CaptyTV その参

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ななし:02/07/20 20:01 ID:YC80+dgY
>>949 >>951
漏れも何度もあります。
通常のファイル操作で間違えないのに、PixeDVやPixeStationTVでのみ、間違えるんだけど。
これってアプリに問題あるってことだよね…。 改善求む。
ファイル消しちゃうって致命的な問題だよねぇ。自分の誤動作だとしても。
953939:02/07/20 20:34 ID:DseFZfdO
VideoCDプレステ2じゃ再生できないんですね。あらら
954名称未設定:02/07/20 21:26 ID:VssFDWcx
>>952
ワンボタンで消えるわけでもなく、メニュー選択しなければ出来ない操作で
なおかつ、ディスク上から削除するのメッセージまで出るのに、なんの問題があるの?
それを致命的なアプリの問題とする神経がわからん。

ゴミ箱に移動する仕様というのははわからんでもないが。
955名称未設定:02/07/20 22:23 ID:6iBF4yvZ
CaptyMPEG2高画質>MacDivxCreator>DivxMovie>QTPlayer(OS9 with Divx5)
これ最強。
956952:02/07/20 23:23 ID:YC80+dgY
>>954
他のアプリ、Finderを使ってる時は間違えないんだけどねぇ。
自分のミスだということは自覚しとりますです。

認知科学のノーマン先生は、
ユーザーに間違いを起こさせるデザイン(インターフェース)はよくないとしてたような。

http://www.shin-yo-sha.co.jp/mokuroku/books/4-7885-0362-X.htm

他のアプリと違いすぎるということかな…。
957名称未設定:02/07/21 04:09 ID:GW5+6SaQ
>>764さん
私のところも新しいSTVLauncherを入れ直しても予約状況は「現在予約はありません」と表示され続けてたんです。
ピクセラさんに連絡しても「システムがおかしいのでは?」と言われたので、
(バックアップ失敗で大事なファイルを消してまでも)HDを初期化してソフトを入れ直しましたが症状が治りませんでした。
しかーし、あなたの一言でSTVLauncherはきちんと予約表示をしてくれるようになったんです。
留守録の設定をした途端に次回の予約時間表示に!
どうもありがとうございました。m(_ _)m

958名称未設定:02/07/21 04:20 ID:ZhZRSFck
>>954
あほ
959名称未設定:02/07/21 05:37 ID:lFe7WSPz
7/10に掲載したアップデートに収録されている「STVLauncher」に問題がありました。
現在掲載している下記のファイルでは問題ありません。
別途「STVLauncher」のみをダウンロードいただくには下記のリンクをクリックしてください。
960sageてた:02/07/21 05:44 ID:lFe7WSPz
OSX版の方のSTVLauncherって、どこに入れておけばいいんでしたっけ?
メニューのどこにも載ってないよ〜。
961954:02/07/21 06:46 ID:UAgD/qYR
>>956
なるほど、そういう意味ですね。
なんども同じミスを繰り返すというのは、インターフェースになんらかの
問題があると。
サムネールというエイリアスと元の画像の関係がそうさせるのかな?
アルバムではサムネールで操作して実体を操作していないのに、
そうでいてファイル名の変更とかの元ファイルの操作が行えるということが
感覚を麻痺させるのかな?
でも、それはそれで、画像データベースとして便利だと思うし。
やっぱりiTunesのように、こと削除に関してはゴミ箱移動が一番の方法かな。
962名称未設定:02/07/21 07:01 ID:lFe7WSPz
ソフトの操作性は悪いよね〜。
Windowsのソフトみたいな使い心地だし。(それが悪いとは言わんが)
963名称未設定:02/07/21 07:07 ID:UAgD/qYR
>>960
どこに入れるってのは特にないのでは。
Mac起動時にSTVLauncherを起動させたい場合は、システム環境設定のログイン設定で
ログイン項目として指定しておけばいいと。
964952:02/07/21 07:53 ID:PiaQNSSH
>>954
PixeStationTVの録画ブラウザ!!
サムネールを当てにして削除すると、同名の別ファイル削除しちゃったりするよ。
当初、これに気付かず、消すつもりのないファイルを何度か消してしまったよ。
965名称未設定:02/07/21 09:13 ID:UAgD/qYR
自動保存の罠だわね。
慎重にやりましょう。
ファインダの操作とPixeStationTVの操作の両方をおこなうからでしょう。
PixeStationTVの録画ブラウザだけで操作してたらそんなことはないんだろうが。
966 :02/07/21 10:04 ID:pt5YedCY
>>964
俺も俺も。
ついつい、判ってはいたが条件反射で「はい」をクイック。
あ"〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と思ったがもう遅い。
1秒後、総数30Gのファイルが消滅。
ごみ箱に移動ぐらいにして欲しかったぞ。
でも、これ、ダブルダイアログじゃ無いから、間違えるやつ多そうだ。
967名称未設定:02/07/21 10:10 ID:3XEE//qF
非常にどうでもいい話しなんですが、
みなさん、MPEG2だとか4のフォーマットを気にされているのですが、

いったい、どんなコンテンツを変換したりしているのでしょうか。
968名称未設定:02/07/21 10:35 ID:UAgD/qYR
まあ、元ファイルを削除するというのをデフォルトボタンにしなければいい罠
969名称未設定:02/07/21 11:14 ID:0qcXjkv2
STVランチャーって何の為にあるの?Xの場合。意味なくない?
970名称未設定:02/07/21 11:20 ID:UAgD/qYR
そのうちスリープのスケジュール対応するために、ってことでしょ。
ま、今でも予約で一件だけなら完了後スリープにできるけどね。
971名称未設定:02/07/21 11:59 ID:87Xco2d2
>>967
モー娘。の出ているテレビ番組の録画
ビデオ屋で借りてきたエロビデオのバックアップ
録り溜めた「鉄腕DASH」
「発掘あるある大辞典」のダイエット特集
ともだちの結婚式のちょっと恥ずかしいビデオ

972名称未設定:02/07/21 12:29 ID:kpnogjlr
で、みんなはTVチャーナー付MPEG1/2キャプチャーボードが出たら乗り換えるの?

オレのG4にはすでにRAIDカードが刺さってて、
HDDを3台内蔵で使ってるんで、電源容量とかちょっと心配。

でも買うけどね。
973 :02/07/21 12:32 ID:kMHbmpys
>>966
旧Capty しか使ってないけど、あんな管理方法はだめだ。
相変わらず、Finderでファイルを消してもサムネイルは残るの?
974名称未設定:02/07/21 12:36 ID:8JWipmVc
>>971
ともだちの結婚式のちょっと恥ずかしいビデオ
うpきぼん(;゚;∀;゚;)ハァハァ



975名称未設定:02/07/21 13:10 ID:8JWipmVc
ただいまピクセラ社員が「新婚さんいらっしゃい」に出演ちう!
976名称未設定:02/07/21 13:11 ID:dfDq4bTE
まじで? この人まじめそうじゃん
977名称未設定:02/07/21 13:42 ID:UAgD/qYR
>>973
MacOSでもファインダでファイル削除してもエイリアスは残りますが、何か?
978名称未設定:02/07/21 14:51 ID:HKUOsU2O
家帰って昨日買ってきたCaptyTVで録画した「新婚さんいらっしゃい」見たら
ピクセラの社員が!!!
979名称未設定:02/07/21 15:12 ID:Uj2xx+vr
>>912, >>917、QT6のMPEG2コンポーネントって有料なの?
漏れこの前検索サイトで、どっかの アポー関連のサイトにあるの見つけた
んでDLしたんだけど。「QuickTimeMPEG2.dmg」って名前。QT6入れて
ないからまだ使ってないんだけど、ひょっとしてヤバいのか?コレ(汗
980名称未設定:02/07/21 15:28 ID:HKUOsU2O
>>979
アポーストアで2,400円で販売しています。
ダウンロードしたファイルの名前は「QuickTimeMPEG2.dmg」です。
981名称未設定:02/07/21 15:41 ID:K3+AAuIt
スレ違いで悪いんだが、PixelaのDVD-RAM/Rの値段と入荷状況
聞きに行ったら「今月入荷するはずなんですけど限定生産品
なんで・・・」って言われた。限定生産品?
982979:02/07/21 16:31 ID:Uj2xx+vr
>>980
DLしたQT MPEG2コンポは 6.0 (build 1F42) なんですけど、同じ?
参照したURLはOS9 Finderのコメント欄に書き込まれてたので判りました。
/www.mac.com/download/-(マズ〜なので略)-/QuickTimeMPEG2.dmg
これってやっぱりApple直ですよね?(mac.comだけど)…ヤバ?
983973:02/07/21 17:06 ID:oUUFG9Tv
>>977 ういうい。

管理ソフトから動画本体を捨てられるのがちとまずい。
たぶん、サムネイルだけ捨てる形に抑制しておく方がユーザーの受けがいい。
うまく表現しにくいが、慣れにくいのだ。

たぶん、Finder上で動画を置くディレクトリがあまり分散してない人は
現状でも困らないと思う。
いろんな所に置く人は、けっこう困る。

・・・何か言いたいこと抜け落ちているような気がする。
984名称未設定:02/07/21 17:55 ID:xzvsLyQh
>>983
>サムネイルだけ捨てる
っての胴衣。
そして漏れも動画保存ディレクトリが複数あるよ。
あとiTunesのファイル管理には全然抵抗ないんだけど、
同じiアプリのiPhotoだとなんだかとっつきにくい。
んーこの差は何?

いっそQT6のMPEG2再生プラグイン買っちゃおうかな。
自分の使い方だとFinderとQuickTimePlayerで十分な感じ。
使用条件が
>・PowerPC G4プロセッサ500MHz以上を搭載したMacintosh
ってのが引っ掛かるけど…(漏れG4/450)
985952:02/07/21 21:05 ID:PiaQNSSH
>>973
サムネールが残るだけならまだいいんだけど。

PixeStationTVの録画ブラウザは危険。
残ったサムネールと同名のファイルをその後キャプってた場合、
(デフォルトだったらCapxxx.mpgだね)
ごみサムネールを消すつもりが、後でキャプったデータが逝ってしまうのだ。

このへん、PixeDVのアルバムだと、挙動がまた違うYo
986名称未設定:02/07/21 22:56 ID:t5/tAh7t
>>952
消したつもりのない、動画ファイルが無くなること数回(泣
以来全てFinderで消しています
それ以来、動画ファイルが無くなる事は、無くなりましたが、
録画ブラウザにうっとおしいほど、サムネールが残ってます。
怖くて消せない
987名称未設定:02/07/21 23:25 ID:c391GTAd
>>986
サムネールだけ消せばいいじゃん
988教えてください:02/07/22 05:25 ID:ssxcv27S
capty TVで録ったデータ(mpeg2)をDVD-Rに入れてDVDプレーヤーで見れる形にするには
どうやったらいいんでしょう?
トーストとスーパードライブは持ってます。
989名称未設定:02/07/22 06:21 ID:5ZgL2miZ
>>988
ネタですか?いくらなんでもその質問は・・・。
990名称未設定:02/07/22 07:11 ID:JwwQ7Tbe
>>988
確かCaptyTVその壱か弐に、iDVDでMPEG2を素材として利用する
裏技に関するレスがついてた。
しかし、その方法にかんしては言及されてなかったす。
iDVDでレンダリングされたファイルって、いったい何処に保存されてんの?
いちどDVD Video作ったら、漏れのiDVDのアプリファイル800MBになってた。
これって普通? OS9から立ち上げてファイル覗いてみたけど、それらしき
ものは見あたらなかった。

>>989
DSP以外でもできるかもよ。

>>ALL
情報キボーン
991名称未設定:02/07/22 07:57 ID:SUdFyZvZ
992名称未設定:02/07/22 08:49 ID:5ZgL2miZ
>>988は、iDVDでDVDビデオを作る方法が知りたいわけ?
質問の内容にあまりにも具体性がないから、答えようがないじゃん。
それこそ、>>991が暗に言ってるように、CaptyDVD使っとけ!まぁ出るまで待っとけ!
って話にもなるし。
こういう手抜きな質問、答える方もなんか馬鹿らしくなるんですけどね。

まぁ、もしiDVDで作るとなると・・・。
http://homepage2.nifty.com/DVD-R/
ここにiDVDでDVDビデオを作る方法が書いてありますよ。
ようはiDVDではQT形式の映像を使うから、Captyで作ったMPEG2をQT形式に変換すればいい
んだと思いますけども?
私はiDVDを使ったことがないので、それ以上のことは知りませんが。
MPEG2をQTにするツールは自分で探しておくれ。
993名称未設定:02/07/22 09:17 ID:kpJxswLK
次スレ立ててよろしいか?
994名称未設定:02/07/22 09:20 ID:yXEZdFkr
>>993
新スレよろしこ
995993:02/07/22 09:32 ID:kpJxswLK
最近スレッド全然立ててないのに立てすぎだ
って言われちゃったよ〜。
テンプレつくっといたんで、誰かお願い。

PCI接続MPEGキャプチャーボード「PIX-MPTV/P1M」
DVD/VCDオーサリングソフトウェア「CaptyDVD/VCD」
そしてDVD-RAM/Rドライブ「PIX-DVRR/FW2」
と立て続けにリリース予定のもはやMacでのDVD作成の本命となった(?)Captyスレの四番目です。

◎CaptyTV その壱(過去ログ倉庫)
http://pc.2ch.net/mac/kako/1010/10108/1010890211.html

◎CaptyTV その弐
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1016035957/-100

◎CaptyTV その
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022685724/l50

●プレリリース
http://www.pixela.co.jp/news/2002/0710.htm

●CaptyTV製品ページ(ピクセラ)
http://www.pixela.co.jp/MPTV/PIXMPTVU1M/index.htm

●ダウンロードページ(ピクセラ)
http://www.pixela.co.jp/MPTV/PIXMPTVU1M/download.htm

●アップルデジタルハブCaptyTV
http://www.apple.co.jp/digitalhub/captytv/

●製品レビュー
・All About Jaoan:Macでテレビを見る、録画する.
http://allabout.co.jp/computer/machardware/closeup/CU20020204A/index.htm
・USBキャプチャボックス「PIX-MPTV/U1M(CaptyTV)」レビュー
http://macfannet.mycom.co.jp/special/review/review020301.html

●関連スレ
・●報われた!TVチューナ付ビデオキャプチャ発売!●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1006776099/l50
・MacでMPEG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/976074556/l50
・MacでTV録画(vaio並)は?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/999868083/l50
996名称未設定:02/07/22 09:33 ID:GZpS63xZ
CaptyDVDが楽しみですね
997994:02/07/22 09:43 ID:l+PZWJTu
新スレたてまちた
CaptyTV その四
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027298485/l50
998994:02/07/22 09:45 ID:l+PZWJTu
あ、そういえば俺CaptyTV持ってないんだった
持ってないのにどうして立てちゃったのかな・・・
999名称未設定:02/07/22 09:46 ID:l+PZWJTu
999get
1000名称未設定:02/07/22 09:46 ID:kpJxswLK
>>997
乙〜。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。