ADSL 総合スレッド その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺のケーブルテレビより速くなって ◆dIGniTY2
MacでADSLを使う人のためのスレッドです。
プロバイダー板等で話しにくいMac固有の話題をどうぞ。

【前スレ】
ADSL 8M専用スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1003595644/l50
その他関連スレッドなどは>2-10くらいで。
22や〜っ ◆dIGniTY2 :02/05/11 22:23 ID:IEvqrgJ5
【2ch 新・mac板の関連スレ】
 ヤフーが2000円でADSLサービス開始!
http://teri.2ch.net/mac/kako/992/992941932.html
フレッツ・ADSL・
http://teri.2ch.net/mac/kako/982/982158772.html
Macのおすすめブロードバンドルータ
http://teri.2ch.net/mac/kako/983/983108810.html
★AirMac&無線LANはどうよ-2★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1013583966/

2や〜〜ん
にゃあああああ!
http://w-cube.net/cgi-bin/up/upimages/101359843410745.jpg
3 ◆dIGniTY2 :02/05/11 22:33 ID:IEvqrgJ5
【2ch プロバイダー板】
□ADSL質問スレッド20□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019661614/
ADSLの速度を人並みにしたい pt8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018449526/
ADSL8Mカチカチ総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014535700/
MTU = 1454や 1500は最速ではないッ!?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017553194/
8Mルータのカチカチ音でノイローゼになりそうな人集まれ!★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007120946/
回線の線路長、損失、リンク速度を貼り付けよう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016987187/
★ADSL転送速度を測定しよう PART8★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018288222/
★おすすめのブロードバンドルータ vol.8★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005642197/
MTU&RWINの最適値について
http://salami.2ch.net/isp/kako/984/984287329.html
4 ◆dIGniTY2 :02/05/11 22:35 ID:IEvqrgJ5
【2ch 通信技術板】
ADSL速度でねぇ・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/987519729/
お勧めのブロードバンドルーターはどれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1002370082/
収容局までトドカナイ・・(ADSL)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1002370082/
モジュラージャック→ADSLモデムまで何mある??
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1008248096/
5前スレ941のエイリアス ◆dIGniTY2 :02/05/11 22:37 ID:IEvqrgJ5
【2ch 初級ネット】
★   ADSL初心者スレッド -v.5   ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1018546457/
局から3km以上離れてるけどADSLやってる人いる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010247975/

【2ch ハードウェア板】
ブロードバンドルータのおすすめを教えて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002994000/

【速度測定サイト】
http://speed.on.arena.ne.jp/
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/speed/input.cgi
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
http://www.s-vision.org/adsl/
http://www.broadland.jp/
http://www.musen-lan.com/speed/
http://speedchecker.bbtec.net/default.html

【電話回線の線路情報(線路情報開示システム)】
NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
NTT西日本
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
6前スレ941のエイリアス ◆dIGniTY2 :02/05/11 22:40 ID:IEvqrgJ5
【その他】
IPNetTuner, IPNetMonitor etc.
ttp://www.sustworks.com/
IPNetTunerによるTCP/IPの最適化
ttp://www.02.246.ne.jp/~yingming/macclinic/tips/IPNTuner/HowtoUse_IPNtuner2.html
MTUという名の暗黒大陸(FAQ)
ttp://member.nifty.ne.jp/oso/faq/mtu-faq.html
TE4121C ADSLモデムルーター
ttp://nice.kaze.com/~hkita/t-com02.html
【その他】に追加
SpeedGuide.net TCP/IP Analyzer
ttp://forums.speedguide.net:8117/
7名称未設定:02/05/11 22:46 ID:OpTQ6/0J
おい、重複・・・(以下略

先日YAHOOに申し込みしたら回線の問題で駄目になった。
光にしようかと思って今悩み中。
つーか光も相当値段下がってきた。
みんな光に移行して100Mでファイルのやりとりしようぜ
8名称未設定:02/05/11 23:01 ID:dbbpqhnB
>>7
ファイルのやりとり!?タイーホ!
む?ファイル…?ソフトじゃないのか…。じゃ、(・∀・)イイ!!
あ、漏れはBフレッツだ。
9名称未設定:02/05/11 23:12 ID:/ldqxjpn
>>7
あれ?重複してます?

フレッツ接続ツールについて語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014990819/

とか?でもこれはスレタイによる限定が大きいから、こちらは
ADSL全般の話をするスレとして独立でいいんじゃないかと。

Yahooスレはもうすぐ終わるのでこちらへ統合でどうでしょう?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/992941932/
10名称未設定:02/05/11 23:17 ID:OpTQ6/0J
>>9
冗談。
あんまり気にしないでやってくれい
11名称未設定:02/05/13 09:54 ID:ISdNBEMp
イーアクの人います?
ファームヴァージョンアプして早くなるらしいけど
自分は全然だった。体感的に遅くなった気がして
元に戻しちゃったよ。
期待してたんだけどなあ、、
12名称未設定:02/05/13 10:03 ID:BWtYFYb9
>>8

うらやまスィー
13名称未設定:02/05/13 10:24 ID:XCd0LNOk
>>11
速度の変化は特に感じなかった。GapNAT使ってる。
14名称未設定:02/05/13 13:02 ID:knl1+KWI
>>11
うちもまったく変わった感じがしません。
GapNATもなぁ、ポートフォワードを細かく
設定しちゃってるあとだからいまさら感が。
15名称未設定:02/05/16 23:20 ID:oEg/K+iP
誰か買いますか?
MTUとRWINの調整だけじゃないよねぇ?(プ
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0205/16/nj00_sourcenext.html
16名称未設定:02/05/16 23:44 ID:+jYvaq2i
win98SE等だとMTU/RWINいじるだけで相当速くなるからねぇ。
windows版のユーザーの声を紹介されても説得力に欠ける。

ttp://www.sourcenext.com/products/adsl_m/
17名称未設定:02/05/18 12:02 ID:x3x5dnjw
北海道だけど交換局がふさがりまくっている。
タイプ2で新規申し込みだったのに・・・みかか仕事おそすぎ
18名称未設定:02/05/18 18:57 ID:M60ORZPk
もともとのセテーイでも、新バージョンのgapnatでも
たいしてかわらへんわってばやいは
どっちにしとくのがいいのかな?
19 :02/05/18 21:44 ID:KD6odlux
DTI使っている人います??
20 :02/05/18 21:48 ID:3EnJoJck
そりゃいるだろ!
21名称未設定:02/05/18 23:16 ID:z8W/Nugf
>>19
フレッツADSL8M+DTIだけど何?
22名称未設定:02/05/18 23:39 ID:sSuCBo2d
100BASE-Tのケーブルに変えると速くなるの?
23名称未設定:02/05/19 00:02 ID:82ImTDPB
>>18
もともとのほう。

>>22
実効5Mbps超えてるなら少し速くなるかもしれない。
ほとんど速くならないかもしれない。場合によるよ。
24名称未設定:02/05/19 00:11 ID:xTsM1UbL
>>23
ありがとうございます。
25 :02/05/19 00:29 ID:K43EtXWx
>>21
NTT+DTIで結局、トータルで月いくらになるんですか?
26名称未設定:02/05/19 00:30 ID:mUK+q9mC
Yahoo!BB速度向上対策キボン
2721じゃないけど:02/05/19 00:33 ID:wvC9Y7tY
フレッツ+モデムレンタル=3590円。
DTI料金        =1880円。
-----------------------------------------
             5470円

あとは消費税。あってる?
以前に比べりゃ安くなったとは言え、やっぱ高いね。
DTIから乗り換えようかなあ・・・・
28   :02/05/19 01:02 ID:K43EtXWx
>>27
イーアクセスって方にすればもう少し安くなるんですよね?
で、このイーアクセスっていうのは特に問題なく使えるのでしょうか?
29名称未設定:02/05/19 01:05 ID:gyv9uRPM
プロバイダ板みればたくさん情報あり。
30名称未設定:02/05/19 01:36 ID:82ImTDPB
>>28

eAccess関連(抜粋)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1009923693/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1021525457/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1008326407/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1008148050/

DTI
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019085142/

昨日の昼間、カティカティ切れまくった以外は今んとこ特に問題
なく使えてるよ、俺は。場合によりけりだろうけど。
31名称未設定:02/05/19 02:12 ID:i+M96qvT
フレッツは安くないけどやはりNTT御膝元というわけで安定してるね
接続ツールは宜しくないらしいがルーターかましてるとホントになんの
心配もなく繋がってる。
32名称未設定:02/05/19 04:04 ID:UqUiPdVw
>31
ほぼ同意だけど回線が来るまでNTTは必ずゴタゴタするね。
それと距離(4KM)のせいか一割しかスピードが出ねーよ(8M)
33名称未設定:02/05/19 04:07 ID:KxB7QNF/
1.5Mbpsだけど、1週間で繋がったよ。地域によるけどね。
8Mはまだまだ混んでるんじゃないかな。
34sage:02/05/19 23:45 ID:3wSPOVgE
「驚速ADSL for Mac」っていうのが出るらしいけど効果あるかな?
これ http://www.sourcenext.com/products/adsl_m/
35名称未設定:02/05/19 23:45 ID:jIe6+Jb+
フレッツ8Mは約1ヶ月くらい。
36名称未設定:02/05/19 23:50 ID:jIe6+Jb+
驚速ADSL for MacってRMACとは全然違うの?
37名称未設定:02/05/20 00:41 ID:BJQSpYcu
凶即は自動計算してくれんじゃないのかね。
にしても必要ないだろ。凶即は。
38名称未設定:02/05/20 01:12 ID:UWvLT4QF
1.5Mから 8Mに変えたけど値段の差があまりないのが良く分かった。
39名称未設定:02/05/20 02:50 ID:Hjc4PpXX
マカーは「驚速」の名前だけでもう嫌でしょ?
40名称未設定:02/05/20 08:47 ID:CPR8M/wZ
>>39
っつーか、周囲のwin使いの間で悲劇を耳にするのだが
彼らは使い方を間違ってるのだろうか?
41名称未設定:02/05/20 13:07 ID:+uc/EuPn
>>38
スピードの差もあまりない・・・;;
42HA:02/05/20 17:12 ID:pIfORyF8
>40
Yes!! 実は分からない人たちをカモるうんこソフトですから。
フリーのツールのほうがましです。
 体験版をアンインストールすると遅く書き換えてくれるオマケ付き。
43醤油ネクスト:02/05/20 22:28 ID:y0iG7dNx
みなさま、ありがとうございます。

今回の当社の製品である、「狂速ADSL for Mac」をインストールされますと、
収容局がお客さまの隣に引っ越しして参ります。
お客さまはいかなる環境であったとしてもフルリンクを確保できるようになります。
「遅いから引っ越ししようか?」などという心配は一切不要。
他社には絶対に真似できない最新の技術により実現しています。
フルリンクすればこっちの物です。
あとはソースネクスト社の「驚速ADSL for Mac」をご購入ください。
44名称未設定:02/05/21 02:15 ID:0yNZc6Wq
イヤです
45名称未設定:02/05/21 02:53 ID:DMZJbAol
イイでし
46名称未設定:02/05/22 01:52 ID:ziNF9sx6
イーアク8MBで繋いでいる人いますか?

SpeedGuide.net TCP/IP Analyzer
http://forums.speedguide.net:8117/
ここで調査したらRWIN値が低いんですよ。。
いちお IP NetTunerでチューンしてるつもりなんですけど、、

tcp_rwin_mss_multiplier=256960
IP NetTunerのRWIN値って↑これじゃないんでしょうか?
256960にしてるのに上の調査で出てくるのは、一桁少ない数値÷2ぐらいです。
何か解決の手がかりが分かる方、よろしくおながいします。。
(もでむはMegaBitgear TE4121Cです)
47名称未設定:02/05/22 02:15 ID:Kfd+wc8H
ところで、ルーター経由でブロードバンドに接続しているときに
Mac本体のRWINなんかの数値をいじったら、速くなるんですか?
それともルーターの方の数値をいじらないと意味無し?
48名称未設定:02/05/22 03:33 ID:cFeqc/YH
>>47
ルータの方だという話。(詳細は説明できません。)

>>46
tcp_rwin_mss_multiplier
これは、RWINをMSS(=MTU-40)の何倍にするかって
値の設定じゃなかったかな?
4946:02/05/22 17:26 ID:0MZjn5CD
>>48
レスさんくす。
んじゃ、そのセテーイは関係ないんだね。。
どこをいぢればイイんだろう。。
50名称未設定:02/05/22 23:46 ID:5QhbjJnN
>>46
MMSがMTU-40より小さいのでは(-48とか-120とかなってるのでは)

>>47
MAC自体をいじったれ
ルーターのほうにMSSをいじれる項目があるのか?
あるなら両方いじれ、MACほうを大きめにな
51名称未設定:02/05/23 01:31 ID:GT8q12My
ADSL導入した直後は、RWINとかいろいろいじったけど、
結局たいした成果が出なくてやめちった。
そんなに変わる??
52名称未設定:02/05/23 01:44 ID:YMtDAQnv
>>51
win9X系だとかなり変わる場合もあるみたいだけど、
Macだと初めからそれなりの値なのでそんなに激しく
変わったりはしないんじゃないかと思う。
53名称未設定:02/05/23 09:13 ID:ojbivgk+
かなり変わるよ。とくに8Mは
54名称未設定:02/05/23 10:13 ID:YMtDAQnv
>>53
どう変えたらどのくらい変わった?
55名称未設定:02/05/23 21:47 ID:w5EI6U3S
Broadband Optimizerというのを入れたらFLET'S SQUAREでの測定値が1Mも上がった。
けれど何度か測定していると、途中で止まって測定出来なかったりして不安定?
しかも普通の測定サイトでの結果は1Mくらい下がった。
56名称未設定:02/05/23 21:49 ID:OE8iRsQ0
速度測定はネスケの方がいいって聞いてたんで、
7.0が出たんで落としてみた。
でも、IEで2.2〜2.4MB出るところ、ネスケだと半分になる。
7.0はPRというだけのことはあるようだ。
57名称未設定:02/05/23 23:48 ID:nQ+xu3nt
うーん、今日から8Mです。
OSXのIEだと1Mbpsちょい超えるくらいで激遅だけど
OS9.2のネスケ7(とりあえず試用中)では3〜4Mbps出ます。
でも自宅では安定したOSXを使いたいしなぁ…。
PBG4なので、ファンがブンブン回るのもうるさいし。。
悩み中。。
5853:02/05/24 01:34 ID:CKRsDJUg
MTU = 1448
Default Receive Window (RWIN) = 65535 (これはもちょっと小さいほうがいいかも)

http://member.nifty.ne.jp/oso/modem/
からたどれる3MBのやつとかで測った場合
さいしょフレッツ1.5で1.3Mぐらい出てたのにフレッツ8Mにしたのだけど1.9Mぐらいしか出ずがっかりしてた
んでルーターをスループット5.5M(アクトン)のやつからメーカー公称65M(アライド)のやつにしてみると2.3M程に増速
さらにIP NetTunerで色々やったところ3.3M位でるようになった。
さらにルーターのファームウェアが上がってMTUとMSSの変更は利くようになり4.2Mとかでるようになった
フレッツスクエアで計測すると5.2Mなんてこともある

OS9.2.1アップデーターが3分弱で落ちて来るところ見るとそんなもんかも
あ、回線損失は30dbあるよ
5947:02/05/24 05:11 ID:iN1KU7w+
>>50
両方の数値をいじって、なおかつMacの方の
数値を大きめにとるんですか、情報ありがとうございますっ
60名称未設定:02/05/24 23:21 ID:opQDqNdQ
エレコムルーター「LD-BBR4」のWANポートに住友モデム「MegaBitgear TE4121C」を付けてるんだけど、
ルーター経由でモデムの設定画面を出すにはどうすればいいの?
61名称未設定:02/05/25 00:09 ID:57Oq5SBi
>>60
なぜルータにルータ付けてんの?ってレスは置いといて、
ルータを間に噛ましてるってことは、PCと「MegaBitgear TE4121C」の
ネットワークアドレスが違ってると思われる
こんな感じね。
MegaBitgear TE4121C-----LD-BBR4-------------------PC
192.168.1.1/24     192.168.2.1/24    192.168.2.2/24

上はあくまで例。LD-BBR4のIPアドレスの下2個め(上記だと2)を1とか
3とに変更してブラウザでアクセスしてみればでないかな。
多分初期設定では192.168.1.1になってると思う。
6260:02/05/25 01:01 ID:ei93iduN
>>61
ありがとうです!すばらしい。
MegaBitgear TE4121Cを192.168.2.1に変えてLD-BBR4はそのまま 192.168.1.1
にしたら、見事に設定画面でました!
IPアドレスの下2個めを変更するというのは知りませんでした。
63名称未設定:02/05/25 22:21 ID:s/330ihT
モジュラーケーブルは短ければ短い程良い、
という話を聞いて今日ヨドバシカメラに行って
短くてしかもノイズの干渉の少ないやつを買ってきたのですが、
今まで使っていたのとかえたところ、接続できません。
もとのに戻すと普通につながります。
一体何故でしょう?
モジュラーケーブルにもモデムとの相性とかあるのでしょうか?
64名称未設定:02/05/25 22:26 ID:lEuozAgT
>>63
断線を疑いたまえ
6563:02/05/25 23:47 ID:s/330ihT
試しに電話機につないでみましたが、
普通につながります。

他のみなさんはこういうことないですか?
実は、これが始めてではないんです。
モデムについていたケーブルもだめで、
自分が元々持っていたケーブルを
使っていたという経緯があります。
66名称未設定:02/05/25 23:51 ID:wZZhyKFA
>>65
6極2芯と6極4芯があるの知ってるか?
6763:02/05/26 08:45 ID:4OQWZox9
そういえばパッケージに6極2芯書いてあります。
もしかして、モジュラージャックからスプリッターまでは
6極4芯じゃないといけないとか?
68名称未設定:02/05/26 08:57 ID:D/dudoOy
>>67
君ん家が普通の家(特別な工事をしてない)なら6極2芯だべ。
モジュラージャックを見てみると解るべ。
ピローン、ピローンって日本のゴールドな芯が見えるべ。
だから6極4芯のモジュラーケーブル使ったとしても6極2芯になるべ。

2芯や4芯なんざ一般家庭なら関係ないべ。
69名称未設定:02/05/26 08:58 ID:iTxoeJz+
>>67
普通の電話は2芯だよ。ADSLも2芯。
7063:02/05/26 09:02 ID:4OQWZox9
↑あっ、ちなみにイーアクセスでモデムはTE4121Cです。
一応、8Mがですが、100kぐらいしか出ていません。(T T)
7163:02/05/26 11:31 ID:/+OcAGL7
>>68
確かに、ピローンと見えました。2芯でした。
じゃあ、2芯か4芯かは関係ないと言うことですね。

もう少し詳しく環境を書くと
今までは、
モジュラージャック〜スプリッター→モデムに付属のケーブル(長さ30cm)
スプリッター〜モデム→モデムに付属のケーブルが何故か使えなかったので、家にあったケーブル(長さ4mぐらい)
を使っていたのですが、今回、
モジュラージャック〜スプリッター→ADSL対応のケーブル(10cm)
スプリッター〜モデム→同じく(60cm)
にかえました。

スプリッター〜モデムは問題ないのですが、モジュラージャック〜スプリッター間のケーブルがだめみたいです。現在はそこの部分だけ元に戻しています。
72はるみ:02/05/26 23:36 ID:Ui1nQpKo
がいしゅつだったらすみません。
この板にははじめてきました。

私の家では、NTTのADSLモデム内蔵無線ルータ、
MN7530を使ってウィンドウズxpで無線インターネットを楽しんでいます。

そんな環境なのですが、いま
マックのパワーブックG4に、エアマックカードをさせば
無線でインターネットが使えるのかしら?と思い、
購入を検討しているのですが、
だれかやっているかたいますか?




73名称未設定:02/05/26 23:54 ID:+puERIZ3
>>72
カードだけじゃ不可。
ちゃんと受信もしなきゃ。
74名称未設定:02/05/26 23:55 ID:+puERIZ3
>>73
あ、しっかり無線ルーターって書いてましたね。
逝ってきます。。。
75名称未設定:02/05/27 15:47 ID:jpbtO82l
当方7300/180ユーザーでフレッツADSL環境です。
フと思ったのですが、この場合、10baseTと1000baseTとの違いってあるのでしょうか?
要は、モデムからの転送速度が、10baseTによって頭打ちになってしまうのではないかと
思っていのですが。
スレ違いだったらすみませんが、教えてくださいませ。
お願いします。
76名称未設定:02/05/27 16:27 ID:vRe3MYNs
>>75
8MbpsのADSLで、条件がよければ10BASE-Tが
足を引っ張る可能性はあると思います。

実効速度はどれくらい出てます?3-4Mbps程度
なら殆ど影響ないと思いますが、もっと出てる
場合は100BASE-TX以上にすると多少改善する
かもしれません。

100と1000では差は出ないような気がします。
77名称未設定:02/05/27 16:32 ID:jpbtO82l
むぅ。
なるほど。
今職場なんで、自宅の速度など、帰ってからチェックしてみます。
でもやはり影響は、あるにはあるのですね。
78名称未設定:02/05/27 16:41 ID:7e437fAy
>>76
モデムが10BaseTだから足を引っ張ることはまずない。
7976:02/05/27 16:55 ID:vRe3MYNs
>>78
10/100対応のは無いのですか?(当方フレッツ無知。)
80名称未設定:02/05/27 17:25 ID:jpbtO82l
>>78
あっ、そうなんですか?
だとしたらそれはそれでオッケーですねぇ。
PCIスロットもういっぱいなんで。
81名称未設定:02/05/27 17:39 ID:wa9vHr9w
>75

漏れ7200/90だけど、内蔵EtherとPCIにさした蟹さんカード(RealTek8139C)
のレスポンスの差は大きいよ。
速度がどうかは試してないけど体感速度が全然違う。
どうにかしてPCI開けられないかな?
82名称未設定:02/05/27 18:21 ID:jpbtO82l
ウソ?
そんな違うもんなのですかぃ。
むぅ。

USB/FireWireカード
ビデオカード
ATAカード
刺さってます。
83 :02/05/27 18:27 ID:znK54gOb
>>82
で、今どのくらいの速度が出てるのよ?
8482:02/05/28 00:41 ID:C3YyieTR
どもです。
82です。
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
でテストしてみました。

データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 8.595 秒
平均速度(バイト/秒) = 349 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.792 M bps

イイときは3.6Mくらいは出るけど、だいたい2.6くらい。
今気づいたけど、結構遅くねぇ?(笑)

どんなもんなんですかね。
85名称未設定:02/05/28 00:50 ID:h6ZfFzE0
受信時間 = 81 秒
平均速度(バイト/秒) = 37 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 296 k bps

フレッツ8M。何これ(藁
86名称未設定:02/05/28 00:58 ID:P16x3mGl
>>84
まずはリンク測ったほうがいいんじゃないでしょうか。
つか、3Mbpsって特別遅くはないと思う。
87名称未設定:02/05/28 01:15 ID:Ksw2Ixry
>>82のリンクで一回目測ったら2.3Mbps位だったに、最測定する度に速くなってきて5回ぐらい再測定したら
平均速度(ビット/秒) = 5.257 M bps
とか出た。普段は2M〜3M。
nifty T-com 8M 距離1.5k
88名称未設定:02/05/28 02:42 ID:CHMD91Zg
>>87
http://speed.on.arena.ne.jp/
ではどうです?>>84のサイトは環境によって変な
結果が出ることがあるようなないような……
89名称未設定:02/05/28 02:46 ID:iFu9NUZR
6月25日からだけど住んでるトコが、やっとフレッツADSLの8Mbpsに
対応した。

線路距離長が1960mで伝送損失40dbなんで、8Mbpsにすると逆に速度が
落ちるかもしれないけど、どうせ数百円しか違わないのし、つい事前申込
とやらをやってしまった。

さぁて、どうなるかね…(汗)。
9087:02/05/28 10:09 ID:Ksw2Ixry
>>88
そこで数回測定したら、推定最大スループットは最低1.5M、最高4.19Mだった。
激しく変動してるみたい。
91名称未設定:02/06/01 02:37 ID:fJGAm4nD
初カキコす。
ahoo!BB使い始めた。570MBしかでないけどPPPより早いしいいや
と思ったら、メールが送信できなくなった。
アホーのHPには説明ナシ。
誰か方法を教えて〜!
当方OE5 OS9.1です。
92名称未設定:02/06/01 02:52 ID:ZGdX5Pjv
specialはやー
93名称未設定:02/06/01 02:53 ID:zTgFJn7I
ハヤァ~
94 :02/06/01 03:07 ID:14Cq3j/7
>>91
yahoo bb 被害者ハケーン
95計算あってる?自信ないや:02/06/01 10:05 ID:BTj1qHGM
570MB/dayじゃないか?
↓24で割って
23.75MB/h
↓60で割って
0.39583MB/m = 405.330KB/m
↓60で割って
6.7556KB/s
↓8をかけて
54.045kbps

うーん、普通のモデムだなこれは

570MB/hだと
↓60で割って
9.5MB/m
↓60で割って
0.15833MB/s = 162.133KB/s
↓8をかけて
1.267Mbps

ちょっと遅いかもしれないけど多分これだろう
時速で測るなんて変わった人だね >>91
9691:02/06/01 20:11 ID:fJGAm4nD
>>95
シマッタ!570Kbpsのまちがいでした。
むー。
でもメール送信できないことが問題なんです。
どこみれば設定し直せるんだろ〜?
97名称未設定:02/06/02 04:07 ID:Ydh9QOEQ
>91
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/
ここみた?
9891:02/06/02 09:41 ID:DgaIdY/j
>>97
レスありがとう!アホーメールの方はなんとかなりました。

が、「@mac.com」メールの方は未だダメです。
「受信者を認識しません」or「(アカウント名)に送信できませんでした」
というエラーが出ます。
どうしたらよひのでせう?
99 :02/06/02 10:55 ID:RBOzuXDt
>98
ahooBBでは「@mac.com」を使えないらしいゾ!間違ってたらスマソ
100名称未設定:02/06/02 11:16 ID:DgaIdY/j
Σ(゜Д゜)!!!
マジですか!それは痛い…
101名称未設定:02/06/02 13:59 ID:QAw42bm0
101get!!! 嬉しくない……。
102名称未設定:02/06/02 14:08 ID:F9fcK7dP
>>98
なんかコツ(?)があるみたい。マッピーに載ってたな。見つけ次第、
レスするよ。
103名称未設定:02/06/02 14:21 ID:F9fcK7dP
OEを使う場合、「アカウント」パネルで「個人情報」の
「電子メール アドレス」の欄にahooBBのメールアドレスが書き込まれて
いないとダメみたい。また、SMTPサーバーもahooのものを使い、mac.comの
ものは使えないらしい。マジ?ごめん98で合ってたね。
10498&100:02/06/02 15:49 ID:DgaIdY/j
>>102&103 &99
ありがとう…そうですか、使えないのか…
メインアドレスなのに…どうしよう。
のろのろだし乗り換えようかな…
10598&100&104:02/06/02 18:23 ID:DgaIdY/j
経過報告です。
ahoo!に質問を送ったところ、以下のような返答が来ました。

>こんにちは、Yahoo! JAPANメンバーサービスです。
>Yahoo!メールのご利用ありがとうございます。
>
>
>Yahoo!メールサーバーはSPAMメール(いたずらメール)等の防止、
>セキュリティのため、Yahoo!以外のネットワークやアクセスポイ
>ントから接続し、メールを送信することは出来ないようになって
>おります。
>
>smtpサーバー「smtp.yahoo.co.jp」「ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp」
>は、Yahoo!メールの送信にしかご利用いただけません。こちらは
>仕様となっております。何卒ご了承いただけますようお願いいたし
>ます。
>
>これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いします。

だそうです。仕様だそうです…。
mac.comメールは「いたずらメール」じゃないぞ〜!
これはホントにプロバイダ変更かな。
ODNのJ-DSLはmac.comメール使えますか?
フゥ~…鬱。
106名称未設定:02/06/02 19:13 ID:Lu9o3toN
駄目なとこってあるんだね
ちなみに家はイーアク&DTI
評判悪いイーアクだけどmac.comは使えてるよ
107名称未設定:02/06/02 20:09 ID:Jw0w8x2C
つか、mac.comのsmtpが使えないんですけど、って話じゃないの?
その「仕様」はahooのsmtpでフリーメール送らせてっていうことに対する返答ぽいんだけど。
108名称未設定:02/06/02 20:52 ID:zWLE2SmP
>>105
その返信は、どう読んでみても、ヤフーのsmtpサーバに
mac.comのアカウントでメールを送信する際の話であって、
直接mac.comのsmtpサーバに送信する時の話じゃないような気がするけど?
君がしてたのは、mac.comのsmtpサーバに送信するときの話じゃなかったの?

と突っ込んでみてもヤフーの仕様はよく知らない。
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/about/about-19.html
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/ext/ext-04.html
を読む限りは、ヤフー関係のアドレスしかダメみたいに読めるけどね。
でも少なくともこれで受信は可能だよね。

んで、実際どのサーバから送信されているか、ってことにこだわらなければ、
ttp://jp.f7.mail.yahoo.co.jp/ym/login?.rand=f8occa334teeg
によれば、mac.comアドレスでの送信も可能なんじゃない?
109名称未設定:02/06/02 20:58 ID:sv4BPCJJ
たしか、BIGLOBEもそんな仕様だったな。
110名称未設定:02/06/02 21:58 ID:jcqpF1hU
smtpをヤフーのsmtpサーバーにしても送信できないの?
じゃあわからない
111名称未設定:02/06/03 03:44 ID:c3dyOzJc
お騒がせしました。>>108さんのご指摘の通りでした。
iToolスレに行ってOEバージョンアップして解決しました。
プロバイダのsmtpサーバしか使えないと思っていたので
混乱してしまいました。
「smtp.mac.com」でもできるようになっていたのですね。イツノマニ!
iToolはサービス開始当初に取得して以来新しい情報も集めることなく
利用していたので今回のようなことになりました。

>>97,99,102,103,106,107,108,109,110
のレスで助言を下さった皆様、ホントにありがとうございます!
ペコリ! m(_ _)m フカブカー
112名称未設定:02/06/03 17:33 ID:0TeYzmNK
>>105

J-DSLは使えるよ〜
113名称未設定:02/06/03 23:05 ID:8I8k6+Zo
あさって開通。
8Mで基地局から200Mの立地条件はいかがすか?
ジャマがなければ結構早いと思うんだけど
114名称未設定:02/06/04 01:30 ID:SiEz4/iI
>>113
うらやますぃ。
俺の家2.1kmで2Mちょいくらい。
115名称未設定:02/06/04 04:32 ID:yWbCau5x
>>112>>113もうらやますぃー。
俺なんか8Mはリンク切れ連発で使い物にならず、速度も600K。
1.5Mに替えたら1.2M出た。逆転現象ってホントに起こるんだな。
116名称未設定:02/06/04 06:30 ID:PichxEJj
長澤和明の娘 長澤まさみを応援しよう!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1018097720/l10
117名称未設定:02/06/05 08:37 ID:f5IKMUPM
>>115
そんなことあるんだ。ちょっと良かったね。
118名称未設定:02/06/05 17:29 ID:mxsBC5Qf
>>117
ただし工事費とかで2000円とられたよ。ガ―(゚Д゚;)―ン!!
119名称未設定:02/06/08 10:31 ID:Sl1S66cI
驚速はどうなんでしょう?
速くなるのかなー。
120113:02/06/08 10:38 ID:IuABG+5o
5.3M出た
121名称未設定:02/06/08 12:04 ID:QzpNurFV
漏れも8Mで700Kしか出てない、Bフレッツ待ち。
122名称未設定:02/06/08 14:05 ID:uAQSdRJA
>>121
 いっしょだ。
123名称未設定:02/06/09 00:36 ID:jvzHz5QE
Bフレッツって家庭用だと10Mしかでないんじゃないの?
あんまりADSL8Mと変わらないような気が、、、。

あ、安定するのかな?。
124名称未設定:02/06/09 01:20 ID:WbIyOpw8
最高で5.6Mっていうのと、常時10Mっていうのとの差はでかいかも。
125名称未設定:02/06/09 03:07 ID:nouO50mT
凶足、お、遅くなった。 鬱だ!!!
126名称未設定:02/06/09 03:13 ID:XiQbkXNX
>>123
最高100Mだよ。それぐらい調べてこい。
127名称未設定:02/06/09 03:17 ID:WbIyOpw8
家庭用ってのは、マンションタイプと同じようなもんで、
100Mを何軒かでシェアするやつのことだろう。
やすいけど、10Mってことになってる。
128名称未設定:02/06/09 03:25 ID:4abQWjEG
凶速ADSL forMacってどうなんだ?
メーカーがソースネクストってのがなぁ・・・怪しさ爆発だな(藁
129名称未設定:02/06/09 03:27 ID:XiQbkXNX
マンションタイプとベーシックタイプ(家庭用と呼びたいのなら呼びなさい)
は別だよ。
それとも100メガのベストエフォートだと言いたいのか。
130名称未設定:02/06/09 03:30 ID:5lgeqTVe
凶足ADSL forMac だめじゃん
遅くなったよ 金返してもらわなきゃ(藁
131名称未設定:02/06/09 03:34 ID:WbIyOpw8
ベーシックタイプではなくて、ファミリータイプのこと
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0204/020411c.html
で、100Mをシェアするのはニューファミリータイプだったか。
わたしも間違ってた。


132名称未設定:02/06/09 03:37 ID:4abQWjEG
>>130
ヤパーリ・・・(藁
133名称未設定:02/06/09 04:01 ID:qpRO+Quo
っていうかベーシックタイプもいうなれば家庭用だよ。

マンションプランとちがってこのニュープランも実質100Mのサービス。
空いてるから速度はベーシックと変わらないはず。
134名称未設定:02/06/09 08:59 ID:MgWtFr+U
豚足ADSL
135名称未設定:02/06/09 15:14 ID:WbIyOpw8
おいしそう>豚足
136名称未設定:02/06/09 21:30 ID:V9G8DkyR
>凶足ADSL for Mac
プロバイダ板かソフトウェア板行ってみな 被害者が続々だ
一度入れたが最期「多少早くなったかな?でもやっぱいらねえや」と外すと激遅になるらしい

ソース根糞戸逝ってよし
137~o~):02/06/15 17:09 ID:+wjKnbS9
138 :02/06/17 20:51 ID:40fq8NGs
          _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<  テレホマン 常時アタ〜〜〜〜ック!!!
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|

説明しよう!

テレホマン常時アタックとはテレホタイムを
無視して繋いでいる 真のテレホマン 達による
最後の大技のことである。
11時に繋いで7時58分頃に落ちてしまう
ヘタレテレホマンなどとは 違う、 強いテレホマン
による少数精鋭の攻撃なのでADSLマンやFTTHマン
なんて 目じゃ 無いほどの攻撃力の凄い技だ。
ちなみに電話代が かなりかかるので
まさにファイナルといっていいほどの大技だ。
がんばれ ぼくらのテレホマン みんなのテレホマン


139名称未設定:02/06/17 20:52 ID:bWh803B4
>>138
ワラタ
140~o~):02/06/17 21:04 ID:P/d3KyCf
>>139
んなので笑うな。
おもんない。

だいたい、テレホタイムって何のことだよ。
141名称未設定:02/06/17 21:25 ID:K6jLWdjv
ACCA8Mの富士通モデムの新しいファームウェア入れた人いる?
UPnP対応以外にバグフィクスとかあるのかな。
それと、入れて不具合とかでたら古いバージョンにもどせるのかな?
142名称未設定:02/06/17 21:27 ID:uy0ahNBC
>>138
オレモワラタ
>>140
寂しいヤシ
143名称未設定:02/06/17 21:33 ID:L2OrPXN1
>>139>>138の自作自演

つられるなよっ
144  :02/06/17 22:08 ID:40fq8NGs
>>143
          _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<  何いってるの?あなたもテレホマン!!
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|


145名称未設定:02/06/17 22:46 ID:I4+vo6Co
テレホマン、らぶ。
146名称未設定:02/06/18 00:38 ID:4NsjZrZp
テレホタイムって知らない人いるんだ。
時間の流れってはやいなぁ。
147名称未設定:02/06/18 00:56 ID:i7c4s/vJ
好きです、強いテレホマン
148名称未設定:02/06/18 02:43 ID:nGiFGJrF
          _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<  
/    /:::::::| \_____________
| /|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::::|::::::|

149名称未設定:02/06/18 08:42 ID:GqjmBc/7
>>138
ジャミラかと思った…
150名称未設定:02/06/18 09:43 ID:8K6WX2HJ
何がテレホマンだ、ageて書くほどの事かよぉ
151名称未設定:02/06/21 11:31 ID:kITTZqWh
>>146

アナログモデムを知らない人もおおいよ。
もちATコマンドもね。

ターミナルソフトで
ATDT xxx-xxxx って入れたら「なにそれ?」とか言われたし。

ほんと時代の流れって速いよね。
152名称未設定:02/06/21 14:00 ID:EGThDc6x
三年後くらいには、
【時代錯誤】まだADSLな人 総合スレッド その5【アナクロ】
とかいうスレが立っているのだろうか……
153 :02/06/21 19:47 ID:zW43CjKr
3年後に2chはありましぇん。
154名称未設定
家ではメールチェックしかしないんでテレホ解約したら
今月W杯のチケ戦争に巻き込まれ電話料金かさみちゅう(つД;)
タイムプラスマンを手放さなかったのが不幸中の幸い