【PPC970】 PowerPC970 【PPC970】Part10
1 :
β :
03/09/21 00:44 ID:k6kk79JF
2 :
名称未設定 :03/09/21 00:45 ID:k6kk79JF
3 :
名称未設定 :03/09/21 00:45 ID:OKRj+zsD
やっとこ2げっと。(;´Д`)
4 :
名称未設定 :03/09/21 00:46 ID:k6kk79JF
5 :
名称未設定 :03/09/21 00:46 ID:k6kk79JF
6 :
名称未設定 :03/09/21 00:46 ID:k6kk79JF
7 :
名称未設定 :03/09/21 00:47 ID:k6kk79JF
8 :
名称未設定 :03/09/21 00:53 ID:k6kk79JF
9 :
名称未設定 :03/09/21 02:03 ID:k6kk79JF
_,. -―‐`゙゙  ̄ ̄`⌒` ̄`ヾヽ、 _≧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ト、 ____ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ 厂 l`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l / l \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jノ!(あれは970?それともツチノコ?!) _/ l \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::{ U ====r 、 r============ヽ_::;ィ:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:;:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ、 | \ | \_____|l`l |:.:.:.:ノ _.):./{:.:ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.r' 0 | | l| | ∧_∧ |l |`! ヽ{ ヽニ二⌒ ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.)。 | | l| | ( ・∀・) |l | | ヽ ノで0。)ヽ(:.:.:.:.:.:.:.:ノ | | l| | ( ) |l | | } `ー=‐ }:.:.:| !:./ | | l| | | | | |l |.」 ノ | r'ノ:.ノ_ ニニl| _ ィ个|/二二二二二l|l/ ヽ‐- jノ.':r´ l`‐-、__  ̄ ̄ /  ̄/ / ̄ ̄ ヽ ̄ ___ /ニ:;ノ ! l`ー-、 / l / \  ̄'''ー` / |/ l l \ _/ __ / /⌒ヽ | \  ̄ / /, -个、 ! l ヽ ―-、 ィ' | | `ヽ __ '´ |l´ / \| / ,... l ー- 、_ l | | | |! / / ! 〃 └-、 \ l | | ヽ | / / i r' ,.-''" l
10 :
名称未設定 :03/09/21 02:28 ID:kkj6DVC0
初めての2ゲットでしゅ
11 :
名称未設定 :03/09/21 02:45 ID:k6kk79JF
12 :
名称未設定 :03/09/21 02:47 ID:k6kk79JF
13 :
名称未設定 :03/09/21 15:50 ID:k6kk79JF
14 :
名称未設定 :03/09/21 17:11 ID:6+7CckzQ
>>13 iBookは、まだG3なんですかね〜。
いつになったらG4に…。
15 :
名称未設定 :03/09/21 18:07 ID:02/28iiT
>>14 >いつになったらG4に…。
すれ違いだけど、iBook は G3 でいいけどな。
Apple が G4 との差別化のためか、Bus 周りも ATA も手を加えないけど、
このあたりの高速化をしてくれれば、より低消費電力の 750GX か、いっそ
のこと 970 までまつか、どっちかかな。
16 :
名称未設定 :03/09/21 18:17 ID:9QSifbrE
GXかVXになって,1.3kgくらいのサブノートにしてくれたらいいんだけどな
17 :
名称未設定 :03/09/21 18:23 ID:02/28iiT
>>15 >より低消費電力の 750GX か、
うーん、自己レスだけど、Low power version の 7447/7457 と 750GX は
さほど消費電力かわらないんすね。
だと、G3 の存在意義は 1MB L2 キャッシュと 200MHz Enhanced 60X Bus,
対する G4 は Altivec と 166MHz MPX Bus、どうなることやら?
18 :
名称未設定 :03/09/21 19:09 ID:k6kk79JF
>>17 750GXの方が7447よりコストが安いと予想されるので、iBookがGX, PB12"が
7447という選択が続くと思う。ただ、性能でGXが7447上回るとPB12"が売れな
くなるんで、iBookの性能を意図的に落とす戦略になりそうで面白くない。
19 :
名称未設定 :03/09/21 19:30 ID:9QSifbrE
20 :
MACオタ>18, 19 さん :03/09/21 19:45 ID:sCGZr2EA
>>18-19 現実に、少し前迄わPowerBook->867MHz, iBook->900MHz(しかも512KB L2)
だったすけど?
陰謀説に囚われたヒトにわ現実が見えないという例だと思えば良いすかね。。。
21 :
名称未設定 :03/09/21 19:47 ID:9QSifbrE
今日は絶好調だね
>>21 電波系の知ったかさんと、腐れルーマーわ叩かれるのが運命す。
23 :
名称未設定 :03/09/21 20:21 ID:kZI7Koq0
ちょっとスレとは関係なくなっちゃいますが、去年の段階ではあれだけ 順調に思えたインテルのCPUはなんで止まっちゃったんでしょうか? 詳しい方教えて下さい。最近雑誌とか読んでないもんで… 不勉強な素人の質問で申し訳ないんですが。 去年の段階では 「多段化してクロック当たりの性能が落ちたぶん簡単にクロックをあげられる」 とか、 「このまま10GHzまでは問題なくいける」とかいわれていたような気が。 単純に微細化がうまくいかなかったということだとすると、G5も 先の話は全然わかんないってことなんでしょうか?
24 :
名称未設定 :03/09/21 20:30 ID:Ni2Zpbe/
Pen5が予定されてるみたいだが、リリースしたとしても暮れか 年越しになるらしい。3.4GHzの3ヶ月後くらいに3.6GHzだとさ。 今のところペーパーウェアにしか過ぎないが。
25 :
名称未設定 :03/09/21 20:34 ID:02/28iiT
>>20 >陰謀説に囚われたヒトにわ現実が見えないという例だと思えば良いすかね。。。
陰謀説ってのは言い過ぎでは?
てのは、CPU のクロックこそ落としていないものの、100MHz の 601Bus、
ATA66 は、G4 との差別化のために意図的に性能を落としている部分なのでは?
26 :
MACオタ :03/09/21 20:35 ID:sCGZr2EA
低クロック、低レンテンシのG4世代でPowerPCがL3キャッシュに頼っていたかと思えば、 今度わIntelがPentium 4 EEで、同じ方向に舵をを切るというのにわ、競合する技術の 因果を感じるというものす。。。
>>25 それわチップセットの制限す。iBookのコストを抑えるに枯れたチップセットを
使っているというだけすよ。
28 :
名称未設定 :03/09/21 22:48 ID:k6kk79JF
750GXって低コストなのだろうか? 1MB L2のせいか、ダイサイズも大型化してるし。 これでコア電圧を0.2Vくらい下げてくれれば良さげだけど。
29 :
名称未設定 :03/09/21 23:24 ID:k6kk79JF
>>28 750GXが51.9mm2。
7457は知らんけど、80mm2は超えているだろう。
30 :
名称未設定 :03/09/21 23:25 ID:k6kk79JF
31 :
名称未設定 :03/09/21 23:37 ID:02/28iiT
>>27 >iBookのコストを抑えるに枯れたチップセットを
>使っているというだけすよ。
いや、チップセットの性能だというのはわかるんすが、iBook も 66MHz Bus
から 100MHz Bus、ATA33 から ATA66(だよね?)になったように、
133MHz/ATA100 にするのはコスト的にもさほど難しいことではないはず
ですが、それをしないのは技術的(コスト含む)な制限というより、営業上の
理由ではなかろうかと。
32 :
名称未設定 :03/09/22 01:51 ID:KvBuH/BV
>>31 ユーザーレベルでは、それこそチップセット保証外であってもBIOS設定を変えて
ちょいちょいと高速化できるけれどメーカーがやるとなると、きちんと動作するかの
検証が必要になる。その検証に金を使う気がないんじゃないの?
もはやG3を使っているのはiBookしかないし。
33 :
名称未設定 :03/09/22 02:12 ID:dXzGeZdH
test
34 :
名称未設定 :03/09/22 02:20 ID:/hh7ePBv
ハードについてまったくわからないのですが、 「性能でGXが7447上回る」、あるいは近いスペックであるということは 確定しているのでしょうか? ご教授いただけるとありがたいです
35 :
名称未設定 :03/09/22 02:22 ID:v4oJIV5J
>>34 そんなに大きな括りで性能って言われても答えられん。
性能とスペックの違いも分かってないし。
36 :
名称未設定 :03/09/23 00:42 ID:l6bKb/BW
>>34 >>35 は言葉は悪いけど、まあ合ってるよ。
GXはまだ出荷されてないから性能の話はあくまで推測。
それに、性能はプロセッサだけで決まらず、chipset、メモリ
ディスク、グラフィック等性能に及ぼす要因は多い。
さらに、整数、フロー、浮動小数点、メモリディスク、グラフィック
のどの性能なのか、あるいは混合したものなのかで、条件が
決まらないと語れない。
それだけだと、あんまりなので、乱暴に言ってしまえば、
同一クロックの750(FX/GX)と74xxはほぼ同性能。
[email protected] と7447@1GHzでそれなりの装置を作って、
整数系のベンチをすれば、750GXが速いんじゃないの?
っていうぐらい。
37 :
名称未設定 :03/09/23 15:00 ID:2C3ERllF
●MacRumors が、 X-ES Extreme Engineering Solutions 社の発表した組み込み向けマザーボード「 Xcalibur1100 」を発表し、 それにはIBM社製PowerPC 750GX/1.3GHzを採用してると説明されていると伝えていました。
38 :
名称未設定 :03/09/24 00:37 ID:S/MVb2vw
>>37 1.3GHzって所があやしい。
FXと同じ0.13umでそこまでクロック上げるには、かなりの修正量になる。
750の開発チームにそこまで投資することはありえない。
39 :
名称未設定 :03/09/24 13:52 ID:uvKHkDSy
アスロン64が秋葉でフライング発売されたみたいだね。バルク扱いでさ。 週刊アスキーにのってた。マクオタさーん、どうなんですか?アス64は?
40 :
名称未設定 :03/09/24 14:34 ID:LPN+jzpx
- Motorola negotiating to sell its PowerPC division - Lionel - 22:47:02 Source : Borsorama Thanks to Bernard for the info. Motorola has confirmed negotiating with Tundra SemiConductors to sell its PowerPC division. What will be the future for the G4 when the management will be changed?? Will Motorola remain the target of a possible legal action from Apple?? So many questions, and so few answers....
41 :
名称未設定 :03/09/24 19:41 ID:gT0/2jtH
IBM製/Moto製っていう色眼鏡を外してみると 750GXが7447より優れている点はほとんどない。 消費電力も増えてるし、Altivecは付いてないし、 1MBキャッシュも“4-way set associative”だし。。 IBM製ローエンドは750VXに期待、じゃないかなあ。
42 :
名称未設定 :03/09/24 20:07 ID:EkPA+JxM
ダイサイズが小さい=安いってのは大きな利点では?
43 :
名称未設定 :03/09/24 21:15 ID:DYFVFKbH
IBMはお高いらしいすけどね。
44 :
名称未設定 :03/09/24 22:07 ID:S/MVb2vw
>>43 GXは7457の半値ぐらいって話を噂で聞いた。
45 :
名称未設定 :03/09/25 20:33 ID:kJbhjspA
結論:IBM信者=馬鹿
46 :
名称未設定 :03/09/26 00:44 ID:fOSrbDTp
47 :
名称未設定 :03/09/26 02:07 ID://Y2mNuO
>>46 元の半導体部門は儲かってないからね。
唯一の良いNewsは今回明らかになったのは、PPC用chipsetだったってこと。
悪いNewsはProcessorを含めて半導体部門全体が for sale だってこと。
48 :
名称未設定 :03/09/26 18:58 ID:a9ydtJTp
元屋はもともと携帯組込特化だからね。
49 :
名称未設定 :03/09/27 02:10 ID:5+g8xDOq
50 :
名称未設定 :03/09/27 02:21 ID:5+g8xDOq
51 :
名称未設定 :03/09/27 03:20 ID:QUEaIAvy
実際に使えば差は歴然なんだろ。どーせどーせ。
52 :
名称未設定 :03/09/27 03:25 ID:5+g8xDOq
G5が思ったより速くないって話が出てるけどね。 それに、体感の差はディスクと画面の速度が影響するから、 PBとPMの体感を比較してもしょうがない。
53 :
名称未設定 :03/09/27 05:17 ID:+Q2iklej
>>50 pen4とathlonの関係と似ているな。
まあ、商売の都合上、クロックの数字は上げざるを得ないから、G5のアプローチは
今の時流に乗った方向性なんだけどな。IPCはathlonに近い数字だったと思うが。
Powerbookスレでは、G5も1.4GHz程度に落とせばノートに載せられると、盛り上がって
いるヤシもいたけれど74x7を使い続ける方が、現実的だわな。
54 :
名称未設定 :03/09/27 15:55 ID:czyTX+pP
>>53 >pen4とathlonの関係と似ているな。
ってより、xbench がどの程度実性能を表しているかどうか
ものすごく疑問。
55 :
名称未設定 :03/09/28 00:00 ID:5rwad6H/
>>54 実性能とは何か?そっちの方が疑問。
実性能というのは抽象過ぎるから、それを持ち出すとおかしなことになる。
56 :
名称未設定 :03/09/28 06:35 ID:YUx6Hx5F
ま、要するに使ってる最中にどれだけイライラしないか、 つまりα波の測定によって出される数値だ。 ま、アプリベンチとかのことなのかな? 具体的な使用シーンを想定した上での比較。
57 :
名称未設定 :03/09/28 07:37 ID:UyuKU4lY
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ マ 世 そ ┃ ┃ ッ 界 れ 実 ┃ ┃ キ 最 は 性 ┃ ┃ ン 速 縦 能 ┃ ┃ ト わ に ┃ ┃ ッ か 書 ┃ ┃ シ り い ┃ ┃ ュ ま て ┃ ┃ す も ┃ ┃ ?B ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
58 :
名称未設定 :03/09/29 00:29 ID:ACaNSuU2
Mobile Athlon64って62Wなんだよね。 たかだか42WのG5だったら、PBに載せても楽勝なんだろうなぁ。
59 :
名称未設定 :03/09/29 23:09 ID:ywm8jLUJ
Mobile Athlon64で本当にモバイルできると思うのか?
60 :
名称未設定 :03/09/30 00:47 ID:euuRGu5d
IBM is currently sampling 90 nanometer chips using SOI, and plans to ship those chips in the fourth quarter, said Scott Sykes, an IBM spokesman. だそうだ
61 :
名称未設定 :03/09/30 01:05 ID:OgAYNWZD
>>60 へぇ〜。なんか、仕事が早すぎて却ってコワイですね。
62 :
名称未設定 :03/09/30 01:07 ID:0JUhkqsA
Mac Rumorsでは、IBMがAppleに1.8-3.2GHzで動作する90nmプロセスのPowerPC 970のサンプル出荷を今月より開始しているようだと伝えています。 2004年第2四半期に大量生産を開始する予定のようだとのことです。 MacCentralでは、IBMのスポークスマンのスコット・サイクス氏が、現在SOI技術を採用した90nmプロセスチップのサンプリングを行っており、 第4四半期に出荷する予定であると語っていると伝えています。
63 :
名称未設定 :03/09/30 01:09 ID:XAi2TeOZ
クロック数でPen4を抜いてしまうと、やっぱりドザは 「クロック数なんて無意味。実質的な性能が需要」 とか言うんでしょうかね。
64 :
名称未設定 :03/09/30 01:14 ID:cvpFL5ik
G5の声すら聞かない今年始めくらいにはPen4は5G超えは 当たり前と豪語してたドザがいたからなw
65 :
名称未設定 :03/09/30 01:37 ID:z+Au3Gtj
来年の夏には3.2Gヅアルっすか? 金ないからそこまで我慢か。
>>63 OSの話か、ハードウェアのトータルコストの問題に話題をすりかえると思われ。
67 :
名称未設定 :03/09/30 09:26 ID:zNv8ctTP
68 :
名称未設定 :03/09/30 21:09 ID:iA9Tvh6q
>>63 ドザは淫厨ばかりだと思って欲しくないな…
69 :
名称未設定 :03/10/01 01:22 ID:kiVssL8P
Efficeonが楽しみだYO
70 :
名称未設定 :03/10/01 05:47 ID:+L3eNdFa
もう完璧にWintel系を追い抜いたな。ソフトでもハードでも。
71 :
名称未設定 :03/10/01 05:56 ID:Qsvm/G1d
>>63 あれ、G5って2GHz以上の製品って出たの?
なんか、いつもの妄想っぽいけど。
72 :
名称未設定 :03/10/01 07:17 ID:UqOsqR6V
この世の中には、戦争の影響で小学生のうちに「仮定文」という文法を 学べなかった、哀れな71のような少年がいます。アーメン。
73 :
名称未設定 :03/10/01 08:25 ID:ju34QxMM
>>71 さん
Pentium4/2Ghzの性能=G5/2Ghzと同等と思ってる?
自動車のスピード表示と一緒に考えちゃ駄目よ?サおばかさん!
74 :
名称未設定 :03/10/02 00:10 ID:vLY+SP5o
ghzがkm/sみたいな共通単位なら幸せだったでしょうね…
75 :
名称未設定 :03/10/02 00:25 ID:ZOv62xze
76 :
名称未設定 :03/10/02 00:50 ID:wrM4fd0h
>>75 それって、メラノックスって出てるけど、、、、。メラノックスはInfiniBandのChipベンダー。
ということは、PMG5+InfiniBand。かなりChallengingかつ恐ろしい。
ところで、10/1って昨日なんだが、動作したんだろうか。かなり気になる。
ちなみに、InfiniBandは10Gbps x2のLAN。Gigabit Ether 2portの10倍の性能。
77 :
名称未設定 :03/10/02 01:53 ID:ZOv62xze
78 :
名称未設定 :03/10/02 22:31 ID:wrM4fd0h
>>77 サンクス。
他のも見たけど、10/1ぐらいから最適化開始予定だったから、
次回のRank更新には間に合わない。
こいつがランク入りするのは来年6月だな。
79 :
:03/10/03 11:38 ID:lpibVjFD
>>78 とりあえず「十月一日稼働」でベスト100内ランク入りを目指したんじゃ
なかったっけ?
で最適化で上位奪取は以降の目標と。
80 :
名称未設定 :03/10/04 00:02 ID:NibuNS9J
>>79 幾ら何でも最適化なしでは、ランク入り無理だろ。
- PMG5
- MacOSX for 970
- MPI for MacOSX
- InfiniBand
- IBM XLF Compiler
これだけ初物揃えてたら、最適化前後で100〜1000倍は性能が違うだろ。
81 :
名称未設定 :03/10/05 03:06 ID:YamXdJG7
Athlon64FX-51とPPC970、どっちが速い?
82 :
名称未設定 :03/10/05 05:14 ID:ITALAZCe
83 :
名称未設定 :03/10/05 08:25 ID:IKBHBiIX
hi-fiってばxeonの3.06x2に47秒勝ってるらしいな。
>>82-83 ミヤヒラさんとこのultimate benchわ、あくまでPhotoshopを使うヒトが
自分の使用頻度の高いフィルタの速度を比べるためだけのモノす。
合計値は単なる参考すよ(笑)
嘘だと思うなら、ミヤヒラさんに、
「私はPhotoshopなんて一生使いませんが、このベンチを信じて
コンピュータを選びました。」
ってメールを送ってみると良いかと思うす。。。
85 :
名称未設定 :03/10/05 10:53 ID:KeJnYaMJ
>嘘だと思うなら、ミヤヒラさんに、メールを送ってみると良いかと思うす。。。 ばぁかもん! こんなことを2chにかくでない!
86 :
名称未設定 :03/10/05 21:20 ID:jkGuEFUo
>>85 まあ、普通の人は
>>84 が自分の発言の確かさを強調するための
例えであって、文面のままメールを送る事を勧めている
とは受け取らないので大丈夫だと思う・・・中学出てれば。
87 :
名称未設定 :03/10/05 21:27 ID:anyvnajU
88 :
名称未設定 :03/10/05 22:02 ID:jkGuEFUo
消防キターーーーーーーーーーーー!
89 :
うそだYO :03/10/05 22:08 ID:tgTctpD7
私も十数個のアドレスから送ってみました。 何通帰ってくるかで判断したいと思います。
90 :
名称未設定 :03/10/05 23:40 ID:ETm7u2Pg
>>86 どうかなー
2ちゃんには、小学生のままの純な心で生きている人がけっこう書き込んでいるからなー
ことに煽りさんの多い板には。
その辺のところはしっかり理解してます。 フィルタごとの傾斜がないので比較的公平であること 以前その件に関してこの板で議論のあったこと、 他にもフォトショップを利用したベンチがあること等も 認識してます。多少なりフォトショップを利用しますので 速いのはいいことです。
>>91 -----------------------------
フィルタごとの傾斜がないので比較的公平であること
-----------------------------
残念ながら、フィルタごとの傾斜が無いことわ(計算機工学的には)ベンチマーク
として不適切す。業界標準のベンチマークのひとつであるSPECにしても、その中に
含まれる個々のベンチコードの所要時間はそれぞれ異なるすから、標準値に対して
「何倍速くなったか」を元に値を産出するす。
Miyahiraさんとこと同様にPS7Benchのデータを収集しているArsTechnicaの掲示板でわ
この点を考慮して、PS7Benchの合計値でわ無く、21種のフィルタが基準のAthlon/1GHz
のシステムよりそれぞれ何倍速くなったかを計算して、幾何平均をとってベンチの値を
求めているすね。
ついでに、何度も繰り返している話になるすけど、IntelわAdobeに技術者を派遣して
フィルタの最適化を行っているす。一方Mac版わ「それほど凝った最適化はあしていない」
というChris Cox氏の話が伝えられているす。
そういう状況から考えて、資金と技術供与でたっぷり最適化されている
x86版と、最低必要な部分だけ最適化しているMac版でわ、ベンチマーク用に
抽出するフィルタの数を増やせば増やすほどx86に有利になるのわ当然
の話す。
せめて各フィルタの最適化について調査した上で、Barefeats.com
http://www.barefeats.com のようにMP対応と非対応とか分類して評価する
必要があると思われるす。SIMD対応と非対応調べてみると良いんじゃないすかね。。。
>>93 Hi-fiは、各フィルタごとの実行時間書いてあるんで、
自分が使うフィルタだけ拾い出せば好いんでそこまでは、必要ないと思われ
95 :
名称未設定 :03/10/06 23:25 ID:qha3NEfB
>>94 プロセッサの性能を分析するためか、
自分が快適に使えるか、
のどちらの目的か、によって必要なものが違ってくる。
ということで、俺は純粋にプロセッサの得て不得手も考えつつ、
PPC970とAthlonFX51を比べてみたい。
LinpackとかFFTとかの単純なベンチの結果が分かりやすくていい。
96 :
名称未設定 :03/10/06 23:45 ID:yjcjlWXQ
97 :
名称未設定 :03/10/06 23:46 ID:yjcjlWXQ
ときに、今後(特に来年や再来年ぐらいまでのスパンで)のPPC970の進化や機能追加に関してはどうなると考えていますか? >頭の良い人々
98 :
名称未設定 :03/10/06 23:53 ID:AVSnCXgb
モトローラは半導体部門のスピンアウトを発表、本体の株価は上がりました。 誰にも期待されてないんかい… なんだかなあ。
99 :
名称未設定 :03/10/06 23:56 ID:qha3NEfB
頭は良くないが、知ってることを。 来年はPPC980@3GHz + SMT 再来年はPPC990@5GHz DualCore + SMT その間にFPU関連でSIMOMDが入るかも。 SIMOMD: Single Instruction Multiple Operation Multiple Data プロセッサのコア自体の進歩は止まったので、 SMTとかマルチコアぐらいしか性能向上方法が無いねん。
PPC970が発表されてちょうど1年前になるけど、 今年は何も発表されないのかな?
>>100 オメ。
今年のMPFは10/13-16.
予想はPOWER5/Prescott/90nmのOpteronぐらいかな。
POWER5があるから、980はないだろうな。
60nmでMultiCOREの980発表されたら狂喜乱舞だな。
>>98 さん
結局Motorola本社わ、Dilbertのモデルと言われるほど管理やモラルが低かった
らしいすから、新会社でSPSが再興するのを期待するばかりす。
>>99 さん
いつかこの書き込みを思い出して「知っている」なんて書いたこと
を後悔するすよね(笑)
104 :
名称未設定 :03/10/07 07:27 ID:2HRfXPER
>>103 お前、今まで散々Motorolaのかた持ってたじゃねーかよ。
死ねよ
>Dilbertのモデルと言われるほど管理やモラルが低かった
なんて他人が書いてたらお前どうしてた?
>>104 技術と経営わ別の話すけど(笑)
----------------------------
>Dilbertのモデルと言われるほど管理やモラルが低かった
なんて他人が書いてたらお前どうしてた?
----------------------------
割と有名な話すけど、知らなかったすか(笑)
Dilbert はScott Adams がPacific Bell にいた頃の話が 元ネタだと思っていたが。 いつかの「蕎麦屋の出前」に続く知ったかぶり炸裂か?
107 :
名称未設定 :03/10/07 08:26 ID:2HRfXPER
>>105 おまえ、なに切羽詰ってんだよ!wwwww
108 :
名称未設定 :03/10/07 08:28 ID:2HRfXPER
>割と有名な話すけど、知らなかったすか(笑) ↑ここの部分爆笑だな。
>>106 Scott Adamsわ「特定の会社がモデルでわ無い」と言ってるすけど、
Motorolaがネタの一つになっているという説わ、昔から根強いす。
例えば、こんな記事とか。。。
http://www.everymac.com/systems/motorola/interview/motorolainterview.html --------------------------------
How much are engineers really like Dilbert?
I don't wear a tie. My dog is not plotting to take over the world (at least,
not to my knowledge!). Seriously, like all stereotypes, there is a lot of truth,
and a lot of exaggeration, in Dilbert. It is my favorite comic.
--------------------------------
>>109 > Scott Adamsわ「特定の会社がモデルでわ無い」と言ってるすけど、
> Motorolaがネタの一つになっているという説わ、昔から根強いす。
初期はともかくDilbert は読者からの投稿がネタ元の一部だから、
まあMoto もネタの一つになっている可能性は高いよね。
でも「Dilbert のモデル」は言い過ぎだわな。
>>103 ところでScott Adams ってUCB でMBA 取ってるのな。頭いいー。
UCBのMBAはあんまりランク高くないよ。 どっかのランキングで10位になってたのがせいぜい。
中学の時、同じクラスの女子がDilbertのノート(小さいやつ)使ってたんだけど あれって一般的に知名度高いのかなあ?(ものすごくスレ違いか、、)
149 名前:Socket774 メール:sage 投稿日:03/10/08 01:29 ID:guFa1TKi
Macintosh OS/X ターミナルモード用 super_pi プログラムの追加:2003年9月3日、
BSDI BSD/OS、X68 Linux OS、Itanium Linux OS 及び SGI IRIX OS 用
各 super_pi プログラムの追加:2003年9月7日。Compaq Alpha OS、Sun Sparc Solaris OS、
HP-UX OS用各 super_pi プログラムの追加:2003年9月27日。FreeBSD OS用、AIX Power3 OS用、
Alpha Linux OS用各 super_pi プログラムの追加:2003年9月28日。
今後準備が整い次第順次 IBM Power4 OS 用、Athlon Linux OS 用、Opteron Linux OS 用等の
各種スカラープロセッサー専用 super_pi プログラムの配布を計画している。)
ftp://pi.super-computing.org/ MacOS X in G5 2GHz Dualは30秒前後になる予想。
これって速いの?
114 :
ノストラダマス :03/10/08 05:29 ID:6Kji27tt
あと十年もすればG5だって使えないしょぼい機種になるでしょう
>>114 まぁ真実を突いてるんだけどさ。10年もいらんと思うし。
ただまぁ今を語るのが楽しい訳で
将来性のある石だよね。元屋のG4に比べればずっと。 そこんところだけはマックユーザーとしても期待がもてる。
CPU: Athron64 FX-51 MEM: PC3200Reg 1GB MB: K8TMaster1 OS: WindowsXP Pro SP1 π104万桁 39秒 CPU:PowerPCG5 2GHz MEM:PC3200 512MBx2 HDD:MAXTOR 6Y160P0 OS:MacOSX 10.2.7 Video:Radeon 9600pro π104万桁 38.8秒
泥ザーさんこんばんは。
ウィンピラ
122 :
名称未設定 :03/10/08 17:27 ID:z73Gh18R
>>122 それは良いニュース。
元は大き過ぎて大企業病にかかってた。
スピンオフして身軽になれば今後良くなる可能性あり。
>>>>>>>>
スピンオフした新会社にとってプラスになりそうなのは、SPSに対する顧客の
認識が変わるかもしれないという点だ。これまでは、SPSはさまざまな製品を
販売するMotorolaの一部であったため、見込み顧客に利益の衝突が起きると
判断された可能性もある、とIn-Stat MDRの半導体調査ディレクター、
スティーブ・カレン氏は指摘する
<<<<<<<<<
>>118 AthlonはSuperPI1.1 for win
G5はSuperPI2.20
バージョン違いだから直接比較できん。
ちなみに自作板ではAthlon64 FX-51(定格)でπ104万桁37秒という報告があるな。
オーバークロックとかしてるんですかね
水冷っていうか液体は熱を移動させる媒体な訳で、 今まで用いられていたヒートパイプの強力版、 と考えればそう激しい変化でも無いよね。
ヒートパイプとは全然違うと思うんだが。。
液体だと自分が動けるから、熱背負って運んでくれるって事かな?
>>129 原理は違うけど、担ってる仕事は同じだよね
水冷って言うとやっぱり蒸留水みたいなのが 入っているような錯覚を起こすよな。 メーカーは正しく液冷と呼んでほしい。 日立は「自動車メーカーが水冷と呼んでるから 自分たちも水冷と呼んでいる」って言ってたな。
ゲル冷
ヒートパイプは熱を運ぶのは「蒸気」じゃなかった?
蒸気なの? 蒸れ蒸れですか?
蒸れ蒸れの濡れ濡れ(;´Д`)ハァハァ
ばかたれ!
層変化に伴う吸熱、廃熱を利用して熱を移動させるヒートパイプに対し、 液体を循環して熱を移動させる液冷、 原理は違うけど結局は熱を運ぶ効率の差の問題であって・・・ と言いたかったんだけど。 もちろん効率が向上するのは素晴らしい事だけど、 なんというか、あくまでも熱を移動させるって事にかわりは無いわけで。 どっかに熱が消える、みたいな夢の技術って訳では無いですよ、と。 まあ、そんな夢見てる人はいないかもしれませんけど。
ファンが無いなら自動車やバイクの空冷とは違うんだ。ってスレ違いだな....
で、気体の膨張圧縮でどうのこうのと言うクーラーや冷蔵庫とは 原理は違う訳ですね。
訂正
>>140 空冷じゃ無くて、水冷の間違いだ....
油冷エンジン
油冷は空冷です。PCの液冷はオイルクーラーみたいだな...
>>141 で、原理は違うけど熱を移動させている事にかわりは無い。
水を気化させて大気へ放出してしまう種類の、冷風機って奴もありますね。
熱源から放熱部へ熱を移動する手段、
放熱部から大気へ熱を移動する手段、
みなさんは区別できてますよね。
はい。
冷やす=熱を移動させる事 ってのは分かる。 でも、冷蔵庫の原理≠いわゆる液冷(水冷)でいいんだよね? 冷蔵庫の中にCPU入れるのと、CPUの回りに液体を循環させるのは 違うやりかたってことで。
いっそのこと金属製のボディに穴空けまくって 本体ごとヒートシンクにするってのはどうだ? まさにコロンブスの卵的アイデアだと思うんだが。
で、大きいファンをゆっくり回すんだな。
ペルチェ素子だ!
151 :
名称未設定 :03/10/10 23:12 ID:f4+yndNW
水冷と油冷の違いは、バイク乗らない人やエンジンに興味がない人にはわからない かもなー。シリンダーのまわりに液体を通す流路を特に設けたものを、一般に液冷 もしくは、水冷と呼ぶよ。 冷蔵庫やエアコンは、冷凍機を使って冷媒の気化、凝縮を行うことで、気化潜熱 によって大量の熱運搬を行うもの。温度勾配に関係なく熱運搬が出来るのがポイント。
バイク離れてから久しいけど やっぱGSX-R
おれはマイナー極まりないFZR1000に乗っていたよ。
154 :
名称未設定 :03/10/11 00:58 ID:EiZ0zIWT
俺のGSX-R250はレプリカとして登場して、末期にはシティーコミューター扱い だった名機。
155 :
147 :03/10/11 01:29 ID:SLXxauh9
>>151 それを聞きたかった。俺はSL90に乗ってた。
ジスペケは油冷だたーね
157 :
名称未設定 :03/10/11 07:23 ID:mkr8nwhu
MONOLITH FW800 Combo case をご使用のお方 FW800 接続で外部起動可能かどうか情報下さい。
インタークーラターボつけて見る
159 :
名称未設定 :03/10/11 09:21 ID:OcAmRWf3
チャンスというよりIBMはマイペースでロードマップ守ってくれるだけで十分だと思うけど。 モト並みにIntelのスケジュール遅れれば自滅するだけの話だし。 AMDとIBMでしのぎを削ってくれれば理想。 ノート用はSPSに頑張ってもらいたいね。
>>159 正確に言うと、90nmプロセスが理論どおりの消費電力ではなかったということだ。
ということはIBMも同じ憂き目に会うわけなのだ。
理由は、あまりの微細技術なので素子そのものの限界に近づきつつあるため、
理論どおりの消費電力ではなかったという記事をみたよ。
さらに進んだ微細技術は推して知るべしだな。
>>62 あたりの件は……
いわゆる腐れルーマーでつか?
>>159 今回の(プレスコ)INTELの遅れは消費電力だし、消費電力が比較的少ないPowerPCにとってはチャンスかな。
2005年?にDST技術を投入するまでは、周波数はほとんどあがらないと思う。
>>163 -----------------------
DST技術を投入するまでは、
-----------------------
DSTってのわ、「完全空乏型SOI」のことに過ぎないすけど。。。
165 :
名称未設定 :03/10/11 16:03 ID:lOLYCvp2
166 :
163 :03/10/11 16:30 ID:UDjaWKUy
>>Macオタ DST技術は、いつ導入できるかは不明だけど 現在のSOIだとリーク電流を4分の1削減に対して、DSTだと100分の1っていうのは 結構デカいと思うのだが。 結果として消費電力を3割程度の削減と見込まれてるので、 今、ボトルネックとなっている消費電力と熱の問題の解決の手段になる。
intelって現状SOI採用してるの?
168 :
名称未設定 :03/10/11 18:28 ID:UOFsdh/9
>>166 その「現在のSOI」というのわ、「部分空乏型SOI」のことす。
Intelわマーケティング優先で、技術論文にすら妙なネーミングを採用している
すけど、部分空乏型にせよ、完全空乏型にせよ、古くから提案されているSOIの
一形式す。
>>161 >ということはIBMも同じ憂き目に会うわけなのだ
何故に同じなのか。同じ生産設備じゃないんだから
intelより大きいかもしれないし、小さいかもしれない。
IBMも基礎研究に力注いでる(イメージでだけど)から期待はしてる。
171 :
名称未設定 :03/10/11 23:24 ID:uiZgWKP8
>>161 >ということはIBMも同じ憂き目に会うわけなのだ
90nmプロセスが厄介なのがIntelにとってもIBMにとっても同じであるとしても、
PowerPCはそもそもの消費電力がPentium4より低いんだから、IBMにとっては有利なん
じゃない?
>>167 Intelは現状SOIはつかっていない。
コストアップとのことで。
175 :
名称未設定 :03/10/15 01:24 ID:BTePNwVI
>>166 ,169
>DST技術
Intelは過去発表当時の「DST技術」なるものはすでに見限ってますよ。
IntelはもともとSOI懐疑グループで、昔からIBMと学会等で真剣に論争をし続けています。
現状、IBM自身がプレーナ型・完全空乏型SOIから開発撤退し、部分空乏型SOIでのみ
製品化を行っています。ISSCCのような嘘が許されない学会で報告(2000年頃?)した
PPC750-SOI版でのSOIによるスピードメリットは10%以下とIBM自身が発表しています。
当時、750がSOIで速くなったというのは同時に導入したCu配線が主要因だったのですよ。
SOIはほとんど役に立っていませんでした。回路設計は極端に難しくなった割に...
今も残っているか判りませんがIntelは当時から彼らの技術向けwebサイトでSOIのメリット
を冷静に技術レポートで公表しており、5〜7%程度の向上を予測していた記憶があります。
ただし部分空乏型SOIには「ボディー浮遊効果」による致命的なリーク電流の増大があるため、
結果的にスピードアップー消費電力の関係では現状のバルク型に対してメリット無しとの
結論だったはずです。これは現在の学会の主流の考えであり、過去1,2年でSOI関係の学会発表
はほとんどなりを潜めています。
一方、従来の完全空乏型SOIは0.1um以下の微細化がほとんど不可能なほど困難であることが
判っており、OKI電気の0.25〜0.35umルールの完全空乏型SOI以外、商業化された例はありません。
176 :
175 :03/10/15 01:25 ID:BTePNwVI
(続き) 結局のところ、IBM -> モトローラ -> AMDと移植されたSOI路線は破綻しているのが実情です。 IBMには過去から「一度ついた嘘は貫き通さねばならない」という彼ら一流の美学があります。 SOIはその典型です。ついていった周りの会社にはたまったものじゃありませんが... 今後、ダブルゲート構造型のTri-Gate Transistor( = FinFET 一般にはこちらで呼ばれる)が 従来のSOI構造にとって代わりR&Dの主流になります。ただしこれでもリーク電流は1桁下がるか どうかです。現実的には1/3がやっとでしょう。また歪みSiと呼ばれるSi基板技術が高速化、 消費電力化の技術ホープとなってゆきます。この両者のR&DでIntelは世界最先端にあり、 IBMより地道な開発活動を行ってきた点で、他社のR&Dメンバーから尊敬を受けています。 Intelは広報もウマいけど、世界一の金持ち半導体屋の責任でちゃんと技術で世界を引っ張って いるのです。
じゃあIBMも全然ダメチンなんですね、だめだこりゃ
>>177 自分で情報を分析しない香具師の典型ですね。
もっともらしい文章ならネタでもほいほい信用しそう。
世の中こういう香具師が多いからM$が潤ってると思われ。
>>176 トライ・ゲート・トランジスタは、導入されるとしてもプロセスルール45nmの2007年頃かと。
それまでの技術として、DSTが導入される可能性があるんじゃないかな。
まあ、DSTにしてもTri-Gate TransistorにしてもSOIトランジスタであることは変わり無し。
--IBMがAppleを買収して安いMacを作る-- そんな噂がまったく立たないのはなんで?
>180 お互い全くメリットがないから。
PPC980まだ〜?
ビッグマック.......せめてプレミアムマックにしてホスイ。 いや伝説の期間限定メニュー「パイナップルマックバーガー」かな?
酷い名前だなビッグマック
>>188 10,368ノードともなるとノード間のオーバーヘッドも相当なものと予想されるが、
レイテンシを5μsecに抑えたとか言ってるし・・、一体どんな凄いネットワーク構成なんだろう。
190 :
名称未設定 :03/10/17 01:42 ID:Cz6ZWCeO
500万ドル程度のシステムが世界10傑にはいるようだと けっこう引き合いがあるんじゃないかな?
>187 おれ、そこ大好き。 最近全然更新しないけど…
>>192 素人の伝聞とは恐ろしい。憶測で口を挟まない方が良いよ。
POWER4/32CPUのLinpack�実効:ピーク比が57%、
POWER4+/32CPUで65%。
ドンガラの話だと970/128CPUで80%っていう話だからねぇ。
2200CPUで50%を超えるかが勝負だな。
地球シミュレータってぶっちぎりだな。
>>190 割り引きがどのくらいで、他でも割り引きがきくかって問題もあるが
196 :
名称未設定 :03/10/17 13:33 ID:nc1gU6h9
地球シミュレータで災害予測出来ても地球シミュレータそのものが災害の被害にあっちゃ元も子もない無い罠。
198 :
名称未設定 :03/10/17 14:22 ID:h7aSlFyF
>>197 > 地球シミュレータそのものが災害の被害にあっちゃ元も子もない無い罠。
ギャハ オモロイ!
199 :
MACオタ>193 さん :03/10/17 18:59 ID:jPWMR4e8
>>193 子供の夢を壊すのわ申し訳ないとも思うすけど、TOP500にリストされているシステムのピーク
性能に対する比率を見てみると、こんなもんす。
ASCI Q (Alpha21264 x 8192) 67.8%
ASCI White (POWER3 x 8192) 73.2%
Linux Cluster (XEON x 2304) 69.0%
とうことで、たった32-wayのシステムで60%程度の性能しかでないPOWER4がLinpackで
不利なのわ、単なる事実なんすよ。
200 :
200? :03/10/17 20:16 ID:HlXmQrpK
200?
>200 YES!
TOP500のなかでPOWER4を1000台くらい並べたシステムの効率を見てみると、 ・1280-way (p690x40台) 48.7% ・1216-way (p690x38台) 50.0% ・1184-way (p690x37台) 51.3% ・ 960-way (p690x38台) 51.3% 内部のインタコネクトわ超高速なp690を使ってもこんなモノすから、ただのPCクラスタ のTerascale Clusterじゃ効率わ、もっと悪いと思うす。 多分、実効性能わピークの30-40%くらいで6TFlopsってとこなんじゃないすか? Infinibandが間に合うのか?とりあえずGigaEtherで稼動させるのか?で随分変わるとも 思うすけど。。。
>>202 頭悪いねぇ。SMPとクラスタの違いを分かってる?
MCR Linuxの効率は見てみた?
POWER4とPPC970は違うプロセッサだって知ってる?
p690とPMG5のメモリレイテンシの違いを見た?
視野が狭い子供を誘導するのは疲れるよ。
204 :
MACオタ>203 さん :03/10/18 01:08 ID:e/TMbEXa
>>203 ------------------------------------
POWER4とPPC970は違うプロセッサだって知ってる?
------------------------------------
同じコアなんでキャッシュ周りのレイテンシなんかわ、ほぼ同じす。Linpackの
性能が悪い原因わ
>>192 で引用した論文のようにコアにあるすから結果も同じと
考えられるす。
ところでそんなに違うと主張するなら、p690のレイテンシでも書いてみてわ如何
すか(笑)
MCR Linux Clusterの効率わ
>>199 に書いた通りす。ちなみにGigaEtherを使った
Xeonクラスタだと、100台くらいでも効率わ更に低下して1/3程度すね。
205 :
MACオタ@補足 :03/10/18 01:15 ID:e/TMbEXa
>>205 あそこまで言ってもわからんとは、よっぽど視野が狭いんだね。
アーキテクチャと実装の違いは分かる?
ひざびさにMACオタが苦しいところ見たな
208 :
MACオタ>206 さん :03/10/18 01:21 ID:e/TMbEXa
>>206 さん
ダイ写真わ回路レイアウトまで含んだ「実装」以外の何物での無いすけど。。。
どうやら煽りさんわ
>>192 の論文も読めない様だし、
>>205 の写真すら見てない
みたいすね(笑)
もう少し実のある意見交換を期待したすけど残念す。。。
>>192 の論文には970のことは書いてないんだけどね。
>>205 の写真見て、POWER4と970がかなり違うんだけどね。
あれをみて違いが分からんというのが、素人という証拠だけどね。
>>210 ゴタクわ、POWER4の各メモリ階層のレイテンシでも書いてからよろしくお願い
するす(笑)
まあ
>>205 のダイ写真からコアの同一性が見えないヒトわ話にならないすけど。。。
IBMわチップのレイアウトに自動化ツールを使っているすから、実行ユニットの
構成が妙に判り易いす。これで判らないと人力でゴリゴリ最適化しまくってる
Intelのプロセッサなんかわ、全く意味不明に見えるんじゃないすかね。
>>211 まあ、素人には違いが分からんってことやね。良くあることだからねぇ。
その上、POWER4のメモリレイテンシって何だろうねぇ。
p690なら別だけどね。
プロセッサとシステムの違いも分からん所にも素人臭さがにじみ出てるよ。
そもそも最初から嘘くさい論文信じてる当たりからして、自分で考えてない
こと丸出しだよな。POWER3とPOWER4のレジスタ数比較すれば、すぐ分かる
ことなんだよな。
さて7tczE4zbさんわ、今頃必死になって検索しているんじゃないかと思うすけど、
以下の話わ、単なる「事実」に過ぎないす。
・POWER4わ大規模SMPのサーバーマシンを組み合わせたクラスタですら、
1000CPUともなると、50%程度の効率しか出ない。(
>>202 参照)
・上記の効率わ旧型のPOWER3にすら劣る。(
>>199 参照)
・この原因わリネームレジスタの数に起因すると言われる(
>>192 参照)
ちなみにリネームレジスタの数わPOWER4とPPC970で同じ。
・一般にPCクラスタの効率わ、大規模SMPサーバーのクラスタに劣る。
例えば1000CPU程度で、
POWER3 x 1104 71.1%
Xeon x 1024 59.9%
これだけデータが揃ってTerascale Clusterの効率が50%を越えると期待する
ヒトわ、相当な楽観主義者す。
まあ結果わ今年の11/15日の次のTOP500の発表までに明らかになるすから、楽
しみにしておけば良いんじゃないすかね。これほど決着が明白な話も無いす(笑)
>>212 検索すらできなかったすか(笑)
-------------------------------------------
POWER3とPOWER4のレジスタ数比較すれば、すぐ分かる
-------------------------------------------
POWER3とPOWER4でわ、in-flightの命令数が全然違うすから、単純に数だけ
比べてもどうしようもないす。「足りてるかどうか」が問題なんすけど。。。
>>213 あの論文はPOWER3とPOWER4を比較してリネームレジスタ数が少ないって
言ってる。まるで嘘の論文を楯にできるって所に恐れ入るよ。
つまり、『リネームレジスタの数はベンチ性能に関係なかった』ってことだよ。
MCRは2k台超で50%以上。
970x128cpuで理論比80%って言ってるドンガラの言葉の意味は何かな?
>>214 あらら、また変なこと言い出したな。
リネームレジスタが不足してるって、どうやって分かったのやら。
>>215 都合の悪い資料わ、「嘘の論文」ってのも凄い根性すね(笑)
学術論文よりWiredの記事を信用するってのも。。。
まぁ、のんびりと11月を楽しみにすると良いかと思うす。
ちなみに、別件で同じリネームレジスタの不足を指摘する記事もあるす。
http://www.csm.ornl.gov/~dunigan/sp4/ --------------------------------------------
In the following graph, the performance of the ATLAS DGEMM
(xdl3blastst -F ) is compared with the vendor libraries.
The plot includes data from the new Compaq ES45 (1 GHz).
The p690 achieves only 65% of peak because of insufficient
rename registers. The Alpha's and sp3 get a much higher
percentage of peak.
--------------------------------------------
MACオタは実は高名なお方で地球シミュレータの 運用計画にも発言力を持つお方です。 この辺の知識はハンパじゃないですから、並の半可通が 1000人束になってもかないっこありませんよ。
>>219 ヲタクというのわ、知識や努力が実生活に対して何の役にも立たないが故に
「ヲタク」なんすけど。。。
確か前スレだったかと思いますがQS1G-DualとG5-1.8Gで、PhotoShopのぼかしフィルタの結果が わずかにQS1G-Dualの方が良いという結果になってましたが、何故でしょう? AdobeはG5への最適化は行なっているはずだし、単純に1G-Dualより1.8Gシングルが劣るとは考えにくいんですが、 三次キャッシュ2MBx2が効いているのではという話もありましたが、、、どうなんでしょう?
>>221 メモリ実装量は同じ?
G4のL3キャッシュはG5のメインメモリより遅いから関係ないかと。
それともL3の方が配線長が短いから有利とか?
>>221 Photoshopの一部のフィルタ(ぼかしがそれに相当するかは知らないけど)はDual Processor対応になっているからでしょう。
恐らく、2GHz Dualでそれを実行すれば、1:2の割合でG5の方が速いと予想します。
224 :
GP :03/10/18 11:52 ID:7tczE4zb
>>222 G5のメインメモリはお世辞にも速いとは言えないが。
帯域ならG4よりは使えるが。
レイテンシなら、G4が100ns未満でG5は130ns程度。
225 :
GP :03/10/18 12:02 ID:7tczE4zb
>>217 ちなみに、
>>193 が50%前後,
>>202 が30-40%。
結果は既に申請済みなんで、公表待ち状態だな。
理論を理解しないで結果だけ盲目的に信用するのは止めた方がいいよ。
>>217 何故リネームレジスタが不足するか説明もできないのにね。
あれではPOWER4と同じリネームレジスタ個数で良い結果を出したPOWER4+
が説明できないしね。
まあ、結果を御覧あれ。ばいばい。
>>224 なんだか
>>203 でp690のレンテンシがどうとかハッタリをかました
割にわ、結局POWER4システムの方のメモリ/キャッシュ周りの性能
の方わ、検索すらできなかったすか(笑)
-------------------------
理論を理解しないで結果だけ盲目的に信用するのは止めた方がいいよ
-------------------------
データも無しに脳内理論を披露することこそ止めたほうが良いかと思うす。
>>226 -----------------------
結果を御覧あれ。ばいばい。
-----------------------
こう言うなら、せめて何GFlops出るか予想を述べてから出て行って
欲しいすけどね。。。
こういう知ったかさんに限って、後付けで勝利宣言をするすよ(笑)
ちなみにPOWER4のメモリ周りの性能わ、こんなもんす。
・L1: 4-5 cycle
・L2: 11-14 cycle
・L3: 102 cycle
・Memory: 250 cycle
228 :
名称未設定 :03/10/18 14:37 ID:50X+wn7q
まあオタの間違いは板が分割される前からの“性癖”みたいなもんだからな。 人のオナニーにけちをつけるやつのほうが悪い。
>>228 一般社会でわ、人前でオナニーをすると猥褻物陳列で逮捕されるす(笑)
ネットでも顔が見えないのを良いことに、妄想を垂れ流すヒトわ叩かれるのが定めすよ。
>妄想を垂れ流すヒトわ叩かれるのが定めすよ。 それは今現在のあなたの立場のことでは…
そう言えば、この"GP"氏。
>>203 で効率70%近いMCR Linux Cluster
(Xeon x 2304)を持ち上げておきながら、何故か予想や
>>193 やら
>>215 で
予想を50%にまで落としているすね(笑)
--------------------------
MCRは2k台超で50%以上。
--------------------------
>>199 に書いたような70%近い好成績を"50%以上"なんて適当な数字
に誤魔化してまで、自説に執着する嘘つきだから、他人の論文も嘘呼
ばわりしたりするんだと思われるす。
結局このヒト、PPC970を評価してるんじゃなくて、自説を自慢したいだけ
ということす。
>>230 -------------------------
それは今現在のあなたの立場のことでは…
-------------------------
そんなことも無いす。
>>231 に書いたように、結局、外れない予想を
するにわ、
>>203 のように同規模で効率69%を達成しているMCP
Lunux Clusterを持ち上げたGPさんですら、結局50%(8-9TFlops)としか
言えないすよ。。。
結局、私の予想(
>>202 のように30-40%で5.5-7.2TFlops)とそれ程
変わらない数字になるす。
GP氏とMACオタ氏、面白いのでもうすこす続けて下さい
>>233 まあ素人、素人、と連呼せずに、きちんと数字を挙げて話をしてくれるなら
もう少し付き合っても良いすけど、彼って何も情報出してないでしょ(笑)
>>215 >MCRは2k台超で50%以上。
>970x128cpuで理論比80%って言ってるドンガラの言葉の意味は何かな?
これについては?>オタ氏
プロセッサ数が増えるにつれて実効値は落ちるんだから 80%はどっちにしろありえないということでFA
>>235 ---------------------
これについては?>オタ氏
---------------------
恣意的な引用で、何を言いたいのか全く不明す。
MCR Linux Clusterの効率わ2304CPUで69%と、50%どころじゃない
凄い性能を実現している一方で、100台程度のシステムを探すと、
同じQuadricsのインタコネクトを使用したItanium2x118では効率82.6%
となっているす。
このデータから結論を導くなら、128台で80%のシステムわ2000台の
クラスタでも60%わ越えると言う話もできるす。
。。。でもGPさんわ、ヘタレて
>>193 のように
------------------------------
2200CPUで50%を超えるかが勝負だな。
------------------------------
だそうで。。。
238 :
名称未設定 :03/10/18 21:23 ID:ZqtutDqm
恣意的な引用についてはMacオタのレベルの方が2ケタ上だからな。 恣意的のレベルが違う。その美しい恣意的加減はギネスブック級だ。
239 :
名称未設定 :03/10/18 21:26 ID:ZqtutDqm
恣意的な引用を恣意的でないと証明するために恣意的なソースに導く。 恣意の協奏曲。恣意と恣意との多重和音を奏でるMacオタ。まさに芸術レベル。
>>238 まあ確かにGPさんのレベルわ、引用が自説の補強にすらなっていない
という意味で恣意的というより、無意味(というか意味が判っていない?)
という方が正確すね(笑)
241 :
名称未設定 :03/10/18 21:32 ID:ZqtutDqm
着ている鎧がロトの鎧か革の服かの違いだけで、けっきょく 人間的にはレベル1なんですけどね、ふたりとも
ロトの鎧は言いすぎ。
(∪)ミニロトチューチューチンコ
>>237 >恣意的な引用で、何を言いたいのか全く不明す。
恣意的な引用って、何を言おうとしているかしているか不明っす。
GP氏の上げている「数値」についての意見をお聞きしておこうかと。
おいらは読んでいないけど、GP氏はかの論文を、
>あの論文はPOWER3とPOWER4を比較してリネームレジスタ数が少ないって
言ってる。
>つまり、『リネームレジスタの数はベンチ性能に関係なかった』ってことだよ。
と言っているのは、論文の内容を嘘と言っているのではなくて、
オタ氏の「リネームレジスタが少ないから Power4 系は性能が出ない」
という論拠としては成り立たないと言っているわけで、
>都合の悪い資料わ、「嘘の論文」ってのも凄い根性すね(笑)
というのはちょっと違うのではないかと思うし、
60% をこえるという論法も成り立つかもしれないけど、それは押さえて
50% を越えるかどうかという「控えめな」数値を出してもおかしい話とは
思えないわけで。
それはともかく、オタ氏は、ドンガラ氏の 128CPU で 80% という発表を
どう考えているのかお聞きしたかったのだが。
MACオタさん、 現在PowerBookで使用されているG4と 今後PowerBookに搭載されるであろうG5を 比べるとしてどうなりそうですか? マザーボードが小さくなりそうとか CPUの処理速度が劇的に向上など、 そういう情報はないですかね? PowerBookG5待ちの自分としては気になるもので…。 レスよろしくです。
私わ別に予言してるわけじゃないすから、Terascale Clusterがものすごく高性能になるとい
う技術的な可能性についても述べておくす。
まず、この記事なんか読んで欲しいすけど、
http://mikilab.doshisha.ac.jp/dia/monthly/monthly03/20030502/17_matake.pdf ------------------------------
Xeon/2.4GHz x 128 + Myrinet: 52.6%
Xeon/2.4GHz x 128 + 100BaseT: 8.4%
------------------------------
ということで、ちょっと数が多いクラスタの性能(効率)わインタコネクトの性能で決まるす。
(ちなみにXeon/2.0GHzでシングルプロセッサの効率わ、83%くらいとか。。。)
今回Terascale ClusterでわInfinibandをインタコネクトとして使用するすけど、この解説わ
この辺をどうぞ。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/021infiniband2003/infiniband2003.html GPさんご推奨のMCP Linux Clusterわ
>>237 に書いたようにQuadricsの66MHz PCI接続
のQSNetを使用しているすけど、Infinibandわ、この3倍の性能を持つと見られている上、
PowerMac側のバスもより高速な133MHz PCI-Xす。だからPOWER4/PPC970単体の性能
が悪くても、クラスタ化による性能低下わ最小に抑えられる公算も大きいす。
QSNetで2000台のクラスタでシングルプロセッサに対して15%以下の性能低下で済むなら、
Infiniband + PCI-XのPowerMac G5わ10%以下の性能低下で済むかもしれないとすれば、
POWER4/PPC970単体の効率が65%としても、50%を優に越えることも期待できるす。
。。。こんな風に書けば、他人も説得できるかと思うす。
>>245 ----------------------------------
オタ氏の「リネームレジスタが少ないから Power4 系は性能が出ない」
という論拠としては成り立たないと言っているわけで、
----------------------------------
これ、論文の結論に明記しているすよ。それでGPさんわ論文を嘘と貶しているす。
----------------------------------
The difference is that the POWER4 does not have enough rename registers
relativeto its computational ability as compared to the POWER3.
----------------------------------
もちろんこの文章わリネームレジスタの数が「足りない」と書いているんであって、「少ない」
とわ書いていないす(笑)
----------------------------------
ドンガラ氏の 128CPU で 80% という発表
----------------------------------
Wiredの記事わ公式の「発表」じゃないすから、なんともコメントできないす。
>>246 なんだか最近IBMから出てきた資料でわ、PPC970の消費電流わ最大80Aにのぼるという
ことで、100Wを越えていても不思議が無いす。
当分ノートのことわ考えなくて良いんじゃないすかね。。。
>>249 仮に待望の90nm版が出たとして同クロックではおおざっぱにどのくらい消費電力減るんでしょうか?
あーでもインテルも苦労してるみたいだし。。。期待しないほうがいい?
>>249 246です。MACオタさんレスありがとう。
PowerBookにG5搭載は、まだ先のことになりそうなんですね。
ちょっとガッカリです。。。
>>250 理想的なスケーリング通りに消費電力が半分になった上、電圧もちょっと下げることが
できて、仮に1/4まで消費電力が下がったとしても25Wってのわキツイかと思うす。
ちなみに今の7447/1.3GHzが同じくらいの消費電力すから、90nm版のG4+の方が
性能良いんじゃないすか?
>>252 ありがとうございます。
ところでもっとも気になるのがスピンオフされてしまったG4作ってるモトローラ半導体事業部なんですが
どうなのかな〜。このまま倒産しないだろうな〜? もうefficeonのCMSのpowerPC版とかっての妄想しちゃってるんですけど。
254 :
名称未設定 :03/10/18 23:59 ID:ZqtutDqm
G5ってたとえば800Mhz程度とかで動かせばノートに載るの?
実行ユニット数を倍にしてクロックを半分にして元と同等の性能を得るってありなのかな?
256 :
名称未設定 :03/10/19 00:02 ID:lQ57zZwr
PowerBookに関しては、74x7-RMが来るのかな…。 いつ来るのか全くアテにならないけど…。
IQ57かよ……∧||∧
俺IQ170だけど会社では使えない奴と言われてます。。。。
260 :
名称未設定 :03/10/19 00:14 ID:uu/pKqWy
G5/800Mhzを2つ積んで発熱を押さえるとかできないのかな、ノート用
4つくらい積めばいいと思うんだよね。 うち3つはダミー。
分解してみた奴がきっと、 ダミだこりゃ。 って。
263 :
GP :03/10/19 02:35 ID:LlIevlkc
>>247 あのさー、君ってそんなに簡単に自説を変えるタイプなの?
>>202 では、
多分、実効性能わピークの30-40%くらいで6TFlopsってとこなんじゃないすか?
>>247 では、
POWER4/PPC970単体の効率が65%としても、50%を優に越えることも期待できるす。
素人というより分裂症やね。昔の自分の発言すら忘れてる。
面白いからええけどね。
ポカーソ。。。
>>263 あなたに、科学的な議論のやり方というモノを教えてあげただけすけど(笑)
>>259 それわ、あくまで「平均」消費電力す。
設計上は、最悪の場合でも冷却が可能でなければならないすから平均電力で考える
訳にわ、いかないすよ。
267 :
名称未設定 :03/10/19 02:49 ID:leZ6/5va
恣意的な議論のやりかたの間違いでは?
ところで、「POWER4わPOWER3よりネームレジスタの数が多いから、リネームレジスタの 数に起因する性能低下わ無い」とかいう電波学説わ、ちゃんと諦めたすか? あなたホントわ英語も読めないし、計算機関連の論文を読み下す技能もないでしょ(笑)
270 :
GP :03/10/19 02:54 ID:LlIevlkc
>>265 意見を簡単に変えるのが科学的ってか。
ペテンと科学を一緒にしないでね。
それにねぇ、
>>247 のInfiniBandの話はスペックしか見てないとしか思えんが。
カタログスペックで負けててもQsNetは充分速いよ。
お得意のWeb検索でもしてみたら。
現実ってものを直視することを勧めるよ。
>>270 --------------------------
InfiniBandの話はスペックしか見てないとしか思えんが。
--------------------------
私わ30-40%説すから、Infinibandわどーでも良いす。
つーか実績が無い以上、宣伝文句くらいしか読むものないでしょ(笑)
ところで、GPさんって結局どのくらい性能が出るかわ言えないでしょ。 理解してないから(笑) せめて、予想値を述べてから威張って欲しいものす。
273 :
GP :03/10/19 03:09 ID:LlIevlkc
>>271 お得意の検索の腕も落ちたらしいねぇ。
大好きな論文も落ちてるかもしれないよ。
検索できなきゃ存在価値ないんだから、ちょっとは役立てよ。
というか、自説に不利なリンクしか見つからなかったんで、
隠してるのかねぇ。今頃は性能3倍って言たことを公開してるんだろうなぁ
274 :
名称未設定 :03/10/19 03:10 ID:xnb8amGj
話を見てると、なんか、オタさんは、書斎派で、、 GPさんは、現場の人って感じがするなぁ・・
275 :
名称未設定 :03/10/19 03:17 ID:pfdH2dZm
GPって奴も少しは資料出してオタの相手したら 見てる方は面白いけど。 GPはそういうの好きじゃなさそうだな。
276 :
GP :03/10/19 03:18 ID:LlIevlkc
>>272 痴呆症が悪化してきたのかねぇ。可哀想に。
教えてあげるよ。
>>193 俺って優しいなぁ。
こんな素人に道を説いてやってるんだから、金貰っても可笑しくないなぁ。
>>273 --------------------------------
今頃は性能3倍って言たことを公開してるんだろうなぁ
--------------------------------
あのう。。。もしかして英語どころか日本語すら読めないすか?
>>247 に貼ったリンクを引用しただけす。
--------------------------------
現在実用化されている4xのInfiniBand(データ転送速度:10Gbits/s)は、ギガビット・
イーサネットの8倍の帯域を持ち、Myrinet(Myricomのクラスタリング向け接続技術)
やQsNet(Quadricsクラスタリング向け接続技術)といった独自規格によるクラスタリ
ング技術の3倍の帯域と3分の1のレーテンシを誇っている。
--------------------------------
278 :
GP :03/10/19 03:23 ID:LlIevlkc
>>277 またデタラメなやつを引用してきたもんだ。
正確さの評価もできないっていうのが悲しいねぇ。
InfiniBandがQsNet/Myrinetの1/3のレイテンシだってよ。
嘘もいい加減にしろよな。
279 :
名称未設定 :03/10/19 03:24 ID:leZ6/5va
なんか本当の野球選手と ただの野球解説者との野球論対決みたいになってきたな もちろんオタは後者だが
>279 野球解説者は実際に選手として経験してるから、自称野球評論家というところかね。
>>279 残念ながら野球選手わ、自分のプレーを言葉で説明することが商売でわ無いすけど、
HPC分野の人間わ、科学者すから他人に自分の考えが理解されてはじめて業績になるす。
説得力のある文章がかけない科学者わ存在価値が無いすよ(笑)
最も説得力があるのわ数値そのものすけどね。。。
282 :
GP :03/10/19 03:41 ID:LlIevlkc
俺は半導体はずぶの素人だけどGP 氏がまともな学会に出たこと無いのは分かる >2200CPUで50%を超えるかが勝負だな。 等というフレーズは「どうなるか分かりません」と同義語。これを数値を明言してるとかいってる時点で駄目でしょ それに恣意的かどうかなんて関係なく、自説の論拠を(自分は嘘をつかずに)あげる事は基本の基本な訳で GP氏はそれすらやってないよね、まぁ自説が無いんだからしょうがないけど というわけでGP氏はなんちゃってSEか情報専攻の学生と考察
で、素人の考えなんだが (Wiredを信じるなら)ドンガラ氏は128CPU での計測結果から17.6と試算してるわけで(この時点でGP氏は日本語の文章も読めないと分かる) つまりG5 のシステム効率は既に考慮されていると普通考える で、オタ氏のPOWER4 はクラスタでの効率が悪いという話と 32CPU(57%)から1280CPU(48%)での効率低下は約84%であることとは矛盾しない ドンガラ氏の「ピークの80%」ってのはこの効率低下のことをいってる、と考えてもリーズナブルだと思う 故に自分はドンガラ氏のいうピークの70%前後(12TFlops付近)と予想する
ドンガラコロコロ
MACオタは、バカ発見器だな。つまり、MACオタに感情的に食って掛かってる香具師が バカと思えばいい。
287 :
名称未設定 :03/10/19 09:50 ID:leZ6/5va
まあMacオタのバカさ加減に気づけない奴がいちばんバカなわけだがな
彼のバカさ加減…それは知識ではなく人間性だ
>>287 藻前の
>>267 >>279 >>287 をざっと見る限り、一見「食って掛かる」と言うのは
当たっていないようだが、場違いなくだらない内容であげ煽りしてるんだから
ハッキリとバカだと言える。
他人の発言をくだらないと卑下するのもまた人間性が低い証拠だな。オタと同等なレベルか。
>>288 えらくまともなことしか言っていないよ。バカとバカと言うことを含めて。
ま、スレ違いだから、これ以上は言うまい。
すまんが訂正だけ。 >バカとバカと言うことを含めて。 バカをバカと言うことを含めて。
本当にただしい知識が有る人は相手を怒らせず煽らずにただしい知識を伝えることが出来るものだよ 知識が中途半端だからこそ相手につけ入る隙を与え、喧嘩のような展開になってしまう。
295 :
名称未設定 :03/10/19 12:22 ID:dqUR+Qcd
>>290 >他人の発言をくだらないと卑下する
意味分かんなーい。「卑下」ってこういう場合も使うのか?
素人考えで技術的な確証は全くなくて申し訳ないが バージニア工科大学がスーパークラスターを組む計画段階でPOWER4系の 効率の件については情報を得ているわけで、アポーの技術スタッフとは その辺について対策は練ってないの? ワイヤードの記事に有るような 80%なんて効率は望むべくも無いとしても、ある程度の実行効率のめどが 設計段階で得られたから、採用決定してるんじゃないのかと(マカとしての期待も込めて) 思ったりもするわけなんですけど… 営業トークでごまかした可能性もあるわけだけど、そうなりゃバージニア工科大ばかりか Appleも恥をかくだけだしなぁ。 やっぱ妄想?……
>>296 アメリカの大学なんて土地と電気代は只みたいなもんなんだからCPU効率なんてどうでもいいと思うよ。
無論このスレ的には重要なんだろうけど,安くて簡単で早い、それで充分じゃない?
>アメリカの大学なんて土地と電気代は只みたいなもんなんだから んなこたーない。
カルフォルニアは特別っす。
貴様らの言う事は難しくてさっぱり分かりません。
ヲタが来ると必ず荒れるなぁ。
荒れてたのか。盛り上がってると思っていたんだが。
303 :
GP :03/10/19 22:20 ID:LlIevlkc
PPC7457のデータシートを見てると、sleep modeで5Wくらいみたいだけど、 これってPentium Mなんかと比べてかなり大きくない? 単に7457が超省電力指向でないだけなのかな。
GPガンガレ
306 :
名称未設定 :03/10/20 00:33 ID:NtjOTCd9
>>303 つまり、予算的にPMG5しかなかったという話かな。
307 :
GP :03/10/20 01:31 ID:UiJqpOeh
[email protected] chip Deep Sleep 1.388Vでは、5.4W
[email protected] chip Deep Sleep 1.3Vでは、5W
ULV PenM chip 1.004V Deep Sleep 1W
ULV PenM chip 0.844V Deep Sleep 0.55W
インテルの優れてる所は0.844Vまで電圧を落とせるchip(ULV版)があることと、
動的に電圧下げられるところ。
1.3GHz/1.3V前後の電圧と消費電力の関係からすると、デバイス技術的には
ほぼ同等。
>>307 デバイス技術的には同等かもしれないけど、省電力技術的には大差な
気がしてくやしいのぅ。
transmeta潰しで相当開発費を注ぎ込んだだろうからなー 製造プロセスで先行し、選別品にプレミアをのっけて出荷できるだけの 通常品の販路だあるからなあ。なんのかんの言われていても、やっぱ凄いよ。 intelは。
>>309 確かにIntelは凄い。しかし、モトは経営が悪化してインテルより圧倒的に
開発費が少ない。それにも関わらず、世界一のデバイス技術を誇る
インテルと同等のデバイスを作り上げた点は誉めてやりたい。
ビジネスは結果が全てだから、こんなこと言っても意味ないが。
>>MACオタ >省電力技術わ、元々Motorolaの方が優れているす。 どの辺が優れてるの?
314 :
名称未設定 :03/10/20 23:35 ID:ktekUp9E
もはや、旧世代の省電力システムですよ。>G4 現時点で優れている点なんてないんでねーの?
Motorolaの新会社の運命は大型顧客のAppleに今後も採用されるかどうかだね。 (組み込みだけに特化する可能性もあるが、それも厳しいだろうな) 問題は、今のままPPC970がクロック数が順調に上がっていくと 性能差が広がって、いつまでもMotorola製のPPCを採用する事が困難になる。 来年中には、90nmに移行出来るかどうかだろうな・・・。
>>313 603時代から演算ユニットごとに電源を制御するDPMを実装していたくらいす。
米国の国家プロジェクトで省電力プロセッサの開発を担当しているIBMですら、実わ
Motorolaと切れた後のG3シリーズでわ、750FXまでこの機能を有効にできなかった
程す。
Intelもこの手の技術狙いで、AIM解体時に相当数のヘッドハンティングを行って、
Motorolaとの間で訴訟沙汰になっているす。
>>317 ----------------------------
750FXまでこの機能を有効にできなかった
----------------------------
750CXe rev2.4以降に訂正しておくす。
ttp://www.maxon.net/jp/jppage/news/release/cinebench2003_G5.html >2003年10月16日付: Mac G5に最適化されたCINEBENCHが登場しました
>
>CINEMA 4Dのレンダリングエンジンを、新しいG5上で、20%向上させること
>に成功しました。
>
>これ以上の最適化には、より信頼できるG5コードを生成できるG5をサポート
>したコンパイラの登場が不可欠です。マクソンは、2004年第一四半期に
>リリースされる予定の新しいコンパイラとツールの提供を待って、
>G5に最適化されたCINEMA 4DおよびBodyPaint 3Dの製品をリリースする
>予定です。
2004年の四半期出るコンパイラってGCC3.3の新バージョンなのか
それともIBMが提供するG5に最適されたコンパイラのどちらだろうか?
MACオタLOVE
>>319 >より信頼できるG5コードを生成できる ...
>新しいコンパイラとツール
ってことは、CodeWarriorの可能性が高い。
な、なんだってー。
RealBasicじゃないの?
COBOLに100票!
IBMのだよ。
バージニア工科大のTerascale Cluster、NYTimesの記事によると7.41TFlopsのようす。
http://www.nytimes.com/2003/10/22/technology/22SUPE.html ----------------------------------
But the Apple-based supercomputer, which is powered by 2,200 I.B.M. microprocessors,
was able to compute at 7.41 trillion operations a second, a speed surpassed by only
three other ultra-fast computers.
----------------------------------
およそ42.2%すから、私の予想よりわマシだったす。
少なくともInfinibandわ間に合ったということすね(笑)
Top500の次回の更新では何位ぐらいに入るかな?
>>328 今、netlibのデータベースに登録されている中でわ、
1. 地球シミュレータ: 35.86 TFlops
2. Asci Q: 13.88 TFlops
3. Linux Cluster: 7.63 TFlops
4. Terascale Cluster: 7.42 TFlops
5. SP POWER3: 7.30 TFlops:
ということで、4位すね。。。
コストパフォーマンスはダントツですな。
Linux Clusterは去年のマシンだから今Xeon2.4Ghzのクラスタ作ったら たぶんG5より安いと思うよ。
332 :
330 :03/10/22 18:22 ID:QbEheBZV
そうなんすか。不勉強、失礼。
来ましたね。NewiBook。なんとG4搭載。 もちろん、L2キャッシュはオンダイで512k......あれっ? おかしいなぁ。256Kって書いてある。 誰だっけ? 「MPC74x7がMacに搭載される時は、全てのG4が一斉に変わる」とか、 「一斉にって言うのは、三ヶ月以内に出るってことだ」とか言ってたのって?
>>333 7445/7455-> 7445A/7455A -> 7447/7457のマスクの型番の推移を見れば、全て自明
す。実わ気付かない内に全部切り替わっていたすよ(笑)
という訳で、現行のG4+わ74x5も74x7もHiP7(相当)で製造されているす。
>>334 それは、Logicは74x5でもプロセスルールとかは最新になっているてことすか?
それにしても、もう一回くらいはG3で引っ張ると思っていたのになあ。
>>335 もちろん詳細わ外部の人間にわ知る由も無いすけど、現在の74x5がSOI, low-k, 130nm相当
のトランジスタで構成されていることまでわ確かす。
>>336 別に逃げた訳でもなくて、今年の初夏にMotorolaが「3ヶ月前からlow-kを実用化してます」
とかリリースしたり、74x7の品質管理レポートがリリースされて、マスクのリビジョン系列が
74x5Aと同じだったことから判明したす。
ダイサイズわ74x5と74x7でほぼ同じすから、コストの問題わ全く無いということみたいすね。
338 :
GP :03/10/22 23:36 ID:WH5FkZKd
>>327 ドンガラのレポートだと、PPC970クラスタの性能は
台数 実効(TFLOPS) Peak(TFLOPS) Ratio
2112 8.633 16.896 48.3%
ほぼ予想通り。
SandiaのOpteronクラスタとかあるから、
11月のリストでは10位前後だろうな。
>>338 ---------------------------
ほぼ予想通り。
---------------------------
明白に数字を挙げなかった割に勝利宣言とわ、つくづく予想通りなヒトすね(笑)
ところで、実効8.633GFlopsというレポートってどこにあるすか?
342 :
GP :03/10/22 23:56 ID:WH5FkZKd
>>341 自分が外れたからといって、そんなに僻むなよ。
プロは結果が全て。
机上の空論と伝聞だけの理論しかない素人とは違うんだよ。
そろそろ、リネームレジスタが何で不足するか説明でもしたら?
>>342 ---------------------
プロは結果が全て。
---------------------
そりゃ、別の世界の話じゃないすか(笑) 科学技術方面わ「理由」の方が問われるす。
それが再現性や将来へのスケーリングを保証するすから。。。
それよりPOWER4アーキテクチャで絶対に有り得ない80%なんて脳内数値の弁明でも
考えた方が良いのでわ?
345 :
GP :03/10/23 00:21 ID:vEawVxcx
>>344 リネームレジスタが性能に影響する理由が答えられないのは誰?
論文の言葉をコピペすることが科学的なのか?
自分の誤りを素直に認めて、再度理論を構築するのが科学者じゃないの?
誤りを認められないと、科学者にはなれないよ、似非科学者さん。
ど っ ち も ど っ ち 。
347 :
名称未設定 :03/10/23 00:38 ID:6EEKuajM
iBookがG4になったってことは、PowerBookのG5化は意外と早い時期に実現するんすかね…。 いや、技術的に困難だってことは分かってるんだけどさあ。
348 :
名称未設定 :03/10/23 00:41 ID:6EEKuajM
PowerBookにG5を搭載することが当分不可能なのだとしたら、どうやってiBookとの差別化を図るんだろう?
349 :
GP :03/10/23 01:06 ID:vEawVxcx
>>346 確かに。
まあ、予想のソースは
>>5 とか、レガッタで実測した結果とかもあるから、
高々1つのソースが間違ったぐらいでは、大きく外れないつもりだった。
予想を難しくした要因のMacOSXのクラスタ+IBの扱いをv-techが上手く
やってくれたのには少し驚いてるけどね。
クラスタなんて、ハードよりもソフトの要因がでかいから、ハードだけ見ても
どうにもならん点もあるしな。
実際、www.top500.orgとか見ると、同じプロセッサで理論対実測比率が
倍違うクラスタもあるからね。
ちなみに、iBookは750GXだと思ってたから、予想が外れてる。
iBookG4 12"とPB12"は筐体の違いと、プロセッサクロックとその他の
細かい所で差別化するしかないね。
>>345 ------------------------
論文の言葉をコピペすることが科学的なのか?
------------------------
論文の引用で似非呼ばわれすか(笑)
どこの世界の方なんすかね?科学技術と縁の無いことだけわ確かす。
351 :
GP :03/10/23 01:25 ID:vEawVxcx
>>350 君も相当粘着激しいねぇ。もう終わったかと思ってたが。
内容理解しないでコピペしてるから、非科学的って言ってるんでしょ。
俺は内容に不審な点がある論文を引用しないよ。
君は内容を理解してるのかね?
あの論文を正しいと思ってる?
で、リネームレジスタが本当に性能に影響していると思う?
>>348 PowerBookG4 Dualとか。。。。
POWER4のりネームレジスタ不足の問題わ、IBMが"comet"と呼ぶシミュレータで検証して HPC分野の顧客にわ提供している筈す。 詳細な検討わ、この手のシミュレーションが必要になるすけど、基本的にわ、それほど難しい 話でわ無いすよ。 まず、リネームレジスタが拘束されるステージを考えると、 ・POWER3: 6-7段 (Register Access - WriteBack) ・POWER4: 12段 (Group Dispatch - Complete) になるす。つまりリネームレジスタの拘束時間わ2倍程度になるすね。一方リネームレジスタ の数わ, ・POWER3: 32(アーキテクチャ) + 24(リネーム専用) = 56 ・POWER4: 72(アーキテクチャ&リネーム) つまり拘束時間わ3倍なのに、増加わ1.5倍程度す。 これに加えて、アーキテクチャ上の32のFPRの利用率の問題があるす。POWER3わ単一の レジスタプールを2つのFPUが共用する構造すけど、POWER4わ2つのFPUそれぞれが独立 したレジスタを持つす。このため、アーキテクチャ上のレジスタわそれぞれのFPUのレジスタ に別々にコピーされている状態が頻繁に起きるす。これによってPOWER4のレジスタ利用率 わ更に低下するすよ。 コレ読んで理解できれば幸いす。
アレてるなぁ。 とりあえず2ch読者として言えば、結果が当たってる方が嬉しい。 ここは大学の研究の現場じゃ無いんで。
355 :
GP :03/10/23 01:55 ID:vEawVxcx
>>353 その話の中では、必要なリネームレジスタの個数が何個なのが示されていないね。
POWER3ではリネームレジスタが過剰だったとしたら、その理論が崩れる。
で、何個必要なの?
>>355 所要個数わ依存命令の組み合わせや、どちらのFPUの命令が割り当てられるか等で
異なると思われるす。流石にシミュレーションが必要じゃないすかね。ただ、
-------------------------------
POWER3ではリネームレジスタが過剰だったとしたら
-------------------------------
プロセッサの設計段階で「過剰」なレジスタを載せるなんて非常識す。最も速度を必要とす
るメモリすから。。。
他人の言葉ではなくて自分の言葉で説明すれば?
コピペ厨は氏んでいいよ
そうそう、まだ読んでるなら、
>>212 に書いた
-----------------------------------
そもそも最初から嘘くさい論文信じてる当たりからして、自分で考えてない
こと丸出しだよな。POWER3とPOWER4のレジスタ数比較すれば、すぐ分かる
ことなんだよな。
-----------------------------------
の「すぐ分かる」の根拠を話していただきたいモノすけど?
361 :
名称未設定 :03/10/23 02:23 ID:bSouYQrO
>>361 ----------------------------------
2005年末の時点のデスクトップCPUの周波数4GHz程度に留まる
----------------------------------
その記事、図のほうを見れば判ると思うすけど「2004年末」のタイポだと思うす。
その頃のPPC97xわ3GHzなんじゃないすか?
363 :
名称未設定 :03/10/23 02:29 ID:SaBj5DZD
相手が寝てから元気になるな、オタは
364 :
名称未設定 :03/10/23 02:30 ID:bSouYQrO
>>362 なるほど。図を見てませんでした。迂闊。
さすがにインテルが2005年末に4GHzってのは無いかー。
365 :
名称未設定 :03/10/23 02:33 ID:4zZ++KY0
>>361 >PowerPCがIntelのCPUをクロック周波数で追い越すことはできそうでしょうか。
64bitCPUでは、既にPowerPCが上回ってる。
366 :
GP :03/10/23 02:51 ID:vEawVxcx
>>360 漸く説明してもらったので、お礼に。
>>353 でPOWER3は拘束Stageが6-7段、レジスタが(32+24)
POWER4は拘束Stageが12段、レジスタが72(32+40)
12/7 = 1.7...
24/40 = 1.48...
POWER3がちょっと過剰に持ってたとすると、こんなもんでしょ。
これだけだと、分からないかもしれないので。ボーナス。
性能に影響しない最低限のリネームレジスタは何個?
これが分かれば、話は終わり。
必要なリネームレジスタ個数 = 拘束期間 x 拘束数/ステージ
拘束期間は、上記+性能に影響が出ない程度のIssuesQueue)滞在期間
拘束/ステージは2FPU命令/stageから "2"
性能に影響が出ない程度のIssues Queue滞在期間は、
分岐予測と関係するが、説明するのが面倒なので
ステージの半分とする。
*必要なリネームレジスタ
POWER3 : (7+7/2)x2 = 21 < 24
POWER4 : (12+12/2)x2 = 36 < 40
さすがIBMだね。良い設計してるよ。
367 :
名称未設定 :03/10/23 02:52 ID:C8K/ohwS
ところで、この話を現場の人間(地球シミュレータのチームとか)が見ていたら、 どう思うんだろうか・・。 意見を求む!
>>338 8.633TFlops はHP RX2600(Itanium 2)の値
G5のは53ページにはっきり8164GFlopsって書いてある
表が読めないのか、わざと嘘を言ってるのか
どちらにせよあんたの話は嘘っぱちな事が分かったね
369 :
名称未設定 :03/10/23 03:00 ID:SaBj5DZD
プッ 素人は口出しなさんな
370 :
名称未設定 :03/10/23 03:05 ID:Uq7tNn16
オタたんやGPさんは地球シミュレータには興味無いすか? 地球シミュレータの後継マシンの開発って、なされてるのかなあ。
>>366 いい加減な思いつきの羅列すね。
-----------------------------
*必要なリネームレジスタ
POWER3 : (7+7/2)x2 = 21 < 24
POWER4 : (12+12/2)x2 = 36 < 40
-----------------------------
PowerPC ISAわ、2入力1出力の命令フォーマットなので「x3」になるすけど?
それとも、まだ何か言うことがあるすか?
372 :
名称未設定 :03/10/23 03:26 ID:2BS42H5h
イイ加減、GPは消えたら? スレの流れざっと見ても、あんたは殆ど具体的なソース出してないじゃん。 あんたがオタに求めたソースはオタが出してるのに、オタが求めたソースは全然出してないじゃん。 なんか見た感じはオタは1+1は何故2になるかを理論的に言おうとしてるのに対し、 GPは不思議理論で1+1が2になるのを説明してる気がする。 んで、その言い訳は「いいじゃん。結果は2になったんだから。」←よくないっつーの オタもイイ加減ムキになるのやめろよ。ま、面白いから別にいいんだけどさ。 ところでよ?正直、15年後のパソコンってハードウェア的にどうなってると思う?>オタ なんかよくわからんが量子コンピュータってヤツが実用化されて・・・ とにかくiMacが今の地球シミュレータ位の速度出すんですかね?やっぱそうなると2chの トリップ検索なんて今あるもの全てが秒殺レベルなんですかね? 人間の脳すらエミュレートできちゃいます?? するってぇと、ついにアンドロイドが実用化されるんですかね?(;´Д`)ハァハァ
373 :
名称未設定 :03/10/23 03:29 ID:4zZ++KY0
>>372 >トリップ検索なんて今あるもの全てが秒殺レベルなんですかね?
>人間の脳すらエミュレートできちゃいます??
MACオタの場合、ハードウェアに興味があっても、その用途には全く興味が無いと思われ。
374 :
名称未設定 :03/10/23 03:47 ID:4E2NVZ5I
たしかにGPさんのは論理的にちょっと納得しがたい 論としては教授に突っ込まれそう... でも議論を提起するという点では感謝してます 勉強になりますー
教授と呼ばれる人間で尊敬できる人に一度も出会ったことがない。 修論書いて1年後に街角で出会ったときはムカついてブン殴った記憶だけ。
376 :
名称未設定 :03/10/23 05:01 ID:4E2NVZ5I
>教授 人間関係、社会的関係からみると引きこもりの一種である方も 多いですからね だからといって学問に役立たないわけではありません むしろそう言うストイックな方のほうが成果をあげることもある
>>375 仮にも修論見てもらった人間に1年後に街で出会って
いきなりブンなぐる藻前の方が
よっぽど尊敬できない人間だと思われ。
>>377 いやいや、375ではないが、殴るべきヤツはいるよ。特に国立でぬくぬく居座ってる教授の中には。
確かに殴っても有益な事はないが、「殴らない無益さ」(w みたいなものは感じる。
380 :
名称未設定 :03/10/23 09:35 ID:b3JlHqpd
きちんとした日本語が書けない時点でMACオタはバカだね
381 :
名称未設定 :03/10/23 09:47 ID:e8KM7Qrg
プッ おまえらオタのほうが正しいと思ってるのか… 社会は教科書だけで勉強して社会科見学には行かないタイプばかりだな
>337 > ダイサイズわ74x5と74x7でほぼ同じすから、コストの問題わ全く無いということみたいすね。 それは180nmの74x5と130nmの74x7がほぼ同じサイズということだよね? 74x5が130nmで製造されているならだいぶ小さいだろうなあ。 周波数は上がらないのか?
>>381 現場を見なきゃ意味がないというのなら
タイムマシーンに乗って歴史を勉強してこいアホンダラ。
>>382 512Kの2次キャッシュが面積とるから小さくならない。
最新のプロセスで旧設計のチップを作り直してどうするのだ。
>>372 --------------------------
15年後のパソコン
--------------------------
そんな先のことわ判らないすけど、2年後くらいにわCellが出回っているんじゃないすか?
謳い文句わ"Teraflops on a chip"すから、まあ楽しみでわ有るす。
>>374 --------------------------
議論を提起するという点では
--------------------------
あれほど偉そうな物言いじゃなければ、
>>353 程度の説明わ4-5日前に種明かししてる
すけどね(笑)
>>381 毎度の事ながら、具体的な指摘わ出来ない。。。と
で7457は数が出るチップなのですか?
388 :
GP :03/10/23 23:49 ID:vEawVxcx
>>371 >PowerPC ISAわ、2入力1出力の命令フォーマットなので「x3」になるすけど?
>それとも、まだ何か言うことがあるすか?
リネームレジスタが何故使われるかも知らないんだね。
無知をさらすのもいいけど、君はリネームレジスタの事を語るべきじゃないね。
389 :
GP :03/10/24 00:09 ID:fogIlSV5
ちなみにソースは書籍関係なんでね。 リンク集めは他の誰かにお任せするよ。
>>389 ソースよりも、論理的に反論してみてほしい。
>>388 のようなのじゃなくて…
タメになる議論が見てみたいです。
観衆の為にお願いします。
オレの知識じゃオタが正しいのかGPが正しいのかわからんわ。 ソースを出せばいいってもんじゃないし(ソースが間違っていることも多いし、 そもそもそのソースの信頼性を判別できるほどオレは賢くない)、 論理的じゃないといったら、最初のオタのつっかかり方も論理的じゃない(w ただ、GPももうちょっと素人に理解しやすく書いてくれると助かりマスです。
>>389 別に書籍だって、普通に参考文献として"著者・タイトル・出版社・発行年・ページ」くらい
書けば有効なんすけどね。。。
ネットで御託を並べるだけで、論文とか書いたことないでしょ(笑)
私がネット上のソースを並べるのわ、単に判り易いからで、ソース見ながら話を書いている
訳でも無いす。確認のために読み直して、誤解に気付くことも少なくないすけど。。。
393 :
GP :03/10/24 01:40 ID:fogIlSV5
>>390 リクエストにお答えして、まず答えを先に。正解は
『1命令につき必要なリネームレジスタは、1個の出力レジスタのみ』
ちなみに、970は1クロックで2つの実数命令を実行可能可能
>>371 の主張は
『1命令につき必要なリネームレジスタは3個(2入力+1出力)』
----------------------------------------------
さて、何故リネームレジスタが必要になるのか?
答えは分岐予測後から分岐確定までに内部に投入された命令による
レジスタへの出力は、分岐予測が失敗た場合に破棄することが必要だから。
例えば下記の命令列があった場合、
10 命令1
20 条件分岐命令2 (Go 40) ; 分岐予測=非分岐(Go 30)、 条件判定結果=分岐(Go 40)
30 命令3
40 命令4
(a) 条件分岐命令2において分岐予測し、30の命令3へ。
(b) 命令3は条件判定結果が出ていないので、一時的にリネームレジスタに
結果を出力。
(c) 条件判定結果と分岐予測が不一致であるため、命令3を実行
する前の状態に戻す。つまり、出力したリネームレジスタを破棄。
(補足) 実際の判定結果が予測通りであれば、リネームレジスタを
実レジスタに割り当てる。
よって、破棄する必要がない入力レジスタに、リネームレジスタを割り当てる必要はない。
つまり、入力レジスタにリネームレジスタを割り当てるという
>>371 の主張は誤りである。
394 :
名称未設定 :03/10/24 01:42 ID:MraMrorD
GPわかってんじゃん まあオタはオタでしかないから仕方ないけど
>>393 リクエストに応えてくれて、ありがとう。
>>395 阿呆すねぇ。本当に計算機のこと判ってるすか?
------------------------------------------------------
破棄する必要がない入力レジスタに、リネームレジスタを割り当てる必要はない。
------------------------------------------------------
命令が全てシングルサイクルのスループットで動く訳でわ無いす。除算や平方根のような
マルチサイクルの命令わ,一時記憶エリアが必要だからマルチサイクルになるすよ。
これに加えて,
1. パイプライン構成のプロセッサの場合,条件分岐に関係なく,先行する命令が後の命令の
入力レジスタを書き換える可能性があるす。これが発生する度にパイプラインを止める訳に
もいかないすから,入力レジスタもシャドウ化して結果のフォワーディングを行うす。
2.
>>353 の後半部に書いたように,POWER4わ各ユニットでアクセス可能なレジスタが二分
されているす。このため,アーキテクチャ上で同じレジスタに見えていても,二つのFPU
でわ,別々のコピーが存在するす。
読み直すと,若干意味不明すね。 ----------------------------------------------------- 一時記憶エリアが必要だからマルチサイクルになるすよ。 ----------------------------------------------------- 「実行ユニット内で繰り返しが行われるので,一時記憶エリアが必要になる」という 程度に読み変えて欲しいす。
398 :
GP :03/10/24 02:20 ID:fogIlSV5
>>395 どういたしまして。
>>367 ES(地球シミュレータ)を作った奴らはプロ中のプロ。
日本の宝。ここレベルの話は彼等には無意味。
399 :
GP :03/10/24 02:25 ID:fogIlSV5
まさか今の神憑かり状態にあるMACオタ師に立ち向かおうとする人がいるとはのお、驚きじゃ。
>>205 にある2枚のJPEG画像だけで2つのCPUのコアが同一じゃと断言出来るくらいの眼力の持ち主邪ぞ.....おそらくあの画像から回路図も生成出来るかも試練のう。
まあ2枚のCDの記録面を見比べて同じ曲が入っていると言い当てるくらいすごいJARO。
多層配線になっているJAROから見えない部分もあるはずじゃが透視能力も持ち合わせておるかもじゃな....儂には無理じゃ。
まるで東丈みたいだがや。
まあいまのオタ師に勝てるのはオタ師のみJAROな。
まるで昔の少年マンガに出ていたようなパソコンの天才少年....w
儂の15年後のCPUのイメージはPS2のGSの中にある16個のGPUコア部分をCPUコアに置き換えたようなイメージかいのお.....
面白いなぁ、昨日見た範囲ではすっかりオタ有利に読めたのが GPさんが詳しく話すとそっちの方が信憑性感じたり CPU勉強してみようかなと思い出してしもたw PC98の頃BASIC+マシン語でのVRAM直操作やった程度の 知識だから正直付いてけねぇけど
>>396 でのオタの煽りにキレがないな。焦ってるのか。
双方の主張の内容の真贋は漏れには分からんけど、GP 氏の主張が
具体性を帯びてきたのと、オタの人を食った物言いへの心証の悪さは
流れを変えそうだな。
続きが見たい。意味わからんけど。
403 :
名称未設定 :03/10/24 08:34 ID:Mn0EBweg
おもしろくなってきた GP氏は“相手が分かっている前提で話をしている”のに対し、 オタは“相手が分かっていない前提で話をしている”感じだ。 人間性では前者の方が二回り以上うえだな。
おまえら頭よしこさんやな。
ここで、ある程度知識があり客観的に2人の話の矛盾点or間違いを指摘してくれる 識者の登場を期待するのは無理?
> 「実行ユニット内で繰り返しが行われるので,一時記憶エリアが必要になる」 演算ユニット内で記憶してるもんだと思ってたけど、レジスタに入れているのか。へぇー > 先行する命令が後の命令の入力レジスタを書き換える可能性があるす。これが発生する度に こういうときってどう頑張っても後続命令は先行命令の書き込みを待たなきゃならんような気がするのだけど。 または書き込まれる前に読みたいんなら、先行命令の出力をリネームレジスタに持ってけばいいような。 このへんについて詳しく教えてくださいな。 でもお二人とも変な煽りは抜きでお願いします。
久しぶりにこのスレ来てみたけど、 GPって人、微妙に的を外した指摘ばっかりしてねーか? ただの煽り逃げとは違うようだからもう少し話は聞いていたいんだが。
話を追うためにちょっとずつ勉強しとります
それはそうと、
>>393 この例(なのか?)だけで入力レジスタにリネームレジスタの割り当て
の必要が無いって言い切るのはちょっと強引ですね。
>>396 に対する反論を是非聞きたい。
本当にベスト10も夢じゃなさそうだな
>>411 なんか11月に理研がペタフロップス一番乗りって噂があるね。>クラスタ
これには遠く及ばないのは仕方ないとして、どのぐらい上がるんだろうか?>VT
413 :
GP :03/10/25 11:50 ID:oXa726jb
414 :
GP :03/10/25 12:05 ID:oXa726jb
>>409 >>396 の入力レジスタがらみの矛盾はすでに
>>407 が指摘してる。
それに、
>>393 の説明を良く読めば、
>>396 が可笑しいのが分かるよ。
>>396 は短い文章の中に(1)マルチサイクル(2)レジスタ依存(3) コピーレジスタと、
3つの機能を持ち出してる。ただし、機能/効果の説明が曖昧。つまり、焦って
誤魔化そうとしたことが見え見えになっている。それを哀れに感じて放置してる。
彼が
>>407 の指摘を正しい=
>>396 を誤りと認めるのを待っているよ。
>>414 えーっと、正しいかどうかの判断に、根拠となる資料等を明かにしてほしいと
そういう意味です。
>>407 さんの指摘も筋が通っているように見えるけどこの書き込みで正しいと
判断できる材料が欲しい。
まあちょっと自分で調べてみます。マルチサイクルの命令がレジスタを消費する
かと、入力レジスタもリネーミング対象になるかを。
オタのソースの
http://www.csm.ornl.gov/~dunigan/sp4/は 、確かに足りない
と言っていたし、確かに次元数の多い行列演算ではどうがんばってもレジスタ数
が足りなくなる。
また、POWER4は2つのFPUで72個の物理レジスタを共有するようです。
416 :
GP :03/10/25 16:08 ID:oXa726jb
417 :
名称未設定 :03/10/26 00:56 ID:f/yTMRbX
入力レジスタのリネームレジスタ割り当てはやってもいいけど、CP悪いやね。 レジスタなんてD-FFのカタマリだから数だけ増やすなら簡単。レジスタ自身の面積なんて たかがしれてますが、ただし各演算器への結線が膨大になるのとセレクタが複雑になります (=遅延が増える)。結局、昔からCPU設計者が必要十分(>最小限)な量に合わせ込みます。 レジスタ数増やしたおかげでクロック下がっても仕方ないので。レジスタは1クロックの 数分の1内で読み書き出来なきゃいけないメモリだから大変です。 分岐予測のケースでは、分岐予測ユニットもバカではありませんから9割くらい当ててくれます。 外れた場合、例えば10段のパイプラインだと後ろ9段分の途中演算を破棄して最初からやり直す わけですが(=ペナルティ)、このときのペナルティを最小にするために仮に入力レジスタ内容の 保存(リネーム)が必要だったとします。これがオタ言うところの必要性かな? 保存(リネーム)無しの場合、もし書き換えられていればもう一度L1$からロードやり直しのため、 単純に言えばペナルティが増加して10〜11クロックになります(破棄分の9クロック+ ロード分の1〜2クロック。Power4は最大2ロード/クロック)。 ですがそもそも分岐予測ユニットによってペナルティの発生確率は0.1とすれば、保存(リネーム) 無しの場合のペナルティは10分の1に希釈されるので、保存(リネーム)無しの場合のペナルティ 増加は全体への寄与はー1〜2%であって、そのために配線性を複雑にしたり、クロックを落とすような マネをするのは全体最適化からありえません。特にオタ言うようにリネームレジスタ3倍必要説は 受け入れられません。 クロックが変わらない、配線リソース(配線微細化、配線層数)が無限、の仮定ならよいですけど、 現実にはチップ設計ごとにかならず最適化のためのトレードオフが必要です。 あとは投機実行の例も上と同じでしょう。ヒット率が下がるならば入力レジスタのリネームレジスタ 割り当てもありですが、これはチップアーキテクトが注意深くシミュレータで決定するはずです。 現状のPower4もそうやって作られているのですから、我々素人がレジスタ不足うんぬん言うのは おこがましいのではないでしょうか。
オタタンとGPタン、「お互いを認め合え」とまでは言わないが、 せめて喧嘩腰の態度だけもう少し控えてもらえたら、 もっと良スレになるに違い無いのにな... もっとも、お互い「ふっかけてくるのはあっちだよ」って 思ってんのかもしれんけど。 ま、計算機のことをまるで分かっていない、アホデザからの 小さな要望でした。 暇見ては過去レスを読み返しているんだが、IBM贔屓のGPタンと Motorola擁護のオタタンという縮図しか読めん..._| ̄|○
420 :
GP :03/10/26 02:38 ID:crqd29Ke
>>417 漸く話ができそうだ。
>>407 とか
>>415 の未来にも期待してる。
>>417 は、ほぼ合ってるが、気になる1点のみ。
>>417 曰く 『ペナルティ増加は全体への寄与はー1〜2%』
リネームレジスタなしでどうやって分岐予測をするの?
リネームレジスタあるいは代替機能がないと分岐予測はできんでしょ。
代替機能といっても結局は一時レジスタを持つからリネームレジスタ持つ
方がすっきりする。リネームレジスタなら他にも使うしね。
現実的に考えると、リネームレジスタなし = 分岐予測なし、だね。
とすると、上の様な小さなペナルティではなくなるよ。
421 :
GP :03/10/26 02:56 ID:crqd29Ke
>>417 ちなみに、入力レジスタをリネームレジスタに割り当てるって何のため?
俺はそんなことにリネームレジスタ使ったことないし、
聞いたこともない。
>>396 は出鱈目だしな。
>>422 たぶんおまいさんよりは詳しいはず。
偉そうに煽らないで黙って聞いてな。
>>オタタンとGPタン、「お互いを認め合え」とまでは言わないが、 >>せめて喧嘩腰の態度だけもう少し控えてもらえたら、 切磋琢磨してるんだよ!
分岐予測に失敗する確立はかなり低いので リネームレジスタはヲタの言うほど必要じゃないって事か。
426 :
419 :03/10/26 11:36 ID:T9m3OSNt
>>424 切磋琢磨じゃなくて不毛な蹴落とし合いに見えたからあぁ言ったんだけど
ま、あれが切磋琢磨に見える人がいるのなら俺もそういう見方をしてみるかな。
いや、実際面白い。 匿名掲示板なんだから突っつきあって濃い話しまくって欲しいよ。 情報ソース調べたり勉強したりするヒマのある今日という休日だからこその戯言
428 :
GP :03/10/26 23:26 ID:crqd29Ke
彼が出てこないので、手持ち無沙汰状態。つまらん。
429 :
名称未設定 :03/10/26 23:30 ID:BpSJRsbc
いやいやw GP氏が見なくなった頃に 意気揚々と現れて持説を展開するつもりだろうよwww
新・Mac板の日本シリーズスレはここですか?
431 :
名称未設定 :03/10/27 00:03 ID:pXNmwSPq
俺は素人だけど初めてオタのスレを面白いと思った。
>>428 =GPさん
よかったらオタさんがどういう人なのか分析してみてください。
例えば、Aについては確かによく知ってるけど、
Bについてはまだまだ語れるレベルじゃない、とか
驚いた。スンゲー馬鹿だ。人間、ここまで勘違いできるのか。かえって感心しちゃうな。藁
漏れは今までずっとオタはそれっぽい専攻の学生とオモてたよ。 それか学内で出世出来ずに研究室に居残ってる技術員みたいなのか。 まず社会人ではないと思うし、いくら教授に現実社会とズレてて社交性 無い奴が多いとはいえここまでイカれてはないと思うし。 でもこの件で専門でも何でもなくWebから知識かき集めた ただのオタクという可能性も帯びてきたな。
435 :
名称未設定 :03/10/27 00:47 ID:UcyGVrCH
オタは 結局文献とWebの文章を切り貼りした知識しかないように見える。 GPは 暗い部屋で煙草を何本も吸いながら仕事するプログラマのような匂いがする。
436 :
GP :03/10/27 00:55 ID:mRh27yQK
暇だったんで、今までの経緯をまとめとく。
この件は、これで一区切り。
もう、この事は打ち止めにするから、また来てね>彼
◆彼(MACオタ)の偽りの系譜 Part I
>>192 POWER4はリネームレジスタ不足(引用1)
--- 誤った情報の流布(彼は論文を信じてる)
>>202 V-techのTeraScaleの効率を30-40%と予想
--- 結果は48%だったけど、まあ、予想だから当たらなくてもしゃあないよ。
>>218 再びリネームレジスタ不足(引用2)
--- 誤った情報の流布(彼は未だに論文を信じてる)
>>247 InfinibandはQsNetの3倍の性能(引用3)
--- 誤った情報の流布(彼はこれも信じてる。この純真さがきゃわゆい!)
>>277 InfininbandはQsNetの1/3のレイテンシ(引用4)
--- 誤った情報の流布(確信を持ったらしい。彼のほっぺたが赤くなってそう)
>>255 アーキテクチャレジが2FPU間で頻繁にコピー(引用なし)
............... さらに、コピーのためレジスタ利用率が低下と主張
---- 嘘(事実は二重化され常時コピーを持つ。リネームレジスタ不足とは無関係)
437 :
GP :03/10/27 00:56 ID:mRh27yQK
◆彼(MACオタ)の偽りの系譜 Part 2/2
>>371 入力レジスタ用にリネームレジスタ確保(新説発表)
---- 嘘(更新されない入力レジスタにリネームレジスタ確保は不要)
>>396 再び入力レジスタにリネームレジスタ確保(新説に自信があるらしい)
---- 嘘(同上。よっぽど自信がある様子。少し哀れな気がしてきた)
>>396 その2 マルチサイクルごにょごにょ
............. (一時レジスタ使うが、stage当たりで考えると関係ないっしょ)
---- 誤魔化して逃げる準備開始か?
>>396 その3 レジスタハザードRAW時に入力レジスタのリネーム必要
---- これも驚きの新説=嘘(これ見た時はびっくりしたよ、ホント)
>>396 その4 またFPU間のレジ・コピー
----
>>255 で既説。嘘
>>397 マルチサイクルの訂正
---- これを最後にパタっと出現しなくなった。
---- やっぱり、
>>396 が致命傷だったよなぁ。
勝ち誇っちゃってるよ。すげー。
439 :
GP :03/10/27 01:08 ID:mRh27yQK
>>438 これぐらいやっとけば、反論するかと思ってね。
実際の所、彼のリンク採取能力を高く評価してるよ。
俺にはできん。
440 :
名称未設定 :03/10/27 01:08 ID:lkdrKJNM
嘘とか誤った情報は流して欲しくないなぁ〜。
441 :
名称未設定 :03/10/27 01:15 ID:8Ea56nbB
GP氏はプログラマってよりはハード寄りの人だと思うな。 それも作業員とかではなくて設計とかをやってるような人。 後半部分は理路整然としててオタの演説よりかよっぽど説得力あったし 勝ち誇ってると言うよりはプロを馬鹿にしたお仕置きだなw
馬鹿を持ち上げる馬鹿までいるんだ。すげー。ていうか、気持ち悪くなってきたな。寝よ。
オタタン=頑張って勉強しているが我の強さが玉にキズの学生。 GPタン=スキルアップに余念が無いが説明不足で周囲からの誤解が多い現場の人。 こんな感じ?
リンクをやたらに貼り付けるのは、結局じぶんの言葉で正しく説明できないから 他人の論文に頼っているだけのようにもみえるよね リンクをやたら知っているのは、彼は理論武装しているつもりなんだろうけど、 結局じぶんが空っぽなのを証明しているに過ぎないということかな。
>>443 スキルアップというより本業にしてたら結構当たり前のことなんでは?タブン
途中までGP氏もオタがある程度は分かっているのを前提に議論していたフシがあるが。
だから素人には趣旨が分かりづらかったと。
>>444 そうは言っても、出自ははっきりしといてもらわないと困るよ。
448 :
名称未設定 :03/10/27 01:34 ID:lkdrKJNM
漏れも学生のとき、オタたんみたいに、記事とかの論文を信じる人だったから気持ちわかるんだけど。 まぁ、オタほど知識無かったけど。w でも実際現場に行くと、GP氏の言う理論が現実なんだと思うんだな。
俺の卒業論文は、まず過去論文の否定から始めたなぁ(笑)
それと、彼の「次期PowerPCについて語るす」シリーズは いい加減な雑誌/Web記事に憤ったところから始まってるっぽいんだよね。 まんざら全ての記事とか論文を真に受けてるようでもないんだけど。
GPの無駄な煽り等をことごとく放置する姿勢は 今の新Mac板で非常に必要なことだなw
452 :
名称未設定 :03/10/27 01:49 ID:lkdrKJNM
>>449 おぉ・・
漏れはそういう発想は無かった。。w
オタたんみたいな人間だったからなぁあ。
あと、GPの出目をはっきりしないところは、、、
出目は「経験から」というところだと思うよ。
え?
455 :
名称未設定 :03/10/27 01:51 ID:lkdrKJNM
>>451 煽りの波に載ったら負けっすよ。
低レベルの会話になってしまふ
オタって何年こんなことやってんの?振り返ると笑えるな…
457 :
名称未設定 :03/10/27 02:29 ID:lkdrKJNM
オタさん、また楽しい話題をお願いいたします。 「会話」「コミュニケーション」ができれば、お互いにうまくいくと思いますから。。
458 :
名称未設定 :03/10/27 02:39 ID:eNXATdqZ
予想が外れてるとか間違いが問題じゃないんだよな。 そこんとこ気づかないと論破・煽り・よく分からないけどオタを凄いと思ってるヤシ の永遠ループだわな。実際Webでの情報収集は重宝されてるわけで。
459 :
名称未設定 :03/10/27 02:51 ID:lkdrKJNM
460 :
名称未設定 :03/10/27 03:04 ID:j1m3PHOP
>>458 >よく分からないけどオタを凄いと思ってるヤシ
まさしく昨日までの漏れだW
461 :
名称未設定 :03/10/27 05:04 ID:yaNbWAKI
「よく分からないけどオタを凄いと思ってるヤシ」が数名、「よく分からないけどGPを凄いと思ってるヤシ」に宗旨替えしたという印象しか受けないわけだが…
少なくとも「よく分からないけどMacってすごい」などと寝言を言うバカはマカーだけということは言える。 一言で言うと「マカーはよくわからないバカ」だということ。
↑可哀想な人発見
397 名前:MACオタ@訂正[sage] 投稿日:03/10/24 02:18 ID:oUknZW0B オタって↑で消えた?
良くわかんないけど折れ凄い
466 :
名称未設定 :03/10/27 16:09 ID:nNHY61bb
まったくその通りだと思うが・・・ このスレでもGP氏が証明する直前までオタの取り巻きはGP氏を馬鹿にしまくっていたわけだから。 よく分からないけど・・と自分のテリトリーを超えた議論に 盲目的にマンセーしたり馬鹿にしたりしてきたのは事実。 自分より詳しい人が書いたり引用してるから・・というのは確率的には正しい場合が 多いわけだが、ソースの正当性を評価することは大事って事だな。 今時の学生の論文は引用どころかネットや書籍のコピぺばかりで正式な論文としてとても扱えないと聞いたことがある。 情報化社会の弊害とはいえ学部生の卒論を廃止した大学もたくさんある オタ自身がよくわからずコピぺしてるだけだったと言うのを指摘したGP氏の功績は大きいよ。 少なくともGP氏は持論やソースの正当性を自分の言葉で証明できる。 オタは頭から他人を馬鹿にして一方的に教えてやる事しかできず、 今までもWebのコピぺを盾に詭弁で乗り切ってきただけだからな。
467 :
名称未設定 :03/10/28 02:15 ID:gD6jTePv
まあ一週間もすれば何喰わぬ顔でコピペ論文を貼りはじめるんでしょうけど>オタ つうか、オタ信者の2/3はオタ自身の自作自演であるということは この板に長く住み着いている住人の間では暗黙の了解である。 回線を数本引いていて、ネット切断なしにIDを換えられる。
>>466-467 お前らが議論の内容を理解できていないのはよくわかった。スレ違いだからその辺にしとけ。
469 :
名称未設定 :03/10/28 02:56 ID:OPlBo53t
野球観戦を楽しむ人間が物理学に詳しい必要はない。
>>469 どっちがチームが勝ってるかも分からない奴らがもっともらしく語る野球談義には興味ないな。
気持ち悪すぎる。
471 :
名称未設定 :03/10/28 03:14 ID:OPlBo53t
そら0-0の試合なのにどっちかが勝っていると思っていたらおかしい罠(w
出た。どっちも阿呆、俺が一番偉い、ってか?分かった分かった。
>>467 んなことせんでも、串を何本か使えばいいだけ。
オタが串を使ってることは周知の事実。
474 :
名称未設定 :03/10/28 09:35 ID:08ZWkSfI
いやいや串だと速度が出ないし、いちいち探す手間がかかる。 つうかあれほどのオタクが複数回線持っていないほうがおかしい。 ケータイ、PHS、ADSLで3本 さらにケーブルテレビくらいはあるんじゃないかな。
>>474 >いやいや串だと速度が出ないし、いちいち探す手間がかかる。
意味不明。
現に韓国の大学の串使ってたろうが。
これだけ一人のコテハンで盛り上がれるんだから、このスレの住人は全員オタの手のひらの上か。
477 :
名称未設定 :03/10/28 13:22 ID:Ypk2H6fg
それにしても見事な逃亡だな。
478 :
まくおた :03/10/28 14:30 ID:xXl2q5yd
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
MACオタはにげだした
快心の一撃はまだですか?
オタ人気者ダナw
482 :
名称未設定 :03/10/28 23:51 ID:qgbYca/j
sageてるのはオタ
483 :
名称未設定 :03/10/29 00:45 ID:S+5M7G4Y
いつもより板の回転が速いと思いませんか?今名無しで必死に他スレ上げてます
484 :
名称未設定 :03/10/29 00:48 ID:jxRkhM2S
>>475 は?今はそこいらの「串らしい串的な反応をする串」はすべて通らないよ。
「串らしい串的な反応をする串」ってのに非凡なセンスを感じるな
おっと、証明になってなかった。
490 :
名称未設定 :03/10/29 03:10 ID:jxRkhM2S
直近のデータだと9.6 TeraFLOPS (Rmax) らすぃ
>>491 10/28の数値で暫定3位だね。
G5/2.0GHz/2112Procs Rmax 9555GFlop/s Rpeak 16896GFlop/s Peakの約56.55%
がんばれ〜もう少しで10TFlop/sだだだ。
>>484 =「馬鹿らしいばか的な反応をするバカ」
>>414 いや哀れって言われても。。。
考えろとか偉そうなヒトに説明するのも面倒になってきたので事実の羅列だけ。
・入力のリネーム
今時のレジスタファイルでアーキテクチャレジスタとリネームレジスタわ物理的に同じモノ
で、番号を振り当てられてアーキテクチャレジスタになるだけす。だから書き換え云々とわ
全然関係無く入力もリネームレジスタになるす。
・POWER4のレジスタファイル
ダイ写真を見てもらうしか無いすけど、2つのFPU(もちろん2つのIUも)のレジスタファイル
わ回路上、分離しているす。この結果派生するレイテンシなんかの話わ、これすね。
http://groups.google.com/groups?selm=al1vm1%24de8%241%40ausnews.austin.ibm.com&rnum=1 ・リネームレジスタわ分岐予測と関係無くスーパースケーラでわ必要
これわ簡単な例なので解説つけるす(笑)
fadd fr2, fr3, fr4 (fr2 = fr3 + fr4)
fadd fr2, fr5, fr6 (fr2 = fr5 + fr6)
これ分岐含まないすけど、fr2をリネームすれば連続実行できるのわ明らかすよね。
一応 キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━ !!!
で、本題すけど10/28付けのLinpackデータベースで9.555TFlopsを記録しているす。
効率にして56.6%すね。
http://www.netlib.org/benchmark/performance.pdf 勝利宣言がお好きな
--------------------------------
2200CPUで50%を超えるかが勝負だな。
--------------------------------
のヒトがこれも的中に入れるのかわ非常に興味深い話す(笑)
も一つ面白いのが、ここ数日Blue Gene/Lも順位を上げていることす。こちらわ現在1.435TFlops
@1024CPUで効率70%す。これCellのプロトタイプみたいなものと考えて良いと思うすけど、この
手のアーキテクチャの可能性を示すものに見えるす。
MacSlashがTerascale Clusterの担当者、Dr. VaraarajanがO'Reilly MacOS X Conferenceで
やっとキーノートスピーチを掲載しているす。
http://macslash.org/article.pl?sid=03/10/28/2357235&mode=thread 面白い所わ、クラスタのInfinibandインタコネクトの詳細部分、
----------------------------------
18 leaf switches, each using 64 ports to nodes. 6 spine switches as a backplane, 32 ports
per leaf switch interconnect to the spine switches. 5-6 ports per leaf switch are
connected into each spine switch.
----------------------------------
性能の話、
----------------------------------
They usedf the BLAS libraries, the core routine has GEMM efficiency of 84.1% (fairly
phenomenal). Their benchmark used a mix of Goto's libs and Apple's veclib framework.
IBM is nowhere near this good. Goto has the fastest library in pretty much every proc.
Currently they're at 9.555Teraflops. They want another 10% boost pretty quick, crossing
the 10Teraflop line being the first academic machine to do so. That makes them #3.
----------------------------------
おーい、オータたーん 誰にでも忙しくて2ちゃんどころじゃない時期があるもんだが 消えるタイミングがタイミングなだけにちょっと気になるなぁ。 彼の主張の真偽のほどは俺はアホデザなんで分からんのだが、 プロセッサそのものをネタに出来る人が居なくなるのもまた 寂しいもんだよなぁ。
それから、メモリにECCが無いことの影響に付いてすね。 ---------------------------------- How do you deal with Error Correction in Memory? There's a lot of traffic on Ars Technica and other places. We do failure recovery, memory doesn't report. One of the things we've noticed is that failures aren't an issue yet. The reason they can be competent is the LINPACK test, which is showing 16 digits of accuracy. We are planning on moving to ECC systems in the future. They may have to run things twice for a bit. ----------------------------------
500 :
498 :03/10/29 20:55 ID:g2jvK/f/
おわ!びっくりした!! 来てたのね。 失礼しましたw
>>498 --------------------
彼の主張の真偽のほどは
--------------------
自説の根拠を説明できないヒト、罵倒が先に立つヒト(笑)ってのわ怪しいと思うのが普通でわ?
も一つ確かなのわ、いまどき説明資料のリンクを見つけられないヒトもけっこう怪しいす。
私のことを"お得意のWeb検索でもしてみたら。"的に罵倒する方わ少なくないすけど、世間の
検索システムって、
「既に知っている話の資料を探すことにしか役に立たない!!」
ってのが事実す。自分が熟知している分野で適切な検索ワードを入れて、初めて情報が絞れる
すよ。
やっぱ本命はオタタンだったんですぅ?
盛り上がってまいりました
下の方に970を256個使って0.821TFlopsというのが...... ピークが1.024TFlopsだからだいたい効率は80%くらいになるのかな? なんか妙にピーク値が低いような気もするけどなんで? 確かに効率は良いけどCPU1個あたりの性能は上の奴の56.6%の方が良いのはなんで?
505 :
名称未設定 :03/10/30 00:15 ID:a0WsjRn1
なんで沈みに沈んだスレでこんな展開になんだよ。 いいかげんわざとらしい自演混ぜた盛り上げ方やめろって、オタ。
なんか自演自演って言ってる香具師キモすぎなんですけど。 まあ、この書き込みもオタの自演ってことにされるんでしょうけど。
>>504 それピークの値が間違っているからす。
PPC970/2GHzわ、プロセッサ当たり8GFlopsすから、正しくは256 x 8 = 2,048 GFlopsという
のが正しいRpeakの値す。
509 :
名称未設定 :03/10/30 00:37 ID:mFuIXM2L
オタだ。。。ぷっ。。。。
510 :
GP :03/10/30 00:49 ID:BOD5uIwz
>>494 君のために終わりにしてやるよって、言ってあげたのに。
素人相手にするのも疲れるよ。
(1)入力のリネーム
それが1命令で3個の新規レジスタを確保する理由になるのかね?
君は1命令で3個のリネームレジスタを確保するって言ったんだよね。
また考え変えたの?
(2) レジスタファイル
わざわざ
>>415 やレジスタ二重化と言った俺の主張を裏付てもらってご苦労さん。
君はアーキテクチャレジスタがコピーされるために、リネームレジスタが不足
するって言ったんだよね。
その説明のどこにリネームレジスタ不足要因があるのかね?
(3) リネームレジスタ用途
単なるWAW(Write After Write)ハザードでしょ。
1命令で1個のレジスタ確保するだけ。
それが、リネームレジスタ不足とどのように関係する訳?
結局
>>407 に対する回答がどこにもないけど、一体何が言いたかったの?
それとも、また資料のコピペ?
511 :
名称未設定 :03/10/30 00:54 ID:2rNwDn6i
>自説の根拠を説明できないヒト、罵倒が先に立つヒト(笑)ってのわ怪しいと思うのが普通でわ? これ全くもってオタのことだよな。
>>510 ----------------------
1命令で3個の新規レジスタを確保する理由になるのかね?
----------------------
そんなこと書いて無いすけど?毎回3つの新規レジスタを割り振る必要があるとすれば、
POWER3の効率すら説明できなくなるす。
>>407 の話って
----------------------------
後続命令は先行命令の書き込みを待たなきゃならん
----------------------------
の件すかね。。。
POWER4でレジスタの割当はGroup Dispatchの前に行われるのに対して、先行命令の結果の
後続命令へのフォワードわ、実行ステージ内で行われるす。
別にGDステージの手前で止まる訳じゃない。。。というのわ回答になっていないすか?
>>511 いや、自説を解説した上で罵倒するのわOKかと(笑)
寝ようと思ったらキターのか。両氏共早い展開をキボンヌ
eWeekもTerascale Clusterの最新情報をフォローしてるす。
http://www.eweek.com/article2/0,4149,1365901,00.asp -----------------------------------------------
Varadarajan said. The project team hopes to reach 10 teraflops over the next
few days.
-----------------------------------------------
ホントに10TFlopsに至れば,効率59.2%すか。。。PCクラスタとしては文句なく素晴らしい成績す。
517 :
名称未設定 :03/10/30 01:31 ID:9gvC5rnJ
オタは何故
>>371 に対する反論にはちゃんと答えないの?
もしかしたらオタが正しいのかもしれないけど、
今のままではせっかく新しい情報を提供して貰っても、
海外の情報源を垂れ流すだけで誰もオタの持論やレスで
コミュニケーションしようと思わないと思うよ。
518 :
なんだツマラン :03/10/30 02:48 ID:Th2pdTAz
潜伏して必死に反論考えてんだろうなって期待してたのだけど、 宿題の成果がこれじゃあ観客としてはつまらん。 論点をずらして自説を披露したってねぇ? もっと足掻いて楽しませて欲しいんだ、期待している。
519 :
名称未設定 :03/10/30 02:54 ID:oQWKvX/Z
やりとりをよく読めばオタ氏は不確かな物の証明に不確かな物を証拠として用いて
堂々巡りになっていて全然正しいことの証明にはなっていない気がします。
それらしいソースを提示されれば本当っぽくはなってくるのですが・・・
でも例えば数式の計算に用いる公式が正しいものとすでに証明されているから
その公式を用いて答えを算出できるわけで。
証拠として用いた事柄(数式で言う公式)がGP氏に間違いだと指摘されている以上、
それが間違いではないことをまず証明するか、
その部分の間違いを認めた上で別の確かである証拠を用いて
自説の正当性を証明するしかないのではないでしょうか。
いつのまにか終了というのも後味悪いので、GP氏だけでも
まとめてもらえませんでしょうか?
>>494 は全く見当はずれですか?
520 :
名称未設定 :03/10/30 03:13 ID:8IGw8Urt
【重複スレです】 Linpackネタは【衝撃】PowerMac G5はワースステーション【再び】スレ (w だけにしてもらいたいなぁ。 いまどきLinpack値の大小でシステム導入決める人もいないわけで、 どうせなら円周率計算でもしてくれたほうがよっぽど為になるんじゃないかね。
>>519 受験や学校ではオタ論法でいける場合が多いけどな。
ソースがほとんどの場合評価済みで周りの人間も周知な事実なわけだから。
オタは単なる情報提供者ととらえるべきだよ。
いくらソースを組み合わせてそれなりの説を唱えても所詮それっぽいだけ。
>>510 入力もリネームレジスタになることは納得したのか?そうならいったんその点だけでも
謝っとけ。しかし、こんな基本認識で間違っちゃうのは情けないぞ。
Terascale Clusterがここまでやるとは全然思ってなかった人、多いんじゃないだろうか。 かく言う漏れも。
あれま、電波シリーズは延長戦ですか。 どちらも電波度が上がっているようでこれからが楽しみですな〜
Mac Rumorsが、IBM社はマイクロプロセッサー・フォーラム終了後、 9月〜12月(来年)発表される予定のPowerPC 980アルファ版サンプルを Appleに渡したようだと伝えていました。 PowerPC 980はオンダイL2キャシュが1MBとなり、 最大4倍速フロントバスアクセスが可能になるらしいです。 また、PowerMac G5は来年2月頃2.5GHz〜2.8GHzへとクロックアップし、 少なくともローエンドモデルは2.2GHzとなるかもしれないらしいです。 なお、PowerBook G5に関しては、適切な冷却システムが見つかれば、 来年4月〜9月にかけて発表されるだろうと伝えていました
528 :
名称未設定 :03/10/30 16:02 ID:78qEjJtG
>>523 オタが事実と勝手に言ってるだけで全くGP説を覆す材料にはなってないよ。
入力もリネームレジスタになるソースを見つけてくるか必要十分な条件を提示しないと
一度理由を挙げて否定されちまってる以上事実でもなんでもない。
ごまかす前にまずそれをどうにかしないといけないのはオタのほうだ。
だからGPも放置してるんだと思われ。
MACオタって、過去の話ばっかりで、つまらなくなった。
530 :
名称未設定 :03/10/30 20:08 ID:K61PNo/F
またテキトーに論点ずらして終わらすつもりだな。つまらん。
つまらんから、適当に論点ずらして終わって、あらたしい話をしろ
532 :
名称未設定 :03/10/30 23:15 ID:Cf4iJlrq
難しくて激しく何を言っているのかさえわからないんだが、 文章の書き方を読んでいるところでは、GP氏のほうが 説得力がありますな。 MACオタ氏がんばってちゃんと反論してくれ。 楽しみにしてるぞ。
>>532 さん
そうすねぇ、いい加減な説明で「素人には判らん」で納得できるなら、それも良いかと思うす。
あと、例によって(笑)論点がどうとか言ってる方わ、何の説明が変なのか教えていただける
と有り難いす。少し間が開いたので私も忘れてるし。。。
534 :
名称未設定 :03/10/31 00:25 ID:V2oGdVXr
オタって本当にバカなのか。。。。
病なんだと思う。
536 :
GP :03/10/31 01:08 ID:vrkgo0MZ
>>371 >>512 この二つ読めば、彼が変幻自在に意見を変えることが分かる。
こんな状態では何を言っても無駄。
ちなみに、入力レジスタにリネームレジスタを使うっていうのも、
彼が
>>494 でリネームレジスタの定義を変えてきたので、
意味のないものになった。俺の主張は変わらんけどね。
>>367 で使用しているリネームレジスタはアーキテクチャレジスタ32個以外の
ソフトに見えない40個(72-32)のレジスタを示している。リネームレジの確保って
行った段階で、この定義を使わないと話にならない。
>>512 では、アーキレジもリネームレジも合わせてリネームレジと読んでいる。
定義を自由自在に変える相手とは議論できない。
飽きてきたし、もう止めるよ。
537 :
名称未設定 :03/10/31 01:22 ID:cCXO+PTA
>>536 いや、観客から見ても今一オタが捨てゼリフをはいて決着付けずに
逃げていった感があって後味悪いのでそういった指摘は有り難いです。
是非続けてください。
>>494 はオタに都合の良い定義を用いれば事実なんでしょうか?
でもリネームレジスタ不足の理由にはなっていないような・・・?
もともとは
>>371 の発言がきっかけですよね。
ますますオタが何を説明したいのかよく分からなくなってきた・・
538 :
GP :03/10/31 01:43 ID:vrkgo0MZ
>>537 議論のできる人との話は楽しいよ。
>>494 で言ってることは、定義の話を別にすれば全て事実。
ただし、
>>407 の回答でも、
>>396 の誤りを認めている訳でもない。
つまり、
1 + 1 の答えを聞いた時に、
3 x 3 = 9って答えが返ってきた、ってこと。
そりゃ、事実なんだが。。。
俺も彼が何を言いたいのか分からない。
539 :
名称未設定 :03/10/31 02:11 ID:p/Ze3dES
観客のブーイングにいちいち反応するなよな、 そっちに話をそらされても面白く無いんだよ。 相手が違うだろう? 場の空気を読んで、期待される役回りに集中してくれ。
>>538 ありがとうございます。
これで物理的に両レジスタが同じであろうと今の議論で
大事なのはそこじゃないということは素人の私にも分かりました。
要はオタがリネームレジスタの必要性と役割(GP氏の
>>393 )が
理解できていなかった事がそもそもの発端なのかな?
オタが展開しているのは議論ではなく、説得や同意を求める類の物だと思われます。
当然議論は成立せず同意を得たいが為に詭弁を続け本題から外れてしまっていると。
>>538 で、結局間違ってないってことでわ?
あなた、明確な数字も挙げないし、具体的な質問もしないんで釣りか煽りにしか見えないすよ。
回答を要求するなら、明白に回答できる形で箇条書きででもまとめて欲しいす。
正に
-----------
1 + 1 の答え
-----------
のように(笑)
判る範囲で回答しておくと、
>>371 わ、PPCの命令フォーマットも知らずに
>>366 で"x2"
なんてやってることへの指摘なんすけど?
それ以外なら、どこから"x2"なんて数字が出てくるすか?
543 :
GP :03/10/31 02:46 ID:vrkgo0MZ
>>542 あのさぁ、君のためを思ってもう止めてやろうって言ってるんだよ。
ちょっとは人の思いやりの気持ちを分かれ。
しかし、本当にリネームレジスタって何か分かってないな。飽きれたよ。
>>366 を読み返せ。一回でだめなら、分かるまで読み返せ。
全ての情報はその中にある。
分からない様なら、君は俺と話ができる知能レベルに達していない。
知能を鍛える訓練からやり直せ。
知能があれば知識をカバーできるが、
知識では知能をカバーできない。残念だ。
いや、そういう無意味な煽りはいいからとりあえず答えてくれや。 >どこから"x2"なんて数字が出てくるすか?
>>543 具体的な指摘ができないのわ,ボロがでるのが怖いすか?
546 :
名称未設定 :03/10/31 03:36 ID:FEq3dbZ1
どっちもガキだな
とりあえずオタ氏は、
>>436-437 全てに反論してみてはどうか。
具体的な指摘満載じゃん。
>>547 根拠を示さずに論文が間違ってるとか,Infinibandわ速くないとか言われても。。。
そういうのって誹謗中傷って言わないすか?
論文についてわ,文句があるなら著者にメールでも送れば良いし,Infinibandについてわ
O'Reilly Mac OS X ConferenceのDr.Varadarajanの講演にもあるように,TCFの成功の
重要な要素だったことわ明らかす。
リネームレジスタに関する話わ,彼自身
>>538 で書いている通り私の書いてることわ何も間違
ってないす。勝手に誤読して言いがかりつけてるだけすよ(笑)
549 :
名称未設定 :03/10/31 04:02 ID:PwLl9f/s
話をそらさないで普通に反論できませんか?>オタ氏
>>549 何を反論すべきなのか判らないすよ。。。
ちなみにリネームレジスタの不足に関する話わ,よく考えてみるとそんなに説明が
難しい訳でわ無かったす。一応間違ってないか確認してから書くすけど,2ー3日ほど
間をおいて,もっとGPさんが醜態を晒してからの方が面白いすかね。。。
551 :
名称未設定 :03/10/31 04:39 ID:PwLl9f/s
う〜ん。 誰か審判できる人いませんか〜ぁ?
>>548 >論文についてわ,文句があるなら著者にメールでも送れば良いし,Infinibandについてわ
O'Reilly Mac OS X ConferenceのDr.Varadarajanの講演にもあるように,TCFの成功の
重要な要素だったことわ明らかす。
と言っているが、単なる情報のみを羅列していると言うだけのことか?
論文に謝りがあっても、自分の責任ではないし、それに関しては論文を発表した奴に言え!ってか。
論文だけを鵜呑みにして、自分の考えがないと言われても仕方ないな。
どんなものでも、Webで論文として発表されていれば信じるタイプか?
それと付け加えるならば、一般的に使われる物とクリティカルな使い方と同列に物を言うなよ。
たとえで、1+1の答えを聞いたら3*3の答えが出てきた。っていうのは、
3*3=9ってのはあまり一般的ではない条件で有ればという注釈が付いてるんでないのか?
条件を違えれば、オタが言ってる事も正しくも成るという話ではないのか?
付け加えておくが、 ダイの画像を見てもらえばわかると思うって言ってるが、 いつのリビジョンでどう接続されてるのかすら確認できないような物で判断するなよ。 Revisionが変われば結線状態も変わる、そんなのが肉眼で確認できるのか? 肉眼で見比べてRevisionがわかる? Revisionが上がってパフォーマンスが上がったなんて話は良くある話だろ? 画像を見てもらえばわかるなんて、いいかげんなこと言うなよ。 それともなにか、 オタはアセンブラでちまちまと最適化してみた結果です。とでも言うのか? そういう公証が出来るだけのソース用意してから、画像云々言った方が良いんでないか?
>>552-553 論文に関してわ,HPC分野の専門家が書いている話すから十分信用できると思うす。信じない
ヒトがいるのも勝手すけど,根拠も示さないのわ ちょっと。。。
ついでに同じことを別のヒトも指摘しているのわ
>>218 の通りすね。
もちろん
>>550 に書いたように,この理由の説明わ,それほど難しく無い筈す。
--------------------------------------------------
どう接続されてるのかすら確認できないような物
--------------------------------------------------
ダイ写真で見えてるのわ,トランジスタじゃなくて配線の塊なんすけど(笑)
それわそれとして,FXUもFPUも2つの実行パイプラインごとにレジスタファイルがきっちり
分離してるのわ見て取れる筈す。
>>554 GP氏の論の張り方には首を傾げるところはあるけど
>>202 >多分、実効性能わピークの30-40%くらいで6TFlopsってとこなんじゃないすか?
ってことで予想はGP氏の方が近かったってことですかね。
>>555 ------------------------------------------
予想はGP氏の方が近かったってことですかね。
------------------------------------------
そゆことになるすけど,彼のわ128台で効率80%という間違った情報に基づく推測すから自慢
になるかどうかわ疑問す(笑)
私わ
>>202 と
>>247 の2つの仮説を考えて,最初の方を取ったすけどちょっとInfinibandの実力
を舐めてたという結論みたいす。それにしてもGPさん,しきりにInfinibandを貶すのわ何故すかね。
557 :
naxchatte :03/10/31 06:35 ID:Qm9i9b2m
ちなみにレジスタの実装にあたって,アーキテクチャ上のレジスタとリネームレジスタ が物理的に分かれている方法と,物理的に単一のレジスタファイルの中でダイナミックに 割り当てるやり方わ,それぞれ別の方法論す。 POWER3わ前者,POWER4わ後者の実装を選択しているす。
560 :
naxchatte>MACオタさんへ :03/10/31 07:03 ID:Qm9i9b2m
つまり表もずもそのライターの捏造と....それをMicroprocessor Reportが何も考えずに掲載したとおっしゃる。 ちなみに970はPOWER3と同じ実装をしているようですが...あなた自分が直リンしたファイルをちゃんと読んでいます? それと上でダイ写真のことを言っているようですがあのサイズのJPEGファイルで何が判るとお思いですか? JPEGの再現性を理解しての上での発言ならばあなたはとんだペ天使です。
>>560 件の記事が随分間違っているのわ、ご自身でメガビから引用した
>>557 の通りす。
リネームレジスタの実装について、この図は全く間違っていてPPC970のレジスタの構造
わPOWER4と同じものす。
手元のPOWER4ダイの拡大写真でわ,浮動小数点レジスタファイル部分の大きさわ,およそ 200 x 60ピクセルほどあるす。PPC970の方だともう少し大きくて280 x 85ピクセルくらいす。 で,JPEGの再現性ってこれが区別できないレベルなんすか?
MACオタ必死だな。二人からからまれてる。 次スレでは、有意義な話が欲しいところ。 どこをどう変えれば970は良くなるとか、そういう話が欲しい。
>どこをどう変えれば970は良くなるとか、そういう話が欲しい。 同意
565 :
名称未設定 :03/10/31 11:51 ID:306MTB75
普通に読んでる人間からすると、ここではまあまあ権威である MACオタの間違いを指摘して、自分の方がもっと詳しい、知ってるという ことを主張したいためだけにがんばってる人たちはウザイだけ。 漏れは研究関係の職場なので似たような香具師に辟易してるせいかも しれないけどな。
>>565 じゃあ、あんたはここで何を見たいのよ?
オタのオナニーショーか?
次世代PowerPCを語ってほしいす
しなやかに同意
わいもわいもー
570 :
565 :03/10/31 13:57 ID:306MTB75
571 :
名称未設定 :03/10/31 13:59 ID:H6Aq5YvL
>>565 難しい話を読み飛ばしている証拠だな。
夢のある話を聞きたいだけなら黙っておくべき。
これはもうどちらが詳しいとかいう差の問題では無いよ。
オタが正しい場合はIBMがウソを垂れ流している事になる。
>>557 でもGP論
>>366 を用いればIBMの資料は妥当に思える
>>542 への反論次第で概ね結論は出るな。
疑問に思ったのだが、
>>366 の式が正しいとすればだけど、
>拘束/ステージは2FPU命令/stageから "2"
なので、GP氏は
>1命令につき必要なリネームレジスタは、1個の出力レジスタのみ
だから
>POWER3 : (7+7/2)x2 = 21 < 24
>POWER4 : (12+12/2)x2 = 36 < 40
でx2なんだよね。
オタ氏は
>1命令につき必要なリネームレジスタは3個(2入力+1出力)
と言ってるからさらに三倍(x6)にはならないのかな?
POWER3 : (7+7/2)x6 = 63
POWER4 : (12+12/2)x6 = 108
573 :
572 :03/10/31 14:57 ID:7dkyMeWE
>>571 -----------------------------
オタが正しい場合はIBMがウソを垂れ流している事になる。
-----------------------------
それIBMの資料じゃなくて、単なる雑誌(つーか年間購読10万円近くする専門誌すけど。。。)
記事す。例えば、ものすごーくあからさまな間違いわ
-----------------------------
IBM calls it “instruction cracking”: breaking some of the more-complex RISC instructions
into smaller, easier-to-schedule micro-ops. A typical example is the PowerPC’s multiply-
add instruction, which the 970 cracks into separate multiply and add operations. (Perhaps
we should call this technique FRISC: further reduced instruction-set computing.)
-----------------------------
のように積和演算が2命令にクラックされるなんて書いてるすけど、IBMの資料でわ、
-----------------------------
Some floating-point operations do not obey this restriction for performance reasons;
for example, the fused multiply and add series of instructions are handled directly in
the floating-point unit, though they require three sources.
-----------------------------
のように積和演算わクラックされないと明記されているす。
>>572 ---------------------------
2FPU命令/stageから "2"
---------------------------
これがデュアルFPUでの動作のことを指しているのだとすれば、私わ誤解していたす。
FPUだけで所要レジスタ数を語っていたすから、もっと抽象的な話題かと思ったすよ。
ちなみにそのつもりでリネームレジスタがクロック当たり2つ必要だと書いたのなら、
PowerPCの命令フォーマットを知らない以上に恥かしい間違いす。
もしかしてGPさん、それに気付いてぬらりくらりと言い逃れしようとしてるのでわ?
本当に救いようがない馬鹿だな、 チップコアの画像見てどうこうなんて終わってるってワカランのか? チップRevisionはいつのだよ、 それと、実装されてる状態が外側から見えるとでも言いたいのか? 「見ればわかるとおもうっすけど」と言っているが、 本当に詳細がわかるならば、リバースエンジニアリングも楽な話だな。 画像を見れば動作がわかるなんて(w 馬鹿なデムパ出すなよ。
まだわからんの? そもそも、IBMが技術発表した段階での画像を持ち出しても、 意味がないというのもわからんか。 程度問題ってのはどういう問題なんだか。 素人が見てわかるって話だったら、 チップ設計してる奴が相当無能であるって事になるな。 馬鹿も大概にしないとな。
>>579 クリティカルパスが沢山あるGHzクラスのプロセッサで、リビジョンごとに基本的なレイアウト
が変わると思い込んでるのわ、どこの世界の常識なんすかね(笑)
実際にPower4なり970なり割ってみたのか? 本当にわかってる奴ってのはIBMだけだろ? したり顔で意味のない画像をあーだこーだとほざいてるだけでないか? 世界の常識か? 笑うぞ。
んなもん探してきてどういう意味があるんだ? よくわからんぞ。 ザルってことか。 「今度は罵倒っすか?」 もう少しひねってこいよ。 画像云々で物を語ってるから、意味がないって言ってるのが本筋。 人の言葉を理解できないようで。
Ykzr0Dhm こいつGPぢゃないっしょ? オタたん、低俗煽りはしかとしていいよ。
GPだったら面白いな。 というかGPのような気がするが。
588 :
名称未設定 :03/10/31 21:41 ID:7reEBSFy
画像ネタで煽ってる粘着はGPではないだろ。 昨日からいたと思うが。と思ったら早朝からいるね
と思ったらオタも早朝からいるのか。 どんな生活してんだ?w
オタらしくていいじゃないか。
確かにw
592 :
名称未設定 :03/10/31 22:23 ID:V2oGdVXr
おたって臭いね。ヘドが出るよ。
593 :
GP :03/10/31 22:36 ID:vrkgo0MZ
594 :
GP :03/10/31 22:40 ID:vrkgo0MZ
>どっちが正解かわもう少し情報が出てからかな。 GPはオタの自作自演でしたw
なぁんだ…結局逃げんのか>GP
朝っぱらから粘着に誰にとってもどうでもいい 自 説 をふりかざして キ ー キ ー 騒いでるヲタクを見られるスレはここですよね?
598 :
GP :03/10/31 23:23 ID:vrkgo0MZ
>>542 の回答は
>>366 既に、回答済みなんだよね。
で、
>>572 が説明してるから、俺の出番は無いよ。
>>576 は
>>572 の回答になってないから、もう一回説明し直しだね。
そもそも、彼はリネームレジが何個必要か言ってない。
それが出ないと議論になりゃしない。
俺はMacオタなんていう既に終わった玩具なんてドーデモいいが、
泰然としていられずに、罵倒、挑発レスを繰り返してるところから判断するに、
Macオタの 体 は 気付いてるんだと思われる。
自分が冷笑されていることに!!
>>598 が自演と思われないためだけのレス。
600 :
572 :03/10/31 23:42 ID:mE7uJeC5
>>576 オタ氏の勘違いで
>>371 を返してしまった事はこれでわかりましたが
かといってオタ氏は
>>366 の算出方法に同意は出来ないということですよね。
>ちなみにそのつもりでリネームレジスタがクロック当たり2つ必要だと書いたのなら、
>PowerPCの命令フォーマットを知らない以上に恥かしい間違いす。
これをもう少し詳しく説明してほしいです。
GP氏の計算式では1命令に3レジで計算すると結果がおかしい気がするし、
でも、命令フォーマットがどうであれ1命令に必要なリネームレジ数は
固定(1か3?)だからその必要総数には影響がないような気もするのですが・・・
そのまま上手く仕切って欲しい>572 SAPPARIWAKARAN。
602 :
名称未設定 :03/11/01 00:29 ID:KwQI3wOo
もしかしてオタがリネームレジスタの算出方法を開示すれば済んだ話では? もともとの話題である不足云々はそれではっきりするわけだし。 GPも開示してるわけだからどちらが嘘かもわかるじゃん。 オタはなに話をそらしてノラリクラリやってんだよ。
>>602 ------------------------
もしかしてオタがリネームレジスタの算出方法を開示すれば済んだ話では
------------------------
その通りす。最初はちょっと面倒な計算かと思っていたすけど、考えてみると
>>550 に書い
たように割と簡単に説明できることに気付いたす。
もったいつけるのわ、あんまり趣味じゃないすけどGPさんが面白すぎるのでもう少し引っ張
らせてもらうす。
ヒントを出すと2つのFPUと2つのLSUで100%近い効率がでる計算というのわ、行列の積なん
かで見かける
s += B[i] * C[j]; // B[i]わレジスタにロード済み
なんて計算だと思うすけど、これFPUあたり、リネームレジスタ一つで済むと思うすか?
>>603 s += B[i] * C[j];でjをループさせる場合
sの値は演算器バイパスをぐるぐる回ってるだけで
殆どリネームレジスタ要らないように思うのは気のせい?
オレは結構面白く読んでます。 オタもGPもよろしく。
>>605 積と和が別々のパイプラインになっている実装ならそういうこともあるかもしれないすけど,
PowerPCわ一本のパイプラインで積和演算を一気に実行するので,入力のsと出力のsが被ら
ないようにリネームレジスタが割り付けられる筈す。
608 :
naxchatte>MACオタさんへ :03/11/01 07:28 ID:03rAtnTV
俺はプロセッサに関して詳しい訳じゃない。 ただ疑問に感じた事を聞いてみただけ。 でもダイ写真に関してはまだ説明は充分じゃない。 ダイ部分はそれぞれ何画素で表現されている? では1画素あたりにいくつトランジスタが含まれている? もう少し大きな画像を用意するか「見えてるのはトランジスタがあつまっているところと言い直してほしいな」
609 :
naxchatte>MACオタさんへ :03/11/01 07:39 ID:03rAtnTV
無圧縮の際でもそんな状態なのにそれをJPEGにしたらどうなるか... 少なくとも画像が「小さいうえにJPEGなので断言は出来ないが....」等の注釈は入れるべきじゃないのか?
MACオタ:モトえもーん。GPとnaxchatteがいじめるんだ。なんか資料出してぇ。 モトえもん:じゃーん。IBMドキュメントー。これでせめるんだ。 MACオタ:よーし、これでこてんぱんだ。 モトえもん:でも、公表してる資料だから古いんだけどね。新しいの出したら特許取れないもん。技術も漏れ漏れだし。
>>608 常識的な話なんすけどね。。。
トランジスタや配線一本一本のサイズわ、今時1/10ミクロンの世界すから高解像度写真
とわ言え、高々数十倍程度に拡大した写真で見える訳が無いす。
また、チップの断面ってのわ
http://www.research.ibm.com/journal/rd/394/ryan6c.jpg こんな感じのものを上から見ることになるすから、最下層のトランジスタ層なんかわ見える
訳も無いすよ。
じゃあ見えてるのわ何かといえば、配線パターンで形成される干渉縞す。CDの記録面を
見ているようなモノすね。溝一本一本わ見えないけれど、干渉縞で同じパターンの部分わ
特有の色がつくことになるす。
612 :
偏屈者 :03/11/01 09:28 ID:hAh/evp9
>MACオタ 結果として、一部正しい部分があったとしても、お前さんの技術 解説にはかなり痛い部分があるのは間違いない。GPの言うこと素 直に聞け。奴は少なくともプロセッサのパイプラインがどのように 動いているかは理解してるぞ。
>>600 あたりから面白くなってきたって思ってるのは俺だけ?
>>612 ------------------------
かなり痛い部分があるのは間違いない。
------------------------
せっかく「間違いない」とまで言っていただけるのでしたら、具体的な指摘もあると皆の参考
になるかと思うす。もちろん私も間違いの指摘わ感謝するすよ。
615 :
名称未設定 :03/11/01 16:54 ID:VuBrWmZl
なんか弱気になってきたな(w 間違いの指摘はさんざんGP他がしてるんじゃないのか?
616 :
naxchatte>MACオタさんへ :03/11/01 17:40 ID:03rAtnTV
「レジスタ部分は数千〜数万個のトランジスタで構成されってすから充分見えるっすよ」とか言ってくると思っていましたが.... ところで自分はあなたに良く似た人を知っています。(実際に合った訳ではなく本とかで知っているだけですが) 某ゲーム機のVRAMの容量が不足している事を指摘した時のその人と今回のリネームレジスタの本数が不足していると指摘したあなたと姿をだぶらせてしまいました。(性格とか必要容量の割り出し方とか) 妙なつっかかり方をしたのはそのせいではないのですが....よく考えたら全然関係ないですよね....あの人Macきらいみたいだしw 自分のHPほったらかしてこんなとこで油売っている訳ないし.... そんな暇あったら本出してますよねw
617 :
GP :03/11/01 18:17 ID:arQed7/I
>>605 シュークリーム、シュークリーム
演算機バイパスはできるけど、ハードの作りとしてはバイパスしても
リネームレジを確保する。
連続する2命令の間で例外とか分岐が起きたら、先行命令の結果を
とっとかないといけないから。
>>603 無知
>>607 意味不明
-----------------------------------------------------------
積と和が別々のパイプラインになっている実装ならそういうこともあるかもしれないすけど,
-----------------------------------------------------------
同一パイプラインならバイパスできて、異なるパイプラインではできないのは何故?
どんなプロセッサのどんな命令が異パイプラインでバイパスできないの?
何%の命令でバイパスできないの?
もしかして、100%の命令で異パイプラインでバイパスできないって言ってるの?
100%の命令で異パイプラインでバイパスできないから、
ああ言ってる訳だから、最後の"?"はYESだよね。
-----------------------------------------------------------
PowerPCわ一本のパイプラインで積和演算を一気に実行するので,入力のsと出力のsが被ら
ないようにリネームレジスタが割り付けられる筈す。
-----------------------------------------------------------
1命令当たり何個のリネームレジスタが確保されるの?
やっぱ、コイツ基本的知識が不足しとる。
知能も無かったけど、知識もないな。
ちなみに、上は無知・無能が原因の解釈で、
下は、リネームレジスタ不足理由の説明になってない。
>>617 "殆ど…要らない"と言ったのは、全く要らないと言っているのではなく、
件の例ではリネームレジスタが沢山要る説明にはなっていないのでは?という意味です。
607が意味不明というのには、とりあえず同意しておきます。
619 :
名称未設定 :03/11/01 20:54 ID:jVE8BDA9
>>574 >それIBMの資料じゃなくて、単なる雑誌(つーか年間購読10万円近くする専門>誌すけど。。。)
> 記事す。
おいおい大丈夫かよ!そんなとこに直リンなんか張っちゃって....
AppleRoom以下だなw
直リンと無断転載はちょと意味が違うが。
621 :
名称未設定 :03/11/01 21:02 ID:jVE8BDA9
同じじゃねえのか? もっともそこが公開されたページなら別だが.....失礼には違いないだろ。
なんだかんだで結局はMacオタの勝ち? 2ちゃんねるでコテハン張るとややこしいことになるからさ Macオタさんもコテハンやめたらどうでしょうか。
623 :
名称未設定 :03/11/01 21:08 ID:jVE8BDA9
いや頭ダイ_ジョブスの圧倒的勝利
うんにゃ、俺はXer閣下だと思うぞ。 もう一度UFOの話をしたいな。
625 :
GP :03/11/01 22:25 ID:arQed7/I
>>618 ”殆ど”の意味を掴みかねてたが、それなら分かる。
どっちにしても、彼には必要なリネームレジの個数を示せないので、
もう終わった話。
実際問題、彼が引用した資料が、IBMの設計の正しさ(=俺も同意している)を
証明してくれたんだよね。
POWER4のGPRは80個で、それ以上GPRを増やしてもIPCは向上しない。
この資料のP8にあるグラフを見れば一目瞭然。
http://www.hotchips.org/archive/hc15/pdf/11.ibm.pdf FPRのグラフはないから、そっちはまだ無いけどね。
ちなみに、彼が
>>604 で示した13ページの図には、どこにも
リネームレジスタに関しては書かれていない。
>>617 もう恥かしくて出てこられないかと思ったすけど、出てきたすか(笑)
じゃもう一つヒントを上げるすけど、所要リネームレジスタなんかを算出するに当たって
double a, b, c;
c = a + b;
というコードをコンパイルしてできるのわ
fadd c, a, b
って命令だけすか?
>>625 その8ページの図わ、ご指摘の通り整数レジスタの例す。整数レジスタが主要な役割を果たす
ビジネス系アプリでわコードも全然違うし、ピークFlopsなんて意味が無いのも周知の話す。
どうやらGPさんが出てきたのわ、
-----------------------------
どっちにしても、彼には必要なリネームレジの個数を示せないので
-----------------------------
と、未だにたかをくくってるからみたいすね(笑)
>>603 や627に書いたように、FPU2つだからクロック当たり2つじゃ済まない事わ、誰にでも
判るかと。。。
ホントに判らないなら、ちょっと問題あると思うす。
GPさんの出現待ちの間、
>>625 の発言に集約された彼の議論のパターンを書いておくす。
ここで彼が指摘しているHot Chipsのプレゼンの図わ、一般的な整数演算主体のアプリに
おいてわ、リネームレジスタを増やすなど演算ユニットを強化しても性能わ上がらないことを
示しているす。
そしてマルチスレッディングを採用した場合には、リネームレジスタを増やした分だけ性能
が上がるようになるという結論を導いているす。
これ、実わ
「シングルスレッドだと演算ユニットの利用効率が小さくてピーク性能が出ない」
という例であって、ここでLinpackを話題にしているような、もともとシングルスレッドで90%
以上の効率がでるような話題とわ全然別す。
そもそも話題が理解できていないのか、恣意的に引っ張ってきたのか、プレゼンが読み取れ
ないのかわ謎すけど、毎回このパターンが繰り返されているような気がするすけどね。。。
630 :
GP :03/11/01 23:03 ID:arQed7/I
>>62 7,629
可愛そうに。哀れなだけだな。
君に求めるものは何もないよ。
>>603 が無意味なことは、
>>618 氏も俺も同感なんだがね。
嘘でも恣意的な曲解でも何でもご自由に。
>>628 IBMの人が、「FPU2つだからクロック当たり2つじゃ済まない」といって、
3個とする理由もわからん。
普通は、GPさんが言うような公式があって、計算するのでは?
GPさんは、具体的な式と論理を知りたいのでは?
それでわ、ご当人も現れているようすから所要レジスタ数の計算法の話す。 まず先の単純な浮動小数点の加算の例から話を始めると、 double a, b, c c = a + b; というのわ、プロセッサの内部でわ lfd fpr3, a; // aのデータをレジスタに読み込み lfd fpr4 b; // bのデータをレジスタに読み込み fadd fpr5, fpr3, fpr4; // 加算 sfd fpr5, c; // 結果をcに保存 という動作になるす。つまり計算にわ必ずレジスタへの読み込みと書き出しが伴う訳すね。 例の「レジスタに書き込みが行われる動作でリネームが必要」という話からすると、この 演算だけで少なくとも3つのレジスタへの書き込み動作が発生するす。
633 :
名称未設定 :03/11/01 23:22 ID:VuBrWmZl
なんかまた、一生懸命調べてきたって感じだなぁ
>>629 ×そしてマルチスレッディングを採用した場合には、
×そしてマルチスレッディングを採用した場合にわ、
間 違 い の 指 摘 に わ 感 謝 し ろ !
一般に数値計算で使用される計算式でロードと演算の組み合わせを調べてみると
こんな感じになるす。(sわレジスタ変数す)
・x[i] = y[i]; 演算: 0, ロード: 1, ストア: 1
・z[i] = x[i] + y[i]; 演算: 1, ロード: 2, ストア: 1
・x[i] = s * y[i]; 演算: 1, ロード: 1, ストア: 1
・z[i] = x[i] + s * y[i]: 演算: 1(積和), ロード: 2, ストア: 1
・s = s + x[i] * y[i]; 演算: 1(積和), ロード: 2 ストア: 0
・s = s + s0 + x[i]; 演算: 1(積和), ロード: 1 ストア: 0
FPUが二個、LSUが二個、つまりFPUあがりLSUが一つのPOWER4のアーキテクチャで、
他にボトルネックが無い場合に100%の効率を発揮できるのわ最後のパターンすから、
これを例にとるのが適当ということになるす。
なお、この演算わ
>>603 に書いたようにLinpackを始めとする行列演算でわ良くあるモノす。
636 :
名称未設定 :03/11/01 23:34 ID:4+oXkcZj
GP!戦え!逃げるんじゃない! 論破してみせるんだ! 可哀想にとか言って逃げちゃダメだ オタが間違ってるんなら明確に示せ!
さて、この s = s + s0 * x[i] の動作わプロセッサ内部でこんな感じになるす。
(s = fpr3, s0 = fpr4とでもしておくす。)
lfd fpr5, x[i]; // x[i]を読み込み
fmadd fpr3, fpr4, fpr5; // 積和演算
つまりfpr3とfpr5に書き込みが行われるす。FPUあたりの所要リネームレジスタわ2で、FPU
が2個あることから、クロック当たりわx4ということになるす。
最大所要リネームレジスタ数わ、このクロック(ステージ)あたりの数に最大未処理命令数
を乗じると求めることができるす。この最大未処理命令数わPOWER4の場合20命令グループ
と定義されているす。
------------------------------------
As a group is dispatched, control information for the group is stored in the group
completion table (GCT). The GCT can store up to 20 groups.
------------------------------------
http://www-1.ibm.com/servers/eserver/pseries/hardware/whitepapers/power4_3.html ちなみにこの計算の場合一つの命令グループに積和演算 x 2, ロード命令 x 2が含まれるす。
ここまで来ると結論わ明らかすね。所要リネームレジスタ数わ
20 [groups] x 4 = 80
実際にPOWER4に実装されたレジスタ数わ72すから足りて無いすね。しかもアーキテクチャ・
レジスタ用に32個が別に必要とすれば更に足りないということになるす。
【結論】
GPさんが固執している
>>366 のx2という数字わ、計算すべきデータが突然湧いて出てこない
と有り得ない数字す。多分GPさんの頭の中でわ妄想と一緒に涌いて出てるんだと思うすけど(笑)
比較のためにわPOWER3の評価も必要すね。POWER3の場合、POWER4と大きく異なる のわ未処理命令数とレジスタの確保時間す。まず未処理命令数についてわ、 ---------------------------------- A central FPU instruction queue above the twin floating-point units can hold up to eight floating-point instructions, helping to maintain a steady flow of work for the FPU. ----------------------------------- ということで8す。従って所要リネームレジスタ数わ, 8 [fmadd命令数] x 4 = 32 これわ、一見物理リネームレジスタ数の24より足りないように見えるすけど、POWER3わ命令 割当時に32個の「仮想」リネームレジスタを割り当てて、実際に物理リネームレジスタの拘束 を遅延する機能があるす。 ----------------------------------- While the POWER3 processor does allocate from its pool of 32 “virtual” rename registers during the dispatch cycle, it delays allocation of the physical rename registers until the cycle for which they are needed, typically the execute or finish stages. ----------------------------------- これで多くの場合わ足りるみたいすね。
一部、重箱の隅をつつくのが好きな方わ、今回例にあげた s = s + s0 * x[i] のような計算わ、sに関する依存性でパイプラインが止まると言うかもしれないすね。。。 実際に演算ユニットの利用率を上げるにわ、この計算を少しインライン展開して s1 = s1 + s0 * x[i]; s2 = s2 + s0 * x[i+1]; s3 = s3 + s0 * x[i+2]; s4 = s4 + s0 * x[i+3]; s5 = s5 + s0 * x[i+4]; s6 = s6 + s0 * x[i+5]; ... sN = sN + s0 * x[i+N-1]; 最後にs1からsNを加算するという形になるす。POWER4のFPUわ6ステージすから、N=6〜8 で丁度良いかと思うす。
難しくてさっぱりわかんないでつ(・ω・)?
>>642 判りやすく書いたつもりなんすけど。。。
どのへんが判りにくいか教えて欲しいす。
>>643 彼は「分からない」んじゃなくて「ついていけてない」んだと思う。
俺もそう(笑)
なんか基礎が学べるサイトあったら紹介してくんない?
高い本を買って勉強するべきなのかもしんないけど、
そこまでする程の興味じゃないんだな。
俺のレベル:なぜスーパーやコンビニのキャッシャーに置いてある機械を
「レジスター」と呼ぶのか、最近分かったところ(苦笑)
646 :
名称未設定 :03/11/02 01:11 ID:cVWkALRt
どこが解らないか判らないという...
俺はフォースを使って感じてるよ。何となくだが。
648 :
名称未設定 :03/11/02 01:22 ID:Tvq8hJuP
俺のフォースはまだGPを支持しているようだ。
649 :
名称未設定 :03/11/02 01:24 ID:I9an1EsK
MACオタの変な日本語に違和感を覚える は→わ です→す みたいなの、2ちゃん用語はいいのだが 確信犯的に間違った使い方をするなと それ以外にも所々変なとこがちらほら
>>Macオタ 難しい話もいいんだけどさ 『Mac Rumors > 2月発表予定の次期Power Mac G5は下位モデルが2.2GHz、上位モデルが2.5-2.8Ghzとなる。』 って、信用性あると思いますか?
>Mac Rumorsでは、Microprocessor Forumの後にIBMが、9-12ヶ月中に >発表される次世代Power Macの開発用に、少量の90nmプロセスの >PowerPC 980アッルファ版サンプルをAppleに提供したようだと >伝えています。また、2月発表予定の次期Power Mac G5は下位モデル >が2.2GHz、上位モデルが2.5-2.8Ghzとなるようで、PowerBook G5に >ついては2004年の4月から9月に発表されるようだと伝えています Mac Rumorsの時点で信ぴょう性が・・・。 しかし事実だとしても、2月に出ると言う事は130nmだから2.8GHzの dualはかなりの消費電力を食いそうですね・・・。
653 :
名称未設定 :03/11/02 01:58 ID:1FcX1Fhy
オタはやっぱり無知なんだ。。。
>>652 もともと2.8GHzは嘘くさいけど、上位モデルで2.4GHz Dualくらいは希望。
むちと、言葉攻めに遭うオタ。
656 :
GP :03/11/02 02:26 ID:OE4MOkdw
>>637 > lfd fpr5, x[i]; // x[i]を読み込み
> fmadd fpr3, fpr4, fpr5; // 積和演算
>つまりfpr3とfpr5に書き込みが行われるす。FPUあたりの所要リネームレジスタわ2で、FPU
>が2個あることから、クロック当たりわx4ということになるす。
ここだけあれば充分なのに、話が無意味に長い。ポイントは2点。
1. 出力レジのみにリネームレジが割り振られることになっていて、
俺が指摘したことの繰り返し。
2. ロードと積和演算を1:1の比で使用しているが、POWER4, PPC970のいづれも
それだけのメモリ帯域を持っていないため、机上の空論でしかない。
つまり、嘘。
俺にとっては何の利益もない話の繰り返し。
それに誰も理解してない見たいだし、そろそろ終わりにしよう。
>>656 -------------------
それだけのメモリ帯域を持っていないため、机上の空論でしかない。
つまり、嘘。
-------------------
また都合の悪い話わ「嘘」で片付けるすか(笑) まあ毎度のことすね。
自分の"x2"の論法わ棚に上げてるし。。。
私がとっても不思議なのわ、煽り以外わ間違いだらけのGPさんの脳内妄想を信じるヒトも
いることす。
試しにいままでの経緯を羅列してみると
>>215 -----------------------------
MCR[MACオタ注:Xeon採用ののクラスタ」は2k台超で50%以上。
970x128cpuで理論比80%って言ってるドンガラの言葉の意味は何かな?
-----------------------------
MCRの効率わ約70%す。予想の当たり外れを議論する割にわ数値に関する感覚が雑す。
2行目の80%というのわ文書の誤植で40%というのが後に判明してるすね。論理的におかしい
数値も平気で信じる模様す。
659 :
GP :03/11/02 02:39 ID:OE4MOkdw
>>657 君が入力レジにリネームレジスタを使うために性能が不足するとしていたのを、
出力レジのみに使うと、意見を変えただろ。
そのうち、また、意見を変えることになるよ。
その割に、
>>212 あたりでわ
-----------------------------
最初から嘘くさい論文[*]信じてる当たりからして、自分で考えてない
[MACオタ注:
ttp://www.ccs.ornl.gov/~fm9/linpack-report.pdf] -----------------------------
米オークリッジ国立研究所のHPC分野の専門家が書いた論文わ嘘扱いす。
他人のことわ嘘つきやら素人呼ばわりするようすけど、ご当人わTerascale Clusterの予想
性能を問い詰められて、
>>193 のように
----------------------------
2200CPUで50%を超えるかが勝負だな。
----------------------------
以外の回答わ拒否。随分あやふやな回答と思っていたら
>>338 で勝利宣言。
----------------------------
ほぼ予想通り。
----------------------------
実際にわ、その後結果はどんどん向上して50%を優に突破して60%に手の届こうという勢いなんすけど、まだ勝ち誇ってるすかね?
128台の段階で効率80%という誤ったデータを信じて5いた件わ
>>342 によると、
----------------------------
プロは結果が全て。
----------------------------
なんだそうで。。。結果もダメだった件わ、どう弁解するすかね(笑)
こういう話もあったすね。リネームレジスタの必要性について、
>>393 で
----------------------------
何故リネームレジスタが必要になるのか?
答えは分岐予測後から分岐確定までに内部に投入された命令による
レジスタへの出力は、分岐予測が失敗た場合に破棄することが必要だから。
----------------------------
とか講釈垂れてるすから、条件分岐は関係無いけど、リネームが必要な事例を
>>494 で
書いてあげたら。。。返答わ、
>>510 ----------------------------
単なるWAW(Write After Write)ハザードでしょ。
----------------------------
それ大切なリネームレジスタの存在意義なんすけどね。間違いわ絶対認める気が無さそうす。
自称「プロ」だそうすけど、結局ただの知ったかさんにしか見えないすよ。。。
>>659 入力にリネームレジスタを使うという話と、リネームの不足の話わ、また別す。
例えば、
>>641 に書いたようなインライン展開されたコードわ、2つあるFPUパイプラインの
両方に適当に分配されるす。この結果、s0に相当するアーキテクチャレジスタわFPUごとに
コピーされて二重化されていることになるす。
664 :
GP :03/11/02 03:01 ID:OE4MOkdw
>>664 とうとう算数もできなくなったすか(笑) それ間違ってるすよ。
G5わDual FPUで積和演算可能なので 2 [ops] x 2 [FPUs] = 4 [Flops/cycle]
2GHzすから、 4 [Flops/cycle] x 2 [GHz] = 8 [GFlops]
256プロセッサでわ、
Rpeak = 8 [GFlops] x 256 = 2048 [GFlops]
小学生以下すね。。。
666 :
GP :03/11/02 03:16 ID:OE4MOkdw
667 :
GP :03/11/02 03:20 ID:OE4MOkdw
がんがれGP!! ここからの逆転はないのか?
>>668 正直、
>>550 とか、
>>603 とか、
>>627 とか読んで、自分で気付いて取り繕うかと思っていた
すけど、本気でおばかさんだということを明らかにしたすね。
つーか、まず勘違いを訂正しておけば格好もつくのに、対応わこれすからねぇ。。。
--------------------------------
俺にとっては何の利益もない話の繰り返し。
それに誰も理解してない見たいだし、そろそろ終わりにしよう。
--------------------------------
671 :
名称未設定 :03/11/02 03:35 ID:Tvq8hJuP
内容はどうだかわかんないけど、 性格はオタのほうが悪いのは確かだな(w
というより、GPさんの指摘したこと読んでないんじゃないか? 読んでたら、答えるだろ、2〜3行で。
673 :
名称未設定 :03/11/02 04:54 ID:cVWkALRt
オタとGPの性格の善し悪しをを此処で論じてもなあ。。。
何が何だかさっぱり分からないので賢い第三者の人 どっちがあってるか間違ってるかだけ教えてくだちい。
GP氏は、現実的な数値を挙げているのに対し おたくは、机上の空論、理論値、妄想を挙げている ような感じがびしばし伝わってくる。 当然、擦り合わせる余地はないな。 ま、俺としてわ、ペテンベンチを話題になる前に指摘できなかった おたくの情報になんざ一片の価値もないと思ってるが。
676 :
偏屈者 :03/11/02 07:47 ID:pVh2xpt5
>>629 の議論は妥当性が高い
GPの言ってる事が間違いだと立証できるような情報ではないが、「Power4
のコアはピークパフォーマンスドリブンでチューニングされていない」
ぐらいの結論は導き出せる。
>>632 >>635 >>637 あたりの話も数値計算専用プロセッサのコンセプト
デザイン時にやるんならぜんぜんオッケーな話だ。
間違ってると言いたいんじゃないぞ、実機のパフォーマンスアナリシス
のネタとしてはこれ以外の要因が多すぎて適用が難しいってこった。
しかしよく勉強したもんだな〜というのが素直な感想、今なら
>>353 が
ちょっとナニなことも、
>>371 や
>>396 が意味不明なこともわかってるん
じゃないのか?
MACオタの問題はあれだな、並外れた情報収集能力ゆえに結論だけは
比較的正しいが、引用が不適切だったりとんでも理論が解説に付いてる
ケースがままあるってこったな。それにGPみたいな中途半端な専門家が
噛み 付くとみっともないことになる、と。
全く見てて面白い奴だ
G5@2GHz x256cpu Rmax=821, Rpeak=1024 効率=約80% これってG52Ghzデュアルが256台でCPUが512個って事か? それとも128台で合計CPUが256個と言う事か? それによって変わるんじゃねえか?
>>677 一応、普通の考え方からすれば、128台256CPUと言うことになる。
ブレードサーバとかだと、一台あたりに32CPUとかできるし。
>>676 -------------------------------
実機のパフォーマンスアナリシスのネタとしてはこれ以外の要因が多すぎて適用が
難しいってこった
-------------------------------
説明用に考えた例すから、仕方がないす。
モノの本によると、最適化された配列演算なんかでわ、
積和演算: 2, ロード: 1
程度にロードに比率が下がるという話すけど、これでもPOWER4の場合ピークでサイクル
あたり3つのりネームレジスタの割当が必要になるので、72の物理リネームレジスタでわ
足りないということになるす。そしてPOWER3でわ足りている。。。と
現実を知っていれば
>>212 のような、知ったかぶりわ 恥かしいということすね。
------------------------------
そもそも最初から嘘くさい論文信じてる当たりからして、自分で考えてない
こと丸出しだよな。POWER3とPOWER4のレジスタ数比較すれば、すぐ分かる
ことなんだよな。
------------------------------
>>676 ところで、具体的な指摘が無いすけど
------------------------
ちょっとナニなことも[中略]意味不明なこともわかってるんじゃないのか?
------------------------
の件わPOWER4のレジスタ構造の件すか?
文書化されていないすから、設計上の秘密に属するのかもしれないすけど、
・整数も浮動小数点もSIMDも、POWER4/PPC970のアーキテクチャわパイプラインごとに
独立したレジスタファイルを持っている
・命令レイテンシや、関係者のコメントから、レジスタファイルを共有しないパイプラインを
またぐ演算にわ余計なレイテンシがかかる
というのわ事実す。この結果、アーキテクチャレジスタのコピーを必要に応じて両方のレジス
タファイルに置いておく方が効率が良いのわ、当然の推測だと思うす。
次世代PowerPCを語ってほしいす。
>>682 それわ、専用のスレッドを立てれば良いかと。。。
「■次世代PowerPCを語るす」のスレタイなら次わ vol.10ということになるすね。
でも、MacBidouilleも腐れルーマーから手を引いたしネタも減ったと思うす。そうすると
今回のような、知ったかさん相手のややこしい話しか残らないかも?
684 :
GP :03/11/02 10:28 ID:OE4MOkdw
彼は定義をすぐ変えるやつだから、話にならんが。
>>637 ロード:積和演算 = 1:1 といってるが、
>>679 ロード:積和演算 = 2:1 に早くも趣旨替え
>>635-641 この比が必要レジ数の基本値作ってるのに、変えると話が簡単に破綻するよ。
この説も、いつまでもつのやら。
685 :
GP :03/11/02 10:36 ID:OE4MOkdw
>>637 ロード:積和演算 = 1:1 といってるが、
>>679 ロード:積和演算 = 1:2 に早くも趣旨替え
---------------------***
だったね。
>>684 昨晩から悔しくてまんじりともせずにずっと貼り付いていたすか。。。
あなたわ頑張って「x2」説の根拠でも考えた方が良いかと思うす。
それとも何の根拠もなしに、
---------------------------------
POWER3とPOWER4のレジスタ数比較すれば、すぐ分かる
ことなんだよな。
---------------------------------
すか?すぐ判るんなら、ちゃんと説明できると思うすけどね(笑)
GPさんわ「考えを変える」とか非難するのが大好きすね。(
>>263 ,
>>270 ,
>>659 参照)
コンピュータにばっかり向かってると、計算上のモデルが全てなのかもしれないすけど、
自然界の事象をあつかう場合にわ、
「複数の仮説を考えて、結果に合うものを採用する」
という考え方が普通す。Terascale Clusterの性能予測で行ったような複数の仮説を考える
ことわ、そういうことすよ。
それにLinpackのような計算コードだって、中身わ色々種類が合って速度もレジスタの使い
方も異なるす。実際バージニア工科大のDr. Varaarajanわ、Mac OS X Conferenceの講演
で、
------------------------------------
They used the BLAS libraries, the core routine has GEMM efficiency of 84.1% (fairly
phenomenal). Their benchmark used a mix of Goto's libs and Apple's veclib framework.
IBM is nowhere near this good. Goto has the fastest library in pretty much every proc.
------------------------------------
と、IBMのHPC用コードより優れたライブラリを使用したことが成功の秘訣と語っているす。
>>687 自分の意見を開陳する場合には「読みやすい文体を心掛ける」という考えが普通です。
どのような意図があろうとも、高度な内容を語る際に故意に稚拙な文体を使う人間は、
PCにばかり向かっているか否か、自然界の事象を扱う場合であるか否かに関わらず、
まず社会の在り方を学び、その中での自分のレゾンデートルを知るのが先決です。
689 :
GP :03/11/02 11:54 ID:OE4MOkdw
>>686 すぐ分からないなら、君の知能がレベルに達していないということ。
君の知能レベルを見誤っていた訳だ。
それが分かってからは、もう何も期待してはいない。
ちなみに、そのx2っていうのは、今でも有効な真理。
>>366 で説明し、一般人の
>>572 氏が理解している。
>>689 ------------------------------------------------
ちなみに、そのx2っていうのは、今でも有効な真理。
------------------------------------------------
真理ねぇ。。。宗教か何かすか(笑)
現実の計算コードにおいて”x2”という状態で効率が決まることがあり得ないことわ
>>632 に
書いた通りす。演算の引数となるデータわ,あなたの脳内妄想と違って天から降ってくる訳じゃ
ないすよ。
>>689 >すぐ分からないなら、君の知能がレベルに達していないということ。
GP 殿と オタ殿の議論を面白く聞かせてもらっていますが、
GP 殿の発言は、最近罵倒に始まって罵倒に終わっていて、
2ch 的には「逃げ」のようにも見えまする。
オタ殿よりもずっと知能が低い私らレベルに合わせた説明も
していただければと思うのですが・・・
>>691 --------------------------------------------------
最近罵倒に始まって罵倒に終わっていて、
--------------------------------------------------
GPさんって最初から対応同じすよ。登場時(
>>193 )で既にこれすから,
--------------------------------------------------
素人の伝聞とは恐ろしい。憶測で口を挟まない方が良いよ。
--------------------------------------------------
匿名の2ちゃんならはったりが効くと思ってたのでわ?未だに態度が同じなのも更にイタい
すけどね。。。
693 :
GP :03/11/02 13:07 ID:OE4MOkdw
>>691 だから、俺はこの無益な連鎖を止めたいの。
彼が嘘を連発してきても、既にどうでも良くなってる。
>>690 で言ってる
>>632 の1クロックに3レジ確保するってのは、
実際のボトルネック以外(ボトルネックはメモリ帯域)を捉えて、
性能の話をされていて、反論する気になれない。
入力レジのリネームの話も、後からレジスタ不足とは関係ない(
>>663 )と来る。
レジスタ不足の話をしてる時に、関係ない話をされてもねぇ。
積和演算:ロード比の話は、最初は1:1が後で2:1になって、一番大事な所
(
>>656 で指摘)がどんどん変わって行って捉え所が無い。
つまり、彼の話はいつもポイントがズレていて、どうでもいいことの連打。
こんなんでは、議論にならんよ。
オタのIMEで「わ」を普通に「は」と変換しようとすると「葉」とかに なるくらい辞書が固まってて、もう普通に戻れないのだと推測。
>>693 -----------------------
俺はこの無益な連鎖を止めたいの。
-----------------------
逃げ出したいだけでわ?
さっさと"x2"になるコード例とLinpackの関係を書けば楽になれるすよ。
696 :
GP :03/11/02 13:39 ID:OE4MOkdw
最後に、これでこの話は終わりにするよ。何があってもね。
信じる信じないかはご勝手にどうぞ。
>>637 に対する
>>656 の指摘に対する説明。
1. 出力レジにリネームレジ使用。
彼が俺の指摘に従って、意見を変えただけ。
2. ロード:積和演算比=1:1 in (
>>637 )
PPC970の場合で考える。POWER4はこれ使って各自計算すること。
(a) PPC970@2GHzは 2 x 2FPU x 2演算(積和) = 8GFLOPS = 8Gop/S
(b) PPC970@2GHzのFSBはRead=4B, Write=4B, Rate=1GHz => Read=約4GB/S
(c) 1演算(=1op)当たりに使えるメモリ帯域は、
4GB/S ÷ 8GFLOS = 4GB/S ÷ 8Gop/S = 0.5B/op
(d) 1ロードは8B
(e) 1ロード当たりに実行できる演算数(op数)は
8B/Load ÷ 0.5B/op = 16op/Load
(f) 積和命令は1命令2演算だから、積和演算当たりのロード数Maxは、
16op/Load ÷ 2op/積和命令 = 8積和命令/Load
(g)
>>637 の積和命令当たり1ロード頻度は実際には発生しない。
(h) 8積和命令当たりに1ロードとすると、1クロック当たりの所要リネームレジスタ
数を
>>637 に当てはめると、
Loadに必要なレジスタ数 + 積和に必要なレジスタ数
= 1/8 + 1
= 1.125
(i)
>>637 では、1FPU当たり2レジスタ、2FPUで クロック当たりx4とし、
>>638 で、必要なレジスタ数を20 x 2FPU x 2 = 80と言っているが、
(h)の結果を元に再度計算すると、
20 x 2FPU x 1.125 = 45
(j) 他にも問題があるが、一番大きいのは45個以下で充分な所を80個とした所。
【完】
>>696 それ、自分の都合の良いように逆算しただけでわ?
積和演算/ロード比が8:1になるアルゴリズムとLinpackの関係を示さない限り、
脳内妄想を披露していると言われても仕方がないす(笑)
しょせん只の知ったかさんでHPC分野の計算なんて知らないから無理でだとわ思うすけど。。。
698 :
名称未設定 :03/11/02 14:06 ID:Tvq8hJuP
GPキミの話はオタより100倍読んでて面白いから、 飽きたとか言ってやめないでくれ! オタがギャフンと言う場面を見たいのは俺だけじゃないはずだから(w
699 :
名称未設定 :03/11/02 14:37 ID:cVWkALRt
GPさん・・・痛いですよ 罵倒を罵倒で返すのはかまいませんが 逃げに入ってちゃいけません 反撃準備中と期待してます。 (あくまでも感情的にですが…)
馬鹿わ、もう来ないそうすからメモリ帯域を越えてピーク演算が可能な理由を説明しておくす。 秘訣わキャッシュの存在す。 PPC970のキャッシュの帯域わ ・L1: 2 [GHz] x 8 [byte/cycle] x 2 = 32 [GB/s] (= 4 [G 倍精度数 /s]) ・L2: 2 [GHz] x 16 [byte/cycle] = 32 [GB/s] (= 4 [G 倍精度数s /s]) つまり512KB迄の範囲でわ十分積和演算当たり1データをロードすることが可能なだけの 帯域を持つす。 行列演算をやる方わ、ご存知と思うすけどデータを分割して計算することでキャッシュ内の n x nの行列の計算をしている間にn個程度のデータを読み込むことで、メモリボトルネックに 引っかからずに計算を続行できるす。 512KBのキャッシュにわ倍精度で100x100程度のデータわ収まるすから、メモリの負荷わ 実際にわ随分少なくなるす。
>>700 >馬鹿わ、もう来ないそうすから
でも、君、来てるじゃん?
PowerMac G5@2GHzをクラスタ化せずに1台で使った場合の
linpackでのパフォーマンスってどのくらいなんですかね。
>>664 のリンク先で示されている最新のデータでも例のクラスタのやつしかありませんよね?
703 :
名称未設定 :03/11/02 16:32 ID:1FcX1Fhy
>701 ホントだ。。。 まさか、、、気付いてないんじゃ。。。。
704 :
名称未設定 :03/11/02 17:37 ID:Tvq8hJuP
あぁ、ほんとにオタってオタなんだなぁ、となっとくしたここ数日の出来事であった マル
705 :
GP :03/11/02 20:30 ID:OE4MOkdw
706 :
GP :03/11/02 20:31 ID:OE4MOkdw
>>702 自分でG5持ってたら、測れるから試してみたら。
最適化の甘いバイナリなら渡せるよ。
GPさん乙。 GPさんいなくなったらMACオタだけになるの嫌だから、 ちょくちょく顔出しプリーズ。 実際今までMACオタの情報は楽しみにしてたんだけど あまりに今回のやりとりでの態度が稚拙なのでウンザリしました。 例のTOP500スコアの予想でも素人から見てGPさんの数字と予測が 近かった訳で。
>>705 MPF2003当時の古い情報でご機嫌取りのつもりすか。
>>663 ----------------------------
ボトルネックはメモリ帯域
----------------------------
の言い訳を待っているす。解説わ
>>700 に書いたすけど、まさか「自称プロ」のヒトが
キャッシュブロッキングとかタイリングとかの話を知らないってことわ無いすよね(笑)
プログラマの立場から見たPowerPCについてだれか語ってくれないかなあ。 特に現場でPPC向け最適化をしてる人なんかがいたら最高なんだが、このスレにはいないのか。
オタいい加減見苦しいって。 言っても無駄だろうけど。
GP氏もなぁ、無益だのあーだのこーだ言うんだったら、最初から絡まなければいいのに どう考えても最初にふっかけたのはGP氏の方じゃん
>>712 >どう考えても最初にふっかけたのはGP氏の方じゃん
そうかなぁ。オタ氏もずいぶんな態度だったと思うけど。
714 :
偏屈者 :03/11/03 00:06 ID:mC+KVkfR
>>696 は誤り、
>>700 の方がまっとうな記述だ
行列乗算の最内側ループの演算:メモリアクセス比は大方1:1にすること
ができる(ちなみに積和演算1に対してLDが1な)。アーキテクチャや
チューニングの仕方次第でこれは上下するが、こう考えて大外しはしない。
これが、主記憶BWが弱いプロセッサでうまく計算できるのは、大きな行列
を小さな行列に分割して計算するという手法をとるからだ。行列のサイズを
Nとすると行列のデータサイズはO(N^2)、計算量はO(N^3)となる。従って、
行列をまとめてキャッシュにフェッチし、計算し、結果をメモリに書き
戻すという手順を取ると、二乗と三乗の差だけ、計算量に対するデータ転
送量の比を小さくすることができる。
これで分かるとおり、計算量と必要メモリBWの比はキャッシュの容量に
依存する。キャッシュの容量が大きければ大きいほど必要BWが小さくなる。
これは行列乗算の例だが、LIMPACはちょっと複雑な行列乗算なので、以上
の議論が大方当てはまる。これ以上詳しい情報は調べたい奴が自分で調べ
ろ。まじめにやり始めると本が一冊書けちまわ。
というわけで、どっちもパーフェクトに正確とはいえないんだから
煽るな。特にGP、お前ちゃんと勉強しないと得意分野でもMACオタにかな
わなくなるぞ。
>>706 > 自分でG5持ってたら、測れるから試してみたら。
> 最適化の甘いバイナリなら渡せるよ。
すみません。試したいのは山々なんですがG5持ってないんですよ(^^;
今Dual Xeon2.4GHzマシン使って、FEMで解析やってるんですが、
G5のいけてる度によっては自分の端末兼計算マシンとして購入したいなぁ、と。
716 :
名称未設定 :03/11/03 00:10 ID:6x3AJf12
まぁ、スレ的には盛り上がってる訳で・・ オタもGPもそうそう喧嘩腰にならず、マターリやれや。 議論するという事は建設的でいい事だぞ。 ところで、オタもGPもなんでMac使ってるの? やっぱマイナーCPUに愛を感じちゃってるのかな?
>>716 「ところで、」移行で雰囲気ぶちこわしw
718 :
名称未設定 :03/11/03 00:44 ID:2lfH/WUP
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 偏屈者カッコよすぎ!!
719 :
GP :03/11/03 00:51 ID:PiFYwUVm
キャッシュに入れるデータってどこから取ってくるんだろう。(ボソリ)
>>720 偏屈者さんの話わ,例えばキャッシュに中に10 x 10の配列がある計算の場合で
入力(メモリからの読み込み) O(10^2)〜だいたい 10 x 10 = 100 データくらい
計算回数 O(10^3)〜だいたい 10 x 10 x 10 = 1000 回
つまり,計算10回あたり1回,メモリからキャッシュにデータを読むとコアの演算ユニットの
中でわ積和演算:ロード比が1:1くらいにすることが可能という話す。
これがキャッシュが大きくなって100 x 100の配列が収まるようにになれば
入力(メモリからの読み込み) O(100^2)〜だいたい 100 x 100= 10,000 データくらい
計算回数 O(10^3)〜だいたい 100 x 100 x 100 = 1,000,000 回
ということで,計算100回あたり一回しかメモリからデータを読まなくてすむという話す。
だから,今時のプロセッサのようにコアの演算性能に比べてメモリがアンバランスに遅い場合
でも100%近い効率で計算することが可能になるすよ。
>>719 アーキテクチャにチューニングされたLinpackのような科学技術向け計算の話だったすけど
商用アプリのベンチを持ち出して
-------------------------------------------------------
実際のソフトの実行性能はなんともねぇ。
-------------------------------------------------------
すか。。。見苦しいすり替えすね(笑)
で,結局メモリわボトルネックにならないことを認めるすか?
POWER3とPOWER4のレジスタ数を見比べると簡単に判る話わどこに消えたすか?
良く読むと
>>706 のコメントわ滅茶苦茶おもしろいすね。
-----------------------------------------------
最適化の甘いバイナリなら渡せるよ。
-----------------------------------------------
キャッシュブロッキングを知らないということわ,自分でLinpackのコードを書いたとわ
思えないす。他人様のコードでこの物言いって,とってもスゴいす(笑)
オタ、 もうやめれ。
>>724 コトの経緯があるすから、嬉しがって叩いているように見えるかもしれないすけど、匿名
掲示板で説得力があるように見える立場とか身分を示して、いい加減なことを書くヒトわ、
腐れルーマーサイト同様に有害だと思われるす。
・単なる詐称であれば、情報操作につかわれる可能性がある
(「2ちゃんねるで話題の!」とか)
・ホントに自称どおりプロやらスーパーコンピュータ分野の研究者で、高々ヲタクにすら
馬鹿にされるレベルだとすれば、皆の日常使う製品の品質に問題があったり、税金が
無駄遣いされる可能性に直結する
後者の場合、これで発奮してくれるも良し。2ちゃんを止めて真面目に働くようになってくれる
も良し。。。ということす。
726 :
715 :03/11/03 02:07 ID:+CcxnAtr
>>719 > コーディング(コンパイラ)次第で性能は大きく変わるから、
> 実際のソフトの実行性能はなんともねぇ
やっぱそうですよね(^^;うちで使ってるFEMのソルバー(研究室の内製です)で
解析時間の大部分を占めてるのが連立一次方程式を解くところなんですよね。
で、そこには内製のものではなくspooles使ってるので、コンパイラ次第(icc vs gcc)という点はともかくとして
コーディングはそれなりであろうと期待しています(^^;
ということで、後はCPUの自力の差が出るだろうと考え、LinpackでのPowerMacG5 1台or数台の結果を参考に
したかったんですよ。Compaq(今はHPか…)のTest Driveみたいにリモートから実機で試させてもらえる環境を
Appleが用意してくれればうれしいんですけど。
ヲタが感情的にGPを叩くのは裏返しの愛情表現だったのか!! 変態野郎!!
■なんとGoogleとMicrosoftが合併の可能性があるそうです。 圧倒的な使いやすさとかわいいイラストがお気に入りにGoogleなので、 ショックです。なんとか回避していただきたい。 最悪。MSが手を突っ込んだ技術はぜんぶ最悪なモノになる。 あーあ。Googleも終わったよ。
リネーミングレジスタは、上書きされたレジスタについてだけ割り当てれば充分だから、入力値についても常に割り当てるというMACオタの認識は誤り。これって、その後、訂正あった?
>>730 -----------------------------
入力値についても常に割り当てるというMACオタの認識
-----------------------------
>>494 に書いたように、最近のプロセッサわアーキテクチャ・レジスタとリネームレジスタを
同じ物理レジスタのプールから取るすから、入力用のレジスタも同じソースから割り当てら
れるということす。この点反論わ無いようすけど?
732 :
まんせる :03/11/03 07:00 ID:dK1hysVj
オタよ、理屈ばかりこねるのは構わんがこのレースに参戦する気はないのか? お前がチョ−並列マシンを組み上げてこのレースで好成績をあげれば良いじゃねえか。 そうしてウダウダ言っているやつらにこう言ってやるんだ。 「走ってない奴は黙っていろ!」ってな。
オタにはそんな能力も知識もありません。 2ちゃんで断片的な知識をひけらかしては得意になって、そのまま一生を終えるでしょう。 でもそんな無駄な人生をわらってはいけません。 ひとそれぞれなんすから。
Macが速くなれば、別にレジスタが少なくてもいいよ。 もうMacオタとGPは、専用スレ立ててほしい。ウザイ。
>>733-734 だから〜言ってるだろ。
コアの画像云々言ってるところで終わってるんだって。
画像から推測できるというのと、実装が同じ物であるという妄想。
これを妄想と言わずに何が妄想なんだ?
市場に出回っているPower4なり970なり割った訳でないだろ?って話はスルーしてたよな?
他の人が間違ったことを曰ったら、
>>725 みたいに書かれるぞ。
自分の中のデムパどうにかしろと言っても、罵倒っすか?でかわすからな。(w
736 :
名称未設定 :03/11/03 11:29 ID:TroUm6SU
オタはやくどこかいかないかなぁ。。。 気持ち悪いんだよなぁ。。。。。。。。
737 :
715 :03/11/03 11:32 ID:+CcxnAtr
>>728 > PantherのXcode付属のツールにG4やG5のシミュレータが入っているす。
>
http://developer.apple.com/tools/performance/ このページ見てみました。Xcode、IDEとparallel buildが売りなのかと思ってましたが、
パフォーマンス解析ツールやデバッグ環境もかなり充実しているんですね。
今はEmacs + gdbでしこしこやってるんで、Xcode使えるようになるだけでもG5買う価値あるかもしれませんね。
あ、XcodeはG5じゃなくてもPanther動けば使えるのか(^^;
後は、計算環境としてもそれなりに行けてることを確認できれば文句なしなんですが、
G5のベンチマークに関する情報で、数値計算がらみのものってterascaleクラスタがらみのものしか見当たらないんですよね(^^;
1台〜数台で、ソースコードのチューニングなしで(できないんで(^^;))どのくらいの能力を発揮してくれるのか。
誰か姫野ベンチでも走らせてくれれば非常に参考になるんですが(^^;
やっぱG5買って計算(も)させようって人はあんまりいないんですかね。
>>736 オタがいなくなったら誰も情報書きこまねぇじゃん
お前がうせろ
>>737 そこのツールはJaguarでも動きますが。というかCHUD以外ははじめから入ってますよ。
>>737 小さな問題用にコンパイルして、USBメモリに入れて販売店の展示機で試させてもらうと
良いかと思うすけど、どうすか?
742 :
715 :03/11/03 13:46 ID:1JkYwQrL
>>739 > そこのツールはJaguarでも動きますが。というかCHUD以外ははじめから入ってますよ。
すみません。手元にあるMacはiBookだけなので、これで試す気にはとてもなれません(^^;
コンパイル&実行だけでももっさりなのに、G4&G5シミュレータ上でそれを動かすなんて
絶対に無理です(^^;
743 :
715 :03/11/03 13:52 ID:1JkYwQrL
>>741 > 小さな問題用にコンパイルして、USBメモリに入れて販売店の展示機で試させてもらうと
> 良いかと思うすけど、どうすか?
おー!たしかにこれなら、実際に自分のコードで試せますしいいかもしれませんね。
後は展示機で試させてくれるお店を探すだけか(^^;ありますかねぇ。
勝手にやってるところ見つかったらやばそうだし。
あっ!AppleStore銀座店なら事情を話せばメモリ一杯積んでるマシンで試させてもらえそう、
と思ったんですが2004年初めですか…
744 :
MACオタ :03/11/03 15:00 ID:cv3iJm8L
>多分英語が読めないんだと思うすけど、 どうでもいいけどMACオタってTOEICどれくらいなの? 700点以下だったら笑えるなw ま、技術論文なんて用語さえわかれば難しくないけど。
>>745 --------------------------
技術論文なんて用語さえわかれば難しくないけど。
--------------------------
こっちのクチす。TOEIC?それ食べられるのって感じ(笑)
747 :
超任博士さんへ :03/11/03 17:29 ID:DUPqQCeP
>>740 国内の識者って...無法地帯(ジオシティー)じゃないすか
を宝と変わらないような....
748 :
名称未設定 :03/11/03 17:31 ID:DUPqQCeP
×超任博士 ○MACオタ テンプレ張り間違えたよ。 でもなんだってこんなテンプレがあるんだろ?w
750 :
名称未設定 :03/11/03 17:58 ID:5uGXBiuF
cookie Check
>>747 ここの中のヒトが、大学関係者で主要なプロセッサ関係の国際学会に実際に参加している
ことわ、中身を読めば判るす。
中のヒトなど(ry
大学関係者で主要なプロセッサ関係の国際学会に実際に参加している? 思いこみ激しすぎ(w
>>753 中身読んでないみたいすね。。。
英語日本語かかわりなく,内容が理解できないお子様だったすか。
もう少し,大人になってから煽りに来ればちゃんと相手してもらえると思うす(笑)
俺もざっと読んだけど、どこにも大学関係者とかプロセッサ関係の国際学会に実際に参加しているとか書いてないみたいよ。 だいたいどこのだれだか個人名ないし。 書いてあることはそれっぽいけど、まったく裏付けなし。
>英語日本語かかわりなく,内容が理解できないお子様だったすか。 MACオタよぉ。それ自分のことじゃねーか(w 自分に都合のいいようにソースの文章ねじ曲げるのは相変わらず得意みたいだが(w
実はGPのサイトだったら笑えるな(w
直接書いてあるだけで,これだけ参加してるらしいす。 ・ISSCC 2002, 2003 ・MPF2002, 2003 (2001わ参加予定だったがテロで取り止めとか。。。) ・VLSI Symposium 2003
760 :
名称未設定 :03/11/03 22:59 ID:qJ/6u8nQ
761 :
名称未設定 :03/11/03 23:08 ID:MLHSBluW
え? これってオタのサイト?(w
762 :
名称未設定 :03/11/03 23:11 ID:qJ/6u8nQ
少なくとも何処ぞの掲示板でホラ吹いているおたくよりはマシか... でも孫さんちで働いている出版関係者かも....
出版関係者だとしてもMACオタとは、いってることの「格」が違う感じだな。 MACオタもAndo氏の爪のあかでも飲ましてもらえよ。
764 :
名称未設定 :03/11/03 23:31 ID:IdbSHYid
ここって確か著作権に関する規約に問題があったとか聞いたけど... ここに掲示した記事の著作権がほとんどジオシティーズに帰属するとも解釈されかねない規約があるとかで.... そんなとこに論文を書くような教授がHP置くかな? そう言えばマクピーのミチコ画伯が.macが有料になった時の代替にここ選んだんじゃなかったっけ?.
教授なんてどこにも書いてないよ(w Ando's Processor Information Pageだって。
766 :
名称未設定 :03/11/03 23:46 ID:IdbSHYid
まさかProcessor を教授と訳しちゃったとか? んなわけないよね。いくらあの人でも
>>734 >もうMacオタとGPは、専用スレ立ててほしい。ウザイ。
オマイがうざい。馬鹿ならバカなりに黙ってろ。
まあそういう訳で,(
>>575 ,
>>740 参照)ダイ写真からアーキテクチャに関する情報がいろいろ
判ることわ,理解していただけたかと思うす。
769 :
白いダイナブック :03/11/03 23:55 ID:IdbSHYid
御自分の理論に御自身がお有りならこんなところでウダウダいっていないでIBMの技術者なりにお得意な英語のメールで直接知らせるなりしてリネームレジスタの数を増やしてもらえば良いだけの話では:p 本当にトンデモを通り越してだめだめペ天使ですね:P
御自身
>>769 設計というモノわ,なにかを切り捨てることが必要になるす。事実わ事実として,意識的に行
われた選択に文句を言う筋合いわ無いすよ。
そもそもハイエンドプロセッサの設計わ数年越しの大プロジェクトすから,ユーザーの報告で
仕様が変わるようなものでもないし,リネームリソースの話に限って言えば
>>604 に書いたよ
うに後継のPOWER5でレジスタわ120個に増強済みす。
ndo's Processor Information Pageを書いてる人は、国際学会には参加してるけど、大学関係者ではないよ。
>>745 TOEIC 700点をちょっと越えていらっしゃる口ですね。
>>775 そうなんすか。会議の論文リストからAndoって名前を探した限りわ,毎度論文を出してる
様子も無いすから,企業所属じゃ海外出張させてくれる訳無いかと思ってたす。
778 :
通りすがり :03/11/04 01:18 ID:sxke4V5h
Macオタに素朴な質問なんだけど、アンタいったいどんな職業な人なの? 国内メーカのプロセッサアーキテクト?それともプログラマー? レジスタ数うんぬんに関しては、全ての演算がリネーム(分岐予測実行) されたケースでキミの言う最大数が要求されるわけで、現実には机上の 必要最大数を実装する必要は無いやね。もちろんあるに超したことはないがね。 Power系はFPUが特に強力でそちらに目が行きがちだが、浮動小数点演算を 多用する科学技術計算はプログラミングで分岐予測を回避するチューニング が当たり前だし、レジスタ数の議論はFXU側の動作で考察するのが妥当だろう。 それとPower5でのレジスタ増強は、チップレベルマルチスレッド導入による ものと考えるのが妥当ではないかな。同時2スレッド可能だから、60/スレッド が足りるかどうかはキミの脳内次第かな。 まあ、キミにPower seriesを馬鹿にされるほどIBMのアーキテクトが間抜けとは とても思えんのだが、どうだろう。 とりあえず、勤め先はどこかとまでは聞かないから、業種とキミの実績 (仕事でなにを作ったか、発表論文等)くらいは並べてみて見てくれや。 ただの知ったかぶりなのかホンモノなのかはそれからだね。
>>778 私にわ,この辺の感覚がさっぱり理解できないすけど
---------------------------------------------------
キミにPower seriesを馬鹿にされるほどIBMのアーキテクトが間抜けとは
---------------------------------------------------
ピークにチューニングしてリソースを用意しないと「間抜け」なんすか? ちなみにリネーム
レジスタの不足を公に指摘しているのわ,私じゃなくて
>>192 や
>>218 でリンクしたオークリッジ
のヒト達す。
それから,
-----------------------------------------------
業種とキミの実績
-----------------------------------------------
ただのヲタクに過ぎないす。匿名掲示板でわそれで十分すよ笑)
>>778 -------------------------------------------
科学技術計算はプログラミングで分岐予測を回避するチューニング が当たり前だ
し、レジスタ数の議論はFXU側の動作で考察するのが妥当だろう。
-------------------------------------------
今回の件に限れば分岐予測も整数側のレジスタファイルも全く関係ないすけど?
面倒と思わなければ
>>632-641 を再読して,問題があれば「具体的に」指摘して欲しいす。
781 :
通りすがり :03/11/04 02:21 ID:AOJxMhP2
やあ、返答ありがとう。 とりあえず『ただのヲタク』ってことで十分ですよ。 どこかの偉い先生だったら「アイサツしてかなきゃいかんなー」と 思っただけなので。 オタクさんのゴタクに付き合うほど暇ではないので、これにて失礼。
>>781 >どこかの偉い先生だったら「アイサツしてかなきゃいかんなー」と
>思っただけなので。
まずは自分の素性を明かすのが筋じゃないのか。
あと、名前と連絡先と、いたら彼女の写真もな。
オタ氏は、HPCの現場の人間がきても、全て論破しそうだな。w 机上の論理の留まらず、働けよ!>オタ
>>784 >机上の論理の留まらず
何を言ってるかさっぱり分からんな。
786 :
名称未設定 :03/11/04 04:08 ID:lOeWhJA8
バカばっか... それがいいんだけどね。もちろん俺もバカ。
788 :
734 :03/11/04 08:33 ID:5jVzeP8+
>>767 >オマイがうざい。馬鹿ならバカなりに黙ってろ。
ファニーボーンをつかれましたなあ。
>>776 英語の読めない方って図星だったようですなあ。
Macオタ予想職種 昔大学でプロセッサ技術者を目指したが、職が見つからずサーバ管理者になった。 で、ほとんど夜勤なので暇つぶしに学会資料を読む。 で、2chの香具師の相手をするようになった。
Macオタ予想職種 昔アメリカでApple本社のマシン設計担当を目指したが、相手にされずアップルジャパン契約社員になった。 で、ほとんどパシリなので暇つぶしに学会資料を読む。 で、2chの香具師の相手をするようになった。
そもそもMacオタは一人ではなくチームである
そ、それだ!
XBOX2のCPUは The Registerは推測でPowerPC 970じゃないかとか言ってるのだが これって凄いことじゃねーべか? キタ-?
もし本当なら、CPUの値段が、ロット単価下がって1万円とかなるだろうから。 G5マシンが10万とかで買えるようになるかも。w なんて、実はPPC960(組み込み用)とかがあったりして。
>>795 MSがNintendoに膝を屈してPowerPCベースに切替えることは、両社のどちらの体質もしく
は戦略からも到底考えられないが。
MSはwindowsのDirectXベースのゲーム武器にリビングにセットトップボックスを持ち込み、
windowsベースの機器をオフィス以外でも普及させるのが目的。
Nintendoはたとえライセンスを認めるにしても、Gekkoベースでgeme cubeと同一仕様の
ハードウェアしか認めないと思われるが。
普通に考えるとXBOXの中で動いてるのはWindowsなんだから IBMが製造しているOpteron or Athlon64プロセッサを使うんじゃないのかね。
IBMが新しくPEN4互換プロセッサをつくるってことならおもしろい。
Microsoft、次期XboxにIBMのプロセッサ技術を採用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1104/ms.htm 正直、MSが何考えているのかさっぱりわからなくなった。
IBMがintelと結んでいるx86関係のクロスライセンスが目的なのだろうか?
記事からリンクされているpress releaseをざっと読んだところでは、IBMの最新の
プロセッサ技術を元にするという記述しかない…
AMDとIBMはチップ製造技術では提携しているが、製造は行っていない。
一時台湾のTSMCに委託するという話しがあったが、その話は流れ、現状で
CPUは全数自社のFab30で生産されているはずだが。
>>801 >正直、MSが何考えているのかさっぱりわからなくなった。
MSはただのソフト会社だし、昔PPC用WindowsNT作ってるくらいだからわからんってのは、わからん。
ビッグマックって名前なんとかしてくんないかなーダサすぎだよ。
IBMの手持ちの駒から考えられるのわ、 1. Book-E + SIMD APU (噂に出てくる750VXみたいな奴す) 2. G5簡略版 3. Cell ってところすけど、何れにせよコストダウンのためにノースブリッジ等の周辺回路を 集積したSoC(System on Chip)構成になると思われるす。 類似のPC用のプロセッサとしてわ、メモリコントローラからAGPインターフェースまで 全部集積したEfficionみたいな感じすかね。。。 現行XboxわP III/733MHzベースすから、プロセッサコアだけでダイサイズわ50mm^2 くらい。同程度のコストと考えると90nmの970クラスのプロセッサも有り得るすね。 コスト重視で4xx/7xx系も捨てがたいすけど。。。
>>802 いや、可能な限り安いコストで、リビングにwindowsを押込むためにxboxを企画したと
解釈していたのだが、プロセッサのベースを変えるということは、XboxがDirectXベースで
あったメリットを全て放棄することになる。
ハード、ソフトウェア両面での開発コストの増大を許容しうる何らかの戦略の大転換が
あったのだろうか。PCからの移植に頼るのでなく、独立したゲームプラットフォームとして、
ソフトベンダを引っ張る自信がついたのかな。XBoxとの互換性が問題だが。
>>805 >現行XboxわPentium IIIベースのMobile Celeronす。
知ってるって。
Xbox2でXboxソフトの互換を保つならPenIIIのコードとバイナリ互換である必要があるってことをいいたかっただけ。
エミュレーションじゃまず無理なはず。
>>807 DirectXライブラリをPowerPCに移植するってだけでわ?
USのアナリストさんたちわ、現行Xboxがハッキングの結果、通常のPCとしても使用できる
ようになったことを問題視していて、x86バイナリが走らないことに意味があると考えている
模様す。
>>808 GPUのドライバをネイティブにするだけで、エミュレーションも随分速くなると思われるす。
Virtual PCの性能も、およそx86 ISAの1命令当たりPPC 3命令程度が必要という効率
らしいすから、単純にわ3倍の動作クロックでなんとかなるかも。。。
68K -> PowerPCの時代を思い出すと、最終的に最速の68kアプリ動作環境がPowerMac
のエミュレーション上という状態になっていたのも事実じゃないすかね。
>>810 >単純にわ3倍の動作クロックでなんとかなるかも。。。
3倍で済むとはちょっと思えないし、エミュレーションすることでパフォーマンス低下することよりも、部分的に(あるいはまったく)動かなくなるXBOXソフトが増えることの方が怖いんじゃないの。MSとしては。
ゲームソフトってのは速度優先でお行儀の良いプログラミングなんてしてないから、エミュレーションだと問題でる可能性は高い。
>>811 -------------------------
部分的に(あるいはまったく)動かなくなるXBOXソフトが増える
-------------------------
XboxわDirectX経由でハードウェアにアクセスする前提の筈すから、比較的マシな方だと
思われるす。
PS2の用にサブプロセッサを載せて互換性をとるのはないかなぁ? もしくはあっさり切捨てとか…
>>MACオタ >DirectXライブラリをPowerPCに移植するってだけでわ? >XboxわDirectX経由でハードウェアにアクセスする前提の筈すから、比較的マシな方だと 思われるす。 そうは理屈どおりに行かないんだって(w CD-ROMベースのゲーム専用機の場合、パソコンと違ってあとからパッチあてたりできないし、いったんリリースしたらバグがあってもそれが前提条件でバグにあわせてプログラミングするような形になる。 ソフトにしたって、たった一カ所でも不具合があれば不良品ってことになるし、回収騒ぎになれば莫大なコストがかかる。 PSにしたってDirectXのようなPS用ライブラリ経由でハードウェアにアクセスする前提だけど、PS2で動かないソフトはたくさんある。
Xbox2関連の記事、色々読んだすけど
・低コストと低消費電力がポイント
・来年早々に発表で、早ければ来年のクリスマスシーズンに間に合う
ってな話すから、GameCubeのGekkoと比べても開発要素わ少なそうす。
これって4xx系か7xx系の公算の方が高そうすね。
>>804 に挙げた候補の中でわ、最初の
SIMD付組込PowerPCという可能性が大きいような気がしてきたす。。。
817 :
名称未設定 :03/11/04 20:55 ID:Bo0Iby5A
top500の結果は、総はずれだったね。 俺の素人予想は山勘で大当たりだったけど。w
818 :
名称未設定 :03/11/04 21:44 ID:e/4T+3n0
DirectXは.NETに統合してXboxに.NET Frameworkのせるつもりじゃない?
820 :
名称未設定 :03/11/04 21:57 ID:LAW1Nhr5
>>813 そのおこぼれでMacでもDirectXが使える用になったらいいなぁ....と思ったりして。
でも733MHzの3倍クロックと云ったら....2.2GHz
x86系以外ではG5しか思い付かない。
なんか3DO2とかドリキャス2みたいに立ち消えになりそう。
素直にP4ベースのセレロンを使うかペンティアムMの方がコスト的にも互換性的にもよさげ。
一生懸命PS2けなしてX-BOXをヨイショしていたあの人の意見も聞きたいな。
それと1、2年後にはP4ベースになると断言していたあの人の意見も...
久々に無法地帯の掲示板をのぞいてみようかしら。
>>820 こんな会社わ、あったりするす。
Coderus MacDX
http://www.coderus.com/ -------------------------
でも733MHzの3倍クロックと云ったら....2.2GHz
-------------------------
GPU側の負荷が大きくて、コードもAPIを使う頻度が大きいなら、それほどプロセッサ
パワーわ必要ないかもしれないす。
API単位のネイティブ化を行っていたMac OSの68kエミュの効率わ悪くなかったと思うす。
822 :
名称未設定 :03/11/04 22:22 ID:LAW1Nhr5
>>821 それは当時のAppleの技術がすごかったからでは...(いまはどうか知りませんが)
はたして今のM$にできるかどうか....
(そんな技術があればVPCのG5最適化もすぐにメドがたつような)
そう云えばVPCのビデオドライバも何とかしてほしいものですね。
やはりMacOSXでもDirectXを使えるようになるとイイなぁ。
823 :
名称未設定 :03/11/04 22:32 ID:LAW1Nhr5
>>821 への返信の続き
Coderus MacDX
次はAppleにここを買収してほしいな
なんか面白そうな会社
>>824 現行の970わ最大消費電力〜100W, 平均消費電力〜50Wという化け物す。90nmになって
もPenIIIベースのMobile Celeronより低消費電力になるとわ考えずらいす。
ついでに言えばComputerWorldの記事の論調も、
「熱対策の目処がつかないから、当分G4を使う」
と言っているようすけど。。。
MACオタも815の指摘にはまったく反論できないんだな(w 結局ソフト関係には無知に等しい、ただのプロセッサヲタクか。
>>826 別に反論する義務がある訳じゃなし・・いーんじゃないの?
反論も何も、動かないのが出てもしょうがないよね、で終りでは。
ゲーム機でSIMDって本当に要るんだろうか? 別に業界関係者でもなんでもないけどGPUさえ高性能なら何とかなりそうな 気がするし、SIMD無しにした分コストが下がるとか熱が下がるとか周波数が 上がるとかなら、見合うだけのメリットになりそうな気がするんだが? この辺どうなるのか試算きぼんぬ。 蛇足だがIDCTのHardware Accelerationをとっととサポートしちくり>あぽー
PSの、R4300カスタムって、、 MotionJPEG用に、SIMDらしきものを 載せたものじゃなかったっけ?
さあ、さっぱり分からなくなってまいりました! ボクちゃんもうねるぽ。
>反論も何も、動かないのが出てもしょうがないよね、で終りでは。 ガキの発想だな。 MSがそんなこといってただで済むか(w >DirectXライブラリをPowerPCに移植するってだけでわ? さらっといってっけどそれがどのくらい大変か、MACオタ、お前わかってんの(w
833 :
名称未設定 :03/11/04 23:49 ID:LAW1Nhr5
>>825 自分が聞いた話だと初期の奴はスペック的にはP3ベースのセレロンだけど製造プロセスが古くて発熱もすごかったて話だったけど。
まあノースブリッジはもっと凄いらしいけどね
いくら何でも970もそこまで大食いじゃないと思うし(それが本当ならPowerMacG5の電源容量に不安を感じます。)
FSBやPCI−Xのクロックアップ分やメモリスロットの増加分もありますし
まさかとは思いますが電源容量のアップ分イコールG4から970への増大分と思っていませんか?
あれははっきり言ってCPU以外の部分での増大量の方が大きいと思います。
自分はコンピュータに関してそれほど詳しい訳じゃありませんがその辺だけは良く解ります。
PS2で動作しないPSタイトルというのが、実際あるし告知されているからな。 少なくともSCEIはただで済んでいるね。
>>829 ----------------------------
SIMD無しにした分コストが下がるとか熱が下がるとか周波数が上がるとか
----------------------------
G3 vs. G4で語り尽くされた話すけど、
・コスト:確かに下がる
・熱:今時、使わない演算ユニットわ休止させるのであまり関係なし
・周波数:SIMDわ別のパイプラインなので全然関係なし
というところす。
>>832 ---------------------
それがどのくらい大変か
---------------------
どれほど大変だろうがMSわ必要とあればヤルす。.NET自体がプラットフォーム問わず
動かすことが目標だし。。。
>SCEIはただで済んでいるね。 ガキはもう寝ろ(w
839 :
名称未設定 :03/11/04 23:57 ID:LAW1Nhr5
>>835 XBOXのP3もどきだってSIMDついてるって話だしな
ただCPU側のFSBがあれ(100MHz)なのでGPU側でやった方が速いんだそうな。
>>826 >結局ソフト関係には無知に等しい、ただのプロセッサヲタクか。
そのスレの住人ならそんなことは前からわかっていることです。
>>840 ゲーム機のことわ知らないすから、どーでも良いすけど、
----------------------
>結局ソフト関係には無知に等しい、ただのプロセッサヲタクか。
そのスレの住人ならそんなことは前からわかっていることです。
----------------------
HPC用コード最適化の解説をした直後に、その反応すか(笑)
>>829 ゲームソフトを書くためにSIMDが必要かどうかはともかく、PCから持って来たゲームタイトル
がSIMDを使っていれば、XboxのCPUもSSEに対応している必要はあるでしょうな。
Direct3DでもSIMDは利用していますから、わざわざPIIIをカスタマイズして外す必要はなかった
という程度と思われます。
Xbox2でPCアーキテクチャから訣別するとなると、このあたりの何が必要で何が不必要かは
再検討されるのでしょうが、MSは最小限の要素を峻別して乗せてくるというよりも、性能向上
に結びつけられそうな要素はあれもこれもと乗せてくるでしょう。
844 :
名称未設定 :03/11/05 00:15 ID:6Tbsbvu4
MACオタ死ね。
まあ、XBOX2が互換性もなくなるようなら、完全に日本市場から撤退だね。
XboxでWindowsを走らせた人がいるなら、もし本当に970だったらXbox2でOS-Xを動かす人が現れるかもしれないなぁ。
847 :
名称未設定 :03/11/05 00:19 ID:l6sqVAfu
PowerPCのXBox採用の見返りとして、MSはIBMに、 Appleへの将来のPowerPCの提供中止または自然消滅または開発スピードのダウンの圧力をかけた模様。
先代とそれ用のソフトがいくらも売れていない国で、互換性の必要性がどこにある(w
たしかにゲーム機の世界の常識はパソコンの世界の常識とぜんぜん違うような気がする。 上位互換かそうでないかで、市場規模の桁が変わるんじゃない? うごかないのが出てもしょうがないよね、じゃ相手にされないと思う。
>>837 どれだけのゲームがPSやPS2のロット違いで動かなくなったか…
でも別にどうもなってないよな
>>846 つまりXBox2がハックされても困るのわAppleだけということすか(笑)
853 :
846 :03/11/05 00:27 ID:vWg4RkRI
>>852 いや、Xbox2でOS-Xが動くなら買うね、わたしは(笑)
970の価格はどのくらいなんだろ? CPUだけで100ドル超えるようなものを使うと思えないから、970は無理じゃないかな。
>>854 sample価格はかなり安いと噂を聞いたけど本当の所?
>>854 2.0GHz Dualと1.8GHz Singleの価格差から考えて$300くらいだと思われるす。
G4とかの初物価格とあんまり変わらないから、それほど大きな誤差わ無いと思うすよ。
857 :
854 :03/11/05 00:52 ID:IP5a0oQm
>オタさん $300ですか。 半分になったとしてもゲーム機に使える価格じゃないでつね…
859 :
846 :03/11/05 01:12 ID:vWg4RkRI
日経産業新聞は IBMとの合意は、Intelのさらなる価格面での譲歩を引き出すためだとか、 もし本当にIBMチップを使うとしても PowerPCをベースにしたx86互換のチップを開発することになる (そして自社のPCサーバにも流用する)という憶測を載せていた。 でもOSがWindowsでDirectXを使うなら、x86に拘る必然性はないと思うのだが。 プログラマにすれば、PowerPCでまったく問題ないんじゃない。
>>860 XBOX3の開発を始めていると考えれば、ありそうなことだ。
863 :
名称未設定 :03/11/05 11:27 ID:cDxglaRf
中途半端なPCとの互換性を捨てて、性能を重視するってことじゃないかな? 家庭用じゃ、x86ベースだと発熱のせいでファンのコスト、騒音もバカにならないし CPU(とか汎用プロセッサ)のSIMDはいると思う フライトシュミレータやレースゲームだと 動きの計算もかなり重いし 互換性は捨てると思うよ 実際XBOX1は失敗でしょ? ゲーム機でシェアがトップじゃない企業が 互換性をとるなんてバカげている
MIPSは終わってる、ARMは性能が足りない、 X86は発熱が問題、となるとPPCしかないと思う G5ベースはなくて多分G4ベースかと グラフィックスAPIはDirectXじゃなくて新規だろうね ハードが複雑だから当初はAPIなしで、ハードを直に 叩いてくださいってのはないと思う
ジャガーっていうPS以上のマシンが、CPUに68k使ってたから 組み込み用の4XXっていう可能性もあるけど今どきそれはないよなぁ 連続カキコすまん
>804 > IBMの手持ちの駒から考えられるのわ、 Blue Lightningが抜けてるぞ。
>>863 アメリカでは良く売れているので、互換性捨てるとニンテンドウの二の舞になる。
高性能ゲーム機はソフトのプログラムも肥大化しているので、ハードは出てもソフトなしでは市場性は無い。
移植作業ですらバカにならないくらい手間になる。だからこそ過去の互換性が重要になってくる。
まぁDirectX使っている限り、命令コードが異なっても移植はわりと簡単だと思うが。 近年の風潮とMSの志向からして互換性は確保してくるだろうね。
PS3より性能で上回る必要があるから、Cellの性能をこっそり聞くのが最も重要で CPUは何でもいいのでは
>アメリカでは良く売れているので、互換性捨てるとニンテンドウの二の舞になる。 ハゲ同。 最低でもエミュレーションで互換性とるでしょ。
>自分たちのメリットを考えてチップを選択 x86ベースではないが互換性は確保するってところかな。
>「新しいマイクロソフト社はハードウェアにとらわれない」とドアティー氏は言う。 元々そういう会社だったと思うが
漏れはハードもソフトも全く無知なのだが、 仮にハードの仕様が今決まったのなら、 ソフトを開発するのに1年から1年半はかかると思うので、 CPUはそれまでに現行のものの最高性能なヤツが低消費 電力になればいいんじゃない? だとするなら、G5 2G〜2.2Gでエミュで互換性ありって いう諸般の予想が一番妥当な気がする。 ビデオチップがATIなら現行のG5に似てそうだし OSXが動くことに期待。 OSX動いてもMSは見逃してくれそうな気がする。
次期XBOXのOSはXPやLonghornベースではなくてCEベースなのでは? CEベースなら確かPowerPC版があったはず。
>>875 XPもLonghornもCEもNTKernelで動いとりますがね。
組み込み的用途ならベースがどれとか語る意味はない。
「新しいマイクロソフト社はハードウェアにとらわれない」 この辺お話って そのうち、PPC版Windowsが出る可能性があるってこと? 究極のVirtualPC開発してくれているとか。
>>812 のSiSのチップを考えると、
PPCとCeleronの両方載る可能性が高いな。
これならPPC側は440系で充分で、Celeron側にSisのチップセットか。
879 :
名称未設定 :03/11/06 01:05 ID:BaMhh9iI
コンピュータ、ゲーム機、携帯電話、ネット家電etc. シリコンチップの乗るマシン全てにWindouzをってのがMSの野望だからね。 すべての画面のあるマシンを立ち上げるといつもあの窓のマークが、 画面のない他のマシンでもそのどこそこかに窓のシールが、 そういう時代が来るのかな? ま、MSの中の人としては、SUNのサーバーとかMACでWindowzが走るのも いいんでないと思ってるだろうし。
>>864 DirectXを使わないんだとしたら、XBOXのウリがなくなるんじゃないのかな?
Windowsゲームのデベロッパが参入するためにDirectXを使ってたと思うのだけど。
誰かが「DirectXをハードウェアにしたものがXBOXである」って言ってた記憶がかすかに残ってる。
現行世代のXboxとの下位互換のためには、マイクロソフト社は、 米コネクティックス社から昨年獲得した『バーチャルPC』技術を使用することになるだろう。 これ飛ばし記事じゃ無いのか?wired
>>881 まぁ、バーチャルPC技術っていっても広範だからなぁ。
エミュレーション関係は全部含まれるだろうし。
0.1%でも含まれれば「使用した」ことになるだろうし。
すこし前にPowerPC750VXと言うG3にSIMDを載せたチップを IBMが開発してると噂系サイトで載ってたけど、もしかしたら XBOX2に載るのはこれかもしれないね。
885 :
コピペ願います! :03/11/07 02:25 ID:Upc2W2dd
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◇スミス◆偏向報道大規模抗議OFF◆派遣要請◇
(p)
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1068041069/l50 ◇◆放置していいのか!偏向報道抗議OFF◆◇
(p)
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1068009851/l50 この度の、石原都知事の発言に対するおざなりの謝罪、
視聴者を馬鹿にしているとしか思えない、言い訳の数々
中国に侵略されたチベットのダライ・ラマ訪日報道を完全スルー、
玄界灘事件の事例を出すまでも無く、あまりにも偏向した報道が多いこの現状は、
情報操作以外のなにものでもないと思います。皆さんの力で、この現状を変えていきましょう。
このまま逃がしはしないぞ! 怒れる者達よ!力の結集を!!
実施内容;各拠点での抗議チラシ散布
総務省の情報通信政策局への質問状の提出&可能であれば取材
・総務省には管理状況と、このような事例に対する対応に関する質問状を提出。
同時に今回の内容に関するビラ配りを実施。
・都庁・TBS周辺には謝罪とキチッとしたかたちでの謝罪を求めるビラ配りを
同時多発でやればかなり効果的かと。
※当然全ての現場にて、道路使用許可は申請し、法に抵触する行為は、一切行いません。
実施予定日時;11/15(土曜日)午後12時〜15時30分
チラシ散布実施場所;総務省周辺もしくは最寄駅周辺
TBS周辺もしくは最寄駅周辺
都庁周辺もしくは最寄駅周辺
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みんな、もうこのままでは日本はダメポ。。
メディアの腐敗に立ち上がる人募集でつ。 コピペもおねがいでつ。。
886 :
GP :03/11/08 00:40 ID:LvXZFHEa
887 :
名称未設定 :03/11/08 01:56 ID:ibnq5/1h
コンビニが載ってるのがいいな
道の駅もキボーン。
890 :
GP :03/11/08 11:41 ID:LvXZFHEa
GPの妄想力でもハァハァできないロードマップか。 いっそモザイクでもかけたら使えるようになるんじゃねえか? 「このモザイク部分には○○と書いてある。俺様の目には一目瞭然」 みたいな。(藁
MACオタくらいの妄想王ならIBMの使えないロードマップでもハァハァできるんじゃないか
お〜いヲタ出番だよ〜うざいGPうろちょろしてるよ。
895 :
GP :03/11/09 02:23 ID:t0dFP2D4
>>894 有名かどうかは知らない。
思い込みが強くて、可能性と現実の区別が曖昧な所もあるが、
まあこんなもんじゃない。
内容的には、こんな感じ
| ◆ 1GHz Dual CPUのPowerBook G4登場か・・・?(03.3.21)
| Oracle社がOracle9i Real Application ClustresをXserve/Mac OS X Serverで|稼動させる製品を開発中 (02/5/30)
質問です。 Dualコアで(間にコミュニケーションチップ入り)をDualで使うことってあるのでしょうか? それか、Power4+SIMDの方が速い?
MPFのプレゼン資料が手に入るのを待っていたすけど,先に別のが見つかったのでPOWER5 の仕様をまとめておくす。ニュースを漁ってる向けにわ新情報という訳でもないすけど。。。 ・ダイサイズ: 389mm^2, トランジスタ数: 276 [百万] ・SMT対応の拡張 - プログラムカウンタを二重化 - Completeステージを二重化 - レジスタリネームテーブルにスレッド属性ビットを追加 - 各所のタグやバスバッファにスレッド属性ビットを追加 ・L1命令キャッシュ: direct mapped -> 2-way ・L1データキャッシュ: 2-way -> 4-way ・L2: 1.5MB -> 1.92MB, 8-way -> 12-way ・リネームレジスタ: GPR 80 -> 120, FPR 72 -> 120 ・L2同期回路を二倍に強化 ・メモりコントローラ内蔵
・L3: max.32MB -> 36MB, 8-way -> 12-way ・スレッドの優先度を8段階に変更可(0: 停止, 7: 最高) ・ソフトからスレッドを制御可 ・L3わL2に接続,メモリわFabric Controller越しにチップ直結に変更 (MACオタ注: 従ってL3の共有モードわ無くなった筈) ・MCM(Multi Chip Module): 95mm x 95mm, POWER5 x 4 + 36MB eDRAM L3 x 4 信号線 4,491, 89層配線 ・4-chip内蔵のMCM x 2で16-wayの"Book"という単位を構成 ・Book x 4で64-way構成 (32-chip) ・MCM内インタコネクト: コア周波数の1/2 -> コア周波数と同じ ・MCM間インタコネクト: コア周波数の1/2で変わらず ・MCM内トポロジ: スター -> リング ・POWER5: 2004, POWER5+(90nm): 2005, POWER6(65nm): 2006 (MACオタ注: 従ってPOWER6のアーキテクチャ拡張わ少ない筈)
結局PowerPC 750GXを使ったMacって現れないのかなぁ。 新型cubeとかに放熱を考えて採用されたりとか。
HDもシリアルになったし、G5は、パラレルバスがIN,OUT含め4本相当あるんだけど、これをシリアルにしたら何本のラインが必要になりますか?
ムーという科学雑誌にcellについての記事が載ってた。 自立型OSとの組み合わせで人類の存在を脅かすとか cellという名前自体が陰謀めいているとか 筆者の理性を疑いたくなるような電波記事だった。
903 :
名称未設定 :03/11/09 18:10 ID:miNlqH6H
>>902 >ムーという科学雑誌
(・∀・)ノ ここで笑えばいいんですね?
>>cellという名前自体が陰謀めいているとか cellのどこが?
>>905 ドラゴンボールの悪役。
人類滅亡宣言みたいなのも出して挑発してたし、そこに短絡したんでない?
ドラゴンボールを知らない人のためにどんな漫画かを説明すると・・・ 武術の神と言われる亀仙人より強い天津飯でも歯が立たないドラムを瞬殺した悟空が8年修行して、 同じ位の強さのピッコロさんと二人がかりでやっと倒したラディッツと匹敵する戦闘力を持つ栽培マンを あっさり倒した天津飯・ピッコロ等が束になっても敵わないナッパを悠々倒した悟空の2倍以上強いベジータが かなりパワーアップしても全く相手にならない強さのリクームを一撃で倒した悟空が更にパワーアップしても、 それを半分の力で殺せるフリーザをあっという間にバラバラにして消した未来のトランクスでさえ 仲間と束になっても敵わない人造人間17・18号に匹敵する強さを持った神コロ様でも敵わない程に 生体エネルギーを吸って強くなったセルと互角の16号を大きく越える17号吸収態セルを子供扱い出来る 精神と時の部屋パワーアップ後のベジータと随分差がある悟空でも勝てない完全体セルを 一方的に痛めつけることが出来るブチ切れ悟飯をも越えたベジータが命を賭けても倒せなかった魔人ブウが 更に凶悪になったブウと互角以上の戦いをしたゴテンクスよりも強くなった悟飯でも全く歯が立たない ゴテンクス&ピッコロ吸収ブウが更に悟飯を吸収して強化しても全く歯が立たないベジット。
908 :
GP :03/11/10 02:29 ID:4G5YD14i
909 :
名称未設定 :03/11/10 14:50 ID:bqBy4SYf
G4って1.25Ghz以上クロックアップするのは難しいんですか? もしそうなら、パワーブックは3次キャッシュを付けたり、 デュアル化!?したりしてG5までなんとかしのぐしかないのですか?
910 :
名称未設定 :03/11/10 15:07 ID:Dmp8qOdI
>>909 PowerMacG4 1.42GHz dual
PowerBook G4 17-inch 1.33GHz
MPC7457-RMマダー?
PB15~17くらいサイズがあれば、dual化ってできるのかな。 G5載せるのが、04終わりとか05になってからとかいう話があるけど 間が持たないでしょ。iBookもG4載せちゃったし。
MotorolaがG4のマルチコアを開発したらPBでもOKだと思うけど PBの15.17inchでもサイズ的にかなりギリギリに作っているみたいだから dualは無理と思う。
iBookにG4を搭載したとゆうことは、PowerBookに それ以上のCPUを搭載するとゆうことです。 なぜならば、PowerBookはハイエンドノートだから。 G5が熱の為に載せられないなら、G4のDualしかありません。 だからDualは出ます。 俺様の勝手な妄想だけどよ?
915 :
名称未設定 :03/11/10 23:39 ID:2ey3PxOP
>>914 クロック落としてG5だろ。
同じクロックならG5の方が電力小さいよ
つうかPowerBookにG5が載せられる目処が立ったからiBookにG4を搭載したんだろ
>>916 単にG3が行きづまり気味になってきたからじゃないの?
あとはSDRAMが入手困難になってきそうだからとか。
なんかG4の話も出ているみたいなので、iBookにのったG4について質問をさせて下さい。
結局これは
1)2次キャッシュが256Kになった7447
2)0.13-micronで省電力化された7445
のどちらなのでしょうか?
もしくは、1)と2)は同じものを指すのでしょうか。
初代PB12の7445とはさすがに違うと考えているのですが。
主にテキスト作成用にiBookG4の導入を考えているのですが、
もし1)と2)で消費電力や発熱量に違いがあり、近い将来(来年春くらい)に
より省電力化されたものがでる可能性が高いならそれまで待ってみようと考えています。
スピードアップだけならばいま購入したいのですが。
>>916 OSのG3サポート打ち切りを考えているのかなと感じました。
ど素人の予想では、iBookG4の安さを成す為には初代PB12のG4だと思います (少しは手を加えてるだろうけど)
>>918 簡単に言えば,PowerMac G4に搭載されていた7455の低クロック版の7445す。
7445/7455の製造プロセスの話を始めると長くなるすけど,Motorolaわ去年の秋から段階的
に130nmプロセスをG4+の製造に取り入れていて,いま製造されている7445/7455わ,ダイ
サイズがでかい割にL2が少ない以外わ,7447/7457と同じ電気的特性のモノす。
うほっ
923 :
MACオタ@補足 :03/11/11 12:41 ID:qRPoPeyS
その他,このMIGFET (Multiple Independent Gate FET)の特長としてわ,Motorola曰く ・片側のケートだけONする場合と,両方のゲートをONする場合で消費電力をコントロール できる。 ・同機能の回路のトランジスタ数が減らせるため,回路の高速化が可能 ・同様に同機能の回路でトランジスタ数が減るため,チップ面積も減る なお,このトランジスタ構造わ工場の新設が必要な製造プロセスやウェハサイズとわ関係ない ことから,既存の製造施設でも実装が可能とMotorolaわ言っているす。
これでG4も延命できそ? マルチコアG4とか
もうちょっとはやく出せよ>Motorola
でも数年後なんでしょ?
技術発表はすれど、量産に結びつかないのがモト。よってG4に関与しない はず
>>925-927 最近のMotorolaわ貧乏なりに打てる手を順番に投入してる感じす。low-kも何時の間にか
量産化していたし。。。
今回のも、お題目どおり現行のプロセス技術で可能だとすれば割と早いかもしれないす。
新しいトランジスタに対応した設計ツールが一番問題になるすかね。。。
>>929 その記事でわファウンダリ先にChartered Semiを挙げているすけど、台湾TSMCもXilinxの
PowerPC入りFPGAを製造していることから明らかなように、PPC40x, 44xクラスの製造先
としての認定を受けているす。
Microsoftの思惑わ、IBM, ATI, SiSの技術を集めてカスタムチップ(又わチップセット)を
つくって中国・台湾あたりのファンダリ企業で大量生産することで、低コストのゲーム機を
つくることのように見えるす。
ちょっと訂正す。 台湾TSMCも -> 台湾のTSMC, UMCあたりも
ThinkSecretをはじめ、複数の筋がIBMの970搭載ブレードサーバーが来週あたりに出てくる と伝えているす。 1.6GHz Dualで$2,700-という話なんすけど、同じ筐体/価格でIBMわXeon/2.6GHz Dualの ブレードサーバを売ってるす。Xeon版のBladeCenterわ、最高3.2GHz Dualのモデルまで あるすから電力や冷却能力的にわ余裕がありそうすけど、もし2GHz以上の970をを載せて こなかったら、 ・実わXeonより消費電力がでかい ・実わコストが馬鹿高い なんてい憶測が流れるすかね(笑)
Appleはブレードサーバ出さないんですかね。 Xbladeとか言って。
ところで質問でつ。 CPUが64bitになって、OSやアプリもそれに対応したからといって、ほとんどのケースで は処理が高速化されるわけではないと聞きましたが、それはつまり、64bit化によって劇 的に処理が高速化されるケースも少しはあるっていうことですか? あるとしたら、どう いう処理の場合ですか? よろしくお答えいただければ幸いに存じます次第です(´Д`)
936 :
934 :03/11/12 00:19 ID:stWhmQUD
ただ単なる好奇心でつ。 知りたい理由として切迫したものは何らありません。
>>936 切迫してないなら、ゆっくり自分で調べな。
基本はGive & Take。
なにもGiveしてないのにGive&Takeとな
939 :
918 :03/11/12 01:18 ID:Kcr0c1ux
>>920 レスありがとうございます。
iBookG4のプロセッサは
>>918 で書いた所の1)であり2)であると考えていいのかな。
あとはL2が小さい分が消費電力にどう影響してくるか。
素人目には同じクロック数ならL2が少ない分7447より7445のほうが、パフォーマンス
が落ちるとしても消費電力は少ないと考えるのですが。
そんな単純な話ではないのでしょうか。
>>934 確かPhotoshopのG5プラグインが出ていたはず。巨大な画像にフィルタをかけるのが
早くなる。
FinalCutPro,QuickTime、OpenGLももうすぐG5対応すると思うが。
941 :
名称未設定 :03/11/12 10:42 ID:ju0YVuPr
>>940 それは64bit化の恩恵じゃなくて、単にフィルタがG5に最適化されただけじゃない?
>>934 さん
----------------------------
64bit化によって劇 的に処理が高速化されるケース
----------------------------
当然のことながら64bit数を扱ってる処理す。逆に言えば、世の中の殆どの処理が32bit以下
で表現できる数値で間に合ってるすから、高速化される局面も少ないということす。
ディスク管理やらファイルシステム関係の処理でわ、64bit数を多用するすけど、こっちわボ
トルネックがI/Oそのものだし。。。
>>939 さん
L2キャッシュの様に使用頻度が少ない部分わ、トランジスタ数が多くても消費電力への影響
わ小さいす。90nm以降の世代でわ、リーク電流のためにそうも言ってられなくなるすけど。。。
943 :
名称未設定 :03/11/12 18:06 ID:YDeUlzQO
貧乏9erは今すぐ旧(9)板に逝け!
画像処理なんかでは、64bit数を扱うことは無いんですかね。
>>939 iBookが130nmのG4をのせてるとは限らんぞ。
値段も安いしAppleも明言しないし、残った古いやつをのせて
値段を抑えてるってのも考えられる。
946 :
名称未設定 :03/11/12 18:18 ID:SeekrlFG
スペック厨の描く64bitは、エロ画像のモザイク復元だろ。
色は32bitで十分だしIPv6が128bitだけどAltivec使うか 普通に考えて一番恩恵を受けるのは金融だろ
>>947 -------------------------
一番恩恵を受けるのは金融だろ
-------------------------
一番コードの書き換えとか最適化なんかしなさそうな分野すね。
スクリプト言語で、即値が32bit以上になるとうれしい人がいるかもしれませんね。
>>948 金融系でJavaのお仕事したんですけど。
桁数が15桁くらい扱います。。
その時には32ビットじゃ表現は無理っすよね。
来年2月のISSCCに90nm版PPC970の発表があるらしいす。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/12/10.html ----------------------------------
IBMは「Design and Implementation of the POWER5 Microprocessor」という講演で、
130nmプロセスを採用し、2億7600万トランジスタを集積し、1.5GHz以上で駆動する
POWER5プロセッサの設計について発表する。また、「PowerPC 970 in 130nm and
90nm Technologies」という講演で、90nm SOIテクノロジを導入したPowerPC 970に
ついて発表する。
----------------------------------
952 :
名称未設定 :03/11/12 22:58 ID:HrcthCEb
90nm版970すか。 2次キャッシュ増えてたらいいなあ、と期待。 他にも何か機能強化されてたらいいなあ。 そのへんに関しての予想キボンヌったらキボンヌ。
90nm版の970で盛り込まれる機能は、可能性の高い順に、 (a) Core:FSBのクロック比2:1以外のサポート、 (b) L2/1MB (c) SMT (d) 使えるPower Management (c)(d)はソフトの対応が重いので、 機能が解放されるのは遅れるだろう。
>>953 学会発表のテーマから考えて、POWER5と被る
(c) SMT
わ無いかと思われるす。それに、
(d) 使えるPower Management
ってどういうことすか?PPC970わダイナミックな周波数スケーリング+電圧スケーリング
という最新の省電力機能がついているすけど。。。
>>954 機能の実装!=機能が動作する
今の970のパワマネは絵に描いた餅。
>>955 現行の970のピーク消費電力が100Wくらい(
>>249 参照)ってのご存知すか?
Appleの筐体設計だけで、静粛性を実現している訳でわ無いす。
957 :
名称未設定 :03/11/13 00:01 ID:ZgW/S1/G
>>948 そんなことないぞ。おれは金融でJavaやってっけど、オンラインなりバッチなり、
最適化の行程がきちんと盛り込まれてる。
>>950 Decimalだね。
>>956 ご苦労さん。無意味なことを良くご存じで。
また、暇な時にでもお相手するよ。
>>957 ----------------------------
適化の行程がきちんと盛り込まれてる。
----------------------------
その工程でJava VMを特定プロセッサ向けに最適化する作業をするすか?
>>958 GPさんが観客に大受けしたせいか、知ったかかまして逆切れタイプのヒトが増えたすね(笑)
>>933 ってゆーか、誰も必要としてないでしょ?そんなの。
仮にいたとしても開発費ペイできるほど売れないと思うよ。
Xserveだって、それ単体で考えれば開発費の回収は出来てないように
思えるし。
>>961 IBMが970 Blade出すみたいなので、
Appleが作る必要はないでしょう。
Blade使う人には、ClientメインのMacOSXは
利点にならないからね。
963 :
名称未設定 :03/11/13 01:51 ID:ZgW/S1/G
>>959 場合によってはね。SunのJVMにはサーバ向けにHotSpot最適化されたJVMと、
クライアント向けに最適化されたJVMがある。どちらを採用すればパフォーマンスが
良いか、みたいなことは検討する可能性があるよ。
MACヲタさん、
「一番コードの書き換えとか最適化なんかしなさそうな分野すね。」
って948で言ってるじゃないすか。
これって、JVMのソースコードの「コード」のこと言ってんすか?
この文脈からするとちゃいますよね?
COBOLだとかJavaだとかのコードのことすよね?
964 :
959 :03/11/13 01:56 ID:ZgW/S1/G
あ、ゴメン、ヲタさんの言う「特定プロセッサ向け」に最適化する というのとは違うよね。 でも、パフォーマンスが悪いからということで開発元に掛け合って ガベコレのパフォーマンスを上げてもらったことはある。 (もちろん個人のレベルでは無いけど) 同一バージョンのIntel向けJVMはそんなに悪くなくて、AIX用が 悪かったから、これは一応特定プロセッサ向け、ということになるね。
965 :
名称未設定 :03/11/13 02:02 ID:Z39+9qU5
ばか(オタ)の相手をするな!放置しろ!!
チップセットの詳細わ,こっちのページに書いてあるす。
http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?uid=psg1MIGR-53418 ・4DIMMスロット
・同容量のDIMMを2枚ペアでインストール
・Elasic Bus x 2
・HyperTransport x 1
これってU3そのものに見えるすけど。。。ちなみにECCサポート有りすから,PowerMac G5
も隠し機能でECC付きDIMMが使えそうな気がするす。
そういえば,バージニア工科大のTerascale Clusterが近々ECCメモリに対応予定との話が出て
いるすけど,これ既設のG5をファームウェアアップデートで有効化するということになりそうす。
968 :
名称未設定 :03/11/13 05:14 ID:RW6tAel+
プッ、 MACオタの半導体の話にはいつもなごませてもらってるよ(笑) 素人の知ったかぶりもここまでくるとたいしたモンだ。 よくべんきょうしてるね、プッ(笑) 勘違いを「具体的」に指摘してやってもいいんだけど、粘着そうで 絡まれたくないし、なによりもっとなごませて欲しいしね。 まあがんばれや、プッ(笑) でもあんまり恥ずかしい話ばかりしてないでね。プロから見て 笑っちゃうのが多いからさ(笑) お宝のダンボと同レベルって感じだね(笑)
969 :
名称未設定 :03/11/13 05:21 ID:wOySdJbL
>>968 恥ずかしい煽りやめなよ。
捨て台詞のテンプレートそのままじゃん。
971 :
名称未設定 :03/11/13 07:08 ID:nZdgG6Iq
90nmの970は、130nmのと比べて消費電力どれぐらい下がりそうなんですか?
>>970 dualでその値段なら結構安いと言えんじゃないですかね。
xeonのBladeCenterは標準構成だとシングルでそのくらいの値段だし。
あたい的にはLinuxデスクトップはよ出せや!>IBM なんですが。
あたい的とかいうヤシにはださん!
いま974が正しいことをいった!
あたい的にはそろそろ次スレだと思うんですが。
978 :
名称未設定 :03/11/13 19:54 ID:NDgCwCQ7
978!
あたい的な次スレのタイトルといえば、もちろん 「【 】」
980 :
959 :03/11/13 23:53 ID:ZgW/S1/G
>>970 半導体バカのMACオタはソフトウェアのことわからないだろ。
おい、MACオタ、そのブレードサーバ上で動くOSが何か言ってみろ。
ハードウェアにバカみたいに詳しいが(ていうか本質的にオタク/書き込みバカだが)
ライター稼業でもしてない限りそんなに詳しくなる必要ないんではないの?
いくら趣味にしてもねぇ。
はやくオタの正体がバレないですかね。
どっかの3流ライター?ゴーストライター?それともただのバカ?
981 :
sage :03/11/13 23:55 ID:f1t2mPpF
>>980 >ブレードサーバで動くOS
あたい的にはIBMのUNIXである「AIX」と「LINUX」を
選択できると考えるのが普通だと思う。
「MAC OS X」ではない。
983 :
名称未設定 :03/11/14 00:19 ID:unyAqfB1
>>982 当初はLinuxしか動かさないらしいよ。
それが検証の遅れなのか戦略なのかは知りませんが・・。
まあpSeriesの中位機種以上はPOWER4/+ が占めているのでその辺りを考慮したのかもね。
984 :
名称未設定 :03/11/14 00:27 ID:A8xwt7De
PPCのロードマップってどこかないですか? あとCPU電圧って、PBやiBのそれぞれのサイズで使われてるPPCはそれぞれいくつか わかるサイトありますか?
>>984 ロードマップはあるけど、使えない。
>>890 その他のデータはモトのサイト、AppleのDeveloperサイトを見れば分かる。
987 :
名称未設定 :03/11/14 00:49 ID:A8xwt7De
>>985 >その他のデータはモトのサイト、AppleのDeveloperサイトを見れば分かる。
モトとサイトとAppleのDeveloperってどこに電圧かいてあります?
迷子になっちゃってるんですが・・
>>980 さん
いや,詳しいとか詳しくないとか以前にそれ
>>966 のリンクに明記してあるす(笑)
--------------------------------------------------
SuSE Linux Enterprise Service 8 (Service Pack 3)
Turbo Linux Enterprise Service 8 (Service Pack 3)
-------------------------------------------------
>>984 さん
Apple向けの,特にノート向けわ半ばカスタム品だったりするす。データシートに掲載されて
いないことも多いすから,実測するのが一番確実じゃないすかね。。。
梅
松
桜
993 :
名称未設定 :03/11/15 00:27 ID:+x36yGG7
寿
司
ピョン吉
産
↓ 禿どう
998 :
名称未設定 :03/11/15 07:27 ID:2pjefJwg
1000!
999 :
名称未設定 :03/11/15 07:27 ID:2pjefJwg
1000?
1000 :
名称未設定 :03/11/15 07:28 ID:2pjefJwg
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。