色々あるけど、やっぱりOmniWebたんです!!(その5)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Apple純正ブラウザとして無限の可能性を秘めるOSX専用ブラウザ"OmniWeb"について
色々語りましょう。他のブラウザの話題は程々に。

□関聯URL
 前スレ:やっぱOmniWebでしょ(その4)
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1020777498/

 前々スレ:やっぱりOmniWebっしょ(しょの3)
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014831463/

 OmniWeb(表口)
 http://www.omnigroup.com/products/omniweb/

 OmniWeb(裏口)
 http://www.omnigroup.com/ftp/pub/software/MacOSX/.sneakypeek/

 OmniWebを極める(不定期更新)
 http://omni.free-city.net/
2名称未設定:02/08/27 06:16 ID:bfWX0KFa
2
3名称未設定:02/08/27 06:17 ID:bfWX0KFa
目覚まし天気のお姉さんかわいい。
41:02/08/27 06:24 ID:yGRLRp3Z
あ、>>1の本文が誤解招く表現になってしもた。

×『Apple純正ブラウザとして無限の...』
○『Apple純正ブラウザとなりえる無限の...』

スマソ。バカがスレ立てるモンじゃないですね。
5名称未設定:02/08/27 06:35 ID:0KWbp9EL
純正って意味分かって使ってる?
6名称未設定:02/08/27 06:38 ID:QcauHESM
>>1お疲れさん
7名称未設定:02/08/27 08:15 ID:vPAIUh+o
>>1
とりあえず乙〜
8名称未設定:02/08/27 09:31 ID:IeGJUJH6
SP2出てるよ
9名称未設定:02/08/27 09:42 ID:bP/Sdkbc
まじだーーーーーーーーーーーー!!
10名称未設定:02/08/27 09:53 ID:SjmEA3gK
で、遣い心地はどうよ?(久しぶりw
11名称未設定:02/08/27 11:06 ID:Wisj7pUR
>10

.MacのHomePage編集が使えないのは以前と変わらず。
12名称未設定:02/08/27 12:13 ID:EfXcNIU5
>>10
俺の真似すんなよ(w

で、使い勝手はどうよ?
って、もうがいしゅつか。
13名称未設定:02/08/27 12:59 ID:DHTFWkf7
>>12
え?もしかしてあのネタ、今まで一人でやってた?
14名称未設定:02/08/27 20:19 ID:eku1yPC4
前スレの>>995さん
そのchimeraのフォント設定、どうやってるのですか?

スレ違いすいません
151:02/08/27 22:00 ID:psUoS7ap
あぁ、荒れてなくて良かった。>>1に訳分からん事書いちゃったから仕事中も心配だった...
16名称未設定:02/08/27 22:09 ID:hmJBXeS8
>>1


>>11
過去ログくらい見れよ、えーかげん。。。
17名称未設定:02/08/27 22:19 ID:TOWCGeZ9
>>15
大丈夫大丈夫。お疲れさん。
次もし1になるときはテンプレここではやめに貼ると
みんなチェックしてくれるから安心して立てられるよ。
181:02/08/27 22:40 ID:psUoS7ap
>>17
そう言ってもらえると助かります。ありがとう。
19名称未設定:02/08/27 23:06 ID:g1hUChZs
omniweb、ひさびさに使ってみたけど、いいね。
和ジラより使い勝手がいい感じ。操作もキビキビ。
もちょと使い込んでみるべ。
20名称未設定:02/08/27 23:52 ID:lgmApNUw
>16

>>11
> 過去ログくらい見れよ、えーかげん。。。

過去ログを見て、SP2で直っていない と報告したんだが。
あんたバカ?
21名称未設定:02/08/28 00:01 ID:Q81ffFmi
夏だからって喧嘩せずにマターリとね...
22名称未設定:02/08/28 00:41 ID:QOti69+9
metalfizerと一緒に使ったらグロテスクなオムニになってしまいます
ってかロボコップのオムニ社とおんなじ会社ですか?>>omni
23名称未設定:02/08/28 01:05 ID:Qh4Rwba7
>>22
そうです。
近い将来にはMSを追い越して※国をも支配しますよ?
24名称未設定:02/08/28 01:18 ID:QOti69+9

             !?!?!?

>>23やっぱり
どうりであーゆ
25前スレ995:02/08/28 02:36 ID:kwh+WwYZ
>>14と前スレの996さん
スレ違いなのでChimeraスレに書きます。スマソ
2614:02/08/28 15:10 ID:lDHjZc8B
>>25さん
わかりました。
Chimeraスレで待ってます。

・・・まだ書いてないですよね?
27名称未設定:02/08/28 22:23 ID:vfyokBE6
SP2、どんな変更がなされているんだろう…。
正直、よくわからん…。
28名称未設定:02/08/30 08:44 ID:XcsnMjPO
起動アイコンの右下の番号、未だに「1」になってない?
29名称未設定:02/08/30 09:03 ID:xnFX9w7h
>>28
起動アイコンの右下の番号?
ってどれ?
30名称未設定:02/08/30 09:07 ID:XcsnMjPO
>>29
起動するとDockに現れるアイコンの右下のほうに→1って、出てない?
ってか、うちもジャガー入れたら出るようになったんだけど
31名称未設定:02/08/30 09:13 ID:xnFX9w7h
>>30
それって緑の稲妻マークの右に1ってかいてあるやつのこと?
だったらあれは更新されているしおりの数だよ。

そこらへんの機能については自分で調べてみ。
上手く使うと便利だよ。

このことじゃなかったらスマン。
32名称未設定:02/08/30 10:44 ID:h0rJAPzi
稲妻、オレは"87"って出てる
33名称未設定:02/08/30 10:53 ID:YbsX141S
だからなんなんだよ。しおりにあって更新されてるサイトが
87個あるってだけだろ、いちいち報告すんなよ。
34名称未設定:02/08/30 11:50 ID:c1O+h37d
オムニユーザーはヴァカばっかり。
35名称未設定:02/08/30 12:00 ID:W5hxKYru
>>32
俺のと違うな。俺の稲妻は160って出てるぞ、
36名称未設定:02/08/30 12:08 ID:2bYzjkRx
漏れのは072って出てるYO!
37名称未設定:02/08/30 12:37 ID:Z/HPIXMr
更新されたしおりの数を報告するスレッドはここですか?
38名称未設定:02/08/30 13:00 ID:Bs+NXAwF
ワラタヨ
39名称未設定:02/08/31 10:10 ID:yUesPElq
sp3でたよー
40名称未設定:02/08/31 13:19 ID:q06Njo3/
で、遣い心地はどうよ?(w
41名称未設定:02/08/31 14:51 ID:SCHxC1jh
sp3、何だよこれ
出来損ないにも程がある
やる気あんのかよ
Omni終わったな
42名称未設定:02/08/31 16:04 ID:q06Njo3/
>40

.MacのHomePage編集が使えないのは以前と変わらず。
43名称未設定:02/08/31 17:02 ID:xHWvDCXE
>>32-37
ハゲワラ
44名称未設定:02/08/31 18:05 ID:8ouVrXPU
前のsp35ぐらいから使ってるが
どこも変わってないと言えばどこも変わってないんだよな…
45名称未設定:02/08/31 22:11 ID:R8xRlo/n
4.2でJavaScriptの強化を希望したいところ。
それにしてもsp3出たの早かったなぁ。
いつもこんなペースなんですかね?
46名称未設定:02/08/31 22:12 ID:Oe7Pgaxw
>42

過去ログくらい見れよ、えーかげん。。。

と自作自演するテスト
47名称未設定:02/08/31 22:25 ID:8XHSV4Vg
>>45
かなりゆっくりなほうです。
48名称未設定:02/08/31 23:09 ID:luhIP0Sn
>>47
そだね、遅いよね。
早く4.2だか5祭り始まらないかな...
49名称未設定:02/09/01 08:39 ID:g1+CcAEa
>46
> 過去ログくらい見れよ、えーかげん。。。

過去ログを見て、SP3で直っていない と報告したんだが。
あんたバカ?

とまたまた、自作自演するテスト。
50名称未設定:02/09/01 22:18 ID:NJ8M3RAD
Chimeraに乗り換えかけたんだが、やっぱOmniWebの方が速い。
てことでまだしばらく使います!
51名称未設定:02/09/02 00:14 ID:2367iOxu
確かに、最新バージョン同士だと、Omniが速いね。
っていうか、chimeraが以前より遅くなってきてるのかな?
カキコした時に文字化けしなきゃ、Omniがメインになるんだけど。
52名称未設定:02/09/02 00:33 ID:IsnK2UJA
うちでは書き込みの文字化け、って経験ないんだよね。
設定の中にフォーム送信の文字エンコードを決める所があるけど、
それを下手にいじったからおかしくなったんじゃない?と思ったり。
まあ、あんなものを設定項目に置く方が変だと思うが。
53名称未設定:02/09/02 00:52 ID:2367iOxu
特に設定は触ってないよ。表示の方は触ってるけど。
そうしないと化けるから。
っていうか、同じところにカキコしても
化けたり化けなかったりだからねぇ。
54名称未設定:02/09/02 02:31 ID:nCFNxW2w
なんか、速いじゃん。
スクロールもリサイズもいい感じ。
55名称未設定:02/09/02 03:00 ID:8DLm/JLj
スクロールもリサイズもchimeraより速いよね。
chimeraがだんだん重くなってきたのか、
Jaguarになったことの恩恵をOmniWebの方が大きく受けているのか…?
5655:02/09/02 03:37 ID:8DLm/JLj
すみません、chimeraスレにも書きましたが、chimeraが遅いのは
userContent.cssを書いていることが原因でした。
これを削除したらスクロールもリサイズもほぼ同じ速度になりました。
でもこれを書かないとボールドがダサい…。
57名称未設定:02/09/02 04:03 ID:nCFNxW2w
Jaguarじゃなくても速くなってるよ。
58名称未設定:02/09/02 04:04 ID:KWCDiBAF
こtr
59名称未設定:02/09/02 04:10 ID:nCFNxW2w
だけど10.1.5だとまだChimeraのほうが表示は速い感じ。
Jaguarで同じくらいなのかな?
遅い回線の人のほうがわかりやすいと思うけど。
60名称未設定:02/09/03 10:30 ID:b6uvQJO4
リンク済みの色が戻っちゃうのって履歴数と関係あるの?
61名称未設定:02/09/03 11:55 ID:OsjjuPic
うちは関係ないみたい。直前に見たものでも
色が変わってないものもある。
62名称未設定:02/09/04 00:56 ID:sGz5gYZN
スレ一覧からパッと見て選びたい時は不便だよね。
63名称未設定:02/09/05 00:34 ID:NEunW+VR
そうか?
64名称未設定:02/09/05 00:39 ID:VsaFZmut
そうでもない。
65名称未設定:02/09/05 01:01 ID:et1wsfj+

     しおりデータが失われた



このダイアログの文体、非常にビビリます。
66名称未設定:02/09/05 04:09 ID:Nk0aFPe6
そうか?
67名称未設定:02/09/05 04:31 ID:ZlIfA55d
マク板だけで20スレくらい見ているから不便。
ブクマークするほどじゃないスレもあるし。
リンク済みで上がってるやつだけ見たいとか、気分で選べない。
68名称未設定:02/09/05 04:39 ID:5/bhA8sR
>>67
そういうヤシは2chブラウザを使うべし
Webブラウザなんかより遥かに便利
マクモエ、マカー用、ココモナーなどなど
お好きな物をどうぞ
69名称未設定:02/09/05 08:20 ID:ZlIfA55d
ココモナー使ってたんだけど、いろんなサイト逝ったり来たりするからヤめちゃったんだ。

ていうか、履歴数をいっきに最大10000件に上げてみたら平気っぽいみたい。
「ひとつのサイト毎に」は100件まで上げた。
デフォルト値はかなり少なかったから遠慮してたけど、2chだけで結構な数のスレ見てたから
値を超える毎にリンク色が戻っていたのかも?
とにかく他のサイトはいいけど2chとヤフオクが不便だったから良かった〜。

70名称未設定:02/09/05 16:04 ID:W+o+OErL
エーホサ
71名称未設定:02/09/06 13:06 ID:6wzBl/Mq
OmniWebの新しいバージョンはありません
72名称未設定:02/09/06 17:37 ID:eNEIKGrH
OmniGraffleの新しいバージョンはあります。2.08
73名称未設定:02/09/06 19:38 ID:/IsY10rG
sp3キタヨ!
74名称未設定:02/09/06 19:41 ID:NVmoSmDD
>>73
とっくに着てます
75名称未設定:02/09/06 19:51 ID:NVmoSmDD
さっきFLET'S SQUAREで速度測定してたけどOmniはダウソ速い?
何度か測定してみたけど、Chimeraより500〜900Kbpsも速いよ。
76名称未設定:02/09/08 10:16 ID:4Jd/b3bn
OmniDictionaryの新しいバージョンあります。(2.03)
77名称未設定:02/09/10 02:19 ID:0D24UXNd
しずんじゃうよぉ
78名称未設定:02/09/10 05:56 ID:UG4v9ZRR
Omniもう駄目ぼ
79名称未設定:02/09/10 07:41 ID:gRawTE/r
いくらspが出続けたところで
何も変わってないもんな
80名称未設定:02/09/10 08:22 ID:+190UmMz
厄病神は……悪途?
81名称未設定:02/09/10 09:18 ID:3lGpnYtm
今、気づいたんだけど、オートフィルって、フレームに対応してないのね。
82名称未設定:02/09/10 10:02 ID:ZeXq8uZa
OmniOutliner 2.1 (v38) for Mac OS X あげ。

Webのアップデートはまだか?
83名称未設定:02/09/10 10:53 ID:C7YDMvm2
4.1 beta6以降、暫くのspではファイルをクリックしただけでは
HDとかに保存出来なかったんですが現段階では治ってますか?
いちいちcontrol+クリックorマウス長押しするのが面倒なので・・・
84名称未設定:02/09/11 13:17 ID:ybMVj+nH
iCalのカレンダーライブラリのダウンロードがOmniWebから出来ない。

webcal://ical.mac.com/ical/Japanese32Holidays.icsをアクセスすると、

アドレスを読み込みできません

OmniWeb は "webcal" URLs をネイティブに理解しません。また、これらを処理するためのプラグインは現在読み込まれていません。

と出てくる。対応版のSPが近く出ると思われる。
85名称未設定:02/09/11 13:46 ID:2CSh5ydA
>>84
ブラウザでダウンロードする必要あるの?
iCalの「カレンダー」-「追加」メニューでそのURLを入力すればええのでは。
86名称未設定:02/09/11 17:11 ID:eMaxDavp
つーかiCalへそのアドレスを渡すプラグインをAppleが作るべき。
87名称未設定:02/09/11 18:04 ID:+Ja1tRPn
>>83
うちでは必ずそうなるわけじゃないけど時々なる。

>>84
webcal -> http にしたら落とせた。
しかし83の問題が起きた。
88名称未設定:02/09/13 04:43 ID:WcyuraBk
sp4
age
89名称未設定:02/09/13 04:51 ID:F+quoL3U
うわ、DL混んでるな
90名称未設定:02/09/13 05:27 ID:+2+tA2hu
気持ち悪いくらい軽いですsp4
(CSSは相変わらずだけど)
91名称未設定:02/09/13 05:38 ID:LQARIT+d
sp3とか全然かわってなかったけど差が
明らかん?
92名称未設定:02/09/13 05:42 ID:+2+tA2hu
ウチの環境が遅い(G3-450)だから尚更体感で速い。
キモチ良すぎ(Chimera以上)

これでCSSがイケてれば最強なのに…
93名称未設定:02/09/13 06:16 ID:LQARIT+d
>>92
落とすか…chimera よりはやかったらOmniに戻るな、俺。
しかもG4450だから…

まっててーーーーおむーにちゃーーーん
94名称未設定:02/09/13 06:46 ID:c2fjNnJG
>>92
うちはiBook(Late2001)だけど、確かに凄く軽くなってるね。
これからもやっぱりOmniWebたんだねー。
95名称未設定:02/09/13 06:51 ID:gpOA4Zvp
比べてみたけどChimeraと比べてそんなに遅いって印象ない。
ただ、cssの認識とスクロールが重い。

自前cssで行間制御してるChimeraにはまだもうちょいって
とこかな。
96名称未設定:02/09/13 07:11 ID:MFgzNvL7
しおりのスクロールも他のブラウザに比べて段違いに速いね。
他のブラウザもコレくらい速いと、かなーり快適になるのになぁ....

しかしどうしたんだOmni、急にやる気出したのか?
97名称未設定:02/09/13 07:19 ID:gpOA4Zvp
>>96
chimera 触ってみれ、スクロールの速さとか全然違うから
98名称未設定:02/09/13 07:22 ID:MFgzNvL7
>>97
キメラもオムニもIEもモジラもiCabも入れてるよ。
99名称未設定:02/09/13 07:25 ID:gpOA4Zvp
>>98
文章の長くて画像の多いページとかでスクロール比べてみた?
折れんとこは
レンダリングスピードはたいしてかわらんかったけど
スクロールの快適さは
Chimera>>omniだったよ
100名称未設定:02/09/13 07:30 ID:MFgzNvL7
>>99
画像のある所で少し引っ掛かるけど、sp3よりかなーり快適。
キメラはレンダリングは速いけど、スクロールは(引っ掛からないけど)全体的に少しもっさり感がある。
101名称未設定:02/09/13 07:42 ID:MFgzNvL7
遅い環境だとOmniの方が速いのかな…
そろそろマスィーン買い替えっすかね
102名称未設定:02/09/13 08:00 ID:Rgb2yV2d
>>100
でも、Omni急にはやくなったのはたしか。次のspでまた
化けたらいいね。
103名称未設定:02/09/13 08:02 ID:MFgzNvL7
>>102
うん、久々に興奮したw
104名称未設定:02/09/13 08:59 ID:va+p9yGC
SP3での話。

とある就職斡旋サイトでWebレジュメなる経歴情報を
入力したんだが、なかなか調子良くて、ページ4枚に
渡って業務経歴なんぞを、約1000文字ぐらいパタパタと入力し、
さあ登録とページ下部の「登録」のボタンを押したとたんに
落ちてしまった。

再アクセスしたら、Webレジュメが完全に残っていて、この情報を
見た企業から連絡が来ているから良かったが、大事な情報の
入力にはIEを使うべきだったかな。

IEの方がもっと危ないか...。
105名称未設定:02/09/13 10:39 ID:+MewZ3kg
>>104
俺さっきはSSLの有料サイトOmnisp3で弾かれた。
申し込みのとこってJavaScriptとか使ってるから
やっぱしIE使うよ。

怖くてchimeraとかOmniとかで金絡んだりする奴は
使えない。
106名称未設定:02/09/13 11:16 ID:O6EhISc1
sp3とそんなに変わってないな〜
つーかsp3からわりと速く感じてた。
ジャガータンの人が速くなったのか?
107名称未設定:02/09/13 11:23 ID:+MewZ3kg
>>106
sp4で速くなったって実感できた@10.1.5 G4 450
まだまだメインになれない…いったい何時になったら使えるんだ
108名称未設定:02/09/13 13:31 ID:IpskpsQz
iCal対応して。
109名称未設定:02/09/13 13:39 ID:UnwPDm0d
速くなっても意味ねえー!
JavaScriptと文字エンコーディング直せや
110名称未設定:02/09/13 13:50 ID:3mtEaAwN
>>109
無理。永遠に未完のブラウザだから
111名称未設定:02/09/13 13:56 ID:ifmZWoEy
>>110
永遠に未完っていうのは、どのブラウザでも一緒だよ。

ところで、みんなちゃんと金払ってるか?
オレはとっくに払ってるが。
112名称未設定:02/09/13 14:42 ID:O6EhISc1
速度的に問題なくなったからsp3からメインにした。
急にことえりが使えなくなるのが一番ストレスだな〜。
問題があるページはchimeraとIEで。
113名称未設定:02/09/13 16:21 ID:BxyHHBOn
早くなったね。 あと一歩でChimeraに追いつくかなーって感じ。
文字エンコーディング、JavaScriptのほうは、全然変更がないみたい。

ってか、このじらし感がいいかも。 オレMだし!!
114名称未設定:02/09/13 16:38 ID:bnt7rmip
いつの間にかキメラのほうが使えるブラウザになってしまったね
nightlyの更新も毎日だし。。。。
今のキメラにはヤル気を感じるよ
omni寂しいぞ
115名称未設定:02/09/13 17:37 ID:ifmZWoEy
いまキメラをダウンロードしていろいろ使ってみたが、
オレの環境ではOmniWebが速いようだ。
116名称未設定:02/09/13 18:49 ID:IpskpsQz
キメラじゃなくてカメラ。
117名称未設定:02/09/13 20:34 ID:k1OC2xlH
速い遅いよりも、タブのあるなしは大きい。
118名称未設定:02/09/13 21:18 ID:USIRnolh
いやぁ、オレはタブはいりませんよ。
あったらあったで使うだろうけど。今すぐ欲しくはないね。
119 :02/09/13 21:26 ID:ZFXMHr9b
iPAT(JRAの馬券投票)で使えるのは、IEでもOmniでもなくchimera
120縺九j繧√i:02/09/13 22:00 ID:uL55RUgE
Chimera縺ッ繧?縺?繧医√∪縺�縺セ縺�縺ョ縺ィ縺薙m縺ゅk縺代←縲√≧縺。縺ァ縺ッOmni繧医j譌ゥ縺?縲?
縺ィ縺薙m縺ァ縲^mni縺ァ縺ッ縲√さ繝槭Φ繝会シ九け繝ェ繝?繧ッ縺ァ縲√♀豌励↓蜈・繧翫→縺九ヶ繝?繧ッ繝槭?シ繧ッ縺ィ縺九°繧峨ヰ繝ウ繝舌Φ髢九>縺ヲ縺?縺」縺ヲ
縺溘∪縺」縺毆indow繧帝哩縺倥↑縺後i隕九※縺?縺セ縺吶′縲∵ャ�轤ケ縺ッ荳逡ェ譛蠕後↓髢九>縺溘→縺薙m縺後√>縺。縺ー繧謎ク翫↓縺ゅk
Window縺ョ縺吶$荳九↓縺ェ繧九%縺ィ縲√%繧後□縺ィ縲、->B->C->D->E縺ィ髢九>縺溘→縺薙m縲仝indow縺ョ髫主ア、縺ッ
A?シ医>縺。縺ー繧捺焔蜑搾シ?>E>D>C>B(縺?縺。縺ー繧灘・・?シ峨→縺ェ繧翫、繧偵→縺倥k縺ィ縲・縺ョwindow縺ォ縺ェ繧九o縺代〒縺吶′縲?
譛蠕後↓髢九>縺溘→縺薙m縺�縺九i縲√∪縺�隱ュ縺ソ霎シ縺ソ縺檎オゅo縺」縺ヲ縺?縺ェ縺?縺薙→縺後@縺ー縺励?ー縺ァ縺吶?
Chimera縺ョTab縺�縺ィ縲∬ェュ縺ソ霎シ縺ソ縺檎オゅo縺」縺溘°縺ゥ縺?縺九い繧、繧ウ繝ウ縺ァ繧上°繧九?ョ縺ァ縲√◎縺薙°繧牙他繧薙〒縺?縺代∪縺吶′縲√√?
菴輔°險縺?謇九□縺ヲ縺ッ縺ェ縺?縺ァ縺励g縺?縺九√√∫嚀縺輔∪?シ滂シ滂シ?
121名称未設定:02/09/13 22:05 ID:vmNIP74z
Omniの文字化けカキコ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
122名称未設定:02/09/13 22:15 ID:AnOAXgcj
Chimeraはやいよ、まだまだのところあるけど、うちではOmniより早い。
ところで、Omniでは、コマンド+クリックで、お気に入りとかブックマークとかからバンバン開いていって
たまったwindowを閉じながら見ていますが、欠点は一番最後に開いたところが、いちばん上にある
Windowのすぐ下になること、これだと、A->B->C->D->Eと開いたところ、Windowの階層は
A(いちばん手前)>E>D>C>B(いちばん奥)となり、Aをとじると、Eのwindowになるわけですが、
最後に開いたところだから、まだ読み込みが終わっていないことがしばしばです。
ChimeraのTabだと、読み込みが終わったかどうかアイコンでわかるので、そこから呼んでいけますが、、、
何か言い手だてはないでしょうか、、、皆さま???

勝手にフォローしてみるテスト
123名称未設定:02/09/13 22:29 ID:UjWOA/f8
>>122
メニューバーの「ウインドウ」で選択したら?
124名称未設定:02/09/13 22:31 ID:8P+jlqc9
一連のカキコを読んで思ったこと。
漏れのDockのなかにiCab,Omni,Chimeraが並んでますが。。。

し ば ら く キ メ ラ を 使 い た く な い 。
125名称未設定:02/09/13 22:38 ID:loEkRXdg
>>124
言いたいことは分かるが、そういうのが一番くだらなかったりする罠。
自分で使いたいやつ使えばそれでいい。
126名称未設定:02/09/13 22:48 ID:XkEEYmsB
しおりの中のリンク、シングルクリックで開くように変更する方法ありますか?
ダブルクリック面倒なので。

ココアはそういう物?たしかキメラもそうだったような。
127名称未設定:02/09/13 23:06 ID:gkEYdgk0
omniのcacheってどこに保存されてるかわかりますか?
保存場所を変えたいんで、おしえてください。
128名称未設定:02/09/13 23:16 ID:8IHAYyTJ
>124

関連スレ読んできたけど理由がわからん<キメラ使いたくない
なんで?
129名称未設定:02/09/13 23:41 ID:UjWOA/f8
>>128
omniタンを愛するあまり、キメラたんの快適さが怖いのでは?
130名称未設定:02/09/13 23:44 ID:8IHAYyTJ
>129
サンクスコ
俺は.dfontが確実に扱えるOmniWebを取る。Chimeraは自前サイトの
ブラウザチェックに重宝してるよ。
131名称未設定:02/09/13 23:53 ID:A9RN/sBP
dfontって何?
132名称未設定:02/09/14 00:04 ID:Ys9l4tnn
?>>128 129
どうしてもOmniとキメラを比べたいならコッチをageて書き込むように。
【新・mac】 MacOS X 用 WWW ブラウザ統合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1004680972/l50
133名称未設定:02/09/14 00:07 ID:fbTG0Hd5
>>130
俺も聞きたい。
dfontって何?

でもキメラはマジで快適だねぇ。
俺はomniタンにお金払ってるし、もちろん気に入ってるんだけど
キメラはスクロールがアイブクでも早いんだよなぁ。
画像が多いと読み込みも早い。
今真剣に悩んでるよ。どっちをデフォのブラウザにするか。
IE併用はどちらも覚悟してるけど、快適さではやっぱキメラになっちゃうなぁ。
でもomniタンはお金払ってるしなぁ。
一応マシンはiBook Late2001・コンボドライブ・メモリ640MBです。
QE対応マシンだったら違うのかなぁ。

134名称未設定:02/09/14 00:25 ID:vbs45vVp
キメラは起動が遅い、読み込み中にウインドウを閉じると落ちる。
せっかちな俺には無用な代物だ。

Omniしか眼中にないZEEEEEEE!!!!!
135名称未設定:02/09/14 00:30 ID:SEVZ6f4z
>>127
メモリと思われ。
136名称未設定:02/09/14 00:31 ID:fbTG0Hd5
>>134
読み込み中にウインドウ閉じちゃう人ならどのブラウザ使っても不満じゃないか?
137名称未設定:02/09/14 04:45 ID:M4f1HaPy
SPでたー!!
138名称未設定:02/09/14 04:49 ID:7AzWZH/A
>>137
sp5が出たのかと思ったじゃ無いか!w
ロンドンの服部マコさん以上のタイムラグですな
139名称未設定:02/09/14 10:47 ID:zwLrZwau
すみません、SPが出たって何処でわかるんでしょうか?
そして、何処でダウンロード出来るのでしょうか?
ご教授頂けると幸いです。
140139:02/09/14 10:51 ID:zwLrZwau
自己レスっす。
ダウンロードの場所は何とかわかりました。すみません。
しかし、SPが出た情報に関しては謎のままです…
141名称未設定:02/09/14 11:01 ID:k1Y9gwsI
>>140

>しかし、SPが出た情報に関しては謎のままです…
Omniでアップデートの確認
142名称未設定:02/09/14 13:56 ID:NCyjV7Hp
>131,133
ttp://www.senko-corp.co.jp/alsoft/Askal/AskalBody_06.6.htm

データフォークフォント(.dfont)。Win用TTF/TTCフォントでまれに
OSXでは使えないフォント(内部文字コードの違いや技術的ミス)、古い
Mac用TrueTypeフォントでOSX上の使用に支障があった場合、PfaEditを
使って.dfontに変換すると使えるようになる。

Cocoaアプリなら扱えるんだが、Carbonアプリ・Mozillaは×。Chimeraも
設定は可能だがアプリ上で認識されず、立ち上げ直すとmissing扱い。
143名称未設定:02/09/14 13:59 ID:NCyjV7Hp
OSXの基本フォントも、AquaKanaBold.dfont・Osaka.dfontや
OsakaMono.dfontになってるでしょ。
144名称未設定:02/09/14 14:02 ID:NCyjV7Hp
ttp://developer.apple.com/ja/technotes/tn2024.html

Mac OS X 上のすべての標準 TrueType システムフォントを使用する .dfont ファイル
フォーマットの内容は、ファイルのデータフォークにフォントリソースが格納されて
いる点を除けば、標準フォントスーツケースファイルと同じです。Mac OS X には、
Quickdraw アプリケーション用の 'NFNT' ビットマップフォントリソースはサポート
されていますが、 'FONT' ビットマップフォントリソースはサポートされていません。
'NFNT' ビットマップフォントリソースだけで構成されているフォントファミリーは、
Cocoa、Apple Type Services for Unicode Imaging (ATSUI)、および Multilingual
Text Editor (MLTE) をベースとしたQuickdraw 以外のアプリケーションでは無視され
ます。また、メニュー、ウィンドウ、静的で編集可能なテキスト制御などのユーザ
インターフェースエレメントには適用できません。

連続カキコ失礼しました
145127:02/09/14 14:22 ID:Raf4bQdE
>>135
ありがとうございます。
メモリキャッシュなんですか。デフォルトだと容量はどれくらいでしょ?
容量の変更とかはできないのかな。
146122:02/09/14 16:06 ID:mpdWuCOY
要は、定点観測サイトをスマートに見たいということです。今だいぶましになりましたが、
まだオムニは表示が遅いです。1日の定点観測サイトが5つの場合、一つ一つクリックするたびに
読み込む時間がかかるので、まとめてみようとすると、122のようになる。
Tabの場合、読み込み状況がわかるので、読み込みが終わったものから見ていける。
メニューバーの「ウインドウ」や、dockを長押しクリックするのもいいけれど、反応が遅いし、
読み込みが終わったかどうかいちいち確認することになる、、、、

皆はそんな不便感じてない??
147名称未設定:02/09/14 20:14 ID:FTDFpsRu
やっぱMozilla系のほうがフィードバック体制がしっかりしてるんだよな
バグ報告するとすぐに返答が来るし
148名称未設定:02/09/15 00:21 ID:huqqJ958
うちの環境だとだいぶ速くなってるから問題無し。
でもキメラさんのほうが2割くらい速く感じる。
Apple Storeくらい重いと差がでるね。
タブ使った方が効率が良いサイトがあるので
そこだけキメラさん使用。
タブはあったほうが便利だと思う。

オムニは時々ことえりに切り替わらなくなる(10.1.5だけど)し
キメラさんは日本語入力中カーソルの移動がうまくいかないのが困るね。
149名称未設定:02/09/15 16:16 ID:TKJfzkqD
OmniWebをメタル化して使ってる人いる?
150名称未設定:02/09/15 17:15 ID:Q1/lCvR8
>>149
んなことできんの?
151名称未設定:02/09/15 18:13 ID:qPHtMkgs
おれ、Netscape7なんだが、
OmniWebってNetscapeに比べて
どれぐらいすばらしいかね?

有料だけのことはある!って機能とかあるの?
過去ログとか見たけど、いまいちわかんない。
152名称未設定:02/09/15 19:18 ID:bfAEOqgn
>>149
キメラは無駄にメタルでつかってるよ。cocomonarスレで晒したやつ↓
ttp://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020914141055.jpg
153名称未設定:02/09/15 20:15 ID:p2azBZ29
>151
・OpenTypeフォントとAquaの凄さ(表示の美しさ)に面食らった
・サイズによる画像フィルタリングが可能(iCabみたいなもんだな)
・ブラウザ宣言名を詐称できる(同上)
・ツールバーのカスタマイズ性がIEより自由(アドレスバー位置も変えられる)
・ブックマークの履歴・新着・リンク切れ管理が容易

 …OSXド素人的にはこんなもん。現状では無料モードのままつかってる。
154名称未設定:02/09/15 20:36 ID:D/sEB2ye
>>152
その方法やってみたんだけど、OmniWebはメタルにならない。
ダウンロードウィンドウはなるんだけど。
それと、読み込み中の矢印マークが表示置き変わって機能しなくなる。
メインウィンドウは、純粋Cocoaじゃないかも。
155名称未設定:02/09/15 20:54 ID:BUxKnJa3
>151

ショートカットで

e@ http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=%@

と登録しておくと、英語サイトの翻訳が、

e http://www.apple.com
~ここがミソ。

と簡単にできることと、Shift+SPACEキーでページ逆送りが
可能であることの2点が気に入っています。

エラーログでホームページのシンタックスチェックが出来ること、
日本語の入力モードが勝手にU.S.に変わらないことも好きな点。
156149:02/09/15 20:57 ID:TKJfzkqD
>>152
そそ。OmniWebだと汚くなるんだよねぇ。
メタルになれば、オムニが新鮮になるのに・・
157名称未設定:02/09/15 21:59 ID:+pgZXQ3Z
URLを開くサービスがあるのも個人的には好きな理由。
152みたいにリンクになっていないURLを開くのが簡単。
158オムーニさん:02/09/15 23:10 ID:EnUPDBg8
>>146
読み込み中はウィンドウタイトルが「〜を読み込み中」になるので、
それで判断するしかないですね。
わたしはツールバーの右端に[ステータス表示] (くるくる矢印) を
表示していて、新規ウィンドウが右にずれる限りそれで確認できる。
一番最初のウィンドウが左上に開くなら、これも結構有効だよ。
159名称未設定:02/09/16 00:01 ID:/a2H1hjf
ちょいと質問させてね。

いや、今QuickTime Plug-inの設定で通常ブラウザ上では保存できないムービーを
取り込もうとしてるんだけど、IEだと/users/~/library/preferences/Explorer/Temporary Files/の中に一時的に保存されてるよね。そこから目的のムービーを取り出してやれば保存できたんだけど、OmniwebはどこにTemporary Filesを置いてるのか分からない。

そもそもOmniwebってどこにキャッシュためこんでるの?
設定にもキャッシュの項目が無いみたいだし、/users/~/library/preferencesの中にもOmniwebの設定書類が見つからない。

誰か知ってる人教えてね。
160名称未設定:02/09/16 00:39 ID:nzaylO/x
>159
/tmp/OmniWeb-ユーザ名-1/にある。
Finderから「フォルダへ移動」を使って行くとヨロシ。
161名称未設定:02/09/16 01:28 ID:/a2H1hjf
>160
見つかりましたっ。感謝!
162名称未設定:02/09/16 01:32 ID:JAPg8xwR
>>155
スマソ
そのやりかた、もう少し詳しく教えてください

ショートカットってどこにありますか?
163名称未設定:02/09/16 05:02 ID://6c0fzo
>152
メタルキメラがあらわれた!
164名称未設定:02/09/16 05:19 ID:QLjPQHcx
ターミネーターみたいな映り込みがあるメタルがいい。
165名称未設定:02/09/16 08:26 ID:nyXYWbI7
>162

環境設定->一般->ショートカット

(+)ボタンを押すとSomewhereというショートカットが
作られる。このショートカットを書き換える。
166名称未設定:02/09/16 17:11 ID:D6t8w6gZ
システム環境設定->インターネットでWebアプリケーションを
OmniWebにしてもIEが起動するようになってしまった。

一旦、システム環境設定を閉じて、立ち上げるとIEに
戻っている。Web関係が全てIEになってしまって大変不便。

システム再インストールかなぁ?
167名称未設定:02/09/16 17:55 ID:WFLGMXV0
>>166
10.2で直ったと思ったけど、再発の可能性あるんかな。
ところで、IE立ち上げると、このブラウザを標準にうんたらこんたら… って必ず出るね。(二度と現れないをチェックしても)
IE、おそろしや。
168名称未設定:02/09/16 17:59 ID:fudo4ItK
>>166
例によってSPのバージョンをあげるとデフォルトのWebブラウザがIEになるけど、
システム環境設定を閉じただけで戻る、っていうのはうちではないなあ。
過去の書き込みを見ると、いくつか回避方法があると思うし、
IEを消す人もけっこういるようだけど、そういう方法じゃダメ?
169名称未設定:02/09/16 17:59 ID:uJIAKSNd
>>167
~/Library/Caches/com.apple.LaunchServices.UserCache.csstore
消して再起動しても、だめ ?
170166:02/09/16 19:12 ID:GPPpLTGs
SP3をインストールしたら、システム環境設定->インターネットに
IE、SP3、SP4が現れ、SP4を選べるようになった。

なんか不思議。

171名称未設定:02/09/16 21:34 ID:np7vzi68
OsakaかSTHeiti以外のフォントを使うと、行間が狭くなちゃうけど、
漏れらは、どんなフォントでOmniWeb使ってるの。
172名称未設定:02/09/16 22:21 ID:BdulM6nV
>171
確かDTP板のOpenTypeスレに、OTFフォントの行間調整方法があった
と思う。

>OmniWeb表示フォント

OSX付属のヒラギノ丸ゴ、WinのOTEditで吐き出された手書き文字風
OpenTypeフォントを使ってる(YOzFontO.OTFや、あくあフォント他)。
173名称未設定:02/09/17 18:05 ID:nnuMeXmU
あくあフォント
174名称未設定:02/09/17 23:00 ID:SY7bR5ZT
http://netvolante.rtpro.yamaha.co.jp/
すごいことに・・・
175名称未設定:02/09/17 23:11 ID:hMmIexJ7
>>174
ぐお!こりゃ確かにすごい事になってますなぁ。
176名称未設定:02/09/18 00:01 ID:J/MhzNZT
>174
GoLiveのAction(CSactionタグ)使いまくりですね。
177名称未設定:02/09/18 01:24 ID:RF6EZpsz
Web製作ソフト使うと余計なタグが付くんだよなー
178名称未設定:02/09/18 04:06 ID:fSRdTZOX
>>177
自分の操作で付けてる罠。
179名称未設定:02/09/18 05:21 ID:ambwa853
>>178
マジな話
余計なタグが付かないように
企業等の大手サイトは手書きが基本
180名称未設定:02/09/18 16:32 ID:SezqiY+G
>>174と同じ症状になりますた。
http://www.sony.jp/CLIE/index_pc.html
181名称未設定:02/09/18 17:32 ID:Z1ImcUEK
Apple & Microsoft
Spymac.comでは、AppleがMacworld SF 2003で
Internet Explorerを切り離すと発表するかもしれないと伝えています。
AppleはInternet Explorer以外のブラウザをサポートする計画で、
その候補としてChimeraがあがっているのではとのこと。
AppleはMicrosoftとの関係を断ち切りたいようだと伝えています。

だと。Omniじゃなくてチメラかい。。。しゃーないか。。。
Omniはネスケの二の舞い・・・。愛してるぜ。これからもな。
182名称未設定:02/09/18 18:36 ID:kNQBaSBN
にわかに信じられないが本当だったらコワイ。
よほどにアップルがCarbon版IEを嫌っているのかね。
口では賞賛していても腹の中は・・・・
183名称未設定:02/09/18 19:04 ID:2cC42xQe
え〜!!Chimeraっすかー!?
Omniがいいよ!オムニが!!
184名称未設定:02/09/18 19:05 ID:4EtIh1WQ
Spymac.com...
185名称未設定:02/09/18 19:36 ID:a9rGhjCC
>183
本国ではとにかく、国内版販売ライセンシーは悪都がおさえてるだろ>Omni。
186183:02/09/18 20:33 ID:2cC42xQe
チィッ!やってくれるぜ悪都!!
187?3?<ETH>?o:02/09/18 20:57 ID:mOl1ottv
Chimera 日本語入力できないでーす。
188?3?<ETH>?o:02/09/18 20:57 ID:mOl1ottv
188
189名称未設定:02/09/18 21:29 ID:tz8xEE/s
>187
できる。
190名称未設定:02/09/18 22:46 ID:/HItbdbv
アクトがOmniをおさえなかったらどうだったろう。
やっぱオープンソースなChimeraになるんじゃないいか?
191名称未設定:02/09/18 23:09 ID:Dmwp4w+z
まあ、標準ブラウザならモジラ系のほうがいいだろな。
192名称未設定:02/09/18 23:17 ID:UMNSII/q
標準ブラウザになる。というのは、純正ブラウザになる、とは違いますよね?
193お宝によると:02/09/18 23:43 ID:mn8RBeXC
推奨ブラウザ
194名称未設定:02/09/19 00:36 ID:GMnjBhE2
どっちが好きってのは置いといて
今のOmniの出来では推奨ブラウザにする訳にはいかないわな
195名称未設定:02/09/19 10:47 ID:kEpy4Mk+
Omniでブラウザバンキング振り込みした。ドキドキもんだよ。
IEなら安心感があるけどね。でも、Omniやめらんないーーー。
196名称未設定:02/09/19 15:21 ID:Knka75UH
>>195
麻薬ですか?
197名称未設定:02/09/19 20:40 ID:g02D+nKu
Omni初体験したよ。PR4で。

なにこれ、めっちゃええやん!
文字キレイやし、表示もダウソもウチではIEより早い…。

メインで使っていくぜぃ!

1981:02/09/19 22:19 ID:MMz4xs9M
あー、Omniスレで言うのも何ですが、chimera、どんどん良くなってきてるねぇ。
体感スピードも申し分ないし、2ボタン式マウスの右クリックをコマンド+クリック設定で
気軽にタブブラウジング楽しめるし....Omni、がんがれ。
199名称未設定:02/09/19 23:52 ID:io4dfoDi
>>197は、近い将来もう1度同じような書き込みをするような気がする。
・・・別のスレで。

私も2ヶ月前まではOmniをずっと使ってきました。
Chimeraを知ってからはサッパリと使わなくなった。
Omniの表示のキレイさも設定次第でChimaraで再現できるし。
いまさらChimeraを使ったことがない人がここにいるとは思えないし、
Omniを使い続ける人はOmniでなくてはならない、それなりの理由があるのでしょう。
200名称未設定:02/09/19 23:56 ID:nUaRrovp
>>199
キメラ設定めんどくさい。
Omni金払っちゃったし、愛着あるし。
いじょ。
201名称未設定:02/09/20 00:41 ID:sC6/QgpY
オムニを使い続ける理由。。。。。
詩織の更新をチェック。。ぐらいかなぁ。
202名称未設定:02/09/20 07:31 ID:lVJfZpoY
ヲレも一度Chimera使ったけど、Omniのオートフィルとか、YahooChatに入れるとか、ダウンロードウインドウとか、意外と便利だから、Omniは手放せないなぁ。
203名称未設定:02/09/20 07:34 ID:bshyK0Nb
( '┏┓')正直、どのブラウザもがんがれ。
     沢山ある方が楽しい。
204名称未設定:02/09/20 08:27 ID:X0A4uLpz
>>199
キメラのデザインが好きじゃない。
それと200に同じく設定が面倒。
いじょ。
205名称未設定:02/09/20 09:59 ID:xPgKnaJt
>>204
ツールバーのアイコンを入れ替えれば
ルックスはほとんどオムーニになるでよ(w
206名称未設定:02/09/20 10:43 ID:CSgx56KJ
おいおい、まだキメラとオムニを比べるのは早急だよ。
キメラのバージョンは0.5。まだ一度も正式リリースされてないベータ中のベータ。
設定しづらいのは当然。キメラの環境設定の簡素さを見ればわかるはず。
ツールバーアイコンなども当然のことながら間に合わせ。今のところなんでもいいのよ。そういうレベル。
見た目のデザインなんて最後の最後。どうにでもなる。
今は地盤を固めてる状態。
それを使っている今の我等は、ユーザーというよりも、フィードバックしてキメラの発展に協力するデベロッパーの一員という立場。
文句を言うなら使わない。というかまだ使えない状態のソフトだからそれで当然。
そこんとこ理解して、不満に思ったところはしっかりフィードバックするべし。
207名称未設定:02/09/20 11:13 ID:u3i/D8qh
>>206
多分皆さんそんなことは分かってると思うが。
>>199みたいに書かれたら、それなりに反応するしかないやん。
208名称未設定:02/09/20 13:30 ID:nEGLLaSQ
最大の問題はここがオムニスレだということだ。
209名称未設定:02/09/20 14:33 ID:aKcEmd6h
Chimeraは日本語版のおまけに付いてくる“user.js”と
“userContents.css”を入れるだけでもうかなり使える
レベルになるよ。フォントのサイズとか変えたかったら
Jeditなんかで開いてちょこっと変えるだけで済む。

Chimeraは凄いペースで改良されて良くなってると思う。
ちょっと前までは「こんなの使えるかよ!」と思って
いたので、正直驚いてる。

ちょっとイケてないアイコンはまだ便宜的な物だと思うし
パッケージを開けば簡単に入れ替えられるから、大した
問題じゃない。今.cssや.jsファイルに直接書き込んでる
設定が、近い将来環境設定で簡単に設定できるように
なったら、OmniWebと立場が逆転する可能性がかなり高い。

Omniさん相当頑張らないとマジでやばいと思う。とにかく
日本語のエンコードの問題と特定のページでNot Foundに
なる問題、何とかすれ!フィードバックしたのはかなり前
だが一向になおらん (つД`)

スレ違いみたいでなんだが、漏れは4.0の頃からずっと
OmniWeb贔屓なんでこちらに書いたよ。
210名称未設定:02/09/20 15:12 ID:6rv2xG7O
まあ、そうだな
俺の場合、Chimeraは新バージョンが出たらブックマークとuser.jsの
2ファイルを入れ替えるだけだから何の苦もない
フィードバックすればすぐに返答が来る

それに比べOmniはフィードバックしてもさっぱり直らない
それどころか、そのまま正式版出しちまった
はっきり言ってOmniを使ってる利点はほとんどないのだが
何故かメインブラウザはOmni
211名称未設定:02/09/20 15:26 ID:NO5UBFrc
あえてomniを使うような人は、たぶんキメラも応援してる
212名称未設定:02/09/20 16:39 ID:Btyc9Ug/
Chimeraと比べた場合、Omniの利点はインターフェースの良さだと思う。
上で挙がっていた設定のしやすさなども含めて。
そのためChimeraをCocoaフレームワークの一部にし、
あらゆるアプリが扱えるようにすれば最高だと思うのだが。

そうすればOmniはインターフェースや使用感の改善に注力して
レンダリングにはChimeraを使えるから、まさに良い所取りになる。
(レンダリングの正確さに頓着しないのはこれを期待しているのかと勘ぐってしまう)
MailのHTMLメール表示にもChimeraの機能を使えるし、
HelpViewerも高速化するだろうし、HTMLを使ったJavaアプリの速度も増すだろう。

…微妙にすれ違い気味かな?
213197:02/09/20 17:20 ID:/RwnsFba

ブラウザをしばらく放置していると「Unlicensed」ってブラウザの
ウィンドウ一杯に表示されるんだが、これってガイシュツ?

シェアしてないからだろうけど、一瞬ビビッた(汗)

214名称未設定:02/09/20 18:37 ID:y7xelGmv
>>213
ガイシュツというか常識
215名称未設定:02/09/20 21:48 ID:w2wRcIe3
>>213
ちなみにWindowShadeした状態でも出てくる。
216名称未設定:02/09/21 00:46 ID:1O6undZt
>>212
>そうすればOmniはインターフェースや使用感の改善に注力して
>レンダリングにはChimeraを使えるから、まさに良い所取りになる。

Chimeraはオープンソースだから、OmniGroupがやろうと思えば
レンダリングエンジンの置き換えは問題ないでしょう。

つーか、そうすれ。

217名称未設定:02/09/21 00:49 ID:lbpK1Oe4
>>216
それはChimeraとどう違うのか?
外見だけ違うてのは意味無い
218名称未設定:02/09/21 00:53 ID:uOsH5cv7
>>216
なんで外見だけ違うってのは意味がないの?
219名称未設定:02/09/21 00:53 ID:uOsH5cv7
>>271だ。。
220名称未設定:02/09/21 00:54 ID:uOsH5cv7
>>217だよ。。。
飛んでくる。。。
221名称未設定:02/09/21 04:00 ID:T9/JDNTb
キメラのゲッコー部分はCocoaなの?ちがうでしょ?
222名称未設定:02/09/21 04:38 ID:ntZcCKs0
>>221
ChimeraはMozillaプロジェクトじゃん。
OmniはOmniだろ

ブラウザてのは、レンダリングエンジン含めてブラウザなんだよ。
つーか他のブラウザと比べる場合はブラウザ統合スレに行ってくれ
ここはOmniwebのスレだ
223名称未設定:02/09/21 04:45 ID:KCQBeA3B
縺ィ縺ォ縺九¥雋キ縺」縺。繧?縺」縺溘°繧峨↑縲ゅ◎繧後′蜈ィ縺ヲ縺九?
224勝手にフォロー:02/09/21 05:38 ID:fqICwyBl
>とにかく買っちゃったからな。それが全てか。
225名称未設定:02/09/21 12:58 ID:g5eMmiau
4.1.1 beta 1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
226名称未設定:02/09/21 13:05 ID:XL1Glcyj
4.1.1ダウソ中・・
227名称未設定:02/09/21 14:19 ID:460r0B69
落ちてこない(j j)
みんな殺到してるのかな。
228227:02/09/21 14:41 ID:460r0B69
落ちてきたけど、表示できないところはあまり変わっていないかも
http://canon.jp/
Flash版をはじかれて、text版に飛ばされた揚げ句に
メニュークリックするとhtml書類がDLされるのみ。

webcal、RealOne対応は出来るのに、なぜにFlashメニューが...
そんなに難しいの?
229名称未設定:02/09/21 15:46 ID:0opiIDSm
>>227
flash問題ないよ。4.1から

それより4.1.1落ちてこないよー!!
230名称未設定:02/09/21 16:24 ID:WPp/x3rm
キャノンもダメだし
京王もダメ。
見れないところがあるのはキツイなぁ。
231名称未設定:02/09/21 16:43 ID:9CU1C2HC
今落ちてきてるよ・・・残り約1分
232名称未設定:02/09/21 17:04 ID:0opiIDSm
http://www.lfx.jp/contents/ondemand.php

ここのコンテンツ見れますか?
Player立ち上がらないんだけど。
233名称未設定:02/09/21 17:12 ID:460r0B69
>>232
見れませんでした。バックナンバー選択したらクラッシュしました。
234名称未設定:02/09/21 17:35 ID:9CU1C2HC
下のLFX事件簿公開中はアドレスをWMPで開けば見られるけど、
上のほうはわからない。
235名称未設定:02/09/21 18:08 ID:I9ebq7HZ
あれ?
ここ(↓)だとsp4しかないよ。beta1はどこに?
ftp://www.omnigroup.com/pub/software/MacOSX/.sneakypeek/releases/
236名称未設定:02/09/21 18:11 ID:0jYGYt1h
>>235
本店
237名称未設定:02/09/21 18:13 ID:j6N8sSDr
>>211がこのスレの中で最高のレスを返していると言う現実。
238名称未設定:02/09/21 18:20 ID:9CU1C2HC
>>235
メニューバーから「アップデートの確認」
239名称未設定:02/09/21 18:22 ID:9CU1C2HC
5.0は2003年前半にリリース予定なんでしょ?
4.1はsp1から正式版まで10ヶ月かかったから
そろそろsp祭りが始まっても良さそうだけど、、、
240235:02/09/21 18:26 ID:I9ebq7HZ
>>236
>>238

大事なところを見逃してました。
ありがとう!
241名称未設定:02/09/21 20:53 ID:8EXx0dC6
新バージョンが出ても
もう半年ぐらいほとんど何も変わってない
変わったのはしおりの更新チェックとアイコン程度
242名称未設定:02/09/21 22:35 ID:/cNasjs1
混んでるな〜
243名称未設定:02/09/21 22:43 ID:/cNasjs1
あと五分
(;´Д`)ァハンァハン(;´Д`)ァハンァハン
244名称未設定:02/09/21 23:38 ID:zmWwNJ0j
で、4.1.1β1の使い勝手はどうよ?
245名称未設定:02/09/22 00:06 ID:J3QS4bS0
お、なんかスクロール早くなった気がするよ。
246名称未設定:02/09/22 00:46 ID:UpmdFSka
>>243
あ!うぷでーたんスレでも見かけましたよ。
omniユーザーだったとは。仲間ですな!
247名称未設定:02/09/22 01:03 ID:4icAxVjB
レンダリングも少し速くなったよ。
248名称未設定:02/09/22 01:43 ID:M6w7gFUA
たったいま気付いたが、4.1.1ってiCalのカレンダーをブラウザ上から
取り込めるようになってる。嬉しい!
249名称未設定:02/09/22 01:50 ID:r2n2C0pn
スクロールバーを動かしても矢印クリックしても非常に滑らかだね
250名称未設定:02/09/22 02:43 ID:RgIvxOyD
>>248
マジすか、嬉しい。
251名称未設定:02/09/22 15:41 ID:+/CReu84
今、4.1.1β1落としてみたが。
http://www.planex.co.jp/
↑ココの表示崩れまくソ・・・。
252名称未設定:02/09/22 17:59 ID:hoFbr3YI
msn Japan http://www.msn.co.jp/home.htmから
メールページ。
全然表示されないね。
253名称未設定:02/09/22 22:27 ID:bPKgn3FK
質問!!
Omniって読み込みのとき何%とかの表示ってないんですか?
矢印回ってるだけ?
ナローだとすごく不安になるんですけど。
254名称未設定:02/09/22 23:13 ID:Lpp1x0Yl
>>253
メニューから
ツール>ネットワーク状況

でも、これはメインウインドウに表示してほしい。
255名称未設定:02/09/23 00:10 ID:7YlHReNJ
>>254
矢印クリックでも出るね
256名称未設定:02/09/23 13:16 ID:YmGsuPCa
ダウンロードパネルはダウソ終了後勝手に消えて欲しい。
見たい時はツールから選ぶから。
257名称未設定:02/09/23 19:08 ID:1U/prdP7
>>253
回答。
Tools メニューの Network Activity で Status / Progress を確認。
258名称未設定:02/09/23 20:07 ID:luqUokS8
OmniWeb-4.1.1-beta-1でたみたい。
259烈海王:02/09/23 20:41 ID:4r82WMG7
>>258
今君が立っている場所は、我々が55時間前に通過した場所だッ!
260253:02/09/23 21:39 ID:lVGAcVYw
>>254
>>257
サンクスコ。別窓だと便利でもあり煩わしくもあり。
慣れてないだけですな。
omni道精進します。
261名称未設定:02/09/26 23:31 ID:aOJQ9xho
ミナ元気ダセー
262名称未設定:02/09/27 02:21 ID:dkzjkvPZ
さがりすぎ。Omniは美しい。
263名称未設定:02/09/27 03:07 ID:U85iV3Qs
ヒラギノの文字で表示すると行間つまり過ぎてまともに表示でき
てないのに、何でみんなOmniWebの表示がキレイとか言ってるの?

大阪で表示しててキレイとか言ってるの?
264名称未設定:02/09/27 03:39 ID:ewlVsg8i
つまり過ぎてないよ
265オムーニさん:02/09/27 04:01 ID:qfoJytXB
大阪フォントをOmniWebで指定する方法があるなんて!
と不粋な突っ込みはさておき、Osakaに比べてヒラギノだと行間は詰まる。
TextEdit.appで普通にヒラギノで文章を打つと、もうちょっと広いよね。
わたしはヒラギノ明朝にしているが、フォントサイズは13ptでしのいでいる。
メニューバーが13ptだし、わりといい感じだよ。
266名称未設定:02/09/27 04:10 ID:ewlVsg8i
Lucida Grande 12ptで丁度良くない?
267名称未設定:02/09/27 09:02 ID:1jeidoEz
>>263
人それぞれ好きなもんあるから、ほっといてくれ。
ってか、字間も詰まってるよ。よく見てみ
268名称未設定:02/09/27 09:52 ID:LanvtlkY
俺はオーソドックスに(?)ヒラギノ丸ゴ14pt。
これより小さいと滲んでしまう貧弱マスィーンでやす。
269名称未設定:02/09/27 14:24 ID:U85iV3Qs
ウィソじゃあるまいし、マックが行間詰まってちゃダメじゃん!
とか思うのだけど、みんなあんまり気にしてない見たいだねぇ。

何かちょっと孤立気分でショボーン...。
でも反応アリガト。
270269:02/09/27 14:25 ID:U85iV3Qs

>263です。
271 :02/09/27 15:04 ID:7qmsHf2H
だから別につまりすぎてないんだってば。
272名称未設定:02/09/27 15:29 ID:AYjW4Bxn
漏れも OmniWeb は行間詰まり過ぎだと思う。
ヒラギノ丸ゴ14ptでZDNetとか開くと、文字が密集しすぎててツライ。

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0209/26/ne00_operaj.html
273名称未設定:02/09/27 16:05 ID:KkG/CKbS
ココア対応のブラウザってこれしかないのー?
アドレスのエイリアスの名前がhtpのフルパスになってるの直ったー?
274名称未設定:02/09/27 16:31 ID:RL94iAtG
一年ぐらい前だったか、日本語表示ができるようになった頃だけど
状況によっては行間が狭くて
上下のフォントが重なっちゃうようなことがあったなー。
あの頃はよく落ちるはで、とてもまともには使えなかったわけで
こんな良いブラウザになるとは思わなかったよ。
オペラもひょっとしたら化けるかもしれんな。
275名称未設定:02/09/27 16:53 ID:xbry3B0D
今年はハロウィンバージョン出るんだろうか
276名称未設定:02/09/27 17:42 ID:0b6SXIqg
なんにしてもオムニーが一番綺麗なことには変わりない・・・
たとえ、取り柄がそれだけだとしてもw
277名称未設定:02/09/27 17:49 ID:lYhypoGa
>>274
日本語表示てずいぶん昔からできてると思うが。
一年前ってーと、もしかして10.1非対応問題のことかな。
spではとっとと修正されたけど、公式Webではなかなか公開されなかったし。
278名称未設定:02/09/27 21:53 ID:1jeidoEz
字間、行間って、雑誌だと気になるんだけど、モニターだとあまり気にならないのはヲレだけかな…
279名称未設定:02/09/27 22:21 ID:D47WklMi
俺はこのくらいの行間で丁度いい。
280名称未設定:02/09/27 22:28 ID:SbP3vbYg
他のブラウザの行間が間抜けに見えます。
スクロール多くて大変だ。
281名称未設定:02/09/27 22:29 ID:D47WklMi
うち17インチCRTで解像度を1280*1024、フォントサイズが12ptだけど、
みんな13pt、14ptとか大きめに表示してるんだね。
282名称未設定:02/09/27 22:46 ID:YfQVruJO





283名称未設定:02/09/27 23:08 ID:UYcc98CE
>>281
俺は同じ解像度で最小12最大13だよ

>>280
インテリマウスとかでホイールボタン押下で
ページダウンにすると楽。

Omniはちょっと行間つまってるよな、なれればいいけど
多少窮屈な感じがする。CSS解釈がはたんしてっから
userでCSS指定できないんだろうな
284名称未設定:02/09/28 08:32 ID:WfAA0r1t
CSS解釈、Omni弱すぎる…
285名称未設定:02/09/28 14:26 ID:VLUXreyk
OmniWeb-4.1.1-beta-1にしてからHotlineSearchサイトから
検索したServerをクリックしてもHotlineが立ち上がらなくなってしまった。
286名称未設定:02/09/29 10:49 ID:z6MTWrdw
おまえら、もっと盛り上がろうぜ!
287名称未設定:02/09/29 14:59 ID:PORx7RGF
行間の話だけど、Omniってネスケ7やIEの様にユーザーCSSでカスタマイズ
できないのが痛すぎる。ボールド・イタリックも勝手に別フォントを割り当て
てしまうので(ヒラギノ角ゴW3使用時、イタリックが丸ゴになるのは嫌がらせ
ですか?)、印刷時はネスケ使ってます…。
288名称未設定:02/09/29 15:25 ID:iT3nZq0U
あげ
289名称未設定:02/09/29 15:32 ID:/uLXFpcI
>>284
解釈以前に、実装されて無いものが多い罠。
290名称未設定:02/09/29 15:50 ID:oEKE2BWN
291名称未設定:02/09/29 15:53 ID:/uLXFpcI
なんで下らねえMETAはテンコ盛りなのにDTDすら入って無いかね、マクワイアは。
292名称未設定:02/09/29 15:55 ID:/uLXFpcI
おっと、マクワイア弾劾スレではなかった、スマソ
293名称未設定:02/09/29 16:06 ID:kLA/Ydbs
>>290
ずれてる。以前にもあったような?
294名称未設定:02/09/30 02:23 ID:+mRjim59
日本語フォント指定だと国外サイトで萎える。
295名称未設定:02/09/30 03:32 ID:/qh29BiK
CSSでテキストのライン高指定しても放置するOmniタン(;´Д`)ハァハァ
296名称未設定:02/10/02 05:49 ID:txUfHjNA
正式版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
297名称未設定:02/10/02 06:38 ID:Ft9gz5kp
けどアイコンがついてない━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

とりあえずも一度落としてみるべ...
298名称未設定:02/10/02 07:36 ID:SWCNnyFQ
ファインダごと全部落ちるよ
299名称未設定:02/10/02 08:12 ID:qDJQmhEb
 前のアイコン貼付けたらとりあえず、使えてるけど。
何が変わったかは、ようわからん。
300名称未設定:02/10/02 08:28 ID:maiQZ3fO
重くて落ちん。
6分、7分……10分……。
あきらめた。
301名称未設定:02/10/02 08:39 ID:PLyVJWeS
 ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< SP祭まだー?
      \_/⊂ ⊂_)    \_________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |
   | 淡路たまねぎ .|/
302名称未設定:02/10/02 08:50 ID:AV85xBfw
>>301
淡路たまねぎってマニアックだが俺の壷にはまった
303名称未設定:02/10/02 09:25 ID:h5MO263v
アイコン付けたら動いたけど…
ほんとFinderおかしくなるね。
ファイルの移動やD&Dができなったよ…
304名称未設定:02/10/02 09:26 ID:h5MO263v
↑(訂正)出来なくなった。
305名称未設定:02/10/02 12:36 ID:+xOFjd73
再起動かければアイコンの不都合とか直るよ。
306名称未設定:02/10/02 13:12 ID:HyyWdcd5
まだ重いね。ダウンロード。
4.1.1 beta 1を使ってるけど
どこが変わったんだろう。
307;JJ;J;K::02/10/02 13:52 ID:b9H36Obt
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします


http://pink7.net/open/linkstaff.html




@@ @@ @@ @@ @@@ @@@ @@@ @@
308名称未設定:02/10/02 14:46 ID:fAluEP2n
ダウンロードしただけで
デスクトップやボリューム内の各アイコンが白紙になった
ある意味ブラクラだな、これ
309名称未設定:02/10/02 15:11 ID:rHzViAp0
俺はドラック出来なくなたよ。
再起動したら直った。
310名称未設定:02/10/02 15:26 ID:9FVcQwtT
ほんまやアイコン真っ白、どうやったら治るねんやろ!
311けませんよ。。。&rlo;止停:&lro;:02/10/02 15:30 ID:Z7t1joDm
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
312名称未設定:02/10/02 15:41 ID:FpDjuJ7O
俺のは別に何でもなかったけどなぁ。
それより相変わらず表示出来ないところがあるのが…鬱。
313名称未設定:02/10/02 17:54 ID:Ft9gz5kp
>>308
俺もなった、それ。
すみやかに再ログインで直ったけど。
ちと恐いんで結局4.1.1Betaのままだよ。
314名称未設定:02/10/02 18:34 ID:36JtoECp
キター!!!
俺のマシンは平気だったよ。
以前のより全然軽い!ハヤイ!
でも一部文字化け。マズー。
315名称未設定:02/10/02 20:47 ID:ltZU4+sw
で、4.1.1の使い勝手はどうよ?
316名称未設定:02/10/02 21:01 ID:n+p+aFXF
オレのマシンもバッチリ。
すこし速くなった感じがする。
そんでもってアクセス権の修復をかましたら断然スクロールが軽くなった。
この調子で5.0が出たら凄い事になっていそう。
317名称未設定:02/10/02 22:06 ID:Ijp5Es2l
それって,「子供が一年で身長10センチ伸びたから大人になるとすごいことになってそう」ってのと同じ理屈?
318名称未設定:02/10/02 22:38 ID:bd5ufiGN
4.1.1は結局4.1.1
βで見れないところはやはり見れない。
いったいどこが変わったの?という具合。
使い込みがまだ少ないのかな〜

ドラッグできなくなったときは焦った、マジで
319名称未設定:02/10/02 23:37 ID:xg+bfZ6q
4.1.1DLしてdmgをマウントしたただけ何ですが、ファインダ
でD&DできなくなってDragthingも壊れて一部のアイコンが消
えて修復しても変化なくて結局再インストールする羽目になっ
たのですが、これはど

ういう事なんでしょうか?Omniとは関係ないのかいな?
320316:02/10/02 23:44 ID:n+p+aFXF
>>317
ま、当たらずとも遠からずって所ですかね。
のんびり5.0に期待。
321名称未設定:02/10/02 23:48 ID:ZIpK1vMB
 あ、みんなトラぶってるんだ。

 漏れんとこも同じです。取りあえず立ち上げ直して、シングル・ユーザーモードで修復かけるも、特段の問題なし。
 その後立ち上げ直したら、何の問題もないです。

 ご参考まで。
322名称未設定:02/10/03 00:03 ID:rFoyN2ty
5.0ではランデブーに対応して、ネットワーク上の他のOmniWebとしおりの
共有が出来るそうですね。今デスクトップとPowerBookでそれぞれしおりの
管理が面倒で困っているんで、この機能に大きく期待。

その前に表示の崩れを直してくれ > omni
323名称未設定:02/10/03 00:19 ID:GExl1vCY
>>318-319
どちらもcoreservicesdが死んだのが原因と思われ。
/Library/Logs/CrashReporterにログがあるはず。
再起動すれば直ると思う。
初期設定というか関連するCache消す必要があったかも。
324名称未設定:02/10/03 01:34 ID:lfQZqRKM
トラブルがおこったのはジャガーの人?それ以前の人?
325319:02/10/03 07:07 ID:WDDeOXz3
>>321
直ったんですか、うらやましいです。

>>323
解説どうもです。残念ながら何度再起動しても直りませんでした。
また起きたらやってみます。

>>324
OSX10.2.1,OmniWeb4.1.1bから4.1.1へのアプグレ中でした。
326名称未設定:02/10/03 16:29 ID:UymaCfb4
明日にでも5.0は出せるでしょう。
327名称未設定:02/10/03 16:50 ID:p3ph3pv2
これを参考にウイルスが作れそうだね。
328名称未設定:02/10/04 23:02 ID:Im1HZ/la
omniでもchimeraでも、見れないサイトがあるのは果たしてサイトのせいか、ブラウザのせいか。
329名称未設定:02/10/05 01:40 ID:qmNHVh9x
>>328
どこ?
330名称未設定:02/10/06 08:02 ID:MHMFJyoQ
unregisteredがカコイクてレジスター出来ない。。
やっぱお金払うと出なくなるよねー?
なんかお金払う利点ってある?
331名称未設定:02/10/06 08:22 ID:MpRYkSFU
>>330
君の募金のおかげでOmni社員が一人助かるかもしれません(w
332名称未設定:02/10/06 14:57 ID:ZdPbOvXD
アイコンが白紙になった事件以来
新バージョンがあると知らされても
恐くてDLできない
333名称未設定:02/10/06 16:16 ID:U4pUV8vu
>>332
激しく同意。あれはいったいなんでおこったのか、
どなたか解説キボンヌ。
334名称未設定:02/10/07 01:08 ID:dziHuA1l
フィードバック選ぶと落ちる。既出か?
335名称未設定:02/10/07 03:43 ID:c8BabAPg
>>316
> そんでもってアクセス権の修復をかましたら断然スクロールが軽くなった。

「アクセス権の修復」って何?
ひょっとしたらみんなトラぶってるのはアクセス権が間違っちゃってるせいなの?
俺はまだダウソしてません。
336名称未設定:02/10/07 04:23 ID:WF0YQxQw
>>335
アクセス権はどうだったか分からないが
ダウソしただけでアイコンを管理してるファイル(?)が
ぶっ壊される
337名称未設定:02/10/07 10:01 ID:xxL0Smb3
恐くて落としてないよ。
もう平気なの?
338名称未設定:02/10/07 10:43 ID:yuMUS6ta
>>337
さぁ?
うちもアイコン白紙、D&D不可くらったけど、も一度やってみたら平気だったよ。
どっちにしろ再起動でなおるんで怖がらずにやってみそ。
339337:02/10/07 19:51 ID:S/03vJL7
何も問題なくインスコ出来ました。
340名称未設定:02/10/07 20:47 ID:bJdQh/B2
>>335
10.2のインストーラディスクから起動させて、えーっと何て言ったっけか、
9のファーストエイドに当たるやつで出来ますぜ。
341名称未設定:02/10/09 16:34 ID:mvaYBGpC
10.2以降、5回くらいクラッシュすますた、、、
(4.0・ベタ・4.1.1)
強制再起動か、、、もう使えん、、、
342名称未設定:02/10/09 17:05 ID:VK5rVQrI
タマチャソはChimeraよりOmniWebを応援しています。

            ,. ''"´    ` ` 、        
           ;'            ':..      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ;'     ´       `      │我慢しる。
        ./        ●     .●     ∠_________
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
343名称未設定:02/10/09 18:42 ID:jjKLPxAo
縦に長いページを印刷するとき、
後ろのページが先に出力されちゃうんですが、
私の所だけでしょうか?

紙1枚に2ページとか印刷しようとすると、
+---+ +---+
| 4 | | 3 |
+---+ +---+

+---+ +---+
| 2 | | 1 |
+---+ +---+

というレイアウトになって激しく鬱です。
344名称未設定:02/10/10 16:53 ID:cfUsUsSC
どっこいせ
345名称未設定:02/10/11 02:51 ID:NgaeYrc5
履歴の検索使える?
346名称未設定:02/10/11 13:02 ID:+FW2iWic
OmniってローカルファイルからのリンクでもReferer送ってるな。
セキュリティーの意識は皆無なんだろうか・・・
たとえば、omankoというユーザーが、ホーム下のhentaiフォルダにある
eroero.htmlからリンクをクリックしたとしよう。
その時送られるRefererは
file:///Users/omanko/hentai/eroero.html
となる。
この時点で、その人のIPアドレス、ブラウザ名(Omniなんたらが語尾に強制で付く)、
名前がomankoで、hentaiというフォルダを持ち、eroero.htmlというファイルを
所持していることが相手方にバレてしまう。

リモートアクセスを許可していて、ユーザーomankoのパスワードがchimpoだった場合、
ハクられてしまうし。
347名称未設定:02/10/11 14:46 ID:aC2h3r0q
>>346
マジ?
もうOmni使うのやめた
もしOmniがWinのブラウザだったら
とっくに脂肪してんじゃん
今日からOmniはOnaniWebだ
348名称未設定:02/10/11 14:58 ID:jUKOiI/H
>347
そんな、例えがomankoだのhentaiだの使ってるからって
OnaniWebにするこたぁないだろ…

>346
いいセンスしてますね。
349名称未設定:02/10/11 15:39 ID:k0J+HsOS
>>346
某メジャーブラウザ(スレ違いなので伏せ字)も送ってます。
350名称未設定:02/10/11 17:11 ID:rAfwlhMD
>>346
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
351名称未設定:02/10/11 18:43 ID:n0XNi/e2
>>350のユーザ名はomankoということが判明いたしました。
352名称未設定:02/10/11 20:02 ID:hVcvH3gr
じゃあ俺がホモなのも友達にバレてるのか?
353名称未設定:02/10/11 20:16 ID:PpjX+Gqo
リファは気をつけんとね。
ローカルから飛ぶことはめったに無いけど新しい窓開くようにしてる。
メーラーから飛ぶのは大丈夫だけどね。
354名称未設定:02/10/11 20:24 ID:mzF+aICE
user.jsで好みのリファ設定ができるMozillaベースのブラウザに乗り換えましょう
355名称未設定:02/10/11 20:25 ID:olhMwWeB
サーバのアクセスログから飛んでくる人もいるのよね。
( ´∀`)ヒヒヒヒ
356名称未設定:02/10/11 20:36 ID:R0juJPI8
iCabに帰る時が来たのか
357名称未設定:02/10/12 02:47 ID:5YI6fZgP
画像掲示板にウプしたりすると、
自分のディレクトリが分かっちゃう?
358名称未設定:02/10/12 04:09 ID:c8+HMWL5
>>357
うpではディレクトリはわかりません。
ただ、
<img src="http://www.omeko.org/cgi-bin/log.cgi" width="1" height="1">
みたいなアクセスログ(カウンター等)を含むHTMLファイルをローカルで開くと、
その時点でディレクトリ情報を送信し、ログられてしまいます。
また、普通の画像で<img src="http://www.omeko.org/piyo.jpg"> が貼ってあった場合でも、
サーバー www.omeko.org にはきっちりReferer等の情報がログとして残ります。

なので、OmniではローカルなHTMLは開かない方が良いです。
359名称未設定:02/10/12 07:04 ID:KU7M63Wb
Omni怖ええ!
とてもUNIXの流れを汲むブラウザとは思えんな
360名称未設定:02/10/12 10:10 ID:PTIBxdsd
>>346
だれかこの現象、Omniにフィードバックしたの?
361名称未設定:02/10/12 10:29 ID:2Nb1873A
>>360
あんたがしてないなら誰もしていない。
362名称未設定:02/10/12 11:15 ID:2hTzKDkV
ウィルスメールに添付してあったhtmlファイル、
マクだから平気だろうとバンバン開いてたけどヤバイかな〜
363名称未設定:02/10/12 11:40 ID:Fy92Xskb
>>360
MLでそのことに関して少しは議論はされたようだけど。
Omni Groupさんはノーコメントのようだ。
364名称未設定:02/10/12 12:01 ID:iVKSCLf0
>354のカキコを見るに、>349はIEと見てよろしいのでしょうか。







…モヂラに帰るか…。
365名称未設定:02/10/12 12:06 ID:y4mexvu7
iCabへ帰ろうかと思ってOmniのブックマークをインポートしたら文字化けまくり…
面倒だなぁ…
366名称未設定:02/10/12 12:15 ID:L964miwI
受動的な奴ばっかりですね。
367名称未設定:02/10/12 13:20 ID:HwLfNh/g
iCab、Operaを使うくらいならChimera使うYO
368名称未設定:02/10/12 20:21 ID:FeDv8+NV
色々あるけど、やっぱりOmniWebたんです!!
369名称未設定:02/10/12 20:35 ID:YCtv4/7L
おむに うぇぶ。 ウェヴ うぇ?h あっほーん、
370名称未設定:02/10/12 23:03 ID:mVWTDejq
Canon IXY Digital320のページが見れない。
371名称未設定:02/10/14 07:47 ID:mrApuhUs
ウィンドウサイズが起動するごとに元に戻ってしまいます。
OmniWebではウィンドウサイズは記憶されないんですか?
372名称未設定:02/10/14 07:59 ID:tqCrGmy2
>>371この質問久しぶりに見たな。
"ブラウザ"メニューの一番下に注目ー。
373名称未設定:02/10/14 08:02 ID:mrApuhUs
ありがとー!
保存されないくらいなら使うのやめようと思ってたところです。
374名称未設定:02/10/15 00:40 ID:mOCJGcIN
Yahoochatにまともに入れるのが、これしかないからなぁ・・
omniには頑張って欲しい。
375名称未設定:02/10/16 01:44 ID:PwKUllAj
>>374
iCabもなんとか入れることが判明。
でも、なんか不安定なんだよなぁ。
Omniも、なんとか…って感じだし。
376名称未設定:02/10/16 01:49 ID:mCJpQMUN
JGame.comにまともに入れるのが、これしかないからなぁ・・
omniには頑張って欲しい。
377名称未設定:02/10/16 08:19 ID:tpvxDjd8
>>376
ウソ?入れる?
俺のところではOmniWebとChimeraはダメで、
IEでだけまともに入れる。
378名称未設定:02/10/16 21:18 ID:kUFDW5ln
ウェイトの異なる同一フォントを頻繁に入れ替えるせいかも知れないけど、
フォント設定が簡単に壊れてしまいます。存在しないフォントをnull 12pt
として表示したまま、フォントパネルから設定できなくなる状態に。

毎回初期設定ファイルを捨てて対応していますが、フォントによっては最初
から認識できなかったり(.ttcならいざ知らずunicode・.dfontファイルくら
い判別しる!)…鬱。
379名称未設定:02/10/16 22:55 ID:mCJpQMUN
>>377
IEでも入れるんだけど
麻雀をしてたらうまく動かなくてイライラするけど
オムーニなら少しはもつ(でもよく落ちる…)から使っている
380377:02/10/17 10:48 ID:eqf46G6z
>>379
俺のところではOmniWebだと文字化けしてしまって、
何が何だか分からない。
IEだとまあ、そこそこ。
それにしてもjgameはトップのページがかなり重い。
381名称未設定:02/10/17 16:01 ID:B2y8iW5A
382名称未設定:02/10/18 04:59 ID:tS/E+UC+
保守age
383名称未設定:02/10/19 14:06 ID:96/nrL3C
Omni4.1.1にしてから、ことえりで日本語が入力できない現象が
目立ってきた。
384名称未設定:02/10/20 15:56 ID:Wfqkv2ju
以前は普通に見る事が出来ていたのに、ここ2、3日前からOmni以外で見る
と行くと表示が崩れてしまうページがある。何でだろう?

例えばここ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vh5t-tngw/
385名称未設定:02/10/20 18:09 ID:/oeiHLS5
よくがんばった!
386名称未設定:02/10/22 13:29 ID:m5jJWjWq
最近 MSN の Hotmail のページがOmni 以外では、何故か表示が崩れたりまともに表示出来ない。
Omni 偉い!
387名称未設定:02/10/22 15:38 ID:qdGHXrLM
>>386
Chimeraでも大丈夫だったけど?
388名称未設定:02/10/23 11:58 ID:a+te0L4K
つーか、色々ありすぎ
389名称未設定:02/10/24 10:09 ID:Mr8hkPUw
muzieが見れない〜(泣。
アレが見れるようになったらIE消すのに。
390名称未設定:02/10/24 12:40 ID:x/y/CzJa
>>389
見れるじゃないの。右フレームがかなり遠いけど(w
391名称未設定:02/10/25 19:44 ID:uzttCrRP
最近、オムニ使ってないけど、どうですか?
キメラ、にして、Tabブラウザーにはまってます。
オムニも同じ使い方ができるとウレシイ。
392名称未設定:02/10/25 21:22 ID:TRk/M67f
ヤフオクで画像をアップし終わり、商品説明に戻った際に
文字化けするのって直っているんですか?
393名称未設定:02/10/25 21:38 ID:bxOcceV7
直ってないです

そろそろハロウィンでしょ?
sp祭りまだかな〜
394名称未設定:02/10/27 09:31 ID:uJxKC5vv
なんかこのスレ廃れてきたな・・・
395名称未設定:02/10/27 11:03 ID:zGKDY5rk
ところで、OmniWebのブックマークファイルを
IEのブックマークにできますか?
ウチだと日本語が文字化けしてしまいます。

IEとiCabのブックマークファイルはエイリアスで同期出来るので、
同じようにOmniでも同期出来たらいいんですが、、、
396名称未設定:02/10/27 21:21 ID:pkhvYuyL
>395

日本語のしおりはIEのブックマークにすると文字化けする。
しおりの漢字データの管理にUFT8を使っているから。

一旦、OmniWebに移行すると後戻りは出来ないのだ。

さすがにそれは困るので、私は次のような方法を使っている。

file://localhost/Users/foo/Library/Application%20Support/OmniWeb/Bookmarks.html

上記のURLをIEに入力する。展開されたしおりが漢字文字化けの
ない状態でIEに表示されるから。ここからOmniWebで登録したURLに
ジャンプできる。

IEのお気に入りはBookmarks.htmlを登録して、[ホーム]ページに
するかお気に入りバーに登録しておこう。


397395:02/10/27 21:54 ID:zGKDY5rk
>>396
レスサンクス。
文字コード?が違うんですね。
いままで、その方法をとっていましたが、
ぼくの場合、登録されているアドレスがやたらと多いので、
何かいい方法が他に無いか探していたところでした。

しかし、いい方法が見つかりました。
たまたま見ていたChimeraスレにキメラのブックマークをIEのブックマークに
変換するAppが公開されていたので、
OmniWebのブックマークファイルをChimeraでインポートして
Chimeraのファイルを↑のAppでIE用に変換すれば
文字化けしないですみました。

これはいいです。
http://www.geocities.jp/kz_hg/chimera.html
398名称未設定:02/10/27 23:52 ID:OB6olSnc
>>397
えらい回りくどいけどしゃぁないねー。
そんくらいしか方法無いわなぁ。
399名称未設定:02/10/28 04:20 ID:HSFrtn7G
キターーーーーーーーーーーーーーーー
400名称未設定:02/10/28 04:35 ID:9a6izUEl
もっさりと400
401名称未設定:02/10/30 03:15 ID:839ePKc8
話題がないのが話題!
それがOmniWeb!
402名称未設定:02/10/30 03:26 ID:7QKPwDJb
テキストファイル用の漢字コードの変換ソフト使った方が早いんでないの?
もしかしてUFTなんとか言うやつは変換ソフトが存在してないの?
403名称未設定:02/11/02 19:35 ID:mDhf3PGc
   ,,,,.,.,,,,     
  ミ ・д・ミ <ホッシュ! ホッシュッ!
    """"""
404Not Found:02/11/03 01:30 ID:GOxOnvaT
お探しのページは....以下略
405:02/11/04 20:36 ID:j4T3C8Xk
久々にSpeechが使えるOmni使ってみようと思ったら、
毎日新聞(E)のホームページが表示されないよ〜
Chimeraでは、ちゃんと表示されるのに〜、
浮気者は、三行半つきつけられるのかな〜

(でも、ほんとのところは、「ええかげん、直しとけよ!コラ」って感じ)
(一応レジストユーザーです)
406名称未設定:02/11/04 21:59 ID:M/8Ik7f0
OmniWebで表示できないページが存在する限り、
IEは捨てられないのか?

と独り言をいってみるテスト


407名称未設定:02/11/05 04:24 ID:Q8SsWtsv
>>406
いまのところはOmniWeb(サブ)とChimera(メイン)で事足りているよ。
ただjgameが俺の環境ではIEじゃないと文字化けしたり
ログイン出来なかったりするからそのためだけにIEを残している。
408名称未設定:02/11/05 08:09 ID:rcMulDHY
I.Eは使ってない。
chimera、omni、寝助7で十分。
409名称未設定:02/11/05 10:28 ID:Q8SsWtsv
>>408
ネスケ使うのはどんな時?
410名称未設定:02/11/05 14:07 ID:a10RZWUq
>407
>408

OmniWebじゃサブの役目が果たせないだろ?
ひねくれたこと止めて、素直にChimera>IEかOmniWeb>IE使えば?
411名称未設定:02/11/05 14:43 ID:Q8SsWtsv
>>410
別にひねくれているわけじゃないけど、
もともとOmniWebを使っていて、
Chimeraの方が早いからChimeraに乗り換えたけど、
更新チェックがないから更新チェックのみをOmniWebでしている。
412410:02/11/05 15:06 ID:a10RZWUq
>411

そっかぁ、ひねくれてた訳じゃないんだ...。スマソ
漏れはずっとOmni派だったけど、正常に表示されないページの多さに
疲れ果て、少々不便な部分もあるけどChimeraに乗り換えちゃった。
413名称未設定:02/11/09 16:54 ID:nMZVpZw0
。・゚・(ノД`)・゚・。
414名称未設定:02/11/09 17:34 ID:pbyGl6FO
>>411
更新チェックはChimeraスレで紹介されていた、

>474 名前 : 名称未設定 投稿日 : 02/11/05 12:01 ID : Z7iv3TKW
>
>>>473
>http://www.big.or.jp/~crane/linkAro/
>
>475 名前 : 名称未設定 投稿日 : 02/11/05 12:28 ID : KaLZVbhO
>
>はてなアンテナも簡単に使えてよい。
>http://a.hatena.ne.jp/

あたりが使えるぞ。俺は更新チェックしたいブックマークを「はてなアンテナ」
に登録して、リンクをBookmarks Toolbar に登録しておけば完璧。
OmniWebは完璧に捨て去りました。今までありがとう。
415名称未設定:02/11/09 21:40 ID:drL4zSBg
キメラスレ盛り上がってるのに、、、ショボーーン
416名称未設定:02/11/09 22:08 ID:U3MVzYIQ
>>414
有り難う。
しかし、その質問をしたのは何を隠そう俺だ(w
そして今はもうすでに乗り換えてしまった。
それでも金払ったし,SP祭りにも参加したしで、
どうもランチャーの登録は捨てられなかったりする。
Dockからはどけてしまったのは内緒だけど(w
417名称未設定:02/11/09 22:15 ID:pbyGl6FO
>>416

そうか。じゃぁ俺がOmniWebを捨てることが出来たのは
あんたのおかげだな。あらためて礼を言うよ。ありがとう
418名称未設定:02/11/12 17:21 ID:Sc4m3iQD
10.2.2にしてから、OmniWebで表示が乱れてしまうページが
少なくなったぞ。

TABLEが大量にあるページではTABLEの表示が一部崩れてしまう
事があったんだが、OSのバージョンアップでなおった。

419名称未設定:02/11/12 18:57 ID:Lcm7uOls
10.2.2タンマンセー!!
420名称未設定:02/11/12 20:38 ID:Bd/ov7uV
私の環境で MSN の Hotmail のサインインから中身まで今の所表示が崩れないのは OmniWeb だけです。
何故か本家の IE では、文字化けレイアウト崩れの嵐になります。

OS X 10.2.2で酢。
421名称未設定:02/11/13 02:28 ID:GscnyE0V
>>418

MacWireは相変わらず駄目だけどな・・・・。
422名称未設定:02/11/17 14:15 ID:1AD7hp6X
眼が疲れないからいいね、コレ。
レジストしようかな。
423名称未設定:02/11/18 00:11 ID:cVdM8dXs
>422

良いブラウザーになるようにレジストしてやって下さいなぁ〜。
424名称未設定:02/11/18 03:16 ID:qVq+B7Z5
OmniWeb開発チーム寝てるのか?
キメラの活気とえらい違い、金取ってるんだからもっとやる気出してほしい。
425名称未設定:02/11/18 09:29 ID:LTK9Uyrn
漏れは、OmniがAppleに取り込まれるため、
活動が水面下になったと勝手に解釈中。
426名称未設定:02/11/18 10:31 ID:/F0KNoYX
道衣
427名称未設定:02/11/18 14:47 ID:qVq+B7Z5
なるほど、純正ブラウザ独自開発するのかと思ったら取り込みなのですね。
428名称未設定:02/11/18 15:13 ID:hBqAuxnG
取り込まれるほうもAppleにならそれは名誉な事。(煽らないでね。)
玉の輿ってなもんか!?

これってやはり10.3の目玉でしょうかね。
429名称未設定:02/11/18 18:13 ID:TCsAR1/B
ARENAの再現じゃないの?
430名称未設定:02/11/18 20:15 ID:BMmOsJOH
4.1使ってるんですが、検索エンジンなどで突然日本語入力ができなくなる時があります。
「英数ボタン」を押すと英語数字入力だけはできます。
かなボタンを押し入力しようとするとOmniwebには入力されず、画面の下に入力バーが出てきてしまいます。
またそこで決定してもOmniには反映されません。

どなたか解決方法をご存じの方みえませんでしょうか?
431名称未設定:02/11/18 22:53 ID:kBv0a0qN
>>430
Omni Webをいったん終了。
再度立ち上げれば書き込めるよ。
432430:02/11/19 00:10 ID:oXl84ntr
>431
無理でした。再起動もだめ。

これって良くなることなんですか?
433名称未設定:02/11/19 00:20 ID:Cel7RFsM
Omniに限らずよくある。
434名称未設定:02/11/19 17:19 ID:cK0iM7xU
Watsonのアイコンをデザインして、Omniに雇われた
Michael Matas君は16歳だそうです。
435名称未設定:02/11/20 00:14 ID:8podfnjM
>>432
ATOK使ってたらうpでーとしる。
436名称未設定:02/11/20 21:28 ID:94BhTlfD
>>425
そのネタ   アタリ
437名称未設定:02/11/21 01:40 ID:cSZDLhcV
あぽーが採用するならモジーラ系のキメーラだろ。
製品版でも使えないブラウザを買収するとは思えない。
438名称未設定:02/11/22 13:05 ID:gGU+lf0A
しかし発売は悪徒のままの罠
439名称未設定:02/11/22 17:31 ID:3iL8mZiV
みんなキメーラに行ったもよう
440名称未設定:02/11/22 17:34 ID:fjliW/p3
>>439
逝ったけど、改造厨がおおくてだめぽ
441名称未設定:02/11/22 19:11 ID:T/a43JrP
>>429
ありーな?ってなに?(藁

と、オムニーもならん事を祈る
442名称未設定:02/11/22 19:33 ID:JLp19+1k
とりあえずARENAは新バージョン出たけど、Omniは…(涙)
443名称未設定:02/11/22 20:29 ID:IdEQqJoq
最近のOmniWebは色々あるどころか、な〜んもないぞ。
444名称未設定:02/11/22 20:39 ID:EvYqPj1s
( ´,_ゝ`)プッ
445名称未設定:02/11/22 22:18 ID:3iL8mZiV
色々あるから、何にもない。

446名称未設定:02/11/22 22:25 ID:Kl5M6ZEM
色々あるよ、色々ね。
そんなこたどぉ〜でもっ い〜じゃねぇか♪
447名称未設定:02/11/23 03:44 ID:CJ4MDPTz
♪いい〜じゃないか、いい〜じゃないか、夢があ〜ればぁ〜
 いい〜じゃないか、いい〜じゃないか、明日が、あればぁあ〜〜〜あぁあ〜〜〜♪
448名称未設定:02/11/23 09:01 ID:cXZL8pnI
♪あなただけがWebブラウザー、お願い、お願い
 お金払ってぇ〜。

♪てなこといわれてその気になって、メインブラウザーに
 したのが大間違い。

♪JAVAが見えませんと一言文句を言ったらば、
 4.11をリリースして、ハイそれまでよ〜。

♪泣けて〜、く〜る〜。
449名称未設定:02/11/23 10:34 ID:xLKqtlIv
>>448
メインはChimeraにしますた。
さようなら
450名称未設定:02/11/23 10:59 ID:cXZL8pnI
>448
ちょっと変えました。

♪OmniWebだけがCocoaなの〜、お願い、お願い
 お金払ってぇ。
♪てなこといわれてその気になって、メインブラウザーに
 したのが大間違い。
♪日本語認識ちょっとだめ。バグの数だけ一人前で、
♪JAVAのページが見えませんと一言文句を言ったらば、
 4.11をリリースして、ハイそれまでよ。
♪どーなってんの?どーなってんの?このYahoo〜!
♪泣けて、ぐーぐる。
451名称未設定:02/11/23 11:18 ID:3vD+mjVZ
いい年してよくやるなぁ。
452名称未設定:02/11/23 13:24 ID:6aLuag3S
昔のSP祭りが嘘のようだ
453名称未設定:02/11/23 23:21 ID:uFNHdhnu
mmmm...最近のiCabスレと同じような危機感を感じますぞ…
454名称未設定:02/11/24 01:17 ID:2yJyjxrs
 併用すりゃいいじゃん、ってのはダメなの?今のところ、Omniをメインに
IE、Mozilla、Chimeraを補助で使ってます。あと自分の書いたHTMLの再現性
を確認するために。

 ChimeraのGeckoエンジンは商用Webブラウザーにとって驚異だけど……。
でもMozillaプロジェクトが元々「マルチプラットフォームのインターネット
スイート」なんだから、こういう使われ方をしてるのは当たり前といえば
当たり前。

 AppleがWebブラウザー云々という噂はChimera開発の後押しだと思う。
455名称未設定:02/11/24 13:57 ID:FzdaNv5T
IEとChimeraさえあればOmniは出る幕なしなので... > 併用
456名称未設定:02/11/24 14:17 ID:hPYC/EOX
OmniWeb 5 sp祭りキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
457名称未設定:02/11/24 14:22 ID:SULV08qr
OmniWeb5が出る頃はMSもCocoa版IEを用意しているでしょう。
458名称未設定:02/11/24 15:09 ID:uP0aSTfs
459名称未設定:02/11/24 15:31 ID:fAb4uQv0
>>458
からっぽだよ??
460名称未設定:02/11/24 18:47 ID:2yJyjxrs
>>458
 OmniWeb→アップデートの確認...でも見つからず。誤報。
461名称未設定:02/11/24 21:29 ID:mBvqMmxB
来てない
462名称未設定:02/11/27 16:08 ID:wdmzRc3f
CSSで、
a:link { font-size: 14px; line-height: 21px }
てな感じで「リンク文字の行間を、文字よりも遙かに大きく」していると、
テーブル中に配置したリンクボタン(画像)までもが、行間調整の
影響をうけて位置がずれるんだよね、Omniは。
ここんとこ直してほしいなぁ。
463名称未設定:02/11/27 16:36 ID:nfUaXMFx
>>462
直す気力もないらしい。
464名称未設定:02/11/27 16:56 ID:oQeXPmtk
あがってるって思ったら、ヴァージョンうpじゃないのね。
(´・ω・`)ショボン
465名称未設定:02/11/27 17:43 ID:K1WowpBo
どこぞの書き込みでキャノンがちゃんと表示されるようになったって聞いたけど。
466名称未設定:02/11/29 00:35 ID:NjsMKTBI
>>465
 キャノンてカメラ屋のキヤノン?www.canon.jpはちゃんと表示されてます。

 それよりMACお宝の桁範囲が毎回ずれる。いつもCSSいじってるんだろう
か?
467名称未設定:02/11/29 01:36 ID:+wSWt6uS
あの〜〜最近Omniに変えた初心者なんですが、フラッシュを使ったページが表示されないんです。プラグインは入っているはずなんですが、、、
468名称未設定:02/11/29 02:20 ID:P7DCfT3u
× キャノン
○ キヤノン

これ以外で間違えやすいのは

× 富士フィルム
○ 富士フイルム
469名称未設定:02/11/29 04:08 ID:NsEItSbL
>>468
発音もKi ya no nなのかな?
470465:02/11/29 16:43 ID:7niK2Lac
>>466
最近追ってなかったんだけど、
キャノンのサイトってリンクがすべてダウンロード
されちゃいませんでしたか?

それが正常に開くようになったって事だと思う。
キャノン側が対応したのかもしれないけど。
471名称未設定:02/12/01 01:06 ID:BL7QWscU
ハハハのスレは盛り上がっているが
オムーニにも何かネタはないものか...
472名称未設定:02/12/02 13:23 ID:2cj8AG+A
>>467
フラッシュの最新版が、ちゃんとインストールされているかな?
フラッシュが動かないのは、ブラウザよりも、プラグインのバージョン
違いが多いよ。
473名称未設定:02/12/02 13:37 ID:T/WYEAtF
>>467
最新版がインストールされていても
Omniのプラグイン対応は不十分です。
最新版入れていても、見られないページ多数あり。<FLASH
474名称未設定:02/12/02 20:01 ID:vLTCLmyU
 Flashはちゃんと表示される場合が多いけど、WindowsMediaのストリーミング
(*.asx)でWMPが起動しない。こういう時は素直にIE使用してます。
475名称未設定:02/12/04 00:03 ID:gY9MdoEp
ブックマークウインドウやお気に入りバーに表示される青色の稲妻アイコンを取り出そうと思い、
Resourcesフォルダの中を見ましたが、見当たりません。
緑色の稲妻はありましたがこれ(OWBookmarksDockItem.tiff)はきっとドック用ですよね。
ファイルの在りかを知っているひと教えてください。
476名称未設定:02/12/04 00:18 ID:T0RbGMSL
>>475
しばらくOmniWebをカスタマイズしていないからよく覚えていないけど、
確かFrameworksの中のどこかにあったような気がする。
探してみて。
477名称未設定:02/12/04 00:27 ID:zuEqWFku
>>475
Frameworks/OmniHTML.framework/Versions/2001A/Resources/OHZap.tiff
ですよ。
478475:02/12/04 01:06 ID:gY9MdoEp
>>476,477
レスありがとうございます。
Frameworks見てみます。
479475:02/12/04 01:17 ID:gY9MdoEp
見つかりました。
もう一つ教えてもらいたいですが、
フォルダ+稲妻アイコンは見つからなかったんですが、
これは別々のアイコンとしか存在していないんでしょうか?
480名称未設定:02/12/05 14:16 ID:PqcKSMnE
481名称未設定:02/12/05 14:22 ID:hBrf2TJj
>>480

OmniWebに惚れたと言う解釈でよろしいですか?
482名称未設定:02/12/05 21:23 ID:DDoz3swZ
黒ハート=腹黒い

こういう解釈でよろしいですか?
483名称未設定:02/12/06 13:52 ID:YnRPH5ef
開発辞めちゃったの?
484名称未設定:02/12/06 14:06 ID:t4Yl+ZZb
あまりにも問題山積で投げ出しちゃったりしてな…。
485名称未設定:02/12/06 14:12 ID:cEXTj5zU

皆さまに愛されてきたOmniWebは、アップル純正ブラウザーと
して生まれ変わることになりました。
486名称未設定:02/12/06 14:53 ID:7dWmdc9o
>>485
ストーカーに変貌したフラレた女みてぇだな。
見苦しいからやめろ。
487名称未設定:02/12/08 20:11 ID:vfVSiEaK
ブラウザ乗り換えたけど、オムニのアプリは好きなんで、
OmniGraffleとOutlinerの金払うつもり。
488名称未設定:02/12/09 14:23 ID:GdO5R+Mq
>>487
割れろ
489名称未設定:02/12/09 16:49 ID:QNg6PYl+
 アメリカじゃ随分前からPower Mac、PowerBookシリーズには標準添付で
OmniGraffle、Outlinerが付いてきたみたいね。日本でも最近は付くように
なってるそうで。

 うち、QuickSilver 2002。ショボーン。
490名称未設定:02/12/09 19:21 ID:NX0SNYMR
>488

おまえこそ割れて粉々になっちまえ!
491名称未設定:02/12/09 19:30 ID:82NMIgr9
>>488
鉄雄ですか?
492名称未設定:02/12/11 19:38 ID:pMKsZPp/
随分とさがってますな。
ここらで浮上しませう。

・・・話題、全然ないですね。
493名称未設定:02/12/11 19:39 ID:R5A/OPRu
>>491
>
もうおわっちゃうのかな。。。css、文字化けなどなど問題多すぎる。
キメラは既に対応済み。。。あぁ、Omniがんばってくれ。。。。
494名称未設定:02/12/11 19:48 ID:EvdE9mdj
OmniWebのインターフェイスとか心意気とかすごい好きなのになぁ〜。
CSSなどの対応さえ完璧にしてくれれば文句ないんだけど。
けども、それが難しいんだろうな〜。
495名称未設定:02/12/11 21:41 ID:P/vZubTS
そうそう、一番ヤヤコシイ問題が残ってるから
きっとムリなんだろうな。css
496名称未設定:02/12/11 21:53 ID:8CLx9It8
いや、きっとAppleが買収して純正ブラウザとして帰って来るはず。













だといいなぁ・・・
497名称未設定:02/12/11 22:03 ID:gRwBxQ8o
Omniの製品は一見いい感じなんだけど、
ハードな実用には耐えられないものばっかり…。
なんか惜しいって感じはするんだけどね。
バグも多いし、技術力はありそうでなさそうな。
498名称未設定:02/12/11 22:38 ID:pxK2GoTz
>>497
発想やコンセプトは良いんだけど、詰めが甘いんだよな。
Graffle,Outliner,Webみんなそうだ。詰めれば凄く良く
なりそうなだけに歯がゆい。
499名称未設定:02/12/11 22:58 ID:qexzLCGV
頑張って欲しい・・・
500名称未設定:02/12/11 23:02 ID:kzuBoQon
>>497
まるで10.1の頃のMacOSXみたいだな。
501名称未設定:02/12/11 23:55 ID:P/vZubTS
Graffleは他に代替アプリケーションがないよね。
あんなにスムーズに曲線使ってフローチャートかけるのって。
イラレとか敷き居高いし。

でも、OmniWebブラウザは代替がいっぱいあるからな。。。

502名称未設定:02/12/12 02:09 ID:VSvqxALL
1からコード書き直してるのよtabun
503名称未設定:02/12/12 15:23 ID:PmiO5SfJ
Omnigroupのリリース状況見ると
Webは諦めたんじゃ?と思えてくる

PGもMozilla(Chimera含む)サイコーダヨとか言ってそうだ...
504名称未設定:02/12/12 15:54 ID:ntZU6W8b
>>501
ですね。イラレも使ってますが、チャートなどを手軽に書くのならGraffleの方が
良い。Graffleだけは価値あり。
505名称未設定:02/12/12 16:24 ID:U+I8AdQX
>>496
それはないな
act2が代理やってるうちはムリと思われ
最有力はChimera
506名称未設定:02/12/14 12:45 ID:J7B1wcDz
まだ〜
507名称未設定:02/12/14 13:58 ID:RGWBlAib
どうも作っているようだけどね。次期バージョン。OW5かどうかは謎。
508名称未設定:02/12/16 07:48 ID:q1F4t8t5
Omni初心者です。

OmniとIEのお気に入りを共有(参照先を同じファイル)した所、IEでのお気に入りの表示(日本語)が文字化けしてしまいました。
違うブラウザ同士で、同じお気に入りファイルを共有する事は出来ないのでしょうか?

よろしくお願いします。
509名称未設定:02/12/16 08:00 ID:Tp0f3946
>>508
両者のBookmarkをテキストエディタで開いて。
何が違うのかをよく見ろ。

たまには自分の脳味噌も使わないと腐るぞ。
510名称未設定:02/12/16 13:35 ID:7wfdrHkk
>508

共有することはできないよ。

511 :02/12/16 13:57 ID:FBdpxrpH
>>508
おとなしくインポートしる
512名称未設定:02/12/16 23:56 ID:fOL9ixkX
くっそぉお、もっと盛り上がってくれOmniーー!!!
みんな待っているんだよー!!
513名称未設定:02/12/17 15:34 ID:3/0BubFu
にゃ〜
514名称未設定:02/12/17 18:45 ID:T37moN1b
ちゅ〜
515名称未設定:02/12/18 04:36 ID:VN/pI643
やっぱ、わん?

516名称未設定:02/12/18 18:25 ID:r21Bhmkb
がお〜
517名称未設定:02/12/19 21:01 ID:VYdap1at
きしゃぁあ〜
518名称未設定:02/12/20 00:45 ID:tGDaAntV
>516も
>517も

違うだろ?

にゃ〜・ちゅ〜・わんときたら、やっぱ...。

(答は↓)
519名称未設定:02/12/20 05:23 ID:tPHeaOjA
ゲロッパ
520名称未設定:02/12/20 10:00 ID:rvSV8C/3
クワッパ
521名称未設定:02/12/20 11:54 ID:tgdmaxtM
10.2.3にアップデートしたら気持ち軽くなった!
522名称未設定:02/12/20 12:34 ID:SnPdd/+N
>>521
 そ、そうか?Mozilla1.2.1を久しぶりに触ったら、レンダリングの速さに
ビビった。
 OmniWebは、気の利いた機能があるから好きなんだけど。なんかこう、
Mac OS Xアプリのお手本みたいなものを作るよね、Omniは。詰めが甘い
と言われればそれまでだけど、Appleのiアプリケーションみたく、
コンシューマー相手ならいいのでは、と思う。
523名称未設定:02/12/20 13:07 ID:tgdmaxtM
>522
いや、Mozillaの速さはこっちも認識してるんだけどさ。
最近はちょっとカワイイけど出来が……とか揶揄されがちなオムーニたんに
少しは明るい話題振ろうと思ってさ。
524名称未設定:02/12/20 14:40 ID:nZZnjjPe
OmniのProductは、機能自体はフツーだけど外装に凝ってる感じ。
言い換えれば「デザインが多少ダサくても使いたい」と思わせるような
気にはならないというか。
525名称未設定:02/12/22 15:06 ID:HgoTuElj
あ〜暇だ
526名称未設定:02/12/23 22:55 ID:zkffem/5

            マチクタビレタ〜
       ☆ チン      ハヤクシテ〜
  ☆ チン  〃 @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ___\(\・∀・) < SP祭りま〜だ〜?
   \_/⊂ ⊂_  )   \____________
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
   | Omni Web |/
527名称未設定:02/12/24 14:54 ID:SMN5vbtN
Chimeraを入れてみた。入れてみたがやっぱりOmniを使いたい。
使いたいんだが、Chimeraの方が快適だ。快適だがOmniの方が
愛着がある。愛着があるが時々固まる。。。
528名称未設定:02/12/24 20:57 ID:cYeN3DEw
G4マシーン(PowerBook G4 1GHz スパドラ)にしたらomniの方が快適に使える。
スクロールもキメラよりも倍近く速いよ。
やっぱG4に最適化されてるのかな。
529名称未設定:02/12/24 21:22 ID:yBm5zYyL
>>528 その通り。
530名称未設定:02/12/25 03:10 ID:CgCkJPI9
>>528
ワロタ
531名称未設定:02/12/25 03:20 ID:eMQQ2ZNN
重荷ウェブsage
532名称未設定:02/12/25 23:12 ID:1dwTmrHv
あのー、厨な質問でゴメソ。
4.1.1 (v424.6)なんですけど、コンテクストメニューに
「このフレームを再び込み込む」って出てくるんですが、
皆さんのもそうなってます?
「込み込む」っていったい・・・(苦笑)
533名称未設定:02/12/25 23:23 ID:WQdwoti3
>>532
昔から
534名称未設定:02/12/26 11:59 ID:z8DdIwsf
>>532-533
かあいいぢゃん(藁
Omni って、いい味出してるね。
535名称未設定:02/12/26 13:17 ID:lR+n72DX
デフォルトのしおりの

「楽しもの好きのダウンロ〜ド」
「厚生労働相」

ってのもあるね。
536名称未設定:02/12/28 08:55 ID:tR5VAt/5
既出かも知れませんが、ときどきライセンス料金を要求してくる画面の
メッセージが楽しいです。
「ライセンス料を払ったシカゴのにーちゃんは、ハンバーガーショップでフライをただでゲットした」とか
「ライセンス料を払ってないねーちゃんはつま先をくじいた」とか。
537名称未設定:02/12/28 12:42 ID:za5RF5f3
>>536
そうなんだ!漏れは未払いだから見たこと無いけど、「まだ払ってません!」みたいなのは英語でで出るね。
そういういい意味でふざけたところも気に入ってきた。Verうぷぁまだかなぁ・・・
538名称未設定:02/12/28 16:43 ID:zzAjbQvo
>>536
 クレイジーだな、オムニって(褒め言葉)。
まあMac OS Xに参入してる時点でクレイジーなんだけど……。

 ライセンス料払いました。ポテトフライはいらないですから次の
バージョンが欲しいです。
539名称未設定:02/12/28 20:36 ID:uXfZkDNQ
>>536
おおっ!面白い!!
やっぱオムニ最高。
540名称未設定:02/12/28 21:46 ID:IrBaOol7
A man in Chicago licensed OmniWeb and the next day he got free fries with his burger.
A woman in Des Moines didn't license it and a week later she stubbed her toe really badly.
Coincidence?

これね
541 :02/12/28 23:59 ID:6P9lnvNQ
俺はライセンス料払ったのにつま先くじいたぞ
542名称未設定:02/12/29 00:04 ID:E0AuVqMj
>>541(w
一口といわずに二口でも三口でも…
543名称未設定:02/12/29 01:09 ID:CdOGGpfc
割れて幸せ、なむ〜
544名称未設定:02/12/29 10:56 ID:g5lAhgCp
( ´,_ゝ`)プッ
545名称未設定:03/01/01 08:05 ID:dj+a8lbl
↓こんなエラーメッセージが出るともう他のサイトに飛べなくなるんだけれど,これは何? Omniのバージョンは,4.1.1です.

Cannot Load Address

*** -[NSCFDictionary setObject:forKey:]: attempt to insert nil value
546545:03/01/01 08:09 ID:dj+a8lbl
s/もう他のサイト/もうそのサイト

ちなみに,Omniを再起動してから,もう一度アクセスすれば,そのサイトには行けます.
547名称未設定:03/01/03 03:01 ID:Xd1tekSO
iSync 1.0キターーー!

メニューバーからアプリケーション起動なしでシンクできる。
ドックのポップアップからもシンク可能。

どのデータが置き換えられるかの具体的な表示はなし。

まぁ、対応携帯だすか、アップルジャパンで日本の携帯用の
コンジットだせやゴルァ!
548キタ(゚∀゚)?:03/01/08 03:07 ID:qf4LCTr2
サファリって……
549名称未設定:03/01/08 04:17 ID:5dDDUu0v
Omni危うし!!
550(´・ω・`)ショボーン:03/01/08 04:25 ID:qf4LCTr2
もうだめぽ……
551名称未設定:03/01/08 04:28 ID:hnf4GxzJ
サファリ。こいつぁやべぇ…。
Omniの存在価値が危ぶまれる。
まだβ版だからいいようなものの、日本語版が出てみろ…。
オレ即乗り換えそうだよ…!
552名称未設定:03/01/08 05:46 ID:QHw8PhO5
Omni好きなんだけど、こうも長い間メジャーアップデートが放置されると萎える。
そしてこう言うタイミングでApple純正ブラウザ発表...乗り換え組多くでそうですね。
553名称未設定:03/01/08 07:05 ID:04C4L+nY
速度比較の対象としてすら挙げられないオムーニタン...

。・゚・(ノД`)・゚・。
554名称未設定:03/01/08 11:57 ID:MYfc6i5w
IEより遅いんだから、比較に出されなかっただけでもありがたいと思う。
555名称未設定:03/01/08 12:04 ID:HMUIOgPh
見た目>速度な俺は今日もOmni。キメラも使ってないし
サファリはどうなるかなぁ、まだ使って無いんだよ
556名称未設定:03/01/08 12:40 ID:2tp1ebmv

 .Switchキャンペーンが始まりますた
557名称未設定:03/01/08 12:45 ID:U+qaH6wt

1 名前 : 名称未設定 Mail : 投稿日 : 02/08/27 06:12 ID : yGRLRp3Z
>Apple純正ブラウザとして無限の可能性を秘めるOSX専用ブラウザ"OmniWeb"について
>色々語りましょう。他のブラウザの話題は程々に。


かなしい。
558名称未設定:03/01/08 12:45 ID:PhA2whib
 ヤバい。Safariの方がOmniWebより速いよ。「The Only Web browser
designed for Mac OS X」のアドバンテージがなくなりました。遅くても
「Macらしい」アプリだというのでOmniWebを使ってたのに、Macらしさで
勝負したらAppleに勝てるわけないじゃん……。

 どうしてサードパーティーの市場も荒らすかなーAppleは。それともこれは
Omniがふがいないの?どっち?
559名称未設定:03/01/08 12:58 ID:3HjjtjpS
悪いけどOmniがふがいないんでしょう。
Chimeraにも抜かれてしまうんだもの。
560名称未設定:03/01/08 13:31 ID:ZGYVsbdN
(´・ω・`)ショボーン
561名称未設定:03/01/08 15:21 ID:5dDDUu0v
safari俺の定期巡回の半分も表示してくれなかったよ・・・
しばらくOmniタンにご厄介になります・・・
562名称未設定:03/01/08 16:45 ID:0HSxSMFA
金だけ取って何だよOmni は!もうとっくにchimeraに抜かれているし
Safariでだめ押しだな。
chimera>>Safari>>>>>>>>>>>>∞Omni
って感じだな。
563名称未設定:03/01/08 17:30 ID:1/B/75T1
5年前OmniWeb2に文句を言っていた。
1年前OmniWeb4に文句を言っていた。
そして今OmniWebにまた文句を言っている。
564名称未設定:03/01/08 19:47 ID:PhA2whib
>>563
 NEXTSTEP時代からのお付き合いですか。お疲れさまです。

#Konquerorがあったか。Gecko basedのChimeraが存在するから
AppleがWebブラウザー作るなんて嘘の噂だと思ってた。
565名称未設定:03/01/09 07:57 ID:bqpvz7YA
おまいら!!!
http://www.macfixit.com/MFIbeta/article.php?story=20030108084927319

次のオムニたんはサファリエンジンを搭載するかもしれません
巻き返しなるか!!
566名称未設定:03/01/09 11:32 ID:hi1zwE4A
>>565
タブ付きでWebCoreを採用したりしたら大逆転もありうるかもね
567565の記事の関連部分を和訳:03/01/09 11:55 ID:5C1GNPbB
OmniWeb、Safariエンジンを採用か

オムニグループ(Safari登場前は最もMac OS Xと親和性の高いウェブブラウザであった
OmniWebの開発元)は、OmniWebをより高速化するためにオープンソースのSafari
エンジンを採用する可能性がある。

同社CEOのKen Caseはこう語る。

「OmniWebは非常にリッチなインターネット体験を与えるブラウザであり、マイクロ
ソフトとネットスケープという業界の巨人のリリースするフリーウェアと競合するにも
かかわらず、成功を収めてきた製品である。OmniWebの最大の弱点は、一部のウェブ
ページにおいて互換性がないことであり、我々がOmniWebの次期バージョンにおいて
取り組んでいる開発の主眼は、新しいウェブスタンダードに準拠することによりこの
問題を解決することにある。
 SafariはOSにバンドルされて出荷される無料のウェブブラウザとしてInternet Explorer
に代わる素晴らしいソフトのようだ。とても高速で、サイズも小さく、そして使いやすい。
新しい12インチPowerBookみたいだ。アップルがSafariをW3Cの標準に準拠し、
オープンソース技術を採用したことを非常に嬉しく思う。
 しかしながら、OmniWebに関係する部分でSafariについて最も興味を惹かれるのは、
アプリケーション自体ではない。OmniWebにとって最高のニュースは、アップルが
Mac OS X用にチューニングされ、高速で互換性のある(かつサイズの小さい!)
レンダリングエンジンを採用したことであり、かつそれがMac OS Xのデペロッパ
コミュニティーが利用できるようになっているということである。すなわち、互換性と
高速化というOmniWebの目標にとって、我々が単独で取り組むよりもはるかに早く
到達でき、我々の主眼を「リッチなインターネット体験を与える」というコンセプトに
引き戻すことができる、ということなのだ。ありがとう、アップル!」
568567:03/01/09 11:56 ID:5C1GNPbB
上記発言に対する感想。

自分たちの力不足を素直に認めちゃっているのが正直でよろしいかと(笑)。
Safariの高速レンダリング&標準準拠とOmniWebの使いやすさが合体すれば本当に
素晴らしいですよね。
OmniWebの使い勝手と表示の美しさはすごく気に入っているだけに、ぜひとも
頑張ってほしいなあと思います。
単純な構成のページにおけるSafariの速さには正直驚きましたが、表示の見にくさと
使いにくさに?を感じ、結局Omniに戻ってきてしまった者の率直な感想でした。
569名称未設定:03/01/09 12:48 ID:zRPsRae3
(・∀・) イイィィィィィィィィィィィィィィィィ!!知らせだぁぁぁぁぁぁ!!!!
570名称未設定:03/01/09 13:09 ID:LeAKM+tQ
>>568
全く同感。
javaが動いてレンダリングが(ある程度)速いOmniが理想だな。

#第一俺はメタル調のアピアランスが嫌いだし(w
571名称未設定:03/01/09 13:15 ID:bqpvz7YA
地震だ!オムニたんが高速レンダラーを搭載してかえってくる前触れだ!
572名称未設定:03/01/09 13:17 ID:MXRm2eWV
やるなあ重荷。フットワーク軽っ!いやけっして貶してるんじゃなくて。
573名称未設定:03/01/09 13:36 ID:PrxVkoLg
確かにすげぇ身軽だ。
つか追いつめられてるな(w

閑話休題
あちこちで頻発してるSafari化けがかつてのOmniみたいで懐かしい...
574名称未設定:03/01/09 16:04 ID:VivT7ZaZ
 いきなりそんな方向転換が出来る所はさすが小規模ソフトハウス。
それにしてもこの発表って、MacWorld/SFでSafariの発表を受けての事
なのか、前からSafariの計画を知っててOmniWebをバージョンアップ
しなかったのか、どっちなんでしょ。

 技術的な事はよく分からないんだけど、KonquerorのKHTMLって
Qt/C++で書いてあるんでしょ?(多分)。Qt/Macはもう存在してる
から、そういうのをバンドルしつつ利用する?ObjCからC++は呼べる
筈だけど、Qtライブラリってどうやって利用してんだろ<Safari

 Omniの開発者はこれからSafariのソースコード読んで、そこから
どうやってSafariとの差別化を計るのか……大変だこりゃ。
575574:03/01/09 16:05 ID:VivT7ZaZ
P.S.オープンソースでどうやって金を取る仕組みを作るのかっていうのも
疑問。
576名称未設定:03/01/09 18:47 ID:M2F5P7rc
やっぱ   Omniが使いやすい・・・・
577名称未設定:03/01/09 19:02 ID:XjspRCpX
とりあえず、これを送りました。
http://www.macfixit.com/MFIbeta/article.php?story=20030108084927319
I welcome this policy heartily and hope for the release that a moment is early.
(この方針を心から歓迎するとともに、一刻も早いリリースを希望する。)
578名称未設定:03/01/09 19:08 ID:M2F5P7rc
二日間 さふぁり使ったけど やっぱOmniが(・∀・)イイ!。

速度も大事なんだけど、使いやすさってのもあると思う。

連書きスマソ
579名称未設定:03/01/09 19:40 ID:PrxVkoLg
>>574
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035938842
の319から読んでみ。
KWQて追加ライブラリで解決したらしい。

あとさ、オープンソースだから金取っちゃいけね、てこともないわな。
ライセンス次第だけど、Omni側があゆ発言するってことは問題ないんじゃないの?
580名称未設定:03/01/09 20:44 ID:a/2SykFd
WebCoreはLGPLだからSafariもOmniWebもソース公開の必要無いし。
581567:03/01/09 21:27 ID:0CDZIJwf
567で訳したメッセージですが、これOmniWebのメーリングリストに投稿されたメッセージだったんですね!
http://www.omnigroup.com/mailman/archive/omniweb-l/2003-January/009160.html

Omniって、SpiderMonkeyなるレンダリングエンジンにライセンス料払っているんですね。あんなトロいエンジンのために私はお布施をしたのか・・・(ーー;
582名称未設定:03/01/09 21:43 ID:PDXIRAsz
昔のアイコンをサファリの中で見つけたよ。
デフォルトのファビコンになってるね。
アイコン変えさせられた意味がやっと分かったよ。
こんな小さなもののためだったのか……
583名称未設定:03/01/09 22:28 ID:/s8lH4T9
>>582
 BookmarkPreferences.tiffだね。懐かしい。
 でも、これはOmniが内側からSafariを乗っ取るということでは(w
584名称未設定:03/01/09 22:30 ID:v9zR8ZqZ
>>583
は?死ね。
585名称未設定:03/01/09 22:35 ID:CpCaSk0g
死ぬ
586574:03/01/10 14:01 ID:mreqp/SZ
>>579,580
 ありがとう。WebCoreをラッパークラス(フレームワークだけど)にして、
その中にKDE/Qtを使える機能を加えたんだ。なるほど。それなら利用も
さほど困難ではない、かな。MozillaからGeckoだけ抜いてくるよりは
KHTMLの方が小さいみたいだし、ラップしてくれたから再利用は簡単そう。

 あとWebCodeはLGPLだったんですね。じゃあOmniWebはリンク可能な
オブジェクトファイルは公開するつもりなのか……。

 それにしても、Mozillaや旧Eazelのスタッフが結構たくさんAppleに
再就職してるんですね。Beの人達も出戻ってきてるし。
587名称未設定:03/01/10 21:22 ID:zg1rA2Rs
(;´Д`)ハァハァ
588名称未設定:03/01/10 22:06 ID:enoZ7aud
Omni社員のAndrew Abernathyという人物がMLでこんなこと言っているんですが・・・
社員がこんなこと言っていていいのかなぁ。なんか心配。

(以下翻訳)
OmniGroupがすぐに特定のアプローチをとる(KHTMLか自前のエンジンか)
ことには私は懐疑的だ。WebCoreの研究に時間を割く必要があるのは確かだし、
WebCoreは多くの可能性を秘めているとは思うが、我々が結果に満足するまでは、
おそらく結論を保留することになるだろうし、かなりの研究をこなすまでは
そのときは訪れないだろう。それと、Kenは今週Expoに参加しており、
WebCoreに触れられる時間は限られる。

sneakypeeksに関しては、現在我々はほぼ毎日のパブリックリリースを行うことを
停止している。それにはいくつか理由がある。それらすべてには触れないが、
社内の品質保証システムを改善し、過労状態にあったサポートチームの負担を減らし、
sneakypeeksを完成品として評価するエンドユーザーのフラストレーションを減らし、
また時にはマーケティング上の理由から公開を見合わせている新機能を組み込む
ことなどだ。とはいえ、我々は一切の公開テストをやめたわけではない(私は詳細を
知らないが、やります)し、私はその間我々が何をしているかを言う立場にはないが、
それでも次のリリースに向けて細部を詰めていくことになる。

おことわり:私には意思決定権はありません。より事情を知るものによって
私の言葉と反する結果になる可能性はいつでもあります。
589名称未設定:03/01/10 23:23 ID:3SVMPdkj
ああ、なんかやってたんだ>オムニ。
590名称未設定:03/01/11 02:29 ID:mCMKFkrX
>>589


OmniWeb全リソースの譲渡 > for Apple
591名称未設定:03/01/13 14:29 ID:V7/mpLnV
詐欺Omni脂肪
592名称未設定:03/01/13 19:44 ID:zGPNV6Nd
>> 586 いやいや、WebCoreがLGPLでソース公開しているから、WebCoreを
利用する側はソースを公開する必要がないって事。580の必要なしはそう
いう意味。Safariだって、全ソースは公開してないでそ。

ただWebCore自体はKHTML+KWQ部分だけで、それ単体だとフレームワーク
としては色々欠けている。Safariの場合は、WebKitってのがそこら辺を
補ってるが、ここはソース非公開のまんまだろうし、WebKit相当を作る
のにはそれなりに時間がかかりそうだ。さらに、レンダリングをKHTML
にとられるのでこれまでにあった Omniの「味」も薄れるのではないか
と思われ。

Safari1.0が出る頃には、HelpViewer や Sharlock が WebKit/WebCore
ベースに移行するだけじゃなく、APIも公開して Cocoaからは自由に使
えるようになるんじゃないかと思われるが、そうなってからOmniWebに
つっこんでも手遅れというか、全然おいしくないと言うか...

いっそのこと、Omniタンは KHTMLを無視して Gecko を内蔵した方がい
いかもな。

593名称未設定:03/01/13 20:05 ID:/g1BIyG4
今ドックに常駐させてるのは、Mozilla1.0.2、chimera、omni、safari、iCabですが
結局いつも使ってるのはchimeraかMozilla。omni落ちる回数が多過ぎるからなぁ。
Phenixは安定感無さ過ぎなので、捨てちゃった。IEはあるけど、使ってないな。
全然見れないってサイトには当たらないからなのかもしれない。行動範囲が狭いからかも(汗

でも、こうやっていろんなブラウザを使えるのはたのしいよ。OSXを使ってて良かったと思う。
omniもiCabも頑張ってくれ!!陰ながら応援してるから。
594名称未設定:03/01/13 21:00 ID:OXBz028Z
MLにSafariに対するすっごい皮肉が・・・

Safari-influenced features we don't want

>>With so much attention on Safari, it's made me think of a few things
>>that would spruce up OmniWeb.

How about the "Option-Download" "PLEASE DELETE MY HOME DIRECTORY" option?
:-)

Or the "I don't want to print anything ever again so please delete /tmp on
install" option?

後半拙訳:
「オプション-ダウンロード」の「私のホームディレクトリを削除して下さい」というオプションはどう思う?

それとも「私は印刷を二度としないのでインストール時に/tmpを削除して下さい」というオプションは?

腹抱えて笑いました。をいをい・・・

595名称未設定:03/01/13 21:52 ID:YC87VV3K
>>593
ありゃー、うちはchimeraが酷く不安定でomniは非常に安定してます。
環境の違いや見るhpの違いなんだろうけどこうも印象違うんだね。
596名称未設定:03/01/13 22:24 ID:N8toV5tK
今ドックに常駐させてるのは、Chimera、IE、Safari ですが
結局いつも使ってるのはSafariか Chimera。落ちる回数が多過ぎるからなぁ。
Omniは安定感無さ過ぎなので、捨てちゃった。IEはあるけど、あんまり使ってないな。
全然見れないってサイトには当たらないからなのかもしれない。行動範囲が狭いからかも(汗

でも、こうやっていろんなブラウザを使えるのはたのしいよ。OSXを使ってて良かったと思う。
ChimeraもSafari も頑張ってくれ!!陰ながら応援してるから。
597名称未設定:03/01/13 22:31 ID:Bh0W3xtC
>>595
不安定なやつが全く正反対なんだね。
omniはお金払ってない、それでか長時間放置すると青い文字でメッセージが出てびっくりする。

>>596
真似するなょぅ(w
598もりそん:03/01/13 22:49 ID:NGXwBtH/
今ドックに常駐させてるのは、Chimera、IE、Safari ですが
結局いつも使ってるのはSafariか Chimera。落ちる回数が多過ぎるからなぁ。
Omniは安定感無さ過ぎなので、捨てちゃった。IEはあるけど、あんまり使ってないな。アンチゲイシだからね。
全然見れないってサイトには当たらないからなのかもしれない。行動範囲はそれなりに広いと思ってるけど(汗

でも、こうやっていろんなブラウザを試さなければならないのは最悪だよ。Macを使ってて一番ヤなとこだね。
ChimeraもSafari も頑張ってくれ!バンバン応援してるから。
599名称未設定:03/01/13 23:08 ID:4RhAKoGg
ドザ必死だな(w
600名称未設定:03/01/13 23:09 ID:YC87VV3K
もういいよぅ。
601名称未設定:03/01/13 23:26 ID:KXYlOd3/
密かにコピペ祭りダターリして!!

とか書いてみる。
602名称未設定:03/01/14 18:33 ID:oRN7l8f9
OS X用ブラウザの人気投票だ!
http://www.osnews.com/story.php?news_id=2552
603名称未設定:03/01/14 18:40 ID:+tjy/Vq8
Internet Explorer25 (6 %)
Mozilla/Netscape53 (13 %)
Chimera115 (29 %)
Safari163 (41 %)
Opera13 (3 %)
OmniWeb13 (3 %)
iCab3 (0 %)
Other5 (1 %)

今投票したら、こんなだった。
Fhoenixって選択肢にまだ無いんだ。あとSafariって結構みんな使ってるんですね。
(参考までに漏れの使用率は、chimera>Safari>omniなんだけど)
604名称未設定:03/01/14 22:24 ID:eT8MwbsC
Internet Explorer 39 (6 %)
Mozilla/Netscape 89 (14 %)
22:23現在

Chimera     171 (27 %)
Safari       255 (41 %)
Opera       24 (3 %)
OmniWeb     23 (3 %)
iCab         9 (1 %)
Other        5 (0 %)
605名称未設定:03/01/14 22:25 ID:eT8MwbsC
(;´Д`)...
606名称未設定:03/01/15 03:29 ID:GHncLob7
operaに票が入ってるのが怪しいな。
607名称未設定:03/01/15 23:08 ID:zizj6hna
もう…もうダメなのか?
時代はSafariなのか?
608名称未設定:03/01/16 00:59 ID:BFiY73s3
オムニたんがんがれ
609名称未設定:03/01/17 23:39 ID:GiL+irAE
IE|macはOS Xインスコ直後に真っ先に削除するから問題外として...
Dockに居るのは、Safari, Omni, Chimera, iCab
お布施は、OmniとOperaに払ってある(けどOperaはMac版今ひとつなのでステ)
MozillaはS/MIME対応MUAとしてしか使ってない

問題の使用率は、Omni>>Safari>chimera>>>>>>>>>>iCab>=Mozilla>>Opera>N4
うちではレンダリングの綺麗さ(not忠実さ)で、Omniですわ
610名称未設定:03/01/17 23:45 ID:V0hIGYXj
N7は入れないの?
611名称未設定:03/01/17 23:59 ID:GiL+irAE
>>610
入れたけど即消し(Mozillaで十分)
612名称未設定:03/01/19 11:21 ID:Xnz7oIT/
Omniは"しおりの引き出し"の動作の良さが印象に残ります。
Chimeraも近い線まで再現してますけどまだまだです。

まぁ、サファリで引き出しが採用されなかった今となっては
どうでもいい事なんだが、ちょっと思い出した。
613名称未設定:03/01/19 11:50 ID:mPAmi8dU
先進的なユーザが多いんだな(ぷ
だっせープププッ!!!
614名称未設定:03/01/19 22:18 ID:1EAsfmTo
↑いいからお前は自分好きなの使ってろよ・・・
615もりそん:03/01/20 13:16 ID:A4qNt5CG
オムソウェブ
616名称未設定:03/01/21 13:39 ID:AUjuM0N3
>>604
しかしIEは仮にもOS Xのデフォブラウザーなのに6%とは
情けないな。よっぽどできが悪いのか、よっぽど嫌われて
いるのか…。まあ両方だろうけど。
617名称未設定:03/01/22 21:13 ID:r5d9h6DS
safariが有料になるという噂が一部でまことしやかに囁かれております。
Omniにチャンスが巡ってくるのか?
618名称未設定:03/01/22 22:15 ID:f6F2KVvF
>>617
どうもデマみたいですよ。
いったんMainichi Interactiveにその記事が載って、
その後修正されたとか。ニュースソースもはっきりしないんだって。
619名称未設定:03/01/22 23:06 ID:SBysXRqX
ソースははっきりしてるよ。

野島康祐の脳内。
620山崎渉:03/01/23 02:22 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
621名称未設定:03/01/23 03:11 ID:6XHwACBc
ageとく
622名称未設定:03/01/25 00:39 ID:aQ1RgUDp
623名称未設定:03/01/27 13:13 ID:jrR15zTw
祭りはもう・・・
624名称未設定:03/01/27 19:51 ID:ZYGSuk/U
Omniはもうダメですか?
625名称未設定:03/01/27 20:12 ID:2ExNYeR8
大丈夫。
なんといっても今終わられたら俺が困る(w

それはさておき、
Safariがシンプル路線っぽいのが気掛かりだよな...Omniもシンプルさが売りだしな。
同じシンプルなら大多数はSafariに逝っちゃうよなぁ。
唯一の希望はOmniが小規模メーカってとこか、しぶとさはNeXTで折り紙付きだし。
626名称未設定:03/01/27 22:09 ID:Pwg6RoyK
OmniWebの先行きが怪しい今、このスレの住人に聞きたい。

次のバージョンに何を望む?
レンダリングエンジンの刷新とか、タブブラウザ化とか、いろいろ有ると思うけど。

俺は、現バージョンに致命的な不満は無いんだけど、あえて言えば
・タブブラウジング対応
・(特にテーブル等が絡む時の)表示の高速化
・落ちるな(w
・FORM POST時に"~"が化けるのなんとかしてくれ
かな?
627名称未設定:03/01/27 22:27 ID:2ExNYeR8
>>626
レンダリングスピード。
ただしmozilla系やSafariみたいなのは勘弁。
今のOmniのレンダリングの見た目が好きなんだい(我侭

ま、とは言ってもそれは無理な相談(作り手の意図と違う)だろうから、
『生きろ。』
なんかアレだがこれかなぁ。

不思議と(俺に)馴染むんだよなぁ >OmniWeb
628名称未設定:03/01/27 22:31 ID:w+vBdIWl
>>626
タブはあってもなくてもいいけど、次期バージョンで対応と明言していますね。
>We feel the functionality that tabbed browsing provides is very useful
>and we do plan to add something similar to OmniWeb with version 5.0.

あと、スレの前の方にあったローカルhtmlファイルからのリファラを送る問題。
実はこれ、以前MLに投稿したんだけど、ワーストケースシナリオを具体的に書きすぎたせいか、ボツってしまった(泣
629名称未設定:03/01/27 23:20 ID:vC5WLoQk
>>625
OmniWebってインターフェイスこそ上手くまとまっているからシンプル路線に
見えるかもしれないけど、設定の細かさやしおりの機能等を見る限りタブこそ
ないものの多機能じゃないかなと思う。

Appleはひたすらレンダリングエンジンのシステムへの実装を磨いてもらって
OmnWebがそれを利用し多機能を上手くまとめたインターフェイスに仕上げると
うまくいくんじゃないかな。



630574:03/01/28 00:23 ID:1V+wmd+u
>>626
 日本語使いとして、日本語文字コードの自動判別機能。Cocoaにそんな
クラスなかったっけ?Carbonかな?TextEncordingConverterみたいな。
あれ、自動判別はしてくれないか(うろ覚え)。

 あとAppleScriptへの対応が他のブラウザーと違うのでMozillaやIEに
合わせて欲しい。

P.S.チルダ文字化け問題は前スレにあったかな。文字コードは同じだけど
エンコーディングの関係で化けると。ISO-2022-JPでPOSTして下さい。
631名称未設定:03/01/28 01:13 ID:/2vzl3JO
>>626
まともなCSS対応.
Gecko並とは言わんから,せめてIE5x並に.
632名称未設定:03/01/28 01:26 ID:BMWkHRw5
やっぱさ、「Mac」にしたから変なんだよ
Apple 「OSX」って新しくはじめれば良かったんだ
633632:03/01/28 01:27 ID:BMWkHRw5
誤爆、スマソ
634名称未設定:03/01/28 15:45 ID:jXFSug18
>>633
IDがBMW
635名称未設定:03/01/29 17:07 ID:6ANjSwZi
いい車のってんなぁ
http://www.bmw.co.jp/Product/Automobiles/5/
636574:03/02/01 03:46 ID:fZfWGUbt
>>630
 自分の書き込みを訂正。チルダを使えるようにするには
「Japanese(Windows,DOS)」にして下さい。
637名称未設定:03/02/01 04:24 ID:i7nHhpFn
iLifeパッケージにOmniWebは含まれますか?
638名称未設定:03/02/01 17:20 ID:psLmw6SC
iOmnWeb
639名称未設定:03/02/01 17:33 ID:lbMdJKQV
iMoniWeb
640名称未設定:03/02/01 17:53 ID:wKD6z76v
芋煮ウェブ?
641名称未設定:03/02/01 19:55 ID:AcyFmBaq
>>639-640
禿藁。久々に笑った。
642名称未設定:03/02/02 02:03 ID:6Fq1dR3Y
2ちゃんねるの左側のイタ一覧化けないようにするにはどうしたらいいのですか?
643オムーニさん:03/02/02 05:53 ID:ldfcM5KZ
>>642
[環境設定]>[表示]>[文字コードが不明な場合に……]をShift JISにするといいよ。
644642:03/02/02 13:37 ID:6Fq1dR3Y
>>643
ありがとう!オムーニさん!!
645642:03/02/02 23:20 ID:6Fq1dR3Y
ここ数日、モジラの調子がおかしかったから
入れてみたんだけど結構良いね。
safariの正式版登場まで使う事にしました>omni
646名称未設定:03/02/04 04:51 ID:T4amZzqG
4.2b1age
647名称未設定:03/02/04 06:03 ID:HY1g908O
kたねーーー時既に遅し?
648名称未設定:03/02/04 07:23 ID:p/cE9rVC
4.2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
649名称未設定:03/02/04 07:41 ID:dmSdmmHl
早速使ってみた。
京王のトップページは表示できるようになってる。
でも、バスナビが完全には使えない…。

頑張れOmni。
650名称未設定:03/02/04 09:48 ID:QR/2GvA6
(c)1994-2003 とかAbout画面にあるんだよなぁ。

OmniWeb、がんばって。
651名称未設定:03/02/04 10:33 ID:FSUHjH7S
え?omni開発にはもうさじ投げたじゃなかったの?
へー。
652名称未設定:03/02/04 12:10 ID:jy6LclrI
4.2の感想はSafari Lite?
653名称未設定:03/02/04 13:50 ID:A8J1Dslo
サファリも使ってはみたけど、結局omniwebに戻ってしまうなぁ。
見た目がいいし、使いやすいし。
4.2ダウンロードして使ってみたけど、どこが変わったか分からない。
でも、使い続けるつもり。



654名称未設定:03/02/04 13:52 ID:5MOtDZvY
IEと違ってDlしたファイルが破損しにくいので好き。
655名称未設定:03/02/04 13:57 ID:3hjDc9CY

4.2で速くなった気がするのは、漏れだけ?

656オムーニさん:03/02/04 14:21 ID:rgU1/9eN
TEXTAREAのZoomed Editorが激しく便利。
2chで5行以上の書き込みをするのにちょうどいいね。ちょうどPhotoshopなんかで
作業ウィンドウと全体を表示した確認ウィンドウで作業しているのに似ているかな。
ジニーとシートの中間みたいなにゅるーと現れるところもイイ!
みんなも、2chに書き込む時に、TEXTAREA右上の「□に+」をクリックだ!

早くなったような気もするが、よくわからん。
657名称未設定:03/02/04 17:03 ID:8j33zLNA
同じく早くなってるような気がする。
読み込みが早まったのかレンダラーが早まったのかOmni社が早まったのかは不明。
658名称未設定:03/02/04 17:20 ID:HY1g908O
Java Scriptでウィンドウサイズ変えるの、途中からできなくなったね。
ワザとかな・・・。HP製作者的にはこれは困るよ。
659名称未設定:03/02/04 17:21 ID:qXvHo9Kp
>>657
ウケタ
660名称未設定:03/02/04 17:21 ID:AFx2Ah+e
>>656
リリースノート見てもよく解らんかったが
やっと使い方が解った。

うぎゃー、キモカッコイイ。
661名称未設定:03/02/04 20:01 ID:jIoEp4rm
4.2大分速くなってるね。
表示もsafariよりはるかにましです。あいかわらずボールドタグはきちんと理解できないみたいだが。
速さはChimeraよりは快適になった気がします。インターフェースの反応なんかは特にきびきびしている。
4.2正式版が出たら意外と人気でるかもしれない。
正直見直した。
662名称未設定:03/02/04 20:20 ID:fyEr05jl
661にまんまと騙されました。
663名称未設定:03/02/04 20:28 ID:dXwYdtgR
>>662
やっぱり?小泉流か。。。
消極的なバージョン付け。
そんなこったろうと思ってたよ。
664名称未設定:03/02/04 20:38 ID:BT9qwdxP
G3では変化がみられないようです。
665名称未設定:03/02/04 20:44 ID:QR/2GvA6
G3 600MHz。
気持ち早くなったような気もする。
666キンキンに腹まで反り返った:03/02/04 20:59 ID:xN6SB4c9
オムーニさんのティムボあげ
667661:03/02/04 21:14 ID:jIoEp4rm
Chimeraより速くないか?
HTMLのレンダリング自体はChimeraの方が速いかも知れないけど、
GUIの反応がかなりOmniWebの方が速いよ。
Chimeraは何か操作するたびに反応鈍くなっていらいらするけど、OmniWebだと気にならない。
トータルでChimeraより大分快適に感じる。ちなみにG3 450MHzね。
まあ機種によっては感じ方全然違うのかも。
668名称未設定:03/02/04 21:19 ID:dXwYdtgR
ほほぅ。
669名称未設定:03/02/04 21:35 ID:XpxyOQRf
確かに速くなった感じ。
あと、レンダリング中にメニューバーをプルダウンしたときの反応の遅れが
低減されたような。

ちなみに、4.1.1の日本語リソースをコピーして立ち上げてみたら、
ウィンドウが出なくなりました(w
670名称未設定:03/02/04 21:36 ID:A8J1Dslo
4.2入れたけど、落ちまくりで結局4.1に戻しました。
そういえば気持ち速くなってたかもしれません。
正式版が出たらまたインストールしよう。
671名称未設定:03/02/04 21:38 ID:As9W6QFN
オムーニのフィーリングが好きなんだよなあ。
速さだけで選べるほど単純な物じゃなかろう。
672名称未設定:03/02/04 21:49 ID:XpxyOQRf
4.1までできた、「画像/リンクをドラッグすると、それが開く」という仕様が効かなくなっているんですが・・・
これとタブブラウジングが組み合わさると非常に便利だと思ったのにな。
673名称未設定:03/02/04 21:52 ID:QbwOeR+S
確かに速くなっておりますね!
漏れとしては唯一金を払ったブラウザなので(w
このままマターリ良くなっていってほしいです。
最近はChimeraに浮気がちですが…
674名称未設定:03/02/04 21:53 ID:au17oEus
SP祭りま〜だ〜?
それはともかく、ちょっと速くなったのと、細かいところがたくさん変わってるね。

リンクの自ウィンドウへのドロップができなくなったのはちょっと嫌だなー。
新規ウィンドウ開くリンク(target="_blank")対策で、リンクを自窓にドロップをよくやるので。
ChangeLog読んだら、必死に普通のブラウザになろうとしてるようでフクザツ。

挙動も含めて、ちょっと他とは違う、けど地味にイイ、というのが好みだったんだが。
まあでもまだメインブラウザだな。Omniたん。
675名称未設定:03/02/04 22:01 ID:QR/2GvA6
「このOmniWebのコピーはライセンスされていません」ダイアログに出てくる
英語のメッセージが変わってた。(>536-540あたりの)

License OmniWeb--don't make us send over Shmop to lick your Kneecaps!
She's a vicious-wicious kitty-woogums!

ライセンスの手続きをしないとShmop(子猫?)がやってきて膝をぺろぺろなめるらしい。って理解でいいのかな?
676名称未設定:03/02/05 00:15 ID:rMAiBhgZ
>>674
SP祭りはもう無いんじゃない。
前に開発者の人がこれからはnightlyみたいなのはやめて,
もっと安定したビルドを配付していくような事を言っていたよ。
SP祭りの時にあれを使って、
"OmniWebは安定感が無い" と言われたりして誤解を招くからとか言う理由と,
開発者に負担がかかるからという理由らしい。
677名称未設定:03/02/05 01:37 ID:yDMWDnnm
OmniWebだとCNN.co.jpがみれないですよね?
678名称未設定:03/02/05 02:12 ID:ld5MKDhL
白山は職人気質な男だからあれはあれでしょうがない
679574:03/02/05 02:23 ID:lydxWxZ9
 Zoomed Editorがかっこいい。どうせなら文字のポイントも
大きくしてくれるとよかった。こういう気の利いた機能があるから
OmniWebは素敵。
680名称未設定:03/02/05 02:32 ID:N2Jkq9kZ
スピードだけじゃなくて、こういうとこで差別化できたらいいねぇ。
681名称未設定:03/02/05 13:36 ID:rMAiBhgZ
俺はだいぶ前にChimeraに移ってしまって
OmniWebは全然使わなくなったけど、
それでもなんか応援したくなるようなブラウザーだよね。
今回のZoomed Editorも今まで誰も気がつかなかったし、
みんなが必要という機能ではないけど、
かゆい所に手が届く機能だし。
682名称未設定:03/02/05 13:38 ID:IaRJ4qYQ
しかし基本的なことに手が届いていない。
683574:03/02/06 01:04 ID:iehlEzHC
 でも考えたらZoomed Editor使わなくても適当なテキストエディターで
文章書いてフォームのtextareaにコピペすればいいのでは。

 えーと……テキストエディターを立ち上げるのが面倒なんですよね?ね?
684名称未設定:03/02/06 04:11 ID:8ojcOAjR
>>683
それを言いはじめたら、世の中の「便利機能」のほとんどが存在意義を失っちゃうよ?(w
685オムヤン:03/02/06 06:44 ID:waBioTN/
Interview with Ken Case, CEO at Omni Group
ttp://207.44.212.20/story.php?news_id=2736
686名称未設定:03/02/06 08:40 ID:NaD+2rgg
http://www.ringoalley.com/
バージョン5.0では「ひとつのウィンドウで複数のページを見る機能」の搭載を計画しているというが、まずはレンダリングエンジンの改良が第一だと述べている。

「ひとつのウィンドウで複数のページを見る機能」
ってタブとはまた違うもの?
687刃牙:03/02/06 09:26 ID:ZUhbb06Y
金…払うかァ
688名称未設定:03/02/06 09:55 ID:urJ/geKO
>>686
普通に考えればタブでしょうけど、スナップバック的なものかそれとも。。
689名称未設定:03/02/06 10:53 ID:NaD+2rgg
タブに替わる全く新しい機能が…?(;´Д`)ハァハァ
690名称未設定:03/02/06 11:24 ID:m/BnMmUD
>>686
例えばタブ代わりにサムネール表示とかは?
サムネールモードでは現在開いてるページのサムネールがずらり
で、見たいのをクリックするとサムネールがズームしてページ表示とか。

これで履歴を見れると便利そうかな?と
691名称未設定:03/02/06 15:06 ID:Lzm33qKj
そういや以前サムネールの話題出ていましたね。
692名称未設定:03/02/06 16:41 ID:pPpyVyB7
693 :03/02/06 19:24 ID:HlQydFGi
笑わせるな
694名称未設定:03/02/06 22:15 ID:lhz1VQ1t
>>692
そりゃ、サム・ニール。
695名称未設定:03/02/07 09:50 ID:bm09x6Us
そうきたか。
696名称未設定:03/02/08 19:06 ID:EvL3S5L1
697名称未設定:03/02/08 22:50 ID:Dr9xlPEF
ご存知とは思いますが、念のため。

http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/02/07/1358224
698名称未設定:03/02/09 01:58 ID:k/LxddIY
Zoomed Editorってどうやってやんの?
699名称未設定:03/02/09 05:30 ID:jP6/RBhl
ガイシュツだろうけど、
ttp://icons.cx/icons/にあるOmniWeb Replacements
が激しく便利なんで次スレが立つ時にリンク貼ってあったりするといいな。
最初からオムニのBookmarkに登録されてるけども。
>>698
とりあえず2ちゃんオムニで見てみ。
700名称未設定:03/02/09 11:32 ID:LnjmGCCf
700頂きます!!
701名称未設定:03/02/09 17:35 ID:LLpjZbZw
4.2b1から、リンクや画像をドラッグしてもそのウィンドウで開かなくなりましたが、
ウィンドウの外に一度ドラッグして、ウィンドウ内に戻してやると、
そのリンク/画像が開くんですね。今気づきました。
でもなんでこうしたんだろう?
702名称未設定:03/02/09 17:57 ID:5yMai1+4
クリックしただけのつもりが、ちょっとだけドラッグしちゃったって時に
画像の読み込みをされるとちょっと鬱陶しいと思ってたので↑の仕様は
うれしい。
703名称未設定:03/02/09 18:14 ID:ay5wWtD/
>>702
同じく嬉しいです。でも、画像のFinderへのドラッグ&ドロップでロケーションファイルになっちまうべ。
704701:03/02/09 18:25 ID:LLpjZbZw
>>703
いや、そうじゃなくて、マウスをドラッグしたまま(ボタン押しっぱなし)
一旦ウィンドウの外に出し、またウィンドウ内に戻してからそこで初めてマウスボタンを放す。
これで、リンクまたは画像をそのウィンドウで開けます。
705名称未設定:03/02/09 18:46 ID:ay5wWtD/
>>704
うんそれはわかる。便利になりました。

それとは別件で
前だと、Finderへ画像をドラッグしたら画像が保存されてなかった?
4.2bは、ロケーションファイルになっちゃうよ。
706701:03/02/09 19:11 ID:LLpjZbZw
>>705
そうですね。ロケーションファイルじゃなくて画像の実体のままにしてほしかった。
私、Dockにダウンロード専用のフォルダ作ってそこにD&Dしているので、
今回の変更は不便だと感じます。
707名称未設定:03/02/09 21:40 ID:IBC82bHZ
>>705,706
それは激不便〜
と思って確認してみたけど、うちではちゃんと画像の実体が保存されましたが?
何が違うんだろう・・・4.2 beta1 v433
708名称未設定:03/02/10 17:40 ID:RNfsfh9L
>>705-706
リンクが貼ってある画像だった…なんてことでなくて?
709名称未設定:03/02/10 21:32 ID:cgc5xZNv
>>708
それだと、4.1.xでもロケーションファイル(リンク)が保存されるから、
705,706の言ってるのとは違うと思う。
単なるうっかりさんだったら、わからんけど。(w
710698:03/02/11 10:45 ID:6jDjLgpN
>699
見てる。
omni表示キレイだし気に入ってる。

で、テキストエリアの右上になんか出てるの?
逝ってよしかもしれんが、当方4.1.1
711名称未設定:03/02/11 14:34 ID:niOG4IIy
>710
>当方4.1.1
そりゃ逝ってよしだわ。
とっとこ4.2beta1落として出直して恋。
712698:03/02/11 21:09 ID:k+7zweWt
出直してきた。
サンクス>711
確かにコリャーおもろいわ。

で、質問。
4.1の時もそうなのだが、テキストエリアがビヨーーーンと横長になっちまう
のはどうにかなんないんでしょうかね?
正式版に期待?
713名称未設定:03/02/11 22:34 ID:nll/95nV
このスレ見てOmniWebを使おうと思って落としたんですが、
最新版って"4.1.1 (v424.6)"じゃないんですか?4.2?って
http://www.omnigroup.com/applications/omniweb/
ここにありますか?
714名称未設定:03/02/11 22:36 ID:+lMjYDWw
http://www.omnigroup.com/applications/omniweb/download/
の下の方。英語だからな。
715713:03/02/11 22:40 ID:nll/95nV
>>714
うわ〜すいません!ぼけてました。
ありがとうございました。
716名称未設定:03/02/13 12:27 ID:hfcFzW37
4.2 にしてから気が付いたんだけど Preferences の Display の未指定時の
文字コードで「日本語 (Shift JIS X0213)」ってのが追加されたみたいね

これで従来からあった「Japanese (Shift JIS)」と何が違うんだろ
未指定時の日本語文字コード自動判別機能は付かないのかな
717574:03/02/13 21:05 ID:TnqAGl5J
>>716
 とりあえずGoogle調べでこんなページが出てきました。
www5d.biglobe.ne.jp/~hel/jp/JISX0213.htm
718名称未設定:03/02/13 21:08 ID:zZAIsFaV
Safari v.60激しくいいんですけど・・・
危うしOmniWeb・・・
719名称未設定:03/02/13 23:18 ID:bZMjlSR+
4.2b、激しく落ちるなあ。
そう考えると、4.1.1はずいぶん安定してたんだ。
720名称未設定:03/02/14 18:46 ID:jHjMhnHh
10.2.4にしたらなんか変....。4.2b1。
721名称未設定:03/02/14 21:43 ID:ZN3AX8R2
オムニタン...
722オムーニさん:03/02/15 01:07 ID:X0WbRVkm
うちは4.2b1でも安定しているよ。
こまめに終了しているからかな?
Zoomed Editorマンセーなので掲示板はみんな4.2b1にしている。

なんだかんだと、OmniWeb/Safari/Chimera/iCabを使い分けているなぁ。
723名称未設定:03/02/15 08:38 ID:WWnoc6Iz
>>722
どのブラウザもベータ版だな(w
うちもだけど。
724名称未設定:03/02/16 02:06 ID:U/KjFrpA
4.2b1が落ちる手順がだいたい分かってきた

リンクをウィンドウ外にドラッグしてから自ウィンドウにドロップする移動を
数回繰り返した後にブラウザの戻るで最初まで戻り、マウスのホイールを操作すると確実

って、やっぱ特殊な使い方かなあ?
勝手に新規ウィンドウ開かれたりするのがいやなので、DnDでリンク移動が
癖になってるんだけど・・
725名称未設定:03/02/16 19:08 ID:jwdJiNDb
ttp://www.omnigroup.com/mailman/archive/omniweb-l/2003-February/009398.html

次のバージョンではIE/iCab/Mozilla系のように、ページを丸ごと保存する機能をつけるようです。(;´Д`)ハァハァ

This is a bug in the beta and it has been corrected for the next
release.

> Most browsers will save a web page along with the embedded images. How
>do you do this with OW? When selecting
>the "Save Linked -> Images-Documents" item from the File menu I get a
>file browser for the hard disk. What am I missing here?

The Save As PDF option is how you do this for now. In a future version
we may have something like IE's archive file that saves it as a web
page snapshot that you can load into the browser again.

> What is the "Save All" for? It doesn't seem to do anything. I need
>some help here.

That's what the Help is for :-) Paste this address into an OmniWeb
window:

omniweb:/Help/Topics/MenuReference.html
726名称未設定:03/02/16 20:43 ID:KvTPrPXz
>>725
英語読めないのだが、Mac IEとかiCab式だと汎用性がないから、
フォルダかパッケージにまとめてHTMLと画像を別々にDLしてほしい。

汎用性がない方がユーザーに同じブラウザを使い続ける動機を与えるから
メーカー側としてはいいのかもしれないけど。
727オムーニさん:03/02/17 00:39 ID:aQPmPtuH
>>725
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!
他のブラウザのこの機能は、全部オフライン・キャッシュの延長だけれど、
OmniWebはどうするのかな? Netscape式にURLをパスに変換して個々に
保存した後、パッケージにするのがいいなぁ。
ちなみにIEのWAFFもiCabのzipも独自形式という程ではないと思う。
これらを独自形式と呼ぶならパッケージも独自方式だね。
728名称未設定:03/02/17 01:00 ID:pytj7uUv
>>727
そうなんですよね。
IEやiCabの方式だと、その保存したページに強制リフレッシュや
強制トップページ行きのJava Scriptなんかが埋め込んであると、
JavaScriptオフらないと当時の内容が読めなくなるし。
(しかもそういうページに限って、JavaScriptオフだと大事なコンテンツが
表示されなくなったりする)
MozillaファミリーのPath変換方式がいいなあ。
でもOmniのことだから何か新しい仕掛けを考えてくるかな。o(^-^)oワクワク
729名称未設定:03/02/19 18:17 ID:hIHPZaEN
>>724
生まれついてのデバッガー
730名称未設定:03/02/24 18:31 ID:CQmSqMob
おむにあげ
731名称未設定:03/02/24 19:05 ID:ndo9n3xw
やばいですぜ。
Safariが次あたり、タブを実装するって話ですぜ。
732574:03/02/24 21:36 ID:qpFXaU+n
 タブいらない。っていうかタブに相当する機能を次のバージョンで実装する
と明言してるのはOmniWeb5だっていう風に釣られてみた。

#今ならコンシューマー向けWebページ作成ソフトの市場が空いてるぞ>Omni
733名称未設定:03/02/24 22:58 ID:YTzAsd+M
>>732
#どりーむうぃーばー
734名称未設定:03/02/24 23:46 ID:nl4IHbqU
>>733
>#どりーむうぃーばー
コンシューマ向けっていうのは
高くても1万円代で押さえないと・・・
735名称未設定:03/02/25 13:56 ID:q6AynEbR
Omni製クラリスホームページみたいのが欲しい。
736名称未設定:03/02/26 06:12 ID:IlFjY3Yo
>>731
つーか、Safari 1.0b v62で既にタブ機能ついてますが。
(DebugメニューでタブブラウジングをオンにすればOK)

なかなか快適。これでカキコの文字化けとJavaScriptが
まともになれば完全にSafariに移行できるな。Chimeraも
もうすぐOmniWebと同じ立場に…
737名称未設定:03/02/26 09:51 ID:PLlQlh6G
↑なんだかなあ。
738名称未設定:03/03/04 02:06 ID:FiYJjHjA
虫の息アゲ
739名称未設定:03/03/04 20:44 ID:0z2/Pqrb
((((;゜Д゜))) Omni社は大丈夫か。。。
http://www.caffeinesoft.com/
740名称未設定:03/03/05 00:37 ID:GdxJPozX
>>739
何作ってた会社だっけ?
741オムーニさん:03/03/05 05:27 ID:u72YCjH1
>>739
うわ……。
Omni Groupよりもソフトの売上に依存していそうだしな……。
Stone Designも心配だな……。
>>740
TIFFanyの会社だよ。PixelNHanceとか。
742574:03/03/06 21:44 ID:p45OafJa
>>739
 折角NEXTSTEPからMac OS Xに来てくれたクレイジー(褒め言葉)な
ソフトハウスがまた一つ……。Mesaってスプレッドシートを作ってるP&Lも
大丈夫かな。Macには今も昔もExcelがあるから……。

 最近OmniWeb使わなくなった。折角金払ってレジストしたのに。
743名称未設定:03/03/07 09:36 ID:gO8hVyAW
MacOS X は10.2にしてないから、OmniWEBを使っているけど…
アップデートしたら、どうするかなぁ。
744名称未設定:03/03/07 16:43 ID:bEYht7Hw
がんばって早めに次のOmniWeb出してくれYO!
745名称未設定:03/03/10 07:30 ID:VN9bUdHl
保守
746名称未設定:03/03/11 07:16 ID:0pw1zB+w
4.2b2キタ━━━━━━━━(*゚∀゚)━━━━━━━━!!
747名称未設定:03/03/11 07:17 ID:0pw1zB+w
しまった、sageてしまった・・・
もう一回
4.2b2キタ━━━━━━━━(*゚∀゚)━━━━━━━━!!
748名称未設定:03/03/11 10:45 ID:rXnL3Oru
せっかくb2来たのに森あがならいね。。。
749名称未設定:03/03/11 11:10 ID:9eB77a8N
サファリ・カミーノ・・・ライバル大杉
750名称未設定:03/03/11 14:08 ID:MIowfLwb
うん、でもちょっと速くなった?
レジストした割にはサブとしてしか使っていないけど
窓から投げ捨てられない何かがOmniにはあるヨ。
751オムーニさん:03/03/11 14:58 ID:QmvUhlt3
4.2b2の変更点。
・タイトル・バーのcommand+クリックで階層を辿れるようになった
・ダウンロードしたファイルのFinderコメント欄に元URLをセットするように戻った
 (OS Xのバグがあって封じていたのが、Jaguarで直ったのだそうだ)
・AppleScript対応が大きく変わった
・ColorSyncに対応、埋め込まれたICCプロファイルに従い色調節をするようになった
・Zoomed Editorウィンドウの大きさを覚えるようになった
・4.2b1でリンクの自ウィンドウ・ドロップができなくなったが、b2で画像でもできなくなった
 (一度ウィンドウの外に出せと言っているので、明確な仕様変更なんだね)
・いろいろバグ・フィックス、他

ちなみに4.2b2のZoomed Editorはちょっと危険。ペーストしたら死んだり、画面の外に
はみ出す状態を記憶させたら呼び出しで死ぬようになったり。
再現性は未だ良く分からないけれどここでやたらと死ぬ。とほほ。
あと、OmniWebは10.2.3とは相性が悪いそうだ。Omniは10.2.4にしろと言ってる。
752名称未設定:03/03/11 15:09 ID:3UOBQ1CT
>>751
使った事ないんだけど、上から2つ目と3つ目あたり、引かれるものがあるなあ。。
とっても期待してしまう。

いくらだったっけ。。
753オムーニさん:03/03/11 19:50 ID:4lQ/v7ME
>>751の訂正。
タイトル・バーではなくプロクシ・アイコンのcommand+クリックだった。すまん。
>>752
$29.95。
AppleScriptからJavaScriptを実行できるようになったらしいので、遊び甲斐がありそう。

あと574さんが言ってたZoomed Editorの文字サイズ変更。TEXTエディタで
/Library/Preferences/com.omnigroup.OmniWeb.plistをいじればいけるよ。
real型だからdefaultsでは無理だけど。
754名称未設定:03/03/11 21:21 ID:edOcfcTP
当然かもしれないけど根幹部分は変わってないのね…
WebCore採用はバージョン5からか
755724:03/03/11 22:12 ID:dAUa54Ya
落ちなくなったよ
しばらく4.1.1から4.2b2にメインを移してみよう
756名称未設定:03/03/12 12:01 ID:lLcMt9lq
Camino0.7ナイトリが不安定なようなので
オムーニを初めてデフォルトで使ってみますた。
テーマを黒系のものにしているのだが
オムーニのツールバーアイコンはそんなカスタマイズでも
ふちがギザギザになることがナイ。(・∀・)イイ!
そんなわけでひとまず期待してみます。
757名称未設定:03/03/13 20:30 ID:L0gvr2Xm
4.2b2になってから日刊スポーツでnot foundになる問題が解決されたような気がする。
758名称未設定:03/03/13 21:39 ID:M6q0XpHo
おまいらOmniなんかよく使ってるよな(w
見れないページいっぱいあるだろ?
759名称未設定:03/03/13 21:54 ID:MsftDNkm
>>757
CNN.co.jpは、相変わらず
760名称未設定:03/03/16 04:32 ID:TPGxnFMY
Slahsdot-jpで、ネストが深くサイズのでかいストーリーを表示させたら崩れた…
4.1のsp祭りの時に直ったと思ってたんだが、またこれが再発したか
たぶん糞でかいテーブルもヤバい気がする(あとで試してみようっと)
761名称未設定:03/03/20 20:39 ID:1XYEPmlq
保守
762名称未設定:03/03/22 23:40 ID:23/riTwn
保守
763名称未設定:03/03/23 00:06 ID:Lma+TXsI
保守しかない罠
764名称未設定:03/03/26 20:12 ID:5guC0IT4
p2とモナーフォントを入れてOmniWebで見る、これ最強。
765名称未設定:03/03/26 23:29 ID:K7CR50Yr
広告・バナーをただ表示しないのではなく、
読込まない機能があるからOmniずっと使い続けるYO
766名称未設定:03/03/27 00:56 ID:1XQBpKLq
レジストしちゃったけど、もしかしてOmni、もうだめぽ?
767名称未設定:03/03/27 11:54 ID:pC6tv0pO
俺はZoomed Editorの為に使い続けてるよ。
普段はSafariなんだけど、掲示板に書き込む時だけ
OmniWebに切り替えてる。
768名称未設定:03/03/27 13:56 ID:QYfI/rkk
表示はきれいなんだがそれだけではな。
769574:03/03/28 19:27 ID:bBJz5ZHv
 とりあえずGIF/Flashアニメを止められるだけSafariよりマシかな……
でもIEでもできるか。ショボーン。
770名称未設定:03/03/28 23:15 ID:IOxbois0
hostsファイルを書き換えて、広告サーバーをシャットダウンし
それ以外のバナー類はCSSで非表示するようにして、一日半サファリを
使ってみたが、、、。

やっぱりOmniに戻ってきた。
771名称未設定:03/03/28 23:26 ID:7Vm1BKA+
掲示板書き込みはOmniが一番信頼できますね。それにZoomed Editerがいい。
だからSafariでサーフして、書き込みはOmni。

あと皆さんが挙げられている、バナーを読み込まない機能ですね。
よく見に行くサイトで、他鯖にバナー画像取りに行くところがあって、
そこのパスを排除指定してやると快適快適。
ネットバリアで排除しようとすると、ページの読み込み自体が止まって
しまうという、タチの悪いバナーなのです。
#ちなみにエロサイトじゃなくて、ごく真面目な海外のサイトです。
772名称未設定:03/03/29 00:29 ID:+jtwqOS3
掲示板って、もちろん2chブラウザで見れる以外のブラウザの事ですよね?
773名称未設定:03/03/29 02:32 ID:f05KxK3e
Omni, Safari, IE, iCabと、使った事のあるブラウザの中では
Omniのルック&フィールが私には一番ピッタリです。

>>771
パス(またはパスの一部分)の指定で読込ませないように出来るのは
非常に便利ですよね。同じサイト内でも目障りな画像とかがカットできますし。

私もネットバリアを広告カット機能用に試した事がありますが、
Omniはこういった余計なソフトを必要としない点が優れていると思います。
774771:03/03/29 10:17 ID:lWbcdfgH
>>772
2ちゃん以外の掲示板です。(2ちゃんはマカー用。使用)

>>773
ルック&フィールについては全く同感です。
ただ一つ気に入らないのは、スクロールホイール使用時のゲイン
(ホイールを少し回しただけなのにガバッとスクロールされてしまう)
でしょうか。

ところで、Safariのレンダリングエンジン採用を検討?という話はどう
なったのでしょうか? MLも最近動きがないし・・・
775名称未設定:03/03/29 23:22 ID:vNWEBg+9
・Omniを気に入っている点

セキュリティページを開く時に、確認のダイアログを表示させると
詳しい情報(何ビットで暗号化されるか等)がわかってより安心できる。
776名称未設定:03/04/02 08:14 ID:vYA3iwt0
Omniを偲ぶスレはココですか?
777名称未設定:03/04/03 19:23 ID:TjpzD/Am
そうでーす
778名称未設定:03/04/05 00:16 ID:IkulgfBT
虫の息?
779:03/04/06 12:42 ID:LlyDemVd
ムニの息 

ガンバッテ使ってるのは10.1.x使いだけか?
780名称未設定:03/04/06 17:57 ID:snCf28Qg
10.2.4で使ってます。
ブラウザの主な用途は掲示板だし。
781名称未設定:03/04/07 06:27 ID:SsSjiCpg
swfをダウンロードしたときにQuickTimeや他のブラウザでは
開けないのにオムニでは開けたりする。
782名称未設定:03/04/07 07:05 ID:cTAuIiLo
久々にOmniWeb2.5(J)でカキコしようとしたら
ブラウザが変ですって言われちゃったい。。
ヽ(`Д´)ノウワァァン
783名称未設定:03/04/08 18:00 ID:XKqlJme1
2.5って?
784名称未設定:03/04/08 19:13 ID:ergD9aCZ
>>783
NeXT用
785名称未設定:03/04/09 21:22 ID:HYwCDs5N
APPLE LINKAGE より

■OmniWeb 4.5、Safariのレンダリングエンジンを採用
macnews.net.tcでは、The Omni Groupの社長、ウィル・シップリー氏による
と、Safariのレンダリングエンジンを採用したOmniWeb 4.5のアルファ版が間
もなく完成するようだと伝えています。


前々から噂はされていたけれど、やっぱりこうなったか。
OmniWebはレンダリングエンジン以外の面では最高だったので個人的には最高
の展開だ。
SafariはシンプルでOmnoWebは高機能って使い分けになるのかな。
786名称未設定:03/04/09 21:23 ID:HYwCDs5N
ageておく!
787名称未設定:03/04/09 21:33 ID:Wcrp9qEa
4.5sp1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!(;´Д`)ハァハァ
ttp://www.omnigroup.com/ftp/pub/software/MacOSX/.sneakypeek/releases/
ただしライセンス持ってないと動かないよん。
レジストしておいてヨカータ
788名称未設定:03/04/09 21:36 ID:2zqG6Ftb
>>787
マジだ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おいらもライセンス持ちなのでダウンロード中なりよ。
789787:03/04/09 21:40 ID:Wcrp9qEa
速くなったね。でもSafariタソにはまだ負けてる。
なんか表示がCaminoっぽくなったな・・・
あとアイコンカコワルイ。
790787:03/04/09 21:42 ID:Wcrp9qEa
あと10.2以降専用だそうでつ。
791名称未設定:03/04/09 21:43 ID:ebMGHSnf
うぅ レジストキーくれぇ〜〜〜
792名称未設定:03/04/09 21:53 ID:qhNqQFqQ
うーーん、微妙だなぁ4.5sp1
Omniの画面表示の美しさが無くなってしまってマンマSafariに
なってしまったね(当たり前か…
日本語の文章先頭のスペースが無視されるSafariと同じ挙動に(´・ω・`)ショボーン
793名称未設定:03/04/09 21:57 ID:2zqG6Ftb
微妙っちゃー微妙だけど(まぁsp1だしね)Safariとどう差別化してくかが楽しみだな。

>>789
アイコン俺は好きだけどな、マヌケで(w
794787:03/04/09 22:28 ID:Wcrp9qEa
4.5sp1の既知の問題
・フォーム内のナビゲーション機能がまだ完全に実装されていない。
・JavaScriptエラーリポートが現状では機能していない。
・自動入力がまだ実装されていない。
・navigator.accentColorNameのサポートができていないため、グラファイトアピアランスではスタートページが機能しない。
・フレーム内の履歴が守られていない。
・環境設定の「プライバシー」が完全に実装されていない。
・アプレットの「手動で動作」が守られないことがある。
・環境設定の「ディスプレイ/カラー/フォント」がまだ実装されていない。
・音声認識がまだ実装されていない。
・ソースエディターが認識しないタグがあるため「リフォーマット」機能がうまく動作しない。
・環境設定のJavaScriptの多く(ポップアップ、エラーパネル、デバッグコンソール)が守られない。
・情報ウインドウに全部の情報が表示されないことがある。リロードするとたいてい直る。
・ウィンドウのリサイズに時間がかかる。
・アニメーションが変な場所に出ることがある。
ttp://macintosh.fryke.com/cgi-bin/ikonboard/ikonboard.cgi?act=ST&f=10&t=28
795名称未設定:03/04/09 23:36 ID:ozYLgeh5
いいねぇ。ライセンス買ってしまった(笑)
796名称未設定:03/04/09 23:46 ID:h8yczH1+
げげ、4.5出す前に、ちゃんと4.2正式版出してくれよ……

他の(当然Safari含む)汚さが嫌だから、Omniタンの4.2b2使ってるのに。
797名称未設定:03/04/10 00:07 ID:nziUdK/H
正規ユーザの端くれとして、4.5sp1も試してみた。

よくまぁSafariと同じエンジン(?)使って、Omniっぽくしたなと感心はした。

しかし、邦文テキストの汚さはやはり致命的。
パスワードフィールドの入力中の挙動も、Safariと同じ悪い癖を持ってるし。
自称AppleWebKit/68ベースらしいけど。(単にUAをそう返すだけだが)

Safariと違ってホイールスクロールのスピードが遅くないのはイイね。
DnDの挙動もほぼOmni4.2と同等だし、がんばってるとは思う。
あ。画像をファインダへDnD保存できなくなってる。おれ的にsp1はステ決定。

総評:微妙。もっともおれはOW4.2とSafariの使い分けが続きそうだよ。
798名称未設定:03/04/10 00:16 ID:zu2VZt0S
厨な質問で申し訳ないんですけど、4.5をダウンロードして試しに使って
また4.1.1に戻したいんだけどどうすりゃ良いんですか?
もちろんレジストしてるし、以前の4.1.1は別な名前に変えて保存してあります。
直接別名にしたものをダブルクリックしても4.5が起動してしまうんですけど・・。
4.5を一度捨ててみてもやっぱり4.5が起動しました。
他になにか捨てなくてはならないファイルがあるんですか?
799名称未設定:03/04/10 00:17 ID:9JiSNqU0
>798
捨てたのに起動するってのはどっかに残ってるんじゃないの?
ゴミ箱は空にしろよ。
800名称未設定:03/04/10 00:18 ID:m0SMPufA
800げと
801798:03/04/10 00:26 ID:zu2VZt0S
>>799
あ、もどりました。
お騒がせしてどうもすいません。ありがとうございます。
でも勿体ないので、外付けHDに置いときました。
俺って捨てられない性格・・・。
802名称未設定:03/04/10 00:35 ID:B6q4Yuyx
>>801
そういう場合は圧縮ファイルを保存しておけば
803798:03/04/10 00:43 ID:zu2VZt0S
>>802
その手があったか!
重ね重ねありがとうございます。
結局もう1回ダウンロードして、dmgを保存しときますた。
804名称未設定:03/04/10 03:52 ID:fwj9i7lm
OmniWeb4.2正式版キタ━━━━(°∀°)━━━━!
805名称未設定:03/04/10 04:07 ID:PdJ9J4nQ
タブまだ〜?マチクタビレター
806名称未設定:03/04/10 07:17 ID:c+lCo+iX
4.5SP1もあるでよ。
807名称未設定:03/04/10 09:04 ID:8iEmKuDI
4.5b1は、X10.2以降かよ〜。しょうがねぇなぁ、帰りに買うか。
808名称未設定:03/04/10 10:23 ID:fhHFAXBn
>>807
帰りかよ(笑)

漏れもついに4.5sp使いたくて買いました。
まぁ開発資金になるんだからいいかなと。
完璧になるまで買わないと思ってたけど応援の意味も込めてね。


サファリと同じくテキストをコピーのために選択する時に、意図したところが選ばれないようになってしまったね。サファリ改善キボンソ
809名称未設定:03/04/10 12:24 ID:fhHFAXBn
sp2来てる! (;´Д`)ハァハァ

っていうかおまいら、SP祭りが始まったというこの現実! どうよ?(;´Д`)ハァハァ
810名称未設定:03/04/10 12:54 ID:C0gaHjDy
>SP祭りが始まったというこの現実! どうよ?
真摯に、そう真摯に受け止めようと思ってるよ
811名称未設定:03/04/10 13:16 ID:KFhO5qN6
SP祭り…懐かしい…
あの頃のときめきがまた…

というか、4.2正式版が普通に良いと思った。
812名称未設定:03/04/10 13:42 ID:fhHFAXBn
4.5は文字コードの切り替えできないね。
813名称未設定:03/04/10 13:51 ID:GUtHNeNB
オムーニが動いたー!
814名称未設定:03/04/10 17:27 ID:NpbNBf9H
>>812 漏れは Preference の Display の文字コードを変えることで
しのいでいる。
815名称未設定:03/04/10 17:30 ID:fhHFAXBn
Omni搭載のサファリエンジンv67のものですね。
サファリの正式リリースはv60。
816名称未設定:03/04/10 18:36 ID:NpbNBf9H

エンジンって、WebCore ? こいつはオープンソース部分だし、
Apple の正規サイトから v6のソースがもうダウンロ
ードできるが?

http://developer.apple.com/darwin/projects/webcore/index.html

817名称未設定:03/04/10 18:36 ID:NpbNBf9H

エンジンって、WebCore ? こいつはオープンソース部分だし、
Apple の正規サイトから v68のソースがもうダウンロードできるが?

ttp://developer.apple.com/darwin/projects/webcore/index.html

818名称未設定:03/04/10 18:41 ID:TL/Dx7db
エジソンって、トマス・アルバ? こいつは本名だし、
霊界通信器は霊界から死者の意見をダウンロードできるが?

ttp://plaza13.mbn.or.jp/~WareHouse_j/WH-15.htm
819名称未設定:03/04/10 18:48 ID:u6bDfKPT

OmniWeb.app/Contents/Frameworks/WebCore.framework/Versions/A/Resources/Info.plist

にはCFBundleVersion68とあるが?
820名称未設定:03/04/10 19:16 ID:2KmM8jNP
いくつか開発者の声を拾って来ますた

「WebCoreはテキストレイアウトを受け持っていない。WebCoreは他のコードに
”このテキストブロックをこの位置に描け”というだけ。このコードの部分を
SafariではApple独自の WebKit frameworkがやってる。うちではOmniWeb自
身がやってる。テキストレンダリングのクオリティに類似性があったとしても、
それは偶然だ。WebCoreを使っているのが原因ではないよ」

「ところで、僕達はこれまで、ちょっとした拡張と追加をWebCore/KHTMLに施し
ている。この変更はコミュニティに返還されるだろう。ちょっとしたバグフィ
ックス、少々の新しい機能、それからスタンダードコンパチビリティの追加だ」

「今のところ面白いのは、OmniWeb4.5は多分最初のSCC2のSystem Colorsをサポ
ートするブラウザになるんじゃないかってこと。もしみんながサードパーティ
製のテーマに変更していたら、僕達のデフォルトのスタートページのアクアス
トライプは、テーマに沿ったバックグラウンドカラーとパターンに変わるだろ
うね」
821名称未設定:03/04/10 19:37 ID:mKyQTPiG
OmniのフィードバックでWebCore/KHTMLが遅くなったりして。。
822574:03/04/10 20:55 ID:dpYbDcv3
 日本語文字コード問題が落ち着くまでとりあえず4.2正式版使って
よっと。
823名称未設定:03/04/10 23:03 ID:qL5/7dPS
おおう! いつの間に進展がっ!!
早速ダウンロードして使ってみたけど(アイコン笑える)、
よくいく知り合いのサイトで落ちる……。
惜しいっっっっ!! って感じです。個人的に。
(ベータに惜しいもなんもないっちゃあないんですけど。)

なんにせよ、楽しみになってきましたね!
開発者ガンヴァレー!
824名称未設定:03/04/10 23:25 ID:nziUdK/H
4.5spが4.2と同時起動できない(ライセンスが無いとおこられる)ので
もう一個ライセンス買うかなあ、お賽銭代わりに

# なんか2ちゃんも4.5からだと違和感あるけど慣れの問題か
825名称未設定:03/04/11 08:02 ID:3RJyZ5Da
>>824
2チャンネルブラウザー使えよ!
826名称未設定:03/04/11 08:31 ID:K/zeajoj
>>821
OmniのフィードバックでHTMLとCSSの解釈がレイドバックしたりして…
827名称未設定:03/04/11 12:58 ID:HiR5kGkW
>789
トゥーンシェーディングがかかったような正式版アイコンが気に入らなくて、
俺は今でもOmniWeb-4.1sp6-English.dmgのかぼちゃアイコンやAquaなスプ
ラッシュスクリーンに入れ替えて使ってる。
828名称未設定:03/04/11 14:14 ID:WyZM+1uj
>>827
うぉなじく
829名称未設定:03/04/11 14:15 ID:0cFDUTpa
sp3?
830名称未設定:03/04/11 14:25 ID:WyZM+1uj
をいをい
SP3フォントが戻った。きれいなオムニがサファリの力で速くなって最強!
831名称未設定:03/04/11 14:35 ID:Eb/MnShw
Safari登場時に書かれていた、

「次回Omniの逆襲」がはじまったんでつか?
832名称未設定:03/04/11 14:38 ID:vRjyFUfc
yahoo関係のページが激しく文字化けなんですが
これはyahooが悪いのですか?

みなさん文字コードどれにしてますか?
833名称未設定:03/04/11 14:59 ID:v1CSpUsB
>>832
そうです。Yahoo!のHTMLの書き方が悪いのです。
あそこはEUCエンコーディングなのに、METAタグで文字コードを指定していないので、
文字コードのデフォルトをShift-JISなどにしていると、ブラウザによっては
文字化けが起こりやすいのです。
たしか4.0.xのときもそうだったような。
834名称未設定:03/04/11 17:47 ID:LsPrLvXU
>>833
httpヘッダで正しく文字コードを送ってきていれば
METAで指定しなくても問題無い。
835名称未設定:03/04/11 17:57 ID:O7vb/iUr
ってかさ文字コードくらい指定せいよな>Yahoo
836sage:03/04/11 18:47 ID:3ubhKAOT
4.5sp3 における sp2 からの改善点 (April 10)

・OpenURL パネルに URL をタイプした際リターンを(たまに)何度か押さなくてはならなっかったのを改善
・sneaky peek 用に使われていたアイコンとスプラッシュ(起動した時のやつ)とがマッチするように変更
・OIAnimationMinimumDelayInterval の設定を使えるようになり、速すぎたアニメーションのループを制御できるようになった。 透明な部分のあるアニメーションの描画をレイヤーを重ねることなく行えるようになった。
・イメージのサイズを指定できるようになった。
・テキスト位置がおかしかったのを改善
・letter-spacing { normal | <length> } を実装。(多分)
・Ligatures(合わせ字? とりあえず日本語には関係ないと思う。こんな感じのやつ → æ)の機能はとりあえずオフ
・リンクが直前のテキストと重なってしまうのを改善。
・テキストを選択した際に間が開くのを改善。
・text-align { justify } を実装(多分)
・word-spacing { normal | <length> } を実装(多分)

(多分) で注釈をつけているのは原文の説明不足。 まぁ、普通に考えて CSS のことだと思う。

4.5sp2 における sp1 からの変更点(April 9)

・新規ウィンドウを開く際にサイズがおかしかったのを改善
・フォントの構成方法をキャッシュできるようになり、毎回計算し直す必要がなくなったので、ウィンドウ サイズの変更などでレンダリングのスピードアップが期待できる。
・スペルチェック継続の機能が環境設定で指定できるようになった。(あまり意識したことがないのでよく分からないが、テキスト入力エリアを一時的に離れてまた戻ってきた時にも続けてスペルチェックしてくれるもの?)
・Speech Recognition の機能は今のところは完全にオフ。環境設定での指定は無効。
・ブックマークが前面に出ている時そのタイトルを選択すると判読不能であったのを改善。
837836:03/04/11 18:51 ID:3ubhKAOT
ごめん、気付かなかった。
838名称未設定:03/04/11 21:01 ID:pzo33fl3
>>831
Safariのふんどしで逆襲って悲しぃ……
839名称未設定:03/04/11 22:43 ID:6TFb7ijT
>>830
 マ ジ で ?

DLします!
もの凄い勢いで今すぐDLする!(*゜∀゜)=3


>>825
マカエレとかバージョンによっては、よく書き込めなくなるから
書き込み用に使ってるyo
840名称未設定:03/04/12 00:09 ID:C8/KX+an
>>839
バージョンによっては、なら、書けるバージョン使ってくださいや。。
CocoMonar最新版問題ないと思うぜ。
841名称未設定:03/04/12 01:30 ID:AyiVkGKx
839は、2ちゃんブラウザ以外で2ちゃんにアクセスすると
負荷が増えるの知ってる?だからOmniでカキコするの、
自慢げに書かない方がいいかと思われ。
842名称未設定:03/04/12 02:42 ID:7wMXX1m2
俺の場合sp3入れたら逆に遅くなったように感じるなぁ。
逆にOS10.2.5入れたら見違えるようにomniの4.1が速くなった。
スクロールとかが。
マシンはPBG4 1ギガだ。
でもsafariは相変わらず速い。なんでだ?
843842:03/04/12 02:44 ID:7wMXX1m2
なんか日本語がおかしいな、俺。
逆の逆って何よ。
逝ってきます。
844名称未設定:03/04/12 09:26 ID:r+eV5nas
>>842
そうだな
845名称未設定:03/04/12 13:51 ID:R3a0ikgD
sp4、でました。
846烈海王:03/04/12 13:55 ID:qffYq9kc
>>830,>>836を見てsp3落としに行ったらすでにsp4になってる…
が、私は一向にかまわん!
847名称未設定:03/04/12 14:31 ID:xRj7o8GA
くっそー、微ラッシュじゃん!
がんばれOmni!
848名称未設定:03/04/12 15:42 ID:ao5Z9hJR
で、sp4の使い勝手はどうよ?

849名称未設定:03/04/12 15:54 ID:uklrDqv5
sp4
タブが付きました。
850名称未設定:03/04/12 16:10 ID:XNgt5Jt6
>>849
ネタかと想ったらマジだ。これでマジでサファリいらね。
851名称未設定:03/04/12 16:19 ID:Q5QsTEZX
をいをいomniタソ
がんばってくれるじゃねーか(゚∀゚)
852名称未設定:03/04/12 16:35 ID:R3a0ikgD
「4.5は新しいレンダリングエンジンに移行するのに注力している。
4.xシリーズでは機能面では完成に使用と思っているけど、
何も追加しない、ということではない。
ただタブブラウザが4.5にできると期待してはいけないよ。」

みたいなことをオムニの方がおっしゃっていました。
英語の読み違いがなければ。
853名称未設定:03/04/12 17:15 ID:n1Cp/+ti
しかし、Safariの表示の弱点?などをそのまま抱えている今の状態で、
Omniの(有償ソフトとしての)利点は?
854名称未設定:03/04/12 18:23 ID:e0zxk87b
ネタだってば。
855名称未設定:03/04/12 18:28 ID:v0GSYMXv
>>841
そこまで言うなら、おまえ書き込むなよ、見るなよ。
そのほうが2ちゃんの負荷が減る。:-p
856名称未設定:03/04/12 20:25 ID:QLZJEYfC
>>855
おいおい、read.cgi止められるくらい普通のブラウザを
使う香具師が迷惑かけてるの知らんのかい?
まあ主にはIEなんだが。批判要望板行ってみ。
2ちゃんブラウザを使わん香具師は2ちゃんに来るな、
っていう勢いだよ。
857名称未設定:03/04/12 21:43 ID:v0GSYMXv
>>856
いや、>>841に釣られてやっただけ。
おれはマカー用。だが何か?
858856=841なんだが:03/04/12 22:28 ID:QLZJEYfC
別に釣るつもりはなくて、単に今の2ちゃんの状況を
カキコしただけなんだけど。勝手に釣られてやった
気分になってもらっても別にかまわないけども。
859名称未設定:03/04/12 23:08 ID:49Ma++vJ
精神的な優位性を示そうとする争いが繰り広げられています。
860名称未設定:03/04/13 17:29 ID:dCEa2KEf
4.0.6$B$r$^$@;H$C$F$$$^$9!#(B
861名称未設定:03/04/13 18:33 ID:zB6RPo8/
そういや新OmniってやっぱりSafari化けするの?
862名称未設定:03/04/13 22:16 ID:gqG1krU4
>861
新Omniでキャッシュから書き込んだらおもいっきし化けますた(笑)
863861:03/04/14 02:30 ID:7n8yXHCw
>>862
ああー、やっぱり(笑)
確認サンクスコ!
864名称未設定:03/04/15 20:46 ID:6suLiva4
SP5
865名称未設定:03/04/15 20:48 ID:hWqzFC+k
sp5 age
866名称未設定:03/04/15 21:00 ID:sEXIogQt
で、使(ry
867名称未設定:03/04/15 21:48 ID:0PFtcXaU
sp5、かなり速くなった感じ。
なぜかSafari v73が立ち上がらない・・・
868名称未設定:03/04/15 22:50 ID:tRDbg0w6
>>867
>なぜかSafari v73が立ち上がらない・・・

Omni社。。。そうきたか。。
869名称未設定:03/04/15 23:32 ID:PfmbEBK8
webcore使ったソフトが共存できないんじゃあ、意味ないじゃん。
870名称未設定:03/04/15 23:55 ID:Ow6g6MQx
おや、うちではsp5とsafari v73 は共存出来てますよ。
同時起動も可。
871868:03/04/16 00:21 ID:X8fsBnUP
あーでもそんな事したら結果的に自分の首閉めるわなw
872名称未設定:03/04/16 01:33 ID:nr9dU54o
色々あるけど、結局 Safari タソです
873名称未設定:03/04/16 11:36 ID:5IbgE3Y/
OmniGraffle 3.0, OmniGraffle 3.0 Pro リリースage
ttp://www.omnigroup.com/applications/omnigraffle
874名称未設定:03/04/16 11:42 ID:PUDEIRbh
同じWebcore使ってるってことは
日本語自動判別&文字化けはSafariと同じってことっすね
875名称未設定:03/04/16 11:50 ID:SkHYOpOI
>>874
正解
876名称未設定:03/04/16 15:39 ID:JKvoY2SW
4.5sp4 における sp3 からの変更点(April 11)

・プライバシーの環境設定(広告ブロック)がちゃんと機能しているはず。
・イメージ サイズでブロック、を修正
・別サイトからのイメージをブロック、を修正
・JavaScript のポップアップ ブロックを修正。
・バグ #7405 のスクロール ホイールが早すぎたものを修正。
以前は各スクロール ラインにつき 36px であったものを 10px に変更。
・text/html 中の OBJECT 要素が認識されている (W3C の一連の CSS テストで使用されているもの)。
・ダブルクリック後の単語選択と、トリプルクリック後の行選択が(他のアプリのように)
最後のクリックを離すことなく(マウスを押さえたままの状態で)可能になった。
・<http://wamu.com> で OmniWeb が落ちていたのを改善。
・イメージ上の contextual menu とイメージのドラッグがおかしかった点を改善。
・基本のフォントを次のように設定。
・Serif: Times New Roman
・Sans-Serif: Lucida Grande
・Cursive: Zapfino
・Fantasy: Papyrus
877名称未設定:03/04/16 15:40 ID:JKvoY2SW
4.5sp5 における sp4 からの改善点 (April 15)

・今までは、最初に指定されているフォントが無い場合 Helvetica で表示していたが、
CSS で指定されているフォントを順に探せるようになった。
・通常のフォントが常に { font-weight: 1.0 } で表示されていたバグを修正し、
初期値の 5.0 で表示されるようになった。
・Italic と Bold どちらか、もしくは両方を指定された際にフォントを順に探せるようになった。
Italic を指定された際にはただ単に通常のフォントを傾けていただけ (たまに傾斜がきつすぎた)、
を修正。
・WebCore と JavaScriptCore v73 を組み合わせた。
・環境設定の UA 詐称のサファリ欄を最新のもの(Beta 2)にアップデートした。
・リンクと訪問済みリンクの色を OmniWeb 4.2 と同じ色にした。
・存在しないフレームをターゲットとした際に新しくウィンドウを開くようにした。
・書き込む時にアンドゥ(Undo)ができるようになった。
・方向キーでスクロールする際のレートを 3 倍にしたので、快適なった。
878名称未設定:03/04/16 16:07 ID:DIDWiVJz
sp6
879名称未設定:03/04/16 19:21 ID:K0q6atVg
ライセンス料払ってないとspも使えないんだよね?
880名称未設定:03/04/16 19:46 ID:ZSB8nklj
これwebcoreを弄ってくれてバグ解消してるなら、omniにもappleにも
恩恵があっていいな
881名称未設定:03/04/16 22:46 ID:GIXcrRBo
>>878
しかも、まだReleaseNotesが追い付いてないし(w
882山崎渉:03/04/17 15:30 ID:MF3/Dc32
(^^)
883名称未設定:03/04/17 17:14 ID:Iq5wsrEN
sp7





毎日おれが書き込んでるような気がする。。。
以前のsp祭りの事は活気があったのに。。。
884名称未設定:03/04/17 17:45 ID:VpLov1O0
>>883
漏れはOmniとおまえと心中するつもりだ。ガンガレ!
885名称未設定:03/04/17 19:47 ID:62/esvPM
そろそろ山崎のage荒らしおさまったか。。

新OmniではSafariのようなデカ文字現象っておこってないのかな?
886名称未設定:03/04/17 20:07 ID:NX48KqC9
MacIE/Mozillaにあるフォント表示の画面解像度設定がつけば、小さくなるかもよ
887名称未設定:03/04/17 21:02 ID:Idhkvp55
SP7か…
Safariな表示だとなかなか萌えにくいのは漏れだけだろうか…
888名称未設定:03/04/17 21:11 ID:FPm+ZmTo
>>887
俺 漏 れ も
889名称未設定:03/04/17 21:28 ID:4BOIsZsP
Yahooで化けるのどーにかしてほすぃ・・・4.2は化けないのに。
890名称未設定:03/04/17 21:47 ID:oWQX/LKD
Yahooの文字化けと右クリックのsave link toが改善されれば使えるんだけど。
891名称未設定:03/04/17 22:10 ID:Nvkjp1En
>>887
いや、Safari とは微妙に表示差がある。OmniWeb の方が見やすいと思う。
個人的には、4.2 の時よりもコントラストがついて良くなったと思うんだが...
892名称未設定:03/04/18 19:03 ID:xLwblnup
4.5になってOpen link in new windowの動作が不審。
SP8
893名称未設定:03/04/19 11:39 ID:IGWnw6ei
sp9
894名称未設定:03/04/19 11:42 ID:WtNxfJRm
sp9age
895名称未設定:03/04/19 13:10 ID:Fd8Slmue
>>839
>マカエレとかバージョンによっては、よく書き込めなくなるから
>書き込み用に使ってるyo

スレ違いだが
OS X なんだから CocoMonar にすれ
cookie に対応してるから cookie 制限も問題ないし
マカエレとかよりめちゃ高速
896名称未設定:03/04/19 14:24 ID:zes5+8HS
スクロールや操作系はマカエレよりもっさりしててイライラするけどね。
897名称未設定:03/04/19 16:25 ID:s9cpUdTY
OS9と併用とかそう言うオチじゃないのか。
898名称未設定:03/04/19 17:32 ID:kBZU43dL
4.5sp6 における sp5 からの変更点 (April 14)

・ページのリロードが(そのページのリソースも含めて)キャッシュをバイパスさせて
  機能するようになった。
・正規表現のバックスラッシュ ルールを修正。これにより広告ブロック用のフィルターや
  検索の際にも正規表現が使用可能となった。
・フォームに入力した値を記憶できるようになり、バックボタンで戻った時にも
  表示されるようになった。ただし、これはフォームの自動補完ではなく、
  履歴を消去したりウィンドウを閉じた際には無効。
・WebCore と JavaScriptCore v73 を統合した。
・フォームを送信した際のターゲットを無視しなくなった。よって、Travelocity.com
  の city picker のトップフレームも問題なく表示されるようになった。
・OmniWeb 4.2 と同様にデフォルトの OmniWeb のスタートページが
  システム環境設定のアピアランスによりブルーかグラファイトに変わるようになった。
・マウスがリンク上に重なった際にロケーションバーにそのリンク先が
  常に表示されるようになった。これは、arstechnica.com や cnn.com などの
  いくつかのサイトでは機能していなかった。
・部分的にフォーム要素間の移動をタブで行えるようになった (要改善)。
・インラインではないイメージも表示可能になった。
・WebCore と JavaScriptCore v73 の統合を意味するために UA 名をアップデート。
899名称未設定:03/04/19 17:38 ID:kBZU43dL
4.5sp7 における sp6 からの変更点(April 16)

・HTML ソースディタが 4.2 で認識されていた全てのタグと属性を
  理解できる用意になった (まだまだ追加予定)。
・<body> 要素の margin 属性を実装
・デフォルトのフォーム送信ボタンを押すと明滅(押すと色が変わるやつ)
  するようになった。(が、一瞬ちかちかするかも...)
・いくつかのデバッグ ログを消去。
・描画パフォーマンスを若干修正。
・検索機能がフレームにも対応。
・選択文字を検索窓に挿入(cmd + E)と選択部分までジャンプ(cmd + J)の二つの機能を実装。
  (これは便利。検索には、文字を選択 → cmd + E → cmd + G で OK。
  cmd + J は、選択部分をアンカーにする様なもので、少し使いどころが難しい。)
・ページを読み込んだ後にウィンドウをクリックすることなくスペースや
  矢印でナビゲートできるようになった。(これは非常にウソくさい)
900名称未設定:03/04/19 17:48 ID:kBZU43dL
4.5sp8 における sp7 からの変更点(April 16)

・フォームの値(テキスト?)が次のページに持ち越されるバグを改善。
  (見たことがないので、よく分からない)
・ページを戻った時にスクロールした位置を記憶できるようになった。
  (しかし 4.2 までのようにリンクがフォーカスされているわけではない)
・以前は、ソースエディタやブックマークなどでしか使えなかった正規表現が
  HTML 表示の時も使用できる用意になった。
・検索を前後両方共にループして行えるようになった。
・前の語句を検索できるようになった(以前は逆に後の語句を検索していた)。
・ウィンドウのタイトルバーの稲妻をドラッグできるようになった。
  (ついでに気が付いたのは、そのタイトルバーの稲妻を cmd クリックすると
  サーバ ルートまでのディレクトリの移動が可能になる)
・ページ内リンクでスクロールした際にもロケーションバーに(name や id などの)アンカーが
  表示されるようになった。
・履歴を利用して次のページへ進む際に正しくリンク先を記憶するようになった。
・テキストやリンクを選択してのサービスを他のアプリでも利用できるようになった。
  (CocoaGestures と組み合わせるとすごくいい感じ)
901名称未設定:03/04/19 17:54 ID:kBZU43dL
4.5sp9 における sp8 からの変更点(April 18)

・プリント機能を実装。ヘッダー、フッター、そして CSS の @media print を完全にサポート。
・保存機能を実装。
・ファイル アップロード ボタンが機能するようになった (謎)。
・sp8 で不完全だったリロードを修正。
・フォーム入力の際のテキスト フィールドのバグを修正。
  (選択した際の drawing problem (parsing のことかな?) など)
・ライセンス パネルにシステム環境設定の日付けが反映されるようになった。
・お気に入りバーの描画をアップデート (激しく謎)。
・リンク先が JavaScript URL である際の context menu をアップデート。
  これにより(新しくウィンドウを開く、リンクを保存するなどの)
  適用されないオプションを除外できるようになった。
・ページをリロードした際にクラッシュするのを改善。
・CrashCatcher がウィンドウサイズを記憶できるようになった。
902名称未設定:03/04/19 18:05 ID:einIoB60
・キャッシュからの書き込み???となる点を修正。
・文字エンコードの自動切替

とかないのかな。。
903名称未設定:03/04/19 18:08 ID:2zXZf8ji
>>898-901
おつ〜
おいら英語不得手だから助かる。
904名称未設定:03/04/19 18:12 ID:2zXZf8ji
>>902
4.2なんていまだに英語版しかないしな。
激しく優先度が低そうな予感...
905名称未設定:03/04/19 18:19 ID:Fd8Slmue
10.0 の頃から使ってるんだけど
やっぱ日本語版になってくれないと
文字コードの自動判別だけでもないと
いちいち環境設定を開いて
文字コードを切り替えて
リロードするのめんどくさい
906名称未設定:03/04/19 18:20 ID:SXDaIpEw
>>905
ツールバーのカスタマイズ
907名称未設定:03/04/19 19:40 ID:kBZU43dL
>>906
sp では現在使用不可となってます。

>>889, >>905
文字エンコードの自動判別は正常に働いてると思う。
それよりも、文字化けしていてもソースを見てみるとちゃんと
判別されているのが不思議なんだけど...(sp8 まで)

ざっと見たところ、sp8 で化けた Yahoo のページは sp9 では化けていない。
と言うよりも、Yahoo 以外のページで文字化けを見たことがない。
もっと正確に言うと OmniWeb のアップデートが早すぎて満足に確認する時間がない。

Safari に対する遅れとコアの部分がオープンソースになったことで
Mozilla 系の nightly を意識しているとは思うのだが、ちょっと尋常じゃない。
まぁ、でもエンジンの積み替えは一気にやるべきだけどね。

とりあえず、ここまでで気になったのは

ページの一部分だけが文字化けする(多分 2 バイト目だと思う)
新しくウィンドウを開いた時に勝手に Activity パネルが開く(時がある)
Preferences の Downloads の項目を選ぶと無駄に激しく HD にアクセスする
Preferences の AutoFill が実装されていない
常用するには躊躇するほどよく落ちる(sp8 まで)
Save 関係の機能が不完全
908名称未設定:03/04/20 00:05 ID:he/bMyub
4.5はOTD掲示板のカウンター表示がおかしい。
あと、Shift-JIS以外の鯖(OTDもそう)のクッキーの日本語が化ける。
909山崎渉:03/04/20 03:43 ID:ZHDoPsUy
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
910名称未設定:03/04/20 14:23 ID:oAlrvOS8
>>908

カウンターはアニメーション gif のようになるよね。

それと sp9 では、ブックマークの編集ができないんだけど、気のせい?
911名称未設定:03/04/20 14:40 ID:GxFoZAOf
sp9おとせないよねえ
!!
912名称未設定:03/04/20 22:04 ID:he/bMyub
sp祭り終了? アクセスできないんですけど。
913名称未設定:03/04/20 23:02 ID:F4vVOWwl

たった今アクセスできたので、そんなことはないと思うが。
914名称未設定:03/04/21 00:34 ID:S9FHO8Kn
915名称未設定:03/04/22 14:27 ID:h44DCJTa
sp10
916名称未設定:03/04/22 14:33 ID:h44DCJTa
sp10。ブックマークウインドウになんか枠が出来た。
917名称未設定:03/04/22 15:20 ID:U6jq94qN
とりあえずブックマークごとに連動コメントが付けられる模様
OmniOutlinerのトピックと下窓みたいな関係?
918名称未設定:03/04/22 17:59 ID:h44DCJTa
そんなかんじですね。
SafariやCamino、IEに比べブックマークバーが上より1段窪んでいるように見えてださいので
常にブックマークウインドウを隅に出しているので便利かも。
919名称未設定:03/04/22 18:13 ID:U6jq94qN
下枠、以外と( ・∀・)イイ!
ネタ出しやら資料やらクリッピング的にブックマークした奴に
一言二言コメント付けておくと後々便利な予感が
920名称未設定:03/04/22 19:06 ID:AZA9kEJu
4.5sp10 における sp9 からの変更点(April 21)

・ブックマークをインポートする際の強制終了、ブックマーマクフォルダを
  開けないなどのブックマーク関連のバグを修正。
・ほぼ完全に自動入力機能を再実装した。が、チェックボックスの記憶や
  複数の要素を選択した際の記憶などの高度な機能の実装は保留。
・option キーを押しながらツールバーの AutoFill を押すと
  フォームに入力された値を記憶できるようになった。
・キャッシュされたページのスクロール位置へ戻る際の上下へのぶれを改善。
・リンク先の画像を保存する機能を実装。その際の mailto: や
  javascript: URLs 等を除外できるようになった。
・画像を contextual menu で開いたときの (保存などの) 不具合を修正。
・ウィンドウのサイズを変更した際にもフォーム関係の要素が
  正しく表示されるようになった。
・フィルターで読み込まなかった iframes に「Could not load address
  -- This address has been filtered by your privacy settings」
  のメッセージが出なくなった。
・プライバシーの設定で読み込まれなかった画像を手動でリロードできるようになった。
・Load All Images の機能がフレームのページでも使用できるようになった。
・スラッシュで終わるファイル名を保存する際に index.html が
  補完されるようになった。(または、OWDirectoryIndexFilename
  で設定が可能)
・テキスト選択する際に最初の数文字が選択されていなかった不具合を改善。
・ブックマークをウィンドウやドローワー(サイドパネル)で開いた際に
  info パネルを開くことなく各ブックマークのメモを確認できるようになった。
・newlines(謎)を含むドキュメントのタイトルが
  ウィンドウのタイトルバーに正しく表示されるようになった。

以下の部分の意味がよく分かりません。どなたかお願いします。
・The click address is no longer set when the cursor is under links
  which are obscured by the toolbar.
921名称未設定:03/04/22 21:22 ID:cRJo7Bk7
>>920
カーソルがリンク先から外れてクリックアドレスが無効になったとき、クリックアドレスが表示されなくなった。

リンクにポインタを持って行ったときに、アドレスバー内のURLはリンク先の
アドレスになりますよね。
(同時にアドレスバーの表示がPage address→Click addressとなる)
ところが、リンク先を右クリック/control+クリックしてコンテクストメニューを
表示させた後、メニューのどれも選ばずにクリックをやめると、そのページの他の
リンクにポインタを持っていっても、アドレスバーの表示は先のリンクのままに
なっている。この現象を解消した、ということでは。
922921:03/04/22 21:26 ID:cRJo7Bk7
921の解釈で間違いないようです。4.2と4.5sp10で比較して確認しました。
923名称未設定:03/04/22 22:03 ID:4znjhZTt
購入者じゃないので試せないけど、ここのとこの連日のアップデート楽しみにしてます!
がんばれOmni !

(でもAppleがWebCoreを改良しないと根本はアレなのかなあ。)

はやくお試し版とか使えるようにならないかなー
924920:03/04/22 22:24 ID:AZA9kEJu
>>922

それって要するにリンクがフォーカスされている状態ですよね。
私の環境では、その状態でアドレスバーの表示が変わるページと
かわらないページがあるのですが、ちゃんと直ってないのかな?

と、思いましたが、cmd + 矢印でリンク間を移動すると、
フォーカスされるリンク先のアドレスは固定されたまま
(フォーカスを外してもアドレスは表示されたまま) のようです。

と言うことは、クリックアドレスとフォーカスは別物なのでしょうか?
925名称未設定:03/04/23 12:55 ID:irRJaIwC
>>920 newlines は改行のことと思われ。つまり、改行を含むタイトルが
ウィンドウのタイトルバーに正しく表示される様になったってことでは?

926920:03/04/23 14:43 ID:IhPXzPQ1
>>925
なるほど、ありがと。
タイトルを二行に分けて書く人がいるのか...
927926:03/04/23 14:49 ID:IhPXzPQ1
じゃなくて OmniWeb がやるような前後の改行か。
928名称未設定:03/04/24 02:22 ID:6vAtNWqk
sp11age
929名称未設定:03/04/24 12:13 ID:JNCnRu4M
12だっちゃ
930名称未設定:03/04/24 14:16 ID:eEjmqnzN
13。
931名称未設定:03/04/24 14:59 ID:jR+fqjML
おまいら、盛り上がってるか〜〜い?
932名称未設定:03/04/24 19:04 ID:TRnct0ak
冗談かと思ったら、ほんとに sp13 でてるね。
933名称未設定:03/04/24 21:23 ID:dje1v23Y
>931
 メニュー(またはメニューバー)からテキストエンコーディングが
指定できるようになるまで盛り上がれない。だからまだ4.2。
934名称未設定:03/04/24 21:37 ID:SepXJkNL
>933

sp13 ではそれができますが、何か?
935名称未設定:03/04/24 22:52 ID:jjnrxUkU
sp13でsave asの不具合も改善ヽ(´∇`)
936名称未設定:03/04/25 12:08 ID:vDLLeVgv
sp14age
937名称未設定:03/04/25 18:00 ID:UOQ/xxVR
レジストしてない漏れも使いたいよ
938名称未設定:03/04/25 18:02 ID:sWS6zoKC
>>937
貧乏人およびケチにはその権利なし!
939名称未設定:03/04/25 18:56 ID:W8UoURLG
>>937
貧乏人およびケチには割物がお似合い!
940名称未設定:03/04/25 19:28 ID:MlbZYV/D
>>939
足をくじいたりポテトをもらい損ねますよ。
941名称未設定:03/04/25 21:30 ID:5UVVfs2y
sp14でやっとYahooが正しく表示できるようになった。
942名称未設定:03/04/26 03:03 ID:z9omjeLe
sp14
久々に画像をD&Dしたら...アドレスまで付いてFileName長ぇ!
しかもWebLockだし、どーなってんの??
943名称未設定:03/04/26 13:11 ID:MEtSzdor
sp15
sp早杉
944名称未設定:03/04/26 15:00 ID:gRITciVr
sp15、Safariからのブックマークのインポート機能を実装したらしい。
945名称未設定:03/04/26 16:06 ID:hV8Xg+i8
>934
 ほんとだ。エンコーディングの明示指定が出来た。headタグで文字コード
を書いていないYahoo!にもこれで対処できる。
946名称未設定:03/04/26 23:00 ID:+4gRI0cu
日本語文字コードの自動判別はまだですか?(とーぶん無理だって)
947名称未設定:03/04/26 23:35 ID:vTtKrmvo
sp祭りだワショーイ
948名称未設定:03/04/26 23:48 ID:6iT5Gev2
omni版のwebcoreのソースにヘチマのパッチを当ててビルドすればとりあえず可能。

でも最新のspに併せてソースが公開されないんだよなぁ・・
949名称未設定:03/04/26 23:49 ID:nDeoRwMu
>>944
Preferences => Display で UTF-8 を指定してから
実行すると、うまくいくヨ。最初、Windows Japanese のまま
試したら、文字化けの嵐だった。
950名称未設定:03/04/28 01:05 ID:gVE5+Q0p
>>923,937
トライアルライセンスでも使えるよ。4.5
毎日キー入れないといけないけど。
Purchase Onlineで、
OmniWeb 4
Trial License
くりっく汁
951名称未設定:03/04/28 10:48 ID:ptvddKoB
4.6age
952名称未設定:03/04/29 01:04 ID:p2BCKOWq
>>951
>4.6age
ほんとにあるじゃんか!
953名称未設定:03/04/29 01:06 ID:Ra468wz3
そう言いながらsageてるあたり、いい人そう。
954名称未設定:03/04/29 12:10 ID:X2+ZIKn4
で、4.6の使い勝(ry
955952:03/04/29 15:46 ID:Q3fppqy0
>>953
恐れ入りました。
956名称未設定:03/04/30 23:46 ID:RFe+xyZP
sp16登場。
かなりの改善がなされている様子。
957名称未設定:03/04/30 23:55 ID:ER7psbvg
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
958名称未設定:03/04/30 23:56 ID:ER7psbvg
sageげちゃった…
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
959名称未設定:03/05/01 12:43 ID:EEZSRfDf
sp17age
960名称未設定:03/05/01 12:43 ID:EEZSRfDf
うは、sageてた
961名称未設定:03/05/01 13:51 ID:48tlMYc7
ちょっと速くなってる?
962名称未設定:03/05/02 17:40 ID:F8PLK3VR
sp18 age!
初の一番乗りワショーイ
963名称未設定:03/05/03 11:29 ID:0eOI+pWw
sp 19 age
964名称未設定:03/05/03 11:30 ID:hVU0G1x0
sp 20 age
965名称未設定:03/05/03 12:01 ID:djCFNcAJ
sp20来てないYO
966名称未設定:03/05/04 06:44 ID:fuywSvK2
sp21age
967名称未設定:03/05/04 08:34 ID:4vgdfSHB
いい加減にしろ、まだ 20 も出ていない。
968名称未設定:03/05/05 07:10 ID:mppZ/ILA
sp22age
969名称未設定:03/05/05 13:32 ID:BDkoO7eK
mOni
970名称未設定:03/05/05 14:16 ID:BDkoO7eK

 / ̄ ̄ ̄\  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄//| | ̄ ̄|
/      ヽ  |     | |  // | |  |
|      |  |     | | //  | |  |
\____/  |_____| |//___| |__|

    O      M      N     I
971名称未設定:03/05/05 14:21 ID:aP2Io0cO
えーと、変な質問なんですけど、タブってほんとに付いてるんでしょうか。
972名称未設定:03/05/05 15:11 ID:TpEFbezY
確か以前にそんなことが書いてありましたが、
タブは付いていません。
973名称未設定:03/05/05 15:16 ID:aP2Io0cO
が〜〜ン!!!

最新のspでもついてないんですか?

以前のOmniの会社の人の話でも、それっぽい機能を付けるような事が書いてあったし
ほんとだと思ったのに。。
974名称未設定:03/05/05 16:06 ID:SflMxbB4
>>973
タブの実装はOmniWeb 5からじゃなかったか?
975名称未設定:03/05/05 16:16 ID:aP2Io0cO
ま、まあたしかに、今はタブとかよりも地固めしてほしい感じですよね・・・。

iCabまでSafariもどきっぽくなってタブ付いたりGoogle窓付いたりしてますだ。。
976名称未設定:03/05/05 20:58 ID:jyCU+o54
>>975
Google窓のデザインは確かにsafariぽいけど、もともとmacではOperaが先だし、
タブはモジラ系が先だし、何でもSafariが基準になってしまう発想は変。
977名称未設定:03/05/05 21:48 ID:TVMCeY8e
Safariが出て初めてiCabもそう言う方向に向いた、と言う事でしょ。
iCabにはそれ以前からGoogle窓もタブも付ける機会があったんだから。
978名称未設定:03/05/06 08:22 ID:jjLil8aa
新スレ立てますた。

それでもOmniWebでしょ(その6)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052176889/l50
979名称未設定:03/05/06 11:53 ID:W9nx8N5J
Googleの検索ボックスってSafariが最初だと思ってた。
ホームページにもそんな感じで書かれてたし。
980名称未設定:03/05/06 12:07 ID:eNiTjkpe
つーかそもそも、Windows IEに拡張機能としてプラグインで機能バーが追加できるのだ。
んで、ラジオバーとか言ってメディアプレーヤーの機能があるバーが付いてて
Webラジオ聴けたりするのだが
Googleがその機能を使ったGoogleバーってのを出したわけ。
んで、ブックマークバーの下にもう一列付く感じで、検索窓とオプションのボタンがついて
ただ検索できるだけじゃなくていろいろ機能が付くのよ。
今はGoogleだけじゃなくていろんな検索エンジンからそういうのが出てるね。

で、Macの場合、
Netscape7なんかは独自機能としてURL欄から検索できるね。
ほかのブラウザもそれぞれなんか簡単にWeb検索できる機能がある。
IEはmsnで検索になってるんで、Googleで検索できるようにするパッチが出てるね。

Google検索窓は見た目上の問題だけで機能的には新しくないと思う。
981名称未設定:03/05/06 13:17 ID:ArQVlI/A
>>980
Safariが革新的だった(と言ってる)のはSnapBack。
検索窓なんか今更語るな。
982名称未設定:03/05/06 14:35 ID:eNiTjkpe
>>981

>>980>>979やそれ以前への応答ですが何か?
983名称未設定:03/05/06 20:53 ID:9kMeIgo0
>>970のNの切れ目が反対だと言ってもいいですか?
984名称未設定:03/05/06 21:21 ID:wh8+Jvpo
>>981
話の流れを読め。

なぜ、そうSafariの名前に過剰に反応するかねぇ。
985名称未設定:03/05/06 22:16 ID:cu8MrT3G
アドレス欄にプログレスバーってのも
WinのMSN ExplorerとかLinuxのOperaの方が先だし、
スナップバックもOperaのリンク抽出リストの固定と発想的に近いし。
そんなのを今まで誰も考え付かなかったけどSafariはやったよ!と宣伝するのは
どうなのか?
986名称未設定:03/05/06 22:43 ID:eNiTjkpe
>>985

そこまで行くとおめーもスレ違いつーか煽りはイラネ

Windowsのブラウザより新しいなんて宣伝してあったか?ん?
んなこた書いてないと思うが。
987名称未設定:03/05/06 22:47 ID:UKj9w1JZ
spがこないからってイライラしちゃ駄目ですよ。
988名称未設定:03/05/07 12:15 ID:dzBBINSp
sp20
989名称未設定:03/05/07 14:46 ID:JiH7w1E8
OmniWeb can make use of user style sheets but there is no UI for this yet.
If you would like to start using this now, you can set the OWUserStyleSheetLocation
default to a file URL that points to your CSS
(i.e. "file:///Users/steve/Documents/steve.css").

sp20でユーザーCSSのサポートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
現時点ではGUIとしては実装されていないが、OWUserStyleSheetLocationのロケーションを
デフォルトからユーザーCSSのファイルパスに変えてやればいいってことだろうな。
今OS 9環境なので試すことができなくて鬱。

あと、リリースノートの修正点を見る限り、レンダリングスピードが向上している模様。
ああ、早く試したい・・・
990名称未設定:03/05/07 14:53 ID:08kKw728
サファリ、カミーノが全く使い物にならず、OmniWebに変えました。
いいですね。はやいです。フォームへの入力などもいまのところ問題ありません。
991名称未設定:03/05/07 16:36 ID:8R7eg/Yg
おぉ!
p2でポップアップするようになったよぉ
読み込みもかなり速くなってるみたいだしいい感じ。
992名称未設定:03/05/07 16:41 ID:8R7eg/Yg
はてなアンテナに行くと虹色ぐるぐるになって反応しなくなるみたい。
993名称未設定
>>989

とりあえず試してみましたが、ちゃんと機能しているようです。
ファイルの場所は、

/Users/ユーザー名/Library/Preferences/com.omnigroup.OmniWeb.plist

です。

私の場合は、なぜか OWUserStyleSheetLocation の項目がなかったので
Property List Editor で直接追加しましました。また、ユーザー CSS
が読み込まれるのは OmniWeb を起動したときだけでのようです。