これを日本語化!な OS X アプリ発表会

このエントリーをはてなブックマークに追加
932よっし:02/04/22 18:44 ID:wAcfgtic
スレ違いですが、ちょっと気になったもので。

>>929
nVidia積んでると、iMovieも撮れますか?
当方のPBではQuicktimeムービーにして、ポーズして撮っているので。
さすがに機構上 DVD Player は無理ですよね?
933名称未設定:02/04/22 20:16 ID:RY+AGQTo
>>932
すれ違いですがすみません。
当方nVidiaを積んでいますが、
純正ではDVD Playerのスクリーンショットはとれません。
しかし、PDFooというソフトを使うととれます。
もしかしたらATIのでもとれるかも。
しかし、どこでダウソしてきたのかを覚えていません。
スマソ
934ポー太:02/04/22 20:41 ID:WDWcpoWL
スレを浪費して申し訳ないのですが・・・。
>>932
「もしNVidia のグラフィックカードを使用されている場合には、
Snapz Pro X はDVD プレイヤーからの画像と/またはムービーを
上手くキャプチャできます。」
との解説があったので純正のキャプチャコマンドでも静止画の方は行けると
思い込んでいました。
当方、ATI 組なので未確認で書き込んでスマソ...。
でも動画の品質はもろにマシンスペックに依存しそうですね。
935よっし:02/04/22 21:37 ID:wAcfgtic
Chimera が v0.2.3 にアップデートされました。
日本語化してあります。 Gallery3の書き込みからどうぞ。

このバージョンはタブを作らなければショットがとれました。
作ると真っ白です。でもタブ作らなきゃ0.2.0なんだもの。

>>933
半分冗談(本気も半分)だったのですが、ありましたか。
探してみます。ディ●ニーに知れないようにコッソリ。
PBでも動くといいな。無理かな...

>>934
iMovieが撮れるなら、Snapzシェア払ってやってみるかな。
編集したビデオのカバー作るのに、わざわざ適当なところをQuickTime
に変換してます。それが面倒なので欲しかったんですよ。
iDVDで焼けば良いんですが、対応してないので。
PBにもすごいGチップとDVD-R欲しい。
936E-WA:02/04/23 12:27 ID:zjsKeiE6
SwitchPicが2.0.1にマイナーアップデートされてます。
http://homepage.mac.com/maceuph/apps/SwitchPic/
バグフィクスや細部の修正がほとんど。
937ポー太:02/04/24 16:45 ID:dAB6mHwX
iGetter 1.8 日本語版を公開しました。
http://park.zero.ad.jp/pautha/
アップデーターの入手などに非常に便利です。
分割ダウンロード対応なので、高速回線をお使いの方は帯域幅を有効に使用
することによりダウンロード速度の向上が期待できます。
938E-WA:02/04/24 19:50 ID:9KTu1Uf0
よっしさん、ConstrictorでChimera 0.2.3のスクリーンショット撮れましたよ。
タブ作成してもOKです。環境はご存じだと思いますがPBG4 550MHzっす。
939よっし:02/04/24 22:50 ID:lMe2fGmf
E-WAさんありがとうございます。0.2.4も撮れました。

Chimera 0.2.4 日本語化しておきました。またアップデートです。
今回は0.2.3のファイルのコピーだけで済みました。
QuickTimeとFlashに対応してます。いつものGallery3にURLが書い
てありますのでコピペで跳んでください。

DeLocalizerも日本語化できましたのでリソースを公開します。
パッチ入れからどうぞ。

http://homepage.mac.com/tnakamula/
940名称未設定:02/04/25 23:03 ID:Xb+dMJ6m
bitchvalleyさん何処行ったの〜
Xound v1.2になったのに日本語化されてないよぉ〜

次スレもそろそろだョ〜
941よっし:02/04/26 00:43 ID:b6PTkQj4
ですが、ようやくReadMeも日本語化しました。
本日パッチ入れにある分から、ReadMe付きです。

1さん、忙しいんだろうな...
942名称未設定:02/04/27 00:58 ID:27kF81ph
日本語化してくれてるみなさん、本当に感謝してるっす
のんびりいってください。
943似非ローカライザー:02/04/27 10:43 ID:kLPtlEhh
bitchvalleyさんが忙しそうなので自分でXound v1.2を
遊んでみようと思ったけど…

「English.lproj」をコピーして「Japanese.lproj」に変更
ローカライズしてると「not Localizeなんたら」ってなってるのは
ローカライズできないのしょうか?


944名称未設定:02/04/27 12:09 ID:WSARKTKi
もうすぐ、Chimera0.25がアップされるようです。pluginが安定するみたいです。
945よっし:02/04/27 15:29 ID:+7riaEuz
>>944
Chimera 0.2.5日本語化しましたよ。
Flashがウィンドウ枠からはみ出さなくなりました。
メニューの表示>テキストをなめらかに
のチェックをはずせるのでサイト上のボタンの中も化けなくできます。
毎度のGallery3からどうぞ。

941はレスの前半が切れてしまいました。
書き込みができなかったので何回かコピペしていたのですが、書き込め
た時にはコピペ失敗してました。スマソ

内容は、
StreamCatcher 1.1.1のReadMeも日本語化しましたので、パッチ入れ
の中身を更新しています。
ということです。
946kazu(was 944):02/04/27 23:13 ID:WSARKTKi
残念ながら、Chimera0.25(J)では、quicktime plugin(e.g. www.apple.com/quicktime)でこけます。何か初期設定ファイルを削れば、いいのでしょうか?
947よっし:02/04/27 23:29 ID:+7riaEuz
Plug-inを入れるといったことは何もしない状態で、表示できてます。

Chimeraは板があります。
この板を消費するわけにはいかないので、移動しましょう。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014906501/l50
9481:02/04/28 10:12 ID:Ygn6pZ10
どうもです。仕事と私生活が激しくテンパってて対応できませんでした。
本当にすいません。これから少しずつ追っかけるつもりですので、よろしくです。
次のスレは950過ぎてから立てますね。
949えっちぃ:02/04/28 16:24 ID:1ViN4wK7
ローカライザーの皆さまお世話になってます。

ちょっと気になる画像 Viewer なのですが手がけていらっしゃる方、居ますか?

gBrowser
    http://homepage.mac.com/schwarz/gbrowser.html
950名称未設定:02/04/28 23:00 ID:WBpnnjSY
950は早い。
951名称未設定:02/04/28 23:44 ID:dcMMwJ3d
>>948

私生活が激しく…(´Д`;)ハァハァ
952名称未設定:02/04/29 00:42 ID:8BQY8LFB
1000までうめてdat落ちさせると
もう読めなくなるからなあ。
953似非ローカライザー:02/04/29 05:04 ID:QS/a+R+/
Xound v1.2
bitchvalleyさん訳 Xound v1.1.2のJapanese.lprojを参考に
自分でローカライズした。

v1.2から指定したアプリにはXoundを適応させないオプション付き
954名称未設定:02/04/29 11:47 ID:yVA2en8+
>949
それいいね!
955名称未設定:02/04/30 07:05 ID:0pbkgqsi
http://61.206.47.166/FreeBBS/BackLog.cgi/020/pfujiki?page=3
もうすぐ>>1のサイトにAppleから削除要請が。わくわく。
956ポー太:02/04/30 09:24 ID:1Y4QzZBf
>>955
アップルで Apple.co.jp の Web サイト制作を担当しておられる T 氏から
以前に email を頂きました。
このスレは見ているとのことで、私の意見も取り入れて頂きました。
当然、bitchvalley さんのサイトも見ておられるはずです。
黙認か容認かはわかりませんが、今までクレームが付かなかったので
これからも付くことはないでしょう。
また、bitchvalley さんのところにもアップルから「こちらも何らかの形で
支援したいので協力よろしく」とういう主旨の email が来たそうです。
ということで、残念ながら削除要請は来そうもないですね。
マジレスつけた私っておバカだったかな?
957名称未設定:02/04/30 10:35 ID:wt1IU0Rx
>>956
でもマジでおまえんところのサイトだと勘違いしたぞ!ゴルァ!
なんて客からTellUsされちゃうと、対応も変わってくるかもしれませんね。
何か違いを示す表示を入れろとかになっちゃうのかな。

俺はあそこまでやったセンスは認めます。一瞬騙されちゃったし。
958E-WA:02/04/30 11:04 ID:8n+r3vvx
ま、アップルから何か来るとしたら、削除要請より先に意匠変更要請では?
959名称未設定:02/04/30 12:28 ID:aSOCpqZm
こういう場合Appleの知らないところでやってるということで通すのが筋だろうに、
>>956が事実だとしても、そういうこと書くのは正直アレだなぁとは思う。
ひょっとして新手の嫌がらせ?
960えっちぃ:02/04/30 14:38 ID:CKHkCyF8
"Localizable.strings" の

---
/* Toolbar */
"Preview Path" = "プレビューパス";
---

みたいに書き換えたらツールバーで文字化けノノ
どこ触れば良いのか教えてホスィ
961名称未設定:02/04/30 14:48 ID:nwolErbJ
>960
一番ありうるのはUTF-7で保存してないとか。
962956:02/04/30 14:50 ID:1Y4QzZBf
>>959
なるほど、思慮が足らなかったようです...スマソ
963E-WA:02/04/30 20:50 ID:8n+r3vvx
BatChmod 1.3がリリースされました。
http://homepage.mac.com/arbysoft/.cv/arbysoft/Public/BatChmod%201.3.dmg-binhex.hqx
ファイルやフォルダのオーナーやアクセス権などを変更するツールです。

ヘルプのうち1ページが文字化けしてしまっていますので、近日中に修正します。
964T:02/04/30 23:02 ID:Unz1Dn7Q
ヤボはいいっこなしの方向で。
965名称未設定:02/04/30 23:32 ID:IkfPeTlz
おお、アポーさん登場!
モノホンっぽいな。
966名称未設定:02/05/01 01:12 ID:c08tPYdv
(´-`).。oO(1さん元気かな・・・)
967名称未設定:02/05/01 01:18 ID:iFp4zjZ7
仕組みがよく分かってないんですが、ヴァージョンアップされたら
日本語化ってなくなります?
具体的にはXounds1.2を入れても日本語化してないようなのですが。
968似非ローカライザー:02/05/01 12:02 ID:TDPvdBLS
>>967
bitchvalleyさんは忙しいのでv1.2の日本語化は
現在されていません。
>>953
969似非ローカライザー:02/05/01 12:06 ID:TDPvdBLS
つーか誰か次スレたててよ<俺たてられないんで…
9701:02/05/01 12:26 ID:5DATVUeY
>>960
あと、アプリそのものが対応してない場合もあるんじゃないのかな。

>>966
元気だけど今日も仕事してるんです...

>>953
素晴らしい。よかったらそのファイル送ってもらえません?>Xounds
問題がなければ確認してから開発元に送りますです。
ちなみにWindowShade Xはベータ版をローカライズしたものがあるんですが。

次のスレは帰ってから立てます。では。
971似非ローカライザー:02/05/01 14:06 ID:TDPvdBLS
>>970
えっ本物さん?
いま職場なので帰ったら送ります。

例のホームページにあるアドレスで良いのでしょうか?
972似非ローカライザー:02/05/01 14:18 ID:TDPvdBLS
でも、インストローラーやReadmeは日本語化してないですよ
何せ「似非」ですから…
973967:02/05/01 18:24 ID:iFp4zjZ7
>>968
ありがとうございます。>>953を見落としてしまってました。検索の罠。
1.2がその内実現しそうな感じで良かったです。しかもオプション付!?
974名称未設定:02/05/01 20:18 ID:GJZgApBK
Appleの著作権をおかすWebサイトを作って何の罪悪感もないのか?
http://homepage.mac.com/bitchvalley/
こいつは。
975bitchvalley:02/05/01 20:20 ID:Cb9vfkyr
遅くなりましたが新スレッドを作りました。心配かけてスイマセン。
続きは以下でどうぞ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1020251556/l50

>>972
いや、続きを作ろうという意気込みのある人がいるだけでも嬉しいし、
そういう風になれば今後も安心なわけですから。
976名称未設定:02/05/01 21:24 ID:6Q8zwekI
>>974
GW廚ですか?
「おかす」は「侵す」って書くんだよ。もうちょっとがんがれ。
977名称未設定:02/05/01 22:51 ID:tf4GfIMr
>>974
学級委員長!著作権を語りたいならもっと頭を使うべきだと思います!
978あっぱぁ:02/05/01 23:36 ID:uDoV8IN7
えと、神様を冒涜するヤシは、漏れが頃す。>>974
つーかAppleより我々に近い神はココのスレにおわす
神々だし。
979名称未設定:02/05/02 00:45 ID:5/yMCJA+
はやく厚顔無恥な1のサイトが潰れますように…
980名称未設定:02/05/03 11:47 ID:xJCusoW9
RealBasic製・MacOSX用簡易ResEdit。
ttp://www.illenberger.net/fearonni/macresourcedog.html

アイコン編集機能は後日追加予定だそうです。フォント変更に使えるかな?
981名称未設定
>>979 人を呪わば穴三つ