunes製品ページ
 http://www.apple.co.jp/itunes/
 http://www.apple.co.jp/itunes/download/index.html
・アップルiTunesサポートページ
 http://www.apple.co.jp/support/itunes/index.html
・iTunes 2.0.4 for Mac OS 9
 http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/itunes_2.0.4_macos9.html
・iTunes.com
 http://www.itunes.com/

・win版はこちらへドゾー iTunes for Windows Part 11
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1070048459/
 
過去ログ、FAQは>>2-10あたり。 
2名称未設定:04/02/25 02:01 ID:oidKYf1r
31:04/02/25 02:02 ID:oidKYf1r
・関連スレ
iPod Part43
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1073430335/
Macで使える圧縮音声フォーマットスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027885736/
【iTunes】イコライザ【iTunes】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1069571504/
オマエラCCCDの吸出し術を教えてみやがりませんか? 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063970273/
Mac de CD-R統一スレッド4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049022806/
【+】DVD記録(R.RW.RAM) のスレ Disk5 【-】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1070629874/
【J-POP】iTunesで日本の音楽も聴きたい【邦楽】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1036269305/
41:04/02/25 02:03 ID:oidKYf1r
・ID3タグ、日本語の互換性問題 (文字化けについて)
Tune-up iTunes 3(OS X)
http://desireforwealth.com/software.shtml
iTunes2のID3タグの取り扱いについて(Unicode)
http://desireforwealth.com/diary/diary200111_1.shtml#column3416
iTunes・SoundJamの文字化け問題 (ISO-Latin1)
http://desireforwealth.com/id3tag.html
51:04/02/25 02:04 ID:oidKYf1r
・soft,plug-in and more
Q.LAME で MP3 エンコードして iTunes で管理したい。
iTunes-LAME Encoder(iTunes 4 以降用)
http://www.blacktree.com/apps/iTunes-LAME/index.html
Q.iTunesでラジオの放送を録音したい
 A.(OSX)http://streamripperx.sourceforge.net/
  (OS9)http://osqx.s17.xrea.com/library.php
Q.BPMを効率良く調べたい。
 A.iTunes-BPM Inspector(iTunes 4 以降用)
  http://www.blacktree.com/apps/iTunes-BPM/index.html
Jacket plug-in v.0.4.1,v.0.2.2 (OS Xのみ)
  http://members.jcom.home.ne.jp/yosemite/jacket.html
iTunes Catalog
  http://homepage.mac.com/azc/iTunesCatalog/index.html
Sofa
  http://sofa.ouvaton.org/index.php
Clutter
  http://sprote.com/clutter/
PTHiTunesNotifier
  http://www.pth.com/PTHiTunesNotifier/
マスタリングプラグイン
  http://www.octiv.com/index.asp?content=iTunes
iTunesRanking
  http://www.vector.co.jp/soft/mac/art/se263554.html
Q.リンク切れのファイルを一気に消したいけど「!」でソートできないんですか?
A. 「!」でソートできません。
そのかわりSuper Remove Dead Tracksと言うscriptがあるので試してみて。
http://www.malcolmadams.com/itunes/scripts/scripts01.shtml
61:04/02/25 02:04 ID:oidKYf1r
・FAQ
Q.トラック統合が出来ません。
A.|(表記なし-数字)▼|曲名|アーティスト名|時間|〜
この項目欄で一番左にある数字欄で上向き▲にし1〜始まるようにすること。
それから、トラック1,2 / 5,6,7の様に連番でのみ可能。
1,3,8の様にトラック間が空いていると出来ない。
Q.プレイリストで任意の順番に入れ替えられない。
A.トラック統合同様に、|(表記なし-数字)▼|以外を選択していれば
これを選択しましょう。その際▼の上向き下向きはどちらでもOK。
それでも入れ替わらないのならば、シャッフルがONになっている
可能性があるのでOFFにしましょう。
Q.チェックボタンをまとめてチェックしたり外す方法ってないんでしょうか?
A.チェックしたい曲分全て選択後、林檎キー+クリック
71:04/02/25 02:05 ID:oidKYf1r
Q.元のファイルの場所が分かりません。
A. 林檎キー+R (Finder上の元ファイルを探す) or 林檎キー+L (iTunes内での再生曲を探す)
更に、ライブラリまたはプレイリストから任意に選択したファイルを
まとめて複製したいときはファインダー上にフォルダを作ってからそこへ
曲をドラック&ドロップすると簡単でいいよ。
Q.ライブラリー内にある曲を好きな順番に並び替えるにはどうしたらいいでしょうか?
A.ライブラリの曲の順番はソート以外では替えられないです。
どうしても並び替えたいのならばプレイリストを作りそこで替えてください
Q.ジャケット画像ってどこに保存されているのでしょうか?
A.MP3ファイルに埋め込まれていて容量が増えます。
Q.アートワークから画像が削除できません。
A.( 林檎キー+I )アートワークタブ>削除したい画像>削除
81:04/02/25 02:05 ID:oidKYf1r
Q.CDDBにアクセスしても曲名-アーティスト名が取得できません。
A.ある意味、神 です。
その後、ちゃっちゃと入力して送信ボタンをポチッとなしてください。
あなたの入力したものが登録されて世界中の人が助かりまつる。
【登録】CDDBに無かったアルバム【してやったぞ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043417311/
そうしたら、ここへおいでくださいませ。
91:04/02/25 02:06 ID:oidKYf1r
Q. mp3ファイルを分割して複数ファイルにできないでしょうか?
A.QuickTime Proで出来ます。
それから、iMovieにMP3ファイル読み込み何個かに分割し
そのうちのどれかをゴミ箱に捨てます。
でさらにゴミ箱を空にすれば元ファイル残ったまま分割できますよ。
もちろん波形編集でもできる。

※波形編集はファイルを複製(林檎キー+D)してからトライしましょう。

無音部分をカットしたい
http://www003.upp.so-net.ne.jp/akiranh/macapp/Muscut/Muscut.html
波形編集ソフト
ヤマハ OS 8.0以上9.2.2以下
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/driver.html#twe
SPARK ME [ フリー:正しRegistrationが必要 ] OSX
カットはもちろん好きに所をコピペで増やしたり更にエフェクトも使え一通りの事はできる。
http://www.tcworks.de/home/content/en/PRODUCTS/spark/SparkME_X/sparkmedown/registration/render_doc?reg_product=reg_app_sparkME
spwave OS 8.1-9.x & OSX
http://www.itakura.nuee.nagoya-u.ac.jp/people/banno/spLibs/spwave/index-j.html
10名称未設定:04/02/25 02:08 ID:+zLZgUo3
…ん、>>9で終わりかな?
(途中で入っちゃうと悪いので。)

>>1
乙。
111:04/02/25 02:11 ID:oidKYf1r
前スレPart17だった..。
こんなんですが使ってください。。
12名称未設定:04/02/25 02:15 ID:+zLZgUo3
>>11
 >6 :名称未設定 :04/02/25 02:06 ID:+zLZgUo3
 >>>1
 >あと、前スレはPart17なので、よろしく。


……。でも、乙。
13名称未設定:04/02/25 05:23 ID:ZWmR1fFA
訂正・追加
・win版はこちらへドゾー iTunes for Windows Part 13
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1076514467/

●過去ログ
Part17:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1073724050/
14名称未設定:04/02/25 05:24 ID:ZWmR1fFA
・関連スレ
iPod Part47
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077194806/
Macで使える圧縮音声フォーマットスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027885736/
オマエラCCCDの吸出し術を教えてみやがりませんか? 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063970273/
Mac de CD-R統一スレッド5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1075728418/
【+】DVD記録(R.RW.RAM) のスレ Disk6 【-】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077094157/
【J-POP】iTunesで日本の音楽も聴きたい【邦楽】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1036269305/
おすすめのMac用スピーカー パート3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1073384914/
15名称未設定:04/02/25 05:25 ID:ZWmR1fFA
・soft,plug-in and more
Q.LAME で MP3 エンコードして iTunes で管理したい。
iTunes-LAME Encoder(iTunes 4 以降用)
http://www.blacktree.com/apps/iTunes-LAME/index.html
Q.iTunesでラジオの放送を録音したい
 A.(OSX)http://streamripperx.sourceforge.net/
  (OS9)http://osqx.s17.xrea.com/library.php
Q.BPMを効率良く調べたい。
 A.iTunes-BPM Inspector(iTunes 4 以降用)
  http://www.blacktree.com/apps/iTunes-BPM/index.html
Synergy
  http://synergy.wincent.com/
Jacket plug-in v.0.4.1,v.0.2.2 (OS Xのみ)
  http://members.jcom.home.ne.jp/yosemite/jacket.html
iTunes Catalog
  http://homepage.mac.com/azc/iTunesCatalog/index.html
Sofa
  http://sofa.ambitiouslemon.com/
Clutter
  http://sprote.com/clutter/
マスタリングプラグイン
  http://www.octiv.com/index.asp?content=iTunes
iTunesRanking
  http://www.vector.co.jp/soft/mac/art/se263554.html
Q.リンク切れのファイルを一気に消したいけど「!」でソートできないんですか?
A. 「!」でソートできません。
そのかわりSuper Remove Dead Tracksと言うscriptがあるので試してみて。
http://www.malcolmadams.com/itunes/scripts/scripts01.shtml
16名称未設定:04/02/25 05:25 ID:ZWmR1fFA
17名称未設定:04/02/25 05:26 ID:ZWmR1fFA
以上、テンプレの訂正と追加でした。
かなり前からテンプレ用意してたのに全然たれらなかった。
18名称未設定:04/02/25 05:52 ID:bJjuiTCj
へえ
19名称未設定:04/02/25 05:54 ID:rOdD1/N8
屋根屋のフンドシってやつだなぁ、、、
20名称未設定:04/02/25 06:25 ID:oXOuWYVd
ilyric落とせないんだけど、どうして?
21名称未設定:04/02/25 06:29 ID:LfPSgS9b
オレがみんな落としてしまったから。
22名称未設定:04/02/25 11:00 ID:jSWhlaq6
Spark MEはもう配付されてないんじゃなかったっけ。
23名称未設定:04/02/25 17:46 ID:YQNfoLcH
それもオレがみんな落としてしまったから。
24名称未設定:04/02/25 19:23 ID:GEsKgcjW
どうか教えていただきたいのですが
選んだ曲を一括でジャンル変更するのは無理ですか?
どうしてもやりかたがわかりません。

もうひとつ、
アルバムの順番を任意でいれかえられないのでしょうか?
ブラウザでアーティストをみたときに文字の若い順に並ぶのを
自分で定義付けした順番にってできないのでしょうか?

どうかどなたかおねがいします。
25名称未設定:04/02/25 19:33 ID:HLnQfDdq
>>24

どっちもできるよ。
26名称未設定:04/02/25 19:35 ID:RMOZkigb
>>24
> 選んだ曲を一括でジャンル変更するのは無理ですか?

任意の曲全てを選んだ状態で、
Command + i で良いのでは。
27名称未設定:04/02/26 09:57 ID:k1iPnaqX
>>26
どうもありがとうございます!
おかげで作業が100倍はやくなりました。 アホでした。
本当にたすかりました。

>>25
ぜひ具体的な方法を教えていただけませんでしょうか?
ブラウザで、一番右のアルバムタイトルをリリース順にしたいのですが、
どうかよろしくお願いします。
教えて厨ですみません…
28名称未設定:04/02/26 09:58 ID:qTPK6CmK
iLyricって、iTunesと連動する訳じゃないんですか?iTunesで曲かけると歌詞表示するアプリは無いですかねえ?
29名称未設定:04/02/26 16:12 ID:imbMDgpv
>>27
情報で「年」にリリース年を入力し(大体はもとから入ってるけど)、
表示オプションで「年」を表示し、んで「年」でソートすればいいんじゃなかろうか。
やったことないから出来なかったらスマソね。
30名称未設定:04/02/26 17:57 ID:0cx1dpeP
年でソートすると、アルバムの曲順がバラけた気がするけど。。
俺だったらプレイリスト作って古いアルバムから順々に
ドラッグしていくけどな。
31名称未設定:04/02/26 22:33 ID:gCUblKQC
ねぇねぇ。
Synergyのフロートの場所でのクリックが無効になることない?
あ、Synergyがアクティブになってない時に他のアプリでの話ね。
Finderでも何でも。
どーもこれが犯人くさいんだが。他に事例がないかなと思って。
ちなみにSynergy1.0a5。ま、α版だからなぁ。
32名称未設定:04/02/26 22:39 ID:imbMDgpv
ああそうか、確かにバラけるかもしらん。
どうやればいいんだろう。プレイリスト以外想像付かないやスマソ。
33名称未設定:04/02/26 23:22 ID:U3AY+5yl
>>31
ないなぁ
34名称未設定:04/02/27 01:36 ID:+HBw6zOO
ちょっとおしえてください。

うちのPCはCとDドライブがあって、リッピングした音源ファイルはDに保存していますが
なぜかiTunesを使っていくうちにすこしずつCドライブが減っていって困っています。
Cにはほとんど空きがないんです・・・
Cにリッピングした際の情報かなにか書き込まれているのでしょうか?
35名称未設定:04/02/27 01:54 ID:l6TiMFU7
>>34
ドザ
36名称未設定:04/02/27 02:41 ID:3eE4q7u8
あのCドライブとかDドライブとかって概念は未だに残ってるの?
37名称未設定:04/02/27 02:42 ID:GaQtuyRZ
>>35
なまあたたかく見守ってやろうよ
38名称未設定:04/02/27 02:43 ID:bloVuBgg
フロッピーがAなんだっけ?
39名称未設定:04/02/27 02:45 ID:2N0zkQh/
未だ健在。

>>34
板違い
40名称未設定:04/02/27 04:30 ID:huDTvDU8
>>31
|Д゚)ノ
その部分はファルダ等を置こうとしても弾くね
試用期間過ぎても依然効いてたから、SynergyのPane捨てたら治ったよ
41名称未設定:04/02/27 08:30 ID:L6zC9PLu
AとかBとか、おまいらヤラしいぞ!
42名称未設定:04/02/27 09:43 ID:DhCneWD5
E〜きも〜ち〜
43名称未設定:04/02/27 10:11 ID:z8F2dOjF
概出かもしれませんが、ミックスCDをMP3に変えて
聞きたいんですけど音と音の隙間が出来てしまうんですが
どうすればうまくエンコできるのでしょうか?
44名称未設定:04/02/27 10:25 ID:huDTvDU8
>>43
はげしくがいしゅつだな。
ガキはガッコいってる時間じゃねーのか?
45名称未設定:04/02/27 12:26 ID:Psyt8j9D
>>34

mac使いはWinのこと何もしらないから
Win板できいたほうがいいよ。
46名称未設定:04/02/27 20:51 ID:JeMV5RUz
iTunes で、Ogg 聞けるんだね。マジで神
http://illadvised.com/~jordy/
47名称未設定:04/02/27 20:52 ID:MEQJlvAx
>>34
まず、OSは何なのかをいうこと。とくにここはMac板なんだし。

C:がシステムの入っているドライブなのね(確認)
だとすると、ライブラリの情報は起動ドライブに保存されるから
少しずつ減ってもおかしくはない。

もっとも、それ以前に、システムの入っているドライブに
ほとんど空きがないっていうのは問題だ。
ハードディスク買ってきて取り替えた方がいいと思う。
200GBクラスもやすくなったしね。
48名称未設定:04/02/27 21:43 ID:FusGs8EO
iTunesでAIFFリップするのと、ドラドロで直ピーコするのと何が違うのか教えてよん。
49名称未設定:04/02/27 21:44 ID:L3HS/3wn
CDDBに接続できん。
正確には
『コマンドが、鯖からのデータ待ちで時間切れになりますた。』
とのこと…。
50名無しさん@Vim%Chalice:04/02/27 23:53 ID:QaBI3NQn
いちおう、いろいろgoogleなどで検索したのですがわからないので
教えて下さい。

今、スマートプレイリストで、上限ランダム30分というのを作っているんですが、
何回、そのスマートプレイリストを選び直しても、同じ曲ばっかりが
選ばれています。
ランダムに再度選択し直すには、どうやったらいいんでしょうか?

すいませんが、よろしくです。
51名称未設定:04/02/28 00:00 ID:BIDexNcB
>50
もっかい編集しなおせ
52名称未設定:04/02/28 00:04 ID:p3F49qiJ
曲消す
53名称未設定:04/02/28 00:32 ID:GSEAkWCU
アートワークのことなんですが、アルバムだと1枚のアートワークでいいわけですよね。
これを1曲ごとにドロップしなくていい方法はあるのですか。
一発でアルバムの各曲にアートワークが振り分けられる方法はないのでしょうか。
54名称未設定:04/02/28 00:36 ID:Kum/3bU7
>>53
>>26
バカですか?
55名称未設定:04/02/28 00:37 ID:sxx0iRm/
>>53
複数の曲を選択して、コマンド+I で画像ドロップ〜。
56名称未設定:04/02/28 00:43 ID:FzRCO6fy
>>53
アルバムを指定して、めぬーばーの「情報を見る」
でアートワークに画像をどらどろ
57名称未設定:04/02/28 00:47 ID:ls2y46Pl
iTunesで複数の曲を選んで情報を編集する事が出来ない香具師は、
Finderすら使いこなせない香具師。
58名無しさん@Vim%Chalice:04/02/28 00:49 ID:fkSasvIt
50です。
>>51,52
 最悪、iTunesならそれも可ですが、iPodでやりたいんです。
なぜ、そんなことが必要かというと、
車で聞く時に、車から降りた時に停止し忘れた時に、30分
ぐらいで、停止してほしいからです。

 何かいい方法ありませんか?
59名称未設定:04/02/28 00:53 ID:ls2y46Pl
>>50
選択方法を「ランダム」でいいんじゃないの?
6053:04/02/28 01:22 ID:GSEAkWCU
>>55>>56
なるほど。あるがとうございます。

>>54
地獄へ堕ちろ! これを見た3秒以内にな……
61名称未設定:04/02/28 01:27 ID:EBdzrbhz
>>60
ここは親切な人が多いからといってつけあがんなよ。
たかだか60もないスレも読まずに済ますほうが悪いんだろ。
もう来んな。ヴォケ。
62名称未設定:04/02/28 01:28 ID:+/LDzDUO
>>60
>地獄へ堕ちろ! これを見た3秒以内にな……
なにを偉そうに言ってるんだ?
自分がどれだけくだらない質問をしたか自覚しろよ。
63名称未設定:04/02/28 02:13 ID:LUs/k6Uf
>>58
スリープタイマーを使う
64名無しさん@Vim%Chalice:04/02/28 02:47 ID:fkSasvIt
50です。
>>59
選択方法は、「ランダム」にしてます。でも、ほかに条件がないので
(正確にはジャンルを指定していますが、動的変化はないです)
何回、スマートプレイリストの選択をし直しても同じ曲になるみたいです。
(再確認中です)

スリープタイマーの機能は知りませんでした。機能としては要望どおりです。
ただ、できれば、プレイリストを選択した時点で、30分後にスリープって
なってほしいです(スリープタイマーの設定を忘れそうなので)

何か、いい案ありませんかねぇ?
65名称未設定:04/02/28 03:07 ID:ls2y46Pl
>>64
無音の曲を入れる。
66名称未設定:04/02/28 08:29 ID:p3F49qiJ
>64
だからリスト中の曲を消せと
6727:04/02/28 10:07 ID:b1Wod7Xo
>>29-30
どうもありがとうございます。
プレイリストはいれた順番になるんですね
基本的なことを知りませんでした。
(複数をいっぺんにいれるやり方しかしていなかったので気づけませんでした)

あとはipodを買うだけか…
68名無しさん@Vim%Chalice:04/02/28 10:31 ID:eCEod55G
>>65
すいません。無音の曲を入れたらなぜランダムになるのか
わかりません。
>>66
iPodで、リストの中の曲を消すってできるんですか?
69名称未設定:04/02/28 11:01 ID:FMLWwrt8
ばかばっかり・・・・・・・・・
70名称未設定:04/02/28 11:06 ID:p3F49qiJ
iTunesスレです。
7131:04/02/28 11:55 ID:FvK8cMv0
>>40
やっぱり。。。
でもSynergyは使いたいので(レジストしたし)、
もうちっと模索してみます。
詳細が見えたらとりあえずバグ報告しておくかー。
72名称未設定:04/02/28 12:00 ID:LUs/k6Uf
>>66
リストの中を消すとすぐにランダムで選び直されるのか!!
すげー、気が利いてる。
73名称未設定:04/02/28 16:55 ID:TT70R1dw
>>67
買った後に音質気に入らなくて曲ぜーんぶ入れ直しなんてこともあるから
曲たまらないうちに買いなよiPod。
7467:04/02/28 18:04 ID:b1Wod7Xo
aacの128でエンコしたやつG5から直接きいたぶんには
お、これならいいじゃんとおもって購入きめたんですけど、
ipodだとまた違うもんですか?
生音ぽいやつは320とかにした方がいいですかねえ?
75名称未設定:04/02/28 18:05 ID:zKtZCPg3
>>53
もう居ないと思うけど
もっと簡単な方法↓

ブラウズのアルバム欄でアルバムを選択(曲は選択しなくて良い)
して、「選択した曲」アートワーク欄にドラ&ドロ。
76名称未設定:04/02/28 18:12 ID:TT70R1dw
むしろ最近の電気ビリビリの曲の方がきつい。
50年代のビバップとかなら128で結構満足出来る。
個人的には鈴木あみが一番ノイズ多かった気がする。
77名称未設定:04/02/28 18:26 ID:9vjNObIA
電気ビリビリ デジタルDG
いまだに生身じゃ恥ずかしい
78名称未設定:04/02/28 18:44 ID:jf+8tiRR
iTunesの1番古いバージョンを使っているのですが、
それで新しいバージョンにしようと思うのですが、
古いバージョンだとCCCDのCDでも読み込めたのですが、
新しいバージョンでも読み込む事が出来ますか?
79名称未設定:04/02/28 18:45 ID:ls2y46Pl
>>78
多くのCCCD読み込める。
iTunes4でも読めた。

iTunes1使ってるってすごいな・・・。
80名称未設定:04/02/28 18:49 ID:iNhdY1yG
>>77
ケータは自称DJだったが、レコード3枚しか持ってなかったんだよなw
嬉し懐かしスレ違いsage
81名称未設定:04/02/28 23:57 ID:FvK8cMv0
>>78,79
それってiTunes(のバージョン)によって決まる問題なの?
ドライヴ依存のよーな気がするのだが。。。
82名称未設定:04/02/29 00:51 ID:LNb2illY
ストリームリッパーで落とした曲をituneの曲
フォルダに入れると、ダウンロードの順序と
全然変わっちゃうんだけど、順序通りに関連つ
ける方法知ってます?履歴見て、シコシコやれ
ばできないこともないんだけど、、、。
83名称未設定:04/02/29 00:53 ID:RsQa2Ze0
>>82
ダウンロードの順序の規則言ってみろよ、ただの落とし順だろ
84名称未設定:04/02/29 01:06 ID:LNb2illY
>>83
そうそう。でも、その落し順に曲を整理できない。
85名称未設定:04/02/29 01:23 ID:RsQa2Ze0
>>84
だからiTunesのどこに落とし順おの並べ方があるのかと...
プレイリスト作って並べかえれや
86名称未設定:04/02/29 01:40 ID:LNb2illY
>>やっぱりプレイリストですか。ありがとね。
87名称未設定:04/02/29 03:24 ID:6YihqeBV
だからさ、ライブラリってのはお前が好きにいじるところじゃないんだよ。
登録されてるものの一覧。まずプレイリスト絶対的な考え方を捨てれ。

とはいえ昔漏れも最初は戸惑ったけどなー。
ライブラリから曲消去したらプレイリストからも消えちゃうし、
なんじゃライブラリって、とか思ってたよ。
88名称未設定:04/02/29 18:31 ID:fEpWB6gC
つーかですね、ストリームリッパーで曲落とすと、
曲のファイル名に、落した順に01、02ってタ
グがついてるわけですよ。でも、ituneのライブラ
リでは全く反映されてない。そもそもそのタグが
ライブラリ上で反映させるためのものでは亡いん
でしょうが、、、。ituneの使い方っていうより、
ストリームリッパーの使い方っていうほうが正解か?
89名称未設定:04/02/29 18:37 ID:RL8WZo+9
>>88
ほー。

だったら“ iTunes Music Folder の整理を行う”の チェック の付け外しという
いつもの方法で(名前欄には)反映されるんじゃないの?

・・・まあ、>>88 が何をしたいのか、或いは何を言いたいのか、
その辺よく理解できていないのに、適当に言ってみただけだが。
90名称未設定:04/02/29 19:31 ID:6XNCQ7vS
itunesがサポートする外付け光学式ドライブのリストってどこいっちゃったの?
91名称未設定:04/02/29 21:12 ID:1APYwJTI
食べちゃった。

ごめん。
92名称未設定:04/02/29 22:46 ID:RsQa2Ze0
なんだそれ
93名称未設定:04/02/29 23:07 ID:YdG48LRC
>>90
日米探してみたけど、どこにも無いね。
94名称未設定:04/02/29 23:32 ID:4PQhvyD8
>>93
米のは俺が食べた。
で、腐ってたのか ゲリッタ...

ごめん。
95名称未設定:04/02/29 23:55 ID:6YihqeBV
二番煎じの上に扇子もないとは救えない香具師だ
96名称未設定:04/03/01 02:12 ID:ll0Xz4pk
アートワークにジャケ写(アーチストの公式サイトからコピーしたやつ)を
入れたらphotoshopでいうエッジの強調みたいな画像になるのですが
GIF20KB以下のファイルだからでしょうか?
97名称未設定:04/03/01 02:48 ID:3++c+JWy
一度jpgやtiffに変換してから登録したほうがいいかも
98名称未設定:04/03/01 03:11 ID:vdIXu5SE
jpegは劣化するから気をつけて
99名称未設定:04/03/01 03:13 ID:zd3UHDn3
>>98
はじめて聞きました。
どういうことか教えてくれませんか?
100名称未設定:04/03/01 03:17 ID:vdIXu5SE
>>99
Jpegは画像を劣化させてファイルサイズを小さく(圧縮)してる。
これは不可逆圧縮という圧縮方式で、一度圧縮してしまうと二度ともとの品質の画像には戻せない。
MPEGムービーも同じ。
101名称未設定:04/03/01 03:44 ID:cmgksLEl
あー、そういうことでしたか(w
jpegにして保存すると経年劣化が起きるのかと大バカもんな勘違いしてました(w

ならば、>>96は、モノはgifファイルであると言ってますので
gifからjpegならも劣化は気にするほどのモノではなさそうに思えますが。どうなんでしょう?

gifって256色しかありませんよね?もう劣化のしようがなさそうに思えるのですが。
間違ってたらこの際勉強させてください。
102名称未設定:04/03/01 05:19 ID:sf9loQzc
>>101
JPEGとGIFじゃ圧縮の仕方が違う。
例えば、JPEGだと色の境界周辺に偽色が出がち。
GIF画像ではクッキリだった境界線が、JPEGにするとノイズだらけになる。
作例↓左がGIF、右がJPG
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040301051143.jpg

ちなみにこの画像はアップローダの都合上JPEGなんだけど、ほぼ無圧縮。
でも普通は小さくするためにJPEG使うわけでしょ。だから右みたいになるわけ。
103名称未設定:04/03/01 14:59 ID:OfNGc9er
>>93
日本なんて最近はLacieのやつを紹介してるだけだよ。
独占契約でも結んだのか・・・それともOS側でほとんどの
外付けに対応するようになったとか、、、と精一杯ポジティブに解釈。
どなたかあのリスト保存してるなんていう凄い人いないですか?
104名称未設定:04/03/01 15:26 ID:pKchhL7l
CD-RWを空にするにはどのアプリケーションを使えばいいんでしょうか?
すいません 初心者なもので。教えてください。iTunesでできるんでしょうか?
105名称未設定:04/03/01 15:30 ID:erRWEnMV
>>104
ゴミ箱入れて削除、もしくは初期化。

ごめんテキトーでつ
106名称未設定:04/03/01 15:33 ID:RnLSdIQA
>>104
お前バカ?OS書けよ?ハゲ

ディスクユーテリテぃ
107名称未設定:04/03/01 15:34 ID:RU6rhP8I
>>104
OSXだと、ユーティリティフォルダにある、ディスクユーティリティを使う。
OS9だと、>>105の言うようにFinderに初期化するメニューがあったと思う。
108名称未設定:04/03/01 15:34 ID:S1e8y9EG
>>104
でぃすくゆーてぃりてぃー
109名称未設定:04/03/01 15:34 ID:S1e8y9EG
結婚しよう
110104:04/03/01 15:43 ID:pKchhL7l
はい バカです。
御親切にありがとうございます。OSXです。
111101:04/03/01 17:05 ID:rNtaUsbm
>>102
そういうことですか、わかりました。
画像まで用意していただきどうもありがとうございました。
112名称未設定:04/03/01 17:19 ID:aPEThvPS
バッカで〜す!!!
113名称未設定:04/03/01 17:22 ID:ocT5k+7z
出題者も回答者もみんなバカな番組はここですか?
114名称未設定:04/03/01 17:26 ID:aPEThvPS
そうで〜す!!! いい子のみんなはここに来てはダメだぞ?!!!
115名称未設定:04/03/01 17:48 ID:l1/MwMT0
実は馬鹿なのは >>106 だった...
116名称未設定:04/03/01 21:45 ID:rI66eZ14
>>101
>jpegにして保存すると経年劣化が起きるのかと大バカもんな勘違いしてました(w

ちょっと笑いのツボにはまった。
117名称未設定:04/03/01 22:02 ID:erRWEnMV
次元式圧縮とか?なかなか斬新な発想だね
118ゲイシ:04/03/01 22:47 ID:HBhYn0Of
実は、ウィンドウズメディアファイルには経年劣化あるんだ、
定期的にライセンス買えば復元するんだけど。
内緒だよ。
119名称未設定:04/03/01 23:31 ID:/AkbAiiZ
120名称未設定:04/03/01 23:45 ID:NH8NPOn+
itunesに認識しないmp3があるんですけど、なんでしょうかね?
ウィンドウにドロップしても駄目、mp3に変換しなおそうとしてもそれも出来ない
os9.2.2です
121名称未設定:04/03/02 00:32 ID:Wu4Xx92D
.。oO(どこでひろったんだろ…)
122名称未設定:04/03/02 02:21 ID://dDCUwL
>>120
mp3ヘッダの“Emphasis”の項目が0(=None)以外に設定されていると、
iTunesはそのmp3ファイルを不正な物と認識して、はじいてしまう。
ヘッダをいじくれ。
Macでの具体的な方法はドザなんで知らん。
123名称未設定:04/03/02 03:59 ID:eV3jCtMG
>>120
ID3EDSを使ってみて、報告よろ

できること
16. MP3フレームヘッダのエンファシス値の修正ができます(iTunesでのファイル
認識障害の原因の一つを回避します。強制的に値を0クリアしますので、
おかしな再生音になる可能性もありますが、クレームはうけつけません。)
124名称未設定:04/03/02 04:10 ID:JVJ+pAXe
iTunesとかiPodってさ、QuickTimeムービーの形式の音声ファイルに
なんで対応しないんだろうね?
ライブ版とかのトラックを統合してるファイルでも、
曲ごとの頭出しができて便利になるだろーに。
125名称未設定:04/03/02 04:49 ID:KWPZTFnh
QuickTimeのクの字も理解していない>>124を発見しました。
126124:04/03/02 05:49 ID:JVJ+pAXe
全然見当違いだと思っている>>125よりは詳しいと思うんだが。
映像トラックがいらないぶん軽くできるわけだから、
iPodにもQuickTimeもどき載らないかな。
127名称未設定:04/03/02 06:00 ID:lMUaKr65

>>126
報告しまつ。
QuickTimeのクの字も理解していない>>125を発見しますた。
128名称未設定:04/03/02 06:48 ID:6wuHVp6M
少なくともiTunesではmovファイルをふつうに再生できてるが
129名称未設定:04/03/02 07:24 ID:fS3AyRem
認識しないmp3 普 通 は あ り え な い よ な w
130124:04/03/02 15:08 ID:i8Qhi0xK
>>128
あ、そなの?スマソ。
iPodで再生する事ばかり考えてた。
131名称未設定:04/03/02 17:48 ID:Jev14OBo
IOデータのLinkPlayerがiTunesに対応したそうです..
13253:04/03/02 19:23 ID:AkNho3EI
>>75
ご親切にありがとうございます。
133名称未設定:04/03/02 19:57 ID:8s9wFoC8
iMacにあるiTunesの音楽をPowerBookと共有したいんですが、いまいちよくわからないんです....今PowerBookは無線で、iMacはLANでモデムと繋げているんですが、この場合どうしたら良いのでしょうか??
教えてくださいませ。
134名称未設定:04/03/02 20:01 ID:0WJErR1y
>>133
取り敢えず、iTunes の環境設定の共有欄をいじってみたら?

・・・と、適当なことを言ってみる。
135名称未設定:04/03/02 21:06 ID:HP9JzVdY
120です

>>121
憶えてないです

>>122-123
やってみました
おかしな音になる事もなく無事認識されました
今はちゃんとiTunesのライブラリに入ってます
ありがとう!
136名称未設定:04/03/03 00:06 ID:i0ZOdRAo
>>133
OSとiTunesのバージョン等を書いておくと、レス付きやすくなりますよ。
137名称未設定:04/03/03 00:14 ID:m7M1SGsg
>>133
あと、性別と歳を書いておくと
レス付きやすくなったりしちゃったりなんかりしたりしますよ。
138名称未設定:04/03/03 00:23 ID:r8twnGu7
>>124
チャプタートラックでも付けろってこと???
>QuickTimeムービーの形式の音声ファイルになんで対応しないんだろうね?
>…曲ごとの頭出しができて便利になるだろーに。
俺にもこれが理解できない。
139名称未設定:04/03/03 00:53 ID:ALyZ9xzb
>>136
iMacがOS10.2.8でPowerBookは10.3です。
iTunesは両方とも4.2です
>>137
21のメスです

よろしくおねがいします。
140名称未設定:04/03/03 01:09 ID:r8twnGu7
>>139
メニューバー>iTunes>環境設定...>共有>「音楽を共有」にチェック
141名称未設定:04/03/03 01:29 ID:Zd2wfbaf
142名称未設定:04/03/03 02:06 ID:QQ9mBHuq
>>138
トラック統合してるmp3を切り貼りしてmov形式(通常保存)で保存すれば、
HDの空き容量減らさず1曲ずつのトラックもできてウマー
てことだと僕は理解した。
iPodのことは知らんがiTunesでは出来る。
143名称未設定:04/03/03 06:42 ID:opGNg8Mg
G-forceのサイトって閉鎖か移転しちゃったんですか?
誰かご存じのかた教えてください。
144124:04/03/03 06:57 ID:iDA7/Hq0
>>138
そうそう、チャプタートラック。
ライブ版のCDとかだと、全部のトラックを結合してMP3化しないと
音が1曲ごとに途切れて、変になっちゃうでしょ?
でも全部結合しちゃうと、「この曲を飛ばして次の曲を聴きたい!」って
時に不便なんだよね。

チャプタートラックを付ければ、iPodの早送りボタン一発で、
次の曲の頭出しが出来るようになるんじゃないかと思うんだ。

シャッフルで聴く時にも1曲1曲出てきてくれるようになるだろうし。


145124:04/03/03 06:58 ID:iDA7/Hq0
>>142
そうそう、そんな感じでつ。
146名称未設定:04/03/03 07:01 ID:0QyZ3GDt
>>144
横道にそれるけど、ライブ版を一気にチャプター&MP3化してくれる
ソフトってあるの?
147124:04/03/03 07:09 ID:iDA7/Hq0
知らない、、つか、無いんじゃない?
iPodが対応してないんだから、需要も無いだろうし。


148名称未設定:04/03/03 10:22 ID:T3CwVnDx
>>143
ここのこと?だとしたら普通に行けたけど、他のサイトのことだったらゴメン。
http://soundspectrum.com/index.html
149名称未設定:04/03/03 20:55 ID:NRrjSm5h
windows板で聞いても答えが返ってこなかったのでここで質問させていただきます。

ネットワーク上の他のPCのフォルダをライブラリフォルダに指定してもなぜか反映
されません。もしかしたら著作権うんぬんの問題でできないような仕様なのでしょうか?

片方のPCにiTunes入れてそこから共有させれば音楽は聴けるのですが、そうすると
タグの編集などが、クライアント側からできないので、不便です。

何か解決策があれば、よろしくお願いいたします。
「んなこた(こーいう理由で)できねーよ!」でも構いません。
150名称未設定:04/03/03 21:14 ID:MxAFOedI
>>149
タグの編集は他のソフト使え
151名称未設定:04/03/03 21:39 ID:NRrjSm5h
ありがとうございます。
で、ネットワーク上のフォルダは管理できないということでいいのでしょうか?
152名称未設定:04/03/03 21:57 ID:18Nxao49
>151
ふ〜ん。出来ないんだぁ。
Macだったら出来てるから著作権うんぬんって全く関係ないと思うよ。
でも家ではRendezvous経由で共有させてる。
会社ではRendezvous共有ができないから、家のマシンのボリュームマウント
して、家のマシンの〜/Music/iTunes以下をコピーして同じライブラリを無理矢理共有してる。
インターネット経由でもiTunes共有できたころが懐かしい...
153名称未設定:04/03/03 22:29 ID:NRrjSm5h
>152
著作権では問題ないんですね。ウィンドウズでも一応設定まではできるんですけどね…。
うーん、なんでなんだろうか。
154138:04/03/03 22:28 ID:r8twnGu7
>>144
やっぱ。
でもチャプタートラック付けるってことは、.movにするわけだよね。
ということはつまり、既にMP3がデファクトスタンダードになってる状況で、
iTunesのせいで音楽ファイルとしてマイナーな規格が氾濫する事になるよ。
といって、WMAほど普及させる力も無い。
Appleとしてはそういうのは避けるべきだと考えているんじゃない?

もちろん、.mp3のまま無理矢理チャプタートラックを付ける事も可能だけど、
今度は世の中的に×なMP3ファイルが氾濫することになるわけで。もっとタチ悪いかも。
ソフト特有の改変がされた標準規格なんて、ほら、ダメっしょ。

曲間の無いアルバムに関しての不便さは認めるけど、
少なくとも俺は、そこまでして解決して欲しいとは思わないな。
>144はどう思う?
155名称未設定:04/03/03 22:34 ID:iBiUyzip
そういうことは、Apple に言うべきじゃない?
156名称未設定:04/03/03 22:36 ID:hJzDJ4fR
>>155
そういうことは、144に言うべきじゃない?
157名称未設定:04/03/03 22:50 ID:L2Dh18Eg
スレ違いで済まないんだが、
>>153,154
で時間が逆行しているように見えるんだけど、よくあるの?
158名称未設定:04/03/03 22:56 ID:r8twnGu7
>>157
たま〜に、あります。
159名称未設定:04/03/03 23:01 ID:L2Dh18Eg
中の人も大変なんだね。
160124:04/03/03 23:19 ID:k8HczbCn
>>154
いや、つーか、.movはAppleとしては主要な規格なわけで、
逆に普及させたいと思ってるはずでしょう。
Appleがなんで避けたいと思うか分からない。

当然だけど、.movを使えるからってMP3形式でエンコードできなく
なるわけじゃないし、選択肢としてMP3ファイルの他に、MP3やMP4の
コーデックを使ったQuickTimeムービー形式のファイルが使えてもイイんじゃないかってこと。
161名称未設定:04/03/03 23:41 ID:D1JdehMK
ベストCDを作ろうとしています(waveで)。当然色んな録音レベルの曲の集まりに
なります。
「環境設定」−「エフェクト」−「サウンドチェック」
を有効にすると、録音レベル(空CDへの出力レベルと言った方がいい?)を揃える
事は出来ますか?それとも「サウンドチェック」はiTunesでの再生時にしか機能しない
ものなのでしょうか。ヘルプには“再生時の音量を揃えます”みたいな事しか書かれて
いないので…。
162名称未設定:04/03/03 23:57 ID:wm+wD1sK
QTProでコマンド+J
163名称未設定:04/03/04 01:15 ID:e7UG63Nx
メイン・ウィンドウのズームって、ショートカットが無くて不便だと
思いませんか?俺けっこう切替えて使ってるんだけど、いちいち青信号
にカーソルを持ってくのが億劫です。
164名称未設定:04/03/04 01:28 ID:JYPfGJbH
>>161
メニューバー>iTunes>環境設定....>作成>サウンドチェックを使う にチェック

>>160
>いや、つーか、.movはAppleとしては主要な規格なわけで、
>逆に普及させたいと思ってるはずでしょう。
>Appleがなんで避けたいと思うか分からない。
自分トコの規格だからって、何でもかんでも使えばいいってもんじゃないよ。
.movはあくまで動画ファイル用のフォーマット。
MSだってWMVを音楽用フォーマットとして普及させようとしたりしない。

>当然だけど、.movを使えるからってMP3形式でエンコードできなく
>なるわけじゃないし、選択肢としてMP3ファイルの他に、MP3やMP4の
>コーデックを使ったQuickTimeムービー形式のファイルが使えてもイイんじゃないかってこと。
そこが、ある意味一番問題。あなたの言うような事が仮に出来たとして...
わかって.movにエンコしてる人間はいいよ。でもたいていのユーザーは.movか.mp3か
.m4aかなんて考えてない。それが問題。
165名称未設定:04/03/04 01:43 ID:nCm6omLB
……ねぇねぇ、
>>124は本当にQuickTimeのくの字も理解してなくないか?

>いや、つーか、.movはAppleとしては主要な規格なわけで、
>逆に普及させたいと思ってるはずでしょう。
>Appleがなんで避けたいと思うのか分からない。
↑これ見て唖然とした。
おまえ、それとこれとは話が違うだろ。w
全然わかってないよ、根本から。
166名称未設定:04/03/04 01:50 ID:JYPfGJbH
>>163
同じく。
特に小さい状態から戻す時。ボタン小っちゃすぎるよ〜!
167名称未設定:04/03/04 01:56 ID:xMEmlUVE
>>166

そんな君に、システム環境設定のフレンドリーアクセスON
168名称未設定:04/03/04 03:17 ID:OzOr6Gfq
>>167
パンサーならキーボードショートカットの方がよくね?
今試したらoptionキー付きのショートカットだと違う動作になるから注意(´д`;)
てかパンサーじゃないから困ってるのか?(´д`;)
169143:04/03/04 03:32 ID:3e/lzXTp
>>148
さんx
170124:04/03/04 03:44 ID:kEp/phxB
>>164
いや、オレが余計なところにもレスしたから話がそれちゃってるけどさ。
せっかくMP3で使えてるのに、汎用性がないQuickTime形式のファイルを
使うのは、一般のユーザーにとって後々問題になるかもしれないって話でしょ?

それはオレも分かるんだけどねえ。
ただ、今現在はQuickTime形式にした方が利便性が高いかなと。
MP3でエンコードされた.movなら、再エンコード無しで簡単に.mp3に
戻せるよーにできるはずだし(今はできないっぽいけど)、
別に困る事はないんじゃないかな。

それと、QuickTime形式は動画専用のファイルフォーマットじゃないよ。
171164:04/03/04 10:13 ID:JYPfGJbH
>>170
>今現在はQuickTime形式にした方が利便性が高いかなと。
まぁね。それは分かってるよ、もちろん。
けどやっぱ 犠牲になるもの>>>>>>>>>>>>利便性 かな。
俺は。
ていうか、別に他の方法でも解決できそうじゃない?

あと
>QuickTime形式は動画専用のファイルフォーマットじゃないよ。
↑これ×
>.movはあくまで動画ファイル用のフォーマット。
と書きますた。
17296:04/03/04 21:47 ID:5CSDiQce
>>97
jpegに変換したら元画像同様に表示できました。
遅レスですがサンクス
173名称未設定:04/03/05 00:30 ID:uiLTnNTg
質問なんですけど…
スマートプレイリストで一週間(または一ヶ月)に聴いた曲の中で
再生した回数が多い順。ってやりたいんすけど
期間は数字(日付)でしか選べないので。
上手くできません。しょうがないすかね?
174名称未設定:04/03/05 00:42 ID:WIXnIO4p
>>173
「最後に再生した日が」「以内の項目」
にすればできるじゃないか
175163:04/03/05 00:48 ID:sWfFHIlA
>>168
すまん、「ズーム」の正確なコマンド名はなんですか?
いままで思いつかなかったよ、キーボードショートカット(・ω・)

zoom, zooming, Zoom, ズーム・・・ダメなんだけど。
176名称未設定:04/03/05 00:52 ID:WIXnIO4p
>>175
「ウインドウ」メニューの上から2番目のやつ。
うちは「ズーム」でショートカット付いたが
177163:04/03/05 00:54 ID:sWfFHIlA
>>176
ありゃま、じゃあキーの選び方が適切じゃなかったのかな?
ありがとう。
178163:04/03/05 01:04 ID:sWfFHIlA
でけた(=゚ω゚)ノ
179173:04/03/05 02:42 ID:uiLTnNTg
>>174
出来た。
まだまだ勉強だな…。
ありがとうございます。
180名称未設定:04/03/05 07:07 ID:0AUF1kdK





http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077773873/l50
113 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 04/03/05 06:51 ID:h0m5FLy6




    観音様だが、誰か呼んだか?





181161:04/03/05 14:05 ID:8D6y/yKd
>>164
おぉぉぉぉ。「作成」メニュー画面の“サウンドチェック”が私の望んでいる機能を
有しておりましたか。有難うございました!
182名称未設定:04/03/06 00:56 ID:L1nhreOQ
>>176
うちの環境だとメニューバーのウィンドウに
反応するがズームのショートカットはできない
なぜだろう?

ウィンドウ>ズームにはちゃんとショートカットキーが
割り当てられてるのに
183名称未設定:04/03/06 01:05 ID:HyymWnYG
ズームにショートカット割り当てるには、割り当てた後にシステム環境設定を再起動、iTunesを再起動、これやれば絶対いける。
184OSはジャガー iTunes4:04/03/06 03:28 ID:elOHAwU7
iTunes&ミュージックストアヘルプに
●リスト内の次のアルバムまたは前のアルバムを聴く
option + 右または左矢印(または、option キーを押しながら、
「iTunes」ウインドウの左上にある早送りまたは巻き戻しコントロールをクリックします)
●リスト内の前の曲まで巻き戻す、または次の曲に早送りする
コマンド + 右または左矢印(または、コマンドキーを押しながら、
「iTunes」ウインドウの左上にある早送りまたは巻き戻しコントロールをクリックします)
とあるのですが…

・option + 矢印、コマンド + 矢印のどちらでも
 次の曲とか前の曲に飛んでしまいませんか?
・option + クリック、コマンド + クリックのどちらでも
早送りまたは巻き戻しになってしまいませんか?

また
●曲の再生中に、リストの次の曲を再生する
コマンド + 右矢印
●曲の再生中に、リストの前の曲を再生する
コマンド + 左矢印
とありますが…
コマンドも何も矢印だけでそうなると思うのですが…

皆さんはいかが。
185名称未設定:04/03/06 04:11 ID:z8D0wsVq
OS9.2&OS10.2.6
iTunesのウインドウを縮小して再生コントロールだけを表示するのに、
iTunesウインドウの左上にあるズームコントロールをクリックする以外に方法無いでしょうか?
ショートカットがあればいいなと思うのですが可能でしょうか

それとiTunesを起動する時、iTunesウインドウが開かないようにできないでしょうか?
”最小化された状態も出ない”と言う事です。
ブラウザなんかで起動時にウィンドウを開かずに、コマンドNで初めて開くように設定できますよね。
コマンド1で開くまでは開かないようにしたいのですが、どうしても起動時に開いてしまいます。
特にOS10.2.6ではPTHiTunesNotifierを使っていて、曲名も表示されますし、
ホットキーで起動と同時にいきなり曲が再生されるようにしているので、iTunesウインドウが開かないでラジオ感覚でいきなり曲だけ流れてるといいなと思ったんです。
186名称未設定:04/03/06 06:08 ID:BJCAJ3od
MP3-CD再生も可能なDVD Player買ったのでMP3-CD焼いてみた。
な〜んと184曲で再生時間12時間3分26秒のCDができたよー!!
うちの場合これっきゃないわ。もうカンゲキ!
OS9.2.2、iTunes 2.0.4使用。
187名称未設定:04/03/06 06:32 ID:IHSodpHE
>185
applescriptで
tell application "iTunes"
set visible of front window to false
end tell

あるいはiTunes内のInfo.plistに
<key>NSUIElement</key>
<string>1</string>
を追加。これをやるとDockにも出てこない。
188185:04/03/07 09:25 ID:hICIQf3q
>>187
感謝感謝
後者は10の話ですね。
前者はapplescriptって事は9でも10でもいける方法なのかな?
よく解ってないけど試してみます。
ありがとうございました。
189名称未設定:04/03/07 16:11 ID:SSuW+cD8
ID3タグってどうやって変換するのですか?
iBookG4(800)メモリ640、OS10.3.2、iTunes4.2
iMacDV(G3-400)メモリ640、OS10.3.1、iTunes4.2

両方できないんです
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/zue40307160655.jpg
190名称未設定:04/03/07 16:13 ID:CjedrY7B
変換の必要がないだけなんじゃ・・・
191189:04/03/07 16:14 ID:SSuW+cD8
iTunes4.2関連のファイル捨てて、
新規にiTunes4.2インストも出来ません。
必要サイズ0kbとなってシステムのあるディスクにインストール不可
192名称未設定:04/03/07 17:19 ID:e5GyTPdW
>>191
Receipts捨ててみたら?
193189:04/03/07 20:16 ID:SSuW+cD8
>192
ありがトン。iTunes4.2の再インストールできますた
しかし、>190のおっしゃるとうりですた。

以前変換出来てたファイルは出来て、必要ないファイルは変換できない。
そういう事なのね。
194名称未設定:04/03/08 00:14 ID:mKIFFXa4
CD-RWにバックアップしたデータを、新しくパーティションを切り直したハードディスクに読み込ませているんですが、進行状況が分からず大変困っています。
通常、CDを読み込むときは、終了後CDが自動的に出てきますよね?あれを期待していたんですが、出てこないため読み込みが終わったのか終わってないのかが非常に分かりづらいのです。
進行状況を示すウィンドウも出てきません。
今のところCDーRWの動作音を聞いて対処しているのですが、他の作業も同時に進行させたいため、もっと楽な方法はないでしょうか?
環境設定を見てみましたが、該当項目は無かったようにおもいます。

既出だったら申し訳ないのですが、分かる方、是非ともご教示下さい。
195名称未設定:04/03/08 00:24 ID:I4OSrzyW
ねーねー UKのオススメラジオチャンネルは? 
REALでゆうVWみたいな探してまふ
196名称未設定:04/03/08 00:39 ID:bSN25kMa
X-Tunes の最新版を使っています。
現在 OS X 10.3 上で使用しているのですが
OS X 10.2 を使用していた時と使っているバージョンは変わらないのに
配色が下記のスクリーンショットの様に
少し見にくくなりました。
OS X 10.2 上の時と同じ配色にすることはできますか ?

あと、ウインドウの移動も OS X 10.3 上では
できなくなりました。

http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040308003354.jpg
197名称未設定:04/03/08 01:59 ID:P7PaThOU
windowsdeiTunesが動きません・・・・・。
アンインストで再インストすると初回のみ動きますがそれ以降はまた起動しなくなります。付属のCDからインストしたんですが・・・・。
解決法分かる方教えてください
198名称未設定:04/03/08 02:24 ID:YtOF5ADv
割OSはやめろと何回言えば
199名称未設定:04/03/08 02:25 ID:YR3RjbzE
ここが新・mac板と知っての狼藉だな

間違いない

iTunes for Windows Part 13
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1076514467/
200名称未設定:04/03/08 04:32 ID:u1nI5qOL
>>196
それに関してはソースコードが公開されない限り無理。(ResEditで出来るかな?
画像ファイルだったらすり替えれば良いけど、多分プログラム側で設定してる色だと思う。
201名称未設定:04/03/08 05:30 ID:4z2SzbVp
>>196
X-Tunes.prefPane/Contents/Resources/X-Tunes Daemon.app/Contents/Resources/Japanese.lproj/MainMenu.nib
これをいじったらできそうな感じ。実際にやってないからできないかもしれないけど。
202名称未設定:04/03/08 10:17 ID:/ylEnbtm
あのー。
曲名の横にあるチェックマークなんですけど、複数の曲を選択して一度に付けたり消したりはできんですか?
203名称未設定:04/03/08 10:40 ID:PF8wTOUX
\ニ?/
コマンド押しながら,チェック.
204名称未設定:04/03/08 11:24 ID:/ylEnbtm
>>203
ライブラリの中で選択したものを対象にチェックを外したり付けたりできると思ったら、全部のチェックマークが付いたり消したりになった。
トホホ。
シャッフルで聞くときパスする曲を効率よく外したかったからなんだ。
プレイリスト内でコマンド+チェックで楽に付けたり消したりはできるみたいだけど、特定のプレイリストだけ同期すればいいんで、プレイリストでの管理には問題ないんだ。
205196:04/03/08 12:20 ID:xfOJXL0x
>>200 >>201
どもです。
早速試してみようと思います。
206名称未設定:04/03/08 13:54 ID:V68a7WJL
バージョン4.2です。
アートワークを入れようと思って、そのアルバムの写真を
レコード屋のHPからiTunes のアートワークにD&Dして
再生したら写真がひっくり返っています。上下反対・・・
何なんでしょう?
207名称未設定:04/03/08 16:08 ID:hui0pThF
>>206
元の画像がひっくり返ってたんじゃないの?
プレビューで開いて見てもしひっくり返ってたら
表示>上下回転で保存してアートワークに貼付け直したら?
208名称未設定:04/03/08 16:38 ID:f/jHnwNQ
>>206
その問題既出だったような気がする。
えーと、確か、あああ、忘れた。。何が原因だったけな。。
”一度、どっかに保存してからD&Dすりゃいいじゃん”
みたいなレスもあったような。。
209名称未設定:04/03/08 20:08 ID:tpMUAFE6
「サファリ以外のブラウザ使え」とかじゃなかった?
210名称未設定:04/03/09 00:18 ID:kYq1qDtj
OS9.2.2 iTunes2.0.4ですけどCDを入れて情報を見ると
iTunes書類になるんですけどこれをiTunes書類じゃなくするには
どうしたらいいですか?
211206:04/03/09 00:35 ID:2kEr3+Q6
〉207.208.209
なるほど、一旦保存してからそれをD&DでOKでした。
手抜いてHPの画像をそのままD&Dがイケナカッタのですね
212名称未設定:04/03/09 00:42 ID:AQ2Vzz6g
トラブルではないけど不思議なこと。
自分でアナログ盤を録音して焼いたCDRでも、CDDBで曲目が
ちゃんと表示される。今のところ2枚そういうのがあった。
曲の切れ目は自分で適当に切っていったのでサイズはCDと微妙に
違うはずなんだが。不思議だ。だが便利なのでよい。
213名称未設定:04/03/09 01:32 ID:FZMFQJiP
>>212
相当有名な曲なんだね
214名称未設定:04/03/09 04:35 ID:ktInT3gW
>>210
CDからエンコしたMP3ファイル自体は独立したMP3ファイルだから
そのまま他のとこにもっていったらそれで鳴る
別のプレーヤーからでもアプリ側を起動してファイル選択で指定したら
そのまま鳴る
クリエーターを変更したければResEditかファイルバディを使う
215194:04/03/09 05:22 ID:T990lGwX
あのぅ・・・・私スルーでしょうか?
216名称未設定:04/03/09 05:34 ID:tM8WxRvm
スルーです。
217名称未設定:04/03/09 05:49 ID:Vg7bdkJl
>>215
君のMacと俺のMacには『通常』動作に違いが有るようだ。
218名称未設定:04/03/09 12:35 ID:ktInT3gW
>>215
マックではコピー動作を指示して、次にCD排出動作を指示したら
ちゃんとコピー動作が終わってから排出されます
ただしそれはキーボードやマウスから行ってね
特にCD排出をテンキー側の排出ボタンとかではなく
CDアイコンをデスクトップからゴミ箱入れるでしてね
針で強制排出とか論外
219名称未設定:04/03/09 16:49 ID:zvuh3tT9
os9用のiTunes2.0.4は、mp3proには対応していない。
で、正解なんでしょうか?mpeg2形式のファイルとして認識してはいるみたいですけど。
220194:04/03/09 17:11 ID:T990lGwX
>>218
それがですね、
バックアップの読み込みにおいてはiTunesから排出指示すると、読み込み中であっても即排出されるんですな。
ファインダー画面からは「・・・動作中です・・・」云々のメッセージが出るんですが。

ていうか、>>216,217はマック触ったことあるんかい?w
バックアップの読み込みの話してるんだぜ?
221名称未設定:04/03/09 17:22 ID:3PfHVHWb
>>194が何をやっているのか、
何がやりたいのか、全然見えてこない漏れは蚊帳の外。
222名称未設定:04/03/09 18:19 ID:tZMZwrVO
お前樣方、
タグの分類の項目はどんな風に使ってますか?

v4.2で追加された項目だと思ったけど。
223名称未設定:04/03/09 18:46 ID:KH2ijRCu
自分の発言の意味が分かってない>194
どうせまともなカキコしないだろうから
>194をあぽーん指定にしとこう。
224名称未設定:04/03/09 23:47 ID:uB9nlQqb
CDから読み取った音楽を、ネットラジオみたいな広がりのある音にするにはどうすればいいんですか?
225名称未設定:04/03/09 23:51 ID:fyZSc+2C
>>212
ttp://www.gracenote.com/corporate/FAQs.html/faqset=cddb2/page=10
ここの"fuzzy match" algorithmってやつかな
詳細は分からんけど
226名称未設定:04/03/10 00:07 ID:vW3JjBOr
もっと絡んでこないかな?>>194
久々にヨダレが出て来た。
ほら、来いよ。
糞カキコ撒き散らせよ、ほら。
227名称未設定:04/03/10 00:15 ID:3b/2fx/Y
>194
iTunesの液晶(ディスプレイ)の再生マークをクリックすれば?
違う?
228名称未設定:04/03/10 02:53 ID:RT9s49A4
●iTunes便乗の音楽交換ソフト、ネットから消滅
 http://cgi4.itmedia.co.jp/g/02_0903040730_/pcupdate/articles/0403/09/news013.html

 MyTunesは、同じネットワーク上にあるコンピュータ間で相互の音楽コレクシ
 ョンを参照・視聴可能なiTunesの機能を活用していた。MyTunesはネットから
 ほぼ姿を消したが、その原因は単に作者のコンピュータクラッシュによるもの
 だという。
229名称未設定:04/03/10 03:28 ID:JkOI9mHk
>>224
環境設定/エフェクト

サウンドエンハンサーを使ってみる。
cpuパワーもそれなりに食うけど。
230名称未設定:04/03/10 13:58 ID:RzGehLYf
iTunesのAACエンコーダの音質はいいですか?
231名称未設定:04/03/10 14:00 ID:vW3JjBOr
さてどうでしょう?
232名称未設定:04/03/10 14:13 ID:JkOI9mHk
>>230
AAC > MP3
233名称未設定:04/03/10 14:26 ID:uEgGqzHf
んなこと聞いてんじゃねーだろと
234名称未設定:04/03/10 15:14 ID:s+EsU3f2
自分で確かめろよと
235名称未設定:04/03/10 23:47 ID:FgJBQrMx
教えてください。
プレイリストからMP3だけ選択ってできないのでしょうか?
236名称未設定:04/03/10 23:52 ID:aJ8QX93U
>>235

できるよ。
237235:04/03/11 00:00 ID:h2u0sC7T
一括でできるのですか?
238名称未設定:04/03/11 00:03 ID:uiqHUV5i
>>237
できるでしょ。
239名称未設定:04/03/11 00:05 ID:QD1/mPgO
今更な質問ですがos9.1からosX(jaguar)に移行しようと思っています。
os9環境でのプレイリスト&ライブラリをそのままosXに
移行しようと思っているのですがどのようにすれば良いでしょうか?

検索してもiPodと同期する方法しか見あたらないのですが・・・

os9 [iTunes2.04] → osX [iTunes4]
240235:04/03/11 00:07 ID:oDh5aYIj
おねがいします よろしければおしえてくれませんか。
マジでわかりません。
241名称未設定:04/03/11 00:16 ID:7KN/d+0q
>>240
スマートプレイリストでmp3を指定じゃダメなん?
242名称未設定:04/03/11 00:16 ID:xHzXIrkl
ソース:ライブラリ
ジャンル:すべて
アーティスト:すべて
アルバム:すべて
以上を選択し、すべての曲を表示させる

種類でソートし、mp3の範囲を選択
243名称未設定:04/03/11 00:22 ID:uiqHUV5i
種類は「MPEG オーディオ」
244235:04/03/11 00:37 ID:oDh5aYIj
出来ました。助かりました。
教えて下さった方々、ありがとうございました。
245名称未設定:04/03/11 05:47 ID:IRnN7ZZc
プラグインで、ほかのアプリを操作中でも常にコントローラーが全面に
出るのがあった気がするんですけどどなたかご存じないでしょうか?
246名称未設定:04/03/11 06:51 ID:ZlXnUQvO
LAMEの160とAACの160ではどちらの音が良いと
思いますか?
247名称未設定:04/03/11 06:53 ID:uiqHUV5i
>>246
自分の耳を信じろ
248名称未設定:04/03/11 10:39 ID:GTqDsIUt
>>246
曲によってその差が異様に出る物と出ない物があるから、>>247氏に同意だね。
249名称未設定:04/03/11 11:12 ID:FAQVdTiB
それってダイナミックレンジとかとは違うモノなのですか。
250名称未設定:04/03/11 12:00 ID:dtEqFUga
>それってダイナミックレンジとかとは違うモノなのですか。
251名称未設定:04/03/11 17:21 ID:moYOLOOX
自己解決しました。
252名称未設定:04/03/12 00:16 ID:QFBWgFV1
何処の誰やねん!
253名称未設定:04/03/12 00:32 ID:3HWOwvT0
>>249
「それ」というものが何を指してるのか分からんが
ダイナミックレンジって音の大きさに関するもので
音の大きさをどれだけ細かく区切るかだね
254名称未設定:04/03/12 00:37 ID:+uL3i6qR
最近、Pauther&iTunesオンリーで動作する音口グ=関空&ブ口グの合体版みたいな...みつけたよ〜
現在、ベータ版らしい
255名称未設定:04/03/12 00:41 ID:+uL3i6qR
Pauther×
Panther○
256名称未設定:04/03/12 00:48 ID:ouGgBzPQ
music storeから曲をダウンロードすべくユーザー登録をしようとしてるのだが、日本の住所が入力できないです。
どうすりゃいいんですか先生?
257名称未設定:04/03/12 00:51 ID:UXPWcNy3
アメリカ住所のクレカをご用意ください。
258名称未設定:04/03/12 00:54 ID:YeLKWI7T
RadioLover 1.2 (J/E) (2MB)
ストリーミング放送から流れる曲をMP3で保存し、
自動的にタグを付けてくれるソフト。[シェアウエア/15ドル]
http://www.bitcartel.com/radiolover/
259名称未設定:04/03/12 01:08 ID:7COZb6BO
あのCDから取り込む時の設定なんですけど
今までよく分からないまま128,160,192.320kbpsなんかバラバラで保存していました。
特に320が多いです。
今度iPod買うのに320のデータはHDをたくさん必要みたいなので出来るだけデータを
小さくしたいんですが、オリジナルのCDは借り物なのでもう一度取り込むことはできません。
今あるデータ(特に320kbps) などを小さく128kbpsに出来るソフトありませんか?
音が多少劣化するのは気にしません。。。
260名称未設定:04/03/12 01:10 ID:CLmJGGvN
>>259
何故 iTunes で再 Enc. という方法を取らないんだ?
261名称未設定:04/03/12 03:48 ID:w6S+dtUx
エンコーは嫌です
262名称未設定:04/03/12 04:01 ID:9x0Cbrx7
320kbpsでエンコしてたら大変な事に…














明日までに128kbpsでエンコし直しとけ、全部だ。
263名称未設定:04/03/12 09:09 ID:v1jL96vi
はじめまして。
161が質問していた事と被りますが、焼いたCDの音量が小さくて困っています。
オールディーズが一曲入っているので、その曲を基準にノーマライズしたのかな?
と思うぐらいです。
こういった場合は焼いたCDを再度、取り込んでsound edit等で出力レベルを上げる
しか方法は無いですか?
264名称未設定:04/03/12 10:16 ID:DYbrC1AA
>>263
金があるならジャム付きトースト買え。
265259:04/03/12 11:24 ID:7COZb6BO
259でっす、
〉260.262
iTunesで出来るのですか?
266名称未設定:04/03/12 11:32 ID:9x0Cbrx7
>>265
やってみもしないで聞くな。死ね。
267名称未設定:04/03/12 11:36 ID:iAk3E3Ck
原因不明のトラブルによりiTunesの曲が全部消えてしまいますた。
ある朝目覚めるとiTunes/iTunes Musicフォルダの中身がすっからかん。
慌ててiPodから転送しようと思ったら、間違えて空っぽになったiTunesの方にiPodを同期させてしまいやがりました自分。
もう泣きそう。
なんだろう‥サパーリわからん。
268名称未設定:04/03/12 11:40 ID:v1jL96vi
>>264
Toastスレで聞いてみます、ありがとうございました。
269名称未設定:04/03/12 12:30 ID:YeLKWI7T
>>267
HD疑った方がよくないか?

CD-ROMで起動して、ディスクユーティリテイで検査/修復
270名称未設定:04/03/12 12:30 ID:w6S+dtUx
>>267
ライブラリ(初期設定みたいなもの)が壊れているだけだと思うので
User/自分/ミュージック/iTunes/〜.xml ?かな 
これを一回捨てて同フォルダ内の実際の曲データが入ってるフォルダがあると思うので
そいつをiTunesに再度ドラッグ&ドロップしてみてくらさい。
解りにくい文で済まんね。

>>268
サウンドのファイル自体の音量を上げるツール使えば、フリーであるでしょ
271270:04/03/12 12:39 ID:w6S+dtUx
>>267
これ、「最悪の場合曲データは修復できるからさ」っていう場合ね
272名称未設定:04/03/12 14:18 ID:PrG8J+S8
何年か前、itunesで曲聴いたまま寝てしまったらしく、
スリープを解除しようとしたが解除できず、再起動したら
HDがアボヌしてた時があったな。
273268:04/03/12 14:25 ID:v1jL96vi
>>270
ググってみたのですが、それらしいのが見つかりません。
もう少しヒントをいただけますか?
274名称未設定:04/03/12 20:54 ID:n9Zqt1km
itunes使い始めてから、CD聴く気しなくなったよ。
いちいちCD探さなくても聴きまくりが出来てサイコー。
だーが、これって予約はできないんでしょうか?
聴いてる曲が終わりそうになった時、違うアーティストの
聴きたい曲に移るために命がけでダブルクリックしてます。
なんとかならんか!
275名称未設定:04/03/12 21:02 ID:Z5vBk9cT
>>274

プレイリスト作りなさい。
276名称未設定:04/03/12 21:55 ID:MSiXy4T5
PMG4 Gigabitether 400MHzのドライブを純正品からDVR-106Dに換えたら
プチッというノイズが乗ることがあったのが無くなった。
それだけじゃなく音がむちゃくちゃ良くなってびっくりした。
つーかそんなこと当たり前のことなのか?

でも200枚のCD再エンコかよ‥‥_| ̄|○
277名称未設定:04/03/12 22:18 ID:dUViAhjW
>>276
俺は以前mp3でエンコした盤をAACに再エンコ中。
かれこれ3ヵ月ほど毎晩コツコツと、今日現在で約300枚ほど終わった。
ジャケットも真面目にスキャンしてるぞ。
くじけるな。
278名称未設定:04/03/12 22:29 ID:MSiXy4T5
>>277
やっぱジャケット取り込みは基本だよな。
おれもがんがる。
279名称未設定:04/03/12 22:54 ID:kIthYO94
ジャケットくらいアマゾソなり何なりで探せよ。
それほど大きく表示する機会もないし、一曲づつファイルに埋め込まれるから
あんまりでかい画像だと容量も馬鹿にならない。
280名称未設定:04/03/12 23:00 ID:CLmJGGvN
アートワークって使ってる人結構多いのか?
俺、面倒だからそういうのはぜんぜんやってない。
281名称未設定:04/03/12 23:01 ID:MSiXy4T5
↑こんなこといってるやつがいるぞ、どうする兄者
282名称未設定:04/03/12 23:31 ID:QhG6SR8M
>>277
うわー よくやるわ。
mp3→AACじゃなくて CD→AACって事だよね
その後のmp3ファイルはどうしてる?

それとmp3→AACはできるのかな?
劣化しそうだし、手間も変わらんから意味ないか。
283名称未設定:04/03/12 23:47 ID:9x0Cbrx7
>>277

















乙。
284277:04/03/13 00:12 ID:e1XCjsGp
俺もググルのイメージや、アマゾンで探したんだけど無い盤が結構あるのよ。
80〜90年代のUKインディーとか、60〜70年代のブラジルもの再発盤とか。。
んでも、CDエンコ終わってから、2、3曲テスト聴きしつつスキャンしてるから、
イメージの取り込みはそんなに苦じゃないよ。
ビジュアライザとかiTunes Saverで、ジャケット出てくるとチョト嬉しいじゃんw

>>281
我が道を進め。

>>282
ダイアログが出て、同じ曲があるから置き換えるかどうか聞かれるので、そこで
「置き換えする」を選ぶとmp3ファイルがAACで上書きされる。
ただ、タグ情報をいじってると同じ曲と認識しないらしく、
その場合はブラウザでソートしてダブッてるmp3をドカッと削除。
285名称未設定:04/03/13 00:17 ID:qTGEt3zE
>>284
iTunes Saverとは何ですか?
286277:04/03/13 00:26 ID:e1XCjsGp
287いちきゅうよん:04/03/13 00:37 ID:LSU0pjcF
おまいらバックアップばっか取ってて、それを役立てたこと無い奴ばっかりちゃうんか?
烏合の衆とは・・・(プ
288名称未設定:04/03/13 00:46 ID:YXx5NmE2
まだいたのかよ。キモイよ>194=287
289名称未設定:04/03/13 00:47 ID:FCLScg+l
>>286
(・∀・)イイ!
でもちょっと寂しいのでスペクトル表示できるようになったら最高。
290276:04/03/13 01:01 ID:RcZEfFaH
ま、ジャケ写真どうするかで盛り上がるのもいいけど
ドライブ換えたら音が変わったという体験したやつ他にいる?
291名称未設定:04/03/13 01:15 ID:yenshD0c
>>290
ドライブを変えたら音が変わる理由が分からん
そんな事があり得るのか
誰か教えて偉い人
292名称未設定:04/03/13 01:16 ID:YXx5NmE2
全然関係ないけど、ロス疑惑じゃ年齢はばれないだろ(謎>290
293名称未設定:04/03/13 01:16 ID:qTGEt3zE
>>286
おぉこれですか。イイね。ありがとう。
294名称未設定:04/03/13 01:29 ID:RcZEfFaH
>>291
オーディオの世界じゃトランスポート(要するにドライブ)を換えると
音が変わるのは常識です。
理由はいろいろあるけど質量があるほうが振動が少なくて音が良い場合が
多いみたいです。確かにDVR-106Dは純正ドライブより重かった。

>>292
スレ違いw
295いちきゅうよん:04/03/13 01:40 ID:LSU0pjcF
>>288
うるさ〜い
296名称未設定:04/03/13 01:41 ID:RcZEfFaH
>>291
トレイが黒いと音が良いという話もよくあるな。
理由はレーザーの乱反射を吸収するからといわれてる。
ちなみに純正品のトレイは白でDVR-106Dのは黒。
297名称未設定:04/03/13 01:58 ID:+SnOJyho
トイレが黒いと音が悪くなるという話もよくあるな。
理由はシーシー(小便)の乱反射を汚れが防ぐからといわれてる。
ちなみに純正品のトイレは白で古いTOTOのはやっぱり黒。
298名称未設定:04/03/13 01:59 ID:AEqbh4O6
>>291
トイレが黒いと音が悪くなるという話もよくあるな。
理由はシーシー(小便)の乱反射を汚れが防ぐからといわれてる。
ちなみに純正品のトイレは白で古いTOTOのはやっぱり黒。
299名称未設定:04/03/13 02:03 ID:YXx5NmE2
海保アナスレにも居ただろ。そのIDやたら目につくぞ>294
300名称未設定:04/03/13 02:38 ID:qTGEt3zE
>>299は2ch初心者
301名称未設定:04/03/13 02:46 ID:wSD3CICk
>>299
まさにあな恥ずかしや
初心者とアナヲタであることを晒すとは
302名称未設定:04/03/13 09:46 ID:RcZEfFaH
>>299
そんな目立ちます?
303名称未設定:04/03/13 09:53 ID:RcZEfFaH
というかドライブ換えて音の変化を確認したやつはここにはいないということか
気のせいとかいうレベルじゃなく劇的に変わったからもしドライブ換える
機会があったら聴き比べすると面白いぞ
304名称未設定:04/03/13 10:21 ID:Xb8+gdll
ドライブ換えたら音が変わるってMP3やAACにしてから聴くなら
多分変わらないと思うよ。
305名称未設定:04/03/13 12:36 ID:RcZEfFaH
AIFFです。
306名称未設定:04/03/13 13:49 ID:k0j8DH6j
>>286
いいもの教えていただきました。アリガ屯

書体とか色とか変えられると、もっといいですなぁ。
307名称未設定:04/03/13 14:52 ID:EafL16jO
>>276
読み込みが間に合わなくて歯抜けになってるのか??
308名称未設定:04/03/13 16:55 ID:C0yF7KCM
G5のi tunesをメインのオーディオにしようと思ってるんですが
macの光端子からの出力する音って家庭用コンポと比べてどんなものなんでしょうか?
あとMACにつなげるアンプ、スピーカー関係で安価で良いのがあれば教えてもらいたいです。
309名称未設定:04/03/13 17:21 ID:wIZpE7dl
337 :名称未設定 :sage :04/03/13 16:51 ID:C0yF7KCM


G5のi tunesをメインのオーディオにしようと思ってるんですが
光端子からの出力する音って家庭用コンポと比べればやっぱり音って良いんでしょうか。
310名称未設定:04/03/13 17:41 ID:RcZEfFaH
>>308
けっきょく理由はよく分からないまま。
311名称未設定:04/03/13 17:57 ID:C0yF7KCM
なーにが言いたいんだコラ

312名称未設定:04/03/13 18:03 ID:RcZEfFaH
>>311
すんませんリンク先間違えました。
そんなに怒らんでも‥‥

それと自分なりに回答しとくと普通のミニコンと同等か
ちょっと落ちるくらいの性能ですよ。多分。使ったことないけど。
313名称未設定:04/03/13 19:03 ID:frh4LXZA
         L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |>>311の態度がとニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l気に入らない lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ
314名称未設定:04/03/13 20:57 ID:rNupiLbh
Algenice コンパクトでも高機能なiTunesコントローラ。
ttp://homepage.mac.com/toshio.kimura/vin's_lab/algenice/
315311:04/03/13 21:32 ID:C0yF7KCM
あーいやプロレス板から来たからって失礼な態度を取ったことをお詫びします
(コラコラに関してはwjスレ及びマグマ参照)

引っ越すときに今使っているコンポを持っていかないで
Macだけでメインのオーディオになれば場所とらなくて良いかなって思ってた訳です。
で試しにG5にステレオプラグつなげてコンポのスピーカーから音を出してみたけど
音に厚みがなく話にならない為に、それなら光端子からの出力ならどんなものなのかと思った訳です。
スレ汚しといてアレですが善意のある方がいたら改めて教えてもらいたい所存です
316名称未設定:04/03/13 22:13 ID:RcZEfFaH
>>315
たぶんだれも知らないだけですよ。おれも知らないけどw
それでも文章の感じから推理すると原因と思われるのは2つくらいか

1.エンコード方法が糞
2.コンポが糞

単品で定価5万クラス以上(CDPとアンプとSPという最低構成で15万)の
コンポでも使ってないかぎりG5は無実です.
317名称未設定:04/03/13 22:44 ID:5XgNHYQX
>>306
書体とかオプション開くと変えられるよ。
318222:04/03/14 00:40 ID:T3jYQtYh
誰かオイラの話を聞いておくれよ(´・ω・`)
319名称未設定:04/03/14 00:40 ID:eKdG/t1S
>>317

エッ?( ̄□ ̄;)!!

重ね重ねアリガ屯。
320名称未設定:04/03/14 00:51 ID:Noc7rW3r
>>315
今使ってるコンポの光端子って
そういう外部からの入力を再生で使えるのか?
MDに録音しか出来ないとかだったら大笑いだが...
321名称未設定:04/03/14 01:15 ID:Eev/khLI
AIFFとAAC、どちらも普通のオーディオで聞けますよねぇ。
どちらの方が音が良いんでしょうか?CDはAACみたいなんですが…
教えて下さい。お願いします。
322名称未設定:04/03/14 01:20 ID:IhGhzvpX

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   >>321そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;

323名称未設定:04/03/14 01:23 ID:W2vSYrB0
>>321
釣られるにもどう釣られたらいいものやら…
324名称未設定:04/03/14 01:37 ID:Eev/khLI
そんなにおかしい質問でしたかね?
すいません。でも釣りじゃあないよっ
325名称未設定:04/03/14 01:38 ID:Noc7rW3r
>>321
AIFF(44.1Khz,16bit) = CD、ACC ≠ CD
326名称未設定:04/03/14 02:00 ID:Eev/khLI
>>325
どう解釈すれば。。。こんなん見つけました。
ttp://www.loudism.com/Mac/AAC/
327名称未設定:04/03/14 03:05 ID:W2vSYrB0
>>321
> AIFFとAAC、どちらも普通のオーディオで聞けますよねぇ。
どういう意味ですか?

> どちらの方が音が良いんでしょうか?
AIFFとAACではAIFFの方が音がいいです。

> CDはAACみたいなんですが…
いいえ。CDはAIFFです。

こんなんでいいですか?
328名称未設定:04/03/14 03:15 ID:Eev/khLI
>>327
厨ですんませんでした。ありがとうございました。
329名称未設定:04/03/14 11:39 ID:c4FNEOoP
あんまり初心者をいじめるなや
330名称未設定:04/03/14 13:00 ID:l9ljQI0B
いや、常連がいじめられたんだと思う
331名称未設定:04/03/14 19:14 ID:Hm+cstHd
これどうだい

http://newton-eig.com/download.html
iTunesで再生中の曲名とアーティスト名を読みあげ
iTunesを音声で操作
332名称未設定:04/03/14 20:26 ID:IX3jQhIi
DTalkってのが必要と書いてある
333名称未設定:04/03/14 20:59 ID:LYgelyMQ
エロ動画の音声がライブラリに入っちゃってたよ。
ランダム再生してたら悩ましい声が・・・・
334名称未設定:04/03/14 21:09 ID:xXpEUA6V
>>333
オレなんか車でデート中にかかっちまったんだぞ!
そのおかげでうまく行きました。
335名称未設定:04/03/14 22:48 ID:c/GGwtUl
>>9
> 無音部分をカットしたい
> http://www003.upp.so-net.ne.jp/akiranh/macapp/Muscut/Muscut.html

↑消えたみたい。
336 :04/03/14 23:15 ID:rudvVExw
密かにオレ>>314使ってます
337184:04/03/14 23:33 ID:toElbcHr
>>184
どうですか?
ヘルプのほうが間違っていません?
338名称未設定:04/03/15 01:26 ID:N7kMPQDO
itunesで、mp3への変換はできますか?
339名称未設定:04/03/15 01:28 ID:kgFHn23V
>>338
出来ません!
340名称未設定:04/03/15 01:30 ID:Gf4xukI4
奇跡的にできる事もあるらしいよ
341名称未設定:04/03/15 01:38 ID:N7kMPQDO
>>339
さっそくありがとうございます。
困りました。
何か変換できるソフトはご存じでしょうか?
スレ違いでしょうか、、
よろしくお願いします。
342名称未設定:04/03/15 01:43 ID:fIdTW08v
>>341
iTunes
343名称未設定:04/03/15 01:54 ID:N7kMPQDO
>>342
できますか!!?
いろいろしらべてるのですが、ちょっとわからないので、
知ってらっしゃる方いれば、教えてください。
344名称未設定:04/03/15 02:10 ID:Ru7QUZ4s
345名称未設定:04/03/15 03:20 ID:N7kMPQDO
>>344
ありがとうございました。
でもどうやってつかうのでしょう??
itunesのとこに表示はされたんですけど、
そこから使い方がわからないです、、、
346名称未設定:04/03/15 03:27 ID:N7kMPQDO
あっすいません。
できました。
ありがとうございますm(__)m
347名称未設定:04/03/15 11:59 ID:UypFWXX2
>>346
からかわれているのだから気付け。
h ttp://www.apple.co.jp/itunes/encode.html
のあたりを全部読んでから、出直してこい。
348名称未設定:04/03/15 19:36 ID:SVy+hSKL
346タンはいくつですか?小学生くらい?
もう少し遊びたかった…
349名称未設定:04/03/16 05:05 ID:hKD0ZTk9
>>347
えっ??載ってますか??
>>344さんの方法でできたので、安心してたのですが、、、
簡単にできる方法があったらおしえてほしいっすm(__)m
ワンクリックで変換とかかいてあるんですけど、、
インポートってのがどこでどうなるのやらで。
CDの読み込みじゃなくて、今あるACCからの変換です。
よろしくおねがいします。
350名称未設定:04/03/16 05:10 ID:s4n/IyQO
>>349
>CDの読み込みじゃなくて、今あるACCからの変換です。
そういうことは、はじめから言うんですよ。
351名称未設定:04/03/16 05:16 ID:3+Y9ATX4
ACCは厳しいな
352名称未設定:04/03/16 05:23 ID:g+ZepOsk
相変わらず馬鹿ばっかりだな、ここ(プ
353名称未設定:04/03/16 05:44 ID:fMUltCT0
>>352
なんつったてマカーですから。こらえてやってつかーさい。
354名称未設定:04/03/16 07:11 ID:hKD0ZTk9
>>344さんで正解ですよねぇ?
なんどもごめんなさいm(__)m

355名称未設定:04/03/16 08:05 ID:gjP/o0oy
説明になってないから

嫌われてるんじゃなくてMacを知ろうとしないからでしょ。
イジメと似たようなものじゃない。
実は彼らって【視野とか範囲が狭い】んだよね。
356 :04/03/16 08:09 ID:+sFveuXC
>>349
コントロールパネル>システム>デバイスマネージャ
357名称未設定:04/03/16 17:56 ID:ruyxVqMn
俺はネ申。

>>351
ちょっと違う
>>349
曲を選択してメニューか(ry
358名称未設定:04/03/16 19:34 ID:8ltn0H0G
いらいらしてきたから説明しちゃうぞ。
遊びたい人ごめん。

「iTunes」→「環境設定」の「読み込み」の
「読み込み方法」で、「MP3エンコーダ」を選択。

ライブラリのリストから変換したい曲を選択(複数可)

「詳細設定」→「選択項目をMP3に選択」

おわり。
359名称未設定:04/03/16 20:09 ID:GjkdGLwM
OSX.3 iTunes最新版です。
最近使い始めたのですが、古いCDを入れて再生すると音飛びがします。
ループしたり、前後ががちゃがちゃになったり、もう音楽じゃないというか
どこぞのラップですか?くらいに。
一応CDクリーナーとか買ってきてみたのですが、同じ。
CDプレーヤーでは普通に聞けるんですが、なにか設定ミスですか?
360359:04/03/16 20:10 ID:GjkdGLwM

最近の新しいCDではこの現象は起きてません。
361名称未設定:04/03/16 20:45 ID:hKD0ZTk9
>>358どうもありがとう。
362 :04/03/16 21:58 ID:nyaY0jUh
>>359
CDそのものがいっちゃってるんじゃないの?
CDプレイヤーに出し入れしているうちに傷が付いてる
古いCDほど出し入れは激しい
363359:04/03/16 22:04 ID:LyUAKOX0
>>362
レスどうもです。
8年以上前のCDは全部そうなるんです。だからなにか
設定かなと思ったんですが…単に保存状態がよくないだけ?_| ̄|○
普通のCDプレーヤーよりMacの読み込みが繊細だということでしょうか。
ちょとショック…
364名称未設定:04/03/16 22:34 ID:8Kl1za4l
CCCDが読める機種と読めない機種があるようなもんで、
ドライブによるのかもね。
俺のはCDプレイヤーでも鳴らないような傷だらけのCDでもiTunesとToastで
読み込めて、複製を作る事ができた。
廃盤でプレミアが付いてたから、心底ほっとしますた。
365名称未設定:04/03/16 22:35 ID:ZZKGKnPr
>>363
CDは永久保存できるメディアじゃないぞ。
http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k19/k19222.htm
例えば、米国国立メディア研究所によって行われた調査によると、
高品質のVHSビデオテープの現実的な寿命は室温で10年、
平均的なCD-ROMは5年であり、これは100年以上も記録できるマイクロフィルムや
紙に比べると非常に短いことになる。
 
http://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/hosoku/hosoku_d/cdr_hozon.htm
 
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=CD+%97%F2%89%BB%81%40%95%DB%91%B6&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

366名称未設定:04/03/17 00:57 ID:3dvSN46Y
知ったかぶりのバカーが集まるスレはここですか?
367名称未設定:04/03/17 01:18 ID:LP9VvfCy
ちがいます。
368名称未設定:04/03/17 01:40 ID:P7Q6hmYH
そうでもないよ
369名称未設定:04/03/17 04:02 ID:LCDMdXJl
ほう
370名称未設定:04/03/17 04:34 ID:uyBYH/At
いらっしゃいませ
371名称未設定:04/03/17 05:37 ID:M0gky+Pb
とりあえずビール。あと、イカの丸焼きと塩辛、げそ天もくなさい。
372名称未設定:04/03/17 06:57 ID:3dvSN46Y
おいらのたこやきドゾー
先着2名限定
373名称未設定:04/03/17 08:04 ID:5DfTg6tQ
バットとボール下さい
374名称未設定:04/03/17 08:20 ID:3dvSN46Y
あいよっ
ソースとしょうゆ、どっちがいい?
ケチャップ?お客さん、マニアだねぇ
375名称未設定:04/03/17 09:08 ID:GFktgxrC
春厨の季節か。
376名称未設定:04/03/17 15:33 ID:IS2giVt5
OS8.6でiTunes使ってる強者はいませんか?
ぐぐるとそういう強者はいるみたいですが、
方法が見つかりません(´・ω・`)
377名称未設定:04/03/17 15:45 ID:o2KXGBHH
>ぐぐるとそういう強者はいるみたいですが
その人に聞いて下さい。
378名称未設定:04/03/17 15:46 ID:rfNDdiI9
パッチをさがす
379名称未設定:04/03/17 19:16 ID:lIejFL+e
>>376
iTunes1.1を使ってましたよ。
中身はSoundJamだったらしいけど。
380名称未設定:04/03/17 20:07 ID:ZbRov1+T
微妙にすれ違いのような気もするのですが質問させていただきます。
今、パワーマックB&W350、OS10.2.8、オーディオインターフェースaudiowerk2つきをミュージックサーバーにしよう
としています。
ところが、出力にAWを使うと時折ノイズがのってしまうのです。オーディオカードのサポートに問い合わせたところ、考えら
れるのはosXで動かしてるということによりだいぶCPUのパワーを使っているから起こってるのでバッファ(レイテンシー)
の大きさを増やしてくれとのことでした。
で、itunesでそのようなところを設定することはできるのでしょうか?一応システムのサウンド環境設定とquiktimeの環境
設定は見たのですがよくわかりません。winではquiktimeの環境設定に出力、という項目があってそこでどうやら設定で
きるようなのですが。

まあAW2も今となっては役不足なのかも知れませんが当時けっこうな値段で買ったものですし、cpuが弱いので騒音も
あまりない、ってことでこうやって使うのが一番有効に活用できるかな、と思ったもので。
あとはos9なら問題なく使えるのでos9で使う、って方法も残されてるんですけど。。。やはりできればitunesの機能的に
Xで使いたいんです。
381380:04/03/17 20:10 ID:ZbRov1+T
改行見にくいようなのでもう一度。
微妙にすれ違いのような気もするのですが質問させていただきます。

今、パワーマックB&W350、OS10.2.8、オーディオインターフェ
ースaudiowerk2つきをミュージックサーバーにしよう としています。
ところが、出力にAWを使うと時折ノイズがのってしまうのです。オーディ
オカードのサポートに問い合わせたところ、考えら れるのはosXで動か
してるということによりだいぶCPUのパワーを使っているから起こってる
のでバッファ(レイテンシー) の大きさを増やしてくれとのことでした。

で、itunesでそのようなところを設定することはできるのでしょうか?一応
システムのサウンド環境設定とquiktimeの環境 設定は見たのですがよ
くわかりません。winではquiktimeの環境設定に出力、という項目があっ
てそこでどうやら設定できるようなのですが。

まあAW2も今となってはレガシーってことなのかも知れませんが当時けっこう
な値段で買ったものですし、cpuが弱いので騒音も あまりない、ってことでこう
やって使うのが一番有効に活用できるかな、と思ったもので。
あとはos9なら問題なく使えるのでos9で使う、って方法も残されてるんですけ
ど。。。やはりできればitunesの機能的に Xで使いたいんです。
382名称未設定:04/03/17 20:16 ID:GFktgxrC
4行程度に要約して。
383380:04/03/17 20:55 ID:ZbRov1+T
環境:パワーマックG3BW350、os10.2.8,
emagic AudioWerk2をサウンドカードとして使用しているのですが、itunesでの再生において
CPUのパワー不足らしくノイズがのってしまうので、バッファを大きくしたいのですが設定す
ることは可能でしょうか?
384名称未設定:04/03/17 21:42 ID:c63EUxA2
全角英数字を半角にして。
385名称未設定:04/03/17 21:43 ID:P15iEuD8
僕にはチンプンカンプンだ。
386ワキオ:04/03/17 21:43 ID:66oarYbF
Itunesの項目でアルバム、ジャンル、曲、等の中に"分類"とゆうのがありますが、
分類の追加はできても削除ができなくないですか?何か方法があるのでしょうか?
どなたかご存知でしょうか?
387名称未設定:04/03/17 21:46 ID:VWLtOf9N
僕にはチチンぷいぷいだ。
388名称未設定:04/03/17 22:10 ID:/+k50xAe
僕のチンチンはカチンコチンだ。
389名称未設定:04/03/17 22:34 ID:vJW8b1qO
じゃー僕はチキチキバンバンだ。
390名称未設定:04/03/17 22:40 ID:IrjG0JLf
>>386
ジャンルじゃなくて?
ジャンルだったら全てのトラックから該当のジャンル名を消せば一覧から無くなる
分類ってアルバムとかアーティストとかの項目と同じように文字を入力するだけなんだけど
俺は何か勘違いしてるのか?
391ワキオ:04/03/17 22:58 ID:66oarYbF
>>390
じゃんるでした。そのとおりです
そしてありがとうございました 

392名称未設定:04/03/18 02:40 ID:9d0FvF5x
正確にはティキティキバンバンだ
393名称未設定:04/03/18 06:47 ID:u5eJ8Utr
いまなら抽選でバンバンジー時計が当たります
394名称未設定:04/03/18 14:16 ID:tsPPj+3V
バンバンバンババンジー
395名称未設定:04/03/18 14:44 ID:zkQchUMQ
とぼけた顔してババンバ〜ン
396名称未設定:04/03/18 20:21 ID:vZK597l4
いや、正確にはチティチティバンバンだ。嘘だとオモタラ英文表記見てみな(URL略
397名称未設定:04/03/18 21:02 ID:4hqZc11m
今の時間帯はギシギシアンアンだろ
398名称未設定:04/03/18 23:46 ID:9isQ6VLV
早いな。うちはこれからだ。
399380:04/03/18 23:50 ID:YuU+vdAL
そんな悪い尋ね方してますか?
400名称未設定:04/03/19 00:08 ID:tFRwdpD5
そんな逆ギレみたいなカキコすんなよ。
ストリームのバッファー以外で調整出来るトコがあるようには見えんな。
とりあえずいじってみたのか?
あとは(環境によって表記は違うかも知れんが)ユーティリティーの中の
Audio MIDI Setupを開いて見れ。そこで何かいじれなきゃ諦めろ。

元々emagicもAudiowerk2/8を放棄したようなもんだから、
あんまり期待は出来んぞ。いくら良い値段で買っていようが既に過去のモノだ。
ましてMIDIAに聞いたところで良い返答など期待出来ない。
その回答自体、逃げだ。まともに取り合う気も無いだろう。

むしろ君が使いこなしたいのはハードなのであって、他を探す方が良いのだ。
401名称未設定:04/03/19 01:14 ID:0KsT/0Ca

…とゆうわけだ、わかったか!おい>>399よ。
ちゃんとメモっとけよ。
402名称未設定:04/03/19 01:16 ID:Rs+UkOlf
>>396
あなたが正解
チティチティバンバン!!
403380:04/03/19 04:28 ID:9zkWnUSL
>400
そのへんはもう色々いじって見たんですよね。結局itunesはシステムのサウ
ンド設定をそのまま使うってことですよね?ありがとうございます。

へりくつをこねるわけじゃないけどあの状況でどうすればよかったんでしょう
か?今後のためにも教えてほしいっす。あの聞き方じゃ逆ギレにとられちゃ
います?確かに多少皮肉はこめたけどあくまで下手に出たつもりなんだけど
なぁ。
404名称未設定:04/03/19 04:36 ID:tFRwdpD5
分かってないんだな。
まぁ頑張れ。
405名称未設定:04/03/19 05:08 ID:/BuGcCfC
MP3重すぎ
3Mってなんだ3Mって。どーにかならんのこれ?
406名称未設定:04/03/19 12:23 ID:Y4tkS6BI
itunes
最高だと思います。
WINで
BPM
調べるソフトってあるんですか??
407名称未設定:04/03/19 12:44 ID:rFuSPHL2
408名称未設定:04/03/19 12:54 ID:cyq/oFIu
>>407
そのスレのものだが無いよ
誘導するなら内容ぐらい把握しろや
409名称未設定:04/03/19 13:13 ID:22BhDVzp
プッ
                            すまん屁が出た。
410名称未設定:04/03/19 13:13 ID:qIywvM45
いちいち内容なんて(ry
411名称未設定:04/03/19 13:31 ID:PRfwbWYd
>>408

インターネットは万能ではないらしいぞ。
どうするよ、おい。プゲラ
412名称未設定:04/03/19 13:37 ID:Y4tkS6BI
すいませんでした。結局無い、ということですね。
BPMで選曲できるなんてスゲーと
思ったが、WINなんで我慢するしかなさそうですね。
413名称未設定:04/03/19 13:42 ID:PRfwbWYd
>>412
Mac買ったらこれを使ってみてね。
http://www.blacktree.com/apps/index.html?iTunes-BPM/index.html
414名称未設定:04/03/19 14:47 ID:csJGn0qH
>>413
それって一曲ずつペしペしとタップして入力するのですか?
415名称未設定:04/03/19 14:56 ID:QveVK3CN
>>403
初めてあった人には誤解されるような発言をしたり
聞き間違えられやすい表現は良くないよ。それは話し手にかかってる。
416名称未設定:04/03/19 15:02 ID:PRfwbWYd
>>414
うん。聴きながら。ぺしぺし。で、SETでそのまま自動的に入力。
1分くらい叩くと、ほぼ正確なBPMとれるよ。
417名称未設定:04/03/19 23:39 ID:Fmrreptg
BPMってなんだよおい
418名称未設定:04/03/20 00:35 ID:/dYrerCr
beats per minute
419名称未設定:04/03/20 00:43 ID:BkXEF7vt
Bombastic Plastic Machine
420名称未設定:04/03/20 01:12 ID:eLRP6PH0
DVDの音だけをiTunesに入れることって出来ますか?
LIVE音源とかを登録したいんですKEDOー。
421名称未設定:04/03/20 01:19 ID:Rv2/+nWT
422名称未設定:04/03/20 10:50 ID:1YVI/ze6
すいません 初心者の質問で。
共有されているファイルの中に、突然Christmas musicと
Karl's JukeBoxというのがあって、聞いたことない音楽ファイルが
いっぱい、はいっているのですが、これってどこと共有されているので
しょうか?
Karl's Juke Boxを開けようとすると、パスワードを聞いてくるのですが
これって、どこで取得できるのでしょうか?
教えてください。
423名称未設定:04/03/20 10:55 ID:4p+qS59r
別に突然あるわけじゃない
共有されているファイルの中にあるなら共有されてんでしょ
PASSは共有相手が設定してるからそいつに訊かないと無理
424名称未設定:04/03/20 11:10 ID:Rv2/+nWT
共有ってさ、不特定多数な訳?
425名称未設定:04/03/20 11:18 ID:1YVI/ze6
>共有されているファイルの中にあるなら共有されてんでしょ

すいません、その共有されている相手が一体どなたなのかが
さっぱりわからないのです。
そもそもいつのまに共有されているの?
426名称未設定:04/03/20 11:22 ID:ByDKyvya
>>425

あんたのエロファイルも共有されてるっぽいね・・たぶん・・・
427名称未設定:04/03/20 11:22 ID:4p+qS59r
ランデブーか同一LAN内にiTunes使ってんのがいるからだよ
自動的に共有されるから
428名称未設定:04/03/20 11:23 ID:dAMqiQoz
>>425
一人はKarlさんだな。
429名称未設定:04/03/20 11:24 ID:ByDKyvya
システム環境設定の「共有」ってとこどうなってる?
共有にチェックが入ってるんじゃないの?
430名称未設定:04/03/20 11:27 ID:4p+qS59r
>>429
それよかiTunesの環境設定の共有だろ
>>425
ここの設定をいじってから質問しなさいな
431名称未設定:04/03/20 11:41 ID:1YVI/ze6
ありがとうございました。
システム環境設定の共有ではなくて、iTUnesの環境設定の共有の
「共有されている音楽ファイルの検索」にチェックが入っていました。
で、共有ファイルの中身を見るときのパスワードの設定は
どうすればいいのでしょうか?
相手方のパスワードを知る場合もどうすればいいのでしょうか?
432名称未設定:04/03/20 11:44 ID:4p+qS59r
パスワードは他人に知られないためにするためのものです
相手にきいてください
433名称未設定:04/03/20 12:12 ID:9y+a0L28
こちらの共有ファイルを向こう側で開けるときに、
パスワード設定するやり方ってどうするの?
434名称未設定:04/03/20 12:14 ID:4p+qS59r
iTunesの?
それなら環境設定>共有>パスワードを要求>任意のパスワードを設定>共有させてもいい相手にそのパスワードを教える
いじょ
435名称未設定:04/03/20 12:17 ID:ByDKyvya
他人と共有ってあんた・・・・
436名称未設定:04/03/20 12:26 ID:8zG1eQXa
CDDB読み込みに行って止まってしまうことが頻発してるんですが、
対処方法はガイシュツですか?
437名称未設定:04/03/20 12:27 ID:89Ql8JE5
環境設定>ネット接続を許可すんなハゲ
438名称未設定:04/03/20 12:49 ID:9y+a0L28
共有されている相手方のファイルって、
普通コピーガードされているものなのですが?
HDに落とそうとしてもドラッグできないよ!
439名称未設定:04/03/20 12:56 ID:dAMqiQoz
>>438
当たり前だろ。
440名称未設定:04/03/20 13:35 ID:9y+a0L28
age

441名称未設定:04/03/20 16:41 ID:/lRded4J
みんなV.A.のアルバムとかどうしてるの?
コンピレーションの一部にチェックいれるところあるけど、
あれの使い方がいまいちわからないんだけど。
442名称未設定:04/03/20 18:28 ID:aftgAOPH
落とせたら・・マジレスすると違法になるじゃんw
443名称未設定:04/03/20 18:33 ID:aftgAOPH
>>441
つうか・・V.A.ってなんぞな。

コンピレーションチェックは複数のアーチストが
収録されているアルバムの時に使うよ。
444名称未設定:04/03/20 18:57 ID:lay6xp7J
>>443
Various Artists
445名称未設定:04/03/20 19:52 ID:U1WUAV+i
ミュージックストアで視聴したい場合、どうすればきけるのですか?
どこをクリックしたら視聴できるかわからないんですが。
バイナウ?
446名称未設定:04/03/20 19:56 ID:dAMqiQoz
>>445
再生ボタン
447名称未設定:04/03/20 21:06 ID:u9S1cpUm
>>445
自前のライブラリ内の曲を聴くのと同じ感覚で曲を試聴出来るという
操作の簡便さがiTMSのウリです。
448名称未設定:04/03/20 22:30 ID:MifYjl68
「時間」欄を、0.01 秒単位まで表示させる・・・なんてことはやっぱ無理?
449名称未設定:04/03/20 23:02 ID:pRSGvnVZ
始まったの気づいてるの何人かいるだろうが、OSのバージョンでCCCDが読めたり読めなかったり。
おまいら、馬鹿だから一応ヒントは出しといてやる。
DRU-500Aは、10.2.8はオーケー。10.3.2はだめ。純正認識は、オーケーだが・・・
DW-U10Aは、10.2はオーケー。もちろん純正認識。
だが、純正認識でバカバカ楽勝に読み込めてるやつもOSあげればそれでアウト。
でも回避する方法はいくらでもあるなぁ。逃げ切れないやつには、この言葉を贈ろう。
ぷ。ゲラ。

450名称未設定:04/03/20 23:06 ID:ByDKyvya
>>449
キモ・・
451名称未設定:04/03/20 23:12 ID:wQmy52h1
>>449
馬鹿からのヒントは必要ないでし。
452445:04/03/20 23:19 ID:U1WUAV+i
レスありがとう!
苦笑するしかありませんな。
簡単すぎてさ、使い始めて二日の俺には盲点でした。
楽しんできます。
453名称未設定:04/03/21 06:23 ID:M2TGpcqI
あの、、皆さんに相談なのですがアイチューンを閉じるとフリーズしてしまうんです。
アップルに電話して色々教えて頂きました(当てがうメモリー、再インストール)
が、解決しませんでした。最後の手段としてアップルの方はファインダーを入れ直しなさいと
指摘されました。どなたか、ご存知の方、お助けください
ちなみにG4のOS9です。長々とすみません。
454名称未設定:04/03/21 10:03 ID:M9OjYT9y
>>453
アポーに電話したときも
アイチューンって言ってたのかよ。
トホホなヤツだな。
455名称未設定:04/03/21 11:28 ID:A9UhtbFc
>453
で、ファインダーを入れ直したのか?
その方法を聞きたいならスレ違い
456名称未設定:04/03/21 12:46 ID:sREPpmYE
>>453
一般にFinderを入れ直すには、システムを再インストールする必要があるよ。。。

今のディスクにそのまま再インストールするか、
他のディスクに新しくシステムインストールして、そのシステムで起動してから、
Finderをコピーすれば入れ替えられるよ。

これ以上はこっちでよろ↓
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1078655235/l10
457名称未設定:04/03/21 18:32 ID:AnzjMJgz
ttp://magicantradio.dyndns.org:8888/listen.pls
をiTunesに保存したいのですが
無理でしょうか?
教えてください。
458名称未設定:04/03/21 19:00 ID:sREPpmYE
>>457
>5
459名称未設定:04/03/21 19:04 ID:AnzjMJgz
>>458
ありが屯

でも・・・英語が読めない上に初心者な者でf(^-^;

諦めます。スマソ
460名称未設定:04/03/21 21:07 ID:l83yin3f
ttp://higejapan.net/~shueins/record.html#srx
便利なソフトを使う機会が減るだろうから
英語は多少読めたほうがいいんだけどなぁ
と、いつつ俺も英語はさっぱりだけど(w
461名称未設定:04/03/21 22:16 ID:gK3J+JkW
えーと、インターネットラジヲでお気に入りのチャンネルがあるんですが、ここ一週間程いつも「プレイリストを取得中」になっちゃいます。
他のチャンネルは大丈夫、ちゃんと普通に聞けます。
どっかのファイルが壊れてるのかな?直し方とかあります?
462名称未設定:04/03/21 22:22 ID:uVNvHLbJ
そのラジオがやめちゃってたとか。
463461:04/03/21 22:46 ID:gK3J+JkW
>>462
レスどうも
可能性としてなくはないが、インターネットラジヲの一番最初に入ってる50s/60sの初っぱなのclassic soul networkってやつです。
更新も勿論やりましたが・・・っていうか1週間前までは普通に入ってたし。

もう選曲がツボなんです。おもに70s soulね。
マービン芸とかテディーペンタ・・・とかファンカデリックとかアルグリーンとか・・・
また聞きたいんです。
464名称未設定:04/03/21 22:54 ID:g2OJ/P38
>>463
トラフィックが混んでる
プロバイダがヘタレ
その曲が人気が出てきてストリーミングサーバーが耐えられなくなってきた
 
のどれか
465461:04/03/21 22:59 ID:gK3J+JkW
>>463
どもです。
局側のサーバーの問題かも知れませんね。

ちなみに自分のファイル損傷に原因があるとすると、どのファイルなんでしょうか?
iTunesの中のファイル見ましたが、ちっとも分からん。直し方も分からん。捨てるだけでオケーとかだったら出来そうですが
466名称未設定:04/03/21 23:38 ID:cCV1E30W
>>461
俺も気になって見てみたけどつながらんわ!
467名称未設定:04/03/21 23:40 ID:Z/6Y0SG9
>>CSN
今、試してみたけどウチも繋がりませんでした。
468461:04/03/22 00:20 ID:hkHHfCVb
>>466-467
ご協力どもです

じゃぁやはり鯖の問題ってのが有力ですかねぇ!?ありがとうございました。

件のチャンネル、soul好きにはお勧めなんで良かったら聞いてみてね。

あとお礼に、オキニのボサノヴァ・チャンネル貼っときます

ttp;/www.radiocubik.com
469461:04/03/22 00:21 ID:hkHHfCVb
ごめん、コロンとセミコロンまちがえたかも・・・・補正して行ってください
470467:04/03/22 00:41 ID:DFj7flvT
>>461
ピアノが好きだから、という理由でたまにBossaも聞くのだけど早速BossaBrazil入れました。
気持ちいいですね。どうもありがとう。CSN復活するといいですね。
471名称未設定:04/03/22 00:42 ID:ne2igjeX
以前 CDDB を利用して ID3 Tag 情報を入力したことのある CD なんですが、
いつまでもその ID3 Tag 情報を持ち続けているようです。

これは仕様ってやつですか?

iTunes 関係の plist を消してみても
やっぱり状況に変化はありませんでした。
なんか解決方法があったら教えてください。
472461:04/03/22 01:01 ID:hkHHfCVb
>>470
いいでしょ!?ここも選曲いいんでお勧めです。
最近coisa feitaがお気に入り。色んな人がカバーしてますね。
軽快な感じが良いですよね。
473名称未設定:04/03/22 01:38 ID:cr3r7ceU
>>471
Preferencesフォルダ内のCD Info.cidb
474名称未設定:04/03/22 01:55 ID:ne2igjeX
>>473
有り難う御座いました。
助かります。
475名称未設定:04/03/22 14:08 ID:YdRnEKb7
476名称未設定:04/03/22 17:21 ID:L0GpAZis
iTunes Music Libraryって裏で再生してて表のアプリが固まったときに
壊れやすくない?いつもガクブルものなんだけど。
477名称未設定:04/03/22 17:40 ID:B6OKff9r
マック本体があぼーんしてiTunesも再インストールになりました
せめてiPodに入ってる曲だけでもiPod→iTunesに復活させたいのですが
どのソフトウエアを使えばいいでしょうか?

以前どこかで同じような質問してる人いたんであちこち見ましたが
やっぱり分からなかったので、やさしい方、教えてください。

せっかく何百曲か入れたのに・・
478477:04/03/22 17:41 ID:B6OKff9r
あ、以前見たのはどこかのフリーソフトでした
どこかのスレのテンプレにあったと思うのですが
479名称未設定:04/03/22 17:58 ID:9rwOLSDH
copipodでぐぐれ
480477:04/03/22 18:16 ID:B6OKff9r
>>479
サンクスです!
そんなキーワードがあったんですね
嬉しいっす
481名称未設定:04/03/22 23:31 ID:wpAG7OhF
ウインドウズのiTunesってAAC使えんの?
482名称未設定:04/03/22 23:34 ID:5OknRtze
使えるよボケ。カエレ
483名称未設定:04/03/22 23:35 ID:wpAG7OhF
連パピすまん。
>477
iPod Viewerも使いやすいよ。
484名称未設定:04/03/23 02:57 ID:B1pt1Uf4
ウィンドウ と ウインドウ の区別がついてない香具師がまだいるようだね。藁
485しなり ◆SI32HqOoCg :04/03/23 10:44 ID:q0CaFM6x
ファイル一覧を消したらファイル無くなっちゃったんですが
これはファイルを消したってことですか
486名称未設定:04/03/23 12:42 ID:+IsyqIfV
>>484
俺も知らんがこうやって生きていける
487名称未設定:04/03/23 16:16 ID:2qLdWbT3
教えてです。
ミックスCDなんかを買って、曲間を無くしたい場合って、どうすれば良いんでしょうか?
iPodの中に入ってしまうとかなり繋ぎ目が気になるので・・・。
解決方法教えて下さいませ。
488名称未設定:04/03/23 16:20 ID:mWp2QZ4a
>>487
テンプレくらい読もう。>>6
489名称未設定:04/03/23 16:20 ID:y7uRmghx
もう飽きたね
490名称未設定:04/03/23 17:24 ID:gKFsHrVh
>>485
そーゆー事でつ。
491名称未設定:04/03/23 17:26 ID:gKFsHrVh
>>485
とゆーか、ミュージックフォルダのiTunesフォルダの中を探して、
入ってなかったら完全に消えてる。
492名称未設定:04/03/23 18:08 ID:B1pt1Uf4
不可視フォルダ表示してiPodボリュームを開いてみる。
その中の曲が入ったフォルダにも無かったら諦める。
493名称未設定:04/03/23 20:04 ID:3K4sw8zW
サンヨーicrs290RM へituneから直接ファイル移動できないのかなあ...
前にできたのに急にできなくなって困っています。
OS9.2.2 iTunesは2.02です。
494名称未設定:04/03/23 20:31 ID:FACZ5mlU
ttp://no.m78.com/up/data/u032651.jpg

NHKだけど、妙な画像ですね。
495名称未設定:04/03/23 20:37 ID:7RK2bQQW
>>494
どこが?
496名称未設定:04/03/23 20:41 ID:VeA2kINA
iTunesのどこが違法コピーなの?
497名称未設定:04/03/23 20:44 ID:8Ngl/KnN
アボージャパンはきちんと抗議しとけよ
498名称未設定:04/03/23 20:48 ID:FACZ5mlU
始まる対策って書いてあるじゃ(・ー・)ン。
じゃなくて、WinマシンにiTunes…に違和感。
499名称未設定:04/03/23 20:53 ID:LYfeF3ew
そのニュースは見てないが、違法コピー対策でミュージックストアが始まったって趣旨ででてるんじゃねーの?
500名称未設定:04/03/23 21:05 ID:QrP7oirA
>>498
Win用のiTunesがあるのは知ってるけど、それでも違和感を感じるってこと?
501名称未設定:04/03/23 22:48 ID:faWQFzg/
iTunes出すんならマック出せってやつだろ。
502名称未設定:04/03/23 22:50 ID:46lgVDpN
お前の感じている違和感は精神疾患の一種だ
鎮める方法は俺が知っている
俺に任せろ
503名称未設定:04/03/23 22:58 ID:y7uRmghx
今だから、ステキな貴方にお任せします。
504しなり ◆SI32HqOoCg :04/03/24 00:05 ID:FPlskmVa
レスありがトン
あぁ俺のaikoつぁん・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
505名称未設定:04/03/24 00:08 ID:D/WvYSh6
aikoって、妙にエロい顔してるよな。ポツリ
506名称未設定:04/03/24 00:08 ID:eULEYFAY
複数のプレイリストを同時に選択して、曲数や容量を
表示させることって出来ませんかね? 当方iTunes4.2
OSはPanther、10.3.3。iPodにファイルを移動させるために
曲ファイルの同期を手動にしてプレイリストをそれ用に
作ろうかと思った時、複数のプレイリストを同時に選択
する方法がわからないことに気付きました。
507名称未設定:04/03/24 00:12 ID:nUZvyS7R
その複数のプレイリストを1つのプレイリストにまとめればいいんでない?
508しなり ◆SI32HqOoCg :04/03/24 00:15 ID:FPlskmVa
>>505 鼻とかね ポツリ
しかしマカーならやはり林檎ちゃんであろう


・・・あぁ、俺ってヲタクー・・・逝ってきます
509名称未設定:04/03/24 00:17 ID:eULEYFAY
>>507
確かにそれも考えたんですが、ミュージシャン別のプレイリストに
分けておかないとiPodに移した後に曲のサーチをするのが面倒だなと
思ったんで、各ミュージシャンごとにiPod用のベスト選曲版の
プレイリストを作ろうかと思ったんです。

そういう悩みをもってる人って他にいませんかね?
結構いてもおかしくない気がするんですが。
510名称未設定:04/03/24 00:36 ID:xHyrz7vW
スマートプレイリストで容量チャック用のリストを作っておけば済む話
511名称未設定:04/03/24 00:44 ID:eULEYFAY
あ、なるほど。ありがとうございます。
どうやら俺は発想が貧困なようです。
512名称未設定:04/03/24 17:30 ID:kNvHgblj
亀レスだけど、こんな香具師もいる
>>494-501
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1072833473/31

> 31 名前:名称未設定[] 投稿日:04/01/09(金) 02:49 ID:qxNxu5ct
> iPod+nyで最強のミュージックライフが楽しめます!!
513名称未設定:04/03/24 21:07 ID:nhzq2JIA
今日OS X10.3をクリーンインストールで、入れ直したんですが、
元の初期設定ファイルを新システムに入れて、
起動かけてみたんですが、
そしたら、
ライブラリがめちゃくちゃになってしまいました。

曲名にトラック番号が付加されていたり(ファイルじゃなく、iTunesのリストで)、
年が消えていたり、トラック番号が消えてたり、
アーティスト、作曲者、ジャンル…、
とりあえず、そういうのがアットランダムに消えてるんです。

どうしたら、元に戻せるでしょうか?
もしかしたら関係ないファイルをバックアップしていたのでしょうか?
そうだったら、どのファイルを元に戻せばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
514名称未設定:04/03/24 21:12 ID:4emOcl7H
ライブラリなんて何のためにバックアップしたの?
「アーティスト、作曲者、ジャンル…、 」なんて、
ID3 タグに打ち込んであると思うんだけど。
515名称未設定:04/03/24 21:27 ID:E8R/Feqg
>>514
再生回数とかファイル追加日とか、タグには入ってない情報もある。
それを使ってスマートプレイリストを作ってる人なんかにとっては重要。
516名称未設定:04/03/24 23:30 ID:nUZvyS7R
>>515
で?
517名称未設定:04/03/24 23:46 ID:E8R/Feqg
>>516
だからライブラリをバックアップするんじゃないの?
俺はしてないけど。
518名称未設定:04/03/25 01:15 ID:xWMRQIYJ
まあいずれにしても消費者が正当な利益を得るためには、
デスクトップやノートパソコン、そしてサーバー市場から、
Microsoftを駆逐することだ。
Microsoftが絡んでよくなったビジネスは1つもない。
今日も世界中のあらゆるところで、可哀想なユーザー達が、
OfficeやInternetExporolerやWindowsMediaPlyerといった、
最低品質のソフトを半ば強制的に使わされている状況に変わりはない。
たかが1つの企業に過ぎないMicrosoft社にWindowsの独占を許した結果が、
今日のバンドル作戦による、競合製品の駆逐という悲劇的な結果をもたらしたことには、
誰も異論がないであろう。
その結果、ウィルスの蔓延、セキュリティーの崩壊、度重なるupdate、
Microsoftへの粗利83%ものお布施と、
健全なソフト産業やPC業界からはほど遠い状況になってしまった。

問題は、Appleがどうということではない。Microsoftが最悪なのだ。
ビルゲイツやバルマーの死を願う人々が、
今日も世界中のあらゆるところで悲鳴を上げている。
519名称未設定:04/03/25 02:13 ID:kSThexOJ
コピペ
520名称未設定:04/03/25 02:23 ID:SZVqQD7U
ペログリ
521名称未設定:04/03/25 02:26 ID:JGZnW1Sy
>>513
俺はおととい、やはりクリーンインスコで10.3.3にしたが、
「ミュージック」フォルダを丸ごと入れ替えで無問題ですた。
522名称未設定:04/03/25 02:48 ID:MgbgGNch
オイラは開発で使っててハングさせたりしてiTuneのライブラリ(というかOS)を
よく壊すんでiTunes 4 Music LibraryとiTunes Music Library.xmlをcronで
定期的にバックアップしてるよ。
このバックアップファイルで何回か助けられたことがある。
mp3とかの音楽ファイルは最悪の場合iPodからサルベージ出来るので
バックアップしてない。
523名称未設定:04/03/26 00:33 ID:kige7YIw
いま iTunes のパッケージを開いて中を見ていたんだけど、
その中に wma のアイコンが入ってた。
iTunes でも wma て使えるの?
524名称未設定:04/03/26 00:47 ID:elqH08c7
>>523
使えない。つーか糞音質wmaなんか対応させる必要なし。
525名称未設定:04/03/26 01:15 ID:kige7YIw
やっぱ使えないのか。
wma が使えたら、
いまある wma file を
aac とか mp3 とかに enc. してしまえるんだけどなあ。

自分から wma に enc. しようとは思いませんけど。
526名称未設定:04/03/26 01:36 ID:ArVrnqFn
wmaをmp3に変換できるアプリないのかね?
なかったらwin用でもいいんだが
527名称未設定:04/03/26 02:11 ID:TMFyAiZI
Window用ならいくらでもあるよーな気がする。
528名称未設定:04/03/26 02:15 ID:qANuHVQY
Audionでできなかったか?
529名称未設定:04/03/26 02:31 ID:N8FF+4YC
SoundConverterってので出来たはず。
ただ、シェアウェアでウン00KBのファイルまでしかエンコできない。
530名称未設定:04/03/26 02:32 ID:N8FF+4YC
>>529
フリーで使ってたらということ。もち、金払えば大きな容量のファイル扱える。
531名称未設定:04/03/26 06:48 ID:fYIKuR6z
hyperionで変換できる
532名称未設定:04/03/26 17:18 ID:jhFXyp6Y
>>526
俺はWin用でfreeなら dBpowerAMP Music Comverter を使ってる
533名称未設定:04/03/26 18:17 ID:N8FF+4YC
hyperion、Pantherではスクリプトエラーで使えなかった。
534名称未設定:04/03/26 18:41 ID:a+eqhlfd
友人からiMac266をもらえる事になったんですが、このスペックで、
iTunesのインターネットラジオ専用機として使えるのでしょうか?
イメージとしては、有線みたいに鳴らしっぱなしにする感じです。

ちなみに回線はCATVです。メモリは256MBでHDDは標準だそうです。
現在のOSは9らしいですが、必要ならばPantherの導入も検討します。
535名称未設定:04/03/26 19:28 ID:/kZIabN5
>>534
多分大丈夫。音が途切れたりするようならPanther入れた方がいいかな。
536名称未設定:04/03/26 19:35 ID:zpx4ajsh
パンサー入れるとCCCDが蘇るよ。
537名称未設定:04/03/26 20:23 ID:KrW2dk4d
449=536っすかね?
538名称未設定:04/03/27 01:33 ID:1SuJ80t+
iTunes 4ってライブとかで曲間切れずにノンストップ再生できるんだっけ?
539名称未設定:04/03/27 06:32 ID:5NLAjErk
>>532
ぐぐってもわからん。URL教えて。
540名称未設定:04/03/27 10:42 ID:2xAOvTlP
541名称未設定:04/03/27 10:59 ID:xEVhaeZ7
>>539
http://www.dbpoweramp.com/

プレーヤーとコンバータがあるから注意
必要なコーデックをリンク
http://www.dbpoweramp.com/codec-central.htm
からダウンロードして組み込めば
再生と書き出しが出来る様になる
542名称未設定:04/03/27 11:58 ID:Zu5KilCq
内部でサウンドキャプチャ出来るソフト(Audio HijackとかSoundFlow?)で録音しつつ、
Windows Media Playerで再生すれば、デジタルのままAIFFになる。
ひるの歌謡曲で無音部分でカットする。けどめんどいね。
543名称未設定:04/03/27 17:28 ID:94EhCpFX
情報のBPM欄に記入したいんですけど、BPMってどうすればわかるのですか。
544名称未設定:04/03/27 17:47 ID:58JXmD86
質問宜しくおながいします。
iTunesで12倍速で焼いたCD-R(mp3ではない)が
カーステ&コンポではエラーと表示され聴けないが、アイチューンズではまともに聴けます。
iTunes3+ジャガ+東芝ドライブ。12倍速焼きでは速すぎるのでしょうか
545名称未設定:04/03/27 19:12 ID:LtvBgH1e
>>543
>>5
Q.BPMを効率良く調べたい。
 A.iTunes-BPM Inspector(iTunes 4 以降用)
  http://www.blacktree.com/apps/iTunes-BPM/index.html
546名称未設定:04/03/27 19:17 ID:npSfxh0M
CD-Rが再生できないCDデッキも多いんだよな。
547名称未設定:04/03/27 19:53 ID:z4hfxnqj
80minより74minのメディアの方が認識率が良いというのは本当ですか??
548543:04/03/27 20:07 ID:94EhCpFX
>>545
39






Not Foundでした……
549 :04/03/27 20:10 ID:tIXQHQ+I
>>548
そういうときは、まず
www.blacktree.com を試してみる。
550544:04/03/27 21:24 ID:58JXmD86
>>546
今回のはTDKのCD-Rですが、
前回も同様のCD-Rに焼いて(MacCDRで)普通にCDとして認識してくれた
カーステ&コンポなんですけどね…
551名称未設定:04/03/27 23:52 ID:6Lu652H5
古には音楽焼く時は等倍で、なんて時代もあったらしいから
焼き速度落としてみては?
552544:04/03/28 00:06 ID:NKUVf8bg
>>551
ありがとうです。確かに昔は(iMac DV/OS9)等倍速で焼いていて失敗率0%。
速度落として試してみます。
553名称未設定:04/03/28 02:08 ID:oaGLRD09
最近のメディアはn倍速に対応するために感度を上げてあるらしいので、
等倍で焼くと逆に失敗するって話を聞いた事があるんだけどどうなんだろう。
554名称未設定:04/03/28 02:45 ID:Jp+Px2g4
そもそもドライブが等倍に対応してないんじゃないの?
555名称未設定:04/03/28 07:28 ID:R+FHGbJh
>>553
ホント。
メーカーによっては低速用と高速用の2種類のメディアを作ってる。
556名称未設定:04/03/28 09:31 ID:/bqK5GtR
俺は高速対応メディアにいつも4倍で焼いている。
今のところ問題なしだよ。
557名称未設定:04/03/28 10:40 ID:acratLQu
>>556
遅い
558名称未設定:04/03/28 11:28 ID:/bqK5GtR
等倍で焼くよりは早いっしょ。

CDプレーヤーでもちゃんと再生可だし。
問題なし。
559名称未設定:04/03/28 11:46 ID:acratLQu
>>558
560名称未設定:04/03/28 14:28 ID:1CPowVzE
ID3 Tag の仕組みがよく分からん。

( iTunes で)Tag 打ち後に元より容量が増えるのは分かるけど、
その Tag の情報を( iTunes で)削除しても容量は減らないんだな。

なんか納得がいかないんだけど、
ID3 Tag 用に拡張(?)された容量分は
永遠にそのまんまなのかな。ゴミが残ってるみたいでなんか気持ち悪いなあ。
561名称未設定:04/03/28 14:57 ID:jOgmS0PS
>>560
ID3EDSを使う。
562477:04/03/28 15:38 ID:/mfQX/oe
>>483
重ねてありがとうです。
結局 PodUtil 2.0 っていう外人さんが作ったソフト入れました。
使いやすいので満足してます。
立ち上げる時、変なエイリアン顔だったのでビビりましたが。
563461:04/03/28 23:40 ID:gwmi3NFB
随分と遅レスですがその後の顛末を・・・・

件のCSNですが、ぐぐってホームページを捜す事が出来ました。
そこには、以前128kでやっていたが、費用的な問題で56kに変わった旨書いてありました。
(求むドネーションともw)
結果、56kで無事やってました。iTunesのラジオリストからはようやく?削除されたようです。
興味がお有りの方もいらっしゃるかと思いましたので、一応URL貼っときますね。
http://www.theclassicsoulnetwork.com/
相変わらず選曲は最高です♪

お騒がせしました。
564461:04/03/28 23:40 ID:gwmi3NFB
随分と遅レスですがその後の顛末を・・・・

件のCSNですが、ぐぐってホームページを捜す事が出来ました。
そこには、以前128kでやっていたが、費用的な問題で56kに変わった旨書いてありました。
(求むドネーションともw)
結果、56kで無事やってました。iTunesのラジオリストからはようやく?削除されたようです。
興味がお有りの方もいらっしゃるかと思いましたので、一応URL貼っときますね。
http://www.theclassicsoulnetwork.com/
相変わらず選曲は最高です♪

お騒がせしました。
565名称未設定:04/03/28 23:42 ID:gwmi3NFB
二重になっちゃいました<(_ _)>
566名称未設定:04/03/29 12:45 ID:GDB3lmXJ
糞な質問で申し訳ないのですが、
iTunesを毎日決めた時間に起動させて
自動で曲を流すってことはできないでしょうか?
567名称未設定:04/03/29 12:54 ID:+WuQVuJz
AppleScript かなんかを使えば出来るんじゃない?
目覚まし時計代わりにでもするんですか?
568名称未設定:04/03/29 13:41 ID:teFYG/po
>>566
次期バージョンでできそう
569名称未設定:04/03/29 14:10 ID:GDB3lmXJ
>>567-568
レスありがとうございます。
お気に入りの曲で目覚めスッキリ!計画だったんですが、
まだデフォルトではできないんですね。
この機会にアップルスクリプト勉強してみようかな。。。
570名称未設定:04/03/29 14:25 ID:GDB3lmXJ
なんとお馬鹿なことに
検索したらiTunes 2 Controller Xというものを見つけてしまいました。。。
これですべて解決です。名前に2とありますが4でもぜんぜんおkです。
私の検索が甘かったせいでスレを汚してしまい申し訳ありませんでした。
571名称未設定:04/03/29 15:11 ID:8BGAMeru
2ってよく「to」の代わりに使われるよね。
4は「for」で。
572名称未設定:04/03/29 15:29 ID:07uJfAVu
プリンスみたい。
573名称未設定:04/03/29 15:38 ID:FDYHhgIP
ここ閉鎖しました?
Tune-up iTunes 3(OS X)
http://desireforwealth.com/software.shtml
574名称未設定:04/03/29 16:39 ID:+WuQVuJz
>>573
DesireForWealth は
http://www.starfleet.ac/(宇宙艦隊・・・だっけ?)の 1 部だったと思う。

現在 http://www.starfleet.ac/ は メンテ 中らしいので、
その煽りを受けてのことでしょう。昨日辺りから繋がりません。
575名称未設定:04/03/30 02:36 ID:2VH/Vcji
>>566
スケジュールで起動設定して、起動項目に曲ファイル指定。
576名称未設定:04/03/30 02:53 ID:8W7rdOZS
おとしたmpさんをアイチュネスに登録したいのですが
やり方が解りません
教えて下さい
577名称未設定:04/03/30 03:14 ID:qTFrMjgT
D&D。

終了。
578名称未設定:04/03/30 03:18 ID:lDcoZdrq
よこからでごめんちょ。
ググってもそれらしいソフトが見つからなかったのですがD&Dってシェアウェアですか?
579名称未設定:04/03/30 03:20 ID:8W7rdOZS
日本語のファイルが文字化けしています
どうすればいいのでしょうか
580名称未設定:04/03/30 03:20 ID:qTFrMjgT
ドラッグ&ドロップ→D&D

そのmpさんをアイチュネスの適当なプリェイリシュトにドラッグ&ドロップ。
581578:04/03/30 03:24 ID:sN2xc5Fi
>>580
ありがとうございます。
582名称未設定:04/03/30 03:27 ID:DWsUpb5w
>>578
めんちょ云うな。
おらが地方ではオメコだのオマンコだのボボの意味だしぃ。
583名称未設定:04/03/30 06:34 ID:M8itBJpB
面疔、なんてのもあるが
「スマンコ」「サンクスコ」なんて日常的に飛び交う2ちゃんでは
メンチョもベッチョもボボも可愛いもんよ
584名称未設定:04/03/30 06:43 ID:uVT7e+P1
オメチョマンシェー!!!!!
585573:04/03/30 10:12 ID:JaslPpNs
>>574
質問しといて遅レス失礼いたします。
そうだったのですか。私はこのたびSwichしまし
てデータを移してたのでちと困ってました。
今は復旧してますね。親切にどうもありがとうでした^^
586名称未設定:04/03/31 05:11 ID:G6ULpsz3
これって概出?
iTunes共有計画
http://www.digidus.net/bell/itunes/
どうやら自分が聞いているiTunesの音楽をストリーミングするらしいけど。
587名称未設定:04/03/31 05:16 ID:aYKSrvfX
>>586
あのころはそりゃあもう楽しかった。
共有させてくれたひとにはとても感謝している。
588名称未設定:04/03/31 06:07 ID:7Aa3MZoj
最近OSXに乗り換えた者です
OS9の時のiTunesの曲をOSXに移したんですが、
iTunes起動させてもライブラリに曲がありません。
場所は
ミュージック/iTunes/iTunes Music/移した曲
に移したんですが。
場所間違えてますか?
589名称未設定:04/03/31 06:12 ID:1pdUeU7C
読み込ませないと。
590名称未設定:04/03/31 06:13 ID:KqRhAjga
つまり場所はどこでもいいんだよ
591名称未設定:04/03/31 06:17 ID:+Hs9i1/3
ひぉるだー移動するからそうなる
592名称未設定:04/03/31 06:27 ID:T7omWN+r
>>587
うんうん。楽しかったよね〜。
わたしも共有してましたよ。あの頃、私1900曲くらいだったけど、今3200曲くらいになったよ。
marmar(知らないかな?)

iTunes4.0に戻せば今でもできるんだよね?
593588:04/03/31 06:33 ID:7Aa3MZoj
>>589-591
ファイル→読み込み でしたか

結局iTunes立ち上げて、そこに曲の入ったフォルダをD&Dしたら出来ました

おさわがせしました
594名称未設定:04/03/31 06:34 ID:XqogwYcg
>>592
>>iTunes4.0に戻せば今でもできるんだよね?

ヴェ〜 まだどこかでやってるぅ?
595名称未設定:04/03/31 06:40 ID:IkOjx3vI
>>591
おれんち9.2.2の場合、iTunesを起動させた状態でフォルダ移動させてもへっちゃら。
「曲の情報」→「情報タグ」内に表示される場所が移動に合わせて変わってくれるよ。
これ、ガイシュツ

10.3.3ではトラブリたくないから試してない。
596595:04/03/31 06:42 ID:wa6PfDqQ
訂正
>>これ、ガイシュツ
 ↓
>>これ、ガイシュツ???
597名称未設定:04/03/31 07:24 ID:sikecp1D
itunes 4 をつかってるんだけど、タイマーとか使えるソフトってありますか?
598名称未設定:04/03/31 07:29 ID:G6ULpsz3
???。
599名称未設定:04/03/31 12:07 ID:4igoHdL6
最新版も4.Xだから4.0とほぼ同じ
600名称未設定:04/03/31 16:28 ID:SN0WaW6I
廚な質問ですみません。
隠しトラックをiTuneで表示させるにはどうしたらいいのでしょうか。
買ったCDに入ってるらしいのですが、うちコンポなどないのです。
そんでマクでしか音楽を聞けないのです。
OS10.3.2です。
マクはibookG4の12-inchをつかっておりまする。
DVD-ROM/CD-RW コンボドライブです。

601名称未設定:04/03/31 16:34 ID:rDvewizo
隠しトラックって普通は最後の曲が終わって、
しばらく無音状態が続いた後に始まるもんじゃない?
コンポでも隠しトラックは表示されないよ。
602名称未設定:04/03/31 16:34 ID:zF8WcKob















                    廚






603名称未設定:04/03/31 16:54 ID:3Wa+4ljr
>>600
そのCDのアーティスト名とタイトルを教えてくれませんか。
解決できるかもです
604600:04/03/31 16:55 ID:SN0WaW6I
600です。
>601さん
小出しで大変申し訳ないです。
聞きたいCDはBUMP OF CHICKENのFLAME VEINというアルバムです。
隠しトラックは一曲目の前に入ってるらしいのです。
通常のコンポなどでは、一曲目を−8分程度巻き戻し聞くらしいのです。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/bumpzuki/4004


>602
ほんと廚でごめんねー
605名称未設定:04/03/31 17:14 ID:6iSAF2Ol

606名称未設定:04/03/31 20:58 ID:BnPD2G3w
>>597
iSleep
607名称未設定:04/03/31 23:47 ID:FQKtTtzX
ビジュアライザで
1)アートワーク、曲情報を常に表示する
2)アップルのロゴを常に表示する

ことはできますか?どなたか方法を教えてください。
608名称未設定:04/03/31 23:58 ID:C36FcQPe
>>607
1)はオプションでできるが。
609名称未設定:04/04/01 00:13 ID:l0KF2EQu
>566
iBeeZz  (www.ibeezz.com)
>597
Mr.TimeOut (→Google)
610名称未設定:04/04/01 20:33 ID:5X18KbkX
最近macを購入しました。
質問なのですが、mixCDを読み込んで
ひとつのMP3データにしたいのですが、iTuneで可能でしょうか。
それともなにか統合ソフトが必要でしょうか。
よろしくお願いします。
611名称未設定:04/04/01 20:36 ID:9zobQCGn
iTunesでできるよヽ(=゚ω゚)ノ
612名称未設定:04/04/01 20:37 ID:9zobQCGn
>>610ね。
613名称未設定:04/04/01 20:46 ID:5X18KbkX
>>611さん
即レスありがとうございます。
具体的にどう操作すればよいですか?
環境設定見てもさっぱりでして…
614名称未設定:04/04/01 20:56 ID:9zobQCGn
>>613
ヘルプに載ってるよ。
>複数の連続する曲を選択し、「詳細設定」>「CD トラックを結合」と選択します。
>結合した曲は 1 トラックとして読み込まれます。
>曲を別々に読み込むように戻すには、統合した曲を選択し「詳細設定」>「CD トラックを分割」と選択します。
615名称未設定:04/04/01 21:06 ID:5X18KbkX
>複数の連続する曲を選択し、「詳細設定」>「CD トラックを結合」と選択します。
「CD トラックを結合」の部分がグレーになっていて選択できません。
どうしたものでしょう…
616名称未設定:04/04/01 21:17 ID:9zobQCGn
>>615
CDをつっこんだときにやるんだよ。
読み込んだあとじゃなくて。
617名称未設定:04/04/01 21:30 ID:RwKKFSsl
>>564
えらい遅レスだが、   (・∀・)イイ!
618名無しにして頂戴:04/04/01 21:43 ID:ASjoIEUv
皆さん音の均一化ってどうしてます?
エンコード後にPuttyTunesとか?
それともエンコードの時点で何かする?

一応PuttyTunes使ってるのですが今一納得いかない。
スレ違いではありますがオススメ方法教えてもらえないですか?
619名称未設定:04/04/01 22:14 ID:CEeieXgz
音の均一化?
620名無しにして頂戴:04/04/01 22:24 ID:ASjoIEUv
ごめんさい。
音量のです。
621名称未設定:04/04/01 22:41 ID:CEeieXgz
>>620
iTunesを使いこなそう!
622616:04/04/01 23:16 ID:9zobQCGn
>>615
ごめん。思い込みでレスしてしまった。on_
あと考えられるのは>>6くらいかな。
これで解決しなかったら僕には分かりません。
どなたかお願いします。
おやすみなさい。ノシ
623名称未設定:04/04/01 23:42 ID:eKQHQ4Tv
>>618
俺も何度悩んだ事か。
MP3 Rageで「わざわざ」mp3で取り込んでもMP3 Rageがダメ。
PuttyTunesもダメだがaiffで取り込めるから「一応」揃えた後は自分で再編集。
itunesのサウンドチェックはクソだし。
今はToast with Jam 6待ち、期待はしてない。

624名無しにして頂戴:04/04/01 23:51 ID:ASjoIEUv
>>623
コレといって良い方法はまだないみたいですね。
PuttyTunesで我慢かぁ……
数百曲一度に処理してくれるのはコレだけだろうし。。
あとは窓でそんなアプリがあれば知り合いに窓借りて処理。
ぼちぼち探してみよっと…。
625名称未設定:04/04/02 00:01 ID:lV/d+62a
>>564 (☆∀☆)イイネ!けどMetalでなんか良さげな局ないかなぁと探し中なんでつ
626名称未設定:04/04/02 02:09 ID:NHegAxKi
>>624
こういうのは駄目なの?
ttp://homepage.mac.com/okunott/aacgain.html
627名称未設定:04/04/02 02:43 ID:JDa9BAf9
Synergyのフローターに作曲家やコメントを表示させる方法ないですか?
628名称未設定:04/04/02 04:43 ID:cA93qWku
作者はSynergy Advanceという上位版を開発中だからそれに期待汁
629::04/04/02 06:03 ID:0Zeutfft
>>606
>iSleep

>>609

ありがと
630名称未設定:04/04/02 06:29 ID:H0nq2dOu
>>628
あーい
631名称未設定:04/04/02 07:19 ID:vK/2+WBO
ライブラリの順番って入れ替えられないんですか?
632 :04/04/02 09:25 ID:FWcSfu9e
リネームするしかないでしょ
番号つければ?
633名称未設定:04/04/02 10:31 ID:uAIPCvf3
もしかして順番は上の項目が何を基準にしてるか、ハイライトしてる個所で変わるよ
名前順にしたらアルバムごっちゃになるし
トラック順にしたら元のCDの順になるし
そこらはある意味iTunesはデータベースだからなんとでもなる
また自分好みのスキーマ(プレイリスト)を作ることもできる
634名称未設定:04/04/02 13:35 ID:IfHxrZA2
iTunes のラジオでハワイアン聞きたいけど有ります?
一応「ストリーム」を上から順番に見たり、ググってみたんだけど、それらしいのがなかったんで...
635名称未設定:04/04/02 13:43 ID:ntFdhYfT
>>634
SHOUTをぐぐって探せ!
636名称未設定:04/04/02 14:52 ID:fc1uXLt8
お助けください。

「iTunes 4 Music Library」が壊れてしまって(だと思う)
右下の、CDイジェクトボタン、イコライザ、ヴィジュアルのボタンが押せなくなってしまいました。メニューからは機能します。
iTunes 4 Music Libraryを新たなものにすれば、押せるようになります。

iTunes 4 Music Libraryを削除して、新たにライブラリを追加すると、
作曲者とかそういった類が消えてしまっていて、全部入力し直すのはとても面倒です。

かといって、読み込みで「iTunes Music Library.xml」を読み込むと、
何曲か「見つからないので追加できませんでした。」とでます。

この修復する方法はありますか?
もしくはこの壊れているリンクを探し出す方法はありますか?
3000曲以上あるので、とても探すのが大変です。

よろしくお願いします。
637名称未設定:04/04/02 14:59 ID:eixnQKgW
>>636
> 「iTunes 4 Music Library」が壊れてしまって(だと思う)
と思い込んだのがそもそもの失敗の始まりかな。

> 右下の、CDイジェクトボタン、イコライザ、ヴィジュアルのボタンが押せなくなってしまいました。
通常、各ソフトの設定だったら、
Preferences
から探すべき。
638名称未設定:04/04/02 15:32 ID:NwgcbxQ7
639名称未設定:04/04/02 17:32 ID:GoQjXFtP
>>631
>ライブラリの順番って入れ替えられないんですか?

ライブラリはそういう管理をする物ではないと何度いったら…
プレイリスト使ってください
640名称未設定:04/04/02 18:27 ID:fc1uXLt8
>>637
スマソ、ズバリその通りでした。サンクスコ。
全然疑ってなかった…。
641名称未設定:04/04/02 19:20 ID:5qeGUMKJ
すみません、おしえてくださいませ。

OSを新規インストールしたのにともない、
外付HDにiTunesのデータをコピーし、iTunesを起動して外付のコピーした
フォルダを指定し、曲データをドラックして入れてみたのですが、
プレイリストと再生回数がきえました。
バックアップはとってあるのですが、どのデータに
プレイリストや再生回数が入っているのでしょうか…
642名称未設定:04/04/02 20:07 ID:fc1uXLt8
>>637
やっぱりだめです。
削除して、その次の起動時は大丈夫なんだけど、
終了して、
もう一度起動すると、また押せなくなってます。
643名称未設定:04/04/02 21:11 ID:W/3FJ57p
>>641
仕様です。
644名称未設定:04/04/02 21:37 ID:fc1uXLt8
>>641
それこそ、
ユーザのMusicフォルダのiTunes 4 Music Library
645名称未設定:04/04/03 01:12 ID:Hn3iu1Zp
今度からは~/Music/iTunesを丸ごとバックアップしようね。一番確実だから。
646名称未設定:04/04/03 04:08 ID:hva3w9n+
すいません質問です
ituneに日本語名のMP3を登録したら文字化けしてしまいました
直す方法教えて下さい
647名称未設定:04/04/03 05:12 ID:Hn3iu1Zp
「iTunes」(アイチューンズ/アイチューン)です。
手動で直してください。
又はトラック名を取得し直す。
648名称未設定:04/04/03 07:52 ID:e86IPpQ5
>>646
詳細設定 > ID3 Tag を変換 > 文字列を変換

・・・で直るかも。
649641:04/04/03 08:44 ID:5OXsREfD
レスありがとうございます。
iTunesのフォルダごとコピーして、iTunes 4 Music Libraryも
入っているのですが、やっぱりプレイリスト等がでないのです。
iTunes 4 Music Libraryのファイルが壊れているのでしょうか…
650名称未設定:04/04/03 09:43 ID:7R8On49K
>>649
だからプレイリストはないってば。
651名称未設定:04/04/03 10:32 ID:fybcUIqx
ふぅ・・・
652名称未設定:04/04/03 13:01 ID:ObpXGRpK
>>641
Shift+Command+O → バックアップしておいた iTunes Music Library.xml を選択( .xml を選択)
プレイリストから何から全部入っとる
中は普通のエディタで確かめられるから一辺見て仕組み勉強しとけ
653名称未設定:04/04/03 14:35 ID:6hP2G04T
私のはiTunes 4 Music Libraryも20MBあるんですが
654名称未設定:04/04/03 15:46 ID:pi6fOmV0
>>653
りっぱにお育ちになりましたね。
655名称未設定:04/04/03 16:10 ID:L/S7QhY2
何曲分?
656名称未設定:04/04/03 16:51 ID:saf0NoJA
僕のiTunes 2 Music Libraryは57.31MB(1258曲)あります

iTunes 4 は曲間がスムーズですか?
iTunes 2 だと一つの楽曲として繋がってる作品だとプツっと切れて萎えますねん。
657名称未設定:04/04/03 16:53 ID:7R8On49K
>>654はサンチョ
658名称未設定:04/04/03 16:55 ID:MDqrcqCj
だ、誰か!
イコライザを32に増やしてくれ!
たのむ!
659名称未設定:04/04/03 17:25 ID:AmBVZy6I
音楽ファイルのエンコードをやり直してライブラリに追加したいんだけど、
以前までの再生回数とかは消えちゃうよね?
なんとかならんか。・゚・(ノД`)・゚・。

元から高めのビットレートで取り込んでおけばよかったよ(つД`)
660名称未設定:04/04/03 17:27 ID:L/S7QhY2
>>659
iTunes Music Library.xmlのカウント数をあとでエディタで書き直せばいいのでは?
661名称未設定:04/04/03 20:29 ID:cOZrhj8a
>>656
>4 は曲間がスムーズですか?

いいえ、残念ながらそのままです。
662名称未設定:04/04/03 22:34 ID:KP7xOEjD
>>659
別ユーザーか別環境のiTunesでエンコして、同じファイル名にして入れ替えればいけるはず。
現mp3ファイルが行方不明になっても指定しなおせば再生回数とかはりせっとされなかったはず。
663名称未設定:04/04/03 23:17 ID:+jfeUyqE
>>660
2000曲以上あるので・・・
マクロ組んで書き直すしかないですかね・・・
664名称未設定:04/04/03 23:18 ID:+jfeUyqE
>>662
なるほど、それならいけそうです。
さくっと元ファイルに上書きでいけそうですねー

やってみます。
665(・∀・):04/04/04 06:12 ID:+ep2syqb
>>659 CDから再エンコならカウンタは消えませんよ。アートワークも。
上書きを指定すれば、AACとかにしても消えませんでしたし。
ただし、アルバム名、曲名が一致している必要があります。

今号のマッピーに、iTunesのランダム再生のランダム度をノダ
エージェンシーが調査する記事があったよ。
結論は、きのせいってことだった。
でも自分のは10000曲近くあって、再生回数が20回の曲と1回だけのと
開きがありすぎる。
666名称未設定:04/04/04 08:27 ID:HH1vpj/g
最近Xにしたのですが、9の情報をXに持ち込むことって出来るのかしら?
お願いします。
667名称未設定:04/04/04 09:07 ID:VmSbig6e
何の情報(何をどうしたいか)かを書かなきゃ、
説明のしようがないですな。
668名称未設定:04/04/04 09:24 ID:lOCfNZJw
>>666
せめてこのスレ全体を検索なりしてから、書き込めよ。
669659:04/04/04 09:56 ID:RFjX/jkN
>>665
まじですか。
これで安心してエンコやり直し出来ます。
ありがとうですー
670名称未設定:04/04/04 23:29 ID:LbPn6618
にしても、iTunesのアートワークにジャケットをとりこむのは良いんだが、
これってファイルに直接書き込んでるんでしょ?
消したりまた新しくつけ直したりを繰り返してたら、
そのうちどうにかなっちゃうんじゃないかしら、とか不安なんだけど。
皆気にならない?
まあ一度アートワークに付け加えたらそんなに変更することはないだろうけどさ。
671名称未設定:04/04/04 23:39 ID:IF3yxvCs
>>670
うーん、タグの延長と思ってるよ。
タグはいくらいじっても気にならんでしょ?
672名称未設定:04/04/05 00:00 ID:4aCmjuAi
なるほど。そっか。これで今夜は眠れます。ありがとう。
673名称未設定:04/04/05 00:18 ID:Bro16gqU
http://www.w3.org/XML/Binary/
こういうのがさっさと仕様決まってくれば音楽自体もXMLで表現できるのになぁ…
674名称未設定:04/04/05 16:57 ID:p65OXlrl
みなさんサウンドチェックは使ってますか?
今日初めてプレイリスト単位で使おうと思い、サウンドチェックのチェックボックスに
チェックを入れるとどうやらライブラリ全部の曲をやる気みたいで、
何分4000曲位あるので待ってられません。何かいい方法はないですか?
焼く時だけ自動でサウンドチェックみたいな。
675名称未設定:04/04/05 16:59 ID:p65OXlrl
それとも>>623氏が言うようにiTunesのサウンドチェックはやるだけ無駄なんですかね?
676名称未設定:04/04/05 17:16 ID:rT3iKeKw
>>635
>SHOUTをぐぐって探せ!

SHOUT ですぐに出てこなくてうろうろしてたら、SHOUTcast.com ってのがありました。
これの事ですね。
有り難うございました。
677名称未設定:04/04/05 18:51 ID:qHD1XxSr
4000曲程度なら、一晩で終わるよ。
678名称未設定:04/04/06 01:42 ID:DRhI8mW1
PowerBookG3/Pismo400/OS10.3.3です。
もしスレ違いなら誘導願います。

先日初めてアナログテープをMacに録音したのですが、
AIFFで録音後にmp3にエンコードした物を聞いてみると
iTunesのイコライザーで微調整しないと奇麗に聞けないようなファイルになっていました…。

で、>>9にもある波形編集ソフトでmp3ファイル自体をいじれば
イコライザー無しでもちゃんと聞けるようになるのかと思い挑戦したんですが、
波形等まったくちんぷんかんぷんで断念してしまいました…。
(↑後々mp3ファイルをCDにも焼きたいと思っているので、iTunesのイコライザーで聞けるような物にするんじゃなくファイル自体をちゃんとした物に編集したいという意味です。)

こういう場合はどうしたらいいんでしょうか…(泣)
iTunesのイコライザーみたいに簡単にフェーダーで高音や低音等をいじれて、
かつファイル自体に編集して保存できるような物は存在するんでしょうか?

もちろんもう一度録音し直せば…とも思ったんですが、
元のテープが丁度壊れてしまい、今現在録音したファイル(AIFF&mp3)しか手元に無い状態なんです。
679名称未設定:04/04/06 08:42 ID:ZFjJS4x6
>>678
物凄く乱暴な方法だが
元のAIFFをApple Loops SDKで変換してガレージバンドにぶち込み、
イコライザーかけて書き出し、という方法が一つある。
680名称未設定:04/04/06 11:39 ID:ApQI2ReW
i tune って曲間秒数していあるやん?
あれって二秒にしたら元のブレイク+更に二秒?

マイルスのオンザコーナみたいに全部曲が繋がってんの
でCD焼いたら一曲、一曲とぎれてなえた。
あれ曲間0秒にすればええわけでしょうか?
681名称未設定:04/04/06 11:57 ID:8sLLNzEj
>>680
だとおもいます。ぜひ試してみて報告などしてください。
682名称未設定:04/04/06 12:55 ID:Ua+miEwG
ベスト盤とかで同じ曲がだぶってハードディスクにあるとき、
みなさんはどうしてます?
私のハードディスクには中島みゆきの時代が三つ程入ってます。
683名称未設定:04/04/06 12:57 ID:ZTDcSTWz
聞き比べる。
684名称未設定:04/04/06 13:02 ID:HgsfyuZa
ビットレートとかファイル容量、フォーマットで比べる。
685名称未設定:04/04/06 13:05 ID:BtF9eg85
ケチらないでアルバム補完計画を進める。
686名称未設定:04/04/06 13:41 ID:ZqKupyOD
家帰ったら試そう。使った人いる?
同一マシンの別ユーザーからライブラリ共有。iPhotoも可。
http://www.ifthensoft.com/index2.html
687名称未設定:04/04/06 15:01 ID:zeU0+cnW
ibook買って3ヶ月、itunesでラジオが聴けることに今ごろ気づき、感動しています・・・え?池? はい、逝ってきます。
あとは、早くAMSを!!
688名称未設定:04/04/06 16:04 ID:DsZ4YgGq
968 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 04/04/06 15:23 ID: at3Dl4gn

膣?ヌアヌテ膣?

689678:04/04/06 16:42 ID:R/2CFrP7
>>679
レスありがと!
フリーのソフトのみで何とかする手段って無いのかなぁ…。
低音が強すぎ&中音と高音が聞き取りにくい感じなんですよね。
あと何故か右と左のバランスが若干均等じゃなかったり(泣)
690名称未設定:04/04/06 17:54 ID:TR9SUC1b
>>689
こんなんありますけど
Pro Tools FREE
http://www.digidesign.com/ptfree/
あとはローランドのusbのifにはsounditが付いてたりする
それもただといえば只だ。
ちょっとは金使ったほうが良いぞ日本の景気のために。
691名称未設定:04/04/06 21:04 ID:ZqKupyOD
GarageBandはSDKでloopにしなくてもそのままAIFF食えるよ。
ちゃんとしたEQとか付いてるから、一番安いかも。
692名称未設定:04/04/06 21:46 ID:gu6grgAb
アートワークの収集に難儀していませんか。最近のものは各レコード会社やアーティストの公式サイトから落としてますけど、
古いものがなかなか見つからない。なんか具グリ方のコツとかないですかね。
「俺の持ってるCD」みたいなところにうpされてる、自分で壁にCDを立て掛けて撮影したやつはいやん。
693名称未設定:04/04/06 22:17 ID:GrnJds3f
>>692
素直にスキャナ買え。
694名称未設定:04/04/06 22:29 ID:HgsfyuZa
>>692
>>693かイメージでググる
695678:04/04/06 22:38 ID:R/2CFrP7
やっぱりGarageBand買わないと無理なんだろか…(T-T)
Pro Toolsとか何だか難しそう…。

>>692
Virginmega、HMV、TowerRecordで検索して無ければ
Discogs。
それでも無ければGoogleで検索&イメージ検索→スキャンでどうでしょ?
自分はいつもこの順番です。
696名称未設定:04/04/07 00:25 ID:cwifnrus
Junkie XL の「Billy Club」ってアルバムのアートワークが
どうしても見つからない。
697名称未設定:04/04/07 00:47 ID:ntEfOA3B
デジカメという手もあるな
698名称未設定:04/04/07 01:12 ID:fmwCAGkV
安いスキャナでっも買っとけ
1台有ると結構便利

最近なら複合機というのも手だけど
Mac対応がイマイチ...
699名称未設定:04/04/07 02:07 ID:twnOWeL8
Windows Media Playerって完成度が低いよな
OfficeにしてもInternetExplorerにしてそうだけど、
なんでMS製品ってあんなに不安定なんだ?
機能制限してるし。

Microsoftマジで死んでほしい
700名称未設定:04/04/07 02:08 ID:y3XvbK0h
>>699
いまさら分かりきった事を


窓verの方がまだ良いけどね
701名称未設定:04/04/07 02:09 ID:XRlDKyuY
>>699

Macはそれ以下だがな。
702名称未設定:04/04/07 02:55 ID:cwifnrus
Junkie XL の「Billy Club」ってアルバムのアートワークが
どうしても見つからない。
703名称未設定:04/04/07 03:16 ID:kNV7B/uK
>>702
多分、お前しか持ってないんだよ。
ここで聞くより音楽関連板で聞いた方(うpしてもらう)が早い
704名称未設定:04/04/07 03:37 ID:/qrR3DGn
あるアルバムをCD-Rに焼こうと思ったんだが、ぎりぎりで入らない。
これ、元のCDは特別に容量が標準より多いっていうこと?
705名称未設定:04/04/07 04:03 ID:CGRfNuQc
>>704
スレ違いだ。専門板もあるだろうが!
MacdeCD-R統一スレッド5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1075728418/
706692:04/04/07 09:10 ID:BEBj//uO
なるほど、参考になりました。
ちなみにスキャナーは持ってる。自分でスキャンしてる人、結構多いのかな。
707名称未設定:04/04/07 09:42 ID:S40vXJTg
Junkie XL の「Billy Club」ってアルバムのアートワークが
どうしても見つからない。
708名称未設定:04/04/07 09:50 ID:s5cN72r8
>>707
スキャナでやんなよ。
持ってないなら、友達とかに頼めば?
709名称未設定:04/04/07 10:01 ID:TRsWJPoH
>>708
マルチだからほっとけ。
710名称未設定:04/04/07 11:24 ID:OyZgmDbY
>>707
店で買ってくれば
711名称未設定:04/04/07 13:40 ID:Fl/Lgm3h
>>707
うるさいのでヒントをあげる。
amazon.co.jp
cdquest.com
これで我慢しろ。
712名称未設定:04/04/07 14:46 ID:KPxV6ymT
イコライザスレが亡くなってしまったので、ここで聞きます。

最強なイコライザ設定ってあるかな?
713名称未設定:04/04/07 16:21 ID:mQiXlcJ3
>>712
何だよ最強って
714名称未設定:04/04/07 17:03 ID:p8f/miIR
>>713
全部をMAXってことだよ、きっと。
715名称未設定:04/04/07 17:09 ID:8iroalPP
>>712
十人十色
716名称未設定:04/04/07 18:46 ID:Fl/Lgm3h
>>712
自分を信じなさい。
717名称未設定:04/04/07 20:13 ID:0umSItc4
>>713
白みそみたいなやつ?
718名称未設定:04/04/08 00:45 ID:1myIi33t
>>712さん 釣りかもしれんが... 聴くジャンルはなに?で使こてるスピーカーは?
と聞いてみた。

719678:04/04/08 01:31 ID:++DOCTZr
>>678です。
ここで教えて貰ってGarageBandを一瞬買おうかなと思ったんですけど、
Appleのサイトを見たら
・GarageBandの使用には、600MHz G3以上のプロセッサが必要です。
・GarageBand用ソフトウェアインストゥルメントを使用するには、G4以上のプロセッサが必要です。
と書いてありました…(鬱)

で、前にも書いた通り自分のマシンはPismoG3/400なので、
GarageBandも無理みたいですよね(泣)

う〜ん…ちょっと他のスレでも聞いてみます。
レスくれた方々どうもでした。
720名称未設定:04/04/08 02:09 ID:91FtQmXh
>>678
もっといい方法がきっとあるだろうが、
今ふと思いついたのは、iTunesで微調整した流れてる奴をAudioHackJackで録音。
721名称未設定:04/04/08 02:17 ID:91FtQmXh
おもいっくそ間違えた。
Audio Hijackです。http://www.rogueamoeba.com/audiohijack/
あとここで紹介されてる奴はどうか。
http://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/music.html#editor
722名称未設定:04/04/08 02:56 ID:hZtiHeln
Junkie XL の「Billy Club」ってアルバムのアートワークが
どうしても見つからない。
723名称未設定:04/04/08 03:15 ID:b4lnTE4S
ふーんそうなんだ・・・
724名称未設定:04/04/08 05:28 ID:o3sv/8Qy
>>722
人生に置いては諦めるということも、また必要なことなのです。。
725名称未設定:04/04/08 10:33 ID:cu3cIN4B
Audio HijackよりSoundflowerの方がいいと思う。Freeだし。
http://www.cycling74.com/index.html
726名称未設定:04/04/08 10:50 ID:ahWHR/x4
>>722
 >>711見れ。
727名称未設定:04/04/09 02:40 ID:L9KHoNjy
ID3EDSというのを初めて使ってみた。

iTunes 上では確かに消した筈で、
実際、iTunes 上では表示されない ID3TAG 情報が表示された。

つまり iTunes では、ID3TAG 情報を完全に消しているわけではない
(消すことが出来ない)ってことなの?

自分は iTunes しか ID3TAG をいじれるソフトを使ったことがないんだけど、
これって普通のことなんですか?
728名称未設定:04/04/09 05:33 ID:xDVoZOC/
>>727
tag ver.違いでしょ v1.1とv2.x。
iTunesのタグ編集は使えないよ。
729名称未設定:04/04/09 08:04 ID:L9KHoNjy
うーん、よく分かりませんが、
とにかくiTunesのタグ編集は使えないてのは分かりました。

有り難う。
730名称未設定:04/04/09 10:36 ID:DwupxQ4a
まあ、糞Realでも使っとけってこった
731名称未設定:04/04/09 11:09 ID:L9KHoNjy
>>730
嫌です。
732名称未設定:04/04/09 13:15 ID:DzJsIRzy
あまり人のいうことを鵜呑みにするなって。
とくに2chなんだし。
733名称未設定:04/04/09 14:00 ID:amOrYyJz
ストリーミングリッパーでリッピングした
曲のトラック統合はできませんか?
734名称未設定:04/04/09 14:37 ID:/Tla+u47
QT pro 買えば.
735名称未設定:04/04/09 15:33 ID:hpBeVwpn
MP3のID3タグに潜むMac OS Xウイルスが見つかる
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/09/news012.html
736名称未設定:04/04/09 16:22 ID:vHy//gh3
>>735
どうすれば良いの?>ウイルス駆除ソフトなんて持ってないけど
737名称未設定:04/04/09 16:41 ID:fNzneynM
>>736
再生する前にID3EDSでタグを取り除けばいいんじゃないの。
738名称未設定:04/04/09 17:03 ID:fNzneynM
と思ったけどjpegでも何でもいいんだね。
専用のスレ有るみたいだから後はそっちで。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1081468059/
739名称未設定:04/04/09 17:33 ID:jjmwoerc
APPLEがセキュリティーアップデートするまでは、画像もmpgもダブルクリックしないということで。
740名称未設定:04/04/09 18:08 ID:vHy//gh3
>>738
サンキュ

>>739
ウェ〜ン、エロイ人が見れないよ・゚・(ノД`)・゚・
741名称未設定:04/04/09 18:30 ID:hpBeVwpn
他人のmp3とかに手を出していない健全な人達は心配しなくていいと思うよ。
742名称未設定:04/04/09 19:08 ID:k9/yvS+S
>>741
そりゃそうだ
743名称未設定:04/04/09 20:12 ID:iRNkx02n
>>739
4月5日のアップデート以降に発覚したってことですか??
744名称未設定:04/04/10 00:19 ID:r4Ot3CKh
>>43が速攻のされてますけど同じこと聞きたいです。
ミックス切れないようにするにはどうしたらよいなのでしょか?
気持ち良く聞きたい
745名称未設定:04/04/10 01:06 ID:49k7aUTp
読み込みの時の音質はみんなどのくらいに設定してますか?
どれが1番よく聞こえるのでしょうか?
746名称未設定:04/04/10 01:17 ID:nFLlFdIL
>>745
【iTunes】最適なエンコード設定を検討する【iPod】
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1073892495/l50
747名称未設定:04/04/10 11:43 ID:fWhW/tgV
mp3といっしょだよ
748名称未設定:04/04/10 12:55 ID:FA+Zy885
とりこんだデータをipodのとりこもうとしたら前にあったデータが
全部消えちゃった…。どうすればいいの?
749名称未設定:04/04/10 13:02 ID:FA+Zy885
iTuneで取り込む事のできないCDってたまにありますよね?
そういうのってどうやってipodに転送するんですか?
750名称未設定:04/04/10 13:49 ID:XWKdeQL7
>>ID:FA+Zy885
お前にはまともなレス付かないよ。
751名称未設定:04/04/10 15:40 ID:FA+Zy885
コピーコントロールCDをipodにダウンロードする方法を教えてください。
752名称未設定:04/04/10 15:46 ID:5T0KoA3z
CDをアナログで取り込んでmp3/aac化すればいけるんじゃない。
753名称未設定:04/04/10 23:32 ID:YO9clOfL
>>FA+Z
iTune ×
iTunes ◯
754名称未設定:04/04/10 23:45 ID:jbPHLGa0
>>749
良く「アイチューン」とか言う奴がいるが
正確には「イチュネス」だからな
755名称未設定:04/04/10 23:47 ID:YO9clOfL
ことえり4で「あいちゅーん」を変換してみ。
756名称未設定:04/04/10 23:48 ID:YO9clOfL
>>755
間違えた。
「あいちゅーんず」を変換してみると候補の中に「アイチューン」がある。
757名称未設定:04/04/11 00:01 ID:EqBWpMY9
2ch的にはアイツーンズでつw
758名称未設定:04/04/11 00:05 ID:GBpQTRuW
アレだろ?天才卓球少女だっけ?
759名称未設定:04/04/11 00:14 ID:z/DfbkMT
CDをマウント出来るか否かは、CCCDも含めて全てドライブ依存だと思ってたけど違うのかな?
5/2000枚程読めなくて、ドライブ変えるとマウント出来たから気にしなかったけど、1枚レンタル屋に同じの(Madonna/Bedtime
Stories、邦盤)あったから借りてきたら、同一環境で読み込めた。(もちろん手持ちCDには傷は一切無いです)
ドライブ依存というより、CDとの相性と言った方が良いか。
まぁ、マウント出来ないCDが出てきたら、ドライブ変えるか諦めるかどっちかですかね。
760名称未設定:04/04/11 00:22 ID:mE2FsE26
>>759
CD Info.cidbが壊れていると、特定のCDだけマウントできないことがある。
761名称未設定:04/04/11 00:30 ID:eO6Nb72i
>>759
漏れのドライブは、たいていのCCCDはマウントできるが、
各曲数十秒でおかしくなる(虹色アイコンぐるぐる)。
762744:04/04/11 01:03 ID:QzgXGUw9
なぜミックス切れないようにする方法を教えてくれないの。
過去ログ見れないのでどうかたのみます。。。
763名称未設定:04/04/11 01:09 ID:4ETpug61
>>762
トラックをまとめると
http://www.apple.co.jp/itunes/encode.html
764名称未設定:04/04/11 01:16 ID:efCVNQit
ワイはアイチュンやな
765744:04/04/11 01:29 ID:QzgXGUw9
>>762
あわわ、裏技なのかと思ったらappleのHPにものっていることだったんですね。
自分で確認できたことなので恥ずかすい。
ただこれ読み込みの時にしなくちゃ手遅れなのは問題ですね。
どうもありがとうございました _
766名称未設定:04/04/11 02:59 ID:sKn+Wgyr
何度か既出の質問かもしれませんが、過去ログ見れないんで質問させて下さい。
無圧縮zipを1曲ずつに切り離すにはどうしたらいいんでしょうか。
767名称未設定:04/04/11 06:31 ID:nXDB2lyt
>>766
圧縮されてなくてもzipはzip
768りさ:04/04/11 20:12 ID:SjqTVVvm
iPodにメモやアドレス帳を入れたいんですけど、
やり方が分かりません。やり方を検索しても、さっぱりです。
フォーマットがWindowsなら無理なのでしょうか??

暇な方がいたら、レスお願いします。
769名称未設定:04/04/11 20:30 ID:8qGznP0F
悪いな、みんな忙しいから。
770名称未設定:04/04/11 20:57 ID:1OfBJkk6
猫の手も借りたいよ。
771名称未設定:04/04/11 21:23 ID:2NkzaBON
>>768
無理です。諦めましょう
772名称未設定:04/04/11 21:58 ID:8DkoPiZM
Office盗んだ奴がいたな
773名称未設定:04/04/12 23:28 ID:1vgo3DiQ
>>768
iMacかiBookを購入してiSyncを使います。これが完璧

iBookならイラクでも使えます
774名称未設定:04/04/13 04:24 ID:/KulsJnz
ストリームリッパーをダウンロードしたのですが、どうやったらラジオ録音できますか?
さっぱりわかりません…
OSはXです。
どなたか教えてください。
775名称未設定:04/04/13 05:05 ID:9m1xjaJ7
>OSはXです。
ププププププププププププ
776名称未設定:04/04/13 05:06 ID:PNseqBYc
RadioRec使えば?ラジオ録音はいつもこれ使ってる。
それかURLコピぺしてAudionでラジオ再生・録音
777名称未設定:04/04/13 05:44 ID:dgt/q0Pq
AudioHijackは少数派なのか。
778名称未設定:04/04/13 05:50 ID:XUraLURa
RadioRecでAIFF録音。Peakェ LEで1曲単位に切り分け。
CDに焼いていっちょあがり。

持っていない古い曲が集まったらこの手でやっちょります。
779名称未設定:04/04/13 14:12 ID:WaElfuxp
780774:04/04/14 04:18 ID:IGmoc0Wl
みなさんありがとうございます。
RadioRecダウンロードしたら録音できました!
ありがとうございます。
781名称未設定:04/04/14 06:44 ID:hX1ND84f
>>774
あれ?OSXじゃなかったの?
782名称未設定:04/04/14 07:01 ID:o41jYo1j
783名称未設定:04/04/14 10:33 ID:WkXr3Drj
Windowsには、シングルCDからタイトル曲とC/Wと、二つのWAVデータから
差分として(ほぼ)歌だけを抜き出す「歌声りっぷ」というソフトがある
こんなソフト、ないかな?
784名称未設定:04/04/14 14:01 ID:5VgPM4Qb
10.3.3にしたらWireTapで録音できなくなった。
で、今はAuidoHijack使ってる。
785名称未設定:04/04/14 17:34 ID:5Ig5ho4S
今、アートワーク一生懸命はってるんだけど、これって同じアルバムは一枚貼れば
残りの全部はってくれるとかありがたい機能はないの?やっぱり一曲一曲貼らないとだめなのかしら…。。
786名称未設定:04/04/14 17:35 ID:0ftrfDfH
iTunes3.0.1+OS X 10.2.3の環境で、FireWireの外付けHDD(内蔵HDDが少ないので)に
iTunes Musicフォルダ(以下iMF)を置いて使っておりました(iPodはなし)。OSが起動しなくなり仕方なく
フォーマットしてOS X 10.2.3を入れ替えました。iTunesを起動して環境設定からiMFの場所を
正しく直してみたところ、ライブラリに1曲も入っておりません。
やはり、iTunes Music Library.xmlとiTunes 3 Music Libraryもバックアップしてないと、
もう一度すべてをリッピングし直すしか方法ないのでしょうか?

・スレはhtml化されている1〜7をバックアップで検索してみましたが、有効な回答は見つかりませんでした
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=34891 にあった方法でも駄目でした
 >曲をもう一度ライブラリに表示するには、次のように操作します:
 >「iTunes Music」フォルダ(デフォルトでは、「Music」フォルダの「iTunes」フォルダ内にあります)を
 >「入力源」リストのライブラリにドラッグします。
 >曲が再びライブラリに表示されます

よろしくお願いします。(これを期にCCCを導入しました…)
787名称未設定:04/04/14 17:37 ID:5VgPM4Qb
>>785
全部選択→左下の四角にD&D。
788名称未設定:04/04/14 17:45 ID:5Ig5ho4S
>>787
できました。ありがとうね!
789名称未設定:04/04/14 20:41 ID:Jmj1Cw8k
iTune2で、曲の頭にあるチェックボックス、
あれを複数選択して一度に外したり入れたりする事って
可能でしょうか?
790名称未設定:04/04/14 21:06 ID:30gSAPvG
>>789
コマンド+クリック
791名称未設定:04/04/14 22:35 ID:1KB3dJf2
よかったら教えて下さい。

ふつうにMACにCD入れて聞くと別に音飛びしないんですけど、
itune使ってエンコードすると(MP3/192です)、
必ず音飛びしてエンコードされちゃうところがあるんです。
アルバム1枚につき2・3カ所は当たり前。最近はもう、必ずといっていいほどなる。
ちなみに盤にキズはないです。それどころか新品多しです。ちなみにCCCDじゃないです。
これって何が原因なんでしょうか。
MACが悪いのかドライブが悪いのかiTuneが悪いのか、それとも、そーゆうもんなのか…。
困ってます。。
792名称未設定:04/04/14 22:37 ID:IG7ACPXO
みなさん、失礼します。どうぞ、お力をお貸しください。
現在提出されている著作権法の改正案によって、
2005年の1月から輸入盤CDが買えなくなってしまうかもしれません。
詳しくは以下のページをご覧ください。どうぞよろしくお願いします。

海外盤CD輸入禁止に反対する
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/

この法案には東浩紀さんや山形浩生さん、萩原健太さんも反対しています。
http://www.hirokiazuma.com/archives/000074.html
http://be.asahi.com/20040410/W12/0025.html
http://www.st.rim.or.jp/%7Ekenta/
793名称未設定:04/04/14 22:49 ID:w8w6wfly
MACの型とCPUとMEMORYの搭載量とかを書くといいかも
794791:04/04/14 23:06 ID:1KB3dJf2
>>793
G4グラファイトの733MHzです。メモリは512で、OSはパンサーです。
ドライブはスーパードライブで、iTuneは4です。

ちなみに1月にOSを9.2からパンサーにしてから、本格的に色々エンコしはじめたんですが。
(だいたいパンサーにしたのもiPodが使いたかったからなので)
9.2時代もそれなりに少しはエンコしてましたが、こんな現象はなかったような。
パンサーにしてから大量にエンコしてるので、まぁ大量にしてれば何枚かはこういうことが
おきるだろうくらいに思ってたのですが、最近はもう、必ず1枚につき2・3カ所起きるので。
おかしいなーと思って。
なんなのかなーと思いまして。
795791:04/04/14 23:11 ID:1KB3dJf2
何度もすみません。
ちなみに飛んじゃうのは、おなじとこで必ずというわけではないです。

〜♪〜〜(ぴしっ)〜♪「あーまた音飛んだー(萎)」

その曲だけエンコードし直し。

〜♪〜♪〜♪〜♪「今度は大丈夫だー」みたいな感じです。
796名称未設定:04/04/14 23:29 ID:gKgoRbrr
>>795
たとえばエンコードをAACにしてみるとか、別のエンコートソフトを
使ってみると問題の切り分けにつながるかも。
797名称未設定:04/04/14 23:30 ID:KLQDnX9C
>>783
何でここで聞くのか分からんが
音声エディタでできるんじゃないの?
798名称未設定:04/04/14 23:53 ID:1+xKzJvk
>>795
あなたの場合に効くのか、関係あるかもわからんけど、エンコード中のCDの再生は切ってる?
799名称未設定:04/04/15 00:08 ID:ztYHl7IE
macのマルチタスクも大したことねーな(藁
800名称未設定:04/04/15 00:10 ID:/pt6AuPt
ああ、そうか、エンコード中の再生はエンコードしたファイルを
再生してるんだから、そこから何か原因が分かるかもな。
801名称未設定:04/04/15 00:12 ID:xfUZseCD

そういう事じゃないの。リッピング中にCDをプレイ状態にしっちゃってる
とまずいという事だろ。
802名称未設定:04/04/15 00:13 ID:xfUZseCD
ごめん801は799に宛てたもんです。すまん
803名称未設定:04/04/15 00:13 ID:lyu/0fTB
>>795
うちでもたまにそうなるようになった。
再現性がよくわからんのだけど、同じCDでも外付CD-Rだと起きて
内蔵DVDドライブだとまず起きないから、ドライブの問題かなと考えてる。
とりあえず環境設定の読み込みエラー訂正にチェック入れて
様子を見てはどうかと。たぶん効果ないと思うけど。
804791:04/04/15 00:27 ID:0x+Yzcaf
ありがとうございますー

>>796
それでイケれば、少なくともmacやドライブの問題ではないですもんね。
AACだとマズーな友達と曲の貸し借りをするのでAACだとちょっと…なんですけど
一応試してみようと思います。MP3だけおかしいのかもしれないし。
他のソフト使ってみるのも一応考慮しはじめてます…。

>>798
前は再生してたんですけど、この問題おきはじめてからはバッチリ切ってます。
ちなみにMP3/192だからかなーと思い160に落としたりもしたけど同じです…。
ついでにエンコ中に立ち上がってるソフトはfinderだけです。

>>800
再生してないんですけど…なんでなんでしょうねぇ。
自分もそれが原因かと思い、真っ先にそれは対処しました。

>>803
読み込みエラー訂正は気づきませんでした(うわー)
一応次やるときチェック入れてみます。

「そんなのよくある事だよ」とか書かれるかと思ってたんですが・・やっぱおかしいのかぁ
上にも書きましたが極論言えばエンコし直しゃいい話なんで、泣く程困ってるわけでもないんですが
短時間でエンコできてこそのMP3なのに、現在(60分のCDなら→)音飛び確認に60分とられてるので
困ってます…
805名称未設定:04/04/15 01:00 ID:xeZAULAb
これまで、おうちの iTunes に487枚のCDをいれますた。
そして今日、はじめてCDDBの存在を知りますた。
806名称未設定:04/04/15 01:04 ID:2Quxmexn
CDDB て、結構間違ってることが多いから、
自分で手打ちした方が正確は正確だと思う。

その努力も、別に無駄ではないと思うよ。
807名称未設定:04/04/15 01:07 ID:xeZAULAb
オラの好きな音楽はブラジルものだから、
しりもしないポルトガル語の曲名とかいれるのとっても大変だったの。
それがぽちっとな、で終わるなんて…感動。
これまでの自分をなぐってやりたいでつ。
808名称未設定:04/04/15 01:11 ID:2Quxmexn
orz ←この姿勢で、頭を床にたたきつけるとか(w

ポルトガルは大変そうだな、しかし。ご苦労様でした・・・
809名称未設定:04/04/15 01:11 ID:xfUZseCD
そう。アラビア語とか、中国語系とか、ハングルとかの
アルファベット表記の全く無いやつはお手上げ。
そういうのがCDDBにあるのはいいよな。結構無かったりするが。

810名称未設定:04/04/15 01:14 ID:xeZAULAb
もっと馬鹿にされるかと思ったのに、ここにいるみなさんは優しいです。
何枚かやってみたけど、ジャンル分けが納得いかなかったりします。
あと、大文字・小文字の使い方とかも。むつかしいですね。
811名称未設定:04/04/15 05:58 ID:CsZsAbXI
すみません、質問なんですが、
知り合いのMac初心者(CRTのiMac, OS9)から
「今までiTunesで音楽CDを作っていたが、急に『このプレイリスト内の項目はすべてCD作成に使用できません』という表示がでて、
以前にCD作成できていたものまでできなくなった」
という質問を受けました。

週末には私(Mac中級? iTunesは再生にしか使ったことがない)が見に行くことになったのですが、
この原因とか、それまでに調べておいた方がいい点などありますでしょうか。
812名称未設定:04/04/15 07:44 ID:KBGkcJ6/
>>811
そのお相手は御婦人で、カコツーケになおしてあげるとみた。いいないいな。
ぽっくんも初心者だからぜんぜんわかんないけど。ごめん。
813名称未設定:04/04/15 08:31 ID:QwiNZOmf
>>811
当方OSXです。
その作成できない曲達は、iTunesフォルダに入ってますか?
そのCD作成したい曲を再生してみると一発でファイルがあるか
ないかわかるんだけど。
関係なかったらごめん。
814名称未設定:04/04/15 11:43 ID:kGG6oYTh
>>811
1 playlist につき CD作成は10回まで
815名称未設定:04/04/15 11:45 ID:sDqqo5Ci
ほんとque?しらんかった。
816名称未設定:04/04/15 16:06 ID:HsrsrRYN
初代iPodを
iBook G4  クラシック環境、iTunes2で使っていましたが
初代iPodが死んだので20GB iPodを買い
OS10で起動してiTunes3をインスコしたら
OS9、iTunes2で保存してあった曲達が一部しかiTunes3の中に
保存されていません。
OS9で立ち上げiTunes2を見ると全て保存されています。
そのファイルを全てOS10-iTunes3に移動するにはどうすれば
よいのでしょうか?
iPodスレで質問してしまいましたがスルーされてますので
こちらで改めて、非常にドシロウトな質問ですみません。
817名称未設定:04/04/15 19:33 ID:D7nGgAoL
『常にアキバ系の神経を逆撫でする逸品、それがApple製品(^-^)v 』
818名称未設定:04/04/15 20:31 ID:zR3ePRSy
>>816
mp3ファイルを片っ端からiTunesのウインドウへぶち込め。
フォルダごとぶち込んでも可。
819名称未設定:04/04/15 22:17 ID:Y/Ym/tVC
ネットラジオで日本語の曲名が文字化けしてしまうんですが、
これは治せるのでしょうか? 可能なら方法を教えてください。
820名称未設定:04/04/15 22:18 ID:2Quxmexn
はあ
821816:04/04/15 23:10 ID:tJ1DE+ad
>>818
OS10環境でその旧mp3ファイルが
どこにあるかがわからないのです。
すみません。ドシロウトで。
822名称未設定:04/04/15 23:17 ID:dnbfsABd
>>821
検索したら。コマンド+F。例えば名前にmp3が含まれるやつとかで。
823名称未設定:04/04/15 23:57 ID:m9MDFYhx
アートワーク編集はartTunes!がお勧め。めちゃ楽。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA030590/

824名称未設定:04/04/16 00:02 ID:ZmvtkV20
>>823
>System Requirement:
>Windows 95/98/Me/NT4/2000/XP
>Internet Explorer 5.5 or above

カエレ!
825名称未設定:04/04/16 00:02 ID:fIFhoU0b
サウンドチェックの音量って何を基準にしてるんでしょう?
音量が低くって物足りないのですが。
826名称未設定:04/04/16 00:09 ID:55tzuhTR
エラーチェックをオンにすると、具体的にどんないいことがあるんですか?
827名称未設定:04/04/16 00:11 ID:LBg3ZKVB
828774:04/04/16 01:52 ID:8iGEzYZg
何度もすいません。
RadioRecダウンロードしてラジオ録音できたと思っていたのですが
出来ていませんでした…
iTunesでラジオ再生中に録音しようとして
RadioRecを起動させようとしたら、
DockにあるRadioRecのアイコンが跳ねてエラー表示みたいなのがでます。
どうしたらいいのでしょうか??
教えて君でほんとにすいません…
829名称未設定:04/04/16 02:28 ID:UCX+DXFX
>>828
死刑
830名称未設定:04/04/16 08:00 ID:JzKbi5p6
>>827
iTunesのエラー訂正は効果なし、ということでよろしいですか?
831名称未設定:04/04/16 13:03 ID:PXijATwO
>>811
それって、選んだ曲がAACで、かつオーディオCDにできる長さ
(74 or 80分)を超えちゃったときにでるエラー、だったかな。
832名称未設定:04/04/16 13:05 ID:PXijATwO
>>827
 これ、ドライブが十分偉かったってことだよな。
 もっとよれよれのドライブと傷つきCDとかで実験しないと
実力はわからないかと。

>>830
 以上の理由で、俺はよろしくないぞ。
833名称未設定:04/04/16 15:02 ID:lG917WRe
iTunesではSACDは通常のCDとしても聞けないんですよね?
間違ってたら教えて下さい。
834名称未設定:04/04/16 15:06 ID:9uPRKLrj
>>833
アフォ。ドライブ依存だ。
835名称未設定:04/04/16 15:23 ID:l6fJtuFb
わかりました。iCubeのドライブでも外付けでも同じ結果だったので。てっきりダメかと。
836名称未設定:04/04/16 17:02 ID:1zrTOXsJ
SACDとCDDAのハイブリッドでCDDAを聴くってことだよね。
SACDを聴けるPCってかドライブあるの?
837名称未設定:04/04/16 17:33 ID:OuYrOpiN
最近OSを10.3に変えたのですが

10.2まで使えてたiTunesNotifierってメニューバーで操作するソフトが
使えなくなりました。なんかHPみたら8千円くらいするソフト買え!
ってでてくるし

パンサーでも使える似たようなiTunesの制御ソフトないですか?
フリーか安めのシェアで
838名称未設定:04/04/16 17:52 ID:O87jEc28
>>837
>>5とか
839名称未設定:04/04/16 17:55 ID:uTbv9oVO
けろいんめぬ〜とか M-Beat とか Synergy とかの事かいのぉ?
使った事はないから知らない。
自分で探して試してみてね。

iTunes 制御 でググるといっぱい出てくるのに..
840名称未設定:04/04/16 18:01 ID:uTbv9oVO
>>837
こんな事書いてあるページ、見つけちゃった。

Mac OS X 10.3(Panther)で PTH 製ソフトを使用するには
ttp://soloot.jp/mt/e-wa/archives/000342.html

少しはググってみようね。
841名称未設定:04/04/16 18:52 ID:4NbSd/Ul
>>825をよろしくお願いします。一応調べてはみたんですが。
842名称未設定:04/04/16 18:54 ID:OuYrOpiN
>839
いろいろ試してみたんですがいまいちしっくりこなくて
いいのないかなあと

>840
盲点でした。そっちをググればよかったのか
ありがとです
843名称未設定:04/04/16 23:30 ID:jJgjD4OF
iTuneって言ってる奴らはスペイン人なんだろ。
844名称未設定:04/04/16 23:50 ID:wcPczBVe
mexicano o mexicana かも
世界で一番たくさんの人が話す言語だからな。
845名称未設定:04/04/17 02:18 ID:w9Tu+zrj
(・∀・) アイツーンス
846名称未設定:04/04/17 03:17 ID:glJOS3Cb
だから イチュネス だっつーの。
アイチューン?ホワツ??プゲラチヨwって米人に笑われるぞ。
恥かくのは自分だぞ?
847名称未設定:04/04/17 10:10 ID:d8C5xTTL
いや、こっちの人間もわりとアイチューンって言ってるよ。
iTunesと書いてアイチューンと読むでいいんじゃないの?
アップルストアの人間も時々言ってるし。
848名称未設定:04/04/17 10:36 ID:3LfUd17T
OS9からパンサーに衣替えします。
それにより iTune2から iTune4へ移行することに当然相成ります。
この場合、iTunes Music Library (2)ファイルだけの引っ越しだけでいいんですよね?
ライブラリー・データ(アーティスト名、アルバム名、曲名)だけ残したいので。

どうでしょうか?
間違ってますでしょうか
849名称未設定:04/04/17 10:54 ID:KbKqDPMW
イツネじゃないの?
850名称未設定:04/04/17 10:55 ID:uiSIsE+v
わかったから。サービスメニューからスピーチさせろ。
851名称未設定:04/04/17 11:17 ID:HTJaNBFD
任天堂 ファミリーコンピュータ・エミュレータ

イ チ ュ ネ ス

852名称未設定:04/04/17 14:26 ID:XZrRcKTW
ネタが本気かが分かりにくいのだが。
853名称未設定:04/04/17 14:51 ID:32dN55Ii
「あいちゅーんず」をことえり4で変換
候補の中に「アイチューン」が
854名称未設定:04/04/17 15:24 ID:oqC4zj0r
はげしくガイシュツ >>853

でも、「あいちゅーんず」としか読まん!
855名称未設定:04/04/17 16:25 ID:fWCZ/FU3
いちゅねす かぁ〜 舌噛みそうになるね
856名称未設定:04/04/17 16:39 ID:glJOS3Cb
だいたいitunesと表記してアイチューンズって読ませたいなら
i.tunesとか「i」tunesとか表記してあるっつーの。
こないだ外国人にアナホテルはどこか?って訊かれた。
他の外国人も同じ事を言っていた。
エーエヌエーと呼ばせたいなら「.」打たなきゃむりポ。
857名称未設定:04/04/17 16:43 ID:32dN55Ii
iPod

イポッドと読む香具師にはまだ会っていない。

iTunes
これ、Yahooニュースとか見てるとふりがなで「アイチューン」って書いてることが多い。
858名称未設定:04/04/17 16:47 ID:CiMEPVsu
2文字目が大文字だからそこが区切りって認識できるんでしょう。
859名称未設定:04/04/17 16:50 ID:32dN55Ii
同意。
860名称未設定:04/04/17 16:52 ID:czOrnXIM
ANAはアナであってると思います
861名称未設定:04/04/17 16:55 ID:32dN55Ii
「じゃる」変換→JAL
「あな」変換→ANA
862名称未設定:04/04/17 16:59 ID:TGZHY6Fw
PAN AM はなんてゆうの?
863名称未設定:04/04/17 17:02 ID:qWglDxRb
ぱんなむ
864名称未設定:04/04/17 17:17 ID:TGZHY6Fw
了解でつ
865名称未設定:04/04/17 17:55 ID:nQbmzqDL
OS9からパンサーに衣替えします。
それにより iTune2から iTune4へ移行することに当然相成ります。
この場合、iTunes Music Library (2)ファイルだけの引っ越しだけでいいんですよね?
ライブラリー・データ(アーティスト名、アルバム名、曲名)だけ残したいので。

どうでしょうか?
間違ってますでしょうか
866名称未設定:04/04/17 18:05 ID:qWglDxRb
なにげに iTunes Music フォルダの中身を覗いたらあるアーティストのフォルダには
ジャケットのjpegファイルしか入っていなかった。ちゃんと曲はあるのに…?
このアルバムは再エンコしたんだけど曲ファイルはどこにいってしまったんだろ
こんな人いますか?
867名称未設定:04/04/17 18:08 ID:czOrnXIM
>>866
iTunesで該当曲をコマンド+Rしてみろ。

>>865
iTunes Music Libraryファイルには、
プレイリストとファイルのパスくらいしか書いてなかったと思うが・・・
868名称未設定:04/04/17 18:48 ID:68kAFdtO
>>867
パスだけ?
ではライブラリー・データ(アーティスト名、アルバム名、曲名)を移行させるにはどうすればいいのでしょう
869名称未設定:04/04/17 19:11 ID:VZY2HDFR
アーティスト名・アルバム名・曲名は、曲のMP3/AACファイルそのものに
記録されてるから、登録(フォルダーごとドロップ)し直せばOK。
PlayListは作り直した方が早くない?
870名称未設定:04/04/17 19:21 ID:68kAFdtO
>>869
ライブラリー・データの移行は分りました。

PlayListを作り直すと言ってもたくさん有るので。
リストは移行できないんですか?
871名称未設定:04/04/17 19:31 ID:VZY2HDFR
すまん、乗り換えたの10.0なんでもう忘れた。辛い日々だった...
872生まれてすみません:04/04/17 21:53 ID:WgjoWeT4
iPodスレでも書込しちゃったんですが、870に便乗で、、、、

>iPodから【プレイリスト】を読み出す事は可能なんでしょーか?
>マク本体が逝ってしまわれたので、Podからプレイリストを
>読み出したいんです、、、なみら
>曲はPodViewerで救えたんですけど、【リスト】がどうしても、、、

どなたか助けてくだちぃ、、、
873名称未設定:04/04/17 22:40 ID:qWglDxRb
シンクロちゅ〜ん でいけるとおもいますよ
ttp://micono.hp.infoseek.co.jp/synchrotunes/
874生まれてすみません:04/04/17 22:45 ID:WgjoWeT4
>>873
ご親切にありがとうございます!!
音コピ、manager、iPodView、ぞろぞろとダウソしたけど
ちゅ〜んはチェックしてませんでした、、、、
ホントに助かりました!
875866:04/04/17 23:43 ID:qWglDxRb
>>867
ありがとん コンピレーションへ入ってました
876名称未設定:04/04/18 03:08 ID:qAT+oMmp
おそらく既出なのだろうけど、探せないのでたのんます。
取り込み時にAACとMP3はの使い分けがよくわからないのですが、
音質優先ならばとりあえずMP3に変換可能なAACで良いのですか。
CD−Rに焼くため音質チェックしたのですが、直接コピったのを
取り込んだ場合とAACの両方ともにボーカルの高域にノイズがのる
のですが、これを回避する方法ってありますでしょうか。
877名称未設定:04/04/18 04:02 ID:pUiu1+9V
AIFFで
878名称未設定:04/04/18 08:18 ID:5pRhxZ+Y
>>876
高音域にノイズって、音が割れてるんじゃないの?
「サウンドエンハンサーかけてました」とか言うなよ。
879名称未設定:04/04/18 10:16 ID:/5GmJJvA
AIFFは音質重視
AACは容量重視
MP3は交かn
880876:04/04/18 11:09 ID:aISBmlUN
助言サンクス。
解決しなかったけど、オーディオ用CDプレイヤー+ヘッドフォンでチェックする
限りは微量の歪みなので我慢することにしました。
最初はPB+ヘッドフォンでチェックしていたので異常なほどの歪みにびっくりしてました。
買い換えたばかりで程度がわからず、お騒がせすんませんでした。
ところでAIFFで読み込み編集後にAACに最終処理する簡単な整理方法はあるのでしょうか。
ipodはAACで統一してるので素早く変換したいのですが、大量に扱うと意外に面倒ですね。
881名称未設定:04/04/19 03:25 ID:9Z0oicUz
CD-Rにすることが目的なら、非圧縮のAIFFをすすめます(ハード
ディスクに空き容量が十分あるなら)。

後から圧縮は、ライブラリで選んでおいて(複数可)
「詳細設定」→「選択項目をAACに変換」

変換が終わったらAIFFのデータは削除するのを忘れずに
(ハードディスクの場所ふさぎだから)
882866:04/04/19 04:49 ID:PKZgYw4l
CD-R → AIFF
HDD → AAC

で in the night?
883名称未設定:04/04/19 05:12 ID:5kRDJfDo
うちはiPod用と焼き用にユーザわけてる。
思ったより便利になったわけでもないが。
884名称未設定:04/04/19 05:38 ID:X21jBGvM
(;´Д⊂)
885名称未設定:04/04/19 08:39 ID:eDqQjBBD
>>841
仕様です。
886名称未設定:04/04/20 00:04 ID:y0jOA7f5
>>883
圧縮ファイルに散らばっていて探すのが面倒なAIFFファイルを捨てるときには便利そうですね。
チャレンジしてみます。
887名称未設定:04/04/20 01:27 ID:EQqxTCMl
アップル、HD対応のビデオ編集ソフト「Final Cut Pro HD」
−松下と協力し、「DVCPRO HD」をネイティブサポート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040419/apple1.htm

米Apple、モーショングラフィックスソフト「Motion」
〜DVD Studio Proもバージョンアップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0419/apple.htm

これは素晴らしいニュース!!
888名称未設定:04/04/20 02:11 ID:OthLzsGf
通報887
889名称未設定:04/04/20 16:08 ID:0yvc0RVQ
TOKYO
890名称未設定:04/04/21 02:30 ID:M5OFmIjE
ホームフォルダの中にミュージックってありますよね。
その中のiTunesファイル以外のミュージックファイルって
iTunes内にあるミュージックファイルと重複してるんですか?
ってことはiTunesファイル以外のミュージックファイル消しても
いいですか?iTunesの音楽、消えませんか?
891名称未設定:04/04/21 11:04 ID:vxRevKMU
>>890
自分のiTunesの環境設定見れば分かる。
892名称未設定:04/04/21 11:49 ID:3ZKviPMc
iTunesにコピーしているので消えません。
893名称未設定:04/04/21 12:11 ID:XfKm0d8L
os9でaacを聴く事ってできるのでしょうか?
894名称未設定:04/04/21 12:56 ID:jb1iD3P/
しつこい人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

 パ ン サ ー 買 え
895893:04/04/21 13:33 ID:XfKm0d8L
>>894
だめっすか!普段仕事は9、遊びは10なもんで。
ダブルでエンコードは辛いッス。

レスどーもでした。
896名称未設定:04/04/21 21:19 ID:M5OFmIjE
>891
レスありがとうございます。環境設定のっと。あ、これかな。
・"iTunes Music"フォルダを整理する(チェック入)
・トラック番号でファイル名を作成する(チェック入)
この2つが怪しい。2つともチェック入っていますがどちらかですか?
どちらかチェックをはずせばこれらは作成されないとか。
>892さんもありがとうございます。早速消してみます。

すみませんなんか。あと一回だけ付き合って下さい...。
897名称未設定:04/04/21 21:24 ID:geLd99Tm
iTunes Musicフォルダを整理する  の方。
898名称未設定:04/04/21 22:29 ID:c+A8i46c
「ライブラリへの追加時にiTunes Musicフォルダにコピーする」:入

こんなのがあったのか!!
899名称未設定:04/04/21 22:34 ID:Lg1Aci62
大発見おめでとう!
900名称未設定:04/04/21 22:59 ID:M5OFmIjE
>898
これしないとどうなるんでしょうかね。
901名称未設定:04/04/21 23:03 ID:oHaweN1w
>>900
どうにもならない。
902名称未設定:04/04/21 23:06 ID:jDwFGOB0
>>900
もうどうにでもしてくれ
903名称未設定:04/04/22 02:31 ID:/WQj89uw
>>902
そういうところがスキ・。
904名称未設定:04/04/22 10:12 ID:jOxVdIaK
>>902
俺がめくるめく愛欲の世界に連れて行ってやるよ。
905名称未設定:04/04/22 20:11 ID:twrFj1ZI
os9でver.2.0.3を使ってます
初期設定を弄ったらダウンロードしたmp3がデフォルトで
ituneで再生されるようになってしまいました、

これを元の設定に戻すにはどうすればいんですか?
設定を変える前は落したらリアルタイムプレーヤーで開かれていました
906名称未設定:04/04/22 20:15 ID:5KIRXH5/
Realなんか
907名称未設定:04/04/23 00:34 ID:+A7LMY2g
すみません、質問です。
一応HTML化済みの過去スレはチェックしましたが、がいしゅつだったらすみません。
これ↓使ってる方いらっしゃいます?
ttp://www.ask-corp.co.jp/keyspan/urm15a.htm
どんな感じか、教えていただけますでしょうか…。
908名称未設定:04/04/23 04:04 ID:X6VOVMfS
質問です。
今日iTunesを起動したら、ライブラリからプレイリストデータまで
突然すべてごっそり消えてしまいました。
つまりいきなり真っ白けの出荷時状態。
mp3データ自体は残っているので、ライブラリに再追加することは
可能なのですが、プレイリストが全部消えてしまって(涙
iPodを繋げていないのでiPodにはデータもプレイリストも残って
いるのですが、これを利用して復活させる方法って無いのでしょうか?
コピーポッドという手もあるのですが、実はiPodに入りきらずに
あふれた曲もいっぱいあってそれも残したいので、プレイリスト
のみ復活させたいのですが・・・。
誰か助言お願いします。
909名称未設定:04/04/23 08:06 ID:xDW4tvtO
iTunes4でMIXCDをMIXCDの状態で焼く事は不可能なんですか?

無音邪魔。
910名称未設定:04/04/23 09:47 ID:Il3bM3Ys
>>909
可能だよ。
911名称未設定:04/04/23 10:16 ID:Tt7ciQZ4
iTuneでmp3をDVD-Rに書き出したりって出来る?1000曲くらいまとめて‥‥
912名称未設定:04/04/23 10:24 ID:Cra5uHWH
913911:04/04/23 13:32 ID:Tt7ciQZ4
なんだよう(`ゞ)
空白じゃないか!
どうせおれが無知だって言いたいんだらう?

ヽ(`Д´)ノウワァァァン
914名称未設定:04/04/23 13:54 ID:4o6qoHj+
>>911
まずは俺の昼飯を見れ。話はそれからだ。
http://age.tubo.maido3.com/age01/img-box/img20040423145011.jpg
915名称未設定:04/04/23 14:01 ID:3OqAfqKO
>>914
贅沢だな。
オレは昼飯ぬきだよ。
916名称未設定:04/04/23 14:05 ID:Cra5uHWH
>>913

>言いたいんだらう?
       ↑ヲタ臭
917名称未設定:04/04/23 14:12 ID:44PjB3tJ
本日の遊び道具→ID:Tt7ciQZ4
918ネムネム:04/04/23 14:17 ID:/us0dZr9
>>913
あぶり出しに決まってるだろ。
モニターを(ry
919名称未設定:04/04/24 20:40 ID:0i7k/2h0
突然割り込み失礼します。

海外盤CDの輸入禁止(洋楽の輸入盤販売を禁止にする事が
可能な法案)に反対する為に、こちらのスレにも顔を出して下さい。
CCCDに続く愚行を許してはなりません。御協力下さい。

Macユーザは海外盤CD輸入禁止に反対する!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1082791874/
920名称未設定:04/04/24 23:33 ID:nO3zUhJn
Macを使い始めてもうすぐ1年と半年のiTunes初心者です。
少し前に新しくiMacを購入しました。
これでiTunesに音楽CDを読み込もうとしたら、エラーが起きてしまいます。
もちろんCCCDではありません。
エラーメッセージは
「”アルバム名”のファイル変換中にエラーが発生しました。
十分なアクセス権がないので、この操作を実行できません。」です。

読み込みたいアルバムの情報を「リンゴ+i」で開いてみると
所有権とアクセス権のところには「読み出しのみができます」
となっています。
一体、どうすればCDの内容を読み出せるのか分かりません。
対処法をお知りの方、教えていただけませんか?
近くのMac使いに聞いても解決方法が見つかりません。
よろしくお願いいたします。
921名称未設定:04/04/24 23:52 ID:UAzm19Gm
ともかくOS等、自分の環境を書いてみた方が良いんじゃなかろうか。
922名称未設定:04/04/25 00:06 ID:r/53w0PF
>>920
あと、そのアルバムを晒せよ
「そんなの聴いてるの?プッ」と言われるかも知れないが
持ってる人が検証してくれるかも知れないだろ
923名称未設定:04/04/25 00:37 ID:u2q3KZG2
ご指摘ありがとうございます。
現在の使用OSはPantherで、iTunesはVer.4.2だと思います。
読み込めないCDは具体的には宇多田ヒカルの「First Love」
NICOTINEの「DESPERADO」(国内アーティスト)
などですが、手近にあるものは調べた限りすべて読み込めません。
CDが認識されて、トラック名までは取得できるのですが。
アプリケーションをCDからインストールすることができるので、
機械的な故障ではないと思います。

どうか、よろしくお願いいたします。
924名称未設定:04/04/25 00:43 ID:kktHndRe
>>923
ユーザディレクトリ以下のアクセス権がおかしくなってるんじゃないの?
925920:04/04/25 01:05 ID:u2q3KZG2
質問ばかりで本当に申し訳ないですが、
そのユーザディレクトリのアクセス権を確かめるには
どこを調べればよいのでしょうか。
そもそも私はユーザディレクトリとは何かが分かっていません。
初心者の愚問かもしれませんが、お願いいたします。

それから、私のiMacの型番はM7677J/AでCPUがG4の700MHz
メモリ512MB HD容量が40Gです。
いちよう補足として。
926名称未設定:04/04/25 01:11 ID:8ZcAyKRO
ともかく、DiskUtilitie でアクセス権の修復をしてみたら?
927名称未設定:04/04/25 02:06 ID:YbBAD8QC
Homeフォルダをコマンド+i、アクセス権の権限を読み書き、オーナー/グループを自分、アクセス(上)を読み書き
で「内包している項目に適用する」をクリック
とか。
Home以下のファイルがコレで良いかは分からないけど。

やっぱりディスクユーティリティでアクセス権の修復の方が安全だね。
928名称未設定:04/04/25 16:46 ID:hOrl7v68
すいません。
iTunes Music フォルダを、違うパーテーションに持っていったら、
ファイルの場所を一曲ごとに「情報を見る」で検索して定義してやらなければならないのでしょうか。
一括して変更できる方法を教えていただけますでしょうか。
929名称未設定:04/04/25 16:48 ID:YbBAD8QC
フォルダの情報表示、アクセス権のところを設定して「内包している項目に適用する...」をクリック。
930名称未設定:04/04/25 17:35 ID:K2nQB0jJ
iTuneでmix cdをそのまま録音するにはどうしたらいいのでしょうか?
曲間に一瞬無音が入ってしまいかなり気になります。
過去レス(>>6など)も読んでみたのですがいまいちわかりませんでした。
(トラック統合が何か関係あるのでしょうか?)

よろしくお願いします。
931名称未設定:04/04/25 17:42 ID:AwE+p55S
>>930
環境設定>作成>曲の感覚>なし
にする。
932930:04/04/25 20:46 ID:K2nQB0jJ
>>931
レスありがとうございます。
>環境設定>作成>曲の感覚>なしにする。
これは既にやっているんですが、それでも
なぜか曲間に一瞬(1秒以下のほんのわずかの間)、
とぎれるんです。
何か他にも原因があるんでしょうか?

何度もすいませんが、よろしくお願いします。


933名称未設定:04/04/25 21:06 ID:tg8x75vr
後は元のAIFFをサウンドエディタソフトできれいにくっつけちゃって
1曲にしちゃうでAAC/MP3化するとか
934名称未設定:04/04/25 21:14 ID:ZbPY18kY
toast買うか、toast lightの付いてるドライブ
を買った方がよかないか?
935920:04/04/25 21:21 ID:u2q3KZG2
昨夜は私の質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。
ディスクユーティリティーでアクセス権を修復してみましたが、
やっぱり上手くいかず、927さんのアドバイスを参考に
ホームフォルダの情報より、所有権とアクセス権のなかの
「詳細な情報」ですべてのアクセスを「読み/書き」にしたところ、
うまくCDが読み込めるようになりました。
どうもありがとうございました。
936930:04/04/26 00:17 ID:nlNxyTnU
>>933-934
親切なレスありがとうございます。

>>478-488>>909-910あたりのレスを読むと
mix cdを普通に焼けるのだと思ったのですが、
結局曲が変わる際に1秒以内のわずかな一瞬だけ音が
途切れるという症状は、iTuneのデフォルト
ということなのでしょうか?
オリジナルと同じように曲間をスムーズに再生
するには取り込む際にトラックを統合して1つにするか
(でもそうすると頭出しできなくなりますよね?)、
他のサウンドエディタソフトなどを使わないと
できないという事なのでしょうか?
もしそうなら、なんでこんな仕様なんだろう。。。

937名称未設定:04/04/26 00:22 ID:VdDlmswd
R焼きのドライブの一部の機種で曲頭に若干無音部分が無いと
ノイズが入ってしまう現象が有るとかで、その対策でちょっと
無音部を入れるようにしてるのかもな。
938名称未設定:04/04/26 13:41 ID:BJJ2WBmv
こんにちは、達人の皆様
最近(昨日)カーオーディオをmp3対応に変えたのですが、
iTunesでmp3CDを作成する場合に
フォルダ分けって出来ないのでしょうか?
カーオーディオでフォルダサーチができるので、アルバム毎にフォルダ分けができると
一枚に複数アルバム収録した場合とかいいなーと思ったのですが。
939938:04/04/26 13:44 ID:BJJ2WBmv
すいません、書き忘れましたがOSは10.2.8で
iTunesは4です。
940名称未設定:04/04/26 14:47 ID:XAW9Q4bQ
>>938
されてるじゃん
941938:04/04/26 15:36 ID:BJJ2WBmv
>>940
え、されてますか。
iTunesのファイルがフォルダ分けされてるのはわかりますが・・
プレイリストを作って、ディスクを作成したんですが、
全部同じフォルダ内(ルート?)にすべての曲ファイルが作られてしまっています。
正確にいうとフォルダは表示されずディスクの一番上ですが。
なんかおかしいですか?

Finderでフォルダを作って、とも考えたのですが、
フォーマット変わってしまいますよね・・
942名称未設定:04/04/26 18:45 ID:ibqudDAq
MP3焼きなら同じだよ。DVD-Rも。
943名称未設定:04/04/26 20:48 ID:jBSSARKS
>>940
itunesから音楽CD焼した場合はmp3->AIFFに変換して焼いてるんじゃない。
カーオーディオをmp3対応っていうのは「通常の音楽CDのほか、
CD-R/RWにISO9660形式で書き込んだMP3ファイルを再生できる。」ってことで
所謂データディスクで良いってことでしょ。その場合は階層を持ってっても
化という事だろう。
944名称未設定:04/04/26 22:28 ID:TVgV2kSo
>>925
>いちよう
じゃなくて、一応だよ。いちようはだいぶ前に死んだ手品師な。
945938:04/04/26 23:00 ID:BJJ2WBmv
>>943
そうなんです。
ちょっと説明が足りなかったですかね。すいません。
取説見ましたらISO9660レベル1、レベル2でフォーマットされたディスクに
対応してると書いてました。

あの後もいろいろ調べてみましたが、Toast使えばできそうでした。
でもiTunesのほうが編集がしやすいんですよねー

裏技とか、禁断の秘技みたいなのないでしょうか・・
946名称未設定:04/04/26 23:41 ID:k1VnFjtd
>禁断の秘技

なかなか面白い表現だな、続けてよろし
947名称未設定:04/04/26 23:51 ID:2T8OvK21
ウルテクじゃないのか… OTL
948名称未設定:04/04/27 00:08 ID:RxqE51Fi
イチュネスでリップしてトーストで焼くのが冷たいと思うな。
949938:04/04/27 00:10 ID:o9mdq1nC
>>947
自分はファミ通派だったもんで・・

一応Toastでやってみているものの、
カーオーディオでは日本語表示できないことに気づいてしまった。
曲名全部アルファベット表記にするとiTunesで見にくいし・・
車用に焼くためアルファベットにして、焼き終えたら日本語に直し、か・・
あー、めんどくさい。
せっかくiTunesなんて便利なツール使ってるのに・・
封印された奥義とかでなんとかなりませんか?達人の皆さん!
950名称未設定:04/04/27 00:19 ID:b5nLzXFe
それは、、、北斗神拳奥義 位置湯根素愚弄拳だよ
951名称未設定:04/04/27 00:21 ID:RxqE51Fi
>>949
最近の日本のバンド名や曲名とか無駄にアルファベット表記が多いが
お聞きの曲は演歌とか古い歌謡曲とか?
日本語表記出来る車載機やつ買うか(現時点であるかわからなが)
我慢するしかないかな。hardの問題だからな。

952名称未設定:04/04/27 01:15 ID:ejMlGqSj
ID3タグのバージョンが違うとか
953名称未設定:04/04/27 01:41 ID:PwB7umn7
その曲のピーコ作って変えるとか。終わったらピーコを捨てる。
ついでにID3タグもいじってみるといいんじゃない?
954名称未設定:04/04/27 14:35 ID:IIHi0DVC
iTMS明日か?
955名称未設定:04/04/27 15:32 ID:SXUEOcOf
日本時間の29日夜0:30過ぎじゃない?
おそらくマイナーチェンジG5出るだろう
956名称未設定:04/04/27 21:23 ID:AHNIXgji
>>938=949
iTunesでフォルダ分けして焼くときはプレイリストを、
アーティストやアルバムでソートしてから焼くと自動で分けてくれる。
それと日本語表示できるカーMP3デッキなんていくらでもあるし、ID3タグVer.2対応機種もある。
もっともMac版iTunesのアレなID3タグは表示できるか怪しいが。

ちなみにおいらはMP3デッキにケンのf-CD99を使ってる。ID3タグはVer.1のみ対応なんで使えないが、
フォルダ/ファイル名表示にすることでアルバムとアーティスト名は日本語で表示できてるよん。
957名称未設定:04/04/27 21:54 ID:lTXqWBlq
iTMSは135円くらいになってほしいな。
米国でも$1.10くらいまでなら値上げしても良いと思う
958名称未設定:04/04/27 22:43 ID:a1lnDRLy
すみません、当たり前ですけどインポートするときのビットレートを小さくすれば
使うHDDの容量も少なくて済みますよね?
959名称未設定:04/04/27 22:56 ID:AHNIXgji
>>958
y
960名称未設定:04/04/27 22:57 ID:XeYX7ngc
iBook(G3の700MHZ)使用者です。

いままで、iTunes(OS9のやつ)でmp3(160kbps)に変換
して,iBook+インナーフォン(Sony E-888)できいていたん
だけど、音が悪くて聞けたもんじゃなかったんです。
で、馬鹿な私はそれをiBookのせいにしていたわけです。

あきらめてたんですが、OSXをいまさらながら導入した時、
今までのmp3ファイルをすべて捨てて、CDからAAC(192kbps)で
読み込みました。
試しにと思って、今さっき、仕事中に同じiBook
+インナーフォンで聞いてみたら、「え!?」と驚くくらい
に音が変わってた。これはいいじゃないですか。iBook様、
すいませんでした。あなたは別に悪くなかった。

AACがすごいものか、mp3が160kbpsくらいならまだまだ
しょぼいのか,iTunesのmp3変換がわるいのか、わかりませ
んけど。

すんません。うれしかったんで、つい。無視してください。
仕事続けます。


961名称未設定:04/04/27 23:33 ID:YC73r7lk
iTunes で付与している ID3 Tag についてなんですが、
mp3 と m4a で仕様が違うんでしょうか?

mp3 の場合は、あとから ID 3 Tag のバージョンを変更とか出来るんですけど、
m4a の場合は出来ませんよね?どうなってるんでしょう。
962名称未設定:04/04/27 23:35 ID:YC73r7lk
それはそうと、Muscut がいつの間にか亡くなっていたのが痛い。
ちまたでは同じ作者の Movor の方が惜しまれているようですけど、
個人的には Muscut の方が惜しいなあ。他にあれに代わるソフトって無いですし。
963956:04/04/27 23:38 ID:AHNIXgji
今更ながらに修正。
×アルバムとアーティスト名
○アルバム名と曲名

ID3タグ云々はiTunes側で変換かければ使えるのは知ってるけど、
面倒くさいからおいら的には使えねぇってことで。
いまさら某Tune-upなんか使う気もないしネ。
964名称未設定:04/04/28 00:19 ID:3MYWPVHe
>>962
今知った_| ̄|○
Windows用はvectorにあるけど・・・
965名称未設定:04/04/28 01:21 ID:LolPMisB
サウンドエンハンサーで結構良くなるよ
966名称未設定:04/04/28 06:07 ID:WMvafwlz
>>961
.m4aってID3タグなの?
967名称未設定:04/04/28 11:21 ID:itpOGECH
>>960
LAMEだと更に(・∀・)イイ!
968名称未設定:04/04/28 16:42 ID:YtY0zYCl
http://www.apple.com/itunes/download/
iTunes 4.5でてるよん
969名称未設定:04/04/28 16:44 ID:ccdoqekj
ミュージックストア今日の夜中発表かも知れないのに盛り上がらないですね。
どうして?
970名称未設定:04/04/28 17:03 ID:tWqBgHGf
誰も知らないから。
971名称未設定:04/04/28 17:10 ID:SOk5yCMo
>>969
俺、開店前に並んでるよ。
今15忍ぐらいいる。
972名称未設定:04/04/28 17:17 ID:xFVYeukO
>>971
さっき、原田さんがシャーロックホームズの服で通ったよ!
973名称未設定:04/04/28 17:20 ID:AHOlLaHs
今までcdを取り込む時にmp3エンコーダー
で取り込んでたのですが、そのファイルを
AIFFに変換することはできるのですか?
974名称未設定:04/04/28 17:24 ID:koslT/Bm
>>971

ということはiTMSはまだ当分無いということですか。
別にネタで書いたわけではなかったのですが・・・・了解です。
975名称未設定:04/04/28 17:44 ID:uOyGwbx6
去年の今ごろはアイチュン祭りでしたなぁ。。。
976名称未設定 :04/04/28 17:45 ID:nARzXG6v
apple loslessてなんですか
新しい圧縮フォーマットですか?
977名称未設定:04/04/28 17:49 ID:xzY7j+LK
TOP25が消えてる…
978名称未設定:04/04/28 17:51 ID:xzY7j+LK
と思ったらありました。スマソ。
試しにiMixに飛んで見たらまだ19個程しかうpされてないね。
979名称未設定:04/04/28 18:00 ID:mWnx+/Za
そういえばこの「曲を購入」っていうのがローカライズされて
日本語で表示されてるのって前から?
980名称未設定:04/04/28 18:23 ID:cmTxFzDx
□ブラウズ時にコンピレーションをまとめる

(・∀・)イイ!
DJMIXもんばかりでアーティストが1000越えてたので見易くなった
981名称未設定:04/04/28 18:48 ID:hVxER5Je
Apple Lossless:
Discerning customers and audiophiles want true CD audio, and now iTunes
can give you that quality with the new Apple Lossless encoder. You’ll get the
full quality of uncompressed CD audio using about half the storage space.
You can copy music in this format onto your iPod or iPod mini, to take perfect
audio wherever you go.
982名称未設定:04/04/28 18:54 ID:YtY0zYCl
アルバムカバーのプリントいいね
試しにプリントしたけどご丁寧にトンボまで付いてる
サイズとか何も考えなくてプリントできる 
プリントのテンプレも豊富で、一押し!
983名称未設定:04/04/28 19:01 ID:xFVYeukO
>>982
俺もシングルってのでプリントしてみた。いいねー
頑張ってジャケ画像を入れてた甲斐があったよ。
テキスト・カラーだと、背景は青だけなのかな。
984名称未設定:04/04/28 19:04 ID:frcG3Bjp
すごいね、プリント機能。
985名称未設定:04/04/28 19:11 ID:xFVYeukO
Apple Losslessだと、結構ファイルサイズでかくなるね。
俺はAACでいいや。
986名称未設定:04/04/28 19:15 ID:FSnPBxu6
今試してみたら半分にもならないね。。。
うーん。これは。まだ使えないな。。。
987名称未設定:04/04/28 19:22 ID:Nfm2nXnq
Foo Fighters の無料ダウンロードってのも
やはり日本からじゃ無理なのか…
orz
988名称未設定:04/04/28 19:22 ID:kFNre+Na
QuickTime 6.5.1 の改良点

「QuickTime 6.5.1」では、次のような重要なアップデートが行われています:
● 新しいロスレスオーディオコーデックの「Apple Lossless Encoder」により、元の半分の容量で、非圧縮の CD オーディオと同等の音質が保たれます。

● AAC エンコード機能の大幅な改良によって、すべての音声周波数帯での高音質が実現されしました。

● iTunes など、QuickTime を利用するアプリケーションとの互換性が向上しました。
989名称未設定:04/04/28 19:27 ID:YY4Yy+0l
少し様子見か・・・
990名称未設定:04/04/28 19:27 ID:xFVYeukO
>● AAC エンコード機能の大幅な改良によって、すべての音声周波数帯での高音質

こーゆーの見ちゃうと、また全部エンコしなおしたくなってくる。。
991名称未設定:04/04/28 19:30 ID:LolPMisB
たしかに。

ロスレスがでるって噂全然聞かなかったけど、これってどういうもんなんだ?
CDと同等で容量が半分になる(かどうかは知らないけど)ぐらいしか情報が無い
992名称未設定:04/04/28 19:34 ID:XuD2C01N
>>991
ipod刷れにも書いたけど、可逆圧縮と思われ。
Win板のiTunes刷れには「FLAC」なるものを使用してるのではという憶測が出てた。
>>995
次スレよろ
993名称未設定:04/04/28 19:39 ID:LolPMisB
可逆ね。MPEG系は不可逆だからコレに期待したい。
994名称未設定:04/04/28 19:44 ID:x/roAog3
つうことは、曲間の空白がなくなるかな?
995名称未設定:04/04/28 19:47 ID:35wrG0Rr
クラシックだと23xもでて、3分の1になった(180MBが60MB)
ポップだと10xくらいで50Mが40Mとかぜんぜん。
マシンは800MHz@G4。

FLACとかapeだとどのくらいなんだろう?
realやwmaもロスレスあるらしいけどMacじゃできないしからなあ。
996名称未設定:04/04/28 20:07 ID:Ui5xzQw7
966
997名称未設定:04/04/28 20:08 ID:Ui5xzQw7
997
998名称未設定:04/04/28 20:09 ID:T5jjGFn2
998
999名称未設定:04/04/28 20:10 ID:CAzDjSTZ
次スレよろ
1000名称未設定:04/04/28 20:10 ID:zxzEbtEj
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。