【プログラマ】 virtual mac 9 を作ろう 【集まれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
来年からOS 9が起動できなくなりますね。
でも、classicではインストールできない物もあったりして、まだまだOS9起動も必要。
ってことで、virtual PCみたいに OS X の上で動くmacマシンのエミュレータを作れないかと。
PC上のmacエミュ http://member.nifty.ne.jp/poseidon/mac/fusion01.html はあるんだし、
可能なんじゃないかと思うんだけど。

ここは新mac板の力を結集してmac on macを作ってみませんか。
22ぐらい:02/11/20 00:02 ID:GtOz8S4E
がんばってください。
3名称未設定:02/11/20 00:02 ID:yHMz9ml3
2
4名称未設定:02/11/20 00:02 ID:Dnq1ItkJ
2ゲットずさー
5名称未設定:02/11/20 00:04 ID:ndJ72HLk
とりあえず>>1は知識0。何もできないに100000ペソ
61:02/11/20 00:27 ID:v+ufKKnM
http://www.emulators.com/softmac.htm
68macのエミュレータだね。
ただmacの場合はハードウェアが非公開だから、権利関係の問題はあるね。
これもちゃんと68macを持っていて、そのboot romを使って起動するようです。
まぁ、つまり技術的にはboot romさえあればいいって事だけど。

PowerPCのエミュレーションもそんなに大変な事じゃないと思います。
ただ速度を出せるかどうかと言うと、なかなか難しいと思うけど…
7名称未設定:02/11/20 00:30 ID:2c+1y0rC
>>1は自分の言ってることの意味も把握してないらしい。
8デカ長 ◆DEKAiiiQ2. :02/11/20 00:32 ID:aS9xixRd
PPC上のリナックスやBeOSで動くBasilisk IIもあるから、その内作られたり…しないか…。
9名称未設定:02/11/20 00:39 ID:8TLu690y
9使いたい人は中古Mac買えばいいのでわ?
10名称未設定:02/11/20 00:41 ID:SZjjGO0z
ここの住人はプログラミングなんて出来ませんよ
こいつらは文系なんでポスターのデザインくらいしかできません
11名称未設定:02/11/20 00:43 ID:J9522XzM
でも、この先考えると選択肢は多いほうが良いよね。
emuでもそのうち熟成される頃にはマシン本体の性能あがってる
はずだから、そのうちOS9最後のマシンより速くなると思うし。
121:02/11/20 00:48 ID:v+ufKKnM
>>10
そうなんですか? でも、プログラマ板だとmacネタはあんまり相手にされないし…
OS9で起動できなくなることを嘆いてる人が多かったので、
作ってみようと言う人はいないかなと思って声をかけてみたわけです。
13名称未設定:02/11/20 00:51 ID:jUFyggBf
MOLをどうにかすればなんとかなる。。。訳ないか。
14名称未設定:02/11/20 00:54 ID:Kirfs2fV
クソ重いが、Mac OS X用のBasilisk IIもあるじゃん。
68kだから9は動かないのが難点。MoLのMac OS X版に期待か。
151:02/11/20 01:12 ID:v+ufKKnM
ふむふむ、mol (mac on linux)というのは知りませんでした。
PPCのVMなんですね。これなら確かに早そうです。
ありがとうございます>>13

カーネルモジュールとして実装されてるんですね。
Darwinにこういった仕組みがあるのかちょっと知らないんですが、
もしあるならmac on darwinも可能って事ですね。
16名称未設定:02/11/20 01:16 ID:ZDqj56Sj
まずはClassicが起動できるように、OSXをひたすらいじってみるのが先では?
17名称未設定:02/11/20 01:25 ID:u4UOg+1t
これ系のスレいろいろあったけど、ここまでパーな>>1って初めてじゃない?
181:02/11/20 01:34 ID:v+ufKKnM
>>17
一応いろいろ検索してみたんですが…。
過去のスレなど、ご存じでしたらよろしくお願いします。
漏れはとりあえずmolのソースを読んでみることにします。
191:02/11/20 02:29 ID:v+ufKKnM
molのメーリングリスト上でもわずかながら
mac on darwin(molをdarwinに移植する)という
話は出てるみたいですね。
20名称未設定:02/11/20 03:33 ID:sU6hdyUf
そうこうしているうちにマックがなくても安いPCでOS9を動かせるようになり、
それなりのソフト需要も出てきてOS9のデベロッパが再び活性化。アポーの存在
自体が不要になりあぼ〜ん。となればいいと思う。ジョブスウザ過ぎるので。
21名称未設定:02/11/20 03:46 ID:AhgPXnIE
22名称未設定:02/11/20 04:17 ID:DGlbm+Qu
dar winってのは名前がいいな
23名称未設定:02/11/20 04:57 ID:MTunIlrH
需要があるなら海外の人がハックしてくれるでしょ。
それを日本語化したほうが(゜Д゜)ウマー
241:02/11/20 15:17 ID:58tUuirm
>>21
サンクスです。
unstableながらdebianも配ってるみたいですね。

>>23
そういう企画があるなら情報希望です。
取りあえず俺が検索した限りにはあまりないようだったので。
それに協力するのも可です。
25名称未設定:02/11/20 17:27 ID:FJm0bRAI
漏れも知識ないからよく知らんのだが
carbonとはどう違うんだ?
わざわざエミュらなくても拡張ライブラリとかでは駄目なの?
そもそも>>1がいってるのとクラシックの違いは?
26名称未設定:02/11/20 18:50 ID:tdXAIs3m
27名称未設定:02/11/20 19:18 ID:U0OLOuRX
>プログラマ板だとmacネタはあんまり相手にされないし

あそこに集まっているのはプルグラマ(w
281:02/11/20 20:18 ID:Bskyg+P+
>>25
carbonは旧MacOS系のAPIに似たOSX用のAPIセットです。
基本的にはOSXのアプリを作るためのものだけど(ていうかOSXへの移植をしやすくするためのもの)
carbonlibという機能拡張を使えばcarbonで作ったアプリもOS9で動きます。
旧MacOS用にビルドされたアプリはcarbonで作り直さないとダメ。

classicは確かにOSXの上での旧MacOSエミュレーション環境なんだけど
完全に同じというわけではなくて、例えばユーザー権限の中で動くので
フォルダ指定のできないインストーラなんかはドライブの直下にインストールしようとして
書き込み権がなくてこけたりするようです。いろいろと改善はされてるようですけど。
旧MacOS用にビルドされたアプリは動くけど完全に再現しているわけではないということですね。

で、漏れのイメージしているのはvirtual PCのような別ウィンドウで動く仮想マシン(あるいはエミュレータ)です。
仮想的なPowerPC(または68)マシンをOSX(darwin)上のアプリ(プロセス)として動かして、その上でOS9なりの旧MacOSを動かそうと。

だからclassicと違って完全に独立した環境ということになります。
アプリをdockから切替えたりとか強制終了で落したりとかいうことはできなくなると。

仮想マシンとエミュレータの違いはCPUそのものをソフトウェアで再現するかどうかです。
MOLは仮想マシンでPowerPCのマシンで動きCPUはマシンのものをそのまま使って描画とかメモリとかI/O周りをエミュレーションしているようです。
PowerPCのマシン上で68マシンの環境を再現したかったら
CPUも再現しなければならず、エミュレータということになります。
既出のBasiliskやsoftmac(fusion)なんかはエミュレータのようです。

用語の振れなどあるので正確ではないかも知れませんがこんなところかと。
291 ◆eqUKVzNxEc :02/11/20 20:38 ID:Bskyg+P+
トリップつけてみました
30名称未設定:02/11/20 23:16 ID:W1hnmQhs
Virtual PC for Windowsみたいなもんですかね。
311 ◆eqUKVzNxEc :02/11/21 00:03 ID:2GJWFELN
そういう感じです。linux上のVMWareでlinuxを動かすみたいな。
で、現実的にはMOLをdarwinに移植するのがいいかなと思うわけです。
これだと68macオンリーのアプリは動かないけど、速度的な事を考えるとこうなるかと。
32名称未設定:02/11/21 00:15 ID:yf1z+O1V
>>1
結構、本気じゃん。がんがれよ。おら、なにもしてあげれねーけどよ。
33名称未設定:02/11/21 00:34 ID:WJE7vtws
個人的にエミュレーション技術には興味あるので
とりあえず気持ちだけでも協力します。
34名称未設定:02/11/21 00:34 ID:FxZiDZEm
>>28

ディスクイメージに MacOS9をいれて、そこからClassicを起動すると快適だぞ。ルートフォルダに
妙なファイルをばらまかれてもディスクイメージの中で閉じているし、使わないときはイメージをアン
マウントしとけばそもそも見なくてすむし。

あと、ディスクイメージならユーザ毎にホームフォルダに置いておけばいいから、自分だけの機能
拡張を入れた特製システムディスクがユーザ毎に作れる。

35名称未設定 ◆eqUKVzNxEc :02/11/21 01:41 ID:/sf8Joug
>>34
多少スレ違いな気もしますが(w
有益な情報ありがとうございます。
ディスクイメージからもclassicっていけるんですね。
36名称未設定:02/11/21 02:02 ID:5RS8yf/0
>>1
mac9って何ですか
>>1
mac9って何ですか
>>1
mac9って何ですか
>>1
mac9って何ですか
>>1
mac9って何ですか
>>1
mac9って何ですか
>>1
mac9って何ですか
>>1
mac9って何ですか
>>1
mac9って何ですか
>>1
mac9って何ですか
>>1
mac9って何ですか
>>1
mac9って何ですか
>>1
mac9って何ですか
>>1
mac9って何ですか
>>1
mac9って何ですか
371 ◆eqUKVzNxEc :02/11/21 02:30 ID:/sf8Joug
vitual mac os 9 にしようか virtual mac にしようか迷ってたら、
ミスってしまったのです(汗
ご容赦ください。
38名称未設定:02/11/21 02:35 ID:Z2VfMryN
ヴァーチャルマックナイン…語呂はいいよね、語呂は。
39名称未設定:02/11/21 02:38 ID:vg8W92Qv
多分新機種に9をインストールするパッチが海外で出ると思う。
旧機種にXをインストールするパッチが出たくらいだから。
40名称未設定:02/11/21 02:40 ID:vg8W92Qv
>>1
sageてください。
41名称未設定:02/11/21 02:49 ID:o3dxc7Wj
vmwareってすげー便利だもんな
macでもそういうのできたらおもしろそう
42名称未設定:02/11/21 06:41 ID:v3cTKdXo
>>39
ドライバがつらいだろうなぁ...。
>>1
来年になってもClassic環境はなくなりません。
virtual mac 9とClassic環境との違いを明確にしてください。
43名称未設定:02/11/21 08:04 ID:+DeTyjyy
>> virtual mac 9とClassic環境との違いを明確にしてください。


おまえが理解出来てないだけ。
44名称未設定:02/11/21 08:04 ID:ggOsMwxL
MOL移植に期待してまつ
45名称未設定:02/11/21 08:08 ID:v3cTKdXo
>>43
あんたは何者だ?

virtual mac 9 なるものの定義がどこにもないのに、なんで
理解できるんだよ。
4645:02/11/21 08:14 ID:v3cTKdXo
大変大変失礼しました。

>>28に実現方法については書いてありましたな。carbonの説明だと
思ってよみとばしていた。

ただやっぱりわからんのは、Classic環境と、できることは
何が違うのかという点だ。独立した環境にすると、「できなくなる」
ことがあるのは明らかだが、エミュレーションの方がClassicよりも
再現性が高いという保証はどこにもない。

47名称未設定:02/11/21 08:17 ID:2678/dz9
>>14
Basilisk II on MacOSX は音が鳴らないので駄目ぽ。
68k用ゲームも無音だと萎え。
48名称未設定:02/11/21 08:26 ID:ggOsMwxL
いまのMOLでOS X走らせても音でないよね〜
そのうち出るだろうけど
49名称未設定:02/11/21 09:32 ID:xOsV+Ndv
2GBメモリを積んでてもたったの128MBしかメモリを使えないClassic環境は
糞。VPCでもあるだけ割り当てられるのに。
50名称未設定:02/11/21 09:38 ID:rmxNR+O2
>>1
んでさ、どこまで作ってんの?
進捗オセーテ

まさか自分は高みの見物でスキルある奴に作らせようって思ってるんじゃ
ないだろな。
51名称未設定:02/11/21 10:41 ID:AGlKf7Z1
>>31
それ、来年になったらAppleから発表されたりして。
52名称未設定:02/11/21 10:47 ID:aguCLJow
ハードのどこかにパッチあてるとかそんなんじゃだめなの?
53名称未設定:02/11/21 11:00 ID:tW7EmYcM
>>1さんは名無しで煽っている時のほうが魅力的だな。
54名称未設定:02/11/21 11:19 ID:YkkB/YWe
PPCエミュをつくるってことでしょ?
それが可能ならとっくに誰かが作ってるって。
55名称未設定:02/11/21 11:35 ID:8Y+lVXMO
クラシック環境からハードにアクセスできるようになるって噂も。
クラシック環境の互換性が向上すればいいんだよね。
56名称未設定:02/11/21 12:04 ID:E1f0OVci
vMacのPPC版?

Basiriskとかもそうだけど、
なんでPPCのエミュレータが出んの?
むずいのかな。たれか解説きぼん。
57名称未設定:02/11/21 12:12 ID:rmxNR+O2
>>56
出来ない筈はない。
x86forDarwinでPPCエミュレーターでドライバを動かしてたのを
BSDマガジンで呼んだ事があるぞ。
58名称未設定:02/11/21 12:19 ID:3ejYWIVq
1を叩く奴が一番馬鹿。馬鹿さ加減と悪意に殺意すら感じる。
どうも殺して欲しいようだな?

受験失敗した挫折者に多いタイプだ。
こういう奴は殺処分するのが社会のためだと思うがどうだろうか?
59名称未設定:02/11/21 12:33 ID:xvBMYY0i
>>55

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035938842/99-104
ハードウェアのアクセス制限、変わらず?Aquaのアピアランス?
601 ◆eqUKVzNxEc :02/11/21 15:05 ID:hrMoLqzE
>>50
すんません。まだMOLのソースを読み始めようと言うところです。
漏れもそんなに暇ではないのでなかなか…
もちろんスキルのある方が手伝ってくれると幸いなのですが。

>>57
その噂は漏れも聞いたことがあります。
ってことはあるって事ですよね。

>>55&>>59
やはり、classicからハードウェアにアクセス制限があるのは変わらないでしょうね。
classicからハードウェアいじってOSXの動作がおかしくなったら本末転倒だし。
classicはユーザー権限に抑えておいた方が安全って事でしょう。
aquaが搭載されるのは少しいいかも。
61名無しさんは14才:02/11/21 15:20 ID:KdobmEdW
あうー、すいません。あれはちょっと意訳入りすぎでした。

えーと、該当部分をもう少し正確に訳すと、
「9.3ではOS Xのカーネル経由でハードウェアにアクセスできるようなデバイスがいくつか追加される」
ということで若干の改善は見込めそうな雰囲気があります。
制限自体は残りそうですけど。

もっと正確には原文を読んでくださいです。
ほんとは英語苦手なの。テストが憂鬱。
62名称未設定:02/11/21 21:34 ID:YkkB/YWe
手始めにOS9用の68kmacエミュを作って。
63名称未設定:02/11/21 22:40 ID:tahg45j1
>>62
vMacおよびMini vMacにはMac版がある。
http://member.nifty.ne.jp/poseidon/emu/emu01.html#mini
641 ◆eqUKVzNxEc :02/11/22 01:10 ID:+v5W1p74
>>61
ソースは>>59の言ってるのでいいんですか?
時間があったら読んでみます。
classicの使い勝手が良くなってくれる事自体はとてもうれしいです。

>>63
参考資料、ありがとうございます。
SheepShaverはソースも見れるようですし、参考になりそうですね。
651 ◆eqUKVzNxEc :02/11/22 03:16 ID:+v5W1p74
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034199997/l50
みたいにとりあえず物を作ってみないとあれですね…
先は長いですが、頑張ります。
darwinに詳しい人などいたらよろしく。
ageて寝ます。
661 ◆eqUKVzNxEc :02/11/22 14:16 ID:jTHSnWdf
darwinのカーネルエクステンションはlinuxのカーネルモジュールと同じか近い物のようですね。
http://ppc.linux.or.jp/~konishi/html/faq-j.html#kextdef
67名称未設定:02/11/23 01:14 ID:W9ndYkFv
PowerPCでPowerPCをエミュレートするってどういう感じになるんだろ
ロード・ストア系とかジャンプ系だけ監視するのかね
681 ◆eqUKVzNxEc :02/11/23 04:59 ID:dclIPwCo
I/O周りはとりあえず監視する必要があるでしょう。
外側(Darwin)のI/Oと置き換えてやらないといけないし。
ロード・ストア系はページミスをトラップしてやることになるのかなぁ。
とりあえずmolのソース落としてきました。

ただ、darwinとGPLな物は組み合わせられないかもしれないと言う懸念が…
その辺詳しい人いませんかね。
もしそうだといきなり頓挫なんですが(汗
69カムイ:02/11/23 08:25 ID:ZdlOxiU7
おら、つよくなるだ!
70カムイ:02/11/23 09:12 ID:rZsxxC20
おら、部落者だべ!
71名称未設定:02/11/23 15:03 ID:GbxJ3ua6
>>1
私、素人ですが、一言。

68kエミュレーションはOS側でやってくれると思います。
7271:02/11/23 15:05 ID:GbxJ3ua6
正確にはOS9です。
73カムイ ◆QOXhwIkXBE :02/11/23 15:25 ID:ZdlOxiU7
ハゲを飯綱落としでやっつけるだ!
74名無しさんは14才:02/11/23 18:08 ID:8H9eJZLn
仮想86モードみたいのがあれば楽でいいのにとか一瞬思ったけど、
MacOS8とかはPowerPC全部使ってるんだから駄目だよねー。

PowerPCの機能知らないんだけど、ページングとか特権管理とかを
マネッコしてあげないと。
たぶんMacOS9はそういう所に触らずに起動するモードがついてて、
それをClassicとしてるんじゃないのかな。
751 ◆eqUKVzNxEc :02/11/24 03:00 ID:P52bgMkH
GPLやらAPSL(Apple Pulic Source License)やらの文書を見比べています。
何とか大丈夫そうなんですが…

>>71
それは確かやってくれますよね。
とりあえずMOLの移植を目指しますです。
76名称未設定:02/11/25 04:17 ID:qtoJVKn5

>>49 ん? Classicは最初に仮想メモリを 2Gとるぞ。実メモリをどれだけ明け渡すかは
Classicのあずかり知らぬ、Machカーネルの決めることなのでどうしょうもないだろう。

>> 74 そもそも、MacOS9って特権管理してないし、全てのプロセスが単一のアドレス
空間に存在する。だからOSの領域を読むことも書くこともできる(藁)。
ただし、仮想メモリが有効だとアドレスの変換とページングはやっているので、そこだけ
はどうにかしなきゃいけないが、それとて難しい問題じゃないだろう(もちろん、楽な問題
でもないがな)

>> 75 少なくとも、ユーザ空間で動くプロセスのソースがGPLであるのは問題ない。
問題になるのはカーネルに組み込む部分だが、最悪ここだけ全て書き直せばいいし、
そうでなくても大量に書き直すんじゃないかな?
77G4iBookでOS9を使いたい者:02/11/25 17:33 ID:+r03ZxlN
>>1
何も出来ませんが応援しています。
がんばってください。
期待しています。
781 ◆eqUKVzNxEc :02/11/25 22:03 ID:Myy3QLx+
>>76
ありがとうございます。
カーネルエクステンションだけGPLでdarwinには触れてません…
ってのは無理なんでしょうね、やはり。
MOLを参考にしましたって事にすればGPLは逃れられるのでしょうか?
どのへんまで真似するとGPLが感染するのかが微妙です。
まぁ、作ってしまってから考えてもいいんですが。
カーネルエクステンション無しで実現できたら問題無しってことですね。

>>77
ありがとうございます。
今はdarwinのカーネルエクステンションについて調べています。
linuxのkernel moduleに当たるものなので、これが利用できれば良いのですが。
ぼちぼちやっていきますです。

そして保全age
79名称未設定:02/11/25 22:05 ID:d92RBQ5T
1がプロジェクトXにゲスト出演してくれる日を心待ちにしてます。
80名称未設定:02/11/25 22:15 ID:NorTtC+N
>>78=1
MOLの作者のsamuel氏には連絡を取った?

公式MLによれば、Mac OS X版の開発にも着手はしているようなので
現在の開発状況や問題点などを聞いておいたほうが二度手間に
ならなくて良いと思うぞ。
81名称未設定:02/11/25 22:34 ID:oFQNf19X
MOL for OSXが着手されているし
このスレの目指す方向と差別化されている部分も無いようだし
もうこのスレ終わってもいいんでない?

>MOLを参考にしましたって事にすればGPLは逃れられるのでしょうか?

重要な部分をコピペで済まそうと考えてるなら
素直にMOLのOSXポートとしちゃって
GPLから逃れる必要も無いと思いまつ・・・

商用ソフト開発しようてのならアレだけど。
8280 :02/11/25 22:52 ID:NorTtC+N
終了って言うか、Samuel氏に協力する形でMOLのMac OS X版の完成を目指した
ほうがいいんじゃないかと俺は思う。

>>1があくまでも自力での開発にこだわるというのであれば話は別だけどね。

ちなみに公式MLでのSamuel氏の発言によると

>Well... actually, I have spent some time on the OS X port. When I
>get the time, I intend to finish the port (although it is admittedly
>not a top priority).

ということなので、着手はしているようだけど、まだ未完成で、
彼としては優先度の高い作業では無いと考えているようだ。

だから、彼と共同で作業したり、メールでも出して、
日本でこんなに多くの要望があるということを理解してもらって
優先度を上げてもらうとかしたほうが良いと思うんだよね。

831 ◆eqUKVzNxEc :02/11/25 22:55 ID:Myy3QLx+
>>80
ttp://lists.maconlinux.org/pipermail/mol-general/2002-November/000971.html
かなり有力な情報サンクスです。ソースはこれかな?
top priorityではないと書いてるけど、やってはいるみたいですね。
これに参加してもいいかも。
とりあえずメール書いてみます。

>>81
いや、MOLは問題ないんだけどdarwinのライセンスである
Apple Public Source Licenseとどう抵触するかが微妙で
MOLのソース由来なものを取り込むとdarwinにも
GPLが及ぶ可能性を懸念していたのです。
だから、カーネルエクステンションだとどうなのかなと。
カーネルに取り込んだとみなされるのかが分かんないなぁというわけです。

このスレは情報提供用で残してもいいかもです。
8480 :02/11/25 23:09 ID:NorTtC+N
>>83
カーネルにスタティクリンクするものでなければ問題ないはず。

それから「MOLはカーネルモジュールとして実装されている」(>>15)ではなく、
アプリケーション(仮想マシン)部とカーネルモジュールの2つから構成されてる。

ついでに、>>57-60で話題に出ていたのはココ
http://www.asahi-net.or.jp/~hc3j-tkg/diary/2002-02-2.html

ただし、これはDarwin/x86上でDarwin/PPC用のアプリケーションを
動かそうというもので、今回>>1が目指している種類のものとは違うけどね。
851 ◆eqUKVzNxEc :02/11/26 04:05 ID:8dLFlSw7
>>80=>>82=>>84
いろいろありがとうございますm(_ _)m
今日のところは寝ます。数日中には Samuelさんにメールしてみます。
861 ◆eqUKVzNxEc :02/11/27 17:23 ID:7f0r+N9Z
保全age
871 ◆eqUKVzNxEc :02/12/01 01:14 ID:fm2Vl9ak
あぁ、俺しか書き込んでない(汗
すいません、忙しくてまだSamuelさんにメールかけてません。
とりあえず、保全age。
88名称未設定:02/12/01 01:17 ID:u5VspgGj
なにか良く分からないが
>>1がんがれ
89名称未設定:02/12/01 01:32 ID:cPUs+fb5
メーラー企画さえ倒れるこの板でやるのがそもそも無謀かと。
901 ◆eqUKVzNxEc :02/12/01 02:39 ID:45ZML4uk
メーラー企画は続いてませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035386838/l50
↑これですよね?
まぁ、とりあえず最初は個人的に進めていきます。
このスレは連絡用みたいな感じで残してもいいかなと。
911 ◆eqUKVzNxEc :02/12/06 00:12 ID:JWTn8S9P
かなり遅くなりましたが Samuel さんにメール出してみました。
初対面の人に英語でメール出すのは初めてなので、ドキドキです(汗
返事が来たらまたお知らせします。
92名称未設定:02/12/06 06:46 ID:BxpCi9JO
>>1
がんがれ。
Cocoaメーラーすれ同様、仲間がふえるとええね。
おいらは、メカ音痴なので応援だけしとります。
931 ◆eqUKVzNxEc :02/12/06 22:06 ID:UyMe80GX
Samuelさんからさっそく返事きました。
移植状況についてかなり詳細に丁寧に答えてくれました。

かなり移植は進んでいて、残りはカーネルモジュール周りだけの様です。
ただ、現在MOLでのOSXやlinuxのサポートを優先しているため
手が回らないと事です。

メールをここに引用しても良いかを返信しましたので
その返事がきたら詳しい移植状況をのせたいと思います。
94名称未設定:02/12/06 23:50 ID:1eM9tCxe
期待したのに、すでに糞擦れ気味か....
951 ◆eqUKVzNxEc :02/12/07 00:52 ID:9bjVXUpA
Samuelさんから返事が来ました。
引用のOKが出たのでさっそく報告したいと思います。

>>93でも書いたように現在SamuelさんはMOLでのOSXやlinuxのサポートに
注力しているため、Darwinへの移植に時間が割けない状態だそうです。

コードの大部分はすでに移植済でもうちょっとで動くところまで来ていて、
aquaのビデオドライバなどOSX上の見た目の部分を除けば、
残りはカーネルモジュールに関する部分のみだそうです。

技術的に大きな問題になりそうなのは4つで

(1) VSID (Virtual Segment ID)の割り当て:
MOLはある範囲のVSIDを必要とします。これを解決するためには
カーネルに動的(on-the-fly)パッチをあてる必要があるかもしれないとのこと。
バイナリパッチということなのでしょう。カーネルのリコンパイルも方法の1つだが
なるべくならOSXに付属するカーネルをそのまま使った方がいいでしょう。

VSIDとはPowerPCの仮想メモリアドレスの上位24bitに当たる部分で32bitの
論理アドレスの上位4bitで示されるセグメントレジスタにその値が入っています。
32bitの論理アドレスを52bitの仮想アドレスに変換し、その上位30bitを
ページテーブルで変換して物理アドレスを得ます。
ここの表が分かりやすいかと
http://www.usenix.org/publications/library/proceedings/osdi99/full_papers/dougan/dougan_html/node3.html

961 ◆eqUKVzNxEc :02/12/07 00:53 ID:9bjVXUpA
(2) ページアウトを検出する方法
物理ページのスワップアウトのことだと思います。
これをうまくフックして検出したいとのことです。

(3) ページインを要求する方法
スワップアウトしている特定のページを読み込むための手段が必要だそうです。
ページフォールトを起こして新たにページインしたページを検索(lookup)してもいいのだが
この方法では非効率だとのこと。

(4) PTE (ページテーブルエントリ) ハッシュへのアクセス
SamuelさんはMOLがprivateなPTEハッシュを持てばいいのではないかと考えているそうです。

以上の項目を解決するためには PowerPC MMU(メモリマネージメントユニット)と
Darwinカーネルの仮想メモリシステムを全体的に理解する必要があるとのことです。

また、MOLのソースを読んでいるという話をしたところ、
ページフォールト処理の過程を理解するところから始めるのがいいだろうとの
助言をいただきました。移植への協力は歓迎とのことです。

以上です。
まだMOLのソースも読み途中なので俺にも理解できない部分もあるのですが…
97名称未設定:02/12/07 01:01 ID:c0kS0W7E
まあ、その、なんだ、がんがれよ。
981 ◆eqUKVzNxEc :02/12/07 01:05 ID:9bjVXUpA
追加です。
何か質問などがあったら、MOLの開発者のメーリングリスト、MOL develに投稿して欲しいとのことです。
http://www.maconlinux.org/ こちらから入れます。

これからは上記の問題について調べて
MOL develメーリングリストに報告していくという方向で行こうかなと思っています。

とりあえずこれから俺はMOLのソース、PowerPCのマニュアル、
Darwinのソースをよんで理解を深めようかと思ってます。
とりあえず、上記の問題をしっかり理解しないとどうにもならないので。

一緒にこれらを読んで理解を深めようという人がいたら大歓迎です。
すでに読んだという人も大歓迎です。
手分けして読めば理解も早いと思います。

あと、SamuelさんはとりあえずXwindow上での動作を考えていると思うので
Aquaインターフェイス開発をしてくれる人も必要かと思います。
そういう人も大歓迎です。

このスレはとりあえず今後の展開を報告するために残そうと思います。
以上です。
991 ◆eqUKVzNxEc :02/12/08 04:36 ID:SMUbsqKR
今日、MOLのソースを読んでいて気がついたのですが
SamuelさんによるDarwin版の作りかけのソースも付属していました。
骨格はかなりできあがってるみたいです。
100UNIX板&プログラム技術板住人:02/12/10 01:06 ID:UDy3SqGd
>>1
キチガイのようにあちこちに長文コピペを貼るのをやめてください。
はっきり言って荒らし行為と何ら変わりはありません。
このプロジェクトに対しても逆効果だとおもいますよ?
101 ◆eqUKVzNxEc :02/12/10 01:27 ID:/2q0xB4x
すいません…。ひっそりとやります…。
102名称未設定:02/12/10 03:12 ID:PHIJhHzI
sageでなら問題ナッシン。がんばれ。
103名称未設定:02/12/10 03:51 ID:q7fVkcla
>>!
ウゼーよ。
おまえキティガイか?

ちゃんと隔離しといてくれよNA > Mac板住人
104名称未設定 :02/12/11 14:52 ID:MgJ5pzUi
105名称未設定:02/12/12 22:15 ID:Wv9Gy72f
応援します。とはいえプログラムは支援できないんでテスターとか
グラフィックが本業なんで、GUIのリソースとかアイコンとかでは参加できるかも
知れません。
106名称未設定:02/12/12 22:15 ID:Wv9Gy72f
すみません。あげちゃいました
107名称未設定:02/12/12 23:24 ID:FSNIiEOR
>>1
なるほど。
MOLがコンパイルでSamuelアセンブラをデフラグした後XwindowにたいしてのDarwinオブジェクトに関するPowerPCってとこか。

つまりは、さっぱりわからないんだ。
だけど、応援しているぞ!
頑張れ!
108 ◆eqUKVzNxEc :02/12/13 01:22 ID:3LOgELd5
>>105-106
ありがとうございます。
そろそろ保全ageしようと思ってたんで構いませんよ。
ぼちぼちやっていきますので、その際にはよろしくお願いしますです。

>>107
ワラタ(w
ありがとうございます。
報告だけはぼちぼちやっていくので完成の際にはテストお願いします。
109名称未設定:02/12/13 23:35 ID:dyMxKm3D
>>1
私もプログラム、さっぱり分からんけど応援しちょる。
ところでさ、
MacとWin共通のベンチマーク・ソフト作って!
と言いいたんだけど、これって難しい?
110 ◆eqUKVzNxEc :02/12/14 02:07 ID:iO2hEBu/
>>109
ありがとうございます。

何をベンチマークするかにもよるんですね。
CPUベンチマークだったらSPECCPUのような共通の物はあるんですが
Winbenchの様な描画性能も含めた各種性能を測れるものとなると
俺もいろいろ検索してみたんですがmacにはないみたいだし、
あったとしても全く違うプログラムな訳でどれほど比較対象になるかというと疑問なんですよね。
実際、オンラインの記事なんかだとアプリケーションで何かをやってみて
それを手で計ってたりするみたいです。

ベンチマークも含めコンピュータの性能評価をしようとすると
どうしてもごまかしというか、いい結果を出そうとしてしまう傾向があるので
なかなか難しい問題です。

他のスレでも問題提起してみたらどうですか?
俺も欲しいです(w
111名称未設定:02/12/14 06:21 ID:LYth7A4S
入出力だけ誤魔化すとかできないもんかな

OSX ⇔ 誤魔化しアプリ(OSX) ⇔ OS9用アプリ

Xに9のアプリをX用と思い込ませるような
出来てたらとっくにやってるか
112 ◆eqUKVzNxEc :02/12/17 21:24 ID:5wEXEiQN
>>111
OSの根本が全然違うので難しいんですよね。
イメージ的にはclassicがやっていることが似た様なものだと思いますけど。
現在、粛々とソースを読んでおります。
なかなか成果がお伝えできず、申し訳ないです。

そして保全age
113名称未設定:02/12/19 06:44 ID:XVS/j/H1
保守はsageでもできる。
114名称未設定:02/12/22 19:28 ID:0ZwFHYpL
>>1
早くも企画だおれか?
115名称未設定:02/12/23 00:34 ID:UonxykDt
叩くと殺すぅぅうっぅ!!とか言われるよ。名無しで。
116 ◆eqUKVzNxEc :02/12/23 00:51 ID:86dxVsYr
>>114>>115
すいません、なかなか進んでいない状況で…(汗
とりあえず一人旅ですがぼちぼちやっています。
117名称未設定:02/12/23 05:55 ID:CzgaTXgm
このスレがMacの歴史を変える事になるのはまた先のお話・・・
118マカーの虎:02/12/23 08:29 ID:36yu8dvY
応援してますよ。

事業にするならうちの会社で援助も考えます。
マネーの虎って奴ですか?

ただ、製品化の暁には専売権をいただくのが条件。
いわゆる、双方を拘束する契約になります。
フリー配布とかはあり得なくなりますんでよく考えてください。
119名称未設定:02/12/23 10:49 ID:weq3gyES
馬鹿1名発見
120 ◆eqUKVzNxEc :02/12/23 14:13 ID:BnMVuMz2
>>118
元にしてるMac on LinuxがGPLで配布されているので専売権というのは難しいかと。
商売にすることは出来ますけど、ソース公開は義務だと思います。
121105:02/12/26 00:46 ID:w4ocp9iB
どうですか。年末のひととき忙しいですか
>>120
リヌクスのデストリみたいにフリー公開版と、製品版みたいにして
製品版のほうに豊富な機能を追加して商売にしちゃうとかではいかが。

ところで、virtualって製品版のMac OS 9が必要になるんだよね?
122名称未設定:02/12/26 09:17 ID:OwnKU4BL
楽しみにしてます。
123名称未設定:02/12/26 09:57 ID:e96VgTKK
>117
レイプ魔はけーん
124名称未設定:02/12/26 11:04 ID:Y3iI/qfG
>121
GPLの定義をきちんと読んでから話した方がいいよ。
いってることがメチャメチャだから。

ちなみに、ソースに手を加えた場合でも、追加した部分も含めて公開する必要がある。
ただし、この場合の公開とは、バイナリーを手にした人間がソースも手に入れられる用にする必要があるという意味で、かならずしもFTPに公開する必要はない。(ようは、製品版と一緒にソースも添付すればいいわけだから)
つうか、人のふんどしで金儲けしるっていう根性が馬鹿臭い。

だったら、1がオリジナルで作ればいいだけの話。
後、1はDarwinのkernelを再構築するぐらいの力量はあるのか?(昔mklinuxをやったことある人間なら別段難しいわけないけど、Macオンリーじゃ不可能)
Linux用に最適化されているMolのソースを読んだぐらいじゃ無理だよ。

125 ◆eqUKVzNxEc :02/12/27 22:01 ID:8Ng+ajUJ
>>121
年末の忙しさにかまけてます。すいません…
法的には製品版が必要となると思います。
ただ、来年以降発売のネイティブ起動できないOS9を
MOLで起動できるかどうかはよく分からないです。
そのへんも調べてみます…

>>124
カーネルの再構築ってリメイクって事ですか?
linuxならソースいじってリメイクするのは何度もやってます。
x86上ですけど。darwinも今度やってみます。
126名称未設定:02/12/27 22:40 ID:ssBAnGgc
sageてね
127125:02/12/28 15:13 ID:6W0/MFjx
いちいちうるせえ。何のスキルもないバカは死ね!
128 ◆eqUKVzNxEc :02/12/28 15:57 ID:sXuPAFig
>>127は私じゃないですよ、念のため
129名称未設定:02/12/30 06:30 ID:kR3unHDP
>>125
あのさ、商品を作るって訳じゃ無いんだよね?
MOLとかGPLとか言ってるって事は?
だとしたら個別バージョンのOS起動の事なんか考えないで
仮想なマシンを先に作り上げる事に力を注いだ方がいいんでねーの?

つか>>1に書いてある通りClassic環境で動かないOS9アプリを動かそうってのなら
9.0.4以降に対応するのは本末転倒かと。
130 ◆eqUKVzNxEc :03/01/04 22:13 ID:cUJ8Y3FK
あけましておめでとうございます。
今年も粛々とやっていきたいと思います。
あまり期待しないでお待ちください。
131名称未設定:03/01/04 23:04 ID:MHO41Pg1
>>130
マジでがんがって下さい;
期待しないフリをしつつお待ちしてます;
132名称未設定:03/01/16 07:28 ID:4dumzhQi
危ないっぽいんでageておく
133名称未設定:03/01/16 07:50 ID:fuyXX39f
そんな面倒なことをするより、新機種のbootROMを書き換えて
OS9起動可にする方法を模索した方が早い。
旧機種持ってる人ならbootROMをまるごと移植、コピーするのが
手っ取り早いんじゃないの?
ここらへんは海外組が先にやってしまいそうだけど。
134名称未設定:03/01/16 08:39 ID:BvFR+N9E
で、なんか出来たのかよ馬鹿ども
135名称未設定:03/01/16 23:59 ID:HLq1hqk/
放っときゃ、コネクティクスがやってくれるんじゃん?
136名称未設定:03/01/19 14:01 ID:RkAmazAW
荻窪K保守
137 ◆eqUKVzNxEc :03/01/20 04:06 ID:lx0R102w
おひさしぶりです。>>1です。
忙しくてあんまり進んでません。すいません。
でもデュアルの実験環境を手に入れられそうなのが一応朗報ですかね。

そういえば
ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0301/16/hj00_yakata_2.html
この記事でもconnectixあたりがvirtual macでも作ってくれないかなっていってますね(w
138名称未設定:03/01/23 01:17 ID:vr4YyuB/
ゲームキューブでゲームボーイソフトが動くような感じで
OS9のアプリが動くようなは無理?
139山崎渉
(^^)