PowerMacG5【見たよ・触ったよ】レポート 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定

とりあえず報告しれ。

前スレ PowerMacG5【見たよ・触ったよ】レポート
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1059147262/l50
2名称未設定:03/08/03 16:01 ID:Mrt8WK/i
2
3名称未設定:03/08/03 16:37 ID:XF5JkTDF
3ゲッツ
4名称未設定:03/08/03 16:46 ID:8x/CtgVT
俺は抱いてみたけど、なかなか良かったよ。
5名称未設定:03/08/03 17:35 ID:a0cbouuH
締まりが良かった?
6ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 12:56:30 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
7名称未設定:03/08/03 18:16 ID:pyt4Z8I0
下取りswitchキャンペーンなんて恥も外聞もかなぐり捨てて
身も蓋もない企画やってる会社はもうおしまいだよ。
8名称未設定:03/08/03 18:17 ID:NK0S0dra
>>7
NECさんは買い取って店立ち上げてまっせ。
9名称未設定:03/08/03 18:50 ID:ioSX4CM4
G5の中の人と話して来たけど、外が見えるようになって
よかったと言っていたよ。
10名称未設定:03/08/03 18:55 ID:CE9Mk/FY
誰か取ってを使って持ち上げた香具師いる?
机にぶらさげようとたくらんでるんだけど。
11名称未設定:03/08/03 19:18 ID:Gpialp+w
吊り責めは見ため以上にきついからなあ。
12名称未設定:03/08/03 20:22 ID:3eUrkokt
>>10
なんかこないだのエキスポでそんなパーツ展示してたね
G4を机の下に釣り下げるやつ
13名称未設定:03/08/03 22:51 ID:iOO6TOFT
>>6

氏ね。ノートンが反応しやがったぞゴルァ
14名称未設定:03/08/03 23:38 ID:CzEXBe7+
ぁ 俺もだ。 ノートンが出た。
へー始めて見た。
15げてもの:03/08/04 00:23 ID:EwuUrApt
ちなみに、LaOXのMac館に来てたG5君は足の裏に「WWDC-2」と書いたシールが
貼ってありますた。
16名称未設定:03/08/04 01:01 ID:iwvK/WN3
空age
17名称未設定:03/08/04 01:08 ID:6KtmbIUq
漏れ、デベなんで8月4日でのPantherやXCode、
G5の説明会で見に行ってくる。(7月末にも同様のイベントがあった)
それからゴメソ、ちょっとだけ宣伝させて…

,,,..
        (Θ=-
        |.|
        |.|
      ,,ノノ
     γ (,,゚Д゚)   <折らないか
    '彡 (ノ ノつ
      '''U"U
      ││
      ││
      ││
      ││
      "  "
燃やされた千羽鶴を取り戻すため、今現在有志が折り続けている模様。
14万羽に届かなくても、被災者に哀悼の気持ちをささげるのに
意味があるとは思いませんか?
政治思想云々抜きに、ちょっと折ってみませんか?

平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?4
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059911297/l50
まとめサイト
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
支援フラッシュ
ttp://members.tripod.co.jp/oriduruproject/index.html
18名称未設定:03/08/04 01:14 ID:yVWfjTDi
重複スレどうにかしてくれ。

PowerMacG5【使ったよ・速いよ・最高だよ】レポート
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1059915013/l50
↑こっちとココ、どっち先に使うのさ?
19名称未設定:03/08/04 01:48 ID:JHV7SK8u
秋葉のマック館で見たけど

でかい、とにかくでかい
そして快適
レンタリングがすいすいすいだった

欲しいけど、置き場がないな
20名称未設定:03/08/04 01:50 ID:gKh8v/yJ
ポリタン置ければ、背がちょっと高いだけじゃないのかな。
21名称未設定:03/08/04 03:04 ID:x8rwgWZ/
見てさわtってきた。

本体の質感はなかなかグット。
個人的には、高さをあと3,4cm抑えて欲しかったなあ。

自分の環境と比べればクロックは倍だし快適だった。
展示機のメモリー搭載量は1.5Gでだった。

ちなみに自分の触った範囲では負荷があまりかからなかったのか
CPUのファンは2つとも停止したままだった。
ええ、と思って再確認したけどやっぱ廻ってない。う〜む。
22名称未設定:03/08/04 08:29 ID:svrh0VpZ
俺も秋葉のラオックスMac館で見てきたけど、背が高くなった分スマートで
かっこよかったな。
金網筐体も思ったより全然安っぽくなくてグー。
デモで入ってたFCP4使ってみたけど、快適だった。
欲しい。まじ欲しい。
音のほうは環境がアレなので全然分からなかったけど。
23名称未設定:03/08/04 08:36 ID:8I+TH4vt
欲しいなあ・・
400じゃXは辛い・・
24名称未設定:03/08/04 09:17 ID:9IJgfvwQ
は?
25名称未設定:03/08/04 09:30 ID:ObPdSz1R
シングルモデルの開いた空間にいれるスピーカーが出そうな気がしませんか。
26_:03/08/04 09:47 ID:JBfiQATy
27名称未設定:03/08/04 09:49 ID:ObPdSz1R
●MacBidouilleが、IBMは11月から90nmプロセスによるPowerPC 970の生産を開始し、来年の1月にもG5/2.8GHzモデルが出荷されるかもしれないと伝えていました。また、PowerBook G5は来年2月〜3月に発表されるかもしれないとも伝えていました。
28名称未設定:03/08/04 10:50 ID:nbpROPyg
たった4ヶ月ぐらいで新機種でつか(;´д`)
29名称未設定:03/08/04 10:58 ID:G+I/AuRw
1月の新機種、ひょっこりとPCIーEXPRESS積んでたりして。
30げてもの:03/08/04 11:22 ID:/HpVj4qm
>>27-28
うお!
2Gが安くなるかな?(マテ
31名称未設定:03/08/04 13:03 ID:Pl2hZDdz
ウィルス追い上げカキコその1
32名称未設定:03/08/04 13:03 ID:l8HylbhU
ウィルス追い上げカキコその2
33名称未設定:03/08/04 13:04 ID:caqFhZG7
ウィルス追い上げカキコその3
34名称未設定:03/08/04 14:10 ID:Sh7ornBR
●MacNNが、読者情報として、CompUSAがオンラインストアで、Power
Mac G5 (Preliminary)の出荷日を8月5日と表記していることに関し電話で連絡した
ところ、2GHzDualは少なくとも7週間以内に出荷されず、それ以外のマシンに
関しては、4〜6週間は出荷されないと回答したと伝えていました。なお、CompUS
Aの表記は現時点でも修生されていないようです。

先は長いなあ
このまま2Ghzは発売されないに13ペリカ
35名称未設定:03/08/04 15:32 ID:nGWFzl5K
>>28
クロックアップモデルなんて前からそうやって細かくでてたろ...

その次の半年後に3Ghz達成のこと考えたら2.8じゃなくても2.5以上はだしてきそう
36名称未設定:03/08/04 15:34 ID:DFwmk1C8
37名称未設定:03/08/04 16:27 ID:oKSXj5i5
50まであとわずか!
38名称未設定:03/08/04 20:49 ID:fGfrZCtA
38!
39名称未設定:03/08/04 20:51 ID:1icjl7hL
38
40名称未設定:03/08/04 20:58 ID:CAEHVpQi
こじゅう!
41名称未設定:03/08/04 21:02 ID:CzjY9oyd
ほんまに3Gでるんやろか…
42名称未設定:03/08/04 22:40 ID:Dx8f3XpD
九十九は8/16出荷ってなってますね
43名称未設定:03/08/04 23:01 ID:wUI6xTEA
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
44名称未設定:03/08/04 23:25 ID:NNY667Jr
まじですか?ちょうどお盆休みとかで帰省中じゃーん(´Д`;)

とうちゃん、かあちゃん、ごめんよ、来年きっと行くから………
45名称未設定:03/08/04 23:29 ID:UtxxpioY

普通は、家族団らん>>>>>>>>パソコン だろう。
46名称未設定:03/08/04 23:34 ID:wzoGqdr+
普通は

一度きりのG5が届いた時の感動>>>>>>>>何度でも会える家族

だろう。
47名称未設定:03/08/04 23:38 ID:XfFPve2V
出来ないようになる前にたくさん孝行しておけよ。
ところでG5が16日はかなりウソくさいんだが…初期出荷2万だろ?
48名称未設定:03/08/04 23:44 ID:SDzrlu0j
で、G5ってウンコするの?
49sage:03/08/05 00:01 ID:FhvR8r3x
汚前が白!!!
50名称未設定:03/08/05 00:10 ID:CbwY1EX6
オマンコ【見たよ・触ったよ】レポート
51名称未設定:03/08/05 02:06 ID:zuRuLmVF
ん〜・・・やっぱ重要なんかな? 角度とか
52名称未設定:03/08/05 07:56 ID:i9MPiSpK
このスレに「G5キターーー」が降臨する日が遠く感じるよ…
53名称未設定:03/08/05 08:24 ID:pZyRt7sB
メッシュの隙間からモリモリするよ
54名称未設定:03/08/05 09:39 ID:ZkPts4Xc
だから10月まで発売されないって言ってるじゃん。
55名称未設定:03/08/05 22:43 ID:e+2TMYXp
他のショップでは発売日出てないんですね

http://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?f_RESERVE=ON

今日時点でもも九十九は8/16発売になってます。
56名称未設定:03/08/05 23:06 ID:A9flg/8+
USのAppleStoreでも出荷は7-10 weeks になってるから
本当はまだ出荷日は未定なんじゃないかな…
57名称未設定:03/08/05 23:36 ID:fMv4M9B7
そういえば去年もお盆に出たよね。
58名称未設定:03/08/05 23:40 ID:MvvKb4Y2
今日のお宝には2Gデュアルが9/1とか書いてあるね。
59名称未設定:03/08/06 00:44 ID:ejzhtZHI
まじでもう飽きた。
60名称未設定:03/08/06 01:03 ID:RWeukt1b
みんな、ナオさんを見習え。
先々週は巨大虫篭、先週は巨大胡椒入れ、そして今週は戦闘G5がメガネっ娘女子高生だ。
64ビットCPUに8Gメモリならお茶のこでだまれ町人らしいぞ。
61名称未設定:03/08/06 01:05 ID:ns0lggf4
もう疲れたよ・・・。
62名称未設定:03/08/06 01:13 ID:ns0lggf4
 >受注が開始された翌日に注文し

漏れは、その日の内に注文したから、8/31なのかと・・・。
63名称未設定:03/08/06 07:00 ID:zxIL/AcO
パトラッシュ、ぼくもう疲れて…とても眠いんだ。
64名称未設定:03/08/06 15:10 ID:YVoyIirn
(^▽^)<しないよ
65名称未設定:03/08/06 15:37 ID:U6uii+Q9
66名称未設定:03/08/06 16:19 ID:HAJbw9FZ
シンジさんへ

初めまして浩一といいます。
私も同じ体験をしたことがあるので僕がやった対処法を教えたいと思います。
同棲している彼女が外出したのを見計らって、彼女の使っている歯ブラシを持ってきます。
その歯ブラシの”ブラシの部分”を自分の肛門の中へ挿入し、可能なら数回ブラッシングします。
もし抜いたブラシが酷く汚れていたり臭いが強い場合は水だけで洗いましょう。
私の体験談ですが、どうでしょうか?
ある程度はこれで対処できると思います。

ただ、すぐに彼女が歯ブラシを交換すると対処できなくなると思うので、十分に見極めて!
交換直後がベストなのですが、待ち時間が長くなると困りますよね。
同じ経験者として、シンジさんの今後が幸せになりますように願っております。
67名称未設定:03/08/06 16:22 ID:1UqEbU97
何に「対処」すんだ?気になるな。
68想像で:03/08/06 16:25 ID:4qTVUIo8

多分、彼女にアナールをなめて欲しいんだけど臭くて嫌!

なんて言われたシンジが校門の臭いに慣れさせるために

>67 がアドアイスしてるものと思われる
69すまにゅ:03/08/06 16:26 ID:4qTVUIo8

>66の間違い
70名称未設定:03/08/06 18:48 ID:ejzhtZHI
まじでもう飽きた。
71703:03/08/08 00:59 ID:RPY1jHYA
でっちあげ
72名称未設定:03/08/10 10:20 ID:oIdOzdE7
age
73GET! DVD:03/08/10 10:22 ID:9lNYz7lH
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆ 夏休みは GETDVDで 満喫・満喫!   
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
74名称未設定:03/08/10 15:44 ID:+ITb3ekv
この夏、新マック板のあまりにも少ないレスに、マックはもう倒産だと思う。
75名称未設定:03/08/10 16:00 ID:nBqdpMw2
この天気のいい日曜日に人が集まらないということは、マシな板なんだろうと思うが。
76名称未設定:03/08/10 16:14 ID:jpg9xazG
その通りだな、うん。いいこと言った。
77名称未設定:03/08/10 16:25 ID:itJqkSat
この夏=稀に見る悪天候な今年の夏


「この夏」を「今日一日」にすりかえた馬鹿ID:nBqdpMw2


78名称未設定:03/08/10 16:42 ID:5Ruzccey
>>74

Apple、8月18-20日に新製品を発表?
Mac OS Rumorsでは、Appleが8月18-20日に新製品を発表するようだと
伝えています。
PowerBookやiMacが発表されるのではとのことです。
以前、MacBidouilleでもAppleが8月18日もしくは19日に新製品を発表する
ようだと伝えていました。
79名称未設定:03/08/10 19:17 ID:SwccKFJM
G5(2.0GHz Dual)見てきたよリポート。ヽ( ・∀・)ノ

【ケース】
つや消しアルミ&継ぎ目が全くないので写真よりかなり高級&しっとり感がある。
内部のスッキリ感は凄い。なんか20畳のリビングルームに机とソファ&TVなどの
娯楽製品のみが配置されてるような感じ。これは自作ウィナも一見の価値あり。

【放熱】
密閉されたエアコンの部屋ではなくオープンな店頭だったけどファンは静かに回ってた。
気温は体感で20〜23度くらいか?後ろの排気口も微弱な排気だった。
しかし、Quakeを起動させてるときはCPUファン全開&熱風強力状態だった。

【MacOS X(10.2.7/メモリ2GB)】
あたりまえだけど高速。遅いといわれてきたレッテルはもう貼る必要はない。
起動も最初のぐるぐるは少しかかるけど(20秒くらい)、MacOS Xのロゴ&読込みは
3秒くらいであっという間に終わる。トータル30秒弱というところか?
ドックのアイコン(30個ぐらい)の動きも、マウスを思いっきり左右に移動させても
まったく遅れずに綺麗に追従してくれる。これは気持ちいい〜。
80名称未設定:03/08/10 19:19 ID:SwccKFJM
【Finder】
OS9と同じ速さ。フォルダの開閉やカラム表示の速度はクリックしてからの
タイムラグもなく、なんのストレスもなし。
ウィンドウのリサイズはほんのわずかにカクカクするだけ。
なんといっても再生中のQTムービ(640x480?)がジニーエフェクトでスムーズに出し入れする
のは感動的。ようやくここまできたかって感じ。

【アプリケーション】
アプリの起動は起動と思わせない速さ。もうフォルダを開くような感じ。
EXCEL,WORD,Photoshopで確認。PhotoshopはあのNEMOの画像(1,800MB?)が
一瞬で開くのは圧巻。

【感想】
実際に触ってみて速度面で不満に思うことは1つもなかった。
購入決定!

こんなところですかね?
81名称未設定:03/08/10 20:20 ID:NTLU+hr9
↑乙〜
いーなー見たいなー触りたいなースリスリしたいなー(>_<)
82名称未設定:03/08/10 20:21 ID:NTLU+hr9
↑乙〜
いーなー見たいなー触りたいなースリスリしたいなー(>_<)
で、結局キーボードは?
83名称未設定:03/08/10 20:32 ID:V7F8LDS0
>>77
去年の夏全体のレスの数と、今年の数を比較して少ないと思っているのか?
 
それがわかるほど2ちゃんに張り付いているなら、病気だと思うぞ。
84名称未設定:03/08/10 20:39 ID:vab0qMjG
>>82
文盲ばっかりだな、オイ
85名称未設定:03/08/10 20:45 ID:YplYu6RZ
なんかいつまでもキーボードに粘着してるのは同一人物か?
eMacと同じヤツだっーの。
86名称未設定:03/08/10 20:46 ID:V7F8LDS0
BTOでキーボードなしにできんもんか。
87名称未設定:03/08/10 21:21 ID:oIdOzdE7
G5を生でみたけど、やはり、あの配線の少なさは称賛に値するのでは無かろうか。
自作PCでもメーカーPCでもあれほどのものはみたことない。
88名称未設定:03/08/10 21:25 ID:V7F8LDS0
G5を皮切りとして各社のPCがパーツのモジュール化をはじめて
HDDや光学ドライブやらいろんなものが
ファミコンのカセットを差すがごとく交換できるようになるといいな。
89名称未設定:03/08/10 21:29 ID:hzNkT9dZ
うむ。正直私も驚いたぞ。内部。
まさかこんなことやらかすとは。
あとは商品届くの待つだけだ。
楽しみ。
90名称未設定:03/08/10 21:31 ID:gKvDaF6e
>>88
G5とそのこととは何の関係もない
アホマカが
91名称未設定:03/08/10 21:32 ID:AELrrlGu
そだよねえ。あの整然とされた内部をみると
ハードに興味のない漏れでさえも見入っちゃったよ。

「鑑賞されることに耐えうる内部デザイン」とはよく言ったもの。
92名称未設定:03/08/10 21:42 ID:TrWx9CZ1
で、その称賛に値する筐体では
15K回転のSCSI HDDとかIDEのRAID0/1構成とかはできるの?
93名称未設定:03/08/10 21:43 ID:V7F8LDS0
>>90
は?まねっこ大好き家電メーカーがまねしないわけないでしょ。
iBook風味の白いノートがいくつ出たよ?
94名称未設定:03/08/10 21:48 ID:V7F8LDS0
>>92
PCIスロットのある段の左のほうがだいぶ空間があいているよ。
電源コードのとりまわしさえどうにかうまくいけば、
あそこにHDD2台入りそう。
 
そもそもデフォでHDDが入る場所の下に
コードを通す穴があるかもしれないが。そこまで見てこなかったな。
95名称未設定:03/08/10 21:52 ID:AELrrlGu
>>92
サーバスペックだねえ。
RAIDは外付けFireWire800かなとマクピポーに書いてたよ。
はっきしいって個人使用でRAIDはどうかと?
かなりの好きモンでもない限り。
96名称未設定:03/08/10 21:58 ID:V7F8LDS0
もしかすると、Xserveと競合しないためかもな
逆にXserveはRAIDが楽なようにデザインされていたりするのかもな
97名称未設定:03/08/10 22:00 ID:vYXH4wi+
いやあ結構SCSIの早いヤツを内蔵にしたいというのは
あると思うんだよねぇ。そのあたりどうなのかな。
今、SCSIの15000の外付けって安いのないんだよねぇ。
98名称未設定:03/08/10 22:29 ID:Qz1M1I9q

俺としては新型シネマディスプレイが出てそれを今のPBG4でドュアルモネタにして
しばらくそれで楽しんでから、その頃にはマイナーチェンジしたG5が出てる頃だろうから
それから買う。
99名称未設定:03/08/10 22:31 ID:oIdOzdE7
>>94 入りそうもなかった(´Д`;)
100名称未設定:03/08/10 22:39 ID:WstgN53J
100げっつ!!!
101名称未設定:03/08/10 22:57 ID:hzNkT9dZ
↑おめ!(>o<)
102名称未設定:03/08/11 01:28 ID:/G5+IqNv
今日G5見てきた。
で、IDもG5なんだけどやっぱ今回は見送ります。
予想以上にでかかったのがネックでした...
103名称未設定:03/08/11 01:33 ID:Z2V9SuWU

>102

でもさ、置けないって事ないんじゃない?
俺も見たけどそんなに気にならなかったけどなぁ。
それほど広い部屋住んでるわけでもないけど、、、、
104名称未設定:03/08/11 01:45 ID:2c7oI0pg
でもまあ、家電系にくらべたらすごくデカイわな。
早めにG5 iMacの登場キボンヌ。
105名称未設定:03/08/11 01:54 ID:ovmEc19B
iMacに搭載されるのは1年以上先だろうねえ。

しかし、禿も糞モトローラーに辟易してるようだし、
G4チップでのアップデートは意外と早く切られるかもね。
というかモト氏ね。
106名称未設定:03/08/11 02:07 ID:0REQQ5Rc
というか、G4をすっとばして、G5を搭載するのでは、imacは。
やはり、OSがいいものがでるだけに、G4を出し続けるのは、アップルに
とっては、不利でしょ。PMはdualで、imacはシングルで、という
棲み分けの方が自然だと思う。
107名称未設定:03/08/11 02:12 ID:2c7oI0pg
> というか、G4をすっとばして、G5を搭載するのでは、imacは。
 
すごい過去から来た人の人が来ました。 
あの、いま2003年ですよ。
108106:03/08/11 02:19 ID:9bQtFW3G
>>107
スマソ。書き方を間違えたね。
次のウプグレードはG4のまま、という見方が大勢を占めるが、
もうG4はやめてG5搭載へといくのでは、ということがいいたかった。
109名称未設定:03/08/11 02:23 ID:t7s9IoiJ
あほですね
110名称未設定:03/08/11 02:25 ID:xgCMnV6E
ごめんなさい
111名称未設定:03/08/11 03:09 ID:l+6uRemo
漏れが見た時は、静かなくせに後ろから恐ろしく暖かい空気が出てたな。
あれクーラーのない部屋に置くなんて無理だ・・
112名称未設定:03/08/11 03:14 ID:xgCMnV6E
ヒーターのない部屋に置けばいいじやん
113名称未設定:03/08/11 08:23 ID:At/Di1Tf
今日見てきた。とにかくでかいのなんの。
いや、あれじゃ、もう部屋に入らないよ。
第一ドアの幅に引っかかるんじゃないの?
組み立て式なのかな?
右と左が中央で別れるような感じだったので多分大丈夫だと思うけど。

操作感はすこぶる快調で、手が4っ必要なぐらいだった。
両手両足使ってドラマーのように操縦するのが
適切な操縦方法だと黒服の人が言ってたよ。
たしかにいい感じでデモしてくれた。

簡単にインプしてみましたけど、どうですか?
皆さん買いますか、買いませんか?
114名称未設定:03/08/11 08:35 ID:cVhbvxOJ
背が高い → 置けない

バカですか?
115名称未設定:03/08/11 08:37 ID:afnBOag3
つまらん、
おまえのはなしは
つまらん
116名称未設定:03/08/11 09:26 ID:2c7oI0pg
でかいだけに机の下とかに置きたいのだが、キーボードでの電源スイッチオンを
復活させてくれよ
117名称未設定:03/08/11 09:31 ID:90Ef1pGM
>>102
どんな部屋に住んでんの?

デカくて置けないって人の部屋を見てみたい。
118名称未設定:03/08/11 10:50 ID:Dk7rT/x4
>116

テレビの主電源と同じで、わざわざMacの電源
落とす必要ないわな。スリープ使えば無問題。
119名称未設定:03/08/11 11:00 ID:dmFRjLLb
>>113
>今日見てきた。とにかくでかいのなんの。 いや、あれじゃ、もう部屋に入らないよ。
第一ドアの幅に引っかかるんじゃないの?

ホビット族ハケーン!!
120名称未設定:03/08/11 11:05 ID:6w55IHgO
>>79,80

今のG4 1.25 でもそれくらい動きますが…。

えとね、いままで、もっさりG3やもっさりG4をつかっていた人がレポートすると
そりゃ速いよレポートになるって…。

Dual1.25 G4 つかっている人がみてきたレポートとかってないの?
121名称未設定:03/08/11 11:14 ID:Gc9ysUwN
ホトショが一瞬で起動するという感覚が想像できない。
122名称未設定:03/08/11 11:21 ID:Di2nRu2a
いや、今G4 1.25(Dualじゃないんだけど)使ってる自分が見ても速かったよ。
残念ながら、G4 1.25Dualはさわったことがないのだが、
G5を見た後では、やはり今の自分の環境が遅く感じるよ・・・・

というか、単に自分のmacを自慢したいだけなのか?
人にそんなこと言う前に自分が触ってきてレポートすれよな。
123名称未設定:03/08/11 11:43 ID:0WhCTaB0

おい!おまいら、ソフトの起動はHDのスピードが肝なのですよ!
124名称未設定:03/08/11 12:15 ID:6w55IHgO
>122
そっか、そいつはスゲエな。うん、G5も買おう。

>というか、単に自分のmacを自慢したいだけなのか?
>人にそんなこと言う前に自分が触ってきてレポートすれよな。

はぁ?発想がDQNだな。
オレは地方住まいなので実際にさわれる機会がそうないから聞いただけなんだが。
125名称未設定:03/08/11 12:26 ID:dTkSrPQY
>>124
お前の言い方にも問題があると思うのだが…。
126名称未設定:03/08/11 12:29 ID:DkMJfMet
>124
うん。まあまあ、聞き方にとげが感じられる人がいるかも
お互いトゲ出してどうしますか。
127名称未設定:03/08/11 12:38 ID:zpHpCFq1
ブラウザのウィンドウリサイズが問題なのよ。
マウスの動きに遅れてカクカクなのはもう嫌なわけよ。
G5にはそれがないと期待したいわけよ。


で、どうなの?実際。
128名称未設定:03/08/11 13:00 ID:Mj4uUdB9
そんなもんガマンしろよ。ったくレベル低すぎだよ。
いつからコンピュータテクノロジーはガキのおもちゃに成り果てたんだ。
129名称未設定:03/08/11 14:17 ID:dTkSrPQY
ウィンドウリサイズなんてしたことないな…。
130名称未設定:03/08/11 15:16 ID:sk9qgmVo
>>127
>マウスの動きに遅れてカクカクなのはもう嫌なわけよ。
>G5にはそれがないと期待したいわけよ。

リサイズの遅さはマシンそのものの遅さというよりも、アーキテクチャに依存している。
Windows Xp のようにリサイズそのものは速くても、最描画につっかかったり、
他のプロセスの負荷の影響をモロに受けるのも糞かと。
ともかく、G5 よりも Panther に期待した方が良いと思われ。
131名称未設定:03/08/11 15:40 ID:q3J+/Eo5
たしかRad9800の場合、iPhotoでもウィンドウリサイズが
リアルタイムでついてくるという記事をどこかで見たような気がするが。。。
132名称未設定:03/08/11 16:27 ID:6w55IHgO
いままでOS9のイラレ8などて文字をたくさん打った書類をつくったら
アンチエイリアス処理でスクロールか描画が遅くなったけれども、
OSXの文字なめらか表示って事はさ、それが(文字のアンチエイリアス処理など)ファインダー全体で行われているって事?
133名称未設定:03/08/11 16:59 ID:mMF9Bj5O
恐らくウインドウの中身の描画はCPU上でやってる。ウインドウの中身の描画が終わったらそれをGPU上でOpenGLのテクスチャとして扱ってると思うんだけど違うかな。
例えばA4の書類の上半分だけ拡大して見てるとき見えてない下半分の部分は描画してないんじゃないかな。
ところでAppleのフォントレンダリングはFinderやsafari上で使用されているがほんとに奇麗。AdobeソフトはAdobeのCoolTypeエンジンで描画してるからこれとは別の処理かと。
また同じPDFをイラレで見た場合のフォントのレンダリング結果とAcrobat上での結果となぜか違うのよね。
OSX>>>>Acrobat>>>>>>>>illustrator10.
134名称未設定:03/08/11 19:06 ID:qyMrnndo
今日見てきた。G5デュアル 2G。
ウインドウリサイズは、
ポインタよりちょっと遅れてついてくる感じ。
ジャガーの限界見たりって感じがした。
パンサーに期待ですね。

あとやっぱデカすぎでしょ、これ。
持ち上げたり、ちょっと移動しようとか言う気がおこらないデカさ。
故障した時とか最悪だろうな。
このデカいものを持ち上げて、パッキングしなおして、
車まで運んで、、、って考えただけでもストレス溜まる。
故障の時や買い換えの時の手間とか考えると
やはりちょっとでも負担が少ない方がいいよね。
ノートでいいや。
135名称未設定:03/08/11 19:15 ID:IChiV7xg
G5は一応G4より軽くなってるはずだが。
そもそもPower Macはプロ向け製品なんだから
これで水冷並に静音化されてるなら良いんでない?

日常、CPUをガンガン使う仕事をしてないんなら、
デスクトップならiMac / eMacで十分だよ。
というかG5なんて要らないんじゃないのか?
136名称未設定:03/08/11 19:21 ID:l+6uRemo
>>121
Photoshop7の起動、結構時間かかってたよ。
まあそれでも早いんだけど。

>>127
iCalで適当に予定作りまくってウインドウリサイズしてみたけど、
早くなっているとはいえ、カクカク感はかなり残ってた・・
やはりPantherに期待・・なのだろうか
137名称未設定:03/08/11 19:28 ID:cFSsXzZE
>>357
>日常、CPUをガンガン使う仕事をしてないんなら、
>デスクトップならiMac / eMacで十分だよ。
>というかG5なんて要らないんじゃないのか?
それいっちゃお終い。
138名称未設定:03/08/11 19:28 ID:aZ8Jh6jQ
こちらはそれほど大きくはないですけれど
柔らかくて揉み心地のよさそうなオッパイの持ち主です。
上のお口と下のお口をフルに使っての4Pシーンは見所満載!
オマンコの奥深くに突き立てられていくチンチンが気持ちよさそうです。
無料ムービーはここから
http://www.exciteroom.com/
139名称未設定:03/08/11 20:29 ID:Mj4uUdB9
>>137
そう。
ライトユーザーにはもうお終いなんだよ。
他の趣味でも見つけてG4までのマック使い続けろ。
PCの人ももう買い換えなんかやめろよ。
140名称未設定:03/08/11 20:54 ID:dTkSrPQY
>>139
>ライトユーザーにはもうお終いなんだよ。
「お終い」?そもそもヘビーユーザ向けのマシンなんだが…?
141名称未設定:03/08/11 20:57 ID:kduMsleR
うぅ〜ん・・「でかすぎて置けないから」と、あきらめられるというのは、
G5の本質が理解できていないとしか漏れには思えないので酢
G3登場の時の衝撃とか、知らないのかもしれない。巨大なスピードバンプにこそ、
価値があると思われ。G5はG3を上回るスピードバンプを果たしていると思う。
漏れは絶対にこれに乗ると決め手まふ(漏れは2G DUALバイナウ組)
142名称未設定:03/08/11 21:03 ID:f1KXhOiu
でもこれだけノートが高性能になってきた現在、大きさは気になるところ。
今回のG5ももう少し小さくなればなあ。
G5ノートはまだまだ先だし、次期iMacで搭載してこないかねえ。
143名称未設定:03/08/11 21:07 ID:bWRfQxcg
でかいっても机の下に置く前提の設計なんだから、素直に机の下に入れれば?
俺は前からそうしてるが、シネマディスプレイとキーボードとマウスだけの
机は快適だよ。音も気にならない。
144名称未設定:03/08/11 21:13 ID:qsdU+NlZ
>>142
G4 MDD以上の騒音も気にならず、
2GHzという高スペックも要らなく、
内部構成も複雑化していいなら
ある程度小さくは出来るでしょう。

G5のデザイン(大きさ)は純粋に機能美です。
現段階でのデザインや大きさへの不満は、
そのままG5の性能や機能への不満になるのです。

G5がでかいと思う人は
素直にG4搭載機を使う事をお勧めしたい。
145名称未設定:03/08/11 21:39 ID:Mj4uUdB9
いや。広く使って頂きたい。
ぜひ買い替えてくれ。
146名称未設定:03/08/11 21:47 ID:f1KXhOiu
G4でのOS Xの動きを見た時、いまだG3の俺にとってはまだ乗り換えには早いと判断した。
そしてG5での動作を体験した今、過去の迷いはすべて消え去ったよ。

しかし、問題はやはり大きさなのよ。
もうちょっとだ、頑張ってくれいアップル!
147名称未設定:03/08/11 21:57 ID:WgYWLA2F
漏れは、自分の財布にもう少し頑張って頂きたい。
…ガッツのない漏れの財布。
148名称未設定:03/08/11 22:01 ID:Mj4uUdB9
G5が小さくなる事は無いぞ。
将来のiMacにG5が乗るだろうけど。シングルで。
149名称未設定:03/08/11 22:02 ID:HC4h7WGe
PantherはG3でもサクサクと聞いております
150名称未設定:03/08/11 22:07 ID:UDiZRvIX
VAIO RZ72PでビデオカメラからDVD作成、TV録画をDVD化をしていますが
遅くて遅くてたまらないし、Win用のノンリニア編集ソフト使い勝手の悪さに
閉口しています。G5、FCPには多大に期待しています。
151名称未設定:03/08/11 22:14 ID:rGT1Rxfx
大きさ大きさって、、、一体どんな家に棲んでるんだ?
G5ってタワーなんだけどねぇ…

まず要らない物を捨てるってスキルを手にした方がいいと思う。
小さくしてファン全開で五月蝿いマシんよりうれしぃけどなぁ・・・
152名称未設定:03/08/11 22:17 ID:Mj4uUdB9
俺も月のモノリスぐらいまでは許容範囲。
153名称未設定:03/08/11 22:28 ID:bWRfQxcg
そう。フラッグシップマシンに省スペースなんて思想があるわけない。
154名称未設定:03/08/11 22:28 ID:eOwIbPXU
G5になると机の下が広くなるので、良かった。
早く来ないかなぁ。。。

>116
Control+eject で確か電源キーになるはずだけど。
155名称未設定:03/08/11 22:41 ID:YshzGeSs
昔のインペーダーゲームみたいなテーブル筐体で出してくれないかな、G5。
モニターも天板に上向きに埋め込まれていて、文字どおりデスクトップ感覚で使う。
156名称未設定:03/08/11 22:44 ID:xMeC4cha
>>154
Control+eject で電源スイッチオンできましぇん!
157名称未設定:03/08/11 22:45 ID:sk9qgmVo
>>135
>G5なんて要らないんじゃないのか?

昔から新機種が出るたびにこんな話は必ず出た訳で。
Safari&Mail&Word&Excel&iTunes なヤツでも速ければ速い方がいいってヤツはいる
訳で。
158名称未設定:03/08/11 23:22 ID:qK2/Fjwk
>>156
電源スイッチオフはできるぞ!
159名称未設定:03/08/11 23:49 ID:qyMrnndo
アメリカ人って本当に大味だなぁ。
大きすぎ。
160名称未設定:03/08/12 00:37 ID:LBR5M9bt
>>157
>Safari&Mail&Word&Excel&iTunes なヤツでも速ければ速い方がいいってヤツはいる

まさにおれだ〜 vXのEXCELは、Dual 1.25ぐらいでやっとまともに使える速度なんよね
G5って必要なのか?というやつ。ためしに、EXCELで9000データ/グラフ×10グラフ作って
スクロールしてみ。げんなりするから
MACWINの両刀使いならわかってもらえると思うだけど。
161名称未設定:03/08/12 02:53 ID:yi6iLg3W

大きさに文句言うやつは、G5買う前に引っ越し汁
162名称未設定:03/08/12 03:15 ID:tIEUX/yc
漏れは、この休み中に部屋の模様替えを行います。
163名称未設定:03/08/12 04:29 ID:5GQuRtNR
大きいって言う人もいるけど、高さが増す分にはそれほど深刻じゃ
ないような?
現在のポリタンク型を高さいっぱいいっぱいの棚とかに置いている人
とかいるのかな?
いるならば是非
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1058442734/l50
とかで見せてもらいたい。

それよりも、気になるのは、G5のヒートシンク排気方向についている
子亀みたいなヒートシンクの出っ張りは何?
あれって必要なものなの?
164名称未設定:03/08/12 04:52 ID:Fovpviu9
 置けないって騒いでる人は、PMG4とかをどこに置いてるんだろ?
 オレ、机の足元だから問題なし。下にローラー台敷いてるんで、出し入れも
楽々。
 G5の高さも余裕で対応だなー。

 それとも、世のオシャレなMacユーザは机の上とかに置くのかな?
165名称未設定:03/08/12 05:35 ID:4EHyWVig
大きさ議論って>>144で結論でない?
大きさを取るか性能を取るか。
166名称未設定:03/08/12 07:19 ID:Yt8bml4y
>世のオシャレなMacユーザは机の上とかに置くのかな?
オシャレさんは、机の下に置くでしょう。
そして机の上にはシネマだけを置いてすっきりというのが美観的にもウマー
167名称未設定:03/08/12 08:20 ID:2wiZU8EH
俺は可愛いりんごがいつでも見れるように、
机の横の台に置いてるよ。
168名称未設定:03/08/12 08:39 ID:5wL5Z4wf
箱の大きさはどれぐらいになんだろ?
かなり大きそうだね。捨てるしかないかなぁ。

アポーの箱は好きなので、めったに使わない荷物の
箱にしようかと思っていたけど、かなり大きそうだ。
169名称未設定:03/08/12 08:54 ID:gSF1D+31
でかいといっても、Quadra900とかにくらべればなぁ...。
170名称未設定:03/08/12 09:21 ID:/92QZlBV
サイズ/重量


高さ:51.1cm

幅:20.6cm

奥行き:47.5cm

重量:17.8kg



って、うちにあるGatewayのフルタワーよりちょっと小さいだけか。
普通のPCデスクの下には入らないな。
171名称未設定:03/08/12 09:28 ID:DTurU3A+
そんな低い机つかってるのか?
172名称未設定:03/08/12 09:48 ID:WXyIHiYf
50センチつったら、おれのスネの上の方までの高さだぜ。
幼稚園の机だってもすこし高いだろ。
173名称未設定:03/08/12 09:56 ID:A7SasHJP
>>172
>50センチつったら、おれのスネの上の方までの高さだぜ。

PC デスクって天板の下に棚があったりして置けないケースも多い
174名称未設定:03/08/12 09:58 ID:DTurU3A+
そういうのを買わなきゃいいだけでは?もしくは板を外すか、足を入れる空間の横に置くか。
175名称未設定:03/08/12 10:03 ID:F+jlRnrk
足が床に届かないの、やなんだよ。
176名称未設定:03/08/12 10:16 ID:e7yOfbdW
出来れば机の横に置いた方がいいよ。熱がこもるし。
177名称未設定:03/08/12 10:32 ID:omjBWEYv
名古屋大須でみた!!!
























ハリボテでした ..... ショボーン
178名称未設定:03/08/12 13:13 ID:IRZ9OsSE
>>146
>しかし、問題はやはり大きさなのよ。
>もうちょっとだ、頑張ってくれいアップル!
アフォか。どこを小さくしろというのか…。
179名称未設定:03/08/12 13:14 ID:sUF26/Ud
起動する瞬間だけはファン×9がフルスピードで回るようで、
すごい音がした。ホントに一瞬だけど。
180名称未設定:03/08/12 13:29 ID:yfsgMV7J
今のG5は130nmプロセスだけど年末には90nmプロセスでいけるらしいじゃないですか。
面積半分になって同じクロックなら消費電力も下がる。PCIスロット非搭載なら小さくできるんじゃないすか。
グラフィックデザイナーなんかPCIスロット使わないんだし、デュアルCPUにしてもPhotoShopは1.2倍程度しか
早くならないんだから3GHzでシングルG5の小型デスクトップが出ればなあと。ただしディスクベイは4つくらい欲しいわな。
181名称未設定:03/08/12 13:32 ID:5wL5Z4wf
そういえば起動時の「ポーン」の音色はG4のままなんだろか?
ちょっとアレンジ加えて欲しいような気が。。。
182名称未設定:03/08/12 13:34 ID:RiM4FR8x
新宿Bic P Kanで見てきたよ。
本体だけだったから速さとかは分からんかったんで外見のみの感想。
素直に”かっちょいい”と感じた。ポリタンクよりもスリムな印象だった。
高級感を感じた。久々にデスクトップで”欲しい”と思う機種だった。
大きさはポリタンクでも違和感がなかったんなら問題ないと思う。

183名称未設定:03/08/12 18:47 ID:ZOCqaD6Y
買ったら当然机の下だが、上に飾りたい気もする。
184名称未設定:03/08/12 18:49 ID:SblZX6+K
>>183
禿げしく同意です!
最初の1ヶ月くらいは机の上におおいておきたいです。
185名称未設定:03/08/12 19:02 ID:QmBOatth
これからはパソコンの動作音もデザインされるべきではないのか?
ほら、よくフェラーリサウンドとか言うじゃん。
高負荷の処理をさせるとクォーーーン
アイドルしてるときはドロドロドロドロ
186名称未設定:03/08/12 20:57 ID:QOEePCqb
あああ、今使ってるPM8600より奥行き有るのか。
良く考えないでG5注文しちゃったよ・・・
187名称未設定:03/08/12 20:59 ID:Tc7NSvgl
>185
スレ違いの話題だが。昔々のIBMやCONNERのSCSI-HDは
いいアクセス音してたなあ
スピンアップの音でやる気出したもの。筐体もしっかりしててねー
ある種楽器だったかも
188名称未設定:03/08/12 21:43 ID:2W7ViUpz
起動音は「鬼警部アイアンサイド」の出だし。
189名称未設定:03/08/12 22:14 ID:gi0a7jmL
ラロ・シフリンでつか?
クインシー・ジョーンズでつか?
190名称未設定:03/08/12 22:26 ID:2AcbB+o+
起動音がかえられるんなら「サザエでゴザイマース」とか、いろいろ言わせたい。
191名称未設定:03/08/12 22:55 ID:SUKulxHA
「ボクドラえもん」も捨てがたいな
192名称未設定:03/08/12 23:46 ID:DPRW03J7
彼女の喘ぎ声を起動音にしたいのぉ。
193名称未設定:03/08/13 01:31 ID:inMxnNg+
>>192
仕事が出来なくなっちゃうじゃないか!!
194名称未設定:03/08/13 02:01 ID:Z66vdyGV
実際に触ってきたけど、G4 1.25 Dual と体感速度はそれほど変わんねぇ。
システム再起動、Photoshop7 の起動やフィルタ処理、PDFファイルをプレビューで
表示、FinalCutPro4 でのレンダリング、どれも大差ない感じ。
ウィンドウのリサイズの「カクカク」感もほぼ同じ。
なんか、ガックシ。。
195名称未設定:03/08/13 02:10 ID:8omHB3GP
という嘘を書いて嬉しいのか?
196名称未設定:03/08/13 03:39 ID:GujoGS4t
>>194は間違えて1.25を触ってきたんじゃないか?
うちのQS1G Dual と比べて雲泥の差ですぜ。
MDD1.25G DualとQS 1G Dualはそんなに変らんぞ。
197名称未設定:03/08/13 05:16 ID:KTrrRhyo
という妄想を書いて嬉しいのか?
198名称未設定:03/08/13 05:44 ID:Yz/BdVH2
アポーはさっさとG5出荷しろよ!
そうすりゃ速いか遅いかなんてカタがつくんだよ!
いっつもチンたらしやがってフザケンなタコ!

199名称未設定:03/08/13 05:47 ID:SMw9Z7ZS
200名称未設定:03/08/13 07:29 ID:e0uVeeqU
G5って何ができて何ができなくなるの?
できなくなるものとしてVPCとかあるって聞いたんだけど
他にもできなくなるものってあるの?
201名称未設定:03/08/13 07:50 ID:SMw9Z7ZS
また、新たにMac用Officeのプロフェッショナル版を499ドルでリリースした。
同バージョンでは、Mac上でWindowsをエミュレートし、
ユーザーがWindows用プログラムを利用できるようにしている。
MicrosoftのMac事業部門ジェネラルマネジャー、ロズ・ホー氏は
「これを利用することで、Macの顧客はWindows用アプリケーションをMac上で動作させられるようになる」
とコメントした。
202名称未設定:03/08/13 08:04 ID:scwdPr18
203名称未設定:03/08/13 08:58 ID:e0uVeeqU
>>201
その文章の意味わからない
officeでなんでWin用アプリが動くようになる?
コピペでなく解説をキボンヌ
204名称未設定:03/08/13 09:58 ID:nkRVHGUC
>203
http://www.microsoft.com/mac/products/officex/howtobuy/howtobuy.aspx?pid=professional

Professional 版は VPC をバンドルしている模様。
スレ違いsage
205名称未設定:03/08/13 15:44 ID:HN6RkRtT
>>198
おつちけ。
このスレ↓に逝って頭を冷やせ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1060396902/
206名称未設定:03/08/13 23:32 ID:rEx2xYUK
このスレ見ると、ノートンアンチウィルスが、Win系ウィルスの
LoveLetterとかいうやつに感染しているって警告してくるんだけど。
207名称未設定:03/08/14 22:41 ID:w3RPLB/1
>>203
、ウ、テ、チ、ホ、ロ、ヲ、ャセワ、キ、ッス、、ニ、、、゙、ケ、陦ハ。ュ「マ。ョ。ヒ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1060009605/l50
208(・∀・):03/08/14 22:51 ID:Rv3MHBWa
>>206 最近はやってた、ぶらくら??ですよ。特定のテキストを
書き込むとノートンが反応します。PC系の板で対策方法があったような。
209名称未設定:03/08/14 22:57 ID:0mc7rymA
>>203
アホマカーにも分かりやすく言うと、
「Win板新OfficeとVPCとの抱き合わせ販売だよ。おめえらにはこれで十分だろ。
つか、Winアプリも必要だろ?プププ」
ということです。
210名称未設定:03/08/14 23:11 ID:298knB9O
>>206
ドザの証でつ。
211名称未設定:03/08/14 23:45 ID:G5rahze/
>>209
う〜ん。惜しい。けどかなり見当違いw
実際Mac版Officeから撤退するのはまだ先の話です。
自社製Officeがお目見えするまでM$はMac版Officeを作らなければならない(^_^;)
撤退までの間にVPCを定着させようとしているってのが筋ですな。
212名称未設定:03/08/14 23:47 ID:LRsTvXTs
>>209
全然違います。
213206:03/08/15 04:33 ID:+2yQ3iD9
>>210
MacOS Xで見てるんですけど。
最新版のノートンはWin系のウィルスにも反応するようになったん
ですよ?
それを知らないでドザとか決めつけたんでしょうけど。

>>208
なるほど。部落らなのかもしれない。
初めて警告されたときは、ついに、Macでもウィルスに感染したか!?
と不安と驚きでした。
214名称未設定:03/08/15 08:34 ID:BJM/Nrye
>>213
>>6を見て、ソフトが反応してるだけ。
215名称未設定:03/08/15 09:53 ID:+RUEl8K3
G5、見てきました。小っちぇー!小さすぎ!
せめてあの4倍ぐらいの大きさにしてほしかった・・・
高さはせめて2メートルは超えてほしかったのに・・・
216名称未設定:03/08/15 13:15 ID:/silsZhI
>>215は巨神兵
217名称未設定:03/08/15 13:21 ID:wQFv7tOE
>>215はオウム
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219名称未設定:03/08/15 17:48 ID:+0R29O8F
quadra950との比較画像キヴォンヌ。
220名称未設定:03/08/15 18:01 ID:LFYRk7a2
米国とカナダの大規模停電の影響でさらに出荷も遅れるんだろうなぁ〜
221名称未設定:03/08/15 18:33 ID:KUcCH1a9
来年の出荷量、じゃなくて出産は増えまする。
222名称未設定:03/08/17 02:08 ID:la8Rbkdl
このスレはもうちょっと残っててほすぃ
223名称未設定:03/08/17 02:22 ID:EY97RoJ6
>>219
 Quadra 950とか、PowerPC 9500って、そんなにでかかったですかね。
 両方とも愛機だったんですが、そんな印象がなくて・・・。
 Quadra 950は、ただただ美しさに見とれていたし。
224名称未設定:03/08/17 02:59 ID:eeMRT/SF
Quadra 950 縦に長いし奥行きもあるし重たい
押入れにあったのを久しぶりに見てデカッと思った

Quadra鍵が出てこない 無くなっちゃったよ
225名称未設定:03/08/17 10:20 ID:/hMXFrgV
>>223
>  Quadra 950とか、PowerPC 9500って、そんなにでかかったですかね。

PowerPC 9500・・・カコ(・∀・)イイ!
226名称未設定:03/08/17 10:38 ID:zXfZ8iZA
一時期9150とG4(AGP)を同居させてたことがあったんで、
気になって比較してみました。G5はノッポさんでつ。

  9150*1 | 9500*2 ..| G4(MDD)*3 ..| G5*3
高 47.3 ..| 43.0  ..| 43.2   ...|51.1cm
幅 22.4 ..| 19.6  ..| 22.7   ...|20.6cm
奥 52,3 ..| 40.0  ..| 46.8   ...|47.5cm

重 16.7 ..| 12.7  ..| 19.1   ...|17.8kg

Ref
*1・www.apple.co.jp/datasheet/server/WS9150120.html
*2・www.apple.co.jp/datasheet/desktop/PM9500.html
*3・配布カタログより
227名称未設定:03/08/17 13:25 ID:7o+YTyub

でかくてもいいんだけど、
でかいなりにHD5台くらいは内蔵したい。

228名称未設定:03/08/17 13:53 ID:5AyDN0sk
うれしいおしらせ。
G5には、ファンがなんと9台も内臓済みです。
229______:03/08/17 13:55 ID:At0pyBBq
230名称未設定:03/08/17 13:59 ID:6DTxQ40O
>>228
俺のG41GHzでも立ち上げっぱなしだと部屋に熱気がこもるのにG5は凄いことになりそうですな。
231名称未設定:03/08/17 14:01 ID:5AyDN0sk
なに、100W電球が数個ぶら下がってると思えば、暗くないよ。
232名称未設定:03/08/17 14:04 ID:f4qP0aKT
>>227
空いてる空間にHD置けばいいんでない? ケーブルとか繋ぎかえてぶら下げてさ。
233名無しさん@Linuxザウルス:03/08/17 14:29 ID:zFb06bQN
G5触ってきますた。

アポーのG5のビデオを流しながら、

Quake3を一旦立ち上げて、すぐに終了させた途端に

カーネルパニック。。。。。。

G5ってゲーム向きじゃないのかしらん????
234名称未設定:03/08/17 14:29 ID:3fFQAHo7
MacPeopleには割とまともな雑誌なんだと分かった。
MacOS Xへの苦言や、Appleに対する要望が書かれてたし。
狂信的なMac雑誌でなく、普通のユーザーから見た不満をうまく
まとめ上げて代弁してくれた感じ。

そのMacPeopleに、G5はG4よりは静かだけれども、大して静かでも
ない。
G3並。とか書いてあったのが気になった。
たぶん、正直な記者の感想なんだろうけど、G3マシンってもいくつか
あるからね。
ポリタンク程度の騒音だったらがっかり。
黒服の人はiMac並とか言ってたけど、どうせeMac程度の騒音は
あるんだろうとは覚悟はしていたが。
235名称未設定:03/08/17 14:42 ID:Es5c+/tT
ノッポくらい、別に構わないよ。
出っ歯とかアブラ症はイヤだけど。
236名称未設定:03/08/17 15:12 ID:4cPenXhs
漏れは出っ歯ではないが、アブラ症だ……スマソ
237名称未設定:03/08/17 17:54 ID:pV0tXD9y
>>234
初代iMACを使ってるけど結構うるさい。
G5はあんなばかでかい筐体で、なおかつ拡張性を削ってまでの静音設計なので、
G5がiMACと同じうるささなら個人的に納得いかないなぁ。
まあiMACはデスクトップで使うからうるさく思えるのかも知れないけど。
238名称未設定:03/08/17 18:54 ID:rOTdHafg
>>237
まぁ確かに静かなことにこしたことはないけど
そこまで静音にこだわるならやっぱりノートをメインにした方がいいんではないだろうか
ちなみにPBG4をメインに使ってるが、ほとんど無音でつかえてまつ
239名称未設定:03/08/17 19:03 ID:nVudPkgR
>>238
G5のノートがあるなら、そういう論議も成立すると思うが。
240名称未設定:03/08/17 19:44 ID:nS+LYjR9
>>239
PBが熱で変形するわ(w
241名称未設定:03/08/17 22:16 ID:bWI1mX6t
iMacは初代が一番うるさいのかな。
ファンレスDVとTFT17インチは静かだよ。
たまにPowerMac5500を使うと音が気になってしょうがない。
242名称未設定:03/08/17 22:55 ID:b5wDmPKr
ボンダイってファン有りなんだっけ?
243名称未設定:03/08/17 23:04 ID:2Dwddr4t
>>242
あるよ
244名称未設定:03/08/18 01:22 ID:XPF0FyZo
>>238
ノートをメインと仰せられるが、PowerBook12,15は
冷却ファンがそれほど静かではない罠
245名称未設定:03/08/18 09:17 ID:pHKRzFGC
なんか、量産を考えてない筐体のような気がした。
作るのに手間かかりそう。
それに弱そう。
取っ手の役目は無し?
246名称未設定:03/08/18 09:18 ID:OSQJc3x/
>>234
 MacFanの狂信ぷりは異常・・・
247名称未設定:03/08/18 10:30 ID:Ob54kzBz
>>245
>それに弱そう。
>取っ手の役目は無し?
持ってみたこともないのによくそんな勝手なことが言えるよな…
248名称未設定:03/08/18 13:41 ID:yFyuPSXS
「G5って弱そう」って思ってる人ってよくいるけど、
アルミ=弱そうってイメージ先行な人?
どの程度強度があるか分からないけど、
あの形なら垂直方向の荷重は強そう。
少なくともG4の斜めに突き出した取っ手よりは。
249名称未設定:03/08/18 14:02 ID:640m3oqU
取っ手の強度は問題ないと思うけど、
ポリタンクと比べてエッジがたってるので手に食い込んで痛そう。
250名称未設定:03/08/18 14:15 ID:LwbEJFaB
おまえらにかかれば、飛行機も弱そうなんだろうな・・・。

工業製品の設計っておまえらのような子供が作ってないから安心しろ。
251名称未設定:03/08/18 14:24 ID:ZrimICEt
>>249
ラバーっぽい素材を取っ手に巻き付けて
「あなたのG5を滑り止め!握っても痛くありません!!」
なんつうスキマグッズの登場が容易に想像できますなぁ
252名称未設定:03/08/18 14:30 ID:x5IzD2SC
でも持ち上げて移動するのなんて数ヶ月に一度あればいいほう、ずっと動かさない人も多いだろうな
253名称未設定:03/08/18 14:37 ID:rzs+OEe9
G4のハンドルに触れたのは、買ったときと下取りに出したときの合計2回だな。
タオルでも巻けば痛くないだろ。
254名称未設定:03/08/18 14:40 ID:bpGwJ8ad
二週間前くらいになるがサンディエゴのSIGGRAPH(CGの展示会兼学会)で見てきますた。
なぜかAppleブースには置いてないのにPixarにあったw
RenderManでFinding Nemoのフレームをレンダリングしとったよ。
ちなみにその後、会場の外の路上で、裸のG5を箱にも入れずに二人で
把手持って持ち歩いてるApple社員らしき人達も見た。
急いで後ろから写真撮ってやったが、あれは一体なんだったんだろう…
255名称未設定:03/08/18 14:44 ID:VVHHdTZj
ばっかも〜ん!そいつがルパンだぁ〜!!
256名称未設定:03/08/18 15:10 ID:bpGwJ8ad
やっぱルパンか?w
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030818150911.jpg
こんなだったが。
257名称未設定:03/08/18 15:18 ID:plmv/UYj
RenderManってなつかしね
昔はAppleでも動いていたんだけど、もしかしら復活するのかな?
Pixarはジョブスの会社だけど
なんで、展示してあったのかな?
258名称未設定:03/08/18 15:18 ID:JokFznfa
>>256

グッジョブ!
イイ写真だ。
259名称未設定:03/08/18 15:22 ID:bpGwJ8ad
>>257 そのOSX版のRenderManをデモっておりましたよ。復活です。
>>258 thx

260名称未設定:03/08/18 16:04 ID:tnOeWHXO
>>256
thx!G5情報に餓えてたからすげえ嬉しい。
まともに人と写ってて、しかもスナップショットのG5初めて見た。
でかいでかい言われてる割には小さく見えるけど外人もでかいだけか。

あとSIGGRAPHいいなあ。
来年は頑張って外国行ってみようかな・・・。
261名称未設定:03/08/18 16:13 ID:FqkMRvkv
>>256
手前 右のって G6じゃないよなぁ?
262名称未設定:03/08/18 16:13 ID:B3Kj9NbU
>>256

ネ申と呼ばせて下さい。 真子
263名称未設定:03/08/18 16:18 ID:IAneEwhO
>>261
うあ、G6のプロトタイプかも
264名称未設定:03/08/18 16:18 ID:NIcXziyw
>>256
す…すげー
つぼに入っちまったい
265名称未設定:03/08/18 16:22 ID:A9HxekTP
PRManのMac版って、当時の値段で復活するの?

PRManの話してる人たちって、出たら個人で購入されるんすか?
俺には到底購入は無理だから出ても眺めとくよ


266名称未設定:03/08/18 16:48 ID:2VybUDq1
>>261
よくそんなモノに目が行ったなぁ・・・。凄いなぁ。
267名称未設定:03/08/18 16:48 ID:J9ROQnO6
>>256
たぶん、それはG5型のジュラルミンケースと思われ
中身は現金イパーイ。かの外人は私服ガードマン。
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269名称未設定:03/08/18 17:58 ID:7rAfM6ZG
これでまたタイーホか…
270名称未設定:03/08/18 18:03 ID:9+fxfvVt
www.macnn.com

NYTimesによると、G5本日発売だとさ。
271?F:03/08/18 19:07 ID:vHuhVqd2
無印良品のような感じ
272名称未設定:03/08/18 19:38 ID:J+pR+kuZ
Power Mac G5 (Preliminary)の店頭展示(米全土では無い)が開始される事に合わせ、明日火曜日(現地時間)に、Adobe社がPhotoshop 7をG5に最適化し、75〜200%性能を向上させるアップデータを配布すると伝えていました。


273名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:59 ID:6PACZKLT


ってゆーかさ、いつになったらG5出荷されるのよ?

274245:03/08/18 21:44 ID:pHKRzFGC
遅レスだけど
結構強度ありそうだね。
自分、机にぶら下げようかと思ってたもんで。

飛行機のジュラルミンはよわいよ。というよりしなやか。
とくに戦闘機。急旋回するとき羽が堅いと折れる。次期戦闘機のグラスファイバーにひびがはいるのも、堅すぎだから。
ボーイング747も離陸時、しなってるよ。
275名称未設定:03/08/18 21:53 ID:5U8hI6Pd
>>274
ワロタ
276名称未設定:03/08/18 22:09 ID:nKE+dv7U
277名称未設定:03/08/18 22:14 ID:foNvb9WB
>>274
うん、だからそれを強いと言うんだよ。
278名称未設定:03/08/18 22:54 ID:Oo0iA9sc
右の香具師はバルマー
279名称未設定:03/08/18 23:17 ID:XHNwq4Zc
>>256
神!
>>261
激ワラ

ところで日本国内ではどうなんよ。
まさかいまG5添付のマニュアルを見ながらアップルジャパンで
必死に訳しているとか…?
280名称未設定:03/08/18 23:25 ID:2bmJcM2Y
バレたか!(>_<)
281名称未設定:03/08/19 00:01 ID:G5Vn34jK
>>256
あいつら雨降ったらどうするつもりだったんだ?
そんなに頑丈なのか???
282名称未設定:03/08/19 00:06 ID:eL2mzDc/
>>281
ちがうよ・・・あんなかんじの外箱なんだよ
あの中にG5が入ってるんだよ
283名称未設定:03/08/19 00:09 ID:6welC3po
ちゃんと70リットルのゴミ袋を持参していたと。
284名称未設定:03/08/19 00:34 ID:HnonpTia
俺も>>256と同じ場所に居たよ
白黒だけど写真も撮ったよ
http://gomibox.hp.infoseek.co.jp/uho/tukama03.jpg
285名称未設定:03/08/19 00:55 ID:zuOCWfFj
>>284
それはG6だろ。
286名称未設定:03/08/19 00:56 ID:zuOCWfFj

エリア51で撮影したのか?
287名称未設定:03/08/19 01:04 ID:tsfrIRUz
セーフコの?
288名称未設定:03/08/19 01:43 ID:1ztmYQhj
6/26にヨド○シで2G予約したんですけど、やっぱ今週も届かないんですかねぇ、。
289名称未設定:03/08/19 02:15 ID:WQv9toqx
>>256
この写真いいな。
ポストカードやポスターで売っていてもいいと思う。
290名称未設定:03/08/19 02:16 ID:E2XQz7zA
2.0は来週末ですね。
291名称未設定:03/08/19 02:40 ID:cOsB2d3H
やはり大理石かと
292名称未設定:03/08/19 08:03 ID:pet0eJfx
>>256
我々の夢ですな。
293名称未設定:03/08/19 12:04 ID:C8KHGpeQ
じゃあ、G5が来た人は『町中をG5をぶら下げて歩くオフ』でもやってくれ。
294名称未設定:03/08/19 12:08 ID:H41F6gTr
>>277
>うん、だからそれを強いと言うんだよ
ぶら下げると、だんだんしなってくるのかなあ?
295名称未設定:03/08/19 12:21 ID:mGKoPtoV
おい!!おまいら!!!!

いまフジの「笑っていいとも」にG5が出てるぞ!!
296名称未設定:03/08/19 12:30 ID:C8KHGpeQ
和田あG5 しか見えないす。
297名称未設定:03/08/19 14:44 ID:O8qNtu72
ジーコとG5なら、G5に一票
298名称未設定:03/08/19 22:45 ID:wjNwxO22
ところで、G5は出ない、出ないと騒いでいた人たちの釈明はまだですか、まだですか。
299名称未設定:03/08/19 22:49 ID:1jiwuGWs
>>298
いちいちそんな子供みたいな事言わないのっ!
300名称未設定:03/08/19 23:01 ID:zuOCWfFj
まだ出てないだろ!
301名称未設定:03/08/20 01:51 ID:vjUrqu83
>>299
いんや、「Power4ベースのPPCなんか絶対出る訳ないだろ馬鹿マカの妄想始まったよ。」
って騒いでたドザの糞野郎どもの釈明は必要かとw

尻尾巻いて逃げたがなw
また負け惜しみ言いに来るのが関の山だろう(禿藁
302名称未設定:03/08/20 02:29 ID:5qVXcb1a
>>301
へえっ、当時の「POWER4搭載のMacが出てきてもおかしくない」というマカーの妄想が
曲解されてそういうふうになるのか。
さすが、妄想の上に幻想と夢想がデコレートされているマカーは違うね。
303名称未設定:03/08/20 03:19 ID:0xLaEan6
>>300
>まだ出てないだろ!

Apple Ships New Power Mac G5
Over 100,000 Ordered Since June 23 Introduction

http://www.apple.com/pr/library/2003/aug/18pmg5.html

読めるか?
304名称未設定:03/08/20 05:03 ID:6ADxNv0v
とりあえず、爆速のPhotoShop7のレポきぼんぬ。
場合によっちゃ、俺も9月に、MDDから乗り換えます。
305名称未設定:03/08/20 05:41 ID:pQbJrIfQ
>>302
いいから、はやく土下座してあやまれよw
1匹目ドザよw
306名称未設定:03/08/20 09:45 ID:T4pet+CL
オタいわく「Power4ベースではない」そうです。
Power3ベースとか言ってたかな。
307名称未設定:03/08/20 10:29 ID:1GgnyrWp
ま、今までより速いならイイんじゃね?
308名称未設定:03/08/20 11:50 ID:VPRAghh6
兎に角「見たよ・触ったよ」レポートが知りたいだけなんじゃああ
309名称未設定:03/08/20 14:51 ID:zH++PvR2
おいおい、もうオカモチ届いたやついるのかよ?
310名称未設定:03/08/20 15:52 ID:DwZQrlPY
バックオーダー10万台、だいじょぶかアプール
311名称未設定:03/08/20 21:49 ID:KW1HedqI
在庫の心配しなくていいじゃん。
312名称未設定:03/08/20 22:09 ID:WfG96UAx
>>311
えーと・・つっこむところですか?
313名称未設定:03/08/20 22:19 ID:gTJ4L0Hn
G5のあのカックイイ黒箱10万台を4段重ね高さ1.6メートルで並べると
実に床面積1平方キロの巨大さ。
314名称未設定:03/08/21 00:08 ID:sBaOhEga
>>306
G5/PPC970は間違いなくPOWER4ベース。
オタの言うことは信用しない方が良いよ。

PowerPC970 Design Objectives and Overviewに
* Leverage architectural advantage of 64-bit Power4
for new generation of PowerPC processor

と記載されている。

http://www-3.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/A1387A29AC1C2AE087256C5200611780/$file/PPC970_MPF2002.pdf
315名称未設定:03/08/21 01:14 ID:CcZUZS2e
>314
あれ? オタはPOWER4ベースって言ってたような?
316名称未設定:03/08/21 02:32 ID:/u9e2JK0
ぜんかくだけど、正解ですね。
確かにそういってましたよ。
317名称未設定:03/08/21 03:06 ID:Q6C3i9y0
比率図ってきたよ。
1対4対9だった。
318名称未設定:03/08/21 03:19 ID:7oScoqZ+
オタとはMacオタのこと?
やつはめちゃくちゃだぞ。
信用しちゃいかん。
319名称未設定:03/08/21 09:33 ID:BB7t+aW0
ヤシは動物園の熊と同じ。遠くから眺めて楽しむものであって、戦いを挑んではイカン
320名称未設定:03/08/21 11:56 ID:mQPF8kux
APPLE USAサイトより;
Apple は力のMac G5 の2 つの単一プロセッサモデルを出荷し始めた。
二重2.0 ギガヘルツ力のMac G5 はこの月を 遅く出荷する。
Apple はまた100,000 以上の力のMac G5s. [ 8 月18 日] のた
めの発注を受け取った発表した
321名称未設定:03/08/21 13:39 ID:igs7md71
名古屋大須のOAシステムプラザで先行展示やってて、
うちの会社の人が見てきたって。
なんか画面で見るより塗装がマットで、ごみ箱みたいだって言ってた。
322(・∀・):03/08/21 14:24 ID:muLSpRyl
Dockの右下がお似合いなのかな。
323名称未設定:03/08/21 14:54 ID:OPTyufa6
人はG5に自分の姿を映して見るんだよ。
324名称未設定:03/08/21 15:04 ID:QGxBk/n8
ところで、G5は出ない、出ないと騒いでいた人たちの釈明はまだですか、まだですか。
325名称未設定:03/08/21 16:03 ID:bddtNb11
人たちってより頭ダイジョブズでしょ。
326名称未設定:03/08/21 20:34 ID:zHhJuXAI
>>317
誰も突っ込まんので

モ ノ リ ス か よ !
327321:03/08/21 21:23 ID:TuB3EP/M
自分も会社上がってから大須までいってG5見てきたよ。

机の上に展示はしてあるけど、後ろに線はつながってなく、
横に飾ってあるモニタには別のMac(机の下に隠されてる)がつながってた。
キーボードもなし。どうも使っちゃいけないって条件で持って来たっぽい。
G4よりもでかい。表面はマットな感じだけど、自分としては好印象。
仕事ばりばりできます私って顔してた。

前面から覗くと、後ろのメッシュの向こうが見えるのにはかなり萌え。
白色発光ダイオードとか入れちゃいそう・・・
328 :03/08/21 22:29 ID:B+ey73i7
10万台って、多いのか少ないのかわかんねえな。
329名称未設定:03/08/21 22:39 ID:lW1CsUtT
>328

PowerMacの一年分の出荷量に匹的する台数だから、
めちゃくちゃ多いよ。
330名称未設定:03/08/21 22:59 ID:fJZT6e0V
アップリャ大繁盛だな
331名称未設定:03/08/21 23:00 ID:5khvHWh8
例えばFMV DeskPowerとかは年間何十万台ぐらい売れるんだ?
332名称未設定:03/08/21 23:05 ID:QGxBk/n8
クロックアップが頭打ちになったG4に
あきらめを感じてたパワーユーザはすぐ予約したんだろうなぁ。

そんな人が10万人もいるんだね。
333名称未設定:03/08/21 23:17 ID:DPma8QoA
パソコンの10万台はCDでいえば1000万枚以上の売り上げに相当。
楽器メーカーでも10万台のセールスを記録したのはヤマハのDX-7のみ。
334>333:03/08/21 23:23 ID:pVXUGdtI
その計算だと日本だけでパソコン1000万台売れるので
CDで言えば日本だけで10億枚も売れてる?
335名称未設定:03/08/21 23:24 ID:Js7Fq6Iv
>>334
どこの日本で年間1000万台も売れてるの??
336名称未設定:03/08/21 23:25 ID:K8v+Zk1Z
タブレットPCが7月の記事では10万台出荷だってさ。
おめでとう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030731-00000010-cnet-sci
337名称未設定:03/08/21 23:26 ID:Js7Fq6Iv
>>333
DX--7のプロトタイプ(DX1?GX1?)を解散前のレッドツェッペリンが使ってた、
338名称未設定:03/08/21 23:32 ID:bddtNb11
>>337
微妙な情報サンクス。
339名称未設定:03/08/21 23:36 ID:2pJCDBTu
高さがほぼぴったりのCPU用ワゴンにG4入れてるんだが……
G5は入らねえようヽ(`Д´)ノ

ま、まだ買わないけどなッ!
340名称未設定:03/08/21 23:36 ID:2pJCDBTu
高さがほぼぴったりのCPU用ワゴンにG4入れてるんだが……
G5は入らねえようヽ(`Д´)ノ どうしたらいいんだようヽ(`Д´)ノ

ま、まだ買わないけどなッ!
341名称未設定:03/08/21 23:37 ID:2pJCDBTu
二重カキコしちまったようヽ(`Д´)ノ
342名称未設定:03/08/21 23:58 ID:GOa9fFqa
しっかりしるヽ(`Д´)ノ
343名称未設定:03/08/22 00:01 ID:FFbG6E7/
お母さんが心配してるぞヽ(`Д´)ノ
344名称未設定:03/08/22 00:01 ID:hvqVa7p4
>>341,342
なんかワロタ
345名称未設定:03/08/22 00:02 ID:qTkwATfU
10万台もほんとに作れるのか?アップルは。
346名称未設定:03/08/22 00:06 ID:r7AQRndl
生産が間に合わなきゃ売れ残ったG4 1.25GHzを
G5の筐体の中に詰めて送りつけりゃ分かんないって。
347名称未設定:03/08/22 00:06 ID:2V9OWxKa
んで、まだ誰の家にもきとらんのか?
348名称未設定:03/08/22 00:07 ID:QTUTeXCW
シェア2パーセントったって、売り上げベースだとAppleも大企業なんだねぇ。
349名称未設定:03/08/22 00:09 ID:qTkwATfU
確か1兆円企業ですから。
350名称未設定:03/08/22 00:09 ID:FFbG6E7/
>10万台もほんとに作れるのか?アップルは。

ご安心下さい。
社員全員が自宅のガレージで製作中です。
351名称未設定:03/08/22 00:15 ID:b0BcMOoW
第一次出荷分はあの形で、第二次以降はフロントパネルは板。
お客様にひとつひとつ穴をあけていただきます。
352名称未設定:03/08/22 00:19 ID:1XLceGgR
>>337
YAMAHA GX-1はDX-7のプロトタイプではないよ。
ZEPが使っていたのはその通りなんだけど。他にはELPとかスティービー・ワンダーも
使ってました。

ルックスはエレクトーンなんだけど、中身は音色をメモリー出来るアナログポリシンセ
(デジタル制御されてる部分もあります)
7~800万ぐらいしたと思います。

ただ、メモリーの管理がやたら面倒だったりして手間がかかりました。
353名称未設定:03/08/22 00:26 ID:skpJ+a15

>335

年によって波はあるが、パソコン国内出荷量約1000万台/年、売れてるだろ。
NEC、富士通、ソニーは年間200万台くらい出してる。

Apple業績発表では一四半期(3ヶ月)で平均70〜80万台マック売っているので、
10万台プレオーダーとアナリストの今四半期のG5出荷予想値18万台は
まあまあのヒットくらいの感じじゃないかな?

む、ってことは1月半ちょいで予約分捌けて店頭に出回るようになるか...(w

354名称未設定:03/08/22 00:33 ID:QTUTeXCW
GX-1って、最初のFM音源シンセじゃなかったっけ?
音色もほとんどプリセット中心の。
みためは、エレクトーンというか豪華な木製のやつ。日本では小田和正や深町純さん
なんかがつかってたよね。リアルタイムで知ってる訳じゃないのでうろおぼえですが・・・
355名称未設定:03/08/22 00:42 ID:ltrutytF
言い始めたらDX1だって…
356名称未設定:03/08/22 00:53 ID:FvIccudD
FM7でNATIVE INSTRUMENTSを連想するかタモリを連想するかで世代が分かれるわけだが。
357名称未設定:03/08/22 00:57 ID:bgogSqaJ
富士通じゃダメ?
358名称未設定:03/08/22 00:59 ID:z7Zw6Bc6
>>356
やべぇ、わかっちまったよ(ワラ
359名称未設定:03/08/22 01:11 ID:fFGySzM4
パソコン国内出荷量約1000万台/年で10万台ってことは
アップルのシェアが2%なのにすでにその半分の1%が予約されたってことなのか?
360名称未設定:03/08/22 01:16 ID:1XLceGgR
>>354
最初のFM音源搭載シンセはGS-1です。(ああ私もうろ覚え)
GX-1はおっしゃる通りエレクトーンの最上位機種という位置づけでしたね。
一応音色を弄れるのですが、ふたを開けてドライバー使ったような…

>>355
DX-1はDX-7と同時期ですね。DX-7の音源部分が二つ搭載されている設計で
DX-7よりも太い音が出て(当たり前…)好きでした。

で、G5を某セミナー(?)で触って来たのですが、確かにうるさく無く、
速いマシンだなぁという当たり前の感想を持ちました。
ただフォトショップなど映像系のアプリは普段使わないので、どれ程凄いのか
イマイチわからなかったり…

Logicなんかがインストールされていたらもっと興味があったのですが…
361名称未設定:03/08/22 01:26 ID:9IllwHH6
富士通やNECは企業にかなり出してるから、個人ユーザでは
アップルのシェアは2%より大きいと思うよ。でなければ
あれだけの売り場面積をとって売る量販店なんてない。
362名称未設定:03/08/22 02:38 ID:2V9OWxKa
>>361
 逆に言えば、社会に与える企業ユースの影響ってのは大きいもんだなぁ……と思うわけであり。

 知り合いでも、オレがいくらMac進めても、「会社でWindowsだから……」といって、家でも
Windows使う奴はたくさんいるからねー。
363名称未設定:03/08/22 03:13 ID:5zRJuRWx
コジマとかのやる気ナシで放置されてるMacコーナーとか
どうにかしてほしいなあ。黒服送り込めとは言わないが
せめて店頭展示品はきっちりメモリ増設して、画面の彩度も
上げて、システムぐちゃぐちゃにされないように権限小さい
ユーザーアカウント作るぐらいのことはやってほしいよう。
364名称未設定:03/08/22 03:17 ID:6lY8DJ7l
>>363
それはコ○マはアポーと喧嘩したからしょうがない、

performaの頃はコジマオリジナルを出すほど精力的だったんだが、
色々あって今じゃ一部店舗にだけ放置状態で置くのがやっと
365名称未設定:03/08/22 03:17 ID:6JHesyVz
なぜにソコまでマックのマーケティングを心配するよ?
366名称未設定:03/08/22 03:23 ID:5zRJuRWx
へぼい展示のせいでMacに悪印象持たれてるケース多いようなので。
まともに動かない状態のまま放置するより撤去して欲しいですわ。

確かに昔はコジマはMacに優しかったね。コジマオリジナルに
オレンジマイクロのIntel互換ツインCPUカードとか載せて
なかったっけ? 今考えると相当変態的なことを堂々と
全国チェーンでやっていたのだなぁ。

最近コジマはGeneral Electricをプライベートブランド化して
売ってるね。中身は単なる東芝とかのOEMだったりするけど、
ああいう頑張りかたは嫌いではない。
367名称未設定:03/08/22 09:25 ID:fyR4r4bO
Appleがなくなったらイヤだからだろ。
368名称未設定:03/08/22 10:54 ID:0dUWcFN8
>>363
権限たっぷりの展示マシンは魅力的だと思いますが
369名称未設定:03/08/22 12:15 ID:Taxcg1CN
┐(´ー`)┌
370名称未設定:03/08/22 12:25 ID:5zRJuRWx
>>368
で、ボリュームの名前が「;lksdfggsdf」とかになってんのな。
371名称未設定:03/08/22 20:13 ID:U+/JcYHK
おい俺コジマでMacを買ったんだがその時に

    「本当にMacでいいんですか」

って言われたぞ
何じゃこいつは、と思た
372名称未設定:03/08/22 21:01 ID:XkHv1dN7
「本当にうちで買っていいんですか」

とは聞かれなかったのね。
373名称未設定:03/08/22 21:10 ID:WphZv+kL
374名称未設定:03/08/22 21:20 ID:hvqVa7p4
>>371
その店員、PCオタなんだろうね
375名称未設定:03/08/22 21:23 ID:CMJRQTK0
発延かあ…。
376名称未設定:03/08/22 21:26 ID:0dUWcFN8
>>371
イーサのクロスケーブル買うときも「クロスですがよろしいですか?」とか
マックソフト買うときも「マック用ですがよろしいですか?」とか
聞かれるのが普通じゃん
PCだと思って買ってしまわないように、そう聞くのがマニュアルってだけ
悪意にとるな
377名称未設定:03/08/22 21:27 ID:FBeWCkvI
発煙かぁ・・・
378名称未設定:03/08/22 21:29 ID:lY1PxEbA
しかし、日本市場も馬鹿にされっぱなしだな。
正直、こういうことばっかりやっていると、ウインドウズの方が
期限を守るので、いい。
379名称未設定:03/08/22 21:33 ID:EYStVeHo
>>371
店員じゃなくて、PCメーカーの派遣だった
可能性もあるな。Macじゃ頑張っても
自分のメーカーにはひっくり返せないだろうし。
380名称未設定:03/08/22 21:33 ID:fuU/bRW7
>>371
Mac買っていって、Windowsじゃないからと返品にくるバカがいるから
仕方がない。店員に免じて我慢してやれ。
381名称未設定:03/08/22 21:38 ID:/8oDiMaJ
>>376
今時のマクはクロスもストレートも認識して自動切り替えするけどね。
382名称未設定:03/08/22 21:41 ID:lJji5bLY
アッポーのポータルで安売りMDDの広告晒してるのは日本だけ。
日本でG5出荷が遅れているのは、安売りMDDが庶民にバカ売れしてるせい。

すなわち粘着9erや印刷工のせい。
383名称未設定:03/08/22 21:42 ID:f6NG9a+W
>>382
モーソー大爆発!!
384名称未設定:03/08/22 21:48 ID:WphZv+kL
>>382
調べてみると本当に日本だけだねG4がトップに載ってるのは。
まさか世界各国で売れ残ったG4が続々日本に押し付けられてるのか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
385名称未設定:03/08/22 22:13 ID:NHZ6v/e7
いつまでDTP業界が足引っ張るからかもなあ><=
良い在庫処分場にされてるのかも
>384
386名称未設定:03/08/22 22:22 ID:5dzP2k6+
オマエラオモロいなw
387名称未設定:03/08/22 22:54 ID:kIGdMYiG

  あお、おれだけ、箱届いたよ。
 

      ぐふふふ。 うらやましいか?
388名称未設定:03/08/22 23:01 ID:gdZv5ITJ
おれなんか請求書だけ届いたよ。
389名称未設定:03/08/22 23:06 ID:l9FSuit/
まぁ、またお前らは

騙 さ れ た わ け だ が
390名称未設定:03/08/22 23:10 ID:kIGdMYiG



                  (;W;)

391名称未設定:03/08/22 23:16 ID:gdZv5ITJ
(;W;)
392名称未設定:03/08/22 23:44 ID:R6pwPJj1
DTPが足を引っ張っているというより
モリサワなんだがな。足を引っ張っているのは。
欧文フォントなんてシステム7時代のでもそのまま使えるし。
モリサワが無料でいままでのやつを全部OpenTypeに交換してれば
こんなことにはなっていない。
393名称未設定:03/08/22 23:47 ID:lJji5bLY
>>392
はぁ? OSXネイティブでCID使えますが?
それにOpenTypeは既存のフォントと互換性ないよ。

OSXでOCF使いたいだけだろ? この割れザーが。
394名称未設定:03/08/22 23:51 ID:WaABgM9n
ついにけんかが始まりました。
395名称未設定:03/08/22 23:51 ID:R6pwPJj1
>>393
CIDじゃねえよ。OCF
いまだ8割はつかってるよ
 
欧文だったらこんなことは起きないしな。
396名称未設定:03/08/22 23:52 ID:R6pwPJj1
欧文フォントなら、CIDもOCFもOTFもねえ。古いヤツもそのまま使える。
追加で金を払う必要なんてまったくない。だから向こうのDTPはどんどん移行できる。
 
諸悪の根源は日本語フォントメーカーなんだよ。おわかりかね
397名称未設定:03/08/22 23:54 ID:l9FSuit/
OSXユーザーは強引にでもOS9ユーザーを排斥したい
らしい。マカーになるのも大変だな。
398名称未設定:03/08/22 23:55 ID:lJji5bLY
>>395
OCFはメーカーサポートも終わってるから
仮にG5でOCFが使えたとしても、
正規版OCFインストーラFD交換できませんが。

G4でOCFを使ってるところは、ほとんどが割れ。
違法ピーコやめれ。ヘタレDTP屋。
399名称未設定:03/08/22 23:57 ID:WaABgM9n
>>398は何かわかってないようだ
400名称未設定:03/08/22 23:58 ID:KyUOTGpa
藻前らナニかっつーと「フォントフォント」と騒ぐけどな、
ナニ言ってるかサパーリ分かりませんよ僕ちゃんは!
401名称未設定:03/08/22 23:59 ID:WaABgM9n
>>400はしあわせもの
402名称未設定:03/08/23 00:00 ID:1itho2og
>>399は正規版OCFのインストールもしたことない厨房。
OCFはFDから1回しかインストールできないんだよ。ヴォケ。
403名称未設定:03/08/23 00:02 ID:Pl5z47Ek
おれに怒りの矛先が向いてきました。
404名称未設定:03/08/23 00:08 ID:Pl5z47Ek
>>396が言ってるのは
フォントの形式じゃなくて、欧文和文フォントの違いだろ。

>ヴォケ。
>>402の人格が露呈しました。
405名称未設定:03/08/23 00:09 ID:zrbHTJuO
そ、それはフォントの事ですか!? なーんつってな。
406名称未設定:03/08/23 00:17 ID:vtOpWr/D
ぶはははは!!
407405:03/08/23 00:19 ID:zrbHTJuO
つまんないこと言ってごめんなさい。
408名称未設定:03/08/23 00:21 ID:T7rtUAYH
コジマ店員A「フ、フォントにMac買ってもいいんですかっ?!」
409名称未設定:03/08/23 00:48 ID:p3gZV01p
DTPの話はキモいのでやめて下さい。
410名称未設定:03/08/23 07:29 ID:UeGvP6FG
>>398
>OCFはメーカーサポートも終わってるから

だからそれが問題だと・・・
411名称未設定:03/08/23 07:56 ID:pu7DJ9dQ
>373
停電の影響がかなり大きかったと思われ。
送電停止時間が長過ぎて非常用発電では間に合わず、
工場全体があぽーん。
思ったより立ち上げに時間がかかっているじゃないの。
とカキコしてみる。
412名称未設定:03/08/23 08:06 ID:ex0fpv3r
ならこれは嘘でつか!!

Apple、Power Mac G5を出荷開始、大停電の影響はなし
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/19/g5.html

…まあ実際にちょっとくらいの影響なら「無い」っていうだろうけど。
413名称未設定:03/08/23 08:06 ID:cVXSLukL
>>411
Apple、Power Mac G5を出荷開始、大停電の影響はなし
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/19/g5.html
414名称未設定:03/08/23 08:10 ID:bkxbYsI/
でも生産の遅れの原因を停電のせいにできるチャンスなのに
それをあっさり否定してみせた…ということは、停電は遅れの原因じゃないと言えるのでは?
415名称未設定:03/08/23 08:14 ID:Tk60GAMk
「生産の遅れ」だから停電より歩留りの影響の方が大かと。

あぽJの詭弁なんだけどね。
416名称未設定:03/08/23 08:21 ID:jCaIjc2B
よその国は9月から学校が始まると聞きます
それの納入に回されたのでは
417名称未設定:03/08/23 08:27 ID:Tk60GAMk
すごい学校ですね。
418名称未設定:03/08/23 08:43 ID:cVXSLukL
ttp://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/
>Apple Wireless Mouse & Keyboard
>
>Mac Rumors が、「Mac OS X v10.3 Panther」のBluetooth Setup Assistantで、
>"If you are using an Apple Wireless Mouse, slide the cover on the bottom of the
>mouse to expose the LED"(Apple Wireless Mouseを使用している場合は、マウス
>底面のカバーをスライドしLEDを露出してください)と、"If you are using an Apple
>Wireless Keyboard, move the switch on the back of the keyboard towards the LED"
>(Apple Wireless Keyboardを使用している場合は、キーボード背面のカバーをスライド
>しLEDを露出してください)というメッセージが表示されると伝えています。
>Chaosmint.com にそのメッセージのスクリーンショットが掲載されています。
ttp://www.chaosmint.com/apple-bluetooth-mouse-keyboard/

こんな情報もあるみたいだし、パリまで待った方がいいかな。
まぁ、発売されるのもそれぐらいだから待つしかないのだが・・・。
419名称未設定:03/08/23 10:37 ID:jDcDvksz
歩留りっていうけど、何が歩溜ってるの?
CPU?
420名称未設定:03/08/23 10:44 ID:1itho2og
>>410
長期間、CIDへの交換サービスやっていましたが?
421名称未設定:03/08/23 11:25 ID:UeGvP6FG
>>420
>長期間、CIDへの交換サービスやっていましたが?

OCF をサポートしろって話だと。
422名称未設定:03/08/23 11:35 ID:1itho2og
アッポーのポータルで安売りMDDの広告晒してるのは日本だけ。
日本でG5出荷が遅れているのは、安売りMDDが庶民にバカ売れしてるせい。

すなわち粘着9erや印刷工のせい。



423告知:03/08/23 11:59 ID:mknlhlY+
>>422は9erと印刷屋に対するただの粘着

【PPC】Power Mac G5 Part 6【970】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1061550119/168,171,177-178,181,185-186

以後スルーヨロ
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 12:21 ID:U8UoPNAw

先程、G5納期延期のお知らせがメールできました。
やっぱG5って夢物語だったんでしょ?
425名称未設定:03/08/23 12:32 ID:jeTmoeQN
早く手にすれば早くがっかりするだけだから一番楽しい時間を延ばしてくれているAJに感謝すべきだな
426名称未設定:03/08/23 12:43 ID:URP+naj4
がっかりはしないと思うけど
>一番楽しい時間を延ばしてくれている
これには同意
仕事で一刻も早く手に入れたい人には申し訳ないけどねw
427名称未設定:03/08/23 12:51 ID:U8UoPNAw
>>425 426

そうか? すぐに年末モデルでて絶望に陥ると思うけどな。
428名称未設定:03/08/23 13:08 ID:HCv8A8zR
>>427
その年末のモデルだって発表は年内でも
どうせ手元にくるのはもう雪解けが始まる頃じゃん。
429名称未設定:03/08/23 13:47 ID:GGshmlyD
みなさま御安心下さい。
日本向けのG5は予定通りに生産が進んでおります。
http://snow.prohosting.com/cutoffs/apple/g5.gif
430名称未設定:03/08/23 14:09 ID:yOHLY5cf
年末モデルってそんなのあったっけ?
いつも年あけてからでは。?発表自体
431名称未設定:03/08/23 14:12 ID:W4dbY2rf
G5でこのソフト動くのか?動くなら買う
http://gamdev.org/w/?[[PxP]]
432名称未設定:03/08/24 02:56 ID:EogZrqRR
たまたまAJのHPを見た禿がトップページに
G4が表示される事に腹を立てて出荷を遅らせた、に一票。
433名称未設定:03/08/24 03:46 ID:9aPvXhai
>>430
WWDCでジョブズが言った「3Gも"1年以内"に出す」を"今年中"に勘違いしている輩だろ。
434名称未設定:03/08/24 03:53 ID:MI8NEPD7
ppleのCEO(最高経営責任者)Steve Jobsは友蔵ハゲw
ttp://www.geocities.com/franktau/

新型PowerMacG5は穴だらけ
ttp://www.apple.com/powermac/

9つのファンの"緊急"の脆弱性を認めて第10番目のファン配布
ttp://www.gigamart.co.jp/sioya/

いつまでも続く線路は続くまたもやJR山崎駅
http://www.joho-kyoto.or.jp/~f-machi/303/dekakeyo/014/
435名称未設定:03/08/24 04:03 ID:da1Q7dAt
世界初の64ビット?
例えば1Gの32ビットと1Gの64ビットでどの位スピードに差がでるの?
436名称未設定:03/08/24 05:09 ID:pYjnHKpR
砂時計とナイアガラの滝ぐらいの差
437名称未設定:03/08/24 05:43 ID:vWMu55L/
点滴とナイアガラの滝ぐらいの差
438名称未設定:03/08/24 06:07 ID:0ytDZr45
>>435
G5は当分の間(永遠に)64bit動作など一切いたしませんから、比較しようがありません。
439名称未設定:03/08/24 06:30 ID:qQeLLVnH
だから32bit から 64bitになる事によるスピードの向上は直接関係ないと(以下略
何回言えば・・・・

素人考えでもメモリ空間の拡大による恩恵ってわからんのでしょうか?
ううむー。
440名称未設定:03/08/24 09:02 ID:LEqtChyj
>>438
>G5は当分の間(永遠に)64bit動作など一切いたしませんから、比較しようがありません。

ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057507105/555
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057507105/559
441名称未設定:03/08/24 10:57 ID:LRduc7Tt
ビット数が増えることよりCPUが新しい構造になったことで速くなった。
442名称未設定:03/08/24 16:45 ID:mEsLs9Mm
なぜ、438 のような知ったかぶりはいなくならないのだろうか
444名称未設定:03/08/24 18:24 ID:jfsXjohb
Cube型G5まだー?
445名称未設定:03/08/24 18:26 ID:VeANVqYS
CPUヒートシンクがCube型
446名称未設定:03/08/24 19:59 ID:kN22Fua1
64bitを有効に使う
スーパースカラーアノニマステクノロジー
ったのが出たから
レンダリングなど爆速になるい予感
447名称未設定:03/08/25 01:50 ID:xI+y4G9o
なんばのびくーかめらではだんぼーるのはりぼてでした。
448名称未設定:03/08/25 02:47 ID:zCMUHdhD

Power Mac G5 では,デフレクター (整流板,カバー.マシン内の気
流を整える) が不適切だと,処理速度が低下する.筐体内部で作業を
行った後,デフレクターがしっかり所定の位置に取り付けられているか
確認すること.もし,取り付けられていなかったり,わずかでも違って
いると,コンピュータの処理速度が低下する.

すげーアナログチックでいいなぁ
449名称未設定:03/08/25 02:49 ID:xlR2kY2R
まあ、32bitよりは、64bitのほうがメリットがあるなら、
それでいいじゃん。別にMacの弁護をしなくても良いよ。
それは、あぽの責任。
450名称未設定:03/08/25 03:40 ID:O6TDO+t1
>>448
>すげーアナログチックでいいなぁ

デフレクタ取付の感知スイッチが、全開/防熱省エネのスイッチになってるだけ。
一部のノート型を閉じる際のスリープスイッチと同様。
別に特別アナログチックとは思わないが。

451名称未設定:03/08/25 07:50 ID:c90dAyTP
>>448
>すげーアナログチックでいいなぁ
俺は「デジタルだなぁ」と思った。
452名称未設定:03/08/25 10:53 ID:vpEr6bHL
俺は「幸せだなぁ」と思った.
453名称未設定:03/08/25 11:18 ID:rTM6mf91
俺は「アパートなのに、いい家だなぁ」と思った。
454名称未設定:03/08/25 13:04 ID:vF9U6Iqh
俺は「こんなに好きやのに、つれないなぁ」と思った。
455名称未設定:03/08/25 14:00 ID:K305MPvo
俺は「お好み焼きを焼いたのに、ソースがない」ことに気付いた。
456名称未設定:03/08/25 16:27 ID:CUFGMOAs
俺は「せっかくいい流れだったのに、>>455が崩してるなぁ」と思った。
457松本隆:03/08/25 16:43 ID:6r6+OuK6
「こんなに好きやのに、つれないなぁ」
       ↑
この や が重要。
458名称未設定:03/08/25 20:18 ID:49/ePCIi
>445
575だ!
459名称未設定:03/08/25 21:16 ID:GUFYecq6
G5型Cubeまだ〜?
460名称未設定:03/08/26 00:12 ID:NuoofY9k
>>454
君にとってPowerMacG5はとにかくとびきりの美少女だったのかな?
…しかも100%片思い…入荷しないってことか…
461名称未設定:03/08/26 03:17 ID:OQigMYy4
今の10 代には分からんネタだな。
うかつに近寄れば感電死だしな。
462名称未設定:03/08/26 04:13 ID:6KYE8iUH
よくわからんが、つまり君たちの言いたいのは
「MDDの次はCCBの時代だ!」ということか?
そうなのか!?
463名称未設定:03/08/26 05:17 ID:08QgL7mX
違います
464名称未設定:03/08/26 09:13 ID:DYm1MgTg
「君は1000%」はカルロストシキだぞ、ちなみに。
マカーの基礎知識に入れとけ!
465名称未設定:03/08/26 20:12 ID:9K8C/MLe
イントロはライディーンだよね。
466名称未設定:03/08/26 21:06 ID:hE4uQxIn
おーれーはー
467名称未設定:03/08/27 14:33 ID:L+R0Zhve
アキラだ〜君の仲間だ
468名称未設定:03/08/27 20:06 ID:+hFzSPOa
ジャイアーン ガ〜キ大将〜
469名称未設定:03/08/27 20:44 ID:ZACUJ9Pj
作詞・作曲
ジャイアンの声のヒト

著作権登録されず…。
470名称未設定:03/08/28 06:56 ID:oLCB+EYi
っつーか、あぽーがいつまでもG5出荷しないで
目の前でちらつかせてるから
こんな期間限定スレがのさばるわけで。
471名称未設定:03/08/28 09:39 ID:AZPtzzJG
藻前はスーファミ発表時の任天堂かと小一時(ry
472名称未設定:03/08/28 11:01 ID:mNfYfs59
よくわからないたとえですね
473名称未設定:03/08/28 12:55 ID:rCZqZSKn
お幾つ?
474名称未設定:03/08/29 05:23 ID:5t5DSoDw
>>471
不覚にもワロタ二十代もあとわずかな俺・・
475名称未設定:03/08/29 06:22 ID:UNMTFghp
>>474
アリガトン
&イキロ。
476名称未設定:03/08/29 08:23 ID:KB3D/4xA
今日実物触ってきたけど、俺も見送り確定
デカすぎだよ。いくらなんでも。
477名称未設定:03/08/29 11:15 ID:Rr30huG7
>>476
光栄のソフトは確かにデカイ。
478名称未設定:03/08/29 17:51 ID:O+nzbvkb
見送りって…今後DTMac買わないつもりか…。
479名称未設定:03/08/29 20:06 ID:euTvB9xX
>>476
これ以上小さくなることはないが、いつまで見送るつもりなんだ?
480名無しさん:03/08/29 20:08 ID:K6FQGXhV
VirtualPC未対応だ・・・
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/28/e13.html
481名称未設定:03/08/29 22:49 ID:KiyzOmOR
G5買うやつはWinマシンくらい持ってるだろ。

VPCいらね
482名称未設定:03/08/30 00:18 ID:+KU90CRs
たとえ対応しても動作速度がG4んときより遅くなるんじゃないかと…。
483名称未設定:03/08/30 00:23 ID:LO2O2fOT
逆に動作速度が早過ぎて出せないとか
…いや、これは幾ら何でも穿ち過ぎかw
484名称未設定:03/08/30 00:47 ID:+KU90CRs
PPC970ではPowerPC G4シリーズまではあった
リトルエンディアンのエミュレーションがなくなって
Intel系CPUのエミュレートにかかる手間がひとつ
増えたのです。政治的思惑とかはあんまりないと思うよ。
485名称未設定:03/08/30 00:57 ID:IkO2iVS1
しかしVPCがコネ社のままだったら未対応は死活問題。
やっぱMSにやられた感はあるねえ。
486名称未設定:03/08/30 02:11 ID:fImEWBsb
Virtual PC 5ってリトルエンディアンのエミュレーションないよね。
どうなんだろうか。
487名称未設定:03/08/30 02:14 ID:1A2ecGdI
>>486 VPC5ならG5で問題なく動いたりしてな。
488名称未設定:03/08/30 02:18 ID:fImEWBsb
>>487
その場合、
G4+VPC6 > G5+VPC5 > G4+VPC5
なのか
G5+VPC5 > G4+VPC6 > G4+VPC5
なのか興味があるな。
489名称未設定:03/08/30 02:38 ID:FT2jIl0a
RealPC もペーパーウェアだったし、Mac 上で動く窓エミュは
完全にM$ に押さえられたってことか...。

......ま、いいけど。糞窓なんて俺は使わないし。
490名称未設定:03/08/30 03:56 ID:Jp/4pZny
× ペーパーウェア
http://www.ne.jp/asahi/takasu/fire/sometimes/033_04macwin.html
04.19追記
 読者の佐藤さんから訂正をいただきました。私はずっとこの手法を「ペーパーウェア」だと思い違いをしていたのですが、実際はベーパーウェア(vaporware--霧の製品)だそうです。

○ ベーパーウェア(Veporware)
88.vaporware / ベイパーウェア
http://www.geocities.com/nubenet/LESSON/ENGLISH/Slang/Slang1.html
定義: (名詞) 何ヵ月も宣伝されていながら、少しも実体をともなわないソフトウェアまたはハードウェア
発音: V EY P ER W EH R
例文: I was looking to buy the next version of DOOM, but it was just vaporware.
例文: DOOMの次期バージョンを買おうと思っていたが、それはべイパーウェアにすぎなかった。
491名称未設定:03/08/30 04:01 ID:JK6U9Ome


                まるで、G5 だね。
492アプル大本営:03/08/30 04:12 ID:7A5/uJSg
こら、てめえら。
禿将軍様は「ペテンウェア」と呼べとおっしゃっておられる。
我アプル教はきょうからペテンウェアと呼ぶこととする。
信者は全て従うように。


※ペテンウェア
あらゆる手段を使って、ウソや捏造の宣伝をして完璧なように見せかけるソフトウェアまたはハードウェア 。
実態はお粗末な欠陥だらけのオモチャ。
493名称未設定:03/08/30 05:37 ID:4HMxkfD9
↑こういうことを書く人はマカーを
1煽って怒らせる
2笑わせる
3ひねり、しゃれが効いてると感心させる の
どの目的で書いているんですか?
494名称未設定:03/08/30 05:52 ID:+KU90CRs
>>492
お前みたいなドザはこの板来るな! 氏ね。

>>492
(w ワラタよ。

>>492
う〜ん、頓智が効いてるね。こりゃマカさん一本取られたかな。
495名称未設定:03/08/30 13:34 ID:SMNuqs+4
ペテンウエアで作られた映画、音楽は数知れず。
その映画、音楽に感動して涙を流すドザも数知れず。
496名称未設定:03/08/30 13:50 ID:an2EoVs8
林家ベーパー夫妻
497名称未設定:03/08/30 21:50 ID:XOGTbgRn
どうでもいいんだが「ペテン」っておっさん臭くないか?
日常生活で使わないぞ、「ペテン」
498名称未設定:03/08/31 04:37 ID:ttl2xHVi
>>497
どっちかというと関西クサイ印象を受けます。

お宝から。
「バージニア技術大学はPower Mac G5/2GHz Dualを1,100台注文し、それらをクラスタリングしてスーパーコンピュータを構築するようだと伝えていました。」

日本出荷ますます遅れる?
499名称未設定:03/08/31 12:31 ID:Fcm5brz0
さらにwww.nucba.ac.jp/info030625.html
だしなぁ・・・。
500名称未設定:03/08/31 20:38 ID:/GU9AEXX
>>498
G5の注文数は10万台。1000台増えても、10万台。
意味がわかるかな?
501名称未設定:03/09/01 02:01 ID:PzA3SLPL
教育系を優先してまわすって言ってたから
そのぶん普通の客にまわってくるのが遅くなるって話だろ。
>>500
工場に発注して有るぶんが10万台ってことか。
502名称未設定:03/09/01 02:03 ID:1oG92ayk
オーダーが10万台超えたってことは
工場じゃもっと作るわな(w

オマエら、仕事に関わったことあるのかよ?
503名称未設定:03/09/01 02:06 ID:eA9IdyBL
>>499
ここ、理事長親子が強烈なマカだからなw
504名称未設定:03/09/01 05:40 ID:3mtQwGsn
>>501
>工場に発注して有るぶんが10万台ってことか。9万9000台でも
10万台でも10万1000台でも普通は「10万台のオーダーがあります」と
発表するだろう、ということでしょう。1000台なんて大した数じゃ
ない、と。
505名称未設定:03/09/01 07:41 ID:H2jrxbel
>>499
うひゃー。日本の大学も捨てたもんじゃないなぁ。
まぁ諸内外で酔狂とか金の無駄遣いとか言われてんだろなぁ。
506名称未設定:03/09/01 21:05 ID:5X+gu34T
507名称未設定:03/09/03 12:51 ID:D9svSswA
    
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_4uxmp.html
G5遅すぎ。論外。貧乏すぎ。
Pentium 4 Xeon×4に勝てると思ってんの?
ププ
Pentium >>>>>>>>>>>>>>>> G5
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/ha/prod/prise/ha8000_580/index.html
Pentium 4 Xeon×32 ってのもあるしね。
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_gldp.html
お手頃な×2もある。
508名称未設定:03/09/03 13:22 ID:qW0Lo879
>>507
おまえみたいなアホ見た事ないわ
509名称未設定:03/09/03 13:25 ID:mylpMKcD
おれ、みたことあるよ。
507みたいなアホ。
510名称未設定:03/09/03 13:40 ID:+r41LV7r
最近あちこちで見たことあるよ。
507みたいなアホ。
511名称未設定:03/09/03 16:58 ID:m3TH1fUr
G5の注文10万台ってAppleStoreでのものだけで店頭販売用もいれると
今いくらぐらい?10万台は当然超えてるよね。

それから、週刊とか月刊の実質売り上げTop10にMacが毎週入ってるけど
それってウソの集計なの???
それからするとPen4とかの集計数から計算してシェア10%以上あるんだけど?

512名称未設定:03/09/03 17:08 ID:s+ab5TPW
>>507
つかサーバじゃん、これをオマエの机の上に置くのか?
パーソナルユースのG5と比べられてもなww

それよりI最下位のntel Xeon 2.0GHz/1MB、VC82000-4UXMP でさえ \998,000
税込み100万超えてるよな。さぞかし507は裕福なおぼっちゃまらしい藁
513名称未設定:03/09/03 17:47 ID:2nDLdKP6
>>511
企業向けが入ってないんじゃないかな。そのランキング。
個人ユーザーではMacのシェアは言われているよりそんな低くない気がする。
(3%くらいはあるかな?)
514名称未設定:03/09/03 23:40 ID:hqZD/S2Y
なるほどね。
漏れもなぜMacがランクインしてるか今まで疑問だった。
515名称未設定:03/09/03 23:53 ID:3RShJzcI
G5見たいよ…
触りたいよ…
516名称未設定:03/09/04 03:10 ID:lo58F7B/
511はマルチ
517名称未設定:03/09/05 12:55 ID:lRTc+i1Z
9月5日 展示開始記念Age
518名称未設定:03/09/05 13:26 ID:bMGndzSJ
展示開始されてんの?
519名称未設定:03/09/05 14:58 ID:ui/bKsG5
今1.8GHz弄ってるトコロなワケだが
お前らに言うことは特に無いぞ
520名称未設定:03/09/05 15:11 ID:GMw1RsFx
>>507
HA8000/580GHS580A7-NNNNAN0
CPU:インテル(R) XeonTM プロセッサMP(1.40GB)×8
メモリ:2GB
HDD:36GB
希望小売価格 20,303,000円〜

う〜んちょっとばかり予算オーバーなんだな〜、迷ったけどG5にしとくよ。
521名称未設定:03/09/05 15:29 ID:nVZLYDe4
>>518

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1062640960/55

他で結構レポされてるぞ。
522名称未設定:03/09/05 15:29 ID:3kfaCT8L
            
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_4uxmp.html
G5遅すぎ。論外。貧乏すぎ。Pentium 4 Xeon×4に勝てると思ってんの?ププ
Pentium >>>>>>>>>>>>>>>> G5
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/ha/prod/prise/ha8000_580/index.html
Pentium 4 Xeon×32 ってのもあるしね。
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_gldp.html
お手頃な×2もある。
「Power Mac G5は世界最速」-それって本当?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000004-cnet-sci
Power Mac G5の「世界最速」に疑問の声
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_10.html
Power Mac G5 & Panther製品担当者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/apple.htm
G5ペテンベンチについての解説ページ(英文)
http://spl.haxial.com/apple-powermac-G5/
523名称未設定:03/09/05 15:46 ID:+dfTsGyc
>>522
こういう必死なコピペを見ると、ドザが本気でG5に危機感を抱いてるのが判るな
524名称未設定:03/09/05 15:57 ID:iCIM4lAs
この自動化は摩訶でしょ
525名称未設定:03/09/05 16:03 ID:+dfTsGyc
>>524
何故?
526名称未設定:03/09/05 16:07 ID:iCIM4lAs
そんな気がするだけw
527519:03/09/05 16:30 ID:ui/bKsG5
ちなみにポスペのベンチは4486だったぞ
528名称未設定:03/09/05 17:18 ID:ZLi6fEXf
遅っ
529名称未設定:03/09/05 17:36 ID:HUvmzKKh
1.6GHzシングル店頭に出ましたね。IllustratorとPhotoshopが入っていましたが、
現状のソフトではめちゃ速いという印象はないですね。ちょっとがっくり。
G4 デュアルマシンと大差ないです。Adobeソフトが次期バージョンでG5に最適化されたら
速いのかもしれませんがイラ10・pho7ではイマイチでした。
530名称未設定:03/09/05 21:53 ID:I7u3aqDa
つーかもうOSXは中途半端だわ筐体デザインは悪くなる一方だわ
期待のG5がイマイチ速く無いわでサー
マヂで今のアポーに魅力ぜんぜん無いワ
531名称未設定:03/09/05 22:13 ID:g9KddwN6
>>529
G5用のプラグ入ってたのかな?
フォトショとかだとメモリでかわるし。
532名称未設定:03/09/05 22:24 ID:YIu3tTXs
>>531
みんなG5にはプラグインとか最適化とか抜きでも
圧倒的なスピード差を期待しているんだよ。
533名称未設定:03/09/05 22:58 ID:ZZoJpS/H
なんだ、テレビでCMやってるじゃないか。供給不足に拍車がかかる。
534名称未設定:03/09/05 22:58 ID:HL3HthMx
>>529
現行で最下位機種が前ラインナップ最高機種と同等であるなら
立派なモノだと普通は賞賛モノだが。
535名称未設定:03/09/05 22:59 ID:ECMJvjhD
>>533
漏れもさっき初めて見た。
536名称未設定:03/09/05 23:00 ID:YGKLkwHo
マッキントッシュってどこで売ってるの?
秋葉原行っても売ってるとこわかんなかったよ。
537名称未設定:03/09/05 23:03 ID:/Tfbq3UL
秋葉原にはないですね。
538名称未設定:03/09/05 23:09 ID:YcQY3qP+
ラジオデパート内に山積みです
539名称未設定:03/09/05 23:10 ID:fWQuertZ
家具屋に行ったらあるだろ
540529:03/09/05 23:12 ID:HUvmzKKh
最適化プラグインは入ってないです。普通のデモ版落としてインストールした状態。
Adobeのソフトはデュアルにしても最大1.2倍程度しか速くならないらしいから
G4デュアルに対してシングル1.6GHzでもFSBが立派だしCPU内部の並列処理も優れているし
現行バージョンのソフトでもかなり速いんじゃないかと期待したのですが、まあ期待はずれ、
G4 1GHz Dualと大差なかったです。ただし、Adobeのプログラムがクソなのかもしれない。
いやそうに違いない。EmagicのLogicなんかあんなに速くなるんだから。
541名称未設定:03/09/05 23:13 ID:ECMJvjhD
コンビニのお菓子コーナーにあるよ。赤い箱。
542名称未設定:03/09/05 23:15 ID:ECMJvjhD
>>540
つーか、イラレ10もフォトショ7もOS9のコードを引きずってるじゃん。
543529:03/09/05 23:20 ID:HUvmzKKh
きっとそうですね。OSX版開発に対してAdobeのワーノックはまったく馬鹿馬鹿しいと繰り返していましたね。
今後AppleがDTMユーザーのOSX化を促進することを目的に大量にAdobe製品を買い付けてバンドルで売るとか
提案しないとまともな最適化してくんないんじゃないかと。
544529:03/09/05 23:26 ID:HUvmzKKh
http://www.hardmac.com/niouzcontenu.php?date=2003-09-05
他スレで既出ですがパンサー(10.3)になればそれだけででもかなり速くなるのであれば
1.8GHzシングルあたりが魅力的かな?Dualは暑いからもうイヤ。
545名称未設定:03/09/05 23:34 ID:ZYRlYuXV
それってメモリはどれくらい積まれていたんでしょうか?
仮想メモリとか関係ない条件で測定した結果なのですか?
546名称未設定:03/09/05 23:41 ID:la4V0I3O
読めば買い取る<メモリ罪
547名称未設定:03/09/05 23:52 ID:oSKN+dJN
今、フジTVでG5のCMやってたよん。
548名称未設定:03/09/05 23:52 ID:P0t1PkIY
DTP
549名称未設定:03/09/05 23:55 ID:8oqXtswK
>547
「世界最速!そして世界最強のパーソナルコンプータ」だって!
自作機は対象外?てこと??
550529:03/09/05 23:59 ID:HUvmzKKh
メモリーは4枚刺さっていました。トータル2GBか1GBか忘れちゃいました。すみません。
仮想記憶はOSXの場合標準でしたかね。
551529:03/09/06 00:01 ID:fsBdl0T7
>>548 間違えた、DTPですね。
DTMならLogicバンドルしろみたいな。
552名称未設定:03/09/06 00:26 ID:5J9qdJuF
>>550
そうですか。1GBもあれば簡単なテストには十分ですよねぇ
ってことはホントにまだ性能が発揮できてないってことなんでしょうね
んー、最適化の壁ってけっこう大きいのかなぁ?
553名称未設定:03/09/06 00:37 ID:6ZZYhLY9
>>550
フォトショップは初期状態のままだとメモリー割り当てが少ないから気をつけた方がいい。
初期設定で%設定出来る。我が家のG4もOS Xで余りの遅さに初め焦った事がある。
554名称未設定:03/09/06 00:41 ID:UEx1bpox
そういえばG5の先行展示のとき。
あまりの遅さにビックリしていたら、
ベンチマークか何か良く分からないアプリがずっと動いていた。
それを終了させたら一気に軽くなった。
あれはドザの仕業に違いないと思った。
555名称未設定:03/09/06 00:46 ID:2l5x7HVX
556名称未設定:03/09/06 01:11 ID:dEDRBthZ
      
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_4uxmp.html
G5遅すぎ。論外。貧乏すぎ。Pentium 4 Xeon×4に勝てると思ってんの?ププ
Pentium >>>>>>>>>>>>>>>> G5
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/ha/prod/prise/ha8000_580/index.html
Pentium 4 Xeon×32 ってのもあるしね。
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_gldp.html
お手頃な×2もある。
「Power Mac G5は世界最速」-それって本当?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000004-cnet-sci
Power Mac G5の「世界最速」に疑問の声
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_10.html
Power Mac G5 & Panther製品担当者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/apple.htm
G5ペテンベンチについての解説ページ(英文)
http://spl.haxial.com/apple-powermac-G5/
557QS733:03/09/06 19:46 ID:iaEIl0Th
うすらデカかった・・・。
でもなんか静かそう。上のファンは回ってるのが見えるぐらいゆっくり回って
たし、下のファンもほわ〜んと回ってた。
でもやっぱりデカすぎる・・・。
558QS733:03/09/06 19:50 ID:iaEIl0Th
あと、iTunesとかのウィンドウをリサイズしてみたけど、やっぱ追い付かない
んだねぇ・・・。ガッカリ。
買い替えもちょっと考えてたけど、やっぱ1.4GHzとかのG4アクセラレータ買
うことにした。
559名称未設定:03/09/06 23:43 ID:pCUF4Qe7
2Ghzがいちばん下になるまではアップグレードで我慢だな。
560名称未設定:03/09/06 23:54 ID:YBcRaEYz
137 名前:名称未設定 :03/09/06 23:13 ID:EtHWw2nd
おい、今すぐNHK衛星第一みろ
CG特集だ
マックのマの字も出てこねぇ

138 名前:名称未設定 :03/09/06 23:47 ID:EtHWw2nd
Pixarのファインディング・ニモの開発の様子やってるけど
思いっきりDELLマシンだよ
561名称未設定:03/09/06 23:56 ID:q73871HM
>>556
ちょっとみてみたけど、ダッサい。
562名称未設定:03/09/06 23:56 ID:2UlN4N4L
>>558
>あと、iTunesとかのウィンドウをリサイズしてみたけど、やっぱ追い付かない
>んだねぇ・・・。ガッカリ。

リサイズは CPU の問題じゃないだろ



って前スレで出てたが
563名称未設定:03/09/06 23:57 ID:pCUF4Qe7
G5対応のPCエミュ OpenOSX-WinTel

http://www.openosx.com/
http://www.openosx.com/wintel/index.html

$25


↑だれかこれでスレたててくれ。 
 
564ちなみに:03/09/07 00:37 ID:ALOAeiUH
秋葉LAOXの展示機は512x4の2Gでした
565名称未設定:03/09/07 01:14 ID:6UhUR+Mk
>>563 25$とはぼったくりだな
566名称未設定:03/09/07 01:17 ID:Kmmztozb
Gimpとかも有料パッケージ販売してるとこだろ?
567名称未設定:03/09/07 01:23 ID:Ykn1i0d4
>>564
128×2 と 512×2の1.25Gだよ。
568名称未設定:03/09/07 01:39 ID:8t9EK2oM
今日みてきた。
なんか鍵がかかってなかったので、ふた開けて、リフレクター
もあけてみてたんです。
そのあと店員にかぎ掛けられてたけど・・
中身くらい見えるようにしとけや!

まああれはちょっといびつな形してますな。
旧モデルのほうが全体的なおさまりはいい感じがしました。
569名称未設定:03/09/07 01:43 ID:kOkC9hmU
>>513
>企業向けが入ってないんじゃないかな。そのランキング。
>個人ユーザーではMacのシェアは言われているよりそんな低くない気がする。

オレも立派なマックユーザだが、今の Mac を買ってから、オレのために会社が買い与えて
くれた Windows マシンは4台、その他オレが自分の権限で買ったのが4〜5台。
だから、市場シェアの比率でみんな Windows を使ってるなんてのは妄想。
個人ユーザーのシェアは、そのランキングの集計ぐらいはあるんじゃないか?
じゃなきゃヨドバシやビックも手を出さないって。
570名称未設定:03/09/07 21:46 ID:Cjw6LsnR
某店で見てきました。

1.その大きさにちょっと驚いて
2.黒服のヒトが中を見せてくれて、そのあまりの美しさに驚いて
  (これがコンピュータの内部か!!)
3.膨大なページのワードファイルがさくさくスクロールし、
  想像を超えた情報量のエクセルファイルも問題なし。
4.外観も気に入り、購入を決意しました。

展示してあった1.6Gでも十分に速いと思いました。
あとは、1.8Gモデルにするか、1.6にして差額でメモリを積むか、
どうしよう。ちなみに2Gdualは値段的にも今回はパス。私の
使用する範囲内では、オーバースペックか?。
571名称未設定:03/09/07 21:55 ID:ZzVIdmfX
速さよりデザインにひかれますた
銀色サイコー!

アドビはあんまり好きじゃないからマクロメディアの物中心で使ってまつ
最近のアドビは数稼ぎに必死な感じがイヤン!
572名称未設定:03/09/07 22:22 ID:V0mY1pTJ
おいらも今日みてきましが、正直フォトショ7触る感じ正直激っぱや!って感じではなかった。
2Gdualでも、展示してあった1.6Gに対して倍速い訳じゃないだろうし、正直がっくし。
今から考えるとあのスッペクシートに対し過剰に期待してたとこもあんだろうけど、正直今回はパス。

まぁ、1.8Gと2Gdualはメモリーが馬鹿みたいに挿せるんでそゆのが必要な人は買いかもね。
573名称未設定:03/09/07 22:42 ID:HFQGJfci
>>572
G5用プラグインは入っていたのか、どんなアクションで速くないのか
それを教えてくれよ〜そこそこが肝心なんだよ〜
574>573:03/09/07 23:19 ID:Zb7eDzvV
G5のプラグインいれても数%しか速度は上がらないらしいよ。
575名称未設定:03/09/08 00:02 ID:o+8VVTSi
なんか、藁Pen4が出たときと同じような事が…。デジャブか?
576名称未設定:03/09/08 00:09 ID:+z4iclq9
CPUの設計かわったら同じ様になるわな。
ペンティアムよりもDX4の方が速かったし、
ペン2よりもペンティアムの方が速かったし、
PowerPCよりも68040の方が速かったし、
ペン4よりもセレロンの方が速かったし。
577名称未設定:03/09/08 00:20 ID:8aU+sRBu
>>562

別段遅い訳じゃなく、速いは速いんだろうけどこちらが(勝手に)期待してたような次元の話じゃなかった・・・って事。
やったのは新規で4000X3500で開いてで雲模様やら移動ボカシかけたり、重いブラシのサイズをかなり大きくして塗ったりしたんだが、仕事場で最速のPen4ー3Gの方が普通に速い。
ちなみにG5用のプラグインは入っなかった(黒服に確認)。
入れたらどれくらい変わるもんか?と質問したら「数%程度」とのお答え。

まぁ2Gdualならwin最速マシンと同じ土俵に上がれるんだろうから、それで大進歩なんだろうけど、それでいいのか?とゆうと個人的には微妙・・・

あっでも今から思い返すと筐体内の徹底したエアフローの管理はすごかった。もしかするとデザインよりwindows機にあたる影響はこっちのが大きんじゃねーかと思った次第。
578名称未設定:03/09/08 00:21 ID:4DerVxc0
>>573,574
フォトショップってWin版も新しいCPUが出るたんびにプラグイン出すけど,
体感速度が速くなったことは一度も無いよね。
579名称未設定:03/09/08 00:31 ID:SVGBuR9T
>>577
そのくらいのサイズだと仮想メモリ使ってるかもね。
メモリいくつ載ってたんだろう。
また割当はどうなってたか。確かデフォでは50%?
いずれもAltivec使ってないと思うけど
使ってるフィルタの処理はどうだったろうか。
質問ばっかでスマソ…
580名称未設定:03/09/08 00:37 ID:60DfIrnH
パップルリンケージより

>G5 Processor and Bus Slewing
>Mac Rumors では、 Spymac.com のフォーラム にPower Mac G5の
>プロセッサの使用率に応じてプロセッサとバススピードを変更する「Slewing」という
>新機能についての情報が掲載されていると伝えています。
>Mac OS X 10.2.7のシステム環境設定の省エネルギーで、プロセッサのパフォーマンスを
>"低"、"高速"、"自動(Slewingモード)" に設定できるとのことです。
>Power Mac G5 Developer Note によると、Power Mac G5の使用時の温度が高くなりすぎると、
>設定にかかわらず自動的にSlewingモードに切り替わるとのことです。


「なんか遅い気がしる」とおもったヤシは上記の点、確認ヨロ
581名称未設定:03/09/08 00:41 ID:JzhNHreb
圧倒的にサクサクグリグリ動くイラレを夢みてたけど
無理みたいだね
582名称未設定:03/09/08 00:42 ID:w2xtU/BH
>>581
古いOSにも対応している限り無理。
583名称未設定:03/09/08 00:44 ID:b1BaX/+4
やっぱりこうなったか・・・
584名称未設定:03/09/08 00:44 ID:wkyBAO6L
>>577
Win機はCPU,HDD水冷方面に走りつつあるから
Appleもそっち方面を追いかけそうな予感。
585名称未設定:03/09/08 00:45 ID:goleLVIX
PhotoShopならPen4-3GHz(HT on)よりもMPテスト、nonMPテストともに上回ってるのに。
586名称未設定:03/09/08 00:48 ID:b1BaX/+4
かわいそうなマカー
587名称未設定:03/09/08 00:52 ID:Fz7UztTb
イラストレーターは描画が特殊だからはっきりしないけど、
超複雑なレイアウトを古いので弄ってた頃を思うと
格段に速くなってるよ。
ぱっ・・ぱっ・・ぱっ・・・て画面書いて行くリズムは
殆ど同じなんだけど、一回で描く量がぜんぜん違うよ。
588名称未設定:03/09/08 00:56 ID:Pkds/JRk
>>584
>Appleもそっち方面を追いかけそうな予感。

それはやめて欲しい
水冷にしても放熱しなきゃならない熱量は変わらないし。
589名称未設定:03/09/08 00:57 ID:rx1YoN5J
G5展示機、確認メモ。

1.搭載メモリ量の確認。
2.省エネルギー設定でのプロセッサパフォーマンスの設定を確認。
3.PhotoShopをいじる場合は、環境設定でキャッシュ・メモリの
設定を確認。

今のところ出てきてるのはこんなもんか?
590名称未設定:03/09/08 01:02 ID:ZjGKiPy3
展示機は1.6GHz?
だったら仕方ないんじゃない?
591名称未設定:03/09/08 01:03 ID:b1BaX/+4
まだマックってキャッシュメモリの設定が必要なの??
592名称未設定:03/09/08 01:05 ID:C4SguC2l
フォトショップでかな?
593名称未設定:03/09/08 01:07 ID:jyFx1BvF
パンチングの目、もうちょっと小さくしろよ。
あんだけ粗いと安っぽく見える。
594名称未設定:03/09/08 01:12 ID:rqfdCKGt
小さい方がきれいに見えるのは日本人なんだよね。
595名称未設定:03/09/08 01:13 ID:b1BaX/+4
ホコリ入るだろうね
で、Mac様の筐体を開けることすら恐れ入るマカーの
G5は数年で突然死続出
596名称未設定:03/09/08 01:15 ID:2tRw32Tv
いくらG5が速くても
通信速度が遅くちゃ意味がない
597名称未設定:03/09/08 01:17 ID:w2xtU/BH
吸い込むホコリも多そうだけど、
排出されるホコリもかなり多いような。
598名称未設定:03/09/08 01:38 ID:LHx1juB6
大阪ヨドで1.6GHz(256MB)触ってきました。
実機の第一印象…デカい。
何気なくデスクトップにあったjpgファイルダブルクリック。
Photoshop(メモリ50%設定)で展開…遅い…
とか思ったけど展開終了後300MBほどのファイルになりました。
メモリも少ないしこんなもんかなと。

でも正直こんな展示の仕方じゃあかんと思いません?
599名称未設定:03/09/08 01:39 ID:btWb90Kn
まあXserve同様プロ向け製品だから一般人にはお奨めしない。つーか買ってもブタに真珠。
マシンルームなんぞない貧乏人は買ってはいけないパソコン。
600名称未設定:03/09/08 01:40 ID:jXc2OHZn
ちったあ部屋の掃除しろ
>599
195 名前:名称未設定 :03/09/08 01:33 ID:btWb90Kn
>> 194
そんな貧乏人がアポーと膜のソフト会社を経営不信にしてる原因ダネ!(w
602名称未設定:03/09/08 01:42 ID:w2xtU/BH
>>598
大阪ヨドには黒シャツ置いてないの?
603名称未設定:03/09/08 01:44 ID:b1BaX/+4
プロ向けかぁ・・・
どんどんMacのシェアが下がって行くのもわかる気がしますね
で、Macにまともなサーバありましたっけ?
604名称未設定:03/09/08 01:47 ID:w2xtU/BH
>>603
9erはG5スレに来ないでね。
605名称未設定:03/09/08 01:49 ID:ajKH/04h
ああ・・
放置されてるの見るのが楽しかったのにw
606名称未設定:03/09/08 01:51 ID:LJ+D0MnS
>>603
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイ糞ソフト
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060667,00.htm
607名称未設定:03/09/08 01:55 ID:b1BaX/+4
認定は新マカさんの悪い癖だ
608名称未設定:03/09/08 01:56 ID:LHx1juB6
>>602
黒服さんいてますが他のお客さんにつかまってた。(笑)
609>606:03/09/08 02:00 ID:HVBi5UpN
ってMSがakamaiのキャッシュサービスを
使ってるだけなんだけど。
610名称未設定:03/09/08 02:04 ID:LJ+D0MnS
>>609
だから何?AkamaiがLinuxを使ってることをMSが知らなかったわけではあるまい
結局頼ったんでしょ。
611名称未設定:03/09/08 02:18 ID:XPET1+Vw
MS、“未来の学校”建設へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/06/nebt_10.html

M$さん次は学生を洗脳してユーザー離れを食い止める政策に出るらしいね
もお必死すぎ! クールに行こうよ
612名称未設定:03/09/08 02:23 ID:f2Y64NmQ
727 :名称未設定 :03/09/07 21:01 ID:KxxSQfJ2
私も知人宅でG5触ってきました!
音、五月蝿い!!!!
ノーマル(静音プログラム後)MDDと同等かそれ以上。
1/3になってると期待していたけど、またAPPLEに騙された…。

ファン交換などでさらに静音化したMDDとくらべると、
明らかにG5のほうが五月蝿い…。鬱だ。。。

漏れのG5も五月蝿いのか…。知人のが特別五月蝿い事を願います(ありえんだろうが…。
613名称未設定:03/09/08 02:33 ID:1JM+HB38
>>612
お得意のドザ必死ネガティブキャンペーン(R)だな。
触ったことも使ったことも使う予定もないマシーンの噂をよりによって
2chの名無し発言から収集して、自分に都合の良い発言だけをとりあげ
て脳内事実を構築し、鼻息荒くアポーを揶揄する。
てゆうか、なぜそんなにアポーが気になるのよ?w
614名称未設定:03/09/08 02:34 ID:f2Y64NmQ
マカ必死だなw
615名称未設定:03/09/08 02:36 ID:Pkds/JRk
>>613

ネガティブキャンペーンのネタになる 2chの名無し発言も本人だったり
616名称未設定:03/09/08 02:37 ID:1JM+HB38
ちょっとワラタ>>615
617名称未設定:03/09/08 03:33 ID:60DfIrnH
ネガティブキャンペーンは行き過ぎたマカも好んで展開するよね
どっちもウゼ
618AE:03/09/08 16:49 ID:diyjFDTM

期待してたのに、
ちょっと、がっかり...........

619名称未設定:03/09/08 17:00 ID:xq+FEQWc
G5ではしゃいでいたマカが実機触って「あまり速くないよ、ショボーン」
って展開を予想してたのにw

な ん だ 予 想 通 り じ ゃ ね え か 。
620名称未設定:03/09/08 17:02 ID:pEiGawj/
>>619
ドザって、逆接の使い方も知らないの?
621名称未設定:03/09/08 17:03 ID:OocKM6hl
最低でもメモリは512積んで展示しろよ>アポー
622名称未設定:03/09/08 17:16 ID:xq+FEQWc
>>620
そこがマカの発想の貧困さだよ。予想通りだけどなw
623名称未設定:03/09/08 17:19 ID:xq+FEQWc
いやな、ひょっとしたら、G5速いんじゃねえのか?
という期待もあったんだよ。圧倒的ならマク一台買ってもいいかなと。
まあ、そんな夢のような話はなかったわけだ。残念だったな。
624名称未設定:03/09/08 17:30 ID:DsKVySDo
新しいのを買うときは、今のGhzの3倍になり価格が手頃になったら買うんだが
そのときだけは速く感じるね。そろそろ買い時なんだが価格が手頃じゃないので
来春まで様子見。
625名称未設定:03/09/08 17:52 ID:OocKM6hl
xq+FEQWcドザウザイ
626名称未設定:03/09/08 18:04 ID:afELGpQZ
放置汁
627名称未設定:03/09/08 22:31 ID:78+ognEP
今日K's電気の浦安で見てきた。
あれはベンチだな。お洒落な缶捨てる専用のゴミ箱なのかも
川に沈めて魚取るわなかな?
628名称未設定:03/09/09 00:34 ID:eE5rJgFW
今日、某ビックで見てきました。
1.6GHz でしたが、あんまりいじる暇なくて。
私はいつも本体は机の下なんで、妙に小さいよりはG5ぐらいのサイズ
があったほうが便利だったりします。
ベンチとかはできなかったけど、触った感じは速かったし、なにより静かだった。
前面メッシュや後面メッシュに耳を近づけたけど、音らしい音は聞こえず。
今のG4とは比較にならないぐらい静かっすね。
629名称未設定:03/09/09 13:29 ID:nWnen57y
ビック池袋で見てきた。
1.6のメモリ256M
Photoshop立ち上げたけど、はっきりいってメモリー少なすぎ。
ファイルA4,300dpiでも開いた途端にスワップしてて
まるっきし参考にならなかった。ちなみに割当は70%で。プラグインは入ってなかった。
ファイル開くのに結構時間かかったけど、HDが遅いのだろうか…
630名称未設定:03/09/09 13:32 ID:nWnen57y
ついでにage
631名称未設定:03/09/09 13:45 ID:nKf0Mwps
>Finderで
>・ファイル名→swapfile
>・可視属性→切
>を探して下さい。通常「swapfile0」がありますが、「swapfile1」があれば
>動作が重くなっているかと思います。再起動してみて下さい。

メモリが少なくて遅いのは当然として、
結構多いのに遅いような時にはこれのチェックもよろしく
632名称未設定:03/09/09 14:01 ID:MmatHypj
あれはな、ストーブだ。
思わず俺は手をかざしてしまった、くそ暑いのに
633名称未設定:03/09/09 14:11 ID:vTw2QESs
結局、
「待ち」かな?
6341:03/09/09 14:15 ID:CxMu/Im5
1.6GHzはクソ遅いがデュアル2GHzはクソ速い。
635634:03/09/09 14:16 ID:CxMu/Im5
1じゃないですすんまそん。
636名称未設定:03/09/09 20:35 ID:0umR44OM
秋葉祖父地図のデモ機さわってきました。
1.6GHzでもメモリ2G積むとわりかし速く感じますね。
最低1Gは積め、ということでせうか。
637名称未設定:03/09/10 06:59 ID:npqc9t8Q
L.A. 在住。近所の電気屋にG5 1.6GHz が置いてあった。
写真で見た印象より、ガワのアルミが厚くて高級感があるね。

スーパードライブが載ってて、Apple System Profiler によると、
πのDVR-106D となってた。
256MB しかメモリが載ってなかったんで動作についてはあんまり参考に
ならないけど、確かにiTunes のウィンドウリサイズはマウスに追随して
なかった。

ファンは......店内が騒がしいせいもあってか回っているのがまったく
感じられないくらい静かだった(重い処理とかしなかったせいもある)。

勤務中にお使いで電気屋行ったときに見たもんで、今回はゆっくり
触る時間がなかったんで、休日にでも改めて。
638名称未設定:03/09/10 18:39 ID:sAEc9UN4
どうしてマックってそんなにたくさんのメモリが必要なの?>をたサマ
639名称未設定:03/09/10 19:37 ID:NUnxi7Lv
>>638
たくさんのメモリが必要、っていうより、たくさん積むと効果的に利用する。
積めないor積めるけど効果的に利用できないというOSも多い。
640名称未設定:03/09/11 11:59 ID:wNwVE644
新宿ヨドバシで256Mのさわったけど
体感的にはさっぱりでがっかり。
641名称未設定:03/09/11 12:00 ID:X+vxgtZi
いまから見に行きます
642名称未設定:03/09/11 17:50 ID:tEJu5yC3
↑さわってきますた。

G5 1.6メモリ256M
10.2.7(G5)
Photoshop7.0.1
23"シネマ
起動、フィルタ、ファイルブラウザとかいじる
G4 933メモリ1.2G
10.2.6
Photoshop7.0.1
23"シネマ
より明らかに遅いです。
最適化のプラグインがインスコされていたか不明です(インストラはあった)
メモリとバックのスライドショーが足を引っぱってるとおもわれ
643名称未設定:03/09/11 18:03 ID:kqIWq0DK
>>642
明らかにメモリが足んないね…。
PSのメモリ割り当ては標準で50%だから、スワップが起きてるんじゃないかと。
>バックのスライドショー
デスクトップピクチャの自動きりかえか?
それだと、環境設定のデスクトップでオフにできると思うが。
644名称未設定:03/09/11 18:04 ID:DtYdjb6N
ターミナルでtopコマンド
もしくはプロセスビューワ使えば分かり易いのに
645642:03/09/11 18:20 ID:WdvNSJqi
>>623
ゲストでログイン状態だったんで、環境設定とか制限されてた。
当たり前なんだけどねw
クラッシックも試しに起動したけど↑で停止できず
さらにもっさりの悪寒 (((( ;゚Д゚)))がくぶる

起動しっぱなしでスワップ大量に発生してるからか、
どのアプリの起動、終了!も異様に遅かった
レインボーカーソル回りっぱなし
ターミナルで確認すべきだったか、、、

メモリ1Gは必須ですな

そういえば筐体みるの忘れたw
646643:03/09/11 19:17 ID:kqIWq0DK
>>645
もう一回行ってこい(w
もっとレポして下さい。おながいします。

手の出せない四国住民より…。近くに店ないってムキー!な感じだ。
647645:03/09/11 19:29 ID:gZ7rOh0W
>>643
の間違いごめん

>>646
明日、発売だからレポいっぱいあがってくると思うよ
648名称未設定:03/09/11 23:18 ID:ltEdLBrN
3連休前に発売なんてうらやますぃ
3日間いぢりまくりぢゃないか!
けっ、2G待ちのおいらは彼女のおっぱいでもモミモミしとくよ
649名称未設定:03/09/12 00:56 ID:loiKTFVn
>>648

彼女のおっぱいモミモミ飽きた。
はやく2GHz来い〜〜〜
650名称未設定:03/09/12 00:59 ID:sF6sVU8N
おっぱい揉み飽きたけど、テイルズオブシンフォニアやりながら待ってるよ。
早く来ないかなぁ。2GDual。
651名称未設定:03/09/12 22:47 ID:KCNWBBPG
揉むほどのオパーイがない……
652名称未設定:03/09/13 00:44 ID:QOWmYJJv
Dualですか?それともSingleですか?
653名称未設定:03/09/13 01:12 ID:WhkCLQey
おっぱいはDUALにきまってる
654名称未設定:03/09/13 18:48 ID:zVpKOXpm
今日、秋葉原のレイクショップでG5/1.6GHz触ってきたんだけど、
ここってリモートで完全に監視されてたよ。
試したいアプリがあったんでダウンロードしてたら、いきなり画面ロックされた。

ダメなんだなあ思ってsafariの履歴を消そうと思ったら、今度はマウスの乗っ取り。
店員もひたすら無言でやってくるので、さすがにこっちも不快感を示して店員を見たら
やっと解除してくれたよ。

俺も客商売してるけど、こういう対処は客に不快感を与えると思ったなあ。
一言コミュニケーションをとってくれれば、お互いスッキリするのに。
(こういった場合、焦っている客からコミュニケーションをとることはまずない)

結局、この一件でこの店では買う気はなくなってしまったよ。
みなさん、どう思います?
655名称未設定:03/09/13 19:00 ID:+ahv89LE
>>654 スレ違い
656名称未設定:03/09/13 19:04 ID:G271CDZ7
んー管理者アカウントで放置されてる店よりはよっぽどいいし、
レイクショップに来るような客だったらその程度じゃ焦ったり
しないんじゃないかなあ。でも、あらかじめARDでチェックしてる旨を
知らせるディスプレイがどこかにあってもいいかなとは思う。
あと、「一声」は余計にこわいっす。

客商売は案配が難しいね。自由に触ってもらうのが一番いいと
思うけど、コンピュータの場合は放置してたらすぐ変なこと
されたりするしね。Windows系だと店頭PCがDDoSの拠点に
されたり。
657名称未設定:03/09/13 19:17 ID:zVpKOXpm
そうですか。レイクショップってどっちかというと固定客向きなんですかね?
で、話は変わって1.6GHzなんだけど・・・重たい処理をさせたかったけど、
結局なにもできませんでした。

LAOXだと32MBのEXCELファイルとかWORDファイル置いてあって、さくさく動かせました。
(セルがすべて"PowerMacG5"で埋まっていたのは笑えた)
658名称未設定:03/09/13 19:31 ID:67UNwB8B
OS X出たばっかのころ全部ログアウトされてたよw
659名称未設定:03/09/13 23:53 ID:RZFg3U+d
G5見に行った。シネマ23インチがちょっと暗めだったので
キーボードのF15を押して明度を上げようとした。けど上がらない。
「嘘・・シネマってこんなに暗いの?」焦りながら何度も押してみても
変わらない。ん?何か本体の方から異音が・・?F15を押す度に
本体からブチブチブチブチって音が聴こえて来る。
反射的にF14を押さえてしまったら、なぜか明度が上がった。
ということはF13で明度を下げるわけか。
G5はファンクションキーの割り当てが変更されたのかな。
しかし、F15のブチブチ音はいったい・・・?
660名称未設定:03/09/15 11:41 ID:4GgifzE6
>>659
F15はボリュームかもね。
661名称未設定:03/09/15 23:58 ID:pZXmzuJC
今日1.8G触ってきた。
MacOSXが「何となく許せる」程度の体感速度。
俺のQS1GDualとは比べるまでも無いが、確かに高速だった。
Photoshopも全体的に速く「これなら使えるかな?」程度の体感速度だった。

激速では無かったが、もっさり感は殆ど無い。
2GDualとか期待できるんじゃない?
662名称未設定:03/09/16 16:23 ID:YmzpOImS
ばかデカい。どーすんのあんなもの。G4だって小さくなかったが圧倒する
デカさだぞ。バカっぽい。
せめてシングルCPUはひとまわり小さい筐体にできないのだろうか。
663名称未設定:03/09/16 16:34 ID:woFULDIM
>>662
自宅におきたい大きさじゃないことは確かだなw
狭い家に住んでるおまいが悪いとか言われそうだが
664Say:03/09/16 16:45 ID:4e4c9Yyw
 SOHOのアップルストアーでG5に触ってきました。
 筐体は大きいですね。
 速度は体感ではそれほど早いと感じませんでした。
665Say:03/09/16 16:46 ID:4e4c9Yyw
 SOHOのアップルストアーでG5に触ってきました。
 筐体は大きいですね。
 速度は体感ではそれほど早いと感じませんでした。
666名称未設定:03/09/16 16:47 ID:dvHbowOB
会社でG5使っているが、重みで机がしなっている・・・
音は静かで良いんだけどね。
667名称未設定:03/09/16 18:25 ID:xQJWaXbP
>>666
みかん箱の机でつか?w

つーか、G5発送しますたってメールが届きましたよ!
668名称未設定:03/09/16 20:14 ID:+ioNq+vu
>>667
そりはひょっとして2Gデュアル様でしょうか?
669名称未設定:03/09/16 20:44 ID:S7VeNKCO
1.6Gでつ
670名称未設定:03/09/16 21:08 ID:+ioNq+vu
たのしみですね。納品っていいなぁ・・。
そんな漏れも、iPod20G明日納品♪
671名称未設定:03/09/16 21:20 ID:bGUctgBu
みなさん おめ!

俺もそろそろ注文すっかな。
672名称未設定:03/09/16 23:32 ID:sB6B8KWh
いいな、みんな。
10.3インストール済み待ってるオレは軟弱?
673名称未設定:03/09/17 01:51 ID:cLKVANVf
>>672
 オレなんか、出るかどうかも疑わしい3GHz待ちというへたれだ・・・。
674名称未設定:03/09/17 01:58 ID:q7WyOZZX
今日ようやくG5を触ってきたよ。
色々触ってたら店員が来て「G5の凄さはこうやると分かりますよ」って言って
mpgファイルをQTで同時6つ開く荒技をやってくれた。サクサクっと開いて
しかもコマ落ちなし。おぉ〜、すげぇなって思った。ウチのG4で6つは無理かなぁ。

その後漏れが「でもG5ってVPC動かないんだよねー」って言ったら店員が
「VPCインストール出来ますよ」って言ってた。インストールは出来るけど
使えねーだろ・・・それは詭弁じゃないのか?と思いつつ、買うことなく帰宅。
675名称未設定:03/09/17 02:41 ID:8nwHxZWS
>>673
オレは、2GHzシングルのミニタワー筐体で
10.3とワイヤレス.キーボード付きを待ってる。
676名称未設定:03/09/17 03:00 ID:ecWXi0Q7
>>674
>「VPCインストール出来ますよ」って言ってた。
これはマズいだろw
677名称未設定:03/09/17 03:03 ID:r5pZ3yPd
みんなデカいデカいいうからオレの中でとてつもない大きさになってた。
実物見て、あれ?小さい!とか思っちゃったよ・・・
678名称未設定:03/09/17 03:54 ID:jak141Mg
>>674
>「VPCインストール出来ますよ」って言ってた
すごいね。末端までペテンが行き届いているね。
ま、騙される方がバカなんだけどさあ。
679名称未設定:03/09/17 04:49 ID:5wQw4rhC
>>674
多分有楽町だろ。
680名称未設定:03/09/17 08:02 ID:6/qIB6qF
>>674
うむ、なかなか面白いリポートありがとう。
681名称未設定:03/09/17 18:23 ID:6/qIB6qF
Dual、待ち遠しいな♪age
682名称未設定:03/09/17 20:13 ID:SH12v/nm
1.6Gだけど、届きますたよ。
今のところネットは旧環境でやってますが。
ヨセミテと並べてみたんだけど、でかさがすごいね。びっくりした。
でも、ファンノイズはヨセより少ないですよ。
コォーっていう音じゃなくて冷蔵庫のようなムォーって感じです。
とくに温風も吹き出してないですね。
まだアプリケーション使ってない状態ですけど。

本命のDual、早くくるといいですね〜。
683674:03/09/17 21:02 ID:q7WyOZZX
>>679
いえ、大宮でつ。

自宅のQS867MHzでmpg6個同時開けをやってみたところ、G5のようにサクサクとは
いかず一応開くもののコマ落ちする。G5だとそこからSafariをサクっと開いてたけど
QSだとSafariを起動させるとカラーボールが出ちゃった。やっぱりG5はパワーが違うねぇ。
684名称未設定:03/09/18 03:21 ID:77I3nqH7
>>682
 素直に言わせていただこう。

 「 うらやましいぞ こんちくしょう 」

685名称未設定:03/09/18 03:31 ID:PpMSxQqC
>>682
>でも、ファンノイズはヨセより少ないですよ。
>コォーっていう音じゃなくて冷蔵庫のようなムォーって感じです。

起動するところ見ました?

何やらファンの回転はOSで制御してるらしくて、起動時に機能を読み込むまでは
「フォワワワワアアンーゴオオオォォォゴオオオォォォ......」
と、すごい勢いでフル稼働します。見ると結構あせりますよ。
686名称未設定:03/09/18 03:58 ID:sv3XaBIQ
厚木なんて田舎でも1.6Gマシンにメモリ1.25G積んでた
687名称未設定:03/09/18 05:37 ID:2yZypXA7
1.6も、メモリたっぷりだとかなり速いみたいだよね。

相当負荷がかかる作業じゃないと新アーキテクチャの威力が
出てこないらしいから、デュアルと12万円差ということを
考えると、用途によっては結構魅力的だと思う。はい。
688名称未設定:03/09/18 06:49 ID:OI+VX/gS
G5の店頭デモ機をさわってみたのだが、何も入っていないので凄さがさっぱり分からん。
ナムコにでも「ゆめりあベンチ」のMac版を作ってもらったらどうだろうか?

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030530/yumeb.htm
689名称未設定:03/09/18 06:57 ID:wUpYD/k4
あーもードザキモ過ぎ。
690名称未設定:03/09/18 07:14 ID:LnfFNEJo
>>689
俺はバリバリのマカーなのだが。
ゆめりあベンチ動かしたくてDOS/Vマシンを1台組んじまった。
691名称未設定:03/09/18 07:20 ID:51+fTy03
恥知らすなドザキモ過ぎ
692名称未設定:03/09/18 12:58 ID:00Z80BC4
2x 2000 G5 OSX 10.2.7 (G5 plugin) 547 (energy settings highest perf)
2x 3060 Xeon (OC'd 2400) 488
2x 2930 Xeon (OC'd 2400) 471
3200 P4 (800MHz) 427
3000 P4 (800MHz) 405
3495 P4 (OC'd 3.06) 386
3060 P4 XP Pro (533 FSB) 358 HT
2x 2200 Xeon PC 800 RDRAM CPQ Evo 357 HT
2x 1500 G4 (OC'd 1420) 348
2x 1333 G4 DDR OS9.2 (oc'd 1.25) 346
1800 G5 OSX 10.2.7 (G5 plugin) 344 (energy settings highest perf)
2x 1420 G4 OSX 10.2.4 338
2x 2400+Athlon MP 338
2x 1250 G4 OS 9.2.2j 337
3200+Athlon XP 332
1800 Opteron(dual-chnlDDR 333) 332
2x 1333 G4 DDR OSX10.2.2(oc 1.25) 326
693名称未設定:03/09/18 15:09 ID:+wRDfmu6
↑はええっ
694名称未設定:03/09/18 19:10 ID:QdqS2Ro1
G5速い、てのはあるけれど
3.06GHz XEON dualと3.2GHz Pentium4が15%位しか差がないのが気になる。
FSB533と800でそんなに差がつく物なのか?
695名称未設定:03/09/19 03:14 ID:QESp51rq
G5 1.6とMDD1.25Dualならどっちが早いの?
696名称未設定:03/09/19 04:03 ID:I9DXg+53
MDD1.25Dualのほうが「早い」です。
697名称未設定:03/09/19 04:15 ID:TeXKr39X
そだねMDD1.25Dualは即納だもんね
698名称未設定:03/09/19 05:01 ID:pd/+wL3E
MDD1.25Dualのほうが(ファンの回転が)速いです
699名称未設定:03/09/19 06:30 ID:4xG1kNmx
俺は静かなG5 1.6のほうがいいな
700名称未設定:03/09/19 06:50 ID:ZX7l46bg
G5の1.6と1.8は都内の量販店では山積みだった。
おれはMDDを部屋の外に出すことにしたので、G5を飼うのは、
G5DUAL3.3Ghlzくらいになってから。できればその頃にCPU
を4器搭載した計算用モデルがでているとうれしい。
701名称未設定:03/09/19 09:16 ID:kG8i8axt
>>694
ついでに、俺はXEONとPentiumの違いを知りたい。。。
702名称未設定:03/09/19 09:40 ID:K6S4x0Ks
だからー、G5は速いけど
ベンチなんて相対的なものだし、主観的なものだし、用途によっても違うし。
G5も速い、Penも速い、XEONも速い。
抽象的な比較は楽しいけどさー、時間の無駄でも在るよねー。
時間と共にすぐ移り変わるものに翻弄される愚民達よ、
諸行無常の響きを聞け。




703名称未設定:03/09/19 09:51 ID:LouaLu3s
>702
じゃぁ、お主は
PPC 601 66Mhz をつかっとれ。
704名称未設定:03/09/19 11:00 ID:D+smt5sz
>703
もう売ってないし、中古さがすのめんどくさい。
残念ながらその選択肢はないね。
705名称未設定:03/09/19 13:00 ID:E31V0w+K
>>702さんがどういう意図かはわからないけど
俺も同じ感想を持ちましたよ。
単純に「史上最速のMac」という事実だけで十分です。
最近はドザの煽り?を受けてか、なんだかベンチの話題に終始してて
あまり意義が薄くなっちゃっていますよ。
706名称未設定:03/09/19 13:09 ID:XrbbBUzJ
>>702
同意。

なんかみんな速さに固執しまくってるけど、
(まぁ世界最速なんてコピーをつけたアポーにも要因はあるが)
空しささえ感じるね。

マシンの速度が例えば2倍になっても、
作品を作り上げるまでの時間が1/2になるわけではないし。
マシンの速度にこだわるより自分のスキル上げる方が
おれにとってはよっぽど課題だね。

というわけで1.6買いますた。
値段的にもこれが精いっぱいだし、作業内容的にも
オーバースペックなぐらいだ。
707名称未設定`:03/09/19 14:46 ID:IX04IDW1
量子コンピュータ早く出ないかな・・・
708名称未設定:03/09/19 14:49 ID:C4vBGgua
出ない
709名称未設定:03/09/19 14:55 ID:IX04IDW1
いつか出るだろう
710名称未設定:03/09/19 14:56 ID:C4vBGgua
出ない
711名称未設定:03/09/19 15:19 ID:mYduYUb1
佐野量子の新譜早く出ないかな・・・
712名称未設定:03/09/19 15:21 ID:IX04IDW1
713名称未設定:03/09/19 15:23 ID:C4vBGgua
1000年待ってろ
714名称未設定:03/09/19 15:32 ID:IX04IDW1
715名称未設定:03/09/19 20:29 ID:t//UJVZt
>>690
ついでにフリフリみゅーみゅーベンチもよろ
716名称未設定:03/09/19 23:07 ID:cwr8bb5J
>706
>マシンの速度が例えば2倍になっても、
>作品を作り上げるまでの時間が1/2になるわけではないし。

俺は速さに固執するなあ
DVDリッピングしてDivxエンコードする時間が1/2になるし
717名称未設定:03/09/20 00:27 ID:casxsNac
>>716
それは作品なのか?
718名称未設定:03/09/20 01:50 ID:cxlj0DRB
>717
そうだ。アダルト作品だけどな。
719名称未設定:03/09/20 12:22 ID:EM4TGsrm
>>717
そうだ。アダルト作品の割れ物だけどな。
720名称未設定:03/09/20 17:36 ID:VjEuy3Md
オレの処理能力にマシンがついてきてないからな〜
721名称未設定:03/09/20 18:55 ID:qaGF+eF3
LAOXでメモリ2.5Gが載ったG5/1.8があったんで、FCP4をいじってみた。
爆速レンダリングを期待してたけど、期待ほどではなかったよ。
まだG5に完全対応してへんからかな・・・
722名称未設定:03/09/20 20:46 ID:YMC5DqOo
あのねえ、速い速いって言われてるから、待ち時間がゼロになるような
錯覚を起こしてる人が多いと思うけど、そうじゃないのは当たり前なんだよ。
結局今現在の設備で作ることが出来る「現在の」CPUが乗ったパソコンなんだから。
ドラえもんの秘密道具じゃないんだから。
 
新宿のソフマップでPhotoshopをいじって、まあ…こんなもんか?と思ったけど
会社に戻って目の前のG4マシンであらためて同じ事やってみて、ああ、G5のほうが
どう考えてもずっと速いな、と思いましたよ。
723名称未設定:03/09/20 21:04 ID:dYp6Izp3
>速い速いって
こんなこと言ってるのは
Appleだけだが…
724名称未設定:03/09/20 21:19 ID:pzvCWtoc
>>723
他のパソコンメーカーが言ってくれるとでも?
725名称未設定:03/09/20 21:38 ID:YMC5DqOo


702 :名称未設定 :03/09/19 09:40 ID:K6S4x0Ks(´∀`)
だからー、G5は速いけど
726名称未設定:03/09/20 21:39 ID:YMC5DqOo
694 :名称未設定 :sage :03/09/18 19:10 ID:QdqS2Ro1(´∀`)
G5速い、てのはあるけれど
3.06GHz XEON dualと3.2GHz Pentium4が15%位しか差がないのが気になる。
727名称未設定:03/09/20 21:41 ID:KcGRtr3F
>726
だって、XEON も Pentium 4 も CPUコアは同じはず。
(キャッシュメモリが違うくらいだったと思う。)
728名称未設定:03/09/20 21:42 ID:YMC5DqOo
694 :名称未設定 :sage :03/09/18 19:10 ID:QdqS2Ro1(´∀`)
G5速い、てのはあるけれど
3.06GHz XEON dualと3.2GHz Pentium4が15%位しか差がないのが気になる。


687 :名称未設定 :03/09/18 05:37 ID:2yZypXA7(´∀`)
1.6も、メモリたっぷりだとかなり速いみたいだよね。

634 :1 :03/09/09 14:15 ID:CxMu/Im5(´∀`)
1.6GHzはクソ遅いがデュアル2GHzはクソ速い。

577 :名称未設定 :03/09/08 00:20 ID:8aU+sRBu(´∀`)
>>562
別段遅い訳じゃなく、速いは速いんだろうけどこちらが(勝手に)期待してたような次元の話じゃなかった・・・って事。

570 :名称未設定 :03/09/07 21:46 ID:Cjw6LsnR(´∀`)
展示してあった1.6Gでも十分に速いと思いました。

360 :名称未設定 :sage :03/08/22 01:16 ID:1XLceGgR(´∀`)
で、G5を某セミナー(?)で触って来たのですが、確かにうるさく無く、
速いマシンだなぁという当たり前の感想を持ちました。

729名称未設定:03/09/20 21:43 ID:YMC5DqOo
>>723

もういいかい?このスレを「速い」で検索しろ。
730名称未設定:03/09/20 23:55 ID:dYp6Izp3
>>729
低脳
731名称未設定:03/09/22 12:47 ID:gv/xgpX4
何気なく、ageてみる。
732名称未設定:03/09/22 12:53 ID:2b/tRpvZ
「とにかく飛び切りの美少女さ」と思った。
733名称未設定:03/09/22 13:19 ID:KHc2XOls
うかつに近寄れば感電死
734名称未設定:03/09/22 13:31 ID:IDWsrbkS
どじょうが出てきてこんにちは
735名称未設定:03/09/22 13:50 ID:MmAE0vi3
100%片思い
736名称未設定:03/09/22 13:53 ID:t8lnTaxA
おっさん集合かよ
737名称未設定:03/09/22 13:56 ID:IDWsrbkS
おまいら古すぎw
あのシングルレコード買った俺も人のこと言えないけどな。
738名称未設定:03/09/22 14:16 ID:6IOLDaSl
セカンドシングルなんだったっけ
739名称未設定:03/09/22 14:40 ID:S7oZ6QFG
こんなに好きなのに・・・
740名称未設定:03/09/22 15:16 ID:fRQkgdM5
oooo こんな所に隠してたんだね。
http://www.macminute.com/2003/09/20/g5cluster
741名称未設定:03/09/22 19:01 ID:r6ipOtGq
釣れまへんなぁ
742名称未設定:03/09/25 02:55 ID:UOm8YPti
G5Dual2GHz到着。24日の昼過ぎ。
発表の数日後に販売代理店に発注したもの1台。当方大阪。
オフィスユース、これまではG4Dual500MHzの条件で、以下感触を少々。

ファンは静か。
筐体の穴のせいか、HDから普通聞こえないような高周波のノイズが聞こえる。
シャラシャラ、チリチリという音。何となく壊れそうで、気になると言うか怖い。

ファインダ周りは快適になった。「ストレスなく操作」まで、あと一歩と言う感じ。
もちろんOS9でのプルダウン・アウトラインのみのリサイズとは比較にならないが。

ファイルコピーは少し速い。アプリ起動はまあまあ速い。
iPhoto・iCalでのウィンドウリサイズ、思わず「速ッ!」と思った。どっちだ。
Mail、ペインの高さ調整はほぼリアルタイムと言えるくらい。検索などはまだまだ。
激速だったのがSafariの前ページ・次ページ。気持ちいい。

明日はMS Officeを試すので気が向いたらまた書く。極端なことやベンチ以外で
何か試して欲しいことがあればリクエストどぞ。感覚でしか答えられないけど。
743名称未設定:03/09/25 02:59 ID:5TmIHOws
メモリどれくらい積んでるの?
744名称未設定:03/09/25 03:11 ID:UOm8YPti
>>743

2x256 = 標準。
745名称未設定:03/09/25 03:43 ID:KZbynklM
2GBぐらいファイルを集めて、それをDiskCopyで圧縮イメージにしてる最中の
動作は引っかかりないですか。
746名称未設定:03/09/25 03:50 ID:UOm8YPti
>>745

引っかかりって、ずっと見てないと分からない程度?
他の作業しながらになるけど、やってみる。カキコは夜になります。
747名称未設定:03/09/25 05:44 ID:KZbynklM
>>746
>他の作業しながらになるけど
まさにそれが聞きたいです、圧縮中にほかの作業が重くならないか
知りたいっす、867Dualだとすごく重いんですよ、ターミナルでtopを
見てもCPUがそんなに占有されてるというわけでもないのに。
748名称未設定:03/09/25 08:28 ID:/lk8zq4F
シングルの1.6Ghzとはいえ、もうG5の中古が出ている・・・
ttp://www.at-mac.com/used-mac/p_macg3g4.html
749名称未設定:03/09/25 09:51 ID:+NvxMsIv
2.0が欲しくなったんだろ?
750名称未設定:03/09/25 19:10 ID:qdzhxEr5
しかももう売れてる
751名称未設定:03/09/25 19:53 ID:v973F2Ba
いくらで出てた?
752名称未設定:03/09/25 20:05 ID:HKf//iSy
このスレ読む度にウイルス警報が出るけど……。
大丈夫?
753名称未設定:03/09/25 20:06 ID:HKf//iSy
このスレウイルス警報でるけど、
皆さん具合悪くならない?
754名称未設定:03/09/25 20:37 ID:+1GYqK5H
>>752-753
このスレを>>1から読んでいくと、なぜ警告が出るのかが分かる。
755ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 12:56:30 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
756名称未設定:03/09/25 20:47 ID:ybhden8g
ああ、ドザ対策ね。
757名称未設定:03/09/25 23:11 ID:/lk8zq4F
>>751
22万6千円ほどだったような
758742:03/09/26 03:11 ID:9xCSSB6w
>>747
細かなファイル1.6GBほどディスクイメージにしながら他のアプリで作業。
結果は微妙。確かにCPUは大して食われてない。topで見ても50%ほど。
他の処理させても重い感じは皆無。けど他の処理でHDに少しアクセスした
とたんに重く。まあそりゃそうだと言われればその通り。
と、ふと気付くとDickCopyがCPU使用130%くらいまで行っていた。
このときでも他の処理は余裕。でした。

ディスクイメージ化する作業自体は以前より、普通に速いな、って感じ。

Excel、ちょっと重めの再計算させてみるも、すぐ終わって良く分からん。
スクロール、縦スクロールのときの音がノイズに聞こえる位、軽快で良い。
Wordは普通に文章書いただけなので、特に速いも遅いも無かったが、時に
ことえりが重くなるのはなんとかならんかな。

少しだけiMovie。クリップをぶちぶち切って全体に明るさ・コントラストを
調整。全てのクリップで処理が平行して進みはじめたとき、CPUモニタでは
2つとも半分くらい。このときは他に何も走っていない。

Classicで何にもしていないとき、topでは15%ほど。

742のちょっと訂正。Mailの動作について、検索は充分速い。でもPanther
のデモに比べればずっと遅い。ペインの高さは最初だけちょっと引っかかる。

まーやっぱり、現段階では全体になかなか速くて気持ちいいってだけ。それ
が肝心なんだけど。明日はPhotoshopでWinと勝負だ。
759名称未設定:03/09/26 20:27 ID:cimQdqAy
うらやましい…あのMail.appが現状である程度さくさく動くってのが
すごいね
760名称未設定:03/09/27 17:46 ID:+VCpS/1x
店頭に全機種投入されたし、そろそろこのスレも役目を終えたな…
今までいろんな情報をくれたみなさん、ありがとーでした
761名称未設定:03/09/27 17:56 ID:bP7guFqw
埋立てようぜ!
762名称未設定:03/09/27 22:03 ID:7MDgKMyH
折角2Gヂュアル買ったんならメモリ1.5GB以上にした方が良いそうです。
さらに激速になるそうです。黒服さんが言ってたそうです。
763名称未設定:03/09/27 22:05 ID:lEsXMw3M
だそうです
764名称未設定:03/09/28 08:00 ID:YhdPhxov
SETIではもはや隔世の感があるな。G5と他では。
G5速すぎっ!
765名称未設定:03/09/28 08:13 ID:1JDwNCM+
漏れの1.42ディアルとそんなに違うの?
G5使ってる人の前機種ってあによ。

G5は第二世代のディアルまで待つつもりだけど。
766名称未設定:03/09/28 08:28 ID:dHKES5W8
>>765
しーっ、まともに受け取ったらバカの仲間入りだよ。
賢い者は低脳人柱の様子を長期に観察するんだよ。
ころあいを見て購入と。
767名称未設定:03/09/28 12:48 ID:oIKyWS67
貧乏人が何か言ってるな
768名称未設定:03/09/28 14:09 ID:9JSB7i/y
>>765
その都度、買えば良いと思うんですが. . .
769名称未設定:03/09/28 14:25 ID:F5BYYv8J
>>768
俺も待ち組だが普通に考えてそのつど買う金なんか無いよ。
770名称未設定:03/09/28 14:46 ID:c7dFk7Kq
771名称未設定:03/09/28 14:55 ID:GFUr0Jd0
今回はどこが笑いどころかちょっとわからない…
ブホーは良かったけど
772名称未設定:03/09/28 15:22 ID:JMkgON0Y
>>771
ダリっぽいのがお好きなようで…
773名称未設定:03/09/28 16:56 ID:qefdvUzF
G5も高いけど、あれを置くための机も高そう。
床に置いて、鯖として使おうかな。
774名称未設定:03/09/28 17:13 ID:Jze4C0o0
G52GDualにメモリー4GB積んだのをついハードウェアテストかけて
しまった。3時間11分…8GB積んだ人、やらない方が賢明です。
775名称未設定:03/09/28 20:05 ID:B+LzDLPC
>>765
G4 450 singleだ。何か文句あっか?
776名称未設定:03/09/29 00:47 ID:eu+YK5Qz
そりゃ、OSXは速いですな>G4 500レベルと比較すれば
まあ、Panther待ちですな、G5の真の評価は

QS以降の機種からの乗り換えの人はどう感じているのかな。
777名称未設定:03/09/29 06:27 ID:eiTk5xVx
クラシック環境もそれなりに速くなってますか?
778名称未設定:03/09/29 08:37 ID:auoqZ3e8
OSは永遠に早くならない。
779名称未設定:03/09/30 11:42 ID:wYAgoufd
デモ機G5 1.6GHzを触ってみた。

そんなに速いとは思えなかった。
やっぱDualじゃないとだめですか?

正直、イラレ10だとモタついていた。
780名称未設定:03/09/30 11:56 ID:+5fmpcvg
>>779
イラレ10は古いコードを引きずってるからなぁ。
Panther+イラレCSの環境を待つしか。

どのみち日本のDTP業界では、すぐに使えないわけだが。
781名称未設定:03/09/30 20:40 ID:p0CbVXM4
Quarkの対応の方が先だよな。
値段12万くらいにしてリリースしてくれ!
782名称未設定:03/10/01 00:46 ID:83MwybZD
クォークは日本語4.1の出来を思うと期待できない…
またアホなバグに泣かされてるよ俺
783名称未設定:03/10/01 05:49 ID:kl5UsSyD
Panther待ち&アプリ側のG5対応待ちだな。
これだけで、ベンチで最低でも3割以上速くなると思う。
784名称未設定:03/10/01 18:45 ID:60wjGBQf
過度な期待はしないでおこう
785名称未設定:03/10/01 19:16 ID:owYY4b9d
結局、2GDualでももっさり。
786名称未設定:03/10/01 20:47 ID:V3UsBCX7
>>785
追記
していてほしい(ドザ、心の叫び)
787名称未設定:03/10/01 21:04 ID:DWiUr5J4
山村過疎地に住んでるから見れない触れない。
ほんと悔しいす。
見たり触ったりするには新幹線で東京まで行くか
買うしかない。
788名称未設定:03/10/01 21:40 ID:xcZyXXjn
近所の人達のためにも買いましょう。
789名称未設定:03/10/02 10:38 ID:Q4PA/ay2
2Gでも速いとは思わないな。
…いや速いんだけどさ、「2G-DUAL」ってうたい文句に匹敵するほど
速くはない。

つか、ベンチ見るかぎり確実にMacは速くなってきてるのに、
G3-300Mhzあたりから、体感速度がそこまで速くなってないのはどゆこと?
…きっと俺がすげぇ鈍感かトロマ…ノロマなんだろうなきっと。
790名称未設定:03/10/02 10:59 ID:rvrOyyTN
>体感速度がそこまで速くなってないのはどゆこと?
 
あたりまえだろ。Finderなんかの反応速度が数値どおりになってしまったら
操作できなくなるだろ。たとえばプルダウンメニューなんかがそうで、
クォークエクスプレス3.3のフォントメニューはCPU速度どおりに速くなってしまうから、
CPUが速いマシンでは選びたいフォントをすっとばしてしまってまともに操作できない。
そういう現象が起きないように一部は人間の操作できる速度になるようにウエイトが
かけられるだろうよ。
791名称未設定:03/10/02 11:03 ID:rvrOyyTN
また、MacOS10.3 Pantherは、そういう「ウエイト」を軽くしている感が有る。
ベータを試した人が総じて速いと報告しているのはそういうところがあるからだろう。
そういう調整をすることで体感的な速さを出すことが出来るということだな。
792名称未設定:03/10/02 16:09 ID:hsRnfgEx
>>789
人間は遅さに対しての方が敏感だから、2G Dualで慣れた頃にG3 300MHzに
戻ってみるといかも...
793名称未設定:03/10/02 19:11 ID:tDUSQFnV
ADTECから1GBx2枚(DDR400)がでたね〜 買っちゃった!!!
しかも、フル増設 8GBだぜ〜 本体より高かった めっちゃはやっ!

 
794名称未設定:03/10/02 19:27 ID:QN6GFmEi
>>790
そういや、こないだSE/30の頃に遊んでたエアホッケーのアプリ触ってみたら
パックが爆速でとてもついていけなかったよ。
iMacDV+450Mhzでこれだから、G5/2Ghzだったら・・
(((((((((((((((((((((((;°Д°)))))))))))))))))))))))←こんな感じか?
795名称未設定:03/10/02 20:53 ID:/AsYFW+x
>>793
すごいな・・・しかしメモリー積むほど速くなっていくのか?
作業にもよるだろうけど2GB以降は変化なかったりしてな。
796名称未設定:03/10/02 23:39 ID:vLY+SP5o
8G積んだマシンは見たこと無いなぁ。

とりあえず、2G以降も速くなるのかのレポを切実にキボン
797名称未設定:03/10/02 23:57 ID:hX6kYthY
8tトラックはよく見るよ。
798名称未設定:03/10/03 02:19 ID:nyDExibO
>>786
> たとえばプルダウンメニューなんかがそうで、
> クォークエクスプレス3.3のフォントメニューはCPU速度どおりに速くなってしまうから、
> CPUが速いマシンでは選びたいフォントをすっとばしてしまってまともに操作できない。

ワラタ、まさに「CPUの進化が手にとるようにわかる瞬間」だなあれは。
G4くらいまでならなんとか慣れでカバーもできようが、
G5で2G越えとなると、もはや人間にフォントが選べる状況とは思えんな、
実際どーなるかは知らんが。
っつかG5ネイティブじゃ動かんが>3.3

まあ新しいの(6?)がグッチャりもっちゃりのアクア(メタル)仕様に
合わされるのもかなわんが。
799名称未設定:03/10/03 10:24 ID:2Pu5/bs0
>>797
なんだそりゃ
800名称未設定:03/10/03 21:25 ID:uF9DU4Ut
8tトラックか・・
昔バイトで8tトラックx3の小麦粉を3人で降ろしたなあ・・
真夏の湾岸ふ頭の現場で・・

あの時は全員マジ死亡したよ。
801名称未設定:03/10/04 17:43 ID:CU1KKyOu
じゃあオマエは誰だ。
802名称未設定:03/10/04 22:43 ID:4eg5mUCi
それは私です。
803名称未設定:03/10/07 06:44 ID:XtmhdG69
「熱くるしいぜ」


アップルストアから 届いたマシンが
俺の 心を 燃やすぜ……

熱くるしいぜ   ズンズビズバッバァーン
ハートにくるぜ  ドンドキドキュッキューン
くすぶる気持ちは ノーサンキュー
全速飛ばすぜ   ボンババッバァーン

マックユーザー 守るため
挑んだ計算    こいつの名前は
64ビットPC   G! G! Gファイブ

あなどれないぜ  ズンズビズバッバァーン
ハンパじゃないぜ ドンドキドキュッキューン
処理に手加減   ノーサンキュー
次世代マックだ  ボンババッバァーン

握ったこの手に  感じたぜ
しびれる電流   惚れたぜこいつは
PowerMac    G! G! Gファイブ

メタルのボディの    奥底に
潜んだ イナズマ 激しいパルスが
俺と燃えるぜ   G! G! Gファイブ



寒いかも・・・(T_T)
804名称未設定:03/10/07 07:05 ID:EawAvNLm
805804:03/10/07 07:10 ID:EawAvNLm
ttp://members.jcom.home.ne.jp/rwataru/MENU/ANISON/KASI/kasi/S_heats.html
こっちの方が良いかもしれない。
806名称未設定:03/10/08 23:07 ID:vW2tv3fO
(゚з゚)イインデネーノ?
807名称未設定:03/10/09 00:04 ID:x4jTZmLC
G5,
どうもファンの音がうるさい
店とかの展示品に耳をあててみたけど無音だった(ちゃんと動いてるよ)
でも俺のは静かな部屋とはいえ
うるさく感じる音だよ

みんなのはどうなのさ?
808名称未設定:03/10/09 01:06 ID:426x/KLA
こんな死んだスレでレスするのもなんだが
うちはほとんど聞こえないな
常に換気扇回りっぱなしっつー理由もあるわけだが
ファイルサーバ代わりのAGP Graphicsのファンにかき消される…
809名称未設定:03/10/09 05:42 ID:bUOi0tVb
机の横の自作機(Pen4のWin機)の方がうるさい。
(一応電源はOwltech/Seasonicの静音のSS-350FS)
DVD-R/RWとグラボのファンの相乗効果(?)もあると思うが。

ファンの数はG5の方が多いけど、静音設計なのかな。
パイオニアドライブでRadeon(グラボ)のものは、そうでないものに比べて
音が静かかもしれないと思った。
810名称未設定:03/10/09 08:03 ID:bUOi0tVb
>>804
G5ネタではないが・・・
ttp://csx.jp/~diamond/uta_011.htm
ttp://csx.jp/~diamond/uta_012.htm

10.3の発売記念で、
ttp://csx.jp/~diamond/uta_025.htm
これの替え歌を誰か作って。
(俺もとりあえず考えてみるよ)
811名称未設定:03/10/09 09:00 ID:bUOi0tVb
命を燃やせ 熱意を燃やせ 今がその時だ

風がうなる大地から 遠い星を見上げてる
この青い地球に 明日はあるか

希望(ゆめ)を奪い去る者は どんな奴も許さない
魂が奮える 起ち上がるんだ

勇気はあるか 希望はあるか 信じる心に
明日のために 買うのなら 今がその時だ

暗い闇の心から せまり来る迷いの声が
心に燃える炎 消しちゃいけない

きっと君が買わなけりゃ もしも俺が買わなけりゃ
美しいこのマシンが 絶えてしまう

命を燃やせ 熱意を燃やせ インストールするまで
全てをかけて 俺はただ買う 今がその時だ

勇気はあるか 希望はあるか 信じる心に
明日のために 買うのなら 今がその時だ



G5はファンが多いので「TORNADO」が合いそうな気がしたよ。
上記アドレスのページ見て、「太陽は沈まない」から、
MacFanで高見沢氏が連載してたのを思い出したよ。
812名称未設定:03/10/28 04:12 ID:Zh6nU0wd
保守
813名称未設定:03/10/30 11:09 ID:7xegLABm
2GデュアルでiTunesのエンコードって何倍くらいでできるんですか?
デフォルトのAAC/128kbpsでの結果を知りたいのですが。
AIFFからのHDD上の変換データは見たことがあるのですが、
光学ドライブの速度込みの実際の速度を知りたいと思っておりまして…。

別スレ、もしくは別ページへのポインタを示して頂いても結構です。
お願いします。
814名称未設定:03/10/30 12:28 ID:/y/mN3dG
>>813
漏れのG5/1.8では10倍~15倍がいいとこ。時々20倍に迫る。
ドライブは同じだからデュアルでもそれほど変わらんだろ。
815名称未設定:03/10/30 14:51 ID:FUlSBkwx
ウチのMDD1.25デュアルとほぼ一緒だ。光学ドライブかボトルネックなのは分かるがとにかく20倍程度で頭打ちってことか。
816名称未設定:03/10/30 21:05 ID:5+MLv8DZ
>>815
HDDにコピってエンコードしないと速度はドライブ分で頭打ち
817名称未設定:03/10/31 00:27 ID:2vdaLaj4
別の高速CDドライブ使ったり、一旦HDDにコピらなきゃ速度が頭打ちなんじゃ、意味ないね。G5の価値はCDエンコードのみにあるわけじゃないけどさ。
818名称未設定:03/10/31 00:59 ID:N5KianFP
>>817
まぁ、CPUのパワーを知りたいっていうベンチマーク的な意味合いで訊いてるんだろうからさ。
819名称未設定:03/10/31 02:09 ID:GFMTANIt
>>818

813は
> 光学ドライブの速度込みの実際の速度を知りたいと思っておりまして…。
って書いてるから、ベンチマーク的な部分は置いておいてってことだと思うが。
820名称未設定:03/10/31 21:23 ID:utXOX2ur
821名称未設定:03/11/02 02:32 ID:JIG+q38F
247 :名称未設定 :03/11/01 22:57 ID:jLG2nThn

プ
FW800の、さらにOxford社の、それも一部のファームウエアを搭載した機種のみ
という激しく限定された環境でのみ起こる現象を“ HDDのデータ消去機能を標準搭載”ですか
822名称未設定:03/11/02 09:52 ID:5ImMb9p4
うちのFW-HDD(LACIE)も見事にひかかってた。
幸い、OS9起動できる機種だったので問題無くアップデートできますた。
823くるかし:03/11/08 23:57 ID:qLqZ75Y2
まだあったのか
824再起動:03/11/29 21:52 ID:/x/3tUiN
まだある
825名称未設定:03/11/30 00:20 ID:UPJ4GX19
G5はイイ
826名称未設定:03/11/30 02:29 ID:rTy0mXnt
そうよね。
827名称未設定:03/11/30 19:06 ID:UPJ4GX19
銀座にいってっきた
828名称未設定:03/12/15 02:44 ID:0a/XG6fZ
hosyu
829名称未設定:03/12/16 18:19 ID:h5IjdRmb
 
830名称未設定:03/12/16 21:17 ID:T8rXzDOr
保守じゃねえだろ、このオタンコナス!
ファームウエアアップデト5.1.4来てるぞボケ!
ageだハゲ!
831名称未設定:03/12/16 21:19 ID:T8rXzDOr
オマケだウスノロ!

このファームウェアアップデートは、お使いの Power Mac G5 の初期化と稼働に関するアップデートを行います。PCI-X 構成の機種でのパフォーマンスの改善、セキュリティホールの解決、および Open Firmware のファン動作の改善を提供します。
832名称未設定:03/12/16 21:20 ID:T8rXzDOr
つかここ本スレじゃ無いじゃん!
師ね俺!
833名称未設定:03/12/16 21:23 ID:RGCOpKM8

そろそろ買おうかって思うんだが今は買い時ではないような気がするの。
それでタイミング的にはいつ頃がいいかね?
個人的にはNewシネマが発表された時マイナーチェンジしてたら買おうかと思うとるとですたいぜよ。
834名称未設定:03/12/16 21:31 ID:jqnpLbGu
>>833一月のサンフランシスコのやつを待ったらどうかな?
835名称未設定:03/12/16 22:16 ID:RGCOpKM8

>834
サンフランシスコでなんかやるんすね、OKそれ見てからきめまひょ。
どっちにしろNewシネマが出たらそれとセットでG5の一番グレードの高いやつを買おうと思うとるですたいぜよハニャ。
836名称未設定
最上級グレードはいつも出荷が遅い。2月の終わりか3月。