iBook G4 PART1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
出ますた。
2名称未設定:03/10/23 16:18 ID:sNOwyvah
ふむ
3名称未設定:03/10/23 16:18 ID:N72rP6za
出ますたね。
4名称未設定:03/10/23 16:18 ID:bnqAfZ7X
( ´∀`)σ)Д`)
5名称未設定:03/10/23 16:19 ID:feqCY23g
あぁ
6名称未設定:03/10/23 16:20 ID:lF4kTB9h
過去スレ

新登場の瞬間!!
iBook【G4】 Part19 = (実質 Part 0)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066826880/
7名称未設定:03/10/23 16:20 ID:tR5qGtW1
これで全ラインナップG4,G5か
8名称未設定:03/10/23 16:24 ID:lF4kTB9h
【G3】iBookスレ
iBook2 PART19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066880184/

iBook購入相談スレ
【iBook】買い時いろいろ(16)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1053794466/

お祭りスレ
【G4/AMEx/BT】  iBook G4 登場  【¥12,4800~】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066855741/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【力也】旧iBookユーザー専用スレ4【RR】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1059831914/

俺、iBook!お前らに全レスしてやるよ。 Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047774520/

【ハンペン】iBookでモバイル・2【ホタテ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1045580871/

【USB】ibookでAirH"AH-F401U【モバイル】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050120491/

iBookPowerBookのゴム足は取れやすいと思う
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1055407524/
9名称未設定:03/10/23 16:26 ID:1WbwDBU4
なんでiBook G4 だけSPECにwith Velocity Engineが書いてないんだよ!

なんで内側がまた白じゃなくなったんだろ?
10名称未設定:03/10/23 16:29 ID:7WeBjVOg
クロックちょとあがっただけだし…
CPUがクズから役立たずに変わっただけだし…
遅いシステムバスに無理に速いメモリつけてるだけだし…
しかもメモリ自体時代遅れだし…
相変わらず低品質の安物に変わりはないし…

おまいら幸せだな。
11名称未設定:03/10/23 16:30 ID:vm9lHKDd
>>9
PowerBook に対する、差別化じゃないかな iBook なんだし
12名称未設定:03/10/23 16:58 ID:2Ll/Wzh0
マルチっぽくてイヤですが、なんか気になるのでベロの件、訳してみますた。

http://macslash.org/article.pl?sid=03/10/23/027251&mode=thread

 Appleの新しいiBook G4にはVelocity Engine(以下VE)が無く、どうやら
われわれがG4として認識しているものは使われていないらしい。iBook
Tech Specには、ほかのG4を銘打つ製品と比べ、VEに関する記述が無
いのだ。だとするとこれはAppleのいうG4、すなわちVEテクノロジーを備え
たG4プロセッサを使っていると期待する多くのユーザーには残念なお知ら
せだ。この話題が出てきた経緯はまだ続いており、今のところわかってい
るのは以下のような流れだ。

 iBook G4を買おうとしたDaryl Stimmは小売のセールスと電話で話をした
後、iBook G4にはVEが積まれていないと主張している。さらにこのセールス
は、このiBookにはモトローラのG4は積まれておらず、代わりにIBMのチップ
が載っている、とも言ったというのだ。

 加えて、IBMのプロセッサでAltiVecが組み込まれているのはPowerPC970、
すなわちG5だけだと強調している。Appleがわれわれを出し抜いてこっそりと
970(G5)をiBookに組み込んだとは到底考えられない。VEを組み込んだG3の
うわさはあるが、IBMの最新のPowerPC 750GXでさえAltiVecは積んでおらず、
しかも今年末まで出荷されないという。

13名称未設定:03/10/23 16:58 ID:2Ll/Wzh0
 私が彼と同じところに電話したところ、Joshという人物が(この時間、東部標
準時AM1:00だと他に人がいないらしく)、iBookG4のAltiVecについての私の質
問に答えてくれた。Joshは既に数名から同じ質問を受けたと言い、Appleが全く
AltiVecに触れず、宣伝しないのは妙じゃないかという私の意見に同意した。

 つまりこれはどういうことだろうか。今のところ新しいiBookについてはAppleが
詳細なDeveloper Noteを公開するか、だれかAppleの関係者がこの疑念を肯定
するなり否定するなりしない限りは謎のままだ。
 新しい展開を待つ一方で、いくつかの重要な点を心に留めておいてほしい。

 ひとつに、G3, G4, G5といった名前は、単にAppleがそう呼んでいるに過ぎない、
ということがある。たとえば、G3はPowerPC750の3つのリビジョンのことであり、
G4はモトローラの7400系の何種類かのチップを指す。
 さらに、Appleはこれまで彼らのシステムを、使っているCPUの名前に応じて名
づけてきたが、その名づけ方は厳格でもなければ何か決まったルールがあるわけ
でもなかったことも、思い起こしてほしい。もしかするとこれは、Appleの製品に対
する名づけ方の新しい変化を示しているのかもしれない。

 あるいは、疑惑のチップはPowerPC750FXか、もしくはIBMの生産したVE抜きの
モトローラG4なのかもしれない。この点では、Appleがモトローラから離れている現
状では、会社としての独立性の継続にこだわるのはほとんど意味が無いようだ。
IBMはAppleにとって、ここ数年間は唯一のG3チップの供給者だった。
 実際のプロセッサの型番が確認できるまでは、これは謎のままだ。しかしいずれ
にせよ、Appleのユーザーが実際に知らされ、何より満足させない限り、この問題は
14名称未設定:03/10/23 17:00 ID:2Ll/Wzh0
なんか、VelocityEngineはついてる、という返事を直接聞いたと言う書き込みもあったけど・・・。

ほんとのところを教えてクレー。
15名称未設定:03/10/23 17:04 ID:XsbSv8DB
これ積んでるんでしょ。
MPC7445

http://e-www.motorola.com/webapp/sps/site/prod_summary.jsp?code=MPC7445

翻訳
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fe-www.motorola.com%2Fwebapp%2Fsps%2Fsite%2Fprod_summary.jsp%3Fcode%3DMPC7445&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan

>MPC7445ホスト・プロセッサーはモトローラのAltiVec&tradeの十分な128ビットの
インプリメンテーションを備えたパワーPC RISCアーキテクチャーの高機能と低出力の3
ビットのインプリメンテーションです;技術。事実上全速力を横切って効率的なパワー消費
を備えた実行のハイ・レベルを伝えて、こ?フ革新的なパワーPCプロセッサーは広範囲のホ
スト・プロセッサー適用のためのクラス最高の解決を持った製品OEMをネットワークにつ
なぎ計算することを提供します--高機能ネットワーク・インフラストラクチュアおよびテ
レコミュニケーション設備を含んでおり、製品を計算すること埋め込まれたシステム。
16名称未設定:03/10/23 17:04 ID:5fTNrP+J
2次キャッシュも256だし、ほんとのところどうなの??
1716:03/10/23 17:07 ID:5fTNrP+J
遅そうな感じするんですけど。どうなのかな?
18名称未設定:03/10/23 17:09 ID:HRKp7gFh
でもVelocityEngineのついてないG4って……G3じゃん。

上のアメ人は名前の付け方にルールなんか無いとか言ってるけど、
あきらかに今までVE無し=G3、VE付き=G4だったもんね。
もしVE無しだったら、かなり感じ悪いよね。
19名称未設定:03/10/23 17:09 ID:vm9lHKDd
>>17
何と比べてかな?ドザさん?
20名称未設定:03/10/23 17:11 ID:JWpY8Ru2
とりあえずこれで10.4はG3切り捨てだろうな。
21名称未設定:03/10/23 17:11 ID:HRKp7gFh
>>19
ドザじゃなくても、思ってるでしょ。
22名称未設定:03/10/23 17:16 ID:lF4kTB9h
予測する。

VE無しのG4が今のiBook G4。旧iBookユーザーはこぞって乗り換えるだろう。
PBは同じG4でスピードバンプが近付いてきて焦る。
PB-G5が登場してまた差が開きホッとする。
その後に筐体変更+VEが載った本当のG4が出る。

と予想してみるテストw
23名称未設定:03/10/23 17:25 ID:2bM1w+Kc
G3フロセッサは今回のibook搭載分より
G4プロセッサに改名しますた
名称は変わりましたが性能は従来通りですので
安心してお使いください。
24名称未設定:03/10/23 17:30 ID:lF4kTB9h
iBook G4のスペック表
http://www.apple.co.jp/ibook/specs.html
PowerBook G4のスペック表
http://www.apple.co.jp/powerbook/specs.html

真ん中からの「技術仕様」を見てくれ。
PowerBook G4("12)の方は1GHz PowerPC G4プロセッサ, Velocity Engineと
「Velocity Engine」が書かれているが

iBook G4の方は800MHz、933MHz、または1GHzのPowerPC G4プロセッサと
だけしか、書かれていない。

マジで「Velocity Engine」の載らないG4かもしれない。
つまりだ、牙を抜かれたオオカミって感じ?(前モデルは牙がある中型犬?)
25名称未設定:03/10/23 17:31 ID:Z63945qo
昨日(っていうか今朝)寝る前にBuyNowして、今Order Acknowledgementメールが来たんですよ。
で、BlueToothモジュール付け忘れてたことに気づきました(^^;

まあ日本じゃBlueToothを使って連携できる携帯電話機がほとんどないので、必要ないといえば
その通りなのですが、5900円だしつけときゃよかった…。

で、質問なんですが、メモリみたいにBlueToothモジュールって後から追加できるようなものなのでしょうか?
26名称未設定:03/10/23 17:32 ID:1ltv0kCw
出たんですねG4 iBook

あのままG3 1GHzで出されてたらG4対応している
ソフトが使えないノートなんて意味ねーなと思っていたから
安心できてよかった。
27名称未設定:03/10/23 17:35 ID:vm9lHKDd
>>25
BlueToothモジュールが手に入れば可能だと思いますが、入手困難だと思いますよ
28名称未設定:03/10/23 17:37 ID:lF4kTB9h
>25
無理。
今からでもAppleに電話して、追加してもらうしか方法がない。
もしくは外付けアダプダで諦めるか・・・のどちらかだ。

BlueToothの将来性はUSB関係が無線になること。
ワイヤレスキーボード+マウスは出てるよね。
他にはプリンタが無線でつながる。(現に出てたような・・・)
29名称未設定:03/10/23 17:39 ID:lF4kTB9h
バラされて部品単位でヤフオクに出すのもありえるが、それが出るまで
どのぐらいかかる事やら・・・3〜5年後なんじゃない?
30名称未設定:03/10/23 17:43 ID:2bM1w+Kc
ibookのG4=パンサーが十分快適に動くようにチューンしたG3って感じかな?
31名称未設定:03/10/23 17:49 ID:lF4kTB9h
>30
デチューンしたG4って感じかな?
32名称未設定:03/10/23 18:06 ID:Mm8aW1Cb
iBookG4=初代PowerBookG3の予感。
3325:03/10/23 18:11 ID:Z63945qo
>>27-29
やっぱ無理ですか(^^;とりあえずAppleStoreに電話してみます。ありがとうございました。
34名称未設定:03/10/23 18:11 ID:XsbSv8DB
G4がMPC7445ならVE積んでるよ
3525:03/10/23 18:16 ID:Z63945qo
電話しました。追加、受け付けてもらえました。
36名称未設定:03/10/23 18:18 ID:RYhWEwOz
熱問題は解決したんだね。
今度は、G5がPBに積まれるのか?
37名称未設定:03/10/23 18:26 ID:GBWKItVc
>35
おめでとう。やってみるもんだろw
何、BuyNowしたんだい?
3825:03/10/23 18:39 ID:Z63945qo
> おめでとう。やってみるもんだろw
どもです。

> 何、BuyNowしたんだい?
12inchをHDD容量アップ+AirMacで注文してたんですよ。で、さっきBlueToothモジュールを
追加してもらいました。

今までDual USB 500MHzをずっと使ってたんですが最近もっさり感に耐えられなくなってきてたんですよ。
でも、iBookの筐体に愛着があったので、PowerBook G4に乗り換えるのもなぁ、と思い悩んでいたところで
今回の発表ですよ。まさに渡りに船。
39名称未設定:03/10/23 18:48 ID:cx/1pDC/
わざわざセカンドキャッシュについてプロセッサと等速動作、
と記述がありますが512kキャッシュ版G4は等速動作では無かった
と言うことなんですか?

しかし、なんと言いますかマックって仕様書も文系なんでつね…
詳細が曖昧で全然ワカンネーョ(つД`)
40名称未設定:03/10/23 18:59 ID:CqiNHhkV
>>24
「牙」がVEを指すなら前モデルにも牙はないだろ。
41名称未設定:03/10/23 19:22 ID:jKeplgL/
G4 = Generation 4
42名称未設定:03/10/23 19:23 ID:uW80c4Nt
廃品詰め込みMacの処分を社員が煽ってる馴れ合いスレはここでつか?
43名称未設定:03/10/23 19:29 ID:f3vKRC6c
>>42
廃品詰め込みMacを信者が健気に奉ってる馴れ合いスレならここでつよ(w
44名称未設定:03/10/23 19:33 ID:ydhNI2xp
信じたい、、、
報われない、、、
45C E O:03/10/23 19:37 ID:sR54avbP
「いいもん欲しけりゃ、もっともっとカネを出せ」
46名称未設定:03/10/23 19:39 ID:6Ow1EIJ7
>>42-43
それはeMacスレなんじゃないか?
47名称未設定:03/10/23 19:41 ID:UESgPM1f
今日、大阪に行ったら、iBookG3の値段が......
14インチ900メガのコンボ、新品が108,000円だって...
48名称未設定:03/10/23 19:44 ID:0T+AjOJ7
引き出物に最適ですね
49名称未設定:03/10/23 19:53 ID:EJFSJ2HS
>>46
現実から目を背けちゃいかんな。
iBook G4はクズ。
PB12"よりはいくらかマシかもしれんが。

PB15"が15万円なら買ってやってもいいな。
50名称未設定:03/10/23 19:56 ID:Wi6vwRpc
>>19
その台詞、聞き捨てならねぇ・・・。By PB12"ユーザー
51名称未設定:03/10/23 20:01 ID:PVoGX3Un
システムバス133MHzとか167MHzとかさぁ…
時代遅れも甚だしいよ…
それでもサクッと動きゃいいけど、実際クソ重くちゃなぁ…
52名称未設定:03/10/23 20:05 ID:0T+AjOJ7
他に選択肢なぞいくらでもあるだろう
なぁに寝ぼけてんだ
53名称未設定:03/10/23 20:08 ID:gniIzt/K
iBook G4=目くそ
PB12"=鼻くそ
PB15"=うんこ
PB17"=でかいうんこ

うんこおぶざいやーん
54名称未設定:03/10/23 20:13 ID:SgkSdGx3
ニセG4かよ!

55名称未設定:03/10/23 20:32 ID:wom38GjL
VEの記述がないって言うのはラインが全部G4化したからじゃないの?
これまでもG3の特徴とかいろいろ書いてたわけじゃないし。
56名称未設定:03/10/23 20:32 ID:vm9lHKDd
>>50
すまん。
57名称未設定:03/10/23 20:33 ID:SBVrq4ZO
予断を許さない状況が続いております。
58名称未設定:03/10/23 20:50 ID:lZT+z5x8
とりあえずアップルは携帯サイトの誤記を訂正するのが先だな。

14" 1GHzモデルの2次キャッシュが512KBになってる。
59名称未設定:03/10/23 20:59 ID:rGCaWM1S
ibookG4の1GHzの12インチはあるの?と、スレをまったく読まないで書きこするテスト。
60名称未設定:03/10/23 21:01 ID:K1wAY7jb
ibookはベロ無しG4ってホントですか?
61名称未設定:03/10/23 21:03 ID:bNZOuNuQ
正直 VEが入ってなかったら














アップル集団訴訟でアポーン
アメリカ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル コワヒ
62腐れ30男 ★:03/10/23 21:11 ID:???
ニセG4て
63从*゚−゚从またやん:03/10/23 21:18 ID:si+bqCU4
     おっ!G4搭載 iBook G4を発表
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /ノノ"\ヽ
          Σ 从*゚Д゚从
       _____(つ日_と)_ __
      / \        ___\
     .<\※ \______|i\___ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|____|〜
64名称未設定:03/10/23 21:24 ID:C4J23G4H

もう少ししたらピンク色の限定iBook出るよ。
欲しい人は待ったほうがいいかもね。
65名称未設定:03/10/23 21:25 ID:K1wAY7jb
モー娘。使用のibookまだ?
66从*゚−゚从またやん:03/10/23 21:31 ID:si+bqCU4
      | Hit!!
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::从*゚Д゚从*::| オレ様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U
67名称未設定:03/10/23 21:42 ID:c4dhlivz
>>65
そういや「モー娘。」仕様のノートパソコンって以前あったな…
(モノは NEC 製品)
68名称未設定:03/10/23 21:42 ID:VC+I8osn
で、superdrive内蔵のiBook G4はいつでるんだ?来年初頭までに出ないんだったらeMac買ってやる
文鳥好きだし
69名称未設定:03/10/23 21:50 ID:8LUw42to
http://macslash.org/comments.pl?sid=3859&cid=54113
MacSlashで続きあったよ。
# 今日は軽いな。
70名称未設定:03/10/23 21:55 ID:N6jiKaNM
さっきアホーストアで注文しマスタ。
USキーボード、蒼い歯、HDD倍増のBTO注文。
PowerBookと違ってショップポイントが殆ど付かないから、
躊躇なくアホーストアで注文できる。
届くのが楽しみ。
71名称未設定:03/10/23 21:57 ID:RYhWEwOz
G5Dualを買ったばかりだが、セカンドマシンに1台欲しくなった。
と思わせる値段だね。

今年は本当にノートの年だった。
72名称未設定:03/10/23 21:58 ID:2Ll/Wzh0
>>69

やったー。VEつきだ!
やはり誤解だったみたいだね。

あとは現物が店頭に並ぶのを待つだけ。
73名称未設定:03/10/23 22:03 ID:K1wAY7jb
ここはひとつ待ちで
74名称未設定:03/10/23 22:07 ID:yjO8kKRk
PowerBook15"でキーボードが反り返ってくる症状が報告されているけど、
iBookのキーボード剛性って現状ではどんな感じですか?
イメージとしてはPowerBook>iBookなんだけど。
75名称未設定:03/10/23 22:09 ID:RYhWEwOz
>>70
良かったねん!
76名称未設定:03/10/23 22:12 ID:wOJ7i7Tp
25日店頭でゲットするか。。。
77名称未設定:03/10/23 22:17 ID:htESNdLi
去年買ったiBookおぱく使っているけど、気になるなぁ。あぽーの写真だと
液晶が奇麗だけど、写真みたいにきれいなら買い替えるのにな。
78名称未設定:03/10/23 22:20 ID:OiEqanjl
液晶にピカピカシートを貼ると視野角が広くなったように見えるけどどうして??
79名称未設定:03/10/23 22:24 ID:YDFUfrP3
全然必要ないけど欲しい。
80名称未設定:03/10/23 22:27 ID:o8/RIPcV
むちゃくちゃ安いね。
貧乏リア高としては嬉しい限り。
ようやくLogicがOSXで動かせる!
81名称未設定:03/10/23 22:29 ID:n7Qq0td9
名前がG4でも実際の体感速度はどうだろう?
82名称未設定:03/10/23 22:30 ID:Wi6vwRpc
>>80
LOGIC持ってる時点で、持っててもおかしくないとおもうが・・。
83名称未設定:03/10/23 22:39 ID:YW3B1ZYw
>>80
俺PB667でlogicやってるyp

この野郎。


こん畜生。
84名称未設定:03/10/23 22:41 ID:xnzfo6vn
85名称未設定:03/10/23 22:41 ID:6E8D8xSc
俺も 貧乏リア高(1)だけどさ
Logic持ってりゃ貧乏じゃないだろ?
ホントに貧乏ならPro Tools FREEでも使うだろうに

そんな俺は日曜に12インチ買う
アップルストアがもっと早く発送してくれたらなー
86名称未設定:03/10/23 22:47 ID:Wi6vwRpc
まぁ、リア高でもバイク買ってる香具師とにたようなモンだな。
87名称未設定:03/10/23 22:52 ID:JjH3EjKv
これで中古のPBG4&ibookG3も安くなるかな?
88名称未設定:03/10/23 22:53 ID:ZoQUc4co
何か小便くせーレスの応酬だな
89名称未設定:03/10/23 23:33 ID:QdhwqssE
>>88
お前はうんこの匂いがする。
90腐れ30男 ★:03/10/23 23:38 ID:???
今時の高校生はお金もってんだな。。。。
9185:03/10/24 00:05 ID:UnK/NSFR
親からもらったりしてるわけじゃなくて、ちゃんとバイトして稼いでますよ。
それにノートが20万以下で買えるなんて夢みたいだな、、、
昔はPerformaあたりでも40万ぐらいしたような、、、
92名称未設定:03/10/24 00:10 ID:I0Rjm5p8
高1でperformaを知っているのか…何年前だっけ?
93名称未設定:03/10/24 00:12 ID:RC8e6+NY
>>9
>なんで内側がまた白じゃなくなったんだろ?

あと、外側はOpaque?透明?
写真じゃいまいちわかりません。
94名称未設定:03/10/24 00:21 ID:e5y80cl9
New iBookG4ですが、ベロシティーエンジンはどうやら有りと言う事で決まりみたいですね?
さて、今回のiBookG4ですが、12"800Mhzと14"933Mhzでは、どちらがお買得なのでしょう?
悩みますね?
95名称未設定:03/10/24 00:26 ID:pcw4Bjgn
>>93
>あと、外側はOpaque?透明?
当然前者。

>>94
値段差25,000円、クロック差133MHz、HD差10GB
12inchをHD40GBにすると、2,900円アップ。
つまり、クロック差133MHzで22,100円ということになるね。
あ、あと、液晶が大きいんだった。
96名称未設定:03/10/24 00:31 ID:v9O/mFk5
てっきり全モデルが一斉発売かと思ったけど…。
12"のみが10/25に発売されるのね。
残りは11月上旬かぁ…残念。
97名称未設定:03/10/24 00:34 ID:fCzL5qcv
ちうことは、クリスマス商戦はiBookが本命なのかな。
98名称未設定:03/10/24 00:52 ID:OwMXIE43
このときを待っていた。購入決定だー
99名称未設定:03/10/24 00:54 ID:rJ29w3R0
旧iBook(G3 Dual USB)のスレはどこぉ?
ここは違うよね?
100名称未設定:03/10/24 00:58 ID:m7iRCkdD
101名称未設定:03/10/24 01:26 ID:ZGIurHpr
G3 iBook で使ってたメモリはそのまま使えるの?
102名称未設定:03/10/24 01:36 ID:Dx3mvinT
おれは透明が好きなので、透明のうちに買っといて
よかった。
103名称未設定:03/10/24 01:37 ID:++CLyHZp
>>101
×
104名称未設定:03/10/24 01:42 ID:fbwCI5jT
iBookG4は、はんぺん筐体の在庫処分のためのモデルで、
来年になったら新筐体に一新されるよ。
105名称未設定:03/10/24 01:45 ID:lm+Xmlqt
ソースは?
106名称未設定:03/10/24 01:46 ID:24xJUzST
>>104
どちらの情報ですか、ひょっとして
107名称未設定:03/10/24 01:47 ID:S6MSMUi4
>>104
たぶんそうだろうねぇ
でも、在庫処分だから安いんであって、新筐体はまた値段上がるんでしょ。

貧乏人としては今しかない。。
108名称未設定:03/10/24 01:47 ID:ho6wOH00
ショップで早く買いたいんだけれど、キーボードをUSにしたいからアポーストアで買います。
ピー館には並んでいるのにー。はよほすぃ
109名称未設定:03/10/24 01:49 ID:JyoSLzqX
>>69
アメリカじゃ教育向けのページあるんだね。日本のAppleのサイトは
単に翻向こうのを訳しただけかと思ってたら、メニュー自体見当たらない。
110名称未設定:03/10/24 01:55 ID:CIA17RXm
夏前にG3モデル買った人間としてはせつない
真っ白から中がグレーになったのかな

しかし安い、おれの金を返せ
111名称未設定:03/10/24 02:56 ID:ctnfgLe2
円高の影響もあるんじゃないの?
112名称未設定:03/10/24 03:18 ID:lm+Xmlqt
>>104 >>107
ん〜、今改めて考えて見たら
このデザインも、2001年から続いてるわけだし、
もし次のモデルも同じ筐体だとしたら
3年越し(3年落ち)のデザインということになる。

と考えれば、現行デザインはこれで最後というのは
自然な考えではあるな。やはり今が買い時か。。。
113名称未設定:03/10/24 03:33 ID:LlWbFPP7
>>104
右サイドがスロットローディングになって形状が変わったけど
これって、筐体が新しくなったんじゃないの?
さらに新しくなるのかなぁ....
114名称未設定:03/10/24 03:38 ID:43YK1jiE
>>112
でも今のって古くなった感とか飽きちゃった感、ムリ出てきた感はないよね。
貝殻はお腹いっぱいだったし、後期G4なんか迷走状態だったけど、今のiBookってベーシック。
115名称未設定:03/10/24 03:52 ID:81w3KNQy
今度のG4が一応新型でいいんじゃね?
PowerBookのデザイン見てもそうだけどハンペン型でまだまだ2年ぐらいやってくっぽいな
116名称未設定:03/10/24 04:09 ID:h/6g7dWN
iBookはシンプルすぎるぐらいシンプルだから、このデザインを一新するの
ムズカシイかもな。
117名称未設定:03/10/24 04:23 ID:/pECMZHg
ていうか、デザインに関してはこれで十分かっこいいし、既に完成してるー。 余計なことやんないからいいわけで。 なんなら10年くらい変えないで欲しいけど。あえて。
118名称未設定:03/10/24 04:24 ID:vXIEEZ7Y
だからまたカラーバリエーション出せっての。
やっぱiMacの「五色」ってのは今でも新鮮だし魅力的だよ。
この見慣れたはんぺんiBookでも次バージョンでいきなり形変わんなくても
キーライム、タンジェリン、ストロベリー、ブルーベリー、スノーホワイト
っ五色出てきたら賑やかだし楽しいだろ?
店頭でうまそうな五色のはんぺん並んでるの想像してみろよ?
そしたら俺も買うぜ。
eMacだって、カラーバリエーションさえあれば速攻文句無く買ったのに…
119名称未設定:03/10/24 04:27 ID:SvXMMORY
カラバリあるとすぐに陳腐化しちまうのを反省したんじゃねえか。
ボンダイやタンジェリンのiMacをテーブルに乗せてる美容室とか
今や悲しいだろ?
120名称未設定:03/10/24 04:33 ID:/pECMZHg
カラバリって楽しいけど、ああいう魅力的なカラバリって一色買って家に帰った時な〜んか悲しいくない? でもオフィスとかで全色とか並んでるとしたらかわいいよね。そう言った意味ではあり。 でも全白でズラッと並んでるほうが今やかっこいいかも。
121名称未設定:03/10/24 04:34 ID:ezF/BUX7
今のbook系のデザインは、もういじりようが無いだろうなぁ
デザイン的に大きな変更は今後しばらくは、無いだろうねぇ。
替えるとしたら、材質を替えるかくらいかねぇ。
色もコンシューマー向け=白、ハイエンド=グレー(銀)で
いい感じに色分けできてるし。

>>118
コストがかかるから止めたんだろ。>カラー
おかげ(それだでも無いだろうが)安くなってんだからいいじゃん。
122名称未設定:03/10/24 04:44 ID:UrCbb2H6
>>118
そんなこと思ってるのは藻前だけだけだよ
今更5色のカラーバリエーションなんて出してもインパクトない。
アップルは常にイノベーターなんだからまた何かやるとしても他の手法をとるはず。
とりあえずカラーに関しては今の無彩色路線で(・∀・) イイ!!
コンピューターが自己主張するなんて前時代的感覚。
123名称未設定:03/10/24 04:55 ID:Mz51JHCq
あーもう我慢汁がでろでろ出てるから金曜日なんてすっ飛ばして
今日は土曜日にしろ!今日は土曜日だ!そして実物見て物欲開放だ!
124名称未設定:03/10/24 04:57 ID:WeNZsCu9
そう。家庭用ミシンのようなセンスのPCデザインの流れに一石を投じた、
その先鋒としてあのiMacやポリタンクがあった。色とりどり色ピカピカなのは日本のメーカーだけで充分。
125名称未設定:03/10/24 05:07 ID:h/6g7dWN
さて、そうして噂のカメレオンが登場するのであった。
126名称未設定:03/10/24 05:14 ID:xaWrT2NS
フラワーとかダルメシアンとか復活したら・・・・買わない
127名称未設定 :03/10/24 05:17 ID:Pj2CVz52
タンジェリンなら欲しい・・・
128名称未設定:03/10/24 05:30 ID:dsGP5Zts
iPodみたいに、イメージを崩さず、
シェイプアップしてくれ
129名称未設定:03/10/24 05:44 ID:ltUj2lnI
きっとハゲの戦略でデザイン変えないんだよ。
このままハンペン型で売り続ければ、モデル違いでもひとまとめに
「街中でiBookをみかけるのは今や日常的な光景…」
ってあたかもMacがスタンダードになったかのような
セリフを堂々と言えるからね。
130名称未設定:03/10/24 07:16 ID:2XiFqDfP
やっぱり花柄でないと…
131名称未設定:03/10/24 07:22 ID:UrCbb2H6
>>130
だからその花柄を出先で使ってみろと小一時間(ry
132名称未設定:03/10/24 07:49 ID:cH7wim63
猫にベロ取られてた真ん中の話思い出した
133名称未設定:03/10/24 08:02 ID:m7iRCkdD
134名称未設定:03/10/24 08:09 ID:YTUhttIq
この速さなら言える!
漏れは初期のタンジェリンが好きだった!!
理由は美味しそうだから。
135名称未設定:03/10/24 08:13 ID:aN9iIN3a
>>118
あからさまな釣りはやめて。。。
136名称未設定:03/10/24 08:16 ID:RPIWjOd5
やっぱし1G使えるのか。まぁ、高くて手が出ないんだろけど
137名称未設定:03/10/24 08:24 ID:fnhxNqAr
私もまさにyum!なタンジェリン好きです。
どっかのメーカーがタンジェリンの皮とか作ってくれないですかね
138名称未設定:03/10/24 08:48 ID:MM30DUyx
>>118

十人十色とか、トップカバーとか、サードパーティの奴つかえよ。
139名称未設定:03/10/24 09:16 ID:jjCnhwyl
花柄iMacが日本で発表されたときの会場の失笑がなつかしいな。
140名称未設定:03/10/24 09:20 ID:OeMiuYw+
その時のここのマカの落胆振りは見事だったよ。大笑いしたなあ。
141名称未設定:03/10/24 11:11 ID:en40Lb+P
ガイシュツだったスマソだが・・・
アポーストアで14インチの1GHz選択したら、

- 1GMHz PowerPC G4

って出たぞ。1GMHzってなんだ?(w
もうちっとオチケツ>アポーストア


142名称未設定:03/10/24 11:18 ID:PUNSx/ad
1×G×Mだから1THzじゃん?(笑
143名称未設定:03/10/24 11:58 ID:v9O/mFk5
ターミネーターのチップでも研究しないと、
1THzのチップは当分出来ないだろうなぁ。
144未だにボンダイユーザー:03/10/24 12:15 ID:nhmUB5Rc
>>138
この色があれば嬉しいけど、あったっけ?
145名称未設定:03/10/24 12:37 ID:lzh4rsHd
ドザです。
一瞬まじ Buy Now しそうになったけど、
14inch で液晶解像度が1024x768なことに気付き
思いとどまりました。うー欲しいけど悩む。
同じ解像度なら12inch にしちゃおっかな。
146名称未設定:03/10/24 12:37 ID:EU5Jt2HY
>144
透明なカバーがあるよ。
まさに自分色に染める。透明なままでもいいが・・
147名称未設定:03/10/24 12:40 ID:EU5Jt2HY
>145
あなたの目が2.0なら12インチでもいいんじゃない?
148名称未設定:03/10/24 12:48 ID:R/Ftb+4w
14インチXGAでも十分な気がするが・・・。
解像度上げても結局小さくなる分、結構見にくいよ。
SXGA+のThinkPad買ったんだけど、確かにきれいで広いが、やっぱ見にくいんだよ。
149名称未設定:03/10/24 13:12 ID:2L0WM0E4
>>145
どっち買ってもXGAなのだから諦めて
12でも14でもいいから買いましょう

150名称未設定:03/10/24 13:46 ID:N+0g2cm5
ファンが轟音だったらどうしよう
ポチっとした後に不安になってきた
151名称未設定:03/10/24 13:58 ID:R/Ftb+4w
今度使われてるチップってMPC 7445とやららしいが、
最新のPowerBookと比べて発熱とかはどうなんでしょう。

キャッシュが減った分、涼しいの??そんなわけない?
152名称未設定:03/10/24 17:03 ID:pcw4Bjgn
>>145
14インチの方が字が大きく表示されるため、小さな字を使える。
結果的に画面を広く使えるよ。
153名称未設定:03/10/24 17:10 ID:Jt6RoENy
>>152
高い方を買わせるためのキャッチセールス並の説明だな
154名称未設定:03/10/24 17:50 ID:CjG49zGI
12インチって次出る時無くなるなると思わん?
小さい事はいい事だって人間なんで12
今までがんばってきたmainstreet感謝の気持ちで一杯
155名称未設定:03/10/24 19:09 ID:jxTaxv/r
買いですな。
156名称未設定:03/10/24 19:12 ID:XTxYw2XK
>>151 バッテリーが5時間から6時間にアップしたよ。あっ12インチ
モデルね。
15787:03/10/24 19:22 ID:AOdvxkyB
>>85
俺も高1だよ
PerformaもクラシックもIIもSEも知ってるよ
158名称未設定:03/10/24 19:34 ID:Z+bRHSPO
G4 800だと、DivX 1Mbps 640×480辺りのファイル、
こま落ちしないでみられますかね?
Dual USB (G3 500)だとお話にならない状況なんですけど、
FW 800 (G4 1G Single)だと問題なし。

Dual USBの不満の一つなんで、これがOKなら即買いなんですけど…。
159名称未設定:03/10/24 19:36 ID:Mn2MLZST
結局筐体はオバQなんですかね?
あれ安っぽくて嫌なんですけど。
160名称未設定:03/10/24 19:38 ID:3ywYHyWb
>>158
それはCPUじゃなくてVRAMのせいじゃないのか?
161名称未設定:03/10/24 19:46 ID:yUjrqBLZ
VGA出力できるってことは、Win機で使ってる
ディスプレイに出力できるってことでいいの?
162名称未設定:03/10/24 19:47 ID:vF0em/Mq
>158
それはビデオカードの問題。
Dual USB (G3 500)だと8MBだった。8MBで動画は苦しいですよ。
FW 800 (G4 1G Single)なら64MB。これは十分すぎます。

動画関連だと16MBはちょっと苦しい、32MB以上が使えると言われてます。
iBookG4 800だと32MBになるので、大丈夫でしょう。
163名称未設定:03/10/24 19:48 ID:vF0em/Mq
>161
はい出来ますよ。
164954/992:03/10/24 19:53 ID:rAwIfZEo
正直、魅力なし。

強いて言えば、G4搭載よりも
1GHzというクロックのモデルが出たことが魅力・・・かな。
165名称未設定:03/10/24 19:59 ID:Z+bRHSPO
デコードってCPUパワーあんまり関係ないんですかね?

もっとも、言われてみればDual USBはVRAM 8MBでした。
そりゃ貧弱ですよね…。

バッテリーも10分持たなくなってるし(笑)
家の環境がIEEE 802.11g に移行済みなんで
新型行っときます。
166名称未設定:03/10/24 20:00 ID:3ywYHyWb
>164
プッ( ´,_ゝ`)








167名称未設定:03/10/24 20:09 ID:vF0em/Mq
>165
DivXファイル変換なら、CPUに関係あるよ。

見る分ならビデオカードに関係ある。
168名称未設定:03/10/24 20:39 ID:N3wrDva6
配送日11/5かよ・・・(´・ω・`)
169名称未設定:03/10/24 20:49 ID:o0DDvB+u
>>165
いや、Divxファイルを見るには、相当CPUパワーを喰うよ。VRAMなどビデオチップの
機能はは全くと言っていいほど関係ない。
ビデオチップへの帯域はある程度関係してくるが、ほとんど無視してかまわない要素。

CPUパワーに尽きるよ。
170名称未設定:03/10/24 20:54 ID:ID3jQMZS
>>168
漏れも昨日頼んだら5日だった
(´・ω・`)ショボーン
171名称未設定:03/10/24 20:55 ID:nYuumAq2
Apple、iBook G4を日本でもお披露目 - Pantherも搭載されて何が変わった?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/24/12.html
172名称未設定:03/10/24 21:03 ID:THghzTm4
「キーボードのふわつき感も解消」
いいかも!!
17385:03/10/24 21:17 ID:JZ3HU+qp
> >87
> 俺も高1だよ
>PerformaもクラシックもIIもSEも知ってるよ

いやいや、SEとかIIが発売した時はうちらに記憶なんてないだろ
確か、96年あたりに親がPerforma5410買って使いはじめた
俺的には黒くてテレビも見れる5420の方がよかったけどなー
だから、三桁のPerforma系や601の時は知らない

漢字トーク7.5懐かしいな、1日何回も爆弾でたもんな
タイプ2とタイプ11のエラーはよくでたな
よくOSXのこと糞とか言う人いるけど、あんな安定してるんだから凄いと思うけど

         スレ違いスレ汚し激しくすいません
174名称未設定:03/10/24 21:18 ID:ezH7Ps3W
>>141
お宝では1GHzと下位モデルのクロックの差がかなりすごくなってるので見てみるといいかも。
175名称未設定:03/10/24 21:25 ID:o0DDvB+u
キーボードの透明感がなくなっていない?
176名称未設定:03/10/24 21:30 ID:MbwmB+fz
>174
よう見てまんがなw

iBook G4 14インチ/1GHz/256MB(DDR)/60GBHD/コンボドライブ 169,800円
・iBook G4 14インチ/933Hz/256MB(DDR)/40GBHD/コンボドライブ 149,800円
・iBook G4 12.1インチ/800Hz/256MB(DDR)/30GBHD/コンボドライブ 124,800円

800Hzっていつの時代だよw
177名称未設定:03/10/24 21:53 ID:u1yvgrjV
>>171
リストアDVDじゃないのか、ちょっと面倒
でも、一体何枚のCDが付いてくるんだ?

>iBook G4に同梱されているメディアは7枚。
>Pantherのインストールディスク3枚、
>レストアディスク7枚、ハードウェア診断ツール1枚だ。
178名称未設定:03/10/24 21:54 ID:FW4lPpLQ
>>177
dvdだピーコできんだろうがibookで
179名称未設定:03/10/24 22:05 ID:MbwmB+fz
>178
ピーコするしない関係ないだろ?
ちょいスレ違いだが、PMG4コンボも持ってるがDVDだったぞ。
180179:03/10/24 22:08 ID:MbwmB+fz
PMG4コンボじゃDVDたったの1枚(インストール・リストア・その他含む)

>177
全7枚かよ・・・

リストアする度、入れ替えるの面倒そうだなーー
181名称未設定:03/10/24 22:08 ID:o0DDvB+u
zdにもレポート来ているね。
http://www.zdnet.co.jp/products/0310/24/ibookg4.html

けっこう質感が変わったように感じる。早く現物を見たいな。
18287:03/10/24 22:17 ID:AOdvxkyB
>>173
その頃は生まれてなかったけどSEとかカラクラとかは中古で投げ売りされてたのをごっそり買って来たw
俺は厨1の時にPerforma588を貰ったのがきっかけでMacを使いはじめてそのあと後追いでMacの歴史を確かめてったんだ
いまはばあさんの所持品となっているiMac800と2ch用のこれ書き込んでる5420が稼働中だよ
黒いしテレビも見れるが録画にはパワー不足
183名称未設定:03/10/24 22:18 ID:biNNiLoP
再インスコかったるそうだな。 なんでDVDにしなかったんだYO!!
184名称未設定:03/10/24 22:19 ID:i5uPdvsU
おれっち配送日、11/6だよ。
アポーの配送予定日って正確?
早まるの期待するのは、無駄?
185:03/10/24 22:19 ID:D+UQxqxB
てかDVD焼けないじゃん
186名称未設定:03/10/24 22:19 ID:SvD+LbHg
むかし小田急線の車内でiBookのメモリ増設したことがある。
周りから見れば変人以外の何者でもなかったと思う。
187:03/10/24 22:19 ID:D+UQxqxB
てかDVD焼けないじゃん
188名称未設定:03/10/24 22:20 ID:h/Hiu/B6
でたの?わーい
189名称未設定:03/10/24 22:20 ID:9hQ9SHVt
なんか親がPerforma使ってたとか、ばあさんがiMacとか、
すげージェネレーションギャップ感じるw
190名称未設定:03/10/24 22:22 ID:o0DDvB+u
おれはSE/30使っていたけどな…
191名称未設定:03/10/24 22:23 ID:pcw4Bjgn
内側の質感、思っていたよりはマシかも。
192名称未設定:03/10/24 22:24 ID:mpTxMiMT
>>152
>14インチの方が字が大きく表示されるため、小さな字を使える。
>結果的に画面を広く使えるよ。

で思い出したけど、昔のマックってディスプレイのサイズをでかくすると
文字の大きさは変わらず表示量(解像度)が増えたよね・・・
193名称未設定:03/10/24 22:25 ID:qo2y0hBR
classicII持ってるぞ
感じTalk6.0.8

194名称未設定:03/10/24 22:30 ID:DdtdEWk3
これはかなりお買得なんじゃないだろうか?
195名称未設定:03/10/24 22:32 ID:SvD+LbHg
そうだよ
196名称未設定:03/10/24 22:39 ID:DdtdEWk3
現行のPBG4と比べて、今度出るiBookが劣っている点を述べよ。
197名称未設定:03/10/24 22:42 ID:w4yMc9dS
どっかにibookG4 14インチのでっかい画像ないかなぁ
198名称未設定:03/10/24 22:43 ID:vxLfNGTL
遅レスですが

当方液晶初代iMac 800スパドラ メモリ512
知り合いがiBook800コンボ メモリ640

クロック数もVRAMも同じ(ですよね)、メモリ、キャッシュはiBookが多いのですが300Mほどのサイズのaviを外付けHDDから全画面表示させると方や紙芝居、方やiTunesかけてても処理落ちせず。

「元ローラーのフカしじゃなかったんだ」
とその時初めてG3とG4の差を認識しました。(FinderはiBookと差は感じません)


ちなみにその知り合いは速買い替えるそうです。
199名称未設定:03/10/24 22:43 ID:SvD+LbHg
>>196
はい先生。スーパードライブが付きません。
200名称未設定:03/10/24 22:46 ID:lkSOS4xr
アップル、iBook G4の説明会を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/ibook.htm
201名称未設定:03/10/24 22:47 ID:h/Hiu/B6
すげーよこれ。
パンサー搭載、コンボ、G4、そんで12まそ?
まじ欲しくなってきた。
ハアハア。Winユーザーだけど今度ばかりはハアハア。
やっべー。これぜったいクリスマスにおれに買わす気だ。
おれ給料安いのに...。
202名称未設定:03/10/24 22:48 ID:3ywYHyWb
>169    いやじゃ。
203名称未設定:03/10/24 22:55 ID:5yh46xS7
>>158
遅レスだけどmp4ならあんまりCPUパワー使わんよ。
やはりDivXはCPUパワー食うんで。
Dual USB (G3 500)でも多分いけるっすよ。
204名称未設定:03/10/24 22:57 ID:SvD+LbHg
mp4?
205名称未設定:03/10/24 23:00 ID:jxTaxv/r
正直、かなり売れそう。
普通のユーザーには必要にして十分だもん。
この値段なら、友達にも勧めやすいし。
20685:03/10/24 23:03 ID:JZ3HU+qp
>>87
ibookから話がそれ過ぎているのでこれ以上の書き込みはしないです
もし、暇なら[email protected]にメールください
207名称未設定:03/10/24 23:09 ID:Rfuyb49V
ブルートゥースって何に使うの?
208名称未設定:03/10/24 23:19 ID:gSIg4FEr
ブルーツゥース、使うあてないけど、後々売る時についてたほうが高く
売れる、とかそういうのは不純ですか?
209名称未設定:03/10/24 23:24 ID:4tOVJ+jm
で、結局ハードディスクの接続バスはATA33?66?100?
210名称未設定:03/10/24 23:24 ID:pGZtsK0t
どうせ、凄いまたされるんだろうなぁ。
211名称未設定:03/10/24 23:31 ID:GamRPjoz
>>209
だから100だっつーに
212名称未設定:03/10/24 23:38 ID:jxTaxv/r
>>207
ブルトゥスのマウスは、iBookとセットで相当便利だと思う。
でも、ホイール付きで(・∀・)イイ!奴ないんだよな…
213名称未設定:03/10/24 23:41 ID:FW4lPpLQ
欲しいが今は金がない 我慢するか
内臓ブルートゥースは 魅力的だけど
アポーストアー嫌いなんだよなぁ。
214名称未設定:03/10/24 23:41 ID:btBd1ZPq
>また、システム環境設定の電源管理の項ではプロセッサパフォーマンスを動的に
>変更するように設定出来る。これにより効率的な電力使用が可能となり、
>バッテリライフの延長、プロセッサから発せされる熱の低減が実現している。
>また、iBook G4では、大口径のシロッコファンを搭載し、
>プロセッサコントロールと併せてサーマルコントロールは従来よりも優れているという。
>同氏は「冷たいiBook」と表現しており、
>iBookの「熱さ」に悩まされていたユーザには朗報だろう。

夏前に発売しろよ。
215名称未設定:03/10/24 23:43 ID:ifcbN0xS
>214
でも、ファンが回ってるんじゃ、うるさいんじゃないの
216名称未設定:03/10/24 23:45 ID:01Ya2vCY
気のせいか重そうじゃないですか?
217名称未設定:03/10/24 23:49 ID:+zR0wfQG
このiBookが売れてMacユーザーが増えればうれしいな。
俺もメインのPBの他にサブでiBook買おうかなぁ。
218名称未設定:03/10/24 23:49 ID:lJIhj/Rq
今日、調布のPCデポでモノをみてきました。
12'-800Mhzのヤシ。
質感としては、あんまり変わってないかなあ。
キーボードはふにゃふにゃしてたのがしっかりした感じ。
もちろんパンサタンものってましたyo。

電源管理の部分はみなかったけど、
左のパームレストの下、やっぱり少し熱かったかな。
ぶっちゃけた話、PBG4 12-867とほとんどかわんなかったでし。

ちなみに今日、アポーストアからOrderStatusのメールが来ました。
HD増強とAirMac、USキーボードで11/5出荷予定だってさ。
219名称未設定:03/10/24 23:51 ID:pcw4Bjgn
>>215
>でも、ファンが回ってるんじゃ、うるさいんじゃないの
じゃあ何か?ファンを回さないで廃熱しろと?我が儘な野郎だ。
そもそも、常に前回で回るとは書いてない。ソフトウェア的に
コントロールすると書いてあるだろうが。
220名称未設定:03/10/24 23:51 ID:o0DDvB+u
>>218
もう現物があるんかいな…
田舎は寂しいっす。
221名称未設定:03/10/24 23:54 ID:i+WsDsoY
今アポーから「出荷しました」のメールキター!!
でも土日はさむから、来るの週明けになるのかな?
222名称未設定:03/10/24 23:58 ID:lJIhj/Rq
>>220
なんだかいかにも今届きました、という風貌で
展示されてました。
223名称未設定:03/10/25 00:02 ID:XizGkoSX
>>222
当方名古屋ですが、まあ、ないだろうと駅前の某ショップへ行ってみたが、やはりなかった…
12inch G4は、いまだに867が展示されているぐらいだからなー
224名称未設定:03/10/25 00:03 ID:DFehc6yx
Buy Nowしたのいつですか?漏れは昨夜ポチっとしたら11/5でした。うらやましい。
225名称未設定:03/10/25 00:06 ID:ojNDGt5i
>>218
なにぃ〜!調布のPCデポ近所だよ。おいらも見に行こ。
226名称未設定:03/10/25 00:07 ID:dOYGS2kx
い、いきなり、パンサの載ったiBookですか?
うらやましい…
227名称未設定:03/10/25 00:13 ID:PzoS8+v5
>>225
ちなみにまだ25日じゃないのにパンサタンも売ってましたよ。
どうやら今日の9時に発売されてたらしい...
228名称未設定:03/10/25 00:15 ID:2wtklZ43
俺はマイチェンを待って買うぞっと・・・

たぶん待てないと思うけど。
229227:03/10/25 00:15 ID:PzoS8+v5
×9時→○PM9時
誤解与えたらスマソ

>>224
洩れは23日バイナウで、今日ローンの確認がきて11/5でした。
でも、あてにならんのね、あの表示。
230名称未設定:03/10/25 00:20 ID:RS0eeQ0U
>>225
調布に丸高食堂あるでしょ
よく食べにいったよ
231名称未設定:03/10/25 00:20 ID:DFehc6yx
>>229
一緒っすね>11/5
23日でも11/5なら、明日届く人いるんだろうか。HDDとかメモリ増やすと遅くなるんでしょうかね。
232名称未設定:03/10/25 00:21 ID:tmsKJYln
買うのはかまわんが、
次の新型出た時に、アポーは糞だの、これだからアポーは・・だの
泣き言言わんでくれよ。
233名称未設定:03/10/25 00:25 ID:PzoS8+v5
>>232
言いませんよ(藁
サブなんでiBookでMPEG-2エンコとかしないし、
十分なんすよ
234名称未設定:03/10/25 00:29 ID:dEj2IwOU
買った人は、ファンの音とパームレストの熱さのレポおながいします。
235名称未設定:03/10/25 00:30 ID:DFehc6yx
>>232
今まで使ってた600をおととい速攻で祖父で売って、8マソで売れたからHDDとメモリをフルにして差額5マソ。
十分です。

まだ買い取り価格下がってないのかな。
236名称未設定:03/10/25 00:30 ID:Hu7D+41e
見に行った人、
液晶の質はどないでした??
237名称未設定:03/10/25 00:31 ID:Mus72lr+
>>212サンキュー
なるほど マウスね
238名称未設定:03/10/25 00:33 ID:XakWvtiq
G5のノートいつぐらいに出ると予想?
25万ぐらいすんのかなー
newibookG41G 17万で買うのと新しいの待つのどっちがいいと思う?
だいたいさーG5どんくらいすごいのよ
スペック予想して
239名称未設定:03/10/25 00:37 ID:DFehc6yx
>>235
間違えた。差額7マソですた。それでも安いな。
240名称未設定:03/10/25 00:40 ID:DgYBAM+k
iBook 500からバイナウしてきてしまいました。
ありがとうございます。
241適当な予想:03/10/25 00:41 ID:aInR5Hve
>>238

もう一回ぐらいG4のままマイナーチェンジしそうな気がする

出るのは来年秋位じゃねーか?
242名称未設定:03/10/25 00:41 ID:MgWXnpWg
iBookG4って
・液晶モニタの裏にあるアップルマーク
・電源ボタン
って光るようになっているのですか?それともG3の時のままですか?
243名称未設定:03/10/25 00:44 ID:XakWvtiq
>>241
でもさG4の在庫処分なかんじがするんだよね
つーことで来年春にはG5出そうじゃない?
ibookに今にも手が出てしまいそうな俺にG5の魅力を語って蔵はい
244名称未設定:03/10/25 00:45 ID:RD1DFtZB
>>238
PowerBook G5 メモリーは二枚同時交換でないと性能を発揮できませんので
二枚同時に交換してくださいと書いてある悪寒

アポーストアーの時代
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ キタ
245名称未設定:03/10/25 00:47 ID:tmsKJYln
そもそもノート用のG5のチップがまだできてないだろ?
遅れに遅れまくってハゲもトサカにきてるらしいじゃない。
246名称未設定:03/10/25 00:47 ID:d9ZmqzJP
>>221
いや、休み中に届くかもよ。
247名称未設定:03/10/25 00:48 ID:dOYGS2kx
>>236
この値段で、液晶にどこまでこだわるかだな。
248名称未設定:03/10/25 00:56 ID:OLKtjll5
>>236
iBook500よりマシならEけど、
明日ビックで12"を調査予定&速さ次第で購入予定。
ところで、店で見る液晶は、家で見るよりも照明の違いのせいで暗いっすねえ。
249適当な予想:03/10/25 00:58 ID:aInR5Hve
>>243
今分かることはメモリー周りがやたら速いことぐらいか
HDD周りはノート用のHDの性能という上限があるから現行と変わりがないと思う
そう考えるとPBG5用のプロセッサーのクロック次第じゃないかな
1.6G/1.8Gで出てきたらすごい速いだろうけど、発熱対策のために1.3Gとかだったらメモリー周りの分だけ速いってことになりそうじゃない?
250218:03/10/25 00:58 ID:PzoS8+v5
>>236
あくまで主観ですが、
展示してあったPB4-12"と変わらなかったような。
視野角はちょっと狭かったかもしれんが。
反応速度もそこそこでしたよ。

なんせLombardからの買い換えなんで、
比較対象がどうしてもね。

>>242
店内明るかったんでよくわからんかったが、
アップルマークも電源ボタンも光ってたと思う。
251名称未設定:03/10/25 00:59 ID:q0vJYYPn
入荷状況どうなのかな?
明日朝一で買ってこよう。
G5Bookまでのつなぎとしては十分でしょ。
よい買い物になりそうだ。
252名称未設定:03/10/25 01:01 ID:EpLzKFTp
展示品観てきた人に質問っす

液晶って良くなったんですか?

変わらないのかな…
253名称未設定:03/10/25 01:03 ID:tmsKJYln
iBookの液晶品質はPBG4/12"と同等かそれ以下だろ。
そうじゃないとPBG4/12"ユーザーはもう首吊るしかなくなるじゃないか。。
254名称未設定:03/10/25 01:04 ID:kzdlZDE+
>>246
マヂですか?配送会社は土日関係ないか
でもこんな時に限って土日とも仕事という罠
255名称未設定:03/10/25 01:05 ID:dOYGS2kx
駅長に聞いてみろ!
256名称未設定:03/10/25 01:05 ID:w7Gyrfqy
>>218
PB12相当とするとかなり熱いですね。
新たなハード的な熱対策は無くてソフトウェアによるコントロールが
加わっただけなのかな。

つか、スロットローディングになった点といいことごとくPB12。
中身はほとんど一緒なんではないだろうか。
257名称未設定:03/10/25 01:10 ID:d9ZmqzJP
漏は PowerBookG5 が出るまで PowerBookG4/400 でガマン汁。
258名称未設定:03/10/25 01:21 ID:XizGkoSX
>>256
システムコントローラーは同じintrepidなんだろうけど、PC WEBにあった

>>メモリ性能などもPowerBook G4の方が優れており、パフォーマンスの違いを
>>体感出来るレベルだという。

これがちょいと気になる。メインメモリーの最大容量やキャッシュの容量のことを
指しているのかもしれんが、何らかの足かせがあるかもしれない。
259名称未設定:03/10/25 01:22 ID:nZnQXSTh
>257
まだPowerBookG4/400なら、あなたはかなり忍耐強いですね。
それならPowerBookG5まで、もうちょっと我慢もいいかもね。
その方が嬉しさも2倍どころか、5倍なんじゃない?

俺のPowerBookG5に関する勝手な予想。
来年は来年でも年末になりそうな予感・・・2004年の年末
訳…次の新製品はXserveG5と予想だが、お宝に1Uサイズでは無理で3Uサイズで出る噂があり、薄型にするのは現在ではまだまだ技術的に無理っぽい。
IBMが薄型に対応した9ナノ開発したが放熱問題なんたらで来年初めじゃ、まだ無理だろう。と予想します。
260名称未設定:03/10/25 01:31 ID:XakWvtiq
普通に考えてG5はノートである必要はないか
やっぱnewibook1Gは買いだな
261名称未設定:03/10/25 01:33 ID:fC4eG4CR
しかもPowerBookG5が出たところで、初期モデルを買うのはリスク大きいからね。
PowerBookG5が出たときに値段の下がったPowerBookG4を買うのが賢い選択か。

しかしその頃のiBookはまたどうなっているのだろうか?
262名称未設定:03/10/25 01:33 ID:dOYGS2kx
いま、>>260が、(・∀・)イイコトイッタ!!!
263名称未設定:03/10/25 01:37 ID:OLKtjll5
今iBook500ユーザですが、ミラーリング時に、
液晶閉じると外部ディスプレイ側もスリープしますが、
最近のiBookってこのへんどうなんでしょ??
スレ違いならゴメンクサイ。
iBookG4購入の参考にしたいのですが。
264名称未設定:03/10/25 01:38 ID:f2B02kuK
外付けキーボードから起動できる?
265名称未設定:03/10/25 01:43 ID:c3r4G/Bb
ほしい
266名称未設定:03/10/25 01:51 ID:R/HRNTBn
32VRAMの800と比べてどの位速いのかな…
267名称未設定:03/10/25 01:52 ID:PzoS8+v5
ttp://www.xlr8yourmac.com/systems/ibook_g4/ibook_g4_review.html#storytop

に、Openfirmware改造でデュアルディスプレイ可能となってます。
既出だったらスマソ。
268名称未設定:03/10/25 01:54 ID:XakWvtiq
1Gと933Mどっちがいいとおもう?
HD同じ60GBにして169800円と155700円
速さ全然変わんないなら933買うんだけど
269名称未設定:03/10/25 01:54 ID:4gg/DruJ
微妙に引っ掛かるところ

メモリ(当面は640で足りるのか?)
スパドラ(なんか年明けとかに出たりしないか?)
筐体(DualUSB使いなのでマジ飽きた)


どうするべきか…
スパドラ搭載まで待つか?
iDVD使いたいなあ…
270名称未設定:03/10/25 02:01 ID:XizGkoSX
>>270
super drive搭載機はいずれ出るだろうな。
271名称未設定:03/10/25 02:04 ID:dOYGS2kx
後で、サードパーティー製を積めば?
272名称未設定:03/10/25 02:07 ID:XakWvtiq
12inchG41Gスパドラで17万とか??
PB12があまりにもかわいそう

つーかメモリアップグレード割引12月までなんだけど
待っていいのか?
273名称未設定:03/10/25 02:09 ID:3ikhJzBu
スパ銅鑼は、PBが現行スパ銅鑼をブレイクスルーしたものを搭載しない限り
愛梵には載らないと思うけど。
274名称未設定:03/10/25 02:10 ID:tRV+HCOq
性能自体はもう十分なんだから、近いうちにきっとスパドラ搭載機がでるよね。
今無理に買う事ないよね。きっとそれが正しい選択だよね。


…そう言い聞かせないと先月末に900Mhz買った自分を押さえられない…。
275名称未設定:03/10/25 02:13 ID:XakWvtiq
そう考えると待つ必要がないね
もうね今しかない
みんな
買え買え買え飼え買え買え買え買え買え買え
276名称未設定:03/10/25 02:14 ID:q0vJYYPn
>>274
ベロ使わないアプリだったら
G3 900≧G4 800
という認識だったはず

277名称未設定:03/10/25 02:14 ID:B14rEwrE
いつかはスーパーというかDVDRドライブ乗っけるだろうからそれがいつかだよね。
もしかしてiDVDって外付けドライブじゃ使えないの?
278名称未設定:03/10/25 02:17 ID:091EtaTH
>>277
そだよ
279名称未設定:03/10/25 02:19 ID:c3r4G/Bb
スパドラ…。いらん人はまったくいらん。
280277:03/10/25 02:20 ID:B14rEwrE
…。そうなの。
iTunesは外付けドライブ使えるのに…
281名称未設定:03/10/25 02:20 ID:Fs0MyUpv
>277
外付けでiDVDは使えないです。内臓必須
282名称未設定:03/10/25 02:21 ID:tmsKJYln
ま、しょせんiBook。
スペック的に無理なことはさせないように・・
多くを求めるのなら、やはりPB12"と言ったところか。

それにしてもibookG4の前では、
今のPB12"はあまりにも中途半端なできに見える・・
283名称未設定:03/10/25 02:21 ID:Bc7s6UXC
>>267
>ttp://www.xlr8yourmac.com/systems/ibook_g4/ibook_g4_review.html#storytop

なにげにiBook700よりも熱くないって書いてあるな。
これは、かなり期待できそう。
284名称未設定:03/10/25 02:22 ID:OLKtjll5
うーむ、迷って寝れない。。。
タブレット使用でPainterのポインタ反応速ければ「買い」。
285名称未設定:03/10/25 02:34 ID:Sb0HgrM9
熱くなくても、うるさいんじゃないだろうか。
286名称未設定:03/10/25 02:39 ID:SwMBNKXD
む!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/ibook_07.jpg
新Bookの方が隙間が一定だ。これはいいかも。
287名称未設定:03/10/25 02:44 ID:XakWvtiq
ただおもみでへこんでんじゃないの?
288名称未設定:03/10/25 02:47 ID:OLKtjll5
>>286
新iBookが旧iBookの上に乗ってるからでっせ...。
289名称未設定:03/10/25 02:52 ID:OLKtjll5
iBookって、PBと比べてポインツ低いんね。。。
ソフ:2%
ビク:2%
ヨド:5%
290名称未設定:03/10/25 02:56 ID:Fnf3Y3gn
>>267
うぉ、デュアル化が出来るとなると益々買いだな。

PB G4 12"ユーザがまたヘコみそう…。
291名称未設定:03/10/25 02:56 ID:ksTmLTxx
>>267
具体的にどうやるの英語のページで わかんないよう。
292291:03/10/25 03:03 ID:ksTmLTxx
自力で解決しまつた。
なるほど こーするのか....
293名称未設定:03/10/25 03:04 ID:fjWFnyHm
PowerBook15買おうとストア見てたけど、一番安いiBook+G5でもいいかも…
眠れない…
294名称未設定:03/10/25 03:42 ID:q0vJYYPn
わくわくage
295名称未設定:03/10/25 03:51 ID:d9ZmqzJP
年末までに $120~150 ほど値下げします。
年明けにはクロックアップします。
296名称未設定:03/10/25 03:52 ID:197NQYlX
デュアル化が可能となるとなおさら食指が動きますな
297名称未設定:03/10/25 03:53 ID:vGrYMV8j
>>289
ソフ,ビク,ヨドは何話に出てくるMSですか?
298名称未設定:03/10/25 03:53 ID:OLKtjll5
iBookG4仕様見ると「CD-R記録時は最大24倍速」
イイね!
299名称未設定:03/10/25 03:55 ID:OLKtjll5
>>297
ZZZ-GUNDAM
300iBook G4:03/10/25 04:05 ID:4iguo5N7
「ゴメンネ、DVD焼けなくて、、、もうちょっと待っててね!」
301名称未設定:03/10/25 04:10 ID:q0vJYYPn
>>300
やけなくてもいいよー
今日買うことに意味がある・・・
302名称未設定:03/10/25 04:22 ID:9F1xPjdH
G5/2G買おうかと思って予算を工面してたんだが、
1.6GにしてiBookG4も買ってしまうか...
悩ましい。
303名称未設定:03/10/25 04:22 ID:OLKtjll5
304名称未設定:03/10/25 05:06 ID:XakWvtiq
>>303
10.3 Came Installed
Plugged In
Auto Perfomance -High When Plugged In
Airport Off
File Sharing Off
256MB RAM
これ、がんばってスコア69.01ってこと?
305名称未設定:03/10/25 05:07 ID:83NEp4W2
熱くない、って大きいなぁ・・アヒャー
306名称未設定:03/10/25 05:10 ID:3SW1MTdZ
ゴム足も改良されてたらいいナー
307デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 05:12 ID:KiCBWYTd
>>304
メモリ256(デフォ)で計測してるからアレだけど、
同じようなデフォに近い条件のG3@800〜900のスコアは平均40そこそこみたいだねぇ…。

漏れは測定したこと無いから分からないんだけど…。
308名称未設定:03/10/25 05:13 ID:XakWvtiq
>>305
xbenchで熱ってなんつーname?
309名称未設定:03/10/25 05:19 ID:LBmKc1Jd
>>304
http://ladd.dyndns.org/xbench/merge.xhtml?doc1=42730

こんなのもあるけどな、どっちがホントだ?
310名称未設定:03/10/25 05:23 ID:83NEp4W2
5ぐらいの差なら普通に出るよ
1.25デュアルがG4/1.42やG5/1.6負かす事もあるし
311デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 05:23 ID:KiCBWYTd
漏れのiBookG3@800(32VRAM)640Mは45点でした。
312名称未設定:03/10/25 05:24 ID:XakWvtiq
>>309
状態によるんじゃん?まあ12PB867とはそんなに変わらん気がする
つーかAllocateで点数稼いでるな
一体なに?
313名称未設定:03/10/25 05:25 ID:+1ZNoJkp
xbench、感じとしてはPB12-867(旧型)をそのまんま800MHzにした
のと同じだね。10.3同士でくらべて。

これなら十分いいんじゃないか? 断然安いし
314名称未設定:03/10/25 05:26 ID:q0vJYYPn
新宿に出かける準備をするかな・・・
315名称未設定:03/10/25 05:29 ID:XakWvtiq
316名称未設定:03/10/25 05:37 ID:6KjAl+OS
>>306
色が変わったらしいけど、色が変わっただけだったら大笑い。
317デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 08:54 ID:GQtGZTR6
新宿で本体買って、たまってたポインツで512Mゲットするかな。
PC2100 CL2.5だっけか?
318名称未設定:03/10/25 08:56 ID:091EtaTH
>>317
それやると128MBが一枚余るんだが、引き取ってもらえるのか?
319デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 09:00 ID:GQtGZTR6
>>318
確実に余るw
祖父地図に中古パーツで売っても二束三文だからキープで
320名称未設定:03/10/25 09:08 ID:FR06C9vH
12?、にAirMac挿して青歯に目盛り最大、HDも得盛りにして、AppleCareノ
しめて、¥191,300ぽっきり!!
欲しいよ!欲し過ぎるよ!

でもお金ない…他の借金もどうしよう‥(´・ω・`)
321名称未設定:03/10/25 09:09 ID:NEJIQRSX
>>302
漏れもそうすれば良かったかな?
G5Dual買ってしまってるけど…
322デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 09:46 ID:GQtGZTR6
新宿ヨドで買ってきました。
メモリをあとから買おうとしたら、本体同時購入で店頭価格から6000円引きだそうで…w
会計別々でしたが、iBookG4のポイント5000も使って
512Mのメモリが約4500円で手に入りました(ラッキー
323名称未設定:03/10/25 09:54 ID:fC4eG4CR
>>322
購入オメ
早速だがベンチレポよろしく
324名称未設定:03/10/25 10:05 ID:NEJIQRSX
Apple、iBook G4を日本でもお披露目 - Pantherも搭載されて何が変わった?
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/24/12.html

新型iBook G4は熱くないか?――プレス向け説明会レポート
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0310/24/ibookg4.html

欲しくなりますな!
325デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 10:13 ID:GQtGZTR6
>>323
今せっせとヨドから帰宅中。
お昼頃までにはベンチ結果出せるようがんがりまたす。
326名称未設定:03/10/25 10:14 ID:/+ssttZ6
あのう、iBookってどのくらいのサイクルで新モデル来ます?
今は要らないけど来年の4月に要る! って場合は、どうせなら今買えよ、
なのか、その頃次のモデルが出てるかも、なのかを気にしてるのですけど。
アドバイス熱望です。

327名称未設定:03/10/25 10:17 ID:I/l4lCTr
>>205
いや、普通の人は office が要るんじゃないの?
Open ってわけにはいかんし、MS のを追加すると5万円プラスだな。
Apple もその辺考えての価格か。
328名称未設定:03/10/25 10:20 ID:hWIcgDgp
>326
半年ごとに出てるよ。次はクロックアップじゃないかな?
329名称未設定:03/10/25 10:21 ID:NEJIQRSX
>>325
パンサのレポートもね。
330名称未設定:03/10/25 10:21 ID:n36pGOfu
>>326
次のiBookのモデルチェンジは来年5〜6月くらいが濃厚。
それこそ12インチの1GHzモデルやスーパードライブ搭載機の予感
331名称未設定:03/10/25 10:29 ID:rP31VgYf
iBookの新機種は春と秋、半年毎です
332名称未設定:03/10/25 10:33 ID:ja27x1de
そっかー。デュアルモニターできるのか。。
誰か外部ディスプレイ接続時の解像度一覧教えてください・・。
333326:03/10/25 10:34 ID:/+ssttZ6
>328
>330
>331
そうなんだ、どうもありがとう。4月には出ないけど、5月には
出てるかも……でもクロックアップ位だとしたら、うーん。

進化するとしたら確かにスーパードライブでしょうね。
そしたら本格的に Powerbookの価値薄くなるけど、載せるかなぁ。
334名称未設定:03/10/25 10:41 ID:yg9ZSfRW
俺的にスパドラはまだ載らんと思うが・・・載ったらPB12"との差が
ほとんど無くなっちゃうじゃん。
載るといったら、PBがG5になった時だな。
そこで、気兼ねなく載せる事が出来るんじゃないかなぁー
335デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 10:48 ID:KiCBWYTd
帰宅。開封。キーボードの質感から(同じ部屋の蛍光灯の下で撮影)

iBook 32VRAM
ttp://kirlia.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img/16.jpg

iBook G4
ttp://kirlia.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img/17.jpg

付属ディスクはレストア3枚、MacOS XインスコCDで3枚、ハードウェア診断ソフト1枚、オマケのCD-R1枚。
マニュアルはいつものMacより少し厚みがあってボリュームがあがってました。
336 :03/10/25 10:52 ID:M3IFFjQJ
ハードディスク周りが速くなっているのか激しく知りたいのでよろしく
337名称未設定:03/10/25 10:57 ID:PdGSqoTE
>>335 キータッチはどうですか?
338名称未設定:03/10/25 11:00 ID:5hVjD/Qz
>>335
ファンはよく回りますか?
339名称未設定:03/10/25 11:08 ID:ryIJnqJZ
>>335
写真撮るの上手いね。質感までも伝わりそうなベストショット!!
340デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 11:10 ID:KiCBWYTd
煩雑な答えですみません。ご了承下さい。

ハードディスクは思った以上に静かです。
キビキビした感じでアクセスも速く感じます。
が、G4とATi9200のグラフィック性能の恩恵かもしれません。
ベンチを取るためにまだ512Mのメモリは増設せずに256のままでの使用感です。
とりあえずファンはまだ一度も回ってません。後でDVD再生を行ってブン回してみたいと思います。
キータッチは各誌のレビュー通り「カチッ」とした印象です。
キー自体は硬くないのですが、その下にある部分の剛性が上がっているのでキーを叩いた時に起こる
「筐体に発生する微妙なブレ」というか振動が無い感じです。
341名称未設定:03/10/25 11:14 ID:5hVjD/Qz
>>340
ありがとうございます。
これから、色々レポ御願いします。

ファンの稼働率は気になるところなので。
342名称未設定:03/10/25 11:16 ID:Mus72lr+
オパイキュ!
343名称未設定:03/10/25 11:22 ID:p2xbtB8S
バラシマダーAA略
344名称未設定:03/10/25 11:23 ID:7zvyGB00
キータッチは軽いけれどしっかりしてます。
キーボードカバーを買おうとしたら旧iBookの物は合うか判らないと言われた。
セットアップの後iTuneで曲聞いてますが今のところファンは回っていません。
さすがに900MHzのiBookより大分速いです。パンサーの影響が
大きいと思いますが、CPUだけでも20パーセント(>900MHz)
速いと言ってました。パームレスト左側浮き気味でベコベコしてます。
345デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 11:25 ID:KiCBWYTd
Xbenchの結果が出ました(メモリ256のまま)
70.26

プロセッサは7455(Apollo)V3.3
HDは…富士通でした…_| ̄|○
346名称未設定:03/10/25 11:26 ID:7zvyGB00
iTuneとisyncのアップデートのあと空状況は22.62GBです。
347名称未設定:03/10/25 11:33 ID:UGGko96D
>>345
コンボドライブは何が使われてますか?
348デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 11:34 ID:KiCBWYTd
現在iBG4をターゲットディスクモードで起動し環境移管中。ファイル共有よりも力業が使えるのが(・∀・)イイ!!
349名称未設定:03/10/25 11:35 ID:fC4eG4CR
>>345
やっぱりあのスレの住人が恐れていた結果だ。

http://ladd.dyndns.org/xbench/merge.xhtml?doc1=42222
350名称未設定:03/10/25 11:36 ID:yg9ZSfRW
HDDのバス規格ってどうやって調べればいいんだろう・・・。
そこが一番知りたいんだが・・・
351名称未設定:03/10/25 11:40 ID:PdGSqoTE
>>340 >>344 さん レポどもです。

・・・・ショップで買ってしまいたいが、、HDD増設したいからなぁ・・・・

>>346さん HDDは30Gですか?
352名称未設定:03/10/25 11:47 ID:7zvyGB00
私のHDDはHitachiIC25N030ATMR04です。
30Gと思われます。
ドライブはMATSHITA CDRW CW−8123という表記です。
353名称未設定:03/10/25 11:54 ID:7zvyGB00
HDDの容量表記は27.94GBです。
354名称未設定:03/10/25 11:56 ID:PdGSqoTE
>>352-353さん どもです。
買っちゃいたい・・・・HDD外付けにしようかな・・・

WinのNTFSフォーマットのHDDってMacで認識できるのかしら
355名称未設定:03/10/25 11:58 ID:MfVMyaOz
356名称未設定:03/10/25 11:58 ID:Jdp8IMKg
357名称未設定:03/10/25 12:00 ID:whdj6Svz
実機でデュアルモニタできるか試した勇者はおらんのか?
今回モデルで裏技が通るならバイナウなんだけど。。。
358名称未設定:03/10/25 12:00 ID:IjAT6JgI
>>354
読みこみだけなら
NTFSのバージョンにもよるかも
359名称未設定:03/10/25 12:01 ID:udexlBFs
>>335
G4のキーボードの質感は統一したんだね。
写真サンクス。
360名称未設定:03/10/25 12:03 ID:fC4eG4CR
>>351-353
Windowsからの書き込みか?
361名称未設定:03/10/25 12:03 ID:vAo4f0Gd
買おうか、買うまいか、激しく悩み中。
362名称未設定:03/10/25 12:07 ID:PdGSqoTE
>>358 レスどもです。 読み込みできるなら、両刀楽そうですね

>>360 WallstreetまでMac使ってました・・・OSは8.6までです。
363名称未設定:03/10/25 12:07 ID:yg9ZSfRW
>355-356
紹介サンクス

んで、訳して読んでみたが
HDD自体はATA100だが、それをつなぐコードはATA33って事じゃん?
あー前のiBook G3と変わらんわ・・・
364デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 12:09 ID:KiCBWYTd
>>349
え・・?
何かヤバイ結果が出てましたか・・?
365名称未設定:03/10/25 12:10 ID:udexlBFs
>>335
ttp://bitcom.ch/products-cocoabench.html
余裕があったらこれでもお願い。

ちなみに当方Al15"1.25-1Gで

CocoaBench 16.97
Number Chrunching 17.79��
Image Processing 24.43��
File I/O 7.88

です。
366名称未設定:03/10/25 12:12 ID:ToB81b7h
>>363
違うだろ
367名称未設定:03/10/25 12:17 ID:whdj6Svz
外部モニタに出力するときに、SwitchResとかで解像度高く設定
したらibookのモニタはサスペンドして、外部モニタのみの表示になる?
今使ってるiMacDVはモニタがお釈迦なのでそうして使ってるんだけど。
せっかく大きいモニタかったのでiBookで生かしてあげたいのね。
デュアルモニタがベストなんだけど無理ならこの方法でもいいんだけど。
368名称未設定:03/10/25 12:18 ID:p2xbtB8S
>>364
349のリンク先(初代12インチPBG4)のスコアと大差ないからじゃないかな
このスペックで345のスコアが出るなら買いだろ。
369名称未設定:03/10/25 12:18 ID:5nnlbvKw
>>363
誰かに訳して欲しいなら素直にそう書けよ
370名称未設定:03/10/25 12:18 ID:uAAiD/Wa
光学ドライブ(Optical drive)がATA-33だよね。
どうしてデマを広めようとするのか??・
371名称未設定:03/10/25 12:19 ID:qaq6ear+
>>363
ATA33はOptical Driveだ
372名称未設定:03/10/25 12:20 ID:uAAiD/Wa
ATA-33 Interface

The Intrepid IC provides an EIDE ATA-33 interface (ATA bus) that supports 【the optical drive】. The optical drive is an ATAPI drive and is device-selected as master in an ATA device configuration.
373名称未設定:03/10/25 12:26 ID:qtyuHKtc
リンゴは光りますか?
374名称未設定:03/10/25 12:28 ID:M3IFFjQJ
100か、買い換えよっと♪
375名称未設定:03/10/25 12:30 ID:7zvyGB00
リンゴは白く光ります。スリープ時にはイジェクトの左がわが丸く光るのも
変わらないようです。
376デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 12:31 ID:KiCBWYTd
>>365 了解しました。移管作業終了後可及的速やかに実験に入ります。
>>368 なるほど…。
>>373 ほのかに光っております。
377名称未設定:03/10/25 12:33 ID:5hVjD/Qz
>>どうですか?デカ長さん。
ある程度のアクションでファンはけっこう回りますか?
378名称未設定:03/10/25 12:33 ID:H8VVZKXx
いわゆる皆さんが言うところのドザですが
バィナゥしてしまいますた・・・
これからよろすくでつ。早く鯉!
)ノ
379名称未設定:03/10/25 12:34 ID:p2xbtB8S
>>376
質問!G3/800と比べて液晶はどんな感じ?
380名称未設定:03/10/25 12:35 ID:5hVjD/Qz
>>378
こちらこそ、よろしく!
381365:03/10/25 12:35 ID:udexlBFs
>>376
自分はこれからPanther買いにいってくるので、
亀レスになるまもしれませんが、よろしくお願いします。
382名称未設定:03/10/25 12:36 ID:tnXjxQJo
ibook 12購入考えています。
当方名古屋住まいでいつもコンピューター系の物買う時は大須に出かけるんですが今回はapple storeで購入しようかなって考えてます。
今までapple storeのメモリは激高いと思ってたけど今ならメモリ割引なるもので+512でも1万みたいだし。
それに大須で買ったらHD増設できるとこ少ないみたい+できても値段が高そうなので+8000で60GBにできるapple storeの方が得かなと。
apple storeで購入した方意見お願いします。
383名称未設定:03/10/25 12:36 ID:M3IFFjQJ
>>378

goodjob!
384名称未設定:03/10/25 12:36 ID:fC4eG4CR
>>378
アナザーワールドへようこそ。

なんか聞きたいこととかある?  Macでもこれは出来るの?みたいなの。
385378:03/10/25 12:43 ID:H8VVZKXx
>>380,383-384
ああー、マカー(って言ってもいいのかな?)っていい人だぁ
何にも分からず祭りの勢いで逝ったので少しずつ勉強するっす!
たまには違う文化にも触れておかないとねw
386名称未設定:03/10/25 12:46 ID:whdj6Svz
>>382
ローンの金利の安さとか魅力ではあるね。
あとAppleStoreでBTO出荷なら目盛りが一枚余ったりしないので
環境に優しいかも。
淀でポイントつくこととか考えると…好みの問題かな。
387363:03/10/25 12:46 ID:HbVyEN6I
>396 教えて君と言われたくないし・・・

>370 ワザとデマ広げようとは・・・

>371,372 コンボドライブの事だったんですね。

マジでHDDはATA100と信じていいんだね?
あなたを信用してさっそくBuyNow〜します。
混乱させてすいませんでしたm(__)m

で、PB12"のコンボドライブんとこが「EIDE 」って出ましたが、これって?
388名称未設定:03/10/25 12:49 ID:moo22IjZ
>>382
その条件なら全然良いだろ。後は保証ぐらいか。
エイデンとかの家電量販店で買った時の5年保証はいざという時に
助かるからなぁ。
389名称未設定:03/10/25 12:55 ID:fC4eG4CR
>>385
まあマカ,ドザはよく差別的に使われているから、普通にMacユーザー、Winユーザーで
いいと思うよ。 まあ好みだけど。

今回のiBookは本当にパワフルだし、簡単だからガンガって使いこなしてください。
390名称未設定:03/10/25 12:56 ID:M1PHgWbK
うお、今すぐほしー
USキーボード使いたかったらアポーストア
で買うしかないんですか?
391名称未設定:03/10/25 13:01 ID:xruOnGp/
ビッグピー館で触ってきたんだけど・・・

こっこれわ・・・かなりいいっ! た、たまらん。800MHzとは思えないぐらいサクサク動いてた。
見た目も全然グレーって感じじゃなかった。キーボードも良かった。かなーりよかった。
熱も全く気にならない。あぁ温かいねってぐらいか。

買う気は無いが、個人的にものすごく気に入った。
392名称未設定:03/10/25 13:06 ID:OLKtjll5
> 新宿ヨドで買ってきました。
> メモリをあとから買おうとしたら、本体同時購入で店頭価格から6000円引きだそうで…w
> 会計別々でしたが、iBookG4のポイント5000も使って
> 512Mのメモリが約4500円で手に入りました(ラッキー

デカ長さん、これナイス。
でわ支度して梅田ヨド(在庫も十分ある様子)にダッシュ。
フリーフォント使う機械があるのでJISキーボで諦めよ...。
5%支払ってヨドの5年保証加入しましたー?!
393名称未設定:03/10/25 13:08 ID:q0vJYYPn
淀で買ってきたよー

メモリ512MB増設してもらったので
合計144144円
ポイントが8785円でした。

394名称未設定:03/10/25 13:08 ID:rLFecuGo
液晶そんなに悪くは見えなかったよ。
395名称未設定:03/10/25 13:15 ID:XakWvtiq
http://ladd.dyndns.org/xbench/merge.xhtml?doc1=42880
メモリつむと80オーバー
ウキウキ
396名称未設定:03/10/25 13:15 ID:p2xbtB8S
iBookSE処分して(Pismoは残そう…)パンサータソのファミリーパックを来月以降に買う事にすれば
余裕を持って買えるんだよなぁ…アポストで。
悩む……
397デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 13:16 ID:KiCBWYTd
>>377 ファンはたまーに回ってるようでしたが(10G近いファイルコピーをしてた時とか)音はほとんど気にならなかったです。

>>379 長い間使ってたせいもあるかと思いますが、前のにくらべて「黄ばみ」が減りました。
398名称未設定:03/10/25 13:23 ID:Hu7D+41e
液晶の視野角はどないですか?
(特に垂直方向)
他の機種と比較きぼんぬ。
399デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 13:24 ID:KiCBWYTd
>>365 結果出ました。640MB換装済みのデータです。

CocoaBench 12.07
Number Chrunching 13.19
Image Processing 15.93
File I/O 5.95
400396他:03/10/25 13:28 ID:p2xbtB8S
>>399
また何とも悩ましい数値が…
コストパフォーマンス良すぎだろ、いくら何でも(汗
401名称未設定:03/10/25 13:29 ID:46kznwF1
バイト2〜3ヶ月頑張るだけでこの性能かよ
402名称未設定:03/10/25 13:31 ID:4gg/DruJ
>>401
殺し文句だな
403名称未設定:03/10/25 13:33 ID:P2ze69oq
iBook G4 はガチか。。。
百年ドザと呼ばれたおいらにも
年貢のおさめ時がきたようだ。。。
404名称未設定:03/10/25 13:34 ID:J/LnakF3
さて、買いに行くか。
405名称未設定:03/10/25 13:34 ID:091EtaTH
>>382
Goodwillで見てきた。
512MBは+8000で付けてくれるそうだ。

1月に12"アップデートしそうな予感がしたから結局Pantherのみ購入。
406名称未設定:03/10/25 13:35 ID:tx0FOrcX
そういえば、結局iBookG4の「G4」はVE抜き、というのはデマだったんですよね? > 早速ゲットした方々
407名称未設定:03/10/25 13:35 ID:uvBMZT3y
漏れも買いに行くか…。
408名称未設定:03/10/25 13:36 ID:OLKtjll5
>デカ長
メモリ積んでからXBenchで何点でしたー??
(今iBookG4買いにいく寸前w)
409名称未設定:03/10/25 13:37 ID:bO2bfQZS
液晶ディスプレイの画質はどうですか?
当方VRAM32所有で、同等の画質だったらBuyNowしたいと
思ってます。
410名称未設定:03/10/25 13:40 ID:4gg/DruJ
一つ聞きたいんですが、
自宅で使う時、
外部ディスプレイでミラーリングして、
iBookは閉じて、
外付けキーボード&マウスつないで、
エセデスクトップ状態で使用することって可能ですか?
411名称未設定:03/10/25 13:41 ID:V+46if2j
デュアルモニタ可能なのかー
やヴぁい
412名称未設定:03/10/25 13:43 ID:JY96WPbQ
413名称未設定:03/10/25 13:45 ID:H8VVZKXx
評判(・∀・)イイヨイイヨー
414名称未設定:03/10/25 13:46 ID:rxGkELrC
ボタンポチしますた
おこた&ベット用マシーンとして
415名称未設定:03/10/25 13:46 ID:xruOnGp/
おこた最強マスィン
416名称未設定:03/10/25 13:47 ID:OLKtjll5
>> 411
動作保証内:ミラーリング
動作保証外:デュアルモニタ
...ですナ。
417名称未設定:03/10/25 13:48 ID:/wKpDeep
ヨドとかで買うとメモリ増設は出来るけどHDD増設はムリポなんだよね?
418400:03/10/25 13:53 ID:p2xbtB8S
>>417
基本的にアポスト以外では無理なはず。
青葉の内臓も無理。
419名称未設定:03/10/25 13:53 ID:gK+YeNcn
>>402
殺されますた
420名称未設定:03/10/25 13:54 ID:gK+YeNcn
ところで、Bluetoothはあとから増設できるんですか?
421名称未設定:03/10/25 13:54 ID:OLKtjll5
そうこうしてるうちに売り切れそうな勢いなので買いに行ってきやすw
422417:03/10/25 13:55 ID:/wKpDeep
>>418
そうでつか(´・ω・)アリガdございますた
423名称未設定:03/10/25 13:55 ID:OLKtjll5
>>420
外付けならもちろん可。内蔵かどうかの問題ですナ。
424401:03/10/25 13:56 ID:46kznwF1
>>419
事実俺も今月新しくバイト初めたばかりのドザです.
12〜1月にはマックライフを満喫していることでしょう
425365:03/10/25 13:58 ID:udexlBFs
>>399
今Panther買って戻ってきました。
CocoaBenchの結果報告アリガトです。

しかしマジですかこの数値。
コストパフォーマンスの権化みたいなモデルですね。
良い買い物をしましたね。
実物も見てきましたが物欲がムラムラと(w
426名称未設定:03/10/25 14:00 ID:rxGkELrC
ボタンポチして1時間・・・
出荷予定日・・・11/06/2003
(*´д`*)ハァハァ
427名称未設定:03/10/25 14:04 ID:q0vJYYPn
ドットかけなし
ラッチばっちし

良い買い物をした気がする!
428名称未設定:03/10/25 14:08 ID:6AMyV/5S
>>420
できません。
ワイヤレス環境に興味があるのなら
アップルストアにて購入して下さい。
429名称未設定:03/10/25 14:13 ID:Hu7D+41e
幸運にもゲットした人、
お願いです、液晶の垂直視野角がどれくらいか教えてください!
やっぱり画面の上の方と下の方で色の濃さ違って見えます?
漏れにとっては重要なところなんです!
ひらに、ひらにぃ〜!
430名称未設定:03/10/25 14:16 ID:JKDvQgIA
>>415
おこたの中で使わんように
431デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 14:20 ID:KiCBWYTd
>>408
なぜか点数が下がりましたw 69.16
(きっとアプリとかいろいろ詰め込みまくったからだろうな・・・)

>>429
32VRAMの時とそれほど変わりません。
やはり見下ろすと白っぽく、見上げると黒っぽく見えます。
それでも腰を浮かせたり頭の上げ下げ程度ではそれほど違いが出ません。
432名称未設定:03/10/25 14:21 ID:LbCAFZN7
バイナウ済みだけど、ショップに見物に行ってこよっと
433429:03/10/25 14:22 ID:Hu7D+41e
>>431
レポサンクスです!
よーし、カミさんを説得だ!
434名称未設定:03/10/25 14:24 ID:moo22IjZ
今日か明日にでも現物見に行こうと思うんだけどやっぱりショップ系は
お持ち帰り不可?アポーストアでバイナウとどっちが速いだろう。
435名称未設定:03/10/25 14:32 ID:rxGkELrC
>>434
今日ポチしたら>>426
でしたよ
436名称未設定:03/10/25 14:32 ID:3SW1MTdZ
漏れなんか青歯とhDD60Gにしたせいかアポーストア出荷予定11/25だze

437名称未設定:03/10/25 14:41 ID:sHCtXdyg
保証を考えるとやはりショップ系かなぁ。Apple Protection Careの30,000は
いくらなんでも高くない?
438400:03/10/25 14:45 ID:p2xbtB8S
>>436
1ヶ月もかかるの!?
同じ構成(+メモリ最大)にして買おうか検討中なんだけど、1ヶ月待ちになるなら考えものだな…
439357,367:03/10/25 14:49 ID:whdj6Svz
淀で買ってきちゃった!
記念パピコ。
これから用事あるから触れるのは夜遅くだけど
440名称未設定:03/10/25 14:51 ID:moo22IjZ
>>435-436
長いよなー。せめて1週間ぐらいなら良いんだけど。
そんなに待ちきれないよ。( ;´Д`)ハァハァ

保証のこともあるし漏れも店で買うかな。
441名称未設定:03/10/25 14:52 ID:28OjUt4g
iBookG4が速いのか、パンサーが速いのか?
いや、どっちも速いんだろなぁ。
シャワー浴びたら買ってこよう。
442名称未設定:03/10/25 14:53 ID:moo22IjZ
>>439
あなた、ドMでつね。
443419,420:03/10/25 15:14 ID:gK+YeNcn
>>423
ありがとん

>>424
ともに頑張ろうぞ

>>428
さんくす。あぽーすとあーかあ。
ヨドバシのポイントも捨てがたし
444デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 15:22 ID:KiCBWYTd
デュアルモニタ改造、成功しました。
ttp://kirlia.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img/18.jpg

後ろに写ってるふすまとか、デスクトップのオブジェクトに対するツッコミは禁止でw
445400:03/10/25 15:24 ID:p2xbtB8S
>>444
やり方は前と同じ方法?

他人のデスクトップに自分の書き込みがあるのって不思議な感じw
446名称未設定:03/10/25 15:24 ID:5hVjD/Qz
>>444
デカ長殿 ナイスであります!
447名称未設定:03/10/25 15:29 ID:EPPFSKOR
>>436
> 漏れなんか青歯とhDD60Gにしたせいかアポーストア出荷予定11/25だze
私もBluetoothとHDD60G、AirMac Extremeつけましたが、11/05出荷予定です。
メモリはどうしました?私は512M増設でした。
448417:03/10/25 15:37 ID:/wKpDeep
早く欲しいけど量販店だとHDDが30Gってとこがネックだなー(´・ω・)
449名称未設定:03/10/25 15:38 ID:V+46if2j
>>444
すばらしい
外部出力で1280x1024ってだせますか?
450デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 15:41 ID:KiCBWYTd
>>445
同じです。コマンド+オプション+O+Fで起動してオープンファームウェアをイジるアレで。
451名称未設定:03/10/25 15:46 ID:9k53bYDM
>>444
右の液晶とiBookの液晶と色が大差無いように見えるんだが、G4になって液晶もグレードウプしたのか?
452デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 15:49 ID:KiCBWYTd
>>449
ウチの液晶モニタは元々1024×768までしか出ないヤツなので確認はできませんが、
接続したモニタの最大解像度に依存するのかもしれません。

…余談ですが、F7キーが「ミラーリングモード」と「デュアルモニタモード」を切り替えるキーに割り当てられてるらしく
ATOKでカタカナ変換をするときにF7キーを使う場合はファンクションキー(fn)を使わなきゃいけないのでちょっと面倒です。
453名称未設定:03/10/25 16:06 ID:fC4eG4CR
>>デカ長 ◆K/q/N/DEKA さん
システムプロファイラで見れるパンサーのバージョンは何でしたか?
454名称未設定:03/10/25 16:11 ID:OTgDavZa
うう。。。22日にポチして振込んだのに、アポーストアの出荷予定日が
01/01/1
になっている。。。なぜに?
455デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/25 16:13 ID:KiCBWYTd
>>453
システムのバージョン:Mac OS X 10.3 (7B85)でした。
456名称未設定:03/10/25 16:14 ID:JY96WPbQ
>>454
2101年1月1日?w 電話で確認してみては?

それにしてもPBとの差がどんどん縮まるな。。1GBのメモリといいデュアルモニタといい。。
457名称未設定:03/10/25 16:15 ID:I4jvLrnU
デュアルもできちゃうのか・・・・・スゴイ
458453:03/10/25 16:17 ID:fC4eG4CR
>>デカ長 ◆K/q/N/DEKAさん
即レスサンクスです。
パッケージ販売されているバージョンと同じものなんですね。
ベンチの結果が良いのでひそかにiBookG4に最適化された特別バージョンかと
疑ってしまっていた、、、
459名称未設定:03/10/25 16:20 ID:OTgDavZa
>>456
どうもです。注文処理中といってもやっぱ変ですよね。
メールか電話してみます。
460名称未設定:03/10/25 16:22 ID:RYHDT8gT
>>456
俺と同じだ・・・。
電話しようにも今日土曜日なんだよな〜。
461名称未設定:03/10/25 16:29 ID:1UVlxI9x
>>デカ長 ◆K/q/N/DEKA さん

デュアルモニターの状態からiBookG4の蓋を閉じるとどうなりますか?スリープ?

外付けモニタのみで高解像度で使用出来ると嬉しいのですが。
462407:03/10/25 16:30 ID:ltiPtcYe
買いますた。これから帰宅。ついに漏れも両刀使いか。
463名称未設定:03/10/25 16:33 ID:4gg/DruJ
ぐおおおお
買うしかなさげな雰囲気になってきたな…
464名称未設定:03/10/25 16:38 ID:DXhB3e3n
>462
iBook G4購入おめでとう。これでmacの世界へ、ようこそ。

iBook G4を動かしての感想を是非良かったら書いて下され。
              ↓
switchした人が感想意見を書き込むスレ 2人目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046886398/

今後、iBook G4はWinからのSwitchが増えると思われ。
 その時は、一言足あとを踏んでいってくれるよう宣伝を。
465名称未設定:03/10/25 16:39 ID:aLeb1YtF
デュアルモニタした場合はアップルケアの保証は受けれなくなるのでしょうか?
こっそり戻したりできるの?

2年延長で3万円ってちょっと高いんで躊躇してます。
でもノートだからなぁ。
466名称未設定:03/10/25 16:39 ID:hjpI5fjU
14インチ買おうと思ってます。

保証の良さでソフマフ
安くローン組めるアポストで迷ってるんですが

ちなみにソフマフのポイントって何%?
ネットと各店舗とかで違いますの?
467名称未設定:03/10/25 16:43 ID:YMoR4iLO
iBook(32VRAM)のトップカバー?(りんごマークついてる)だけ
iBook G4につけれるのかなぁ…?
468名称未設定:03/10/25 16:51 ID:3qkdvBAh
昼頃淀で買ってまいりました。
今までコツコツ爪の皮に火を灯す思いで貯めていたポイントが13万強
あったんで本体は実質タダ。
15.8万貯まるまでと我慢してて良かった(w
469400:03/10/25 16:59 ID:p2xbtB8S
たった今アポストに電話して聞いてみました。
BTOしても11月末ってのはあり得ないとの事です。(11月の最初の週発送)
なので>>436は再度確認する事をおすすめする。
470名称未設定:03/10/25 17:09 ID:Z+isuW4P
>>468
おめでとう。努力が実を結んだね。
で、どんな感じ?
471名称未設定:03/10/25 17:13 ID:Lzdfk3me
デュアルディスプレイできてG4でこの価格かあ。
Winに統一しようかと思ってたけど、これだけ安いならまだ両刀続けられるな。

しかし、パワーブックは立場ないねえ。ワイド液晶っつっても、画質がアレだから結局外部出力するし。
472名称未設定:03/10/25 17:19 ID:gfsuw+HF
>>468
買い物で支払った金額の一部を預託した形になっているポイントと、支出を切り詰めて
貯金するのは、本質的に違うような…
473名称未設定:03/10/25 17:19 ID:5hVjD/Qz
>>471
まあ、PBG5での差別化以外ないからね。しょうがないでしょう。
474名称未設定:03/10/25 17:37 ID:HaMZXcqC
DualUSB500餅
iBookG4ってやっぱオペークだよね?
じゃなければ今からでも買いに走りそうな位なのだが。
475名称未設定:03/10/25 17:40 ID:gfsuw+HF
>>474
キーボードも半透明をやめて、ソリッドな白になったよ。
かえってバランスが取れたような…
476468:03/10/25 17:51 ID:3qkdvBAh
>470
ありがとう。
今は気分が高揚してるせいか悪い所が見当たらないです(w
G4-400AGP+ジャガーに比べてスムースに動いてますし、
キータッチもペナペナ感が無くなっててノート型のとしては上出来かと。
あと、グレー部分の色合いが漢字トークの頃のメニューバー等の色
みたいな感じで好印象です。
個人的には歴代ハンペン型iBookではベストなカラーリングだと思います。

>472
まぁそうなんですけど(w。
でもチョット遠くても電球一ヶから雑誌類まで淀で入手可能なものは
全て淀で賄って幾年月・・・
店舗がチャリで移動できる範囲内にあったのが幸いでしたけどね。

477名称未設定:03/10/25 17:56 ID:sHCtXdyg
>476
しかしそれだけポイントを稼ぐには単純計算で100万以上ヨドに
つぎこんできたわけだ…。
478名称未設定:03/10/25 17:57 ID:Zu5/tnF6
>>474
今からでも買いに走り、DualUSB のガワと取り換える人柱になってクレ。
いければ、16VRAM/32VRAM 組が後に続くゾ。
479436:03/10/25 17:59 ID:3SW1MTdZ
でかけとって、いまみた。サンクス!再確するよ。>>469(400)
480474:03/10/25 18:03 ID:HaMZXcqC
>>478
ヘタレなんで、そのやり方を
懇切丁寧に図説してくれるホームページが現れたらにしまつ w
481Sofmap店員(偽:03/10/25 18:10 ID:ryIJnqJZ
>>466
SofmapにはSofmap ジャックスカードってのが有って、それを使って
ローンを組めば確か1%ローンになったよ。

2年目から年会費が1000円(だったか)掛かるけど、それでもお得かも。
んで、漏れの場合、そのカードを作って直ぐに12回払いにて32 VRAMを
買ったら5000円ほとキャッシュバックも有った。

ポイントは自分で見に行くべし、iBookはどこもそんなに付かない筈。
延長保証は安心料と思って入っておくべし。

Bluetoothを内蔵したり、USキーボードに変更とか出来ないけど
都心のSofmapでは、LaOXみたいにBTOも出来るなんて書き込みが
AL 15"スレには出てた(真偽のほどは?)
482名称未設定:03/10/25 18:14 ID:fC4eG4CR
483Sofmap店員(偽:03/10/25 18:17 ID:ryIJnqJZ
>>466 >>481に付け加え

嘘書いてたらあれなんで確認してみた。
ttp://guide.sofmap.com/guide/spcard/h5_02.html

↑のが詳細みたい。「」の部分に注意しる!

| 「店頭でショッピングクレジットと同時に」ソフマップVISA/JCB
| カードを新規申し込みすると、お買い物金額に応じて最大5,000円の
| 値引きをしちゃうぞ

| 「クレジットカード同時申し込みに限り」ショッピングクレジットより
| オトクなクレジットカードの金利でご利用いただけます。
484名称未設定:03/10/25 18:17 ID:4gg/DruJ
パンサー買って今しばらくDualUSB500でしのぐか
iBookG4か…

パンサもiG4も評判いいから迷う…
485名称未設定:03/10/25 18:17 ID:LS4otcry
僕的重要事項であった、デュアルモニタができるってことなので、
Buy Nowしちまいました。
御報告感謝。

yosemite 350 以来のMacintosh購入だーーー!
到着は11月入ってからかなぁ。。あぁ楽しみ。
486名称未設定:03/10/25 18:21 ID:sHCtXdyg
> 484
ああ、同じことで悩んでるヒトがここにも…。

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=129042&cid=421156
によるとDualUSB500の体感速度向上はそれほどでもない、らしいんだけど
どうなんだろ?
487449:03/10/25 18:26 ID:V+46if2j
>>452
thx
BuyNowして確かめるかな
488名称未設定:03/10/25 18:31 ID:w+/DSfTs
今日近所のコンプマート逝ってきましたが
新iBookG4もパンターのパの字もありませんでした。(´Д⊂グスン
これだから田舎は(ry

日立のIC25N060ATMR04-0買ってきたので
今から交換作業です。G3-800MHz 14"
ほんとは交換ついでにパンタータン入れるはずだったのに・・・
G3ネタスマソ
489名称未設定:03/10/25 18:31 ID:vBhA2Wmc
PB12が地下時価、価格改定されるよ。
問屋からのネタです。
490名称未設定:03/10/25 18:35 ID:xruOnGp/
491名称未設定:03/10/25 18:51 ID:fC4eG4CR
>>484,486
DualUSB存続派です。
DualUSBの中でパフォーマンスで足を引っ張っている存在として10GBの内蔵HDがあります。
ここを改善してやればかなりパフォーマンスがかわってくるのですが、自分は3.5インチ120GBの
高速HDとケースを購入してFW接続させて、そこにPantherをぶち込んだのですがFinderを
はじめとしてかなりパフォーマンスUPしました。 とくにOSやソフトの起動速度に変化が出てきます。
ムービーのエンコードなど特にCPUに依存する用途が多くなければHDの乗せ替えや増設で
十分乗り切れると感じました。
492名称未設定:03/10/25 18:58 ID:sHCtXdyg
>491
やっぱりHDがボトルネックなのか…。
でもできれば外付けHDは避けたい。うーん。
493名称未設定:03/10/25 19:03 ID:5hVjD/Qz
>>492
中のHDD取り替えればいいじゃん。
494491:03/10/25 19:08 ID:fC4eG4CR
>>492
自室の定位置から動かすのは週に1〜2回程度なので、その時は内蔵HDのOSを
使います。 必要な部分は定期的に差分コピーさせているのであまり困らんですね。
スピードアップもそうなんだけど個人的には容量が一気に12倍近くになったのが大きい!!
あとは、最近内蔵HDの音が気になってたんだけど普段は止まっているのでそれも完全に
解消された。 1年後(!?)G5を購入するまでこれで粘れそうです。
495名称未設定:03/10/25 19:13 ID:NEJIQRSX
>>444
ナイス!
496名称未設定:03/10/25 19:21 ID:U0lK7R7B
今日、梅田淀でさわってきたけど、かなり良いね。
近くにあったPBG4 12"より液晶が綺麗に見えた。
まぁ、12"は発売後結構時間がたってるからヘタってるのかも知れんが。

スパドラがBTOできるんだったら即買したけど、今迷い中。
さすがに初代iBook 300ではパンサーたんはしんどそうだし。
497407:03/10/25 19:23 ID:QKLt9Bl3
>464

おお、サンクス。今やっとiBookで書き込めるようになった
ところですわ。感想書く前にもうちょっといじってみます。
498491:03/10/25 19:24 ID:fC4eG4CR
>>496
今まさに実験インスコ中です > タンジェリン。
ただ、正直買い替え時かと、、、
499名称未設定:03/10/25 19:33 ID:sHCtXdyg
> 493
> 494
換装して、余ったHDを収めるケース買って、Panther買うと
60,000円くらいかかってしまうのです。
そこまで出すならいっそiBookG4を買ったほうがいいかな、と。

とりあえず参考になりました。ありがとうございます。
500名称未設定:03/10/25 19:38 ID:NEJIQRSX
500ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
501名称未設定:03/10/25 19:41 ID:SPODbsyf
いまアキバでG4 800いじりたおしたが
うちのG3 800より段違いに早い
パンサーのおかげもあるんだろうがかなり魅力あるね
ところでiBookG4よりiMacG4 1Ghzのパンサーがモッサリに感じるのはなぜ?
502名称未設定:03/10/25 19:53 ID:8ZNUVEfO
>>501
GPUがGeForce4MXと一世代古いからじゃないの?
それぐらいしか思いつかない。
503名称未設定:03/10/25 20:20 ID:HPJcrzWN
デュアルモニタ仕様にしてプロジェクターに接続するとプロジェクター側の画像出ないんだよ(1世代前の12インチ)。
何度トライしてもダメだった。プレゼン用には使えないので今はPB 12ユーザー。
今度のもダメなんだろうな...。
504496:03/10/25 20:26 ID:U0lK7R7B
>>498
うちもタンジェリンです。
インスコ終わったらどんな感じかちょろっと教えて下さい。

パンサーたんを1万いくらか出して買うなら
iBookG4を買った方がいいような気がしてきました。
505名称未設定:03/10/25 20:29 ID:NEJIQRSX
>>504
(・∀・)イイコトイッタ!!
506491:03/10/25 20:34 ID:fC4eG4CR
>>504
ええと、体感速度かなり向上しました!! クリーンインストールです。
Web&Mailだけだったらいいかも。
でも画面の解像度が、、、
507名称未設定:03/10/25 20:39 ID:lLSojieF
はぁー予約しちゃったわ。14インチ♪
ついでにAirMacのセットも購入したので税込19万もしなかったしぃ
おまけに保護フィルムと本つけてくれたしぃ
キーボードカバー買ってもまだ2000ポイント以上残ってるしぃ
こんなに恩恵受けたのきっとわたしだけだな!
508名称未設定:03/10/25 20:48 ID:Duw+PGwg
秋葉原行って実機見てきた。お持ち帰り可能で衝動的に買ってしまいそうだった。
ココイチウマー。
509名称未設定:03/10/25 20:56 ID:vwHaXWLB
ビック渋谷で見た時は隣のPB12と比較して液晶はちょっと悪いように見えたかな。
気のせいかもしれないかちょっと気になったんで。

安っぽいと一部であったキーボードの色は個人的にはなかなか。
アポーストアで640MB 60GBでバイナウしちゃいそう。。。
510496:03/10/25 21:33 ID:U0lK7R7B
>>506
サンクス。
う〜ん。迷ってきた...
511名称未設定:03/10/25 21:57 ID:p6C3ENl5
PB150 以来なんですが(汗 iBook G4 を買いたい。
エアエッジと、メモステ Duo が使えるか調べなきゃ。

あと、iphot って、画像サイズの変更(や切り抜き)
って出来るんですか?
512名称未設定:03/10/25 22:06 ID:Qz5893vu
 液晶ディスプレイがしょぼいと思われ。
 Macユーザーなら、普通なんでしょうが、VAIOとかLet'sNote,
ThikPadなどの液晶を見慣れた身には、ダメダメなんすよね。
 特に、視野角が狭いのがね。他にも、解像度とか厚みはMacだからと
あきらめつくけどね。
513ファンレス:03/10/25 22:11 ID:Vql2oej5
>>512
私の主観ですがThinkPad使ってるけど液晶iBookより優れてるってことはないよ。
ピンキリあるだろうから私が持ってるの悪い液晶のものなのかな?
(ちょっと前の10inchノートです。)
514名称未設定:03/10/25 22:15 ID:HaIweH7g
けっきょく ヴぇろしてぃーえんじんは搭載されているということで

よろしいですね?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/ibook.htm
http://www.zdnet.co.jp/products/0310/23/ne00_ibookg4.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/10/22/646500-000.html
515名称未設定:03/10/25 22:15 ID:rnDSy4Zn
ThikPadの液晶って今出てるノートPCの中では、どちらかというと質の悪い方なのれす。
516名称未設定:03/10/25 22:16 ID:Z74rjmzV
10ichiって何年前のだよ・・・
517名称未設定:03/10/25 22:19 ID:uAAiD/Wa
ヴぇろしてぃーえんじんが搭載されていないとは、誰も発表していないだろ
単なる子供のデマ
518名称未設定:03/10/25 22:26 ID:aXWI4QJb
ThikPad s30の後期型ならそれなりに液晶の質が改善されてるけど・・・・・・

いずれにせよその他大勢のWindowsマシンの液晶のほうが優れているけどな。
519名称未設定:03/10/25 22:28 ID:sg3Puu32
テカテカ液晶は質が良いとか以前の問題だけどな
520名称未設定:03/10/25 22:29 ID:VQrQlfjt
>>513
ようするにその時代の液晶が今のMacに堂々と使われてるってこった。
521ファンレス:03/10/25 22:30 ID:Vql2oej5
>>516
ThinkPad i Series 1124(2609-93J、2年ちょい前のです。
522名称未設定:03/10/25 22:31 ID:TkACJBSF
購入報告まだまだお待ちしております。
523ファンレス:03/10/25 22:32 ID:Vql2oej5
>>520
比較したのはその当時のiBookとです。
そのとき比較した限りではiBookの液晶の方がキレイでした。
524名称未設定:03/10/25 22:55 ID:G3TeixMZ
漏れも本日地元の淀で12インチ触ってきましたが、

.....(*´д`*)ハァハァ

めっちゃ欲しいよぉ...メモリ増やしてもポイントとかで13万円台みたいだし、
FBT死亡中ボンダイタソからデータ引継ぎ出来そうだしなぁ。
ボーナスまで貯金するかなぁ。
525名称未設定:03/10/25 23:09 ID:7/Yf2KZ6
うー
奥さんが iBook Dual USB (G3 500MHz) で
俺が iMac 17" Flat Panel (G4 1GHz) なんだけど
iBook 遅すぎって泣いてた奥さんは iBook G4 欲しいって
しかし俺の iMac とほとんど同じスペックぢゃん…なんか悔しい
俺の iMac には付いてない USB2.0 も付いてるのか…いいんだけどさ
iBook G4 のビデオカードは ATI Mobility Radeon 9200 なのか
俺の iMac 17" は NVDA GeForce4MX だぞ
…どっちの性能が上なの?
526名称未設定:03/10/25 23:11 ID:8DIKF2kX
iBookG4のキーボードって
iBookG3で使えるのかなあ。

誰か試した人います?
527名称未設定:03/10/25 23:17 ID:StfUsptY
Dual USBあたりの機種使っている人はパンサー買うんだったら本体買い替えた方がいいんじゃない?バッテリーの状態も悪くなってるだろうし、まだそれなりに下取りつくよ。
528名称未設定:03/10/25 23:21 ID:sHCtXdyg
>526
どうしてそんなことしたいのか激しく気になる。
529名称未設定:03/10/25 23:22 ID:DgYBAM+k
>>526
なにかコードの長さが微妙にちがってすこし曲がるらしいけど。

俺、金曜日の夜中にバイナウしたんだけど、アップルの注文の処理は
月曜日からになるのかなあ。
まちどうしいのう
530名称未設定:03/10/25 23:22 ID:qfk9zXIg
島根とかにミラーリングできますか?
531名称未設定:03/10/25 23:25 ID:DgYBAM+k
526
http://www.yumimac.com/room/new/ibookG4/box.htm
ここに書いてあった
532名称未設定:03/10/25 23:25 ID:9ZA6xARn
>526
ここ見ると参考になるかも。。
ttp://www.yumimac.com/room/new/ibookG4/box.htm
533名称未設定:03/10/25 23:27 ID:s/gv9/61
534名称未設定:03/10/25 23:28 ID:9ZA6xARn
>526
ここ見ると参考になるかも。。
ttp://www.yumimac.com/room/new/ibookG4/box.htm
535名称未設定:03/10/25 23:29 ID:s/gv9/61
リロードしたらビックリ!!
何だこれ(w
536名称未設定:03/10/25 23:30 ID:DgYBAM+k
参考にしすぎです
やめてくだしあ
537名称未設定:03/10/25 23:30 ID:bhnpTBtU
>526
ここなんてどうよ
ttp://www.yumimac.com/room/new/ibookG4/box.htm
538名称未設定:03/10/25 23:32 ID:+3PIQkdk
>526
oタカラ にリンク貼ってあったよん
ttp://www.yumimac.com/room/new/ibookG4/box.htm
539名称未設定:03/10/25 23:33 ID:rnDSy4Zn
>526
宮崎あおい、かわいいよな。
ttp://www.yumimac.com/room/new/ibookG4/box.htm
540名称未設定:03/10/25 23:34 ID:H8VVZKXx
スゴい重婚のスレはここでつか?

>>526
http://www.yumimac.com/room/new/ibookG4/box.htm

こちらなどいかがでしょうか?
541名称未設定:03/10/25 23:36 ID:fC4eG4CR
みんなお宝見杉(w
542名称未設定:03/10/25 23:38 ID:7/Yf2KZ6
>>525
調べてみたら GeForce4 MX より Radeon 9200 のほうが優秀ぽ…
けど俺の iMac 17" の GeForce4 MX はたしか VRAM 64MB だもんね
iBook G4 の Radeon 9200 なんか VRAM 32MB しかないんだろ?
勝ったな! 完全に! 俺の勝ちだ! あははははははははははははは
543名称未設定:03/10/25 23:39 ID:3SW1MTdZ
>>542
よろしく哀愁
544526:03/10/25 23:44 ID:8DIKF2kX
みなさん、ありがとうございました(w
参考になりすぎました(w

どうしてそんなことしたいかって?
それは・・・
545名称未設定:03/10/25 23:45 ID:mzjGdne8
上のほうで祖父でBTOの話がでていましたが。。。。
アキバの祖父でのみBTO可能です。ただし全額前払い
アキバ以外の新宿、大宮ではアキバマック館に依託しての注文なので少し納期が遅くなります

俺もパワブクアルミ15インチをBTOして購入しますた。
しかし初期不良で入院、返金処理になったところでiBookG4が。、。。

もう半額のiBookG4とiPod買って幸せになろうかな
正直パワブクは、納期遅い、不具合大杉、高杉、でもう買う気がしません

最期に。。。。。。。iBookG4安すぎなんだYO!!!!!
546名称未設定:03/10/25 23:50 ID:7/Yf2KZ6
>>545
現時点で PowrBook G4 買う意味はないような…
iBook G4 と同額くらいまで値下げすればデザインとか角度とかで選ぶ余地あるけど
547545:03/10/25 23:51 ID:mzjGdne8
もう半額のiBookG4と

もうパワブックの半額のiBookG4と

間違えた。。。
半額だったら7万。。。Ψ(`∇´)Ψ
548名称未設定:03/10/25 23:55 ID:Yn4+NVo1
液晶はどんな感じ?
549名称未設定:03/10/25 23:55 ID:VhwK+EAa
>>546
>現時点で PowrBook G4 買う意味はないような…
12inchのことを言ってるのならまだわかるが。
550名称未設定:03/10/25 23:58 ID:XakWvtiq
みなさん933Mと1Gどっちがいいと思います?
551名称未設定:03/10/25 23:58 ID:ZBTKivQw
552名称未設定:03/10/25 23:58 ID:eE47YxgR
左パームレスト熱くなんない?
553名称未設定:03/10/25 23:59 ID:fQ9TDe48
ibookG4キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
554名称未設定:03/10/26 00:00 ID:Z9VdTsVL
そうそう。
同価格帯のWin機と比べて液晶はどうなのさ。
555名称未設定:03/10/26 00:00 ID:P01o1UKc
本日iBook 12インチ触ってきました。
いい感じの筐体温度と動作速度、物欲がふつふつと上昇中です。
ボーナスの発表前にBuy Nowしちゃいそう・・・。

質問
タッチパットにスクロール機能を持たせることは可能ですか?
それとも外付けMSマウスが必須なのでしょうか?

デュアルモニターも可能そうだし、コレができれば購入決定です。
556名称未設定:03/10/26 00:02 ID:wKXwoIRy
>>549
あ、15インチでしたか、
自分が12インチ買うつもりだったから勘違いしちゃった
557名称未設定:03/10/26 00:10 ID:83Oq2Z00
>>554
ツルツルじゃないので、わりと見やすい。
558名称未設定:03/10/26 00:18 ID:F5JHC9U1
みなさん933Mと1Gどっちがいいと思います?
559名称未設定:03/10/26 00:24 ID:jdZQIl98
>>555
uControlってPrefpane入れたらできるよ、トラックバッドでスクロール。
pantherで使えるかは知らんけど。
560名称未設定:03/10/26 00:29 ID:28tQiieD
>>558
PB12"にしろ!ヽ(`Д´)ノ
ふざけた価格設定してんじゃねーぞ、禿げ!( ´Д⊂ヽ
561名称未設定:03/10/26 00:30 ID:bKhxbZgG
562名称未設定:03/10/26 00:30 ID:P01o1UKc
>>559

ありがとう。さっそくググってみました。
コレですな ttp://gnufoo.org/ucontrol/
563名称未設定:03/10/26 00:40 ID:jAD4mZC3
SHARP製のノート用新型液晶は載らなかったか……
564名称未設定:03/10/26 00:43 ID:F5JHC9U1
まじめにみなさん933Mと1Gどっちがいいと思います?
HD同じ60GBにして640MBで165700円と179800円
消費税込むと173300円と187400円
今度のクロックアップ考えると1Gとおもうのですが
流石にちと高いです
565名称未設定:03/10/26 00:56 ID:i1ZaVQjb
DualUSB組は買い替えだーい
566名称未設定:03/10/26 00:57 ID:cUw+aRUo
>>564

俺もどちらにしようか迷っている
俺の場合HDは40で十分なのでもうちょっと価格が開く
コストパフォーマンスは933だと思うけれど、
精神衛生上(謎な表現ですが気持ちを汲み取って下さい)
1Gに乗せておきたい気もするし…



567名称未設定:03/10/26 00:59 ID:66fCc/L0
>>563
何が「載らなかったか…」だよ。そういう台詞は、載りそうだという
情報が出てた時、載る可能性があった時にのみ言えるもんだろうが。
そんなこと言えるならなんでもありだぞ。「G5は載らなかったか…」
とかなんでもありになっちまうだろうが。お前はただそう言ってみた
かっただけとちゃうんかと。
Mac、しかもiBookごときにSHARPの液晶が載るわけないだろ。
しかも新型かよ。液晶は安いもんを使ってんだよ。
でなきゃこんな価格設定できるわけねーだろうが(元々液晶は悪いが)
期待するとしてもせめてシネマやらPBやらだろうが。
iBookに先に良いもんが載るなんて100%有り得ない。
568名称未設定:03/10/26 00:59 ID:s2baEmGU
12インチも1GHz出せや(°Д°)ゴルァ
569名称未設定:03/10/26 01:00 ID:Tdr1sJlf
1GBのほうが気分いい
570名称未設定:03/10/26 01:02 ID:GfChta0i
カスタムiBookG4とiPod20買っても20万きるとは。。。
12パワブクは本当に浮かばれないね

明日は我が身、正直パソコン買うのがこんなに恐いのは初めて(w
571名称未設定:03/10/26 01:02 ID:EaY6Mp1E
次期マイナーは933でくるのかしら?
572名称未設定:03/10/26 01:02 ID:66fCc/L0
>>564
スルーされたからって何回も同じことを訊くな。ウザイ。
何が「まじめに」だ。みんなが真面目じゃないんじゃなくて
お前が無視されてただけだろうが。

67MHzの差と「ギガ」に15000円が払えるか、払えないかの差だ。
他に違いがあるならまだしも、それだけの差なのだからアドバイスを
もらっても意味がない。アドバイスのしようがない。
573名称未設定:03/10/26 01:02 ID:YHQM8WdZ
例の法則に則って買っとけば間違いないと思うよ。
574名称未設定:03/10/26 01:03 ID:cUw+aRUo
>>569

1Gのメモリーまだ高いよね〜
575名称未設定:03/10/26 01:03 ID:LuWRL84h
ミラーリングやデュアルディスプレイするとやっぱ処理能力落ちるのかね…
どれくらい落ちるのかね…
painter使いたいんだがね…
576名称未設定:03/10/26 01:06 ID:BKvAvykZ
デュアルディスプレイにするやりかた載ってるページとかないですかね
自分なりに探したんですが、、、
577名称未設定:03/10/26 01:09 ID:F5JHC9U1
>>572
フゥー
578名称未設定:03/10/26 01:10 ID:i1ZaVQjb
>>572
>>564は間違いなく1GHz買うよ。そう宣言してるだけ。
579名称未設定:03/10/26 01:15 ID:F5JHC9U1
>>578
ごめんなさいお金はありません
あくまでどっちが得かみなさんの意見を聞いてみたかっただけです
汚したみたいなんで去ります
すいまそん
580名称未設定:03/10/26 01:17 ID:I5Gu1Snr
いちぎが買っとけ
581名称未設定:03/10/26 01:23 ID:0AasrTDN
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1021/pa_cphdd.htm
によると512MBのメモリは\10,000から\11,000ぐらいが
相場ですよね。本体と一括購入すると大抵5000円ぐらい
高い(が、相性はOK)けど、メモリチェックが厳しいなら
けちらない方が良いのかな。
PBG4のほうはどうなんでしょう。
582名称未設定:03/10/26 01:25 ID:BSlC76hY
LA○Xは組立工房っていうのやってますが、HPみると
iBookG4はメモリ選択肢256MBしかないんでしょうか?
アポーストアBTO的に増やせるなら、延長保証もあるから魅力なんですが。
ご存じの方いたら、教えて下さい。
http://www.laox.co.jp/laox/store/160/apple/kumitate.html
583名称未設定:03/10/26 01:26 ID:IFtH8Bcc
>>581
そんなに安くないかとノート用のメモリーは
17000円ぐらいだよ 512M
584名称未設定:03/10/26 01:29 ID:Eg0j+8AF
GoodWillだと+8000で640MBにしてくれるYO
585名称未設定:03/10/26 01:30 ID:IFtH8Bcc
あのう しょぼい質問だが ibookg4のメモリーって
200pimのso-dim?
586578:03/10/26 01:33 ID:i1ZaVQjb
>>579
漏れなら迷ったら高いほう、良いほうだ。
お金は後でもリカバーできるがモノはそうはいかない。
迷う心を残すとあとで弱みとなって隙を生み、そのために
当初より早いサイクルで次のマシンを買うはめになったりするぞ。
戯画を買って3年使いなさい。けってーい。
587名称未設定:03/10/26 01:50 ID:aeKrwqb+
>>586に賛成。
何かするたびに「あ、この処理は1Gだったら
もっと速くできたのかな」ってなるよ、性格上きっと。
(仮にそうじゃなかったとしても気になるのは間違いない)

そんな気持ちでマック使っても楽しくないだろ?

買う前に気持ちを割り切れる状態に完全シフトできない人は
黙って最高機種を買っとけ。
588名称未設定:03/10/26 01:54 ID:cUw+aRUo
稲本もスーパーゴールを決めたことだし1Gにするかな
589名称未設定:03/10/26 02:08 ID:BSlC76hY
評判良いのでかなり気持ちがグラついてきました。
秋葉のソフマップで前金BTOっていうのが本当なら、
それプラス延長保証5年っていうのが最強なんですかねー?
ドキドキ。
590名称未設定:03/10/26 02:20 ID:A511G8jg
ibook500を使用してるので1Gになるまでは待ちます。来年の6月までには出てくれるかなぁ。
591名称未設定:03/10/26 02:22 ID:0AasrTDN
>>583-584
あれじゃなかったのか_| ̄|○ノ トンクス
ちゃんと調べてみました。サードパーティー製ならe-Trendで14000円ぐらいで
この辺りが妥当のようですね。
592sage:03/10/26 02:47 ID:BuVsnwIs
祖父秋葉原でHDD増量+メモリ増量できるのかな(;´д`)ハァハァ
593名称未設定:03/10/26 02:55 ID:LZspdABd
512Mと1Gメモリの差額は何とかならんのか・・・。
594名称未設定:03/10/26 03:05 ID:MYpI28bV
pismoで使っていたメモリ512MBはiBook G4で使えるのか?

PowerBooG3k 400/6GB
http://www.apple.co.jp/datasheet/powerbook/pdfs/PowerBook.ds.pdf

ibook G4
http://www.apple.co.jp/ibook/pdfs/iBook_G4_DS.pdf

頭が悪くてわからないのでおしえてくdさい.
595名称未設定:03/10/26 03:12 ID:bYNMBodN
1Gモジュール載せられるみたいだね(マックメム参照)
でも5万以上するからなぁ…
596名称未設定:03/10/26 03:26 ID:d2qdJh93
ええと、AppleStoreだとBTOできて今はメモリが安いけど届くの遅い。
淀とかで買うとBTO出来ないけどポイントと保証が付いて実質お安い。
秋葉祖父だとBTO出来て保証がつくけどそう安くはならない。

買う店を選ぶ基準てこんな感じ?
597名称未設定:03/10/26 03:28 ID:L035j/M9
発表された日に買ったのにあと10日も待つのか
アポーストア出荷遅杉
598名称未設定:03/10/26 03:28 ID:zp5WdJwg
>>595
12万のコンピューターに5万のメモリーを載せるってのもなあ。
とりあえず512MBでいいんじゃないのかな。
599名称未設定:03/10/26 03:29 ID:0cwVtBna
>594,585
○PowerBook G3 → SODIMM 144pin PC100
○iBook G4 → DDR266(PC2100) 200pin

○iBook G3 → SODIMM 144pin PC133

説明
PowerBook G3 とiBook G3は形は同じもの
(ただしPC133>>PC100、互換性はある)

iBook G4とiBook G3及びPBG3は別ものです。流用出来ません。

iBook G4とPowerBook G4 12"は同じもの
(15"(Al)と17"はDDR333(PC2700)でまた別もの )
600名称未設定:03/10/26 03:36 ID:aeKrwqb+
1ギガのメモリ増設前提なら
メモリ構成はデフォがお得なのか・・・
問題はそれを買えるようになるまでは
256MBで使用しなくちゃいかんのだなぁ。

初期導入は640MB構成にして
1ギガメモリ導入時に512MBをオクすっかな。
601名称未設定:03/10/26 03:36 ID:0cwVtBna
512MB(DDR233-PC2100)だって1,2年前は4〜5万ぐらいしました。
1GB1枚で今5,6万、今年の春ころは8万したので、
とりあえず簡単なことしかやらないって人は512MBを積んで
将来1GB安くなった時に変えればいいかと思いますね。
602名称未設定:03/10/26 03:40 ID:zp5WdJwg
>>600
まあ、そのへんが順当なところでしょうね。
384MB程度あればどうにかなるので、それでメモリーの値段が落ちてくるのを待つ
のも一つの手だとは思うが、不自由な思いをしてまで待つよりも、512Mを入れて
快適に使うのがいいような。
603名称未設定:03/10/26 03:42 ID:qKyE6pEN
>>575
Painter使うつもりなら、iBook買う金を頭金にして
ローン組んででもPowerMacG5を買うべき、絶対に。
604600:03/10/26 04:48 ID:aeKrwqb+
>>601-602
なるほど、サンクス。

iBook G4安いだけに悩ましいっす。
その気になれば衝動買いできるだけに
気持ちの揺れ幅が大きいですねぇ。 (笑)
605名称未設定:03/10/26 05:42 ID:WTs54YJL
AppleStoreにてメモリ増設オプション(純正オンボード128MB+128MBで258MB)
256MB増設の合計384MB→ +5,900円
512MB増設の合計640MB→ +17,600円

だがダブルメモリキャンペーン使用で10,000円で増設できる。
http://www.apple.co.jp/store/doubleyourmemory/index.html
(このキャンペーンは2003年10月10日(金)から2003年12月27日(土)まで)
606名称未設定:03/10/26 08:47 ID:DgRdDH+a
アキバ祖父のBTOは、店に届き次第、家までの配送も選択できるので、持ち帰るのがまんどくさい人にもお勧めです
雨の日に行けば配送無料
あとBTOしたらとポイント3%つきました
607名称未設定:03/10/26 09:01 ID:DTLkTyt+
12インチって体感速度的にはどうなんだろう?
1G欲しいけど14インチは持ち歩くのにはでかいし。
608名称未設定:03/10/26 09:15 ID:WBtU0rv0
安保は二枚舌だから、ベロベロだよ〜ん。
609名称未設定:03/10/26 09:17 ID:00OrknX4
>>607
体感速度って、もろに主観の世界です。
想像がつかないなら自分で店頭にいって実際に体験するしか無いね。

ちなみに"人の意見を参考しようと思った"っていうのもほとんど無駄、
意見がまっぷたつに分かれるから。
610名称未設定:03/10/26 09:26 ID:vUpgBYcn
クラシックIIから10年ぶりにマックを買ってみました。

わからんことばかりで、このスレ読んで勉強中です。

よろしこ〜
611名称未設定:03/10/26 09:30 ID:1+9NujSm

ビンテージコンHPのバラシ画像みたが、どこぞのPB12と違って
HD交換可能だね
ComboもバルクのU-815Bと交換可能と見た。
だれか交換してみておくれ。
612名称未設定:03/10/26 09:31 ID:1+9NujSm
iBook最強伝説

800Mhz/mem1G/HD80G/SD
613名称未設定:03/10/26 09:36 ID:ioFCNnHJ
>>612
800MHz程度じゃ「最強」てこたーねーだろ。
614名称未設定:03/10/26 09:39 ID:Zs4RuMuu
どこぞのPB12のように熱くはなかったね。
615名称未設定:03/10/26 09:47 ID:sQTAkixa
>>614
マッピーの記事みると最新のはけっこう熱対策してるような感じするけど。
616名称未設定:03/10/26 10:20 ID:cXzQebuP
iBookG4一通り使ってみたけど、iBookG3 800より熱くならない気がする。
617名称未設定:03/10/26 10:26 ID:00OrknX4
618名称未設定:03/10/26 10:47 ID:TGq2b9Xd
G4を褒めてんだか、貶してんだか・・・

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/mobile218.htm
619名称未設定:03/10/26 11:00 ID:8UjMn/Eh
内容は否定しやせんけど、レビューじゃあないよなソレ
620名称未設定:03/10/26 11:17 ID:9AU+r/F6
インプレスの記事はレビューというより、おっさんが使ってみてウダウダ文句いうだけのクソ記事
621名称未設定:03/10/26 11:19 ID:KAcHa/Ov
>>611
あれは難しいところをすっぱり省略しているから、見るほど簡単じゃないよ。
プラのはめ込みでボディの上下をつないでいるから、なれていないと傷だらけ
になるし、爪の位置を把握していないと、あっさり折れるよ。
622名称未設定:03/10/26 11:34 ID:3+IVIIeQ
>>621
そのとうりだと思う。なれない人がバラすとかなりの確率でプラ部分に無数のキズが付くよね。
ぼくも素人同然で、バラしてHDD交換したけど精密な構成図がないとヤバかったと思う。
トラックパッド/キーボードの接続部分を取るのも一苦労だし、間違った位置で強引に
引き抜くと完全に終わりだよね。
623名称未設定:03/10/26 11:36 ID:L+NhsWOL
秋葉とかではもう展示されてるんすか?

>>609
やっぱり体感速度は触らないことには始まらないですよね。
熱対策もどんなもんかしりたいし。
(といって熱に関してはあまり気にならない方なんですが)

と言うわけで、誰か横浜で展示されてるところ知ってたら教えてもらえませんか?
624名称未設定:03/10/26 11:43 ID:crTZQIIx
お持ち帰りした方、

付属のOSディスクはCD-ROMですか?DVD-ROMでしたか?
625名称未設定:03/10/26 11:50 ID:BAK3hwjX
>>623
横浜ではないが大阪では昨日は普通に展示されてたし
iBookG4に関してはパンサにあわせたのか準備万端っぽい

。。。その分BTOで待たされるのが辛ひ(;´д`)
626名称未設定:03/10/26 11:51 ID:MTVVtU3G
>>618

知らないことを免罪符にして評価記事にするってなんじゃそりゃ

っておもた。
627名称未設定:03/10/26 11:56 ID:BVAHEmhE
>>624

漏れはボーナスまで貯金ですが、>>335に書いてあるよ。
628名称未設定:03/10/26 11:59 ID:8hPlXYTZ
>>621
 たぶん、こんどのも、ギターのピックで開けるのが一番よさそうです。
629iBook(700 14):03/10/26 12:02 ID:1qC5g0VU
iBookのハコでG4だと熱対策はどうなんでしょうか?
12を800に抑えたのもそのせいでは?
630名称未設定:03/10/26 12:04 ID:crTZQIIx
>>627
サンクス。ちょっと残念。
631名称未設定:03/10/26 12:06 ID:Wz2JPK/T

今が気温の低い冬だから放熱が上手く行ってるだけで、
夏になったら今ほどの放熱はされない。これは紛れもない科学的真実。
632名称未設定:03/10/26 12:10 ID:+7xkVg+G
>>623
昨日、駅横のヨドバシにフツーに置いてましたよ。
633名称未設定:03/10/26 12:10 ID:QeGu2nh0
>>623
横浜の淀にあるよ
634名称未設定:03/10/26 12:12 ID:XDVO11b1
アポーストアにて iBookG4 12' 640M 60G USキー bluetooth AirMacEx でBuyNowしてきました!
はやく届かないかな〜ちょー楽しみだー
635名称未設定:03/10/26 12:16 ID:crTZQIIx
14inchモデルの933MHzモデルと1GHzモデルって意味あんのかいな。
636名称未設定:03/10/26 12:25 ID:ADD79dTy
12は余裕で1Gにクロックアップできそうな気もするな
637名称未設定:03/10/26 12:25 ID:HQmCJBr9
>635
なんか中途半端って感じがするなぁー。
君だったら14inch買うだったらどっち買う?ほとんどが1GHz選ぶんじゃない?

12inchの800MHz、14inchの1GHzの
2種類だけで良かったんじゃないか?って思うよ。
それならはっきりしてて迷わないしね。
638名称未設定:03/10/26 12:26 ID:HQmCJBr9
>636
神になってくれる人か?
639名称未設定:03/10/26 12:36 ID:00OrknX4
>>638
その道ばたに居る人を神に仕立て上げようとする癖は直しなさい。
640名称未設定:03/10/26 12:41 ID:8hPlXYTZ
>>639
 なんか上手い表現だなぁ。
 きにいりました。
641名称未設定:03/10/26 12:45 ID:05vgzZKq
あくまでふどまりの関係じゃねぇの。
1GHz用にラインまわしてんだけど、規格外が結構できちゃったので、
んじゃ933ってな感じ。昔むかし、PM7300の頃もそんなこと
をやってましたよ。すぐに中途半端なクロックは消えたけどね。
12はとりあえずPBに気を使ってだから、年内はかわらんけど、
来年はさくっと1G超えるだろうな。
642名称未設定:03/10/26 12:46 ID:6E+KCZ8T
369が実は神なのですよ。IDもそれっぽい。
643名称未設定:03/10/26 12:47 ID:6E+KCZ8T
わはは、639な。
644639:03/10/26 12:56 ID:00OrknX4
なるほど、俺が神にされたか。
2ちゃんは多神教徒が多いんだな。

じゃあ神らしく予言。

「iBookG4は、、、










             結構売れるかも。」
645名称未設定:03/10/26 13:04 ID:EE7sxVGZ
14inchをストアで予約するといつ出荷なの?
発売日ってまだ決まってないの?
646名称未設定:03/10/26 13:58 ID:gNsA/pVm
キーボード右側の方浮いてない?
打ってて気持ち悪いくらい。なんかreturn押すとぱこぱこいう感じ。
漏れのだけかな?
647名称未設定:03/10/26 14:17 ID:rIBclz9Y
iBookG4キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

lombardと比べて快適だ(w
648名称未設定:03/10/26 14:20 ID:3+IVIIeQ
>>647
おめでと==!!!
649名称未設定:03/10/26 14:22 ID:S3pXRypH
>>641

気持ちは分かるが、歩溜まり(ぶどまり)だ
650名称未設定:03/10/26 14:36 ID:I5Z860+g
いずれにしても、部品の在庫処分臭がプンプンしているなぁ
651名称未設定:03/10/26 14:38 ID:5cfBkgES
>>647
マジ?俺もlombardなんだけど、DreamweaverMXが重くて
買い換えを考えているが、やっぱパンサーでごまかすんじゃなくて
G4に乗り換えるべきかな・・・。
652623:03/10/26 14:52 ID:ixw2id0c
>>632
>>633

ありがとうございます!!
早速見に行ってみます。
感想は後ほど、、、、、
653名称未設定:03/10/26 14:54 ID:DK/hbJaX
ふどまりの林檎たち
654名称未設定:03/10/26 14:59 ID:Z9VdTsVL
>>653
歳がばれるぞw
655800comboユーザー:03/10/26 15:05 ID:luO/MWRU
漏れは最近太ってきた・・・・

iBook G4、安いね。これ売って買う価値がありそな予感
656647:03/10/26 15:07 ID:rIBclz9Y
>>651
lombardはメモリ128Mで使っていたから参考にはならんと思うし(w

買ったときには128Mで十分と思っていたんだけどなー
657名称未設定:03/10/26 15:07 ID:Z9VdTsVL
をい買った奴ら
もっと自慢しやがれ
658名称未設定:03/10/26 15:12 ID:00OrknX4
デブがiBook所有するのはマジで見苦しいからやめて下さい。

60kg以上の人はiBookの5m以内に近づくのは禁止だな。
659名称未設定:03/10/26 15:18 ID:Z0w8dkcL
>658

その道ばたに居るデブをオタに仕立て上げようとする癖は直しなさい。
                           >639より



00OrknX4よ、君こそ実はドザなんじゃないのかい?
マジ、見苦しいぞ、ここから出ていけ!!
660名称未設定:03/10/26 15:18 ID:Mq5pROLb
なぜに60kg以上?
BMI値は21だから太ってはないが、そんな体重は無理ぽ…
661名称未設定:03/10/26 15:19 ID:vqTr63uw
>658
おなじ60Kgでも,身長185cmのそれと150cmのそれとは全く意味が
662名称未設定:03/10/26 15:22 ID:00OrknX4
>>660
じゃあ65kgまでオッケーにしておくよ。

とにかくスマートじゃないやつが持つと似合わんからな。
まあ、爆笑の太田みたいなのが持っていても似合わないと言えば似合わないが。
663名称未設定:03/10/26 15:25 ID:CQHIJ+hj
買ってしまいました。
基本的にドザですが、マックに対しては何となくあこがれがあって、
ウィンドウズマシンのデスクトップもマック風にしてみたり。
ヨドバシで新しいOSのデモをやっているのをみたのと、12万という値段に惹かれて
・・・買ってしまいました。
664名称未設定:03/10/26 15:28 ID:LlXXg/a3
>>662
お前は何持っても似合わないよ
665名称未設定:03/10/26 15:28 ID:00OrknX4
>>659
体重管理の事で気を悪くしたなら謝るよ。ごめんなさい。
しかし、ドザ呼ばわりされたのはちょっと不満だな。

>>663
おめでとう!!
ぜひ、ボロボロになるまで使い込んであげてね。
666名称未設定:03/10/26 15:29 ID:QqH3OadX
>>663
オメ!
俺もこの冬には買おっと。
667名称未設定:03/10/26 15:32 ID:luO/MWRU
>>662
で、君の身長体重は?
668名称未設定:03/10/26 15:33 ID:g1RzlmXT
俺も買っちまった。
今、PoerBookの下取り査定中でつ。
逆にPBよりセカンドマシンとして割り切れる分
不満がつのる事は無さそうです。
669662:03/10/26 15:45 ID:00OrknX4
身長172の体重58。
体重は自分で気になってしまったから今はかってきたよ。少し増えてた、、、

正直ここまで反応されると思わなかったからな。
釣り師じゃないし板違いなので消えます。
これまでの書き込みで不快に思った方すいませんでしたm(_ _)m
670名称未設定:03/10/26 15:49 ID:Deqzsz0y
現在iBook注文して発送まちの人が多いので
ヒマ人レスが続きますが
そのままお待ち下さい。
671名称未設定:03/10/26 15:59 ID:UjC4lpQE
>>669
なんか素直だな。
iBookでも買って元気出せよ(w
672名称未設定:03/10/26 16:09 ID:YwESu1fp
>>646
あー、漏れのも浮いてます。
仕様なのかなぁ。
なんか外見が全体的に安っぽくなってない?
673名称未設定:03/10/26 16:14 ID:rcfqCY6a
9erなんだけど、今度は物欲が動いて秋葉の2店に行ってきた。

近い方の店でHD増設モデルを聞くと、上で取り扱ってると言われたが
上に昇って聞くと、やってませんと言われ、この店却下。

遠い方の店ではなぜか黒服と懇親してしまった。
実物はさすがによく売れてるそうで、昨日も何十台か完売御礼とのこと。
クロック差や外部モニタ以外でPBとの7万差の説明求めたら、
「液晶の質とアルミくらい・・・こっちが安すぎです」と正直な解答だった。
HD以外で青歯内蔵も取り寄せしてくれるんだけど、storeのメモリ値引と
特別3%のポイントは価格的には変わらないんだよねえ。
ちなみに256が8000円、512が16000円。不要になる128をアクセサリにでもどうです?
と勧められてたが、そんな趣味はない W

ところで、黒服らしくapplecareを熱心に勧めてくれたんだけど、パッケージの
診断ツールって使えるのかな、詳しい人いる?
674名称未設定:03/10/26 16:21 ID:R/4vqI+v
>>669
もうちょい太っても平気じゃないか?172cmくらいなら65kg位が標準体重じゃない?
て、iBookと関係ないし
675名称未設定:03/10/26 16:22 ID:K50Rsi1f
iBook G4、デュアルモニタ化OKかな?
676名称未設定:03/10/26 16:24 ID:9iXRGgkP
>>675
このスレにいろいろ書いてあるよ。
677名称未設定:03/10/26 16:28 ID:nXx0SYQz
新宿祖父で即納。



初期不良に大当たり、(カーネルパニックでまともに動かず、基盤の異常か?)交換と動作確認で一週間待ち。
・・・・・・・泣いてやるぅ。
678名称未設定:03/10/26 16:34 ID:LlXXg/a3
初期不良怖いから当分待ちだな
679名称未設定:03/10/26 16:35 ID:K50Rsi1f
>>676
サンキュー
680名称未設定:03/10/26 16:45 ID:GNp5JEhd
昨日ビクカメでお持ち帰り!
メモリキャンペーンで-6000円&本体購入ポイントをメモリに当てモロタ。
iBook (Dual USB) からの機種変なので体感速度もやたら激速っ!
しかし、メモリ640挿しても256の結果と大差なしな結果はトホホ@Xbench
(これから再測定予定)
681680:03/10/26 16:49 ID:GNp5JEhd
<訂正>
誤:ビクカメ
正:ヨド橋
※失礼いたしました...。
682名称未設定:03/10/26 16:54 ID:Fp6n+mPH
>>680
メモリー384MBと640MBでは、ベンチの上では速度は違わないんじゃないの?
アプリを多数立ち上げた状況ではかなり変わってくると思うが。
683名称未設定:03/10/26 17:05 ID:vdGVHMZt
>680
ホント?
じゃぁ、メモリの追加はいらないかな?
基本的には原稿書きとネットぐらいしか使わない予定なんだけど。
684名称未設定:03/10/26 17:45 ID:6cRRFoBT
>>683
いや、メモリーはやっぱり多い方が良いと思うよ。
おいらも用途はたいした事ないけど、目一杯積めるなら積んどいた方が良いよ。
685名称未設定:03/10/26 17:46 ID:2pYwhuLc
>>567
AirMacは初代iBook(貝殻)に最初に載ったよ
686名称未設定:03/10/26 17:54 ID:da00LgLw
アポーストアでバイナウした人って納期どうなってる?
漏れは発売日の夜にポチして10/5
もう、発送された人はいるのかな?
早く来ないかな
(別に買ったエアマックエクスストリームカードだけ
ヨドからもう届いてしまった)
687名称未設定:03/10/26 17:58 ID:C74+28tj
>>685
そうそう、フラフープで輪くぐりしてたんだよね
懐かしい〜

あの頃は無線卵自体珍しかったね
あ〜アイブックじ4かっちゃいそう。。。
といってるそばから、エアエジ解約して光申し込んでしもた

ちゃくちゃくとiBookG4買う準備が整っております(w
688名称未設定:03/10/26 18:02 ID:C74+28tj
>>686
じゃ、エアマクセックスのカードをケータイのストラップにしてiBookG4来るまで我慢しる!
689名称未設定:03/10/26 18:09 ID:GNp5JEhd
680の者ですが、メモリ合計640MBで再度Xbenchかけたら80近く出ました。
10Gくらいバックアップを戻した後で。
690名称未設定:03/10/26 18:12 ID:Rpj4cok0
>>686
> アポーストアでバイナウした人って納期どうなってる?
漏れは11/5。12inchで60G + AirMac Extreme + Bluetooth。
691名称未設定:03/10/26 18:22 ID:C74+28tj
どのBTOが納期のネックになるんだろ?

アルーミパワブクG4の15は、《1枚で1GB》のメモリを撰ぶと11月終わりになるらすぃいですが。。。
692名称未設定:03/10/26 18:32 ID:A1NeFrVZ
>>690
漏れは22日に12inchで60GBHDDのみ変更、
発送予定日 1/01/01 ...

おまけにさっきログインしたら
「Order Status is temporarily unavailable.」..._| ̄|○
693名称未設定:03/10/26 18:37 ID:xEG8L+Lz
>692
コンビニ振り込み?

その場合だと、発送予定日 1/01/01になってしまうらしい。
694名称未設定:03/10/26 18:54 ID:R/4vqI+v
>>691
1GBのメモリモジュールが原因だろ。
695名称未設定:03/10/26 19:11 ID:1n8TfzO6
ibookG4買った人に質問です。

付属のCDにXcodeって入ってます?
ザッと見た感じでは入ってないようです。
(PC WEBではレストアディスクに含まれているとありますが
 なんか枚数合わない・・・)

・・・結局、ProjectBuilderを落としてインスコしてしまいました。
696名称未設定:03/10/26 19:12 ID:KgVTB6DN
>>682
ベンチ上ではどうかしりませんが、私も384MBで使っているけどSafariやダウンローダー、Xnapなどで容量の大きいファイル(50MBくらいなら数回)をDLしようとするとすぐスワップしてしまいます。
実際使用中のメモリは半分にも行ってないんと思うんですが、インアクティブの容量が許容範囲を超えてしまうと発生してしまいますね。
私は640MBにしたいと思っています。結局は使ってる人の使い方によるでしょうが、ご参考までに。
あ、ちなみにこの例はOS10.2.8です。10.3ではメモリ管理が多少改善されたようですが。
697名称未設定:03/10/26 19:14 ID:l7VWU+2y
>>695
三枚目らしいよ
698名称未設定:03/10/26 19:21 ID:wKXwoIRy
仮に、仮にですよ、
PowerBook G4 12" が iBook G4 12" と
同じくらいの値段に値引きされたら
どっちがお買い得だと思います?
699名称未設定:03/10/26 19:23 ID:8UjMn/Eh
Win側でPantherのHDDをマウントできない症状、
俺以外にいるかもわかりませんが解決しました。

Winを再起動するだけでした。他に同じ症状の人いたらやってみてくだはい。
700名称未設定:03/10/26 19:24 ID:1n8TfzO6
>>697
サンクス!
ちっと探索してきます。
701名称未設定:03/10/26 19:24 ID:8UjMn/Eh
ぐはーすれ違いゴメンナサイ
702名称未設定:03/10/26 19:30 ID:l7VWU+2y
>>698
そりゃPB G4だろうよ。
703名称未設定:03/10/26 19:43 ID:UuF3jIYt
>>686
メモリフル、HDD60GB、BlueToothでBTOを考えているけど、
AirMac Cardは量販店なら10%ポイント還元だから
折れもカードだけ別に買おうかな。
ところでけっこうサブにって人が多いね。
iMac DV SE (G3 500MHz)からの乗り換えで
メインマシンにとおもってるのだが、大丈夫ですかね。
704名称未設定:03/10/26 19:49 ID:GdC82E2e
>>703
大丈夫!Dual USBオンリーでもなんとかなった。
705名称未設定:03/10/26 19:50 ID:USHvcUoh
伊良部が井口の目を覚ましたな
706705:03/10/26 19:50 ID:USHvcUoh
誤爆です。。
707703:03/10/26 19:54 ID:UuF3jIYt
>>704
レスthx。バイナウするかな・・・。
708名称未設定:03/10/26 19:55 ID:Deqzsz0y
おももiBook500ですがメインで使ってます。
ですが、今回は新Bookをバイナウしちゃいましたよ。
709名称未設定:03/10/26 19:59 ID:H7aaFDUl
iBooK、衝動買いしそうになりますた。パワブク買う為に金貯めてきましたが。iBookいいでつね。
漏れWinでチラシデザインやらウェブやらしてるんですが。フォトショ等はiブクG4でも無問題ですかね。スペック的に
やはりパワブクのがいいのかな…。

うゎー。ポチしてしまいそうです。
散々既手な質問でしたらすんまそん。
今回線工事の為パソで見れないのでつ。
すみまそん。
710名称未設定:03/10/26 20:01 ID:Deqzsz0y
画面の解像度が足りないと思いますよ
お仕事で使うんだったら。
711名称未設定:03/10/26 20:03 ID:e6lBz91D
せめて2kg切って!
712名称未設定:03/10/26 20:07 ID:8UjMn/Eh
軽く薄くはPBの方が可能性があるね。
iBookは教育用と言う大きな使命もあるので強度も大事あるから。
しかも小型化はどーんとコストに跳ね返ってくるからねぇ。。
将来的には改善されるといいね。
713名称未設定:03/10/26 20:09 ID:6kNdAUQq
>>695
レストアディスク入れて
SoftwareRestore.pkgをダブルクリックして進めていくと、ソフトウエアリストアが起動する
ソフトウエアを復元のところで、一番下にDeveloper Toolsのところだけにチェック入れてインストールする
アプリケーション/Installers/Developer ToolsにDeveloper.mpkgがあるので、それをダブルクリックするとXcodeをインストールできる

ちょっとわかりにくいよなぁ…
714名称未設定:03/10/26 20:20 ID:LH42URbY
おいらDual USB出た時に20万切ったMacが出た!で前々から憧れてたMacを買った訳だけど、実はPowerBookが欲しかったんよ。
それでアルミ15が出る前の値下げの時に思いきってPowerBook買ったんだけど、
正直今回のiBookにしておけば良かった。
値下げされたとは言えメモリ満タンで30万近く・・・
スーパードライブ付いてるけど使わないし、何か悲しくなっちゃうなぁ。
715sage:03/10/26 20:22 ID:mLOIfran
>709
液晶が全然違うじゃない。
データ作った後にCRTと数値と色校で色追い込んでいくなら問題なんだろうけど。

でも嫌み言わせてもらえば「液晶ノートで仕事するやつとは仕事するな」だ。
716名称未設定:03/10/26 20:23 ID:H7aaFDUl
>>710
どもです。
そうですよねぇ、デュアルができたら…。って可能でしたっけ?。
価格的にかなり千豆なんですがねぇiBooK。

回線復帰までポチはできないですが…。むー
717名称未設定:03/10/26 20:27 ID:BNtdl6bx
>>716
>価格的にかなり千豆なんですがねぇ
なんて読むの?
718名称未設定:03/10/26 20:28 ID:dnuHxtoq
>>686
BTOだとやはり11/5が最速か。
719名称未設定:03/10/26 20:30 ID:66fCc/L0
>>716
>そうですよねぇ、デュアルができたら…。って可能でしたっけ?。
このスレを最初から読むべし。
720名称未設定:03/10/26 20:31 ID:BIoDHpyY
>>716
壊してもこの世を呪わない覚悟があれば、>>444
721名称未設定:03/10/26 20:35 ID:pEZH+NFy
iBook800Combo組としては、iBook G4のモデル末期に
スパドラ、1GHzオーバーになってから考えようと思う。
722名称未設定:03/10/26 20:35 ID:yZtTkOAE
>716
いくらiBook G4がデュアル出来ると言っても裏技的なんだから
もしそこで不具合アポーンしても自己責任になってしまうよ。
また映像出力がVGA。(アナログ出力)
PB12"は映像出力がDVI。デジタル出力だからキレイに表示できる。

仕事で使うならPB系。ネットなど遊びならiBook G4がいいんじゃない?
723名称未設定:03/10/26 20:40 ID:srSSDfyU
>>721
いつが末期かわかったらいいね
724名称未設定:03/10/26 20:44 ID:kBtQSwx3
>>646
うちのは真ん中が浮いてる。
725名称未設定:03/10/26 20:49 ID:da00LgLw
iBookG4末期の次ってやっぱりiBookG5
それはそれで、(´・ω・`)ショボーン
な予感が。
726名称未設定:03/10/26 20:50 ID:w5Ax0OKl
アポーストアでぽちっとしました〜。iBookG4はやくщ(゚д゚щ)カモーン。
まだパンサーもきてなんだからさ・・・。
727名称未設定:03/10/26 20:51 ID:I5Gu1Snr
今すぐ購入でもいいんだがどうせなら1ギガになってから、
と思っていると次期モデルチェンジで12インチが消滅しそうな悪寒。
728名称未設定:03/10/26 20:51 ID:USHvcUoh
デュアルにするとアップルケアきかなくなりますか?
こっそり戻すこととか可能?
729名称未設定:03/10/26 20:53 ID:Dhgf1L8J
前のは変更したファームを元に戻せたと思うが…
730名称未設定:03/10/26 20:53 ID:EaY6Mp1E
スパドラに換装した方いらっしゃいませんか?
731名称未設定:03/10/26 20:57 ID:q+1yAKya
さすがに12"が消滅ってのは無いと思うけど。
待ったら待ったで後悔するだろうし。どっちに転んでもいいかな?
732名称未設定:03/10/26 20:57 ID:da00LgLw
>>726
我慢しきれない人が増えてマスナ
漏れは、見たとたん(;´Д`)ハァハァ
ポチデスタ (゜∀゜)
733名称未設定:03/10/26 21:01 ID:/HIq5V6z
>>725
3年後ぐらい?もっとかな。
734名称未設定:03/10/26 21:03 ID:Dhgf1L8J
欲しいヤツはとりあえず買う。
で、マイナーチェンジしたマシンが(;´Д`)ハァハァできるモノなら
下取りに出して買いかえる。
OS9起動と言う縛りがなくなったから結構簡単に踏ん切り着くと思うんだが。
(800コンボはこの縛りがあるから踏ん切り着かない…)
735名称未設定:03/10/26 21:18 ID:EE7sxVGZ
14inchiいつでるの?
736名称未設定:03/10/26 21:28 ID:wS1EPFL0
以前までベージュG3使ってたけど、高くて買い替えできないから
PC組んで使ってました。
こんな僕でも新iBook買ったらまた皆と仲良くできるかな?な?
あー欲しいよう・・・
737名称未設定:03/10/26 21:28 ID:USHvcUoh
>>729
そうなんですか? ならアップルケアつけようかなぁ。
でもちょっと高いんだよな。せめて一年一万位なら。。

デュアルが原因で起動しなくなったりした場合は無理ですよね。
738名称未設定:03/10/26 21:33 ID:yZtTkOAE
>735
14インチディスプレイモデルは11月上旬より

>737
デュアルが原因で故障だと判明した場合、保証は下りないです。
739名称未設定:03/10/26 21:39 ID:ioW/+kQt
12インチに
1GHzが載るのは
いつの日か
740名称未設定:03/10/26 21:42 ID:acmbIOcl
新宿にかいにきたけど売り切れー
741名称未設定:03/10/26 21:43 ID:OZWPGL51

AppleWorks のネイチブ書類は、Win の人、扱える?
742名称未設定:03/10/26 21:44 ID:EaY6Mp1E
>>740
だろうな。
昨日の時点でバカ売れだった。

だが、すぐに入荷するだろうな。
743名称未設定:03/10/26 21:47 ID:acmbIOcl
一応予約してきた
量販店で予約なんてドラクエ以来だよ
744名称未設定:03/10/26 21:50 ID:crTZQIIx
バッテリー、実際6時間は無理としても結構保ちますか?
Pismo並みに4時間保てばそれだけで買いなんだけどなぁ。
745名称未設定:03/10/26 21:55 ID:USHvcUoh
>>738
そうですか。。
アップルケアなしで注文します。
746名称未設定:03/10/26 21:59 ID:C74+28tj
>>744
俺も気になる
何時館くらい持つのかな
公称6時間ってのも凄いけど
747名称未設定:03/10/26 22:00 ID:oh17tPct
>>728
確かPRAMクリアでオッケーだったような。
それでダメでもパワーマネージャリセットで元に戻るよ。
os9起動可能にするファームウェア書き換え技とかって、、、あったらいいよなぁ。
プライベートはジャガーだけど、仕事はどうしても9でないと、、、うーん!
748名称未設定:03/10/26 22:02 ID:c/+aHt2R
>745
iBook G4購入を考えているんですよね?
iBookのG3スレで結構不具合が出たって声多いので
アップルケアは高いと思うなら
大型家電店なら、3年保証とか5年保証とかがあるから
そっちのでもいいんじゃないかな?何にしても保証はあった方が安心だよ。
どこの大型家電店か忘れたが、落下にも保証が効くってレスあったし。

あれってどこの大型家電店だったかな?皆、知っていたら宜しく。
749名称未設定:03/10/26 22:12 ID:yTQ4FmiX
あと、デュアルって言葉出てるがミラーとは別ものですよ。

ミラーリング → 外部に画面を映すがiBookのモニタと同じ画面。
      [これは最初から出来るから不具合でも保証は下りる]

デュアル → 外部に画面を映すが、iBookの画面とは別の第2画面目と
        なり、iBook画面上で邪魔になるウィンドウを映す。
  例>444 (iBook画面でネットしながら、第2画面で映画を映す)
          [裏技改造になるので、故障しても自己責任]
750名称未設定:03/10/26 22:21 ID:F4QQzQHB
>>748
神戸の量販店Sでショップオリジナルの5年保証(商品代金の5%)を付けようとしたら
「アポー製品は当店では保証できないのでアポーケアでお願いします。」
と言われた(TーT)
iBookでも安くショップ保証を付けてくれるとこがあったら知りたい…
751名称未設定:03/10/26 22:23 ID:sO10mqSa
先生、これってVGA-DVI の変換コネクタ買えば、
Cubeのディスプレイにつなげられますよね?

どうも、Macのディスプレイは複雑で...
752名称未設定:03/10/26 22:26 ID:TaAfuQ7T
某量販店で買ったんだが、今回のG4になってからメモリーの相性が顕著に出るようになって○○のメモリー以外は勧められないって言われたんだけど、ほかにもこんなこと言われた人いますか?
753名称未設定:03/10/26 22:27 ID:ODbLqzfs
>>750
普通のとこ(ビックカメラとかラオックスとかソフマップとか)なら付けられるでしょ。
安いかは知らんし、関西はどんな店があんのかも知らんけど。
754名称未設定:03/10/26 22:28 ID:yTQ4FmiX
>751

CubeーーーーVGA-DVI変換コネクターーーーモニタ

           ↑
こういう風にしたいって事?無理です。
755751:03/10/26 22:33 ID:sO10mqSa
あ、じゃなくてstudio displayにibookをつなげるって話です。
言葉足らずで失礼しました。

後ろに名前が書いてあったのか...。
756なつきお ◆Ikx9obzOAY :03/10/26 22:35 ID:6mk5WtF0
>754
iBook------VGA-DVI変換-----Cubeで使ってるモニタ

加茂。
757名称未設定:03/10/26 22:39 ID:gqu0emOw
>>750
S電社か?
昔からケチなとこなんだから、やめとけよ、あんなトコ。
758名称未設定:03/10/26 22:41 ID:yTQ4FmiX
>755
Cubeスレで聞いてこれば良いだろうにと思ったよw

iBookーーminiVGA+VGA-DVI変換コネクターーーーstudio display

             ↑
      こういう風にしたいって事ですね?



どっちにしろ、無理です。残念ながら。


PowerBook DVI出力ーーーーVGA-DVI変換コネクターーーーVGAモニタ

               ↑
       こういう風に使うためのアダプダなんです。
759名称未設定:03/10/26 22:42 ID:pUqcQJTH
>>755
アポー製液晶はADC(DVI)入力だから
穴六VGAはつながらないとおもう
760755:03/10/26 22:50 ID:sO10mqSa
どうもです。
そっか、残念だけど見送りかな...。
761名称未設定:03/10/26 23:05 ID:F4QQzQHB
>>757
> S電社か?
そ。
ケチというより漏れ的には店員が横柄な印象が強い。
震災以降だいぶ腰は低くなったが、いろいろ尋ねてもかったるそうな対応される時がある。
アポー製品はどこも値引きがないので、近くて実物に触れる店ならどこでもいいす。
762名称未設定:03/10/26 23:08 ID:xRY2VxHr
iBookの画像出力方法に、miniVGAアダプダの他に
ビデオアダプタあります。(S端子、黄色い色の映像端子)

これを使用すれば、TVにつなげられます。(ミラーリング)
DVDソフトを見る時、TVに映して大画面で映画などを楽しめますよ。
763名称未設定:03/10/26 23:10 ID:93JY/nkI
DVIもDVI-IとDVI-Dが混ざっていて面倒くさいよな。

ADCもいちおーアナログを通すんだよね。
764名称未設定:03/10/26 23:35 ID:M+w4Qga6
>>761
同じ関西つーことで。
日本橋ソフマップで購入した時は5年保証入れたぞ。
S電社って一度潰れた(or更生法適用)じゃなかった?
どっちにしても死に体だからってその対応じゃ客が逃げるだけかと。
(どうせ5年保証なんて店から保険会社に投げてるのにさ)

あとクイックガレージのCG-Careって選択肢もあるので参考まで。
765名称未設定:03/10/26 23:42 ID:gm/Z93Ka
盗難補償付けられる量販店で、どこかお勧めってありますか?
766名称未設定:03/10/26 23:59 ID:xRY2VxHr
>765
これに関しておもしろいソフトあった。

PowerBookやiBookなどが盗難にあった際、起動時にIPアドレスを調べ、
変更があった場合、指定したメールアドレスに送信する。「 ComputerGuardian v1.02」
http://www.subrosasoft.com/(←リンク切れ?)
         ↓
http://versiontracker.net/dyn/moreinfo/macosx/21128(←v1.01:Google検)

ZDnetの紹介HP
http://www.zdnet.co.jp/products/0310/10/ne00_homeguard.html
767名称未設定:03/10/27 00:01 ID:8TG3cLdP
訂正(  「 ( 」が入ってしまったので・・・  )

http://versiontracker.net/dyn/moreinfo/macosx/21128
768名称未設定:03/10/27 00:07 ID:kl0jamEm
>>766
へー
こんなソフトあったんだ
使ってみようかな
769名称未設定:03/10/27 00:35 ID:F2SIUnuZ
>>752
どこのメーカーがいいのかは分かんないけど
DDRになってメモリの相性が敏感になったのはほんと。
リテール品を買った方がいいよ。
770名称未設定:03/10/27 00:40 ID:XlQCPriU
>>761
せいでんも神戸で最初にiMac取り扱い店になったのにな。
二宮がなくなったんで、ハーバーの祖父か、ジョーシン。
でもジョーシンは申し訳程度に置いてるから、祖父がいいとちゃう?
771名称未設定:03/10/27 00:43 ID:2Lcezka8
12インチ

メモリー128+512MB
ハードディスク60GB
AirMac Extreme カード
Bluetooth モジュール
AppleCare
¥191,300
結構高くなっちゃうね
772名称未設定:03/10/27 00:50 ID:kl0jamEm
>>771
アップルケアが元凶じゃ。。。
なくせば161,300いえん

っていうかフル装備にしてもこの値段。。。
恐ろしいや〜ヽ(´ー`)ノ
773名称未設定:03/10/27 00:56 ID:rI9OyiFj
おまいらアレ買いますか?
名前わかんないけど液晶がキレイにみえる保護シート
774名称未設定:03/10/27 00:57 ID:2Lcezka8
>>772
買ってすぐに壊れてくれれば良いんだけど
某ソニータイマーのごとく
保証切れと同時に故障したら困るし
775名称未設定:03/10/27 01:01 ID:EiiTeSxa
>774
>某ソニータイマーのごとく
  ↑↑↑
全然隠してないやんw
776Switch希望初心者:03/10/27 01:01 ID:jGGTqH9t
超初歩的な質問ですみませんが
メモリ少ないと具体的にどう良くないんですか?
デフォルト256MBのままじゃ駄目ダメですか?
あとHDも60GBにしてる方が多いようですが
30GBってそんなに少ないんですか〜
スペックというものに関して疎いので
これこれこうなら増やしとけ!ってな感じに
アドバイスもらえると嬉しいです。
教えて君で、ごめんなさい…(♀ですがw)
777名称未設定:03/10/27 01:01 ID:rCw2l14J
昨日予約だけしてきたんだけど今からアポストアで
バイナウするのとどっちが早いんだろう。。。
やっぱりアポストアの方を優先するよね?
納期を見ても1週間ぐらいだからショップに回るのも
それぐらいなのかな。
778名称未設定:03/10/27 01:07 ID:WQIvCpC+
>>776
メモリは多いとスワップといって、複数のソフトを起動中に
切り替えた時とかに遅延が減るとか色々メリットがある。
256MBで問題がある訳じゃないけど、最大とは言わないが
ちょっと増やすとそれなりに幸せになれる。
最大にする人が多いのは増設が1枚だけなので後から大きいの買うと
無駄になるんでそうする人が多いわけ。

HDについても人それぞれ。
多い事で悪い事は無いからみんな大きくするだけで
人によっては30GBでも余る。

アドバイスとしては予算が許すならメモリだけでも追加(入れ替え)をおすすめする。
779名称未設定:03/10/27 01:07 ID:ttKEsdsU
>>776
つうか30GBってiPodと同じだもんなあ
780名称未設定:03/10/27 01:08 ID:+j83k94U
>>776
まずメモリに関してですが、元々付属しているアプリを動かすくらいなら
標準でもなんとかいけると思うよ。 特にほとんどインターネットだけって
いうんならとりあえず増設しなくてもいいかも。
HDも30Gあればデジカメと音楽なら相当入るからね。
ムービー編集を楽しむなら少ないかもしれないけどiBookでやる人は少ない
だろうから標準でいいんじゃないかな?
781名称未設定:03/10/27 01:09 ID:DDGT//kU
>776
今のWin機はどういう環境?
ノート? デスクトップ?
782名称未設定:03/10/27 01:12 ID:+j83k94U
っと、元々の目的を忘れるところだった。

パンサースレから来ました。
iBookG4に付属のOSはパッケージ版と同じCD-ROM4(3?)枚組だと
聞いたのですが本当ですか?
出来れば付属ROMのうちわけを教えてもらえると助かるのですが。
783名称未設定:03/10/27 01:15 ID:qcAd61zQ
おまいら、 ♀と聞くと途端に群がりまつね。
784名称未設定:03/10/27 01:16 ID:416zCmnn
メモリ256Mのままだけどわりとサクサク動いてますよ。
動画編集に手を出さないなら増設しなくてもいいかも。
785名称未設定:03/10/27 01:16 ID:+3H1BNkS
щ(゚д゚щ) 女子カモーン
786名称未設定:03/10/27 01:17 ID:WQIvCpC+
>>783
♀に優しくして悪い気はしないからなw
787名称未設定:03/10/27 01:18 ID:ttKEsdsU
関係ないけど♀って通せんぼしてる棒人間みたいだな
788名称未設定:03/10/27 01:18 ID:kl0jamEm
>>774
うーん、確かにソニータイマ〇みたいに1年すぎてスグ壊れるのは困りますな〜
ただ計算してみると、3万/16万×100→約20%って相当割高に感じるよね
もっと安くして欲すぃい。。。
789名称未設定:03/10/27 01:19 ID:nvKnlb9c
>782ーーー>335
790名称未設定:03/10/27 01:19 ID:+j83k94U
でも、ちょっとネカマじゃないかって気がしてきた、、、
791名称未設定:03/10/27 01:19 ID:r04KcaMH
メモリは大いにこしたことはないよ

以前どっかのスレでも書いたんだけど
ファイル転送しながら縁故しつつサファリ立ち上げっぱなしで
ココモナーで2ちゃんみてたら突然ダイアログが。
「メモリたんねーよ。今すぐ何かアプリ終わらせないとシステムに
深刻な影響を与えますよ?ゴラァ」言われた。

慌ててサファリ終わらそうとしたら終了動作にメモリが足りなかったらしくアボン
ファインダーがこけて全ての初期設定がふっとんだ。
言語環境が英語になったりココモナーがダウソしたての状態になったりと。
色々大変だった。幸い物理的な破損にはいたらなかったみたいなんだけど
ログイン画面だけは英語になってしまったまま元に戻らず。
個人的経験から普通の作業でも768MBあると安心していられるかな。
長時間起動やいちいち終了させないでスリープの人や
一個でもメモリ食うソフト使う人は最大限突っ込んでおいた方がいいと思われ


792名称未設定:03/10/27 01:21 ID:WQIvCpC+
>>791
>メモリは大いにこしたことはないよ

これには同意するんだが…

>ファイル転送しながら縁故しつつサファリ立ち上げっぱなしで
>ココモナーで2ちゃんみてたら突然ダイアログが。
>「メモリたんねーよ。今すぐ何かアプリ終わらせないとシステムに
>深刻な影響を与えますよ?ゴラァ」言われた。

それは特殊w
793名称未設定:03/10/27 01:24 ID:e+T3M9Xp
ちょっと考えてクレ。
最上位機種が2GHz
そしてiBook最低機種が800MHz
この差は2倍以上だ。ちと離れすぎてはいないか?
あっと言う間に1.2GHzくらいまでスピードバンプされそうなんだが。
794名称未設定:03/10/27 01:24 ID:sUT4J249
♀だとみんな親切だな。
作業スペースに例えるとメモリは机上の広さ、HDは引き出しの数ってとこだよ。
狭い机だとごちゃごちゃして作業効率悪いから、広い(メモリが多い)方が良い。
引き出しが少ないと物(データ)がしまえなくなっちゃうので、沢山(HD容量が多い)
あったほうが良い。特に映像なんて平気でGB単位になるからね。

自分使ってるVaioTRも30GBのHDだけど、デジカメの画像とWord文書くらい
しか入れてないので容量は充分。ただメインのPowerMacG4はTV録画
とかしてるので、200GBあっても足りない。要は使用目途によると。
メモリはとりあえず後でも換装は比較的容易だし、256MBでもいいんじゃない。
795名称未設定:03/10/27 01:25 ID:r04KcaMH
え、、そ、そうか…
皆結構頻繁にアプリ終了してるの?
一個終わらせてから次立ち上げ、みたいに。

それだったら384Mでも平気かも
796名称未設定:03/10/27 01:27 ID:WQIvCpC+
>>795
>皆結構頻繁にアプリ終了してるの?
>一個終わらせてから次立ち上げ、みたいに。

別に頻繁ってほどでも無いけどね。

つか(iBook使う時くらい)餅突けw
797名称未設定:03/10/27 01:28 ID:WR/p5fUA
私もAppleCareつけずにAppleStoreで買うか、
保証付きの祖父で買うかで今迷ってます。
HD60GBにしたいのだけど、過去ログに量販店でHD増設は
難しいみたいなことが書いてあったんで。
かといって三万は貧乏の身には高すぎるし…
あ〜悩む。
798名称未設定:03/10/27 01:30 ID:CugVFgOm
教えて君(♂)です。いまiBookG4を検討していますのでクダ質させてください。
(1)WinXP(Vaio W)ユーザです。Winで使っているアプリ(家計簿ソフト)があるので、
 Winから離れられないのですが、やっぱMacでWinのアプリを使用するときは、
 VirtsualPCとかを使うのが一般的な方法なのでしょうか。
(2)OS X用のオフィスソフトって、OpenOfficeとMacOfficeとどちらがよく使われているんでしょうー。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
799名称未設定:03/10/27 01:35 ID:r04KcaMH
でもさ、ほらせっかくマルチタスクになったんだからガソガソ使いたいやん??w
そうか転送まで裏でさせるのは特殊だったのか…

>798
MacでWInのソフトを使うのは一般的にはあまり賢くない方法と思われ。
Winのままのほうがいいですよん
オフィスに関しては…ワカンネ
MSがやっぱり多いんじゃない?
800名称未設定:03/10/27 01:35 ID:+j83k94U
>>798
WinXPをProにしてMicrosoftのリモートデスクトップ(無料)を使うのが一番かと。
後はネットワークさえつながっていればMac上でVaioを使いたい放題。
801名称未設定:03/10/27 01:36 ID:GeB99EKU
>>799
OpenOfficeはX11使わないと動かないんじゃ?
802801:03/10/27 01:36 ID:GeB99EKU
>>798でした・・・
803名称未設定:03/10/27 01:37 ID:WQIvCpC+
>>798
(1)VPCしかネーヨ
(2)マイクロソフトOffice

…♂だからって差別すんな、とか言われそうだなw

1はWin用アプリをMac上でどうしても使うならそれが一番現実的。
2はOpenOfficeを使ってる数は比較にならんくらい少ない筈(少なくとも知り合いにいない)
MacOfficeってのは知らんぞw
普通はマイクロソフトOffice使うかAppleWorksを使う。
804名称未設定:03/10/27 01:37 ID:M0lH9Onk
>>797
アポケアは保証内ならいつでも入れるから、今すぐ入らなくても良いんですよ、
ただそれでも3万惜しいのなら、祖父がおすすめかと思います、
延長保証は絶対入ってないと、1年後ドキドキしながらiBook使うことになりますよん。
805名称未設定:03/10/27 01:38 ID:WQIvCpC+
>>799
気持ちは分かるが、人間がマルチタスクし過ぎだってw
806名称未設定:03/10/27 01:39 ID:sUT4J249
>>798
(1)同じソフトでMac版あったら買う。なきゃ他のソフトで代用か、そのソフトの時
だけWin使うか。バーチャルはその為だけに買うのは高杉。
(2)Open〜は最低限の機能しかないし、Winとの親和性とか考えても普通はMicrosoftOfficeでしょ。
807名称未設定:03/10/27 01:40 ID:uvaFP9Sm
>798
お前は♂だから、優しくしない。




つーのは冗談w
WinXP持っているなら、わざわざVirtsualPC買わなくてもいいよ。
あれはWin機持ってない人が、一時期にWinのデータが必要って人だけ。

MacでOfficeしなくてもVaioでやらないの?
どうしてもってならOffice. vXですね。(だが、PowerPointは付かない)
OpenOfficeはOfficeのデータ見るためとかの簡易版だと思う。
808806:03/10/27 01:41 ID:sUT4J249
かぶった…折れも♀には優しいのか…
809名称未設定:03/10/27 01:42 ID:WQIvCpC+
お前ら♂でも優しいなw
810名称未設定:03/10/27 01:42 ID:p8VZPmQw
WinにVNCServerを入れて、どうしてもWindowsで使うアプリだけ
VNC経由で使えばよろしい。下手にVirtualPCとか使うより快適だと思う。
電気代かかるけど。
811名称未設定:03/10/27 01:44 ID:+j83k94U
>>ALL
みんな知らないのかな?
Remote Desktop Connection Client for Mac
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/rdc/default.asp?navindex=s10a

VaioWだったらセレロンの1.2G以上、最近のだったら1.8G以上はあるからMac上で
VirtualPC走らせるより全然快適だし現実的。 Win機のOSに制限があるけどVirtuaPC
買ったりそれようにOffice買ったりしてたらお金はいくらあってもの世界だからね。
812名称未設定:03/10/27 01:46 ID:uvaFP9Sm
>799-803,806-807
レス6人か・・・w

おーい、お前ら6重婚するか?w
813名称未設定:03/10/27 01:54 ID:g0O6QSS6
>OS X用のオフィスソフトって、

表計算、データベース、ワープロ
AppleWorksが付いてくるよ。

Mac OS X v10.3 "Panther", Mail, Safari, iChat AV,
Sherlock, アドレスブック, QuickTime, iLife
(iTunes (*4), iPhoto, iMovieを含む), iSync,
iCal, DVD Player, AppleWorks, Mac OS X Chess,
Classic環境, Microsoft Internet Explorer,
Tony Hawk's Pro Skater 4, Deimos Rising,
Apple Hardware Test.
814名称未設定:03/10/27 01:54 ID:r04KcaMH
なんかこのスレだけ人大杉w

そうか漏れはマルチタスクだったのか…木塚なんだ

RDC、これ便利そうだよね。マックはRD使って全部管理してるからいいんだけど
ウィンいちいち触りにいくのがめんどくて…
漏れのは普通の2000なんでたいうおしてないのが残念。
815798:03/10/27 01:55 ID:CugVFgOm
レスくださったみなさま、ありがとうございます。参考になりました。マジ感謝です。
いや〜、とにかくwinをやめたいんですよ。
いまあるVaioWをうっぱらって、安いiBookにswitchしたいなと思って・・・。
でもちょいと厳しそうですね。もうちょっと検討してみます。
Thank you!
816名称未設定:03/10/27 02:11 ID:AXap0syh
アップルケアとソフマプ保証に迷う……
保証内容としちゃ、ほとんど一緒なの?

いや、期間の長さと値段で迷う必要なさそうな気もするんだけど
でもアップルケアにはなにかそのほか良いことあったりすんのかな?とか

ソフマプのページにこうあるけど
http://tenpo.sofmap.com/images/topics/930/sof_acpp.gif
べつにこれだったらアップルサポートと併用する必要ないんじゃ?とか思い。。。

817名称未設定:03/10/27 02:17 ID:YplyfE1b
祖父秋葉店でBTO出来るらしいが
その日のうちに受け取れるのであろうか・・
818名称未設定:03/10/27 02:18 ID:hlBxzF0t
>816
うちの近くには祖父は無いから知らんが
祖父の方、修理回数とかに制限はないのかな?免負とか・・・

アップルケアは高いけど、その間どんなに故障しても
どんなにべらぼうな金額になっても追加料金は無い。
819776:03/10/27 02:25 ID:jGGTqH9t
わわ、たくさんレスありがとうございます!
とても解りやすくて参考になります(♀w)
ムービー編集というのはしないと思うんですが
DVD映画は観たくて、あとはそうですね
デジカメや音楽…iPodもいずれ欲しいです。
自分はとろいけどPCの動きにはせっかちなので
メモリ増は必要かな。
HDは悩み中…そんなに入れるモノ思いつかないから
余りそうですが、これは後から自分で増やすの
(替えるの?)難しいんですよね?

ちなみに今は母のワープロ機から繋いでて
すごく使いにくくてレス遅いです(涙
ずっとWin95の古いノートを使ってましたが
半年前に壊れちゃいました。



820名称未設定:03/10/27 02:28 ID:hlBxzF0t
Xbench気になるライバルとの対決比較データです。

iBook G4/800MHz VS PowerBook G4 (12-inch)/867MHz
http://ladd.dyndns.org/xbench/merge.xhtml?doc1=42730&doc2=43292

iBook G4/800MHz VS PowerBook G4 (12-inch DVI)/1GHz
http://ladd.dyndns.org/xbench/merge.xhtml?doc1=42730&doc2=43052
821名称未設定:03/10/27 02:41 ID:YBf+4bvb
HDDは消耗品と考えた方が良い。
無駄に大きい物を入れて、十分使ってないうちに交換する事になったらその分損。
今までパソコン使ってない人だとどれくらい使うか見当付かないけど、
お手頃な40GBぐらいで良いんじゃないのかな。
822名称未設定:03/10/27 02:41 ID:+3H1BNkS
>>819
iPod使うためにiTunesでCDから音楽たくさん取込むならHDD大きい方がいい。
参考だけどうちはアルバム117枚で9GBぐらい使用済み。
CDそんなにたくさん持ってないなら30GBでいい鴨。
内蔵のHDDを入れ替えるのは難しいけど、外付けHDD買い足せばよろし。
823名称未設定:03/10/27 02:46 ID:AXap0syh
>>818

そうか、回数が違うかもなのか。

しかしアポケアの規約を読むと

本サービスは以下の事項を対象としません。
b.取り扱い上の不注意

とあるんだけどこれってコーヒーこぼしたとか、そういう事故も入るんだよね?
前にシンクパドをこれで壊して泣いたのでできればこのあたりをカヴァーしたいとおもっているんだけど
アポケアでは無理なのかしら
824名称未設定:03/10/27 02:53 ID:Z8vXJGhz
DEODEOという電気屋は、年会費1000円で、全ての商品5年間保証。ただしパソコン本体は修理費用の50%自己負担。
825名称未設定:03/10/27 03:01 ID:416zCmnn
AppleWorksの表計算ってたった500行までしか使えないの?
826名称未設定:03/10/27 03:14 ID:558Be4ip
>811
それ使えるのはXPproのみでしょ?
VAIOにプリインスコ以外のOS入れるってシャレにならんくらい面倒な罠
827819:03/10/27 03:55 ID:jGGTqH9t
>>821-822
HDは消耗品〜なるほどです!
思ったのですが、iPodの方に移した曲は
消しちゃっても良いんですよね?
いずれにしても、CD117枚=9GBなら
60GBは必要なさそうです。
それで、アポストアの40GB+2900円という
価格はお得なんでしょうか?
650MB,40GB,青歯,USキーで今、15万ちょい。
青歯とキーボード選択でも悩み中…
この二つを選ばないなら、量販店で買って
完全デフォルトで使おうかなと思ったり。
828名称未設定:03/10/27 04:09 ID:r04KcaMH
消してもよいがオートシンク機能は使えなくなる罠
10GBに2900円は…個人的には微妙かなと
23000円くらいで160GBの外付けが買えてしまうので。

あとこれも個人的所見だが初心者さんはjisキーにしておいた方が
いいような…

乗ってるosがパンサーだから有利な変換機能もついてるみたいだし
829名称未設定:03/10/27 04:13 ID:ttKEsdsU
>>827
「基本的には」母艦にもiPodと同様の容量が必要だよ。
違法コピーを防ぐため。
だから30GBのiPod買ってフルに使ったら、母艦のiBookのHDDも30GB使ってることになる。

まあ本体を外付けHDDに入れとけば問題ないけどね。
うちはそうしてる。
830名称未設定:03/10/27 04:16 ID:vU2gDMfd
>>807
PowerPointも入ってるよ。Keynoteの方がいいだろうけど。
iBookG4でKeynote使ってみたひと、いる?
831名称未設定:03/10/27 04:43 ID:rCw2l14J
>>823
回数に制限はないけど修理額の制限はあるよ。深刻なダメージの
故障なら1回で保証が終わりだし、逆に軽度のものだと補償額を
範囲だったら何回でも大丈夫。
アップルケアだとそういう制限はない分高いんだと思うけど。
あとBaseStationなんかの純正の周辺機器にも、同時購入にかかわらず
適用されるよ。
漏れ、昨日アポの黒服兄ちゃんに猛アピールされますた(w
832827:03/10/27 05:38 ID:jGGTqH9t
>>828-929
なるほど<iPod…よく解りました!
まだ買うかも未定なので、欲しくなったら
外付けHDと一緒に検討します。
すると益々、30GBで充分っぽいですね。
キーボードの事も聞いて良かった。
せっかくBTOなら〜と思いつつ自分でも
不安だったので、今回はUSやめます。

やっと固まってきた、嬉しい♪
量販店購入にしようかな…
DVD映画の再生は256MBじゃキツイですか?
メモリの方はアポストアお得ですか?
833名称未設定:03/10/27 06:08 ID:AXap0syh
>>831
ありがとうございます
しかしアポケアだと水・落下関係の事故は適応されないんですよね
(それとも自然だと言い張ればいいの?)
とりあえず祖父のに入って、1年使って不安そうなら
追ってアポケア延長とかが賢明かしらん


834名称未設定:03/10/27 06:52 ID:l89VnCA/
少しでも保証に興味があるならこのスレはタメになるよ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031781318/l50

あとQG-Careはどう?
ttp://tatsu.shillest.net/qg_care/
835名称未設定:03/10/27 07:28 ID:2k9m7eBb
1年たったら買い換えたくなるくせに、
何故長期保証を求めるのだろう、、、
836名称未設定:03/10/27 08:14 ID:f+2ONFDt
うん、俺も今回のOS9切捨てとコストパフォーマンスの良さで踏ん切りがついた。
紙や鉛筆と同じ様に、ガンガン正味期限まで使いこめばいいやって。
AppleCareで3万出すなら、新モデル出る度にさっさと祖父で売っぱらって
新モデル購入した方がCPUアップも含めれば差額でコストパフォーマンス良さそう。

クリホワ800は、ガワも気に入ってるしOS9専用機としてこれからも大切に使っていくけど。
837名称未設定:03/10/27 08:40 ID:QeIuon8L
>>830
はーい!PPT もう飽きますた。

3Dでくるっと回るスライド切替と、ヒラギノフォント(標準)、
品のある文字の影つけ、スライドをグループ化できるのが便利でつ。

漏れも one more thing (直後喝采) が出来る男になりたいでつ。


PPT の互換性はイマイチでつ。あと PPT から開いた場合は、
いったんキーノート形式で保存してから作業しましょうね。
#それをせずにマスタを編集したら落ちた > keynote1.0
 1.1.1 ではどうなのかな?
838名称未設定:03/10/27 09:02 ID:l89VnCA/
>>835、836
気持ちも分かるが、水漏れ、落下時はどうする?って話なので。。。
例えば、買った次の日に水没させたらカンガン使えるか?それ売れるか?
839名称未設定:03/10/27 09:06 ID:NMCNO5rR
コンピュータが水没ってどんな場合だ?
風呂かトイレでも持ち込むのかな
結局個人の使い方で必要かどうか決まるんだろうな
840名称未設定:03/10/27 09:16 ID:AXap0syh
わたしも長期というよりは水関係や落下事故への保証がほしぃ
あと実際買っちゃうとぜんぜん新機種に興味なくなるので
売るときのこと考えて気を遣ってくよりボロ雑巾になるまで使い倒したいです

そんなわけでいまのマシンは99年のパワーブック
現行パワーブックより白iBookのほうが形が好きなんで
ずっとG4になるのを待ってた。
今回ようやく新調できます。
841名称未設定:03/10/27 09:19 ID:AXap0syh
あ、中途半端な状態で書き込みになってしまいました。

>>834 さん
QG-Care考慮にいれてませんでした。ありがとうございます!
842名称未設定:03/10/27 09:27 ID:EhMgfIIy
水没っていうと大袈裟だが、コーヒーをぶちまけたりする可能性は有るし、
やっちまったって話も時々聞いたりする。

ましてノートだと落下させる可能性はかなり高いので保証は入っておくべし。
が、AppleCareは修理のみの保証なのに隆杉なんで(・A・)イクナイ!!

Sofmapみたいな販売店の延長保証は落下、盗難も対応するんでオススメ。

クイックガレージが近くに有る人は、QG-Careが超オススメ。オプションで
落下等にも効くオプションも有料で付けられる。このQG-Careはアップルストアで
買ったのも入れるので、USキーボードやBTOしたい人もOK!

以上、まとめてみますた。
843834:03/10/27 09:33 ID:l89VnCA/
自分で書いといてあれだけど、水没っていうのは無いよねさすがに。
失礼しやした。確かに飲料こぼしたりってのは有りがち。
店によって、盗難、天災、火災に対応した保険もあるみたいね。

>>841
いえいえ〜
844名称未設定:03/10/27 09:47 ID:rUDSVF13
>>842
Sofmapの延長保証とQG-Careの差は修理時間かな。
Sofmapだとむちゃくちゃ待たされるよ(保険処理の都合で)

その分(比較的)安価なのがウリだけど。
845名称未設定:03/10/27 10:19 ID:AXap0syh
その後QG-Care 検索してみましたがほんと評判いいんですね(あんまり数でないけど)。
Sofmap も魅力ですが細かな相談とかできなそうかなとか。

14インチの発売は何日になるのでしょうね。
早いとこ買う店&保証決めて予約したいものです。
846名称未設定:03/10/27 10:26 ID:8DIdOIqD
>845
14インチは11月上旬頃ですって。
847名称未設定:03/10/27 11:08 ID:NPfz68BG
12"の1GHzが出たら速攻買うぞ!!
俺は12月頃出ると思ってる。思ってるだけだ(w
それまでに資金をなんとかせねばならん。
848名称未設定:03/10/27 11:33 ID:LP3KOYgO
Buy Now しちまった〜
12インチiBookでDVI端子のあるディスプレイに
出力するにはどうするのがいいですか?
849マルヲ:03/10/27 11:40 ID:qLx1Rokt
同じく、、、BuyNowしまちた(w
オプションてんこ盛りしたら、ほぼ20マソ
何やってんだか、オレ。。。
850名称未設定:03/10/27 11:45 ID:WJTW4Hpm
>>848
今すぐPowerBook12"(DVI)に買換え
851名称未設定:03/10/27 11:49 ID:JbpkkYY7
iBook G4 12"、一日さわりたおしました。
あまりにもマンセー(古!)な意見が多いので少し批判ぎみに……。

iBook 800 comboを今まで使っていたけど、買い替える程の速度は
個人的に体感できないです。
ひっかかり感は減ったのは確かだけど、これまでの感覚的には
iBook G4>パンサー導入効果>ジャガー導入効果>>>クオーツエクストリーム効果
って感じでほんの少しずつひっかかりが無くなったと体感しますので
iBook 500〜600MHzくらいのユーザーなら買い換えもアリだと思い
ますが、iBook 800以降のユーザーなら今すぐ欲しいっていう人以外
はマイナーチェンジを待つのがお勧めと思います。
もちろん初めてのmac購入などでしたら問題ないと思いますが。

参考までに、どぞ。
852名称未設定:03/10/27 11:53 ID:rK9Pt26/
>>851
俺はiBook600だがPantherで随分良くなった。
800から買い換えとは気が早いことで(笑)
853名称未設定:03/10/27 11:54 ID:4mePqj+B
>848ーーーー>758
854名称未設定:03/10/27 11:58 ID:lzESORvX
すんません。
iBookっていつのモデルからOS9起動最終モデルになるんですか?
855名称未設定:03/10/27 12:11 ID:+j83k94U
G3まで
856名称未設定:03/10/27 12:13 ID:WJTW4Hpm
>>854
日本語おかしいよ。

OS9起動可能モデルはEarly2003モデルまで
製品番号だと↓このあたり
M9009J/A
M9018J/A
M8758J/A
857名称未設定:03/10/27 12:25 ID:U1IoEB17
>854

>855-856 +補完
iBook G4になってからOS 9起動不可になった。
それ以前のモデルが0S 9起動できる最終モデルになる。

どうしてもOS 9起動モデルが必要なら今すぐ店に走るべし!
858名称未設定:03/10/27 12:26 ID:JbpkkYY7
>852
買い換えではなく買い足しです。
今はデュアルディスプレイも含めて3画面でフォトショ&イラレで作業中。
参考にもならんと思いますが、G3 800の方にイラレ、G4 800の方に
フォトショの方が快適な感じです。
(フォトショのほうがベロ使い易いから当然か……)

12"ノートとはいえ2台は場所とりますね。
本体閉じて外部ディスプレイ接続して省スペースに使える点だけは
PB12"が羨ましい今日この頃です。
iBook G4のキーボードの上にタブレットを乗っけてる状態なもんで(恥)
859名称未設定:03/10/27 12:29 ID:qMXW1nbL
>>848
DVI端子「も」あるディスプレイに繋いで、DVI出力していると思い込む
860名称未設定:03/10/27 12:46 ID:S9aSQw0y
>845
土曜日に933 Buy nowしたら11/11発送だって。
861名称未設定:03/10/27 12:52 ID:+j83k94U
>>858
聞きたいのだが、iBookの液晶の色の再現性はどう?
862名称未設定:03/10/27 12:58 ID:FZ2E9Jr8
バイナウするかどうかで激しく悩んでいるところ.

iBook(DualUSB)のバックライト修理に約50,000円近くを一気に突っ込むのがいいのか,
それともアポーストアの1%ローン,3年かけてコツコツ払って使っていくか・・・.
863名称未設定:03/10/27 13:09 ID:NTTfvuT/
今回のiBOOKも蓋を完全に閉じて外部モニター、キーボードでは使えないんでしょうか?
864名称未設定:03/10/27 13:21 ID:+j83k94U
>>862
このスレをのぞいている時点で答えは出ていると思われ。
後は背中を押してほしいだけでしょ?

それっ、ポ〜ン

>>863
微妙なところだけど、PBとの差別化の一環として残されています。
865名称未設定:03/10/27 13:25 ID:NTTfvuT/
>864
情報ありがとうございます
年に数回なんだけど動画編集しなくちゃいけないので・・・もう少し考えてみます
866名称未設定:03/10/27 13:54 ID:NMCNO5rR
>862
おい、しっかり汁!
36回払いは5%だぞ!
867名称未設定:03/10/27 14:06 ID:R46r9nv3
>>803 >>810
激しく遅レスですまんが誰もつっこんでないので一言・・・
VirtsualPCはパンサーじゃ動かんよ。
868名称未設定:03/10/27 14:09 ID:VKuFkQmr
>>867
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067055696

ここに山ほど「動いた」報告がありますが何か?
つかお前「G5でVPC動かない」と間違えてるだろ?
869名称未設定:03/10/27 14:12 ID:68GxCh15
いや、VirtsualPCだから。
870名称未設定:03/10/27 14:13 ID:+j83k94U
>>868
いや"VirtsualPC"ってソフトは存在しないから動かないって事じゃないの?
871870:03/10/27 14:13 ID:+j83k94U
かぶったスマソ。
872名称未設定:03/10/27 14:20 ID:jzAhQlPF
iBookG4いいなあと指をくわえて眺めてみる(iBG3-600ユザ)。
873名称未設定:03/10/27 14:22 ID:VKuFkQmr
>>869,870
キーッ!w
874名称未設定:03/10/27 14:22 ID:68GxCh15
俺のもくわえてください。
875名称未設定:03/10/27 14:24 ID:R46r9nv3
ふふっ
876名称未設定:03/10/27 15:07 ID:YwsPuOVp
G4対応の動画編集ソフトを今後使いたいと思うのですが
ibookでは十分に使えるのでしょうか?
メモリが640じゃ足らないですか?
877名称未設定:03/10/27 15:20 ID:3jHactj9
iMovie程度ならバリバリ動くよ
878名称未設定:03/10/27 15:22 ID:R46r9nv3
毎度言われてることですが
“十分に使える”の十分がどのレベルかによる
使用ソフトも分からないし・・・
放送用作品は無理、オフラインレベルなら使用に耐えうる。
ホームビデオなら出来るでしょ。
879名称未設定:03/10/27 15:35 ID:4948O7QT
DualUSBでPhotoshopElements2使って、
ペンでの描画がかなり反応悪くて困ってたんだけど、
iBookG4だと、どう?
880名称未設定:03/10/27 15:56 ID:3jHactj9
世の中にゃ、G4/400で市販のアニメDVDを
個人で制作しちゃった人もおるしね(ほしのこえ、って奴)
881名称未設定:03/10/27 15:57 ID:pXqaxNVj
>876
要は、ファイナルカットエクスプレスが動くかどうか知りたいところですよね。
レベルも、カット編集レベルで、テロップ入れぐらいができればいいのだけど。
そのために、メモリは640MBにしたほうがいいのかな?
ちなみに、初期状態でibookのHDD使用量はどのくらいなのでしょうか?
やはりHDDも60GBにしておいたほうがいいのでしょうか?とは言え、
実際の動画データは外付けHDDにしたほうがいいのだろうか?
パワーブックが近い将来G5になってしまう以上、
ibookG4でどこまでできるのかを私も知りたい。
初めてMACを買おうと思っているので。
882名称未設定:03/10/27 16:05 ID:c2ckRr5/
うちの知り合いはiBookで商品CDとかばかばか作ってたけどな
883名称未設定:03/10/27 16:32 ID:T9hNfFO0
そのぐらい自分できめなさいよ
884名称未設定:03/10/27 16:37 ID:tCyR9s8D
>>881
PB15(667)+FCpro3+外付けHDD160×4使用経験から判断して
ファイナルカットエクスプレス使えるレベルだと思いますよ
カット編、テロップ入れ問題ないでしょう。

ただファイナルカットエクスプレスが映像取込、排出時に圧縮率や解像度を
変えられるのかが分からないので何とも言えないのですが、
HDDは外付けの方が無難だと思います。非圧縮フルレートならなおさらです。

メモリは動画に関わらず640MBでよろしいのでは?
Winな世界のノートでも最近のはそのくらい積むのが当たり前じゃない?
885名称未設定:03/10/27 16:43 ID:NTTfvuT/
>883
まぁまぁ、こうやって迷ってる間が楽しいんだから
勘弁してつかぁさい
886854:03/10/27 16:58 ID:lzESORvX
>>855-857
すんません。変な日本語でしたね。
OS9起動モデルは前のiBook(G3)までですか。
って事はOS9使ってる人はスペックだけみて安易に買い替えると後悔する事になりますね。
Classicでも立ち上がら無いのかな?

ちなみに私は仕事上どうしてもまだOS9を外せないので、これからはしばらく新機種買えそうにありません。
887名称未設定:03/10/27 17:05 ID:3jHactj9
OS9起動のMDDがまだ売ってるのに、ノートにまで
OS9、OS9とうざいんじゃ、マジで
888名称未設定:03/10/27 17:07 ID:rK9Pt26/
先に行って待ってるぜくらい言えねえのか?
889名称未設定:03/10/27 17:19 ID:+j83k94U
そもそもOS9にG4 800MHzはオーバースペック



と言ってみる。
890名称未設定:03/10/27 17:26 ID:oKd73fT0
>886
↑  iBook G4 12" 800/14" 933/14" 1G
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|  iBook 12" 800/12" 900/14" 900
|  iBook 12" 700/12" 800/14" 800
|  iBook 12" 600/12" 700/14" 700
|  iBook 12" 500/12" 600/14" 600
|  iBook 500/600
|  iBook 500

下から上に順に新しくなっていきます。あなたはどのモデルでしょう?
ちなみにーーーで区切ってあるとこまでがOS 9起動可能なモデル及びG3チップになります。(iBookに限れば)

他には持ち運ぶ必要なければ >887 も言うMDD G4/1.25GHz×2を
購入すれば、今後しばらくは必要ないですよ。(もちろんOS 9起動可能)
MDD G4/1.25GHz×2で20万、MDD G4/1.25GHz×1で15万。
性能はiBook/900と比べても2倍はあるんじゃないですかね?
891886:03/10/27 17:30 ID:lzESORvX
>>887
家で使ってる個人用のMacはOSX使ってるんだけどね。
仕事用はアプリケーションや周辺機器の問題や、お客さんも会社もMacはほぼ全部OS9ってのもあってOSXに移行できない。
それでも、以前会社で展示会でブースを出した時、私のiBookにOSX入れてプレゼンやりましたよ。
落ちないしこういう時はOSX最適。
本当は仕事上でもOSXだけで行きたいんですけどね。
未だOS9とこだわってしまいましてスイマセンでした。
892名称未設定:03/10/27 17:32 ID:Mb4Wc4hg
また、iBook G4からOS 9起動不可になりましたが、Classic環境でなら
できますよ。つーか今出てるモデル全てがClassic環境で使えます。

Classic環境って意味分かります?今のiBookで試したことはあるんですか?
エミュでOS 9を動かしているようなもので完全にサポートしている訳ではないんです。

君の言うOS 9でなければダメっていう理由はありますか?
ソフト名・周辺機器などすべて書いてくれた方が、判断もしやすいです。
893名称未設定:03/10/27 17:34 ID:lzESORvX
>>890
ご丁寧に解説ありがとうございました!
私のiBookは「iBook 12" 700」です。
CPUが750FXってのに変わったんで今までのG3とは断然違う、ってのを聞いて買ったのを思い出します。
小電力・高速でモバイルには最適ってね。
でも、iBookG4でバッテリーの持ち時間が延びるとは思わなかった。
750FXの存在って一体…。w
894名称未設定:03/10/27 17:35 ID:lbdAY6s0
>>891
別にあやまるコトじゃねーべよ。
仕事で9は全然普通だ。
895名称未設定:03/10/27 17:42 ID:dJ3ZiPNI
>>862
なんで5万円をポーンと払える人が12万延を3年ローンなんでしょうか
896名称未設定:03/10/27 17:47 ID:VoJ7ap3M
>893
自分はOS Xに移行しているけど、仕事の関係でOS 9が必要なんですね。
しかも持ち運びが出来る事。これはノート系になりますね。

「iBook 12" 700」→「iBook 12" 900」を希望かと思いますが
チップは750FXと同じですので、それほど速度はあがりませんよ。
だが今後「iBook 12" 900」は出ないんですから新品でなけりゃイヤ
ってんなら「iBook 12" 900」を購入するしかありませんね。
店も在庫が減っているかもしれませんので急いだ方がいいですよ。

相手の仕事の人も今後はOS X起動のみを買わなけりゃならないから
いつまでもOS 9機にこだわれません。それに付き合って新品を購入する方がアホらしいと思いません?そのままでいっちゃえば?

相手がOS X機に移行した時に、君も新しいのを買う。
いつになるかはわかりませんが、その時は今より性能も上がっている事でしょう。
897名称未設定:03/10/27 17:58 ID:lzESORvX
>>896
いろいろアドバイスありがとうございます。
iBookは当面このまま使うことにします。

ところで今日お客さんのとこへ行って来たら、PowerMacG4/1.25GHz×2 新しく購入してました。
ちょうど設定してるとこだったのですが、いつまでこの状況が続くんでしょうね。
ちなみにお客さんのとことは出力屋さんです。
898名称未設定:03/10/27 17:59 ID:VoJ7ap3M
なぜかIDが変わってしまいます。
890=892=896です。

>896 説明補完
「iBook 12" 700」→「iBook 12" 900」を希望かと思いますが
チップは750FXと同じですので、たった200MHzの増加のみで
それほど速度はあがりませんよ。
唯一ビデオチップ性能があがったぐらいですかね?
「iBook 12" 900」最安99800円も出てます。これが安いとみるかどうかが君の判断ですね。

結論は決まりました?
「iBook 12" 900」にするなら今からでも、店に急げ!です。
899名称未設定:03/10/27 18:03 ID:oTzhU2vP
iBookG4をファームいじってデュアルモニタ仕様にすると外付けディスプレイだけ
の表示にするのも可能なのでしょうか?
900名称未設定:03/10/27 18:06 ID:+j83k94U
個人的に今回のOS9起動をサポートしないということで気になるのが教育市場。

小、中学校向け主力機種のiBookとeMacがそろって起動不可になったんだけど、
特に小学校なんかは一番移行が遅いだろうから、クラシックじゃつらいと思うんだよね。
これを機にOSXに移行が進むのか逆スイッチが進んでしまうのか。
901名称未設定:03/10/27 18:10 ID:hDkEkPAT
>897
あちゃ相手はPMG4/1.25GHz×2購入しちゃいましたか。
これだと、向こう5年は生きますよ。

その間に君のノートはバッテリーの寿命が無くなって・・・w

この出力屋と今後仕事する予定なら、心中するつもりでこの才、君も
PMG4購入しちゃえば?2台で併用しちゃえばいいです。

実際、自分もPMG4購入しました。OS 9はこれで十分なので
DUAL USB→iBook G4購入を検討中なんです。
902名称未設定:03/10/27 18:14 ID:tCyR9s8D
ナイナーの気持ちもわかるよなぁ〜

iBooKG4がフルメモリ+Airカードで15マソちょっと。
OS X移行のタメにフォトショップ、イラレ、ファイナルカット、オフィス、その他
バージョンアップで15マソ・・・・・なんか納得できないよねー。

個人でも大変なのに会社となると、バージョンアップだけでも数百万単位かかるでしょ?
9がXになったからと言って仕事のクオリティにはそんなに影響ないしね。
お金出す経営陣としては「必要なし!」の判断も当然だとおもう。

アップルやベンダーはXを普及させたいのなら、9を起動できなくするのではなく、
9→Xのソフトバージョンアップを無償に近い形にして欲しいな。
そうすれば乗り替え需要もすげーとおもう。

903名称未設定:03/10/27 18:16 ID:AXap0syh
14'買おうと思っていてメモリーは640へ増設したいんですけど、といったら
「メモリーは現在対応商品が出てないので発売されてからになりますね」
とソフマップでいわれました。
そうなの?みんなメモリー増設してなかったっけ?
904名称未設定:03/10/27 18:19 ID:3XOcnnUo
>>899
メインの画面を外付けモニターにすることは可能ですが、
本体の画面は消えないんじゃなかったっけ・・・。

違ってたらごめんね。
905名称未設定:03/10/27 18:29 ID:tCyR9s8D
>>903
12インチはメモリふつーにDDR266です。
512MBメモリどこのショップでも売ってます。
14インチも同じ規格って書いてあるけど?
906名称未設定:03/10/27 18:38 ID:nxbw5dAq
iBook注文しちゃったー
もう後戻り出来ねー
漏れもこれでマカーだー
907名称未設定:03/10/27 18:47 ID:hDkEkPAT
>906
Swich組なんですか?
注文内容よろ。そしておめでとう。
908名称未設定:03/10/27 18:58 ID:Juvog6Ky
初代imacの時みたいに「iBook/G4で初めてMacに触れた奴なんてマカーじゃない!」
とか言い出す馬鹿は絶対出てくるよなw
909名称未設定:03/10/27 19:05 ID:SBR/qugE
iBook/G4でマカーデヴューなんて真のマカーじゃないよ

パワブク12inch買ってしまってしょんぼりしたやつが真のマカー。
910名称未設定:03/10/27 19:18 ID:gteZqRIh
14'メモリ増設で予約しました。
出荷予定は11月11日だとか・・・・遠すぎ!
11日って上旬じゃないやん!
・・・予約したのが遅かったから?
正式な発売日っていつなんだろ?
911名称未設定:03/10/27 19:24 ID:3TUCOzGX
ところで「iBOOK 12" 900」っていつ出たんだよ
912名称未設定:03/10/27 19:42 ID:hDkEkPAT
>911
誰へのレス?
913名称未設定:03/10/27 19:56 ID:WJTW4Hpm
>>911
今年の春に出てたよ、750FXだけど
914名称未設定:03/10/27 20:11 ID:3TUCOzGX
G3のか!
激しく鬱・・・・。
915名称未設定:03/10/27 20:56 ID:9u9KjUKR
今日やっとiBookG4の現物見てきました。
コストパフォーマンスは最高だけど、
キーボードの色がイヤ〜ンなんですが...
みなさんは気に入りましたか??
916名称未設定:03/10/27 21:09 ID:hy422CVZ
乗り換え組です
メモリ+512Mで11/6発送だそうです
楽しみ
917名称未設定:03/10/27 21:11 ID:CtdyLsHS
14"は11/11発送みたいですね。うちのもそうでした。
メモリ640MB、USキーボードのみです。
前倒しで出てくれるとうれしいが、そういう期待はしないでおこう。
918名称未設定:03/10/27 21:11 ID:CZTG4FI/
>>916
> メモリ+512Mで11/6発送だそうです
お、12inch(だよね?)でも、11/5発送じゃない人も現れ始めましたか。
ということは、11/5出荷予定の人はほんとに11/5に出荷されるのかな。
なんか「とりあえず11/5にしとけ」って感じかと思ってましたが(^^;
919名称未設定:03/10/27 21:16 ID:hy422CVZ
>>918
12インチモデルです
Bluetoothは後付けできないと知ってちょっぴり鬱
920名称未設定:03/10/27 21:17 ID:6Hfge/Ra
>>915
>キーボードの色がイヤ〜ンなんですが...

個人的には前の寒天みたいなのよりはマシだなぁ。
うすーいグレーじゃなくて、全部真っ白だったらもっと良かったけど、
汚れ対策であの色になったんだろうか。
921名称未設定:03/10/27 21:20 ID:p8VZPmQw
DualUSB初代のキーボードのほうが好きだけど、悲しいかな汚れが
目立ちやすい…。G4はどうなのかな。
922851=858:03/10/27 21:20 ID:Yh40c+La
>861
iBookの液晶の色再現性については言わずもがなです。
まぁPowerBookでもどうだろうって思えるので何とも
いえないけど慣れました。
ディスプレイ上での表示が出力でどう変わるかってのが
もうおよそ頭に入ってるんで問題無し言ってみるテスト。
かなり力技だけど、細かい事をいいだすとCRTを用意せ
ざるを得なくなるしね。それじゃ本末転倒なわけで……。

あ、あくまで主観なんですが、iBook G4のよりiBook G3
のディスプレイの方が良く感じたりします。
誤差の範囲というか、今までの慣れのレベルっぽいけど。
つまりiBookの液晶は以前と同じかと。
923名称未設定:03/10/27 21:22 ID:9u9KjUKR
>>920
全部真っ白だったら良かったな〜。
そうか〜汚れ対策か〜納得。
924名称未設定:03/10/27 21:25 ID:EMNDsIqG
>>920
俺も今回の色の方が、従来のオペークホワイトのボディに白キーボードよりも
むしろ合ってる気がするよ。もちろん、好きずきだとは思うけれどもね。
925名称未設定:03/10/27 21:26 ID:Ok3mv1ti
エロ動画は5つぐらいコマ落ちしないで見れますか?
926名称未設定:03/10/27 21:29 ID:SBR/qugE
一つに集中しろ
927名称未設定:03/10/27 21:29 ID:hCkoHGTZ
手ぐらい清潔にしておけ。
彼女に嫌われるぞ。
928名称未設定:03/10/27 21:33 ID:AXap0syh
銀座で現物見られるのは
ソフマプ、ビック? 
あとは、Apple Store?と思ったけどまだできてなかったのかー
929名称未設定:03/10/27 21:34 ID:xi63L1ex
>>908
クロック2桁の頃から使わないとマカーじゃない!!(w

自分はもうフォトショップ、イラレはやめまつ
なんかバージョンアップとかアクティベーションとか疲れた。。。
マクロメディアの方が好きでつ

>>902
いままで9を存続させてきただけでも、讃めてあげて(w

あ〜アイブクG4欲しいのに売り切ればっかり。。。
930861:03/10/27 21:38 ID:+j83k94U
>>922
ですよね。
俺もDualUSB使っているんだけど、バックライトがへたってきているせいか
購入当初よりもさらに悪くなっている感じで、、、 やはり脳内でキャリブ
レーションしている。
そろそろ俺も買い換え(買い足し)かな?
931名称未設定:03/10/27 21:40 ID:PX6SS3Wb

今日、在庫あったら買おうと思ってショップへ行ったけど思った通り展示品のみ。
何だか買う気が失せてしまった。アポーに注文して来なくて量販店で在庫あったら欝だし。
お持ち帰り可能になるのは何時ですかね。
932名称未設定:03/10/27 21:46 ID:nSF6LDrr
地元駅前の某ショップへ行ってみたら、残り1台になっていた…。
キーボードがソリッドホワイトになって、外装のオペイクとバランスが合った感じだね。
触ってみてかなり快適になっていて驚いた。

買って帰りそうになりました…
933名称未設定:03/10/27 21:51 ID:mFPWxi+t
>>920
DualUSB500使いだけど、確かにこのキーボードは汚れが目立つなあ...
中身が透けてみえるのが微妙に萎え所だったりするし。
そういう意味ではiBookG4のキーボードは安っぽいが実用的。

ところでUSキーボードのキートップだけをJISキーボードに取り付けるって
可能なのでしょうか。。。??
934名称未設定:03/10/27 22:02 ID:f+2ONFDt
OSX10.2.8/G3-800とPanther/G4-800では、
写真屋などBEが影響するアプリケーションでは、
どの程度、体感速度が上がるものなのでしょうか?
935名称未設定:03/10/27 22:03 ID:O6Kwv02L
>>934
あなたの想像以上です
936934:03/10/27 22:18 ID:f+2ONFDt
想像・・・以上・・・(´Д`;)
937名称未設定:03/10/27 22:19 ID:AOVN9MTD
既出中の既出でスマン。
乱立するiBookのスレ、書き込みの中で
このことについて書いてあるレスがどのスレのどこだったか失念してしまって・・・


ポチ寸前なんですが、キーボードでかなり迷っています。
見栄えやホームポジションの具合などからUSキーボを考えているのですが
パンサタンから、カナキーによる新機能があるのでJISの方が良いヨン、という書き込みを数度見かけました。

それってどんな機能でしたっけ?
その機能の有用さ如何によって決めたいのですが・・・・
938名称未設定:03/10/27 22:26 ID:JIhXWw0q
みんなやっぱり見る目があるって言うか、
価格性能比がいいと売れるね。
みんなの町にはちゃんと在庫あるかい?
939名称未設定:03/10/27 22:27 ID:6Hfge/Ra
今回のiBookG4って、買うなら今すぐ買わないと駄目だね。
特に12インチモデル。
現行Macとしては最低限のスペックだし、しばらく様子見なんて思ってたら
また買えなくなるか、一瞬にして負け組になっちゃうよ。
940名称未設定:03/10/27 22:32 ID:d6M1pX84
>>793
G5と比べてもしゃーない。
941名称未設定:03/10/27 22:36 ID:Q3/ujfbF
年末、年始辺りに12inchの1GHzが出るだろうね。
それ買います。
942851=858:03/10/27 22:40 ID:Yh40c+La
>934
今まさにphotoshop使ってましたが、体感出来るのは当然フィルター
とかそういう処理のみですよ。
ベロシティエンジンをVEじゃなくBEと書くレベルの方前提で書くと、
ハッキリ言って自分の頭の中でちゃんと作業手順が出来上がってる人
のような使い方じゃないと、どうせ思考中は手がとまっちゃってるし
あんまり関係ないかと。少しキツイ言い方ですが……。

ベロ云々より体感出来る作業効率upには画面解像度の大きさの方が
重要かと。
943名称未設定:03/10/27 22:41 ID:wQJIENuD
トラックパッドの反応が異様に悪いんだけど、うちのだけっぽいなぁ。
944703:03/10/27 22:41 ID:T9qJ9vVp
>>938
仙台のヨドバシは「お持ち帰りできます」
になってるけど、本当に在庫あるのかな。
それとも売れてない?
945名称未設定:03/10/27 22:45 ID:YwsPuOVp
今12買ってもすぐ負け組みになるよ
そのうち12inch1Gには必ずなるし
14inchだったら1Gオーバーなるかもしんない
おれはibook700でがんばるか
でも早めに売らないと査定額がベラボーに安くなりそうで怖い
バイトがんばり待つ
946名称未設定:03/10/27 22:45 ID:OOEkaS03
>793,940
Winだって最上位機種Pen4/3.20GHzとPen-M/1.3GHzだからねぇ。
947名称未設定:03/10/27 22:48 ID:rCw2l14J
>>937
そういえば何か新機能あったなと思って調べてみたら
>ローマ字で入力した後にかなキーを2回押すことによってひらがなに変換される機能
このことだな。テキストエディット以外では機能しないという噂もあるようだが。
948名称未設定:03/10/27 22:51 ID:7todEXog
ね、ibook買おうと思うんだが、30GBのHDDって何プラッタかわかる?40GBは?
30GBが1プラッタ、40GBが2プラッタなら、30GBのほうにしようと思うんだけど。
949名称未設定:03/10/27 22:56 ID:GeB99EKU
>>946
バッテリー駆動前提じゃないノートならPne4/3.0GhzHTあるはず
Pen-Mも1.6Ghzあるよ
950937:03/10/27 22:58 ID:tEHZ60Xq
>>947
ありがトン
あんまり要らないかな…その機能は
USにします
951名称未設定:03/10/27 22:58 ID:x2j1ecdF
非常に欲しい。
久しぶりに物欲を掻き立てられた。
952名称未設定:03/10/27 23:00 ID:cCqGoTqf
実はPen-Mはintel最高のCPUだったりする。
953名称未設定:03/10/27 23:01 ID:nSF6LDrr
>>947
それは、どっちかと言えばことえりの新機能じゃないの?
まだ買っていないから知らんけど。

>>949
アメリカでは、見かけのクロック数が小さいcentrinoが相当苦戦しているみたいだね。
954名称未設定:03/10/27 23:03 ID:r04KcaMH
おまえらちょっと質問です。
iBookG4にインスコされてるパンサーのbuildいくつになってますか?
955名称未設定:03/10/27 23:05 ID:kXSnWkuZ
今日買ってきました(正確に言うとちょうど売り切れた所に着いたらしく次の入荷(明日らしい)分をまわしてもらう事になってる)
144000でメモリ512MBとエアマクEXカードをゲット。
ほんとはアポストでBTOしよう科と思ったけど1GHzモデルが出た時に下取り(メモリとエアマクカード外して)
に出して買いかえる予定。(BTOだとメモリが使いまわせなさそうだからやめた)
しばらくハッピーな気分に浸ろう
956名称未設定:03/10/27 23:13 ID:7todEXog
>>955
いいなぁ〜。その金額って税抜き?差し支えなければどこで買ったか教えて
957名称未設定:03/10/27 23:16 ID:xi63L1ex
う〜ん
今でもこの値段が信じられない。。。
無線とメモリ満タンで15満きるとは。。。萌え萌え(・∀・)(・∀・)!
祖父でBTOして買おうかな
958名称未設定:03/10/27 23:27 ID:Sh9SOGAA
なんでこんなに安いんだiBookG4!!!
こりゃ久しぶりに大ヒット間違いなしだな!!!!
適正価格だよ。うん、適正価格。
macに適正価格なんて言葉が存在したなんて初めて知ったよ。
オレも今まで窓だったけど、生涯初めてmac手に入れることになりそうだよ!!
959名称未設定:03/10/27 23:29 ID:nJCnf6oa
スゥー(・∀・)イイッチ!!
960名称未設定:03/10/27 23:30 ID:GE1NmNKu
>>945


けど、これだけ安いと1Gになってもあまり悔しくないな。負け組て言葉はあてはまらないんじゃない。
まあ、早めに買うにこしたことないですけど。
961955:03/10/27 23:30 ID:kXSnWkuZ
>>956
税込みでおおよその金額です。エアマクカードはポイント※使って買ったんで人によってはもうちょいかかると思います。
※手持ちのポイントが18000円分程にiBook+メモリ分のポイント9000円分
店は魚籠亀の多摩地区(バレバレ)です。メモリとセットで買うと6000円引きになるとの事。
ちなみにメモリは17000円でした。(2万のもあったけど安い方をゲット)

124800+11000(6000円引)*消費税=142590(これに1000円で店の保証に入ってます)
962名称未設定:03/10/27 23:36 ID:jVA9C6Gc
iBook G4/800MHzとメモリ512MB追加+エアマクExカードですね。

AppleStoreで計算!結果は¥146,600 (税別)でした。
消費税込みで153,930円・・・

君の方がトクだわ!
963名称未設定:03/10/27 23:38 ID:GaN/wZ7L
何でこんなに安いんだ>適正価格だよ。
↑ちんぷんかんぷん
964名称未設定:03/10/27 23:38 ID:6XijdGc7
昨日買ったのだが、バッテリーに充電されないという不具合が判明。
965名称未設定:03/10/27 23:43 ID:1RY7S2Es
12inchの1GHzなんてしばらくは出ないだろ。出るとすればPowerBookがG5になった時だろ。そうでもしないとPowerBookとの差別化が出来なくなる。

1G待つよりも先に867とか933とかへのクロックアップ改造が流行りそうな
気がするな。
966名称未設定:03/10/27 23:44 ID:Alosqxss
>>958
初代iMacはこんな感じだったよ。
967名称未設定:03/10/27 23:47 ID:widRt3Yd
>>965
年末か年明けには出るよ。
968名称未設定:03/10/27 23:52 ID:YwsPuOVp
>>960負け組みっていう言い方は不適切だったかもしれませんスマソ
12"が1Gになってもこのコストパフォーマンスだったら悔しくないですか?
あとちょっと待てば200Mもクロックアップできたのにって
基本的にibookはすばらしいとおもうんですけど
なんかのぼせあがって衝動的に購入することになるのはちょっと
昨日まで完全に14inch1G買う感じだったんですけど
やっぱりここは踏みとどまろうって改心しました
スパドラまで付くかも知んないし
969名称未設定:03/10/27 23:53 ID:YwsPuOVp
>>965をきいてまた悩む
憎いぜibook
970名称未設定:03/10/27 23:54 ID:1rQZeAVI
あぁ、結局ポチしちまった。
800コンボ買ってから1年足らず、イイ乗り換えになるか
散財になるか、楽しみだ。
971名称未設定:03/10/27 23:55 ID:c9q3mfGR

ibookG4 12inchが1Gになるのは来年の4月か5月じゃないかな
1Gで124800円に納めなきゃいけないしね。
そのころにはPB12は無くなっているだろうね。
972名称未設定:03/10/27 23:57 ID:xi63L1ex
>>968
別に12満くらいだからそんなに深く悩まなくてもイイ気がする
俺としてはPBG5出るまでの繋ぎだし。。。
973名称未設定:03/10/28 00:03 ID:ceJaFRWX
>>972
金持ってない身分でサブ機じゃなくてメインとして使いたいんです
今度こそ満足し長く扱いたい
ってサブ機扱いの人なら十分満足するのか。。。
まあこういう考えのやつもいるってことで
974名称未設定:03/10/28 00:04 ID:C0vUiOPa
OS9起動がいつまで続くかというチキンレース的な「待ち」はもうなくなったんで
待てば待つほど速くてイイのが買える、という当たり前の買い時探しになったわけですが。
とはいえ、今回の12inchの値段は異常に安いと思う。それと上位機種が全部14inchになったのも気になる。

10万ちょいで小さいのが買えるチャンスは今だけのような。。。
975名称未設定:03/10/28 00:04 ID:RkDiOx6e
>>971
たしかにPowerBook 12の存在意義がかなり薄れましたね。
はい、867MHzのユーザですけどね、そう感じます。感じ
ますとも、ええ、ええ、ええ、ええ。

それにしてもこれほど買い得感のあるモデルはLC475以来、
かも。
976名称未設定:03/10/28 00:08 ID:C2UsVzM0
12inchが1ギガになるどさくさに値上げ
または
次期モデルチェンジで12inch消滅。PB12inchユーザ感涙。
977955:03/10/28 00:12 ID:K1iD1X9V
しかし、勢いに任せて買ってしまったが、5台もMac持っててどーすんだろう、俺…
978972:03/10/28 00:14 ID:/e1CVjMe
>>973
俺もノートがメイン機だよ〜
今までパワブックずっと使ってきたんだけど、今回はiBookに浮気して
G5載るまで繋ごうかな
そしたらiBookは誰かにあげてもいいし。。。
979名称未設定:03/10/28 00:15 ID:xKRY53LD
>>977
 とりあえずOSのファミリーパックを買う。
980名称未設定:03/10/28 00:16 ID:mw4vIn9M
で、実際に1GB増設してみたという、人柱はいるのでしょうか?
ttp://www.princeton.co.jp/news/info/news_contents/200310231945.htm
981名称未設定:03/10/28 00:18 ID:h+sGrWsD
次はフルモデルチェンジして値段上がると思うけどなぁ。
その前にクロックアップはあると思うけどギガには届かん気がする。
982名称未設定:03/10/28 00:20 ID:ceJaFRWX
>>972
なんならibook俺にください
983955:03/10/28 00:21 ID:K1iD1X9V
>>979
普通に店頭にあればiBookじゃなくそっちを買ってたと思います。
取り寄せ商品だなんて聞いてなかったよ…

で、次スレはまだ?
984名称未設定:03/10/28 00:23 ID:8RnK7+Mp
>980
本体より高いんだぞ
(プリンストン楽天モールで15万)
985名称未設定:03/10/28 00:24 ID:DDgvSJIB
12inch買っといて、後で抵抗3つくらい動かすと簡単に1GHzになったりしそうな気がモリモリするんですけど?
986名無しさん@Linuxザウルス:03/10/28 00:26 ID:89KgOeoZ
ggg
987名称未設定:03/10/28 00:26 ID:/4onoLFr
iBook12inchは1G超えは既定路線。年末クリスマスに発表。
PBから12inchのラインナップが消える予定。
G5化されてから復活。これも既定路線。
988955:03/10/28 00:26 ID:K1iD1X9V
マクメムだと6万か…
それでも本体の半額。長く使うんだったら買ってもイイような気はするけどなぁ…
989名称未設定:03/10/28 00:28 ID:q9jUmE0N
旧iMacこそ
G4積んで
再発して欲しい
eMacデカすぎ
新iMac高すぎ
990955:03/10/28 00:30 ID:K1iD1X9V
991名称未設定:03/10/28 00:33 ID:/e1CVjMe
>>988
1Gのメモリーモジュール積むと、バッテリーの持ちが悪くなるとか聞いたけど、そこのところどうなんでしょうか?
そういう悪影響がなくて、6万で買えるのなら俺も欲しいかも
992名称未設定:03/10/28 00:34 ID:/e1CVjMe
で、もうそろそろ次スレですか?

俺は、いまモバイル環境だから立てらないので、誰かお願いします
993名称未設定:03/10/28 00:35 ID:XDHdRIe9
>>989
旧iMacなんて今時あのモニターで使えるわけ無いじゃん。

誰が売るんだよ。

お前は取り残された豚か?
994デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/28 00:36 ID:2Dx9A7Kb
昨日iBookG3/800、512MB付きで祖父地図に売却。
買い取り10%up券も使って10万オーバー。
実質3万円ちょっとで乗り換えに成功しました。
995名称未設定:03/10/28 00:40 ID:/e1CVjMe
>>994
それで愛撫G4、買えたんでしょか?

都内の販売店は軒並み品切れだったもので。。。
996名称未設定:03/10/28 00:42 ID:DyHLn/hW
とりあえずつなぎ
【G4/AMEx/BT】  iBook G4 登場  【\12,4800~】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066855741/
@Book G4 が発売!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1041851358/
iBook2 PART19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066880184/
【iBook】買い時いろいろ(16)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1053794466/
997955:03/10/28 00:43 ID:K1iD1X9V
>>995
デカ長さんは土曜に購入していろいろと貴重な情報を書き込んでくれたイイ人だよ
過去ログ読むべし。
デュアルモニターの事とかナイス情報盛りだくさんでした
998名称未設定:03/10/28 00:44 ID:5ivLnTTg
1000取ったら明日、ibook買いに行く
999名称未設定:03/10/28 00:45 ID:8HBfqUpd
1000取ったらばいなうする(藁
1000名称未設定:03/10/28 00:45 ID:qCj+nd8H
勢いでBuy Nowをポチッとやってしまいました
ローン通るかわかんないけどw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。