■■偽装.結合■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
370101
あ、しばらく見てない間に話がすすんでた。
一応Bdbzmの偽装解除ツール作ってみました。
インターフェースはcolovの流用です。
たまに結合終了後アプリが落ちるバグがあります。
サンプルが少なすぎてテストしきれてないけどとりあえず自分で分割したのは
復元できました。
復元後のCRCはチェックできないので結合に成功したと出ても壊れてる可能性が
あるので注意してください。

なんか今一つ良く分らないけど無理矢理力技で変換してます。
もうちょっとエレガントな解法があると思うんですが…
こんな適当な推定仕様で良ければ>>213さんまた適当に書いて送ります。
統合ツールは>>213さんに期待してます。

このスレには関係ないけどついでに、気が変わったのでASFRecorderのバイナリを
upしときました。
http://members.tripod.co.jp/mmaacc
371名称未設定:02/08/01 16:42 ID:Vk0LPrXt
property DL_Folder : ""

on run
if DL_Folder = "" then set DL_Folder to choose folder with prompt ツ
"ダウンロード先フォルダを選択してください"
set DL_Path to "'" & (POSIX path of DL_Folder) & "'"
set Streem_URL to the clipboard
if Streem_URL contains "/" and Streem_URL contains "." then
set Cmd_Str to "cd " & DL_Path & "; asfrecorder " & Streem_URL
tell application "Terminal" to do script with command Cmd_Str
else
tell application "Finder"
activate
display dialog "URLがコピーされていません" buttons "OK" default button 1 with icon 0
end tell
end if
end run

(*
101さんのAppleScript改良版。
使い方は、アドレスをコピーしてスクリプト発射するだけ。
初回起動時のみ保存先指定(以降保存先固定)。
毎回保存先指定したいなら、1行目を削除し、3行目の頭if DL_Folder = "" thenを削除。
クリップボードからの入力と、保存先指定できるようになるだけです。
本気のエラー処理なし。
*)
372名称未設定:02/08/01 19:56 ID:wjfbUVE7
ASFRecorder以前見たけどむずそうだから諦めてたんです!
アリガト!!!!!
373101:02/08/01 20:16 ID:mf4LYAE2
>>371
なるほど。
こうすれば確かにずっと使いやすいか。
でもあえてツッコませてもらうとストリームの綴りはStreamでは?
全部Streem_URLで統一されてるから別に動作に影響はないだろうけど。
374371:02/08/01 21:50 ID:xanvxUBE
( ´Д⊂ヽ ウワァァァン streamだぁ。

知らなかった。間違えてた。思い込んでた。恥ずかしい。
知らなかった。間違えてた。思い込んでた。恥ずかしい。
知らなかった。間違えてた。思い込んでた。恥ずかしい。
知らなかった。間違えてた。思い込んでた。恥ずかしい。
知らなかった。間違えてた。思い込んでた。恥ずかしい。

       ||
      Λ||Λ
     ( / ⌒ヽ
      | |   |
      ∪ / ノ
       | ||
       ∪∪

あっでも101さん、MacでASFRecoderが使えるなんて最高です。
ぬりがとうございますた。
375213:02/08/02 00:17 ID:axkOjEDG
>>370(101)
ややっ!先を越されてしまった………
それはともかくBdbzm御苦労様でした。
当方クラシックなので使う事は出来ませぬが…
なので仕様書お待ちしています。
神風も蒲公英も結局“エレガントな解法”なんてさっぱり分からないから、
テーブル作っちゃったんですが、本当はきっとあるんでしょうね。

というわけでタマ0.30dev fix2リリース。
OS X上の表示の問題を修正(Thanx >>361)など。
ソース(仕様書、プラグイン入り)は
/tama/tama032dev.sit
いつも通りです。
ラブマを付けようと思ったのですが、ちょっと夏バテで無理でした。
376名称未設定:02/08/02 03:46 ID:Djw41dcw
ASFRecorderで試しに落としてみたんですが99%で止まったままその後音沈黙・・・(´Д⊂)
強制終了で止めてWMPで読み込んでみたけど音は鳴るけど真っ黒(´Д⊂)
377130:02/08/02 21:21 ID:QkCOoH8K
>>370
いただきますた
ありがと〜
378213:02/08/03 09:53 ID:6kZ3lZRz
タマ。 0.40 dev リリース。
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/
ソース+プラグイン+仕様書
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/tama040dev.sit

ラブマに対応しました。
LMJと愛的革命は単純分割には対応してないですね。
(colovは試していません。)
単純分割には、偽装ファイルCRC32と偽装用埋め込み画像ID
(と偽装画像サイズ)はありません。
一応単純分割にも対応していますが、きっと使う事はないでしょう。

>>370
メール頂きました。ありがとうございます。
0.50 devで対応します。
379名称未設定:02/08/03 13:53 ID:pVEq6Xyu
>>378
さっそくいただきました。問題なく結合できましたです。
ぁゃゃ結合も期待しております。暑さに負けず頑張ってください。
380名称未設定:02/08/04 17:11 ID:qZQW1Ny/
.gca (G Compression Archiver)
を展開できるヤシおせえれ
381380:02/08/04 17:18 ID:qZQW1Ny/
過去ログみた。
無理だと分かった。
すまなかった。
382130:02/08/05 22:40 ID:cySAF0LI
>>213
蒲公英で、CRCが違う、と出て結合出来ないのがありますた。
mactanpopod0.01bでは結合できてます。
最初のファイルと最終ファイルをうpしてみます。
よろしくです。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/8639/sample.txt

あと、ほとんどの人が結合の機能を主に使うと思うので、
立ち上げたときに、結合用のウィンドウが表示された方が
便利だと思うのですが。
383213:02/08/06 01:44 ID:pnoFeEZn
>>382
報告ありがとうございます。
ですが、パスワードがかかっているので、
検証が出来ません(汗
できましたら、パスワードの方もお願いします。

BDBZM、搭載できました。
仕様書見ればみるほど>>101氏の凄さが分かります。
というわけで、382氏の件が何とかなり次第0.5dev公開です。

Longinusにとりかかったのですが、
まだ本当に何にも分かりません(藁
かなり面倒くさそうなので、解析できるかどうか分かりませぬ。
384213:02/08/06 01:48 ID:pnoFeEZn
>>382に関して追記。
蒲公英偽装単一ファイルは分割でしか結合できないとか、
色々問題があるのは分かっており、
分割機能の必要性も無い気がするので、
完全に取り出し+結合専用にしようかと思います。
385名称未設定:02/08/06 03:24 ID:VS4tBnkU
>>213
1.0b4が新しく出てましたぜ!!
386382:02/08/06 09:18 ID:VxEw/Y2j
>>383
しまった・・・
メモも捨ててしまった
申し訳ないです
パスは「nono」だったような気もするんですが
間違えてたら言って下さい
387名称未設定:02/08/06 14:15 ID:WAyZlGso
.aceってmac上で結合出来たっけ?
単につなげればいいのかな。
388213:02/08/06 18:22 ID:pnoFeEZn
>>386
どうも単純にメモリ不足だったみたいっす。スマソ。
分割ファイルサイズ×2+1MB程度あれば出来ると思います。
0.5devのfixでメモリの使用量を減らせれば良いなと思ってます。
そういえば、mactanpopod0.02bが出てました。

>>387
ACEってのは国外の窓が使ったりする圧縮形式だと思われ。
MacだとMacUnAceってのがあったけど、68K用しかないみたい。
窓用はWinAceだとかUnAce.DLLとかあるのだけれども。
Mac用があるのなら情報キボンヌ。
389名称未設定:02/08/06 21:16 ID:mj0pGQAD
390名称未設定:02/08/06 22:15 ID:DK9k77QG
PC Tools for Mac OS X 1.0
http://nicolas.sandri.free.fr/softwares/

binchunker : convert .bin/cue or .raw/.cue (made by any PC CD burning software) in .iso or .cdr (that can be burn with Toast).
unrar : decompress PC rar files (made with WinRAR). It can decompress splited files too, thing that Stuffit can't do.
unace : decompress PC ace files (made with WinACE).
391386:02/08/06 22:46 ID:VxEw/Y2j
>>388
どうもです

>>370
いくつか試しますた
今のところ無事に結合できてます
392213:02/08/07 08:22 ID:UZfU2bQC
タマ。0.50 dev りりーす。
・BDBZM(あやや)結合
などです。ファイルの分割が出来る最後のバージョンになると思います。
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/
ソースなど。
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/tama050dev.sit

.Macの有料化に伴い、うちもそのうち移転します。
9月末まではmac.comで行きますが、
取りあえず、vectorの作者ページがあるので、
ブックマークはそちらもお願いします。
393名称未設定:02/08/07 09:47 ID:wwmj33u9
ファイルないよ?
394213:02/08/07 10:09 ID:UZfU2bQC
直しました。失礼しました。
ファイルはあげておいたのですが、htmlは忘れてしまったです。
395386:02/08/07 12:16 ID:vlE4hKJ9
>>392
先生、ぁゃゃの結合ができません・・・

ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/8639/oshirase.txt
396213:02/08/07 13:23 ID:UZfU2bQC
ダウンしました。
最後のファイルもよろしくお願いします。
お手数かけてしまい、すいませんです。
397395:02/08/07 13:57 ID:vlE4hKJ9
最終ファイルうpしますた。
よろしくおながいします。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/8639/oshirase2.txt
398213:02/08/07 18:01 ID:UZfU2bQC
タマ。0.51 dev リリースです。
変更点
・BDBZMのパス付きを正しく認識できないのを修正
・分割形式の表示
ソースは、たま/tama051dev.sit
いつも通りです。

>>397
すいません、情けないバグを見つけました。
わざわざUpしてもらったのに………
これで直ったと思います。
ちなみに、パスは「さいこぅ〜でしたっけ?」ですよね?
BDBZMはパスかかってても結合には問題ないので、
タマ。では裏技で「tama」と入れると結合できるようにしましたが、
cobbmではどうなのでしょうか?
399397:02/08/07 18:55 ID:vlE4hKJ9
またパス書き忘れた・・・
あってます、パス(w
作者さんも、パスは気休めみたいなもんだと
昔言っていましたが。

お手数おかけしました。
ふりちけ垢でもとろうかと思ったんですが、
面倒臭かったもんで。
400397:02/08/07 20:28 ID:vlE4hKJ9
あ、すみません
結合OKですた。
裏技でも・・・

あと、パスが違う場合には、その旨の表示が出ると
うれしいかも。
401名称未設定:02/08/07 20:36 ID:4Fjha1Kk
>>400
> あと、パスが違う場合には、その旨の表示が出ると
(・∀・)イイ!
402213:02/08/08 18:04 ID:fvHT7kCu
>>400
結合できてホッとしてます。
ちょっとよく分からないのは、
> あと、パスが違う場合には、その旨の表示が出ると
ってやつなのですが、
「パスが違います。正しいパスは〜です。」
ってことですか?

さて、分割専用の方を需要無視で作ろうと思います。
名称は何も考えていないので、
どなたか意見のある方がいれば下さい。
このままでは間違いなく「ポチ。」になります(藁
分割できる形式は、璃樹無、神風、ラブマになると思います。
画像への偽装はラブマプラグインを使用の予定です。
403397:02/08/08 18:37 ID:mUdhyqe8
>>402
ぁゃゃ偽装のファイルで、試しに間違えたパスを入力して
「結合」をクリックしてみたら、何の表示も出なかったんで、
「違うよ」って表示が出た方が親切かと思ったのですが。
正しいパスを表示するってのは、ちょっとえげつない?
もっとも裏技があるので、どうでも言い話しなんですが・・・

分割専用うれしいです。
わざわざ、VPC使って分割したりしてるんで。
404名称未設定:02/08/08 19:00 ID:PXk8pKyZ
>>403
> >>402
> 正しいパスを表示するってのは、ちょっとえげつない?

隠し機能として搭載すれば (・∀・)イイ!
405名称未設定:02/08/10 17:58 ID:XzEDWWxA
裏技がさっそく役にたちますた
406213:02/08/10 23:14 ID:zVy/3nnF
タマ。 v0.52 りりーすです。
・分割機能の削除
・BDBZMのバグを修正
こちらから
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/
ソース
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/tama052dev.sit

>>403
パスが間違ってたらアラートを出すようにしました。
あと、裏技使ったときは正しいパスワードを表示します。

「ポチ。」(仮称)ですが、もうしばらくお待ち下さい。
思ったより結構めんどくさいので。
407名称未設定:02/08/10 23:19 ID:oD96MUGm
.GCA解凍はやっぱりダメなの?
最近増えてきてるしホスィ
408名称未設定:02/08/11 01:14 ID:PVDwPxez
>>407
312を読んで。
そういう過去ログをまったく読まない発言は開発者のやる気を激しく萎えさせる。
ここの神達がどう思うかはわからないけどね。
それでもいいならいいけど。
409名称未設定:02/08/11 01:22 ID:Kky8Zdyx
>>408
激しく読んだんですが。GCAがはびこる昨今あきらめが
つかなかったのです。スマソ
410 :02/08/11 01:30 ID:PVDwPxez
>>409
読んでるならここの神達にもどうしようもないことぐらいわからないのか?
こういう香具師がいっぱいいるんだろうな。夏だし。
411名称未設定:02/08/11 01:45 ID:Kky8Zdyx
(´・∀・`) ハァイ、ハゲドゥデス
412名称未設定:02/08/12 05:46 ID:A+lMRuI/
当方OS9.0.4です。
タマ。 v0.52で、BDBZMで1つの分割ファイルが20Mくらいのものを
結合させようとしたらCRCが合わないとの表示で中断。
こちらのダウンミスではないような感じなんですけども。

前にラブマで1つのファイルが10M程度のものを結合しようとしたときも
CRCが合わずに、そのときはLMJだと正常に結合できました。

REALbasicであまり大きい整数を扱おうとすると値がおかしくなる
というのを聞きますが、関係ありますかね。
とりあえずCRCを無視するモードが欲しいかも。
413213:02/08/12 09:03 ID:rszNnvIi
>>407
自分から動いてください。
それから発言して。
>>412
10MBほどのファイルで試してみたのですが、
恐らくメモリ不足ではないかと思います。
(これは0S Xでは起きません)
プラグインを使っているので、
分割データ*2+1MBほどのメモリが必要です。
それだけあてることができていれば、
今のバージョンでも結合できるのではないかと思います。
次のバージョンではそこを何とかしてみます。
CRCの計測はデータの復号と同時に行うのであまり関係有りません。
414412:02/08/12 20:59 ID:ghyImEYM
その後、100Mほど割り当ててみても同じなのでおかしいと思ったら
ファイルサイズがほんの少しだけ足りなかった模様。ありきたりなオチですいません。
(シェアステ、午前4時になると無理矢理接続切っちゃうのね)

落とし直したら結合できました。ほんと申し訳ない。
(結局ラブマのときの原因は分からず)
ファイルサイズが違うときはそういうメッセージが出るとありがたいです。
415名称未設定:02/08/13 00:11 ID:uZvz+VgU
タマちゃん いいね ありがとう。
v0.53では、ウインドウ閉じたらアプリ終了とか
もう一度ウインドウ出す事が出来るようになりますように
と、言ってみる。
416名称未設定:02/08/14 01:11 ID:VTMF6UTl
Resplit って公開中止したの?
417名称未設定:02/08/14 06:58 ID:2+QHBG/m
>>416
ちゃんとあるよ。
418416:02/08/14 15:44 ID:cCwP19/G
頂きました。すいません
419213:02/08/16 00:18 ID:zDJ3uLeD
タマ。0.53 リリース。
今回はバグ修正版。
>>414>>415の御指摘も修正。
ほんとはでんこを解析したかったのだけど、無理ですた。
ウィンドウズ版を頼まれたので取りあえず作ってみた。

こちらから。
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/
ソースなど。
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/tama053dev.sit
420213:02/08/16 00:31 ID:zDJ3uLeD
でんこを解析してみたいけど、ウィンドウズ環境を持ってない人へ
暇だったら解析してみてください。
http://ultimate-weapon.hoops.jp/longinustest.tgz
もっと必要だったら言ってください。

こういうときはtgz強いな。StuffIt使ったら1MB弱だったのに。
421名称未設定:02/08/16 00:35 ID:JdNzX2wn
おお!ウィンドウズ版はいいなぁ。
422名称未設定:02/08/16 09:06 ID:3oVeAtv9
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\
 煤Q    ∪ ´∀`)  タマチャンモキュ・・・エッチガウノ・・・
423名称未設定:02/08/16 22:46 ID:IWGXRts7
macで偽装・分割する(・∀・)イイ!!TOOLはなんですか?
424ヽ(´ー`)ノ:02/08/16 23:12 ID:EKjH/tne
425名称未設定:02/08/16 23:39 ID:JAt49b2P
夏だねぇ〜
426名称未設定:02/08/17 02:30 ID:ISDNekED
夏真っ盛り!
427名称未設定:02/08/17 12:49 ID:mMW/sD1z
偽装解除できて受けられる恩恵はエロ以外になにかある?
428名称未設定:02/08/17 13:27 ID:UE2hYT7G
質問なんですが
猫缶の偽装解除ってファイル一つずつしかできないのでしょうか?
3000個ほど連番のファイルがあるもので
429徒弟:02/08/17 13:46 ID:NanlXeLy
winのカタログメーカーに相当するようなMacのソフトってないのでしょうか?
猛烈初歩的なものならばAppleScriptで自作出来るような気がしないでもないですけども。
430213:02/08/17 13:59 ID:lOrLiDTZ
まとめて回答。
>>427
もせとか、PVとか。
>>428
すいません、現行のタマ。ではできませんね。
OnpUtyか、N4Dか、タマ。v0.51を使ってください。
>>429
スレ違い。Graphic Converterとか他にもあると思う。
漏れはiView MediaProを薦めたい。
431名称未設定:02/08/17 20:15 ID:T1WJLIIc
猫缶で3000っつったらあそこかな・・・?( ̄ー ̄)ニヤリ
432名称未設定:02/08/17 21:31 ID:5NL+zyfp
>>426
そんな見事なIDも珍しいな<ISDN
433名称未設定:02/08/18 01:26 ID:YDaxsoIn
ugmpeg?
434名称未設定:02/08/19 08:07 ID:+TYItgMf
CatManiaBB ver 0.30x
単純分割に対応。
うそぴょん2(脳天唐竹割り)対応
435434:02/08/19 08:19 ID:+TYItgMf
らぶまにも対応らしい。
436240:02/08/19 18:48 ID:Br4OcRoT
>>213
璃樹無の結合の時、途中でCRCチェックで場合に
とりあえず最後までCRCチェックをするようにしてくれると
嬉しいのですが。難しいですか?
437436:02/08/19 18:50 ID:Br4OcRoT
あ、>>436の名前の240ってのは間違いです。
438名称未設定:02/08/19 19:51 ID:AHjeeNn3
ここの神に感謝!タマ。(・∀・)イイ!!
439213:02/08/19 22:09 ID:IsmUl0of
>>434
CatManiaBBもラブマ対応ですか。
これでマックのラブマ対応ソフトも5つですね。
猫波さんの復活をお待ちしています。
>>437
ファイルチェック(ディスクに書き出ししないだけ)が
あったほうが良いですが、ちとめんどくさいんです。
次のバージョンで猫缶複数解除もこれも、何とかしたいです。
将来的には漏れのCRCCheckerの様に、
ErrorLOG,ErrorURLを書き出しできるといいんですよね。
440437:02/08/19 23:17 ID:SvpY07bR
>>439
CRC値とファイルサイズをチェックしながら結合していって、
もしチェックの際にエラーが発見されたら、結合をそこで中断し、
残りのファイルのCRC値のチェック動作に切り替わる。
エラーログは書き出ししなくても、エラーが起きたファイルを
アプリの中で表示するだけでもいいと思います。
もちろん書き出しできればいいですが。
こんな感じのでお願いしたいです。
わがまま行ってすいません。
441213:02/08/19 23:28 ID:IsmUl0of
>>438さん応援ありがとうございます。
>>440
結合は途中までで止めて削除しない方がいいですよね。
エラーログはすぐできるかどうか分かりませんが。
わがままでも構いません、どんどん要望下さい。

関係ないんですけど、PostPetMark試してみました。
結果:150(実用としては無理)
もう時代遅れなんですな、漏れのiBook(300MHz/6GB/192MB)。
442名称未設定:02/08/20 01:08 ID:pgEYAPPl
>>441
>わがままでも構いません、どんどん要望下さい。
ということでお言葉に甘えまして。
漏れはCRCチェックしながらの順次結合には反対です。
エラーファイルがあった時点で中断しても、その時できる中途半端なファイルに
意味はありませんし、その先のファイルのCRCチェックもできないし。
はやり、最初に一気にCRCチェックを済ませ、100%異常無しで初めて結合する。
異常があるファイルは右の「ファイルリストの表示」で×マークを付け、
その場合、結合作業は一切しないというのが合理的且つ高速化に繋がるかと。

>結合は途中までで止めて削除しない方がいいですよね。
という事で漏れは必要ないと思うけどなぁ。
443名称未設定:02/08/20 12:18 ID:p844LBou
JDAから吸い出す良い物教えてください。
444名称未設定:02/08/20 23:35 ID:p844LBou
>>426
>そんな見事なIDも珍しいな<ISDN
大阪かな?<ISDNえーけど
445名称未設定:02/08/21 12:30 ID:CxTWDT/d
CRCなんて全然気にしてなかったけど gigaでハマッている。
ラブマ偽装をのぞき見するので、
EroPGerにとっては途中までのファイルも欲しかったり

タマちゃん
gigaのscriptにも対応しているのか処理できますね
スバラ〜スィ〜 
446213:02/08/22 07:30 ID:DhP9WETs
>>422
遅レスですが、アザラシのタマちゃんですね。
昨日の新聞で初めて知りました(w
>>442>>445
処理の時間を比較すると、
CRCチェックしながら順に結合<CRCチェックしてから一気に結合
なので、エラーファイルチェックは多少時間の無駄になります。
取りあえず次のバージョンではエラーチェックボタンを付けてみます。
途中まで結合するかどうかはお好みで、ってことで。

あと、タマはgigaには対応してないですよ(多分)
447213:02/08/22 07:31 ID:DhP9WETs
どなたか解析したい方いませんでしょうか〜。
最近の偽装ツールは、どうも解析が難しいみたい。
448名称未設定:02/08/22 15:20 ID:NTe8kfan
ねぇ、ツール作って下さっている神にエロ動画の差し入れするってのは?
作って下さってる間、うちらは汚いチンポしごいて精子出しまくってるわけだし。
ツール神あってのマカーじゃん。
449名称未設定:02/08/23 01:11 ID:GiWncNMv
iSAKURAのX用を作ってくれ
450名称未設定:02/08/23 04:26 ID:T0/52m0b
>>449
X用iSAKURA漏れもほしい。作者さんはもう作る気無いのかな…
てかスレ違いやね。
451名称未設定:02/08/23 20:14 ID:SBADCST2
>>446
いつもお世話になってます。
蒲公英の非分割、偽装のみのファイルへの対応の予定は
ありますでしょうか?
452名称未設定:02/08/23 23:53 ID:Dl+2iUWY
猫波氏はOSXの動く環境持ってないんだよね、
新型プレゼントしてあげれば作ってくれるかも。

>>451
0.50しか使ってないんだけど
できたような気がする・・・
453213:02/08/26 01:29 ID:tgJMNYYQ
御無沙汰していて申し訳ない。
ちょっと別のソフトに浮気していたりして。
今週中には、何とかしたいです。
>>448
お気持ちだけ有り難く受け取っておきます。
本心はウレシイかも(w
>>451
すいません、ちょっと手元に良いのが無いので、
調べてみます。

CatManiaBB ver 0.35x(Carbon)出てました。

最近の偽装はお手上げです。
Muiras、X、SuperMan Code、
と幾つか覗いてはいるのですけど………
454213:02/08/26 01:46 ID:tgJMNYYQ
あと、タマタンがジャガーでちゃんと動くかどうか、
暇な方、確認してくれたら幸いです。
455名称未設定:02/08/26 04:03 ID:BmvT9jSx
>>454
いつもお世話になってます。
私は今のところちゃんと動いてますよ。
456ツルちゃん:02/08/26 11:04 ID:6l3EwWQy
 ●  ●
 三ω三  ここがツール見川か・・・エッ・・・マタマタチガウッテ
457名称未設定:02/08/27 20:31 ID:dlEhlZf3
タマ。0.53
ジャグァーで今のところ問題無しです。

とは言っても、単なるrez&lvmしか判りませんが、何か?
458名称未設定:02/08/29 01:10 ID:ekRWdpB+
さり気なく、分割専用のツール、まってます・・・
459名称未設定:02/08/29 08:00 ID:v36A1LQz
さり気なく、偽装分割専用のツール、まってます・・・
460名称未設定:02/08/29 16:53 ID:uriAqKM+
ラブマ分割と蒲公英偽装ツルを待ってます。
璃樹無でもかなり助かってますが…
461213:02/08/30 00:25 ID:9yOzKtZ5
ども。
明日までには0.55をと思っております。
(対応形式が増えるまでは0.5?です)
プラグインをかなり書き直したのですが、そのせいか
あややが何故か正常に偽装解除できなくなって、戸惑ってます。
CodeWarriorのバグなのか、漏れの頭のバグなのか。
あと、神風が今までの2倍以上の処理速度となりました。

新機能はエラーチェックのみです。
ただバグが死ぬほどあったので、死にそうです。
しかも書き出しをしないだけの機能ですが。

>>455>>457報告どうもです。
漏れの他のソフトの一部の動作に支障が出ているようなので、
そちらも何とかせねば。
というか、買った方がよいのかな?ジャガータソ。
462213:02/08/30 00:27 ID:9yOzKtZ5
>>458>>459>>460
分割ツールですが、実はまだ何にもやってません。
このスレのために一肌脱いでくれる人、いませんか?
まぁいなかったら仕方がないのでやりまふ………
463名称未設定:02/08/30 12:47 ID:/P/ycsr+
>>461
いつもありがとうございます
蒲公英の偽装のみのファイルで
偽装解除出来なかったやつです
よろしくおながいします

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/8639/tanpopo.txt
464213:02/08/30 20:09 ID:9yOzKtZ5
>>463
報告ありがとうございます。
制作中の0.55では何の問題もなく偽装解除できました。
ですので、しばらくお待ち下さいませ〜
465463:02/08/30 20:54 ID:/P/ycsr+
どうもです
466213:02/08/30 23:20 ID:9yOzKtZ5
タマ。0.55 dev 見切り発車です。
エラーファイルチェックを一応付けましたが、
まだ使い物になりませぬ。

こちらからどうぞ。
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/
REALbasic3.5ソース
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/tama055dev.sit

かなりソースを書き直したのでバグがあるかもしれないです。
近日中に更新します。
467名称未設定:02/09/01 08:49 ID:HorJp2WR
うい、サンクス
468213:02/09/01 09:26 ID:zLh8Tr7N
Muiras1.03のデコードが出来ました。
ただしCRCチェックはできませんが。
なので近日中に0.60が出ます。
469名称未設定:02/09/01 12:11 ID:CWjKC/k5
>>468
0.55 devカボーソ版ですが、またボタンの文字が切れています。
右側の「エラーファイルチェック」ボタンです。
これも0.60にて修正キボンヌです。
10.2にて、璃樹無とラブマをいくつかやりましたがいたって快調です。
470213:02/09/01 14:12 ID:zLh8Tr7N
>>469
報告どうもです。
あとアバウト画面の文字が「〜の」できれてますね。
それも一緒に直します。
ジャガータンで幾つかのソフトがメモリリークとか
深刻な問題が起きてるそうですが、REALbasicは問題ないのかな?

>>463は出掛けに走り書きしたものなのでもう少し書くと、
Muirasはファイル名+データを何とかして1Byteにしています。
それがどうやらCRCなのだそうですが、それは分かりませぬ。
それでもデコードだけは出来るのですけど、
ファイルの正当性はチェックできません。ご了承下さい。
471213:02/09/01 14:13 ID:zLh8Tr7N
間違えた、>>468です。
472名称未設定:02/09/02 14:59 ID:+Wq2cZIQ
ver0.55 dev くらしっく、最後のファイルにラブマファイルが埋込まれていると、最後のファイルがCRCエラーでうまく結合できません。ver0.53だと問題無く結合できました。
473213:02/09/02 16:37 ID:83H7EU0h
>>472
はい、その通りっす。
自分で気付いたんですが、まじですいません。
BDBZMの埋め込み分割形式も出来ません。
今夜、0.60 dev(Muiras 1.03仮対応)を公開します。

久しぶりにageだったので、五百台から一気に上がりましたな。
474名称未設定:02/09/02 19:00 ID:+Wq2cZIQ
>>473
sage忘れてました。
素早い対応ありがとうございます。
今まで、使いたくもないVirtualPCに頼っていたのに比べれば、tamaのおかげで天国です。
475名称未設定:02/09/02 19:01 ID:+Wq2cZIQ
>>473
sage忘れてました。
素早い対応ありがとうございます。
今まで、使いたくもないVirtualPCに頼っていたのに比べれば、
tamaのおかげで天国です。
476名称未設定:02/09/02 19:03 ID:+Wq2cZIQ
↑ごめんなさい。二重カキコになってしまいました。
477213:02/09/02 19:44 ID:83H7EU0h
タマ。0.60 dev リリースにゃ。
Muiras 1.03仮対応、ラブマ、BDBZMの結合エラーを修正。

こちらからどうぞ。
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/
ソース+プラグイン+仕様書
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/tama060dev.sit

たまに文末の「にゃ」が「にょ」に見えて鬱になりまふ(w
478名称未設定:02/09/02 20:38 ID:y6g4Xo/B
>>477
ダウソでけまへん
479名称未設定:02/09/02 22:38 ID:wOuAT9WK
.mac、not foundになってるんですけど・・・。
480名称未設定:02/09/02 22:44 ID:QF+T1VAc
リンク先のdoc/を取ればダウン出来るみたいです。
481名称未設定:02/09/02 23:09 ID:bjHO9Qte
>480
ありがとう。落とせました。
483213:02/09/02 23:37 ID:83H7EU0h
>>478-481
すいません、直しました。
ドキュメントを書き直したのをすっかり忘れてました。
484名称未設定:02/09/03 00:12 ID:Zeusli7q
ここには神さまがおられます。
ダメ元で願いをいってみます。ストリーミング再生を落とせるやつ作って下さい!
音はなんとかなるんですが(aiff writer)画像が・・snapなんとかってのでも
画像キャプできるんですが、長時間は容量食い過ぎてとてもかないません、、
それと有料ページをタダでみれるやつをお願いします。
神さま、おねがい!
485名称未設定:02/09/03 00:23 ID:ibjYjgQy
484は神!
486名称未設定:02/09/03 00:48 ID:xVTS0moX
神の鉄槌を
487名称未設定:02/09/03 00:57 ID:hEhtVv38
>>484
まだ夏休み終わってないのか?
488名称未設定:02/09/03 03:14 ID:tuS6esRT
正直Batファイルにも対応してほしい
489名称未設定:02/09/03 03:20 ID:x0ZDC7HX
>MAC で使えるツールをおしえろ〜W

っておまえだろ 動画板でMacですけど・・・ とかいって
はなしの流れも嫁ね絵で質問するヤシは

すなおに買い換えれ
490名称未設定:02/09/03 04:07 ID:XZtY80M+
OS XでiSAKURAもどきの簡単操作ダウンローダー作ってくれ!
491213:02/09/03 07:59 ID:UQIrihyB
>>484
ストリーミングには全く興味がない上、そんな暇無いし、
さらに技術が足りないので漏れには無理。
他の人に頼んでください。
てゆーか、うちISDNだから無理(聞いてない)
でも、欲しいソフトを書くと、誰かが作ってくれるスレがあったらいいな。
もしくは窓ソフト移植スレとかね。無理だけど。

>>488
BATってDOSコマンドを並べた奴ですな?
結合にはCOPYコマンドを使うんですな?
御茶義理とかMacCatくらいしか使わない気がするのですが。
識別に拡張子しか使えないので怖いですが、
COPYコマンドだけなら対応するかも知れません。

>>489
えっ、1に今更突っ込み!?
漏れだってこのスレがなかったら「タマ。」作らなかったわけだし。

>>490
漏れも自分用ダウソローダ作ってます。
まだ出来ない事いっぱいだけど、(自分が)使いやすい機能を
詰め込む予定です。(画像掲示板巡回とか)
iSAKURAってカーボン版作らないのかな?
492213:02/09/03 08:14 ID:UQIrihyB
こんなアプリ探しています… Part 2 でも書いたのですが、
ResCompareみたいな2つのファイルを比較できるソフト無いですかね。
ResCompareは同じファイルを比較させると、フリーズするので。
解析に絶対必要ですので、お願いします。
493名称未設定:02/09/03 08:19 ID:99zhWSZu
>それと有料ページをタダでみれるやつをお願いします。
ここまで言えりゃ何の心配も無い。
堂々とネット上を徘徊しましょう。




irvineがオープンソースになるらしいね。
でもオレは神の作った「自分用ダウソローダ」が欲しい(w
494名称未設定:02/09/03 12:22 ID:aNSrQX+5
>>491
iSAKURAのカーボン版は確か一時的に公開されたけど
起動もできない物だったから開発は中止されたはず
495213:02/09/03 21:56 ID:UQIrihyB
>>493
Irvineは一応ソースもらいました。
でもDelPhiで書かれてるから、さっぱり分からない罠。
てゆーか未だにIriaとDCさくらしか使ったことありません。

>>494
そうなんですか、知りませんでした。
今はLemonしか使ってないのですけど、昔はお世話になりました。

今はLonginusに再挑戦しています。
その為にJPEGのファイルフォーマットまで調べています〜
496名称未設定:02/09/03 23:08 ID:U6MO4T6+
iSAKURAは2回ほど(オレ知ってるだけで)carbon版リリースしてんだけど
その度に起動できなくて公開停止してる

carbon版を開発というよりもcarbon化って感じでしたが
作者がOSXの環境ないっぽいんで..
497名称未設定:02/09/03 23:27 ID:RcJPOQgw
>213 乙カレー 
Verifile なんか どう? と いってみる
チェックし違ってたら鼻歌唄いながらResCompare
一緒だったら神に祈りながらResCompare
的外れならスマソ。
498213:02/09/04 00:05 ID:VfR4lbRT
>>486
猫波さんも愛的革命の山田さんも漏れもクラシックな大きな罠。
本当はOS X欲しいのです。
でも、iBook300MHzにOS X入れても使い物にならないだろうし。

>>487
試してみました。
違っている部分を表示ができないので、ResCompareには劣りますが、
タマ。のデコードの正当性の確認などに使わせて頂きます。

でんこの検証のために、ハフマン圧縮とかDCTとか調べております。
でも、難しいのでまた諦めるかも(ヲ
499名称未設定:02/09/04 00:39 ID:Rj2ig7fe
ほらやっぱりすごい人ってのはシステムに愛着もあり、貧乏で、ボランティア精神にあふえてるんだよー
Xなんて糞みたいなもの使ってかっこつけてアポーにお布施してるのは金持ちの馬鹿ってことですよね。
500213:02/09/04 00:49 ID:VfR4lbRT
>>499
何か微妙に漏れが貧乏と言われてる気が(略)
101氏や135氏はきっとOS Xなんでしょう。
OS X無い漏れはは自作ソフトの動作チェックもできないし、
デベツールが無償で付いてるし、結構良いと思うのです。

つーことで、500ゲットにゃ。
501名称未設定:02/09/04 01:15 ID:bGkObwI9
すいません、かみさま。言い過ぎました。
502名称未設定:02/09/04 16:55 ID:f9c0xPKl
>>499-501
微妙なやりとりにワロタ
503これは?Macで結合出来るのですか:02/09/04 20:46 ID:S4t0eP/A
504名称未設定:02/09/04 21:15 ID:hcJ3q7lg
>503
MacでAceは無理かな・・・
※Ace形式(ace,c0,c01...)
でも、ファイルのヘッダはzip?
505名称未設定:02/09/05 00:43 ID:MECUfwNG
>>387-390

#sagoでは下がりません。
506名称未設定:02/09/05 02:13 ID:w8GpiOMk
>>503
CatFilesでいけた。
507名称未設定:02/09/05 03:14 ID:VMbhmIf0
ちょっと違うけどrm同士を結合したひです。
508 :02/09/05 03:34 ID:Agvtj2SF
>>507
cleanerでも買え
509名称未設定:02/09/05 11:30 ID:r/a2xVrZ
>503
catで結合してzip解凍。
ロングファイルネームに対応してないと文字化けするけど自分で直せ。
510名称未設定:02/09/05 11:41 ID:qVWc2Hhp
>494

ワハハハー! ソノトオリ!!






511名称未設定:02/09/05 23:50 ID:2UGwwRA0
catっ?正式名称は?>509
512名称未設定:02/09/05 23:56 ID:gv94gJCU
CAT(1) System General Commands Manual CAT(1)

NAME
cat - concatenate and print files

SYNOPSIS
cat [-benstuv] [-] [file ...]

DESCRIPTION
The cat utility reads files sequentially, writing them to the standard
output. The file operands are processed in command line order. A single
dash represents the standard input.

The options are as follows:

-b Implies the -n option but doesn't number blank lines.

-e Implies the -v option, and displays a dollar sign (`$') at the
end of each line as well.

-n Number the output lines, starting at 1.

-s Squeeze multiple adjacent empty lines, causing the output to be
513名称未設定:02/09/06 00:11 ID:prnuAqeg
ニャー。
514名称未設定:02/09/06 00:13 ID:2UJBemOn
>>513
ぐっ・・・
不覚にもワロタ
515名称未設定:02/09/06 01:27 ID:Yl0DfIP5
タマ。のサイトからきました。

▼FileFaker v0.09 FFK1
元データをビット反転したもの

ヘッダ:-FFK-

=詳しいデータの並び=
[(IMP)][00]-FFK-[ビット反転された元ファイル名][FF][偽装された元データ]

▼FileFaker v0.09 FFK2
元データをビット反転してそこから1引いたもの

ヘッダ:[00 D4 B9 96 93 9A B9 9E 94 9A 8D CD D4 00]
ヘッダの見た目:ヤケ俣垰梍嚶ヘヤ

=詳しいデータの並び=
[(IMP)][ヘッダ][ファイル名の長さ(1)][ビット反転された元ファイル名][偽装された元データ]

▼FileFaker v0.09 FFK3
元データの値に「暗号化って難しいよね。」という文字列の1バイトを相応に加えたもの。

例)
元のデータ: 01 02 03 04 05 06 07 08 09
マスクデータ:88 C3 8D 86 89 BB 82 C1 82 C4 93 EF 82 B5 82 A2 82 E6 82 CB 81 42 …
偽装データ: 89 C5 8F 8A 8E C1 89 C9 8B

ヘッダ:[83 B9 B9 B4 CC 83 00]
ヘッダの見た目:ケエフ
516名称未設定:02/09/06 01:45 ID:o3q6RgQ4
おぉ、
517名称未設定:02/09/06 20:41 ID:P3RhDAfY
なんで誰もcoukmに反応しないの?
518213:02/09/06 22:25 ID:+nPNNZAT
>>512
CATは搭載しないと思います。
でもせっかく>>513も言ってる事ですし………
どうしよう?

>>515
仕様の投稿、ありがとうございます。
できるだけ早くタマ。に搭載したいと思います。

>>517
101氏からうめ〜このみかんの仕様を頂きました。
かなり難しかったようです。お疲れさまでした。
こちらもできるだけ早く対応したいと思います。

Windows版の方に手間取ってますので、
バージョンアップはもう少しお待ち下さいませ〜
519名称未設定:02/09/08 17:30 ID:KzvaVpJr
めっきり書き込みの数が減りましたね・・・
520213:02/09/08 18:55 ID:Uw1AG+So
>>519
夏休みが終わったからかな?
それとも現行のツールで困ってないから?

FFKのパス掛け処理が終わり次第、アップするにゃ。
521名称未設定:02/09/08 19:02 ID:JGokNbpH
ROMはいるけどね
5222ch初心者:02/09/08 22:33 ID:vaKb8iE0
2ch初心者デス
マック用の暗号化機能付zipソフトってどこに行けば手に入りますか?
MacZip(FAT) 1.06 final、は持ってるんですけどこれだと暗号化できません
よね?

結合はCatFiles1.23b(ppc)FかRezJoiner使っているんですが
分割ソフトってあるんですか?

教えて下さい、お願いします。
523名称未設定:02/09/08 22:54 ID:XlsXBAfk
>>522
ZipIt

分割ソフトはこのスレ良く読め。
Joinerの作者、猫波氏も作ってるけどな
524徒弟:02/09/08 23:50 ID:M/EBdm2P
>>522
MacZip crypt finalつーソフトがある。
同じサイトで配布してるはず
525213:02/09/09 16:23 ID:9YWSfdIZ
DropZipはまだ日本語ファイル名が文字化けするんだっけ?
SmartZipは日本語パスだと解凍できないし。
526名称未設定:02/09/09 23:54 ID:GOMbM0ae
MacでFFK偽装解除ツールってあるんでしょうか?
あったら、教えて下さい
527名称未設定:02/09/10 00:18 ID:PTqxjkRF
↑前10レスも読まないような奴は氏ねよ。
528名称未設定:02/09/10 01:36 ID:NijmCjTx
>>527
すまそ俺が誘導した香具師だと思われ.
ここまでバカとは思わなかった...
529213:02/09/10 02:22 ID:SBLNSxCY
0.61をリリースしたにゃ。だけど、窓版のみにゃ。
取りあえず報告だけしておきます。

ちなみにFFKを解除できるマックツールは漏れの知る限り
「現在は」ありません。もう少し待ってくださいな。
530sage:02/09/10 03:02 ID:1aG8It+E
2匹だけか・・・
531名称未設定:02/09/10 03:47 ID:za7g2z/m
>>528
ドンマイ。悪いのはあなたではない。
532名称未設定:02/09/10 21:00 ID:pWL7oL6l
うめーこのみかんが今ダウソ出来る場所の情報求む
533213:02/09/10 23:57 ID:SBLNSxCY
>>532
本体ですか?
http://umekomi.hypermart.net/
OS Xならcoukmをどうぞ。
534名称未設定:02/09/11 06:26 ID:Q+F1ydrW
ちんことまんこを結合できません!
535名称未設定:02/09/11 07:37 ID:255hbw9Z
かみさま!ページコピープロテクションの解除ツールください。
内臓時計変更したらトライアルがおわっちゃいますた。おながい!
536名称未設定:02/09/11 14:43 ID:svavr73U
>>535
ん?HDを初期化してもう一度入れ直せば解決するよ。
537213:02/09/11 18:16 ID:7iMOJyVX
速報!現在発売中のMacPeople 10.1 にて、
タマ。ver0.52 devが紹介されています。
P.71左下でし。思ったより普通の記事でした。
でも、0.60 devを収録して欲しいってメール出したのになぁ。
538名称未設定:02/09/11 19:27 ID:tkcmmCVA
>>213
単に間に合わなかったんじゃ
539名称未設定:02/09/11 20:57 ID:I9QZpeIx
つーか、まだ店頭に列んでない
540名称未設定:02/09/11 22:12 ID:opG1GDDq
うっかり古いの買ってきてしまった.謝罪と賠償を(以下略
541213:02/09/11 23:44 ID:7iMOJyVX
>>539-540
マジっすか!?すいません。
今日は店頭に行かなかったので知りませんでした。
いつも発売日に送られてくるから大丈夫だと思ったんだけど。
542540:02/09/12 04:42 ID:VHejuM8P
>>541
あ!大丈夫,カキコ読んで買ったわけじゃなくて
本屋行ったら結構積んであったので,新しいが出
たと思って買ったんすから...
543名称未設定:02/09/12 15:17 ID:CQl3rhoR
どーも。
タマ。のHPからここにきました。
当方Winしか使った事のない者ですが、ツールの開発されていく様に感動しました。
>>213さんは素晴らしいと思います。よっ!にっぽんいち!
頑張ってください。
544名称未設定:02/09/12 19:31 ID:2f4L1+0i
ピープルで紹介されたのでつか。オメ?
545名称未設定:02/09/12 21:45 ID:0u1rmFe+
掲載おめでとうございます。
でもどちらかといえば灰色なツールな気がするけど
公になっていいのだろうか・・・
ちょっと心配。
546名称未設定:02/09/14 01:57 ID:J17aQmNP
SimpleCatで結合したら、拡張子が out って書いたファイルがでてきたんだけども
これって何で解凍できるんですきゃ?
547名称未設定:02/09/14 02:06 ID:HXJUL5EE
.outってのは単に「出力」という意味合いで付いた拡張子では
ないかと思われ...
548名称未設定:02/09/14 10:05 ID:WD5i9iyS
みた。かみさまおめでとうございます
タマ。(゜∀゜)イイ!!
549213:02/09/14 12:19 ID:2kV0Opvh
>>543-545,548
ありがとうございます。

タマ。ver 0.70 devリリースにゃ。
FileFakerに対応。>>101&515 Thanx!
こちらから。
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/
ソースや仕様書。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA030546/tama070dev.sit

アバウト画面の写真はよみうりランドの近くで撮ったそうです。
550通行人その1:02/09/14 12:35 ID:Wney5pJt
タマ。最高ラブマ結合成功!
長い間VPCのお世話になり偽装ファイルの
結合してましたが、極窓の様にD&Dでラブマ
と偽装名がでたときは息をのみ、一瞬で結合しました。
分割結合だけでなく、偽装解除、画像インプラントファイルの
取り出しなど、OSXになり楽しみです。
これからもがんばってください。
551名称未設定:02/09/14 13:07 ID:gvl/7noK
みんなよかったね!これで○×どーかこんぴゅーたーずの再うpどーがで
ヌキ放題!!美少女コギャルや若妻、レイパー気分でザーメンぶっかけ!!
よーーーーし!!パパ週末はどんどんダウソするぞーーーー
552515:02/09/14 20:35 ID:iIOCoTXn
>>213さん
お疲れ様です。ウチの解析が役に立ってよかったです。
553名称未設定:02/09/14 21:00 ID:+yk71FcN
初心者スレから誘導されてきたのですが。
単純に複数のファイルを結合するにはどうすればよいですか?
windowsのunitemovieみたいな。
554名称未設定:02/09/14 21:07 ID:+wv4S43e
>>553
スレ違い。どっか行け。
555名称未設定:02/09/14 21:26 ID:HXJUL5EE
>>554
誘導されて来てるんだからいじめんなよ

>>553
前にその話題でてたのどこのスレだったかなあ...
AVIスレでもないし...

こっちかも...
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1021885736/l50
たらい回しみたいでスマソ
556名称未設定:02/09/14 23:03 ID:+tIIUOEp
>>553
単純結合ならMacCatやFileJoiner
557名称未設定:02/09/15 00:26 ID:SlnLqLoX
みなさんありがとうございます。
558515:02/09/15 00:59 ID:8Kh3kgn6
参考までに…

▼梅葡萄 1.06
元ファイルのCRC32を元に元ファイルとXOR偽装をしている。

例)
元のファイルのCRC32が0x78563412([12 34 56 78])だったとすると、
元データ: 01 02 03 04 05 06 07 08 09
マスクデータ:12 34 56 78 12 34 56 78 12 34 56 78 …
偽装データ: 13 36 55 7C 17 32 51 70 1B

ヘッダ(通常):[00 94 7E 95 92 93 B8 00]
ヘッダの見た目(通常):梅葡萄
(ヘッダ(隠蔽モード):[00 5F 53 F3 A0 D0 66 00])
(ヘッダの見た目(隠蔽モード):Sミf)

=詳しいデータの並び=
[(IMP)][ヘッダ][元ファイルのCRC32(4)][元のファイルの容量(4)][謎データのバイト数(2)][20 20][謎(偽装されたファイル名?)][偽装された元データ]
559 :02/09/15 01:01 ID:sWBhudaH
BAT結合にも対応しておくれー。
560名称未設定:02/09/15 01:42 ID:ZwCfIwaN
.batってDOSみたいなので動くバッチだよね?
ただの単純分割じゃないの?
561名称未設定:02/09/15 12:25 ID:2ZT6Fxve
>>213
くどいようですが、
以前のバージョンのように、猫缶を一気に逝ける、もしくはフォルダごと
ドロップできるようにフカーツキボンヌす。
3000個くらいある猫缶を一気に逝きたい・・・。
当面は違うツールを使ってるので急かしているわけではありません。
562名称未設定:02/09/15 12:30 ID:m7arm0wn
タマちゃんのおかげで、世のマカーはどくどくディスプレイに
精液ぶっかけ!!きもち(゜∀゜)イイ!!
563名称未設定:02/09/15 13:01 ID:wW4PUqrl
遅ればせながら、マクピポー見ますた。
564名称未設定:02/09/15 14:18 ID:BlXszK1C
>>213
あぁ、ついにGCA待ちのファイルが1ギガを超えてしまった・・・。

私は応援しかできないですが、開発頑張ってください。
565名称未設定:02/09/15 18:07 ID:nrwuNMWY
>>564
あんたよく1Gまでがんばったよ。だからもうWindowsに移ったら?
566名称未設定:02/09/15 19:59 ID:z82vQoe+
>>564
うちのPCで展開してやるからメールすれ
567名称未設定:02/09/15 21:34 ID:41F8Rlo+
>>565-566
なんで此処にいんの?クチェークチェー
568名称未設定:02/09/15 22:04 ID:r7rrntRr
>>567
バカを刺激しちゃイカン!噛みつかれるぞ!
569名称未設定:02/09/16 00:52 ID:iTK0Sqxw
570564:02/09/16 01:23 ID:QmmV1kl7
もう待ちきれなくなったのと、運良くVirtualPCが手に入ったので
VirtualPCとWin98でGCAを展開することにしました。
1ギガもあるので時間がかかるけど、なんか溜まってたものを
一気に放出する感じで、とっても気持ちいいです。

このスレの方向性からすると裏切り者っぽいですが許してください。
571213:02/09/16 07:08 ID:p+HbFhy1
>>553
UniteMovieは検索してみましたが、便利そうですね。
漏れは全く使わない品ですけど。
やる気のあるお方が作者からソースをもらって移植できたらすごいですね。

>>561
分かりました。猫缶とMuirasのみ(パスワードを指定しない偽装ファイルのみ)
フォルダドロップを検討してみます。

>>570
偽装の解析に参加してくれれば(・∀・)イイ!

うめ〜このみかんの解除ができました。
新バージョンを近日公開できそうです。
572名称未設定:02/09/16 08:14 ID:TZa/bm+U
213さんには本当に頭が下がるの>>all
573名称未設定:02/09/16 19:11 ID:3u6UPr/u
>>572
同意をもとめんなや ボケが
574213:02/09/16 21:30 ID:p+HbFhy1
>>572-573
まぁまぁ、感謝はしてくれる人だけでいいですよ。

.Mac今日買いました。ホームページの存続よりも、
メールアドレスを変えたくなかったので。
OS9だけど、BackUpなんてしないし。
メールアドレスも2つ追加しました(謎
575名称未設定:02/09/17 08:35 ID:HhIYzG5k
人様のつくったもんの移植しかできねーんだ ププ
だけど最強のGCAを展開できねーの?プププ

所詮ドザ様のおかげですね せいぜい、ヴァーチャルPCでも使って
オカズ展開でもしてろってこった。

>まぁまぁ、感謝はしてくれる人だけでいいですよ。
↑( ´,_ゝ`)
576( ^,_ゝ^):02/09/17 11:01 ID:LBhlH3H4
>>575

               ( ^,_ゝ^)
 
 
577名称未設定:02/09/17 12:01 ID:Kuwue7KU
あのぅ・・575さんがDOSシステムを作った方なんですか?
そりゃすげーや
578名称未設定:02/09/17 12:02 ID:30/O/5Gt
M$の犬のほざくことは
おもしれえな(w
579名称未設定:02/09/17 12:34 ID:9lyBPwSy
>>575
へたくそ
580名称未設定:02/09/17 14:12 ID:xymMwHd6
>>575
sageてる所がなんともまあ・・・
かの国の爪の垢を飲ませてあげたいというか・・・
まあ本家本元(?)のタマちゃんはマターリ流れてますから
マターリ・・・マターリ・・・
581名称未設定:02/09/17 15:37 ID:GGm4T5mT
みなさん、どうしてそうやってレスしちゃうんですか?
また喜んでバカが来ますよ?いいんですか?
582名称未設定:02/09/17 17:01 ID:xeWZip06
せっかくレスつけないようにがんばってるのに…。
みんなつけちゃって。我慢した意味がないじゃないかw

ところで解析って結局どのようにやってるんでしょうか。
素人の自分の頭では、
1.小さいファイルを偽装、元ファイルと比較
2.ある程度の予想をたて、他のファイルも偽装してみて確認
のくり返し、しか思いつかないです。
なんかこつ等あればぜひ教えて欲しいです。解析協力もしたいし。
583213:02/09/17 17:47 ID:xdhcs0Gy
ヽ(´ー`)ノ マターリ

>>582
漏れは大体そんな感じです。
元ファイルは0x00だけとか、0x01だけとか、0x00~0xFFとか、
サイズやファイル名を1バイトずつ変えるとか。
比較はHexEdit、ResCompareを使ってます。
コツは多分無いですけど、最初は仕様が分かっている、
簡単な偽装から調べてみると、いいかも知れません。
584名称未設定:02/09/17 23:51 ID:NsgZMnus
GCAは優れた圧縮形式の一つであって、
偽装やら結合やらとは全く関係ない。
同列に扱わないほうが良いと思う。

とか言ってみるテスト
585515:02/09/18 00:22 ID:bSz7H+W9
>>582
そうですね、>>213さんの言う通り、うちも0x00で埋めたファイルとか使ってやりました。
その際、そのファイルのファイルサイズやCRCを何かに書きとめておくと、よりいいですよ〜

>>584
なら一層Mac版も是非ってなると思いますが
586101:02/09/18 00:41 ID:9J1/oMp1
偽装雪希、偽装うぐぅに対応した偽装解除ツールupしました。

ここのところプロキシ規制に引っかかってさっぱり書き込めなかったけど、
なんとかいじくってやっとなんとかなりました。

>>582
うちも大体そんな感じです。
あと偽装は元データを1バイトごとになにかをxorしていることが多いので
何桁かのxorの計算できるソフトがあると便利です。
CalConvertってソフトがあったけどClassicアプリだしシェアウエアらしいので
OS X用のを自作して使ってます。
587213:02/09/18 01:05 ID:FS+DBafD
>>584-585
GCAの作者が解凍ソースだけでも公開してくれればなぁ。

>>586
おぉっ、101さん、おひさです。
新しいお仕事御苦労様です。
うめ〜このみかんは、esemt.cをほぼそのまま使わせて頂きました。
でも、ファイルの一つ一つにパスが掛けてあるときのために
UIを一部書き直してますので、もう少ししてから公開します。
あと、>>561の猫缶一括解除は付けました。
Muirasは面倒だから需要が有るまではパス………。

CalConvert試してみました。
でも有料なので、自分で作ったものにします(使いにくいけど)。
ウィンで実験ファイル作るときには自作した方が便利ですね。
588名称未設定:02/09/18 18:01 ID:WjiC9bum

ハン板より一般2チャンネラーの方への勧誘

 被害者の記者会見で平沢議員などが問題にしていた朝銀問題
これを知らずに今後の交渉は語れない。

【朝銀】3兆円の血税投入を追及・阻止せよ【商銀】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1029255750/-100

朝銀早わかりフラッシュ1
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/

朝銀早わかりフラッシュ2
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4734/chogin.html

コピペ推奨
589あややの動画らしいのですが:02/09/19 01:12 ID:YYDAVx7I
590名称未設定:02/09/19 01:50 ID:LUvKNWWq
>>213
開発乙彼様です!非常に助かってます。
ポチ。の方も期待してます。
欲を言えば、偽装時にフォルダDDに対応していて
隠すファイルと隠されるファイルが同ネームであれば
自動的に全部を偽装してはき出す。なんて機能が付けば
ありがたい!と、勝手に想像しています。
語るだけで何も出来なくてすみません。

591582:02/09/19 02:26 ID:rMIQHuGn
おお、神々の皆様から貴重な解答をありがとうございました。
基本的にxorがかかってるんですか、なるほど。
ほんとにありがとございました。自分でも色々遊びながらやってみまふ。
592名称未設定:02/09/19 02:48 ID:oCbO6dG2
>>589

見ることができたよ。
MPEG2だね。
593名称未設定:02/09/19 12:09 ID:YjYQ26vr
>>589のような拡張子が.docとか.jpgとかのファイルを見て
どうやってなんの偽装と判断するのでしょうか。
ファイルのヘッダーを見るのですか?
それともいろんなツールに手当たり次第つっこむんですか?
開発者の方とユーザーの方、両方に聞いてみたいです。
自分は手当たり次第ツールにつっこんでます。
594名称未設定:02/09/19 19:16 ID:tAvIu3xb
>>593
VirtualPCで極窓

...ってのは冗談だけど,Macにも極窓みたいの欲しいよね
595名称未設定:02/09/20 07:02 ID:rIVpvtwR
手持ちにあやや物が無かったんで
>>589さんのダウソしてみたんですが
しょっぱなのファイルからエラーが出て結合出来ませんですた

なにかコツあるんでしょうか?

596名称未設定:02/09/20 09:54 ID:AK5QpLOh
>>595
ファイル名文字化けしてない?
してたら、リネームして結合
でも、結合してもQTでは見れなかったのは何故?
597名称未設定:02/09/20 10:48 ID:Q86Fw1Im
>>595
ツールはどれ使った?
598名称未設定:02/09/20 12:40 ID:qSD/Vbga
>>595
まずzipを解凍して、すべてのファイルを1つのフォルダに入れる。
最後の番号のファイルをタマ。のウインドウにD&D。
右に文字化けする前の本来のファイル名が見れるので
元のファイルをリネーム用ツールを使ってすべてリネームする。
再度タマ。にD&Dして結合。ちなみにBDBZM(あやや)。

できたファイルはMPEG2なので、QT6ではQuickTimeMPEG2.component(有料)
を入れてないと再生できない。
OS Xならvlcで再生可能。
599名称未設定:02/09/20 13:49 ID:ISX8poeR
>>598
リネーム用ツールで一番使い勝手が良いと思われるのはなんざんしょ?
600名称未設定:02/09/20 14:20 ID:AK5QpLOh
>>598
俺は、Lemon v1.1b7を使ってるけど、どうよ?
601名称未設定:02/09/20 14:21 ID:AK5QpLOh
598じゃなくて、>>599
602名称未設定:02/09/20 14:47 ID:/BH6R0OS
>>595
>>589はあややと言いつつ単純分割なのでMacCatなりでそのままつなげればいけるよ。
ついでにZipItならzip解凍しても文字化けしなかった。
603名称未設定:02/09/20 15:59 ID:rIVpvtwR
カァ〜リネーム!・・・・徹夜の朝はこれだから・・・・
すんませんでした。リネームするの忘れてました。
無事結合できますた。でもペグ2見れないモンで・・・
割れQT6でもイイんですが、QT6入れたら今まで貯めたmpeg1ファイルが
まともに見れなくなったんで、即捨てました。
多分QuickTime Extensions内のDivX関係で見られていたモノが
QT6対応してないせいだろうと・・・
「コレ入れたら見れる様になるよ〜」と教えられたモノを只つっこんで「見れてる」だけで
ソレが何処でどう作用してるのか理解してないので
QT6にどうやってに移行すれば良いのか解らないんです・・・・バカ・・・

ひさぶりにLemonダウソしましたが、相変わらず使いづらくて嫌いです。
格好つけてないで日本語にせぇよ!・・・・と思いません?
単純・快適なリネームツールあったら教えて下さい。
604名称未設定:02/09/20 16:09 ID:AK5QpLOh
で、結局あのムビは何なの?見れた人情報キボンヌ
605名称未設定:02/09/20 16:11 ID:jZej0XcM
私はOS9.2.2でReNa1.12f使いますた。
606名称未設定:02/09/20 16:17 ID:IQW6tfOZ
>>603
mpeg2はvlcでみれるよ
ttp://www.videolan.org/vlc/
スレ違いスマソ
607名称未設定:02/09/20 16:20 ID:i+a9qs+n
>>604
「ファーストデートコンサートツアー」ライブドキュメント Vol.2
MPEG2 Muxed, 480 x 360
10m50s11
608名称未設定:02/09/20 17:47 ID:AK5QpLOh
>>606
それは....OSX用ですね...

>>607
それって、前に、テレビで放送されたヤシかな?
スレ違いスマソ
609名称未設定:02/09/20 21:51 ID:lRVs2rKP
>>589
Vol.1とか3はないんですか?あったら全部教えて下さい。
610名称未設定:02/09/20 21:56 ID:3/zCo8gA
俺のDVDレコーダーの中にはある。
611名称未設定:02/09/20 22:34 ID:m0GsCxtt
StuffIt Expander 7.0 Zipの文字化け直ったみたい。
612名称未設定:02/09/20 23:00 ID:reR3ey70
で、結局のところ、DL、偽装解除、リネーム、結合、
何を持ってれば最強なの?
613名称未設定:02/09/20 23:52 ID:Pvan8C/T
DLーーーLemon
偽装解除ーーーたま。
リネームーーーLemon,場合によりリネームツール
結合ーーーたま。
614名称未設定:02/09/21 00:48 ID:ZEKKb7UG
>>613
Lemonは機能は言うことないが
なんで英語なのか?と小1時間・・・
615名称未設定:02/09/21 00:59 ID:u4iOlNz0
lemonのリネームってわかりにくくね?
ボタンぽちぽち押しても連番を付けたり消したりの繰り返しで
なかなか自分のしたい名前に出来ないよ。
616名称未設定:02/09/21 01:05 ID:mBe2ZQNh
DLはCocoaWget
617名称未設定:02/09/21 01:59 ID:Q/HxpRi4
DLはURL R&D
618名称未設定:02/09/21 02:17 ID:Ttptzor5
>>616
禿同!
619名称未設定:02/09/21 02:37 ID:ZXTvxsxq
curlだろ。
620名称未設定:02/09/21 02:41 ID:ZEKKb7UG
OS XではcocoaWget
Classicではmonica
どう?
621名称未設定:02/09/21 04:27 ID:0ki9gmKd
ClassicならiSAKURA
622名称未設定:02/09/21 08:42 ID:lu7JSdn2
リネームはReNa
623名称未設定:02/09/21 15:36 ID:mH2Na/OS
Lemonはリンク抽出でしか使ってないなぁ。
iSAKURAはバージョンアップしてないように見えるけど
どんどんマックぽく使いやすくなってるよ。
624名称未設定:02/09/21 15:38 ID:azdHzRBt
複数のURLを一気に貼り付けてDLするのに一番便利なのは何かなぁ?
625名称未設定:02/09/21 16:26 ID:6hz/WC4n
結局、コレNo1っていうツールは無いのね。
プログラムで高度なコトやって多機能なモノ作れる人って
インターフェイスのセンスが無いって傾向なんだろうか?
変に英語表記だったり、異常に使いづらかったり。

日本語表記するだけでかなり使いやすくなるモノも
あるはずなのにな・・・・なんで英語なんだろ?
626名称未設定:02/09/21 17:32 ID:oMSL7iV1
Lemonはボタンとチェックボックスだらけでわかりづらい。
かなり高機能みたいだけど、使わない機能や設定がいくらあってもなぁ‥‥
俺はhGLB+iSAKURAで十分だよ。
つか、これで困った事ないし。
627名称未設定:02/09/21 18:35 ID:lVQZMJ1t
>>624
CocoaWget
iSAKURA
628名称未設定:02/09/21 19:15 ID:TKmFGX1E
みんなダウンローダー何使ってる? 第二幕
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026992977/l50
629名称未設定:02/09/21 21:34 ID:GPQ14zK2
Go Titが最高だろ。w
630名称未設定:02/09/21 22:31 ID:r8mr3J1g
おれもゴチマルコちゃんの時から使ってるが、中々良いと思う。
631213:02/09/22 00:53 ID:KyLce8bu
>>590
ポチ。は作れそうになりませぬ。どなたかお願いします。
> 隠すファイルと隠されるファイルが同ネームであれば
この辺がよく分かりませぬが………

自分は、
DL→Lemon、iSakura(連番作成)
偽装解除→ヘッダ(フッタ)見る、タマ、OnyUty、MeltIt、ひたすら試す、の順。
リネーム→自作。Lemonは高機能すぎる。
ってかんじです。

LemonはフリーズしたときにDLリストが保存されないのが使いづらい。
自作DLツールはプロキシ使えないし…
GotIt、YellowD、Monica、Getyu、DDDX、MacGet、iGetter、SD、etc
でもDLってこのスレに関係ないか。
632名称未設定:02/09/22 16:29 ID:Jf6fIcqX
Winの人間ですが楽しそうなので参加させてください

げろしゃぶ

もう解析しちゃってるかもしれませんが・・・
取り合えず どすこい喫茶・ジュテーム 方式のみ

実データ部の前10バイトそれぞれに0xFFをXORしたものの繰り返し
とXORすれば元に戻ります。
633名称未設定:02/09/22 18:37 ID:wiEiJXZx
.aviファイルを見るときのcodecってどうやって見つけるの?
634名称未設定:02/09/22 20:26 ID:4LNu2t9u
iSAKURAは0.00b桜c9が最強。
635名称未設定:02/09/22 21:08 ID:TxlkMRhE
636名称未設定:02/09/22 21:56 ID:wiEiJXZx
>>635
おお〜!サンクスですた。
637名称未設定:02/09/23 01:19 ID:j3XIDfwt
iSAKURAは一番新しいのがDL早いやん
0.00b桜c9使うメリットてなに?
638 :02/09/23 01:28 ID:XzoomRoK
いい加減DLソフトの議論やめろよ。スレ違いだ。それ専用のスレもあるのに。
639初心者ですみません:02/09/23 01:32 ID:scPScl7M
rarはmacでどうやって結合したらいいのでしょう?誰かツールのあるところしりませんか?
640名称未設定:02/09/23 01:33 ID:/CDfVZ3L
mac rarがある。
641初心者ですみません:02/09/23 01:47 ID:scPScl7M
640ありがとうございます。
642名称未設定:02/09/23 02:10 ID:xZGNrG7L
rarツールいいかげんバージョンアップして欲しい!かつOS9用のPARツール禿しくキボンヌ。
643名称未設定:02/09/23 11:00 ID:E2CiaeLk
>>642
ttp://www.linkclub.or.jp/~bgt56yhn/_home.html
のサイト内にあるかも。
PAR違いだったらスマソ。そしてスレ違いスマソ。
644名称未設定:02/09/23 11:05 ID:J1/6kAMW
PAR=Pro Action Replay
645名称未設定:02/09/24 04:15 ID:8/Qnte8/
>>638
DLスレでは粘着既知害が暴れてます。
Yellow_Dの作者さんもこっちくりゃいいのに…
646名称未設定:02/09/24 04:37 ID:zQuOXTEq
で、ゴチの作者が醜い自演していじめられると。なるほど。
647名称未設定:02/09/24 05:07 ID:r1Zcnyy7
>645-646
ここを荒らすな、糞共。
648名称未設定:02/09/24 05:18 ID:81UsrvOl
>>643 一瞬期待したのですがPAR違いですた。
漏れの言うPARは海外での動画分割の主流だと思いまつ。
最近はクラシックな rar をあまり見かけなくなりました。
649名称未設定:02/09/24 22:13 ID:PKRTSw0l
MacPAR deLuxe
http://www.xs4all.nl/~gp/MacPAR_deLuxe/
MacPAR OS X
http://www.xs4all.nl/~loekjehe/MacPAROSX/index.htm

バートラでちこっと探してみたけど
OS Xのしかなかったよ
650590:02/09/25 17:41 ID:EDXCOz0P
>>631
0.51 devを使わせてもらっています。(偽装のみ)
ファイル分割後さらに猫缶偽装する時、たとえば分割ファイルが
10個の場合、猫缶偽装の作業を10回行わないとダメですよね。
これを一発で行えるように出来たらいいなぁ〜って思ってました。
分割ファイルが10個有る場合、隠すファイル(jpg等)も10個
用意して、ポチ。に突っ込めば「全自動」で猫缶偽装完。って。
意味不明な説明でスミマセンでした。さらりと流してください。
*ポチ。断念ですか。残念です。 和了。
651名称未設定:02/09/26 02:32 ID:Xvv0U5Li
GIGAを探してるんですが、散々探しても見つけられません。
どこのあるのか教えて。
652名称未設定:02/09/26 03:05 ID:FwWvTJQ1
653名称未設定:02/09/26 14:16 ID:B6rQyYLf
Lemonはどうも使いにくいね
654名称未設定:02/09/26 20:33 ID:3d/EGlu/
>>653
同意!
OS9.2.2ではyellow-Dがお気に入りでつ。
655名称未設定:02/09/26 20:35 ID:3d/EGlu/
たま。なんですが、処理できないならできないと言った
アラートがあってもよいと思う。
656213:02/09/26 20:37 ID:ixpuIP3y
タマ。ver 0.70devで対応していなくて、解析が済んでいるもの。
>>101さん、>>515さん、rukaさん、Kiraraさん、Thanx!!!)
・うめ〜このみかん
・SuperMan Code(偽装のみ)
・偽装雪希
・偽装うぐぅ
・うぐぅ変換機
・梅葡萄
・げろしゃぶ
・Muirasのファイルの正当性チェック
対応してると書いておきながら、正しく対応してないもの。
・BDBZM v0.7
分かってるバグ
・BDBZMのエラーチェックをすると落ちる。
・画像ファイルなどで偽装された神風に未対応。

すぐに全てに対応はできそうにないですが………
657213:02/09/26 20:39 ID:ixpuIP3y
>>655
昔(未公開)そうしてたんですが、
なんかうるさかったんで。
初期設定で切り替えられるようにするかも。
658名称未設定:02/09/26 20:46 ID:3d/EGlu/
>>657
レスサンクスです。
いや、処理中なのかどうかがよく分からなかったので、
処理できないファイルを延々と待ってしまうことがしばしばあったもんですから。
ぜひ、よろしくおながいしまつ。
659213:02/09/26 20:59 ID:ixpuIP3y
忘れてました。
>>656の解析が済んでいるものに一つ追記。
・ばぼび(rukaさん、Thanx!)

>>658
今思いついたんですけど、ダイアログじゃなくて、
ウィンドウ内の何処かに表示するって感じの方がいいかな?と。
660名称未設定:02/09/26 21:22 ID:3d/EGlu/
>>659
それ、カコイイです!
661130:02/09/26 21:33 ID:Nnaxl4Oo
>>659
おつかれです。お世話になってます。
案の定ぁゃゃはバージョン新しくなっちゃいましたねぇ。
いずれ作者が何らかの対応をするかなと思ってはいたんですが・・・
0.70では裏技はもうだめなのかな?
662515:02/09/27 00:24 ID:0/CCxeGd
>>656=213
お疲れ様です♪たくさん増えてきましたね〜
かなりこれでまたマックでの解除が可能になりますね!
これからも応援してます〜

>>661=130
作者のサイトのBBSに誰かがチクリを入れてましたね(汗
うーむ…別に悪気があってやっているわけではないのに…
でもこちらの言い分を聞いてもらえない以上、こっちの手は「解析する」だけしかないですね…
うーん、厳しい…
663名称未設定:02/09/27 01:34 ID:GASCGrRw
>>662
ちくりという言い方はどうかと思われ。

> うーむ…別に悪気があってやっているわけではないのに…
あちらも同じ意見かも知れず。

> でもこちらの言い分を聞いてもらえない以上、こっちの手は「解析する」だけしかないですね…
っうかあちらの言い分も聞いてあげないの?
意見があるなら言ったらいいじゃないですか。
おおっぴらにやってない以上は仕方ないのでは?


と、煽ってみるテスト。<っうかちゃんと煽れてるか?(自爆
664名称未設定:02/09/27 02:25 ID:1fFqtVWg
煽るならそれなりに状況を把握してないと。
665名称未設定:02/09/27 03:06 ID:u8eFFm+I
テストと言いつつ、かなり本気な奴。
666名称未設定:02/09/27 03:12 ID:2yHd4JCF
うるせー、バカ。
667213:02/09/27 07:24 ID:CLzOt4+U
>>656の解析が済んでいるものにさらに一つ追記。
・電子情報付加プログラム(rukaさん、Thanx!)
あと、久しぶりに自分もやってみました。
といってもすごい簡単な奴だけ。

・あたたた符号化機
「あ」と「た」だけにデータを変換。
方法はデータをビット表記して、ひっくり返す。
「あ」が1で、「た」が0で置き換える。
ファイルの終わりにはアプリと同階層にあるend.txtというファイルの
データがつく。(標準だと「〜っ!」
(例)
0x01→00000001→10000000→あたたたたたたた
0x02→00000010→01000000→たあたたたたたた
0x30→00110000→00001100→たたたたああたた
0x78→01111000→00011110→たたたああああた

・あひゃひゃリストシャッフル
アヒャにデータを変換。
改行(CR+LF)でデータは区切られます。
方法はビット表記して、アが0,ヒャが1で置き換える。
(例)
0x01→00000001→アアアアアアアヒャ
0x02→00000010→アアアアアアヒャア
0x30→00110000→アアヒャヒャアアアア
0x78→01111000→アヒャヒャヒャヒャアアア

ただ、この2つの形式は識別子が無いため、
タマで対応できるかは不明です。
668名称未設定:02/09/27 07:48 ID:Ig7ilPWr
> あたたた符号化機

こう言うスレ、昔あったよぉ・・・
全然プログラムと関係ないスレだったけど。
もしかして、213さん、オレと同じ時期にそのスレに居たかも(w
669名称未設定:02/09/28 00:11 ID:bR79Sxzf
670名称未設定:02/09/28 14:29 ID:Hdg5GL65
ケンシロウ進数(笑
671213:02/09/28 22:21 ID:Ni1nqaFK
>>656にさらに一つ追記。
・X(Kiraraさん、Thanx!)

>>668
いや、いなかったです。
でもログがあれば欲しいかな?
672名称未設定:02/09/29 14:42 ID:I6e8FdAh
タマがリンク切れ起こしている・・・(泣
673213:02/09/29 14:47 ID:6JZ0ao25
>>672
丁度更新中だったの。スマソ。
転送量制限があるからファイルをvectorにおいてるんだけど、
ISDNで細々あげてたから。

というわけで、タマ。0.80 dev リリースにゃ。
・うめ〜このみかんに対応しました。
・SuperMan Code(偽装のみ、分割非対応)に対応しました。
・X(偽装のみ、分割非対応)に対応しました。
・フォルダをドロップ、猫缶のみ一括解除機能を搭載。
・猫缶のチェックが甘かったのを修正。
・ラブマのパスワードが間違っていても合っているとしてしまうのを修正。
・BDBZMのエラーチェックをすると、落ちるバグを修正。
・神風のパスワード識別の高速化。
・画像埋め込みされた神風を結合できないバグを修正。
・Muirasのファイル正当性のチェックができるようになりました。
・識別できないファイルはその表示が出るようにしました。

こちらから。
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/
ソースなど。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA030546/tama080dev.sit

昼間の方が重いmac.comって(泣
674名称未設定:02/09/29 15:31 ID:76uNQ4hg
>>673
乙カリーですた!
早速、DLさせていただきますた!
バグ等あれば、報告させていただきます。
675名称未設定:02/09/29 17:28 ID:CB0IldKU
W@reZip対応のアプリはまだないようですが、これから作るとしたら見通しは
どんなもんでしょう?

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4122/tomozo.html
676213:02/09/29 18:35 ID:6JZ0ao25
タマ。0.81 devリリースにゃ。
Xの処理の修正です。(Kiraraさん、Thanx!!!)
ダウンロードは>>673から。
ソースはこれ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA030546/tama081dev.sit

>>675は見てません。スマソ
677515:02/09/29 20:19 ID:NKWzWDSa
>>663
「ちくり」という言い方にしろ、なんにしろ、作者にことが伝わってるってことは本当なんですから…

> あちらも同じ意見かも知れず。
つまり「対応されたくない」ってことですか?
なら、また解析するまでです。
以前Melt It!が開発されていたときも総合ツールをつくったことで、
偽装ツール作者が怒って、結局Melt It!は開発が止まったと聞いたことがあります。
別に自分は開発者でもなんでもないのですが、
今回のタマ。はそういう目的ではなく、「Macでも解けるようにしたい」という考えのもとで
作成されているのだと思います。
「それが結果的に総合ツールと同じになってる」といわれると思われますが、
そんなこといってたらことは始まらないと思いますので、
結局「新調されたら対応しなおす」のイタチごっこはまぬがれることはできないのです。
…ちょいと文にトゲがありますが、213さんなどの開発の方々、許してくださいm(_ _)m
なるべく偽装ツールの作者陣にもこのことがわかってもらえると嬉しいですけど…

> 意見があるなら言ったらいいじゃないですか。
言っても言わなくても結論は同じです。
解析できればことは済むんですから。

と、対抗してみたはいいものの、こんなことやってると荒れそう(爆
678名称未設定:02/09/29 20:55 ID:1jU2aZlQ
213さん 乙イイ仕事してますねー
679663:02/09/30 10:11 ID:FVETbRBk
>>515=677
「ちくり」という言い方がBBSに書き込んだ方に対して失礼ではないかと思っただけです。
“誰かにパクられてますよ”ではなく、
“誰か作っているのでMacを買う必要はなさそうですよ”と意味ではないんでしょうか?
作者に伝わったということを論じているのではありません。

515さんの考えとしては、
“元ツールはどうであれ、やりたいから勝手にやってるんだ。
相手はどうでもいい、結果的にMacで偽装解除&結合が出来ればいいんだ。”
っうことでよろしいんですかね?
どうせなら元ツールの作者と協力関係で相互開発していった方が、
マターリでいいんじゃないかと思っただけです。
ただ、ソース公開しているのはどうかと思います。

> と、対抗してみたはいいものの、こんなことやってると荒れそう(爆
そうですね、荒れるのは本意ではなく、どのようなスタンスであるがを知ることが本意です。
これ以上のカキコはやめます。
マターリなスレを汚してしまってすんまそん。
680SuperMan:02/09/30 23:24 ID:uxVEp/wx
えっと、正体ばらします。
515=SuperManです(コテハンまずかったらやめますが
一応偽装ツール作者です。

>>663さん
> 作者に伝わったということを論じているのではありません。
あ、そうでしたか…
うちの読解力がだめだめでした、反省いたしますm(_ _)m

> “元ツールはどうであれ、やりたいから勝手にやってるんだ。
> 相手はどうでもいい、結果的にMacで偽装解除&結合が出来ればいいんだ。”
> っうことでよろしいんですかね?
ええ、もっとも、自分はWinですが(爆
実際、自分は直接213さんにフォーマットをお送りしたんですよ。
ソースを公開されていることについては…微妙な問題ですが、作者としては少なからず
支障があるかもしれませんね。私はそのことも承知ですので…

> そうですね、荒れるのは本意ではなく、どのようなスタンスであるがを知ることが本意です。
わたしも、これをこの話題の最後のレスにします。
いろいろと、ご迷惑をおかけしました。また、ちょっと「他の方の考え方」についても勉強にもなりました。
うちからも、スレ汚してすいませんでしたm(_ _)m
681名称未設定:02/09/30 23:46 ID:40A7jvsY
>>680
基本的に良い奴だな。
682213:02/10/01 02:10 ID:LEK163U2
タマ。あずまんが大王TV最終回バージョンリリースにゃ(嘘にゃ)

ver0.85 dev
・X分割に対応しました。
・偽装雪希(1・2)、偽装うぐぅに対応しました。
・Xのパスワード処理がおかしかったのを修正しました。(KiraraさんThanx!!!)
・BDBZMの0.7以降には対応していません。
・BDBZM、ラブマのエラーチェックで存在しないファイルの処理が間違っていたのを修正。

こちらから。
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/
ソースの公開は止めました。
(アップしてあるけど、パス掛けてありますので〜)
683名称未設定:02/10/01 02:24 ID:ZVUpXNZB
>>682
タマ。って起動時のウインドウの位置が最後に閉じた位置になるようにはできませんか?
684名称未設定:02/10/01 02:27 ID:fUM8hU58
一応気づいたので書いときます。Leasisのサイトがなくなったようです。
685名称未設定:02/10/01 03:17 ID:NDiEr9Xe
つまり、妙な煽りテスト入れてたヤツの一人相撲ってことで。
686名称未設定:02/10/01 09:47 ID:FSd76Ej5
>>213神さん
Mac用0.70 devで、BDBZMは無事、結合&正常ファイルになるのですが、0.80 dev以降から結合はできるのですが、ファイルが正常ではないようです。

結合してできたファイルはzipです。
StuffIt ExpanderでZipエントリーは改ざんされていますって言われちゃいます。
687686:02/10/01 14:45 ID:FSd76Ej5
>>213神さん
0.51 dev
で神風分割(pass付き)で分割したものを0.80 dev以降で結合しようとすると
パスが違うと言われて結合できないのですがこれはバグなのでしょうか?
688213:02/10/02 00:20 ID:PtSmZr3W
今日は台風のせいで、電車も遅れて帰るのが大変でした。

>>683
自分も不便に思うんで、次のバージョンにて対応します。

>>686-687
すいません、どちらもこちらのバグです。
> BDBZM
何故か60バイトおきに謎の文字になりますね。
intとunsigned intの違いかな?と思うのですが、
プラグインをダウンデートしたら直りました。
> 神風
これも0.80 devが悪いので、明日にでも直します。

忙しいのでアップできませんが、もう暫くお待ち下さい。
689名称未設定:02/10/02 23:05 ID:ITXGQYrL
パス付きsitのソフトってなんて名前?
どこで手に入るか教えて下さい。
690名称未設定:02/10/03 01:59 ID:Q1Bntyts
「DropStuff」
OSにオマケでついてるハズだから、HDの中を健作すべし。
最近はついてないのかな?
691689:02/10/03 16:58 ID:ZJuz0vJE
パス付きsit圧縮可 のフリーソフトがあったとおもうんですけど
どなたかお持ちじゃないですか?
「DropStuff」じゃないんじゃないかな?
検索してもみつからないです。
692名称未設定:02/10/03 17:41 ID:S9ODU9zt
DropStuffを起動して圧縮時にパスワード設定にチェックしてもできない?
693名称未設定:02/10/03 18:14 ID:yXjljzrR
dropstuffが見つからないと言ってる時点で、設定どころじゃないね。
694名称未設定:02/10/03 18:23 ID:gvwQjR9F
>>693
691が言いたいのは、「DropStuff」が見つからないと言いいたいんじゃなくて、
「DropStuff」以外に、パス付きsit圧縮可 のフリーソフトが見つからないといっていると思われ
695名称未設定:02/10/03 18:48 ID:XTGzy2Sc
OS9のContextual Menuから実行するタイプの中で
sit圧縮できるフリーウェアがいくつかあったけど、
どれが暗号化できたかは忘れた。
696名称未設定:02/10/04 02:30 ID:70X3Jo7O
みんなパス付きsitはDropStuff使ってるだろ?
なんであえて検索しても見つからないようなツールを使いたがる?
697名称未設定:02/10/04 13:00 ID:OatRYCAX
>>689はバカ
698厨房神:02/10/04 16:11 ID:4+XvjpYa
BDBZMlってウイルスですよmsnのメールで送ったら拒否されました。
そういえば海外で使われている分割を解くtool知ってますか?
どうかこの厨房の神に教えてくださいまし。
699名称未設定:02/10/04 17:15 ID:GRpQp9Gk
ネタ?
700名称未設定:02/10/05 19:31 ID:ZoF+RGAm
拡張子が.pdfの分割ファイルをマックで結合、解凍するには
どうすれば良いのでしょうか?不可能なのでしょうか?
もし御手すきのベテランさんいらっしゃいましたら御教授下さい。

「スレ立てるまでもない〜」で尋ねたら、ここに行けと言われました。
701名称未設定:02/10/05 19:58 ID:jFwCxaA6
それだけの情報で分かるわけないだろ。
落としたとこで聞いてみるのが一番手っ取り早い。
それでもだめだったら落としたとこのURLを書くとか最初と最後のパーツだけでもどこかに
アップするとか、もう少し考えましょう。

まああややっぽい気はするが。
702700:02/10/05 20:23 ID:ZoF+RGAm
>>701
レス有り難うございます。と言う事は普遍的な法則はないんですね…。

人に渡されたもので航空写真なんですが理由あって出せないんです。
すいません。(北朝鮮のスパイとかじゃありません、念のため)

まああややも検索したんですが見付かりませんでした。
703Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :02/10/05 21:12 ID:eTib0ZtK
>>702
済まん、本当に済まん…が笑ってしまった。真剣に「まああやや」と打ち込んで
検索してるのを想像してしまった(w
704名称未設定:02/10/05 21:16 ID:qC6ZyKkZ
>>702

> 人に渡されたもので航空写真なんですが理由あって出せないんです。

素直に女子高生のエロ動画だと言えばいいものを・・・

271 :/名無しさん[1-30].jpg :02/10/05 20:50 ID:VGrQaF0/
どなたか偽装解除の方法を教えて頂けませんか(マカーです)。
初心者板とか、MAC板の偽装解凍スレで尋ねたのですが、ダメでした…。
705名称未設定:02/10/05 21:24 ID:YymMBhVb
人に渡すときはパスかけても分割にはしねーよな(笑

とりあえずタマにそのファイルぶち込んでみ
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/
706701:02/10/05 21:24 ID:jFwCxaA6
う〜む。
”まあ、「あやや」っぽい気がする。”と言いたかったんだが。
あややの昔のバージョンならこのスレに書いてある「タマ。」というツールで
対応している。
あるいはひょっとしたら単純分割かもしれないので「MacCat」などのツールで
番号順にぜんぶつなげて画像ビュアーで開いてみてもいい。

番号の付き方が「本体+0000.pdf」
707701:02/10/05 21:26 ID:jFwCxaA6
しまった、途中で送信してしまった。

番号の付き方がどんな風になってるかとか、も手がかりになるし。
708704:02/10/05 21:30 ID:qC6ZyKkZ
700さんいますか?
まだいるようならヒントを教えてもいいけど。
709名称未設定:02/10/05 21:31 ID:Q7Z14SBY
> 素直に女子高生のエロ動画だと言えばいいものを・・・

ワラタ
710名称未設定:02/10/05 21:46 ID:61tBzX0a
>>709
笑い事じゃないだろ?
711名称未設定:02/10/05 22:08 ID:AIlZv70z
笑い事だよっ
712名称未設定:02/10/05 22:11 ID:kxR322kg
で、どんなエロ動画だ?
713名称未設定:02/10/05 23:23 ID:YymMBhVb
これか
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1033559906/259-266
>普通の半角数字8桁の後に拡張子の付いているファイルが何枚もあり、
>一枚だけ.zipファイルがあります。数は全部揃っているはずです。

714名称未設定:02/10/06 02:16 ID:cReYoZsl
なんかそれと似たようなのあった
001-008.jpg と 000.zip
zipはパス付きで解凍すると
*.rez と 000.jpg
んでタマに*.rez入れるととCRCエラー出るんで
CatManiaBBに入れてみた それでもCRCエラー出たけど
000-008.jpgはでんこで偽装されてる事がわかったんで
OnpUtyに000-008.jpg入れて偽装解除
それで結合

こんなかんじ
715名称未設定:02/10/06 13:51 ID:avnI9OL1
拡張子が「GCA」のファイル解凍
「斬・隠の舞」の偽装解除
出来る物ありませんか?
716名称未設定:02/10/06 18:22 ID:PVqUwciw
>>715
ないよ。
717名称未設定:02/10/07 03:34 ID:IxVg+Vpb
WIN RAR3.0圧縮ファイルの解凍
classic環境ではVPCに頼るしかないのかにゃ?
718名称未設定:02/10/07 06:22 ID:yF5UmVhk
>>717
そうだよ。
719名称未設定:02/10/07 10:16 ID:6SW6DJ6O
>WIN RAR3.0圧縮ファイルの解凍
じゃあcarbon環境では何か方法あるのかな?
720名称未設定:02/10/07 14:46 ID:LxhcQQ/0
721名称未設定:02/10/07 15:41 ID:iaYgssfG
WIN RAR3.0圧縮ファイルの解凍
classic環境ではVPCに頼るしかないのかにゃニャ?
722名称未設定:02/10/07 16:59 ID:tXihHG/X
>>721
そうだにょ。
723213:02/10/07 17:09 ID:f7qpNMlD
しばらくぶりだけど、タマ v0.86 リリースにゃ。

更新内容
・蒲公英で日本語パスを使うと正しく結合できなかったバグを修正しました。
・神風で日本語パスを使うと間違っていると言われるバグを修正しました。
・BDBZMの結合が正しく出来なかったのを修正しました。
・BDBZM 0.7以降の場合は結合が出来ないようにしました。
・一部の結合処理を高速化(zizaniaさん、ありがとうございます)
・ウィンドウの位置を終了時に保存しておきます。

こちらから。
ttp://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/

WinRAR 3.0って(Classicで)解凍できないんだ、知らなかった…
724名称未設定:02/10/07 17:23 ID:X7Z2uhCr
>>723
リンク切れてます。
725213:02/10/07 17:24 ID:f7qpNMlD
726名称未設定:02/10/07 17:30 ID:IiG9dhjc
213様
うめ〜このみかんの結合時にもパスが間違ってると言われます。
coukmでやると上手くいくのでバグかなと思ったのですが。

727名称未設定:02/10/07 20:28 ID:B26Jo6xi
>>725
ありがとー
BDBZM結合できました。感謝です!
728名称未設定:02/10/07 21:02 ID:cqoIRsYJ
どうしてマカー用。の気持ち悪いとこだけパクってるですか
729名称未設定:02/10/07 21:10 ID:MRg2l5c9
>>728
リスペクトです。
730213:02/10/07 21:11 ID:f7qpNMlD
やっとmac.comが復活したっぽい。

>>726
すいません、こちらのバグです。
1バイトのパスだけは通るんですけど(意味無し)
できるだけ早く直しますね。

>>728-729
2chを見るのにマカー用。を使ってるから影響受けたっぽいです。
ひょっとしたら「タマ。」の「。」もマカー用から来てると思われ。
(じゃなかったら朝娘か?嫌いだけど)
ホントは猫っぽいのが良いんだけど、なんかいい案は無いですか?
自分作、イエス→ニャー、キャンセル→ギニャー、とか。
何かすごくいやなので、もっと可愛いの待ってます。
猫じゃなくてもオッケーです。
731名称未設定:02/10/07 21:15 ID:6lbmqfTT
>>728
サスペクトです。
732名称未設定:02/10/07 22:49 ID:l3NmfIRr
>>725これはまああややには対応しているのでしょうか?
>>700君が航空写真を見れなくて困っています。
733名称未設定:02/10/08 01:44 ID:ZkyK/YN/
>>732
誰かが「まああやや」つ〜の開発するとウケるんだが...
734名称未設定:02/10/08 02:08 ID:j1/Mt/NA
YES→ニャ−
NO→ウンニャ−

735213:02/10/08 08:08 ID:NHslcaGD
うめ〜このみかんのパスワードのバグがとれました。
今夜にでも更新します。

>>732
まああややには対応してません。どなたか解析お願いします。

多分、OK→いいニャ、Cancel→だめニャ、になると思います。
736名称未設定:02/10/08 10:39 ID:zkHYkt08
tamaにお世話になっております。
「キャンセル」のニュアンス的には、だめニャ というより やめニャ に近い気がします。
ところで、当方のWXPSP1上で、コンフィグを1回呼び出し、
もう一度コンフィグを呼び出そうとしても、出てきません。
もしよろしければご確認頂きたい。
737名称未設定:02/10/08 11:25 ID:lRcpgX1Y
YES ヌキヌキどうぞ
NO 我慢しる!
738213:02/10/09 01:40 ID:YWGFRfnQ
タマ v0.87 dev リリースにゃ。ほんとはver0.9のはずだった…
>>734>>736>>737
結局「いいニャ」、「やめニャ」、にしました。

・げろしゃぶに対応しました。
・うめ〜このみかんのパスを正しく入れても間違っていると言われるバグを修正しました。
・コンフィグを再度表示できないバグを修正しました。
・ラブマ、Xの処理速度が少し上がりました。
・神風、Xの分割ファイル捜索中、それを表示するようにしました。
・ラブマ、BDBZMで途中まで結合したファイルは削除しないようにしました。

ちょっとフライングっぽいんで、バグがあるかも。あったらスマソ
こちらから。
ttp://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/
ソース配布は無し!
739名称未設定:02/10/09 02:03 ID:/OlbY1eB
ダウンロード出来ないという罠。。。
740213:02/10/09 02:12 ID:YWGFRfnQ
>>739
更新押してみて。バージョンが0.87になるまで。
.Macの調子が悪いらしい。というメールも届いたし。
でも、一応URLも書いておきます。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA030546/tama087carbon.sit
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA030546/tama087classic.sit
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA030546/tama087.zip

Mac OS X ソフトウェアサーチで先週のランキング1位だった………
なんでかニャ?そんなに需要があるのかニャ?
741739:02/10/09 02:36 ID:/OlbY1eB
DL出来て嬉しいという感謝。
742半角住民:02/10/09 03:46 ID:8gacKVz1
>>740 半角ではもはやスタンダード。窓ユーザーにも広く知られる。
743名称未設定:02/10/09 15:36 ID:5ebQ6Qv+
”○ar連結→○ブ○分割→○ん○偽装”
現在このような流れで偽装解除するブツに頭を痛めています。
”ラブマ分割→でんこ偽装”は解ったのですが”○ar連結”って
のは何でしょう?
もちろんWINを対象としたものなので、全ての工程で対応するマク
ソフトがあるのかすら判らないのですが・・
744名称未設定:02/10/09 16:07 ID:Y/0RoB/2
俺は普段は無職ヒキコモリの荒しだが、このスレだけは荒さない!
なぜなら世話になってるから。>>213は神!他のやつは死ね。
745名称未設定:02/10/09 16:13 ID:uutw0UL7
世の中は「無職ヒキコモリの荒し」だけの為にある訳ではないので
746名称未設定:02/10/09 16:27 ID:mS1xtVUU
>>745
***.exeと***.r00,***r01,...とあるなら、rarとおもう。
先頭のexeファイルをRAR解凍すれば自動連結してくれたはず。
747743:02/10/09 16:42 ID:5ebQ6Qv+
_.exeというファイルはなく、40枚強の.JPGファイルで
構成されています。 でも「rar」という名前が解ったのは
収穫です。 ありがとうございました!
748名称未設定:02/10/09 17:58 ID:9BHIQ+mN
>>747
一応アドヴァイスしとくけど、偽装する時
”rar連結→ラブマ分割→でんこ偽装”の順だったのなら、
解除・結合する時は”でんこ偽装解除→ラブマ分割結合→rar結合”という
手順になるからJPG構成なのは当たり前な訳で。
もし”でんこ偽装解除→ラブマ分割結合”やった上でJPGなら
rarじゃないのかもよ。
749749:02/10/09 18:13 ID:x+W6g5Sd
rezfileなしで結合させる脳天唐竹割りみたいのmac版ってない?
色々探したけど載ってないのねー
750名称未設定:02/10/09 18:23 ID:mS1xtVUU
おお、sage進行のスレでありましたか。
さらにマクモエのログがずれちょった。スマソ。
で、>>749
わたしはCatFilesをつかってま。
751743:02/10/09 18:49 ID:vjp3SC5G
”rar連結→ラブマ分割→でんこ偽装”が偽装のプロセスなのか
こちらが解除する際の手順なのかは一切説明がないのです。
そこで、
●.jpgファイルの先頭ファイルを「タマ。」に放りこむも「偽装形
式が不明にゃ」。
●40数枚の.jpg拡張子を、r00〜(先頭ファイルは.rar)と変更
後に「MacRAR」にドラッグ&ドロップ→何も起こらず。( ̄▽ ̄;
こんな状況で途方に暮れています。
752名称未設定:02/10/09 19:05 ID:SAtD+H/T
>>744
マジレス(風)すると
他のやつが氏ぬと、誰もうpできないと言う事なので
使いようが無くなるが。
753名称未設定:02/10/09 19:25 ID:ZelvAa+a
困ったときはOnpUty?
754徒弟:02/10/09 21:32 ID:XYeNxSab
>>751
タマ。はでんこ偽装に対応してないよ。

rar連結→ラブマ分割→でんこ偽装
が偽装のプロセスなら、解除のプロセスは
1.でんこ偽装解除 2.ラブマで結合 3.rarで分割(?)
ちょっと3が ぁゃιぃ

「でんこ偽装は何で解除出来るんですか」って聞いたらコロス
755名称未設定:02/10/09 21:34 ID:q1dZ7H8G
でんこ偽装は何で解除出来るんですか
756名称未設定:02/10/09 21:40 ID:mtGDs3Oc
>>755
でんこ偽装解除ソフトで解除できる、
もしくは過去ログ読め
757名称未設定:02/10/09 21:45 ID:uMEtI9Oc
758名称未設定:02/10/09 23:21 ID:NVvUvzDA
>>756,757
ネタにマジレス。カコ(・∀・)イイ!!
759名称未設定:02/10/09 23:43 ID:s3XRyRlb
ちんこ偽装は何で解除出来るんですか
760名称未設定:02/10/10 00:17 ID:xs8AnWde
>>759
ちんこ偽装解除ソフトで解除できない、
過去ログ読んでも無駄
761名称未設定:02/10/10 00:31 ID:xZyw0BqO
こんばんは。神のみなさま、いつもおせわになってます。
ちょっとお伺いしたいんですが、ZensuiListSystem(ZLS)って、Macで解除できないでしょうか?
sagiriファイルがたまって、ちと困ってます。
なんとかしたいなぁ。。。
762213:02/10/10 01:31 ID:r+Pb+Yiv
>>742
半角って何ですか?
>>754
でんこ解析かなりキボンヌ。
>>761
休日を一日捨てる覚悟で作業すれば、
ひょっとしたらタマ。で搭載できるかも(謎
763761:02/10/10 02:42 ID:t9wIqRi3
>>213さま
ほ、ほんとうですか? できることならば、おねがいします。
ただ、お休みをなくすのは、心苦しいので、時間かけていただいてもかまわないので、ゆっくりまったりよろしくお願いいたします。
期待しつつ、気長に待っております。ラブマと神風とぁゃゃ解凍は、本当に感謝しております。
764名称未設定:02/10/10 02:57 ID:nb+pd+C7
半角はエロURLのカキコが非常に多い2ちゃんのバイナリ部門でつ。
うp神の多くは窓族であってもwww.lepple.comなどでタマ。の
バージョンアップ状況を把握しています。
765名称未設定:02/10/10 12:31 ID:4bRuhUzF
    ∧_∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/ <  先生! WinRARファイルの連結ができません!
   / /    /    \_______________________
 ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\.       \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   .||       ||
766名称未設定:02/10/10 13:00 ID:UmjGd0vR
VPCがあれば別にこんな苦労はしないんだけどねぇ
767名称未設定:02/10/10 14:04 ID:Pw9PO2mI
突如「InterfaceLibが見つかりませんので起動できません」、と
StuffIt Expanderが使えなくなったんですが、解決策はありませんか?
スレ違い甚だしいですが、聞いてみたかったの
768名称未設定:02/10/10 15:19 ID:4bRuhUzF

    ∧_∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/ <  213大先生! classic環境でWinRARファイルを連結したいです! おながい!
   / /    /    \___________________________________
 ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\.       \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   .||       ||
769名称未設定:02/10/10 16:36 ID:vVKHxASu
OS Xで単純結合できるのってないのかな。
CatFiles使ってるけどいちいちclassic起動しないといけない。
770名称未設定:02/10/10 16:41 ID:+Eh8SIJM
catコマンド
771名称未設定:02/10/11 00:22 ID:dbhct36Z
「29」というfileを手に入れたのですが偽装解除するとお金が手に入るとか。
情報によると「893」というツールで出来るらしいです。
成功すると「還元できますた。」というメッセージと
「結合!ドキュン」と何処かでパロッた音声が流れると聞きました。
また、エラーファイルがみつかると「通報しますた。」とも・・・
何もせずにアプリを終了しようとすると
「還元する気がないなら最初から偽装しなけりゃいーじゃん。」
とのたまうのだそうです。

冷静に考えてみたのですが何処にあるのか分かりません。困ってます。
772名称未設定:02/10/11 02:31 ID:rWyaTWxV
ウィソ達のネーミングのセンスをどうにかしてくれ
773名称未設定:02/10/11 13:05 ID:OXIAXaNu
>>772
また、餌くれたあ〜〜〜〜、ありがとう〜〜〜〜
オレ、ドザだよ。みんなの嫌いなドザね。よろぴく!

へー、ネーミングセンスわるいんだーーー
じゃあ、iSAKURAはどーなの??なのダサさ。
それからigetter。なにあれ??

決定的なのはタマ。なんだこの糞ツール、即行ゴミ箱。使えねー、こんなもん、プ
213とかいう馬鹿。へー、ここが神スレね、結合ツールごときでここまで引っ張って、ププ

ピーポーとかいうワレ雑誌に載ったんだって??なっさけねーーーー、死ねよ、アホ!!!
774名称未設定:02/10/11 13:09 ID:poQ66pYy
>>769
CatManiaBB
775名称未設定:02/10/11 14:30 ID:PdxgCWY9
>>772のレス見た瞬間に嫌な予感したw
776名称未設定:02/10/11 16:10 ID:hFlqnVlp
>>772
(`,_ゝ´)、ペ

くだらねーな、このスレ荒してほしんか?ゲラゲラ
いつでも来てやるからな、言葉に気をつけろ、アホ

777名称未設定:02/10/11 16:13 ID:7MIDp7Cs
「脳天唐竹割り」ってのはさすがにいかがなものかと・・・
778名称未設定:02/10/11 16:15 ID:hFlqnVlp
うるせー、まぬけ。
時代遅れのマカーは窓追いかけてりゃいいんだよ、何を生意気な、死ね。
779名称未設定:02/10/11 16:17 ID:7MIDp7Cs
窓際族を追いかけても詮無きこと哉
780名称未設定:02/10/11 16:17 ID:f/6SbN+J
真性か、又はマカーを騙った巧妙なドザか。
いづれにせよ777みたいな書き込みは迷惑だなぁ。
781名称未設定:02/10/11 16:22 ID:hFlqnVlp
>>779
ここでやってることはそれじゃねーか?あ??

ラブマ対応すんのに、1年かかってんの、プ

マックはエロじゃ蚊屋の外、ププ

半角板じゃシカトされ、げら〜

「マカーなんだけど…」

ははははは!!!!!!!!!!
782名称未設定:02/10/11 17:26 ID:yJJIvSEX
ウィソ、マカに関わらず馬鹿は馬鹿、不治の病
783名称未設定:02/10/11 17:39 ID:Ay9jh3YL
>>782
激しく同意。
784213:02/10/11 18:06 ID:sN0UvlC9
>>761
ZLibをウィンに対応させるのがだるいので、
マック版のみの機能になるかもです。

>>768
WinRARのソースを移植すればよいのかな?
ちと私には無理っぽいです。
785名称未設定:02/10/11 18:31 ID:kwIkel60
ヲタク族のウィソに付き合ってやっただけじゃん
Mac専用の偽造ツール作ったらシカトされるのはヲタクウィソ
786名称未設定:02/10/11 18:52 ID:i8fJhjFI
もうやめれ
787名称未設定:02/10/11 20:25 ID:KNu7NTpM
タマもMac用だけでいいんじゃん?
213にまかせるけど
788名称未設定:02/10/11 20:38 ID:DFEuQ/5o
ドザはどっかいけ
789名称未設定:02/10/11 21:13 ID:r3N/iE/G
パソコンでも買うか → 買った → なになに、ういんどうずとな? → へっ、まっくってのもあるの?

低能は低能らしく分をわきまえとけ。
790名称未設定:02/10/11 21:35 ID:VUlH3FQy
ラブマの個々の結合ファイルを全てDLしたんですが、
元がwinでつくられたファイルで元のファイル名が31文字以上だったのが
DLした時点で全て31文字になってしまい、名前が変わってしまったせいで
タマでも愛的革命でも結合できません。
ちなみに同じところから他の31文字以内のファイルをDLして
試してみたらちゃんと結合できました。

なんとかならないものでしょうか?          
791名称未設定:02/10/11 22:41 ID:0bKsv/Zw
OS Xを使う。


のが手っ取り早いと思うけどねえ……
Long Info CMMなんかで元の名前にしてもダメ?
792213:02/10/11 23:23 ID:sN0UvlC9
>>787
そだね、ここが荒れてまで続けたくないし。
身内だけの公開にするかも。
>>790
う〜ん、どうしよう。
前からラブマに書いてあるファイル名の左端から31バイトとると
いうのがこちらとしては一番楽かな?
DLソフトで変な風に名称が省略されると困ります。
私もクラシックなので、気持ちはよく分かるんですけど………
793790:02/10/11 23:23 ID:VUlH3FQy
>791さん
Long Info CMM試してみたけどダメでした・・・
794790:02/10/11 23:39 ID:VUlH3FQy
ちなみに足りないのはあと2文字だけなんですが
そのたった2文字のために……
795768:02/10/12 17:35 ID:mXTDT5KG

    ∧_∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (;´Д`)/ <  >>784 213さま、残念です。VPCしかないすか。OS10ならいけるんですっけ?
   / /    /    \___________________________________
 ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\.       \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   .||       ||
796名称未設定:02/10/12 19:11 ID:EVSPmJW1
213さん、荒らしてる人達は理解できないんです。小学生でも言えば聞くことを。
まともな社会生活が送れない腹癒せに、顔の見えない仮想世界で暴れてるんですよ。
彼等は可哀想な人達ですが、ここで相手にしても何の解決にもならないですし、
ほうっておいて、我々は話をつづけましょうよ。
797名称未設定:02/10/13 10:27 ID:QuQGg7p9
>>796
213さんは、ぜんぜん相手にしてないが?
にもかかわらずそういうことを書くとなると・・・自作自演か。
798名称未設定:02/10/13 16:37 ID:HoGXOyfa
たま。で.rezファイルを読み込んで、「エラーファイルをチェック」ボタンを押した時、
対象ファイルでサイズの足りない(エラーになる)ファイルが混ざっていると、
固まりませんか?
OSX10.2.1/たま。0.8.7 dev
799名称未設定:02/10/13 17:54 ID:Vr5HBmwA
>>798
対象ファイルの1個目が不完全ファイルだと固まりますな(虹色グルグル)。
途中に不完全ファイルがある場合は大丈夫みたいよ。
と報告しときます。

OS X 10.1.1 / たま。0.8.7 dev
800名称未設定:02/10/14 14:13 ID:naV/WDf0
こーやってせっかくツール作ってくれたひとが辞めていくわけね。

歴史は繰り返す、とはいえ...。
もうバカかアホかと。
801名称未設定:02/10/14 23:31 ID:jImV0d8G
どうせ半角あたりで、自分がコンプした途端に
うp神を叩いて終了にする、ただの知恵遅れでしょ。
802名称未設定:02/10/16 12:22 ID:sNbr5wJN
このスレの刻を止めてみせる!!(゜ε゜;)
803213:02/10/16 18:21 ID:CT1FS+Pp
なかなか開発に時間が回せないで申し訳ない。
ちなみに>>792で書いた身内にのみ公開ってのはウィン版の意味です。
>>798-799
すいません、直しておきます。
何故かZLibで解凍が出来ないので、ZLSの対応はもうちょっとお待ちを。
804名称未設定:02/10/16 22:59 ID:ozE+KnUk
>>213さん、乙です。開発ガンバってください。
わたくし、つい最近までギソーの意味が全くわからず、rezとにらめっこしていたへぼマカーです。。
[タマ。 ver0.51 dev] のおかげで解除できたときの感動といったらもう…。
意味なしスレスマソですが、ありがとうございますですた。
805名称未設定:02/10/17 04:59 ID:9b0xsC04
213さん、開発は時間があるときで全然OKですよ。
Winユーザなので公開停止は残念ですが、これからも応援します。
頑張って下さい。
806名称未設定:02/10/17 05:00 ID:9b0xsC04
頑張って下さいって言うのは、プレッシャーになるかな。
Take it easy.
807101:02/10/18 19:49 ID:3XICL89u
cobbm0.2aにバージョンアップしました。
BDBZM0.70以降に対応したはずです。
チェックできるサンプルが少なかったので全部きちんと復元できるかは不明です。
808名称未設定:02/10/18 23:24 ID:9jtET9Vt
今まで見たことない、
いちごケーキのgifに出会ったんですけど、
これって何で開けば良いの?(TДT)
809名称未設定:02/10/19 01:13 ID:oTmOIcI4
>>807
感謝!
810名称未設定:02/10/19 16:06 ID:Ul9NtqX/
タマ。pass付tanの場合、pass入力出来ないような?
まぁー、その時は本家を使っていますが。
213、101、各神!頑張ってくらさい。
他力本願・・・
811213:02/10/19 22:32 ID:LmCMYusA
今日はちょっと暇だったので、作業してたらZLSに対応できました。
しかもウィンでもzlib.dll使ったら一発で成功!
来週中に更新できそうです。

>>804-806
ありがとうございます。
ウィン版はバグがかなりあるので、
もう一回はちゃんとリリースします。

>>808
知りませぬ。もらった人に聞くがよろし。

>>810
できませんか?おかしいな………
古い形式の蒲公英じゃないですよね?
tanファイルのみを送ってくださると対応できるかも。

>>807
お疲れさまでした。仕様書ありがとうございまふ。
いやはや、すごい腕前です。
相変わらずClassic環境なので試せないのが悲しいです。
812名称未設定:02/10/20 20:34 ID:Zk9XHQ7t
タマ ver0.87 devのユーザです。(0S9.1)
ファイル結合において該当ファイル(連番.jpgの末尾番号ファイ
ル)をD&Dすると”偽装形式”に「BDBZM(NEW)」 と表示されるん
ですが”ケツゴウ”ボタンがグレー表示のままクリック出来ず以後
の工程に進めません。(パスが掛かっているものではないです)
エラー表示は出ないけれど未対応なのでしょうか?
813213:02/10/20 22:28 ID:3p8XlNIH
>>810
確認しました。
こちらのミスですので、次のバージョンで直します。
>>812
ドキュメントには書いたつもりでしたが、
BDBZMのver0.7〜には対応してないです。
OS XかWindowsだったらできるのに、、、
814810:02/10/20 23:49 ID:ODUiViFY
早々の確認ありがとうございますた!
次ver.楽しみでふ。
815130:02/10/20 23:57 ID:IiC51LOy
>>807
いただきました
ありがとうございます
でもまだ新バージョンのあややに出会っていない・・・
816名称未設定:02/10/21 00:47 ID:tbb6qEeG
>>815
このあいだ出くわして結合できなくて捨てたところですた・・・
817名称未設定:02/10/21 02:28 ID:4h5NGs41
新バージョンのぁゃゃはVPCを使ってたので
手間が省けて嬉しい感じ。
818x:02/10/21 19:46 ID:hkhQlsdT
ラブマファイルをタマ。で結合して出てきたZIPファイルを
解凍したらエイリアスがでてきたのですが…
容量は一つ7?[あります。これって偽装ファイルなのでしょうか?教えて君で
すいません。
819xx:02/10/21 20:04 ID:EUkyyPW3
>>818
それってもしかして某サイトの某日記一週間分80MくらいのAVI?
だったらそのままやればよろし
けどなんでエイリアンになるのか不思議だよね
ていうかmpegできっちりあげてほしいのは漏れだけ?
820名称未設定:02/10/21 20:17 ID:JVFlfB14

    ∧_∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (;´Д`)/ <  先生! エイリアンってほんとにいるんですか?
   / /    /    \____________________
 ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\.       \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   .||       ||
821名称未設定:02/10/21 20:18 ID:G67GcLHP
>>818
クラシック環境のExpander7だとたまにそんなことがある。
ウチでは他に、ラベルの色がついたり、不可視になったり。
Aladdinのバグのような。
OSXからだとうまく解凍できる。
822819:02/10/21 22:00 ID:DycwYlNt
ああ やっぱりバグかーーー

「ラベルの色がついたり、不可視になったり」
「OSXからだとうまく解凍できる」

全く同じだ うちもos9
6.51に戻すか......解凍の時のウインドウかっこよくなってたのにな
823名称未設定:02/10/22 06:04 ID:X7lrC6UY
MacZip使え
824名称未設定:02/10/22 10:52 ID:s1Xkg4TQ
StuffIt 7 なんてとっくに捨てた。アレは電波系ソフト。
825名称未設定:02/10/22 18:35 ID:ZorzbEBp
不明
826名称未設定:02/10/22 22:52 ID:9wrAbVYa
6に戻した
827130:02/10/22 23:59 ID:EhaYo3Nh
>>807
cobbm0.2aで、BDBZMの旧バージョンで分割されたもので
結合出来ないものがありました。
最終ファイルがサイズ不一致と認識されてしまう様です。
ちなみに、拡張子はzipになっているのですが。。。
828x:02/10/23 02:38 ID:r1+1bdvX
>クラシック環境のExpander7だとたまにそんなことがある。
>ウチでは他に、ラベルの色がついたり、不可視になったり。
>Aladdinのバグのような。
>OSXからだとうまく解凍できる。

なるほど…エイリアスのままだとファイルのクリエータとかレ素エディットで
変更効かないので途方にくれてました。ウチは8.6のままです。
たぶんスタッフイットの6が残ってると思うのでそれでやってみます。
ありがとうござました。
829101:02/10/23 18:09 ID:5XghHzup
>>827
すみません。
ちゃんと結合できていてもエラーと出ていたようです。
修正した0.21aをうpしました。
830808:02/10/23 18:19 ID:zzn/Xaz/
タマ。でBDBZM(NEW)って出たんだけど、どう偽装解除したら良いの?
結合なら分かるんだけど、その前にリスト取りだせない・・
831名称未設定:02/10/23 19:23 ID:83xAau0Z
sage
832名称未設定:02/10/23 19:24 ID:WtBvE7zk
>>830
その前に、sageろ、そして過去ログ読め
なんでそれくらいできないんだ?ん?小学生か?
833830:02/10/23 20:23 ID:zzn/Xaz/
( ´Д⊂ヽ ウワァァァン。ゴメンナサイ・・・
でもほんと結合は分かるんだけどこのgifがウンともスンとも云わないのです
N4DとかOnpUtyみたいにほうり込んでもだめなのね?
834名称未設定:02/10/23 21:12 ID:zzn/Xaz/
がーん。
あやや0.7だったらしい・・・
ただ単に対応してなかっただけじゃんよ・・・
重ね重ねスミマセン・・・
逝ってこよ・・・
835130:02/10/23 21:16 ID:1v8B4H0Z
>>829
対応ありがとうございます。
そういえば結合したファイルが2つも出来ていた・・・
それでだったんですね。
836130:02/10/23 21:25 ID:1v8B4H0Z
>>829
リンクが古いままです
(0.21aはちゃんと落とせました)
837101:02/10/23 22:18 ID:5XghHzup
>>836
あれ、ほんとだ。直したと思ったのに古い方で上書きてしたようだ。
修正しますた。
838名称未設定:02/10/24 02:30 ID:cozL57ve
ペケ環境ホスィ-わたす9でし
>213
あやや0.8αなんとかなりませぬでしか?
でけるまでまちまふよ 気体
839213:02/10/26 07:36 ID:05wfuOxQ
タマ。0.90 dev リリースにゃ。
・ZLS(LEVEL1のみ,GaoEncodeに非対応)に対応しました。
・LEASISに対応しました。
・BDBZM新形式に対応しました。
・パスワードをかけた蒲公英ファイルが正しく認識されないバグを修正しました。
・小さいサイズのファイルをドロップしたときにフリーズする可能性のあるバグを修正しました。
・ウィンドウズ版で終了時に最大音量となるバグを修正しました。

仕様書を下さった方々に感謝します。
LEASISはパス無しで偽装解除できます。
ZLSとLEASISは強制的にリストがシャッフルされます。
あと、OS 9以下でラブマとBDBZMだけ、分割ファイル名を31バイトに制限してます。
840名称未設定:02/10/26 12:24 ID:7JGHq6Fq
>>839=213
お疲れさまです。
841名称未設定:02/10/26 12:53 ID:1k2FPUq0
>>839=213さん
早速、使用させて頂きます。 ヽ(´ー`)ノ
ありがと〜
842761:02/10/27 00:44 ID:9QHKXYMW
>>213さま
0.90へのバージョンアップ、おつかれさまです。
ZLSとNEWぁゃゃの対応、ありがとうございます。
まっていたかいが、ありました。
ほんとうに、ほんとうにありがとうございます。
大切につかわさせていただきます。
843810:02/10/27 13:37 ID:c1AV28Ff
>>213
タマ。0.90 dev リリース。
ホントにお疲れ様&有り難うでし!
844213:02/10/28 01:12 ID:oAGY1GBi
すいません、タマ。0.90 devのバグ報告です。
bdbzmの画像埋め込み形は全てエラーが出ると思います。
なんとか時間見つけてアップしますので、結合できずに困っている方、
もうちっとお待ち下さい。
845名称未設定:02/10/28 01:16 ID:ILgUaT52
>>844,233
あ、やっぱりそれバグでしたか。
どれやっても結合できないんでおかしいなって思ってました。
OS Xなんでしばらくcobbm使います。
846名称未設定:02/10/28 01:41 ID:9LhueC9T
>>213
お疲れ様です。_(_ _)_
847名称未設定:02/10/28 20:04 ID:V6j9wpt4
win版0.90 dev でZLSを解除したところ、
リスト内の各ファイルの拡張子の三文字目 aaaa.aaX (Xの部分
が全部欠けてました。バグっすかね
848名称未設定:02/10/29 03:59 ID:APmrPEZM
>>839
頂き

新バージョン出すときにはこのスレあげて教えて欲しい
849名称未設定:02/10/29 09:21 ID:bf6p2Qcc
ソフト自体はやましい事は無いけど
このスレはやっぱりひっそりとじゃない?
850名称未設定:02/10/29 12:24 ID:3K7ukru0
セグメントをファイルに含んだ分割rarをどうやっても解答できない!
(file01.rar, file02.rar, file03.rar...)
MacRARでもStuffItでもだめですた。誰かイイ解決方法知ってますか?
851名称未設定:02/10/29 15:45 ID:jPj/AXX4
過去ログ詠む。
852名称未設定:02/10/29 18:31 ID:3K7ukru0
ありますた、UnRarX。thxco。
853名称未設定:02/10/29 21:25 ID:TZR02C8z
>>213
バグ報告かな?
ラブマの偽装分割でファイル名に半角スペースが入っていたんですけど、
タマ。0.90では偽装形式が不明と出ました。試しに0.87でやってみた所
ちゃんと偽装解除できました。
854名称未設定:02/10/29 22:44 ID:l+bhELoX
パス付きで、pngのらぶまって「タマ。0.90」じゃダメですか?
絶対らぶまなんだけどな…形式不明と。んーーー
855名称未設定:02/10/29 22:47 ID:IeKIkeRF
>>854
平田裕香スレかい?
856名称未設定:02/10/29 23:09 ID:l+bhELoX
残念ですが違います。つーか誰なんだろ。
らぶま上等と落としきったもののアレ〜?なだけでつ。
857名称未設定:02/10/30 00:32 ID:lvmxJZB1
IDがラブマ
858名称未設定:02/10/30 04:56 ID:f/NTLg2e
>>857
ラブマ神
859名称未設定:02/10/30 08:25 ID:WM1u2ta+
>>856=854さん
ドロップするファイルが違う。
要リネームだったら、ファイル名が違う。
あるいは、ラブマでない。

もし他の鶴で上手くいったら、その時は、………
860名称未設定:02/10/30 11:10 ID:7iOBks8c
>>857
ほんとだ(゚д゚)スゲー。
ちょっと前には、それみると「うっ…」っと思ったけど、
今は「よし、きた!」って思いません?

開発の方々、ありがとう。
861名称未設定:02/10/30 12:08 ID:3PFHxOvi
>>860
ほんと、ラブマもぁゃゃもどんとこい!って感じですね。
開発の皆さんに感謝。
862名称未設定:02/10/30 14:20 ID:OpHu+zwc
>>854 ためしにタマ。0.87でやってみたら?
863854です:02/10/30 17:27 ID:3HlYxVa2
みなさんありがとです。
最新最強と思っていたので、古いバージョンで試してませんでした。
お陰さまで0.87以下のバージョンでは無事結合できました。
「タマ。」開発これからも頑張って下さいまし。
864213:02/10/30 21:31 ID:sJx8YVkG
遅レスでスマソ。
OSをジャガーに移行中なので、アップはもう少しお待ち下さい。

>>847
う〜ん、どの拡張子でしょうか?
できればリストをメールで送って下さいませ。

>>848
何となくsageなのかな?と思ってるんだけど。
2chブラウザ使ってブックマークするとか。

>>853
0.90にした時に、
ラブマはほとんどいじってなかったつもりなんだけど…
ちょっとバグを探してみます。
最後のファイルを送ってくれるとありがたいです。
(大きければ最後の100Kbyteくらい)

vectorは5MB制限なので最新バージョンしかおけないのですが、
過去のバージョンって需要ありですか?
865853:02/10/30 22:19 ID:6GYTwqhv
>>864=213
メール送りました。
866101:02/10/31 16:17 ID:Lh0kNDTW
cobbm0.22aうpしました。
プラグイン使ってて単純分割なファイルが認識できてなかったので修正しました。
867名称未設定:02/10/31 16:25 ID:hQwY3RlX
>>866=101
乙!
868名称未設定:02/11/01 15:13 ID:j5CsGiEz
このスレ無限時計が電波で紹介しますた
869名称未設定:02/11/01 17:28 ID:JiH7qmlF
ファイルを結合したんですが見られません。

ダウンロード

StuffIt Expander�で解凍

タマ。0.90で結合

ファイルを開こうとすると
適切なトランスレーターを持つトランスレート機能拡張
が見つかりませんと出ます。。。

誰かおしえていただけますか?
870名称未設定:02/11/01 18:41 ID:HQa5vYqq
>>869
真っ白アイコン?
ファイルタイプとクリエーターはちゃんとなってる?
正常に結合できたんなら「開く」とかからいけない?
さらに偽装かかってたりして
871名称未設定:02/11/01 18:55 ID:JBf4qS4A
っていうか、結合したら何になるかくらい、DL先でわかってるんだろ?
まず、それを教えてもらわん事には。
エロか?ん?
872名称未設定:02/11/01 21:06 ID:fQ/qxbYF
>>864
213さん、遅レスで申し訳ないのですが、できれば0.87欲しいのです。
classic版なのですが、もしよろしければお願いします。
873847:02/11/01 23:21 ID:EdBtVphH
>864
明らかに.wavと分かったんで、エディタで直しちゃいましたんで
つーかもはやどれだか…

しかも遅レスすまんです
874名称未設定:02/11/02 05:09 ID:nyyzFeXi
.rarのものってどうしたらよいのですか?
拡張子が.rarでファイルがTEXTクリエータがMSIEになってます。
MacRARにかけてみたらエラーになりますた・・・
875???3?|?A¨?-?3/4?3?¢??:02/11/02 10:34 ID:Oyr58gnR
すみません、どなたか教えて下さい!
realplayerの分割ファイルを結合するおすすめソフト知りませんか?
FREEでダウンロードできるサイトも合わせて知りたいのですが
宜しくお願いします。。。
876名称未設定:02/11/02 10:36 ID:TOxIIFfN
>>875
ありません。
877名称未設定:02/11/02 18:02 ID:t4Tcnk4Y
>>876
あります。
878通りすがり:02/11/02 18:31 ID:tbO0lIjB
どっちだよ! ヽ(`Д´)ノ
879名称未設定:02/11/02 18:41 ID:KBjODXhG
>>878
わかりません。
880名称未設定:02/11/02 18:58 ID:7rUwBPwy
>>879
わかります。
881名称未設定:02/11/02 21:14 ID:WCxnzyI3
>>878
いや、マジであったって
882名称未設定:02/11/02 22:33 ID:Xq1GvVsr
>>881
いや、そんなことないって
883名称未設定:02/11/02 23:15 ID:zcuutXM6
>>878
こっちだよ。
884名称未設定:02/11/02 23:32 ID:pxGG8Jq2
>>878
最近は見ないね‥嘆かわしいぜ
885名称未設定:02/11/03 00:04 ID:1rHbYnY2
>>883
漏れはあっちでみたよ。
886213:02/11/03 00:21 ID:jPr1Z1FW
>>868
無限時計ってなんですか?Google検索しても出てこないし…
>>869
もうちっと詳しく書いてね。
>>872
バグ修正したので、0.87を使う必要は無いと思います。
それでも必要ならアップします。
>>875-885
知ってる人は教えてあげなYO!

OSの移行をしているので、遅くなりました。
タマ。0.91リリースニャ。
・BDBZMを正しく認識できなかったバグを修正。
・他の形式に似ている場合認識できなかったバグを修正。
・OS Xで起動しても「タマ。」と表示するようにしました。
・OS Xでの表示の細かい修正。
ドキュメントには書き忘れたけど、>>873のバグも修正しました。

ブラウザでドキュメントが0.90のままのときは更新してみてください。
vectorの作者サイトのパスワードを無くしたため(ヲ
ジオシティーにあげました。
ジオに直林されたら、ファイル消します。
887名称未設定:02/11/03 00:26 ID:AI5Uy41c
>>868=213
お疲れさまです。
OSの移行とはXにですか?
888213:02/11/03 00:43 ID:jPr1Z1FW
>>887
そうです。ジャガーさんです。
.Macも買ったし、Javaの開発環境も欲しかったし、
いろいろ考えてOS Xにしてみました。
300MHzで使ってるとかなり重いのが難点です。
移行して最初にダウンロードしたのが101さんのアプリだったり。
889名称未設定:02/11/03 00:47 ID:42VEeRbV
キタ━(    ゚ ∀ ゚    )━!ありがたくダウソさせて頂きました。
これでたまってたファイルを片づけることができる(゜ーÅ)ホロリ
890名称未設定:02/11/03 01:22 ID:kYx/sM10
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!

密かに偽装あやや対応を待ちわびておりました。
213氏、ありがとうございます。
891名称未設定:02/11/03 01:35 ID:vvjAJ/zU
新タマ。いただきまふ。
realの分割ファイルを結合するソフトは知らない(というか調べてもない)けど、
一括再生するリスト作成ならMakeRMPlaylistでできるよね、PPCアプリだけど。
892名称未設定:02/11/03 01:48 ID:11kF0jRR
テキストエディタにそれぞれrmファイルのフルパスを改行して記入する。
それをhogehoge.ramという名前(拡張子ram)で保存するだけ。
rmを結合してしまうのは窓用しかみたことないが、上記ramファイルで再生するほうが
チャプター的な再生の仕方ができるのでいいぞ。
MakeRMPlaylistと同じ事をしてるだけだけど。

CD-Rにバックアップとか考えると細切れファイルで保存するより
1個の大容量ファイルにするほうが整理がついて良いけどねー。
VPCでやってみそ。
893810:02/11/04 18:43 ID:Hyfm0M8t
>>213
最新0.91有り難うございました!感激です。

*ver0.51で作成したpass付神風ですが、ver0.91では
「passが違います」と怒られてしまいます。
ver0.51では結合OKです。時間のある時にでも確認を
お願いします。

追)裏技は全てのファイルに使える訳ではないのでしょうか?

あと、皆さんへ質問です
あやや結合で出来たzipファイルが解凍出来ないとか問題は
起こっていませんか?ZipIt,StuffIt Expanderでダメな物が
多いんです。(OS9.1使用)

894名称未設定:02/11/04 19:45 ID:5WZrXeJ+
>>893
(´・┏┓・`)ヴァー
895ねこなみ:02/11/04 19:58 ID:VWV+lXbs
>あやや結合で出来たzipファイルが解凍出来ない
うちでもver0.91(classic)であやや(NEW)結合したやつが
解凍できなかったものがありました。(Mac OS 8.6)
調べてみると

分割ファイル元の名前が31文字以下ー>正常結合
分割ファイル元の名前が32文字以上ー>失敗

バグでしょうか?
896名称未設定:02/11/04 21:06 ID:cWTnRf6Y
いただきました
897名称未設定:02/11/04 23:44 ID:5WZrXeJ+
>>213
0.91バグ報告です。
OS9.1でタマ。0.91Classicを使用中>>893の後半と同じ症状がでます。
>あやや結合で出来たzipファイルが解凍出来ない
で、試しに0.91carbonを使ったら正常なzipファイルができました。
898名称未設定:02/11/05 04:37 ID:/O+HnjVP
タマ0.91classic
パス付き新あややです。あってるのですが「passが違います」いわれます
裏技では結合できました
899名称未設定:02/11/05 07:39 ID:OYjw3P/v
>>985
>>897
839を読みなさい
900ねこなみ:02/11/05 08:45 ID:gvYFNQhC
>タマ。0.91-Classic
念のために書いとくと、分割ファイル元の名前とは
結合後のファイル名(〜.ZIPとか)の事であって、
分割ファイル名の事ではありません。

プログラム的に結合に影響でるとも思えませんが。
901名称未設定:02/11/05 10:08 ID:BCrrJHRG
>>900
OS9じゃ長い名前使えないからでしょ
902名称未設定:02/11/05 10:22 ID:uD2w8tmG
まぎらわしいハンドルだな・・・
一瞬神が新マク板に降臨か!? と思ったよ。

まぁ、あっちは漢字だけど。
903名称未設定:02/11/05 12:31 ID:LyPFXiMJ
>>902
>>895を見る限りでは本物っぽいけど?
904ねこなみ:02/11/05 15:02 ID:gvYFNQhC
本人です(^^;
HPの下に証明書を置いときました(笑)
ttp://www.geocities.com/domeki_rika/doc9ax/certificate20021105bb.html
905名称未設定:02/11/05 15:48 ID:+VUS0gr+
素朴な疑問だけど
皆の言うタマの裏技って何ですか。
気になって夜も眠れません。
906名称未設定:02/11/05 16:50 ID:pZsyktzw
(・∀・)ネコナミ!
f11もろた。ダウンローダースレにもきてちょ
907>>904:02/11/05 20:05 ID:hLlOAVbx
証明書キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
908213:02/11/05 20:06 ID:74tZO4gX
>>893
まだ直してないです。しばしお待ちを。
>>895,897
結合できなかったのは、結合ファイル名を間違って31バイト制限してたからです。
パスワードが合わないのはちと不明です。
最後のファイルかbbmファイルとパスワードを送ってくれると対応できるかも。
>>905
私がずいぶん上で書きました。探してね。
>>ねこなみ
こんちはです。でもなんで証明書(w
ところでうちからリンク張ってもよいですか?
あと、でんこの仕様書を頂けたら嬉し(略

裏技はBDBZMとXでできたような(記憶定かでないけど)
どっちもやりかたはいっしょです。

つーことで、タマ。0.92 Classicのみリリース。
BDBZMが結合できないバグを多分修正。
.Macの方はアップしてないんで、こちらからどうぞ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8314/tama092classic.sit
909名称未設定:02/11/05 20:47 ID:eKCMJe5G
>>213
対応どうもです。落として確認したところ、zipファイルの解凍正常にできました。

あとバグと言うほどではないですけど、0.91から
「ファイル(D&Dも可)」の枠内にある「開く」ボタンが文字化けしてます。
他の人はどうでしょうか?
910名称未設定:02/11/05 21:37 ID:A/EqqlPP
うわぁー猫波さんまで降臨してるー? (゚д゚)スゲェー
神々が降臨する凄いスレになったもんだ。
感謝感謝。
911名称未設定:02/11/05 21:42 ID:v1IhSUJA
偽装結合クエスト
解読の神々
912教えて下さい!!!:02/11/05 22:22 ID:XPsSli9F
初心者デス。
realplayerの分割ファイルを結合するソフト教えて下さい。
無料でダウンロードできるとこまで教えてもらえると助かります。
ゼヒゼヒ!お願いします。。。。。。。。。。。。
913名称未設定:02/11/05 22:22 ID:W8nMbLT5
わ〜、すげー、猫波さんだ〜。
iSAKURAを(ry
914名称未設定:02/11/05 22:37 ID:+Wrp/JK1
猫波さん、永らく色んなツールでお世話になり続けてます。
この場を借りて感謝を・・・
915名称未設定:02/11/06 04:17 ID:xRddos/L
>>904 証明書よりbg画像が気になる。
リファラボタン・クッキーボタンの横の偉そうな[L]ボタンは何?!
iSakura新バージョンが気になって寝れんよー。
916名称未設定:02/11/06 06:29 ID:e2F71mK5
正直iSAKURAのインターフェースはどうかと。
どんなに高度な機能があっても使う気が全く起きない。
917名称未設定:02/11/06 07:14 ID:/R3QBWPM
んじゃ使わなけりゃいいだけじゃん。
おまえに気に入られるために作ってるわけじゃないだろ。
918名称未設定:02/11/06 09:02 ID:ZuzCEmCl
>>917
あなたイイ!事言った!
使いたい人だけ使えばいいんだよね。
気に入らない人は自作すれ
919名称未設定:02/11/06 16:44 ID:e2F71mK5
>>917
こういう風に思ってるのは俺だけじゃないと思うから
改善すればもっとユーザーが増えると思うんだけどね。
もうちょっとMacらしいインターフェースにしてほしい。
920名称未設定:02/11/06 17:24 ID:5MrmJ+7J
(´-`).。oO(マクらしいインターフェイスってなんだ?電波か?デムパなのくわぁ!?)
921名称未設定:02/11/06 18:10 ID:dG+am5+n
>>917のいうことも分かるが、>>919におおむね同意。
マクらしいというのはアクがない、一般的なインターフェイスという意味だろ。
逆に、お前らはあのピンクがそんなに好きなのかと問いたい。
922名称未設定:02/11/06 18:21 ID:2PtM129F
>>921
フリーウェア使わせてもらって贅沢言うなつーことだ。
インターフェイスなんぞ作者の自由。イヤなら使わない。
猫波氏は別に「ぜひ使ってください」とは頼んでない。
923名称未設定:02/11/06 18:31 ID:S42HQbpA
>>921
そんなに好きなのかと問われればそうでもないと私は答える
しかし、>>922の言う通りでもあると私は思う
現に私はあのインターフェースを嫌ってはいない
使いやすければそれで良いのだから
924名称未設定:02/11/06 18:41 ID:6ELuXu4p
そんなに一般向けのツールでもないし、色んな人に使ってもらえるのは作者として本望だろうけど
それで儲かるわけでもないし
925名称未設定:02/11/06 18:42 ID:EZHpIhLq
初期のバージョンから使わせてもらってるので、あのインターフェースに
慣れてしまった。
好き嫌いは当然あると思うが、あのデザインも猫波氏のアジだと思ったら
それなりに親しみも湧くものだよ。
926名称未設定:02/11/06 18:45 ID:+K3Z2EBh
使いたい人だけ使えば?
927名称未設定:02/11/06 18:46 ID:tDUBX0Np
f11
しばらくわからなかったよ..
ソースを眺めてた(笑
928名称未設定:02/11/06 19:09 ID:r38o20wK
>>921
お前がピンク嫌なら背景色変えろよカス。
929919:02/11/06 19:34 ID:e2F71mK5
>>920
絶対こういうこと言われると思った。
>>921の言うような感じで、直感的にわかるようなインターフェースのことです。

別に俺はiSAKURA糞とか言ってるわけではなく、
内部の機能はいいのにインターフェースの面で損をしているんじゃないかってこと。
>>926みたいに、使いたい人だけ使えば?というのもわかるけど、
インターフェースを改善すれば使いたい人も増えるだろうし。
もちろん強制でもなんでもないしフリーウェアだってのはわかってる。
提案?というか要望みたいなもんです。
というわけでねこなみさん、ご検討頂けたら幸いです。
もちろんただの一意見なので無視しても全然かまいません。
930名称未設定:02/11/06 19:41 ID:Z1H88wVz
ビクッ. ∧ ∧   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     / つ つ    \_________________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
    ノ `Jззз
ここって偽装.結合スレじゃなかったっけ?
931名称未設定:02/11/06 19:57 ID:my+TGt/t
事実上凍結されてんのに今更言われてもな
932名称未設定:02/11/06 20:08 ID:r/uvt1dR
「山田くーん全部持ってっちゃって」
933名称未設定:02/11/06 21:31 ID:AbRailpx
人間、何事も慣れだと思う
934名称未設定:02/11/07 00:01 ID:xoYseMlj
無理してでも使え
そのうち慣れるさ
935名称未設定:02/11/07 00:52 ID:YC5igzWM
>>934
そんな無理に使わせんでも...
936名称未設定:02/11/07 05:03 ID:KT33vSq5
今は他に色々とあるしな、昔はホントにiSAKURAかMonicaぐらいしか無かったし
それよか前だとインターネットブラウザからの直ダウソぐらいしかなかったし
良い時代になったもんだ
937名称未設定:02/11/07 05:08 ID:C4wAM5TO
ヲタ臭くするな、つー事だな
Winのツール造ってるアニヲタやモーヲタ共を見れば分かるだろ?
938名称未設定:02/11/07 05:32 ID:I3MztlO8
使いこなせないやつにかぎって使い物にならないとほざく
作れもしないやつにかぎって作りにケチをつける
939名称未設定:02/11/07 06:36 ID:7gE7LICY
f11イタダキマスタ。
今さらだけど、デフォルト、OPTIONボタンの復活 キボー
940名称未設定:02/11/07 11:55 ID:Y8ZTMJ8Z
こっちいけや
みんなダウンローダー何使ってる? 第二幕
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026992977/l50
941名称未設定:02/11/07 15:09 ID:KtBo7okA
f11どこにあんの?
HPに見当たらない。。
942名称未設定:02/11/07 18:14 ID:cdjRpYfQ
メル欄をチェックしてみたらわかるよ
943名称未設定:02/11/07 19:07 ID:KtBo7okA
イエア!
>>942ありがと
944名称未設定:02/11/07 19:19 ID:7v3ykMrt
>>942
チェックして飛んでも目的のモノは見あたりませんです・・(汗
これも偽装ですか?
945名称未設定:02/11/07 19:27 ID:qsLf8gMz
>>944
漏れも。古いのしか見つけらんない...
946名称未設定:02/11/07 19:57 ID:HJ5c31PG
証明書の画像をOnpUtyで…
947名称未設定:02/11/07 21:31 ID:6hc2bXZh
何度やってもf11みつかんない!!
マジで詳しく教えてほすい!
おねがいします!!
948名称未設定:02/11/07 21:45 ID:Bc6L4OjH
>>947
ageたら余計に教えてくれないと思うが。
とりあえず↓行け。
みんなダウンローダー何使ってる? 第二幕
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026992977/l50

言っとくけど、カーボンじゃないよ。
949名称未設定:02/11/07 22:07 ID:HJ5c31PG
>>947
f00と同じディレクト…
950名称未設定:02/11/07 22:12 ID:76pjNKzz
>>947
研削しる!
951名称未設定:02/11/07 22:25 ID:KtBo7okA
ちょっと頭ひねれば手に入る。
ていうかスレ違いだから、この話題やめようよ
952名称未設定 :02/11/08 22:05 ID:MsMH255+
http://ayarinco.gotdns.com/up/uta/boy1107_[000-036].pdf
このファイルは結合出来るのですか?
動画らしいのですが
953名称未設定:02/11/08 22:27 ID:mf9z04LA
このスレのやり取りでiSakuraを知って使い始めた
954名称未設定:02/11/08 22:46 ID:gwn/3Ihj
>>952
結合できたよ。
中身は「うたばん-藤本美貴-ボーイフレンド」 36.4MB
タマ。の最新版でサクっと結合しましょう。
つーか、俺はこの動画いらんけど...(´Д`)
955952:02/11/09 21:57 ID:J38POGcn
>>954サンクス!
CatFilesで結合したら
タマ。で000.pdfが足りんて出てきた?
DLしそこねたかな〜逝ってくる
956名称未設定:02/11/10 19:32 ID:lzf19m0u
957名称未設定:02/11/11 12:31 ID:excXya/w
958名称未設定:02/11/11 14:22 ID:uNyCgR27
959名称未設定:02/11/11 18:10 ID:/AZJyiah
初心者ですみません.このエロが結合できません.
何か裏技があるんでしょうか?
http://members.aol.com/tecktongmk6/mm/cx1-[000-010].png
http://members.aol.com/_ht_a/pastapasta5/mm/cx1-[011-022].png
http://members.aol.com/pastapasta5/mm/cx1.rez
960名称未設定:02/11/11 18:46 ID:TL7F7ksR
>>959
catFilesで結合できたよmpg。
961名称未設定:02/11/11 19:09 ID:ZiNgDDRT
猫波さんとこのRezJoiner、またはCatManiaBBでも結合OK。
猫波さんの住所は、このスレの過去ログ参照。
なかなかのモロエロ動画でした。
962名称未設定:02/11/11 19:43 ID:+4ubOqMB
>>959
可愛そうに・・・裏技伝授しましょう
1)璃樹無結合出来る鶴を起動
  例えばタマ。など(w
2)DLしたcx1.rez ファイルを突っ込む
              ↑
           これが極秘の裏技
誰にも言っちゃだめよん
963名称未設定:02/11/11 20:35 ID:LgHOw3hM
>>959
OSXならTerminalで、
cat cx1-0* > cx1.mpg
とすれば結合できる。
964名称未設定:02/11/11 21:15 ID:Ti+FRhYh
モ動か・・・
965959:02/11/12 00:09 ID:/fro1NCr
お騒がせしました.DLし直したらたまで結合できました.
Monicaに問題があったみたいです.

>>962
Thx for Ur JOKE!
966名称未設定:02/11/12 20:33 ID:thYzP0lX
>>965
Monicaに問題があるんじゃなくて、お前に問題があるんだよこのボケェ
お前がそうやって直林するから、モ動さんに迷惑かかるしAOLは重くなるばかりで
ダウソ完了しなくて中途ファイルになるんだよこのハゲェ
デイリーさんとこの掲示板で質問するのが筋だろうがカスゥ
ってか最近、AOLが全体的に重いんだよマヌケェ
967名称未設定:02/11/12 21:17 ID:thYzP0lX
>>963
ってゆーか、お前もcatコマンドなんか教えてんじゃねーよボケェ
最近AOLが重いせーで不完全ファイルになる場合が多いんだよカスゥ
そんなファイルをcatで結合しても意味ないだろマヌケェ
ってゆーか、>>213さんのタマ。を使うのが筋だし簡単だろ。
Terminalでcatコマンドなんざエロ動画の結合には向いてねーんだよ、この知ったか野郎ホーケイ
昨今の鯖事情まで考えてレスしやがれタンショウ
968名称未設定:02/11/12 21:23 ID:A1ZFlqhM
まま、モチツケ
969130:02/11/12 21:40 ID:7IdlC978
101様、213様いつもありがとうございます。
新バージョンBDBZMでの分割ファイルで結合できないものがありました。
cobbm0.22aでは解析不能といわれ、
タマ。0.92では結合成功と出るのですが、正常に結合されません。
VPC上のBDBZM0.90での結合は確認しました。
9分割TVCMです。
ttp://yloader.hp.infoseek.co.jp/dl/okei0003.sit
970101:02/11/12 22:45 ID:WrEarHbL
>>969
BDBZM0.90はまたちょっとフォーマットが変わったみたいでまだ対応してません。
971130:02/11/12 23:48 ID:7IdlC978
>>970
どのバージョンで分割されたかは分からなかったのですが、
そうだったんですか。
もしかしてとは思ったのですが、作者さんのところにも
変更とは書いてなかったので。
直林じゃないんだけどねぇ・・・
972213:02/11/13 07:20 ID:9XfNbTii
>>101
0.90で画像プラグインを使うと、
画像埋め込みの有無が0x20or0x21になるようです。
画像を使わないと結合できるようなので、
暗号化の方法は変わってないと思います.
973213:02/11/13 08:01 ID:9XfNbTii
>>972
すいません、ちょっと調べたらやっぱり結合できないです。
やっぱりフォーマットが変わったみたいですね.
早とちりして書いてしまって申し訳ない.
974名称未設定:02/11/13 15:42 ID:BrWzBg7p
スレ違いかもしれないんですが、Jpeg画像に埋め込まれた
ファイルをらぶまで結合って言われました。
埋め込まれたファイルを取り出すのってMacでも出来ますか?
975名称未設定:02/11/13 15:46 ID:B/tj5s2V
>>974
出来ます。
976974:02/11/13 15:49 ID:BrWzBg7p
>>975
どんなツールを使ったらいいでしょう?
977名称未設定:02/11/13 15:59 ID:VIVFKpvC
>>976
とりあえずこのスレを流し読みしませう。答えはすぐ見つかると思います。
978974:02/11/13 16:01 ID:BrWzBg7p
>>977
ありがとうございます。読んできます。
979974:02/11/13 16:24 ID:BrWzBg7p
>>977
出来ました!ありがとうございました。
こんなに感動したのは久しぶりです・・・。
このスレの神に幸アレ!!
980名称未設定:02/11/14 22:34 ID:txsiUk1G
f11、リストのスクロールできなくなっちゃったのね……。
981名称未設定:02/11/14 23:18 ID:txsiUk1G
俺の勘違いだった。上のは忘れてクレ。
982初心者:02/11/15 00:26 ID:I+sDWqP8
タマで結合するとき、「CRCが違うから中断するにゃ」とでたら
どうしたら良いのですか?
983名称未設定:02/11/15 00:36 ID:8SoEgUmA
>>982
ダウンロードに失敗してるか、UPミスのどちらか。
とりあえずDLし直してみそ。
984名称未設定:02/11/15 04:25 ID:Athao6mk
>>982
rezならファイルが「でんこ」偽装されてる
OnpUtyで解除してからタマで結合しる
985982:02/11/15 15:35 ID:I+sDWqP8
>>983,984
なんとかできました。さんくす。
みんな親切だな。
986101:02/11/16 14:38 ID:FSi5MmoF
BMP忍者とPINGU1.3〜1.4形式に対応したcopnj0.1aうpしました。
まあ必要のある人がいるのかわからないけど、偽装解除マニアの人でもいたら
持ってって下さい。
987初心者:02/11/16 15:06 ID:7IJ7dCFB
タマ。であややを結合しようとしたら、
バグるんですけど、どうしたらいいですか?
988名称未設定:02/11/16 15:44 ID:XYcTZmPk
初心者とはいえ、過去ログよむくらいの知恵はあるとおもうのだけど?
そこに答えがあると思います。
989名称未設定:02/11/16 18:01 ID:oy3I3zFS
>>987
>タマ。、あやや結合、バグる、どうしたらいいですか?
だけじゃーね。どうしろというのですか?
具体的に書かないと>>988となるのは当然。
でも、ちゃんと書けば、>>958と同じ体験が味わえるかも?よ。
990名称未設定:02/11/16 18:06 ID:oy3I3zFS
失礼。訂正。
でも、ちゃんと書けば、>>985と同じ体験が味わえるかも?よ。
991213:02/11/16 21:37 ID:bLYseByb
>>987
タマ。0.93 リリースしました。
といってもBDBZM0.90の結合はできないのですが。
新スレのほうからどうぞ。
992名称未設定:02/11/17 00:14 ID:MLe4IZ9f
>>987
まず、じゃがいもを洗ってください。
そして、綺麗に皮をむいてください。
皮をむいている間に、お湯を沸かしてください。
皮をむき終える頃には、お湯も沸騰していますので。
そこへ、じゃがいもを入れてください。
適量の塩を入れて味をしみこませてください。
ゆで頃は、箸でじゃがいもを突いて、簡単にささるようになる時です。
993名称未設定:02/11/17 04:36 ID:DfjQKJCH
ジャガイモって水茹でじゃなかったっけ?
994名称未設定:02/11/17 10:08 ID:2UqeT9Vo
>993
有無そのとおりじゃ基本的に地中に埋まっている野菜は水から煮ると憶えておくと良いぞ
995(Φ_Φ) ◆Hk/dabone. :02/11/17 10:34 ID:nXF13Exs
995
996名称未設定:02/11/17 10:41 ID:Q5wz2ukx
次スレはこちら
■■偽装.結合 2■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1036985373/l50
997名称未設定:02/11/17 12:01 ID:mAX78rRr
997
ヒットエンドラン
998名称未設定:02/11/17 12:01 ID:mAX78rRr
998
サーチアンドデストロイ
999名称未設定:02/11/17 12:02 ID:mAX78rRr
999
愛に恋
1000名称未設定:02/11/17 12:07 ID:Auw+ZrhO
神に感謝しつつ
1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。