マッカーの無知さを笑おうスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Macのセキュリティは最悪!
@PentiumはCISCでPower PCがRISCだからPower PCの方が高性能だと思っているヴァカ
→事実:PentiumはPentium Proの時代からとうにRISC構造であり、X86コードを変換し
て実行するようになっている。
AMacOSは世界で初めてGUIを実現したと思っているヴァカ
→事実:世界初のGUIはSAGE(Semi Automatic Ground Environment)
http://www.sagesite.info/
BMacOSはセキュリティが高いと思っているヴァカ
→事実:CPU特権モードを使用しない唯一の市販OSであるMacOSは、バッファーオーバー
フローやり放題の最悪のセキュリティ。狙われないのは、ガチャ玉販売機の売上金が狙
われにくいのと同じ論理であり、安全を意味しない。
CRC5 benchmarkではPower PCが上位なのでPower PCは性能が高い
→事実:RC5はビットシフトを多用するアルゴリズムであり、まともな設計思想を持っ
たCPUでは使い道のないnビットローテートのハードを完全に実装してダイ面積を浪費
したりはしないのでPower PCより遅くなるのは当然。Alphaもそんなアホな設計はし
てないので、RC5ではPower PCより遅い。

などなど、無知なマッカーの事例を持ってきて嘲笑するスレです。
丸数字が読めないマッカーは逝ってよし♪
2名称未設定:02/05/01 00:05 ID:K9CmqdJ3
図ざー
3名称未設定:02/05/01 00:06 ID:Qv/8/BZf
はええ
4Macのセキュリティは最悪! :02/05/01 00:07 ID:Qv/8/BZf
1に当てはまるイタイサイトのアドレスを張ってみよう♪
5名称未設定:02/05/01 00:07 ID:RLXkQgIz
今だ!死ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
6名称未設定:02/05/01 00:07 ID:rEHdhFn4
書き込みテスト
7名称未設定:02/05/01 00:08 ID:q52yxqf4
>>1
マカーは3行以上の文章読めません。
8名称未設定:02/05/01 00:08 ID:ZqRzkUCP
(゚д゚)マッカー
9Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 00:08 ID:Qv/8/BZf
>5

すげぇ…
1051:02/05/01 00:11 ID:jnydKFbF
1より2の方が凄い!!!!
11名称未設定:02/05/01 00:11 ID:PfHjKexx
次の事例よろしく♪
12名称未設定:02/05/01 00:11 ID:0nBeq9dx
>>1
ロシア民謡の「1週間の歌」の替え歌でも歌ってるのですか?
13名称未設定:02/05/01 00:20 ID:bi5pD6/w
おい。>>1
RISC構造がPentium Proの時代から?
14Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 00:21 ID:Qv/8/BZf
「ここで一つの疑問が生じる。Pentiumはさらに速くならないのか?
 PentiumはCISCベースのプロセッサーであるため、MMXはCISCの極限まで来ており、クロック周波数を300MHzクラスに引き上げるのは、難しいと言われている。
 しかも、MMXはマルチメディアアプリケーションの実行を速くすることに主眼を置いており、それ自体では、ワープロや表計算など伝統的なコンピューターの用途には、あまり効果がないようだ。

 それに対して、PowerPCは、RISCプロセッサーであるため、クロック周波数が上げやすく、今後さらに高速化していくだろう。しかも、マルチメディアアプリケーションはもちろん、ワープロや表計算など、すべてのアプリケーションがその高速化を享受できるのである。


だははっはははは!!!
@ハケーン
http://www.asahi-net.or.jp/~jb8y-trkd/MacDoc/Columns.html
15Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 00:24 ID:Qv/8/BZf
16名称未設定:02/05/01 00:26 ID:szrixV8X
ネタが古いぞ!!
17名称未設定:02/05/01 00:30 ID:mLnJyFVs
そんなことよりワールドカップの話しようぜ。
18名称未設定:02/05/01 00:37 ID:UCcQuNo9
うまいソバ屋の話はどうだ?
19Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 00:42 ID:Qv/8/BZf
@ハケーン
「まぁ、それでもG4 は確かに速い。G4に限らず、特にG3以降のPower PCは充分過ぎるほど速い。これはRISC(縮小命令セット・コンピューター)というアーキテクチャーを採用しているからだ。

詳しくは関連雑誌などを読んでもらうとして、単純に言えばWindowsマシンでよく使われているPentiumなどのCISCタイプに対して、1クロックあたりに実行できる命令数が多くできるという構造だ。」
http://www.asahi-net.or.jp/~jb8y-trkd/MacDoc/Columns.html
ププププププププ
そりゃあ、一クロックあたりの「命令数」は多いよなぁ?
同じ内容でない命令の、な。
20名称未設定:02/05/01 00:43 ID:Yyl0/qGF
>>18
いいね
21名称未設定:02/05/01 00:45 ID:szrixV8X
新宿でうまいソバ屋知らない?
22名称未設定:02/05/01 00:48 ID:CDnU49tr
ソバ食いたくなってきたよ。
23名称未設定:02/05/01 00:50 ID:E1MaMsO3
>>21
新宿にうまいソバ屋あるのかなぁ。
ソバ屋ってなかなかうまい店見つけられないからね。
最近「砂場」って店は見つけたんだけどね。
江戸川橋のあたりだから新宿からは遠いんだけど。
24名称未設定:02/05/01 00:54 ID:7SPuX+8V
マカ無知アゲ
25名称未設定:02/05/01 00:55 ID:ti2iq2GY
特権モードだから苦労させられたんだろーがぁ(ブツブツ

ちなみに特権モードとBOFに直接の因果関係はない。
26名称未設定:02/05/01 00:58 ID:TooE+W/T
ソバが食べたくなってきた〜。
27名称未設定:02/05/01 01:00 ID:szrixV8X
>>23
さすがに江戸川橋は辛いなあ。
自分でさがすかな、でも何件あるんだろう。
28名称未設定:02/05/01 01:03 ID:E1MaMsO3
>>27
お昼休みに食べるとかだときついかもね。
車だと首都高で早稲田口出てすぐ。
下走っても15分でつくとは思うけど。
何頼んでも旨かったから結構いくようになった。
俺が前に聞いて行った飯田橋のソバ屋は最悪だったんだけど
偶然ここ見つけて月に一度は行ってるかも。
29Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 01:07 ID:Qv/8/BZf
あげ〜
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31名称未設定:02/05/01 01:08 ID:Gkf0bPPM
麻布十番だとどのお店がましなんでしょうか?
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33名称未設定:02/05/01 01:11 ID:yvPX4coo
俺は最近カレーうどんにはまちゃってて
結構探してるんだけどいい店みつからないんだよね。
後ソバじゃないけど坦々麺もはまってる。
誰かいい店しらないかなぁ。
都内だったらGW中に行きたい。
34名称未設定:02/05/01 01:11 ID:P6uoTsQC
やはり秋葉にいったらそば好きはやぶそばだよね?
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36名称未設定:02/05/01 01:14 ID:YA1bDE0B
もうソバの季節か・・・
37名称未設定:02/05/01 01:15 ID:B+vGb9Fp
日本酒と蕎麦!!
38名称未設定:02/05/01 01:17 ID:NUoIEXQ8
名スレの予感
>>300 あたり。
39名称未設定:02/05/01 01:17 ID:AmWICxjf
なんか
こーつースレ見てると
普段まわりはマカだらけだから
気づかないのかもしらんが
みんなコンピューターっぽい事
考えてるんだな。
40名称未設定:02/05/01 01:18 ID:GEeSHx6y
>>34
今度秋葉で68040(コプロ付きのヤツ)を探そうと思ってるんだけど
いい店知ってません?
ついでにメシ屋もおせーて(;´Д`)ハァハァ
41名称未設定:02/05/01 01:19 ID:Y2GiHDDV
ここいいよ。東京オンリーだけど。

東京蕎麦食

http://www.geocities.co.jp/Foodpia/2329/soba/soba_tabearuki.html
42名称未設定:02/05/01 01:20 ID:szrixV8X
43名称未設定:02/05/01 01:21 ID:MpJxq5zh
>>40
CPUだけ欲しいの??だったらあるはずやけど・・・
でも手荒く扱ってたんでピンが曲がったりしてたような。
そうそう研究室の机の引き出しに入れっぱなしだと思います。
こんなんでよければ差し上げますが・・・?
44名称未設定:02/05/01 01:22 ID:UTHrsXON
45名称未設定:02/05/01 01:22 ID:l+cC7IFn
>>34同意
あと、神保町の「こんごう庵」のへぎそばも美味しかったよ。
新潟のお酒で美味しく食べたよ。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47名称未設定:02/05/01 01:23 ID:4FAKV7vj
練馬の孫四郎という蕎麦屋は要注意だ
ここで以前大盛りを注文した所、普通の店で
いうところの大盛りより多めの物が出てきて
サービスいいな、と思っていたら同量の物が
もう一皿ついてきた…

いや、蕎麦はうまいんだ、しかし軽くすすろうと思って
うかつに大盛りを頼むと、腹が苦しい罠
4833:02/05/01 01:23 ID:yvPX4coo
>>31
麻布十番はソバの名店多いよね。
2軒くらい老舗って言われてる店いってみたけど
俺にはちょっと本格派すぎて、上手く表現できないけどソバが強いというかなんというか。
でもああいうのがほんとのソバ好きにはいいのかもしれない。

私はカレーうどんのうまい店の情報、募集中です。
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名称未設定:02/05/01 01:25 ID:N8TLaozc
そばかーー。しみじみ。
5345:02/05/01 01:26 ID:l+cC7IFn
あと、美味しいと思うかどうかは人それぞれだったけど
宇都宮の中央郵便局の近くにある「まるが」はオレ好きだったな。
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57名称未設定:02/05/01 01:28 ID:Y2GiHDDV
冷やしたぬきのうまい店はレベルが高い。

僕のセオリー。冷やしたぬきクイテー。

58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名称未設定:02/05/01 01:29 ID:TArZVZKl
>>58
俺はWin派だけどかなり見た目とかには自身あるよ
髪の毛もアッシュだし、服もかなりいけてると思う
身長も175cmあるし、彼女もいるし(美人でマジスタイルいい!)
俺は芸能人に例えると、キムタク似かな(2.3人に言われた)
俺の彼女はアユ似だぜ
60名称未設定:02/05/01 01:31 ID:HW4tjfA7
>>57
冷やしたぬき?
それは、「盛り」とは違うのか?
61名称未設定:02/05/01 01:31 ID:q52yxqf4
ペンチウムってなんですか?
62名称未設定:02/05/01 01:31 ID:P6uoTsQC
>>40
秋葉って美味しい店ないよ?むしろおれが教えてほしい(w

ということでここから新Mac初の食べ物スレになりました
6340:02/05/01 01:31 ID:GEeSHx6y
>>43さん
ぜ、是非とも!!(w
蕎麦の話を邪魔しちゃアレなので、話はこちらでやりませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019515398/l50
64Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 01:33 ID:Qv/8/BZf
同じIDがほとんど無い。DHCPなどを利用した自作自演だな。
ップププ

0nBeq9dx
4FAKV7vj
7SPuX+8V
AmWICxjf
B+vGb9Fp
bi5pD6/w
CDnU49tr
E1MaMsO3
GEeSHx6y
Gkf0bPPM
jnydKFbF
l+cC7IFn
mLnJyFVs
MpJxq5zh
N8TLaozc
NUoIEXQ8
P6uoTsQC
PfHjKexx
szrixV8X
ti2iq2GY
TooE+W/T
UCcQuNo9
UTHrsXON
Y2GiHDDV
YA1bDE0B
yvPX4coo
Yyl0/qGF
6533:02/05/01 01:35 ID:yvPX4coo
秋葉は「じゃんがら」くらいしか有名な店ないよね。
あれも好みによるけど。
そういえばメトロ無くなったよね。
買い物疲れた時あそこでのんびりするのが好きだったのに。
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68名称未設定:02/05/01 01:36 ID:l+cC7IFn
>>60
57じゃないけど違うよ、なんていったらいいかな。
冷中華を蕎麦にして、つゆも蕎麦つゆで、
で天かすとかきゅうりとかのってて、ワサビがたっぷりついてる。

オレの知ってる冷たぬきはそんな感じです。
69名称未設定:02/05/01 01:36 ID:VTSXMp2p
コンビニ行ってくる。蕎麦蕎麦〜♪
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名称未設定:02/05/01 01:37 ID:P6uoTsQC
>>65
やぶそばもそうだけど、秋葉から外れると美味しい店もあるんだけどね。
きじ丼とかドネルサンドとかサンボとかゲテものが多いんだよね(w
72Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 01:38 ID:Qv/8/BZf
マッカーって、sageが「下がる」だとおもってんのかね?
やはり相当頭が悪いようだな。
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75名称未設定:02/05/01 01:40 ID:YA1bDE0B
ソバに限らず秋葉はメシ喰う場所が少なくないか?
特に女連れてったときは迷う。
76名称未設定:02/05/01 01:40 ID:Y2GiHDDV
>>60
西日本とか冷やしたぬきって存在しないんだよね、たしか。
蕎麦(もしくはうどん)がつけめんみたいにだしに浸ってて
天かす、きゅうり、わさびとかが具。バリエーション有り。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
7860:02/05/01 01:41 ID:HW4tjfA7
>>68
なるほど。ありがとう。
じゃあ、つゆに最初から浸かってるの?
関西では、あまり聞かないけど、関東ではメジャーなの?
79名称未設定:02/05/01 01:42 ID:NmjMkZJ6
そば、良いですね〜
オフクロの実家が狛江の方なんで、用事がてらに深大寺で
よく食べましたよ。

ここ最近はもっぱら立ち食いだったりしますけどね(笑)

そろそろワサビたっぷりの冷やしたぬきが美味しい季節ですね。

80Macのセキュリティは最悪!  :02/05/01 01:43 ID:Qv/8/BZf
age
81Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 01:43 ID:Qv/8/BZf
あげ
82Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 01:43 ID:Qv/8/BZf
あっげー♪
83名称未設定:02/05/01 01:44 ID:Q78lBZdx
偶然にも今日、冷やしたぬき食いました。
うまかった。
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
8568:02/05/01 01:44 ID:l+cC7IFn
>>78
栃木ではそれなりにメジャーだと思います。
86名称未設定:02/05/01 01:45 ID:++xrC5ok
冷やしラーメンというのもあるな
87Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 01:46 ID:Qv/8/BZf
ageage
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 01:47 ID:Qv/8/BZf
@PentiumはCISCでPower PCがRISCだからPower PCの方が高性能だと思っているヴァカ
→事実:PentiumはPentium Proの時代からとうにRISC構造であり、X86コードを変換し
て実行するようになっている。
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94名称未設定:02/05/01 01:48 ID:TArZVZKl
ウイナとかマカとかいうレベルの話じゃありません
正常か只の基地がいか
それだけです。
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97名称未設定:02/05/01 01:50 ID:YA1bDE0B
良スレsage
引き続き秋葉界隈の美味しいゴハン屋さん情報おながいします。
98Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 01:50 ID:Qv/8/BZf
秋葉界隈だってプププププ~~
9960:02/05/01 01:51 ID:HW4tjfA7
答えてくれた人、ありがとう。
冷やしたぬきって初めて知ったよ。
食いたくなってきた。

明日にもスーパーで蕎麦買ってきて作るかな。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 01:51 ID:Qv/8/BZf
AMacOSは世界で初めてGUIを実現したと思っているヴァカ
→事実:世界初のGUIはSAGE(Semi Automatic Ground Environment)
http://www.sagesite.info/
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104名称未設定:02/05/01 01:52 ID:Qv/8/BZf
秋葉界隈だってプププププ~~

だっせー
105名称未設定:02/05/01 01:52 ID:GEeSHx6y

蕎麦もいいけどそうめんもいいですぜ、ダンナ〜

106名称未設定:02/05/01 01:52 ID:P6uoTsQC
107名称未設定:02/05/01 01:53 ID:TArZVZKl
すごい忍耐力
まめな性格
モテる男
108名称未設定:02/05/01 01:53 ID:Qv/8/BZf
おながいします
おながいします
おながいします
おながいします


プププププ
109名称未設定:02/05/01 01:54 ID:NmjMkZJ6
60さんは関西の方ですか?

その昔、ふらっと立ち寄った戎橋ちかくの喫茶店の兄ちゃんに
「東京では立ち食い蕎麦でコロッケを乗せる」って言ったら
偉い驚かれました(笑)あれはマジだったのかネタだったのか?

ああ、久々に神座の半チャー食いたくなってきた。
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
11133:02/05/01 01:54 ID:yvPX4coo
>>105
そうめんのうまい店ってかなり少なそうだけど
どこか知ってるの?
112名称未設定:02/05/01 01:54 ID:Qv/8/BZf
おながいします
おながいします
おながいします
おながいします


プププププ
113名称未設定:02/05/01 01:54 ID:5aVjwnPS
>>76
「たぬき」というのが東と西でちがうのだろ。確か。
どーだったっけ。「天かすがはいってる」というのと、「たぬき=そば」だっ
たかな。うろおぼえ。

当方愛媛だが、大体天かす入ってる(つーか、勝手に入れる)からなー。
但し、そば屋はどーだったかな。うどんの話ね。
114名称未設定:02/05/01 01:55 ID:Qv/8/BZf
だっせーもん食ってるなマッカーは
プププププ
115カマコのセキュラーはサイコ:02/05/01 01:55 ID:1oYlhYYE
なんだ……1は騙りかよ。
いいスレになると思ったのにな。
116名称未設定:02/05/01 01:56 ID:NmjMkZJ6
そうめんね〜、一人分を茹でようとすると、どうも上手く
いかないんだよね。食い切れなくなって放置しておくと
餅みたいにペタペタになっちゃって(笑)

玉子が綺麗に細く切れるとシアワセ。
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
12160:02/05/01 01:58 ID:HW4tjfA7
>>109
京都です。
コロッケ乗せは、噂では知ってますが実際に見ると驚くと思う。
恐らくマジで驚いたのでしょう。
122Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:00 ID:Qv/8/BZf
貧乏人の食い物って哀愁にじみ出るな〜〜〜
123109:02/05/01 02:00 ID:NmjMkZJ6
うわぁ、やっぱあの反応はマジやったんですね(笑)

連れの関西の友達も「真っ黒な汁にコロッケが浮かんでて
見るとビビるけど、食うと中々美味いんですわ」とか解説してた。
地域差ですねーーー。

なんか個人的に良スレ(笑)
124名称未設定:02/05/01 02:00 ID:iagMrg3m
関西では、
たぬきそば→アゲの入ったそば=きつねうどんのそば版

よって、関西ではきつねそばは存在しない。
125Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:02 ID:Qv/8/BZf
ここは「マッカー=貧乏人=オタ」を証明するスレになりました。
126124:02/05/01 02:02 ID:iagMrg3m
>>60タン、109タンこんばんわ。
個人的にはニシンそばが関東に無いのが信じられない。
127名称未設定:02/05/01 02:03 ID:Gkf0bPPM
冷やしたぬきの出汁は、やや甘めのがいいかと。

あざぶじゅばんは自称老舗が多いのだけど、やっぱ交差点のとこのが
いいのでしょうか? 商店街にあるのは、いまいち感心しなかったの
で。

関西で「たぬき」というと細かく切った揚げが乗ってるとこもある。
128Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:04 ID:Qv/8/BZf
現在栄えある「マッカー=貧乏人=オタ」に選ばれているのは
以下の方々!
0nBeq9dx
4FAKV7vj
7SPuX+8V
AmWICxjf
B+vGb9Fp
bi5pD6/w
CDnU49tr
E1MaMsO3
GEeSHx6y
Gkf0bPPM
jnydKFbF
l+cC7IFn
mLnJyFVs
MpJxq5zh
N8TLaozc
NUoIEXQ8
P6uoTsQC
PfHjKexx
szrixV8X
ti2iq2GY
TooE+W/T
UCcQuNo9
UTHrsXON
Y2GiHDDV
YA1bDE0B
yvPX4coo
Yyl0/qGF
129名称未設定:02/05/01 02:04 ID:Y2GiHDDV
>>126
ニシンそばってニシンが入ってるの?
130名称未設定:02/05/01 02:05 ID:Gkf0bPPM
>>126
身欠きニシンというのが京都でよく使われる素材だからかもしれんねぇ。
131Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:05 ID:Qv/8/BZf
ここは「マッカー=貧乏人=オタ」を証明するスレになりました。
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:06 ID:Qv/8/BZf
@PentiumはCISCでPower PCがRISCだからPower PCの方が高性能だと思っているヴァカ
→事実:PentiumはPentium Proの時代からとうにRISC構造であり、X86コードを変換し
て実行するようになっている。
AMacOSは世界で初めてGUIを実現したと思っているヴァカ
→事実:世界初のGUIはSAGE(Semi Automatic Ground Environment)
http://www.sagesite.info/
BMacOSはセキュリティが高いと思っているヴァカ
→事実:CPU特権モードを使用しない唯一の市販OSであるMacOSは、バッファーオーバー
フローやり放題の最悪のセキュリティ。狙われないのは、ガチャ玉販売機の売上金が狙
われにくいのと同じ論理であり、安全を意味しない。
CRC5 benchmarkではPower PCが上位なのでPower PCは性能が高い
→事実:RC5はビットシフトを多用するアルゴリズムであり、まともな設計思想を持っ
たCPUでは使い道のないnビットローテートのハードを完全に実装してダイ面積を浪費
したりはしないのでPower PCより遅くなるのは当然。Alphaもそんなアホな設計はし
てないので、RC5ではPower PCより遅い。
13460:02/05/01 02:06 ID:HW4tjfA7
>>126
ニシン蕎麦は関東には無いのか・・・
ニシン蕎麦といえば、発祥の祇園にある「松葉」が有名だけど、
蕎麦自体はあまり旨くないんだよなあ・・・
135Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:07 ID:Qv/8/BZf
現在栄えある「マッカー=貧乏人=オタ」に選ばれているのは
以下の方々!
0nBeq9dx
4FAKV7vj
7SPuX+8V
AmWICxjf
B+vGb9Fp
bi5pD6/w
CDnU49tr
E1MaMsO3
GEeSHx6y
Gkf0bPPM
jnydKFbF
l+cC7IFn
mLnJyFVs
MpJxq5zh
N8TLaozc
NUoIEXQ8
P6uoTsQC
PfHjKexx
szrixV8X
ti2iq2GY
TooE+W/T
UCcQuNo9
UTHrsXON
Y2GiHDDV
YA1bDE0B
yvPX4coo
Yyl0/qGF
136109:02/05/01 02:07 ID:NmjMkZJ6
鰊蕎麦は稀には見かけますね。
でもポピュラーではないです。やっぱり。
私個人も食した事ないです。味とか想像つかない(笑)

13768:02/05/01 02:07 ID:l+cC7IFn
関西と関東の違いについては聞いたことがあります。
つゆの味も関東は濃味で
関西は薄口のだしの旨味がきいているとのことですね。
境界にあたる米原駅で名物「よもぎそば」を食べたことがあるんですが
確かに薄味でこれがまた美味しかった思い出があります。
138名称未設定:02/05/01 02:07 ID:Gkf0bPPM
>>129
甘辛く煮たニシンが載っかってる。
そーいえば、そのニシンってパックに入って売られてる。
あれも関西だけなの?
139Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:09 ID:Qv/8/BZf
1oYlhYYE
5aVjwnPS
Gkf0bPPM
HW4tjfA7
iagMrg3m
l+cC7IFn
NmjMkZJ6
P6uoTsQC
Y2GiHDDV
yvPX4coo
140名称未設定:02/05/01 02:10 ID:Gkf0bPPM
>>137
蕎麦だとあの出汁でもいいという関西人は多いかも。
ただ、やっぱうどんは関西風にしていただきたい。

関東でも、関西風の出汁を出す店が多くなって喜ばしい
ですな。
141名称未設定:02/05/01 02:10 ID:YA1bDE0B
やべえ、
お前らのせいでこんな時間に腹へってきたヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
ロータスでも逝くか。

142名称未設定:02/05/01 02:11 ID:Y2GiHDDV
>>138
サンキュー。知らなかった。
東京で探してみるよ、ニシン蕎麦。
143Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:12 ID:Qv/8/BZf
1oYlhYYE
5aVjwnPS
Gkf0bPPM
HW4tjfA7
iagMrg3m
l+cC7IFn
NmjMkZJ6
P6uoTsQC
Y2GiHDDV
yvPX4coo
「マッカー=貧乏人=オタ」
144名称未設定:02/05/01 02:13 ID:ti2iq2GY
kogunfuntou
145名称未設定:02/05/01 02:14 ID:GEeSHx6y
>>116
自分の場合は一人分=2〜4把だけど残したことないですねぇ。
ペタペタ(w)になったそうめんは、暖かいつゆで「にゅうめん」にすると
なかなか具合がよろしいです。

146Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:14 ID:Qv/8/BZf
あげっ♪
147Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:15 ID:Qv/8/BZf
1oYlhYYE
5aVjwnPS
Gkf0bPPM
HW4tjfA7
iagMrg3m
l+cC7IFn
GEeSHx6y
NmjMkZJ6
P6uoTsQC
Y2GiHDDV
yvPX4coo
「マッカー=貧乏人=オタ」
14868:02/05/01 02:16 ID:l+cC7IFn
>>140
うどんは渋谷の「屋島」がうまいです。
本場讃岐うどんの味だそうです。
ただ、ホントの本場を知っている人にきくと
「本場はもっと凄い」と言ってましたが。
149Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:17 ID:Qv/8/BZf
あげっ♪
150名称未設定:02/05/01 02:17 ID:Gkf0bPPM
>>142
そば屋だと難しいかもしれんので、デパ地下で関西系のお店を
探してニシンの炊いたのを見つける方が早いかも、だ。

で、それを自作 (w 蕎麦に乗っけて食べてみる。
出汁も両系試してみるといとをかし。
具と出汁のバランスを考えると関西系の薄味がいいのかなぁ。
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
15260:02/05/01 02:18 ID:HW4tjfA7
>>146
最悪タンは「釜あげそば(うどん)」派ですか。
確かに、あつあつのを食べるのも悪くないですな。
153名称未設定:02/05/01 02:18 ID:ckJw3xWU
今月のCasa BRUTUSに東京のさぬきうどんの特集があったぞ。
俺はさぬきに行く方が近いけどな。
154Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:18 ID:Qv/8/BZf
1oYlhYYE
5aVjwnPS
Gkf0bPPM
HW4tjfA7
iagMrg3m
l+cC7IFn
GEeSHx6y
NmjMkZJ6
P6uoTsQC
Y2GiHDDV
yvPX4coo
「マッカー=貧乏人=オタ」
155Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:19 ID:Qv/8/BZf
うどんなんかくわねーよヽ(`Д´)ノ プソプソ
156名称未設定:02/05/01 02:19 ID:ckJw3xWU
>>152
俺的には水でしめた方が好みだ。
最悪タンは、顎が弱いと見たがどうか。
157名称未設定:02/05/01 02:21 ID:P6uoTsQC
讃岐うどん流行ってるよね。
本場ちがうのかなぁ?

だめだ、、ハラ減った、、、コンビニいこ。
158109:02/05/01 02:21 ID:NmjMkZJ6
稲庭もいいですよね。ほんわかした感じで。
159名称未設定:02/05/01 02:21 ID:Gkf0bPPM
>>148
どこのちかく? いってみたい。

ま、本場はセルフメイドのお店がごろごろしてるって話だからねぇ。
自分でうどんゆでて、具乗っけて、レジで精算。わしわしいただく、
と。

あと、そーめんは三輪そうめんだ、と言ってみる。
メジャーメイカーものは細いうどん(しかもコシなし)でしかない!!
160Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:22 ID:Qv/8/BZf
あげっつったらあげだ。
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163名称未設定:02/05/01 02:24 ID:hjuOFTDc
揖保の糸もイイ!
164名称未設定:02/05/01 02:24 ID:Y2GiHDDV
>>150
母は神戸→東京の人なので薄味濃味両刀だから
頼んでみるよ。
165Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:25 ID:Qv/8/BZf
1oYlhYYE
5aVjwnPS
Gkf0bPPM
HW4tjfA7
iagMrg3m
l+cC7IFn
GEeSHx6y
NmjMkZJ6
P6uoTsQC
Y2GiHDDV
yvPX4coo
「マッカー=貧乏人=オタ」
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167名称未設定:02/05/01 02:27 ID:ti2iq2GY
釜なのか、きつね(関東)なのか.....
168名称未設定:02/05/01 02:28 ID:MpJxq5zh
最悪タンもそんなこと言わずにうどん食べてみなよ。
こっち(関西)に来ることがあったら、駅のんでもいいから
食べてみ。美味しいよ。
169Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:28 ID:Qv/8/BZf
高級品ゾヌのからあげにきまっておろう。
170名称未設定:02/05/01 02:29 ID:6r534xAJ
はらへったー
171名称未設定:02/05/01 02:29 ID:ckJw3xWU
おそらく最悪タンは本当の釜揚げは食ったこと無いと見た
172Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:29 ID:Qv/8/BZf
http://www.zonu.com/
ゾヌの公式サイトだ。
173109:02/05/01 02:30 ID:NmjMkZJ6
駅の、で思い出したけど、名古屋の新幹線ホームにある
スタンドのきしめんは結構バカに出来ない味だった。

関西のウドンは大抵どこでも美味しいけど、お冷のお水が
ちょっとクセがあるワナ(笑)
17468:02/05/01 02:32 ID:l+cC7IFn
>>159
渋谷BEAMの近くです。ピンクハウスの側。
近くのビルの地下です。
昼位からやってますがうどんがきれると閉店です。
ところですんません、店名はひらがなで「やしま」です。
175Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:32 ID:Qv/8/BZf
      ∬∬∬
      ____
    /∴∵∴∴\
  /∵∴∵●∴ ●、
  |:∴∵∵∴∵∵∴\
  |∵∵∴:∵∴∵∴▼|
  |∴∵∴∵∴∵:∵人|
  |∵∴∵∴∵:∴∵/
  \∵∴/  ̄ ̄ ̄
    | ̄l`l
    |  l |    
    |_l_|
   (:∵)
176名称未設定:02/05/01 02:34 ID:JjhVYNCn
俺はうどん派!
177名称未設定:02/05/01 02:35 ID:Gkf0bPPM
>>174
らじゃ。
しぶやにいくたのしみがふえますた。
178名称未設定:02/05/01 02:38 ID:Gkf0bPPM
>>173
ゆーめいだよね、なごやえきのきしめん。

おおさかはよどがわのみずだからしょーがない。
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180名称未設定:02/05/01 02:42 ID:XgAVxnsH
俺もコンビニ逝ってくる!
181Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:46 ID:Qv/8/BZf
AMacOSは世界で初めてGUIを実現したと思っているヴァカ
→事実:世界初のGUIはSAGE(Semi Automatic Ground Environment)
http://www.sagesite.info/
182Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 02:48 ID:Qv/8/BZf
これが世界初のGUI、SAGEだ!

http://www.sagesite.info/photos/DisplayConsole.jpg
183名称未設定:02/05/01 02:52 ID:Gkf0bPPM
揖保の糸は、お店によってハズレがあるからなぁ。
お中元でもらいがちなので選べないのが、ちょとつらい。

三輪そーめんは、はずさないような。
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185名称未設定:02/05/01 02:55 ID:2rKpbYn5
ハズレをお中元で貰うとつらい(w
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187名称未設定:02/05/01 02:59 ID:Q5Tx+gGC
うちの家なぜかそうめんをあんまり食べません。
父が「ひやむぎ」大好きで。これって関西の物かな?
188名称未設定:02/05/01 03:00 ID:R250Iou2
何でこいつは文書の最初に「?」をつけてるのでしょうか?(藁
189名称未設定:02/05/01 03:00 ID:mMrDxZEd
素麺か…久しぶりに喰いたくなってきたよ
190名称未設定:02/05/01 03:02 ID:hdaRdMNI
そうめんは大量のお湯で茹でろ!パスタも同じ!!
191名称未設定:02/05/01 03:04 ID:O2aJKTyH
ここまでバカなヤツって初めて見たよ……

↑良スレ汚しスマソ。

俺も冷やしタヌキ食べたいな。温かいタヌキうどんでもいいけど。
良いスレだ。
192名称未設定:02/05/01 03:04 ID:Q5Tx+gGC
誰もひやむぎ食べないですか〜?悲しい…
193名称未設定:02/05/01 03:05 ID:mMrDxZEd
>>190
すまん、チョト思い出せんのだが
素麺茹でるときは塩入れるんだったっけ?
194Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 03:05 ID:Qv/8/BZf
まるさんが読めないのか…

そりゃーINPUT文に対しての入力に決まってるからだろ?
プロンプトだよ(w
19568:02/05/01 03:05 ID:l+cC7IFn
眠くなったし、明日仕事なので逝きます。

>最悪さん 蕎麦は健康食です。そう捨てたモンでもないですよ。

ttp://www.nhk-book.co.jp/shelf/seikatujin/01_11/01.html

ちょっと、書評をさがしていたんですが見つからなかったので
版元の紹介ページをはっておきます。
気が向いたら読んでみて下さい。
この道は、これがまた、なかなか奥が深いですよ。
196名称未設定:02/05/01 03:05 ID:O2aJKTyH
冷や麦も食べるけど、温かいまま行ってもヨシ。
197192:02/05/01 03:08 ID:Q5Tx+gGC
>>196 知ってる人がいて嬉しいです
両親が讃岐出身のせいか蕎麦あんまり食べないんだけど
ここ見てたらなんか食べたくなってきた
198名称未設定:02/05/01 03:08 ID:vSn7czuS
>>193
パスタには入れるけど…、詳しい人いる?
199名称未設定:02/05/01 03:09 ID:szrixV8X
>>193
ふつう入れないと思う。
それに茹でた後洗わないと塩辛くて食えないぞ。
200名称未設定:02/05/01 03:09 ID:Gkf0bPPM
>>193
ちょろっと入れるとしまっていいかも。
びっくり水(差し水)も重要だ。

どっちにしろ、冷水の流水でよく洗うダよ。

ひやむぎなぁ、あえて食べようとは思いませんなぁ。なんでだろ?
201名称未設定:02/05/01 03:10 ID:O2aJKTyH
こだわる人には申し訳ないけど、
「そうめん」でも「ひやむぎ」でもあの手のヤツって
冷たくても温かくてもおいしく食べられる。

つ〜か乾めん系!絶対欲しくなって来た。買いに行くぞ。
202名称未設定:02/05/01 03:14 ID:Q5Tx+gGC
私は冷や麦は暖かくても冷たくてもいいけど、素麺は冷たいのが醍醐味。
なんでかな。
203名称未設定:02/05/01 03:15 ID:szrixV8X
>>200
NHKによるとびっくりみず入れないほうがいいらしい。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q1/19990106.html
204名称未設定:02/05/01 03:16 ID:qC6a48ib
深夜にコンビニへ走りたくなるというスレはここですか?
205名称未設定:02/05/01 03:16 ID:Gkf0bPPM
>>202
冷たくしまったやつの歯触り、喉ごしも味わうものだからでは?
と思いますな。
蕎麦もそうでしょ?
206193:02/05/01 03:17 ID:mMrDxZEd
>>198-200
サンクス 少し入れてみよう
朝飯は素麺にするよ( ̄¬ ̄)ジュル
おやすみなさい
207名称未設定:02/05/01 03:20 ID:O2aJKTyH
>>202
それで普通だと思う。
なんとなく余ってたそうめんを温かいまま食べたんだ。冬に。
旨かったよ。お湯にみりんと味の素、カツオ節と醤油少々のつゆを自作して。
>>203
どっちも聞く話しだが、俺はビックリ水派。
(パスタは塩とオリーブオイルのみ)
208名称未設定:02/05/01 03:20 ID:Gkf0bPPM
>>203
流石NHKと言うべきか…。

たっぷりの湯で茹でられる環境であれば必要ないかもな。
あれは噴きこぼれてしまう鍋で茹でるときの知恵なのかもだ。
209名称未設定:02/05/01 03:20 ID:Q5Tx+gGC
>>202 確かに。
なんとなくこれまでうどん派だったけどおいしい蕎麦探してみよっと。
あーでも夏は蕎麦がとれないんだったかな?今なら間に合うかな。
210名称未設定:02/05/01 03:22 ID:uOPMkZNX
コピペ続ける最悪たんもアレだが
無理に雑談つづけるマカもアレだな
211名称未設定:02/05/01 03:22 ID:Q5Tx+gGC
>>207 
>お湯にみりんと味の素、カツオ節と醤油少々のつゆを自作して
おいしそう。いいこと聞いた。今度試してみよ
212名称未設定:02/05/01 03:24 ID:Gkf0bPPM
>>211
かつを節多めにして、味の素なしでもいいカモだ。
213名称未設定:02/05/01 03:25 ID:O2aJKTyH
>>211
お手軽技過ぎて人に勧めるのはアレなんだが…
>>210
ごもっとも。でもなぁ…。
214名称未設定:02/05/01 03:27 ID:h/WzMKPq
遅レスだけど、東京にもニシンそばあるよ。
池袋の駅の地下の立ち食いじゃ、
いつもニシンそば喰ってるよ
215名称未設定:02/05/01 03:31 ID:q52yxqf4
>>210
いやいや他スレの平和のためにここに隔離
していたんだと思われ。
216Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 03:32 ID:Qv/8/BZf
これが世界初のGUI、SAGEだ!

http://www.sagesite.info/photos/DisplayConsole.jpg
217名称未設定:02/05/01 03:36 ID:7SPuX+8V
                          ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                    /\  Apple     \
              __   //\\           \
              /|[]::::::|_ / \/\\        /
             ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<ヒイイイ!
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人
218名称未設定:02/05/01 03:49 ID:AmWICxjf
ニシンそばってなに?
219名称未設定:02/05/01 03:53 ID:UTHrsXON
あ、旧板の看板変わってる
220名称未設定:02/05/01 03:53 ID:O2aJKTyH
221Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 04:05 ID:Qv/8/BZf
あげー
222名称未設定:02/05/01 04:11 ID:O2aJKTyH
>ID:Qv/8/BZf
おつかれさん。オヤスミ。
223名称未設定:02/05/01 05:12 ID:bM7NScx/
なんで今macを買うのか理由がわからん
個人的にはAquaは非常に使いづらくて遅い、初心者にはなおさらだろ
しかも単純に色彩センスもイマイチだろうあれは・・

断然Windowsの方がいい、、というか
なぜmacを選ぶ必要があったんだ??と思う

224名称未設定:02/05/01 05:26 ID:SppHo747
「家なき娘」〔完訳版〕
エクトール・マロ=作/二宮フサ=訳
偕成社文庫 上下巻 各700円
225名称未設定:02/05/01 05:28 ID:bM7NScx/
実際どーなのさ?
mac買ってなんか良い事あったか??
226名称未設定:02/05/01 05:30 ID:OhehN4Wq
背が伸びました。
227名称未設定:02/05/01 05:31 ID:OhehN4Wq
あと、さかむけが出来にくくなりますた。
228名称未設定:02/05/01 05:37 ID:qXK8OLoH
生理が順調になったよ
229名称未設定:02/05/01 05:42 ID:BkKtkG5y
ミニロトで3等が当たりますた
230名称未設定:02/05/01 05:42 ID:bM7NScx/
まともな答えなし、、と
mac買ったら後悔するって事でよろしいか?
231名称未設定:02/05/01 05:46 ID:OhehN4Wq
きも
232名称未設定:02/05/01 05:48 ID:BkKtkG5y
別に後悔はしてないな・・・どーせ道楽だしウヒヒ
233名称未設定:02/05/01 05:50 ID:OhehN4Wq
ミニロト3等っていくら? おごって?
234名称未設定:02/05/01 05:55 ID:BkKtkG5y
8300円ダーヨ
彼女と飯食って終わっちまった
235そば〜ヽ(´ー`)ノそば〜:02/05/01 05:56 ID:n+EQVN+a
このスレみてたら無性に蕎麦が食いたくなってきた・・・
実家にいた頃は土曜日に親父が必ず蕎麦を打ってくれたんだよな〜

親父は趣味が蕎麦打ちって言うぐらいで、道具にもかなりこだわってたよ
236本当はうどん(きしめん)派:02/05/01 06:05 ID:BkKtkG5y
うん、今日の昼飯は蕎麦だな
冷酒+ざるって素敵だわ
正直きしめんはもう飽きた・・・1日1食でゲンナリ(´Д`;)

>>235
いい親父さんだね!
237名称未設定:02/05/01 06:16 ID:W8n2FmWU
>>223
個人的にはWindowsは非常に使いづらい、初心者にはなおさらだろ
しかも単純に色彩センスもイマイチだろうあれは・・

というわけで、単純に好みの問題。遅さは否定しないけどね。
Windowsを選ぶ理由がある人は、Windowsを選べばいい。

アーソバクイテー
238そば〜ヽ(´ー`)ノそば〜:02/05/01 06:17 ID:n+EQVN+a
>>236
さんきゅ〜!!
239そば〜ヽ(´ー`)ノそば〜:02/05/01 06:25 ID:n+EQVN+a
知り合いにうどんの国、香川県出身のヤツがいるんだが、
そいつが言うには「うどんはのどごしを楽しむもの!」だそうだ。
だから4〜5回噛んだらゴックン。うぉ〜

実はうどんも好き
240名称未設定:02/05/01 07:46 ID:AmWICxjf
ニシンそば教えてくれた人ありがとー!
うぁーくいてー。(`・ω・´)
241名称未設定:02/05/01 07:47 ID:AmWICxjf
あげちゃったごめん(;´д⊂)
242名称未設定:02/05/01 07:52 ID:tGMZM7U1
あーあ、あげられちゃったね。恥ずかしいぞー、>>1
見なかったことにしてあげるから、お前は静か〜にしてろよ。
243名称未設定:02/05/01 09:32 ID:dOBCjmrR
あ、俺長野県人なんだけど、みんなソバって何色のイメージがある?
ソバ粉の比率にも因るんだけど、俺的にはソバ粉の多いグレー+黒い粒が
沢山っていうのが普通だと思っていたら、東京で食ったソバが白っぽかったから
結構地域差があるんかなぁって感じたんだけど、実際どう?
244名称未設定:02/05/01 09:47 ID:J056GGNv
このスレ面白すぎっ!! バカウィナの必死さとマカの完全無視、まったりソバ論。ス・テ・キ!!
245名称未設定:02/05/01 09:49 ID:J056GGNv
>>216
動物番長みたいな機械だなー。
246名称未設定:02/05/01 09:49 ID:7oZ+X6dS
>>244
誤爆? スレ違いですよ。
247名称未設定:02/05/01 09:56 ID:aHW+rQn2
>>243
大阪府北部の出身なんだが、俺の行ってた中学の学食では、普段は白っぽい
ソバだけど、ときどき「黒ソバ」という信州風のソバが出るときがあったな。
東京だと神田の藪は白っぽいね。しかも、つゆの色は薄くて透明で、むしろ
関西風の感じ。あと東京には越後風という「つなぎ」に海藻を使ったものが
あって、これは少し緑がかって見える。
248名称未設定:02/05/01 10:02 ID:EE8eI55I
ソバと言えば、はだしのゲンでよく父ちゃんとゲンが畑でソバを踏んでたな。
踏めば踏む程逞しくなるって。
249名称未設定:02/05/01 10:04 ID:ijlQb3ps
京都嵐山の蕎麦屋でたべた鰊そば、結構おいしかったな。
美空ひばり記念館(だっけ?)のスグ近くだったと記憶。

あと、全然違うが北海道の小平にある鰊番屋のとなりのドライブインで
食った鰊そばはクドかった。濃い味が好きなら美味いかもしれん。
ただ、夏行くとなぜかむちゃくちゃハエが飛んでるの。(笑
250名称未設定:02/05/01 10:21 ID:6opa9Iki
>>248
おどりゃあ、そりゃー麦じゃ!
ゲンは麦っ子なんじゃぁあああ
そばっ子にするなバカタレ
251名称未設定:02/05/01 10:24 ID:PFy9I0q5
蕎麦アレルギーの友達がいるんだけどあの美味さを知らないなんて可哀想だ。
信州の野沢菜と蕎麦食いてぇ。次の休みひとっ走り逝ってみようかな。
252名称未設定:02/05/01 10:31 ID:BuhHBNNF
Appleのお膝元、初台駅出てすぐのところにある「加賀」っつー立ち食い蕎麦、
立ち食いのくせにうまい。
特に人気はかき揚げ蕎麦。立ち食いで揚げたてのかき揚げが食える。
253名称未設定:02/05/01 10:32 ID:BuhHBNNF
越後湯沢駅の下側の出口を出て左の商店街を進んだとこに、
「げんすい」っちー蕎麦屋があるんだが(漢字忘れた)、
ここの蕎麦、讃岐うどんを彷彿とさせるような強烈なコシ。
コシフェチには、たまらない蕎麦でやんす。
254243:02/05/01 10:35 ID:dOBCjmrR
>>247
なるほど、ソバって言ってもバリエーション豊富だねぇ。
関西方面だとつゆも薄口なのかな?うちの地元つゆは濃い目。
あとワサビも地元産なのでウマーっす。
>>248,>>250
はだしのゲソならこれがお勧めよ
http://www.poeyama.com/
255名称未設定:02/05/01 10:37 ID:FgOnIO/y
蕎麦アレルギーって食べるとジンマシンが出たりするの?
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261名称未設定:02/05/01 10:42 ID:FgOnIO/y
うまいカップ麺を教えてくれ。
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272名称未設定:02/05/01 10:55 ID:PFy9I0q5
>>255
口の中がガビガビになっちゃうらしいよ。
下手すると気を失うこともあるらしい。
273名称未設定:02/05/01 10:56 ID:gXX4I8pe
そうそう、呼吸困難になって死んじゃうこともあるらしいね。
274名称未設定:02/05/01 10:57 ID:fzNVSd/t
>>255
 ひどいときには喘息で死にますよ。>ソバアレルギー
275むなしく:02/05/01 10:57 ID:+XxuTx7c
ない?
276名称未設定:02/05/01 11:05 ID:gXX4I8pe
山手線の鶯谷駅北口を下に降りて言問通りにあるうどん屋、うまいで
すよ。おれ、2、3ヶ月に一度は高松でうどん食ってるけど、そこに
ちょっと負けるくらいだと思う。さすがに値段は高松並みとはいかな
いけど法外じゃないしおすすめ。>うどん好きのかた
277同じくむなしくなる:02/05/01 11:07 ID:VDVKT2aq
垢抜けない理系の持てない君って、、
読んでて可哀想になるけど潔く氏んでくらさい
278名称未設定:02/05/01 11:07 ID:jrMeWjmj
>>247
おいおい、神田の藪が白っぽくて、つゆが薄いだぁ?どこの藪を言って
るんだ?
神田の藪は、茶蕎麦かと思うくらい緑っぽくて(クロレラ入りらしい)
つゆの濃さは東京でも極北だぞ
279饂飩:02/05/01 11:10 ID:9tOiOOwn
なんつう罪作りなスレだ!?
今日は天気よくないからデリバリーで済まそうと思ってたけど、
もう間違いなく今日の昼メシは蕎麦ケテーイ!
ついでに夜はうどん!
280名称未設定:02/05/01 11:14 ID:d0L7oXib
もう、飽きたよ。
281名称未設定:02/05/01 11:15 ID:jrMeWjmj
秋葉近くなら、漏れは藪よりまつやがいいな。
元気があったら水道橋まで行って松翁だ。
282名称未設定:02/05/01 11:17 ID:O2aJKTyH
まだ元気にコピペってたとわ……

確かにヘンテコなスレなんだけど、面食いにはたまらないよな。
ホントはMacの話しで行けば良かったか?
ま、ココには面食いが多いってことで。
283名称未設定:02/05/01 11:24 ID:BuhHBNNF
まつやに逝ったら、「ひもかわ」頼むべし。
284名称未設定:02/05/01 11:25 ID:tJa/o6XD
まあ、高校生の隔離スレってことで
285名称未設定:02/05/01 11:28 ID:Q1S4yGqO
たしかにマックユーザが一つも反論できないとは情けないね
286名称未設定:02/05/01 11:38 ID:1flumAJD
やべー。冷やしたぬき食いたくなってきた。
作ってみるか。
287名称未設定:02/05/01 11:38 ID:AmWICxjf
ここで反論するやつはセンス無いよ(w
うあーソバ食いてー。
288名称未設定:02/05/01 11:40 ID:BuhHBNNF
やっぱ、蕎麦湯まで一気に逝くなら、十割蕎麦だろ。
二八じゃダミだ!
289名称未設定:02/05/01 11:46 ID:ijlQb3ps
>>287
なにぃ?!漏れは饂飩食いたいぞ!
反論してみますた。(笑
290名称未設定:02/05/01 11:48 ID:du5Rzs1y
オレは新潟生まれでへぎそばが大好きなんだが、
今は横浜に住んでてしばらく食って無い。
へぎそばを食いてぇよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
291名称未設定:02/05/01 11:51 ID:AaT1jrvL
四国で食ったうどんはマジ旨かった。
知り合いに連れていかれたんだけどさ
素うどんであんなに旨いのはあれ以来食ってないな。
地元の人は毎日あんなもん食ってると思うと
東京なんかに出てきてもうどん食う気しないだろう。
292名称未設定:02/05/01 11:53 ID:ijlQb3ps
四国だと琴平で食ったうどんがウマかったな。
なんか小汚い店だったが、名前忘れたスマソ。
293名称未設定:02/05/01 12:10 ID:jrMeWjmj
さぬきうどんならあれだな、綾南の山越の麺と、満濃の長田のつゆ、
これ最強。
294名称未設定:02/05/01 12:16 ID:jrMeWjmj
>>290
う〜ん、へぎそばは匠がうまかったな。吉祥寺店で食ったけど、
中目黒にもあるそうだぞ(というか、こっちが本店か)。
295276:02/05/01 12:32 ID:gXX4I8pe
>>276
間違えたごめん、南口を下りたほうが近いわ。

へぎそばもいいねー。ヨードの香りが口の中で広がるんだ
よねー。

新潟といえばずいぶん前なんだけど燕の杭州飯店っていっ
たかな、そこのチャーシュー麺がなかなかうまかった覚え
が。
296290:02/05/01 12:35 ID:du5Rzs1y
>>294
情報thanx!
中目黒ならそんなに遠くないな。
食いてぇ、、今度行こう。
297290:02/05/01 12:42 ID:du5Rzs1y
>>295
香りもいいし、あのコシも最高なんだよねー。
あー、まだ昼食ってないからよだれが出てくるよ。
チャーシュー麺もいいなぁ、、、ラーメン屋行こうかな。
298名称未設定:02/05/01 14:15 ID:ijlQb3ps
∠(・ε・)三瓶〜 (・ε・)ゝです。
299名称未設定:02/05/01 14:32 ID:9tOiOOwn
∠(`Д´)ゝナハナハ 千田光雄です。
300名称未設定:02/05/01 16:42 ID:JinJlDf0
蕎麦ってあんまり食べた事ないから開拓したいけど
ここ東京のお店ばっかりだなあ…。
阪神間でいいお店知ってる人いないですか?
301名称未設定:02/05/01 16:53 ID:BuhHBNNF
東京で、うどんのウマイ店ってあまり見ないよな。
「うまひゃひゃ〜」とか、「おそるべし〜」に出てくるような店は無いのか。
口の中で、大暴れして抵抗するようなうどんを食わせてくれる店は無いのか。
302名称未設定:02/05/01 17:22 ID:UG3CTnip
このスレを最新50だけ見たが、うどんとかそばのスレのようだな。
そういえば、東京でうどんの美味い店って知らないなあ。
だれか教えてくれ。
303名称未設定:02/05/01 17:34 ID:jrMeWjmj
>>301
ない!…まあ、十条の「すみた」でガマンしてくれ。
しかし、これだけ麺類で詳しいのだから、マッカーは無知とは言わせないぞw
304名称未設定:02/05/01 17:45 ID:PFy9I0q5
大暴れするうどんか。美味そうだ。
カップうどんではごんぶとが割と根性あるよね。
305名称未設定:02/05/01 17:49 ID:BuhHBNNF
>>303
おぉ、情報サンクスコ!探してみるよ。

関東で、唯一うまいと思ったうどんは、
関越自動車動の赤城SAで売ってるやつ。
売店?入り口のところにビニール袋に入れておいてある。1袋¥500くらい。

15〜20分くらい茹でて、水でシメても、けっこうな暴れ系うどん。
逝けるやつぁ試してくれ。
306名称未設定:02/05/01 17:50 ID:BuhHBNNF
ちなみに漏れは、生まれも育ちも東京近郊のウィナ(w
307名称未設定:02/05/01 17:51 ID:AmWICxjf
パソコンオタクに無知って言われるのは普通の常識人の証拠。

さておき、うどんか・・・うどんもいいね。
308名称未設定:02/05/01 17:57 ID:/81NVy40
きしめんが最近好き。
近所のそば屋で良く韓国風のピリ辛のきしめん食べてる。
いつも他のメニューにしようかと悩むんだけど
結局それが旨くて頼んでしまうんだよね。
309名称未設定:02/05/01 18:14 ID:HwmqVf42
かのやっていううどん屋はどうだ?
さぬきで本場のうどんには負けるが似てるよ。
安いし代用品として…
310名称未設定:02/05/01 18:15 ID:HwmqVf42
↑うわっ、あげてもた。すまん。
311名称未設定:02/05/01 18:26 ID:c8NPhhS4
山菜そばにもいい季節ですな。
ざるを一枚食べた後に、揚げたてのふきのとう。
抹茶塩で軽く塩味をつけて、うまい酒を含みつつ味わう。
たまらんちん。
312Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 18:43 ID:Qv/8/BZf
age
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322名称未設定:02/05/01 18:59 ID:YAald4eI
>>321
どこでつっ込めばいいのでしょう?
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324名称未設定:02/05/01 19:02 ID:U2XOBGqJ
なんだか蕎麦が優勢だな(w
俺はうどん派!
325名称未設定:02/05/01 19:03 ID:JinJlDf0
>>311
通ですか?蕎麦は奥が深い。
326Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 19:03 ID:Qv/8/BZf
貧乏人マッカーが続々釣れているな。

327名称未設定:02/05/01 19:04 ID:JinJlDf0
一番好きなのはざるうどん。讃岐で。
でも私はだたうまい蕎麦を知らなかっただけだとこのスレが気付かせてくれました。
328名称未設定:02/05/01 19:06 ID:4HCUf1qk
讃岐行ってみたいな〜
329名称未設定:02/05/01 19:12 ID:e8NKcqaI
俺の場合、うどんやそばの麺そのものよりむしろダシに凝るんだよね。
むかし、名古屋駅のホームのきしめんをよく食べたんだけど、店の前に
「宗田節を使用しております」と書いてあるのが気になっていたわけ。
長野に行ったときに、善光寺門前のかつおぶし屋に入って店のひとに
「長野の人が自分でそばつゆを作るときに使うやつを教えて欲しい」と
きいたら、出てきたのがその宗田節。ダシ用だから粗めにかいてある。
大まかなコツを聞いて帰って使ってみたら、これが大正解で美味なこと。
あと、みりんは三河の本醸造を使うとか、麺よりは素人が工夫できる
部分が多いから、やってみると楽しいよ。
330Macのセキュリティは最悪! :02/05/01 19:31 ID:WBzJd/q7
■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■
331名称未設定:02/05/01 19:31 ID:dOBCjmrR
そういえば昔学校の給食に出ていた「ソフトめん」って今だに
あるんかな?ケース内の上の方はいいんだけど、下の方にある
めんは圧縮されて餅の様になっていたよ(´д`;)
決して美味しい物ではなかったが、なんつーか懐かしい。

美味しい談義に水さしてスマソ。
332名称未設定:02/05/01 19:52 ID:J056GGNv
京樽の冷やしうどんは柔らかすぎ。マズッ!!
[セットに付いてたやつですけど]
333名称未設定:02/05/01 19:55 ID:YWxDLurp
Macのセキュリティは最悪! タン

目糞鼻糞を笑うって諺を知ってます?
良い言葉だよね。ウットリ
334名称未設定:02/05/01 20:11 ID:Y4vrXP8x
完全無視を絵にかいたようなスレッドだな、これは。
335名称未設定:02/05/01 20:18 ID:H7Ojfp6E
>>331
スーパーでは売ってるよ。50円くらい。
つゆに入れると不味くて食えんけど、レトルトのカレーを
かけてカレーうどんにすると、まだ食えなくはない。
積極的に食いたいと思うものでは無いが。
336名称未設定:02/05/01 20:20 ID:CUtIIxs2
>>329
そうそう、うえのほうにもあったけど、名古屋駅ホームのきしめん、
うまいよね。宗田節情報、さんくす。

しかし、うまいうどんは生醤油だけでもがんがんイケちゃうんだよ
ねー。茹で立てに生卵と生醤油ぶっかけただけとかポピュラーな食
べ方よね。あとは生姜がポイントかなー。
337名称未設定:02/05/01 20:21 ID:VA8Om+yE
>>329 名古屋駅ホームのきしめん、有名だな。
338名称未設定:02/05/01 20:22 ID:PFy9I0q5
親父がたまに蕎麦を打って作ってくれるんだけどあまり美味くないんだよな。。
本人はノリノリなんで美味いと言ってはいるが。
339名称未設定:02/05/01 20:24 ID:7ZB+uBQu
とりあえず、子供の頃のそふと麺のオカモチには山田うどんって書いてあったが

山田うどん
http://www.yamada-udon.com/index2.asp
340名称未設定:02/05/01 20:25 ID:VA8Om+yE
うちのおかんが昔、蕎麦打ち大失敗していた。素人には無理なんだね。
341名称未設定:02/05/01 21:22 ID:GEeSHx6y
>>340
うちの親父が蕎麦打ち挑戦中。なんと蕎麦の実から作ってます(w
最近段々食べられるレベルになってきたです。でも(略
342名称未設定:02/05/01 21:24 ID:QwG3+7Yf
うまそうだ 打ち立てを家庭で食えるなんて
幸せ物だうらやましい
俺もそんなおやじが欲しいゼ
343名称未設定:02/05/01 21:27 ID:QwG3+7Yf
ところで忘れられない給食の一品ってありますか
ちなみに俺はフルーツクリーム
344名称未設定:02/05/01 21:30 ID:dOBCjmrR
あげパンかな。きな粉まぶしてあるやつ。
ノーマルコッペパンは正直マズーだったがこれは割とイケた。
345名称未設定:02/05/01 21:32 ID:49EbedKD
ソフト麺。
346名称未設定:02/05/01 21:38 ID:bi5pD6/w
抹茶アイス
347馴鹿:02/05/01 21:39 ID:4y+JSwor
納豆ふりかけ
(´-`).。oO(ありゃマジで臭かったなぁ・・・)
348名称未設定:02/05/01 21:41 ID:Jc0pNSve
石川梨華の大便
349名称未設定:02/05/01 21:41 ID:c8NPhhS4
冷凍リンゴ。皮がぺろんって剥けるヤツ。
んまかったけど、歯が痛かった。
350:02/05/01 21:41 ID:k0XTRIF0
*333 :名称未設定 :02/05/01 19:55 ID:YWxDLurp
*Macのセキュリティは最悪! タン
*目糞鼻糞を笑うって諺を知ってます?
*良い言葉だよね。ウットリ
*334 :名称未設定 :02/05/01 20:11 ID:Y4vrXP8x
*完全無視を絵にかいたようなスレッドだな、これは。
あはー!!
こんな面白いことになってたとは!
あと、やっぱしMacのセキュリティは最悪タンって、Kitty Guyだったんだ。
糞擂れから離脱。
351小学生の時はまだ出たな:02/05/01 21:41 ID:iNbednDa
鯨の南蛮
352名称未設定:02/05/01 21:46 ID:WOF0FD/6

俺はくじらの立田揚げ、安っぽい味付けがなんともイイ!
353名称未設定:02/05/01 21:48 ID:awDMqChB
東京近郊に住んでるなら、元浅草行くべし。
「ブラッセリー給食当番」揚げパンもソフト麺も食べられる。ミルメークもあるし。
ココ↓
http://www.manta.co.jp/home/kyusyoku/index.htm
よりもこっち↓の方が雰囲気が判りやすいか。
http://www.manta.co.jp/L301/kyushoku/
どっちみち上の直ページに行けるんだけど。
なんか都内に結構似たようなのあるみたいね。お台場とか。
354名称未設定:02/05/01 21:50 ID:iNbednDa
揚げた上で、甘辛いあんが絡めてあったはずだが、
最近、また輸入され始めたくじら買って来てできるかな?

って検索したらレシピがあったYO!
http://www.cypress.ne.jp/jf-taiji/recipe/112/
355名称未設定:02/05/01 21:59 ID:VA8Om+yE
鯨のベーコンっておいしいの?
356Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 22:07 ID:Qv/8/BZf
貧乏人マッカーが続々釣れているな。
357名称未設定:02/05/01 22:07 ID:QwG3+7Yf
揚げパン俺もくいて〜な
しかし地方によって給食のメニューって結構ちがいますな〜
食った事ない物がいっぱいあるぞ!
それに世代によってもちがいますな〜
そーいやフルーツクリームが出た時なんて
大人気メニューだからフル−ツクリ−ム規制がしかれて
最初の一杯は少量配って半分給食の鍋に残しておいて
残りを皆でおかわりした覚えがあるな
そん時におかわりしない奴なんて、よっぽどの変わり者か殆ど病人扱い
あ〜給食くいてーな〜
358Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 22:08 ID:Qv/8/BZf
マッカーの食生活はその白痴ぶりの影響により貧弱きわまりないな。
359名称未設定:02/05/01 22:09 ID:zakibawl
16ですが鯨食べたことありません
360Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 22:10 ID:Qv/8/BZf
マッカーの昼食は常に千円以下か…

ププププププププ
361名称未設定:02/05/01 22:11 ID:49EbedKD
>>353
そうそう!そういうトコ行きたいんだけどなかなか行く機会が…
362そば〜ヽ(´ー`)ノそば〜:02/05/01 22:11 ID:lwgCsuuk
親父が畑に蕎麦の種を植えたら、カラスに全部食われてた。Σ(´Д`ズガーン
363名称未設定:02/05/01 22:12 ID:NhQLUYJ0
揚げパンって俺の地方だけじゃなかったのか。
結構ポピュラーな給食メニューなのかな。
364名称未設定:02/05/01 22:12 ID:QwG3+7Yf
>>353
ここは先割れスプーンで食えるのかな
365Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 22:13 ID:Qv/8/BZf
貧乏人マッカーが続々釣れているな。
366名称未設定:02/05/01 22:14 ID:dOBCjmrR
小学校の時、周りの学校は給食センターからの配達だったんだけど
自分の学校には自前の調理室があったのできたてが食べれたよ。

あと牛乳に混ぜる粉のコーヒー牛乳の素ってあったけど
リスみたいにため込んでいるのを母ちゃんに見つかって
あきれられた事があったっけ。
367名称未設定:02/05/01 22:16 ID:bi5pD6/w
ししゃもがまずくて嫌いになった
給食で嫌いになったもの無い?
368名称未設定:02/05/01 22:16 ID:NhQLUYJ0
>>366
>牛乳に混ぜる粉のコーヒー牛乳
それ「ミルメーク」っつうブツじゃなかった?違ったかな。
369名称未設定:02/05/01 22:16 ID:dOBCjmrR
コーヒー牛乳の素って粉のまま舐めると禿げしく不味かったよ‥
370Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 22:17 ID:Qv/8/BZf
あげ♪
371名称未設定:02/05/01 22:18 ID:VA8Om+yE
小学生の頃は給食嫌いだったけど、今は食べてみたい気もする。
関西だけど揚げパンは無かったよ。
372名称未設定:02/05/01 22:19 ID:dOBCjmrR
>>368
「ミルメーク」、おおっそうだ、それだ(^o^)
373名称未設定:02/05/01 22:20 ID:QwG3+7Yf
>>367
焼そばからひからびたミミズが出てきた奴がいた
流石にそれには周りの誰もがへこんだ
嫌いにはならなかったけどしばらくは焼そばが出る度にクラス中が緊張しまくってた
374そば〜ヽ(´ー`)ノそば〜:02/05/01 22:24 ID:lwgCsuuk
蕎麦好きなんだけど、若干蕎麦アレルギー気味なんだよなぁ
375名称未設定:02/05/01 22:24 ID:J/lXkf79
担任の先生がマーガリン嫌いで、給食でパンが出る度
涙目になりながら食べてたのを思い出す
376名称未設定:02/05/01 22:27 ID:bi5pD6/w
担任で鶏肉嫌いがいた
377名称未設定:02/05/01 22:30 ID:49EbedKD
好き嫌いが激しい人が教師になると辛そうだな〜
378名称未設定:02/05/01 22:30 ID:4EsAKV9/
双方まだ頑張ってるのか(w
379名称未設定:02/05/01 22:37 ID:bi5pD6/w
立ち食いはいつもそば
380名称未設定:02/05/01 22:39 ID:VA8Om+yE
>>374 蕎麦アレルギーってすごい恐いらしいね
381名称未設定:02/05/01 22:41 ID:t5iBwHQ2
コロッケそば食ってみたいなぁ・・・
382名称未設定:02/05/01 22:44 ID:pUEzRMI8
>>1
そんなことより、うちの会社のWindowsユーザの無知さ加減を何とかして下さい。
383馴鹿:02/05/01 22:45 ID:4y+JSwor
>>382
スレ違い
ここは蕎麦うどんスレだよ
384名称未設定:02/05/01 22:54 ID:QwG3+7Yf
今日も蕎麦うどんスレに来て良かった
盛り上げていこー
385名称未設定:02/05/01 22:56 ID:4DHG0c3+

池袋西武の屋上のうどん屋が、好きだす。
386名称未設定:02/05/01 22:57 ID:n4VXRSRk
とりあえず全員必死だな
387382:02/05/01 23:00 ID:pUEzRMI8
>>383
失礼しました。

去年の暮れに、嵐山光三郎(だったよな)が新聞でそばの話してたんですが、刑務所の年越しそばは「緑のたぬき」なんだそうです。
受刑者はこれが楽しみで楽しみで、ばくちのカタにまでするんだそうです。
またその年一回のそばが実にうまいとかで、それ読んで、思わず「緑のたぬき」食っちゃいました。
(w
388Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 23:04 ID:Qv/8/BZf
あげ
389名称未設定:02/05/01 23:05 ID:4EsAKV9/
コンピュートナイト♪
390名称未設定:02/05/01 23:05 ID:QwG3+7Yf
俺は赤いきつね派だな
391382:02/05/01 23:08 ID:pUEzRMI8
>>390
私もどっちかっつーときつね派です。
七味が最近、七味が付くようになったみたいですね。
392名称未設定:02/05/01 23:12 ID:MEosOKEm
うどんは、暖かいやつでも生姜が基本だと思うんだがみんなはどーよ
393名称未設定:02/05/01 23:12 ID:O/0QyCHd
おれ、関西人なんだけど、
JR京橋駅の学研都市線のホームにある
立ち食いそば屋が好きだな。
まあ、ここに出てくるような本格的なものではないけど、
何だかいい感じなんだ。
394名称未設定:02/05/01 23:12 ID:UQX7Syd8
このスレはエロいな。
395名称未設定:02/05/01 23:14 ID:c8NPhhS4
そ〜いや、関東と関西でどん兵衛の味が違うと聞いたことあるけど。
ホントのとこどうなんですかね?
396名称未設定:02/05/01 23:17 ID:pUEzRMI8
>>395
その違いは知らないんですが、どん兵衛ってきつねにくらべて甘いですよね。
397名称未設定:02/05/01 23:17 ID:u4R//5WU
>>395
実際違う、とどこかのサイトで見た気が。
関西のが味が濃いとか。
398馴鹿:02/05/01 23:21 ID:4y+JSwor
出汁が違うよ
399名称未設定:02/05/01 23:22 ID:awDMqChB
>>364
当然。
>>366=372
俺、書いたじゃん…(笑)>>353に。

蕎麦饂飩スレだから給食は遠慮か。
400名称未設定:02/05/01 23:23 ID:pUEzRMI8
>>393
最近は立ち食いでもあなどれませんよね。
東京では、渋谷駅の立ち食いがうまいと聞きました。
401名称未設定:02/05/01 23:24 ID:pUEzRMI8
またageちゃった…すんません。
402名称未設定:02/05/01 23:26 ID:Xrrz5yu2
ほっとけばいいのになんでこんなところで必死に雑談してるの?
sageで下がると思ってる?
403馴鹿:02/05/01 23:27 ID:4y+JSwor
>>399
マク板唯一の食い物スレなんだから良いんでない?
404名称未設定:02/05/01 23:27 ID:awDMqChB
へ? どん兵衛も赤いきつねも関西のほうが薄味だよ。
薄味っていうと語弊があるけど。普通につゆが黄色いのと黒いのって違い。
俺は断然関西派で、知り合いにたまに送って貰ってるよ。
つまりホントに違うよ。西と東で。九州も多少違うとか聞いたけど…。

つうか最近東京でもコンビニとかで限定販売してるよ、関西版赤いきつね。
普通にいつも売ればいいのに。
405名称未設定:02/05/01 23:28 ID:alwl+Ona
そーか
先割れか〜いいな〜そそるな〜
やっぱ給食は先割スプーンだよな
ごめん給食に戻したか
406名称未設定:02/05/01 23:29 ID:TxRMcGfD

マル1についてだがな、最近の雑誌(SUN WORLDだったと思う)では、
あきらかにペン4はSISCに分類されてCPUの特集が組まれていたぞ。
具体的なソースきぼんぬ。
(「Macセキュリティは最悪!」のリンクでは単なるRISCエミュレーション機能のようにしか読めなかったが)

407名称未設定:02/05/01 23:31 ID:/VrlFfAx
マジレスしてどうする(藁
408名称未設定:02/05/01 23:31 ID:awDMqChB
>>402
キミも参加すれ。

別にageでもsageでも良いけど次スレは無しにしような…。
彼次第だけど……。
409名称未設定:02/05/01 23:31 ID:pUEzRMI8
あと、談合坂SAのかき揚げそばはうまかったですね。
410名称未設定:02/05/01 23:34 ID:h+xSskx0
麺ものって言えばさあ、
ラーメン食いたくない?
411名称未設定:02/05/01 23:38 ID:l+cC7IFn
鯨を食べたことがない人は、渋谷に食べさせてくれる店があります。
その名も「鯨屋」です。
109の少し奥、東急本店に向かっていくとあります。
有名なお店なので知っている人も多いかも知れませんが。
412名称未設定:02/05/01 23:42 ID:UinnKHp8
ペヤングソース焼きそば食いたくなってきた。

>>411
鯨屋、ここ数年、味も量も落ちてる。
値段は高い。
413○~*:02/05/01 23:44 ID:4y+JSwor
腹減ったなぁ〜
まろやかペヤング見ぃつけた!
まろやか〜
もういっちょ逝く?
ウッス
414名称未設定:02/05/01 23:46 ID:c8NPhhS4
SAのカフェテリアって、当たり外れありますね。
下り線は旨くて、帰りに上りで食ったらマズかったりして。

>>402
最初は無理してたかもしんないけど、今は純粋に食い物スレと化してますよ
415名称未設定:02/05/01 23:47 ID:Om5b4Wh2
>>412
あの味はここ数年のことなの?この前逝ったけど個人的にはあんまりでした。
全盛期はもっとうまかったのですか。
416411:02/05/01 23:49 ID:l+cC7IFn
>>412
それは仕方がないことなのかも知れません…
ただ、オレは昔の鯨屋を知らないのでなんとも言えませんが。
御指摘、ありがとうございます。
417名称未設定:02/05/01 23:52 ID:UinnKHp8
>>415
ミンクのいいやつが、最近あまり出回らないんだよ。
必然的に味は落ちる。
418名称未設定:02/05/01 23:54 ID:Hb/bqMUN
俺の塩って結構旨かった気がするんだけど
まだ売ってるのかな
419名称未設定:02/05/01 23:56 ID:eA1ExjIW
>>418
少なくともウチの地元ではまだ売ってます。
でも塩カルビのが旨いですよ。
420名称未設定:02/05/01 23:59 ID:Hb/bqMUN
塩カルビですか
知らなかった
それは東京でも売ってますか?
421名称未設定:02/05/02 00:00 ID:ZlpuB0xj
Qv/8/BZfは死にました。
422名称未設定:02/05/02 00:01 ID:p4+rSfiz
なんまんだ〜
423名称未設定:02/05/02 00:04 ID:kLYPQpkp
そういえば東京に来て初めて塩焼そばってものを食ったな…
424名称未設定:02/05/02 00:05 ID:QzOlgXLO
あ、そうだみんなソバの薬味ってどうしてる?
自分はその都度少しずつ加えているけど。
基本はネギ、ワサビだけど辛味ダイコンのおろしや胡麻が
付いている場合もあるし、これも地域差あるんかいな?
425名称未設定:02/05/02 00:05 ID:A44koabH
東京焼そばって醤油あじじゃないの?
426419:02/05/02 00:06 ID:/EQR3QRq
>>420
う〜んどうだろう? Bグル板に逝けば分かるかな?
明日東京に行くんで、探してみるyo
ちなみに全体に青いデザインの包装です>塩カルビやきそば
427名称未設定:02/05/02 00:06 ID:p4+rSfiz
焼きビーフンも食いて〜な
428名称未設定:02/05/02 00:07 ID:ItOChidq
>>423 それはいかなるそばですか?
429名称未設定:02/05/02 00:08 ID:AHunGEHm
こいつら新しい荒らしか?
430名称未設定:02/05/02 00:08 ID:p4+rSfiz
>>426
とりあえず俺も近日中にスーパーで
探してみます。
ありがとう!!
431名称未設定:02/05/02 00:12 ID:p4+rSfiz
<<423
ええ〜っ荒らして無いよ
だってここ食い物スレじゃないの?
432名称未設定:02/05/02 00:20 ID:T/Qojyrv
>>429
お前が荒らし。
433名称未設定:02/05/02 00:24 ID:j6CbGrE+
sageる意味ってのは、他の住人にかける迷惑を最少にすることだと。
ま、書かずに放っといてもいいんだけどさ。いかがかしら?

意外に盛り上がっちゃったしね(笑)
434名称未設定:02/05/02 00:25 ID:00yZmN5n
食べ物でもマクドなどのファーストフード専用らしい。
大阪のケンタッキーに限定タイガースカツサンドがあるってほんと?
435名称未設定:02/05/02 00:32 ID:QzOlgXLO
>>429
いや、既に役目を終えたスレを再利用して
新Mac板の雑談スレに転用しただけだと思うんだけど。
以前にもあった「お昼は何食った?スレ(だっけ?)」みたいに
マターリ食い物雑談スレって感じで。
436名称未設定:02/05/02 00:32 ID:EVHYIMz0
板違い、食べ物板逝け
437名称未設定:02/05/02 00:38 ID:QzOlgXLO
と言いつつageてる436はいったい・・・・
438名称未設定:02/05/02 00:40 ID:VL/uM+US
寿がきやの味噌煮込みうどん最高。
439名称未設定:02/05/02 00:54 ID:E6Sg2IWI
カレーうどんを最近食べてない
440名称未設定:02/05/02 00:54 ID:gHbwBtC4
>>438
寿がき屋、ラーメンも最高だったなぁ。。。
過去形なのは、漏れが関東だから。今は、関東から撤退してるんだよな。
煮干しの香りがピンと立ったあのスープが忘れられない。
たまに、カップラーメンで売ってるけど、意外なほど美味。
441Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 00:59 ID:Gw6OFnDD
age
442名称未設定:02/05/02 00:59 ID:gHbwBtC4
sageろや、ヴォゲ!!
443Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 00:59 ID:Gw6OFnDD
ここは原則アゲ進行。

444名称未設定:02/05/02 01:05 ID:VL/uM+US
>>440
うちの姉貴も今は東京人。実家に帰って来る度に
「寿がきや味噌煮込み」と「本店の味」を大量に
買い込んでいくよ。
それを配って近所の奥様連中を洗脳してるらしい。
445名称未設定:02/05/02 01:05 ID:1DgFI9JE
吉祥寺の蕎麦だと「ほさか」がよいですね。
地下というのが人によっては抵抗あると
思いますけど。「よしむら」は少々すかし
すぎで、「うえすぎ」は言われてるほどは
うまくない…
446Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 01:08 ID:Gw6OFnDD
あげげげげ
447名称未設定:02/05/02 01:09 ID:1DgFI9JE
静岡にある街道系立ち食い蕎麦チェーンの
「スマル亭」って知ってる人いる?
448そば〜ヽ(´ー`)ノそば〜:02/05/02 01:12 ID:aGm1IzxX
コンビニで蕎麦買ってきたけど、微妙・・・。親父ぃ〜!!
449名称未設定:02/05/02 01:12 ID:gHbwBtC4
>>444
ところで、よく知らないんだが、寿がきやって、名古屋だっけ?
名古屋じゃポピュラーに売ってるの?
買い出しに逝こうと計画中(ワラ
450名称未設定:02/05/02 01:14 ID:1DgFI9JE
>>448
乾麺のうどんは丁寧に茹でればヘタな手打ちよりうまいのに、
乾麺の蕎麦では一度もおいしいのにあたったことがないなー
451名称未設定:02/05/02 01:14 ID:gHbwBtC4
>>最悪タン
俺も最悪なのにはドーイだし、ウィナだけどさ、お前、雰囲気よめねぇのな(w
他にももっと、お前の食指を動かすスレ、いっぱいあるだろ。
リサイクル状態に入ったスレでそれやっても、無意味。

と、マジレスしてみるテスト。
452○~*:02/05/02 01:18 ID:BM73BwfQ
>>449
愛知県全域で普通に売ってるよ
でもやっぱ寿がきやはとんこつダーヨ
453423:02/05/02 01:19 ID:kLYPQpkp
塩焼そば=塩、コショウで味付け。醤油も入ってるのか?味はとりあえず「俺の塩」(w

西の方ではあんまりなかったような。
454名称未設定:02/05/02 01:21 ID:1DgFI9JE
>>449
ぎりぎり静岡あたりでも売ってるよ。徳島製粉の
金ちゃんヌードルシリーズも、中部地方までは
来てるかな。

>>451
まあまあ。最悪タンがこのスレで一人で騒ぐ分には
みんなそれほど迷惑してないみたいですし…。
彼の成長を温かく見守ってあげてください。
455Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 01:27 ID:Gw6OFnDD
おいおい、キティマッカーを隔離してるんだからそっとしておいてやれ。

ププ
456名称未設定:02/05/02 01:30 ID:gHbwBtC4
んじゃ、漏れもキティウィンナってことで、一緒に隔離してもらおう(w
457名称未設定:02/05/02 01:30 ID:TfXnfFMU
ゴールデン・ウィークだし、いっしょうまい蕎麦でも
女と食いに行くかな。
458名称未設定:02/05/02 01:31 ID:1DgFI9JE
>>457
うまい蕎麦を一緒に楽しんでくれる女友達は貴重
459名称未設定:02/05/02 01:33 ID:gHbwBtC4
味がわかる女自体、貴重。
亜鉛を摂取しる〜!牡蛎食え。
460名称未設定:02/05/02 01:36 ID:2kfgwUiz
日清食品のウェブショップで関西味のを売ってた。
興味あるやつぁミルだ。

地元にいた頃は、薄味のスープのもとの三分の二だけ
使ってた。3カップあると1袋余る計算。で、それはそれ
で出汁の素として使うんだな。

あと、渋谷にへぎ蕎麦の店がある。まぁ、おいしいのでは。
明治通沿いだ。
461名称未設定:02/05/02 01:37 ID:ew2DxjZ7
>>1
笑え、笑え!!

その前に文字化けしてるぞ...
知らないほど怖いモノはない
462名称未設定:02/05/02 01:39 ID:dIKDsIjT
おいしいお蕎麦大好きー。
年末に彼と蕎麦打ちシターヨ 楽しかったー(笑)
見た目はともかく美味しかったです。

みんなもレッツ蕎麦打ち(笑)
463名称未設定:02/05/02 01:40 ID:riEEOfJ/
>>406
RISCとCISCの明確な境界線ってあるの?
どんどん拡張命令を追加していく文化の
Intel & AMD系はCISCと言い切っていいと思う。
464名称未設定:02/05/02 01:41 ID:ew2DxjZ7
>>
DEF「(木)(金)(土)」は何してるの?
465Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 01:45 ID:Gw6OFnDD
>461

知らないのはおまえ。
「丸数字が読めないマッカーは逝ってよし♪ 」
これが読めぬのか?

>463
明確な境界線はないから、「どちらでもない」のが正解。
「RISC=将来性あり」と位置づけた上での、Pentiumのそれからの除外は、
文脈がおかしいということだ。
466名称未設定:02/05/02 01:48 ID:ZlpuB0xj
>>465
24時間ごしにやっと壷にはまる奴が現れたか。
お前の根性だけには脱帽。
467名称未設定:02/05/02 01:49 ID:1DgFI9JE
蕎麦打ちやってみたいけど、正式には麺棒3本使うんだっけ?
練るのはともかく、四角く伸ばすところがむずかしそう。
468Macのセキュリティは最悪っ!:02/05/02 01:49 ID:8QjU8/GC
そば〜そば〜♪
469名称未設定:02/05/02 01:49 ID:IcRYzfoS
>Gw6OFnDD
ゴルァ! 406にレスしろゴルア!
470Macのセキュリティは最悪っっ!:02/05/02 01:51 ID:aGm1IzxX
そばばば〜ん♪
471名称未設定:02/05/02 01:55 ID:dIKDsIjT
>>467
麺棒1本でやりましたよ。しかも短いヤツ…(笑)

練るときに水分足りなかったの固くなっちゃいました。
次回はリベンジしたい。
ちなみにそば粉はハンズで「2・8」の粉売ってたんで
それ使いました。一部うどん並みに太くなっちゃいましたが
作りたてはマジ美味かったです。ぜひチャレンジしてー。
472名称未設定:02/05/02 01:57 ID:kQym7MpL
>>467
正式な江戸流は3本使うらしいけど、それは何人分も作って生地が
大きくなるからだし、素人が少量しか作らない分には1本で十分だよ。
あと、切るのはパスタマシンを使うと楽。邪道かもしれないけど。
473Macのセキュリティは最悪っ? :02/05/02 01:57 ID:73QKL/Vy

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | >>406    |
  |  よろしく |
  \_____/
   ∧∧ ||
   (=゚ω゚||
 〜(  つ|Ю
   ∪∪
474名称未設定:02/05/02 01:58 ID:2kfgwUiz
四角くのさなくても問題ないんだな。
475名称未設定:02/05/02 02:05 ID:5Pbk0TBA
久しぶりに最悪タンにかまってやるか。

mozillaやネスケ6だと、丸文字読めるんだよね(プ

昔母がパン焼き機を使ってうどん作ってくれたけど
うまかったな、コシがあって。
476名称未設定:02/05/02 02:05 ID:1DgFI9JE
なるほど、麺棒1本で十分、と… メモメモ
麺打ちするひとは辛汁も出汁とかえしから
作るの? それも楽しそうでいいねえ。

よし、パスタマシン引っ張り出してこよう。
パスタマシンで作る生パスタって、なぜか
乾麺のスパゲティよりまずいので、ずっと
死蔵してました。蕎麦打ちで再活躍の場が
与えられるなら、それはそれで最高かも。
477名称未設定:02/05/02 02:10 ID:2kfgwUiz
生パスタに乾パスタのようなコシを求めてはいけないのでは?
あと、日本で手に入るデュラムセモリナの粉に問題があるのかも知れない。
478Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 02:18 ID:Gw6OFnDD
>473
これ参照。

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/73/5783673.html
他のRISCプロセッサ的な、アウトオブオーダー実行機能を取り入れた
スーパースカラーアーキテクチャを採用している(P6マイクロアーキ
テクチャと呼ぶ)。命令キャッシュからフェッチされたx86命令コード
は、まず最初にRISCふうの単純なマイクロコードに分解され、以後の
実行はこのマイクロコードをベースに行われる。分解されたマイクロ
コードはスーパースカラー実行コアに送られ、実行の準備が整った
(リソースの準備ができた)ものから、順不同で実行が行われる。

つまりハードウエアが遅滞なくRISC命令に変換し、RISC構造の部分に
渡されてパイプライン処理する。このとき細かい命令に分割している。

今時の雑誌でRISC、CISCで分類しているというのはすげーー変。
479Macのセキュリティは最悪ぅ!:02/05/02 02:21 ID:JRD093rL
外で銃声が…。気のせい??
480名称未設定:02/05/02 02:23 ID:2kfgwUiz
>>478
ははぁ、こーゆーソースと半可通のドザ具合を和えると
アク造ができるんだなぁ、メモメモ。と、言ってみたり。
481ワッショイ:02/05/02 02:23 ID:jn2t2Tnw
お、あがってきた、あがってきた。


とか、いいつつあげてみるてすーと
482名称未設定:02/05/02 02:23 ID:dpt4CgIK
>>479
樹の精です
483名称未設定:02/05/02 02:23 ID:kQym7MpL
>>476
まあ、確かにディ・チェコより旨い手打ちパスタは作れないから
パスタは乾麺を買うけど、それはパスタマシンのせいでは無いような。

蕎麦は、風味が味の大きな要素なので、素人の手打ちでも結構旨い。
かえしを本格的に作ろうと思ったら日数がかかるので、ちゃんとは
作らないけど、たまり醤油を混ぜると良いかも。
484名称未設定:02/05/02 02:26 ID:gHbwBtC4
生パスタがうまいのは、フェットチーネとかパッパルデッレみたいな、平麺だよね。
スパゲッティとかスパゲッティーニみたいなタイプは、乾麺でないと。
ティムポはアルデンテじゃまずいけど、丸麺パスタでアルデンテは、乾麺!
485名称未設定:02/05/02 02:28 ID:gHbwBtC4
たまり醤油といえば、プロのパスタ職人?でも、トマトソースなんかの仕上げに、
醤油を使うことが結構あるらしい。イタリアでも醤油は売ってる。

とりあえず、全粒粉パスタは、体にいいぞ。肥満になりにくいらしい(w
486469:02/05/02 02:31 ID:IcRYzfoS
>Gw6OFnDD
答えになっていない。
てめー、「@PentiumはRISC構造」は嘘と言うことだな。ちゃんと訂正しろ!
487名称未設定:02/05/02 02:31 ID:2kfgwUiz
諸外国ではキッコマンが醤油って意味で通じるとか言う話。
クリネックス、ゼロックス、みたいなもん。

意外なとこではマルチャン。
488Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 02:33 ID:Gw6OFnDD
>486

CISC命令との互換性をハードウェアレベルで持たせた、RISC構造。
おわかり?
489名称未設定:02/05/02 02:34 ID:gHbwBtC4
ほう、マルチャンって通じるんだ。
「カップヌードゥー」と、どっちが通じるんだろうか(ワラ
赤いけつねは好きだなぁ
490名称未設定:02/05/02 02:35 ID:pxwhQIlF
最悪タンって世界一熱心にMac板に繋いでるウィナだね。
Win板では相手にされないからこっち来るの?
491名称未設定:02/05/02 02:37 ID:1DgFI9JE
>>485
トマトと醤油の旨味はともにグルタミン酸系なので、それは
わりと納得いきますね。うちもクリーム系パスタやきのこを
使うものには3滴ぐらい醤油を入れます。

確かにフェットチーネは生がおいしいですね。あとラザニアの
生地とか。ラザニアって乾麺(乾板?)から作ると茹で時間と
焼き時間がかなりかかって萎え〜

そば粉は冷凍庫に常備してるけど、いつもガレットとか蕎麦
掻きぐらいしか作らないや。…ガレット食べたくなったな。
海鮮切って、じゃなくてハムとチーズ切って炒ってきます。
492名称未設定:02/05/02 02:38 ID:XUPRGa2m
今夜は何人がコンビニに走ったのか(w
493名称未設定:02/05/02 02:39 ID:QzOlgXLO
>>490
まぁそうだろうね。文字どおり必死って感じで‥
494名称未設定:02/05/02 02:39 ID:2kfgwUiz
彼の知識はつっこんであげるのも可哀相なほどダメダメなので
ここにしがみついているのです。

んで、日清は「マルチャンのパクリ」と書かれてしまったこと
すらあるらしい。
北米ではDSを通じてメジャーに、その勢いで南米では不動の
No. 1ブランドとの話。やるね、東洋水産。
日本での社名を「マルチャン」にする話はぽしゃったって。
495名称未設定:02/05/02 02:39 ID:gHbwBtC4
渋谷の初台商店街に、ランチタイムにパスタが食えるイタメシ屋?があって、
ついぞこの前、「ブロッコリーとアンチョビのパスタ」を食べたんだが。
冷凍ブリッコリーらしく、水分でベシャベシャ、アンチョヴィなんか香りも味も激弱。
パスタも茹ですぎで、最悪でありますた。
周りの客は、うまいといいつつ食べてた模様。生まれて初めてパスタ食うのか?

二度と逝かねぇよ、●ミヴィ●・●モ。
496名称未設定:02/05/02 02:41 ID:2kfgwUiz
ラビオリも生でよろすく。
497名称未設定:02/05/02 02:43 ID:gHbwBtC4
>>491
漏れは、グルタミン酸っつーと、どうしても味の素を連想するのだな(w
グルタミン酸ナトリウム。リアル厨房の頃、味噌汁にどっぱどっぱ入れて
親に怒られた(w
今じゃ、恐ろしくてそんなことできんけど。甘ったるくなるだけだし。

つーわけで、漏れもクリーム系にも醤油をちょぼっと入れる。
ペロロンチーノ系には、昆布茶をほんの少し入れると味がグっとUP。グッとね。
498名称未設定:02/05/02 02:49 ID:gHbwBtC4
納豆のタレってあるだろ。小さいペットボルトでも売ってるやつ。
あれ、意外なほど応用範囲が広いぞ。
茹でたてのうどんにぶっかけてくうと、関東のうどんでも結構イケる味になる。
出汁の返しにも使え、パスタの仕上げにもOK。
刺身醤油代わりにもなり、まさに万能。
499名称未設定:02/05/02 02:50 ID:P4U1w2ul
タジン鍋は何処で買えるんだろう…
500名称未設定:02/05/02 02:52 ID:5Pbk0TBA
>>498
同じ事してるよ!
501Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 02:53 ID:Gw6OFnDD
あほか。中身はめんつゆだ。
502名称未設定:02/05/02 02:54 ID:2kfgwUiz
こぶちゃもなぁ、色の付いたうまみ調味料みたいなもんだからなぁ。
あんまし原材料を見たくない商品の一つではある。

リアルこぶちゃは、そんなでもないが。とゆかおいしくないの。
昆布のだし汁にちょびっと塩入れただけのを飲んですごくおいしいのか?と
考えればわかる話だけんが。
503名称未設定:02/05/02 02:55 ID:gHbwBtC4
>>501
味覚おかしいんじゃねぇのか?
舐め比べてみろ。もし同じに感じたら、医者に行け。
ジャンクフードばっか食ってたら、そうなるが(w
504名称未設定:02/05/02 02:56 ID:1DgFI9JE
めんつゆじゃないよ。めんつゆよりも、かなり甘みが強い。
白醤油、かつおエキス、グルタミン酸もしくは蛋白質加水
分解物、甘味料ってところじゃないかな。
505名称未設定:02/05/02 02:57 ID:gHbwBtC4
>>502
健康食品系の店(笑)にいくと、リアル昆布茶売ってるよ。
昆布を粉砕したやつ。完全な粉末状のがある。
506469:02/05/02 02:57 ID:IcRYzfoS
呆れたよ。
デッチアゲ横車で押し切るところはさすがゲイツと同じだな。
まあせいぜい消費電力5倍・熱暴走しまくりのペソ4でこれからもがんばってくれや。
507名称未設定:02/05/02 03:01 ID:2kfgwUiz
>>505
そーゆーやつ飲んで愕然とした口です (w
しかも梅こぶちゃなのに、どよーん、って感じで。
とろろ昆布に湯かけて醤油入れた方がまだうまいわ、って。

今となっては嫌いじゃなくってよ。
すべてはあるがままに。
508名称未設定:02/05/02 03:02 ID:1DgFI9JE
ぶっかけうどんといえば、茹で上げて氷水で締めたうどんに
生醤油+すだちを絞ってゴマとノリ振って食べたりすると、
非常にウマーですな。

漏れは太い半生麺はたいてい生醤油ぶっかけで、細い稲庭風
乾麺はごまだれで食べております。
509名称未設定:02/05/02 03:02 ID:GiANFOBm
Let It Be〜♪
510名称未設定:02/05/02 03:03 ID:P4U1w2ul
>>509
ジャイアソ来襲ですか!?
511名称未設定:02/05/02 03:05 ID:VUeZW+U+
>>509
FOBにも注目!
512名称未設定:02/05/02 03:05 ID:gHbwBtC4
お前のモノは俺のモノ!俺のモノは俺のモノ!

It's Gianizm.
513名称未設定:02/05/02 03:06 ID:gHbwBtC4
>>508
漏れは、ちりめん振って食すのも好きだす。
514名称未設定:02/05/02 03:07 ID:j6CbGrE+
ノって来たわけで、喜ばねば……
515名称未設定:02/05/02 03:09 ID:2kfgwUiz
讃岐に行って釜揚げのを醤油でいただくのは確かに一つの夢かも知れない。
516名称未設定:02/05/02 03:16 ID:1DgFI9JE
>>498
麺話でも話が合わなかったらどうしよう(w

>>499
一度も四国に渡ったことのない関東の麺好きとしては
「恐るべきさぬきうどん」に描かれているうどん世界は
まだ見ぬ理想郷なわけで…

いつのまにかwebまでできてた!
http://www.e-udon.jp/
517名称未設定:02/05/02 03:18 ID:gHbwBtC4
高松駅のホームにあった立ち食いうどん、出汁がめちゃ美味かったんだよな。
おばちゃんに、出汁くれ!って懇願したら、快く分けてくれた。
あそこ駅舎を改築してたよね。あの後は逝ってないや。
518516:02/05/02 03:20 ID:1DgFI9JE
うお、レス番むちゃくちゃだ。それぞれ>>514,>>515です。
519名称未設定:02/05/02 03:21 ID:J90F5J9r
ウチの田舎、香川なんだがほんとにあそこのうどんは
よその地でうどんと呼んでるものとは全く別の食いもんだ。
味自体は本州でもいろいろあるが、あの食感はスゴイ。
堅えグミキャンディーというか…クセになる。

親戚ん家、四国山地の奥も奥、家が三軒しかない秘境なんだが、
そのうち一軒がうどん屋なのは笑った。
誰が食いにくるんだよ!と思ったが車が結構停まってた。すげえ。
520名称未設定:02/05/02 03:22 ID:gHbwBtC4
>>516
お、恐るべきを読んだんだな(笑)
「うまひゃひゃ讃岐うどん」は読んだ?
これもWebがあった。
http://www.satonao.com/special/sanuki.html

漏れは、2回だけ香川に渡ったことのある関東の麺好き(w
でも、セルフバージン。
521名称未設定:02/05/02 03:24 ID:gHbwBtC4
あーうどんがくいたい!くいたいくいたいくいたいよぉ〜!
禁断症状が・・・
ごんぶとで我慢するしか無いのか・・・(号泣)

そういえば、カトキチの冷凍讃岐うどん、讃岐人も一目置くウマサだとか。
522Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 03:25 ID:Gw6OFnDD
じゃいあんふぁぶ?

523名称未設定:02/05/02 03:25 ID:1sONJ9my
関西のうまい店(そばまたはうどん)って話が意外と出てこないね。
こっち(京都)きてだいぶん経つけど、いまだにうどん屋って行ってないかも。
ラーメン屋は結構行ったんだけどね。

つうか、そば食べたくなってきた。
524名称未設定:02/05/02 03:27 ID:gHbwBtC4
京都のラーメンっつったら、天下一品しか思いうかばん・・・
あのドロドロスープがたまらんっす。
525名称未設定:02/05/02 03:28 ID:J90F5J9r
>>523
尼崎市の国道二号線沿いにあるサンワ市場の中にあるうどん屋は、
四国のものとまったく同じうどんだったよ。あそこ以外で
本物の讃岐うどんは食ったことない。
昔のことで屋号も忘れたが、まだあるのかなあ。
526名称未設定:02/05/02 03:32 ID:1sONJ9my
>>524
まぁ、やっぱ天一が有名だよね。
本店から遠くなるほど味が落ちると評判の(w
学生の頃は北白川に住んでいたから本店から体験してったんだよなぁ。

>>525
尼崎ですか・・・遠いなぁ。
何かのついでにって訳にはいかないかも。
527Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 03:33 ID:Gw6OFnDD
貧乏人隔離スレにようこそ。
528名称未設定:02/05/02 03:34 ID:1sONJ9my
最悪タンは食べ物何が好き?
529名称未設定:02/05/02 03:35 ID:HFkucW0n
>>517
新しい近代的な駅舎になってるよ、高松駅。
ホームにも駅舎にも、駅を出てすぐ前にもうどん屋
はあるけど、どこもうまいですよ。

高松でまずいうどんをくったのは、いまのところ瓦
町駅近くの白木屋、ここだけ(笑)。

>>519
やっぱりその土地の空気とか水とか気候とか、そう
いうパラメータも無視できませんよね。その土地で
そこの特産物を食うっていう気分なんかも。
530名称未設定:02/05/02 03:36 ID:dpt4CgIK
最悪タンは麺類の中でなら何がお好みなんですかいのう。
531名称未設定:02/05/02 03:36 ID:1DgFI9JE
>>524
京都のラーメンといえば、こちらは外せないかと。
http://www.kotobuki-studio.com/doujou/raumen04.html
Eguchi Hisashi KOTOBUKI-STUDIO GOURMET
天一は本店とチェーン店でぜんぜん味違いますね。
どっちも好きだけど本店は店の雰囲気が微妙に
やさぐれてて、イイ!
532名称未設定:02/05/02 03:39 ID:1DgFI9JE
>>520
うまひゃひゃ未読〜。セルフも当然未体験。田舎が小倉で
あっちのうどんスタンドにはよく行ったのだけど、やっぱ
香川は聖地という気が…。体調整えて1週間ぐらい行きたいな。
533名称未設定:02/05/02 03:42 ID:1sONJ9my
いまからちょいと天一に・・・って訳にもいかんなぁ。
京都の一乗寺あたりに豚の角煮のでかいのがのっかったラーメン屋があって
あそこも好きだった。店の名前忘れたけど。
534名称未設定:02/05/02 03:44 ID:1DgFI9JE
>>529
つまり、うどんにもテロワールがあると。深い…
535名称未設定:02/05/02 03:48 ID:1sONJ9my
>>532
小倉で何か食べるとしたら何がお勧め?
祇園太鼓はいつも土産に買って帰るんだけど(w

話はぶっ飛ぶけど、盛岡行った時に冷麺は食べたけど、
「じゃあじゃあ麺(?)」てのは食べる機会がなかったのですが、
どんな麺料理なんでしょ?
536Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 03:54 ID:Gw6OFnDD
あげげげげ
537名称未設定:02/05/02 03:54 ID:1DgFI9JE
自分が帰省したときは、近所の魚屋でフグ刺しや鯛刺し
引いてもらって帰ったりするけど、それって土産じゃ
ないよねえ… あとはオーソドックスにめんたいとか?

じゃあじゃあ麺は茹で上げた太い小麦麺を水切りして、
肉味噌を絡めて食べる中華料理ではなかったかしらん。
盛岡版がどういうのかは知らないです。
538:02/05/02 03:56 ID:5vsDb/Bn
あげる。
539名称未設定:02/05/02 03:56 ID:lF7djUrV
スマソ...
540Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 04:01 ID:Gw6OFnDD
アヒャ(゚∀゚)
541Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 04:12 ID:Gw6OFnDD
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
542名称未設定:02/05/02 04:15 ID:HFkucW0n
お、IDがGw6OFnDDか、いいね、ゴールデンウィークっぽくてさ。
おれはちょっと今日だけ仕事が入っちゃったんだけどさ、うまい
蕎麦屋かうどん屋も探してみるよ、じゃ!
543名称未設定:02/05/02 04:17 ID:7sEWOWEB
お前等、休み中にこのスレ消化するつもりかよ(w
544名称未設定:02/05/02 04:18 ID:5Kd26wa7
最悪タン
そんなことよりもこっち↓来て
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1020181028/l50
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6932666
こいつ↑に何か言ってやってよ
545名称未設定:02/05/02 04:19 ID:1DgFI9JE
じゃ、2番目のスレテンプレは900が作ると言うことで。
「恐るべきさぬきうどん」へのリンクは絶対入れてね!>>900
546Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 04:21 ID:Gw6OFnDD
547544:02/05/02 04:27 ID:5Kd26wa7
>>546
やっぱ?
548Macのセキュリティは最悪タン!:02/05/02 05:03 ID:HpePDNgr
関西のうどんも忘れないで!
549名称未設定:02/05/02 05:12 ID:S4bZ65rR
私は我慢できないので、寿がきやのラーメンは
通販で買ってます(笑
都内で売ってる所知ってたら教えて下さい
550名称未設定:02/05/02 05:53 ID:PtFYA8Fi
ソバの話は終わっちゃったのね。。まぁいいや。
あのさ、蕎麦って音立ててすするイメージがあるだろ?ズズッて。
でさ、すする音なんだけどラーメンはどうなのかな?
オレ的にはラーメンは音出してすすってもアリだと思うんだ。
しかし蕎麦の時とは違ってズズーッて感じ。ちょっと長めにすするのね。
素麺はな。チュルルッて感じ。音は立てない。うん。
ちょっとしたこだわりなんだか、みんなはどうなの?
551名称未設定:02/05/02 06:19 ID:YeyTYgEc
ソフト麺食べたい食べたい!!
カレー味とミートソース味があったんだよねえ…。
あともう自力じゃ絶対いけないよなお値段の料亭に連れてって貰った時に
食べた稲庭うどんは悔しいくらいおいしかった。うどん嫌いだったのに自分
で買ってきてまで茹でる様になりましたよ。
正直松茸は『………?』って感じでしたが。
ソフト麺のがおいしい。
552名称未設定:02/05/02 07:32 ID:hx1mwxVS
>>550
俺的には、ラーメンの時のズズ音は蕎麦の時よりちょっと短くて
「ズッ、ズッ、ズズッ」って感じで蕎麦より遠慮がちに。
蕎麦は「ズズッズズッ、ズズッズズッ」って1回あたりの回数が多いかも?
一般的にどうなんでしょうねぇ>蕎麦のズズ音

一番気になるのが「蕎麦は音立ててたぐるのが粋」って言葉を
免罪符にして、店中に響き渡る大音量で
「ズバズバズッ! ズバズバズバッ! ズビッ!ズビッ! ズズズズズ…」
…って感じで過剰な人。限度があるっしょ!
553名称未設定:02/05/02 07:34 ID:4r+sRYDu
このスレイイネ!。
前半のよくわかんない奴を無視したソバ進行。
そして自分のスレを荒らす1。イカスよ。
554名称未設定:02/05/02 08:38 ID:fC6NGubL
今風邪気味で、夕べカップラーメン食ったら
ズハッ!ズハッ!ゲホゲホゲホ…(´Д`;)ハァハァ…ってなって苦しかった。
555550:02/05/02 09:24 ID:PtFYA8Fi
蕎麦は一回ですすれる量だけ箸にとるのが粋だと思われ。
ズズッズズーッって言うんじゃなくてズッって一発で。
それに比べてラーメンはちょっと長くても許される感じ。オレ的には。

ところでさ、みんな汁物の麺類食べるときフーフーするだろ?
あれってさ、絡んでたスープが取れちゃってちょっと寂しいよね。
そこでだ。オレ、高校生の時に発見したんだけど、
フーフーしてからスープにチャプッて浸けるの。
これなら猫舌でも平気な温度の麺に熱いスープが絡んでウマーなの。
「ラーメン食べてる」って感じするよ。
あ、別にラーメン以外でも通用するからやってみてね。
やってみたら感想キボンヌ。
556名称未設定:02/05/02 09:31 ID:hx1mwxVS
>>555
なるほど!参考にしますです。

しかし、これで今日の昼メシはラーメンケテーイ。
昨日からこのスレのせいで献立がままなりませぬ。
557名称未設定:02/05/02 09:36 ID:VL/uM+US
>>555
言われるまでもなくそうしてますが何か?
558名称未設定:02/05/02 10:10 ID:FqPznxew
何げに話に参加してる最悪タン、カワイイ。
559名称未設定:02/05/02 11:39 ID:cK7vZiBV
誰か、俺のibook買ってくれ。10万でいいわ。
もう嫌!!周りに相手にしてもらえないこととか、安いコンビニのそばとか
カップラーメンとか素うどんとか・・・
もー!!つかれたよーーー。
560mac人:02/05/02 11:44 ID:55ZZu/ku
わかものよ真剣にとりくんでいるものはあるか?
命がけで打ち込んでいるものはあるか?
I BOOK 白 指がおれるまで!指が折れるまで! (笑)
>>559
561名称未設定:02/05/02 11:56 ID:9O8GsVRh
とりあえず拡張子の事ぐらい知ってくれ
562名称未設定:02/05/02 12:01 ID:kjyL+Ohr
もはや OS Xでも拡張子の管理方式だけどね。
563名称未設定:02/05/02 12:02 ID:v0jTfhmb
ヲタクがヲタク自慢して鼻息荒くしているスレはここですか?
564名称未設定:02/05/02 12:11 ID:1DgFI9JE
>>558
漏れの限られた知識では、昔は「.doc」と「.txt」は
どちらもプレーンテキストのことを指していたはず
だったのに、いつから一企業の独自仕様ワープロの
拡張子になってしまったのだろう、と思うと切なくて
拡張子なんか覚えてられません! ぷんすかぷん!

>>559
後退だよねえ。どうにかしてUFSとファイルタイプ/
クリエイタータイプを統合することはできなかったの
かしらん。
565名称未設定:02/05/02 12:20 ID:DsLbez0r
拡張子とサフィックスってなにがちがうのかな?

俺は、今日ようやく暇が出来たのでソバを食う。
いっぱい500百円、あとはお替わりのたんびに
+50円。くーぞーみんなは飽きたかも知らんが。
566名称未設定:02/05/02 12:24 ID:1DgFI9JE
おんなじでしょ。suffixを和訳するときに接尾辞じゃ
わけわかんないから拡張子とか識別子ってしたんじゃ
なかろうか。アビー・ソバニアン。
567♪パクリ屋アポー天国♪:02/05/02 12:25 ID:ZIdDLqsO
1.
スキみてパクるぞハゲジョブス タイしたもんだよその根性

イカれた頭で考えて ボッたくりするよ お布施たっぷりに

ペテン 詭弁 ウソつき エセ デタラメ
欠陥 故障 不良 設計ミス

パクリ パクリ パクル ALTOをパクると
パクリ パクリ パクル 開発せずに済む
パクリ パクリ パクル GUIをパクると
パクリ パクリ パクル お金がいらない

さあさ みんなでウソをばら撒こう
アポーはお布施を待っている


2.
マスマス禿げるよジョブズくん ペテンベンチが使えない

何かをしようと探しても なんにも出来ないクズマック

模倣 イタダキ 拝借 マネ 捏造
発火 発煙 炎上 自爆

パクリ パクリ パクル STARをパクると
パクリ パクリ パクル 開発せずに済む
パクリ パクリ パクル GUIをパクると
パクリ パクリ パクル お金がいらない

さあさ みんなで経典を広めよう
信者は妄想を待っている
568名称未設定:02/05/02 12:29 ID:1DgFI9JE
>>567

まあ、蕎麦でも食って、おちけつ。

569565:02/05/02 12:32 ID:DsLbez0r
>>566
レスサンクス。
なんか“ハカセ”と“ハクシ”見たいな差があるのかな
なんてぼんやり思ってたんだがよくわからん。
570OS X大好きっ子:02/05/02 12:36 ID:2yxRpn4k
拡張子はExtensionの訳だろ>>566
漏れはアメリカ在住だけど、extensionの方を普通に使うと思う。
suffixってあんまきかないな〜。

>>564
もともとUnixの世界では拡張子は便宜上のものにすぎなかったんだよ。
拡張子があればファイルの内容を目で識別しやすいってだけで。

で、個人的にはOSXで拡張子関連づけに重点が移ったのは賛成だな。
便利だもん。アプリとの関連付けもできなくなったわけじゃないし。

>>567
なんだか寂しそう‥
571名称未設定:02/05/02 12:43 ID:pn4JdHNx
>567
友達いないの?
572565:02/05/02 12:46 ID:DsLbez0r
ちょっと勉強になったような、全然ならなかったような。
ていうかホントに今からソバ食ってきます。
>>567もいっしょにいくか?
573名称未設定:02/05/02 12:55 ID:1DgFI9JE
>>570
こりゃいい加減なこと言っちまったね、失敬。とりあえず
回線切って蕎麦食ってきます。
574名称未設定:02/05/02 14:32 ID:nY6Naip4
ちょっとお聞きしたいんですが
「キミ 大鶴義丹に似ているね」
は褒め言葉でしょうか?
575名称未設定:02/05/02 14:43 ID:j6CbGrE+
>>574
?h……メチャクチャ微妙……
576名称未設定:02/05/02 15:00 ID:P4U1w2ul
>>571
もう3日目だし…いないと思われ

>>574
言ったのが男性か女性かでカナーリニュアンスが異なるような(w

さて、うどんでも食いに行くか
577Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 16:31 ID:Gw6OFnDD
age
578名称未設定:02/05/02 16:33 ID:lkhDa6B0
まだこんなスレで盛り上がってるのか。
さっさと旧マク板でやれよ。
579Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 16:49 ID:Gw6OFnDD
っつーかマッカーって関連づけが拡張子で行われているとでも思っているのかね?
レジストリで管理しているということすら知らないんだろうな。

同じ拡張子に対してヘッダを読んでから複数の動作が自動的に判別出来るぞ。

ファイルごとにゴミをつけてる互換性を考えない仕様はダメダメ。
580名称未設定:02/05/02 16:54 ID:1Zn68kkT
心斎橋の「しんぼり」でざるうどんを食べた。
少し味が落ちたんじゃないか?
やはり梅田の「はがくれ」にはかなわないと痛感。
581ハマコーのセクレタリーは最高!:02/05/02 16:56 ID:jTug97y4
関西で「冷やしたぬき」といえば大阪ガスでしょ?
582名称未設定:02/05/02 17:05 ID:yJo0P/6U
>>579
スレ違いです。
583名称未設定:02/05/02 17:20 ID:fC6NGubL
いちいち反応すんなよ。台無し。
584名称未設定:02/05/02 17:39 ID:DaQrXfbJ
ていうかさ、読んでて本当に腹が立ってきた。形はどうであれ、あれだけ
一生懸命になんか訴えようとしてるんだよ、Gw6OFnDDは。
仲間はずれにされることって辛いぞ? お前らもいっぺんそういう目に遭って
みたらわかるんだろうな。ホントに優しさってもんがないんだな、お前ら。

Gw6OFnDDもさ、そんな風にひねくれてないで、素直に「ごめん」って謝れよ。
んで、「仲間に入れてください」ってお願いして、蕎麦話にまぜてもらいなさい。
585名称未設定:02/05/02 17:40 ID:DsLbez0r
ただいまー。
山菜&とろろソバ(゚д゚)ウマー
586名称未設定:02/05/02 17:44 ID:DsLbez0r
>>584
彼はなにも訴えようとしてないよ。
仲間はずれどころかみんなの敵になりに来たんじゃないか。
それに乗るも乗らぬもみんな次第だし彼次第。

ちなみに僕は彼を蕎麦に誘いました(・∀・)
って言うか大阪ガスってなに?>>581
587名称未設定:02/05/02 17:45 ID:j6CbGrE+
>>584
過去ログ読め。
ネタだとしても、みんなに失礼だぞ。
588名称未設定:02/05/02 17:51 ID:Abax9G+j
>>587
いや、584のレスって案外思いっきり辛辣なんだと思うけど。
見ててカナーリ黒い笑いが出たが(w
589名称未設定:02/05/02 17:53 ID:1Zn68kkT
しっかしさ、大阪でおすすめの蕎麦屋ってあるか?
もう、どこに行ってもはずれというか、スカというか・・・

で、大阪ガスってなに?>>581
590名称未設定:02/05/02 17:56 ID:gHbwBtC4
ペヤングの大盛り、かてきたよ〜
今からお湯を沸かすのだ!!
ヘソで茶も沸かすぞ〜!
591名称未設定:02/05/02 17:58 ID:j6CbGrE+
>>588
や〜、であれば最後のニ行は要らないかと。
つうか俺のもそれほど真剣に取られても困るんだよね(笑)
昨日、蕎麦饂飩給食どころじゃなくて。
キムチチゲ食べちゃった愚か者ですの。
592名称未設定:02/05/02 17:58 ID:Kad5epU9
>>584 漏れも消防の頃その手口で仲間はずれのヤシをさらに孤立させるのが得意だったわ。(藁 ウハー
593名称未設定:02/05/02 18:06 ID:E6/K5p95
>>589
大阪で蕎麦屋というと、たしかに人に勧められる店は思いつかないか。
信州蕎麦を銘打った店はそれなりにあるけど、大阪育ちの味ではないし
本場に比べれば落ちるだろうし。
うどん屋ではたいがい蕎麦も出すけど、つゆが共通だからうどん優先。

それにしても、大阪ガス、思い出せんな。なんだ?。
594名称未設定:02/05/02 18:09 ID:LNqCHkzo
>>Gw6OFnDDもさ、そんな風にひねくれてないで、素直に「ごめん」って謝れよ。
>>んで、「仲間に入れてください」ってお願いして、蕎麦話にまぜてもらいなさい。

595名称未設定:02/05/02 18:11 ID:AMkGIfFq
>>589
池田にうまいそば屋があるとか。今度名前きいとく。

大阪ガスってガスヒーポンのCMでしょ?
596名称未設定:02/05/02 18:23 ID:FeF7rdwT
595
池田だと、出石・夜久野系の蕎麦なんかな?。
597名称未設定:02/05/02 18:39 ID:aDxXNWu8
>>18
原点
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599名称未設定:02/05/02 18:56 ID:BIXfPbbd
(金)(土)(日)は、あっそびったい〜♪
600名称未設定:02/05/02 18:58 ID:4agGTdvl
まあ席代も代金のうちだし、蕎麦を食う早さを競っても意味がないよ。
美味い蕎麦を美味しく食うことのほうが、よほど大事だと思う罠。

ところで俺は、ウズラの玉子を蕎麦つゆに入れる(ざる・盛りの場合ね)
のは嫌いなんだけど、そこらへんどうかな?。あと、ショウガとか?。
601名称未設定:02/05/02 18:58 ID:QKY6GLtn
地元に蕎麦の上手いという評判の店があるという話を聞き、
早速行ってみた。常連客の殆どが「セット」というのを頼んでいたので
自分もそのセットを頼んだら、ざる蕎麦とラーメンのセットだったんよ。
蕎麦も旨かったが、ラーメンも見かけはスタンダードな東京ラーメンって
感じだったがこれもマジで旨かった。麺好きにはたまらんセットだったよ。
602○~*:02/05/02 19:00 ID:rO70lG+r
そろそろ晩飯の時間だな
うどん屋って閉まるの早いから急いで支度しなきゃ
603Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 19:01 ID:Gw6OFnDD
http://www.zdnet.co.jp/download/mac/tools/smartscroll.html
だっせー
いちいちこんな糞シェアウェア使わないとすべてに対応しないなんて、
最悪のUIだな。

ださすぎ。
604Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 19:02 ID:Gw6OFnDD
OSの構造が欠陥だらけだな。
605Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 19:05 ID:Gw6OFnDD
糞機能で良くもまぁシェアフィーとれるよな。

レベル低すぎてマッカー以外からみたら噴飯もの。
606名称未設定:02/05/02 19:12 ID:QKY6GLtn
噴飯・・・そうだ腹減った。
今日こそは蕎麦を食いに・・・と思ったんだけど
炊いた御飯がまだ残ってんだよなぁ、しゃぁない今晩は
チャーハン作ろう(T_T)
いや、チャーハンも好きなんだけどね・・
607名称未設定:02/05/02 19:15 ID:Z+GxVn3S
>>603
ぉいぉい、リンク先の糞ソフト、金をとるのかあ?
絶句...................................ポカーン
608名称未設定:02/05/02 19:25 ID:tP7pNwjE
コンビニのチャーハンはなんか技術が上がったらしく、どこのもけっこう美味しく
なってきたんだけど、やっぱり自分で炒めて作った作りたての香ばしさには負けるな。
609名称未設定:02/05/02 19:34 ID:gHbwBtC4
自分でチャーハン作るときは、卵2〜3個分の卵黄を
まんべんなくご飯に混ぜ込んでから炒めると、パラパラの黄金チャーハンができるぞい。

卵白入れちゃうと、逆にベチャっとしてしまうという罠。
610名称未設定:02/05/02 19:48 ID:64RMnNyS
チャーハン作るときの油って何使ってます?。
ラードがいいという話を聞いたことがあるんだけど、どうなんだろ。
中華屋で見てると普通のさらっとした油みたいなんだけどね。
611ちゃーはん好き:02/05/02 19:57 ID:a5e91XPa
ラードは焦げてフライパンの底にくっつくから(ヘタなだけ?)
返しがやりにくくなるけどなぁ・・
ちなみに、山田うどんのチャーハン(けっこう美味い)はフツーのサラダ油です。
612名称未設定:02/05/02 20:03 ID:+jrg7ik6
麻布十番の旨い蕎麦屋ってどこだぁっ
613名称未設定:02/05/02 20:11 ID:gHbwBtC4
チャーハン作るときの油は、コッテリすたものがよければ、ラードやゴマ油、
あっさりさせたければ、ネギ油あたりか。いわゆるサラダ油でもよし。
グレープシードオイルあたりもいいかもね。
オリーブオイル使うと、ちょっともったりする。

フライパンは、鉄パンとかは、油が馴染んでないと焦げ付くよ。
シルバーストーン加工のやつとかがお手軽でいいんじゃないの。
卵黄で、ごはんをコーティングしる。
614Macのセキュリティは最悪!:02/05/02 20:43 ID:Gw6OFnDD
age
615名称未設定:02/05/02 20:51 ID:5xEftF6w
>>613
そういえば、昔テレビで見た中華料理店のCMで、ピーナツオイルの効能
を強調してたのがあったね。
一度買ってみたことがあるけど、たしかに美味い。しかもナッツくさく
なくてすごく上品な感じ。ただ、思いっきり値段が張るんだ罠。
616名称未設定:02/05/02 20:59 ID:gHbwBtC4
>>615
ピーナツオイル高いよな。
最近見つけたのが、「Tea Oil」なるもの。
緑茶の実?から抽出した油らしい。
これまた、思いっきり値が張るんだよ。
617名称未設定:02/05/02 21:13 ID:VL/uM+US
チャーハンはシンプルなのが一番だな。
618○~*:02/05/02 21:14 ID:+SJKKDxn
>>最悪タソ
ひそかに蕎麦食いに行ったんじゃねぇのか?
619名称未設定:02/05/02 21:36 ID:/Ac6HTRn
河口湖の蕎麦屋でひとりでザル食っていたら、食い終わった俺に
店の親父が「いやぁお客さんあんた、食いっぷりいいねぇ。
見ててほれぼれするよ。本当の蕎麦食いなんだねぇ」と褒められました。
蕎麦は乾麺のようで不味かったけど、
気持ちの良い夕刻でした
620名称未設定:02/05/02 21:53 ID:5G0dlUJg
本物のそばって一度しか食った事無いけど忘れられないな
名古屋からの出張の帰りに業者の車に便乗してさあ
中央道通っておりてから信州そばの看板が有る所で食ったけど馬鹿うま
するするって口の中に入って解ける様に無くなってゆく
繋ぎ使ってなかったのかなあ?
食った後のそば湯がまたうまい事うまい事
621名称未設定:02/05/02 22:15 ID:HlIUTELS
讃岐のうどんはマジうまかった。麺の食感が違ってた。あの弾力。
出石の蕎麦は美味しい?行ったことある奴教えて。
622名称未設定:02/05/02 22:57 ID:2kfgwUiz
>>620
十割だったのでは?
623名称未設定:02/05/02 23:48 ID:5WgE0Au7
>>609
いいこと聞いた。卵白はダメなのかー。

>>612
永坂更科布屋太兵衛なんてどうよ。
220年もやってるそうだよ。
行った事ないんだけどね。スマソ。
624名称未設定:02/05/02 23:51 ID:2kfgwUiz
>>623
先混ぜ方式では、とゆことだ。
鍋で半熟状態にしてから冷やご飯を入れるトラディショナルな
方式なら全卵で可。
625名称未設定:02/05/03 00:17 ID:VrGIp3Wy
十割そばや生粉打ちでもたいしたことないなあってのはあるし
二八でも角がピンと立って蕎麦の香りがすばらしいのもあるし。
奥が深いでございます。

麻布には布屋太兵衛の直系八代目にあたる更科堀井もあるよ。
626名称未設定:02/05/03 00:36 ID:C8TziPn0
蕎麦食いたくなってきた
627名称未設定:02/05/03 00:39 ID:WJLcFD0M
う ま い ぞ ー ! ! !
628Macのセキュリティは最悪!:02/05/03 00:46 ID:XX10D/Bx
agegegege
629うどん〜ヽ(´ー`)ノうどん〜:02/05/03 00:48 ID:RiILxhC4
香川では「ぶっかけうどん」というのが最高に美味しいらしい。
「キジョウユ」というものをかけて食べるんだそうだ。
630406(初心者):02/05/03 00:50 ID:JGmHmzu1
この「最悪タン」てこの板の常連さんのね。
きのうはまともに相手してすまんかた。>みんな
俺もあしたはそば喰いテエナ。
631名称未設定:02/05/03 01:01 ID:XB1EgQb3
太兵衛の更科の支店がアポジャパンの下の方にあるんだが、感心しません
でした。
んで、十番で本当においしい更科はどれなのか?と。
632名称未設定:02/05/03 01:13 ID:TO5oXJ9t
東京の人はいいねー
633名称未設定:02/05/03 01:14 ID:ChNfZT8e
う〜む。「sage」が「soba」に見えてきた…
634うどん〜ヽ(´ー`)ノうどん〜:02/05/03 01:22 ID:RiILxhC4
蕎麦は香り、うどんはのどごし。どちらも(゚д゚)ウマー
635名称未設定:02/05/03 01:43 ID:VrGIp3Wy
情報の充実した良スレだね。漏れも早く
こういうスレを建てられる1になりたい。
636名称未設定:02/05/03 01:43 ID:0fcgorJp
>>631
あ、そこ俺も食ったことあるけど、コシはねぇし出汁はまずいし、
二度と逝かないと心に誓った。
あそこより、ペラオシティの外の交番横の、「加賀」っつー立ち食い蕎麦のほうが
激しくうまい。揚げたてのかき揚げ蕎麦を食ってこい。
637名称未設定:02/05/03 01:46 ID:0fcgorJp
テレビでやってたんだが、パスタでペロロンチーノを作る際は、
仕上げに、細かく砕いた煎餅「柿の種」を振ると、ンマイらしい。
リストランテ・ヒロでも常用してるそうな。
638名称未設定:02/05/03 01:51 ID:XB1EgQb3
>>636
不思議と有名な店ですな、加賀。
639名称未設定:02/05/03 01:54 ID:WJLcFD0M
>635
いや、俺はなりたくないぞ(W
640名称未設定:02/05/03 02:01 ID:0fcgorJp
>>638
加賀、立ち食いのくせに、昼飯時は店の外で結構待ってる客多いんだよな。
641名称未設定:02/05/03 02:05 ID:TO5oXJ9t
>>635かちゅ使い?
642名称未設定:02/05/03 03:01 ID:Ej9Vyz7e
リンクから飛んできたら、こんなに真剣に蕎麦について
語っているなんて、感服です。

贔屓にしている蕎麦屋があって、そこの鴨セイロが好き
です。人気メニューで先々月は鴨が無くなってしまい、
食べられませんでした。鴨が旨いのはもちろん、つゆに
浸された焼きネギに、鴨の出汁が出たつゆが染みこんでて
最高です。
643○~*:02/05/03 04:18 ID:0bVEknF6
どこのそば屋か書かんかいゴルァ(゚Д゚)!!
644そば〜ヽ(´ー`)ノそば〜:02/05/03 04:31 ID:9E6+Fv/+
最悪タンは別のトコロで暴れてるようですね。
ってことで、このスレは麺類総合スレとなりますた。

ラーメンも好き。
645○~*:02/05/03 04:44 ID:0bVEknF6
>>644
あんたのメール欄の小ネタ好きよ♪
646そば〜ヽ(´ー`)ノそば〜:02/05/03 04:56 ID:9E6+Fv/+
>>645
バラしちゃいやん
647名称未設定:02/05/03 04:56 ID:VrGIp3Wy
ageさらしな蕎麦。とかいってみたりして。
648そば〜ヽ(´ー`)ノそば〜:02/05/03 05:38 ID:9E6+Fv/+
ああ〜、朝だねぇ
今日は後輩と蕎麦を食べに行くべ

んじゃ、乙〜
649名称未設定:02/05/03 07:40 ID:VplmiFGX
今日も蕎麦食うぞ。
650そば〜ヽ(´ー`)ノそば〜:02/05/03 07:58 ID:rdnTCQfw
そばばば〜ん♪
651名称未設定:02/05/03 09:19 ID:VrGIp3Wy
今日はラーメンな気分。
652名称未設定:02/05/03 10:46 ID:Pf3O13uo
俺は10年ほど前に大阪から東京に来たんだが、驚いたのはラーメン屋の
メニューに堂々と「支那そば」と書いてあることだったな。
しかも中国人の店員(名札見た)が、大声で「支那ソバ」と呼んでるし。
あっちだとそんな店は確実に潰されちまうんだがな・・・。
653名称未設定:02/05/03 10:52 ID:K0eSHWk/
>>652
支那チクとかダメなんですか?
654名称未設定:02/05/03 11:01 ID:ylq00Ge1
支那川区
655名称未設定:02/05/03 11:17 ID:+yQCA7GD
支那(ATOK15の辞書にゃねぇよ…)って、たしか中国とかを蔑視する表現だっけ?
神奈川の有名なラーメン屋で、「支那屋」ってのがあったな。
656名称未設定:02/05/03 11:22 ID:xg5wPWa3
>>655
そこの店かどうかはわからないけど…。
「ラーメン下さい」って言ったら「うちには支那そばしかないよ!」って
怒られた経験が。なんかムカついた。結局食ってきたけど。
657名称未設定:02/05/03 11:28 ID:Ait1xK8t
漏れのご贔屓。
蕎麦  :麻布十番「更級総本家」
饂飩  :新大久保「伊予路」
支那蕎麦:東北沢「らーめん我流」
658名称未設定:02/05/03 11:43 ID:+yQCA7GD
アポのお膝元、初台で、甲州街道沿いに笹塚方面にちょっと歩くと、
「桔梗」というラーメン屋があるんだが、ここがかなり(゚д゚)ウマー
659名称未設定:02/05/03 11:44 ID:+yQCA7GD
>>656
「支那そば屋」の間違いだった。店の主が「佐野 実」とかっていうガンコおやじだろ。
テレビとかにもけっこう出てる、愛想の悪いやつ。
660名称未設定:02/05/03 11:45 ID:+yQCA7GD
秋葉でラーメンっつったら、いまだにじゃんがらなのかな?
じゃんがらより、「ガンコラーメン」のほうが100倍うまいよ。
661名称未設定:02/05/03 11:51 ID:xg5wPWa3
>>659
そこだ!あれが佐野だったのか…二度と食わん。
>>660
がんこはうまい。ちょっと胃がもたれたりするけど。
662名称未設定:02/05/03 11:54 ID:Ait1xK8t
>>658
「桔梗」知ってる! 前通ったことある。
今度入ってみよう。情報サンクスコ
663名称未設定:02/05/03 12:05 ID:HPjHghRj
新宿の「武蔵」。
今は超有名になったけど、行った事ない人は是非行ってみるべき。
良くも悪くも特徴あり。
個人的にはラーメンというより料理と言う感じ。
664名称未設定:02/05/03 13:46 ID:lhoXLJQD
ゆずが邪魔
665名称未設定:02/05/03 14:07 ID:qpxfkGf7
>>637
同じ番組で、他の店だったかカルボナーラの作り方をやってたけど、
難しく考えることなくて、カルボナーラは
「生卵かけご飯」
のパスタ版だと思えばいいと思う。
ちなみにそこではハム炒めてたけど、正しくはパンチェッタ(生ハ
ムタイプのベーコンみたいなもの)。大きめのスーパーならタキザ
ワハムのパンチェッタが手に入るけど、あれはちょっと薫製香がす
るので、ふつうの生ハム(薫製ぽさがないもの)の方がいいかも。
666名称未設定:02/05/03 14:37 ID:WWfIaEDm
このスレ見ようと「蕎麦」で検索してしまった。
「ねーなー」ってそりゃねーよな。
(w
667名称未設定:02/05/03 14:52 ID:wGrV/bDI
『一日一麺』な私は見てて
『こんなに麺好きがいるのか〜!』
とついうれしくなるスレざんす。
668名称未設定:02/05/03 15:09 ID:5jjQH9fz
>>667
一日二麺ですが何か?
しかも一日二食ですw
669名称未設定:02/05/03 18:16 ID:VplmiFGX
中国政府は「支那」は中国の尊称って言ってるけどね。
670Macのセキュリティは最悪!:02/05/03 20:13 ID:XX10D/Bx
シナチク♪
671名称未設定:02/05/03 20:31 ID:pbdE7IR4
>>670
お、御大も食い物スレとしての認識に達したようだな。よしよし。
今日の昼は蕎麦と天丼の満腹セットだったよ。うまかった(´ー`)
672名称未設定:02/05/03 20:43 ID:yQqvvwlL
今日の昼は、銀座木屋の、胡麻ネギぶっかけうどん+炊き込みご飯。
マズかった。
素直に絶品の鴨汁うどんにしておけばよかった。
673名称未設定:02/05/03 20:51 ID:CGaJNDag
杵屋って関東(全国?)で展開してるでしょ。なかなかうまいよね。
だしが関西ふう、というかほとんど透明で広島出身のわしにはこたえられん。
674名称未設定:02/05/04 00:07 ID:lMJwicqw
支那はChinaの音訳だよ。
蔑称として使われてたのは大平洋戦争前後の日本国内だけでの話。
大阪にも支那そばはあるよ。気にする人もいるんだろうけど
675名称未設定:02/05/04 00:45 ID:ZBs8b1VN
♪し〜〜なのよ〜〜る〜〜
って歌も、ご法度なわけですか?
676Macのセキュリティは最悪!:02/05/04 01:06 ID:qoOvfpk1
シナチクシナチクシナチクシナチクシナチクシナチク


>674
「この中国人め!」と連呼したら「中国人」を放送禁止用語に出来ますか?
677名称未設定:02/05/04 01:14 ID:j9WxhpLL
賑わってるねえ蕎麦スレ。おいらはこのスレのせいで
今日すごく蕎麦気分だったのに、連れが「焼き鳥!」と
いうので断念しましたん。鴨セイロ食いたかった。くくく。
678名称未設定:02/05/04 01:48 ID:iIoibi5P
会社のダイナブック借りてるけど
1分間に15秒くらいファンが激しく回ってえらくうるさい
iBookなんか殆ど回らないし回ってもうるさくないよ
スペックばかりじゃなくこういうところがアップルとの思想の違いだな
679名称未設定:02/05/04 03:04 ID:lja9pjQy
↑スレ違いですよ?誤爆?

オレ的にごちそうな蕎麦は
鴨なんば。これだね。うん。
680名称未設定:02/05/04 03:05 ID:lja9pjQy
あ、ちゃんと鴨の肉使ってるヤツな。
681名称未設定:02/05/04 03:13 ID:lMJwicqw
>676
「このこのスレの1め!」と連呼したら「このスレの1」を放送禁止用語に出来ますか?
スレ違いすまそ
682名称未設定:02/05/04 03:48 ID:S6Cv27f9
ごちそうなそばかー。
やっぱ鴨せいろか、鴨南蛮かな。
いつか食べた、小柱のたくさん入ったかき揚げそばもおいしかったなぁ。
683名称未設定:02/05/04 04:09 ID:j9WxhpLL
スレ違いでごめん。

>どうしてインテル系とPowerPCのコンピュータでは
>他の アーキテクチャより激速に動くのですか
>
>RC5のアルゴリズムを数学的に要約すると ROTL 関数、
>つまり レジスタ左回転です。 どういうわけかx86
>アーキテクチャと PowerPC アーキテクチャの 両方の
>設計者はこの関数を1命令で実行できるように実装しました。
> 他のCPUでは、この関数をエミュレーションで行なって
>いるものがあるにせよ、 (最も速くて)2回のシフトと
>論理和で行なわなくてはいけません。 このハンデが
>非インテルかつ非PowerPCの計算機がRC5を実行すると
>予想よりも 激遅くなる理由です。このため、RC5は
>ある種のCPUにとっては、 公平な(スピードと
>パフォーマンスの)ベンチマークとはなりません。
684名称未設定:02/05/04 08:48 ID:XzLFaNqB
>665
パンチェッタはどこでも入手可能なわけでもないし高いから、
普段自宅でカルボナーラを作るときはベーコン (薫蒸液‥とか
じゃないやつ) を使っているんだけど、薫蒸香がするので違う
よっ、て人もいるよね。実際のところどうなんだろう。ちゃん
としたイタリアンに行くときにはもっと自宅ではできそうにない
ものをセコンドに選ぶからよくわかんないや。

>682
鴨せいろ最高っすよね。蕎麦は何がいいって一緒に酒が飲める
のが最高だな。

# Google 検索しても味や香りはわからないよ。
685名称未設定:02/05/04 08:52 ID:XzLFaNqB
>637
面倒でなければパン粉を少しから煎りしてきつね色になったもの
をかけると香ばしくておいしいよ。
686名称未設定:02/05/04 08:56 ID:G5BCp1lp
RISCとCISCの区別が付かない
無知なマカが立てた蕎麦スレは
ここですか?
687名称未設定:02/05/04 18:52 ID:hVlT1Fie
確かにここは蕎麦スレだが、1がRISCとCISCの区別が付かない無知なマカなのかどうかは
1のレスを一行も読んでないので分からん。
688名称未設定:02/05/04 19:53 ID:GfYi7IK2
読んでたら無性に蕎麦喰いたくなてきたよ。
それも立ち食い蕎麦。
でも石川で立ち食いってほとんど見たことないんだよなぁ...
うーん、久しぶりに駅でもいってみるか。
689名称未設定:02/05/05 01:00 ID:GTe3ER/3
今セルフうどん食ってきますた。
690667:02/05/05 04:24 ID:t2pvsgAk
>>668ケコーンしよう。
そして一日三麺食べよう。
691名称未設定:02/05/05 06:21 ID:cmT3VhsH
こんな所に蕎麦スレ建ててくれてたのかぁ。知らなかった。
夏休みに塾に通ってる間とか、よく西宮の阪急蕎麦で食ったなぁ。しみじみ。
692名称未設定:02/05/05 06:27 ID:cmT3VhsH
そうそう、上の方でも少しだけニシン蕎麦について記述があるけれど、
あれって実際美味いの? それともいわゆる珍味系? 京都に寄るたびに
悩んで悩んで結局喰わずに帰って来ちゃうんだね……。
喩えるなら何の味に近いんだろうか。そもそも喩えようもないか…。
693名称未設定:02/05/05 11:24 ID:/qMkTaNu
最悪タンこないね。
もしかして初めて蕎麦喰ったらアレルギー出た?
694名称未設定:02/05/05 13:37 ID:w+SqWU+9
蕎麦アレルギーで最悪タンあぼーん?
695名称未設定:02/05/05 14:48 ID:/aUD1o11
>>692
ニシン蕎麦は、普通にうまいよ。
ゴハン頼んで、ニシンおかずに一膳。蕎麦は汁物代わりに、
てのが好き。

それより、ニシン蕎麦が全然ないのって、どの地方?
ウチ23区内だけど、淫所の蕎麦屋はどこでもやってる。
696名称未設定:02/05/05 19:55 ID:WAr8R1TA
にしんそばってちょっと甘いのが多いよね。
697名称未設定:02/05/06 00:40 ID:Xa/yKpqp
>>695-696
そうなんだ。よし、今度は勇気を出して注文してみよう。

しかしこのスレ、蕎麦に関係ない話題がすべてアポンされてて大笑い。
削除人さんご苦労さま。
698名称未設定:02/05/06 03:53 ID:B6i1fvjN
ヽ(´ー`)ノ削除人さん、ほんとにありがとう!!

でも、あなた面白過ぎ!!!
699名称未設定:02/05/06 10:19 ID:49kESvsP
削除人さんの粋な仕事っぷりに満腹、いや感服いたしますた。
700名称未設定:02/05/06 10:42 ID:WRC2hvAt
( ´_ゝ`)700
701名称未設定:02/05/06 21:44 ID:/Umw2CX4
701
702名称未設定:02/05/06 23:59 ID:p4NbSoe3
新得で食べた納豆そばが美味しかったのれす。
703名称未設定:02/05/07 00:26 ID:AaONs7bS
ああ、たまにはうまいラーメンが食いたい。
当地にはうまいラーメン屋がないのだよ。寂しいねえ。
704名称未設定:02/05/07 00:57 ID:7uz/YQo8
うどんネタだけどさ、本物の讃岐うどんの店では、
必ずおでんも出してる。って聞いたことあるよ。
本場の人は、おでんも一緒に頼むそうだ。
案外マッチするのかも。

ほんと、うまいそばとかラーメン見つけると幸せだよね。
寿司とかだったら値段に応じてって感じのがほとんどだけど、
ラーメンとかはホント値段とかじゃわからないもんね。
この前、すんごいぼろっちいラーメン屋に入ったんだけど、
(屋台とかの方がマシなくらいぼろかった・・)
そこのタンメンがめっちゃうまかった。

705名称未設定:02/05/07 10:40 ID:n0PEP+Y+
漏れ、九州です。
丸天うどん、丸天そばって、ほかの地域じゃないって本当?

丸天ていってもただのネリモノなんだけどな。


ところで蕎麦屋ってって、何で「庵」ってつくところが多いの?
706名称未設定:02/05/07 15:37 ID:yvk7oY4p
別スレから飛んできてみましたが、>>1が構ってもらおうと
必死なのが非常にイタイタしいですね
707名称未設定:02/05/07 15:45 ID:AZ39F0uu
>>706
そう野暮なこと言うな、一緒に蕎麦でも喰わないかい?
あと今度はさげましょうね。
708名称未設定:02/05/07 16:02 ID:lQ05qnXi
>>705
大阪では見ないね。丸天自体あまり見ないような?

ところで大阪のとんこつラーメンはどこがお勧め?
スープはともかく、どこに行っても麺がちがーう!
709名称未設定:02/05/07 16:33 ID:rkX+LVUD
>>705
いおり いほり 0 【▼庵/▼菴/▼廬】
(1)僧侶や世捨て人などが住む粗末な小屋。庵室(あんしつ)。いお。 「―を結ぶ」
(2)小さな家。粗末な家。また、自分の家を謙遜していう語。
(3)農作業などのための仮小屋。「秋田刈る旅の―にしぐれ降り/万葉 2235」
(4)軍隊の宿営地。軍営。[和名抄]
(5)家紋の一。(1)を図案化したもの。
(6)「庵看板」の略。

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.html&qt=%B0%C3&sm=1&lc=7&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,15700
710名称未設定:02/05/07 16:49 ID:Gy7aOsV3
>>705
オレも吸収
九州ではうどんそばで天ぷらと言えば丸天だが、関東では
丸天は買うことすら困難。
つうか、丸天うまいかい?
懐かしい味といえばそうだけどね‥‥
711名称未設定:02/05/07 17:15 ID:sUDxsT8X
>>705
うろ覚えですまないんだけど、
確か昔お寺で蕎麦を食べさせてたところがあって、
>>709の(1)みたいなケースね)
それがなんとか庵っていう名前だったんだって。
そこの蕎麦が美味いっていう評判になって、それにあやかったっていうのが
蕎麦屋の名前に「庵」が着いた経緯なんだそうだよ。
712名称未設定:02/05/07 19:10 ID:rkX+LVUD
>>710
丸天って、関東で言うところの「薩摩揚げ」とは違うの?
713名称未設定:02/05/07 19:44 ID:MlZubhRG
おれ、高校生ぐらいまで「蕎麦処」を
「そばしょ」て読んでたよ。
714710:02/05/07 20:12 ID:HHGTQRlR
>>712
うむ、
薩摩揚げには違いない、が、丸天はうどんやソバの丼の中にうまーく収まるように
設計されたCDのようなディスク状のものを指す。
中央に穴は無い。念のため。
形状が形状なので、これだけで食べるとか、他の料理に使うことはあまり無いんだな。

715名称未設定:02/05/07 20:49 ID:rkX+LVUD
>>712
なるほど、ありがとう。
ソレは食べたことがないです。ぜひ一度食べてみたい。
716名称未設定:02/05/07 21:09 ID:CZ+eYVMW
蕎麦スレにラーメンの話で恐縮なんだけど、
東京のとんこつラーメン、どれもいまいちだね。
大学の頃友達にうまいとんこつあるからと環七沿い結構
まわったけど、はっきり言って地元福岡じゃ並レベルの味ばかり
だったよ。特に「なん・・・・」とかってなんであんなに行列
できるかわからない・・・

あれから10年近くたつけど、東京のラーメンはどうよ?
717名称未設定:02/05/07 21:15 ID:DNgdK8lF
>>716
九州の人って、とんこつラーメンの話になると、みんなそういうこと
言うけど(大阪の人もお好み焼き・たこ焼きに関して同じ)、
正直そんな情報、全然役に立たないんだよね。
「あそこは本場を知る俺でも、シャッポを脱ぐぜ!」
って情報を希望します。
718名称未設定:02/05/07 21:33 ID:MlZubhRG
>>717
確かにな。本場の人間が「〜の***は全然ダメ」って言うのは
お国自慢でしかないんだよな。
719名称未設定:02/05/07 21:37 ID:CZ+eYVMW
そうかー、決して自慢ではなかったのだが・・・

実際のところ、福岡のとんこつラーメンは東京の人には
まずくて食えないかも。
あのにおいが、九州の人間は「いい!」って思うんだけど、
普通はいやだと思うよ、あのにおい。

720名称未設定:02/05/07 21:43 ID:pM5bokOY
まあマターリしようよ。東京だと下井草の「御天」が
古典的なこってりとんこつマニアには評判よいと
思うよ。創業者は元「なんでん」出身者なんだけど、
天地の差だね。支店もあるんだけど未食なので
できれば下井草店で判断してほしいな。とんこつは
同系列でも店舗が違うだけで味がかなり極端に
変わってくることがあるし。

あとは渋谷の「唐そば」(ウマー)とか、六本木の
「一蘭」(ちと味の素多すぎかも)あたりが
今の博多のとんこつトレンドに近い味なのかな。

721名称未設定:02/05/07 21:45 ID:pM5bokOY
おっ同時カキコだったか。臭いのオッケーなら
断固御天をおすすめするよ。回の浅いデートに
使うのは絶対無理、ってぐらいのとんこつ臭。
722名称未設定:02/05/07 21:53 ID:7YkxKOAP
今からそうめん茹でて来るぜ。

醤油ベースでつゆつくる。
み、みりんがねえ……なんとかする。
723名称未設定:02/05/07 21:57 ID:NC2x/UYR
とんこつラーメンといえば、桂花ってどうよ?
漏れ的には、薄くって牛乳みたいで、まずくて食えない。
724名称未設定:02/05/07 22:27 ID:pM5bokOY
桂花の味も店によりけりでして…
新宿駅から靖国通りに行く途中の
お店は、熊本の人からもそれなりに
支持されてるみたいですよ。

三丁目店はちょっと味が薄いめ。
725名称未設定:02/05/08 01:26 ID:uQKBv4py
ごめんなー、せっかくの蕎麦スレに
とんこつの話なんか出して






?え?ソバスレ???(W
726名称未設定:02/05/08 01:35 ID:9Mdvppra
麺スレでしょ……きっと。
727名称未設定:02/05/08 03:20 ID:7w2IpK40
オレも麺スレで良いと思うよ。
728名称未設定:02/05/08 14:27 ID:zSj72WWC
今日は麺バナシしないのかYO!
729名称未設定:02/05/08 16:47 ID:4CfWl3wg
これなら>>1意外の皆も本望(藁

漏れは蕎麦好きだ。単純に。
730名称未設定:02/05/08 20:12 ID:P3LWHjJX
無性にうどんが食いたくなって、都内は中十条にある、
讃岐手打うどん屋「すみた」に、夜の開店と同時に逝ってきますた。
初めて逝ったんだが、いや〜、本場に負けず劣らずの強烈なコシ!
アツとヒヤ(ぶっかけ)両方食ったけど、特にヒヤなんか、麺に歯を入れると
もう暴れる暴れる!それでいて、ダシは讃岐の甘みのある優しいダシ。
かなり(゚д゚)ウマーなのれあった!

ちなみに場所は、このへん。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/45/30.776&el=139/43/40.998&grp=all&coco=35/45/30.776,139/43/40.998&icon=mark_loc,0,,,,&
月曜定休、午前は11:00〜、夜は18:00〜。
731名称未設定:02/05/08 21:17 ID:uQKBv4py
漏れ、うどんとか、そばもそうなんだけど、堅めが結構好き。

んで、ざるそばとか釜揚げうどんとかすきで、みんなから
よく変わってると言われる。

そりゃ、みんなでうどん屋はいって、ひとりだけ「ざるうどん」
「釜揚げ」とかやってるんだから(笑)
732名称未設定:02/05/08 21:21 ID:P3LWHjJX
>>731
漏れもおなじくだよ〜(w
ゆであげたあとに、冷水でキュキュキュ〜っとシメた麺は、たまらんね。
うどんもやはり、ざるとか、釜age、生醤油、ぶっかけにかぎる。
733657:02/05/08 22:23 ID:ABaX9v39
>>658で紹介されてた初台の『めん屋桔梗』に行ってきますた。
食べたのは「肉しおラーメン」。
鶏&魚とおぼしき澄み切ったサッパリスープは、お吸い物のよう。
丁寧に炊いてあるチャーシューは、脂身がなく、やはりサッパリ。
かなり気に入りました。
734658:02/05/09 14:10 ID:JpsZJydr
>>733
次回はぜひ、醤油にも挑戦してくれたまえ。
その際には、「こってり濃いめ」という指定を忘れずに。

「塩ざる」もオススメだ。
「醤油ざる」は、個人的には酸味とタレがうまくハーモニーを奏でてないと
思っているので、リコメンドしないが、試す価値はあるかもしれん。
735名称未設定:02/05/09 14:11 ID:JpsZJydr
今日は久々に、初台の「加賀」で、冷たいかき揚げ蕎麦を食った。
立ち食いのくせに、相変わらずうまいなぁ。
736名称未設定:02/05/09 18:12 ID:i+Iu5dUn
食感派とスープ派に分かれるんだよな。
大別して。
737名称未設定:02/05/09 23:12 ID:p/DxebU2
そばがきってウマイの?
738名称未設定:02/05/10 00:35 ID:te1VN67w
>>737
もちもちっとした感じが、漏れは好きです。
739名称未設定:02/05/10 02:29 ID:JhY5Gaqz
季節柄「ざる」が増えてきたのはいいが、
どの店も冷やしすぎで、
オレのように外に最低でも7人の敵がいる武士にはつらい季節になった。
いつおそわれるかわからないから、早食いをしなければならないのだが、
そうして「ざる」をかっ食らうと、急激におなかを冷やして下痢気味になってしまう。
雪隠で命をねらわれたらたまったものではないわな。
ということで、あまり冷やしすぎないように吉そば中目黒店に伝えておいてほしい。

冷やしラーメンもうまい季節になったが、これも冷えすぎた場合は(以下略)
740名称未設定:02/05/10 05:33 ID:AjNfb2GB
暑いからって冷えモノ食うなんてのは野暮。
741名称未設定:02/05/10 10:47 ID:6Z7fHe5F
ざるも、出汁が温かいやつは、んまいよ。
742名称未設定:02/05/10 14:27 ID:lCK0MEZ9
俺は冬でも盛り蕎麦食べます。
冷たい方が蕎麦の香りがよく立ってくる気がするからです。
743名称未設定:02/05/10 15:00 ID:Wvi5vh0+
>>742
あー自分も冬でも盛り蕎麦食べたい派。
でも出してくれない店があるんで困ります。
744名称未設定:02/05/10 16:29 ID:Kxn/gC8p
蕎麦は盛りが旨いなぁ....
745名称未設定:02/05/11 00:35 ID:U0F9mabL
>>731
麺固めが好きっていう事だが、ざるは分かるんだけど、釜揚げってかえってふつ
うの状態よりも柔らかくないか?
746名称未設定:02/05/11 01:31 ID:fs34F1oB
>>745
基本的に、冷水でシメない麺は柔らかいよ。
コシを求めるなら、やっぱりヒヤで。
747名称未設定:02/05/11 02:30 ID:emJYgq6Y
じゃぶじゃぶ冷水でシメた讃岐うどん。
練り胡麻&わけぎたっぷりの付け汁につけて、一気にゾゾゾゾゾ!
(゚д゚)ウマー
748名称未設定:02/05/11 03:12 ID:cEDSp3Td
このスレ目が離せませんね。
749名称未設定:02/05/11 10:35 ID:s6L9gm6/
邪道かもしれないけど、蕎麦、うどんの具。
冷・温問わず、何が好きですか?

漏れは、揚げ物で行くと、かき揚げ。

なんと言ってもかき揚げ。
750名称未設定:02/05/11 15:31 ID:U07KTtpk
稲庭うどんにほんのちょこっとだけ揚げ玉…


最高!!
751馴鹿:02/05/11 21:33 ID:QO85SNiZ
良スレだからたまにageて保存したいんだけど良い?
あ、名古屋の飯話はPCニュース速報板でやってます。

【PCニュー速】 【名古屋】アキバに負けるな!大須限限定スッドレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1012151290/l50
752そばーヽ(´ー`)ノそばー:02/05/12 11:07 ID:mM5dwsMc
イカ天は最高に合うと思うのだが、どうよ?
めんつゆにちょっとつけて蕎麦やうどんと一緒に食べると、(゚д゚)ウマー
753名称未設定:02/05/12 11:51 ID:1OPdwIH/
いまだにレタッチ系のソフトやグラフィクスはMacが一番
とか抜かしているやつ。

プロフェッショナルの方はそれでいい。そうやって機種と
ソフトに入れ込むのも、仕事にはいい力になる。

が、ノーマルのパンピーが抜かしている、そして10%も機
能を使いこなせていないで「やっぱりMacが一番」という
やつが問題。
754名称未設定:02/05/12 11:56 ID:0ieEWvAF
私はwinもいぢれるマカーですが、確かに無知ですね。
まあ自分の環境が一番と思いたいのはしょうがないジャン
755名称未設定:02/05/12 12:00 ID:YMxFsYvV
マカ、バカ、マカ、バカ、マカ、バカ、マカ、バカ、マカ、バカ、マカ、バカ、マカ、バカ、マカ、バカ、マカ、バカ。
756名称未設定:02/05/12 12:03 ID:2pAKgCcF
>>753-754
すれ違い
757名称未設定:02/05/12 12:06 ID:0ieEWvAF
       ______    
  ∧ ∧.  ‖      |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚)  ‖     |  < 機種依存が文字化けしたぞゴルァ
 / つ つ  ‖      |   \____________
@(__==≠====="
758名称未設定:02/05/12 12:08 ID:M8uSljZE
昨日の晩、香川の親戚から送られてきた讃岐うどん食べたよ(゚д゚)ウマー
あ、そばーヽ(´ー`)ノそばー ハケーン
759名称未設定:02/05/12 12:11 ID:ynnch8i2
イカ天はイケてる。
ところでカレーうどんのおつゆって気使うよな。
760名称未設定:02/05/12 12:12 ID:0/M3Xdqd
>794
かき揚げもピンきりだよね。

小エビの一杯入ってる揚げたての奴だと幸せ〜。

でも立ち食いのタマネギだけのかき揚げもウマー
但し、揚げたてに限る。
761名称未設定:02/05/12 12:40 ID:8p6rdKQ0
ラーメンなら目黒のラーメン隊!
肉韮麺くってみ!
762名称未設定:02/05/12 13:14 ID:keSFnTFm
ここのスレすげえ
蕎麦の情報の密度が。
763名称未設定:02/05/12 13:23 ID:tBvGAvRC
今まで話題に出てきたか分からないんだけど氷見うどん。
今まで稲庭が俺の中ではトップかなと思っていたけど
この前地元の人から送ってもらって食べてみたらこれが凄い旨い。
ソバ、うどんでこれが旨いっていうの他にあるかなぁ。
764名称未設定:02/05/12 13:49 ID:0/M3Xdqd
南長崎の休屋ウマー。
もう2〜3年逝ってないけど。
子持ち鮎の甘露煮が入ってるのが好き。
765名称未設定:02/05/12 13:59 ID:QC1jjJaX
>>764
鮎の甘露煮.....ウマソー(゚¬゚)ジュル
766名称未設定:02/05/12 19:48 ID:/TQARYH/
揚げ物の基本はやはり揚げたて、と。

材料の善し悪しよりそれが一番っすねー。

麺類の具になったときには、どのタイミングで食べるのが
ウマーですか?

ほどよくしなってきたとき?
767名称未設定:02/05/12 20:28 ID:jqPaz7bE
うん、やっぱりおつゆ面のしなしなと上部のさくさく感が両立している
瞬間に喰らうべしでしょ。
768名称未設定:02/05/12 23:56 ID:m8qQsWxn
ここは蕎麦なんだね
ほれ、あげええ
769名称未設定:02/05/13 01:25 ID:uyY1F+tL
浅草の並木薮で昼御飯時を外してマターリするのが好きさ。
同じ藪なら吾妻橋のほうがもっとマターリしてるけどね。
でも家から近い方を選んじゃうのさ。
770名称未設定:02/05/14 04:43 ID:7oBqMqtk
今から食ってきていいか?(ワラ
771名称未設定:02/05/16 16:08 ID:UunAfREO
優良スレage
772名称未設定:02/05/16 16:31 ID:IGcZsSgP
山手線渋谷駅玉川口の「二葉」にいってみた。
ネギ入れ放題、そば湯のみ放題。
立っても座っても食えるところで、意外によかったよ。
773名称未設定:02/05/16 17:40 ID:Ih+RRR4g
渋谷警察向かいの『富士そば』のざる、
立ち食いだと思ってバカにできないよ。
かなり待たせるだけのことはある。
109脇の『富士そば』はゴキチン飼ってて最悪だけど。
774名称未設定:02/05/16 17:42 ID:JEIsyrA3
大阪に「おじやうどん」ってのがあるんだ
うどんとご飯が一緒になってる 想像すると不味そうだけど結構イケるんだ

うどんはスレ違いか?
775名称未設定:02/05/16 18:06 ID:gRV3T/xn
>>774
全く問題ないと思われ
776名称未設定:02/05/16 18:13 ID:JEIsyrA3
ども
因みにこの店は「松葉家」といってきつねうどん発祥の店でございます
大阪心斎橋へ行ったときは立ち寄ってください 主人がいつも「おいでやす」と迎えてくれます
777名称未設定:02/05/16 18:15 ID:aaf+7D8C

町田の「そばの里ときわ」は
自家製粉で蕎麦の香り高い

オヤジがおしゃべりなので
つかまると蕎麦の話を延々と小1時間されるけどね。
778名称未設定:02/05/16 19:21 ID:iax8MTeI
立川駅のホームにある立ち食い蕎麦屋、『名物・おでん蕎麦』ってのはいかがなものか?
ふつうのかけ蕎麦の上おでんのさつま揚げが乗っかってるだけなんだが。
779名称未設定:02/05/16 21:02 ID:f8L4q1bH
さつま揚げもピンキリだよなぁ、旨いやつはホント酒に合うよな
780名称未設定:02/05/16 21:06 ID:TclHyGUz
>>774
おじやとうどんのセットじゃなくて?
781名称未設定:02/05/16 21:10 ID:f8L4q1bH
セットじゃないよ 浅めの四角い鉄のなべにおじやとうどん うなぎ、卵、かまぼこ、
鶏肉、しょうがなんかが入ってるんだ 出てきたときは熱いよ
782名称未設定:02/05/16 21:59 ID:TclHyGUz
オレは生まれが大阪で育ちは神戸なんだけど、
うどんと丼のセットは平気だけど
おじやうどんは勘弁だな。。
783名称未設定:02/05/17 00:27 ID:DtzApW2l
>>781
うまそうじゃん。
784名称未設定:02/05/17 06:29 ID:r9yQOCvo
旨いよ
785名称未設定:02/05/17 11:29 ID:eTlidxss
麺類だろうがなんだろうが、一緒に米を頼みます。
うどんとごはん
そばとごはん
パスタだってごはん

基本ですか?
786名称未設定:02/05/17 12:02 ID:BJHAYVXg
日本人の基本かも お好み焼くとご飯は関西人の基本かな
モダン焼き(そば入りお好み)って東京にもある?
787名称未設定:02/05/17 12:02 ID:DtzApW2l
>>785
貧乏です。
788名称未設定:02/05/17 17:47 ID:50g7xIJj
おじやうどん食べてみたい。どこにあるか教えてくれ。
789あんた何様?:02/05/17 18:39 ID:BJHAYVXg
「松葉家」っていう店です Webで検索してください
心斎橋からちょっと裏に入ったところでげす

「おじやうどん」「大おじやうどん」「大阪おじやうどん」という種類があります
乗っている具は大阪おじやが一番豊富です
790名称未設定:02/05/17 18:44 ID:BJHAYVXg
http://isweb20.infoseek.co.jp/animal/tmnabe/home/matuba.htm

ごめんウナギじゃなくてアナゴでした
791788:02/05/17 21:27 ID:50g7xIJj
>>789-790
センキュ。心斎橋かーちょっと遠いけど行ってみよっと。
792名称未設定:02/05/17 22:12 ID:hXpbKkql
もっとゲロゲロしたの想像してたけどなかなかうまそう。
793名称未設定:02/05/17 22:27 ID:r9yQOCvo
>>792
ゲロゲロはもんじゃ焼きでしょ
794名称未設定:02/05/17 23:18 ID:3mpaMr5J
現在讃岐滞在中。うどん喰いまくり。
795名称未設定:02/05/18 00:55 ID:/dI9suHH
蕎麦age
796いか:02/05/18 00:59 ID:TQeIvrjR
1のAをサゲと読んだ俺って・・・
なんか今日は煽りスレが多いですね・・・
IEにセキュリティーホールが見つかったから?
797名称未設定:02/05/18 01:02 ID:Oi7ttng3
いや、カレースレで突っ込まれた基地外が逆切れして暴走中です
798かるちゃーしょっく:02/05/18 01:08 ID:TQeIvrjR
この人たちにも累積アップデートしてあげて!→媚ローンゲイツ

カレー最近食ってない。
無知な人が多い方が使いやすい証拠で(以下自粛)
799にに:02/05/18 01:24 ID:+zvFHQ96
お茶ふりかけ試した人いますか?
800名称未設定:02/05/18 01:49 ID:Oi7ttng3
801名称未設定:02/05/18 03:34 ID:ZbiIVDce
>>796-798
ここは蕎麦スレなのに。過去レスちゃんと見ろ。
802♪パクリ屋アポー天国♪:02/05/18 11:15 ID:iFFe908n
1.
スキみてパクるぞハゲジョブス タイしたもんだよその根性
イカれた頭で考えて ボッたくりするよ お布施たっぷりに

ペテン 詭弁 ウソつき エセ デタラメ
欠陥 故障 不良 設計ミス

パクリ パクリ パクル ALTOをパクると
パクリ パクリ パクル 開発せずに済む
パクリ パクリ パクル GUIをパクると
パクリ パクリ パクル お金がいらない

さあさ みんなでウソをばら撒こう
アポーはお布施を待っている


2.
マスマス禿げるよジョブズくん ペテンベンチが使えない
何かをしようと探しても なんにも出来ないクズマック

模倣 イタダキ 拝借 マネ 捏造
発火 発煙 炎上 自爆

パクリ パクリ パクル STARをパクると
パクリ パクリ パクル 開発せずに済む
パクリ パクリ パクル GUIをパクると
パクリ パクリ パクル お金がいらない

さあさ みんなで経典を広めよう
信者は妄想を待っている  
803名称未設定:02/05/18 11:18 ID:b0Z/nuIS
ID:iFFe908n
基地外大暴走ですな
804名称未設定:02/05/18 11:20 ID:AnBVqQEd
>>803
Xserveがかなり羨ましいらしいです。
805名称未設定:02/05/18 11:24 ID:b0Z/nuIS
>>804
煽りが相手にされないんで、コピペage荒らしに切り替えたんですかね
どっちにしても悲惨極まりないですな
806名称未設定:02/05/18 11:29 ID:jpwIisFx
だからこの手の話題は旧マク板でやれよ。
あと、あげるな。
807名称未設定:02/05/18 11:30 ID:GH8iMbhc
1000
808名称未設定:02/05/18 16:31 ID:OJY/89Pa
iFFe908nはすごい。
最小の労力で自分がどれだけキティガイであるかを
ここまで如実に表現しているのだから。
伝説のMacのセキュリティは最悪!タンですらネタ探しと投下に
最低限の頭は使っていたというのに。
…まさか♪パクリ屋アポー天国♪ っていう名前で復活か?
だとしたら質が落ちたな。悪質に下限は無いってことか。

>>807 いちおう言っておくが、早えよ!
809名称未設定:02/05/19 02:38 ID:+v1JrMPf
ええっと、とりあえずスレ違いは放置の方向で。

ソバアレルギーって、どう?
冗談かと思ってたのに、本当に奥さんの友達で
いたよ、極度のアレルギーの人。

一回死にかけたんだって。


いや、まじで、ソバのうまさが味わえないってのも
かわいそうな・・・
810名称未設定:02/05/19 10:03 ID:JJAahebk
>>809
俺の知り合いにもいた。ホントに死ぬような目に
あったことがあるらしい。

あと、アルコールアレルギーの人も蕎麦だめみたい。
蕎麦つゆの醤油とかミリンに含まれる、微量の
アルコールでもぶっ倒れるって言ってた。
蕎麦に限らず、料理なんてほとんど入ってるはずだから
奥さん大変だな。
811名称未設定:02/05/19 12:07 ID:ZKXv6bzB
教師が蕎麦アレルギーの生徒に無理矢理蕎麦食べさせて死なせたって事件
どっかで読んだんだけど、こいつ殺人罪になんないのかね。
812名称未設定:02/05/19 18:16 ID:Jtq3YLpi
食わせたらどうなるか分かってて食わせたんであれば、
性病移したのと同じで罪になるんじゃないの?
813名称未設定:02/05/20 12:34 ID:a1Z4hWce
友達に、すっっっっっっごいお蕎麦好きなのに、
ある日蕎麦アレルギーになった子、いました。
で、やっぱり年に一度だけとかアレルギー上等!!で解禁日
作ったりするの?と聞いたら、誘惑にかられるけどとても
出来ない…と遠くを見ていました。
自分がコーヒーアレルギーになったら、とか考えるとやっぱり
辛いでしょうね…
814名称未設定:02/05/20 12:35 ID:eIntoFxD
sage進行でよろ
815名称未設定:02/05/20 13:08 ID:sA7G2dOw
>>1
オタクってキモい。
816名称未設定:02/05/20 13:47 ID:6XwpqK3Z
>>734
本日、初台『桔梗』再出撃の予定。
817名称未設定:02/05/20 14:34 ID:i+/mTwsj
オレはから土曜から戸隠に出撃の予定。
いいとこあったら教えてね。
818名称未設定:02/05/20 20:09 ID:rcShQZAI
漏れもねー、弱いんだけど蕎麦アレルギーあるみたい。
食べるとすぐに喉が、しばらくすると体がかゆくなる。
我慢できる範囲だし、じきに治まるけどやっぱりつらい。
続けると駄目みたいなので、月に一回くらいに留めてるよ。
重度のアレルギーの人ってほんとうに気の毒だよね。
職場の食堂で蕎麦とうどんをいっしょのお湯で茹でてたら、
そのうどんを食べただけでアレルギー反応が起きた人がいたよ。
819名称未設定:02/05/22 01:58 ID:yXqXau07
マカーは無知丸出し
820名称未設定:02/05/22 02:05 ID:qCRKdXNm
蕎麦アレルギィって、科学的になにか根拠は見つかってるわけ?
俺の身近には誰もいないもんだから、不思議みたいに思えてしょうがない。
抗体がどうしたこうしたとか、そういう話になるのかな?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ