【PPC970】 PowerPC970 【PPC970】Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
PowerPC970って何で970なの?

                ガタガタ
            ______
            /   /   /|i ))
         (( i| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|: |i
         i| みかん  |: |i ))
         (( i|       .|/
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレ
【PPC970】 PowerPC970 【PPC970】Part8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056380334

過去スレ等は>>2-10あたり
2名称未設定:03/07/03 23:14 ID:a6g/VhCg
ペニス
3名称未設定:03/07/03 23:15 ID:yv6eQWLb
過去すれは>3
クソスレは>6
4名称未設定:03/07/03 23:15 ID:Yli91Vxs
過去スレ
【PPC970】 PowerPC970 【PPC970】Part7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056294141
【PPC970】 PowerPC970 【PPC970】Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056181640/
【PPC970】 PowerPC970 【PPC970】Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056115844/
【PPC970】 PowerPC970 【PPC970】Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056037633/
【PPC970】 PowerPC970 【PPC970】Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1055080033
【PPC970】 PPC970 【PPC970】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049823489/
gt;gt;970が全てを語るす
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1045648536
5名称未設定:03/07/03 23:15 ID:Yli91Vxs
関連スレ
■G5が出てきたらごめんなさいす■
http://pc.2ch.net/mac/kako/1025/10258/1025880736.html
■G5なんて(゚ε゚)キニシナイ!! す■
http://pc.2ch.net/mac/kako/1021/10219/1021968176.html
■G5情報募集中す(電波を除く)Part2■
http://pc.2ch.net/mac/kako/1017/10172/1017211524.html
■G5情報募集中す(電波を除く)■
http://pc.2ch.net/mac/kako/1017/10172/1017211524.html
「G5!ホントすか??」
http://pc.2ch.net/mac/kako/1010/10101/1010115321.html
「ついに! G5!!!」
http://pc.2ch.net/mac/kako/1000/10007/1000793921.html
■厨大好き・Power4搭載PowerMacを語るスレ
http://pc.2ch.net/mac/kako/1026/10261/1026144252.html
■[統一] 次世代MacのCPUを語ろう(2ちゃんねる)
http://pc.2ch.net/mac/kako/1034/10342/1034223390.html
■POWER4ベースの次世代PowerPCを語りましょう2
http://pc.2ch.net/mac/kako/1030/10302/1030287945.html
■次世代PowerPCを語るす vol.9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1055435063
■きたぜG5!
http://pc.2ch.net/mac/kako/1005/10058/1005830803.html
MotorolaのCPU vs IntelのCPU
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047201106
8Wayマダ?】AMD OpteronにHammerろう【その12】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055159652
Apple WWDC祭り -- 天国と地獄
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1056226167/
Apple WWDC祭り --あれは幻影だったのか?--
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1056291929
6名称未設定:03/07/03 23:16 ID:Yli91Vxs
7名称未設定:03/07/03 23:16 ID:Yli91Vxs
PPC970
------------------------------------------------
目標クロック: 1.4GHz .. 1.8GHz
FSB : CPUクロックの1/2
命令発行 : 5命令/Clock
内部構造 : 64bit PowerPC, 32bit互換
性能 : SPECint/fp 937/[email protected]
キャッシュ : L1命令 64KB L1データ 32KB L2:512KB
電圧 : 1.3V コアとI/O共通
標準消費電力: [email protected],1.3V, [email protected], 1.1V
パッケージ : 576pin(161信号) 25mm x 25mm BGA
テクノロジ : 0.13um, SOI, 8配線層
日程 : 2003/2Qサンプル, 2003/2H製造
ダイ写真: http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/18/16fl.jpg
仕様関連: http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/18/16.html
8名称未設定:03/07/03 23:17 ID:Yli91Vxs
7457(高速版=HS/低消費電力版=LPの2種類)
----------------------------------------------------------------
CLK Max.1.3GHz(HS), 1GHz(LP)
FSB 8B@133/166MHz
命令発行 4(3+分岐)
L1 32KB+32KB
L2 512KB
L3 0/1/2MB
PKG 483/360pin
Process 0.13um/9LM/SOI
電圧(HS) 1.3Vcore, 1.8/2.5V I/O
(LP) 1Vcore, 1.8V/2.5V I/O
性能 3k Dhrystone2.1MIPS @ 1.3GHz
2.31k Dhrystone2.1 MIPS@1GHz
演算Unit INT(4), FP(1), Altivec(4), Branch, Load/Store
仕様関連: http://e-www.motorola.com/brdata/PDFDB/docs/MPC7457FS.pdf
参考Power4 ダイ写真
http://www.gb.tomshardware.com/cpu/00q3/000901/images/power4.jpg
9名称未設定:03/07/03 23:22 ID:Yli91Vxs
とりあえず、PMG5出荷まで、ゆっくり待ちますか。
10名称未設定:03/07/03 23:23 ID:Yli91Vxs
11ペニす。:03/07/03 23:27 ID:a6g/VhCg
まさか>>2に割り込めるとは思ってもみなかった。ごめんよう(つД`)
12名称未設定:03/07/03 23:30 ID:Yli91Vxs
13名称未設定:03/07/03 23:33 ID:Yli91Vxs
>>11
しゃあないな。
14名称未設定:03/07/03 23:54 ID:Yli91Vxs
こっちの64bitは人気が出てきてる。
http://www.eweek.com/article2/0,3959,1162664,00.asp
15名称未設定:03/07/04 00:12 ID:LUnMDc5v
Scalar BenchmarkでG5@2GHzはG4@1GHzの約2.5倍。
Pen4との比較もあり。

http://members.cox.net/craig.hunter/g5/
16名称未設定:03/07/04 00:46 ID:B8+oz53L
単純計算ではだめなんでしょうけどG5-1.6GHzでもG4-2GHzくらいに
相当するということでしょうか?
17名称未設定:03/07/04 00:54 ID:LUnMDc5v
>>16
性能はアプリ次第。>>15は単にJet3Dという科学技術系での結果。例えば、

アプリ1 G5:10秒 G4:20秒
アプリ2 G5:10秒 G4:11秒

だとすると、G5はG4よりどれだけ速いと言える?アプリ3,4では違う結果になるし。
1816:03/07/04 01:08 ID:B8+oz53L
>>17
なるほど。そりゃあそうですよね。
G5-1.6SingleとG4-1.25DPの性能差が知りたかったものですから。
レスサンクスです。
19名称未設定:03/07/04 01:17 ID:9Pgqtnp4
アプリ1,2,3,4 てなんだ? グラフよめない?
 Fig 2, 4 の単位は、MFLOPS/MHz (クロックあたりの速度)
となってるぞ。
20名称未設定:03/07/04 01:24 ID:LUnMDc5v
>>18
G5とG4の差をCPUクロックだけで比較する人が多いけど、

『実際の使用時に感じる性能は、HDDとかVideoCardの方が効く』

ことが多い、ことも注意して欲しい。これもアプリによりけりだけどね。
21名称未設定:03/07/04 01:30 ID:w86aIqZV
1MB版Xeon, Xeonプライスカット 13日に予定
http://www.septor.net/

> Intelは1MBのキャッシュ搭載版Xeonを7月13日に投入する予定であるようだ。また、同日には現行Xeonの大幅なプライスカットが実施されるという。

G5が発売開始される前に、Xeon搭載機の最高性能、及びコストパフォーマンスは一段階改善される見込みのようです。
主にOpteronに対抗しての動きかとは思われますが…
22マカーなGL335 ◆f3TwaW26Cc :03/07/04 01:38 ID:2nOtfMOV
フ、俺にゃあ圧倒的なスピードは必要ないんだよ。
俺にはUSB2.0さえあれば...な!多分。
23名称未設定:03/07/04 01:46 ID:LUnMDc5v
>>21
Xeonは最近クロック上がらないから、あまり脅威とは思えない。
24名称未設定:03/07/04 01:57 ID:w86aIqZV
しばらくは上がらない予定なんでしょうね。ライバル次第では予定は変わるのでしょうけど。
FSBの速度アップも無いみたいですね。
キャッシュ増量にはどの程度の効果が見込めるんでしょうかね。
ある種のベンチマークには高い効果があったりするのだろうか。
確かXeonはデュアルプロセサがFSB帯域を共有してるんでしたっけ、キャッシュ容量はかなり効くのかな?
2516:03/07/04 01:58 ID:B8+oz53L
>>20
なるほど。そうなると新しいアーキテクチャーの方が
やっぱり有利な気もするなあ。
1.6GHzあたりで迷ってないでぶっちぎりな2.0GHzDPを買えということかな。
26名称未設定:03/07/04 02:14 ID:LUnMDc5v
>>24
キャッシュはデータベース系に効果的で、かつ、共有バスだとCPU-CPUの
キャッシュ間転送のレイテンシが短くなり、効果は大きい。

ただし、科学技術系の様に、ほとんど効果がない場合もある。
27名称未設定:03/07/04 02:23 ID:LUnMDc5v
>>25
自分の背丈に合ったマシンを選ぶのがベストかと。
28名称未設定:03/07/04 02:31 ID:4sfUYeFW
素人の質問で申し訳ないのだけど・・・
デュアル構成で他方のプロセッサキャッシュのデータにアクセス
できるとの事なのだけど、どうやって他方のキャッシュに該当
データがあるか知るのだろう?

共用バスだと、なんとなく他方のキャッシュの様子を把握でき
そうな予感はあるのだけど。。

キャッシュにあるのかを問い合わせてそれからメインメモリへ
アクセスしたのでは遅い気がするし。
同時アクセスじゃ無駄が大きい気がするし。
29名称未設定:03/07/04 02:56 ID:LUnMDc5v
>>28
普通は、キャッシュへの問い合わせと、メモリへのアクセスは
同時に実行されて、キャッシュにあった場合はメモリアクセスを止める。
(かなり嫌らしいが)
この辺の作りが、chipsetのできの善し悪しの一つ。
30名称未設定:03/07/04 03:17 ID:fQxxIJtE
>>28
めんどくさいが説明してみるか、まず A, B 二つプロセッサが有るとする。
Aだけデータを持ってて、 B がアクセスしようとして、キャッシュミスだとする。
そうすると、B はメモリを読まなくてはならん。(>>29 の言う同時アクセスでも
タイミングが早くなるだけでだいたい同じ.)

そこで、B はバスへアドレスを出してメモリを読みに行くわけだが、
A はこれを見張っていて手を挙げれば良いわけだ。
”ちょっとまて、そのデータ俺の所にあるぞ”となり、”おおそうか、それならちょっと待つよ”となる。
いっつも覗き見ているので(snoop cache)という。

ここで、A から直接データを送るか、A がメモリへ書いてから、
それを読むかどうかといった違いがでてくる。
31名称未設定:03/07/04 03:26 ID:fQxxIJtE
>>30
ちょっとあいだがぬけてるな。狭義の共有バス(MPU 同士の線が直接繋がっている)の場合これでよし。
今回のように、MPU からチップセットまで独立した直結のバスが有る場合は、
このへんの作業はチップセット内で手助けしないとできないね。

要するにメモリまで行くどっかで、アドレス線がかち合う所があるから、そこで見張ればイイ。
32名称未設定:03/07/04 03:27 ID:fQxxIJtE
>>32
同じ理屈で 30 台くらいまで、コレで繋げられるよ。かなーり大変だけど。
33名称未設定:03/07/04 03:42 ID:d6YN3zrS
>>28
cache consistency でぐぐってみるが吉。
一番一般的なのが>>30のいう bus snooping

>>30
HyperTransportは bus snoop ではなくてリング上だと聞いたが
詳しいことをご存じですかい?
34_:03/07/04 03:43 ID:oUy3Xf+p
35名称未設定:03/07/04 10:56 ID:Fk44+H/U
Developer Noteでたね。前スレで

 878 :名称未設定 :03/06/30 11:16 ID:FP+5KglB

 相変わらず、ジャパソのサイトの誤訳ぶりは素敵だ……
 ttp://www.apple.co.jp/g5/architecture.html
 の
「西に向かう最高速のバス」て、何ですか!>ジャパソweb担当者

 ttp://www.apple.com/g5/architecture.html
 の
 "Fastest bus in the west"を機械翻訳に突っ込んだだけなのか……


 ココでの"〜in the west"は、米国の西部開拓時代に引っ掛けて、
 「新たなるフロンティア」を暗示した訳にならなくてはおかしい
 はずだが、違いますかねぇ>このスレの皆さん

「最高速Busが開くニューフロンティア」とか……

なんて奴がいたが、ブロックダイアグラム見ると、メモリの方角は
やっぱ西じゃないとまずいわな。
36前スレ1000:03/07/04 13:01 ID:BLKi1Mob
今頃ナンですが、
私、前スレの1000です。

なんとなくスレ読んで、何となく書き込んだら1000になってしまいました。
一生懸命1000取してた皆様、ごめんなさい。
37名称未設定:03/07/04 23:05 ID:LUnMDc5v
>>33
HyperTransportはPoint-to-Pointだから共有バスを使ったスヌープができない。
Opteronでは、バケツリレー方式で全プロセッサにRead Packetを送り、キャッシュ
にヒットした人がデータを返す。全キャッシュにミスしたら、メモリのデータを返す。

キャッシュのヒット/ミスを判定する人が誰かは、次回乞うご期待。


>>35 これ?
http://developer.apple.com/documentation/Hardware/Developer_Notes/Macintosh_CPUs-G5/PowerMacG5/PowerMacG5.pdf
38名称未設定:03/07/04 23:19 ID:LUnMDc5v
Developer note見て気が付いたこと。

1. PCIX Bridgeには名前が付いていないことから、非Apple製(AMDと同じもの)だろう。
2. 光ドライブ用のバスが贅沢なATA/100
3. サウスの名前K2はKeylargo2からきたっぽい。
4. USB2.0は外付けチップ。
5. PCIX BridgeとK2間も贅沢な1.6GB/s
(K2配下の全デバイスがフルに動作しても1GB/S行かないので、余裕があり過ぎ)
39名称未設定:03/07/05 03:34 ID:Tplnl29d
>>38 骨太で(・∀・)イイ!
40名称未設定:03/07/05 07:58 ID:8LRjj1EC
>38
5.はAGPの代替えとして将来PCI-Expressが採用されることもあるのかな?
41名称未設定:03/07/05 10:47 ID:+tVr+jCs
>>40
K2はサウスだから、AGPは持ってない。
AGPを持ってるのはU3というチップで、
次世代のU3はPCI-Expressにならざるを得ないだろうね。
42名称未設定:03/07/05 11:21 ID:+tVr+jCs
こんな所にXserverが。
http://www.cbrc.jp/cbrc/cluster/comp.eng.html
43名称未設定:03/07/05 13:04 ID:+tVr+jCs
今年から来年にかけてDRAMが256Mbから512Mbに移行し、
1DIMM容量の主流が512MBから1GBに変わると、
PMG5に8GB搭載というのも珍しくなくなるな。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0704/kaigai11.jpg
44名称未設定:03/07/05 13:08 ID:C9uV0JJq
G5も来年のモデルはDDR2になってるだろうね。
DDR1は一世代で終了かな?
45名称未設定:03/07/05 13:20 ID:+tVr+jCs
>>44
DDR2は533からで、これが必要になるのは、FSB1.066GHzになる
次々世代のIntel Tejasから。

Tehasは来年末頃だから、PMG5のDDR2採用は来年末〜再来年初頭のモデルから。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0130/kaigai01.htm
46名称未設定:03/07/05 14:35 ID:RxUg2Xsz
次世代のU3はUFO
47名称未設定:03/07/05 19:24 ID:e3cqnOOe
>>35
開拓史でいう西部というのはだいたい大文字で始まるもののようで、
まあ難しいところですね。

まあ、確かにこのバスは西向きで、
元々掛詞でダジャレの域なので、はじめからまともに訳すのは
無理だから、そうそう目くじらたてるほどのもんでは無いのでは?

という感覚ですな。
確かに訳としては”西に向かう〜”でもさほど間違いでは無いようで。

宣伝用サイトとしては、訳なぞすっぱりあきらめて、
別の言葉を当てるのが良いのかもしれませんが。
48名称未設定:03/07/05 21:41 ID:+tVr+jCs
今日、Dual1.42を触ってきたけど、思った以上に速い。
イラレ使って、資料を作っただけだったが、全然ストレスなかった。
文書作成に使うだけなら、G5はオーバースペックかもな。
49名称未設定:03/07/06 00:19 ID:kTujbFL9
G5のchipset U3はHyperTransport対応なので、
nVIDIAのCrush3GIOを使って、PCI-Expressに速攻対応はないだろうか。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0702/kaigai01.htm
50名称未設定:03/07/06 11:09 ID:qJQouz6Z
K2がKeyLargo2ならU3はUniNorth3でつか
(冗談のつもりで書き出したが、本当っぽい悪寒も)
51名称未設定:03/07/06 12:11 ID:rD+Ys+rl
>>50

当たりですが、何か??
52名称未設定:03/07/06 13:34 ID:kTujbFL9
Infinionが110GHzのSiGeチップ開発を発表。
http://www.eetimes.com/semi/news/OEG20030703S0020
53名称未設定:03/07/06 13:55 ID:Wz6FG8K+
液体窒素で冷やしながら?
54名称未設定:03/07/06 15:01 ID:92GlvKZ1
CPUじゃないぞ、ぼけ。
55名称未設定:03/07/06 15:03 ID:hMcF7r8z
SiGeチップ

しげチップ
茂チップ、繁チップ、滋チップ
何となく職人肌を感じさせるネーミングだな
56名称未設定:03/07/06 15:09 ID:kTujbFL9
>>54
Z80とか68Kなら楽勝で入る。68K@110GHzでPen4に対抗とか。
57名称未設定:03/07/06 17:42 ID:ZvboSjQW
>>56
祝一平構想だなあ(遠い目)
58名称未設定:03/07/06 18:38 ID:t9EbKsFB
Itanium2 1.5GHzのSpec値が実測されてますねぇ・・・。
FPで2000を超えるのはさすがです。
59名称未設定:03/07/06 19:02 ID:4XCfrFOA
>58
それと比べる相手は、POWER4、4+、5あたりだろうね。
60名称未設定:03/07/06 19:14 ID:3/Doeftg
値段もダイヤモンドパワーだしね。
61名称未設定:03/07/06 19:32 ID:QvRzNskQ
年末に出てくる低電圧版Itanium2はXeonと同じ価格帯になるって…どこで読んだか忘れた。
ただ、CPU単体が同じ価格でもシステム全体としてはItanium2マシンは高価になるだろうとか何とか。
そうなるとAMDもOpteronを値下げせざるをえなくなったりして、価格競争が激しくなるのかな。
6261:03/07/06 19:50 ID:QvRzNskQ
間違ってた。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/025lunch_itanium2/lunch_itanium2.html
デュアルプロセッサ向けDeerfieldのうち低消費電力版じゃない方が戦略的な価格設定になるって話みたい。
で、多分価格性能比でXeonに匹敵する、みたいな価格設定になるのかな?
63名称未設定:03/07/06 21:08 ID:kTujbFL9
>>62
[email protected]が13万8300円、Deerfieldはさらに安くなり970のライバルになる。
今の段階では、SPEC int/fpで大きく差を付けられており、いい競争相手になりそう。

SPEC int/fp
[email protected] 1322/2119
今の970@2GHz 800/840
64名称未設定:03/07/06 21:43 ID:4XCfrFOA
>63
その1.5って、キャッシュが大きい、値段が張るモデルなんじゃないの?
65名称未設定:03/07/06 21:49 ID:wqn526v9
まあインテル陣営もitanium2はそれなりにブレイクしそうで
一安心でしょね。今までは価格性能比から考えたスィート
スポットが少なすぎて、指名買いの組織や企業でなければ
満足にセールストークもできなかったからなあ。みんな
ES7000買ってしまう。
66名称未設定:03/07/06 21:59 ID:3mIYijGb
>>57
ご冥福をお祈りします(おなじ遠い目)
67脳内マカ実質ドザ:03/07/06 22:08 ID:Q9fHdGC/
早くPower Mac G5はItanium2 Dualをも凌駕するなんつーことにならんかな?
68名称未設定:03/07/06 22:19 ID:1ZEJo3Po
発熱も凌駕しました。(悪夢だ)
69名称未設定:03/07/06 22:27 ID:gshLKHCF
>64
1.5Ghzのやつはひとつ50万円ぐらいする

[email protected]のベンチ結果
コンパイラーはICC 7.1
SPEC int/fp
875/1783
70名称未設定:03/07/06 22:42 ID:kTujbFL9
>>69
それってマシンは?遅いヤツじゃないの?
71名称未設定:03/07/06 22:52 ID:gshLKHCF
>70
SGI Altix 3000

まあintelの発表値はもっと新しいコンパイラで
測定してるだろうから数値がいいのは当たり前
かと
72名称未設定:03/07/06 23:23 ID:t9ssCjeO
そういえばG5ってマウスやキーボードも公表されてたっけ?
アルミのキーボードがへんちょこになっていないかどうか気になるんだが。
73名称未設定:03/07/06 23:27 ID:kTujbFL9
>>71
Altix 3000は1.5GHzでもint/fp = 1077/2055。
[email protected] int/fp = 1322/2119。

fpはまずまずだけど、intがrx2600の2割以上悪いかから、
1.3GHzの値もその分を考慮しないとね。
74名称未設定:03/07/06 23:37 ID:kTujbFL9
>>73
一応断っておくが、Altixの作りが悪いって言ってる訳じゃない。

AltixはMax.64/256way, rx2600はMax.2wayのマシンだから、
1プロセッサで比較すると、Altixの分が悪いのは当たり前。
75名称未設定:03/07/06 23:56 ID:QvRzNskQ
>>72
キーボードとマウスはeMacと同じものって話だったよね?
http://developer.apple.com/documentation/Hardware/Developer_Notes/Macintosh_CPUs-G4/eMacOct02/index.html

http://developer.apple.com/documentation/Hardware/Developer_Notes/Macintosh_CPUs-G5/PowerMacG5/PowerMacG5.pdf

>The keyboard has an attached 1-meter cable and comes with a 1-meter extender cable for installations where the computer is located on the floor or away from the immediate desktop area.

1m延長ケーブル付きで、床置きも安心らしい。
76名称未設定:03/07/07 00:11 ID:7sgLR950
白は合わないよな。
マイナーアップグレードで変わりそうな予感。
77?@:03/07/07 00:20 ID:OhdBLRF5
Apple Linkageより。
本当だったらIBMもほとんどヤケクソ状態ですな。
MS/Intelとの間で、よほど腹に据えかねることでもあったんでしょうか?

Future of the PowerPC
Mac Rumorsでは、今後のIBMのPowerPCについての匿名の情報を掲載しています。
それによると、2.6-2.8GHzで動作するPowerPC980が2004年末に予定されており、
後に4.5-5GHzとなるようだとのことです。
また、65ナノメートルプロセスを採用した6GHzのPowerPC990が2005/2006年に予定されており、
10GHz近くまでスケールアップ、さらに45ナノメートルプロセスを採用した20-25GHzのPowerPC9900が
2007/2008年に予定されているようです。
G5は、今年後半にXserveに、2004年1月もしくは2月にPowerBookに、約1年後にiMacに搭載されるとのことです。
78名称未設定:03/07/07 00:23 ID:7sgLR950
>2.6-2.8GHzで動作するPowerPC980が2004年末に予定

は?すでに2Ghzが出てるのに、来年末で2.8Ghzって?
今年末に2.8Ghzならわかるけど。
79名称未設定:03/07/07 00:26 ID:iZE4sPI4
>>77
Linuxに注力していく以上、あえてIntelに頼る必要もないって事では。
Power4, Power5, PowerPCs のマシンをもっと売りたいんじゃないかな。
80?@:03/07/07 00:27 ID:OhdBLRF5
>>78
970じゃなくて980なんだよ。
81名称未設定:03/07/07 00:29 ID:7sgLR950
>>80
その数字が大きくなったからといって大幅な性能向上になると思えないんだけど…
603と604みたいな違いしかなかったら意味なし。
82名称未設定:03/07/07 00:30 ID:JjnKs4t8
double coreてはなしない?<980
83名称未設定:03/07/07 00:30 ID:iZE4sPI4
>>81
980はPower5ベースなんだが、Power5はPower4の4倍の性能と誰かが書いてました。
84名称未設定:03/07/07 00:33 ID:S1C/OZHN
>>81
980はSMT(IntelのHT)対応。ベンチ性能というより、使用時のサクサク感改善かな。
85名称未設定:03/07/07 00:35 ID:7sgLR950
本当に実現するのかはぁゃιぃもんだがな。
86名称未設定:03/07/07 00:41 ID:iZE4sPI4
>>84
SMTなの?マルチコアなの?
87名称未設定:03/07/07 00:46 ID:S1C/OZHN
>>86
980はシングルコアのSMT
POWER5がマルチコアかつ、SMT

IBMのSMTは2nd Challengeだから、以前の技術が残ってればいいんだが。
88名称未設定:03/07/07 01:13 ID:9/LcN4oA
まあ完全にガセだろうが、2004年にPPC980が2.8Ghzの時に
970はいったい何Ghzのつもりなんだろう。
89名称未設定:03/07/07 02:02 ID:S1C/OZHN
>>88
970は130nm, 980は90nmだから、970が980をクロックで上回ることはないな。
90名称未設定:03/07/07 02:15 ID:S1C/OZHN
クロックは別にして、970,980,990までのroadmapがあることはホントだろうね。
元記事。
http://www.macrumors.com/pages/2003/07/20030706031041.shtml
91名称未設定:03/07/07 09:06 ID:36eNMdo4
2008年までのCPUロードマップかぁ
G5の登場とともに、妙に情報の風通しが良くなってきたね。
G5筐体の効果かな。
92名称未設定:03/07/07 11:48 ID:+h2ktmci
> IBMのSMTは2nd Challengeだから

え?弊社で以前SMTやってましたっけ?
93名称未設定:03/07/07 12:05 ID:bgm0I4yG
>>92
弊社って・・関係者?
94名称未設定:03/07/07 12:19 ID:WZl5VjKk
>>93
AQUOSあたりがやってる、液晶〜チューナー間無線みたいのが
高解像度モニターでできるようになるとアリかもねぇ。
ビデオカード〜ディスプレイ間だと帯域はどれぐらいいるんだろう。
無線だとオーバーヘッドもでかそうだし。
9594:03/07/07 12:20 ID:GgCg4ZJh
うわあ、誤爆失礼しました
→Power Mac G5スレへ
96 :03/07/07 13:02 ID:BFauFlRN
MacOS Xで学内LAN構築すると大幅にTCOが下がることはかなりの好感度。
名古屋商科大学が以前のNT、98,2000の併用のときと比べて、
約1/6にまでコスト削減に成功したという話は管理者の間でもかなり評判になってる。
97名称未設定:03/07/07 13:12 ID:N+ZVhfxs
・・・1/6は素直に凄いな。
98名称未設定:03/07/07 13:14 ID:hCRU/sfJ
リプレースにかかった費用が含まれていなヨカン
99名称未設定:03/07/07 14:09 ID:0YIeDylf
1/6の内訳しりたいすねえ
100名称未設定:03/07/07 15:07 ID:yc/lxKfh
>>98
むしろリプレースに費用掛からないんだと思うよ
ソフトは、サイトライセンスとって同じものをDVDからボリュームごとD&D
コピー中に各設定できるからSEの負担がかなり軽減できるんでない?
 
101名称未設定:03/07/07 15:20 ID:hCRU/sfJ
>>100
やあ、インストールや保守に必要な人件費のハナシじゃなくて、
単純にハードとソフトの値段が含まれてないんじゃないかと思ったのさ。
102名称未設定:03/07/07 15:32 ID:K9mwp45C
>>101
リプレースは定期的にやるもんだから、そのへん勘定してないんじゃない?
どっちにしろ一定期間過ぎたらリプレースするとしたら。
ということでは?
103名称未設定:03/07/07 15:34 ID:rBuzAv47
減価償却できたらリプレース費用はコストとは関係ないとか?
104名称未設定:03/07/07 15:49 ID:N+ZVhfxs
そういや、Win の無制限版サーバーソフトって高いんだっけ?
xserveに付いてるOSXサーバーって無制限版だった・・・はず。
105名称未設定:03/07/07 16:16 ID:N+ZVhfxs
サーバーソフトじゃなくてサーバーOSだった。

あと、Win ってサーバーOSだけで普通に運用出来た?
それともExchangeサーバとかも導入しないと駄目だったっけ?

モノ知らずでスマソ・・・。
106名称未設定:03/07/07 16:18 ID:rBuzAv47
ここで話す話題では無いな
107名称未設定:03/07/07 18:53 ID:5eXzqwaU
だいたいリプレース費用なんてwinでも発生するだろ。
まさか自作機じゃあるまいし
108名称未設定:03/07/07 23:39 ID:S1C/OZHN
>>92
新人君はダメだね。RS64IVがSMTプロセッサだったことを知らないの?
http://www.research.ibm.com/journal/rd/446/borkenhagen.pdf
109名称未設定:03/07/08 01:01 ID:LlIXEsAt
IntelはSingleChannelの廉価版chipset出荷予定。

http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2003/07/07&pages=04&seq=18

廉価版chipsetは非常に大切。AppleもPBに使えるSingleChannel/SingleFSBの
チップセットを開発中であれば、良いのだが。
110名称未設定:03/07/08 01:21 ID:bWtYgvq5
>>109
Intelがシングルチャンネル用のチップセットを出すのは、デュアルチャンネル品と性能の差別化をしてチップセットのラインナップに幅を持たせる為だよね。
顧客からより安いチップセットを供給してくれ、みたいな要求があるだろうし。他のチップセットメーカーとの競合もあるし。
Apple/G5にはしばらく、そんな必要は無いよね。
けど、ノート向けにシングルプロセサ用のシステムコントローラは作ってても良さそうな。
CPUとのインタフェイスを半分削った分で、サウスチップを統合出来るかな・・・?
111名称未設定:03/07/08 09:02 ID:gBQ9qhSB
この際、iとeを除いてみんなデュアルにしちゃえばいいじゃん
残りは当分G4で
112名称未設定:03/07/08 14:44 ID:n4y75xHX
>>111
PowerMacユーザーはみんなそれを望んでるだろうね
113名称未設定:03/07/08 14:45 ID:bWtYgvq5
みんなかYO
114名称未設定:03/07/08 22:46 ID:LlIXEsAt
>>112
皆がDual2GHz買うわけじゃない。
115名称未設定:03/07/08 23:10 ID:LlIXEsAt
VIAがMobile C3(Antaur)発表。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0708/via2.htm

TDP11W@1GHzでモバイル用。ちなみに、7457は Typ7.5W@1GHz,1V。

これ見ると、G4はデスクトップ用ではなくて、モバイル専用プロセッサ。
G5は久しぶりのデスクトップ用PowerPCで、上手くIBMとMotorolaの
棲み分けができてるな。
116名称未設定:03/07/09 00:23 ID:Vef5MKEE
いままでG4がショボすぎたから
G5がでてすごく感じるが
2GDual以外すごくないな、、実際のところ。
がんばって2Gだ!
117名称未設定:03/07/09 00:29 ID:uvQKwYn2
>>116
Webとメイルだけなら、1.6GHzで十分。
Dual2GHzを一体何に使うんだ?
118名称未設定:03/07/09 00:32 ID:rURTY6q2
値段設定的に最上位機以外にお買い得感を出していないのは事実でしょうね。
最上位機種の潤沢な供給に自信がある、って事なのかな。

私は以前WinChip2を使ってた事があるんで、VIAのCPUにはちょっと親近感があったり。

7457搭載機は現れるのかな。iMacに搭載されるのかな。
iBookがG4になるのはPowerBookがG5になってからだろうか。
(私はディスプレイ別売りのマシンが欲しいんだけど…。)
119116:03/07/09 01:03 ID:Vef5MKEE
>>117
うんうん、そだね。
でも、それをいうなら、なんでもよくない?
そんなのにG5 1,6もいらんべ?相当いらんぞ。
1,6と1.8はかなーり中途半端だと、個人的に思ってます。
もちろん、値段の問題や人それぞれの環境とかもわかってるよ
あえていってるのよ、あえてね。

俺は音楽やってますよー。

>>118
ほんとに最上位以外のお徳感?とかはないよね。うんうん。
12ヶ月以内に3Gに達すると公言もしてるのに
あえて中途半端な1,6〜1,8に手を出す気にまったくなれないんだよね
FSBもそれぞれ800、900とかわざわざ差をだしてるが。
メモリも違うし。また面倒だ。DDR400かっておけばいいだけだけどね。

つうかでかすぎ!
マック好きなのはいいが擁護しすぎな感もいなめないよw
マックファンみてると
おろかだよwあのでかさはw

それはそうとして
あの筐体とアップルディスプレイはあうのかな?
キーボードによるか。。だね。
120名称未設定:03/07/09 01:07 ID:uvQKwYn2
>>118
FastはiMacの17"SDより安くはできないから、やむを得ない値付け。

そもそも、コストに敏感なLowEndのiMacに高価な液晶を、
それも使い回しの効かない一体形で持ってくるというのが戦略的な失敗。
121名称未設定:03/07/09 01:16 ID:OvvMhuEW
Power Mac G4 Domeでも出すといい。


iMacの液晶ナシなだけなんだけどさ
122名称未設定:03/07/09 01:30 ID:uvQKwYn2
>>121
iMacの土台が場所食うし、CDが水平に出るから近くに物置けないから、
液晶外しても日本じゃ売れない。

Cubeを少しでかくして、電源内臓&低コストマシンを出すべきだね。
123名称未設定:03/07/09 02:00 ID:uvQKwYn2
PowerMacG5のハードウェアについての質問先
https://enquete.apple.co.jp/survey/survey.cgi?enq_id=20030707151622

PMG5に関してAppleに質問できるチャンス!
124名称未設定:03/07/09 04:26 ID:QUbQ6NHv
>>119
>FSBもそれぞれ800、900とかわざわざ差をだしてるが。
全然わざわざじゃないぞ。
PPC970ではFSBはCPUの半分のクロックで固定されてる。
125名称未設定:03/07/09 09:52 ID:VApucvLu
2GDualは業務での大量導入を狙ってるんじゃないの?
だから、敢て価格を低めにしてるんじゃないかな。
1.8と1.6はホビーユーズ向けだろ。
中途半端なようだが、一般使用なら1.8がいいんでないの?
2GDualと共通部分が多そうだからアップグレードできそう。
1.6はかつての7200みたいだな。そのときは良くても、後で公開しそう。
126名称未設定:03/07/09 10:13 ID:2YiEzUbz
ホビーユースなら迷わず2代目G5を狙うな
127名称未設定:03/07/09 11:16 ID:tsWu/zSq
>>121
いっそのこと、液晶をとっぱらって、皿をつけたらイイ。
上に物が置けるようになる。

センサーを仕込んだら。重さも計れて2倍便利便利。
128名称未設定:03/07/09 11:41 ID:rURTY6q2
>>127
本体はアイロンとしても使えるようにすると良いんじゃないかな。
129名称未設定:03/07/09 13:01 ID:tsWu/zSq
>>128
そーいや、初代 iMac が出たとき、アイロンが話題になったねぇ。
透明な水タンクがデザイン的に、似てるって。
130名称未設定:03/07/09 13:10 ID:rURTY6q2
そういえばそうでしたっけ。
現モデルは底面が金属になってるので、アイロンに使えるようにすると便利かなと。
131名称未設定:03/07/09 14:15 ID:VApucvLu
アイロンでCPUの廃熱も有効利用ですか?
麻物にアイロン書けるときは3Dのレンダリングでもしないといけませんね。
132名称未設定:03/07/09 14:40 ID:amcUatH5
アイロンの廃熱利用も考えてけれ。
133名称未設定:03/07/09 23:28 ID:uvQKwYn2
iMacをアイロンに、PB17"アイロン台に。
キャッチコピーは、『アイロンセット絶賛発売中』
134名称未設定:03/07/09 23:44 ID:uvQKwYn2
CPUs with 64bit Architecture: Evolution or Revolution?
by Andy Yaschenko

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/64bit.html

The major question, however, is not about the technical characteristics of the
processors, but about the power behind them: are they ready to ensure strong support?
From this point of view and also due to their technical potential, Itanium and
Power4+ will definitely be among the leaders one day.
The future of Athlon 64 and Opteron is not quite clear.

主たる疑問は技術面ではなく、其の陰に潜む力、すなわち『強力なサポートの
準備が整っているか』である。
この視点および技術的な潜在能力において、今後ItaniumとPOWER+が決定的な
リーダとなる。
Athlon64/Opteronの未来は極めて不安である。
-----------------------------------------------------------------
筆者は技術系っぽく、この市場の読みの正確さは期待しない方が良い。

ただし、POWER系が勝ち組のアーキテクチャと予想している点で、
おめでたい記事の紹介。
135名称未設定:03/07/09 23:47 ID:UnjY/3De
お値段の話にちょっと。

発表の時の感激を忘れないでくれ!発表前に予想してたより
遥かに安くなかったか?

と禿が言ってました。ような気がします。
136名称未設定:03/07/10 00:02 ID:4pVot7cr
>>135
発表前は、Fast/Faster/Fastest=25/35/50と予想。

結果はDual2GHzが異常に安いから、相対的にFastが高く見える。

PMの位置づけが高性能マシンだから、全モデルとも、リーズナブルな価格設定かと。
全ては、Dual2GHzが安すぎることに尽きる。
137名称未設定:03/07/10 01:03 ID:pwHEpe0c
Fastest100マンでも買うぜ、なんて言ってるヤツもいたっけ。

確かにFastestが安すぎてFastとの差が予想外に少ない。
138名称未設定:03/07/10 01:23 ID:4pVot7cr
>>137
Fastestがどんなに価格性能比が良くても、長い目で見たら一番売れるのは
一番安いFastなんだろうね。

自分で買うなら今はPB12"しかないから、どうでもいいことだが。
139名称未設定:03/07/10 01:43 ID:pwHEpe0c
そう、あと10まんでFastest買えるじゃんと思っても実際俺が買うのはFastになると思う。
140名称未設定:03/07/10 01:49 ID:4pVot7cr
>>139
Fast+牛丼1年分 = Fastest
どっちを取るかと言えば、左辺だな。
141名称未設定:03/07/10 01:52 ID:LBDXsrmF
漏れの予想
G5 Fast<<<G41.25ディアル9起動モデル
142名称未設定:03/07/10 01:52 ID:LBDXsrmF
ごめん、店頭での売り上げの話しね
143名称未設定:03/07/10 02:28 ID:GXwAflHs
メモリの値段がなあ、ドザのみなさんどんどん1GBメモリ買って
値段下げといてね。
144名称未設定:03/07/10 07:05 ID:8TUJ/hgy
fast買うつもりなんだけども
あと10万だすのなら他に1台win買う。
それか10万取りあえず貯金しておいて
来年の今ごろに発表されるであろうG5fast買う。
145名称未設定:03/07/10 11:27 ID:J/xPXJxW
インテル-Prescottは3.4GHzで発売へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030710-00000004-cnet-sci

> ライバルの米Advanced Micro Devices(AMD)や米Apple Computerも、
> 2003年後半に新ハイエンド製品を発売する予定

一応、ライバルだって。
146名称未設定:03/07/10 12:34 ID:0kJM1gBM
>>145

へんな括りだね。
147名称未設定:03/07/10 13:25 ID:jAba6NK2
>>134
???
これは PC や Mac の話じゃ無くて、エンタープライズ系の話じゃないか?

そうだとしたら、ここに書いてあるとおりだよ。
Power4+ をサポートしてるのは Apple ではなくて、強大な Big Blue だ。
この分野では他全部を合わせたくらいの力がある。

スレ違いの話だが、、
148名称未設定:03/07/10 13:48 ID:VPVa8nRw
PowerMacG5スレとPowerPC970スレとの違いをみせてくれ
書いてること同じ
149名称未設定:03/07/10 16:48 ID:1hvT66cx
>>148
8月に出荷が始まるまでネタが無いし、しょうがないんじゃない?
150名称未設定:03/07/10 23:05 ID:4pVot7cr
>>147
>>134のコメントは、顧客市場ではなくて、アーキテクチャの生き死にと
言う視点で付けておいた。一応、ここはアーキテクチャ系のスレでしょ。

また、UNIX市場で見ると、Sun > HP > IBM。
http://news.com.com/2100-1001-985769.html

Sun still tops the Unix market, the largest single section of the server business.
The company had sales of $6.5 billion for the year and a 38 percent market share.

HP maintained its No. 2 spot in the Unix market, with a 30 percent share and $5.2
billion in sales.

No. 3 IBM, though, suffered less than competitors. Its revenue dropped 7 percent
to $3.6 billion, but its market share increased 1.1 percentage points to 21 percent,
a bigger increase than Sun's 0.5 and HP's 0.3 percentage points.

151名称未設定:03/07/10 23:22 ID:jAba6NK2
>>150
ふむ、まあさほどスレ違いでもないか。

ただ、金を稼ぐという点で UNIX よりエンタープライズ系の方がより重要。
金がなきゃ次のアーキテクチャを開発できん。

Sun, HP, IBM なら、おそらく Sparc が一番ヤバイ。
金持ってる Intel とつるんでる、 HP もまあ大丈夫。
図体がでかくて重いが、いかようにも転用できるリソースのある
IBM は絶対有利。Power4,5 の系統は UNIX が無くなっても
生き残っていける。

AMD はまだ未知数。
152名称未設定:03/07/10 23:29 ID:eQK8i4Xt
>>151
なんか、いちいちもっとも、というか、ウンウン、とうなずいてしまいました。
153名称未設定:03/07/10 23:43 ID:4pVot7cr
>>151
エンタープライズはパイが小さい割に、開発に金がかかる儲からない市場。
実際に、IBM/HPのエンタープライズ部門はほとんど利益を出していない。
儲けるなら数の出る大衆市場が一番。

エンタープライズ市場でブランドイメージを高めて、大衆市場で、
他社と同じ製品を高く買わせるのがIBM/HPのビジネススタイル。

POWER4 vs Itanium2で勝って、PPC970 vs Pentiumの争いを
有利に進めたいというのがIBMの本心。
154名称未設定:03/07/11 00:07 ID:2Rjy/jOO
>>153
>POWER4 vs Itanium2で勝って、PPC970 vs Pentiumの争いを
>有利に進めたいというのがIBMの本心。

つーてもPPC970 vs Pentiumは マク(or Linux) vs winか?
155名称未設定:03/07/11 00:13 ID:hT46mqka
>>154
その通り。
Macは台数が少ないと言っても、IBMのServerよりは多いからね。
156名称未設定:03/07/11 00:26 ID:6jZCZ0Rl
LinuxもほとんどがPentium上でそ?
157名称未設定:03/07/11 00:29 ID:yH62glb1
それならこの際、ハードは全部IBMに設計・生産でアポーはソフトとデザインだけ
やったらいいんでないの?
158名称未設定:03/07/11 00:36 ID:hT46mqka
>>157
今は亡きIBMのAptiva見たいなMacを誰が買う?
159名称未設定:03/07/11 00:38 ID:hT46mqka
>>159
あ、外観設計(デザイン)はアップルか。。。それなら、AptivaにはならないからOK.
160名称未設定:03/07/11 00:52 ID:X5UEMagZ
>>153
??? それどこの話?
今も昔も IBM の屋台骨はエンタープライズ市場。

むしろ大衆市場の方がキツイ。
ここんところ、IBM の PC 部門は赤字を出していただろう?

だいたい、UNIX マシンでは歯の立たない市場が山ほどあって、
ここに商品を供給できるのは事実上 IBM だけ。

#富士通とか日電もあるにはあるが、、、
161名称未設定:03/07/11 01:00 ID:X5UEMagZ
言い忘れたが、たとえ Apple が無くなっても(当分は大丈夫だが)
POWER 系の行く末に、何の不都合もないぞ。
あれは IBM が必要だからつくった CPU だ。
むしろ、PPC970 は Apple のために POWER4 を手直しして作った特注品だ。
162名称未設定:03/07/11 01:03 ID:aRkDDS7C
そいやPowerシリーズってメインフレームにも使うの?
163名称未設定:03/07/11 01:07 ID:hT46mqka
>>160
君の言ってる市場は、zSeriesの市場。
エンタープライズじゃなくて、金融系市場のことね。

zSeries1台の利益は大きいが、市場が伸びない。
最近は開発費を投入できず、新アーキテクチャも出てないくらい
厳しい所だからな。
164名称未設定:03/07/11 01:36 ID:X5UEMagZ
>>163
金融系もくくりとしては Enterprise 系じゃない?
そのつもりだったんだが、

また POWER はメインフレームじゃ無いけど、
それに準ずる資源が投入されていると思う。

ただ、zSeries の市場は今でも安泰だろう?
実際 IBM の儲けの殆どはメインフレームとサーバー、
それに付随するサービスで稼ぎ出すんだし、
第一今は敵がいない。
開発費が無いって事はありえんだろう。

そのうち新型はちゃんと出るよ。
165名称未設定:03/07/11 01:38 ID:hT46mqka
>>162
メインフレームはPOWEとは違う専用プロセッサ。

演算機が二重化されて、常時結果の比較をするぐらい、データの正しさを
追求するプロセッサが載ってる。
NECのメインフレームも演算機二重化されてるので、IBMならではってこと
ではないが。多分富士通のも同じ。
166名称未設定:03/07/11 01:38 ID:XdPwKlbU
>157
PowerBook2400でもう経験済み
167名称未設定:03/07/11 01:57 ID:YlInkwqF
IBMの一番の収益率を誇っているのは、そのエンタープライズの
サービス部門ですが??

>POWER4 vs Itanium2で勝って、PPC970 vs Pentiumの争いを
有利に進めたいというのがIBMの本心

久しぶりに、腹抱えて、笑わせていただきました。
168名称未設定:03/07/11 02:03 ID:umZEnsxC
だよなあ、PentiumとPowerPCじゃ出荷数の桁違うものなあ。
169名称未設定:03/07/11 02:04 ID:hT46mqka
>>167
>IBMの一番の収益率を誇っているのは、そのエンタープライズの
>サービス部門ですが??
IBMの収益率はサービス:25%,, HW:26%, SW:84%なんだけどね。
知ったかぶりさんは、これだから。。。
170名称未設定:03/07/11 02:09 ID:ttNYFW6B
>>168
PowerPCは組み込み市場では多いと聞くけど、トータルの出荷数だとどうなんだろう?
171名称未設定:03/07/11 02:23 ID:DxHjg4za
>>169
収益率ってより、儲けの比率じゃない?

まあ、サービスとソフトウエアに分類される部分ってのは、
多くがエンタープライズ部門にぶら下がっている(関連している)わけで、
それ全部ひっくるめてサービスと言ってしまえば(乱暴だけど)
あながち間違っているとはいえんかも?
172名称未設定:03/07/11 02:28 ID:DxHjg4za
>>165
ありゃ、先をこされてしまった。

実際、メインフレーム用プロセッサの信頼性に対する執念には驚かされる。
他に互換性の問題もあるし、POWER 系がメインフレームに載ることは、当分ないと思う。

でも、イザという時のために、ローエンドのメインフレームを肩代わりさせる準備は
一応やっていると思う。保険として。
まだまだ、越えなきゃならないハードルは多いけど。
173名称未設定:03/07/11 02:35 ID:mVhr3XjK
NetVista vs PRESARIO で勝って、OS/2 Warp vs Windowsの争いを
有利に進めたいというのがIBMの本心。
174名称未設定:03/07/11 02:36 ID:hT46mqka
>>171
儲けの比率のデータもあるけど、問題の品質はそこにないと思うので、
先に、本質の方へ。

エンタープライズ部門って一体何を指してる?

IBMの構造
- Hardware
System Group
- zSeries (エンタープライズ部門ってここのこと?)
- iSeries
- xSeries
Personal Group
Storage Group
Technologu Group
- Software
- Service

どうして、Service部門が別部門かつ下位階層のエンタープライズ部門に
ぶら下がれるのか???
175名称未設定:03/07/11 03:03 ID:DxHjg4za
>>174
言葉の問題のようだ。

Enterprise ってのはどうも、厳密な定義がないらしい。

彼らの頭の中では
zSeries
iSeries
xSeries
これらはもちろん
Storage も入るらしい。

この辺見ると、(47page の後ろ1/4と、49ページの始め)
ftp://ftp.software.ibm.com/annualreport/2001/ibm2001E.pdf
そう思える。

じっさい、組織図には Enterprise 部門って無い。

また、ソフトウエアや、サービスって言ってる部門も殆どが
上記のハードウエアに関連しているので、
”ぶらさがる”ってのは言い過ぎかもしれんが、
これらも Enterprise システムあってのものじゃないかな?
逆もまた真だが。
176名称未設定:03/07/11 06:16 ID:anizcg+k
>>169

> IBMの収益率はサービス:25%,, HW:26%, SW:84%なんだけどね。
> 知ったかぶりさんは、これだから。。。

パーセント、足して100%にならないんですけど・・・
177名称未設定:03/07/11 06:26 ID:yH62glb1
そこはつついちゃいけない闇の部分
178名称未設定:03/07/11 06:56 ID:TcVCkQWM
ワラタヨ
179名称未設定:03/07/11 06:59 ID:/yuy7Hfa
>>169は各部門別の収益率を挙げて比較してる、とも読めるんだが。
モノが率だけに書いた本人のフォロー求む。
180名称未設定:03/07/11 08:56 ID:hT46mqka
>>176
その値は各部門の利益/売上だから、足して100になるわけ無い。
181名称未設定:03/07/11 10:16 ID:X5UEMagZ
このあたりを見ればイイんでないかい?

ftp://ftp.software.ibm.com/annualreport/2001/ibm2001_financials.pdf

表があるから、英語は斜め読みでもだいたいわかる。
102ページあたり。

これで見ると、個人向けハードウエアの利益率が異常に低く、
2001 年度はなんと赤字であることが判る。
投資を除くと、稼ぎ出してくれているのは、
サービス、企業向けハードウエア、ソフトウエアだな。
182名称未設定:03/07/11 10:17 ID:6jZCZ0Rl
そろそろスレ違いじゃないか?
183名称未設定:03/07/11 10:57 ID:O7uZbOya
しかしまぁ、昔々「No IBM」だなんてINIT入れてた身としては
今さらながら隔世の世だな。
184名称未設定:03/07/11 11:10 ID:fGIJjNoA
Welcome
IBM
Seriously.
185名称未設定:03/07/11 23:39 ID:hT46mqka
AppleがIBMと組んでいいことってあんまりなかったんだけどねぁ。
Pink/Corplandとか、PPC620もさっさっと手を引いたし。

IBMの気まぐれに左右されない様にして欲しいね。
186名称未設定:03/07/11 23:41 ID:xB7TAGWj
だってAPPLEって自分だけじゃ全然ハード作れないじゃん。
187名称未設定:03/07/11 23:46 ID:hT46mqka
>>187
自分だけでハード作れる会社って、もうほとんどないよ。
188名称未設定:03/07/11 23:48 ID:oQUtwJfH
と言い聞かせる>>187であった。
189名称未設定:03/07/12 00:02 ID:CkaPvlZq
一社だけで全ての部品・材料を生産してるところなんて無いのは当たり前として、
主要部品を自前で調達できるメーカーというと、
日本だとNEC、富士通、日立、東芝、SONY、三菱あたりですかね?
現世代のIntel互換プロセサを作ってるメーカーは無いけど、
UNIXマシンやWinCEマシンとかなら作れるんじゃないかな。
って、メインフレームやらスーパーコンピューターやらも作れるのかな。
190名称未設定:03/07/12 01:50 ID:fhHengYq
>>186
そのなかで肝心かなめのHDDが作れる会社だけ残すと…
191名称未設定:03/07/12 01:51 ID:fhHengYq
>>189
そのなかで肝心かなめのHDDが作れる会社だけ残すと…

だった
192名称未設定:03/07/12 02:09 ID:CkaPvlZq
えーと、富士通、日立、東芝、かな?ソニーもヘッドの開発とかしてたっけか?

にしても、「肝心かなめ」って表現する程の最重要パーツでも無いような>HDD
けど、みんな競争に脱落して行って生産メーカーが限られてきているから、
今後例えばSeagate一社だけが生き残ったりしたら、業界を左右できる影響力を持つ事になるんだろうね。

あと重要な技術と言ったら、通信関連かな?

米国だとIBM・・・はHDD部門を切っちゃったね。けど一通りの物を作る技術力はあるんだろう。
韓国では三星がCPU、メモリ、HDD、ディスプレイなど、一通りの設計生産能力はありそう。(CPU設計者はいるのかな?)
とかって考えると、日本のメーカーって凄いよね。っていうか凄かった、よね・・・
193名称未設定:03/07/12 02:41 ID:13ZxLWSK
>>192
メモリー部門も分社しちまったんで、もはや自社で作れるとは言えないけどナー

プロセッサはSHなりMIPSベースなりである程度なんとかなるが、ASICに集積できる
ものが、今の日本メーカーが自社でこなせる範囲かと。
194名称未設定:03/07/12 03:06 ID:CkaPvlZq
分社とは、どの会社の話でしょうか?
資本関係はあっても別会社は別会社、となると、そんなに広い範囲を1社でカバーしてるメーカーはもはや存在しないでしょうね。ちょっと前までは、日立やNECなどはひとかたまりだったのかな。
まあ、会社の形態の話は良くわからないけど、重要なのは方向性、意思を統一して事に当たれるかどうか、なんでしょうね。
分社化して独立採算制となると、利害バランスによっては一致団結して動けないって事になるんでしょうね。他系列メーカーと組んだほうが有利だ、とか。

>ASICに集積できるものが、今の日本メーカーが自社でこなせる範囲かと。

うーん、この文章の意味が解りません。
195名称未設定:03/07/12 03:12 ID:W/+ymgto
>>192
NECも昔やってただろ。PC-9801シリーズは、HDDのロムにNECって、入ってないと
認識しなかったのでパッチ当ててたけど。
196名称未設定:03/07/12 03:32 ID:13ZxLWSK
>>194
日本で汎用DRAMを製造しているのは、NEC、日立共同出資で、三菱のDRAM部門も
統合したエルピーダメモリ株式会社一社だけなのです。

日本のメーカーに、もはや昔日の総合電機メーカーの体はなしていません。世界的
には、各社得意分野に特化するのが普通になってきているので、時代の流れなの
でしょうけどね。
197名称未設定:03/07/12 11:00 ID:E+aUO12k
>>192
HDD も減っちゃったねえ、メーカー。
そーいや、松下寿の HDD 工場はどうなったんだろう。
以前は Apple 純正と言えば Quantum,
一時期世界最大であったその Quantum の HDD の製造を
大量に引き受けていたのだが、
198名称未設定:03/07/12 11:26 ID:Zvq1Yzvc
>>197
松下寿の会社概要によると、HDD流体軸受けモータとか作ってるので、
まだHDD作ってると思われ。

ただ、事業内容に載っていた、リサイクル木材の方が気になる。
199名称未設定:03/07/12 12:02 ID:CkaPvlZq
>>196
もうエルピーダだけでしたっけ、「汎用」DRAMに限れば。
エルピーダも最近Intelに出資してもらって、生き残りに必死みたいですよね。
Intelにしても、DRAMメーカーの寡占が進みすぎて三星などの影響力が大きくなりすぎるのを恐れて、自分の言うことを聞くメーカーを生き残らせられる可能性があるならば、って感じなのかな?
三星がプロセッサ市場におけるIntelの様な地位を確立するような事は、Intelにとって望ましくないだろうし。
けど、エルピーダが生き残る可能性ってあるんだろうか・・・。

日立/三菱はロジックも切り離して「ルネサステクノロジ」を立ち上げたんですよね。

分社化自体は生き残りの可能性を高める意味ではマイナスでは無いんでしょうけど。
分社化せずとも存続できるのが理想かもしれないけど、各分野大手3社が生き残れるかどうか、って時代らしいですしね。
けどそれって製造部門に限った話なのかな?
設計や技術開発に関しては、どうしてもお金が物を言う技術については異なるメーカーが資金と人材を寄せ合って共同で研究を行う、って形がよくみられますよね。
200名称未設定:03/07/12 12:49 ID:pQUlXKB9
CPUを作れるところってintel,AMD,transmeta、IBMとあとどこ?
201名称未設定:03/07/12 12:51 ID:zfpj5dsr
車屋
202名称未設定:03/07/12 12:56 ID:6mIHykW7
ザイログってまだあったっけ?
203名称未設定:03/07/12 13:05 ID:Zvq1Yzvc
富士通のSparc64V, 日立のSH, NECのVR, SXぐらいかな。
204名称未設定:03/07/12 13:07 ID:RMsVtcme
205名称未設定:03/07/12 13:18 ID:W/+ymgto
>>204
軍事用とかでひたすら速いZ80とかってあるんだっけ?
206名称未設定:03/07/12 13:21 ID:fGjxkxzA
>>200
あと台湾のVIA
transmetaが作れるというならば、ARMも。
207名称未設定:03/07/12 13:27 ID:Zvq1Yzvc
SunのSparc, HPのPA-RISC, CrayのSV2,NSのGeode
SonyのPS2/PS3, NECのV850とかもあるな。
208名称未設定:03/07/12 13:27 ID:6mIHykW7
>>204
まだあったんだ。サンクス。

MSXturboRに使われたZ80互換のR800はヤマハ製造だったっけか…。
209名称未設定:03/07/12 13:54 ID:CkaPvlZq
アスキーが開発したんだっけか。

独自アーキテクチャのPCはすっかり廃れたけど、組み込み機器などの設計にそういうノウハウは生き続けている…のかな?
セガのサターンは、日立やヤマハなど日本メーカーが主要ロジックチップの設計開発を担当していたんですよね。
沢山の企業が集まった負の効果でゴテゴテな高コストマシンになっちゃった様に思うけど。
それ以降のゲーム機ではメイドインジャパン色は薄れていますね。
その中でもソニーは自社でキーデバイスの製造をコントロール出来る事に拘ってますね。
任天堂は伝統の?大量発注によるコストダウン戦法を続けていますが、携帯ゲーム機ではまだ支配を維持しているものの・・・
210名称未設定:03/07/12 14:32 ID:CdEatLqd
>>200
SGI のMIPS が挙がってないな。
211名称未設定:03/07/12 14:59 ID:6JxlVSYj
Motoは却下っすかね?
212名称未設定:03/07/12 15:36 ID:fQO+iBm/
IDにIBMが出てきたので記念カキコ
213あい:03/07/12 16:04 ID:DHZD6RFo

私も脱いでます♪探してみてね♪

http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
214名称未設定:03/07/12 16:33 ID:YPtpdREa
インテルがつぶれかかってた時に、チップの歩留まり率を劇的に向上するように
頼まれて指導に行ったのって、日本人だよね確か。
なんて人だっけ?
215名称未設定:03/07/12 17:03 ID:W/+ymgto
216名称未設定:03/07/12 19:39 ID:Zvq1Yzvc
Intelが潰れかかった時に資金面で援助したのがIBM。
その時に、Intelの株を20%ぐらい保有していたらしい。
1986/7に全部放出したから、潰れかかったのは1983-1984頃か?

http://pegasus.rutgers.edu/~yyc/html/body_weakness2.html
217214:03/07/12 20:59 ID:YPtpdREa
東北大の教授が唱えていた、歩留まりを向上させる理論を
当時絶好調だった日本の企業は無視してたんだけど、インテルは
必死なんでその理論にかけた。時期的に80年代

とゆーとこまでは覚えてるんだけど、肝心の名前を覚えてない
218名称未設定:03/07/12 21:13 ID:Zvq1Yzvc
>>217
日本メーカは日本人の言うことなんか歯牙にもかけないから、ありそうな話。

ボケた白人の言葉をホイホイ信用するのはなんとかして欲しいよ。
悪い、グチってしもた。
219名称未設定:03/07/12 21:50 ID:C2JXOCnB
セガサターンがごちゃごちゃになったのはソニープレイステーションにスペックで対抗するため
急遽仕様を変更したのが原因、という話を聞いたことあるけど。

16bitCPU二つで32bit級とかいう噴飯ものの広告があったでしょ。あれ。
あと、もともと2Dゲームに特化した仕様だったのに3D機能も強化したり。
220219:03/07/12 21:59 ID:C2JXOCnB
×16bitCPU二つで32bit級
○32bitCPU二つで64bit級

だった。ゴミレスを増やしてスマヌ
221名称未設定:03/07/12 22:02 ID:CkaPvlZq
>>219
私も聞いた事があります。
PSが予想の2倍のスペックで現れる事が解り、慌ててCPUを2個に増やし、VDP2を追加したと。
222221:03/07/12 22:05 ID:CkaPvlZq
「CPUを2個に」ってのは不正確な表現でしたね。元々メインCPU以外にも幾つかCPUを搭載していたんでしたっけ。
223名称未設定:03/07/12 22:28 ID:8tNTCBVX
>>207
Geodeは終了しますた
224名称未設定:03/07/12 23:03 ID:8uDxO9hu
メインCPU以外は正確にはCPUとは言わんのじゃないの
ビデオチップをCPUとは言わんでしょ。
225名称未設定:03/07/12 23:08 ID:iQm9jq6X
>>200,>>206
トランスメタは自社でCPU作ってませんよ。かつてはIBM,今はTSMCの工場を使ってる。
226名称未設定:03/07/12 23:09 ID:XYJFPKHv
セントラルがいぱーい
227名称未設定:03/07/12 23:10 ID:iQm9jq6X
>>210
SGIはMIPSを分社化してますが。SGIワークステーションも今ではインテルCPUがメイン。
228名称未設定:03/07/12 23:27 ID:CkaPvlZq
>>224
正確には、って言われれば、メーカーの定義次第、って事になるのかも。
GPUをCPUと呼ぶのは聞いたこと無いですけど。
「サブCPU」とかって言葉は普通に使われていると思います。
サターンは、サウンド用に68k系、CDドライブ用にSH1を搭載してるらしいですね。
229名称未設定:03/07/13 00:07 ID:+3qOHFBy
230名称未設定:03/07/13 00:20 ID:4ukV3/Ge
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0221/ns.htm
http://www.national.com/JPN/news/item/0,3015,377,00.html

NSは手放したい、って話だったみたいだけどその後どうなったんだろう。
買い手が付かず、そのまま継続してる?
231名称未設定:03/07/13 00:28 ID:+3qOHFBy
>>230
IAユニットはいらないが、Geodeは欲しいな。幾らだろ?
232名称未設定:03/07/13 01:42 ID:eFxBj4Vy
メガドライブは68000とZ80だから24ビットマシン
233名称未設定:03/07/13 01:58 ID:Bl39N022
テラドライブは?
234名称未設定:03/07/13 02:35 ID:eZaVTdtO
80286と68000とZ80

レジスタは、合計72bit
235名称未設定:03/07/13 02:45 ID:+3qOHFBy
>>234
そんな事言ってると、Opteron約1万台使ったASCI RedStormは約64万bitになる。
236名称未設定:03/07/13 03:17 ID:cxPgh0Ek
NASAのベンチマークやった人が
質問に答えてるよ。
既出?
237名称未設定:03/07/13 05:50 ID:CuWqiCNX
>>217
答えはohmi、大見ね
この人、半導体界のDr.ナカマツ一歩手前みたいな人だよ。
役人と仲よくて、ちと大学教授っぽくないのがイイ!!
238名称未設定:03/07/13 06:28 ID:7VwJzZmy
>>236
NASAのベンチとその質問のアド教えて下さい。
239名称未設定:03/07/13 08:32 ID:jZ6ElCwo
>>174-175
IBMのwebにある「エンタープライズ」って言葉は結局z系=
メインフレームのことで、ハードウェア種別としてのエンプラと
ソリューション規模としてのエンプラは分けて考えた方が
いいかなと(業界的には後者の方が普通の用法だと思います)。

今IBMはハードだけ売ってどうこう、開発ベンダやってどうこう
という商売はもうやめて、コンサルレベルでの問題洗い出しから
カットオーバーまで一括でやれるソリューションレベルの商売に
移行してて(PWCを買収して合併したりしてるのもその現れ)、
その方向性の中ではエンタープライズ規模のソリューションは
当然おいしい案件になり、エンプラレベルでのソリューション提案の
中では、pSeriesはMPのUNIX(AIX)鯖としての要石的な存在という
ことっす。


240名称未設定:03/07/13 09:53 ID:b1Jfc1Do
241名称未設定:03/07/13 11:49 ID:sj2xu6d2
テキサス・インスツルメンツ
242名称未設定:03/07/13 16:08 ID:+3qOHFBy
VPCが8末頃発表らしい。

PMG5はL3が無くなりエミュ系の性能は下がる気がするが、どうなのかね。

http://www.microsoft.com/japan/mac/products/VirtualPC/default.asp
http://mediazone.tcp-net.ad.jp/danbo/
243名称未設定:03/07/13 17:04 ID:I/wufq0h
>>242
G4のL3のスループット 4GB/秒
G5のメインメモリのスループット 6.4GB/秒
それより問題はPPC970がリトルエンディアンをサポートしてないこと
の方が大きい
244名称未設定:03/07/13 17:23 ID:SgiNdFov
私のマンコみたいかな♪

http://akipon.free-city.net/page001.html
245名称未設定:03/07/13 18:43 ID:+3qOHFBy
>>243
リトル未サポートって性能に効くんだっけ?
246名称未設定:03/07/13 21:34 ID:uzu1BumE
>245
今のVPCはりトルエンディアンを使っているので970では動かない。
247名称未設定:03/07/13 22:21 ID:GNHjo0wu
>>239
おお、そう考えるとしっくりくる。カタカナの「エンタープライズ」ね。
で、POWER は iSeries, pSeries のための重要な石って事ですね。

で、このスレ的に話を戻すと、POWER がメインフレーム系(zSeries の代替)
に入っていく可能性ってどの程度でしょーね?
ごく僅かながら、あると思うんですけどどうでしょうかね?

互換性と信頼性の問題をどの程度解決できるもんでしょうか?
既に iSeries ではメインフレームの技術を利用して、
信頼性を相当に上げてますが、どうでしょう?

互換性は、バイナリ変換でなんとか?
PPC系って BCD 演算はどうしてるんでしたっけ?
248名称未設定:03/07/14 00:57 ID:CFyyxVj3
>>247
zSeriesの究極的なアイデンティティはCMOS系プロセッサ・ベースの
アーキテクチャデザインですから、zSeriesのラインナップそのものに
POWER系の石が入ることはないと思いますが、pSeriesの処理能力と
スケーラビリティと可用性をどんどん上げてzSeriesの用途もカバー
できるようにしてくというのは、もはや既定路線ではないかと。もちろん
ハード単体で見るとまだ可用性の桁が1つ違うと思いますが、それは
並列化だのハートビート交換だので充分カバーできる範囲ですし、そこまで
やってもなお割安です。それは他の旧メインフレームベンダでも同様で、
たとえばUNISYSはメインフレーム系技術盛り込んでIAサーバ作る方に
完全にシフトしてしまいましたが、ES7000は非常に評判いいですよね。
IAをなめてたSIさん達は、ES7000の導入事例がほとんど成功していて
しかも爆安なことに結構衝撃を受けたと思いますよ。

POWER系でもIA系でも旧来のCOBOL資産を色々なゲートウェイをかませて
実行できるようになってますし、過去のしがらみを引きずって移行不能という
問題はほぼ解消されていると思います。日本の場合は各企業と系列ベンダの
特殊な付き合い慣行があったので、メインフレーム系からオープン系への
移行が遅れる傾向がありますが、今後は金融基幹系とかにもPOWER/IA鯖
(というか、UNIX/Linux/WindowsDCSが動く安いハイエンド鯖)が
どんどん入ってくんじゃないでしょうか。その意味ではi/pSeriesのライバルは
zSeriesじゃなく、xSeriesハイエンドと他社のIAサーバ、Solarisかと。
BCD演算は詳しくないのでわかんないです。
249名称未設定:03/07/14 01:46 ID:isQ/vOpL
>>248
並列化とかハートビートって、単なるクラスタ技術で、そんなことでは、
何もカバーできないし、メインフレーム(MF)の可用性、信頼性に足下
にも及ばない。

MFの分野は確実に残るけど、範囲が狭まっていくことは確かだけどね。
250名称未設定:03/07/14 02:22 ID:CFyyxVj3
そうですか? 結局メインフレームが「内部でやってるn重化」を
外に出して、廉価な非MF鯖を複数揃えて同じn重化をやってこうって
いうのが今のトレンドだと思ってますが。特にweb系の3ティア構造
とかだと、フロント側というかユーザー側から見た可用性向上のキモは
MFのようなハード単体の工夫でどうこうというレベルより、システム
構造のトータルな配置の問題の方が遙かに大きくなってると思いますが。
ハートビート交換はたまたま金融基幹系で関東と関西の拠点間で
データを完全多重化してるIA系のDBの事例を知ってたのでぽろりと
書きました。どっちの拠点が大地震に遭っても、回線瞬断直後から
もう1方の拠点にあるバックアップ鯖が稼働してトランザクション処理
効率低下時間は数秒、ダウンタイムは0秒というたぐいのミッション
クリティカル系です。サービスやソリューションの可用性という観点から
見れば、これでOKでしょう。

自分にはPOWER/IA系では絶対にリプレースできないMFの専門分野
というのが思いつきません。これまでMFの聖域と言われてきた銀行・
保険・金融の基幹系にも今はどんどんUNIX/IAが入ってます。1990
年代に入って「MFは恐竜」とか言われるようになりましたが、
巨体と過剰な甲冑によるコスト高が昨今の顧客ニーズ(可用性向上と
柔軟性確保)に合わなくなっているという意味ではやっぱり恐竜なんじゃ
ないかなあと思いますよ。あと、過剰なMF信仰とオープン系蔑視は、
特に国内のMF/オフコンベンダを甘やかしてきたとも思います。
251名称未設定:03/07/14 02:25 ID:CFyyxVj3
なんか変な文章でしたね。

「巨体」と「過剰な甲冑」というMFのコスト高を生んでいる要因が
昨今の顧客ニーズ(可用性向上と柔軟性確保)を満たす上でそれほど
優位性がなくなってきている、という意味でした。今の生存競争には
不向きな進化をしてきてしまったということ。
252名称未設定:03/07/14 02:50 ID:isQ/vOpL
>>250-251
銀行に入ってるUNIXは情報系。お金を計算する勘定系でUNIX入れてる所は
まだ、世界に存在しないんじゃないかな。

POWER/IA系はデータが化けても知らん顔で処理継続するから、お金を計算
する所に入れるのは危険。計算機の間欠故障で結果が化けて、口座のお金
が1桁減ったら困るでしょ。
253名称未設定:03/07/14 03:05 ID:sFVgQ2hP
>>252
>POWER/IA系はデータが化けても知らん顔で処理継続するから、

この辺が気になってたんですよねぇ。例えば、2重化 CPU はどの程度まで、
内部でやらないと駄目なんでしょう?
今のメインフレームは1次キャッシュの内側ですよね。
パイプライン毎。(昔は演算器毎にエラー検出でしたが、、)

クラスタでは、メモリ上のデータをつきあわせるとこまでしかできないでしょうから、
ちょっと無理か、滅茶苦茶遅くなるか。

では MCM 上でバスを見張ることは可能か?あるいはタイミングずれて駄目か?
可能だとして、エラーを割り込みで拾って、処理を続けられるか?

それでも駄目なら、 1 次キャッシュの内側で 1 チップに 2 つの CPU を載せることが合理的か?
もし、それで可能なら、CPU 設計を集約して一つにまとめるってことができるんでしょうが。
254名称未設定:03/07/14 03:10 ID:1pxJyXvT
2次キャッシュを100MBくらいにしたら
速くならないの?
255名称未設定:03/07/14 03:17 ID:sFVgQ2hP
>>254
それについては答えられる。

1.まず、キャッシュというものは、
容量を上げていくと、最初のウチは劇的に効くが、
すぐに飽和して、性能の向上が鈍くなっていく。

もちろんアプリケーションによって、使うデータの量によって違うけれども、
1M や 2 M のウチはそこそこ効くけども、
8M から 16 Mにしても、 1M から 2M の時ほどの効果は無い。

2.容量と遅延時間にトレードオフが有る。
物理的に大きなメモリは、物理的に遠くなって遅延時間が増大して、
キャッシュの意味が無くなってしまう。

で、単純化した答えは、
理論的には速くなるかも知れないが、その差は僅かだ。
物理的制約のせいで、かえって遅くなる場合もある。

いかがでしょうか?
256名称未設定:03/07/14 03:21 ID:1pxJyXvT
んじゃハードディスクやめて
RAMディスクで100GBくらいにしたら速くならないの?
257名称未設定:03/07/14 03:22 ID:isQ/vOpL
>>253
MFは一般人が考えている程、あまっちょろいものではない。

全ての信号/データに障害検出機構があり、その障害の処理方式が決まってる。
LSIのHWの3割がそれらの障害系に使用されていると言われているくらい。

つまり、LSI内の任意の1信号に間欠障害が起きても検出し、大多数の障害
からHWのみで回復でき、残りはOS、システムにより回復する。

MCMのバスとか、1次キャッシュとか、二重化して出口だけ確認するとかの、
目に見えるものだけの障害を検出する様な生半可な考え方では作られていない。

ただし、この信頼性を必要とする市場は非常に小さいし、信頼性を必要としない
POWERとかUNIXの市場にとっては、コスト高になるだけで売れない。
258名称未設定:03/07/14 03:32 ID:sFVgQ2hP
>>257
をを、このような専門家がこの時間に起きているとは!!

>>全ての信号/データに障害検出機構があり、その障害の処理方式が決まってる。
>>LSIのHWの3割がそれらの障害系に使用されていると言われているくらい。

うーむ。そうすると、当分の間は無理そうですねぇ。
やっちゃうと、確かにコスト高になってしまう。
パリティやらECCやらはデータに対して決まるし、
割り込みの機構もパイプラインの規模で決まってしまうから、
集積度が向上してもこの比率はあまり変わらない。

当分の間、別々のアーキテクチャで行くのが合理的ということですね。
259名称未設定:03/07/14 03:35 ID:sFVgQ2hP
>>256
それは確実に効果がある。大量のデータにアクセスするときのみ。
だから 100 GB と言わず、もっと大きなシリコンディスクもある。
シリコンディスクはチョット遅いという時には、
サーバーはひたすらメモリを積みたがる。
260名称未設定:03/07/14 03:35 ID:6UqLxyIu
さっぱり分からん
261名称未設定:03/07/14 03:46 ID:sFVgQ2hP
ゴメン。こういう機会ってあんまり無いのよ。
情報出てこないし。
262名称未設定:03/07/14 03:56 ID:DsZJIIqu
あのさあ、その辺まで話がいくといいかげんスレ違いと思わない?
よそでやってくれないかなあ。
俺もさっぱり分かんないし、さっぱり興味ないし。
263名称未設定:03/07/14 04:03 ID:CFyyxVj3
アメリカだと銀行のリテール/勘定系用のパッケージソリューションとか
売ってます。日本でもノンバンクレベルなら勘定系にもぼちぼちオープン系
入ってきてます。大物だと確か損保ジャパンが勘定系含めてシステム基盤を
フルWindowsでやってるんじゃなかったかな。新生銀行も数年以内に勘定系
全体をWindowsにしちゃうでしょう(今はDB層だけMF)。

POWERやIAでもRASはそれなりに入ってて、さすがに完全2重化照合はない
けど、プロセッサ・レジスタ・メモリのエラー訂正とエラー発生部分の動的
切り離しによるフォルトトレランス確保はやってますよね。定義要件を満たす
上ではそれで充分だという判断をした企業から、MFを非MF系にリプレース
してるってことじゃないでしょうか。
264ごき:03/07/14 04:28 ID:m52XNDdZ
>>256
電源落とした瞬間に全てのデータがぱぁになります。
立ち上げるたんびに光ディスクからOS読み込みまくって、しかも設定が変更できないです。
なぜなら設定を保存しておくことができないから。

でっかいバッテリーを搭載して常時メモリーに電源を繰り続ける方法なら保てますが、
メモリーの数が増えすぎてしまい故障率が高くなりリスクが増えまくります。

結局HDDが今のパソコンにとってもっとも適した大容量保存方式なのです。
265名称未設定:03/07/14 04:34 ID:sFVgQ2hP
>>264
技術には全て裏表がある。

この手のものは当然 UPS を使うことが考えられている。
また、別に HDD を排除する必要は無く、併用すればよい。
RAMディスクをキャッシュとして用い、裏でHDDにも書き込んでおけばよい。

確かに、今の PC で使う人はごく少数だろうけど、
それでも、使い道によってはメリットがある。
高価だが小規模なシステム向けの製品もあるにはある。

大規模なシステムでは何でもあり。
266名称未設定:03/07/14 05:04 ID:m52XNDdZ
>>265
>>256には、ハードディスクやめて、って書いてあるでしょ?
その会話だよ。

話には流れがあるの。
267名称未設定:03/07/14 08:38 ID:nnHafJV+
>>266
空気嫁
268名称未設定:03/07/14 12:41 ID:T25qWIRX
銀行や保険屋なんてどんなにしっかりしたシステム使ったって
人間が駄目なんだからねえ。
269名称未設定:03/07/14 13:13 ID:OUp2zvVS
>>286
いいこといった
270名称未設定:03/07/14 13:14 ID:jagXtWzJ
>>286
頼むぞ。くれぐれもスレ違いな事書くなよ。
271名称未設定:03/07/14 13:29 ID:XdbW3ViE
>>286
神。
272名称未設定:03/07/14 14:13 ID:Qu43+ecR
やったーシングルプロセッサ8月1週発売!!!
あと19日ですね
273名称未設定:03/07/14 14:17 ID:jrpx4SQW
Dualプロセッサーモデルは8月第3週から、ですか。
おっと、キーボードがeMacとは別のものに?マウスの変更も期待できるかな。
274名称未設定:03/07/14 14:20 ID:T25qWIRX
キーボード&マウス>specially dedicated for G5
か、
275名称未設定:03/07/14 15:21 ID:wazNGG/q
>>274
え?それどこに書いてるの?
本当にキーボードもマウスも変わるの?
276名称未設定:03/07/14 15:23 ID:kRUwP8XD
ここを御覧遊べ
ttp://www.hardmac.com/niouzcontenu.php?date=2003-07-12#181

お宝にもノッチョルが。
277名称未設定:03/07/14 15:24 ID:sHKwbeNB
>>275
お宝
278名称未設定:03/07/14 15:28 ID:MFiRzLDr
>>274
これが青歯だった場合、本体に青歯モジュールが必要ですよね?
でも今現在はBTOでオプション扱いじゃないですか?
BTOで付けてない人はどーするんでしょうね。

あと、Apple Storでなくてショップ店頭で買う時って、
青歯モジュールって付けられないわけ?

まだポチっとしてないからいらん心配なんだけど。
279名称未設定:03/07/14 15:33 ID:kRUwP8XD
青葉になるとしても、使えないキーボードやマウスが
付いて来るってことはないっしょ。
280名称未設定:03/07/14 15:56 ID:jrpx4SQW
キーボード/マウスとも、USBコネクタも備えており、ケーブルを抜くと無線機能が有効となり無線キーボード/マウスになります。
なお、USB接続によりキーボード/マウス内蔵電池の充電が可能です。
キーボードには無線マウスを置く部分があり、そこにマウスを置くことでも充電が可能のようです。
キーボードは本体又はディスプレイのUSBハブに有線接続、マウスは無線、というスタイルが一般的になりそうです。
281名称未設定:03/07/14 16:07 ID:kRUwP8XD
空母に羽根を休める艦載機の風情か。
282名称未設定:03/07/14 16:57 ID:g4wXkJF3
>>242

そんなの気にするくらいなら、「RealPC」と「SoftWindows」の復活を待てば?



大幅に性能アップして戻って来るみたいだし。
283名称未設定:03/07/14 17:08 ID:g4wXkJF3
>>278

AirMacExtremeカードみたいに、外販オッケイになれば青葉キーボード&マウスも可能性はあるかも>量販店で購入

しばらくは内蔵済み機種専用になるでしょうな。
284名称未設定:03/07/14 17:14 ID:Qs+P5iti
まぁUSBに取り付ける青歯アダプタがあるからそれ使えば?
どうせG5に外部青歯アンテナつけるなら、似たようなものだし。

285名称未設定:03/07/14 17:48 ID:YwmpObg9
>>286
まかせたぞ!
286名称未設定:03/07/14 17:49 ID:dHqd9mSA
>>286

ん?おれ?
287214:03/07/14 20:41 ID:hfA0g+pT
ワナワナ( ( ( ( ((((ΦДΦ)))) ) ) ) )ブルブル…
おまえ…みんなの期待を…
288名称未設定:03/07/14 23:26 ID:isQ/vOpL
>>263
損保ジャパンは情報系だね。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/releases02/100802sompo.asp

スレ違い?この辺りで幕。
289山崎 渉:03/07/15 09:57 ID:sgCWhRxp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
290山崎 渉:03/07/15 14:31 ID:/6SaCgsj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
291名称未設定:03/07/15 21:46 ID:4N+pVtMv
保守sage
292名称未設定:03/07/15 22:47 ID:rujlI8w3
低電圧版Itanium2がフロントエンド用途向けらしい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0715/intel_4.jpg

IBMが出しそうな970サーバと市場が重なる可能性ありだな。
293名称未設定:03/07/15 23:54 ID:rujlI8w3
ちなみに、こいつはOpteronの華々しい活躍。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0715/amd2.htm
294名称未設定:03/07/16 00:45 ID:uaSXuX5D
日本に届くのはやっぱり9月からか。
295名称未設定:03/07/16 01:10 ID:paEVvJU+
東南アジアで作ってるなら日本の方が米本土より近いが関係ないか。
296名称未設定:03/07/16 01:16 ID:uaSXuX5D
>>296
新CPU/新ChipsetだからOS開発の方がネックだと読んでる。
だとすると、OSXの日本語化に1か月程度かかっても可笑しくない。
297名称未設定:03/07/16 01:24 ID:paEVvJU+
G5用OS-X(10.2.7だっけ?)の日本語に手間どって
時間差が出ると言う話か、了解。
298名称未設定:03/07/16 02:42 ID:9RLXNWK3
G5版OSXって、通常版と違うのはコアの部分でしょ?
日本語化が必要なのはフロントエンドなんだから
日本語リソースは通常版と同じのでいいんじゃないの?

というか、そうじゃないとG5への移行がとても困難になっちゃう罠・・・
299名称未設定:03/07/16 08:03 ID:K2W/pEVd
>>298
>G5版OSXって、通常版と違うのはコアの部分でしょ?
>日本語化が必要なのはフロントエンドなんだから
>日本語リソースは通常版と同じのでいいんじゃないの?
>
>というか、そうじゃないとG5への移行がとても困難になっちゃう罠・・・

単純に米国以外後回しにされてるだけだろ・・・
んなのいつものことだ。
300名称未設定:03/07/16 11:01 ID:bjQTAX5D
8月出荷だってさ
301名称未設定:03/07/16 22:58 ID:uaSXuX5D
>>299
日本語リソース以外にも、HFS、Quartz、ことえり、キーボードとか
日本語対応の必要な所は幾らでもある。

これらを開発/評価する人と時間が”0”で無い限り、日本語版が後回しになる
可能性があるってこと。
302名称未設定:03/07/16 23:05 ID:HZOv08XG
>>301
何のためのOSだってことになりかねんな
303名称未設定:03/07/16 23:49 ID:uaSXuX5D
どっかのスレで、予約時9/2出荷予定が、8/29に繰り上がったという話があった。
JP/USのどちらかは分からんが。
304名称未設定:03/07/17 02:48 ID:3oSMGM1s
それ俺だ。ちなみにUS。6/26 に予約した。

ところでOSX ってマルチリンガルだから英語版が先にできて云々って
ナンセンスなんじゃないか?
サポートしてる言語リソが全部完成しない限りリリースが遅れるって
だけのことなんじゃないの?
305名称未設定:03/07/17 08:03 ID:V8JzZLAr
単純に生産問題だろ?
新しいマシンなんだから供給問題だってあるだろうに。
単純に現在できるだろう生産分を米国を中心に販売するだけって事でしょ。

306名称未設定:03/07/17 23:45 ID:MCIcopO6
>>305
リソースだけの問題だけなら、safariの日本語が全然だめなのは何故?
307名称未設定:03/07/17 23:58 ID:R1u0xSIc
多分、多バイトコードに対応してないコードが残ってたりも…さすがにもう無い??
規格に正しく従っていないHTMLの文字コードを出来るだけ間違いなく自動認識するためのノウハウとか(ってこれは比較的簡単な問題なのかもしれないけど)、単純には解決できない面倒なことは色々ありそうに思える。
それ以前の問題も多いのかもしれないけど。
308名称未設定:03/07/18 00:07 ID:k3CatBO1
>>308
良くあるのは、既に多バイトコードに対応しているコードに修正を加えることで、
多バイトコード対応にバグを盛り込む、すなわち、壊すこと。

プログラマが全て多バイトコードに精通しているわけではなく、デバック時に
単バイトコードでは問題なく動作するから、かなり良くあるパターン。
309 :03/07/18 01:07 ID:nuNNBGne
IBMが本気でコンシューマーに売って出るつもりなら成功へのシナリオはいくらでもある。
310名称未設定:03/07/18 01:09 ID:IC7efHHS
本気で売ったOS/2 Warpの立場は・・・?
311名称未設定:03/07/18 01:11 ID:bQ7Q3P+T
ちゃんとまだ使ってるところありますよ
312名称未設定:03/07/18 01:12 ID:IC7efHHS
コンシューマで成功したか?
313名称未設定:03/07/18 01:15 ID:bQ7Q3P+T
OS/2 Warpってコンシューマー向けOSじゃないでしょう…
314名称未設定:03/07/18 01:23 ID:eoSm664t
おもいっきりコンシューマ狙ってたのだが…。
CMに山口智子とか起用して、秋葉原でも
総力キャンペーンやっとったなあ。
315名称未設定:03/07/18 01:35 ID:fbTEF8lQ
ニュースステーションの枠でCM 打ってたな。
316名称未設定:03/07/18 01:37 ID:/oOPxWp/
やってたねー>>314
5年ぐらい前には、スーパーで店頭ポップ作るシステムに
使ってたけど(本部から特売価格のデーター送ってきて自動でカラーレーザーで刷る)
今はどうなんだろうねえ。
317名称未設定:03/07/18 01:50 ID:bQ7Q3P+T
あれってほんとうにコンシューマー用だったんか?
村田製作所がCMやってるのと同じレベルだと思ってたんだが…
知名度上昇用のCM
318名称未設定:03/07/18 01:55 ID:eoSm664t
いやIBMは大まじめにあれでWindows3.1を追い落とすつもりだった。
Aptiva(当時名前違ったかも)にバンドルして売ったり。実際Winエミュは
よくできてた。
319名称未設定:03/07/18 08:04 ID:8TivS6n8
あれはコンシュマー向けだったよ。
以前、IBMの人間自体もそう言ってたし、店頭デモもやってたしね。
値段的にもそこそこだったからなぁ〜〜。

IBMは、ハードは良いけどSoftはねえ・・・って言われる所以を作ったソフトだったし

って、話がズレ取る
320名称未設定:03/07/18 12:10 ID:jAVePoGz
そうか?OS/2は「IBMはソフトもすごい」としらしめた一品だと思うけど
問題は、マーケティングというか、MSにけんか売ったのが悪かったとか、まあいろいろでしょう
321名称未設定:03/07/18 13:51 ID:R8lHtLUy
OS/2は俺が知る限り一番安定したGUI OSだったと思ったんだがな....
322名称未設定:03/07/18 16:40 ID:IQelPCdb
OS/2で動くソフトってなにあったの?
323名称未設定:03/07/18 17:00 ID:R8lHtLUy
>>322 「一太郎 Ver.5 for OS/2」、ロータスの「ロータス1-2-3 R2.1J OS/2版」
324名称未設定:03/07/19 00:19 ID:a6YmP6R4
take five 後のIBM works
325名称未設定:03/07/19 00:31 ID:mmogya+Q
WXIIIとかQuickTimeとかもOS/2対応したみたいだけど、かなり少ない。
OS/2に比べるとOSXの方が多い気がする。

http://www.infoeddy.ne.jp/~takechi/software.html
326名称未設定:03/07/19 01:09 ID:mmogya+Q
しかし、こういう話題がでるとOS/2が欲しくなる。
PMG5が来たら、VPC+OS/2で遊ぼうかしら。
327名称未設定:03/07/19 08:42 ID:0ggr8WMh
都市伝説かもしれんが、
M$はOS/2つぶしのために、OS/2上にある
Win3.1互換環境で主要ソフトが動かないように
プロテクトを仕掛けたらしい。
そのため、思ったほど普及しなかったんだとか。
OS/2上でWinが動く(同時2個とかOKだった
という話あり)とか、Winがフリーズしても切り離せ
る等のメリットがあっても、ソフトが動かないんじゃ
意味がない。

その話を聞いて、「NECがEPSONにしてるような
もんか」と聞き流した記憶がある
328名称未設定:03/07/19 09:45 ID:xFMMd8eN

前スレ埋立間近に、ちらっと話題になった「ブレードサーバー」の出荷を目論んでいるのかなぁ?

●MacBidouille.comが、AppleとIBM社はコードネーム「Dark Star」と呼んでいる最高64個の
PowerPC G5プロセッサーを使用したハイエンドサーバーを開発してるようだと伝えていました。
ラインナップは、8個、16個、32個、64個の4つのモデルで、一番下のモデルが12,000ドル、
トップモデルが500,000ドルになるらしいです。

危険なかふぉりが……(藁
329名称未設定:03/07/19 10:13 ID:CIUNK3iX
そういえばMS-DOSのバージョンアップでLotusを動かなくしたって話も聞いたことがあるような。
330名称未設定:03/07/19 10:18 ID:F2SsrPKG
>>330

そんな話がいくらでも出てくるよ。MSは。

331名称未設定:03/07/19 11:11 ID:0ggr8WMh
そういや、WMP普及のために、QT相手にもやったっけ。
332名称未設定:03/07/19 11:23 ID:sKcn7wv8
自分にレスしてる香具師大杉
333名称未設定:03/07/19 15:03 ID:7LPj3cFU
>328
それ「ブレード」サーバーなのかなぁ?
334名称未設定:03/07/19 15:21 ID:1dv19jUW
>>333

中に搭載されるCPUの「数」を考えると、そう導かれるのだが>ブレード鯖

IBMが出すブレード鯖のアップルデザイン版なのか?


ま、元々噂ネタだし……
335名称未設定:03/07/19 17:14 ID:6kNjUOgH
眉唾ものだけど、RenerMan@Pixar の話を考えれば、全く火のない話でもないやろね。
製品化にたどり着くかはともかくとして、いろいろ試行錯誤してるのは確実やね。
336名称未設定:03/07/19 17:17 ID:U+NooPO+
そーゆー仕事やりてえ
337名称未設定:03/07/19 18:03 ID:0o1pdz1F
数と値段から行くと、ブレードの可能性が高いかもしれん。

しかし、ブレードはそれなりに専用の技術が要るし、
64 プロセッサくらいなら素直に Xserve を代替わりさせた方が
イイんでは無いかと思う。

すぐに作れるとしたら IBM 主体でハードウエアを作るんだね、きっと。
その場合、Mac の ROM をどうするかと言う問題があるな。
そのままでは、電源のモニタや二重化などの機能が欠けてるはずなので、
一部はブレード用に書き直さなければ。

IBM の VM の上で Mac を動かすと言う大業があるが、
この場合のライセンス契約はどうなることやら。。

まあ、イロイロ方法があるので、完全に無い話では無さそうだけど、、、
やっぱ Xserve の方が先だと思う。
338名称未設定:03/07/19 19:37 ID:0f/z8Ea7
MacのROMってハードレベルではもう無かったのでは?
339名称未設定:03/07/19 19:55 ID:0ggr8WMh
ppc970を使うけど、アップルが噛んでいないサーバーだったりして。
340名称未設定:03/07/19 20:16 ID:zBb7CyoQ
こうも発売が遅いと盛り上がりに欠ける。
341名称未設定:03/07/19 20:39 ID:6kNjUOgH

          木に卵を産み付けるのは

               モリアオガエル



342名称未設定:03/07/19 20:55 ID:MrDJnIo3

       泣きながら卵を産むのは


             ウミガメ
343名称未設定:03/07/19 20:56 ID:rYTRcb/z
344名称未設定:03/07/19 21:11 ID:wyXrBR8m

       泣きながら書き込むのは


             まかー?
345名称未設定:03/07/19 22:47 ID:mmogya+Q
>>337
IBMのBladeCenterに、970載せただけでしょ、きっと。
OSは、AIXだね。
http://www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/xseries/product/bladecenter/
346名称未設定:03/07/20 06:31 ID:Zf4BNaOf
>>345

それしか考えられないが、数が合わない……>CPU
お宝の翻訳ミスか?
347やっぱSANYO:03/07/20 07:11 ID:A88EfJPM
IBMにPowerBookG5を作って欲しい。
いや、やっぱアポーの日本におけるパートナーは、三洋電機しかない。
348Socket777:03/07/20 07:13 ID:hxg28ocm
いや、ソーテクだ!
eOneで実績も有るでつ!!
349名称未設定:03/07/20 08:23 ID:jeMnCmKd
>>344 がいちばんつまらなかった。
350ハァハァ:03/07/20 08:46 ID:yeKT2T44
まぁ、WintelだろうがMacだろうが最高速マシン買ったとしても半年も経てば負け組になるわけで。。。

勝ち組の気分を味わえるのは一瞬やからなぁ。。。

いつも買い時逃して最高速マシンのニュースにハァハァしてるのが実は一番幸せなんかもしれん。。。

351名称未設定:03/07/20 11:41 ID:d+5D9FWB
前にあったオタさんの「次世代PowerPC」スレは打止めになったんですか?
ここんとこマク板みてなくて・・スンマセン
352名称未設定:03/07/20 12:17 ID:xP9XCcXE
>>351
megabbsのスレに書いてあったが

Power Mac G5の登場とPS3がらみで、特別にPowerPCを語らずとも
メディアが扱ってくれそうす。

とわけでオタは引退っぽいね
353名称未設定:03/07/20 12:26 ID:g3b/aseC
つーか、Apple発表のベンチに何も異論を挟めなかった時点で
俺の中ではMacオタは無価値。
なんだよ。ただの知ったかぶりかよ。やっぱりな。って思った。
おかしいものはおかしいとしてきできてこそ識者。
ただの俗物のクセに、、、ま、もう出て来ないからいいんだけどさ。
354名称未設定:03/07/20 12:27 ID:3eJU/RMu
Appleのベンチが「おかしくない証拠」を「彼の理論で」説明してましたよ、オタは。
なので何か言わなかったわけじゃないです。
355名称未設定:03/07/20 12:29 ID:tcygvd2x
ベンチネタ飽きた〜
もっと面白い釣りないの?
356名称未設定:03/07/20 12:32 ID:g3b/aseC
発表があった時点で、ん?って思って言うのが普通。

騒ぎになってからでわ遅いのでわ?
357名称未設定:03/07/20 12:51 ID:hziBMR1Z
いいえ。
358名称未設定:03/07/20 13:05 ID:cki1ZW3M
>>356
オタ?
359名称未設定:03/07/20 13:26 ID:NqNuz3lo
>>353
過去ログも読めないアホか、
自分の思う通りいかないとかんしゃく起こすバカ?
360名称未設定:03/07/20 14:15 ID:+wN2Ta+p
>>353
ヲタの言うことが間違ってようが、俺にとっちゃどーでもよかったんだよ?
読み物として面白く、暇つぶしにもってこいだったからよ。
361名称未設定:03/07/20 14:53 ID:iWr37Uk/
>Apple発表のベンチに何も異論を挟めなかった時点で
>俺の中ではMacオタは無価値。

コンパイラを統一したのも、PPC970/Pen4 共に SIMD を使用しなかったのも
ベンチマークの手順が明らかなら、その結果に意味は無いはずないのだが。
どっちが速いとしか見れないアホが多いから、異論がどーのとか出てくる。
そういうことで、353 の存在は無価値。
362名称未設定:03/07/20 16:14 ID:WWZ7Jf8f
>>353
嘘は言ってないだろ、って言うのが詳しい人の共通見解なんだから異論を挟むってのはおかしいだろ
363名称未設定:03/07/20 16:51 ID:5EWNchqm
オタ氏の場合厳密にはAppleの発表を積極的に養護したのではなく、あのベンチマークにケチをつけた人の無知を晒しただけなんじゃないですかね?
その後海外でも同内容の指摘が出回ッたのを見てそれなりに感心しましたけど。
364名称未設定:03/07/20 17:28 ID:HPEmE5gA
363 あっヲタ発見 
365名称未設定:03/07/20 18:21 ID:gONZRm44
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055159652/981
981 :MACオタ>976 さん :03/07/20 18:01 ID:NonqqnUd
>>976
AMDの130nmプロセスわ、Motorolaとの共同開発す。
ところで、Prescottのスレッドってどれすか?
366名称未設定:03/07/20 19:00 ID:sRMCYACr
オタの興味はプレスコットに移行したようだね
自作板でうまくやれよな>オタ
367名称未設定:03/07/20 21:47 ID:KsfwGGRt
翻訳スレにいるじゃん
368名称未設定:03/07/20 22:39 ID:esboJn9u
これからのHighEnd大衆市場は970 vs Opteronが牽引することに
なっていくと思うが、どっちもIBMが作るとっていうのがねぇ。
369名称未設定:03/07/20 22:49 ID:YYoZgfcm
Itanium2は
370名称未設定:03/07/20 22:57 ID:esboJn9u
>>369
Itanium2は高いし、32bitが遅いから、ニッチから抜け出せそうにないね。
371名称未設定:03/07/20 23:05 ID:mgB8onuB
>>362
メディアに出た記事も、タイトルだけは刺激的だが結論は白黒つけていなかったりしたしね。
372名称未設定:03/07/20 23:38 ID:YYoZgfcm
>>370
あっ、ハイエンド「大衆」市場、って付いてたのか。

XeonやOpteronと価格帯のクロスする廉価版?Itanium2が出てくるっぽいよね。
Itanium2用Windowsの一般向けバージョンが出て、
それ用Photoshopや3Dアプリが出て、爆速だったら面白いかもしれない。
Intelが本気になれば、なんとかなるのかもしれない。
373名称未設定:03/07/20 23:51 ID:mgB8onuB
>>372
命令セットが全然違うんで、見た目は同じwindowsに見えてもグラフィック用アプリが
どのくらい出てくるのやら。
374名称未設定:03/07/21 01:41 ID:hZXFDoTO
Itanium用はOracle,SAPとかの業務用しかでないでしょ。
MS Officeがでるとは思えんし。
375名称未設定:03/07/21 01:49 ID:e3fL2XMU
当面はPentium/Xeon系の製品ラインで十分勝負できる予定なんだろうけどね。
376名称未設定:03/07/21 01:52 ID:cl+ii92w
当面IA32で勝負だろうな。
その先IA64に全面的に移行という線はなさそうだが。
377Socket777:03/07/21 01:58 ID:/K7bBMVK


                -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /             ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / / r(           く
  (´__   、        / /  `(             ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \               __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ あぁ。ここにも自作の香りが。
378名称未設定:03/07/21 02:25 ID:6CZBGoTU
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!?
http://www.spymac.com/gallery/showphoto.php?photo=41475
http://www.spymac.com/gallery/showphoto.php?photo=41476
※ シネマディスプレイのリークでしょうか??
379名称未設定:03/07/21 02:30 ID:YVB5q1Nc
Made them myself :D
380名称未設定:03/07/21 02:36 ID:dOFyz2h3
G5本体からのコラっぽい
381D+aDsGUI:03/07/21 02:53 ID:HknWaOVp
>>378
これでは傾斜角の調整ができないんじゃないの?
382名称未設定:03/07/21 02:57 ID:m053KNHh
>>381
俺も思った。
デザイン的にはG5に凄くマッチしてるけど機能的ではないね。
383名称未設定:03/07/21 03:00 ID:6CZBGoTU
やはり偽物でしたか。。。
384名称未設定:03/07/21 03:01 ID:pI7vBy3J
G5には
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/L565-a/contents.html
このへんが似合いそうであるな
385 :03/07/21 07:36 ID:TmPsVRKI
少なくともPCに関してはIBMやソニーよりもAppleの方が完成度が高い。
386名称未設定:03/07/21 07:47 ID:LN3c5lGK
>>383
正面と側面で足の形が矛盾。側面のは1本しか、足が認められないよん。
あと、側面にパンチは不要と思われ。アイブたんが、不要の事をデザインしないだろ。
387名称未設定:03/07/21 08:09 ID:OL9KygTw
>>386

アイブのほうが、ダメデザインする悪寒。

>あと、側面にパンチは不要と思われ。
側面から吸って、背面中央から吐く、最新のデザインかも?
388名称未設定:03/07/21 08:44 ID:FLnKMmnF
G6以降のコンセプトがどうなるか知らないけど、
第五世代Macのコンセプトが”シンプル”と”機能美”である事は間違いない。
ならば、ディスプレイもそうなる可能性は高いね。
愛撫タンは余計な装飾は一切付けないだろうと思う。淵も細くなる。

あとG4の販売を終了するまでは現在のCinemaも売られるでしょう。
389名称未設定:03/07/21 08:48 ID:e3fL2XMU
>余計な装飾

当人が余計とは思わない装飾は付けるんだろうね。
390名称未設定:03/07/21 08:53 ID:FLnKMmnF
>>389
G5コンセプトを愛撫タンが語っております。
参考にどうぞ。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030626302.html
391名称未設定:03/07/21 08:54 ID:ZPzndDxb
G5を見ればわかりますな>装飾
あれはMDDの反省もあったんじゃないかと思うぞ
MDDはちょっと派手すぎた。
392名称未設定:03/07/21 09:23 ID:s4tUURQU
つーか、やらざるを得なかったって感じじゃない?
393かにを:03/07/21 09:38 ID:OL9KygTw
     __  
  \ (・ )>  まりも!
   /  ̄ ̄ ̄)
    ̄ ̄ ̄ ̄
394名称未設定:03/07/21 13:32 ID:hZXFDoTO
>>390
シンプルっていうのは難しい。
逆に日本じゃあ受けないっていうのもあるしね。

-------------------------------------------------------
ミニマルでシンプルであるということを注ぎ込んだスタイルがあって、
そこに真のシンプルさが生まれる。これがシンプルに見えるのは、
本当にシンプルだからだ
-------------------------------------------------------
395 :03/07/21 13:36 ID:iQ3WV4BJ
まあ正直、シンプルな磯野キリコより。
コージャスな。加納姉妹となるのか。。。
               -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄    >>どっちもどっちやのう。。
396名称未設定:03/07/21 14:01 ID:xuFbRclC
64bitって何を指すの?命令レジ?データレジ?アドレスレジ?
397名称未設定:03/07/21 15:04 ID:hZXFDoTO
>>396
64bitモードフラグ
398名称未設定:03/07/21 15:17 ID:e3fL2XMU
シンプルさの演出に金をかけすぎないでいただきたいものです。
399名称未設定:03/07/21 15:35 ID:hZXFDoTO
>>398
ん?
PMG5は異常に安いと思うが。
400名称未設定:03/07/21 16:15 ID:VOTnSz+o
>>395
磯野キリコは決してシンプルではない。
加納姉妹も決してゴージャスではない。
>>399
PowerMacG5の値段は「異常に安い」というほど安くはない。
401名称未設定:03/07/21 16:24 ID:zlvvr5m+
パワマクG4の値下げが割高感を煽っているとオモウ。
Apple的にはどっちかでも売れればいいんだろうけど。

ひょっとするとG5はあんまり売れて欲しくないとか?
すぐにバージョンアップが控えてる とか穿ったちゃうよ
402名称未設定:03/07/21 17:17 ID:hZXFDoTO
>>400
安い/高いは主観が入るが、俺は安いと思う。

ただし、”異常”というのはDual2GHzのみで、
その他は”普通”に安いぐらいか。
403名称未設定:03/07/21 18:09 ID:xuFbRclC
Xserverには、搭載されるんでしょうか?あのデカイ、ヒートシンクで。
404名称未設定:03/07/21 18:12 ID:biaquqax
>>403

ヒートシンクは小さくして、
ファンを高回転で回すんじゃないかな?
405名称未設定:03/07/21 18:14 ID:KuxEVnib
Xserve2 とか言って、2U サイズで出てくる気がする。
406名称未設定:03/07/21 18:50 ID:k9qLOeTF
G5のCPU自体は原価もかなり安いらしい。
さすがIBMか。
407 :03/07/21 19:24 ID:fYcPwj7S
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、>>400 じゃぁ。竹内!!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

408名称未設定:03/07/21 21:03 ID:hZXFDoTO
>>406
2GHzの価格言ってみ。
409 :03/07/21 21:34 ID:fYcPwj7S

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        /      仕事命    \
       /                ヽ
        |      ●      ●   |
        |        \___/      |  /⌒l  100円!!
        |      .  \/      |/   ノ
       /                    /
       /                   /
       /          ★      /
      / /|______________/
     し ヽ_____________ /
        ヽ            /
         ヽ     _     /
          \    | |   く
           (___)(___)
410名称未設定:03/07/21 22:01 ID:hZXFDoTO
おかしな香具師が来る季節になったねぇ。
夏が終わるまでは、しゃあないな。
411名称未設定:03/07/22 13:48 ID:n6bNcWl9
http://www.septor.net/
>IBM PowerPC 970搭載Linuxサーバーを計画

> IBMは、PowerPC 970とその後継製品を搭載するLinuxサーバーを投入する計画であるようだ。
>IBMでは、$25,000以下のエントリーレベルに的を絞ったLinuxサーバーの投入で、
>SunやHPに対抗する計画であるという。
>IBMではまず、PowerPC 970ベースのローエンドブレードサーバーを投入、
>2004年中盤にはその後継チップをベースにしたブレードと、
>さらに低価格セグメント (ULE) 向けの製品群を予定しているとされる。
>ULE向けモデルはLinux及びAIXで動作、2U 2-wayと4U 4-way構成の製品が用意され、
>4Uモデルの価格は$3,500以下になると見られているようだ。

>Source: http://www.eweek.com/article2/0,3959,1197434,00.asp

「後継チップ」搭載機が「2004年中盤」には出るとしたら、Appleの(1年以内に出すと言う)3GHz機も2004年中盤までには出るのだろうか。
その後出る低価格機(4-way 4U)の価格が「$3,500以下(base configuration)」とすると、その時期のMacの価格はいくらになってるんだろう。
412名称未設定:03/07/22 23:08 ID:9tpVMzuo
>>411
今のPMG5/Dual2GがAGPが付いて$2,999。Linuxで$3500っていうのは高いよね。
413名称未設定:03/07/23 00:03 ID:bZW0dB3h
>>412
単純に比較はできないと思われ。
信頼性や高密度化に成功していれば倍の値段が付いてても買うやつはいる
414名称未設定:03/07/23 00:11 ID:BczggqvS
>>413
蓼食う虫は好きずきってことか。

しかし、2U/2way, 4U/4wayっていうのは、密度が低い。
信頼性っていっても高々Linuxだから、これも疑問。
IBMぼったくり価格の予感。

もう一つ考えられるのは、Xserveが1U/2wayだから、
密度、価格共に競合しない作戦。

これだとすると、Xserveが1U/2wayになる可能性大だな。
415名称未設定:03/07/23 12:23 ID:FgeTKefQ
>>414
IBM の Linux はよく見ると、Linux じゃ無かったりして、、、
416名称未設定:03/07/23 12:41 ID:CAEeEm2S
しかし、G3からG5まで3世代もCPU使ってる会社も珍しい。
417名称未設定:03/07/23 13:32 ID:ig3zM+mp
>416
5世代だよG1,G2もわすれないで
418名称未設定:03/07/23 13:37 ID:Jqrey0aZ
現行機種でということでしょ
419名称未設定:03/07/23 13:37 ID:6G2KYHtv
まさか
7457と750GXも
G5って言わないよな
420名称未設定:03/07/23 13:43 ID:/c4PI3mg
>>419
何でそう思ったの?
421名称未設定:03/07/23 13:44 ID:xxU+GLXh
非64bitCPUはちゃんと区別するに違いないよ
AltiVec対応じゃないG3はずっとG3のままであるように
422419:03/07/23 13:48 ID:6G2KYHtv
G5があるのにG3があるのって
マーケティング的に大丈夫かなー
って思ったんだけど。
杞憂か?
423名称未設定:03/07/23 13:58 ID:wKdxyOEi
>>422

今年で終了です>G3
424名称未設定:03/07/23 14:18 ID:xxU+GLXh
従来はG4の性能向上が頭打ちだった為、
上位機と低位機の差別化のためにG3が必要だった、という側面はあると思う。
もちろん省電力な点でG3は特にノート向けには適していた…G4を選択する余地は無かった、かもしれないけど。
G5が投入されることによって、低価格機にG4を搭載しても性能上の差別化に問題は無くなる....
あ、ノート機にG5が搭載されるのはまだ先ですよね。
けど7457が搭載可能になれば、PokwerBookは7457のノートに搭載可能な範囲で最速のもの、iBookには低速な7457又は7455で行けるんでは。
G5搭載可になるまでじっと我慢する選択もあるだろうけど、
7457採用には7455からの大幅な設計変更は必要ないだろうし。普通に高速なG4として搭載してくるんじゃないかな?

一応OSXは各所で(主にグラフィック処理で?)Altivecに最適化されている事になっているし、ひとまず全機種Altivec対応、にはしておきたい所では。
Altivec演算器搭載のG3(=新型G4?)の噂は本当なんでしょうか。だとしたらいつ頃製品化されるんでしょうね。
425名称未設定:03/07/23 14:21 ID:xxU+GLXh
PokwerBookって何だよ>自分
426名称未設定:03/07/23 14:34 ID:sX0lhkI0
>>423
iBookには使い続けそうな気もしないでもない。>G3
750GXがどうか次第だろうねえ、IBM的にはどうなんだろう?
Apple的には安ければ使い続けるメリットはありそうだが、大量購入のほうが
割安そうならG4/G5移行だろうし。

>>424
750GXは九月からサンプル出荷の十二月本出荷じゃなかったっけ?
427名称未設定:03/07/23 14:46 ID:/c4PI3mg
iBookに関してはこのままG3を使い続けた方が本当は幸せ
なんだろうけどな。 消費電力、発熱、価格等で。
iBookユーザーがAltivecの恩恵を受けるケースは少ないだろうし。

仮にG4乗っけてもG5が出た後では今さら感が強いから、
G3をモバイル向けに改良して名前かえて出すってのもありかな。
Intelのまねにはなるけど、マーケティング的には悪くないかも。
428名称未設定:03/07/23 15:09 ID:xxU+GLXh
低消費電力指向でも、Altivecの恩恵はあると思うよ。
それは低電力設計なAltivec搭載プロセサがあればの話だけど。
iBookユーザーに高クロックのプロセサは必要だろうか。どういう場合に必要だろう。
主に、ビデオ処理とかグラフィック描画の処理速度改善ニーズじゃないかな?
だとしたら、より低クロックでもAltivec対応のCPUを搭載した方が低消費電力化が可能なんじゃないかな?
だとしたら、低消費電力化をより進めると共にAltivecを搭載したG3系のプロセサがあったら、それが理想的かも?
429名称未設定:03/07/23 17:51 ID:JqATOhTN
G5注文しました。
これでオレも晴れてマカーじゅあ。
430名称未設定:03/07/23 18:32 ID:qhQTg7DX
出荷は10月になるってよ。
431名称未設定:03/07/23 18:38 ID:qhQTg7DX
G4乗ったからって買うか?みんなG4嫌いじゃん。
G3、G5で行けばいいじゃん。まじでモトローラ嫌気が差す。
432名称未設定:03/07/23 19:25 ID:FgeTKefQ
俺も G3, G5 で行って欲しい。750GX はなかなか良さそうだ。
433名称未設定:03/07/23 19:30 ID:Bur92I6+
AltiVec…あんなショボイもん要らん。
434名称未設定:03/07/23 20:22 ID:Glyv3NTz
G3ってなんでDUALにできないんだろ
改良して4つぐらい載せれたらG5にも勝てそうだけど
435名称未設定:03/07/23 20:27 ID:W77IDsNj
>>433

SSEだっけ?SEEだっけ?
よりは100倍ましな訳だが...
436名称未設定:03/07/23 20:44 ID:xxU+GLXh
100倍の内訳を教えてください
437名称未設定:03/07/23 20:46 ID:DM6aIU0j
SSE×100=AltiVec
438名称未設定:03/07/23 20:51 ID:xxU+GLXh
基地外レスどうも
439名称未設定:03/07/23 22:34 ID:FgeTKefQ
>>435
そのせいでクロックが上げられんのなら、無い方がまし、だった。
G5 が出てようやく同じ土俵で勝負できるくらいになった。

少なくとも G4 を作った時点では時期尚早であった。
先にやるべき事があったのに、ベクターのせいで後回しになってしまった。

現時点でというなら、少しは意味が出てくるかもしれん。
まあ、今新規に作りなおすとしたら、
結構設計は変わってしまうかもしれんが、、、
#互換性という負の遺産にならなければイイが、、、

>>434
いまんところ、キャッシュがマルチプロセッサに対応してないな。
需要がないのかもしれん。
440名称未設定:03/07/23 22:44 ID:Xj7HbjWx
441名称未設定:03/07/23 22:58 ID:QWznebfV
>>440

いいじゃん、G5と並べたい。(´З`)チェッ
442名称未設定:03/07/23 23:12 ID:BczggqvS
>>439
同じIBMの0.13um使ってる970/POWER4+で比べると、

970(Altivecあり) Max.2GHz
POWER4+(Altivec無) Max1.7GHz

Altivecによるクロックアップ制約は思う程大きくない。
443名称未設定:03/07/23 23:18 ID:+DiV9Cwe
>>440
フロントのメッシュは昔のラジオのスピーカーカバーみたいだね。
444名称未設定:03/07/23 23:23 ID:Vj3xqYpj
>>439
キャッシュよりもコア自体がそのままでは対応してないはず。
多分チップセットにデュアルプロセッサーの管理機能をつければ
なんとかなるんじゃなかったっけ?

もともとG4自体コア部分はG3と大して変わらないのだから、Altivec
だけのせいじゃないと思うよ
445名称未設定:03/07/23 23:44 ID:BczggqvS
>>444
BeBoxは603(G2)でDualにしてるので、603coreを継承したG3も
性能を別にすればDual可能かも。

意味があるかどうかは知らんが。
446名称未設定:03/07/24 00:14 ID:79vQ5YGH
夢見る人は多い。XserveG5は4MP?


Most details are embargoed at this time, but we've received some very detailed
information about aspects of future Xserves, including G5 versions. One thing we can
say: quad processors are in the cards, and perhaps a significantly sooner than we had
expected. Four GHz-range frontside busses are certainly an impressive thought....

http://www.macosrumors.com/
447名称未設定:03/07/24 00:32 ID:FiqzHOrw
PowerMacG5同様に2つのCPUと8つのDIMMを接続可能なシステムコントローラ
が2つ搭載され、それらをHyperTransportで接続する形で4CPUが実現されます。
AGPカードを2つ搭載可能な仕様が検討されたが、需要が限られるため実現されないかもしれないようです。
448名称未設定:03/07/24 02:27 ID:09+hFXrE
>>442
色々考えなくてはならないが、

まず、
Power4 のようにチップ上に2つのプロセッサを乗せて
2次キャッシュまで共有しているものと、同列には論じられない。
確か 2次キャッシュまではコアと同クロックのはずで、
ここは長い配線になるはずだから、相当きついはず。

また、
G4 の初期頃と、今では全然事情が違う。
あのベクトル演算器の最大の弱点はレジスタが少ないことで、
これを回避するためには、スケジューリングユニットを増やして、
レジスタリネーミングのような事をやらねばならない。
http://www-3.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/A1387A29AC1C2AE087256C5200611780
あたりを見てみると、ベクトル浮動小数点は FPU よりさらに
3 段もパイプラインが長い(よりスケジューリングユニットの容量を増やさなければならない、
ベクトルはフェーズが長いのでさらにタイヘン)。
このあたりを上手くやるにはそれなりの集積度が必要で、
7400の 時点でというと、はなはだ疑問だったと思う。
2003年の現時点でなら考えられると思うが、どうだろうか?
#それでもチョット疑問が残るのだが。

もう一つ気になっているのは、RAS 関連で、
はたして、970 には Power4 並の RAS が入っているのかどうかということ。
まだ資料が少ないのでよく判らないが、
もし入ってなければ、それも考慮しなければならない。
449名称未設定:03/07/24 02:43 ID:09+hFXrE
>>444
コアのマルチプロセッサ対応のうち、一番重要な物がキャッシュだよ。
G3 と言われている物には、キャッシュに Shared の状態が無いので、
外側でやると相当性能が落ちるよ。あたるとフラッシュしなくちゃならんから。

>もともとG4自体コア部分はG3と大して変わらないのだから、Altivec
>だけのせいじゃないと思うよ

そこが問題で、Altivec なんか付けないで、普通に拡張してれば、と思う。
もう少しパイプラインを深くしておくとか。7400 は基本的に G3 と一緒だからねぇ。
開発資源は限られてるんだし、時期的にはどうだったか?

ま、後からだから、何とでも言えるんだけどねぇ(ずるいっちゃ、ずるい)。
450 :03/07/24 05:58 ID:d/dcgNsY
Xserveには64bit MacOS X for POWER4+だったらいいのにな。
将来的にはPOWER5。
法人なら問題ないし。
451名称未設定:03/07/24 06:30 ID:hiCy9tpH
>>450
そんなMacを使うDQNな法人などない。
だから、将来Power5などない。
452名称未設定:03/07/24 08:43 ID:6BgRaeB3
>>451
あるよ。Appleと漏れの会社。

ざんねんだったな。ゼロじゃなくて
453名称未設定:03/07/24 08:50 ID:79vQ5YGH
>>448
Altivecの高クロック化がPOWER4+の2次キャッシュよりは容易ということで良いよね。
とすると、今後キャッシュ容量が増えていく方向にあるから、これからのプロセッサでは
Altivecは高クロック化の妨げにならない。

7400の時点でAltivecが疑問でも、2003なら考えられるということは、
Motoloraに先見性があった。ただし、技術がついていなかった訳だ。

RASはどうなんだろうね。各種ECC,Parity,比較チェック等はそれなりに
入っていて欲しいが、結構クリティカルパスになるから、機能削られてる
可能性はある。
454名称未設定:03/07/24 12:00 ID:D3+uMDUD
ゲートの厚みが全然違うわボケエ
455名称未設定:03/07/24 13:52 ID:WiyxBy8V
603ってL3キャッシュコントロールとマルチCPU向けの信号が同じピン通るから
L3キャッシュいらないならデュアルにできると大昔に聞いたような。

そうするとロジックボードのクロックが高くないと高周波数のG3でデュアルに
しても宝の持ち腐れのような気がする。
456名称未設定:03/07/24 14:00 ID:pyyZSuUJ
>>453
まあ、一つの物を両側から見てるだけなんだが。
Power4 の 2次キャッシュの方が Altivec よりキビシイというのはその通り。
しかし、Power4 の場合は、2次キャッシュを共有しているという条件が付く。
さらに遅延が厳しくなるので、ここの判断は難しい。
競争相手は Power4 ではなく普通のシングルコアの CPU だから。
#あ、熱の問題も考えにゃならん。。。47W@2GHz ならデュアルコアで、
#90W になり、、まだ大丈夫か?しかし、冷却しにくければ、速度上のマージンは?
#おおそれから、歩留まりも考えにゃならん。
#倍以上の面積のプロセッサは、当然歩留まりも低く、高クロック品の数も少ない。
いずれにせよ、Power4系と直接の比較は難しい。

7400 の時点で入れてしまったことの問題点は、
やはりレジスタに代表される資源が不足していた事だろう。
かなり窮屈なベクトルプロセッサになってしまった。
2003年の今なら、もっとちゃんとした命令セットになったかもしれない。
もうチョットでいいからベクトルレジスタを入れられたら随分楽になる。
ベクトルプロセッサがリネーミングに頼らなければならないのは問題。
#ベクトルロード・ストアはもっと頭が痛いのだが。

命令セットは遺産となって引きずるからね。先見の明と言えるかどうか?

将来的にベクトルプロセッサ部分を半分のクロックでというのもアリだと思う。

Motolora は昔っからそうだけど、よく先走ってしまう癖があるからねぇ。
機能が足りないのは、後からなんとか修正できるけど、
機能が多すぎるのを修正するのは大変。
457adam:03/07/24 15:22 ID:gm0xLErR
apple 選ばれしものの、コンピュータ。

我々はいつまで、その禁断の果実を、囓り続けるのだろうか?。

蛇使い求む。(時給950円から、要経験)
458名称未設定:03/07/24 16:44 ID:bY7hUPvj
ビッグカメラでG5触ってきたよ。

予想してた通りG4とあまりかわらなかった。
OS自体も最適化されてないんだろ?1.25とかわらんかったよ。

マウスなんとかしてほしい。
459名称未設定:03/07/24 16:46 ID:v7sfMYyM

ところで、東芝G6ってあるのかな?

460名称未設定:03/07/24 16:47 ID:nu3d24bt
どうせなら、ちゃんと半角英数字で書いて欲しかったな。
そしたら少しは信憑性が増すというもの
461名称未設定:03/07/24 17:01 ID:dIoNhURO
>ビッグカメラ
だしね。
462名称未設定:03/07/24 17:23 ID:KA2qwKBm
で、Wordで180ページのベタ打ち書類は、何秒で開いたんだ?
Acrobat Readerの起動でもいいぞ。
463名称未設定:03/07/24 17:28 ID:fYmOjvOO
Wordで180ページの書類をつくるなんて勇気あるな。
464名称未設定:03/07/24 17:50 ID:f7S4sCIm
>>462
そんな処理でG4とG5の差って出るの?
OSがネイティブじゃないんだから、ほぼ同じと考えていいんじゃないのかな?
465名称未設定:03/07/24 17:56 ID:X6dPbMSO
>>464

OSとアプリ両方でしょう。
しかもマイクロのアプリだからね。かわらんだろうな。
466名称未設定:03/07/24 17:58 ID:FiqzHOrw
ほぼ同じってのは、同クロックで?
CPU以外が律速って事?
467名称未設定:03/07/24 17:59 ID:bm884zaD
>>462
そんな処理はCPUに依存しないんじゃないか?
シリアルATA+最新のHDならば旧機種より早いんじゃないの?
468名称未設定:03/07/24 18:00 ID:tf2EiIqy
fpu依存なければ、クロック+α程度。
469MACオタ:03/07/24 18:01 ID:chukmvEk
叩かれないと思うと、また微妙なヒト達が集まってきたすね(笑)
>>447
そういうNUMAまがいの構成わ、OSがメモリの局所性を援助してくれるような
しくみ(例えば、メモリを要求したプロセッサ側に接続された物理メモリを優先的
に割り付けるとか)が無いと、とんでもなく遅くなる可能性があるす。
Opteronが似たような構成なのわ、メモリコントローラを統合してレイテンシを
がんばって減らしているからす。
>>448
レイテンシを考慮しなければ、L2とコアの間を多段化してクロックを上げること
わ難しくないす。それどころか、ダイ上の距離だけ見れば970のL2-LSU間の
配線わ、LSU-VU間より短いくらいすけど?
ついでに、AltiVecの論理レジスタ数わGPRやFPRと同じ32すけど、どこから
  -------------------------
  あのベクトル演算器の最大の弱点はレジスタが少ないことで、
  -------------------------
なんてのが涌いてきたすかね。。。
470名称未設定:03/07/24 18:07 ID:I9gLG40x
ようやくオプタンスレから帰ってきたか。
471MACオタ:03/07/24 18:13 ID:chukmvEk
>>455 さん
そもそも603にL3キャッシュわ無いす。

>>456 さん
上にも書いたすけど、POWER4のL2わコアと独立して、クロスバースイッチ接続されているすから、
動作クロックにたいする本質的な影響わ無いす。
http://www-1.ibm.com/servers/eserver/pseries/hardware/whitepapers/images/power4_logical.jpg
  -------------------------
  もうチョットでいいからベクトルレジスタを入れられたら随分楽になる。
  -------------------------
だからアーキテクチャ上で32個、970の場合わ物理レジスタで80もあるすけど。。。
472MACオタ>470 さん:03/07/24 18:17 ID:chukmvEk
>>470
誰か先行展示を見たヒトの報告が無いか覗きに来たす。
473名称未設定:03/07/24 18:33 ID:EFifDmSa
>>472

458 :名称未設定 :03/07/24 16:44 ID:bY7hUPvj
ビッグカメラでG5触ってきたよ。

予想してた通りG4とあまりかわらなかった。
OS自体も最適化されてないんだろ?1.25とかわらんかったよ。

マウスなんとかしてほしい。
474名称未設定:03/07/24 18:36 ID:VM9XkxsO
外神田のダンボールハウスに住んでいるらしい痛いドザが
G5触ってきたとか言ってたよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1058957411/84-108

つーかホームレスにG5を触れてほしくないのだが
475MACオタ>473, 474 さん:03/07/24 18:42 ID:chukmvEk
>>473-474
ご親切にどうも。一応、関連スレッドわ読んだす。
476名称未設定:03/07/24 18:42 ID:a3+0QIlP
>>474

痛いマカだろ?w
477名称未設定:03/07/24 18:48 ID:T6QVi2gj
bY7hUPvjとBU38Uu/0はレベル低いな。

bY7hUPvjは外神田1丁目にある須田商店の息子じゃないのか?
478名称未設定:03/07/24 21:51 ID:pyyZSuUJ
>>471
この図は俺も見たが、あまり参考にはならん。
スイッチの中身がわからんから。

このへんのレイテンシは、モロに性能に響くから、
レイテンシとクロックとのバランスを取るんじゃないか?
なかなか難しいと思うよ。
少なくとも、本質的な影響ナシとは口が裂けても言えん。

#メモリブロック中の配線の問題もあるが、
#こっちは全てのオンチップメモリで条件は同じだからな。

レジスタ数は物理レジスタ 80 程度では全然足りない。ベクトルだからな。
本当は倍以上欲しいところ。
また、できれば命令で指定できる別のレジスタセットが欲しいところ。
スケジューリングが楽になる。
まともにベクトル処理しようと思えば、
物理レジスタ 200 本以上欲しいと思う。
479名称未設定:03/07/24 22:12 ID:pyyZSuUJ
>>471
チョット待て。今調べ直してみたら、80というのは汎用
レジスタのリネーム用レジスタの数じゃないか!!
何考えてるんだ?
480名称未設定:03/07/24 22:30 ID:pyyZSuUJ
>>479
削除と訂正。
調べ直した。数は汎用レジスタと同じ 80 だった。
だが、この程度では足りんのは、変わりない。
481名称未設定:03/07/24 22:35 ID:EKMmDBkn
>>478
レジスタ200本以上のプロセッサなど存在しないぜ。(スーパーコンピュータ用はいざしらず)
ダイの半分以上がベクターユニットになりはせんか?

データストリームをつつがなく流すためにレジスタだけ増やすというわけにも
いかんだろうし、バス幅の拡大なども必要になるだろう。
482MACオタを三位にしましょう:03/07/24 22:38 ID:8Ge3+OSA
あと29000票で三位に浮上するす
みんなの力を貸してほしいす
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/tvote.cgi?event=netidol&show=10
483MACオタ>478 さん:03/07/24 23:07 ID:chukmvEk
>>478
「こっち」というのわ脳内のことすか(笑)
  --------------------------
  #メモリブロック中の配線の問題もあるが、
  #こっちは全てのオンチップメモリで条件は同じだからな。
  --------------------------
それから汎用プロセッサでベクトルレジスタが200個もあるSIMD命令セットを持つプロセッサがあるなら
教えて欲しいす。もしかして「80」というのわ「80bit」とでも勘違いしているすか?
484名称未設定:03/07/24 23:16 ID:pyyZSuUJ
>>481
だから、難しいと思う。
ただ、ベクトル演算器の仕組みを保ったまま、
性能を出そうとしたら、それくらいいる。

指摘のように、スーパーコンピュータ用のベクトル演算器はそうなっている。
もっとも、用途が違うし、Altivec は元々整数演算主体だし、
演算の形式も違う。同列にはできんのは確かだが、、、
#似て非なるものは有るんだがな、SPARC系のレジスタファイルとか、

この手の演算は、キャッシュに載りにくいし、
できれば読み捨てのデータでキャッシュを汚したくない。
そうすると、やっぱり80では足りない。
それで、ハードウエアでストリームを読む Queue を増やしてるんだが、、

用途が限られる Altivec に資源をつぎ込むのは
かなりアンバランスだと思う。
あれ、無ければ余裕で FPU がも一個載るだろ、
それにもっと単純な SIMD 演算をくっつけた方が自然だと思うんだが。
485_:03/07/24 23:16 ID:lrZn+LCM
486MACオタ>484 さん:03/07/24 23:24 ID:chukmvEk
>>484
  -----------------------
  #似て非なるものは有るんだがな、SPARC系のレジスタファイルとか、
  -----------------------
そっちわ整数レジスタだけすけど?
  -----------------------
  できれば読み捨てのデータでキャッシュを汚したくない。
  -----------------------
AltiVecわDSTST命令など"transient"アクセスビットが立っている命令わキャッシュを
バイパスするす。

何故知りもしないことに文句を垂れているすかね(笑)
487名称未設定:03/07/24 23:54 ID:pyyZSuUJ
>>483
一々説明せねばならんのかな?
メモリブロック中の配線はキャッシュを共有していても、
共有しなくても変わりないという意味だよ。

むろん 200 個の物理レジスタを持つ汎用プロセッサはない。
だが、それに近い物はある。

http://www.hotchips.org/archive/hc11/hc11pres_pdf/hc99.s1.2.Kurihara.pdf
これは日立の RS8000 のプロセッサ。なんと PPC ベースだそうだ。
本来、複数結合して使う物だが、一個だけでもちゃんと動く。
ここで、物理レジスタ 128 + 32 本で 160 本ある。
0.25 μm CMOS, (18.5mm)^2 だから、たしかに大きいがそんなに非常識な構成でもない。
本当にちゃんと演算器を回したいと思ったら、こうなる。

今は周波数が上がってるから、メモリレイテンシとの相談だが、
もう少しレジスタを積みたいところだ。
80というのは、結構ケチった数字だというのが解ってもらえるだろうか?

で、話は元へ戻って行くのだが、7400 の時点でベクトルを入れる意義は?
というと、疑問だったと言わざるを得ない。もちろん、今となってはの話だが。

# 余談と遡って訂正、Motorolaの綴りを間違えているな。コピペに頼りすぎた。
488名称未設定:03/07/25 00:00 ID:FNj8iyR8
>>486
”似て非なるが”、”違っている”と言われても困るのだが?

むろんキャッシュのバイパスは知ってるよ。
で、バイパスしたデータは何処に行く?ん?

レジスタじゃないか?じゃあレジスタは増やさなくちゃならんだろ。
キャッシュを通さないストリームを扱うのに、
汎用レジスタと同じ数の物理レジスタではちょっと少ない。
489名称未設定:03/07/25 00:06 ID:FNj8iyR8
>>487
訂正。また間違えた。SR8000 だったな。コピペすべきたっだ。
490名称未設定:03/07/25 00:12 ID:UFyyaP4j
肉まんは192本だったなー
491MACオタ>487 さん:03/07/25 00:16 ID:K0/2Mocc
>>487
  -------------------------
  メモリブロック中の配線はキャッシュを共有していても、
  共有しなくても変わりないという意味だよ。
  -------------------------
それが、L2のせいでクロックが上がらないという話とどういう関係があるすか?

しかし結局スーパーコンピュータを引っ張ってきたすか(笑)
  --------------------------
  http://www.hotchips.org/archive/hc11/hc11pres_pdf/hc99.s1.2.Kurihara.pdf
  これは日立の RS8000 のプロセッサ。なんと PPC ベースだそうだ。
  --------------------------
それクラスタすから単体のプロセッサじゃないすよ。
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/hpc/SR/8ktop.html

  --------------------------
  80というのは、結構ケチった数字だというのが解ってもらえるだろうか?
  --------------------------
全く意味不明す。アーキテクチャ上のVRわ32個で、物理レジスタの余計な分わリネーム用すから、
80個のレジスタの大半にわ重複したデータが書いてあるだけすから。
492MACオタ@補足:03/07/25 00:23 ID:K0/2Mocc
こっちの図のほうが判り易いすね。
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/hpc/SR/8kcfeature.html
ご覧の通りベクトル処理も、あくまで「擬似ベクトル処理機構」す。ベクトルレジスタなんて無いすよ。
493名称未設定:03/07/25 00:40 ID:FNj8iyR8
>>491
だから、カンケイナイと言ってるだろうに。
人の発言の一部のみ取り出せば、いかようにも反論できる。

だから SR8000 は、ほんらいは結合して使う物だと言ってるだろうに。
ただし、普通のスーパーコンピュータのベクトルプロセッサのように、
スカラープロセッサと組み合わせなければ使えない物ではない。
ちゃんとスカラープロセッサだ。
それにこれはちゃんと1チップで1プロセッサになっている。
可能性を示す、比較対照として、それほどおかしな物ではない。

リネーミングについて言えば、なるほど一つの命令の結果を
多数の命令が待っていれば、コピー(実際にはコピーじゃ無いが)も増えるだろう。
だが、そんなものがどれくらい問題になるか?
一番肝心なロード命令なら、当然別アドレス(別のロード命令)
のデータを待っているだろう。ストリームを扱うんだろ?
494名称未設定:03/07/25 00:42 ID:FNj8iyR8
>>492
それで正しい。
Altivec もスーパーコンピュータで言う、ベクトル処理はしない。
むしろこっちの疑似ベクトル処理に近いのだから。
495名称未設定:03/07/25 00:44 ID:FNj8iyR8
ついでに言えば、昔ながらの言い方で言えば、Altivec のレジスタは、
ベクトルレジスタとは言わないだろう。
496MACオタ>493 さん:03/07/25 00:47 ID:K0/2Mocc
>>493
  ------------------------
  それにこれはちゃんと1チップで1プロセッサになっている。
  ------------------------
理解力の欠けたヒトわどうしようもないすね(笑)
http://scwww.kek.jp/tutorial.html
  ------------------------
  各々のノードは 9 つのプロセッサをもつ共有メモリ型計算機です。 このうち 1 つは
  OS の処理や並列処理のために使われ、残りの 8 つが計算に使われます。
  ------------------------
プロセッサが9つ(演算だけで言えば8つ)揃って、はじめてベクトル処理が可能になるすよ。
497MACオタ>495 さん:03/07/25 00:51 ID:K0/2Mocc
>>495
もしかして、DSPの延長であるショートベクトルSIMDとスーパーコンピュータに
用いられるlロングベクトルSIMDの区別がつかないすか?
498名称未設定:03/07/25 00:53 ID:VX8QTrHc
オタほど煽り上手もいないと思う
議論というか罵り合いがしたいだけに見える

理論の正確さについてはさっぱりわからないが、
言葉の端々から悪意を感じる
自己中心な発想しかない

以上
499名称未設定:03/07/25 01:00 ID:FNj8iyR8
>>496
だから、結合して使うもんだと言うておるじゃろうが、

実際のところは、同じプロセッサなんだが?メモリも共有だし。

プロセッサとしては疑似ベクトル処理は 1 個だけでも可能。
ボードがどうかは知らんが。

同期して動くこともできるが(これが頑張った点だが)、
各々別々に動くこともできる。
現に >>492 のリンクにある図にもそう書いてあるだろ。
この時にもちゃんと疑似ベクトル処理が効く。
500名称未設定:03/07/25 01:02 ID:FNj8iyR8
>>498
いや、俺も楽しんでるんだが。。。少しはこういう奴も居ないと。
501MACオタ>499 さん:03/07/25 01:03 ID:K0/2Mocc
>>499
  ---------------------------
  疑似ベクトル処理は 1 個だけでも可能。
  ---------------------------
目が悪いすか?
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/hpc/SR/images/o27/fig4.jpg
502名称未設定:03/07/25 01:03 ID:FNj8iyR8
>>497
スケジューリングの方法が違うからねえ。
違うと言えば違う。同じだと言えば同じ SIMD だよ。
503MACオタ>502 さん:03/07/25 01:07 ID:K0/2Mocc
>>502
AltiVecの最大の特徴であるPermute(データ並び替え)機能わ
ショートベクトルSIMDゆえのものだと思うす。
ベクトル計算機にもこの手の命令セットってあるすかね?
504名称未設定:03/07/25 01:11 ID:VX8QTrHc
>500
マナーの問題だろうと思います
掲示板ではテキストでの限定されたコミュニケーションですから、
それ相応の対話方法があってしかるべきだろうと感じます
オタさんに欠けている部分だと思いますよ
時として有益な情報を提示していることも十分に見てきてはいますが
やはり問題のある言葉使いが多いのも事実であろうと思います

感じ方は人それぞれでしょうが、ひどく気になりましたので
以後、書き込みはいたしません
505名称未設定:03/07/25 01:15 ID:FNj8iyR8
>>501
ふーむ。何処を疑似ベクトル処理というかだな。
この図だけではワカラン。
>>487 のリンクにある仕掛けを読むと、
このプロセッサの仕掛けは、
たとえ1チップであってもちゃんと働く。
5 枚目の "Pseudo Vector Processing" の部分で、
各 element を 1 個づつ、別のプロセッサへ割り当てる
理由は無いように思うのだが?どうかな?

もちろん、ある程度の粒度を保ったまま、
複数のプロセッサに割れればそのほうがいい。
506名称未設定:03/07/25 01:22 ID:FNj8iyR8
>>503
有ると言えば有るし、無いと言えば無いなあ。
縦に並べるか、横に並べるかという違いだと言い切ってしまえば、

空いてるところを詰める scatter & gather というのは有るが。

ベクトルプロセッサではいっぺんメモリに書いて
インデックスベクトルを使うだろう。
バンク競合を覚悟しなければならんので、ある程度性能は落ちるだろう。

けど、これの使い道は?
507MACオタ>505 さん:03/07/25 01:23 ID:K0/2Mocc
>>505
  ----------------------
  >>487 のリンクにある仕掛けを読むと、
  このプロセッサの仕掛けは、
  たとえ1チップであってもちゃんと働く。
  ----------------------
マトモな理解力でその文書の5ページ目を読めば、プロセッサ数が一つだと
1要素目の"store"が終わるまで次の要素が計算できないことが判る筈すけど?
508n:03/07/25 01:23 ID:d7Bec9a2
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
509MACオタ>506 さん:03/07/25 01:26 ID:K0/2Mocc
>>506
電話にでた相手に「ワシだけど」って名乗るタイプの方みたいすね(笑)
  ---------------------
  けど、これの使い道は?
  ---------------------
指示語のつかいかたが散漫で、さっぱり理解できないすけどPermuteのことすか?
例えば、RGBやCYMKのような色空間で要素別の処理を行うために、データをまとめ直すために使うす。
510名称未設定:03/07/25 01:36 ID:Avf6CrEm
>>509
もう、こなくていいよ。
511名称未設定:03/07/25 01:38 ID:FNj8iyR8
>>507
いくらなんでももう少しオーバーラップできるだろ。
メモリからの読み出しだってパイプライン化できるんだし
(完全には無理だが)、待ってるとは考えにくいんだが?

それに、preload 一個で複数のデータを取ってこれるから、
あと一つオーバーラップできれば十分だよ。

後の方で preload(storeも?) は 1 サイクル2 個まで発行できるとあるし
(実行できるとはかぎらんが)、この仕掛けは十分 1 チップでも十分
効果有りと見た。
512名称未設定:03/07/25 01:48 ID:FNj8iyR8
>>509
君の理解力を信頼してるんだよ。

ふーむ。
色空間のことは考えてなかったな。
そのへんの処理は良く知らんのでよくわからんが、

この演算、どうやってハードウエアでやってんだろ?
マルチサイクル?
513MACオタ>511 さん:03/07/25 01:56 ID:K0/2Mocc
>>511
HotChipsの資料から明らかにプロセッサコアわPOWER3ベースすから、
FPU x 2, LSU x 2となっているので、クロック当たりロード二つ、積和演算
二つわ実行可能す。
ただし、その場合わ単にPOWER3で配列を計算するのと変わらないすよ。
514MACオタ>512 さん:03/07/25 01:58 ID:K0/2Mocc
>>512
  ------------------------
  この演算、どうやってハードウエアでやってんだろ?
  ------------------------
専用のVPU (Vector Permute Unit)があるすけど、中身わクロスバースイッチによるレジスタ間転送す。
515MACオタ@補足:03/07/25 02:00 ID:K0/2Mocc
それからPermuteわ、色補正関係の処理に限らず座標変換のように
要素ごとに係数や補正値が異なるような処理にわ全て有用す。
516MACオタを三位にしましょう :03/07/25 02:18 ID:yBR3jIoS
あと29000票で三位に浮上するす
みんなの力を貸してほしいす
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/tvote.cgi?event=netidol&show=10
517名称未設定:03/07/25 02:18 ID:rhlriTRI
オタはたくさんのキチガイの相手しているうちに自分の性格も悪くなってきたっぽい
518名称未設定:03/07/25 02:21 ID:vm0D3QLS
>>504
> >500
> マナーの問題だろうと思います


レス題でレス相手に「さん」付けしてる奴はこの板じゃオタくらいと思うが。
519MACオタ:03/07/25 02:36 ID:K0/2Mocc
ちょいと探し回ってみたすけど、ここに日立の擬似ベクトル処理に関する論文が
たくさんあるすね。
http://www.arch.is.tsukuba.ac.jp/papers.html
要するに擬似ベクトル処理とわ、こんなモノす。
 ・通常のソフトウェアパイプライン処理でわ、データのプリフェッチのためにレジスタをつかうため
  演算に使えるレジスタ数が少なくなる。
 ・そこでループ処理のためにレジスタホイールをつかって、i番目のレジスタウィンドウで処理を
  している間のプリフェッチわi+1番目のレジスタウィンドウでやる。

レジスタリネーミングとやっていることわ同じす。むしろプリロード/ポストストアに使わないレジスタ
の分まで別々のレジスタウィンドウを用意しているすから、効率わ悪いす。
520名称未設定:03/07/25 02:44 ID:Avf6CrEm
>>519
素人の知ったかってかっこ悪いね。
521名称未設定:03/07/25 04:44 ID:zk1WVxO+
G5でPOWER3ベースということは、G6でやっとPOWER4ベース?
522名称未設定:03/07/25 12:35 ID:xV4Iqjbt
モトローラが初のトップ10落ち、半導体売上高で◇ロイター
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/258913

> [シカゴ 24日 ロイター] 半導体関連の調査会社ICインサイツの発表によると、
>米モトローラは、2003年上半期の売上高に基づいたランク付けで、世界の半導体メーカー大手10社に入らなかった。
>モトローラが世界のトップ10入りできなかったのは、同社が1959年に最初の半導体プラントを建設して以来、はじめてだという。

スレ違いでした。
523MACオタを三位にしましょう:03/07/25 14:56 ID:yBR3jIoS
あと29000票で三位に浮上するす
みんなの力を貸してほしいす
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/tvote.cgi?event=netidol&show=10
524名称未設定:03/07/25 15:06 ID:ShcuT2I5
>>523
なんで、山崎はんが乗ってないんだ!
 だれかの、陰謀か?
525名称未設定:03/07/25 16:13 ID:qFvQj16Y
>>523
1位>>>>>(超えられない壁)>>>>>2位>3位>>>>>>4位だな


ちょっとだけ(2票)応援しておこう
526名称未設定:03/07/25 19:42 ID:OOgLo8+f
CQ CQ MACOTA
日本語にしてくれないか。意味がわからん。
OVER
527名称未設定:03/07/26 02:03 ID:s+E4wqEH
>>526
電信なんだか電話なんだかよく分かんない変な電文ですね。
528名称未設定:03/07/26 02:41 ID:qm0rPNf8
>>527
無線知らないの?

シークユーシークユーシークユーツーメータ
529名称未設定:03/07/26 03:13 ID:RhHETvgo
>>527
Kだわな。
530527:03/07/26 05:13 ID:s+E4wqEH
>>529
そそ
それに、Macオタさんブレークしてないし。
531名称未設定:03/07/26 05:35 ID:s+E4wqEH
>>528
その場合は、不特定多数に対する呼び出しだな。
FM(F3)だったら、メインチャンネルからチャンネル移動すべきだし、
SSB(A3J)だったら、返事ないのに電文送っても誰も聴いてないだろ。
通常FMだったら特定の相手を呼び出す場合は
「Macオタさん聴いてますか?こちらは誰々です。」(名前の部分は本来コールサイン)
といって待機だろ。
で、返事があったら空いているサブチャンネル探して相手を誘導。
初めて話になるはずだが?
スレ違いスマソ。メインチャンで話するようなもんですた。
532MACオタを三位にしましょう:03/07/26 12:13 ID:ej3ohyCq
あと29000票で三位に浮上するす
みんなの力を貸してほしいす
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/tvote.cgi?event=netidol&show=10
533名称未設定:03/07/26 17:30 ID:EH2GBFpI
ずるーーい
2003/07/26 15:24:11 MIN松村@2ちゃんねる (210.220.73.9)
2003/07/26 15:24:10 MIN松村@2ちゃんねる (210.220.73.9)
2003/07/26 15:24:02 MIN松村@2ちゃんねる (210.220.73.8)
2003/07/26 15:24:01 MIN松村@2ちゃんねる (210.220.73.8)
2003/07/26 15:23:48 MIN松村@2ちゃんねる (210.220.73.7)
2003/07/26 15:23:48 MIN松村@2ちゃんねる (210.220.73.7)
2003/07/26 15:23:40 MIN松村@2ちゃんねる (210.220.73.6)
2003/07/26 15:23:40 MIN松村@2ちゃんねる (210.220.73.6)
2003/07/26 15:23:31 MIN松村@2ちゃんねる (210.220.73.5)
2003/07/26 15:23:31 MIN松村@2ちゃんねる (210.220.73.5)
2003/07/26 15:23:23 MIN松村@2ちゃんねる (210.220.73.4)
2003/07/26 15:23:21 MIN松村@2ちゃんねる (210.220.73.4)
2003/07/26 15:23:12 MIN松村@2ちゃんねる (210.220.73.11)
2003/07/26 15:23:11 MIN松村@2ちゃんねる (210.220.73.11)
2003/07/26 15:23:04 MIN松村@2ちゃんねる (210.220.73.10)
2003/07/26 15:23:04 MIN松村@2ちゃんねる (210.220.73.10)
534ライバル陣営の動向:03/07/27 00:51 ID:RL87k+DB
IntelのWilliam M. Siu副社長兼ジェネラルマネージャは、
今年4月には「CPUの電力消費は、トレンドから言って100Wか、そのもう少し上まで行くと思う。
だからといって150〜200Wにはならないだろう」とコメントした。
つまり、1xxWは行くが150Wよりは下というラインが、Intelの想定する上限とされているようだ。
intelは足回りで300Wの時代に突入する。

正気かintel?


>AltiVec
このユニットの存在自体、PowerPCとしてはナンセンスだよな。
POWER系ならFPU増やすことの方がスタンダードだよね。
それでG6でCMP。
535名称未設定:03/07/27 01:00 ID:Sfg/HgyS
AltiVecは低バイトのintデータに対して非常に効率的。
floatデータに対してはそれほどでもないが。
536名称未設定:03/07/27 01:13 ID:qWPAO1dz
>>534
Chip全体のTr数に対して演算機なんて高々数10%という時代が来る。
Altivecぐらいに、そんなに熱くなる必要ない。
537MACオタ>534 さん:03/07/27 01:24 ID:AEGSAthR
>>564
  ---------------------------------------------------------
  このユニットの存在自体、PowerPCとしてはナンセンスだよな。
  POWER系ならFPU増やすことの方がスタンダードだよね。
  ---------------------------------------------------------
元々のPOWERアーキテクチャわ倍精度浮動小数点しかサポートしていなかったす。PowerPCになって初めて単精度浮動小数点を
サポートした訳すから,PowerPCの特徴として単精度演算を強化したAltiVecわ正常進化と言えるす。
http://www.mactech.com/articles/develop/issue_16/Radcliffe_final.html
  ---------------------------------------------------------
  POWER supports only double- precision floating point. PowerPC architecture supports
  single precision as well, which may be more appropriate for some applications.
  ---------------------------------------------------------
538名称未設定:03/07/27 02:14 ID:3i4OUR7m
>>537
物はいいよう、だな
539名称未設定:03/07/27 13:32 ID:qWPAO1dz
IBM は複数のFPUを使ったSIMD(彼等がSIMOMDと呼ぶ)に興味があって、
今後AltivecはPowerPCの盲腸になる運命。

Motorolaでさえ、組み込み用にAltivecと異なる専用ベクタ命令使ってるしね。

http://www.inf.ethz.ch/~barik/docs/pap.pap207.pdf
540名称未設定:03/07/27 14:13 ID:pRSTIV0v
楽天株式会社。楽天ビジネスの途中解約者に返金せず、利益として計上。
541名称未設定:03/07/27 16:40 ID:Hy7ddykS
>>539
古いSIMD命令はintel系でも盲腸になりかかっているので、そのへんの事情は似たような
ものかと…
542名称未設定:03/07/27 17:00 ID:bC0a5adb
IA32命令セット自体が…メインに用いられている点でSIMD命令系とは明らかに異なるけど、
現状、互換維持用の抽象層的みたいになっちゃってますよね。
滅多に用いられなくなった命令セットは将来、アーキテクチャ設計上の最適化の優先順位の低い、他命令郡へ変換され実行される命令へ追いやられてゆくのみじゃないでしょうか。
543543>MACオタ さん:03/07/27 17:16 ID:nPrKytEB
4-wayのPowerMac G5が出るとしたら、どんな構成になると思うすか?
544名称未設定:03/07/28 01:49 ID:B/sG/3D4
オタを召還しない様に。
4wayって言ったら、2SMTx2chipの疑似4wayだろうね。
545名称未設定:03/07/29 09:30 ID:RJ5BRYQx
>>544
テメーには聞いちゃいねーよ。
引っ込んでろ。
546543:03/07/29 12:00 ID:gneltslP
>>545
誰すか?(w
547名称未設定:03/07/29 16:08 ID:TgIHYX6K
はて?
548名称未設定:03/07/29 18:04 ID:TYVfdzyR
さて?
549名称未設定:03/07/29 18:29 ID:XzpoZ/dT


       、 ' ,
      /⌒ヽ 
     /   ゚д゚)
     |  U /u
     ( ヽノ
    .ノ ノヽ\  ノッシノッシ
. 三 し   U
550名称未設定:03/07/30 00:32 ID:HKSTp96t
IBMのFishkillの最新のfabではまだ970は生産に入ってないそうです。単価が下がるのは
まだ先?
ttp://www.infoworld.com/article/03/07/25/29OPcurve_1.html
551名称未設定:03/07/30 00:41 ID:EzREwScW
AltiVecもIBMが提唱していればこんなに叩かれなかったろうに...

やれやれ
552名称未設定:03/07/30 01:38 ID:wOeGXMR5
技術的に優れているもの != 良いもの
だからねぇ。
553名称未設定:03/07/30 01:46 ID:wOeGXMR5
>>550
記者が話を聞いたのがいつか分からない。
ヘタすりゃ、先月の話かもしれんしな。

来月の今頃には下位モデルはもう手に入ってるでしょう。
554名称未設定:03/07/30 01:51 ID:XgaVxYM6
これが一年前の話だったら凄かっただろうな。
1年前の夏頃にPowerMacG5/2GHzDual+Pantherが登場してたら、
市場に与えたインパクトは計り知れないものがあった。
まあ今でも十分に凄いけどね。
555名称未設定:03/07/30 01:53 ID:T9tjnUyf
1年前は1年前で「1年前なら」と言っているに決まってる。
556名称未設定:03/07/30 01:55 ID:2gJg7GqZ
いたいけな少女のいけない画像、動画がいっぱい!
無料のムービーを見るだけでも見てみれば?
今日は新作がアップされてるから必見です。
http://www.rolix.net/index2.html
557名称未設定:03/07/30 01:59 ID:S1Z8HiP3
いつも思うんだけど、アポーは発表しても実際の出荷は遅れるよね。これって結局商機を逃し、自分の首を絞めているんでは。今の時代、3ヶ月もすれば新鮮さはなくなるし。
558名称未設定:03/07/30 02:18 ID:wOeGXMR5
>>557
生産できないのに発表する病は昔から直ってないね。

経営者のエゴが強い会社に良くあるパターン。
559名称未設定:03/07/30 02:23 ID:dbC7WKk+
Transmetaとか?
560名称未設定:03/07/30 02:27 ID:wOeGXMR5
TMS8000ってまだ出てないの?
561名称未設定:03/07/30 02:56 ID:qlbRS9Nh
>>560
一生出ねーよ。
引っ込んでろ。
562名称未設定:03/07/30 02:58 ID:AJfF31eB
マイクロソフトさんも、出荷できないのに発表する病は昔から直ってないね。
563名称未設定:03/07/30 03:03 ID:7MOkTx90
>>557
アップルペテン(R)の一環です。
アップルペテン(R)ベンチ
アップルペテン(R)スペック
アップルペテン(R)発表
アップルペテン(R)出荷
アップルペテン(R)ショウ
アップルペテン(R)奇弁
アップルペテン(R)品質
・・・・・・・・・
など等
564名称未設定:03/07/30 03:19 ID:FUNdDgqp
>>558

アホ過ぎ。Appleは製品発表をマックワールドなど、大きなイベントに合わせて
行なうってのが通常。製品出荷が必ずしもそれに合わせられないのは、至極当然。
そして、その時点では予定でしかない出荷日がずれ込むことがあるのも、
凡百の脳みその持ち主であれば理解できるはず。

出荷日を絶対にずらさないようにするには、出荷できるまで全く音沙汰ナシ、
その時点で初めて発表/出荷、というスタイルを採ればいい。実際にそうする
企業も多数。とすれば、両者の違いは製品発表のスタイルの違いでしかない。
出荷できるかできないかは、事前に発表してるかしてないかには関係ないんだからさ。

ホント、論理的思考ができないってのは、人間として致命的だよな。
565名称未設定:03/07/30 03:37 ID:qvvhpa66
あぽーの新製品の品薄状態は毎度のこと。
あぽー流の品薄感を広める販売戦略なのか、見通しの甘さなのかは人それぞれ...

ただ、イベントに間に合わせたために出荷が遅れるということが問題じゃない。
新製品の爆発的な需要と、急速に縮む需要への対応の困難さ。カスタムパーツ
や非メジャーパーツの多さからくる部品供給の不安定性、不良率、価格の不安
定性、、、だと思うよ。
いや、正直こんな面倒な物作って売ろうってところに感心するよ、素人的にさ
566名称未設定:03/07/30 03:50 ID:j4VevQf/
まあ、偏った主張をされてそれを否定しようとした時に、その反対側へ偏り過ぎちゃうのはある程度仕方ないかもしれないけどさ。
あまりに極端だとさ、妄信な人に見えちゃうよね。怖いよ。
567名称未設定:03/07/30 08:16 ID:/cfi9NP6
OS9bootPMG4を続けて売る話が出たところで、G5の出荷が苦しいのは見え見えだったとおもうが。
568名称未設定:03/07/30 08:59 ID:FUNdDgqp
>>566

はぁ? >>564の俺のことか? 盲信でもなんでもないけど……両刀だし……。
普通に、論理的に考えただけのこと。もし間違ったことを言っているというなら、

1)Appleのように、新製品発表→出荷、までにある程度のタイムラグのあるような
製品発表のスタイルを採っていて、なおかつ、製品出荷予定日がずれ込むことが全くない
企業の例;
2)Appleのように、新製品発表→出荷、までにある程度のタイムラグのあるような
製品発表のスタイルを採っていて、なおかつ、Appleの新製品並みの需要の高い製品を
出しつつ、いつも最初っから安定した供給を提供している企業の例

ってのを挙げてくださいな。
569名称未設定:03/07/30 12:03 ID:/WRuzQgt
SCEもCEOが飛ばしてますな。ジョブス・タイプの人なん? 

3GHzマシンをクリーンルームでテスト中って、物理的に防塵環境が必要なため?
それとも機密保持のため? どっちなんでしょか?
570名称未設定:03/07/30 12:17 ID:cyDAxQ2d
>>541
(´・∀・`)ヘェー
571名称未設定:03/07/30 13:19 ID:FMXJLEmD
>>569
ファンの回転がものすごくて埃とゴミでパンチングの穴がつまってしまうから
572名称未設定:03/07/30 13:23 ID:FB1jBD9E
>>569
鼻毛が長く伸びない様にするため。
573名称未設定:03/07/30 17:52 ID:pLuZ7cIj
>>541
SSEはPNIが使えるようにならない限りAMDの3D Now!より
取り回しが悪いですよね。仕事で3D Now!使う訳にも行かないけど。
574名称未設定:03/07/30 19:36 ID:vSQPuMP7
dual2GHZは9月か下手したら10月だって。
575名称未設定:03/07/30 20:51 ID:vu1GE8qD
>>569
ソニーCEOの出井によると「ジョブズによく似たタイプで、仕事を一緒にうまくやっていけそう」
な人らしいです、クタたんは。
576名称未設定:03/07/30 21:41 ID:ra/PpXSF
>>575
両方ハッタリ君ですからね。
577名称未設定:03/07/31 00:25 ID:qmpGZ053
>>573
PNI見たいに、小出しにされた新しい命令はできれば使いたくないな。
小さなことで従来機との互換性が無くなるのは嫌だしね。

動的自動判断ライブラリができたら、知らない間に使ってるかもしれないが、
アセンブラでPNI使うことは多分ない。
578名称未設定:03/07/31 01:03 ID:qmpGZ053
全世界第一台64位
http://www.apple.com.cn/powermac/
579名称未設定:03/07/31 01:05 ID:uC1ZNne2
>64位大突破

なんかカコイイな…
580名称未設定:03/07/31 01:12 ID:qmpGZ053
FireWire800、USB 2.0以及高性能輸入/輸出

IOって、輸入/輸出なんだ。目から鱗。
581名称未設定:03/07/31 06:49 ID:wn2tP86y
入力/出力って言葉は無いのかな?
582名称未設定:03/07/31 13:58 ID:9pXLyrAG
簡体中文はなれないな

繁体にしる!
583名称未設定:03/07/31 14:14 ID:AYq7aLgP
それを言うなら繁體じゃネーノ?
584名称未設定:03/07/31 14:20 ID:K+j3TtDR
アドレスのcnをtwにすればそのまま繁字体になるよ。
585名称未設定:03/07/31 14:37 ID:QJq2kcEr
586名称未設定:03/07/31 19:39 ID:pDp/rY57
なんかSafariの文字化けみたいだ。
アルファベット以外の文字が全然読めねえ。
587名称未設定:03/07/31 20:37 ID:39aPzUYe

主犯の莫迦ローラに対して文句を付けない香具師大杉









ヤバ、新手の釣りか?
588名称未設定:03/07/31 20:40 ID:39aPzUYe
>>569

性能試験のための恒常環境ですが、何か??

589名称未設定:03/07/31 21:32 ID:uQbEq6aU
そういうのは、恒温槽に入れてやります…
590名称未設定:03/07/31 21:42 ID:a+NWuj5Y
消滅した日本モトローラに先輩が勤めてて、こないだあったときにマクの話しも
したけど、本社サイドでもクロックが思うように上がらず、メガヘルツギャップが
生じたことには、申し訳ないと思っていたらしいけど・・・DAとかQSの頃かな。

パワブク15インチの新型投入が、遅れてるのがモトのせいだとすると
Appleの人間にとっては、もうシランとしかいえんだろうな。
591名称未設定:03/07/31 21:45 ID:uQbEq6aU
反省だけなら、猿でも出来る と色紙に書いて贈ってあげたい…
592名称未設定:03/07/31 21:57 ID:r0QFZR5s
言出したからにはちゃんとやれよ。
送るなんて簡単だろ。
593名称未設定:03/07/31 22:56 ID:AXu8kmMg
594名称未設定:03/07/31 23:17 ID:qmpGZ053
>>593
2G-Dualは値上げの予感。
595名称未設定:03/07/31 23:20 ID:bjrHIfzX
大量に捌ければ一個あたりの単価が下がるはずなんだがなぁ…
596名称未設定:03/07/31 23:25 ID:mm+vNOCd
同じウエハーから選び出すから、2Gばかりとはいかないのよ。
597名称未設定:03/07/31 23:27 ID:mm+vNOCd
2Gを大量に作りには、低品位の石を大量に無駄にしてしまうことになる。
 -> 歩留まりが悪化して単価は高くなる。
598名称未設定:03/07/31 23:36 ID:yxgTs90o
つか、届いてみれば、中身は1.8G-Dualってアップルマジックだな。
でもってHPやプレス発表も改ざんすると。
599名称未設定:03/07/31 23:55 ID:lqtufB9z
>>597
いいじゃん、iMacあたりをG5-1.5GHzぐらいにすりゃ。
600MACオタを三位にしましょう:03/08/01 00:11 ID:rHCIbhj5
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/tvote.cgi?event=netidol&show=10
あと29000票で三位に浮上するす
みんなの力を貸して欲しいす
601名称未設定:03/08/01 00:16 ID:mQM7vILw
世界最速PowerMacG5にお買い得なデュアル1.8GHzが追加!

¥334,800
デュアル 1.8GHz PowerPC G5
900MHz フロントサイドバス
各512K 二次キャッシュ
512MB DDR400 128ビット SDRAM
最大8GBまでSDRAMを増設可能
160GB シリアルATA
SuperDrive
PCI-X スロット 3基
ATI Radeon 9600 Pro
64MB DDR ビデオメモリ
56K 内蔵モデム

↑こんな感じかな?
602名称未設定:03/08/01 02:14 ID:TnX4n2kX
しかし、デュアル2GHzモデルの需要が非常に大きくなるなんて、最初から分かり切った話だろうに…。
と、まあルーマーを元に愚痴ってもしゃあないわけだが。
603名称未設定:03/08/01 03:29 ID:FZmn/XHx
ああいう価格構成だからAppleは2Ghzを一番売りたいのだろうと思ってた、そしてそれは2Ghzのチップの
歩留まりが好調で十分に用意出来るというのが背景にあるのだと思っていた。


しかし実はAppleは「やっぱファステストって高いからいつも売れないよな、ちょっとでも
ファステストの売り上げのばすために、バーゲン価格でいっとく?ちょっとは
うれるかもよ」

などど、またもユーザー心理とかけ離れたマーケティングを(ry
604名称未設定:03/08/01 03:49 ID:IBG9DD/W
まさか。
本当にそうだとしたらアップルもう倒産寸前。
605名称未設定:03/08/01 04:35 ID:rPIv/2NP
appleはMacBidouilleからアイディアを頂いている
606名称未設定:03/08/01 09:10 ID:G4pXMALC
871 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 03/07/31 20:34 ID:39aPzUYe

モトと、ビックブルーが袂を分かつ原因が、遂に決着をみた訳だが……>G4とG5の性能差


POWER系Chipの民生転用を目指し、協同研究開発を始めたモトとビックブルーだったが、
G2(PPC603/604)系以降の新世代Chip開発における両者の設計思想の相違により、
協同組織を解散しそれぞれが個別にChip設計を始めた。

モトは、「PowerPC 604系CPUの演算部内にAltiVecを導入して演算効率を上げる方が、
回路の高速化より有効だ」と考えた。

一方ビックブルーは「PowerPC 603系の様な省エネルギー性を睨んだ基幹技術の開発と、
回路設計を単純化してさらに高速化させる方が重要だ」という予測のもと技術開発を進めた。

当初はモトの予想通り進んではいたが、IntelやAMDの秒針日歩なCPU周波数向上の前に、
小手先の技術では太刀打ち出来なくなりつつあった。

その間ビックブルーは地道にG3Chipの改良を続け、省電力化にほぼ目処を付けた。
そしてAltiVec互換の高速RISCChip「PPC970」シリーズを現実のモノとした。

これでモトとビックブルーの力関係の逆転は必死ですな。>対Apple受注
607名称未設定:03/08/01 09:17 ID:Gv9T8Bk8
G3Chipの改良を続け
  ↑
 関係無くない? 
  ↓
PPC970」シリーズを現実のモノとした。
608名称未設定:03/08/01 09:17 ID:sR8EVi2z
 ま た ク ロ ッ ク ダ ウ ン 発 売 か ?
609名称未設定:03/08/01 11:56 ID:ijV0YCQJ
>>606
むしろIBMが604系を、モトローラが603系を理想としたんじゃないかな。

そもそもG4はG3や603の延長と位置付けるのが正しいし、低消費電力の
民生用を中心にラインナップを揃えている。

IBMが603系のG3の改良を続けたのはAppleやNintendoの需要、コケてし
まった604コアから立ち直れなかったためで、あくまで浮動演算中心の
研究向(?)のPowerPCを欲していたと思う。PPC 604ev、620、630
といったモデルの開発の中心はIBMだったはず。
610名称未設定:03/08/01 11:57 ID:/iubHxdq
Quadra950 再びだと思う
611名称未設定:03/08/01 12:00 ID:hgzElwnW
藻前らシングルのマザー見た奴いないよな?

シングル版て、ただ単にCPUが一個抜けてるだけだったりして(w
612名称未設定:03/08/01 12:16 ID:vJPIUVTz
後からCPUを差し込むとDUALになるというお告げですか
613名称未設定:03/08/01 12:24 ID:UK6qedv6
アイデアは面白い。特許とってみたら?
614名称未設定:03/08/01 12:33 ID:MzWJcmj1
Dual 1.8って本当に出るのかな?
出たらポチッとしそう、ってかするよ。
もう新型シネマとか待ってるの疲れたよ。
今15inのiMacTFTだけど画面の狭さと遅さにイライラがつのってます。

と言いつつもパンサーのプリインスコまでは待った方が...。
615名称未設定:03/08/01 13:11 ID:y65NTSu1
>>611
それが本当な予感。
つーか、お宝とかでも「抜けた部分を整流板が区切るだけ」って噂は上がってたね。
616名称未設定:03/08/01 15:24 ID:2kxQBF/p
さすがにマザー共用でも2つ目のCPUソケットは省略(パターンのみ)じゃない?
アップルがアップグレードキットを考えているなら話は別だけど...
617名称未設定:03/08/01 15:44 ID:Einjr0Ku
1)整流板
2)ダミーのヒートシンク(空気抵抗)
3)1CPUに2つ分の巨大ヒートシンク
4)その他

整流板だとしたら、ファンの数が2つ減るのだろうか?
618名称未設定:03/08/01 16:09 ID:ximgAVy4
>>616
>>アップルがアップグレードキットを考えているなら話は別だけど...

そういう噂もあるンですよ、これが。
619名称未設定:03/08/01 16:30 ID:Einjr0Ku
CPUカード(ヒートシンク付き)別売り\100,000とかで売ったら儲かるねきっと。(PPC970自体は低コストだって話しだし。)
にしても、ロジックボード(マザーボード)のアップグレードも実現させて欲しい。
620名称未設定:03/08/01 22:57 ID:Rv/Ojsi2
>>619
アップグレードカードは儲からないから、やらないだけ。
昔はアップグレードカード会社が多かったが、みな潰れた。
621名称未設定:03/08/01 23:22 ID:Einjr0Ku
Mac用アップグレードカードの開発・販売(だけ)で食ってゆくのは困難でしょうね。市場が小さいから、かなり高値を付けても儲けは少ないのかな。
その点、G5カードをAppleが独占販売する分には、追加の開発費も不要だし、筐体ごと売るよりも高い利幅を付ける事も可能なんじゃないかと思うんだけど、甘いだろうか?
にしても、サポートのコストが馬鹿にならないように思えますね。
G5のドーターカードなんて、素人がプチっとはめて何の問題も無く動作するような物なんだろうか?
もっと繊細で、高度な技術を要するんじゃないだろうか。ヒートシンクの取り付けも。
或いは、簡単に取り付けられるように設計されているのかもしれないけど。組み立てコストの削減のためにも。

主要PCメーカーで中古PCの回収や再生品販売、リサイクルの取り組みが行われていますよね。
どっかの組織から圧力をかけられているのか?環境問題対応をアピールしてるのか?よく判りませんが…
Appleにもその種の取り組みは求められているんじゃないですかね。
アップグレードサービスをビジネスとして成立させることを成功させたなら、それは良い解決策?になると思うんですけどね。
622名称未設定:03/08/01 23:47 ID:DIjfEQGk
>>611

使われない方には、ソケットカバー付いてました
623名称未設定:03/08/02 00:14 ID:NStK/D6A
>>621
>アップグレードサービスをビジネスとして成立させることを成功させたなら、
これが難しくて、会社が減ってるのだが。

>>622
アキバにヒートシンクと970が流れること希望。
624名称未設定:03/08/02 00:22 ID:fst7diUs
>>618
それはdual -> dualのカードごと交換の話じゃないの?
625名称未設定:03/08/02 00:38 ID:Iz+bK/Yf
ある程度G5売れた後で、シングルマシンをデュアルにするようなアップグレード
出してくれるといいな、1.6と1.8Ghzの付け足す分の970とヒートシンクセットにして。
626名称未設定:03/08/02 00:57 ID:4VaLOe3U
>>623
>これが難しくて、会社が減ってるのだが。

減ってるってのは、アップグレードを提供しているPCメーカーがですか?
そもそもそんなサービスを提供しているメーカーはこれまでには殆ど無かったと思うんですが。
Appleが一時期やってましたけど。
別にAppleにアップグレードパーツ専業会社になる事を求めているんじゃないんですよ。
627名称未設定:03/08/02 01:04 ID:TPBID5L4
アプグレカードメーカーが潰れたり・再生したり・潰れたり
を知らない人もいるんだね。インターウェアとか国内メーカーもあったっけ?

ソネ・パワロジ以外は、どうも信用できないし、
この二つもどうなることやら>今後のG5時代に
628名称未設定:03/08/02 01:26 ID:4VaLOe3U
なんだか、全然話が通じないぞ・・・
629名称未設定:03/08/02 02:06 ID:NStK/D6A
結局、赤字を生産する”会社”も”部門”も要らないってことよ。
630山崎 渉:03/08/02 02:08 ID:esIKKQL5
(^^)
631名称未設定:03/08/02 21:40 ID:NStK/D6A
* Rendarmanが9月PreviewRelease 年末出荷。

Pixar announced at the Siggraph show that PR RenderMan on Mac OS X will be
released as a beta in September and will have a final ship date later in the year.

http://www.architosh.com/news/2003-07/2003c1-0730-richardkerris.phtml

他には、

* Kaydata社はMacOSXをMOTIONBUILDER5の唯一のUNIX Platformに選択。

the developer Kaydara, announced that they have selected Mac OS X as their only
Unix-based platform for MOTIONBUILDER 5 and the future of the product.

* PMG5の大きな利点はフロート演算性能(Kerris/Kaydata=3D動画ソフト開発)
Kerris noted that what is really giving the Power Mac G5 a huge advantage goes
beyond the floating point power of the G5.
632名称未設定:03/08/03 03:34 ID:wcGF3C6o
>>628
微妙にワラタ

アップグレード=サードパーティって思い込んでるから
「PCメーカーが」って強調して書かないとダメみたいよ。
633名称未設定:03/08/03 17:15 ID:vfLXyU4R
IBM Dual Opteron
1.4GHz 39万8千円
2.0GHz 49万8千円
http://www.ibm.com/news/jp/2003/07/07302.html
634名称未設定:03/08/03 17:16 ID:vfLXyU4R
>>633
ちなみに、上記の2台はどちらも1CPUのみ実装。
635662:03/08/03 21:25 ID:amKDsFBP
>>620
newer techがつぶれた理由は、他のところに有ってup gread card自体は儲かるんだそうだ。
つぶれたりゆうってのが、バックオーダー抱えて、調子に乗って再版したら旬を過ぎてて、
在庫の山で決済できずに不渡りってのが真実らしい。
ソースは、探すの面倒くさいからググッてみて。
636名称未設定:03/08/04 00:54 ID:UVJzlEyd
>>635
ちょっと在庫が溜まっただけで不渡りっていうのは、
儲かってなかった証拠では?
637名称未設定:03/08/04 01:10 ID:gKh8v/yJ
黒字でも不渡り出して、ころっと倒産する時があるって
聞いたがあんまり確かではない。
638名称未設定:03/08/04 02:14 ID:BE+n77Tm
そりゃ、生産した製品の売り上げが入る前に原料購入にあたって振り出した
手形の期日が来たらあかんですがな。
639名称未設定:03/08/04 02:56 ID:Glr1fU9z
Linkageより。

PowerPC 970
MacBidouille では、IBMが90nmプロセスのPowerPC970を、11月より生産
を開始するようだと伝えています。2004年1月末には量産が可能となり、
PowerBook G5は2月もしくは3月にリリースされるのではとのことです。

AltiVec 2
MacBidouille では、IBMがVMX2 (AltiVec 2) を開発しており、2005年に
PowerPC 990に採用するようだと伝えています。

AltiVec 2ってやっぱりレジスタを増やすんだろうか。
それとも演算ビット幅を拡大?
ひょっとするとちょこっと命令を追加する程度かもしれないけど。
640名称未設定:03/08/04 08:28 ID:ae8eR/PN
ところで990ってマルチ(デュアル)コアなんだっけか?SMTなんだっけか?
980はどうなんだっけか?
AltiVec2って、倍精度浮動小数点演算対応かな?
暗号処理やネットワーク処理用の命令追加とかかな?
641名称未設定:03/08/04 09:28 ID:1SZVG/oS
>>640
何様!?
642名称未設定:03/08/04 10:53 ID:7zcxwU9O
どうでもいいが、まずG5を出荷して欲しいヨ

未だ次世代PowerPC状態だし>G5
643名称未設定:03/08/04 14:13 ID:ygzz6+pC
どうでもいいが、まず620を出荷して欲しいヨ

未だ次世代PowerPC状態だし>620
644名称未設定:03/08/04 17:34 ID:dUb5g8yK
x87がタコだからSSE2は意味があるけど
PowerPCでAltiVecを倍精度にしてなんか意味あんのか?
ただ単に制約の多いFPUにしかならない気がする。
645名称未設定:03/08/04 19:00 ID:J0pnV5CU
倍精度はともかく、64bit*2はちょっと欲しい気がする…
646名称未設定:03/08/04 22:47 ID:CHXD/Znw
>>643
620を見直したのがパワー4だよ
647名称未設定:03/08/04 23:39 ID:UVJzlEyd
アーキテクチャ的には、Altivecなしで、FPUx4にしてSIMDにした方が奇麗。
ダイサイズもそんなに変わらんし。ただ、整数系/Permute係をFPUでやる
のは酷だからAltivecは整数/単精度に特化する方が良いでしょう。

Altivec2はFPU2個使ったVector命令かもしれんし。
648名称未設定:03/08/05 00:52 ID:qCwZIkfJ
たぶんFPUx2が限界だと思ふ。
それよりもメモリ帯域が欲しいところ。
DDRIIの2chでも足りないぐらいだ。
649名称未設定:03/08/05 01:20 ID:WQLl1pum
>>648
これ見ると、AltivecのサイズとFPUx2のサイズがほぼ同じ。
Altivecが無ければ、FPUx4は”物理"には実装可能。
(メモリ帯域とのバランスはまた別の話)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/18/16fl.jpg

ちなみに、FSB@1GHz/4Bx2だと、帯域は4GB/s x2。ただし、HPC系では
リードの4GB/sがネックとなり、PC3200x2=6.4GB/sで十分だと思われる。
650名称未設定:03/08/06 01:24 ID:glCc+HUe
>>639
Altivec2のTr数が24Mtrって。。。

L2/512KB入れたPPC970全体で52Mtrしかないのに、
Altivec2だけでその半分も使うのか!
651名称未設定:03/08/06 23:28 ID:glCc+HUe
Opteron246/2GHzが機能発表されてた.
Benchの結果は、SpecInt/fp = 1317/1293
G5も結構離されているなぁ。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0805/amd.htm
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_8796_8800,00.html?redir=CPOP02
652名称未設定:03/08/06 23:30 ID:mVNJmJQi
わーいG5最速
653名称未設定:03/08/07 01:01 ID:vnmvw0BB
>>651
>Benchの結果は、SpecInt/fp = 1317/1293
>G5も結構離されているなぁ。

この結果は ICC で SSE2 を使って最適化してると思われるが、
Apple の発表した値は Altivec は使ってないからなぁ。
IBM の発表してたのは 1.8GHz で 937/1051 だっけ?
654名称未設定:03/08/08 00:13 ID:dCclD5mp
>>653
>>7
OpteronはSSE2使うよりもFPU使った方が速いのだが。
655653:03/08/08 00:26 ID:2Xxgim2z
>>654
>OpteronはSSE2使うよりもFPU使った方が速いのだが。

単純なベンチマークならそうだが、ICC のオプションによってはベクトル演算に展開して SSE2 を使った方が速いと思われ。
656名称未設定:03/08/08 00:33 ID:dCclD5mp
>>655
うーん、今まで見たベンチではSSE2使って速かったものは一つも見たこと無い。
Pen4ならSSE2使った方が速いけどね。

OpteronのFPUの実装が優秀なのか、SSE2の実装がヘタレなのかのどちらか
と言われてる。
657名称未設定:03/08/08 00:52 ID:2Xxgim2z
>>656
>うーん、今まで見たベンチではSSE2使って速かったものは一つも見たこと無い。

ベクトル演算ですら、SSE2 を使うより FPU を使った方が高速という意味ですか?


http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/opteron/15.html

Opteronの結果はSSE2 スカラーで3倍、ベクトルでも50%ほどPentium 4より高速となっており、少なくとも演算器の性能自体はかなり高い事が想像される。問題はやはり動作周波数が低い事だろう。

658名称未設定:03/08/08 01:10 ID:dCclD5mp
>>657
そのベンチだと
Opteron : SSE2scalar > FPU > SSE2 packed★
Pen4 : SSE2packed★ > SSE2 Scalar > FPU

OpteronのSSE2が遅いと言われる由縁は、SSE2 Packed(=vector)の致命的な遅さだね。
659名称未設定:03/08/08 01:30 ID:2Xxgim2z
>>658
>そのベンチだと
>Opteron : SSE2scalar > FPU > SSE2 packed★

Pen4 と比較しても意味ないので、Opteron 242 で比較すると、

SSE2 scalar 2260.76MFLOPS
SSE2 packed 2210.03MFLOPS
FPU 1335.31MFLOPS

と読めるのですが。
つまり、Opteron における ScienceMark での行列演算では、
scalar と packed(vector) には大きな差異はなく、FPU は遅い、と。
660名称未設定:03/08/08 18:35 ID:6BBuqzLr
>>653
Altivecで倍精度演算やってみせてくれよ。
661名称未設定:03/08/08 22:35 ID:dCclD5mp
>>659
今頃だが、
Assembly x87は2235.64MFLOPSで、SSE2 packedより早く、SSE2 Scalarより遅い。

>>653
倍精度ならAltivecよりFPUの方がいいっしょ。
Altivecは1クロックに64bitx2演算。FPUも1クロックに64bitx2演算。
わざわざAltivecに書き換える必要なし。
662名称未設定:03/08/08 23:30 ID:dCclD5mp
>>661
事故レス
Altivecに倍精度はそもそもないし、MADD使えば1演算機で2演算できるから
あんまり意味ない話。
663Gekko II:03/08/08 23:44 ID:EKCUvY9E
664名称未設定:03/08/09 00:14 ID:MrQzb5zf
>>663
おいおいPowerMac用より高クロックじゃねえか。
665名称未設定:03/08/09 00:29 ID:gGTNl1A+
欲しいんだけどイクラだろ。 ブルーレイまで積んでるし。

って、マジなんですか。これわ
666名称未設定:03/08/09 00:34 ID:Fmv9okm6
どっかのHPで募集された次世代ハード予想図の最優秀賞作品だよ
だからマジじゃない
667名称未設定:03/08/09 00:35 ID:/mM7AVGH
マックの新機種予想のルーマーのたぐいと同種のルーマーサイトと思われ。
668名称未設定:03/08/09 00:54 ID:gP9JK+cL
これ、IBMのG4だし。G5搭載の方が
可能性あると思うが。
669名称未設定:03/08/09 01:15 ID:y4lxG/nj
>651
CPU2個で20万か。
サーバー用だから、安い方?
670名称未設定:03/08/09 01:20 ID:7i/skqsz
しかしOpteronも、
> SSE2 scalar 2260.76MFLOPS
> SSE2 packed 2210.03MFLOPS
>FPU 1335.31MFLOPS
ここらの数字から見て2GFLOPSだとすると、今時大した数字じゃない
よなあ。
671名称未設定:03/08/09 01:38 ID:yruerySf
opteron安いと思うが。
pentium4 3.2 FSB800 が一個8万円くらい。
672名称未設定:03/08/09 02:07 ID:6PBmrdBL
>>661
>Assembly x87は2235.64MFLOPSで、SSE2 packedより早く、SSE2 Scalarより遅い。

SPEC Benchmark の最適化の話で、ハンドアセンブラオプティマイズの値を引っ張ってきても仕方ないだろうに。
673名称未設定:03/08/09 08:45 ID:V/a/QfDw
>>670
理論値の69%までしばき倒せてるのは立派だと思ふ。
674名称未設定:03/08/09 09:27 ID:b/0yf++O
>>672
SPECの話はしてないよ。


>>673
同意。
そもそも絶対値に意味のあるベンチとは思えんし。
675名称未設定:03/08/09 14:13 ID:6PBmrdBL
>>674
>SPECの話はしてないよ。

そもそも 653 から繋がっている話だろ。
Pen4 と違い、FPU を SSE2scalar/SSE2packed/FPU で使い回す Hammer の
アーキテクチャでは、演算ユニットの速度自体は同じ。FPU の値が極端に遅いのは x87
の古くてコンパイラに不適な命令系統のせいと解釈するのが妥当だと思われ。
だからカリカリに手作業で最適化するとそれなりに性能が出る。

ちなみに intel が SSE2 に倍精度を実装し、FPU よりも SSE2 を使わせたがっているのは
x87 アーキテクチャでは命令実装の制限で性能が出ないから。
altivec に倍精度が無いのは、x87 のような制限の無い FPU を使えということでは。
676モサーリ派:03/08/10 05:52 ID:8PGD15A8
>Pen4 と違い、FPU を SSE2scalar/SSE2packed/FPU で使い回す
Pen4もFPU/SSE2は、使い回し。Pen4のpackedが速いのは、
パックドな演算を一撃で処理するハードが実装されてるからってだけの話と思われ。
677名称未設定:03/08/10 07:12 ID:+ITb3ekv
もうこの板終わりだね。
678名称未設定:03/08/10 08:48 ID:4CHJMnpO
まああとは、PowerMacG5/2GHzDualが自宅に届いてから議論しようや。
G5というCPUそのものは優秀だけど、
その石の性能をどこまで引き出してるかはPantherとハード設計による。
ここから先はアプリで実際にテストしてみないことにはなんとも言えない。
679名称未設定:03/08/10 10:15 ID:1Rb4n4V6
>>678
じゃあ、G5が来てもPantherが発売されるまで待たなきゃ分からんだろ。
680名称未設定:03/08/10 12:52 ID:DPJJgMAy
>678
じゃあ漏れはもう議論に参加できないでつ ショボン
681名称未設定:03/08/10 13:26 ID:k46C1e2j
>>676
>パックドな演算を一撃で処理するハードが実装されてるからってだけの話と思われ。

675 はそのことを言っていると思われ。
682名称未設定:03/08/11 22:50 ID:ou2uSnaJ
7470の情報はないの?
683間違えた:03/08/11 22:52 ID:ou2uSnaJ
7457だった。
684名称未設定:03/08/11 22:56 ID:+iCEnuwO
あったとしてもこのスレの話題じゃ無さそうだね
685名称未設定:03/08/11 23:32 ID:P8B+mnCv
満足に量産されないCPUに入り込む余地はありません
686名称未設定:03/08/12 02:47 ID:4WuLL8Tb
IBM, TIなどがHyperTransportコンソーシアムに参加
http://www.septor.net/

IBM backs HyperTransport
http://www.theregister.co.uk/content/3/32264.html

>IBM, National Semiconductor, Texas Instruments and EMC have joined the HyperTransport Technology Consortium, the organisation said today.

ふーん。
PowerPCチップ自体に採用される可能性も無くは無いのだろうし、
IBMブランドのPPC9xx用チップセットに採用する、なんて可能性もあるのかな。
687名称未設定:03/08/12 03:08 ID:XHY9feve
7457は68060の二の舞いになるんじゃなかろうか?
物は作ってみたけど、高くて、トロくて、バグ付きで、誰もイラネーヨみたいな、、、
688名称未設定:03/08/12 03:17 ID:tIEUX/yc
しかも、motoだけに・・・。
689名称未設定:03/08/12 03:25 ID:CeSl8Txt
>>686
rapid I/Oってモトの出してた規格だっけ。
何かあったのかな。
690名称未設定:03/08/12 12:37 ID:D4HAg3SF
PowerPC615 マダァ〜?
691名称未設定:03/08/12 12:45 ID:7/noCUAB
まだですよ。
692テンプレ:03/08/14 01:05 ID:X9zoTTaF
BM POWER5+ 3GHzに到達へ
http://www.septor.net/

IBMのPowerプロセッサは今後、Power5+で3GHzに到達し、その後継製品ではこれを上回ることになるようだ。
Power5以降のロードマップによると、まず2004年にPower5チップが1.4GHzほどで登場、
最高で2GHzほどになるとされ、その後登場するPower5+は2GHzから3GHzで動作すると言われているという。
Power5では浮動小数点性能が向上するほか、マルチスレッディング技術が搭載される見込み。
また、Power5+の後継とされるPower6について、IBMではかなり大幅な動作クロックの向上がある。
Poewr6は2006年から2007年ごろの登場とされ、eServer pSeriesなどに搭載されると見られている。

POWER6は2006年から2007年ごろの登場とされる。
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694コリン ◆ColinCNMuA :03/08/17 17:15 ID:LD24wznE
↑↑↑↑
M○○◯タの陰謀か?!
695名称未設定:03/08/18 21:17 ID:QNusF12T
http://www.digitimes.com/NewsShow/Article2.asp?datePublish=2003/08/18&pages=01&seq=1

90nmのPenMが遅れるらしい。
Intelは90nmに手こずってるが、IBMはどうなんだろうね。
696名称未設定:03/08/19 15:37 ID:Nc3Kciuf
Intelの遅れ→数カ月
AMDの遅れ→数四半期
Motorolaの遅れ→数年(もしくは白紙)

IBMはどのくらい!?
697名称未設定:03/08/20 01:20 ID:K90Dj68y
漸くG5出荷開始。

http://www.apple.com/pr/library/2003/aug/18pmg5.html

>>696
970は2004/2H量産予定が8/18に出荷開始された。
これだけマージンとってるなら、90nmもOn Scheduleだろうね。
698名称未設定:03/08/20 22:01 ID:weO08+wb
699名称未設定:03/08/20 23:49 ID:K90Dj68y
2002/7の古いInqの記事だけど、今読んでみると面白い。

http://www.chipzilla.org/?article=4266

関係ありそうなのは、これぐらいだが。
Don't be surprised to see Apple Macs or thin blade servers based on POWER5.
700名称未設定:03/08/22 14:08 ID:LA5XWlIH
デュアルコアG5まだ?
Athron64はデュアルコア化しやすい構造らしいが、G5はどうだろう?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/039zunou/opteron_die.html
701スペル間違えた:03/08/22 14:10 ID:LA5XWlIH
Athlon64だった
702名称未設定:03/08/22 14:13 ID:4XmWVRm7
power5はマルチコアではないもののHyperThreadingっぽいマルチスレッド機能が付く模様

Power5プロセッサにマルチスレッディング機能
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030820-00000022-zdn-sci
703名称未設定:03/08/22 14:48 ID:Q5Q5Rj6D
まだでない?
704名称未設定:03/08/22 14:53 ID:Q5Q5Rj6D
日本だけ1.6/1.8 9月上旬から中旬・2Dは9末だって。
705名称未設定:03/08/22 16:31 ID:+FMwomKA
マルチコアになったら発熱ひどそう。。。
でもデュアルCPUよりもいいのか
706名称未設定:03/08/22 16:39 ID:52GCwBq1
>>704
だからそれはガセ。
簡単に引っかかるなよ。
っていうか、あちこちで書き散らしてる本人?
707名称未設定:03/08/22 16:42 ID:e3r1yIFL
927 名前 : 名称未設定 Mail : 投稿日 : 03/08/22 15:35 ID : Q5Q5Rj6D

いいえ、信じられないのでしょうが、「日本のみ」1.6/1.8は9月初旬から中旬、
2Dは9月下旬になりました。正式決定です。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1060530575/927
708名称未設定:03/08/22 16:46 ID:DOVy0Ajy
>>707
warata
709名称未設定:03/08/22 16:52 ID:T6hUXl9N
秋葉館のトップページにも発売延期って書いてあったけどガセナノ?
http://www.akibakan.com/
710名称未設定:03/08/22 17:19 ID:O0L3Xx3J
>709
何せバカンだからなぁ。
正式発表でもない遅延の噂を掲載するショップは
ここぐらいでしょ。
711名称未設定:03/08/22 17:20 ID:POfX4n1O
ほんまやん。
なんぞ日本語処理の部分が虫にでも占領されたんかいの。
ことえりがうまく機能せんとか。
712d:03/08/22 17:21 ID:vFvvGrpU
年齢不詳です。女子高校生というのは間違いないですが、非常にそそりますね。
オナニーも結構手馴れたもので撮影のことなどすっかり忘れてしまっている様子です。
こういう素人作品の良いところはいつも何が起こるかわからない筋書きのないドラマがあるところ。
テレながらも言われた通りになんでもこなす健気な女子高校生でした。
無料ムービーはこちら!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
713名称未設定:03/08/22 17:28 ID:7JWrV4XH
今回見送り決定だな。
こりゃ年始のクロックアップ版購入しようっと。
714名称未設定:03/08/22 19:09 ID:LBm/KbEi
715名称未設定:03/08/22 19:15 ID:76BDKzcC
出荷が遅れるのは分かってたことで。
しかし毎度毎度のアポーのヘタレ具合には呆れるよ。
716名称未設定:03/08/22 19:22 ID:CFgXl3/V
俺的にはちょうどいいや。
10月には臨時収入の予定あるし。
717名称未設定:03/08/22 19:51 ID:SraD8rT3
うん。
718名称未設定:03/08/22 20:03 ID:s5e5LUxM
馬鹿アポの失態ニュースには必ず負け惜しみレスがつくのが笑える
719名称未設定:03/08/22 20:19 ID:NF+YX7bq
アメリカでの出荷が発表されてまもないのに
日本では延期ですか・・・
相当G5の歩留まりが悪いみたいだね。

なんか10、11月以降にずれ込みそうな羊羹。_| ̄|○
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0822/apple.htm
720名称未設定:03/08/22 20:28 ID:oX9efz2D
アップルはどーしよーもねーな。

最初から無理なスケジュールは組むな。


詐   欺   !   !
721名称未設定:03/08/22 20:29 ID:ivTPzJR6
デュアル2Gは9月下旬か…長いなぁ。
722名称未設定:03/08/22 20:58 ID:76BDKzcC
3GHzまで待つ事にしました。
723名称未設定:03/08/22 21:16 ID:X+aEE7XQ
アメ公はもう手にした香具師がいるらしいけどな。
724名称未設定:03/08/22 23:45 ID:X3XCO+UQ
725名称未設定:03/08/22 23:52 ID:1c+NnpCo
>>723
まあ、AJのすることですから…
726名称未設定:03/08/23 00:51 ID:p3gZV01p
アポージャパンて何のために存在するの?
役に立ってるの見たことないんだが。
727名称未設定:03/08/23 00:58 ID:OFUvskoD
存在意味ないかも(´・ω・`)
多分原田にそれだけ力が無いのかと。
遅延お詫びのサービス付かないかの。




と、釣られてみたり。
728名称未設定:03/08/23 01:02 ID:uCDnYROp
>>726
JIS配列キーボードを発注するのが主な業務
729名称未設定:03/08/23 01:08 ID:/N9KbDn4
主な存在意義は社員の雇用です
730名称未設定:03/08/23 01:11 ID:OFUvskoD
ところでJISキーボードっていらなくね?

。。。あぁ、スレ違い(´・ω・`)
731名称未設定:03/08/23 01:36 ID:nJhHgycl
>>730
そのネタ頼むからやめてくれ
732名称未設定:03/08/23 02:02 ID:OFUvskoD
だな。すまそ(´・ω・`)
733名称未設定:03/08/23 05:34 ID:d9+3nzGz
JISキーボード、これが無いと辛いっす
734名称未設定:03/08/23 07:30 ID:TOd11fST
_| ̄|○


これの意味がまったくわからん。
何を意味しているんだ?
735名称未設定:03/08/23 07:35 ID:DXHGQUtm

_| ̄|○ ナゼワカランノダ...
736名称未設定:03/08/23 07:36 ID:o0wk6eC2
_ト ̄|○

737名称未設定:03/08/23 07:49 ID:cVXSLukL
_| ̄|○ ナゼハンダチナンダ・・・
738名称未設定:03/08/23 07:50 ID:RWDzff8d
_♭ ̄|○
739名称未設定:03/08/23 08:46 ID:ym6nb9rl
〜〆?k?h@
740名称未設定:03/08/23 09:26 ID:STyid+tF
>>734
よつんばいになって、凹んでいる姿です。
741名称未設定:03/08/23 09:54 ID:SV1AJkKM
>>734
僕はそんな事では釣られませんよ。(ニヤリッ
742名称未設定:03/08/23 10:03 ID:LwH21OtQ
_| ̄|○
↑ ↑ ↑
口 目 耳
743名称未設定:03/08/23 10:16 ID:AZbAJkro
超えられない壁だろ
右のやつがボールで
つまり、行詰りの表現
現状、ボールに何らかの力が加わらないと反対側には行けない
しかし、ボールには意志がないから
揺れによって右に流されても左の壁は越えられない
左90度に傾けば別だが、そんな事は起こり得ない
分からない人には分かりづらいですよね
744名称未設定:03/08/23 10:47 ID:siqjKxoC
なるほど。
745名称未設定:03/08/23 11:57 ID:CUVFlPky
思いのほか予約数が少なかった日本は後回しってことで。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 12:17 ID:U8UoPNAw

頭キタ!!!電話でG5の入荷が遅れますだってよ!!!ふざけるな!!
アップルってマジで、こうゆうのお得意だよな。 株価さがってるぜ(ウケケ
747名称未設定:03/08/23 12:19 ID:F7+epS6R
>>745
アメリカの予約が多くて、日本も含め、ほかの国は後回しなんだと思われ。
748名称未設定:03/08/23 12:27 ID:jeTmoeQN
早く手にすれば早くがっかりするだけだから一番楽しい時間を延ばしてくれたAJに感謝すべきだな
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 12:44 ID:U8UoPNAw
>>748

スグに年末モデル発表で絶望するだろうなw
750名称未設定:03/08/23 12:55 ID:pf2/JPKJ
>>749
年内に後継機はでません。
751名称未設定:03/08/23 13:23 ID:d9+3nzGz
年内に後悔はさせません。
752名称未設定:03/08/23 13:24 ID:9ORAwqm/
>>749
てゆうかさ、1年先には遥に速くなる事が事前アナウンスされてるんだから
絶望なんてしないでしょ。
753名称未設定:03/08/23 13:51 ID:vLN3tGQa
年内に予約分も出荷できません。
754名称未設定:03/08/23 13:52 ID:a+jumg/6
今はメモリスロットを埋め立てる予算が工面できないから(G5を)買わない
来年あたり、1GBのメモリモジュールが容量相当の値段に落ち着いてくれると
埋め立て予算が楽になるんだけど、どう?
755名称未設定:03/08/23 21:47 ID:Anyg4xaW
まあ俺たち臆病な貧乏人は、バグとれて3Ghzデュアルになった
来年のモデルを狙うだろう、メモリも安くなってるだろうし。
でも縁起物だから買ってくれる新し物好きのお得意さまを
無下に扱っちゃいけねぇよ。
756名称未設定:03/08/23 22:40 ID:G3APFD2b
1.6欲しいのだが、今は買わない。
G4/AGPのようにDual対応・非対応のロットありと見てる。
757名称未設定:03/08/23 22:55 ID:ichVpHwy
そのうち並行輸入でしか買えなくなりそう
「あのころは店で売ってたもんなー」っとか言ってそう。
758名称未設定:03/08/24 00:45 ID:6Ul7jA8N
Dualが遅れそうなんで、1.8Gの予約を追加しておいた。

全く、いつものことながら面倒だな、Appleは。
759名称未設定:03/08/24 03:32 ID:5NP9rtYJ
>>756
CPUソケットがパターンのみだから全部Dual非対応
CPUを後で追加なんて面倒なことを考えずに買い替えた方が楽だよ(残念ながら...)
760名称未設定:03/08/24 04:27 ID:OA/1RRrh
アップルによるCPUアップグレードって正式に
アナウンスされてんだっけ?
どっかの噂サイトだっけ?
761名称未設定:03/08/24 10:26 ID:6Ul7jA8N
アップルはアップグレードで一回痛いめにあってるので、
アップグレード可のアナウンスはしない。
762名称未設定:03/08/25 19:50 ID:8ZpYPqAn
MACオタは、4CPU反対派でつか?賛成派でつか?
763MACオ夕:03/08/25 19:53 ID:QV3JwFiV
賛成も反対も無いす。
764名称未設定:03/08/25 19:54 ID:+mMlo3w4
2CPUでは駄目で4CPUなら良い、って理屈がいまだにわかりません
765ikura:03/08/25 20:24 ID:YfSDimP5
  質問 !!
G5は、CPUをアップグレード出来るのでしょうか?
長く使いたいので、、
766名称未設定:03/08/25 20:27 ID:49/ePCIi
長く使うなんてことは考えずに、
コストパフォーマンスのいい新型を適宜導入することですな。
767名称未設定:03/08/25 20:43 ID:HRWXyUc2
酸性の反対なのだ。
768名称未設定:03/08/25 22:49 ID:Idyelx8x
さむい
769名称未設定:03/08/25 22:53 ID:ZxQElcg8
塩基性。
770名称未設定:03/08/26 00:35 ID:58VBxGa8
4cpuはキャッシュコヒーレンシ保つのが大変なので中のヒトの意見では
反対だそうです。聞いてきました。
771名称未設定:03/08/26 02:47 ID:/loZxYaS
4Pなんて高いもんはいらんな。
2Px2の方が安いし。
772名称未設定:03/08/26 03:02 ID:VrRr3/Xn
将来的に、2コアCPUx2ってのは十分あり得るかもしれないですね。
(その前に1コア(SMT)x2が来るのかな。)
けど、大抵は2コアCPU1個で十分で…
と言うかですね、CPUパワーがいくらあっても足りないって人も、いるでしょう。
3DCGやってる人とか。
Photoshopでも、巨大な画像に一瞬で(従来重たかった)フィルタをかけられたら(パラメータ変更がリアルタイムに反映される!)楽しいでしょうね。
けど…PowerMacのユーザーって、PowerMacを何に使っている人が最も多いんでしょうね?
値段が同じなら高性能なほうが嬉しい。
けど、十分な性能で安価なモデルがあるなら、それでも十分かもしれない。
消費電力(発熱)や静粛性の問題もあるでしょうしね。
773名称未設定:03/08/26 03:17 ID:/loZxYaS
値段が同じなら、小さい方がお特。

性能とか発熱とか、結局、何の役にも立たないってことが、
ああいう人たちには分からんのだよ。
774名称未設定:03/08/27 11:35 ID:lFSmxIYz
納期ぎりぎりでのマシンの遅さによる作業の遅延は耐え難いんです。
775名称未設定:03/08/27 22:36 ID:LDZ5UqKN
IBM、1テラOPSプロセッサの開発へ
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0308/27/nebt_27.html

すんごいの?
776名称未設定:03/08/27 23:15 ID:AnQdN1/Z
>>775
期待通りに動けばすごいが、実際には難しいだろうね。

こいつは1クロックで16演算実行するっていってるが、
通常のプログラムにこれだけの並列性はないからね。
777名称未設定:03/08/28 12:32 ID:Fqiq5Sx9
G5で2コアにしとけやアポー
で今の値段にする位の気概みせろ
778MACオタ>776 さん:03/08/28 12:36 ID:PFtlsDvu
>>776
Cell同様に,プログラミングのやり方ごと変えるんだと思われるす。
処理に向き不向きが出るのわ,間違いないんじゃないすかね?
779名称未設定:03/08/28 16:42 ID:P9o0AnZ/
>>742

  ○| ̄ _| ̄|○ フーン
780名称未設定:03/08/28 16:45 ID:x/ooKxyy
○|_| ̄
781名称未設定:03/08/28 16:46 ID:kO0jh+7W
某所、黒箱来る。ふふふ。もうすぐだね。
782名称未設定:03/08/28 16:51 ID:wOSGUJMJ
OPSとHzってどう違うの?
783名称未設定:03/08/28 17:11 ID:P9o0AnZ/
oops!
784MACオタ>781 さん:03/08/28 17:18 ID:PFtlsDvu
>>781
PS3すか?
785名称未設定:03/08/28 19:11 ID:kO0jh+7W
_| ̄|○
○|_| ̄
786名称未設定:03/08/28 19:13 ID:zmaukirl
勃起してしまいました。

_ト ̄|○
787名称未設定:03/08/28 19:13 ID:ZN8sQR/d
組体操…
788名称未設定:03/08/28 21:31 ID:dIpVwF+E
| ̄|
 ̄○
789名称未設定:03/08/29 00:15 ID:Rhr0f7q3
処理中です。


_ト ̄|○
790名称未設定:03/08/29 01:14 ID:Roxn3J0M
○○○○○○○
○_| ̄|_| ̄|○
○  __  ○
791名称未設定:03/08/29 01:55 ID:Sk6/6RE5
               ○
              ー□ー
               人
              _ト ̄|○
            _ト ̄|○_ト ̄|○
          _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
        _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
      _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
    _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
  _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
792名称未設定:03/08/29 02:16 ID:k0QhXQYZ
>>782
1Hzのプロセッサが1クロックに8演算すると 8OPS(Operation Per Second)になる。
793名称未設定:03/08/29 08:51 ID:0t0HCs4N
そのたとえの8演算っていうのは8bitっていう意味?
つまり32bitの2GHzのCPUなら64ギガOPS?
794名称未設定:03/08/29 09:45 ID:L/3q+5hD
oops!
795名称未設定:03/08/29 12:51 ID:cfYKSK5i
例のNASAの人がIBMのコンパイラとGCC3.3の比較をArsでやってる。
IBMのXlfっていうのが速いみたい。さっぱり意味分からんけどな。
796名称未設定:03/08/29 18:00 ID:KyJqPWTQ
>the inquirerでは、Hon-Hai(鴻海)が「Power Mac G5」の製造契約を結んでおり、
>6月より出荷を開始していたようだと伝えています

ルーマーサイトで以前出てた情報は結局本当だったのか?
797名称未設定:03/08/29 18:50 ID:++16Gqlp


        ○
       ー□ー
       ○人○
      ー□ー□ー
      ○人○人○
     ー□ー□ー□ー
     ○人○人○人○
    ー□ー□ー□ー□ー
    ○人○人○人○人○
   ー□ー□ー□ー□ー□ー
   ○人○人○人○人○人○
  ー□ー□ー□ー□ー□ー□ー
  ○人○人○人○人○人○人○
 ー□ー□ー□ー□ー□ー□ー□ー
  人 人 人 人 人 人 人
798名称未設定:03/08/29 18:53 ID:eHhj0DQg

| ̄|_

799名称未設定:03/08/29 18:56 ID:TICYdKad


800名称未設定:03/08/29 18:58 ID:xRpuYR3p
ねー、ここなんのスレ?
組体操発表スレ?
801MACオタ>796 さん:03/08/29 19:02 ID:rCOb0TFX
>>796
伝言ゲームで微妙に意味が変わっていると見えるす(笑)
http://marketing.chinatimes.com/item_detail_page/tech_info/tech_info_content.asp?MMContentNoID=2867
802名称未設定:03/08/29 20:28 ID:e6MSkKCT
マシンが性能よくなればなるほど、
プログラマが頭を使わないやたら重くてでかい
アプリを開発していくのではないかと危惧。
803名称未設定:03/08/29 20:36 ID:Ozb+nldi
>>793
噛み砕いて言えばbitてのはデータの桁数だ。
804名称未設定:03/08/30 13:59 ID:5CaTBJAu
>>795
URL希望
805名称未設定:03/08/30 14:30 ID:O93aUkPy
>>803
じゃあFLOPSって言う場合はbitについては一定じゃないってこと?
806名称未設定:03/08/30 14:40 ID:5CaTBJAu
>>806
Yes
807名称未設定:03/08/30 17:24 ID:U2KBWT4P
馬鹿が現れました!

最終型デュアルブートPower Mac G4 購入組集合!5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1062092840/l50
================================
61 :名称未設定 :sage :03/08/30 17:10 ID:QR/7ccga
G5ベンチ結果見るとクロック分程度しか速くないような・・・
http://www.barefeats.com/g5.html
こりゃしばらくG4/1.25を使いつつ様子見してG5に移行が勝ち組だな。
================================
808名称未設定:03/08/30 19:02 ID:O93aUkPy
OPSってクロック周波数×マルチタスク(スレッティング?)の数ってこと?
809名称未設定:03/08/30 19:12 ID:gCgGXl2j
違います
810名称未設定:03/08/30 19:25 ID:O93aUkPy
ぜひおせーてください
811名称未設定:03/08/31 02:47 ID:lVMh1Q06
IBMがMacOSXにコンパイラを移植中。
G5の真価が発揮されるかどうかは、こいつ次第。
812名称未設定:03/08/31 03:53 ID:QtN7fS8K
http://www14.software.ibm.com/webapp/download/preconfig.jsp?id
=2003-08-27+10%3A57%3A36.394347R&cat=&fam=&s=z&S_TACT=
102B7W43&S_CMP=DYNWEB

にありました。XLC のβ版。落とせます。
813名称未設定:03/08/31 04:18 ID:UmgV8KN8
XLCを使ってPowerMacG5 2G DualのSPECベンチマークを計測してみる椰子の登場きぼん。
814名称未設定:03/08/31 10:11 ID:ILhGvGCo
XLC,XLF使えば、G4でも20~30%速度アップ、多分G5でも同じと思われ。
815名称未設定:03/08/31 11:05 ID:QtN7fS8K
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1062087855/165

G5 ではもっと速くなる可能性も
816名称未設定:03/08/31 19:47 ID:WKGrE7by
PhotoShop等のアプリだってGCCでコンパイルされてる訳じゃないだろうから
XLCにしてもそんなにスピードアップするとは思えないが。。
817名称未設定:03/08/31 20:18 ID:QtN7fS8K
>>816

じゃ、何でコンパイルしていると?
818名称未設定:03/08/31 20:54 ID:2tyv5QUI
のーみそコネコネなやつじゃない?
819名称未設定:03/08/31 21:43 ID:ZzaOmkUw
>>818
潰れたよっ
820名称未設定:03/08/31 22:09 ID:v5xruz+n
やっと意味が解ったYO
饅頭屋さんだっけ?
821名称未設定:03/09/01 02:50 ID:TYADdgL4
久夛良木健氏が語る、PlayStation 3とCellの正体
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0901/kaigai015.htm
822名称未設定:03/09/01 03:14 ID:2isnM+AB
>>822
その記事読んでると、PS3/Cellが失敗しそうな気がするのは気のせい?

Cellつないで地球シミュレータに勝つとか、家庭内LANに光ケーブル使うとか。
そりゃ、いつかはそうなるが、PS3の時代には無理だな。
823名称未設定:03/09/01 03:21 ID:TYADdgL4
ちなみに私はまだ読んでないYO!
書いてある事は見当付くんだけど(予想外のことが書いてあるかもしれないけど)、
読むとある種の疲れに襲われる事がほぼ確実なので…
824名称未設定:03/09/01 03:29 ID:iKIrjg0o
他社に阻止されそう
825名称未設定:03/09/01 04:10 ID:v82PSany
夢を売るのが商売だから勘弁してやれ
826名称未設定:03/09/01 16:09 ID:NXlyCd1j
>825
アップルとだぶって見えたのは漏れだけか?(汗
827名称未設定:03/09/01 21:47 ID:2isnM+AB
夢と言うより妄想だな、ありゃ。
828名称未設定:03/09/03 23:43 ID:TbRGuwcO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030903-00000013-zdn-sci

1.6/1.8は2万5千台出荷済み。Dual2Gも一部出荷。だそうだ。
829名称未設定:03/09/04 00:06 ID:QYkCRg9q
ついでに、G5に最適化されたopenなintel emulatorがリリースされた。

-----
OpenOSX noted that the new release "delivers increased performance on the new PowerMac G5," along with newly updated software, added features, and enhanced performance and stability.
------
OpenOSXはPMG5上で性能が向上し、以前に比べ機能が追加され、高性能でかつ安定
している。

MSのVPCがG5に難癖つけてるのとは、えらく違う対応。

http://maccentral.macworld.com/news/2003/09/03/wintel/
830名称未設定:03/09/04 00:56 ID:V3mI1m7p
>WinTel is an Aqua graphical user interface to control the popular and powerful open-source Bochs software.

bochsにgui wrapperが付いたものと認識してよろしいか?
831名称未設定:03/09/04 01:06 ID:QYkCRg9q
>>831
Yes

ただし、便利と感じるかどうかは、人それぞれかと。
832名称未設定:03/09/04 01:22 ID:V3mI1m7p
>>831
うは、それじゃあ全く期待できないっすね。
833名称未設定:03/09/04 21:52 ID:TGlSbsQP
macosXrumors.comより
IBM to produce 0.06um PowerPCs by the end of the year.

今年中に0.06umのG5の製造が始まり、
問題なければ0.09umはスルーしてしまうという内容。
834名称未設定:03/09/04 22:10 ID:Pr/xSdkH
本当ならIBMサマサマですな
835名称未設定:03/09/04 23:39 ID:QYkCRg9q
穿った見方をすると、

   90nmをSkip = 90nmが遅れている

過去に65050が遅れてSKIPされたとか、PM Extreemeが遅れてSKIPされたとか、
いろいろ聞いてると、こんな見方をしてしまうよ。
836名称未設定:03/09/06 11:06 ID:3A6rFOk7
837名称未設定:03/09/06 11:43 ID:3A6rFOk7
http://www.xlr8yourmac.com/G5/Powermac_Dual_g5.html#storytop

MP3変換だけ見ると、
G5Dual2GHz : 45.6x
G4/867 : 11.5x
838名称未設定:03/09/06 12:03 ID:3A6rFOk7
http://www.hardmac.com/niouzcontenu.php?date=2003-09-05#488

G5はパンサーでXBenchが向上するって。
839名称未設定:03/09/06 17:31 ID:7FX28ZmE
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6209/wadai03/20030517.htm
ここ見てたらPOWER5は上位機種のみで下位はCELLになるって有るけど、
CELLは65nmでスタートらしいから来年には65nmでの生産を開始ってことなのかな?
で、ついでに970も65nmに…
840名称未設定:03/09/06 18:00 ID:G5zowsO1


- [Rumeur] 0.065um G5 [Updated] - Lionel
- 21:35:58
MacosXrumors
jsu put online a rumor, which we could not really believe immediately: IBM could
be able to produce 65nm PowerPC by the end of the year.

One of our sources just gave us some details confirming this rumor.
IBM could be close to validate the 65nm process. Mass production should start
during the next 6 to 9 coming month. The 90nm process might not be used at
all.
Of course, we have checked that our source was not the same that the one from
MacOSXrumors.
When you think that Motorola is not able to deliver large quantities of the 0.13um
7457 G4 processor....
841名称未設定:03/09/06 18:00 ID:G5zowsO1


[Update]

We just received some supplementary info originating from different sources.
Even if the 65nm process development is progressing well at IBM, there will be
no 65nm G5 before a long time, probably 2005.
IBM has indeed started production of 90nm PPC970. They will use the LoK
dielectric technology to solve some electrostatic problems, similar to those that
Intel is facing with the Prescott.
Mass production should start end of this year with still the same goal : ready in
March to deliver the new processor.
The same source confirms that there are indeed some PPC980 prototype since
last May, but there are still numerous problems to solve. It should arrive roughly
one year after introduction of the PPC970, so around April. What is actually
interesting to mention is that, if Intel continuing with the oil immersion technology
for 65nm process, IBM is considering that this technique has no future, and is
trying different possibilities.

Even if both sources gave somehow conflicting information, it actually might be
part of a plan. Indeed IBM can produce other processors than the G5 with the
65nm process. The G5 is a quite complex processor, so it must be produce
using a fully validated and controlled process.
842名称未設定:03/09/06 22:57 ID:3A6rFOk7
>>840-841
90nmがSkipされずに出るみたいだね。ホッとしたよ。

また、AMDと共同開発の65nmもそこそこ順調だってことで、
AMDの未来も明るいな。

この文章の雰囲気からだと、65nmは2005後半から2006年だから、
Intelより早いかもな。
843名称未設定:03/09/07 00:24 ID:DK9hS+kK
G3の1GHzオーバーを発表したのはIBMがはやかったが
製品版のチップで先にGHzオーバーしたのはイソテルだった。

またこうなりそうな気もしないでもない。
844名称未設定:03/09/07 01:05 ID:3eh/ascl
最近のインテルは昨年以前ほどCPUのスピード上がってないのが現実。
ハイパースレッディングとFSBにごまかされているだけ。
845名称未設定:03/09/07 02:49 ID:UssuCbzu
確かにね。
今年のイソテルは400Mhzしかクロック上がらんけど、
PPCは1.4G => 2Gで、600MHz上がるからな。
クロック向上の絶対値でも率でも、PPCが良いね。
846名称未設定:03/09/07 02:57 ID:uqnWfjnj
それは元が低すぎるだけじゃん…。
今後を比べた方が。
Intelは次世代プロセスでの予想以上の消費電力増に苦しんでるって噂ですね。
PPC9xxはおそらく約束通り来年中頃?には3GHzに到達するだろうし、その後も順調に伸びるだろうし、
低消費電力版、SMT版、デュアルコア版などのPPC9xxも登場するんでしょう。
847名称未設定:03/09/07 03:18 ID:UssuCbzu
噂を集めると、こんな感じのロードマップかな。
PPC970 2003 2GHZ
PPC980 2004/SMT 3GHz
PPC990 2005/DualCore 5GHZ
.... 2007頃に10GHz

Prescot 2003末 3.4GHz
Tejas 2004末 4GHz
Nehemiah 2005末 DualCore 5GHz
.... 2007頃に10GHz

2005頃にクロックでイソテルに追い付くことになるけど、
そんな先のことは今から考えてもしょうがないな。
848名称未設定:03/09/07 09:41 ID:IORHKiU0
うまくいけば、来月にでも980が発表されるのかな?
849名称未設定:03/09/07 09:47 ID:xuuvA/zi
>848
うわさ話はそれくらいから出るでしょうけど,
実際の発表は・・・・・2年後くらいでしょうね(^^;)
850名称未設定:03/09/07 09:55 ID:XEr9k5sq
たしかにスピードの成長は滞ってるけど、
その代わり、低電圧、超低電圧の取り組みにすごく力を入れて、
現にそれなりに市場から需要という形で支持されてる。
目的というか優先順位がスピードから熱と消費電力というふうにマルチ化したんだよ。
851名称未設定:03/09/07 10:25 ID:IgkOuUsQ
(消費電力が大きくなりすぎて)スピードの成長は滞ってるから、
その代わり、低電圧、超低電圧の取り組みにすごく力を入れてるんだよ。
852名称未設定:03/09/07 11:30 ID:UssuCbzu
モトローラが今まで取ってきた戦略だね。
イソテルはモトローラに2年は遅れてるってことか。
853名称未設定:03/09/07 14:04 ID:n5NKj0ZO
インテルの省電力化が遅れてるのは、組み込みを捨てたつけが回って来ただけ。
854名称未設定:03/09/07 14:16 ID:WVrDyDcp
アップルはインテル採用しなくて正解だったと思うよ。

G5の登場が遅すぎたのは惜しまれるが。
もっと早くIBMに働きかけていれば・・・・
さすがにモトローラの生産技術が
これほどお粗末だとはだれも思わなかったのかもしれないなあ。
855MACオタ>854 さん:03/09/07 14:45 ID:e8SxZzNY
>>854
  ---------------------------
  もっと早くIBMに働きかけていれば・・・・
  ---------------------------
G5に関してわ、2000年から共同開発してるすけど。。。プロセッサ開発わ蕎麦屋の
出前とわ違うすから、Motorolaの130nmプロセスの遅れ云々とわ、別に関係わ無いす。
856名称未設定:03/09/07 14:58 ID:kOkC9hmU
>>855
>Motorolaの130nmプロセスの遅れ云々とわ、別に関係わ無いす。

G5 に関してはそうかもしれないけど、MPC7457 の遅れは予想外だったのでは?
857名称未設定:03/09/07 18:28 ID:8XR+EnVu
>>855


お 前 に 蕎 麦 屋 の 何 が 分 か る !?

858名称未設定:03/09/07 18:57 ID:z5x2Y+lf
↑このレス最強 (w
859名称未設定:03/09/07 21:20 ID:tro6aIyz
“そば屋の出前”ってのはあれじゃん、あれ。
860名称未設定:03/09/07 21:50 ID:8XR+EnVu
>>859


て め ぇ の 女 房 で も ね ぇ の に
 「 あ れ 」 で 分 か る か 、 べ ら ぼ う め !


861名称未設定:03/09/07 21:54 ID:tro6aIyz
江戸っ子かい?
862名称未設定:03/09/07 22:08 ID:z5x2Y+lf
> ID:8XR+EnVu
あんたマジで面白い。常駐してときどきチャチャ入れてくれ。
863名称未設定:03/09/07 22:42 ID:UssuCbzu
>>860
篦、棒、目って何?
864名称未設定:03/09/08 09:17 ID:ymT6OWr1
つまらねー
865名称未設定:03/09/09 00:20 ID:18w2xAkJ
90nmを飛ばすなんて事はありえないだろ。
1プロセスで1年〜2年やってくものなのに。
65nmもまだ実際に製品を作ることができる状態ではないと思われ。
866名称未設定:03/09/09 01:18 ID:1ofVMXY/
新型iMacが出たがG4のまま。iMacがG5になるのは、
PBG5の後だと思うから、しばらくはG4だろうな。
小型のG5が欲しいから、少し期待したんだが。

http://store.apple.com/1-800-MY-APPLE/WebObjects/AppleStore?family=iMacG4
867名称未設定:03/09/09 01:30 ID:hOWccvqo
やや極端に言って現行G5はプロトタイプ的な存在であって、
本格的に量産・普及を目指すのは次の世代以降なのでは。
で、次の世代になった途端、急速にG5化を進めることになるのかも。
868名称未設定:03/09/09 03:17 ID:VcUpIHUS
・蕎麦屋(そばや)の出前
蕎麦屋は出前を頼んでもなかなか来ないことから、当てにならないことの喩え。

>>855 の比喩としては意味不明。
モトのプロセッサ開発の遅れを指しているのであれば正解。
869MACオタ>868 さん:03/09/09 06:48 ID:5xA7y+6W
>>868
もっともらしく知ったかをかましてるようすけど,出所わこれすよね(笑)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1373/ko-jien03/page27.html

通常の日本語としてわ,「催促されてから作りはじめる」てな意味になるす。もちろんプロセッサ
開発わ,こういうタイムスケールに無いことわ周知のことすけど。。。
870名称未設定:03/09/09 06:52 ID:FEiBqFAp
>868
意味不明な868ワロタ
871名称未設定:03/09/09 07:08 ID:0VjwM13a
>通常の日本語としてわ,「催促されてから作りはじめる」てな意味になるす。
そば屋によるのでわ?

↓この後、そば屋の出前について偉大なるMACオタ総書記と名無しさん同務が暴言を交えながら語ってくれます。
 乞ご期待!
872名称未設定:03/09/09 07:45 ID:xtTSL74P
>871 
必 死 だ な (w
873名称未設定:03/09/09 07:48 ID:0VjwM13a
>>872
 そ  り  ゃ  必  死  さ  !

君は、そば屋の出前vs狼少年の攻防戦を観てみたいとは思わないかね?
874868:03/09/09 07:52 ID:VcUpIHUS
>>869
> 通常の日本語としてわ,「催促されてから作りはじめる」てな意味になるす。

いくら何でもそんな意味にはならんやろ(笑)。
それでもそう言い張りたいならソースキボンヌ。
875868:03/09/09 07:53 ID:VcUpIHUS
>>873
見てぇ見てぇ......って俺かよ!
876名称未設定:03/09/09 07:54 ID:0VjwM13a
>>875
がんがれ!(笑
877名称未設定:03/09/09 08:00 ID:euuP2nxB
そばやの出前のキモは
「今出ましたぁ!」
だろ。

ニュアンスとしてはMACオタのほうが近い罠。
878868:03/09/09 08:40 ID:VcUpIHUS
で、そこから転じて「当てにならないことの例え」になるのよ、フツー。
879名称未設定:03/09/09 08:53 ID:o/XnWX44
おまえら朝からなにやってるんだ
近所の蕎麦屋は電話して5分で来るぞ。つまり作り置き
880名称未設定:03/09/09 09:06 ID:NiN4V0Cl
>>879
そんなのよく食えるな!
正体は饂飩喰いか?!
881名称未設定:03/09/09 10:05 ID:BBo48AGw
PS2ってCPUとGPUがあってピクセルの塗りはgpuでやってるようですが(最近はオンダイに一体化されてはいますが)
cellはどうなるんでしょう?GPU的な機能もcell内部でやるんですか?
蕎麦くいながら教えてください。
882名称未設定:03/09/09 10:15 ID:E0bpgPBn
>>881
CELLアーキテクチャ拡張のメディアチップを外付けするようだ。
CPUはシステム管理とシミュレーション関連の機能に特化し、
メディアチップはグラフィックのレンダリングと描画、データの圧縮・伸張を担うらしい。
883名称未設定:03/09/09 10:56 ID:BBo48AGw
>>882ありがとうございます。接続は独自ポートですかね。
GPUの効率的な使用がOSのトレンドみたいだし、ppcの未来はgpu一体なのか別なのか気になったもので。
884名称未設定:03/09/09 11:04 ID:Fi6B1E6p
>ppcの未来
Performance Optimization With Embeded RISC for Portable and Communication
って事で、組み込み用で細々と生きていくと思われます。
885名称未設定:03/09/09 11:05 ID:Fi6B1E6p
失敬。embeddedのdが一つ足りなかった。
Performance Optimization With Embedded RISC for Portable and Communication
886名称未設定:03/09/09 11:34 ID:GnkK/DTM
さっき頼んだそば屋の出前がまだ来ないんですが。。。



おなか空いたよぅ。
887名称未設定:03/09/09 14:09 ID:P4MQH2ZK
このスレは技術的に難しいインターネットですね。
888名称未設定:03/09/09 15:00 ID:vGVfcNtR
>>886
そりゃたいへんだ。
医者を今すぐよべ
889名称未設定:03/09/09 15:34 ID:3Rnv+N5O
で、桶屋が儲かる、と。
890名称未設定:03/09/09 23:02 ID:hsqBDR03
石不足?熱対策? 2GDualない?

- [Rumour] Xserve G5 on September 23rd? - Lionel
- 08:49:39

Mac4ever has put online the programme of an Apple conference that is planned for
next September 23rd.
On can clearly read that G5 Xserve will be presented then!
well, it must be said that sales of G4 xServes have been close to nought singce
june.

According to infos we recieved, the Xserve will have (no surprise there):
- Firewire 800.
- PCI-X.
- Same buses as current G5.
- Serial ATA.
Should be available in Mono G5 1,8 GHz and Dual G5 1,8 GHz. Bu frequencies
could change.

Another thing that logically comes from first rumour. Many people told us that Apple
would come out with the G5 serve only when Panther Server would be available.
Well, if then Panther Server si ready, then what about the "normal" version?
After all, nobody would reproach it to Steve if he announced at the Apple Expo the
imminent release of Panther.

but, beyond rumours, these are only speculations...
[translation xrissley]
891MACオタ>890 さん:03/09/09 23:05 ID:UXaz5xpX
>>890
その記事最後にちゃんと「俺の妄想なんだけど」って書いてあるじゃないすか(笑)
まあMacBidouilleの記事を信じちゃうヒトにわ、何を言っても無駄なのかもしれないすけど。。。
892名称未設定:03/09/09 23:25 ID:hsqBDR03
おたおたしたら、だめだってば。
rumoursてのは、信じるものでなく、楽しむものだよ。
893名称未設定:03/09/09 23:25 ID:1ofVMXY/
>>890
Xserveは970の供給が安定してから出る戦略だとすると、
11月〜年末っていうのがいい線。

Dual 1.8GHzっていうのも、サーバ向けにクロック落として
信頼性/安定度を向上するってのも理解できる。
Xeonが常にPen4よりクロックアップ遅れてたからね。

チップセットを新規に作る必要があるPBG5に比べて、
Xserveの方が作りやすいから、難易度/戦略的に
そろそろXserveが出ても良い頃。

Panther Serverっていうのは眉唾だが、MacBidouilleに
してはまともな妄想に見えるな。
894名称未設定:03/09/10 00:16 ID:VZL6Tqu/
まぁシロッコファンとあの厚さのヒートシンクで冷却できるのが
1.8GHz*2って事なのかと。。
ハードウェアRAIDだと嬉しいなぁ。Serialじゃなくても良いし。
出来れば、1HDDモデルでもHDDマウンタは4つ搭載してくれると。。
895名称未設定:03/09/10 10:36 ID:N94b8U47
- [Rumour] The end - Lionel
- 19:47:00
After a long discussion, we decided we wouldn't be publishing any more rumour
about Apple and their products.
There are many, complex reasons to do so, of which we'd like to let you know a bit.

- With the latest successes met in pre-announcing products, Macbidouille has
become a rumor dedicated site to many people. This is not our aim, as those
who've known us for long already know. It takes seconds to publish a rumour, while
we often need days to write an article, create a soft or a patch.

- Rumour doesn't bring us much but trouble. When it is true, Apple will be anrgry at
us ; when it is wrong, both Apple and our readers will... And troubles keep us from
our main goal which is helping our readers.
896名称未設定:03/09/10 10:36 ID:N94b8U47

- Apple, as you know, cannot stand rumours. During the last months our
relationshiops have become quite tense. This situation is difficult for us as
Macbidouille is Mac, and thus Apple, dedicated. Tension arose so that we'd
eventually be disturbed in our work as journalists, as it is difficult to write of a
product when you're not invited to its showing, or to have informations when an
employee is afraid he could be seen with you.

As there are many rumour sites around the Web, you won't feel frustrated. We
might even at times quote the most interesting of them, yet we will not publish any
more exclusive rumours about Apple. As we have showed everyone we could do
that as well as sites dedicated to rumour items, we feel we have little left to prove
us, or you, on the matter.
As for what's left, our editorial line shall remain the same : enthusiasm for what's
good, critical on the rest.

Thank you for your comprehension.

For the team.
Lionel

You may discuss this issue in our [French} Forums

[Transl. Kalomir]
897名称未設定:03/09/10 13:38 ID:N94b8U47

IBM boffins boost chip performance by 65%
By Tony Smith
Posted: 09/09/2003 at 08:44 GMT

IBM scientists today claimed they have merged two key manufacturing
techniques - strained silicon and silicon-on-insulator (SOI)- allowing
them to create chips that deliver the performance improvements provided
by the former without the implementation headaches the technology has
so far caused.

The company also said it had developed a technique it claims will deliver
a 40-65 per cent performance improvement for standard CMOS chips. It
expects both approaches to be implemented commercially in just a few
years' time.

The strained silicon technique - currently being used by Intel to make its
upcoming 90nm processors, Prescott and Dothan - improves the electrical
efficiency of on-chip circuits by stretching a layer of silicon over a layer
of silicon germanium (SiGe). The top layer's silicon atoms align
themselves with those in the SiGe layer's wider-spaced crystal lattice,
stretching them apart. This improves the flow of electrons through the
'strained' silicon layer.

That, in turn, yields a 20-30 per cent improvement in circuit performance,
said IBM, but adding the SiGe layer means the circuits are harder to make
and tricky to integrate into existing fabrication processes. That's probably
why Intel waited until moving to 90nm before implementing the technique.
898名称未設定:03/09/10 21:32 ID:IElFbH8u
まあ、発熱が少なくなるクロックまで落としてデュアルでもいいかと思うが
1.2GHzで20W切るんだろ?それなら今のケースのままで使えるやろ
アーキティクチャはG5適合にしないと駄目だろうけど
899名称未設定:03/09/10 22:10 ID:EQ0iRubb
Macbidouille、噂サイト止めちゃうの?
900名称未設定:03/09/10 23:03 ID:bCWS3mbs
>>899
アップルとその製品に関する噂を掲載しないと決定した。

we decided we wouldn't be publishing any more rumour
about Apple and their products.

ということらしい。
901名称未設定:03/09/10 23:08 ID:bCWS3mbs
>>897
IBMは通常のCMOSに対して40-65%の性能が向上する技術を開発したと言っている。

The company also said it had developed a technique it claims will deliver
a 40-65 per cent performance improvement for standard CMOS chips.

40-65%を50%としてみると、970/2GHzの50%向上で、3GHzってことだね。
禿の発言と微妙な一致。

ただ、比較対象が標準CMOSってのが気になる。
902名称未設定:03/09/13 11:08 ID:i43CkOVc
980になって、SMTになったら、今のDualは
Quad 3GHzとか言われるのだろうか。
903名称未設定:03/09/14 01:36 ID:JGkVQTPh
これ見られる人いませんか?

Accelerate your Design with IBM PowerPC 440GX System-on-Chip Processor
http://webevents.broadcast.com/cmp/wcs/detail.asp?event_id=7510
904名称未設定:03/09/14 01:39 ID:bITsuORq
見れたよ
905名称未設定:03/09/14 01:46 ID:JGkVQTPh
>>904
ネスケ7.1使った?
906名称未設定:03/09/14 01:48 ID:bITsuORq
エクスプローラーの5
今仕事中で9立ち上げてるから

というか、何?
907名称未設定:03/09/14 01:57 ID:JGkVQTPh
>>906
PPC750GXのセミナービデオ。
ちょっと知りたいことがあって。

OSXのIE5.2じゃ見れなかったので。
THX!
908名称未設定:03/09/14 02:42 ID:JGkVQTPh
>>907
ちごた、750GX => 440GX(組込用)
909名称未設定:03/09/14 02:49 ID:D4WkR6Nb
750と勘違いして見ようとしてた…訳ではないのかな…
910名称未設定:03/09/14 03:20 ID:JGkVQTPh
>>909
混同してた。
IBM PowerPC xxx GXってあったら、見間違えても可笑しくないかと。
911名称未設定:03/09/14 05:04 ID:D4WkR6Nb
可笑しくないと胸を張るのが凄いと思った。
いや実際どうでもいいんですけどね。
912名称未設定:03/09/14 05:46 ID:GkXO/rGd
970というかIBMが供給元になったことでPowerPCの未来は明るくなった。
今後はCPUの進化についてもマカーを喜ばせてくれることだろう。
913名称未設定:03/09/14 09:06 ID:C+6xEv+6
> モトローラのCPUは、
> 交流100ボルト環境の日本では、
> 海外の220ボルト環境での使用に比べ、
> 70〜80%の処理能力となる。

他スレより
これって本当?
IBMは?
914名称未設定:03/09/14 09:10 ID:PfWYqYmj
なわけねーだろ

ちなみにアメリカは120ボルト。
915名称未設定:03/09/14 09:16 ID:zPe9eSZl
スパコンって、メモリ帯域で性能が決まるんだよね
大量のデータを扱うイメージ処理(数値計算)は
一種のストリーミングでデータの局所性が低いから
キャッシュがあんま役に立たない
地球シュミレータは、144kbのレジスタしかデータを格納するのをもってなくて、
キャッシュは0、それで世界最速なわけで
プロセッサよりもマザーボードと、ノードを接続するクロスバースイッチの
性能が重要
916名称未設定:03/09/14 09:17 ID:zPe9eSZl
>>915は、CELLスパコンが話題にあがってたから書きました
突然書いたわけじゃないよ
917名称未設定:03/09/14 09:41 ID:YKu8sXvJ
918名称未設定:03/09/14 09:44 ID:YKu8sXvJ
>>913
電源回路内の変圧回路がCPUに必要な電圧と電流つまり電源インピーダンスを供給するわけですから
全く関係ありません。アナログアンプ特に真空管アンプでは電源電圧はかなり問題になる場合もありますが。
919名称未設定:03/09/14 09:47 ID:BJMpK1hK
トランスの中の人も大変だな。
920名称未設定:03/09/14 11:33 ID:ZUoc8Tev
シュミレーター・・・・
921名称未設定:03/09/14 11:56 ID:tr1pC/eL
>>920
TVでも時々堂々と間違って言ってるよね。
やれやれ。
922名称未設定:03/09/14 12:35 ID:nLa4W59Z
ところで同クロックでG4比、G5はどのくらい速くなったの?
923名称未設定:03/09/14 12:42 ID:1r+EnCro
>>915
スカラパラレル機だと普通にキャッシュ持ってるだろ。
924名称未設定:03/09/14 14:47 ID:JGkVQTPh
同クロック比較では pen3 >>>>>> pen4 だったのを気にしてるんだと思うけど、
G4, G5でそんなことはないよ。
925名称未設定:03/09/15 10:13 ID:aRqVGWlN
>>924
G4がそれだけ粗末なCPUだってことだよ
Pentium→Pentium2で、パイプラインの深さが倍になったけど
IPCもあがっただろ?
926名称未設定:03/09/15 10:17 ID:S2LfxrrL
>IPCもあがっただろ?
(苦笑)
927名称未設定:03/09/15 11:18 ID:4GgifzE6
L2もないPenはG4よりお粗末ってことだが。
928名称未設定:03/09/16 00:57 ID:ohgQdkik
PowerPC601     迷作
PowerPC603 603e ひ弱
PowerPC604 604e 一番評価が別れる
PowerPC620     幻
PowerPC750 (740) 俺の中では名作
G4           型番多すぎ
PowerPC970     ガンガッテください
929名称未設定:03/09/16 01:34 ID:NAzIinNA
祝虎優勝
930名称未設定:03/09/16 01:36 ID:NAzIinNA
御麦わりぃ。
931名称未設定:03/09/16 01:41 ID:NAzIinNA
他板のコピペ。効果は如何程なんだろう。

●アドビ システムズ社が、Adobe Photoshop 7.0.1日本語版をPower Mac G5に
最適化するアップデータ「Adobe Photoshop 7.0.1 G5プロセッサ プラグイン」
の提供を開始すると発表していました。

http://www.adobe.co.jp/aboutadobe/pressroom/pressreleases/200309/20030912psmacg5.html

932名称未設定:03/09/16 11:21 ID:qZ5M4pd+
601-66MHz は駄作だが601-100MHz 名作。
604eは平方根の計算をするなら970が出るまで最強。
933名称未設定:03/09/17 00:09 ID:I6lYGTe0
PBG4に7447が載ったね。
これからベンチとか面白くなりそう。
934名称未設定:03/09/17 01:53 ID:wcYYwqOQ
ttp://www.macbidouille.com/niouzcontenu.php?date=2003-09-16#6636

このまま順調にクロックアップしてくれれば面白いな。
でもモトだから・・
935名称未設定:03/09/17 02:04 ID:SMeTIajC
>このまま順調に

まるで今のところ順調であるかのような…
まあ、Motorola的には予定通りなんだろうね、きっと。
936名称未設定:03/09/17 17:26 ID:4FzERFYC
迷作といえば忘れてはいけないPPC615
Blue Lightningと604-をモードで切り替える
テープアウトまでは逝ったんだが無念
937934:03/09/17 21:01 ID:wcYYwqOQ
>>935
スマソ
このまま は削除してくらさい。
938名称未設定:03/09/17 21:16 ID:IVS3+2ru
古い記事だけど

ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/1999/09/20/604540-000.html

今のG5と仕様が似てなくない?
モトも当初G5の開発に加わってたのかな。
939名称未設定:03/09/17 21:29 ID:0BKPPbCx
G6とか書いてあるね
G6のことも書いてあるね
モトは結局開発しきれなかったんじゃない?
940MACオタ>938 さん:03/09/17 21:30 ID:Fp4tqfGx
>>938
Motorolaわ当時Book-Eベースの64-bit PowerPCを提案していたす。
Appleわ,これとIBMのPOWER4ベースのG5を比較検討してPPC970を選択したということす。
941名称未設定:03/09/17 23:16 ID:yDhaogSE
なんで、来年夏に3Ghzを強調するんだろ?
Jobタン先のこと言うなんて珍しくない?
942名称未設定:03/09/17 23:34 ID:wcYYwqOQ
モトのていたらくがトラウマになってるんでそ。
943名称未設定:03/09/17 23:40 ID:I6lYGTe0
>>941
禿はOSXに関しては常に先のことを言ってきた。
PPCの未来を語らなかったのではなくて語れなかった、
と見るのが妥当。

逆に言うと、それなりの自信がある様に聞こえる。
今頃は3GHzの評価中だと思うけどね。
944名称未設定:03/09/17 23:41 ID:++EAXHBU
OS Xのリリースも酷いていたらくだったけどな。
リリース時期公言しといて「それはβ版のことだ」とか、
実際に出たものがDVDすら再生できない名ばかりの製品版だったりとかな。
945名称未設定:03/09/17 23:45 ID:9C+Yxsp6
>>944

Win95 にしても、NT にしても、最初は β みたいなもんだったが。
946名称未設定:03/09/17 23:49 ID:YBSUOeKI
>>941
マジレスすると、今回の2GDualじゃ、年内にAMDやIntelに
さっくり追い抜かれてしまうからじゃないの?
947名称未設定:03/09/17 23:55 ID:0XA6XRYG
年内に3GHzがでるのか・・・
948名称未設定:03/09/17 23:56 ID:I6lYGTe0
>>945
まさか3GBまでクロックアップが無いわけではあるまい。
追い抜かれ抜き返しでそ。

IBMが提示したロードマップがよほど信頼しているのか、IBMにも
プレッシャーかけてるのか。。多分2.5GHzクラスは普通にサンプル
取れてるのであろ。

PowerPCはクロックがなかなか上がらない、将来性への不安を
モトローラが立派に築き上げてきたので、それを払拭したいのでそ。
949名称未設定:03/09/18 00:27 ID:X6y+ADtJ
130nmで2.5GHzまで目処が立ってるのかな?
それなら来年初めまではインテルに対して優勢を維持出来るのだけどな。
950名称未設定:03/09/18 00:47 ID:4LGGEj8g
ハードに関しては、「いつ発売」以外は
未来を語らなかったはず。

2Gdual買ったユーザに文句言われないように
予防線張ってると見た。

何か匂う、意外とすぐに3G出る予感。
951名称未設定:03/09/18 00:48 ID:Xuc5hQkS
>>949
既に130nmで2.5GHz動作可能なものもあると思うが、
問題は取れる数。

設計変更は考えられないので、今の設計のまま製造バラツキ
による高速品を期待することになるが、2GHzがこれだけ遅れてる
ことを考えると130nm/2.5GHzの出荷は期待薄だろう。
952名称未設定:03/09/18 00:59 ID:7s0Zd7yo
G5のローエンドが20万になるのはいつの日か。
953名称未設定:03/09/18 01:12 ID:QWYLCQt1
シングルで良ければすぐの様な肝するが。
954名称未設定:03/09/18 04:45 ID:TkAhWbpK
去年糞ドザは、今年中には4〜5GHz超えてマカーなんか
敵じゃねーと豪語してたようだが。
てんで足踏み状態だしな(w
955名称未設定:03/09/18 06:28 ID:l4oS59rZ
130nmであっているの?
956名称未設定:03/09/18 06:35 ID:jnwed/mG
>>954
P4 3.2GHzでもG5 2GHzは敵ではないが、何か?
957名称未設定:03/09/18 06:45 ID:NYId4QU9
>>956
敵(てき)ではなかったとしても
敵(かたき)のように思ってはいるみたいだけどね、ドザは(苦笑
まだ語られるほどG5は出荷されていないのに
こんなところまで来て言うに事欠いてこんなこと書いてマスかいて。
958名称未設定:03/09/18 06:53 ID:99t/OrOD
ドザ必死(W
959名称未設定:03/09/18 06:59 ID:wUpYD/k4
10%にも満たないクロックアップじゃPenもうダミぽ。
960名称未設定:03/09/18 07:45 ID:dVnaPwtH
>>957


マ ス タ ー ベ ー シ ョ ン を バ カ に す る な !


961名称未設定:03/09/18 08:33 ID:TkAhWbpK
>>956
去年の3.06GHz出た時も、豪語しておりますた>ドザ
G5発表後には旗色悪くなってきたのか、攻めどころと
落としどころ変えてきたみたいだけどね(w
962952:03/09/18 09:42 ID:7s0Zd7yo
>953
えー、20万って今のG4の値段だよ?
G4の販売が終了するまでG5は25万オーバーなんじゃないの?
963名称未設定:03/09/18 09:52 ID:HsGZ1YCK
>>962
>G5は25万オーバーなんじゃないの?

現状でも 25万を下回っているのだが。
G4 と同様に SuperDrive を BTO で外せばもっと安い。
964名称未設定:03/09/18 12:56 ID:hA88ARwk
“Now that we’ve begun on this new architectural platform, it’s going to be amazing
what we can do over the next few years. We’re not going to rest on our laurels.
We’re going to keep on working, and in the future we’re going to make the Power Mac G5
even faster. We’ve committed that by next summer we’re going to be at 3GHz. That will
be a 50 per cent increase within 12 months”.

http://www.apple.com/uk/hotnews/articles/appleexpo/keynote.html
965名称未設定:03/09/18 14:53 ID:nsYXvGOa
これをどう訳すと3GHz年内発売となるのか小一時間ry
966名称未設定:03/09/18 21:01 ID:+KpmzEK1
まあ、へたれの日本のマスコミ叩いてもおもろないし。

すべてはIBM次第だから1年後を楽しみにしよーじゃないの。

インテルの状況次第じゃ3Ghzの970が一四半期前倒しで出荷なんてのもありだし。

で、1年後3Ghzでました!しかもPMG5の下位機種でってのもありだろうし。

G5出る前思い出そうよ。

G5出ても良くて1.4Ghz〜1.6Ghzぐらいがせいぜいだろうって言ってたのが、

実際出たら最高2Ghz。

またビッグ・サプライズがあっても不思議じゃないと思うけど?


967名称未設定
行間反対