?。iBook でモバイルしている人のスレ?。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
新旧 iBook でモバイルしている人、情報を交換しましょう。
私は旧 iBook 300MHz と新 iBook に AirH" です。
2名称未設定:02/01/06 22:35 ID:HEN9m/Oe
全く同じ環境です。
mac.comでやっとメールが送れるようになりました。
3名称未設定:02/01/06 22:37 ID:g6vzrDZ6
機種依存文字使うなよぉ〜OSXヒラギノだと文字化けしてるぞ〜>>タイトル
41:02/01/06 22:41 ID:7ir3VIF+
あ、すみません。
ウィナーが寄って来ないようおまじないをしました。
許して!
5名称未設定:02/01/06 22:43 ID:8njp2YO2
iBook 300+SUNTAC U-Cable P2+DoCoMo PHS
61:02/01/06 22:43 ID:7ir3VIF+
>>
仲間がいて嬉しいです。
プロバイダーはどこですか?
私はDIONです。
71:02/01/06 22:46 ID:7ir3VIF+
すみません。
>>2 の方への質問でした。
みなさんのOSも知りたいです。
85:02/01/06 22:46 ID:8njp2YO2
>>6
2に対する発言っぽいけど…
東京ではDreamNet。地方ではDoCoMo。
95:02/01/06 22:47 ID:8njp2YO2
うわかぶった。失礼。
101:02/01/06 22:53 ID:7ir3VIF+
>>8
レスを有り難うございます。
DreamNet はいいらしいですね。
友達が絶賛していました。
私は自宅ではDTIです。
DIONはモバイル板を見ると、つながりにくいようなことが書いてあったのですが、
私の行動範囲だとつながるんです。
東京南部〜神奈川の藤沢までが行動範囲です。
みなさんのモバイル時のつながり易さはどうですか?
115:02/01/06 23:00 ID:8njp2YO2
DreamNetいいんですか?
プロバに関して特にこだわりないからよく知らん。
確かに昔から繋がらないってことはなかったけど。
理由もなく中くらいの値段&サービスだったから入っただけなのよ。
地方ではDoCoMoってのは全国均一料金だから。
DreamNetのアクセスポイントが遠いときはこっち使ってます。

ちなみに家はおととしから東京めたりっく。
時代遅れになっちゃったけど、Webスペースが100MBあるのが重宝してます。

モバイル時のOSは9のまま。ケーブルが対応してない…。
12新iBookの500MHzでSUATAC Slipper X AirH":02/01/06 23:05 ID:62VWjrwd
新iBookの500MHzでSUATAC Slipper X AirH"
プロバイダーはDIONです。
131:02/01/06 23:16 ID:7ir3VIF+
>>11
友達がDreamNetでつながらなかったことがないと言ってました。
回線スピードもけっこう速いらしいです。
Webスペース100Mとはすごいですね。
DTIはメールが!00Mまでためられるのが気に入っています。
>>12
私もモバイル時はDIONですが、つながりやすさはどうですか?
14名称未設定:02/01/06 23:40 ID:3v1rTajH
DreamNetはAir−H"に対応して無いからモバイルにはペケ。
以前から使ってたからメール用にアドレスだけ残してるよ。
155:02/01/07 02:31 ID:+12bYeGM
>>13
今どきでも混んでて繋がんないプロバイダなんてあるのね!
運がよかったのか、そういう目に遭ったことなかったからビックリ。
ビジーなんて90年代の話かと思ってました。いやマジで。

東めたのメールは「原則無制限。物理的に1人あたり70MB相当まで」という
よくわかんない制限がついてます。(笑
でもmac.comしか使ってないので結局どのへんが限界なのかはわかんない。
そしてすぐに"5MB超えたよメール"が来ます。

>>14
あ、そうなんだ。
もしiBookにPCカードスロットついてたら、
DreamNet&DoCoMoは即解約してAir-H"にしちゃうのになぁ。
(Slipperは不細工すぎてチョト嫌なんです。)
個人的には、春からのIEEE 802.11b対応無線サービスに期待。
月額2000円以下になるみたいだし。
16名称未設定:02/01/08 17:34 ID:t41CIPtw
新しいiBookが出ましたね。
14インチはモバイルにはちょっと大きいな。2.7kgだし。
当分はこのまま旧iBook 300MHz + iBook(Dual USB) + AirH" でいく。
172:02/01/09 17:02 ID:J6sDPz+W
>>7
prinで十分ですね。
最初あんまり繋がらないからDぽに
抗議メールだしました。それからは、リダイヤル無しで
一発で繋がるようになりました。
OSは9.1です。
18しょーた:02/01/09 17:21 ID:fy3CcvTV
今AirH使ってるけどKオプティコに変えようと思うのだけど
現在使用しいるSlipperをそれでも使えるのかな?
乗り換える人はいないの?
191:02/01/09 19:12 ID:LynBc35i
>>17
レスを有り難うございます。
OS9.1は私と同じですね。
私のところもPRINがはじめの頃つながりにくかったけれど、回線を増強したと
思われるあとはリダイヤル無しです。
つなげるだけならPRINでも十分ですね。
20名称未設定:02/01/09 22:40 ID:LynBc35i
明日は横浜でiBook + AirH"でモバイルしようかな。
21名称みせてえ:02/01/09 23:19 ID:uvGZtiEW
お、こんなスレあったのか。
去年の12月末に買ったコンボ(はい、そこ、気の毒そうな顔しない)と
ドッチーモN821iとI-O DATA の USB-PDC2 でモバイルしてます。
14"モニタのもコンボ1万円の値下げも、ふ〜ん、以外の感慨はなかったなあ。
横っちょにPCカードスロット切っといたよ〜ん、とか言われたら間違いなく
気絶してたろうけど。
はやくOSXでモバイルしたいよ....スリッパ見た目がブサイからどうも踏み切れ
なくて鬱
22名称未設定:02/01/09 23:40 ID:b64CSoQB
23名称未設定:02/01/09 23:43 ID:b64CSoQB
IDは64なのに、32Kパケット通信。
鬱じゃのぅ
24名称未設定:02/01/10 00:03 ID:HG7VJ2PS
>>22 さん
程度の問題だけど、ブサイクだと思いますよ、必要十分以上に。
21さんのようにドッチーモとケーブルの方が明らかに見た目は
スマートだと思う。携帯用ならOSX対応のケーブルありましたよね。
でもドッチーモのコネクタって、どっちの形してるんだろう??
・・・つーかモバイル中電話使えないじゃん!
25名称未設定:02/01/10 00:10 ID:m7d/ex6y
>>21
そうなんだよね。
不細工だし、かさ張るし。
今度東芝からAirH"対応のPHSが出たので、これにサン電子の対応ケーブルを
組み合わせてやろうかなと考えている。
その場合、AirH"カードからの機種変更扱いになるのだろうか?
1年契約の違約金は払いたくないなぁ。
26名称未設定:02/01/10 00:20 ID:u3gbpf1y
ケーブルなしでUSBポート直差しのCFアダプタとかどうかな?
で、直角に上に曲がってて、CFカードは垂直に差す。
装着イメージはかつての321Sみたいな感じ。

なんかバキッと壊れそうな気がするが、どっか作らんか?
27名称未設定:02/01/10 00:51 ID:r6nx3o+0
>>26
壊れると言うか左手で壊しそうな気がする(^^;
素直にケーブル接続で平べったい本体をモニタ横辺か上辺に
軽くクリップどめできるのがいい
28名称未設定:02/01/10 01:27 ID:lhgbAqbd
>>24
>ドッチーモのコネクタって、どっちの形してるんだろう??
他のは知らんけど、N821iについてはNさんチの普通の携帯電話
と同じ形状です。もちろんPHSで使う場合には64Kで通信できます。
29名称未設定:02/01/10 23:03 ID:+GikSYnd
今日も AirH"+DION は一発でつながった。
それにしてもスリッパはかさばるし不格好だな。
30名称未設定:02/01/10 23:09 ID:A9pyeAxm
このスレッド人少ないね。
結局、Macモバイラが少ないってことか?
かく言う私もVAIO C1ユーザだが。
昔はPowerBook1400とか持って歩いてたけどね。
31名称未設定:02/01/10 23:47 ID:3sRtsYdO
だってPBG4使ってるから。
Macでモバイルスレくらいにしないと人いないよ。
AirH"ネタならモバ板行くしなー。
体感速度が微妙に速くなってウマー。
32名称未設定:02/01/11 00:42 ID:34d3USo8
当方、値下げ前のlate2001のコンボドライブに、slipper U miniとRH2000です。
slipper Xと迷ったけど、ちっちゃいminiを選択しました。
OS Xで使えないんですけど、そのうちXのminiが出ないかなあと期待しています。
プロバはDIONです。
ibookの新しいの大きくなっただけなのでほっとしました。
小さいのが出てたら立ち直れなかった(w
33名称未設定:02/01/11 11:45 ID:ONHgOQkq
iBook Dual USBでもばいる中と優かAirHしか
常時接続が出来ない 凄く悲しい。
34名称未設定:02/01/11 12:31 ID:mUeMA+Uy
iBookってモバイルに不向きだよね。単なる省スペースMACと考えてしまう。
35名称未設定:02/01/11 22:19 ID:yoXriLtD
個人的にはもう少し軽量のiBookがあったらいいと思う。
CDドライブは外付けでもいいから。
36名称未設定:02/01/11 23:28 ID:h+2rqNKp
CDなんてインストールにしか使わないからね。その代わりPCカードスロットは欲しい。
Duoみたいなヤツが出ないかな・・・
37名称未設定:02/01/11 23:58 ID:KRZTHOyc
WallStreet(デュアルバッテリー)を持っていく事を考えれば
iBookは持ち運びにいいかなと思ってみたり(笑
ちなみにWSは4kg…装備品を含めるとAKライフル並みに…
38名称未設定:02/01/12 00:52 ID:pKDhu9mu
ノートパソコンって「そういう暮らし」をしている人にとってのお弁当箱や
救急箱みたいなとこもあるから、引きだしは無理のない程度に多い方がいい。
だから光学ドライブがないのって個人的にはすごく不便、そりゃもう例えば
PCカードスロットがないのと同じくらいヤだ(w
iPodが2くらいでPDAになってくれんかなと微かに期待してるけど、ダメ?
39名称未設定:02/01/12 09:52 ID:ScYn7bvr
コピぺだリークらしいよ。

128kパケット無線IP接続サービスの詳細発表まであと5日となりました。

流れ
1/17 128kパケットサービス プレスリリース
1/2x 32k,128kパケット対応用端末発売
2/26〜3/25 プレサービス(人数限定お試し期間)
3/26 サービスイン

料金
つなぎ放題コース +3500円
(ex. 4930円(年契) + 3500円(128kパケット契約) = 8470円)
40名称未設定:02/01/12 11:36 ID:OV0nJRd8
ノートが弁当箱や救急箱っていう例え、非常にうまいな。その通り。
折れも光学ドライブがないとiBookなんぞ買わん。
ないならWinの軽量ノートの方がいい選択肢になる。
41名称未設定:02/01/12 12:50 ID:eQdYR83K
>>40
winの軽量ノートにCD-Rなんてのを持ち歩くこと考えたら
(出先で修正したデータをCDで渡すのに必要)、
iBookの方が小さくなるんだよなぁ。
でも、Air H"(128k)使うにはスリッパが余分な荷物になって×。
42名称未設定:02/01/12 12:56 ID:X2txqomV
初心者質問で申し訳ないですが・・・
iBookでモバイルしたいと思うのです。
今、普通のfeel H"端末持ってるんですが、これをair H"にしようかと思うのです。
一度解約して、air H"の契約をすることになるのでしょうか?それともコース変更という形に?
どなたか教えてくださいYO!
43名称未設定:02/01/12 13:09 ID:0mOyfVIi
初代iBookと白iBook(500MHz)で、モバイルする時は携帯電話ケーブル(9600bps遅!)です。
あと、両方ともAirMac付なんで、WiFi使えるカフェとかでAirMacする事も。
WiFiのアクセスポイントもっと増えないかなー。

軽量級のWinノートに較べて重いのは承知、なんだけどMacメインなので
モバイルマシンもMacだと何かと都合がいいんだよね。
大きいのはあんま困ってない。キーボード打ちやすいし。
44名称未設定:02/01/12 13:22 ID:X2txqomV
通常端末で・・・ケーブルでつないで・・・
常時接続はできるのですか?
45名称未設定:02/01/12 14:05 ID:r79oetyi
>>40-41
おいおい、LOOX Tを忘れるなよ。ほとんど幻の機種だがな。(笑)

 10.6inch(1280×768)
 CD-RW/DVD-ROM内蔵
 LANポート、USB、IEEE1394
 モデム内蔵
 AirH"内蔵(オプション)
 PCスロット

で、1.3kgだぞ。
iBookがこれくらのスペックになってくれたら即買うよ。
46名称未設定:02/01/12 14:22 ID:r79oetyi
>>42
コース変更で対応と思われ。

>>44
AirH"対応の音声端末があります。
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_kx-hv200.html
47名称未設定:02/01/12 14:31 ID:eS/SiDbH
初歩的質問ですみませんがエアーエッジを普通のphsに変えると
通信時のバッテリーの減りは劇的に改善されるのでしょうか?
カードで通信してるとあっという間にバッテリーがなくなる。
すごくべんりだけど。
48名称未設定:02/01/12 20:55 ID:bdtpKeHx
>>47
新発売のPanasonicの機種ですね。
46にURLがあります。
私もAirH" Card から替えようかと思っています。
AirH" Card はUSBから電源を取っているので、確かにパソコンのバッテリーの
減りが速いです。
PHS にすれば必要な電力は通信ケーブルだけなので、だいぶ改善されると思い
ます。
49名称未設定:02/01/12 21:03 ID:g2/OPeX2
AirMacスロットに差せるPHSを発売しる(・∀・)!
50名称未設定:02/01/12 21:11 ID:GhXZdL9Y
>>49
無理だろ。(笑)

ところで、LOOX Tに内蔵のAirH"って他のマシンに移せないのかな?(無理
5142-44:02/01/12 22:12 ID:q41MUqwF
>>46
ありがとうございました!
52名称未設定:02/01/14 11:38 ID:Kh88LSPy
AirH"+スリッパでやっているが、今日も一発でDIONにつながった。(独り言)
53名称未設定:02/01/16 00:58 ID:CJyl7PrR
>>48 電話機側のバッテリはそれなりに消耗するけどね。
意味もなく自宅からドコP接続してageてみる
54名称未設定:02/01/16 01:15 ID:24ADdo71
>>48
128kに対応するかどうか正式に発表があってから買った方が良さげですね。
55名称未設定:02/01/17 19:59 ID:78gYK5EE
128k対応のAirH"Card とオプション料金が発表になったな。
だいたいうわさ通りだ。
56名称未設定:02/01/17 20:43 ID:2Yi05xrL
>>55
対応OSが何故か9.1まで・・・
57名称未設定:02/01/18 10:08 ID:Y2gIUQlB
age
58名称未設定:02/01/18 17:52 ID:iD/gji8m
すりっぱXは128対応okだそうだ。ふろむ参殿死さん。
でも接続115200bpsやん?
どーなるの?
59名称未設定:02/01/18 17:53 ID:iD/gji8m
おお!IDがIDだ。記念カキ
60うそ:02/01/18 18:45 ID:VcsWK5wp
>58
つながるけど、つながるだけで重いまま
61名称未設定:02/01/18 21:09 ID:esh2afdC
うそかよ
62名称未設定:02/01/18 23:35 ID:1c3GU0N6
アンテナ4本つかまえて32k×4=128か。
平均速度が22k〜25kとして88k〜100kぐらい。
常時3本のアンテナをつかまえられるのなら悪くないかも。
63ジークさだp!(゚皿゚)/:02/01/19 05:06 ID:1g6XxyK2
>59
おめでとー

ibook、OSXだとスリープ復帰が早いので
開いた瞬間に文字が打てるのがいいなぁ。
これでPCカードスロットがあれば、外でも
もう少しマトモにネットにネットにつなげるのに(スリッパ持ち歩き)

おかげで電車の中でネットにつなげるときは
リブレットがメインだったり(って、そんな場所でつなげるなよ…
64名称未設定:02/01/19 10:11 ID:NkT8Hx5M
スリッパの持ち歩きにはお互い苦労しますな。
iBookにPCカードスロット・・・か、買い足します!
65名称未設定:02/01/19 10:42 ID:vi4D5bpn
iBookにPCスロットが付いたらPowerBookと変わらないよ。
差別化するなら絶対に付けないか、付く替わりに内蔵CDを外すと思う。
66名称未設定:02/01/19 22:25 ID:ItcxSy+Y
age
67名称未設定:02/01/20 03:18 ID:lylSmpDb
>65 禿同。ついでにage。
68名称未設定:02/01/20 16:08 ID:xnKjiJwZ
Panasonic の AirH" 対応PHSを見てきた。
造りがブリキのトランシーバーのようで安っぽい感じだ。
しかしUSB接続コードを一緒に持ち歩いても、AirH"カード+スリッパよりは
持ち運びに便利だし、開閉が90度のところでいったん止まるようになっている。
電力も携帯とiBookで分担するので、iBookのバッテリーの持ちが長くなる。
とりあえずは様子見だが、食指は動くね。
128kには対応していないようだ。
69バッテリーの持ちについて:02/01/22 01:31 ID:7t4XCPUx
iBook買いました。600DVD(バス100)のやつ。
結構持ち歩くことが多いんだけどバッテリどのくらい持ちます?
公称5時間なんですけどフルに充電しても残り時間3時間程度...
で実際1時間前になると強制スリープに...
だから実動2時間程度なんです。
OSXは食うのかな?それともいつもスリープにして一回も切ったことなかったからバッテリ弱ったのかもしれないですけど。
みなさんどんくらい持ちます?
70名称未設定:02/01/22 13:05 ID:fTCqIedc
>>68
でもね、PHSで通信してると、PHSの電力のほうが
すぐに減ってしまうじゃないですか。んでPHSの
充電器って携帯電話のそれのような小さなものは
ないし、ましてはUSBから電気を奪ってくれるような
ケーブルなんてあるはずもないし。
71名称未設定:02/01/22 22:20 ID:CoZVYlu2
>>70
>んでPHSの
>充電器って携帯電話のそれのような小さなものは
>ないし
ドッチーモにして以来PHS単体機の事情には明るくないが
最近のPHSの充電器は携帯のよりデカイの?マジすか?
72名称未設定:02/01/22 23:44 ID:EFQVa6Zd
PHSの予備バッテリーを持っていればいいのでは?
外で10時間以上もモバイルすることはほとんどないから、それでOKのような気がする。
因に小生はAirH"Card+スリッパだけど、iBookと携帯の予備バッテリーも持ち歩いて
いる。
ちと重たい(--;)
73名称未設定:02/01/23 00:54 ID:TZp+YP26
てゆうか充電器とか10時間とか、コンセントのある場所に
何時間も貼りついてモバイルしてるんですか?
74名称未設定:02/01/23 01:09 ID:xd4uJrTM
PB2400→iBook(500)と乗り換えてきたけど、未だにコレというバッグに
巡り合えず。皆さんはどんなバッグで持ち歩いてます?
バーストの初代iPackを2400用に使ってたけど荷物多いせいか微妙に
容量足りなくてお蔵入り…
75名称未設定:02/01/23 02:19 ID:QewsvsAe
ラガシャのばっく。カコイイ!
76名称未設定:02/01/23 22:37 ID:TZp+YP26
いまさらだけどBOBLBE-EのiBookだけどMEGALOPOLIS。
丈夫がイチバン。
中居のロトCMのせいか、今年の正月に来た5歳の姪が
「おにいちゃん(と呼ばせている)これ空とべるやつ?」
とペシペシ後ろから叩いてた
77名称未設定:02/01/23 23:06 ID:/TRuK5B9
おれはずっとインナー用のケースに入れて、普段使うかばんに
つっこんでるよ。1400使ってたときも、VAIO C1使ってたときも。
7873:02/01/23 23:10 ID:xd4uJrTM
>>75
ラガシャ、結構シリーズ増えてきましたね。
貰い物のイキュップメント(iMacキャンディカラーのヤツ)を
一時期使ってたんだけど、ブルーだとどうにも安物感が…(泣)
今出てるトートとかインナー、ちょっと気になってます。

>>76
ワラター!
姪ちゃんに一本取られましたね。
ボブルビーはかなーり羨ましい度高いんですが、なんたって
身長が155cmそこそこなので…見た目的にツライかも…

moyapackも、見た目には惹かれるものの、きっと普段の荷物が
入り切らない…ウツダ
7972:02/01/24 00:13 ID:AJh001ey
>>69
バッテリーは省エネ設定の仕方によって持ちが変わるので、液晶を暗めにして
使っています。
AirH"で通信しているときは減りがはやくて2時間持たないですね。
1時間50分〜3時間20分ぐらいで、平均は2時間半ぐらい。
予備バッテリーとACアダプターを持ち歩いています。
>>73
コンセントは無しと考えて行動しています。
予備バッテリーを使って合計5時間以内にしていますよ。
それ以上の場合はどこかで充電しないとアウト。
喫茶店のテーブルわきにコンセントがあるといいなと思っている今日このごろ。
80・・・:02/01/24 00:37 ID:Xerblvi/
>>78
>身長が155cmそこそこなので…見た目的にツライかも…
あなたは娘さん??と思われますが、俺のカノジョは君より身長低くて
時々People's Delight背負ってるけど、冬ファッションだと変に可愛いよ
マクピーポー2002.2.1に出てたテニスラケット用のカバン、なんだかちょっと
いさぎよくて(・∀・)イイ!!かも、とも思う。
81名称未設定:02/01/24 00:51 ID:FrvOVUdo
>>79
>喫茶店のテーブルわきにコンセントがあるといいなと
あったとしても無断で使うのは「窃盗」です(w、電力も財物。
でも掃除機とか使うのに結構あったりするんだよね。
一回「うわーん、バッテリがあ」になりそうだったとき、自席の
すぐ横にコンセントあったけど、仇プタ持ってなかった(ダメ
8278:02/01/24 08:30 ID:ApdcV8JX
娘さん、と名乗ったらそろそろ図々しいであろうという程には年食ってます…(泣)

People's Delight、(・∀・)イイ! ですか。
モバイル板の鞄スレも覗いてみたんですが、PDA+αサイズのものか
アタッシェ話に集中してるようなので…iBookスレで聞けて良かった〜。

>マックピポーのテニスラケットカバン

ウイルソンのヤツですね。あれはいいかも。

83名称未設定:02/01/25 01:13 ID:GSe9uUCT
そのウィルンソのOUTDOOR RSPにムキ身のiBook突っ込んでる写真を
みててふと思ったんだが、あの状態でしばらく寒い外にいて、
急に暖かい屋内とか入ったら内部で結露が発生したりしないのかな。
....今日みたいな日は左手専用ヒーターも心地よく(・∀・)ホカホカ
84名称未設定:02/01/26 14:16 ID:tOP4lFOS
バッグはいいなと思えるものがなかなか見つからないですねえ。
今日はMobile-bag.com(LAGASHA)のインナーバッグに入れて運んでいます。
iBook(Dual USB)+AirH"+スリッパですが、やっぱりかさばります。
85名称未設定:02/01/26 15:22 ID:8QdtgfxC
スリッパは確かにデカいですよね…
カバンは「モバイルバッグ研究所」とか、極私的2400頁のカバンコーナーが
重宝してたんですが、モバ研は閉鎖&極私的はデッドリンクだらけに。

ここしばらくは100均のウエットスーツっぽいインナーケースに入れて
ユニクロのメッセンジャーバッグで持ち歩いてますが、重いです。
86名称未設定:02/01/26 22:12 ID:eLkDvOhP
ボブルビーって丈夫そうではあるけど、バッグ(というのか?)
単体でも重かったりしますか?
87名称未設定:02/01/26 23:03 ID:aWnpXl99
MEGALOPOLIS
幅30cm、奥行15cm、高さ56cm
重量1800g
容量15〜20L(ジャバラふうに一段拡がる)

PEOPLES DELIGHT(アポストロフィいらない)
幅30cm、奥行14cm、高さ45cm
重量1450g
容量10〜15リットル

です。空とべるほどは軽くはないね(w
MEGALOPOLISに白角iBookだけど、背中に背負ってるときは、
数字ほど重さは気にならないですよ。
腰のチョイ上あたりにいい具合なサポートがくるようになってる
から、むしろ楽チン。ちなみに僕の身長は185cm・・・
ただし肩から下ろすと流石に重い重い。
PEOPLES DELIGHTには腰サポないように見えるね。

http://www.boblbee.com/
↑ここには重さまでは載ってないと思うけど一応
88名称未設定:02/01/26 23:12 ID:aWnpXl99
hahaha、重さ思いっきり載ってんじゃん
しかも買ったときついてた日本語取説の重さと違う・・・
...ウツダ....けど芯でやらねえよ、フンだ
8986:02/01/27 11:18 ID:Zt6phfj/
>>87 >>88
いや、そんなりとっちらからないで下さい。
ありがとう。
完成状態で2100gってことでしょうか、結構重い。。
高さ56cmって僕の身長ではメガロポリスは厳しい鴨
90名称未設定:02/01/27 20:59 ID:iJ/emVa/
iBook(Dual USB) を入れるのに、サンワサプライの G-Bringen も使っています。
前面部分が縦10cm幅で透明ビニールになっていて中身が見え、Power Book G4
用もあります。
これはサイズ通りの大きさのバッグなのでかさばらないですが、その他の携行品
を入れるスペースが全くありません。
AirH"+ スリッパ + ACアダプター(+ どきどき予備バッテリー)を持つと、結局
はバッグが二つになってしまう(T_T)
91名称未設定:02/01/27 23:33 ID:kr7hf2Bx
>90
それそれ。LAOXの店頭で見て、おいらも気になってた。
耐衝撃性というか、中のiBookはどれくらい守られてる感じがする?
あの鞄を裸で持つことを考えると、角とか側面はともかくとして、
表面・裏面の耐衝撃性に不安があったんだけどどうですか?
92名称未設定:02/01/28 00:27 ID:ipEfXatz
>>91
普通のスエットに芯が入っているような硬めの材質で、安心だと思います。
透明部分も厚めの材質で、よっぽどのことがない限りiBook本体に傷は付か
ないでしょう。
満員電車ならリュック型よりも簡単に網棚に乗せられるので、本体を単体で
持ち運びするのには最適なバッグの一つだと思います。
扱い方にもよるでしょうが、今まで傷はゼロです。
個人的にはお気に入りで、Mobile-Bag.com(LAGASHA)のインナーバッグと使
い分けていますよ。
93名称未設定:02/01/28 16:44 ID:PUMMBSV8
これ使ってる人います?
なんか利用者の声を見ているとベタ褒め状態だけど…
ttp://www.bagbag.com/
94名称未設定:02/01/28 20:59 ID:De8N8tmV
そこの掲示板みたけど、なんかある種キモイ
手に提げて腕を90度に曲げてる写真の筋肉萌え....
フジの月9ドラマのガキが背負ってるランドセルふう
なのがパソパソしてなくていいかも、とか思ってる。
カバンってすごく安いのか、かなりちゃんとしたのが好き。
95Macintosh HD:02/01/29 22:00 ID:aJ3qIARa
サン電子のスリッパってまじでカッコ悪いね
仕方ないから買おうかとヨドバシ行ったがあまりのダサさで
買えなかったっす。
なんであんなデザインが採用されるのだろう
あれがiBookに似合うデザインでもう少し小さければ全然売り上げ違うだろうに。
96名称未設定:02/01/29 22:43 ID:Sah5YZxw
>>95
確かに....あれじゃ普通のモシモシに使えるAirH"端末の方がマシ。
iBookに「なんか変なモノ」が接続されてるのと、普通のPHSが
接続されてるのとじゃあ、使用時の見た目の収まりが全然違う。
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_kx-hv200.html
これの白いの出しておくんなまし
97名称未設定:02/02/02 23:53 ID:OUi2UOsc
閑話休題。
1月29日発売の Mac People の記事にある「パワーマックでモバイル」には
笑ってしまった。(ヒトリゴトデゴメンナサイ)
98名称未設定:02/02/03 00:08 ID:QvZ+LDrR
誰かCompactFlash型PHSをiBookに内蔵できるような改造しないかなー。
もし可能になるんだったら、俺は改造するぜ?
99名称未設定:02/02/03 00:31 ID:faHNBVlj
今までSUNTACのU-cable TypeB2でドコモの携帯(9600bps)をたまに使ってたけど
cdmaOneに乗り換えるのでU-cable typeA1(パケ64K)にしようと思います。
そのケーブルで「携帯ほいほい」のソフトのみ版がそのまま使えるようなんで。

このスレ圧倒的にPHS系が多いみたいですけど、使ってみた人いますか?
注意点があったら教えて欲しいです。
初代iBookと白iBookで使う予定。
100名称未設定:02/02/03 01:08 ID:zpse42Yr
100get
101ibooker:02/02/03 20:09 ID:aTRbki6a
ハギワラシスコムのCF型PHSアダプター/メモリーカードリーダー・ライター
flash gate value 使ってる人おらんの?
http://www.hscjpn.co.jp/
俺は京セラPS-C2と IO DATA USB-H64LケーブルとiBook DVD 500を繋いでます。
IO DATAの対応機種更新遅い。
102u23:02/02/03 23:53 ID:kJVvuRB9
>101
折れは使ってるけどなにか?CFE-02と flash gate value で使ってるよ
スリッパUミニもあるけどね。
103ibooker:02/02/03 23:58 ID:5qYnW9yi
>>102
スリッパより使いやすいですか?見た目よいですか?たいしてかわりませんか?
104u23:02/02/04 00:11 ID:+oDZGzo/
>103
使い易いとゆう意味なら
折れ的にはスリッパかな、
ただOS.Xで使えるのとカードリーダーになるのでハギワラを普段持ち歩ってるよ。

サイズはスリッパUミニの方が小さいしケーブルが外せるので(・∀・)イイ!
スリッパUミニがOS.Xが対応してたらスリッパUミニの方を持ち歩くんだけどなあ。

ココも覗いてみたら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1002039938/l50

105ibooker:02/02/04 09:39 ID:8JAresva
>104
さんきゅーです。ハギワラがos X使えるというのは、嬉しいニュースを
ありがとうございます。リンク熟読いたします。
106名称未設定:02/02/05 13:10 ID:nUpr8zvU
■SlipperシリーズのDDIポケットAirH" Card「AH-G10」への対応について
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/info/ah-g10.htm

■デ−タ通信カ−ド接続確認機種一覧
 対応機種:Slipperシリーズ
(平成14年2月現在)
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/info/kakunin/Slipper.htm
107名称未設定:02/02/05 15:48 ID:0KCP5Pnk
>>99
TypeA-1と白iBookでたまーに外で使ってるよ。
パケット課金は時間課金より把握しにくいので気をつけないと
料金がとんでもないことになるかも。1万円分のパケット通信
できるコースをオプション付加してるけど、思ってた以上に
使い切ってしまう…(;´Д`)
あと9.0.4以降なら場合によってはドライバ更新の必要あり。
108名称未設定:02/02/06 18:16 ID:b7CuSZC4
>>99
パケット通信で気を付けることは107の言う通りですね。
あまり参考になりませんが、3つのメールアドレスを新着メールゼロの
ときに、iBookとADSL、リブレットとAirH"でメールチェックすると、
両方とも3000バイトを越えていたような気がします。
109T-MAX:02/02/06 22:14 ID:GARLP1fH
FlashGate ValueをOSX+TDK RH2000で使ってみたのですが、接続が一分もしないうちに「相手が応答しないので接続を切りました。」
と無惨にも強制的に接続を切られてしまいます。どぼじで?
110名称未設定:02/02/06 22:59 ID:Rtn3L3Lm
>>109
機種の問題ではなく回線が混んでいるせいかと。
接続する時間帯と住んでいる地域とプロバの相性を研究して下さい。
111T-MAX:02/02/07 20:14 ID:igMKqd8M
>>110
OS9では切れないんですけどね。Xとプロバイダの相性が悪いって事ですか?
純正品?ということでDIONのパケットに乗り換えたのに、、ぐすん。
112名称未設定:02/02/07 21:14 ID:fNkFcP3S
>>111
RH-2000がOSXに対応してないってことで諦めて下さい。
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_card_shiyou_kinou.html
113名称未設定:02/02/07 21:49 ID:fNkFcP3S
>>111
諦めきれないなら新しいドライバを入れて試してみよう。
http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda12110.htm
114名称未設定:02/02/10 01:51 ID:yUBFS8KP
AirH"とiBook使いたいんですけど、タクシーの中で使う事が多い
んです。接続切れたりしませんか?
115名称未設定:02/02/10 02:16 ID:sfPZckOl
>>114
根本的にH"ってケータイなんかに比べると切れやすいから
通話でも、車で移動しながらでは切れる可能性大。
116名称未設定:02/02/10 02:16 ID:NMRvXSGW
>>114
御職業は?

117名称未設定:02/02/10 02:25 ID:4auC7EbN
driver
118AirMacカード、明日きます:02/02/10 02:34 ID:3NXmEHEv
>>97
あれは笑った。
Winユーザーの友達(iBookが欲しいらしい)も「なんか、デスクトップ持ち歩いてるのなかった?」とか学校で言っていたし。

学校にAirMacのベースステーションがあるので勝手に接続してしまおうと目論んでます。卒業までの半月ぐらいの間だけど。。。
119うんこ:02/02/10 04:17 ID:oTSymqnj
>109
別スレ(OS・10.1でDDIのカードH”〜)で仕入れた情報で恐縮ですが
PPPオプションでPPPエコーパケット外してみてください。
私のほうでは、それで回線が切れるのは解決いたしました。
120名称未設定:02/02/10 04:29 ID:XfSxr69h
>>114
車くらいじゃ切れないよ。
121名称未設定:02/02/10 04:54 ID:1xqCKFRh
Air H"は切れにくいけど。
電車(中央線)に乗ってても切れないよ。
122u23:02/02/10 14:26 ID:EYtF7Un2
>>114
携帯よりも切れにくいのがair H"の最大の利点だそうです。

WindowsCE Magazineの記事だとair H"32Kパケット通信の場合は、
回線交換方式とは異なり時速60〜100キロぐらいの
速度で移動したとしても接続は保持されたまま
またトンネルなどで電波が遮断されても一定時間内に
電波が届く範囲に戻れば通信が継続されるそうです。
123名称未設定:02/02/10 14:31 ID:fgVjqp++
Dポの宣伝を信じてる奴がいるのか・・・
動かなくても切れるというのがH"の専らの評判なのだが。
124u23:02/02/10 14:53 ID:EYtF7Un2
>123
当方の場合は実験ずみですけど

とりあえず時速80キロでも繋がっていましたわ
仕事の都合で地方と東京をほぼ毎日移動してますので

ただ一度切れると繋がりにくい時がありますね。
125名称未設定:02/02/10 21:49 ID:6NB/do+I
場所や周囲の人のDポ使用状況によるんじゃないかな。
先日町田小田急のスカイレストランでモバイルしたらAirH"切れまくり。
ついでに頭もキレまくり。
電波状況を示すレッドの点滅が、頻繁に黄色に変わった。
ところが、降りてドトールで再開したら全く切れなかった。
地上でのモバイルでは、接続が切れた経験は殆どありません。
126名称未設定:02/02/10 22:17 ID:/epa22Iz
iBOOK持ち歩いてモバイルするのって疲れませんか?
はっきりいって重すぎますよね。
バイオC1でも重く感じるのに。みんなパソコン以外に荷物持ってないのでしょうか?
127名称未設定:02/02/10 22:23 ID:Nql5GqvZ
H"使ってるけどさ、通常の通話でもとつぜん3秒くらい切れることがある。
で、「いま聞こえなかったよ、もういちど」ってことが何度もあったよ。
都心の方ではアンテナ多いから切れないかも知れないけど、
ちょっと郊外へ出たらどうかな、切れると思うよ。
128名称未設定:02/02/10 22:24 ID:Nql5GqvZ
>>126
たとえばメール読んだりするだけなら、ノートPCよりPalmとかPocketPCの方がいいよ。
129名称未設定:02/02/10 23:00 ID:96eb9x1h
>>126
 「持ち」歩いてモバイルと言っても、両手で持って歩きな
がらモバイルする訳じゃない、と言ってみたりしたい今日こ
の頃。バックパックで背負えば、そこまで苦痛じゃないし。

 っていうか、バイオC1でも重く感じるなら、その人は
そもそもモバイルする必要性が実は無かったりしそうと勘
ぐっちゃう。
130u23:02/02/10 23:48 ID:B4GwzKum
モバイルとゆうか歩きながらとか簡単に接続してとゆうなら
個人的にはPocketPCをお勧めします。
Palmだと問題が少しあるような気がするのであまりお勧めできないです。

確かにiBookだと歩きながらは辛かった・・・
でもモバイラーとゆうなら我慢するしかないのです。
131名称未設定:02/02/11 00:14 ID:rPF3PnQm
>>126
iBook+AirH"+スリッパ(+時々予備バッテリー)ですが、モバイラー
は体力勝負です。
勿論他にも書類や書籍などの荷物がありますよ。
CIでも重いなら是非基礎トレを!
>>127
音声通話と違って、パケット通信は回線接続が維持されていれば途切れる
感覚を感じにくいですね。
私のモバイル圏(東京南部〜神奈川湘南地区)では、電車移動中以外は滅
多に切れないです。
132名称未設定:02/02/11 00:27 ID:ruXU3BUe
>127
電車移動中は使い物にならいって事ですか?
133名称未設定:02/02/11 00:29 ID:ruXU3BUe
>131
電車移動中は使い物にならないって事ですか?
134名称未設定:02/02/11 00:31 ID:e0AqHQOb
っていうかわざわざ外出てネットですか?
3秒ぐらい切れたっていいじゃん。
135名称未設定:02/02/11 00:35 ID:4McyKov6
132=133は使い物にならないって事ですね
136名称未設定:02/02/11 01:10 ID:jnzR5/yx
っていうかわざわざ外出て電話ですか?
3秒ぐらい切れたっていいじゃん。
137PlamでPHSカードって:02/02/11 01:14 ID:NEm6HBkZ
相当きついらしいね。なんかバイザーだとすぐ電池切れるとかって
モバ板に書いてあったもん。充電池のは1時間くらい持つらしいけど。。。
138u23:02/02/11 10:30 ID:aK5BzXVi
>137
VisorDeluxeなら30分、
ぷらちなだと1時間はいけるけど2時間は?だそうです。
両方ともハギワラアダプタとCFE-02での結果

ちなみにG-FORTなら約3時間ぐらいiBookも約3時間ぐらいですね
こちらもCFE-02(iBookは FlashGate Valueを使用)での結果です。
139名称未設定:02/02/11 20:14 ID:jZLquFzZ
age
140131:02/02/12 00:37 ID:1JIHk66d
>>133
場所にもよりますが、電車で移動している時でも切れにくいです。
私の場合、モバイル移動中は大きなファイルなどをダウンロード
しないので、充分実用になっていますよ。
141名称未設定:02/02/12 00:52 ID:z9EeBjAc
なんか既にMacの話題でないような。
モバイル板にいけば腐るほど結果報告があるよ。

俺は都内でjornada720とAirH"使ってるけど、電車乗っててもほとんど切れない。
バッテリーはネット繋げて連続5時間は持つ。ノートは起動が遅い、バッテリーの持ち
が悪いで諦めたよ。前はVAIO C1でやってたけどつらすぎ。
会社でネットが使えないのがいちばんつらいが。
142137:02/02/12 01:33 ID:82A2Y4Iv
どうも。バイザーをメモ、予定帳、アドレス帳兼、AirH専用に買おうかと思っていた物で。。。いざとなったらiBookと心中してもいいんですけど、ちょと根性いる(゜∀゜)
143名称未設定:02/02/12 02:13 ID:/E7hGu4S
iBookが貝殻だった頃、「iBookを外で使うのに必要なのは体力よりも度胸です!」と言ってた人がいた。
144名称未設定:02/02/12 23:31 ID:ZBLPt0Y/
>>143

結局外で使うのは「度胸だけは人一倍のオサーン」だけに…
体力よりも度胸よりも、身だしなみを!センスを!
喫茶店とかで1人で4人がけ席に陣取ってるヲタファッションの奴を
見ると、お前ホントにiBookでモバイルしたいんかと小一時間(略
145名称未設定:02/02/13 23:16 ID:qS0JBN8i
それを言うんなら、

お前は本当にモバイルしてまでする仕事があるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ただモバイルしたいだけちゃうんかと。(以下略
146名称未設定:02/02/14 01:12 ID:lAdhsC0B
まあオヤジだからって必ずしも仕事でモバイルしてるとは限らないし。
でも思うんだけど、近頃のオヤジって身だしなみとかセンスとか
そんな言うほどひどいの少ないと思うけど。
むしろ若い学生だか何だかわからん感じのアンちゃんの方が
ちょっとアレなの多くね?.... >>144 の環境はどうだか知らないけど。
147名称未設定:02/02/17 21:30 ID:6lxea5BH
AirH"対応の松下「KX-HV200」をiBookにつなげて使い始めた人はいますか?
感想を聞きたいんですが。
148名称未設定:02/02/24 23:43 ID:2fC/mFAG
>147
iBookにKX-HV200かHV50をつないで、インターネットやりたいんだけど、
つなげるケーブルってまだどこのメーカからも出てないよね。
はやくでないかなーー。
OSはMacOSX10.1.3です。
149147:02/02/25 00:45 ID:qRB9DgQy
>>148
サン電子から出ているのですが、OS10.1に対応しているとは
書いてないようですね。
ドライバを対応させる予定があるとは思いますが。
私はOS9.1+AirH"+スリッパなので、KX-HV200+ケーブル
なら持ち運び(と、たぶんiBookのバッテリーの持ち)が少し
楽になります。
150名称未設定:02/02/26 10:52 ID:5w+TOrPi
ケース抜きで運んだらき、傷(擦り傷)が...

iWaxが有名らしいですが、実際にこれで傷を埋めて見た人いたら
仕上がり具合を教えていただけないでしょうか。

(ここの人は最初から傷なんかつけないかな....)。
151名称未設定:02/02/26 12:04 ID:cpx3ekGh
>>150
>(ここの人は最初から傷なんかつけないかな....)
いや、傷ぐらいでオタオタしないんだと思う
152名称未設定:02/02/26 22:43 ID:dm/9sGsG
俺的には >>151 が正解。

>>148
普段使いがOS Xなので、そのまま持ち歩きたいのだが、
(AirH"までの環境までは求めてない)
未だケーブルが未対応のせいで、通信するときだけ、OS 9で起動し直す。
面倒なので、早く対応してほしいよな…。
153名称未設定:02/02/27 10:48 ID:yPm5uxzf
SUNTACの現行のケーブルだとOSXは対応しないようだ。
CDC対応で、iBookとHV200につなげる、USBケーブルが早く
発売されないかなー。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/info/macosx.htm
3月に発表がある新サービスに合わせて新商品の発表があるかも。。

俺のiBookは傷だらけ。でも気にしてなーい。
154名称未設定:02/02/28 12:47 ID:7Nz+9S69
iBookモバイルスレがあったのか!マンセーっ
バッグの話題があったけど、一号前のマックピープルにのってた
3色のiBook入るリュック、誰か知らない?
親にピープル捨てられた・・・くそう・・・
勝手に鍋敷きにして、汚れたからって捨てないでくれよな・・・
155名称未設定:02/02/28 13:09 ID:8lOzhE46
気を付けないと、iBookも親に鍋敷きにされそう>>154
156名称未設定:02/02/28 23:54 ID:eJZhgf1C
>>154
そのバッグはどこに載ってるの?
いまゴミ箱から「救出されたMacPeople」の2月15日号と3月1日号を
広げているんだけど。
157age :02/03/01 00:35 ID:h0QDtnT1
ころころ
158154:02/03/01 09:45 ID:wERIksqQ
やっとスレ見つけた!
お気に入りに入れ忘れて、探したよ・・・

>>156
ありがとうございます!
2月15日号です。新iMacの記事を目当てに買いました<雑誌
どこだったかな・・・オレンジっぽいページだと記憶してます。
写真はけっこう小さくて、3つ並んでました。
iBookが入るとか書いてあったかな?しっかり覚えてなくてすみません。

>>155
うわっ!!それ、すげーこわい!!
iBookは居間に置き忘れないようにしよう。
ていうか、居間で使わないようにしよう。マジで。
159名称未設定:02/03/01 21:27 ID:rsCwo7Pi
アイオーの新しいアダプタがよさげだね。
もう出てるのかはわからないけど、OS Xに対応してるし、買おうかな。
今はスリッパミニ使ってるんだけど、OS Xは使えないからなあ。
スリッパXは大きすぎるしね。
土日でちょっと探してくるか。
160名称未設定:02/03/01 23:51 ID:gU7r4Njm
>159
今日渋谷のビックとさくらや行ったけど置いてなかったよ。
渋谷なんかでお茶を濁すな、って言われるだろうけど、
会社から近くて、帰りが不便じゃない量販店は渋谷しかないんで。
どなたか秋葉とか行った方いらっしゃいませんか?
161名称未設定:02/03/01 23:55 ID:1rPCWVzY
アイオー!
162156:02/03/01 23:57 ID:E7tF+UrL
>>158
>どこだったかな・・・オレンジっぽいページだと記憶してます。
>写真はけっこう小さくて、3つ並んでました。

バッグはいくつか載っていて、オレンジのページにあって3つ並んで
いるのはこれですかね。もし違っていたら、またカキコして下さい。

パソコンバッグ(リュックタイプ)
価格:1万5800円
P-WINGNET

http://www.sp-leo.co.jp/p-wingnet/

ここの画面の左のバッグが「救出されたMacPeople」の67ページ
掲載のバッグと同一のようです。
163158:02/03/02 03:38 ID:ZlJDXcPD
>>156
>>162
これです!!そうか、女物だったんだ(w
形気に入ったし、今なら安いらしい(ラッキー)んで注文します。
ありがとう!!!
男も買ってるみたいだし、黒なら変じゃないよな。茶色もいいかなぁ。
164名称未設定:02/03/02 09:04 ID:g26FN81/
神奈川でトラッカーやってます。
旧iBookブルーベリー300MHz改400MHzグラファイト着せ替えキーライム用DVDドライブ使ってます。
大型トラックで毎日モバイルしてます。
AirH"/DIONでだいたいの場所で繋がります。
山奥へ行った時だけ繋がらないかなぁ〜
トラックに100V変換乗せてるからいつでも電源は心配なし〜

今は筑波の某工業団地で荷卸し待ちです。(w


165Drゲボ:02/03/02 09:20 ID:nfRC7qyd
>>164

カコイイ!
166名称未設定:02/03/02 10:15 ID:FGmPiJ2L
>>164
素敵ですね。お仕事頑張って下さい。
167名称未設定:02/03/02 13:49 ID:J6mvamyG
>>164
運転中は前を向いててくれ。MACを座席から落としても、運転中は拾わんでくれ。
168名称未設定:02/03/02 13:58 ID:/bVM/yR1
Dual USBキーボードにワインをこぼしてしまった。
慌てて分解して本体は事なきを得たが、
キーボードはお釈迦に。
しばらくはG3 B&W用キーボードも持ち歩くこととなり、
がさばってしょーもなかったです。
修理に出したら高いだろーなーと思っていたら、
中古パーツの通販を見つけ、約6000円で済んだ。よかった。

…スレ違い?
169名称未設定:02/03/03 00:44 ID:PoPqG6Gv
>>163
使ったら感想を聞かせて下さい。

>>168
うちのiBookは禁酒させよう!
170164:02/03/03 02:06 ID:1aLhDLOg
トラックでiBook使うときは、高速のPAやお客さんでの待機時間とか・・・
なにしろ、止まってるときしか使ってないですよ〜
遠くへ行くときは、早く出て夜に到着させてiBookで映画DVD見ながらビール飲んで寝ます。(笑)

で、朝はそのまま荷物降ろして帰る。っと。

会社の同僚の運転手からは、パソコンヲタって言われるのが悲しい・・・。
普通にMacで楽しんでるだけなんだけどね。

AirH" の128Kに換えようか悩み中・・・。
171163:02/03/03 04:32 ID:vHp5cyqd
>>169

OK!
さっそく注文したので、届いたら報告します!!
今月中まで安いってのがラッキーだった。
1万5800円だと、ちょっと買うのに躊躇するよ。
9500円ならなんとか買えます。

>>168
俺も気をつけよう。でも6千円で治るのか。ちょっと安心。
172名称未設定:02/03/03 22:36 ID:dkTbeHvf
IOのやつ、買いました。OS 10.1.3でP-in comp@ctでばっちり動作しとります。
173159:02/03/03 23:39 ID:mCZeRSu6
>>172
素晴らしい。おれも買おうっと。

>>160
土日は遊んじゃって結局電気屋行きませんでした。ごめんなさい。
174名称未設定:02/03/04 00:18 ID:3uA7T7oc
おれもバック探してみようかな
だけどその前にiPodのケース探さんと。。。
175名称未設定:02/03/04 00:30 ID:cx+kkGCa
>>174
iPodのケースはソフマップなどで売っている専用ケースじゃまずいんですか?
176名称未設定:02/03/04 02:37 ID:bj4OPEBq
今日買おうとしたんだけど、3000円くらいしたのと
iPodらしくなくなっちゃいそうで。。。
あと、iPod買ったらお金なくなっちゃったから

追伸ーーラオックスMac館でファイヤーワイヤーのケーブルで20センチのが売ってました
一様どっかで話題になったことがあるので。。。
177名称未設定:02/03/04 02:57 ID:C7bhS1EV
>>176
 そのケーブルって、色はクリアなの?
クリアなケーブルならめっちゃ欲しいけど
黒色だとShock Me!
178176:02/03/04 23:43 ID:yaT2kSHY
>>177
そのまさか、黒です。白だったらな〜
iPod買ったところで店の人に聞いたら他の階から
とってきてくれたので今さら断れず、、、買いました(¥900)
おれも他の色、売ってるとこ知ってる人いたら教えて
179名称未設定:02/03/04 23:58 ID:l7L3EEl6
有楽町巨大亀でクリアの6ピンケーブルを見たような気がする。
神奈川の混む毒でも見たような気がする。
あくまでも気がするだけ。
存在を保証するものではない。
180177:02/03/05 03:11 ID:Zx4oCXQX
>>178
やっぱり黒なのねん。クリアなケーブルで20cmから
40cm位のFirewireケーブル出してくれると、結構売
れると思うけどねぇ。

どこのメーカも1mが一番短いサイズというのはちょっと
解せないよ。

>>179
それって短かった?。もしや何かの商品に付属のケーブル
だったのかもね。ってのが、今使ってる2.5inch外付
Firewire接続のHDDにも30cmでクリアなケーブルが付い
てた。…ちなみに、これ海外製だからケーブルだけ売って
もらう事は無理だなぁ。
181名称未設定:02/03/05 23:22 ID:q6zEfXNW
b-mobile+SlipperX+DualUSB
182163:02/03/06 01:24 ID:Wgy1KATf
>>162
>>169
バッグ今日送ったと、店からメールが来ました!明日届きます!
通信販売って実は初体験。けっこうわくわく(藁
183162/169:02/03/06 01:35 ID:i9ln8kfv
>>182
おぉ、律儀で丁寧なお店ですね。
こっちもわくわくしてきました!
184名称未設定:02/03/06 01:37 ID:iQQJNRHi
185176:02/03/06 01:40 ID:k5DHuP+o
>>184
おお!(・∀・)イイ!さっそくBuy Now
186177:02/03/06 09:58 ID:gV58ydEa
>>184
おっ、有るんだね。どこが出してるのかと思った
ら、あのVis-a-visだ。

ここ配送が迅速だし、評判イイらしい。
187名称未設定:02/03/06 16:12 ID:FgbWbN5J
盗難保険等、なにかiBookに保険かけてる人いる?
iBook買おうと思うけど、その辺が心配で。
188名称未設定:02/03/06 19:53 ID:KTkMA66o
>>187
ソフマップの保険に盗難もついていたような気がする。
購入金額の3%で入ったけど、よく覚えてないっす(^^;
189 :02/03/06 20:00 ID:nFKkvqbX
学校で強制的に買わされたVAIO C1にムカつくのでマックエミュ入れて68kからダイアルアップで携帯、グレ電で
モバイルしています。。。
あー、のろい鬱

でも最近はメールだけならパーム使ってるけどね。
190名称未設定:02/03/06 23:16 ID:RO/fQKva
C1を強制的に買わせる学校なんてあるのか・・・
191名称未設定:02/03/06 23:22 ID:19LHYiG2
>>189
学校名を晒してくれ
192163:02/03/07 00:26 ID:BIFWU0RO
>>183
届きました!箱がでかくてびっくりした(藁
先にメールで、ゆうぱっくの送り状の番号が来たんですよ。
配達状態をネットで見られるようにとの配慮のようです。
リュックは送料いらないそうです。
通信販売、ほんとに届くもんですね。代引きで親に受けとってもらいました。
写真よりも高級感あっていいカンジですよ!
http://www.sp-leo.co.jp/p-wingnet/r-pcbag.html
俺が買ったのはこのバッグの黒です。
http://www.sp-leo.co.jp/p-wingnet/gazou/bagr-zentai-kuro.jpg
中が黒布チェックだから、まあそのへんは女性向けってカンジします。
iBook入れて背負ったけど、負担を感じません!軽くカンジます。
男が使っても別にいいと思う形ですよ。
なんか、背負ってる時の感触がいい!背中にぴたりとくっついてる。
うまく説明できないなぁ。手で持ったカンジも手の平の感触がいい。
さっき彼女に背負わせてみたけど、けっこう平気だったし気に入ったようです。
おかげで茶色いリュック買ってやることになりました。とほほ。
ホワイトデーって言っても、おまえのチョコ2千円もしなかっただろうと、
小一時間ほど問い詰めたい(藁
まあいいけど。

変な言い方だけど、女性だけに使わせておくのもったいない!
男のほうがiBookモバイルすると思うんですが、どうでしょうか。
これ、iBook用のインナーバッグも作ってくれないかなぁ。
今月わかってよかった。来月から15800円らしいし。
買うなら9500円の今だ!!(藁
193163:02/03/07 00:29 ID:BIFWU0RO
>>189
マックのエミュレータなんてあるの??
どこから出てるソフトか教えてください!
なんか教えてくんだな、俺。すいません。
194名称未設定:02/03/07 12:45 ID:tDHOs6oG
iBook持ってるならエミュは要らないと思う。
195193:02/03/07 17:13 ID:Dl+s+VZG
>>194
彼女のノートが新iBook発売前に買った窓なんですよ。
以前バーチャルPCみたいに窓がMacにならないのかと聞かれたことがあるんです。
どこにも売ってなかったから、ないと思ってたんで。
196名称未設定:02/03/07 19:35 ID:SO8EjMQ3
>196
漏れも知りたい、
アドレス忘れたので誰か教えてちょ。
197C1を強制的に買わされた学校の生徒(189 :02/03/07 20:06 ID:90hQbXHO
>>190-191
ありますw
某工業大学付属。。。
なぜC1を選んだのか小一時間問いつめたい。
マックより不安定で逝ってるだろって。
クルーソー600だが、絶対出てないw

>>193
>>196
http://www.uni-mainz.de/~bauec002/B2Main.html
一応フリーです。
ただ、OldMacのROM(ClassicとかMacIIとかPB100シリーズ。PB520だと吸い出せない)が必要。
あとは、UG逝けばウプしてあるかもしれないw
それ+、OSのCDが必要。漏れは7.1を使ってるけど。
トロイのは覚悟の上で・・・w
198藍色iBooker:02/03/07 22:09 ID:p3JyxUwz
はじめて投稿します。旧型のFireWireモデル366indigo使ってます。
モバイルはNTT DocomoのPHS 632pと623p そして(Old PB用に)611Sを使ってます。
199183:02/03/07 22:40 ID:8+h4Gyzv
>>192
な〜んかむちゃくちゃ良さそうですね。
HPに行ってバッグを眺めていたら欲しくなってきました。
割り引きに心がひかれるなぁ。
なになに?彼女に・・・ご、ごちそうさまです。
(これから毎晩HPを見てよだれ…以下略)

>>198
よろしくです m(._.)m
200199:02/03/07 22:50 ID:8+h4Gyzv
>>198
書き忘れました。
私は初代iBook(300MHz ブルーベリー)と新iBook(Dual USB 500MHz)に
AirH"を使っています。(^^)
201名称未設定:02/03/09 01:27 ID:lNPRQHWN
</b>窓から見ると、179から太い字になっている。タグが反応してるんだな。閉じで直るか実験
202192:02/03/09 21:29 ID:lNPRQHWN
>>199
かなりバッグ屋とか見たけど、みんなどれもダサいか高いかで
こんなかばん買えるかゴルァ!だったんですよ。
これならけっこう気軽に買えるのでお勧め!!
欲を言えばインナーバッグが窓用しかないとこですね。
iBook用、作ってくれないかなぁ・・・

>>197
ありがとうございます!
しかし、古いマックが必要かぁ・・・無理っぽいかな。
友達にも持ってる奴いないからなぁ。
某工業学校、なんでC1なんだ!!使いにくそうだなぁ。
マックは窓よりも同じスペックでも確実に早いですよ。
これは俺の周りの窓ユーザーが認めてる!!
203192:02/03/09 21:40 ID:lNPRQHWN
途中で書きこみになったぞ。
>>197
続き
今友達の窓で書いてるからキーボード使いにくい!!(今友達の家)
窓はウイルス怖いから自分で買おうとは思わないです。
学校もそういう部分を考えて欲しいなぁ。
ニムダだっけ?ウイルス何通か受け取った時まじに思いましたよ!
204名称未設定:02/03/09 23:56 ID:DdC04Sas
教えて君で悪いのですが、Jフォン使ってモバイルしようと思ってます。かなり急いでます。
それで、今コレガ製のケーブルネットで買えるところ探してるのですが、安いところ知ってる方居たら教えていただけませんか?
沖縄なので送料が安いところきぼんぬです。
ホントにお願いいたします!!
205名称未設定:02/03/10 00:11 ID:C9YTmEw0
>>204
野球のオープン戦取材中の記者さんですかい?
何でまたわざわざJポソ....沖縄はPHS事情わるいのでしょうか。いま現在
ネットに繋がってる環境のようだからナンボでも調べられるのに
「かなり急いでる」んなら、安いの安いのって言ってる場合じゃなかろう。
安いの探せば値段に10万も20万も差が出るブツじゃあるまいし。
206C1を強制的に買わされた学校の生徒(197:02/03/10 00:16 ID:SC/sd1xq
>>202-203
なるほど・・・
うちに2個1にしたPB150がありますが、壊れた1個のROMってことで
つかえますよ合法的にw、ageましょかw?
どう考えたってiBookの600とVAIOの600じゃiBookですよね。
窓のキーボードはマジ使いにくい。逝ってよし。豆腐の角にキートップぶつけて風呂の排水溝にキートップ吸い込まれて氏ね。
前、秋葉原のYahooCafeいったんですが、富士通の糞ノートで、しかもキートップ最悪のDQNにあたりました。
学校はドキュソ組織の代表ですからね・・・w
工業系でC1使えなんてアホかとバカかと。
せめてウィソだったらIBMとかの使えるノートにしてほしい。
IBMはアポーの次に好きなメーカー。
ウィルスはたしか「バッドトランス」という野郎です。このVAIOにもきましたがあいにくWebMail使ってたのでセーフ。
荷無駄もあったはずです。

>>204
うちにもケーブルあまってますw
手っ取り早いのはオークションですね。
値段も安いし。沖縄でももともと商品価格が安いので送料も浮きます。
でも携帯でネットはまだまだ通話料が高くてAirH"にする以外はあんま使えないです。
207C1を強制的に買わされた学校の生徒(197:02/03/10 00:19 ID:SC/sd1xq
>>204-205
早い話が沖縄のパソコン屋行けば売ってるってことです。
通販と変わらないし。沖縄ってパソコン屋なかったっけ・・・?
もし沖縄のうちの離島でしたら、沖縄本島のパソコンショップの通販をお勧めします。
208204:02/03/10 00:19 ID:Z62kfu5D
1、Jの理由
今使ってる携帯だから
PHSをわざわざ買う理由は無いから(何故かと言うと多分二、三日しか使わないので)
2、かなり急いでるのに安さにこだわる理由
金が無いから。というか送料が高いから。
かなり急いでる理由は来週東京に引っ越すから。です。

一応自分でも探してはいます。
209C1を強制的に買わされた学校の生徒(197:02/03/10 00:21 ID:SC/sd1xq
>204
追加スマソ
東京より近いんだし台湾からもってきては?ww
210C1を強制的に買わされた学校の生徒(197:02/03/10 00:24 ID:SC/sd1xq
>208
新品だったらどこも変わらないからパソ屋逝ってくれ・・・と。
送料タダ。
211204:02/03/10 00:25 ID:Z62kfu5D
わかりました
ごめんなさい何か荒らしみたいな事をしてしまって。
死にものぐるいでパソ屋まわって来ます。

色々有り難うございました。
212名称未設定:02/03/10 00:42 ID:60FgdlI2
サンワサプライ BAG-P2CA
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=BAG-P2CA&mode=main

これ買いました。ぴったりNew iBook(12インチ)サイズです。
インナーケースだけど収納できる取っ手がついてて便利ですよん。
2,000円ちょっとという値段を考えるとかなり満足です。
ちなみに色はこんなに白っぽくなくて、黄土色です(内側は黄色!)。
213名称未設定:02/03/10 00:42 ID:S8aZ5MoE
関係ないけどOSXはVCard対応なのがイイ!
Jの51とアドレス帳やり取りできるから
214199:02/03/10 01:33 ID:u5ArPKDG
>>202
私が使っているインナーバッグはこれ(上から6番目のグレー)です。
212さんのものとは違って取っ手がありませんがジャストフィットです。
大きさは12インチと14インチの両方があり、ヨドバシやソフマップなどで
売っています。参考までに。

http://fm.powerlab.co.jp/bag/FMpro?-db=bagitem.fmj&-format=list.htm&-lay=disp&商品名=iBook%20Suit&サイト=bag&-token=12917370&-sortfield=ソート&-sortorder=Descending&-Find
215214はリンク失敗!:02/03/10 01:38 ID:u5ArPKDG
http://www.mobile-bag.com/

ここから入って下さい。
"iBook suit" です。
ホワイトとありますが、実際はグレーですね。
216名称未設定:02/03/10 05:33 ID:KIwpLIEN
おいらはアベニュー・ディーの「iBook専用インナーケース Model D1」を使っている。
これもジャストフィット。なかなかいいよ。
http://www.avenue-d.com/welcome/mobile/1153.html

あとこれも気になるな〜。
「iBook対応ショルダーバッグ inCase MoyaPak」
http://www.avenue-d.com/welcome/mobile/1212.html
217川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/10 05:39 ID:6WWsUzsK
>>216
おお、こんなのもあるのか。
入れたまま使えるのっていいね。
オレは>>215のやつを使ってるが。

「iBook対応ショルダーバッグ inCase MoyaPak」
のURLのね〜ちゃんがいい感じ。買いたくなっちまうぜ(藁
やっぱプレゼンって大事ね。
218川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/10 05:40 ID:6WWsUzsK
んにしてもみんな12inch用ばっかりだな。
14inch用は売ってね〜のか?
上司が買ったんで探してるんだが。
219名称未設定:02/03/10 20:04 ID:C9YTmEw0
>>216 のショルダーバッグ良さげなんだが、姉ちゃんの表情とポーズが謎だ....
220名称未設定:02/03/12 15:53 ID:+2Y58fJo
221名称未設定:02/03/12 16:03 ID:+2Y58fJo
>219
>姉ちゃんの表情とポーズが謎だ...

[写真で一言]

「やっぱ、下 履いてねーと くせー くせー。」
222216:02/03/12 20:06 ID:E3DGmb5u
>221 禿しくワラタ. そういうことだったのか。納得。
223192:02/03/12 20:17 ID:O8TITR3Q
追加で頼んだバッグ届いた!
http://www.sp-leo.co.jp/p-wingnet/r-pcbag.html
これの茶色。追加注文のときに彼女へのホワイトデー用ですと書いたら
箱開けたらバッグにリボンかかっててびっくり。カードまでついてる。
ちゃんとプレゼント仕様じゃん!!
こういう気遣いはうれしいねぇ。
ただピンクのリボンかかった状態で持っていきたくねーっっっ(藁)
彼女に取りに来いって逝っちゃった。わはっ

>>206
親切にありがとうございます!
話してみたけど、もう窓になれたから大丈夫って逝ってました。
買った当初は俺のMacしか使ったことがないんで、
エミュないかといってたんですけど。
だからVAIOなんぞ流行りで買うからだと、当時がんがん言いましたよ。
しかし人間慣れるもんだなぁ。
あの紫の色が俺的にはどーもうさんくさくて嫌なんですけどね。
224216:02/03/12 20:37 ID:E3DGmb5u
>ただピンクのリボンかかった状態で持っていきたくねーっっっ(藁)

そこで見せびらかしながら持っていく根性がなきゃダメだ!
彼女との愛をみんなに見せびらかすのだ!!(藁
225名称未設定:02/03/18 13:14 ID:hi2PFKzJ
ショルダーとリュック、どっちがラクだろう。迷う。
226名称未設定:02/03/18 13:40 ID:swFeaXWq
そりゃ、リュックだろ
227名称未設定:02/03/20 15:31 ID:LmIR7ohA
エアエジマンセー
228おいらも:02/03/21 07:36 ID:fyAUp3ER
この娘の使ってるリュック、良くない?。
http://arere.xoasis.com/up/img/1016662748.jpg

色もiBookにあってるし。

どこで売ってるのか知ってる人、教えてケロ。
229名称未設定:02/03/21 12:54 ID:2Hiv2x95
age
230sage:02/03/21 13:38 ID:3xgLtHe+
>>228

ミニストップじゃないかな?
231名称未設定:02/03/21 15:11 ID:QQYpHRDk
http://www.sp-leo.co.jp/p-wingnet/r-pcbag.html

衝動買いしちゃった・・・可愛くて
「ここのHPをどこでお知りになりましたか?」と
フォームにあったので、「2ちゃんねる」と書きました(w
232名称未設定:02/03/21 21:40 ID:LMSpcDu9
>228
かわいい&hearts;
233名称未設定:02/03/23 10:13 ID:k0xkvIWb
一昨日の基調講演でジョブスが使っていたPSH(シャ−プ製)は,
DDIかNTTか知っている人がいたら教えてください.
 今使っているDDIのPHSがぶっ壊れたので今日か明日会に行こうと思ってるんだけど
ブル−トゥ−スでモバイルが出来るPHSが欲しい!!
234名称未設定:02/03/24 00:03 ID:XFkNGaB0
>>233
こっちで聞いた方がいいかも。
「【デムパ】Mac で BlueTooth【デムパ】」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1016694663/l50
235234:02/03/24 01:15 ID:9cD26GCN
シャープ製のPHSということは、234のリンク先のスレに出ていたこれ↓かな?
・NTT パルディオ 633S(1.1準拠)
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/phs/browser/633s/633s.html
私は基調講演見てないんでわかんないんだけど。

この↓ページに(普通のPHSとしての)使用レポートあり。
ttp://www6.plala.or.jp/paldio/r-paldio-633s.htm
236名称未設定:02/03/24 01:33 ID:jaD2C/oz
ええと、iBookでモバイルするときOS9で再起動しなくて済むようになる
ということ?スリッパ買わないでよかった...嬉しい(T∀T)
明日ドコP端末みにいこっと
237名称未設定:02/03/24 09:09 ID:GfFT6nmj
>>236
でも早くても5月にならないとドライバが出ないよ(泣)。

その頃には>>235のPHSも少しは値下がりしてるのを
期待。ちゅうか、H"でBlueTooth対応機種が出て欲し
いなぁ。
238名称未設定:02/03/24 14:04 ID:kj9waJOQ
>>235
パルディオEメール送受信1万文字……(呆然)
おいおいドコモよぉ……
だったらiモードをせめて500文字にしてくれよ。
なんでいつまでも250文字なんだよ(泣笑)

ヨコ愚痴でスマソ
239名称未設定:02/03/24 14:12 ID:h6H6Ec6y
Palm用に購入したP-in m@sterをiBook(Dual USB)でも使いたいのですが
どういった方法があるでしょうか?
できればスリッパよりスマートな方法で接続したいです。
240名称未設定:02/03/24 14:37 ID:u3NsUdS1
241名称未設定:02/03/24 15:21 ID:96syTvhf
>>237
激しく同意!!
つーか、スリッパX以外のケーブルがOS Xに対応してればいいんだが、
やはり無線が最高にスマートだよな。
242239:02/03/24 15:22 ID:h6H6Ec6y
>>240
即レス感謝です
OS X対応だしこれはいいですね!
243他スレでも聞いてますが・・・:02/03/24 17:58 ID:PRuQZDdi
AirH"でfaxを送りたいのですが・・・
だれか対応ソフト知りません?
244名称未設定:02/03/24 19:46 ID:HgIvyiRF
>>240 のやついいですね。タテヨコがタバコの箱くらいの大きさで
OSXもいけるんなら、少しそそられるなあ....
でも青歯までコレで逝きますわ。
http://www.no-problem.org/mandana/img-box/img20020324194200.jpg
最近のPHSみたいにゴテゴテしてなくてiBookと見た目のマッチングが気に入ってる。
32kだけどね(w
245名称未設定:02/03/25 13:31 ID:k7LQBNVL
>>244
なつかしい。同じの使ってたよ。
たしか、この型のPHSは、長野オリンピックマークのバージョンも
あったよね。
ところで、これ君のサイト?
画像フォルダ、ディレクトリ丸見えだよ?
index.htmlダミーぐらい置いたほうがいいよ。
246名称未設定:02/03/25 23:11 ID:JlKb6ex8
>>245
お気遣いありがとう。あれは部屋晒しスレとかでも使われてる画像うpろーだです。
....それともワシ何かシクッてたですか? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
iBook買ったとき312Sのプリズムホワイト持ってたの思い出してまた番号入れたです。
真っ白じゃなくて見る角度によってピンクや黄色になるけど3xxまでのPHSのなかで
いちばん気に入ってた。でも今 >>240 のやつにハゲシク物欲刺激されてる(w
247名称未設定:02/03/26 18:34 ID:aXTGDnDS
ここってなんでsage進行の人多いんだろう。
役立ちスレだから、ageときます。
248名称未設定:02/03/26 21:58 ID:82+Uw7if
地方都市に住んでると、iBookに限らず、外でノートパソコン開いてる
モバイルなひと見たことない....
249川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/26 22:07 ID:QYIEj0NT
漏れは九州の痴呆の方だけど、一応JRは通っている。
特急の中とかではよくノートパソコン開いてるひとを見かけるよ。
おれも鹿児島から熊本へ特急で行くときは2時間半だから、
ちょうどDVDタイトル一本みれるから、iBook持っていくよ。
250名称未設定:02/03/26 22:46 ID:IJHr0OAu
地方の街に住んでると移動はほとんどクルマ。
移動中は運転という作業をしている。で、目的地に必ず駐車場があり
そこに到着したら即コーで仕事なり買い物なりという行為にうつる。
自宅・駅・目的地の「・」の部分がないから、偶然よさげな店を
見つけてお茶するとか、自分の動線の中に気軽に立ち寄れるお気に入りの
場所を確保するのがムズカシイ。
モバイルってわざわざするもの、て感じかなあ....
251名称未設定:02/03/26 23:11 ID:+ls5YeNm
>>250
だね。
252名称未設定:02/03/27 04:13 ID:iEyTmIJG
す、すみません、素人質問なんですが・・・
ドコモのP-inなんちゃら系のカードってMacに対応してるんですか?
ドコモのサイトやカタログ等ではそのあたりのことが書いてないような・・・
直に挿せないから書いてないのかな。
上のほうでアイオーのカードを使ってつなげてる人がいるみたいだし、
それで大丈夫ならP-in買おうかなと思っているのですが

253名称未設定:02/03/27 10:49 ID:6fUl3BIX
>>252
使えると思う、ドコモのおねいさんは使えると言ってたよ。
でも、iBook用に今から何か買うなら青歯対応のモシモシPHS
にしといたほうがいいのではないかと思うです。
P-inなんちゃらって本体に直接挿せないとメリット薄いつうか
iBook用モバイル通信機器として可搬性を求めるならむしろ
PHS本体直結の方がコンパクトに収まる。ドライバでたら
青歯に移行できるし。。。通話もできるし(w
254名称未設定:02/03/27 10:55 ID:rzeKG1vj
漏れの場合はモバイルネットという目的よりも、移動書斎かな。
執筆業だけど、自宅だとどうもくつろいでだらけてしまう。
同業者には静かじゃないとダメ、人がいるとダメという人も多いけど、
自分は茶店、ファミレスのほうが集中出来るタイプなんだな。
自宅では手直し作業がほとんど。
PB3400を使っていたけど、iBookに買い替えて快適。
他にも移動書斎として使ってる人、いるかな。

>>231
そのバッグ、某林檎部屋で紹介されてたよ。
昨日黒いバッグ注文した。これで更に快適な移動書斎になるかな。
255252:02/03/27 11:19 ID:yHhTNews
>253
レスありがとうございます。
Bluetoothですか。ホタテには無縁の世界かと思って全く調べてませんでしたが
USBにつなげるんですね。
やっぱりPHSのほうがコンパクトですかね・・・。すでにホタテがコンパクトでない
のでそのあたりはあきらめてました・・・。
ワールドカップ前くらいにモバイル環境が整えばよいので、せっかくなので
ドライバが出たらもしもしPHS(Bluetooth対応)を買うことにします。
5月中にちゃんとドライバ出てくれるといいなあ。
というわけでもう少し待つことにします。
あーなんかスッキリしました。
256名称未設定:02/03/27 22:54 ID:0qyzAuAI
>>254
執筆業じゃないですが、ワシも自分のHPの更新(ってもテキスト部分)とかは、
外マカ中に書きおいたもののほうが、まとまりのある文章になってたりする。
まあ単に自宅にいるとすぐ酔っぱらいモードで殴り書いてしまうせいもあるでし
257名称未設定:02/03/27 23:04 ID:0qyzAuAI
>>255
>ワールドカップ前くらいにモバイル環境が整えばよいので
なにゆえWC前にモバイル環境を整えたいのかは、あえて訊きますまい。
開幕後は実況スレで待ってます。ホタテからデムパ送ってくださいね。
....でもBluetoothってOSX_v10.1.3以降の対応だったと思うんですが、
ホタテでOSXは如何な塩梅ですか、なんてことも訊きますまい。
258252=255:02/03/28 03:54 ID:7Pv3h4tu
>257
10.
ホタテに10.1.3、とりあえず積んでますが、ホタテは今のところサブ的メンバーなので


259252=255:02/03/28 03:58 ID:7Pv3h4tu
上の書き込み失敗です(汗

ホタテに10.1.3、とりあえず積んでますが、ホタテは今のところサブ的メンバーなので
ちゃんと動くのかどうかちゃんと確認してないのですが・・・
とりあえず ホタテでいくしかないので、Bluetooth導入したらばこのスレで報告させていただき
ます。
ではドロンさせていただきます。



260名称未設定:02/03/29 00:42 ID:IujeMOs0
>>259
報告を期待しております。
261名称未設定:02/03/29 12:12 ID:HSc7M+FQ
さっきものすごくスレ違いな所に書き込んでしまった・・・・(;´Д`)
きのうスリッパXでAIRHG-10で接続しようと思ったら繋がらない・・・
スリッパみたらAIRHGー10対応とはかいてない・・・・
でもHPみたら対応って書いてあるし ヽ(`Д´)ノウワァァン
エコーパケットってのを外せば繋がるのかなぁ・・・・
262はっくらとっしゅ ◆hAcra.ps :02/03/29 12:36 ID:IZrySEvK
>>261
私もiBook (Dual USB)とVS11X(SlipperX)で
OS9.2.2,OSX両方でDIONとPRINでAHG10のSlipper接続を試みましたが
まったくモデムとして反応しません。
MCP300も持っているのですがそちらは正常動作します。

またWindowsMEマシンでカードスロット直差しにて動作するのを確認しましたのでカードが故障しているわけではないようでした。

Apple System Profile等では認識しているのですが、いざ『接続』を押してもモデムが応答しない。
263名称未設定:02/03/29 12:58 ID:HSc7M+FQ
>>262
やはりモデムが応答しませんとでますか・・・・(;´Д`)
アップルに電話するべかなぁ・・・・
264名称未設定:02/03/29 13:01 ID:2IBujeTl
>>261,262
CCLはどれにしてる?
265はっくらとっしゅ ◆/HACRa96 :02/03/29 13:10 ID:IZrySEvK
さっき酸電子のサイトを見たら
VS11XでAHG10使う場合はカード付属のドライバ使えって
書いてありましたのを確認しましたので解決しました。

しかしP-inM@sterも持っているのですがまだ接続できない。
266はっくらとっしゅ ◆/HACRa96 :02/03/29 13:12 ID:IZrySEvK
267名称未設定261:02/03/29 13:23 ID:HSc7M+FQ
>266
AIRHの方のドライバつかえってって事かぁ。。。
やってみます。サンクス。。。
アップル電話したけどねえちゃんチンプンカンプンやがな・・・・
でもモデムスクリプトにいれてあるけどAIRHって選択肢がでてこないのは
どうなんだろ?9,2以降は対応してないってことでわからないよう。。
268はっくらとっしゅ ◆/HACRa96 :02/03/29 13:27 ID:IZrySEvK
AHG10のModemScript入れたならモデムで選択できるはずですよ。

OSXの場合ネットワーク環境設定で
「Honda-Elc AH-G10」という名前で出てきます。
269名称未設定261:02/03/29 13:48 ID:HSc7M+FQ
9,2で接続してますが
モデムスクリプトが次のメッセージを返しました。HSRESET(-6002)
モデム書類や接続スクリプトを変えてみてくださいとでます。。。
270名称未設定261:02/03/29 17:29 ID:YeCNMt51
で、できた。。。はっくらとっしゅさん、酸電子のお姉さんありがとうございました。
リモートアクセス関連初期設定をすてまくりました、、、、
271名称未設定:02/04/02 01:43 ID:J73axLbO
age
272名称未設定:02/04/04 00:10 ID:l5XCw1Nx
Dual USB(9.2.1)
今日、ソースネクストの警怪電話6のUSBモデムコードセットで、成功。

ただ、プロバイダがCATVで、メーラーがそこに来てるメールを読めなくて鬱……設定中。

外出? 厨?
273名称未設定:02/04/04 00:22 ID:q3Ob5G6c
>>223 >>231
あのバッグおれも買おうかどうしようか思ってるんですけど、あそこのシャチョさんより
4cmばかり背の高い筋肉質な(デブではない)大男がアレの茶色いの背負ってたら
実際のところどんなカンジだとお思いでしょか....
これからの季節の軽メな格好にメガロポリースはちょとアレなことが多いんで検討して
んですけど、現物が見れないんで判断がつかない。
実際の使い勝手なんかも(コンビニでの財布とりだしとか、背負ってコ急ぎ時の
揺れ具合とか)ユーザならではの感想を教えていただければ幸甚に存じますです。
274名称未設定:02/04/04 00:24 ID:hRNOIZVT
>>272
プロバイダによっては、そのプロバのアクセスポイントからの接続でないと
メールサーバにアクセスできないようにしてるかも?
んなキツいセキュリティのプロバは無いか?
275名称未設定:02/04/04 00:38 ID:l5XCw1Nx
>>274
基本的にぐれ伝の時と同じつなぎ方。
ちなみにその時は、FTPでのwebサイトの更新は出来た模様。

メインのプロバはjcom。サブでニフ。
今回はニフ経由。
276名称未設定:02/04/04 01:56 ID:vcd7mPt4
roamingの設定してる?
277名称未設定:02/04/04 22:10 ID:l5XCw1Nx
roaming? よく解ってない。

こういうのは見つけたけど。
ttp://radius.cynet.co.jp/Support/

スマソ……知識が全然無い。そう言われて、二の句に継げない。

とりあえず、jcomのサポに連絡取ってみようとは思ってるけど。
278名称未設定:02/04/05 14:18 ID:IF2Yn1ha
OSX対応のPHS用USBケーブルが先か、Bluetooth対応"H端末が先か。
先に出た方を即買いだ。
さぁメーカーさん待ってますよ。
279名称未設定:02/04/05 14:35 ID:kknXPwwg
(;´Д`)ハァハァ・・・Bluetoothタイオウ"Hタンマツ
280このスレの2:02/04/05 16:44 ID:jAFC5jM4
引っ越しに伴い金が尽きたのでH”解約します。
さようなら....
281名称未設定:02/04/05 17:16 ID:jfI6Rw0G
Bluetooth対応製品がでそろえば
PCカードスロットの呪縛からやっと開放されるな
282このスレの1:02/04/05 19:09 ID:J6MpDj/D
>>280
マジですか?
同じ環境だったのにそれは残念です。
固定でも構わないですから、ときどきカキコして下さい。
283名称未設定:02/04/05 23:24 ID:XPYS5wTQ
iBook買ったら、モバイルしたくなってきた〜
だけどバッグのいいのが見つからないな。通勤スタイルにも合わせたいからリュックじゃダメだし‥
284231:02/04/06 08:16 ID:H2RxFt/K
>>273
ただ今愛用してますが、リュックタイプのバッグは初めて
使うので、他のバッグと比較できません・・・
ただ、背負っての違和感はないかと思われますよ。
でも茶はちょっと可愛らしいかも(笑
私の場合は、iBook、すりっぱ、アダプター、デジカメ
化粧品一式、ヘアブラシを入れて、ポケットに財布、携帯、
ティッシュなどが入ります。
取り出しやすいですよ〜。結構深いし。
走ってもガチャガチャしませんね。
重くなるけど、沢山入るのが嬉しいです。

こんなんで参考になるのかしら(汗)
285名称未設定:02/04/06 13:51 ID:qD1m94sd
>>239
http://www.zdnet.co.jp/macweek/0202/18/n_iodatacf.html
↑そのあと購入してみた? 動作はどないでっか?

おいらもPinComp@ct(古い)とDual USB(9.2.2)の組合せで
USB-CFADPまたはFlashGateValueどちらかを購入を検討してるですが。
286名称未設定:02/04/06 15:26 ID:n+BUEIT1
>>273
実物は意外と光沢がある(茶色)のにちょっとビクーリしたけど
細部は概ね予想通りの出来。内部のチェック柄が目立つので
開けると♂はやや恥ずかしさ感有り。漏れは慣れたけどね。
あとは>>284が挙げてるようにiBook入れても充分スペースが
あるのが嬉しい。
でも何よりこれで9800円なのが大きいね。
287273:02/04/06 21:29 ID:KV2lgIOa
>>284 >>286
http://www.sp-leo.co.jp/p-wingnet/r-pcbag.html
↑の使用レポありがとうございます。
今日いろいろ背負い系カバンみてきましたが、どうもピカッとくる物が
なかったので、やっぱ最初に(・∀・) イイ!と思ったアレの茶色買おうと
思います。容量も問題ないようですね。>>223 氏の彼女とお揃いでスマン。
地の色と縁取りやベルトがツートンでもいいのになあとか思ってみる。
288名称未設定:02/04/07 11:14 ID:kY1Srh3b


2002/04/07

●以前、読者の茂木さんが報告してくれたミツミ電機社製Bluetooth USB アダプタ「WIF-0402C」を使用して、auのC413Sを認識出来
たと伝えた件で、読者の斎藤さんによると、Tomophyさんが作成し配布されている「一般的な28.8KモデムのOT/PPP用CCL」を使用して
インターネット接続したところPIAF 14.4kbpsにて接続(iBook Dual M8597J/C)出来たと報告してくれました。
(お宝)


あとはH"にBlueToothが載ればイイだけか?
289名称未設定:02/04/07 13:53 ID:crJ4KpIL
>>287
確か茶色は値上げしてましたね(汗)
290287:02/04/07 23:58 ID:/FQwCrfP
>>289 そうなんスよ、チョト萎えたからまだ買ってない。
ボブルビじゃないときは以前のMacPeopleに載ってたWilsonの
テニス用肩掛けバッグで逝ってます。
291名称未設定:02/04/08 00:11 ID:FR2U376/
ボブルビー(ディライト)使ってます。普段の足は勿論単車です。
ibook入れてます。

KDXに乗っている時は、丁度シートに接地させて楽なんだけど、
NSRの時は最悪。信号待ちで姿勢を立てると、タンデムシートにガシガシ当たる。

前傾姿勢の厳しいバイクには向かんですな。
っつっても今時、前傾姿勢キツイバイクなんて少ないけどねー。
292名称未設定:02/04/08 00:30 ID:lSDSi/AM
>>291
毎朝メガロでスーパーカブのイナセな兄さんみるけど、普通のバイクだと
尻尾が短めなデライトでも厳しいスか。
そういや「恋のチカラ」で坂口某がメガロ背負ってたけど、ハーレーみたいな
バイクだったね。
293名称未設定:02/04/08 12:15 ID:8pNQXMnC
>>289
>>290
すべりこみでズザーッと茶をゲットしました(w
今は黒も買おうか検討中。背負った感じはかなりマンセー。
まあ値上げしたと逝っても、本当なら4月に定価になるところを期間伸ばしてくれたので
漏れ的には感謝かな。約1万を一度に2つは買えぬ。
また5月末にでも、黒バッグをズザーッと逝くつもりダヨ!

ところで最近32Kエアエジ急につながり悪くなったのは漏れだけか?(怒)
128Kの影響??
294231:02/04/08 16:09 ID:/HEsGgUi
>>293
ゲットされたのですね。おめでとです。
私も黒か茶か迷いましたが、黒い服の多い私には
茶がいいかと思って茶にしました。
おそろいですね♪(w

私も32kのAirH"ですが、こっちでは繋がり悪くなってませんよー
295290:02/04/09 00:52 ID:oqPi+eZS
>>293-294
何だよ、あんたらばっかりよぅ....やっぱ買うかな
私は64kのドコPですが青歯が待ち遠しいです、つうかホーダイ系料金プランまだかコラ!!
296名称未設定:02/04/09 01:27 ID://nVkX/5
http://www.bmobile.co.jp/prepaid/
これって何円するの?
297名称未設定:02/04/09 02:13 ID:PXidVCuU
>>296
調べろ!!

素人にはおすすめできんらしい・・・
298名称未設定:02/04/09 21:11 ID:YE3lIuFM
鞄は、パワブクの頃から使っている、wetsuit1.0が、いまだに手放せません。
299名称未設定:02/04/12 12:42 ID:EiLDfCP+
あげ
300zaqer:02/04/14 23:42 ID:cL3EC3ne
最近iBookを買ったのですが、ケーブルインターネットが
できません。うちはZAQのOCTなのですが、ケーブルは
何かとマックと相性が悪いようで原因がわかりません。
NET-G Driver v3.2.3をインストールすると、該当する「ハードウエアが
ありません」と出ます。どうしてでしょ?
iBookにはランカードを入れる必要はないですよね?
ケーブルに詳しい方、注意点とか教えてください。


301名称未設定:02/04/14 23:47 ID:J2q/u7Bd
>>300
LANカードを入れる必要はないし、入れるスロットもありません。
俺はZAQだけど、相性が悪いという話は初めて聞いた。別に問題なく使ってるが。
NET-G Driverというのが何なのか知らないけれど、OSのバージョンとか書いて
おいた方が良いと思う。

それにしても、ケーブル局によっては接続のために何かインストールする
必要なんてあるの? それも初めて聞いたんだけど。
302名称未設定:02/04/14 23:58 ID:E54P2dPS
>>300
それは、まずケーブル屋に聞いた方が良いのではと思われ。
ちゃんと繋がるまでは、向こうの責任でしょう。
303名称未設定:02/04/15 00:02 ID:hTV1RH3b
>>300
推測だけど、NET-G Driverってイーサカード用のドライバなんじゃないの?。
ケーブルだから、まさかUSBモデムのドライバじゃないだろうし。
304名称未設定:02/04/15 01:45 ID:hhzIRr2w
初代iBook+スリッパmini+CFE-02+PRINで今日からAirH"デビュー!!!!記念age
32kbbs遅いけどまあ贅沢言えないな〜

ところで、MSNメッセがぶちぶちサインアウトしてしまうんだけど(電波は緑)、AirH"だとそういうもんなんですか?

305zaqer-300:02/04/15 15:12 ID:97Kkx9J+
イーサネット用のドライバーというか、zaqからもらったセットアップ
CDロム用のドライバー。CDロムがVer1ともらったのが古いので
これはネットでダウンロードしました。でも、ドライバーが古いのかも
知れません。osは9.2に入れようとしています。
306名称未設定:02/04/15 21:00 ID:tNY+yQWb
>>304
AirH"デビューおめでとう!
私は大きいスリッパ+AirH"を使っていますが、まだ10ヵ月未満ので
機種交換ができないです。
307名称未設定:02/04/15 21:02 ID:kujhy1ln
iBookでモバイルしよーと考えてます。だがしかし!!!
自宅ではYBB。(ホーチミンにならなくてすんだ。)
とーぜんアクセスポイントはなし。
マカー用のフリープロバイダってないですか?
308名称未設定:02/04/17 11:02 ID:+YOY7ciY
>>307
>マカー用のフリープロバイダってないですか?
無いんじゃない??
ZEROとかで使えるかもしれんが。
309名称未設定:02/04/18 14:18 ID:73NNWRlL
前にここで紹介されてたパソ鞄↓、さっそく申し込んで愛用してます。
http://www.sp-leo.co.jp/p-wingnet/
これなら客先へ面接で行くときでも、スーツに合わせられるし、かなり重宝
ところで、ここ、iBook用のインナーケースも作るという企画が立ち上がってる模様?
今月中にアンケートがわくようで、その結果次第だとか。
ぜひぜひ作って欲しいものです。
310名称未設定:02/04/19 01:37 ID:H7urhQW8
俺もおととい注文した。で、確認メールにそんなこと書いてあったね。
でも今のインナーのデザイン踏襲したままiBookに合わせただけだったら
買わないだろうなあ....
わしバッグ自体はいいの使いたいから気を遣うけど、そっから先はスパッと
イキにイナセに取り出したいつうか。
それにしてもあれ作ってるとこ、ワシが酔っぱらいながら、思いつくまま、
ご意見欄にふにふにと書きつづった「ご意見」にちゃんとレスしてくれたのが
ポイント高かったす(ちゃんと「2ちゃんで知った」と書いといた)
なんだか男からの注文のほうが多いんだそうだよ。
311名称未設定:02/04/19 09:39 ID:uDTUQiNh
私も先日茶色が届いて愛用しています。
下げたり担いだり背負ったりとその時々のライフスタイルにあわせて使て
大変重宝しています。生地の色艶、肌触りなどもたいへん良くとくに内側までしっかりとデザインされ作られているのが気に入っています。
312名称未設定:02/04/20 13:31 ID:GWMrUCh9

>>307-308
遅レスでスマソだがH"のPRINじゃダメなん?

あとはまだテスト運用だがHI-FIVEとか…
313名称未設定:02/04/20 17:17 ID:yo0oDHXE
>>312
PRINは有料だぞ。

漏れは哀本にスリッパX使ってAir H"だが。>プロパのオプション接続
314名称未設定:02/04/20 18:22 ID:8MGcU1aM
>>308はAirH"とは書いてないからなぁ。
AirH"以外ならフリープロバ使えるよ。

一年前はH"+フリープロバだった。
315313:02/04/21 17:38 ID:9APTmr+8
>>314
それはしらんかった。
H"ならフリープロバあったのね・・・。

316名称未設定:02/04/26 23:44 ID:zyergsBj
保全age
317名称未設定:02/04/27 03:01 ID:yZkbClvv
祖父地図、iBook売り切れらしい。
生産ストップしてるので、マイナーチェンジの予感らしい。
5色のiBookでますかな(うそ)
318名称未設定:02/04/27 03:30 ID:jmV4qiSt
>>317
実は5色のモデルバリエーションを密かに期待しています。
そうすれば重いiBookのモバイルも辛さ半減?かな。
319名称未設定:02/04/27 18:59 ID:NYzlhHBB
そういえばモスバーガーで実施されてた無線LANサービス
5月から有料って知らせが来た。
そんなにいつもモス行くわけじゃないから
有料はつらいな。
320名称未設定:02/04/28 13:56 ID:muVoTNtg
そだね
毎月ネットカフェにそれ以上払ってる人じゃないとあまり意味がないと思う。
モスから徴収するって考えははなからなかったのかな?
普段行かないモスバーガーを利用したものだが・・・
321名称未設定:02/04/29 19:48 ID:iNveWUJr
>>312-315
れすぬりがとう。
YBBもやっとアクセスポイント作りよりました。
phsも対応あるので、とりあえずそれでつなげてみようかと思ってます。
322名称未設定:02/05/01 19:54 ID:5hBLP8Sp
RH2000はOS Xで使えないんでしょうか?
アイオーのCFリーダーを買ってしまったんですが,うまくいきません.
どなたか使ってる方はいらっしゃいませんか?
323名称未設定:02/05/02 01:04 ID:3d80AQ/E
>>322
対応機種を確かめずに買ってしまったのか、
それとも対応しているはずなのに作動しないのか、
さてどっち?
324名称未設定:02/05/02 01:37 ID:vRuCUEAU
ibook でモバイルって、重くてつらくない?
みんな体鍛えてるの?

325名称未設定:02/05/02 10:15 ID:U/b6BuPU
>>324
うん
326名称未設定:02/05/02 10:19 ID:u1xByY0Z
>>324
ダイエットに努力している。3kg落とせば差引ゼロになる。
327名称未設定:02/05/02 10:28 ID:U/b6BuPU
つーかSEの時と比べれば随分楽になったもんだと思ってますが、なにか?
ちゃんとユーザーの体力の衰えに合わせて軽くなってくれるさ( ´ー`)y─┛~~~
328名称未設定:02/05/02 22:46 ID:qbY3772e
>>322
アイオーのCFリーダー(カード型のやつでしょ?)
はマックピーポーでも紹介されてました。4/15号
ちゃんとOS Xに対応してるみたいです。
プロバによってはPHS専用のアクセスポイントが
あるところもあるので、(ほとんどがそう?)
確認してみては?
329揚げ男:02/05/04 20:47 ID:TUp2rcWH
age
330名称未設定:02/05/04 21:15 ID:YGJ008xS
私は初期型のiBookでEO64エアを使っています。
使い放題のプロバイダー料金込みで月額3000円ポッキリで大変満足しています!
ですが、アクセスしないで3分経つと切断してしまうのがウザいです。
掲示板を見ていたら3分なんてすぐに経っちゃいますからね・・
誰かこの切断の良い回避方法を知りませんか?
331名称未設定:02/05/04 21:58 ID:+mMjHtIh
>>330
ICQかMSNメッセンジャーでも立ち上げれば
切れることは少なくなると思う。

あとは頻繁にメールチェックするか(2分ごととか)
どこかのチャットにログインしているとか・・・

とにかく、何かしらアクセスしている物を入れればOKだと思う。
332名称未設定:02/05/05 03:19 ID:VQTYSmE3
>>330
常に3分で切れてるなら、どこか設定を間違ってるんじゃないかな。
333名称未設定:02/05/06 19:59 ID:z2sNPSgB
モバイルするときって、かばんつーか
入れ物どーしてる?
なかなかこれはっていれものないっすよね。
334名称未設定:02/05/06 20:23 ID:V4XQ/XWU
>>333
モバイルバッグはここ1〜2ヵ月間ときどき話題に出ていました。
過去レスを見ていただけると参考になるかも知れません。
335名称未設定:02/05/07 00:01 ID:3GzL14hU
ちなみにボブルビってメガロもデラもiBook入れると意外にモノ入らないよ(小声)
ジャバラ全開の歩く要塞状態で構わないんならそこそこ容量あるけど。
336このすれの2:02/05/07 11:52 ID:HPm3kxsK
まだ解約しなくて良かったです。
GW中宿探しにつかいました。本で調べるより安くていい宿が
たくさんありました。
モバイルマンセーですね。ibookなかったら野宿でした。。。
337名称未設定:02/05/07 15:36 ID:YBqY1rf3
>335
MoyaPak Deluxeもピチピチになるよ…(号泣)
338名称未設定:02/05/07 15:45 ID:PO6YFOo4
>>333
とりあえずなら、ユニクロのバックパックがお薦めだよ。

http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=g13041

2900円と安いし、デザインも結構悪くない。このバックパックの
前モデルには12inch iBookが入るパッドで保護されたスペースも
有ったけど、この新モデルには保護スペースが有るのかな?

そのiBookが入る専用スペースが有るか無いかで使い勝手がかなり
変わるから重要。
339このスレの1:02/05/07 17:11 ID:WbfqMAc3
>>336
お帰り!! GWにiBookを持ってお出かけでしたか。
私はほぼ毎日ここをチェックしています。また来て下さいね。
340名称未設定:02/05/07 21:39 ID:6bSBLgCE
>>335,337,338
ぬりがとうございます。
やぱーり、背負うのでないと、重いんですよね、、
ユニクロちょっとのぞいてみます。
ボブルビーはピープルとかサイズちょっと無理なのかな?
あれくらいの大きさだと家でもなんとかかさばらんし、、
341名称未設定:02/05/08 08:50 ID:NQMRYy4D
>>340
ピープルズデライトにiBookは無理かという意味ならOKですよ。
尻尾とフックの有無の違いがあるくらいで、メガロもピーポーも
容量はほとんど同じようなもん。
342名称未設定:02/05/08 18:44 ID:CrUg83v4
SANYOのAirH"対応のPHSをヨドバシで触ってきた。
松下のブリキっぽい造りよりは少しいいが、開閉の途中のひっかかりがない。
ホワイトが出たらiBookに合わせて買い替えたいよ。
343名称未設定:02/05/14 05:28 ID:X51RZ9TR
>>330直った?リモートアクセスのオプションで設定し直してみたら
344しつもんちゃん:02/05/19 20:12 ID:r5KXOn+2
出張先にて、ドコモの携帯と、ソースネクストのモデムケーブルでモバ中。
来月頭辺りに、ホーダイ系のPHSを購入検討中…。

青歯対応のPHSってのは、まだドコモのしかないのでしょうか?
エッヂは噂もないのかな?
345名称未設定:02/05/21 17:43 ID:XGiUV+tp
http://www.bagbag.com/kakaku.html
http://www.bagbag.com/ibkinou.html

20個限定半額。
といっても買うのに躊躇している。
リュックが欲しいんだけど、このベルトだと痛くない?
誰か使ってる人がいたら使用感教えて!
346名称未設定:02/05/23 11:33 ID:5qdwMNxK
>>345
べ、ベルトの問題というより、半額でも俺は使いたくない(W
「おしゃれ」なのか?好きな人は好きなのかもなぁ。
http://www.sp-leo.co.jp/p-wingnet/
俺はここの黒リュック買った。
347名称未設定:02/05/23 12:05 ID:46Lq06ao
AirMacカードスロットに対応したAirH゛カードでないかな
もちろんAirMacにも対応
と妄想してみる
348名称未設定:02/05/23 12:10 ID:AqBH83RL
USBポートにアダプタつないでAirH"、カコワルイ。だからiBookは(以下略
なんでiBookは、PCカードスロットつけないんだろ。

by iMac & PC/ATノートユーザー

349名称未設定:02/05/23 13:12 ID:A4TPzSfr
1400からiBookに買い換えた時に、PCカードのPHSをわざわざ音声端末に機種変して
USBでつないでおるよ。それは別に構わないんだが、はやくOSXに対応せんもんか。
350名称未設定:02/05/23 13:13 ID:A4TPzSfr
はげ
351名称未設定:02/05/23 14:25 ID:6ng70YZP
>>345
背負った写真見て思ったんだけど、フィット感わるそーなうえに
歩くとワッサワッサ揺れそうな気がするんだが、どうなんだろう。
iBookの収納場所も背中側というか持ち主側にした方が耐衝撃的にも
重量バランス的にもよろしい。林檎窓のための設計なんだろうけど、
個人的には林檎窓自体がダサイと思います。
で、ワシも >>346 氏のやつの茶色使ってる
352名称未設定:02/05/23 23:06 ID:vefmdhpd
俺も349と同じ使い方してる、iBookとデザインの合うNパ時代の端末
312Sのプリズムホワイトで新規再契約したよ。
こだわってる人もいるけど、俺はPCカードスロットなんてどうでもいい。
なんで青歯を標準装備しない?
353名称未設定:02/05/23 23:11 ID:sctvu98T
Blue toothってはやんのかねえ。
使えない規格っぽいけど。
354名称未設定:02/05/24 04:20 ID:/SQJibIq
はじめまして。ど田舎の600Mhzコンボです。
 OS9、cdmaOne (64k、GzOne)、TDKのアダプタ、au-NET (携帯電話オンリーの無料プロバイダ )。
繋がりやすく、まず切れない。でも請求書に泣かされるので絶対にオススメできません。PacketOne割り引きでもダメです。

 OSX、AirH"128k、すりっぱX。
繋がりにくい、切れやすい。地方だからでしょうか?、なんか電波一本しかつかまないらしく、いつも24kぐらいしか出ません。
Internet Connect では、モデム接続されてますってなってんのに、H"カードは切れてる。 定額と、ダウンロード中は切れない (みたい) なのは、ありがたい。
 スリッパは、なんで白にしなかったんですかね? 白くてもダメか?
355名称未設定:02/05/24 05:36 ID:l9/w6udN
>>354
スリッパはもう少し小さくてiBookに似合う白がいいですね。
128kの契約で20k台しか出ないのは悲しい。
DDIポケットの「エリアご意見箱」を利用するのも良いかと。
http://www.ddipocket.co.jp/contact/index.html
356名称未設定:02/05/26 00:22 ID:Mu1055I4
>>355
Thanks ! i do so.
357名称未設定:02/05/26 02:39 ID:hkuh4p0U
ようやくiBook購入・・・新型じゃない奴
CFADPだからH”の128k使えないけど、32k契約で27k出てるから
まあいいかなと>>355を読んでオモタヨ。

再来週はばりばり使うぞーっ
358名称未設定:02/05/26 03:16 ID:gjGUQl2g
>>357
周りに使ってる人多いと繋がらない罠。
359名称未設定:02/05/27 17:40 ID:mNUr3IJb
新しいiBookをかったんですが、
MacOS Xに対応したUSBのPHS(Feel-H")ケーブルがないようです。
(9.2くらいならあるようですが)

ウラ対応だとか無理矢理動かせるものってないのでしょうか??
360359:02/05/27 21:53 ID:jHkv0v2L
・・・ってか、上に同じような話がありますた。
初めてのモバイル脱PDAだったので興奮してた模様。

OSXって出てから結構経つのにねぇ。
AirH"は実力がわからんからまだ変えるのは踏ん切りがつかないし・・・
361名称未設定:02/05/27 22:13 ID:dDB8k2Mk
eoやアステルが使える地域以外ではAirH"しかないのが現状。
他のを使ってる人はあんまりモバイルしない人か金持ちなんじゃないかと。
362名称未設定:02/05/27 23:08 ID:tnFYxdwt
あんまり使わないのでドコPです
Bluetooth対応の633Sをケーブル接続、しかもモバイル時のみOS9で
再起動する馬鹿馬鹿しさよ(ハァ
しかしPHSって通話が携帯と比較になんないくらいクリアですね
363名称未設定:02/05/28 00:14 ID:49r0cUe/
どこでもいいからOSX対応すれ、っつの。
使う必要のないCF型やPCカード型の端末をわざわざUSBに変換しないと
使えない、愛機の現状の愚かしさ。1年で移行すんじゃなかっったのかね。
364名称未設定:02/05/28 01:42 ID:EfFbiCrM
ささやかな夢を語ります。

1.車にiBook積みます。
2.車から電源をとります。
3.PHSでインターネット接続します。
4.LIVE365.comでお気に入りのチャンネルを受信します。
5.カーオーディオで聴きながら走行します。

2、3がキモであり、また難しいところ・・・。
365ててて:02/05/28 11:55 ID:fM01s5gj
新iBookにつけるカバーを探しています。
液晶保護ではなく、
全体を傷つかないように包むカバーです。
どなたか良いもの知っていますか?
教えてください。
366名称未設定:02/05/28 11:58 ID:TnfX5j8Q
367ててて:02/05/28 15:54 ID:fM01s5gj
ありがとうございます!
早速買ってみます!
368名称未設定:02/05/28 21:05 ID:N51VS/gv
>>364
2も3もやってますが・・・
何が難しいんだろ。
369名称未設定:02/05/29 02:57 ID:x7d3XqZz
>>366
それって貼るのが異常に難しそうなんだけど、どうなんだろう。

絶対ずれそうな気がする。

まぁ、簡単に貼れて質感も良かったら売れまくってる筈だよね。
370名称未設定:02/05/29 10:58 ID:qVx1HLVF
>>364
2は7-11でも売ってるインバーターを
使えば解決(確か3,000円前後)。

3はAirH"で解決。(G-10なら128kbps迄は使える)

でも、ストリーミング出来るだけの帯域を
車で移動しながら確保できるのか・・・。
それが一番の問題じゃないかな。
371名称未設定:02/05/29 23:04 ID:/thLTrov
>>368,370
難しいっちゅうか、
2は、車のバッテリーにどれくらい負荷がかかるのかなぁ、
3は、AirH"ってなんかホントに使えるのかなぁ、
という心配があって。
feelH"はXで使えないし。
む゛〜。
372名称未設定:02/05/29 23:09 ID:7NBcrjeX
>>366 それって、一番傷が付きやすい側面や角はどうするんだろう・・・
373名称未設定:02/05/29 23:12 ID:5AWIfiqJ
>>364
自分は、iBookを積み、MadsonLineのAuto Adapter で電力を供給し、
eTrex & MapFanでカーナビもどきを楽しんでいます。
 田舎なので、PHSは圏外です。iTunesでMP3を再生し、FMトランス
ミッターでカーステで聴いています。
374名称未設定:02/05/29 23:17 ID:7NBcrjeX
>>373 その話を聞くと、iPodがいかに便利かわかるなぁ・・・
375名称未設定:02/05/29 23:30 ID:5AWIfiqJ
>>374
 確かに面倒くさいです(笑)。OSが9.1なのでiPodは×なのです。
今後、OS X にしたら購入するかもしれません。
助手席のあたりは各種ケーブル類が錯綜していますが、そうしてでも使
いたくなるぐらい、iBook SEにはとても愛着がわいています。
376370:02/05/30 02:05 ID:wXZBByo5
>>371
インバーターはシガーライターから電源を取るタイプにすればバッテリーへの
負担はほとんど無いが最大使用電力は少な目になる。
バッテリーから直接取るタイプだと最大使用電力は増えるけどその分痛みやすい。

シガーライターから取る奴でもiBookのACアダプターを繋げる程度なら
十分なのでそれ以上の事に使わないのなら問題ないと思います。

Air H"は使用エリアによっても違うけど、「今どこモバ」スレを見ていると
新幹線に乗っていてもエリア内なら通信できるようなので車でも問題ないと
思います。ストリーミングが出来るかどうかは不明ですがw
377名称未設定:02/05/30 02:21 ID:xcpl8aIU
>>373
僕もそれをやりたいんだけど、iBookをどうのように
固定してるのか教えてちょ。急ブレーキ掛けた時とかに
シートから落ちたりしないの?

あとFMトランスミッターって、音がかなり悪くなったり
途切れたりしないの?。

iPod買えばいいんだけど、保証が3ヶ月ってトコが引っ掛かって
どうにも購入する気にならない。
378名称未設定:02/05/30 02:34 ID:WASVhWJ6
>>373
 iBookは助手席に運転席側に向けて開いた状態で置き、シートベルトを
かけて固定しています(ただし、気休め程度でしょう...)。

 普段からあまりスピードを出さず、車間距離もあける方なのでそんな
に急ブレーキをかけることはありません。北海道なので、比較的のびの
び運転できるのも急ブレーキが少ない理由の1つでしょう。さすがに冬
場はスリップが恐いのでやりません。

 
379373=378:02/05/30 02:37 ID:WASVhWJ6
378は、>>373ではなく>>377でした。
>>377
FMトランスミッターはそんなに音質は悪くないと思います。車のアン
テナに近付ける程、ノイズ等は減るようです。運転しながら聴く分に
は十分だと思います(自分の耳では)。
380377:02/05/30 03:00 ID:xcpl8aIU
>>378,379
レスありがd

うぅむ、シートベルトで固定してるだけなんだ。ふと思ったけど、アメリカなら
そういう固定用具が有るかもしれない。

それと、この頃のFMトランスミッターはかなりイイんだね。僕が5年前くらいに
3000円で買ったヤツは、携帯用MDプレーヤを繋いだら、モノラルになるし音質も
AMラジオ並になったりと泣きそうになった経験が有ったもんで。
381名称未設定:02/05/30 03:00 ID:wXZBByo5
>>377
コードが有っても良いなら↓こんなのもあるよ。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-ca5.html
382379:02/05/30 19:24 ID:2Wg3dvqV
>>380
こちらこそ、レスありがとう。
自分のiBookは(丸みを帯びた)キーライムのSEです。直線的な現行モデルと比べてシートベルトで固定した時に、シートベルトがズレにくいと思います。
ノートパソコンの車載用の固定用具が出たら多分買っちゃうなあ...。
383名称未設定:02/05/31 00:51 ID:Z1pkTzRW
カーモバイルの時にシガーソケットから電源を取るアダプターです。
http://www.smartdisk.co.jp/pro-autoadap.html
384380:02/05/31 01:24 ID:5XQwbh2A
>>382
なるほど。確かに今のiBookだとシートベルトじゃ滑りそう。で昨日、助手席に
どう固定しようかと考えて、とりあえずGoogleにて「助手席 パソコン 固定」
なんて語句で検索したら、PCをカーナビとして使ってる人々のサイトがいくつか
出てきた。

その人達はステンレスのステーを買ってきてブラケットを自作し、ダッシュボートに
付けてる人が多くて助手席に固定してる人が居なかった…。僕は小さな車に
乗ってるんで助手席に置きたいんだけどね。ナビに使うんじゃなくて、iTunesを
使うから真横に向いてても問題ないしね。

>381,383
ありがd。電源と出力装置?はその二つでいける。

おぉ〜い、アメリカ在住の方、助手席のシートにPCを固定するベルト?みたいなもの
売ってないですかぁ〜。

余談だけど数年前に、PowerBook 2400cを座って使う時にずれて落ちない様に、
膝に巻き付けて固定出来るベルトの付いた2400c専用バックが、アメリカ製で有って
感心した覚えが有る。
385名称未設定:02/05/31 02:41 ID:qyMVAeuf
>>384
Kensington Notebook MicroSaverって奴を付けて
シートの隙間から後ろに持っていってシートのステーとかに
固定できれば盗難防止にも良い鴨w

ttp://www.accojapan.com/kensington/japan/pro_sec_d1134.html
386名称未設定:02/05/31 03:19 ID:wEJQwpg8
超小型マウスってないかな?
387名称未設定:02/05/31 04:17 ID:BN0COgH9
ぶっちゃけ、バッテリーの持ちを保つにはどうすればいいのでしょう。
秘訣を教えてくださいYO!
388名称未設定:02/05/31 09:55 ID:dszOfcyb
>>387
使わない。
389名称未設定:02/05/31 10:47 ID:QCoVSvk9
電源は切らずにスリープ使う?
390名称未設定:02/05/31 16:10 ID:ge/dfLbb
>>387
ACにつないでる時はバッテリーをはずしてしまう、って人が結構いるみたい。
iBookスレみてみ。
391名称未設定:02/05/31 16:11 ID:ge/dfLbb
つか、バッテリー駆動している時に、ってはなしですね。逝ってきます。。。。。
392387:02/05/31 17:29 ID:dszOfcyb
>>391
あれ? 「長時間使うには」って質問なの?
漏れも「長期間長持ちさせるには」って意味かと思ってターヨ。

>>387はマジ。「使わないときには過充電しない」

長時間使うには、ベタだけど、輝度を落とすとか、HDを回転させないようにするとか、そう言う昔ながらの工夫が必要かと思われ。

393名称未設定:02/06/01 11:07 ID:/kAgezIT
今日、モバのためにPHSを買いに行こうと思ったけれど、店頭で、スリッパにするか、モシモシにするかで迷ってしまって買わなかった…。
394名称未設定:02/06/01 12:52 ID:gUpog+Nx
iBook限定ならモシモシの方がコンパクトに収まる
いざっちゅう時にモシモシもできる
395名称未設定:02/06/01 13:24 ID:FCqxjxu6
でも、モシモシだとOS Xで使えるケーブルが無い…。
396名称未設定:02/06/01 14:27 ID:gUpog+Nx
あ、そうか (´・ω・`)ショボーンヌ
397名称未設定:02/06/01 15:47 ID:Gd2Y72H9
で、AirH"カードだと、モバイル用にビル・ゲイツのマシンを買おうかなという
邪悪な誘惑に駆られたりする・・・
398393:02/06/01 17:54 ID:0J6tcr3Y
別の用事で秋葉原へ行って、モシモシの方買いました。
PanasonicのKX-HV50(グレー液晶の方)

>>393を書いたときは、>>395の言う通り、X 対応で迷ったんだけど、現状で 9.2.2 なのと、件の電話にはICレコーダ機能が付いている事が、背中をおしました(別の理由で購入を検討していた)。
加えて、>>394の通り、スリッパの大きさを秋葉で見て、ビクーリ。もうこれはモシモシの方だと。

コースは64kで25hの方。
ケーブルはセットで suntac U-Cable type p5 が付いてきました。
今、新幹線の中から。体感はまあまあ。

しかし、充電器でかいなあ。
399名称未設定:02/06/02 23:40 ID:ImJ+SU1g
パナンニックの充電器そんなにデカイんですか?
青歯期待購入して待ちぼうけ中のツャープの633Sのは充電器込みでも
スリッパより余裕で小さいですけど
まあ充電中のPHSでモバイルという限定メな状況でサイズは気にならない罠
400名称未設定:02/06/03 00:43 ID:DxILYbn5
USB経由の充電器って携帯電話用はあるけど、PHS用ってありますか?
401名称未設定:02/06/03 14:04 ID:59gMjCo1
>>393と同じ構成でKX-HV50使ってます。
モバイル用途な電話機なハズなのに電話機より大きな底面積のある、
しかもコードが直に延びてる充電器のつくりはおかしいとしか思えない。

んでこいつ(つかパナのH"には電池に端子がないのでUSBの充電器はないかと。

どうでもいいけど早くOSXで使えるようにはならんもんですかの。
402393=398:02/06/03 18:47 ID:gb7WONj3
>>399
まあ、スリッパよりは小さいよ。
二つ折りの本体を、ポンッと乗っける土台のような感じ。
これのいい点は、充電しながらでも通信が出来る辺り。
しかし持ち運ぶ事を考えるとウザイことこの上ない。

キボーとしては、ドコモの携帯みたいに、充電器の土台と線が切り離せるような形がいいかと。

>>401
土台にアダプタ内蔵だから、この形になるのでしょうか。
いずれにしても、USB給電は、無理でしょうなあ。

個人的には、OS X 対応にはそんなにあせっていません。
青差し歯が、X 以降という話だったので、ちょっと迷ったりしましたが。
403名称未設定:02/06/03 21:54 ID:Wa/E86IK
ねえねえ、クロックアップしたiBookの話題はどこのスレ行けばいいの?
404名称未設定:02/06/03 22:04 ID:zRMfLrOG
まずは以下のところに行ってみるのはどうでしょうか?

iBook(DUAL USB) なら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022989509/
旧iBookなら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/996139169/
405名称未設定:02/06/04 01:19 ID:QalIoRLJ
>402
PHS各キャリアの(たぶん)全ての機種で充電中に通話・通信できますよ。
つうかPHSが電池切れになる前にiBookの電池が切れると思うんですが....
出張や旅行のときはホテルの部屋で2つアダプタ取り出すのメンドイんで
やぱiBookからUSB経由で充電できたらいいのにな〜とは思います。
ま、それでもスリッパよりは荷物のカサは全然少なくて済むけどね(w
406名称未設定:02/06/04 11:31 ID:g1r1g/TD
>400
ないと思う。充電形式が違うし・・・(自分もあれば欲しい)
407402:02/06/04 15:56 ID:9R/b2Nw/
>>405
スマソ。携帯(ドコモD502i)と比べてました。

しかし、KX-HV50、ftpでサイト更新できなくて鬱。
携帯では出来るんだけどなあ。

所でスリッパって、バスで動くんですかね?
408名称未設定:02/06/04 16:52 ID:fhb7rkTo
>>407
KX-HV200だけど俺も出来ない、>ftpアップロード
サポートに電話したら、電波が弱いんじゃないですか?
としかいわれなかった。
409名称未設定:02/06/04 18:29 ID:+YUHb9hu
>>407
USBのバスパワーで(電圧低化をほとんど起こさずに)通信に影響なく
動くかという疑問でしたら、新旧両方のiBookで問題なく動いています。
(iBook OS9.1+スリッパ+AirH"カード32k)
410402:02/06/08 14:15 ID:rTwal/40
>>408
なんかあるんですかねー。後、上手く行かないなーとか思ってたら、その日だけ、なんかアクセスが異様に上がってました。

>>409
なるほど。レスサンクス

所で、ふと思ったんですけれど、エアエジって、普通のカードリーダーとかではダメなんでしょうか?
USB直づけのCFカードリーダーってあるじゃないですか。もしもあれで出来たら調子いかなーとか思ったのですが。
411名称未設定:02/06/09 00:41 ID:Cs1diRZD
今日初めてモバイルっぽいことをしてみようと、あらかじめ電話をして
自前ノートパソコン持ち込みOKなマンガ喫茶へiBookを持っていきました。

で、実際にいってみると、出てきたのはAirstationのPCカード。
Σ(´Д`;)ズガーン
iBookの弱点炸裂!!!

こういうとき、AirMacカードをさしていたとしても、MACアドレスを
ルーターに登録されてたりしないと通信はできないんですよね?
#無線LANはよく分からない・・・
AirMacカード、一応買っておこうかなぁ。
412名称未設定:02/06/09 07:17 ID:uoiNSrL1
>>411

使えるかどうかは無線LAN のアクセスポイントの設定によるので、
聞いてみるのがいいかと。
(無線LAN機能内蔵のノートパソコンなら PCカード借りなくても
 使えるかを聞いてみればいいのかな?)

たとえば、出てきた PCカードを使わないとアクセスポイントには
接続できないように設定してある、というような説明をされたら、
そこが貸すPCカード以外は何を使っても不可と思われる。

413保全age:02/06/16 00:17 ID:bSZ9Liwj
あと2ヵ月でAirH"カードのシバリがなくなる。
SANYOのRZ-J700に機種交換してUSBコードでつなげば、
持ち歩く荷物の体積が少し減るな。
414名称未設定:02/06/16 00:59 ID:ur4ArBK4
でも、相変わらずOS Xでは使えないよね・・・
すでにプリインストールのブートOSがXになっているのに、
いまだ対応を示さないメーカーって・・・

Macintosh逝ってよしということ?(´Д`;)
アップルも危機は感じないのか。なんとかしる。
415名称未設定:02/06/18 15:57 ID:qpXQKTVG
アップルだってOSXを普及させたいなら各メーカーに要望すればいいのに。
モバイルしている限り、おいらのiBookはOS9.2のままかも・・・
416名称未設定:02/06/19 00:55 ID:ovv6q0yW
このまま対応させないようにして、

iBookにぴったりで、けっこうスタイリッシュだけど、
便利そうで実はそうでもない、
バカ高い専用通信機器を販売するつもりでは・・・

iPodみたいな。
417名称未設定:02/06/19 01:24 ID:Fff0QtNE
なんでみんなエッジなの?
 漏れは携帯がドキュモだからp-inにしようと思ってるんだけど・・・。
同じキャリアなら割引もあるだろうし、違うキャリアと契約するのもめんどくさそうだし・・。
 っていうか、月に2、3時間しかモバイルしないからエッジの月980円コースにしようかとも思ったのだが。
ひょっとして、p-inってダメダメなのか?
418名称未設定:02/06/19 01:27 ID:JmkJwhdF
>>417
みんな、常時が良いのかと思われ。
漏れはエアエジの64Kにしたけど、家が常時だから。

つーか漏れも携帯ドコモだけど、みかか嫌いだから、なるべく金をみかかに落としたくないのよ。
419名称未設定:02/06/20 01:59 ID:ToQaSfd1
>>417
田舎ではドキュモのPHS使えない所が多いのと
移動中でも切れにくいのがAir H"を使う理由の一つだと思う。

FOMA P2401が定額で使い放題になればかなり最強なんだけど
Macには正式に対応していないと言う罠。
420名称未設定:02/06/24 05:35 ID:qBqQ+Q/X
だめな事はないがドコモは旧NTTPersonalを目の敵にしてるっぽい(T_T)
421このすれの2:02/06/25 16:42 ID:cOkiFemF
いつになっtらOS10+エアーH”でネットできるんだよ!ごんにゃろ!
422このすれの1:02/06/25 22:00 ID:2vcMeZEl
>>421
お久しぶり!
今自宅近くのファミレスで遅い夕食を食べながらモバイル中。
相変わらず新旧iBook+スリッパ+AirH"で、OSは9.2までアップ
デートしましたがOSXの導入はまだです。
423名称未設定:02/06/25 23:05 ID:g57pvpWX
おれ、この前スタバに逝ったらAirMacでネット繋がったよ。
だめもとでやってみたんだが…
(店員にいろいろ聞いたがさっぱりわからないと
お前ら少しは勉強しろよ!)
事前に登録必要だけど、いまのところ無料だし余計なカードとか
いらないから結構いいかも。
424名称未設定:02/06/25 23:12 ID:YXTxUC7s
>>421
ver10.1.5で出来るって、知らないの?
最も、IEはOS9の方が速いけどね。
425名称未設定:02/06/26 00:07 ID:4whs9yHg
>>424
おれもそう書こうとしたがここは「iBookで」スレだった。
おそらく電話型でやりたいのではないかと。
カード型ならスリッパX使えば10.1.5じゃなくても使えるし。
426名称未設定:02/06/27 12:46 ID:uVtQHj6N
128KB対応のCF型エアエジっていつ頃出るんでしょう・・
年内には出るとかって話だけどまさか年末・・?
当方パワブクなのでとりあえずPCカード型買っちゃおうかなぁ・・
427名称未設定:02/06/27 12:51 ID:g2oz5zS7
よっこいしょ
428名称未設定:02/06/27 14:01 ID:sAEf3K69
OSXでcdmaOne-USB接続ケーブルが使えるようになるのはいつの日でせう

(´・ω・`)ショボーン
429名称未設定:02/06/27 14:44 ID:eGigeR/G
http://www.grn.mmtr.or.jp/~ichikawa/pantira/cgi-bin/img-box/img20020625195339.jpg
こーいうのでも、いちおうモバイルと言えるんだろうか?
430名称未設定:02/06/27 14:51 ID:PV+NAMRX
>>429
これいいね!iBookにピッタリってかんじ?
でいつ発売?
431名称未設定:02/06/27 14:55 ID:TUpSxSZA
>>429
グロ
432このすれの2:02/06/27 15:09 ID:ar9R2Wo7
>>429
ゴルァ!
433名称未設定:02/06/27 15:18 ID:dA/V+/lp
>>429
うんこ コノヤロ〜
434名称未設定:02/06/27 20:14 ID:jrK1WGT9
>>429
ジェット・アナルって固定ハンドルが大暴れしてたのを
思い出した。
435名称未設定:02/06/27 20:58 ID:SzS2eAO6
>>424
ってすりっぱのこと?
436424:02/06/28 18:53 ID:GWRQ4j2I
>>435
すりっぱなら10.1ですでに使えてました。PCMCIAカードモデムにこのバージョンから対応しました。
んで今更自分はPBG4-400を買うてまいました。むう。
>>429
踏んでまいました。氏んでくれよ…
437このすれの2:02/07/02 00:11 ID:HNhKfIMp
>>424
当方RH2000なんですが、なにか?
RH2000ってOS9.1までしか対応してないんじゃないの?

でもOS9のが早いならこのままでいいや

てか、いまのラウンジ重すぎやしませんか?
H”だと読み込みちゅうに切れちゃうYO!
438名称未設定:02/07/04 22:51 ID:ok926ryC
すいません教えてください

I-O DATAのUSB-CFADPってOSX対応のはずですよね。
iBook(Late2001)・OSX(10.1.5)・DoQMo P-in memory・でどうやっても
「キャリア(搬送波)を検出できませんでした、接続を確認しる」とか言われて
moperaの166に接続できないんですけど....何か秘伝の奥義でもあるですか?

OS9では何の問題もなく繋がりますんでデムパの問題ではないと思います。
439439:02/07/05 00:10 ID:BfBtKGyp
>>428 
俺も、OSXでcdmaOne-USB接続ケーブルが使いたいyo!
折角、cdma2000 1xになったというのに。
(´・ω・`)ショボーン

対応考えてるメーカー、あるのかな?あるんだったら早くして欲しい。
ニッチなとこで、顧客は限られてるんだから、
最初に出したものが有利なんだし、
市場が小さ過ぎるかもと思って、売れる数がつかめなくて、
もし、二の足踏んでるんだとしても、
2000台売れれば元が取れるだろうとかってのなら、
こんなスペックで開発中、販売予定時期はいつ頃とかって出して、
2000台予約取れたらつくりますとかって、
予約取っちゃえってんだよ。
デザインぐらいは聞いてくれたりなんかすると嬉しい。
そしたらその時点ではシェアトップ間違い無しだよ。

更に、予約限定で、特別価格とかにしたら、
中間業者に売るより、お互い儲かりそうなもんだけど。
お値段そこそこ、あとはデザインが良けりゃ、
予約する人、結構いそうだと思うんだけどなぁ。甘いっすかね?

今さら、わざわざスリッパ買ってH"に契約って気にはならんのよなぁ。
もしかして、ジャガー待ちとかなのかなぁ。しくしく。
440名称未設定:02/07/05 01:08 ID:s7s4TJCR
>>438
P-in memoryってOS Xで使えるか確認した?
441438:02/07/05 01:55 ID:9f6oNhtI
>>440
ドコモのP-in○○側は、Xに限らずMacOS対応は謳ってない筈。

で、USB-CFADPの対応OSにOS10.1があり、
  対応通信カードにP-in Comp@ctとP-in m@sterがあり
  P-in m@sterとP-in memoryの通信に関する仕様は全く同じでm@sterが使える
  全ての通信アダプタでmemoryは同様に使用可能というドコモの解答。

まあ別にH"+CFADPならOSXで使えるよ、ってんなら乗り換えるだけの話です。
スリッパはデカすぎ不細工すぎて宇宙の果てまで論外、パス。
あんなの使うくらいなら今まで通り青歯まちぼうけで持ってるモシモシピッチ
の633Sをケーブルで繋いでOS9でモバイルします

…やぱドコモはマイナーなんだろか(自宅と勤務先とオキニの店で一番電波
環境がいいんですよ、たまたま)

442名称未設定:02/07/05 06:56 ID:A7H/y+KK
ハギワラシスコムのFlashGateVALUE+NECインフロンティアのCFE-02。
今もそれで繋いでる。スリッパよりはちっこいし見た目もマシなので。
32kだけ。ときどき勝手に認識しなくなったりするけど。
443名称未設定:02/07/05 07:27 ID:kTwM5pQp
USB-CFADP
CFE-02
OS-X
でモバイルしている人に質問なのですが。

NECインフロンティアのホームページでは「10.15では不具合が起きる可能性がある」と書いてあるんですけど、どんな感じですか?

今度iBook700にジャガが乗ったら買って、上記の環境でモバイルしたいんですけど、CFE-02は、OS-Xの最近のバージョンには正式対応していないのだろうか?

あと、USB-CFADPとCFE-02の組み合せって、実際のモバイル時にはどうですか?かさばりませんか?使用感をお聞きしたいです。
異様なデカさのスリッパーよりは100倍いいと思うんですが...
ちなみに今はPB1400とAirH"でやってます。
444名称未設定:02/07/06 13:03 ID:cpEilD/f
iBookとスリッパXとAir H"でモバイルしていますが何か?
漏れはあの大きさが壊れにくくなってかえって良いと思ったな。
小さくて薄かかったりすると満員電車で神経使うし・・・。
445名称未設定:02/07/06 15:59 ID:/pvZ4+Ab
age
446名称未設定:02/07/09 02:34 ID:JlIUn5x3
アイオーがH"用USBケーブル更新して出すみたいだけど、まだOS X対応しない…
全くどうなっているのやら…………
447名称未設定:02/07/09 17:46 ID:KI6DvUOb
OS X対応なんてわざわざつくらねーだろ普通
448名称未設定:02/07/09 18:00 ID:ThbeYvyw
>>447
なんで??
449名称未設定:02/07/09 19:13 ID:ryuA9ZbC
かれこれ2年?になろうというのに、OS X対応ケーブルは
未だ発売されず。

アップルジャパンよ。もちっと仕事してくれ…
450名称未設定:02/07/10 11:48 ID:GKMVmtuA
>>448
新規開発をするだけのメリットがないからじゃないの?
451名称未設定:02/07/10 15:46 ID:sgza7rLB
っていうか、これから新規に購入するとOS Xが入ってるから、需要は見込めると思うけど。
楽観的すぎるかな。正式対応すれば、今すぐにでも買う人は出てきそうだけどなぁ。
452 ◆TFPP2yD2 :02/07/14 14:43 ID:d4oaC/Zh
>>443
iBook 600
10.1.5ですがイイ感じです。

江ノ島のゴミ拾いOFFも
USB-CFADP
CFE-02
OS-X
で浜辺から実況したけれど3日間ノントラブルだたyo!
453443:02/07/14 20:03 ID:n4y7WHk+
>452
サンキュー!それを聞いて安心しますた!
導入を前向きに検討中です。
454名称未設定:02/07/15 21:20 ID:uYSiajfm
>452
53=500さんのフラッシュに登場してた
iBookerは貴殿ですか??
455 ◆TFPP2yD2 :02/07/17 22:06 ID:2bg4DXum
>>454
iBookは漏れだけだったとオモワレ。
あと、忙しい中来てくれたパワブクの人も居たyo
456454:02/07/19 15:37 ID:2UO1Zqmt
あ、やっぱりそうなんだ!

なんかビミョ−ニな有名人にあった
みたいで嬉しいなw
457名称未設定:02/07/20 13:41 ID:KORE+ExP
そんなところで大活躍してたんだ
458名称未設定:02/07/20 13:55 ID:R+Uoeg58
おお、見た覚えが。
459名称未設定:02/07/20 14:16 ID:jhG0oPwa
浜辺…砂とか平気だったのでしょうか。>iBook
そっちの方が心配だったり。
460名称未設定:02/07/21 00:36 ID:ksxVUKaX
それより心配なのは、
10.1ですらでなかったPHSケーブルのドライバが、
10.2になってはたして出るのかどうかだ。

・・・・Appleって、ユーザーの声が届き無さそうな企業No.1鴨。ヽ(´Д`)ノ
461名称未設定:02/07/21 01:07 ID:cY8iINzC
>>460
青歯内蔵のAirH"端末も出る気配が無いねぇ。
青歯の消費電力がネックか?
462名称未設定:02/07/22 09:56 ID:stI8bsvn
>461
これ使えばいいんじゃない?
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/BTA-NWP_J_1/index.html
単3電池2本で1時間というのがちょっと…だけど。
463名称未設定:02/07/23 10:14 ID:1Nz5J9aG
ちょっと厳しいなあ
464名称未設定:02/07/23 21:38 ID:0haTjwsX
話題に挙がっているUSB-CFADPについて質問します。
OSXでUSB-CFADPを介してeo64エアのcf型を使用することは出来るのでしょうか?
P-in系のようにカードはOSX正式対応していないのですがカードリーダーはOSXに対応していてeoカードが使用できるとなっているのです。P-inと境遇がおなじっぽいので使えてもよさそうなんですが…
465名称未設定:02/07/24 01:47 ID:5vF1U8fT
CFADP+eo64、OSXで使えています。iBook DualUSBです。
起動するごとにSystem Preferenceのネットワークで
「今すぐ摘要」をクリックしないと駄目ですが。
466名称未設定:02/07/24 07:10 ID:tmHzyNZj
そういや、どっかでBluetooth対応のAirH"携帯って出てなかったっけ?
あれ使えないのかな?
467名称未設定:02/07/24 10:17 ID:IhMeSeWV
買い時スレから引っ越してきました。
むこうで聞いたけどどうやらこっちのスレの方が適当なんでこっちで質問させて下さい。
700 combo を購入予定なんですが、12inchにしようか14inchにしようか悩んでます。
自宅ではG4 400MHzで主にweb作成とかの作業をしてるんですが、外で作業
する時とかお客さんにプレゼンする時なんかは14inchの方がいいと思うんですけど、持ち運びを考えたら12inchの方が動きやすいと思いまし。
14inchでモバイル人の感想聞かせてください。
同業の方からのコメントだったらもっとうれしいかもです。
468:02/07/25 00:46 ID:sJHSDfyh
オーイ!14'モバイラーさん御呼びだよぉーー
469467:02/07/25 01:14 ID:r38jPDMR
>>467
5行目、改行入れ忘れちゃってゴメソ。
470名称未設定:02/07/25 19:48 ID:COCoTHS+
SHARPの633SっていうDoCoMoのBlueTooth内蔵PHSと親指大で
USB接続出来るBlueToothアダプタを使うと、OS Xでモバイル出来る
らしいよ。

少し調べてみると、BlueToothアダプタが6000円弱。633Sっていう
PHSが近所のDoCoMoだと新規で9000円だった。633Sはもっと安く
買えるショップを捜さなくては…。

後は会社の休憩室に、DoCoMoPHSの電波が届くのかDoCoMoでPHS
を借りて調べてみよう。
471名称未設定:02/07/25 23:03 ID:+0q2cibF
633Sは以前からチェックしてたが、Docomoというのがネック
H"待ち

モバイル通信さえ対応してくれればOSXに完全移行できるんだが
アップルジャパンも少しは仕事をしてくれ
472このすれの2:02/07/26 17:18 ID:FJyFsBft
今日RH2000のアップデートがあることを
はじめて知りました。
アップデートしたとたんにスピードが上がったように感じるんだけど
そんなものなのですか?
確かに強制落ちってのは無くなりましたね。
473このすれの1:02/07/26 19:02 ID:J1K49HDf
>>472
おばんです。
こちらはMC-P300でバージョンアップがありましたが、速度は変化なしです。
下の計測サイトで以前と変わらず27kbps〜28kbpsですね。
iBook(Dual USB, 500MHz) + AirH" の自宅モバ。

http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
474coco:02/07/28 16:33 ID:zfJMEVG7
YBB モバイル店のマックに行ったら、
iBook AirMacで何にもしないのにつながってしまった。
OS X 10.15 ね。
マックでMacなのでサービスしてるのかな?
速度は秘密。
475名称未設定:02/07/28 16:58 ID:xUgytrkT
>>465
CFADP+eo64についてですが接続しようとして即解除後、
「搬送波が検出されません」とでます。(OS 10.1.5)
OS9では問題なくいける場所での結果なんで電波状況とは関係なさそう、、、
エコーパケットも「切」です。なにが問題なんでしょう?あぁ

476470:02/07/31 01:55 ID:3l1MBUBT
昨日仕事が休みだったのでDoCoMoでPHSを借りてきた。

で、早速今日仕事場へ、そのPHSを持っていき電波の受信状況を
確認しようと液晶画面を見ると、電池が切れてた…。

充電してから貸し出せよ。( `Д´)ゴラァ!

ハギワラのBluetoothアダプタ(白色)もそろそろ購入しておこう。
477名称未設定:02/08/01 13:36 ID:Yip98GA4
auなんですが…
478名称未設定:02/08/01 13:39 ID:MuNWCCkZ
CFの128出ないと話にならないね.
32kはいい加減うんざり.
479名称未設定:02/08/02 21:04 ID:nv5iNwJI
9月にでるらしいよ KDDIの営業が言ってた 
480479:02/08/02 21:05 ID:nv5iNwJI
CFの128K版の話ね
481名称未設定:02/08/02 22:31 ID:Ld9rM3tp
10.2には対応してるんだろうか?
482名称未設定:02/08/02 22:32 ID:Ld9rM3tp
あ、CFの128Kの話ね(W
483F:02/08/05 01:50 ID:zeWRQE4R
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!
となるか?
484名称未設定:02/08/05 04:01 ID:dwC9GoKy
今度 ibook 持って海外(フランス,スイス)行くんですが,
ibook のモデムはそのまま使えるんでしょうか?
485名称未設定:02/08/05 14:07 ID:Rfvax+Xn
使える
486名称未設定:02/08/05 21:00 ID:FQ+EKDcz
>484

え、使えるんだっけ?無理でしょ?と書いてみるテスト。

そういうもし本当じゃなかったらすごくまずい質問を2chでする神経が
よくわかんない。サポートに電話したほうがずっと確実ではないかと。

#朝の四時にはつながんないだろうけどさぁ。


487名称未設定:02/08/06 01:59 ID:XaG+k6hf
今どき全世界対応じゃないモデムなんてあるの?
(Duoのモデムはジャンパで日本モードがあったけどなあ...)
488名称未設定:02/08/06 02:52 ID:6Zz1f812
調べますた.

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=30743

によると,国別コードを変更するソフト( Modem Country Selector)
があるみたいだけど,このソフトはClassic アプリとしては動作せず,
MacOS9 で起動して使用しないとだめだそうな.

いちいち MacOS9 で立ち上げなんてやっとられるかいなっ!
MacOS X で動作するアプリを作れろ!
489名称未設定:02/08/07 22:20 ID:8EKlg9HS
>>488
ATコマンドでやればいいじゃん?
昔はみんなターミナル立ち上げて「atdt電話番号」でつないだもんじゃよ
490名称未設定:02/08/08 03:58 ID:axHCDzoP
死ねよオヤジ。
そんなもん今はつかわねえんだよ。
491名称未設定:02/08/08 04:58 ID:gDE9bxTL
>>486
知らねーなら、でしゃばらなきゃいいのに。
492名称未設定:02/08/08 08:27 ID:ZuDGwrs0
>>490
オヤジじゃなくても、知ってるよ。
おまえが無知なだけ。

   し ょ し ん し ゃ く ん
493名称未設定:02/08/08 08:47 ID:qSSPfoxF
>>491
オマエモナー
494名称未設定:02/08/08 20:50 ID:dbWXPtVY
>>484
まずは使う場所がアナログ回線かデジタル回線かを確認しないと。
デジタルに直で繋いじゃうと、愉快なことになるよ。
495名称未設定:02/08/12 16:53 ID:lfGm6Vzm
CFのAirH"出たけど

http://www.honda-elc.com/ahh401c/top.htm

これに対応してるCFアダプタってある?
でかいスリッパーは使いたくないし。
496コギャルとHな出会い:02/08/12 16:55 ID:7QAng71i
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
497名称未設定:02/08/13 08:21 ID:478L2K4E
関西方面の方、教えて下さい。

eo64のCFカードでMacOSXでの利用をiBookで考えているのですが、
USB-CFADP以外に、FlashGateValueなどで使えているよという
人がおられましたら、是非使用感などを教えて下さい。
>>465さんの書き込みはとても参考になりました。

この辺りの不安が解消されたら、iBookを買うんですが…
498495:02/08/13 10:54 ID:3Y0e6vjt
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/12/05.html
サン電子でやっぱり出すみたいね。
これで購入決定だな。
499コギャルとHな出会い:02/08/13 10:55 ID:0+bLpj//
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
500名称未設定:02/08/13 11:13 ID:uvefMsvB
iBook700、OS9.2でパナソニックKH-HV50を使用してPRINに接続しています。
はじめの接続は問題ないのですが、いったん接続を切って再接続すると、繋がらず
システムもフリーズしてしまいます。
なにか解決方法はありますでしょうか。
501名称未設定:02/08/13 11:41 ID:JG82dqbW
>>498
情報サンクスです!おれも気になってました。
つかiBook,いいかげんPCカードスロットつけてほすぃ。。
502名称未設定:02/08/13 17:52 ID:PjufIpAU
>>498
おぉ、やっとOS X対応ケーブルも出るんだね。

もう諦めて、BluetoothアダプタとDoCoMoの633Sを
買ってしまったよ… (´・ω・`) ショボーン 。
503名称未設定:02/08/13 18:09 ID:cL3ozPOD
>>498
これっすね。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/as64lx/as64lx.htm

で、質問。
オレAir H"端末(KX-HV200)を使っていてもAir H"契約してなくて、普通にPIAFSダイヤル
アップして使ってるんだけど、このU-Cable typeA3ではこのような使い方はできないの?
Air H"接続専用になっちゃうんだろうか? この辺詳しい方、解説激しく希望です。
504名称未設定:02/08/13 18:23 ID:PjufIpAU
>>503
よく分かんないけど、そのページに「また、従来の64KbpsPIAFS
通信(ベストエフォート)もご利用いただけます」と書いてるから、
大丈夫とみた。
505名称未設定:02/08/17 00:00 ID:NS1dWo77
やっと電話器のPHSで接続ができる〜ヽ(`Д´)ノオオオオ
小学生のときに、いっきやスーパーアラビアンを買ってやった恩を
ようやく返してくれる気になったようだ。

なんとなく、電話器もかえないといけないような書き方が気になるけど・・・。
(今、PanaのFeel H")
506名称未設定:02/08/17 02:00 ID:Sht+AG4y
電話器って言い方が素敵?。

ってか、普通は電話機って書くよん。
507名称未設定:02/08/17 07:17 ID:Wehbff3E
USB-CFADPとかFlashGateValueのドライバって10.2でも問題なく使えるのだろうか?
やっぱり9/13のSlipperMINI Xの発売を待った方がよさげね。
508名称未設定:02/08/18 11:49 ID:lzLx/GpK
スリッパはでかすぎてもはやモバイルといえない。(つかってて思うんだけど)
やっぱ、青歯使ってAIRH"したいよぅ〜〜〜。

なんとかならんかな・・・
509名称未設定:02/08/19 19:11 ID:WgOuPk8p
別スレでも書き込んだんですけど、USB-CFADPユーザーで、
すでにジャグァをインスコしてみた人いませんかー?
ジャグァでもちゃんとモバイル通信できるか知りたいのです。

507みたいにSlipperMINI X発売まではとても待てない!(;´Д`)
510名称未設定:02/08/27 16:24 ID:GlaDYCZl
>>509
io-dataのUSB-CFADPはお奨めだYO
MacOS10.2(じゃが)でもノントラブルで使えるし、WINでもPCスロットダイレクトより早くなったYO
まあ、CFしか使えないが、マイクロドライブのカードリーダでも使えるから
後々、良いんじゃない。
漏れはTDKのクソCF通信カード+USB−CFADPでibookでまたーりやってます
既出かもしれんが、パケットするときは、設定でパケットエコーを送る、の設定を外さないと
ぶちぶちきれるよ、
511名称未設定:02/08/27 16:41 ID:1zORlc4W
>>503
つまりただでできるってことですか?
512名称未設定:02/08/27 22:24 ID:9FcxBr54
>>511
http://www.ddipocket.co.jp/data/i_air.html
この辺を128回くらい読んで勉強してください。
513名称未設定:02/08/27 22:28 ID:1zORlc4W
モバイルでwindows98動くマシンありますか?
514名称未設定:02/08/27 22:43 ID:9FcxBr54
VirtualPCとか入れればiBookでもWin98は動くな。
って、ここが何板かご存じ?>>513
515名称未設定:02/08/27 22:45 ID:9FcxBr54
516名称未設定:02/08/28 18:31 ID:IgadWvpm
517名称未設定:02/08/30 07:08 ID:Y136FYKr
CF128k出たぞ,あげ?。
518名称未設定:02/08/30 07:41 ID:LRhGfYVC
auのcdmaone用でOSXに対応してるのってあるんですかねー?
TDKのUCB1464使ってるけど早く対応して欲しいです…
519名称未設定:02/08/30 08:39 ID:t+dxhQog
別スレにも書いたんですけど
AH-H401C+ハギワラシスコムのFlashGateValue
でダメっぽかったです。やっぱりスリッパーしかないんですかねぇ。

ぁ OSはjagarです。
520名称未設定:02/08/30 10:47 ID:GWrw2XcT
>>518

>>503のリンク先を読むべし
521518:02/08/30 17:12 ID:K5uwpjbq
>520
OSX対応出るんだー!買い換えしようかな…
ぬりがとう!
522名称未設定:02/08/31 16:52 ID:vAPPjdyS
世間がJaguarだネスケ7だと騒いでいる折りに、古い話題でスンマセン。

最初期の貝Book 300(160M、20G、OS9.22)を未だ現役で仕事用に使っているんですが、
最近会社のサーバートラブルが多く、緊急時用にPHS接続対応を考えています。
手元にDocomo 623Nが転がっていたんで、これを使いたいんですが、
USB-PHSケーブルは酸電子のU-cable Type2、同じく酸電子のU-cable Type4
あるいはTDKのUPA6400を考えていますが
OS対応、動作確認、性能、値段等いかがなものでしょうか?
ちなみプロバイダーはFREECOMを考えています。
(出来るだけ安く済ませたいモノですから)
523名称未設定:02/08/31 19:14 ID:gD+AgHNo
FlashGateValueは現時点では10.2非対応であるという
ハギワラ死す混むからの回答が得られますた。
524名称未設定:02/08/31 23:21 ID:u/e1nk03
>>519
とりあえず、FlashGateValue + AirH" RH2000の環境では
目立った問題もなく動いてます。
OSは 10.1.5 → jaguarへアップデート、iBook700です。

>>523
メーカーでは非対応なのですねー
525名称未設定:02/09/01 11:06 ID:8NMvhgBr
>>522
愛尾ーのUSB-PHS64Lは安いし(4,000円前後)、
OS9.22&623N対応ってキッチリ書いてあるよ。
526川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/09/01 12:10 ID:uW97KcGz
スリッパ+AirH"で32Kしてます。
そろそろ128K通信にしようかなと思って。
>>498を見て興味が出てきたぜ。
通信機能内蔵型コンパクトフラッシュ(CF)カード専用
USBアダプタ「Slipper X MINI」(VS-31X)
を買って、やっちまおうかな。

で、質問なんだすが、
今のAirH"を解約して新たに128KCFに契約し直すと、
どれくらいの金がかかるもんなんですかね。
527名称未設定:02/09/01 20:34 ID:nQ/Y5s5l
FlashGateValueが使い物にならないので、
I-O DATAのUSB-CFADPを買ってきました。
モデムスクリプトをコピーしようとしたら既に入ってたよ。
標準サポートされてるってことかな?
528523:02/09/01 22:02 ID:AUW9jNPx
>>524
うちはiBook700でCFE-02なんだけど、うーむ。
529519:02/09/02 11:50 ID:wcsw2zeR
Slipper X MINI(VS-31X)予約してきますた。

現在はFlashGateValue + CFE02 OS9.2です。
AH-H401CはしばらくはPDA用です。
(´・ω・`)しょぼーん。

>>526
年間契約してると解除料が1年目で4000円、1年超で2000円。
新規契約事務手数料が2700円。
後はH”本体代と
通信料金4930円(年割適用時)+3500円(オプション128)が月々にかかるかと

間違ってたらスマソ。誰か訂正してくらはい。






530川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/09/02 13:03 ID:ETrDoJoW
>>529
おお、がりがとぉ〜。わかりやすい。
健闘してみます。
531川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/09/02 13:05 ID:ETrDoJoW
>>529
おお、分かりやすい説明がりがとぉ〜。
健闘すてみます。
532名称未設定:02/09/02 13:16 ID:riTB+PqN
10ヶ月以上使ってれば機種変。
533名称未設定:02/09/05 18:22 ID:MUPeNSsL
今後も新しいの出るみたいね
どれにするべきか
AH-H401Cは買わない方が良いのだろうか?

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/05/n_pocket.html
534名称未設定:02/09/05 18:31 ID:mAvvMsYv
これいいねぇ。
おもいっきりMacユーザーを意識してるし。
で、USBのついた電話型端末見たいのがでて通話もできるとかになるかなぁ。
535名称未設定:02/09/06 01:27 ID:7k2j6q5n
( ´,_ゝ`)プッ 意識してねえよ。
536名称未設定:02/09/06 09:58 ID:+5sQ3YJn
>>535

AH-F401Uの項で「特にMacintoshユーザーからの要望に応えるもの 」とDDIp自身が言ってますが、何か?
537名称未設定:02/09/06 10:36 ID:JQZhzNF1
>>535の意見を意識しないようにしますた。
538名称未設定:02/09/06 12:42 ID:7k2j6q5n
( ´,_ゝ`)プッ マジレスカヨ
539名称未設定:02/09/06 22:29 ID:Wns973gh
OX 10.2、Air H"(SII MC-P300)、Slipper Xで通信してますですが、
スリープさせる時ってみなさん「インターネット接続」で接続を解除してますか?
いつも解除してからスリープしてるんだけど、復帰して繋ごうとすると絶対に一発では繋がりません。
エラーになったりデバイスが検出されなかったりです。
そんな時はいつも「インターネット接続」の「編集」をクリックしてネットワーク環境設定の
TCP/IPでIPアドレスを一度「手入力」に切り替えてから「PPPを使用」に戻し、
「今すぐ適用」をクリックしてから「インターネット接続」に戻って接続するとうまくいきます。

接続を切る度に、こんな面倒なことやらないと駄目なのでしょうか?
おそらく俺のやり方がどこかおかしいと思うんですが、みんなどう?
540名称未設定:02/09/06 23:14 ID:J9eOmZhE
OS9.2 + MC-P300 + Slipper U です。
うろ覚えで怪しいけど、おいらのほうはスリープ復帰後の再接続に対応して
なかったような気がする。
自動復帰接続しないから、スリープさせるときは切断してからにしてるよ。
接続中にかってに切られたときやスリープ復帰後につながらないときがあるけど、
USBコードをいったん引き抜いて数秒してから差し込み、接続すればつながるな。
参考にならないかも知れないね。スンマセン。
541sage:02/09/07 02:12 ID:yvW3X8qv
iBook+H"を自宅で使ってるんですが。(32k)
端末はKH-HV50でプロバはdionです。
win用のAirH"アクセルのような最適化ツールってないですか?

ADSLからの環境変化の落差が激しいッす。
542名称未設定:02/09/07 02:15 ID:yvW3X8qv
ageちゃった。
543名称未設定:02/09/07 09:05 ID:lH300y99
同じような環境の人いたら教えてほしいです。
iBook(Rev.A, OS8.6) + U-Cable typeA2 + au casio C303CA
で説明書の通りリモートアクセスから接続しようとしても
待機中のままダイヤルすらしてくんないんだけど、なんででしょ?
ダイヤルアップPPPなんで電話機側をASYNC14.4kにして、電話番号に
ハイフンなし、カシオなんでダイヤルオプションなしにしてるんだけどなー。
もともと動作しない組み合わせだとか・・・?
544539:02/09/07 10:27 ID:TcFMVHoE
>>540
レスサンクスコ。
おお、やっぱりそうですか。
結構面倒くさいもんですが、仕方ないですね。

スリープしたら自動解除→復帰したら自動接続というふうにならんもんですかねー。
545名称未設定:02/09/07 20:47 ID:ILmbd6Ff
おいらもスリッパX使ってる。
スリープさせるときは接続を切って、InternetConnectを
終了させればエラーでないよ。

立ち上げたままだと必ずではないですがエラーが出て
接続できなくなりますがInternetConnectを一旦終了させて
再度立ち上げれば接続できます。(10.1.5と10.2で確認)

自動再接続は・・・Scriptで出来ないかな・・・神キボン。
546544:02/09/07 22:21 ID:DFr3XQOi
そうっすね。
きちんと接続切って終了させたら問題ないです。
でも面倒臭いなあ本当に。
それにしても、神はどこに?
547名称未設定:02/09/08 18:19 ID:3lT+JxjH
こんちは。白Bookに買い換えたのを気に、
ちゃんとしたモバイル環境を作りたいなーと思ってたんす。

http://www.beads-net.com/moba.htm
を見たところ、Docomoケータイをやめてauに変えて、
これにする方が、スリッパよりもいいかなーと思ってるとこっす。
つながらない区域も少なそうだし。ジャガーで使えるかなあ。。
サン電子のHPを見るところ、まだ駄目っぽい感じ。
548名称未設定:02/09/08 18:57 ID:8sfaK2bm
カオリタソ......
549名称未設定:02/09/08 22:05 ID:y6gz3UZq
購入したのがアップル社の「iBooK」でした…(泣)。
550名称未設定:02/09/08 22:58 ID:oEe0Nqlv
なぜにKだけ大文字....

でもこのカオリさん、叩かれる要素も満載だよね。
HPがこのまま平和で無事であることを願ってます(笑
551名称未設定:02/09/09 12:16 ID:L0Vw3zE8
>>547
ん?Jaguarで使える新製品が出るよ。

>>503のリンク先を読みなはれ。
552名称未設定:02/09/09 19:09 ID:UWA/kUVG
>>543
メーカーのHPみて機種動作確認表みてみたら?
動作確認済みケータイなのに動かないならサポートに電話だ。
553543:02/09/09 20:08 ID:BChpCEOg
HPには書いてないけど、製品の箱にはちゃんと対応機種として書かれてます。
サポートとメールで少しやりとりして(ちょっと素っ気無いかんじだった),
送り返して見てもらうことになりました。
554547:02/09/10 00:02 ID:JCU1g1vS
今日新宿の祖父地図でいろいろ見てきました。

購入したもの。

iBook用ソフトケース(アルチザン&アーティスト)
iBook本体に貼り付ける傷防止シート
これDo台(ATA HDDを裸のままFirewireに接続するコンバータ)
USB CableでX対応なのは携帯用のしか無かった。CdmaOneのは
無かった。

カオリさんの真似をして、CdmaOneで144接続することに
決めました。モバイルでブラウザも使いたいし。
機種変含めて4年使ったdocomo、さようならー。
PHSカードの人が多いみたいなんだけど、PHSの方がいいのかなあ?
555547:02/09/10 00:13 ID:JCU1g1vS
うう”、でもU-CableってまだXに対応してないのか....
556547:02/09/10 00:15 ID:JCU1g1vS
連続スマソ。9月20日にX対応版発売か...
それまでPDC携帯で我慢しておくか。
557名称未設定:02/09/10 00:32 ID:HV3Cufwn
558名称未設定:02/09/10 09:26 ID:mP15V4pb
でもなんだかコネクタに負担がかかりそう。
559名称未設定:02/09/10 19:06 ID:P7+sdyWK
【AH-F401U】29×110×13mm、重さは約35g。

1円玉35枚分か…
コネクタへの負担はモバイル中にぶつけなければ平気でしょ。(たぶん)
普通はどこかに置いてモバイルしてるし。
もうすぐ10ヵ月になるから、機種変更としては悪くないね。
スリッパが要らないということは消費電力が少し節約できるかな。
なんで最初からMac OSに対応させないんだろう?
でも心が動くなぁ…。みんなはどう??
560558:02/09/10 19:52 ID:aXyJ6Y3F
>>559
心、動くよね。漏れは新規購入になるからより一層目が離せない。
35gかぁ...
561名称未設定:02/09/10 21:00 ID:tD17mOxw
>>559,560
秋に発売後にソフトウェアのバージョンアップでMacに対応らしいけど、
直ぐにバージョンアップしてくれるのかな。

あと、本体の色が黒色なのがねぇ、白色(銀色でも可)ボディも出してホスィ。
562名称未設定:02/09/13 22:02 ID:1Yf+TSSs
Slipper X MINI発売age

563某スレ425:02/09/13 22:06 ID:jtnKD5Yl
こっちにも書かせて下さい・・・
Slipper X MINI、私は10.2で接続できませ〜ん。
ちなみにAir H" RH2000P、マシンはiBook 500 DVDです。
いちおう、WebからCCLもDLしてみたんだけど(添付のは古いやつだったよ・・・)
564名称未設定:02/09/13 22:13 ID:1Yf+TSSs
RH2000って9.1までしか対応してないよ
たしか
565563:02/09/13 22:17 ID:jtnKD5Yl
>>564
そういうカードのために、Slipper X MINIのCCLを使うんじゃなくって?
Slipper X MINIのCCLを使っても9.1までしか対応しないなら、かなり鬱です。
今日はもうやめてフテ寝ですね。
566563:02/09/13 22:22 ID:jtnKD5Yl
続けてスンマセン。
ってか、10.1.5+FlashGateValueではちゃんと接続できてた>RH2000
ドライバはHSCのやつを使って。
567名称未設定:02/09/13 22:37 ID:1Yf+TSSs
http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda12100.htm
少なくともメーカーで対応保証してないからねえ

素直にAH-H401Cか今度出るNECの購入したほうがいいのでは?
無知ですまん、力になれなくて
568名称未設定:02/09/13 23:08 ID:qqaXzRB7
すりっぱX MINI + CFE-02 ってのはJaguarで使うの無理なんですかね


まだH"にして4か月なのにもう使えなくなってしまった…もったいない
早く全部OSXに対応してくれ
569名称未設定:02/09/14 00:51 ID:LYp0cSI5
今度、エアエッジ端末でUSBタイプが年内に発売になるらしいね
特にマックユーザーをターゲットにしているらしいです
大きさはUSB直刺しのメモリくらいみたいです
欲しいけど、機種変できるの、来年の4月だ。。。
570568:02/09/14 01:09 ID:AuFrB8qW
うちは来年2月か3月ですな…でもCFE-02もう使えないんだったらさっさと解約したほうがいいかな〜
ぢつわ対応してるなんてムシのいい話ない? 情報きぼん。

ダメだったら4000円か…
571名称未設定:02/09/14 01:27 ID:iu00vuV/
>>563
うちは同じ組み合わせで繋がったから、設定をイチから洗ってみ。
意外と、たまたまその場所の電波状況がよろしくないだけっていう
可能性もあったりするぞ。
電波状況のLEDがオレンジとかでも、繋がらないときは繋がらないし。
572とり肉のなかではチャボさいこう!:02/09/14 12:45 ID:dIFNYXMT
iBookで電車の中でモバイルしている人っています?
すいてるときとかやりたいけど勇気がない。。。
573名称未設定:02/09/14 15:58 ID:DWTyS8Qh
アポーのHP見るとIOデータのUSB-AH64がジャガー対応になってるんだけど、
ttp://www.apple.co.jp/macosx/products/hardware/network.html
IOのHPだとOSX対応とは謳ってないんだよね。
クラシック環境で対応ってやつなのかな。

これ使えればRJ-90と組合せて、出張に持ってけるんだけどな。
574名称未設定:02/09/14 17:11 ID:X1m6J565
575名称未設定:02/09/14 17:41 ID:omEDaB16
ibookにエッヂってどうやって使うの?
576totoro:02/09/14 21:07 ID:8dpA2ss2
>>575
AirMacスロットに挿す!!

って妄想してました

本当はUSBアダプタ使います
ぐぐってくだされ
577529:02/09/14 22:44 ID:gbo91VDI
SlipperX MINIがやっと届きました。
Slipper X MINI(VS-31X)+AH-H401C+JAGARで
問題なくつながりました。

>>575
こんな感じです。
http://a-priori.vis.ne.jp/newmac/etc/img-box/img20020914223226.gif

見にくいですが、66.6k出てます。
CFE-02+FLASHGATE+OS9.2で26kしか出てなかったので満足です。
ただ、AH-H401C買って浮かれてたら、
AH-N401CとAH-F401Fが発表されて
(´・ω・`)ショボーン


578名称未設定:02/09/15 10:12 ID:SOSrCTuY
>>577
おぉぉ、iBook&AirH"を考えていたので参考になりますた、サンクス。
579名称未設定:02/09/15 21:46 ID:MsfLATdP
もうすぐ発売あげ
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/as64lx/as64lx.htm

10.2対応と明記されてるし、auの高速パケット通信にも対応してるし、
iBookでもまさにモバイルできるようになるのでうれしい。個人的に。
580名称未設定:02/09/15 21:58 ID:vUv9N2H+
>>579
実はもう発売されてる罠。
Dポでは13日に発売開始となっている。
店で売ってるかは知らないけどね。
581名称未設定:02/09/16 00:31 ID:q3RLBUUD
auは高速通信できるのはいいが、プロバはどうなるのかな?
一般のプロバにPIAF接続はダメだよね、、、。
いま、DTI+ドコモのピッチなんだけど。
582名称未設定:02/09/16 01:07 ID:F6M+XzSV
>>581
PacketOne対応プロバイダにDTIは入ってるよ。

http://www.au.kddi.com/packet/provider/provider.html

因みに自分のプロバイダが入ってなかったらau.NETってのが有る。

http://www.au.kddi.com/packet/provider/provider.html
583582:02/09/16 01:10 ID:F6M+XzSV
>>582を訂正
二番目のリンク先間違った…鬱。正しくは↓

http://www.au-net.au.kddi.com/service/service.html
584581:02/09/16 11:16 ID:q3RLBUUD
>>582
さんくす。こっちに移行しよっかな。。
しかし、AH-F401Uも捨てがたいよな、、。
585このすれの2:02/09/17 01:27 ID:V8vsHXHQ
>>543
まえに自分もauでモバイルしてた時ありましたよ。
同じような症状ありましたねー。

って、単に自分の場合携帯の方の設定が
パケット設定になってなかっただけだったんですが。w
いくらMacの設定が正しくても携帯の方がパケットになってないと
つながらないんですね。w パケット痛心ですから。

まさかとは思うけど、自分の経験からを一応参考までに。。。
586名称未設定:02/09/17 05:13 ID:Ouuidnm6
>>539
メニューバーにモデムステータスを表示させて、そこから接続のon/offをすれば、多少やりやすいかも。(インターネット接続を開いて、メニューバーにモデムステータスを表示,にチェック)。
 接続できない時って、なぜか内臓モデムから接続しようとしてるみたいです(メニューバーのモデムステータスの、内臓モデムにチェックが入ってます。オレだけ?)。
587名称未設定:02/09/17 10:22 ID:0zA1k5FC
588名称未設定:02/09/17 22:04 ID:0ZJUA8ya
言われてみればAH-F401Uはちょっとした拍子にコネクタ折りそう。
いいなと思って目つけてたんだけど。

winの人もわざわざ使わないような...winはカードスロット大概付いてるし。

でもauってパケ代で計算するんでしょ?携帯ならまだしも
普通にネットなんかしたらすぐ10000逝きそうなんだけど...。
589名称未設定:02/09/18 01:59 ID:5zt5v1QL
>>588
そんな貴方にはPacketOneミドルパックがオススメ!
2400円/月で10,000万円分パケット通信が使えるサービス。

ついでに、8500円/月で45,000円分使えるPacketOneスーパー
パックなんてのも有るよ。
590名称未設定:02/09/18 21:08 ID:e0i6Nxyj
>>589
うんうん、それなんだけど
1万円分ってすぐ逝っちゃいそうだなぁと思って。
実際10000円分っていうとどんくらいネット出来るんだろうね?
1ページ見るだけで画像はでかいしかなりパケットくいそうだし。。。
誰か実際使った人いたら詳細きぼん。。。
591名称未設定:02/09/18 21:40 ID:qxCE1SRV
>>589
間違いだと思うけど
>10,000万円分

粗捜しスマソ
592名称未設定:02/09/20 23:33 ID:lrj6Biw5
10月サービス開始のパケット割がいいね。
月額1200円で0.1円/パケット。
無料通話分が800円含まれているので、実質的に400円で0.27円→0.1円。
593名称未設定:02/09/23 12:41 ID:ov04fe5Q
H"の音声端末は持ってるんだけど、OS-Xで使えなさそうなのと、
普段、家族が使ってるんで、CFE-02を買ってしまった。
今度出るUSBも魅力的なんだけど、
CFだからPalmでも使えるというのも大きかった。

といいつつ、スリッパXmini買うの忘れてたよ.....
Palmのアダプタは買ったのになぁ。
今から戻って買ってきます。
594577:02/09/23 14:29 ID:XOKYYqvJ
>>593
もう遅いかと思うけど
AH-H401の方が幸せだったかも。
CFE02確かOS X対応してないかと…
595名称未設定:02/09/23 16:57 ID:MYKZjjRD
>594
CFE02+Flashgate Value+OSX 10.1.5で使ってるよ。
10.2では使えないんだっけ?まだJaguar買ってない。
596初心者さん�:02/09/23 18:15 ID:xgpSsrxP
今日iBookコンボドライブ買いました。
初めてのマックなので、おそるおそる開いてみるつもりです。

597名称未設定:02/09/23 18:16 ID:4qVfQ2C9
オメ
598596:02/09/23 18:57 ID:xgpSsrxP
>>アリガト

MacOS.10.2のアップグレードCDが入ってる…
一緒に買った私って…
店員しばいたる!!
599名称未設定:02/09/23 18:58 ID:tRNCBZrb
>>596
おめでと!
Winマシンと違ってMacはリカバリ/OSの再インストールが簡単なので、
アプリケーションをあまりインストールしていない最初のうちは
いじくり倒すと面白いです。
ちょっと調子が悪くなったら再インスト・・・、これがMacとお友達に
なる方法(が持論)。ホンマかいな?
600596:02/09/23 19:43 ID:xgpSsrxP
>>599
いじくり倒す…(^_^)
やってみますね。

そのまえに10.2にしなくては!

601名称未設定:02/09/23 19:59 ID:Ii9NjO1r
iBook(DualUSB) + Jaguar10.2.1 + U-Cable typeA3(AS64LX) + KX-HV200
快適ぃ〜♪
602名称未設定:02/09/23 22:52 ID:lVGAcVYw
iBook(初代300Mhz) + OS8.6 + U-Cable typeA3(AS64LX) + KX-HV200
微妙〜♪♭
603 ◆TFPP2yD2 :02/09/23 23:38 ID:RDPDjXpV
あれっ?

iBook 600
Jaguar10.2.1 (10.2もok)
USB-CFADP
CFE-02

すげー快適ですよ。
つーか 「マカー用。」のスレッドスクロールが速くなったyo!
604577:02/09/24 08:07 ID:rBAA5Htg
スリッパーXミニではうまく動かなかったんだけど
漏れの設定が悪かったのかな。
逝ってきます。
605川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/09/24 08:19 ID:1j/lwqnT
iBook(DualUSB)
10.1.5
SlipperX
MC-P300

スリープ復帰、設定変更、とかのときに不調だった。
けど、システムごと再インスコしてから快調そのもの。

10.2.xで不調のやつも再インスコ考慮すべし。
上書きupdateはやめときな。
606名称未設定:02/09/25 01:29 ID:xmEat9DC
>>588
今年の3月、サービスパック無しで、OSのアップデートや、フラッシュ見たりしてたら、6万ぐらいとられたよ。

今はAirH"128k使ってます、40kぐらいしか出ないけど。cdmaOneの方が多少快適だったけどね。
607名称未設定:02/09/25 18:22 ID:5RAhL9mg
iBook(16VRAM/COMBO) , OS 10.2 , SlipperX , b-mobile BMH10-J
この組み合わせはまだ誰もいないみたい?
電車のなかでこれでいつもやってま。
しかしすりっぱXでかすぎ。

>>596 おめでと
608593:02/09/25 18:55 ID:MsY5sQRK
>>594
iBook 600(Late 2001)
+CFE-02+スリッパミニで問題なく動いております。
ご指摘のように128kカードと迷いましたが、
自宅でCATV+AirMacなんで、たまの出張や旅行用にAirH"導入したかったので、これで満足です。
ちなみに64kPIAFSで繋いでマスです。
609593:02/09/25 18:58 ID:7/4RAJUe
608の補足
OSは10.2.1です。
610名称未設定:02/09/25 19:40 ID:2U8/R1vk
A3014Sが対応表に載ってない…
U-Cable typeA3買っても大丈夫だろうか?
611名無しさん@Emacs:02/09/25 20:36 ID:S04p5467
>>603
漏れもiBook 600なんだけど、10.1.x に比べて 10.2 は
体感速度あがってるということですか?よかったら使い
勝手教えて下さい。
612川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/09/25 23:11 ID:ejOwva1s
ちょっとしたチップを発見したので報告。

AirH"などでPPP接続しているとき、
しばらく放置していたり、電波の届きが悪くなったりすると切れてしまうが、
そのとき「不意に切れました」とかいうメッセージウインドウが出てくる。
このウインドウを閉じた後、ショートカットが効かなかったり、
メニューを開けない、という状態に陥ったことはないだろうか。

なんのことはない。この状態は、(たぶんバグで)Finderにも
その他のアプリもアクティブになっていない状態なので、
ショートカットが使えず、メニューも開けないのだ。

回復するにはアプリのウインドウやDesktopを一回クリックして、
どれかのアプリケーションをアクティブにすればよい。
613名称未設定:02/09/26 14:57 ID:lkxZ2I3/
>>612
へぇ、しらんかった。がりが〜と。
614名称未設定:02/09/26 15:25 ID:xyuvO9kQ
Mac OS Xがインストールできません!!!
使用機種はソーテックのiMacです!!!
おしえてください!!!
615名称未設定:02/09/26 17:49 ID:KwSKE+K+
青歯が使ってみただけのために
携帯のキャリアをかえようかどうか悩む今日この頃

これって明らかにおかしいよね…
自分でも分かっているんだが興味が走り出しちゃって
止まらない……
616名称未設定:02/09/26 18:24 ID:K5m/5sJU
>>615
Bluetoothの携帯っていったらauだと思うんだけど、
それだったらC413Sじゃない144kbps対応の新機種買って、
先日出たらしいケーブルで通信した方が快適だと思うよ。

多分、iSyncも日本の携帯電話に対応しない様だし…。
617名称未設定:02/09/27 18:39 ID:RIwePU3d
モバ板に新スレが立ちますた。

【実験】Macintoshパワーブックはモバイルか?【どう?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1024823628/
618名称未設定:02/09/27 18:40 ID:RIwePU3d
すんません。こっちでやした。上のは前スレです。

【パワブク】MacでモバイルスレPART2【iBOOK】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033116333/
619名称未設定:02/09/27 19:14 ID:l7+xIAfr
ところで、タブレットPCどう思うよ?
620名称未設定:02/09/27 19:42 ID:ROacvflL
興味無し
621名称未設定:02/09/28 04:09 ID:zTvJXijR
>>617
全部読んだ。502と同じiBookを使ってる自分が嫌いになった。
622このすれの2:02/10/02 18:31 ID:d9RvDlu+
最近強制切断多すぎ!!
メッセが落ちるのすげえ迷惑です!
623名称未設定:02/10/10 06:54 ID:JVi06b+U
保守
624名称未設定:02/10/10 09:17 ID:udjHiaKE
>>618
旧板じゃ無いのに梨がいる、、、
625名称未設定:02/10/10 09:46 ID:YBxkiteH
iBook+OSX10.2+AirH"。
早朝以外の時間はひっじょ〜に重たい。
OSXの重さとIEの重さも相俟って、我慢できる限界を超えている。
スクロールも遅いし、肩がこりそう。
626名称未設定:02/10/10 11:02 ID:sCpaMKs/
>>625
OS9で使え!
627名称未設定:02/10/10 11:03 ID:sCpaMKs/
>>626
追加、根助けを使え!
628名称未設定:02/10/10 11:28 ID:RziGlkVi
>>625
低周波マッサージ器を使え!
629名称未設定:02/10/10 20:05 ID:+lOSTRAX
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/10/30.html

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!
630名称未設定:02/10/10 20:16 ID:rehl0GF8
>>629
How Much?
631名称未設定:02/10/10 21:02 ID:UT87Wota
うれすぃ〜けど
OSX対応ドライバが遅れるなんて...
なんだか微妙だな。
でも1万ぐらいなら即買いだな。
まえに出てた記事みると消費電力もすくないようなので、
こりゃドザも狙ってるぞ。
売れきれの予感
632名称未設定:02/10/10 21:52 ID:nb+pd+C7
ねぇねぇiPhoneってネタ?ホントにでるの?
633名称未設定:02/10/11 02:10 ID:UIXfBGJU
iBook(DualUSB)+OS10.1.5+SUNTAC U-CableA3+PanasonicKX-HV50で
接続成功!
OSXでのモバイル環境がようやく手に入った記念カキコ。
634名称未設定:02/10/11 02:11 ID:3H1PgHv/
>629
良さそうだね。
WinノートユーザーとしてはPCカード型の方が樂なのだが、iBookユーザー
には、これど真ん中来てるね。

>631
仕様見る限り特別な事はしてないから標準ドライバでもいけそうなんだが、
OS XのUSBってなんか特殊なレイヤー通してんのかな...
635こっち買えこっち。アホが。:02/10/11 10:22 ID:Ag7+snRb
12.1inchの小さいノート出たぞ、軽いぞ!カードスロットあるぞ!
こっちにすれみんな
>>http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021009-1/jn021009-1.html




ついでにマルチしとくか
636名称未設定:02/10/11 10:42 ID:uZWjbdjK
>>635
なんで馬鹿みたいに皆Windowsプリインストールなんだろうね。
OSなんて自由に選ばせればいいのに。
637636 an iBook user:02/10/11 10:49 ID:uZWjbdjK
儂もPHS契約しようかの。。。
でもそのうちCdmaがかなり通信速度が速くなる(CDMA2000 1x EV-DO)という噂もあるし。。。

皆様はモバイルで毎月いくらくらい使ってますか?
638PBG4ユーザー:02/10/11 10:56 ID:GSFZbSq2
・・・・USB接続でエアエッヂできるようになった日にゃあ
ただでさえiBook との差別化はかれなくなってきてるPBG4は
立つ瀬がないわ。鬱。

最後の最後まで残った差別化要素は


値段だけは高い。

現行iBookの700とかって俺のPBG4、550より速いし・・・・鬱だ。
639名称未設定:02/10/11 11:43 ID:x+3zJzol
いいじゃん。G4って薄いし、チタンだし、かっちょいいし。

あっ、それにマルチディスプレイも出来るし。
640名称未設定:02/10/11 12:37 ID:liKrv8eE
>>633
モバイル環境構築おめでとぉ!!
641636 an iBook user:02/10/11 12:51 ID:uZWjbdjK
U-cable A3 買いに逝く。。。
642名称未設定:02/10/11 13:05 ID:YCJ0R6iP
もうすぐ、ソニーのau新機種が発売されるわけだが。
Bluetooth内蔵?まじ?
643633:02/10/11 14:54 ID:POprGsl3
>>641
AirH"対応端末でないとPIAFSでも繋がらないのでご注意アレ。
京セラPS-T25では繋がらず、機種変更までしてしまった。
KX-HV50をヤフオクで\1800+事務手続き料\2000他が追加出費。
644PA047030.au-net.ne.jp:02/10/11 16:32 ID:aeQHLuQ7
iBook(10.2.1) + U-Cable type A3 + A3011SA で接続性交。記念カキコ。
645 :02/10/11 16:33 ID:FyBtB3+1
>>636
OSプリインスコされてないノートって・・・それ嫌。
XPのおかげで2Kノートが安くて素敵。
646636&637&641&644:02/10/11 16:50 ID:uZWjbdjK
>>645
OSプリインスコするからユーザがアフォになるのです。
あなたたちはM$に搾取されてます。

ドズなんて入ってなければ、儂はいまごろiBookなんて使ってなかっただろうに。。。
647名称未設定:02/10/11 23:19 ID:NdF/ajbh
>>644
性交おめっ!
648名称未設定:02/10/12 00:54 ID:MU8014wJ

Winノートって、>635のもそうだが、意外とFireWireが切られてるのが多い和名。
要らない人も多いんだろうか?自分はメインとして使うので、DVキャプったり
DVD-RつないだりとFWは必須なのだが...
iBookはノートをとことん使う人用にちゃんと考えてあると思う。
649名称未設定:02/10/12 01:10 ID:Ynb50nLX
>>648
自分はキーライムのホタテですが、FireWireは必須です。
yanoのHDにsmartdiskのCD-R、pixelaのDVD-RAM/R。
それと、DVの取り込み。
iBookは、とことん使っている自分のことを考えてくれて
ます(笑)。
650名称未設定:02/10/12 01:12 ID:Jn2mbesY
>>648
結構使わないものなんだよ、これが。
Winノートって、とことん軽量化したモデルも多くて
外付けのドライブを持ち歩かない人もいるし。

サブノートという考え方なら、何の問題もないし。
651名称未設定:02/10/12 01:19 ID:o3xDEWbK
正直ドライブを持ち歩かないスタイルにもあこがれちゃうよね.
652名称未設定:02/10/12 01:34 ID:kYORmQ7Q
持ち歩くスタイルも持ち歩かないスタイルも選べるのがベスト。
Macのノートの場合は・・・
653名称未設定:02/10/12 09:49 ID:2srzqtys
>>648
USB2.0が急速に普及しつつあるでしょ。winの場合。
USB1.0と互換性がある以上、USB2.0とFWは一緒に乗せないんじゃないの?
DVはFWなきゃダメだろうけどね。
654 :02/10/13 06:55 ID:e+LYkp0o
>iBookはノートをとことん使う人用にちゃんと考えてあると思う。

FWいるいらない以前に、Macは選択肢がないだろが。iBook重すぎ。
窓のノートは羨ましいのぅ。
655名称未設定:02/10/13 09:47 ID:ypx2waNy
他スレで、書いた物をコピぺします。

多分システムの環境によって違うと思うけど、少し前に自分で
マクのiBookのバッテリーがどれだけ持つか実験したことあるぞ。

MY モバイルMAC - iBook 700Mhz 16VRAM 12inch 512MB

OS- 9.2.2 (英語版+やまとメニューとKaleidoscopeでフォントをOsakaに)

iTunes2 - 400MhzのReduce processor Speed
      Allow Procceorcycling
      Increase application idle time
◆輝度-100%で実験
  CD   - Chemistryのアルバムをループ 3時間43分 HD-OFF
  MP3 -上のアルバムを320kbpsにしてループ 3時間54分 HD-(ON)
◆輝度-約3%で実験 (夜、車の中とかの時とかっだたら、明るい)
  MP3 -RAMディスクを256メガに割り当てて、再生するMP3を全部入れる)5時間30分ぐらいもった(曖昧)
◆輝度-0%(OFF) あと、(Turn off the built-in display insted of dimming it)
  MP3 -RAMディスク(ON) 7時間以上もった ただ、途中1回電源切って入れたから正確でわない)
656名称未設定:02/10/13 09:48 ID:ypx2waNy
655の続き
Apple DVD Player - 400MhzのReduce processor Speedのみ
(見た感じではコマ落ちなしなのでOK!)

◆輝度-約40%くらい (ハードディスクは再生中に切る)(自動的に止まる)
  映画(英語) Crouching Tiger Hidden DragonとCats &DogのDVDが大体見れた
           時間はApprox 120Minと87MinのDVD
◆輝度-100% (時間は計ってないけど。。。)
   Crouching Tiger全部見れて、SNESで少し遊べた程度。

SNES 9X - 700MHzでフルスピード 省エネルギーOFF

◆輝度100% でRAMディスクにROMを入れているので、ほぼハードディスクは動かず。
         3時間以上もった。。。 ただ、熱を持つのも事実。

腕時計のストップウォッチを使って、調べたけど。。。
その時にかみ切れと鉛筆が有った時に、メモしたやつからまとめた。

あと、持ち運びしてバッテリーを使い過ぎたら、なにやっても30分も持たなくなったので、
修理にだしたら、保証期間だったので、無料でバッテリー交換と、85$分の修理をしてくれた。
--修理にだしたところは、テキサス州に有るヒューストンのアップル直営店。 1週間で帰ってきた。

長い時間書けて、タイプしたので何かの参考になれば嬉しいです。
657655:02/10/13 10:14 ID:uo7WyR9W
よく見たら、少し誤爆みたいな感じです。。。
少し
658名称未設定:02/10/14 21:54 ID:iFR93bCi
一年も使うとバッテリーも大分ヘタるけど
未だに2時間程度のDVDなら余裕で見られるし
スリッパ使ってネットしてても四時間位は余裕。

重量は確かに重いが強度とオールインワンって事を
考えれば妥当だと思うが・・・。

こんな考え持ってる漏れも信者呼ばわりされるのかな?
659名称未設定:02/10/15 16:27 ID:nnGr72wG
極当たり前の使い方じゃないかい。
それで信者っていわれるんなら、PowerBookをいくつも持ってる漏れは何者?
はっきり言って使いこなしていないが(爆
660名称未設定:02/10/16 02:11 ID:hrXH85sf
でも、うちは同じような使い方でも2時間半くらいしか持たないよ。
4時間は大げさな気がする・・・
661名称未設定:02/10/16 07:41 ID:GaNAC8dJ
バッテリの劣化を防ぐには、どんな使い方をしたらいいのかな?
漏れはいつもバッテリを付けたまま電源を繋いで使ってるけど、家ではバッテリ抜いておいた方がいいんだろうか?抜いておくとしたら、完全に放電させておいた方が長持ちするかな?

あと、バッテリの充電が満タンの時は、電源外して使い切った方がいいのだろうか?
昔はメモリ効果を防ぐためにそうしていたけど、近ごろのバッテリはメモリ効果が発生しないということなので、ちょっと悩むです。

昔、PBをバッテリ抜いて使ってたらコンセントが抜けてデータ消失して酷い目に遭ったので、今もそれがトラウマになっていてバッテリ抜いたままで使うのが怖い(w
誰か知ってる人教えて!
662名称未設定:02/10/16 18:32 ID:EehWg/ts
バッテリーが完全にヘタリきる前にハードそのものの買い替え時期が来る。
物持ちがよくても1度のバッテリー購入くらいで(2つのバッテリーで)、数年持つ。
あまり神経質にならず、データ消失の警戒を優先させたほうがいいのでは?
正直、iBookを長くても5年を超えて使う自分は想像もできない。
663661:02/10/16 20:01 ID:CD9/I2Oq
>662
なるほど。確かにその通りだなー。
今のiBookも、メインで使うのはせいぜい1年程度だと思うし。

そんなに高いもんじゃないから、ヘタったらもう1個買えばいっか(W
レスぬりがと!
664名称未設定:02/10/16 20:17 ID:5RYAkUlo
リチウムイオンは完全放電させると
使えなくなるので止めた方が良いよ。

外して保存するなら電極をショートさせないように
ビニールか何かで包んで、完全放電する前に再充電する。

自分はつけたまま一年ちょっと使ってるけどそんなに
ヘタってないな。(Dual USB Model)

大体、モバイル時で2.5〜3時間。
665名称未設定:02/10/16 23:16 ID:JKpbTDYy
664の通りだが、保存する場合の充電は7割くらいを目安にしろ
と聞いたことがある。完全充電もまたよくないみたい。
666コリン ◆EIQCCGY9hg :02/10/17 00:12 ID:KyV5Gigj
>>664-665
ぼくは電池の専門家じゃないから何とも言えないけど、
完全放電は駄目なんですか?
ニカドやニッケル水素のように完全放電しちゃう癖がついてるから…
667名称未設定:02/10/17 04:08 ID:dceiJiid
iBookにもカードスロットが欲しぃぞと思っていたけど、
ttp://www.fmworld.net/product/phone/ah-f401u/index.html
が出たら今のままでもいいや。
早くMacOSに対応しれ>不時通
668名称未設定:02/10/17 05:03 ID:fPhJ0RXm
>>667
OS9にはすでに発売時に対応を表明と思うけど。
OSX対応は年内という表現だったな。
669663:02/10/17 07:31 ID:WVpPVjHX
>664
>665
近々予備のバッテリを買おうと思ってたところなので、勉強になりますた。
しかし高いよなバッテリ(W
670名称未設定:02/10/17 09:40 ID:3+u72hTe
>>669
>しかし高いよなバッテリ(W
高いな。でもまあこんなもんだ
671名称未設定:02/10/17 12:06 ID:X0c7Tajw
>>668
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/10/10.html
これの対応OSのところね。でもその下の対応機種が
USB1.1以上をサポートしたDOS/Vマシンだけっというの
気になるな。
DOS/Vマシンで動くMac OS 9.1/9.2/9.2.1/9.2.2というのが
存在するのであれば是非(以下略)
672668:02/10/17 13:50 ID:NLnDl0fn
>>671
おう、そうそう、俺もそこを見たんです。
しかし、確かに書いてあることが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
対応OSWindows 98SE/Me/2000/XPpro/Xphome
    Mac OS 9.1/9.2/9.2.1/9.2.2:対応済
    Mac OS 10以降:現在ご利用になれません(2002年中に対応予定)
対応機種USB1.1以上をサポートしたDOS/Vマシン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この表現のアンバランスさが(略
673664:02/10/17 18:36 ID:TNx+BrTu
>>666
自分も詳しくは知らないけど、リチウムイオンは
完全放電すると二度と使えなくなる事があるらしい。

ソースはないが・・・
674名称未設定:02/10/17 22:41 ID:gbSQ6pes
あしたU-Cable typeA3買ってこようと思ったのだが、
普通の量販店でもこれって売ってるのかな?
みなさんどこで買いました?
675名称未設定:02/10/17 22:43 ID:YuYBY8Z6
ビックカメラ
676名称未設定:02/10/18 04:20 ID:FKNcnGh+
>>674
有楽町のビックカメラで見つからずソフマップ
677674:02/10/18 13:22 ID:ylk8boQr
モバイル記念カキコ
普通にビックカメラで売ってたな。
>>675-676
あんがとね。
678PA047032.au-net.ne.jp:02/10/18 13:22 ID:ylk8boQr
節穴さんわすれてた。
679YahooBB218176093016.bbtec.net:02/10/18 21:12 ID:yfHEpPUY
マクドナルド九段下店からの書き込みです♪
初のモバイル嬉しいよん。さ、飲みにいこいこ。
680名称未設定:02/10/19 11:46 ID:3DGFf9WQ
>>677,>>679
初モバおめでと!
気が向いたら「今どこモバ?」もいいかも。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034850276/l50
681愛空Ahya ◆iBookVbG8k :02/10/20 01:14 ID:Dn1TBISj
>>677,>>679
ようこそモバイルの世界へw
記念カキコ
iBook Dual USB 500MHz
MacOS X 10.2.1
U-CableA3
KX-HV200

ちなみに最初のバテーリはUSBでPHS通信してると1時間持たない(鬱
家に置いて出かけるときは電源コード抜いて、ふたを閉じて
スリープさせている為と思われ。起動時間がもったいないから。
長もちさせたい人は真似をしないで下さい。

683名称未設定:02/10/20 18:03 ID:qClOu3ML
>>629
何気に良さげ。
でもポキンと折ってしまいそうで恐い。
684名称未設定:02/10/20 19:02 ID:16AGcICK
USB接続のヤツ、モックはもう置いてたね。
685名称未設定:02/10/20 21:25 ID:fQ1SoJFg
>>684
富士通のUSBのやつWPC EXPOで見てきたYO!多分それもモックだと思うけど。
思ってたよりチョト大きかったけど、
スリッパ持ち歩くよりよっぽどよさげ。
あれで白いのとか出してくれればなとほんとに思ったYO.
686このすれの2:02/10/21 10:32 ID:OPxKhCSg
>>685
漏れちゃンは白く塗りますよ。
やっと、osウpできる!
ずーとRH2000使ってたからOS9.1のままでした...
9.2.1にうpしたくて溜まりません!
687名称未設定:02/10/21 11:14 ID:BI5H6KuJ
RH2000、9.2で動くでしょ…
688名称未設定:02/10/21 11:56 ID:0omicGVT
つい先日Air-H"導入しました。
OS9.2.2と10.2で両方試してみたけど(それぞれ10時間位)、
OS9.2.2のほうが安定してる感じ。
689名称未設定:02/10/21 22:34 ID:V3ee9l/1
スリッパより使いやすそうだけど・・・

http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_usb-pcadp.html
690名称未設定:02/10/22 10:03 ID:rSovGitz
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
iBook(DualUSB600MHz)
SlipperX
RH2000
MacOS10.2.1
32Kつなぎ放題DION

airH"対応の新しいやつ、KX-HV210
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/kx-hv210.html
がものすごく気になる今日この頃


です。
ウフッ
691名称未設定:02/10/22 16:59 ID:btSofeDO
>>682,>>690
記念カキコおめでと!

>>688
AirH"導入おめでと!
692名称未設定:02/10/24 12:17 ID:sR63ustF
693名称未設定:02/10/24 13:18 ID:YAOwduY7
「AH-F401U」機種変更にいってきます。
694名称未設定:02/10/24 13:50 ID:H1QVb38r
>>692
結局OS10対応はいつなんだろうね。
2002年中って後2が月だが、、
695名称未設定:02/10/24 16:37 ID:YAOwduY7
RH2000から「AH-F401U」に機種変更してきました!
強制切断が格段に少なくなった気がしますね。

あとスリッパの配線がなくなったのでシンプルです!

ふう、、メッセ強制切断なくなってよかった
696668:02/10/24 20:04 ID:qrJNLjlX
>>694
>>695
OSXでも使えるか検証頼む。
697名称未設定:02/10/25 22:33 ID:4eEFMZ5Y
ついに出た!iBook用USBAir-H"まってました!
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035546807
こんなスレもたってしまってまふ。iBookユーザーには福音な製品だし。
どんどん情報出していきませう。
698名称未設定:02/10/28 10:54 ID:qD8aljV8
>>696
クラシックで立ち上げても反応なしですた。
富士通さんを待ちましょう。。。
699668:02/10/28 11:06 ID:WZZvCCrc
>>698
報告、乙&蟻。
700名称未設定:02/10/28 13:19 ID:mrf6lRn6
700MHz
701名称未設定:02/10/30 22:02 ID:HPbHk1/C
保守
702このすれの2:02/10/31 00:23 ID:UX/9ZObw
H”を騎手変更しますた。
RH2000からF401
かなり強制切断はなくなったけど
メッセがおちるのが腹辰!MSNいいかげんしろや!ガリャ!
703名称未設定:02/10/31 15:36 ID:u4tpUFC8
バッテリーが逝ってしまった。
そしてACアダプターも逝ってしまった。
金が無い…。
704名称未設定:02/10/31 16:09 ID:0hhmlclc
NTTドコモがPHSで月4千円の定額料金の
データ通信事業に参入するらしい。
64kbpsの速度だそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021031-00000004-yom-bus_all
705このすれの2:02/10/31 16:58 ID:8oXpwID6
704
うわーーーーーーーーーーーーーーー!
706704=このすれの1:02/10/31 18:59 ID:LJ7HRnm2
>>705
す、スマン・・・
707名称未設定:02/10/31 20:55 ID:xvmELtrn
>>704
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
708名称未設定:02/10/31 21:16 ID:a36T0Xvg
Mac未対応に1票(´・ω・`)
709名称未設定:02/10/31 21:44 ID:/XW6Wnet
nttはMac無視

  こ れ は 定 説 で す

710名称未設定:02/10/31 22:05 ID:1iJuD8sD
711名称未設定:02/10/31 23:26 ID:ekN/GSEf
Mac対応のPHS-USBケーブルでできる、に1票!
712名称未設定:02/11/04 11:20 ID:w5Ej6j9X
保全age
713668:02/11/04 11:38 ID:h7plM/kG
>>710
「前向きに検討」か。。。
NTTという体質上、暗に「プランはご破算になった」と言いたげ(w
714このすれの2:02/11/08 00:33 ID:0dJ/KNYF
USBタイプのH”にして2週間になるけど
折れたり、曲がったりしないぞ。全然問題ない。

てかiboookが最近黄ばんで来たような。。。
まあ、傷とかもばんばん付いてるから関係無いけどね。
昨日発表されたコンボドライブに乗り換えたい気分だ。。
発売と同時にかった500のCD-Rの下取りってイクラぐらいだろう。。。
715名称未設定:02/11/08 22:56 ID:kr3zkAut
すんません、質問があります。

Yahoo!BB板にも書き込んだのですが、今度、yahoo!BB無線LANパックに申し込みました。
今度新しく出るiBook+AirMacカードで使用したいのですが、実際、既にされてる方、いませんか?

AirMacカード、IEEE802.11bに対応してるので、一応問題ないハズなのですが、
Apple、Yahoo!各々のサポセンに電話で問い合わせても、ものすごく曖昧な解答
(IEEE802.11b対応だから大丈夫だと思うが、未検証なので分かりません、みたいな)
しか頂けなかったので、まだ買うのためらってます…。

どなたか、よろしくお願いします…。
716 :02/11/08 23:16 ID:AThSBb+R
>>715
LANステーションを、マックから設定できるかどうかが問題。
場合によっては、ウインドウズマシンでないと設定できないかもしれないし、
マックを使った場合、LANケーブル経由でないと設定できないという可能性もある。
やはり、サポートが曖昧な返事をするのには、理由があると思うな。
717名称未設定:02/11/08 23:23 ID:SxbNnzA1
>>715
普通に使えるでしょ。「airmac yahoobb」あたりでgoogleすれば出てくるし、
「airmac 設定」でgoogleすればmacで無線で設定できることも分かる。
718名称未設定:02/11/09 00:09 ID:58R0kfUe
>>717
暗号化の設定がエアマックで出来るかどうかが問題じゃない?
719名称未設定:02/11/09 00:16 ID:15j2nAeI
>>715 >>716 早速ありがとうございます。

716さんの仰るように検索もしてみたんですけど、
AirMacベースステーション&AirMacカードなら問題ないんでしょうが、
Yahoo!BBトリオモデム12M+トリオモデム専用無線LANカード & AirMacカード
という組み合わせが、果たしてどうなのかな…と思いまして…。

IEEE802.11bに準拠してるから、大丈夫と言えば大丈夫なのかもしれないですけど、
やっぱりどなたも試してないものを買うのはちょっと恐くて…。
720名称未設定:02/11/09 00:18 ID:15j2nAeI
↑すんません、>>716 >>717 ありがとうございます、って言いたかったんです…w。
721名称未設定:02/11/13 22:37 ID:caFuiquY
>720
iBook 16VRAM+AirMacカード+OS X10.2.2で問題なく接続できています。
722名称未設定:02/11/13 22:42 ID:xgQZ1i+x
エ!こんな重くて分厚いもんでモバイルしてるの!
液晶も暗いのに。

ご苦労様ッす。
723名称未設定:02/11/13 23:40 ID:mJ4bZsP2
>>722
13万円以下でCD-ROMついてこれだけ薄くて小さいヤツがあるか?
724名称未設定:02/11/13 23:49 ID:caFuiquY
>723
反応しないで放置しろや
725名称未設定:02/11/13 23:58 ID:xgQZ1i+x
>>723

薄くて、小さい。。。。。。

ワラタ
726名称未設定:02/11/14 09:17 ID:saipPsXQ
MURAMASA程度で事足りるやつがうらやましいよ。
軽くてもあれじゃあな。
727721:02/11/14 10:11 ID:6wuC91ib
>>722
マジレスするけど、別にモバイルしたいわけじゃないんだけど。
外でパソコン使いたい訳じゃなくて、Macを外でも使いたい
時があるって事。分かる?
ここはモバイル板じゃなくmac板だし。
728名称未設定:02/11/14 10:20 ID:WX3EcEk0
文句いうヤシは使わなくてもいいと思います。
729名称未設定:02/11/14 12:31 ID:7jbSh2Kw
>>728
禿同
730名称未設定:02/11/14 13:00 ID:XcQxQVm9
安定性が高まって文句言う醍醐味も減ってきたしね・・・・・・・・
731723:02/11/14 13:01 ID:aTKBMaCr
>>724
>>725
いや、マジで反応して欲しいんだけど、
Winノートで、
iBookほど小さくて薄くて安い「オールインワンノート」があるか?
と小一時間問うておるのじゃよ。
732723:02/11/14 13:03 ID:aTKBMaCr
いや、俺もついこないだまで気づかなかったんだが、
iBookみたいなオールインワンノートはほとんどないんだよね。
733名称未設定:02/11/14 13:06 ID:NXo+qNIo
iBookベースに光学ドライブなしシンプルバージョンを作ったら
どれくらい軽く薄く安くなるかな?
734名称未設定:02/11/14 13:50 ID:fVG6qs8V
>>731
禿道だな。
Winの安いオールインワンノートはバカでかいからなぁ(w
735名称未設定:02/11/14 14:33 ID:7jbSh2Kw
>>731
激しく尿意!!
マジで反応しておきます.
あと、最近でこそ変わってきたけど、
バッテリー1個の持続時間が圧倒的に長いというのも
魅力.代替品が見当たらない.
736名称未設定:02/11/14 16:19 ID:t1PxpU7/
基本的に、オールインワンノートって、家でデスクトップ代わりに使う人が多いから、
モバイル用とは、別物じゃないですかね。
ウインドウズマシンの世界では、その辺は、完全に住み分けられている。

ibookは、その点では、特殊な存在ですね。これしかない。
737名称未設定:02/11/14 17:49 ID:rf94gMXn
オールインワンっていかにもアップル的だと思う。
正直、外付けでいいんだけど、、、。
738名称未設定:02/11/14 20:40 ID:GGqdJl8m
オールインワンで一番小さいのはLOOX Tあたりか。
20万超だが。
739名称未設定:02/11/16 00:27 ID:eQrmCjv+
>>738
値段考えるとiBookの勝ち!
740名称未設定:02/11/16 00:33 ID:5RncFIZY
デスクトップ持ってるので、次期モデルまで待つ。

モバイルとしては、重すぎると思う。
741名称未設定:02/11/16 01:50 ID:SKZxXzZB
オールインワンと言う割にはカードスロット無いんだよね…
742名称未設定:02/11/16 01:51 ID:VkY6JivN
        ヤタ!朕がCOBOLだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕はコボルなり!朕はコボルなり!朕はコボルなり!朕はコボルなり!朕はコボルなり!朕はコボルなり!
朕 IS COBOL!朕 IS COBOL!朕 IS COBOL!朕 IS COBOL!朕 IS COBOL!
>>743へ    COBOL
>>744へ    COBOL
>>747へ    COBOL
>>748へ    COBOL
>>749へ    COBOL
>>751へ    COBOL
>>761へ    COBOL
>>812へ    COBOL
>>1以降   COBOL
743名称未設定:02/11/16 02:40 ID:tR1EuaSE
>>741
今時、レガシーインターフェイスの
カードスロットにこだわっているのは
日本くらいらしいですよ。

日本ではノートPCが余りにも普及していて、
カードスロットを外す勇気があるPCメーカーは
まだでてこないようですねぇ。。
744名称未設定:02/11/16 02:56 ID:ngnpjQ7A
オールインワンとは何をもってオールインワンというのですか?
ここを読んでて、素朴な疑問を抱きました。
でも確かにWinノートって不思議と結構値段高いですよね。
745名称未設定:02/11/16 03:13 ID:XJFmnjwF
そのくせ数ヶ月で凄い値下がりするという罠
746名称未設定:02/11/16 04:08 ID:uWkgbpFm
>>744
簡単に表現するなら、
CD-ROMドライブがついていたらオールインワンだろ。
747名称未設定:02/11/16 11:53 ID:lMcMS1Jn
>>746
オールインワンってFDDまで付いているやつをいうのかと思ってた。
1スピンドル(HDのみ)、2スピンドル(+光学系ドライブ)、3スピンドル(+FDD)
って言った方が誤解が無くていいのでは?

で、付属ソフトのことなどを考えると確かにあたらしいiBookは高くないと思う。
748名称未設定:02/11/16 12:32 ID:5RncFIZY
安いのと、モバイルとして優れているのとは違う。
持ち歩くものなら、軽さは重要。
高くても、毎日の負担が減るのであれば高くても価値はあると思う。
快適さを買うと思えば十分納得できる。
2代目としてなら、ドライブは思いだけだと思う。
HDDの容量が十分あればエエんちゃうの。
個人的にはもう少し薄くなってほしいな、iBook。

749名称未設定:02/11/16 12:39 ID:DTszW8os
筋トレ用10kgモデルきぼんぬ
750名称未設定:02/11/16 12:46 ID:veU1PzO3
オールインワンを求めてる人って、2台目じゃなくてメインマシンとしても
使いたい、ってことじゃないのか?
狭い部屋にデスクトップを置くのも何だし、かと言ってでかいノートを据え置きで
使って、プラスでモバイルノートを買うのもあほらしいし。
751名称未設定:02/11/16 13:05 ID:5RncFIZY
ウサギ小屋専用?
752名称未設定:02/11/16 13:09 ID:S1AcPJ9v
yes.
753名称未設定:02/11/16 13:12 ID:5RncFIZY
だから白い?
754名称未設定:02/11/16 13:21 ID:SKZxXzZB
普通の人は2kg超えるものをちょくちょく持ち歩きたく無いと思うが。
iBook良いノートだとは思うけど、モバイル機には向かないんじゃないの。
appleがモバイル機出さないから仕方ないんだけどさ。
755名称未設定:02/11/16 13:29 ID:5RncFIZY
>754
素直にそう思うよね。
認めたがらないんだよね。
オールインワンが…とか、安いぞ!とか。
すぐに話題をすりかえようとするんだよね。
愛機が可愛いのは解るけど。

756名称未設定:02/11/16 13:52 ID:D1FiUNoz
iBook Duo みたいのがあればいいんだが。
757このすれno2:02/11/16 14:41 ID:jJlXsTHS
今気付いたんだけど
0S10ってインターネットに接続すると
勝手にダイヤルアップするんだな。。

ちょっと感動
758名称未設定:02/11/16 16:24 ID:u8jRo+bn
??
759名称未設定:02/11/16 16:51 ID:5RncFIZY
*****
760このすれの2:02/11/16 18:20 ID:zRLidfup
いや違った。
エクスプローら立ち上げるとダイヤル鵜pするんだなん。
761名称未設定:02/11/16 18:33 ID:JJcZK3NR
>>756
今で言うと、ThinkPad Xシリーズみたいなのか。

そんなのがでたら俺的に即買いです。
762名称未設定:02/11/16 18:47 ID:FK+w1Kp9
>>754,755
>普通の人は2kg超えるものをちょくちょく持ち歩きたく無いと思うが。
2kg切れば喜んで持ち歩くの?1.5kgなら?1kgなら?
そんなの程度問題じゃん。
普通の人は、500gのPCがあったってちょくちょく持ち歩こうとしねぇよ。
PCを肌身離さず持ち歩くなんて思想がそもそもヲタ以外の何者でもない。

お前らモバイルモバイルって、PC毎日持ち歩いて、どこで何やるのさ?
周りの迷惑省みず狭い電車で2chにせっせと書き込む程度がオチだろ。
763名称未設定:02/11/16 20:01 ID:SmSSOP4o
>>749
CRTのiMacとバッテリー背負えば?
764名称未設定:02/11/16 23:14 ID:SKZxXzZB
>>762
そう、程度問題ですね。
ただ、軽いほうが良いのも真実ですよね。
実際Windowsでは1kgを切るノートが多数あり、モバイル用途にはiBookより向いているでしょう。
私は仕事の都合で毎日ほぼ2kgのノートを持ち通勤した経験があるのですが、正直苦痛でした。
別にオタ的な思想・趣味でなく、仕事上の理由で持たざるを得ない者がいることを意識していただければ幸いです。

だから、より軽いiBookが発売されればと思ってるんですが、何か問題ありましたか?
765名称未設定:02/11/16 23:14 ID:tNLXfdeK
ボンダイiMacから4年。。。やっと念願のiBookを購入しました?。
使用日数2日目。まだ いまどこモバイルはしていませんが
AirH"を購入しました。いや、タダだった。
明日受け取りに行くのですが、プロパの設定に迷っています。
家はケーブルなのですが、ポスペと今日これからのモバイルの為に、
so-netは継続してたのです。
ケーブルは解約すべきだと思いますが、
家での通信が128kだけとゆうのも寂しいかな。。。と
so-netADSL、フレッツADSL、もしくはケーブルは継続して、
so-net を捨てて、AirH"をPrinにする。。。ウ〜ン

あ、これからも参考にさせていただきますのでよろしく。
766名称未設定:02/11/16 23:34 ID:GnKIH6cl
そうだな、モバイルは面倒というか余計な物は持ちたくない。
手ぶらが良い。

GENIOも買ったが持って歩いたこと無い。(w
携帯くらいがギリギリ持っていける。
Palm(WorkPad)は大きさと丈夫っぽさと機能の割り切りとかなんかその辺
が絶妙で携帯の次くらいに持って歩いても良いデバイス。

iPodもギリギリ。
あの半分くらいの厚みならばっちり。最高。

こんなオレですがPowerBookG4は持ち歩いてます。(w
結局モバイルするにしても有る程度必要な機能を装備する最低限な
大きさって有ると思う。
画面これ以上小さいと困るし。バッテリー保ってくれないと困るし。
小さけりゃ良いってもんじゃない。

そんな私はVAIO SRを殆ど使わず売りました。
767名称未設定:02/11/17 15:58 ID:935fGSnr
768名称未設定:02/11/17 20:05 ID:v73FWsO3
CF型AirH"デバイスをUSBアダプタでiBookにつないでモバイルするつもりでいます。
(CFスロット付きクリエとシグマリオン2も使っているのでUSB型デバイスは選択出来ません)

Airh"デバイスはAH-N401Cで、
USBアダプタはSUNTACのslipper X miniかハギワラシスコムのFlashGate Valueを考えています。

USBアダプタによって接続速度に差があったりするんでしょうか。

差がないならFlashGate Valueの方がCFメモリーやマイクロドライブにも対応しているのでお得
だと思うんですが、どうなんでしょうか。

ご存じの方がいらしたらお教え下さい。


769名称未設定:02/11/17 22:14 ID:cM9VJKfc
モバイルあげ
770名称未設定:02/11/17 23:08 ID:jc4arwPI
771名称未設定:02/11/17 23:12 ID:cM9VJKfc
>>770

いや、だからその、CFスロットクリエとシグマリオン2とも使い回したいのでCF型デバイスが欲しいんですよ。

772名称未設定:02/11/17 23:14 ID:MhgdGPp9
>>771
アホか?死ねよ。
773名称未設定:02/11/17 23:19 ID:brAZOokm
>>772
774名称未設定:02/11/17 23:23 ID:cM9VJKfc
>>772
775名称未設定:02/11/18 01:20 ID:syPJtS+0
>>772
776このすれの2:02/11/18 14:09 ID:cZBcQ1hV
ふむ
777このすれの1:02/11/18 15:13 ID:zBcWfU3q
???
778名称未設定:02/11/18 23:17 ID:0Bd+0DIo
>>772
(?Д?)
779よそのすれの8:02/11/19 03:20 ID:lpLjqKJn
えへ
780はっくらとっしゅ ◆pChAcra.ps :02/11/19 17:16 ID:idjajv8k
>>757
> 今気付いたんだけど
> 0S10ってインターネットに接続すると
> 勝手にダイヤルアップするんだな。。
>
> ちょっと感動
>>760
> いや違った。
> エクスプローら立ち上げるとダイヤル鵜pするんだなん。

君おもしろい事言うね。ワロタよ
781はっくらとっしゅ ◆pChAcra.ps :02/11/19 17:56 ID:idjajv8k
>>760
> いや違った。
> エクスプローら立ち上げるとダイヤル鵜pするんだなん。

マジレスするべきか迷ったが一応念のために。
システム環境設定>ネットワーク>PPP>PPPオプション... をクリック。
セッションオプション:
[]TCP/IPアプリケーションを起動するときに自動的に接続する
 ↑にチェックが入っているとIE起動時にダイヤルうpする。
但し、デフォルトページがローカルファイルやブランクページだったり
オフライン作業にチェック入りだとブラウザ起動しただけではダイヤルうpしない。
>>757
>OS10ってインターネットに接続すると(以下略
OS9でも同様の設定がリモートアクセス>オプション... にある。
プロトコルのタブ以下に同じチェックボックスが。
782名称未設定:02/11/19 19:10 ID:y7TTAGwN
重さに負けてモバイル用に梅汚のU3買っちまったよ。(極端?)
2年近く愛用した白iBookはMac officeをぶちこんで妻の手に‥‥

正直、もう1台 新アイブクほしい!
783名称未設定:02/11/19 20:30 ID:dnqDMJ5z
池袋のドトールです。iBookは激しく恥ずかしい。
ちょい用があったので入りましたがもう出ますです。。。
784名称未設定:02/11/19 20:52 ID:KMdW8Sh+
>>783
iBookを10台くらいミルクレープのように重ねて使ったりしない限り
今日び誰も気にとめないから恥ずかしがることはないのに
785名称未設定:02/11/19 21:30 ID:ehSpUgvq
>>780
ばわぶく145BからぱわぶくG3(WallStreet)に買い換えた時、
エクスプローラーやアウトルックエクスプレスを立ち上げると同時に
自動的にダイアルうpしたのに、感動した覚えがある。はるか昔の話(w
786このすれno2:02/11/19 23:03 ID:A9oSA+o0
>>781
そ、、そうなんだ
787名称未設定:02/11/19 23:36 ID:w9lHmiiy
おぉーい!772よ
どーしてそーゆーレスになるのか教えてください。
いや、まじなんだよ。
おれの知らない事があるのかもしれないと思ってさぁ。
たのむ、どうしてアホなのか教えてください。お願いします。

多分、722に云わせるとおれもアホなんだと思うんだわ(-_-;
788名称未設定:02/11/19 23:44 ID:PsAj3hHh
>>747
Winでも今どきFDDは付かない。Mac真似てCD起動できるようにナタからね。
789名称未設定:02/11/19 23:47 ID:PsAj3hHh
>>757
OS9でも設定すればできるYO。
790名称未設定:02/11/19 23:48 ID:h7NR0vJR
>>788
でも、BIOSのアップデートが出来ないと言う罠。
まあ、やろうと思えば出来ないことはないが・・・
791はっくらとっしゅ ◆pChAcra.ps :02/11/20 03:44 ID:pMBhrfKM
>>787
772は>>768の2行目から読んでいないわけであろう

今流行りの「2行目から読まずにレスする」ってやつだろ。
792787:02/11/20 17:08 ID:iNakVdC8
>>はっくらとっしゅさん

なるほど。流行じゃしょうがないね。
ありがと。
793768:02/11/21 21:05 ID:RV5dDpCR
>>768っす・・・

切実な質問だったのにネタになって風化してしまったよ・・・・とほほ・・・
794名称未設定:02/11/21 21:27 ID:QuMf7WH/
>>793
ネタになってとゆ〜か,誰も答えを知らなかったのではないかと思われ...
795名称未設定:02/11/21 21:40 ID:M15dp3yv
多分、USBアダプタ〜PC本体の通信速度よりAiH"から先の方が遅いので、多少差があっても
気にならない感じ、と推測。
796793(768):02/11/21 21:44 ID:RV5dDpCR
>>794-795
レスサンキュです。


>>795
なるほど・・・・自分もそんな気がします。
あまり悩むことではなさそうという感じですね。

797YahooBB219181069017.bbtec.net:02/11/23 12:34 ID:sQSpP31Z
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/23 12:28:56
回線種類/線路長 無線/Yahoo! BBモバイル
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 800kbps(333kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 900kbps(124kB,1.1秒)
推定最大スループット 900kbps(112kB/s)

外でこれだけ速度出れば十分かな。
798名称未設定:02/11/24 11:01 ID:n4c10s7h
本当はブルートゥースで電話型エアエッジ端末でネット
接続ってのが理想なんだけどな。

ドコモのPHSではブルートゥース対応のものがあるね。
噂の定額接続サービスが始まったらこっちに移ろうかな。

などとつぶやいてみる。
今度、モバ板でオフ会を開催します。興味がある方は

【殺伐】モバ板山手線電波占領OFF 2周目【マターリ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1038112639

こちらの方を覗いてみてください。
800名称未設定:02/11/25 23:15 ID:Z0raFsG6
800
801801:02/11/26 15:08 ID:gghO/rw9
ヤオイあげ
802名称未設定:02/11/26 17:07 ID:37zbYY+w
768さんへ
N401Cは FlashGate Valueでは認識しないみたいですよ
ハギワラのサポートの人が言ってました
私も欲しかったので 電話して聞きました
803末吉亮介:02/11/26 17:07 ID:d9mZtQZ0
804768:02/11/26 23:33 ID:m6hXEN57
>>802

そうだったんですか!!

貴重な情報ありがとうございます!!
805Mac初心者:02/11/30 02:20 ID:FSahJgW/
600のコンボ入手しました。
これから頑張ってモバイルしようと思います。
806名称未設定:02/11/30 02:54 ID:ZHIqTJyu
>>805
がんがれ
807名称未設定:02/11/30 03:14 ID:Gn1fGB5R
>>805
今日中に終わってしまうが、さくらやNetsでAirH"端末が各種1円で購入出来るぞ。

会員登録した後にログインすれば、1円セールのページが出てくる。もちろん新規のみの
受け付けだけどね。

見た目はかっちょ悪いが、iBookで使うならUSB接続AirH"端末のAH-F401Uがオススメ〜
808名称未設定:02/11/30 03:47 ID:5Xa/z445
iBookなんかでモバイルしている合フォーたちのスレはここですか。
809名称未設定:02/11/30 14:34 ID:L2huOtgY
アイフォー?なつかしいな。
810名称未設定:02/12/09 05:36 ID:odfB93w9
>>768, 802

http://www.zdnet.co.jp/macweek/0204/10/r_iodata.html

ハギワラが駄目ならI/Oデータのはどうだろうか?
漏れはこれにP-in m@sterで使ってるがN401Cは対応してるか知らない。
811名称未設定:02/12/11 11:21 ID:PxtoGU4Q
iBook800買いました。
仲間に入れてね。

PCカードスロットが駄目ならせめてCFスロットがほしいなぁ。
812名称未設定:02/12/12 01:42 ID:rDSozFCw
>>811
購入おめでとうございます。
iBook800ですか、うらやましい・・・。
813811:02/12/14 13:44 ID:E59yAO53
>812ありがとん。

IOのUSB-CFADP+CFE02で32Kモバイル中です。区理恵も使っているのでAirH"はCF型から移行できません。IOのはスリッパと違ってCFメモリーカードも読み書きできるので便利ですよ。
区理恵がなければAH-F401Uがいいですね。接続部分がすぐに壊れそうだけど。
814名称未設定:02/12/14 14:14 ID:j/ODovyN
IOのUSB-CFADPって良いみたいだね。持ってるけど通信に使った事ない。
デジカメから写真を入れる時に使うくらいかな?

で、モバイルしようと思ってるんだけど、カード型と通話型と悩んでます。
カード型の方が使い勝手が良いと思うが、通話も捨てがたいんだよね。
両方使ってみた人いますか?
815ほしゅ:02/12/16 04:40 ID:4YzAcchX
ほしゅ
816名称未設定:02/12/19 04:06 ID:Xb4bD982
ibook800とMURAMASAのDVDついてるやつで迷ってます
オプションその他を買いそろえると同じくらいの値段になる模様です
総合性能は圧倒的にMURAMASAに軍配が上がるのですが
どうしてもibookがほすぃ・・・かなり悩んでます

B5 DVDコンボドライブ内蔵 でNECインフロンティアの128kのCFタイプ
のやつでモバるという条件なのですが、ibookを選ぶとかなり
不幸になりそうです。バッテリもアドオンのあるMURAMASAのほうがもつし・・・
817名称未設定:02/12/19 09:06 ID:qNcPWeYg
あげて聞いた方が良いと思うぞw
818bloom:02/12/19 09:13 ID:N7XPFPSZ
819名称未設定:02/12/19 09:16 ID:9Ca9x3CV
なんでiBookスレや買い時スレじゃなくて、ここで聞いたんだろう?
820名称未設定:02/12/19 12:49 ID:Xb4bD982
モバイル利用重視だからここの方がいいかなと思って
821名称未設定:02/12/19 18:14 ID:y84dIcJo
モバイル重視ならMURAMASAだろ。
それでもiBookを使おうと思ったら、それなりの「愛」がいるぞ。
822名称未設定:02/12/19 18:19 ID:Xb4bD982
そんなことは百も承知なのですがやはりMacがいいのです
いろいろ考えてたらPowerbookにも目移りが・・・
823名称未設定:02/12/19 18:43 ID:ZfeSzeWd
>>822
それならMacで決まりですね。
あとはiBookにするかPowerBookにするかです。
iBookの通信手段はAH-F401Uでだいぶ手軽に
なりましたから、 大いに迷ってくださいな。


824名称未設定:02/12/19 19:01 ID:mwBxM9w1
やっぱうざいから買い時スレ逝けや。
825名称未設定:02/12/19 19:48 ID:Xb4bD982
Powerbookでモバイルします。決心が付きました。重いけど。
お金無いけど金に糸目はつけないことにします。長く使いたいので。
それでは
826名称未設定:02/12/19 20:26 ID:ZfeSzeWd
>>825
買ったらまた来てくださいね。
827名称未設定:02/12/19 21:48 ID:R8vUOTbP
>>825
PB G4は長く使ってると塗装が禿げ…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
828G4/400user:02/12/22 01:10 ID:qiIWeIqY
↑それもまた味だって。
829名称未設定:02/12/22 01:13 ID:aPwt04ET
長く使いたかったらますますPBは選択肢には・・・・・・。
830名称未設定:02/12/22 01:29 ID:UasaRw8P
>>825

じゃ、モバイルはあきらめると。
大枚はたいてキムチ液晶の欠陥品を買うと。
長く使ってボロボロの産廃になるのを承知だと。
831名称未設定:02/12/22 01:34 ID:u9iE3ZBX
キムチ、キムチって言ってるけど今時キムチ味じゃないとこってあるの?教えてちょ。
832 :02/12/22 22:01 ID:BwGhvjGA
AH-F401Uを購入した方
ちゃんと使えてましカ?
セテーイうまく逝きますタカ?
833名称未設定:02/12/22 22:20 ID:vv+ulc9E
>>832
ちゃんと使えてるよ。前にも書いたような気もするが、9.2.2,10.2.2 ともOK。
あ、そういえば10.2.3では試してないな。

> セテーイうまく逝きますタカ?
ってのは、OSの設定? あるいは401Uのファーム書き換えかな?
まあ、どっちもノープロだ。
834名称未設定:02/12/22 22:24 ID:Abo17AmW
>>832
購入店でMac OS用のセットアップCD-ROM貰えるから、
設定は簡単ですよ。ちょっと面倒と思う人も居るとは思いますが。
ちなみに買った状態のままUSBに接続しても(OS9でも)認識しませんから
ご注意を。
835 :02/12/23 19:42 ID:i7j1MmOf
>>833 834
ありがとうございます。
しないといけない事って
ファームウェアのバージョンうp
モデムスクリプトを入れる
アクセス番号をセテーイですよね??
このほか何かしないといけない事
アリマシカ?
836名称未設定:02/12/24 00:00 ID:KjDGKliQ
OSX で使うのなら、動作モードの変更が必要。(専用ツールあり)

OS9 & Win と OS9 & OSX という動作モードがある。
OS9 & OSX モードにしても、Winで通信するのは支障ないらしいが、何だったか専用ツール
(ダイアラーみたいなもんか?)が使えないとのこと。
まあ、マカーには関係ないな。

あ、はじめに書いた専用ツールはOS9でしか動作しないので注意!
837名称未設定:02/12/25 00:11 ID:XlBSKger
AH-F401U、メーカー動作確認でiBook/600だけ9.2.2が無いです。でけたひといる?
838名称未設定:02/12/25 18:09 ID:d34k5qFH
最近AH-F401Uゲトしました。
が、対応OSが10.2.1までですが、使用してる10.2.2でも
OKですか?

富士通サポートに聞いたら、1月中旬に対応予定とのこと。
現在、9.2で使用中。


839名称未設定:02/12/25 18:31 ID:vLlpDJ84
>>838
そう言えば時々キャリアロス?で切れるような…
電波状況の背かと思っていたんだが。

まあ、取り敢えずは使えるとよ。
840名称未設定:02/12/25 20:58 ID:mUvaL/dE
>>838
10.2.3でもとりあえず使えてます。
841名称未設定:02/12/26 11:31 ID:UDuoCiRu
とえいあえずということは
何かまずい部分もあるってこと?

842     :02/12/26 11:57 ID:XZixAh6W
AHF401U使えません。
OS10.2.3デシ
(´・ω・‘)ショボーン
本体壊れてるのかも、、、、
401Uのアンテナ、モードも点灯
しないです。(´・ω・‘)ショボーン
843名称未設定:02/12/26 12:25 ID:BhSRtvms
>>842
ガンガレ。漏れは10.2.2でも10.2.3でも絶好調だし、毎日使ってるぞ。
844名称未設定:02/12/26 13:19 ID:nQhC5cTb
>>842
836にあるモード変更はやったのか?
845名称未設定:02/12/26 13:19 ID:AzzvgAui
あの、AH-F401Uって富士通から出たUSB対応のAir-H゙ですよね?
iBook(Dual USB・OS9.1)でスマートなモバイル出来てる人いますか?
846名称未設定:02/12/26 14:06 ID:NaB4hJSJ
次モデルでは是非ともCFカードスロットを付けてくれ。
USBポートを一個削っても構わないから。
AirMacスロットを無くしてもいいから。
847名称未設定:02/12/26 14:09 ID:RgyQ1W/+
AirMacスロットは確かにいらん
848名称未設定:02/12/26 14:11 ID:LWiBtw6R
hot spot がもっと普及してればAirMacカード装着も考えるんだが。
849名称未設定:02/12/26 14:14 ID:T2YghxvQ
今モスからだけど、hotspot便利だぞ。
850名称未設定:02/12/26 14:39 ID:LWiBtw6R
歩いて行ける距離にオサレなカフェ(hsになってる)とモスがあるのだが、
自分へのお年玉はAirMacカードにしようかな。
851名称未設定:02/12/26 16:07 ID:u7TS9Zs1
>>845
オレくらいスマートにモバイルこなしてるヤシ、そうはいないだろ。












という寒い反応は置いといて。
具体的に何を聞きたいの?
852YahooBB218112024041.bbtec.net:02/12/26 16:12 ID:aOc1i3sD
test
853名称未設定:02/12/26 16:28 ID:71X/0+vv
>>851
あ、雪だ…。








自分がiBook(Dual USB)のOS9.1なので、同じような環境の人が
どういうプロセスでネットに繋げることが出来たのかを知りたい
のですよ。
・どのプロバイダのどんなプランに加入してるの?
・USB対応Air-H゙はそのまま使える?
という点でしょうか。
854     :02/12/26 17:32 ID:XZixAh6W
>>844
モード変更は済んでいます。
なんか色々してるうちにロムが
ダメになったのかも、、、、、
(´・ω・‘)ショボーン
855851:02/12/26 17:40 ID:obUvfsud
どういうプロセス、って言われてもごくフツーだよ。

ISPは某大手(w  プランは定額制のヤツ。
Air-H"は
・富士通のサイトからドライバをダウンロード
・その中のモデムスクリプトをコピー
・ファームのアップデート(OSxでも使いたかったので)
・「リモートアクセス」コントロールパネルで電話番号を設定
 (オレの場合、残念ながらAir-H"じゃなくてPIAFS)
・「モデム」コントロールパネルの「経由先」と「モデム」で401Uを選択

で簡単に繋がったよ。
856名称未設定:02/12/26 17:54 ID:71X/0+vv
>>855
レスありがトン。
接続料金って月額\5,000位?
128Kのなのでつか?
電波ビンビンで繋がらなくなる事とかってないのね?
モデムのスクリプトエラーとか…。
857851:02/12/26 18:06 ID:SeWDuFuS
>>856
オレの場合はデータパック+年間割引で\2,550/月 (で最長140分)
64Kです。

出先でのメール受信とか調べモノなので、これで間に合ってるよ。

> 電波ビンビンで繋がらなくなる事とかってないのね?

「ビンビンで繋がらない」ってのがよくわからんけど、印象としては「割とどこでも繋
がるな」という感じ。23区内での使用が殆どだけど。

…って感じで(・∀・)イイ?
858名称未設定:02/12/26 18:07 ID:SeWDuFuS
>>854
ファームの書き換えに失敗してるとかかな?
残念だけど修理依頼した方が良いと思うよ。
859 ◆f4dIig8hJ6 :02/12/26 22:18 ID:Ap8wkGja
 はじめまして。本日F401Uを購入しまして、モバイラーの仲間入りを
果たせました。700のコンボを使っています。自宅ではCATVで、外では
H”です。

 質問なのですが、os9で401Uを使う設定(TCP/IPなど)をしてしまっ
たら、CATVの方で接続ができなくなってしまいました。Xのように、「場所」
の切り替えでうまく使う方法は無いものでしょうか?やっぱユーザー切換え
しかないのでしょうか?
860名称未設定:02/12/26 23:12 ID:5rdAzO2a
>>842
DUALUSB(10.2.2)で使ってたけど、最近PowerBookG4/867買った。
PBだと何故か本体に接続してもランプが付かないが、ネットに繋ぐとランプが付く。
とりあえずちゃんとネットに接続できるか試してみるべし。
861名称未設定:02/12/26 23:42 ID:wu7NstQd
>>859
作業環境マネージャ を使うべし。
862名称未設定:02/12/27 00:27 ID:SS1Q69tI
F401UをOS10.2.2で使用してるが、ネットワーク
接続を切ろうとすると、ずっと接続解除中といった表示が
消えないのですがどうゆうことなのでしょうか?

毎回、無視してますが。
863名称未設定:02/12/27 08:12 ID:CKYsfXGW
MフレッツでAirMac対応きぼんぬ
864845:02/12/27 12:57 ID:zdUBPf8x
>>857
レスありがとう!

『電波ビンビンで繋がらない』ってのは
「ヲイヲイ、こんな町中で電波来てないってことはないダロ!
ちなみに携帯は3本ばっちりダゼ!H゙もちゃんと奥まで挿してるし…。
何だよ!モデムの認識してね〜ジャン!さっきは認識してたのに〜!」
的な装置自体の安定性?というかMacとの親和性のような事を
聞きたかったのでする。

でも、23区内じゃ問題なく繋がってるようですね。
情報ありがとうでした!(・∀・)イイ!
865名称未設定:02/12/27 13:11 ID:zuQ7XkxR
ビンビンだとかえって繋がらないよね
やはり受け側の大きさもあるだろうし
慣れとか緊張とか
あと充分塗れていないと痛がるし

気持ちは分かるけどイキナリはやめて
先ずは相手をリラックスさせようよ
866名称未設定:02/12/27 13:56 ID:CY+BWD6n
そうきたか。
867859 ◆f4dIig8hJ6 :02/12/27 14:26 ID:9TQvc9EJ
>>861
 ありがとうございます。何とかAirH"用の設定ができました。が、CATV
用の設定が、どうも上手く行きませんです。頑張って格闘してみます。
868     :02/12/27 14:28 ID:75NC60fR
本日、401U初期不良という事で
取り替えてもらい先ほど
めでたくibookモバイラー
になりました
皆様アリガトンネ
869HLV:02/12/27 15:14 ID:DFd24Dsa
初めまして、どこのスレに書いたらよいのか分からず、
こちらに書かせていただきます。
最近、iBook を購入いたしまして、ちょっと困っていることがあります。
iBook(M8861J/A)にて、携帯を使用してのFAX送信をしたいのですが
どのメーカーのモデムを購入しららばよいのか分かりません、
また、Faxソフトは、パソコン本体に付いているFAXstfです。
おわかりの方がいましたらば教えてください。
870名称未設定:02/12/27 15:51 ID:mvHRG4ri
AH-F401Uで32k使い放題なのですが、アンテナのランプは緑色で良いのでしょうか?
今までSII MC-P300が赤だったので不安なのです。
871名称未設定:02/12/27 16:00 ID:hwXOGA5C
872名称未設定:02/12/27 17:37 ID:4MIPuE3+
>>870
多分マニュアルにも書いてる筈だけど、使い放題コースならアンテナランプは
緑色で合ってるんじゃない。

他のコースだと赤だったりオレンジだったりする。
873870:02/12/27 20:34 ID:0PVVC2By
>>872
マニュアルにありましたね。ありがとう。
でも今まで同じコースで赤だったもんで・・・
ところで、iBookスリッパ SII MC-P300 Mac OS X10.2.3よりも感度 ( ・∀・)イイ! 
でも店頭でアップグレードCD貰えなかった ( >Д<;)
874名称未設定:02/12/27 21:10 ID:1RVbkRIK
>>873
まあ、ものは考えようだよ。
CDあっても管理が面倒。きっちり保管してても、いざ(将来でるであろう)10.3で使おうとすると
ファームが古くて使えなかったり…
オレとしてはネット上に常に最新版があるのが一番ありがたいよ。
875870:02/12/27 23:53 ID:X1RUmIAy
>>874
確かにね。ネット上に最新版があるのは安心するね。
>でも店頭でアップグレードCD貰えなかった ( >Д<;)
こんなこともあろうかと思って、前もって設定ファイルダウンロードしておいたから良かったYO!
(エアーエッジ、オンリーだから。)
876名称未設定:02/12/30 23:42 ID:2iI1puKO
AH-F401Uをつかってます。
ネットワークに接続中、モデムは接続中となりますが、ブラウザが開けず、
「サーバーが見つかりません」といったエラーがでて実際ページを開けません。
一度再起動すると直るのですが、頻繁におこるので解決したいです。
どんな要因かどなたかわかりますか?
877名称未設定:02/12/30 23:53 ID:PuCVkK7a
新iBook、2キロとはいえ、持ってみると結構重い...
背骨が曲がりそう...
みなさんはお車で移動ですか? いいなぁ。
878名称未設定:02/12/31 00:09 ID:a2JMkG+e
俺はノート入れのスペースがあるバックパック買ったからラクチン。
移動は電車と徒歩です。
879名称未設定:02/12/31 00:15 ID:VVGGnFgH
>>876
それはOS 9での事?
OS Xだと実に快適だよ。
880876:02/12/31 01:57 ID:OjhAm/Pi
>>879
OS Xでの出来事です。

いまやっと復旧しました。ほんとに気まぐれで、アクセスできない
とおもうと、(設定変えてないのに)再度トライすると接続できます

これは、AH もしくはモデム どちらに問題があるのでしょう。
881名称未設定:02/12/31 01:59 ID:VqS4/Z4m
>>877
同感でス

電車通勤しているから朝ラッシュがつらい・・・
車で行こうものなら、駐車場代がかさんでしょうがない
最近はもっぱらクリエちゃん持参でのモバイラー
デス
882名称未設定:02/12/31 02:46 ID:FRDfbGFL
ホタテだけど、見た感じかなり頑丈そうな作りのバッグに入れてたんだけど
肩掛けのヒモの付け根部分が千切れたよ(´・ω・`)ショボーン
オマエラどんなのに入れて持ち運んでますか?
パソコン屋で売ってる「ノート用」ってやつは無粋だから使いたく無いんだよね。
いわゆる「ブランド物」って縫製とかもしっかりしてるのか?
ヂャン・ポール・ゴルチエでカコ(・∀・)イイ!の見つけたんだけど
値段が値段だけに壊れたらかなり泣きそうで試せない…
883名称未設定:02/12/31 03:13 ID:YU10TZlH
そういや、iBook自体の筐体をアルミのアタッシュケースに
換装してる記事を読んだことがある。個人かショップかは忘れた。
どっちにしろ日本じゃなかったと記憶してるが。
884名称未設定:02/12/31 07:06 ID:H6xki1XY
>>882
俺はカルバンクラインのバッグ使ってる。
確かヤフオクで12000円くらいだった。
結構頑丈で便利だよ。
885名称未設定:02/12/31 12:36 ID:5YPjqKpO
>883
貼り付け式のメタルカバーだったら国内メーカーでも
出してるね。
取っ手がついてアタッシェケース風になるのも有った。
886名称未設定:02/12/31 19:08 ID:AEDY3p6n
>>880
iBook スリッパ にSII MC-P300刺してたときは、同じ状況が続いた。
接続解除中が終わらない現象も立て続きにあり辟易していたが、AH-F401Uに換えたらすっかり無くなった。
未だに何が原因なのかはさっぱり分からん。OS X10.0.3からずっとそうだったのでOSのせいだとおもっていたが、どうなのだろう・・・?
887名称未設定:02/12/31 22:47 ID:VVGGnFgH
>>882
とりあえず↓を紹介しとく。 SmartPad&VelocityToteなんか結構(・∀・) イイ !!

http://www.assiston.co.jp/bag.html

8881:03/01/01 19:14 ID:8I5IFnVe
新年おめでとうございます。
このスレができてからちょうど1年になります。
お蔭様でモバイルのための情報が沢山集まりました。
今後ともカキコを宜しくお願いします。
889名称未設定:03/01/03 17:58 ID:2cVqqD9C
あけましておめでとうございます。
電車の中で iTunes の音楽を聞きたいんだけど、
iBookをスリープしないで閉じられないかな?
(iPod を買うほどの頻度はないわけで・・)
890名称未設定:03/01/03 23:16 ID:QLqvWJiL
電源の入った状態(スリープ含む)で持ち運ぶのって怖くない?
普段ならなんともない衝撃でも逝ってしまいそうで怖いんだけど。
891名称未設定:03/01/03 23:20 ID:JRi1Mp4n
くそ〜
新年早々やっちゃった!
ファイル入れといっしょにかばんにいれたら傷だらけ!!
まだ買って1週間なのに!!
これって外側だけ交換できるのかな、修理部品として入手できるの?
892名称未設定:03/01/03 23:26 ID:QLqvWJiL
>891
無理じゃん?
893名称未設定:03/01/04 00:48 ID:owQ8Pgu3
>>891

アポーからは買えないが、中古品(4000円位)とか塗装したヤツ(10000円位)が、
売ってるトコは有る。GENOとMicro Solution
894名称未設定:03/01/04 01:15 ID:B5QqQmFK
>>893
情報サンクス!
なんにしても素の新品はむつかしいのね・・
あっぷるもこれ売り出せば結構もうかりそうなもんだけどね。
895名称未設定:03/01/04 13:40 ID:Dk+SLugi
ユニクロの2980円のバッグで十分。
896名称未設定:03/01/06 00:17 ID:UFg8zhgG
俺のiBook用インナーケースは、100円ショップで買った。
色も明るめのグレーでよい。
897名称未設定:03/01/06 03:34 ID:hE3FTY2p
なんか本屋のスピードくじでスヌーピーの手提げが当たったんだけど
これがホタテ用インナーにドンピシャなサイズ。
安物だけにボタンみたいな硬いもの付いてないし
898名称未設定:03/01/06 16:27 ID:qXBhJGGa
>>889
キーボードの→の1cm下あたりに磁石が内蔵されてるからバラしてそれを取り外すと良いよ。
899名称未設定:03/01/06 18:19 ID:zSckwXUL
今日、同じ地下鉄の車内に
iBook 広げて作業してる人がいて
みょーに嬉しかったYO!!
900このすれの2:03/01/08 10:03 ID:/AwDGDar
キーボードに携帯(G'zOne)落としたら
『D』のキーだけ砕け散ってしまったんですが
一個だけキーって買えるんですかね。。。(=´ω`)トホー
901名称未設定:03/01/08 11:33 ID:kKIO3wnC
新型age
902名称未設定:03/01/08 12:53 ID:fQZ+xElJ
だからPCカードスロットつけろよ・・・12”
903名称未設定:03/01/08 19:46 ID:viBCqfDA
>>900
僕ん家にFnキーが壊れたキーボードが余ってて、残りのキー?を一個ずつ
ヤフオクで売ろうと思ってるんだけど、一個幾らなら買う?
山手線占拠オフ第3弾。
1月12日(日)14:01秋葉原にてスタート。

詳細はオフスレを。

【居酒屋】モバ板山手線電波占領off3周目【脱線】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1039257184/l50
905名称未設定:03/01/09 20:18 ID:Zjx0qyK3
PowerBook12インチにPCカードスロット付いてないね。
あれば心が動くんだけど・・・。
906名称未設定:03/01/09 20:20 ID:MXRm2eWV
PCカーナビファンとしては、ProatlasのOSX版がGPSに対応してくれることを祈る・・。
907名称未設定:03/01/10 14:22 ID:WAhhgno/
>>906
それいいね。漏れもほしい・・・。
908名称未設定:03/01/10 17:11 ID:ccpFVlz4
PB12インチ、PCカードはなくてもBluetoothがあるよってに
対応PHS持ち歩いたらワイヤレスできまんな。
わての愛本にも青歯アンテナさそか。
909名称未設定:03/01/11 13:43 ID:7wy4hs34
漏れのAirH端末ってPCカード型なんだけど、iBookで使う方法ってあるかな?
910名称未設定:03/01/11 13:49 ID:TKmDiFhW
>>909
スリッパ履いたらどう?
911sage:03/01/11 22:00 ID:/NtuSd54
>>908
Bluetooth対応のPHSってもう日本で手にはいるの?
912名称未設定:03/01/11 22:09 ID:WrOczfAw
913名称未設定:03/01/12 12:57 ID:73ALwJib
て優香、PHSって日本でしか使ってないんでは?
914参考までに:03/01/12 13:54 ID:1YJw9UTt
auにはBluetoothアダプタがあります。
画面左のメニューから「モバイルマルチメディア」
にジャンプするとたどり着きます。

http://www.au.kddi.com/kantou/index.html
915shcon ◆f4dIig8hJ6 :03/01/12 18:19 ID:nc0u9SpZ
本日、モバ板山の手線オフに参加してきました。

ibook.ah-f401uでした。
916名称未設定:03/01/12 19:21 ID:823zSCby
>>913
台湾でも普及しつつあるらしいが
917909:03/01/13 05:18 ID:f/RUdYhz
>>910
Slipper X miniを買うことにしますた。AH-N401Cなんで使えそうです。
918名称未設定:03/01/17 22:14 ID:tbSBPCZG
Slipper X + B-Mobileカードでモバイルしている。PPPの
ネットワークのアクセスを切った後、時々OSが死んじゃって、
Resetウィンドウが出てくるのはよくある話かな?

1日1回はこの状況に遭遇するのだが。
9191:03/01/20 16:57 ID:RGFI1bRu
ここのスレを見る人で B-Mobile を使っている人は
いないのでしょうかね。
(かなり沈んでいるのでageます)
920918:03/01/20 22:54 ID:uWbk0F5H
>919

使っているよ。PowerBook G3からの乗り換えだから、重いSlipper Xだ。

B-Mobileは128Kのクセに、自宅のISDNより体感速度が遅い。よく
目詰まりするという表現が合っているかな?Mailも2ChもWebも
読み込み途中でよくだんまりになってしまう。ソフトのダウンロード
何かとても出来ない。ところがこれがベンチマークサイトのアク
セスだと8.0Kぐらい出ちゃうからこまっちゃうんだな。

6月にある契約更新はせず、別のキャリアに変えるつもり。
921山崎渉:03/01/23 02:22 ID:ghhLiS5+
(^^)
922名称未設定:03/01/24 19:05 ID:Xzl8swl9

久しぶりにレスついたと思ったらこれだよ。
923名称未設定:03/01/24 22:49 ID:P6axSi/x
保守と思えば悪くなくもないが
とっととDAT落ちして欲しいスレにまで現れるのが
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
924ColinCreevey ◆ColinCNMuA :03/01/25 01:43 ID:ISBpTl0A
>>922-923 最凶、最悪。全てのスレッドに現れた↓。
921 名前:山崎渉 メェル:(^^)sage 投稿日:03/01/23 02:22 ID:ghhLiS5+
(^^)
もう来ませんように。
925名称未設定:03/01/25 20:19 ID:gNW8Ba0S
AH-F401Uって接続解除するとき
なんか時間掛かるの俺だけ??

Dual USBに10.2.3だけど・・・
926名称未設定:03/01/25 21:07 ID:RXIRLYyk
>918
漏れもiBook(600)にSlipper X mini + B-Mobile BMH10C-Jで
モバイルしています。
OSが死ぬことは無いけれど、受信状態がイマイチで接続が切れやすい。
PB2400C(この前おシャカになりました)のPCカードスロットに
ダイレクトで使っていたときには、もうちょっと切れにくかった。
USB接続って、イマイチなの?
927名称未設定:03/01/26 01:01 ID:UYJ2EYjL
う〜ん、モバイル板にB-Mobileスレがあるけれど、
「素人にはお勧めできない」ようだね。
AirH"128kは料金が高いし、まだ暫くは32kだな。
928名称未設定:03/01/26 01:04 ID:UYJ2EYjL
927=919です。
みなさん、レスどうもでした。
929名称未設定:03/01/26 14:01 ID:RfBn3Fgh
みんなプロバイダは何処にしてる
930名称未設定:03/01/26 14:13 ID:+4ZjR7XJ
Hi-Ho + eAccess, Air H"。
ADSLと他のアクセスポイント(DDI網)同時に使えるんだけど、これって普通?
931このすれno2:03/01/26 15:17 ID:rpZdYP1r
>>925
自分AH-F401U使用。ヂュアルUSB、オS10.2だけど、
そのような症状はでてないですね。
むしろ、ダイアルうpがめちゃ早くなりますた。

てか、AH-F401Uはまだ10.2.3に未対応じゃなかったっけ?
10.2.3で使えてるってこと自体にびびった。
932名称未設定:03/01/27 01:21 ID:apB3MTV/
aaaaaaa
933名称未設定:03/01/27 22:21 ID:vQZ2ORrW
>>925
それ、俺もそうです。(ibook80012inch+AH-F401U)
標高1300メートル位の山奥で、時々恐ろしく電波状態が悪くなりがちなんだけど、
そういうときに接続を切ったり、あるいは電波状態が原因で強制的に接続が切れる時
[接続解除中]、っていうのがメニューバーのモデムステータスのところでぐるぐるぐるぐると
感覚的には小一時間回りよるわけですよ(多分むかつき具合によって、五分程度が小一時間に増幅)。
PHSでネットやるんが初めてなんで、きっと
電波状況のせいじゃろうと納得してたんだけど、もしかして、間違ってる?
因みにOSは10,2,1。
934925:03/01/27 22:23 ID:eD5E3lK3
>>931
そうですか、やはり漏れだけのようですな・・・。
後でOS入れ直しを検討してみます。

AH-F401U、10.2.3で問題なく動いてますよ。
935925:03/01/27 22:29 ID:eD5E3lK3
>>933
そうそう、電波が不安定になって切れると
ずっと解除中って出たまま動きが止まるよね。
漏れは、待つの嫌なので再起動かけて復帰させるけど
アレって5分くらいで終わるのか・・・。

今度は待ってみるかw
936名称未設定:03/01/28 20:58 ID:6rySW10E
>>933
野辺山にお住まい?
937名称未設定:03/01/28 22:04 ID:V0qnpkkc
栃木の奥日光です。
今夜は気温マイナス10℃くらいかな。
カタログ上の耐用環境をこえてしまうので、
iBookのために暖房をがんがんに入れます。
知り合いにはマイナス20℃のハルビンででThinkpadを使い続けた剛の者もいてるけどね〜。
938名称未設定:03/01/29 05:45 ID:JjfoUuaZ
>925 ,>935
漏れも接続解除中のまま接続解除できなくなってしまう。
(b-mobile+Slipper X+10.2.3)
再起動させるまで、解除できままだと思ふ。
一時間も待ったことないけど。

>937
マシンの耐用環境より、使用者の耐用環境がどうなっているか
是非聞いてみたい(w
...どんな格好で作業してるんだろう...漏れの知り合いで
しょんべんする時に、寝ぼけてうっかり右手だけ薄手の手袋だけで
用を足したら、右手だけ凍傷になったやつがいる。
(ちんぽはよっぽどのことがないかぎり凍傷にならないらしいby植村直樹)
ごつい手袋でもキーボード操作できるんだろうか?
939936:03/01/29 08:46 ID:BOPOV/Sp
>>937
レスありがとう。寒そうですなー。
そんなに寒いと外に持ち出して「モバイル?・」ってわけにいかないですな。
ThinkPadは強いな‥
940名称未設定:03/01/29 17:22 ID:gvgtJ5aT
>>938
ちんぽってすごいな。血管は伊達じゃないな。
941937:03/01/29 20:28 ID:h5FpRjAP
>>938
やっぱり、寒くてまともにキーボード叩けないので、iBookにprokeyboardを
長めのUSBケーブルで繋いで、両手もろともこたつの中です。
思いましたね、以前俺、PCインストラクターやってたんだけど、このやり方、
案外初心者がタッチタイプを身に付けるやり方としていい感じじゃないかって。
(自分の両手は見ない+分からないキーはノート側のキーボードを見る)

>>939
昼間晴れていて暖かくて感じてもマイナス3℃だったりする(むしろ雪とか降ってる方が温度は高い)
ので、どだい無理やね〜。寒いこと自体のダメージより、結露したりとか、多分するので。
942名称未設定:03/02/02 03:45 ID:3IR8KVK0
942
943名称未設定:03/02/02 12:22 ID:0OI6ekuy
>>941
凄い環境だな・・・(-人-)
944名称未設定:03/02/06 11:03 ID:6VEIXbRQ
もばいるあげ
945名称未設定:03/02/06 23:44 ID:pNn3hXxM
 iBook購入の為、ハギワラのFlashGAte(HBC-UVL1)を買って手持ちの
AH-H401Cを使おうとしたのですが、どうもうまくいきません。
 付属のモデムスクリプトでH用もPin用も試したのですが、接続してます、
の後、切れてしまいます。
 
 どなたか使えている方、いらっしゃいませんか?
 
 何卒よろしくお願いいたします。
946名称未設定:03/02/07 00:21 ID:uqGRXp6w
>>945
FlashGate Valueは、AH-H401に対応してない。
ttp://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=13
947945:03/02/07 08:11 ID:Ap5GXQja
>946
 え〜っ!そうなんですか〜!
948名称未設定:03/02/07 13:37 ID:KaYuk3Pw
しかもマルチポスト>>945
949名称未設定:03/02/08 14:26 ID:7Y3z4yG7
1〜2泊程度の出張で使えるバッグなんですが、どんなのがいいでしょうか?

ここでは、
P-Wing
http://www.sp-leo.co.jp/p-wingnet/r-pcbag.html
BOBLBE-E
http://www.carryingcase.net/boblbee/
なんかが評価良さそうなんですが、スーツでとなると似合わないんですよね。w

iBook、デジカメ、PDA、カッターシャツ、折り畳み傘、雑誌・・。
こんなものを入れるのですが、何かお薦めないでしょうか?

WEBで色々見て、良さそうなのがあったのですが、実物を触ってないのと、高いのとで悩んでいます。
http://www.zdnet.co.jp/macweek/0105/30/n_mobile.html
http://www.aaa1.co.jp/mobile/catalog/bussiness/kl/index.html

でも、安いのでユニクロでもいいか、なんて思ったりもします。
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=g58044

実際使ってる方おられましたらアドバイス下さい。
よろしくお願いします。

950名称未設定:03/02/09 04:05 ID:f8YMd9Wq
>>949
個人的意見ですが30代前半くらいまでのイケメンなら、
スーツにBOBLBE-Eの組み合わせってカッコイイと思いますです。
951名称未設定:03/02/09 09:37 ID:T5hK5G/4
>>950
そんなもんかなぁ。
朝、駅で良く会う人でBOBLBE-EにAppleシール貼って、私服で背負ってる30才位の方と良く会います。
その人なりには似合ってそうな気もするけど、スーツでってどうも勇気が湧きません。
無難なのかもしれませんが、ブリーフバッグタイプが欲しいです。

>30代前半くらいまでのイケメンなら
イケメンって・・・。w
顔はどうかわかりませんが、体型は175cm,70kgで筋肉質です。

アドバイスありがとうございました。
952名称未設定:03/02/09 10:13 ID:1aypVg86
953名称未設定:03/02/09 12:26 ID:qqanuZyo
>>951
>イケメンって・・・。w
あはは、超個人的意見ですよね、スマソ。
でも黒又は黒っぽい色とかならスーツにも合うと思いますよ。
まぁ一番合うのはブリーフケースみたいのでしょうけど、
手に持つのは重そうだなぁ・・・と思ったり。
954名称未設定:03/02/09 21:09 ID:T5hK5G/4
952>>
シンプルでかっこいいですね。
「まち」があるってのがポイント高いです。
ドビー素材って調べてみたら、丈夫なナイロンって感じなんですね。
¥19500。実物見てみたいです。

953>>
BOBLBE-Eって個性的だから、好き嫌い多いんでしょうね。
でも黒のBOBLBE-Eにスーツだと、なんとなくマトリックス的なイメージを感じてしまいます。
カバンをいくつも買う余裕があれば、一つ位とは思うのですが・・。
でも、アドバイスありがとうございました。
確かに、荷物は手に持つより背負う方が楽ですよね。

みなさん、いろいろありがとうございます。参考になります。
955名称未設定:03/02/12 07:19 ID:VKFr9eKh
背負えるのも良いけど混雑している電車では
迷惑になるから肩掛けTypeが一番良いかも・・・。

と、おもった。
956名称未設定:03/02/12 10:27 ID:/9Fyyvvy
 ちょっと話題的に遅れてるかも・・・

 iBook DUAL USB(10.2.3)とAirH"でモバイルしていました。
はじめはMCP300とSlipperX(iBook購入当初は9.2.1にSlipperU使用)
でしたが、接続解除中が延々続くって症状、よくありましたね。再起動
以外に対処が思いつかず、うんざりしてました。
 で、AH-F401Uに乗り換えてからは同じ場所でも感度
良好、128kフルスピードを堪能できることはめったに
ありませんでしたが、70kも出ればいいと割り切って
いたので満足。解除中延々の症状も影を潜めました。

 ところが・・・2週間ほど前に車上荒らしに遭って
iBookもF401Uももろともに持っていかれてしまって・・・鬱です。
957名称未設定:03/02/12 10:38 ID:mdzlhV+l
>>956
世の中悪いヤツが多いですな。
やはり外から見えるところに何かを置いておくと、
車上荒らしにやられる確率が高まるんでしょうか。
気を付けねば・・・。
958名称未設定:03/02/12 10:53 ID:NGVaYGoY
>>956
ヤフオクを見張ってたら出品されるかも。そういうヤシはタイーホして豚箱逝きだぁ。

AH-F401UはPHSだから、位置を検索したりとか出来ないかなぁ。
959949:03/02/12 11:06 ID:k4cMZz0q
>>955
そうなんですよんね。満員電車では背負えない。
満員電車の中では、肩掛けタイプが一番楽って感じですよね。

956>>
自動車保険でカバー出来なかった?
中古になるので全額は帰ってこないけど、少しは足しになるかも。
どっちにしろ、災難でしたね。いやな世の中です。

http://www.ms-ins.com/personal/product/most/p02.html
■財物損害保険
偶然な事故により、車内・トランク等に積載した個人所有の動産(カメラ・ゴルフバッグ等)に生じた損害を補償します。
960名称未設定:03/02/12 17:13 ID:/9Fyyvvy
956です。

 買い物に入ってるほんの数十分の間にやられました。
いつもはかばんは持って出るか、助手席の足元に落として
おくのに・・・このときに限って助手席の上に置きっぱなし
でした。ガラスを割り、ドアも開けずに手を突っ込んで
カバンを引きずり出す(路上にもガラスの破片が散乱
していたのでこう考えられます)。ものの数秒の出来事でしょう。
 不幸中の幸いは、財布を持っていたので現金・カード類は無事
だったこと。また、959の紹介してくれた保険にも入って
いたので、全額ではないが次の購入の足しにはなること。

 958のいう、位置検索ってのは可能だとしてもそいつが
使われている間に限定されますよね。うーむ、実効性あるのか
なぁ・・・
961名称未設定:03/02/12 18:56 ID:ZMggqEZe
>>956
ヤフ奥に出品されてないか、しばらくチェックすれ。
962961:03/02/12 18:57 ID:ZMggqEZe
958とかぶってた…鬱
963このスレの1:03/02/13 10:17 ID:/43nigo3
もうそろそろ次スレを立てよううかと考えていますが、
重要な情報をテンプレとして作った方がいいでしょうか?
あるいは、次スレのテンプレに採用したい情報が何かありますか?
以下にサンプルを載せていきます。御意見を下さい。

【白雪姫】iBookでモバイル・2【ホタテ】

新旧iBookでモバイルしている皆さんのスレです。
よろしければPowerBook12inchの方もどうぞ。

★前スレ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1010324019/

関連スレ、メーカーへのリンクは>>2
前スレの主なトピックは>>3
をご覧下さい。
964このスレの1:03/02/13 10:20 ID:/43nigo3
★関連スレ★
【パワブク】MacでモバイルPART2【iBook】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033116333/

★関連サイト★
【AirH"/DDI POCKET】
http://www.ddipocket.co.jp/
【スリッパ/サン電子株式会社】
http://www.sun-denshi.co.jp/
【Seiko Instruments Inc.】
http://www.sii.co.jp/index_1.html

★キャリングバッグ★
【Mobile-bag.com】
http://www.mobile-bag.com/
【MEGALOPOLIS】
http://www.boblbee.com/
【サンワサプライ】
http://www.sanwa.co.jp/
【P-WINGNET】
http://www.sp-leo.co.jp/p-wingnet/
【アベニューデイ】
http://www.avenue-d.com/index.htm

★前スレの主なトピック★
Q:FlashGate ValueをOSX+TDK RH2000で使ってみたのですが、
接続が一分もしないうちに「相手が応答しないので接続を切りました」
と無惨にも強制的に接続を切られてしまいます。どぼじで?
A:PPPオプションでPPPエコーパケット外してみてください。
私のほうでは、それで回線が切れるのは解決いたしました。
965Bluetooth関連も:03/02/13 14:42 ID:mi+ooqP8
★Bluetooth関連★
【Apple -Bluetooth】
http://www.apple.co.jp/bluetooth/
【Apple -パルディオ 633S を使ってインターネットに接続する】
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=100487
【NTT Docomo -パルディオ633S】
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/phs/browser/633s/633s.html
【ZDNet Mac-Bluetooth】
http://www.zdnet.co.jp/macwire/news/bluetooth.html
966Bluetooth追加:03/02/13 14:44 ID:mi+ooqP8
967名称未設定:03/02/13 18:01 ID:z5Imfnj7
【ホタテ】
なら
【ハンペン】
の方がイクナイ?
968名称未設定:03/02/13 18:38 ID:Zkm4wQi4
>>949
P-Wingのリュック、黒ならスーツでも違和感ないけどな。
俺が小柄だからだろうか。(身長172cm、やせてるほうかな)
969名称未設定:03/02/13 21:38 ID:j+PyR1HG
>960
 バイク板で実際に出品されていたものを見つけてタイーホに至ったという人が
いました。
 それとロット番号が手元に残っていればNCR等、あらゆるところに連絡
しておくべきですね。

#某kobe...がバラして出品しなければいいけど・・
970949:03/02/15 11:26 ID:LXdvshvZ
968>>
可愛い感じの男の子だったら似合うかもね。
ただ、ボクの場合はいかつい系らしいので・・・。w

話は変わりますが、昨日、仕事に追われてて会社の帰りの電車でずっとiBook開いてました。
追い込まれないと恥ずかしさが拭いきれないようで。
で、ふと頭をあげたら>>951で書いた「BOBLBE-EにAppleシール貼って私服で背負ってる30才位の方」が居てビックリしました。
971名称未設定:03/02/16 06:39 ID:ApEumwsk
10.2.4でAH-F401Uは使えますか?
972名称未設定:03/02/16 08:13 ID:SU/V5d+A
>>971
使えてますよ。
973名称未設定:03/02/16 12:54 ID:rvUlo9je
au.NETってサービス使ってる人います??あれって登録もいらないし使わなければいっさいお金かからないんですよね?
っていうかMacでも使えます?
974971:03/02/17 02:06 ID:99FX3ep9
>>972
どうもありがとう。
975名称未設定:03/02/17 02:24 ID:5FTY6e1Q
>>973
パケ代余計にかかるから、あまり使わないけど、Macでも問題無かったはず。 Mail.appのIMAPで@mail使えるかは試した事ないけど。。

それよりOSXで144Kbpsちゃんと出るケーブルって無いのだろうか?
サンのは115Kbpsで、IODATAはOS9までだし、青歯は50Kbpsの
まま新型出ないし。。
976このスレの1:03/02/18 01:07 ID:jHzGsZwG
スレトピックは項目が多すぎるのでやめました。
Bluetooth関連の資料をありがとうございました。
掲載させていただきます。

スレタイは
【白雪姫】iBookでモバイル・2【ホタテ】
にしようか【白雪姫】→【トーフ】【ハンペン】【カマボコ】
にしようか迷っています。(意見がなければ私にお任せで)
引き続き御意見や掲載資料がありましたらお知らせ下さい。
毎日チェックしていますので、スレが985付近になりましたら
次スレを立てます。もし万一スレ立て規制で立てられなかった
場合は用意したテンプレを書き込みますので、それを利用して
どなたかお願いします。
977川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/02/18 01:39 ID:Woo0FOzu
>>956
俺様はMCP300とSlipperXとiBook DualUSB (10.1.5)
を今だに使っている。
そのチミが言う、「接続解除中」が炎々と続くというのは
俺様もよく経験するところだ。(とくに電波の悪いときとか)
俺様はそれから脱却方法を編み出したので書いておく。

1. あらかじめ「場所」のところでAirHを使用しない設定にした
 適当な場所「脱却用」をつくっておく
2. 延々と接続解除中ループに陥ったら、「脱却用」に切り替える
3. HDがガリガリ言わなくなるまで待つ(10〜15秒くらい?)
4. USBケーブルをぶっこぬく
5. USBケーブルを差し直す
これで復帰できる。再起動より時間がかからないんで便利だぞ。

ちなみに3〜4のところで待たずにぶっこぬいてもよいが、
まともなシステムなら単にエラーダイアログが出るだけで済むが、
ダーティなシステムの場合にはカーネルパニックになるので注意。
むしろこの方法で今使っているシステムがクリーンかダーティか
判定することにも使える(w
978名称未設定:03/02/18 21:04 ID:WbkzONvG
エッジのPHS端末使ってるんですけど
OS X対応でUSB接続できるケーブルって
もしかして存在しないのですか??
ヨドバシで見つからんかった・・。
979名称未設定:03/02/18 21:18 ID:bXakUkGv
>>978
たしかサン電子が出してる筈。
980名称未設定:03/02/18 21:38 ID:WbkzONvG
>>979
ありがとう〜。
でも早速検索してみたら、うちのピッチじゃダメでした(泣)
OS9起動できるうちに買って、もしかして良かったかも・・。
981名称未設定:03/02/18 21:51 ID:aLyci/n0
10.2.4にしたらAH-F401Uを認識しなくなりました。
げっそり。
「選択した通信装置は存在しません。」と。
PHS本体のアンテナの方の緑ランプは光ってます。
10.2.4だから認識しないのかと思ってたけど、

>>972

使えんのね。
まいったな。
982名称未設定:03/02/18 21:55 ID:q/vOTK0j
>>977

956です。
ありがとうございます。今はSlipper使ってませんが、AH-F401Uで
同じ症状が出たら試してみます。

とりあえず4日ほど前にPowerBookG4 12inchが届きました。PHSも
再度契約し直し。パフォーマンス上がったのはうれしいけど、それ
でも素直には喜べない…複雑な気分。
983このスレの1:03/02/19 00:16 ID:zK6tFFFy
新スレを立てました。

【ハンペン】iBookでモバイル・2【ホタテ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1045580871/

>>967
【ハンペン】の提案を採用させていただきました。(^^)
984名称未設定:03/02/19 01:36 ID:PfGWc3yg
iBook?。?。?。?。
985名称未設定:03/02/19 01:37 ID:PfGWc3yg
あれ??・
986名称未設定:03/02/19 01:40 ID:PfGWc3yg
iBook?。
987972:03/02/19 02:32 ID:WsPbNzMz
>>981
へ??漏れは使えてるんだけどな・・・。
AH-F401Uのファームとドライバーのアップデートした?
もししてなかったらやってみると良いかも。
988名称未設定:03/02/19 02:57 ID:QjENrWKC
>>977
接続解除中が続く時には Process Viewer 使って pppd を殺せばいいんでないかな。
ワシはターミナルで kill -9 `ps -ax|awk '/pppd/{print $1}'` だがな。
989名称未設定
>>980
ウチはわざわざH゛を買い替えたw