【デムパ】Mac で BlueTooth【デムパ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
48名称未設定:02/03/24 22:26 ID:WCXpRUaT
BlueTooth対応デジQ出してくれ。
49名称未設定:02/03/25 02:54 ID:b0Z2xec5
>>46
> ただこの場合でも速度がちょっと心配ではある。
> PDAの話になってしまうけど、CLIEはBluetoothアダプタが販売さていて、
> auのBluetooth対応携帯と接続してネットに繋ぐことができるが、アダプタの性能のため
> 実行速度は十数kbpsくらいになってしまうらしい。ヘビーユーザーには辛い数字だろう。

え〜?そうなの〜?じゃあBluetooth対応PHS買うのやめちゃおうかなああ。
それって本体(CLIE)の性能がすごく足引っ張ってるって事はない?
50名称未設定:02/03/25 03:05 ID:2Cicvg7a
>>46
たしかにこの前のEXPOのjobsのプレゼンのときも
32Kbpsだったみたいだしな。
51名称未設定:02/03/25 09:09 ID:K39N7kz3
DSLに慣れた躯には64K以下は辛いな。
52(・∀・):02/03/25 12:12 ID:6RfXFjQf
IrDAの代替と考えていいの?あんまり、興味ないけど。
53名称未設定:02/04/02 05:34 ID:S74zmYH5
( ( ( (((((((((Technology Preview)))))))) ) ) ) )
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=120109
54名称未設定:02/04/02 08:07 ID:LNtViJbJ
>>54
あらら? 日本語版Previewって5/1じゃなかったかしら。
でもきちんと日本語のRead Meまで付いてるんだ。

…って、D-Linkのアダプタがまだ売ってないし。
55名称未設定:02/04/02 08:16 ID:cOObkoHL
QuickTime6のPlayer用リモコンが出るよ。
DVDもコントロール出来るよ。
56名称未設定:02/04/02 08:30 ID:KQbpl0Vj
夢がありますな.....
57名称未設定:02/04/02 10:12 ID:LNtViJbJ
Bluetoothソフトウェアの正規版発表前に暗いニュースだけど、
Read Meによれば、正規版のインストールには3級無線免許がいるらしい。
まぁ方針としてはわからんでもないが……。
58名称未設定:02/04/02 11:37 ID:ubqbGWN5
Bluetoothって、データの他に電力も転送できて、
電力を送る場合、電波の通り道に置いてあるチョコレートとかが溶けちゃうんでしょ?
そんなもの恐ろしくて使ってられないよ。

59名称未設定:02/04/02 11:43 ID:nt9Ukkxy
>>58
そしたらバッテリーレスの無線キーボードやマウスが作れるな。
60名称未設定:02/04/02 12:47 ID:nnQfmb5Z
時間差エイプリールフール カコワルイ!
6158:02/04/02 17:21 ID:F8/mOefN
いや、以前立ち読みしたパソコン雑誌(マカ雑誌ではない)に、
そのような事が書いてあったのですが。
確かBluetoothだったと。
62名称未設定:02/04/02 23:27 ID:IQcZgsfC
>>58
電力って…
63名称未設定:02/04/03 00:35 ID:kE97+k2M
>>58
ネタって事は分かるんだけど、
google "bluetooth チョコレート"
って検索すると、(サーバが落ちてるみたいなので、Googleのキャッシュ)
http://www.google.com/search?q=cache:x5A_dqPNI3IC:www.java-conf.gr.jp/archives/horb-ml/msg00055.html+bluetooth+%83%60%83%87%83R%83%8C%81%5B%83g&hl=ja&lr=lang_ja

> 家電も無線が有
> 力のようには思うのですが、Bluetoothの周波数は2.4GHzですので部屋
> の中が電子レンジ状態になってしまうんですよね。なんだかやだなあ。

ってな発言があるので、そこらへんから来てるのかな、と思うよ。
64名称未設定:02/04/03 09:01 ID:UYmhYPxU
>>61
日刊誌でもないのにASAHIパソコンはエイプリールフールネタやるドキュソ誌なので
気をつけよう。
昔、モニタの前に炭を置くと良いなんて言うネタ信じたヤツがたくさんいた。
立ち読みでよく読まなかったのが悪かったんだが...

ちなみに2.4GHz帯は確かに水の共振周波数ですが、Bluetoothの電力は豆電球の1/10
〜1/1000以下なので、電波による影響は携帯電話等とは比べものにならない。
(Class1で100mW、Class3で1mW)
65名称未設定:02/04/03 16:22 ID:C59z74LQ
Appleが配布を開始したApple Bluetooth Technology Preview 1.0に関して、
ミツミ電機社が発売しているBluetooth USB アダプタ「WIF-0402C」(9,800円)
を使用することが出来たと報告(Expo Tokyo 2002におけるアップルブースで
挿してもらった時には認識されなかったそうです)してくれました。
また、auのC413Sも認識されたそうで、この端末をオブジェクトクライアントとして
携帯アドレス帳からMacのAddress Bookへ.vcf書類として送信できたそうです。
ただ受け取る事はできるのですが氏名やメルアドがうまくインポート出来なかったと
報告してくれました。

だそうです。どうですか、奥さん?
66名称未設定:02/04/03 16:30 ID:C59z74LQ
ミツミ電機社
Bluetooth USB アダプタ「WIF-0402C」

http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0111/07/mitsumi.html
67名称未設定:02/04/03 16:58 ID:i9PuQfg9
誰が?
68名称未設定:02/04/03 18:11 ID:7uuUApDc
めんどくさいから無線LANとBluetooth、いっしょになってくれよ。
69名称未設定:02/04/04 10:56 ID:QdWWTRjk
AirMacもBlueToothもそのうち本体に標準搭載に
なるだろうから、面倒も何もなくなるよきっと。
本体につながるのは標準で電源コードとADCだけ
になるんじゃないの?
70名称未設定:02/04/06 00:42 ID:0l5TTBaX
とりあえず、BlueTooth版プロキーボード&プロマウスキボーン
71名称未設定:02/04/06 04:19 ID:HhyaCDUA
>>64
>モニタの前に炭を置くと良い

パソ売り場にそういう商品が置いてありました(藁
72名称未設定:02/04/06 12:13 ID:Ih+YPsx8
ASAHIパソといえば、MACOSというMacOS搭載カメラ新発売
というネタを思い出した
73名称未設定:02/04/06 22:44 ID:c6wFa+bU
定期あげ(ハート
74名称未設定:02/04/07 14:45 ID:m2Fu8gJV
お前ら!もうiBookとBluetooth USBアダプタでauのC413Sと繋がるそうですよ。詳細はお宝見れ
75名称未設定:02/04/07 14:48 ID:HCdXmie3
以前、読者の茂木さんが報告してくれたミツミ電機社製Bluetooth USB アダプタ
「WIF-0402C」を使用して、auのC413Sを認識出来たと伝えた件で、
読者の斎藤さんによると、Tomophyさんが作成し配布されている
「一般的な28.8KモデムのOT/PPP用CCL」を使用してインターネット接続したところ
PIAF 14.4kbpsにて接続(iBook Dual M8597J/C)出来たと報告してくれました。

76名称未設定:02/04/08 15:38 ID:UKNVgJV+
そりゃそうだろ。
シリアルポートプロファイル使ってるんだろうから、繋がらない方が困るよ。
77名称未設定:02/04/12 14:51 ID:YNJrqsoS
既知でしょうが一応。

AU、cdmaOne端末(C30X以降対応)用のBluetoothアダプタ
http://www.au.kddi.com/mobile/bluetooth/bluetooth.html

AU端末の対応
http://www.au.kddi.com/mobile/itiran/itiran.html

で、どうなんでしょう。
78名称未設定:02/04/12 19:45 ID:nwJKvPxS
シリアル接続した普通のモデムとして認識されるんでは?
MySyncはMac版がでないとだめだろうね
79名称未設定:02/04/13 23:29 ID:9/ZX9kKr
本日発売のMacPeople28頁より

米国電気電子学会標準委員会(IEEE-SA)は、
ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(W-PAN)規格「IEEE802.15.1」を承認した。
同規格は短距離ワイヤレス電送技術仕様「ブルートゥース」の一部をベースとしており、
ブルートゥース1.1との完全互換性がある
(中略)
USBポート搭載マックとブルートゥース対応機器を接続する
「D-Link DWB-120M USB Bluetooth Adapter」(価格 49.99ドル)を発売するとともに、
ブルートゥース対応ソフトの技術プレビュー版を4月上旬に提供開始する。

とうとうIEEEに正式採用されてしまいますた。
80名称未設定:02/04/19 09:29 ID:yu/9MoSM
age
81名称未設定:02/04/19 18:57 ID:SU4yfgq2
MSからBluetoothキーボード/マウス――Windows XPの対応に合わせて
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/19/gates.html

USB2.0よりBluetoothが標準になりそな予感
82名称未設定:02/04/19 19:28 ID:j+thRV9a
重複スレがあるんで、本スレ上げ
83名称未設定:02/04/20 11:33 ID:3gA5PBdx
一応貼っとく。

CLIE NRシリーズとMacのHotSync,Bluetooth経由で可能に
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0204/15/n_nrmac.html
84名称未設定:02/04/20 12:13 ID:5OABxgnP
age
85名称未設定:02/04/22 19:51 ID:fIv2qLiL
上げておこう。
86名称未設定:02/05/01 05:53 ID:x+576HiG
とりあえずここでも読んどいて下さい

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0204/30/r_bluetoothmac.html
87名称未設定:02/05/07 15:07 ID:GSZZXTXY
そろそろ発売?
88名称未設定:02/05/07 15:28 ID:tla/ot1R
>>87
IDカコイイ
89名称未設定:02/05/07 17:12 ID:BEXzr1XY
発売まだ?
90名称未設定:02/05/12 17:22 ID:mU6Ewhyo
PEG-N700C(4.1up)とmacのSync確認。
Bluetoothモジュールが青く光のはカッコイイ。
ただし、数回のSyncでバッテリーが激しく消耗。

MacOSX10.1.4&Bluetoothプレビュー2
PalmDesktop4.0日本語版
USBアダプタWIF-0402C

ワイヤレスSyncの便利さこの上なし。
91名称未設定:02/05/14 13:29 ID:X4aQaP0x
五月正式発売じゃ無かったっヶ?
92名称未設定:02/05/16 09:33 ID:a1CiCjS5
>>91
ベータ版みたいなのなら、Appleから既に出てるよ。
93名称未設定:02/05/16 17:49 ID:7wv7DoVM
BlueToothに対応している周辺機器って現時点でどんなものがあるの?
PDAと携帯ぐらいしか知らないのですが。
94名称未設定:02/05/16 17:52 ID:6N1V9MQA
>>93
マカロン
95名称未設定:02/05/16 17:58 ID:d2caInQg
Morph
96名称未設定:02/05/16 18:00 ID:HLkK2Y92
>>92
そふとじゃなくて、純正アダプターね。
ま、プレビューがとれたソフトも含む。
97名称未設定
>>93
液晶テレビのアクオス