旧Mac板初心者質問スレ22

このエントリーをはてなブックマークに追加
937●~*:03/11/24 17:43
不可視では朝立ちしましぇん…(´・ω・`)
938●~*:03/11/24 17:43
>>935
不可視にするには、どうすればいいんですか?
939●~*:03/11/24 17:45
今まで直でADSLモデム使ってて問題なかったのですが、
ルータ付けたらイーサ接続が“切”になってしまいます。何故?
OS9でつ
940●~*:03/11/24 17:58
>>939
意味がわからん。
TCP/IPとかどの機能で問題が出たのか具体的に書いてくれ
941●~*:03/11/24 18:04
936です。
>934をやってみたのですが、削除できませんでした。
 他に方法ってございませんか?
942939:03/11/24 18:07
>>940
すみません
ルータ接続でADSLに繋いだらネットに繋がらないのです。
TCP/IPの設定を説明書どうり
イーサネット&DHCPサーバを参照
にしたのですが繋がらず。
アポーシステムプロフィールを見たら
イーサ接続が“切”になってるのです。
943●~*:03/11/24 18:11
>>942
やほおBB?
944●~*:03/11/24 18:16
>>941
普通は「Temporary Items」というフォルダは起動ディスク
(システムの入ってるディスク)のルートに不可視状態で存在
するモノだ。

945942:03/11/24 18:16
>>943
フレーツADSLです。
946●~*:03/11/24 18:20
>>942
TCP/IPの利用者モードを偉い人にするとオプションが現れるから、そこで入りにすれ。
947●~*:03/11/24 18:24
>944
それが今 デスクトップ上にあり、
削除も移動もできないんですが、
どうにか消す方法ってないんでしょうか。
948●~*:03/11/24 18:31
>>947
こんなの見つけた。
http://www.yokka.com/kodo/temp.html

故に普通なら消さなくてもいいんだろうけど
つか、見えないハズ
…アプリを強制終了した時にゴミ箱に出るくらいかな
949942:03/11/24 18:35
>>946
偉い人って“詳しい情報も指定”のことですよね。
デフォで入&必要な時だけロードになってますた
950●~*:03/11/24 18:47
>>948
ありがとうございます。
私もいろいろ見てたんですが、
本来は、見えないんですよね。
それがデスクトップに現れて困ってます…。
951942:03/11/24 19:22
>>946
必要な時だけロードのチェックを外したら認識できますた!
●~* さん有難うございました!!
952sage:03/11/24 19:47
iBOOK使ってるんですが、MAC対応で、CCCDがリッピングできる
安い外付けドライブってなんですか
953sage:03/11/24 19:49
iBOOK使ってるんですが、MAC対応で、CCCDがリッピングできる
安い外付けドライブってなんですか
954●~*:03/11/24 22:26
3回も連続投稿するような奴には教えてあげない
955●~*:03/11/24 22:48
メッセンジャーに間違えて登録したキーチェーンアクセスがうざすぎなんですが完全に除去する方法教えて下さい。
立ち上がる度にパスワード入れるの面倒臭すぎなんです
956●~*:03/11/24 23:19
>>952
違法な事はここではお教え出来ません
957●~*:03/11/24 23:51
たった今、長年使っていたiMacが突然電源が落ち、起動しなくなりました。
電源すら入らないので修理しかないと思うのですが、サポートセンターとか家電専門店とか、まずはどこに連絡すれば良いのかわかりません。
情けない話ですが、助言頂けませんでしょうか…。
958●~*:03/11/25 00:05
OS8.6を使用中です。
HFS+でフォーマットしたMO(230MB,530MB,640MB,1.3GB)はOSXでも読めますか?
959●~*:03/11/25 00:27
>>957
林檎屋認定の修理会社だね。
NCR、PFU、etc・・・
960●~*:03/11/25 00:35
PowerMac G4でOSは9.2.2です。メモリは768MB。
つい最近まで何ともなかった外付HDがいつの間にか認識されなくなりました。
FireWire接続です。
認識されていないことに気づくまでの間に色々やったので
どこが根本的な原因なのかわからないのですが、
心当たりをあげますと、
もう一つ外付けのDVD-RWドライブを使用しようとしたら
書き込みに失敗してばかりで正常に書き込めなかったんです。
これはおかしいと思ってそれらを削除してもう一度インストールし直しました。
ですが削除した際に機能拡張のFireWire Supportも誤って捨ててしまい、
慌ててAppleサイトからダウンロードしました。
その後は色々やりましたが自分でも何をやったのかよくわからず
気がついたらHDが認識されていなかったんです。
ちなみに起動ディスクを切り替えてOSXで確認したところ、正常に認識されていました。

何度もそのHDをインストールし直しても全く認識されません。
どうすればよいのでしょうか?


961●~*:03/11/25 01:21
>>959
有難うございます。それにしても電源が入らなくなるというのは何が原因なのでしょうか?
iMacからパチパチッと音がして電源が落ち、以後は電源スイッチを押しても一瞬光るだけで、あとは無反応です。
パワーサプライ系の問題かとは思うのですが…
962●~*:03/11/25 01:34
>>958
Pantherではフツーにソフト無しでリムーバブルディスクとしてマウントされたよ。
963●~*:03/11/25 02:28
K仲川は、
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
964●~*:03/11/25 02:36
965:03/11/25 02:40
>>961
FBTがあぼーんです。
超有名な現象でして過去擦れやiMac擦れにもたくさん既出しておりますので、
ぜひ御参照ください。
ちなみに修理を依頼されると3万円ほどかかるそうです。
自分でFBTを交換すると数千円ほどで済みます。
大体4年前後であぼーんする人が多いようです。
966●~*:03/11/25 03:21
>>965
アドバイス有難うございます。見てみましたが、半田付けは恐いのでやはり修理に出そうと思います。
出費とPC使えない期間が痛い…。
967●~*:03/11/25 03:28
>>966
その前に「モノは試し」、で内蔵電池新品にしてみれ。
PC扱ってる電器屋逝けば売ってるから自分のiMacに使われてる電池調べて交換。簡単。
968●~*:03/11/25 08:36
>>967
なんと、それだけの事でどうにかなる場合があるんですか?
せっかくなので試してみようかと思います。有難うございます。
969●~*:03/11/25 13:45
以前は、消耗した電池のオイタで起動しないなんてことあったよね。
ダメモトでやってみる価値はあるね。
970890:03/11/25 19:30
>>890 &
>>905
を助けてくれー
971●~*:03/11/25 20:00
>>970
「購読」ではダメなのか?
972●~*:03/11/25 20:29
>>971
オートリロードさせたいって事なんじゃ無いの。

大方IEで実況板見るのに不便なんだろ。
973●~*:03/11/25 20:40
955
たすけてくり
974○~* :03/11/26 00:12
9.22でパーテーション2つに分けています
PRAMクリアができず、ショートカットのコピーのみ効かない症状が出ております
いちいち編集メニューからコピー選ばねばいけないのでとても不便です
ファイル開く時もダブルクリック効かずcontrol+クリックで
サブメニューを出してからでないとダブルクリックで書類が開かずとても不便です
誰か助けてください
975●~*:03/11/26 04:15
iMacDV(M7672A/J)をOS9.22で使用している者です。
MIDIデータの再生に、MIDI-USB変換ケーブルを利用して
SC-55を繋いでいるのですが、音声の出力で困っている事があります。

MIDI音源のOutPut(ピンプラグ)よりMac本体の音声入力端子に接続し
音源からの音を取り込んでいるのですが、起動する度に元に戻ってしまい
コントロールパネルのサウンドの入力源を選択しなければなりません。
そこで、入力源の設定を保存しておく事は出来ないのでしょうか?
また、音声の取り込みに関して他の方法等ありましたら宜しくお願い致します。
976●~*:03/11/26 13:57
>>974
古い機能拡張が入ったままになってませんか?

デスクトップファイルの再構築とアイコンの修復
>> ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=10182



977●~*:03/11/26 14:18
どなたか教えて下さいお願い致します。。。

えっと、iPodを買ったのですがライブラリの曲の一部しか
反映されず困っています。

そして関係があるのか解らないのですが・・・、
iTunes OS X の方のプレイリストにないのと同期してるようなんです。

環境を説明しますと、
OS 9.2.2 と OS X.2.8 がパーティション切って存在してあり、
iTunes 2 と iTunes 4 があるのですが、
HDDが少ないのとXに馴染めなかったのもあり、
OS 9をメインに使い殆どOS Xを使っていませんでした・・・、
OS XにOS 9のiTunesエイリアスを作ればいいとの事なので、
以前に作成したのですが・・・、
気がついたらそのどこからか追加されていないようで、
iPodに反映されるのもOS Xのらしいのです。

メインはこれからもOS 9のお世話になると思うのですが、
iPodがX環境みたいなのでiTunes 4をXで使い、
ミュージックフォルダ自体はOS 9の空きHDを使いたいのですが、
どのようにしたらいいのでしょうか。

機械に無知な娘なのでどうか解決方法を教えて下さい。

978●~*:03/11/26 17:52
iTunes4のフォルダ変更は
環境設定-詳細-iTunes Musicフォルダの場所
で空きHDD側に変更する。

あとは、iTunes2の曲をiTunes4に放り込んでからiPodと同期する。

細かい手順に不安があるなら、iTunes Music LibraryとiTunes Musicフォルダを
バックアップしてからチャレンジすべし。
979○~* :03/11/26 18:22
976さんどうもありがとうございます
コピーのショートカットは直りました(かな側のコマンドキー使えば)
後は、PRAMクリアができるようになれば
980●~*:03/11/26 21:51
>>979
開腹できるならロジックボード上のハードウエアリセットスイッチ押してみると言うという手もあるよ。
981○~* :03/11/26 22:43
>>980
imacDVなんですけど強制再起動の奥のボタンでいいんですか?
982●~*:03/11/26 23:39
980じゃ無いけど、リセットのとなりは割り込みボタン。
>>980の言っているのはPMU RESETだね。
>iMacDVならメモリスロットとFirewireポートの中間あたり。
メモリ増設用の蓋を開けて覗き込めば見えるよ。
後は、ピンセットとかワリバシみたいな物で押す。

あとは、AppleのTILを活用しましょう

PRAMリセットの方法は正しいですか?Open Firmwareからリセットできませんか?
>http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=2238

アップルメニューからキー配列を起動してみて
実際の配列と一致していますか?キーが押されたままの状態になっていませんか?
983??~* :03/11/26 23:59
>>982
どうもご親切に・・・

>>アップルメニューからキー配列を起動してみて
実際の配列と一致していますか?キーが押されたままの状態になっていませんか?
一致してるんですよ・・・
英数側のコマンドキーはペーストやカットなどほとんど使えるんですけど
どうにもコピーだけ駄目なんですよ
>>PRAMリセットの方法は正しいですか?Open Firmwareからリセットできませんか?
間違ってないんです
PRAMクリアの時はかな側のコマンド+オプション使っているんですけどね〜

ハードウエアリセットスイッチはバックアップとらなくていいんですか?

教えてくんですいません・・・


984●~*:03/11/27 01:57
PMU リセットでHDDが消えることは無い。
だけど場所が微妙な箇所にあるので、他の部品に触ってしまえば
静電破壊で2度と立ち上がらなくなるリスクはある。
985にゃあ:03/11/27 12:12

次スレを立てたにゃあ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1069902548/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
        ( ・∀・)
        (    )
        | | |
        (__)_)

986姉朕

           もつかれさまでした
        ∧_∧
       /〒 〒\
       \ ー /
        /    ヽ