京都のおみやげ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本最大の観光都市、京都のお土産について
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 06:45:59 ID:2mDKByDGO
京都いきて
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:00:56 ID:i9Q1QpPz0
さいぼし
美味いよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:43:14 ID:3THuytxr0
八ッ橋なんか上野駅でも買える。
男だったら黒七味買え。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:29:19 ID:Df/9KmCTO
>>4
さいぼしキターw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:45:21 ID:GlM6VKN00
油かす
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:14:46 ID:shDtfZXA0
若い女性に人気があるのは、よーじ屋の油取り紙。
修学旅行の女子中学生や女子高生も、よーじ屋の袋をぶら下げている。

一澤帆布のバックも、若い女性に大人気。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:21:13 ID:XeWNj8EjO
(現在の複線化工事状況嵯峨嵐山〜花園)
http://localthuyan.fc2web.com/sagano/050719a.html
(321系が本線で試運転)
http://localthuyan.fc2web.com/sagano/050719b.html
(現在の複線化工事状況園部〜並河等)
http://localthuyan.fc2web.com/sagano/050807.html
(亀岡駅仮駅舎設置工事、太秦〜花園駅間の様子)
http://localthuyan.fc2web.com/sagano/051115.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:00:45 ID:0L146MNV0
清水寺の元祖八ッ橋西尾で生八つ橋を買った。
あんが入っていないペランとした皮なんだけど、激ウマ。
テフロンのフライパンであぶるとこれがまた香ばしくてウマイ。
もう、これ以外の生八つ橋を買う気がしません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:54:30 ID:niM5ew6I0
ちりめん山椒
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:42:56 ID:WIoOSf7T0
京都どこ行ってもよーじやあるのなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:06:45 ID:Vfd0LGH70
山田のラー油420円と激辛七味
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:26:28 ID:qDW+lqML0
菊一文字の爪切り
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:48:49 ID:NgL64TUT0
とみやのツゲの櫛
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:15:51 ID:xL0Tz6FD0
近所のスーパーでしょっちゅう京都フェアとかやってる。
もう京都のものはお土産としては成り立たない。
心に残る景色と風情だけだな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 06:00:21 ID:AGUzKVz60
【日本最大】 DQN滋賀作 【ブルーカラー県民】

地価日本最下層のDQN滋賀、私鉄も最下級のド田舎者・日本最低の滋賀県民を差別しましょう。


新快速 工場 滋賀       島根鳥取>和歌山>山口>京都>滋賀  ← 梅田は関西で一番お洒落と滋賀では尊敬とブランドに    

                     by京都県民より  こんなかっぺに没落京都福井と馬鹿にされる俺達って・・・

                      近江犯罪商人・堤<<<<<<<京都チョン性宗教代表

                     あー、滋賀作利用して格上の茨城島根に喧嘩売らなきゃよかった。没落京都民の代表、俺?    <<滋賀和歌山?
                        
  やっぱり昔も今も 奈良>大阪>京都>東京>>>地方   の壁は破られないのかな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:34:24 ID:lYhq7ZJ10
↑奈良県民の「 蕨 」朝から頭大丈夫かw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:37:47 ID:AGUzKVz60
関西人の認識

奈良・・・関西で敵なし。外資と東京に備えるが退屈な面も。
大阪・・・奈良への劣等感はかなりのもの。むしろただの憧れ。
     しかし奈良京都の団結には歯が立たず。兵庫は支配下。
     京都は割高な人間が多いため相手せず。文化では
     奈良京都に媚び、経済では上に立ちたがる。
兵庫・・・西宮芦屋東灘は大阪同様。その他の神戸市と播磨はDQN。
     大阪へのコンプは非常に強い。奈良京都へはイメージが湧かず。     
京都・・・奈良への劣等感は極めて激しい。大阪へも複雑な思い。そして
     大阪兵庫連合には恐怖心を抱いている。強気とナルシスト京都がテーマ。
和歌・・・滋賀のDQNさは見抜いている。南海鉄道と地価、職業と滋賀には全て勝っている。
滋賀・・・日本最大のブルーカラー県民であり民度の低さは群を抜く。まだ発展途上。西の茨城。

     
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:33:12 ID:lYhq7ZJ10
↑奈良県民の「 蕨 」
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 09:52:58 ID:2AwkA6nc0
米国 英国 フランス イタリア ギリシャ エジプト

大和・飛鳥・奈良・磯城・磐余・山の辺・斑鳩・葛城
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1132777427/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1132780013/

歴史的価値の再評価で現代水準へ    

法隆寺・・・日本の父・聖徳太子の権力と歴史を唯一現存させている国内最高権威の観光資源
東大寺・・・大和国に首都があった五百年余の最後にして自爆的権力の象徴を形として後世に伝えた視的最高権威
京都・・・アメリカの都合の良いように”弱い日本の象徴”として繊細や雅などの言葉で支配されている地域と住民

畿内 

奈良の山間部も含む
大阪の3国の総称
京都の都市部のみ

奈良山間部>>大阪三国>京都都市部>>>>>東京>>地方

奈良や大阪、東京に 京都が一つでも勝つこと、おせえてwwwwwww

22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:05:29 ID:YJinsh1EO
ガイシュツだけど原了郭の黒七味。旨いし、荷物にもならないし、値段も手頃。


よーじやは定番化してるけど、自分は象屋のが肌当たりよくていいと思う。よく取れるし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:41:21 ID:TR6Nx/qX0
黒七味上手いよなあ。東京じゃ売ってないのかなあ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:18:27 ID:tznQrWoP0
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/kyomiyage/ichiran.html
なんか知らないのもあった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:59:39 ID:eEkqKI140
チョコが入った八つ橋なんて………八つ橋じゃない!!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:19:05 ID:INoIwJ060
阿闍梨餅ウマー!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:08:38 ID:xV8/vVnM0
千枚漬け
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:34:14 ID:MnKoEDeG0
白菜の漬物
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:32:34 ID:/BsbYzUlO
>>26
禿同
阿闍梨餅うまいよな

生松風ってお菓子?を探してるのですが
京都駅近辺で売ってる(製造してる?)らしいのですが
ご存じの人いませんか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:13:15 ID:8Sq1nQzS0
「松風」はいろいろあるけど。
生って・・・?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:12:24 ID:xOj9dhZvO
>>30
松風は、普通は堅いんだよね。生松風は、柔らかいんです
餅みたい感じです
今は、分かりませんが伏見の醍醐地区の一部のお葬式参列の時に、お返しに入ってました
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:09:56 ID:xMGCG7wA0
松屋常磐の味噌松風は柔らかいよ。
もちもちした和風のカステラみたいな感じ。
本店または大丸(曜日限定?)で売ってる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:33:07 ID:HkGo7t/c0
宮家御用達で有名になった金平糖の緑寿庵は、
ツアーやら団体客向けに在庫確保して、
個人客に対しては店すら開けないことがある。
本店には絶対行かないほうがいい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:08:55 ID:6TqHCU/d0
赤飯饅頭
35ゆーり:2005/12/02(金) 10:08:09 ID:uMaTMdgMO
はじめまして!どなたか京都の方でわかる方いたら教えて頂きたいのですが、京都土産でお経の書かれた着物を頼まれたのですが、どこに行けば売ってるかわかりますか?
明日京都に行くので、売ってるお土産屋さんご存知の方いたら教えて下さい(>_<)
ちなみに2000円くらいの安い物らしいのです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:48:00 ID:v3+i9Kwg0
>>35
般若心経Tシャツや般若心経ネクタイでしたら知ってますが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:57:24 ID:VHr3fqOM0
西陣織
38どとうとしや:2005/12/05(月) 22:35:14 ID:9A+dXIi20
大石天狗堂の「手摺り鳳凰」という花札
値段が高い
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:49:01 ID:EIwYRvDW0
原了郭の黒七味は江戸でも売ってるよ。店頭でちらしをもらったよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:01:34 ID:EIwYRvDW0
二条寺町西入る、げてものや山都で京の古道具などを
物色するのも良いかもね。超レトロな食器やライター
などの小物多数。場所柄かお寺関係の骨董品などもあり
狭い店内ながらもかなり楽しめます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:37:11 ID:0NQqLJTW0
花札はやっぱり任天堂だな。
42つまらないものですが名無しです:2005/12/07(水) 14:55:43 ID:365j2XZn0
>>39どこでですか?日本橋高島屋に行ったら香煎しかなかったとですよ。
43つまらないものですが名無しです:2005/12/08(木) 01:23:12 ID:PFpmCzhUO
>>42
確か新宿の伊勢丹で扱っていると聞いたことがある。
44つまらないものですが名無しです:2005/12/08(木) 19:46:40 ID:Qw7Cp6Ok0
よーじ屋の油取り紙 --> I bought this back to my friends in Malaysia.
45つまらないものですが名無しです:2005/12/09(金) 00:26:41 ID:SZWydIeuO
>>32
本店ってどこですか?
46つまらないものですが名無しです:2005/12/09(金) 03:35:05 ID:wxeKrH8vO
千枚漬けって
大安と西利は 良くみますが どっちがオススメ?七条に赤なんとかって美味しい店があるらしいけど 七条の何処ですか?
あと錦市場なら何処の店がオススメ?錦市場は真空じゃないですよね?値段は?
教えてちゃんで すみません!
47つまらないものですが名無しです:2005/12/09(金) 19:35:24 ID:6LbJ2AhR0
>>45
松屋常磐で検索すればいっぱい出てくる。こことか。
ttp://www.okashi-net.com/kyo/matukaze/matukaze.html

>>46
千枚漬け最近こっちで話題になっていた。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1132984488/266-272

七条のは赤尾屋。
あと、食べたこと無いが二尻はやめておいた方が・・・
48つまらないものですが名無しです:2005/12/10(土) 22:46:17 ID:fkDD87AB0
>>46
ここまで質問責めの自覚ある教えてチャンは初めて見たかもしれない
おまい、つわものだな
49つまらないものですが名無しです:2005/12/10(土) 23:56:20 ID:XRmne1BRO
>>47
西本願時前の亀屋陸奥って店の松風と判明しました
50つまらないものですが名無しです:2005/12/11(日) 17:53:45 ID:/j+Y2pYK0
>>48
きっとおばさんなんだよ。
51つまらないものですが名無しです:2005/12/12(月) 18:29:19 ID:wjagfjyQO
そうかな〜わかりやすいやん
そういう おまえは 部落のオッチャンやろ キャハハ
ここまで教えてちゃんみたことない〜いうてるオッチャンも…あんたの方が珍しいわぁ
黙ってロムっときなはれ
何処の千枚漬けにしたんやろ?
52つまらないものですが名無しです:2005/12/13(火) 01:11:10 ID:xHyDyic0O
千枚漬けは西利
八ッ橋は聖護院八ッ橋
あと日は持たないが嵯峨野で森嘉の豆腐もガチ
53つまらないものですが名無しです:2005/12/13(火) 01:17:08 ID:XeX5oTXl0
学生時代に京都の和菓子工場で短期バイトしたことがある。
ババアどもがマスクもせずに悪口言いまくってる中で八橋とか作ってた。
54つまらないものですが名無しです:2005/12/13(火) 08:18:37 ID:sMDOTGh20
「泉門天」のひとくち餃子と「天点」のひとくち餃子は、進物に使えそうだけど
餃子の王将を進物にしたら爆笑だった。
55つまらないものですが名無しです:2005/12/13(火) 11:55:43 ID:1ST8AWjL0
森嘉はでっかいひろうすもインパクトあってオススメ
56つまらないものですが名無しです:2005/12/13(火) 21:28:05 ID:xHyDyic0O
森嘉の豆腐で湯豆腐
京都人のささやかな喜びです
お父さんお母さん京都に生んでくれて
ありがとう
57つまらないものですが名無しです:2005/12/14(水) 10:31:17 ID:4gRb4zfaO
【勧告】横浜人は歴史を直視せよ

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1114436344/
58つまらないものですが名無しです:2005/12/16(金) 17:01:56 ID:Y18XdGwG0
そばぼうろ
59つまらないものですが名無しです:2005/12/16(金) 21:42:24 ID:zA085TTJ0
出町ふたば(河原町今出川上ル)の豆餅や和菓子。
並ぶことが嫌いな京都人が珍しく並んで買っている。
あまり日持ちがしないので、宿泊先か、新幹線の中で食してしまう方がいいかも。
60つまらないものですが名無しです:2005/12/17(土) 16:29:54 ID:NlFgaih10
【京都】"手作りかばんで若者らに人気" 「一澤帆布」のれん分裂…株配分巡り3兄弟紛争
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134801946
61つまらないものですが名無しです:2005/12/18(日) 00:20:09 ID:Le6hbxSf0
おたべくんだったかな、萩の月みたいなの。
あれおいしかった。
62つまらないものですが名無しです:2005/12/19(月) 11:07:19 ID:kRKTciQW0
京都へ行くたびに探すんだけど、紅葉の柄の和装小物(ちりめんとか)がない。
桜やうさぎとかは多いんだけどなぁ・・・。
紅葉の柄の小物類を売っているお店をご存知の方、是非教えて下さい。
63つまらないものですが名無しです:2005/12/20(火) 15:37:44 ID:rBGLWOIq0
夕子
おたべ
64つまらないものですが名無しです:2005/12/23(金) 11:39:23 ID:3Ri8YQLfO
お土産はやっぱり>>2 に限る!
65つまらないものですが名無しです:2005/12/23(金) 11:54:46 ID:1SKCvofWO
名前入りの風呂敷
祇園の手作り名刺
お香
漬物
上賀茂の焼き餅・すぐき
大徳寺納豆
今宮神社の玉の輿お守り
油取り紙
なまフ
66つまらないものですが名無しです:2005/12/23(金) 23:49:53 ID:Hxjpy/bp0
油ひいたフライパンで焼いた生麩に柚子味噌つけて食うべし
67つまらないものですが名無しです:2005/12/24(土) 18:58:19 ID:EYKpSsnf0
扇子
68つまらないものですが名無しです:2005/12/25(日) 23:33:57 ID:wvt9I5oe0 BE:164619173-
友情や口約束でもらえるものは
旅先からの絵ハガキや土産……
あるいは思い出の品というガラクタ……
この世で本当に欲しい物や席を手に入れようとしたら、
結局、金しかない
69つまらないものですが名無しです:2005/12/26(月) 15:35:50 ID:QQ5YX68VO
二尻。昨日某店のバック通路で、商品入りケースに
座って携帯で喋る従業員を見掛けた。
所詮その程度にしか商品を見てないわけだな。
70つまらないものですが名無しです:2005/12/26(月) 18:25:14 ID:QmiqjSBz0
花びら餅。錦に買いに行ったがまだ売っていなかった。
71つまらないものですが名無しです:2005/12/27(火) 06:21:20 ID:CjPZnKLq0
錦市場にある二尻は商品もほとんど無く、客もいない。
位雰囲気で店を開けている。空けてもしようがないと思うけど
あの店はなに?二尻の本家?お家争い?
72つまらないものですが名無しです:2005/12/28(水) 16:19:25 ID:JCWErmtP0
宇治茶
73つまらないものですが名無しです:2005/12/28(水) 19:49:13 ID:jpSAXhzT0
七味家のおばんざいのもと
74つまらないものですが名無しです:2005/12/29(木) 20:57:52 ID:bfKt33H9O
なかがわ の ちりめん
75つまらないものですが名無しです:2005/12/30(金) 01:55:09 ID:1LDQHCzl0
かさぎ屋のおはぎはお持ち帰りおみやげに出来ませんでした。残念・・
76つまらないものですが名無しです:2005/12/30(金) 10:58:58 ID:PbOQvCTW0
漬物だったらどこがいい?
煮知り?代や巣?
77つまらないものですが名無しです:2005/12/31(土) 08:17:11 ID:zC2vmMjA0
万願寺唐辛子
78つまらないものですが名無しです:2006/01/01(日) 00:08:50 ID:j03Q3B450
打田の漬け物
79 【大吉】 【1855円】 :2006/01/01(日) 01:31:24 ID:9lD4AsJH0
おみくじ
80つまらないものですが名無しです:2006/01/01(日) 11:37:24 ID:/HZUPZ/F0
清水焼の抹茶茶碗が欲しかったんだけど…あんまりなかった。
5000円くらいのが手頃でイイと思ったんだけど、万越えか1000円
くらいのが多かったな。

食べ物・・そばぼうろ、生フ、生湯葉、ゆず七味、抹茶、生やつはし
その他・・扇子、清水焼、一澤、よーじや
親には舞妓コスプレの写真を見せたら充分だった。
スゴイ喜んでた。女の子は娘のウチにやっておくべし。
自分としては、友達に付き合わされただけだったんだが。
81つまらないものですが名無しです:2006/01/03(火) 20:07:25 ID:sJiE959o0
着物
82つまらないものですが名無しです:2006/01/05(木) 00:33:48 ID:3pdaIFCT0
【★★★ゆうゆう窓口ってご存知ですか★★★】

東京23区の配達を受持つ郵便局(集配局)・全国の中央郵便局や大規模集中局では
郵便の引受(書留・内容証明・郵便小包など)を24時間引受しています。

http://www.keiyu.com/toku/yuyu.htm
83つまらないものですが名無しです:2006/01/05(木) 20:44:52 ID:sIxCiYGdO
この時期限定の花びら餅
毎月19〜21限定のどら焼
84つまらないものですが名無しです:2006/01/05(木) 22:40:02 ID:hq9aLpvZ0
漬物でしょう!
85つまらないものですが名無しです:2006/01/08(日) 22:32:03 ID:A+J7Ci2KO
新京極の四条側から行ってすぐあるロンドン焼き私は、いりません
86つまらないものですが名無しです:2006/01/08(日) 22:33:34 ID:7sTyb4Xf0
松風はネトネトし過ぎて歯に詰まるのでキライ。
よーじやは女の子には喜ばれるよね。
しかしあぶらとり紙なんて原価はタダみたいな物だし、
ガッポリガッポリなんだろうな、結構なことだ。
87つまらないものですが名無しです:2006/01/09(月) 11:53:11 ID:6xY2ZYSH0
88つまらないものですが名無しです:2006/01/09(月) 21:27:57 ID:4udevBuX0
ちりめん山椒の旨い店ど忘れした・・・ひらがなの  誰か教えて!
89つまらないものですが名無しです:2006/01/09(月) 22:35:55 ID:gbX76Q920
「はれま」かな?
私は「くらま辻井」も好き。
9088:2006/01/10(火) 11:25:05 ID:KVKNEy7bO
↑ ありがd! 「はれま」ですた!
91つまらないものですが名無しです:2006/01/13(金) 22:11:34 ID:HtA5rO8R0
第一朝日のラーメン
京都のラメーンは和風を想像していただけに
濃くて旨かった
92つまらないものですが名無しです:2006/01/14(土) 12:51:38 ID:GrUYCe8S0
今伊勢丹でやってる京都展自分の好きなお店が一同に集まっててイイ!!
93つまらないものですが名無しです:2006/01/18(水) 09:19:27 ID:30pdet4W0
ダウンタウンの「ガキ水」っていう不味辛い水を
バツゲームで飲まされてトラウマになり、
その数ヵ月後、姉ちゃんが京都への修学旅行に行き
お土産に生八つ橋を購入。
さっそく1つ食ってみたところ、
あのトラウマの臭いが口の中に充満し
即座に吐き出してしまった。
そしたら姉ちゃんにビンタかまされた。
94つまらないものですが名無しです:2006/01/19(木) 20:25:49 ID:wBj9Pc7i0
罰として姉ちゃんタダでくれ
95つまらないものですが名無しです:2006/01/20(金) 14:31:14 ID:4eDCfFMs0
北山スギ
96つまらないものですが名無しです :2006/01/21(土) 15:03:18 ID:/Mbs6kVx0
人にはあげない。自分への土産。。。

アンティークの着物。
かづら清老舗のかんざし、
大正〜昭和の日本人形、

上記の品物を骨董屋で見かけ、値切ったりして
楽しいものだ。
97つまらないものですが名無しです:2006/01/22(日) 16:50:55 ID:4yqn00jt0
>>93
>ダウンタウンの「ガキ水」っていう不味辛い水

あったよな〜。
飲みはしなかったけど、臭いを嗅がせてもらったらたしかに八ツ橋の臭いがしたよ。

オレもバツゲームで使ったよ。'95の中3当時、よく覚えてる。もう11年も前だね。
オレのツレと、そいつが好きだったコをくっ付けるために
オレが男女4人+4人でボーリング→カラオケってのをセッティングしたんだけど、
一番点数低かった奴(男女1人ずつ)がガキ水を飲むってバツゲームにしたら
ボウリングでもカラオケでも、ツレが好きだったコが最下位になっちゃって、
そのコ2本目飲む前に超不機嫌になって、そこでツレがかばって代わりに飲んであげてた。
上手いこと気ぃ利かせたなーとか思ったけど、けど結局フラれてたよ(苦藁

京都みやげとは関係ないのでsage
98つまらないものですが名無しです:2006/01/25(水) 15:44:16 ID:e9DEJyJj0
錦市場のうどん屋さん(冨美屋)の隣の、暗い閑散とした漬物屋さん(戸に『西利』って書いてある)、あの有名な『西利』なんですか?

おととい前を通った時、ちょっと並んでる漬物(ほんとに少ししか置いてない)を見たら、めちゃめちゃ高くてびっくりしたんですが…(べったら漬け100g1280円、すぐきの小袋1400円とか。)
99つまらないものですが名無しです:2006/01/26(木) 14:16:40 ID:oIHs8Bap0
油取り紙以外で女性が気に入りそうな土産ってないですかね
100つまらないものですが名無しです:2006/01/26(木) 20:12:53 ID:0+MShjUv0
カンザシ 鼈甲
101つまらないものですが名無しです:2006/01/28(土) 14:22:06 ID:56JDO8BJ0
女性…年代は?
30目前の女ですが、

抹茶、ちりめん小物、つげの櫛、金箔、トンボ玉、竹久夢二のハンド
バッグハンガー、名前入りふろしき、抹茶茶碗、一澤帆布のバッグ。
お香、組み紐携帯ストラップ
を、買いました。
ばらまいたお土産は金箔。
金箔はお菓子づくりが趣味の子に喜ばれたほか、職場でもコーヒーに金
粉を浮かべて飲んだりしてました…。
102つまらないものですが名無しです:2006/01/28(土) 21:54:05 ID:vHs9N7riO
どら焼きみたいなのに八ツ橋が入ったやつが美味かった
平安神宮のお守りと一緒にくれたからその辺の店かな
103つまらないものですが名無しです:2006/01/29(日) 21:51:49 ID:KKbxdPxA0
>>101
えーと、高校生です。ちりめんの小物なんて良さそうですね。今度京都へ出掛ける予定なので探してみます。
104つまらないものですが名無しです:2006/01/29(日) 23:15:41 ID:nH7QfUrh0
嵐山のタレントショップは全滅した?
105つまらないものですが名無しです:2006/01/30(月) 13:44:13 ID:l71fJ9B20
美空ひばり館、あそこはまた独特なみやげがあってよろしい(雨の日人大杉)
106つまらないものですが名無しです:2006/02/01(水) 02:43:57 ID:bWPRDPB7O
女子向き土産なら、祇園小石の飴、細辻伊兵衛の手ぬぐいなんてのもいかがでしょう。かさばらないのがいいですかね?
107つまらないものですが名無しです:2006/02/03(金) 21:12:57 ID:3J7uHbXS0
錦市場で売ってる五重塔の形の高野豆腐。
味はいたって普通。
河原町の丸善が健在だった頃に檸檬の文庫本を買ってみた。
108つまらないものですが名無しです:2006/02/20(月) 08:07:09 ID:pNnfOJwPO
東山の京栄堂(だっけか?)って有名?
もらいものの八ツ橋がウマーで、地方の友人への土産に買おうと思ったんだが…
自分は初耳で、正直もらった時は(´・ω・`)だったけど、あんまり京都の菓子って詳しくないし…
やっぱり土産は有名所(おたべとか聖護院)の方が喜ばれる?
ちなみに土産渡す相手は関東人&20代前半だから本当に有名な店しかしらないと思う…
109つまらないものですが名無しです:2006/02/21(火) 03:13:34 ID:6D2JCSR00
>>108
は山科の京栄堂じゃなくて?個包装の八ッ橋を扱っている所。
ここの会社で出しているのどら焼き入り八ッ橋(>>102はそれかと)は激ウマーだ。
 
 自分だったら有名ってことより、美味い方がいいし
知らない店だったら、新たに知ることが出来てラッキーって思うから
>>108さんがウマイと思えるならいいんじゃ?
110つまらないものですが名無しです:2006/02/22(水) 17:57:10 ID:R3f6BZs+O
>>109
レストン!
調べてみたら同じ店のようです
京都にはいくつかあるみたいだね
やっぱり>>109の言う通り、自分の美味いと思えるものをあげたいと思って店まで行って色々買ってみた
どら焼き入り八ツ橋、激ウマー!!
即決しますたw
普通の八ツ橋も美味かった
有名過ぎない方が逆に「京菓子通」のフリが出来るし、今度からもここにしようwww
111つまらないものですが名無しです:2006/02/24(金) 20:51:49 ID:T3P/z/nIO
お香屋さんで買った匂い袋のついてる携帯ストラップ。一年以上使ってますが、ほのかに良い薫りがします。
112つまらないものですが名無しです:2006/02/24(金) 23:46:54 ID:XIraT0pnO
におい袋を買うなら一番どこがいいんでしょ?香屋さん多すぎで迷ってるんですがι
113つまらないものですが名無しです:2006/02/25(土) 22:48:46 ID:0uBk+yfn0
>>112
寺町姉小路の鳩居堂がおすすめ
三条柳馬場の石黒香舗は専門店なので種類がたくさんある
114つまらないものですが名無しです:2006/02/26(日) 00:57:26 ID:PujnN37DO
113
ありがとでした!場所確認して行ってみます
115つまらないものですが名無しです:2006/03/03(金) 00:22:22 ID:F9VD+LVR0
錦市場で買う奴は観光客か、近くの料理関係。
特に料理関係は高く仕入れても、料理を法外な値段で客に喰わすから無問題。
それを有り難がって喰ってる観光客はホント神様に見えるだろうな。
通は中央市場だろ。
116老子を読んでね。:2006/03/03(金) 11:56:03 ID:0HT1mLM00
大道廃れて仁義有り。(老子) http://kakalov.cocolog-nifty.com/
大道廃れて仁義有り。(老子)のみらー http://plaza.rakuten.co.jp/kakalov/
大道廃れて仁義有り。(老子)のミラーサイト http://blog.goo.ne.jp/goifkresa1543/
117つまらないものですが名無しです:2006/03/05(日) 16:30:54 ID:3HDeRaYP0
街中に住んでいてまともな感覚の人は藤井大丸地下のタベルトに行きます
常識です。
118つまらないものですが名無しです:2006/03/06(月) 15:39:47 ID:DSI2l/lX0
伏見の酒
119つまらないものですが名無しです:2006/03/07(火) 13:17:18 ID:qZsuOquq0
清水焼
120つまらないものですが名無しです:2006/03/07(火) 19:59:34 ID:S8sOBoDjO
すみません。なんかウワサで聞いたんですが、一澤頒布が店閉めるって…
今月末に買いに行こうと思っていたのに…
121つまらないものですが名無しです:2006/03/08(水) 00:20:00 ID:GKugvbYS0
>>120
なんか社長がどうのこうので製造休止らしいね。どんまい。

俺4月の初めに京都行くけどちりめん山椒買うよ。

お前もちりめん山椒買えばいい。
122つまらないものですが名無しです:2006/03/10(金) 12:49:31 ID:LfAX+2Y/0
1週間前の話ではやってないと思ったらやってたらしいよ
http://shuiro.typepad.com/note/2006/03/post_5.html

けど、職人もいなけりゃ、仕入先にも相手にされてないらしいので、
在庫限りで終わりらしいから、もうすでに売り切れてる可能性は高そうだが。
どうも最後の商品を求めて客が詰め掛けてたっぽい感じだし。

職人さんらは前社長の方についていってるから、
新工房が立ち上がり次第、新しいブランドではじめるらしい。
http://www.ichizawahanpu.co.jp/message/060306.html
123つまらないものですが名無しです:2006/03/14(火) 10:43:25 ID:nv615bpo0
京のぶた
124つまらないものですが名無しです:2006/03/15(水) 23:11:26 ID:YlKmD1ml0
一澤帆布こんなことになってたんだ・・・
近所に住んでるけど全く知らんかった・・・

あぶらとり紙、よーじやより左り馬の方が良いと思うのですがどうでしょうか?
125つまらないものですが名無しです:2006/03/20(月) 05:19:39 ID:Dl+zVzZpO
南禅寺に近い個人営業の手づくりのチリメン山椒屋さん、誰か名前知らない!?
126つまらないものですが名無しです:2006/03/31(金) 18:24:44 ID:BAUNzuXPO
都路里の抹茶カステラなんて
お土産にどうかな?
127つまらないものですが名無しです:2006/04/06(木) 16:00:03 ID:jvdG47Dg0
任天堂のゲーム
128つまらないものですが名無しです:2006/04/08(土) 10:38:50 ID:C2bKZOtNO
黒のおたべ、期待したほどでもなかったな
129ネットでも買えるのに:2006/04/09(日) 09:05:40 ID:DfOJ8I6TO
京都行ってきた奴は必ず八ツ橋を買ってくる
130もち:2006/04/11(火) 18:42:03 ID:90dBk4xp0
でも、八橋じゃつまらないって言って神戸牛のせんべいみたいの買ってきてた
バカがいたよ。全然旨くなかったし。
131つまらないものですが名無しです:2006/04/13(木) 18:03:52 ID:RHb08IcKO
八ツ橋以外の和菓子なら(・∀・)イイ!
132つまらないものですが名無しです:2006/04/15(土) 12:24:15 ID:ju3qy9/B0
>>106
細辻伊兵衛の手拭、これいいですね。
なんかネット通販でも買えるみたいだけど^^

祇園小石、細辻伊兵衛、一澤帆布など京都っぽい古めかしいのが欲しい。
こんなの知ってたら教えてください
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134つまらないものですが名無しです:2006/04/20(木) 14:11:27 ID:07sygf8J0
丹後ちりめん
135つまらないものですが名無しです:2006/04/21(金) 23:33:18 ID:rq2MjBsA0
三條若狭屋のちご餅うまい!!
136つまらないものですが名無しです:2006/04/24(月) 22:04:57 ID:5AdfjdaUO
京セラ製の携帯
OMRONの体重計
アイフルのカード
137つまらないものですが名無しです:2006/04/27(木) 12:52:20 ID:y3lHdDL90
産業用機械が人間の代わりに食糧や生活必需品を全て生産し、輸送することが
できるようになったら、人間は働かなくても生きていけるようになる。

そうしたら通貨を廃止することはできるよね。

○wiki
http://wiki.livedoor.jp/tuuka_haisi/d/FrontPage
○通貨廃止に必要なプログラム・技術資料等の配布サイト
http://tuuka-haisi.hp.infoseek.co.jp/

誰か身近にいるプログラムできる人間にやらせたらいいし。
138つまらないものですが名無しです:2006/04/29(土) 17:56:23 ID:szvg3yz+O
今関西で一人暮らしをしていて、今度実家と親戚に京都らしいお土産を持って帰りたいのですが、ネットで探すとどこも取り寄せできるのばかりでした。時間の都合上、京都駅周辺でしか買えないのですが、その辺りで何かお薦めはないでしょうか?
139つまらないものですが名無しです:2006/04/30(日) 01:05:27 ID:FvAvIU0xO
ヒント
生の和菓子はネット販売していないからね!
140つまらないものですが名無しです:2006/04/30(日) 15:30:31 ID:xM+JRArF0
ヒント
生の和菓子は親戚宅に持って行く前に腐るからね!
141つまらないものですが名無しです:2006/05/01(月) 01:12:59 ID:sBEJCHrBO
味よりも「ネットでは買えない」にこだわるなら、ポルタの阿月でみたらし買うとか。
ただしホカホカで渡されるので、持ち歩き状況によってはキツいでしょう。
142つまらないものですが名無しです:2006/05/01(月) 03:38:29 ID:/e9Xmfr5O
自分はよーじやより象屋。元は京都じゃないかもだけど。

弟帆布はロゴがちょっと…
143エリス:2006/05/01(月) 14:15:03 ID:HYDVmG+r0
今度修学旅行で京都に行くんだけどよーじ屋って何店舗あるのスカ
144つまらないものですが名無しです:2006/05/01(月) 16:05:37 ID:QPaYwXtw0
>>143
11店舗
よーじやのHPに載ってる
地図もある
ぐぐってHPを見るべし
145つまらないものですが名無しです:2006/05/02(火) 20:36:03 ID:6p075DAaO
西京極辺りに八ツ橋とか買えるような店ってありますか?
146つまらないものですが名無しです:2006/05/02(火) 21:52:57 ID:3aFfQWRf0
>>145
八つ橋庵と刺繍館
ホームページURL http://www.yatuhasian-sisyuyakata.com/
バス 西京極午塚町/西京極下車 徒歩約5分
147つまらないものですが名無しです:2006/05/03(水) 18:05:02 ID:i9M5GLey0
今度、旅行で京都へ行くんですが
女の子にあげるようなかわいい小物ってありますか??
あげる人は17歳のひとです
148つまらないものですが名無しです:2006/05/04(木) 13:55:17 ID:OpAI8Hg1O
なぁ、あじゃり餅ってどの辺に売ってる?
149つまらないものですが名無しです:2006/05/04(木) 19:12:50 ID:UZNspgcJ0
京都駅ビルの土産物屋街で至極普通に買える。
150つまらないものですが名無しです:2006/05/06(土) 19:44:53 ID:bhGw5nfUO
伊勢丹のァジャリ餅、
すっげー列だたー。
151つまらないものですが名無しです:2006/05/07(日) 02:10:24 ID:6Qw58XL10
>>147
上の方でも紹介されていたけど、永楽屋の手拭関係は
手拭で作った小物もあって洒落てて可愛いですよ。
かなり数が多いのとちょっとだけ値が張るので迷いますけど。

姉妹店のRAAKとか大黒屋とかもよりポップでこちらもお薦め。
三条の本店に行けば全部近所で見られます。
http://www.raak.jp/top.html
152つまらないものですが名無しです:2006/05/07(日) 02:14:22 ID:6Qw58XL10
おっと、永楽屋のページを忘れてました。
何度もすみません。
http://www.eirakuya.jp/
153つまらないものですが名無しです:2006/05/07(日) 11:02:30 ID:UGb/uKMP0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
154つまらないものですが名無しです:2006/05/12(金) 18:52:38 ID:jbUyEf+e0
西村のエイセイボーロ
155つまらないものですが名無しです:2006/05/14(日) 02:06:34 ID:Ib5MbvCE0
>>152
ステキだけど、結構お値段するんだね・・・。
156つまらないものですが名無しです:2006/05/16(火) 03:25:30 ID:DZ8L+ddP0
>>155
うーん、そうですねぇ。お値段はちょっとネックかもしれませんね。
ちんぎれやさんのガマグチも可愛いけど、こちらもそこそこしますねー。

ttp://www.lookpage.co.jp/topics/no021023/
157つまらないものですが名無しです:2006/05/16(火) 07:39:10 ID:sTXvRSixO
>>156
自分へのお土産にしますw
158つまらないものですが名無しです:2006/05/17(水) 21:06:39 ID:4pZlo4F2O
永楽屋って漬物とかある店と一緒ですか?
159つまらないものですが名無しです:2006/05/19(金) 04:35:38 ID:skj7KW4uO
京都って、ピンからキリまでお土産物には事欠かないね。
手頃な値段の物は山ほど売ってるし、ちょっと外せない相手へのお使い物なんかにも事欠かない。
ちょっと捻って遊び心のある物もあるし…
京都はお土産天国だーな。
160つまらないものですが名無しです:2006/05/19(金) 16:18:32 ID:R+TuQuQ40
>>158
違うと思うよ。
161つまらないものですが名無しです:2006/05/19(金) 16:23:45 ID:R+TuQuQ40
連投すみません。
lisnのインセンスも好きです。膨大な種類で値段もそこそこなので
気に入ったのを少しづつ買うだけですが。北山から烏丸に移って
行きやすくなったかも。

ttp://www.lisn.co.jp/
162つまらないものですが名無しです:2006/05/22(月) 00:33:54 ID:a3//49dm0
>>148 >>150
京都伊勢丹のHPであじゃり餅予約出来たよ(さっき予約しました)。
街中を探し回らなくて済むし、帰りに新鮮なの持って帰れる。
売り切れで買えない!って事も無いし。
163つまらないものですが名無しです:2006/05/23(火) 22:08:26 ID:EagotAMpO
あじゃり餅ってどんなの?餅?
164つまらないものですが名無しです:2006/05/24(水) 08:16:09 ID:13gwqyZL0
>>23
紀伊国屋 東急本店の地下に在庫あり。
165つまらないものですが名無しです:2006/05/26(金) 00:45:12 ID:4STPRa/VO
>>23
七味に美味しいもマズイもあるの?
みんなが美味しい!って言うんだから、普通のとは味が違うんだろーね。

ちょっと気になる…。
166つまらないものですが名無しです:2006/05/26(金) 12:25:23 ID:dXEd67A60
香辛料をブレンドして作るものだからな
配分の具合で味が変わるのは普通だろう
まあ、カレーみたいなもんか
167つまらないものですが名無しです:2006/05/27(土) 09:44:19 ID:T4X67eOx0
銀座○越で買ってるよ、黒七味
168つまらないものですが名無しです:2006/05/28(日) 02:18:37 ID:KcN8VagQO
>>167
じゃぁ、いらない。
169つまらないものですが名無しです:2006/05/28(日) 21:41:20 ID:h0S/Itx30
お抹茶プリン
170つまらないものですが名無しです:2006/06/04(日) 22:26:30 ID:zbIo1t5vO
京おする
白胡麻おすすめ☆
171つまらないものですが名無しです:2006/06/04(日) 23:49:06 ID:R1+Ng1mj0
宇治かんばやしの極上の茶
172つまらないものですが名無しです:2006/06/06(火) 18:20:30 ID:OxPVYT/JO
ココで評判だったから、あじゃり餅と黒七味と三笠の生地に八ツ橋が入ってるのを買って行った。
どれも評判良くて、あじゃり餅に至っては、「内袋を持って帰って、京都に出張してる旦那に買ってきてもらう!」という人までいた。
ココの情報は確かだね。
173つまらないものですが名無しです:2006/06/07(水) 11:40:21 ID:CD0llgiKO
嵐山にある桜餅がうまい
174つまらないものですが名無しです:2006/06/08(木) 08:28:54 ID:6RLRYSQaO
桜餅屋さん、何軒かあるけど私はやっぱり鶴屋寿さんが好き。
175つまらないものですが名無しです:2006/06/09(金) 16:35:59 ID:O0o2VdR+0
20代前半の女の子に喜ばれるものはないですか?
なんでもいいです!
176つまらないものですが名無しです:2006/06/09(金) 17:14:42 ID:4laAkVuj0
>>175
おたべ
177つまらないものですが名無しです:2006/06/10(土) 16:57:22 ID:jlh+K/RO0
修学旅行いってきました!
清水寺の元祖八ッ橋西尾(名前不確かです)っていうところがものすごいよかった!
試食沢山あるし、ラムネ、モモ、チョコバナナ、抹茶の詰め合わせの奴が1050円でかなりお得です。
ネタにもなるし、モモがかなりおいしい。ラムネは好き嫌いあるけど自分には美味しかったです。
178つまらないものですが名無しです:2006/06/10(土) 17:00:03 ID:jlh+K/RO0
肝心なことを言い忘れてしまいましたが、それは生八つ橋(おたべ)です。
>>175さんもどうぞ!かなりボリュームあるし、損はしないかと。
179つまらないものですが名無しです:2006/06/10(土) 18:32:42 ID:RGt+qsHBO
嵐山のあん無しの桜餅うまいね!
180つまらないものですが名無しです:2006/06/11(日) 15:33:36 ID:FjVXS8290
京都駅伊勢丹の地下で売ってる「はつだ」の牛肉弁当。
うま
181つまらないものですが名無しです:2006/06/12(月) 18:05:56 ID:vaQvqZDz0
>>175
「よーじや」はありがちだから・・・
「象」のあぶら取り紙はどお?

あぶらとり紙と「繭だま」とかいう、洗顔の時に毛穴をキレイにしてくれる
ヤツが付いて¥500くらい。あぶらとり紙は@コスメっていう
サイトで評判良かったし、実際喜ばれた。
182つまらないものですが名無しです:2006/06/20(火) 00:53:32 ID:V+4gSmmdO
自分もあぶらとり紙なら「象」を薦める。元は京都じゃなかったかも知れないけど。
個人的に「よーじや」は紙のごわつきが気になってダメだ
183つまらないものですが名無しです:2006/06/20(火) 10:20:54 ID:W5kdp1Ut0


    へ          へ|\ へ     √ ̄|
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__              / ̄`>     _, --、
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     ) /~ ̄~'i /~ ̄~'i/~ ̄    ̄~7  /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,/
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| | /   ././   /l,,,,,,,   ,,,,,,,ノ、._.{____    ./
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | | {   ノ/   ./''~ ̄    ̄7~   `ヽ   _/   /
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | | _,~二'-'~   /ヽ、,    .,,ノ,ヽ-、   ./,_.l ̄    _ノ
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |/~      ,/ ,,-'    .//~ ̄ ̄  ~`>/   r-''~
  \_ノ_/ /     (____)     し'_,,,,,,,,,、 ---ー'~''''~~~~~~~~~`''''ー-------'''''~   ./
     ∠-''~                   /  * O K O T O W A R Y  C U R E +  _,,,/
                          /    _,,,,、 -一一''''''''''''''''''''''ー--------一'''~
                         ./_,, -ー''''~
                       ./-~








184つまらないものですが名無しです:2006/06/21(水) 21:50:26 ID:oeI0zUcC0
阿闍梨がよろこばれるんじゃないかな。
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186つまらないものですが名無しです:2006/06/27(火) 16:31:23 ID:tXtuASh80
伊藤きゅうえもんのお茶。
187つまらないものですが名無しです:2006/06/29(木) 15:20:15 ID:jw3zyT+S0
新選組ファンなら屯所餅とか。
188つまらないものですが名無しです:2006/07/04(火) 13:19:52 ID:wRRyhrTTO
男なら模擬刀
189つまらないものですが名無しです:2006/07/06(木) 16:47:43 ID:HBbYrCub0
友禅
190つまらないものですが名無しです:2006/07/10(月) 17:18:34 ID:tcVs/vlHO
ちりめん山椒おみやげにしたいんだけど賞味期限ってどのくらいかな??
191つまらないものですが名無しです:2006/07/11(火) 16:00:15 ID:hgRyPtAa0
学会で京都に行くことになり、
母から「西利の千枚漬け」が好きなので買ってきて欲しいと頼まれたのですが
どこに行けば売っているでしょうか?
192つまらないものですが名無しです:2006/07/11(火) 18:36:42 ID:2qRs0T6q0
>>191
西利
193つまらないものですが名無しです:2006/07/11(火) 19:47:13 ID:oMbcxR5P0
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1062459782/476-
京都には、こういう詐欺企業もいるから気をつけようね
194つまらないものですが名無しです:2006/07/11(火) 19:56:14 ID:JyhanGMH0
煮尻(笑)

もっと美味しい所いくらでもあるのに・・・
つうか、千枚漬けは冬の商品なんだけど。
195つまらないものですが名無しです:2006/07/11(火) 21:27:08 ID:t1pMIL/J0
>>191
千枚漬けは冬の漬け物です。
今の時期でも売っているような店は信用できません。
夏には夏のお漬け物を食べましょう。
ttp://www.murakamijyuhonten.co.jp/murakamijyuhonten/j-natunosyun.htm
196つまらないものですが名無しです:2006/07/12(水) 02:36:11 ID:HDOL7Rrt0
>>191です。
ありがとうございます。
季節のものだとは知りませんでした。
んー、でも食べたいって頼まれちゃったからなぁ・・・
別の漬物でもいいんだろうか。聞いてみます。
197つまらないものですが名無しです:2006/07/13(木) 11:24:55 ID:jLBSoDg/0
西利なら伊勢丹地下に入ってるんじゃない?
198つまらないものですが名無しです:2006/07/15(土) 21:27:31 ID:4F0t3tAf0
雀のヤキトリ、伏見稲荷で買える
199つまらないものですが名無しです:2006/07/17(月) 13:00:58 ID:ozxu7ZqC0
老松 夏甘糖
鍵善良房 甘露竹
原さんの 黒七味
祇園ちご餅
二條若狭屋 不老泉
菊一文字 かぶらばさみ
開化堂 茶筒と茶さじ(名前入り)
福寿園 お茶『高月』
柳桜園 香悦(ほうじ茶)
京都掛札 木綿風呂敷
村上開新堂 好事ふくろとクッキー
こんぺいとう 祇園小石のあめ 菊水の笹巻麩 有次の包丁 かね松の京野菜‥

↑もらって嬉しかったものたち

弟帆布はイメージダウンとロゴがいまいちなので落選かな〜
200つまらないものですが名無しです:2006/07/17(月) 19:17:22 ID:MTHDw36p0
自分用に買ったんじゃないの?
201つまらないものですが名無しです:2006/07/18(火) 19:26:33 ID:YsXLuTqHO
わくでんの鱧茶ずけと鱧ぬれおかき 大好き。
さっき食べました
202つまらないものですが名無しです:2006/07/19(水) 14:27:08 ID:qM7gr7mq0
つげのくしを義母にもらいました。
椿油と一緒に!

自分でなかなか買うものじゃないから嬉しかったなー
203つまらないものですが名無しです:2006/07/21(金) 23:16:05 ID:drfO5TeC0
生麸は 麩嘉・麩市・麩太とか色々ありますが、どこがおすすめ?
204つまらないものですが名無しです:2006/07/22(土) 17:11:56 ID:70p7liDH0
麩嘉がスキです!
205つまらないものですが名無しです:2006/07/22(土) 19:59:00 ID:ceG8CLMC0
麩嘉のパンプキン好き。
あと半兵衛とか?
206つまらないものですが名無しです:2006/07/23(日) 12:45:21 ID:y+shllgfO
以前京都のお土産で頂いた栗こがしというお茶菓子がとてもおいしかったので、今回の京都旅行で購入したいと思っています。
どこのものが美味しいのでしょうか?できればデパートか駅で買える所だと助かります。よろしくお願いします。
207つまらないものですが名無しです:2006/08/01(火) 10:05:27 ID:kW70SGUP0
                                 ____
                                /∵∴∵∴\
                               /∵∴∵∴∵∴\
                             /∵∴∴,(.)(.)∴|
                             |∵∵/   ○ \|
 ,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,,                 |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,..-'''~        ~'ヽ,,       /⌒|∵ |   __|__  | <俺が削除ホウロ〜人だ+!
   ,/               i,___,.-''~    \|   \_/ /  \_____
  ./              :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,,   ,,/   \____/
  /             ;;;:::::...      ~ '''-,,      ~'\
 /          →...金;/          \       ヽ
 i          ,..- ,''沢              ヽ,,,,;;;;;,,,,,   i
 i        ./,,. /                .ヽ   ~''-,,i
 .l       / /  i                       ~\
  ヽ      i :/:  i                          ~''ヽ
   ヽ ,,,,__,ヽ ::  i                            i
         ヽ_  i                             i
208つまらないものですが名無しです:2006/08/02(水) 18:48:54 ID:LhODsxAe0
209つまらないものですが名無しです:2006/08/04(金) 17:11:05 ID:MJLkEqhk0
丹波栗
210つまらないものですが名無しです:2006/08/09(水) 04:55:33 ID:bGmYpnp/O
生麩まんじゅうはどこの店のがおすすめですか?
有名な京みずはまでは日程的に買いに行けないので、京都駅付近で買える所を探しています。
211つまらないものですが名無しです:2006/08/10(木) 21:48:47 ID:0JfngqcfO
京都のお土産で美味しかったのは、老松の夏柑糖。似た物は多いですが、次元が違う感じ。後は二傳のはも寿司かな。
212つまらないものですが名無しです:2006/08/22(火) 12:53:48 ID:CGSFrzCOO
和菓子屋よっては、祇園祭りや大文字焼きの頃にしか販売されない限定品を扱っているところがある。
話題性もあり、お勧めかも?
213つまらないものですが名無しです:2006/08/22(火) 12:55:43 ID:CGSFrzCOO
宇治なら【茶だんご】
抹茶の味がしっかりしているものとあっさりしているものがある。
あっさりしているものの方が私は好き!
214つまらないものですが名無しです:2006/08/25(金) 01:32:02 ID:DSUo3CjaO
先週、修学旅行ぶりに京都に行ってまいりました。
御池煎餅が予想外においしくて、1本しか買わなかったことを激しく後悔。

あと鈴虫寺で出た落雁、壁に販売してる的な紙が貼ってあったから買いたかったけど、どこにも姿がなくて買えず…。
あれは落雁であってるのかなー?生まれて初めていただきました。
215つまらないものですが名無しです:2006/08/27(日) 13:42:56 ID:499/npRS0
今度京都に行ったら自分に買いたいもの

@ 掛札の木綿風呂敷
A モリカゲシャツでシャツをオーダー
B サンタマリアノヴェッラの京都限定物
C 高台寺の鳥獣戯画のてぬぐい
D 村上開新堂の好事ぶくろとクッキー
E ガーゼはんかち
F クリケットのレモンゼリー
G 一保堂の茶筒
H 鍵房の菊寿糖? 
I 限定もののこんぺいとう
216つまらないものですが名無しです:2006/08/28(月) 21:58:43 ID:RTKrorSr0
開化堂の茶筒は値段が上がった
217つまらないものですが名無しです:2006/09/06(水) 16:59:26 ID:QsrA76l60
宇治抹茶アイス
218つまらないものですが名無しです:2006/09/07(木) 12:49:38 ID:5Dy9zorRO
京都のお酒と言えばおすすめは何でしょうか?
玉の光以外で。
219つまらないものですが名無しです:2006/09/07(木) 12:53:54 ID:4xArrQ6A0
月桂冠とか黄桜なんか伏見で限定のありますよね
220つまらないものですが名無しです:2006/09/07(木) 18:20:36 ID:gDRKKWIU0
221つまらないものですが名無しです:2006/09/08(金) 14:13:52 ID:AGSLitsi0
甘いものと漬物が苦手な方に喜ばれる京都のお土産は
どんなものがありますか?
222つまらないものですが名無しです:2006/09/08(金) 21:01:37 ID:Ca8LevMs0
ぎぼしの吹き寄せ
柳桜園 ほうじ茶
はれま ちりめん山椒
223つまらないものですが名無しです:2006/09/09(土) 20:32:12 ID:l63P9hNH0
黒七味
生麩
224つまらないものですが名無しです:2006/09/10(日) 20:44:31 ID:TIi6fgjr0
イノダのコーヒーもまぜてよ。
225つまらないものですが名無しです:2006/09/12(火) 16:30:02 ID:TBdK/De4O
来月京都に旅行行きます。京都駅前においしいお薦めのお店ありますか?小さい子供もいます!教えてください
226つまらないものですが名無しです:2006/09/15(金) 21:49:03 ID:qQmpRrVP0
十三や つげくし
有次 うさぎや桜の抜き型
今西軒 ビン入りあずき
麩嘉 笹巻麩
227つまらないものですが名無しです:2006/09/15(金) 21:51:44 ID:zoIQCjSEO
祇園のお土産でお勧めは?1つ3000円〜5000円のものでは?
228つまらないものですが名無しです:2006/09/15(金) 23:35:05 ID:qQmpRrVP0
祇園小石のあめ
かづらのかんざし

てぬぐい ガーゼはんかち
229つまらないものですが名無しです:2006/09/16(土) 01:52:49 ID:Qz9K5vd5O
あめが3000円もするの?
京菓子は高級だね!
230つまらないものですが名無しです:2006/09/16(土) 02:13:27 ID:m7NVV/YI0
1950年代撮影、ナチュラル系の御婦人方。
http://blog.joins.com/media/folderListSlide.asp?uid=fabiano&folder=9&list_id=4598098&page=8
231つまらないものですが名無しです:2006/09/17(日) 12:41:32 ID:gGcY6KRG0
>>218
 佐々木酒造は?『聚楽第』おいしい
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233つまらないものですが名無しです:2006/09/18(月) 10:51:30 ID:NtQRJyqL0
一週間以上日持ちのするお菓子のお勧めってありませんか?
234つまらないものですが名無しです:2006/09/18(月) 18:22:11 ID:/O05TVr40
御池煎餅
こんぺいとう
235つまらないものですが名無しです:2006/09/18(月) 19:04:32 ID:bOi4LZ4G0
しぐれ傘(未開封なら2週間)
236つまらないものですが名無しです:2006/09/18(月) 20:38:44 ID:5DOzOfZCO
問題!4分割モナカ売ってる店の名前は?
237つまらないものですが名無しです:2006/09/18(月) 21:50:22 ID:a5qcUrOo0
うぐいすぼーる
238つまらないものですが名無しです:2006/09/19(火) 01:25:24 ID:f/9T9bYW0
豆政の豆菓子。

あと、漬物なら村上重。
西利も悪くはないんだけど都内のデパートでも手に入るので
敢えて京都では買わない。

地味だけど、嵐山の竹細工のお店で買った耳掻きは
使いやすくてよかった。店の名前は失念。
239つまらないものですが名無しです:2006/09/19(火) 03:44:01 ID:bXINTJmK0
どんぐりアメ
嵯峨野
240つまらないものですが名無しです:2006/09/19(火) 05:03:44 ID:3Djn+TPVO
おひがしのおいしいお店を
教えて下さい。
241つまらないものですが名無しです:2006/09/19(火) 07:01:31 ID:+qOvYjFg0
亀末広の京のよすが
242つまらないものですが名無しです:2006/09/19(火) 12:56:06 ID:lI1tkqlo0
京のよすがは見た目がきれいだね
243つまらないものですが名無しです:2006/09/19(火) 21:19:55 ID:3Djn+TPVO
ぐぐったら場所もわかりました。
ありがとうございました。
一つ気になったのが、日祝日が休みとのことでしたが
平日しか購入できないのでしょうか?
244つまらないものですが名無しです:2006/09/19(火) 22:29:50 ID:+qOvYjFg0
そうですね。デパートとか他にも出してないし。
245つまらないものですが名無しです:2006/09/19(火) 23:15:58 ID:3Djn+TPVO
そうですか。
休みを利用しての上洛だけに残念です。
246つまらないものですが名無しです:2006/09/23(土) 10:59:46 ID:u7rmDLOJ0
末富 野菜煎餅
豊田愛山堂 月待ち雲(渦巻型)
亀屋伊織 干菓子セット
蓬莱堂茶舗 蓬莱茶
石黒香舗 香りかもちゃん
翠草堂 印章
八百伊 千枚漬
247つまらないものですが名無しです:2006/09/24(日) 20:03:06 ID:MaM6JKEY0
女性にあげるものでネットで売っていないお勧めの物って何かありますか?
248つまらないものですが名無しです:2006/09/25(月) 12:13:03 ID:X7NYAOgaO
 京都で一番おぃしぃのってなぁに?
249つまらないものですが名無しです:2006/09/25(月) 18:43:19 ID:DhWbCNZTO
>>248

満月のあじゃり餅
250つまらないものですが名無しです:2006/09/25(月) 22:04:04 ID:OTph+i4Y0
女性にあげる物‥ 清課堂だっけ?のどんぐりやもみじの
ブローチは可愛いよ
251つまらないものですが名無しです:2006/09/25(月) 22:26:39 ID:X7NYAOgaO
>>249さん、ありがと! どこに売ってるんですか?
252つまらないものですが名無しです:2006/09/26(火) 21:47:09 ID:aBZSVhmHO
あじゃり餅なら京都駅1階でもポルタでも売ってるよ。
253つまらないものですが名無しです:2006/09/27(水) 01:59:11 ID:BQzb39RDO
新京極の「ロンドン焼」
254つまらないものですが名無しです:2006/09/27(水) 06:45:16 ID:fnNvSFSMO
あじゃり餅てどんなん?
255つまらないものですが名無しです:2006/09/27(水) 20:57:47 ID:GxGc/SI50
【京銘菓】阿闍梨餅の美味さを知ってるか【満月】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1069844439/
256つまらないものですが名無しです:2006/09/28(木) 09:59:23 ID:c00Lf8dB0
寿司キャンドルって何?
ttp://www.kyoto-thinking.co.jp/silk/
257つまらないものですが名無しです:2006/09/28(木) 10:02:45 ID:c00Lf8dB0
京都のお土産っていうか日本のお土産でした。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/%7Ek-silk/
258233:2006/09/28(木) 23:10:06 ID:16U2u4rl0
御池煎餅うま〜
259つまらないものですが名無しです:2006/09/29(金) 09:40:31 ID:Sjx/3qKS0
俺も御池煎餅かってみたが美味かった
2chも結構当てになるな
260つまらないものですが名無しです:2006/09/29(金) 17:49:03 ID:GBIN37sT0
信三朗帆布はだめだな〜 コラボもんばっかだし、タグがかわいくなくなった
から前のシンプルのほうが断然いい!!
261つまらないものですが名無しです:2006/10/01(日) 19:32:05 ID:ZmeEu7ww0
モリカゲシャツとか京都限定ものの服買いたいなぁ
262つまらないものですが名無しです:2006/10/03(火) 00:46:06 ID:s7dcq0siO
一澤頒布ってまだあるんですか?
263つまらないものですが名無しです:2006/10/04(水) 00:18:07 ID:iI7azXx1O
京都駅でも八ツ橋って買えますよね?
あと数珠を買える店,金閣寺か京都駅周辺でありますか?
修学旅行で京都行くので,よろしくお願いします
264つまらないものですが名無しです:2006/10/04(水) 20:01:33 ID:lKPle1Ll0


http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1159150492/102


まぁいいから見てみろって
265つまらないものですが名無しです:2006/10/05(木) 22:35:35 ID:B4v2maJ/O
修学旅行っていつ位?
266つまらないものですが名無しです:2006/10/05(木) 23:08:41 ID:aLURTMrkO
10月最終週です
267つまらないものですが名無しです:2006/10/05(木) 23:38:10 ID:B4v2maJ/O
京都・奈良ってパターンですね?
京都駅から近い所では三十三間堂に数珠が売ってますよ。
268つまらないものですが名無しです:2006/10/06(金) 08:38:37 ID:NTYqiloAO
>>267
266です
西本願寺近くのあすか六字堂はどうですか?
あと清水寺周辺ではありますか?
269つまらないものですが名無しです:2006/10/06(金) 19:06:19 ID:32wONn4O0
修学旅行で京都行った時、空気読まず森嘉の豆腐を買って
先生や他の友達にすんごい白い目で見られたなぁ。
まぁ、みんながよーじやや八つ橋とかポピュラーなもの
買うよりはいいと今でも思ってるけど。
270つまらないものですが名無しです:2006/10/06(金) 19:36:00 ID:6zDhGP43O
>>263
清水も本願寺も、門前になんぼでもある。京都駅ビル地下&駅前地下街でも売ってる。
271つまらないものですが名無しです:2006/10/06(金) 21:34:01 ID:M/UUoNPP0
>269
旅行中に生ものを持ち歩かれたら普通は引く。
先生は特に監督責任があるから変なことされると迷惑なんだよ。
現地で食ってこい。
272つまらないものですが名無しです:2006/10/08(日) 03:44:17 ID:0qbwHDuk0
>>271
現地で食ったら4倍以上の値段するぜ。所詮、土産なんて自己責任
なんだから問題ないだろ。
273つまらないものですが名無しです:2006/10/09(月) 10:40:42 ID:fxOQN0OD0
祇園小石のキャラメルあんみつがまた食べたい
274つまらないものですが名無しです:2006/10/09(月) 23:34:47 ID:krk85b/iO
祇園小石っていつもどのくらい混んでるんでしょうか?
275つまらないものですが名無しです:2006/10/10(火) 07:51:01 ID:5yPLPRm60
>>271
買ったとは書いてあるけど、持って歩いたとは言っていないじゃん。
クール宅急便で家に送ったかも知れんし。
276つまらないものですが名無しです:2006/10/12(木) 23:05:47 ID:iQYzPsAwO
あげ
277つまらないものですが名無しです:2006/10/15(日) 16:39:16 ID:Bd1oEKgg0
未だによー○やの紙をありがたがってるのかw
中身はそこが作ってるんじゃなくて、とある会社(工場)からの仕入れなのにw
だからよー○やレベルの紙はそこら中で売ってるよ

あと、干菓子買うときはちゃんと原材料チェックしようね。
混ぜ物使って誤魔化してるところ多いから。

黒七味は確かに美味い。お薦めだが、いつから百貨店関係に卸す様に
なったんだろ? 一人の職人しか作れないはずで一日の生産量が決まってたはず
なのに。3年ほど前だったか注文したら「2ヶ月待ち」って言われた。
278つまらないものですが名無しです:2006/10/18(水) 20:21:58 ID:l9Uh8HWkO
よー〇や は所詮名前だけやしね

お〇べも 東京の会社やし

つーか京都自体がウンコプー
279つまらないものですが名無しです:2006/10/21(土) 16:24:28 ID:p5JcKMqR0
再開した一澤帆布どうなった? 込んでる?
280つまらないものですが名無しです:2006/10/21(土) 20:31:25 ID:3labNIg10
兄の会社の方のタグがいいなー。
281つまらないものですが名無しです:2006/10/21(土) 22:13:43 ID:LO9lUCc90
 兄やんが、『信三郎帆布』やったっけ?
282つまらないものですが名無しです:2006/10/22(日) 00:25:22 ID:CxObeUgK0
>>278
おたべが東京に工場があるだけで東京の会社かw
ハイハイ物知らずの知ったか丸出しのお国厨乙wwwww
283つまらないものですが名無しです:2006/10/22(日) 18:17:19 ID:b/Tctb5L0
弟が信三朗、兄が再開したほうね
わたしもタグは兄のほうがいい 品質はどっちがいいかわかんないけど
弟のほうが間違いはなさそう
284つまらないものですが名無しです:2006/10/30(月) 21:04:42 ID:aFvLM8PV0
 辻倉で和傘をと考えていますが、和傘そのものも知らないので、どなたかご助言ご意見をくださいませんか。
285つまらないものですが名無しです:2006/11/01(水) 02:23:08 ID:tn/14p7s0
あの帆布の店・・あんな汚らしい布いらんわ。
はずかしくて持てへん。
286つまらないものですが名無しです:2006/11/04(土) 04:49:26 ID:wG+r93RF0
 そう? 
 でもあの信三郎帆布、生地がしっかりしていて長持ちするよ?
 汚らしいとは思わないけど・・これも、人それぞれの価値観なのかなぁ?
287つまらないものですが名無しです:2006/11/04(土) 11:45:08 ID:WEYMEUw20
でもタグがちょっとねぇ〜
むしろタグつけないでシンプルに売り出したほうがよかったよね。
288つまらないものですが名無しです:2006/11/05(日) 03:51:54 ID:NHUxo8V7O
ああいう学校用品みたいなノリに寒気がするの。
繊細さのかけらもない商品なのよ。
ま、それが安全パイなのかしらね。
お洒落な人は普通持たないわよ、アレは。
289つまらないものですが名無しです:2006/11/05(日) 04:34:03 ID:i5CFJutD0
http://www.akibaos.com/

このキモオタ&キモ声優もどき……
キモイったらありゃしねぇ……
290つまらないものですが名無しです:2006/11/06(月) 00:06:53 ID:q5ITrxjn0
ちりめんの風呂敷とかかわいいです。 あとお香とか。 ってどこにでもあるか。
あじゃり餅は類似品最近多いですねえ・・・
291つまらないものですが名無しです:2006/11/06(月) 23:09:09 ID:MURk5D8V0
>>288
気持ち悪いネカマさんですね。
292つまらないものですが名無しです:2006/11/07(火) 19:43:04 ID:PySJoJTaO
バイク板からきますた
こんどツーリングに行くのだが、京都駅あたりと金閣寺に行くんだけど
駅前だけでお土産は大丈夫かな?
また金閣寺周辺で旨い菓子が食えたり、お土産買えたりするとこってある?
293つまらないものですが名無しです:2006/11/07(火) 21:05:28 ID:Vege+QQZ0
駅前ならポルタだっけ? 駅ビルにいろいろ入ってるね
あじゃり餅、不老泉、阿月、御池煎餅など大抵手に入ります
294つまらないものですが名無しです:2006/11/07(火) 22:03:15 ID:PySJoJTaO
>>293
レスサンクス!
金閣寺周辺に中でもより魅力的な観光者向けな店などありまか?
買い物がしたいんですが…
295つまらないものですが名無しです:2006/11/07(火) 22:24:10 ID:iOTtJsG9O
結構、ネットで検索するだけでも見つかるよ
296つまらないものですが名無しです:2006/11/07(火) 22:40:25 ID:PySJoJTaO
ネットで調べてみたのですが、全然道とか把握できなくて…
紹介よんでたら、みんなよくみえてきてきめられなかったOrz
297つまらないものですが名無しです:2006/11/09(木) 22:12:25 ID:hJBEbFYo0
俵屋のソープはいいね
298つまらないものですが名無しです:2006/11/11(土) 19:01:49 ID:leJUHrMZ0
足袋が欲しい Sousouのやつ
299つまらないものですが名無しです:2006/11/13(月) 01:20:17 ID:TpQcxX660
お台場にあるよ
300つまらないものですが名無しです:2006/11/14(火) 02:05:33 ID:NgEgJfGDO
あじゃり餅最高☆
出来立てが特に美味しいです。
雑貨は、東山三条に近いがま口小物のお店。松浦〜だったかな?かなり可愛いです。
私は印鑑入れにusbメモリを入れてます〜
301つまらないものですが名無しです:2006/11/19(日) 13:19:23 ID:WiEPYLPU0
ちんぎれやのがま口かな?
302つまらないものですが名無しです:2006/11/20(月) 12:01:41 ID:a+M5pFPO0
三条大橋近くの御所飴本舗。
試食もできますよ。
素朴な「ぜいたくあめ」や「宇治茶あめ」がおすすめ
ttp://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/spot/sp_goshoamehonpo
303つまらないものですが名無しです:2006/11/20(月) 12:59:47 ID:grEWi+xb0
たんきり飴も好きだ! どこの店だっけ?
304つまらないものですが名無しです:2006/11/20(月) 19:40:07 ID:Q1oiAQMw0
>>303
大宮寺ノ内
305つまらないものですが名無しです:2006/11/22(水) 10:53:48 ID:Le0Fy09I0
餡の入ってない生八ツ橋
306つまらないものですが名無しです:2006/11/22(水) 12:10:09 ID:N9o3AyeXO
一閑人ってのが付いてる焼き物を現在進行形で探してます。
京都で陶器街って言ったらどのあたり?
307つまらないものですが名無しです:2006/11/22(水) 21:55:00 ID:yXW8P1mz0
京都で「竹筒にはいった塩昆布」を売っている店を知りませんか?
旅行に行っている家族に買ってきてもらおうと思いましたが、ぐぐってもでてきません。
知ってる方いたらおしえてください。
308つまらないものですが名無しです:2006/11/23(木) 09:12:44 ID:ILLxzsG00
>304 
ありがd! また買いに行ってもらおう
309つまらないものですが名無しです:2006/11/23(木) 19:34:48 ID:M86TLjpz0
たんきり飴のおかきもうまいよ。
割れた奴を安く売ってる。
310つまらないものですが名無しです:2006/11/25(土) 16:45:25 ID:uw3fog3WO
ここ見て阿闍梨餅に興味が湧いて一つ食べてみたんだけどすんげえウマいな。
見た目ただの饅頭にしか見えないから、のスレ見なかったら絶対買ってなかったよ

お陰でいいお土産ができました、勧めてくれた人トンクス。
311つまらないものですが名無しです:2006/11/26(日) 12:18:40 ID:SzcU1z6q0
三条みすや針の携帯裁縫セットがほしい‥

LEEに掲載されてまちた
312つまらないものですが名無しです:2006/11/26(日) 16:34:03 ID:XeAyIA0k0
伏見の地酒はいいね。あんまり修学旅行生、外国人も少ないし。
キザクラカッパカントリーで売ってるかっぱグッズ(ストラップetc)とかおもしろい。

あとココでしか売ってない生酒・吟醸酒もあるからオススメ。ちかくに月桂冠もあるお
313つまらないものですが名無しです:2006/11/27(月) 22:10:56 ID:PnLTt6Bf0
伏見に有名な酒屋があるね
試飲もさせてくれるし、そこの酒屋でしか手に入らないものも多く売ってた

場所は、伏見桃山か伏見稲荷か忘れちゃったけど、駅近くのアーケードにあった
東京にはない品揃えだったよ

黄桜では、バックが可愛いかった!
314つまらないものですが名無しです:2006/11/28(火) 01:38:23 ID:IdienMcY0
錦小路にあった井上昆布はなくなっちゃったんでしょうか?
錦小路のサイトを見ても見つからなくて。
あそこの塩昆布が大好きだったのですが。
315どす:2006/11/28(火) 11:40:11 ID:IhLYKuMFO
黒おたべ、黒ロールケーキ!黒ごまの風味が口いっぱいに広がってまじうまい☆ロールケーキ特に☆
316京都人:2006/11/29(水) 16:21:36 ID:YY49GmkwO
京都と言えば八ツ橋が思い浮かびますが、京都人は、余り買いません。

私が美味しいと思ったのは、
出町ふたばの豆餅
三條若狭屋のちご餅
亀山陸奥の松風
祇園都路里のパフェや抹茶チョコレート
京阿月の白餡みかさ
オーグルニエドールのケーキ
キルフェボンのチーズケーキタルト
です。

満月の阿闍梨餅は、有名ですが、京都人は食べません。
餡が余り美味しくないです。
317つまらないものですが名無しです:2006/11/29(水) 17:13:04 ID:7qfPj8Kv0
オーグルニエドールのケーキ うまいよね

私は個人的には、京はやしやのパフェと祇園小石のキャラメルあんみつ
がスキだ!

おみやげには、老松や末富がお勧めだな
318つまらないものですが名無しです:2006/11/29(水) 22:16:03 ID:mJu2QpwH0
ちご餅ウマー
319つまらないものですが名無しです:2006/11/30(木) 21:12:15 ID:STc5oaKdO
明日から修学旅行です。
刀関連の土産が欲しいのですが(木刀とかは運ぶの大変そうなんで買わないつもりですが)
菊一文字の爪切りみたいな感じの小物みたいな物は他に何かありますか?
もしご存じの方おりましたら教えて頂きたいです。
320つまらないものですが名無しです:2006/11/30(木) 22:22:24 ID:alZc7SU50
洞爺湖って書いてある銀サンの木刀
321京都人:2006/12/01(金) 08:28:53 ID:S1MHcclLO
さすがですよね。
グルニエの西原さんは、全国に名前が知れて、当然でしょう。
どのケーキを食べても、本当に美味しいです。
祇園小石は、まだ行った事ないんで、今度行ってみます。
老松は大丸、末富は高島屋にあるから、お土産買いやすいですよね。
京都のお土産を買うなら、デパ地下がオススメですよ。
伊勢丹、高島屋、大丸、何処も、今お土産フェアーしてるんで。
322つまらないものですが名無しです:2006/12/01(金) 22:40:22 ID:0qcMGvcz0
都路里でパフェを食べるのは最初から諦めていたのですが(激混みの為)
せめてお土産を買おうと祇園の店も京都駅の店も行ったのですが、
長蛇の列で店内に入れなかった・・・。
お土産だけ購入の場合もあの列に並ばないと駄目なのですか?
323つまらないものですが名無しです:2006/12/02(土) 21:00:39 ID:7ctOAYPoO
おみやげだけなら八条口の1Fになかったっけ?
324つまらないものですが名無しです:2006/12/03(日) 00:24:19 ID:vZ581ocM0
>>319
菊一文字って京都にあるか?
325つまらないものですが名無しです:2006/12/03(日) 23:04:02 ID:xzAUmIkF0
       <   ≫
   ,rn  /〇 、|
  r「l l / /  ばきゅん!
  | 、. !j /
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 大久保、大阪生野区、京都市南区、川崎
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | にはテポドン落とさないニダ!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 同志!おたべって蚊取り線香の匂い
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
326京都人:2006/12/05(火) 02:15:41 ID:zXPKbFN5O
祇園の都路里の行列は、上の喫茶の列で、一階のお土産は、普通に買えますよ。京都駅の八条口の方にもありますよ。
327つまらないものですが名無しです:2006/12/05(火) 12:21:11 ID:9h6TkfMj0
菊一文字は京都と神田?にあるでよ
328つまらないものですが名無しです:2006/12/05(火) 18:44:15 ID:999uHLo10
      /∵∴∵∴∵∴∵∵∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
  /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
  /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
  |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
  |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴|   \         |     /   |
  |∵∴∵|    \_____|__/    /
  \∵ |      \       /     /                     
    \ |        \__/    /                      
      \               /                   
       \________/   
      .‐‐''"´            `'‐.、 . 
    ,r'"                /    \〜
    i'        、_,  、_,        \
     !                 \      i
     ヽ   ヽ.       、       ヽ     !
      i    `i     i ヽ       ト、    i
      ヽ    l     l  i      ,レ'   /
       ゙i   ヽ    ,!  ヽ.  .::;::.. ノ    /
       ヽ   ヽ.::::.. ノ ⌒ ヽ、:::゙':ノ    /
        i    i゙'"´ -‐r-   /   /゙i
         !    ト      _/  /  .!
         i!    i   r‐',~    ノ    ヽ
        ハ.    l   づ    ./      )     
329つまらないものですが名無しです:2006/12/05(火) 19:55:40 ID:Ti4RpVNh0
>>323,324さん
ありがとうございます。
あの行列を見ただけで諦めていました。
また春には行こうと思っているのでその時こそお土産ゲットしてみせます。
330つまらないものですが名無しです:2006/12/06(水) 19:13:07 ID:R/GGY1hL0
先週九州から京都旅行に行き、原了郭の黒七味、永楽屋の手ぬぐい、満月のあじゃり餅を
買いました。

黒七味→今回の土産の中で一番当たり。風味豊かでどの料理にも合いそう。
    レトルトの麻婆豆腐にいれたら本格的な味に。
手ぬぐい→柄がたくさんあり選ぶのが楽しい。ガーゼタイプの方が裏地も綺麗。
     選びきれず何枚も買ったので散財した。男なので意外と使い道がなかった。
あじゃり餅→伊勢丹で行列してかった。素朴で上品な味であきが来ない。安いので
      もっと買えばよかった。しかし旅行から帰ったら、デパートの催事でも売ってた。
331つまらないものですが名無しです:2006/12/07(木) 14:05:33 ID:7Di0xWw70
あじゃり餅なんだが
名前は忘れたんだけど
第一パンの中身がパンの中身が大福になってるパンに味と食感が似てるぞ
名古屋だと99ショップに置いてある 牛乳と一緒に食すとウマー
99円で5個入り お試しあれ
332京都人:2006/12/08(金) 01:01:55 ID:+PpT3LoHO
阿闍梨餅は、伊勢丹だけじゃなくても、京都駅の伊勢丹上のお土産の所でも、大丸や高島屋でも買えますよ。
伊勢丹だけは、いつも大行列ですが、他は全然待たなくて買えるんで、伊勢丹で待つのが嫌な方は、駅で買うのがオススメですよ。
333つまらないものですが名無しです:2006/12/08(金) 15:10:52 ID:BEQv21Yh0
週末が楽しみですね
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=junselection
334つまらないものですが名無しです:2006/12/08(金) 20:21:06 ID:Jag9GZiCO
たわわちゃん。
京都タワーオリジナルキャラクター。京都タワーに入ったところでしか買えない。
あと、宝くじシーズンに売れてるのがまねきねこキューピー(伊勢丹と近鉄京都駅を結ぶ回廊の土産物や)
高級どころでは、宮内庁ご用達の川嶋織物や龍村の織物を使った財布やバッグ。(伊勢丹横手のみやげもの小路〔小物は三千円ぐらいから〕)
335つまらないものですが名無しです:2006/12/09(土) 19:14:24 ID:08eli0CD0
たわわちゃんかわいいね。なにか買えばよかったよ。帰ってきてから後悔。
336つまらないものですが名無しです:2006/12/10(日) 12:38:36 ID:rVFWW/Rl0
話の種提供
あらゆる身障者と差別されやすい容姿や身体的特徴
のある人を化け物呼ばわりしたI橋区西村某39
第三者の視線が外れると裏顔をあらわし
弱者に対しては豹変しキチガイやくそたれなどの人に向けてはいけない
言葉を交えた恫喝、罵倒を行う某剛39N本通運
社会的弱者や負組が特に嫌いで死ねばいいと度々発言している
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
337つまらないものですが名無しです:2006/12/11(月) 12:54:30 ID:1ZiYIams0
自分用みやげにおすすめが、さくら井屋のオーダーメイドの文庫
好きな和紙を選べる! 値段も手ごろだし、かわいい
338つまらないものですが名無しです:2006/12/11(月) 21:33:42 ID:Vt3WYPn+O
京栄堂のつつみ生八ツ橋、去来花を今ホテルで食べてる。ウマーッ(゚д゚)
原了廓の黒七味と菊一文字の爪切りも買ったwスレ様々です!
339つまらないものですが名無しです:2006/12/11(月) 22:25:16 ID:bZIHCTcNO
散々既出かとは思うのですが、八ツ橋orおたべ以外のお土産でうまいものはないでしょうか?
シナモンは全くダメなのでorz
前回行ったときは、それ以外はあまり見当たらなくて「京都に行ってきました」のクッキーを買ってきた記憶がありますが、大変不評だったもので……

携帯からなもので過去ログ読めてないことをお詫びします。
340つまらないものですが名無しです:2006/12/11(月) 23:52:25 ID:oD1YlV+OO
チョコの中に砕いたカリカリの八ツ橋が入ってるやつは?
八ツ橋クランチとかいうやつ。シナモンだめな子もそれは食べてた。
我が家では茶団子が好評です。抹茶プリンとかお茶系はどうかな?
341つまらないものですが名無しです:2006/12/12(火) 08:34:49 ID:zS+5xTx70
>>339
散々既出だが、お手軽なのは阿闍梨餅
342つまらないものですが名無しです:2006/12/12(火) 08:36:45 ID:zS+5xTx70
っていうかそれ以外見当たらないってことはないだろ。
駅のお土産売り場とか見れば、いくらでも色んなものあるし。
343つまらないものですが名無しです:2006/12/12(火) 21:24:31 ID:jUF4PikMO
弟の修学旅行が京都だったからみやげを楽しみにしてたんだけど俺へのみやげは缶の灰皿…。
八ッ橋も一個しか貰ってない…。俺って嫌われてる?
344つまらないものですが名無しです:2006/12/12(火) 21:58:18 ID:mUysSSJzO
この間修学旅行行ってきたけど、京都土産は生八ッ橋しかイメージが無くてそればっかり買ってきた
そしたらニッキ嫌いな人多くて……茶団子なんてあったのかorz
345つまらないものですが名無しです:2006/12/14(木) 13:12:51 ID:vhQwhmkm0
中村藤吉の生チョコはうまー
346つまらないものですが名無しです:2006/12/18(月) 12:35:06 ID:hO38s1lt0
347つまらないものですが名無しです:2006/12/18(月) 19:28:27 ID:tNlBP5JZ0
>>314
「千波」のこと?経営者井上さんだけど。
348つまらないものですが名無しです:2006/12/22(金) 01:36:01 ID:yH6/rpxaO

「韓国人が神社乗っ取り」京都府舞鶴市に行ってきました
http://marblog.net/report/061221_maizuru.htm

349つまらないものですが名無しです:2006/12/23(土) 01:09:40 ID:qhm8FTN+O
平安殿のサブレ(鳩の)とか祇園小石の飴は?小さいし気軽に買えると思うが。売ってるとこ少ないか…
350つまらないものですが名無しです:2006/12/28(木) 19:52:37 ID:yMy8RuzxO
あんまり、知られてないけど、京都伊勢丹のとなりのビルの地下のみやげもの屋に宮内庁ご用達の川嶋織物やたつむらの織物で作った鞄(2万前後)や小物(数千円程度)が売ってる。すごくきれい。
351つまらないものですが名無しです:2007/01/02(火) 09:51:06 ID:TXQGwNEf0
是非店の名前を。

京都で洋菓子選ぶ気にはなれないな。
地元需要は当然あるだろうけど。
ツジリも近所にあるし…。
東京で買えないものといったら、なんだろう?
先月行った時は、三条みすや針買って来た。おでんの待ち針カワイイ。
裁縫好きな人へのおみやげにはいいね。
352つまらないものですが名無しです:2007/01/03(水) 20:24:45 ID:lIyfpgxF0
あんてぃーく(ゆであずきの瓶詰め)
さくら井屋の文庫
三条みすや針の携帯裁縫セット
サンタマリアノヴェッラの京都限定もの
村上開新堂のクッキー(東京だと一見ダメ)
一保堂の開化堂製茶筒
353つまらないものですが名無しです:2007/01/05(金) 16:54:10 ID:T8eBrbGVO
京都限定の新撰組キューピーって、どこに売ってますか?
354つまらないものですが名無しです:2007/01/17(水) 14:46:44 ID:C1EKmx97O
すみません、一澤頒布が復活したって噂聞いたんですが本当ですか?
355つまらないものですが名無しです:2007/01/18(木) 06:09:04 ID:P6x8QvCq0
携帯用googleドゾー
http://www.google.co.jp/xhtml
356つまらないものですが名無しです:2007/01/18(木) 18:04:13 ID:XhVrBGESO
川嶋織物と龍村のバッグを売ってるのは、おみやげ小路の中の加納屋。近くの西利では、つけもののお寿司とか天麩羅が食べられてウマーだよ。
ちなみに今の時期ハツ橋を買うなら柚子がおすすめ。
冬しか買えない期間限定品。
357つまらないものですが名無しです:2007/01/18(木) 20:56:36 ID:XhVrBGESO
件の布かばん屋は復活。
あと、ぐぐってもでない酒のみ鉄オタへのみやげなら、『美寺都』(黄桜)京都ではなく、京都(駅)限定販売(販売元JR西日本)
ネタにもなります。
358つまらないものですが名無しです:2007/01/18(木) 21:02:12 ID:XhVrBGESO
ちなみにぐぐっても出ない美寺都のラベルは、京都タワーと京都駅。
ラベルにも京都駅限定と明記。
359つまらないものですが名無しです:2007/01/18(木) 21:22:32 ID:mzDhhpAS0
布かばん屋は復活ってどういうこと!?
兄と弟で骨肉の争いをしてたと思ったんだけど
統合したの?
360つまらないものですが名無しです:2007/01/18(木) 22:14:19 ID:XhVrBGESO
兄弟がそれぞれ別の店。
弟の方は名字と名前。兄の方は名前のみ。
あと、限定キューピーは駅の中のみやげもの売り場か京都タワーにあるかもしれないけど、未確認。
361つまらないものですが名無しです:2007/01/21(日) 10:43:43 ID:H0DyQPoDO
ちなみに一澤のかばん屋さんは、向かいあわせで商売してる。
二つ買って比べるのもいいかもね。
亡くなった親が争いを望んでいたとは思えないしね。
362つまらないものですが名無しです:2007/01/22(月) 21:49:09 ID:mC1yklKY0
竹細工の買い物かごを土産に頼まれたんだけど、
どこへいけばあるの?
トートバッグのように使いたいらしいのだそうな。
363つまらないものですが名無しです:2007/01/23(火) 13:52:20 ID:kY610CVgO
京都といったら扇子
364つまらないものですが名無しです:2007/01/29(月) 14:23:06 ID:PwikHIX6O
竹細工か・・。
ホテルのコンシェルジェ、京都伊勢丹前の観光案内所。このあたりなら情報があるかも?
竹細工なら嵯峨野辺りかなって気はする。
あんまり知られてないたわわちゃんみやげが展望台の中で売ってるたわわちゃんメダル。
名前と日にちが刻印できるから、もし可能なら(やってない)誕生日と誕生日の日の新聞(これも展望台で売ってる)というのも、子供へのおみやげにいいかもね。
365つまらないものですが名無しです:2007/01/29(月) 14:28:16 ID:PwikHIX6O
限定品のキューピーは、伊勢丹前のJRの売店と大きな伊勢丹前通路を近鉄に向かったおみやげ売り場。
京都にはなぜか『修学旅行生キューピー』というセーラー服の萌えキューピーがある。
366つまらないものですが名無しです:2007/01/29(月) 14:31:16 ID:PwikHIX6O
京都タワーの中なら奥の方、展望台のチケット売り場の側。
京都大学限定キューピー(学生姿)は京大の時計台売店になる。
367つまらないものですが名無しです:2007/01/29(月) 14:43:29 ID:PwikHIX6O
『美寺都』(びじと)はがせじゃないけど、売ってるところが
近鉄の改札を出る ↓
左手の階段orエスカレーターを昇る ↓
まっすぐ駅ビルの方へ

甘栗を売ってるでかいみやげものコーナーの地酒コーナー(ほんの数種類・前は漬物の冷蔵庫)
だけだったかも。究極の限定品。味は端麗辛口です。紫っぽい五重塔の写真の箱に入ってる。
368つまらないものですが名無しです:2007/01/29(月) 15:12:14 ID:PwikHIX6O
美寺都
発売元 JR西日本商事株式会社
製造元 黄桜酒造株式会社M
吟おうみ 80%
五百万石 20%
精米歩合 55%
名水「伏水」仕込み
使用酵母 KZ09
日本酒度 +3
酸度 1、4
アミノ酸度 1、3
もらったみやげのラベルより
369つまらないものですが名無しです:2007/01/29(月) 21:24:36 ID:RZIeNHeT0
清水寺のペナントってついに絶版?
3年前に行った時周辺土産物屋で売ってたのに昨年末探したけどない
買っとけばよかったよ・・・
370つまらないものですが名無しです:2007/01/30(火) 00:30:46 ID:wtHYqPCHO
ペナントとかレトロ系なら、京都タワー一階のみやげもの屋でみつかったりする。
京都大学グッズにも京大ペナントがあったような・・。
371つまらないものですが名無しです:2007/02/01(木) 21:04:57 ID:1Uku1FOC0
>>362
 嵯峨野の二尊院前の「定家」が竹製品のお店だよ。
籠はあったか知らないけど…
ちなみに私はダイソーで400円のいい竹籠発見して、それを使ってるw

 あと、中村藤吉本店のちゃこれーと激ウマー!!
今ならバレンタインフェア中だから、全国各地のデパートで買えるかも。
私も地元デパートで買った@関東
372つまらないものですが名無しです:2007/02/09(金) 20:02:07 ID:8jWGfFEQ0
中村藤吉はほうじ茶チョコが好き 
あとお茶ゼリーは京都伊勢丹で買って帰りの新幹線で食べた 
お茶が濃くてよかったな
373つまらないものですが名無しです:2007/02/11(日) 13:44:22 ID:E/wMrrtB0
中村の抹茶チョコは激うまーだね
京はやしやもおいしいけど
374つまらないものですが名無しです:2007/02/11(日) 21:56:07 ID:W26SUycd0
ジュヴァンセルのケーキ
生ものなんで土産にしづらいが、
京都の四季にちなんだ名前と形のケーキがカワユス(*´∀`)
375つまらないものですが名無しです:2007/02/13(火) 12:44:17 ID:8y2ae7M30
マミーサンゴの化粧品はどこで購入できますか?

376つまらないものですが名無しです:2007/02/21(水) 13:32:50 ID:muswVHY90
オンラインショップで買えばいいじゃん。
377つまらないものですが名無しです:2007/03/03(土) 02:40:18 ID:odJDrsQsO
>>343
修学旅行用の小遣いやったのにその扱いなら多分嫌われてる
378つまらないものですが名無しです:2007/03/03(土) 15:40:39 ID:3BCpr2oE0
お土産用のわらび餅でおいしいお店を教えていただけますか?
旅行雑誌には、文の助茶屋がよく紹介されているのですが、それ以外にありましたら教えてください。
379つまらないものですが名無しです:2007/03/03(土) 18:07:39 ID:S0VflOaR0
>>479
洛匠の草わらび。伊勢丹で買える。
380つまらないものですが名無しです:2007/03/04(日) 01:31:36 ID:MSfERywK0
大倉記念館(伏見)の奈良漬はうまい。
京都で奈良漬だが食えばうまいから気にするな。
381つまらないものですが名無しです:2007/03/04(日) 14:26:36 ID:yDJDsugq0
掛札の風呂敷はかわいいよ!
あと三条にあるCANALの雑貨はおすすめ 歯科グッズなんだけど、
他に見ないから
382つまらないものですが名無しです:2007/03/14(水) 01:23:06 ID:J5U1AUtM0
一週間ぐらいは常温でも日持ちをする
甘い和菓子でお土産に向いているものはありますか?
今度旅行に行ったとき、母に送ろうと思っています。
ガイドブックを見ていると、美味しそうな生菓子は
たくさんあるんですが。。。
383つまらないものですが名無しです:2007/03/14(水) 15:25:40 ID:OovRWio80
生八つ橋は真空パックしている物は結構日持ちしたと思うが、
あまりにもべたか。

あじゃりもちは一週間持ったような
http://www.ajyarimochi.com/ajari.html
公式HPには書いてないので、確認してみて下さいな
384つまらないものですが名無しです:2007/03/20(火) 01:11:57 ID:CZ98cqTBO
一週間くらいもつみたいですね。伊勢丹のHPで確認できます。
385つまらないものですが名無しです:2007/03/20(火) 14:22:27 ID:Y5bu+2Jd0
386つまらないものですが名無しです:2007/03/23(金) 19:29:19 ID:X9OcItJN0
ちりめんのポーチと西陣織りの財布

387つまらないものですが名無しです:2007/03/27(火) 13:32:29 ID:GwwWNRxhO
祇園都路里の近くの土産物屋のステンドグラスでできた舞子さんのキーホルダー
すごくきれい
388つまらないものですが名無しです:2007/03/27(火) 13:36:00 ID:GwwWNRxhO
着物地のバッグなら辰村や川嶋織物がブランド
ブランドではないけど安くてセンスがいいものなら祇園コーナー近くの芸能人の写真がはってる小物屋兼喫茶店
389つまらないものですが名無しです:2007/03/30(金) 14:47:39 ID:t/s3UY0CO
幾岡屋さんはどんなんですか?
390つまらないものですが名無しです:2007/04/03(火) 17:14:27 ID:Hcz+3Kks0
持ち帰りの「お茶漬うなぎ」類を、色々食べ比べ済みの方、
どのお店のものが一番だったかとか、店ごとの特徴とかを教えて下さい。
かね庄、ぎをん梅の井、祇をん松乃、浜松屋、かね正、にしき江戸川‥‥。
391つまらないものですが名無しです:2007/04/04(水) 17:23:45 ID:+mmjilut0
おまん
392つまらないものですが名無しです:2007/04/07(土) 19:10:01 ID:Ah6s10o40
今度京都に行ったら、俵屋吉冨のたわらやシュガーを買いたい
393これどうでしょう:2007/04/14(土) 13:59:27 ID:mJjyzmjZ0
丹波の一流食材は丹波亜太利屋.com
http://tanba-atariya.com/
394つまらないものですが名無しです:2007/04/17(火) 00:14:58 ID:IVJmAmkG0
阿闍梨餅は基本ですね。最近、購入可能場所が劇的に増えてうれしい。

それとは別に、本家西尾の新作?を食べてみたら、意外といけました。
見た目は「ロンドン焼」のパクリっぽいけど、食べたらモロ八ッ橋なケーキ。
八ッ橋好きにはハマると思うんですが。今はどんなもんなんでしょう。
余談だけど、同じ西尾の桜八ッ橋(あん無)は、なかなか贅沢な出来でしたよ。
バニラアイス巻いて食べたら、ウマー。

ちゃこれーとの中村へ行かれる予定があれば、その正面にある「山川」。
ここのフィナンシェは外すベカラズ。煎茶ロールケーキもお手ごろです。
395つまらないものですが名無しです:2007/04/19(木) 17:23:07 ID:8/plAdaV0
エイセイボーロ
396つまらないものですが名無しです:2007/04/22(日) 13:33:15 ID:D3NsHIWZ0
有次で包丁買いたい もうすぐ結婚するので
397つまらないものですが名無しです:2007/04/22(日) 15:37:16 ID:i46v/WrL0
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
398これどうでしょう:2007/04/23(月) 01:41:47 ID:3v0oS/h50
ぐるっと日本商店街 ショッピングモール 全国の特産品がありますよ
http://gurutto-nippon.com/
399つまらないものですが名無しです:2007/04/26(木) 00:56:21 ID:rGI8kgbkO
>>391
おまん、美味しいよね!

店名ド忘れしたけど、北野天満宮前の粟餅サイコー。
400つまらないものですが名無しです:2007/04/26(木) 21:46:06 ID:ArwIsVAv0
神馬堂のやきもち、かなり美味しかったです。
しかし、あのおばちゃんはエラソーでしたけどw
401つまらないものですが名無しです:2007/04/28(土) 20:20:57 ID:upm5zEYy0
神馬堂のほかに菱屋でしたっけ?ありますよね
前、池袋の東武の京都展買ったんだけど、そちらの店員もエラそーでしたよ
402つまらないものですが名無しです:2007/04/30(月) 17:38:17 ID:hZmI+D1yO
字も似てるけど、それを言うなら 葵 家
403つまらないものですが名無しです:2007/04/30(月) 18:53:00 ID:ZEjc0anD0
幾岡屋のかごがほしいな〜
404つまらないものですが名無しです:2007/05/01(火) 22:05:45 ID:A6iPAgZk0
緑寿庵の珈琲金平糖が昔から好きで親が京都へ行くたびに土産にせがんでたんだが、
自分でも行ってみても最近はいつ行っても手に入らないんだよなぁ。もう5年も食ってねえや。
上の方で本店には行くなって書いてあったけど、ほかに売ってる場所ってどこがあるの?
405つまらないものですが名無しです:2007/05/03(木) 13:15:46 ID:zInIkI7l0
JR伊勢丹に少しあります
406つまらないものですが名無しです:2007/05/03(木) 22:57:37 ID:Ani6f2aGO
懐かしいものからヘェ〜こんなんあるんや!って思いました。
http://www.kyoto-shijo.jp/
京都もどんどん変わる〜
407つまらないものですが名無しです:2007/05/03(木) 23:54:18 ID:Ani6f2aGO
↑なつかし!
最近は四条烏丸らへんがアツいしなぁ。
408つまらないものですが名無しです:2007/05/04(金) 23:09:59 ID:oEUtSwYNO
新京極にあるロンドン焼きは作る過程見るもよし!たべるもよし!
409つまらないものですが名無しです:2007/05/05(土) 00:44:14 ID:5/9GOt0V0
>>401
京都展が東京でやってるって、葵家のオサーンから聞いた事ある。
上賀茂から池袋って、何か凄いね。
店員同じくエラソーでしたか?
ちょっと、京都の人間って多いのかなぁ。
残念。
410つまらないものですが名無しです:2007/05/22(火) 15:20:36 ID:0HdYGyhI0
>>408
ロンドン焼き美味しいよね。
作られる工程を見ながら並ぶのも楽しいな。
411つまらないものですが名無しです:2007/05/25(金) 13:56:44 ID:GCIfMoVt0
京都のおみやげについて、以下の条件で教えて下さい。よろしくお願いします。

・日持ちのする、和菓子か半洋風和菓子。
・賞味した人は、大方おいしいと思うはずのもの。
・京都に出向かない限り、他地方や通販では入手不能なもの。
・同ジャンルの他店品より、重量比で高価なもの。
・茶道の心得があって京都在住経験がある人が、周知と思われるもの。
・上記の人に贈って、心から恐縮して貰えると思われるもの。
412つまらないものですが名無しです:2007/05/25(金) 18:50:54 ID:hvSVDbNK0
京のよすが
亀屋伊織の干菓子(要予約)
H.SUMINOの塩ガレット
福耳(松屋常盤だったか)
修道会のゴフレット
413つまらないものですが名無しです:2007/05/25(金) 23:21:01 ID:h5kQz5oa0
>>412
福耳は松屋藤兵衛じゃない?
414つまらないものですが名無しです:2007/05/26(土) 02:52:33 ID:nQiNkqjN0
>>412
どうもありがとうございました。色々と調べさせてもらいましたが、
「亀屋伊織の干菓子(要予約)」(3種×10で\3,300外税)を、選ばせて頂きます。
基本的にお茶会用専用との事で、電話予約のやりとりが敷居が高くて気が重いですが。

「龜末廣の京のよすが」もよさそうですが、求肥は翌日に落雁は2日後に固くなるとの事。
「H.SUMINOの塩ガレット(塩サブレ?)」は、通販で入手可能だそうです。
「松屋藤兵衛の福耳」は、予約不可で3時間程毎に出来上がるとすぐに売り切れるとの事。
「カルメル修道会のゴフレット」は、半洋風和菓子でもなく完全洋菓子なので断念。

でも>>412さん、お詳しいですね、色々とご紹介ありがとうございます、勉強になりました。
415つまらないものですが名無しです:2007/06/01(金) 16:44:17 ID:DUptoZDG0
宇治茶
416つまらないものですが名無しです:2007/06/01(金) 20:29:29 ID:DUU/3m2S0
京都国際マンガミュージアムのオリジナル三笠(どら焼き)
417sage:2007/06/03(日) 21:16:56 ID:gdPaJ3yMO
今度 京都に行くんですが 甘いものが苦手な職場の人たちに渡せるような物ありませんか?
418つまらないものですが名無しです:2007/06/05(火) 00:05:06 ID:tX1pfTHX0
京都土産でもらったのですが、名前が花もち(桜もちだったかも)和三盆がかかっていて
かかっているピンクの小さなお餅のお菓子をご存知ないでしょうか?
どこに売っているのか分からなくて
419つまらないものですが名無しです:2007/06/05(火) 11:34:08 ID:cteCJ0QY0
>>417
甘くないものって難しいな。漬け物というわけにもいかないだろうし。
御池煎餅とか、うすばねとか、小倉山荘のおかきとかは?

>>418
花びら餅?お正月限定だけど
420418:2007/06/05(火) 12:06:11 ID:F5eICF8I0
>>419
花びら餅ではないみたいです、色や大きさは桜の花びらに似ていたのですが
421つまらないものですが名無しです:2007/06/05(火) 21:27:32 ID:HpHDfC0a0
もうちょっと詳しく!
422つまらないものですが名無しです:2007/06/05(火) 23:17:44 ID:ZFlIFAPHO
花の上にワサンボン!?キラキラしたものじゃなかった!?詳しく〜

甘くないお土産はこれ!
http://ad.baitaibu.com/hmd/
HMDになって色々な種類があって、チョコマロンは絶品でバレンタインの時は大好評でした。
423418:2007/06/06(水) 18:34:03 ID:LmVtS8me0
返事が遅れてしまいました、申し訳ない。
半年ほど前に頂いたものなので、記憶があいまいで・・・

1センチほどのピンクのお餅がたくさん入っていて、その上に粉状の砂糖(和三盆)がかかっていました。
パッケージもピンクということぐらいしか。
424つまらないものですが名無しです:2007/06/07(木) 14:34:00 ID:UDZctqoIO
あじゃり餅の1個あたりのカロリーわかりますか?
425つまらないものですが名無しです:2007/06/07(木) 18:18:41 ID:/geCPKpd0
>>424
以前あった阿闍梨餅スレから(書いたのは俺)

342 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:04/11/26 13:48:55 ID:???
>>340
えーいもういろいろ議論するのも計算するのも面倒だ。というわけで満月に電話で
聞いてみた。聞いたらすぐ返事してくれた。問い合わせる人が結構いるのかなあ。
答えは110カロリーでした。たまたまだが俺の最初の計算と合ってるよ。
ということで

★ 阿 闍 梨 餅 一 個 の カ ロ リ ー は 1 1 0 kcal で し た ★

最初から店に聞いておけばよかったorz。
426つまらないものですが名無しです:2007/06/07(木) 18:54:49 ID:UDZctqoIO
>>425さん
ありがとうございました!
427つまらないものですが名無しです:2007/06/11(月) 00:33:49 ID:X/gAkS9m0
428つまらないものですが名無しです:2007/06/11(月) 09:54:51 ID:NT25UZaf0
>>418
えーと以前に一回食ったことがあるようなないような、かすかな記憶を頼りに、俵屋吉富に
電話してみた。
さんしょ餅(http://www.kyogashi.co.jp/regular/regular3.html)の別バージョンで桜色でその
名も桜餅(さくらもち、さくら餅-綴りは聞き忘れた)という商品を3月から4月20日小山での季
節限定で売っているとのこと。

蛇足を付けるとこの手の餅は有名所では鶴屋吉信の柚餅が元祖かなあ。この頃ブルーベ
リーバージョンがあるが結構好き。
429418:2007/06/11(月) 12:32:30 ID:s41TsWud0
427,428さん、ありがとうございます
特に428さんには電話までしただいて、感謝しきりです。探していたお菓子も、俵屋吉富の
さんしょ餅の季節限定商品ということで(さんしょ餅で検索したところ画像が見つかりました
ttp://majikun.de-blog.jp/majikun/images/p1010973.jpg)決まりです。
レスくれた皆様、ありがとうございました。
430つまらないものですが名無しです:2007/06/15(金) 20:57:24 ID:CMH7Bd0F0
あじゃり餅おいしかったです。皆さんありがとうございました!
桜もいいですが新緑の京都も良かったです
つじりの里も家喜芋もちご餅もうすばねもおいしかったです
京都また行きたいよ京都
431つまらないものですが名無しです:2007/07/02(月) 22:49:11 ID:FXiduUPD0
>>417
うぁーその気持ちわかります。
酒飲みだらけの職場だと、甘いもの受け付けないので。
今月中に京都に行きますが、おみやげ何にしようか迷ってます。
432つまらないものですが名無しです:2007/07/03(火) 20:23:54 ID:yF6rEVwO0
>>431
この季節なら、しめ鯖や鯖寿司かな。また空弁ブームの影響で焼き鯖などが
酒呑みの口に合うかな。
433つまらないものですが名無しです:2007/07/03(火) 20:42:32 ID:yF6rEVwO0
他には漫画の美味しんぼで紹介されたりして有名な土鍋で炊かれた、
すっぽん鍋。
全国のデパートでもスープの缶詰が販売されているとのこと。
ttp://www.suppon-daiichi.com/goods/
434つまらないものですが名無しです:2007/07/04(水) 22:46:32 ID:0SfDbuW10
若い女性に「そばぼーろ」をリクエストされたので多めに買った
職場には、これが好きな人が多かった
435つまらないものですが名無しです:2007/07/05(木) 21:30:15 ID:njDF76B70
>>432
ありがとうございます。
それだと、つい自分用のおみやげにしちゃいそうです!
436つまらないものですが名無しです:2007/07/06(金) 00:12:45 ID:N2TTHTPb0
出町柳の橋の手前にある和菓子屋の豆大福は美味い!
437つまらないものですが名無しです:2007/07/06(金) 18:48:50 ID:AbG8KQc4O
今月末に山形に里帰りします。
お土産を買っていきたいのですが.お盆に親戚一同が集まったときにみんなで食べられるもの何かありますかね?
できれば1ヶ月以上持つ物がいいです♪
438つまらないものですが名無しです:2007/07/06(金) 21:22:24 ID:cBeaImPn0
>>437
物議を醸すと思われるけど、京都の大衆的な店として思い浮かぶのが
「餃子の王将」。山形には、まだ進出していないですね。
そこで冷凍食品などがないかと探してみたら、創業者一族の独立した
「大阪王将」が楽天市場に一回限りのセットメニューが出ていますね。
ttp://item.rakuten.co.jp/osaka-ohsho/trie_set/

これを食べて、いきなり値段が跳ね上がりますが、老松の夏柑糖
(なつかんとう)を切り分けて、さっぱりと後口を締めるというのは
どうでしょう。
ttp://www.oimatu.co.jp/9F4F77F7-74D9-4D3B-AC97-955A489BD77E.html

超大衆的なものから高級なものの組み合わせです。
(いずれも取り寄せできる商品なので、日保ちを無視してごめん^^;)

439つまらないものですが名無しです:2007/07/08(日) 00:42:02 ID:VIZknatk0
>>437
龜末廣の「京のよすが」はどうだ?
味の定評もあるし、ブランド力も高いし、
賞味期限が1ヶ月ぐらいらしい。
440つまらないものですが名無しです:2007/07/10(火) 10:13:48 ID:NzlhrwCm0
>>437
遅レスですが、日持ちして、対象者が大勢で、比較的安くて済むという点で
田丸弥の胡麻煎餅「白川路」を勧めます。都心部では四条センターで買え
ますがあそこは祇園祭の時は閉鎖されるんだっけ。
441つまらないものですが名無しです:2007/07/11(水) 00:24:54 ID:Vrf70z4r0
>>439
京のよすが食べたことないだろ
442つまらないものですが名無しです:2007/07/11(水) 18:49:52 ID:nbPrAgV50
手土産として持っていくお菓子で悩んでいます。よいお知恵をお貸し下さい。

一週間程度の日持ちがすること
それほど嵩が高くなく重くない物。
小麦グルテンのアレルギーのある方なので、小麦粉を使用していないもの。
予算は2000〜3000円を考えています。
中年女性で結構口は肥えておられます。
沢山食べるよりも美味しいものを、という考えの方です。

緑寿庵の金平糖を今まで使っていたのですが、入手しにくくなったので、
悩んでおります。

年末には亀末廣の「京のよすが」を検討したのですが、小麦粉を一部で使っているとのことで、
その時は落雁に八百三の柚子味噌を添えました。

よろしくお願いいたします
443つまらないものですが名無しです:2007/07/11(水) 22:53:59 ID:E5pmlZppO
>>437です
みなさん貴重なご意見ありがとうございます!!
いただいた情報片っ端から当たって来ます!!
良かったものは報告させていただきますね。
444つまらないものですが名無しです:2007/07/12(木) 02:01:48 ID:rsq5FzEA0
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184165873/l50
445つまらないものですが名無しです:2007/07/13(金) 22:24:47 ID:qSwQH9bH0
>>442
遅レスですが、甘泉堂のようかんはいかがです?
あと、亀廣永のしたたりとか
446つまらないものですが名無しです:2007/07/14(土) 09:11:02 ID:uwQZg7Ss0
甘●堂のおばちゃんってなんであんな感じ悪いんだろう‥
先日行った時もかなーり凹んだ
447つまらないものですが名無しです:2007/07/14(土) 20:18:13 ID:AIE2BMb20
そうなんだ
美味しいと聞くし一度食べてみたいのだけど、そんな嫌な感じなの?
448442:2007/07/14(土) 22:56:11 ID:MfDNbaqR0
445様、情報ありがとうございます。

日祝日がお休みのようですが、とりあえず明日、亀廣永に電話してみます。
烏丸に出かける用事もありますので、その時にお店に行きたいと思います。

どちらのお店も夏向けの品物で甘泉堂も捨てがたくて迷っていますが…
次の時に利用させて頂きたいと思います
449つまらないものですが名無しです:2007/07/17(火) 20:49:08 ID:WPusMD600
京保守
450つまらないものですが名無しです:2007/07/19(木) 20:28:09 ID:+gp8pIAPO
この時期なら、豆政の月しろ
他にはいろんなお店が出している竹筒に入った水羊羹がおいしい
451つまらないものですが名無しです:2007/07/19(木) 23:29:29 ID:w1PcJJrq0
ほほう、豆政の「月しろ」か。 φ(-_-)メモメモ
冷やして食うとうまそうだな
452つまらないものですが名無しです:2007/07/20(金) 05:59:53 ID:5B0Qvd+B0
月しろは、苦味のあるお茶には合うだろうけど、かなり甘かったような・・・。
日保ちさせるには砂糖の量が増えるね。
453つまらないものですが名無しです:2007/07/20(金) 06:11:19 ID:5B0Qvd+B0
>>452
自己レスだけど、ネットで調べても、羊羹に砂糖でコーティングされた
ものだったので、すごく甘かった。(思い出した〜)
その時、虫歯があったので、一口食べた瞬間「ぁっ!・・・」
健康なときに、苦いコーヒーとかならいいのかな?
454つまらないものですが名無しです:2007/07/22(日) 22:38:03 ID:8DY0xDFiO
チョコマロン美味しいよ!! http://ad.baitaibu.com/hmd/ っか紹介のとこ勉強になるよ!!
455つまらないものですが名無しです:2007/07/24(火) 01:41:02 ID:3fTVPH4t0
456つまらないものですが名無しです:2007/07/26(木) 08:22:55 ID:4GT6uSzq0
夏に地方に帰省する際に、実家に土産を頼まれたのですが、その内容が

『京都のどこかの漬物屋さんで売ってる 大根のしば漬け(×ひのな漬)を買ってきて!』

……大根のしば漬けは、まだ見たことがないのですが、どこでうってるかご存じの方はいらっしゃいますか?
457つまらないものですが名無しです:2007/07/26(木) 12:00:14 ID:GZMYhwiJ0
>>456
土井志ば漬本舗に「志そ漬大根」というのがあるよ。
志ば漬の有名店。
458つまらないものですが名無しです:2007/07/26(木) 12:15:18 ID:Jh6XJM4P0
>>457
うわぁ! 灯台下暗しとはこのことですね。
助かりました、ありがとうございました!
459つまらないものですが名無しです:2007/07/30(月) 14:32:47 ID:WQkO7Iwc0
五辻の昆布が好き!
460つまらないものですが名無しです:2007/08/03(金) 20:56:20 ID:ZKzNEROvO
麿のお気に入り
461つまらないものですが名無しです:2007/08/03(金) 23:42:08 ID:cEnnpJTt0
有名五色豆店なにかトラブったの?
京都駅周辺で撤収してたけど
462つまらないものですが名無しです:2007/08/04(土) 15:04:28 ID:gW9DG97d0
海外の一般家庭へのお土産なんですが、京都で買っていこうと考えてます。
どのようなものが喜ばれるでしょうか?教えてください。
463つまらないものですが名無しです:2007/08/05(日) 04:56:23 ID:FgGaNGHf0
>>462
漠然としているので、もう少し絞り込まれた質問の方が良いと思いますが・・・
とりあえず・・・

【大書堂】
主に和本や浮世絵を扱うお店。
http://www.miyacology.com/category/daisyodo.html
お客さんの7〜8割が海外からの観光客や欧米の同業者で、店内もお土産として気軽に買える
ような価格(1000円程度)のものから博物館入りのものまで置かれています。

【贋金両替商 山城屋善五郎】
時代劇などに使われる小判(レプリカ)や古銭
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/yamasiroya/index.html

なお、古銭は売りきれているようなのでヤフオクで購入がお得
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084036953-category-leaf.html
また、小判のレプリカもヤフオクで購入がお得
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%AE%C8%BD%A1%A1%A5%EC%A5%D7%A5%EA%A5%AB&auccat=20452&alocale=0jp&acc=jp
464つまらないものですが名無しです:2007/08/05(日) 05:16:18 ID:FgGaNGHf0
また外国人観光客ツアーの団体が観光バスで集まっている所なら
【京都ハンディクラフトセンター】
http://www.khc-kyoto.jp/
場所は、平安神宮の近く。
465つまらないものですが名無しです:2007/08/06(月) 13:49:44 ID:WVCqR+2x0
>>463
>>464
いろんな情報をありがとうございました。早速行ってみます。
466つまらないものですが名無しです:2007/08/10(金) 02:09:17 ID:rmtztJHm0
亀屋清永の清浄歓喜団はどう?
467つまらないものですが名無しです:2007/08/20(月) 23:56:29 ID:1Ouj+Ttf0
もう落ち着いたかもしれないけど、甘くない京都土産のおすすめを。
錦市場の千波「おやじなかせ」。
知る人ぞしるメジャー品だけど、マジで美味いっすよ。
468つまらないものですが名無しです:2007/08/21(火) 16:50:24 ID:1D9FjSHy0
日持ちするので、ちりめん山椒持ってくと喜ばれる
469つまらないものですが名無しです:2007/08/22(水) 02:34:28 ID:+SBXwlw4O
生八橋のシナモン抜きって普通に売ってないんでしょうか?
以前、実家に帰省する時に伊丹空港で期間限定でシナモン抜きが売ってたんですが、あれ以来見かけないんですよ。
四条河原町近辺でありませんか?
470つまらないものですが名無しです:2007/08/24(金) 10:56:21 ID:t2FFEAKB0
京保守
471つまらないものですが名無しです:2007/08/26(日) 07:14:07 ID:Hf8DlZpw0
>>469
高島屋四条河原町店にならある可能性があると思うよ。
472つまらないものですが名無しです:2007/08/27(月) 03:06:32 ID:m31M+ewTO
昨年このスレを参考にして一年ぶりROMついでに書き込み。

自分は京都人だが、京都から帰省する際にお土産迷って、結局八ッ橋が無難で落ち着いてしまう。
あ、東京で売ってるものには偽八ッ橋もあるので注意。
原材料表示とかでわかるけど。

原了郭の黒七味は表参道駅の千代田線ホームあがった紀伊國屋にあったなぁ。
どこの紀伊國屋でもあるのだろうけど、さすがに通学途中で土産買うとは…
学校から15分で買った、って言ったら友達が苦笑いしてた。

麩嘉の麩饅頭は美味しいけど土産にはむかん…帰りの新幹線でウマーしてたが。

ちりめん山椒は自分も大好きなのだが、あれは地味に喜んでもらえるのでオヌヌメ。
逆に漬物は頼まれない限り地雷踏みそうで買いません。

食品系の土産物を買う上で案外盲点なのが京都のスーパー。
特に高級なものを取り扱ってる店なら、高確率で当たりひける。
観光客相手じゃないから当たり前といえば当たり前なのだが。
その流れで百貨店でも、食品コーナーにいいものがあるかも。確証はもてないが
473つまらないものですが名無しです:2007/08/27(月) 03:09:08 ID:m31M+ewTO
>>472
> 自分は京都人だが、京都から帰省する際に
どうだっていい訂正だが京都から東京の現在の住まいに帰るってだけで、実家は京都です
474つまらないものですが名無しです:2007/08/29(水) 17:13:52 ID:CG9Tm6gb0
漬物は大安の漬物を買ってみたんだが、けっこう評判が良かったな。
475つまらないものですが名無しです:2007/08/29(水) 23:09:11 ID:+t2dSyiQ0
漬物ってどこの買ったら良いか迷うわ〜。
お土産の相手は、親だったり近所のおばちゃんだから美味しければ良いとは分かってるけど
自分の舌が信用できなくて、ぐるぐる店回っちゃうんだよ。
毎回京都駅の駅ビル(?)で買うけど、漬物やも数軒出てるから余計迷う。
1軒しかないなら迷わないんだけどねw
この店の、この漬物が有名!京都の土産なら!っていうのがあれば良いんだろうけどね〜。

職場向けのお菓子も迷う。生八橋が分かりやすいんだけど、配布しづらいし
たまには違うもの〜と思っても、また種類たくさんあるし。
東京でいつでも買えるお菓子は避けたいとおもうが、どれがそうなのか分からんので毎回疲れる。
476つまらないものですが名無しです:2007/08/30(木) 18:15:33 ID:m6Ym6Gej0
私は毎回あじゃり餅か丸久の抹茶クリームロール
職場のみんな好み違うしあんま金かけるのもなぁ〜
ってんでいつもこのパターン

漬物はどれもおんなじ味に感じるには私が味覚音痴だからでしょーか??
477つまらないものですが名無しです:2007/08/31(金) 02:23:02 ID:bVd37eRHO
>>471
ありがとう。今度探してみます。
478つまらないものですが名無しです:2007/09/02(日) 07:47:17 ID:0W8rzT63O
>>476
漬け物屋によって味、違うよ。
大根の漬け物が昆布風味だったり、柚子風味だったりw
あじゃりは出張帰りのサラリーマンなんかもよく買ってる。
無難なんだろね。
479つまらないものですが名無しです:2007/09/02(日) 15:27:32 ID:kFcBwW8d0
漬物をお土産にすると、意外と重くて持ち運びが大変。
480つまらないものですが名無しです:2007/09/02(日) 22:40:36 ID:MDCskxM00
もうね、職場の土産に、生八つ橋はやめような

もらう側としては、
小分け包装されていない=素手で取る=粉が手につく。うぜー
複数人がつまむんで不衛生。
粉が落ちないように食べるのが難しい。めんどくせ
そして、たいして美味くもない
ニッキ嫌いなやつにとっては拷問

堅焼きタイプの方がよほど良い
481つまらないものですが名無しです:2007/09/03(月) 17:05:09 ID:HUTBUfrV0
>>480
堅焼タイプで他地方にウケたのが、西尾の金箔入「おひろめ」。
値段もさほど張らないし、見た目が派手なんで一度お試しあれ。
あと、同店の「おまん」とロンドン焼みたいな饅頭も評判いいっすよ。
482つまらないものですが名無しです:2007/09/03(月) 21:01:20 ID:YzzduAdY0
がっつりと、清浄歓喜団を人数分買って帰る、とかやってみ!
値段高いけど・・・
関東モンとかには、「こりゃ初めてだ!」となること請け合い。

とはいえ、ちかごろ有名になりつつあって、
インパクトが薄れてきた、というのも事実だが
483つまらないものですが名無しです:2007/09/04(火) 19:21:37 ID:8ef48VIR0
>>480
個装されている生八ッ橋あるぞ。
484つまらないものですが名無しです:2007/09/12(水) 14:08:55 ID:LSIfseKx0
>>474
大安は千枚漬を買っておみやげにしたら、味がわりと
あっさりしてるって喜ばれたよ。
485つまらないものですが名無しです:2007/09/13(木) 15:49:56 ID:+orkDAgi0
>>474
大安は地元民には大不評な漬物屋。
渡した先が満足してくれたなら、それでいいかもしれないけど
今度はせめて西利か川勝を試してみて。
もっと美味しい漬物屋は他にもあるけど、メジャー処ではこの2つが無難。
486つまらないものですが名無しです:2007/09/13(木) 17:20:20 ID:Jj0bL+3Q0
喧嘩上等軍団

富山県 N砺市 旧I波町方面
軽黒 違法マフラー
DQN男

富山県 T波市 旧S川方面
スポーツカー白 違法マフラー
ナルシスト20代後半から30代前半男

富山県 N砺市 旧I波町方面
スポーツカー青色 違法マフラー
眼鏡20代後半から30代前半男

富山県 T波市 旧S川方面
軽白 違法マフラー
20代DQN男
487つまらないものですが名無しです:2007/09/13(木) 20:33:37 ID:oEuS8QkH0
ひどすぎねえか、残酷すぎる・・・
488つまらないものですが名無しです:2007/09/13(木) 23:52:58 ID:kyDM9o6e0
漬け物なら、野呂本店もおすすめ
489つまらないものですが名無しです:2007/09/14(金) 09:26:24 ID:2Ci2TRQQ0
野呂本店の近くの田辺宗のむらさき漬はおすすめ。
仕入れ商品のような気もするが美味い。
490つまらないものですが名無しです:2007/09/14(金) 10:44:13 ID:L/RBxDxI0
京都の漬物専門店、あるいは佃煮や味つきの昆布・雑魚類等の専門店で、
化学調味料を一切使っていない事が判明しているお店は、どこかないでしょうか?
他からの仕入れ商品は置かず、化学調味料を使わずに自家製造した商品だけを売っている、
そんなお店に次回の旅ではわざわざ足を運んで、お土産にしたいと思っています。

なお原材料表示の欄に調味料(アミノ酸等)と書いてあったら、化学調味料の事です。
491つまらないものですが名無しです:2007/09/15(土) 17:52:48 ID:JYBLfQGyO
匂い袋で有名なお店ってどこかありますか?
492つまらないものですが名無しです:2007/09/16(日) 18:10:48 ID:LdrpbaRjO
20歳くらいの男性が喜びそうなお土産って何かありますか??
493つまらないものですが名無しです:2007/09/16(日) 22:06:48 ID:NhuvTKFu0
>>492
舞妓はんのヌードグラビア
(あったら見てみたいわ!)
494つまらないものですが名無しです:2007/09/17(月) 06:36:06 ID:JTwO7PlR0
>>491
四条通りの祇園北側のしじょう屋は有名だよ。
495つまらないものですが名無しです:2007/09/17(月) 11:18:20 ID:U+jdgcpl0
>>491
そりゃあ何と言っても『石黒香舗』だろう。 全国唯一の「にほひ袋」専門店だそうだ。
安政2年創業で現在5代目で、工場製品とは違う自家製造の完全手造り品だけを扱ってる。
場所は三条通りで寺町からしばらく西に歩くと南側にある、古びた小さなお店で支店なし。

○「にほひ袋」の『石黒香舗』。三条通り柳馬場西入るhttp://ishiguro-kouho.com/
496つまらないものですが名無しです:2007/09/20(木) 01:02:56 ID:etom0yJl0
嵐山の渡月橋を渡って少し進んだところにある八つ橋を販売してるお店の名前を
ご存知の人いますか? 確か、本家か元祖がついてた気がするんですが。
497つまらないものですが名無しです:2007/09/20(木) 01:26:40 ID:vhUsRZlJ0
>>496  >嵐山の渡月橋を渡って少し進んだところ

渡月橋をどっちからどっちに渡ったところで、左右どちら側にある店なのか?
質問者の姿勢として、こんないい加減な質問の仕方はないだろうと思うが。
どっちにしろ自分は知らない。推し量って答えてくれる人があったらお人好しだねえ。
498490さんへ:2007/09/23(日) 04:57:36 ID:bW3RQi0P0
近清はどうかな?本店は西桐院三条だったと思う。記憶違いでしたらすみません。
あそこは柴漬けと奈良漬はアミノ酸不使用でいいお味です。あと伊勢丹にもいろいろな
会社の製品がありますよ。探せばアミノ酸不使用のものもあります。私もアミノ酸使用の
漬物はおいしいと思わないので、伊勢丹でアミノ酸不使用のすぐきをみつけて購入したことが
あります。
499つまらないものですが名無しです:2007/09/25(火) 01:27:48 ID:Z7ZC6mju0
過疎保守
500つまらないものですが名無しです:2007/09/30(日) 16:49:56 ID:BZuPt89p0
500 Get
501haseo:2007/10/03(水) 08:55:39 ID:OZCLPxFl0
京都の特産物を教えてください。
502つまらないものですが名無しです:2007/10/04(木) 00:33:10 ID:uPBf4OEU0
このスレぐらい嫁よ
503つまらないものですが名無しです:2007/10/04(木) 10:46:25 ID:hyWYWe1D0
たわわちゃん
504つまらないものですが名無しです:2007/10/09(火) 01:53:45 ID:+WJN6kcz0
3:名無し0
都はるみ:上京区乾隆小。倖田くみ:伏見・鳥羽。
西陣:山城新吾。銀閣寺:ジュリー。
大徳寺:鈴木史郎アナ。桂&伏見:ブラックマヨネーズ。
一乗寺:チュートリアル。東寺:島田紳介。
嵐山:サッカー釜本。

・・・以上のように、ひとくくりに「京都」というのはナンセンス。
京都の洛中かそうでないか、洛中洛外それぞれ各地域で、地域性があるのが分かる。
それぞれからの、格下地区と一緒にされたくない、という感情は狭い京都盆地でそれぞれ強烈!
505つまらないものですが名無しです:2007/10/13(土) 16:29:50 ID:Ps7Ry9ki0
日本@名無史さん :2007/09/08(土) 23:57:39
>>オランダ宣教師の日記にあるように京の都では本物(洛中/洛外)ってことに敏感で何百年天皇の権威に
群がって来た人々のもったいつけた商売が熟成されてる、のだと。
北陸の農家では京都の人はこっちで一つで売るかぶらを千枚におろして商売上手っていうのだと。
>>茶華道も形式化がすごくて利休が見たらどう思うかってとこだけどそんなのが外国から、
日本の文化の中心ってみられるのはどうよ。皇室結婚儀礼の十二単(藤原紀香w)
506つまらないものですが名無しです:2007/10/16(火) 21:22:49 ID:XBq6FkGS0
旨いしば漬けが食いたい
何処のがいいですか
507京女:2007/10/17(水) 04:37:38 ID:hxVArV4LO
>>506
土井しばがオススメです。
508つまらないものですが名無しです:2007/10/17(水) 10:35:35 ID:o5mBNLCx0
開化堂の茶筒をお土産でいただきました。
ネットでは、すっとフタが降りてくるというのをよく見ます。
でも、うちのはフタが途中まで出そこからは押してやらないと最後まできちんと閉まりません。
これはこういうものなのでしょうか?
509つまらないものですが名無しです:2007/10/18(木) 15:36:54 ID:wut9Ax0H0
五木寛之は昭和44年、金沢から東京に戻ります。しかし三年後の昭和47年
4月、執筆活動休止を宣言し京都に転居します。『「京都でどんな人間が敬遠
されるか、知ってるかい」 と、先輩作家のRさんが言った。 「いいえ」 「
知らんだろう。教えてやる」 「金をつかわない観光客ですか」 「ちがう、ち
がう、そんなんじやない」 「教えて下さい」 私はかって二年半ほど京都市左
京区聖護院円頓美町に住み、左京税務署に税金を払ったことがあるから、何とな
くそう言われると気になってくる。 「まずだな、ざっくばらんな男」 「へえ」
 「初対面で腹の中を打ち明けて喋りまくるようなタイプ」 「ほう」 「竹を割
つたような気性の人」 「ヘーえ」 「まあ、大体、九州人の典型的なタイプだな。
四国もそうだろう。まず、この辺が京都の風には合わない。嫌われる」 「本当ですか」
 「間違いない。地元の新聞社が京都市民にアンケートを取ったら、そう出た。資料にも
とづく結論だから心配するな」 「心配するなって言われても − 」…』。このエッセイ
は昭和50年に「京都で嫌われる人」として書かれたものです。
510つまらないものですが名無しです:2007/10/18(木) 22:40:45 ID:hzPdEjxY0
↑この京都スレ全部にコピペしまくってる奴って馬鹿?
511つまらないものですが名無しです:2007/10/19(金) 01:20:29 ID:tAEhZ3OZO
日本人形が1050円で 
売ってる店があった
512つまらないものですが名無しです:2007/10/19(金) 22:18:54 ID:tAEhZ3OZO
だれかー
513つまらないものですが名無しです:2007/10/20(土) 12:12:27 ID:uq75fQu/0
>>476
抹茶シュークリームも忘れてやるなよ。
http://maromaro.com/archive/2007/09/25/jouvencelle.php
514つまらないものですが名無しです:2007/10/22(月) 18:48:23 ID:Zm98G2iO0
京都土産に、jr京都駅で「赤福」を買って
 帰って配ったら 友達からバカにされた過去があります。
515つまらないものですが名無しです:2007/10/23(火) 12:27:57 ID:5t8JdYmf0
お前みたいな無知な奴がいるから売れるんだな
516つまらないものですが名無しです:2007/10/23(火) 14:30:33 ID:TcaDFVomO
ぬれおかき
517つまらないものですが名無しです:2007/10/24(水) 22:25:01 ID:E+Kt5mo40
あじゃりもちが定番だったんだが
地元の大丸で常時買えるようになりありがたみが失せた
518つまらないものですが名無しです:2007/10/25(木) 14:03:00 ID:A+T4JhYhO
京都島原の伊藤軒の太夫最中はどうなんだろう?
京都二大花街の祇園と嶋原のうち、嶋原の太夫さん(こったいさん)を象ったおいしい最中
京都の嶋原とか、常照寺に行った帰りに京都駅周辺で買うなら、いわれからも、お勧め
519つまらないものですが名無しです:2007/10/27(土) 09:25:34 ID:edQB2HF50
八橋はどれがお勧めですか?
520つまらないものですが名無しです:2007/10/27(土) 10:57:12 ID:RouqMOX10
井筒の「夕子」が、肉桂・餡ともに上質。
ただネーミングがね、夕霧太夫からとったらしいがイマイチ冴えない。
521つまらないものですが名無しです:2007/10/29(月) 22:53:14 ID:RDyOzEuc0
>>520
夕子の肉桂はきつく、餡はコクがなく安っぽく感じた。
ネーミングは何でもいいけど、あれを食べると八つ橋が嫌いになるかも。
522つまらないものですが名無しです:2007/10/30(火) 00:11:45 ID:hr8byMK30
元祖 西尾でしょう!
523つまらないものですが名無しです:2007/10/30(火) 01:03:55 ID:L1s+RjEK0
「吉兆」の食べ物なら大丈夫だろうと思っていたらザコと同じような消費期限の貼り替えをしていた
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193586486/

193 宇宙飛行士(大阪府) New! 2007/10/29(月) 22:30:33 ID:sOPMtodl0
俺むかし15年ぐらい前かな・・京都のおたべっていう会社でバイト
してたけど、あそこでも京都駅の売店から引き上げてきた売れ残りのおたべの
生産日シール張り替え作業させられてたぞw雰囲気よくない会社だったから速攻辞めたけど
いまでもアレは覚えてるぞ。

217 きしめん職人(東京都) 2007/10/29(月) 23:02:17 ID:6S0DaTeT0
>>193
ゆうこは? ゆうこは平気なの?


524つまらないものですが名無しです:2007/10/30(火) 06:19:39 ID:z/sBCxmO0
>>523
ニュー速にスレ立ってるしw
525つまらないものですが名無しです:2007/10/30(火) 12:30:04 ID:q/c8yHf90
>>523
うちの嫁もおたべじゃなかったかもしれんけど学生時代に似たようなバイトしてたっつってたな
うち帰ったら、どこの会社だったか聞いてみよ
526つまらないものですが名無しです:2007/10/31(水) 12:40:04 ID:x5upJRoc0
>>521
味覚音痴の言うこと無視してください。京都人のお勧めは「夕子」で決まりです。
527つまらないものですが名無しです:2007/11/01(木) 12:24:11 ID:AvJPrPzU0
>>525
嫁に聞いたら、タ○○○○で、袋に印字されてる製造年月日をシンナーで消すバイトしてたということだったw
もっとも、もう十数年前の話なんで、今はやってないだろうけど
528つまらないものですが名無しです:2007/11/01(木) 18:08:33 ID:4SQ4CvFuO
邪道と言われてもメロン味八ツ橋が大好きだ
永楽屋の手ぬぐいと風呂敷いいね
529つまらないものですが名無しです:2007/11/01(木) 22:12:02 ID:iyQE+FYR0
>>517
京都駅でも買えるが、経験上
単品を平気で買うのは地元の人間以外いないっぽい。
堂々と必要数だけ単品買いしろ!

>>528
遠慮なく言ってやる。超邪道。ついでにイチゴとチョコも邪道。
あれは人間の食いもんじゃない。
530つまらないものですが名無しです:2007/11/03(土) 13:09:52 ID:DAVoJbTp0
元祖聖護院西尾の八つ橋マジおいしい
買う前にここみてよかった
黒七味も買ったし楽しみだ
531つまらないものですが名無しです:2007/11/05(月) 14:47:02 ID:MQ8IJl1nO
連投タンの感想
かきつばた→聖護院
おたべ系生八ツ橋→西尾八ツ橋かおたべ
固い八ツ橋→西尾八ツ橋
こんな感じ
聖護院のかきつばたは激ウマだし、ほかにはない味
熊野神社前に道路を挟んで向かいあってある
西尾で普通の八ツ橋とか、おたべ系を買って、聖護院でかきつばたを買ってもいい
狩野永徳展土産に買うなら、北大路バスターミナルに行く京大に行くバスで買える
京大の吉田キャンパスにも、近いので(徒歩十五分ぐらい)、総長カレーやホワイトナイル・ブルーナイルを買うこともできる
532つまらないものですが名無しです:2007/11/05(月) 14:48:10 ID:MQ8IJl1nO
訂正
京大に行くバスで帰る
→京大に行くバスで熊野神社前に行って、買える
533つまらないものですが名無しです:2007/11/05(月) 16:06:57 ID:MQ8IJl1nO
あと、虎屋の京都限定品もうまいよね
534つまらないものですが名無しです:2007/11/05(月) 16:08:08 ID:MQ8IJl1nO
うまい棒抹茶味/八ツ橋味・京都限定品があれば、迷わず、買うと思う
535つまらないものですが名無しです:2007/11/08(木) 00:15:27 ID:m/7F1Kpj0
>>533
暖簾の「とらや」を「やらと」と読む人がいますよ。
536つまらないものですが名無しです:2007/11/08(木) 00:23:31 ID:tBW90zD10
そんな、ボケはいません。あほ かいな…。
537つまらないものですが名無しです:2007/11/08(木) 11:15:25 ID:g5fos4eNO
>>536
お前の口調に噴いた
538つまらないものですが名無しです:2007/11/09(金) 20:43:39 ID:TKSIHBTf0
>>536
あなたの為に図解してみますた。

のれん → |や|ら|と|
539つまらないものですが名無しです:2007/11/11(日) 00:49:37 ID:M2GRTQ8l0
よく、キティのグッズは見かけますが
ポケモンのグッズはないのでしょうか?
540観光です:2007/11/16(金) 01:35:41 ID:DgI5y9dJO
11月22日に京都に行くんですが、パフェとみたらしとあんみつの美味しい店教えてください。
541つまらないものですが名無しです:2007/11/16(金) 01:55:12 ID:R9I3DvBt0
京都でパフェ、喰うな !!
先週、清水「鰊蕎麦の松葉」で<あんみつ>を
注文してたバカの観光客がいた、殴りそうになったぜ。
542つまらないものですが名無しです:2007/11/16(金) 14:57:37 ID:qj+YRJ+e0
>>541
なんで駄目なの?
543つまらないものですが名無しです:2007/11/17(土) 18:42:09 ID:DtE+44Ri0
>>540
パフェとみたらしとあんみつをおみやげにするの?
544つまらないものですが名無しです:2007/11/18(日) 09:44:43 ID:GS8HT8ffO
ぽぽんた団劇
545つまらないものですが名無しです:2007/11/20(火) 10:24:30 ID:pRnnWvLo0
先週、京都に行って来ました。
いつも、土産物の選択肢が多くて困るのですが、今回は伊勢丹地下で見つけた、西谷堂の"ぐーどすぇ"に決めた。
ネーミングとパッケージの絵柄はアレですが、極めて好評です。
土産としてのリーズナブルな価格、内容の見かけのおもしろさ、最重点の味を満足していると評価します。
*前回までは八ツ橋か、阿闍梨餅でした。
546つまらないものですが名無しです:2007/11/20(火) 13:07:29 ID:ehwRbuhz0
西谷堂の"ぐーどすぇ"知らなかった。
明日から京都なので、おみやげとして買ってみようかな。
547つまらないものですが名無しです:2007/11/21(水) 17:57:57 ID:lq+WpL4qO
京都駅周辺か新京極辺りで、扇子等の和風小物を売ってるお勧めの店ってありますか?
できれば、ネットで買えず京都にしか売ってない物が欲しいです…
548つまらないものですが名無しです:2007/11/21(水) 21:49:33 ID:B8QI4k4d0
>>547
新京極から少し歩くが、宮脇売扇庵。

あとはお東さんの向かいの仏具屋さん街で探すかかな。
549つまらないものですが名無しです:2007/11/22(木) 19:01:02 ID:sHmkjZyS0
ぐーどすえ結構旨いよね。本店なら大きいの買えるよ。
550つまらないものですが名無しです:2007/11/23(金) 11:22:59 ID:3bsri37XO
>>548
ありがとうございます!京都に行ったら探してみます
551つまらないものですが名無しです:2007/11/24(土) 01:40:47 ID:8dsFA+tLO
547
おみやげ小路の地下一階
加納屋北岸とか言ったかな?
宮内庁御用達の川嶋織物のバッグや財布が帰るお店があったと思うよ
行き方はねおみやげ小路のお菓子屋さんの横の階段を降りるとオケー!
連投タンがさすがだなと思ったのは、伊勢丹のお姉さんが、おみやげ小路にいく方法を教えてくれたこと
伊勢丹や京都タワービルでも、扇子やバッグを買えますよ
コソーリスポットは祇園小路
マルシアや故夏目雅子さんが立ち寄った和装小物のお店兼喫茶店がある。名前は知らないけど、入り口に写真がいろいろ飾ってあるから、すぐにわかるよ
祇園コーナー周辺だけどね
552つまらないものですが名無しです:2007/11/24(土) 01:52:30 ID:8dsFA+tLO
十一月二十二日
すぎましたね
旅行スレで聞いてもらいたかったな
でも、答えておきます
パフェ
祇園辻利
京煎堂
西尾茶店
京都大学医学部学生食堂喫茶コーナー
京都大学学生食堂ルネ
みたらし・あんみつ
京阿月(こぼんちゃんというみたらしが有名)
連投タン的にお勧めは
彼氏―ラーメン好き、和菓子イマイチ
私―和菓子好き
なら、京阿月
553つまらないものですが名無しです:2007/11/27(火) 17:16:51 ID:KaL7pJcw0
>>551-552
連投はやめて隔離スレへ帰りなさい。

【連投用】関西をマターリ語るスレッド2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1192770546/
554つまらないものですが名無しです:2007/11/29(木) 10:04:55 ID:3mWKybGz0
阿闍梨餅は札幌の大丸デパートで売ってるのでお土産にならなく
なってしまった。残念だけどうれしい
555つまらないものですが名無しです:2007/11/29(木) 10:47:44 ID:GJ98s4OI0
大丸だよね?
けっこう色々京都のもんあるよね
556つまらないものですが名無しです:2007/11/30(金) 14:01:15 ID:f6d2yQkw0
京都では、高島屋・伊勢丹等は敬称を略しますが、
年輩の方は大丸だけは「大丸さん」と敬称で親しみをこめて呼称します。
『都をどり』等の伝統行事の豪華な衣装も、当然大丸さんの謹製です。
京都市伏見区が創業の地ですから、京都事情には殊の外詳しい百
貨店の一つです。
557つまらないものですが名無しです:2007/12/01(土) 00:07:40 ID:yzK2ivUr0
>>554
自分>>517だがナカーマw
札幌に居てもイノダのコーヒー飲めるし
祇園小石の飴も買えるしね
ありがとう大丸さん
558つまらないものですが名無しです:2007/12/02(日) 03:24:59 ID:UfL2TCf+0
会社の土産で配るには、個包装されている事が前提なのだが
生八つ橋が個包装されてるのってある?
もしくは八つ橋クランチが気になるんだが、美味しい?
559つまらないものですが名無しです:2007/12/02(日) 20:50:20 ID:DPdko0Ve0
>>558
「生八つ橋」自体の個包装は知らないが、
個包装の『粒あん入り生八つ橋』はあります。
560つまらないものですが名無しです:2007/12/03(月) 00:39:41 ID:bHRDJ7MQ0
>>554
なぁんだ、札幌でも買えたんだ…。orz
伊勢丹で予約したけれど、受け取り所が物凄くわかりづらくて
時間が無いのに迷いまくってたらい回しされてやっと買ったのに!
隣のお酒コーナーの店員、めっちゃ不親切でした。ヽ(`Д´)ノ
561つまらないものですが名無しです:2007/12/03(月) 12:35:44 ID:rgh1+A7YO
ふっ(; ̄_ ̄)=3
連投タンでつが、大丸には、聖護院八ツ橋の京都本店限定のカキツバタの販売をゆるされていたりするんだお!
つまり、和菓子だと、よそにないものがあったりする
桜茶屋のプリンも激ウマだぞ
しかも、観光客にとってうれしいのは、店員が売り場をよく知っていて、しっかり案内してくれるところ
しかも、大丸は錦市場のそばにあって、錦市場と一緒に楽しめるんだい!
錦市場の中に面白い神社もあるお!
カキツバタの伊勢丹限定品もあることはあるが、本店と同じものは大丸だけ
老舗の風格ならではだよね
562つまらないものですが名無しです:2007/12/03(月) 12:40:18 ID:rgh1+A7YO
お酒好きの人のおみやげなら、京都でしか買えない料亭なだ万と京都富屋でしか売っていない酒「なだ万」か、八坂神社の「御神酒」、JR京都駅限定「美路都」、京都二条城限定「大鷹」と言ったようにその地でしか、買えない酒がお勧め
563つまらないものですが名無しです:2007/12/04(火) 02:17:46 ID:jFtcXGEJO
おつまみにちりめん山椒もつけとけ
564つまらないものですが名無しです:2007/12/06(木) 20:01:25 ID:4AjVW8lf0
年末に帰省するけど、今年の土産は何にしようかな〜。
日持ちしない菓子(実家用)と日持ちする菓子(親戚用)の両方が必要なんだよ。
565つまらないものですが名無しです:2007/12/08(土) 22:47:58 ID:t+wuwMMJ0

(生八つ橋)→【生八つ橋の売れ残り】→(八つ橋)
566つまらないものですが名無しです:2007/12/10(月) 22:14:29 ID:hO72PIwi0
都内のソニプラかマツキヨで
よーじやの油取紙が売ってたので、
おみやげでもらっても、あまりありがたみがないです。
567つまらないものですが名無しです:2007/12/10(月) 22:47:07 ID:viPQUnduO
去年の春に修学旅行で井筒八ツ橋本舗で八ツ橋作りを体験したんだけど、その時 店の中にずっとテレビから歌が流れてたんだけど、どんな歌か 誰か知りませんか??
わすれてしまったので…。
思い出せるのは「夕子」のCMの歌ってことです。
568つまらないものですが名無しです:2007/12/11(火) 15:27:28 ID:QSjteG9C0
東京在住だが、扇は流石に京都に限る。
宮脇は高いし買い物しづらいが、大西はその点手頃で品質も良い。
大西は店舗は狭いのだが、色々希望を言うと色々出してくる。

お菓子は好き好きだが、四条高島屋の地下で徳用松風を5・6袋買い込んで
知人に配る。味噌松風の耳の部分だが、味が染みててかえって旨い。

あとは錦市場で鰊棒煮とか、ヒロウスとか、焼アナゴとか、
笹カレイの干したのとか、グジの干したのとか、
黒豆の煮たのとか、いっぱい買い込んで帰る。
569つまらないものですが名無しです:2007/12/15(土) 21:24:10 ID:7mUKq61EO
八ツ橋なら、熊野神社前に一日バス乗車券で行く手もある
西尾八ツ橋と聖護院の本店が道路を挟んである
『かきつばた』という聖護院のういろのようなもちっぽい八ツ橋は生だけど、かなりおいしい
しかも、正月にふさわしい縁起物もある
固い八ツ橋は西尾八ツ橋のほうが、個人的には好きかな?
かきつばたは、そこでしか買えない
変わった洋菓子なら、米粉で作った西尾八ツ橋のシフォンケーキ、これは西尾八ツ橋の八ツ橋茶屋限定品
茶屋のメニューにもあるので、食べてから決めてもいい
かなりうまいですよ
570つまらないものですが名無しです:2007/12/15(土) 21:26:30 ID:7mUKq61EO
西尾八ツ橋茶屋は、清水坂店、祇園店、京都駅八条西口アスティロード店があります
京都駅八条西口アスティロード店にも、シフォンケーキはありました
571つまらないものですが名無しです:2007/12/24(月) 12:09:23 ID:xDxqBetZO
匂い袋買うにはどちらがおすすめですか??
572つまらないものですが名無しです:2007/12/24(月) 23:38:12 ID:ycig0hzW0
三条通の石黒がよい
573つまらないものですが名無しです:2007/12/29(土) 19:42:06 ID:CaEpNH4u0
開化堂の茶筒、買わずに帰ってきてしまった。。
銀座&新宿で実演やるみたいだけど、
ここでも茶さじに名前を入れてくれるのかな。
574つまらないものですが名無しです:2008/01/04(金) 08:56:22 ID:kp/3tqF9O
 宇治・平等院表参道に  ある 宇治茶の老舗   【上林三入】 喫茶室や 宇治茶の資料館も 有。
575つまらないものですが名無しです:2008/01/07(月) 23:41:25 ID:zauw8DqaO
八坂神社で匂袋のお守りを売ってなかった
あと、京都タワーとか、おみやげ小路、和装小物、多いよ
龍村、川嶋織物、宮内庁ご用達の織物屋の鞄が20000程度で売ってる、眼鏡ケースや財布なら、5000程度。
成人式の着物や普段使いの着物に合わせて買ってもいいかもね
行き方はね、駅ビルにおみやげ小路って看板のあるところがある
そこから、らせん階段を降りたところが、和菓子以外の和装小物等を売っているおみやげ小路
576つまらないものですが名無しです:2008/01/10(木) 19:46:20 ID:FXfMksJd0
とらやの要予約のせいろに入ったまんじゅうっておいしい?
買ったことあるひといます?
577つまらないものですが名無しです:2008/01/12(土) 18:03:29 ID:/2Yf4UtM0
知り合いから貰った鶴屋吉信ってとこの「福ハ内」だかって菓子うまかった。
でも今HP見たら8個で2000円もするのなw
578つまらないものですが名無しです:2008/01/13(日) 16:58:18 ID:kIXXe7RG0
今、伊勢丹で京都展やってるね。
開化堂のあのおじさんがいてびっくりした。
579つまらないものですが名無しです:2008/01/14(月) 02:14:33 ID:bKMQIBvlO
東京でも買えるんだけど、
阿闍利餅にしたら、
店員が言っていた期限と商品に
書いてある期限違うじゃん!
1日短いぞ?
580つまらないものですが名無しです:2008/01/14(月) 08:04:15 ID:yPCWQpWp0
★朝鮮人に乗っ取られた日本の主な組織

・テレビ局ほぼ全部
・サンケイ以外の大新聞
・民主党・社会党・公明党・自民党の過半数・・・
・地方議会のほとんど
・堂本千葉県知事など・・の県知事や市町村長
・京都市役所など役所まるごと乗っ取られたケースもある TBSと同じ
・電通
・地方裁判所と高等裁判所
・日本弁護士会
・公安(朝鮮工作員を監視するのが仕事なのに・・・)
・警察庁・外務省・文部省など・・キャリア官僚の一部
・日教組
・積水ハウス。東急不動産など・・・・大手一流企業
・山口組以外のヤクザのほとんど
・JR東海以外のJR各社
・ほとんどのネットプロバイダーや検索サイト(ニュースのアジア欄が中国韓国だけ
独立扱い。その他のアジアを軽視。台湾はほとんど、ない扱い)
・2ちゃんねる運営(切込君を追い出した本当の理由は親日ウヨだから
金銭トラブルは口実用のオモテの理由 その後在日運営が完全に支配)
・Wikipedia ←今ここ
・・・・・・
その他にもいっぱいおっぱい
581つまらないものですが名無しです:2008/01/14(月) 14:20:02 ID:L6yxE4+A0
茶筒買ったよ。名前入れてくれたよ。
582つまらないものですが名無しです:2008/01/15(火) 17:04:05 ID:wrR4+3wZO
>>577
私も年末、貰って食べた。美味しかった。
親戚に勤めてる人がいるからちょくちょく、貰えるんだけど、何でも美味しい。
高いけど、ハズレがないよ。
583つまらないものですが名無しです:2008/01/21(月) 02:39:20 ID:u56VXoP00
俺は背中に名前を入れてもらった。
584つまらないものですが名無しです:2008/01/31(木) 14:40:25 ID:EJTjorRw0
冬の京都に初めて行ったので、冬らしいお土産ってことで、新酒の酒粕を買ってきました。
時間的に伏見まで行けなかったので錦の酒屋で買ったけど、手で持つと崩れるほどの
ほろっほろの柔らかい酒粕を買えたよ。甘酒にしたら美味しかった。
585つまらないものですが名無しです:2008/02/24(日) 21:20:12 ID:pAIgyXfn0
亀末広を買って帰りました
家で、和菓子ってこんなに旨いのかと評判になりました
天下一品のこってりも評判よかったです
林万昌堂の甘栗と出町ふたばは伊勢丹で売り切れており
紫野和久傳はなぜか臨時休業 何かあったのかな

586つまらないものですが名無しです:2008/02/24(日) 21:53:32 ID:n4uG9CpL0
(代筆)
誤:亀末広を買って帰りました
正:亀末広で和菓子を買って帰りました
587つまらないものですが名無しです:2008/02/26(火) 01:53:47 ID:Fez6zJDt0
(代筆2)
誤:亀末広を買って帰りました
正1:亀末広で(和菓子を)買って帰りました
正2:亀末広の(和菓子を)買って帰りました
588つまらないものですが名無しです:2008/02/26(火) 07:48:07 ID:h0mEa72E0
>>586 587
申し訳ありません そういう省略をするからダンナにもいつも怒られています
訂正ありがとうございました その通りです
589つまらないものですが名無しです:2008/02/26(火) 20:40:38 ID:+TdhRrts0
>>588
あんたエライよ
キレずにちゃんと謝るなんて
俺だったら、うるせぇハゲ、と書くところだ。

で、亀末廣では何を買ったんだい?
590つまらないものですが名無しです:2008/02/27(水) 23:04:57 ID:4kGPNdGq0
うるせぇハゲ、和菓子に決まってるだろ
591つまらないものですが名無しです:2008/02/29(金) 19:09:10 ID:VVfp8LuT0
>>585
× 亀末広を買って帰りました
○ 亀末広に寄って帰りました
これでドーダ。
592つまらないものですが名無しです:2008/03/10(月) 13:41:03 ID:kt0Nmsqa0
ヱイセイボーロ
593つまらないものですが名無しです:2008/03/10(月) 22:28:01 ID:f2Wzq+w/0
>>589
普通に京のよすがと、もうすぐひな祭りだからか
お雛様のついた箱のおかしと、レモン飴
あとは生菓子ちょっとです
九州は、和菓子自体が(饅頭の美味しい店はあるけど)元々低調なので
あんなにあっちこっちに和菓子店のある京都はちょっとうらやましかったです。

ダンナからは「ほーら、俺がいつもお前の話が解らんというだろ その通りだろう」
とやっぱり言われたので、みんなの言うとおりだと思います
かばっていただいてありがとうございました
594つまらないものですが名無しです:2008/03/11(火) 19:12:32 ID:Sd9eoQYr0
>>593
あんたいい人だwww
九州の和菓子っていうと、かるかん ぐらいしか知らんなあ
(チロリアンはジャンル違い)
595つまらないものですが名無しです:2008/03/12(水) 16:46:54 ID:wyJk0nOu0
伏見稲荷の参道の商店街にあるという
庵庵というちりめんじゃこ屋さん知りませんか?
596つまらないものですが名無しです:2008/03/12(水) 16:58:44 ID:XlVQxnhz0
>>749  >春と秋の五大明王の特別拝観

日程を具体的に教えて下さい。
以前は通年拝観可能だったはずなのですが、
春秋特別期間以外は拝観不可に、変更になったのですか?
597596:2008/03/12(水) 16:59:34 ID:XlVQxnhz0
すみません、誤爆です。
598つまらないものですが名無しです:2008/03/12(水) 22:02:31 ID:uINUZks20
>>595
「庵an」のことか?
知らんなあ
599つまらないものですが名無しです:2008/03/13(木) 16:23:14 ID:o13BczA40
>>598
そうそう。それです
名前まで知っていて知らないとは…(´・ω・`)
600つまらないものですが名無しです:2008/03/13(木) 22:42:54 ID:AEek/mee0
ググレカス
601つまらないものですが名無しです:2008/03/15(土) 11:47:32 ID:/pWlYsirO
逆に、場所まで知ってるのに何を知りたいんだよ
602つまらないものですが名無しです:2008/03/15(土) 12:23:31 ID:mBCM0gPi0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205496432/


デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
603つまらないものですが名無しです:2008/03/15(土) 16:30:50 ID:cUWkRIQ30
ググッてもないから聞いてます
漠然とした場所しか知らなくて、商店街のどこにあるのか知りたいのです
604つまらないものですが名無しです:2008/03/15(土) 23:08:00 ID:0gRg5Ndm0
>>603
もう数日経ってるし、そろそろ、ちゃんとググってもいいのでは?
(公式サイトもすぐ出てくるのに・・・)
605つまらないものですが名無しです:2008/03/16(日) 11:47:18 ID:CwuwUA2+0
ありました
ありがとうございます
606つまらないものですが名無しです:2008/03/22(土) 16:13:43 ID:Hwz92nA2O
ちりめん小物なかなかいいのが見つかりません
607つまらないものですが名無しです:2008/03/24(月) 01:51:35 ID:dn6eHUmp0
土産にきもの関係?
呉服業界を知ってみろw
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1204127222/l50
608つまらないものですが名無しです:2008/03/27(木) 14:29:38 ID:xfpvnDtI0
鷲泉 毎回飲むわ
609つまらないものですが名無しです:2008/03/29(土) 13:08:26 ID:9v80JuR90
観光客は
京都にくんなぼけ
京都のもんは
あんたらのことバカにしてるだけやで
アホがまた歩いとるわ
ぐらいしか思てへんし
610つまらないものですが名無しです:2008/04/12(土) 11:33:53 ID:QLqdCP6P0
宇治茶アイス
611つまらないものですが名無しです:2008/04/14(月) 00:19:03 ID:yicvx8RE0
老舗らしいけど、きぬ○さで安いもの買おうとすると
あからさまに態度悪くなるので注意したほうがいいよ。
かなり気分害します。
612つまらないものですが名無しです:2008/04/14(月) 03:53:32 ID:151V3F98O
京都は大好きだけで、このスレかんじわるぅーい
613つまらないものですが名無しです:2008/04/14(月) 21:35:02 ID:TbEE8Bm50
>>612
そうだね。おばさん。
614つまらないものですが名無しです:2008/04/24(木) 19:30:43 ID:yC3o5FPC0
otabe
615つまらないものですが名無しです:2008/04/28(月) 16:00:11 ID:lrv7fyLLO
ちりめんじゃないとだめかな?
京都駅ビルにおみやげ小路ってのがある。ここの地下。
川嶋織物(宮内庁ご用達西陣織物屋)やたつむら(同じくご用達の呉服屋)のリーズナブル価格の小物やバックが帰るよ
地下をぐるぐる歩いてると見つかると思う
ここにはある程度センスがいい老舗も入っている。
616つまらないものですが名無しです:2008/04/28(月) 16:03:52 ID:lrv7fyLLO
あげて喜んでくれた人に前レスの川嶋織物とかの店の包みを見てもらった
加納屋 北岸
617つまらないものですが名無しです:2008/04/28(月) 17:15:03 ID:lrv7fyLLO
ゑり正ってのも、おみやげ小路にあったんじゃないかな?
戦前に宮内庁ご用達だった京ちりめんの店
ゑり善も京都の有名な老舗だよ
618つまらないものですが名無しです:2008/04/28(月) 17:56:08 ID:lrv7fyLLO
聖護院のかきつばた
八ツ橋のお団子で聖護院本店か大丸でしか買えない逸品
しかも、数量限定で買えたり買えなかったりする
普通の八ツ橋とかあんいりのは西尾八ツ橋の方が好き
だけど、聖護院のかきつばたに関してだけは別格だと思う
619つまらないものですが名無しです:2008/05/06(火) 17:02:39 ID:nJiSpRk2O
宇治なら
・茶だんご
・宇治茶
・岩井製菓のごま千枚
この辺りが人気
みやげじゃなくて自分で食うなら、三室戸寺の花の茶屋のわらび餅パフェや冷やし飴ゼリー
花のころしか開かない茶屋
620つまらないものですが名無しです:2008/05/06(火) 17:03:51 ID:nJiSpRk2O
代わりどこで車、自宅用なら、ナガトヤの肉
ジビエもある。
621つまらないものですが名無しです:2008/05/07(水) 15:15:58 ID:Maeqku5aO
清水寺付近で有名な唐辛子の店ってありますか?
修学旅行土産頼まれたんですが名前がわかりません、、
622つまらないものですが名無しです:2008/05/07(水) 16:31:38 ID:XqHbVVVL0
オナクラや性感などの風俗店でお尻の穴の匂い嗅がしてとお願いすると
わたしの肛門臭いよなどと言って恥ずかしがるが、クンクン匂いを
嗅いでこっちがビンビンに勃起してるのを見ると急に態度が変わって
ほらもっと匂い嗅いでとかいってやたらと肛門を押し付けてくるのが
たまらない。

それらの女の子が自分の肛門が臭いということを知っているのは、やはり
自分の指で肛門を触って確かめたことがあるからのだろう。
その臭い肛門が大好きな男がいるということをお友達にも教えてあげて
ほしい。

美人や可愛い娘にとって肛門が臭いことはけっして恥ずかしことではない
ガシガシ洗って無臭にすることこそ男心を解っていないということを理解
してほしい。
623つまらないものですが名無しです:2008/05/07(水) 18:09:20 ID:Wk2NC8dy0
>>621
七味屋のこと? 詳しくは↓
http://www.shichimiya.co.jp/
624つまらないものですが名無しです:2008/05/08(木) 12:24:23 ID:bE8pTCF10
太秦の映画村でおもしろ土産ってないかなあ
バカっぼいのがええよ
625つまらないものですが名無しです:2008/05/20(火) 14:00:09 ID:EdFVOTmp0
御池煎餅に限る。
626つまらないものですが名無しです:2008/05/29(木) 13:05:27 ID:0kMvE0TTO
山椒苦手じゃなければ黒七味
627つまらないものですが名無しです:2008/05/29(木) 19:40:02 ID:Itgrzknj0
山椒は大好きだけど、唐辛子が苦手
628つまらないものですが名無しです:2008/05/30(金) 03:51:57 ID:IM63dIAP0
じゃあ京都以外でも買えるけど、阿闍梨餅
629つまらないものですが名無しです:2008/05/30(金) 07:57:22 ID:c8N/9MsV0
>>628
1度食べて皮はおいしかった。だけど家族みんなこしあんは大好きなんだけど粒あんが嫌い。
京都のこしあんものの土産菓子で、名前が有名でおいしいものって何かありますか?
630つまらないものですが名無しです:2008/05/30(金) 09:27:04 ID:IM63dIAP0
>>629
名前が有名っていうと、すごくベタだけど
鶴屋寿のさ久ら餅(道明寺)・麩嘉の麩饅頭(麩嘉饅頭?)なんかを買ってくと
うちの家族(赤福好き)はとても喜んでくれるよ
あまり日持ちしないのが難点だけどね
631つまらないものですが名無しです:2008/05/30(金) 20:50:23 ID:yObfXygQ0
>>629
同意
こしあんLOVE!
阿闍梨餅のこしあんバージョンとか、皮だけバージョンとか
あれば神認定だな。

こしあんの菓子か・・・
これといって思いつかないけど、
変わったところで、清浄歓喜団とか
632つまらないものですが名無しです:2008/05/30(金) 21:18:03 ID:NGhXREBt0
自分もこしあんが好きで実はおたべとかの生八つ橋の皮も好きなんだよね。
けど中身が小豆製のでは粒あんばかりでこしあんのを聞かないのが残念。
変わりあんだったらこしあん状のはあるみたいだけどね。
633つまらないものですが名無しです:2008/05/30(金) 22:34:05 ID:BtNAcTJJ0
>>629
笹屋伊織のどら焼きと先斗町駿河屋のひとくちわらび。
634つまらないものですが名無しです:2008/05/31(土) 19:34:15 ID:niwSQE1O0
ちりめん山椒、はれまとやよいを食べてみたのですが、
もう少し甘め、やわらかめでお勧めのものがあったら教えてください。
635つまらないものですが名無しです:2008/05/31(土) 22:08:26 ID:BMnkHl2C0
>>634
くらま辻井
636つまらないものですが名無しです:2008/05/31(土) 23:27:19 ID:niwSQE1O0
>635
ありがとうございます。
通販もあるみたいだけど、お店まで行ってみようかなあ。
637つまらないものですが名無しです:2008/06/01(日) 06:23:57 ID:gcLQQzvB0
178 名前:つまらないものですが名無しです :2008/04/13(日) 04:42:22 ID:OCcB9mFc0
グレープストーン創価学会系列会社
東京ばな奈
東京駅・羽田・デパ地下 東京ばな奈ケーキ・バウムクーヘン等
i-chic
セントレア しっとりクーヘン(東京ばな奈バウムクーヘンの包装違い)
銀のぶどう
デパ地下 ゼリー・パイ系
銀座ぶどうの木
銀座 ケーキ系
ねんりん家
デパ地下 マウントバーム
銀座中条
銀座・デパ地下 かき餅・餅菓子
スパッソ
新宿 スパゲティ
パクとモグ
通信販売
638つまらないものですが名無しです:2008/06/04(水) 22:32:43 ID:rx8sb4jzO
>>635
くらま辻井ならちりめん山椒も良いけど花山椒の佃煮を鬼おすすめだぜ
639つまらないものですが名無しです:2008/06/04(水) 23:31:26 ID:8Y7ZwrlP0
>>638
花入りじゃなくて、花以外の部分は使わない純粋な花山椒って、
季節限定品でしょ。1年に何ヶ月間売ってるものなのかな。
それに量を考えればものすごく高い。何10gだかで何千円だか。
640つまらないものですが名無しです:2008/06/08(日) 23:23:39 ID:ZN8VSY330
>>629
遅レスですが、かわみち屋の「そば饅頭」はいかがでしょうか。
中身はこしあんで、生地からそばの香りがして、なかなかおいしいです。
ttp://www.kawamitiya.co.jp/teiban02.html
641つまらないものですが名無しです:2008/06/09(月) 23:44:43 ID:o4C9mQJD0
>>640
抹茶餡も (゚Д゚)ウマー
642つまらないものですが名無しです:2008/06/14(土) 00:58:08 ID:Uwf5KCPP0
                             
  ∧_,,∧
  <*`∀´>  民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  ( 勝組 ) 
  | | |     民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ

 
【格差ピラミッド】                 生活保護 もらい放題〜♪

              ★ 在日特権 ★       うはうは〜♪
                  /\
                /∧_,∧\    病院 学校 なんでも無料〜♪
              / <*`∀´>  \
            / 在日朝鮮人さま \   公営住宅 優先入居〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\集団自殺
/____/_______無職_ニート________\通り魔殺人

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  ( 勝組 ) 
  | | |       民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ
 
643つまらないものですが名無しです:2008/06/14(土) 05:56:04 ID:mP8TGg9T0
ちょっと既出ぎみですがお香関連とコスメの良いお店はありませんか?
余り高価なものは買えないのでお値段手頃なものが良いのですが…
644つまらないものですが名無しです:2008/06/19(木) 14:13:58 ID:4cR6/PS/0
京樽の寿司
645つまらないものですが名無しです:2008/06/20(金) 11:21:11 ID:Ai33K5zqO
売り切れることが多いから書きたくないけど、京都駅八条口のアスティロードにある西尾八ツ橋の出来たて八ツ橋
夏限定の黒糖氷(かき氷)はお店で食べられる
646つまらないものですが名無しです:2008/06/21(土) 04:13:25 ID:NTWxxoII0
↑宣伝乙
売り切れることはない
647つまらないものですが名無しです:2008/06/21(土) 23:53:16 ID:EkqFV51A0
いまどき、京都みやげに八つ橋なんかは、
いやがらせか?と取られるぞ。
648つまらないものですが名無しです:2008/06/24(火) 15:06:48 ID:VzHFVeVm0
原了郭って伊勢丹もしくは京都駅にはないのでしょうか?
四条で探しておけばよかった……

よーじやも京都駅のはあぶらとり紙しかないし、
やっぱちゃんと周辺で買っておかないとだめですね。
649つまらないものですが名無しです:2008/06/24(火) 23:39:45 ID:64vROTLe0
伊勢丹にあるよ
650つまらないものですが名無しです:2008/06/24(火) 23:42:02 ID:9Lcths5P0
開化堂がいい!
651つまらないものですが名無しです:2008/06/25(水) 03:23:25 ID:p8TbIJ7U0
>>648
伊勢丹地下1階の漬け物売り場付近
652つまらないものですが名無しです:2008/06/25(水) 08:53:30 ID:bCviFt3qO

永楽屋の手拭いを何度か土産にあげたけど
かなり気に入ってもらえたよ
まあ、ネットでも買えるけどね
653つまらないものですが名無しです:2008/06/25(水) 12:40:15 ID:IL6d4M8Z0
>>652
粋だねえ。
654つまらないものですが名無しです:2008/06/26(木) 10:16:49 ID:iSsmT9Nr0
手ぬぐいっていまいちどう使えばいいのかわからん
自分がバカなだけか…
バッグの持ち手用のプラスチックのわっかに巻きつけて浴衣着るときにバッグとして使うか
655つまらないものですが名無しです:2008/06/27(金) 22:19:50 ID:b9xGbLGE0
普通に手や顔を拭いたり、風呂上りに首に巻いたりすればイイじゃんw
656つまらないものですが名無しです:2008/06/28(土) 21:29:57 ID:CLZ16/ec0
目隠しプレイ(*´д`*)
657つまらないものですが名無しです:2008/06/29(日) 16:10:14 ID:26im0gnm0
東山八橋が旨いと思う
658つまらないものですが名無しです:2008/07/03(木) 10:56:08 ID:qsMmPDS00
今宮神社付近以外であぶり餅が食べられるところはありますか?
659つまらないものですが名無しです:2008/07/03(木) 20:23:51 ID:nE3bjOyyO

釣りかな?
660つまらないものですが名無しです:2008/07/03(木) 21:01:51 ID:pO41ePSY0
>>658
あるよ
嵯峨野 清涼寺の境内の茶店
661つまらないものですが名無しです:2008/07/05(土) 19:18:45 ID:A/FI4fyS0
あんこが苦手で、でも甘い物が好きな知人に渡すお土産を探しています。
わらび餅や求肥やお団子などのふにふにする食感を好むので、色々と探して
みているのですが、商品名と写真だけだと中に餡が入っていそうな物が
多かったので、何かお勧めはないでしょうか?
実際に京都へ行くのは来月で、常温で1週間は日持ちするものだと嬉しいです。
662つまらないものですが名無しです:2008/07/05(土) 22:03:40 ID:PV1fefBK0
>>661
柚餅とかは?
663つまらないものですが名無しです:2008/07/06(日) 07:34:51 ID:+HKMB5zs0
>>661
老松の夏柑糖(なつかんとう)が、この時期ならではのお奨めかな。
寒天なので3〜4日持って、冷やして食べるのが一番おいしい。
実際に京都に来ると、狂ったような蒸し暑さに驚かれるかもしれないけれど、
そんな酷暑に生き返るほどの清涼感があるよ。
初めて食べた時は、何も知らずに「ただの夏みかんゼリーじゃないか」と
馬鹿にしたけれど、一口食べて、夏柑糖を馬鹿にしたことを謝った。
この味と清涼感は記憶に残るお土産になると思うよ。
664661:2008/07/06(日) 22:20:57 ID:vxDxatKB0
>>662
ありがとうございます。
柚餅は見た目も可愛らしいので是非買おうと思います。
>>663
ありがとうございます。
夏柑糖にもとても惹かれるのですが日持ちが3-4日なので
ちょっと厳しいかもしれません…。
665つまらないものですが名無しです:2008/07/08(火) 10:45:48 ID:GY/Kl/8I0
>>664 蛇足ですが、
同じ店でブルーベリー餅ってのもある。好評のようです。あと俵屋吉富の山椒もち
ってのあります。
666つまらないものですが名無しです:2008/07/09(水) 23:39:58 ID:mlBFWLpl0
>>665
ありがとうございます。
ブルーベリーも山椒も気になるのでそれぞれ探してみます。
667つまらないものですが名無しです:2008/08/05(火) 17:49:24 ID:cHg/pDmW0
八つ橋が一番無難
668つまらないものですが名無しです:2008/08/12(火) 20:43:33 ID:z1xqPpiS0
 
世界で最低の新聞 = 毎日【変態】新聞 + 朝日【死神】新聞

                    http://ilil.ath.cx/mainichi/
669つまらないものですが名無しです:2008/08/20(水) 20:22:28 ID:aTe+IYYs0
>>667
最近、いろんなバリエーションがあるのに驚いた。
670つまらないものですが名無しです:2008/08/22(金) 22:48:32 ID:05lD8iiRO
お土産の本みてると澤井醤油のもろみあられって美味しそう
671つまらないものですが名無しです:2008/08/31(日) 13:07:20 ID:gOcE2CjQO
醍醐寺売店の落雷だんごと焼失もなか
672つまらないものですが名無しです:2008/08/31(日) 19:19:40 ID:FVmw/EyM0
やっぱり黒く焦げてるのか?
673つまらないものですが名無しです:2008/08/31(日) 20:56:41 ID:VKautsJb0
尾張屋の蕎麦板が好き。あの堅さと薄さが癖になる。
抹茶入りは京都限定なんだっけ?

阿闍梨餅は言われている程でもないけど
まあ普通に美味しかった。
674つまらないものですが名無しです:2008/09/05(金) 00:09:41 ID:N2J+qHBIO
阿闍梨餅ウマー
店の名前忘れたけど、茶の葉煎餅も試食で予想以上に美味しかったので2箱購入^^
675つまらないものですが名無しです:2008/09/06(土) 01:21:03 ID:b2q7QghYO
京都のお土産で、30代くらいの男の人に喜ばれそうな物って(食べ物以外で)何がありますか?
676つまらないものですが名無しです:2008/09/06(土) 20:50:53 ID:ZFFDimjP0
有名なカバンの一澤(信三郎)帆布の近く、東山通(東大路通り)に
ユニバーサル模型という鉄道模型のお店があります。
自分は鉄道マニアではないのですが、弟や祖父が好きで、昔、手作りの精巧な
鉄道模型を見て感動しました。
男は全般に、そういう精巧な模型は好きですね。
677つまらないものですが名無しです:2008/09/07(日) 01:50:02 ID:dRllgU+D0
>>675
食べ物以外でって、30代くらいでなくても男の趣味嗜好は様々なので、
女相手の場合よりかなりむずかしい。京都の工芸品なんて大体女性向きだし。
本気で喜ばれたいならば、ポルノショップでオナニーグッズなどでも調達したら?
678つまらないものですが名無しです:2008/09/07(日) 05:47:17 ID:BylFwD+k0
女性からポルノ系を渡されると男は間違いなく良くも悪くも色々な暴走すると思うよ。
679つまらないものですが名無しです:2008/09/07(日) 05:55:03 ID:BylFwD+k0
ちなみに食べ物系になってしまうけど、>>676のユニバーサル模型の近くには
一澤信三郎帆布のカバン屋以外にも、エッチなお菓子を売っている、
むらを東三堂という店もある。
680つまらないものですが名無しです:2008/09/07(日) 06:14:13 ID:R4ztCrl60
>>675
あんた女なの?男なの?何歳ぐらいなの?
どういう間柄の男に上げるつもりなの?
681つまらないものですが名無しです:2008/09/07(日) 06:31:04 ID:sBU1tPdc0
>>675
やっぱり食べ物が無難。
よほどその男の個性・センスに、ドンピシャとツボにはまった物以外は、
お愛想で嬉しそうにお礼は言っても、内心ではちょっと迷惑に思われるのが関の山。
ゆくゆくその品を大切に扱われる事もないだろう。捨てないとしても仕舞い込まれるだけ。
まあ転売可能な物で相当高額な物ならば、どんな物でも心から喜んでくれるだろうけど。
682つまらないものですが名無しです:2008/09/07(日) 08:31:06 ID:tjArkUvE0
センスとか結構喜ばれるよ
683つまらないものですが名無しです:2008/09/07(日) 10:24:00 ID:ZMgzhC290
aa
684つまらないものですが名無しです:2008/09/07(日) 10:39:33 ID:BylFwD+k0
( ´∀`)
685つまらないものですが名無しです:2008/09/07(日) 11:24:14 ID:BylFwD+k0
ちょっとした驚きで遊ぶなら
>>463
【贋金両替商 山城屋善五郎】
時代劇などに使われる小判(レプリカ)や古銭
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/yamasiroya/index.html
686つまらないものですが名無しです:2008/09/07(日) 16:36:08 ID:3XKfV7Ag0
おぬしも悪じゃのうセット
ちょっと欲しいな

でもどうせなら、これぐらいやって欲しいが
ttp://www.yamabukiiro.com/
687675:2008/09/07(日) 17:29:04 ID:yBj2eRoYO
たくさんのレスありがとうございます!
>>680
情報が少なすぎてごめんなさい
私は女(22)で、お土産をあげる人は私の彼氏(30)です

今、家族旅行で京都に来ています。
やっぱりお菓子系が一番無難ですよね。
お菓子はもちろんあげるつもりで、あじゃり餅を考えていました
その他に何か形に残る物でいいのがないかなぁと思いまして…

>>682
センスいいですね!でもよく考えたら、相手の男の人からセンスもらった事ありました…(お土産とかでなく、家で使っていたようです)

>>686
見せてもらいましたが、いいですね!私が欲しくなりました
探して買おうかな

旅先からなので簡単なレスしかできずすみませんでした
688つまらないものですが名無しです:2008/09/07(日) 20:07:43 ID:O37tA5xg0
手拭いでいいじゃない。
柄も用途も値段も色々だし。
689つまらないものですが名無しです:2008/09/07(日) 20:12:42 ID:BylFwD+k0
>>686
なるほど。菓子折りに見せかけて、小判のようで、やっぱり菓子だったというのが
あるのですね。
>>687
彼氏なら、あなたが舞妓さんになって、その写真をプレゼントしてあげれば。
http://www.maiko-henshin.com/campaign/index.html
690つまらないものですが名無しです:2008/09/07(日) 20:26:22 ID:BylFwD+k0
他にも舞妓写真から携帯ストラップにしたものとか
http://www.yumekoubou.info/plan/index.html#option
ありがちだけど京都らしさや素直に彼氏が喜ぶものなら、あなたの写真で良い様に思うよ。
691675:2008/09/07(日) 21:40:27 ID:yBj2eRoYO
レスありがとうございます
>>688
手拭いいいですね!
思いつきませんでした
私の彼氏は力仕事なのでタオルとして使ってくれそうかな?
京都っぽい珍しい柄を探してみます!
>>689-690
舞子さんの衣装が着れるんですね〜
ぜひ着てみたいです
でもちょっとお高いんですねぇ…(笑)
本場だから仕方ないですね
だけど確かに彼氏は普段から私の写真を欲しがる人なので、そういうのが喜ばれるかもしれませんね
わざわざサイトまで貼っていただきありがとうございました
今からじっくり見てみます

明日も京都観光なので楽しんできます
おかげで良いお土産が買えそうです
レスくださったみなさんありがとうございました
692675:2008/09/07(日) 21:41:57 ID:yBj2eRoYO
舞妓さんの字が間違ってました…恥ずかしいですね
すみません
693つまらないものですが名無しです:2008/09/14(日) 19:38:51 ID:CKmD8Snh0
真っ黒いロールケーキってあるの?
友達から聞いたんだけどその子も現物を食べただけなので
どこのお菓子かわかんないっていうんだけど。
チョコのロールケーキではないそうなんだけど
694つまらないものですが名無しです:2008/09/14(日) 20:53:19 ID:gKwT0/uA0
ぐぐれかす
2.5秒でわかる
695つまらないものですが名無しです:2008/09/19(金) 01:35:04 ID:7xdZS3Zh0
羽田空港によーじやの店入ってから
京都でわざわざよーじやに行くのバカらしく感じる。

お土産にお手頃だったのになぁ。
696つまらないものですが名無しです:2008/09/19(金) 22:35:39 ID:5GBS/ANc0
いや、そもそも、よーじやなんぞに金を出すのも・・・
697つまらないものですが名無しです:2008/09/20(土) 14:32:32 ID:ko3kRboD0
かさばらなくて消耗品で手頃な値段で腐らなくて知名度高いのに手に入れにくくて
昔はお土産として本当に便利だった。
同条件のお土産、今でも見つけられないよ。
698つまらないものですが名無しです:2008/09/20(土) 19:07:05 ID:kexDypIl0
>>695-696
お土産でもらうのは結構嬉しいらしいよ。
699つまらないものですが名無しです:2008/09/21(日) 01:18:00 ID:EiT7cEEf0
でも羽田ってノーマル油取り紙売ってなくね?
赤表紙の高いのとアロエしかなかった
700つまらないものですが名無しです:2008/09/21(日) 02:06:48 ID:8Cxz5Q1o0
あぶらとり紙って、よーじやに限らず
グッズとしても何故かよく売れるらしいね。
ドラッグストアで売ってる普通のでいいと思うんだけど。
701つまらないものですが名無しです:2008/09/21(日) 09:08:28 ID:wGGm0xG50
ここで教えてもらった象にいったら自分にはよーじやより良かった
よーじやのコスメも気になるけど東京の舞台化粧作ってる会社が作ってるみたいだね
702つまらないものですが名無しです:2008/09/21(日) 21:56:31 ID:F/0Bq2fX0
あぶら取り紙

ただのパラフィン紙に、こぎれいな表紙をつけただけで、
はい、500円。(原価10円)
           ,..:--,,,,_____
         ,.::二....---ー-、\
          /      | ヽ
          /   _,..一、 へ 〉、
          l/ヽ ヽ,.--  V丶l
           i ,.-:; : "'     i .」  うわっはっはっはっはっ ボロ儲けじゃのう!
          l  ノ >、    ヽヽ
           i  i''__.:::..ヽ     )"''ヽ-''""
           ヽ  \''""ノヽ  /  /
           _\  ヒノノ :  / /
         ,.-'" i ヽ、"''" ノ ク /
      ,.-'''"    ヽ ヽ二-〈 / /
      /        ヽ
     /
703つまらないものですが名無しです:2008/09/22(月) 01:11:49 ID:js8vXkw60
>>691
で、何を買ったのかが気になる
704:2008/09/23(火) 15:48:01 ID:98tte7XoO
京都最高!
705つまらないものですが名無しです:2008/09/23(火) 21:32:51 ID:7CuEA17Q0
改めて、八ツ橋(焼いた硬いタイプ)を買って帰った。
ちゃんとしたお茶といっしょに食べると、これが意外にうまいじゃん!
八ツ橋って、もううんざりなイメージだけど、再認識した。
706:2008/09/23(火) 23:27:52 ID:QXVJAR720
>>693
ラーメンコージで見たぞ
707つまらないものですが名無しです:2008/09/24(水) 02:15:31 ID:+cEV03VRO
和久傳 さんの『西胡』がオススメですね
JR伊勢丹さんの地下にもあります
よく京都にいらっしゃる方へのお土産などにも喜ばれると思います

美容にもよいとか聞きました
708つまらないものですが名無しです:2008/09/24(水) 22:00:54 ID:ryviAQkS0
誤:西胡
正:西湖
709つまらないものですが名無しです:2008/10/11(土) 12:20:04 ID:uFoAk0L70
京丹後市の「森林ノ牛乳」人気らしい
710つまらないものですが名無しです:2008/10/11(土) 16:16:50 ID:dxvxqCOro
高倉蛸薬師上がるの亀廣永の〔したたり〕を買った
黒蜜をベースにしたプルンプルンの羊羹型のゼリーは絶品ウマーだった(●´Д`●)
711つまらないものですが名無しです:2008/10/12(日) 00:22:11 ID:sCWJwwZZ0
>>710
ゼリーって・・・www
あれは、ゼラチンじゃなくて、寒天だぞ
712つまらないものですが名無しです:2008/10/12(日) 04:31:45 ID:nHcpqa7uo
そうなのか
だが蒟蒻ゼリーとは食感違うので安心して、お召し上がりください
713つまらないものですが名無しです:2008/10/15(水) 23:29:31 ID:o2gNsD0K0
紫ずきん
714つまらないものですが名無しです:2008/10/17(金) 18:43:54 ID:ZPi33pQt0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008101700024&genre=B1&area=K00
栗のお菓子で有名な若菜屋が破綻しましたよ
715つまらないものですが名無しです:2008/10/20(月) 18:06:12 ID:H8eG9Q78O
京都に一度も行った事ない人にも、お土産に八ツ橋ってうんざりかあ…?
716つまらないものですが名無しです:2008/10/20(月) 19:08:31 ID:d++k29Eg0
電話で地方発送頼めて、
日持ちがして(数週間)、
老若男女受けして、
数千円でいっぱい入ってる、
けっこう見た目よし、味、驚き、満足、株が上がる・・・
〜つまりお返し、お中元マルチに使える万能土産。。
そういう土産はなにかしら??
717つまらないものですが名無しです:2008/10/21(火) 00:34:01 ID:/AOn5iXv0
あじゃり餅、祝いにも不幸事にもどちらにも使える。
個別包装で量もそこそこ多いので見栄えよし
京都ではそういう認識でよく使われる
あと鼓月のなみなみになったクリームせんべい
これもよく見かける。
どちらも味は感動はしない。
おみやげで感動してもらえるのは
茶器の中に干菓子が入ってるやつ
どこのだったか忘れたけど
全部砂糖で出来てて茶器も食べられる
もちろんお茶も点てられる、これもポイント高いなぁ。
718つまらないものですが名無しです:2008/10/21(火) 23:34:18 ID:5KOBoNPq0
>>717
甘春堂か七条甘春堂だと思う。
両店共に同じ様なのが有るから、どちらの事を言っているのかは判らないけど。
719つまらないものですが名無しです:2008/10/22(水) 20:42:38 ID:V8fkEeDF0
>718そうそう甘春堂。思い出した。ありがとう
高いしあんまり自分で買って食べようとは思わないけど
おみやげではけっこう喜ばれるんだが。
ところで逆に質問です。今度香典返しで
一万円でお菓子を買わないといけないんだが
どこのお菓子がいいんだろう
相手は京都在住、おばちゃん、けっこう金持ちだから舌も肥えてるかも。
五千円ならいくつか思い浮かぶんだが、一万ってちょっと困ってる。
誰か教えて下さい。
720京都のおばさん:2008/10/22(水) 20:57:09 ID:FvRiL0bDO
>>719
1万円分の菓子を貰っても正直困るから、


商品券にして下さいなぁ!
721つまらないものですが名無しです:2008/10/22(水) 22:27:46 ID:iuP+kOqb0
>>719
一万って随分豪勢だなw
京都で値段を考えないなら亀末広が良いと思う。
四畳半の5千円台のと、あと何かをセットにするとかはどうかな?
今の季節なら竹裡とかもあるし。
一万五千円で12月なら「京の十二月」なんかもあるんだけどね。
722つまらないものですが名無しです:2008/10/22(水) 23:49:55 ID:0+RuKdau0
めんどうなら、名の通った御菓子司で、
「1万円ぶん、いい感じに見繕ってください。」と依頼するがよし。
素人が悩んでも無駄だろうし。
723つまらないものですが名無しです:2008/10/23(木) 21:32:07 ID:CQkk+ytaO
亀屋良永の御池せんべい
724つまらないものですが名無しです:2008/10/24(金) 00:13:17 ID:/r85eM1j0
亀末広って知りませんでした。ホームページで見たけど美しい・・
最初四畳半ってサイズの事かと思ってびびったけど
ここいいですね。行ってみます。ありがとうございます。
御池せんべいも個人的には大好きなお菓子で悩みました。
情報下さった方、ありがとうございました。
725つまらないものですが名無しです:2008/10/26(日) 22:57:07 ID:IvXtS8Fb0
亀屋良永の浜風
726つまらないものですが名無しです:2008/10/31(金) 00:31:42 ID:lLd2FDzPO
小川珈琲の京ろーる
727つまらないものですが名無しです:2008/10/31(金) 14:28:57 ID:zYbBYJHo0
いもぼう
728つまらないものですが名無しです:2008/11/06(木) 16:25:40 ID:kb0xtdUaO
>>727 アホなおまえのせいでスレがしらけてしもたがな。
729つまらないものですが名無しです:2008/11/08(土) 00:27:49 ID:5RzPi4eW0
京都の人は、プライド高くて、他の土地の人間を見下すから嫌い。
そんなお高く止まった人間の作ったみやげとか買いたいとは思わない。
730つまらないものですが名無しです:2008/11/08(土) 09:48:22 ID:T9C0FKgG0
亀屋良永の御池せんべい いちど食べてみたい。京都駅にも売ってるの?
731ヤマモトコウイヒ:2008/11/08(土) 13:49:44 ID:Xlq5kre00
 京都旅行をするときに、買ったほうがよいみやげものは
ないでしょうか?
 助けてください。
732つまらないものですが名無しです:2008/11/08(土) 15:11:02 ID:QKsPlJn90
八橋だろ
733つまらないものですが名無しです:2008/11/08(土) 16:02:59 ID:YI+cCTuM0
いや、八つ橋だな
734つまらないものですが名無しです:2008/11/08(土) 22:38:03 ID:KA2SCOww0
みやげものといったら木刀とペナントだろ
735つまらないものですが名無しです:2008/11/09(日) 02:58:28 ID:LKxOBpqAO
【京都】 特産のマツタケのパッケージに美少女イラスト採用、予約殺到…京丹波町
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1225377956/l50
(画像)
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_17028.jpg
736つまらないものですが名無しです:2008/11/09(日) 03:18:32 ID:HNg3z94O0
聖護院八ツ橋の今の経営者が知りたいんだが?
おまいら誰か調べてくれないか?
スペック的には、名前と年齢くらいでおk!!
ガンガってくれ!!
頼む!!
737つまらないものですが名無しです:2008/11/09(日) 03:28:45 ID:HNg3z94O0
>>736

ググレカス。と言われても、ググってわからなかったんだ…orz
だから、みんなに聞いてる。
よろしく頼む。
738つまらないものですが名無しです:2008/11/09(日) 07:58:54 ID:aeSeGVptO
清水寺の「幸守り」を買ってきて欲しいと頼まれたんだけど、行けばわかりますか?
携帯のストラップになってるのが欲しいらしいんですが。
なんか種類が一杯ありそうで。
739つまらないものですが名無しです:2008/11/09(日) 10:38:13 ID:qlL6X4lY0
事前に電話して聞いてみればいいんじゃない?
740つまらないものですが名無しです:2008/11/09(日) 12:53:12 ID:ySX7Ok2m0
>>736
なんでそんなに知りたいのかわからんが。
たしかに、非上場企業だし、ほとんど情報がないなあ。

もうね、電話して聞けば?
741つまらないものですが名無しです:2008/11/10(月) 10:33:36 ID:/o9co1VI0
>>738
幸守りは、ひもの色が赤と青の二種類ありましたよ。
お守り自体は、変わらない値段は¥350
ストラップでしたよ。昨日本殿で買ったけど
他の所は確認してないからなんとも言えんが
742つまらないものですが名無しです:2008/11/10(月) 15:20:18 ID:bUuWLtSXO
>>719
遅レスだが、大宮交通公園近くの御倉屋に行ってみよし。
743つまらないものですが名無しです:2008/11/10(月) 19:08:05 ID:V/PrtUpD0
御倉屋は、一部のお菓子を除いて、ほとんど要予約だよ。
744つまらないものですが名無しです:2008/11/10(月) 19:47:08 ID:EdvFzrSQO
>>741さん

回答、ありがとうございました。
清水寺・幸守り・ストラップ、頼まれた通りのものが売ってるのがわかって助かりました。、
745つまらないものですが名無しです:2008/11/11(火) 21:15:05 ID:XNiAtDX80
>>730
京都駅観光デパートに売ってます。
746つまらないものですが名無しです:2008/11/12(水) 06:05:48 ID:4mgRhLNKO
>>745ありがとうございます。こんど行ってみます。
747つまらないものですが名無しです:2008/11/16(日) 02:05:51 ID:PXm2LzDS0
京都いってきました。

ここで話題になっていた
八つ橋入りどらやきが食べたくて
井筒八ッ橋本舗の源氏物語千年紀というのを買ったのですが
もしかして、これじゃなかったのかなぁ。
中の餡が抹茶味だったのです。
味は美味しかったですが、
ふつうの小豆餡を想像していたので驚きました。
748つまらないものですが名無しです:2008/11/17(月) 22:37:12 ID:myI/aD2l0
>>747
以前話に出ていたのは京栄堂じゃないかな?
749つまらないものですが名無しです:2008/11/18(火) 00:33:50 ID:boQT3zKn0
>>748
それだ!

ちなみに京都では「どらやき」じゃなくて、「三笠」どすえー
750つまらないものですが名無しです:2008/11/18(火) 00:38:13 ID:SGUqFXmW0
聖護院八つ橋の「ブラウンシュガー八つ橋」
751つまらないものですが名無しです:2008/11/18(火) 16:26:41 ID:RZ5RK4hiO
>>748
その京栄堂のお菓子はどこで買えるの?
752つまらないものですが名無しです:2008/11/18(火) 21:14:08 ID:boQT3zKn0

通販がある
ぐぐれかす
753つまらないものですが名無しです:2008/11/19(水) 01:24:25 ID:wWq5iO6J0
京栄堂はたしか山科が本店だったかな。
他には平安神宮近くに仁王門店が在った筈。
私は仁王門店で買ったけど、大分前だからなぁ。
754つまらないものですが名無しです:2008/11/20(木) 02:06:16 ID:5rnD/dEk0
748-753

743です。
お礼が遅れて申し訳ありません。
ありがとうございました。
これですね。
ttp://www.okashi-net.com/kyomall/kyoeidou/cgis/top.cgi

写真からして見るからにおいしそう!
次はぜったいこっちにします!!
755つまらないものですが名無しです:2008/11/20(木) 11:41:44 ID:Putx/DlkO
京栄堂に電話してみた。

山科区以外では、東山仁王門の北東角にある、仁王門店だけだそうだ。

以前あった京都駅の店舗は、なくなってますとのこと。
756つまらないものですが名無しです:2008/11/20(木) 19:23:37 ID:GofcQ6DE0
>>749
昔ドラえもんの好物どら焼きが食べたくても
どこにもそんな名前のものは売っていなかった。
大人になってから「三笠」のことを「どら焼き」っていうのを知った。
757つまらないものですが名無しです:2008/11/26(水) 21:59:08 ID:iQIKQppUO
あげ
758つまらないものですが名無しです:2008/11/28(金) 18:31:04 ID:d3z6UYhn0

京都と言えば、「ワコール」でしょう

  ( http://www.wacoalholdings.jp/profile/index.html )

京おんなは、みんな着けてるよ、剥してみれば、わかるよ
759つまらないものですが名無しです:2008/11/28(金) 21:35:57 ID:GgPejJLs0
郡是もあるでよ
760つまらないものですが名無しです:2008/11/29(土) 14:52:03 ID:bZp69B6UO
清水寺のバンドの物売ってる店ってなんであるの?
あれさえなければ
761つまらないものですが名無しです:2008/11/29(土) 15:27:05 ID:1s+dEybU0
オムロンもあるよ!
762つまらないものですが名無しです:2008/12/03(水) 10:38:13 ID:a5VcNzNgO
和久傳の西湖
鍵屋良房のちょぼ
鶴屋吉信の氷室
763つまらないものですが名無しです:2008/12/28(日) 03:29:20 ID:cy+aFRkUO
誰が何と言おうと緑寿庵清水の金平糖がだいすき。
いちごと生姜たまらん、神です。
764つまらないものですが名無しです:2008/12/29(月) 09:21:43 ID:68XJh6pzO
まつひろ商店。
がまぐちの専門店で値段も手頃。
765つまらないものですが名無しです:2008/12/29(月) 09:35:43 ID:2hz46V/Z0
>>764
同意
小洒落たがまぐちをケータイ入れする。
これ意外にイケてる気がする。
766つまらないものですが名無しです:2008/12/30(火) 04:14:43 ID:wee2IVAUO
私はデジカメ入れてます。

お土産にもいいと思う。小さいのなら500円位〜あるし。
767つまらないものですが名無しです:2009/01/27(火) 03:13:37 ID:dgCwmLbSO
美寺都が激しく気になるが、しばらく京都にはいけない…

ホントにググっても出て来ないなーコレ。
768つまらないものですが名無しです:2009/01/27(火) 21:32:33 ID:YMuoUiiv0
美寺都ってはじめて聞きましたが、何ですか?
769つまらないものですが名無しです:2009/01/30(金) 23:50:36 ID:fPIxokfxO
京都駅限定の日本酒ですよ。
詳しくは過去レスを参照してみて下さい。
770つまらないものですが名無しです:2009/02/04(水) 17:58:18 ID:crM+6WFd0
771つまらないものですが名無しです:2009/02/04(水) 17:58:42 ID:crM+6WFd0
772つまらないものですが名無しです:2009/02/06(金) 04:35:01 ID:dsbWj6e+0
>>769
京都駅限定の日本酒ですか、ありがとうございました。
伏見のお酒でしょうね・・・きっと。

伏見区在住なのに、灘の菊○宗を飲んでます・・・。
773つまらないものですが名無しです:2009/02/07(土) 16:28:35 ID:nlKMUirO0
川嶋織物
774つまらないものですが名無しです:2009/02/07(土) 23:34:43 ID:6FggQjVzO
>>772
確か黄桜だったかと。>美寺都

まあ、お酒は好みのものですからね
京都のお酒の柔らかさが好きな人もいれば、逆に物足りない人もいるでしょうし。
口に合うのが1番ですよ。

ただ、話題としてはイイお土産かも
775つまらないものですが名無しです:2009/02/08(日) 13:52:54 ID:MjrDEw2/O
ちょっと前に芸能人の方がテレビやblogなどで紹介していたラー油はどこのお店の物ですか?
ご飯にかけて食べると美味しいと言っていました。
お店の名前等は紹介してなかったのですが、「撮影所の近く(?)のお店です」と言われていたのですが、撮影所というのは映画村の事ですかね?
776つまらないものですが名無しです:2009/02/08(日) 16:02:22 ID:WR9t6nmd0
ぐぐれかす
2秒で見つかる
菜館Wong
777つまらないものですが名無しです:2009/02/13(金) 03:33:51 ID:yEORK00o0
777
778つまらないものですが名無しです:2009/02/24(火) 01:22:14 ID:nEU7t+q60
俺は京都に行くと必ず京都タワービル1階のお土産屋へ行って
鉄製の手裏剣を買う。鉄製手裏剣は伊賀上野でも売ってない。
779つまらないものですが名無しです:2009/02/26(木) 02:53:27 ID:l9EP/xGJO
あそこは昭和の香りがしてイイ。ある意味貴重。
京都駅の近鉄名店街もめちゃくちゃキレイになったけど、前の年季入った感じも結構好きだった。
780つまらないものですが名無しです:2009/02/26(木) 22:38:37 ID:gvG19S290
>>778
鉄製の手裏剣
アメリカ人の友人(忍者好き)に薦めておく。
きっと喜ぶだろう。
781つまらないものですが名無しです:2009/03/02(月) 22:22:58 ID:LOaxGv+e0
ryousure
782つまらないものですが名無しです:2009/03/06(金) 21:13:10 ID:7Fq+Kl9TO
最近は何かデパートとか、アジャリ餅に行列ができてるな
そんなに人気あったか?
783つまらないものですが名無しです:2009/03/06(金) 23:33:25 ID:9sSJ0Epk0
阿闍梨餅・・・こしあんなら神認定なんだが・・・
784つまらないものですが名無しです:2009/03/06(金) 23:34:46 ID:9sSJ0Epk0
阿闍梨餅・・・こしあんなら神認定なんだが・・・
785つまらないものですが名無しです:2009/03/07(土) 09:07:49 ID:4vYr2NiMO
>>782
チュートリアル徳井とか京都ブロガーが結構紹介してるからかも。雑誌にもよく載ってる
ここ数年京都ブームってのもあったしね。
786つまらないものですが名無しです:2009/03/12(木) 19:47:23 ID:uVYtg7hsO
餅は城南宮のおせき餅がうまいな
787つまらないものですが名無しです:2009/03/12(木) 22:31:22 ID:kOMQJKya0
団子は美玉屋の黒蜜だんごがうまいな
788つまらないものですが名無しです:2009/03/14(土) 17:58:07 ID:rZpHC/UrO
あじゃり餅、亡くなったおばあちゃんが働いて作ってたから、名前が上がってるとなんだか嬉しい。
789つまらないものですが名無しです:2009/03/14(土) 23:22:50 ID:PsJz13ff0
阿闍梨餅・・・つぶあんだからクソ認定なんだが・・・
790つまらないものですが名無しです:2009/03/14(土) 23:48:50 ID:wJs83O3jO
仙太郎の山椒餅はネ申!!
791つまらないものですが名無しです:2009/03/16(月) 11:34:49 ID:k0U9RPL8O
出町ふたばじゃなくて、餡のない豆餅売ってるとこあるよね
あれ美味いな
792つまらないものですが名無しです:2009/03/17(火) 00:22:49 ID:lnm6sDTVO
千本今出川の店の名前忘れたが、なるみけんとか何とか
とにかく、ふたばよりうまかった
793つまらないものですが名無しです:2009/03/21(土) 01:11:12 ID:LkV0BHN30
京都ち言えば任天堂。

794つまらないものですが名無しです:2009/03/24(火) 08:40:17 ID:P4rnUCCYO
味噌松風
795つまらないものですが名無しです:2009/03/27(金) 20:02:01 ID:aN8DeofK0
これを探すようになったんだね! ! ! :
http://thegrave.net/user.php?user=Mr.NiceGuy
796つまらないものですが名無しです:2009/04/02(木) 19:05:03 ID:jhFdvIQVO
京都タワー1階の土産屋で見かけた生キャラメルはどうなんだろう
797つまらないものですが名無しです:2009/04/02(木) 20:16:55 ID:NrKhQ+Ts0
798つまらないものですが名無しです:2009/04/04(土) 15:55:09 ID:mPfoj0Ai0
皆様のご意見をもとに、亀や末広で和菓子を購入しました。
姉小路の立派な構えのお店です。
桐箱入りぎゅうひがひと箱(10切れ入り)1300円。小豆系(ピンク)とゆず系(浅黄色)の2種類入り。

あと、ここでしか見たことのない15センチ四方の和三盆でコーティングされたお菓子、
名物の豆の入った落雁、色とりどりの干菓子セット。
生菓子も買ってきたかったのですが、日持ちがしないのであきらめました。

あと、姉小路沿いにあるぼうろのお店(河道屋)さんも立派なお店で驚きました。
全国百貨店に品を下していますが、このお店は一見の価値あり。
しかも一番小さいぼうろは525円とお手頃。ここのぼうろはおいしいです。酒のつまみにぴったりw
799つまらないものですが名無しです:2009/04/05(日) 09:16:19 ID:aTmxfKPTO
今宮神社のあぶり餅はうまい。
800つまらないものですが名無しです:2009/04/05(日) 09:37:30 ID:Nuw/OOYZ0
>>799
おみやげに持って帰ると、冷めててマズイ
801つまらないものですが名無しです:2009/04/06(月) 16:13:20 ID:s7S2JPwMi
今出川通りのマリーフランスのアンパン
持つと手にずっしりとくる重さ
802つまらないものですが名無しです:2009/04/07(火) 20:17:31 ID:jB0ceLuQ0
みやげ一番館
803つまらないものですが名無しです:2009/04/07(火) 20:18:11 ID:jB0ceLuQ0
土産12番館
804つまらないものですが名無しです:2009/04/09(木) 23:44:00 ID:8n0H0P0C0
新京極、寺町で売ってる木刀!!
805つまらないものですが名無しです:2009/04/17(金) 19:33:49 ID:xGQGW5JN0
半兵衛麩の麩饅頭
806つまらないものですが名無しです:2009/04/18(土) 10:59:18 ID:YjWcY/m80
京都ハンディクラフトセンター

外人さんばかりで、プチ海外旅行気分になれる。
上の階へ行くほど、品揃えが特殊でディープでおもしろい。
こんなん誰が欲しがる?
これのどこが京都だよ!って、ツッコミ入れながら見るのが良い。
レストランのバイキングランチが、なんともボッタクリで、
ちょっと外人さん達がかわいそう。
807つまらないものですが名無しです:2009/04/20(月) 20:49:32 ID:etwSQr5o0
掛札屋の風呂敷もちと高いけど自分へのおみやげにはいいかも。
風呂敷って旅行に行く時にトランクの中の荷物の仕分けに
以外と役に立つ。
808つまらないものですが名無しです:2009/04/23(木) 22:20:30 ID:cVSnAZ9VO
やっぱ、前田のベビーカステラ
子育て幽霊飴でもいいけど
809つまらないものですが名無しです:2009/04/25(土) 16:29:58 ID:7N9+5/NNO
実家が神戸で近いのもあって、お土産に今井食堂の鯖煮と神馬堂のやきもちを買って帰ると喜ばれます
810つまらないものですが名無しです:2009/04/25(土) 16:49:55 ID:cze6N+v70
神戸まで?!
わざわざ?!
さば煮なんかを?!
811つまらないものですが名無しです:2009/04/25(土) 22:40:45 ID:7N9+5/NNO
>>810
はいw
真空パックで提供してくれるので
食材が痛みやすい季節は避けてますが…
812つまらないものですが名無しです:2009/04/27(月) 03:46:45 ID:H8Jj1J7aO
やきもちは個人的に北野天満宮の店の方が好き
813つまらないものですが名無しです:2009/04/30(木) 16:26:27 ID:KGsbzUepO
あじゃりは餅は、1つ105円と・個別包装・バラ売りときて、原則、京都限定販売だからね。
都路里・イノダコーヒはじめ、殆どの京都の店が東京進出している中で、「満月」は東京で見ない。
814つまらないものですが名無しです:2009/04/30(木) 16:30:20 ID:KGsbzUepO
おっと、イケない。お薦め書き忘れた。

祇園小森の、わらびもち。
815つまらないものですが名無しです:2009/05/01(金) 00:00:15 ID:Ofz4Vl6r0
>>813
満月は新宿伊勢丹で売ってる時有るよ。
あじゃり餅は結構あちこちで売ってるね。
816つまらないものですが名無しです:2009/05/04(月) 04:00:29 ID:gm7S/YOKO
貴船神社の呪いのわら人形
817つまらないものですが名無しです:2009/05/04(月) 04:05:11 ID:gm7S/YOKO
祇園の生麩饅頭。ハッキリ高いけど買う価値あり。 (5コ入り¥1100)
818つまらないものですが名無しです:2009/05/05(火) 23:55:34 ID:sDmaDO2YO
あじゃりもち
819つまらないものですが名無しです:2009/05/07(木) 22:33:08 ID:mc4hSeJgO
>>815
あじゃり餅、そんなにあちこちで売ってるのですか?
知らなかった。都内で買えるところはどこですか?
820つまらないものですが名無しです:2009/05/08(金) 23:34:15 ID:hVlyBNQ/0
一般的な京都観光の土産と違いますが
京都から地方出張で持っていく手土産として好評な物として
ジュヴァンセルの抹茶コルネッタ
京するめノ里のおする・これは酒飲みに大好評!
821つまらないものですが名無しです:2009/05/10(日) 01:49:27 ID:aOsBmZ9h0
>>819
新宿伊勢丹ではバラ売りしてるし、三越や高島屋でも見かけるよ。
三越高島屋は常に有るかどうかは分からないけど結構よく見かける。
822つまらないものですが名無しです:2009/05/10(日) 19:05:02 ID:vQKptBLU0
あじゃり餅も、こうやって、あちこちで売られるようになると
希少価値がへるよな
そのうち「どこにでもある菓子」ってことで、飽きられる心配がある
適度な供給がいいとおもうんだが>満月さん
823つまらないものですが名無しです:2009/05/10(日) 21:11:13 ID:pQoYFHuRO
土居のしば漬け最高すぐきも、めちゃめちゃウマー
824つまらないものですが名無しです:2009/05/15(金) 21:36:01 ID:KqUlf/zg0
>>820ジュバンセル、パッケージもおしゃれなので
大好き
というか自分の結婚式の時にどうしても引き出物に使いたくて
パウンドケーキ。
清酒とか抹茶とか、とりあえず全種類飼って
両家で味見して決めた思い出があります
すごく好評でした。
825つまらないものですが名無しです:2009/05/15(金) 23:04:05 ID:rxvdHtYH0
えー!ジュバンセル?
いろいろ食べてみて、結局どれもイマイチだった
もっとおいしい店があるのに、と思う
826つまらないものですが名無しです:2009/05/15(金) 23:07:44 ID:KqUlf/zg0
>>825げげっ!そうなんですか。しょんぼり。
確かに他にもおいしいお店っていっぱいあるもんねw
827つまらないものですが名無しです:2009/05/16(土) 12:00:23 ID:hGVH+kafO
>>823
この時期にわざわざ冬が旬の物を出すとは…w
828つまらないものですが名無しです:2009/05/31(日) 11:46:58 ID:PyKAjSA9O
では、季節感ある、亀屋則克の「浜土産」はどうでしょう。
或いは、和久傳の「西湖」
どちらも冷してお召し上がり下さいませ。


でも人から戴くなら、則克さんの葛焼か小森の蕨餅が嬉しいかな。
829つまらないものですが名無しです:2009/06/10(水) 03:13:45 ID:YrbDwZ6IO
貝殻に入ってるやつだっけ>浜土産
私も葛焼好きです。

この時期なら「したたり」もいいかも。
年中手に入るけど、元々は祇園祭の時だけのお菓子だったし、見た目も涼しげ。
830つまらないものですが名無しです:2009/06/10(水) 16:12:16 ID:XQcjsuC40
鯉こく
831つまらないものですが名無しです:2009/06/15(月) 19:30:14 ID:OiTl6orjO
幽霊子育飴てどうです?今度東京に土産に持って行こうと思うんですが
832つまらないものですが名無しです:2009/06/16(火) 03:53:20 ID:n20arAkRO
味は昔ながらの、懐かしい感じです。
まあ味うんぬんより飴にまつわるエピソードが面白いんで、話のタネにはいいかも。ただ、板状のものを砕いた感じで不揃いな形なのでやや食べにくい&堅いです。

あと飴繋がりで祇園お店(名前忘れました。すみません)の京野菜の飴もいいかもしれません。他にも祇園小石の季節限定の飴も美味しいですよ。
833つまらないものですが名無しです:2009/06/17(水) 00:22:34 ID:BT1KN6TGO
ありがとうございます!なんとも不思議な言い伝えがあるのですね。東京の土産に子育て飴買ってみることにしますね。
834つまらないものですが名無しです:2009/06/17(水) 22:16:48 ID:s8n9Uil3O
キルフェボンの佐藤錦のタルトめちゃ旨そうだったな
ワンピース三千円、ホール二万円の値段に躊躇してしまったが
金貯めて来年は買おう
835つまらないものですが名無しです:2009/06/19(金) 01:52:21 ID:LvGFla+zO
去年と今年、葵祭の斎王代の写真をデジカメで何枚か撮ってプリントして大原女家のお菓子と一緒にお土産に送りました。
菊乃井の村田さんや裏千家の千さんの御令嬢だと詳しく説明して渡しました。
836つまらないものですが名無しです:2009/07/03(金) 20:38:51 ID:2T/wVzoA0
お菓子ではないんだが
わらびの里の炊き込みご飯とかお寿司が
ちまちまと真空パックになった
詰め合わせセット
たまたま伊勢丹で見つけて以来
けっこう利用しちゃう
何か生協のお中元みたいなんだけどW
これはなぜか、いつ誰にあげても好評
自分はまだ食べたことがないんだがW
837つまらないものですが名無しです:2009/07/12(日) 19:48:12 ID:88BHpjrV0
>>832
祇園あべやですね
838つまらないものですが名無しです:2009/07/13(月) 01:44:57 ID:LeZmtuaLO
832です。
そうそう、あべやさんでした。ありがとうございます!
九条ネギ味を食べましたが本当に「ネギ!」でしたw風邪の時にいいかも
839つまらないものですが名無しです:2009/07/23(木) 02:17:18 ID:9RPyoDb4O
shop99のスイスロール
840西山しぐれ:2009/07/24(金) 11:02:04 ID:upxdIWxLO
ぎおん石のパワーストーン関連。
841つまらないものですが名無しです:2009/07/24(金) 15:38:26 ID:7hlHcxjA0
食べろぐで京都上位の抹茶カステラってどうなの?
842つまらないものですが名無しです:2009/07/24(金) 19:03:41 ID:4TQQdj+R0
西利のしば漬けがうまかった!!
最初は普通に売られているものと味が違って戸惑ったけど、なれるとうまい。

あと、千枚漬けと、大根とゆずの漬物もよかったな。

漬け物ばっかwww
843つまらないものですが名無しです:2009/07/24(金) 19:31:55 ID:dSgCyzFc0
うんち
844つまらないものですが名無しです:2009/07/28(火) 08:09:09 ID:1UPXwWO1O
携帯から失礼します。
お盆に帰省するのですが、その時のお土産に困っています。
夏ですし生麩のお餅?お饅頭?を買おうと思っているのですが、
生地に蓬や青海苔が入っていたり餡が普通の漉餡だけでなく味噌餡だったりと、
種類が多くて迷っています。
そこで皆さんのおすすめはどれか、ご意見をうかがいたいです。

母がいつもお土産を楽しみにしてくれているので、
少し足を伸ばしてでも買いに行きたいと思っています。
ちなみに母は長いこと茶道をやっているので、
和菓子に関しては舌が肥えている方だと思います。

アドバイスどうかよろしくお願いします。
845つまらないものですが名無しです:2009/07/30(木) 02:07:51 ID:AqbuK4Jn0
あじゃり餅がメジャーすぎて嫌なら
鶴屋吉信で「つばらつばら」を買え
846つまらないものですが名無しです:2009/07/30(木) 09:20:14 ID:lzxTyJq0O
京都の某デパ地下でバイトしてた私がオススメするのはマールブランシュの「茶の菓」。
抹茶生地でホワイトチョコを挟んだラングドシャなんだけど、
安っぽい薄〜い抹茶味じゃなくて濃茶を使ってるから、
チョコとのコントラストがすごくはっきりしてて美味しい。
847つまらないものですが名無しです:2009/08/01(土) 12:15:05 ID:TVMlwNQ40
八橋うめー
848つまらないものですが名無しです:2009/08/02(日) 20:07:36 ID:8l68/D2h0
>>846
今やメジャーだね。
この前も東京の人にそれを買ってきてといわれた。
ただ、ちょっと高いかな。
849つまらないものですが名無しです:2009/08/03(月) 00:12:24 ID:ohHF0kNr0
清浄歓喜団うめー
850つまらないものですが名無しです:2009/08/09(日) 23:32:36 ID:g7+/yQtuO
サプライズなら信長しょてんはんのジョークグッズはおすすめどすなぁ
851つまらないものですが名無しです:2009/08/12(水) 20:35:59 ID:eGDG6f5xO
麩嘉の麩まんじゅう大好き。
852つまらないものですが名無しです:2009/08/19(水) 11:25:36 ID:5PdzjjgA0
今の時期の京都の水道水はカビ臭いぞ
853つまらないものですが名無しです:2009/08/24(月) 17:31:07 ID:dsfkN0zp0
>>846
ググってみた
京都に転勤になったダチが言っていた
緑の恋人ってそれだなw
854つまらないものですが名無しです:2009/09/04(金) 02:27:40 ID:Tqbk3g3zO
生八ツ橋は日持ちしませんか?
855つまらないものですが名無しです:2009/09/06(日) 23:09:28 ID:/4i5SdjA0
ここのスレのお陰で御池煎餅買ったけどウマーだった。
なんかあとひくんだよね。
あと、すごく評判が良かったのが祇園小石の飴(青りんごとスイカ)
味がそのまんまでバカうけだった。
856つまらないものですが名無しです:2009/09/08(火) 09:49:00 ID:IE3OVGh40
きざみすぐきにはずれなし
857つまらないものですが名無しです:2009/09/13(日) 01:34:41 ID:v+wfSWxEO
豆政の五色豆
858つまらないものですが名無しです:2009/09/13(日) 23:33:59 ID:7D7RWjRi0
清浄歓喜団
ちょっと変わったみやげに良い
由来について薀蓄も語れるし
859つまらないものですが名無しです:2009/09/27(日) 19:06:28 ID:v8bJnEm40
八橋せんべいは本当にまずい。
その後、生八橋せんべいが発売されて、なんとか食えた。
860つまらないものですが名無しです:2009/09/27(日) 19:46:18 ID:aNFQnmWj0
生八橋せんべい?
硬い八つ橋じゃなくて?
生なのにせんべい?

kwsk
861つまらないものですが名無しです:2009/10/03(土) 07:26:01 ID:+VrLbNLW0
ニッキ味がおばあちゃんを連想して嫌なんだろ
862つまらないものですが名無しです:2009/10/12(月) 08:02:51 ID:r7kGAXSzO
京都ならばいづうの鯖鮨
863つまらないものですが名無しです:2009/10/20(火) 12:48:21 ID:lkps+m7BO
お土産に落雁を買ってきてと言われたのですが、お薦めがありましたら、教えてください。
864つまらないものですが名無しです:2009/10/20(火) 21:15:59 ID:OTWfYH8j0
高級感なら亀末廣
種類なら甘春堂かなあ
865つまらないものですが名無しです:2009/10/20(火) 23:47:30 ID:sfmVF71T0
四畳半
866つまらないものですが名無しです:2009/10/24(土) 20:44:52 ID:Peggyubu0
このスレで阿闍梨餅の存在を知り
今日出かけるから買ってみよう(゚∀゚)と思ってた。

嵐山にはないのな(´;ω;`)油断したぜ・・・
森嘉の豆腐と揚げ買って帰宅しますた。
867つまらないものですが名無しです:2009/10/25(日) 12:58:17 ID:QhWmJZXZ0
今日から嵐山でキム兄のメンチカツ発売やで
868つまらないものですが名無しです:2009/10/25(日) 15:02:30 ID:DifIiwSR0
そんなもんいらん
869つまらないものですが名無しです:2009/10/26(月) 12:51:11 ID:1+WwIa7TO
京都府宇治市のお茶が飲みたい。そこに少年レスリングで出会った友達がいるんだ。京都府宇治市、すぐ行く!!

あれ?今日は近畿地方は雨か。なら、行けないな。
870つまらないものですが名無しです:2009/10/26(月) 23:23:50 ID:hQMmcrvUO
871つまらないものですが名無しです:2009/10/27(火) 06:52:47 ID:sbRjkPG5O
京都は大好き!!嵐山のトロッコ嵯峨列車、清水寺、天下一品ラーメンの本店、伏見稲荷本宮大社、烏相撲、京都コンサートホールのドラゴンクエストコンサート、任天堂本社、京都タワー、京都駅の美味しいカレー屋さん。高台寺。

京都は本当に観光スポットだよ。京都の温泉に入りたい。
872つまらないものですが名無しです:2009/10/29(木) 11:44:34 ID:/7plCTWJ0



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
873つまらないものですが名無しです:2009/10/30(金) 07:19:23 ID:STr33j06O
京都は、音楽作曲家すぎやまこういち先生がよく仕事や遊びに来るんだよ。すぎやまこういち先生の食べ歩きツアーはすごい。趣味も新鮮で大好き。

今年のドラゴンクエスト\星空の守り人の京都コンサート大ホールにて。行けば良かったわ。ま、去年の京都コンサート大ホールで行われたドラゴンクエストX天空の花嫁を生で聞いて満足しているよ。

ドラゴンクエストX天空の花嫁コンサートのアンコール曲なんだと思う?秘密(笑)
874つまらないものですが名無しです:2009/11/08(日) 22:18:25 ID:3cCqZaum0
15年前まで京都で大学生をしていましたのである程度地理はわかるのですが…

今週用事あって久々に観光含めお伺いします。
当時無かったモノとして…

グランマーブル?だかのパンは日持ちするでしょうか?(3斤ほど買っても大丈夫ですか?)
西賀茂チーズは北区のお菓子屋以外で取り扱っているでしょうか?

親切な方教えてください。市内紅葉はまだかな?
875つまらないものですが名無しです:2009/11/09(月) 00:42:12 ID:YfODC8SzO
八ツ橋
876つまらないものですが名無しです:2009/11/09(月) 00:42:53 ID:21tZFduWO
いや小面
877つまらないものですが名無しです:2009/11/09(月) 01:00:57 ID:21tZFduWO
やっぱり京都タワーで漬け物を買うのが定番ですね。
878つまらないものですが名無しです:2009/11/09(月) 15:01:13 ID:FRb05hSYO
>>874
グランマーブルのパンはネットでも買えるので、ある程度は日保ちすると思います。

西賀茂チーズはお店でしか買えないと思います。たぶん、ですが。
879874:2009/11/09(月) 20:44:42 ID:j80plbip0
>>878

ありがとうございました。週末お伺いします〜
880つまらないものですが名無しです:2009/11/17(火) 00:22:09 ID:Mq7vyA3hO
【激写】妹に修学旅行の写真を見せてもらったんだが、最近の女子高生は風呂場でも記念写真撮るんだな。もちろんモザイク無しだ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1257735057/
881つまらないものですが名無しです:2009/11/23(月) 00:24:48 ID:hVCf7Q8NO
おたべ
882つまらないものですが名無しです:2009/11/29(日) 10:58:17 ID:2tQnfVEzO
“あじゃりもち”の行列は異常×異常。
京都人には、地方から来た人達の“憧れの菓子!”とかって思って欲しくないなあ。
努力怠ってる現れだから。あれに匹敵する【安く】てほどほど美味い土産物のに最適な品がないだけだから。
883つまらないものですが名無しです:2009/11/29(日) 19:36:36 ID:woNA1B5j0
確かに、なんであんなに行列するんだろね
そんな俺は、あえて「つばらつばら(こしあん栗入り)」を推す
よく似てるし、味はむしろ同等以上
884つまらないものですが名無しです:2009/12/01(火) 00:49:42 ID:EoH88MIi0
鶴屋吉信ってどこのデパートにでも入ってるんだもん。
京都土産って感じがしない。
885sage:2009/12/02(水) 01:25:36 ID:eSd42cYo0
ドンタコス
886つまらないものですが名無しです:2009/12/02(水) 01:44:14 ID:AXvOS9GV0
www.金融商品.biz
887つまらないものですが名無しです:2009/12/10(木) 01:37:14 ID:WoCGvYfV0
この前久々に(数年前まで住んでた)京都行ったけど、御池煎餅値上がりしてたな。
缶をもっと安いのにして値段は据え置いてほしかったなあ。
888つまらないものですが名無しです:2009/12/10(木) 09:06:43 ID:2m0Vz0Sp0
やつはし
889つまらないものですが名無しです:2009/12/13(日) 01:56:05 ID:NGoDjH8p0
はれまのちりめん山椒買っとけば無難。
全国のデパートにもあるから手に入れやすいよ。
890つまらないものですが名無しです:2009/12/13(日) 09:58:57 ID:838hUMZJ0
土井志ば漬本舗のしば漬け買っとけば無難。
全国のデパートにもあるから手に入れやすいよ。
891つまらないものですが名無しです:2009/12/13(日) 16:13:40 ID:ORq24CIxO
京都は 抹茶スイーツ 多いが、 これも土産認定して OK?

892つまらないものですが名無しです:2009/12/13(日) 16:58:26 ID:mLmwKp0TO
ダメに決まっておろう。
893つまらないものですが名無しです:2009/12/14(月) 16:09:21 ID:eKNyrFm0O
京ばあむとかならいいんでは?
894つまらないものですが名無しです:2009/12/18(金) 04:56:13 ID:RjPwp/JAO
抹茶は京都じゃなくて宇治の土産
895つまらないものですが名無しです:2009/12/19(土) 22:52:32 ID:AWo+VpMSO
黒七味と七味屋の七味を2つ土産で買って帰った
七味屋のが受けがよかった
896つまらないものですが名無しです:2009/12/22(火) 12:57:30 ID:tF+ZcDdXO
京都駅向かいの京都タワーに売っている八ツ橋で、京都タワーのゆるキャラのたわわちゃんのパッケージのオススメ
たわわちゃんステッカーが入っている
897つまらないものですが名無しです:2009/12/30(水) 15:42:30 ID:vMt9GIEeO
自分がいつも買う京都土産。 

仙太郎の最中。 
打田のお漬物。 
千波の佃煮。
祇園小石の飴ちゃん。

京都から帰った日の夕食は幸せ(*´∀`*)
898つまらないものですが名無しです:2009/12/30(水) 22:05:51 ID:3uWJX5XO0
http://gigapudding7777.blog111.fc2.com/
パーティーにギガプリン!
899つまらないものですが名無しです:2010/01/01(金) 20:10:57 ID:wsEzSnZB0
西山しぐれ
900つまらないものですが名無しです:2010/01/01(金) 23:22:34 ID:vcKkKSNe0
いお
901つまらないものですが名無しです:2010/01/06(水) 18:25:31 ID:bGaaeGfU0
漬け物は試食コーナーで食いまくり。
わしはツバメソースを買ってきた。
902つまらないものですが名無しです:2010/01/16(土) 19:29:37 ID:k/B6jRX90
祇園小石の飴ってどの味がおいしいの?
903つまらないものですが名無しです:2010/01/17(日) 00:41:14 ID:6g0ghdHT0
おしえて
904つまらないものですが名無しです:2010/01/17(日) 10:45:47 ID:2MTjb3h60
だからね。アジャリ餅と蓬莱551の肉まんが最高だってば。
905つまらないものですが名無しです:2010/01/17(日) 10:53:53 ID:uFLmUMwh0
全種類入りのやつを買っとけ
906つまらないものですが名無しです:2010/01/25(月) 11:38:44 ID:C9hLHLxT0
茶洛って今も並ぶ?
907つまらないものですが名無しです:2010/01/27(水) 22:54:11 ID:P4ulr9He0
908観光客:2010/03/09(火) 08:49:40 ID:iC8W26iqO
昨日出張で祇園小石の飴と七味屋の七味と御池煎餅と茶の菓と阿闍梨餅と西利の漬物を買ってきました
完璧ですか
909つまらないものですが名無しです:2010/03/09(火) 23:15:57 ID:Wg/WSexQ0
>>908
「アラビアの真珠」を忘れてるぞ
910観光客:2010/03/10(水) 08:32:40 ID:Ji9RrN5hO
知らなかった
今度アラビアの真珠買ってきます
それって京都駅に売ってますか?
911つまらないものですが名無しです:2010/03/11(木) 11:38:54 ID:9OOnEokf0
駅構内にはないけどポルタにある
912つまらないものですが名無しです:2010/03/11(木) 19:32:58 ID:PAUKVwDzO
西利の漬物は甘くてちょっと口に合わなかった。

あっさりして化学調味料使ってないのならどこが美味しいんだろうか
913つまらないものですが名無しです:2010/03/12(金) 00:01:11 ID:uGMOTf1S0
個人的には桝イ吾
914つまらないものですが名無しです:2010/03/14(日) 15:50:49 ID:ZeBptrmi0
915つまらないものですが名無しです:2010/03/18(木) 10:49:58 ID:+mKLqILw0
鯉のあらい
916つまらないものですが名無しです:2010/03/20(土) 03:15:07 ID:mggB5i1p0
>>912
八百伊は?
917つまらないものですが名無しです:2010/03/22(月) 19:20:25 ID:0JWZ5Xas0
無添加の漬物なら近清が美味しいと思う。
918つまらないものですが名無しです:2010/03/24(水) 23:14:11 ID:MlHfyWQk0
修学院の游月のHPが見れなくなったんだけど潰れてないよね?
来週行こうと思ってるんだが
919つまらないものですが名無しです:2010/03/28(日) 10:56:06 ID:/nXyQ7E/0
なりたやのすぐき最強
他県人にはわからんと思うが
920つまらないものですが名無しです:2010/03/28(日) 16:05:17 ID:xOUuf3ub0
すぐきなら、
上賀茂の某農家のおばちゃんの漬けたものこそ最高
なり田などに卸す前に一番いいものをGetする
上賀茂の地元民以外にはわからんと思うが
921つまらないものですが名無しです:2010/03/30(火) 17:41:08 ID:XqCrGr5d0
しょっぱいもんなら、漬物じゃないけど
錦・千波の「しば漬け昆布」と「おやじなかせ」。
近所に寄ったら、いつも買って帰ってる。手ごろだし。
922つまらないものですが名無しです:2010/04/17(土) 02:48:24 ID:ZuDy++oy0
京都の漬物って化学調味料使ってるところが多いね。
地元の人はそういうの気にしないのかな。
923つまらないものですが名無しです:2010/04/17(土) 10:03:13 ID:2Z9yGCrG0
京都だけじゃなく、日本全国そうだろうが
日本人総化学調味料漬け

そういう俺は
近所の農家の庭先で漬けてる天然モノをわけてもらう勝ち組
924つまらないものですが名無しです:2010/04/17(土) 23:44:31 ID:MIsnTINW0
自分で漬けろよ。
925つまらないものですが名無しです:2010/04/29(木) 01:25:27 ID:BcGGBZhK0
926つまらないものですが名無しです:2010/04/29(木) 07:55:31 ID:wijtwBmE0
東寺の弘法市では近郊農家のおばちゃんたちの自家製漬け物出てますよ
927つまらないものですが名無しです:2010/04/30(金) 12:56:03 ID:4LusOtCX0
麸饅頭、イチオシという感じだったが、まずかった
珍しいがあれは好みがあるだろ。所詮麸だし。

京都の普通の和菓子がいいよ。
928つまらないものですが名無しです:2010/05/02(日) 00:32:22 ID:hCwEomG00
京都なら緑寿庵清水の金平糖〜
929つまらないものですが名無しです:2010/05/02(日) 00:45:10 ID:XTGHWcIO0
「おたべ」「夕子」ってメーカーによって味の差ありますか?(ニッキ限定で)
930つまらないものですが名無しです:2010/05/03(月) 21:33:12 ID:JwjrgLu/0
今日京都行ってきた。
このスレにのってたあじゃり餅買って食ったらすげーうまかった飽きない。
教えてくれたおまいらサンクス。
931つまらないものですが名無しです:2010/05/05(水) 16:12:55 ID:LPdKBk+10
今までイロモノは毛嫌いしてきたが、
生八つ橋のあんにクリームを混ぜ込んだものがマイルドでうまかったw
932つまらないものですが名無しです:2010/05/05(水) 17:03:01 ID:P/6gnoEa0
>>929
端的に言うと、違いあります。
おたべ、夕子、聖…どれが良いかは、個人の好み。

自分は一番老舗の「あんなま」が好きですけど。
933つまらないものですが名無しです:2010/05/05(水) 17:20:25 ID:bg7eJStJ0
934つまらないものですが名無しです:2010/05/06(木) 01:23:45 ID:Dx9ysIyX0
上賀茂神社に、斉王代の禊の儀を見に行って来たが最悪だった!!

暑い中斉王代を見るためにずっと待っていた参拝客、それもお年寄りが多いのに、平気で前に立って背中を向ける馬鹿な神職たち。
上賀茂の神職は、一般参拝客や観光客のことなど眼中にない。
それなのに、特別拝観とか、寄付とかで、金ばかり取ろうとする。
神職どうしの関係も悪いし、氏子にも迷惑ばかりかけていると聞く。
こんな神社に参拝してもご利益はないでしょう。

935つまらないものですが名無しです:2010/05/06(木) 22:38:42 ID:OSqIlGxv0
>>934
そのコピペは、もういいって・・・
おまえは必死に何と戦っているんだ?
936つまらないものですが名無しです:2010/05/17(月) 18:37:13 ID:2y8D/jgZ0
京都駅コンコースのみやげ屋で京焼き栗売ってる女の子が超かわいいんだよ。
「甘くてやわらか 京焼き栗はいかがですか〜?」ってずっと声張り上げてんだけど。
一目ぼれした。
937つまらないものですが名無しです:2010/05/17(月) 18:40:13 ID:2y8D/jgZ0
比沙家の京やきぐりね。
9381号:2010/05/20(木) 18:31:25 ID:jkZBVZaH0
西班牙昆虫粉: http ://www.happykanpo.com/product/西班牙昆虫粉.html
花痴: http ://www.happykanpo.com/product/花痴.html
ハナチ: http ://www.happykanpo.com/product/花痴.html
絶對高潮: http ://www.happykanpo.com/product/絶對高潮催淫.html
美人豹: http ://www.happykanpo.com/product/美人豹.html
三体牛鞭: http ://www.happykanpo.com/product/三体牛鞭青い.html
939つまらないものですが名無しです:2010/05/21(金) 00:31:17 ID:OzkMo/hH0
るせえ
940つまらないものですが名無しです:2010/06/03(木) 00:01:02 ID:CtUF7dgSO
あらっ、それって京都でもちゃんと売ってるんですね。
この間、新宿にお店が出てまして、
むしろ他府県で売るもので、「おみやげ」という
位置づけではないのだと勝手に思っていました。
味はちょっと上品な甘栗という感じで美味しかったです。
941つまらないものですが名無しです:2010/06/11(金) 19:02:30 ID:++1hXjE10
京都駅コンコースの京焼き栗の女の子彼氏いるのかな?
超きゃわわ。
942つまらないものですが名無しです:2010/07/06(火) 10:15:11 ID:blAu80Dq0
鮒の造り
943つまらないものですが名無しです:2010/07/13(火) 11:14:27 ID:GfxRl2pO0
丹波グリ
944つまらないものですが名無しです:2010/07/17(土) 01:10:03 ID:3oMknJz60
京都駅コンコースの京焼き栗の女の子彼氏いるのかな?
超きゃわわ。
945つまらないものですが名無しです:2010/07/27(火) 10:21:50 ID:eSeP+QBc0
扇子
946つまらないものですが名無しです:2010/07/27(火) 10:48:03 ID:efCkmi5k0
京都のおみやげ…
普通に和菓子とか、工芸品にしとくべきだな
地元民からアドバイスしとくと、中心街であけっぴろげに「おみやげ」として売っているものは
偽物 本当に価値有るものはひっそりと隠れている…
947つまらないものですが名無しです:2010/07/27(火) 11:33:26 ID:trTlS5Z80
>>946
価値のわかる人に贈るなら本物を買うけど、会社の義理土産なら適当でいいや。
948つまらないものですが名無しです:2010/08/02(月) 19:49:44 ID:Mi4KtwW50
凝ったものより八つ橋が一番喜ばれる
949つまらないものですが名無しです:2010/08/06(金) 12:32:08 ID:iwpwbdif0
>>947
義理土産のためにわざわざ店まで出張ることも無いしね
京都駅で買える物で十分だよね
950つまらないものですが名無しです:2010/08/11(水) 12:37:00 ID:0fzn26PF0
以前行ったがまぐち屋のまつひろ商店は品数も豊富でよかった。

留学前に日本らしいものを自分用に欲しい。
ちりめんの小物とか、着物をアレンジした洋服とか。
いいのないかな?
951つまらないものですが名無しです:2010/09/05(日) 11:45:37 ID:U5Y1VuWJ0
やつはし
952つまらないものですが名無しです:2010/09/09(木) 17:57:59 ID:XLKSOWiHO
>>950
二年坂・三年(産寧)坂あたりを探したら結構あるかも
953つまらないものですが名無しです:2010/09/29(水) 20:03:04 ID:5HiUKW8y0
丹波マツタケ
954つまらないものですが名無しです:2010/10/03(日) 21:29:16 ID:lBIILIdm0
そばぼーろ、インテリ風女史によろこばれた
955つまらないものですが名無しです:2010/10/07(木) 17:10:31 ID:k+OY0t5i0
あたしもインテリ風女子だけど、
そばぼーろ大好きよ☆
956つまらないものですが名無しです:2010/10/07(木) 17:17:05 ID:bazvhl0JO
高台寺の夢中(最中)美味しいよ!!

957つまらないものですが名無しです:2010/10/07(木) 21:50:32 ID:LWuLYG0wO
深谷ネギ
958つまらないものですが名無しです:2010/10/09(土) 14:41:05 ID:SAHPkJpA0
あじゃり餅おいしいね。滞在中に自分で食べちゃって、追加で買った。
日持ちしないのが難点だけど、会社の人たちもみんな喜んでた。
959つまらないものですが名無しです:2010/10/12(火) 08:43:53 ID:m7S7CCKy0
>>957
それは埼玉
京都は九条ネギ
960つまらないものですが名無しです:2010/10/12(火) 22:20:08 ID:EokmQdF10
うまい
961つまらないものですが名無しです:2010/10/13(水) 09:51:52 ID:pn1Iopew0
@お土産の条件
1京都「らしい」感じがする。
2賞味期限。
3万人受けする無難さ。(相手が決まっている場合、相手に合わせる)
4持ち運べる。
5旅行のついでに行ける。(予算、販売場所)
6格式(地元で支持、老舗)があるとなお良い。

これら条件を全て満たしたのが、このスレであがっているいくつかのもの。
それらとは「ちょっとかわったもの」というニーズはこれらの条件を少し工夫・妥協して得られる。
962つまらないものですが名無しです:2010/10/22(金) 22:12:33 ID:cUBwGn8X0
ほう
963つまらないものですが名無しです:2010/10/26(火) 11:51:55 ID:MaC5sq+w0
☆★☆京都駅周辺でお買い物★☆★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1287954327/
964つまらないものですが名無しです:2010/11/01(月) 10:50:53 ID:pnOca/jC0
西利、すぐきと水なす買って実家に送ったら「消毒液みたいな味がして
吐き出した!二度と買うな!」て怒られた。工場で何やらやっちまったみたい。
好きな漬物メーカーだったので残念だな・・・。
965つまらないものですが名無しです:2010/11/01(月) 11:09:00 ID:pnOca/jC0
あ、そういえばおたべの生八つ橋は分厚くなってて食べ応えがある、
といって喜ばれた。「餡入りの生八つ橋」自体はメーカーごとに差異が
殆ど無いから、土産ものとしてあまり魅力を感じなかったのだけれど。
966つまらないものですが名無しです:2010/11/03(水) 22:17:07 ID:oLCyvIu90
>>964
それが本当の話なら物を保健所に持って行かないと駄目だよ
967つまらないものですが名無しです:2010/11/04(木) 00:34:45 ID:1MXCBzaG0
南禅寺の本院の中の売店で売ってる屏風絵のミニチュアはお奨め。
寺が所蔵している絵のコピーだが、虎の絵と、
亀や牡丹が描かれたミニ屏風と、他にもあったかな。
その辺の京扇に描かれているようなありきたりの絵とは迫力がちゃう。
芸術性で比較にならん。20年前で2000-4000円くらいだったかな。
968つまらないものですが名無しです:2010/11/08(月) 16:31:28 ID:cBoDaKL1O
>>966
そうですね。
964さんを怒るのもいいけど(?)
とりあえずメーカーにクレームは入れたのかな。

すぐきはともかく、水茄子は浅漬けの素みたいな化調っぽい感じを
消毒液と受けとる人がいる…かもしれない
969つまらないものですが名無しです:2010/11/08(月) 18:55:39 ID:LrRhFy7I0
清水の西利のおばさま店員が、やたら機嫌悪くて怖かった。
買いづらいわ。
970つまらないものですが名無しです:2010/11/18(木) 04:43:04 ID:MewkGD5V0
生八つ橋の皮、最高だね
ちなみに東京人の嫌いな、薄いウイロウにきな粉まぶしてあるだけのものだけどな
971つまらないものですが名無しです:2010/11/22(月) 03:19:16 ID:NfpTcOMcO
オーブンで軽く炙って食べるとおいしいよ
972つまらないものですが名無しです:2011/01/07(金) 08:37:32 ID:6aGNSoTc0
阿闍梨餅が最強
973つまらないものですが名無しです:2011/01/23(日) 15:50:34 ID:a4C+1X2B0
【中心地】四条派?それとも京都駅派?【アクセス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1295701821/
974つまらないものですが名無しです:2011/02/03(木) 01:01:06 ID:S/LNPINoO
食い物で、
『うわー、すごい変わったの売ってるね、どんな味なのかな?
気になるけど家に買って帰っても余りそうw』
って感じで結局買わないタイプのお土産ない?
例えるならジンギスカンキャラメル的な。
975つまらないものですが名無しです:2011/02/06(日) 04:24:12 ID:NJNdDf1MO
>>974
「あべや」の京野菜のど飴
九条ネギ味があるよ。他にも数種類あり
976つまらないものですが名無しです:2011/02/06(日) 17:01:17 ID:atIdU7HTO
アジャリ餅屋が三年坂にできたねえ
977つまらないものですが名無しです:2011/02/09(水) 22:22:19 ID:Se070s0TO
>>975
あべやかどうかわからないけど
にんじん味を買ったことがある。
都内にある某料理屋のレジに置いてあって
最初、九条ねぎ味を手に取ったら、おじさんに
「それ、まともにネギですよ」と止められた。
一度は買ってみたいんだが…
ネギ好きなら大丈夫なレベルなのかな
978つまらないものですが名無しです:2011/02/09(水) 22:25:02 ID:Se070s0TO
あ、ちなみににんじん味は普通に美味しかったです
979つまらないものですが名無しです:2011/02/10(木) 22:35:34 ID:eKgmqrvu0
!ninja
冒険の書(Lv=1,xxxP)
980つまらないものですが名無しです:2011/02/11(金) 03:16:52 ID:T9ptEeZAO
>>977
味の感じ方は個人差があるからなんとも言えないけど、ネギ好きなら大丈夫じゃないかな
「美味しい!」とはいかないが喉には良さそうだよw

てか>>974は買わない物を聞いてどうするんだろうか
981つまらないものですが名無しです:2011/02/23(水) 00:24:10.46 ID:6OpRaIJtO
>>970を誰か翻訳してください
982つまらないものですが名無しです:2011/02/23(水) 05:20:05.92 ID:iMRtoIV3O
生八橋の皮が美味しい
その原料は(東京人が嫌いな)ういろうにニッキをまぶしたものだが
…かな?
983つまらないものですが名無しです:2011/02/23(水) 15:52:21.42 ID:71jWvtAI0
>>980
レスいただいてたんですね、ありがとうございます。
あれから調べてみましたが、「あべや」以外にもいくつかあるのね。
飴の形が丸かった記憶があるので、たぶん「あべや」だったんだと思う。
その店に置いてたのは、確かだいこん、にんじん、九条ねぎでした。
今度行ったらねぎ買ってみます!

>>982
ういろうって、東京人が嫌いなものとして有名なんでしょうか?
どっちかというとニッキのほうが好き嫌いあるような
984つまらないものでずが名無しです
>>983
そうかもね
ういろうはニッキに比べて、好き嫌い以前に食べる人が少ないだろうし
まあ生八橋の皮はういろうっぽくないから、気付かないで食べてそうだ