思わずマカーをやめたくなったイタイマカーとの遭遇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
kake
2名称未設定:03/07/24 16:01 ID:dwFU6cl6
鉄頭
3名称未設定:03/07/24 16:01 ID:ibkNNGKs
>>1
この板ではいつも遭遇しているがw
4名称未設定:03/07/24 16:03 ID:mDcJhbEM
>>1
このスレで久しぶりの遭遇w
5名称未設定:03/07/24 16:03 ID:rnQg8y4p
みんなぬいじゃった★全部みえちゃうよ☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

☆綺麗なおしりときれいなおっぱいがたくさん!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/queen.html
6名称未設定:03/07/24 16:04 ID:Dp0HJDC3
ぶっちゃけ同じマシン使っていても、他人は他人。
そいつが痛かろうとなんだろうと関係ないし。
それ言い出したらドザにはもっと痛い奴がゴロゴロしてるんだから、
もう人間やめるしかなくなってくる罠。
7名称未設定:03/07/24 16:05 ID:ibkNNGKs
>>1
6ですわ
8名称未設定:03/07/24 16:06 ID:VM9XkxsO
今日もゲイツ真理教の信者がMac板で勧誘活動か。ドザの頭ん中は1年中おめでてーな。
9名称未設定:03/07/24 16:10 ID:ibkNNGKs
>>8
またまた、メクラ撃ちですか?
あいもかわらず、敵が見えていませんね。
マカのそういうところが、最大の弱点なのですよ。
ホームセンターでアンテナ買ってきなさいw
10名称未設定:03/07/24 17:05 ID:qJul+U/k


マク雑誌にでてる「大谷」とかいうのはなんとかなりませんか?




11名称未設定:03/07/24 17:08 ID:hiCy9tpH
>>10
あれはWinPC誌で鼻つまみにされていたバカだ。
おまいらが拾い上げろ。
マカは残されたバカの塊なんだろ?
12名称未設定:03/07/24 17:13 ID:AtbSoctR
>>11
えーと、たしか
The waste of us
でしたね。
13名称未設定:03/07/24 17:17 ID:hiCy9tpH
The FuckinFoolish of Us だ
14名称未設定:03/07/24 17:21 ID:WaysU30r
>>13
>>12は韻を踏んでるけど、君にはセンスのかけらもないな……
15名称未設定:03/07/24 17:23 ID:y6B2piU0
>マカは残されたバカの塊なんだろ?

う〜ん。偏見よりすぎかな(笑
マカはクリエイターやデザイン業の人が大半だからね。
MACの特製を知らずにMACを使っている奴は馬鹿だがな。
まあ、要するにMACは
使えない奴には扱う事が出来ないモノ。ということだ。

例えば
エロゲでハアハアしたいとかぬかしてる犯罪予備軍からすれば
MACは全く使いこなす事は出来ない。
16名称未設定:03/07/24 17:24 ID:tf2EiIqy
iSightを初めて使ったときの心境だな。
17名称未設定:03/07/24 17:26 ID:2EOMoSd/
↑こういうオッサンのことか
18名称未設定:03/07/24 17:30 ID:TCgTX46j
>>15はイタイマカーと呼ばれてもしょうがない
19名称未設定:03/07/24 17:35 ID:ibkNNGKs
痛いな。今日のID末尾がOは要注意マッカーだw
20名称未設定:03/07/24 17:39 ID:ibkNNGKs
しかも2人もいるし。末尾Oのマカ
21名称未設定:03/07/24 17:40 ID:y6B2piU0
おっ、過剰な反応。図星だったようだな。
ろくに反論も出来ない所を見ると。
まあいいさ。でも一つ聞きたい。
なぜドサはマカに対しこんなに必死なんだい?
いや、だいたい理由は検討つくがな。あえて聞きたい。
22名称未設定:03/07/24 17:40 ID:BU38Uu/0
外神田こんなとこにいたのかい?
戻っておいでよ
23名称未設定:03/07/24 17:43 ID:ibkNNGKs
おろ、痛いマッカーご両人。
揃い踏みとはめでてえやw
24名称未設定:03/07/24 17:44 ID:yZAvRZDz
computer for the waste of us!

おー、なんて素晴らしい響き!
25名称未設定:03/07/24 17:45 ID:BU38Uu/0
>>23
なぁ外神田
近所のチチブ電機いってリブレット20用のポインタ買ってきて
26名称未設定:03/07/24 17:46 ID:ibkNNGKs
>>25
人違いだよメクラマッカー。
27名称未設定:03/07/24 17:46 ID:Wu/Hstgx
初心者に「パソコン何がいい?」と聞かれてマクの長所(←あるのか)を
口角泡をとばしながら熱っぽく語るヤツ。いまだにいるのかな?

そもそも初心者にとって「パソコン」=「Windows」のこと。
ソニー、IBM、NEC、DELLのどれがいい?と聞いているのと同じ意味なのにね。

漏れはマカーだが家人に同様に聞かれてソニーをすすめたよ。
でも電器屋から帰ってきたら富士通を抱えていた・・・。まぁいいんだけどね。
28名称未設定:03/07/24 17:46 ID:y6B2piU0
煽りしか出来んのか....
だめだな。話にならない。

29名称未設定:03/07/24 17:50 ID:y6B2piU0
>>27
熱っぽく語るヤツはたぶんいないだろうな。
要は『特性』の話だ。
それぞれに長所短所がある。
ただMACは目的なしにパソコンを扱う者にとっては
はっきり言って扱いにくい。

まあ、一般にはまずWINDOWSを薦めるな。
30名称未設定:03/07/24 17:51 ID:TCgTX46j
>>28
そんなに煽りあいたかったら旧板にいきなよ
31名称未設定:03/07/24 17:51 ID:ibkNNGKs
>>28
強いて言えばマカアの悪癖を指摘して、実社会でマカアがコケないよう
啓蒙してやってると思ってくらはいw
32名称未設定:03/07/24 17:56 ID:y6B2piU0
>>31
ドサの悪癖の方がどう考えても多いと思うぞ。
しかも犯罪に直結するものも多い。
考えたらわかると思うがな。

ま、でも熱くなっているorムキになっている
人間はときにそれができなくなる。
別に責めはしない。仕方が無い事だ。
33名称未設定:03/07/24 18:01 ID:ibkNNGKs
何を言いたいのかわからないぞw
34名称未設定:03/07/24 18:05 ID:y6B2piU0
>>33
要するに
●ドサの悪癖の方が多い。
●貴方はムキになり過ぎていて物事を正しく見る眼を失っている
ということ。
これでわかるでしょう?
35名称未設定:03/07/24 18:08 ID:dwFU6cl6
>>34
もうひとつ。

●7倍になるなんて思っていたらいつか本当にがっかりする日が来ます。
36名称未設定:03/07/24 18:09 ID:ibkNNGKs
>>34
おまいは真面目だなあ。そういう生真面目さが危ないんだよ。
いかにもアポーの犠牲になりそうじゃんw
37名称未設定:03/07/24 18:13 ID:y6B2piU0
>>36
真面目でも物事を正しく見極める眼は持っている。
例えばの話仕事をする際
もしWINでの作業効率がMACを上回れば私はMACに切り替える。
まあ、その逆もあるといえるが。(MAC>WIN)

38名称未設定:03/07/24 21:45 ID:ig3gblNO
誘導

煽り統合スレッド・マカを叩く前に読むスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050786067/
39名称未設定:03/07/24 23:33 ID:1scq9+Ne

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
40名称未設定:03/07/25 00:46 ID:lUpvPiPg
>> y6B2piU0
MacをMACなんて書いている輩は、(以下自粛)
41名称未設定:03/07/25 10:23 ID:4oF/xYN4
戸棚のケーキ食べていいわよ。
42名称未設定:03/07/25 10:48 ID:WSa4bWQ+



初心者に「パソコン何がいい?」と聞かれてマクの長所(←あるのか)を
口角泡をとばしながら熱っぽく語るヤツ。いまだにいるのかな?

そもそも初心者にとって「パソコン」=「Windows」のこと。
ソニー、IBM、NEC、DELLのどれがいい?と聞いているのと同じ意味なのにね。

43名称未設定:03/07/25 14:00 ID:wRiu4+XW
>42

だからドザは単細胞って言われるんだよ。ヽ(´ー`)ノ
44名称未設定:03/07/25 14:05 ID:ZGekAPYY
>>43
コピペに突っ込んじゃだめだよ
45名称未設定:03/07/25 14:06 ID:d6n2CmNW
>>42 は至極真っ当だが。
46名称未設定:03/07/25 14:10 ID:D7duHEWk
初心者に欲しいパソコン聞かれて、現状では激しくマイノリティな
Macを薦めるヤシの気が知れない。
ある程度知識をつけたあとで、使いたかったあの周辺機器もソフトも
使えない なんて苦情を受けるのは目に見てる。
俺なら恨むぞ。
47名称未設定:03/07/25 14:19 ID:ZGekAPYY
TVで最近見たマカー

吉川晃司(みゅーじっしゃん)
松浦 元男( (株)樹研工業 代表取締役←世界最小の歯車を作った会社 )
48名称未設定:03/07/25 14:26 ID:wRiu4+XW
>46

単細胞の人には分からないでしょうね。
49名称未設定:03/07/25 14:29 ID:D7duHEWk
>>48
もっと論理的にタノム。あ、「釣れた」で逃げてもいいよw
あとでまた見にくるから、しっかりね (´∀`)
50名称未設定:03/07/25 14:30 ID:wRiu4+XW

これだけ防犯対策が叫ばれてる時代に、わざわざ被害に遭い

やすい環境を自慢気に選んでるドザの気が知れないよ。
51名称未設定:03/07/25 14:34 ID:wRiu4+XW
あなたが家の購入を考える場合、喜んで
欠陥住宅を選びますか?

あなたが車を選ぶ場合、喜んで
安全性の低い車を買いますか?
52名称未設定:03/07/25 14:35 ID:D7duHEWk
>>50
まあたしかに、わずか2%程度のシェアのMacをメインの対象に
してくるクラッカーは少ないかもね。
その点は認めるよ。
”ほかのあらゆるデメリットに目をつぶれば”、Macを薦めるのも
悪くないかもしれないw
53名称未設定:03/07/25 14:36 ID:D7duHEWk
>>51
あなたがパソコンの購入を考える場合、喜んで
まわりにユーザーがほとんどいないMacを選びますか?

あなたがパソコンの購入を考える場合、喜んで
周辺機器やソフトの少ないMacを選びますか?
54名称未設定:03/07/25 14:42 ID:xvAwUpfU
>>53

少なくとも周辺機器で困ったことは無いわけだが...
こんな田舎に住んでても...だ。
55名称未設定:03/07/25 14:42 ID:wRiu4+XW
>53

当然だろ?(笑)
56名称未設定:03/07/25 14:47 ID:BUhqRyon
>27
おれは友人の初心者に「パソコン始めたいんだけど、何がいい?」と
聞かれて、迷わず「iMac買え」って言ったけど、今じゃiシリーズ使いこなして
「マックは簡単!」って喜んでますよ?
しかも「Windowsって、使い方よくわかんねえ」だってさ。
57名称未設定:03/07/25 14:52 ID:D7duHEWk
>>54
んー。でも、Mac用のもののほうが選ぶ余地が少ないってことは認めるよね?

>>55
その根拠は?
まあ、自分で使う分には「好きだから」だけでもいいと思うけど、人に薦めるのは
どうかなーと思うよ。マジで。

>>56
あのー・・・ ほとんど使っていないものがよく分からないのは当然では・・ (´∀`;)
そういう場合はMacとWindowsを平等に使った上で、Macのほうが使いやすかった
って話にしないと意味がないよw
58名称未設定:03/07/25 14:53 ID:w6DjKXRO
>>56
会社勤めになると、そうもいかんのよ。マジレスだけど。
59名称未設定:03/07/25 15:04 ID:r7NGqLqw
今から10年ほど前、「カルトQ」という番組の回答者に、
「●●●●さん、マッキントッシュDTPオペレーターの方です」
と、中村江里子に紹介された男が出て来た時は、顔から火が
出そうになった。
ちなみにテーマは「ユーミン」。



そいつは、出場者中唯一の男性で、しかも…


優勝した。
60名称未設定:03/07/25 15:31 ID:xvAwUpfU
>>57

それは認めるが、
そんなに周辺機器って必要か?
今のパソコンに...
61名称未設定:03/07/25 15:39 ID:+dtYT/zi
プリンタとスキャナとマウスがあったら十分だよもん
ましてや初心者に薦めるなら
62名称未設定:03/07/25 16:46 ID:HNVK9V+j
そのプリンタとスキャナだってWindowsに比べるとドライバの対応が悪い
osx縁無し印刷ずーっとできなかった。
63名称未設定:03/07/25 17:01 ID:D7duHEWk
>>60
万人に必要とは言わないけど、必要な場合は多いでしょう。
プリンタ、デジカメ、CD-Rドライブ等々。

>>61
それは用途によるのでは・・・
あなたの場合はたまたまそれだけで済んでいるだけではないかな?
64名称未設定:03/07/25 17:18 ID:wWOiHe4x
デジカメ、ビデオカメラ、あと一番一般人に必要なのは携帯なんじゃない?
携帯は(日本のは)ものの見事に全敗だよね。(一部使えるのもあるけど)
iSyncで携帯使えたら結構アピール出来るだろうに・・・
65名称未設定:03/07/25 17:21 ID:xvAwUpfU
>>63

その辺は一通り揃ってるじゃん。
ドライバの出来って問題はあるけどね...
EPSON最低。
次買うプリンタはCanonにする。
66名称未設定:03/07/25 17:43 ID:P8HDtomF
「周辺機器」をいちいち別口で買わないとダメなMacは初心者にはおすすめできないわな。
VAIOみたいなのってMacにないじゃん。
67名称未設定:03/07/25 17:44 ID:P8HDtomF
>>65
HPだろ。
68名称未設定:03/07/25 17:46 ID:xvAwUpfU
ぬわんだって?
なにをいってるの?
VAIOには、プリンタもスキャナもついてくるのかね?
69名称未設定:03/07/25 17:46 ID:D7duHEWk
うーん
たしかにあることはあるけどね・・・
でも「ある」のと「たくさんある」のを比較した場合、やっぱ「たくさんある」ほうが
市場原理的にも安く手に入るし、メリットが多いと思うんだけどね。
8ビット時代からパソコンをいじってきた身とすれば、ほかの世界ならともかく、
PCにかぎっては「シェアこそ正義」「寄らば大樹の影」という姿勢が
正しく思える。
それでもなおポリシーをもってマイノリティを選ぶのもひとつの姿勢かもしれないが、
無知で判断力のまだない者にそれを押し付けるのはわがままではあるまいか?
70名称未設定:03/07/25 17:47 ID:xvAwUpfU
>>67

HP忘れてた:-)
田舎ではなかなか手に入らんかも...

どっちにしろEPSONは買わない。
71名称未設定:03/07/25 17:49 ID:xvAwUpfU
知識の無い人に勧めるなら、
最後まで面倒見る覚悟はいるわな。

例えば、windows対応しか書いていない周辺機器でも、
モノによってはMacで平気で使えるモノって
いくらでもあるの知ってる?
HDやCD-RWなんか、ほとんど平気で使えるよ。
72名称未設定:03/07/25 17:52 ID:D7duHEWk
>>71
人に購入マシンを決めてくれって頼んでくるぐらいだったら、
この話の場合は知識のない人っていうのが前提じゃないかなと
思ったんだが。
周辺機器の話だけど、仮に使えても保証対象外というのは
やはりマニア向けの使い方ではあるまいか・・ (´・ω・`)
73名称未設定:03/07/25 18:00 ID:pd+D0NQQ
購入希望者にMac、Winの長所短所を説明した上で
本人に選ばせるほうがいいよ

周りのみんながやってるネットゲ、Macで出来ない事を後で知ったら
後で恨まれるぞ
74名称未設定:03/07/25 18:06 ID:xvAwUpfU
>>72

その前提をすっ飛ばして
話をしていたので...

プロユースでない限り、
Macで周辺機器に困ることは無い。
と言いたかっただけだよ。
75名称未設定:03/07/25 18:14 ID:D7duHEWk
むむ 落ちます。お相手どうもでした。
76_:03/07/25 18:17 ID:rmi9kya+
77名称未設定:03/07/25 18:18 ID:E4zxvqrQ
Macの場合、実際には周辺機器もソフトも一応は「ある」のは確かだとは思うけど、売っている場所が少ない。
それが初心者にはきついと思う。
今は亡きパワーラボとか秋葉館とか行けばそれなりにあるにはあるけど、
普通の電器屋で(家電屋で)Mac対応機器、Mac対応ソフトが置いてない現状では初心者には全くおすすめできない。
78名称未設定:03/07/25 18:18 ID:ShcuT2I5
>>73
教育ママには、うけるんでないかい?
79名称未設定:03/07/25 18:21 ID:jQcfreNe
>>77

離島に住んでても、すぐ手に入るけどな。

80名称未設定:03/07/25 18:23 ID:YxMPdYsa
「初心者はWindows」とか言って買わすと意外と困ることも。

なんだか細かいマイナーな操作の仕方とか聞いてきたから、
漏れは「Windows詳しくないから」って逃げようとしたら
Windowsユーザーは数多くてもサポートする人がいなくて、
「なんでお前はMacなんだよ。騙しただろ。」とかいう話に
なって逆恨みされたり。

確かに自分ではMacが使いやすいと思って使ってるのに、
初心者にわざわざ避けて通らせることもないなと思った。
81名称未設定:03/07/25 18:23 ID:xV4Iqjbt
ところで初心者が買い求める周辺機器ってたとえばどんなものでしょうか
82名称未設定:03/07/25 18:34 ID:E4zxvqrQ
>>79
私らはそれを知ってるけど初心者はどうなのかな。
とりあえず家電屋に走るんじゃないのかな。(今の人はそんな事しないのか)
>>81
マウス、プリンタ、スキャナ、デジカメ、ルーター、パッと浮かぶのはこれくらいかな。
83名称未設定:03/07/25 18:35 ID:HNVK9V+j
84名称未設定:03/07/25 19:30 ID:xV4Iqjbt
>>82
>マウス、プリンタ、スキャナ、デジカメ、ルーター

それらなら、PCを扱っているお店にMac専用じゃなくてもMac対応の製品がおいてありそうですね。
けれど、店員に「Macで使えますか云々」と質問して正しく答えられる店員は少ないでしょうね。
雑誌で調べる以外に、現代ならネットで情報収集って手もあるでしょうけど、
初心者にはそれも結構心構えと労力を要する作業かもしれません。

冗談抜きで「ジャパネット」でサポート付きiMacフルセットでも扱ってもらえば、新しい客の開拓にはかなり有効かもしれない。
8582:03/07/25 19:58 ID:E4zxvqrQ
私はiBook(Dual USB)が初めてのMacだったんだけど、
就職活動でパソコンが必要で買った。昔(遥か昔)「簡単」と言われていたのでMac買ったんだけど、友達に「は?Mac?インターネットに繋がるの?」って言われたよ。
多分友達の反応は一般的だと思う。
私の父親に至っては「Mac?そういや昔そんなパソコンあったなぁ。今もあるのか?」だもんなぁ。
やっぱり周辺機器やソフトのコーナーで”Mac対応”の文字が少ない或は無いからそういう認識にしかならんのだろうなぁとその時思ったよ。

86名称未設定:03/07/25 20:25 ID:Bgh1d6hK
マカーをやめたくなった事は無いが、
ドザじゃなくてよかったと思った事は何度でもありけり。
87名称未設定:03/07/25 22:38 ID:wRiu4+XW
>80

同感だね。
俺はパソコン初ユーザーが当たり前のようにWin買って
挫折して行ったヤツを沢山知ってる。

逆にMac選んで挫折したヤツなどひとりもいない。

結局、周辺機器うんぬんなんて二の次だと思うよ。
88名称未設定:03/07/25 22:40 ID:X+6m3ddJ
>>86,87
その言葉を、山田村の人々に拡声器で訴えてこいw
89名称未設定:03/07/25 22:41 ID:wEEBL6od
>>87
真面目に聞きます。
参考までに、それぞれ数を教えてください。
90名称未設定:03/07/25 22:42 ID:d6n2CmNW
>>87
山田村に一人のマック大好き信者マカーがおったそうな。
そこに目をつけたのがアポーで、人数の少ない山田村をマカ村に
してやろうとの野望で、信者と一致したのだ。信者は夢に見た
マカパラダイス実現のため、アポーから供与されたマックを、
毎日配るのだった。
しかし、その布教活動は、いわゆるマカが犯しがちな例のやりかた
だったため、村人から思わぬ抵抗を受けてしまった。
とうとう村人と喧嘩沙汰になり、村人は押し付けられていた奇妙な
物体に憎悪の対象にしたのであった。
図らずもアポーの山田村作戦は大失敗に終わり、今では社内で山田村
の話をするのはタブーである。


村で貸与されたパソコン Mac227台 PC47台
自分で購入したパソコン Mac18台 PC104台
購入したいパソコン Mac12台 PC100台
91名称未設定:03/07/25 22:46 ID:wRiu4+XW
Winユーザーはたくさんいても、挫折して殆ど使わなく
なるやつか、万年初心者ばかりで、他人の面倒見られる
ヤツなんてほどんどいないよ。
92名称未設定:03/07/25 22:48 ID:jPBFytpN
まだMacが卒業できないのかよ?ダッセー。落ちこぼれじゃん。
なんかお前勘違いしてんじゃねえ?マジで。
93名称未設定:03/07/25 23:00 ID:GIDMbbKj
>>88
山田村の話を出すヤシは、データの読めない只のヴァカ。
ちゃんと読めば、PCを使っていなかった層は
PCが便利かみたいな質問に3/4位が判らないと答えていたのがわかる。
つまり、借りていた連中は殆ど興味も有効性も感じていないんだよ。
#数値とか文章は思い出して書いているから実際のとは多少違う。

欲しい物の選択肢にはデジカメとか他の物もかなりあったし、
そもそも、比較するには対照群の数値が違いすぎる。

興味のない人間と、買う気になった人間(>>86)と比較して
何の意味があるんだ?
94名称未設定:03/07/25 23:06 ID:X+6m3ddJ
マカが詭弁始めたぞおい!
大笑いだよこいつ。ははは
95名称未設定:03/07/25 23:07 ID:L3o4gkf/
>>93
信者の詭弁は世間では通用しない
96名称未設定:03/07/25 23:08 ID:9YqJ13rW
らんら、らんらら.らんらんらん、らんら、らんらららん
らんら、らんらららんらんらん、らららら.らんらんらん
らんらんらんらんららららら、らんらんらんらんららららら
らんらんらんらららんらんらん、らんらららん らんらん

ドザシネドザシネドザシネドザシネドザシネドザシネドザシネドザシネドザシネ
ドザシネドザシネドザシネドザシネドザシネドザシネドザシネドザシネドザシネ

らんら、らんらら.らんらんらん、らんら、らんらららん
らんら、らんらららんらんらん、らららら.らんらんらん
らんらんらんらんららららら、らんらんらんらんららららら
らんらんらんらららんらんらん、らんらららん らんらん
97名称未設定:03/07/25 23:08 ID:gZqt1AyE
M$信者様の仰るとおりです
98名称未設定:03/07/25 23:08 ID:L3o4gkf/
>>93
シェア2%の詭弁どーぞ。
99名称未設定:03/07/25 23:13 ID:GIDMbbKj
詭弁ね・・・
詭弁以前のまともな根拠も無い連中に言われてもなw
夏だね
100名称未設定:03/07/25 23:14 ID:X+6m3ddJ
思わずマカーをやめたくなったイタイマカーとの遭遇があって、楽しかったな
101名称未設定:03/07/25 23:17 ID:X+6m3ddJ
思い過ごしもマカのうち!
102名称未設定:03/07/25 23:18 ID:ShcuT2I5
魚群探知機に反応がありました。
これから、網を入れます。
103名称未設定:03/07/25 23:20 ID:L3o4gkf/
>GIDMbbKj

詭弁まだ〜?
104名称未設定:03/07/25 23:22 ID:09u4X+ZU
イタいドザは、そこらじゅうにいるわけだが。
105名称未設定:03/07/25 23:28 ID:xV4Iqjbt
確かにイタいドザの数は桁違いに多いはず。
なんせシェアが
106名称未設定:03/07/25 23:32 ID:X+6m3ddJ
シェア2%といえば、50人に1人

思い出してくれ、小学校の頃を。
クラスに一人はいただろう。
ブスで、そのくせ自己主張の強いデブ。
何やらせてもトロくて、給食を食べるのが遅くて、残されてる奴。
そんなやつが、クラスに一人はいた。
ちょうど2%だ。
107名称未設定:03/07/25 23:40 ID:Lbprz3d5
シェア2%といえば、50人に1人

思い出してくれ、小学校の頃を。
クラスに一人はいただろう。
スポーツ万能で、そのくせ勉強もできる秀才。
何やらせてもカッコ良くて、バレンタインデーにはチョコもらいまくりの奴。
そんなやつが、クラスに一人はいた。
ちょうど2%だ。
108名称未設定:03/07/25 23:47 ID:9YqJ13rW
あーおもしろかった。
109名称未設定:03/07/25 23:48 ID:1Rtfr7Wa
ここからだせ
110名称未設定:03/07/26 00:12 ID:/sCoV0Ty

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
111名称未設定:03/07/26 00:37 ID:uS0rMoMH
>>107
いや、さすがにこれは言ってて恥ずかしくないか……?
112名称未設定:03/07/26 01:13 ID:bBIui7WO
シェア2%は、Macユーザーが2%と
言う意味ではない。

気付けアホドザ。
113名称未設定:03/07/26 01:41 ID:vdaAObjR
TMレボリューション インタビュー@MacFan誌で
タカノリ君が偉そうに「俺がMacを使う理由」を
語ってるのを読んでしまった時。

MacOSX環境にも無事移行出来た7年来のマカーだが
今だにタカノリ君以上に殺意をおぼえたことは無いなw
114名称未設定:03/07/26 01:44 ID:YA3IAZCK
ここに、もし本当に、用もないドザが来ているのなら、
そいつは頭おかしいのは、ほぼ確定なので
まともに相手をしても、時間の無駄だと思われます。

いや、ほんとに自分がドザなら、よく考えてみろよ
おまえ、ココになにしに来てんの?、キモスギル
115名称未設定:03/07/26 01:50 ID:LMziME5r
>>114 読点だらけっ
116名称未設定:03/07/26 06:18 ID:d3ZM673G
>>112
をー、マカなのに良くものを知っている。偉いぞ。
MacユーザーのほとんどはPC/AT機も持っている
から、純粋な意味でのMacユーザーは遙かに
少ない。
付け加えると、あの調査はホワイトボックスと自
作を含んでないから、Macのシェア2%もかなり
怪しい。実のところ1%割っていると思われる。

117名称未設定:03/07/26 11:39 ID:FTQnB+pQ
「DOS/Vっていうものはもう存在しないから』という理由でPC/ATという言葉を
使う人は、「PC/ATっていうものも、もう存在しない」ということを「互換機」と
つけることで忘れようとしています。
118名称未設定:03/07/26 11:51 ID:bBIui7WO
販売台数=ユーザー数ではない。

※特にWinマシン
119名称未設定:03/07/26 12:04 ID:uFBpu6HW
マカってコレクターが多いよね。
コレクションで無くとも、一人で2台以上持ってるのって珍しくないでしょう?
120名称未設定:03/07/26 12:06 ID:3uyP7jo0
コレクションでないならコレクターじゃないだろ
121名称未設定:03/07/26 12:15 ID:uFBpu6HW
マジレスしなきゃ駄目かな・・・
122名称未設定:03/07/26 12:16 ID:xovGvMm7
色々発言して盛り上げよう
123あなたのドザ度チェック:03/07/26 12:18 ID:gds2yM3v
1.Mac、Macユーザーが嫌いだ
2.あまり風呂には入らない方
3.両刀使いと称するMac、Win両環境を使っている人が嫌いだ
4.MX,nyなどのPtoPソフトがPCにインストールされている
5.童貞である
6.お小遣いはエロゲとパーツ代で消えてしまう
7.実は遅いCPUを使っている
8.休日は秋葉原、日本橋などの電気街に出掛ける
9.毎日が休日
10.被害者意識が強い
11.自尊心が強い
12.小中高で虐められていた
13.今でも虐められている
14.2chで煽り、荒らしをすると気分が晴れる
15.お金さえあればMacを買いたいと思っている
16.ママンと仲が良い
17.TVにモーニング娘。が出てると思わず録画してしまう
18.デブ、ハゲ、チビ、メガネのいずれかである
19.一日2回以上オナニーしている
20.あまり頭は良くない方だ

いかがでしたか?10個以上「はい」がある場合はあなたは真性ドザです。
15個以上の方は精神科医のカウンセリングをおすすめします。
124名称未設定:03/07/26 12:30 ID:REMNn6b3
壁紙がアニメのキャラクターである。も追加でどうぞぉ
125名称未設定:03/07/26 12:34 ID:Sw1yR+Vn
Photoshopとエロゲー、無料でもらうならエロゲーだ、も。
126名称未設定:03/07/26 12:35 ID:Sw1yR+Vn
それは6,と同じか。
127名称未設定:03/07/26 12:42 ID:REMNn6b3
やばーい。ドザ煽るの楽しくなってきた‥やばいよお。腐ってくるよお。
もうそろそろイラレの勉強に集中しなにと。
チャオ
128名称未設定:03/07/26 14:05 ID:v+Ux1xmm
昨日初めてエロゲーをやってみたんだが、臭作っていうの。
何が面白いんだ?アレ。時間の無駄でしかなかった。
ときモメの方がまだ面白かった記憶が。
129名称未設定:03/07/26 14:20 ID:3BzW7c4p
ときめきメメント・モリ
130名称未設定:03/07/26 16:17 ID:Oql4PEq2
エロゲ、ネットのためだけに購入するならWIN、
音源作成、印刷物作成などを中心に行うならMAC。
もうこれでいいでしょ?
それぞれ利点があると言う事で。

131名称未設定:03/07/26 16:23 ID:LiFEds96
>>119
どういう意図で言われてるのかわからんが…。オレもそう。
家と職場でデスクとノートの2台体制にせざるを得ないということが大きいね。
しかも、選択肢の多い中央の人とは違って「買い換え」にはならない。買う時は常に「買い足し」になってしまう。買い取りや下取りの相場が低すぎるということもあるし、マイノリティ故に、万が一の時のバックアップ機はキープしておきたいわけで。
こうして非オタの家でもMacは増殖していく。
132名称未設定:03/07/26 19:52 ID:bBIui7WO
>131

マイノリティだとか洒落臭いことばかり言ってると、
IDが示すように「生活ドスグロイ」になるぞ。
133名称未設定:03/07/26 20:01 ID:EOCbqCVZ
>>132
3時間以上も一生懸命考えたんだね・・・
134名称未設定:03/07/26 20:18 ID:7gFYLjW+
正直イチバンうざいのはUNIXからOS Xへ流れてきた似非マカーだ。
ドザより始末が悪いよ。
135名称未設定:03/07/26 20:19 ID:pswLXy6L
一番うざいのは、OSXつかいはじめたからといって
いきなりUNIXerをきどるやつらだよ
一番始末に終えねえよ
136名称未設定:03/07/26 20:20 ID:pswLXy6L
>>133 あふぉな馬鹿ーがここにもいた こういうのを3時間
はぁ・・・・・・
137名称未設定:03/07/26 20:21 ID:K0MOMKKQ
マッカー=バカなんだからしょうがないじゃん。
マッカーの変容など絶対に不可能。
マッカー問題の最終的解決はガス室しかない。
138名称未設定:03/07/26 20:22 ID:pswLXy6L
真っ苦 なのでつね
139名称未設定:03/07/26 20:26 ID:K0MOMKKQ
昔からの知り合いでマッカーになってる奴をよく思い返してみるがいい。
「やっぱりな」みたいな奴がほとんどであろう。
また職場で口ばっか達者で仕事はろくに出来ない奴を探してみよう。
そのほとんどが、マッカーの筈です。

飲み会の帰りがチャンスです。ドブ川に叩き落してやりましょう。
こないだ皆に持ちかけてやりました。大成功でした。
140名称未設定:03/07/26 20:30 ID:RGfp9Vva
>>139
IDが引き籠もりっぽいね
141名称未設定:03/07/26 20:30 ID:EH2GBFpI
(やだね、ドサったら、素直に欲しいって言えばいいのに)
142名称未設定:03/07/26 20:30 ID:jfGLsuxH
せっかく OS X で生まれ変われるってのを
邪魔してる OS 9 以前のユーザーが一番うざいよ。
月並みでガイシュツでアキアキしてる意見でごめんね。
143名称未設定:03/07/26 20:34 ID:aUGfzF94
2名ほど必死な方がおられる。
エロゲ、インターネットだけのためにPCを使っているドサは
印刷物、音源作成や動画編集を行っているマカーに対し
劣等感を感じているのでしょうね。
まあ、気持ちはわからないでもないですよ(笑
144名称未設定:03/07/26 20:36 ID:ZLxZKmZv
>>142
自分が死んで生まれ変わったほうがいいんじゃない?
145名称未設定:03/07/26 20:36 ID:v79z5T85
>>143
ふつーのビジネスマンは蚊帳の外ですか。
ああ、それすら浮かばない中高生クンでしたか。ごめんね。つっかかっちゃって。
おじさん会社でいやなこといっぱいあるのよ。ごめんね、ウウ.
おじさん酒癖悪いって言われるのよ、うう、ごめんね、つきあってくれる?
泣き上戸だなんて言われるの、うう、ごめんね、うう、うう
146名称未設定:03/07/26 20:42 ID:aUGfzF94
>>145
ふつーのビジネスマンのやっていることは表計算とか書類作成ぐらいだろ?
ワープロ、計算機とあまり変わらない。

MACのスケールには負ける。
147名称未設定:03/07/26 20:43 ID:ZLxZKmZv
正直、ドザの方が煽ってて面白い。
マカは、自分が煽られていることにも気づかないほどヴァカなことが多いが、
ドザは、プライドが高くて知ったかが多いので、ネタに必死にマジレスして
くる。
148名称未設定:03/07/26 20:46 ID:yjzjF/aP
>>143=146はリアル中高生。
149143-146ですが:03/07/26 20:50 ID:aUGfzF94
まともな反論も出来ないのですね。(笑
さては図星でしたか。

負けん気だけは強いですね。そこは認めてあげましょう。
えらいえらい。
150名称未設定:03/07/26 20:52 ID:EH2GBFpI
ドザがプライドが高いてのは、初めて知ったぜ。
151名称未設定:03/07/26 20:53 ID:K0MOMKKQ
マッカー=タバコくさいちょび髭で運動神経ゼロというイメージ。
152名称未設定:03/07/26 20:56 ID:YAt3KnQk
なんだかマッカーが書いていることはわけがわからない。
どうしてもマッカーは屁理屈こねくり回すからどうしても説得力に欠ける。
屁理屈こねる理由はわかってるんだけどさw
そうでもしないと非マッカーに対抗できないものな
153名称未設定:03/07/26 20:56 ID:pswLXy6L
>>143

>エロゲ、インターネットだけのために
と決め付けたいアフォ馬鹿ーハケーンw
じゃあどうして大企業がWinいれてんの?彼らはなにやってんの?w
154名称未設定:03/07/26 20:57 ID:pswLXy6L
こういうくらだんレスや反論するから、
マカーやめたくなるんだよ。遭遇していてつくづく、わかったよ。

by 元マカー
155名称未設定:03/07/26 20:58 ID:pswLXy6L
よく、わかったよ
よく、わかったよ
よく、わかったよ
よく、わかったよ
よく、わかったよ
よく、わかったよ

by ...
156名称未設定:03/07/26 20:58 ID:mKvzjTHV
実家の親にMacをすすめようと思っている。
157名称未設定:03/07/26 20:58 ID:5XXqHPUV
>>153
だから、リアル厨房なんだってば。
そんなことで突っ込むキミは大人げないZO!
158コヨーテ:03/07/26 20:58 ID:zusClCZ9
159名称未設定:03/07/26 20:59 ID:pswLXy6L
>>157

いじってるのに突っ込みするなよw
160名称未設定:03/07/26 20:59 ID:K0MOMKKQ
マッカーマッカー バカバカ マッカー
麻原マッカー
マッカーマッカー バカバカ マッカー
麻原マッカー
161名称未設定:03/07/26 21:00 ID:pswLXy6L
いじられる運命なのね、よくわかったよ
162名称未設定:03/07/26 21:01 ID:pswLXy6L
どっかで、聞いた宇多田
163名称未設定:03/07/26 21:01 ID:aUGfzF94
おっ、過剰な書き込みだ。
おもしろいおもしろい。
そんなにMACを叩きたいのか。

164名称未設定:03/07/26 21:01 ID:K0MOMKKQ
オウム・北朝鮮・マッカー軍団はキティのホームラン王です。
165名称未設定:03/07/26 21:01 ID:pswLXy6L
つまらん 無視
166名称未設定:03/07/26 21:02 ID:pswLXy6L
イタイマカーとの遭遇

これ最高のスレタイだよ
167名称未設定:03/07/26 21:02 ID:aUGfzF94
あ、
163=153ね。
168名称未設定:03/07/26 21:03 ID:pswLXy6L
>167 違うよ 馬鹿
169名称未設定:03/07/26 21:06 ID:aUGfzF94
間違えてた。163=143だ。

さーて、これに何人のドサが粘着するのか楽しみだ。
170名称未設定:03/07/26 21:20 ID:pswLXy6L
粘着はいないだろうなあw
171名称未設定:03/07/26 21:24 ID:aUGfzF94
>>170
そのようだな。けっこう利口な奴多いじゃん。
感心、感心。
172名称未設定:03/07/26 21:29 ID:GweRhr2j
リアル厨房くんは、そろそろオヤスミの時間でちゅよ。
あまりカッカすると眠れまちぇんよ。
173名称未設定:03/07/26 22:11 ID:pswLXy6L
ドザの粘着みたけりゃ、Win板いってやれよ。
そんな度胸もないかw
174名称未設定:03/07/26 22:47 ID:DP1cu5Vd
Macは印刷物、音源作成や動画編集でさえ、
OSXで使い物にならなくなったんじゃないのか?
Test
176【中吉】:03/07/26 23:48 ID:NWlLzzl5
こうじゃないのかな?
177bush.george.whitehouse.gov:03/07/26 23:54 ID:IlRIbp9l
test, test and test.
yes, I hate war.
178名称未設定:03/07/27 00:07 ID:10p34NPd
ここらへんで真面目な質問なのですが、
Mac以外のいわゆるPCは何と総称すれば一番正確なのでしょうか?

windowsマシン、windows機、PC、PC/AT、AT互換機、パソコン、
それともバイオ、ドザマシン?

マジ回答をよろぴく。
179175でつ。:03/07/27 00:25 ID:Yg8/HtSU
>>176
怖いでつ。・゚・(⊃Д`)・゚・。
180名称未設定:03/07/27 00:29 ID:zJqL+w4W
>>178

「IA32」が無難。
181名称未設定:03/07/27 00:32 ID:oVdtlYL2
>>178
PCでいーんじゃないの?
向こうのPowerMacのCMにも、「いや、MacじゃなくてPCを」
みたいなセリフがある。
182名称未設定:03/07/27 00:33 ID:az20sggx

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
183名称未設定:03/07/27 00:34 ID:9WGCLhWE
>>178 マジレスです

まじめに働いて稼いでいる人は、Windowsマシーン
ここで煽りにきてるハグレドサが使ってるのはドサ機
184名称未設定:03/07/27 10:15 ID:gp/gTii9
226 :名無し~3.EXE sage:03/07/26 23:48 ID:2pu7D70w
漏れが・・・漏れが・・・

227 :名無し~3.EXE sage:03/07/26 23:49 ID:2pu7D70w
漏れが・・・漏れが・・・70w

228 :名無し~3.EXE sage:03/07/26 23:49 ID:2pu7D70w

漏れが・・・漏れが・・・

230 :70w sage:03/07/27 05:02 ID:wTNfJhRE
漏れが・・・漏れが・・・名前を変えたでつ。


231 :70w sage:03/07/27 05:03 ID:wTNfJhRE
重要なんで四どいた方がいいでつ

232 :漏れは、まっくん2でつ! sage:03/07/27 05:03 ID:wTNfJhRE
漏れは、

まっくん
 ↓
まっくん2

でつ!



233 :まっくん2 sage:03/07/27 05:04 ID:wTNfJhRE
マック最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
185名称未設定:03/07/28 00:59 ID:MawkGi27
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
186名称未設定:03/07/28 23:06 ID:MawkGi27
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
187名称未設定:03/07/29 22:39 ID:S6wllZiw
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
188名称未設定:03/07/30 22:52 ID:0YlXWv/q
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
189名称未設定:03/07/30 23:58 ID:s5nsz3Mz
↑こいつにリアルで遭遇したら
マッカーやめたくなりそう
190名称未設定:03/07/31 01:02 ID:oIolajOV
>>183
みたいなくだレスするマカーをみると、やっぱ小さな世界なんだなとおもうよ
191名称未設定:03/07/31 20:39 ID:oIolajOV
麻原マッカーに会ったとき
192名称未設定:03/07/31 20:54 ID:Q/6wm2D9

マカー : ドザ
阪神ファン : 巨人ファン

似てる気がしない?
193名称未設定:03/07/31 20:55 ID:oIolajOV
しない。似てたとして、次の復活の周期まで、存在してるのだろうか。
阪神は18年ぶりだっけ?
194名称未設定:03/07/31 20:56 ID:Q/6wm2D9
マカーと阪神ファンは熱いでしょ
195名称未設定:03/07/31 20:57 ID:Q/6wm2D9
ドザと巨人ファンは多いでしょ
196名称未設定:03/07/31 21:04 ID:oIolajOV
暑く語ってるから、マカーなのね
197名称未設定:03/07/31 21:15 ID:JGsqMhsD
阪神ファンは自嘲的なネタで盛り上がるけど、マカはそう言う話で真剣に怒り出すからなぁ・・・
一寸違う。
198名称未設定:03/07/31 21:39 ID:Uc5y/bzZ
ドザは IEとOEが好き。あとメッセとか。
で、やたらとアングラ的なスキル自慢をしたがる香具師多し。

マカは林檎マークに執着する(私です)
199名称未設定:03/07/31 21:53 ID:vAg4A3pX
>>192
今年は優勝するかも?!
200名称未設定:03/07/31 21:54 ID:2FoJO3k3
むしろDQとFF
201名称未設定:03/07/31 22:11 ID:EEn9Tiw3
だからいつも、台湾と北京政府だって言ってるだろうが!
202名称未設定:03/07/31 22:28 ID:bEs+os5f
どう考えてもマッカー=北朝鮮だよ。
巨人と阪神はある意味東西の雄だが、マッカーなんかミジンコ以下。
いい勝負してると思ってるのはマッカーだけ。
ここ2chでも隅っこでイジメに遭っている現実を直視しろばあか。
はやく全員死ねばいいのに♪
203名称未設定:03/07/31 22:40 ID:jYxpPjFX
>>202
ロッテ、日ハム、オリックスのどれかくらいか?
204名称未設定:03/07/31 22:42 ID:LWgKmNmm
大洋
205名称未設定:03/07/31 22:53 ID:yxgTs90o
>>202
いやいや、染んでもらっては困る。
こんなバカでイジメがいのあるアホはいないよ。
マカーを人間玩具とでもいおうか。
206名称未設定:03/07/31 23:17 ID:DG32wUKh
>>203
金星
207名称未設定:03/08/01 23:08 ID:td3Jmrn+

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
208名称未設定:03/08/02 00:56 ID:dDv6R+nl
なぜか古式若葉の名前が出ていない。
209名称未設定:03/08/02 01:08 ID:nPlDtwjH
>>202
Unixをいじる事もできないドシロウトが、たいがいWin使って
喜んでるね。んな、ヘボOS使ってな。

ごたごた言うのは、まともに機械の事知ってから言おうな。
お前みたいな奴は来年になっても32bitで勝ち誇ってるあわれな
奴なんだろうな。

ってか、マシン(今はMacのハードの方がヘボいけどな)も、OSも、何もかもMacに負けてて悔しいってことはお前のその発言からよく分かる。勝ってるのはエロゲーの数&ロリコンの割合ぐらいか?
んな数なら負けたっていいよ、どうぞどうぞ、勝ち誇ってくださいな。


210名称未設定:03/08/02 01:10 ID:9B6zbZPm
思わずマカーになりたくなったカコイイマカーとの遭遇

ならあるが。
211山崎 渉:03/08/02 02:00 ID:esIKKQL5
(^^)
212名称未設定:03/08/02 02:02 ID:QArB9B9n

>>1
>>210のことだな。痛すぎるかと。
213名称未設定:03/08/02 08:41 ID:+m6/FKkw
>>209
>Unixをいじる事もできないドシロウトが、たいがいWin使って
>喜んでるね。んな、ヘボOS使ってな。

いつのまに”素人おことわりOS”になってしまったんだ?>MacOS
214名称未設定:03/08/02 11:27 ID:bSAUyNlD
流石プロシューマ
215名称未設定:03/08/02 11:47 ID:u0JCCDto
>>213
優位性がほとんど無いにも拘わらず、それを殊更強調せんがため
二重否定を繰り返してる間に、論理の整合がとれず、自己矛盾に陥っているでつね。
216名称未設定:03/08/02 17:33 ID:NPDK7MJH
いやあMacは素人にも優しく、極めるとシーザーですから。
80代の老人並の脳味噌しか持ってないド素人はWinがお似合いですから。
217名称未設定:03/08/02 22:15 ID:8ZzwXQQD
ここはひどいインターネッツですね
218名称未設定:03/08/02 23:04 ID:rEDDnxNC
>>216
>いやあMacは素人にも優しく、極めるとシーザーですから。
>80代の老人並の脳味噌しか持ってないド素人はWinがお似合いですから。

もう、いきなり矛盾してるけど。
素人にやさしいのに80代の老人はつかっちゃいけないなんて・・・

「誰でもカンタン」はウソだったの?>MacOS
219名称未設定:03/08/03 00:57 ID:v1sRAdQp

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
220名称未設定:03/08/03 00:59 ID:ioSX4CM4
梅雨もあけ、暑い夏に、暑くてうるさいボディー

冬しかつかえないんだって、ようやくわかったよ。
221名称未設定:03/08/03 01:04 ID:mmtBDp29
しかしだな、俺たちが80になってもwindowsで右クリックしてんのもやだな。
222名称未設定:03/08/03 01:10 ID:gpVkX4FD
>>221
というかそれは何年後ですか?
数十年後の話であれば、…たしかにその時点でも今みたいなWindowsを使い続けてるとしたら何だかなぁです。
その時まだMSは元気なのか?そしてAppleはまだ…
223名称未設定:03/08/03 02:34 ID:oXmW8Isj
kakaku.comにいますよ
224名称未設定:03/08/03 09:38 ID:LcAE4HQi
学生時代に知り合った人たちetc。漏れはマカーよ。

友人A(マカー)・・常日頃から「Win?あんな使いづれぇパソコン使ってる奴は馬鹿だよ。」と言い放つ。
他人を利用する悪い癖があるがバレバレなので友達は少ない。
他人には「教えて〜」と調子がいいが、自分がアドヴァイスを求められると知らない振りをして絶対教えない。
定価だと200万円するソフトをwareで揃えており、なおかつ正規ユーザーよりもアップデートが早い。

友人B(マカー)・・自分のできる範囲の事を吹いては「すごいでしょ?」と一年中言っている。自分にできない事は「それ必要ないじゃん。」で終わり。だから本人の中では、いつも自分が凄い奴ということになっている。
突然キれたりする気性があり変人認定を受け、友達は極度に少なかった。

友人C(Win)・・かなりパソコン知識があり、廃品を拾ってきてはバラして新たにPCを作っていた。
マカーの漏れにも色々アドヴァイスをくれたり、他人のPCが不調なときなど出張してトラブルシュートに当たっていた。
だからと言って寂しがりという訳でなく、飲み友達も多かったし、結婚も早かったし、人気者だったよー。

漏れの身近にいたマカーにはロクなのがいなかった。でも別にマカーをやめようとは思わなかった。
しかし一番つまらないと思った人間は、Win機(「パソコン」に置き換えてもいいかも)買って全然使わない奴だった。
「他力本願」「自分勝手」「口先ばっかり」の傾向があって、今でもこの法則で他人の人間性を推測することがあるが結構当たる。あまり信用できないし、まともに仕事もできない奴が多い。
なので、初対面で「パソコンは何をお持ちで?」「結構使ってますか?」と必ず聞くようにしている。

自分にしたら、使用OSと人間性はあまり関係ないように思える。
225名称未設定:03/08/03 10:39 ID:bDS2bFiV
>>218
かんたんにMacOSXはいじれる。小学生3年生だってまともにいじれる。
しかし、MacOSXのすごいとろころは、そんな簡単なOSに操作できるOS
でありながら、Unixをつかいつづけるような、層にもうったえかける
ような操作もできるのさ。
らくちんにいじりたい人はどうぞ、らくちんに。
コマンドラインで操作したい人は、どうぞ、コマンドラインで。
X Window Systemでいじりたい人はどうぞ、X Window Systemで。
GUIなんざいらん、とういう人はどうぞ、GUIなしのCUIで、って具合だ。

Windowsしか使った事ない人には、『え?そんな事あるの?』
っておもわれちゃうかもしれないけど、こればっかりは本当。

MacOSXはらくちん操作のできるOSでありながらプロの興味を引き、のめり込ませるOS、という不思議なOSなんだな。

ま、Windowsは『機械なんてオ○ニーの道具、機械なんてロリコンの道具』
っておもってる人を引き付けてるみたいだが。

そんなところを比べても、WindowsのOSとMacOSとを比較の対象にすることすら
バカバカしいほどの溝が、WinとMacにはある。
226名称未設定:03/08/03 10:43 ID:bDS2bFiV
『MacOSを、WnndowsのOSとの比較の対象にすることすら、バカバカしい』、のことね。後で文章よみなおしてみたら、文章おかしなところばかりだ。
おのれCaminoめ。消したところが、消えてなかったり、挙動不振な動きをするぜ・・・
227名称未設定:03/08/03 10:56 ID:aSzKZy5v
>>226
Camino 云々以前に、
読点の量とか位置とか基本的なことがおかしいです。
228名称未設定:03/08/03 13:36 ID:ioSX4CM4
Winの溝はチーズの匂い
Macの溝はいじられすぎて、加齢臭の匂い
229名称未設定:03/08/03 23:57 ID:v1sRAdQp

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
230名称未設定:03/08/04 01:50 ID:YruaP5/L
>>225
> かんたんにMacOSXはいじれる。小学生3年生だってまともにいじれる。

近所の子、小学校3年で学校でWin使った授業あるけど普通に使えてるよ
あたりまえのことをMacでできるからといってそんなに自慢することなの?

> MacOSXはらくちん操作のできるOSでありながらプロの興味を引き、のめり込ませるOS、という不思議なOSなんだな。

Win使うプロもいるよ。興味を引くって何さ?
Macを使えば自分が何割増しかに見えるだろうとかそういうこと?
231名称未設定:03/08/04 15:15 ID:19vuLVMi
>>224
パソコンに対する姿勢だけで人格判断するのもどうかなあ・・・
機械適正がないだけの人ってのもいるからね。
232名称未設定:03/08/04 21:40 ID:s+2n3AO7
>>231
うんその通りだな。まぁ自身でも経験則として心に置いて参考にしている程度なんだけどね。
ただ、機械適正がないという言い訳は今の時代言ってちゃいけない場面が多くないかな?かくいう自分も機械は好きなんだけど、接客が苦手でね。でもやらなきゃいけない場面が多々あるから接客に関しても前向きに努力はしてる。
接客が得意なやつには「機械好きは人間性に乏しくて困るな」とか言われてるだろうね(笑)
233224:03/08/04 21:41 ID:s+2n3AO7
232は224ですた。
234名称未設定:03/08/05 17:43 ID:1fvcemEC
西暦2033年。世界は統合され国境もなくなった。そこではwindowsで動く
スーパー・ハイ・インテグレーテッド・マーベラス&デリシャス・ウルトラ・ヒュージ・ストロンゲスト・コンピュータによって支配されていた。
迫害を受け地下に潜伏したマカ連盟の必死のレジスタンス運動もことごとく弾圧を受けいまや虫の息。
雲を突き抜けそびえ立つ地上1200階の最上階では帝王ゲイシが下界を見下ろしほくそ笑んでいた。

「ウジ虫共、師ね」














夢でなければいいが。
235名称未設定:03/08/05 17:44 ID:9/Vvwfo6
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
236名称未設定:03/08/05 17:46 ID:d40dinnt
>>230

答えは「信仰」なのです。
あらゆるマカーの解釈には「信仰」がベースになっています。
まともに受け取ってはいけません。バカの言うことに。
237名称未設定:03/08/05 17:50 ID:9/Vvwfo6
糞PCを使うと心の中までが歪んでしまうんだね・・・

ああ恐いなゲイツ帝国
238名称未設定:03/08/05 18:22 ID:Z8SRGyED
経験上、コアなマカーにハゲ多し

漏れはハゲじゃないから普通のマカーだ。そこんとこヨロシク
239名称未設定:03/08/05 18:27 ID:Pinilxeq
>>234
精神年齢の幼い香具師ほどカタカナ形容詞を並べて喜ぶ傾向がありますが、何か?
240名称未設定:03/08/05 18:39 ID:6uTMYAz2
>>238

やべぇウケた(w
結構マジかも。
241名称未設定:03/08/05 20:12 ID:lQtz38uo
>>202
 お前が詩ね
242名称未設定:03/08/05 20:18 ID:d8g9wJ2L
やべぇ。おれ剥げでコアマカーだ。鬱。。。
逝ってきます。
243名称未設定:03/08/05 21:07 ID:vqrTP/4d
牛の糞が効くらしい。
244名称未設定:03/08/05 23:29 ID:TLKNdjI1
マックでやる仕事でフリーになったが、
結局は企業からあふれるつまらん仕事をこなすために、
自宅にマックを置いてしまったと気付いたとき。
ウィンは、企業内でどの仕事も効率化して、
残業を少なくする、よいポジションにいるんだな、と気付いたとき。
はっきりいって、マックユーザであることを恨みました。
245名称未設定:03/08/05 23:52 ID:8v+KPhbM
244みたいなのに遭ったらWinユーザーをやめたくなるね
246名称未設定:03/08/06 00:20 ID:jO+ajZfA

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
247名称未設定:03/08/06 23:37 ID:jO+ajZfA

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
248名称未設定:03/08/07 06:33 ID:jSTEv/+B
>9
非常識な語彙を使うな。Winユーザーにも障害者はいるだろ

>24

冠詞を勉強しれ
249名称未設定:03/08/08 23:17 ID:6SrqXNAY

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
250名称未設定:03/08/10 07:28 ID:b9LhV0aW
>>248

二週間も前のネタに反応しなくて・・・・・・
251名称未設定:03/08/10 13:50 ID:hL5SH05o
>>250

わざわざ言わなくて・・・・・・
252名称未設定:03/08/11 23:39 ID:4s4hibDr

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
253名称未設定:03/08/12 23:16 ID:j21H41u1

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
254名称未設定:03/08/13 23:09 ID:m+SITnXC

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCの脆弱性狙ったワームが拡散を開始
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/12/epn01.html
MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
255名称未設定:03/08/14 21:48 ID:FVfO0O84
保守でしょ
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257オーちゃん:03/08/15 18:56 ID:cnqFfI5B
マカーの皆さん目をさましてください!
258名称未設定:03/08/17 14:51 ID:9r6D6sCK

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


米マイクロソフトに5億2100万ドルの支払い命令
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060427,00.htm
Windows RPCの脆弱性狙ったワームが拡散を開始
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/12/epn01.html
MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
259名称未設定:03/08/18 22:47 ID:tQZJVG7a
用途は、主に製品に貼るカラーシール等の作成。
Winと比較して絶対的な優位性ってありますか??
何故デザイナーの方たちが、
好んで使っているのかが不思議
なのです。
デザインする上での優位性など
は無いのでしょうか??
260名称未設定:03/08/20 00:37 ID:weO08+wb

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


米マイクロソフトに5億2100万ドルの支払い命令
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060427,00.htm
Windows RPCの脆弱性狙ったワームが拡散を開始
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/12/epn01.html
MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
261名称未設定:03/08/20 22:43 ID:weO08+wb

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


米マイクロソフトに5億2100万ドルの支払い命令
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060427,00.htm
Windows RPCの脆弱性狙ったワームが拡散を開始
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/12/epn01.html
MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
262名称未設定:03/08/22 18:05 ID:J0JmimN7
イタイマカーの代表は、やはりオオタニ某だろうな。
堤灯自慰作文だけで20年業界に居られるというのも、ある意味の才能だな。
263名称未設定:03/08/22 18:46 ID:Utb1q2ky
>>262
禿同、最近は全く役に立たんオナーニ記事ばっか、早くマク業界から、消えてもらいたい。
264名称未設定:03/08/22 20:13 ID:FXxb6mHM
髪型といい目つきといい
一番ヤな感じのする
コンピュータオタクの
王道を行っていますね
265名称未設定:03/08/23 09:03 ID:Z6xiHCOp
爆笑
http://www.yamakitsu.co.jp/citrus/JOUHOU/index.html
> 64bitになったG5ですが、メモリは32bitバスのメモリモジュールを使いますので、
> 2枚単位でちゃんと揃った物を増設すると、マシン側からは 64bitでアクセスできる
> という事のようです。 揃っていないメモリでは、アクセスすると上位32bitと下位
> 32bitでばらつきが出てしまうのでおかしな事になるのですね。
こんなデタラメを書き散らしてよくマク専門店なんてやってられるもんだな。みんなそうなのか?
266名称未設定:03/08/23 11:36 ID:j5emU1+J
それは確かに「誰も知らない」よなー。
つーか嘘っぱちヤメレ。
つーかそれ本当だったら出荷延期の理由はそれだ!
267名称未設定:03/08/23 11:40 ID:1xlVlAgD
→261
こいつが一番イタイ
268名称未設定:03/08/23 11:49 ID:/N9KbDn4
>>265

>(※この記事に出てくるG5はプロトタイプで製品版とは異なる場合があります)

きっと、そういう仕様の「プロトタイプ」なんですよ…
269名称未設定:03/08/23 12:09 ID:wfjdxtIO
    \___  \  |       レ丿       _/__ヽ
          丶、 \ |       _/       /_/ ‖ ヽ′
            ヽ  ソ      │      //    ('A`)
         ____   \       |     //     ( )
         \\__|       |   _//__      | |
           ヽ   |       | / ____丶
      ,イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶     |/../  ‖  \|
      ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      |/   ('A`)
      ('A`)       |ヽ     |     ( )
      ( )       |      |      | |
       | |        |      |
                |      |
                |  ◎   |
                |      |
                |      |
                |      |
               /      ヽ
──────────/       ヽ─────────
             /ノヽ ゞ 丶  \
270名称未設定:03/08/24 12:41 ID:udn8RmDQ
>263
最近じゃなくて、昔からだよ。
271名称未設定:03/08/24 15:08 ID:8tZJKN9k
>>259
WinとMacで、できる作業にあまり差がないなら見た目いいほうがいいでしょ。
272名称未設定:03/08/24 19:55 ID:NyB2gaTZ
>>271
差がありすぎるんだけどな、出来ないこと多すぎ

うちの会社のマカは、タスクバーを上部に持っていって、自動的に隠す設定にしている
しかも全部のアプリを全画面表示でやってる
もち右クリックなんて、使わずにメニューから全て操作
タスク切り替えは、ポインタを上部付近に持っていって
タスクバーが出てくるのを待ってる

Alt+Tabでも教えてやりたいけど、すぐMS批判人及び宣教師になるんで
危なそうだからやめてる
アニヲタのお絵かき野郎なんだよ
273名称未設定:03/08/24 20:08 ID:RPYr2stV
>>272
マカにアニヲタはいません
本当です
274名称未設定:03/08/24 20:10 ID:rz7EFMIh
>>273
マカにアニヲタいるよ
ガンプラですごいのもいたな。実際会ってキモかった。
275名称未設定:03/08/24 20:12 ID:rz7EFMIh
>>271
できる作業が実際多すぎ。ワークステーションとしても
管理する側の手間にしても、差が多すぎるのが現実。
差がないなら、もっと企業は導入してるよ。
見た目は慣れのもんだいだけだしね。
276名称未設定:03/08/24 20:17 ID:dJnf7S7l
>>275
…何言いたいんだかよくわからんが、
どっちをすすめてるんだ?
277名称未設定:03/08/24 20:22 ID:dJnf7S7l
>>259
デザイナーでMac使ってる人が多いのは、出力や印刷でデータ渡すとき
便利だから。
大手は知らんが、安くて早い印刷屋さんにフォントまでちゃんと管理して
もらおうと思ったら、まだまだMacの方が便利。

それから、デザイナー同士でこっそりフォントやアプリの貸し借りなんか
やってるから、Macじゃないと都合悪いという事情もアリ。
278名称未設定:03/08/24 21:05 ID:NyB2gaTZ
>>277
こういう嘘つかない、正直マカが少なくなった
見栄っ張りマカばっかだから、板が腐るんだよな
279名称未設定:03/08/24 22:45 ID:xrl/759X
>>272
それってその人が、ショートカットとか知らなすぎなだけじゃないの?
つーかwin使っててももいちいち右クリックなんてしないしさー
めんどくせ
280名称未設定:03/08/24 22:53 ID:NyB2gaTZ
>>279
ショートカットキーの方が面倒じゃない?
Winは片手だけで楽々ね

そいつは、文節じゃなく、単語ごと変換するから、バシャバシャうるさい
その割に、ちっとも進んでないのよ>仕事
ことえりの弊害?
281名称未設定:03/08/24 23:12 ID:rz7EFMIh
>>276 もち窓だよ、仕事でね。
282名称未設定:03/08/24 23:32 ID:cRjKrUDk
 DOS時代はまったく触れず、Windowsに触れた事もなく、Linux / Unixなんて論外。
 それなのにWindowsをあしざまに罵ってしまう、

 MacFan 滝口編集長 を悪く言うのはやめてください。
283名称未設定:03/08/25 09:30 ID:3MkgLj/O
>>278
認めたくないのは仕方ないが、正直デザイナーなんて
自転車操業の貧乏自営業だから、いったん導入したMacを
簡単に窓に切り替えなんかできないのも事実。
OS7.6&イラレ5.5で、大企業のポスター作ってるような
人もいるよ。
284透明赤:03/08/25 15:12 ID:NDZK3yr6
昔は、クリエイティブ層に使われていてマックで無いと出来ない仕事がたくさあった。
PCは事務マシンだった。

むかしのマックは尋常じゃない値段だった。
PCも今にしてみれば高かったが、軽くその倍はしていた。

今は違う。
双方の能力、値段が均衡してきてPCでもマックでも同じ仕事が出来る。

そんな時代の中、あえてマックを選ぶ理由はとても非合理な「すきだから」
という言葉に集約される。

20年間マックを使っている私が感じるのは
値段の低下、普及率の上昇.、と比例して、マックユーザーの質が低下している事。

煽りに、ウィットで返す。これがマックユーザーだった。
無気になって本気で反論する人は皆無だった。

LCシリーズが発売された頃だろうか。
古くからのユーザーはマック誌にエロCDの広告を発見した時にショックを受けただろう。

価格の低下がユーザー、サードパーティーの質を落とす結果となった。
思想有る会社を、資本主義の船頭の砂糖水売りが動かしている時だった。

フェラーリが、大衆車になった瞬間だった。
「楽しむ」から「利用する」になった瞬間。

OSXはアップルの思想的降伏と考える。
OSXが成功だったとしても、アップルはユーザー、サードパーティーを裏切り、そして負けたのだ。

今。これからコンピューターをはじめる人間に、
私は、マックをすすめる事が出来ない。
285名称未設定:03/08/25 15:25 ID:v/E+4+gl

マックユーザー高学歴高収入。

統計で出てます。流石だ。。。悔しいのですね。
286名称未設定:03/08/25 17:17 ID:Zp1S5iTV
>>284
いい文章だね。しかし俺は

>むかしのマックは尋常じゃない値段だった。

この頃の傲慢な姿を見てたから、今でもAppleが好きじゃない。
Macユーザーも選民思想的だったしね。いまだにその頃の
スタイルを引きずっている層には苦笑するほかないが・・・w
なんであの頃、もっと一般ウケするように態度を変えられなかったのかねえ >Apple
完全な市場の読み違え。
あの頃のAppleの戦略次第では、今覇権を握っているのはMacであっても
おかしくなかったのにね。
287名称未設定:03/08/25 18:01 ID:/WFvOfRt
結局、庶民は値段で動くのであります。
288名称未設定:03/08/25 18:13 ID:D+AsyWn/
>>284
20年間Macを使ってるんですか!
ってことは、1983年から!かなりの長老さん!



…あれ?!でも初代Macって1984年に出たんじゃなかったっけ?? ( ゚Д゚) ポカーン
289名称未設定:03/08/25 18:29 ID:3MkgLj/O
>>286
俺も昔からのユーザだが、当時はDOS使いの方が選民思想に染まって見えたけどな。
「Macいいね」とか言うと、「本物のコンピュータはコマンドラインなんだよ」
とか言うやつら。
要は、どっちにも選民思想とそれにかぶれてる奴がいたってことじゃないの?
290名称未設定:03/08/25 18:56 ID:+mMlo3w4
>要は、どっちにも選民思想とそれにかぶれてる奴がいたってことじゃないの?

割合も同じくらい?
291名称未設定:03/08/25 20:49 ID:DspPUiCu
>>コマンドラインなんだよ

OSXになってから一部マカーがいってるじゃねーかw
使えもしないくせに
292名称未設定:03/08/25 20:53 ID:G6PzKi/V
>>289
んな、わけないね
当時、マックは販促教育をしていて、あちこちにまるで洗脳要員みたいな奴居た
その胡散臭いこと
マックを選ばなかったのは、先見性だけの問題だな
293名称未設定:03/08/25 21:57 ID:wy4Y6454
馬鹿ばかり
294289:03/08/25 22:31 ID:MuvOm9aj
>>291
そうそう、DOSユーザの連中も使いこなせないようなのに限って
そういうことを言ってたもんだよ。
(w

>>292
そうそう、当時Macじゃなくて、98とかTOWNSとか
選んだ連中の先見性には、見るべきものがあるよな。
(w
295名称未設定:03/08/26 00:51 ID:pjf9v649

他人を蔑む心を持っているということが卑しいわけであります。

何を使っているだとか使っていないだとか、そんなことは関係ないのでございます。
296名称未設定:03/08/26 00:58 ID:bDe/SqWt
>>295
このスレを見ているとそれがよく分かるな。
297名称未設定:03/08/26 15:28 ID:ZBOAAVJ/
300getじゃなかったら、310が森三中でオナーニしてファイザー製薬に
電話しながら愛について語る。
298名称未設定:03/08/26 16:27 ID:tS8HlSFT
村上ならイケル
299名称未設定:03/08/26 16:34 ID:pdUjcrsA
マカーをやめたくなるスレ↓↓↓↓↓↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1061432007/l50
300名称未設定:03/08/26 17:55 ID:fzPWjZgz
今だっ!
300ぐええええええぇぇぇぇぇぇええええええええっっつとぅぉぉぉぉぉぉお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおぅぅぅうううううおりゃぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁあああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああぅあ!
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
301名称未設定:03/08/26 17:56 ID:fzPWjZgz
OK!
よっしゃぁ!
300GET!
300GETだぜ!!
302名称未設定:03/08/26 17:58 ID:fzPWjZgz
300ゲットかぁ....明日はなんかいいことありそうだなぁ?・
303名称未設定:03/08/26 18:02 ID:oMMcmleE
>>294
>そうそう、DOSユーザの連中も使いこなせないようなのに限って
>そういうことを言ってたもんだよ。
そうだよなあ。DOSすら使いこなせないバカが馬鹿ーに成り下がっていったよなあ。
アプルもいってたじゃん。「残されたバカのためのMacです!!」って。
304名称未設定:03/08/26 19:46 ID:1dN3eZeY
computer for the WASTE of us !!!
305名称未設定:03/08/26 20:58 ID:tvXvnwAK
まーアレだよなコマンドライン使えるのひけらかす香具師に限って
仕事が無くなってくんだよな。糞XPでも意味ないから無くなったんでしょ?
その屁理屈だとDOSが無くなってからWin使い出した香具師も馬鹿なんだな。
糞ドザは発想が貧困でいけねーや。
CUIからGUIへの流れはどう説明するんだ?
残された人の為のMacをパクった糞Windozeはいったい何なんだ?w
306名称未設定:03/08/26 21:00 ID:v9qM5La0
307名称未設定:03/08/26 21:06 ID:SBXwMEb7
>>305
なんか意味がさっぱりだが、必死さだけは伝わってきたような
308名称未設定:03/08/26 21:49 ID:AdMCpv6N
コマンドライン・・・(・∀・)クスクス
309名称未設定:03/08/26 22:04 ID:aRrgtLTb
フロントライン・・・(・∀・)クスクス
310294:03/08/26 23:20 ID:rpTp+I/V
>>303
いいじゃないか。
そーゆー連中のほとんどは、'95年の「DOSすら使いこなせないバカ」祭り
で、君の仲間に帰っていったんだから。
仲良くしてやれよ。
(w
311名称未設定:03/08/27 00:28 ID:8nLekirp
山手線の中でiBook開いてるヤツがイタいです。
そりゃさぁ 俺は新幹線だったら開くよ?PowerBookだし。でも山手線ですよ?

最近、町を歩くと、1日2回はiPod使いとすれ違うなぁ。。
312名称未設定:03/08/27 09:32 ID:e0KUl8oI
>>311
地下鉄で、立ったままタンジェリンのホタテiBookを
使ってる外人(米?)を目撃してるので、なんとなく
許せてしまいそうです。
313名称未設定:03/08/27 19:15 ID:A6c3bRvn
>>310
ゴルァ!語れ
314名称未設定:03/08/28 01:39 ID:9bCefSva

たしかにいたいやつがあらわれたな>284
315名称未設定:03/08/28 22:33 ID:dHz3i8Bq
>>284
Lisaでも使ってろ。
316名称未設定:03/08/29 21:23 ID:7gKpItGG
>>284は極めて正論なのだが
317名称未設定:03/08/29 21:50 ID:UBnr6GcQ
>>316
うん。
「スノッブで鼻持ちならない人間」と後ろ指をさされても
「それが個性さ、感性の時代さ」と強がっていた世代、
歪んだ個性偏重の教育を全身で享受した世代にとっては正論だろうね。
318名称未設定:03/08/29 23:05 ID:98Jy+r8d
Macって、BMWみたいなイメージがある。
イメージ戦略がうまいという点で。

共通しているのは、確かにそこそこ高性能で、意外とコンサバな
点があると言うところ・・・かな?

本場米国だと、そんなに高級なパソコン、という訳じゃないん
でしょう?>Mac。
319名称未設定:03/08/29 23:11 ID:y8mZa6ZV
高級製品の尺度って、品質?価格?希少性?
320ついでに:03/08/29 23:19 ID:98Jy+r8d
でも、初めのマッキントッシュはよく出来た高価な文房具、って
イメージだった。

確かにGUIなるものは凄い、と思ったけど、じゃ、これでゲーム
何が出来るのかなぁ・・・(当時のふつうのパソコンは主にゲーム
マシンとしての用途でした)と思ったよ。

LCとか][の頃から、クリエイティブな仕事のツールってイメージが
育ってきたような・・・。

初めのマッキントッシュを買ってた人たちって、どんな人たちだったん
でしょう?

Apple][の頃は、お医者さんとかお金持ちの人が使うパソコンという
イメージがあって、当時は、アメリカから空輸されてきた印のラベルが
ベタベタ貼ってあるApple][の箱自体が、何かしらのオーラを放って
いたし、持ってる人も箱を自慢してたような・・・。

今でも、当時の雑誌を眺めて、Apple][の価格を見るとため息が
出まつ。とんでもない値段だった・・・。
321名称未設定:03/08/29 23:27 ID:98Jy+r8d
>>319
クルマだと品質が割といーかげんでも高級なブランドがあるし、
価格が高いだけじゃ高級じゃないし、希少性=高級でないことは
ご存じですよね。

ほんと、高級製品って、なんでしょうね?
ワークステーションだと、高級、ってイメージがあるけど(毒され
ているなぁ、漏れ)、G5はその辺も狙っているのでしょうね。

だけど、G5の価格を見ると、大体、昔のPC−9801+DOS全盛期
のPC−9801と価格帯、梅竹松(上中下)、同じくらいなんですよね・・・。
322名称未設定:03/08/29 23:37 ID:SjR5ktUN
Macユーザーがここ何年も優れてると言い続けて
いまだにシェア2%ですよ?

今後も優れてると言い続け、シェアは低いままでしょうね

ここまでMacの値段が下がってきているのに
なんで優れてるMacのシェアがあがらないの?
どこかに問題があるからいつまでもシェアが上がらないんですよ

結論から言うと2%の人にだけ優れてるんです
ほとんどの人からみれば劣ってる

本当に優れてるんならMac OS Xをx86プラットフォームでリリースして
アグレッシブな商品展開ができるはずなんです
そしてPPC搭載のMacが優れてるなら飛ぶように売れるはずなんです

それをしないのはAppleが信者相手にチマチマとお布施を徴収してたほうが
利益が上がると経営判断しているからです
クローズドなプラットフォームで圧倒的にシェアが低くて
様々なサービスが受けれなくて使いづらい状況であっても
信者相手の商売のほうがいいんですよ。Appleとしては

これからもサービス面での不便なところは解消されないし
Macユーザーはお布施を徴収され続けるのです
むしろ喜んで払うし、他の人にもMacを勧めるし
新製品が出るたびにバイナウすることは忠誠の証だと考え
2chでお祭り騒ぎを繰り返します

そういうやつらなんですよね、マカーって
323名称未設定:03/08/29 23:49 ID:r4LtwnCH
>>321
Plus、Quadra、PBG3と使ってきたが、常にその時欲しい(買える)Macの
値段というのは、あまり変わらなかったなあ。

Macを高価な文房具だという言い草はよく聞くが、どこか「所詮文房具」という
ニュアンスがあるように思える。そういう人は普通の文房具でどれだけの
ことが出来るんだろうか。
自分ははじめてMacPaintを使ったとき、普通の文房具ではとても
困難なことが、面白いほど簡単にできるだけでなく、そこから新しい
表現の仕方が生まれるのを実感して、いわゆる「文房具」とはまったく
次元の違う道具だと思った。
「文房具」や「道具」の使い方に精通してるほど、そう感じるんじゃないか
と思うんだが。
324名称未設定:03/08/30 00:11 ID:gCgGXl2j
コンピュータの動作原理を習ったり呪文のようなコマンド文字列郡を暗記しなくても、
文房具のように、当たり前に使いこなせてしまう、という、
それまでのコンピュータらしからぬ存在、というほめ言葉なんじゃないのかな。
実用的アプリケーションの揃っていなかったごく初期の段階?には、文房具というより玩具だったのかもしれないけど。
持ち主、使い手によってゴミにもなるし最終兵器にもなる、ってのはMacに限らない話でしょうけど。
325名称未設定:03/08/30 00:17 ID:3v1fEYPp
>>322
君は、
「Macユーザは資本主義の権化であるウインテルの営業的圧政に虐げられ、
否応なくWindowsなどというMacもどきを使わされている、あわれな
98%の一般大衆から解脱したエリートである」と主張する
「イタイマカー」と、さぞかし気が合うことだろうね。
(w
326名称未設定:03/08/30 22:46 ID:kUaSCVSn
Wiinユーザは帝国主義の権化であるIBMと、その手先に成り下がった
Appleから解放すべく立ち上がったWintel解放軍の一員である。

PC/AT機をIBMの支配から解放したMicrosoft、Intel。
IBMの軍門に下ったApple。

もうおわかりですね。
327名称未設定:03/08/30 23:37 ID:PAdrrYPZ
>>326
>>325の「イタイマカー」と同レベルで違う主張を展開しているのだということは
よくわかった。
328名称未設定:03/09/01 00:17 ID:psPRJrlX
>>326
日中韓の政府は、解放軍からさらに解放されたがっているということは
よくわかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030831-00000040-kyodo-bus_all
329名称未設定:03/09/02 19:53 ID:TbULFDmF
>>328
携帯とPCの接続性が良くなりゃ、いろんなカスタマイズが出来そうなのに
これじゃ大衆に受け入れられる訳が無い
DesktopOSじゃ勝負もせず、排他を方法として選んでる

こういうことが大衆に受け入れられるはずが無い
どこかのメーカーがWindowsPhoneEditionを採用して
Winアプリとの連携性が高まれば、みなそっちを選ぶだろ
その後は雪だるま式だよ
330名称未設定:03/09/02 20:02 ID:/0YKkdOw
思わず「ドザにだけはなりたく無い」と思えるイタイドザは、パソコン売り場の
ブロードバンド体験コーナーにいる。

アニメ系チャットに興じる脂ぎったドザ…エロ画系掲示板に書き込みしている
ガリ眼鏡長髪ドザ…

あれらの仲間と思われてしまうドザが可哀想だけどさ…(w
331名称未設定:03/09/02 20:06 ID:x8maeT31
>>321
>梅竹松(上中下)
とあるけどさ、正しくは「松竹梅(ショウチクバイ)」だよ。
3段階評価で現した場合は梅が一番廉価で、松が一番高価なのだよ。
一つ勉強になったかな?
332名称未設定:03/09/02 20:09 ID:fza8DAL6
>>329
また句点を忘れているぞ。
333名称未設定:03/09/02 20:26 ID:FnWdvnoF
バストライン
ウエストライン
ヒップライン
ボディーライン・・・(´A`;)ムラムラ
334名称未設定:03/09/02 21:24 ID:WQB5brxB
インクライン・・・
335名称未設定:03/09/02 22:03 ID:S+SBE8Cz
mz-1500ではフロントラインで遊んでました
336名称未設定:03/09/02 22:16 ID:ftPK0UMW
フランツクライン
337名称未設定:03/09/02 23:21 ID:Jth2UYBS
>>331
痛いレスありがトン。

ちなみにわざと並び順を変えたんだよ。
松竹梅と書くと、酒の名前みたいになるし、下中上と書いてもヘンだし。

つまり梅竹松(上中下)というのは、「梅竹松、まぁ並びは変わるけど
上中下とも言ったりするけど」と言う意味で書いたの。

(と、書いたりすると、あわてて知っていたふりをしてるだろ、と
邪推されそうだが)

こっちの書き方が悪かったせいもあるけど、その位は誰でも知ってるよ。

わざわざ詰まらないところに煽りを入れて知ったかするのも、
痛い一部のマカーの習性のように思う。

そういう意味では、このスレにとってまさに正統派のレスといえるね。
338名称未設定:03/09/02 23:25 ID:3WORR3hG
バイチクショウと読めばいいのか?
->梅竹松
339名称未設定:03/09/02 23:59 ID:NjuVVjG9
>>337
自分が意味不明の事を書いておきながら、
指摘されると他人の問題にすり替えるのは
マカドザ関係なく只のヴァカ。
長文が

必 死 だ な 

って感じですねw
340名称未設定:03/09/03 00:05 ID:UesY8vtb
>つまり梅竹松(上中下)というのは、「梅竹松、まぁ並びは変わるけど
>上中下とも言ったりするけど」と言う意味で書いたの。

だったら「梅竹松(下中上)」と書けば始めから狙ったと読み取れるのだが。
後から言い訳がましいレスをつけるのも滅茶苦茶イタいドザの習性な訳で。(w
341名称未設定:03/09/03 00:10 ID:nUzUP4/5
思わずマカーをやめたくなったイタイマカーとの遭遇・・・
342名称未設定:03/09/03 00:14 ID:dHRWtMrg
この、バイチクショー!
343名称未設定:03/09/03 00:18 ID:nUzUP4/5
すべてドザのせい
344名称未設定:03/09/03 00:18 ID:eV+MTKcz
両性愛者畜生?(ww
345名称未設定:03/09/03 00:54 ID:aw/eerMu
buy chick show
346名称未設定:03/09/03 00:59 ID:txbhtZrQ
松竹梅はもう古い。

by 畜生
347名称未設定:03/09/03 01:33 ID:ufbDlmFr
>>321はテクニカルな釣り氏だなぁ
マカが揚げ足取りが得意なのを上手く利用してるよね
そして>>337で苦し紛れのフリした弁解を披露した
次の瞬間、イタマカーを釣り上げる腕前には感動したッス
348名称未設定:03/09/03 02:08 ID:SBAYCEL1
>>347
そこまで妄想できるヲマイに乾杯。
きっと人生幸せなんだろう・・・
349名称未設定:03/09/03 02:12 ID:dHRWtMrg
バイチクショー!
350名称未設定:03/09/03 11:30 ID:+Z1l9zdF
by chic show おしゃれフリーク
351名称未設定:03/09/03 13:38 ID:VgMkHMx4
本屋で、
パソコン雑誌コーナーに平積みされているDOS/Vマガジンとか、
DOS/V PowerReport、WinPCなどのWIN系のド雑誌の上に、
もの凄い勢いでMac Powerを重ねている背広姿のサラリーマンを見たとき。
352名称未設定:03/09/03 13:47 ID:+0T9yQNk
それは単なる、社員必死だな状態、ではないか?
353名称未設定:03/09/03 13:53 ID:7ZjyC25b
旧 板 に 行 き ま せ ん か ?
354名称未設定:03/09/03 16:23 ID:P+yTJLZu
>>351
「サルまん」みたい。
355名称未設定:03/09/03 16:27 ID:7zgdJ0zW
【1:354】思わずマカーをやめたくなったイタイマカーとの遭遇
1 名前:名称未設定 03/07/24 15:59 ID:nWhJCoUt
kake


こんなスレを立てたイタイマカーのスレに遭遇したとき
356321,337:03/09/03 20:58 ID:0KkIebVt
フッ、うまく行ったぜ。
イタいマカーのみなさん、ありがとう。おかげで大漁( ̄ー ̄)ニヤリッ
357名称未設定:03/09/03 21:15 ID:G2AMos1Z
あ、そ。
志が低いわね。
358名称未設定:03/09/03 22:14 ID:txbhtZrQ
>>347
ID変わったんで安心して自演できるね。
359名称未設定:03/09/03 22:49 ID:BqxD5O5w
おまいみたいなのが、イタイマカーだよ>>ID:txbhtZrQ
360名称未設定:03/09/03 23:00 ID:aE3TKKQE
おや? >>347 さんの御登場ですね。
361名称未設定:03/09/03 23:04 ID:ICWXOhXX
痛いスレだな疲れた。飛ばした。
362名称未設定:03/09/03 23:16 ID:eZMJ2ifD
これはたしかに痛いよな。
http://www.interq.or.jp/ruby/sam/ad/k1.jpg
363名称未設定:03/09/03 23:34 ID:3LajG1AS
思わずマカで良かったイタイドザとの遭遇ならこのスレでたくさんあったなぁ(°・°*
364名称未設定:03/09/04 00:02 ID:AtDnMUQG
ほんとにイタイすれだな。
>>360はまた勘違いしてるようだしw
365名称未設定:03/09/04 18:53 ID:2l0OZPyi
元スレに戻す意味で!
イタイ「マカ」が↓ここにいたゾ( ´ー`)フゥー...
http://blue.sakura.ne.jp/~adsl/cgi-bin/board01/treebbs.cgi?act=treesel&tree=2269
366名称未設定:03/09/04 19:21 ID:WtSmmzqF
イタいドザなら上記で指摘した[イタイ「マカ」]の数万倍は居る罠
367名称未設定:03/09/04 19:35 ID:RALJtwtl
そういえば、この団体での商売道具のひとつはドザ機だったな。
http://www.neeez.com/~miho-room/sarin.gif
368名称未設定:03/09/04 20:39 ID:cjw3ii3M
今宵も一杯遭遇しました
369名称未設定:03/09/04 21:57 ID:PpbTRKEY
頭の良いマカ見てみたい
370名称未設定:03/09/04 22:00 ID:foa76+Zt
ある日、のび太が帰宅すると、ドラえもんが動かなかった。ドラミちゃんの説明に
よると、半永久電池の故障が原因。猫型ロボットの電池は、耳に設置するのが通常
だが、ドラえもんの場合、ねずみに食べられたため、脳内に設置され直した経緯が
ある。早く電池の交換を!と急かすのび太に、ドラミちゃんは深刻に答える。
電池を交換するには問題無いのだが、ドラえもんの場合は脳内設置のため、交換
以後は、それまでの記憶が消えると言うのだ。聞けば、記憶を維持したままでの
脳内電池交換技術は、未来の世界にも存在しない。のび太は泣き叫んだ。ドラえ
もんとは今すぐ喋りたい。しかし、電池を交換するや否や、これまで共有してきた
時間も想い出も全て消え去り、それどころか、のび太の存在すら未知のものと化し
てしまうのだ。これはのび太にとっても、ドラえもんにとっても悲しい事ではない
か。悩んだ末に、のび太が出した結論とは?
371名称未設定:03/09/04 22:01 ID:foa76+Zt
のび太は勉強に取り組んだ。これまでの記憶を消す事無くドラえもんを再生させる!
ただこの一心で毎日机に向かい、昼夜を問わず勉強に打ちこんだのだ。先ずは某大
学のロボット工学科を目指して、中学、高校は全て勉学に捧げた。その甲斐あって
希望通りの進学を果たしたが、ここからが勝負である。のび太はここでも頑張った。
日夜研究に打ちこむ4年間、卒業後は大学院に進学。修士号を取得し、ロボット工
学で最先端を行く某国某大学へも留学を果たし、博士号を取得した。その頃には、
のび太の研究成果や技術力は学界からも高い評価を得ていたし、幾つかの企業も
獲得に乗り出していた。しかし、彼は目的を忘れなかった。ただただドラえもん
再生を願ってその後も研究室に残り、全てを顧みず研究に没頭したのだ。そして
34歳の春、のび太は、遂に念願の記憶維持を前提とした猫型ロボ脳内電池交換技
術の開発に成功。初心貫徹して帰国を決意したのである。
10年振りの日本。実家の押入れからドラえもんを取りだし、電池を交換。周辺
機器を接続。準備は完了した。スイッチ一つ押したら、ドラえもんが甦る。
一体どれほどこの日を待ち望んだだろう。思えば、ドラえもんの故障が彼の人生
を決定付けたのである。感極まるのび太。万感の思いを込めてスイッチを入れる。
と、間も無くドラえもんが作動した。「のび太君。宿題は済ませた?
372名称未設定:03/09/04 22:32 ID:uCLlhX8Y
サンマルクカフェでパワブク開いてた自分を鏡で見て
やめたくなりました
373名称未設定:03/09/04 22:39 ID:gBB7OFwi
初心貫徹→初志貫徹
374名称未設定:03/09/04 22:43 ID:2l0OZPyi
都電荒川線でハンペンを開いたのは漏れだけ?
市中引き回しの上死罪でつか漏れ!。
375名称未設定:03/09/04 23:21 ID:GECWgQlw
昔は、市中を引きずり回しのうえ打ち首って無体だなぁと勘違いしてました。
376名称未設定:03/09/04 23:48 ID:2l0OZPyi
>>375
そんな貴男に、Win使い海で死んだらドザエモン!。

377名称未設定:03/09/05 00:03 ID:VYbFG3TA
何故僕に?
378名称未設定:03/09/05 23:46 ID:oFJNhylc
川で氏のうが池で氏のうが水死体はドザえもん
379名称未設定:03/09/06 00:03 ID:gd9ZXrNq
>>378
川で死ぬと「ガタロ」言うんだよ。最近は言わないけどね。
380名称未設定:03/09/06 00:25 ID:q2VoUTJb
「かっぱ」に捩って京阪神・九州で使われる方言が「がたろ」である
池、川には「がたろ」が住むとされ池、川で死んだ場合に「ガタロ」
と言う。
381名称未設定:03/09/06 01:02 ID:vz0Mafvs
思わずマカーをやめたくなったイタイマカー→自動化だな
382名称未設定:03/09/06 05:16 ID:xllhYM6U
ここ.読んでいたらだんだん腹立ってきた.
内容自体はおもしろいんだが,文体が...
ttp://ngp-mac.com/kumarin/
383382:03/09/06 05:18 ID:w3CtAm8y
むかつく.本当にむかつく.
普通に書けないのか.
384名称未設定:03/09/06 05:46 ID:xllhYM6U
1.説教臭いホームページ
2.とてつもなくつまらないシェアウェア
385名称未設定:03/09/06 06:52 ID:IvyJqJW9

          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          ┃妬                 癌┃
          ┃   マ     ド    サ    ┃
          ┃   ッ   人 ザ    リ 地  ┃
          ┃  世キ          ン 下  ┃
          ┃  界ン        人 を 鉄  ┃
          ┃  最ト   殺    殺 ま で  ┃
          ┃  速ッ        し い    ┃
          ┃   シ          て    ┃
          ┃   ュ   し           ┃
          ┃                   ┃
          ┃怨                 醜┃
          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

386名称未設定:03/09/06 07:46 ID:vz0Mafvs
お。ゴミマッカーが縦書きしてるな
387名称未設定:03/09/06 10:05 ID:cce8XBJ7
↑「マッカー」取って読むのが正しい
388名称未設定:03/09/06 10:07 ID:Aav51yua
加藤栄
389名称未設定:03/09/06 10:08 ID:Aav51yua
羽田
390名称未設定:03/09/07 19:23 ID:xACiMn5W
ソフマップとか行くと勘違い人間がいっぱいいる。
サングラスとかルイビdとか、似合ってねえよ、イエローモンキーどもが。
家で茶漬けでも食ってろ!
391名称未設定:03/09/07 19:38 ID:hKPpmBYZ
はい。
392名称未設定:03/09/07 20:35 ID:kL1d9ZcI
マッカーマッカーマカーマカーマッカー,あーさーはーらーマッカー
393名称未設定:03/09/07 20:54 ID:6HBOcN6X
>>390
めしまで、うまい。
394名称未設定:03/09/10 03:41 ID:3x5Bf/7k
無理矢理ワイドにするな.つまらん.
395名称未設定:03/09/10 14:54 ID:IXqQxm5V
あ、なるほど。

ここは釣りを哲学するスレですね?
396名称未設定:03/09/10 16:05 ID:sWH5+F8A
ヘラ釣りは哲学である。
397名称未設定:03/09/10 22:17 ID:alrm4Mc0
マントヒヒは哲学する♪
顔がキモイ
398名称未設定:03/09/14 21:00 ID:aQ715V2u
会社の備品にAppleシール貼る
会社課内情報掲示板にMade by Macintoshバナー貼る
これ見よがしにPowerBook持ち出し、顧客にフロッピー渡されれば
「いまどきFDですか?CD-Rにしてください」とずらっと言い放って
商談破談にする

こういうバカが以前いたので、会社内でマカーであるというだけで
肩身の狭い思いをさせられました。
399名称未設定:03/09/14 21:38 ID:kgKTjHAe
デザイナーやってる友人だろうか・・・

「フォトショップとイラストレーター入っていないMacなんてMacじゃない!」
「使用目的持たずにMacつかってんの??」
みたいに言われた時かな。

「Winの方がいいんじゃないの?」
みたいにも言われたし。

Mac信者の選民思想みたいなモノはたしかにあると感じた。
400名称未設定:03/09/14 21:44 ID:D4WkR6Nb
そいつら皆ドザだYO
マカを装った工作員だYO
401名称未設定:03/09/14 22:43 ID:2OaJNRC7
>>400
落ち着け、現実だ。実際痛いマカがいる。
402名称未設定:03/09/14 23:04 ID:X8xClzxy
>>400
りあるで出会ったマカは大体そんな感じだ。
あと、就業時間内外問わずの布教活動が特徴だな。
403名称未設定:03/09/14 23:06 ID:Motls6hc
>思わずマカーをやめたくなったイタイマカーとの遭遇




   隔離所マカー板をのぞいたとき



404名称未設定:03/09/15 00:51 ID:mAO5hQej
>思わず マカー で良かったと思えた イタイドザとの遭遇

 電化店のパソコン売り場の店頭展示機で以下の行動を取っているヤシを見た時。

 1:チャットやBBSを1時間以上も利用していて、店員に注意されてもすぐ舞い戻るヤシ
 (内容は、萌え画サイトや2ちゃん系が主な内容)
405名称未設定:03/09/15 06:04 ID:SyoK8hrB
>>402
Macユーザーとしては一人でも多くに関心を持ってもらいたいのが正直なところだけど
熱心すぎる布教活動は逆効果だってのも気づいてほしいよね。
しつこい布教活動→Macユーザー嫌われる→余計にがんばって布教するダメスパイラル。

ある日突然何の脈絡もなく女子社員から
「Mac使ってる人ってさ、なんであんなにWindowsを悪く言えるの?キモイし怖いよね。」
と言われた。(会社内で俺がマカーであるのは知られていない。)
原因を作ってそうなやつが一人いる。これでますます会社内で自分がマカーであることを
隠し通さなければならない。
406名称未設定:03/09/15 06:11 ID:bdoZCTe8

          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          ┃念                  難┃
          ┃  覚          ハ      ┃
          ┃  え      機   イ   糞  ┃
          ┃  て  殺   長   ジ      ┃
          ┃  い          ッ   ド  ┃
          ┃  る  し       ャ      ┃
          ┃  よ          ク   ザ  ┃
          ┃  ね  た              ┃
          ┃  ?B              が  ┃
          ┃                    ┃
          ┃                    ┃
          ┃泥                  子┃
          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
407名称未設定:03/09/15 07:24 ID:08Y0Vw90
 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 
<                     >
<     マ こ    ド ド   機  >
<     ッ と    ザ ザ   長  >
<     キ え    人 が   の  >
<     ン り    殺 人   命  >
<     ト 最    し 殺   か  >
<     ッ 高      し   え  >
<    最シ        た   せ  >
<    高ュ        ?B   !  >
<                     >
<                     >
 YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY 
408名称未設定:03/09/15 07:32 ID:rvW+oU3y

お題:思わずマカーをやめたくなったイタイマカーとの遭遇

   そりは、


   変 態 縦 書 き 野 郎 の 執 拗 な 書 き 込 み に 辟 易 し た 時


409名称未設定:03/09/15 08:10 ID:FZzCuWa2
イタイマカ?俺のことだろ
休日家でVPC起動し、XPの緑の丘みると会社の仕事思い出すから嫌。
でもアポーには呆れてる。ムカつく。
マクは、winのような事務的な手応えじゃないから好き。そんだけ。
マカーやめたいと思いつつジャガ導入を検討してるんだぜ。痛かろ?
410名称未設定:03/09/15 08:15 ID:PPSxU4wv

確かにイタイやつだな。
さっさとWINに移行すりゃ済むものを、
411名称未設定:03/09/15 08:39 ID:vrM7/ei8
自覚していながら実行できないアフォ。
薬物中毒みたいなもんだなwwwww
412名称未設定:03/09/15 10:29 ID:kLdb16x3
↑↑↑↑↑

イタイドザとの遭遇

↓↓↓↓↓
413イタイマカ:03/09/15 11:23 ID:FZzCuWa2
暇なボッチャンたちと違ってこっちは嫁さん養ってるもので。
そんな気楽にwinに移行できねーのさ
はー3連休ってスバラシー
414名称未設定:03/09/15 15:24 ID:nHlxFzvj
まー半角カタカナ使ってる香具師は十中八九糞ドザの吊りだから以下s(ry
スレタイからしてぷんぷん臭い過ぎw
4151:03/09/17 13:57 ID:osyQnPX0
>>414
ん? もちろん俺はドザだが、なにか?
はなからマカーなんざ装おうと思ってねーよ!w
416名称未設定:03/09/17 17:35 ID:HmJ48csn
>>414の発言は、>>1をマカと決めつけていないように見えるが。何か?
417本物の1:03/09/18 22:04 ID:J6aEkJCi
勝手に騙ってんじゃね〜よ、クズが、死ね!

ちなみに>>414の言う通り、自分は糞ドザの釣り師です。
418正真正銘の1:03/09/18 22:19 ID:VkBoAWZr
>>415>>417
お前ら適当な事ぬかしてんじゃね〜よ、カス共が!

あっ、俺はただのクサレマカーだよ。
419名称未設定:03/09/18 23:10 ID:s1ERf+Cg
クサレがクサレを罵倒している…阿鼻叫喚の地獄絵図を上回っている…
420名称未設定:03/09/19 02:45 ID:enkA3hZA
421名称未設定:03/09/19 16:31 ID:2HP3TgoQ
>>420
乙彼!感動すた!!。
422名称未設定:03/09/22 00:54 ID:3SGY/q5X
グラフィックデザイナーの83%以上
企業のデザイン部門の77%以上
広告代理店の65%以上がMacを使用
http://www.cascobayweekly.com/cbw2003/columns/macberserker09.18.03.stm
423名称未設定:03/09/22 21:56 ID:xouMLkuc
引き蘢りの83%以上
犯罪者予備軍の77%以上
軽犯罪経験者の65%以上がWINDOWSを使用

初出:脳内ソース
424名称未設定:03/09/24 03:45 ID:kei7lob3
「転落人生」

見るなよ。
おい、そこのお前。
見るんじゃないって言ってんだろ!
俺を何だと思ってんだ。
動物園の動物じゃないぞ。

なんかそんな気がしてならない。
周りの全ての人が俺を見ている気がする。
それでコソコソ、クスクス笑っている気がする。
そう思うと、自然に涙が出てくる。
それがいつまで経っても止まらない。

ああ、どうして俺はいつまでたってもこうなんだ。
何って状況なんか説明する気になれるかよ。
悔しかったらここまでの言葉から状況くみとってみやがれ。
425名称未設定:03/09/24 20:12 ID:j/vU3v+h
そう、それはある知人の勧めが原因だった。
「WINDOWSを使えばビジネスでは勝ち組だってさ」
しかしWINDOWSを導入したからと言っても、導入した企業が倒産していったり事
実を見ては、>>424のいうように転落人生が待っているのは、明白な事実。
426名称未設定:03/09/25 20:40 ID:wR2TFhRe
今日本屋でMacPowerを読みながら、鼻くそをもりもりホジクッている奴がいて無茶苦茶気色悪かった。。

そんなマカーはいやだっ!
427名称未設定:03/09/25 21:26 ID:3ZUZiCtt
G5に張り付いてる黒ポロシャツと話したとき。
理由無くなんかなさけなくなった。
428名称未設定:03/09/25 21:56 ID:d/z2mK3t
なんかの実を見つめたり、ポロシャツと話したり、ここはシュルな人のスレですね
429名称未設定:03/09/27 10:36 ID:jpQkT3WG
昨夜アキバに行って来たんだけど、
Mac Correctionとかいうお店で、
展示してあったG5を激しくイジリまくりながら、
興奮のあまり屁をこきまくっていたオタがいた。

なんか、微笑ましかった。
430名称未設定:03/09/27 11:23 ID:QZs0BcmU
それ、金メダルマンだよ。
431名称未設定:03/09/27 12:44 ID:LGRhJIQ8
「王国」

なんで王国がこんなに多いんだ。
僕は共和制を目指すぞ。
なんて言っても、
国に自分しかいなければ必然的に王様にならねばならんのです。
ダンボールの中だけの王政。
432名称未設定:03/09/27 14:22 ID:j2gPH7U8
イノブータン王国 そやんか合衆国 色々あるけど・・・
433名称未設定:03/09/27 15:03 ID:CPvWP/wZ
グラフィックデザイナーの83%以上
企業のデザイン部門の77%以上
広告代理店の65%以上がMacを使用
http://www.cascobayweekly.com/cbw2003/columns/macberserker09.18.03.stm
434名称未設定:03/09/28 14:04 ID:xiQzak1D
↑こういう低能を見かけた時
435名称未設定:03/10/02 01:06 ID:xV0QJikr
今日、秋葉原LAOXザコンピューター館の4階トイレで大便をしていたら、
隣から壁越しに「G5・・・」とつぶやく声が聞こえてきた。

隣で糞をしていたのは、?やはりマカーだったんでしょうか
436名称未設定:03/10/02 10:58 ID:ZAmbpOWa
↑臭いマカー発見すた
437名称未設定:03/10/03 20:34 ID:jtyP3+ir
臭いドザは、わざわざ発見する必要が無い。
人込みで石を投げれば4割程度の確率でドザに当たるから。)w(
438名称未設定:03/10/03 21:38 ID:A3FA+twy
>>424

............やっぱヤメヨ :P
439名称未設定:03/10/03 21:53 ID:RqoGl8f3
>>429
Mac Correction ? (w
440名称未設定:03/10/03 22:12 ID:4jmm+las
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )


( ´д)…(´д`)…(д` )


( ゚∀)!( ゚∀゚)!(∀゚ )
441名称未設定:03/10/03 23:02 ID:XELtAbng
>>437
↑臭いマカー発見すた
442名称未設定:03/10/03 23:43 ID:TYG2O22+
>>441
↑臭いドザ発見すた
443名称未設定:03/10/04 00:23 ID:3NTfVdFe

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windowsに新たな脆弱性、MSBlast型攻撃再来の恐れ
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/11/epn02.html
米MS、とんだお粗末-重大な脆弱性用のパッチが役に立たず
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060815,00.htm
「Office」にファイルを開いただけで任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/04/348.html
脱ウィンドウズへ 基本ソフト開発で日中韓の官民連携
http://www.asahi.com/business/update/0831/001.html
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060667,00.htm
IEにWebなどを閲覧しただけで任意のコードが実行できる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/21/204.html
米マイクロソフトに5億2100万ドルの支払い命令
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060427,00.htm
MSに対し、「脆弱性の責任」問う初の集団訴訟
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/03/xert_classaction.html
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
444名称未設定:03/10/04 09:22 ID:wzFljRo6
↑自動化発見すた
445名称未設定:03/10/04 09:30 ID:G7zxQEqZ
446名称未設定:03/10/04 09:41 ID:87/v4dDN

最後の晩餐は12人

人類初飛行は6人

アルキメデスは風呂で1人

量ではなく、質が問題なのだ。

加藤祐介
447名称未設定:03/10/04 10:13 ID:vLbF2rLV
「マックはGUIだから好きだ」とか逝っている香具師が居たときは正直鬱だった。

あと攻撃的な質問をする香具師が多いのも言える。ソフトウエアの知識ばっかりでハード
全然しらない(知ろうともしない)香具師が多いのも言える。

そう言う連中が質問厨になりWinユーザーにウザがられる。あたりまえだよな。


>>445

「Windows2000もいいけどMacもヨロシク」....は好きだけど
「撃墜Windows98」は嫌いだなぁ....嗜好と用途の問題だよねぇ

Win98とWin2Kは正直好きなOSだね。(WinMeは.........

LC630で遊んだのからmac始めたけど、楽だしあんまノーミソ使わないから
mac好きだよ。もちろん安定したハードで組んだWin2K機もよろしい。


これからは双方とも安くなってきたから両刀使いが一般的になるんじゃないかな?
448名称未設定:03/10/04 10:42 ID:wzFljRo6
最後の婆さんは900人

人類初非行は年少6年

アルキメンデスはマズイ

量ではなく、質が問題なのだ。

下等(有)剥け
449名称未設定:03/10/05 03:36 ID:5VuP0ogL
宮崎あおいは一人。

俺も一人。

俺の精子は五億匹。

意味が問題なのではない。勢いが重要なのだ。

ISSA
450名称未設定:03/10/16 23:06 ID:I18fe0FJ
マックスパコン『ビッグ・マック』、予備テストで世界第2位の性能を記録
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031016301.html
451名称未設定:03/10/19 14:55 ID:wMAXCEJ2
>>447
大体同意だが、最後の両刀使いが一般的ってのはいくら何でもありえんだろ。
マック使う必然性、必要性ってどこにある?
452名称未設定:03/10/19 15:11 ID:do7ULosI
>451
可愛いから
453名称未設定:03/10/19 15:16 ID:KID3Ib9Q
男でもかわいけりゃOKさフゥ!
454名称未設定:03/10/19 18:25 ID:s+SNjX7i
高見沢
坂本
高山
455名称未設定:03/10/21 19:39 ID:MNZBAUIc
挫苦
456名称未設定:03/10/27 11:12 ID:8wVWYzJe

このスレは…
【あぼ〜ん推薦】スレッド_コテハン_ID【ガイドライン】 スレに登録されました。

よって、見たくない方は2chブラウザの【あぼ〜ん】設定をしてください。


その他、釣り師の【ID】/【コテハン】/【クソスレ】を
以下のスレに報告してもらえると幸いです。

***釣り師にとって【あぼ〜ん】が一番コワイです。***

『また、以下のスレが荒れた場合、釣り師がどれだけ【あぼ〜ん】設定効果が 嫌だったってわかると思います。』


*****************************************************************************
【あぼ〜ん推薦】スレッド_コテハン_ID【ガイドライン】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067125994/
*****************************************************************************
457名称未設定:03/10/31 00:12 ID:YT6G8GXR
Mac OS Xの脆弱性、解決策はPanther購入のみ。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/30/epn11.html

米Apple ComputerはMac OS X最新バージョン「Panther」で、従来バージョンに影響する脆弱性にパッチを当てている。
しかしユーザーがセキュリティを確保するためには129ドルを支払ってシステムをアップグレードしなければならないのかと、
セキュリティ専門家は疑問を投げ掛けている。
Appleは10月28日、Mac OS X 10.3には10以上の「セキュリティ強化」が含まれているとのアドバイザリーを出した。
いずれもMac OS Xの従来バージョンには適用されていないようだ。
AppleのSecurity Updates Webページには、従来バージョン用のパッチは掲載されていない。
セキュリティ企業PivX Solutionsの上級研究員ソアー・ラーホルム氏は
「セキュリティ維持のために顧客に多額を支出させるのは、あまり友好的な措置とは言えない。
もしそうするというのなら、危険な前例となるだろう」と指摘する。

こ れ に つ い て A p p l e は コ メ ン ト を 拒 否 し た 。
458名称未設定:03/11/08 17:21 ID:kzSUj2L/
FireWire対応の外付けハードドライブに関する問題を検出
ttp://www.apple.co.jp/macosx/firewire800specialmessage.html
PowerBookG4新モデルの液晶に問題
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0311/01/nebt_11.html
パッチださずに放置プレーした実績
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0411/macos.htm
Panther、暗号化ソフトFileVaultで問題
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0311/04/filevault.html
マック最新OSX『パンサー』、ファイヤワイヤをめぐるバグは本当に解決したか?
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031107301.html
Pantherで修正されたJaguarの穴の実状。
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/harden-mac/2003.10/msg00003.html
御布施無しではセキュリティホールも塞がないアポ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0411/macos.htm
アドビ、新製品ではMacをサポートせず
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20059771,00.htm
Microsoft、Mac用IEの開発を停止
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0306/14/nebt_11.html
大成建設,2500台のMacをWindowsにリプレース
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030529/1/
Appleの巻き返しは遅すぎた
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0307/01/coursey.html
「PowerMacG5は世界最速」-それって本当?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000004-cnet-sci
PowerMacG5の「世界最速」に疑問の声
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_10.html
G5ペテンベンチについての解説ページ(英文)
ttp://www.haxial.com/spls-soapbox/apple-powermac-G5/
映画製作の米ピクサー、サーバをIntel-Linuxに切り替え
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20052260,00.htm
MacOS、AIX、HP-UXが狙われる――「国際ハッキングコンテスト」で被害のおそれ
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0307/03/ne00_hack.html
459名称未設定:03/11/08 21:01 ID:qL6+bg/G
グラフィックデザイナーの83%以上
企業のデザイン部門の77%以上
広告代理店の65%以上がMacを使用
ttp://www.cascobayweekly.com/cbw2003/columns/macberserker09.18.03.stm
460名称未設定:03/11/11 00:43 ID:dGv9pae2
漏れの周りにいたマカチンは、ワンクリックボタン。
左手で、ショートカットキー押しまくり。
両手大忙し状態だったなぁ。
おまけに、ことえりの変換効率の悪さから、単語毎区切って変換。
バシャバシャうるさいことったら無かったよ。
せめて文節変換くらいしろよと。
それで、片手でやってるウィナの半分もはかどらないんだよね。仕事

やっぱ片手で5ボタン&スクロールが当たり前っちゃ、当たり前。
Winの場合マウスゼスチャー機能が充実したソフトが多いから、4,5ボタンも不要かな?

進む方向はダブルクリック撲滅。これは正しいと思う。

ドラッグしっぱなしじゃなきゃメニューも開いていないような糞OSは、やっぱ使い難いよ。
あと、バックスペースが出来ないのも不便。
消したいとこまで戻ってDELETE。
やっぱアフォしか使えないよな。
461名称未設定:03/11/11 00:47 ID:bfL/nM/1
>>460
とゆーか、そいつがバカチンなだけだと思うが。

それと
>ドラッグしっぱなしじゃなきゃメニューも開いていないような糞OSは、やっぱ使い難いよ
いったい何年前の話してんだ?
462名称未設定:03/11/11 06:35 ID:upsJMC+v
>>460
貴方三ヶ月前もここに来ませんでした?
463名称未設定:03/11/15 17:06 ID:PIbpcPmj
>>460
ショートカットの方が速くできるよな?
ことえりの変換効率の悪さ? いつの話?
やっぱ片手で5ボタン&スクロールが当たり前っちゃ、当たり前? あほだろお前。
ダブルクリック撲滅? 日本人ですか?
ドラッグしっぱなしじゃなきゃメニューも開いていないような糞OS? は? お前、使ったことないだろ。
バックスペースが出来ないのも不便? バックスペースできますけど。

これだからドザはw
464名称未設定:03/11/16 03:19 ID:tseBIak2
>>460は、駄スレ保守コピペ荒らし。
ねぇ、この板で藤井フミヤに勝てる家具師いるの?
44 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 16:46 ID:PIbpcPmj
グラフィックデザイナーの83%以上(以下略)
ポツポツ【液晶ドット抜け】ポツポツ
33 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 16:47 ID:PIbpcPmj
グラフィックデザイナーの83%以上 (ry
お前らって女よりマックが好きだろ?
88 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 16:47 ID:PIbpcPmj
MACの良さを教えてくれbyドザー
103 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 16:48 ID:PIbpcPmj
Macってなんの略ですか?
201 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 16:50 ID:PIbpcPmj
林檎追分
21 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 16:51 ID:PIbpcPmj
ウィナが乗り換えるとでも本気で思っているのか?3
247 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 16:53 ID:PIbpcPmj
あの時、Appleは○○○していれば...
54 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 16:54 ID:PIbpcPmj
隠れ里・九村(OS9)で片寄せあって暮らすスレ〜參〜
148 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 16:58 ID:PIbpcPmj
【夫婦】奥 様 は マ カ【生活】
194 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 16:58 ID:PIbpcPmj
465名称未設定:03/11/16 03:21 ID:tseBIak2
禿げてるマカー集まれ〜 パート2
20 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 17:00 ID:PIbpcPmj

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
iPod不当に高すぎ!
91 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 17:08 ID:PIbpcPmj
>> 89
アップルはLSIレベルは自社で作ってますよー
Macもツルピカ液晶出したね
98 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 17:10 ID:PIbpcPmj
【討論?】MacOSにメニューバーは不要か【煽り?】
150 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 17:11 ID:PIbpcPmj
windowsは5年サポートなわけだが
40 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 01:35 ID:PIbpcPmj
Mac OS Xの脆弱性 part2
279 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 01:32 ID:PIbpcPmj
285 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 16:41 ID:PIbpcPmj
マックが2年連続赤字、リストラ実施
35 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 16:40 ID:PIbpcPmj
マックブルセラ
27 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 16:39 ID:PIbpcPmj
【Mac】冷静に話そう Session.3【Win】
987 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 16:38 ID:PIbpcPmj
466名称未設定:03/11/16 03:22 ID:tseBIak2
マカーはバカー
160 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 01:33 ID:PIbpcPmj

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
168 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 16:37 ID:PIbpcPmj
グラフィックデザイナーの83%以上

漢字Talk7.1は「おにぎり」決定。
276 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 18:49 ID:PIbpcPmj
グラフィックデザイナーの83%以上
Macをドラクエ風に語るスレ
38 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 01:34 ID:PIbpcPmj

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
66 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 17:15 ID:PIbpcPmj
グラフィックデザイナーの83%以上
PowerMac G5を買って後悔した人集まって
817 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 01:37 ID:PIbpcPmj

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
MACの敗因
11 名前:名称未設定 :sage 投稿日:03/11/15 23:10 ID:PIbpcPmj

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
467名称未設定:03/11/16 03:25 ID:tseBIak2
イタイマカーは
>>460ではなくて>>463ね。
>>464
訂正
正直、すまなかった。
468名称未設定:03/11/16 18:42 ID:ijAijfgg
スーパードライブの名称が恥ずかしいことは確か。

肝心なことが出来ないくせにどうでも良いことができる。それを殊更にアピールする。
そんな神経がどうかしているよ。さすがは信者だ。マカってむかしからこう言うヤシばっかだ
4699erはこちらへ↓:03/11/16 18:50 ID:yxCIvQgf

【強制】延命されたOS9! in 旧Mac板【移民】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1068023421/l50

OS9から卒業出来ないヤシ集まれ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1057797417/l50

〜MacOS9統合スレッド〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1053778497/l50

延命されたOS9!! in 旧Mac板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1053778497/l50

【緊急】新Mac板からの9er難民キャンプスレ【避難】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1068617829/l50

旧Mac板初心者質問スレ22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1064734966/l50

すみやかに移動願います。
(9er誘致徹底キャンペーン実施中!)

470名称未設定:03/11/16 18:54 ID:l74s4DQA
PS Bench 7
ttp://www.hi-fi.jp/[email protected]

G5 /2.0GHz/Dual  スコア 93
Xeon/3.2GHz/Dual  スコア 92.9
471名称未設定:03/11/18 22:49 ID:BfaEK2jV
472名称未設定:03/11/20 02:02 ID:Y5addjL/
もういいんじゃない?
無理矢理ワイドにしなくても.
473名称未設定:03/11/20 23:31 ID:k5eppUcy
474名称未設定:03/11/21 05:54 ID:E3wRR2ow
>>451
そう言うなら「んならウィン使う必要性ってどこにあるの?」
ってマカーはそう言えるワケよ。
両刀使いの人が何で両刀なのかは人それぞれ。
何かしら必要だから使ってんに決まってるじゃん。
それなのに「必要性ってどこにあるの?」って疑問はなんだ?
俺はキミに疑問を抱く。厨房か?
475名称未設定:03/11/21 06:20 ID:eZrUerP4
>>そう言うなら「んならウィン使う必要性ってどこにあるの?」
>>ってマカーはそう言えるワケよ

ま、九分九厘、企業はウィソだわな。
そんなわけで、藻前みたいに就職もできんだろ、ウィソ使えなきゃ。
476名称未設定:03/11/21 16:04 ID:lATGdE5I
>472
何のこと? 次期iMac?
477名称未設定:03/11/21 16:10 ID:u8BTWLNF
コンピュータ使いたい人__mac
コンピュータに使われたい人__win
478名称未設定:03/11/21 16:15 ID:LL6aiqIu
食えりゃ何でもいい人___mac
おいしい方がいい人___mos
479名称未設定:03/11/21 16:16 ID:4/GM8g0L
次期iMacは縦長ディスプレーなのか?
480名称未設定:03/11/21 16:17 ID:4/GM8g0L
真正方形だったりして
481名称未設定:03/11/21 16:23 ID:dO8iWULG
>>477
×コンピュータ使いたい人__mac
〇コンピュータを信じたい人__mac

×コンピュータに使われたい人__win
〇目的のためにコンピュータを使う人__win
482名称未設定:03/11/21 21:11 ID:9PecyfkI
面白さを伴わない煽りは痛々しいな
483名称未設定:03/11/21 22:30 ID:B8yHeIb3
何らかの形で反論せずにはいられない、そんなマカ心
484名称未設定:03/11/22 14:03 ID:exbywYz5
485名称未設定:03/12/10 21:32 ID:3eS+xj+8
Winnyで逮捕者出たニュースがあった翌日
普段あまり喋らないマカが会社で朝からおおはしゃぎしてた。
くる人、くる人捕まえてはWindowsの悪口。
あんなもん使ってるから、逮捕されるんだと。
486名称未設定:03/12/10 22:22 ID:YzvXr7ZO
そういうのはイタイというより香ばしいと言うのでは?
487名称未設定:03/12/10 23:34 ID:C4M/4Ot/
>480
真正方形 プッ!!
せめて 仮正方形 にしときなさい
488名称未設定:03/12/10 23:35 ID:C4M/4Ot/
下ネタにつき,40tハンマーを食らいました.
489名称未設定:03/12/11 00:18 ID:6G4PtpM7
Internet Explorerにオンライン詐欺を助長する新たな欠陥
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062654,00.htm
490名称未設定:03/12/30 00:15 ID:ev6qjulF
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1071733731/l50

戯れにこのスレを見たとき。痛すぎ。
491名称未設定:03/12/30 01:01 ID:XVOGZs94
見てきたがヤバ杉。
正真正銘キモマカだらけだ。
宗教に走る奴らって、こんな香具師らなんだろうな・・・。

そのスレを表現するとしたらこうか?

                        ( ゚Д゚)ポカーン
492名無しさん:04/01/12 13:32 ID:OHUjdLvU
MACユーザーとして一言。
一番いやなのはMACがいいことをむきになって
語る連中。
漏れは、デザイン関係で以前MACでしかできないことが
多かったから、使い始めで現在に至っている。
慣れているし使いやすいと思って満足して使っているが、
WINDOWSも使っている。
最近ではWINDOWSのほうが良い場合も多いのは客観的にみて
明らかだろう。
PCはツールなんだから、自分の使い方に合わせて優劣を
判断して使えばいいだけのことなんだから、別にむきにな
ることはないよ。
自らマカーなどと称してうだうだ能書きを垂れる必要なし。
493名称未設定:04/01/13 23:01 ID:xYiIK1Js
僕が一番イヤなのは超初心者をだましてMacを使わせようとする人。
ハードを買った後でWindowsのシェアやLinuxのライセンスを知った人を見ると
悲しくなる。

ウイルスに狙われにくいことや抱き合わせによるとっつきやすさをアピールす
るのはいいんだけど、せめてシェアの情報ぐらい与えてやれよ…と思う。
494名称未設定:04/01/13 23:34 ID:IRiE4Ldj
ていうか、なぜMacのシェアはのびないのか
495名称未設定:04/01/13 23:40 ID:7ko36uHw
Macぴぷに3万のシェアが載ってたぜw
496名称未設定:04/01/13 23:41 ID:0HNQgUhW
>>494
事務用途で壊滅的な普及率だからだよ。
むしろ個人で金出してウインドーズ使ってる奴は、ドーズ界では異端といえるほどの少数。
497名称未設定:04/01/13 23:42 ID:c9TxJyfL
>>492
> MACユーザーとして一言。
こんな糞スレに書き込む時点で糞ドザ決定。
498名称未設定:04/01/13 23:55 ID:IRiE4Ldj
>>496
この2年で4台も買ってしまった・・・
1台ぐらいウインドウズが欲しい
499名称未設定:04/01/14 00:05 ID:GumTdaa9
新旧・Mac板以外にいる香具師等って基本的に痛い感じがする
500名称未設定:04/01/14 00:13 ID:GfAdGeI4
>>494
シェアで負けていることと広く受け入れられる優位性がないことが重なっていること。
これが原因でしょう。

強いて挙げればクラッカーに狙われにくいことが一般に受け入れられる利点だが、
これってシェアが低いからだしね。

>>496
パソコン売り場を歩いたことがあれば自身の書き込みの間違いに気づきそうだが…
もしかして、事務用途のパソコンを小売店の店頭で買うのが主流だと思っているのか?
501名称未設定:04/01/14 00:33 ID:fqoqX6rS
出荷OSのシェアでは2割超えてるからなあ。
アクティブなホームユーザはけっこうMac使ってるってことだなあ。
502名称未設定:04/01/14 00:35 ID:kUWja5Wd
それは多分ちと違うと思う。
パソコン買うとWindows最初から付いてくるからパッケージは買う人が少ないのと
XPが出てもう数年たってるので新たに買う人が少ないからそう見えるだけかと。
503名称未設定:04/01/14 00:39 ID:fqoqX6rS
>>502
xpってたしか2001年の年末だよね?
いちばん反映されるのは当然2002年だと思うけど、
出荷シェアはほとんど同じだよ。
504名称未設定:04/01/14 00:43 ID:kUWja5Wd
505名称未設定:04/01/14 01:11 ID:GfAdGeI4
>>504
その記事のLinuxに関する部分。「無償版は除く」ってあたりが大きいんだろうね。
僕は個人では広範囲な調査をしたことはないけど、僕の部署でも知り合いの部
署では鯖シェアNo.1はLinuxなんだよな。断トツで。
デスクトップ用途はWindowsが断然トップだけど、MacとLinuxを比較するとLinux
のほうが多い。

MacはMS-Officeがネイティブで動くUNIX系ってことで使っている人と信者しか
見当たらない。アポよ、もっとしっかりしろ。

僕が技術系の仕事をしているための偏りもあるだろうけど、
506名称未設定:04/01/14 01:40 ID:fqoqX6rS
IDCのデータって、まえから気になってたんだけど、何をもとに集計してんですか?
たとえばAppleがAppleStoreからの出荷数を公表してるとは到底思えないんだけど・・・。
BCNのデータは店頭だけだよね。だからDellは入ってないわけだし。
OSXインストールできる機種なんて限られてるのに、ハードの出荷シェアとOSXの出荷シェアがそんなにも
違うってのが、どうも理解できないんだなあ。買ったOSを、みんな何に入れてるってことになるの?
Macユーザだと、持って歩けるOSやノートは店頭で買うにしても、デスクトップはAppleStoreでポチってやってる人が
今はそうとう多いと思うんだけどね。俺もそうだし。
507名称未設定:04/01/14 01:57 ID:3F67ofrZ
Windowsは5年前のOSでも(Win98とか)まあ現役で使えるのに対して、
MacOSXは毎年新しいバージョンを購入しないと旧バージョンのOSはサポートしてもらえない
…と書くと少なからず誇張があるけれど、それに近い事情もあるように思える。
私も最近WinXpを買うまでWin98を使ってた。
例えばDirectXの最新バージョンとか、その種の新しいソフトウェアが旧バージョンのOSに対しても提供されるんですよね、Winの場合。
(提供されないものもありますけど。)
もちろんWinのシェアの高さから旧OSユーザーを無視するわけにはいかないって事情がある訳ですが。
MacOSの場合は、市場規模が小さいのでお金を使ってくれないユーザーの面倒まで見ている余裕が無い、って事情は理解できます。
508名称未設定:04/01/14 01:58 ID:O3wgKu4c
今、オレ 8.1 から書いてるんだが
509名称未設定:04/01/14 02:00 ID:GfAdGeI4
>>508
君は偉人。
他の奴らが認めなくても僕は認める。
510名称未設定:04/01/14 02:10 ID:fqoqX6rS
>>507
でも、OSXが動く機種なんて、せいぜいここ2、3年の機種だけじゃないの?
毎回買うのはいいけど、そのデータ見ると、入れるハードはどこに行ったんだろうってこと。

あと、俺の彼女なんて、俺のお下がりのPowerbook1400をOS7.5くらいで大満足で使ってるけどね。
ゴミ箱がかわいいとかアヒルの声がいいとか言いながら。自分のVaioも持ってるが。
511507:04/01/14 02:28 ID:3F67ofrZ
>>510
私のMacもSystem7.5ですね。68kマシン。
流石に最近は滅多に電源投入しません。
Windows上のMacエミュの方がまだ利用頻度は高いという。
今年G5を買うつもりではいます。
512名称未設定:04/01/14 04:42 ID:+m+ftfgJ
ヌガリゴム ヌッチョル!
513名称未設定:04/01/14 14:31 ID:1UBcXoWs
女友達にはWindows
彼女にはお下がりiMac
嫁さんは絶対PowerMac

そういうロードマップですが、なにか。

WindowsだってわかればMac並に管理楽だしね。
514名称未設定:04/01/14 16:07 ID:gmeD5kHM
まじっすかそれ?
515名無しさん:04/01/14 19:53 ID:9bWMa0Yo
492だけど、WindowsがMacより優れているとは思っていない。
逆にMacがWindowsより圧倒的に優れているとも思っていない。
Macの使い安さは伝統的なもので、特に慣れているから
漏れは好きだけど、今のWindowsもかなり良くなっており、
どちらに慣れているか程度の問題だと思う。
一方、今のようなインターネット時代では、普及率を考える
とやはりWindowsの方がファイルの互換性等で問題が少ない。
実際、漏れのメール相手は9割以上がWinをつかっているので
ワードやエクセル等のファイルを送る前にVPCやWin機で確認
するのが癖になっている。
まあそれでも今だにMacをメインに使い続けているのは使用感
が好きだから。でも他人にそれを押し付けようとは思わない。
客観的に善し悪しを比較すると好き好きと言う程度だろう。

また、WinユーザーでOSを別に購入するのは、極く一部だろう。
ほとんどはインストール済みのハードを使っている。
516名称未設定:04/01/14 19:54 ID:JL7AkXef
Macユーザは、昔から痛い奴が多いのだよ。誰も聞いてないのに「Macの良さ」
とやらを滔々と語り始めるんだな。しかも場の空気を読まずにそれをやるもん
だから、Macユーザというだけで嫌われてた時期もあった。このスレッドを
見る限りでは、そういう"Macユーザ気質"は健在みたいだね。まぁ、Macユーザ
にとってMacintoshってのは仕事や遊びの道具じゃなくて、単なるオナニーの
ネタだったってことだね。
517名無しさん:04/01/14 20:14 ID:9bWMa0Yo
515 続き
従って、初心者に購入のアドバイスを求められたら以下の
ように勧めることにしている。漏れはコンピュータなら何
でも詳しいと周囲に思われているのでよく聞かれる。

・デザイン系の学生に対して
 とりあえずMacを勧めるが、学校や周囲の状況を確認して
 決めるよう付け加える。
・その他の学生
 Winを勧める。Macに興味ある学生には、社会に出た時の
 状況を説明し後は本人にまかせる。
・社会人や主婦
 基本的にWinを勧める。Macが欲しいという人にはMacの良
 さを説明し、適切と思われる機種を選んであげる。
 最近、主婦の新規購入の相談を求められることが多い。
 さらに大抵はノートを勧める。無線LAN+ノートが家庭内で
 は最も使いやすいと思うので。結果的に喜ばれている。
518名称未設定:04/01/14 23:46 ID:jznHlah+
>>508
USBを気にしなければ8.1って一番安定して使いやすいバージョンだったと思う。
Performa5430にねじ込んだ8.1で修士論文を乗り切ったのが懐かしい。
519名称未設定:04/01/15 02:38 ID:ZxGgX4ty
一番糞だったのは、8.5だな。中途半端にUSBに対応させたもんだから、
即、8.1に戻したっけ。8.6が出たときは正直ホッとした。
520名称未設定:04/01/15 22:22 ID:PIjNockE
>>513
凄い脳内ロードマップだな
521名称未設定:04/01/15 22:38 ID:WbLJGWbh
だいぶ前の話しなんだけどさ友達とその友達の知り合い(以下S氏)と秋葉原いったんです
よんでソフマップに行こうという流れになって、ソフマップのエレベーターに乗ったんです
ここまでは普通だったんだがここですごいことが・・
ソフマップのエレベーターってマック(?)のポスターやらが沢山貼ってありますよね?
んでそのポスター見た瞬間そのS氏がいきなり「フォォォォォォォォォォォォ!!!」と叫びながら
そのポスターに向かって百列張り手をしだしやがったんですよ
しかも乗員は俺等だけじゃなく、他人も乗ってるのに(´д`;)
勘弁してくれ・・・。かなり恥ずかしかったよ。(ある意味笑えて面白かったが)
もちろん他人の振りしたけど・・・。
あとで友人に聞いたら、どうやらその機種がそのS氏の好きなG5のだったらしく、張り手したとのこと。
アフォカ(;´д`)
その友人になんでそんなのと知り合いになったんだって問い詰めたら、
ネタになって面白いからだと・・
522名称未設定:04/01/15 23:06 ID:f+RJ02dW
G5も既にだいぶ前の話なんですね。
523名称未設定:04/01/16 00:51 ID:lnSxgY1n
うわ‥あとから見たら文が変だ‥

三ヶ月くらい前です
524513:04/01/16 09:15 ID:Irdyl7xy
>>520

現在phase2に移行中です。 Windows→iMac
525名称未設定:04/01/19 00:30 ID:FYY0AYh7
全て意のままなのかよ
526513:04/01/19 09:33 ID:Zdo9s41p
>>525

Try & Errorです。
527名称未設定:04/01/19 11:57 ID:JP3A20pb
イタイマカーなんてこの板にザラにいるな
528名称未設定:04/01/19 17:45 ID:f81Fxx93
ヌッチョル! ヌッチョル!
529名称未設定:04/01/19 19:40 ID:0U8Wg0oA
まともな人は全部Windowsに移行済み。残ってるのは信者と自称クリエーター、
何も知らずにMacを掴まされた万年初心者のみ。
530名称未設定:04/01/20 08:16 ID:8j4uOuUr
この際スレタイを「思わずマカーをやめたくなったイタイマカーは僕達です」に
変えるというのはどうだろうか。
531名称未設定:04/01/20 10:10 ID:p5TSf15x

新・mac板に来るDozerの心理が解らない。
自分の信じる道を行っているなら他は気にしないのがまともな人だろうな

529のマスィンが"NTLDR missing"でもう起動しませんように・・・ナムナム
532名称未設定:04/01/20 16:24 ID:SG2DvXKu
ibookG4で半スイッチした。
鯖関連なのでUNIXベースに興味を持ったというのと、別の仕事でWINだとフォントで問題が生じるから。

実際使ってみて、使いやすくすぐなれた。もちろんコマンドラインでの作業はwindowsより全然使いやすい。(UNIXのが慣れてるから)
windowsよりキーボードショートカットが使いやすい。(winはアプリごとにバラバラ)
exposeが便利。windowsでF9押して動かないとイライラする。
HDDモードも便利。
微妙なところは、文字のアンチエイリアスがうざい。(切れるのかな?)
opera7がない。
FTPソフトがあんまいいのがないような…
漏れ的には一台持つならマック、でもwindowsがあれば使い道はある。

というか一番イタいのは中途半端に知識のあるドザー。知識をひけらかしてうざい。
533名称未設定:04/01/20 16:37 ID:BLDcAE/G
>知識をひけらかしてうざい。

それならマカも負けてませんよ。幸い絶対数は少ないですが。
534名称未設定:04/01/20 16:44 ID:SG2DvXKu
>>533
あああ、初心者ドザーに自信満々で知識をひけらかす自称上級者マカーなら見覚えが。。
なんらかのプロはともかく、一般ユーザーのマカーはやはり痛い香具師が多いのかもしれません・・・。
535Dozer:04/01/20 16:54 ID:7/b2+KHH
>>531
暇潰しみたいなもんだよ
536名称未設定:04/01/20 16:54 ID:dzvFriNT
            _,,,,,,,,,,,,_
         , :'"´ _... --、 `゙丶、
        / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ   ===
       /:, '       ` 、  .:.:::::',    ======
      i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
      !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_  そんなエサで俺様が福男ーーーー!!
 \    !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
   \  ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|  =====
    \ l'´- /   -、       :  ! ー 'ノ ====
      \ r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
      ヽ\ __............  :      ! l   ======   (´⌒
        ', ,\___,,.--‐'´  .   :,' |      (´⌒;;(´⌒;;
        ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、    (´;;⌒  (´⌒;; ズザザザ
         ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\    (´⌒; (´⌒;;;
537名称未設定:04/01/20 17:41 ID:vAStPpwt
>>531

>>529:\format /q

538名称未設定:04/01/20 18:33 ID:c5YxtWDn
最強のマカーといえば古式でしょう!

http://www.sakusenki.com/
539名称未設定:04/01/20 20:41 ID:uH0tQ/F4
>>533
マカは頭が馬鹿だからね。
540名称未設定:04/01/20 21:37 ID:6UzFRmUR
最近毎朝PCニュース板とかに出現する、イタいマカー。自○化
541名称未設定:04/01/23 06:32 ID:s+0CxjKO
俺の知人のうちswitch組は、もともとMac使ってた連中よりも過激なアンチドザになってるのが多くて痛い。
なんかツマンネーことに鼻高々でいちいち同意求めてくるんでめんどくさい。
別にいい年してパソコン好き好き〜でもないだろうに・・・いちいち一喜一憂しすぎ。
教えて攻撃にも疲れるし。俺OSXあんま解んないんだよ、察してくれよ。
542名称未設定:04/01/23 08:12 ID:emQvbaUV
保守
543名称未設定:04/01/23 12:53 ID:HOn3dppF
ピタル
544名称未設定:04/01/23 14:27 ID:N3sU4Qsm
Macのいいところしか見てないマカ。
windows使ったら快適で仕方ないだろうな。
特にG3世代、OS9育ち。
545名称未設定:04/01/23 16:34 ID:dZuLJnTj
俺は東京生まれ ヒップホップ育ち 悪そなヤツはだいたい友達
546名称未設定:04/01/23 16:46 ID:TZuMZNSu
>>544

Athlon1Ghz DDRマザー Win2000からG3機に動いたんですが、
macの方が楽でした。
547名称未設定:04/01/23 19:47 ID:ZQ6iIdXl
-----------------------
Ilustrator
PhotoShop
Indesign
AfterEffects
Shade
QuarkExpress
VectorWorks(Minicad)
Cubase
LogicAudio
-----------------------
上記のアプリケーションの内
2つ以上を業務レベルでオペレートできなければ
真のマカーと認定できません。
そうでなければ童貞。
548名称未設定:04/01/23 20:15 ID:yELWGcua
マクはDTPかDTMか3DCGにしか仕事に使えないのか。
随分としょぼいんだな。
549名称未設定:04/01/23 20:23 ID:ZQ6iIdXl
改訂版。
-----------------------
Ilustrator
PhotoShop
Indesign
AfterEffects
FinalCutPro
Shade
QuarkExpress
VectorWorks(Minicad)
Cubase
LogicAudio
Protools
Nuendo
CodeWarrior
-----------------------
上記のアプリケーションの内
2つ以上を業務レベルでオペレートできなければ
真のマカーと認定できません。
そうでなければ童貞。

550名無しにして頂戴:04/01/23 20:31 ID:CQ6C+FnQ
LogicAudio=Logic
にしようよ。
551名称未設定:04/01/23 20:47 ID:41NAmMBi
>>548
正直3DCGにはWindowsの方が良いですよ
選べるアプリケーションやグラフィックスカードを考えるとね
それに実際の使用感も現状ではWindowsの方が良いです
552名称未設定:04/01/23 21:15 ID:FE8+x8Uu
>>549
Digital Performer、Reasonが抜けてる。
553名称未設定:04/01/23 22:33 ID:/ncNbASH
最近いぬリンクに捕捉されるようになった某blogの人。
狂信的マカぶり、アンチウィソっぷりは見ててかなりイタイ
554名称未設定:04/01/24 00:36 ID:7QNt194q
ある日ピンポーンとチャイムが鳴り、出てみると20歳位のコゾーが立っていた
コゾー「あのうiMac持ってますよね」
俺「あぁ持ってるけど何?」心の声(なんで知ってんだ?)
コゾー「向かいのアパートに住んでる物なんですけど、iMacの調子が悪くて
システムの再インストールしたいんですけど、今友達に貸してるんで
システムディスク貸してもらえますか」
俺「・・・」(「なんだテメェ」と言って怒鳴りつけるか、丸く納めて追い返すか3秒ほど悩む)
俺「いやぁ〜俺も人に貸してて今手元に無いんだよごめんね〜」
コゾー「はぁ〜〜〜そうですか・・・」すなおにあきらめてくれました
一瞬顔面パンチくらわしてやろうかとも思ったけど、妙に目が真剣だったので
恐くなってしまいました、ナイフかなんかで刺されるんじゃないかと
555名称未設定:04/01/24 00:56 ID:EpCNWBim
>>554
ネタじゃなけりゃ突っ込みどころ満載なんだけど・・・
コゾーにストーカされるのも気色悪い話ですねぇ
556名称未設定:04/01/24 01:02 ID:/saAKCG5
>>554
あの節はどうも。人に貸してたというのは嘘だったんですか?
557名称未設定:04/01/24 13:25 ID:x51AJZrj
>>556
( ・∀・)イイ!
ジツニ( ・∀・)イイ!
558名称未設定:04/01/25 09:34 ID:OdKa0zE0
システムディスクくらいで顔面パンチとは・・・
えらく物騒な話ですね
559名称未設定:04/01/25 12:41 ID:jeWVfd81
システムディスクの問題とは別次元で物騒な隣人の話、のはずなんだが。
560名称未設定:04/01/26 00:37 ID:yiCQoYik
痛くないマカなど、この世にいないでしょ。
561名称未設定:04/01/26 07:20 ID:LYsFKT5b
>>558
部屋の中にあるiMacの存在を知ってる奴が1番物騒だろ
562名称未設定:04/01/26 09:43 ID:vEnxsyRb
システムディスク?

KT7でもいい?
563名称未設定:04/01/26 23:44 ID:TikeMAWs
人をだました罪は重いですよ
564名称未設定:04/01/27 03:12 ID:NkVYwcAr
>>547,549,
Nuendo、Cubase、Reason、GigaSampler、SamplitudeのメインプラットフォームはWinなんだが・・・
Logic、DP、PTを業務レベルで動かしてるエンジニアでさえVST?AU?RTAS?OSX?ってなってる人多いよ
565名称未設定:04/01/30 06:13 ID:TFcZphZE
>>564
音楽関係だけど、プロの現場じゃOSXなんてほとんど見かけないよ
566名称未設定:04/01/30 06:16 ID:U5ZyiSMl
PS:
OS8.6でやっているマニュピレータいるよ
こいつが売れっ子なんだけどさ
567564:04/01/30 17:20 ID:RrAsAISI
>>565
うちの周りではOSXは俺しか居ないw
メインはOS9だし
今年中にはOSX本格移行予定だけど
568名称未設定:04/02/05 18:11 ID:zSn2FLrJ
コリン
569名称未設定:04/02/05 19:04 ID:TZ8Rwzt0
570名称未設定:04/02/06 09:22 ID:/KMqJ/vH
>>569

しょーじき「中身はどうした?」と思ったよ。
中身を買ってDell「Dimension」の筐体に入れて使いたかったのだが・・・

どんな形でもMacのデザインが賞賛されるのはウレシイ。
571名称未設定:04/02/17 21:29 ID:G1aDpudM
>>570
どんな形でも?
キモ信者
572名称未設定:04/02/21 16:29 ID:XEcyIU7d

IEにパッチ未公開のセキュリティ・ホール、攻撃コードも出現
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/291902
573名称未設定:04/02/23 07:30 ID:3ICE9o4s
おれわMacヲタみてからMac使うのがいやになたす
でも職場でわしょうがないから使っているす
574名称未設定:04/02/24 01:21 ID:xu+gAR6V

Windowsのコード流出に感じる「ゼロデイ」の危険
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0402/23/news036.html
575名称未設定:04/02/28 18:51 ID:JmR8Foff
さっきTBS系でiPodのCM見たんだけどさ," 自己満足 " って印象しか受けないんだよな
576名称未設定:04/02/28 18:53 ID:XwM3t8O/

Windowsのコード流出に感じる「ゼロデイ」の危険
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0402/23/news036.html

577名称未設定:04/02/29 11:57 ID:DViIT5E6
今しがたこのスレで>>575のレス見たんだけどさ," 自己満足 " って印象しか受けないんだよな
578名称未設定:04/02/29 12:11 ID:HBTLJ3IY

IE 6 SP1に突然シャットダウンするなど複数の不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/27/2246.html

579名称未設定:04/02/29 21:48 ID:nQYjCW+B
無意味を通りこしてスレの私物化の始まりか?
580名称未設定:04/02/29 22:12 ID:HBTLJ3IY

IE 6 SP1に突然シャットダウンするなど複数の不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/27/2246.html

581名称未設定:04/02/29 22:22 ID:227zwFPf
世界共通のカルト宗教だね。

「マックユーザーは全くイカれている。コンピューターのような物に対して、不自然な
形で感情的に結びついている人がいる。なかには、私が彼らの両親や愛するペット
を惨殺したかのような反応を示す者もいた」
582名称未設定:04/02/29 22:25 ID:nQYjCW+B
>>581
それって、G5をWin機に改造したときのヤツだっけ?
583名称未設定:04/02/29 22:43 ID:RsQa2Ze0
つか、そいつが以上なんだろ
584名称未設定:04/03/03 09:35 ID:jC+MDcn5
俺達は大きな間違いを犯していた。

イカれているとイカしているは一文字しか違わない。

>>585
..MMR AAよろしく。
585名称未設定:04/03/03 23:30 ID:80ua/DUK

IE 6 SP1に突然シャットダウンするなど複数の不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/27/2246.html

586名称未設定:04/03/12 13:53 ID:n4Xtw8ND
【国際】"ガッ!" 違法DL非難された女性、iPodで彼氏を殴殺…米

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078933790/
587名称未設定:04/03/12 15:52 ID:sH6lbn3r
>>586
以前、iPodloungeが伝えていた女性が「iPod」でボーイフレンドを殺害したというニュースは、
liquidgeneration.comに掲載された記事で、風刺であるとDsoundsが伝えています
588名称未設定:04/03/15 02:50 ID:O4I95OhF
>>584
すべりましたね。
589名称未設定:04/03/16 21:00 ID:j5X/wtfu

EU、Microsoftに「Windowsの第2のバージョン提供」命令
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/15/news021.html

Office SP3適用でスパム対策ソフトに不具合
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/13/news011.html

MSN MessengerとHotmailにサービス障害
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/13/news013.html
590名称未設定:04/03/19 00:06 ID:l/voXMxO
世の中には真家だろうと度座だろうと知識のある無しがものをいうとおもう
鵜財のがMacしか見てない真家とwin市かしらないどざだろう
俺のともだち(高一)の統計調査だとwindowsの毎コンピュータのなかにディスクがあることを知らないやつが二人にひとり....
中をあけたことがある人のわりあいは10%
まじだよ?本当にしらなかったりする。それから6年間WindowsをつかってたA木君の話
彼は富士通のXPのノートを使ってます
A木:ノートの内臓のハードディスクの増設したいんだよね
俺:ノートで内部に二台目つけられるのは業務用とかかなり限られてるんじゃないの?ほとんどのノートは
一台しか入れるスペースないよ。
A木:でもマイコンピュータの中みたらDドライブがあったよ これをはずせばいいんじゃないの?
俺:あぼぼぼぼ それはパーティーションでFDISK使って....以下略
よのなかのたいていのどざーはネットやってめーるみてオフィス使ってWinnyやってげーむやる これがおおいとおもうんだ
Macでもこういう人は多いだろうけど自分からあまりないものを目的意識をもってかうひとがおおいからどちらかといえば
節気よくてきに塚TELひとがおおう木がする これも俺のまわりだけかもしれないけど
だいたいwin意外のOSの悪口をいってるやつにかぎってMacをメインで使ってる俺よりWINDOwsのちしきがないよ
たとえばアプリケーションの追加と削除をひらいたこともなかったりとか
ほんとにパソコン使える人はいろいろな者に興味をもっていろんなOSをためしたりぷろぐらみんぐしたりとかやってるよ
一番使える人はPC8801とMSXのころからぱそこんさわってたひとだった

あーネコが左手をまくらにして寝てるから右手だけだとうちづらい 起こすとおこるしね
 それにマカエレようきをともだちにあげるのに
8.6をさいいんすとーるしたらことうぇいがすさまじくばかになったよ
591名称未設定:04/03/19 00:12 ID:iN7mg230
>>590
お前を殺す
592名称未設定:04/03/19 00:21 ID:l/voXMxO
ネコがふとんに移動したのでちゃんと書けるようになりました。
人にパソコンをすすめられたら...
→女友達
たいていライトユーザー。その人の性格によりきめる。
→→クリエイティブな人
絵かくのとかかわいいのがすきであんまゲームはやんなそうな人はMac。OSXの画面と本体のデザインはうけがいいような気がする。
Adobeのソフト詰め合わせと最新のOSをやいてあげると喜ばれる。
→→おたく系の人
ひとまず自作か面倒だったらeMachinesあたり。こういう人はオンラインゲームやる時にMacが対応してないって怒る。
→→たいいく系の人
国産の家電メーカーのテレビが見れるのあたりが妥当。
→野郎
その時の思いつき次第。
593名称未設定:04/03/19 00:22 ID:l/voXMxO
>>591
466 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:04/03/18 21:57 ID:u+lLmZ8j
>>460
開発は
http://www.macosxhints.com/article.php?story=20031025182652488
とか見る限りなんかやってる雰囲気はあるみたいなんですが・・・・分からんです。
申し訳ない。
ShapeShifterってfinderとかのインターフェース変える奴ですね。
あれて簡単な形にしても、結局システムに負担をかけてるんじゃないでしょうか?
594名称未設定:04/03/19 00:40 ID:fcDE3nyU
595名称未設定:04/03/19 09:41 ID:j++ynTi3
DOS/Vパーツショップでこんな香具師が

「G3でねACARDを使ってRAIDするんだけど、パーティションはどうきったら速いんだろう?
 Macでディスク速度拘る人少なくてね、Winな人なら解るでしょ?ね?」

店員「・・・」


氏ねと。
596名称未設定:04/03/19 13:56 ID:/sMjpa4G
>>592
>>Adobeのソフト詰め合わせと最新のOSをやいてあげると喜ばれる。

犯罪者が何か言ってますよ。
597名称未設定:04/03/19 13:57 ID:QhtTxfSP
ドザじゃなくてよかったと思うイタイドザとの遭遇なら数知れず。
598名称未設定:04/03/19 14:02 ID:VZXtq2IV
↑イタイマカー
599名称未設定:04/03/19 14:13 ID:HxrZTZBQ
PCニュース
Windows
パソコン一般
UNIX

この辺に常駐してるマカが痛すぎる。
600名称未設定:04/03/19 14:14 ID:QhtTxfSP
ここにいるドザは痛いだろ、明らかにw
601名称未設定:04/03/19 14:20 ID:HxrZTZBQ
>>600
典型的なスレ違い。

【思わずマカーをやめたくなったイタイマカーとの遭遇】
602名称未設定:04/03/19 14:22 ID:QhtTxfSP
ドザの自演オナニースレにこれ以上何を求める?
603名称未設定:04/03/19 14:25 ID:/sMjpa4G
個人的には、あまりいじらないライトユーザーはWINでもMACでも良いと思う。
とくにパソコンに慣れてない層はMacの方が良いかも。

妹がMAC使ってるんだが、Winよりはまともに使えてる気がするので。
(初めはWin使わせてた)

個人的にはハードユーザーほどWinの方が 良いと思うのだが。
いろいろソフトがあるので自分で好きな物を探せるし、
PCも自分でカスタマイズできるし・・・

Mac板でも、Win用のパーツをMacで使おうとしたりしてるけど
そんなことするならWin使えばいいわけだし・・・

まぁWin使ってるヤツのどう少なく見積もっても5割くらいは
Macに移っても差し支えないかもな・・・

ゲームやる奴らは別として・・・

個人的には10マソ近くで軽い(1KG程)のノートがでたらMacに変えても良いのだが・・・
やっぱ高いってのはネックだな・・・周辺機器も高いみたいだし・・・
604名称未設定:04/03/19 14:32 ID:VZXtq2IV
↑イタイマカー
605名称未設定:04/03/19 14:34 ID:c9ESk7Ja
>>603
>まぁWin使ってるヤツのどう少なく見積もっても5割くらいは
>Macに移っても差し支えないかもな・・・

そんなに来なくていいよ w
606名称未設定:04/03/19 15:01 ID:dwhK1Jor
そりゃ T山さんとの出会いの時でしょう
607名称未設定:04/03/19 16:11 ID:cxWT5pVS
ドザの脳内では痛いマカーが暴走しているようですね。
608名称未設定:04/03/19 22:01 ID:iN7mg230

Microsoft、欧州委員会との和解交渉決裂
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0319/ms.htm

マイクロソフト、EUとの土壇場の交渉が決裂--独禁法訴訟で和解不成立
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20064966,00.htm

ミネソタ州の対マイクロソフト集団訴訟で、証拠の公開はじまる
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20064985,00.htm

HotmailとMSN Messengerサービスにまたもや不具合--1週間で2度め
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064968,00.htm

罰金にWMPバンドル制限――EU、和解交渉決裂でMSに制裁へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/19/news020.html
609名称未設定:04/03/21 21:22 ID:nPk9YobN
>>603
無理してまで、来なくていいとおもわれ。

あれだけの情報とサポートがありながら、Windowsすら満足に扱えないのに、
お寒い情報と狭いコミュニティしか、FAQのないMac、正直泣くぞ。

ま、WindowsだろうがMacだろうが、駄目な奴は何をやっても駄目。
610名称未設定:04/03/21 23:44 ID:raat7d6B
>>609
パソオタらしい視野狭窄的意見だな
611名称未設定:04/03/22 20:47 ID:uSA+urQ1

Microsoft、欧州委員会との和解交渉決裂
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0319/ms.htm

マイクロソフト、EUとの土壇場の交渉が決裂--独禁法訴訟で和解不成立
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20064966,00.htm

ミネソタ州の対マイクロソフト集団訴訟で、証拠の公開はじまる
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20064985,00.htm

HotmailとMSN Messengerサービスにまたもや不具合--1週間で2度め
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064968,00.htm

罰金にWMPバンドル制限――EU、和解交渉決裂でMSに制裁へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/19/news020.html
612名称未設定:04/03/22 22:56 ID:utDM4W4L
>>609
> ま、WindowsだろうがMacだろうが、駄目な奴は何をやっても駄目。
見事にそうだよ
てか今はWindowsもMacも完全マルチタスクで一昔前のワークステーション級のOSとCPUを
手に入れたのに宝の持ち腐れのやつらが相当いるね。世の中の人間の半分はCerelon/400で
事足りることしかしてない気がするんだが。パソコン=ネットとヌールって香具師。
いっそのことBeOS当たりをベースにいっさい余分な機能と設定を省いてシンプルに徹した
ネットとヌールみたいな基本が使えるパソコンをタッチパネルつきパソコンにいれて7万近くで
売ったら第二のゲイツになれるんじゃないの?実際携帯だってPCの機能縮小版じゃ(・ー・)ン。
ほんとに電源入れて線繋ぐだけでネットができてあそべるよ ってやつ
613名称未設定:04/03/23 09:21 ID:AwwCF1Et
>>612

藻前は一生セレ400で頑張ってくれ。
614名称未設定:04/03/24 00:09 ID:+K2G6sps

Microsoft、欧州委員会との和解交渉決裂
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0319/ms.htm

マイクロソフト、EUとの土壇場の交渉が決裂--独禁法訴訟で和解不成立
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20064966,00.htm

ミネソタ州の対マイクロソフト集団訴訟で、証拠の公開はじまる
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20064985,00.htm

HotmailとMSN Messengerサービスにまたもや不具合--1週間で2度め
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064968,00.htm

罰金にWMPバンドル制限――EU、和解交渉決裂でMSに制裁へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/19/news020.html
615名称未設定:04/03/24 09:40 ID:A2Imgp+a
ドザ、動画編集も、音楽編集もしないだろ?
何スペックにこだわってんだ?
616名称未設定:04/03/24 13:36 ID:IN3LDA6J
617名称未設定:04/03/24 16:31 ID:j9FtB1+d
>>616
( ´,_ゝ`)プッ図星
618名称未設定:04/03/24 21:57 ID:+K2G6sps

EU、マイクロソフトへ5億ユーロの制裁金請求
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065030,00.htm

Microsoft Hotmailにクロスサイトスクリプティングの脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/24/news006.html

MSのPassport、当初計画から大幅に役割後退
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/24/news009.html
619名称未設定:04/03/25 21:48 ID:QRZpmNjW

EU、Microsoftに対して4億9,720万ユーロの課徴金支払い命令
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/25/2554.html

EU、マイクロソフトに反トラスト法違反で多額の制裁金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20040325101.html

マイクロソフトへの制裁金、史上最高の6億1300万ドルに--EU裁定下る
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065075,00.htm

数々の訴訟で電子メールが暴いたMSの本音
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news010.html

欧州でMS制裁を遂行したモンティ氏の人物評
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news007.html
620名称未設定:04/03/25 23:47 ID:qhrMWF+K
>>615
何をやるにしても速い方が快適だからでしょ。
Linuxとかだとソフトをいじるって手があるが、Windowsの場合は
ユーザー側で根本からカスタマイズできるのはハードウェアのスペックだけ。
621名称未設定:04/03/26 00:07 ID:lYi9vutS
>>620
逝ってることが意味不明だな。
PCには昔からDVテープ以前からPCIキャブチャーが山ほどあるが。
今でもプラグイン経由で使えるMPEG2バードウェアエンコードボードもある。
わざわざ動画編集とかなんとか自慢するほどのことではないほど普通に出来るがね。
VAIOなどはオールインワンセット品も出してる。

>>615
マカはそれくらいしか自慢できないのか。かわいそうだな。
さすが最下層の下請け作業専門マカの言うことは違うねえ。

何かしようとしても何も出来ないクズマック。
622名称未設定:04/03/26 00:12 ID:HCXhpKeg
>>621
出張ドザに対抗するためとはいえ、痛いドザを演じることには感心できない。
623名称未設定:04/03/26 00:22 ID:ups4LgdJ

EU、Microsoftに対して4億9,720万ユーロの課徴金支払い命令
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/25/2554.html

EU、マイクロソフトに反トラスト法違反で多額の制裁金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20040325101.html

マイクロソフトへの制裁金、史上最高の6億1300万ドルに--EU裁定下る
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065075,00.htm

数々の訴訟で電子メールが暴いたMSの本音
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news010.html

欧州でMS制裁を遂行したモンティ氏の人物評
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news007.html

624名称未設定:04/03/26 00:35 ID:acbGD7Fa
>>622
妄想全開オメデトウ
625名称未設定:04/03/26 00:41 ID:4xH9cQXl
>>622
621は天然の底辺ドザだろう
626名称未設定:04/03/26 00:48 ID:m1l9lIwx
MacでもWinでも、何年使ってても
詳しくなれない・ならない・なる気もないユーザーは何割かいる。
イタい奴はどっちでも同じぐらいのヒドさ。
627名称未設定:04/03/26 01:08 ID:4xH9cQXl
>>626
>詳しくなれない・ならない・なる気もないユーザーは何割かいる。
これだけなら問題は無いと思うんです.

ただ,彼らor彼女らの中には他人に尻拭いをしてもらえることを
当然と思っている人や,利点を説明できないのに他人に特定のOSを
勧める人が少しだけいるんです.その人達が痛いんです.
628名称未設定:04/03/26 01:31 ID:yHzDkE6m
初期型iMac用CPUカード Newer Tech iMAXpowr G3/466MHz/1MB
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17765890
629名称未設定:04/03/26 02:14 ID:nYJ8R/n1
MacOSXのイタイ使い方だったら腕に覚えあり

  System6のころのMacintoshしか知らんので、
  ディスプレイを接続して使ってない!!(ただのサーバと化している・・・)


ちなみに、AT互換機とWindowsのイタイ使い方でも腕に覚え有り。

AthlonXP2500+@FSB200&エルビーダメモリ&U320-SCSI&15000回転HDDの電波スッペクマシンを、
なぜかWindows98+SP1で常用だ!!←Windows板ではイルボンチョッパリ扱い級

でも、エムエクース+nyつけっぱで2ヶ月放置とか平気で動くのでモーマンタイ


# 単に電波系ユーザなだけかもしれん・・・
630名称未設定:04/03/26 09:22 ID:iNDiwtic
MacOSXにSystem6なんて(ry...

電波ですね。ゆんゆんですね。あははは
631名称未設定:04/03/26 16:24 ID:iAB+JlYP
>>603
>Mac板でも、Win用のパーツをMacで使おうとしたりしてるけど
>そんなことするならWin使えばいいわけだし・・・

Macの良さをわかってないならあっちいけ
632名称未設定:04/03/26 16:38 ID:iNDiwtic
>>631

Windowsという箱庭から抜け出すのが怖いのだよ彼等は・・・
Windowsからスイッチした俺はそう思う。


スイッチして思ったけどマカーには調子乗りすぎの教えて君が多い。
もちろんWindowsのユーザーにも居たが、macは使っている人間が
少ないからとりあえず聞いて置けって根性なんだろうか?
UZEEEEのでR.T.F.M.と送るかGoogleのアドレスを送ってあげる。

機械に弱い女性ならやむおえん、と思うが。
633名称未設定:04/03/26 16:47 ID:zepWSnBL
とりあえず買えドザ
634名称未設定:04/03/26 18:09 ID:lYi9vutS
>>632

は?
Macはさらに鉄格子の付いた極小の箱庭だろ。
もっとも使っているマカはそれに気が付かないようだが。
635名称未設定:04/03/26 18:47 ID:vXYW8Gpr
今日、電車の中でiPodいじってたら妙な視線を感じて、
見たらなんかニヤニヤした香具師がこっち向いてたのさ。
なんだあいつと思ったらそいつ、おもむろにiPodを取り出すと
「一緒!」と言わんばかりにこっち見せるのさ。
「うわ〜〜」と思って目合わさんようにしとこと思ってたら、
今度はiBookを取り出して自慢げに見せるのさ。

次の駅で電車降りたさ。キモくてしょうがなかったから。
636名称未設定:04/03/26 18:49 ID:AcU5ud/c
>>635
そういういたい人はほっとくしかないですね。
そんなユーザすらいなくなってしまったらなお痛いですが・・・・
637名称未設定:04/03/26 22:09 ID:ups4LgdJ

EU、Microsoftに対して4億9,720万ユーロの課徴金支払い命令
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/25/2554.html

EU、マイクロソフトに反トラスト法違反で多額の制裁金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20040325101.html

マイクロソフトへの制裁金、史上最高の6億1300万ドルに--EU裁定下る
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065075,00.htm

数々の訴訟で電子メールが暴いたMSの本音
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news010.html

欧州でMS制裁を遂行したモンティ氏の人物評
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news007.html

638名称未設定:04/03/27 08:29 ID:Nxj9WJdO
↑この自動化の存在はハズカシいな
639名称未設定:04/03/27 12:45 ID:w9O9EAaE

EU、Microsoftに対して4億9,720万ユーロの課徴金支払い命令
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/25/2554.html

EU、マイクロソフトに反トラスト法違反で多額の制裁金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20040325101.html

マイクロソフトへの制裁金、史上最高の6億1300万ドルに--EU裁定下る
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065075,00.htm

数々の訴訟で電子メールが暴いたMSの本音
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news010.html

欧州でMS制裁を遂行したモンティ氏の人物評
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news007.html

災いの元--マイクロソフト裁判と電子メールの深い縁
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065124,00.htm

640名称未設定:04/03/28 12:22 ID:VeyaiZ0u
>>632
>>Windowsという箱庭から抜け出すのが怖いのだよ彼等は・・・

ToolBoxとNextStepという相容れない箱庭から抜け出せない
方がOSXを作りましたが何か。

システム7から使っているけど、OSXが出たときに、OK!!!
と思い、実際に触ってみて・・・何か変・・・と思って、プログラム
するようになって、Oh!!No!! となったマカですが俺もOS9から
抜け出すのが怖いってことですかそうですか。
641名称未設定:04/03/28 17:23 ID:1jHhfl+m

EU、Microsoftに対して4億9,720万ユーロの課徴金支払い命令
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/25/2554.html

EU、マイクロソフトに反トラスト法違反で多額の制裁金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20040325101.html

マイクロソフトへの制裁金、史上最高の6億1300万ドルに--EU裁定下る
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065075,00.htm

数々の訴訟で電子メールが暴いたMSの本音
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news010.html

欧州でMS制裁を遂行したモンティ氏の人物評
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news007.html

災いの元--マイクロソフト裁判と電子メールの深い縁
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065124,00.htm

642632:04/03/29 09:55 ID:hvFtDRwY
>>634

カエレ!ドザ

>>640

ToolBoxとNextstepという相容れない箱庭から抜け出せないヤツがOSX作ったって?
だれだよそれ?(ワラ
JobsがOSX作っているとでも思っているのかね?
643名称未設定:04/03/31 18:35 ID:QWMu02JH
私が遭遇した腐れマカー。

>>640のように、間違った自説を垂れ流す腐れマカー。
>>632のように、「やむおえん」などという間違った日本語で、他者を論破しようとしている腐れマカー。

ちゃんと勉強してから、ご高説賜りたいものですな。
644名称未設定:04/03/31 21:47 ID:blR3U7dI

Windows、2003年に新たに発見された脆弱性は2636種:シマンテックのセキュリティ脅威レポート
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20065179,00.htm
645名称未設定:04/04/03 19:32 ID:a9WgYxR/
hazukasi
646名称未設定:04/04/03 19:44 ID:ijYs64oQ

Windows、2003年に新たに発見された脆弱性は2636種:シマンテックのセキュリティ脅威レポート
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20065179,00.htm

647名称未設定:04/04/07 15:44 ID:kycvAvTd
「G5は世界最速」はやっぱり誇大--広告当局がアップルに勧告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040329-00000001-cnet-sci
648名称未設定:04/04/07 19:14 ID:afMDb4C+
マカが多く棲息する某社に潜入した。

なんとゾウリムシのような光学式マウスにこびりついた手垢。
雑菌の巣窟であろう。マウスを消毒する前に
マカを消毒すべきだと思った。
649名称未設定:04/04/07 20:44 ID:lqkyhQOv

「G5は世界最速」はやっぱり誇大--広告当局がアップルに勧告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040329-00000001-cnet-sci

Appleに対し、「この主張を変更し、パーソナルコンピュータに限った話であることを明確にする」よう勧告した。

650 :04/04/07 22:05 ID:TwoDfkpI
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tesi888sp
イタイマカー こう云う人?
「裁判やるぞ」「基地外」罵り合いながらも和解。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=cdc82960aruru36158305&filter=-1
今回の揉め事で、↑と同一人物と云う事が確定したそう、現在自作自演で入札中。
バイク板で「マカーとバイク乗りはBL推奨」だそうです。
651名称未設定:04/04/07 23:59 ID:lqkyhQOv

「G5は世界最速」はやっぱり誇大--広告当局がアップルに勧告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040329-00000001-cnet-sci

Appleに対し、「この主張を変更し、パーソナルコンピュータに限った話であることを明確にする」よう勧告した。
652名称未設定:04/04/08 11:36 ID:1oEv0/4J
自動化こそ最悪の痛いマカーだと思う
何を勘違いして変なコピペを貼り続けるのか?
俺たちは頼んだ覚えもないし、決して味方して欲しいなど思わない
アイツが生きている限りMACを汚しつづける
リアルに死んでほしいと切に思う次第だ
653名称未設定:04/04/08 22:08 ID:V51Bw55S
654コリン ◆cQwColinC2 :04/04/11 13:21 ID:PMXS74Sc
>>652
同意。
ドザスレ(時に新出のクソスレも)保守してるし。>セキュリティコピペ厨  
そんなにドザ好きなのか。
良スレを駄スレ化させてるし。
何を勘違いしてドザスレ認定してるのか分からんが。
いや、解る日は来ないだろう。会話が全く成り立たないから。

同一人物か分からないけど旧板の大量削除の悲劇。
ま、全く会話ができないところは同じだけれど。
655コリン ◆cQwColinC2 :04/04/11 13:22 ID:PMXS74Sc
来るぞ
↓↓↓↓↓↓↓
656名称未設定:04/04/11 19:14 ID:2XoS3cFm
657コリン ◆cQwColinC2 :04/04/14 01:39 ID:ha0py4px
>>656 ↑↑↑↑↑↑↑
通報しました。
658名称未設定:04/04/14 04:13 ID:otNpgLqc
659名称未設定:04/04/14 22:48 ID:dkg7+BJi

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

Windows、ネットワークに接続しているだけで任意のコードを実行可能な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/14/2777.html

マイクロソフト、4月の月例パッチをリリース--今月も盛りだくさん
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20065453,00.htm
660名称未設定:04/04/20 04:32 ID:GU2rnW0c
今から8年ほど前
当時高防だった俺はココに登場してるようなイタイマカに出会った。(N井君としましょう)
N井君は9600の最高級モデル(だったと思う・・・ ちと曖昧)を拡張して使っていた。
パソコン使い始めて1年程度で2台目のマクだと威張っていた。 1年で200万くらい投資したとかで
口を開けばPPC・PPCと五月蠅い。
当時は大阪にいたのだが、この彼どうやら関東圏出身らしく標準語を使ってマク自慢するもんだから
周りにはかなーりウザがられていた。

#大阪はアンチ関東が多いのです。

聞いてもいないのに林檎自慢。
飽きたら窓の悪口。 私はマックユーザーの悪いイメージが刷り込まれた。

最近思うのだが、実はこーいう人↑がMacの普及を遅らせているんじゃないかと思う。
そんな私も今は立派なマカ。
キューハチ帝国の滅亡の時にswitch。(´・ω・`)
661名称未設定:04/04/22 00:47 ID:hfl98BeS
このスレって、Macオタをたたくためにできたんだろ
そろそろ本題に戻ろうよ
662名称未設定:04/04/22 01:47 ID:112DtjMg

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

Windows、トロイの木馬「Phatbot」に新亜種出現
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/20/epn07.html

Windows SSLの脆弱性を突くコード
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/21/news010.html

iPodブームに便乗する有名ブランド--グッチやプラダから専用ケース
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20065585,00.htm
663名称未設定:04/04/30 03:26 ID:H1V8yQvh
>>661
オタじゃなくて信者を叩くスレだと思っていたんだが…
664名称未設定:04/04/30 10:29 ID:JsUWf1Ju
信者か・・・
665名称未設定:04/04/30 20:48 ID:AdHPkjdm

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

Windows脆弱性にまた新たな実証コード
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/27/news013.html

MSの元最高幹部、リナックス陣営にくら替え
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20040427105.html

ISS、Windows SSL脆弱性に対する攻撃を確認
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/28/2972.html

Windowsの脆弱性を悪用するプログラム出回る--MSBlast再現の可能性
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20065756,00.htm

Windows XP SP2のリリース延期
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/30/news019.html

脆弱性修正パッチでWindows 2000に大問題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/30/news021.html

Blaster型攻撃が数日内に再来の兆し、専門家が警告
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/30/news020.html
666名称未設定:04/05/02 18:18 ID:Xa2CDcqs
↑コイツ自分で自分をイタイマカーと言ってるようなもんw
667ぬがめそ:04/05/03 07:48 ID:DmFUqBNZ
ドッチョルソン ヌッチョルソン
668名称未設定:04/05/04 05:09 ID:Q3K4mRZD
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1082208298/l50
自動化が大暴れ。
コイツ痛すぎ
669名称未設定:04/05/06 00:16 ID:MbFFB0uD

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

ゲイツ氏に罰金80万ドル、米FTC「株取引で未申告」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040504AT3K0400904052004.html

Windows、ネット接続だけで感染する「Sasser」発生、連休明けに厳重注意を
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/03/news001.html

「Longhorn」の推奨システムは4-6GHzのPC
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp
670名称未設定:04/05/08 00:09 ID:a5B3kM1x
ぬがーっ! ぬがめそーっ!
671名称未設定:04/05/08 13:22 ID:cSkwTdCV

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

ゲイツ氏、報告義務違反で80万ドルの罰金
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/06/news005.html

Windows、ネット接続だけで感染する「Sasser」発生、連休明けに厳重注意を
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/03/news001.html

「Longhorn」の推奨システムは4-6GHzのPC
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp

Sasserを防ぐために必要なパッチを適用すると不具合が発生
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/06/2997.html
672名称未設定:04/05/15 01:44 ID:fvFBBsMi
kazhik.mozilla.blog:楽しそうなイヤガラセ計画
http://blog.livedoor.jp/kazhik/archives/538167.html

……(゚д゚)

もじら組って…キチガイ?
673名称未設定:04/05/15 01:47 ID:jAWhErsM

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

「Longhorn」の推奨システムは4-6GHzのPC
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp

IEやOEの脆弱性を悪用し、リンクをクリックするだけで感染するウイルス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3068.html

Windows XPなどのヘルプ機能の一部に任意のコードが実行できる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3064.html

ビル・ゲイツの夢叶わず--Longhornの主要機能、開発の足並そろわず
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20066483,00.htm

Sasserに感染したコンピュータを狙う新ワーム「Dabber」出現
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20066464,00.htm

対MS集団訴訟の弁護団、過去最高の弁護料を請求
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/14/news056.html
674名称未設定:04/05/15 03:12 ID:92tDjp+J
1:通勤電車の中でMacを使う。 特に女性(しかもブサオタ)。
2:iPodのケーブルを無理に露出させる。(耳さえ見ればiPodってわかるから主張すんな)
3:アップルグッズを身につける。ステッカーを貼る。
4:Mac、iPod、アップルを宣伝しまくる。 批判をされて反応しまくる。
5:書店・コンビニでMacFanやMacPeopleを一番前に並べて去る。
6:iPodを身につけてMac販売店を訪れる。
7:アップルのCMの度に反応する。
8:店頭のMacやiPodを、他の客に見栄えがいいように設定変更する。
675名称未設定:04/05/15 22:39 ID:nL+lubHz
>>674
>4:Mac、iPod、アップルを宣伝しまくる。 批判をされて反応しまくる。

先生、宣伝はするけど批判されても反応はしまくらないおいらはセーフですか?
676名称未設定:04/05/16 01:20 ID:5moD2Z7O
>>675
書き込みすること自体、りっぱな反応。
感じたんでつね?
677名称未設定:04/05/17 20:12 ID:Pwqse9Xk
PowerBook G4新モデルの液晶に問題
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0311/01/nebt_11.html
この問題は画面上に白い点が現れるもので、多数のPowerBookで発生している。
この白い点は大部分が直径約2.5センチ以下。
しかし、画面上に複数の点が出現すると報告しているユーザーもいる。

これに対するマカの反応
    ↓
雪のイースターエッグだね。鰺な真似をしやがる
678名称未設定:04/05/17 20:14 ID:wxfx7gIQ
674は、マカーなら当たり前ではないか? まずそれが出来ないと
Mac所持許可があっぺれからおりないだろう
679名称未設定:04/05/17 20:19 ID:wxfx7gIQ
喪前ら、林檎マークの置物や、Macぬいぐるみはちゃんと飾ってあるのか?
680名称未設定:04/05/17 20:21 ID:c1P9s6wq
681名称未設定:04/05/17 22:11 ID:6sFyoTGs
>>680
便所の落書き思い出した.ワロタ。
682名称未設定:04/05/17 23:15 ID:QuGLWX8J

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

「Longhorn」の推奨システムは4-6GHzのPC
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp

IEやOEの脆弱性を悪用し、リンクをクリックするだけで感染するウイルス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3068.html

Windows XPなどのヘルプ機能の一部に任意のコードが実行できる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3064.html

ビル・ゲイツの夢叶わず--Longhornの主要機能、開発の足並そろわず
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20066483,00.htm

Sasserに感染したコンピュータを狙う新ワーム「Dabber」出現
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20066464,00.htm

対MS集団訴訟の弁護団、過去最高の弁護料を請求
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/14/news056.html
683名称未設定:04/05/18 00:48 ID:5PT+MMP0
>>676
>書き込みすること自体、りっぱな反応。
>感じたんでつね?
「しまくらない」のニュアンスを汲み取っておくれ
ってもう、おいらしつこいw
684名称未設定:04/05/18 19:15 ID:pGAHNt/4
m9 (・∀・) このスレで自分は該当するかチェックしてる小心者のオマエ
685名称未設定:04/05/18 21:51 ID:9C0CLkqF
>>675
「痛いマカ」としては十分にセーフの範囲でしょ.上は果てしないから.
686名称未設定:04/05/19 00:23 ID:PR51ulR1

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

「Longhorn」の推奨システムは4-6GHzのPC
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp

IEやOEの脆弱性を悪用し、リンクをクリックするだけで感染するウイルス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3068.html

Windows XPなどのヘルプ機能の一部に任意のコードが実行できる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3064.html

ビル・ゲイツの夢叶わず--Longhornの主要機能、開発の足並そろわず
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20066483,00.htm

Sasserに感染したコンピュータを狙う新ワーム「Dabber」出現
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20066464,00.htm

対MS集団訴訟の弁護団、過去最高の弁護料を請求
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/14/news056.html
687名称未設定:04/06/05 22:39 ID:XN940HpX
熱心すぎる布教活動は逆効果だってのも気づいてほしいよね。
しつこい布教活動→Macユーザー嫌われる→余計にがんばって布教するダメスパイラル。

ある日突然何の脈絡もなく女子社員から
「Mac使ってる人ってさ、なんであんなにWindowsを悪く言えるの?キモイし怖いよね。」
と言われた。(会社内で俺がマカーであるのは知られていない。)
原因を作ってそうなやつが一人いる。これでますます会社内で自分がマカーであることを
隠し通さなければならない
688名称未設定:04/06/05 23:35 ID:FwIKMhvd
>>687
俺も一生隠し通すつもりだ。
689名称未設定:04/06/05 23:48 ID:uwmjSn/B
最近はアホマカ発見器が出来たそうだ。
正解率95%のシロモノという。
690名称未設定:04/06/06 10:16 ID:JvOT73H8
それって語尾に「す」付いてるか判断するだけの機械じゃ?
691名称未設定:04/06/06 12:19 ID:5Z77O1HU

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

「Longhorn」の推奨システムは4-6GHzのPC
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp

IEやOEの脆弱性を悪用し、リンクをクリックするだけで感染するウイルス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3068.html

Windows XPなどのヘルプ機能の一部に任意のコードが実行できる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3064.html

Sasserに感染したコンピュータを狙う新ワーム「Dabber」出現
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20066464,00.htm

マイクロソフトからオペラに約1200万ドルの支払い--MSN関連の訴訟回避?
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20068826,00.htm

MicrosoftのLSASSの脆弱性突く新ワーム「Korgo」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/27/news012.html

64bit版Windowsに感染する初めてのウイルス「Rugrat」が登場
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/28/3294.html
692名称未設定:04/06/06 17:06 ID:zUucp/xV
おい自動化、藻毎マカーやめてドザになれよ
693名称未設定:04/06/06 17:27 ID:5Z77O1HU

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

「Longhorn」の推奨システムは4-6GHzのPC
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp

IEやOEの脆弱性を悪用し、リンクをクリックするだけで感染するウイルス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3068.html

Windows XPなどのヘルプ機能の一部に任意のコードが実行できる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3064.html

Sasserに感染したコンピュータを狙う新ワーム「Dabber」出現
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20066464,00.htm

マイクロソフトからオペラに約1200万ドルの支払い--MSN関連の訴訟回避?
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20068826,00.htm

MicrosoftのLSASSの脆弱性突く新ワーム「Korgo」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/27/news012.html

64bit版Windowsに感染する初めてのウイルス「Rugrat」が登場
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/28/3294.html
694名称未設定:04/06/08 09:26 ID:mcH+bTvg
自動化はなぜ自分が嫌われるのかがわかりません
695名称未設定:04/06/08 09:39 ID:8GWdb3JE
■ニュース速報
<丶`∀´>「ごみ餃子」波紋、関連業界に拡大
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1086622082/

■食べ物
ゴミ餃子食べるのは日本人
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/food/1086624341/

■東アジア
【韓国】生ゴミが餃子・中華まんの具の材料に でも製造者は刑事責任なし?[06/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1086529413/

■ニュース極東
【ごみ餃子は】不買運動しませんか?【日米に】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1086622837/

■ハングル
生ごみ入り餃子は日本輸出用なので問題無し。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086626727/

■痛いニュース
【韓国】生ゴミからできた材料が餃子・中華まんの具に
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1086530615/

■既婚女性
【ゴミ】生ごみが材料の餃子を輸出【ギョーザ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1086626931/

当然、日本のマスコミはスルー
696名称未設定:04/06/08 14:43 ID:sxfxv8An
>>687
>>688
そういう中でさっぱりとマカーであることを流してみるのはどうだ?さっぱりとだぞ
そうすれば女子社員にうけるクールなマカーになると思う
697名称未設定:04/06/08 15:30 ID:IVbUpp3v
>>696
何かわざとらしくて余計に煙たがられる悪寒…
この世の中、さっぱりと流せるのはウンコと素麺くらいだ。
698名称未設定:04/06/08 16:36 ID:ZCcQAT99
>>697
そうかなぁ?
ウンコさっぱり流れないから便器汚れちゃうんだけど。
699名称未設定:04/06/08 21:59 ID:hzmccxH6
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1086006391/l50
↑これパソコン一般板にあるんだけど。必死で宣伝ageしてるアフォがひとりいるんだよね
つーか自○化ってアク禁になったんじゃねーの?
700名称未設定:04/06/08 22:10 ID:ShQ9ZbK9
700
701名称未設定:04/06/08 22:46 ID:8NV7bn1U

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

「Longhorn」の推奨システムは4-6GHzのPC
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp

IEやOEの脆弱性を悪用し、リンクをクリックするだけで感染するウイルス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3068.html

Windows XPなどのヘルプ機能の一部に任意のコードが実行できる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3064.html

マイクロソフトからオペラに約1200万ドルの支払い--MSN関連の訴訟回避?
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20068826,00.htm

MicrosoftのLSASSの脆弱性突く新ワーム「Korgo」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/27/news012.html

64bit版Windowsに感染する初めてのウイルス「Rugrat」が登場
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/28/3294.html

Windowsの脆弱性突く新ワーム、シュレック人気も悪用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/05/news009.html
702名称未設定:04/07/05 00:35 ID:8EVh8kwd
某所より転載

>Macさんですが、メーカーとカスタマーの対応が非常に悪く!
>修理に出すと「何処も悪くない!」とか、
>「あんたの使い方が悪い!」とか、「使ってるソフトが悪い」とか言われ、修理から帰って来ると、グラフィックの異常で、
>まともに使えない始末!
>メーカーに「対応が悪い!し、直ってない」と電話を入れ、「ちゃんと直してくれないなら、謝罪に来い!出来ないなら、買い取れ!」と
>電話すると、担当の女性が「当社は謝罪にも行かないし、買取りもしません!
>ご自分で勝手に買取りに出して、Winでも買ったらいいじゃないですか!」と言う対応でした!
>あまりの対応に呆れてしまい、
>その話を電気屋さんに言うと、「確認してみます!」と言う対応でした。!
>次の日、「すいませんでした。うちで買い取ります!」
>と言う対応で、Winに変わりました。
>こう言う理由でWinに買い替えになりました。
>
>今回のマックさんの症状!
>1、OS10.3.4にアップデートしたら、起動、動作が異常に遅くなった。
>2、カスタマーの言う通りに初期化しインストールし直したが、アップデートしたら、症状がでる!
>3、USB2.0がまったく読み込みせず、USB1.1しか使えず
>4、インストールした、スキャナーのドライバーが読み込みしない!
>5、カスタマーの言う通りに2度目の初期化!起動CDを入れ初期化しても、3Gほど残りちゃんと初期化出来ない!
>インストールに5時間かかった。
>6、起動したら、エラーコードが出てフリーズ!、リセットして再度、起動!HDDから、怪しい音が出る!OSが立ち上がらなくなる!
>以上が今回の症状です!
>症状3以降は、1度目の初期化以降の症状!
703名称未設定:04/07/08 13:46 ID:3pp4tcKw
>>702
そら、マカーじゃないじゃんw
704名称未設定:04/07/08 13:50 ID:by/HwgIt
>>703
現実をみようね。
>>702の内容の人は逆スイッチしたのだよ。
705名称未設定:04/07/08 15:31 ID:fUKMR4oG
この前電車の中でCUBEのT-シャツ着たオサーンが、
iPod聞きながらマッピー読んでた。
変態にみえた。
706名称未設定:04/07/08 18:46 ID:QViHEXVY
>>704
サポートの電話でそんな対応されたら乗り換えも無理はないね。
でもにわかには信じがたい経験ではある。
俺は今までそんな経験はないが。

702の内容の人には、もしそれが本当だったらご愁傷様と言う他ない。
707名称未設定:04/07/08 20:07 ID:/eHBv7KJ
おれはマカであることがばれるのが一番こわい。
マクショップへ入るなんてとんでもない、マク売場の前で立ち止まることすらできない。
マク関係はみんな通販で買っている。
しかし配達員にはばれてしまう。
これをどう回避すればよいのか、いま一番の悩みだ。
708名称未設定:04/07/08 20:20 ID:8kCk/WKN
メイドの格好して、「まあ、お坊ちゃんたらまたこんな物を」とか頬を赤らめて言えばばれない。
709名称未設定:04/07/08 20:23 ID:4P02Mva7

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

「Longhorn」の推奨システムは4-6GHzのPC
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp

IE6に任意のコードが実行可能な脆弱性、すでに悪用法が公開
http://internet.watch.impress.co.*jp/cda/news/2004/06/09/3420.html

マイクロソフトに独禁法違反で勧告へ 公取委
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20069495,00.htm

MSへのメディアプレーヤーバンドル禁止令、一時停止に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/28/news006.html

新たなトロイの木馬攻撃で浮き彫りになるIEの危険性
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/01/news061.html

修正済みのはずだったのに--IEの最新版にセキュリティホール
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20069581,00.htm

MS、欧州連合に罰金支払い
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/03/news014.html

「MSのパッチは不十分」――専門家が実証コード公開
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/07/news014.html
710名称未設定:04/07/09 01:58 ID:MJw5KMWQ
>>705
Tシャツっていえば、G5Tシャツ着てるやつ見かけたことあるが、あれも
インパクト大きかったな・・・。
711名称未設定:04/07/13 00:22 ID:aD9AyV+T
痛いといえば、非マカーな(普通のPCユーザ、ドザっていうの?)普通のヲタとの
遭遇のほうが多いからそんなには気にしてないんだが。。。痛い香具師は痛い。
712名称未設定:04/07/13 00:54 ID:IOXcC230
通勤電車の中でiBookを使うなボケ!!
713名称未設定:04/07/15 03:25 ID:v/RDL16h
>>702
http://www.sankei.co.jp/news/040714/sha075.htm
ヤクザ並だな。
自分から「逆スイッチするぞ!」みたいに言ったんだろう。
そうでなきゃ「Winでも買ったらいい」なんて捨てぜりふ吐く分けないわな。
メーカー製WindowsPCを買っても、自分の能力不足を棚に上げて
似たような恫喝を繰り替えしそうだね。
714名称未設定:04/07/20 13:43 ID:+s/nMdDg
ドザは、デヴ率高し。
マカは、汚いロン毛率高し。

715名称未設定:04/07/21 01:03 ID:XxesWnGf

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

「Longhorn」の推奨システムは4-6GHzのPC
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp

MS、欧州連合に罰金支払い
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/03/news014.html

「MSのパッチは不十分」――専門家が実証コード公開
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/07/news014.html

Windowsシェルやユーティリティマネージャなどに“重要”な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/14/3897.html

IE 5.01〜6に、最も危険でパッチ未公開の4種類の脆弱性が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/14/3902.html

タスクスケジューラやIEのヘルプ機能など、2種類の緊急な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/14/3896.html

公取委、米MS本社に排除勧告
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/13/news043.html

MSN MessengerとWordにもMozillaと同様の脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/13/news017.html
716名称未設定:04/08/03 21:41 ID:P95mb5p6
age
717名称未設定:04/08/03 22:02 ID:KnAYzmez
718名称未設定:04/08/19 13:13 ID:WQENxzcC
>>707
だったら氏ねやヴォケ
719名称未設定:04/09/01 00:32 ID:FlnIscsQ
http://rising.heavy.jp/blog
↑盲目的Mac信者の典型
720名称未設定:04/09/02 00:17 ID:o+AVrJEk

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

「Longhorn」の推奨システムは4-6GHzのPC
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp

MS、欧州連合に罰金支払い
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/03/news014.html

「XP SP2はインストールしないように」とIBMが指示
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/09/news016.html

IEに外部からローカルシステムへアクセスされてしまう危険な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/19/4310.html

わずか8ピクセルで数百万ドルの損害--マイクロソフト、世間知らずがアダに
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20070625,00.htm

IEに欠陥--Windows XP SP2適用後も悪質プログラムに感染
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070664,00.htm

MS、スポーツゲーム事業部を閉鎖
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/21/news008.html

カリフォルニア州、独占禁止法違反でマイクロソフトを再び提訴
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20071374,00.htm
721名称未設定:04/09/02 05:58 ID:v90tilY2
>>718
おまえみたいな信者と思われたくないんだろ
722名称未設定:04/09/19 05:20:02 ID:pQXqOgZn
俺の知り合いに(本当は知り合いでさえいたくないんだが)
「マカー」で「ドザ」でなおかつ「糞ニー(VAIO)信者」なヤシがいるよ。
それに比べたらみんなよっぽどマトモだよ。
723名称未設定:04/09/27 00:03:10 ID:f8CnmBJJ
>>722
そいつ合ってみたい。
というか、遠くから観察してみたい。
724名称未設定:04/09/27 00:59:15 ID:6/KyfYF4
別にMacだろうが、Winだろうが、人が使ってるものはどうでもいいじゃん。
どっち使ってるからってエライとかバカとか意味不明。
好きなもの使えばいい。

とスレ読んで思いました。
725名称未設定:04/09/27 01:02:45 ID:f8CnmBJJ
うん。
配布権と経営権と知識の全てを欠く連中が人に特定OSを
勧めるからややこしくなる。
726名称未設定:04/09/27 01:24:18 ID:cIIydB/u












「XP SP2はインストールしないように」とIBMが指示
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/09/news016.html










727名称未設定:04/09/28 19:58:57 ID:CbMFNNIC
728名称未設定:04/09/28 21:52:40 ID:hp4E9sdb
電車の中で、これ見よがしにiBook開いてる奴ってうざい。
なんか作業してるのかと思えば、携帯いじってるし。
729名称未設定:04/09/28 23:00:01 ID:CbMFNNIC
それは白い携帯がiBookに見えてしまっただけかと思われます。
730名称未設定:04/09/28 23:09:28 ID:FA4dzt3G
とりあえずデブは死んだ方がいいとおもう
731名称未設定:04/09/28 23:57:41 ID:1ETb05GG
北斗柔破斬か!?
732名称未設定:04/09/30 21:05:13 ID:IhsKMH2Y
国際線の飛行機の中でAppleのノートブック使ってる人がいたら俺は見とれてしまうと思う。
733名称未設定:04/09/30 21:46:50 ID:XgzbS+8/













カリフォルニア州、独占禁止法違反でマイクロソフトを再び提訴
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20071374,00.htm











734名称未設定:04/10/03 20:00:57 ID:M2ubf1PH
見とれはしないだろうけど目立ちそうだね
735名称未設定:04/10/08 11:32:59 ID:m+eMF6yY
>>732
3人がけの真ん中の席で暴れないようにね
736名称未設定:04/10/10 21:00:12 ID:y0F4ZFsi
マカが自分のアフォさ加減を棚に上げ、自分のちっぽけなプライドを保つためには
・アップル社は、マイクロソフト社と違うものすべてを象徴している
・アップル社が革新するのに対して、マイクロソフト社は模倣する
・アップル社が安定した製品を作るのに対して、マイクロソフト社はバグだらけの製品を作る
・アップル社が創造性と個性を象徴するのに対して、マイクロソフト社はビジネスと画一性を象徴する
・アップル社が闘志あふれる一匹狼なのに対して、マイクロソフト社は搾取する巨大な独占企業
と妄言しなきゃいられないのよ

しかし、彼らを責めてはいけない。それは発症率が全世界で約2%の先天性の障害だからだ
だから、どんなに妄言吐こうとも、彼らを理解してあげようよ
737名称未設定:04/10/10 21:55:49 ID:vHQsB1yI
マカも数少なくなってしまったから、発見しずらいぞ。
某ショップにもマックを展示してあるのに客が誰もいなかった。
マカ絶滅か?
738名称未設定:04/10/11 12:24:49 ID:fv9UCw7S
>>736
君のちっぽけなプライドを保つためにはそう思う訳ね?
739名称未設定:04/10/15 23:16:53 ID:LOx0CVq0
>>737
絶滅はしていないよ。
減少や高齢化はしているけど。
740名称未設定:04/10/22 20:57:00 ID:nwFXcAG6
>>736
そんな人は2%もいません。
せいぜい0.5%ほどだろ。
741名称未設定:04/10/23 00:00:51 ID:/LBDo2jM
>>740
Macユーザーの四分の一がイタイマカーじゃねぇかよ!
742名称未設定:04/10/23 01:44:30 ID:csnxRcII














マイクロソフト、新たに22件のセキュリティ欠陥を警告
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20075109,00.htm










743名称未設定:04/10/29 18:25:37 ID:meq2FDBf
なぜかDANBOからマイミクリクエストが来て、とりあえずマイミク登録した。
だが、最近、いきなり切られた。
自分から一方的にマイミクリクエスト送ってきて、
自分から一方的にマイミク削除をする失礼なオヤジ、DANBO。

mixi仙人とか言って悦に入ってるけど、大して人望がないのは紹介文見りゃわかる。
同じマカー系なら、nobiと比べりゃ一目瞭然。

悲しいオヤジだな。
744名称未設定:04/10/30 06:21:18 ID:WTDFPnEz
マイミクって・・・何なんだ?
ググッてみたんだがようわからんかった。
Macユーザーのメーリングリストみたいなもん?BLOG…みたいな感じ?
745名称未設定:04/10/30 16:04:37 ID:hL18yXW0
Social networkin siteでんな。>Mixi
友達居ないのが丸分かりだぞ、あんた。


まあ、なんだ。俺も誘われたことはないけどな、アッハッハッハ
746名称未設定:04/10/31 19:42:41 ID:WNWR3gaT
747名称未設定:04/11/02 17:04:15 ID:NcJopUPD
例えばパス付きzipについて「Macだから解凍できませんでした」と
誤りを公言してしまう人がいて、萎える。
たしかに最近はStuffItのver使い分け等が必要だったりするが。
ひと括りにしないでおくれ。
748名称未設定:04/11/07 14:44:59 ID:zbmpMsYI















カリフォルニア州、独占禁止法違反でマイクロソフトを再び提訴
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20071374,00.htm










749名称未設定:04/11/10 13:39:30 ID:c2zw3BBT
age
750名称未設定:04/11/10 13:43:45 ID:PcqipOi0
ネタスレなんだから大目に見てやれよ>>all
751名称未設定:04/11/12 16:54:48 ID:1bs7tGsd
2ちゃんねるにいっぱいいるよ。
752名称未設定:04/11/12 20:10:21 ID:uaNAjEPt
そうそう、2chはDQNの集まり
おいでおいでー
753名称未設定:04/11/12 22:01:02 ID:47Ybzchq
フラワールームに〜って昔あったな。
754名称未設定:04/11/14 23:11:20 ID:Hxbqp3GV













マイクロソフト、新たに22件のセキュリティ欠陥を警告
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20075109,00.htm











755名称未設定:04/11/15 03:12:33 ID:cScwJmFX
某スレのこと。下が貼られたとたんに静かになっていて笑えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041105-00000002-cnet-sci
756名称未設定:04/11/15 03:31:13 ID:vaIwJpSl
星じゃなくて、リンゴだから、許してやれ
ヤフオクの評価なんて、みんな自演自作だし。
757名称未設定:04/11/15 14:33:21 ID:N03NMSdO
南米産【アンデスニンジン】=マカ
南米「大地の宝」。ネット上での見当違いの誹謗中傷で南米各国激怒?
誹謗、中傷で、南米各国激怒、「反日感情」高まる。迷惑をかけるドザ。
原因は、2ちゃんねら ドザ か?

南米「大地の宝」アンデスニンジン(マカ)は日本の「コメ」のようなもの。
昔からアンデスニンジン(マカ)は有名で大人なら誰でも知っている

ドザの、心ない書き込みで、
浜松の南米系→本国に伝わる→再び、浜松の南米系→南米系+うなぎ、でさらに熱くなる。
あれだけ誹謗・中傷しているからな。
南米産【アンデスニンジン】=マカ南米「大地の宝」。

本当に刺されちゃってるよ。
日テレ系 ttp://www.nnn24.com/
ドザ、やっちゃったな。
758名称未設定:04/11/15 15:12:45 ID:XB4W0AQ+
とりあえず、スラドにくるマカー

ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=223154&cid=652869

いい加減やめて欲しい・・orz
759名称未設定:04/11/15 17:33:59 ID:eRTQuo1d
自動化のレスを見ると、マカーをやめたくなってしまいます。
氏んでください>>757
760名称未設定:04/11/15 23:20:56 ID:kFp0jl2A













米Novell、「WordPerfect」に関する反トラスト法違反で米Microsoftを提訴
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2004/11/15/3885.html










761名称未設定:04/11/16 07:18:40 ID:I4WCCk/7
>>759
確かに、囲まれると悲しくなってくるな

本当何がしたいんだろ・・
762名称未設定:04/11/24 22:48:15 ID:OExWL3r8
この板の痛い人はまだ許容範囲かな。
OS板やPC板や旧板で完璧に論破or無視されている連中はキモすぎるが。

763名称未設定:04/11/24 22:55:34 ID:ujiTHE+b
>>759
同意。
パソコン一般板とかPCニュースで暴れてるアホを何とかしたい。
764名称未設定:04/11/24 23:16:37 ID:ujiTHE+b
だめだ、あいつらますます狂ってきてやがる。
Macユーザーがあんな馬鹿どもと同じに見られると思うとなんか無性に腹が立つ。
765名称未設定:04/11/25 01:23:05 ID:Az8JVpl7
リアルマカー見てみたいな・・・マジで
いや 逢ったこと無いから・・・ 持ってる人

逢って、どんな話できるか分からないけど
面白そうだなぁ
コンピュータの話を振るよ わざとらしく
766名称未設定:04/11/25 21:14:16 ID:OHiiYrs7
>>764
このスレッドにいるような連中か?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1100958158/l50
767名称未設定:04/11/25 21:17:55 ID:+3rqnYs9
768名称未設定:04/11/25 21:21:38 ID:C5Cr4FUX
電車の中とかでわざとらしくPowerBook使って
チラチラち気にしてるヤツを尻目に
「やっぱMac使えねぇ」とつぶやいてみたい
769名称未設定:04/11/25 21:37:25 ID:v5Rz28KD
>>765
Macを人に薦める人も居れば
俺みたいに一人で勝手に買ってきて使ってる奴も居る
770名称未設定:04/11/25 21:38:39 ID:abyiOM1W
>>766
梅夫も梅夫相手にしてる馬鹿もまとめて死んで欲しい。
771名称未設定:04/11/25 21:59:46 ID:abyiOM1W
>>765
君が音楽関係とかDTP関係の知り合いがいれば遭遇出来たと思うけど。

Off会やるみたいだから行って来れば?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1100958158/417
772名称未設定:04/11/25 22:20:14 ID:OHiiYrs7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1100958158/l50
マカーが大暴れしてるな。
773名称未設定:04/11/25 23:15:05 ID:jj0/pG6F
>>772荒らすなハゲ梅
774名称未設定:04/11/27 01:09:39 ID:hScVMR4f
>>766あたりから紹介されているスレを見てきたが … 痛すぎ。
775名称未設定:04/11/27 01:26:28 ID:uh9isa3I














IEの欠陥を突く新型MyDoomが登場--不審なメール添付プログラムに要注意
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20075643,00.htm










776名称未設定:04/11/27 01:34:41 ID:oHEJ5e5a
>>774
なんか悲しくなってきた
777名称未設定:04/11/27 08:35:28 ID:uwtYW57x
>>768
ご老人が電車の中でiBookの画面を睨みつけてたが
彼に一体何があったのだろうか?
778名称未設定:04/11/27 10:57:00 ID:qoff1JhZ
ご老人や妊婦さんに席を譲らない若者がホント増えてきたのだなぁ。
779名称未設定:04/11/27 13:19:23 ID:oHEJ5e5a
>>778
おっさんも、おばさんも譲らないのが増えてきた
780名称未設定:04/11/27 19:06:28 ID:yHDXmFw9















「XP SP2はインストールしないように」とIBMが指示
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/09/news016.html










781名称未設定:04/11/27 23:31:22 ID:aPKA/jkG
>>777
ただ単に覗き込もうとしてたのでは。
老眼なので顔しかめてただけとか。
782名称未設定:04/11/28 17:48:14 ID:IzNLHC7v
じーさんが間違えてibookかっちゃったんだろ
783名称未設定:04/12/09 05:50:41 ID:fv3bU+H4
この前、バスの中でibook使っている人を見た。
「使っている」というより「起動させている」って言うべきかも。

乗客が多くて作業できるような状態ではなかったし、終点まで20分ほどなんだが。
単に触りたかっただけ?
784名称未設定:04/12/09 20:35:41 ID:BnXzyWg/
Windows板にいる
煽りに来て居るマカーなんて
まさにこのスレタイ通りだな
785名称未設定:04/12/10 00:55:24 ID:Zqgjt3tB
パソコン一般板にも多いな。
UNIX板やLinux板にも一時期多かったけど、あそこの住人はそのあたりの扱いが上手だ。
テキトーにあしらった後は無視したり特定スレに隔離したりと。
786名称未設定:04/12/12 17:15:34 ID:smrmVhRY















米Novell、「WordPerfect」に関する反トラスト法違反で米Microsoftを提訴
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2004/11/15/3885.html











787名称未設定:04/12/12 20:21:13 ID:3HmUQuD/
↑こういうのが困っちゃうんだよね
788名称未設定:04/12/14 17:45:39 ID:yvosU0tr
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓あんたも↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
789名称未設定:04/12/14 17:55:56 ID:koPnakxD
ごめんなさい。
790名称未設定:04/12/15 02:38:14 ID:cM+z4ff2
俺俺。ようわからんけど、OSXはヤバイ。イベントモデルで突っ走ってきたOS9をいとも簡単に、マルチプロセスカーネルでごま
]'かすなんてあんたら間違ってる。真面目にやるならメインのCPUは400Mhzくらいにしておいてイベントドリブンな処理の中身を
数GHzなCPUにしたらせ。それがMacの築いたOSの精神や。何がOSXや。行き詰ってイベントモデルをエミュ化したくせに。
環境変数の設定もアホな値ばっかにしいよるくせにBSD互換とか言うたらんと。氏にさらせ、東京からも出ていきやおのれら。
791名称未設定:04/12/19 12:14:47 ID:pfLH3rrR













アイデアを盗まれた――「パルプ・フィクション」脚本家がMSを訴え
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/17/news057.html












792名称未設定:04/12/26 00:03:49 ID:QqpWe5rx
>>790
今のシェアで東京から出ていったら大阪しか商売が成り立つ場所が無くなりそうだが。
793名称未設定:04/12/26 09:45:04 ID:tQG1tPsh
>>785
パソコン一般板の住人はいちいち弄るからダメなんだよな
多分瘡蓋をすぐ剥がそうとしてしまう様な人たちなんだよ
794一般板住民:04/12/26 10:07:46 ID:9+e9fM68
自動化みたいな基地外マカが定着したら嫌だからね。
795名称未設定:04/12/26 13:15:17 ID:jsy6RKFX
その人は出て行ってもらう事でー、言ったんですよ?
名前を言いなさい名前!
誰の指示ですか?
ウもんちょaqweijp免許獲得しますからqpうんwうんeうんjfpqw;うちで完投ぅ〜しますから。
この、中身については、あなたは全く聞く筋合いなんか無いんですよ?
どういう認識されンスカ?
関係者の方が紛れ込んで、で場合によっては捜査だとか、
会社側にとって良くない話も出るかもしれない。でそういぅハナシガゼンブヒソガ;asijwejfahsdypwoe

asd;faえっとー;先にasそれあのーdfあのーはじまり出すまえにですねヒソカに味覚なa;sjd;a知的頻度について日本一で、勉強させていたく;asjd;fjaowj0wefuaps
ちょっとそれ見せてくださいそれが全部ですね、]]lpowefasdjfjiwejとりあえず全部置いて下さい全部置いて下さい!!
;ajdf;ajiwjepifjpaisjdfas]fdgoqareisdfijawあのそういう事でpeここにいちゃいけないと、いう事で思ったんですが、スマせ、あのー
796名称未設定:04/12/27 23:35:20 ID:foZuyyEy
なんか知らんがマカーってすぐ同朋意識持ってこないか?
797名称未設定:04/12/28 00:05:15 ID:nkDl6hj8
持ってこないよ。

はい次!
798名称未設定:04/12/28 01:07:14 ID:cFHiZa/s
何だてめえ、俺に指図しないで下さいね
799名称未設定:04/12/28 01:53:26 ID:mKqqdX27
あんま周囲にMac使ってるやつがいないからなあ。

基本的な使い方もわかってなくてすげー馬鹿な事やってるくせに
Macのせいにしてるドアホな初心者見て『アイタタタ・・・』と
思った俺はイタイマカーかもしれない。
800名称未設定:04/12/28 10:17:15 ID:o6w6r7jn
Appleが悪いんだけどさ。
iMacでメモリー足りなくて印刷とかエラー頻発でメモリー追加汁と言っても
腐女子にはわからず、手放し、終了。っておおいね。

マックってめんどくさい〜。だって。


OSX10.1配布の時、地元の電気屋に集結したマカー。
有る一人が「時間前に配れないんですか?どうしてですか?どうしてですか?」と店員に。
店員は「先に配っちゃうとAppleに怒られる」と言っているのにそれでも食らいつく。
コンクリブロックぶつけてアボーンしてやろうかと殺意が込み上げてきた。
801名称未設定:04/12/28 13:39:51 ID:mKqqdX27
俺の知ってる無知な初心者の『なぜそんな事を?』って失敗はすごいぞ。
でも書くと万が一知ってる奴が見た時に俺が書いたって疑われるかもしれないから書かない。書けないのが残念だ。
マジである意味、画面にマウスを当てるよりもすごい。
802名称未設定:04/12/28 22:11:57 ID:cFHiZa/s
>>801
だめじゃん
803名称未設定:04/12/30 17:43:31 ID:qsKu3HBi














欧州のMS制裁めぐりる執行猶予請求で21日にも判断
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/18/news008.html











804名称未設定:04/12/31 02:09:32 ID:kHGZxQIi
WinユーザーとMacユーザーが討論するスレ part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1103557167/
ここに居るマカらは?
805名称未設定:05/01/01 15:57:10 ID:v7J6Eh5G
旧板はもう梅夫の荒らしと自動化のオナニーによって回復不能までさびれた

>>803
おまえ邪魔、リアルに消えろや!
806名称未設定:05/01/02 12:36:18 ID:NxjrEFAM
ネタとしては外出だろうが、
macを神聖視してwinをくそみそに言いまくってた輩が昔いた。

「macは全てにおいていい、winは全て糞」

OSX、OS9、winXPと全3ノートを持ってるが、アホか、と思った。
まあ、winにはデフォルトのフォントを何とかしてほしいが。。。
807名称未設定:05/01/02 12:42:49 ID:gspjmxZ8
アップルストアの店内で「マカー」とか「ぬるぽ」とか言ってる香具師を見た時、やめたくなりますた。
808名称未設定:05/01/02 12:55:52 ID:NvjkqyKE
>>807
そもそもパソコン屋さんが銀座にある事自体無理がある
ただ平日は外国人客が多くて落ち着いた雰囲気だよ
809名称未設定:05/01/02 13:35:42 ID:lUu2TB5G
2chならともかく外で『マカー』って言葉使う奴痛いよな。
たまたまMac使ってたら『これだからマカーは』とか言ってるガキが居たんで隣の起動しといたWinをいじってみせたら黙った。おもろい。
810名称未設定:05/01/02 13:38:11 ID:/unmsBgI
そうだよな。
糞餓鬼が書き込んでる可能性があるんだよな。
大人のふりして。
811名称未設定:05/01/02 13:48:11 ID:NvjkqyKE
俺は拡張子の書いてないファイルを渡した時「これだからマカーは」って言われた
最近はそんな失態は無くなったけど
それとWindowsを弄れるくらい自慢にならないよ
812名称未設定:05/01/02 14:43:42 ID:lUu2TB5G
いや自慢とかじゃないし。
くだらん境界線を引いて人を見てるやつが痛いって話なんだが。
813名称未設定:05/01/02 15:15:21 ID:fv0DCE6Q
この板でWinとMacその他を両方使えると言ってる奴は痛い
マカーを自認していながら他を使わざるをえない環境にいるのが
なんかむなしい
814名称未設定:05/01/02 15:17:15 ID:ZL67qkHX
???
815名称未設定:05/01/02 15:21:39 ID:1cUnahuN
>>813
君はApple信者なのか?
Windows使えなかったら、社会で困るじゃん。
816名称未設定:05/01/02 15:22:51 ID:/unmsBgI
>>813
空しいって何が?
自認マカーだが、別にwinも好きだが。
817名称未設定:05/01/02 15:28:12 ID:tgPO1xAs
つかもっとも痛いのは自動化だろ
頼みもしないのに他板までいってうかれた宣伝しまくってみっともない
まさしく癌細胞、恥部、アキレス腱
818名称未設定:05/01/02 15:32:13 ID:lUu2TB5G
>>813
ここはマカー板じゃなくて新Mac板ですよ。
819名称未設定:05/01/02 17:09:13 ID:B5heSGHD
>>817
>アキレス腱
?
820名称未設定:05/01/02 17:19:08 ID:lUu2TB5G
>>819
アキレスでぐぐって名前の謂われを調べてみたらどうでしょうか。
まぁ817の文脈で使うのが適当かというとちょっと違う気もするけど・・。
日本語だと弁慶の泣き所っつーのがありますな。よく似てる。
821名称未設定:05/01/02 20:31:09 ID:XcHRq7ik
>>817
癌細胞、恥部はわかるが、
「自動化」が何の足引っ張ってるの?
822名称未設定:05/01/02 21:01:49 ID:lUu2TB5G
『自動化』と呼ばれるコピペ荒らしが居るんだよ。
それはわかってるのかな?
823名称未設定:05/01/02 21:13:22 ID:djGa8lSf
結局あの手の香具師等って上げようが下げようが
糞スレを保守してるようにしか見えん。
824名称未設定:05/01/02 21:34:17 ID:XcHRq7ik
>>822
知らんかった。
サンクス。
825名称未設定:05/01/03 00:12:43 ID:LbjQEnEg
元ドザの知人がMacを買って、人前でやたら
Macユーザーである事を強調し始めた時。
また、彼の所有するシールだらけのiBookを見た時。
826名称未設定:05/01/03 07:34:36 ID:KD7+XrPZ
・Mac持ってる事が人に知られてしまう
・オタクっぽいと思われている

という2つの条件が揃っていると
事あるごとに人に
『何でMacなわけ?』などと訊かれる。

『いやでも普通はWindows買っておいた方がいいんじゃない?』とか
言うんだがまぁ一応Macの事も弁護せざるを得なくもなったりするわけで、
そうすると彼らの中では『イタいマカー』というレッテルが出来上がるわけである。
827名称未設定:05/01/03 09:49:19 ID:w/WeP7EN
>>826
「見た目だけで選んだ」って言っときゃいいじゃん。
828名称未設定:05/01/03 10:07:55 ID:xAyev/ag
>>826
昔から使ってるから、今更ね
って言っとけば良いんじゃないの。とりあえず漏れはそれで
やってる
829名称未設定:05/01/03 12:08:34 ID:w/WeP7EN
自分は「音楽やってる」で向こうの納得した顔見て終わり。
実際やってるし。
だいぶwinが入ってるとはいえ、一般はまだまだクリエイト=macだよ。

830名称未設定:05/01/03 13:20:09 ID:ODSvvwzf
MacだとかWindowsだとか過剰反応する自分が無理
普通に「パソコン」として使っていけたらそれはそれでどんなに楽なことかw
831名称未設定:05/01/03 21:04:30 ID:uVnukNMR
さっそく自動化のバカが最近のこのスレの流れを見たのかやってくれちゃったみたい
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1104665765/l50
まったく正義の味方にでもなったつもりなんだろうか?
832名称未設定:05/01/03 21:08:01 ID:KD7+XrPZ
何か自動化っていうのも、もはや都市伝説のような気がするっていうか・・。
自動化は一人なんだろうか?
833名称未設定:05/01/03 21:09:55 ID:kgwNnggx
ちゅうかよくドザドザレスしてる香具師がいるだろ。
彼奴は本当に痛い。
834名称未設定:05/01/04 12:42:43 ID:HiCEb5SX
何か最近、
Macユーザーには
海外のブランドバックや外車に憧れるようなノリでMac使ってる人が
思ってたよりも多いみたいだと感じてきて
何かうんざりしている。
PowerBookなどでUSキーボードに換装したがる人が多いのとかも・・。

こんな事を言ってる俺も痛いなと思う。
835名称未設定:05/01/05 09:54:48 ID:fVXTEjFO
>>834

もともとあちらのモノなんだし、べつに良いんじゃないの?
USキーボードに換装した香具師からJPの中古キーボード出てくるし、オレとしては有り難い。
836名称未設定:05/01/05 11:35:56 ID:ZpaZrqzT
>>834
てか普通にUSキーボードのほうが使いやすいと思うけどな。
837名称未設定:05/01/05 21:26:03 ID:6gxeiD5H
>>836
illustratorを使ってる人は
USキーボードの[と]の配置が具合がいいらしいですね。
838名称未設定:05/01/06 00:04:41 ID:h0tmC7mB












EUの対MS「WMP非バンドル」制裁、MSの保留請求認めず
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/22/news082.html













839名称未設定:05/01/13 20:06:21 ID:Ex7ZRMH/
>>834

前にFIAT PANDAの集まりにダチと出掛けたんだが
何人かマカーのイタイやつがいたな。
自分たちはクリエイター気取りで、
取り巻きも業界人ぶったやつばかりでキモかった。
840名称未設定:05/01/14 09:10:25 ID:HyAkjbaA
>>839

その手の連中にはDOS/Vショップに「iMacで使えるCDROMドライブ有りませんか?」って入ってくる。
そんぐらいの銀河的アフォがおる。
ショップの店員と馬鹿話していた漏れも店員もポカーンとしてしまったよ。

もう一つ驚いたのが"Macで使えるHDD無い?"って訊かれた時ね。
最初、何を言っているのか理解できなかった。
古いOSのドライブ設定ではAppleファームを搭載していないHDDはフォーマット出来なかったから
かもしれないけど、ならB'sCrewとかでフォーマットすりゃいいし...

漏れの知っているPANDA海苔のマカーはエライ控えめの職人だね。
841名称未設定:05/01/18 23:23:54 ID:z4FZH22D
エキスポ以来、新Mac板にドザが多い様な気がする。
他の板にはあまり行かないので推測なのだが、
他のPC関係の板でMacの話をしている者が居て
それに対する逆襲の様な気がして仕方がない。

実際にデジモノ板とかソニー板とかROMってみると
Mac叩きの論争が多いが、
そもそも燃料を投下しているのは興奮し過ぎたMac使いではないのか?
842名称未設定:05/01/20 00:15:51 ID:2b3qC7YX
>>841
>エキスポ以来、
今に始まった話じゃないし…

僕は他のPC関係の板にも普段から出入りしているんだが,
確かに突然「Macマンセー」って人が湧くことがあるね.
OS板やPC板ならともかくUNIX板やWindows板やLinux板でも.

で,その電波をどう扱うかは板によって違うな.
UNIX板とかLinux板とかは巧いよ.
843名称未設定:05/01/20 06:39:55 ID:CErtLa24
電波はしょせん電波、荒らしはしょせん荒らしなんだが、
そういうのが一人居るとMac使い全体の印象が悪くなるのがなあ・・。
844名称未設定:05/01/21 01:25:32 ID:yH7/rpcM
元マカとして思うのは、win95の前にOSをオープンに
していれば、天下をとれたこと。パイオニアなんかに
ライセンス供与している場合ではなかった。

あれから10年。パソコンなんてどうでもよくなった。
845名称未設定:05/01/21 21:49:32 ID:lXT1B1GO
Winはずっとプロプラだけど天下取っちゃいましたよね(^ ^)

95年当時って言うとスピンドラー?  あのころは厳しかったねえw
846名称未設定:05/01/22 18:44:23 ID:kEKxDXuv
>>840
客観的に見ればその客が一般人で840が痛いオタだな
847名称未設定:05/01/23 06:24:47 ID:sP6IBaOd
そだね。
848名称未設定:05/01/25 09:19:18 ID:oWW7loUz
>>846

DOS/VショップでMacのこと訊くヤツが一般人?  逸般人では(w
849名称未設定:05/01/25 17:44:09 ID:RUJ3cKeq
一般人は「パソコンの部品がある店」としか思わないんじゃないか?

「Macユーザーはマイノリティなんだから自分でどんなパーツが使えるか調べてから行って黙って買うべき」とか思うのは一般人ではないだろう。
850名称未設定:05/01/25 23:46:23 ID:coaqrRrJ
DOS/VショップでDOS/Vで使えるパーツがあるか聞く → 逸般人
DOS/VショップでMacで使えるパーツがあるか聞く → 一般人
MacショップでMacで使えるパーツがあるか聞く → 逸般人
MacショップでDOS/Vで使えるパーツがあるか聞く → やや逸般人、常連ならあり得る

DOS/V店でMacで使えるパーツを安く買うのは何も珍しくない
オタ以外の人間が買い物時に店員に商品について聞くのは常識

840 → 痛いオタ


851名称未設定:05/01/26 02:22:01 ID:uHC6uZmr
ワラタ。
たしかにMac専門の店で『Macで使えるパーツありますか?』って訊くのはおかしいよね。
852名称未設定:05/01/26 09:40:47 ID:66rmORPf
DOS/Vショップの店員にiMacのこと訊いてわかるわけねえ。

そもそもiMacと言ってもFW無しCRT、FW有りのDV、大福餅、G5とあるだろ。
マカーでも詳細に訊かないとアドバイスできないだろ。

DOS/VショップでMacの事を聞くのは一般人。まぁそれはいい、質問だし。
質問しても良いけど解らないからって「なぜそんな事も知らない!」とファビョるのだけは
勘弁してくれ

この前居たんだ・・。

痛い。
853名称未設定:05/01/26 22:07:46 ID:uHC6uZmr
> そもそもiMacと言ってもFW無しCRT、FW有りのDV、大福餅、G5とあるだろ。
> マカーでも詳細に訊かないとアドバイスできないだろ。

それは無料の質問掲示板じゃないんだから
会話の中で情報を引き出すのが接客のスキルだと思うが。

どうしても相手がちゃんと説明できないようなら
出張料金を頂く事になりますがお宅にうかがって調べさせていただいていいですか
とか言えばあきらめる人はあきらめるだろうし。

でもファビョる(他の言葉を探そうと思ったが思いつかなかったw)のは
みっともなくはある。
そのお客がおじさんだったらしょうがないかなと思うが若い奴だったら引くかも。
854名称未設定:05/01/27 09:33:37 ID:qlsQdWYw
>>853

良く嫁。

聞き出そうにもDOS/Vショップの店員にiMacのラインナップが解る分けない。

マカーはマイノリティであることを自覚すべきなんだよ。
855名称未設定:05/01/30 00:12:09 ID:dzpBjnyh
>>854
>マカーはマイノリティであることを自覚すべきなんだよ。

マイノリティの自覚のないマカっているのか?
856名称未設定:05/01/30 00:14:34 ID:G904x+tJ
自覚している人  : Macユーザー
自覚していない人 : マカ
857名称未設定:05/01/30 00:15:26 ID:dzpBjnyh
なるほどw
858名称未設定:05/01/30 00:18:56 ID:ySKIaouC
なんじゃこりゃー
859名称未設定:05/01/30 01:19:23 ID:GlKKsmxI
       /    .:::::::::::::      ヽ_
     /  /\ヽ_ヽv /:  /\   ヽ
    /      √___丶       |    プギャーーーーーーーッ
    |      / / tーーー|ヽ       |
    |      ..: |    |ヽ      |
    |        | |⊂ニヽ| |       |
     |      | |  |:::T::::| !       |
      \:     ト--^^^^^┤      丿
      \::              丿
         ,..._
       li ,li
        |゙~ 'i
        | ー |
        |, _ .|
      ,..-、|ー |,.-、
   ., -i  |  |   i⌒i
  /、_l   ,|  |.  ,|  .i
  i , 〈'  〈'  〈     `.i
  !  i              i
  l                |
  ヽ               |
   ゙ヽ            ,!
     〉          |
860名称未設定:05/01/30 01:24:24 ID:9GPaCsUg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0129/apple0873.jpg
mac mini 嬉しソーに見せびらかしてるばか↑のページ(かなりのキモオタ)
ttp://bonta.angeltale.net/

こいつ↑と一緒に先頭にいたキモイお仲間のページ達
ttp://laissezfaire.or.tv/kingyo/
ttp://angel.starfleet.ac/
861名称未設定:05/01/30 01:28:41 ID:f/2vntTp
>>860
>キモ

そんなにきもくはない良さそうな人に見えるが
862名称未設定:05/01/30 01:40:13 ID:9GPaCsUg
>>861
こんな面しててお人形遊びしてるやつがキモクないおまえも同類のキモオタだ。
863名称未設定:05/01/30 02:10:14 ID:f/2vntTp
俺はえなりだよ
864名称未設定:05/01/30 11:46:20 ID:AIxBIlra












Windowsのセキュリティ問題、最新パッチでは修正されず
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/25/news061.html










865861じゃないが:05/01/31 01:54:30 ID:PLUveSVy
>862
確かにサイトを見た後では、完全にキモヲタだが、あの画像だけなら、良さそうな人とまでは言わ
ないけど、「さえないパソヲタ」程度にしか思わないな。

というか、キモヲタに粘着してるおまえも十分キモイぞ。
他人を嘲笑して優越感に浸るなんて、キモヲタ以下だと思うが。
866名称未設定:05/01/31 07:36:51 ID:yclvNwPT
たしかにPC-Watchの写真だけなら、
ああこいつらこんな顔真っ赤にして緊張するような奴に
わざわざ箱開けて取り出させて写真撮ったんかい。
と思うだけ。

察するに860は自分も並んでて写真を撮ってほしかったとか。

つーか何故顔とサイトが一致するんだ?
縁の無い人間なら知りようがないと思うのだが。
867名称未設定:05/01/31 21:01:14 ID:t1S4LaRG
>866
どうせ1番乗り目指して6時位にのこのこと出かけていったら先を越されてて、それだけで
もブチ切れなのに、取材まで受けてるの見てもう押さえきれなくなっちゃったんだろうね。
ヽ(`Д´)ノ
ってかんじで。

でも、どうせならもうすこし見栄えのする奴だと良かったのに。
マスコミ的にはパソヲタって感じでちょうど良かったんだろうけど。
868名称未設定:05/01/31 23:38:08 ID:PG/ihfSk












EU、Microsoftに新たな罰金の可能性も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/29/news007.html













869名称未設定:05/02/07 00:30:50 ID:lMAvIvgN
信者っぽい言動がなくてもMac使ってると「何で?」って言われる…
870名称未設定:05/02/07 00:39:40 ID:Bp3oA0Tu
そりゃMacなんて使ってたら「なんで?」とも聞かれるだろうよ。
当たり前。聞かれるのがなんでかわからないような人間は間違いなく馬鹿。
大体「なんで?」と聞かれて「いやぁ、別に」とか答えるの好きなんだろ?ええ?
871名称未設定:05/02/07 01:10:29 ID:zirR9Fpu
まあ普通に店でパソコンくださいって行ったらバイオかなんか勧められるしな。
自分から言わない限りMacにはたどり着けない。。きっとそうだ。。
872名称未設定:05/02/07 04:59:17 ID:InOvKOYR
俺が最初に買った時は、、、、いやあの頃もWindows奨められたか。
まあカラクラ2で動いてるアクアゾーンか何か見たのが運の尽きだな。
後なんか天体ソフトもあった気がする。
ほんとは購入前雑誌読んでかなり迷ってたんだけどね・・。
最終的にはセールしてたからか。

>>870
少数派を選んでるからって一々詰問するのが『あたりまえ』って感覚はどうかと思うよ。
まぁ人間ってそういう性質の生き物だと思うけどね。
寄らば大樹の陰。長い物にはまかれよ。一人の怪人は5人の戦士にボコられる。
873名称未設定:05/02/08 02:19:18 ID:2Mvqb5Pt
少数派ってのも大きな理由なんだけど、Appleの宣伝内容や
信者さんの言動の影響が大きいと思うよ。>869のこと。
874名称未設定:05/02/08 03:02:36 ID:BuYRugp5
おれ、人前ではマカだってことがバレないように細心の注意を払って生きているけどね。
875名称未設定:05/02/08 05:47:17 ID:yfLNGpsG
まぁ俺はどっちみち見るからにオタクだからどうでもいい。
マカー→パソコンオタクに認識変わっても大差ない。
876名称未設定:05/02/11 18:47:03 ID:ABLD4WDD
こうだろ?

マカ→(知識不足の)パソコンオタクに認識
877名称未設定:05/02/11 19:01:28 ID:T3bKTCXk
( ´,_ゝ`)

一般人から見りゃオタクはオタク。
オタク内の階級?wなんかどーでもいい話。
878名称未設定:05/02/11 19:48:18 ID:LZdwLJu0










オタクに深刻な自覚がある事が発見される
http://www.takunet.takumedia.co.jp/otaku/jikaku.htm








879名称未設定:05/02/11 20:15:00 ID:T3bKTCXk
そもそもオタクって言葉には
役に立たないウンチクがあるがそれが身になってない
とか
クチばかり達者だがプロにはなれない半端もの
とか
そういう含みもあると思われ。

『〜に詳しい人』ではない。
880名称未設定:05/02/11 20:21:33 ID:qgfBmIub
>>879
もともとは詳しいって意味も含まれていたよ。
881名称未設定:05/02/11 21:14:37 ID:T3bKTCXk
そうなん?
アニオタの間でマクロスの口調をまねしてどうのってのが起源じゃないっけ。
早い時期から「あの気持ち悪い連中」的なニュアンスを含めて外の人間によって使われてたんじゃないの?
882名称未設定:05/02/12 00:44:51 ID:SJnBTMAy













マイクロソフトのOS全製品に最高度の欠陥
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000313-yom-bus_all











883名称未設定:05/02/12 13:52:31 ID:0AwcvLxB
>>878
ワラタ
884名称未設定:05/02/12 21:03:20 ID:vGfmBVyE
QuickTimeスパイウエアさんはどこに行ったの?
885名称未設定:05/02/12 21:08:45 ID:2OxJlVXh
誰それ?
886名称未設定:05/02/12 21:26:36 ID:vGfmBVyE
Appleのせいでスパイウエア(QuickTime)を入れられたと
さんざんカキコしてた人です。

Windoz欠陥改行さんはご健在なのに、この人は引退したのかなと思って。
887名称未設定:05/02/12 22:11:12 ID:WvYut9kK
>>886
Windowsのセキュリティ関係のコピペしてる人は年季入ってるからなあ。
888名称未設定:05/02/13 10:51:11 ID:sz+gEnUx
俺のNGワード

アップルにスパイウエア
スパイウエアを注入
すっかりあきらめてた
高松
12000円
円くらいで出てほしい
かごのヌメリ
いやんばかん
coo_iloveyou
早く買って本当に良かった
手裏剣みたいに
889名称未設定:05/02/13 11:43:45 ID:BTS5eHJa
>>888
そうやって列挙すると何かおもろいですな。
890名称未設定:05/02/13 12:55:06 ID:bDHm62cL
改行野郎を非表示にする方法はありますか?
891名称未設定:05/02/13 13:54:03 ID:BTS5eHJa
ワイルドカードが使えれば
 マイクロソフト*欠陥*
 Windows*欠陥*
で消せそうだけどね。
892890:05/02/13 14:40:42 ID:bDHm62cL
>>891さん
CocoMonarでは出来ませんでした。
( * は普通の文字と同じ扱いの様です。)
他のブラウザで試してみます。ありがとうございました。
893名称未設定:05/02/13 14:59:39 ID:BTS5eHJa
もっとライトなノリで書いてるのかと思ったら
マジな感じで礼を言われてしまった。
894名称未設定:05/02/14 01:09:03 ID:JeD1moHQ











マイクロソフトのOS全製品に最高度の欠陥
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050209i313.htm











895名称未設定:05/02/14 23:03:23 ID:SVuhQ7jg
まぁ、どっちゃでもいいがな。
896名称未設定:05/02/14 23:41:28 ID:Qe75ukWk
俺は空白が3行ほど出た時点で、無条件にスクロールしてるよ。
もちろん読んでない。マカには関係ないから。
897名称未設定:05/02/14 23:58:45 ID:TYUS2JUz
俺は3行以上連続して改行してあると、その改行部分をカットして表示するようにp2を改造してる。
8行以上の改行があると、そのレス自体を表示しない。
898名称未設定:05/02/15 00:17:02 ID:zzWjMprq
>>897
すげ〜。俺も挑戦してみよ。
899名称未設定:05/02/16 00:37:18 ID:cJtyoEpi













MSが脆弱性悪用コードの存在確認
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/12/news008.html











900名称未設定:05/02/19 17:10:17 ID:HwEAZcBa
>897
みたいな機能をデフォルトで搭載しているソース公開の2chブラウザってある?

9割以上が他のレスと同一文字列とか、特殊記号数+改行数+全角半角空白数が一定
割合以上とか。

そんなのをデフォルトで削除できるとうれしいな。
901名称未設定:05/02/20 21:58:19 ID:BIlP6KPD
俺はヲタクが使おうがガキが使おうがクリエーターが使おうが個人の自由だし
どうでも良いと思うが、
EXPOやら新店舗オープンなどのイベントに汚らしい格好で行くのはやめてもらいたいね。
公の場でヲタ臭ぷんぷんな光景を目撃すれば、常識的な感情として
当然、ヒク。
本質的には女子高生と変わらん。同じような光景だな。一般人から見れば。
まぁ社会人なんだからさ、「他人の目」ってのをちゃんと認識してないと
おかしいんだけどな。
そこらへんが嫌悪感を抱かれる原因だろう。Macヲタってやつは。
902名称未設定:05/02/22 16:07:42 ID:JsRv3iIY
>>901
最後の1行が何かおかしい。
「Macヲタ」と1行目の「ヲタク」は一緒か?

終わりから2行目まではオタク全般に対する話になっていると思うが
「Mac信者」と言えば自称クリエーターだのなんだのまで含むよな?
「Macオタク」とはどのような人間の事だ?
「Macを使っているオタク」なのか「Macに対して信者的な人」なのか。
903名称未設定:05/02/22 16:26:36 ID:UtLBqMRi
>>902
どっちでもいいだろ…
文脈で判断汁
904名称未設定:05/02/22 17:51:39 ID:95D0jL6Q
Apple Store Nagoya Sakae のオープン時のシャッホーを取り合うマカー
905名称未設定:05/02/22 20:01:52 ID:o2TP7aC4
>>902
あんた、必死だね
906名称未設定:05/02/22 21:33:21 ID:JsRv3iIY
>>903
日本語がおかしいと指摘してるのに「文脈で判断しろ」と言われてもなあ。

>>905
( ´,_ゝ`)ハイハイ
907名称未設定:05/03/09 22:58:59 ID:s0GCs6IW
結論:902の負け
908名称未設定

















MSN Messenger経由で2つのワームが感染拡大
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20081170,00.htm