PowerMacG5【使ったよ・速いよ・最高だよ】レポート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アソパソマソ
語れやおめーら。

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1059147262/
2( ;‘e‘)チャーニィたん ◆rcccharnyg :03/08/03 21:50 ID:+OtJ6MMo
( ;‘e‘)<2ゲットとか言ってんな?
3名称未設定:03/08/03 21:51 ID:XPqoesCj
2?
4名称未設定:03/08/03 21:57 ID:a0cbouuH
て優香、重複です。
さっさと削除依頼出してこい>>1
5名称未設定:03/08/03 22:05 ID:aiM/LYQj
みたよ、触ったよとは内容が重複してないからよし
6名称未設定:03/08/03 22:05 ID:s2e51gdH
なんか、空しい。
7名称未設定:03/08/03 22:34 ID:H1hCh55S
 >>1うるせーはげ

8名称未設定:03/08/04 00:08 ID:+AnE1QJg
15日後に出荷されるだろうし…でもなぁ・・・
9名称未設定:03/08/04 00:31 ID:l2c8Rfcd
都市計画はここでいいの?
10名称未設定:03/08/04 00:40 ID:XOqnfeVE
なんとなく〜は...
11ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 13:21:26 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
12名称未設定:03/08/04 00:53 ID:OuhhnZEW
これから建てる建物の色合いとか、高さとか、そいうのちゃんと
都心部でも管理して欲しいよな。
観光地ではやっているところもあるんだが…
セブンイレブンの看板が低かったりとか、見たことあるでしょ
13名称未設定:03/08/04 03:20 ID:D+0TvBXg
ベッドの下男とか?
14名称未設定:03/08/04 08:52 ID:aML256Km
あと、角度とか。
15名称未設定:03/08/04 09:10 ID:RyNyDt2O
やっときたよ。G5
思ったより、でかいけど、意外と軽いんだね。
 なるほど、中身、すかすかのカステラ構造してたんだね。
音も、普通にはかなり静かで気にならないよ。
 さあ、今日も、ぶ〜〜〜ん、ぶ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん、恥めよおと。
16名称未設定:03/08/04 09:50 ID:ObPdSz1R
●MacBidouilleが、IBMは11月から90nmプロセスによるPowerPC 970の生産を開始し、来年の1月にもG5/2.8GHzモデルが出荷されるかもしれないと伝えていました。また、PowerBook G5は来年2月〜3月に発表されるかもしれないとも伝えていました。   
17名称未設定:03/08/04 10:00 ID:i6FUioJj
見に行く人〜

FCPかiMovie動作させてみて〜
iTunesでエンコテストした人は神〜
18D+aDsGUI:03/08/04 10:01 ID:7XnEKoC3
>>16
なんぼなんでも来年1月は速すぎるような。
いや、それぐらいのレベルでクロックアップしてくれれば、嬉しいけどさ。
毎日1000円貯金で3GHzG5購入を計画中の身としては、複雑だね。
19GET! DVD:03/08/04 10:11 ID:PLjttI0e
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
20名称未設定:03/08/04 12:22 ID:bhCj8tH/
ベッドの下男?
21名称未設定:03/08/04 16:41 ID:jSMZNMsV
あつい…
22名称未設定:03/08/04 21:50 ID:9IJgfvwQ
熱中症には気を付けよう。
23名称未設定:03/08/04 21:51 ID:/jMU53YM
情熱☆熱風セレナーデ
24名称未設定:03/08/04 21:52 ID:y0idgVTK
クーラーないのかよ。
Macより先に買いなさい。
25名称未設定:03/08/04 22:05 ID:t+weAobd
メモリ最大まで足すといくら位になるの?
相場がわからない
26直リン:03/08/04 22:07 ID:aj0K3z1M
27名称未設定:03/08/04 22:12 ID:e69XmaW7
IBMすげえよなぁ、着実にロードマップをこなしてる。
やっぱ「世界の巨人」だけのことはあるよ。
それに比べて、モトローラのヘッポコぶりはなんとかならんのか。
28名称未設定:03/08/04 22:18 ID:9xwd/L8M
だねえ。さすが帝国って感じ。
Intel vs AMDのせせこましい競争にも目もくれず、
余裕で王道を行ってるよ。
29名称未設定:03/08/04 22:23 ID:II9CtMxI
>>25
アップルストアで計算してこいよ…
30名称未設定:03/08/05 01:32 ID:WQLl1pum
モトのG5も噂では、順調だったのだが。
31名称未設定:03/08/06 20:59 ID:0mExj7/X
何が?
32名称未設定:03/08/06 23:57 ID:VwmBQ7ii
言い訳の作成
33名称未設定:03/08/07 00:25 ID:UlpwxC6H
今後、モトローラ時代のマックって
最悪期だったな〜って言われるんだろうな・・・。
モトローラは、ロードマップという言葉を知らんのだろうか?
34名称未設定:03/08/07 00:42 ID:G5zhbKNm
IDがG5記念カキコ
35名称未設定:03/08/07 00:47 ID:B5swV7dr
↑おめw
36名称未設定:03/08/07 01:13 ID:rU24QoYn
↑そーゆーおまいはB5!
37名称未設定:03/08/07 01:39 ID:u5DQRNW+
↑そーゆーおまいはU2!
38名称未設定:03/08/07 01:43 ID:NENwyJ30
↑そーゆーおまいはDQRN!
39名称未設定:03/08/07 05:16 ID:wifN7zVP
↑そーゆーおまいは・・・・無いな。
40_:03/08/07 05:17 ID:aXFGDdxH
41名称未設定:03/08/07 05:34 ID:bmagFk6N


wifNって、惜しい!
42名称未設定:03/08/07 06:08 ID:SoQQIWjF
B級雑誌↑
43ふしあなさん:03/08/07 12:56 ID:44/e9FIG
↑ソフトQQ
44名称未設定:03/08/07 13:05 ID:EoJtMOoI
↑9階

>>38
↑J3 ってまだJリーグには3部はない。
45名称未設定:03/08/08 20:32 ID:alnZ0KFG
↑たばこ?
46名称未設定:03/08/08 21:41 ID:xUMSW39x
↑カンフーギャング
47名称未設定:03/08/08 21:48 ID:kv++R9cx
↑Microsoft Windows ver3.9.x
48名称未設定:03/08/09 00:57 ID:nWVDz0II
↑フジテレビ!
49名称未設定:03/08/09 18:20 ID:5TZh/lfo
↑ドザ
50名称未設定:03/08/09 21:07 ID:/GcQZ/Dy
↑ハウスのユニット
51きゆう:03/08/09 22:47 ID:nelAoJok
↑ゲームキューブクワドラZだい
52名称未設定:03/08/09 23:01 ID:mYb4y+CJ
ってかVBSウイルス警告出ましたが何か?
53名称未設定:03/08/10 02:08 ID:ns7LYHjB
マカーのノートンはデフォルトで無反応なのを知らないアフォ
54名称未設定:03/08/10 11:21 ID:2fAPSOt4
まじで?
55名称未設定:03/08/10 11:37 ID:THbTnzOy
何だかなぁ〜
56名称未設定:03/08/10 11:56 ID:/tfkwOFS
>>53
スレ違いだが、最新版では反応しますが何か?
57名称未設定:03/08/10 15:55 ID:ilA2SqcT
↑ワレザーは放っておけ。
58マカー@生粋:03/08/12 02:29 ID:E0EjrFtC
最新版でも無問題。
どうぞ。
59あぼーん:03/08/12 02:29 ID:x61VgFdh
60あぼーん:03/08/12 02:38 ID:x61VgFdh
61名称未設定:03/08/13 06:55 ID:SMw9Z7ZS
Microprocessor Reportのグラスコウスキー氏も同じ意見だ。
同氏によると、PhotoshopなどのプログラムではG5がPentium 4やそのほかのプロセッサの性能を上回って当然だという。
G5プロセッサは追加の浮動小数点ユニットを備えるほか、
Photoshopで利用される性能の強化も施されている。
62名称未設定:03/08/13 19:32 ID:kf0MOGWm
ですよね。
63名称未設定:03/08/14 00:28 ID:y1JkuAPP
MC68030への回帰か。
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65名称未設定:03/08/15 17:30 ID:Kl0Ooo+3
うん。
66名称未設定:03/08/15 18:19 ID:KUcCH1a9
Ooo・・・!!
67名称未設定:03/08/20 00:26 ID:wD2+kQWe

Apple has begun shipping the two single processor models of its Power Mac G5. The dual 2.0 GHz Power Mac G5 will ship late this month. Apple also announced that it has received orders for over 100,000 Power Mac G5s. [Aug 18]

68名称未設定:03/08/20 21:49 ID:KW1HedqI
ついに発売か?
69名称未設定:03/08/21 05:41 ID:vemt/phx
出遅れたかな?
70名称未設定:03/08/21 08:04 ID:C1Zr/8Ht
まだ来ねえぞ、ゴルァ。
ちなみにアポストアUS で2G Dual 待ちです。8/29 出荷予定。

届いたよレポートが出るまではsage 進行?
71名称未設定:03/08/21 08:59 ID:qRiUzBsO
その29にち出荷予定っていうのは
アポストアのステータスででてるのですか?
7270:03/08/21 09:23 ID:C1Zr/8Ht
>>71
でます。Order Status 欄に

Est. Ship
On or before
08/29/03

ってなってます。
73名称未設定:03/08/21 19:02 ID:q6Cok5vP
今週忙しいから、日曜日にソフマップ辺りで購入予定。
て優香、どこで買ったらいいのかな?
74@@:03/08/21 19:04 ID:pRnN5/Ov
2回目のセックス。
途中腹痛に見舞われますが慣れているのか我慢しながらのフェラ。
この女はかなりスタイルが良くて締まりも抜群なのでしょう。
援交女バリバリです。
無料ムービーはこちら
http://members.j-girlmovie.com/main.html
75名称未設定 :03/08/21 19:09 ID:h7Bdqq7i
くそ〜〜〜欲しいっす!!!!
1月にG4買ったっす!!!!ん〜〜〜〜〜〜ン。
3Dのレンダリングは早いっすか????
おせ〜て下さい。
76名称未設定:03/08/21 19:37 ID:/u9e2JK0
はやいなんてもんじゃない。レンダが軽いんだよ。
77名称未設定:03/08/22 05:29 ID:/SybPeLw
そこがいい。
78名称未設定:03/08/22 05:57 ID:lY1PxEbA
G4の爆音にたえられず、DVI延長コードを買うことにしました。
本当はG5がほしいけど、去年メモリフルでMDDを46万で買ったので、
買えません。ということで、G5メモリフルが40万くらいになった頃
に買い換えたいと思います。1年くらい先になるのかな。ブヒブヒブヒ
79名称未設定:03/08/22 07:03 ID:T1xx1uu+
>>76
軽いとか逝ってる時点でショボイもの作ってる事を悟った。
80名称未設定:03/08/22 08:59 ID:O0L3Xx3J
>78
メモリだけで40万オーバーじゃないの?
アポーだと、594000円。
1年たっても、これ+本体で40万はきつかろう。
81名称未設定:03/08/22 14:24 ID:X3D2tPAt
>>80
一年後だよ?
もはや2GHzも最上位機種じゃないだろうし
メモリも1G一本¥10000前後でおかしくないでしょ
いまでもPC3200の512Mは¥9000前後だし。

そのころはPC4000の1Gが高くて悩んでるかもしれんが
(ちなみにいまPC4000の256Mで¥8000前後)
82名称未設定:03/08/22 15:58 ID:PRrzMLa5
PC4000なんてマニア向けの隙間商品ですよね。
1年後なら、DDR2-DIMM採用の新機種が出てるかもしれないですね。
83名称未設定:03/08/22 17:29 ID:7JWrV4XH
>>80
誰がアポーでメモリー増設するんだよ、馬鹿か?
84名称未設定:03/08/22 17:35 ID:wW/iX2RT
これだけ高クロックになるとどこの馬の骨だか分からない
メモリは使いたくない。
85名称未設定:03/08/22 17:41 ID:J0JmimN7
まあ動作保証付きだと思えば、あのメモリーの値段はリーズナブルだな。
86名称未設定:03/08/22 17:54 ID:DhPx53Hg
最小構成で買って、馴染みのDOS/Vショップでメモリー購入。
コレ最強。

馴染みだから動かなかったメモリーも秘密で交換してくれたりする。
でも余り馴染みでない店でやると拒否された上にマークされ、そしてマカーの評判までも落とす罠
初心者にはお勧めできない。


>>65

そんなこと言っていると何時までも買えない悪寒。
欲しいときに買うこれが「漢」だ。

あとは懐ですよ。お兄さん。
87名称未設定:03/08/22 18:41 ID:H+3BtJct
て優香、PB欲しい欲しいと思いつつ1年過ぎて、その間に金がたまった。
で、G5買うと。結局良かったのかも。
88名称未設定:03/08/22 18:48 ID:SraD8rT3
メモリ増えると、確実にメモリエラーの確率が大きくなって行くからね。
 ジャンクメモリだと使い物にならないみたいだよ。<G5
89名称未設定:03/08/22 18:51 ID:2V9OWxKa
大本営発表( ´Д⊂

-------------------------------------------------------------------------------------
Power Mac G5の日本での出荷時期について

アップルは、世界初となる64ビットのデスクトッププロセッサと、業界初の
1GHzのフロントサイド・バスを搭載した、世界最速のパーソナルコンピュータ、
「Power Mac G5(パワーマックジーファイブ)」の3モデルの出荷予定について
8月とお知らせしておりましたが、日本での出荷開始時期を変更させていただき
ます。

シングルプロセッサを搭載した2つのモデルは、9月上旬から中旬に出荷開始を
予定しています。また、2GHzのデュアルプロセッサを搭載したモデルは、9月
下旬に出荷開始予定です。

-------------------------------------------------------------------------------------

 MLより。
90名称未設定:03/08/22 18:54 ID:kOdMRolV
ショボーン祭りのはじまりだ〜〜

ってMLってなんのMLだよ
91名称未設定:03/08/22 19:05 ID:SraD8rT3
92名称未設定:03/08/22 20:02 ID:4kftebiV
>>89
Apple eLetter。
関係者や販売店はみんな見てる。
93名称未設定:03/08/22 20:35 ID:4HJIxJlL
毎度毎度ながら、AJのこのヘタレさは一体何なんだ・・
94名称未設定:03/08/22 21:50 ID:lJji5bLY
アッポーのポータルで安売りMDDの広告晒してるのは日本だけ。
日本でG5出荷が遅れているのは、安売りMDDが庶民にバカ売れしてるせい。

すなわち粘着9erや印刷工のせい。
95名称未設定:03/08/22 22:15 ID:kIGdMYiG

 みなさん、意外と落ち着いてますね。(w

  もっと、怒りを露わにしても良いのにね。
96名称未設定:03/08/22 22:19 ID:FjZV+t2p
本当はみんなバイナウなんかしていな・・
97名称未設定:03/08/22 22:19 ID:DnHQhuy2
>>95
そーだねー。

でも、まだ金貯まってなかったし。
いつものことだし。
98名称未設定:03/08/22 22:23 ID:52GCwBq1
っていうか、みんな呆れかえってキャンセル続出してくれると、俺の2GDualの
順番が繰り上がるのだが・・・

1.6か1.8なら少しは早く出るらしいぞ。さあ早く注文変更しよう >2G組
99名称未設定:03/08/22 22:39 ID:kIGdMYiG
絵に描いたG5

  絵に描いたjap
100名称未設定:03/08/22 23:02 ID:l9FSuit/
まぁ、またお前らは

騙 さ れ た わ け だ が
101名称未設定:03/08/22 23:05 ID:GsgY7bv7
【告知】
8/22 P.M 11時 iChat room 「dachisure」にて、
「PowerMac G5座談会」が開催されます。
皆様ふるって御参加下さい。
102名称未設定:03/08/23 00:28 ID:zrbHTJuO
むっきえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
103名称未設定:03/08/23 02:56 ID:O/ZN1DYh
 日本のMac Worldも開催されないし。
 結局、Newtonだってあれだったし。
 System 7つーか、漢字Talk 7への移行だって、あんなだったし。
 いまだって、iSyncのサービスとか、諸々はU.S.Aのためにあるし。

 …………でも、いいの。Macが好きだから( ´Д⊂

(Appleって会社そのものは大嫌いだけどな!!)
104名称未設定:03/08/23 03:51 ID:vW3PONAW
これって絶対MDD売るための戦略だな。
G5は日本で作ってる訳じゃないから、数を回そうと思えば
出来るはず。
いい在庫処理場にされてるよ。
おおかた、日本人は我慢強いからキャンセルも無いと
たかをくくってんだろ。
腹立つな。
105名称未設定:03/08/23 03:55 ID:rltsAkTX
なんか既視感があると思ったら>>104=>>94
下らない妄想で勝手に腹立てんなって
106名称未設定:03/08/23 04:54 ID:t1we8ZIa
>>104
の言う事がまぁ有ってるなら日本語フォント様様だね。
107名称未設定:03/08/23 05:21 ID:klcXB7cL
何で?
108名称未設定:03/08/23 10:18 ID:aZwPhCJr
Apple(とアップル)にとって、って意味じゃないか?
109名称未設定:03/08/23 16:47 ID:v0lZe7Cy
>>95
Appleが予告通りに出荷するなんて
信じてたヤツがどのくらいいる?
110名称未設定:03/08/23 17:45 ID:PSTN0rl9
まあ、いいじゃん。
111名称未設定:03/08/23 18:41 ID:26uitz55
毛唐の自慢レポまだぁ〜?
112名称未設定:03/08/23 18:54 ID:jDcDvksz
アメリカのレポートもまだ出てこないっていうのが不思議。
多分アメリカでもほとんど手に入ってないんだろうな。
113名称未設定:03/08/23 18:59 ID:AQzRmCZ8
日本の「発売延期しやがった!!」とアメリカの「出荷したって言ってんのに来ねえ!!」
どっちがいいのか・・
114名称未設定:03/08/23 19:02 ID:kSC2y5DU
Accelerate Your Macintosh!が、ベンチマークソフト
「Xbench」のPower Mac G5 (Preliminary)への対応を確認したところ、
現在のバージョンは、AltiVecテストとメモリー転送テストで、
vec_dst (Vector Data Stream Touch)を使用しており、
これによりG5では高い値が出てしまう問題を解消するため、
vec_dstを使用しない「Xbench 1.1」としてリリースする予定だと
回答を得たと伝えていました。

結局G4と変わらないんじゃねーの?
115名称未設定:03/08/23 19:03 ID:kSC2y5DU
>>113
アメリカの場合、消費者の力って怖いからね。
素直にバンバン出荷しないと何されるかわからん。
116名称未設定:03/08/23 19:15 ID:cVXSLukL
139 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:03/08/23 18:19 ID:UeGvP6FG
http://www.xlr8yourmac.com/

Accelerate Your Macintosh! によると、新しいコンパイラーで最適化される
CineBench を使用すると、G5 1.8GHz が 188 から 238、G5 2.0GHz single
が 210 から 265、G5 2.0GHz が 480 に向上する見込みだと、MAXON の開発者
が言っていると伝えています。


こんな情報もあるよ。
117>116:03/08/23 19:17 ID:2V4W0vE4
それでも世界最速ではないわな・・・。
118名称未設定:03/08/23 19:44 ID:gACLZXSn
Appleサイトのスイッチカテゴリ見てて思ったが
あのあからさまな宣伝文句は引くな。

MacとWinの長所、短所と
互いの最新スペック・出回っている平均スペックでのアプリ動作速度を表にして出し
最後にあなたはどちらを選びますか?という感じで終わらせる。
本気でWinユーザを引き込みたいんなら
印象を良くしてWinユーザをスイッチするかどうか
ちょっとでも考えさせられるような構成にすべきだよ。
119名称未設定:03/08/23 19:51 ID:/N9KbDn4
SwitchキャンペーンはMacユーザーの離脱を引き止めるのが主目的なものですから…
120名称未設定:03/08/23 20:00 ID:/GpkfqRZ
>>118
これは日本人向きの考え方だね。黙して多くを語らずってやつ。

欧米では過剰文句で宣伝しないと消費者に購買意欲がわかせられないからね。
宣伝文句も商品のうち。アメリカの通販番組みてりゃわかるでしょ?
121名称未設定:03/08/23 20:31 ID:zqEUnl/X
サクラばかりのTVショッピング

「えぇーーー!」「やすーーい!」
122名称未設定:03/08/23 20:36 ID:/N9KbDn4
モモコばかりの
123名称未設定:03/08/23 20:48 ID:zqEUnl/X
124名称未設定:03/08/23 20:55 ID:cG1lCGhl
>>120
つまり、Appleはその国その国向けの宣伝程度も作れない糞会社ってことか。
125名称未設定:03/08/23 20:57 ID:zqEUnl/X
菊池桃子を採用しただろうが
AppleJapanがどんなに苦労してこの素晴らしい人材を見つけたと思ってるんだ氏ね
126名称未設定:03/08/23 21:06 ID:Anyg4xaW
>>124
微妙に違うね、作れないんじゃなくて作らせないのさ
アポジャパンが独自に日本向けの販売戦略を持つ事さえ許さないのです
127名称未設定:03/08/23 21:06 ID:2cA9rXlh
>MacsOnlyが読者情報として、7月24日に注文した
>Power Mac G4/1.25GHzモデルの納期に関し、
>8月21日だったのが9月19日に変更され、
>納期が遅れはじめているようだと伝えていました。
>これに関連して読者の情報によると、日本ではその逆で、
>8月6日に注文し、納期が9月12日だったのが8月22日に短縮されてるようです。

やはり、日本に在庫整理をさせるようだな。
128名称未設定:03/08/23 21:11 ID:WpokPfaL
はぁーー
129名称未設定:03/08/23 21:12 ID:cG1lCGhl
>>126
作れないんじゃなくて、作らせないってことは
やっぱ糞会社じゃねーの?その国その国の文化
にあわせようとしない傲慢さとか。
130名称未設定:03/08/23 21:21 ID:Anyg4xaW
>>129
その通りなんだけど、そんな事みんなとっくに分かってるから
特に問題にしてないのです、いまさらなのです。
131名称未設定:03/08/23 21:36 ID:cVXSLukL
>>127
あのコピペがキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!になりそう・・・。
(´・ω・`)ショボーン
132名称未設定:03/08/23 22:25 ID:aUCXEbmE
>>129
アメちゃん大好きな「ワールドワイドマーケティング」って奴だな。
その本質は「アメリカのやり方を世界中に押しつけ」です。
133名称未設定:03/08/23 22:47 ID:ichVpHwy
アメリカ人は東南アジアで阿漕な商売をしておきながら
「合衆国法には触れていない」と平気で現地テレビのインタビューに
答える人種ですから。
134名称未設定:03/08/24 00:56 ID:Ch5SmpOd
イラクやアフガニスタンには国民の皆さんのために進行しました。
私たちは解放者として迎えられています。
135名称未設定:03/08/24 11:19 ID:YueDhNQo
>114

53 名前:名称未設定 投稿日:03/08/24 02:39 ID:YueDhNQo
●Accelerate Your Macintosh!が、ベンチマークソフト「Xbench」
のPower Mac G5 (Preliminary)への対応を確認したところ、現在の
バージョンは、AltiVecテストとメモリー転送テストで、vec_dst (V
ector Data Stream Touch)を使用しており、これによりG5では高い
値が出てしまう問題を解消するため、vec_dstを使用しない「Xbenc
h 1.1」としてリリースする予定だと回答を得たと伝えていました。

↑ お宝訳

280 名前:MACオタ>235 さん メール:sage 投稿日:03/08/23 22:36 ID:pXolDUxo
>>235
”big performace hit"を「G5では高い値が出てしまう問題」と翻訳した電波系記事わどこすか(笑)
287 名前:MACオタ>286 さん メール: 投稿日:03/08/23 23:09 ID:pXolDUxo
>>286
またバカのお宝がやらかしたすか(笑) ちなみに正しい訳わ「性能が大幅に低下する」す。
そういえば,あそこ今回のPower Mac G5のモデル名を:"Preliminary"と思い込んでいるみたい
すけど,Preliminaryの意味を辞書で引いたことがあるすかね?Developer NoteにPreliminary
と書いてあるのは出荷前の「暫定版」Developer Noteだというだけす。

多分あまりの阿呆さに,もはや誰も助言してくれなくなったんだと思われるす。。。
136名称未設定:03/08/24 16:44 ID:n222h4KN
まあ、いいじゃん。
137名称未設定:03/08/24 16:50 ID:aycmxJIb
安いし窓でいいじゃん
138名称未設定:03/08/24 18:48 ID:i/5hrv09
安かろう悪かろうだから
バカな日本人は窓選べばいいじゃん!!
139名称未設定:03/08/24 19:21 ID:LgyxCZls
ttp://sr.redbit.ne.jp/~game/c/q/p.cgi
macを馬鹿にすんじゃねぇぞ
140名称未設定:03/08/24 20:05 ID:w6PXiglt
>>137
まぁそうなんだけどね。ただWindowsより、Macintoshの方がちょっと好きなのよ。
だからMacintoshを買ってるだけだよ。他人に強制したりしてる訳じゃないからいいじゃん。
もちろん中にはそういう奴がいるのは知ってるけど、そういう奴はみんなで諭していこうよ。
まぁMacintoshの機能としてWindowsにビハインドしているところはあるけれど、それがまだ
僕的に決定的なモノとなっていないからね。もうしばらくはMacintoshを買わせてもらうよ。
141名称未設定:03/08/24 20:36 ID:aOfBV0UX
鬼畜米英
142名称未設定:03/08/25 14:45 ID:iT7NWxk3
$B:_8K@0M}Cf$N(BApple Japan$B!!(Bdeath$B!#(B
MDD$BGc$C$F%A%g!#(B

ttp://www.apple.co.jp/hardware/powermacg4/index.html
$B%G%e%"%k%W%m%;%C%5$O!"(BMac OS X$B$NBP>N7?%^%k%A%W%m%;%C%7%s%0$N5!G=$K$h$j:GBg8B$N(B
$B%Q%U%)!<%^%s%9$rH/4x$7$^$9!#$7$+$7$J$,$i!"(BMac OS 9$B$N4D6-$G$O!"0lHLE*$K%7%s%0%k(B
$B%W%m%;%C%5$H%G%e%"%k%W%m%;%C%5$H$G$N%Q%U%)!<%^%s%9$N:9$O$[$H$s$I$"$j$^$;$s!#(B
$B$3$N$?$a!"$?$H$($P(BDTP$B6H3&$GB?MQ$5$l$F$$$k(BPhotoshop$B!"(BIllustrator$B!"(BQuarkXPress$B$r(B
Mac OS 9$B4D6-$G$4;HMQ$5$l$k%1!<%9$G$O!"%7%s%0%k%W%m%;%C%5$N%Q%U%)!<%^%s%9$O(B
$B%G%e%"%k%W%m%;%C%5$KGw$k$b$N$K$J$j$^$9!#%3%9%H!&%Q%U%)!<%^%s%9$r9M$($k$H!"(B
$BCGA3%7%s%0%k%W%m%;%C%5%b%G%k$N(BPower Mac G4$B$,$*A&$a$G$9!#(B
143名称未設定:03/08/25 17:53 ID:WMG6b1Vd
なるほどねー。
144名称未設定:03/08/25 18:14 ID:7812PVth
>>142
AppleJapan最悪だな。
145名称未設定:03/08/25 19:19 ID:2sJe/Sla
>>142
すごいじゃん
146名称未設定:03/08/25 20:03 ID:zom0lM19
よめねーよ
147名称未設定:03/08/25 20:35 ID:4Y+HqXvX
>>142
ちょっとだけ漢字Talk7の拡張機能off起動を思い出したナリ。
148名称未設定:03/08/26 01:15 ID:LrpFbKki
>>146
腰だよ、腰を使うんだよ
149名称未設定:03/08/26 01:19 ID:Cc5rN7KY
>>142
感動した!
150名称未設定:03/08/26 01:28 ID:nmaIYUca
>>142
わけわかんねーよ!教えてくれ。
151名称未設定:03/08/26 01:41 ID:5ZRQPFxW
>>142
いや、もう少し左のほうじゃねぇか?
152上原さくら:03/08/26 04:07 ID:xUnMZDVV
>>142
やっぱりそうだね、八方おさめるには愛川さん御夫婦におねがいしよう。
明日話してみる。
153推定少女:03/08/26 04:31 ID:xUnMZDVV
>>142
そんなにやさしい言ってくれると、好きになっちゃうぞ!
つらいときいつもメールしてくれて、アリガトッ!
154名称未設定:03/08/26 19:29 ID:x2XEVoOp
リコールですか?              
155名称未設定:03/08/26 20:53 ID:pVEmkoJ0
例のドアの問題が,伝言ゲームでリコールになったんじゃない?
どこに書いてあるのかわからん.
リンケージのリンク先.

156名称未設定:03/08/26 22:11 ID:aRrgtLTb
ドア→ドザ→ドガ→ドム→リコール
157名称未設定:03/08/26 22:32 ID:HuxAM7bE
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
158名称未設定:03/08/29 05:35 ID:exWqieh4
>>142
風呂入ったか?
159名称未設定:03/09/03 12:52 ID:D9svSswA
       
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_4uxmp.html
G5遅すぎ。論外。貧乏すぎ。
Pentium 4 Xeon×4に勝てると思ってんの?
ププ
Pentium >>>>>>>>>>>>>>>> G5
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/ha/prod/prise/ha8000_580/index.html
Pentium 4 Xeon×32 ってのもあるしね。
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_gldp.html
お手頃な×2もある。
160名称未設定:03/09/03 14:43 ID:3RShJzcI
>>159
コピペ大変ですね
161名称未設定:03/09/03 23:04 ID:SnVchOCb
>>159
G5が貧乏ε=(>ε<)プーッ!
擬人化も大変だな
162名称未設定:03/09/03 23:09 ID:aE3TKKQE
あんまり相手にしないほうがいいよ。
XEON x 4が速いって・・一体いくらするんだよ。
163名称未設定:03/09/15 16:06 ID:zw2HwdP+
100万
164名称未設定:03/09/15 16:42 ID:PkIzvxGk
>>162
ていうか、サーバと比べる事自体間違いだから。
165名称未設定:03/09/15 17:11 ID:W11AaEuZ
ていうか、サーバーだのワークステーションだのって肩書き自体は…。
サーバ向けマシンの多くはグラフィック表示能力が弱い(AGPスロット無し、低性能GPUオンチップなど)などの違いはあるでしょうけど。
あと、サーバ専用の特殊なOSしかサポートされていないハードも存在するかもしれませんね。
そういうスペックも含めて、例えば「コストパフォーマンス的にどうか」みたいに考えるべきなのでは。
サーバーを名乗る製品の多くは、信頼性やメンテナンス性などの為にコストをかけていて、コスト当たりの演算能力は低いですよね。
人によっては「コストがある程度高くてもとにかく処理能力が欲しい」って人もいるでしょうし。

Apple的には「世界初の64bitパーソナルコンピューター」を名乗る為にも
パソコンとワークステーション/サーバの間に隔壁を設けたいところでしょうけれど、
ユーザーはもっと実質的な部分に注目するべきでしょう。
Appleはx86勢と積極的に価格競争したいとは思っていないでしょうけれど、
G5は価格競争力のある存在になり得る…はずなんじゃないかな。
他OS用マシンのように、超低価格機から8way機までラインナップする事は、Appleには難しいでしょうけど。
166名称未設定:03/09/15 22:01 ID:KDKL1FaV
>>165
さも、もっともらしく回りくどく言ってるが
結局ワークステーションとサーバーの境目を曖昧にして
G5が「世界初の64bitパソコン」ってのを認めたくないだけなんだな
167名称未設定:03/09/15 22:12 ID:Gki57QtB
>>163
3行にまとめてくれ
168名称未設定:03/09/15 22:15 ID:W11AaEuZ
書き方が悪かったかな。

>パソコンとワークステーション/サーバの間に隔壁を設けたいところでしょうけれど、

ってのは、「パソコン」と「ワークステーション/サーバ」の間に隔壁を、
ってつもりだったんだけど。
ワークステーションとサーバーの境目について何かを訴えたつもりは無いです。

でもって、メーカー的には例えば「世界初の64bitパソコン」などと宣伝する為にその境界線は重要だろうけど、
ユーザーにしてみれば実質的な問題はそんな境界線には無い、って事を言ってるだけなんだけど。
そうじゃないぞ、宣伝文句はユーザーにとっても重要だ、とおっしゃりたいんでしょうかね?
169名称未設定:03/09/15 22:29 ID:KDKL1FaV
>>168
いや、俺が言いたいのは
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_4uxmp.html

↑ 100万円〜340万するサーバーとパソコンを何故比べるの?ってこと
上記の高級マシンが街中のパソコンショップにディスプレイされてる?
個人で買ってデスクトップ代わりに使ってる人いるの?

なのにどうして比べるのかってことだよ。
170名称未設定:03/09/15 22:37 ID:W11AaEuZ
コストパフォーマンスなどの尺度で物を言うのは実質的だ、と言いました。
サーバだから云々、じゃなくて、価格が全く違う、という指摘であれば肩書き云々のレスは付けなかったでしょう。
171名称未設定:03/09/15 22:41 ID:W11AaEuZ
それと、「パソコンショップにディスプレイされているか否か」は・・・
まあ、実質的な問題ではありますね。
実際、もっと多くのパソコン売り場にMacが置いてあれば、もしかするとMacももう少し売れてるかもしれませんね。
172名称未設定:03/09/15 22:42 ID:KDKL1FaV
>>170
めんどくせー奴だな
じゃあ、http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_4uxmp.html
のマシンにWinXPは走るのか?対応OSはWinサーバー類だろ
一般的なデスクトップアプリのインストールもままならないサーバー用OSと
パソコンと比べる神経がワカラン
用途がまるで違うじゃん
173名称未設定:03/09/15 23:04 ID:W11AaEuZ
>対応OS (別売) Windows 2000 Server/Windows 2000 Advanced Server、Red Hat Linux等に対応

Win2k Server版とLinuxが対応してるみたいだね。
多分、WinのWorkstation版は2wayまでしか対応してないですもんね。
一般的なデスクトップアプリのインストールは・・・ままならないの?
多分、アプリなら普通にインストールできるんじゃないかな?
もちろん、一般的なデスクトップアプリ?を使うだけの為にこんなマシンを買う人は滅多にいないだろうけど。

>用途がまるで違うじゃん

うーん。用途は人それぞれでは。
ある種の用途を考えてる人にとっては、比較する意味はあるんじゃないの?
比較した結果、Xeon 4wayよりもG5 2wayを複数台買った方が良い、って結論になるかもしれないし。
174名称未設定:03/09/15 23:17 ID:KDKL1FaV
>>173
>多分、アプリなら普通にインストールできるんじゃないかな?
Win板のサーバースレ逝ってみな。アプリインストールのクラック話が多いから
出来ないわけではないが、かなり苦労してる。
しかも、XPよりも必ずパフォーマンスが勝るわけでもない。

>うーん。用途は人それぞれでは。
例えて言えば、乗用車とレース用マシンを比べるようなもんだよ。
コストパフォーマンス重視の乗用車と、コスト度外視・勝つことが目的のレーシングカーを比べるようなもの
まるでナンセンス、っていうか馬鹿

175名称未設定:03/09/15 23:29 ID:W11AaEuZ
>Win板のサーバースレ逝ってみな。アプリインストールのクラック話が多いから

そうなんですか。何が原因なんだろうか。APIが非互換なのかな?
そういう事してる人って多いんですかね。

レース用マシンの例えは、あまり上手くないと思います。
176名称未設定:03/09/16 00:05 ID:mZ+RmG+T
>>175
>レース用マシンの例えは、あまり上手くないと思います。

サーバーとデスクトップの違いすら分からない奴には理解不能だろうな
知障にはこれ以上言っても無駄か、一生違いが判らないまま生きてくれ
気が付いたら鉄格子の中って事にならないように気をつけな
177名称未設定:03/09/16 01:51 ID:NAzIinNA
>>176
サーバとデスクトップの違いを説明してみな。
178名称未設定:03/09/16 03:32 ID:iXKDf0ly
>>177
【サーバー】
ネットワークの中心にいて管理するコンピューターの総称
主な役割に、会社内などでネットワークに繋がっているユーザーがアクセスできるファイルサーバー、
プリンタを管理するプリントサーバー、メールの送受信を行うメールサーバーなど

またはインターネット上で各種サービスを提供するコンピューター
例えば、Webページを提供するWebサーバーなど

サーバーの真骨頂は何千台ものコンピューターでネットワークを組み負荷を分散させることが出来る
そのネットワークの構築が簡単に行えるのが特徴、代表的な所では
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060667,00.htm
のように大規模なアクセスに耐えられたのもネットワークで負荷を分散することができた為


【デスクトップ】
この場合パソコン(パーソナル・コンピューター)と言った方が適切だろう
名前の通り個人使用を想定した、業務・オフィス用途のみならず、家庭内での使用も考慮したコンピューター
サーバーのような高負荷を想定しない、単体で完結する事を想定したコンピューター
最近ではAV機能を取り入れるなど急速に家電との距離を縮めつつある


179名称未設定:03/09/16 04:01 ID:NAzIinNA
>>178
そんな苔の生えた説明拾ってこられてもねぇ。

そのサーバーの説明では、3千円のプリントサーバ、1万円のwebサーバ、
10万ぐらいの演算サーバとがごっちゃになってて、何を言ってるのか
さっぱり分からんな。

コーヒー・サーバもそういや、サーバー。
文脈読まないと話が頓珍漢になる良い例。
180名称未設定:03/09/16 04:10 ID:iXKDf0ly
>>179
分からない知障なら仕方ない。
っていうかコーヒー・サーバーまで持ち出すとは、ただの荒らし・粘着じゃんw
相手にするだけ時間の無駄。じゃあな。
181名称未設定:03/09/16 04:17 ID:NAzIinNA
>>180
相手を"知障"って呼ぶのは、負け犬の証。

議論ベタは直した方がいいと思うぞ。

で、サーバとデスクトップの違いは?
182名称未設定:03/09/16 06:38 ID:aqEYyMgU
>>181
>サーバとデスクトップの違いは?

プリントサーバも web サーバもファイルサーバもサーバ。
コーヒーサーバを持ち出す時点で議論するつもりなしと思われ。
183名称未設定:03/09/16 06:42 ID:Kr7Xurjk
家庭崩壊PC=PM G5
184名称未設定:03/09/16 06:56 ID:PTgyZBUF
NAzIinNA は>>178 でiXKDf0ly が示しているにも関わらず
「苔の生えた説明」と断じるだけで、その根拠を何ら明示せず

> で、サーバとデスクトップの違いは

と畳みかけるだけ。これじゃ議論以前の問題だな。
知障と呼ばれても仕方ないと思うがな。

ま、両方ともつまらんので続きは捨てメアド交換するなりして
二人だけでよそでやってくれ。
185名称未設定:03/09/16 07:03 ID:DNNuz8NO
>>181
(´-`).。oO(こういうキモヲタって、実生活でも嫌われ者だと気付かないタイプなんだろうな・・・)
186名称未設定:03/09/16 07:08 ID:iXKDf0ly
>>179
178はすでに説明している。
気に入らないなら、おめーが説明しろや
187名称未設定:03/09/16 07:29 ID:nSLGFU6p
179が必死なのが横から見てて一目瞭然で笑えるが、まぁいいや。
G5に興味あるからきてんだが、どのスレもこんな調子でまともな書き込みが少ない。
まるでどっかが出してる広告だらけ月刊雑誌のようだ。

他人のレポートも賛否両論あるみたいで、結局自分で触ってみるのが一番いいみたいね。
いや、俺も帰ったらレポートするだろうが。
188名称未設定:03/09/16 07:45 ID:VuwlXfwg
>>179
パソコンとコーヒーサーバーを同列に語る馬鹿がいるスレはここですか?藁
189名称未設定:03/09/16 07:47 ID:8DWhyyWK
>>188
そだな。失礼だべ、コーヒーサーバーに。
190名称未設定:03/09/16 07:53 ID:VuwlXfwg
>>189
ヽ(`Д´)ノウワァァァン←G5
191名称未設定:03/09/16 08:38 ID:04+4thve
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <    コーヒーサーバー最強!!    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
192名称未設定:03/09/16 08:41 ID:+9tFMuf/
パソコンOSの動く64bit機ってG5が最初なんだ。32bitって長かったんだね。
193名称未設定:03/09/16 08:51 ID:NAzIinNA
>>186
>>178はサーバとデスクトップの違いじゃなくて、それぞれの定義の様なもの。

違いは依然として分からずだね。
194名称未設定:03/09/16 09:12 ID:Wdrtk84H
近年稀にみる不毛な言い争いだな。
195名称未設定:03/09/16 09:36 ID:gD1pvj+p
金玉印ですね、この戦いは。
196名称未設定:03/09/16 10:44 ID:LtcgPNSA
>>193
久々にキモい奴を見た
197名称未設定:03/09/16 13:47 ID:xkqDa002
ID:NAzIinNA
こいつ真性キティだな。頼むから氏んでくれ
198名称未設定:03/09/16 14:15 ID:DVLM+twW
客観的に見てる側からは、自演はわりと目立つよ。本人が工夫したつもりでも。
ともかくスレ違い気味になってきたから、そんなに粘着するな。
199名称未設定:03/09/16 14:22 ID:6DrZsdgX
で、そろそろベンチや比較論はいいから、G5買ってよかったって
具体的に感じるのはどんな時? >買った人たち
200名称未設定:03/09/16 14:54 ID:hSX0amvH
>>198
これも自演だったりして
201名称未設定:03/09/16 15:08 ID:8HMmjXyg
自・演度
202名称未設定:03/09/16 23:27 ID:NAzIinNA
漸く7457が出た。これで、7457 vs G5の違いが明らかになるだろう。

ところで、サーバとデスクトップの違いは?
203名称未設定:03/09/17 00:08 ID:B6t1o152
>>202
まずお前が説明しろ
204名称未設定:03/09/17 01:07 ID:9C+Yxsp6
>>202
>ところで、サーバとデスクトップの違いは?

コーヒーサーバーは存在するが、
コーヒーデスクトップは存在しない
205名称未設定:03/09/17 01:13 ID:ztvWIm+D
おまいら、面白杉。
206名称未設定:03/09/17 01:21 ID:ecWXi0Q7
最後までキモかったな
207名称未設定:03/09/17 02:02 ID:rTOYjEhS
今日、よどばしでG5触ってきたけど
まぁまぁ速いが、爆速ってほどでもなかったよ。
イラレ10とフォトショ7で試したけど。
メモリも1.5ギガ積んであったがなぁ
あれじゃ買う気は起きなかった。正直・・
208名称未設定:03/09/17 08:46 ID:lxVa7wKm
そういうやしは2.0を買いなさい。4Gつんでさ。
209名称未設定:03/09/17 08:54 ID:j9JvK54t
>>207
そういう台詞は買えるカネ用意してから吐けや。
210名称未設定:03/09/17 09:09 ID:+l7PY6VF
PM9600ユーザーの俺からすれば
どっちもかわんねーと思う。
211名称未設定:03/09/17 09:48 ID:UeLk41ed
G5がでてから、煽りのレパートリーが減ったドサ。
Mac使いになりすまして、G5のネガティブキャンペーン中。

みじめ
212名称未設定:03/09/17 11:16 ID:23l9fXhs
>>207
今日、ヨドバシでG5/1.8GHz/512MB触ってきたけど
やっぱ速いよ!(当方QS861/1125MB使用)爆速って感じだったよ。
FinalCutPro4.01で試したけど
シーケンスを非圧縮にして、5レイヤー(DVフォーマットの動画)さらにテキストも一枚
のせてレイヤーすべてカラコレをした奴を全部移動させるキーフレームを作って動かしたけど、
レンダリングなしでプレビューできたよ。
あれじゃあ2.0dualはどうなんだ?って買う気が出てきたよ。正直…
213名称未設定:03/09/17 12:29 ID:8eYrLR4F
>212
速いという話も、そうでない話もあるけど、
どっちがほんとなんだろなー。

まぁ、今のCPUならよっぽど重い作業でなければ、違いなんて体感できんのだろうけど。
214名称未設定:03/09/17 13:17 ID:zArUyzHl
>速いという話も、そうでない話もあるけど、
>どっちがほんとなんだろなー。

買う気がないヤツ&買えないヤツは遅いと言い張り、速いとは認めたくない。
予約したヤツ&買う気のあるヤツは速いと言い張り、遅いとは思いたくない。

細かいベンチや使用環境の差はあっても、どっちもそう信じていたいだけ。
ちなみにオレは2GDual予約済みなので、もちろん速いと言い張る派w
215名称未設定:03/09/17 13:32 ID:3LjrGqxG
ま、1.8GHzをかったおれから言わせると
遅いけどな
216名称未設定:03/09/17 13:35 ID:+xJsqVk1
>213
それまでに使っていたmacによるだけだろ
G4/1Gくらい使ってた奴は期待はずれ
おれなんかG2/120からだから当然超爆速
217名称未設定:03/09/17 13:40 ID:3LjrGqxG
なんだかんだ言って1.8Gが負け組っぽい
1.6Gはコストパフォーマンス的にいいかもしれんけど
2Gは完全に勝ち組
218名称未設定:03/09/17 13:45 ID:yDhaogSE
>>216
君の我慢強さに乾杯!
219名称未設定:03/09/17 13:48 ID:G9d0n11O
1.6や1.8でもその辺の中堅PCと張れるぐらい速いんだろ?
おまえらってやっぱし「こんなのと比べるなよ」って言ってる
300万ぐらいの買わなきゃダメなんじゃね?
お金無いの?
220名称未設定:03/09/17 14:11 ID:juX3cCfl
OS XがOS 9よりも重いのがやっぱ不満だからねぇ。
店頭見るとタメ貼れないレベルじゃないみたいだけど。

むしろパンサが楽しみ。年末になっちゃったようだけど。。
221名称未設定:03/09/17 17:47 ID:ecWXi0Q7
漏れもPantherに期待。
年末か・・(;´Д`)ハァ
222名称未設定:03/09/17 20:56 ID:6+iVkemH
>>216
G5 の能力って体感速度(ある意味クロック差程度)よりも、その処理容量にある気がする…。いくらこき使っても大データ放り込んでも速度は殆ど変わらないっつうか。
これが利点になりそうな人はいいマシンだと思うなあ。
223名称未設定:03/09/17 21:11 ID:NAWyHELv
どうあがいても

1.6&1.8=負け組
2.0Dual=勝ち組

金を出し惜しんだ、そこの君! 勝ち組になれないよ?
224名称未設定:03/09/17 21:23 ID:m9JXdwjy
いいんだよ。勝ち負けなんて問題じゃないんだから。
俺は1.8GHzzモデル買ったが、どうせ4GHzが出たら買い替えるんだし、
その前にCPUだけ出たら交換したりするだろうし。

ずっとノートの身には、ちょこちょこ手を入れられるのがうれしい。
長く使えるといいな。
225名称未設定:03/09/17 21:39 ID:1m1aiZ7s
どうでもいいから全モデルデュアル、メモリ8スロットに白夜
226名称未設定:03/09/17 21:47 ID:c95MBz6o
書房
227名称未設定:03/09/17 21:49 ID:VNO+ODYP
オイラ、某有名運送会社のドライバーでつ。
先週からG5をぼちぼち運んでます。 大手町の
某大手企業にも納品したよ。 ひとつくらい持ってっ
ちゃおうかな〜 という欲望を必死で堪えてます。
228名称未設定:03/09/17 21:52 ID:KmOsTUMB
>>227
福凸運輸ですな。ウチにも早くきてくれよ。缶コーヒーあげるよ
229名称未設定:03/09/17 21:52 ID:yUF45ULu
>227
ガソリン持って配達したらくれるかもよ。
230名称未設定:03/09/17 22:17 ID:9rXm+iSH
ブラックジョーク出ました
231名称未設定:03/09/17 23:38 ID:xa5a7J+3
あそこのドライバーはざっくばらんで良いよな
まさか初対面で社内の人間の悪口を聞かしてもらえるとは思わなかったよ
232名称未設定:03/09/17 23:50 ID:A2kAfYtV
会社が言う不真面目な勤務態度と、まわりの人間の評価がまるでちがうところが
ワラタ
さすがDQN会社は(ry
233名称未設定:03/09/18 00:13 ID:yLChO1Zy
G5用のスピーカーを出して欲しいです。
Apple Pro Speakersみたいなので…
234名称未設定:03/09/18 00:18 ID:2RdhCE3I
光ケーブルをつかったデジタルの
スピーカーがいいね。
高いか?
235名称未設定:03/09/18 00:32 ID:oEODqnid
どこに光ケーブルを使うんですか?
236名称未設定:03/09/18 01:31 ID:g8nwNWq3
>>235
http://www.tepco.ne.jp/
こういうのとか
237名称未設定:03/09/19 21:35 ID:XtHN8yon
正直、まだ対応ソフトが無いため
お そ い
238名称未設定:03/09/20 02:57 ID:yCbUSEfg
>>237

そーだねー。
68KからPowerPCに変わったときも時間かかったからなぁ・・。
本当だったらOSX発売の時にG5があればすんなり行ったんだと
思うけど、そんな前にはG5なかったしねー。

サードパーティとしては、OS,石とコロコロ仕様が変わるから
しばらく様子見ってとこも多そうだね。(´・ω・`)ショボーン
239名称未設定:03/09/20 04:06 ID:4ygmlm3R
様子見に疲れて撤退の方が多くなったりする罠
240名称未設定:03/09/20 12:08 ID:BAAshcuM
このハードを持ってして今までMacアプリを提供してきた所が
撤退するようなら、それは相当アフォな会社だがな。
241名称未設定:03/09/20 12:12 ID:BAAshcuM
MSとかな。どんな手段使ってもG5で速く動作させないようにするか、封じ込めるか。
ドザ共もどうしようもないが、大元の親玉もそんじょそこらのドザと考えてることは同じってこった。
242@:03/09/20 12:25 ID:f8knRK9S
>>241
VirtualPCの対応を見ると、まさにそんな感じ。
Adobeはなんだかんだ言いつつ、もうG5対応プラグインを出してるけど
MSは「予定無し」だもん。
243名称未設定:03/09/20 12:27 ID:cPybc4aW
やっぱG5に対応しないと遅いのか?
244名称未設定:03/09/20 12:28 ID:cxlj0DRB
動かない。
245名称未設定:03/09/20 12:32 ID:byr8SHih
困るな…営利企業だからじぶんちの利益を追求するのはわかるが、
もうちっとユーザーの利益も考えて欲しいもんだ。
246名称未設定:03/09/20 12:36 ID:BAAshcuM
>>242
Officeなんて98の頃から、Mac対応へのいやらしい
イタズラは目に余るようになってきたな。
Excel4.0の頃ですら、とんでもねえメモリ使用要求してたりとか。
ホントにやることなすことMSはいやらしいったらありゃしねえよ。
247名称未設定:03/09/20 14:32 ID:9DZ5YBRY
>>242
26日に発表あるからそれまで待って
248名称未設定:03/09/20 21:12 ID:KKLzzXBn
Virtual PCは1年くらいかかるとかどっかでMS社員の
話がでてなかたったか?確か、Officeの新版と
同時期に出すとか。
249名称未設定:03/09/21 01:33 ID:AfDnR+5U
買った。
デカイ。気分的にあのデカさから
なんかすごいな!すごいよ!っていう感じがする。
250名称未設定:03/09/21 16:00 ID:9ryBw6aE
3GHzが出るまで待つヤシいる?
その頃にはPanterもG5も落ち着いてくるかな。
2GHzDualを速攻BuyNowしようと思ってたんだけど、やめたよ。
251名称未設定:03/09/21 16:24 ID:okuKFD1s
最近G5貯金をはじめたわけだから、
必然的に3GHzまで待たざるを得ない状況。

我慢できずにPowerBookG4を買ってしまわないかが心配。
252名称未設定:03/09/21 17:58 ID:BxKfsEjx
来年の1月上旬に2.4GHz dual発表、流通開始3月上旬
同年、8月下旬に3.0GHz dual発表、流通開始10月上旬
253名称未設定:03/09/21 18:49 ID:mCah5d+L
IBMになったんだからモトローラー式のスケジュール予想をするのはもうやめようや。
254名称未設定:03/09/21 19:03 ID:Qr3auRdI
元ロックンローラー?
255名称未設定:03/09/21 19:23 ID:Nq+dzBt0
>>252
2GHzが予想より相当早く来たから
3GHzは案外次のチェンジかもよ。

jobタソも出る出る逝ってるし。
256MACオタ>253 さん:03/09/21 19:23 ID:sCGZr2EA
>>253
750FXの事例からIBM式に予測すると、
 ・2003年7月 一年以内にG5/3GHzを発売と発表
 ・2004年7月 G5/2.7GHz 発売
 ・2004年8月 PPC970GX/3.3GHzを発表、量産わ半年先
ってな感じになるすけど、良いすか(笑)
257名称未設定:03/09/21 19:37 ID:9QSifbrE
冷水好きだね.
今日は寒いからもういいよ>オタ
258名称未設定:03/09/21 19:39 ID:mCah5d+L
>>256
それわIBM式じゃなくてG4式でわないすか(笑
259名称未設定:03/09/21 19:40 ID:mCah5d+L
G4とG5の区別もつかなくなったか…年老いたんじゃないすかね(笑
260名称未設定:03/09/21 19:42 ID:mCah5d+L
そういえばオタがずいぶん昔に言っていたPower4ベースじゃないG5っていつでるんすか(笑
261名称未設定:03/09/21 19:54 ID:Nq+dzBt0
だれが今年中にG5 2Ghzが出ると予想したっすか。(笑
262MACオタ:03/09/21 19:55 ID:sCGZr2EA
>>258-259 さん
750FXの発表以来のリリーススケジュールを調べてくると面白いすよ。
Appleわ1999年のG4で痛い目にあってるので、二の舞わ演じなかったすけど、
組込系のベンダーでわ、2003年春予定で750FX/1GHzの製品発表をしちゃった
ところもあるし(笑)

>>260 さん
デスクトップ向けに噂のMotorolaのG5わ無いと言い続けてきたのわ私だけだと思う
すけど(笑) まあ頑張って過去ログでも掘ってわどうすか。
http://pc.2ch.net/mac/kako/1000/10007/1000793921.html
http://pc.2ch.net/mac/kako/1010/10101/1010115321.html
http://pc.2ch.net/mac/kako/1017/10172/1017211524.html
http://pc.2ch.net/mac/kako/1017/10172/1017211524.html
http://pc.2ch.net/mac/kako/1021/10219/1021968176.html
http://pc.2ch.net/mac/kako/1025/10258/1025880736.html
263名称未設定:03/09/21 20:01 ID:mCah5d+L
掘るまでもないわな(笑 このひと都合の悪いことは忘れる人だからさ。
264名称未設定:03/09/21 20:02 ID:khPrW9oO
そういえばさ、去年の今頃なんて「POWER4ベースのCPUの採用」を
ここで言ったら一斉に「あり得ない」だの「廚」だの言われたよね。。。
現実ってこんなもんなんだよね!
265MACオタ>263 さん:03/09/21 20:04 ID:sCGZr2EA
>>263
匿名掲示板で根拠の無い勝利宣言わ、単なる遁走手段すけどね(笑)
でも人生が恥かしくないすか?
266名称未設定:03/09/21 20:08 ID:JRkKJf2I
POWER4ベースのCPU採用って話とPOWER4自体を採用って話がぐちゃぐちゃになってたような記憶はあります。
267MACオタ>264 さん:03/09/21 20:13 ID:sCGZr2EA
>>264
懐かしいスレッドも残ってるし(笑)
http://pc.2ch.net/mac/kako/1026/10261/1026144252.html
ちなみにほぼ同時期の私の意見わ、こちらす。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&rs=341&re=342&fi=no
268名称未設定:03/09/21 20:22 ID:mCah5d+L
情報操作が上手すね(笑 情報操作の基本は都合の悪いことを隠ぺいすることす(笑
269名称未設定:03/09/21 20:27 ID:V4HeLLJO
Macオタの勝ちだな。
270名称未設定:03/09/21 20:39 ID:mCah5d+L
>>269
オタさん自作自演はずいぶん昔からの悪い癖すよ(笑
271名称未設定:03/09/21 20:46 ID:X1DPmPH+
オタさんよ〜、もうCELLスレたててくれよ〜。970はもう現実だからいいよ〜。
970関連で気になるのはIBMが何故今ハイパートランスポート陣営に加入したのか、かな。
よく意味わかってないけど。
272名称未設定:03/09/21 21:23 ID:2/Ih3a+/
>>269
IDがHelloまで後一歩、惜しい!
273名称未設定:03/09/21 21:57 ID:QSc7gl0o
事ある毎に750FXの遅れを出して来るな。
モトの例のていたらくは一度や二度の話では無いだろ。
G4だけでもかなりぐだぐだだったのに。
274MACオタ>273 さん:03/09/21 22:13 ID:sCGZr2EA
>>273
Intelほどの会社でも予定通りにいかないす。最新の製造プロセスを持つ
工場が一つしかないIBMに過剰な期待わ出来ないという話すよ。

半導体の先を読むなら、数年前からの設備投資に注目した方が良いす。
275名称未設定:03/09/21 22:24 ID:9QSifbrE
設備投資に着目した予想を聞かせてくれ〜〜〜
オタ
276史上最遅G5:03/09/22 03:46 ID:fU+gjaP6
1.6Gを20.5K円で思わず買ってしまったのですがそんなに不人気ですか?
277史上最遅G5:03/09/22 03:47 ID:fU+gjaP6
205K円でした
278名称未設定:03/09/22 04:50 ID:81Wz8AjC
20万なら十分買いじゃないですか?1.25GhzDualと同等かそれ以上の処理能力で
しかも1.25GhzDualなんか話にならない静かさなんだし。スーパードライブもついてるし。
279名称未設定:03/09/22 05:45 ID:35LuAoBT
まだよく調べてないけど静かならいいですねぇ〜G5
消費電力とかはどうなんすかね?
鉄仮面くらい電気喰うのかな?
280名称未設定:03/09/22 06:55 ID:1RdSekgn
800から7100に移行したときは
死ぬほどエミュが遅かった
それと、爆弾のあらし
その後、PCIになっちゃうし

結局最適化が遅れると
意味ないんだよね
281名称未設定:03/09/22 07:28 ID:hTiVoOyQ
>>280 第1世代というのは、そういうものだね。
282名称未設定:03/09/22 07:41 ID:EbLklc6T
Panther 64Bit版 早く出ないかな〜。
283名称未設定:03/09/22 07:51 ID:wP7rEI3N
爆弾・・・なつかしい言葉だ   (遠い目
284名称未設定:03/09/22 12:03 ID:I/5l4L4v
Painterのベンチない?
285名称未設定:03/09/22 16:09 ID:JnUKzyUl
>>276 20万切ったら買おっと
286名称未設定:03/09/22 16:56 ID:AB+MZgOq
爆弾って何ですか?
287名称未設定:03/09/22 16:59 ID:2bnLTu4L
>>286
その昔、Macを使っているとよく現れた招かざるお友達。
もうどこかへ引っ越したらしい。
288名称未設定:03/09/22 18:02 ID:rQCYjim6
シングル1.8Ghz届いた。
でかいのと静かなので驚いた。もちろんCubeほどではないが
Yosemiteよりは格段に静かだぞ。

速さはそれほどでもない(笑。
289名無し:03/09/22 18:23 ID:dG0tTwDD
オレ、まだ買ってないんだけど、新宿ヨドバシで、いじらせてもらった。
Photoshop7.0.1をいじったんだけど、アレっと思った。そんなに早くな
いんだ。オレの持ってるG4、スペック(800MHz dual メモリ1.5GB、Gefo
rce3)と、大差ないように感じた。OSもアプリも64bit化してないからか
もしれないけど...。G5買うのもう少し待とうと決めた。ただし、オレM
acファンなんで、誤解なさらないように。
290名称未設定:03/09/22 18:30 ID:MxXDvVnI
>>289
そのスペックなら1.6GHzだと違い分からないかもな
買うなら2GHz

買っちゃいけないのは1.8
291名称未設定:03/09/22 18:50 ID:3PdHRPj5
1.8GHz来たから、B&Wから環境移動して使ってみたら激静音にびっくり!・・・と思いきや・・・
うるさいのは、PICTY TV(USB)だった!!
ずっと電源入れっぱなしで忘れてたけど、切ってみるとB&Wって静かだねー。
しかし、あらためて思うけどPICTY TVって、こいつうるせーな。
現在買い替え候補ナンバーワン。

292名称未設定:03/09/22 18:59 ID:rQCYjim6
&gt;&gt;290
で、君はどれ買ったの?
293名称未設定:03/09/22 19:09 ID:UnuwRzIu
海の向こうではイザベラさんという恐い人が暴れまくったらしいけれど
早速届いたG5が流されてしまった人とかいなかったのだろうか。
294名称未設定:03/09/22 19:16 ID:MxXDvVnI
>>292

1.8GHz…_| ̄|○
295名称未設定:03/09/22 20:04 ID:rQCYjim6
&gt;&gt;293
漏れはとりあえず机の上に置いてみたが、迫りくる地震が恐くて床の上に置き直したよ。

&gt;&gt;294
漢だな。
296295:03/09/22 20:06 ID:rQCYjim6
マカエレからだと>>が化ける,どうして?
297名称未設定:03/09/22 20:16 ID:MxXDvVnI
>>296
マクモエをお勧めする
298名称未設定:03/09/22 20:20 ID:K8k6mVt+
今後一切文字化け禁止!
299名称未設定:03/09/22 20:23 ID:TKIx3a+b
>>291
>1.8GHz来たから、B&Wから環境移動して使ってみたら激静音にびっくり!・・・と思いきや・・・
>うるさいのは、PICTY TV(USB)だった!!

Pixela+Capty=PICTY ってことね。
そういえばPICTYってそんな名前の商品もあったような。
300名称未設定:03/09/22 21:08 ID:gnUL3zXM
名古屋にいたあの選手か?
301名称未設定:03/09/22 21:27 ID:cFzw0MDC
>>299 HPの基!NECのプリンタだな。
302名称未設定:03/09/23 01:35 ID:R1ewDZQC
>>300
>名古屋にいたあの選手か?
それはピグモン!
303名称未設定:03/09/23 01:37 ID:Fy1x9P+g
ひっこぬかーれてー たたかーってー たべーられてー
304名称未設定:03/09/24 21:08 ID:NGd3W24Z
えー、皆様大変長らくお待たせいたしました。
僭越ながらわたくし304が突っ込みを入れさせて頂きます。

>>303
そ  れ  は  ピ  ク  ミ  ン  !
305名称未設定:03/09/25 05:39 ID:aqw8x0mJ
>>304
 お疲れさまでした
306名称未設定:03/09/30 09:29 ID:RIMOUObR

             G5か〜!



307名称未設定:03/10/01 17:50 ID:wgB84sJ7
M9032J/AってATI RADEON 9600 Proついてるよな。チップファン五月蝿くねぇ?
308名称未設定:03/10/02 00:00 ID:TWryBxTk
でも発色はGeForceよりRADEONのがいいらしいね。
グラフィックやってる人はどっちを選んでるんだろう。
309名称未設定:03/10/02 00:06 ID:5WgzN+mL
ファンレスだからな、五月蝿くない
っつうかおまえの方が五月蝿いYO
310名称未設定:03/10/02 00:12 ID:wtS7Us7d
一応グラフィック関係の仕事をやってるが、
RADEONの方が明かに発色が良いし鮮明だよ。
双方とも最新のもので比べたわけではないけど。

G5買う時は間違いなくBTOで9800PRO入れる。
Apple Store以外でも他でもBTOできないかなぁ。
311名称未設定:03/10/02 00:20 ID:TWryBxTk
>310
やっぱり…。改善されたとかいう話は聞いたことないので、
画質が必要ならRADEONしか選択肢ないってことですか。

>309
ファンレスってどこにも書いてないんだけど。
312名称未設定:03/10/02 00:38 ID:5WgzN+mL
おれのG5に入っている9600はファンレスなんだYO
313名称未設定:03/10/02 00:39 ID:TWryBxTk
いいこと聞いたYO。
314名称未設定:03/10/02 00:44 ID:01MB2QRy
>>310
写真屋使いの友人も、RADEONの方が綺麗だからといって、
RADEONのカードしか使わないよ。
315310:03/10/02 00:49 ID:wtS7Us7d
奇遇(でもないか)だね、俺も写真屋使いだ。
G5とPantherとPhotoshop CSが出揃った時点でG5を買うつもり。
316名称未設定:03/10/02 00:54 ID:ZOv62xze
>>315
そのころには、3Gが待ち遠しくなるよ。で、買いそびれる。
317名称未設定:03/10/02 00:58 ID:TWryBxTk
>315
俺漏れも。

ドザからのSwitchですが。
318310:03/10/02 01:02 ID:wtS7Us7d
>>316
早めに揃えたいんで買うと思うよ。
性能に満足できなければ3GHz発売までに資金を稼ぐまで。
CSはMacOS XネイティブでG5への最適化もされてるらしいし、
実際のパフォーマンスを見ないと分らないが買い控える理由が無い。

>>317
俺も実は1GHz Dual時のSwich組。
319名称未設定:03/10/03 21:06 ID:DDAtfLaD
Super Pi(スーパーπ)を試した人いますか?

http://www.super-computing.org/index-j.html
ここのページの中央あたりの「FTP による pi サービス」から
Macintosh OS/X ターミナルモード用 super_pi プログラムが
ダウンロードできます。
(ftp://pi.super-computing.org/Mac_OSX_jp/)

まっさら(起動直後)の状態のレポートを希望・・・。

おいらも自機(G3…)で試してみるよ。
320名称未設定:03/10/03 21:30 ID:DDAtfLaD
% super_pi [Specified M]
Specified Mはビット数で7~25までの整数を指定
M=
7:128桁
8:256桁
9:512桁
10:1024桁
11:2048桁
12:4096桁
13:8192桁
14:16384桁(1.6万桁)
15:32768桁(3.2万桁)
16:65536桁(6.5万桁)
17:131072桁(13万桁)
18:262144桁(26万桁)
19:524288桁(52万桁)
20:1048576桁(104万桁)
21:2097152桁(209万桁)
22:4194304桁(419万桁)
23:8388608桁(838万桁)
24:16777216桁(1677万桁)
25:33554432桁(3355万桁)

14からがWindowsの「Super π」と同じ値を指定した事になる。

結果は“PI.DAT”に書き込まれる。
321名称未設定:03/10/03 21:44 ID:DDAtfLaD
とりあえず、自機G3 500MHz 640MB で
M=20(104万桁)の結果

End of calculation. Time= 189.780 Sec.
End of data output. Time= 0.740 Sec.
Total calculation(I/O) time= 190.520( 13.760) Sec.

3分10秒くらい


ちなみに自機のPen4 2.53GHz 512MBで、WinのSuperπで
104万桁 1分07秒
209万桁 2分25秒
1677万桁 34分13秒
3355万桁 1時間19分54秒
でした・・・。
322名称未設定:03/10/03 22:35 ID:fZqPHio/
まっさらでなくてほかのアプリケーション使いながらだけど、
M=20で
End of calculation. Time= 38.690 Sec.
End of data output. Time= 0.140 Sec.
Total calculation(I/O) time= 38.830( 4.510) Sec.

M=24で
End of calculation. Time= 1639.680 Sec.
End of data output. Time= 2.350 Sec.
Total calculation(I/O) time= 1642.030( 732.399) Sec.

なんかI/Oが遅いなぁ。知らない間にディスクアクセスでも
させていたかな。
323名称未設定:03/10/03 22:37 ID:fZqPHio/
あ、書き忘れたけどG5 2GHz Dualね。
324名称未設定:03/10/03 23:23 ID:DDAtfLaD
計測サンクスです。

I/Oって、“PI.DAT”に書き込む時間だよね。
104万桁で1.1MB、3355万桁で18MBだから、馬鹿にできない…
325名称未設定:03/10/04 11:56 ID:ywBXjuHf
G5も以外と速いな。

Pen 3G HT on Linux -------------------------------------
End of calculation. Time= 46.870 Sec.
End of data output. Time= 0.240 Sec.
Total calculation(I/O) time= 47.110( 2.110) Sec.
------------------------------------------------------
326名称未設定:03/10/04 13:38 ID:6uK0IjZz
>>142 気になったので読んでみた。つまらんかった つゞ)

在庫整理中のApple Japan death。
MDD買ってチョ。

ttp://www.apple.co.jp/hardware/powermacg4/index.html
デュアルプロセッサは、Mac OS Xの対称型マルチプロセッシングの機能により最大限の
パフォーマンスを発揮します。しかしながら、Mac OS 9の環境では、一般的にシングル
プロセッサとデュアルプロセッサとでのパフォーマンスの差はほとんどありません。
このため、たとえばDTP業界で多用されているPhotoshop、Illustrator、QuarkXPressを
Mac OS 9 環境でご使用されるケースでは、シングルプロセッサのパフォーマンスは
デュアルプロセッサに迫るものになります。コスト・パフォーマンスを考えると、
断然シングルプロセッサモデルのPower Mac G4がお薦めです。
327名称未設定:03/10/04 14:04 ID:r2LYjpar
今日G5来たけど、色々問題あって朝から2chで質問しまくり。
2chがなかったらマカー続けてないかも。。

ありがとう>>ひろゆき&みなさん
328名称未設定:03/10/04 14:43 ID:yQnGkbxq
俺もG5買って質問したい…(´・ω・`)
329名称未設定:03/10/04 14:44 ID:QSnts5oe
athlon64に抜かれちゃったね
330名称未設定:03/10/04 15:06 ID:Amnw0SDQ
Dual非対応のAthlon64に抜かれる事はありません
331名称未設定:03/10/04 15:47 ID:Bpj/k5Eq
最近来た人、いつ何処で買ったの?
332名称未設定:03/10/04 18:18 ID:iePHTkL5
>>331
今週の前半、秋葉の某店で持ち帰り。(予約なし)
333名称未設定:03/10/04 19:42 ID:7U3+eHxO
シングルプロセッサーモデルなら大抵持ち帰れるでしょ。
334名称未設定:03/10/04 19:52 ID:ktocTpSp
  
   ヽ\/_\// 
    || ̄ w  ̄|| 
  (d (・)(・) b) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   / __^_ \  <   骨川です。 
    ̄)___( ̄   \_______ 
    `――― ´ 
335名称未設定:03/10/04 21:38 ID:2wOUv/CR
シングルプロデューサーモデルなら大抵お持ち帰りでしょ。
336名称未設定:03/10/04 23:33 ID:YXlOzz8x
>>325
「data output. Time」から、104万桁(M=20)の測定値ですよね?
>322の値から比べて、209万桁の値かなとも思いましたがどうでしょうか。

G3 500MHzのいつも使っている環境(メールとかWEBブラウザとかウィルス
チェックとかさせている環境)で測定して、

M=20(104万桁)
End of calculation. Time= 191.750 Sec.
End of data output. Time= 0.760 Sec.
Total calculation(I/O) time= 192.510( 12.790) Sec.

M=21 (209万桁)
End of calculation. Time= 461.170 Sec.
End of data output. Time= 1.500 Sec.
Total calculation(I/O) time= 462.670( 65.000) Sec.
でした。
337名称未設定:03/10/04 23:35 ID:X1dV/+I4
明日G5 1.8GHz買いに逝ってきます。
前からPowerMacは欲しかったので楽しみです。
今はi-Mac使ってるから・・・(素人ですから。)
338名称未設定:03/10/05 03:15 ID:tgTctpD7
プロのマカにはどうやったらなれますか
339名称未設定:03/10/05 05:17 ID:rpm1pzMe
>>337
おめでとー。
340名称未設定:03/10/05 09:30 ID:bwVlhqsV
>>336
104万桁の値。
FSBは533だけどね。
341名称未設定:03/10/05 09:46 ID:qFM3cXpL
ここ最近、dualをapple storeで注文した人
いつ来ました?
342G5は、:03/10/05 20:03 ID:XHI2B/k3
て優香、普通に使える>ジャガー
そこが乗り換え組から言えば凄いのよ。
今までは、虹出まくりだったからね。
343名称未設定:03/10/05 20:11 ID:ueCEwTDH
>>341
BTOしたか、しないかで全然違う罠
344名称未設定:03/10/06 00:40 ID:r56Qlqld
メモリ程度のBTOなら早いと思う。
パーツを外すBTOで遅くなるのは嫌だね。

自作機でWinを使って来た人が乗り換えた場合とメーカーブランドの
Win機から乗り換えた人の場合で、どこに不満を持つか違うね。
初期不良機は論外だけど、俺はMacOSX機はすぐ使えて安定して動作
すると思うがどう?
Finder等に慣れるまでが辛いけど、いじるのを楽しんでいたら、かゆ
いところに手が届く機能に驚いたりしてます。
(保存のダイアログに合わせてウィンドウが移動・伸縮することや、
階層/フォルダの移動・コピー、ドラッグでパスがコピーできること
など・・・)
345名称未設定:03/10/06 09:40 ID:s9ZiWf+z
業務用にFinal Cut Pro 4が速くなるならと2GHz Dualを資金が苦しい中頑張って購入しました。
ところがQS使っていたときは遅くても問題なかったのにG5では何故か落ちまくりです。
皆さんのところではFCPと2GHz Dual問題ないですか?
346名称未設定:03/10/06 10:00 ID:PtvLh4H7
>>345
メモリはBTOで増設したものですか?
それともバルク等を購入しました?
347名称未設定:03/10/06 10:19 ID:r56Qlqld
デュアルCPUの恩恵を得られるものは限られますね・・・。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/31/print/645245.html
シングルPentium4 3.2GHz機を使うより、デュアルXeonでそこそこのものを
組んだ方が良いと思えてくるけど、実際はシングルで速い方が作業が早く
終われるんだよね。
G5もデュアル2Gだけなくて、シングル2Gも売って欲しい。(安く!)
#速度差がないのが暴露されてしまうからとか、別にするとコストがかかる
とかあるからできないのかな・・・

>>345
FCP単体(アプリ)が落ちるなら、プログラムがG5CPUに合っていないって事
だと思う。(アップデータ待ち)
OSごと落ちるならメモリとか、周辺機器(USB関係とか)が悪いと思う。
ハード絡みで交換できないなら、アップデータ待ちかなぁ。
(アップルのソフトなんで対応は早いでしょう・・・)
348名称未設定:03/10/08 05:07 ID:r2eQZ9J4
FCP4とDualだがメモリ増設前は落ちまくり。
増設後(3.5G)は落ちていないので、積みまくったらいいのでは。
ハードウエアテストしてみそ。
349名称未設定:03/10/09 09:24 ID:bUOi0tVb
ハードウェアテストとメモリの差し替えは試す価値あり。
(メモリを壊さないで・・・)
350名称未設定:03/10/09 09:35 ID:qUM6Lp8w
ケースの板が共振してとてもうるさいのですが、皆さんのは
どうですか?

静まらせるには何かで押し付けるしかないのかなぁ。
351名称未設定:03/10/09 10:22 ID:ymJ5TgxZ
ガムテープで固定( ̄ー ̄)ニヤリ
352名称未設定:03/10/09 14:23 ID:PlTydX5M
>>350

自作PC屋(パソコン●房とか)で売っている防振シートを貼ってみる
内側に貼れたらウマー。
353名称未設定:03/10/09 16:14 ID:CHTmxPjC
>>350
嘘くさいなー
自作ケースの板?なら納得。
354名称未設定:03/10/09 18:25 ID:NlsGFkso
>>350
あんな厚いケースは共振しないか、しても共振点が耳障りじゃないと思うぞ。
本当に不快な音が出ているのならそれはケース以外の何かだから手でさわって
何が共振しているか見つけ出せ。
355(⌒▽⌒):03/10/09 20:20 ID:mgN+5qpF
G5のケースがソルダム以下の安物である事にそろそろ気ずいたら?
356名称未設定:03/10/09 20:27 ID:q6RVhYZs
かっこいい安物だなあ
357名称未設定:03/10/09 20:28 ID:VJYFE7cv
G5に吸い込まれた虫は第1ファン・・第2ファン・・第9ファンと
順に巻き込まれていくのだろうか?
358名称未設定:03/10/09 20:33 ID:BP4Ccbe7
>(⌒▽⌒)
ひさしぶり!
また恥かきに来たの?
359名称未設定:03/10/09 20:35 ID:/1BOvAS5
>(⌒▽⌒)
待ってたよーん。また楽しませてね(ハート)。
360名称未設定:03/10/09 20:42 ID:VJYFE7cv
誰?こいつ。
361名称未設定:03/10/09 20:45 ID:4S4hrffq
>(⌒▽⌒)
シンプルに説明するとただのちんぽ。
362名称未設定:03/10/09 21:06 ID:PgQY7GYz
しかも立たない。
363名称未設定:03/10/09 23:51 ID:yPgyzwh/
>>笑った。
ただの排泄器官、と言う認識でよろしいか。
364350:03/10/10 13:53 ID:s0OrxzAJ
嘘とか言われちゃったけど、ホントです。
ケースの角を指で押したら収まります。

今日帰宅してから中を開けて干渉してるかどうか見てみます。
365名称未設定:03/10/11 02:05 ID:9xYLqtPO
戦士3で修復したら落ちなくなったYO
(かなりエラー修復したからね)
366名称未設定:03/10/13 17:09 ID:vGYV9aQL
1.8GHz買った来た使った。遅い。(泣)
Classic環境で使わないと逝けないんで駄目元だったのだが、やはり駄目だった。
使うアプリが中々OSXに対応してくれないから辛い。
367名称未設定:03/10/13 21:02 ID:ld2cmBRa
G5のサウンド光出力端子ってAC3スルー、DTS出力ができますか?今まで使っていたDENONの安い
サラウンドアンプが余っているので書斎でも5.1チャンネルができたら嬉しいのですが・・・・
368名称未設定:03/10/13 21:51 ID:1SbI3PA2
>>367
しつこいけどアプリケーションが5.1chに対応していないと機器が揃っていても
どうにもなりませんわよ奥様
369(⌒▽⌒):03/10/13 22:24 ID:9sicS4Uz
パワーファックごときが6つもスピーカ制御してたら
計算能力が足らなくて音楽鳴らせないんじゃない?
370名称未設定:03/10/13 22:25 ID:ld2cmBRa
>>368
あらま、そ〜なんですの
せっかく光出力があるのにDTSそのまま流すって難しいんですかね?
371名称未設定:03/10/13 22:28 ID:j8U09kQV
DTS出力出来ますよ。
372名称未設定:03/10/13 22:40 ID:ae6+Nwr4
>>(⌒▽⌒)
って単なる知ったか厨房。自分の計算能力はパワーブックより低いらしい。
373名称未設定:03/10/13 22:43 ID:iWkDUFDt
Power Mac G5の消費電力を教えてもらえますか?
374名称未設定:03/10/13 22:46 ID:26um/mqC
FSBから転送速度引いてしかも引き算間違ってたり、
棒グラフの読み方も分からん奴なんです >(⌒▽⌒)

つか、次の自爆期待してます!
375名称未設定:03/10/13 22:46 ID:phoP/6xx
(゚Д゚) オマイラ、ハヤイノカオソイノカハッキリシル!!!!!!
376(⌒▽⌒):03/10/13 22:48 ID:9sicS4Uz
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
377名称未設定:03/10/13 22:51 ID:ae6+Nwr4
莫迦厨房>>(⌒▽⌒) 立たない>>(⌒▽⌒) 小さい>>(⌒▽⌒) くさい>>(⌒▽⌒)
莫迦厨房>>(⌒▽⌒) 立たない>>(⌒▽⌒) 小さい>>(⌒▽⌒) くさい>>(⌒▽⌒)
莫迦厨房>>(⌒▽⌒) 立たない>>(⌒▽⌒) 小さい>>(⌒▽⌒) くさい>>(⌒▽⌒)
莫迦厨房>>(⌒▽⌒) 立たない>>(⌒▽⌒) 小さい>>(⌒▽⌒) くさい>>(⌒▽⌒)
莫迦厨房>>(⌒▽⌒) 立たない>>(⌒▽⌒) 小さい>>(⌒▽⌒) くさい>>(⌒▽⌒)
莫迦厨房>>(⌒▽⌒) 立たない>>(⌒▽⌒) 小さい>>(⌒▽⌒) くさい>>(⌒▽⌒)
莫迦厨房>>(⌒▽⌒) 立たない>>(⌒▽⌒) 小さい>>(⌒▽⌒) くさい>>(⌒▽⌒)
莫迦厨房>>(⌒▽⌒) 立たない>>(⌒▽⌒) 小さい>>(⌒▽⌒) くさい>>(⌒▽⌒)
莫迦厨房>>(⌒▽⌒) 立たない>>(⌒▽⌒) 小さい>>(⌒▽⌒) くさい>>(⌒▽⌒)
莫迦厨房>>(⌒▽⌒) 立たない>>(⌒▽⌒) 小さい>>(⌒▽⌒) くさい>>(⌒▽⌒)
莫迦厨房>>(⌒▽⌒) 立たない>>(⌒▽⌒) 小さい>>(⌒▽⌒) くさい>>(⌒▽⌒)
莫迦厨房>>(⌒▽⌒) 立たない>>(⌒▽⌒) 小さい>>(⌒▽⌒) くさい>>(⌒▽⌒)
莫迦厨房>>(⌒▽⌒) 立たない>>(⌒▽⌒) 小さい>>(⌒▽⌒) くさい>>(⌒▽⌒)
莫迦厨房>>(⌒▽⌒) 立たない>>(⌒▽⌒) 小さい>>(⌒▽⌒) くさい>>(⌒▽⌒)
莫迦厨房>>(⌒▽⌒) 立たない>>(⌒▽⌒) 小さい>>(⌒▽⌒) くさい>>(⌒▽⌒)
莫迦厨房>>(⌒▽⌒) 立たない>>(⌒▽⌒) 小さい>>(⌒▽⌒) くさい>>(⌒▽⌒)
378名称未設定:03/10/13 22:54 ID:26um/mqC
>>377
同レベルで返すなよ!(w。
379名称未設定:03/10/13 22:56 ID:YOy6InKG
>>369
死ね
380名称未設定:03/10/13 22:57 ID:hoVOkaNB
そんな漏れはぱわーぶっく520ゆーざ
381名称未設定:03/10/13 23:00 ID:zzMRbSzH
つーかG5が出て、もうすぐパンサーも出るので、悔しくてたまらないドザが
一匹いるようだな(w
382名称未設定:03/10/13 23:01 ID:z0SgrVs5
G5で2G/Dualじゃないのを買う奴は負け組。
383名称未設定:03/10/13 23:34 ID:9iODA0oL
それはピクシー




だったかなぁ?
384383:03/10/13 23:36 ID:9iODA0oL
って、誤爆だよ…
鬱だし脳…
385名称未設定:03/10/13 23:49 ID:26um/mqC
>>384
アレ!?それ何処のスレだっけ?
ピクミンでボケてたやつだろ・・・まだやってんのか(w。
386名称未設定:03/10/13 23:52 ID:/5GqCDgL
>>385
俺も思いだした。NECのプリンタがPICTYってのから始まってなかったっけ?
つーかまだやってたのかよ!
387383:03/10/13 23:59 ID:9iODA0oL
正直このスレの300に突っ込んだんだが
スレ100づつ見てて最後のレスに突っ込んだつもりが
えらくずれてたのでした…
(-_-;)
388名称未設定:03/10/14 00:39 ID:4t69280z
389名称未設定:03/10/14 01:20 ID:2tXqYKEI
名古屋にいたサッカー選手か?
390名称未設定:03/10/14 14:50 ID:Hem/scCA
5.1chの話が上の方で出ていますが、
パンサーに入っているDVDプレイヤーソフトは5.1chに対応していますので
光デジタルケーブルをAVアンプにつなげば、5.1chができます。
おそらく7.1chもできるでしょう。
391名称未設定:03/10/14 18:30 ID:Cu0j++IF
じゃ、じゃあ10.2.8のDVDプレイヤーだと
AVアンプが5.1chフル稼働を示していても
実はステレオなのか?
392名称未設定:03/10/15 01:41 ID:jLHrLvIx
>>391
たしかVLCとサウンドボードが必要だったよーな・・。
393名称未設定:03/10/15 08:10 ID:WbDio6vk
ムグググ・・
もちろん各スピーカーに配信するのはAVアンプにやらせる
わけだけど、光出力には5.1chやDTSの信号が乗ってないのか?
そんなことがあり得るのか?
394名称未設定:03/10/15 09:40 ID:gaKbsC8F
DVD Playerはドルデジ対応だから光出力に5.1が含まれることは確かだと思うよ。
問題はDTSがパススルーされるかどうかだけど>>371さんができるって言ってるよ。
395名称未設定:03/10/16 22:43 ID:I18fe0FJ
マックスパコン『ビッグ・マック』、予備テストで世界第2位の性能を記録
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031016301.html
396名称未設定:03/10/16 23:02 ID:1b4Enrm/
次は Mega Mac 、果ては Yotta Mac ? くいてぇ。
397名称未設定:03/10/17 09:31 ID:fGEC4xdz
>>396

requied "TeraMac"
398名称未設定:03/10/17 20:32 ID:ljA2xau/
今日仕事帰りに、寺町のJ&Pによったら、
Power Mac G5 2GHz Dualが展示されてたよん。2GHz Dualを
展示してるのはウチくらいですよ、と言っておりますた。
(京都ではってことでしょー。)
頼んで中を見せてもらったけど、総合的な印象:
(1)でかい!
(2)すごい静か!パッと見ただけで4つファンが回ってたけど、
耳を近付けても全然音がしてなかった。
399名称未設定:03/10/18 00:06 ID:8GXzhldv
>398
最近のJ&Pは変なところで気合が入ってるから好きだ。
400名称未設定:03/10/18 00:47 ID:AAAgYWxa
>398

結構2Gデュアル展示してるところあるよね
でかいのは同意
音に関しては家で聞くとけっこう気になるよ
当然、省電力設定のところでパフォーマンスは最高にするし...
最高にしないとそんなにうるさくないよ(でも速くない)
G5は普段静かだと思わせるために意図的にスピードおとしてる
401名称未設定:03/10/18 13:23 ID:uaruX2SL
>>400
>最高にしないとそんなにうるさくないよ(でも速くない)

それじゃ意味ないような気が…。
ちなみに2Gデュアルの高速性を活かした使い方した場合、
かなりうるさいってことですか?
たとえばFCPやAEのレンダリングなどで。
402400:03/10/18 14:38 ID:AAAgYWxa
>401

初期設定のままだとパフォーマンスは「自動」になっていて
重い処理とかさせると自動的に速くなってファンがうるさくなる
ハードウェアテストやってるときが一番うるさいかな

でも普段の作業には文句ない速さだから普段は静かでいいとおもう
2Gデュアル買いましたけど現段階でほぼ最速の一般向けマックなので
速度的にも満足です。

ポスペマークで4500しかでないのはどうかとおもうけど..
403名称未設定:03/10/18 14:56 ID:AaQCfqnp
>>402
>ポスペマークで4500しかでないのはどうかとおもうけど..

グラボの問題だろ・・・
404名称未設定:03/10/18 14:58 ID:50X+wn7q
うにゃRADEON9000でさえ4300くらい出るからな。
グラボっていうかMac用ドライバの問題やね。
405400:03/10/18 15:06 ID:AAAgYWxa
RADEON9600Proだからもうすこしいってもいいとおもう
406名称未設定:03/10/18 19:22 ID:d5HQ1NSS
うちのDual、ポスペ起動しないんだ…
407名称未設定:03/10/18 19:22 ID:fA1J3zC5
>>400
ATIのドライバは糞だからOSごと落とすしなぁ
最新のMac用ドライバー出てるから、それ入れてみ
408400:03/10/18 19:52 ID:AAAgYWxa
>407

今ATIのサイトみてきたけど 9600用がなかった
9シリーズは9000か9800しかなかった
さがすところ違う?
409名称未設定:03/10/18 20:53 ID:pmL0kAG5
漏れのIDがG5!!!!
410名称未設定:03/10/19 15:32 ID:+L8ZFwlJ
オメ
411名称未設定:03/10/19 16:59 ID:OYgBtRSM
負荷が高くなると,G4マシン並にうるさくなるという罠。
412名称未設定:03/10/19 17:38 ID:tlHZ8IHl
G5最高! 速い、安い、美しいって感じ。
ハード、OS、アプリを一つのメーカーで作ってるだけのことはあって凄く快適。
この素晴らしさを知らない、ドザが哀れにに思えてくるよ。
413名称未設定:03/10/19 18:49 ID:KID3Ib9Q
↑惜しい。
414名称未設定:03/10/19 20:26 ID:JKTmEBDU
2GHzDUAL。

メモリがシビアって噂があったけど本当だった。。
ケチっちゃいかんという悪例の生け贄になりました。
泣き寝入りしてやるぅ ヽ(`Д´)ノ ウワァアアアン
415名称未設定:03/10/19 21:01 ID:3buU1HiD
パンサー速いぞ。G5はパンサーを加速する。

G3搭載iMacとかでも、思いのほか速い。
特に旧機種でのモッサリ感が解消する。
416名称未設定:03/10/19 21:07 ID:eb+EgRvG
>>415
やっとFinderがCocoa化されたらしいからね。
ていうか、今までしてなかったんかい!って感じ。
417名称未設定:03/10/19 21:14 ID:BtTQx7k6
>>416
新しいFinderはCocoaベースで書き換えられたものか?
「今回のFinderはCarbonベースで開発されている。変わったのはユーザー
インターフェイスと検索パフォーマンスで、利用しているAPIを変更している
わけではない」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/apple.htm
418名称未設定:03/10/19 22:31 ID:Ltfi5MXg
どこにでもCocoa厨がいるが
別にcocoaで書いたからって速くなるわけじゃないってことが
どうしていつまでたってもわからないんだろう...?
419名称未設定:03/10/19 22:37 ID:kI3mgoos
「Safariは単体のブラウザでもあるが、Pantherの一部分でもある。 」
やってることは、真糞と変わらんなw
420名称未設定:03/10/19 22:46 ID:EFKdMoqG
そうかもしれんが、Windowsと同様に、
Webブラウザの選択肢が増えてくれればいい。プニルみたいなのとかな。
IEコンポーネントがシステムの一部分であることが叩かれているのは、
単にセキュリティ上の問題からだろ?
別にブラウザコンポーネントとシステムがくっつくのは正常(進化)だと思うが。
まぁ、WebCoreが異常なセキュリティホールを生み出すのなら、いらんが。
421名称未設定:03/10/19 23:12 ID:m9ApMxlx
>IEコンポーネントがシステムの一部分であることが叩かれているのは、
>単にセキュリティ上の問題からだろ?
 
それだけでなく他社製のWebブラウザの介入のチャンスを奪うからだった…のだが、
ここまで独占されてしまうともはやどうにもならなくなったので誰もそれを
言わなくなっただけ。
422名称未設定:03/10/19 23:14 ID:ui/8g8Gg
さらにいえば、Macのブラウザ市場などAppleがどうしようと
誰も気にしない
423名称未設定:03/10/19 23:14 ID:715QsAne
>418
OS X の恩恵をフルに使えるのがCocoaだからっていうだけで
誰も速くなるとは言ってないと思う。
424名称未設定:03/10/19 23:28 ID:HZZCEBw6
でも今さら型落ちポリタンク買う理由にはならないと思う。
425名称未設定:03/10/19 23:41 ID:jlkaWQwf
Finder は理由があってCarbonのままだったっけ?
一回Cocoaにしたけど問題があってCarbonに戻したって話だったような。
Classic環境との問題?

Cocoaにすれば速くなる訳ではないっていうのは同意。
426418:03/10/20 20:20 ID:EDGLkmxw
>>423

>>418のレスが>>416に宛てたものであることはわかると思うが、
その>>416>>415に対するレスであることから、
>>416はFinderがCocoa化されたおかげで速くなったと言っていることは明白。
むしろ君の方が話の流れを曲解してないか?
427名称未設定:03/10/20 20:26 ID:dXW/kCC3
みーんなスレ違い
428名称未設定:03/10/20 22:20 ID:uylVHtds
Carbonアプリは無駄にCPUを占有するのでそれが解消すれば
体感で処理が速くなる。
429名称未設定:03/10/21 08:25 ID:RWSDe+Ft
1.8G買いました。

これは、いいですね!

G4 1.25G (single)と、ハッキリ分かるぐらい速いです。
(ファインダー周りは「ちょっときびきびしてるかな」ぐらいですが
罫線いっぱいの重いワードファイルなんかを扱うときは全然違う)。

それでいて、とても静か!(G4のブオーンという音は全くなし)。
430名称未設定:03/10/21 08:32 ID:A8jfWqtJ
で、2Gヂュアルはやぱーり五月蠅いみたいね
431名称未設定:03/10/22 10:19 ID:/8KiPqt9
うんこ
432名称未設定:03/10/22 10:40 ID:zAW470kW
>>429

おー!オメ!

>>430

そーなん?いま450Dualだから買うとしたら2GDualなのだが・・・
433名称未設定:03/10/22 11:24 ID:eZwcwgP7

G4 AGP 使ってたけど、G5 2GHz DP はやっぱり静かだゎ
434名称未設定:03/10/22 20:47 ID:Qs/S7lfJ
>>433
2GBヂュアルって背面で73dB超えるのに静かなのか?
435名称未設定:03/10/22 20:56 ID:XvswuZis
だめじゃん
436名称未設定:03/10/23 00:57 ID:IOGcWgXB
>>434
ターゲットモードで起動するとすんげーうるさい
けど普通に使ってる分にはすんげー静か
FCPでレンダリングさせてるときも静かだぜ
かーば
437名称未設定:03/10/23 16:31 ID:OW6oBmUp
静かだけど、暑くない?
足下からモワ〜っと襲ってくるんですが?
438名称未設定:03/10/23 19:24 ID:ZTg8B5WS
だれかtripperXで計ってみてよ。
ちなみに、、
うちはPBG3 333 で24,000trips/sec。遅い。
439名称未設定:03/10/23 19:47 ID:3taab84f
>>437
少なくとも、静か=低発熱、では無いですよね。
消費電力分は排熱してるでしょうけど、G5の消費電力ってG4と比べてどうなのかな?

あと、排熱量が同じでも、
勢い良くファンを回して大量に排気すれば排気容積当たりの排熱量は小さくなる(排気温度が低くなる)、
逆に低速で排気すると近くに熱を持った空気がが篭りやすい、
みたいな事も体感的に影響あるかも?
440名称未設定:03/10/23 22:36 ID:YW3B1ZYw
3GHz見据えてじっくり貯蓄モード
というか先に車の借金消化せんと
441名称未設定:03/10/23 23:26 ID:TmYQmIoi
利権構造を崩壊させることが最終目標になる。
442名称未設定:03/10/23 23:33 ID:c/UYNtNq
          <´ ̄⌒ ̄`>
           \ ● /
             \ /
              ∩
      ∧_∧   / /    ______________
     (  ´∀`) /|_/  ./♪六甲颪に颯爽と 蒼天翔ける日輪の♪
    / ̄||∨|| ̄  |  <  ♪青春の覇気美しく 輝く我が名ぞ阪神タイガース♪
   / ;猛,||/i_||;虎|_ |    \♪オウオウオウオウ阪神タイガース フレフレフレフレ♪
   |\/; ~||!x_|| ヽ|/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
443名称未設定:03/10/24 12:02 ID:6lvnMNJs
DVDのエンコも激速になりまつか?>G5
444名称未設定:03/10/25 12:01 ID:lPH6Jydb
G5&パンサーでG4の3倍。
445627:03/10/25 22:56 ID:v3yguUCO
>>444 まじ?

詳しくおしえてこ。
446名称未設定:03/10/27 11:37 ID:nje8yjk0
Panther入れた人、調子はどうですか?
アポーからの到着待ちが多そうだけど。
447名称未設定:03/10/27 12:00 ID:iIg20ouY
2GHz/Dual に入れてみましたが、私の環境では 10.3 + G5 の相性のような不具
合は特に見当たりません。特別に速くなったようなきはしませんが、遅くもなっ
ていません。Mozilla が落ちやすくなったような気がしますが、これは各人の環
境に依存した問題でしょうね。
448名称未設定:03/10/28 01:40 ID:LFPddDjk
さぁ、うpでーと組も今日届くぞ!!!
449名称未設定:03/10/30 07:12 ID:1rTiTAOI
G5って圧縮ファイルの解凍がすごく速くない?
Pen4 3GHz(FSB533)+WinXPでWinRARとLhaplusとAladdin Expander
でRARとZIPとLZHとSITファイルの解凍を比べたけど、2倍近く速かった。
(G5ではUnRarXとStuffIt ExpanderとDropUnLHaを使用)

WinのほうはHDDのフラグメンテーションはあると思うが・・・
450名称未設定:03/10/30 15:42 ID:D+s3NY/0
稟議通す条件が「10.3インスコして出荷されたらね」ということになったのですが
まだPantherプレインストールされていませんよね?
451名称未設定:03/10/30 15:51 ID:6yAmBvuB
>>450
プリインストは年末までに出るであろう
マイチェンされたG5じゃない?

夏に買った香具師が全員負け組になるという...
452名称未設定:03/10/30 15:51 ID:i2AfpoG8
>>450
New iBook

全てのiBookにMac OS X 10.3 "Panther"がプリインストールされています。
453452:03/10/30 15:52 ID:i2AfpoG8
ついか、
新しいeMacsはMac OS X v10.3 "Panther"がプリインストールされています。
454名称未設定:03/10/30 15:53 ID:vP21OC0l
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/30/epn05.html
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/30/epn11.html
Mac OS Xセキュリティーホールを塞ぐにはPantherっていう
有料のパッチを当てるしかないんですね。

随分お高いパッチですこと。
455名称未設定:03/10/30 17:11 ID:AqgUtJCB
 Appleは10月28日、Mac OS X 10.3には10以上の「セキュリティ強化」が
含まれているとのアドバイザリーを出した。いずれもMac OS Xの従
来バージョンには適用されていないようだ。AppleのSecurity
Updates Webページには、従来バージョン用のパッチは掲載されて
いない。

 Mac OS Xの現在の脆弱性は、ファイルのパーミッションがセキュ
アでないためにアプリケーションがインストールされてしまう問
題、ローカルまたはリモートユーザーによってシステムがクラッ
シュさせられてしまう問題などがある。

 これら脆弱性のうち4件はセキュリティ企業の@Stakeが発見し、
Appleと協力してPantherのリリースに間に合うよう解決に当たっ
てきた。アドバイザリーを見る限り、AppleはMac OS Xの従来バー
ジョン向けにパッチをリリースする計画はないようだ。各アドバ
イザリーとも、Pantherにアップグレードするか、影響を受けるソ
フトコンポーネントの機能を停止するようユーザーに呼び掛けて
いる。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/30/epn11.html

(引用抜粋)
456名称未設定:03/10/30 17:12 ID:R4j+Qthx
>>454
もうソフトウェアアップデートでてるよw

あちこちコピペ疲れない?w
と吊られてみるw
457名称未設定:03/10/30 20:58 ID:RODMX85E
G5には、いつからPantherついてくるのかな
もうついている?
458名称未設定:03/10/30 22:24 ID:wjZjR2wp
PowerBookとおんなじで梱包だけじゃない?後は自分でヨロピクって感じじゃない?
459名称未設定:03/10/30 22:35 ID:GfLUqLB5
正直ジャガーで起動できる新機種を買う人はPantherが
プリインストされるまでに手に入れておいた方がいいと思う。
460名称未設定:03/10/31 02:39 ID:lSxnP6If
いつからG5に、Pantherプリインストールされるのかな?
461名称未設定:03/10/31 02:50 ID:MEM4lFVb
454
ほんまそれ。パンサーなんか買う気ないのに最悪だ。
462名称未設定:03/10/31 06:25 ID:VUxrT5+C
G5に似た質感のPCを探していたら、ナナオのメディアディレクターが
良い感じ。G5に並べても遜色ない。
しかしビデオ編集に特化していてべらぼうに高い……汎用機は無いのか。
463名称未設定:03/10/31 15:56 ID:MPKCuGVb
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031030-00000005-vgb-sci

Mac OS Xに大量の脆弱性、解決策は新バージョンのOSへの移行のみ

米アップルコンピュータは10月28日、Mac OS Xバージョン10.3および10.2.8以前に
おけるセキュリティホールを発表した。
脆弱性は20近くにも上り、その内容もバッファオーバーフローによるシステム上での
コード実行やDoS攻撃、ファイルへの不正アクセスなど多岐にわたっている。
バージョン10.3ではすべての脆弱性が解決されており、ソフトウェア・アップデートによって
パッチをあてられる。
しかし、10.2.8以前の環境にはパッチが提供されておらず、10.3にアップデートする以外に
解決策はないというアップルの姿勢に批判の声も上がっている。
464名称未設定:03/10/31 16:05 ID:MPKCuGVb
465名称未設定:03/10/31 16:37 ID:1u2dUquW
>>464
忠告ありがと。わかったからもう休みなよ。疲れただろ?
466名称未設定:03/11/17 00:31 ID:JwqOjJPD
http://www.top500.org/lists/2003/11/
アリゾナ州フェニックスで開催中のSupercomputer Conf
erenceにて恒例のTOP500リストが発表された。 1位と2
位には前回と同じく地球シミュレーターとASCI Qがそれぞ
れランクイン。そして3位には話題のPower Mac G5クラ
スターが見事ランクインした。近年躍進が目立つPC勢は、
Itanium2、Xeon、Opteronを使用したクラスタが上位10
位の半分を占めるなど今回も存在感を示した。その他には,
アメリカ勢唯一のベクトルマシンであるCray X1が最高19
位にランクインしている。
467名称未設定:03/11/17 08:51 ID:tJ2CPYBT
流石世界最速パソコンだね
468名称未設定:03/11/17 09:34 ID:kZqz5dPy
>>466

Crayが19位か〜
いまってCrayじゃなくてSGIだっけ?
おっと擦れ違い。


G5クラスタはまだMAXで走っていないらしいね。・・・スゴッ
469名称未設定:03/11/18 10:52 ID:RbZwM9Kv
iMac 20" & Power Mac G5 Dual 1.8GHz

Mac 20" & Power Mac G5 Dual 1.8GHz
Think Secret では、Appleが 18日に 、「iMac 20インチモデル」と「Power Mac G5 Dual 1.8GHzモデル」を発表するようだと伝えています。
Power Mac G5 Dual 1.8GHzモデルは2,499ドルで、
Power Mac G5 1.8GHzモデルは2,399ドルから2,099ドルに、
Power Mac G5 1.6GHzモデル」は1,999ドルから1,799ドルに引き下げられるようです。
iMac 20インチモデルの価格は不明とのことです。
470名称未設定:03/11/18 13:06 ID:mT9bxyYc
ソースキボン
471名称未設定:03/11/18 14:10 ID:8Y9UFT/S
>>470

お宝見れ。
472名称未設定:03/11/18 19:55 ID:5xbyoj38
1.6のdualで値段安い方が良いなぁ
1,999ドルでどうかよろしく
473名称未設定:03/11/21 17:18 ID:al1scUNt
安い1.6Ghzは4個載せてよ
474名称未設定:03/12/27 18:15 ID:hWr21YYK
475名称未設定:03/12/30 14:24 ID:TEfmxnfo
まじ、最高
476名称未設定:03/12/31 07:42 ID:xVKIBHex
>>319-325

PowerBook G4 1.25GHz on MacOSX 10.3.2
M=20(104万桁)

End of calculation. Time= 77.230 Sec.
End of data output. Time= 0.320 Sec.
Total calculation(I/O) time= 77.550( 3.730) Sec.

M=22(419万桁)

End of calculation. Time= 436.230 Sec.
End of data output. Time= 1.330 Sec.
Total calculation(I/O) time= 437.560( 67.080) Sec.

M=24(1677万桁)
(途中からスクリーンセーバーが動作してました・・・)

End of calculation. Time= 2511.930 Sec.
End of data output. Time= 5.290 Sec.
Total calculation(I/O) time= 2517.220( 690.473) Sec.

data outputが遅いのはノートなんで仕方ないと思います。(4200rpm)
演算にVelocity Engine(AltiVec)は使われていないみたいです。

だいたいAthlonMP1800+ オーバークロック1600MHzの時くらいかな

G5の結果をもっと見たいです。
(他のCPUのも・・・)
477名称未設定:04/01/10 04:39 ID:of5vvXyv
OS9走らせたらぶっちぎりだろーなぁ
478名称未設定:04/01/10 05:02 ID:Zkr9gxvd
OS7走らせたらもっとすごいんだろーなぁ
479名称未設定:04/01/10 05:20 ID:KjdpSH0j
ってことで、OSX、とろすぎ。
480名称未設定:04/01/10 05:21 ID:wmTQOFgK
漢字トーク7にも後れを取るOSX!
481名称未設定:04/01/10 05:22 ID:tFSrwJQV
1ghzぐらいのG5チップを4個搭載
482名称未設定:04/01/10 05:24 ID:smAS++qw
それでも漢字トークの勝ち。笑えねぇな。
483名称未設定:04/01/10 05:27 ID:Zkr9gxvd
おまいら、真のアホですか?w >479 480 482
484名称未設定:04/01/10 05:29 ID:d9kDYc7e
PBにG5が乗るまでMac買い換え控えようと思っていたけど、まだ当分でないのかなぁ。
PM買おうかな。。やっぱ最上位機種買ったほうがいいんかな。
485名称未設定:04/01/10 09:33 ID:6gwyXVyk
68040コアを16個集積したチップをモトローラが開発。
2GHz動作。
複数のOS9やSystem7が爆速で動作。
というのが初夢。
なはずねーだろ。
486名称未設定:04/01/11 00:07 ID:H7lJZGKb
>>485
040じゃOS9は動かないだろ。8.1が限界。
487名称未設定:04/01/11 07:54 ID:jALzv0Kz
>>486
そうだった!
488名称未設定:04/01/11 21:42 ID:ax9VMN9w
このマシンって静穏って言われてるけど、ハードな処理をしてる場合は、かなりうるさいよね?
489名称未設定:04/01/14 15:48 ID:IHYvsFzD
>>488
うん。うるさいよ。
でもphotoshopレベルの作業じゃ、うるさくならないよ。
shake見たく、CPUの限界まで絞り出すようなソフトだと
ファンがガンガンまわる。
490名称未設定:04/01/14 23:24 ID:ES2/PhCz
AEもだよ。
レンダリング中はMDDの掃除機並にしてた音を思い出すよ。
491名称未設定:04/01/15 02:01 ID:3+2k+7AI
G5って誇張なしで掃除機みたいな音がするのがすごい。
Hardware Testすると分かるけど。
492名称未設定:04/01/15 04:14 ID:QrCKJ9lj
おまえらXServeの音、聞いたことないのか?掃除機みたいな音が、「常に」だぞ。
493名称未設定:04/01/15 06:25 ID:zqPBKJKm
鯖はすごいよね
特に1Uは
494名称未設定:04/01/15 20:28 ID:qThN38hO
コードネーム「q38」のqって4発乗せかな?だったらうれちいな。
20周年だから、それくらいやってくれるかも(な、わけないか。。)
495名称未設定:04/01/16 09:31 ID:Irdyl7xy
>>494

クアットですか・・・Quadraを思い出す人は私だけじゃないでしょう。

ああ、040
496名称未設定:04/01/27 13:39 ID:SW5pwhch
68030てか20も…

X68かむば〜っく
497名称未設定:04/01/30 21:42 ID:AWQBuyfp
498名称未設定:04/02/06 13:19 ID:mfOThsoj
シャープもなぁアップルとつるめば良かったのになぁ
499名称未設定:04/02/07 12:44 ID:xCAoevHe
>>498
昔は林檎卸してたよね。今もなのかな??
キヤノンとかは今も卸してる??
互換機路線が継続してればソニーも参加してそう??
バイオとかってデザインとかもそんなだけどOSが所詮はWinだからなぁ
あのフォントの汚さでとても触る気になれないWin
どのメーカーだろうと筐体がお洒落だろうとOSが糞すぎる
500名称未設定:04/02/07 12:50 ID:utGhqwD2
500ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
501名称未設定:04/02/07 13:07 ID:chyZPbk5
やっぱり、Macのフォントってキレイだよね♪
502名称未設定:04/02/07 13:11 ID:glu/M5Jf
>>499、501
同意
503名称未設定:04/02/07 13:11 ID:glu/M5Jf
あとアイコンもね。
ウィンのは見てると悲しくなる…(涙)
504名称未設定:04/02/07 13:23 ID:mJLIlh8k
Win機はウィンドウを最小化すると大抵初心者はパニックになる。
『えっ!消えちゃった!』って。
505名称未設定:04/02/07 21:01 ID:PdsDyyJd
ウインのアイコンってなんでこうヘボいんだろうね
Linuxのディストリビューション群とかにも負けてるし。
もっとデザインにも金かければいいのにね。
506名称未設定:04/02/07 21:08 ID:Ey1G/7j7
>>505
見た目なんて気にしないんだろ
507名称未設定:04/02/09 01:44 ID:kB0ocFnf
>>506
その割に一生懸命GUIしてるじゃん
508名称未設定:04/02/12 20:35 ID:0QeRLxKf
Macはアイコンにも仕様書があったくらいですからね
これって結構スゴいことだと思います。
509名称未設定:04/02/19 19:47 ID:YXXPuu4H
ほす
510名称未設定:04/02/25 16:41 ID:AWcSfov7
>>509
メモリもっと増やしたいよぉっと保守
511510:04/02/25 16:42 ID:AWcSfov7
ごめんなさい。レスがついてしまった。
512名称未設定:04/03/03 05:47 ID:NM1X2CaL
あげ
513名称未設定:04/03/03 14:06 ID:FH7e8Nz/
しまった!
512上げしたかったのに!!
次は640上げかな…
514名称未設定:04/03/22 19:52 ID:zurKlfie
ヲマイらCPUを積めば積むほど速くなると思ってるのか?
端末のPCじゃ返って遅くなるぞ
515名称未設定:04/03/24 22:31 ID:LRC0XV0F
余裕の2get!!
>>3以降は俺の下僕
516名称未設定:04/03/24 22:32 ID:LRC0XV0F
マチガイた。
キチガイやんけ俺
517名称未設定:04/03/26 00:23 ID:xPCej7eB
しょぼい貯金はたいてAppleStoreでPowerMacG5 Dual2GHz買ってしまった。
メモリは自分で乗せた方が安いと思ったのだが、最初は256が2枚だから、
アップルストアで買うのならキャンペーン中だったら5122枚にした方がいいだろうなーとか思った。
Finderまわりはかなりきびきびしてる。G4の400とはだんちがいでしたわ。
518名称未設定:04/03/26 00:38 ID:acbGD7Fa
漏れも銀座でびくーりすた
519名称未設定:04/03/26 01:01 ID:u4cEb0qW
とはいうものの
ぜんぜんクロックアップ出まへんなあ
520名称未設定:04/03/26 02:11 ID:iDjm2c4E
初期型iMac用CPUカード Newer Tech iMAXpowr G3/466MHz/1MB
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17765890
521名称未設定:04/03/26 02:25 ID:uAP7Djdr
油断してポチした次の瞬間次期モデルがっ!!
522名称未設定:04/03/26 02:55 ID:qFVSxr76
【SONY】次期プレステにMacOS Xのコアを搭載 Part2【Panther】

http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1077884705/l100
523名称未設定:04/03/27 17:05 ID:GR83gFXx
>>517
そんなしょぼい機種と比べられるオマイがうらやましいw
524名称未設定:04/03/28 22:34 ID:654o9OGj
ほお。

で?
525名称未設定:04/03/28 23:38 ID:evu+QIQV
だめえええええ!
つられちゃ、つられちゃだめえええええええ!!!
526名称未設定:04/03/29 19:57 ID:vqxro17L
「G5 & 23" Cinema HD Display キャッシュバックキャンペーン」(6/26まで)

在庫処分セールダ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
新モデルは、まだ先? (((´・ω・`)
527名称未設定:04/04/25 23:18 ID:DO4gFe65
毎日使っているけど、もうこの速さには慣れました。
528名称未設定:04/04/27 09:29 ID:F8ujMqWF
日曜日に到着。
いままでがiBook G4だったんで、そらもう天と地だよ。

自宅のメインはAthlonXP1800+だったから、これと比べて
も速くなった。
でも、1週間もすれば慣れてしまうんだろうなとw
529名称未設定:04/04/27 11:43 ID:EX17FMRW
>>528
おめでとー♪
530名称未設定:04/04/27 22:23 ID:F8ujMqWF
>>529
ありがd
531コリン ◆cQwColinC2 :04/04/28 02:18 ID:ZA40HYml
>>527
がなんでageって無いのか気になる。地下670階
532名称未設定:04/05/09 11:50 ID:7lcHCDoJ
深いね。
533名称未設定:04/05/10 08:39 ID:d+pbnmAX
>>488-491
My Mac G5ちゃんはすげー静かなんだけど変かな?
ファンとかまわってもせいぜい遠くのエアコンぐらいなもんだし
ファンがまわりっぱなしにならないし。つらい処理がはじまった瞬間から10秒ぐらいで止まるよ。
メモリをG単位でつんでるからHDに負担かけないから静なのかな?
534名称未設定:04/05/26 12:55 ID:SWIth5C1
ええ、最高ですともage
535名称未設定
>>533
北海道?