年齢×10万=年収が平均ってホント?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
俺は下回る
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:22:35 ID:/gby2kYeO
初めての2ゲト
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:17:22 ID:3De8FtXN0

★ 利権格差の象徴、特殊法人NHK職員の平均給与は1600万円! 絶対に許すな!!
  水島社長が喝!の動画

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

http://www.youtube.com/watch?v=7DUy6wujBk4

4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:34:06 ID:DuS+lnM00
★NHK会長の年収は3600万円…受信料徴収強制&罰金の厚顔

・総務省は12日までに、NHKの受信料を義務化する方向で検討に入った。「受信料の
 税金化」ともいえ、不払い者には罰則を科す案も浮上している。同局プロデューサーが
 カラ出張で約1700万円を着服していたことが発覚したタイミングで、出てきた義務化案。
 しかも、NHK会長の年収は3600万円に上るという。こんな体質のままで、国民の理解は
 得られるのか。

 竹中平蔵総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」が11日開かれ、
 NHK改革などについて議論した。
 全世帯の3割に達し、同局の経営基盤を脅かしている受信料不払い問題が懇談会の
 主要テーマだが、総務省は受信料支払いを法律で義務付け、不払い者に罰則を科す
 案を検討していくという。
 ただ、一連のNHK改革は、同局員の制作費着服など相次ぐ不祥事からスタートしており、
 不祥事噴出が止まらないまま、結果的に「事実上の受信料の税金化」「焼け太り」となる
 ような強制力強化案では、とても国民の理解は得られそうにない。

 このため、(1)8つのチャンネルの大幅削減(2)受信料の値下げ−の合わせ技も検討
 するという。
 懇談会座長の松原聡東洋大教授は11日の会見で、同局の給与体系に関連し
 「(公共放送である以上)報酬の体系は公務員に準拠するのが当然。3600万円の
 会長収入などは高いというのが共通認識だ」と語った。

 http://news.oricon.co.jp/news/internal/18458/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:08:50 ID:Wz9VvViJ0
俺はボーダー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:02:28 ID:uVyTc4ym0
去年までニートだった僕、30歳で300万 ぴったし

でも僕の同級生みんな軽く450万超えてます
間違いなく僕は負け組みです


7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:28:49 ID:gJ2TFsipO
じゃ23歳の新卒君は

230万かい?

んなこたぁない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:12:43 ID:yG5K29Ht0
せいぜい×15ぐらいが妥当ではないかと。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 08:21:43 ID:ebrOk8Vt0
★ 実働180日、学校給食調理員の平均年収は、約800万円
杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし最前線2001 学校給食の実態を検証する
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

 まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に
行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました
(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が
約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・

・現在、給食調理員の多くは、常勤職員(フルタイム職員)です
 学校給食は、一日1食・昼食だけを提供するものです。このため、給食調理員も、
パートやバイト・非常勤だと思っている方も多いかもしれません。しかし、
そうではありません。調理員さんの多くは、常勤職員なのです。

・学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です。
 いうまでもありませんが、一般の事務職や現業職の常勤職員は、「時間」を単位に働く立場。
研究教育職や公選職とは異なり、その時間的拘束の対価(労働の対価)として、給料を
支給するのが基本です。
 では、現状はどなっているのでしょうか?
 通常、一般公務員の常勤労働(フルタイム労働)といえば、一日8時間労働(一週40時間労働)で、
年間240日労働が基本です(週休2日+有給休暇)。しかし、学校の場合、夏休みなどに
大型休暇があるため、給食を実施しているのは、小学校192日、中学校180日に過ぎません。
つまり、定められた労働日数のうち、48日〜60日は、給食のない日(=ほとんど仕事のない日)なのです。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:14:44 ID:/Bh89v8A0
手取りが年齢×1万じゃねぇ??
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:24:28 ID:PYG7bV4i0
俺公務員だけどそんぐらいですね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:34:49 ID:J0dLGqjFO
郵政か?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:36:38 ID:PYG7bV4i0
町役場
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:58:03 ID:mIQOl/x80
14歳の俺は140万円なんて稼げません><
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:51:51 ID:B1vJNJ000
俺、中小企業の営業 26で260万くらいだわ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:57:25 ID:zXPVaSZf0
【 特 殊 法 人 N H K 受 信 料 制 度 利 権 格 差 】
★ 利権に守られた受信料貴族NHK職員の本当の年収は1500万円以上

2005年度のNHK決算より 給与÷職員数(出向者除く)=1234万円 
これは、住宅補助手当、カファテリアプランなどの福利厚生費は含まれておらず、
実際の年収相当額はもっと高額で1500万円を超える!

 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開! 日本人の給料
     職業         平均年収   人数
■ 特殊法人NHK 職員    1560万円      1万人

  上場企業サラリーマン  576万円    426万人   
  サラリーマン平均     439万円   4453万人
  プログラマー        412万円    13万人
  ボイラー工         403万円      1万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工             365万円      5万人
  幼稚園教諭         328万円      6万人
  警備員            315万円     15万人
  理容・美容師        295万円      3万人
  ビル清掃員         233万円      9万人
  フリーター          106万円    417万人

NHKは受信料を取りやすいところから(だけ)取りたてます。例えば在日米軍からはとらない。
ワーキングプアなどからも巻き上げた受信料や税金で、1万2千人の職員
(子会社・関連会社を含まず)を潤わすのが、 NHKの仕事です。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:44:00 ID:BzoZJfPCO
正直でよろしい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:48:08 ID:+6Uo6cuM0
> 違法・悪徳・誇大広告 「勝率100%」 被害総額数千万以上
> 【祭り】開催中! ★コピペ自由
>
> 現行スレ
> http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1174387803/
>
> エンサークル・トレード(販売ページ)
> ttp://fx-encircle.com/fxtop/index.html
>
> 幸せwin(販売業者)
> ttp://shiawase-win.com/
>
>■利用業者
>
>Bet Inc.(ドメイン)
> ttp://www.bet.co.jp/contact.html
>
>YMC(サーバ)
> ttp://www.ymc.ne.jp/ask/index.html
>
>まぐまぐ(メルマガ)
> ttp://www.mag2.com/profile/info.html
>
>■違法悪徳商法へ荷担している業者
>
>人気blogランキング = 株式会社カタログ(違法広告の掲載)
> ttp://blog.with2.net/
> ttp://catalog.to/contact.html
>
>インフォトップ(違法商品の販売幇助)
> ttp://info.infotop.jp/tokusho.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:27:16 ID:6Scwob/bO
まあ、だいたいそんなもんだろうな。大都市圏ではもっといくし、地方ならそれより下も普通。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:34:07 ID:QLM8kDGn0
でも、これくらい収入あれば生きてはいけるよね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:08:22 ID:Hi9xQ3rWO
マジ?オレの先輩の競輪選手は20代の時は年収4000万、もうすぐ40の今は1500万。27歳位がピークで、毎年少しづつ落ちてる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:46:50 ID:ELkUZdWB0
俺は勝ち組だな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:39:09 ID:iGJ/7Bjc0
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:14:21 ID:S2gM9Pwt0
年収150万円時代が確実にやってきまつね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:30:15 ID:X25rXO7sO
年齢×12だったような。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:22:02 ID:HY49GZetO
ソースは?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:52:02 ID:k8YXXKo10
×15だよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:38:20 ID:mbFqLlIk0
年齢×1万円=手取月収

年齢×1万円×16ヶ月=手取年収

じゃないの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:51:22 ID:Y6h+v4Kp0
人それぞれ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:11:13 ID:RL2JyE9r0
>>29
いいこと言った!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:11:55 ID:nvakqwer0
わーい。
27だけど、手取り45万です。
勝ち組?
少ないと思ってた。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:05:48 ID:Y6Dxrz1aO
27よ 夏、冬のボーナスいくら位ですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 07:02:44 ID:6ELsAAyk0
身長(cm) × 3〜5 が、標準
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:10:11 ID:B59KaVzJ0
33で手取り21万です。でもマンション買いました。
結婚してそこには住まなくなるので人に貸します。
でもアフィリで少し足しにしてます。
無料でマニュアルをメールですぐにお送りします!
フリーメールでもOKです。
http://form.on.arena.ne.jp/rmkf6/9858a7ft26/index.cgi
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:13:54 ID:uD5lDs/WO
住宅ローンを組んでいる場合、賃貸に出したら一括返済しなければならないと約款に書いてありますから、よく確認してください。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:17:13 ID:dRMDh87U0
あだ名がブヒえもんだと、負け組ですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:16:18 ID:JPQUIp040
【驚くべき特権階級 日本最悪・最後の護送船団マスコミ・テレビ局】
政府の手厚い規制と保護のもと、TVキー局の社員の年収は異常
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

日本最後の護送船団といわれる放送業界、欧米の場合は電波使用料は入札制で
放送会社は莫大な使用料を政府に払っているが日本の場合は認可制で総務省の
管轄下にあるが、電波使用料を支払う必要は無い

つまり仕入れがタダで商売が出来るものだから、儲かるわけだ
この点については以前にソニーの出井社長が取り上げたことがあるがぶちあげただけで、
その後尻すぼみで最近ではそういったニュースは流れない
TV局から電波使用料を取る、あるいは電波を欧米並みに入札制にするだけで、
国家財政が立ち直るのではないか?といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める
わけだが利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げないようだ

そういった世界の中で特殊な構造のTV業界だが、社員の年収は日本のトップクラス、
社員は給料に関しては緘口令が引かれているようだが上場企業の中で、トップは
朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円と
ベスト3をTVキー局が独占している

許認可事業分野や、他企業が参入できない分野で政府の手厚い保護のもとに、社員も高給、
厚遇を享受しているといえよう
これだけ政府から厚遇されていると政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い
親会社はたいてい大手新聞社になっているようで
マスコミ業界は政府の手厚い保護の下でぬくぬくと厚遇されているようだ
新聞社の場合は、法人事業税が免除されており、税法上も特典が多い
 これでは政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:57:02 ID:ECVgyY6S0
俺よりかせいでるな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:24:25 ID:UtTl6mjT0
この収入なら勝ち組??
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:28:39 ID:sXPaiaDo0
うそ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:35:02 ID:MqzBCl6c0
★驚くべき特権階級 日本最悪・最後の護送船団、マスコミ・テレビ局
【放送免許を入札制にして、適正な電波使用料を取れば、消費税の増税は全く不要!!!】

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円
10位、バンダイビジュアル  897万円 
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:37:36 ID:sc9MHyWQO
23で手取のみ自営35〜40って二極化の上負け組か?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:02:01 ID:AhAFXZh90
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177048728/
労働からの収入 + 資産からの収入 が個人の豊かさとして、

資産からの収入に差があって格差があるのは構わないよ。親の代からのもんもあるだろうし。
しかし士業でもない、普通の会社員でほとんど同じ業務内容してるのに4割も労働報酬に差をつけられたら
働く方が頭おかしいだろ。

派遣社員として労働契約した時点で労働からの収入のうち4割を正社員にピンハネされる契約結ぶだけだもの。

民主党は相変わらず正社員と非正規の賃金格差の是正はしようとしない。
資産もちが資産収入があるのと貧乏人を比べて格差と騒いでる。誤魔化してる。
大企業の正社員の労働組合の傀儡だから。派遣は正社員の都合の良い奴隷として確保したい。

自民党は正社員と非正規の4割もの異常な労働報酬格差を是正しようとしてる。
資産もちを叩こうとはしない。財産権を守るのは資本主義、自由主義経済、民主主義なら当たり前だからね。

どっちが正しくてどっちが間違ってるかわかるよな。民主の嘘にだまされるなよ。 この嘘をばらされたら
今度は格差是正はするなと民主党支持の正社員が本性を現したわけだ。
2割ずつ歩み寄ろうってのも嫌なんだと。国連の格差是正勧告にも従わない方針だそうだ。

最後はおきまりの小泉が悪いと喚いて議論から逃げてお茶を濁す大企業正社員労働組合と民主党。
国連中心主義を掲げていた小沢党首も自分の資産ばかりを増やすのに忙しいようだ。(了)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:02:21 ID:lvFjgz2s0
収入よりやりがい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:38:21 ID:9hpOCetC0
100歳の人は年収1000万かw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 04:32:18 ID:XY8Z112EO
マジかよ。30にもなって仕送りしてもらってる俺って…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 06:27:55 ID:+q9BZHwx0
金と同じくらい人付き合いって大切だと思うんだけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:49:01 ID:OCgQVPZ/0
1000歳まで生きれば年収1億だぞ。
お前ら希望持て
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:02:39 ID:VGtm8VqY0
>>46
仕送り元が大金持ちなら、ある意味勝ち組。
お前自身はクズだけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:59:47 ID:7UoCCP4k0
50
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:33:30 ID:HOM90GMr0
手取り年収と言う解釈でおk?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:13:17 ID:i59Jyi1V0
可処分所得ではダメなの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:29:08 ID:RnDVHiGy0
俺は無職
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:22:52 ID:hpxYYBmb0
X10万じゃ少なすぎだよね
X15万くらいでも、高くはないな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:54:30 ID:Hn2LYhPH0
うそ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:07:32 ID:XeRVySBB0
29で年収280だぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:50:27 ID:aeyUYW9fO
30で300万て激しく負け組だろ。。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:09:29 ID:2dxhIru+0
>>57
35で300万の俺ガイル。
元気だせ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:03:35 ID:2pxHWSfC0
セレブになりたい。
これからは、セレブでなければ幸せになれない時代である。
技術の発達、カネ万能の時代、
リーマンでは、本当に、セレブたちと差がついてしまい。
人生の時間は、リーマンもセレブも平等だが、
人生の質は、リーマンとセレブでは話にならないほどの差がある。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:16:04 ID:pylYigd20
年収×10万円なやつらでネトラジしようぜ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:36:48 ID:uvObXp1+0
1500万÷10万=150
150歳って...
マスコミの人ら長生きしすぎ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:49:32 ID:2gHR4tzrO
30で300万、40でも400万?たったの?
そんな仕事、辞めなよ。家庭はおろか、クルマすら維持できないじゃないか。
ちなみにオレは35で1000万だけど。去年より年収100万くらい下がったけど、貯金できる額が減った程度で、生活には一切影響ないね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:59:23 ID:UcVyOv1l0
>>62
どうしてこの板を覗いてる上に書き込みまでしてるの?
6462:2007/05/04(金) 22:10:02 ID:2gHR4tzrO
スレタイが気になったんでね。
ウチの会社も斜陽の業界で、今後の年収アップは期待できない状況ではあるが、スレタイの算式はあまりにも低すぎるよ。
もっと頭を使って生きようぜ。たった一度の人生なんだから。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:19:49 ID:fPqsZiop0
>>64
包丁で首吊って氏ねカス
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:28:15 ID:uvObXp1+0
>>62
計算しやすいように単純化してるのが分らないのか?
年齢×14万円 なんて計算インド人しか暗算できないよ。

6762:2007/05/04(金) 22:50:55 ID:2gHR4tzrO
>>65
悔しいのはわかるが、残念ながら包丁では首は吊れないよ。

>>66
せめて、年齢×30万くらいにしようよ。ていうか、しなきゃダメじゃん。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:51:35 ID:QH+D2Y0s0
ネットじゃなんでもありだからな。俺も年収1億ってことにしとこう
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:53:54 ID:Cfl7EJYO0
62がスレ主となりました
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:52:12 ID:LarujAJz0
勝ち組が負け犬を見下して悦に入ってる件について
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:32:13 ID:SD228MlQO
いや、ココを見て見下してるカキコミしてるヤツなんて確実に負けだよ

例え年収がホントでもひでえブオトコとか、いじめられてるとかだよね

ホントに勝ち組ならまず見ないし、見たところでワザワザ書きこんでバカにしない

現実社会で負けてるから、高収入だけど、人からバカにされてるからカキコミしてるんだろ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:40:53 ID:s6Gg6Jd30
負けて得るものもある
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:15:56 ID:p9kqd5Vd0
>>62は釣りだろ?放っとけよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:37:24 ID:1P8/ADqJ0
62だが、本当に世の中には年齢×10万ぽっちの年収のヤシが多いんだな。

かわいそうに。惨めやのう。何のために生まれてきたのか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:46:17 ID:yXJ1ihyq0
一人暮らし、手取り20万以下でクルマ持ちの俺、参上。(車上じゃないよ)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 06:55:27 ID:VDypIAyx0
なら金持ちは何の為に生まれてきたんだ・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:32:28 ID:6ABE0vCX0
お金を使うためだろうな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:30:55 ID:nGKgOVIf0
おまえは走るため生まれてきたのなら
私は何のため生きていくのか〜
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:36:40 ID:nAoq2MXw0
オグリキャップの歌
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:34:49 ID:81Mk0VQ80
お金が欲しいです
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:53:26 ID:P/g3Ledk0
神降臨
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:04:53 ID:g8chtS54O
漏れは24で年収は1500万近くあるから勝ち組?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:33:19 ID:1H9gbG+oO
俺は27で2500マソだがかなりしんどい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:28:30 ID:rbuwumQ7O
俺、26で月に40万
ボーナス80×2だけど、年収いくら??
計算できねーよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:15:53 ID:kNc25QqJ0
俺、45で月18万
ボーナス13.5X2だけど、年収いくら??
計算したくないよー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:12:50 ID:+cAEhLJ/O
年収安い人の大半は
余剰価値をむしり取られてるだけさ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:43:23 ID:HVSqKhTOO
お前らの単位がウォンだという件
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:08:00 ID:IYQBtp+N0
まじっぽい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:46:31 ID:AZ8tgl5K0
役人40で年収400万は普通、テレビにでてくるような官舎かりられるのは特権さんだけなので家賃は自己負担、家族も共稼ぎしねえとくっていけん。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:17:06 ID:EP5bc4fy0
40歳を基準とした場合
国Tの給料はテレビ局並み(年収1000万円)
国Uは地方銀行並み(年収600万円)
国Vは地方信用金庫並み(年収400万円)
地方上級は製造メーカー並み(年収500万円)
地方中級・初級・市役所レベルはよくわからんが、
政令指定都市であれば500万円はある。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:10:23 ID:ArzvZ8/E0
俺の友達は30で400万ぐらい貰ってるよ。
20万人くらいの市の職員で
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:52:18 ID:acH7Yh1d0
年齢÷2=月給
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:59:11 ID:LfR9eOUC0
>>90
地方上級って40で、たったの500?
普通に上場企業の製造メーカーなら、40で600〜1000
もらえんぞ。俺だって30で700万貰ってるし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:56:32 ID:VYKTwE000
いやいや大卒で3k肉労
手取り17マソの俺がきましたよ
年収は260マソ位
因みにもうちょいで30歳ねw
俺に勝てる奴いるか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:19:56 ID:Ys0INYE00
そんなのわんさかいるだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:26:35 ID:5kWM1bmn0
勝ち組しかいないじゃないか。。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:59:34 ID:8pntkNtbO
俺は?

@高卒
A社会人2年目
B手取り14万
C昨年冬のボーナス手取り28万
D今年夏のボーナス手取り67万

14×12×28+67=263

年収の計算ってこれでいいの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:50:58 ID:ZEytGYPsO
年収の計算って
手取り×12なのか月収×12なのかよく迷うね。
私はいちおう月収で計算していたけど。

37才男
35万×12=420万円


ただし社会保険や税金、交通費などを引くと300万前後かな…
ボーナスはなし
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:01:25 ID:zZcAuTVZ0
>>97
勝ち組乙
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:17:37 ID:Bs6Hwko20
100ゲト
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:19:25 ID:hEN6KrbH0
>>98
収入に対する税金とかなんとか引かれるから

年収=月収×12+ボーナス

じゃないかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:44:50 ID:UpAo46fQ0
年収とは1年間の税込み収入の総額をいいます。

前年の1月1日から12月31日までの実績額を使用するのが一般的ですが、
本年の見込み額で語るのも排除されるものではありません。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:33:52 ID:C/t12rEp0
バーカ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:23:10 ID:tByGEzMgO
バ、バカっていったほうがバカなんだからねっ!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:16:17 ID:cJB0dAGfO
年収は普通は額面を言う
ただし、馬鹿女が男に求める年収〜万は手取りのことだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:19:27 ID:cJB0dAGfO
>>93
公務員はそんなもん
糞マスコミが高い高い騒いでるだけ

地方上級より給料が高い教員である俺の親父も
僻地手当て込みで40歳では600万弱しかなかった
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:02:31 ID:OYpfGbcdO
十分高いのだが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:04:09 ID:Mnj+23WD0
俺27で年収150万各種保険なし!
みんな勝ち組じゃん!!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:11:58 ID:FX/0ZY440
地方ならそんなもんだろ〜。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:08:12 ID:BKLmm3TF0
俺は倍くらいか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:07:32 ID:U1M1isidO
ま○こください
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:06:53 ID:km6FoeoxO
俺とか400万だし
26歳で・・・何か皆の年収聞いてたら負け組じゃん
うつだ
切ない
11324の俺:2007/07/21(土) 23:07:19 ID:XmtNdVczO
24で年収330万はやすすぎですよね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:21:01 ID:jJG2dh9e0
俺が24の時は250万だったが?
30過ぎた今も大して変わらんorz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:54:03 ID:8S68bvHa0
都内
2子アリ
35歳 手取り 16万
もうヤベーよ
社員で俺より下は、そう居ないだろな
なぁ兄弟?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:47:31 ID:G4LtnLSv0

公務員は現業職でも3割が年収1000万超 
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000419787.shtml

(神戸新聞 2007/06/28 )
>民間のバス運転手と比べれば、平均年収が一・八倍となり、給与面での官民格差を裏付けた。
>公務員の厚遇への批判が強まる中、国の指示を受け、市が交通局などの高額年収者についてまとめた。
>まとめによると、バス運転手三百八十三人(平均四八・八歳)のうち、二〇〇六年度の年収が
>一千万円を超えたのは百十人(29%)に上った。最高は千二百九十万円だった。



公務員は神様の仕事。

公務員にならなければ目の前にある1000万をドブに捨てるのと同じ。

この世に生まれたなら公務員にならなければ、死後も後悔する。

公務員にならなければ子供がかわいそう。

公務員でない=被差別身分=奴隷=マゾ。


公務員は王様の身分。

地上の楽園は日本の公務員。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:09:10 ID:EzoL8A4RO
>>116
被差別部落だから勉強せずとも公務員になれて1000万貰えるんだがな…マジレスすまを
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:55:51 ID:qVA2+7BR0
>>115
ぶっちゃけ、それで子供養うのは難しいんじゃね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:56:00 ID:Bstube6w0
都内なら高校卒業するくらいまでならそれなりに制度が揃ってるかもだが,
流石に二人はきついんでは。
まあ,意外とどうにかなるもんよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 07:32:49 ID:Yq+G+mHO0
>>188
>>199
レスサンクスです。
我が家の体制(収入アップ目指して)含めて、どうにか、頑張ります。
ありがとう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 07:33:35 ID:Yq+G+mHO0
>>118
>>119
レスサンクスです。
我が家の体制(収入アップ目指して)含めて、どうにか、頑張ります。
ありがとう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:24:13 ID:h8ZO3gPHO
おれは33で800orz一部上場の管理職なのに
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:32:54 ID:6240CY4q0
カエレ
124スーパーウンコマン3 ◆4mg5F0EMFA :2007/07/28(土) 19:03:42 ID:69yIOljUO
>>122
木村カエレ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:32:37 ID:A4NZy+G20
絶望先生ですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 05:34:16 ID:fBKWmrso0
ちょっとスレ違いすまそ。
マジレスすると、昭和の時代は年齢=月収って言われてたお。
会社員はボーナスがあるってんで、30歳くらいから職人と収入が逆転する、とか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:58:10 ID:8J7hoQjwO
1965万人の”35歳未満の労働人口(ガキと学生除く)”
年収範囲と人口比率
50万未満 7%
〜99万 16%
〜149万 26%
〜199万 36%
〜299万 59%
〜399万 79%
〜499万 90%
〜699万 96%
〜999万 97%
300マンに満たないのが6割もいる
ttp://www.stat.go.jp/data/roudou/2006n/dt/index.htmより
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:44:33 ID:QD2wFgIl0
>115
結婚出来るだけ勝ち組ですよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:05:39 ID:8Ppeq1dw0
>115
どーせ、総支給35万くらいで手取りが16万だろ。
不幸自慢しただけだろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:58:03 ID:MrPU2FkJ0
>>129
marukomekun?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:15:12 ID:sb0lLnu20
おまいら、キーエンス正社員の 平 均 年収は1300万円ですよ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:02:03 ID:0k6T2YMH0
marukomekun?

133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:03:44 ID:MJjI5WQ/0
解雇された
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:47:39 ID:Z96c1Nzp0

月収=年齢X1万(額面)で計算すると
30歳で年収360万(額面)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:43:27 ID:wxtyuBs5O
>>134
ナ ゼ ボ - ナ ス ヲ イ レ ナ イ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:03:36 ID:kjdv9aoF0
ボーナス ナッスナ人モイルカラ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:04:45 ID:0k6T2YMH0
コ イ ツ ラ
marukomekun?

138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:03:30 ID:JDB1DLO60
年齢・性別】………………… 40歳男
【勤続年数】 ………………… 8年目
【勤務地】 …………………… 東京
【仕事内容・職種】 …………… 用務
【社員数】 …………………… すごいたくさん
【年収または月収】 ………… 月手取り17
【福利厚生】 …………………
【労働時間】 ………………… 1日8時間(残業は10分〜1時間)
【休暇体制】 ………………… 年110日休み
【賞与】 ……………………… 年2回 1ヶ月
【昇給】 ……………………… 〜1500円 
生きろ〜〜〜〜〜オレ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:25:09 ID:o0ekXRNX0
テレビ局の年収はすごい。40歳で2000万近くもらっているんじゃないか。
下請けとなると長時間労働のうえにろくすっぽもらえないらしいが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:30:53 ID:p61YQQnU0
>>1
その公式を知った当初は上回っていた、今は
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:51:22 ID:j7OLTvB2O
>>138
俺も40歳であまり人のこと言える身分じゃないけど
全く畑違いの職業に転職して1ヶ月半、手取りで25万の俺よりひどいんじゃないかい?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:07:53 ID:t2XQiPcs0
>>141
レス、有難うございます。
給与はひどいですが仕方ない・・・と自分に言い聞かせています。
一度、起業に失敗してるので、今後転職は博打に思えてしまう。
子供もいるし、地道路線で行こうと思っている次第であります。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:30:38 ID:/Xmj88X/0
「なぜ金持ちがますます金持ちになるのか?」

→金持ちの周りには仕事をほしがる人間がわんさか集まる。
 →金持ちは、自分を金持ちにしてくれる人だけを上手に選んで付き合う。
  (※これが出来ない金持ちは、すぐに没落する)
  →金持ちの周りには、金持ちをさらに金持ちにさせる有能な人が残る。
   →必然的に、金持ちはますます金持ちになる。


「なぜ貧乏人はどんどん貧乏になるのか?」
→貧乏人の周りには、有能な人が寄り付かない。←致命的。
 →貧乏人の周りには、儲からない話ばかりが残る
  →貧乏人はどんどん貧乏に追いやられていく。

そして、格差が広がる。
「人」は「企業」に置き換えても同じね。


資金が潤沢にある金持ち&金持ち企業の周りにしか、
有能な人材や企業が集まらない、という状況があるかぎり、
格差が広がるのはもう、しょうがないというか、むしろ正しい結果。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:52:01 ID:t2XQiPcs0
で?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:59:57 ID:13ZAnbbe0
>>143
違うな。
金持ちは豊富な資金を元手に資産運用する
→預金利息、家賃収入、配当金、株主優待など仕事以外でも大きな利益を受ける。
→日常生活の費用がそれらで賄われてしまう。一方絶えず仕事の高給は入り続ける。
→必然的に金は増える
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:13:53 ID:/Xmj88X/0
>>145
現在の超低金利時代にそれはあり得ない。
金持ちが金持ってるのは、基本的に、有能な働き者が集まるから。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:51:52 ID:t2XQiPcs0
で?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:59:43 ID:VUrKMRA80
実は、低金利のときほど運用益は大きい。インフレ率も資金調達コストも低いのに、
運用利率は案外下がらない。銀行が良い証拠。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:17:51 ID:u4EvSuFJ0
まぁ預金の利息で暮らすのは無理だな。1%もつかないし
国債買ったとしても配当で5億買って500万ちょいとかじゃ話にならんだろ
いや、暮らせるけどさ。5億持ってる奴がそんな暮らしするかね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:05:39 ID:VUrKMRA80
外貨預金ならつくぞ。そんでもって海外で確定申告なら安いぞ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:45:53 ID:hfQ0A5LD0
米農家の友人(37)
無農薬ブランド米でボロ儲け
世帯収入1800万だとよ
おまけに半年は遊んでやがるし、新築の家にはドイツ車がずらり。
二浪Fラン出のドアホのくせに。。。。ハァーー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:52:05 ID:G7+QK/ypO
オレは18で手取り17万5000円だけどこれは安い方か普通かどっち?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:58:59 ID:H6CpxB+60
>>152
今なら普通くらい 昔に比べると少ないけどな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:09:11 ID:43b7wCtF0
学生はバイトばかりしてちゃダメだよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:17:11 ID:smbngFVvO
とくに取り柄がないなら、色々バイトして経験つんだほうがいい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:49:56 ID:inAaEaUD0
30越えたら難しい数字になってくるな〜
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:55:27 ID:Ulhwwj16O
おまえら年功で昇給する?
おれんとこ全然上がらねぇ
派遣と変わらねーよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:57:51 ID:cdp7xD3j0
俺は
年収=年齢×7.2だった
手取り=年齢×6.2

あははははっはっははっははははははははははは





死んだほうがいいね
あははははははは
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:42:59 ID:hpyoLSVb0
あははははははは


160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:56:29 ID:OGR4HBko0
あひゃひゃひゃひゃひゃ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:12:31 ID:4jyYmFmtO
39歳。
年収300万の俺が来ましたよ〜。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:43:38 ID:l43hm2uJ0
あひゃひゃひゃひゃ〜
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:08:50 ID:TM719iEI0
年齢=月収が平均だと聞いたが
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:33:34 ID:YZWynUTW0
勝ち負けでないよ
        生組
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:54:27 ID:DlY/mnMn0
年齢×10万=年収でない香具師は即、ワーキングプア認定
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:13:05 ID:FwzkbxIpO
27歳
給料は手取りで13マソ
職場で色々と大変&辛くて鬱

ちなみに病院給食
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:12:52 ID:yjobM4a00
35才 無職時々フリーター
年収 年齢×0.5
それでも何とか生きて行ける。
俺って本当、天才。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:24:38 ID:9IFdj37p0
勝ち負けでないよ
        生組
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:49:54 ID:UrvenTPE0
女の子なら有りなんかな〜
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:05:20 ID:U7QO8f3F0
おれ43歳。
年収=600万円

貯金 500万円
株式 200万円
外貨 200万円
借金 ゼロ
資産 マンション


年収が450万円を超えてから一気に可処分所得が増えた。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:11:50 ID:7Ccp6Jqt0
     ,,,,,www,,,
    ;ミ~  '''  \
    ミ        ミ
   ミミ "\, /"|ミ   「残業代が出なかったら早く帰宅する動機付けになる」
   {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}  「横文字を使うからマスコミに残業代ゼロ法案と書かれ、一発で終わり。
   ヾ|   ^┘  |     『パパ早く帰ろう法案』とか
.    \ 、/\, /       『バカな課長の下で仕事するのはやめよう法案』という名なら通る」
    /|\__/
   /  |/只\|\

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070912k0000m010114000c.html
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:58:59 ID:5Y6b7K5V0
おれ38歳。
年収=300万円

貯金 70万円
株式 0万円
外貨 0万円
借金 ゼロ
資産 なし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:13:25 ID:DctvUoepO
年収300万超えると、急に楽になるよね。

生活レベル上げると実感減るけどさ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:19:11 ID:R9aPhCNO0
永遠の十代
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:11:15 ID:UZLYmWeW0
3人家族の頃、少し楽だったのは家計収入が1200万(税込み)くらいあった時期だけだな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:27:02 ID:iDULtQMC0
>>175
400×3って考えると結構どの家庭でもいけそう。
これだと1人暮らしで400よりも断然生活は楽ですよね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:29:06 ID:vp8H46t20
父親が30歳のときに子供が生まれたとすると、子供が大卒で稼ぎ出すのが父親が
52歳のとき。定年が60歳だとすると、子供が同居していれば、8年間くらいは
親子で1000万以上の収入があり、かつ学齢期児童などの金のかかる扶養家族が
いないことになる。この期間を最大限活用して、親世代は老後の資金を、子世代は
独立後の資金を蓄えれば、親世代は2000万程度、子世代も1500万程度の蓄えが
可能。

・・・・という具合にいけば、少子高齢化もなんとか乗り切れんじゃ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:56:14 ID:9vzXdGPm0
みんな叩きは止めよう!!


179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:07:36 ID:6h6tQFQk0
バカひろゆき
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 05:42:07 ID:xadqc71B0
23歳
年収=0万円

貯金 500円くらい
株式 0万円
外貨 0万円
借金 700万円くらい
資産 なし

俺に負ける奴はいるか!!!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:02:23 ID:OnNZYaJL0
>>180
「自分こそが最強の負け組みだと思う」スレにエントリーできるぞ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:00:53 ID:R/w+eOQ50
社会に不満ある国民が続々参加。『サイレントテロリストになれ』拡大問題  【続報】

2ch転職板−4  http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50
2ch転職板−3  http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188265982/l50
2ch転職板−3s http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188259342/101-200
2ch転職板−自民1http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1190183811/l50
2ch無職・だめ板 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188088825/l50
2chモ娘(狼)板 http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1189943929/1-100

政治不信、あらゆる格差、企業は人を使い捨て、経済優先、正規雇用、派遣、非婚化、小子化、
モラルの低下、殺人事件の連日報道、流行に踊らされる事への終焉、不買運動、節約、内需減少
多くの問題の中、ついに国民は、欧州的な無駄な消費行動を抑えた生活を目指す人が増えている。





183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:45:50 ID:2/fCgZXA0
年齢28才。
年収150万円。
ネットカフェ難民どす。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:32:33 ID:XkpJIAK60
年収1000万になりたいな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:18:38 ID:eu6JXxVbO
俺500万でもじゅうぶん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:42:54 ID:FoS+Yuqb0
俺500あるけど、今日の飯カップ麺一つだけw
なんか、何の為に働いてだんだろと、侘しくなってきた
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:15:16 ID:lXahKz1x0
今地方で原住民募集してるけど、基本12でも馬鹿みたいに応募来てる
働き口少ないんだなぁ
188ヽ( ・∀・)ノ○ ◇UNKOO..n0c :2007/09/30(日) 12:53:11 ID:vTpqKC+h0
年収200万以下は日本の労働者下位20%以下の証。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:05:11 ID:DIisRaJB0
手取り200万以下ならかなり多そうだけど。
まー、そういう人たちは国民年金とか入らないで手取り増やしてそう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:52:38 ID:IeRMywDPO
じゃあ1000歳だったら一億円だね
いいなぁ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:05:31 ID:iTf7QOyH0
俺、時給生活
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:08:16 ID:qJ6tNTA40
総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成16年のデータですが発表されたのは去年。5年に一度しか発表されないので貴重なデータです。
       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     786     -13      339     352     799
30〜39歳    1454    -206     641     848     1651
40〜49歳    2585     122     1067     944     2462
50〜59歳    3885    1014    1538     523     2871
60〜69歳    4803    1795    2016     220     3007
70歳以上    4800    1827    2116     289     2973
*世帯の合計だから働いている人が2人以上の世帯(この統計の平均は(1.62人)は有利です。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:50:59 ID:ZuhDjQHY0
30歳男性の平均年収ってどれくらい??
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:25:16 ID:yuTD7tr40
あ、ほんとだ
24歳で240万だわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:48:01 ID:zpZ0UtdKO
40歳。年収380万。手取250万。


これから就職考えている人は、大企業の子会社の地元採用枠だけは止めたほうがいい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:27:24 ID:OszQe80j0
地方公務員、毎年さ、号俸は上がっていくんだが、
手取りの金額が減っていくのは…………
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:27:28 ID:7hYVE9yW0
ttp://www.globalrichlist.com/

自分の年収を入力するだけで自分が世界で何番目にお金持ちなのかがわかるサイト。
プルダウンメニューで通貨を円にして年収を入れるだけ。

日本経団連の発表によると、日本の2006年3月卒の大卒事務系の初任給は平均で20万3960円。
このままボーナスなしで年収になるとすると、244万7520円。
これは全世界で6億5298万4081位で、上位10.88%の位置に属していることになります。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:38:14 ID:TTpLmwj/0
マジで
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:46:56 ID:X6DrOWwu0
>>197 俺、世界の上位1%以内に入っているわ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:50:49 ID:mCxhOhIC0
ビルゲイツとかだと世界の上位0.000001%に位置してますとか出るのかなあ・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:57:47 ID:CpZY5sdBO
36歳
420万
手取り280万

202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:53:08 ID:EmpTKNRjO
↑負け組か?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:04:33 ID:tc9/XdDd0
手取りが月収なら……勝ちだな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:15:34 ID:NA5DkNrD0
そうなんだろ。多分ゴールドマンサックスあたりの中堅社員だよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:40:03 ID:EmpTKNRjO
そこそこだろ?
いや、マジで。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:47:08 ID:a1mx2/Qn0
年収420万あると140万も税金に持ってかれるのか。
そんなにもらったことないから知らなかった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:14:51 ID:lwSZjfMR0
>>206
月収じゃない?でも、それにしては持ってかれる額が少ないかも。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:22:23 ID:4uHb6RSg0
バブルの頃の三流普通科新設高校
就職?やだよ遊んでいたい->各種学校、Fランク大へ->卒業時バブル崩壊
大企業への高卒事務->新設高校なのでコネなし
工場?やだよ工業高校でもないのに->三流サービス業へ就職

今考えると、うちの高校卒業生のその後、最悪かもしれん
209201:2007/10/30(火) 15:22:21 ID:6LMT4BSrO
年収なんだが…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:55:06 ID:UaExqjVn0
ワーキングプアの定義ってどのくらいだっけ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:38:22 ID:hGoJSWFh0
生活保護の水準以下の収入しか得られない社会層

生活保護の支給例
平成17年度の基準(第61次改訂生活保護基準額表より) 東京都特別区内在住(1級地の1)

単身世帯 31歳
第1類 40,270円(20-40歳)
第2類 43,430円(単身世帯)
住宅扶助 (最大)53,700円
合計 137,400円(月額)

これ以下ならワープー確定
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:52:25 ID:g95Mn3wzO
10年前に25の時大手警備会社にいたが年収400万超えてたよ

因みに今年は年収2万
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:05:23 ID:WVtQH0qJ0
お前はどこにだって行けたし、何にでもなれた
その30年間で自己を高めることも、可能性を追求することもできた
挑戦することも、鍛錬することも、求めさえすればできていた

その30年間を無意味なモノにしたのはお前自身だ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:57:12 ID:jtUnbLl00
俺は、年齢×1万=月収だな。総支給だけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:13:46 ID:CtSsWtCz0
フルタイム労働で年収200万円以下がワーキングプアの定義(厚生労働省)
フルタイム労働で年収300万円が下流の定義、ちなみに30歳時点での年収(三浦展)
フルタイム労働で年収400万円が負け組みの定義、ちなみに35歳時点での年収(SPA・ビッグトゥモロー)







216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:15:24 ID:kzIpVPPR0
じゃぁ俺は60歳ってことか?

217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:06:56 ID:pqK6w/i20
>>215
それって税込み?手取り?
月で10万ぐらい取られるからな〜
ボーナスなかったら手取りは年300万だよ
ちなみに37歳
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:20:34 ID:ypIhPwR7O
古館が平均年収400って言ってた
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:12:49 ID:A7X2Wsx/O
夢の様な話、俺は20代か?
議員を半分にしてその経費を貧乏人に回して!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:02:02 ID:rn5bZ+g8O
手取り月収が年齢×1マソってのは高いと思う
25で手取り25マソなんてすげーよ

もし本当なら29で手取り23の俺は負け組だ...orz
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:20:17 ID:dVQJn9/s0
税金で月に10万も取られるのかよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:12:21 ID:IfdfTwXp0
俺も今計算したら 年齢×1万+α=月収だった
因みに27歳
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:29:11 ID:F0OExPgu0
>>218
ウソに決まってるw。
明らかに税務署意識した発言だよw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:56:34 ID:zWWhXLps0
番組でリーマンかなんかの平均を述べたコメントだろ。
それとも、218がゼロ付け忘れたのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:58:40 ID:2QaqycFb0
古館なんか、もう働かなくていいくらい稼いでる。

そんな奴が、いい子ぶって何か言ったってムカつくだけw。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:48:44 ID:mb28+i940
(年齢−10)万円が女の月給の相場だって。
ははは。それで計算すると私はこれまで23歳だったことになるね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:09:57 ID:l4MIxGzf0
6799
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:42:39 ID:IxNDK+/s0
ありえん
229過疎スレ向上委員:2008/08/22(金) 09:53:25 ID:jYWJXcJ20
age
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:20:28 ID:hh9xP4OC0
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:01:44 ID:7t34apja0
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:35:01 ID:gIY82z0A0
ウソ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:49:08 ID:F7PffgZa0
少なすぎるだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 05:30:52 ID:4eI/bFkN0
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:49:56 ID:IQ2xC55Q0
その通り
以上
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:11:40 ID:SQd3SFu+0
もうどうでもいいや
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:52:45 ID:bApx/Ag20
ふーん
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:07:56 ID:chAcQuzJ0
だろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:19:45 ID:L7t8nFoF0
平均年収

バス運転手      745万円
清掃員        736万円
給食のおばちゃん 588万円
警備員        749万円
用務員        651万円
自動車運転手    752万円
電話交換手      725万円
http://www20.atwiki.jp/koumuinkenkyuujo/pages/43.html
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:38:22 ID:0FL7LNVh0
100歳だと年収一千万か
3歳でも年収三十万はあることになるな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:09:06 ID:LpzC2MySO
年間総所得なら少ないな。
手取りなら普通ジャマイカ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:09:19 ID:M7ve3lxx0
はて、29歳で月収15万なんだけど・・・
俺は中学生?

中学生と恋愛してもおKてことか・・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 04:52:43 ID:icsW4Kfo0
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 〜 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 〜 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 〜 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 〜 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 〜 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 〜 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 〜 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 〜 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 〜 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 〜   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 06:50:46 ID:zGJciWV1O
ふむふむ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:12:49 ID:4hBU9Tz9O
いつの話してんだよ
今は年収200万時代だぜ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:43:13 ID:uv4Wjdv90
女子アナ&フリーアナウンサーの推定年収、20代トップは小林麻央に。
http://narinari.com/Nd/2008059357.html


お笑い芸人年収ランキング!一位はタモリ!
http://ge-nou.net/2007/05/post-48.html


有名人の年収ランキング
http://nenshu.undeinosa.com/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:57:48 ID:7sydhlD4O
新潟だけど今の自分がそれくらい。けど40歳になったら400万なんてもらえないだろうな。不景気な地方で昇給が少ない俺は負け組だなorz
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:18:31 ID:Q9Bo2TJi0
バブリーなころの話だろ
昔の夢にしがみついて今の現実に戻りたくない連中に一生そのままでいいだろ
そっとしといてやろう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:03:11 ID:GsHOLGUF0
5年前(27歳) 15×12+ナス10×2 年収200
今(32歳)   35×12+夏ナス42+冬ナス63 年収520

5年前は現地採用の現場社員だったけど、今は総合職になってなんとか人並の生活
つっても新卒の奴らと100万も差が無いわけだが・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:49:11 ID:gslVxmnm0
ボーナスってのは月給ごまかしのためで
実質的には月給50万クラスってことですよね
時給なら6000円くらいはありますね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:51:11 ID:gslVxmnm0
失火し、年収たかが500万台でもつき50万は稼いでいるというのに。。。
なるほど、世間の連中は周りの比較して絶望して死んでいくわけだ。。。
俺は比較しないからあれだけど、同級生と話とかしたら首つりたいやつ多いんだろうな
格差社会か。。。
252名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/19(木) 12:26:37 ID:OZm5W0Eh0
おでは算数苦手だから良くわからないんだけど
月に50万以上稼いでいたら
年収ではx12ヶ月で 600万以上でわないのでしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/23(月) 15:15:00 ID:/IWkEoqd0
正直なトコ
年齢x14万=年収だと思う。
30歳なら
25万x12ヶ月+ボーナス年120万 ってことだろう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:06:49 ID:pyjvUbFi0
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 〜 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 〜 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 〜 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 〜 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 〜 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 〜 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 〜 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 〜 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 〜 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 〜   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:12:21 ID:dZSUhFJyO
ないない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:17:56 ID:dZSUhFJyO
三ヶ月で十五万円くらい
だから、年齢とかけてもだめだよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:51:18 ID:AoT3RGye0
嘘に決まってるだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:23:02 ID:7+mOQFum0
平均ではありません。
その金額を下回ってる場合、ちょっと生活が苦しい、というか
低所得とみなされるということ。

もともとアメリカ(70年代だったと思う)で、年齢×1,000ドルが
生活していくのに困らない年収、という考えというか基準があって、
まあ、GDPとかGNIの理想総計ですね。
円相場が1ドル100円になった時代で、これになぞらえて使われはじめた
んじゃないでしょうかね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:36:13 ID:i+5hFAXPO
しゃーこら
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:11:51 ID:43Wh0EjE0
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:26:53 ID:yLkKxau60
という夢を見た。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:33:27 ID:UgRBTlFoO
少なすぎやないかな?
20代やけど、来年は年齢40歳ですかw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:40:07 ID:w8iIcB/FO
みんな曖昧だから地方の俺が平均を教えてやる。
岐阜県在住、去年は33才、年収720万。
鉄道業。
俺よりもらってるやつはゴロゴロいると思うし、少ないやつもいる。
だからこれが平均くらいか?
いや、ほんの少しだけ多いかも。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:12:02 ID:Sv3rwykR0
JR?名鉄だったらそんなにないわな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:39:35 ID:vUldBFXVO
>>263あんたどっかのスレでも書いてたな。720万と
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:02:55 ID:/YLcP1jiO
書き込みないな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:00:59 ID:qQKjj0G20
それ言ったらバブルの時は、一年目の新人でボーナス50万近くもらったし
結局、景気に左右されるって事だろ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:41:12 ID:vigxNi2WO
儲かってないと、出しようがねーだろ?
不景気じゃ貰えねーよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/04(木) 13:55:50 ID:dVBIsYel0
>>268
でもなぜか社長一族はベンツ買ったりBMW買ったりしてるんだよな。
景気悪くてボーナスも出せないはずなのに。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:25:36 ID:QFxf7OU9O
>>269
詳しくわからないけど、会社の車ってことにして税金対策とかでは?
必要経費で控除対象云々…とか。どうなんだろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:30:05 ID:qP5mbtxz0
税金対策で、社員に振舞うより
会社名義で高級車買った方が
節税になる場合があるからな

まぁこれも車会社に設けさせようという政府の
思惑が関係した妙な税制度がいけないんだがな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:02:16 ID:4TttgDsBO
ボスにやる気がない
早く会社売ればいいのに。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:54:17 ID:mcYPnweK0
こういう糞スレを晒し上げする喜び
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:29:50 ID:XcKxu1xcP
29才で230万の俺はどうしようもないな。
結婚はしない、と言うより出来ないからまだいいけど。
2chが無かったら一体どうやって過ごせばいいのか考えただけで恐ろしい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:34:56 ID:cQUey4Gb0
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:33:39 ID:RYUaexweO
俺も今19歳で年収230万
ちゃんと大学行けば良かった
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:22:41 ID:eZRSzY8M0
ここも参考に
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 10:07:04 ID:EpJ6tgLK0
36歳600チョイ 同じ年ので一番もらってんのが1800まん   年収下がっても良いからこの顔なんとかしたい、整形したい生まれ変わりたい、せめてフツメンになりたい わかるか?休みでも外出たくない俺の気持ちが・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 14:12:00 ID:mA5fSU2UQ
日本人の平均年収は、19年連続で低下しているらしいから、
少し前の情報でも今は昔だよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:08:30 ID:td84nptbO
ふむ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:45:56 ID:iBDpujzKO
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:52:36 ID:X3K4QNdBO
スレタイ通りだと日本には二十歳未満が一千万人以上いることになる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 10:10:29 ID:9i7irULT0
勝ち組docomo様
平均年収は約835万円
福利厚生
http://job.mynavi.jp/11/pc/search/corp52405/outline.html
●休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(年間20日、最大40日まで保有可)、
結婚休暇(5日)、ライフプラン休暇(リフレッシュ・介護・育児・ボランティア等)、病気休暇等
●保険
社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
●健康管理
定期健康診断の実施(年に1回)、人間ドック・脳ドックの実施(カフェテリアプラン)、部外カウンセリング窓口の開設等 
●出産・育児に関する諸制度
病気休暇(つわり)、妊娠中の通勤緩和措置、妊娠中、出産後の健康診査等にかかる措置、
出産休暇(産前6週間、産後8週間)、看護休暇(配偶者出産時に5日まで)、
育児休職、ライフプラン休暇(育児)、育児により退職した社員の再採用、育児のための短時間勤務、
時間外勤務・深夜業の制限、財産形成貯蓄活用給付金(カフェテリアプラン)、育児支援サービス(カフェテリアプラン)等
●住宅に関する諸制度
マイホーム取得のための支援、住宅補助費の支給(既婚者で賃貸であれば最大7万円)、
社宅の措置等
●福利厚生
保養所、スポーツ施設、財形貯蓄制度、慶弔金、各種貸付制度、介護休職等
※カフェテリアプラン=選択型福利厚生
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:54:48 ID:6umbAKdV0
・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:35:08 ID:cRrqV9Ls0
なんか公務員のひとの年金すごいな
日雇い労働やってその後コネで中途採用
15〜6年勤めただめ用務員でさえ月25万もらうとる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:46:56 ID:cRrqV9Ls0
あっ、公務員なる前は国民年金さえちゃんと払ってないひとなのにな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:35:39 ID:tovXXaeF0
だから教師は出社拒否しない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 06:29:37 ID:9oHG/4vz0
ウチの親父は校長を定年退職した後近くの町の教育相談の仕事(フルタイムじゃない)を数年したんだけど、
そこからも雀の涙程度だが年金が出てる
大学の非常勤講師(これは週2日:4コマ)をやった分はさすがに出てないけど
公務員はいいね

正確には元公務員&後数年で定年を迎える公務員か
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:08:27 ID:DCWlSeKV0
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 〜 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 〜 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 〜 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 〜 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 〜 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 〜 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 〜 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 〜 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 〜 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 〜   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html
290元風俗嬢→介護ばばー☆と大工のコラボ!:2010/11/10(水) 21:25:05 ID:goVDyZPG0
元風俗嬢→介護ばばー☆と大工のコラボ!

元風俗嬢→介護ばばー☆と大工のコラボ!

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_collection.php?writer=magazine2pmaktdg08pjtmt

magazine2pmaktdg08pjtmtさん

回答がつかない質問を自分で取り消すのは問題ないですよね?

================================================================
アラフォーでわが家は笑いのある母子家庭です☆中学生の娘公認の11歳年上の
彼氏と遠距離恋愛してます☆


291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 05:53:01 ID:DGzvjqJaO
俺も200万程↓
オワタオワタ\(^O^)/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:26:56 ID:wxrRc0guO
日本の平均年収480くらいだよね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:06:56 ID:iAvIIRzz0
今の日本人の平均年収が400万円ってことで、少なすぎるとか
驚かれてるけど、自営業やってる人間なら、400万稼ぐのが
どんだけ大変か分かるはず。最低賃金が時給600円っつーのも
高すぎる。w
毎時間600円稼ぐのが、どんだけ大変か分かってるのか。w

でも人に寄生する人生しか送ってない奴は、400万円やら600円やらが
「地獄」みたいな言い方するんだよな。
つーか、頼むから一度自営してみろ。ww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:52:57 ID:3soTQB510
平均年収 男355万円 女289万円  最新統計
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294750039/
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:35:00 ID:jd8NuUXP0
平均年収は年代とか職業で様々。以下で色々データ見れますよ。
ttp://nensyu-labo.com/
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:13:44.56 ID:GfKrqNT20
>>293
脱税しまくっている社会のダニが寝言ほざくなよ
害虫はさっさと死ね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:43:31.96 ID:3wecMUuP0
>>253
その計算だと俺の年収は380ってことになる
実際は480万くらいもらってるから100万も開きがあるぞwww
おかしすぎるんじゃね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:13:43.52 ID:ldMq81UO0
日本という国は公務員に食い潰されたな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:47:21.48 ID:uGryz8Yd0
>>298
合コンでも何でも仕切る側が得をするんだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:51:23.95 ID:8O3sntat0
年収じゃなくて月給の間違いだろ、このスレ
301名無しさん@お腹いっぱい。
29歳で350万、貯金70万、オワタ(>_<)