ibook買い時は今!(がっXだ!)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2加藤あい(本物) ◆u2MANKOJrs :02/11/23 13:39 ID:YGE37kuj
2
3通りすがり:02/11/23 13:41 ID:YsdbSyNm
11はどうするんだろ‥‥
4名称未設定:02/11/23 14:03 ID:NLWM32j4
おつ。
スレタイおもろい。
5名称未設定:02/11/23 14:12 ID:rZsxxC20
>>1逝ってよし
6名称未設定:02/11/23 14:17 ID:e8KeIAyk
こんなスレタイじゃ晒す気になれんな
71:02/11/23 14:20 ID:tcLHNths
ちなみに漏れは今週火曜にアップルストアでUSキーで注文
今朝出荷済み確認しますた!
明日には届くかな〜
8名称未設定:02/11/23 14:29 ID:eBiEtFRi
まだまだ、12月中旬までは我慢だ!
9名称未設定:02/11/23 14:33 ID:REzXiBI2
いや 俺も考えたさ
「今のうちにiBook買っとくか」とかさ。
でも、どうせアポーはただでさえ少ない
身内のマックユーザーを痛めつけて
さらに少数派のOSXに移行させようと
これからもどんどん外堀を埋めて来る。
だったらもう、win……(以下略)
10名称未設定:02/11/23 16:29 ID:JUvxza1T
9厨が1名紛れ込んでる模様。
OS論争は他スレでやってくれ。
11名称未設定:02/11/23 16:37 ID:ymo2iz1J
>>1
乙!
12名称未設定:02/11/23 17:29 ID:REzXiBI2
×厨 ひとりで乙!
13名称未設定:02/11/23 17:48 ID:4ek/q26b
買ったよ800/12インチ。
液晶が思いっきり「斜め2ミリ」で激しく鬱。
月曜になったらアポーにゴラァ電話します。
箱に詰めなおし…涙。。
14名称未設定:02/11/23 17:58 ID:1LwAyy6k
>>13
なんか甲子園で負けたチームみたいね・・・
15名称未設定:02/11/23 18:04 ID:oUYbHYZ+
Obaque Whiteに変えるサービスってどこかでやってないんですか?
1613:02/11/23 18:04 ID:4ek/q26b
確認してみたら
最近は土日もコールセンターやってるんですね。
明日電話します。
1mmだけほっとしてみる。
17名称未設定:02/11/23 18:16 ID:vMVEBzxO
マジで今だね、買い時は。
事実売れまくってるようで嬉しい限り。

今のiBookは、初代iMacに並ぶ歴史的マシンになる予感。
1813:02/11/23 18:19 ID:4ek/q26b
>>17

並ぶのはPB5300しりーずじゃない?
19名称未設定:02/11/23 18:35 ID:nk5ZV+2u
2ボタン化と、スクロール機能付けてくれないと買う気にならんよ
20800-12"@斜め2ミリ:02/11/23 18:41 ID:HvYFp+l2
>>13
お店で買ったんですか?

漏れはあぽすとで買って、後日電話して回収された。
現在代替iBook待ち状態。


>>18
ウチのPB5300cはもう数カ月稼動してない・・・ホコリが
21名称未設定:02/11/23 18:45 ID:cIs48otB
>>19
マウス使えよ
2213:02/11/23 18:48 ID:4ek/q26b
ソフマプでDualUSBとチンクパッド売って
買いますた。
交換はしてもらえそうなんですね。。。よかた。。。
23800-12"@斜め2ミリ:02/11/23 18:57 ID:vAgGo0/Z
>>22
手のあいてる時に電話するべし。
24名称未設定:02/11/23 19:00 ID:SrFC0JyZ
>>1

がっダメだ。

一瞬そう取りますた。
マカーにしか解らないスレタイかも知れない。
つーか、がってんなんて今使わないぽ。
2513:02/11/23 19:01 ID:4ek/q26b
>>23

最近は店経由でなくてユーザーがアポーに直接修理依頼するですよ。
26名称未設定:02/11/23 19:08 ID:ovfIb/7/
>>25
しかもその手の電話は繋がりにくい・・・
27名称未設定:02/11/23 19:11 ID:5EMEIr3W
>つーか、がってんなんて今使わないぽ。
じゃあいつ使ったんだよ?
28名称未設定:02/11/23 19:19 ID:c8zw8Zif
くまさんはっつあん、の頃かな。
29名称未設定:02/11/23 19:22 ID:U8xsFT5/
>>19
機能は付いている。
あとはマウスを2ボタンスクロール付きマウスを買え。
即使用できるZO!
30名称未設定:02/11/23 19:38 ID:XMa24wL3
iBook(32M VRAM)購入チェックポイント

1. ドット欠けの有無
2. 液晶の傾きの有無
3. バッテリー脱着ネジの周囲のヒビ、欠けの有無
4. 内蔵ディスプレイのコードの取り回しの異常の有無
(ディスプレイを開いたり閉じたりするときに異音が出たり、ディスプレイが消える現象)
5. 本体の傷
6. 各ポートが正常に動作するか
7. コンボドライブは東芝かソニーか(どっちが当たりか未だ不明)
8. ハードディスクは東芝かIBMか(諸説あり)
9. 冷却ファンはきちんと回るか(頻繁には回ることはない。 思い出したように回る)
10. 塗装ムラ。 角の部分はある程度大目にみること。 あまりにひどい場合は( ゚Д゚)ゴルァ!!する。
11. キーボードの固定ネジ(Num Lockの脇)はきちんと締まっているか。
(漏れのは締まっていなかった。 逆に外すとき壊さなくてよかったという話もある)

意外だったのは左パームレストがそれほど熱くならなかったこと。
底はそれなりに熱くなる。 風呂の湯くらいか?

というわけで漏れのは当たりですた。
31名称未設定:02/11/23 19:52 ID:ZtSPvLAw
>>30
使用3カ月後、

「というわけで、漏れのもハズレですた」

というレポートの再提出きぼん。
32名称未設定:02/11/23 20:34 ID:iM2Axp0F
iBookの話じゃないんだけど、
今ふと見たら春先の値上げ直前に買ったiMacの液晶が「斜め2ミリ」だった…。
33名称未設定:02/11/23 20:35 ID:x5t1BoZV
iBook届いて2週間。特にこれといった不具合もないんだけど、やっぱ白いからか
汚れが目立つね。このまま1年2年と使ったらキーボードやパームレストなど
真っ黒になりそう。
34名称未設定:02/11/23 20:37 ID:N/sZJrgA
>>33
手洗い励行!
35キートス:02/11/23 20:45 ID:bGg9OV21
液晶保護と節電のために真っ黒なデスクトップピクチャ作って、
(もともとsolid grey darkってのはあるけど)使おうと思ってるんだけど、
なんか逆効果な気もしてきた。どうなんだろう?
36名称未設定:02/11/23 20:47 ID:WmJh5ntw
スレタイが『がっくす』と読めなくもない罠
37名称未設定:02/11/23 20:51 ID:4ek/q26b
>>35

ネタ?
38名称未設定:02/11/23 21:01 ID:RqYFooFG
>>35
LCDはCRTとは逆ですよ。明るいほうが消耗が少ない。
39キートス:02/11/23 21:16 ID:bGg9OV21
>>37
ネタならもっとましなこと書くだろうがよ、察しろよ。

>>38
へ、そうなんですか?知らなかったー。
ご指摘ありがとうございました。
40名称未設定:02/11/23 21:30 ID:SexqXKqC
っていうか、省エネルギー設定でディスプレーもスリープさせれば
よいのでは?iBookは効かないの?
41名称未設定:02/11/23 21:44 ID:NXCTpbpI
>>19
uControlをインスコしる。

ほぼ似たような環境に出来るよん。
42キートヌ:02/11/23 21:51 ID:foIHc+8y
キートスは真性であることが判明いたしました
43キートス:02/11/23 21:59 ID:bGg9OV21
>>40
いや、立ち上げてる時にちょっとでも液晶保護になるかなーって。
環境設定みてたら、スリープで液晶の寿命が延びるってかいてたから。
お気遣いありがとう!

>>42
キートス「さん」だろ?
44名称未設定:02/11/23 22:04 ID:xJ1cHaSc
>>43
キートスさんは真性であることが判明いたしました?
45キートス:02/11/23 22:38 ID:bGg9OV21
オッケ。
46名称未設定:02/11/23 23:05 ID:3Laf8H9i
メモリ増設に挑戦中なんですが、やはり無理みたいでつ。
指定通りのドライバも使っているんですが、何故にあのように
堅く締まってるんでしょう。(´・ω・`)ショボーン
無理せず、お店に任せた方がいいでつよね?お幾らくらい
かかるんだろう。。
47名称未設定:02/11/23 23:13 ID:8nYnfdc6
>>37
キートスの存在自体がネタです。

>>43
ヴァカげた事に気を使ってるけど、あんさん何年使う気でっか?
ボケボケでんなあ。
48名称未設定:02/11/23 23:27 ID:vMyem//j
>>46

おかしいな。 俺のは100円ショップのドライバで回せたぞ。
49キートス:02/11/23 23:28 ID:bGg9OV21
>>47
「寿命をちょっとでも延ばす」「すこしでも元をとる」
そうじゃないんだ。
少しでもiBookの負担を軽減してあげたいんだよ。
ずっとずっと、元気でいてほしいじゃないか。
馬鹿げたことであっても効果が少しでもあるんなら実践してやりたいよね?


ま、逆効果になるところだったがな。
5046:02/11/23 23:30 ID:3Laf8H9i
>>48さま
家のドライバは350円もしたんですけどねえ。(´Д⊂
もっとしっかりした値段のヤツを買い直そうとも思うんですが、
どうせならショップにお任せした方が賢明かなと思い始めておりまつ
51名称未設定:02/11/23 23:35 ID:+xPfdis8
アポ―ストアで800の12.1インチを注文してしまった…
OSXにってかUNIXに興味があったもんで、
厳密にはUNIXとは言えなくても最低限のことが学べれば良し!
MACにも興味あったし。
52名称未設定:02/11/23 23:37 ID:izE1JXaL
LINUXはただなのに・・・・
53名称未設定:02/11/23 23:37 ID:oZsnRrJu
>>46
お店も普通のドライバで開けるんだから、きっと出来るはずさ
でも失敗してネジなめると泣くけど…

ひどい物は最初からネジがなめてたりするから注意
アジア圏工場ラインは結構雑ね


元アルバイト店員 iBookメモリ取付経験値100台位
5446:02/11/23 23:40 ID:3Laf8H9i
>>53さま
ありがとうございまつ。そうですね、ドライバーを買い直して
もう一度挑戦してみましょうかね。せっかく安くメモリ買えたんだし
55名称未設定:02/11/23 23:48 ID:ly3ys9Fi
>>54
#00の+ドライバーを使って、真上から押さえるようにして回せばいけるはずです。
ちなみに私も100円ショップで売ってたドライバーで回せました。
56名称未設定:02/11/23 23:49 ID:oZsnRrJu
ネジに対して垂直に力を入れて、ドライバを押し付けるように当てて…(って当たり前か、、、



5751:02/11/23 23:49 ID:+xPfdis8
>52
そうなんだけどWindows機にも飽きてたし、
LinuxとMacを両方手に入れるにはOSXかな〜なんて…
安易過ぎかな?
58名称未設定:02/11/23 23:50 ID:oZsnRrJu
かぶったsage
59名称未設定:02/11/24 00:00 ID:qM/6KICP
根本がLinuxじゃないし....
60名称未設定:02/11/24 00:05 ID:+gbS5jpH
液晶の傾き直したよ。格闘3時間。終わってみればなぁんだって感じです。
液晶パネルのアルミのカバーに貼ってあるシールをはずしてパネルを動かしてみたけど
アルミのカバーのネジを締めると元通りになってしまった。そこでアルミのカバーとアルミ壁の間に
両面テープを貼って画面見ながら調整(電源入れておく)。私のは右下がり&全体に左寄りだったので
5mm幅の両面テープを4枚重ねで噛ませました。上部も少し山なりにカーブしてたので上側にも少し噛ませました。ネジが短いので同じ山の長いネジ(十人十色についていた予備のネジ)を
少しカットして使用しました。たぶん20分ぐらいで直せますよ。
これでわかったことは「Appleさんネジの位置ずれてまっせー!」
さて、これで思う存分iBook800を使い倒そっと。おかげで愛着湧いちゃったよ。
61名称未設定:02/11/24 00:07 ID:V7zP3TYW
>>60
なぜにコピペ?
62名称未設定:02/11/24 00:09 ID:x2dmaj/h
6351:02/11/24 00:10 ID:dhgDXJOi
>59
まあまあ、Linuxもチョットしか使ったこと無いし、UNIXなんて更に無い、
勉強不足な俺の中では似たようなもんなのよ。
本屋でOSXで使うUNIXソフトみたいなの見つけて面白そうかな〜と…
64名称未設定:02/11/24 00:15 ID:WLV+eyCh
>>57
いいじゃん綺麗なGUIでUNIXいじれるんだから
65名称未設定:02/11/24 01:15 ID:79enylG2
>>63

(・д・`)ガンガレ!!
66名称未設定:02/11/24 01:21 ID:LIZ2P7BS
メインはPMだがiBookを買ったのを機会に
OS10を触りはじめた。

以外と10は良いのだ。
周辺ドライバー類が貧弱なのが困るが。
67 :02/11/24 01:23 ID:LteOTo3o
パワーラボで512Mのメモリ買ったのだが、PC133-333だった。
昔買った128MはPC100-222。ちょっとガッカリ。

68名称未設定:02/11/24 01:26 ID:7paEWFvr
>>67
333とか222ってなに?
CLなら知ってるけど。
69名称未設定:02/11/24 01:38 ID:WLV+eyCh
>>68
確変かどうか。
70名称未設定:02/11/24 02:04 ID:eFpt+riv
SODIMMでPC100CL2って入手困難よね今。
71名称未設定:02/11/24 02:39 ID:JRwBvDV5
>>67
こんなこと未だに書く奴がいるとは思わなかった
72名称未設定:02/11/24 05:41 ID:n2wZ0WjS
iBook(M8602)/700MHz/384MB/VRAM16MBに
Adobe PhotoShop7、DigitalPerformer、VirtualPC、ATOK15forX、Windows XP、Windows 2000等付けて120,000円から!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b28605574
73名称未設定:02/11/24 05:50 ID:79enylG2
>>72
宣伝してんじゃねぇよ、このボケが
74名称未設定:02/11/24 05:53 ID:6CxIr7tF
>>72
うんこ、むぐれそう。
75名称未設定:02/11/24 05:59 ID:ccYh3p8h
>>73
宣伝じゃないと思うよ
コピー物付きってこと言いたいのでは
76名称未設定:02/11/24 06:13 ID:bDp/CCVY
神さん用にiBookをクリスマスプレゼントとして買って、Mac WidowからMac Userに
しようと目論んでいる。.Mac加入者に5,000円のクーポン来たし。
で、その実は自分で使ってしまおうか、とか。12.1"800狙い。
自分のはPowerBook667DVIなんだけど、アプリによってはiBookの方が速いんだろうなぁ。
デスクトップ(DA466)は残しておいた方が何かと便利だが、この際売ってしまおう。

当人は「どうせならWinマシンが欲しい」なんて言っていたが、当然無視だ。
家でまであの起動音を聞きたくないし、家でまでWinの操作方法を聞かれたくない。
Macのことなら教えるのもさして苦にならないだろう。程度問題だが。
77名称未設定:02/11/24 09:05 ID:x6JI3FTr
>76
ガンバレ。
78(○∠○):02/11/24 10:01 ID:gbKg1qWI
>>72
建前上動作確認用と書かないとやばいよな
しかもワレソフト関連の質問に普通に答えているし
79名称未設定:02/11/24 10:06 ID:PDrqZYqT
>>76
システムバス、L3キャッシュの有無、OS XのG4への最適化など、
いろんな条件が違うのでクロック数相当ではないにせよ、ベロが効かん
アプリじゃiBook 800はかなり迫ってくるものと思われ。

プライベートでまでウイソに関わりたくないという気持ちはよく分かる。
漏れはLANで共有するファイル以外は勤務先でもPowerBook持ち込んで
マクで仕事してる。別に宣伝した覚えは毛頭ないが、漏れが使ってるのを見て
PowerBookを買う同僚がちらほら出現しつつある昨今。
80名称未設定:02/11/24 12:15 ID:Mx34Nd+f
メモリを買おうと思って申し込もうとしたが、送料はきっちり計上されてる。
まあ、システムの問題だけかと思ったけど、一応確認メールをしたのが昨日。
今日になっても返事がこない。
powerlabはメールの返事遅いの?
81名称未設定:02/11/24 12:34 ID:3qY1xsFA
>>76
奥さんカワイソウ
82名称未設定:02/11/24 12:54 ID:i35h6HCn
>>80
土日
83名称未設定:02/11/24 13:08 ID:0OlhXjhh
梅田祖父でiBook/800/ComboとiPod買いますた。
でも、800は売り切れですた。
来週入荷になるってさ。(´・ω・`) ...
84名称未設定:02/11/24 13:08 ID:cbkdwFSD
>>82
店はやってる

>>67
システムプロフィール見てみ
PC-100-222で認識されてるから
85名称未設定:02/11/24 13:52 ID:awZ7vSyf
>>76
X'mac離婚だな
86名称未設定:02/11/24 14:04 ID:PRjXeh1q
>>83
梅祖父って、まだ12ポイント還元してくれるのでしか?
8776:02/11/24 14:51 ID:AfocMSc5
>79
雑誌のベンチ結果を見ても、ものによっては明らかにiBook800のほうが速いからね。

> プライベートでまでウイソに関わりたくない
というか、仕事で施設のサポセンみたいなことしている(クライアントはWin2000)から、
あの起動音だけは聞きたくないのね。ゾクゾクってくる。
あと、フォントがイヤ。
ホントの仕事内容はUNIXサーバーの運用とVBとかを使ったアプリの修正・最適化だから、
Winは切りたくても切れない。切ろうと思えばいつでも切れるMacだから、逆に愛着が湧く。
仕事とは全く関係ない古い友人みたいなものかな。

職場の環境としてはユーザーさんにMacユーザーが多いから(病院なのよ)、
何かとMacユーザーということで重宝がられる。ユーザーさんのMacをLANに繋ぐ
時とか。オレがMac使っているというだけで特別扱いしてくれるし(笑)。
院内にあるQSとか好きに使わせてくれるしね。

周りの他のUNIX使いも、オレのPowerBook見せたら興味を示して買った奴がいるよ。
基本はUNIXで毛色の変わったノートってあまりなかったからね。
オレもThinkPadをUNIXマシンにしていたけど、そういう奴多いから。

でもLANに繋ぐと、相手のフォルダに.DS_Storeを残しちゃうのは何とかならんかなぁ。

>81
つーわけでウチの場合はMacあってのオレの稼ぎだから、かわいそうとかいうもんじゃない。
88名称未設定:02/11/24 15:29 ID:XR/6MMnT
>>87

変なこと云う方達のことは気にしない気にしない。
奥さんもきっと楽しんでくれるさー。



89名称未設定:02/11/24 15:31 ID:jj7IiM6w
知り合いがiBook 800 Combo Drive 12inch(640M RAM)買った
(正しくは騙して買わせた)ので
自分の所有するマシンと速度比較してみた。
まず、PM 8500にpowerLogicsのG3 400Mhz(384M RAM)カードさした
やつとOS9上でPhotoShop5.0のスピードを比較した。
メモリの割り当て共に200MB。
結果はiBookの圧勝。どの処理も体感で明らかに2倍以上の速さ。
パソコンに詳しくない知り合いも驚いてた。

今度はOS10.2上でiTunes 3でCDからのエンコ速度比較した。
比較したのはG4マシン2機で曲の長さは10分22秒。
結果は

PowerMAC QuickSilver 867Mhz(1125M RAM)----1分15秒
PowerBook G4 500Mhz(768M RAM)-------------------1分49秒
iBook 800----------------------------------------------------------1分57秒

ベロが利かない割には検討してると思った。
正直OS10.2の操作感はPowerBook G4 500Mhzよりもキビキビしちょる。
Quartz Extremeの効果なんだろなあ。
騙して買わせたつもりが羨ましくなってしまった。チャンチャン!
90名称未設定:02/11/24 15:34 ID:jj7IiM6w
89のカキコ、
「ベロが利かない割には検討」
「ベロが利かない割には健闘」の間違いでありんすた。
91名称未設定:02/11/24 15:38 ID:KPfWbvql
>>87
>>89
のレス読んで優柔不断のオレも決心がつきました!
今からポチッとな、してきます!
92名称未設定:02/11/24 16:02 ID:++QDC7TZ
>89
おお、まさに漏れが知りたかった比較。さんくす。
>90
漏れもぽちっとなしたい、したすぎる。
しかし今日の馬券が…
93名称未設定:02/11/24 16:06 ID:2N0urW5L
ibookって色選べるんですか?
94名称未設定:02/11/24 16:11 ID:SYub9a5A

選べる。
白もしくはホワイトのいずれか。
95名称未設定:02/11/24 16:12 ID:wDJn3YdA
>>93
iSuit買え
96名称未設定:02/11/24 16:40 ID:2N0urW5L
店で見たら8色くらい選べるようなこと書いてあったような
気がしたのですがどうもでした。
97名称未設定:02/11/24 16:41 ID:2N0urW5L
iSuitとはなんですか?
98名称未設定:02/11/24 16:45 ID:cbkdwFSD
>>96
おまけで付けてくれる背面のリンゴの色を変える
シートが8色から選べる、ってことなんじゃろてな
99名称未設定:02/11/24 16:54 ID:j+nbhIK0
100名称未設定:02/11/24 16:59 ID:ZfJenY2J
100
101名称未設定:02/11/24 17:09 ID:o2+sCBp0
>>92
フランキーにやられましたか?
102名称未設定:02/11/24 17:39 ID:R+5AzIl9
ヨドカメ梅田店ではポイントが13%付くという噂は本当ですか?
103前スレ205:02/11/24 17:42 ID:srvhpaJS
アポストアにゴルァ!電してやっと送ってもらえることになった漏れのUSキーボード、
今日の午前中に着くはずだったのに、まだ来ない。
ここまで来て、まだ待たせるのか?
アポストアのバカァァァァ!

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァン
104名称未設定:02/11/24 18:51 ID:++QDC7TZ
>>101
やられますた。当たればPBG4でも買えますた。
105名称未設定:02/11/24 18:57 ID:FxpJ3+cM
25,600円かー、くやちぃ。
106前スレ640:02/11/24 19:29 ID:WoEnhIeK
前スレでトレイがナカナカ出てこない症状だった者です。
恐らく原因がわかったので報告します。

トレイの蓋とボディが干渉していてトレイが出てこなかった
ようです。
しばらく問題が起きなかったので安心してましたが
今日テーブルの上で連続でトレイが出てこなくなってしまい
何回か開け閉めして確認しましたが、
奥のトレイとボディのクリアランスが全くなく
閉めるときに蓋がギィと擦れてます。
手前側の蓋とボディは結構隙間があいてる。

何回か使ってるとアタリが出て治ると思います‥
というか、治るといいな‥ (^-^;
107前スレ228:02/11/24 20:20 ID:wUnC5Vpt
>>前スレ205タン
漏れのは今日の午前中に来たよ。
コンボもHDDも東芝だけどハズレではなかったのでまあ良しって感じす。
はやく来るとよいね。
108名称未設定:02/11/24 20:27 ID:cbkdwFSD
最近の2.5インチHDDは1年ちょっとでとぶんで気いつけれ

と不穏なことを逝っておく
109名称未設定:02/11/24 20:33 ID:oDaR20LX
まぁHDDなんて消耗品だしね。
にしちゃiBookはえらく交換が面倒だが。
110名無しさん@Emacs:02/11/24 20:39 ID:dMUzgPcz
>>102
本当。ってか、まだやってるのかな。
111名称未設定:02/11/24 20:42 ID:N1/DILT6
iBookのコンボは常時買い時。
112名称未設定:02/11/24 20:49 ID:KJrFPcxu
あんれ〜?
iBook12" ってSuperDrive搭載ってなかったっけー?
前はあったよね〜?

しょっぼ〜んだよ。
113アポ:02/11/24 21:00 ID:MiRZYDbA
>>112
オハヨウございます。
あなたは夢を見ていたようです。
114前スレ205:02/11/24 21:08 ID:h/guQ28+
>>107
おお!ついに着たのか!前スレ228タソ
よかったね。

ハズレじゃなかったってことは、液晶もまっすぐついてて、
塗装も剥げてなくて、ネジもちゃんとついてて、(以下ry

かわいがってやってくれ。漏れはもう一日待つよ。

青木タソのは着たのかなぁ?
115112:02/11/24 21:20 ID:9GEgksTa
>>113
大酒喰らってイビキかきながら寝てたのは確かでつ。
脳内の残像が消えるよう努力しまつ。(ソーカー、夢ダターノカー)
11630:02/11/24 21:28 ID:j+nbhIK0
うううう・・・・常時輝点みつけてしまった。
デスクトップピクチャが青系だったから気がつかなかったが
青い点がぽつりと。

ヽ(`Д´)ノウワァァァン
11731:02/11/24 21:31 ID:hPnQ32q7
>>30 >>116
思ったより早いレポート提出になりますたね。
引き続きレポートおながいすます。
118名称未設定:02/11/24 21:36 ID:+CyFM8Xd
>>116
狙ったんでつか? と言ってみるテストw
がんがれ
119名称未設定:02/11/24 21:57 ID:7EdSfgyv
一個もなかった。ついてた。<ドット抜け
120キートス:02/11/24 22:03 ID:rkjb4m4P
ドット抜け、恐くて買えない人は石丸の液晶保険。
二千円でドット抜けが一つでもあれば交換してくれます。
12167:02/11/24 22:35 ID:+KNwymr3
>68
メモリのアクセスクロックを表すもの。詳しくはTak.さんとこの過去ログをみてください。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/guest/book0002.html

>71
>こんなこと未だに書く奴がいるとは思わなかった
もしよろしければ、その理由をご教示願えますか?私、無知だということは重々承知しておりますので。

>84
システムプロフィールでは、PC133-333Uと表示されています。
実際のバスは100ですから、各種アクセスに3クロックかかると遅いのでは?と思っているのですが・・・
比較するメモリは手元にありません。
122名称未設定:02/11/24 22:47 ID:VeLT8XfW
2,000円は安いね。
例えば20万円のノートパソコンに対して液晶保険をつけると、
ドット抜けは100台に1台以下でないと石丸は損をすることになる。
ドット抜けの液晶は実際にはもっとあるんじゃないかな?
123名称未設定:02/11/24 22:49 ID:HBGYeW/g
あ〜あ。
124名称未設定:02/11/24 22:54 ID:XW3Ldrpe
メモリ48MBのPerforma5430でMacOS8.5を使ってた俺には
こいつでMacOSXも重く感じないだろうなぁ…
125名称未設定:02/11/24 23:08 ID:B4+ZyM9K
>>120
それで交換されたiBook、なんだかかわいそう・・・
場所や色にもよるけど、あまり神経質になると自分がマイってしまいそうでもある。
12683:02/11/24 23:09 ID:0OlhXjhh
梅田祖父から
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
一週間待つ覚悟だったのに、
今日入荷しましただってよ。
さっそく、デュアル化もしました(2回目で成功!)。

>>86
12ポイントはついていないです。
梅尾C1MSXを売り払って買いますた。
127名称未設定:02/11/24 23:16 ID:ToWR24gU
オメ。ってか早!
128名称未設定:02/11/24 23:37 ID:MOXUuEoZ
>>122
開封品で売ればよし。
最悪ヤフオクに出せば、1万も損しないのではないだろうか…
129名称未設定:02/11/24 23:42 ID:gFb8yMSV
 C1MSXとiBook(32VRAM),12'と両方使っていますが何か?

 C1MSXは持ち歩きとTV録画にiBookはApple USB us keyboadと17'LCD繋いで
iPodの母艦用静穏デスクトップPCとして使用していますが何か?
130名称未設定:02/11/24 23:48 ID:+CyFM8Xd
>>129
いいねー
13183:02/11/24 23:54 ID:0OlhXjhh
>>129
C1はそんなに使わないことに気づいたので。
それと、母艦にはMTVがささっているので、
そちらでTV録画でつ。
132名称未設定:02/11/25 00:01 ID:Hylq4PMA
>>129
17CRT使えよ。液晶は12インチでがんばってさ。
133名称未設定:02/11/25 00:27 ID:8nzjxYXq
本日iBook/800/Comboを買って参りますた。
が…よりによって液晶ドット欠けがど真ん中ストライクに・゚・(ノД`)・゚・
1箇所だけなんですがこれって交換して貰えないんでしょうか。
せめて端の方なら我慢出来るんですが、よりによって…
134名称未設定:02/11/25 00:41 ID:NwgdeCuB
>>133
ど真ん中はゴルァ成功した人いたと思うよ
がんがれー
135名称未設定:02/11/25 00:50 ID:ariuG/Rs
メモリつけようと思ったら・・・俺のもネジ堅すぎ!
ネジ穴がちょっと削れちまった・・・今からショップに依頼しても
保証対象外?メモリ持ち込みでいくらとられんのかな
136名称未設定:02/11/25 01:02 ID:EDnoD8Mc
>>135
PowerLabならメモリ購入すればタダで取り付けてくれる。
137名称未設定:02/11/25 01:22 ID:t2vc/lCl
今回のiBook購入組って、どんな層が多いのかね〜

俺はベージュからのSwitchだけどw
138名称未設定:02/11/25 01:22 ID:ariuG/Rs
>>136
どうも。サイト見てきました。
512MBでも1万円。でも買わないとだめなんですよね〜。
つらいっす。
139名称未設定:02/11/25 01:27 ID:ghnnqNKP
ジッポーオイルを綿棒なんかに染み込ませてネジに擦り込むようにしてオイルをまわして
ゆるめられないかなぁ。バイトで腕時計の電池交換するときによく使うけど…

ジッポーオイルなら揮発性が高いから結構安心してどこにでも使っちゃう
140名称未設定:02/11/25 01:29 ID:LE11XFIz
今日梅淀行ったが18%のポイントが...
141名称未設定:02/11/25 01:32 ID:utfUoeFo
>>137
PowerMacG4(AGP)400MHzユーザーですが、何とかIBMのPowerPC 970搭載Macまで
粘るつもりが、サブマシンに。つなぎとしては丁度良いかな。
142名称未設定:02/11/25 02:09 ID:CHF0MKqN
>140
じゅうはちいぃ〜〜〜???
東京から買いに行ってもおつりがでそうな…。
143名無しさん@Emacs:02/11/25 02:18 ID:H3hj1Dvp
>>140
AirMacカードは入荷してた?
ポイントで買おうとしたら品切れとかで買えなかったんだよなぁ。
メモリ512MBは高すぎるし。
144名称未設定:02/11/25 02:26 ID:QyGJ5VQU
>>133
ゴルァ!あるのみだよ!!
と、いうよりも泣き落し系のほうがいいかも。
だって、普段の作業でごまかせても、
DVD見るときにはかなりの苦痛です。

現時点では修理の体制ができていないので、
不具合品は全て「新品交換」です。
とにかくサポートに電話をして、
泣いて泣いて、なんとか
「じゃ、一度現品を見せてもらって判断しますので、
ピックアップの手配をさせていただきます。」
って、ところまでがんばって下さい。
そこまでいけば、「こりゃ、つらいな」
と判断してもらえる可能性が高くなります。
商品チェックのための運賃などはかからないですから、ご安心を。

がんばってね。
145名称未設定:02/11/25 04:05 ID:wo7XFS4D
>140
18は無理じゃないのかな?
というか、本当だったらこれから大阪出張の準備します。
146名称未設定:02/11/25 06:08 ID:LE11XFIz
>>145
年末向けで13%で現金購入特典かなんかで18%。
(うろ覚えなんで誰か確認よろしこ)
147前スレ205:02/11/25 10:09 ID:+XSh6yuS
漏れのUSキーボード、ようやく来ますた!

早速確認したところ、液晶ドット落ちなし、傾きもなし、塗装の塗りムラなし、
その他このスレで指摘されてたチェックポイントはオールクリアー!
ちなみに、HDDはIBM、光学ドライブはソニンですた。HDDはどうせすぐ5,400rpm
のに換えちゃうし、光学ドライブも音はしてないからオッケーでしょ。
つうわけで、さんざん待たされますたが、アタリといってもいい個体で
ハッピーです。

前スレ228タソ、青木タソ、その他励ましていただいた皆さん、ありがとうございますた。
148名称未設定:02/11/25 10:44 ID:YVV7Q6hL
ボンダイiMacからの買い換えのつもりで
14インチを買ったアタシってもしかして希少価値...?
重いっス。。。
しかもポイント1%しかつかんかった。
2000円でキーボードカバー買っておしまい。
店で現物見るまでPBスパドラと迷っていたので、
12インチじゃ小さすぎる気がして。
PB買ったコト思えば、来年、新個体出た時にまた買えばいいサ。ハハハ...ハ
149名称未設定:02/11/25 13:56 ID:ghnnqNKP
今から近所の店回ってきます。お持ち帰りできるようなら買ってくるかも。
在庫無いようならアポーストアEduで買います(正真正銘学生です)
150名称未設定:02/11/25 13:58 ID:qcjmQlJl
あぽすとの方が速かったりして

でも、健闘を祈る -人-
151名称未設定:02/11/25 14:26 ID:uK/DMsaW
>>光学ドライブも音はしてないからオッケーでしょ

これマジ?
何台か見たけど、静かなドライブなんてなかったが…。
うちのもCD読ませるとカナーリうるさい。
152名称未設定:02/11/25 15:09 ID:M44UqXaE
上のほうでG4とのMP3エンコの比較が出てたけど、ベロあっても
何倍も速くなるわけじゃないのね。あのくらいの差なら気にならん。
デュアルディスプレイで1600x1200にもなるし、iBook買いだな。
ボーナスでたら買おうっと。
153名称未設定:02/11/25 16:09 ID:n6P8yl4w
安産祈願にいってきて
嫁さんの機嫌の(・∀・)イイ!ときに
ついにポチッとしたよ

産まれて来る赤ちゃんに 

   (;´Д`)ハァハァ
154名称未設定:02/11/25 16:17 ID:QyGJ5VQU
☆iBook800☆
久々のスマッシュヒットの商品みたいで
マックユーザーとしてうれしいです。
私も初日に導入しましたが、初期ホタテからの
スイッチなので、めちゃめちゃ早く感じます。
さらに、今回はOffice ver.Xが格安でバンドルできたことも
大きなメリットでした。アカデミックよりも安いですしね。
賛否両論でしょうが、私はアップルワークスより、
エクセルの方がずっと使いやすくて助かります。

ただ、今年賀状作っているんですが、
やっぱり液晶ディスプレイの宿命でしょうか、
それとも不評のアップルの液晶だからでしょうか、
見る角度でかなり色の違いが出てくるのは
仕方がないんでしょうね。

でも、OSXのヒラギノ系フォントは絶品です。
フォントの魅力で乗り換えるPCの方も多いんじゃないでしょうか。

迷ってる方、今回は「Buy now.」だと思います。
155名称未設定:02/11/25 17:03 ID:hLdSgoLN
iBookの700VRAM32使ってる。先月から様子見してヨドバシに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。Jaguarも軽快に起動する、マジで。ちょっと
感動。しかも高機能なのにRADEON7500だから画像描画も得意で良い。オパークは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。G4-1GHzと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただclassic環境で固まるとちょっと怖いね。メモリも標準で128しか積んで無いし。
速度にかんしては700VRAMも800comboも変わらないでしょ。800combo使ったことないから
知らないけどDVD再生機能があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもオパークな
んて買わないでしょ。個人的には700でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど梅田のヨドバシでマジでポイント13%を
ゲットした。つまりは祖父地図ですら1%しかくれないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
156名称未設定:02/11/25 17:06 ID:uK/DMsaW
700はVRAM16ではないのか
157名称未設定:02/11/25 17:11 ID:hE8wCXMq
オパキューのことでしょ?
158名称未設定:02/11/25 17:18 ID:A7cHv9dQ
オパキューはVRAM16だってことでしょ
159名称未設定:02/11/25 17:23 ID:TZmE3i/A
iBook800comboUSkey出荷しましたまでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
明日には届くのかしらん!?
今まで自宅にはアイボリーなMacたんしかいなかったから本気で楽しみだよ!
160719:02/11/25 17:23 ID:rybzgbb+
おととい、雨の中買ってきました800/12inch
ところで、おすすめのパーテーションの切り方ってありますか?
161前スレ205:02/11/25 17:25 ID:ym1ElZtO
>>151
CD-ROM読み込むときのキューキューいう音のことだろうけど、
漏れのはそんなに鳴かない。
鳴く頻度も少ないし、鳴いてるときの音も小さいよ。
Pismoに搭載されてる松下のとそんな変わらん。

GPUの性能は格段にアップしたから、ムービーファイルを貼り付けたプレゼンを
プロジェクタで映してもきれいに映るし、出張の時に夜ホテルでDVD見るのも
楽しみ。
いい買い物したと心から思うよ。
162名称未設定:02/11/25 17:38 ID:6XEmWvDa
>>153
元気な赤ちゃんが産まれてくるのを願っています。
(;´Д`)ハァハァ
163719:02/11/25 17:42 ID:rybzgbb+
719は間違い
>>155
私は昨裸屋で買ったよ。
昨裸屋と、びっくと、淀を
メモリ512増設の税込み価格とポイントで徹底比較したところ、1000円も変わんないのね。つーことでiPodの3年保障も昨裸屋だし、つーことで。
164名称未設定:02/11/25 17:45 ID:X068d1GI
>>155
>DVD再生機能があるかないかでそんなに

全体的に意味不明。
165名称未設定:02/11/25 17:46 ID:fXDBDPaq
GTOのコピペ
166名称未設定:02/11/25 17:47 ID:6LSF9tHO
>>164
GTOコピペ
167名称未設定:02/11/25 17:55 ID:z2m+Hna3
>155
イイカラヲチケツ
168149:02/11/25 18:28 ID:pwvogZdW
買ってきました。結局12インチ800コンボで買って参りました
思ったより安くてアポーストアEduで送料かかっちゃうと同じくらい
の値段になっちゃうと思って、買ってきました。

というわけで、若干感動してます。
ちなみにIBM/Sonyでした。
169名称未設定:02/11/25 18:46 ID:SxdNZLzZ
>>168
御目!!
170名称未設定:02/11/25 19:10 ID:9nykuYXN
>>168
俺はEduで注文したけど未だに生産準備中。
それが正解なのかもね。
つか、気が狂いそうです。てへ
171名称未設定:02/11/25 19:26 ID:NabCg2OC
>>155
お前、本当はiBook買ってないだろう。w
貧乏な上に嘘までついて仲間に加わりたいのかよ。w
可哀想だな〜、頭も思いっきり悪いし・・。ヒネくれていくんだろうな、お前。
172名称未設定:02/11/25 19:34 ID:A4cqvOtT
>>171
いや、だから…
173名称未設定:02/11/25 19:46 ID:lNnBRIWI
お店にiBook/800/Comboがあったら買おうと思っていってみたらあった...。
でも運良く財布忘れたんで買わずに帰ってきた。カード使用、ゼロポイント
ってのがネックです。
174名称未設定:02/11/25 19:49 ID:4HSz0zSo

みな、ハッピーそうだね。
これだけ「買い」を断言されると、迷わないみたいだし。

ハヤクコナイカナ>800Combo。


175名称未設定:02/11/25 19:51 ID:v5R+hhqU
前モデル売っぱらって乗り換えた人も多そうだけど、満足してんの?
176名称未設定:02/11/25 20:05 ID:2SskLoGY
>>172
恐らく分かっていないと思われ。

>>171
ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1035519150/l50
を参照のこと。
177名称未設定:02/11/25 20:47 ID:6g3WGTx6
>>175
Yes
178名称未設定:02/11/25 21:07 ID:/3vLZBtb

がっペケだ!
179名称未設定:02/11/25 21:27 ID:KIgzqWqW
ガックシだ!
18013:02/11/25 21:40 ID:w2j2mfLJ
「斜め2ミリ」を掴んでしまった者です。
あぽーへのゴラァ電話の結果
本日、無事に福○通運に引き取られて行きましたとさ。
どなどなど〜な〜ど〜な〜
18151:02/11/25 22:16 ID:QThynT45
21日にアポ―ストアで注文して25日に発送メールが来ました。
意外と早いね。
でもUSキーボードにしたから届くまでまだかかるのかなぁ…。
182名称未設定:02/11/25 22:33 ID:v5R+hhqU
うちのは斜め1ミリあるかないかってとこなんだけど、2ミリってのはマジで2ミリなんですか?
183名称未設定:02/11/25 22:35 ID:HyhE0jSu
うpパッチ出てますた。こちらです。
ttp://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/security_update_2002-11-21.html
184名称未設定:02/11/25 22:51 ID:SalMkRny
このスレずっと読んでたよ。俺もボーナスで買おうと思ってたからさ。
絶賛のレスばかりなんで「こりゃ絶対に買わなきゃな」と思ってたさ。
iBOOKタンが俺の家にきたらさ、無線LANにしよう♪って思ってたし。
ジャガーもさくさく動くし、何よりOS9が使えるってのが最高さ!
ボーナスの内訳も計算してさ、エヘヘなんて思ってたんだよ。
けど、重大な事を忘れてたさ。
ボーナスは12月28に出るんだよね、、、、
さ〜て社長を殺してこよっと♪
185名称未設定:02/11/25 22:56 ID:A4cqvOtT
>>184
まだ大丈夫ではないか。早まるな。
186名称未設定:02/11/25 23:07 ID:t2vc/lCl
>>184
その時は1月早々のMac OS X起動専用に向けて
すでに在庫調整に入っていたりして。 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
187名称未設定:02/11/25 23:08 ID:hzTrtZ1u
sofmap.comの中古iBookの値段さがらんのか?
188名称未設定:02/11/25 23:25 ID:SalMkRny
>>186
それが心配ですの。気持ち察してくださいまし。
今年はケコーン式がいぱーいあったので、お金が無いですのよw
え〜んえ〜ん。
189名称未設定:02/11/25 23:47 ID:bfOPRXwH
で、梅祖父のポイントの真相やいかに!!
190名称未設定:02/11/25 23:47 ID:4SX1IepW
>>188
シャキーンしちゃえ!

それはそうと梅田ヨドがうまやらしい。
近くにも10%の店は見つけたけどまた差を付けられた。
191名称未設定:02/11/25 23:48 ID:bfOPRXwH
げ!梅ヨドだった・・・・・うつ。
192名称未設定:02/11/25 23:53 ID:v5R+hhqU
祖父はそんな気前のいいことやらない
193名称未設定:02/11/26 00:19 ID:Az3rQr5c
漏れのは完璧斜め2ミリだった
そして彼は習志野へと旅立ったが、その後何の音沙汰もない・・・
194(○∠○):02/11/26 03:28 ID:BVoBG9ut
>>187
買い取り価格はどんどん下がってるけれどね
195名称未設定:02/11/26 04:07 ID:DU9bmfmc
都内でポイント10%相当以上つく所ある?
196名称未設定:02/11/26 05:11 ID:j/A1YRad
>>195
僕も知りたい。都内のヨドバシはどこも現金で2%だよね?
197名称未設定:02/11/26 05:18 ID:H3Ep+6bb
届いてよく見たら、ドット欠けが・・・
鬱だ・・・
198名称未設定:02/11/26 08:04 ID:jBf7F2mm
石丸電気は液晶のドット落ちなどについて、2000円で補償してくれると聞きました。
体験談キボンヌ
199名称未設定:02/11/26 09:36 ID:3aA6IAxx
今回のiBookは、後からいろいろ話が出てくるね。
液晶の傾き、ドット落ち、起動OSなどなど。
200名称未設定:02/11/26 09:36 ID:3aA6IAxx
ついでに200を頂いてみる。
201名称未設定:02/11/26 10:37 ID:/5oTZXcP
皆表面のキズとかはどうしてるの?
やっぱりコンパウンドで磨くのが一番かな?
iWaxは効果薄いみたいだし。
202名称未設定:02/11/26 10:46 ID:Mh0F6YfG
自然の成り行きに任せてる。<傷
下手に傷を落とそうとして失敗して見苦しくなるくらいなら、
そいつの歩んで来た道(年輪)だと思って放っておく。
203名称未設定:02/11/26 10:49 ID:/5oTZXcP
>>202
かっちょいいね。
おれはすでにコンパウンドで磨いてしまったよ。
204名称未設定:02/11/26 10:59 ID:daQombh9
>>202の考え方が健全だと思うな。
ちょっとした傷に一喜一憂するのはアホらしい。
まあでもこれは国民性だろうし、しかたないかも。
車をピカピカに洗車するのって日本だけらしいし。
205名称未設定:02/11/26 11:16 ID:JSjh0XrL
>>204
なるほどね。
オレも32VRAMかってどうしようか考えてたけど、iPodは買って
すぐに傷だらけだ。車庫入れでバンパーをベコベコにしようぜみんな。
206名称未設定:02/11/26 11:18 ID:8eeoatYP
子傷くらいなら、多少は付くのが自然だから、気にしないほうがいいとおもうなぁ。
207名称未設定:02/11/26 11:24 ID:JN8P3/12
一喜はあまりしないと思う・・ま、言葉の綾か
208名称未設定:02/11/26 11:37 ID:cYX0L/GJ
>>205
>車庫入れでバンパーをベコベコに
これはマズいと思います。通常使用時に出来る傷ってことで!
209名称未設定:02/11/26 11:53 ID:W5Il6APY
>>194
ソフマップなんてのは昔からそんなもんだ。
210名称未設定:02/11/26 11:59 ID:EydedZX+
>>209
しかも傷が多くてもお構い無し!(藁
211名称未設定:02/11/26 13:13 ID:slPkXUBQ
>199
でも、その程度。
212名称未設定:02/11/26 13:30 ID:EfS+rQsZ
>>211
直接機能に影響の無いものだからね?。
213名称未設定:02/11/26 13:52 ID:TZ602SRB
ibookキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
初ノートMacです。画面が右に寄ってるとうな気がするし液晶もショボいけど、
まぁ致命的なのはないから良しとする。HDDもドライブも東芝。
128MでもOSX速いねぇ。びっくりだ。
214名称未設定:02/11/26 14:04 ID:egOFFn7i
買った奴の中で自分はまだ消防、あるいは厨房だというヤッシーは名乗り出ろ。
なぜ、かったのかも告げろ。
215名称未設定:02/11/26 14:24 ID:XCqpu+NF
>>214
なんでそんなことが知りたいのよ?
ま、まさか・・・
216名称未設定:02/11/26 14:31 ID:egOFFn7i
いや、iBookって女・子供が使うものってイメージがあるけど、いったい購買層っ
てどこまで低下してるのかなと..疑問が。
217キートス:02/11/26 14:36 ID:iuijdin5
>>216
逆に今ままでPBで事足りてた層が買ってたりしない?
キートス、レタッチや3Dパースで金取ってますが、
今はiBook一本です。
218キートス:02/11/26 14:37 ID:iuijdin5
あ、日本語おかしかったなあ。

今までPB使ってた層がiBookで事足りて

でよろしく。
219216:02/11/26 14:41 ID:OJ+yfPEg
>>217
いや..、それ自分の知りたい事じゃ全然ないっすから..
220名称未設定:02/11/26 14:50 ID:idJEZobI
>>214
をれ、800コンボ買ったよ。40歳♀。
221名称未設定:02/11/26 14:56 ID:jUPE65JL
>>220
をれって書くな、紛らわすいw
222キートス:02/11/26 14:56 ID:iuijdin5
そうか、力になれなかったか・・・
そうだよね、俺の答え方だと購買層の広がりを予想するものだものね。
でも嫌いにならないでくれよ。
223bloom:02/11/26 14:57 ID:xQHumtCA
224名称未設定:02/11/26 15:01 ID:hRQfjhU2
>>214
漏れ、800コンボ買うよ。40歳♂。
225名称未設定:02/11/26 15:11 ID:OJ+yfPEg
>>222
いや、もういいから..
こなくていいから..
は〜い、みんなで手を振ろうね〜「バイバ〜イ」
226名称未設定:02/11/26 15:23 ID:jj1FaV76
>>216
>いや、iBookって女・子供が使うものってイメージがあるけど、
>いったい購買層ってどこまで低下してるのかなと..疑問が。

「いったいどこまで購買層が広がっているのかなと」
ならまだわかるが、低下とかぬかすんじゃねえ!っと言いたい。
iBookユーザー  =厨房・女・子供
PowerBookユーザー=プロ・ハイスキル・男
っていうのはトチ狂った偏見だよ。
確かにキートスのように消防もいますが、俺様のように大きさや、価格で
購入した男前のヘビーユーザーもちゃんといるぞ。
それにPowerBook持っている奴でもキートス並の奴や女・子供もいる。
つか、そんなの聞いて何か得るのか?2chの購買層調査か?
227名称未設定:02/11/26 15:34 ID:vc+B196W
今までさんざんiBookとPowerBookで悩んでたが
キートスのおかげで決めれそうだ。
メインはネット、メールだが状況に応じて
イラレ、フォトショ、フラッシュ、ドリームウェーバー、パワーポイントを使わなければならなかったし
せっかく買ったのなら漏れのMZ3のムービーも簡単に編集したいと思ってたのす。
持ち歩きは大前提だし。
よーし、お父さん乗り換えちゃうぞー


>>225
オマエガカエレ!っていうかオマエモ、イロ!
イロイロオシエレ!
228226:02/11/26 15:46 ID:jj1FaV76
>>227
225の代わりに教えてやるが、そんなに半角を使った投稿をすると君が
どれほど痛い奴かってことをここに来る奴に見せびらかしているみたいだぞ。
229名称未設定:02/11/26 15:59 ID:vc+B196W
>>228
冷静に捌かれるとかなり所在ない感じ。
教えてくれてアリガトウ。気を付けマス
230226:02/11/26 16:10 ID:jj1FaV76
たまに毒を吐きまくって無性に煽りたくなる病気の持ち主なので
毒を吐きましたが、そんなに気にすることはないです。
これからiBook買ってあちこちでMacを楽しみましょう。
231名称未設定:02/11/26 16:24 ID:ctoQzpE4
中古QSが不当な価格で売買されているので
試しに新IBOOKでDTMやってみようと思っている者です。こんばんわ。

家にいるときはデスクトップとして使いたいので
外付けキーボードとアポー純正15インチディスプレイをつないで使いたいんですが
可能でしょうか?
232名称未設定:02/11/26 16:33 ID:qYS6iNT8
>>231
関係ないけど、もう「こんばんわ」ですか。
確かに日が短くなって来たし、もう既に暗いし。

もしiBook買う時は店頭で見て買った方が吉かもよ。
233名称未設定:02/11/26 16:37 ID:U/LsCNGc
>>231
叶でつ。
234キートス:02/11/26 16:39 ID:iuijdin5
>>227
キートスはプレゼン用にこのiBook 800買ったんだよ。
クライアントの前でこんな感じですって出先で見せられるようにね。
人の目を気にしちゃう人じゃないなら(iBook=しょぼい)最高だよ。

もしパワー不足になったらPBとの差額20万を頭金にしてPM買う道を選ぶなあ。

235キートス:02/11/26 16:56 ID:iuijdin5
>>198
石丸やツクモ、購入前に2000円で液晶「だけ」に保険をかけるかどうか選択できます。
もしドット欠けが1つでもあれば交換、液晶のズレについては未確認です。
なんともなければ2000円はパーだけど。

ちなみにこれはパーツ保険の液晶特例らしい。周辺機器買ったけどもっといいのが
欲しくなった場合この保険をあらかじめかけておけば差額で買い換え可能つーもの。
それをパソコン全体に適用すると掛け金が膨大になっちゃうから液晶に絞ったらしい。
236名称未設定:02/11/26 17:31 ID:IpDGr9ll
金がないので700MHzでVRAMが16MBのiBook買おうと思っているのですが、
OSX v10.2は実用レベルで動きますか?
VRAM16MBで10.2使ってる方、教えてくださいませ。
近くにMac扱ってる店がないので自分で確認しに行けないので。
237名称未設定:02/11/26 17:42 ID:DU9bmfmc
>>236
用途によって速度が激しく違うからなあ。

3万5000円の追加で、VRAMが2倍で、Comboドライブで、800MHzになると考えれば
"32M VRAM"モデルの方が値段分以上に末永く使えそうな気がするけど。
238名称未設定:02/11/26 17:42 ID:gMQlwdpI
>>234
しょぼいのはiBookじゃなくてオマエのあた(ry
239名称未設定:02/11/26 17:59 ID:xZPD8SyU
あの〜、使ってる方に聞きたいんだけど、OSXのクラシック環境ってへぼいん
ですか?よく落ちるとか、とても遅くなるとか?
OS9で動かせば結構速いかな?店頭では全てOSXなんでよくわかりません。
そこそこ速いなら最後のOS9マシンとして買って、G5/3GHzまで(w 買わない
ことにしようかとも考えてます。
箱ってどのくらいの大きさです?バイクで買ってこようかと思ってるんだ
けど...。
240名称未設定:02/11/26 18:10 ID:vc+B196W
>>236
僕も
>>237と同意見だなあ。
今お金がないならちょっと我慢して35,000円
貯めてからでも良いような気がします。
このスペックの差は値段以上だと思うなあ。
のんびりお金貯めましょう。
大丈夫。かみついたりしませんから、Macは。(右手パクパク)
241名称未設定:02/11/26 18:10 ID:KnmV0QUZ
少なくとも漏れのiBookではOSXでオカシクなったことは無い。
OS9はやはり動作は軽快だと思う。何に使うかにもよるけど、3GHzも必要か?
iBookの箱自体はかなり大きめだから、バイクでは厳しいと思われ。
(参考までに高さ335mm×幅405mm×奥行195mm、多少の誤差はお許しを!)

お持ち帰りの方は、出来るだけ電車・バスをご利用下さい!
242名称未設定:02/11/26 18:16 ID:DU9bmfmc
>>239
PowerPC [email protected]が出荷されるまでのつなぎとしてお勧め。3GHzまで待つ
のは辛いと思われ。OS Xのクラシック環境はそこそこしっかり動く。でも
OS 9アプリは、OS 9で起動したほうが、きっちりしっかり動いてる気分がする。


箱は、百貨店の紙袋の一番大きいやつに入るくらいかなあ。
漏れは自転車で片手に持ちながらで秋葉から10kmくらいだけど、バイクだと
難しいかも。微妙。
243名称未設定:02/11/26 18:26 ID:jj1FaV76
>>240
のんびりし過ぎてOS9の起動不可になってたりしてな(藁
244名称未設定:02/11/26 18:30 ID:JqV1yqeA
>>OS 9アプリは、OS 9で起動したほうが、きっちりしっかり動いてる気分がする。

そりゃそうだろ…。
245239:02/11/26 18:43 ID:xZPD8SyU
>>241.242 レスどうもです。
箱やっぱ大きいですね。バイクは諦めます。
3GHzってのはまあ、計算機は速さが善ということで(w
今はとてもじゃないがOSX用ソフトに買い換えることはできないので、
クラシック環境の出来が気になりました。現行iBookでもOSアップデートで
OSXのみ起動に、なんていう怖い話もでてるから。
参考になったよ、ありがと。

イラレ、フォトショもそこそこ動くという認識でいいのかな。まあ今は
8500/G3/266なんで絶対速く感じると思うけども。。。
246キートス:02/11/26 19:09 ID:iuijdin5
>>238
ううん。iBook最高じゃん。
しょぼいと見られてたらどうしよう、つー自意識過剰な奴以外にはな。

っていったんだけどね。
247名称未設定:02/11/26 19:15 ID:VR/HQF8r
>>245
絶対に速く感じます。それどころか失神しないように気をつけて下さい。(藁
248239:02/11/26 19:25 ID:xZPD8SyU
>>245
失神してみたいものです。
ってのも8500の前は68030/25で、PPC604/120になったので、そのときは
まああきれるくらい速さの差を感じて。以来このくらいの体感差がないと
買わない!とおもってここまできてしまったので。
だから失神するくらいはやいといいのだけど。
店頭では自分の常用アプリがないので速さを実感できず、躊躇してもいる
わけなのです。
249キートス:02/11/26 19:25 ID:iuijdin5
>>239
僕のos9のアプリ、クラシック環境とos9からの立ち上げと全然ちがいました。
もしかなり使うようならパーティションきってos9で使う事をお勧めします。
250名称未設定:02/11/26 19:26 ID:vtj+kX45
>>245
原チャリならOKじゃないか?

>>246
おまえうざい。
251名称未設定:02/11/26 19:26 ID:ctoQzpE4
現在セレロン500でDTMしている私でも
IBOOK800は早く感じられますでしょうか?
初めてのMACなのでよく判らないです
252キートス:02/11/26 19:27 ID:iuijdin5
>>250
そうだろ?
253239:02/11/26 19:34 ID:xZPD8SyU
>>249
あ、やっぱ違いました?やっぱこのiBookは買いかなあ。OS9ならトラブッた
ときでも機能拡張抜いたりあがいてみることも出来ますものね。
唯一量販店のポイントが少ないのがなんか。。。ヨドバシ派/カード派なので
ゼロポイントらしい。。。

>>250
またがる奴なんで無理そうです。原チャリはこういう時便利だね。
254名称未設定:02/11/26 19:35 ID:cqP1bLSe
>>248
もし確実に失神希望であれば、まず最初はOSXでしばらく使う。
で、慣れてきたらOS9に切り替える。恐ろしく速い起動(マシンもソフトも)に驚くこと請け合い。


どうよ?
255239:02/11/26 19:47 ID:xZPD8SyU
>>254
買ったらやってみようかな(w
でも逆にいうとそのくらい差があるんだ?
店頭でOSXでIEとか起動させたりしてる限りでは失神はしそうにないのだが。。。

ま、もう一台OS9マシンを用意したほうがいいし、白くて小さいしいいかな。
って背中押されたらあしたヨドバシ行きそうだね(w
256名称未設定:02/11/26 20:00 ID:fupxPjS8
既出の質問かもしれませんが、教えてください
iBook800を使っているんですが、OS9にてGauge PROを起動すると
CPU Speedの項目が291.8MHzとしかでないんです。
いちばん上のCPU Typeもunknownとでます。
ちなみにiMacDV400ではちゃんとCPU Speed:400MHzとでます。
みなさんのはどうですか?
257キートス:02/11/26 20:21 ID:iuijdin5
>>254
僕のはメモリ384MBですけど、Photoshop5.5をOSXで動かすと
大きな画像を扱った時にスクロールがスムーズじゃなくなります。
毎日使うほどじゃないんでVer.7買うのももったいないし。

作業はos9から起動してやってますがスムーズに起動ディスクを変更できるし、
起動も速いので特に不便はしてません。
258名称未設定:02/11/26 20:55 ID:2cAs7+9c
>>251
全然余裕
ただしオーディオI/FはUSBしか選択肢がなくなるけどな
259名称未設定:02/11/26 21:04 ID:jj1FaV76
>>254
なぜOS Xで慣れることを勧めるか問いたい。
失神希望ならOS9でいいじゃん。

>>257
キートスさんの投稿はいつも参考になるので>>250みたいな奴は
放っておいてこれからも頑張って下さい!!!
260236:02/11/26 21:37 ID:DtabmetG
>>237 >>240
ご意見ありがとうございます。
実は今持ってるWin機を売って、MacにSwitchしようと思ってるんですよ。
確かに35000円貯めて買いたいのですが、Win機を売ったお金も使うので、Win機は買い取り価格が高いうちに早く売りたいんですよ。
それとまだ学生なんでお金もあんまりないですし…。(バイトしろって言われればそれまでですが)
だから700MHzのiBookで大丈夫だろうかと思ったんです。
でもやっぱりVRAM32MBは大きいですよね。クロック数以上に。
16MBじゃクオーツエクストリームが効きませんからねえ。
261名称未設定:02/11/26 21:41 ID:01N1buvo
ibook800のOS Xをしばらく使ったあとにG4/500でOS X使うと微妙に失神可。
262名称未設定:02/11/26 21:44 ID:2cAs7+9c
>>260
せっかくMac買うんならなおさら800コンボにしたほうがいいと思うんだけど
誰かに金借りれ
263大便:02/11/26 21:45 ID:51YeKeQj
>>261

どういうことですか???
こわしく説明してください。
264名称未設定:02/11/26 21:52 ID:AUJmMwfV
>>263
G4/500の方が処理速度が遅いってことじゃない?
265名称未設定:02/11/26 22:04 ID:5BasZPhx
純白ibook800如きに私のG4/500が侮辱されました。
これは到底許せることではありません。
私の純潔G4/500が汚されてしまいました。
266236:02/11/26 22:05 ID:DtabmetG
あ、今Appleのサイト見て気づいたんですが、16MB VRAMのiBookもクォーツエクストリームに対応してるんですね!
なんか700MHzのやつでもいいやって思ってきました。
267名称未設定:02/11/26 22:06 ID:jj1FaV76
>>263
俺も理解不能。
「微妙に失神」なんて半端な表現やめれ。混乱する。
268名称未設定:02/11/26 22:07 ID:DtabmetG
>>267
どっちとも取れますからねえ
269149:02/11/26 22:17 ID:Vdo84JJT
PowerLabインターネット通販で512MBメモリ買ったらなぜか2個注文したことになってる...
自動返信メールにキャンセルの返信したのに無視されて発送日のメール来るし...

どうなってるんだ一体...まぁ2枚分でも近所で買うより安い罠なんだけど。
気分悪いなぁ。。。
270外角:02/11/26 22:17 ID:Chib6/oZ
僕は少し前のibook/600の14インチメモリは満タンでを使用しておりますが、
メインマシンとして仕事にも普通以上に快適に使えていますね!
現在発売されていいるibookはどうなんでしょうか?
271名称未設定:02/11/26 22:20 ID:OpH4ACV1
はっきり言うがPBG4/500はG3/800に負けてるよ
仕方ないけどね
272キートス:02/11/26 22:22 ID:iuijdin5
>>266
絶対に800MHZのにしときな。君の場合しない理由が無い。
他の誰もがそう思ってるけど当たり前すぎて言わないだけだぞ。

VRAM16MBなんて数字もジャガー発表当時のiBookやPBに当てはめたかった
だけなんだから。
273名称未設定:02/11/26 22:31 ID:CDSbZ5e6
>>269
漏れにください。費用は出します!
274名称未設定:02/11/26 22:51 ID:vqDBdvbT

俺はPISMO500からibook800に乗り換えたけど、
(PISMOはまだ所有)かなりよかったぞ。

ポイントはVRAM32MBだよ。
CPUよりGPUを重視しました。

どう考えても、800MHZが買いだと思うが、、

近年、まれにみる買い物件だと思う。
275239:02/11/26 22:53 ID:xZPD8SyU
>>257
具体的な例で参考になります。上の方にも具体的な例があったけど、こういうの
が多くなるとこれから買おうとする人には参考になりますね。
店頭のOSXでの動きをみているとどうもぴんとこなかったけど、色々聞いてると
iBookでいいなという気が。
ほんとはG5/3GHz(しつこい)までPB867かとも思ってたけど何しろ高いわ。僕には
価格差に見合った満足が得られるか疑問になってきたんで。iBook800かな。
276名称未設定:02/11/26 23:07 ID:mOdjHbsJ
>274
全角で言っても説得力なし。
277名称未設定:02/11/26 23:08 ID:kdg/jvM9
>>269
その店はメールのレスポンスが悪いよ。

メモリを2個別々に注文する人は滅多に居ないだろうから、ダブって
注文したって察してくれてもいいもんだよね。

明日にでも、メールじゃなくて電話で伝えたら、一個はキャンセル
出来るとは思うよ。
278名称未設定:02/11/26 23:09 ID:P06UXS+X
スレ全部読んだら
めっちゃ欲しくなってしまった(コンボ800ccがいいな)
漏れはWeb/Mailがメインのライトユーザーで
OS Xをメインにしようと思うのだけれど
今買えば幸せになれますか?

スレタイの(がっXだ!)は無視していいのかな〜?
279名称未設定:02/11/26 23:09 ID:GdG29Gqg
後悔しないためにもVRAMは32を選んだ方がいいぞ。
どうせ買うならケチケチしないで行こうぜ。

ただし、Mac OS X環境には過大な期待をしないこと。
いずれ最適化されたハードが出てきたら見劣りするのは自明の理。
多分来年の5月にはPPC750FXの1GHzが投入されるだろう。
それをわかった上でMac OS 9やWindowsとの互換環境を構築するための
ノートと割り切れるならば絶対に買い。 もちろんMac OS 9ならば
十二分にメインマシンとしての能力はある。
280名称未設定:02/11/26 23:13 ID:jj1FaV76
G5 3GHzを待つならPowerBookでいいんじゃない?
281239:02/11/26 23:22 ID:xZPD8SyU
そうなんだけども。。。パソコンに多くのお金を割けない状況だし。
PB高い。
結果的に多く払うことになってもかなりの回数でローンするから、外食代位の
毎月の金額で大して気にすることなくいつのまにか支払いが終わってるって
パターンなんで、PBでも、と思ったんだけど、やっぱちょっと抵抗があるんすわ。
282名称未設定:02/11/26 23:24 ID:P06UXS+X
OS 9なら吉
OS Xなら後継者を待つのも有り
って感じですね

だとすれば、時期モデルのデザインが変わらないことを
祈るばかりかな
現行のiBook
めっちゃ好きなんだよね
283名称未設定:02/11/26 23:28 ID:GdG29Gqg
あちこちでさんざん既出だとは思うけど、一応報告。
iBookにAirMacカード装着で問題なくAirStationに接続できた。
ちなみにAirStationのアドホックモードも大丈夫。
284Sofmap店員(偽):02/11/26 23:30 ID:kdg/jvM9
>>281
ローンで買うならSofmapクレジットカードの金利が少し低いぞ。

おまけに入会翌月末までに100,000円以上利用すると、3,000円の
キャッシュバックだぁ〜。
285名称未設定:02/11/26 23:34 ID:+3XAT+Vf
今日12インチコンボゲットしました。
ところで、パーティション切ってXと9を入れたいんだけど、9のインストールCDないよね?
どうしたらいいでしょう?
Xのパッケージ購入者にはOS9のCDを購入できるキャンペーンがあるみたいだけど、本体購入者にはないのかしらん。
286名称未設定:02/11/26 23:34 ID:jj1FaV76
>>281
なるほど、確かにPowerBookは高いからね。
俺は800ConboをOS9用マシンで使ってG5の1回目のグレードアップモデルぐらいを待ちます。
287239:02/11/26 23:38 ID:xZPD8SyU
ああ、僕OSXのソフト買えないからいずれにしろ近々に買わなきゃ、
なんだ。今まで粘りに粘って買わずにきたけど、いよいよかあ。
iBook:PB=7:3でiBook800。でもまよってるのも楽しかったりして。
あしたヨドバシにあったらお持ち帰りしそう。。。
288名称未設定:02/11/26 23:39 ID:2cAs7+9c
>>278
なんて読んだ?
「がってんだ」でいいじゃん。買いだと思うよ

>>266
コンボドライブじゃなくていいか が最も重要な点だと思うが、いいのか?
289名称未設定:02/11/26 23:39 ID:fc9shkYj
>>285
過去ログ読め。

って言いたくなるよな、さすがに。
パーティション切る -> 片方にリストアCDでOS X & OS 9をインストール。
リストア後OS 9をもう一つのパーティションに移動。

後のこと考えたらさらのOS 9をバックアップしとくべし。
290名称未設定:02/11/26 23:44 ID:GdG29Gqg
早くも8位に転落(鬱
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_d.html

つーか、もしかして初期出荷分の在庫なくなってきてるんじゃないか?
291239:02/11/26 23:45 ID:xZPD8SyU
>>284
Sofmapの金利はやすいの?iBookはカードローンではポイント付かないから
Sofmapはいいかも。ただヨドバシでいやな思いしたことないんで無意味に
ヨドバシはなんだけど。あと家から近いし。

>>286
う〜、いい案だ!非常にいい案ですよお。。。
292名称未設定:02/11/26 23:45 ID:+3XAT+Vf
>>289
あ〜、なるほど…
あと、こういうときに「過去ログを読め」と言われるってのがよくわかった。
結構恥ずかしかったり。スンマソ
293284,Sofmap店員(偽):02/11/27 00:32 ID:kfYmHQg5
>>291
12回払いなら1%だったよ。

24回払いの金利とかはWebにも出てないから電話で聞いてみるといい。
294名称未設定:02/11/27 00:46 ID:4Y8Bk8W/
今なんかほすぃやつは800いいんじゃない?
ヲレは完全にリニューアルするであろう?次を待つ。
すげぇぬキボンメ四郎!!じゃがぁ、初期スロットは様子見する 罠

800っていったって、所詮、マイナーじゃん、マイナーじゃん・・
禿げスク、ホスィけど。。。
295名称未設定:02/11/27 01:09 ID:TSF72tJa
>>294
ポチッ
296名称未設定:02/11/27 01:11 ID:QP5NFNO6
    、、、!
     ⌒     /おでかけですか?
   dθ θb  < レレレのレ!
__ |===|___\________________
  (ГЦ ̄ ̄Ц )                    |
   ;\П/ ‖         /ちょっと     |
   |#|⊃⊃‖        | アキバまで・・・・|
   |##| ‖         \new iBookなのだ〜|
   |==| ‖          ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
   /#_#〉//          ∧∧        |
   ||||/// サッサッ   (゜∀゜)mmm☆〜∋ |
  (_)(ε////з=з、=зз、  ∪⌒∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ 、з、з、з
              
297名称未設定:02/11/27 02:05 ID:nbWGWtMi
eNewsからメールが来た。
iBook Office v. X for Mac付属モデルの驚くべきバリューってあるから
12CDROMだけのスペシャルなキャンペーンだと思ってじっくり見比べたら
なんのことは無い、Office v.X特別限定モデルキャンペーンと変らない。
罠にはまるところだった。

298名称未設定:02/11/27 02:37 ID:nbWGWtMi
罠にはまる方程式

ヤッターマンが登場>
ドロンジョ様にヤっておしまいと言われ、ボヤッキー「ボチッとな」とボタンを押す>
「豚もおだてりゃ木に登る。Boo!!」>
一時は優位に戦っているが、じわじわ押され始め、最後にはヤッターマンが勝つ>
「ヤッター、ヤッター、ヤッターマン」
ドロンジョ様、ボヤッキー、グロッキーは夕焼けをバックにせっせと自転車をこぐ>
追い討ちをかけるようにドクロべー様が現れ、間違った情報だと知らせるが・・・>
「ほら、お仕置きだべー」

わかっていながらも、これを毎回繰り返す。
299239:02/11/27 03:54 ID:KVnHEqUL
>>293
1%ですか!これはもう自分の信販会社のカード使う意味無いな。年会費1,250円の
カードですね。いやいいこと教えてもらったわ。ソフマップって秋葉で店舗が一杯
ありすぎてよく分からなくて敬遠してたけど。
iBook800買うにはどこの店舗行けばいいんですか??どこでもいい?
300名称未設定:02/11/27 04:29 ID:g8vBHjSB
iBookを買ったんですけど、今使ってるマックから
ちょっとしたデータ(初期設定とか)を移す時に適してるのって、
USBメモリがいいんですかね?
それとも他にいいのってありますか?
よろしくお願いします。
301名称未設定:02/11/27 04:58 ID:E9SV/Pgb
>>300
ターゲットモードでドン!
302名称未設定:02/11/27 05:28 ID:ttnfJv28
www.doublespiral.org/tasteless/taste_past.php?number=125
303名称未設定:02/11/27 05:40 ID:K7JxHRHU
>>300
イーサネットでの接続はやったことありますか?
(ある方でしたら以下はry)

と、いう漏れも今回new iBookを買って
以前から所有のホタテと初めてマック同士の接続を経験したけど、
データのやり取りはすごく快適でした。
最初の設定で少々手こずったけど、
複数のマックを持つ機会ができたら
早いうちにつなぎ方を知っておいた方がいいなと思いました。
今後はデータのバックアップや書類の管理に2台を共有して
効率のいい管理ができそうです。
ちょっとしたデータということでしたらUSBメモリが本当に
便利だと思いますけど、USBメモリを今から購入されるなら
それよりもはるかに安価なクロスケーブルを買って、
知識を広げる機会として活用してみてはいかがでしょうか。
漏れは最小単位だけど自宅にネットワークができてうれしかった(藁

以上、少し前に同じような作業をやった者として参考までに‥。
長文失礼。
304名称未設定:02/11/27 06:24 ID:k/hfT/Qr
うーん、やっぱりターゲットディスクモードは秀逸なわけで。
すげー便利。
イーサはやはりちょくちょく使うには面倒くさい。
305名称未設定:02/11/27 08:54 ID:rQXOXRG6
>>304
TDモードはいちいちリブートするのが面倒。
1台を専用外付けHDDとして割り切るんならいいけど(あまりにも高価なHDだな)
2台ともパソコンとして使うつもりなら起動したまま接続できる
イーサでのネットワーク構築の方が便利なんじゃ。
TDモードが便利だなと思うのは、FWをいかして
GB単位のでかいファイルを短時間で移動できることくらいだな。
306名称未設定:02/11/27 09:25 ID:gb7qc6tt
>>300

旧Macから自分宛てにメール送って新Macで受信したら?


307名称未設定:02/11/27 09:27 ID:iOLpExpr
結局DVDメディア認識せずで昨日習志野へ拉致られますた。
液晶傾き等で習志野逝きの方いましたけど、
アポーケア出すと何日くらいで帰国出来るんすかね?
308名称未設定:02/11/27 09:38 ID:YlKc/ZlW

今、ブツが習志野に逝っちゃってる方々〜
アポーからなにか連絡はありましたか?
309名称未設定:02/11/27 09:41 ID:YlKc/ZlW
わっ思わぬ被りかた…
310名称未設定:02/11/27 10:15 ID:cjzWD1ZZ
ようやくiBook関連の購入レポがでてきました。
一番安いiBookを買う〜「なんだ、これで十分じゃないか」
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0211/26/nj00_digicre.html
311名称未設定:02/11/27 10:15 ID:P73F6xEN
>>308
一週間、何の音沙汰もなかったので電話したら
どうやら担当部署がちょっと違うらしい。
で、折り返し電話すると言われたので待ってたが一時間経てど連絡なし。
もう一度電話すると、再び担当部署が違うと言われて、「さっきもそうだった」と告げたら
「こちらから再度ご連絡します」と言われた。(この時点でループ必死かも!と思ってた)

数分後アップルから電話があり、「確かに傾いているがそう言う仕様だ」とおっしゃるではないですか?!
こっちも「ちょっと様子を見て使っていたが気になるし、他のiBook(600と700)はそんなこと無い!
ってことを伝えたら「もう一度本社に掛け合ってみますので、もう少しお時間を」と言われました。

たかが2mmでゴネる漏れも漏れだが、やっぱり愛着が湧くんだから完璧であってほしい。
NECとかDELLとかもノートPCあるけど、こういう傾きなんかはあるんですか?
312名称未設定:02/11/27 10:22 ID:SJT2KnRQ
納期がキツかったのかなー?>800comb
313名称未設定:02/11/27 10:31 ID:PWwFtBaB
>>312
だったらといって粗悪品でいい訳が無い。
無理なら無理なりに待たせたって構わないのに。
で、ちょっと後に注文した人は液晶傾いてないんでしょ?
そんな仕様認められないよ。


ま、そこがアップルらしいと言えばアップルらしいが。
314名称未設定:02/11/27 10:59 ID:Z4v6nsBx
>>307-308
禿が来てから、世界的に工場を集約して習志野は閉鎖したって話を聞いたが。
315名称未設定:02/11/27 11:04 ID:lNPz2yIO
800コンボを近所のMac取り扱い店に確認してから購入したんだけど、
初期不良は在庫があれば交換、在庫がない場合は取り寄せるとの一言。
ちなみにこれ、地方の販売店での話。
USキーボードが不要なら、地元販売店に確認して買った方がいいよ。
メモリは通販で安く買えるしね。
316名称未設定:02/11/27 11:10 ID:7w4uVTcg
『Cube 450 メモリー 1G』 と
『iBook 800 メモリー640M』では、
どちらが快適でしょうか?
OS Xは使いません。OS 9のみ使おうと
思っています。
最後のOS 9用に、PBやQSも視野に
入れています。
317名称未設定:02/11/27 11:17 ID:vMc2+M6k
iBookだろうなぁ。
まず間違いないよ。

318名称未設定:02/11/27 11:28 ID:w42OWAnN
>>310
漏れにとっては良いレポですた。

『物欲でマシンを買う時代は終わって来ているように思う。
所有欲のために スペックを追求するほど馬鹿馬鹿しいことはない。
使いもしない機能のために金を 払うほど無駄なことはない。
やりたいこともわからず高額な機械を買うことはな い。
「白いノートが一冊あれば物は十分、
価値を創るのはおまえだよ」と言われてい るような気分になった。
そんなすがすがしい気持ちのするマシンである。
私はあの Classicの再来と考える。なかなかいいよ!』

というところが、特にハードな使い方ばかり考えている訳でもないのに
1Gパワブクにむらむらきていた漏れを諫めてくれますた。
やれ、ハードディスクのインターフェースが、液晶がもっと綺麗な方が、
などと高望みをしていた漏れを許しておくれ。
もちろん、仕事でよりハードな処理を求められる人やDTPをする人にとっては
許されない所だとは思うが、あくまで漏れにとっては必要にして十分なスペックだ。

仕事とプライベートの相棒として頼りにしたいと思いまつ。
319名称未設定:02/11/27 12:24 ID:gP9EQuYr
iBookをADCディスプレイにつなげることは可能ですか?
VGA出力からは無理ですか?
320308:02/11/27 12:33 ID:YlKc/ZlW
>>311

どうもありがとうございました。
漏れも斜め2ミリを掴んでしまい、おととい福山通運に
渡したばかりです。
来週になったら電話してみます。
正常品と交換してもらえるようがんがって交渉してみてください。
漏れもがんがります。
321名称未設定:02/11/27 13:12 ID:Z4v6nsBx
>>319
ADC-DVIアダプタを付けて、さらにDVI-VGAアダプタで引いてくれば繋がると思うが、
iBookのVGA出力はミラーリングなので1024x768までしか表示できない罠。
322名称未設定:02/11/27 13:29 ID:K7JxHRHU
アップルの修理体制は厳しいのかなぁ

昨日たまたま新Mac板のこれ見てたの

〜今日からマカー〜
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1023548597/501-600

最初の方はマックを手にした喜びに満ちあふれてるんだけど、
いきなり故障して、あとはマックの修理に関する組織的なトラブルの
オンパレード。先輩マックユーザーの慰めあり、 ドザの煽りも盛りだくさんと、
まるで「渡る世間は‥」状態。ネタならよくできとるって感じで、
読んでいると気の毒になってきました(涙)
「お前はこの程度で林檎道をあきらめるのか(°Д°)ゴルァ!」
と、なんかアップルへの忠誠心を試されてるような感じです。

ある程度は大人の対応が必要なんでしょうけど、電話連絡をちゃんとするとか、
「誠意」というのは、どんな場合でも見せないといけないと思います。
ホントにイヤだけど、普段はおとなしい私でも愛機の修理の場合になれば
アップル(の下請け)に対してクレーマーに近い状態で
毎日電話をかけ続けるぐらいに圧力をかけていかないと
ダメかも知れないと思っていますです、はい。

今はまだ修理の体制ができていないから、不具合は全て交換だそうですが、
修理の体制も整えずに売り出しをするって、そんなもんなのかしら。
とりあえず、今はiBook800をかわいがる毎日です。
初期形のG4よりも速いというベンチを見て、かなりうれしい(´∀`)。

323名称未設定:02/11/27 13:52 ID:bCj/Lk3p
>>318
確かに、いいことを言っていると思う。

けど、
マクは生産性で語るものではない、て意見もありーので(w
趣味だもん、カタログスペックが高い方が嬉しいじゃん、て気持ちも
俺の中にはありまつ。

つうか、俺の手持ちのマク数台のスペックを考えると
「ほしのこえ」2,3本余裕で制作できちゃうんだよね。
んでやってることといえば。。。。(以下略)
324名称未設定:02/11/27 14:36 ID:Dk/7crdm
>>321
あぁ、嘘をつくでない
17インチCRT以外のアポADCモニタはディジタル入力なんで
そんな小技を使った所で使えはせん

と、iBookは先代からデュアルディスプレイ可、となっており
まうす
ま、公式にはサポートされとらんけどな
325名称未設定:02/11/27 16:52 ID:nln3BwQm
アドバイスお願いします。
今までwinを使っていて、今回初macに挑もうとしているんですが、
互換性(主に文章、.doc,.txt)を考えた場合、xpバージョン
にした方がよいでしょうか?

それと外部記録メディアは、700にFDDにしたほうがいいのか、
800でCDRにすればよいのか、というのも迷っているところです。
どなたかお願いします。
326名称未設定:02/11/27 17:23 ID:8iuxR580
>>325
-15サブー
327319:02/11/27 17:31 ID:gP9EQuYr
>>321
>>324
何にせよiBookにADCディスプレイは相性悪いんですね。
適当なVGAディスプレイ買って来てデュアルする事にします。

アドバイスどうもでした。
328293,Sofmap店員(偽):02/11/27 18:02 ID:hY+o1M2+
>>299
も一回確認したら12回払いなら1%の金利で、年会費は1,250円だったよ。
で、初年度の年会費は無料。

あと、18回払いと24回払いの金利を自分自身も知っておきたかったので、
さっき電話で聞いてみたら、18回が9.4%で24回だと10.4%だった。12回
払いじゃないとお得でもなさそう…。

でも、150,000円以上購入すればキャッシュバックが5,000円ってのを書くの
忘れてた。iBook 800MHzを買えば5,000円キャッシュバック!

なお、入会した翌月末まで利用しないとキャッシュバックが受けられないので、
購入するのが完全に決まってから、入会した方が(・∀・) イイ !!よ。

…よく考えるとDEODEOが時々12回払い0%ローンをやってる事が有るのを
思い出した。しかしDEODEOは保険が掛けられないのでノートブックを買う時は
除外してしまう。(-人-)ナムナム
329ちょっとしつもん。:02/11/27 19:12 ID:d/7UGqJA
600Comboを今年5月に買って使ってるのですが、左手の熱さがどうも・・・。
熱いからといって落ちるわけじゃありませんが、なんとかしたいのです。

そこで、HDDの容量は10-20Gあれば十分なので、HDDを1.8インチのものに交換して、
少しはできるであろうHDDスペースの隙間にヒートシンクとチップFANを
フルスクラッチで内蔵するような改造をしてみたいんですが、

1)だれかやってみたことある人手を挙げて!!
2)1.8インチHDDって単独で売ってるのでしょうか?
3)コネクタを2.5-1.8間でコンバートするコネクタとか、5Vを3.3Vに
変換するパーツとかって、どこかで売ってますか?

何か知ってたら教えてください。お願いします。
330名称未設定:02/11/27 19:16 ID:C/oQKA8J
なぜ買い時スレに?
331名称未設定:02/11/27 19:37 ID:WMlxGLcs
>>329
ネーヨ!!
332ちょっとしつもん。:02/11/27 19:43 ID:d/7UGqJA
あ・・。
よく考えたらスレ違いでしょうか・・。ごめんよ。(TT)
333名称未設定:02/11/27 19:49 ID:T/hn/9Rl
>>329
1.8インチなんかにしたらかなり体感速度下がるぞ。
遅くていいならならもっと古いMac使えや。
334329:02/11/27 19:55 ID:d/7UGqJA
>>333
そんなもんですか。
1.8インチでも4200rpmだし、そんなに違わないかと思ってました。
335325:02/11/27 20:02 ID:nln3BwQm
>>326
すんません、内容がわからないっす・・
336名称未設定:02/11/27 20:36 ID:uDjMjwnE
>>335
Office X買え。
CD-Rで良し。
337326じゃないが:02/11/27 20:37 ID:8Tv9TOZq
>>335
つうか、お前さんの質問(>>325)の方が、よっぽと意味不明だって。
答要求するなら、せめてもうちっと分かりやすい質問書いてくれ。
338名称未設定:02/11/27 20:37 ID:lNPz2yIO
>>325
MS Word for MacとJedit入れとけ。
これでほとんどの問題は解決する。

記録メディアについてはUSBメモリを使った方が得策。
データが溜まったらCDに焼け。
FDDはいずれにしても容量が小さすぎて使い物にならない。
339325:02/11/27 20:48 ID:nln3BwQm
>>337
正直すまんっす。700と800だとちと値段差があるもんで金にナーバスな
状況にある自分なもんで。それにvaioノート買った後で、やれFDDやらCD-Rやら
を追加購入した経験が・・。

>>336,338
サンキューっす。わかりました。800にします。記録メディアもアドバイス
通りにいってみます。さて、あとはふんぎりだけだ・・
340 :02/11/27 20:50 ID:eX6wNlga
>329
1.8インチは売っているが、PCカード型の奴しか見たこと無い。
iPodにシステム入れるのが、一番手っ取り早いのでは。
341青木:02/11/27 21:07 ID:Mo8ctGCx
やっとiBook届きますた。
HDDはIBM、コンボドライブはTOSHIBAですた。
先週買ったPublisherCollectionとATOKインスコしますた。
ちょっとHDDがガリャガリャうるさいかな?

約5年間お疲れ。PowerMac7300
342239:02/11/27 21:08 ID:v6vi8gty
>>328
詳しくありがとう。買ってもうた。
1%,5000円バックで。
ユーザ登録ってみんなやってるよね。なんか実名実住所ネットから送るの抵抗あるなあ。

343名称未設定:02/11/27 21:16 ID:Z0W9zt8d
>>342
おめでとうござんす。カード手続きすぐ出来た?
344239:02/11/27 21:18 ID:v6vi8gty
すぐできましたよ。カードつくののに20分。
店員さんも感じよかったし僕の場合(ジャックスカードにはいってないから
こそ新規入会で5000円バックだから)はソフマップがベストでした。
345名称未設定:02/11/27 21:24 ID:WQpdvq4O
 
346342:02/11/27 21:26 ID:Z0W9zt8d
>>344 JACCSカードね。あんがと。明日新宿に足が向きそうな悪寒。
347346=343:02/11/27 21:32 ID:Z0W9zt8d
まちがえた、わかるね、すまぬ。
348328,Sofmap店員(偽):02/11/27 21:33 ID:bcsLnjRW
>>342
うぉ、儲かっちゃったんだ、もとい、もう買っちゃったんだ。(・∀・) イイ !!なぁ…

ユーザ登録は大抵の人はやってるのかな? 一度だけだけど、数年前アップルが
顧客情報を漏らしてしまって、どこかの会社(忘れた)からメールが届いた事が
有ったよ(笑)。
349239:02/11/27 21:51 ID:v6vi8gty
iBookより初カキコ。
すごく意外だったのがIEが速いです。P3/600のウインドウズ機より全然
速い。マックはIE遅いと思ってたから諦めてたけど。

>>348
マジ?ネットに繋がっちゃったから個人情報送られたんだろうなあ。
つか登録してない人もいるの?
350名称未設定:02/11/27 22:19 ID:cjzWD1ZZ
これ新しいiBookに付けられるよね?念のために聞かせて下さい。
http://fm5.powerlab.co.jp/FMPro?-db=l.fp5&-Format=s.htm&-token=75605&-Find
351名称未設定:02/11/27 22:21 ID:ttnfJv28
iBOOKへスイッチしてぇ。

www.doublespiral.org/tasteless/taste_past.php?number=125
352名称未設定:02/11/27 22:29 ID:bcsLnjRW
>>350
「iBook 全機種用」って書いてるじゃん!

もしや店員が宣伝してるのか…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
353店員A(騙):02/11/27 22:31 ID:cjzWD1ZZ
>>352
数日前からあちこちで宣伝活動をいるのですがとうとうバレましたか。
もうやめます。すみませんでした。(ゲラゲラ
354名称未設定:02/11/27 23:01 ID:KnzyaWAo
LaOX Mac館で買った人いないの?
下取りキャンペーン中でPPCMac持っていたら20000円で引き取るってさ。
しかも12回払いまでなら1%ローン組めるよ。3年間の延長保証もつけられる。

http://www.laox.jp/mac/final/index.html

おいらはジャンク屋で買ってそのまま持ち込みました。1000円の出費で20000円引き。
USキーボードモデルは対象外なのがちょっと残念。
355名称未設定:02/11/27 23:21 ID:9CYJlA/u
>>354
アンタ神だな。
356名称未設定:02/11/27 23:33 ID:P/z1qNk7
>>354
それは、持ち込みだけなんでしょうか?

357Wehhehhe:02/11/27 23:52 ID:1zfDiGB3
>>354
それすばらしいですね〜。

さすがに動作しないとだめかな??? ^_^;
358名称未設定:02/11/28 00:02 ID:zqHTpCli
>>354

その手があったか
359名称未設定:02/11/28 00:04 ID:hJYbq9wG

USキーで保証付きが欲しかったんでラオマクで買いました。
アポーストアからラオ経由なんで2度手間ではあったけど。
明日、正確には今日やってきます。
なんて名前にしようかな?


360354:02/11/28 00:06 ID:C88GXt9s
風呂オチしてました。スマソ

>356

持ち込みだけだと思います。

>357

メモリとかハードディスク抜かなければ、動作しなくてもいいそうです。
本体だけでもOK。「キーボード壊れちゃって」とか適当に言えば許してくれるでしょう。
ガワだけでもきれいに拭いておいたほうがいいですよ。

ちなみに支払い

159800円 本体
20000円 下取り

で139800円に3%の延長保証金料

消費税込みで151193円です。保証料込みで10%引き。
関東最強だと思います。
361名称未設定:02/11/28 00:07 ID:zqHTpCli
ところで800コンボをとうとう手に入れたんだけど、
体感速いなぁ。 PBG4/500よりレスポンスいいと思う。
頑丈だし、速いし、大満足だよーーーー

ハゲにアリガト!(´▽`) 
362名称未設定:02/11/28 00:09 ID:xBLpJdTZ
パワーブックG4 667と IBOOK800 どっちが買い?値段ほとんど変わらないけど・・・
363354:02/11/28 00:09 ID:C88GXt9s
>保証料込みで10%引き。

ラオの延長保証料を込みにして計算すると定価の10%引き

ってことっす。
364354:02/11/28 00:14 ID:C88GXt9s
>362

おいらもそれ迷ったんだけど、iBookでもマルチモニタにできる裏技がハケーンされたので決めました。
667DVI買うならもちっとがんばって867の方がジャガタンプリンスコだし尾無二ついてくるしいいんではないかと。
365名称未設定:02/11/28 00:34 ID:1NcS88Sj
>>354
>USキーボードモデルは対象外なのがちょっと残念。
Apple組立工房の品は対象外ってこと?
366名称未設定:02/11/28 01:17 ID:LL6CQL6p
>>350
オレのiBook800にそれ入ってますが何か?
367名称未設定:02/11/28 01:22 ID:zqHTpCli
368ibook購入者:02/11/28 01:29 ID:u+KhAhRg
>364
最新モデルでもマルチモニタ可能なんでしょうか?
前モデルでできるというHPは見てみたんですが、
16Mモデルのみにしか記述が見つけられなかったんですが、
もし32Mモデルで、
そういう方法が学べるサイトあったら是非教えてください。
369名称未設定:02/11/28 01:31 ID:gy9xJIpL
800のコムボはどの焼きソフトがイケるのだらう?
B's Recorderだめぽ(;´Д`)
370名称未設定:02/11/28 01:35 ID:LL6CQL6p
>>368
兄弟スレ?読みな。
371名称未設定:02/11/28 01:44 ID:gUSc9Ykm
>>368
ttp://www.desktopper.net/cyber_thief/

僕もデュアルモニタ化してますが、快適です。
調べものしながらレポート書いたりする時には便利です。
ちなみにポスぺベンチで2300くらいですが、標準くらいでしょうか?
デュアルモニタ解除(モニタを外すだけだけど)した場合は2700くらい。
一度だけ3400でたけど…。(あやしい)
372名称未設定:02/11/28 01:51 ID:I2hcxS9c
373名称未設定:02/11/28 03:37 ID:TxUG+ywC
>>367
まあ、予想された事態だわな。
これを教訓にチタンに塗装するなんていう馬鹿げたことは止めてくれるといいね。

ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0211/26/dg8_5-3.jpg
ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0211/26/dg8_5-4.jpg
374300:02/11/28 04:38 ID:N6B22oBi
みなさんありがとうございます。
付け足しですが、ちょっとしたアプリやデータ(画像とか)を友達に
あげるなんてのもやりたいんです。

TDモードはデカいのの移動でやりました。
イーサネットは設定がうまくいかず断念しました。

条件は「手軽で簡単」です。
メモリースティックを使ってUSBメモリチックな事をしましたが、
若干速度が気になるくらいでしたがいい感じでした。
こんな使い方だったらやっぱりUSBメモリでしょうか?
それとも他にいいのがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
375名称未設定:02/11/28 04:42 ID:x8Pgx8rh
>>374
軽いデータの移動ならそれが一番楽なんでないかな。
もちっと重くなってくるとバスパワーFireWireHDDが楽。

つかiBook2スレも使ってやってくれよ...寂しいのよ、あっち(w
376大便:02/11/28 05:23 ID:rIFObXUi
>>374

警察に通報しました。
377名称未設定:02/11/28 07:15 ID:0D9t1Eue
>>374
別の所にも密告しますた。
378名称未設定:02/11/28 08:19 ID:TNWA9ydw
379名称未設定:02/11/28 08:34 ID:TkmiwuLI
くそ液晶のiBookを使っている人のスレってここ?
目が腐らないですか?
380名称未設定:02/11/28 08:44 ID:wDnUEra4
>>369
>800のコムボはどの焼きソフトがイケるのだらう?

Toast5は大丈夫だったyo!当方iBook800東芝コンボ
381名称未設定:02/11/28 09:13 ID:t7OSV+Qw
初期ロット、そろそろ消えたべか。
382名称未設定:02/11/28 12:38 ID:wNZQmBvV
>>380
標準添付の焼きソフトってないのですか?XPとかOSXとかの新しいOSは付いて
くるのかなと思ったんだけど。
383名称未設定:02/11/28 12:44 ID:VttWG1FA
>>380
Finder上で焼けるじゃん。持ってるものを使いこなしてから文句たれるべし。
384名称未設定:02/11/28 12:47 ID:VhSNnitH
>>383
380は文句たれてないじゃん。
385名称未設定:02/11/28 12:49 ID:0/aKAQXC
>>379
あんた使いこなせないのにPowerBook買っちゃった人ね。御愁傷様。
386382:02/11/28 12:52 ID:VttWG1FA
>>384
「付いてくるのかなと思ったんだけど。」

この部分の発話媒介行為を考慮せよ。
387名称未設定:02/11/28 12:58 ID:opk/d/7R
386 名前:382 投稿日:02/11/28 12:52 ID:VttWG1FA
>>384
「付いてくるのかなと思ったんだけど。」

この部分の発話媒介行為を考慮せよ。
388800:02/11/28 13:04 ID:hpSsjBnc
iBOOK800買ったんだけど、OSXでも9ででもいいんだけどFAXstf6.0
使ってfax送信できる携帯もしくはPHSのモデムケーブルってありません
か?TDKのUPA9664ではダメそうな雰囲気でした。ダイヤルして相手
に着信まではすんだけど、ハンドシェーク中に切れちゃう。設定がおか
しいんすかね?
またFAXstf以外で携帯のケーブルモデムをサポートしてるソフトってあるんですか?
389382:02/11/28 13:35 ID:wNZQmBvV
382がもうとりいる…。
>この部分の発話媒介行為を考慮せよ
ちょっと分かりません。

disk copyで焼けますね。すいません、早合点しまして。

非OSX対応のMacCDR4.1でOSX上から焼けるのだろうか。
390名称未設定:02/11/28 14:04 ID:VhSNnitH
>386 名前:382 :02/11/28 12:52 ID:VttWG1FA

>>>384
>「付いてくるのかなと思ったんだけど。」

>この部分の発話媒介行為を考慮せよ。

380の発言じゃないのを考慮してどうすんだか。
391名称未設定:02/11/28 14:44 ID:ohWuYZ1l
付属のVGAディスプレイアダプタを使って外部モニタに出力した場合
解像度はどうなるのでしょうか?
手持ちのSXGA17インチ液晶があるのですけれど、XGAでしか出ない
のでしょうか?
392名称未設定:02/11/28 14:46 ID:cQYjU4m0
>>391
通常はミラーリングのみなのでXGAまでしか出ない。

OpenFirmwareをいじって制限を解除する方法はあるが自己責任。保証外。
393382:02/11/28 16:13 ID:ocD2NXTK
>>390
ひょっとしてアタマ不自由?
394名称未設定:02/11/28 16:19 ID:opk/d/7R
>>393
そんな暴言吐くほどの事か?
とりあえずアンタが382なのか383なのかはっきりしてくれ。
話はそれからだ。
395380:02/11/28 16:36 ID:wDnUEra4
>>382
>標準添付の焼きソフトってないのですか?XPとかOSXとかの新しいOSは付いて
>くるのかなと思ったんだけど。

ガイシュツだけど、Disk Copyもそうだけど(見かけ上)Fiderから焼ける

>非OSX対応のMacCDR4.1でOSX上から焼けるのだろうか。

Q MacCDR 4.1はMac OS Xに対応していますか?
A いいえ。現在、Mac OS Xには対応していません。Mac OS Xへの対応は現在検討中です。Mac OS XのClassic環境でのご利用もできません。対応予定に関しては、後日、弊社ホームページでご案内させていただく予定です。
http://www.aplix.co.jp/cs/support/sales_q_and_a_mac.html

このくらい調べろよ、5分もかからずに分かる事を何聞いてんだよ。
OSX標準の焼き環境以外を聞いてるんだと思ってToast5はOKと教えたら
何のこっちゃねぇ、OSX標準の機能すら調べてないで聞いてやがる。
当然MacCDRの事も同じ。

真面目に答えてる人の善意に甘えてんじゃねぇよ、さっさとNECの偽iBookでも買ってろ。
396名称未設定:02/11/28 16:44 ID:kky1u02d
↑怒りながらも親切に答えてるアンタはエライ!
397380:02/11/28 16:53 ID:wDnUEra4
単純な話だよ、>382には怒りを覚えたから何も教えたく無い。
MacCDRのネタは>382以外の人の為。
398 382:02/11/28 16:58 ID:wNZQmBvV
>>395
どうもすいませんでした。ご親切にありがとうございました。
399っていうか、:02/11/28 16:58 ID:XGg8Hj2P
在庫切れ続出なんですけど・・・。
都内で潤沢に在庫のあるところって、どこ????
400名称未設定:02/11/28 17:02 ID:rIkgdWYI
80です。
先ほど512メモリが到着。メーカーはtaranscendでした。
5分で装着。ネジも全然普通に外せました。
早速pc-133-333で認識。
体感速度もosxできびきび動き快適ですよ。
これなら個人用途として満足してます。
元winユーザーですが、買って良かったです。

powerlabさんも週明けにメールをいただき、
発送の際も丁寧なメールをいただき、感じは良かったです。
82,84レスありがとうございます。

401 :02/11/28 17:04 ID:wNZQmBvV
潤沢かどうかは分からないけど、ヨドバシ、ソフマップは何日か前は
あったようですけど。
402名称未設定:02/11/28 17:20 ID:zqHTpCli
>>391

>>392の言う通りちょっとした手順が必要。
リスクもあるが、UXGAが使えるようにはなるよ。
変更後は、PRAMクリアでリカバリも可能のはず。 
403名称未設定:02/11/28 17:56 ID:37wla8tB
前モデルの安売り情報キボン
404名称未設定:02/11/28 18:00 ID:Ie8HmF6u
>>403
俺の買う?
そしたら俺LAOXにPM8100持ってって20000円引きで新しいのを・・・
405名称未設定:02/11/28 18:00 ID:VhSNnitH
>ocD2NXTK
こいつはいろんなモノが不自由なんだろうなあ
自分が892だと思いこんでるし
406名称未設定:02/11/28 18:06 ID:/JFW4GWK
来月中旬にOS10.3が出るとの未確認情報あり
もう少し待ってみるか…
407名称未設定:02/11/28 18:09 ID:uroOk8qQ
>>406
それ「10.2.3」じゃないの?
408名称未設定:02/11/28 18:13 ID:dwA5KY2W
>>403
買い取りは坂道を転がり落ちているけどナー
409403:02/11/28 18:18 ID:37wla8tB
>404
モデルと値段はどんな感じですか?サブで欲しいんで高性能でなくてもよかです。オークションで買おうかと思ったけどなんかバカらしくて。466とかでもいいくらいなんだけどな〜
410名称未設定:02/11/28 18:19 ID:B30K8osh
AppleStoreでUSキーボードモデルを買った方達に質問です。

発送しましたメールが来てからどのくらいで届きました?

いや、さっき届いたのですが、待ち遠しくてー(笑)
楽しみだー。

411名称未設定:02/11/28 18:33 ID:QaF4u3x3
>410
ご購入おめでとうです。
自分も買いたいな。iBook。
winって物欲そそるノートがないんだよね。
412名称未設定:02/11/28 18:49 ID:Hqzw7+2U
>>410
4日後
413名称未設定:02/11/28 18:53 ID:C0XB5iUF
>>403

コンボで新品、138000くらいだった。のこり3台とか。

*新型欲しいけどなかなか16万の金が残らない。
414名称未設定:02/11/28 19:03 ID:rq1KW8B3
800コンボを買った人は12.1と14.1インチのどっちを買ったの?
12.1インチって小さくない?
415名称未設定:02/11/28 19:08 ID:x8Pgx8rh
>>414
小さいよ、そこが魅力だろー。
逆に言えば小スペースデスクトップ目的なら14.1のほうがいい。
416名称未設定:02/11/28 19:11 ID:PmNvtppq
>>414
鞄に入らんし重い
よって自分的には14インチは使い物にならん

画面小さいのを我慢するか、使えないものに無駄金使うかってことだ


417名称未設定:02/11/28 19:13 ID:PmNvtppq
>>415
省スペースデスクトップってことは外部モニタ繋ぐんだから、結局12.1のほうが小さくていいんじゃないか?w
418名称未設定:02/11/28 19:17 ID:x8Pgx8rh
>>417
いや俺はiBookだけ。
まぁトラボやスピーカは繋がってるが。

静かでゴテゴテしてなくていいよ。
419名称未設定:02/11/28 19:18 ID:TkmiwuLI
どっちも使い物にならない液晶。
420名称未設定:02/11/28 19:19 ID:H+kkmVhs
使い物にならない>>419のチンポ
421名称未設定:02/11/28 19:19 ID:PmNvtppq
>>418
家でしか使わないってことね
422名称未設定:02/11/28 19:21 ID:fIGFXFKl
14.1で解像度が上がるんならまだしも
12.1と同じだからなぁ。
423名称未設定:02/11/28 19:24 ID:OiRwERlK
>>410
2日後。でも地元の福山運輸は当日配達1回位しかやらないので
営業所(集配所)まで取りに行きました。
424410:02/11/28 19:25 ID:B30K8osh
>>412

ひゃあ、四日後ですかー。
それじゃあ週末遊べないですね... .
情報ありがとう。

>>414
おれは12inchです。
小さいのが欲しかったのよ。
たまには家以外のところでテキスト打ちしたくてさ(笑)
425名称未設定:02/11/28 19:26 ID:EYKr6Cmu
しばらくスレをみているが、14インチを買ったよ、との書き込みを見た覚えがない。
覚えがあるのは、アポーストアにBTOで注文したが、放置プレイを食らって、
キャンセルした人がいたぐらい。
426410:02/11/28 19:28 ID:B30K8osh
>>423

ありがとう。
書きこんでいる最中だった(汗)

人によってまちまちなんですね。
出来れば土曜日には来てほしいです。
427名称未設定:02/11/28 19:37 ID:Lp9oDQoZ
企業は貧乏人に売るために一生懸命コストダウンしている。
多くの製品は貧乏人のために開発されたもの。
当然の事ながらアポーも例外ではない。
大企業は金持ちなど眼中にない。  
金持ちはアホ
428149:02/11/28 20:44 ID:TMthx+WB
うちも>>400さんと一緒で今日メモリ届きました。
128MBだと重かったOSXが全体にしゃきっとした動きで感動してます。

追伸:2重注文になってしまってたメモリはキャンセルできました。
アドバイス下さった皆様。ありがとうございました
429414:02/11/28 20:54 ID:rq1KW8B3
皆様ご意見ありがとうございました。

iMacDVから買い換えるつもりなんです。
12.1だと、iMacDVより画面小さいですよね?
FlashMXでポチポチ遊んでるんですが、パレット類とかぎゅうぎゅう詰めにならないか
心配です。
430名称未設定:02/11/28 21:00 ID:Hqzw7+2U
>>429
解像度は同じ
431名称未設定:02/11/28 21:02 ID:F2e0lVG9
>>430
ただドットが小さくなるから目が疲れるかも。
432名称未設定:02/11/28 21:03 ID:F2e0lVG9
ごめん、>>429へです。↑
433名称未設定:02/11/28 21:03 ID:x8Pgx8rh
>>429
iMacDVは実質13.8インチ。
だからパッと見、違和感が少ないのは14.1インチだわな。

あと、画面のでかさは違うが12.1も14.1もiMacDVも解像度は同じ1024x768。
見た目の大小だけで表示できる内容は全く一緒だよん。
434名称未設定:02/11/28 21:28 ID:EYKr6Cmu
>>429
液晶とCRTは同じインチ数でも画面サイズが違います。
CRTは、ブラウン管そのものの大きさで、画面周りのプラスチック枠に隠れる
ところもサイズに含んでいる。

試しに、iMacのCRTの、表示されている部分の長さを対角線で計ってみてください。
12インチ液晶ならば、表示サイズは対角線で正味30cmあるはずので、比較すべし。
435名称未設定:02/11/28 21:31 ID:0rgmo2Rs
WYSIWYGと言ってた頃がナツカスイ・・
436名称未設定:02/11/28 21:34 ID:x8Pgx8rh
>>434
いやだからCRT iMacの表示領域は約13.8インチなんだって。
おいらもiMacからの買い換えだけど12.1は明らかに「ちいせぇぇ」て思ったし。

まぁ>>429が実際に店で確認してみればいい話なんだけど。
デザインは12.1のほうがスッキリしてていいんだけどなぁ。
437名称未設定:02/11/28 22:11 ID:EYKr6Cmu
>>436
了解。おれ、imacは14inch CRTだと思っていたよ。
そうなると、14.1inch ibookの方が違和感がないだろうな。
438名称未設定:02/11/28 22:49 ID:vhN6FHHc
>>391,402

ありがとう。
iBookに踏み切れなかったのは、解像度だけだったので、
これで踏ん切りがつきました。
439名称未設定:02/11/28 22:52 ID:Gd0wHRyb
しっつも〜んです!

iBook800comboを買いました。
ハードディスクがIBM-IC25N030ATCS04-0なんですけど、
電源を落とす時にいつも「ピンっ」って金属を弾いたような音がして停止します。
ちょうど、オルゴールの音が鳴る金属の部分を手で弾いた時のような音。
これって、みなさんも同じですか?
440名称未設定:02/11/28 22:59 ID:CdURPqdf

OS Xだからじゃない?

といってみる。
441名称未設定:02/11/28 23:21 ID:Qgw8lAka

のいうとうりだと思う。
9の場合はしないよ
442名称未設定:02/11/28 23:26 ID:NPN7h5dA
>>403
中古で良しとするなら祖父でキャンペーンやってますよ
これ安くはないかも
いちおカキコします
ttp://used.sofmap.com/used/event/3010500.htm
443311:02/11/28 23:48 ID:1/c30p/s
亀レススンマソ
飲みに逝ってて先ほど帰宅しますた。

二三日待ってみて連絡が無いようなら、もう一度電話ですかね?
もうしばらくお時間を・・・とは言っていたけどどのくらいなんでしょう?
いい返事を期待しているけど、どうなることやら。
444名称未設定:02/11/28 23:51 ID:FtrcTSA3
>>425
私は14インチユーザで、以前購入報告を書きましたが、何か?
445名称未設定:02/11/28 23:53 ID:C0XB5iUF
>>439
QSだけどOS9からXにかえたら「ピン」て鳴るようになった。
ネット中に
446名称未設定:02/11/28 23:56 ID:MMOJCrvB
>>437
日本はカタログスペックとしてブラウン管の物理的サイズを言う。
外国は表示可能なサイズを言う。
でAppleは日本国内でも外国流儀を使ってきた。iMac迄は。

液晶は物理的サイズ=表示可能領域イコールね。
だからiBook14はiMacより僅かに広い。
447444:02/11/29 00:00 ID:G77zphta
購入時に12インチとどちらにするか、かなり悩みました。
でも別に外に持ち歩いてモバイルするわけではないし、
個人的には14インチを買って、正解だったと思っています。
画面が見やすくて良いですね。
448439:02/11/29 00:04 ID:zUWRadug
>>all

レスありがと。
ハード的なものじゃないのか…。
みんな同じなら安心でつ。
でも、なんでOSの違いでハード的な違いが出るんだろ?
不思議。
449名称未設定:02/11/29 00:17 ID:GL+zO1Lr
このスレは目の毒だよ・・・
まじで買いそうになる。

近所にあのヨドバシカメラ梅田店があります。
450名称未設定:02/11/29 00:22 ID:DYE8aVnz
>>449
そりゃもう買うしかないよマジデ!
451 :02/11/29 00:23 ID:sIvzJv9/
あ〜、モモコ、何度見てもムカツク〜
452名称未設定:02/11/29 00:24 ID:gUS4iVgA
>>449
このスレのみんなのためにポイント13パーセントを確認に
ちょっとだけ行って見て来てくれよ。
453449:02/11/29 00:33 ID:GL+zO1Lr
ポイント十三パーセントはホントですよ。
ちょっと前に出てた「今なら十八パー」っていうのは確認してませんが。

まとまったお金が来月末に入るんですが、時期的に微妙だなぁ。
454名称未設定:02/11/29 00:39 ID:IKpNGriZ
>>449
五体倒置で巡礼して来て下さい。
455名称未設定:02/11/29 00:40 ID:1nj+tAI6
>449
漏れなら借金してでも即買うぞ。
うらめしぃー
関東在住
456名称未設定:02/11/29 00:43 ID:p4dWQ/vu
ところでみなさん、
フル充電した時のバッテリーの残り時間、どれくらいですか?
僕の12インチは大体3時間くらいって表示されます。
短いほうかな…?
省エネ設定したらもっと延びるものですか?
457403:02/11/29 00:47 ID:GHoQbgnc
>>442
レスどうもです。でも言う通り高すぎ…。うちの近くのアプライドのほうが
よっぽど安いYO!
どなたか旧モデルのibook売ってくれないものでしょうか…。
458名称未設定:02/11/29 01:08 ID:VlaQV072
500Mhz DVDモデル、メモリーは満タンの640Mまで積んでる
やつ買う?ほとんど持ち歩いてないので綺麗だよ。
459403:02/11/29 01:16 ID:GHoQbgnc
>>458
レスどもです。価格はおいくらくらいですか?
当方ボーナス前で貧乏です。ボーナスさえ無事に出ればいいのだが…。
460名称未設定:02/11/29 01:18 ID:newNddfd
何か2ちゃんのスレッド読んでて、ちょっと間があってから、
下にスクロールしていくと少し読み込むような間がない?
これはノートの仕様?iMacではこんな事なかったんだけどなあ…。
461名称未設定:02/11/29 01:18 ID:69+FTMHI
>>444
おお、居るんだねえ…
ってーか、700,800,14inchと並べて売ってるんだから、居て当たり前だわな。
462名称未設定:02/11/29 01:25 ID:20oL5apl
>460
もしかして省エネルギー設定でハードディスクのスリープが
onになってないか?ハードディスクを眠らせると起きるまでに
ちょっとタイムラグがあるよ。
463名称未設定:02/11/29 01:36 ID:O6syZNKR
ソフマップの中古販売に
きっとおいらがこのまえまで使ってたiBookが載ってる。
スペック、書かれてる特徴からしてまず間違いない。
誰に買われていくんだろうか…ヲチしよっと
464名称未設定:02/11/29 01:36 ID:newNddfd
>>462
そう思ってたんだけど、バッテリを繋いでる時はスリープするまでが
5分とかに設定してても、そうなっちゃうんだよね…。
確かにハードディスクが起きてるような音はなってるんだけど
設定では大丈夫なはずなんだよね。
ノートのHDの読み込みのタイムラグかな?
465名称未設定:02/11/29 01:50 ID:YQZKNn+p
>>463
それなら今度から紐付けて道ばたで釣り上げろ。
キャッチ&リリースで遊べ。
466キートス:02/11/29 01:57 ID:rmwXfdw9
os9.2.2でフォト、イラレ使ってますど超快適ですね。
なぜかフリーズすらしない。
周辺機ドライバの関係でosX対応にできないんすよね。
クラシックでは使い物になんないし、ほんとos9から立ち上がるのかって
良かったですよ。

ま、じきにドライバも整備されてアプリもバージョンアップするでしょうけど
有るけど使わない事と無い事では次元が違うからね。
467462:02/11/29 02:26 ID:XqLX8xmj
>464
一応確認だけど、詳細な設定を表示して、ハードディスクのスリープ
を別指定する、のパネルでスリープに入る時間を設定してるよね?
デフォだとハードディスクの方が本体より先にスリープするよ。
468403:02/11/29 02:37 ID:GHoQbgnc
458さんメアド晒しました、よろしくです。
他の方でもIBOOKの旧モデル売りたい方いましたらメール下さい。
466〜500辺りを狙ってますが多少のスペックの前後はOKです。


スレ汚しスマソ。
でも、これで漏れにうってくれた方が新IBOOKを買う足掛かりに
成ればよしと言う事で。
469名称未設定:02/11/29 03:49 ID:x3FQ0Sdd
>>460

APM Tuner入れてみましょう
470名称未設定:02/11/29 04:02 ID:XC6Utx3n
今日香港で800買ってきました〜
500 late2001と比べると速いこと。ちなみにアップルセンターで
メモリ256合わせて14万位で、IBMとソニーの組み合わせでした。
液晶とかは全く歪んでないし良いもの買ってきましたよ。
471名称未設定:02/11/29 05:28 ID:Q+6INszc
iMacとどっちを買おうか迷ってるんだけど、
ibookでビデオ編集ってやっぱだめでなんですかね
誰かpremiereとかfinal cut proとか使ってみた人いませんか?
画面の小ささはしかたないですが一通りのことはできますよね?
できれば安いのでibookを買いたいんです。
472名称未設定:02/11/29 07:14 ID:Qw9dmykb
>>471
iMacにしとけ。差額は払えても買い換えは辛いぞ。
473名称未設定:02/11/29 08:20 ID:dv5wdIfJ
>>469
ありがとう!まさにこの疑問だったよ!
電源繋いでる時はこーゆーソフト使わなくても最大パフォーマンスにしてくれればいいのにね。
電源繋いでても半分の128がデフォルトだったよ。
いやあ、故障かと思ってあせったよw

>>467
ちゃんとその辺りも設定してたよ。って問題はもう解決したけどw
467もレスくれてありがとう。
ほんとありがと。
474名称未設定:02/11/29 08:40 ID:zf6zmHNF
APM Tunerって10.1onlyって書いてあるけれど
10.2.2でも大丈夫なのねー。
良さそうこれ。便乗してさっそく入れてみます。

良い情報なのでage
475414:02/11/29 09:22 ID:iL+Rx5BG
皆さんのご意見参考に考えますた。
よ〜し14.1インチ800コンボ買っちゃう!
後は、どの店にするかだけ。
地方だからポイント還元してくれる店あるか心配。
47676:02/11/29 10:11 ID:G3kU9EYZ
たった今、12.1"800をBuy Nowしました。
477名称未設定:02/11/29 10:26 ID:IHSnJEHd
>>471
俺は16VRAMの600で、デジカメの640×480・30fpsの動画をQuicktime Proで
DVストリーム変換してiMovieで編集っていう安上がりな動画編集してます。
諸般の事情により仮定の話になりますが、Final cut proも問題無いでしょう。

俺の場合はお遊びなので、レンダリングとか書き出しの時間とかにストレス
を感じることもなく、鼻糞ほじりながらぼ〜っとしてます。

でもやっぱり金があるならiMacね。
478名称未設定:02/11/29 10:48 ID:q/abhAsI
>>476
液晶斜め具合、HDD、ドライブ情報お待ちしております。
479名称未設定:02/11/29 11:11 ID:B94mdull
去年買ったiBook売って新しいiBookを
買いたいんですが、買い取りやってるのってSofmapぐらいですかね?
秋葉原で他にやっているところあったら教えてください。
480名称未設定:02/11/29 11:14 ID:HwEBssAW
HDD、ドライブのメーカー
それぞれのメリットデメリット教えて下しぃ

ちなみにあちしはHDDがIBM、ドライブは東芝っす
481名称未設定:02/11/29 11:40 ID:4cMuX6x5
去年、白iBookを発売と同時に買って、今年の春に中古PBG4/400に
買い替えたんですが、PBG4は筐体もヤワだし、もはやボロボロの
状態なので、頑丈かつコンパクトなiBookのよさを再確認した次第
です。

今、iBook800comboに買い替えを検討中なんですが、問題点は
普段使ってるソフトが軽快に動くかということなんです。OSはXで、
Macromedia STUDIO MXを使っているのですが、iBookでの動作状態
はどうでしょうか? もし同じ環境で使ってる方がみえたら、教えて
いただけないでしょうか。

……あー、ホントに欲しいわー。
482名称未設定:02/11/29 12:04 ID:qoDBtzJm
iBookとPBのどちらを購入しようかで迷ってます。
iBookは800combo、PBは一つ前の型(M8622JA)で、お値段もこちらが3万程
高いのですが性能もちょいと良いとのこと。(店員さん談)
グラフィックスサポートのSDRAM(iB)とDDRRAM(PB)の違いがよくわかりません。
PBの方がよいのかしら・・・と思いつつ、それなりの機能を搭載した
最新iBOOKにも魅力を感じてしまいます。
どなたか良いアドバイスをいただけませんか?
483名称未設定:02/11/29 12:05 ID:Rv7QcPgu
484名称未設定:02/11/29 12:10 ID:ay/i/QkR
>>480
現在、その組み合わせが一番多いと思われ。
問題点と言うほどではないが、HDDがカランコロン言うことと
東芝のはSONYのよりも書き込みが若干遅いということぐらい。
ただ、一部に東芝、SONY問わず、Toast5を使って書き込みスピードが
4倍速以上に上がらない現象というのも報告があるらしい。
漏れのは16倍速での書き込み大丈夫だった。
最初の書き込みはもちろん初期インスコされてるMac OS 9.2.2(w
485名称未設定:02/11/29 13:04 ID:O6syZNKR
>>484
> Toast5を使って書き込みスピードが
> 4倍速以上に上がらない現象というのも報告があるらしい。

あ、俺のってそれだ。
東芝ドライブ+Toast5.2なんだけど書き込み残り時間の減りが遅い。
具体的にいうと、残り時間は3:45とかってなってるんだけど実際には
その三倍くらい、つまり十分以上の時間がかかってる。

sonyのでも起こるってーとToastの問題なのか。
早くアッブデートでないかな。




486380:02/11/29 13:08 ID:/aOrcwaA
まっぴー買って来たんだけど、
「ソニーのドライブでも24倍速で焼けなかった、ファームで規制されてる可能性などがある」
と書いてるよ。

本当だとすれば無改造だとどっちのメーカーのコンボでも同じになるな>速度
487名称未設定:02/11/29 13:18 ID:KMqsCaYU
チンコのX24とiBooK.800で今どちらにしようか迷走中..
主にネット繋ぐ用途になるだろうが、ビデオキャプチャーも少しやりたい..
ただネット繋ぐならX24にするのだが、画像処理はiBookの方が早いかな、やはり
488名称未設定:02/11/29 13:21 ID:IugI0Uk7
>439
同じHDDをThinkPad235に換装して使ってるけど、確かにその音は鳴る。
こういう音がするもんだと思って漏れは気にしてないが。

489名称未設定:02/11/29 13:26 ID:iOsaTHEU
購入したマシンに当たり(24倍)外れ(16倍)があるとまずいから
下に合わしてるって事かもしれないけど。

iBookのHDD->CDの最大転送レートが足りないってわけじゃ
ないよね、24倍速だと3600KByte/s?
ATA33だとしたら論理値で4125KByte/sでCDとHDDが同じ
バスにのってるとしたらレートも落ちるから24倍速だとレートが
足りなさそうな気もするけど・・・・・・

ていうので計算合ってるでしょうか
490名称未設定:02/11/29 13:41 ID:ibwxDWxI
福山の伯父様に連れられ習志野の町に旅立ったiBook800comboくん。
回収されて10日が経過しましたが、このまましばらく様子見するべきなんでしょうか。
一度どうなったか電話したら、もう一度こちらから電話するのでって言ってたけど本当に電話来るのかなぁ。
それとも、もう待ちきれね〜ぞゴルァってした方がいいのか・・・・
491名称未設定:02/11/29 14:23 ID:69+FTMHI
>>489
合っていません。
ATA33は、33MB/sで、34,133KBytes/s出ていますので
3,600KB/sの24倍速など、問題にもならないスピードです。
492名称未設定:02/11/29 14:46 ID:qqakiMSX
>>490
なぜ旅立ったの?
うちは最速の中1日で帰ってきましたが何か?
493名称未設定:02/11/29 15:14 ID:OaqFfCzE
今日このスレに来てデュアルモニタ化しようとしたらBoot出来なくなってしまいました。
過去スレ探したのですが解決法が分かりません。既出でしょうがお願いです助けて下さい!
494名称未設定:02/11/29 15:22 ID:n78TlKdB
アボーン
495キートス:02/11/29 15:44 ID:rmwXfdw9
>>471
本気でそれらをするのならimacでは役者不足。
PBでもきついかもしれないくらい。
でもちょっとした自分のためのものならどれでも十分だよ。

もしノートを持ってないのならiBOOKをお勧めする。
メリットはみなさんが書いている通り。
使うのはビデオ編集だけじゃなくなるだろうから。
CRTモニタなんて安いもんだし、中古ならただ同然でもらえるはず。
496名称未設定:02/11/29 15:54 ID:YubvQaw4
>>490
速攻ゴルァ!電するが吉。
忘れられてる恐れアリ。
497名称未設定:02/11/29 15:59 ID:6dN3K+Nh
>>493
P-RAMクリアしなさいな。
498名称未設定:02/11/29 16:02 ID:zUWRadug
>>493の人の動向が気になる(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

絶対うまくいかない人が出てくると思ってたけど‥。
漏れは「あぼーんしたらどうしよう‥」とビビってまだやってない。

ただ、臆病者の漏れがいろいろ調べたところ、
「デュアルモニター化を元に戻すのもPRAMのクリアでできるから安心」
なんてことを読んだ記憶があるから、PRAMクリアから試してみたら?


デュアルモニターのことについてはここよりiBook2スレの方が詳しいよ。

ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035551092/l50

ここからさらに詳しいリンクがありますた。
挑戦もしてない身分だけど、気になるので半マジレス。
もし再挑戦してうまくいったら、失敗談をうpして後世に伝えるべし。
がんがれ。
499名称未設定:02/11/29 16:19 ID:FiVSYXt2
497、498さんレスありがとうございました。493です。
PRAMのクリアはさすがに試したのですが、それも出来ないのです。
起動音が鳴るだけ、CDや外付けHDからも起動せず....。修理行きしかないのでしょうか?
iBook2スレは今から行ってきます。
500498:02/11/29 16:24 ID:zUWRadug
>>499
がんがれ!!あきらめるなよ!!
501名称未設定:02/11/29 16:41 ID:imQmT8H9
昨日iBook800買ったんだが、以前買った10.2のフルインストールCDで
インストールできなかった・・・本体についてたやつでインストしたけど、
何か損した感じ・・・
502名称未設定:02/11/29 16:47 ID:iBq+UZvA
そんなの今に始まったコトじゃないよ。
通常OS発売後に発表されたモデルは、添付されたCDでしか立ち上がらなかったり、
立ち上がってもまともに動かない。

たまたま今回は添付のCDがインストーラ形式じゃなくて、ソフトウエアリストアの
形式なだけ。
503名称未設定:02/11/29 16:49 ID:zf6zmHNF
>>493

16MBVRAMより前のiBookじゃないよね?

504名称未設定:02/11/29 16:52 ID:zUWRadug
>>503

…それ、確かに盲点かもしれない…
505名称未設定:02/11/29 16:55 ID:FiVSYXt2
>>503
初心者の答えですみませんが、現行型の2つ前のモデルです。
大丈夫なマシンだと思いこんでました。
506(○∠○):02/11/29 16:57 ID:9oSWKEHU
>>505
ああ・・・・・・
507名称未設定:02/11/29 16:57 ID:IHSnJEHd
>>493
事後報告よろしくお願いします。
508名称未設定:02/11/29 17:02 ID:6dN3K+Nh
>>505
それはアウトなマシンだと思います。
合唱…チーン。
509名称未設定:02/11/29 17:08 ID:zUWRadug
>>505

お気の毒に…

でも、なんとかならないのかなぁ?
ソフト上での設定をいじることで
どの部品があぼーんすることになるんだろう?
完全にあぼーんなのかなぁ?

誰か説明できるエキスパートいない?
「初心者質問板」で聞いてこようかな?
510名称未設定:02/11/29 17:13 ID:Rv7QcPgu
>>509
部品はどれも機械的には正常だと思われ。
だから正常なファームウェアに書き直すことさえ出来れば復活。

ただし個人でそれやれる奴は極少数だろうな。
設備や技術、正常なファームウェアもいるしな。
511名称未設定:02/11/29 17:26 ID:S7l565DO
>>503
一発でジャンクマシンに早変わりですな。
ヤフオクにジャンクとして出せば?
512名称未設定:02/11/29 17:28 ID:UCW+j1f9
Rageの載ったiBookには効きませんよ。

恒久的なダメージを与える恐れがありますよ。

起動不可能になり、パワーマネージャのリセットも
NVRAMのリセットも効果が無かったという報告がありましたよ。

http://www.macparts.de/ibook/
513名称未設定:02/11/29 17:32 ID:m01IG7kE
購入5日目!
OS9で起動していじってると突然Pro Mouseが反応しなくなる。
トラックパッドをシコシコすると復活!でも又止まる・・・鬱

OS10だと全然大丈夫なのに・・・さらに鬱
514名称未設定:02/11/29 17:34 ID:0R0a0kOl
iMovieとかアップルワークスのアンインストールはそのままゴミ箱で良いの?
リストアCDしか付いてないけど
515名称未設定:02/11/29 17:51 ID:r6PoQmx1
12"/800comboを買ったけど、HD、ドライブとも東芝。
レス読んでるとIBMxSONYやIBMx東芝が多いようだけど、両方東芝の人いる?
 
516名称未設定:02/11/29 17:53 ID:6dN3K+Nh
505はどうした?
失意のあまり芯だか?
もし、修理に出すんだったら経過報告希望。
517名称未設定:02/11/29 18:05 ID:ay/i/QkR
あららら。
>>493の冥福を祈る。

[警告]
iBookのデュアルディスプレイ環境はVRAM16MB以上の
2002年夏モデル以降でしかできません。
Late2001以前のモデルでは即死につながる可能性があります。
518名称未設定:02/11/29 18:10 ID:BdIJNB+Z
マザボ交換て5万コース?
519513:02/11/29 18:11 ID:m01IG7kE
漏れのは
東芝(HDD)とソニー(コンボD)でつね。

ソニー嫌いなのに・・・またまた鬱
520名称未設定:02/11/29 18:13 ID:FMphA1pe
>>496
・・・・
521名称未設定:02/11/29 18:30 ID:kdD3Juu6
習志野からわずか3日で帰ってきました(嬉
(DVDの再生不良
嬉々としてあけたら〜何か変…

液晶の傾きじゃないんだけど、
微妙に右に寄ってる(´・ω・`)ショボーン

HDがIBMだし、コンボが東芝になってる(゚Д゚)ハァ?

って事は、修理じゃなくて本体ごと交換?
それも初期ロットと、、、ヽ(`Д´)ノ ウワァーン!!

まぁ、、、DVDは見れるようになったからよしとするか。。。

再セットアップするのもう疲れたからヽ(*`Д´)ノゴルァするのもなぁ…

(;´Д`)ハァ〜アポーめ。。。。。
522名称未設定:02/11/29 18:34 ID:jvkyOXHu
iBook来た〜よ!17日注文、26日発送、本日到着。
12.1インチ800MHz、USキーボード、Apple Eduです。
北陸に住んでます。

これより開封、セットアップします。う〜!楽しみ〜!!
523名称未設定:02/11/29 18:38 ID:ay/i/QkR
>>522

チェックポイントは>>30を見れ
当たりだといいね
524名称未設定:02/11/29 18:41 ID:La/uI0gT
しっかしアポーはもっとまともな品質の製品作れんのかね
525名称未設定:02/11/29 18:49 ID:t17LeJjq
>>496
音沙汰無いのでゴル電しました。
結局「液晶取り付け側に歪みがある」ので交換だそうだ。

もしあれなら、漏れの送ったiBookのシリアル(とりあえず一部)晒そうか?
でもそれで>>521さんのがそれだったらカナーリ複雑な気分。
526名称未設定:02/11/29 18:54 ID:6U+3yDd6
アポーに品質を求めるのは、ザクに三角座りさせるぐらい物理的な無理があります。
527名称未設定:02/11/29 19:05 ID:zUWRadug
>>526
でも、late2001とかで、液晶が斜め2ミリ傾いてるとか
ここまでひどいのあったかしら?
製造委託先をかえてクオリティーが落ちたとか?
528名称未設定:02/11/29 19:07 ID:X91jYLyc
493秋葉から帰りました。
やっぱりダメそうなんで仕事に差し支えるから800コンボ買って帰ってきました(マジです)。
皆さんありがとうございました。修理結果また報告します、
しかし死んでから1回だけ立ち上がったんですよ、例の文字だけのモード(ああ初心者丸出し)。
でも戻し方が分からず同じように2度となりません。
529名称未設定:02/11/29 19:15 ID:zUWRadug
>>528=493
気の毒だったね。
でも、800ユーザーの仲間入り!
きっとそのスピードに感動するです、はい。
デュアル化計画は少し自粛ですか?
修理レポ、待ってます。
530名称未設定:02/11/29 19:18 ID:X91jYLyc
いえ今からデュアル化しま〜す。しかし1日2台壊したら......。
531名称未設定:02/11/29 19:19 ID:xlfyZtkN
>>493
だったら最初からG4を買っておけばよかっ(以下ry
532名称未設定:02/11/29 19:22 ID:X91jYLyc
493ですが死んだマシンは昨年11月購入の当時新型なのでLate2001だったのですがなぜ??
533名称未設定:02/11/29 19:24 ID:zUWRadug
>>530
ちゃれんじゃーだね〜(藁
慎重にね。
534名称未設定:02/11/29 19:26 ID:xJFq+N+Z
デュアル化できるのは16VRAM以降。
535名称未設定:02/11/29 19:31 ID:Rv7QcPgu
>>532
>>517

その程度の注意力じゃデュアル化はやめた方が...
536名称未設定:02/11/29 20:06 ID:jvkyOXHu
1. ドット欠けの有無
なし
2. 液晶の傾きの有無
2mmぐらいあるけど気にしない人種なので良し
3. バッテリー脱着ネジの周囲のヒビ、欠けの有無
なし
4. 内蔵ディスプレイのコードの取り回しの異常の有無
(ディスプレイを開いたり閉じたりするときに異音が出たり、ディスプレイが消える現象)
試してない
5. 本体の傷
なし
6. 各ポートが正常に動作するか
なし
7. コンボドライブは東芝かソニーか(どっちが当たりか未だ不明)
ソニー製
8. ハードディスクは東芝かIBMか(諸説あり)
東芝製
9. 冷却ファンはきちんと回るか(頻繁には回ることはない。 思い出したように回る)
まだ回ってない
10. 塗装ムラ。 角の部分はある程度大目にみること。 あまりにひどい場合は( ゚Д゚)ゴルァ!!する。
なし
11. キーボードの固定ネジ(Num Lockの脇)はきちんと締まっているか。
問題無し
12.配達人の対応
良し

レポート終わります。ではHD切ってアプリ入れてきます。
537513:02/11/29 20:10 ID:m01IG7kE
OS10でも調子悪り〜や、Pro Mouse

やっぱハードか・・・

本体USBか? Mouseか? 
いずれにしてもUSB機器がほかにないので、
SHOPいかないと検証できない・・・激鬱。
538名称未設定:02/11/29 20:21 ID:OvzWqgZy
デュアル化成功!!!!!いや〜涙です。あとはDVIがあればな。
PBG4は筐体が変わらなければ買いません。皆さんありがとうございました。
後は修理レポート書きますね。これからメモりとエアマック差さねば!
539名称未設定:02/11/29 21:00 ID:kRW33Wqh
>538
オメ!
540名称未設定:02/11/29 21:02 ID:L/8SuQYE
493さん前向きで元気な人だね。まずはめでたし(?)。
541 :02/11/29 21:12 ID:OwZzro/Q
今日仕事帰りに愛本を見てきたけど、液晶の品質がイマイチだね。
14インチのはソコソコだったけど、12インチのは酷かった。
12インチを買うつもりだったのに躊躇してる。
あ〜、どうしよう・・・
542名称未設定:02/11/29 21:39 ID:1csjFOCH
>>541
買わなくていいよ、別に。
543名称未設定:02/11/29 21:43 ID:ATPUUDVE
>>541
他のマックと並べて使うならともかく、
iBook 12"を単体で使う分には、あの液晶でも気にならないよ。

そのうち目が慣れてくる。
544名称未設定:02/11/29 21:44 ID:zUWRadug
>>538
おめ〜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

もう少し、デュアル化成功の喜びレポでもしたら(藻。
545名称未設定:02/11/29 21:53 ID:OvzWqgZy
493=538です。
そう行きたいとこなんですが、ソフトのインストール、メモリ増設とまだ格闘中!
液晶は確かにPBG4に比べれば落ちますね。しかし思ったより速い!
この値段なら良しじゃあないのでしょうか?液晶開けるのも気を遣うG4より
ガンガン持ち歩けるi-Bookが私には合ってます。
しかし今度は開けたキーボードが戻らない.....、前はこんなことなかったのに。

546 :02/11/29 21:55 ID:OwZzro/Q
>>542
「買わなくてもいいよ、別に。」なんて言われちゃったよ〜
(つд∩) ウエーンウエーン
(つд∩) ウエーンウエーン
(つд∩) ウエーンウエーン
つ・д∩)チラ
(つд∩) ウエーンウエーン

>>543
慣れるものなのかな?ちょっと不安。
でも、やっぱり、14インチより12インチが欲しいしなぁ。
明日もう一度確認してみます。
547名称未設定:02/11/29 22:01 ID:2RBOh7M4
>>546
てめーの感性じゃ液晶の品質なんてなんでもいっしょ。

548名称未設定:02/11/29 22:00 ID:2RBOh7M4
>>546
てめーの感性じゃ液晶の品質なんてなんでもいっしょ。
549アポ:02/11/29 22:04 ID:uXkJjK/p
>>548
二重パピコ
550149:02/11/29 22:06 ID:tYfkMhC7
>>547-548

時空の壁をこえられたねw
551 :02/11/29 22:07 ID:OwZzro/Q
>>547-548
感性が凄い人は、やっぱり違うね。
いや、ホント凄い!
552名称未設定:02/11/29 22:14 ID:ay/i/QkR
>>545

焦るな、焦るなよ。 同じ800コンボ仲間として
不幸になるのを見逃すわけにはいかん。

キーボードを斜め45度くらいにして、下側のはめ込み部分が
きちんと本体に合っていることを確認してから寝かせろ。
num lockキーの隣にあるネジの部分にあるツメは引っ込んでるか?
引っ込んでるなら左右の爪をパッチンして装着完了。
num lockの隣にあるネジを回して完了だ。 健闘を祈る。
553名称未設定:02/11/29 22:19 ID:69+FTMHI
>>551
感性の鋭い人はこんな表現は使いません。
554名称未設定:02/11/29 22:20 ID:a9tbNLAw
いい人イパーイ居るね、ここ。
良スレ挙げ
555380:02/11/29 22:27 ID:MU3QkzXd
>515
両方東芝です。
556名称未設定:02/11/29 22:28 ID:GHoQbgnc
こんなお買得IBOOKの出ている御時世だが、ホタテの466が欲しい…。
なんか丈夫そうで。
ライブとかで使いたいからさぁ…。
557名称未設定:02/11/29 22:30 ID:OvzWqgZy
今日はお世話になりました。552さん、とりあえずキーボードもはまったのでカキコお終いにします。
また来ますのでよろしくお願いします。
558444:02/11/29 22:39 ID:1xlkhp3X
>>541
14インチを買いましょう!(・∀・)
559308:02/11/29 22:46 ID:lwbzbOmt
こう見えてもホタテよりもDUALUSB以降の方が丈夫らしいスよ!

つっか「斜め2ミリ」、新品に交換してもらえました!
しかも2度3度の交渉なし!
ありがとうサボセンの××さん&習志野で不具合チェックした方!
すばやい対応(都合5日間)に感謝感激です。
560名称未設定:02/11/29 22:49 ID:Ff3fCPdG
配達人の対応ってわかるな〜。

家に来た配達員の人柄は良かったんだけど、
ヘビースモーカーだったみたいで、段ボールがやたらたばこ臭かった。
561名称未設定:02/11/29 22:49 ID:pk+0p2Tq
>>559
漏れと大違いだ(鬱
こっちがゴネないと動かないのかね?サポセン。
トータル二週間コースだ。速く来い来い iBook。
562名称未設定:02/11/29 22:54 ID:GHoQbgnc
>>559
そうかー。ホタテより丈夫なのか。
でもホタテのデザインが好きなんだけどなー。
5万円台で見つけたら絶対買う。まだ待ちかな〜。
563名称未設定:02/11/29 23:05 ID:AAV23qyW
アップルさん、液晶の綺麗バージョンをだしてください。
564名称未設定:02/11/29 23:09 ID:zUWRadug
>>546
まぁ、泣かないで\(゜ー゜*)ナデナデ。
iBookの液晶がくそだとはよく聞きますけど、
そんなにひどいかなぁ…

「ひどい」ということは比較対象があるわけで、
何を基準にお話されてるんだろ…( ´・ω・)。
「プリウス」の液晶なんかは確かに明るいし、きれいだけど。
ところで、輝度だけでみればPowerBookよりもiBookのほうが明るいんだって。
漏れはホタテから新型に変えたから、まず解像度のアップに大喜びしたよぉ(藻。
でも、年賀状作ってた時だけど、姿勢を変えたり、ちょっと画面の傾きが違うと
色がかなり変わって見えたので、色あわせに困ったことはあります。
色合わせは液晶全般の課題だけど、iBookがデザイン向きではないのは確かでしょうね。
人それぞれだけど、持ち運ぶことを考えると12インチじゃないですかね。
565名称未設定:02/11/29 23:10 ID:zjMAzUk/
アポの修理って習志野でやってるの?
なんだ近くだな、今コソーリ忍び込めば新型iBookがザックザクか。
タダなら液晶斜めも許せるかな。
566名称未設定:02/11/29 23:11 ID:B0aC72CT
キモい
567名称未設定:02/11/29 23:16 ID:ay/i/QkR
iBook買ったって友人に話したら、友人も欲しいと言い出した。
今の在庫状況はどうなんだろ? Yahoo!の29日付デイリーランキングでは
2位に再浮上してる(26日付だと在庫不足がたたって8位に転落)けど、
これが在庫の目安かな? 迷ってる人は早めに手を打った方がいいと思われ。
568名称未設定:02/11/29 23:18 ID:kxWGCa9k
習志野は、「Apple Care 配送センター」

って伝票には書いてあるよ。
569名称未設定:02/11/29 23:18 ID:lwbzbOmt
>>561
あらー俺より先に来てるかと思いました(汗)


確かに液晶はイマイチですね...
でも前使ってたチンコパッドよりはずいぶん良いですよ
(あれは液晶そのものよりもグラフィックチップが×ぽかったけど)
570名称未設定:02/11/29 23:23 ID:lwbzbOmt
>>568

む、不良品のチェックは習志野じゃないですかね。
引き取られたとき習志野に送られましたよ。
571名称未設定:02/11/29 23:31 ID:1cL5Gnh7
テキスト主体なので、iBookで十分すぎるんですが・・・。
ATOKって、Winは16まで出てるんでしたっけ?
Macは15ですか。置いてけぼりみたいでカナシイです。
ATOKがWinに負けないなら、iBookかなとも思うんですが・・・。
572名称未設定:02/11/29 23:36 ID:j/1ceOSs

<質問>

昨日届いた800Comboなんですが、
メモリ取り付けの際気付いたのですが、キーボードを外し、
CD-RWドライブの上の金属板に触れるとペコペコいいます。
キーボード取り付けると、こころなしか右側が盛り上がってます。
キーボード上から少し強く押さえてもペコってなるんです。

ほかにこんな症状のある人いますか?
それとも仕様?
とりあえずゴルァ電かなぁ。

ちなみにドライブはソニーです。

573名称未設定:02/11/29 23:36 ID:zGkZlsy7
ことえりで十分
574名称未設定:02/11/29 23:37 ID:1cL5Gnh7
いや、ことえりは・・・(^^;)チョット
575名称未設定:02/11/29 23:38 ID:GfYTe8Im
>>572
お前だけ。
死ね!キティ
576名称未設定:02/11/30 00:03 ID:OFUxbgDk
クレーマーが多いな
577名称未設定:02/11/30 00:04 ID:pIxMtiEV
ATOKはいつまでたってもトラブル多し。
やめとくが吉。
578名称未設定:02/11/30 00:05 ID:VNEY1vZP
iBook800買ったけどDeveloperToolsって付いて来ないんだね、
落としてくるにはでかすぎるし他に手に入れる方法ってないの?
579名称未設定:02/11/30 00:08 ID:v4Q1AcFn
秋葉原の露天
580名称未設定:02/11/30 00:11 ID:Gn1fGB5R
>>575
何が言いたいのか、さっぱり意味が分からん

たぶん気が合いそうだから、>>566と仲良くやってくれ
581名称未設定:02/11/30 00:16 ID:0w53tQxh
iBookの液晶は垂直面とそれからやや下の方に、安定した視点があると思う。
個人的にはやや上の方が使い易いのだが。

まあ、上下方向にもう少し安定領域が広いと嬉しいけど、
PMを離れても気楽に使えるiBookには満足してます。

ただ、CD-Rの書き込みソフト(トーストクラス)が付いてると嬉しかったけど。
582名称未設定:02/11/30 00:19 ID:kJHHbffc
>>578
アプリケーションフォルダの中(Xの方)のInstallersの中にあると思いますよ
583名称未設定:02/11/30 00:22 ID:sKeS18UL
ibook800でデュアルに失敗した人います??
挑戦したいのですが、びびっちゃって。。
584名称未設定:02/11/30 00:39 ID:ypIQrMhd
12インチ800でデュアル挑戦中なんだけど、うまくいかないんだよなぁ…。
調整タブは出てきたんだけど外部モニタは真っ暗なまま。

説明の通りにやってるんだけど何が悪いんだろう…。
585名称未設定:02/11/30 00:44 ID:HfRHmQLK
>>572
なんだかんだと言って騒いでいる奴を見かけるけど、
「とりあえずゴルァ電かなぁ。」なんて言ってないで
自分で解決しろや!
それかおかあちゃんにやってもらえ。
不毛な書き込みするならメモリなんて取り付けんな。うざっ
586584:02/11/30 00:51 ID:ypIQrMhd
あ、できた!
ケーブル差し込みが甘かっただけでした…。
お騒がせしました(;;)
587471:02/11/30 01:07 ID:XBu5E8Mg
>>472 >>477 >>495
どうもありがと!!
でもなおさら迷ってきました
iMacでも頼りないなら、今はiBookを繋ぎに買おうかな。
それでいろいろ慣れて、ものたりなくなったころにG5とか買えればいいかな・・・
って思ってます。ちなみにswitch組です。
588名称未設定:02/11/30 01:33 ID:Dso8f8UJ
>>587
switch考えている方は「繋ぎにibook」という方が多いんですかね?
私もそう考えていますが(W 最近QSの中古もあまりありませんし、、。
最新ibookならデュアルモニターも出来るしジャガーも快適そうだし
モバイルも出来るしお手ごろだし、、、。
589名称未設定:02/11/30 01:47 ID:x+/mGLBh
>>547
氏ねゴミ
590名称未設定:02/11/30 01:49 ID:x+/mGLBh
>>585
おめぇもだ屑
591名称未設定:02/11/30 01:52 ID:4VdVbSeK
>>589-590

何?このゲロみたいなヤツ?
592名称未設定:02/11/30 01:56 ID:quYrFDe7
ええと、その..何度も既出の上に伺いますが、現行の700MHzモデル(VRAM16M)
ならデュアル化&高解像度化okなんですよね?
593名称未設定:02/11/30 02:00 ID:kF3W7/xm
>>592
既出と分かってるならログ嫁よ
594名称未設定:02/11/30 02:22 ID:RdXZsMH5
>>592
100%OKという訳ではない・・
 
595592:02/11/30 02:29 ID:rNjPgWfQ
>>594
はあ、100%は無理と申しますと..?
過去ログ漁りたいですが、携帯からだとなかなか..課金も増えますし
何か見返りに不具合があるんですか?
596名称未設定:02/11/30 02:37 ID:rfV0gYT5
>>595
氏ね!
597名称未設定:02/11/30 03:01 ID:g+HE4Dzi
>>596
なにがだよ?
俺に対して態度でけえじゃねえかよ
・・殺すぞこのガキ・・
598名称未設定:02/11/30 03:07 ID:KAZB/wpB
識者の方にお聞きしたいんですが
何で普通にマルチモニターにする仕様になってないんでしょうか?
けっこう大きなセールスポイントになると思うんですが
599名称未設定:02/11/30 03:12 ID:ahqIVvej
上の機種がへたれだから・・・・
600名称未設定:02/11/30 03:43 ID:Vc6yhc6V
PowerBookが売れなくなるから。
601名称未設定:02/11/30 04:54 ID:KYQbiCEI
あれてますな。

まあこれでも見て気分治して。
http://www.desktopper.net/cyber_thief/ibook/ibook.html
602名称未設定:02/11/30 06:48 ID:glyA8b8n
>>597 はぁ?
603名称未設定:02/11/30 07:29 ID:hqMaVFoa
おいおい、もめ事は旧板でやってくれよ
604名称未設定:02/11/30 08:08 ID:KXYkL2d0
Dual化って、外部につないだほうの画面は解像度どれくらい
までいくの?
605604:02/11/30 08:21 ID:KXYkL2d0
すいません。上のほうで見つけました。
ところでどなたかDual化してる状態のところをうぷしていただけ
ませんか?
606名称未設定:02/11/30 09:19 ID:1JtuQoCU
>>605
外出。過去ログ嫁。
607名称未設定:02/11/30 09:28 ID:x+/mGLBh
>>591
鼻糞は黙っとけw
608名称未設定:02/11/30 09:50 ID:9v9pQKfs
ちょっと前に
USキーボードモデルを頼んだ場合、
発送メールが来てからどのくらいで届きますか?
という質問をしたものです。

二日で届きましたぁー。
現在いろいろいじりまくっとります。

液晶
若干のズレがありますが、本当に若干。
取り替えてもらうほどのものでは無いかなと思っています。
というか面倒なだけで、実際こういった商品で若干でもズレが
あるというのは、「魅力的な商品」を声を大にしてとなえている
会社がやっちゃいけないことですね。

このタイプのモデルになってからさんざん言われてることですが、
USBなどのコネクタが左側というのはマウスも使いたい俺にとっては
ちょっと不便。

ドライブは両方とも東芝でした。

ところで
アップルストアで購入した方達に質問です。
アップルケア買いました?
いやー、やっぱノートで一年保証は恐いなぁと思っているのですよ。
難しいところですよね。

長文失礼しました
609名称未設定:02/11/30 09:54 ID:16Yeqt01
そもそもここはiBookの買い時は今かどうかとかを語るんだろ。
デュアルモニターとかホザく香具師はまず過去ログ(まだそんなに埋もれて無いんだから)探せよ。
しかも何回も同じようなこと書き込んでてさぁ、実はみんな同じヤシなんじゃね〜の?
そんなこと何回も繰り返してるから腐れ厨房が集結してくるんだよ。(しかも週末だし・・・
610名称未設定:02/11/30 09:57 ID:AFs/9pMk
>>609
禿同。まだ冬休みには早すぎるのに厨だらけだねぇ。
611名称未設定:02/11/30 10:00 ID:gNtPTcEx
>>609
禿同。
スレ違いな質問はやめれ。


そもそもiBookでデュアルモニターにする必要性がどこにあるのか
大いに疑問(まあ、できるものをファームで殺してるのも疑問だが)。
デュアルモニターと言いたいだけなんじゃないかと小一時間(ry
そのあげくに失敗して死んじゃいましたとか、もう見てらんない。
612名称未設定:02/11/30 10:32 ID:ahqIVvej
いやいや・・・  とても勉強になりマスタヨ。
613名称未設定:02/11/30 10:40 ID:u4UzhzY5
>>609
ibook_2スレもあるから、使いこなしは、そちらに移動すべきだわな。
それと買い時については、ほぼ結論出ているんじゃないの。買い時は今って。
614名称未設定:02/11/30 11:12 ID:aWI983OF
マルチモニターに出来るから買い時は今!なのよ
マルチモニターにする必要性は大いにあるべな
特にOS9で逝こうって奴でPBG4に納得往かない場合
14インチiBookの魅力は急浮上してる訳で

615名称未設定:02/11/30 11:58 ID:3szNdbWM
じゃあ買い時は今ってことでこのスレは

--------------------- 終 了 ------------------------------
616名称未設定:02/11/30 12:11 ID:tvbdZaiJ
12Combo/40HD/USポチしました。
617名称未設定:02/11/30 12:16 ID:ahqIVvej
--------------------- 開 始 ------------------------------
618名称未設定:02/11/30 12:28 ID:SNpD2Q/Y
そんなにデュアルモニタにこだわるなら、

愛本■iBook デュアルモニタ化について語ろう■画面

ってスレでも立てれば?
619名称未設定:02/11/30 13:23 ID:SrwB5KOy
--------------------- command+Q ------------------------------
620名称未設定:02/11/30 13:44 ID:dnOQCfqR
option+command+esc


OSXにしてから使わなくなったなぁ
621名称未設定:02/11/30 14:10 ID:FYHvTifm
デュアルモニターってなによ?
これすると何か良いことあるの?
622名称未設定:02/11/30 14:30 ID:ahqIVvej
1. パレット類と作業領域を分離できる。
2. スレが荒れる。
623名称未設定:02/11/30 14:42 ID:2xZs0f80
>>620
なくはない
624名称未設定:02/11/30 15:20 ID:49+G06y8
>>621
モニタ2台を1つのデスクトップとして利用できる。
625名称未設定:02/11/30 16:29 ID:lhSgovMq
>>608
アップルケア買うなら量販店で買ったほうがいいよ
ポイントがつくとこがあるよ
ヤマダは10%って言ってたよ
626名称未設定:02/11/30 16:45 ID:lZ/9/jps
26 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:02/11/29 01:41 ID:AfytUbXb
iBOOKのスレでは
ドット抜けが1コあるやら
液晶が1ミリ傾いているやら
神経質なチキンが多いが
こっちでは
絶対禿げるものに40万出す漢の集まりだな。
善哉善哉


27 名前:名称未設定 投稿日:02/11/29 01:53 ID:20oL5apl
そりゃこっちは購入層が違うからな。あっちは学生や若いのが小遣い
はたいて買うのが主だろ。こっちはPBでないとダメな人間がわんさか
いるから禿げようが抜けようがしょうがないと割り切るしかないさ。

しかしこれ、人に見せるときに見た目悪くて・・・。ほんと何とか
ならんのか。
62776:02/11/30 16:49 ID:GVnRjHcR
オレの>476の書き込みはリアルタイムだったんだけど、なんと昨夜届いた。12.1"800。
当日のうちに届くって何?わけわからんよ。
配送先を実家にしておいたので先ほど取ってきたのだが、本当に届いていてびっくり。
9:30頃アップルストアでBuy Nowを押して、その日の20:30頃届いたということは、
最寄りの福山通運がアップルの倉庫代わりなのか?w

で、さっそく起動。覚悟していたが何とドット抜けはゼロ。
目を皿のようにしても、どこにもない。
液晶の傾きもない。ノギスで計ったとしても数値に出ないレベル。
あまりに問題なさすぎて拍子抜けというか、あとが恐い。
ただしHDDはIBM、CDドライブは東芝という、微妙にはずれ。
PPMarkは266xあたり。

PowerBook667DVIと比べると、インストーラーを複数立ち上げようとしても反応して
くれなかったり、立ち上がるのがすごく遅かったりして、そういう時の体感速度は
G4に比べるとめちゃくちゃ遅く感じる。ま、まだメモリ増設してないからアレだが。
でもフォルダオープンのスピードとかは遜色ないし、何よりPowerBookと比べると
とても剛性感があって頼もしい。

現時点での唯一の不満は、AirMac Cardが入る部分の空洞のせいでキーボードが
たわむこと。DとかFとかの辺りが特に。適当なダミーカードを入れないとダメだな。
628名称未設定:02/11/30 17:45 ID:RmxcGndi
>>627
>PowerBook667DVIと比べると、インストーラーを複数立ち上げようとしても反応して
>くれなかったり、立ち上がるのがすごく遅かったりして、そういう時の体感速度は
>G4に比べるとめちゃくちゃ遅く感じる。ま、まだメモリ増設してないからアレだが。

まさにメモリ不足の症状だと思われ。
ってなことは置いといて、俺も667DVI使ってるんでもっと比較レポート聞きたいです。
629名称未設定:02/11/30 18:01 ID:uWyihw67
IBMのが東芝よりランダムアクセスが速いから
(つまり、実質的に早いので)
IBMの方があたりだと思うがどうか<ハードディスク
光学ドライブは折れよくわかんねっす
630名称未設定:02/11/30 18:11 ID:Kkpxg1wm
店で見てiBookの液晶品質は確かにPBやiMacより劣ると感じたが、
ホタテと比べるとどうですか?
店のをOS9で再起動しても登録画面より先には(さすがに勝手に)
行けないし、部屋と店の明るさも違うので。
631名称未設定:02/11/30 18:32 ID:C7dc2mC1
>>630
ホタテと比べるとなると
バックライトの劣化も考慮に入れないと。
632名称未設定:02/11/30 18:44 ID:5VS38Ivr
アイブク液晶の質が悪いと言うヤシが多いが、たしかにアポの
デフォ設定のままでは悲惨だわな。みんな色調整ちゃんとやってる?
ようこそアポデスプレイカリブレータアシスタントへ!では
ネイティブガンマMacなら1.8、Winなら2.2となっているが
んなこたぁ気にすることはない。液晶の個体差がありすぎて、
こんな基準はあてにならないんだからガンガン動かす。
ホワイトポイントの設定も思いきって4500〜9500の間でいろいろ試してみソ。
要は白を白として、黒は黒として再現させること。
赤っぽいとか青っぽいとかはソレからのハナシ。
H画像のおねえちゃんの肌の色が、自分の好みになるように調整シル。
時間さえかけりゃ、けっこうなんとかなるとオモワレ。
633名称未設定:02/11/30 19:10 ID:mav0sw4s
APM Tunerほんといいね。ヘンな間がなくなったよ。
ハードディスクが頻繁に回ったり、止まったりするより
パフォーマンス最大にして消費電力は上がっても、
ずっと回ってくれてるほーがハードディスクにとっても、いい気がする。
634名称未設定:02/11/30 19:23 ID:WsSL8Y9o
usキーボードにする人はctrlがAの隣になくってもよいのでつか。
635名称未設定:02/11/30 19:38 ID:UBsYXsgW
アダプタのコード短すぎ
636名称未設定:02/11/30 19:41 ID:9CB1hENy
>>635
あれで足りないとなると、コンセントから延長コード使うようだね。
637名称未設定:02/11/30 20:00 ID:fcrL3ddX
福山運輸の人にどうしてそんなに速いの?って聞いたら、
リンゴ屋からソクハイするように指示されているとのこと。
63876:02/11/30 20:02 ID:LK+fH3Re
>629
> IBMの方があたりだと思うが
個人的にあまりIBMのHDDを信用していないだけなんだけど。
個人的見解なので「微妙にはずれ」

で、光学ドライブは16倍速らしいがiTunesの設定でCD作成のところでは
24倍速まで表示されるんだが、これで書き込んだら実測どれくらいの速さで書けるんだろう?
音楽CDを書き込む気が毛頭ない(iPodユーザー)ので、真相は藪の中。
暇な人は試してみては?

メモリはPowerBookから外した256がひとつ手元にあるが、ちょっとこのまま
デフォルトメモリで使ってみよう。
何しろ神さん用だけに、恩恵はあとから来る方がコンピューターってものを
理解するのにいいだろうからな。

液晶もいざ自宅で使ってみると発色・シャープネスは必要充分。
PowerBookやPowerMac(ナナオ21"CRT)と見比べても、ほとんど不満はない。
確かに解像度は大きいに越したことないと思う。
隣のPowerBookに目をやると、画面の広さがはっきりとわかる。
神さんとマシンを取り替えることはありえないだろう。

内蔵スピーカーも、PowerBookはDVIから装備されたエンクロージャーが少しは
功を奏しているらしく、DVDの再生では明らかにランクが違う。
ベッドの上で本体だけでDVD鑑賞したいなら、明らかにPowerBookにアドバンテージがある。
iBookの音はかなりおもちゃっぽいが、PowerBookの音は言ってみれば
「隣の部屋で聞く安いコンポの音」くらいの音質はある。
639名称未設定:02/11/30 20:13 ID:HfRHmQLK
>真相は藪の中。
金が出てきそう。
640名称未設定:02/11/30 20:16 ID:jwdtD9LW
>>633
禿同。
なぜ元々からこの幅で調整出来ないのか疑問。
これくらい細かく調整出来ないとね。
っていうか皆あの『間』は気にならないのか?
641名称未設定:02/11/30 21:10 ID:WdXYioih
PowerBook買えない貧乏人はやっぱり心がすさんでるんだなあ。
と、このスレ見て思た土曜日の夜。
642名称未設定:02/11/30 21:23 ID:C7dc2mC1
>>641
そんな事をワザワザ書込むコイツは
日々の生活で心がすさんでるんだなあ、と641を見て思た土曜日の夜。
643名称未設定:02/11/30 21:33 ID:phKXmoxP
>>642
そんなk(略
644名称未設定:02/11/30 21:48 ID:qTYTIqu0
アポーユーザーズクラブって入っている人感想キボンヌ。
www.apple.co.jp/usergroups/index.html
645名称未設定:02/11/30 21:54 ID:XSN8j1++
>>644
ユーザーグループなんてロクなもんじゃないぞ。
例:こだわりとか(藁)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034128813/l50
646名称未設定:02/11/30 21:54 ID:HfRHmQLK
使いこなせもしないのにPowerBook買ってはしゃいでる奴がいるな(藁
豚に真珠、猫に小判、>>641にPowerBookだよ。
PowerBookを買って自分を金持ちだと思えるなんて幸せな奴だな。
こういう勘違い野郎を育てた親には懲役20年ぐらいくらわせてやりたい。
と、哀れな641を見て思た土曜の夜。
647名称未設定:02/11/30 21:55 ID:HN/2wFfn
値段でしか価値が測れないなんて病気だな
648名称未設定:02/11/30 22:06 ID:WdXYioih
やっぱ、すさんでた(w
と、確信もてた週末の一時。
649名称未設定:02/11/30 22:06 ID:UBsYXsgW
明日ぱわらぼからメモリ届きそうな悪寒。
650名称未設定:02/11/30 22:26 ID:M8ZjwpIm
>>645
その程度ですね。ここの方が気楽なのでここでいいです。
ありがとうございます。
651名称未設定:02/11/30 22:56 ID:GB9+E0e/
デュアルモニターで使ってるときはファイル共有できない
マウントに失敗する

そりはそうと、デュアルモニタにしてるせいだろうか
PPMarkの値が安定しない、し、低い(2200ぐらい)
たまに2800以上出るのがホントの実力なような…

上に上がってくる熱はLate2001(600)以下なのは
いい感じ


ずばり「買い」でござましょう、はい
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!

デュアルモニターねた、好きだな(藁
653630:02/11/30 23:12 ID:Kkpxg1wm
ぬりがとう!
ちゃんと調整しればiBookの液晶もそんな悪ないのですか。
ホタテは初期型だけどバックライトは元気・・・かなあ?
店に持っていって並べてみるか。
654名称未設定:02/11/30 23:52 ID:ypIQrMhd
APM Tunerって10.2使えるんでしょうか?
見つかったのは10.1対応っていうのだけなんだけど…。
655149:02/11/30 23:56 ID:Y22HRxXE
デュアルモニタ環境じゃないけどPPMark値は2200前後だけどなぁ
しかもメモリ増設したら下がった感じだし。
656名称未設定:02/11/30 23:57 ID:Ods/OcM5
ホタテ466MHZは、あんまり見ないな。
657名称未設定:02/12/01 00:59 ID:8ho4AxIt
旧ibook買います。買い替え希望の方、御一報を。

ホタテでもDual USBでも構いません。

メアド晒してますのでどうぞ。
658名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/01 01:04 ID:X3+72Ftg
宝くじ当たれ〜
659キートス:02/12/01 01:15 ID:Y9Vgnt2D
起動しようとしたら画面が真っ白なまま直らない。
どうも動作はしているようでスクリーンの問題のようだ。
F1ボタン押しても明度(輝度)すら映らないし。

Appleに電話した所お決まりのPRAMクリア。
うーん、もしやなぜかミラーリング状態になってるのか?
とビデオコネクターぶ刺したら直った!

コネクタカバー買った方がいいなこりゃ。
660名称未設定:02/12/01 01:26 ID:0JzH+rMz
>>657
予算は?
661名称未設定:02/12/01 01:31 ID:DgD3oRfB
>>658
宝くじがあたったら、iBookじゃなくてPowerBookだろ。
662名称未設定:02/12/01 01:34 ID:NvRUNHNh
>>657
2chで売り手を探すより、まだヤフオクの方がリスクは少ないよ。

売り手のこれまでの取引状況が分かったりするなど、少なからず情報が探れるし。
663名称未設定:02/12/01 01:38 ID:n5xYAzbU
PPMarkあてにならないよ。
OS9だと最高2624、平均2500前後。APMの数値によってばらつきあり。
Xだと最高3565。平均2900前後。Xに最適化されてるみたいだね。
たまに出る3000代の時は明らかに動きが早くて面白い。
664名称未設定:02/12/01 01:39 ID:5RscbYsX
>>661
皆が皆じゃない。
あんなの匡体変わらない限り絶対買わないよ。
665657:02/12/01 01:44 ID:8ho4AxIt
>>660
8万程度までです。あくまでサブ使用なので。
>>662
たしかにヤフオクもいいんですが、結局けっこう高くなってしまうので…。
666名称未設定:02/12/01 01:44 ID:iQhQ66YZ
宝くじ当たったら、iBookをカスタムペイントで何台かがいいな。
あと親兄弟にも一台ずつ配る。
667名称未設定:02/12/01 02:00 ID:NvRUNHNh
もし宝くじが当たったら?なんて考えるのよせ!

色々と想像しまくって、ふと現実に戻ると必ず空しくなるぞ…。
668名称未設定:02/12/01 02:08 ID:kuFV916g
ま、せーかくのもんだいっちゅうんかね
669名称未設定:02/12/01 02:33 ID:0JzH+rMz
>>665
iBook SE 366mhzで74800円だね。ソフマップで。
秋葉原のお店までいけばもっと種類あるかもよ。
670名称未設定:02/12/01 02:48 ID:EspUAImt
iBookを買いましたが、液晶の下が明るくて上に行く程暗い感じになっています。
これって液晶の特性?
解像度を1024×768から下げると文字がぼやけるのも特性なのかな?
671名称未設定:02/12/01 02:51 ID:kuFV916g
>>670
そもそも液晶を使ったのが初めてなのですな
672名称未設定:02/12/01 02:57 ID:BauF9i76
オレも宝くじ当ててiBookとおさらばしたいよ。
673名称未設定:02/12/01 03:03 ID:EspUAImt
>>671
670ですが、そうです。
674名称未設定:02/12/01 03:07 ID:kuFV916g
>>673
村がなく見える範囲があるでしょ? その中で使いましょう

にじんだように見えるのは特性と言えば特性
8×8ドットで描いたパターンを12×12ドットで表そうとすると
無理が生じるでしょ? そゆこと
675名称未設定:02/12/01 03:10 ID:CNrUUGpn
>>673
画面の角度が悪いのかも。。
676名称未設定:02/12/01 03:16 ID:EspUAImt
>>673
どの角度で見てもなっています。
677名称未設定:02/12/01 03:21 ID:4jlXQ2hA
>>676
ハズレ
678名称未設定:02/12/01 03:24 ID:EspUAImt
初期不良扱いにならないかな?
679名称未設定:02/12/01 03:37 ID:0JzH+rMz
>>676
そういうもんだよ。
滑らかフォントとか云うのを外してみ。なんとなくくっきりするから
680名称未設定:02/12/01 03:44 ID:4jlXQ2hA
そうかな?
今念入りに確認してみたけど、自分のは全然そんなことないのだけど…。

>>678
聞いてみたらいいと思うけど、
相当ゴネないと難しいんかもね。
納得いかないならやってみるのもいいのではないかな?
681名称未設定:02/12/01 03:57 ID:mfUDjaC7
>>676
とりあえずマルチはやめときなさい。
682名称未設定:02/12/01 04:32 ID:lqtsovX9
iBookの値段考えろ・・・
Apple Cinema Displayの値段よりも遥かに安いんだぞ
iBookなんてそこそこ見えれば十分、いやなら、使わないことだな
683名称未設定:02/12/01 05:20 ID:iVYnsQGx
だんだん暗くなる云々はまぁありがちだけど
解像度がぼやーっととかそういうのは当たり前。
液晶は1発光素子=1pixelだから低解像度にしたら
>>674の言うようにスキマが補完されているだけ。
つか液晶の解像度変更なんて昔は出来なかったし
今もオマケ機能と考えておいた方がいいよ。
684名称未設定:02/12/01 05:45 ID:CuDnwu4P
30GB、みなさんどうパーテ切ってます?
まだ本体届かないんだけど今から悩んでます
swap用は確保したほうがいいですかね?
685名称未設定:02/12/01 07:57 ID:90NhzDhN
パーテなんか切らない
686名称未設定:02/12/01 08:17 ID:FMPuDZtu
iBookの液晶は下のほーが明るいよ。
なってないって言ってるのはその微妙な違いが分からないだけ。
色んな店で見た展示のも、3台交換したうちのiBookだって全部そうなってた。
iBookの液晶の質が悪いのは承知の通りで、見る角度が相当限られてる。
一番最適な角度で見ればほとんど分からないレベルにはなると思うよ。
687名称未設定:02/12/01 08:46 ID:3Izg/BfX
あとは液晶画面からできるだけ離れて見るようにすることだな。
角度による色の違いが小さくなる。この辺はどこのメーカーも一緒。
688名称未設定:02/12/01 08:51 ID:K2V2xk7H
swap用は確保したほうがええで。
689名称未設定:02/12/01 09:02 ID:ofXFAJvW
>>688
684ではないのですが、swap用はどれくらい容量設ければいいですか?
69076:02/12/01 09:15 ID:dOo6/UHV
>689
搭載メモリと同じくらい、できれば1.5倍とかいう話。
640MBメモリ積んでいるなら920MBあるといい、と。
もっともOS Xはスワップファイルを80MBづつ作るから、その倍数で作らないと
無駄になるらしい。
オレはIEのキャッシュとかもついでにswap領域に充てているから気にしないけど。
691名称未設定:02/12/01 09:48 ID:lxQdueCh
>>682
ある意味名回答だわな。

つーか、みんな深夜なのに起きてたんだね。
漏れは夢の中だった。
692名称未設定:02/12/01 10:03 ID:zqxrdsQ4
>>690
いいこと聞いた。ありがとう。
693名称未設定:02/12/01 10:23 ID:gTwBlsP5
>>690
1.5倍って...また畑違いな数字だな。
OS Xはあんたも書いてるように80MBのファイルを作るわけで。
仮に640MB実メモリ積んでて920MBでパーテ切ったとして、11個作れるわな。
正直、そんなに山のよーにスワップしてたら終わってんじゃん。

>>684の場合だと少ない30GBのためにもスワップ用パーティションなんて切らない。
どーせたいしてパフォーマンスに影響ないし。
694名称未設定:02/12/01 10:36 ID:FT27tVHU
液晶がつかなくなるっつう不良娘が習志野から今帰ってきますた。
HDD=IBM
Combo=Toshiba
HDDは東芝が良かったな。
まずは環境復旧逝ってきまつ。
695名称未設定:02/12/01 11:21 ID:1PPLOm0c
>>694
液晶やその関連部品は交換されたんですか?
それとも丸ごと交換だったとか。
696名称未設定:02/12/01 11:22 ID:L0As3Qo8
>>693

>>684じゃないんだけど、30Gならどうパーテ切ったらいいと思いますか?
ご教授お願いします。
697名称未設定:02/12/01 11:35 ID:FT27tVHU
>>695
800コンボだったんで丸ごと交換だったよ。
修理体制整うまでは新品交換ていってた。
おかげで、林檎シールとCDRは2枚になった(藁


>>696
漏れはたった今30Gを5(OSX用)-3(OS9用)-20(データ用)で切ったところです。
698608:02/12/01 11:36 ID:IbMk4tqJ
>>625

カメレスすまんです。

そか、ポイントのこと忘れていたよー。
しかし、あの値段は迷うなぁ。


699名称未設定:02/12/01 11:38 ID:hJABfSBr
>>697
だめだよ、全部返さなきゃ!

漏れのiBookも月曜日以降に帰ってくる予定。液晶斜めで丸ごと交換。
取り付けパネルが歪んでるのが原因で、こちらでも現象が確認できましたって。

二回目の電話まででは「それは仕様です」って言っていたのに・・・なんとも言えない気分だ。
700名称未設定:02/12/01 11:39 ID:hJABfSBr
700
70176:02/12/01 11:39 ID:eKuwQmBP
>693
いや、よく知らんよMacPeopleにそう書いてあっただけだからな。

> OS Xはあんたも書いてるように80MBのファイルを作るわけで。
これはちょっと違う。80MB「づつ」必要に応じて作られるということらしいぞ。

あと、パフォーマンスを求めてではなくて、断片化を防ぐために別パーティションに
したいんだと思うんだがどうか。
オレ自身は今はPowerBookの方で試しに別パーテ切ってみているけど、
正直ツールとかないからどんなもんだかわからん。
誰か実験してくれるといいんだけど。
702名称未設定:02/12/01 11:43 ID:yz0YrZN8
>>701
>断片化を防ぐために

メモリーを最大限積むほうがよほど
703696:02/12/01 11:47 ID:L0As3Qo8
>>697
ありがとです。
俺もそれで切ろうと思います。
ちなみにそれ以外(5-3-20以外)の選択肢もありました?参考までに。
あとアプリをここに入れとくと便利みたいな事ってなんかあるんでしょうか?
教えて君ですんません。乗り換え組なんでマックの常識が分からないです。
704名称未設定:02/12/01 11:53 ID:qKBOEWtm
漏れはWinやろうだけど。

このすれ見てマジで飼うことにしたよ。

LAOXで営業の人に聞いたけどCPUが載ってれば下取りしてくれるそう
うちの旧マックはLC520だから10000円引きだけど。配送の場合もって行って
くれるそうな。
こりゃいい。ジャンク買ってもってくのも手だけど邪魔だからLC520もってってもらおう
と思ってる。

ところで、512MBは増設したいけどこれってショップで増設するのと安いメモリ買って
自分で増設するのはマクの世界ではどうなの?ソフマップだと11000円、
ツクモだと256MBタダでくれるけど中途半端だし。LAOXだとたしか14000位だったけど。

iBook用のメモリの仕様も教えてください。

またアップルケアって入ってる?30000円は高いよ。

教えてクンでスマソ。
705名称未設定:02/12/01 11:57 ID:R07BjvD0
>あと、パフォーマンスを求めてではなくて、断片化を防ぐために別パーティションに
>したいんだと思うんだがどうか。
 物理的に同一のディスクをパーテーション切って、断片化防止に意味あるのか?
706名称未設定:02/12/01 12:00 ID:yz0YrZN8
>>704
>安いメモリ買って
>自分で増設するのは

iBookの難易度は10段階評価で8くらいだぜ
むずかしいぜー
707704:02/12/01 12:17 ID:qKBOEWtm
>>706
ありがd

ドット抜けも気になるところだけど。
アポーの営業と話したけどスタジオディスぷっれー指差して
あんなすばらしいもの作ってるんだからいまどきの液晶は
めったにドット抜けないし心配しなくてもいいよって言ってた。
ほんまかいな。
とーいつつも、アポーケア勧められたよ。ドット抜けってあとから
増えることもあるし、液晶交換やHDD交換47000円かかるから
元取れるしって矛盾してるんじゃン。そんなのモトとりたかねエヨ。
品質に自信あるのかないのか!

で、ひつこいようだがアポーケアってみんな入ってるの?
708名称未設定:02/12/01 12:20 ID:yz0YrZN8
>>707
>アポーケアってみんな入ってるの
もって歩いて仕事に使うなら入ったほうがヨロシ
設置して使う、たまにしか持ち出さないなら必要ナッシ
709名称未設定:02/12/01 12:21 ID:Y9pUYBCY
706はHD換装と取り違えてる。HD換装は素人にはほとんど無理。
メモリ増設はかんたんだよ。キーボードを裏返すと、懇切丁寧に
やりかたが書いてある。これが出来なけりゃたいていのことはできないな。

アップルケアは、1年以内に入ればいいわけだから、買ってからゆっくり悩んでよし。
710名称未設定:02/12/01 12:22 ID:yz0YrZN8
>>709
>HD換装と取り違えてる。

ビンゴ!
711名称未設定:02/12/01 12:23 ID:Mt0MrxLK
>>705
もしや断片化の意味を知らないとか?
712名称未設定:02/12/01 12:29 ID:k4vDeet8
16M VRAMと32M VRAMだとOSXの快適さに違いはでますか?
713名称未設定:02/12/01 12:29 ID:WFwmM6HD
メモリーってどこが一番安い?
714名称未設定:02/12/01 12:38 ID:ecjDMu23
>>713
512MBだとパワーラボの9,999円が一番安いみたいだけど、
対応が遅い。
注文したら自動返信で24時間以内に担当者がメール送るって
メールが来たけど、24時間とっくに過ぎてからメールが来たし、
未だ発送のメールとかもなし。なんか腹立つ。

過去ログにあったこっちの方がいいかも。10,980円
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_10329=1
715名称未設定:02/12/01 12:52 ID:4VJbNg1e
OS9起動できるやつが欲しかったが、初期ロットを避けよう思い
十二月中旬にibook800(12inch)をApple Storeに注文して
来たのが年末。

ところが、液晶の不具合があり、
交換ということになったが、
修理センターが年明けまで休みで、
戻ってきたのが正月の12日

そうしたらOS9で起動できなくなってる!
そこまでするかアポー
716名称未設定:02/12/01 13:10 ID:3Lhd3REw
>>715
未来へカエレ!!
717名称未設定:02/12/01 13:34 ID:tccH4l6L
なぜか時駆けを思い出しますた。
718名称未設定:02/12/01 14:02 ID:ubbWOyej
パワーラボは新宿のお店に行くと、その場で増設してくれるよ。
512増設して、快適になりました。
719697:02/12/01 14:17 ID:FT27tVHU
>>703
OS9を本気で使うんだったらOS9用のアプリケーションを
入れるために3→5くらいにしてたかも。
OSXは漏れも使いはじめて3か月なのであまりアドバイスできない。
スマソ
720名称未設定:02/12/01 14:17 ID:WH/FEX8r
シクラメンのかほりにつつまれて……
721名称未設定:02/12/01 14:24 ID:LFOqCPOD
↑布施明?
722名称未設定:02/12/01 14:26 ID:/6xSbgND
HDDの空き容量って1/3程度空けとけば快適とか言われるけど、
これって1つの物理HDD単位でのことなんですか? それとも1つのパーティション単位ですか?
723703:02/12/01 14:50 ID:ODKPlvV1
>>719
どうもでした。
724名称未設定:02/12/01 15:24 ID:OXKOWX/7
30切るなら

8-3-残り

が決定打!!
725名称未設定:02/12/01 16:23 ID:6X30NnMS
何でパーティション切るの?って煽りじゃなく質問なんだけどね。
漏れ自身自分で使いやすいように切るけど、パーティション切ると
基本的に無駄が増えるでしょ。で、決定打、ていう切り方もないし
パーテ切るとその分使いにくくなる面もある。

個人的には切らないで済むならそれに越したことはないと思うけど。
具体的には定期的なボリューム単位のバックアップとか、特定用途
(例えばDVの専用領域とか)がない限り、分ける意味がほとんど
ないように思う。アプリとデータが混在してても、月1でしかバック
アップとらないんならほぼ関係ない。

あとswapはホントに断片化に影響するのか?基本的にOSXは連続し
た領域をまとめてswapに取るから断片化にはほとんど影響しない
と思ってるんだけど、識者の人、どう?
726名称未設定:02/12/01 16:35 ID:6X30NnMS
>696
漏れは個人的には切らないのがいいと思ってる。どうしても必要なら
切ればいいけど。使い勝手悪くなるだけだよ。
727名称未設定:02/12/01 17:16 ID:URhaQeO9
梅田ヨドバ、電話して聞いたら、ibookは15万9800円の13%還元ナリ。
来週、出撃しようかな〜。
728名称未設定:02/12/01 17:42 ID:iF5E/ObT
PPMark 3000 近く出るのもあるのか。
うちの 12"/800/Combo では 2200 くらいがせいぜい。
何が違うんだろ。

ドライブは両方とも東芝です。
729名称未設定:02/12/01 17:43 ID:ylIS+t8t
11月28日に800コンボ14インチ買ったっス
まだOS9から起動できました
HDDはIBM(思ったより静か)、CDRW/DVDはSONYでした
液晶ドット抜けなし傾きなしでホッとしました
でも今後不具合が出なければいいですが・・・
730名称未設定:02/12/01 18:27 ID:IkVNe8hh
800コンボかたー!デュアル東芝、液晶真っ直ぐ、ドット抜け無し!
731名称未設定:02/12/01 18:51 ID:y6u6+GY/
自分の持ってるアプリがclassic環境で動くかどうか試すために
ibook800コンボ買うことにしました。
3DCGにも挑戦してみたいんですけど、ibookでも3Dソフトは快適に動作しますでしょうか?
732名称未設定:02/12/01 18:58 ID:Jy7HYm9D
12/800を買ったばかり。
昨夜突然液晶に赤い線?がちらちら入って非常に見にくくなった!
再起動やら何やら一通りやっても直らず、ハードの初期不良かと思ったが、
最後にHardware test CDを試してみたら直った。
また同じようにならないかチョット心配…。
733名称未設定:02/12/01 19:14 ID:3ghC4RZM
800コンボ買いました〜
IBMに東芝、液晶傾き無し、ドット抜け無し
Late2001に比べてDockのジニーエフェクトがスムーズですね
734名称未設定:02/12/01 19:17 ID:a2Hwnb84
しかし、梅田ヨドでiBook買って商売できそーだな。
手数料取って。むふ。
735キートス:02/12/01 20:07 ID:Y9Vgnt2D
質問です。デュアルモニタにしてる人は外部モニタの
サイズってどのくらいにしてますか?
自分はStudio Display 15" 流用なんですがあんま意味が無いような。

CRTの21インチって人います?
736663:02/12/01 20:08 ID:jhjcbHKH
>>728
OS 9ででしょ?
Xで試してみたら?
9では最高でも2600台でしょ。
737名称未設定:02/12/01 20:21 ID:507ZHW/n

パテーションはOS9とOSXを併用するときは、
起動時に選択できるので便利

俺も切りたいけど、買ったまま面倒でやっていない。

ちなみに疑問なのですが、来年からOS9で起動ができなくなるみたいだけど
OS9のソフトのOSX用アップグレードはどうなるんだろう??
Photoshop等は高いので、買い直しは勘弁してほしいけど、
なんとかなるんだろうと楽観的に考えています(ちょっとスレ違い??)。

それにしても、このスレで話題になっているibookの液晶の傾きって
そんなにひどいの?

俺のも少し傾いている(1mm??)けど、支障がないので気にしていません。
738名称未設定:02/12/01 20:29 ID:sUZHaBQM
>>728
僕のなんて2200もいきまっせーーーん
がっかり・・


クリーンインストールしてみるかな。
739名称未設定:02/12/01 20:29 ID:BEbTBfLm
>>704
LAOXで買うならAppleCareより
LAOXの保険の方が安いよ

740名称未設定:02/12/01 20:31 ID:HY/xWtAU
>>729~733
とりあえずおめ!
>>734
近くのヨドで梅田から取り寄せしてくれ、とかできないかなぁ。
741名称未設定:02/12/01 20:36 ID:+1696Dtz
ていうか梅田ヨドで通販してもらえよ。
頼んだら大丈夫なんじゃねーの。ヨドは対応いいから。
742名称未設定:02/12/01 20:56 ID:R07BjvD0
>あと、パフォーマンスを求めてではなくて、断片化を防ぐために別パーティションに
>したいんだと思うんだがどうか。
 物理的に同一のディスクをパーテーション切って、断片化防止に意味あるのか?
743名称未設定:02/12/01 21:57 ID:Kzni0kfb
>>742
10時間も経ってるのに>>705本人じゃん。
744名称未設定:02/12/01 22:10 ID:kN9u810F
745名称未設定:02/12/01 22:55 ID:3ylAj3KI
MACにスイッチしたいウィソユーザーでつ。
店頭でibook800弄ってみました。

重い。。。重すぎる。。。。
ウィンドウの反応が2テンポ遅れる幹事。店頭展示品はなぜメモリがデフォルトなんだ。
これってメモリーMAX積めば解消されるの?
746名称未設定:02/12/01 22:57 ID:EL6Z+78b
>>697,>>699
昨日買ってきたけど、液晶斜め・゚・(ノД`)・゚・。
まだクイックガレージに持っていっても部品無いの?

ちなみにドライブは、
・HDD→東芝
・Combo→SONY
だった。
これ当たり?
747名称未設定:02/12/01 23:00 ID:7aaT34C3
PPmark計ってみますた。

os9 2600
osx 2200

大体こんな感じです。
3000超えたことないけど、超えた人いるんですね
オッドロギー
748728:02/12/01 23:01 ID:iF5E/ObT
>>738
やっぱ、クリーンインストールで速くなるんですかね。

初 Mac なので手探り状態で適当にいじっていたら
さっそく ことえり が漢字を変換してくれなくなったので
今、クリーンインストール中なんですが。
749名称未設定:02/12/01 23:04 ID:g/F5lJOm
>>745
マカーは、それらを信仰の力によって「おっそろしく速い」と感じるのです。
さあ、あなたもこの林檎コインを見つめてください。そして唱えてください。
「Macは速い、おっそろしく速い、Pen4の4倍速い」
「Macは速い、おっそろしく速い、Pen4の4倍速い」
「Macは速い、おっそろしく速い、Pen4の4倍速い」
750728:02/12/01 23:05 ID:iF5E/ObT
>>736
なるほど、OS9 のほうが速いってのは本当なんですね。

今のところ OS9 での上げ方を知りませんが、
(OS X の中の Classic の方が速いってことじゃないですよね?)
インストールが終わったら試してみます。
751名称未設定:02/12/01 23:07 ID:7wm7cH4W
>>747
9とX逆じゃない?
Xのほーが全然早いよ。
メモリ640MBだけど、関係あるのかなあ。

iTunesのエンコめちゃ早いね。7.6とか出てビックリ。
今までがiMacDVSE500だったもんで。
752名称未設定:02/12/01 23:08 ID:lyuoVYXQ
>>738
私の800/384MBもそんな感じだけど計るタイミングによって
3200とかいきますよ。試してみるといいですよ。
それ見て思ったのがこのベンチは当てにならないんじゃないかと言う事。
753名称未設定:02/12/01 23:09 ID:7wm7cH4W
>>750
いやいや、よく読んで。
あ、オレ当人ね。736。
754名称未設定:02/12/01 23:12 ID:PrXheMc6
CVGSさいごの、起動マシンでもあるの?
755名称未設定:02/12/01 23:13 ID:0CLqq3cH
>>751
メモリ最大積んでるけど、なぜかos9が2600でたんで
ビクーリしますた。
osx激遅なんすかね
逆ではないですな。ハイ。
756752:02/12/01 23:13 ID:lyuoVYXQ
私の800は香港で買ったのでXの基本言語が中国語(英語じゃなくて)だったんだけど、
マウスの速度が速すぎて速度落として使ってた。
同じ2バイト言語なのになんで日本語とこんなに違う速さなんだろう?
Tinkertoolで日本語から中国語に直しても日本語と速さは同じだった・・・
インストール時の言語で変わるみたいね。
757名称未設定:02/12/01 23:22 ID:9Yvfxaya
ちなみに、私の800comboちゃんは、384MBで
OS9もOSXも2500くらいですよ。何回計っても。こんなもんじゃない?
758名称未設定:02/12/01 23:25 ID:xMrH/u0/
ちゃん付けはやめろ。
キショすぎる。。。
759名称未設定:02/12/01 23:37 ID:MoqHrwd4
2.5インチHDDが壊れやすいそうですが本当ですか?
760名称未設定:02/12/01 23:40 ID:PrXheMc6
600comboは、2099しおしお
761 :02/12/01 23:44 ID:mTsoBxne
>>741
確かに、ヨドバシはちょっと対応が凄いから。
なんと、横浜店で買った商品の返品を新宿で受け付けてくれたり
(ものは試しと、できるかどうか聞いてみたらOKだった)
生産中止になったものを探し出してくれたり。
案外、梅田から取り寄せ、なんてできるかも。
762名称未設定:02/12/01 23:46 ID:sUZHaBQM
>>752
計るタイミングッちゅーのは つまり
曲が終わる寸前に計り直すっちゅーことっすな。
たすかぬ それやると曲が再生されないせいか6000ほど上乗せされますな。
 それで気休めしてますヨ。
763名称未設定:02/12/02 00:06 ID:YuUcfx/t
ちょっと流れからずれるんだけど、
700ってどうなのかな。
800買ってる人がほとんどみたいで、「買い」らしいんだけど
700は「買い」っていうほどでもないですか?
ご意見、お願いします。
764名称未設定:02/12/02 00:13 ID:DDQ6Kdih
>>763
買いです
765名称未設定:02/12/02 00:13 ID:KsEhPowU
>>745
128MB増やすだけで普通に使えるよ
WinXPもメモリ128MBじゃまともに動かんだろ?
766名称未設定:02/12/02 00:17 ID:jFPng8Er
ま、option押し起動でOSを選べる便利さが判らんヤシは
1HDD=1パーテを通すがいいさね

DVDのウインドウにDockがかかったときに四角い枠が
出ないだけでも買い替えた甲斐があったってもんで諏訪


それはそうとな、OS XのFinderのもっさり感を「重さ」
と捉えてはいかん
あれが気に入らんやつは軽そうに見えてリソース配分が
下手で実処理時間を無駄に食うOS 9を使うがいいやね
767名称未設定:02/12/02 00:19 ID:0xyJodr9
プラス35000円で、コンボ、CPU100MHz、HDD10G、ビデオメモリの差は大きい。
ちょっとお得感がないかな。
白いオペイクが気に入ったんならこれしかないから、買い。

自分はオペイクの800コンボが欲しいのだけども。
768名称未設定:02/12/02 00:19 ID:2U9kRG65
>>766
>OS XのFinderのもっさり感を「重さ」
>と捉えてはいかん

それはさすがに信者的発言では・・・
769762 :02/12/02 00:20 ID:NEar0e++
ケタ違い・・・スマソ
600でつた・・・・・・・・・
770名称未設定:02/12/02 00:24 ID:XR1GH89R
>>769
だと思ったよ。
うまくやっても4000台しか出なかったから。
まあ、もう少しうまくやれば5000台に乗せられるかもしれない。

やっぱり9よりXのほーが数値はいいよ>PPMark
771名称未設定:02/12/02 00:33 ID:BhdqVFcd
しかし、よく売れてるね。
700も良いと思うけどせめてDVDは付けて欲しかった。
どーせHDは換えるし、CPUは目くそ鼻くそだし、VRAMも2Dじゃ
あんまり影響ないんじゃないの?

梅ヨドって700も13%つくのかな?そしたら11万弱か・・・・・
いいかも。

772名称未設定:02/12/02 00:37 ID:FORPc+or
>766
そんなのどれくらい使うの?毎日、今日はOSXかな?OS9かな?
なんてやるわけ?よくわからんなあ。

漏れの場合使わない間はスリープだから、OS切り替えるときは
絶対再起動なんだよね。その時にstartup disk使うかoption key
使うかなんて差はないし。

ほんとにわざわざパーティション切るくらい便利なのか?それ。
773513:02/12/02 00:39 ID:8zNs1UBO
祖父で検証してきた。

結果、マウス正常。本体USBコネクタ異常  ・゚・(ノД`)・゚・。
明日、ゴルァ電しる。
774名称未設定:02/12/02 00:42 ID:YuUcfx/t
つーことは、別にDVD見るんじゃなきゃ700は買いか・・
でも真っ白だしなー、それにCD-Rか・・。
どっちにしろオフィスつけると2万上乗せが討つ。
775名称未設定:02/12/02 00:46 ID:JV7grD0c
今回のはVRAM倍増で3万も安くなったから買いなんだと思ふぞ。
776728:02/12/02 00:46 ID:iRhKDl2y
インストール終わったので試してみました。

800/384M/OS X で 2400 くらいに上がりました。
>>752 の言うとおり、何度も測っているとたまに
一瞬止まった後で速度アップする事があって 3200 くらい出ます。

これが APM 何とかの影響なんでしょうか。
777名称未設定:02/12/02 00:48 ID:QRuwuh+f
パーティション切る事の重要性ってのは
HDにトラブルが起こったときに初めてわかる気がするよ。
778名称未設定:02/12/02 00:49 ID:WBSddr9S
>>776
PPMarkが糞なだけではないかと。
ベンチマークとるならせめてXbenchだよなぁ。
779名称未設定:02/12/02 00:51 ID:XR1GH89R
>>776
APM Tunerインストールしてるの?
だったら影響あるだろうけど。
微妙に全てズレてるぞ。言葉の理解の仕方が。
OS Xで2400か。オレは9でそれくらいだな。
Xだと平均3000前後だ。
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/02 00:54 ID:KGbmM4j+
閉じてもスリープにならない機能つけてくれれば、
デスクの本体としても、モバイルとしても、両方で使えるのに。
781名称未設定:02/12/02 00:57 ID:FORPc+or
>777
それはバックアップの重要性の間違いではないかと・・・。
782名称未設定:02/12/02 01:02 ID:jFPng8Er
>>780
ガイシュツだけんが言っといてあげよう
「磁石を外せ」
783名称未設定:02/12/02 01:06 ID:WBSddr9S
>>780
しかしiBookの構造上、長時間ふた閉めての使用はやめた方がいいかと。
どこぞのPBG4みたいにキートップが溶けるかも...G3だしそこまではいかんか。
784772:02/12/02 01:11 ID:FORPc+or
誤解の内容に書いておくと、パーティション切ることのメリットもよく
分かるのよ。かくいう漏れ自身切ってるし。それに関しては正直
好き好きだと思う。

ただ一つ思ったのは、スレの流れ見てるととにかくパーテ切れ、でしょ。
で、iBookのたかだか2、30GBのハードを細かく切るのははたして初心者
向けなのか?って。で、パーテ切ったほうがいい、っていう理由が、
たかだかoption起動で起動ボリューム選べるだけ、っていうのは正直よく
わからんのよ。パーテ切るとデッドスペースが増えるって言う欠点がある
から小さいハードを細かく切るのは無駄の元だし。
785名称未設定:02/12/02 01:15 ID:06Ekna5X
アポストアが入れません…
何事かあるの???
786名称未設定:02/12/02 01:18 ID:8UYUApRW
>>785
入れるよ
787785:02/12/02 01:30 ID:06Ekna5X
夢を見ていたようでつ。ごみんなさい...  ( ゚д゚;)
788名称未設定:02/12/02 01:52 ID:+9N/7C6c
ibook800かったんですが、ACアダプタ、本体にさしてからコンセントにつなぐ、
としてますがこれでいいのでしょうか。本体側の充電口がガタが来ると
いうのでなるべく本体の方にさしっぱなしにしておきたいのですが。
789名称未設定:02/12/02 01:53 ID:1K61kdH5
好きにすれば。
790名称未設定:02/12/02 02:01 ID:2rZVGrao
どうでもいいがHDDのことを「ハード」と呼ぶのはいかがなものかと。
そりゃまあハードウェアだからハードと呼んでも別に間違いではないが。
791名称未設定:02/12/02 02:16 ID:BW43IBIi
>>790
その呼び名って、どうやらWinユーザから伝わった形跡があるね。

まっ、携帯電話を略して「ケータイ」とも言うし、
スーパーマーケットを略して「スーパー」と言うし…
792名称未設定:02/12/02 02:18 ID:BW43IBIi
>>784
>パーテ切るとデッドスペースが増えるって言う欠点があるから
>小さいハードを細かく切るのは無駄の元だし。

 ん、どうしてデッドスペースが増えるの?
793名称未設定:02/12/02 02:29 ID:DDiBjSFF
梅ヨド情報ですが、現金13%、カード11%ですた。
ちなみにWin物は20%です(w
794772:02/12/02 02:30 ID:FORPc+or
>792
HDD(言い方なおしまつ)はいっぱいいっぱいには使えないでしょう?
たとえばデータ領域は6G空いてるのにシステムに0.2Gしか残ってなかったり
するとシステム不安定になるから切り直さなくちゃいけないよね。
でもTotalでは6.2G残ってるわけ。

逆にシステムに多く割り当てすぎるとデータが一杯になってもシステムに
大きく無駄があったりする。つまり、パーテ切れば切るほど、一個のHDD
の容量を使い切るのが早くなる。どれか一つ一杯になればアウトだから。

そこらのさじ加減が難しいし、これは完全に使い方に依存するのでこうすれば
いいっていう決定打もない。だから、パーテ切るって言うのは、本当に
自分の使い方が分かってる人じゃないとなかなかうまく切れない。

で、切らなければそんなの気にする必要ないし、決定的なデメリットって
個人的にはないと思うので、必要ない人は切らない方がいいと思う。

ハードっていうのは昔の98時代にそう呼んでたんよ。古い言い方でスマソ。
795名称未設定:02/12/02 02:59 ID:1K61kdH5
98用語では 固定ディスクでつ…
796名称未設定:02/12/02 03:03 ID:lVb7o6yQ
ibook/combo/800買いましたでつ
液晶傾き無し
ドット欠け無し
コンボドライブ東芝製
非常に快適なマスィーンでつ

と、記念カキコ

797名称未設定:02/12/02 03:12 ID:UjQ/S7V7
>794
昔の98なんかの時代は少ないメモリーを無駄なく効率良く使うシステムだから
効率を最優先する考え方をするのかな?
たしかにどれか1つ一杯になってどれかが空いてるとムダに思うかもしれないけど。
オレはMacのムダにメモリー使う習慣になれたせいか、
どれか一つが一杯になりそうだったら、もっと大容量のHDDに変えればいいだけだと思ってしまう(笑)。
HDDなんか安いもんだし。
パーテ切るのは、全体の効率は悪いかもしれないが、メンテなんかを考えれば
こっちの方が便利。
細かいムダは気にしないのがMacらしさかな(笑)

798名称未設定:02/12/02 03:33 ID:Gfa0Kx1e
値段的には

CD-ROMドライブモデル+IEEE DVD-RW=<コンボドライブモデル

なんだよなあ 迷ってしまう
799名称未設定:02/12/02 03:39 ID:iRhKDl2y
>>798
Combo の他に CPU も違うし、VRAM の量も違う。
そして何より色が違う。
800380:02/12/02 08:27 ID:GQpscGqA
>772さんに同意しとく。
漏れも前のマシン(初代iBook)に20GのHDD積んで、OS9とOSX用で2つに切ってた。
でもOSX常用度が高まるに従って、そもそも切り替える機会が少なくなってて今の32VRAMでは1パテのままにした。
OS9アプリ起動するだけならまずClassic起動するからさ(それでも駄目な時だけ再起動)

ただ使う人の使い勝手で色々出来るのが良い所なんだから、どっちが良いか?という事は永遠に無いと思う。

余談なんだが、知り合いも先週土曜日に32VRAM買ったんだけどソイツのはIBM&SONYの組み合わせだったよ。
ウチの東芝&東芝の組み合わせと見事に対照的だなぁ。
801名称未設定:02/12/02 10:29 ID:HLE8soxi
yodobashi.comでポイント10%付きになっているのはガイシュツでつか?
802名称未設定:02/12/02 10:39 ID:e9iMcdUL
ナニ!?
803704:02/12/02 10:47 ID:DVc4eqZp
LA○X:LC520下取りで-10000円。
メモリー:○Trendで512MB、10980円。
AirMac:12800円
800コンボ:159800円
MS Office:20000円
−−−−−−−−−−−−−−−−−
193580円

これで購入いいでしょうか?
レビューお願いします。
804704:02/12/02 10:52 ID:DVc4eqZp
>>801
計画変更します。Thanks
805名称未設定:02/12/02 10:56 ID:T/WYEAtF
新iBook、たまにディスクいれてないのに、ジージーって動かない?
コンボ32MB VRAM 800MHz
806名称未設定:02/12/02 10:58 ID:6WHnYh+N
梅田のヨドバシ、PowerMacも13パーセントつくんだね、ポイント。
Macに13パーセントのポイントは確かに魅力だな…
807名称未設定:02/12/02 11:47 ID:HNpn2Ysj
yodobashi.comでは
PowerMacとPowerBookは前から普通にポイントついてたけど、
iMac、iBookはいつも2%だったのに今、iBookは10%なんだ。
今がお買い得だねぇ。
808名称未設定:02/12/02 11:55 ID:pgMczJmS
>>784
>ただ一つ思ったのは、スレの流れ見てるととにかくパーテ切れ、でしょ。
>で、iBookのたかだか2、30GBのハードを細かく切るのははたして初心者
>向けなのか?って。
誰か切れなんて言ってたっけ?あと初心者向けっていうことで話が進んでいたっけ?あれえ?

>パーテ切るとデッドスペースが増えるって言う欠点があるから小さい
>ハードを細かく切るのは無駄の元だし。
パーティションを切ってシステムとデータ用に切っておけば、起動ボリュームが
トラブルでマウントできなくなったときとかに、データも一緒にご臨終って
ことはなくなるし、デフラグも防げるだろうが。
パーティション切ってもHDの総容量は大騒ぎするほど変わらないし。
つか、あんさんHD細切れにしてるのかい?
あとハードとか、パーテって略すのやめろ。キモい。
809名称未設定:02/12/02 12:17 ID:BTEV4oNR
キモいって略すのやめろ。気持ち悪い。
810名称未設定:02/12/02 12:40 ID:ogV/RwAb
>>808
デフラグも防げる???
アゲヤシゴメソ
811380:02/12/02 12:54 ID:GQpscGqA
>>808
>パーティションを切ってシステムとデータ用に切っておけば、起動ボリュームが
>トラブルでマウントできなくなったときとかに、データも一緒にご臨終って
>ことはなくなるし、デフラグも防げるだろうが。

逝っちゃうときは分けててもHDD全体が逝っちゃう時もある。
データごと御臨終の可能性は減るけど「なくなる」事は無い。

あとフラグメンテーションの話で言えばOSX自体が黙っててもかなり断片化する。
ムービー編集とかするのでも無ければ一般的には僅差の範囲だし。
実際デフラグしないままで100%極端に速度低下するとは言い切れない。

まぁ使い方は人それぞれなんだから強制する事は無いと思われ。
812名称未設定:02/12/02 12:57 ID:FORPc+or
>808
データボリュームがマウントできなくなったらどうするのさ?(藁

冗談はさておき、データの安全性に関してはパーティション切ったからって
大してかわらんよ。パーティション切って重宝するのはボリューム単位で
差分バックアップかけるとか、特定のデータに対して内容検索用の索引
を作りたいとか、例えばそういう事じゃない?マウントできなくなるくらい
大したことない、っていっちゃいかんけど、それくらいのソフト的損傷なら
どうにでもリカバリーできるだろ?怖いのはHDDの物理的損傷だけど、
もしかして808はHDDがクラッシュしてもパーテイション切っとけば
データボリュームは大丈夫とでも思ってるのか?
813名称未設定:02/12/02 13:15 ID:FORPc+or
>ただ一つ思ったのは、スレの流れ見てるととにかくパーテ切れ、でしょ。
>で、iBookのたかだか2、30GBのハードを細かく切るのははたして初心者
>向けなのか?って。

ここは漏れの誤解だな。読み返した。スマソ。ただ、

>誤解の内容に書いておくと、パーティション切ることのメリットもよく
>分かるのよ。かくいう漏れ自身切ってるし。それに関しては正直
>好き好きだと思う。

誤変換あるが、これが漏れの意見。で、いまいち納得できなかったのが、
上の方でオプション起動でボリューム選べるだろうが、とかいうあたり。
パーテイション切ることの意味や使いやすさは別なとこにあると思うし、
デメリットもある。切らないって選択肢もある。ってそれだけなのよ。
814名称未設定:02/12/02 13:17 ID:5ejSUYG7
ぶっ壊れる前のシステムをイメージディスクにバックアップしとけって話っすよ
815名称未設定:02/12/02 13:19 ID:zLXZ9lwd
パテーション切り、仮想メモリON/OFFは昔から議論されてますが、
これといった決定打は出ないですよね。

実際パテーションを切る事によるメリット、デメリットが分かる
人なら自分の使い方に対してどっちが合ってるか判断できると
思うし。

ただiBookから初めてMacを使うって人も多いので、そういった
人向けへのガイドもあっていいかと思う。

・データだけは定期的にバックアップ
・マシンの調子が悪くなって原因が特定できないようなら、HDD
 初期化してリカバリしてアプリインストールし直して、バック
 アップからデータ戻す。

ってのを知ってれば最低限困らないし、スキルアップしてきたら
パテーションを切る、HDDを大容量に交換する、外付けHDDを
追加するといった自分のスタイルに合わせたカスタマイズをして
いけばいいんだし。
816これでもくらえ〜!:02/12/02 13:24 ID:T/WYEAtF
>>808
   パーテ
 ハード      パーテ
   パーテ
 ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ 
817名称未設定:02/12/02 13:25 ID:FORPc+or
>814
そうそう。漏れの言いたかったのはそういうあたりのこと。パーティション
切ったからどうなるってもんでもなくて、ちゃんと使い道があって切るんだ
し、そういう使い方しない人は切らんでもいいんじゃないの、と。

いい加減スレ違いっぽくなってきたな。スマソ。
818名称未設定:02/12/02 13:27 ID:LQP44u+e
クラシックにおいて仮想メモリはオフの方が決定的に速い。
今更言わずとしれたこと。
パーティションも切らない方が読み書きが速いよ。
819名称未設定:02/12/02 13:31 ID:lPg+zCKs
HDDをハードと省略しちゃうのはやっぱりマクドな痴呆の方どすか?
820名称未設定:02/12/02 13:38 ID:ui8ZEhb5
>>818
おもしろくないあおりでちゅ
821これでもくらえ〜!:02/12/02 13:38 ID:T/WYEAtF
>>808
   パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ 
822これでもくらえ〜!:02/12/02 13:38 ID:T/WYEAtF
>>808
   パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ 
823これでもくらえ〜!:02/12/02 13:39 ID:T/WYEAtF
>>808
   パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ 
824名称未設定:02/12/02 13:43 ID:LQP44u+e
>>820
ばか煽りじゃなくてマジな話だよ。
そもそもメモリーをたくさん積んだら仮想メモリをオンにできなくなる。

ハードディスクのベンチを取るときはパーティションを切っていない
空の状態で計るのはそういうことだからよ。
825名称未設定:02/12/02 13:50 ID:4XgREECZ
オレもパーテーション切ってるなぁ。
だが、OS Xになってからはどれぐらい意味があるのかわからん。
OS8.5のころや、OS9.0のころのこと、みんな覚えてる?
8.5が8.5.1だったっけ、8.6になるまでちょこちょこバージョンアップしてたころ。
それからOS9.0から9.0.4そして9.1になるころ。

新OSになって、たしかに新しい便利が手に入ったんだが
どこかで本体に不具合がでたり、周辺機器が使えなくなったり、
旧OSも残しておかないと、おっかなくてバージョンアップできなかった。
今となってはなつかしい。

OS Xになってからというもの、いまのところ旧バージョンを残す意味は
ほとんどないので、OS9時代の意味でのパーテーション切りって
必要はなくなったかもしれない。
今パーテーション切ってるのは、ほとんどクセとしかいいようがないもんだね。
オレの場合。
826名称未設定:02/12/02 13:52 ID:ecqrrrUX
おいお前ら
パーテーションと、iBookの買い時とは関係あるのか?
いいかげんスレ違いなネタはやめろ
827これでもくらえ〜!:02/12/02 13:59 ID:T/WYEAtF
>>808
   パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ 
828名称未設定:02/12/02 14:19 ID:HLE8soxi
yodobashi.comのポイントが2%に戻ってまつ・・・
829名称未設定:02/12/02 14:21 ID:Vq676Urc
>>828
短い買い時だったな...。
830これでもくらえ〜!:02/12/02 14:45 ID:T/WYEAtF
>>808
   パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ 
831808:02/12/02 15:14 ID:pgMczJmS
結局、釣れたのはT/WYEAtFだけか。

>>810
>デフラグも防げる???
>アゲヤシゴメソ
じゃあやるなハゲ。

>>812
>データボリュームがマウントできなくなったらどうするのさ?(藁
システムと一緒にしてたら起動できなくなってたかもしれないから
良かったな(藁

馬鹿レスはさておき、
>マウントできなくなるくらい大したことない、っていっちゃいかんけど、
>それくらいのソフト的損傷ならどうにでもリカバリーできるだろ?
リカバリできなかった時のために切っておくんだろうがハゲ。

>怖いのはHDDの物理的損傷だけど、もしかして808はHDDがクラッシュしても
>パーテイション切っとけばデータボリュームは大丈夫とでも思ってるのか?
思ってるわけねーだろハゲ。勝手に話しを広げるなバカ。
832815:02/12/02 15:22 ID:zLXZ9lwd
>>818

俺も仮想メモリはOFF派だよ、しかし仮想メモリONにした方が
メモリマネージャが有効活用されてフリーズしにくいとか言う
やつも多い、実際仮想メモリONにした方がアプリの使用メモリは
少なくなるし、ガベージコレクションも少しマシに動くように
なるし。
833704:02/12/02 15:39 ID:DVc4eqZp
>>828
FUCKヨドまじかよ!ヨドバシで買おうとメモリ買いにアキバイッテたら。
2%かよー。
じゃーやっぱLA○Xかぁぁぁぁ。
834380:02/12/02 15:57 ID:GQpscGqA
>>831
>結局、釣れたのはT/WYEAtFだけか。
偉そうに釣った釣れないの話するなら「デフラグ防ぐ」なんて馬鹿発言を反省しろ。
あとはすきなだけ10でも100でもパーテーション切ってろ。
いい加減「買い時」スレでつまんねぇ持論展開するな、スレ違いだ。

というわけで今後808放置の方針でよろしくお願いします>ALL
835名称未設定:02/12/02 16:18 ID:aXptDfuN
ま、パーテーション云々っていうのはmacだけの問題でもなくて、
状況の差はあれウィソでも同様の問題はあるわな。
さんざん既出だが使用方法やクセなどで決めていくしかない、と。
初心者はとりあえずパーテーション張るより先に覚えることがある、と。
パーテーション話は終了ということでお願いしたいんですが、どうでしょう?

>>808
ま、とりあえず釣果はあったようでなにより。
お疲れ様でした。そうかりかりなさらずに。
>>816その他=T/WYEAtF
あなたも同様にお疲れ様でした。
まったり行きましょう。


>>833
yodobashi.com、確かに2%になってたね・・・・
以前デジカメのMZ3スレで、大体売価\39800、安値で\35000というご時世に
ネット販売で\30000くらいのところがあったんだけど
2ちゃんでそれが紹介されるやいなや\39800に戻されてたことがあった。
web担当者が2ちゃんを見て慌てて調節したとしかいいようのないタイミングだったよ。
そんなことはないと思うけど・・・タイミング良すぎて、ちょっと穿った見方しちゃうよねえ。
836名称未設定:02/12/02 16:34 ID:RqunZoK0
ウィソははじめからシステム用(Cドライブ)と、データ用(Dドライブ)に切られてるぞ。
837名称未設定:02/12/02 16:46 ID:5duJB4Bi
>>836
そ、そりは。。。
838835:02/12/02 16:47 ID:aXptDfuN
>>836
うん、そうなんだけどね。
vaioとかはパーテーションの切り方がどうしてもおかしい感じだったりするから。
妙にシステムを多く取ってたり、逆にCドライブが妙に少なかったりね。
それぞれ自分の作業しやすいように張り直すこととかも考えるとね。
OSを複数入れると当然更にパーテーションはいるしね。
ちなみにオレのゲートウェイはパーテーション貼ってなかったし。

すれ違いでsageまくります。ごめんなさい。
839名称未設定:02/12/02 17:43 ID:IsHXpzDC
800コンボをねアポーストアでBTOして買ったのよ。でも来たらねスピーカーの
初期不良で交換することになったんだけどね、すごく時間かかるみたいなのね。
再注文しても10日くらいなのにね。。なんでなんだろうね?
840名称未設定:02/12/02 17:56 ID:6b1dBXJN
>>839
アポーストアなんかで買うなよ。
マシンは糞でもせめて店ぐらい選ぼうぜ。
841名称未設定:02/12/02 17:59 ID:R3dRdv54
>>835
何がまったり行くだヴォケ。
おのれらがスレ違いの話で盛り上がってんのが原因だろうが。
sageで書いたら許されるとか思ってんのか。さっさとこのスレから消えろ。
842名称未設定:02/12/02 18:00 ID:es/YA7Mn
ウィソがシステムとデータに切られているのは昔のシステム上限2ギガのなごりと思われ
843名称未設定:02/12/02 18:01 ID:iy3ke85e
>>838
ウザイのは確かなのでいい加減退散するよろし。
844これでもくらえ〜!:02/12/02 18:02 ID:T/WYEAtF
>>808
   パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ 
845名称未設定:02/12/02 18:10 ID:pgMczJmS
>>380
なんで話題が変わってもいつまでも380って名乗ってんの?
すごいと思われたいわけ?
急にしきりだしたし、臭そうだなお前。(藁

>>808
   パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ 
846名称未設定:02/12/02 18:24 ID:EEBbbq3I
>>845
>すごいと思われたいわけ?
アフォ丸だしのカキコしてるお前よりはすごいと思うが(W
847名称未設定:02/12/02 18:29 ID:WEAf3gl0
何か>808が現れてから急速に駄スレ化してるなぁ。。。
848名称未設定:02/12/02 18:37 ID:1+E/TX1E
iBook800を買いましたが、おおむね満足しています。
光学マウスってひざの上で使っても動かせますか?
でしたら、2ボタン+ホイールのモデルでお勧めのモデルってありま
すでしょうか?ありましたら教えて下さい。お願いいたします。価格は安い
方がうれしいです。
849名称未設定:02/12/02 18:45 ID:eiaUS8Bu
800コンボですが、本体のふたの電源側(右)に幅8ミリ弱の
線が縦に入っているんですが、塗装ムラなんでしょうか。
塗装ムラの場合どうすればいいのですか?教えて下さい
850名称未設定:02/12/02 18:48 ID:aXptDfuN
>>841
>>843
どうも申し訳ありませんでした。消えます。
851848:02/12/02 18:50 ID:1+E/TX1E
>>848
って考えたらスレ違いですね。買う前にずっとここ読んでたんで、つい
ここにかいてしまいました。 すいません>all
852名称未設定:02/12/02 19:55 ID:7FNRwZQW
どうにかボーナスが出そうなんで真剣に購入を考え始めました。
853名称未設定:02/12/02 19:58 ID:1ZrUAeRG
>>839
どんな初期不良だったんですか?
854名称未設定:02/12/02 20:22 ID:81aGPN03
がいしゅつだが

800 コンボじゃ 何買ったかわかんねえんだってば
それは2種類あんだよ

ちっと常識を働かせてくれい
800 MHzを自慢したい気持ちは分かる
コンボが欲しかった気持ちも分かるから

液晶の大きさを書け 

と。
855839:02/12/02 20:42 ID:cDVfouEb
>>853
向かって右側のスピーカーが歪むんで、送り返したら不良と認め新品交換となりますた。
でもBTOでUSキーボードだったりAirMacだったりメモリーFullだったりするんで
時間かかるのは解るんだけど、正規のルートでの注文とは別らしく、(゚Д゚)ハァ?
いつ発送かもわからんらしい。。ちなみに12のほうね。
856名称未設定:02/12/02 20:50 ID:ckmFHRSl
>>836
んなこたーない。
857名称未設定:02/12/02 20:56 ID:1iJng1Pl
800コンボですが、本体のふたの電源側(右)に幅8ミリ弱の
線が縦に入っているんですが、塗装ムラなんでしょうか。
塗装ムラの場合どうすればいいのですか?教えて下さい
858857:02/12/02 20:57 ID:1iJng1Pl
すまん。リロードしたら書き込んでしまいました。
859これでもくらえ〜!:02/12/02 21:12 ID:Dpg7OyUT
>>808
   パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ     パーテ
 ハード      パーテ
  パーテ    パーテ
  パーテ ハード   パーテ
     ハード    ハード      パーテ 
860名称未設定:02/12/02 21:34 ID:JUx2yEaK
iBook (Dual USB)を約一年MacOS Xで使ってから、Drive10で
デフラグかけてみました

>>808
(デフラグは「防ぐ」もんじゃなくて「する」もんだぞ(w
防ぐのはフラグメンテーション(断片化))

強烈に断片化していて、激烈にデフラグに時間がかかって、
そしてデフラグ後はMacOS Xの実行速度が驚異的に速くなりました。

つーか、デフラグ前はもう極端に遅かった。ジャグァーは
iBook(Dual USB)には重たいのかなぁとおもっていたらそうじゃ
なかったんすよ。

すれ違いスマソ。なおMacOS 9時代にはこんな経験はありません。


無理矢理スレの話にあわせると

今のiBookはDual USBユーザーからみるとかなりうらやましいです。
形はいっしょだけど、MacOS Xマシンとしてみると勝負にならない
くらい性能が違う。(これでATA/66になってれば文句なかったんだが)

しかもやすくなったし、まわりのひとにすすめまくってたんだが、
初期ロットは不良がけっこうあったようですな。ちょっとだけ責任
を感じたり。オレのせいじゃないけど。
861853:02/12/02 21:44 ID:1ZrUAeRG
>>855
てことは右側が音量がでかいってことですか?
もしそーならウチと一緒です。

ウチのも買って1週間以内にアポにクレーム出したんですけど、
様子見て下さいって言われて今に至ってます。
明日にでももう一回電話して、出来れば交換してもらえるかなぁ、、、
862855:02/12/02 21:51 ID:cDVfouEb
>>861
あ、音量がデカイのではなくて歪むんですよ・・右だけ。
音量にかかわらず。
863名称未設定:02/12/02 21:59 ID:e+5c+dj5
>>860
メモリはいくらつんでたの?
864853:02/12/02 22:02 ID:1ZrUAeRG
>>862
あ、ならスピーカー自体が変だったんですかねぇ。
俺のはソフト的な問題なのかな。
マイッタ、、、、
865名称未設定:02/12/02 22:05 ID:rJ7mHopp
>>864
気持ち解るよ!頑張れ^^
866名称未設定:02/12/02 22:19 ID:W0QHrnv6
>>860
本当?漏れもデフラグしたいんだけど、それだけのために1万円くらい払うのに
少し躊躇してます。ウィソだったらOSにデフラグツールついてるからねぇ。
買うならNortonUtilitiesにしようと思ってますが、Drive10の方がいいのかな?
867名称未設定:02/12/02 22:21 ID:rqxhaRxe
>>842
それと、リカバリが結構必要なので、データドライブを分けておかないと
サポセンが死にます…
868名称未設定:02/12/02 22:35 ID:O+HGQQoD
VAIOノートとiBook。
iBookの方が(・∀・)イイ!!という点をあげつらってください。
iBookに踏み切らせて♪
869853:02/12/02 22:35 ID:1ZrUAeRG
>>865
う、ありがとうございます。がんばろ。
そちらも早く届くといいですね〜
870名称未設定:02/12/02 22:36 ID:RYTzJn2A
どのVAIOノートだよ。
871名称未設定:02/12/02 22:36 ID:O+HGQQoD
GRXです!
872名称未設定:02/12/02 22:41 ID:NX08Ja72
>>868
25万前後ならVAIOの方がコストパフォーマンス良いかもしれないが・・・
16万ぐらいならiBookの方が良いと思う。
どっちにしても好みの問題だね。
日頃の用途から考えて。ライトユーザーなら何使っても同じ。
私ならWINならIBMが良いな〜
873ドリチン:02/12/02 22:41 ID:uXmI6guh
『おやじ!800コンボ、メモリ大盛りで』
874名称未設定:02/12/02 22:44 ID:4rp0LO3f
『あいよ!がっXだい!』
875名称未設定:02/12/02 22:44 ID:O+HGQQoD
>>872
ありがとうございます。
テキスト主体なんですが、Excel使うもので、何となくWinの方がてきぱき動いたりするかな、と。
でも、iBookの方が電池も持つし、システムが安定していそうなので・・・(^^;)
876名称未設定:02/12/02 22:48 ID:RYTzJn2A
>>868
おいおおい、GRXじゃ比較対象はPowerBookじゃろが。
iBookと比較するっつーから、SRとかかと思ったよ。

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Grx/
877名称未設定:02/12/02 22:52 ID:O+HGQQoD
>>868
そうなんですか?
SRは小さくていいなとも思ったんですが、CPUが弱いかなと思って・・・
878名称未設定:02/12/02 22:53 ID:kNVY0lsL
>>868
i−bookに、しなさい!
879名称未設定:02/12/02 22:54 ID:HC9vdlKX
12.1combo買いました。ドット落ち等は無いようです。初心者なんで聞きたいんですが
HDDがどこ製とかは、どうやって調べればいいんでしょうか?
880名称未設定:02/12/02 23:01 ID:FAKr96CO
OS9の場合は左上にあるリンゴマーク(アップルメニュー)の中にあるシステムプロフィール
OS Xの場合はアプリケーションフォルダの中のユーティリティーフォルダの中にあるシステムプロフィール
で確認できるよ.適当にいじってれば分かるはずです。
881880:02/12/02 23:02 ID:FAKr96CO
880は879宛ね

882879:02/12/02 23:03 ID:HC9vdlKX
WinのB5ノートから乗り換えなんですが、i-bookって重量感ありますね。しかし
これって丈夫なんでしょうか?表面に傷とか落としたらヒビとか激しそうですね。
883860:02/12/02 23:04 ID:JUx2yEaK
>>863
メモリは384MBです。だいぶやすくなったので、640MBに増強予定。
>>866
私のiBookは単一パーティションなので、CDからMacOS Xが
ブートするやつ、という条件でDrive 10にしました。ノートン先生
は確かMacOS 9起動だよね。

884名称未設定:02/12/02 23:06 ID:kNVY0lsL
>>882
もちろん、傷だらけさ。
885860:02/12/02 23:06 ID:JUx2yEaK
>>879>>880
アップルメニューから「このMacについて...」を開いて、そこの
「詳しい情報...」をたたいても起動できます。

で、デバイスのタブの中みればいいんだけど、この情報から
ハードディスクのメーカを特定するのはちょっとつらいかも(w
886名称未設定:02/12/02 23:06 ID:O+HGQQoD
VAIOではなく、iBookにしようと思いました!
でも、ドット落ちが心配です・・・VAIOでも変わらない悩みなんですが(^^;)
ドット落ちしてたら、どうしましょう?
887名称未設定:02/12/02 23:08 ID:JUx2yEaK
>>882
白いiBookの初代を発売直後に買ってつかってますが、細かいキズは
いっぱい入ります。ヒビがはいるほどヤワじゃないです。つーか、
この素材にヒビがはいるようなおとしかたしたら、中身がお釈迦に
なってると思います。
888名称未設定:02/12/02 23:10 ID:CxJGQhD3
>886
あきらめる
889名称未設定:02/12/02 23:11 ID:O+HGQQoD
>>888
ああ・・・。
890名称未設定:02/12/02 23:11 ID:kNVY0lsL
パワマクのモニター死んだので、i−bookを、とりあえず購入
したが、すっかりメインマシーン。
891名称未設定:02/12/02 23:12 ID:JUx2yEaK
>>886
ドット落ちなんて気にしなきゃ気になんねーんだよ。


このスレのどっかに、「ドット落ち保証」オプションがある販売店
ってなかったっけ。
892名称未設定:02/12/02 23:14 ID:CxJGQhD3
>>889
どうしてもドット落ちがいやなら石丸で買うといいらしい。
2000円でドット落ちなしが確実に買える。
詳細は過去ログ参照しる。
893879:02/12/02 23:17 ID:HC9vdlKX
>880
>885
システムプロフィール見てるんですけど、そのなかのどこに情報があるんでしょうか?
探してみたんですが、分かりませんでした。
東芝とかIBMと表記されてるもんなのですか?

>884
>887
やっぱ傷はしょうがないですよね。
894名称未設定:02/12/02 23:17 ID:tPACLgml
Mac ドット落ち
895名称未設定:02/12/02 23:18 ID:mt93EzHl
>>882
この素材はポリカーボネイドでヤンス。丈夫だそうですよ。
あとホワイトボード代わりにもなります。
896879:02/12/02 23:21 ID:HC9vdlKX
>895
そうなんですか。
情報ありがとうございました。
コーティングされたホワイトボードみたいで書いたら消すのが楽そうです。
897名称未設定:02/12/02 23:24 ID:5vRUhsQU
ドット落ちについて語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034302028/l50
898879:02/12/02 23:26 ID:HC9vdlKX
いや〜今色々いじってるんですがi-bookいいですね。
これは買って正解でした。
899880:02/12/02 23:29 ID:FAKr96CO
>>885
ああ、そういやそこからも行けましたね<このMac〜

>>893
装置とボリュームタブをクリックして
パスの項目にあるハードディスクとCDーRW/DVD-ROMの項目に書かれているメーカー
HDDなら装置の機種、コンボドライブだと製造元識別番号
900名称未設定:02/12/02 23:30 ID:jOzBUWvd

>>890
ワタクシもです。サブで買ったつもりが…。
901名称未設定:02/12/02 23:32 ID:xEdU6hKj
>>893
▽クリックしる
902名称未設定:02/12/02 23:33 ID:ejXdWx0A
12インチ800Mhz買ったんですが、全体的に音量が小さくないすか?
ボリューム半分以下にしたらほとんど聞こえない状態ですわ、
こんなものなのかな。

PBG4 400からの買い換えですが、割と快適。
903名称未設定:02/12/02 23:34 ID:mt93EzHl
904名称未設定:02/12/02 23:35 ID:R3dRdv54
>>893
装置とボリューム。
三角マークをクリックせよ。
ハードディスクは、装置の機種の頭がIならIBM、東芝はMだったと思う。
光学ドライブは、SONYというようにはっきり判る。
905名称未設定:02/12/02 23:37 ID:xEdU6hKj
>>903
いくらなんでもリンゴマークの隙間に汚れが残りそうだな
906879:02/12/02 23:37 ID:HC9vdlKX
>>899
お世話になります。

バス→ハードディスク→Macintosh HD
→CD-RW/DVD-ROM

と表記されてるだけで選択もできないのですが?どうしたら見れるんでしょうか?
教えて君で本当にすいません。
907名称未設定:02/12/02 23:39 ID:g3Q9qbVt
857です。
塗装ムラで液晶の部品らしきコネクタが
本体のふたから透けて見えるんですが、、
左側は見えないんですけど、
こんな方いますか?
908899:02/12/02 23:39 ID:FAKr96CO
>>906
901や904にも書かれていますが三角マークをクリックすると情報を見ることができます。
もう一息ですよ〜
ちなみにうちのはIBMとソニー
909879:02/12/02 23:45 ID:HC9vdlKX
>>901
>>904
>>908
あーすいません!ありがとうございました。
ハードディスクはIBMでCD-RW/DVD-ROMはSONYでした。
908さんと一緒でした。
本当にお世話になりました。
910名称未設定:02/12/02 23:46 ID:CjgUZ8B0
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/tama/
911名称未設定:02/12/02 23:46 ID:3vxWVf2c
こないだiBOOKを買ったのですが、液晶上のフォントが
にじんで見えにくく感じるのですが、サイズ・フォントを
変えてもしっくりきません。PISMOも私用しているのですが
PISMOの方が描写がビットマップ調できれいに見えます。
なにか設定があるのでしょうか>識者
912名称未設定:02/12/02 23:50 ID:FkvIRZ/L
>>911
システム環境設定→一般→滑らかな文字のスタイル
を弄ってみたらどうだろう?
913名称未設定:02/12/02 23:58 ID:a6w5fJ4/
>911
ボンダイからiBookに乗り換えたんだけど、最初はやっぱりにじんで見えた。
しばらくしたら慣れたよ。
ディスプレイの設定と滑らかな文字のスタイルで見やすく設定汁!
914名称未設定:02/12/02 23:58 ID:xCFb96Ph
結局、HDDとCD-RWの"当たりドライブ"はそれぞれどっちのメーカーなの?
915名称未設定:02/12/03 00:13 ID:LUoG6sO+
いまB&W G3/300使ってるんですが、
体感速度だけで比較するとすれば、現行のiBookと大きな差はあるのでしょうか。
スペックの数字を見てもピンときません。
916名称未設定:02/12/03 00:19 ID:Ra0LVEi9
>>915
貝Book G3/300とは雲泥の差だったYO
917名称未設定:02/12/03 00:24 ID:/1ZPpAj8
うちのは両方とも東芝ですが?
ハズレか??
918名称未設定:02/12/03 00:30 ID:pvdECZmo
>>902

うむ。確かに音小さい気がするねぇ。
こんなもんなんだろうなぁと思っていたのだが、
どうなんでしょ?>all
919名称未設定:02/12/03 00:43 ID:82UkCO0b
>>914
結論が出ない=どっちもどっち。

920名称未設定:02/12/03 00:57 ID:2eNzFH4a
>>915
Yosemite/400を知人に\10,000._で売り払いiBook/800にしますた。
そりゃ快適だよ。
921名称未設定:02/12/03 00:58 ID:bxIJPH+s
>>868
一般的な用途では、パソコンは日本語入力が要。
オレ個人としては、WindowsのIMは使えない。
効率良く日本語入力するのならことえりの方が
よほど簡単だ。

操作が簡単だということを侮ってはいけないと
思う。簡単な方が生産効率は上。そういう点では
MacOSの方が上だが、ハードを叩くことを楽しむのなら
Windowsを選んだ方が良かろうと思う。
あなたはどっちを望みますか?
922899:02/12/03 01:01 ID:bkgsvXtk
>>918
OS9だと小さくしてもちゃんと音でますね
Xだと全然出ませんね。PISMOと比べても(iBookと同じ10.2.2)
かなり小さいですね。
9だとちゃんと出てるからXがiBookに対応してないのかな?
識者の意見求む
923名称未設定:02/12/03 01:10 ID:ZpffbFEJ
>>922
すまんがのお、間延びして読みにくいんで
半角にしてくれんかのお
924名称未設定:02/12/03 01:15 ID:upSvfW6w
センチュリーのiAdaptor 2使ってるとアダプタ本体から異音がして
使えなくならん?

何か仕様が変わった?
925名称未設定:02/12/03 01:17 ID:IzyGI8DQ
>>921
ことえりが効率いいって?プ
926名称未設定:02/12/03 01:19 ID:JJhXUuWo
OS Xだとアンチエイリアス切らないとほとんど冗談みたいなスピードですね。特にスクロール
切るとようやく実用レベルになるけど、なんかフォントが貧弱。。

うーん、対スピードという点ではコストパフォーマンスかなり悪いかも。。
でも満足度はそこそこあるのが不思議だ
927名称未設定:02/12/03 01:23 ID:LUoG6sO+
>>926
iBookのどの機種の話ですか?
928名称未設定:02/12/03 01:25 ID:4OSbMVnU
>>925
世の中いろんな人がいるんだよ…
おれはATOK15より、使い込んだWXGの方が良かったけどな…
929名称未設定:02/12/03 01:27 ID:UFAb/OMb
ことえりの場合おもいきり長文打ってから変換するとなかなかどうして
良い結果を返します。
2~3文節くらいですぐ変換する癖のある人は便利じゃないけど。
930名称未設定:02/12/03 01:36 ID:eJIlHXsr
>>929
最近のって皆そうじゃない?
俺EG使ってるけど、ある程度長文を打たないと妙な変換をされて鬱。
931名称未設定:02/12/03 01:59 ID:upSvfW6w
ことえりが3になってから(ま、Xになってからといいいますか)
エイ特区が出る幕はなくなったと思いますな

9使ってる人にはエイ特区必須かもしれんが
932名称未設定:02/12/03 03:14 ID:PTABIa99
iBook初心者です。コマンドキーを右側にも割り当てたいんだけど、
良い方法ありませんか?800COMBOのもちろんJISキーボードです。
933キートス:02/12/03 03:15 ID:FqWy4Yyd
質問!
iBookの液晶がいかれて(真っ白で何も見えない)使用不可に・・・
石丸の保険にも入ってるんだけど、appleとどっちに言うべき何だろう?
appleのサポートの人は心配ないっすよって言ってたのに。
HDDのデータだけ移して交換なんてことできないだろうか。
明日の朝一実行するから良い案教えて!おねがい!謝礼弾む!
934名称未設定:02/12/03 06:44 ID:YzpdadwE
>>933
まずは石丸に報告するようになってる契約?じゃないの。

HDDのデータは、も一個Macが有れば色々と方法が有るだろうけど、
コテハンのヤシって友達少なそうだしなぁ(w

…つぅ訳で謝礼求む。iPodでいいよ。
935名称未設定:02/12/03 06:54 ID:QIqEuDgh
>>934
ま、夜中の3時過ぎにこんなとこで相談してるようじゃ
友達多そうとは言えないよな。
あ、>>933、人生相談なら乗るから、漏れにも謝礼のiPodな。
10GBのでいいや。
936名称未設定:02/12/03 08:00 ID:u0KkTtXv
適当なアドバイスをするとiPodが貰えるスレはここですか?
937名称未設定:02/12/03 08:04 ID:bZ/aSQol
漏れはPalmでいいや。
938名称未設定:02/12/03 09:17 ID:cgIf5lH3
僕はNewtonでいい。
939名称未設定:02/12/03 09:51 ID:/iIq3/zO
僕はibookな。
940名称未設定:02/12/03 10:02 ID:pvdECZmo
えー
ACアダプタなんですが、
アタッチメントを取り外しする部分の溝にはまる部分、
今回のモデルから金属のものに変わったという記事が
あちこちに出ていますが、おれのは樹脂製のものでした。
みなさんはいかがでしょう?

コールセンターに電話してみると
混在しているので、仕方ないとのことでした。
交換には応じないということですね。
補償期間内に壊れればもちろん交換してくれるそうですが。

それでは雑誌記事やMacWireの記事は間違いであるということで
よいのでしょうか?
と聞いたところ
そうですねぇとの事でした。

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0211/08/nj00_briefing.html
上はプレス向けブリーフィングの記事なわけで
ここで金属に替わったって言われたら、まぁそう書くわな。

知りあいにもそのように伝えてかまいませんね?という問いに
オッケーいただきましたので、書きこみます。
サポートの人がみたら誰だかわかっちゃうだろうけどまぁいいや(笑)


あきらかに耐性に問題があるから金属のものにしたわけですよね。
ぜんぜん納得いかない.... .。
それともそんな小さなことに不満を持つ俺がおかしいのかな??
941名称未設定:02/12/03 10:17 ID:gvENmU15
>>940
iBookは全部樹脂製じゃないのか?
PowerBookなら電圧変わったとかで変わったらしいのだが
942名称未設定:02/12/03 10:22 ID:gvENmU15
一応、Mac OS9.2.1のCDからはブートできるな。
インスコできなきゃ意味ないがw
943940:02/12/03 10:36 ID:pvdECZmo
>>941

そうか、そうなのか?
確かに記事でもそうとれるかなぁ。



と、マックピープルを開いてみると
iBookのパッケージの写真のアダプタはたしかにコネクタ部が
銀色だわ。
あははどうやら逝ってこなくちゃ?

けど、Appleの人が混在しているって言っているんだから
きっと混在しとるのでしょう(笑)

944名称未設定:02/12/03 11:03 ID:OBcW4hjb
えらい勢いで語ってたけど、(W)
945名称未設定:02/12/03 11:15 ID:1z0s6pCE
先日デュアル モニタ化に失敗しi-Bookを壊してしまった者です。
今日福山通運が故障品を引き取っていきました。アップルの見積もりではロジックボード
交換で¥40000台で済む様子とのことでした(思ったよりは安かった)。
結果はまた後日。
946名称未設定:02/12/03 11:25 ID:Gzpz5dKn
>>298
タイムボカンとヤッターマンが混ざってるぞよ。
947名称未設定:02/12/03 11:33 ID:KamMmQIp
>940
まあ心配しなさんな。その部分が何故変更になったかはしらんが、
漏れの知る限りそこが壊れたという例は一個もないから。
そういう情報も回ってこないし。

思うにデザイン的な意味合いの方が強いのではないかな。もともとの
プラスチックでも十分頑丈だ。安心して使いなされ。
948名称未設定:02/12/03 11:39 ID:jBqVHLMX
明日i-book800買おうと思っているのですが結局何処で買うのがおすすめですか?
秋葉原か新宿辺りで探したいと思ってます。

あと、ドット抜けとか液晶の傾きとかって買ってみないとわからないんですか?
小心者なので運任せは怖いな、とビビってます。
949名称未設定:02/12/03 12:19 ID:FpiAC3Al
>>945
自爆だな(藁
無理すんな!iBookが泣いてるぞ。
950名称未設定:02/12/03 12:34 ID:l+7Cvon+
ibookのHDDってATA33接続なんですか?
だとしたら、何のため?
951名称未設定:02/12/03 12:39 ID:zU423t9v
>>943
>と、マックピープルを開いてみると
>iBookのパッケージの写真のアダプタはたしかにコネクタ部が
>銀色だわ。

その記事、アダプタが変更になったのはPBG4だと書いてるぞ。
952名称未設定:02/12/03 12:48 ID:rDg/9Kkq
>>950
多分Pangeaチップの在庫処理のため。
一応i系列はずっとPangeaチップだしATA33だったよね?
液晶iMacは違うんだろうか?
953950:02/12/03 12:56 ID:l+7Cvon+
>>952
http://www.apple.co.jp/imac/specs.html
imacもUltra ATAと書いてありマスタ

Ultra ATAって一般的にATA33のことですよね。
ってことはPMとPBとX鯖以外はATA33ってことに。

あと、PangeaってATAコントローラも内蔵なんですか?
954名称未設定:02/12/03 14:32 ID:n5r0+0I4
液晶ってどこのOEMなんですか?
ボケて滲んだ感じだし、発色も良くないですね。
店頭でいろいろ弄ってみたけど、結局妥協できそうな設定には出来なかったし。
液晶さえ良いものになったら、躊躇せずに購入するんだけどな・・・・・
値段が下がったのは良いけど、安かろう悪かろうは勘弁して欲しかった。
最後のOS9機として狙ってたけど、今回は購入を見送るつもりです。
アップル、もうちょっと頑張ってくれ。
955名称未設定:02/12/03 14:55 ID:W3CoZTKq
>>954
LGでしょ。
956名称未設定:02/12/03 15:12 ID:YIAZPLYG
iBook800ホスイけどもう普通にOS9インストーラで簡単にインスコ
出来ないんですよね?
16VRAMのほうがいいかなぁ・・・
957名称未設定:02/12/03 15:14 ID:IzyGI8DQ
>>954
キムチ液晶です。
信仰の力によって品質はいくらでもグレードアップ出来ます。
958名称未設定:02/12/03 15:17 ID:upSvfW6w
>>954
部品として納入してるのを「OEM」とかいってる時点で
厨(ナツカスイ)決定

つか、Xのアンチエイリアスでの表示見ていってんだろうけどよ
それか誰かがXGA以外に変えてったので奮闘したか

ヴァカは何買っても、クレームまがいの文句言い続けんだろうから
買ってくれない方がメイカーとしてもありがたいわな
959名称未設定:02/12/03 15:26 ID:O6BhyXXq
>>955,957
thx
胸を張って品質が良い!と言えないまでも、LGやサムソンならそこそこの品質というイメージ
だったんだけど・・・・・
店頭での周囲の環境が明るすぎたってのもあるのかな。
昔はシャープや東芝の液晶も使ってたのになあ。
アップル、目を覚ませ!

>>958
盲目的信仰ですか、それとも無思考的信仰ですか?
まあ、何を言っても自分で気が付くまではエンドレスモードでしょうが。(w
960名称未設定:02/12/03 15:32 ID:Tq7QCJqE
>>958
てめえ808だろ。
毎日煽りにご苦労なこった。
死ねよ。
961名称未設定:02/12/03 15:51 ID:k2/j2ZaJ
>>948
ここに何度か書き込みあったけど
ラオックスのMac館なんかいいじゃない
今下取りやってるから
アキバのジャンク屋でMacを買って持って行けばいいよ
PPCなら20000、68Kなら10000で引き取るって
962名称未設定:02/12/03 15:54 ID:upSvfW6w
>>960
てめえ831(以下同文)
963名称未設定:02/12/03 17:53 ID:EBQ35GfR
>>945さん

おひさしぶり。
律儀にも報告してくれたんですね(藁
やっぱ、ロジックボード交換になるんですか。

945さんがいない間に、このスレはいつの間か
かなり荒れてしまいました?・゚・(ノД`)・゚・
あの頃は結構ほのぼのしてたんだけどね。

ところで犠牲を払ってまで挑戦し続けた
デュアルモニター化ですが、
945さんは何のためにしたんですか?
お仕事上?知的好奇心?
964名称未設定:02/12/03 18:02 ID:EBQ35GfR
「なんでiBook2スレと統合させられないんだろ?」
と思いながらも、まだまだもりあがる「買い時スレ」
年末の商戦に向けて、ますます盛り上がりそうな「買い時スレ」
いよいよ1000取り合戦の「買い時スレ」

なんと「第11章」が見えて参りました!

今度の「11」に引っ掛けたシャレは高難度必至か。
烏賊したサブタイトル候補のある方、うpして下さい。
965名称未設定:02/12/03 18:04 ID:Gzpz5dKn
液晶の滲みだが、最近のは綺麗に見せる為に補間しているので色が出る。
メニューの「編集」あたりを思いっきり拡大表示してみると、何を書いているか
サパーリ分からない状態だけど遠目にはちゃんと見え、綺麗に見える。

ところで「フロッピーディスク」を「フロッピー」と呼ぶのに抵抗無いのに
「ハードディスク」は「ハード」じゃダメなんだよな、俺は嫌いだけど。
966名称未設定:02/12/03 18:20 ID:RClhe0/7
>>917
漏れも両方東芝だけど、静かだし、ドット抜けも無いし、液晶の傾きもない。
個人的にはアタリだと思っている。東芝がアタリっていうかその生産委託先が
アタリなんじゃないかな。
967名称未設定:02/12/03 18:20 ID:2EJllXV5
>>965
ハードウェア = ハード の略が一般的だからでしょ?・・・たぶん。

でも、漏れの周りでは、ハードディスク = ハードと略す奴は
現れたことないが・・・
968名称未設定:02/12/03 18:22 ID:vvL+ums6
次のスレタイ。
iBookの買い時?いちいち(vol.11)聞くな!今買え!すぐ買え!
どう?
969名称未設定:02/12/03 18:22 ID:2G2p6AIF
クリックしちまった。
970名称未設定:02/12/03 18:27 ID:KYIqD7mG
iBook買い時は今!(仕"入れ分"予約済み)


とか。
971 :02/12/03 18:32 ID:IfI0O0T9
>>970
座布団一枚。
972名称未設定:02/12/03 18:49 ID:mgpZlJUi
アポーへ問い合わせしました。<塗装ムラ

液晶が良くないのは、前モデルも同じですか?

9731:02/12/03 18:54 ID:gSyDBNB7
ibook買うなら今が一番(・∀・)イイ(11)!
974名称未設定:02/12/03 18:57 ID:th5i//+r
(・∀・)イイ(11)!

975名称未設定:02/12/03 19:24 ID:JbuX6t1G
質問させてください

i-book800買おうと思ってます
red-kingとかpcボンバーってトコ安いんですけどこーいうのって平気なんでしょうか?
他で159000円で買った方が無難なんでしょうか?
厨房なので迷ってます、教えてください。
976名称未設定:02/12/03 19:37 ID:KYIqD7mG
>>975
PCボンバーは、初期不良交換が3日間という驚異的な短さ。
その後何か不具合があったら1年間の製品保証範囲内でアップルに修理出す
しかない。修理部品供給が追いつかないときは修理に何ヶ月も待たされること
もある。

それ以外は心配ない。

だが、噂では大阪・梅田のヨドバシカメラではポイントが13%付くらしい。
ポイント相当分を考えるとこっちの方が安いね。
977名称未設定:02/12/03 19:39 ID:JbuX6t1G
>>976
ありがとうございます
都内だから梅田は厳しいですねぇ、近場のビックカメラで買ってしまおうかなぁ・・・。
978名称未設定:02/12/03 19:46 ID:hN7sAyfC
リア厨?
kakaku.com で見たのかも知れないが、過去、発注&振り込みした販売店が
あぼ〜んしたことがあるよ。(kakaku.comにも注意書きあり)
着払いならまあイイのカモしらんが、激安狙いは自分で責任取れる大人のす
ることだと思う。

親に負担をなるべく掛けたくないのかも知れないけど、
「あのさ〜、金を振り込んだショップ、つぶれちゃったんだって」と、嫌な
報告をしなくちゃならないのは非常に鬱。

保険と思って、普通のショップにしたらどう?
979名称未設定:02/12/03 19:49 ID:KYIqD7mG
>>978
PCボンバーの店頭で買いましたが何か?
980978:02/12/03 19:49 ID:WMx9YbmC
スマン。 987は >>975 ね。
976さんと微妙に言ってること違っちゃったかな?
店がアボーンするというのは、「そう言う店も中にはある」と言うことだと
理解してくれ。
981名称未設定:02/12/03 19:49 ID:l8lD8XJN
お前らリンケージ逝ってこい。 鬱な噂が出てるぞ。
Mac OS Rumorsに(これがソース)
>is that versions of Mac OS X post-10.2.x will no longer
>support the G3 processor.
>it is at most a severe distortion of confidential statements by
>Apple that it plans to no longer ship even iBooks based on the G3
>after mid-to-late 2003, and will no longer be including the G3 specifically
>in any future optimizations of the OS. This is akin to 10.2's Quartz Extreme
>-- it does not make older graphics accelerators any slower or make them unsupported,
>it just does not offer its full benefits to accelerators that don't meet its requirements.
G3はMac OS X対応機種から除外の可能性があるらしい。
10.3か10.5か・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
982名称未設定:02/12/03 19:49 ID:JbuX6t1G
>>978

はい、そうします。
983名称未設定:02/12/03 20:02 ID:gSyDBNB7
>>981
土下座してもいいからそれだけは勘弁してください

szo
984名称未設定:02/12/03 20:09 ID:l8lD8XJN
どっちにしても今の状況じゃ9の方が快適なのだが、
X対応機種から除外されるかもってのは禿しく鬱だ。

800コソボのPPC750FX & Mobility Radeon7500くらいは対応しる!
禿よなんとかしてくれ(〃*`Д´)
985名称未設定:02/12/03 20:12 ID:L7iTx/pu
次スレはどこだね?諸君。
98683:02/12/03 20:14 ID:KfsUP9EW
>>981
ibook買い時はなくなりますた(w
987名称未設定:02/12/03 20:17 ID:EBQ35GfR
>>975

PCボンバーさんが、よいとか悪いとか抜きにして、
このスレ全体を見てると、今回のiBook800(700)、
高い評判に比例するかのように初期不良の多さも目立ちます。
初期不良の交渉は厨の方には酷だと思いますよ。
アポーの電話窓口でも、ちゃんと「おかしい!」とアピールできないと、
「様子を見て下さい」とあしらわれる可能性があります。
今は修理態勢が整っていないので、不良が確認できれば全て新品と交換。
アポーとしてもばんばん交換するわけにはいかないはず。

978さんのおっしゃるように、近くのショップが安心だと思います。
また、苦手かもしれませんが、お店の人とおしゃべりした上で、
買い物した方が、初期不良の時にも「あ、あの時のお客さんね」と
分かってもらえる可能性がありますからね。

あとは延長保証ですね。あった方が安心ですよ。
「アポーケア」は高いし、部品在庫がなければどうしようもない。
最近になって在宅の修理のサービスが追加されたり変わったみたいだけど。

以上、参考にして下さい。

おまけ
さっき、別件でアポージャパン本社の修理のにいちゃんと話の中で、
「修理ができたら近県なら直接取りに行ってもいいぞ。どこにあんの?」
「修理工場の場所は公表できないです」と言われた。
秘密基地みたいです。
988名称未設定:02/12/03 20:22 ID:KYIqD7mG
>>981
>no longer ship even iBooks based on the G3
>after mid-to-late 2003

来年の後半になれば、いよいよiBookにG4が搭載されるのか。

>>984
QEみたいな"optimize"がサポートされないということだろう。
今でもボンダイブルーの初代iMacでもかろうじて10.2が動いてるんだし、
初代PowerMacの6100/60もMacOS 9.1までインストールできた事を考えれば、
当分は切り捨てられたりしないと思われ。
989名称未設定:02/12/03 20:24 ID:EBQ35GfR
と、いうか、新スレどうなるの…
990名称未設定:02/12/03 20:25 ID:KYIqD7mG
>>989
立ててください。

残り10レス
991名称未設定:02/12/03 20:31 ID:32SkwAq9
>>989
お前が立てろよ、ぼけ!
馬鹿じゃねーの?
992名称未設定:02/12/03 20:33 ID:OVix3cc3
液晶がにじんでるんじゃないよ...。
アンチエイリアスなんだよ...。
わかってくれよ...。
993名称未設定:02/12/03 20:33 ID:KRdQ7AZU
         [**><**]    /
るん♪      / ⌒  ⌒ \   < 992~♪
     ヘ  /  ●  ●  \   \
     ヘ\( 〜――――――〜 )/ノ \__________
     \ \ ‥‥‥‥‥‥‥‥ / ノ
      \ |〜 〜 〜 〜 | /    
       \| 〜 〜 〜 〜|/  
        | OSAKAMA |   
        /  G I R L  |   
        /_________| 
          ||  ||   
          || / /
          ||__)
         (__)   
       
994名称未設定:02/12/03 20:35 ID:32SkwAq9
1000ゲトした奴は、北朝鮮に拉致されます。
995名称未設定:02/12/03 20:40 ID:KYIqD7mG
次スレの案内ができるように、あまり書き込まずに待ちましょう。

(残り5レス)
996名称未設定:02/12/03 20:42 ID:r2/J0aMI
>>995
了解です。
997ごめんな〜い:02/12/03 20:46 ID:EBQ35GfR
?次スレです。

iBook買い時は今!(仕"入れ分"予約済み)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1038915794/l50

初めてスレ立てたの。恐かった。
998名称未設定:02/12/03 20:48 ID:pJoj43js
999名称未設定:02/12/03 20:50 ID:KYIqD7mG
>>996
(´Д`;)


>>997
間に合ってよかった。

   _、_ グッジョブ!!
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
1000名称未設定:02/12/03 20:50 ID:yjuwwtAh
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。