iBook2_スレッド_Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
iBook 500/600/700/- についての話題とか。

前スレ 
iBook2_スレッド_Part6  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022989509/
21:02/07/24 11:15 ID:v9KYCar8
過去ログ
iBook2スレッド         http://teri.2ch.net/mac/kako/988/988864953.html
iBook2_スレッド_Part2   http://pc.2ch.net/mac/kako/997/997529197.html
iBook2_スレッド_Part3   http://pc.2ch.net/mac/kako/1004/10041/1004169726.html
iBook2_スレッド_Part4   http://pc.2ch.net/mac/kako/1010/10107/1010752621.html
iBook_スレ_Part5       http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1017553643/ html待ち
iBook2_スレッド_Part6  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022989509/
3名称未設定:02/07/24 11:17 ID:2hf7pDVu
>>1
乙!
4名称未設定:02/07/24 11:28 ID:IhMeSeWV
>>1
おつかれやま〜!
5名称未設定:02/07/24 11:29 ID:v9KYCar8
過去ログを、つらつら眺めていておもったけど
「M8599J/A」と「M8599J/C」の区別はどうすればわかるのだろう。

USキーボード指定で購入したから、型番は「Z04W」だったりするのでつ
6名称未設定:02/07/24 11:51 ID:PQqHzgTM
うんち食べるとおいしいよ!
7名称未設定:02/07/24 15:33 ID:dGqghRGZ
>6
クソ喰らえめが。

8名称未設定:02/07/24 17:51 ID:N3vpRKzx
すいません
iBook600にメモリを512MB積んだ場合と
PowerBookG4 550を比べると、
どっちの方が快適に仕事出来ますでしょうか。
使用用途は、フォトショップ、イラストレータ等です
9名称未設定:02/07/24 17:53 ID:UTfJZuIl
>>8
あのね。それらの機種をくらべるなら速効でPB選びますよ。
10名称未設定:02/07/24 18:01 ID:N3vpRKzx
>>9
やはり雲泥の差ですか
11名称未設定:02/07/24 18:04 ID:oJmqnjON
イラレ使うんなら大画面にこしたことないと思うけどな。
よってBPG4
12名称未設定:02/07/24 18:40 ID:EP0cflAx
>>11
BPG4って、ソニーの新しい機種ですか。
13名称未設定:02/07/24 18:42 ID:dGqghRGZ
フォトショップとかイラストレータならG4/G3の違いは相当大きいのでは
ないでしょうか。
PowerBookG4にも当然メモリ512MB積むんですよね?
14名称未設定:02/07/24 19:14 ID:VS29b5W0
フォトショは5.5以上からベロシティかかるから(フィルタかけるなら)やっぱPowerBookG4。
後画面でかい方が効率的にもよろしいのでやっぱPowerBookG4。
とかいいながら漏れは今iBook600でフォトショ・イラレで作業中。ツライ・・・
PowerBook iBook以前にデスクトップにした方がいいと思うけど。
身も蓋もないか
15名称未設定:02/07/24 19:33 ID:4wm6CIHi
iBookやPowerBook買うなら15万くらいのWindowsノート買った方が
良いと思うよ、イラレ、フォトショも早いよ
うちのiBook 600 combo 384MB OS9 は Celeron300 256MB Win98よりも遅いぞ
会社のパワブクG4 700なんてPen3 550MHz並の遅さだしね
16名称未設定:02/07/24 19:36 ID:VEnM6gQI
>>15
そーゆー選択肢がある場所ではないの、ここは。
まだ、そんなことすらわかりませんか? あぁん?
17名称未設定:02/07/24 19:40 ID:GwPAQI82
バワープックG4
18名称未設定:02/07/24 19:42 ID:h/GizKqT
iBook700でATIのコンパネが開けないんですが、おまえらはどうですか?
19名称未設定:02/07/24 20:10 ID:5lwu/uLE
>>16
15は日本語読めないだけなんだから許してやってちょ。
ついでに激しく無視してやってね。

アーカワイソ(ワラ
20名称未設定:02/07/24 20:17 ID:e+B5RSDw
ステレオケーブル抜いてもTV出力モードから復帰してくれない
iBookでDVDが観れないよ
ショボーン(´・ω・`)
21名称未設定:02/07/24 20:28 ID:Xjf0Gn89
>>15
うちのバイオセレロン650は
アイブク300とほとんど変わんないくらい遅いけど・・・
22名称未設定:02/07/24 20:29 ID:JyAbfscJ
PBG4の700MHzなんてあるのか?
23名称未設定:02/07/24 20:38 ID:5lwu/uLE
15は無視してくださいお願いします。

さりげなく18さんとか20さんの悩みを解決できるレスをつけてくれると、
とても建設的でトレビアンです。

自分は解決方法わかりません。
24名称未設定:02/07/24 20:38 ID:SN3KYS1d
>22
>15の脳内にはあるようです
25名称未設定:02/07/24 20:41 ID:CfaHkCz2
VAIO R505買おうかとも思ってたんだけど、高いし案外重いし(ドライブ込み
だと2.6kgぐらいだよな)いろいろ具合の悪いところも多いみたいだし、
なんかVAIOだめだねー。
iBookニーズをかっぱらってくれるぐらいの商品を企画してほしいもの
なんだが。このままだとiBook買っちゃうよ!
26名称未設定:02/07/24 20:43 ID:y7RSGgQE
うちのiBook500、256MB、OSXはK-6 450 、64MB、Win98seと同等かそれ以下の遅さだね。
27名称未設定:02/07/24 20:50 ID:Xjf0Gn89
>>26
それってデスクトップじゃないの?
28名称未設定:02/07/24 20:55 ID:VEnM6gQI
>>20
AVケーブル持ってるなら、もっかい刺して抜いてみ
それでも駄目ならP-RAMクリア(コマンド+オプション+P+R)を
押しながら起動(再起動)して3回以上ジャーんといわす
それでも駄目ならパワーマネージャのリセット(これは機種によって
違うので自分で調べれ)
29名称未設定:02/07/24 20:58 ID:y7RSGgQE
ノートですけど。
30名称未設定:02/07/24 21:23 ID:fLEbaVOn
ibook600M VRAM16MにRAM512Mを増設しました。
18500円でした。
なんか動きがきびきびした感じ。幸せ。
31名称未設定:02/07/24 21:26 ID:IhMeSeWV
PowerBook G4 400MHz と iBook 700MHz Combo、OS X 動かした場合
もしくわOS 9でPhotoshopとか動かした場合、どっちが早い?
32名称未設定:02/07/24 21:40 ID:LB/PhxRZ
>>31
12インチibookコンボとPB400の中古だと値段一緒だもんな。
つかPBが1万安い。
3332:02/07/24 22:17 ID:LB/PhxRZ
現行BOOKの
システムインフォ集めてみました。
ibookすげえな。

img20020724221507.jpg

3433:02/07/24 22:18 ID:LB/PhxRZ
3531:02/07/24 22:44 ID:IhMeSeWV
>>32
俺の考えてることが読まれてる (W
36名称未設定:02/07/24 22:49 ID:6MKwkeoe
>>33
このベンチマーク、Altivecには対応しているの?
対応していないならG3とG4の比較には相応しくないかと。
37名称未設定:02/07/24 22:49 ID:QgMVMQxN
>>33
どっちかてーとシステムインフォより
その上の痛のほうが...
3831:02/07/24 22:55 ID:IhMeSeWV
ありがと! >>33

確かにすごい!意外だったなぁ。
あとはOS Xでのべろしてぃ猿人の差が気になる・・・。
39名称未設定:02/07/24 22:57 ID:QgMVMQxN
>>36
対応してないよ。
4033:02/07/24 23:02 ID:LB/PhxRZ
>>36
してないです。書き忘れでした。
だからPhotoshopしたいっつー>>31には参考外で。

でもOS9でベロシティ未対応アプリ使うには、
値段ほどの差がないですよねえ。

41名称未設定:02/07/24 23:19 ID:oZKtipxP
次のiBookはどんなスペックで、発売されると思いますか。
42名称未設定:02/07/25 00:02 ID:6pizTAMy
>>41
次ぎは無い、iBookの新機種出ずに亜盆かも
ほんとApple胸糞悪いぞ
43名称未設定:02/07/25 00:25 ID:eIgxUfCo
>>18
ウチのiBook(Dual USB 500)もじゃよ〜( ´Д⊂
「ATI Displays cannot find any ATI Display product.」
って、そんなコト言われてもなぁ。

OS9.2.2基本(すべて共)+ATI関係で起動してもダメだし…
44名称未設定:02/07/25 00:26 ID:rUza5Dh+
きみのうんちは綺麗だね。
45名称未設定:02/07/25 00:48 ID:ALYX+xgi
>>44

やぁ。

。。さておきIDがUzaですよ?
4633:02/07/25 01:45 ID:7ePmoyeC
>>41
1G到達。
ブラックが出ます。
47名称未設定:02/07/25 01:50 ID:tjE1qi1o
ブラックiBookか…
ついでに赤いトラックポイントをつけてくれるとうれしいんだが.
48名称未設定:02/07/25 02:45 ID:7ePmoyeC
>>47
intel入ってるとなおイイですよね。

intel>(僅差)IBM>>>(2年)>>もっとローラー

こればっかりは譲れません。
49名称未設定:02/07/25 02:50 ID:7Sj3/Qi2
>>48
イソテルは嫌です。AMDキボーン
50名称未設定:02/07/25 03:11 ID:WqSBlPIF
ibook600 OS9.2使用です。宿泊中のホテルから接続を試していますが出来ません。「搬送波が検出されません」「ダイアルトーンが検出されません」など出ます。アナログ回線、パルスです。携帯からなので過去ログを読んでいない。及び改行がなっていないと思いますが解決策お願いします。
51おそいか。。:02/07/25 04:03 ID:7Sj3/Qi2
>>50
まず、普通に電話をかける事ができますか?
52名称未設定:02/07/25 04:50 ID:kavbOdNi
十人十色ためしてみた人いますか。
一つだけ付属の六角レンチではずれないネジがあるんだけど、純正の六角レンチだと大丈夫なのかな。
53名称未設定:02/07/25 10:17 ID:5d7Mfk/D
>>48
おれもインテルいらない。mobile Athlon XPきぼーん
54前スレ820:02/07/25 11:08 ID:SAMipKjT
買いました…
55名称未設定:02/07/25 11:29 ID:iiqYwihu
>>50
ホテルは内線の機械が悪さしてうまく逝かないこともある
回線がつながるタイミングをつかめばできなくもないけど
56名称未設定:02/07/25 11:32 ID:iiqYwihu
>>53
アスロンのモバイルって無印アスロンとの比較として
熱を出しにくいと言うだけで、デスクトップG4よりも
熱いのよ

今以上に筐体が熱くなるけどよろしくって?
起動したときからファンが回りっぱになるけど覚悟は
できていて?
57名称未設定:02/07/25 12:57 ID:PfLLSWC6
そういやさあ、imacが素材の質感変えたから、
ibookも変えてくるかな?
あのザラザラな感じもいいなあ。

もしくはipod、imacとの共通項で
白+ステンレスとかもいいなあ。
まんまipodをデカくして、ボディ下半分ステンレスとか。
58名称未設定:02/07/25 15:53 ID:5d7Mfk/D
>>56
pen4よりはマシでございます。
59名称未設定:02/07/25 15:54 ID:5d7Mfk/D
>>57
一つ間違えると、風呂桶か流し台のイメージになるかもね>ステンレス
60名称未設定:02/07/25 16:47 ID:Gi6YJ47j
>>52

十人十色の色フィルタつけてますが何か?


...じゃなくて。

ちゃんと外せましたけど、何度かやってるうちに
なめてしまったのかだんだんヤバげになってきた
ので、最終的に付属の「ふつうのねじ」でふたを閉めました。

ふたを外すときにエッジで指先を切らないように注意。
オレはふと気がついたら iBook に血が (w

ところで、あれって赤とか青だと本体から激しく浮いてしまって
かえってカッコ悪くないすか。それで薄い青(紫?)にしてるけど。
61名称未設定:02/07/25 19:14 ID:Psy4nyuR
トラックパットが、てかてかになって滑りにくく
なってきたんですが、快適に使用できる方法はありませんか?
以前、シールみたいなのを貼ったんですが、すぐ駄目になりました。
62名称未設定:02/07/25 20:39 ID:wwKifcJn
>>61
荒めのヤスリで擦ってみるといいよ
ただ、削り過ぎると表面の樹脂が剥がれてしまうから
気をつけてね
63名称未設定:02/07/25 22:40 ID:+0q2cibF
ゴム足が無くなってしまったんだが、どこかで売ってます?
64名称未設定:02/07/25 22:45 ID:rUza5Dh+
>>63
近くのショップで売ってます。
PBとかのも色々ありますた。
65名称未設定:02/07/25 22:48 ID:teYAS3Qm
>>64
厨?どこの店か言えよ。
66名称未設定:02/07/25 22:50 ID:+opvgeHe
>>65
厨?人にモノ聞く態度覚えろよ。
67名称未設定:02/07/25 22:55 ID:teYAS3Qm
妄想してるところ悪いが、俺は63ではない。
68名称未設定:02/07/25 23:09 ID:S5U3hEO1
夏休み真っ盛り…
6963:02/07/25 23:19 ID:+0q2cibF
あらためまして。
以前cometを使ってたころは秋葉館などでパーツを買っていましたが、
今も扱ってますか?
70名称未設定:02/07/25 23:32 ID:hLizWiGk
>>63
そんな時こそ、うんちを詰めなよ。
71名称未設定:02/07/25 23:33 ID:+91qR+J9
あぽに「きがついたらなくなっての… こまってますぅ」と
いえば、だーたでくれる、かもなぁ
72名称未設定:02/07/25 23:37 ID:lM3oJn2t
>>71
電話して4つ頼んだら、くれたよ。期限切れでも保証書が必要だったけどね。
73名称未設定:02/07/25 23:42 ID:JS/8/wWa
>>72
今は貰えないよ。
不可になったらしい。
74名称未設定:02/07/26 00:11 ID:152ebAMJ
>>59
HDの名前は石 鹸 箱ですが何か?
外付けHDは弁 当 箱です。
75名称未設定:02/07/26 00:27 ID:4ecc18pb
>>74
趣味おかしいよ、それ。
ステンの石鹸箱なんてふつー使わないぞ。
べんと箱もステンなんて少ないしな。

てかステンなんて使ったら重くなっちまうし、俺は嫌だよもん。
76名称未設定:02/07/26 01:11 ID:+y5ZRWpZ
>>75
だ・か・ら。現実のiBookならぴったりだろ?
石けん箱はプラスチックで、弁当箱はアルミだ。
77名称未設定:02/07/26 01:14 ID:4AcAOZek
>>75
自分の指紋を残すのに大変便利ですよ。
78名称未設定:02/07/26 10:50 ID:QRVoxw1C
>>60
ありがとうございます。
右上のマイクがついている方のネジだけはずれないので、純正の六角レンチを注文してしまいました。
フィルターは装着できたけど、フタを閉めたら開かなくなってしまって、まだ一色しか試していません。そんなに乱暴に取り扱ったわけでもないのに。
たしかにフタを開けるときは指がいたいっす。半日くらいヒリヒリしてました。
79名称未設定:02/07/26 13:49 ID:Bj8ZMtMf
>>50
モデムが検出されてないのかな?
俺も同じ症状で悩んだんだけどね。
(リモートアクセスにシリアルポートがないって言われる)

俺の場合は9.2.1から9.2.2にアップデートしたら治ったよ。
原因は未だ分からず。(;´Д`A ```
80名称未設定:02/07/26 17:43 ID:XZWtHjYH
ibookで焼いたCDって、winで開けるのかな??

例えば、フリーフォントの交換とか、mp3の交換とかです。

マックで焼いたら、マックでしか見れないの?

大丈夫なら、今日ibook買っちゃいます。
周りはwinだけど、マックにしたいです。。
81名称未設定:02/07/26 17:59 ID:PspgqDqO
>80
焼く時にCD焼きのソフトでちゃんと指定してあげれば大丈夫。
逆にWinのCDもMacで見られます。
82名称未設定:02/07/26 18:01 ID:D92QNUO0
>>80
mp3の交換は違法です。
フリーフォントはMacとWinではファイル内容が違いますよ。
83名称未設定:02/07/26 18:15 ID:DxLluorw
CDからリッピングしたmp3じゃなかったら違法じゃないと(一応)言ってみるテスト
84名称未設定:02/07/26 18:19 ID:4ecc18pb
>>77
あー現場でステンへアライン仕上げの器具とかにすぐ手垢がついて最悪なんだよな。
細かい監督だとそれをブチブチうるさいし。
そんな器具選んだ設計事務所を恨めよぉ。
85名称未設定:02/07/26 18:30 ID:XZWtHjYH
>81さんありがとう。
ちなみにibookのデフォルトで入っているCD焼きソフトで、win用に設定できますか?
86名称未設定:02/07/26 18:36 ID:WSlMKqVM
iBookコンボ今日買うぞ!って出かけようとしたら、
知り合いから電話があってPowerBookG4(550)を
18万で買わないか、との電話

う・・・

保留・・・
87名称未設定:02/07/26 18:49 ID:3h11xJDq
>>85
ウイソ用と結花、共用のISO9660ってのが焼けます
ってか、それがデフォルト
88名称未設定:02/07/26 18:53 ID:XZWtHjYH
では、買ってまいります。
新宿西口に向かうです。
89名称未設定:02/07/26 19:04 ID:d/N24cvd
皆の週。普通にCD焼くつもりなら、トースト買っといた方がいいぞ。
ヘビーユーザで無くともね。
OS付属のバナーは、顔文字にするとこんな感じ(´・ω・`)
90名称未設定:02/07/26 19:08 ID:+d/Ph0Te
>>89
禿銅。あれは、いいものだ。
91名称未設定:02/07/27 02:27 ID:UaK/XeaO
>>89
まぁなぁ
DVD-R買ってきてもそのまま使えるし、DVDビデオコピれるし

でも、たまぁにばくあぷするくらいならDiskBurnerでいいんじゃ
ない 必要十分でしょ
92名称未設定:02/07/27 06:21 ID:vwQuDfnA
>>91
DVDビデオをコピれるんすか?
知らなかった・・・
93名称未設定:02/07/27 07:51 ID:qB+3M45/
DVDをハードディスクにコピーするには、何かいいソフトがあるって聞いたような。
OSXで。(私かなりの初心者です)

トーストって使ってみたい。。。
94名称未設定:02/07/27 11:18 ID:UaK/XeaO
>>92
5.1.3な

>>93
DVDBackup
っちゅう、そのまんまな名前のがありまうす
95名称未設定:02/07/27 13:14 ID:5ntnFGJ7
本日アップルストアよりiBook700 40HD-Comboが届きました。
そんでiTunesのデータってないんですけどこういうもんですか?
前はオマケで音楽が入っていたと記憶しているんですが...。
96名称未設定:02/07/27 13:42 ID:dVlODH+J
DVD吸い上げるだけで時間かかるぞ HDDもたくさんいる
まだコピーの実用的段階ではないな
97名称未設定:02/07/27 14:14 ID:hoA+OeMy
>>95
そりはDual USBだけのお話

>>96
Toast 5.13+外付けDVD-R&内蔵DVD-ROM(逆も可)で
disk to diskのコピが2倍速でできてしまう恐ろしさ

コピ不可DVDも94のを使えば吸い上げられちゃう事実
98名称未設定:02/07/27 15:31 ID:EwMi1Z1p
>>95
>>97
iDiskにおいてなかったっけ?
99v:02/07/27 15:32 ID:mK6WXY7Q
100名称未設定:02/07/27 15:48 ID:hoA+OeMy
>>98
ありはiMovieとかでつかうBGM的なもの
Dual USBにはB-52とかのMP3が600MBほどついてきたの
101名称未設定:02/07/27 16:03 ID:ydXwKczD
アイブクは10.2のQE効かないんすよ!みなさん、アイブク投げないんすか!?僕はアポーに抗議するため、アイブク投げて、その映像を世界中に配信します!
102デ ◆.AA.DEKA :02/07/27 16:07 ID:6cl48faR
>>101
抗議するんだったらアイブク投げるよりも身投げしたほうがいいんじゃない?
103名称未設定:02/07/27 16:09 ID:pW45PMzC
一年後に出る(かもしれない)iBookに期待してみる。

>>101
投げると、落として壊す恐れがあるので手渡しきぼんぬ。
104名称未設定:02/07/27 16:12 ID:ZVyq0Bm5
ぼくのアイブクはMobility RadeonだからとりあえずQE効きます。
105名称未設定:02/07/27 16:13 ID:zXcrAz8F
…?
今売ってるのはQE効くんじゃ…?
10695:02/07/27 20:14 ID:5ntnFGJ7
>>97 >>98
ありがとう。う〜ん、何か損した気分。
パーティション切ろうと思っててバックアップしとこうと思ったですが。
バンドルソフトとかはCDからインストールしなおしゃいいですよね。
取っておかなきゃならないのってなんかあるかな?
107名称未設定:02/07/27 21:56 ID:dVlODH+J
期待してる皆さんには悪いけどアイブクにはQEだめっすね これ以上は今はかけないけど
108名称未設定:02/07/27 22:13 ID:crIEswUk
程度の差こそあれ、現行のなら一応は効くって。
109名称未設定:02/07/27 22:37 ID:xVF5yrFd
最初に言ってた32MB必須が本音じゃないかね。
110名称未設定:02/07/27 23:41 ID:joMRpWXY
俺は相当頭に来てるよ。
1年前に買ったばかりなのにもう切り捨てかよ。
111名称未設定:02/07/27 23:46 ID:0u2xWyEP
斬り捨て御免
112名称未設定:02/07/27 23:46 ID:wHtwe1WT
IIviに比べればマシ
113名称未設定:02/07/27 23:49 ID:crIEswUk
>>110
概出だが、技術的に仕方が無いし、Jaguarが使えないわけではないので、
切り捨てとは言えない。
114名称未設定:02/07/27 23:51 ID:joMRpWXY
自分はノートしか使わないんだけど、切り捨てられないのはG4のPBだけっしょ?
いまのところ。
とすれば、こっちの方からMacを切り捨てようという気になってくるんだな・・。
115名称未設定:02/07/27 23:56 ID:YdXQuOgT
>>114
そもそもOSXはG4に最適化されてるんだけど、
それがiBook切り捨てかというとそうでもないような。
116名称未設定:02/07/27 23:56 ID:yfqIsCko
でもQEっていうのはDVDの編集と他のソフトを同時に使うような、シビアな
環境で役に立つもんじゃないの?で、iBookってそういう環境で快適に使うための
マシンじゃないと思うよ。

>113に同意だな〜。Jaguarが出れば全部はっきりすることだがね。
117名称未設定:02/07/28 00:16 ID:IGtuvJLR
うんち放出中!
爽快爽快。
118名称未設定:02/07/28 00:25 ID:+sPX2MvD
>>114
去年の8月に買った俺のG4/400は切り捨てられてます。
119名称未設定:02/07/28 01:27 ID:ffDrS7Lm
俺も8月にiBook買ったんだけど、高価な分、あんたの方が気の毒かな。
被害者の会結成する?
120名称未設定:02/07/28 01:27 ID:9ECN9pdF
>>118
新品で買ったの?
400MHzじゃDAじゃないよね?
121120:02/07/28 01:28 ID:9ECN9pdF
>>114
ボケた。
PowerBookG4だね・・・
122名称未設定:02/07/28 02:05 ID:BMiU6W8Y
少し古い話だが、PBG3/400(FireWire)でJaguarタソ
体感速度が結構速くなったってどっかに書いてあったよ。ソース失念スマソ。
そんなこんなで少し期待しているDualUSBな僕。沸く沸く。
123名称未設定:02/07/28 04:05 ID:DoCFo2+f
>>122
俺もDual USBなのだが、ここ↓とか見てると意外と期待して良いのかも、と思ってしまふ。

http://apple.slashdot.org/article.pl?sid=02/05/13/1245241
http://apple.slashdot.org/article.pl?sid=02/05/08/172230

QEが効かないような環境でもかなりの体感速度の上昇が感じられるとか言ってる人が何人かいるようだ。
124名称未設定:02/07/28 10:53 ID:Oquq655a
OS Xの遅さは単純に描画が遅い、っつーもんじゃないらしい。
Kernelレベルでいろいろチューニングが不十分な所が多いとか。
確かにTerminalから使うソフトももっさりとした感じがする。

だから逆に言えば、QEがなくても10.2では色々改善されれば速く
なるわけで、やっぱりDualUSB使いの私はJaguarに期待しています。
125名称未設定:02/07/28 11:28 ID:dqhJ/oS4
http://developer.apple.com/devnews/
●Appleのデベロッパー向けニュースレター「No.311」の中で、ポータブル製品開発チームが、PCユーザーから見て、iBookやPowerBookのどういった機能性に魅力を感じるか教えて欲しいと、フィードバック用メールアドレスを公開していました。8月10日まで募集しているそうです。
         
126名称未設定:02/07/28 12:00 ID:S0jImplU
>>124
いいこと言った。
127名称未設定:02/07/28 12:55 ID:nEDpzkki
>>94
DVDBackupってどこにあるですか?
健作しても見つからず…
128名称未設定:02/07/28 13:10 ID:Bb977+5y
>>127
www.google.co.jp/search?q=DVDBackup+Mac+OS+X&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
129名称未設定:02/07/28 14:18 ID:nEDpzkki
>>128
早速ありがとうございまスた。
130名称未設定:02/07/28 15:38 ID:98Qej73C
QEがもたらすものは透明化されたウインドウの裏でDVDの再生画面が
ちゃんと動いて見える、とかいったもの

それって「そんなギミックいらん」って言われてた類いのものじゃない?
だったら、使えなくてもギャァギャァいう必要なくない?

操作時のもっさり感といったようなものは解消されてるんで16M以前の
人たちにも十分恩恵はあると思いますわよ、Jaguarタン
131名称未設定:02/07/28 20:01 ID:Bk3Jiew+
新iBook600 comboを使ってるのですが、
洋画のDVDを再生すると字幕が出なくなるときがあるんですが、
これを直すユーティリティソフトとかないんですかね?
132名称未設定:02/07/28 20:07 ID:PMDCslZu
>>131
Xで字幕が消える現象は現状では対応策なし。
9のプレイヤーで見直すしかないっす。
133名称未設定:02/07/28 20:18 ID:DAbK2v/l
VLCでも同じとこで消えるからOS側に問題あるっぽい。
9のプレイヤーは字幕の順番おかしくなるけどね・・・
134名称未設定:02/07/28 21:16 ID:K9MPAMYC

Slashdotに聞け!: 図書館でノート型パソコンを使いたい! yourCat による Sunday July 28, @01:12PM の投稿, IT
のTは図書館のT 部門より.教育

turbo2002曰く、"モバイル生活を快適にすべくiBookを購入し、先日意気揚々と松戸市立図書館へ持ち込もうとした
ところ「(ノートパソコンの持ち込みは) みなさんに迷惑になるので、遠慮してもらっています」と持ち込みを断られま
した。私の研究資料はすべてデジタル化しているためiBookは必需品です。そういった方はかなりいらっしゃると思う
のですが、この対応はすごく時代錯誤だと思いませんか?なお電卓の持ち込みも禁止なのだそうです。"

松戸市立図書館のページを見ても禁止事項の記載がない。打鍵音がうるさいと苦情があったのだろうか。持ち込み可の
図書館もあるし、専用パソコン・ルームを設け、そこでの利用のみ可能な所もある。(財) 高度映像情報センターの提言
集でパソコン持ち込みに対応する公共図書館経営の課題に触れているが、このように施設が追いつかないこともあるだ
ろう。望ましい公共福祉のあり方として、図書館にノート型パソコンを持ち込めるべきか、そして図書館とパソコンの
関係に何を望むか、/.J読者諸氏に聞きたい。

#さいきんネタに乏しいので、議論でもしてみる?
俺は図書館にPCルームを設けてホットスポットとか出来るの大賛成だが?
135名称未設定:02/07/28 21:32 ID:L+wXhu93
yourCatタンってクローン猫タンと同一人物?
136名称未設定:02/07/29 03:48 ID:sX/FgzjR
>>131
そもそも、新iBook600 comboなんてありません。
137名称未設定:02/07/29 17:25 ID:+QrI1cT6
>134
ICF-01D
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/14/636534-000.html

これをつかってHDなしにできれば少しは静かになるかな?
打鍵音はカバーできないけどさ
138名称未設定:02/07/29 19:18 ID:jfMoP/RB
>>131
こっちにタイトルを報告しる。

字幕が消えちゃうDVDタイトルリスト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1021298662/
139名称未設定:02/07/29 20:33 ID:E6f9ZCw1
液晶につけるフィルムなんてどこの買ってもおなじですか?

おすすめとかあったらおしえてください
140名称未設定:02/07/29 23:27 ID:k2MyziWF
>>139
前スレの窃盗犯がレスつけてくれるよ、多分

見たくもないけどね

返してきたとも金払ってきたとも言ってこないとこ見ると
使ってるんだろうね、盗んだモノを金も払わずさ
141名称未設定:02/07/29 23:54 ID:66EVZp12
>>139
何をつけても多かれ少なかれ、画質に影響はあるよ。
もちろん、劣化する方向で。
142名称未設定:02/07/30 00:32 ID:DpCCNKNu
はーい適当にかいます


通報してきますた
143名称未設定:02/07/30 04:45 ID:89q5bCYP
>>139
一般論として、画面を見やすくしたいのなら、絶対に高い奴の方がいい。
しかし、iBookの液晶はとにかく暗いので、保護目的にしか役に立たないほとんど透明の奴で我慢するしかない。
144名称未設定:02/07/30 09:34 ID:jnYMWxvU
>iBookの液晶はとにかく暗いので
バックライトが暗いと言う事?
漏れなんか輝度ちょうど半分で使ってるが。輝度最大なんかにしたら、まぶしくて目に悪いよ。
145名称未設定:02/07/30 09:50 ID:i4zD4n9K
Part6の方が上がってるのでageます
146名称未設定:02/07/30 10:17 ID:eOn0oZmC
iBookの液晶って上の方途下の方で随分明るさ違いますよね?
オレだけかな?
147名称未設定:02/07/30 10:35 ID:hPAV73KU
>>146
見る角度悪いんじゃない?
148名称未設定:02/07/30 10:41 ID:bpSqfCRD
>>146
うちもそうだよ。
背景をSolid Aqua Blueにしてるんだけど、自然にグラデーションかかってやんの(w
149名称未設定:02/07/30 13:32 ID:7J66QzEL
PBG4/550より、iBook(16VRAM)の液晶が美しいのは気のせいかな。
明るさは同じ感じだったが…。


確かに液晶上下の明るさの違いはあるね。
150名称未設定:02/07/30 13:41 ID:KRjP28IB
>>134
漏れはH県の図書館でバッテリーが切れてしまったため、コンセントに繋いで使っていたら、職員4人に囲まれ注意されてしまいました。(1人目が発見してみんなを呼んだみたい)
逝った方がよいのでしょうか?
151にんにき ◆sf3aImL. :02/07/30 13:43 ID:QUr3dSGH
>149
気のせいじゃないよ。液晶の種類変えたのだと思われ
152名称未設定:02/07/30 13:47 ID:82ZnrB50
>>151
液晶の種類変えたって・・・
ちゃんと読んでる?

PBよりiBook(16VRAM)のが美しく見えたから言ってるのでは?
変えたも何も機種違うじゃねーかよ。
153名称未設定:02/07/30 13:49 ID:MCk84RZW
>>150
よっ、窃盗犯。
154名称未設定:02/07/30 14:27 ID:HdaGNEmm
>>152
主語ぐらい予想してあげなよ、日本語なんだから。

(appleが)液晶の種類変えたのだと思われ

149が変えたなんて言ってなくない?ことの真偽はともかく。

155名称未設定:02/07/30 15:00 ID:HdaGNEmm
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1028008650.dat

ベンチマーク結果アップし直しました。
156にんにき ◆sf3aImL. :02/07/30 15:25 ID:QUr3dSGH
>154氏
私はそのように言いたかったのです。日本語はとてもむずかしい。

それとも、私は日本語教室的な主語、動詞、形容詞をはっきりさせた
日本語で152に話した方がいいのでしょうか?
157名称未設定:02/07/30 15:38 ID:+aE9bauY
>>155
FPUがなく、DISKが二つあるけど
158152:02/07/30 17:37 ID:qQITTHqi
>>154,>>156
なんじゃそりゃ。
いつから日本語教室になったんだよ?

あのさ、こう書けば解るか。
149:「iBook(Late2001)より、iBook(16VRAM)の液晶が美しいのは気のせいかな」
151:「気のせいじゃないよ。(appleが)液晶の種類変えたのだと思われ。」
152:「へえ〜そうなのか。液晶も変わってるかもしれないのか」
となる

問題はこう書いてあるからだ。
149:「PBG4/550より、iBook(16VRAM)の液晶が美しいのは気のせいかな」
151:「気のせいじゃないよ。(appleが)液晶の種類変えたのだと思われ」
152:「機種違うのに液晶を変えたは無いだろ・・・」

あと、>>152
漏れは149が変えたなんて言ってないが。どこをどう読めばそう解釈できるんだ?
159152:02/07/30 17:38 ID:qQITTHqi
×あと、>>152
○あと、>>154
160名称未設定:02/07/30 17:47 ID:jnYMWxvU
漏れには>>149>>151の文章に何の疑問も感じないが。
PBG4/550と従来のiBookを比べると、同等かPBG4/550の方が美しかった。
しかし、
PBG4/550と、iBook(16VRAM)を比べると、iBook(16VRAM)の方が美しい
ってことでしょ?
161名称未設定:02/07/30 18:15 ID:fWpnMNuX
わたしが にほん ごを りかい  でき ないでしょうか、
それとも >>152 が にほんご で ない で しょうか。
どちら で すか。
162馴鹿:02/07/30 18:48 ID:vb/VdY86
PBG4/500より小Book/700の方が良いと判断するがユーザの皆さん
どうすか?
eMac買うからPBG4/500売って小Book/700に乗り換えようかと
検討中なんですわ。
日本語分からない人いるみたいだから要約すると
PBG4/500→eMac+小Book/700ね。
163152:02/07/30 18:59 ID:3b08YakP
>>160
いや、だからそう読み取れるところに難癖つけてるの。
結局、そういう事を>>151は言いたかったって事になるでしょ?

149がPBG4/550とiBook(16VRAM)を比べて、両者の違いを言ってるのに、
151は脳内相対比較で「以前のiBookとiBook(16VRAM)」を比べて物を言ってることになる。

なぜ漏れがそう思うのかというと、149の真意には
「PBよりiBookのが液晶が綺麗なんて許せない」という意を感じたからであり、
「旧iBookとPBを比べ、さらに現iBookとPBを比べ新旧iBookの違いを語った」とは思えなかったから。

149が後者を言いたいのなら、
「iBook(16VRAM)はiBook(Late2001)に比べて液晶が綺麗だね」というはずだから。
164名称未設定:02/07/30 19:05 ID:gvq6mJul
くだらないことでスレ消費するのやめてくれ
165名称未設定:02/07/30 19:13 ID:CeIaFGXY
まあ152が言うことはもっともだ。
だが152に読解力がないのも確かだ。
さらに大人気ないということも。

夏だから仕方ないか。
166名称未設定:02/07/30 19:37 ID:kb2OunTv
>>162
OSXの起動及び全体的な操作感はiBook/700がやや良い。
が、iTunesのMP3変換や、iMovieのエンコードなどはPBG4/500の方が上。
ただそれほど極端な差ではないので、サブマシンとして持ち歩いたり
するならiBook/700に替えた方がいいと思うね。

以上両方持ってる人間の主観的なレス。
167名称未設定:02/07/30 19:53 ID:SK6O+xLl
>>164
おまえの存在自体が下らない。
死んでくれ
おまえ童貞だろ
目の上にホクロナイか?
さいてーーーー
168152:02/07/30 19:53 ID:OQtWPb86
>>151,>>154,>>156,>>160,>>161,>>164,>>165
私には知性がありませんでした。
「読解力がない」「大人気ない」などとあざ笑われては、
もうこれ以上は生きてはゆけません。
先立つことを何卒お許し下さい。
気が休まることもなく御苦労、御心配をお掛け致し、申し訳ありません。

                         >>152より
       ||
      Λ||Λ
     ( / ⌒ヽ
      | |   |
      ∪ / ノ
       | ||
       ∪∪
169名称未設定:02/07/30 19:57 ID:5cq15WeM
新iBookでは(旧iBookと比べて)液晶が変わっている、と理解しますた。
最初は、(旧PBG4と比べて)液晶が変わっている、ととったけれど、
違う機種でそんなことは言わんだろ、ということで前者を。

でも、PBG4だろうがiBookだろうが、
同じ時期に作られたものなら基本的には同じ(当然サイズは違うけれど)
パーツが使われているという前提だと、後者も成り立つのかな。

>>162
私も>>166さんに同意。
ところで、PBG4/500を売ったお金だけではiBook/700は買えないですよね?
eMacを買った上でさらに出費してもよければ、問題ないのですが。
170馴鹿:02/07/30 22:32 ID:hSZmT6f8
>>169
出費は痛くないのだが・・・実物を見てやっぱ「液晶小さ!」って
思いますた(´Д`;)
常駐アプリがたくさんあるのですわ。
・メッセ
・メーラー(ARENA)
・IE5.2/OmniWeb
・iTunes3
・PalmDeskTop
・URLRipper&DownLoader
・Photoshop7(出ればElements2)
・Jedit&JChecker
・OmniOutlinner
・AppleWorks6
ですな。
↑メモリ足りるかしら?w

eMacはAdobe専用マシンにする予定なり。
171名称未設定:02/07/30 22:41 ID:6bJZDK26
ところで、iBookに似合うクッションケースで
お奨めのってありますか?
大きさとか多少のデザインとか含めて。
172名称未設定:02/07/30 23:29 ID:8Mnnn3Cz
173名称未設定:02/07/31 01:17 ID:z9vTppJe
>>157
すいません。
システム評価を悔しいのであげなおします。


http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1028045603.dat
174171:02/07/31 01:28 ID:Ot1rOiw2
>>172
Oh! そこいつも逝ってるトコだったのに、見逃してたよ〜
サンキューベロマッチョ
175名称未設定:02/07/31 02:03 ID:e0qDvCRH
>>148
オレはSolid Gray Darkを使ってる。色が濃い方がグラデーション度合いが顕著ですね。
お試しあれ。
176169:02/07/31 03:44 ID:LLhgOkSV
>>170
私はけちって256MBを増設したんですが、いっぱいいっぱいですね。
使用アプリはほとんど同じです。OmniWebをChimeraと、
Photoshopを郷ライブといれかえるくらいのもので。

でも512MB増設して640MBにしておけば、まあ問題ないかと。

177名称未設定:02/07/31 19:56 ID:X6JSfYIR
>>176
漏れも日頃の無駄使いが祟ったため、256MB増設の合計384MB。
512MBがもう少し手頃な値段なら即購入したんだけど、冬の棒茄子まで待つか。
178名称未設定:02/07/31 20:40 ID:PpyIYflK
>>177
自分も512MB増設企んでて、今だと16000円くらい?ですが、
どんなもんでしょう?やっぱり冬の暴茄子あたりまで待っちゃった方がいいんでしょうか?

今はMacOS9の384MBなんですが、来るジャガーに備えて(発売されたら即インスコ予定)
増設しようかと思うんですがいかがでしょう?
179177:02/07/31 21:04 ID:5bcyzRRs
>>178
そこだね、Jaguar対策でメモリ増設したいし、でも手元にあまり余裕が無いし。
Jaguar買うと約15,000円。少なく見積もっても.....う〜ん、ちょっと働いてくるか。。
180馴鹿:02/07/31 22:00 ID:sCswWfQy
>>176
丁寧な回答ぬりがとう(・∀・)
128+256MBでいっぱいいっぱいか〜、う〜む・・・
PBG4/500のメモリを流用出来れば楽なんだけどなぁ。
厚みとインチを調べてみなきゃいかんわ(´Д`;)
AirMacは差し替えればいいだけだから楽だね。

正直言ってPBG4/500は「帯に短しタスキに長し」で使い勝手が悪いから
小Book/700でお気軽モバイル生活を送りたいのよねw
それにPBG4/667/800買うくらいならeMac+iBook/700のが絶対に(・∀・)イイ!しね。

>>178
512MBだと結構高いょね〜。
バルクでもそこそこ値が張るしノートユーザには悩みの種ですわ( ´Д⊂ヽ ウワァァァン
181178:02/07/31 23:39 ID:PpyIYflK
>>179,178
ホント悩みどころですよねーメモリは。
去年の秋頃みたいにメモリの値段がどんどん下がってくれれば…。
更にJaguarのアップグレードがないのが恨めしい限りっす。

でも半年待って結局3000円しか下がりませんでした…とかだとめちゃクヤシイので、
いつも利用してる店で15000円切ったら買うことにしますです。
今入ってるメモリは貝殻iBookな人に使ってもらおう。うんうんそうしよう。
182名称未設定:02/08/01 00:16 ID:d13NNRJZ
256MBと512MBでは値段に差があり過ぎるよね…。
メモリが値上がりし始めた時に256MBを5000円で買いますた。
183名称未設定:02/08/01 00:46 ID:9ZqLqzIA
現在PowerLabで512MBが15,980円。181の希望額に若干オーバーだけどどう?
オレはこれ買いました。
184名称未設定:02/08/01 01:07 ID:cvDJFNFp
メモリはけちらないほうがいいよ
どうせあとで増やしたくなるでしょー
256勿体ないじゃん
512かいまそ
185178:02/08/01 01:26 ID:0qP0XJjZ
>>183
ちょっとびっくり。
実は「いつも利用してる店」ってそこなのですた。
寄りやすい場所にあるのでついついそこに。
明日あたりスコーンと安くなってないかな〜
186名称未設定:02/08/01 03:29 ID:zIHzQyrU
512MBのメモリ?これでも随分安くなったじゃん。買っとけ買っとけ。
俺がDual USB買ったときなんか256MBにくらべるとべらぼうに高くてとても手が出せなかったぞ。
今の値段だったらぜってー512買ってたのになあ。
187名称未設定:02/08/01 04:14 ID:4wJFEltZ
PowerLabは8月の終わりに年に一度の大セールやるから、待つのもいいんじゃない?
例年、メモリはかなり安く出してるよ。
でもメモリ相場自体がそれまでにも上がる可能性もあるから、オウンリスクで。
188名称未設定:02/08/01 08:12 ID:KlPF5P56
>187
powerLabは一見安いようで送料手数料が異様に高い〜。
買いに行ける人はいいけどー。
189名称未設定:02/08/01 11:15 ID:WXL3W1mX
う〜む、iBookに5400rpmのHDDを換装したヤシの話が出ないねぇ。

PB G4に換装した数人の話では、かなり速くなって体感でも分かると
好評みたいだよ。
190名称未設定:02/08/01 12:24 ID:9atiiclG
>189
今iBookのHDDの速度ってどれくらいなの?
191名称未設定:02/08/01 17:59 ID:Egwcufep
iBook500に増設した256MBメモリが壊れてしまった。
スリープ状態で30分ほど放置してたら
画面が真っ暗なままになってしまい、
強制終了させてもう一度起動させたら
プー、プー、プーと音が鳴るだけで起動せず。
メモリ外したら直った。
お金がないのでしばらくメモリ増設無し状態・゚・(ノД`)・゚・

192名称未設定:02/08/01 18:12 ID:cvDJFNFp
メモリは保証無いの?
よっぽどへぼいメモリじゃ無い限り5年保証ぐらいあるでしょ
193名称未設定:02/08/01 18:21 ID:Egwcufep
>>192
調べたら永久保証だったよ!!
勝手に1年保証と思っていた・・・
でもこれを機に512MBを給料入ったら買おうかと
思っているのですよ。
194名称未設定:02/08/01 18:32 ID:1jdRxn5I
>193
お、よかったねー
でも、余った256メモリはなかなk売れないんだよなー
195名称未設定:02/08/01 20:19 ID:/6Ap+Igc
そうそうみんな256が余ってる・・・
196名称未設定:02/08/01 20:28 ID:aIY7xtux
512MBも何に使うんだ?
漏れは256MB追加したけど余裕で持て余してるぞ。
まあ人それぞれだからいいけど。
197名称未設定:02/08/01 20:40 ID:83PSaaGM
>>196
OS Xのスワップファイル対策とかIE5のメモリリーク対策とか色々w
198名称未設定:02/08/02 00:19 ID:lgxu3AZI
最大限につんどけば、あとで悔しい思いしないってだけ
256で余裕ならそれでもいいさ
199名称未設定:02/08/02 01:10 ID:pcHqnM+o
ムキになってる512MBマンセー共は何なんだ?
200名称未設定:02/08/02 01:17 ID:ETj5V8jH
人より良いモノ持ってたら、自慢したくなるのが人間っヤシです。
201189:02/08/02 01:19 ID:RStXPA5Y
>>190
もち4200rpmだよ
202名称未設定:02/08/02 01:26 ID:pcHqnM+o
自慢と言うより、256MBを否定しようとしてムキになってるようにしか
思えないな。
203名称未設定:02/08/02 01:41 ID:HV80Xtik
512MB積もうが1GHzデュアル買おうがOSXはもたれるのにね。
204名称未設定:02/08/02 01:46 ID:5gYqcUS1
>>203
もたれるにしても256より512の方が快適なのは当たり前じゃないのか?
つーか「ムキになってる512MBマンセー共」って誰のことだよ?
205名称未設定:02/08/02 02:13 ID:L26ZwCyI
e-trendで10日ほど前に512MBを
19800円で買ってしまった。
正直、鬱です。ウラヤマスィー。>>183
206名称未設定:02/08/02 02:33 ID:lgxu3AZI
256しか買えない貧乏人がかわいそうになってきたよ
そこまで向きになるなってw
207名称未設定:02/08/02 02:39 ID:pcHqnM+o
だから俺が言ってるのは、256MBやそれを使ってる人を蔑むのか
ってこと。 わかる?
208名称未設定:02/08/02 03:16 ID:ETj5V8jH
>>207
分からせてどうするの? 気持ちいいの?
209名称未設定:02/08/02 03:23 ID:T00Q/KPK
つか、pcHqnM+oの単なる被害妄想でしょ。
普通に読めば256MBだからダメとかいう方向には行かないはずだが。
210206:02/08/02 04:06 ID:lgxu3AZI
蔑んでるかな?
メモリは大きい方が後々いいことがあるかもしれないよ
ってアドバイスしてるだけなんだが

211名称未設定:02/08/02 12:22 ID:gtK+cOMl
自分の場合、お金の問題ではなく+256MBで自分の環境(OS9メイン)では
十分と思ったので256MBにしたので、別にさげすまされてる気にもならないし、
512にしたくなったら、その時に買い替えれば良いだけのことだし、
それでも足りなかったら、またその時にもっと大きい容量のにすればいいだけだし。
まぁ、その時には、次の機種に買い替えしてるかもしんないけど。
212名称未設定:02/08/02 13:42 ID:dHoTnIQM
どうでもいいじゃん。
昔みたいにメモリ代で本体もう1つ買える様な値段じゃないんだから。
昔はメモリフルに積んでたら勇者だったけど今はたいしたことないじゃん。
213名称未設定:02/08/02 14:01 ID:sezvmEmp
まとめ
・メモリは少ないより多い方がいい
・メモリの買い時逃した人は悔しい
・いいタイミングで買った人は誇らしい


メモリの話、続けますか?
214名称未設定:02/08/02 14:02 ID:66et/Zeo
そう。どうでもいいことだよ。
とりあえず俺に言えることはデフォルトの128じゃもたついてしょうがないってこと。Xではね。
215名称未設定:02/08/02 17:31 ID:lgxu3AZI
よくもまぁ、メモリごときでこんなに引っ張れたな
夏ですか…
216名称未設定:02/08/02 18:20 ID:fVZm86uA
どうでもいいぜそんな事柄
217名称未設定:02/08/02 18:35 ID:2MnbmuLu
あーもうマクユーザーはくだらねえなあ。
ちょっとしたことですぐにムキになる。
冗談が通じないってよく言われるだろ、おまえら。
218名称未設定:02/08/02 21:22 ID:geSvfdWO
>>217
そんなやつはドザにはいないとでも?
妄想猛々しくってよろすぃなぁ
219名称未設定:02/08/02 21:24 ID:h4+1UWNz
オメーらもビールでも飲んでマターリしようゃ(・∀・)
220名称未設定:02/08/02 22:56 ID:53aov0+P
>>215
夏ですね…
221名称未設定:02/08/02 23:12 ID:3p7/Vi/q
>>219
マターリトトロが終わってしもた。
次は帝都物語とウォッカでマターリしよう。
地下道で学天則とあくしゅ!
222名称未設定:02/08/02 23:29 ID:eFlXPlcu
先日の真夏日でもファン回らないよ。夏になったら回ると思ったのに。
223名称未設定:02/08/02 23:36 ID:L+N/lgfS
すみません、物凄くあほな質問です。
今ちょっとiBOOKを欲しいなと思っているんですがUS配列のキーボード仕様の
ものを手に入れるとしたらApple Storeしかありませんか?
この間近くの店でiBOOKをみたらキーボード配列に驚いたもので。
224名称未設定:02/08/02 23:36 ID:ETj5V8jH
うちの16VRAMも、買ってから一度も回った事ない。
布団の中で使ってみようかな。
225名称未設定:02/08/02 23:38 ID:ETj5V8jH
>>223
過去スレぐらい読めよ。
226名称未設定:02/08/02 23:39 ID:Hohc05zJ
自分もiBook 欲しいんだけど、
http://www.apple.co.jp/support/us_keyboard/index.html
ということらしい。
227名称未設定:02/08/02 23:39 ID:Hohc05zJ
うわん
228名称未設定:02/08/02 23:40 ID:L+N/lgfS
>>225
普通のお店でも手に入れられるって事ですか?
すみません、ありがとうございました。
今月中にはマカーになっているかもしれません。
229名称未設定:02/08/02 23:42 ID:L+N/lgfS
>>226
あ、すいません。ありがとうございます。
別に買って自分で取り付けるって事ですね。
店で買おうかapple storeで買おうか迷ってしまう・・・。
230名称未設定:02/08/03 01:07 ID:Pix6u1DL
>>222,224
俺は買った日に回ったよ。何ごとかと思った。冷房ない部屋だしよ。
231:02/08/03 01:37 ID:mUNC0uzX
ビデオをibookに取り込みたいのですが
何が必要なんでしょうか?
ビデオデッキからなのですが。
232名称未設定:02/08/03 01:51 ID:rFKHn0/N
>>231
formac studio、capty TVなど。
233:02/08/03 01:58 ID:mUNC0uzX
>>232
ありがとうございます。

もうひとつお聞きしたいのですが、DVDをHDに保存
するにはどうすればいいのでしょうか?
234名称未設定:02/08/03 03:06 ID:ip5L9qdY
235名称未設定:02/08/03 04:12 ID:tzfZ2doV
236191です:02/08/03 17:39 ID:9XqW07aa
以前メモリ取ったら直ったと書き込んだ者です。
その後やはりプー、プー、プーと音がなって起動しなくなり
結局修理に出すことになりロジックボード交換になってしまいました。
しばらくiBook とはお別れですう・゚・(ノД`)・゚・
237名称未設定:02/08/04 00:00 ID:g746IOZO
起動に時間がかかります。
起動中なのか停止状態なのかいま一つわからんし
numlockキー押してランプがつけば待ちますが。

あと今、0時になった時に数秒間フリーズするのはなぜだーーー
238名称未設定:02/08/04 00:08 ID:Ka+IDCuw
>>237
IE使ってるでしょ
239名称未設定:02/08/04 00:14 ID:lXmFoCYL
>>238
オレ最長00:08まで復帰しなかったことあったよ。
MacOSXでは無くなったみたいでひと安心。
240名称未設定:02/08/04 01:55 ID:5m5snu7I
>>237
フリーズの件、
apple.co.jpのディスカッションボードに書いてた。
IEが0時に情報を集めてるらしい。それが原因。
241名称未設定:02/08/04 02:21 ID:lGMNbLg6
>>240
そんな事分かった上での話ですが?
242名称未設定:02/08/04 02:57 ID:Sh2VsvDt
>>241

本当の原因はお前には秘密ですが?
243名称未設定:02/08/04 04:25 ID:0gwndnAz
今日買ってきたぜー。
明日はPowerlab行って、目盛り増設してHDD交換してくるぜー

OS9滑り込みせーふー
244名称未設定:02/08/04 04:53 ID:o7WI5pkH
よかったなー、仲間が増えてうれしいよー

しっかしいまだに香ばしい奴がいるのはどうしてだ?
245名称未設定:02/08/04 05:01 ID:lGMNbLg6
>>243
今日買ってきたの?
午前4時に店やってるんだ。
246名称未設定:02/08/04 05:04 ID:V3JRKfvY
>>245
そういうことを書いた後、余りにも矮小な自分が惨めになったりしないの?
247名称未設定:02/08/04 08:51 ID:Ium56pv4
>>245
>>243は嬉しくて散々飲み歩いてきたと思うが、違うかな?
漏れだったらそうなりそ。
248名称未設定:02/08/04 14:36 ID:EwPKF+rp
そういや漏れの、買ったばかりの時も
香ばしくなかったな。新品だと香るって聞いたんだけど。
16MVRAMだけど、なにか変わったのか?
249名称未設定:02/08/04 17:44 ID:KlOxHesn
>>248
アポー、0ホルムアルデヒド宣言(違
250243:02/08/04 21:18 ID:0gwndnAz
仕事が終わったのが4時だったんだyo!
今も仕事で、HDDを入れ替えたときに立ち上げた以外、なにも触ってません(w

新品の臭いはするけど、香るってどんなん?>>248
251名称未設定:02/08/04 21:31 ID:xweTwIoS
>>250
ワラタ
252名称未設定:02/08/05 00:40 ID:repQ4Squ
>>238-242
IEが原因っぽい?知らなかった。

何か焦げた臭いがするよ>新品使いはじめ
253名称未設定:02/08/05 00:48 ID:YDC5NlXT
>>252
解決法は、物知りの>>241が示してくれます。
254名称未設定:02/08/05 01:15 ID:+hFSCdTs
シンデレラフリーズなんて名前つけたの誰だ?
255名称未設定:02/08/05 23:20 ID:+SxINAc0
apple storeで700のcomboモデルを注文してしまいますた。
思い立って4日目の暴挙、既にボーナスは手元に残ってなかったのに。
メモリとHDDどうしよう・・・・、特にHDDは換装が面倒くさそうですね。
ついに私もマックを手に入れるのか・・・・。
256名称未設定:02/08/05 23:51 ID:rMUUjfn8
すみません、ガイシュツだとおもうのですが。
16MVRAMはQE効果が半分ぐらい期待できるのでしょうか

あえてageさせていただきます
257名称未設定:02/08/05 23:53 ID:JWtzGPYm
>>256

未定
258名称未設定:02/08/06 01:21 ID:JdGteu8T
すいません、先日ibookの液晶みてたら
白い横線がビビッと一瞬入って、「気のせいか?」と思ったら
それが段段増えて、しまいにはノイズだらけになって液晶消えちゃったんですよ。
で、閉じてスリープにして、開いてみたら、
治ったんですけど、
これ接続不良?故障?同じ症状あった方います?
259名称未設定:02/08/06 01:33 ID:wFJgss8g
>>258
モデルは?
260名称未設定:02/08/06 02:34 ID:aqFKodPg
>>256
対応機種には入ってるが、効き目はあまり期待できないみたいだね。
というより、QE自体が過度の期待禁物という感じだ。
261D1 ◆8fbZZkx. :02/08/06 02:53 ID:k/w45uae
漏れも晴れてiBookユーザーになりますた!
700/Combo/"14。
近くの電気屋さんのオープンセールで207000yen。ニヤリ。
なぜかOffice v.Xがタダで付いてきた。ニヤリx2。

しかし、メモリが128x2ってーのはきづかなかたーよ。
勝手に256x1枚だと思い込んでた。。。(鬱
やっぱ じゃが走らせるには増設せにゃアカンかな?
262名称未設定:02/08/06 04:04 ID:sj0c0N+s
>>259
16VRAMです
263名称未設定:02/08/06 06:34 ID:yvn8Ih0J
>>255
どうもいらっしゃい。ところで買ってすぐHDD交換するの?
264名称未設定:02/08/06 06:44 ID:YLC1p9MC
ヤフオクで16VRAM-600MHz新品が\135,000だけど誰も買わないね
265名称未設定:02/08/06 11:30 ID:zugFCvZA
買ってもきっと最低半年は来ないだろうからね。
万が一、半年で来たらラッキーってな感じで。
266名称未設定:02/08/06 11:56 ID:lRjubR4K
iBook500/DVD(Dual USB)を買って一年ちょっと。
順調に動いてくれてるよ。やっぱりiBookはいいよね。買ってよかった。
267名称未設定:02/08/06 14:52 ID:lILaQQWd
>>266
保証が切れた頃に不調は訪れます。
268名称未設定:02/08/06 16:00 ID:O+ERPoSE
アポーンタイマー
269名称未設定:02/08/06 16:13 ID:fewKrlaK
訴人タイマー
270名称未設定:02/08/06 17:56 ID:z8Rj4llK
>>267-269
アポーにそんな高度な技術力はないと思われ。
271名称未設定:02/08/06 19:00 ID:SX5GsRW0
とにかく左手が熱くて熱くて暑くて・・・・゚・(ノД`)・゚・
272名称未設定:02/08/06 19:20 ID:5s3vM0Iz
iBook(16VRAM)Combo Driveが訴人製だったよ。
タイマー付きですか。。
273名称未設定:02/08/06 19:38 ID:YLC1p9MC
今日、ヨドバシで16VRAM触りました。
システム環境設定を立ち上げるのにえらく時間がかかった Pismo500-1GRAMならせいぜい
これってメモリ不足?店頭のは128Mでした
そろそろPismoに飽きてきてるんだけど 所詮iBookなの?
274名称未設定:02/08/06 19:39 ID:YLC1p9MC
Pismo500-1GRAMならせいぜい4バウンドです スマソ
275名称未設定:02/08/06 19:44 ID:iUIRQw7Z
>>273
メモリのせいでしょう。
最低でも 128+256=384MBは必要ではないかと。
276名称未設定:02/08/06 20:03 ID:nM1xmgRB
メモリ384MBでいつも3バウンドでひらきます。
277名称未設定:02/08/06 20:07 ID:LJWR+xT6
俺メモリデフォルトだから、Xではものすごく遅いよ。
特に、モジラとかことえりとか。
明らかにメモリ384MB積んだiMacDV400のほうが快適だった。
今度512MBのメモリ増設しようと思ってるんだけど、
どれだけ快適になるのかが楽しくもあり、心配でもあり…
278名称未設定:02/08/06 20:09 ID:YLC1p9MC
>>275,276,277
ありがとうございます
iBookかっちゃいます
279名称未設定:02/08/06 22:44 ID:8B+FTK1o
>>277

>明らかにメモリ384MB積んだiMacDV400のほうが快適だった。

デフォルト128MBじゃあたりまえ。
OSXだと何もしなくても常時メモリ300近く食うからね。
280名称未設定:02/08/06 23:07 ID:ZaYhDits
>>279
デフォルトでメモり300食うOSってのは欠陥製品では?w
300のうち250くらいピクセル画像で占めてるんじゃないのか?


つーか、G4のiBookいつ出るんよ・・・?
281名称未設定:02/08/06 23:25 ID:EwBu188y
まあ、windows2000でも、ブート時点で130MBぐらい喰っているしね。
今時128MBでは、どうにもならんであろうことは、windowsでもMacでも変わらず。

G4に限らず、おれはOSXがサクサク動くようになったらiBook買うよ…
282名称未設定:02/08/06 23:32 ID:z8Rj4llK
>>280
ま、ほんの数年前まで
「メモリ128MB? アホか、何に使うんだよそんなもん」
てな感じだったからねぇ。
283名称未設定:02/08/06 23:48 ID:L7Vunxnt
たまにはageよう。。
デフォルトでメモリ300近く食うってのはホント?
つーか、どうやって確認したん?
Process Viewerを見てチマチマ合計出すの?
284名称未設定:02/08/06 23:52 ID:1jO3EbUT
>>283
top
285名称未設定:02/08/07 00:28 ID:+jiEtdz6
Dual USBから16VRAMに買い替えたのですが、Dual USBのときよりファンがよく回ります。なぜ?
286名称未設定:02/08/07 00:29 ID:8EKlg9HS
モダンOSはとりあえず取れるかぎりキャッシュとしてメモリを確保して
アプリケーションの要求があった時点で開放していく...んじゃなかっ
たっけ?
だとすると,立ち上げて300Mってのも不思議はないんだけど...
287名称未設定:02/08/07 01:20 ID:bNIchm7K
>285
私も同じです。DualUSBでは結局1回も廻らなかったのに
16VRAMではしょっちゅうファンファンいってます。

最初は何の音か分かんなかった。。
288名称未設定:02/08/07 01:32 ID:NT6rY9qF
DVDとかみてると終わりの方でまちがいなくウィーンっていいはじめるね。
289名称未設定:02/08/07 01:37 ID:21BL6BTS
G4のiBookは、たぶん触るとやけどする。
290名称未設定:02/08/07 02:28 ID:o78zaXLT
>>285
夏だから。暑いから。
ウチは16VRAMの方が回りません。
291名称未設定:02/08/07 03:21 ID:VN8mKL8N
16MVRAMだけど、一度も回らないけどな、、、?

ところで皆さん、700/600(16VRAM)の人はOSXとOS9どっちメインに
してますか?
292名称未設定:02/08/07 04:01 ID:+k7VdtkJ
700/14"/256Mです。OSX(10.1.5)メインで使ってますよ。
今のところブラウジングとメールくらいしかやってませんが特にストレスは感じないですね。
ただ、たまにフォントが見ずらかったりします。
この辺はJaguarに期待ですかね。。
293名称未設定:02/08/07 04:35 ID:GomHM+Dt
>>290
Dual USBは夏でも回らない。
>>285-287はそれも踏まえた上で言ってるんじゃないのか。
294名称未設定:02/08/07 06:57 ID:gOL/BB1x
OS XとX専用アプリを削除するのはどのディスク使うの?
OS XのCDにはアンインストールの項目がなかったんだけど・・

熱対策には左から扇風機当ててやるとダイジョーV
295名称未設定:02/08/07 08:23 ID:8UtMf9VR
秋〜冬にかけて新型が出る。遅くても来年の1月。
メジャーアップグレードだそうだ。ソースは勘弁。
296名称未設定:02/08/07 09:30 ID:rp/hePdT
ウチのDual USBは夏はガンガン回ってたよ。
16 VRANは全然回らない。
297名称未設定:02/08/07 10:39 ID:ORDuO/Jd
285です。全然ファン回らないという方もいて鬱です。うちのは出来が悪いのかしら。
でもスピーカーの音はDualUSBよりずっとよくなりましたよ。鑑賞できるぐらいまでに。
>>291
OS9です。動作が敏速なので。
298名称未設定:02/08/07 12:47 ID:yLJlSymr
>>297
Jaguarになったらどうなるんだろ。
299名称未設定:02/08/07 19:32 ID:V8yrKtIa
>>295
そりゃ、いつかは新型出るわな
300名称未設定:02/08/07 19:49 ID:dRrllNju
16VRANファンまわりまくりです。
最近アイスノンみたいなので冷やして使ってるんだけど
中で結露とかしないかちょっと心配。
結露で中に水入ったって言われて修理対象にしてもらえなかったって人
いたよねぇ?
301名称未設定:02/08/07 20:14 ID:sh6OG9Jq
>>300
布団の上で映画を見たときしか回ったことないよ。16VRAMだけど。
重たい処理ばかりやらせているの?
302名称未設定:02/08/07 21:45 ID:U3ty7KRX
>>296>>300
ブランブラン
303名称未設定:02/08/07 23:36 ID:BTAxNV15
700/16VRAMです。よく回ります。
16VRAMで回らないって人は結構部屋を涼しくしているとか??
304名称未設定:02/08/07 23:52 ID:ednB5bt4
んーん。うち暑いけどでんでん廻らないよ。
同じ環境でDual USBは廻ってた。
305名称未設定:02/08/07 23:54 ID:UCJ3d5FM
1クローク当たりの効率がよいPowerPCタソ(;´Д`)ハァハァ
306名称未設定:02/08/08 00:46 ID:vkRWhQ35
なぁ、おまえらまわるまわらんていってるけどさ

O S は 何 か く ら い 書 か な い か ?
307名称未設定:02/08/08 00:50 ID:LWVQ3f4d
どっちでも廻らんし。
308名称未設定:02/08/08 00:56 ID:8PyXfgwU
こいつらファンが発熱すんのも知らないんじゃねーの?
309名称未設定:02/08/08 01:07 ID:WTnYzLA+
知っていても意味のないことをひけらかすスレはここですか?
まあ、夏だしな…
310名称未設定:02/08/08 01:45 ID:axHCDzoP
折れもまわらんけどなー。結構ハードに写真屋とか使ってるわけだが。

16VRAM
OS : OSX
RAM : 640
311名称未設定:02/08/08 01:46 ID:axHCDzoP
>>308

微妙に意味不明
312名称未設定:02/08/08 02:00 ID:KFPzDY6C
>>311
多分高速回転するファンが空気との摩擦で発熱すると思われ(w

どうでもいいけど,iBookの発熱って主にビデオチップなんだがなあ...
313名称未設定:02/08/08 02:14 ID:vkRWhQ35
>>312
そうなんだ。へー
ついうっかりハードディスクのせいだとおもってたyp
314名称未設定:02/08/08 02:18 ID:gDE9bxTL
PowerBookがRadeon9000系のモバイルチップ載せて、
iBookがMobileRadeon7500載せられるようになるといいね。
315名称未設定:02/08/08 02:28 ID:YsVOLOUq
えーっと引続き付属CDによるOS Xのアンインストールの方法教えてください
iBook(16VRAN)ではない方もよろしくです。
316名称未設定:02/08/08 02:34 ID:KFPzDY6C
>>315
OSXのアンインストールって?
OS9で立ち上げてOSXのシステム関係を削除するだけじゃだめなの?
317名称未設定:02/08/08 02:55 ID:YsVOLOUq
具体的にはSystemとApplicationsですね?LibraryとUsersもゴミ箱していいですか?
なるべく軽くしておきたいのです。
osXはG5の時代になったら使ってみようかなと思います。
318名称未設定:02/08/08 03:19 ID:WJ7+C1Gl
>>317
いらないんだったら全部捨てりゃいいじゃん。
OSX関係はいらないんでしょ?
319名称未設定:02/08/08 04:06 ID:VTkFENik
>>317
同パーティションに Mac OS 9 と OS X がインストールされていますが
その環境から OS X のシステムに必要なファイルを削除したとして、ハードディスク自体の空きは増えるが
決して軽くはなりません、Mac OS 9 だけブートすりゃよいのであれば以下のファイルを削除してね。
.Trashes
bin
private
sbin
TheFindByContentFolder
TheVolumeSettingsFolder
Trash
usr
Volumes
.DS_Store
.hidden
cores
etc
mach
mach.sym
mach_kernel
tmp
var
以上は不可視ファイル(環境により無いファイルや OS 9 で立ち上げると見えている場合があると思う)
あと
Applications
Library
System
Users
以上
320名称未設定:02/08/08 04:42 ID:2RAM+sNu
>ハードディスク自体の空きは増えるが決して軽くはなりません、

そうなのですか!(´・ω・`)ショボーン
ちょっと勉強して出直してきます・・
321名称未設定:02/08/08 08:12 ID:nYec+v/L
>>295
インチキ予言者が使う手ですね。
秋から冬にかけてなんて、誰でも分るとおもいますよ。
322名称未設定:02/08/08 08:52 ID:qSSPfoxF
>>321
そうそう、「泳げる頃には」なんて言うヤシも居たね。
323名称未設定:02/08/08 09:49 ID:Mm6Ez5d+
>>322
あいつインチキ予言者だったのか
324名称未設定:02/08/08 15:12 ID:nDrbDF0m
>>320
ちょっとじゃなくてかなり勉強してきてください。
325名称未設定:02/08/08 20:54 ID:e2QULtdE
>>301
映画って事は2.3時間?
こっちは4隅にオモリみたいなの置いてその上のiBook乗せて
下空洞にして使ってるんだけど(os9)2.3時間で回り出すかなぁ。
もちろんエアコン効いてる部屋で。
それに特に重いアプリつかってるわけでもないし(メモリも256だし)
ネットしてるだけ、というより何もしないでも電源付いてるだけで
ファンファン回ってるかんじ。
Late2001は全然回らなかったんだけど。
326名称未設定:02/08/09 01:05 ID:C7zqPxQm
>>325
16VRAMだよね?
オレの16VRAMでOS Xでもたいしたことしてないのに回ることあるよ。
空調効いている所だけど事務机みたいのに直置き。で、引き出しの中のモノが温かかったり。
327名称未設定:02/08/09 01:36 ID:E1igrVvi
同じ16VRAMでも内部スペースは14"のほうが内部の隙間が多んでしょ?
12"と14"で同じ基板使ってると聞いたことがあります。
放熱効率もその辺が関係してるんじゃないかなぁ・・
CPUも600と700で発熱違うだろうし。

うちの700/14"は付属の3Dゲームとかやってるとファンが回りだしますね。
あと、長時間作業したあと再起動すると回る。2、3分で止まるけど。
ちなみにOSは10.1.5ね。
328名称未設定:02/08/09 01:42 ID:XMnsWuMF
ああ、左手が熱い。
329名称未設定:02/08/09 01:43 ID:+1pu/zqK
うちは16VRAM 700の12。メモリ384でOS 9.2.2。
全く廻りません。ゲームやっててもDVD見てても。
330名称未設定:02/08/09 01:44 ID:KA4EeTxB
ずっと熱いよか、ちゃっちゃっと回ってくれた方がいいなぁ
とLate2001ユーザは思いますた
331名称未設定:02/08/09 04:07 ID:v7b4H7hC
夏厨ばかり。
何日おなじ事しゃべてるですか。
332283:02/08/09 04:28 ID:WUuoo+hJ
>>284
ようやく意味がわかりますた。ありがとう。
333名称未設定:02/08/09 07:37 ID:HRFPDvLn
>>332
↓のソフトで色々見られるよん

MacFace
http://www.apple.co.jp/downloads/macosx/customize/macface.html
334名称未設定:02/08/09 16:45 ID:JMVDXlZx
>>333

アイコンがキモイ
335名称未設定:02/08/09 17:20 ID:nIpMS40q
336名称未設定:02/08/09 20:56 ID:el39t8lR
>>330
だから左手熱い問題とファン問題は別なの
左手→主にビデオチップ
ファン→CPUの発熱
337名称未設定:02/08/09 21:59 ID:ikSRIAjX
本来は左手前のスリットから入った空気がファンから抜けていく設計のハズが
光学ドライブや拡張端子の隙間から流入してしまって、手前側の流れが妨げられているのが
左手蓄熱の原因だ。


とか言って見る。
338名称未設定:02/08/09 22:09 ID:VHR02Bzb
左手はHDDの熱じゃないの?
分解サイト見ると左手の下はHDDなんだけど。
339名称未設定:02/08/09 22:09 ID:JMVDXlZx
まあ、素人が何言い合ってもしかたないから
この辺にしときましょう。
340はじめてですが:02/08/09 22:21 ID:Qt25Tlk0
となりの席の子の白透明の新しいIbook。
電源ボタン周辺が超熱くなり、ボタン押したときに
指先やけどしそうになりました。で、ガガガガと
変な音がします。落下などの衝撃は与えてません。
サポートに電話したところ、カナーリ冷淡な対応で
「オマエ、ドキュソなことやってこわしたんちゃうか?」
というような対応ですた。
一応送って状況を調べてもらってるところです。
朴はdos/vとWinしか使ったことないですが、ibookは
けっこう熱いノートなんですか?
341名称未設定:02/08/09 23:36 ID:Ri5RRBnC
>>340
またひとりアップルのクソサポセンに戦いを挑む勇者が・・・
恐らくこのままだと、アップルに修理を依頼→1カ月後
「ロジックボードに水滴が見つかりました。有償修理になります」
と言ってくるぞ。強気に出て粘り勝ちしてください。
342名称未設定:02/08/09 23:40 ID:9chq7ZFF
>>338
HDの上にCPUだかグラフィックチップだかの熱を逃がすための放熱板が伸びてきてると見たことがあるような。
分かる方、フォローおながいすます。
343336:02/08/10 00:10 ID:qXUbkAH9
>>342
あ〜ここで見るとHDDの方が熱発生源っぽいですな...
ttp://suyama.co.jp/nibook13.html
344名称未設定:02/08/10 03:09 ID:jrV3D3sT
俺、こないだ四角い電源アダプタのLEDが充電中にも関わらず
オレンジ色にならないので、アップルに電話したら
「PROクリアしる」って言われて、「何それ」ってきいたら
「あ〜ん、そんなんも知らないんか」ってな口調で教えられ
PROクリアしたら、日付けが豚だので、「これでいいの?」と
訪ねると「そうだっけ?」みたいなこと言われるし。
仕舞にゃ「アダプタの不良だと思いますので直ぐに送ります。
それで治ったら、不良のアダプタは返品しなくても結構です」って
言われて、いざアダプタ届いて箱開けたら「不良のアダプタは直ぐに
着払いで返品して下さい、さもなくば、費用を請求します」って紙が
入っていた。
DELLの対応よりも少し落ちるが、着払い伝票も入っていたので、
送り返してやった。
何か、電話でサポートのにーちゃんが言っていた内容と違うが
取りあえず治ったからいいけど、アップルのサポートは
DELLや富士通以下だと感じた
345名称未設定:02/08/10 03:24 ID:/P4Ymyfj
イボック
346名称未設定:02/08/10 03:25 ID:NgJpAhcV
今日APPLE-1したけど、飲み込みが早くて迅速な対応してくれたよ。
偉そうな態度もなかったし。
そういやアポーのサポセンのオペレータって名乗らないな。
次からは担当オペレータの名前聞くと良いんじゃない?
対応悪かったら本社に電話して´д`)ゴルァ。これ最強(笑

つーかさ、携帯からかけて初めてAPPLE-1の意味が分かったよ。
前から気になってたんで、スッキリしますた。
これってみんな知ってんのか?
347347:02/08/10 03:29 ID:SyUPqz73
携帯の文字盤に書いてあるアルファベットです。
APPLE-1
27753-1
348名称未設定:02/08/10 03:46 ID:Sm6j5dE4
>>344 ハズレに当たった
>>346 アタリに当たった(と言うかこれが普通?)
サポートは上手い人もいれば下手なヤツもいるさ。
だが、344の担当みたいに少なくとも不快にさせちゃいかんな。
四角い電源アダプタのことだがLEDの色の反応はちょいと遅くないかい?
こんなモンかなと思いつつ使っているが。
349名称未設定:02/08/10 06:39 ID:MZq5T6/J
HDをCFに換装した方はいらっしゃいませんか〜?
350名称未設定:02/08/10 11:43 ID:anCA8qqe
●ユーザーサポートでAppleがナンバーワンに
 MacCentral Online
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0208/09/ne00_supportj.html
 Consumer Reportsは定期購読者を対象にコンピュータハードウェアメーカー
の修理とサポート体制に関する満足度調査を実施した。調査した5社のうち、
AppleはConsumer Reports読者のあいだでナンバーワンになった。
351名称未設定:02/08/10 12:50 ID:GCdrtvYE
iBookに付けてるハンドルやお飾り系のプロテクタ等自慢してもらえませんか?
352名称未設定:02/08/10 13:25 ID:Fw4TBCgf
>350
アポージャパソは関係なし。
353名称未設定:02/08/10 13:25 ID:ldjA8r//
え? Appleのサポートって評判いいの???
354名称未設定:02/08/10 13:28 ID:6TqahStw
>>353
アポーユーザのオナニーじゃなくて???

ちゃんと統一的な評価指標で判断したのか?>>350
355名称未設定:02/08/10 13:41 ID:77Dixjlu
※もしまだお気付きでない方がいらっしゃいましたら、ご注意下さい。※
※Appleとアップルは別です。Appleは良い。アップルの修理は糞です。※
356名称未設定:02/08/10 13:48 ID:6TqahStw
>>355
なるほど。失念してたw
所詮は事業企画すらできない販社だしな・・・>アホージャパソ
357名称未設定:02/08/10 17:54 ID:dGOzDjiw
>>350
嘘には3つの種類がある。

普通の嘘、べらぼうな嘘、そして『統計』

マーク・トウェイン
358名称未設定:02/08/10 22:10 ID:E92+F+sa
とりあえずみんな、サポセンとの会話は、録音しる!
ちゃんとうp出来るような会話を、自分は心がけてne!
359名称未設定:02/08/11 01:46 ID:eZeneQME
最初はHDDの音かと思ったよ これがファンの音?
360名称未設定:02/08/11 12:39 ID:9vsVaPKP
これが、って言われても...。
361名称未設定:02/08/11 13:20 ID:HkgNVFy5
新ibook600の新古品(未開封)買いました。
3年保証をつけて\137,300-
安いのかなぁ。
メモリも512を\19,800-
安いのかな?

でも満足。
あー嬉しい。
ブンブンいわないし!
362いちウィソ:02/08/11 13:43 ID:84jsnyxv
マックに憧れているのですが、iBookはPCカードスロットないんですよね?
マックで54Mbps無線(規格名失念)を使おうと思うとPowerBook G4を買う
しかないのでせうか?
363名称未設定:02/08/11 13:47 ID:hliinzo0
>>359
ファン、ほとんどまわらんから最初は気がつかんが、
正直、最強で回るとすごいぞ。ブーンってデカい音がして、
アイブク自体がガクガクブルブルだ。
364名称未設定:02/08/11 14:23 ID:eZeneQME
>362
PCカードなどいらぬ
無線LANは転送速度など気にしてはならぬ
365名称未設定:02/08/11 14:24 ID:4N0cM+QA
>>362
秋になれば11g AirMacが出る
待てない?
366いちウィソ:02/08/11 14:40 ID:84jsnyxv
>>364
うむむ・・・究極のMac悟りですなw

>>365
情報Thanksです。
様子を見てみます。
367名称未設定:02/08/11 15:52 ID:38QLINfT
>>365
暦上はもう秋ですが、何か?
368名称未設定:02/08/11 16:45 ID:lppZp7DH
>>365
秋になっても本当に出るのかねぇ…。
369名称未設定:02/08/11 17:15 ID:gZWuJoXP
市販の液晶保護フィルターについて教えて下さい。
当方、マイクロソリューションのiBOOK専用保護シートを使用しているのですが、
長年にわたる使用で液晶面に貼り付いて取れなくなるってことはないんでしょうか。
奇麗に貼ることができて満足しているのですが、その一点だけが少々気になります。
370名称未設定:02/08/11 17:35 ID:vRIxYY29
>>369
考えた事も中田けど、少々不安だな。
371名称未設定:02/08/11 18:12 ID:6TU+TT3s
>>369

ナイ。
372名称未設定:02/08/11 18:13 ID:6TU+TT3s
っていうか、貼ったら不安、貼らなきゃ不安、
あなたにとってパソコンって何ですか?
373hirosi:02/08/11 18:35 ID:UycEBtw3
>>369
マイクロソリューションのワックスで、傷だらけになりましたが何か?
374名称未設定:02/08/11 20:24 ID:+yjmxjbJ
>>372
同感
消耗品なんだから使ってりゃ傷だらけになってくるのにね
キズキズでみっともなくなる頃には新機種を買っているでしょう。

375名称未設定:02/08/12 00:24 ID:dBFhfKO0
>>369
粘着シートは、いつか必ず劣化します。
376名称未設定:02/08/12 00:58 ID:57flUDEG
>>375
粘着厨房も、いつか必ず諦めます(と、信じたい)。
377名称未設定:02/08/12 01:47 ID:Sjz3dLTb
>>369
奇麗に使いたいという気持ちは同感です。
とくにiBookはデザインがウリな部分もありますしね。
どうしても気になるのならばMicro Solutionに問い合わせて見てはいかがでしょう?
個人的には(Micro SolutionのHPを見る限りでは)古くなったら剥がれなくなるというより、劣化して貼り付きが弱くなるのではないかと感じました。
粘着というよりは吸着力で張り付いている感じなので。
378369:02/08/12 07:18 ID:EG44Gftj
皆様レスどうもです。
劣化しても貼り付きが弱くなるだけなら良いのですけどね。
今度、マイクロソリューションに問い合わせてみます。
そこまでして大事に使うなって言う人は、一度子供に手あかベタベタにされて
みるといいんだよな。環境は人それぞれで、こういう商品で助かってる人も
いるんだから。

あと、これから貼る人に少しアドバイスを。
気泡の原因は液晶とシートの間の細かいホコリなので、気泡ができたら
セロハンテープを軽く当てて取り除くとキレイに貼れますよ。
気泡が出来てははがし…を繰り返すので、あらかじめ液晶の四隅とかに
付箋紙を付けておくと楽かもです。
379名称未設定:02/08/12 07:32 ID:96n9TaJX
>>369様が逆切れでございます。
380名称未設定:02/08/12 08:01 ID:HZlzY8MY
>379
家族を抱えた安月給のサラリーマンを虐めるなよ。
それでなくともストレスが溜まりやすい人たちなんだから。
381名称未設定:02/08/12 08:28 ID:vjUy5DQm
長い間貼り付けといたら取れなくなるなんて
説明書には書いてないんでしょう?
もしそうなったら、訴えて新型iBookを買う資金を確保しましょう。
382名称未設定:02/08/12 09:02 ID:Vj+SVj4y
>>378
子供なんて作らなければいいんだよ
383名称未設定:02/08/12 09:16 ID:7F6/OU7i
384名称未設定:02/08/12 09:27 ID:nEyNj5X3
俺は子供2人いて、手垢ベトベトンだけど
たまに、ティッシュに水と中性洗剤で綺麗に掃除しる
何も高い金出して、フィルターなんて買うことぁないな
385名称未設定:02/08/12 09:41 ID:7goKAOED
この板も2ちゃんなんだと再認識しますた
386382:02/08/12 09:55 ID:Vj+SVj4y
>>383
だから何か?
387名称未設定:02/08/12 10:23 ID:zWRtYfiH
まず、子供を風呂に入れる、ってのはどうだい
388名称未設定:02/08/12 16:38 ID:wek+W0EW
>>381
民事裁判をはじめるのに、いくらかかるか知ってるの?

>>378
まず触らせないのが一番じゃないの。
手あかぐらいならシートで防げるけれどけど、水をこぼされたり、重い物を落とされたり
したら、あっさり逝くよ。安いものじゃないんだから、けじめをつけさせなきゃ…
389名称未設定:02/08/12 17:21 ID:wMb6cCc1
>>382
そんな事言ったって、中で出しちゃえって思うことも有るしぃ…。
390名称未設定:02/08/12 21:09 ID:GYZAv05f
つーかこの値段でmacのノートなんて5年前には考えられなかったわけで、、、
2年もてばいいかなあ程度にしか考えてねえなあ、俺は。
391名称未設定:02/08/12 21:27 ID:9krP3zNx
Apple storeで注文したiBookの出荷メールが三日前に来たんだけどまだ届かない。
どこの工場で組み立てたんだろ。
台湾じゃないのかなと思ってたんだけど。
392名称未設定:02/08/12 21:40 ID:WwTcjBAP
>>391
BTOは台湾かな。
俺もiBookをBTOで買ったけど二日で届いてビックリしたよ。
393名称未設定:02/08/12 21:55 ID:wMb6cCc1
商品が届いた後に出荷メールが届いたり、
出荷メールが届いて三日経っても商品が届かない。

さすがはアップルジャパン、恐るべし…。
394382:02/08/12 22:35 ID:Vj+SVj4y
>>389
それじゃあ……Macをあきらめる

つーか>>378は、結婚できずに、私生活をMacに捧げている輩にしつれいでつ (つД`)
395377:02/08/12 23:10 ID:iGxICLXI
正直、なぜ369氏の書き込みに対してこんなに批判的な意見が出てるのかわからんよ。
夏ですねぇ。

子供に触らせなきゃいいじゃん、ってのも違う気がするなぁ。
教育の一環としてパソコンに触らせるのもいいんじゃないの?
しかし、いくら躾けるっていっても相手は子供ですからねぇ。
用心するに越したことはないと思います。
396名称未設定:02/08/12 23:19 ID:+kZNVedH
なんでもかんでも、夏だなーだとか夏ですねとかって
やめようよ

君は一年中厨房なんだから
397377:02/08/12 23:39 ID:f70feTkX
はぁ。ガツクリ。
398名称未設定:02/08/13 00:14 ID:y9QTLHYJ
まあ夏じゃなくてもおかしなヤシは居るよってことで。
399名称未設定:02/08/13 00:18 ID:PjufIpAU
おいらの知り合いのおじさんは、4年ぶりに新機種(液晶デスクトップで、
その液晶モニタがぱたんと畳めるタイプだったらしい)を買って届いた
その初日に、子供がキーボードの上にオモチャを載せたまま、モニタを
閉じて液晶を壊したらしい…。

その話を聞いた時、正直笑いをこらえるのが激しくキツかった。
400名称未設定:02/08/13 00:40 ID:HetnVXe1
>399
そんなおじさんにお勧めスレッドです。

納車後即事故った人大集合
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027403021/
401スレ杜より抜粋:02/08/13 00:41 ID:HetnVXe1
 納車後即事故った人大集合です。
- - - - - - - - - -
1 :1 :02/07/23 14:43 ID:XPNXxUDD
納車後、どれくらいの短時間で事故ったかを
自慢してください。
新車、高額、短時間、任意保険未加入なほど最強。
- - - - - - - - - -
3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/23 14:50 ID:mPVB2Zna
新車ステップワゴン。230万。
ディーラーから乗って変える途中。時間にして30分ぐらい。自爆。
任意保険加入。車両保険未加入。ハァ。。。
- - - - - - - - - -
7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/23 14:59 ID:+ciLlAKI
試乗車で事故って(以下略
- - - - - - - - - -
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/23 18:58 ID:y4FzwgIE
四輪じゃないけどいいかな?
二輪を納車してまたがった瞬間立ちゴケした。
かなり早漏だった。
- - - - - - - - - -
33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/23 19:21 ID:6XqIIQJr
納車三日前、友人の車借りて事故って
一度も乗らないまま、友人の名義に変わりました。
- - - - - - - - - -
40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/24 07:25 ID:OaBHP53E
友人のお父様。
競る塩買って、颯爽とディーラーに受け取りに行って
セールスと暫し歓談後、それじゃ!ってことでディーラー
駐車場から発進。目の前の国道に頭出したところへ右側から
トラックにアボ〜ン。その間僅か30秒程ってのが知ってる中の最短。
- - - - - - - - - -
80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/25 12:06 ID:1pD3rHkC
コペン
納車時に自分で取りにいきました。ディーラーに行くと私のコペン
が前に置いて有りました。喜び勇んで店内にはいって行き、担当に挨拶をして
引き取り書みたいなのにサインをしてカギを渡され「ではこちらです」と
店外に出ようとした瞬間、ガシャン!他のお客に追突されていました。
一度も自分でキーを回すことなく…
- - - - - - - - - -
 ある意味、最速を競うスレです。
402名称未設定:02/08/13 00:44 ID:N/+MzUe4
つーか、子供相手に画期的な方法なんてないだろ。
こぼしたいだけなら、呉エイジのとこにでも逝ったらよいかと。
403名称未設定:02/08/13 10:59 ID:tmkjDFYZ
iBookのことを語ろうょぅ。
404名称未設定:02/08/13 11:37 ID:SPajuhYP
知らなかったことを一つ。
バッテリーのインジケーターが点灯しねーよ!
と思っていたら、ボタン押さないと光らないのね。。
あのボタン、ゴム足だと思ってたよ(汗

もう一つ。
電源プラグの外側の部分触るとプラグのインジケータが光った。。
405名称未設定:02/08/13 13:41 ID:y9QTLHYJ
>>404
>電源プラグの外側の部分触るとプラグのインジケータが光った。。

充電されるよ。
充電期間が終わると肩の力が抜けた作品が発表できるよ。
でも世間の評判はそうでもないよ。キヲツケテ!
406名称未設定:02/08/13 13:58 ID:BXofPvwe
>>404
充電中は押さなくても光る。
407名称未設定:02/08/13 14:20 ID:wb3jh+Hm
Jaguar発売開始記念、ヒョウ柄iBookきぼん
408名称未設定:02/08/13 14:42 ID:pdzuP1/3
ちがいますよ、大阪さん。ジャガーはヒョウじゃないですよ。
409名称未設定:02/08/13 14:45 ID:fmKN/anS
じゃがーは鳥です。
アヌビス神(真)さまの化身です。
みんなも・・・さあ!
410名称未設定:02/08/13 17:49 ID:PjufIpAU
>>407
Panther(?)柄なら有るよん。

http://www.micro-solution.com/pd/isuit/isuit04.html
411名称未設定:02/08/13 20:52 ID:4BdGAwUG
またしてもマイクロソリューションか...
412名称未設定:02/08/13 21:17 ID:y9QTLHYJ
My糞か...
413391:02/08/13 21:44 ID:zM8ovnoI
今日も届かなかった。
まさかお盆の間は休みなんていうこの時代にはありえないような運送屋を
使ってるんじゃあるまいな。
これで初期不良だったりしたらもういや。
414名称未設定:02/08/13 23:11 ID:SviXrxrW
糞アポーストアに電話してみたら?
415名称未設定:02/08/13 23:21 ID:gBz+Qex9
アップルがお盆なんじゃないの
416名称未設定:02/08/13 23:42 ID:XahlCrEr
iBook買おうかと思っているんだけど、
ジャガーっていつからプリインストールされるんだろ。
せっかくだからジャガー使いたいんだけど。
417名称未設定:02/08/13 23:43 ID:SviXrxrW
たしか24日だっけ?
俺もその日まで我慢してます。
418名称未設定:02/08/14 03:23 ID:Va0Guag3
24日以降出荷分にプリインストされるって発表あったっけ?
419名称未設定:02/08/14 03:27 ID:dIzEA/CH
発表はなかったよ。
420名称未設定:02/08/14 06:27 ID:hsEjL7eC
ちょっと待ておまえら。
JaguarプリインスコモデルにOS9.2.2バンドルされるんですか?
Classic完全切り捨てと聞きましたが。
421名称未設定:02/08/14 06:47 ID:LA9SEg5O
>420
単なるうわさです。
422名称未設定:02/08/14 07:24 ID:NRp7WA6E
アポーのページで新PMG4(愛称:鉄仮面)の技術仕様読んだら、
ジャグァと9.2がちゃんとプリインスコされてるようなので安心した。
iBookも、同時期にジャグァと9.2がインスコされて出荷される可能性大かな?
アナウンスしないのは売れ残り対策か?
423名称未設定:02/08/14 12:02 ID:Dd8zAZgI
在庫がはけたら静かに移行、でしょ
424391:02/08/14 20:52 ID:pGglh8la
今日も届かなかった。
こうなったら電話しないままでいるとどのぐらい放っとかれるか実験してやる。
今時荷物追跡もできない通販なんかあるのかよ。
425名称未設定:02/08/14 20:54 ID:DlfexE5e
windowsユーザですが、事情あってmac(iBook)購入を検討中です。
macは使ったことないのですが、40GBのHDとして、皆さんパーティションは、
どのように切ってるんですか?
ものの本を見ると、3つとか4つに切ることを勧めているようですが、
このように使えば便利、というのがあればアドバイスいただきたいのですが・・
426名称未設定:02/08/14 21:45 ID:sPIeRjXm
>>425
メインで使うのとバックアップ&スワップ用の2パーテでいいんじゃない?
漏れだったらメイン35GBで残りをバクアプ&スワップ。
427名称未設定:02/08/14 21:54 ID:O2iTO1X1
スワップって何ですか?
どんな効果があるんですか?
428名称未設定:02/08/14 22:30 ID:G7o0ORQg
 金の亡者か?こだわりさんのDr.Mipの出品

 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19616871

 いい加減に医学の道に専念したら?
 出品者名変えてまで出品して、そんなに金が欲しいのか?
 ユーザーグループのみんなに恥ずかしくないのか?

 しかも、あいかわらず「落札システム利用料3%」請求(藁
429名称未設定:02/08/14 22:50 ID:LXT9bwUf
>>426
あ、俺と一緒の人ハケーン

>>425
頻繁に書いたり消したりして断片化の元になるファイルは
システムとは別のパーティションで管理したほうが便利だと思うよ。
例えばPhotoShopのスクラッチファイルとか、IEのキャッシュ及び
ダウンロードフォルダとか、Toastの作業ディスクとかは少容量の
パーティションを作ってそっちを使うように指定してる。

OS9とXも、別パーテのほうが気分的にいいな、俺は。
430名称未設定:02/08/14 23:22 ID:npY2+GRe
>>428
売るんなら作るな と言いたい。画像古いし。

しかも「落札システム利用料3%」請求する人ってそこら中にいるし。
431名称未設定:02/08/15 00:37 ID:rtZQyuxO
新型G4買って後悔するのと
今、アイブク買って後悔するのと

どっちがダメージ少ないだろうか??

まじで悩む

どっちかは買う。後悔は覚悟....
432名称未設定:02/08/15 00:43 ID:3QyMJ8bC
>>431
買いそびれて新モデルが出て後悔する に128MB。
433名称未設定:02/08/15 00:52 ID:rtZQyuxO
うーん

やっぱりアイブクの一番安いのを買って繋ぐべきかな・・・??
一応ジャガ発売まで待ってからにします。

最下位CDのみが700になったりするといいんだけどなあ。
434名称未設定:02/08/15 00:57 ID:TyI5hOUq
>>428

まぁ、百歩ゆずって出品するのは良いとしても、自分で出品しておいて
白々しくこだわりさんのページにこんな記事を載せる神経を疑うね。

>情報によると、先日MacFan誌で紹介された新作スケルトンiBook/700Mhz(16 VRAM)が、
>YAHOO! AUCTIONSに出品されたとのことです。他ではまず手に入らない逸品ですので
>興味ある方は、Check it!
435名称未設定:02/08/15 01:14 ID:MnmdvFDl
>>434
所謂、ジサクジエン。ヒジョウニカコワルイ!!
436名称未設定:02/08/15 01:18 ID:QFkBroU+
>>434
「出品したんで見てね」でイイじゃん。ヤナヤシだよ…
437420:02/08/15 04:13 ID:1A4CtRbR
まっくぴーぽー買ってきて勉強しますた。
Jaguarのパッケージ版にはOS9インストールディスクが付属しない模様。

プリインスコモデルにOS9だけを単体でインスコできるCDが付属してるかどうか分からんぜよ。
438名称未設定:02/08/15 07:14 ID:3vMYR1TL
PowerMacとPowerBookにのみ、9.2つけるんだったりしたら、どうしよ。
439名称未設定:02/08/15 07:21 ID:VRMiV2gG
>>433
漏れもそれで悩んでます
ノート持ってないのでiBookいいかも、と思ってます。
440名称未設定:02/08/15 15:01 ID:ChI0Sn2a
>428
 「お宝・・」に掲載された時は、結構アクティブなUGかと思ったけどね。
 結局は商売だったのかと・・・

>433
 雑誌に載ってるダイエットの広告と同じじゃん!(藁
441名称未設定:02/08/15 15:03 ID:ChI0Sn2a
 まちがえた
 >433 → >434
 ね。
442名称未設定:02/08/15 15:08 ID:l6llBz/C
600と700の違いってだいぶ大きいですか?
今使ってるのが266だからどっちにしても今よりはかなり早いでしょうけど…

CD-RWとDVDの機能はWinのノートに搭載されてるの持ってるんですけど、
使ったこともないし使う機会もあまりなさそうなのでどちらでも良いのですが。
443びっくりすますた433です:02/08/15 15:35 ID:rtZQyuxO
一瞬、なぜにオイラがダイエット...?
と思いPMG4の角に頭ぶつけて逝っちゃおうかと思ったら
角がなかった・・・

結論としてはジャガ発売まで
アイブクは待つことにしました。

でも・・・10.2搭載で即、買うと2ヶ月後にマイナーチェンジの罠があるかな??


444434:02/08/15 16:45 ID:TyI5hOUq
>>440
Dr. MIPって「情報によると」って表現が好きみたいね(藁)
情報通を気取ってるつもりかもしれないけど、自分が出品したオークションや
すでに各所で報道済みの新PowerMac発表まで、全部「情報によると」って
書くのは痛すぎる(藁)

>情報によると、Appleは新しい筐体でDualなPowerMacを発表したようです。
445名称未設定:02/08/15 17:14 ID:oBcCR3oj
新品iBookと中古PowerBookG4、価格に大差ないとしたら
みなさまどちらを買うのでしょうか?
446名称未設定:02/08/15 17:26 ID:oBcCR3oj
×価格に
○価格が
447名称未設定:02/08/15 17:30 ID:KGB1vh+u
>>445-446
スマンがどのモデルか書いてケロ
448名称未設定:02/08/15 20:45 ID:lTetE/oY
>444
 結構他のスレッドでも叩かれてるよね。
 情報サイトを気取ってはいるけど、情報源を書かずに勝手に引用して
るとか・・・

 結局何をしたいのか、よくわからない人です。
449名称未設定:02/08/15 21:31 ID:rzsUMsxM
>>446
どっちでもいいような

>>445
どっちを気に入りそうかで決めればいいっしょ
450名称未設定:02/08/15 23:15 ID:Z91yYW4P
>>445
新品です。
中古で壊れたらしゃれにならんから。
451名称未設定:02/08/15 23:32 ID:ZpCBPfX5
ねえねえみなさん、屋外でどーやってネット
接続してます?
オイラは今のとこUSBケーブル+携帯っす。
452名称未設定:02/08/15 23:34 ID:4oegcs2b
ハードディスクを入れ替えようと思ってるんですが
4200回転と5400回転って、体感で速度差どのくらいあるんでしょうね。
値段の差くらいの差があるなら5400選ぶ。
ちなみに、同じ容量で4200回転が17000円くらい、5400回転が35000円くらいなんです。
453名称未設定:02/08/15 23:53 ID:mK9EaVp5
体感はママチャリとロードレーサーぐらい
速いやつはママチャリでも速い罠
454名称未設定:02/08/15 23:57 ID:2TrIPtV1
それぞれの感覚によるけど、値段ほどの差はないと思うよ。
ハイエンドものってのは、何にしても、ヲタ用だから。
455名称未設定:02/08/15 23:58 ID:6xTcd7uX
e-TREND
IBM Travelstar
IC25N040ATCS04(4200rpm) : \14,780
IC25N040ATCS05(5400rpm) : \26,980
安いところで買いましょう。
456391:02/08/16 00:00 ID:SharUfRn
届かねー、アッポーめ!!
行方不明になってるんじゃなかろうな。
457名称未設定:02/08/16 00:03 ID:hBU867MU
>>451
USBケーブル+エアエジ常時
458名称未設定:02/08/16 01:44 ID:PBpLxA5A
>>451
DoCoMoのBluetooth内蔵PHSの633SとBluetoothアダプタを昨日
購入して、今日会社で試そうとしたら、会社の休憩する場所では電波が
届かなかったよ… (´・ω・`) ショボーン 。
459452:02/08/16 01:50 ID:hHCkmpOo
>>454
なるほど、そう言われれば俺にはすごい説得力あります。
安いほうに決めた。感謝。
460452:02/08/16 01:51 ID:hHCkmpOo
>>455
あ、安い店教えてくれてありがとう。
それでも4200回転にしておきます。
461名称未設定:02/08/16 03:29 ID:PRJ2OHiP
>>460
IBMの4200と5400、回転数だけでなくキャッシュの量も違う罠。
e-trendの5400、さらに値下げしてる罠。
462名称未設定:02/08/16 09:59 ID:8dNRwHXw
電源ケーブル
ibook側がぶち切れ。
ショボーン(´・ω・`)

銀色のカバーが取れてしまう人、
要注意かも
463391:02/08/16 10:46 ID:SharUfRn
届かないことに耐え切れずApple storeに電話したら1時間ぐらいで届いた・・・。
ラベルの発送日は12日・・・物凄くあやしい。
でこれから電源入れてみるんですけどjaguarらしきものが同封されてます。
up to dateを申し込む必要なかったんですね、2500円返せ。
464名称未設定:02/08/16 10:56 ID:wgPl/Xe6
現行iBookでのJaguar使用感よろしく
465模様:02/08/16 10:57 ID:2nE1nYyi
漏れも切れた
ショボーン(´・ω・`)
アダプタ高いよ
466模様:02/08/16 10:59 ID:2nE1nYyi
iBookLate2001だけどジャガーで体感速度は上がらなかったよ
普通に使いやすくなったけど、あと省エネルギーのペインでバッテリとアダプタで別設定ができてイイ!
467名称未設定:02/08/16 12:15 ID:wgPl/Xe6
16VRAMの使用感キボン
468ドキュソ:02/08/16 13:25 ID:oEzOcqD7
winユーザーです。
秋にibook購入でマカでびゅーの予定です。
469名称未設定:02/08/16 13:41 ID:xXGvrwpv
>>468
何故マカーになるの。Win&ば〜ちゃるPCぢゃダメ?
470名称未設定:02/08/16 13:44 ID:wgPl/Xe6
>463
今、現行iBookでJaguarのレポートすれば君はスターだ
お宝にも紹介されるぞ!!
471名称未設定:02/08/16 13:53 ID:rf5JIrEx
>469
「Win&ば〜ちゃるPC」ってどういうイミですか?
472名称未設定:02/08/16 14:06 ID:P+b8/Y0s
>469
だってOS Xはx86で動かないじゃん
473ドキュソ:02/08/16 14:16 ID:h0iX3gmU
>>469
大学の研究室に居る時間が長いので元々ノートPCを買おうとしていました。
(自分専用のPCでネットに接続したい、単純にパソコンいじるのが好きなので)

で、研究室にあるPCがほとんどmac、さらに自分のを持ち込んでる人も
ほとんどmac、なのでとかいろいろあってibookにしよう、となりました。
474名称未設定:02/08/16 14:51 ID:wgPl/Xe6
>473
ならば、あなたはWinを持ち込んだ方が面白いね
475名称未設定:02/08/16 14:57 ID:HOcRd8qg
>>472
だから何故Win&VPCなんだ。
476名称未設定:02/08/16 15:09 ID:ANisjuUT
Dual USBですが先日USキーボードに交換しました。
サポートセンターの対応もよかったし、水曜集荷→土曜返却という素早さ。

買ってから1年経ってたけど、トップケース交換だったので
ツルツルになってたトラックパッドまで新しくなって帰ってきて
(゚д゚)ウマー
477名称未設定:02/08/16 15:31 ID:hHCkmpOo
おれもDual USBでトップケース交換。
で、これはもとの日本語キーボードにはもう戻せないんですかねえ。
売るときに戻しておくほうが有利かなと思ったんで。

 関係ないが
 iBook買うと言ってる人にその後の嫌みなレス。ちょっとあきれた。
 レスしてたのMacユーザーなの?
478名称未設定:02/08/16 15:37 ID:En+pD7DX
>>477
あんまりオークション覗いてない分際で言うのもなんだけど、
絶対的にUSキーボードの方が値は上がると思うが。そうでもないの?
479ちょっとスレ違いだな:02/08/16 15:59 ID:2nE1nYyi
Finderツールバーの「コンピュータ」に使えそうな、32pixのiBookアイコンが全然なかったので作ってみたよ。もしよかったらどうぞ

ttp://idisk.mac.com/immediately/Public/iBookToolBarIcon.sit

名前をcomputer.icnsにして
/System/Library/CoreServices/Finder.app/Contents/Resources/
じゃぐあの場合はそのまま
/System/Library/CoreServices/SystemIcons.bundle/Contents/Resources/
480名称未設定:02/08/16 17:30 ID:nm/ijQeb
>>477
確か交換したトップケースでも元々の日本語キーボードを装着できるんじゃなかったっけ。

>>478
USキーボードに交換する
 ↓
日本語キーボードはキレイなまま
 ↓
「キーボード未使用!」という付加価値発生
 ↓
高額落札
 ↓
(゚д゚)ウマー

USキーボードだけ出品
 ↓
落札
 ↓
さらに(゚д゚)ウマー
481391:02/08/16 20:29 ID:Yisx+Ppc
ジャグアをインストロールしました。
でも今までウィンドウズしか使ったことないので使用感等については
レポートとかはできません。
win用で使えなかったメモリがiBookでつかえたので、メモリを増設し
384MBにしました。
今使っている感じだと別段ストレスとかは感じません。
いろいろ使ってくるとなにか分かってくるのかも知れないですけどとりあえず普通に動いている
みたいです。
482ドキュソ:02/08/16 21:41 ID:uxhHxIo1
>>474
それも考えたんだけどさ新しいことやったほうが楽しいじゃん。
483名称未設定:02/08/16 22:00 ID:9h9GDMYB
トロールかよ 遠洋漁業かよ
484名称未設定:02/08/17 01:56 ID:Sht+AG4y
>>476
おぉ、トラックパッドまで交換になるとは知らなかった。漏れも
そろそろ交換してもらおうっと。
485名称未設定:02/08/17 02:12 ID:XGL9OHZ5
486名称未設定:02/08/17 02:14 ID:cn4KMp0t
>>485
今頃何故?
487名称未設定:02/08/17 21:55 ID:WI9JLSrw
下がりすぎなり。
価格.comによるとi漏れと同じ14" iBookタンが激安なんだが。。
最近はMacintoshも値下げ販売してるとこ多いよね。
家電量販店のポイント還元率も店によってだいぶ違うし。
どういうシステムなんだろ?
488名称未設定:02/08/17 23:56 ID:q1NJbsza
ア○ーズ方式
489名称未設定:02/08/18 01:56 ID:dGILebt5
>>488
イヤーン
490名称未設定:02/08/18 09:42 ID:VI140Un3
ラマーズ法?
491WMX:02/08/18 09:56 ID:hiKZ98Cm
ヤバい生まれそうだ
492名称未設定:02/08/18 10:23 ID:jhdBddsA
600 16VRAM快適で〜す
493名称未設定:02/08/18 13:53 ID:cYIQxpk7
 iBookの不良?ということで、他のスレでも尋ねたのですが、ちょっと聞いてもらえますか。
 iBook14インチ600で、時々ストンと落ちることがあるんですが。落ちるのは本体を液晶を
開けて持ち上げている時、運んでいる時が多いようで、スリープ状態にして鞄に入れて出すと
電源が落ちていることも多い(バッテリー切れ、というオチは無い)。
 で、1:電池の立て付けが悪い説。2:本体のスリープ切り替えのスイッチの不良でスリー
プどころか本体の電源を落としている説。等と考えてはいるのですが、このような状態のiBook
について聞かれた方はいますか。また、これを修理してもらう場合にはどのようにすればいい
ですか(販売店で購入、この店に持ち込むべきか?)。
494名称未設定:02/08/18 13:57 ID:6PU07UgK
電池の接触点が離れやすいモデルがあったような気がする。
iBookじゃなくてPowerBookだったかもしれんが。
495493:02/08/18 14:02 ID:cYIQxpk7
やっぱ電池かなあ。ありがとう。
496名称未設定:02/08/18 16:20 ID:jhdBddsA
原稿iBookでジャガーどうなの?
使用感キボン
497493:02/08/18 21:47 ID:cYIQxpk7
 電池かア?と思っていたら、今さっき、平板な普通な机の上でただ単に蓋を閉めただけなのに、
スリープにならず電源が落ちました(ホタルが点滅しなかった)。どっしりと置いておいた状態で
、蓋を閉めただけ、、、電池の接触の離れやすさだけでこうなるかなあ?と若干疑問が出てきました。
 まあ、販売店に持っていくことから始めんといかんけど、なんか別の理由があるのではないか、
という疑問がムクムクと。うーん。
498名称未設定:02/08/18 22:01 ID:UX8m/1lf
>>497
パワーマネージャのリセットは?
それでもだめなら、システムの再インストロール
499名称未設定:02/08/18 22:21 ID:wh0VNJlh
今AppleStoreでiBook注文したらジャガーたんはついてくるでしょうか?
前にiBook注文した人が同梱されていたとは読んだのですが。
500493:02/08/18 23:44 ID:cYIQxpk7
>>498
 うーん、それは「PRAMのクリア」と同義ですか(すいません、良く判らないでス)?。取り
あえず「PRAMのクリア」はやってみてありますがダメです。
 ただ、今回のストンとした落ち方は、ソフトウエア的な問題とは思われず、ハードウエア的な問
題と推測、だけど、机の上で蓋を閉めただけで今回の電源落ちが生じたことから、バッテリの接点
に動きが無く、バッテリの接点は原因とするには疑わしい。これ以外に電源のオンオフに関わる様
なパーツといえば、、、なんだろう。
 いえいえ、早いとこ販売店に持ってかないと。でも時間がない。
501名称未設定:02/08/18 23:51 ID:f4M8DnES
>>500
バッテリー外して同様の開閉動作した場合どうなるですか?
502名称未設定:02/08/19 06:10 ID:cJ/E3QAm
>>500
パワマネのリセットはアポのサイト参照のこと

あと、iBookのバッテリは設置面と接してるから
机の上で閉めても影響が出る可能性はある
503名称未設定:02/08/19 12:38 ID:wTINUl/g
16VRAMに挿すメモリはPC133じゃないとダメですか?
PC100のなら余ってるんですが…
504名称未設定:02/08/19 13:12 ID:Z2+BTY7U
>>503
iBookのメモリはC100規格です。
144pin SO-DIMMでし。
505名称未設定:02/08/19 13:13 ID:Z2+BTY7U
PC100の間違いネ↑
506名称未設定:02/08/19 13:16 ID:wTINUl/g
ほんとですか?
本体買う時に「PC133のメモリも一緒に買った方がいいですよ」
と言われたけど、買わなくて良かった〜

ありがとうございます。
507名称未設定:02/08/19 13:53 ID:wTINUl/g
無事256MB認識しました。
でも、やっぱり512MB欲しい…
508名称未設定:02/08/19 16:29 ID:7Uvu7fi9
700MHzのiBookでも、やっぱりMP3変換はG4 450MHzに負けるの?
509名称未設定:02/08/19 19:01 ID:WgOuPk8p
iBookでUSB-CFADPやFlashGateValueでモバイルしてる人で、
すでにジャグァをインスコされた人いませんか?

ジャグァにしてもちゃんと通信できるか心配で夜も眠れません(;´Д`)
CDC対応ならいいのに...
510名称未設定:02/08/19 23:16 ID:QVQs9e48
目の前に座ってる女のぱんつ丸見えです。
511名称未設定:02/08/19 23:26 ID:mdlHFabx
>>510
ちんこの状況も、実況中継してください。
512名称未設定:02/08/19 23:32 ID:QbgLqq1Y
俺はエロビデオ屋なのでその中身まで見てます
モザイクなんてないのもたくさんです・・・
タイホ?なんていわないでね

アイブクではエロい事はしていません
汚れた心のオアシスです

普通のDVD見ようとしてケースが軽くこすれただけで
キズになったのはちょっとびっくり

513名称未設定:02/08/19 23:40 ID:7bIVROFR
iBookでDTV、内蔵交換と外付けどっちがいいんだろう?
まいっか。
514書き損じ:02/08/19 23:41 ID:7bIVROFR
あ、外付けファイアー!
まいっか。
515493 = 500:02/08/20 00:11 ID:KoDz4AD8
>>501,502
 エー、私のiBookは持ち主ににてひねくれたお方の様で、必要な時(?)に電源が落ちずに
良い子のふりをしてくれます。ですので、アドバイスの状況がなかなか再現できないです。も
少し経ったらまたお尋ねしますのでよろしく願います。
 ところで、もしもバッテリが原因であれば、
1)iBookの接点を修理>iBookを回収修理、なのか、
2)バッテリを回収>その間iBookは手元に残って電源アダプタで動作、なのか、どっちなん
でしょね。
 とりあえず、昨日の「お宝」によると、このiBook買った店が今週末に10.2発売のイベント
をやるようなので、そのイベント見がてら修理に持ってこうと思います。
516名称未設定:02/08/20 00:18 ID:/j7IafEQ
内蔵HD、自分で交換してみました。交換したのはIC25N020ATCS04。
SPEEDRUNの結果は135→147。ちなみにDualUSB、OS10.1.5での結果。

容量アップしただけかよ!
517名称未設定:02/08/20 00:36 ID:9dEeFNtR
>>515
マクマート(;´Д`)ハァハァ
518名称未設定:02/08/20 13:24 ID:4Iohfp3x
http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/info/app/benchmark/
これ使ってベンチマーク測ってみてー。
私は700/16VRAMで2300位でした。
519名称未設定:02/08/20 16:58 ID:FnXsptUr
DualUSB/OS X 10.1で1405ですた。
RADEONうらやますぃ…。
520名称未設定:02/08/20 17:46 ID:uEjoqZOX
Late2001Comboで何度か計測した平均は
Mac OS X 10.1.5 / 2023
Mac OS 9.2.2 / 1654
ですた。

OS Xのほうが成績優秀なのはちと驚き。
やぱ画像関係は強いんだな。
521名称未設定:02/08/20 18:19 ID:XJCPr+qs
DCコネクタのインジケータランプが点灯しなくなっちゃいました。
故障ですか?
522名称未設定:02/08/20 22:01 ID:75h4DVHS
>520
iBook600(16VRAM)だと2080前後しかでねぇょ 鬱
523名称未設定:02/08/21 00:03 ID:r9fis76k
>520
漏れのDualUSBだと1380だよ。

パワブク買おうかな...
524518:02/08/21 02:18 ID:YRPeFHZG
書き忘れましたが、OSは10.1.5です。メモリは384M。
最低で2100、最高で2450位かな。平均すると2300位。
525518:02/08/21 02:18 ID:YRPeFHZG
あ、システム環境は英語が優先です。ってあんまり関係ない?
526名称未設定:02/08/21 03:46 ID:E5ZbwS4d
iBook600(16VRAM)がLate2001に負けるの?
なんで?
527名称未設定:02/08/21 09:54 ID:dh1saByx
>>526
負けてるか?
528名称未設定:02/08/21 11:31 ID:Rw475Ph3
負けてない! 負けてないし、負けたくない! キーーッ!!
529名称未設定:02/08/21 13:16 ID:W4+6XlZP
うちは1725だったよ
530名称未設定:02/08/21 15:26 ID:y+LIU0+U
うちはフリーズしたよ。

クソ、何とぶつかっているんだ。
531名称未設定:02/08/21 16:15 ID:djVNHJXI
うちもきどうしないよ
9だけどね
まー、カーボンのいたずらじゃない?
532名称未設定:02/08/21 16:27 ID:GRs6CrFO
>>531
9だと起動にすごーく時間かかる。
うちもフリーズかと思ったけどそのあとしばらく
したら計測始まった。
ダブルクリックしてから風呂にでも入れば
上がった頃には計測おわってるよ。
533名称未設定:02/08/21 21:14 ID:xPxyQtS7
じゃあ!
オナニーの前に起動しておけば
よいのれすね
534名称未設定:02/08/21 22:38 ID:CdGLM0FQ
>522
Pismo500で1880前後だからCPUのクロックだけみたらそんなもんかなぁ
でもグラフィックチップの存在価値がねぇのか?
535名称未設定:02/08/21 23:07 ID:YxKltcL/
>>534
あのCGがあまりに簡単な処理過ぎてラデオンもRage128も差が出ない、
とかいう可能性はある...のか?
536名称未設定:02/08/22 00:18 ID:DXklUx4+
まぁ、いいやマターリいこうぜ
537518:02/08/22 03:14 ID:23aqWy6J
iBook/700/RADEON
Enagy Saver@System PreferenceでCPUパワーを抑えて(400MHz)測ったら1570くらいですた。
かなりCPUに左右されている模様(汗

>>521
DCコネクタってACアダプタから本体につなぐコネクタの部分?
たしかこのスレの上の方に銀色の部分がぐらつくとかいう報告があったような。。
538名称未設定:02/08/22 22:05 ID:zqfXDZVp
Jaguarインスコしたヤツ、動作報告しる!
539名称未設定:02/08/22 22:29 ID:iuUqU2ek
あのベンチ、表示色数で大分変わってくるよ。
うちのLate2001(600)だと色数3万だったら2000オーバーする。
フルカラーだと1800くらい。
メモリーは+256ね。
540521:02/08/22 22:31 ID:S4hDG78y
>>537
そう、その部分です。
ぐらついてるわけじゃないです。 充電中はオレンジ色に点灯するけど、充電が終わると消えてしまってグリーンにならないのです。
Discussion Boards によるとアダプタの不良(故障)らしいので、近いうちにサポートに電話してみます。
(重大な障害ではないのだけど、やっぱり気になるし…)
541名称未設定:02/08/22 22:42 ID:DXklUx4+
あれはプラグが光ってるのですか?
本体側が光ってるのですか?
542名称未設定:02/08/22 23:20 ID:zqfXDZVp
>>541
プラグです。
自宅でプラグの金属部分をさわると緑色に光りました(汗
しかし、職場で同じ事をやっても光りませぬ(謎
我が家は欠陥住宅?漏電とかしてなきゃいいけど・・
543名称未設定:02/08/23 00:44 ID:T4lGYYob
うちのも光るよ。
たのしいよねぇ。
600DVDモデルを売って16Vに買い換えたくなってきた。
544名称未設定:02/08/23 08:19 ID:6IX8MSqc
トレイ閉まらなくなったー
ヘアゴムで開かないよう留めてます 。
直し方分からない。・゚・(つД`)・゚・。
545名称未設定:02/08/23 12:23 ID:k5CZFAub
>>554
修理にだしたら?
546名称未設定:02/08/23 12:24 ID:k5CZFAub
544だった
鬱回線切って逝きます
547名称未設定:02/08/23 14:44 ID:XZaSdppA
>554!
故障の事を書き込んで期待に答えるんだ
548521=540:02/08/23 16:31 ID:kvpCvQGN
>>540
今日、某所に自分の iBook を持ち込んで、展示してあった iBook から抜き取ったプラグを差し込んでみました。(勝手にやって申し訳ない)
ちゃんとグリーンに光ってくれました。
やっぱり自分のアダプタ側に問題があるようです。
549名称未設定:02/08/23 17:10 ID:WDSWtMLf
>554
その後どうなった?
550名称未設定:02/08/23 19:11 ID:P7zvrHSq
ガイシュツかもしれませんが
みなさんバッテリってどれくらい持ちますか?

うちのDualUSBはフル充電しても1時間半とかしか
持たなくなってしまいました(OS X)。
新しいバッテリ買った方がいいのかな…。
551名称未設定:02/08/23 20:00 ID:W9DJIC5o
おっ、すげえもつジャン。
家のは、17分ぐらいだよ。
iBook(Dual USB)です。
552 :02/08/23 20:05 ID:KiaBZLc2
>>551
エレキ早漏ですな
553名称未設定:02/08/23 20:07 ID:qaKCXyxf
>>550,551
毎日バッテリー駆動しています?
うちのもDual USBですが1週間に
2回くらいバッテリー駆動させて
ネット使用で3時間くらいもちます。
554名称未設定:02/08/23 20:12 ID:3rkgCatR
姉の使ってるDualUSBはフル充電で1時間強/14か月使用ですた。
姉がその前に使ってたPismoはフル充電で2時間弱/18か月使用だったから
iBookのバッテリーが壊れてるって思ってたらしいけど、
iBookのバッテリーの寿命って短いのかな?

>>551
それスゴイ…!
555名称未設定:02/08/23 21:09 ID:jEo9qdK4
iBook 600MHz CD-ROM使っているんですが、買ってきてそのまま
使ってたときは、物凄く遅かったんです。
それが、パーティションを切って、OSXとOS9を別のHDにいれなおしたら
(これが原因かどうか分からないけど)、全然スピードが違うんです。
ガックガクだったジニーアクションも、非常に滑らかに!!
いったい何がおこったんでしょう。悶涙。悶涙。
556名称未設定:02/08/23 21:20 ID:A7z7HPJJ
16VRAM。1ヶ月ぐらい使用。フル充電で3時間ぐらいもつとOSが申してます。
557名称未設定:02/08/23 21:32 ID:EdhKVaXy
>>555
OSxのパーティションを
HDDのアクセススピードの速い部分(外周/パーティションの先頭だっけ?)
に置いたからでは?
でも、そこまでのレスポンスの向上が得られるかは疑問。

と、OSXは少し使い込んだ方が動作が向上するような気がする。
なんとなく個人的に。
558555:02/08/23 21:34 ID:jEo9qdK4
iTunesのビジュアライザもいままでの2倍近いフレームレート
になってます!悶涙!!!
559名称未設定:02/08/23 21:37 ID:EdhKVaXy
あれだ、Macの神様がiBookに宿ったんだよ。きっと。
560Macの神様:02/08/23 21:44 ID:/6RTKj0h
   (´` ヽ     |
     |__|  ◇ <  呼んだ?
    ( ゚Д゚) /◇◇ |
    γつ┳つ ◇ ◇  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 -=≡ 〉∨┃∨   彡
 -= ζ___┃ヽ
    ∪∪┃
  -= (◎)━))
561名称未設定:02/08/23 21:44 ID:EdhKVaXy
あ、ちなみに、漏れのiBook300なんだけど、
OSXはわりと使えるよ。
ジニーエフェクトはややギザギザで
ビジュアライザは中/フルスクリーンで25前後、あともう一息!ってカンジ。

なんで、初期の状態がおかしかっただけなんじゃない?
562名称未設定:02/08/23 21:51 ID:EdhKVaXy
>>560
神様。
近々白iBook買う予定なんで漏れん所にも来て?・
カリントウとリンゴジュースを御供えして待っているから。
563550:02/08/23 22:16 ID:S58/KWCU
>>553
うちのもバッテリ駆動はそんなに多くないんですけどねー。
OS Xにしてから3時間以上の表示を見たことがない…。

じゃぐわは何だかバッテリの持ちが良くなってるらしいので、
それで試してみて変わらないようならバッテリ買ってみようと思います。
564555:02/08/23 22:33 ID:jEo9qdK4
神様のおかげで、つかえねーっておもってたiBookを見直しました。
iBookサイコ!!
565名称未設定:02/08/23 22:37 ID:YCGMI14/
騙されてはいけません。
神様>560の乗っているのはジンジャー(セグウェイ)です。
本物の神様はジャガーに乗っています。
566Macの神様:02/08/23 22:43 ID:/6RTKj0h
          (´` ヽ     
           |__|  ◇
ジャガーなんて買えネーヨ!!>(`Д´)/◇◇
          γつ┳つ ◇ ◇
       -=≡ 〉∨ ┃∨   彡
       -= ζ___ ┃ヽ
          ∪∪┃
        -= (◎)━))

567名称未設定:02/08/23 23:36 ID:lYrqJTOa
漏れのDualUSB、バッテリーは残り3時間17分だよ。
約13ヶ月使用だけど、ほとんどバッテリー駆動したこと無いです。

ちなみに、10.1.5、輝度は半分くらい、エアマク使用。
568名称未設定:02/08/23 23:56 ID:EdhKVaXy
輝度は2つ,3つ落とすだけでも
ディスプレイの保ちがだいぶ変わってくるよね。
569名称未設定:02/08/24 00:15 ID:PDyCXnTm
10,2インストール、1時間かかってまだ終わらない・・・・

今2枚目(追加ソフトウェア)突入・・・

iBook600/CD-ROM(VRAM16MB)です
引き続き作業続行します

これからインストールされる方へ、AC接続必須です
570名称未設定:02/08/24 01:14 ID:92QnYc9s
うげっ!ゴム足がモゲた。
571名称未設定:02/08/24 10:17 ID:xMlUthiB
>>569
使用感きかして
572名称未設定:02/08/24 11:04 ID:2B/9tQUF
iBook600(16VRAM)にインストール完了
ジニーエフェクトがスムーズだ!!
これだけでも価値あり!
573名称未設定:02/08/24 11:07 ID:6U/AZpoz
>>572
それだけ?
と、煽ってるワケではないがジャグワ@iBookレポ聞かせてくれ。
574名称未設定:02/08/24 11:09 ID:2B/9tQUF
まだ入れて30分たってないもん
575名称未設定:02/08/24 11:15 ID:rUDAMkYP
入れて30分も持つのかぁ、大人だなぁ…。
576名称未設定:02/08/24 11:48 ID:Q2Uo3n+4
G4でも大して速くなってないらしいね。
577名称未設定:02/08/24 11:50 ID:teON5+cD
Jaguarは見送ろうかな…
578名称未設定:02/08/24 11:55 ID:2B/9tQUF
iBook(16VRAM)では明らかに表示周りがスムーズだよ
最初AirMac経由のネットが凄く遅かったけどBaseStation再起動したら復活したよ
iChatする相手が欲しいよ Yahooメッセなら良いのに
フォルダーナビゲーション? 最高だぁよ
もうやめられないね、Pismoにも入れてランデヴーといきますか
579名称未設定:02/08/24 12:11 ID:xMlUthiB
ことえりは?
580名称未設定:02/08/24 13:03 ID:rtqyzS2Q
重いよ
ジャガー
581名称未設定:02/08/24 13:12 ID:sAjTfMf0
機種名とインストール方法くらい明記しる!
582名称未設定:02/08/24 14:12 ID:2GpqN2Rl
ibook600とパワブックG4の500ってどっちがいいのかしら?
583名称未設定:02/08/24 14:14 ID:2B/9tQUF
現行600に決まってんじゃん
Finderの操作感はPBG4-800と変わらないよ
584名称未設定:02/08/24 14:26 ID:2GpqN2Rl
即レスありがとう。貴様グッジョブ
585名称未設定:02/08/24 15:11 ID:xMlUthiB
iBook700です。
水曜日までPBG3 266使ってたので、何もかもが早く感じる。
参考にならなくてすまん。

IEなんか10.1.5よりも描写が早くなってると思う。
ことえりも賢くなってるので良い!
16VRAMの人はウプトゥーデートした方が良いかも。
(ただし、自分の使用ソフトが動作するかをメーカーで確認してからね)
586名称未設定:02/08/24 15:34 ID:uFT1Wg6k
700コンボを最近買ったんですが、10.2のUp-To-Dateを申し込もうと思うのですが
これは10.2のフルパッケージ版と同じ物でしょうか?
出来ればクリーンインストールしたい。
587名称未設定:02/08/24 15:38 ID:HmReSIh3
さっきヨドバシでポイント18%に釣られて700買って来た
開けてみたらジャガー入っててびっくりした
2500円要ると思ってたから嬉すぅい
メモリ256MBのままなんだけどどうかな
ドット欠け1個発見(涙
588名称未設定:02/08/24 15:41 ID:xMlUthiB
まったく同じじゃないです。
10.2をクリーンインストールしたいなら、
まず10.1〜をクリーンインストールしてから、10.2を上書きです。
しょっちゅうクリーンインストールし直す人なら面倒臭いから、
\14,800稼いで払った方が楽ですね。
589名称未設定:02/08/24 15:42 ID:2B/9tQUF
メモリ256でも快適だぜぇ
590577:02/08/24 15:55 ID:yUiBTrZ3
>Jaguarは見送ろうかな…
とか言ったけど、結局買ってきますた。
今からクリーンインストールします。Late2001/600MHzれす。
591名称未設定:02/08/24 15:59 ID:2B/9tQUF
Lateかぁ  がんばってね
592名称未設定:02/08/24 16:45 ID:WbG+Bekg
16VRAM/700/14"
今から初期化→パーテーション切り直し→10.1.4インスコ→じゃぐあインスコの長旅に出てきます。
いってきまーす
593名称未設定:02/08/24 17:04 ID:wUxixsyw

   逝 っ て ら っ し ゃ い

                  (°∀°)アヒャ
594名称未設定:02/08/24 17:13 ID:2B/9tQUF
>592
上書きと変わらないのに.....
595名称未設定:02/08/24 17:31 ID:aXBcplXw
じゃがたんインスト完了。
Late2001/600MHz
ほとんどの新機能に縁がないため10.1.5とたいして変わった気がしない。
んでも、あちこち細部はとっても良くなってるね。
596名称未設定:02/08/24 20:10 ID:92QnYc9s
>588
マヂ?ほんだんだったら予約とかしてTシャツもらった方が良かったなー。
10.2Up-To-Dateまだ来ないし。
貧乏くじ引くのだけは上手い。
597名称未設定:02/08/24 20:20 ID:RSya/CDS
>>587
そんなにポイント還元してるの?
つことは9/10に新機種出るってことかなぁ
15インチiMac800も割引してるよね
598592:02/08/24 22:32 ID:CiOfLreV
>>594
あは。パーテーション切り直ししたかったのさ。
Up-To-DateプログラムなのでJaguar単体インストールできないのよ(涙
599名称未設定:02/08/25 00:52 ID:7oyST45a
>>587
何回リロードしても2%なんだけど、、、
600名称未設定:02/08/25 01:04 ID:1Zd55Kgl
>>599
今日、ヨドバシ逝ったけど、
2%ダッタヨ。
ちなみに店員に聞いたらOSもまだ10.1.5だそうな。
601名称未設定:02/08/25 02:26 ID:yOKBveAF
>>599
yodobashi.comと店頭では価格もポイント還元率も違いますよ。
確か、梅田のヨドバシはポイント還元高かった気がする。
もしかしたらヤマダも大阪方面のほうがポイント高いかも。
602名称未設定:02/08/25 02:38 ID:Eb8XAcpl
今日、梅田のヨドバシ見たけど18%だったよ。
買うなら今!
603名称未設定:02/08/25 02:59 ID:Zwbq1pEQ
>>602
マジ?
いいなぁー。俺なんて北海道だよ。
どうにかして梅田ヨドバシで買う方法はないか…
604名称未設定:02/08/25 03:03 ID:YHRR9W0q
東京のヨドはどうなんだ?
18%はそそるな。
どうせ何買ったって今のDTよりは快適なんだろうし。
605名称未設定:02/08/25 04:35 ID:w/WFqK3n
東京のヨドは激しく2%っぽいけど、、、、
地域によってそんな違うもんなのかな?
でもそれは明らかに罠だと思われ
9/10を心して待とう。
606名称未設定:02/08/25 04:48 ID:8LC4JdiD
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ワナナノカヨ
607名称未設定:02/08/25 05:04 ID:w/WFqK3n
>>606
毎度おおきに!

よどばし梅田店より?。
608名称未設定:02/08/25 05:21 ID:yOKBveAF
なぜか大阪ってポイント高いんだよね。
俺が東京のヤマダで2%還元でiBook買った時に大
阪のヤマダは10%だか15%だか還元してたらしい(鬱

あれ?友達が八王子のヨドバシで10%還元で買ったって言っていたような気がしてきた。。
失念すまそ。。
609名称未設定:02/08/25 05:32 ID:w/WFqK3n
それはやっぱ地域差なのか、、
18%付けたるさかい
まけろ言うなって無言の圧力かな、、、
610587:02/08/25 07:07 ID:ujr4cv14
地域によって違うのかな?梅田ヨドバシポイント18%だよ
17コンボ買ったから41543ポイント付いたんでipodに使った
ちなみにimac17in、POMERBOOKG4も18%やってた
在庫があれば9月1日までやってると思う
ただ1Fパソコン売り場はMacは18%割引表示が無かったし、VAIOなんか店頭表示価格自体が
B1Fより2万高かったから、B1Fに逝く方がいいと思う
因みに関西のヤマダもibook、imac17%ポイント還元やってた
ヨドが18%って言ったら、ヤマダも同じにするって言ってたよ
611名称未設定:02/08/25 08:10 ID:5O9P8taF
ちょいズレるけど俺の600/16VRAMのHDは
IBM/4,200回転 (型番:IC25N020ATCS04)
だたけど、みんなの何だった?
612名称未設定:02/08/25 08:30 ID:fnANzbeK
おなじだったよ
613名称未設定:02/08/25 12:42 ID:hZEMFDIa
旧iBook(Late2001)だけどジャガーにしたら早くなった。まぁ、早いっていうのも人それぞれに感じ方は違うけどね
614名称未設定:02/08/25 12:57 ID:fnANzbeK
デスクトップがジワ〜と変わるのはいいねぇ すぐ慣れるんだろうけど
615名称未設定:02/08/25 13:08 ID:qJCnaxVk
?>>611
700/16VRAM/14"
TOSHIBA MK3018GAS

>>613
俺んとこだとそんなに早くなった気はしないなぁ。
もともとあまりストレスなく動いてたけどね。
既出のPPMarkでの計測値は
10.2だと平均値で2350くらい。
10.1.5の時と比べて5%もアップしてない。

文字は読みやすくなった気がする。
616名称未設定:02/08/25 13:47 ID:fnANzbeK
PPMarkとQEは違うでしょ
617名称未設定:02/08/25 14:08 ID:Jhj4x4JJ
ところでQEの動作確認って、できる?
DVD画面では何も分からないんだけど
618名称未設定:02/08/25 14:29 ID:I08WpCe3
>>617
Fキーで音量変更してみたら?
619名称未設定:02/08/25 15:11 ID:fnANzbeK
>617
ジニー効果みてみぃ
620名称未設定:02/08/25 15:37 ID:xz2qIPid
>>617
ポインターに影がついてたらQE労働中
6C106まではどれでもついてた気がするんだけどな
ターミナルいじればつけられるのかもしれん
TinkerToolsの新版でもオンにできるようになるかも
621名称未設定:02/08/25 15:44 ID:fnANzbeK
陰なんかつけたって虚しいだけでしょ
ついでにデスクトップの切り替えもジワ〜にすれば?
622617:02/08/26 00:52 ID:HtEex+wm
いやジニー効果はQEなくてもスムーズになるよ。
カーソルの影ちゅうても、ついてるようなついてないような。
623名称未設定:02/08/26 22:21 ID:hWVM/xL6
9/10までは「待ち」なのれすか?
624名称未設定:02/08/26 22:30 ID:WT/tKn07
新しいのが発表されたら、値崩れした現行iBook600がお勧めだね
625名称未設定:02/08/26 22:37 ID:jD1KK4dy
ジャガーの話題の途中で恐縮なのですが……
いきなりiBOOKに増設したメモリが半分しか認識されなくなりました。

これは、どうしてですか?
626名称未設定:02/08/26 22:40 ID:JbMPoYJo
>>625
平日は半分になります。
逆に土日は倍増。

だってマックだもの
627名称未設定:02/08/26 22:41 ID:jD1KK4dy
>>626
平日半額っておわってませんでしたっけ?
628名称未設定:02/08/26 22:43 ID:JbMPoYJo
>>627
そ、そうか。そりゃスマソ

じゃあきっと>>625氏のマックは故障だな。
629名称未設定:02/08/26 22:45 ID:jD1KK4dy
>>628
じゃ、Appleに電話すればよろしいのでしょうか?
630名称未設定:02/08/26 22:48 ID:JbMPoYJo
>>629
うむ。もしもの場合は訴訟に持ち込むのじゃ。
マックで火傷して大金をせしめたオバさんも居たしな。
631名称未設定:02/08/26 22:50 ID:jD1KK4dy
あと、最近はじめて、フリーズしたんですけど……
これも、メモリに関係していますか?
632名称未設定:02/08/26 22:53 ID:X1OT8e/b
>>631
たったそれだけの情報で、原因をメモリと思い至ったお前は神。
たったそれだけの情報を読んで「そうです、メモリが原因です」と
言い切る奴が現れたら、そいつも神。
633名称未設定:02/08/26 22:56 ID:jD1KK4dy
(><;
ご、ごめんなさい。
私、iBOOK買ったばっかりで詳しいことよくわからないんです……。
634名称未設定:02/08/26 22:58 ID:WT/tKn07
自分のiBookがQE対応してないから、おかしくなった人が多いですね
635名称未設定:02/08/26 22:59 ID:ZXeLb3be
先日iBook(16VRAM)買ったら液晶の中央部分にドット落ちあるんですよ。皆さんならどのくらいまでドット落ち許します?
636名称未設定:02/08/26 22:59 ID:jD1KK4dy
>>634
QEって、なんですか???
637名称未設定:02/08/26 22:59 ID:JbMPoYJo
>>631
いい加減にマジレスすると、Jaguarはメモリチェックが厳しいなんていう話が出ているのですよ。

http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/MacTroubles.html?08252352
● Mac OS X 10.2: PowerBook G3 Series 512 MB メモリ搭載マシンにインストールできない.
MacFixItは 512 MB メモリモジュールを装着した PowerBook G3 Series に Mac OS X 10.2 を
インストールできないという情報を掲載している.このマシンは 512 MB メモリモジュールを
Apple は正式にサポートしていない.

とはいっても、これはPowerBookへのインストール時のこと。iBookがそうかっていうと、分からない。
625氏が無事インストールできたのはラッキーで、しかし増設したメモリはJaguarに阻まれて
結局半分しか認識しない…ってこともあるのかもしれない。

いずれにしても、まずメモリを買った販売店に相談してみるのがいいかも。何か情報を持ってるかも。
バルク品だったら諦めることになるかもしれないケド
638模様:02/08/26 23:00 ID:EcKbV5zk
ほんとおかしくなりそうだよ
639模様:02/08/26 23:02 ID:EcKbV5zk
10:59に三人同時カキコ...ハァハァ
640名称未設定:02/08/26 23:02 ID:jD1KK4dy
>>637
なんか、難しい話ですね……

あ、私まだジャガーはいってないんですけど・・・。
641名称未設定:02/08/26 23:03 ID:WT/tKn07
>637
心配いらないよ それはもう既知解決
販売店にも情報はないだろうなぁ
642名称未設定:02/08/26 23:05 ID:WT/tKn07
>635
それはAPPLEに言って交換だな
いくら1つでも液晶のど真ん中にあったんじゃ気になってしょうがねぇや

過去に交換した人がいる 強い態度で望むように
643名称未設定:02/08/26 23:07 ID:ZXeLb3be
>642
やっぱりそうですか。ジャガーをインストールしてから気がついたので、また作業やり直しかと思うと気が滅入る。
644名称未設定:02/08/26 23:12 ID:JbMPoYJo
>>640
オウノッ!…早合点しちゃったよオイ

新しくOSインストールしてないってこと?ならば、メモリが半分しか認識されないトコロを見ると
メモリ不良、なのかな?
念のためOSの再インストールをしてみると直ることもあると思うけど(アップルのサポートに電話すると、
この作業をやれと絶対言われます)、めんどくさいよね。
増設メモリを他のiBookかiMacに入れてみて、それでメモリの不良かどうか判断してみるとか?

いずれにしても、まず重要なファイルのバックアップをとっときましょう。動いてる今のうちに。
んで明日にでもメモリを買った店かiBookを買った店に電話してみて。店頭でチェックしてくれるかもよ。
645名称未設定:02/08/26 23:14 ID:jD1KK4dy
>>644
詳しい説明ありがとうございます!

再インストールって…リストアなんですか?
……すいません(汗
646名称未設定:02/08/26 23:14 ID:XB6TsHk3
>>640
意外と一回メモリ引っこ抜いて戻すだけで直ったり...
647名称未設定:02/08/26 23:18 ID:jD1KK4dy
>>646
お店の人に入れてもらったんですけど

自分で抜いても壊れたりしませんよね…?。
648名称未設定:02/08/26 23:23 ID:tA97pi+G
>>647
>お店の人に入れてもらったんですけど
それだったらお店に御相談がいいのでは?急ぎなのかい??
649名称未設定:02/08/26 23:27 ID:JbMPoYJo
>>641
おー解決してたんすかーシラナカタ
自分の持ってない機種のことは情報薄くなっちゃうですよ

>>645
そうですリストアです。
すげえ時間がかかるです。
んで今までのHDのデータは全部消えるです。

>>646氏の言う通り、ただの接触不良とかかもしれないので一度やってみる価値アリ。
ここを参考にして。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=95136

「こりゃ絶対無理!!」って感じなら、やめておくのも勇気だよ。
親切な販売店ならぜんぶ面倒みてくれるから。
650名称未設定:02/08/26 23:33 ID:jD1KK4dy
ほんと、ありがとうございます。

リストアはとっても時間がかかるようなので……
とりあず、一回抜いて指してみます!

それでわ、ありがとうございました。
651名称未設定:02/08/26 23:38 ID:C92vJXc+
>>637
Appleは512MBメモリモジュールを正式にサポートしていますが、何か?

http://developer.apple.com/techpubs/hardware/Developer_Notes/Macintosh_CPUs-G3/PowerBook/index.html
652名称未設定:02/08/26 23:57 ID:VZAyCkYG
iBookって、メモリ斜めに差して倒して入れる方式だっけか?
なんか650の人、すっげえ見てて不安なんだけど・・・
パキッとな。
653名称未設定:02/08/27 01:43 ID:2Qg83V0n
そうです。倒して固定する時けっこう力が要るのでビビりまくり。
654646:02/08/27 04:04 ID:iB71n41r
>>652
そう言われると不安が...(w
655名称未設定:02/08/27 04:08 ID:4iRyET42
>650
もう直ったのではないかい
656名称未設定:02/08/27 23:43 ID:N0M3M73u
すいません、昨日の650です。
昨日は本当にお世話になりました。

あれから、一回抜いて、指してみました。
・・・それで、起動させてみたんですけど……かわらず(泣)

でも、今日家に帰ってきて、起動してみると…元に戻っていました!
でも、今はまた半分しか認識してくれてません……なぜ?……。
657名称未設定:02/08/27 23:48 ID:bfWX0KFa
下半身の悩みに見えました(w
658名称未設定:02/08/28 02:23 ID:LRWcao9w
>>656
ん〜なんかその大丈夫だったり,だめだったり...って状況は
どっか接触不良っぽいなあ...

657の方向で行くと精神的なものが原因なんだが...(w
659 :02/08/28 03:27 ID:ylfGq3rs
9/10 を待って、新機種が出たら iBook 購入予定 age.
VRAM 増量とクロックアップ希望だけど、ダメならしばらくは
無理と判断し、4 年振りの新機種購入を遂行します。

メモリ, HD 増量、US Keyboard 化をしたいので、Apple Store
に初挑戦します。

iBook w/ SlipperX で AirH" が使えると教えてくれた人 Thanx.
660 :02/08/28 03:29 ID:ylfGq3rs
age 忘れた。
661名称未設定:02/08/28 03:40 ID:AFtS4vb8
>>656
自分も接触不良かとは思うんですけど、本体側の原因なのか、メモリが原因なのか?
他のMacがあれば特定できるんですけどねぇ。
販売店へ持って行って調べてもらうと確実かもしれませんよ。

他に影響ないんだったら、いっそそのまま放置しておいて
「あら今日はメモリが認識されてるよラッキー」的に楽しめばいいかと。

…あ、やっぱ怖いから販売店へ(w
662名称未設定:02/08/28 09:17 ID:xcI+yHXg
>>659 すりっぱよりもIO-DATAのUSB-CFADPの方がいいよ
663名称未設定:02/08/28 10:28 ID:PeeSqGbg
HDの交換を考えているのですが、
4200rpmで40Gのやつと、5400rpmで20Gの
やつでは、どちらがコストパフォーマンスが
高いと思われますか?
5400rpmのほうはキャッシュが8Mなんですけど、
これは大きく影響するものなのでしょうか?
アドバイスお願いします。

ibook (Dual usb)
メモリ 384m
10.2で使っています。
664名称未設定:02/08/28 11:05 ID:hCMZtrbp
コストパフォーマンス?
値段は???
665663:02/08/28 11:17 ID:PeeSqGbg
e-トレンドで見ていたんですが、
4200rpm 40G → \15000くらい
5400rpm 20G 8M → \13000くらいです。
666名称未設定:02/08/28 12:31 ID:ZYOHleWw
>>656

スロットの爪が折れてんじゃない?
手荒な作業でプラスティックの爪が折れてんのは
よく見る光景

つか、もっと丁寧に作業しろって話だわな


667名称未設定:02/08/28 12:44 ID:AK30Ff8A
大阪でHDDの入れ替えやってくれる店ありますか?
668名称未設定:02/08/28 14:37 ID:xPYhjq/V
東芝の60GBつっこんだ人柱、いる?
669名称未設定:02/08/28 15:02 ID:FBEpguwc
40Gくらいで工賃込みの相場はいくらくらいでしょうか?
福岡に住んでるんですけど、お薦めの店ないかな。
キャナルのすぐ近くの店(マックサポートだっけ?)くらいしか分からない。

670名称未設定:02/08/28 20:38 ID:fJa0FGQ8
>667
ありまへん
671名称未設定:02/08/28 20:57 ID:dQWTTIg5
>>663
DualUSBだと、ATAが遅いから4200rpmの方でいいと思われ。
漏れのDualUSBは純正10GB->4200rpm40GBに換えたが体感速度は
ほとんど変わらなかったよ。
672名称未設定:02/08/28 21:50 ID:PPfxeH7v
みなさま、お返事ありがとうございます。>>656です。

ハードウェアテスト…ですか?一緒についていたCDなんですけど…
テストをしてみたら、エラーがでて、メモリを外してもう一度テストしたら…

エラーがでませんでした!…………

新しいメモリかってこよっかなぁ……
673名称未設定:02/08/28 21:56 ID:dQWTTIg5
>>672
メモリを買った店に言えば普通に交換してくれると思われ。
たぶん交換になんの問題もないよ。
674名称未設定:02/08/28 22:06 ID:PPfxeH7v
>>673
保証書すてちゃったんですけど………
675名称未設定:02/08/28 22:08 ID:fJa0FGQ8
メモリのメーカーと買った店をここで晒してください

レシートも残ってないの?
676名称未設定:02/08/28 22:10 ID:PPfxeH7v
レシートはあります!

晒すのはあんまり………(汗)
677名称未設定:02/08/28 22:24 ID:fJa0FGQ8
レシートあればいけるでしょ
678名称未設定:02/08/28 22:33 ID:edJnk5T6
>>674
これからは保管するようにね」?。
679名称未設定:02/08/28 22:36 ID:qqqE8TI6
新型9月に出るの?
680名称未設定:02/08/28 22:54 ID:3L6WDTXn
iBook500にJaguar入れてみたよ。きもーち早いかな?みたいな。
メモリ増設>10.1>>>>>>>>>>>Jaguar>HDD換装>>Radeonドライバインスコ
もろ主観のみだがのう。
681 :02/08/28 23:28 ID:OsWjw3OW
>>679
PowerBokki スレから。

-- iBokkiのアップデート時期

"iBook(300)" 1999.09(5) → "iBook(300-366) "2000.02(7) →
"iBook(366-466)" 2000.09(8)→ "iBook2(500)" 2001.05(5) →
"iBook2(500-600)" 2001.10(7) → "iBook2(600-700)" 2002.05(?)

重ねて、US では9 月から新学期が始まるという事で、アップグレード
の可能性は高そう。
9/10 には Mac World Expo が開催されるので、そこでの発表が有力。
実際、店頭在庫が品薄になっているという報告も有り。

ただし、iBook 自体、現在のデザインが完成型にかなり近いようなので、
目立った変更はクロックアップ程度かもね。
個人的には画面解像度アップ、PCCard スロット装備等の変更があると
嬉しいけど、製品の位置付け上難しそう。
682名称未設定:02/08/28 23:35 ID:zZ3FJrzm
512MBメモリが\14,800で売ってるよ。
勢いで買っちゃった。
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_10329=1
683名称未設定:02/08/28 23:47 ID:YRpiy0x2
新型iBook情報ないのかな〜?
684名称未設定:02/08/28 23:51 ID:z5wCNEAe
>>680
10.2より10.1の方が上なの?
685680:02/08/29 00:12 ID:hFSTygTB
>>684
ごめんごめん。説明不足すぎたよ!
入れた時に早くなったと感じた度数の比較ですた・・・ううう
686名称未設定:02/08/29 01:10 ID:Qd9u8sFg
白のiBookのキーボードは全部一緒?
DualUSBとかLate2000のUSキーボードをVRAM16でも使える?
687 :02/08/29 01:47 ID:VipXRLPe
新 iBook 本当に 9 月に出るのかね。5 月に新しいの出たばかりなのに。
今回は Power Book の新機種発表で、iBook はクリスマス商戦って事に
なりそうな気もするけど。
688名称未設定:02/08/29 02:48 ID:mK9utRFS
お宝によると新iBookG4が出てるね。
イートレンドから対応メモリが売り出されてる。
689名称未設定:02/08/29 03:23 ID:G06ZX/G6
>>688

真性ですか?
新iBook / G4用って書いてあるじゃん。
つまり1inch heightのっていう意味だよ。
690名称未設定:02/08/29 03:29 ID:K9dbmBac
>>688
キチガイワロタ
691 :02/08/29 03:36 ID:JN03U5jz
>>686-687
Joke じゃないの?
ネタにマジレス・・・
692名称未設定:02/08/29 04:07 ID:G06ZX/G6
>>691

ネタという言葉は厨房の言い訳のために
あるのではありません。
693 :02/08/29 07:38 ID:3b0hhoCM
>>692
突っこむ方も突っこむ方だと思うよ。

それは良いけど本当に New iBook 出るのかいな。
パワブクすれではいろいろ情報が上がってるけど。
694名称未設定:02/08/29 08:46 ID:tj1T07bu
私のiBookは、右のスピーカーのノイズだけひどいんですが、
対処方法ってあります?
695名称未設定:02/08/29 08:51 ID:w9jHihU9
688=691=693である可能性を、我々は誰も否定することができないのであった。
696名称未設定:02/08/29 10:45 ID:UnkPVthN

新学期商戦ってもう始まってて、既に終わりに近いのでは?
697名称未設定:02/08/29 17:47 ID:pfQ05mmN
じゃがにして何が一番嬉しかったって、
Faxstfがまともに動くようになったことだよ。
アップデータあてての話だけどね。
698名称未設定:02/08/29 17:49 ID:VmNInDN9
話は変わるけど、
ユニバーサルアクセスのズーム機能って、
どうやれば使えますか?
699名称未設定:02/08/29 17:55 ID:ofeXY18U
>>698
液晶右に付いてるマイクに向かって
「ユニバーサルアクセス、ズームオーーンッ!!」
と叫ぶ(カッコイイポーズ付きで)
700名称未設定:02/08/29 18:02 ID:uc4avXdo
お宝鑑定団の記事を勝手に引用。

「信頼できる情報筋によれば、2003年度第一四半期中に、Marble
シリーズの後継機種として、アルミボディーを採用した新型ノート
PCを発売するかもしれないようです。それは染色アルマイト塗装が
され、Mercuryほどではないが、薄くて軽くはなっているようです。
なお、それがいつ頃生産開始されるかなどは不明のままです。」
701名称未設定:02/08/29 18:02 ID:GRusW4ss
次のiBook(現モデルの最終型?)は買いとみた。
お金ためて待っていよう。
702名称未設定:02/08/29 18:04 ID:RRK7i/UE
わたすはそれで出来ませんでした。
発音が悪かったのでしょうか?
それともポーズが悪かったのでしょうか?
発音&ポーズ詳細きぼん。
703名称未設定:02/08/29 18:10 ID:GRusW4ss
Jaguarの音声認識って、スタートレックみたいに喋って
かなりのとこまで操作できるのかな? 一度試してみよう。
704名称未設定:02/08/29 18:32 ID:ZudPr6tu
>703
「コンピュータ、〜してくれ」と言いたいよね。
705名称未設定:02/08/29 18:41 ID:E3GphVy2
>>704
スリープじゃなく電源切ろうとすると

で〜いじ〜

と歌い出す禿の嫌がらせ付きOS Xとか。
706718:02/08/29 22:43 ID:gK6C+/kA
>>703
まずはマウスに向かって操作命令して下さい。
707名称未設定:02/08/29 23:24 ID:otBMfnkY
>>706
はろ〜、こんぴゅ〜た!
708名称未設定:02/08/29 23:48 ID:FaaiLHm6
>706
そして電源を入れたままRAMを抜く。
「や〜め〜て〜〜く〜〜れ〜〜〜」
709名称未設定:02/08/30 03:04 ID:1nOOWv9E
Late2001なんだけど、USBポートが1つ、逝ってしまった模様。
これって修理代、いくらくらいになると思われますか?
710名称未設定:02/08/30 03:08 ID:diQvjFGh
勝手にAppleストアで買い物するMac
...って、音声認識から外れまくってるね
711名称未設定:02/08/30 03:29 ID:FL24hhAB
>>709
USBポートはマザーボードと直結しているので
マザーボードの交換となります。
しめて10万えんとちょっとです。

って話をきいたことあるよ
712名称未設定:02/08/30 03:56 ID:AvLjnAXU
>>709
47,000円(税別)。
713名称未設定:02/08/30 09:25 ID:AM+074VO
質問です。ジャガー搭載モデルを買われた方、
OS9のインストールCDは付属していましたか?
714名称未設定:02/08/30 09:56 ID:9dNQIltB
>>713
jaguar搭載アイブク売ってんの?
715名称未設定:02/08/30 10:47 ID:pFQNhN0H
ワロタ
716名称未設定:02/08/30 12:15 ID:pYg/dZiN
メモリ512MB増設した。
なんか明らかにいろいろと早くなった!
717名称未設定:02/08/30 14:17 ID:2ENHyMDq
今500のibookはだいたい中古で幾らぐらいですか?
718名称未設定:02/08/30 14:28 ID:1UJ35wvH
Late2001のコンボですが,DVDを見るとインターレス縞がうざいのですが…
こんなもんなんでしょうか?
719名称未設定:02/08/30 14:50 ID:iIU5/96w
>>718
ATIドライバのうpデートした?
720名称未設定:02/08/30 14:57 ID:/+K8brD8
>>718

vlcお使いなはれ
721名称未設定:02/08/30 15:00 ID:dB/CN5HI
>>714
アップルストアで売ってるそうです。
722名称未設定:02/08/30 15:13 ID:ORh4PxKK
>>719 そのドライバーって何処にあるんですか?
723名称未設定:02/08/30 20:12 ID:S6b5ybvd
工具箱
724名称未設定:02/08/30 21:29 ID:h2mmjI1D
>>719-720
レスありがとです.
ノーマルのままのはずなんで参考になりますです.
725709:02/08/30 22:26 ID:1nOOWv9E
>>711,712さん
 レスどうもです。
 でも、なんか今日は使えてる・・・危険信号かなぁ。
726名称未設定:02/08/31 06:12 ID:XAjJMKS2
お宝より↓
●Insanely Great Macによれば、Bloomberg.comに、台湾OEMメーカーの鴻海(Hon Hai )がAppleのiBook生産への参入を計るため、現在生産を行っているAlpha-Top社の親管理会社からスタッフを10名ほど引き抜いたと掲載されていると伝えていました。

ついにOEMがきた!?
727名称未設定:02/08/31 07:07 ID:KplXvDVR
iBook for Win登場

とか言ってみる。
728名称未設定:02/08/31 07:10 ID:XAjJMKS2
台湾OEMメーカーの鴻海(Hon Hai )

これってソーテックのこと?
729698:02/08/31 08:51 ID:TnCtjGpT
>>698 自己レス
他スレで教えてもらいました。
730名称未設定:02/08/31 11:21 ID:4XQfy12+
>>726
今だってMacは全部OEMだろ?
731名称未設定:02/08/31 12:05 ID:uTGXD5V5
>>730

シンガポールの工場は直営だった気もするが、
台湾はそう
732名称未設定:02/08/31 12:09 ID:rdtAgKvr
アイブク買いに行ったら
G4/800が14.8万...
うう・・迷ったあげくにナニも買わずに帰ってきました。

そーこーしてるうちに新型アイブクが出てくれれば迷いは消えるのに・・・

でも今週で売れちゃうかな14.8万なら
733名称未設定:02/08/31 12:31 ID:nWihSDXG
>>732
PBG4 800MHzが?
いくら中古でも
そんな値崩れするワケ無いと思うんだけど、、
普通にPMG4なら適正価格かな?
スペックを考えるとそれでも高いぐらい
734名称未設定:02/08/31 14:10 ID:rdtAgKvr
すまん
肝心な事書き忘れた
PMG4の800のメモリ1G仕様の新品です
適正価格かあ・・・・適正なら買っちゃおうかなw

でもアイブク600の価格落ち待ちが一番いいのかな????
735名称未設定:02/08/31 19:12 ID:ZOyPGgAg
>>730
設計はAppleだからな
こういうのってOEMとは言わない
ただの外注やんけ
736名称未設定:02/08/31 20:30 ID:XGEkZZ9D
iBookにメモリつけようとしたんだが、
背面のメモリシールド、普通のドライバじゃ開かないのか?
737名称未設定:02/08/31 20:36 ID:LTWiR9hg
738名称未設定:02/08/31 20:37 ID:xHWvDCXE
??
739名称未設定:02/08/31 21:00 ID:oVMXr/CT
???
740名称未設定:02/08/31 21:04 ID:Qx8Gh4F1
ネタ?
うっかりマジレスしちゃいそうになっちゃったよw
741名称未設定:02/08/31 22:37 ID:X61fxiAX
じゃあ、漏れがツッこむよ。遅いけど。

>>736
そ れ は V A I O だ よ !!
742名称未設定:02/09/01 01:52 ID:qw82IzzU
笑うトコはどこなんだろう…
743名称未設定:02/09/01 02:21 ID:bQnLg5rC
すんっげーワロタ




はず無い。
744名称未設定:02/09/01 03:31 ID:0IjWWWIJ
液晶の輝度にムラがあることに気付いた。
745名称未設定:02/09/01 03:58 ID:ZvBj0lHC
iBookの液晶より2年前に買ったFMVノートの液晶のほうが
綺麗にみえるんだけど、気のせいかな?
746名称未設定:02/09/01 05:20 ID:z6Cz8kGj
IBookでモバイルされている方はどうやっていますか。
昨日見に行ったら初めてカードスロットがないことに気がつきました。
P-in compactやエッジが使えないと思うのですがどうしたらよいでしょう。
教えて下さい。
747名称未設定:02/09/01 06:07 ID:z+m1n00/
748741:02/09/01 08:35 ID:YBLEZR8/
>>742,743
ありゃ。失礼しますた。>736はVAIO QR(白くてツルツルした機種)という
ボケと解釈した訳でして・・・あうあう(赤面)。

たしか背面のメモリ交換ブタのネジも特殊型だったかと。
749名称未設定:02/09/01 08:46 ID:e2sPFvdy
ATI Mobility Radeonのドライバッて自分でアップデートできるんですか?
パフォーマンスは上がるのでしょうか?
できればドライバあるところを教えてほしいです。
環境は白いibookで現行のCD-ROM版です。
OSは10.2です。
よろしくお願いします。
750名称未設定:02/09/01 08:55 ID:B2z3cCGK
>>749
やめとけ。
751名称未設定:02/09/01 09:30 ID:e2sPFvdy
>>750
少しでも早くなるならうれしいのですが。。。
不安定になるとか。。。?
752名称未設定:02/09/01 09:34 ID:9FdupVv0
>751
高性能を求めるなら他の選択をした方が良いんじゃないの?
今後も続くんだし。
753名称未設定:02/09/01 10:02 ID:8INXn+/J
ごさくかよ!>森下千里
754名称未設定:02/09/01 10:29 ID:6v7WgHwI
数日前、ibookをテレビに繋いでDVD見てたらバッテリが切れて
スリープに入るかと思いきや、シャットダウン。
それ以来、バッテリが充電しなくなってしまいますた。。。
パワーマネージャのリセット、PRAMクリア、物理的な接続の確認、
考えられることは大体したんですが、ほかに同じような症状に
なった方いますか??ウェブで検索したところ
以前のモデルでは結構良くあったようなんですが、最新のモデルに
関しては情報が見つかりませんでした。。
もし何か対処方などありましたら教えてください。。。

モデル:iBook G3/700 COMBO (2002/05 Model)
環 境:OSX 10.2 / OS9

ちなみに上に書いたシャットダウンの時はクラシックで起動してました。
755名称未設定:02/09/01 12:22 ID:jHvnGO+I
>>749
つーか、OS X10.2に入ってるドライバが最新。
756名称未設定:02/09/01 12:26 ID:jHvnGO+I
>>735
で、>>726がOEMなんだ、ふ〜ん。。。
757名称未設定:02/09/01 12:33 ID:nV0SDuAu
>>756
お宝がボケてんのはいつものこと。
758名称未設定:02/09/01 13:04 ID:3ieV4QXk
>726
OEMメーカが生産委託という別の業態に参入しようとしている
記事のように読めるけど。
759名称未設定:02/09/01 14:24 ID:cwGC/RBt
液体窒素ぶっかけて2.8Mhz>4Ghzにクロックアップ!
ttp://www.muropaketti.com/artikkelit/cpu/nw2800/index3.phtml
760名称未設定:02/09/01 18:44 ID:JvJqq3gA
蓋しめたんだけどなんらかの理由でスリープしないでそのままになっていたら
初めてファンが回ったよ
凄い音でいったい何事が起きたのかと思った
761名称未設定:02/09/01 19:26 ID:qPizIpvS
買ったばかりの頃は、全然ファン回ってなかったのに、
最近常に回りっぱなし。(Dual USB)
762名称未設定:02/09/01 19:51 ID:xDrqNuBk
温暖化で買ったときより気温が上がった。
763名称未設定:02/09/01 20:03 ID:0limcaiO
今dualUSB(G3500)のiBook使ってるんですが、メモリーが256なんです。合計で。
os10.2とか使うなら、128一枚捨てて512とか入れた方が良いですかね?体感的に速度は変わりますでしょうか?
経験者の方情報お願いします。
764名称未設定:02/09/01 20:32 ID:CKhKhaDq
効果なし 買い換えなさい
765名称未設定:02/09/01 21:16 ID:3lnsIXLP
>>763,764
ID(´Д`;)ハァハァ

>>763
どんな使い方してんのか書かないと答えようが無いのでは?
10.2でインターネットと文書打ちくらいにしか使ってないのなら256で十分だと思います。
あ、Classic環境が常時立ち上がっているようなら増設した方がいいかも。
766名称未設定:02/09/01 21:20 ID:Wi9V9qrJ
そういえば最近、ファンが回りっぱなしだ。
−4℃じゃ利きが甘いか・・・

お前ら何で冷やしてまつか?
767763:02/09/01 22:30 ID:+/79Oepb
>765
使用環境は、ネットとメール、エクセル、ファイルメーカーが同時立ち上げぐらいです。
いかんせん、ファイルメーカーが重くて・・・ファイルサイズ4Mb位のモノなんですが
挙動が遅くてたまりません。10.2にしたら、アントラージュの機動等遅くなって・・・。
classicはほとんど使いません。
768名称未設定:02/09/01 22:45 ID:gLhwHX0S
>>766
ペットボトルのキャップ4つで底age。
769名称未設定:02/09/01 23:06 ID:snYXFqcL
>>766
-4℃だけど固定してないせいか、あんまり効果なし(W
で、ノート用冷却シート(\980ぐらい)買ってきて、
いまテスト中です。でもかっこわるいね。これ(W
770名称未設定:02/09/01 23:18 ID:7yTJVA2x
冷却系の話題なら、パワブクスレにいらっしぇー(・∀・)
771766:02/09/01 23:20 ID:Wi9V9qrJ
>>768
(・∀・)イイ!!

>>769
それ、漏れも持ってるかも(w
冷却ジェル入りのでつか?
しかしそれ自体が暖まって保温効果をもつ罠。
772名称未設定:02/09/01 23:36 ID:0w8jcfni
漏れはワイヤーシェルフで作った机の上で使っているよ
底面全体で放熱するせいか、フアン回ったことないよ
お勧めするね、部屋もすっきりするよ
773名称未設定:02/09/02 00:12 ID:jCHxmE/3
オレはビデオテープを左右に上げ底。
-4℃買おうと思っていたけど効果なしッスか。
ワイヤーシェルフはいいね。でも我が家にはそんなの置くスペースない。
安く済みそうなボトルキャップかな...。
774名称未設定:02/09/02 00:17 ID:nnkXD+e3
三スケにホームセンターで1,000円くらいで買ってきたアルミ板乗せて、使ってます。
775名称未設定:02/09/02 00:23 ID:gNjiGL+Z
 僕は、ざるそば用のセイロで底上げしております。
それでも、モデム+MSNメッセンジャーでファン回りっぱなし。
776名称未設定:02/09/02 01:25 ID:sT4aBu26
>>746
747が書いている通り、スリッパX使え。
スリッパにカードモデム差して、それをピッチ本体につなげても使えるぞ。
めんどくさいけど。
777名称未設定:02/09/02 01:48 ID:sDJusngt
>>さらに14インチiBookにもBluetoothが内蔵されるとのとこです
778名称未設定:02/09/02 02:23 ID:5xXzPdkE

 さ れ る と の と こ
779769:02/09/02 03:05 ID:Q249i/kA
>>771
そうそう。冷却ジェル入りのっす。
おっしゃるとおり、3時間ほど使ってたら
底がかえって熱くなっちゃった。こりゃダメだわ。(W
とりあえず-4℃に戻ろっと。
780名称未設定:02/09/02 09:01 ID:H1iSgzjG
>>767
その使用環境なら増やした方がいいと思うよ。
俺も似たような環境だけどアプリの起動は10.2にしてから倍近くは
早くなったよ。目盛384MBだけどね。
781名称未設定:02/09/02 09:59 ID:ZB8Xj5mD
>>761
うちもなった。そっか,ファンの音だったのか。おかしくなったと思ってソッコーで電源落としたよ。w
782名称未設定:02/09/02 10:39 ID:6oIGwYN6
漏れのiBook(Late2001)だけど、今まで一回もファンが回った事が無いなぁ。しかも、ソフトで温度測ってみたら70℃だった(死 ファンが壊れてる? 長文スマソ
783名称未設定:02/09/02 11:19 ID:a97g7/qH
iBook用の-4°C買ってきました。
PBG4で効果てきめんだったから(とりあえずファンは回らない)期待してたんだけど、全然ダメですね。角度がついて打ちやすくなるだけなのかな。
784名称未設定:02/09/02 13:19 ID:fJKl19rD
昨日の龍騎は iBook 出まくりだったな。
785名称未設定:02/09/02 13:39 ID:9y2rNz13
今さらながら聞くけど、おいらのiBook(Dual USB)はJaguarの
インストールで2枚目のCDを使わなかったんだけど、それで別に
問題ないよね…。

因みに10.1.5からのアップデートを選んだ。やっぱもう一回、
新規インストールをすべきかなぁ。
786名称未設定:02/09/02 15:27 ID:WvJnIWAE
二枚目はiアプリとかインストールするだけだと思う。
既に入ってんならいいんじゃない?
787名称未設定:02/09/02 17:37 ID:VXvFDABS
wireのレーザー職人のブースにゃ、たくさんのibookがあった。
osはXじゃなかった。あるわきゃNE!か。
788名称未設定:02/09/02 18:27 ID:vvNdRFUr
初期のiBook(Dual USB、CD-ROM)ですが、
CD入れるところが壊れて、ふたが閉まらなくなりました。
CD-ROM、認識できません。
修理するとどのくらい、とられますか?
789名称未設定:02/09/02 20:33 ID:JybWv+L7
>>788
ふたのところだから、20000yenちょいだとおもう多分
790766:02/09/02 22:54 ID:GckzkdQ4
−8℃ってどう? −4℃とあんまり変わらない?
791名称未設定:02/09/03 01:25 ID:OU9RgMs8
スペシャルエディション出るYO!やったー!!
792785:02/09/03 01:36 ID:j8N/Cz7e
>>786
そうだったのかぁ、さんくす。

うっし、これで心置きなく逝ける…。
793名称未設定:02/09/03 01:38 ID:xFLd7mSy
>791
えっ?!
いつ?ホント!
794名称未設定:02/09/03 01:39 ID:kMVGD7iZ
確かに蓋閉めてもスリープしなくなった。
795名称未設定:02/09/03 01:48 ID:bnOVA6U8
SEは14インチのみだから俺はいいや。
796名称未設定:02/09/03 01:55 ID:BeU+uwpJ
14インチでG4なら萎えるけど
グラファイトになったら欲しいかも、、、、
797名称未設定:02/09/03 02:06 ID:BvdYBAGh
もうグラファイトはないよ。。。
798名称未設定:02/09/03 02:08 ID:BeU+uwpJ
じゃあ大きくて熱いだけだ、、、、
むしろ鏡(略
799名称未設定:02/09/03 02:25 ID:BvdYBAGh
勝手な私見だけどSEって呼び名はもうない気がするよなぁ。
現行だって600に対する700がSE的位置づけじゃないの???
で、今までのあぽを見ていると12と14対で出してるから14だけ
SE的位置づけのマシンが出る気はしないなぁ。。。
800名称未設定:02/09/03 03:22 ID:Hhf23bEC
800get!!
801名称未設定:02/09/03 03:47 ID:NpF6wDbq
Bluetooth内臓になるのね
802名称未設定:02/09/03 03:48 ID:J42Lb8QD
SEでるって書いてあるソースを教えてください。
803名称未設定:02/09/03 04:04 ID:Ho09ZeW8
804名称未設定:02/09/03 04:43 ID:mJuPSxao
あれ?
iWalkの件があるから印象は悪いけど、最近のspymacって結構正確な情報出してるよね?
805名称未設定:02/09/03 05:11 ID:/G7CHxRh
iPhoneも出るらしいね。日本で使えるかは分からないけど。
806名称未設定:02/09/03 05:26 ID:d6d/ayUn
SE情報ここで詳しく出てたよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026398298/l50
807名称未設定:02/09/03 05:53 ID:2en/wVX5
>>799
大福の17ってSE的なマシーンだと思うけど
確かにSEとは名乗らないかったね、、
14インチにだけG4(L3無)載せるなら
放熱のために底だけ、大福とかeMacみたいな
金属性の素材使いそうだよなー(最悪またどこかに鏡面?)

ところで今の14インチって何キロあるんだっけ、、、2.8キロぐらい?
デカBook改めデブBookになっちゃう。。。
808名称未設定:02/09/03 12:22 ID:6i8tFhlJ
とにかく待っていたら
PMG4の鉄仮面みたいな
デザインがアレなモノだされちゃうかもね。
809名称未設定:02/09/03 12:29 ID:+OmClkfN
PMG4の鉄仮面ってポリタンの基本筐体使い回しのスタイリング上は
マイナーチェンジな訳だから、後半年かそこら待てば、全く違う
カッコのやつを出すと思うんだが、中身もかなり変わってね。

半年かそこらが1年か2年になっても当方はいっさい関知しないすが。
810名称未設定:02/09/03 15:19 ID:kuPmH+Vv
まあ、ポリタンがまさか4,5年も続くとは思いもしなかったよな
811名称未設定:02/09/03 16:26 ID:66jAIxOM
さらにいまだにG4で1G程度とは。
G3からG4までが妙に短かったからね。
あそこで元ローラを選んだのが間違いだった。
812名称未設定:02/09/03 18:30 ID:jFcITOWN
iBook Late2001 DVD 600MHz やっとファン動作しました。チョトウレシイナ
813名称未設定:02/09/04 11:35 ID:6ZMTdtCN
>iBook/12インチモデルは生産を終了し、
>iBookは14インチモデルと新たに13インチモデルが発表されるとのことです。

早く12インチ買っとけ!
814名称未設定:02/09/04 11:44 ID:q3P4lGno
>>813
13インチモデルがG4でもか?
815名称未設定:02/09/04 12:08 ID:7PKMfimp
>>813
もしそれが本当ならば、アップルジャパンの原田がうそぶいていた、
「iBook(12")は日本からの要望で実現した」というのは真っ赤な嘘で、
当時は単にコストの問題で12"液晶を選んだに過ぎないことが証明されるな。
816名称未設定:02/09/04 12:12 ID:GiS2XgvW
iBook 12inch サイズで iBook 13inch が出るのかもよ
817MACオタ>811 さん:02/09/04 12:18 ID:mVqiAFrj
>>811
 ・1997年11月 Gossamer Power Mac G3登場
 ・1999年9月 Sawtooth/Yikes PowerMac G4登場
 ・2001年2月 マイクロアーキテクチャを一新したG4+を搭載した
       Digital Audio PowerMac G4登場
 現在に至る
ということで,世代ごとに2年ずつ続いているすから,G3が短かったなんて
ことわ無いすよ。
818名称未設定:02/09/04 12:21 ID:7PKMfimp
>>817
G4+もG4も合わせてG4って呼んでんだから、同じ世代じゃん。
分けて欲しいなら、G4+をG5って呼べばよかったのに。
819無知:02/09/04 12:24 ID:AC86jyt+
G4+ってなんだ? 初めて聞いた。
820MACオタ>818 さん:02/09/04 12:24 ID:mVqiAFrj
>>818 さん
マイクロアーキテクチャとしてわPentium ProとPentium IIIの違いより
G4とG4+の違いの方が大きいす。
名前わ単なるマーケティングの問題すよ。
821MACオタ>819 さん:02/09/04 12:29 ID:mVqiAFrj
>>819
日本語の記事だとこんなんすかね。。。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0009/29/n_g4plus.html
822名称未設定:02/09/04 12:32 ID:YlmUYWlg
>>815

「うそぶく」の意味知っとるの?

あと、液晶のサイズ云々ではなくちっこいぽーたぶると
言う意味での「日本からの要望」だろてよ
筐体が継続して使われるなら、なんら問題ない

そいにしても何をどーでもいいことで息巻いてんだか…
823名称未設定:02/09/04 12:33 ID:7PKMfimp
>>820
まぁよく考えるとマーケティング上の問題だけとってみても
G3だって別にディスコンになってるわけじゃねーんもんな。。。。
824名称未設定:02/09/04 12:35 ID:bNL5Cm+l
>>816
そんな気がするよ。液晶部分だけならこのまま13インチにできる余白あるもんね。
耐久性が心配だけど…

でもiBookの筐体が12インチ/13インチ/14インチって揃ったら
可愛くて3つ重ねたくなっちゃう! ひな祭りみたい〜

825名称未設定:02/09/04 12:39 ID:7PKMfimp
>>822
>うそぶ・く 【嘯く】
>(動カ五[四])
>(1)平然として言う。「運が悪かった、と―・く犯人」
>(2)大きなことを言う。ほらを吹く。「世界一になってみせると―・く」

なんか、おかしい使い方してるか、俺?

で、今の筐体の側は対角1インチ増の液晶を載せられる程余裕有ったっけ?
826名称未設定:02/09/04 12:51 ID:k2I/0ciG
>>825
そもそも論法がおかしい。なんで嘘だったと証明されるのだ?

12インチより13インチ強を求める声が高まってきただとか、
それと平行して12インチを発売し続ける体力はないだとか、
日本から要望があったわりに期待されたほど売れてないだとか、
13インチ化してBluetooth内蔵and moreのマージンを取るのが重要だとか、
12&14インチ体制だと生産コストがイマイチなのでラインナップを見直すだとか、

いろいろ考え方はあると思うぞ。
827名称未設定:02/09/04 12:59 ID:XDvxwPD2
>>813
これのソースどこ?
828名称未設定:02/09/04 13:08 ID:/Q2JuUda
813の家の冷蔵庫
829813:02/09/04 13:12 ID:6ZMTdtCN
830名称未設定:02/09/04 15:14 ID:7PKMfimp
>>826
まず、一つ一つ解決してくれると助かるんだが。
・まず、今の12"筐体のまま13"液晶を無理なく収めることは可能か?
・「うそぶく」という言葉の使われ方がどう間違っていたのか?

>>826で書いてある理由は、どれをとってみたとしても、
「iBook(12")は日本からのポータブルという要望を受けて作られている」
という"うそぶき"を否定している理由に思えるんだがな。

つーか、何をどーでもいいことで息巻いてんだか知らんが、あんた必死だな。。。
831名称未設定:02/09/04 15:26 ID:DD3Az5Vg
夏休みは終わったんだしさ

くだらん事はやめれ
832名称未設定:02/09/04 15:39 ID:6ZMTdtCN
必死なのは誰だろう>>830 ププッ
833名称未設定:02/09/04 15:58 ID:dMLrjgIj
13インチも解像度一緒なのかな、、、
834名称未設定:02/09/04 16:43 ID:k2I/0ciG
>>830
はぁ? 俺は「うそぶく」の使い方なんてどうでもいいよ。
それ指摘してたのは別の奴。ID確認しる!

「うそぶく」云々は関係なしに、あんた、原田の言説が
「真っ赤な嘘だった」という事になる、って言ってるじゃん。
だから、「なんで12インチが消えるという条件だけで、
原田の言葉が嘘だったって言えるの?」と聞いてるだけ。
835835:02/09/04 16:50 ID:k2I/0ciG
スマン、わかりにくいかもしれんので一応書いとくね。
>>826=834=俺。

で、勝手にIDも確認せずに「俺の"うそぶく"の使い方にケチ
つけんな。あんた必死だな」って俺に言われても、困ります。

さらに追記しとくと、俺はあんたの「うそぶく」の使い方は
別に間違ってないと思うよ。たださきほども言ったように、
「12インチが消えるという事は原田の言葉は真っ赤な嘘だったのだ」
という一本調子な考え方にツッコミを入れただけ、OK?
836名称未設定:02/09/04 17:23 ID:7PKMfimp
>>834
俺は>>825では>>822に対してレスしてたんだから、
>>825にレスする人間は>>822だと思っただけだけど。
>>815にレスしてくれてりゃまた別の話だけど。

で、俺も「なんで二つのレスのIDが違うという条件だけで、
別人のレスであるなんて言えるの?」と聞きたい。
全ての人が常時接続でIDが変わらないという現実が有る訳でも、
前に君やもう一人のIDが頻出してて、そう推測できた訳でもないし。

「ID確認しる!」って、確認すれば>>826>>822じゃないってのが分かると?
837835:02/09/04 17:34 ID:k2I/0ciG
>>836
はいはい。俺がレス番号のターゲットをオリジナルの投稿番号に
あわせればよかったのね。うん、それは俺の配慮が足りなかったね。ごめん。
常時接続、ID云々のお話はこれにておしまい。俺が一方的に悪かったって事で。

でね、「一つ一つ解決してくれると助かるんだが」、

あんた、「原田の言葉は真っ赤な嘘だったという事になる」
って言ったよね? 言ってないの? 俺がつっこんだのはただその一点のみ
だし、その俺の認識が間違いであったなら話は全部おさまるんだよ。
838名称未設定:02/09/04 17:39 ID:EEbMI6+e
お?レス伸びてるなー。と思ったら・・・

夏も終わりっつうのにチンケなプライドを賭けて大決戦かい!!
839837:02/09/04 17:44 ID:k2I/0ciG
>>838
いやスマン、エンコード中で暇なので遊んでたりする……。
ご迷惑かけてどうもずびばぜん。

というわけで本屋に出かけてきます。大決戦を引き継いで下さい

          ↓
840名称未設定:02/09/04 18:07 ID:IeriW69e
iBook700MHzって、VPC W2kがMMX266くらいの速度で動く?
今iBookが値崩れしているから、それくらいで動くなら、そろそろ購入したいけど。
841名称未設定:02/09/04 18:28 ID:2HQ1Qijz
>>840
OS9でなら、動くような気がする
OS XのVPCはG3だときびしい
842名称未設定:02/09/04 19:03 ID:DD3Az5Vg
<840
メモリMAXで「うーん」程度です

841さんの言うとおりOS9なら、まあなんとか・・・
ただしメモリ割り当て300くらいでないとってかんじです
843名称未設定:02/09/04 20:02 ID:eS3cJU24
下についてる足ゴム取れちゃったんだけど(母が掃除機で吸い取ちゃった…)
修理に出すとどれくらいかかりますかね。ちなみに保証期間は切れてます…
844名称未設定:02/09/04 20:21 ID:YpWkF5cn
>843
過去ログに載ってるからゴムで検索しる。
845 :02/09/04 21:28 ID:ccd5Qrgd
>>844
何故かワロタ
846名称未設定:02/09/04 21:30 ID:6ZMTdtCN
>>845
俺はいつも生だから分からなかった。
847名称未設定:02/09/04 21:33 ID:aXsuwRTV
>>840
200MHzも出ないと思。
848名称未設定:02/09/04 21:59 ID:PilPZwlX
そもそもグラフィックがめちゃおそいから何MHz出ようと
いらいらする罠。
849名称未設定:02/09/04 22:22 ID:EEbMI6+e
>>848同意。
iBook500のVPC上でマシンのクロック数を計るソフトってのを使ったら(Win98、MacのOSは9.2)
300Mhzとか表示されたのだが、とてもそうは思えない。
850名称未設定:02/09/04 23:14 ID:7PKMfimp
で、>>822は「うそぶく」の意味を知らないってオチなのでしょうか.......
851名称未設定:02/09/04 23:27 ID:hn4W/L3v
>>848
それ、エミュレータの仮想CPUIDを読んでいるだけじゃないの?
仮想CPUのPLLステータスはそう返ってくるだけと思われ。
852名称未設定:02/09/04 23:28 ID:k2I/0ciG
>>815の主張の骨子は、
「iBook12インチが今回ラインナップから消えるなら、原田の言ってた
 "日本からの要望説"は真っ赤な嘘だったことが証明される」という内容で、
その文章中で「うそぶく」という言葉を使っていたから、おそらく>>822
彼が「うそぶく=うそを並べる」と誤用しているのではないか、と推測した
のではないか(二重推測)?

とりあえず途中でツッコミ入れて関わった人間として推測でまとめとく。
荒れるからやめようぜ。もう彼、答えずにどっか行っちゃったみたいだし。
853849:02/09/04 23:54 ID:EEbMI6+e
>>851
貝Book300にて同様条件で約200Mhz、おおよそ元のMacのクロック数の
6〜7割という感じですた。
854名称未設定:02/09/04 23:55 ID:hn4W/L3v
>>荒れるからやめようぜ。
そう思ったら放置しる!
855名称未設定:02/09/04 23:59 ID:k2I/0ciG
>>854
いや、だから最後まで相手と関わってたのが俺みたいだから、
思うところを書き連ねただけだってば。もう話は終わってるから。
IDが変わる直前に最後の書き込み。おしまい。
856名称未設定:02/09/05 00:01 ID:mZsIy7ya
>>853
それならば、PowerPCのCPUパワーも反映されていることになるね。
おれは、windows版のオフィスは使わざるを得ないので、OS-Xでの
virtual PCのスコアがもう少し上がって欲しいところ。CPUパワーが
向上するなら12インチより大きくなってもそちらを選ぶかもね…
857名称未設定:02/09/05 02:22 ID:3sTcYqXo
>>856
じゃあPC買えよ!....とは言わないけど、PowerBookじゃ駄目なの?
858名称未設定:02/09/05 02:28 ID:CrejMl2h
VPCってG3で動かすより、同一クロックのG4で動かした方が早いの?
859名称未設定:02/09/05 02:33 ID:Lmo9t6NH
もちろん
860名称未設定:02/09/05 02:42 ID:H8o7Fmhb
>>857
まったくもっておっしゃる通り(w
デスクトップはPCを使っています。久しぶりにMacを使いなって来たのですが、デスクトップ
を2台並べるのもチョット。で、ノートがそろそろ買い換え時期なので、iBookに興味を持って
いるわけ。powerbookは壊れそうなんでね… あの華奢さは格好がよいというよりも正直、
不安感が先に来ます。
861名称未設定:02/09/05 05:12 ID:mmiw/Bj2
昨日ついに白アイブクCombo700 12"購入。
価格.com等で探して168000プラス消費税。
メモリいれるところのネジが堅くて開けられんよー。

HDD全消去して3パーティションに切り、ジャガたんインストール。
でも128Mでは辛すぎる...えーん。なんでこんなに堅いんだろう。
862名称未設定:02/09/05 09:22 ID:EE5NL5Zw
注意しないとなめるよ、押付けを強くしてゆっくり回せばいい
組立時はシールド板とAIRMACアンテナ線を注意してね
863名称未設定:02/09/05 10:02 ID:6mCmCcn/
iBookはHDがATA33だからVPCを使うにはかなり厳しいです。
iBook700(16VRAM)よりもATA100カードを挿したG4 400AGPの方が
数段実用性が高いかと思います。
CPUの速度よりもビデオ、ディスクの速度が厳しいのではないでしょうか。
864名称未設定:02/09/05 10:50 ID:3sTcYqXo
>>863
バス幅云々の前に、2.5"HDの転送レートがどのくらいか知った上での書き込み?
865名称未設定:02/09/05 15:30 ID:Ya7VNaev
転送レート、どのくらいなん?
866名称未設定:02/09/05 15:39 ID:NKdAR252
>>863
ディスクなんてぜんぜん問題ないよ。厳しいのはビデオね。これが
ぜんぶの足ひっぱってる。
867名称未設定:02/09/05 16:06 ID:W+o+OErL
出るのかな?出ないのかな?
868名称未設定:02/09/05 16:10 ID:iGtzdVK2
みんなで何月に出るか予想しましょう。

私は10月。
869名称未設定:02/09/05 19:24 ID:TbJweVnf
某スレがらみでハードウェア板の2.5HDDスレのぞいてたら、
60GBが実売で3万切ってやがる...

ま、外付けに待避で用は足りてるんやけどね。
でも気持ちが揺らぐ(;´Д`)ハァハァ
870名称未設定:02/09/05 22:41 ID:1/s4G78a
DualUSBをクロックアップで600MHzにして
メモリ640MにしてHDDをIBMの5400rpmのやつにして
じゃがーにして
SpeedRunとPPMarkでベンチとってみた

SpeedRun(うえから)
183 214 220 400 255
PPMark(32000色)
2109

これってどんな?
871名称未設定:02/09/05 22:54 ID:OyApbjEW
>870
でもビデオ回路は糞のままですよね
872名称未設定:02/09/06 11:29 ID:2gNgzsgE
>>870

PPMark、Rage128のPM G4 450にも負けておりマウスねぇ
ちなみに10.2.1、1670万色で3300オーバー
Late2001 600 640M 10.2.1 1670万色 2200オーバー

共にPPMarkは1.1
873名称未設定:02/09/06 11:31 ID:Yu7ZMPSc
>>871
870ではないが、それ言われると泣きそうになる(藁
874なつきお ◆x9obzOAY :02/09/06 11:58 ID:/s2EEpUx
iBook�貝SEの800×600きつい。

HDDからピキンって音するのは仕様だっけ?
875名称未設定:02/09/06 13:27 ID:Lq26ZXdj
>>874
怖っ!!
って仕様なの? そんなHDコワ過ぎるよ〜
876名称未設定:02/09/06 14:09 ID:KpE1oG+P
>>872
ほんとにお前のOSは10.2.1なのかと小一j
877名称未設定:02/09/06 14:18 ID:TGdFwWsS
2.5インチのHDDじゃないけど、
この前買ったIBMの120GBの3.5インチHDDは、
「ギンッ!」とか「ビキッン!」とか凄い音がするよ。
もしかしてこれが噂のハズレって奴か?
878名称未設定:02/09/06 14:23 ID:s9bH2VK1
IBMがハズレ。
879名称未設定:02/09/06 14:34 ID:N7DeejCx
漏れのIBM流体軸受け30Gも
パキンピキンって変な音するよ〜。
非常に心臓に悪い音です。
880名称未設定:02/09/06 14:34 ID:BN1vsjZ3
>>877
IBMの120は悪い話ばかり菊。
881なつきお ◆x9obzOAY :02/09/06 15:22 ID:/s2EEpUx
IBMだった。外れなのかな?
よーしヒカル結婚記念に東芝のMK4018GAS買うかな?
882名称未設定:02/09/06 17:47 ID:DjFIPNRZ
正直な話が、SuperDrive,VRAM32MBぐらいじゃないと次は売れないかなと。
これぐらいはして欲しいですね。
883870:02/09/06 18:07 ID:ctkZgb0/
そうか!!
俺のもOS10.2.1になったらいいのか!!

ちなみに1670万色でも2100はいくし
裏ワザ使えば2200はかるいぇ
884名称未設定:02/09/06 18:39 ID:o2Du1QnO
漏れの富士通流体軸受け40GBは
全然静かだよ。
なぜかちょっと温いけど…
885?????}:02/09/06 18:56 ID:egs4PYp2
センチュリーのやつはどうですか?
886名称未設定:02/09/06 21:18 ID:s9bH2VK1
>>882
あほかっちゅーの。
887名称未設定:02/09/06 22:13 ID:x478jXT5
自作AT機のグラボは毎年買い換えてるが、持ち歩いてるiBook500の
VRAMはどんくらいなのか正直、忘れた。
メインメモリもいくつ積んだっけなあ・・・
888名称未設定:02/09/06 22:28 ID:Yu7ZMPSc
>>887ん?それで何が言いたいんだ?
煽るつもりはないけど
889887:02/09/06 23:07 ID:x478jXT5
>>888
いやん 察してよ♪
890名称未設定:02/09/06 23:18 ID:JQZhzNF1
>>889
俺もまったく煽るつもりはないのだが、意味不明。
891名称未設定:02/09/06 23:27 ID:AGGXNyAd
便乗して意味不明
892名称未設定:02/09/07 01:06 ID:eLttHgOx
>888-891
ひょっとして漏れらは釣られてたってことでつか?
893経験者:02/09/07 02:36 ID:4eua4pZI
>>874
貝bookでHDから音がする時はササと換装するのが吉。
ひっじょーに有名なトラブルです。
「このファイルを開いたら必ず音がする」なんて場合はもろ。
ほっとくと音の頻度が上がります。そしてあぼーむ
894名称未設定:02/09/07 11:06 ID:0tx7ON0b
白bookも走らせっぱなしだとHDD壊れがち
すぐに異音がするようになる

グラフィックチップの熱をシールドで逃がす
という設計に無理があるのか…
895名称未設定:02/09/07 14:16 ID:kjP8v1LJ
>>874,893
どんな時にその音なりマスか?
オレの16VRAM-12吋は終わらす時にそんな感じの音する...。
896なつきお ◆x9obzOAY :02/09/07 14:23 ID:Q+MpQWBR
>893,895
HDDの回転始めや低回転?に移行するようなときかな。
マイクがあれば録音したいが…
読み込み中はジジジッって音。
ピキッンって言うよりは高い音でピリンッて音なのかな?
897なつきお ◆x9obzOAY :02/09/07 14:24 ID:Q+MpQWBR
>ピキッンって言うよりは高い音でピリンッて音なのかな?
は嫌な音のときね。
898名称未設定:02/09/07 14:29 ID:rJnlK2iP
ヘッドの退避音が故障すると異常になるって話しなのかな?
HDDが故障するとヘッドの退避動作が頻繁になるって話しなのかな?
899なつきお ◆x9obzOAY :02/09/07 14:49 ID:Q+MpQWBR
>898
なんか卵が先か鶏が先か見たくなってきた。
どっちみち変えないとねぇ。

パチンコで負けさえしなければ…

iBook(貝)のバラシサイトしりませんか?
900名称未設定:02/09/07 15:04 ID:K/UuvQja
きゅうひゃぁく
901名称未設定:02/09/07 15:52 ID:fPv9EieY
いやー、とうとうibook500dualUSBのACアダプタがあぼーんした…
前から時々接触不良で、スリープさせて次の日立ち上がらなかったり
ってのがたまーにあったりしたのでいつかはと思ってたのだが。

前から電源周りのつくりがショボイっていわれてたけど、ショボイのは
本隊側のプラグじゃなくて、ACアダプタ側のプラグ周りとかですよね。
そうでないと本体修理の可能性が高くなる。

みなさんにお聞きしたいのですが、足についてるゴムとれたとき、
どうやって元に戻してますか?
902名称未設定:02/09/07 16:14 ID:XVtM3rMD
>>901
サポートに電話してお願いすると只でくれるかも

と言って見るテスト
903名称未設定:02/09/07 16:18 ID:fPv9EieY
>>902
レスサンクスコ。ゴムは運良くみつかったんですけど、どうやって
元の状態にもどすのかなぁと。裏をみても接着材つかわれてる
感じがしなかったのでちょっと疑問です。

これから大学の修理係にもってっかな、iBoo
904名称未設定:02/09/07 16:51 ID:5oZPcrAo
あいぶー
905名称未設定:02/09/07 17:04 ID:0tx7ON0b
>>903
本来、爪で噛んでるんだけど取れた時に折れちゃったのかもなぁ

アポに電話してみるかね
906名称未設定:02/09/07 17:26 ID:Pa7KB32J
>>905
レスどうもです。
ということはゴムのオリジナルの形が_□_ でOリングみたいな
鉄のやつで本体でゴムをはさみこむ形なのですね。
こいつもそしたら大学の備品にあるか
おっちゃんに聞いてみます。
907877:02/09/07 17:27 ID:9qJk5Cin
>896
そうそう。
3.5HDDもプラッタが低回転に移行(?)するときに凄い異音がしますね。
もしかして、こういう仕様?
908名称未設定:02/09/07 17:32 ID:0tx7ON0b
>>906

徳島大学でも、それはないのでは
909名称未設定:02/09/07 17:39 ID:Pa7KB32J
>>908
何故徳島なのさ?

海外の大学でマカーが教授に物凄く多いとこなんです
教授は殆ど大学の経費で文系の教授まで
PowerbookG4。ラボにはPCとかも
ありますがiMacDV100台あるラボとかもあります。

大学のIT系の部署があってそこで生徒はテク二シャンの前で
もちこみで無料修理(部品代の実費のみ)してくれて
Macフルサポートwなので保守部品があるかもしれない。
910名称未設定:02/09/07 18:13 ID:MEA4qCmv
>>909
いい大学だ...
911名称未設定:02/09/07 18:52 ID:yzo2ykJb
徳島も侮れないね。
912909:02/09/07 19:06 ID:iJvj8OLu
みなさんアドバイスどうもです。
さっき帰ってきました。今日は休業日だったので月曜日に
出直す事にします。

徳島大ってマクで有名なんでしょうか?
913名称未設定:02/09/07 19:45 ID:LjMqDuum
徳島逝きたくなってきた。
914名称未設定:02/09/07 19:56 ID:SwEXKvfV
俺も来年熊大めて徳島受けようかなァ。
915名称未設定:02/09/07 20:18 ID:0HRTDjW6
>>912
何だろうね?タイムサーバは?あれは福岡か・・・
916名称未設定:02/09/07 20:33 ID:QM/3Ss4f
徳島大学はマカ天国です。
卒業したくなくなります。
917名称未設定:02/09/07 20:39 ID:664JjZ/v
ビルとかゲイツとかが名前に入っている
留学生は居心地わるそうですねw
918名称未設定:02/09/07 20:54 ID:0HRTDjW6
>>916
なるほど、thx。社内LANにiBook繋いでアドミンさんのヒンシュクかって
喜んでるM男の折れには向いてないかも。
919名称未設定:02/09/07 20:59 ID:0tx7ON0b
アポにもビルはおります
920名称未設定:02/09/07 23:08 ID:Qqz+AIVp
立教はゲイツマンセーだね
921909:02/09/07 23:49 ID:ODRfcA+V
ネットで検索してみたら徳島大学の生徒mac.comのページの多さや
どの学部もマク使ってそうだ…なんなんだw
922名称未設定:02/09/07 23:58 ID:wCf6Skvz
>>921
大学に生徒がいるのか?
大学には学生だろう?
まさか大学を学校なんて云うなよ。
確かにどこの大学も生徒レベルの学力しかない学生ばかりだけどな。
923909:02/09/08 00:16 ID:Q8+U4WKK
>>922
ネタじゃなくて日本語の使い方間違えてた。御指摘サンクスコ
924名称未設定:02/09/08 00:41 ID:W30gEtru
>>923
シュートメ相手になんと素直な・・(´Д⊂ )
925名称未設定:02/09/08 04:06 ID:r0xfqX9n
>>909
で、あなたが今いるところはどこの大学?
俺、そこに留学したくなってきた。
できれば大学名、それが無理でも州の名前だけでも

・・・・・アメリカだよね?カリフォルニアあたりか?
926なつきお ◆x9obzOAY :02/09/08 14:37 ID:w8izGTRf
旧iBookスレがあったのですね、スマソ。
927名称未設定:02/09/08 15:17 ID:qxFS6jbt
>>925
専攻はマックでつか?
928名称未設定:02/09/08 20:16 ID:AXGt7Zrb
iBoo ってカワイイな。
929名称未設定:02/09/08 23:09 ID:zMhVaGA5
>>928

   ∧_∧  k
    (・ω・)ノ ッサ
.  ノ/  /
   ノ ̄ゝ  ワスレモノダヨ
930名称未設定:02/09/08 23:14 ID:F/Jazed9
929も相当カワイイ
931名称未設定:02/09/09 00:25 ID:b2hD3sog
>>909
イギリスっす。地域、大学言うと直ぐバレルような
ところなのでご勘弁を。

iBook500でiPhotoに写真1600枚くらいいれてるけど
重くてしようがない…jaguarになったら軽くなるのかな

932名称未設定:02/09/09 01:10 ID:HFC9Ftw4
次スレはどうなるんですか?
933名称未設定:02/09/09 01:18 ID:5kTZCA0r
>>922
>まさか大学を学校なんて云うなよ。
大学は学校です。

あなた、他人を揶揄できるほど知識があるようには思えませんよ?
934名称未設定:02/09/09 02:44 ID:VE+nhVMq
さあ、怒りのレスが来るぞう。
935名称未設定:02/09/09 02:47 ID:urOK2vm9
>>932
このペースだったら950くらいにテンプレ作って
確認後誰かが宣言してスレ立てすれば大丈夫だと思います。
>>933
ここで釣りしてもしょうがないですよ。食い付き悪いから。
936925:02/09/09 03:39 ID:bxOe8KyA
>>931
をわ。イギリスかあ〜。意外。てっきり西海岸とばかり。
理系の方?生物系とか医学系?あ、これ以上の詮索はしませんのでご安心を。
937名称未設定:02/09/09 04:26 ID:VE+nhVMq
new power mac?
どこのからきたのこれ?

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1031512864.dat
938名称未設定:02/09/09 04:45 ID:kVCG4Cic
>>936
そういえば、今年、いつか忘れたけど、
USのメイン州でもiMacだかなんかが州の教育機関にどばっと売れたよね。
939名称未設定:02/09/09 04:55 ID:76G5FJV7
それってXserveじゃないの?
940名称未設定:02/09/09 07:15 ID:kVCG4Cic
メイン州、州内の中学生と教師全員にiBook支給
の話だった。これ、東海岸(というかNew England)
ではけっこうニュースだった話。議会でもめたりして。
でも中学生じゃだめだ。教師にでもなる?
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0201/31/n_kingj.html

Xservの話もあんの?
941名称未設定:02/09/09 10:26 ID:H5ktolOQ
>>939
〆鯖ですな>>937
942名称未設定:02/09/09 11:40 ID:qtGcjyFp
>>929
かわいい!
きみの愛称勝手に iBoo に決定。
943名称未設定:02/09/09 12:55 ID:BMg0Kizq
>>942
名前は分かんないけど
この子です〜


   ∧_∧  http://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/okashi.swf
    (・ω・)ノ ッサ
.  ノ/  /
   ノ ̄ゝ
944名称未設定:02/09/09 14:55 ID:eYM2EFkh
なんかこのスレ情けないね、話題がないのかなiBookは
945名称未設定:02/09/09 15:56 ID:nabb54ou
>>944
フルモデルチェンジからずいぶんたつしね。
ま、便りがないのは元気な証拠、て言葉どおり安定期なんだろ。
946名称未設定:02/09/09 16:17 ID:BMg0Kizq
iBookスレはもうひとつあるので
合わせ技で勘弁してくらさいませ。

iBook買い時はいつなんだ(YO)!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1025198399/
947718:02/09/09 19:39 ID:OjO0+6bl
vlcノイズ出まくりもうだめぽ
948名称未設定:02/09/09 23:18 ID:jgKsavtD
YellowDogLinux2.2入れてみました。
とりあえずイーサ端子経由ではネット接続できるけど、AirMac経由(無線)が上手くいかない。
現在果敢に挑戦中。書いてある通りにやったんだけどなぁ..
949名称未設定:02/09/10 00:02 ID:/cis7iln
禿しく既出かも知れへんけど、蓋を閉じるとスリープしてまう。
ブック型デスクトップとしても使おう思とったのに・・・。
マウスもキーボートも買ってもたー。アップルストアーで。
仕様と知っとたら、んな無駄な投資をせーへんかったのに・・・。
ちゃんと調べへんかった、自分が悪いんやけど。
でも、ちょっと愚痴らせて。


ぐちぐち・・・。

950>946:02/09/10 00:46 ID:JCU1g1vS
蓋をあけたまま画面を暗くするんじゃだめなの?
951931:02/09/10 01:46 ID:VtTnHD8C
>>949
蓋を閉めるときにフックのような止め具がででますよね。
そいつを、出ないように紙かなんか挟めばスリープスリープ
解除できるのではないでしょうか、もしくは完全に
閉じないでミラーリングして使い続ければ液晶は暗いので
大丈夫だと思いますよ。



ITのおっちゃんと話したら、やっぱ電源周りが
あやしいねぇといってました。今日は担当者
に預けました。
明日もいっかいそこにいって様子見にきてといわれました。
ACアダプタ側の不良だったらいいな、ロジックボード周りだったら
鬱だ。

952名称未設定:02/09/10 01:47 ID:WXAh+dCl
>>949
ばらす勇気があるんだったら、トラックパッドが付いてる
ガワの光学ドライブの辺りに在る磁石を外せばいい。

ま、請け負ってもいいけど。送料込み1万ぐらいで。
953名称未設定:02/09/10 01:51 ID:NijmCjTx
>>951
今試してみたけどフックは関係無いと思うよ.
ヒンジの中が怪しい...
954931:02/09/10 02:05 ID:VtTnHD8C
>>953
ヒンジの周りのにある電源関係の線が切れやすいということでしょうか。
そういや機種違うけど、昔もってたVAIOもヒンジ周りのスピーカーケーブル
は俺、もとかの、友達の全部アボーンってのがあったからなぁ…

怖い事言わないでくださいw

955953:02/09/10 02:52 ID:NijmCjTx
>>954
いや,おいらが怪しいって書いたのはスリープのスヰッチが
ヒンジ付近にありそう...って事でし.

まあヒンジ近辺の線が切れやすいのは,構造上どんなマシン
でも多かれ少なかれ有り得る事だけど〜...うちのThinkPad
も...
956名称未設定:02/09/10 03:13 ID:7Co2bXWH
>>955
>>952さんが指摘してるように
筐体に磁石が埋め込んであって、液晶を閉じるとその磁石にセンサーが反応して
スリープに入るらしいっすよ。
だから磁石を取り除けば液晶を閉じてもスリープしなくなるってことかと。
957名称未設定:02/09/10 03:17 ID:AClilEfZ
俺は開いたまま液晶暗くしてるけど

締めて使うと熱でこわれそうなきがする
958名称未設定:02/09/10 03:21 ID:6wwVpATR
>>980が次スレを建立します。
959名称未設定:02/09/10 04:04 ID:hWB7qfmJ
ふたを閉じて使えないのは
閉じたまま使うと熱がこもる(=熱暴走する)からだと
どこかで見たような…
960955:02/09/10 04:12 ID:NijmCjTx
>>956
あ!952氏の磁石ってのはそういう意味だったのか.
ためになりますた >>952
961931:02/09/10 06:10 ID:UG4v9ZRR
微妙にスレ違いながら収束した感じですね。
とりあえずテンプレ作っときました

iBook2_スレッド_Part8

iBook 500/600/700/- についての話題とか。

過去ログは>>2


iBook2スレッド過去ログ一覧
Part_1  http://teri.2ch.net/mac/kako/988/988864953.html
Part_2  http://pc.2ch.net/mac/kako/997/997529197.html
Part_3  http://pc.2ch.net/mac/kako/1004/10041/1004169726.html
Part_4  http://pc.2ch.net/mac/kako/1010/10107/1010752621.html
Part_5  http://pc.2ch.net/mac/kako/1017/10175/1017553643.html
Part_6  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022989509/
Part_7  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027476914/l50
962931:02/09/10 06:11 ID:UG4v9ZRR
スレ違いじゃなくてレスが違いながらこんがりながら
って意味です。鬱だ
963名称未設定:02/09/10 08:17 ID:8ruhr/FN
コン(・∀・)ガリ
964名称未設定:02/09/10 08:55 ID:oE4PnagS
ジュー
965名称未設定:02/09/10 12:34 ID:6d1bFR3C
マルチディスプレー出来るって話はどうなった?
966名称未設定:02/09/10 13:11 ID:nh6rC0Tv
蓋を閉めてもスリープしないようにする方法は。
右矢印キーの下あたりに鉄板を張り付ける。
これだけ。

ソース。
ttp://www.so-net.ne.jp/ClubHouse/room/pc_scramble_mac/messages/70185.html
967名称未設定:02/09/10 14:06 ID:IHz9reYQ

iBookを閉じて、ブック型デスクトップとして利用する方法。

まずキーボード・マウス・ディスプレイを用意します。
全て、iBookのポートに接続します。
iBookとディスプレイの電源を入れます。ポートへの差し込みと順序が逆になっても構いません。
ディスプレイへiBookの画面が映る事を確認。現状ではミラーリング。
そのままiBookを閉じます。
すると、スリープされずにディスプレイにはデスクトップが表示されたままです。

iBookを閉じたまま作業ができるはずです。

このテキストも、上記の手順を踏んで表示された画面を見て入力していますから。
不良品で無い限りは大丈夫でしょう。
ただし、ディスプレイ用のアダプタが付属されているかどうかは、購入時期によって異なります。
初期の頃なら付属していたはずですよ。
ちなみに、ディスプレイ用のコネクタは、USBポートの手前側です。
968しつもんです:02/09/10 14:26 ID:OQl78DYI
ちなみに外部ディスプレイの解像度はどれくらいまでいけるのですか?
969967:02/09/10 14:27 ID:T+45xkaz
>>968
解像度は、iBookの液晶と同じで1024*768でした。
970名称未設定:02/09/10 14:30 ID:7Co2bXWH
漏れのiBookは不良品かも…

ちなみにDualUSB/500のMacOSX10.1.5です。
Jaguarならいける技なのかな?
971967:02/09/10 14:34 ID:T+45xkaz
あ、OSは9.2です。
メイン使用ソフトがOS9環境なので。
他の方のXではどうでしょうか?
972967:02/09/10 14:37 ID:T+45xkaz
書き漏らし。
Model Nunber:M6497:ディスプレイアダプタ付属
OS9.2
ディスプレイ最大解像度:1600*1200
マウス・キーボード:Apple製・G4に付属分
973970:02/09/10 14:37 ID:7Co2bXWH
>>971
9.2っすかー! 消しちゃって入ってないっす〜(泣)
そろそろHD交換するんで、新しく9.2インスコして試してみまふ。
情報サンクスコ
974しつもんです:02/09/10 14:39 ID:OQl78DYI
>1024*768
むう、やはりそうか‥
975名称未設定:02/09/10 19:45 ID:4nvEoT8A
デュアルディスプレーは?
976949:02/09/10 23:32 ID:t5HyyWe3
みんな ほんまにありがとう!!!
どこぶつけたら良いか分からんやるせなさを 愚痴るだけのつもりやったのに・・・。

>>967
iBook(Dual USB/700) -> 付属アダプター -> Sony SMD-X52アナログ側(Input2)
Jaguar 、OS9.2(起動選択後、再起動)ともに、残念ながらだめでした。
OS9では、コンパネでスリープ設定殺しても 蓋閉めたら寝てもーた。
小細工できへんように、日々進化しとるんやろか?
ちなみに 送られてきたiBookにはJaguarがインストされとった。
で、OS10.1のCDは入っとったけんどOS9のCDは無かった。幸か不幸か???

>>952
>>966
なるほど!!(ポン)でした。なかなか面白いギミックでなぁ。
カッターの刃or適当な鉄板がないんで 明日にでも試してみます。
977949:02/09/10 23:46 ID:t5HyyWe3
で、カチャカチャいう音がおもしろて 調子こいとったら
スリープが落ちて?(画面真っ暗、手前のスリープ表示ランプ消灯)、
うんとも すんとも いわへんなって青ざめた。

こんな時はリセットボタン!! と思たら あらへん・・・。
68k時代とちがいすぎて えらい進化しとる(困)
結局 電源ボタンを う゛〜 と押し続けたら起動した。
あ゛ー びっくりした。 なんやったんやろ?

>>952
ばらすの好きやし カラクラ改造して遊んどった時もあった(遠い目・・・)
でも、買ったばっかりやし ちこまくて なんや怖いんで、
鉄板(確実)な鉄板から試してみます (>いずれバラされるiBook???)
978名称未設定:02/09/11 01:41 ID:dJGH/8zc
俺、神戸の人だけど関西弁てやだね、文字で見ると。
全ての人に通じると思ってんのがなお嫌だ。
標準語って分かる?
979名称未設定:02/09/11 01:45 ID:UcSRMa5i
おれは関東だけど、方言好きだよ
980名称未設定:02/09/11 02:06 ID:1mlta794
方言嫌いじゃないが、意味がわからないのはこまるなー

なんていってるのか翻訳してください>978
981名称未設定:02/09/11 02:15 ID:+Juqmj5G
>>949
ほんまにばらすんやったら、コーキングヘラとかゆうて売っとる
白いプラスティックをゲトした方がええで。
マイナスドライバとか使うたら、がったがたの傷だらけになって
しまいおる

きぃつけてな
982名称未設定:02/09/11 02:48 ID:X0aarYJ6
>>981
×  白いプラスティック
○  白いプラッチック

いや、漏れの知り合いの関西人は皆そうなので
983名称未設定:02/09/11 02:50 ID:hjESn8FK
>>980
977の翻訳。

そっで、カチャカチャいう音がおもしろかけん 調子んのっとったら
スリープが落ちて?(画面真っ暗、手前のスリープ表示ランプ消灯)、
うんとも すんとも いわんごつなって青ざめた。

こぎゃん時はリセットボタン!! て思ったら なかばい・・・。
68k時代とちがいすぎて えらい進化ばしとる(困)
結局 電源ボタンを う゛〜 と押し続けたら起動した。
あ゛ー びっくりした。 なんだったつかね?

>>952
ばらすとが好きだけん カラクラば改造して遊んどった時もあった(遠い目・・・)
でも、買ったばっかりで こもーして なんか怖かけん、
鉄板(確実)な鉄板から試してみます (>いずれバラされるiBook???)
984名称未設定:02/09/11 03:06 ID:X0aarYJ6
>>980
977の翻訳。 (名古屋向け)

そんでよー、カチャカチャいう音が面白てよー 調子こいとったら
スリープが落ちてまって?(画面真っ暗で手前のスリープ表示ランプ消灯)、
うんとも すんとも いえへんくなって青ざめてまったがね。

こんな時はリセットボタン!! って思っとったら あーせんがね・・・。
68k時代とちぎゃーすぎて どえりゃー進化しとるなも(困)
結局 電源ボタンを み゛ゃ〜 って押し続けたら起動したわさ。
あ゛ー びっくりしたがね。 なんやったんやろ?

>>952
ばらすの好きやでよー カラクラ改造して遊んどった時もあったげな(遠ぇー目・・・)
そんでも、買ったばっかやしよ ちっしゃーくって なんかおそがいで、
鉄板(確実)な鉄板から試してみるでよ (>いずれバラされてまうiBook???)
985名称未設定:02/09/11 03:29 ID:ywQ3xrbQ
>>983(福岡の方ですか?)
>>980
977の翻訳。

ほいでよ。カチャカチャいう音がおもしてね、調子せーのっちょっとこい、
スリープが落っちょっと。(画面真っ黒、手前のスリープ表示ランプ消灯)
うんとも すんとも 言わんせーなっせーねアオなっちょっと。

こげな時はリセットボタン!! と思っせーも、なかたい。
68k時代とちげすぎて、えらい進化しちょる
結局、電源ボタンせー うー と押しちょったら起動しよっと。
あー たまげたー なんだったとよ?



>>952 追
ばらすの好きやっせー カラクラば改造して遊んじょったこつもあったと(遠か目…)
ばってん、こうたばっかやっせー ちんけし、なんか怖かけん、
鉄板(確実)な鉄板から試してみっで (>いずれバラされるiBook???)
986名称未設定:02/09/11 03:41 ID:DdcdYbdd
? >>980
977の翻訳。 (秋田県、秋田市方面)

そぃんでよ、カチャカチャいう音がおもへくて 調子こいでおったら
スリープが落ちで?(画面真っ暗で手前のスリープ表示ランプ消灯)、
うんとも すんとも いわねぐなって青ざめでしまったもの。

すったどきはリセットボタン!! って思ただども ねーねが・・・。
68k時代とおがちがくて なんぼが進化ごど(困)
結局 電源ボタンを がいっと押し続けたら起ん動した。
あ゛ー どでんした。 なんなんだべな?

>>952
ばらすの好んぎだしな カラクラ改造して遊んでた時もあったな(遠い目・・・)
んだども、買ったばっかしだしよ こまけもんだがらよ なんだがおっかねくて、
鉄板(確実)な鉄板から試してみるがらよ (>いずれバラされでしまうiBook???)
987名称未設定:02/09/11 04:06 ID:r726xSWe
方言大会中ですが新スレ立てますた
iBook2_スレッド_Part8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1031684377/l50
988名称未設定:02/09/11 09:38 ID:/axjTNaB
漏れ神奈川なんで、方言憧れます。
ま、iBookネタなんで読んでて楽しい→またおながいします。
989名称未設定:02/09/11 19:25 ID:dJGH/8zc
だよね、俺も。
関西弁使ってる友達田舎臭くて好きだなあ。
990名称未設定:02/09/11 19:26 ID:dJGH/8zc
実は自分の田舎を思い出してしんみりしてしまう。
関西弁嫌いだなんて言ってごめんね。
991名称未設定:02/09/11 19:36 ID:XgI+ALzL
そろそろか?
992名称未設定:02/09/11 21:06 ID:XgI+ALzL
1000
993名称未設定:02/09/11 21:06 ID:riUCIrz7
1000?
994名称未設定:02/09/11 21:06 ID:riUCIrz7
1000??
995名称未設定:02/09/11 21:07 ID:riUCIrz7
1000???
996名称未設定:02/09/11 21:07 ID:riUCIrz7
埋め立て中。
997名称未設定:02/09/11 21:08 ID:riUCIrz7
埋め立て中。コソーリと。
998名称未設定:02/09/11 21:08 ID:riUCIrz7
998?
999名称未設定:02/09/11 21:08 ID:riUCIrz7
次の方、1000どうぞ!(藁
1000名称未設定:02/09/11 21:10 ID:uasI+VxV
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。