__
゚Y´ _Pu_Y゚ ん? 4?
((´-ω-) ミ
__| つ/ヽ-、_
/ └-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
tst
7 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/11/30(水) 01:24:45.60 ID:9V64BwtB
いちもつ
__
|怒|
|福|
|島| ∧oヘ
|隊|(´・ω・)
>>1おつ
 ̄ |(ヽ ヽ
ε⌒》 ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
しー し─J
11 :
流浪の公共放送名無しさん:2011/11/30(水) 09:05:36.54 ID:bigUjlmY
>>1 |┃ガラッ ! ┌──────┐
|┃≡ │乙です!!! |
|┃= __ └──────┘ミ
|┃゚Y´_Pu_`Y゚ ||
|┃((´・ω・`))O
|┃⊂ ノ'
|┃=≡ "奈良林つまんなかったのか、チェッ
今日から「今日のまとめ」を再開
以下のような内容にする予定ですので、よろしくお願いします
党首討論の原発事故についての議論(あるのか?)
東電の「核燃料の行方」発表
その他の原発関連のネット中継
福島第一のプラント関連情報
柴犬関連
16 :
流浪の公共放送名無しさん:2011/11/30(水) 15:40:28.51 ID:bigUjlmY
>>13 よろしく!
アレバが東電と日本を暗に非難してるみたいだね
固定費以外を儲けそこなったからだろ
不確実でもすぐに動く物希望だったので、稼働率の低さは問題でないらしい
サリーは遅く行ったから、稼働できてるとか
世界的に原子力村の感覚はわかんないね
福島県知事県内の原発全部廃炉にしろって
東電は第二再稼動する気満々
自分の県で大事故が起きたのに、まだ未練があるとかこいつ頭逝かれてんな
日曜日の再放送、みんなEテレ見たろうから見てない人多いかも
NHKスペシャル シリーズ 原発危機
「安全神話〜当事者が語る事故の深層〜」
2011/11/30 24:15 〜 2011/12/01 1:05 (NHK総合)
今日のまとめ(11月30日)
・東京電力、1号機の核燃料は格納容器底のコンクリートを65センチ浸食と推定
溶融した核燃料は格納容器内にあるという従来の見解に変化なし
・福島県知事、県内の原子炉10基すべての廃炉を求める考え
・政府の事故調、12月26日に中間報告 (政治家の証言聴取は来年に先送り)
・国会の事故調、ノーベル賞受賞者の田中耕一氏を委員に起用へ
・党首討論では原発事故についての議論なし
・柴犬たちはとっても元気
あ、みずのん
電力会社からの献金ひどいな。
やり方汚すぎ。
>>23 ありがd。
あ、そうだ(・∀・)
ZENのおうち、ちょっとクリスマスっぽくなってたね。
>>23 |┃ガラッ ! ┌──────┐
|┃≡ │まとめ乙です!|
|┃= __ └──────┘ミ
|┃゚Y´_Pu_`Y゚ ||
|┃((´・ω・`))O
|┃⊂ ノ'
|┃=≡ "田中耕一さんを巻き込むな!!
石橋先生も入ってたのか!
本気やね( ゜Д゜)
田中さんは田中さんでも、田中三彦さんも入ってるじゃまいか(;゚◇゚)z
これはマジで信じてもよさそうだな。
33 :
流浪の公共放送名無し:2011/11/30(水) 22:40:24.70 ID:AAgXr4rY
>>23 いつもアリガト これからもヨロシク
N9 水野っち 建前解説
報ステ 小出先生少々解説
コンクリート浸食してても二酸化炭素の発生量が少ないからそんなに浸食してないなんて
今の二酸化炭素量で何がわかる
事故から何ヶ月経ってるのかな
でもって相変わらず、容器内に留まる根拠無しでの自信満々
ブースカもすっかり太ったなぁ
ツッコミが無いから、安泰なんだね
34 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/11/30(水) 23:27:39.41 ID:FdCVbs4L
たかが半年くらいでここまで侵食されたんなら、もう時間の問題じゃないか!
核燃料自体はこれ以上冷えないわけだし・・・
二酸化炭素の発生量が少ないんならとっくに底抜けてるんじゃない?
不確かなものを、すべてポジティブに捉えて解析するからね(;´∀`)
でもって、あくまで解析だから、事実が違っても訂正して終わりだし。
政府はいい加減農産物生産禁止地区を設定すればいいのに
メルトダウンしてませんってのが、コンクリートまでやられてるんだもんね
ここでもコアコンクリートなんて用語が飛び交ってた頃が懐かしい
この間のNスペの再放送始まった。
>>29 緑色のがクリスマス仕様かな。今ZENとAyumiがおもちゃを取り合っている。
>>31-32 元放医研だけど御用ではない崎山さん、地震多発の日本で原発はダメと言ってた石橋先生、
反原発の元・原子炉圧力容器設計者である田中三彦さんが委員に選ばれているんだ。
国会の原発事故調は期待していいかも。
42 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/01(木) 02:19:24.19 ID:LIQCZ9oK
43 :
:2011/12/01(木) 06:03:54.22 ID:WcY4jBwX
イランだけに
ごまの油と百姓は絞れば絞るほど出るものなり
>>48 もうさ、静岡から東・北は、今年はしいたけあきらめて欲しいね。
>>50 「脱原発に方向転換されては、従業員の生活が困ると陳情を受けた」
この電気事業者の勝手な言い分に
「票を集めてくれる存在だから、選挙を意識して対応せざるを得ない」
この返答。
普通に電気代や税金を払っている国民無視かよ(#・∀・)
>>53 基準値越えが出た地域の米は出荷せずというルールを国が変えたからでしょう。
個袋検査で基準値以下なら普通に出荷。
風評被害が有れば別途補償。
もう、国は何がしたいのか分からん。
40ベクレルとか検出限界で誤魔化す気満々じゃねえか
>>54 見つかるまではじゃんじゃん作ってどんどん売ってくださいって方針でしょ
それで被災地救済のため国民はバンバン福島米食べましょって・・・誰もくわねーよ
福島の農家悪者にしようとしてるとしか思えない
全て廃炉の報告を受けた楢葉町長のファビョりっぷりワロタ
「県が用意した原発雇用で働けていたのに廃炉は困る」とか言いやがる
これだけの甚大事故が起きてんのに、どこまでもタカリ根性の町村だな
>>50 自民は電力会社役員からの個人献金、民主は電力労組からの献金・票と国民の敵であることがはっきりしたな
ウジテレビは政治家だけ悪いみたいな報道してたお
>>58 それなのに「ここで作った電気は、ここで使ってない。
今まで我々が犠牲になって電気作っててやったんだ」
って言うんだよね。
もう作らなくてよくなったら自分らの都合おしつけるの?
しかも、廃炉なら当分雇用は無くならないのに。
今日のまとめ(12月1日)
・1号機から3号機、圧力容器へ窒素ガス注入
・福島第一原発の吉田所長、今日付けで退任
・電力会社の労働組合が民主党議員に献金(自民にも役員やOBから)
・電力労組「電力総連」、民主党議員に組織的な陳情(原発存続に理解を得るため)
・文部科学省、小中学校の給食に含まれる放射性物質を1キログラムあたり40ベクレル以下に
・JNN福島第一原発情報カメラ、オレンジ色の点滅が見える
・東電ふくいちライブカメラに異常なし
・柴犬ライブカメラ、ZENが大暴れ
>>62 まとめおつん。
電気事業者関係団体の悪さが、ぽつぽつ出始めたね。
これでいい方向にいってってくれるとよいのだけど。。
九州って手榴弾が飛び交う日本で一番物騒な地域のイメージ。
利用価値のない福島を総合ゴミ置き場にするのが一番楽そうなんだけどな。
とりあえず除染しないで農業やる農家は今すぐ死んで。
ついでに栃木と茨城北部も。
__
゚Y´ _Pu_Y゚ 献金って国を腐らせる元だな。
((´-ω-) ミ おやしみんゲンキン
__| つ/ヽ-、_
/ └-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
74 :
流浪の公共放送名無しさん:2011/12/02(金) 08:58:59.27 ID:jeU2szS5
>>62 乙
おはヨウ素
流行語も「負」なイメージの物は候補には入んないんだよな
現状「負」から押し戻すしかないんだけど、国民に自覚はあるのか
ないんだろうけど・・・・・
>>73 武田先生が昼間番組やるのめずらしい。
おかげで、見逃したわorz
78 :
:2011/12/02(金) 16:16:28.13 ID:5iwWE2wV
視点論点核燃サイクル水野
>>76 ちゃんとは見てなかったんだけど戻りガツオは大丈夫っぽいとか
群馬のお母さんの母乳がベクレてたとか
4日前にぎっくり腰になって大変だったらしい武田センセ
>>78 サンクスだけど時論公論ね
福島で果樹農家の除染セミナーの映像出たけど
高圧洗浄機で樹皮から飛沫が飛びまくる中で
受講者ほとんど誰もゴーグル&マスクしてねぇーw
NHK総合
23時50分〜24時00分
時論公論 ▽核燃サイクルは
NHK解説委員…水野倫之
82 :
:2011/12/02(金) 20:05:43.50 ID:5iwWE2wV
(´・ω・`)
Nスペの再放送が22時から@関西( ゜Д゜)
日本全土汚染計画ハジマタ( ゜Д゜)
10万ベクレル超も埋め立て=放射能汚染の焼却灰処理で
環境省は2日、東京電力福島第1原発事故で放射性物質に汚染された廃棄物の焼却灰について、放射性セシウムが1キロ当たり10万ベクレルを超える高濃度の灰でも埋め立てが可能とする基準をまとめた。
周囲をコンクリート壁で覆った「遮断型最終処分場」への埋め立てを条件とし、地下水への汚染防止などに万全を期す。(2011/12/02-19:46)
マスク、Σ( ゜Д゜) スッ、スゲー!!
被曝予防に花粉マスク有効 セシウム通さず
花粉用マスクをつければ、浮遊しているセシウムをほとんど吸い込まずにすみ、内部被曝(ひばく)量を減らせるとの実験結果を、東大アイソトープ総合センターなどがまとめた。30日に横浜市で開かれた日本放射線安全管理学会学術大会で発表された。
同大の桧垣正吾助教は、福島第一原発事故直後の3月15日午後3時から翌日午前9時までの18時間、東大本郷キャンパスで、市販されている不織布の立体型マスクを着用した。
花粉やほこりに付いて、空中を浮遊している放射性物質と、マスクに付着した放射性物質の量などを調べた。この結果、花粉用マスクで、セシウムのほぼ全てを吸い込まずにすむことが確認された。
マスクに付着した放射性物質の量から換算すると、仮にマスクをせずに体内に吸い込んでいれば、内部被曝は9.3マイクロシーベルトに相当していた。
来春、スギ花粉からセシウムが検出される可能性も指摘されており、林野庁は今秋から実態を調べている。桧垣さんは「除染の際も、放射性物質が舞い上がる可能性がある。気になる人は、マスクを着用すれば防げる」と話している。(岡崎明子)
今日のまとめ(12月2日)
・東電社内の事故調、中間報告を公表
想定を大きく超えた津波で防ぎようがなかったと主張
非常用復水器が稼働していたとしても短時間で炉心損傷
山崎副社長「全員撤退という社内文書は残されていない」
・ヨルダン、ロシア、ベトナム、韓国との原子力協定締結案が国会承認へ
原発関連の技術や設備が輸出可能に
・文科省、給食の1キロ当たり40ベクレル以下は誤解(現行の基準維持)
・吉田所長、病気と被曝の関係は考えにくい(病名や被曝線量は非公表)
診断したのは放射線医学総合研究所の明石真言理事
・柴犬ライブカメラに異常なし
87 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/02(金) 23:57:59.85 ID:fGf6N9na
>>86 誤解てなんや誤解て、方針撤回ならそう言えや!
東電!関連を判断するのはお前らじゃない、全部公表しろ!!
>>85 これって武田先生が事故直後から言ってなかったっけ?
あれはヨウソだけの話だったのかな〜
>>90 既に全国レベルで流通してる気がする、モーモーの時と一緒
風評と言ってザル検査を正当化しようとしたつけを国民に押し付ける
たぶん福島だけの問題じゃなさそうだけど
他の地域はろくに検査してないんだろうな
>>86 ありがd。
東電の社内事故調は、いい訳するために作ったのかね?
昼間ちらっと見たけど、ブースかの説明以上の情報は
ありそうな気配がなかった。
>>93 日本から持ち込んだ廃棄物の再処理でもうけていたのに
それが出来なくなったから、再処理もプルトニウムも持て余したのか?
給食でも西日本は3つの市町村しか検査してないそうだ
関東以北では危機感ある人もいるみたいだけど、
直接見えないものを相手にしているからか静かだね。
それとも半分諦めモードなのか
メディアも他の話題のようにセンセーショナルな扱いはしない
海外とはスタンスが違うのはたしかだね
ゴムが融けるほど足元熱くなるとか、どう考えてもメルトダウンしてるな
103 :
:2011/12/03(土) 04:31:38.71 ID:Ogr1lEFx
「給食基準40ベクレル」は誤り…文科相が釈明
(´・∀・`)
まちがうごとに腹切れって書き込もうとしたら地震だよ…
地震で起きた@神奈川
千葉直下で、震度4か。こわ。
>>85 >マスクに付着した放射性物質の量から換算すると、仮にマスクをせずに体内に吸い込んでいれば、
>内部被曝は9.3マイクロシーベルトに相当していた。
今更だが、何気に恐ろしいこと言ってるな…。
Eテレ実況ってどこかな?
相馬の小学校の学芸会が「20年後の同窓会ごっこ」って・・
土曜日だからなのか、あんまり動きがないな。
昨日までが、いろいろありすぎだったのか。
「慣れ」は怖いね(^^)
今日のまとめ(12月3日)
・細野大臣 「何としても年内に冷温停止の状態を達成し・・・除染は経済の問題を度外視してやりきる」
・小出助教 「炉心が溶けて圧力容器から漏れているのに冷温停止というのは極めて不誠実」
・福島県、被災者向け住宅支援の募集打ち切りを各自治体に要請
打ち切り理由・・・「政府の冷温停止状態達成が年内に見込まれるから」
・政府、12月16日に冷温停止状態達成で調整中
・柴犬ライブ、土曜は黒柴
>>94 遅レスですが・・・
東電の社内事故調
政府の畑村事故調
国会の黒川事故調
3つも事故調ができたけど、東電と政府が原発事故を起こした
のだから、そもそも事故調を組織する資格が無いと思う。
>>114 おっつ。
>・福島県、被災者向け住宅支援の募集打ち切りを各自治体に要請
打ち切り理由・・・「政府の冷温停止状態達成が年内に見込まれるから」
この理由は、どうみても逆。
支援打ち切りたいから、冷温停止状態にしたい。という風にしか思えない。
国も福島県も、狂ってる。それに逆らえない首長も同罪。
冷温停止なんて言葉遊びでしかないからな
>>118 まともな社説じゃん。
こうやって情報提供しているのを批判するとか、訳分からん。
福島県民を囲い込む事と、県内原発の全機廃炉表明。
やけに速く手配する事と、口先だけでまだ実行に移らない事。
放射能に負けねぇ!とメディアを使って県民帰属意識を扇動する事と、
風評被害()というキチガイワードはそのままに廃炉を声高に唱えだした県議会。
この胡散臭さは何だ。まるで数年後には表明撤回するみたいじゃないか・・・。
どごかだよ、被爆リスクはあくまでも現状にプラスされるものだ
論外だ
>>119 どこがまとも?
こんなの情報提供でもなんでもない。
実際にWGの中継などを見てない人へ、マスコミフィルタをかけた情報だ。
100ミリ以下の統計的な影響は認められない?
条件や環境が違うものの統計をそのままあてはめるのこと自体、おかしいと思わないのか?
ICRPだって『無い』とは言ってない。実際は、『影響があるかないか分からない』んだ。
分からないものを不安がる事の、どこがおかしい?
原発推進団体の息のかかった方たちによる恣意的な”統計的手法”だからな
この記事書いた読売の記者は木村さんや児玉さんが来てた回は見てないのか全く無視してるのかね
この前の心理学者の話も全く聞いてないんだろうな
>>122 『手法』なのね。
都合のいいことだけ、統計からつまむのは正しいやり方じゃない。
それに、今不安がる人に統計は意味が無い。
事故初期に情報がなく、自分がどれくらい被曝したか分からない。
その分からないものに対して、影響がないと判断してる事を否定してるだけだ。
126 :
125:2011/12/04(日) 11:44:01.39 ID:2aEAhL8S
まちがえた。
>>122じゃなく、
>>123ね。
>>124 >この記事書いた読売の記者は木村さんや児玉さんが来てた回は見てないのか全く無視してるのかね
でしょうね。ついでに
>>119>>123も。
統計を判断のひとつにするのはいいが、それだけじゃ大切なもの見落とししてしまう。
それを『統計上(少)ない』とか『疫学的実証はない』というだけで無視しようとしてるのが
あのWGにいた肩書きだけは立派な先生方だから。
農林水産省は、全国でことしより2万トン減らす、来年のコメの生産に関連した、都道府県ごとの生産目標を発表し、
30の府と県は生産を減らす一方で、米の生産が盛んな北海道や東北などでは、横ばいか、僅かに増やすことになりました。
農林水産省は、コメの消費の減少に歯止めがかかっていないことから、来年のコメの生産目標はことしより2万トン少ない793万トンとすることを決めており、
都道府県別の目標を1日に発表しました。それによりますと、過去の販売実績などに基づいて、来年は西日本を中心に30の府と県は生産を減らします。
一方、北海道は58万4300トン、新潟県は54万8580トンと、ことしとほぼ同じにするほか、秋田県は0.7%多い44万3640トン、宮城県は1.5%多い37万3560トンとするなど、
コメの生産が盛んな地域では横ばいか、僅かに増やします。これについて、農林水産省では「コメの価格下落によって、割安感のある東北や北陸産の需要が高まっており、
こうした地域では生産目標を維持するか、僅かに増やした」と説明しています。各都道府県では、発表された生産目標を基に、
地域の農業団体などを通じて、来年春までに農家に割りふる生産目標を決めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111201/k10014347421000.html
129 :
125:2011/12/04(日) 12:08:22.11 ID:2aEAhL8S
130 :
125:2011/12/04(日) 13:35:28.76 ID:2aEAhL8S
除染なんか意味ないよね
>>132 意味の無い除染は、確かにあると思うけど、意味のある除染もあると思う。
今日やってた大熊町なんか、いくらやったって数十年帰れないだろう。
下限を1ミリ以上にするなら、上限もつけないとね。
年間5ミリ以下の場所なら、きちんと除染すれば戻れる範囲内にはなると思う。
でも、除染が終わるまでは避難がベスト。それを、どう判断するかは住民次第かな?
暫定基準値以下ってたいてい20ベクレル超えてたりするんだよな。
ETV特集 12月4日(日)22:00〜23:00 NHK Eテレ
原発事故に立ち向かうコメ農家▽放射性物質対策に挑んだ8カ月
▽汚染は取り除けるか▽福島の農家たちの戦い
忘れてた。
138 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/04(日) 22:20:29.37 ID:hTTHpK95
今週一週間 お誕生日の人 おめでとう!
相変わらず、細野のスタンスには腹がたつ
もう、国民はだまされちゃう方が生き易いと思ってるのかな
堀場の食品簡易測定もできる線量計
鎌倉市の給食検査で一部使われてるんだけど、子供のいる個人宅でもやったほうがいいのかな
15万もするんだけど
139 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/04(日) 22:25:02.95 ID:hTTHpK95
汚染水脱塩で45トン漏水
続報は?
すげーぜ島国日本。毒まいてるぜ
コピペ
【311以前】トイレのないマンション
↓
【311以後】便所があふれたボロアパートw
今日のETVもなかなかの力作だったな
来週も楽しみ
最近、生活に追われてて原発情報も聞き流してしまう
今日のまとめ(12月4日) もう昨日だけど
・福島第一で汚染水45トン流出、海に流れた恐れも
記者会見で「冷温停止状態の達成には影響しないと思われる」
・国の除染モデル事業を報道関係者に公開
・経済産業省、エネルギー政策の基本的考えを年内に取りまとめ
現状は脱原発と原発推進で意見が対立したまま
・宮城県、子供の甲状腺を検査
・ETV特集、「原発事故に立ち向かうコメ農家」
・柴犬ライブのない日曜日
>>139 高濃度のストロンちゃんだってね orz
>>146 (*゚ー゚)d
ETVの米農家は、がんばってたけど
お米が売れない現実・・・給食とかに使われるのかね。
>>147 それ、TBSの記事に書いてあったけど
ブースカはストロンだけじゃなく、全βって言ってたような・・・?
まあどちらにしても危険は危険なんだけど。
関連記事
放射能汚染水、4千キロ東まで拡散 国内研究機関が推計(11/21)
福島第一セシウム、カムチャツカ沖の深海5千Mまで到達(11/20)
福島沖のセシウム、事故前の58倍 海水の高感度調査(10/5)
「不検出」だった福島沖で汚染268倍 高感度分析(9/12)
海へ放射能放出総量は1.5京ベクレル 原子力機構試算(9/9)
J-WAVE
20:00 ジャム野中英紀 原発事故から8カ月超経過〜海洋汚染の状況に迫る
さっきBLOGOSの授賞式で
武田先生と池田信夫が一緒の舞台にたった。
なかなか面白かった。
( ゜Д゜)
福島からの会場変更に会員が抗議…経済学史学会
経済学史学会(約750人、代表幹事・栗田啓子東京女子大教授)が福島市の福島大で開催を予定していた来年度の全国大会を、
放射線量が高い地域があるなどの理由から北海道の大学に変更したのは、「福島への風評被害に加担したことになる」などとして、
同学会の会員20人が5日、常任幹事6人の辞任を求める抗議声明を発表した。
声明の発起人の一人となった福島県いわき市にある東日本国際大の水田健教授らが県庁で記者会見した。
水田教授らによると、東日本大震災により、福島大で今年度開催される予定だった全国大会が来年5月に延期となり、
今年7月、常任幹事会が同大では開催しない方針を決定。その後、約30人の幹事のうち水田教授ら2人が異議を唱え、11月に幹事会と会員総会が開かれたが、多数決で北海道の小樽商科大での開催が決まった。(2011年12月5日20時30分 読売新聞)
本当に風評被害ならいいんだけどねえ
それなら市内の除染活動なんて必要なくなるだろうし。
風評被害…
被曝の中心地でなに言ってんだか
明らかに風評被害だな。
経済学者は何考えているのか。
急性白血病増加中地域で何言ってんだか・・・
今日のまとめ(12月5日)
・外務省、汚染水の海への流出を各国大使館に連絡
・保安院、東電に汚染水漏れの原因究明と再発防止策を求める
・全漁連、汚染水の流出に抗議
・経済史学会、開催地を福島から北海道に変更
・環境省と福島県、警戒区域のペット保護でガイドライン策定
・柴犬ライブ、カメラ目線のYuuki
>>165 おっつん
東電の再発防止って本気でやるきあんのかね
そういえば地下ダムがどうたらって話はどうなったんだろ
レイバーネット主催、12月4日のレイバーフェスタでは
レイバーネットTVが呼びかけてきた「原発御用大賞」の発表があった。
投票の結果:学者部門・山下俊一、文化人部門・勝間和代、
政治家部門・枝野幸男、特別賞・中曽根康弘
>>165 おつん(´ー`*)
>>166 地下ダム=遮水壁は、海側だけ工事することになってる。
着工は10月末って言ってるけど、実際は設計に着手ってことで
完成には2年くらいかかる予定。
>>167 それまでだだ漏れか〜、二年後に出来て意味があるんだろうかw
処理装置から漏れた水がまた結構な濃度なんだ
170 :
流浪の公共放送名無しさん:2011/12/06(火) 09:08:18.82 ID:Epc44qaU
おはヨウ素
汚染水漏水 あんまり話題になんないね
国民は飽きてきた?
せめて 国営放送ぐらい継続的に状況を伝えるべきだと思うんだけど
あ、かぶってた。
宗男仮出所おめ。
179 :
流浪の公共放送名無しさん:2011/12/06(火) 17:23:14.33 ID:Epc44qaU
粉ミルク問題
暫定基準値以内で交換と さらっと報道されるこの国
既に飲ませてしまった親の気持ちは・・・
粉ミルクみたいな衛生管理がしっかりされていると思われる食品が危ないなら
同じ施設で作ったものも、みんな汚染されてる理屈になるよ
埼玉の工場より、降下線量の多い食品工場の物 全滅じゃん
180 :
流浪の公共放送名無しさん:2011/12/06(火) 17:35:56.85 ID:Epc44qaU
>>177 粉ミルクの重量の軽い段階で30ってことはミルクにしたら何分の1になるんだろう
かなり良心的な対応だと思うけど、これ東電の賠償対象にはならないんだろうね
粉ミルクって原材料はほとんど輸入のはずなんだが、安いから福島産使ったのかな・・・
検出される事自体おかしい。
183 :
流浪の公共放送名無しさん:2011/12/06(火) 18:04:33.88 ID:Epc44qaU
186 :
流浪の公共放送名無しさん:2011/12/06(火) 18:23:58.00 ID:Epc44qaU
>>184 やっぱ、市民通報だったんだね
これまで調べずに販売してるところが、むごすぎる
その間製造の干物、乾物も全滅だね
>>183 d、てことは約1/7ってことか
武田先生のブログによると年間で0.4_シーベルト換算になるみたいだね
暫定基準は年間5_で算出してるからまあ妥当な計算か
4月に加工したものを今頃になって検査ってのもよくわからないし
てかわからない事だらけw
明治ステップってらくらくキューブがあるやつじゃんorz
出産して産科退院するときに試供品貰えたから使ったよ…
もうばらまいてるとしか思えんわ。
ペットフードだって調べて売ってるメーカーあるのに><
191 :
流浪の公共放送名無しさん:2011/12/06(火) 19:36:45.08 ID:Epc44qaU
早川自体はキチガイだけどね
194 :
流浪の公共放送名無しさん:2011/12/06(火) 19:41:47.72 ID:Epc44qaU
上杉隆のラジオ聞いてたから、わりと警戒しすぎるだけ警戒してて、やっぱりなって感じだけどさ
そろそろサカナなんだよな時間スケール的に・・・
>>196 基準値以下でもセシウム食ってる魚一杯いるな
戻りかつお食べたいけど武田先生がヤバイよって言ってたから我慢してるさぁ〜;;
>>198 この前のニコニコ生放送の時
意外にもマグロとカツオは大丈夫だったって言ってたお。
でも、そうなったか、わからないから今調査中だってお
200 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/06(火) 23:00:05.74 ID:OBbvrlI0
201 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/06(火) 23:00:29.49 ID:OBbvrlI0
やけに日付が古い記事だな、と思ったら
いつものコピペさんか。記事変えたんだね(´・ω・`)
関連記事なら多少古くてもいいけど
実況スレなんだからせめて数日以内の記事にしようよ(・´з`・)
今日のまとめ(12月6日)
・明治の粉ミルクから放射性セシウム検出
・福島第一、ストロンチウムを含む汚染水150リットルが海に流出
・枝野経産相 「汚染水流出は冷温停止状態達成に影響しない」
・原発輸出の前提となる原子力協定が衆院通過、民主から造反
・原発賠償は1人8万円、子供と妊婦は40万円(対象は福島県内23市町村の150万人)
・赤ちゃん柴犬
http://www.ustream.tv/channel/kuma-shiba-cam
206 :
:2011/12/06(火) 23:58:58.67 ID:mYJnbaUO
石川さんが髪切った
検査なんて無意味。
俺は産地で選んでいる。
科学的に汚染された地域で出ないということはまず有りえない。
>>204 おつん♪
ニュー柴っ子だ!(・∀・)
でもいっぴきだけか・・・
紛争審査会アーカイブ見たけど、委員の態度も酷いな。
9ヶ月放っておいたあげく、この金額じゃ怒鳴りたくもなるよね。
>>206 時論公論石川さんだった!?
そいうや下院選挙がどうとか言ってたな…orz
ニコ生が鯖落ちしてて番組表が見れない(´・ω・`)
メンテ画面になってた(´・ω・`)
218 :
流浪の公共放送名無しさん:2011/12/07(水) 18:26:02.68 ID:CktxYZv3
『群馬大学早川由紀夫教授、学長から訓告受ける』
訓告(抜粋)「貴殿のインターネット上のツイッターにおける福島県の被災者や農家の人々に
対する配慮を著しく欠く発言は、運営に要する経費の大部分を国費によって賄われている
国立大学の教員として不適切な発言と言わざるを得ず、「本学の名誉若しくは信用を失墜する行為」
を禁止する就業規則の規定に抵触している。」略「よって、今後はインターネット上のツイッターにおける
不適切な発言をすることのないようにされたい。以上訓告する。なお、今後、不適切な発言が繰り返される
場合は、懲戒処分を含む厳正な対応をとらざるを得ないこととなるので申し添えておく。」
(ノ∀`)アチャー
追加。
明日14時に記者会見を開くそうだ。
その模様はIWJが中継。
書いていてギャグじゃないかと思うが本当みたいw
メルトスルーで地下水出る所まで貫通したか
浄化システム働いていないからそのまま捨てようと嘘をついてるか
今日のまとめ(12月7日) もう昨日ですが
・福島第一原発2号機、使用済み燃料プール冷却システムが自動停止
・美浜原発2号機で配管から水漏れ、手動停止へ
・群馬大学、早川由紀夫教授を訓告処分に(ツイッターでの発言を問題視?)
・陸上自衛隊、警戒区域内の除染を開始
・福島県二本松、コメから基準を超える放射性セシウム
・東京電力が火力発電所売却へ、事故賠償や廃炉の費用を確保するため
・柴犬ライブ、Zenがカメラ目線
>>228 おつん(´▽`*)
おとなしい早川教授は、らしくないけど
ちょっと心配になってしまう。
>>233 早川センセのもIWJ2でやるのね
稲恭宏と高田純は安全カルトだと思ってるけど、いちおう彼らの言い分も聞いておかないと
極端過ぎて笑ってしまうけどね
237 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/08(木) 13:45:53.86 ID:f9IVyt95
>>234 うん、GUNMAかと思ったけどCH2みたいね。
公開授業にしようとして、学長に阻止されw普通に研究室か。
幸福実現TVは前に見た事あるけど、
やつらセシウム牛是非食いたいって言ってた。
売ってないから無理だって食ってないけど。
とりあえず、カルトはお腹いっぱい。
岩上さん、まさかの遅刻w
道中USTですでに1500人も視聴してる。
でも、本人の中継許可が下りてないようだが
本番NGだったらどうすんだ?
本番始まったね
なんかぶっつり切れちゃったね。
言ってる事はごくごくシンプルでまとも。
なぜ叩かれるのかまったく分からない。
>>241 早川みたいなクズのこと持ち上げない方が良いよ
>>247 早川センセについては汚染マップくらいしか知らないので
どういった経緯でクズ呼ばわりするのかを教えてもらえませんかね
群馬県民とか新潟県民は怒ってそうだよね。
東電会見、合同記者会見の実況って今どこでやってるの?
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
シーチキンサンドイッチ食べたい…
暴露も何も最初っからブログに参考にしてるデータ書いてたでしょうに
早川先生が叩かれる意味が分からん(´・ω・`)
割とどうでもいいけど単発ばっかりだなあ
早川マップは早川由紀夫が作ったんじゃないですよっていうのは
「ニコ動とか2ちゃんはひろゆきが作ったんじゃないですよ!」というようなことかな?
まあひろゆきはアレだけどクズではないと思うけどね
Twitterにしろ2ちゃんにしろそんなに信じてないしなあ
特にtogetterは意図的な編集が可能なようなので真に受けることはないです
twilogのワード・オウム関連の発言は刺激的だとは感じるけどそれ以上でも以下でも無いですね
結論:早川由紀夫制作の早川マップは見やすいのと、発表なされた事がえらい
「正論」が多くて安心した(o^^o)
早川先生叩いてる人は、言葉の根底を理解できてない人なんだろうな。
今回訓告が出されたのが、その理解してない人達が
先生の職場である大学に苦情を入れたからでしょう。
ツイッターは先生のプライベートの発言。
なのに、その苦情を先生本人でなく大学にしてしまった。
早川発言より、苦情を入れた人らを社会的にどうかと思うわ。
後、先生の言う事をデマ扱いしてる奴は、ちゃんと福島の米食べてるんだろうな?w
>>250 こういう意見多いよな。「誰それの気持ちになって下さい」とか。
人の気持ちを勝手に推測して、叩く材料にするやり方は卑怯。
今日の記者会見?で武田先生の話も出たけど
岩手と一関の苦情は半端ないらしいね、個人からの苦情は無くて
全部行政からだったらしい、武田先生の件もあそこは
そういうところだって言ってたw
作ったら保障するって言ったJA福島が悪い。
結局のところ1年目は、国民がピカ食物を受け入れるかどうかのストレステスト。
2年目はもっと出やすくなるけど、どうするんだろうな。
土壌が汚染されていれば、必ず植物に吸収されるから検査しなくても駄目なことぐらい、御用学者以外はみんな言っているのに。
>>261 早川先生大丈夫か?かなりやばそうな雰囲気だなw
>>260 ただ単純にニコ生みてたら怒ってる人いたからだけなんだよね。
こういう人が来たんだなって思って書いただけなんだけどね。
『ネガキャンが多いほど本物』説は
あながち間違っていないようだ。
>>268 うわ・・・気分悪っ
やめさせることが目的だから論点もころころ変わるし
今日のまとめ(12月8日)
・東京電力、放射能汚染水の海への放水を検討
漁業団体などの抗議を受け、施設運営計画には盛り込まれず
・国会の事故調査委員会、正式発足
原則公開で運営、閉鎖的な政府事故調と対照的
・政府、二本松市のコメの出荷停止を指示
・福島県知事、多くの専門家の意見を聞くべきだったと反省(?)
・政府、東電への融資の政府保証枠を2兆円から5兆円に拡大する方針
・3匹の柴犬
http://www.ustream.tv/channel/bridge-engineering
海へ放出しようとしてる汚水って、過去に放出したやつと比べものにならないほど濃くて毒性の強い物らしいね。
処理ができないから貯まっているのに、それを処理して放出とか意味がわからないよ。
>>275 おつん。
いくら専門家の意見を聞いたとして、福島県知事が反省するとはとても思えない。
あと、東電のへの資金支援は、融資じゃなくて交付金=贈与だって
少し前に誰かが記者会見してた(IWJの原君のツイッターに書いてあった)
>>276 濃くて毒性が強いってのは、どこ情報?
( ゜Д゜)
NHK 福島 一部住民の外部被ばく量判明
(12月9日 7時5分)
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、福島県がすべての県民を対象に行っている健康調査で、浪江町などの一部の住民が体の表面に受けた放射線量は事故後の4か月で推定で最大15ミリシーベルト程度になることが分かりました。
吉田所長の病名は食道がんだって。
総被曝線量は70ミリ。
なるほどね( ゜Д゜)
平成22年3月5日
国立大学法人群馬大学
独立行政法人日本原子力研究開発機構
「国立大学法人群馬大学と独立行政法人日本原子力研究開発機構との連携協力に関する協定」の締結について
国立大学法人群馬大学(学長 高田邦昭)と独立行政法人日本原子力研究開発機構(理事長 岡ア俊雄)は、平成22年3月5日付けで連携協力に関する協定を締結しましたのでお知らせします。
285 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/09(金) 16:21:18.57 ID:Rk8KVL/g
> 専門医からは「被曝が発症につながった可能性は低い」との評価を受けているという。
低いってことは、ないってわけじゃないんだよな
となると、最初の発表は嘘だったと。
>>286 今気付いた。まっくらじゃなくて高画質だ。
今日のまとめ(12月9日)
・福島第一原発の吉田前所長は食道ガン(東電が公表)
・東京電力、電気料金10パーセント値上げを検討
・4か国との原子力協定承認案、参院で可決
・二本松市長、国にコメ全量買い上げを要請
・放射線量を音声で知らせる「しゃべる線量計」、福島市で公開
・保安院、東電の中期的安全対策を妥当と評価
これで12月16日頃には冷温停止状態達成なのか(?)
・野田首相 「今まさに冷温停止状態について結論を出せるかどうかという状況」
・柴犬ライブカメラ、ZENは静かに眠っている
池田信夫はあいかわらず二項対立のレッテル貼りをやってるのか
どんな主張をするのも自由だが、自分とは異なる説に対して全く受け入れずに排除していくという姿勢は
原子力ムラが311までやってきた体質そのままで反省は無いのな
>>291 まとめ乙
>>291 おつん(・∀・)
吉田前所長の件は、けっこうショックだった。
まわりに迷惑かけなくないからと病名の公表に踏み切った所長。
しかし、それを本社にじゃなく、福島第一に直に伝えに行った。
そこに吉田前所長の真意が少し見えた気がする。
>>292 視野が狭すぎるんだよな。
しかも見て無いものを、思い込みで語るからタチが悪い。
>>291 |┃ガラッ ! ┌──────┐
|┃≡ │まとめ乙です!|
|┃= __ └──────┘ミ
|┃゚Y´_Pu_`Y゚ ||
|┃((´・ω・`))O
|┃⊂ ノ'
|┃=≡ "池田信夫って電波野郎じゃん
295 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/09(金) 22:41:19.87 ID:Vvzifeel
? . . ? ?゚. ?* ?, ´?. ☆??. ゚?+ ? .? . 。 .
. ? ゚ ゚? ?, .?o ☆ + ,゚? *?. ? ? . ? .
゚ .゚ ゚ ?゚ + ?. +? * ?゚?゚., ,+ ?゚. ? . . , , .
゚?゚+゚`, o??.゚*?゚ ?.゚ ? ☆+??゚. ° ? . , ゚ ゚
?, .゚? + ☆?,゚. o? ?+ ?゚., . ゚ , ? ? . .
゚. o * ?゚?゚.?゚?+゚ ? ? ゚? ゚ ? ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . . ? ゚ .
? ∧∧ ∧∧ ?
( :;;;;;:::)( :;;;;: )
. . /:;;;;;: | | :;;;:ヽ
〜(::;;;;;;:/. |:;;;;;;: )
‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
俺はツイッターしないから伝えられないんだけど
岩上さんとIWJは
マスコミ鎖国の中で唯一開かれた長崎出島みたいなもんだな
だれか御本人に伝えてくれたら嬉しいんだけど(^。^)
>>300 「2ちゃんねるで〜て言ってたので伝えました」と、ツイッターでつぶやく勇気はないなw
それにツイッターって、知らない人にも結構気軽に直接意見しちゃうけど
自分はするのもされるのも苦手だ。てか、はじめてみればいいのに。
デマッターの印象が強くて始めたの7月だけど、結構便利だよ。
NHK総合16:00〜
NHKアーカイブス「シリーズ原子力(4)地球核汚染・被爆国日本の視点
▽最終回は、被爆国・日本の視点から核を捉える番組。
戦後50年の1995年放送のNHKスペシャル「調査報告・地球核汚染〜ヒロシマからの警告〜」
(キャスター・柳田邦男)を視聴し、原子力を見つめ直す。
番組では、米ハンフォード、マーシャル諸島、北極圏、チェルノブイリなど世界の核汚染の実態をルポ。
人類全体がヒバクシャとなりかねないと警鐘を鳴らした。フクシマ後の視点から改めて考える。
やってみれば?
損はしない。
おおかぶったスマン
>>302 ID違うけど301ね。
厳選した人をフォローして、新しい情報は逃さないとか、
ネット中継等の書き起こしとかに使ってる。
後自分のことじゃないけど、コミュニケーションツールとして
情報交換などに使ってる人が多い。
>>306 URLとか情報足りなかったし、むしろありがdw
>>307 最初の頃は
「メールじゃないのに約束してご飯食べれた!」
等の感慨があったw
意外なフォロワー付くし
選ぶの大変だけど
ソースは多い方が良いんでない?
かえる、鳴る前に地震きたお
NHKアーカイブスはじまったよー。
Twitterは、気を付けないと情報量はふえるが情報が偏る。
危険だというツイートから出発するとタイムラインが危険情報であふれる。
逆もまたしかり。
今回のアーカイブズもいい内容だったな、なんでこれの現代版を作れないか
内容は本当によかった。過去NHKが作ってきたものは秀逸。
しかし、最後の小出五郎らの余計な喋りで台無しになった。
こういう番組放送しておいて、福島への影響はないって報道する、
その矛盾をなくさない限り、NHKの信頼は取り返せないのに。
現代版なんて、今つくらせたら酷いことになりそう。
てか、原子力関係者擁護番組はもう作ってるんだっけ?(・∀・#)
今日のまとめ(12月10日) 今夜は月食
・玄海原発3号機、一次冷却水1.8トン漏れ
建屋内に汚染水がとどまっていたという理由で九電は公表せず
・福島県、18のモデルケースで外部被ばく線量を試算
年間20ミリシーベルトを超えるケースも
・東通村の村長と議会、東通原発の再稼働を要望
・橋下徹次期大阪市長、株主提案権を行使し、原発依存度を下げる方針
・NHKアーカイブス 「シリーズ原子力(4) 地球核汚染・被曝国日本の視点」
・柴犬ライブ、土曜は黒柴Haru登場
>>318 おつん。
月食だけど、寒くて外に出るきになれない:(;゙゚'ω゚'):
今日のNHKアーカイブス、ああゆうのこそ日本の政府に見てもらいたい。
最初に出てきたハンフォードは、近い将来の六ヶ所村だ。
321 :
:2011/12/10(土) 23:43:26.66 ID:TDz+jNK+
教育TVのお母さんが夫に言われた言葉 『水で落ちないものを触って手に付くわけが無いだろう』
周りの主婦が納得・・・・
(´・ω・`)
323 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/10(土) 23:54:52.54 ID:pL0p06dz
お久しぶりです。2か月ぶりぐらいの書き込みです。
皆さん本当にお疲れ様です。たとえ避難所であろうと、
初志貫徹なここは、やはり一連の原発関連問題に対する
良識の府であると理解しています。事故は嫌ですが、
何らかの形で本スレが復活してくれたらなって思います。
325 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/11(日) 00:27:45.72 ID:zU7ZMPzr
いい意味でキチガイだと思います。
しばわんことか未だに話題が一貫してます。
マラソンの人とか、ガンプラさんとか
帰って来てくれないかなって思ってます。
ここは新しい人が来ることはほとんどないんだろうね
本スレがスレストされてた頃に流れてきた人ばっかりで
327 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/11(日) 00:45:12.46 ID:zU7ZMPzr
でも、流れたとされる原発問題スレも、
いまや本筋がどこか分からなくなってるし、
ここがやっぱり、いまや本スレかと思います。
頃合いを見計らって、NHK板にもその内復活するといいね
初期の話題が出来るのはいいよね。
だいたい同じもの見てきてるから、過去の話しになっても
詳しく説明しないで分かってくれる。
マラソンの人、ガンプラさん、どうしてるかね?
個人的には、スレ1から居た北海道の妊婦が気になる。
無事出産できたかな?
このスレもすっかり寂しくなったんで自然災害スレのぞきに行ったりしてるんだけど
どうしても馴染めなくて帰ってきてしまう・・・(´・ω・`)
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事
米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf
【ETV特集】「シリーズ 大震災発掘 第1回 埋もれた警告(仮)」
12/11(日)夜10時、再放送:2012年1/4(水)午前1時(火曜深夜)
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/1211.html 震災後、日本の国土の地底に眠る“大震災の痕跡を探る学問”が注目される。
実は、こうした学問に携わる多くの学者たちが、今回の大震災の以前から、
今回のような大災害を警告していた。番組では「津波堆積物」の調査から、
過去の巨大津波の存在を突き止め、危険性を訴えた研究者たちをはじめ、
さまざまな研究者たちの声から、“どうすれば最新の研究成果を防災に
生かすことができるのか”を考える。
今日のまとめ(12月11日) 柴犬ライブのない日曜日
・環境省、自治体や市民向けに除染ガイドラインを作成
・防衛大臣、陸上自衛隊による除染を視察
・福島市長、除染ボランティア60人に感謝の言葉
・政府、高速増殖炉もんじゅの2012年度試験運転を見送る方針
・ベトナム、原子力発電を柱として経済発展を目指す
>>344 作ったら汚染の高いトコ早く避難させなきゃいけないから
わざと遅く作ったんだと思う。
実際航空機モニタリングは事故から割と早いとき飛ばしてるし。
>>345 おつん。
先週末から日本は案外静かだったね。
海外ではモスクワとか結構なごたごたしてたみたいだけど。
348 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/11(日) 22:33:45.87 ID:eE4awAQT
>>343 Eテレすごかった、これまでの特集と比べてもトップクラスの神番組
すごかったなEテレ
ゴールデンでやってたら次の日暴動だろ。だからこんな時間にやるんだけど
351 :
流浪の公共放送名無しさん:2011/12/11(日) 23:36:10.18 ID:BOtVtqiM
今日のまとめ いつもアリガト
今週お誕生日の人 おめでとう!
まじに、堀場の食品簡易測定できる線量計買おうかと思うくらい 食品検査大ザルだねぇ
実際に食品検査しようと思うと、宝くじ頼みだね
もしも話で、宝くじ当たったら国外脱出賛同者多かったけど、少額当選なら線量計だね
年末ジャンボ 買ったよ 今年中は夢が見られる
352 :
流浪の公共放送名無しさん:2011/12/11(日) 23:38:03.04 ID:BOtVtqiM
どうでもいい話
昨日のNキャス 週刊じつは
西やんが流行語大賞に選ばれてないというネタだった
本当に収束してたら、心から笑えたのに・・・
ETV特集。タイトルとあらすじだけでは、
原発のことここまで絡めてくるとは、分からなかった。
でも、結構知ってる話しもあったね(津波の想定とか)
次回も楽しみだ。
>>352 流行語にはちょっと無理があるなw
>>353 おれもそう思ってたんで全く期待してなかった
頭のほう30分ぐらい見逃しちゃったし
でもあれだけ偏った番組作って大丈夫かって心配もあるけどw
356 :
流浪の公共放送名無しさん:2011/12/12(月) 01:00:41.51 ID:QN+qcvTh
>>353 流行語に選ばれてない事を愚痴る事情通西やん 頭 本当 ズラ 不祥事 謹慎 などの小ネタ満載
27時間TVでもやってたもんな
>>355 そのうち動画上がるだろうから待てない時はそれで。
>>356 どれも流行語として取り扱えませんw
360 :
公共放送名無しさん:2011/12/12(月) 10:34:55.43 ID:GWsNC2qB
クローズアップ現代「知られざる“都市濃縮”」
2011年12月12日(月) 19時30分〜19時58分
今首都圏各地で新たなホットスポットが次々と出現している。
人工河川、ゴミ焼却施設など効率や利便性を追求してきた
都市特有の放射能の濃縮が起きている。その実態に迫る。
出演 東京大学教授…森口祐一
>>358 今日の登壇者はいつもと違うね。
元原子力ムラの田中俊一さんと伊達市の市長。
大島先生だいぶお怒りのご様子。
こういう熱心な人に、これからの日本を引っ張っていってもらいたい。
kenichioshima (大島堅一)
12月6日に行われた総合エネルギー調査会基本問題委員会で発言できなかったので
メモにまとめて事務局に提出しました。正常とは思えない委員会運営ですので、ここでも公表します。
http://oshima.posterous.com/126
今統合見始めたんだけど、
除染作業していた人が亡くなったって。
途中からだから、事情が良く分かんない。。
今月16日にも冷温停止状態宣言
アホ過ぎw
J-WAVE
20:00 ジャム原発問題に力入れる通販生活の会社とは?
370 :
●:2011/12/12(月) 21:20:07.61 ID:744nLmTK
なんで?
371 :
●:2011/12/12(月) 21:20:22.16 ID:744nLmTK
いけた?
372 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/12(月) 22:03:19.99 ID:7OuiLXfz
373 :
公共放送名無しさんま:2011/12/12(月) 22:30:35.98 ID:xzEn36Wd
今日のまとめ(12月12日)
・今年の漢字は「絆」
・政府は16日に「冷温停止状態」を宣言する予定、避難区域の見直しにつながる
・原子力安全委員会の班目委員長の恐るべきコメント
「原発は壊れているうえ、原子炉内の状況も分からず、今後、何が起こるかを予想するのは難しい。」
「だが安全対策は問題ない」 (←ただちに罷免するべき)
・国の除染モデル事業で作業員が死亡
・敦賀原発1号機で火事
・クローズアップ現代 「知られざる“都市濃縮”」
・もうすぐ柴犬ライブ
今年の漢字は「核」
鯖移動あったんだな。
書けなくてびっくりした。
>>373 おつん。
夕方は総エネ調基本問題委員会見てたけど
委員長の三村の大島先生への態度が酷すぎて激怒だったわ。
大島先生リアルで┐(´〜`)┌ってやってた。
原子力ムラの村民は、いつになったら裁かれるのかね?(;´Д`)
377 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/13(火) 00:34:40.89 ID:SZlTJYco
>>372 たとえ、甲状腺ガンだとしても、
原発事故との因果関係があるかは不明ということになりそうだよな
「被曝が原因ではない」
魔法の呪文を唱えると、あ〜らふしぎ
被曝と関係あるのかわからんけど、なんでこんなに作業員が死ぬんだろ
チェルノ先輩の時も心停止や急性白血病で亡くなった作業員が多いんだけど
ICRPの報告ではスルーされてるんだよね
原因は定かではないけど、プルトニウム等の強い放射性物質を吸い込んだら。。。
内部被曝で、じわじわ細胞を壊していくからだろうね。
でも、ただ壊れただけじゃ癌にはならない。
運がよければ癌化せずに済む。悪ければ短い期間で発症する。
384 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/13(火) 22:31:34.30 ID:aqVLyAn7
じわじわ いろんな影響を感じ始めている人と、何も感じなくなってる人とどっちが多いのかな
みんな ここ的に、今年の福島原発流行語大賞はなんだろう
385 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/13(火) 22:39:39.69 ID:aqVLyAn7
杉並区 小学校の芝生養生シート すごい値なんだけど
他のゴミと混ぜれば基準値内になるので、焼却処分って この国おかしすぎる
>>385 この国が狂ってたってのを、思い知らされた年だった。
基準値っていったいなんだろう?って思うよね。
事故前までの数値だと立ちいけなくなるから引き上げたり
薄めたりまぜたりすれば大丈夫とか。
それでも、世の中の大半の人は、原発のこと忘れかけて生きてる。
__
゚Y´ _Pu_Y゚ 今年の漢字は「嘘」に決まったって。。違うの?
((´-ω-) ミ おやしみんライヤー
__| つ/ヽ-、_
/ └-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
389 :
公共放送名無しさんま:2011/12/13(火) 23:57:54.06 ID:FxtqyTS2
今日のまとめ(12月13日) 冷温停止状態の宣言まであと3日
・福島第一、淡水化装置の再循環運転を開始
・2号機の使用済み燃料プールへヒドラジンを注入
・細野大臣、原子力安全庁を国民から信頼される組織にしたいと表明
・日本原子力研究開発機構、福島県伊達市で除染実験開始
・福島県、県民の外部被ばく調査を公表
・政府、帰宅困難区域の指定と土地買い上げを検討
・東京都杉並区の小学校で芝生養生シートから放射性セシウム
1キログラムあたり9万ベクレルを超える、とてつもない汚染!
・黒柴が尻尾を振っている録画映像・・・とてつもなく可愛い
あれ 杉並の小学校のシートは何ヶ月も前に検出されてたんじゃなかったっけ?
記事みた気がするが なんで今頃? それとも別の件と勘違いしたか
明日あさイチの検証番組あるよん(´・ω・`)
8:15〜9:55
あさイチ「日本列島・食卓まるごと調査続報」
放射性廃棄物の処理・運搬基準「妥当」…文科省
文部科学省の放射線審議会は13日、環境省の放射性廃棄物の処理、運搬に関する基準と、厚生労働省の除染従事者の被曝
ひばく
限度などの基準を定めた2件の諮問について、「妥当」と答申した。
東京電力福島第一原子力発電所事故で生じた放射性廃棄物の基準については、〈1〉セシウム134とセシウム137の濃度の合計値が1キロ当たり8000ベクレルを超えるものを国が処理
〈2〉廃棄物の運搬車から1メートル離れた位置の線量が毎時100マイクロ・シーベルトを超えないよう放射線の遮蔽措置を講じる――とした。同審議会は基準を了承する一方、廃棄物の再生利用の際は、製造業などを所管する省庁と連携し、安全確保に努めるよう求めた。
(2011年12月14日10時41分 読売新聞)
カエルがー
と言おうと思ってこのスレ探しまくった
震源岐阜県らしい。
でも、神奈川も揺れた。
最高震度4。直下怖い。
50mSv超は長期帰還困難 住民避難区域で政府検討(47NEWS)
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011121401001753.html 東京電力福島第1原発で事故収束の工程表の「ステップ2」が終了した後、
政府が住民避難区域を見直し、年間の放射線量が50ミリシーベルト以上を長期間
帰還が困難な区域とする方向で検討していることが14日、分かった。
原発 件から20キロ圏内で一般の立ち入りを禁止している「警戒区域」と年間線量が
20ミリシーベルトに達する恐れがあるとして設定した「計画的避難区域」を、線量に応じて
3区分に再編し、20ミリシーベルト以上50ミリシーベルト未満は「居住制限区域」、
20ミリシーベルト未満は解除の「準備区域」とする。
( ゜Д゜)
東電、冷温停止状態「達成」=政府16日にも判断−福島第1原発
東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は14日の記者会見で、福島第1原発の「冷温停止状態」の2条件について、「政府の判断を待っている状態だが、当社としては目標を達成していると思っている」と述べた。
政府は16日に事故収束工程表「ステップ2」の完了と冷温停止状態の達成を宣言する見通し。
2条件は、原子炉圧力容器底部の温度が約100度以下であることと、放射性物質の放出抑制・管理ができていること。(2011/12/14-21:37)
冷温停止状態になったからなんだと言うのか…
401 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/14(水) 22:48:05.42 ID:CupHTTEd
> 放射性物質の放出抑制・管理ができていること。
????????
東電「何京ベクレルもばら撒いたけど、事故なんだしもう僕らのじゃないよね!
空焚きの火は弱火にしたし、放射性物質は僕らのじゃないんだから、管理できているよね!」
( ゚д゚)ポカーン
なにげなく総合見たら石川さんだった
ロシアの選挙の話だね
405 :
公共放送名無しさんま:2011/12/14(水) 23:59:11.70 ID:xnk06et/
今日のまとめ(12月14日)
・東京電力、被ばく線量未検査の作業員の氏名を公表
・東京電力、すでに冷温停止状態を達成しているという認識
政府は16日に発表する見通し
・九州電力、原発3基のストレステストの結果を提出
・福島県産の食材を食べて応援しようというキャンペーンが活発化
・東電のふくいちライブカメラに異常なし
・TBSのJNN福島第一原発情報カメラにも異常なし
・柴犬ライブカメラにも異常なし
>>404 ロシアの抗議行動もすごいねえ。。
石川さん、髪切ったのは聞いてたけど本当に短くなってた。
前の髪型のほうがよかったな。。
>>405 いつもありが(*゚ー゚)d
16日発表だから明日統合ないんだってね。
でも、ステップ2終了は総理がするみたいだから
いつもの形式でやるんじゃないのかな?
行方不明の人の名前公表はふつうにびっくりだった。
プライバシーがうんたらっていつも散々言ってるのにねえ(;´Д`)
寝れないから来た
広島県でも母乳から検出したらしいけど数値は明らかにされてないんだよな〜。
全国規模でもっと色々な調査して欲しい。
それに案の定ふくいちは底が思った以上にやばそうらしいのに宣言とか…そんなんいらんがな(´・ω・`)
冷温停止状態を年内に宣言にするのは、政治的な背景がありそう。安定してようがしてまいがね。
放射性物質汚染対処特措法が、来年1月から施行されるんで、その絡みかなぁ、とは思ってるけど。
中読みたいんだけど、ページ数が膨大の上、縦書きだから読みにくくて。。
後母乳から、ってのは最近のではないよね?
10月頃そういう話しがあった記憶がある。
あさイチ、測定器の故障?と解析ミスだって。
数値が少ないと検出が難しい、とかいうなら
そういう番組作らなきゃいいのに(# ゚Д゚)
岡野のじいちゃんきたー。
412 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/15(木) 09:22:10.59 ID:QGUrAPKU
>>409 あさイチの訂正、ネットで見たけど、色々と考えさせられる表記だねw
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/17/01.html >前回放送した誤った数値 再検証後の数値
><セシウム134>
>札幌 5.69Bq/kg → ND (検出限界:8.2Bq/kg)
>須賀川 3.66Bq/kg → ND (検出限界:5.7Bq/kg)
>江戸川 4.05Bq/kg → ND (検出限界:5.2Bq/kg)
>岸和田 3.39Bq/kg → ND (検出限界:4.5Bq/kg)
><セシウム137>
>目黒 8.97Bq/kg → 8.5Bq/kg ※誤差1.9Bq/kg
> (検出限界:5.2Bq/kg)
>>408 ID変わってるかも知らんが407です
あさイチで続報するとか何とかいってたから
思い出しただけです>広島の母乳
混乱させて済みません。
>>410 これ、昨日の番組に引き続き
さらにぶっちゃけてたね。
命とか狙われないか心配だ。
福一国有化してどうする。
どうせ自分らに都合のいい様に隠蔽するんだろ。
421 :
408:2011/12/15(木) 18:05:39.97 ID:IoqS2ZLB
>>412 あ、ほんとだ(・∀・)d
>>414 あやまらんでいいがな(´ー`*)
でも発表されてないだけで、出ててもおかしくないよね。
426 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/15(木) 21:19:52.80 ID:indH0PWz
今日のまとめ いつもアリガト
鯖移動になったじゃん
一番新しいNortonがこの鯖に行っちゃいけないって言うんだ
何すると感染しちゃうのかな
調べてて分かったけどEUの食品の基準値ってゆるゆるだったんだな。
事故後日本の暫定基準値に合わせたとか。
日本の食って大丈夫じゃね?
430 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/15(木) 23:24:15.54 ID:FQc2Zqfz
東海村の村長、脱原発宣言したとか画期的だな
ただ、つぶされたり、ころされたりしそうで心配だわ
東海村は微妙だよね。
原発なくなっても、再処理施設があるから
原発なくても、原子力と完全にバイバイ出来る訳じゃないし。
それより、城南信金の理事のほうが心配だ。
脱原発、脱東電だもん。
432 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/15(木) 23:48:51.61 ID:9GKMPY6k
>>428 今の政府なら100msvでも、癌になるリスクは低いというだろうよ…
433 :
公共放送名無しさんま:2011/12/16(金) 03:35:59.85 ID:SjCAIClU
今日のまとめ(12月15日) もう昨日ですが
・野田首相、16日に「冷温停止状態」を宣言
・国と東京電力、新工程表で廃炉まで40年
・保安院、運転開始から40年の福島原発1号機について「老朽化の影響なし」と報告
・政府の低線量被ばく作業部会、年間20ミリシーベルトの住民避難基準は適切という見解
年間100ミリシーベルト以下なら子供や妊婦であっても発がんリスクは小さいという
長瀧重信(放射線影響研究所理事長)が細野豪志大臣に作業部会の提言を手渡した
・福島県、脱原発のために原発交付金30億円を国に請求せず
・元東電社員の蓮池透氏 「冷温停止という用語は事故原発には使わない」
・元福島第一作業員の鈴木智彦氏、東電と暴力団の関係を暴露した記者会見(ニコニコ生放送)
・今日は寝坊して「まとめ」が遅れたけど・・・柴犬ライブカメラで黒柴Haruの姿を確認
>>433 おつん(・∀・)
今日の19時から会見するんだよね?
無茶な事言って何も起きないといいな。
436 :
公共放送名無しさんま:2011/12/16(金) 10:21:59.50 ID:SjCAIClU
>>434 18時頃に野田首相の記者会見、19時から
統合対策室の合同記者会見のようです。
今日は荒れるかもしれない・・・。
437 :
公共放送名無しさんま:2011/12/16(金) 10:59:50.06 ID:SjCAIClU
>>435 むしろこの番組に出る人をどこまで信用できるか、だなw
>>437 サイエンスZEROには、毎回期待を裏切られてるんだよなぁ。
前もICRPの委員やってる御用が出てきてたし、今回も放医研の人。。
と学会の人みたいね
ひどい番組だった 時間の無駄でした
ニコ生、思いっきり釣られた(´・ω・`)
>>439 みずのんか!
これは見なきゃ。
もうすぐ野田の会見か。
あの顔見てるのきついんだよな。
宣言中に再臨界のニュースとか入って来たら笑えるな
酷い会見だった。
ほぼ記者クラブのぬるい質問(中には消費税について聞く記者も)
唯一チョッキさんが燃料の状態について言及したけど
きちんとした答えがもらえず、突っ込みいれようとしたら司会に切られた。
この後の統合、更に荒れそうな(゚∀゚)ヨカーン
451 :
公共放送名無しさんま:2011/12/16(金) 19:17:49.29 ID:SjCAIClU
統合対策室の合同会見は今日が最終回!
>>449 笑えるわけ無いだろ
キチガイだなおまえ
>>452 そりゃあ事実としてそんなのが起こったら笑える訳無いわ。
こいつらが滑稽に観えて笑えるだろうなって事。
454 :
公共放送名無しさんま:2011/12/16(金) 20:19:45.07 ID:SjCAIClU
455 :
公共放送名無しさんま:2011/12/16(金) 20:32:31.46 ID:SjCAIClU
つづき
会見内容は野田総理「冷温停止宣言」、対策統合本部解散
(予定)ならびに工程表についてです。
[会見者]日隅一雄/木野龍逸/(おしどりマコ/田中龍作)
[時間]2011年12月16日(金)22開始メド(21時受付開始予定)
みずのん(´ー`*)
みずのん来たわぁ
458 :
公共放送名無しさんま:2011/12/17(土) 00:00:15.81 ID:ZeRztDqL
今日のまとめ(12月16日)
・野田首相、冷温停止状態の達成を宣言
・多くの報道機関が「冷温停止」と表現、詐欺的な用語が定着
・野田首相 「事故そのものは収束した」
・福島県知事 「原発事故は収束していない」
・ニューヨークタイムズ 「現実を無視した宣言」
・政府と東京電力の統合対策室、合同記者会見も今日で終り
・自由報道協会、首相の宣言を受けて緊急記者会見
あーあー見えない見えない解散か
>>458 おつん(・∀・)
今回の宣言は、政府以外の誰も納得してないように思う。
NHK、報ステはとりあえず、否定的だった。
新聞とかはどうなるのかね?
西澤社長のセコさと、七尾さんの視聴者思いの所が印象に残った会見だった
>>458 まとめおつ
統合対策室解散するなら、
中長期なんとか会議ってちゃんと作ってからにしてほしいね
>>462 東電会見や統合会見を見てる者にとってはソースのしっかりしたいいまとめ
464 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/17(土) 01:31:24.11 ID:Y+GSiD1n
何でこんなに腐敗してるんだ…
こんなんじゃ、国民投票するしかないだろ
465 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/17(土) 01:34:06.89 ID:Y+GSiD1n
>>462 文句があるならテメーが偏りのないまとめとかを披露しろや
批判だけの能無し工作員乙
>>465 そうやって批判者を工作員呼ばわりして排除し、カルト化しているのがこのスレの実態。
つうか沸点低すぎないかwwwww
>>466 煽って相手の反応を面白がってるだけなら他でやって
さいなら
いつもはみんな余裕でスルーなのに、今日の記者会見でみんな苛立ってるのかな(´・ω・`)
現時点で、循環注水冷却は順調にできてるのか?
園田の話だと新しい会議体も会見には積極的ではないみたいだし
これからますます情報が出てこなくなりそうだな
>>469 見たけど唐木が酷過ぎる
人間は7000ベクレル常に出してるから、6人集まれば4万ベクレルの放射線浴びせ合ってるって・・・
>>474 唐木ってなに?トンデモ学者?カルト系学者?
476 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/17(土) 10:26:59.17 ID:y8Vt4GWb
>>297 たばこや酒も体に悪いとわかっていますけど自分の判断でやってますよね?
車も事故の危険もあるけどそれを承知で運転してますよね?それと同じです。
最後辺りの唐木のお言葉
山内先生との差が激しすぎてワロタ
477 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/17(土) 10:28:14.82 ID:y8Vt4GWb
唐木は政府の食品安全委員会の座長。こいつらが作った基準が信用できるわけがない。
山内先生出てたんだ、見逃した・・・orz
唐木の悪行は、横浜のチラシが有名だね。
>>473 トラブルだらけだよw
それに、あれだって本当は循環の定義にあてはまらないし。
480 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/17(土) 10:55:15.34 ID:y8Vt4GWb
山内先生誠実すぎて「(自分は)子どものころからお酒飲ませてもらったけどあれはよくありません。」とまで告ってたよ〜
でも具体的にいいこといっぱい言ってくれた。自分は山内先生初めてだったけど、小学校に線量はかりに言って断られたりとかいろいろ動いている人なんだね。
483 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/17(土) 11:55:50.33 ID:3Q+YZ4lS
政府・御用・大本営発表は、現実を無視しすぎてあまりにもむごすぎる
高齢者は信じちゃうんだろうな
政府が安全って言ったからって、子ども連れて早々に帰宅しちゃいそう
ローカルニュースで、福一から60kmの所に住む幼児を含む家族が
じじ・ばばが作った農作物を食べられない事を丁寧に説明しても受け入れてもらえず
仕事のある旦那を残して、母子3人で地方避難してて、みんなに関心を持ってほしいと大学で講演していた
大学生たちは、同じ日本で起きている事なのに知らなかったとか言ってた
この国だめだぁ
486 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/17(土) 12:15:25.99 ID:9MjDRkO6
全て原子力エネルギー推進に都合よくこの国はつくられてきたんだ
>>481 >言っている意味が理解できない
>俺は日本語の意味がわからなくなったのか。言っていることがわからない。
これほんと実感だろうなあ。
488 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/17(土) 12:25:23.19 ID:3Q+YZ4lS
489 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/17(土) 14:43:06.16 ID:fdkO9VQI
......∧ ∧
( ´・ω・) みんな元気〜?収束記念だお!食べて日本を応援しよう!
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
ヨウ素梅 セシ梅 あさいちウラン 汚染巻き 137こんぶ 野田高菜 山下菜 細野菜 嘘漬 やっぱし嘘漬け!
>>480 山内先生は目立たないけど地道な活動してる。
玄海プルサーマル説明会の時(大橋プルト飲んでも大丈夫発言)
小出先生は目立ってたけど、実はあそこに山内先生もいる。
粉ミルクからセシウムのTEAM二本松のアドバイザーや
渡利地区の除染など、現地で頑張ってる学者さんのひとり。
こういう人にもっと注目してもらいたいね。
TEAM二本松のお粗末な測定…
493 :
公共放送名無しさんま:2011/12/17(土) 17:14:02.62 ID:ZeRztDqL
報道特集原発作業員の特集?
>>493 まとめありがとう。
「冷温停止」の肯定はさすがにないか。
495 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/17(土) 18:07:31.56 ID:y8Vt4GWb
>>490 山内先生情報サンクスコ これからチェックする
ところで昨日の統合会見8時20分過ぎ細野大臣が帰った際のごたごたに紛れて
なぜか西澤社長がこそこそ逃げ帰り、記者たち多数に失笑されていた件について
あまり反応がないなーとおもうのは自分だけ?あれこそ東電クオリティ。残された東電社員たちが哀れだった。
>>495 まあ大企業の社長があんな恥ずかしい姿を見せたのより
大臣の発言のほうが記事にしやすいだろうからなw
そのうち大手以外が書くんじゃね?
>>497 いずれどこかが報道するよね。皆の見ている前だし。
>>498 これもまた東電クオリティ。
500 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/17(土) 22:38:11.71 ID:IUkQSkhC
>>490 改めて議事録漁ってみたらブログや記事の見出しはどれも意訳なんだな
>プルトニウムは水にも溶けませんし、仮に体内に水として飲んで入ってもすぐに排出されてしまいますから
15日前後に使用したヘルメットから金属臭してたから少しは肺に吸い込んだんだろうな…
>>498 この人の話しは、生々しかった。
潜入取材した人は他にいても、動画撮ってきたのはこの人だけでしょ。
今の現状だって、メーカーが言うには、まだまだ死人が出てもおかしく無いレベルらしいし。
502 :
公共放送名無しさんま:2011/12/18(日) 00:32:44.94 ID:QZTZGK6i
今日のまとめ(12月17日) 柴犬ライブカメラは現在オフライン
・福島第一原発1号機、使用済み燃料プールの冷却系で水漏れ
・福島第一原発の作業員、ノロウィルス集団感染
放射性廃棄物を貯蔵するためのタンクの建設が中断
・細野大臣 「なんとか年内に事故の収束を達成する事ができた」
細野氏は現場作業員らに感謝の言葉を述べた
・怪しい「冷温停止状態」、実態道半ば 政府は強弁(中日新聞朝刊)
・米国原子力規制委員会のヤツコ委員長、「冷温停止状態」宣言を「重要な一里塚」と評価
・警戒区域の本格除染、楢葉町から始めることに決定
・東電とTBSのライブカメラに異常なし
>>502 おつ強化型ノロ((((;゚Д゚))))ガクブル
>>502 おつん(・∀・)d
全面マスクで嘔吐はきつい・・・
細野は、現場作業員っていっても最前線の作業員には会ってない。
幹部が集まったとこ(多分)で挨拶して、あとはビデオメッセージ。
あんな芝居じみた挨拶されたら作業員に殺されかねないw
18日(日)21時15分〜NHK総合
シリーズ原発危機「メルトダウン〜福島第一原発 あのとき何が」
番組では、一号機の中央制御室をスタジオに設置し、運転員たちがあの時何を見て
どう行動し、どう感じていたか、ドラマも交えて再現。
地震、津波、メルトダウンへと至る過程を詳細に!
これは期待できない気がする(ドラマとか交えちゃうし)
吉田照美 ソコダイジナトコ
「原発のウソ、そしてホントの話パートV」
12/12(月) 金子勝さん
12/13(火) 小出裕章さん
12/14(水) 櫻井よしこさん PART1
12/14(水) 櫻井よしこさん PART2
12/15(木) 山本太郎さん PART1
12/15(木) 山本太郎さん PART2
12/16(金) 今西憲之さん
http://www.joqr.co.jp/soko/
>>508 全国ネットっぽいね、予約検索に引っかかってなかったから助かったありがとう
>>508 一応『フジ系列』とはなってるね。
見るだけ見てみようかな?
最近フジテレビ東電批判しはじめたし
何か変わり始めた感じ何かあったのかな
電気を生み出さない発電所で今も3500人働いている@フジ
何十年も雇用なくならないから、安心して廃炉にして欲しい。
ベラルーシの独裁体制下の雰囲気が出たなかなか良い報道だった
録画失敗したけど
>>516 ベラルーシの報道に関しては、結構よかった。
けど、日本に関しては「消えた街をつくらせない」みたいな感じだった。避難云々も、もちろんなし。
『何年かかるか分からないが、頑張って復興しましょう』っていう番組だと感じた。
反原発デモ参加者や反フジデモ参加者のガス抜きのために作った番組か これ
我々は車を運転する政府職員に話を聞かれるミスを犯したとかw
危険厨寄りの良ドキュメントだった
ウクライナとベラルーシの心臓病の話し、実感はあるがデータが無い
正常な赤ちゃんは2%しか生まれない
暗にチェルノブイリの影響を匂わせる報道内容でいままでのフジとはちょっと違うね
最後の中国の話しは意味不明
実況じゃ韓国擁護の為かとか言われてたなw
521 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/18(日) 20:58:07.30 ID:EZtBpxsh
Nスペ、もうすぐはじまる。
21時15分〜NHK総合
シリーズ原発危機「メルトダウン〜福島第一原発 あのとき何が」
523 :
公共放送名無しさんま:2011/12/18(日) 21:13:19.76 ID:QZTZGK6i
今日のまとめ(12日18日)
・福島県知事、事故収束の宣言に不快感
・政府、原発周辺の避難区域を3区域に再編、来年4月1日をめどに
・細野原発事故担当大臣、除染の暫定目標値を検討
・日本貿易振興機構、原発事故後おちこんでいる農作物の輸出を支援
・ドイツ、太陽光などの自然エネルギー発電の割合が原子力発電を上回る
・山内知也(神戸大教授 放射線計測学)のインタビュー
http://www.ustream.tv/recorded/19217458 ・NHKスペシャル シリーズ 原発危機 「福島第一原発事故〜あの時何が〜」
524 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/18(日) 21:33:22.99 ID:uyiXgf3I
Nスペ実況板見つからない。坂雲ばかり・・・
>>524 専ブラ使ってないの?ちゃんと2つあるよ
526 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/18(日) 21:46:37.96 ID:uyiXgf3I
>>523 おつん(´ー`*)
Nスペ期待してなかったけど、まあまあよかった。
でも肝心の「地震から津波までになにがあったか?」
には、なーにも触られてなかったね。
結構がんばってただけに残念。
Nスペ後半しか見れなかったけど、総合にしては頑張ってたね
>>523 週刊まとめ〜今日のまとめにカムバック 乙です
いつもありがとう
>>523 |┃ガラッ ! ┌──────┐
|┃≡ │まとめ乙です!|
|┃= __ └──────┘ミ
|┃゚Y´_Pu_`Y゚ ||
|┃((´・ω・`))O
|┃⊂ ノ'
|┃=≡ "国会原発事故調が現地初視察 収束宣言「納得いかない」
東京電力福島第一原発事故の原因を検証する国会の事故調査委員会は18日、発足後初めて現地を視察した。委員長の黒川清・元日本学術会議会長は福島市で記者会見し、野田佳彦首相が事故収束を宣言したことについて、
「納得がいかない」と不快感を示した。委員10人全員が視察に参加。水素爆発で壊れた福島第一原発の原子炉建屋や汚染水処理施設などを見た。
>>529 石橋先生も田中三彦さんも行って見てきたのか。
どんなだったか聞きたいなー。特に田中さんに。
でも、これ守秘義務とかあるのかね?
ふむ。
>>531 守秘義務!その発想は無かった( ゜Д゜)
>>536 ジョンイル死亡を先に聞いて「まさか」と思ってたら中止になってたw
日の丸は在特?あいつら「原発まもれ」って叫んでたらしい。
マジで狂ってるな。
>>539 反原発のやつらといい、極端なのは駄目だね。
中庸が一番。
冷温停止状態とか収束したとか失言だから総辞職した方がいいね
>>543 ほんと、過度な反応をする馬鹿親の元に産まれた子はかわいそうだね。
将来どんな影響が出るか分からないのだから不安になるのは仕方がないこと
馬鹿親のせいで子供がストレス抱え込むとかないわ。
放射線のリスクより、ストレスの方が大問題。
それが分からない親は、理解力が無い馬鹿親。
中庸w
>>539 日の丸は一水会とか右から考える反原発とかかな?
在特会かなーと思ったのは警察が来た時にスピーカーで聞こえてたのがそれっぽかった
音だけで姿は見えてないはず
放射線被曝よりストレスの方が問題と考えるのが中庸の意見だとはとても思えない
馬鹿親のせいで無用な被曝させられるほうが
子どもにとって将来へ大きなリスクが伴うだろ。
ストレス云々言うやつは、被害を過小評価したいやつだけだ。
>>548 一水会でも右からでもない。
チャンネル桜がいたのは、IWJスタッフが確認してる。
韓国の取材メディアに帰れって言ってたらしいから
在特の可能性も否定できないが。
危険だと言っていれば、守っていると勘違いしている、自己満の馬鹿がいますね。
きちんとリスクを考えられない奴は不幸だ。
危険だろうが安全だろうが、人にどうこう言う筋合いもないし言われる筋合いもない。
何をリスクかと思うのも人それぞれ。何を不幸かと思うのも人それぞれ。
人に提言できるのは助力を用意してる人間だけだろうね
>>552 なんか左翼の腐ったのが言いそうな意見だな。
明らかな嘘振りまいてる反原発キチガイはちゃんと正さないと。
また節電訴え始めたけど、意味あるの?
556 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/19(月) 22:18:45.01 ID:20P9m0jL
今週お誕生日の人 おめでとう!
週末 より寒くなるから 体も気をつけて!!!
>>555 利権者の為、原発いるでしょPR意義なんでしょ
タックルより
きむ死亡で、大竹福島リーポートは持越しとなった 残念
野田街頭演説は12時より北朝鮮の発表が有るのがわかっていて、出たものの
引き返して、反原発つるし上げを喰らわなくて、ラッキーという見方だそうだ
>>555 電力が足りていない。
それだけのこと。
560 :
公共放送名無しさんま:2011/12/19(月) 23:38:26.05 ID:L1NFzk/a
今日のまとめ(12月19日)
・福島第一の地下トンネル、18日に汚染水230トンを発見(事故収束宣言がむなしい)
・北朝鮮の金総書記死去、日本海側で海上保安庁は
原子力発電所など沿岸重要施設の監視強化
・国内の原発、今月下旬の玄海原発4号機停止で残り6基
・関西電力、1月から2月の節電をお願い、原発再稼働を急ぐ
・国会原発事故調査委員会、福島市で初会合
黒川委員長 「国民の国民のための調査委員会となる」
・日本政府、「収束」という表現を見なおす必要はないという考え
・福島県伊達市でコメから暫定規制値を超える放射性セシウムを検出
・細野原発相 「福島県を除染技術や廃炉用ロボットなどの開発拠点にしたい」
>>560 おつん(・∀・)
今年中に残り6基になって、再稼動無い限り来年夏前までにすべて停止か。
今の保安院見てると、バックチェックとかストレステストの定義さえ曖昧で
本当に全基止まるのが夢じゃないと思えてくる。胸熱。
ジョンイル死亡で野田総理の街宣なくなって新橋が一時騒然とした時は、
とうとう日本も暴動?と思ったけど、そこまでいかなくてホっとした。
今更ながら録画してたNスペ見た、期待してなかったけどなかなかよく出来てるね
Eテレとは金のかけ方が違うw
事故原因にここまで迫った番組はなかったね
それにしても東電の対応のひどい事、現場の作業員は必死だったんだろうけど
緊急時のマニュアルは無いは、水量計は問題があるのわかってて放置しとくわ
今ある原発も動かしてちゃまずいでしょ
563 :
おじゃまします :2011/12/20(火) 09:24:54.29 ID:/QEATIpj
>>556
あさってです 忘れてたよありがとう 少しなごみました
新聞テレビ見ないのでここのテレビ情報助かってます
見逃してた番組大晦日に予約してみます
東海村で火事が起きてたらしい
また何か燃えたの?
先月も発煙騒ぎがあったのに。
敦賀も定期検査中ボヤが起きたりしてるけど
原発って止まってても安心できないってのは本当だな。
569 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/20(火) 21:16:08.13 ID:VVRw5Skz
>>562 日曜日の311原発事故の時の報道もよくできてた。
イソコン止めたのが失敗ってことだった。
当事者たちはイソコン使ったことなくて、どれくらいイソコンつかっていいかわからなかったんだろうな。
だから、311当日にイソコン止めてしまって、翌日爆発した。
食品の基準値、良い物が出来たね。
ただ、これに満足せずに値を低減する努力は続けて欲しいな。
571 :
公共放送名無しさんま:2011/12/20(火) 21:41:06.71 ID:hZIn+OFQ
今日のまとめ(12月20日)
・厚生労働省、食品に含まれる放射性物質の新たな基準値
現在の暫定基準値の5分の1、1キログラム当たり100ベクレル
乳児用食品と牛乳は50ベクレル、飲料水は10ベクレルとする方針
ただし、来年4月から適用
・環境省、東北と関東の102市町村を国による除染実施地域に指定
風評を恐れて指定を要請しない自治体も出てくるという本末転倒
・冬も節電、関西電力が10パーセント以上、九州電力は5パーセント以上
・枝野経産相、原発廃炉に伴って支払われなくなる原発交付金の代替措置を検討
・東電とTBSのライブカメラに異常なし
今度の基準値、検査態勢をどう整えるかという課題は残るな。
この4ヵ月が勝負。
>>571 |┃ガラッ ! ┌──────┐
|┃≡ │まとめ乙です!|
|┃= __ └──────┘ミ
|┃゚Y´_Pu_`Y゚ ||
|┃((´・ω・`))O
|┃⊂ ノ'
|┃=≡ "年末に原発関連のETV特集の再放送がある事を今知りました。
>>579 まぁ、基準値越えてるのは米だけじゃないから。
今の段階で米だけ取り上げる状況にはないでしょう。
本当は、新聞にでも全品目の検査結果が詳細に載ればいいんだろうけど。
581 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/20(火) 23:25:43.63 ID:A7kOIrtD
>>571 セシウムあるところストロンチウムあり。
新規制値も甘すぎる。
進んで隠蔽、門松点灯。本なんて最初からなかったんや。
582 :
公共放送名無しさんま:2011/12/20(火) 23:36:10.57 ID:hZIn+OFQ
>>571 おつん(・∀・)
>>574 神奈川もやばいよ。
とりあえず、自分の住んでいる自治体の動向を把握して
個々の自治体で対処するようにしないと。
登壇:
枝野幸男 経済産業大臣
細野豪志 原発事故収束・再発防止担当大臣
資源エネルギー庁原子力発電所事故収束対応室
野田室長
水野調整官
原子力政策課
舟木企画官
原子力安全・保安院東京電力福島第一原子力発電所事故対策室
山田室長
なんかドスンって地震きた@神奈川
びっくりした(;゚◇゚)
時論公論 ▽食品放射能基準
NHK解説委員…合瀬宏毅
NHKスペシャル シリーズ原発危機「メルトダウン〜福島第一原発 あのとき何が」
再放送 0時40分〜
591 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/21(水) 19:34:08.79 ID:052IEqwX
NHKスペシャル シリーズ原発危機「メルトダウン〜福島第一原発 あのとき何が」
2011年12月21日(水) 24時40分〜25時30分
世界最悪規模の放射能汚染を引き起こした東京電力・福島第一原発事故。原子炉で、発電所内で、
あの時いったい何が起きていたのか、独自の取材をもとに徹底解明する。
番組内容
発災から9か月。原発事故の全容解明はいまだ道半ばだ。原発の命綱ともいえる電源を奪った地震と津波は、
どのように発電所を襲ったのか。核燃料のメルトダウンは、どのように進み水素爆発に至ったのか。
メルトスルーが進む原発で発電所員らは、どう事故に向き合ったのか。
独自取材で集めた証言をもとに中央制御室を再現。
最新のデータ分析と証言を重ね「あの日」の“真実”に迫り、原子力にどう向き合うべきなのか、問いを投げる。
Nスペ、今日再放送やるんだね。
あちこちで瓦礫受け入れが問題になってるけど
神奈川の知事が、炉規法で100Bqは汚染されていないとなってるから
燃やして埋め立てる事に何の問題もないとか言ってるだけど、どうしたら・・・orz
園田の時みたいに、瓦礫食べてもらわないといけないかな?
594 :
公共放送名無しさんま:2011/12/21(水) 23:32:13.69 ID:Fvsv13au
今日のまとめ(12月21日)
・東電と政府の合同会議、中長期工程表を公表
廃炉完了まで30年から40年は必要
・原爆症集団訴訟が事実上終結
・政府、東電に1兆円規模の公的資金投入を検討、国有化か
・高速増殖炉もんじゅの予算を2割近く削減する方針
・中古車のガリバー、全店舗に放射線測定器を配備
・原発事故の避難世帯のほとんどが一家離散を経験
・東電とTBSのライブカメラに異常なし
時論公論、今の基準でも0.1msv/yだから問題ないみたいな言い方してたけど
すんでる場所によって変わってくるのに沖縄も福島も一緒くたにするとか
596 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/22(木) 01:58:22.83 ID:KQV428hP
>>594 おつん(´ー`*)
東電2兆っていうのは否定してたけど1兆は本当なのかな?
でもさ、結局は国有化にならないでそのままいきそうな気がする。
だって東電だもの。
>>593 たった100トンで1000万ベクレルだね
リストラなんて甘いから、最低賃金で働いてほしいわ。
低所得層がどれほど大変な思いをしてやりくりしてるか
学んだほうがいい。
605 :
公共放送名無しさんま:2011/12/22(木) 17:09:14.70 ID:Qg4OMvf4
18:55 サイエンスZERO「内部被ばくの実態を探る」
東京電力福島第一原発の事故によって汚染された水や食べ物を通した内部被ばく
「低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ報告書取りまとめ」
また喫煙とか肥満よりマシとか言ってるのね…
時間の無駄だったな
>>609 あれは本当にひどい。
25年前と見解がほとんど同じ。
被曝被害の真相は、長瀧ラインが崩れないと難しいな。
現在の基準だと内部被曝による死人が30万人はでる
注意した方がいい
616 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/22(木) 22:53:30.55 ID:TumozUrt
>>563 。 ◇◎。o.:O☆οo.
。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
/。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
/ ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
/ ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
▼ 。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
( ゜Д゜)
618 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/22(木) 22:57:59.28 ID:TumozUrt
いわゆる国有化って、税金突っ込んで倒産回避して、天下りも高級優遇も維持するっていういつものやつ?
ほんんで安全な食材買い占めて危険な食材はおめーらが喰えよって感じ
ZEROで、今度やる原発事故ドキュメンタリードラマのレポやってる。
キャスト
菅直人:大和田伸也
吉田所長:山下真司
枝野:布施博
あす、18時45分日テレ系列
まだ終わってないのに、ふざけてるとしか思えないんですが。
「撤退はあり得ない!」実録ドラマで完全再現!原発が吹き飛んだ
大和田伸也ら豪華俳優陣が再現した「総理の決断」とは?
▽カメラが記録!巨大津波が街を襲う…生存者語る“奇跡の生還"
▽ネット通販の悪い客…有機みかんやブランド卵を次々購入し
踏み倒す悪質犯を追いつめた!▽巨大地震発生の瞬間その全記録
事故当時の事実関係てすべてはっきりしたのかな
それらの検証もはいってるのか 期末恒例警察24時のノリでなければ
いいんだが
日テレだからほとんど期待できないね
金曜スーパープライム
「1000年後に残したい…報道映像2011」
2011/12/23 18:45 〜 2011/12/23 20:54 (日本テレビ)
原発が吹き飛んだ!怒号と絶望の総理官邸「撤退はあり得ない」
誰も知らない決断の裏総理が語る緊迫の真実実録ドラマで完全再現
▽ネット通販の悪い客あの男がまたやった!
▽巨大地震発生の瞬間カメラが見た“奇跡”
他は分かんないけど、再現ドラマはあきらかにうそくせー感じですた。
でも、3号機の爆発シーンを唯一きちんと撮った日テレ系だから
ドラマ以外は期待していいかもしんまい。
池上彰 vs 報道記者 ニュースマニア
原発事故の裏話
関東ではもうやってるみたいだね
関西は今はじまった
民放には科学部がないて なんともお粗末
629 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/23(金) 00:52:56.26 ID:UJ6I6xUd
再現番組と言う名のフィクションを見るたびに、本当に夢だったらよかったのにと何度も思う
もう頭かきむしりたくなった
地元民にカメラ渡して自分達は現地に入らなかったことは
言えないのか
完全に他人ごと、自分らマスコミも当事者だという認識が全くない
632 :
公共放送名無しさんま:2011/12/23(金) 01:40:45.57 ID:D6jPej3d
今日のまとめ(12月22日)
・低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ 報告記者会見
長瀧重信(元・放影研理事長)と前川和彦(放射線医学総合研究所)
が共同主査を務めるこのワーキンググループ、児玉龍彦(東大教授)が
「低線量の放射線は、大きな障害をもたらさないのではという予測は
チェルノブイリの子どもの甲状腺がん発見と対応を遅らせた」 という
指摘をしたにもかかわらず完全に無視している。
・ネイチャー、「今年の10人」に東大の児玉教授を選出
・東京電力、家庭向け電力料金も値上げへ
・福島第二原発、緊急事態宣言解除へ(本物の冷温停止を実現しているため)
・福島市のコメから新たに放射性セシウム検出
633 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/23(金) 01:45:03.66 ID:LdUXpecO
> (本物の冷温停止を実現しているため)
ハイハィ??
634 :
公共放送名無しさんま:2011/12/23(金) 02:01:02.38 ID:D6jPej3d
>>633 福島第一ではなくて福島第二ですよ。
「本物」と言ったのは「偽物の」冷温停止状態と比較してですが・・・
福島第二の原子炉が本当に「冷温停止」かどうかについては
「圧力容器底部が100度以下で核燃料が封じ込められている」
と判断して良いのではないでしょうか。(だまされている?)
635 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/23(金) 02:13:51.18 ID:LdUXpecO
>>634 ふつうに勘違いしてたすまそ
福島第二は情報ないね本当に大丈夫なんだろうか
>>632 今日もまとめ乙ありです
東電値上げは許すまじ! ふくにはとりあえずよかったと思う
>>632 おっつん(´ー`*)
2Fは運がよかった。
なのに、御用さん達は1Fが運が悪かっただけという。
反省しない人達に原発を動かしてもらっちゃ困るのよ。
>>632 |┃ガラッ ! ┌──────┐
|┃≡ │まとめ乙です!|
|┃= __ └──────┘ミ
|┃゚Y´_Pu_`Y゚ ||
|┃((´・ω・`))O
|┃⊂ ノ'
|┃=≡ "
TOKYO MX1(TOKYO MX)
2011/12/23(金) 17:00:00 〜 2011/12/23(金) 18:00:00
[デ]5時に夢中!
ゲストコメンテーターは、月一レギュラー上杉隆さん。
テレビでは絶対に言えないニュースの裏側をお伝えする「上杉隆の学べるブラックニュース」では、今年一年の問題を総ざらい。
また、2012年のニュースの注目ポイントを一気に紹介!逸見・ミエ・ミッツが迫るギリギリトークの60分!
18:45〜
1000年後に残したい 100の映像SP 2011 日本テレビ
こっちでも周期の長い揺れが感じられたな
これの3日前ほど前にも結構大きな地震あったけど
それより大きかったんでこりゃやばいと思った
思ったとおりに酷いドラマだった。
あんなのドキュメンタリーでもなんでもない。
やっぱ日テレはNNNドキュメント以外はだめだ。
うーん、予想通りとは言え酷かったな
あんな詰の甘い情報収集じゃろくなドラマにならないだろうに
なぜか吉田所長と管が英雄扱いになってるし・・・
追っかけで見てる。
@i.b がツイッターでECCS起動が起動したからもう大丈夫とか、日テレは3号機の爆発の映像を何度も流すのは恣意的だって言ってたのをよく覚えている。
春ちゃんがサンタコスしてた。
秋ちゃんは結局出てこなかった。
日テレドラマは、何の情報も持ってないやつが(それかあえて)作ったとしか思えない
じゃなきゃ、15日に「制御不能になった」ってセリフ言わせるなんてありえないw
見終わったよ。
日テレはエンターテインメントにしたいんだなーって思ったよ。
ドラマはドキュメンタリーじゃないお(; ・`д・´)
統合会見でWSPEEDIは使い物にならないって言った細野さんの言葉は
誰が検証してくれるの(´・ω・`)?
648 :
公共放送名無しさんま:2011/12/24(土) 03:03:06.42 ID:eKGsJPxo
今日のまとめ(12月23日) 天皇誕生日
・天皇陛下 「厳しい年であった本年も、もうわずかになりました。これからも、
私どもは被災者のことを忘れることなく、国民みなの幸せを願って過ごしていきたい」
・東京電力、6000億円程度の追加融資の要請を検討
自主避難した人などへの賠償が必要となったため
・東京電力、廃炉作業員は賃金カットの対象としない方向で
・文部科学省、SPEEDYは当初から計算結果の公表が必要だったと認める
・農林水産省、コメの作付制限について新指針策定へ
食品に含まれる放射性物質の基準値が来年4月から厳しくなる事を受けて
649 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/24(土) 03:13:35.04 ID:ZHItZHCZ
今日のまとめ 今日もアリガト
651 :
公共放送名無しさんま:2011/12/24(土) 04:08:19.48 ID:eKGsJPxo
>>650 うん。「規制を厳しくする」というのが普通の日本語だと思うのだが
日本政府は基準値を超えた農作物を出荷した農家を処罰する
つもりがないようだし、「その時の都合で基準を変更する」という
批判的な意味をこめて「基準値を厳しくする」でもいいのではないかな・・・・
おい 今の何だ
「電気料金は事業者の義務というか 権利です」って
東電ボーナスなくせよ
つーか東電早く父さんしろよ
655 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/24(土) 10:28:58.65 ID:gfdgPFS0
オリンパスには強制捜査が入ったのに、東日本の領土と国民に壊滅的被害をもたらした
国賊企業の盗電にはまだ入ってないのはどう考えても異常。
警察OBの天下りだけで、企業にここまで甘く出来るものなの?
それとも電力会社の票が選挙に及ぼす影響はそんなに大きいのか…?
どの道、今の国のやり方では、年が進むにつれもっと貧しい国になっていくと思う。
たかが電力会社や関連団体を守るために、数千万人の国民(の税金)を無駄にしてるんだし。
>>648 まとめありがと
ちょっとスレチになるかもしれんが、今上がご自分のお誕生日コメントで
こういう言い方をすると東電を後押しすることになるんじゃないかと懸念してしまうな
>また原発事故の対応に当たった,東京電力及びその関係者の献身的努力に深く感謝しています
また原発事故を起こしその対応を誤った、東京電力及びその関係者に厳正な処分を希望します
>>658 (・∀・)イイ!!
でも今回の情報って、どの程度上がってるんだろ?
まともな情報なんてあがってないんじゃなかろうか。
661 :
公共放送名無しさんま:2011/12/24(土) 22:05:49.96 ID:eKGsJPxo
>>661 |┃ガラッ ! ┌──────┐
|┃≡ │まとめ乙です!|
|┃= __ └──────┘ミ
|┃゚Y´_Pu_`Y゚ ||
|┃((´・ω・`))O
|┃⊂ ノ'
|┃=≡ "
>>657 まぁそうなんだけどがんばってた人はいたし、あしざまに悪くはいえないよ
>>661 おつん(´ー`*)
『農産物輸出再開』って、米の汚染が次々みつかっていってるのに
何をたわけたことを言っておるのか、農水省。ホント理解できん。
∩ .∩
.い_cノ / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖] メリークリスマス-
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]
◎┻し◎ ◎――◎=3
>>664 こうやって足を引っ張る奴の方が分けわからん
>>666 無理に急いで輸出相手国の税関でひっかかってみ。
福島県知事の安全宣言みたいな拙速を海外に向かってやるのか。
ああいうのが却ってどれだけ印象を悪くすることか。
>>665 めりくり〜♪(´▽`*)
>>667 そうそう。
すでに静岡がそれやらかして痛手くってるってのに。
足を引っ張ってるのが誰か分からない奴は、いったいどこを見てるんだろ?
「報道の日2011」記憶と記録そして願い(第三部)
2011年12月25日(日) 14時25分〜19時25分
東日本大震災を中心に2011年、日本と世界で起きた出来事をTBS、JNNの豊富なアーカイブスと総力取材で検証する15時間生放送の大型報道特別番組
<第三部>時系列映像で見える地震津波の正体▽2時46分巨大地震▽3時15分岩手・釜石で津波▽3時35分福島第一原発に大津波
▽4時45分原発緊急事態▽5時3分ガスタンク爆発▽5時41分帰宅困難者▽5時47分宮城・気仙沼で大規模火災▽6時頃1号機メルトダウン“レベル7”福島第一原発事故発生5日間〜首相官邸の舞台裏
▽当事者たちの証言…菅首相・枝野官房長官・海江田大臣・斑目委員長ほか▽食い違う証言“撤退要請”はあったのか?▽爆発”的事象”はなぜ
Eテレ 22時より ETV特集“シリーズ大震災発掘”の第2回「巨大津波 新たなる脅威」
2人の研究者の津波堆積物調査に密着。
東海・東南海・南海3連動地震や根室・十勝沖の巨大地震が起きる可能性を警告する。
>>672 テレビで放送してないやつではないの?
見た覚えない。
>>673 ”被曝の森はいま”っていうのと勘違いした
まだやってないやつだね
675 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/25(日) 20:12:46.37 ID:9vVEaX4w
日本賞の作品、もっと浅い時間帯に放送してたような。テーマがテーマだけにこんな遅く。「地デジ難民」じゃない人は要チェックだ。
677 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/26(月) 00:06:16.43 ID:qySY6tM7
さっきamazonで見つけた
自分と子どもを放射能から守るには(日本語版特別編集) [単行本]
ウラジーミル・バベンコ (著), ベラルーシ・ベルラド放射能安全研究所 (著), 今中 哲二 (監修), 辰巳 雅子 (翻訳)
誰か読んだ人 いるかな?
678 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/26(月) 00:07:08.38 ID:qySY6tM7
今週お誕生日の人 おめでとう!
今週も寒いけど、今年もあと少し がんばっていこう!!!
今日のまとめ(12月25日) クリスマス
・玄海原発4号機が今夜停止、国内で稼働中の原発は残り6基に
・環境省、放射性廃棄物保管のガイドラインを公表
1キロ当たり3000ベクレル以下の汚染コンクリートを再利用する基準も
・双葉町、独自の原発賠償弁護団を結成
・鳥取県と中国電力、「原子力安全協定」を締結
防災対策重点地域(EPZ)圏外の自治体としては初めて
・東京電力、主力銀行に2兆円返済先送りを要請
>>674 その辺、あまり自信はない。
たまにタイトル変えて放送するから要注意かも。
>>676 まじで?
確かにフランスが製作した番組は見た気がするけど
同時期に数作品やってたから記憶が・・・
>>677 本屋でペラペラと流し読みした程度だなー
来日した時の記者会見のは全部見たけど
TBSの原発検証番組、日テレよりははるかに良かったな
ベントの件あたりかなり突っ込んだインタビューしてた
まだらめのデタラメさが際立って酷かったね〜
残念なのはなぜこの時期かってことだね、年末特番にしないと
数字が取れないって事なんだろうけど、もっともっと早く出来た
はずだと思うんだ
__
゚Y´ _Pu_Y゚ サンタさん。。来なかった。。やっぱ放射能のせい?
((´-ω-) ミ
__| つ/ヽ-、_ おやしみんクリスマス
/ └-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>683 確かに日テレよりはよかったけど
事実がかなりねじまげられてたし
政府擁護フィルタがかかりすぎてたのがマイナス。
それに、NHK実況のスレ1のタイトルでもある
22時からのことが丸々飛ばされてた。
地震から津波までもまったくやってないし。
>>684 サンタはじじいだから平気なはず。何か別のり・・・
おやしみん(・∀・;)
>>685 管の側近福山さんのノートを元にしてるって設定だから政府フィルターはかかってるだろうね
でも事実がネジ曲がってるってどの辺だろ、もう9ヶ月も経ってると当時の記憶が大分
薄れてるんだよね^^;
687 :
極左:2011/12/26(月) 03:33:23.77 ID:RZMu9JrF
688 :
極左:2011/12/26(月) 03:33:42.56 ID:RZMu9JrF
九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働問題を巡り、
佐賀県庁で抗議活動を行った俳優の山本太郎さん(37)が、佐賀地検から
事情聴取されていたことが21日、地検などへの取材でわかった。
聴取は19日。テレビ報道を見た京都市の男性(28)が、山本さんらについて、
建造物侵入、威力業務妨害などにあたるとして、地検に告発状を提出、9月に受理された。
告発状によると、山本さんは7月11日、県庁前で反原発団体のメンバーらと抗議活動を
展開。知事に請願書を手渡すため、立ち入りを拒否されたにもかかわらず、
庁舎内に侵入するなどした、とされる。山本さんはツイッターなどを通じ、
「犯罪の意志や事実は一切ありません」などと主張している。
(2011年12月21日10時56分 読売新聞)
ETV特集の再放送
2011年12月28日(水) 午前1時5分〜 “医療崩壊”地帯を大地震が襲った
2011年12月28日(水) 午前2時5分〜 失われた3万冊のカルテ〜陸前高田市・ゼロからの医療再生〜
2011年12月29日(木) 午前1時5分〜 福祉の真価が問われている〜障害者 震災1か月の記録〜
2011年12月29日(木) 午前2時5分〜 今こそ、力を束ねるとき 〜神戸発・災害ボランティアの記録〜
2011年12月30日(金) 午前1時5分〜 原発災害の地にて 〜対談 玄侑宗久 吉岡忍〜
2011年12月30日(金) 午前2時5分〜 ネットワークでつくる放射能汚染地図 〜福島原発事故から2か月〜
2011年12月30日(金) 午前3時35分〜 続報 ネットワークでつくる放射能汚染地図
2011年12月31日(土) 午前1時45分〜 ネットワークでつくる放射能汚染地図 3 子どもたちを被ばくから守るために
2011年12月31日(土) 午前3時15分〜 ネットワークでつくる放射能汚染地図4 海のホットスポットを追う
ETV特集の再放送
2012年1月1日(日) 午前0時20分〜 シリーズ 原発事故への道程 前編 置き去りにされた慎重論
2012年1月1日(日) 午前1時50分〜 シリーズ 原発事故への道程 後編 そして“安全神話”は生まれた
2012年1月2日(月) 午前2時〜 大江健三郎 大石又七 核をめぐる対話
2012年1月3日(火) 午前1時〜 希望をフクシマの地から〜プロジェクトFUKUSHIMA!の挑戦
2012年1月3日(火) 午前2時30分〜 原発事故に立ち向かうコメ農家
2012年1月3日(火) 午前3時30分〜 果てしなき除染 〜南相馬市からの報告〜
2012年1月4日(水) 午前1時〜 シリーズ大震災発掘 第1回 埋もれた警告
2012年1月4日(水) 午前2時30分〜 シリーズ大震災発掘 第2回 巨大津波 新たなる脅威
官房長官記者発表
平成23年12月26日(月)午前
東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会「中間報告」の提出について
東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会による中間報告の提出であります。
本日、午後6時05分予定、官邸において、畑村委員長から野田総理に対して「中間報告書」が
手渡されるという予定であります。
694 :
685:2011/12/26(月) 17:57:59.13 ID:FpnzHqaM
>>686 捻じ曲がってるっていうか、とにかく班目の言ってることが適当すぎる。
水素爆発しないって思ってたって言ったけど、炉心溶融の可能性があるのを
班目は知っていながら、そういうアドバイスをしてる。班目は状況を1番把握してた人物。
番組ではとりあげてなかったけど、再臨界云々の話しもある。
この辺は国会の答弁とかいろいろ混ざってるんで、ソースといわれると困るんだけどね(;´∀`)
ま、未だに真実が闇の中なので、明るみに出た情報に辻褄あわせるとこうなるんかね?
J-WAVE
20:00 ジャム年末SP〜原発がテーマ!2011年の原発の事故&ニュース振り返り検証
政府の事故調、案の定ろくな内容じゃないな。
政府の事故調の限界だな。
最終報告も期待できない。
698 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/26(月) 21:18:07.70 ID:ReUtm9Vv
>>690 691
乙
今となっては、どの番組がどの内容だったか忘れてるけど
突っ込みどころ満載だったのだけは、覚えてる
事故調「失敗学」教授
まるで宮内庁要職の様な、やんごとなき発言だったね
おもいっきり、想定内だね
699 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/26(月) 21:22:39.94 ID:ReUtm9Vv
700 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/26(月) 21:25:29.09 ID:ReUtm9Vv
701 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/26(月) 21:32:45.01 ID:ReUtm9Vv
>>700 効果あるのかな?あやしい気がする・・・
704 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/26(月) 21:56:11.65 ID:ReUtm9Vv
>>703 中間報告も再現ドラマも、両方嘘に100円賭けてもいい
今日のまとめ(12月26日)
・福島第1原発2号機、格納容器内を内視鏡で調査する計画(来年1月中旬)
・政府の原発事故調査委員会、中間報告を公表
津波への備えが十分でなく東電関係者の対処能力にも問題があった(WSJ)
・東芝、移動式の汚染土処理装置「サリー・ソイル」を開発
トレーラーで除染が必要な土地に運び込み、土中の放射性セシウムを除去
・政府、避難区域見直しを正式に決定(来年3月末をめど)
・政府、福島第2原発の緊急事態宣言を今日解除
・九州電力、今日から5パーセント以上の節電開始
・九州電力社長、やらせメール問題で3月末までに辞任へ
>>704 中間報告で一番信用できないのは、政治家への聞き取り調査が
終わっていないのにSPEEDI隠ぺい問題などに言及している点です。
東電幹部や官僚の証言が事実であるかのように扱われている。
708 :
公共放送名無しさんま:2011/12/27(火) 01:39:42.04 ID:1NtBgUiY
12月27日22時から
NHKスペシャル 「原発事故 謎は解明されたのか」
原発事故調査・検証委員会が公表した注目の中間報告。
なぜメルトダウンは起きたのか?なぜ放射能汚染の公表が
遅れたのか?事故調の畑村洋太郎氏と柳田邦男氏に直接問う。
>>705 おつん(´ー`*)
内視鏡びっくりだよ。放射線には強い(1000グレイ)のに
水中30度、空間100度までしか耐性ないらしい。
しかも湯気上がってるからよく分かんないかもって言ってるし。
>>708 『中間』報告なのに、謎は解明されたかって!Σ(´∀`;)
畑村さんは面白いけど、テレビ的にどうなんだろ?
現場も本店も1号炉の非常用復水器がなんの装置がわかってなかったの?
711 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/27(火) 09:15:29.88 ID:0kS4jpFh
>>689 自分で貼ってて自己レスだけど
上杉と池田信夫がガチバトルだった 上杉がぶち切れてた
他の話題も多いしエンタメ的で時間長いけどオチが良かった
>>717 それ見た。
池田信夫は見たら絶対ムカつくからなるべく見ないようにしてたんだけど
たまたま昨日見てしまった。で、やっぱりムカついたw
福島事故のこと必要以上に危険て言うのは危険デマだって言ってたけど
その危険じゃない根拠が「人が1人も死んでないから」とか、もうね。
事故当初は結構こういう人いたけど、9ヶ月以上継続して
毎時数億Bq放出してるっての分かってんのかね、この人?
出回ってる危険デマは酷いからな。
ツイッターでデマ見てパニックになっている人を見ると可哀想になるよ。
さむいなー
>>709 > 『中間』報告なのに、謎は解明されたかって!Σ(´∀`;)
> 畑村さんは面白いけど、テレビ的にどうなんだろ?
Nスぺは厳しい質問しなさそう。ニコ生での記者会見のような
やり取りがお茶の間に・・・・。NHKには「政治家への聴取のない
報告書なんか信用できるか」とメールしておいた。
山林除染は無理ゲー
だが福島では今日も、除染したら戻れるような誘導、感情論で強引に今年を振り返る報道をしている
ローカル局は完全に県民捕縛に舵を切った
>>712 いつだったか、ある記者が東電会見で、非常用復水器のことを質問した時、
東電寺澤氏は、
おっしゃってる意味がよくわかりませんが、電源を要しない冷却装置という意味でしたら、そのようなものは存在しません!
と言いきっていたのを思い出したw
22:00 NHKスペシャル「原発事故 謎は解明されたのか」
原発事故調査・検証委員会が公表した注目の中間報告。なぜメルトダウンは起きたのか?
なぜ放射能汚染の公表が遅れたのか?
事故調の畑村洋太郎氏と柳田邦男氏に直接問う。
今日のまとめ(12月27日)
・福島第一原発事故、非常用装置稼働と誤認(中日新聞朝刊)
防げた無用の被ばく、SPEEDI放置
・文科相、SPEEDIを活用する準備がなかった不備を認める
・農林水産省、3月から飯館村の農地を本格除染
・林野庁、スギの雄花から高濃度の放射性セシウム検出
・福島県知事、県内の原発10基の廃炉を東電社長に求める
・福島県議会、原発事故収束宣言の撤回を求める意見書可決
・NHKスペシャル「原発事故 謎は解明されたのか」 原発事故調 緊急出演
・東電とTBSのライブカメラに異常なし
>>725 今日のNスペ、ETV特集の取材班も参加してるんだって。
ちょっと期待度あがった。
>>727 おちゅおちゅ。
>>729 まじで、見る気なかったけど録画しとくわ
モニタリングして出た数値を公表せずに住民を被曝させ続けたのか
だれか責任取ったっけ?
>>730 ETV特集の映像が使われただけだった・・・
でも、いい番組だったよ。
会見でのらりくらり話して反感買ってたようだけど
ものすごい大きな視野で見てる。
畑村さんが大きく漠然と表現して柳田さんが補足していく感じ。
個人的には高評価。
そして時論公論はみずのん(´▽`)
>>734 今日の時論公論は永久保存しなくては。
水野解説委員が言っていた「政府の組織した事故調が
政府関係者の調査をできるのか」という点。国会事故調
が強い権限で政治家の証言を引き出せれば、政府事故調と
国会事故調が互いに補い合うことができるのではないか。
これは目からうろこ
>>735 それ見て予約忘れたことに気づいてがっかり・・・
と思ってHD見たら上手いこと自動検索に引っかかって録画されてた\(^o^)/
今見終わったけど
去年の浜岡の訓練でSPEEDIのデータ使って避難訓練やってたんだね
一体何のための訓練だったのか
738 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/28(水) 01:13:03.28 ID:POjLW59H
今日のまとめ 今日もアリガト
年末恒例 報道特集番組、1年総括番組なんて見ると、
福一が過去のもの扱いなんだよな
心配ですとか収束してないでしょうと言いながらあくまで人事
この国民性 どうにかならんかねぇ
杉花粉の頃には、堂々と高密度マスクして、外出後には、全身コロコロするべきだね
いやぁ、花粉症気味なんですよ とかごまかせるしね
>>736 それはおめでとう。うちのHDD録画機は「原発 放射線」という
キーワードで32件の番組がヒットしてます。
報道ステーション年末SP メルトダウン5日間の真実
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/info3/index.html 2011年12月28日(水)夜9時〜放送
福島第一原発事故から9ヶ月、政府は「冷温停止宣言」をしましたが、原子炉の中が今、
どうなっているのかは依然わからず、国民の不安解消とは程遠い状況です。番組では、
事-故直後5日間の動きに絞って、そのとき本当に起きていたことを可能な限り検証します。
原発の内部で起きていたこと、総理官邸で起きていたこと、そして周辺の住民で起きていた
ことの真実とは・・・ 出演:古舘伊知郎 長野智子
後藤さんゲストで出演予定
2011年12月28日(水) 午後10:55〜午後11:25
追跡!真相ファイル「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」
http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/shinsou_top/20111228.html 人々が直面する低線量被ばくの脅威。安全の根拠とされてきた国際基準が、
実際のリスクより過小評価されていた事実が浮かび上がってきた。揺らぐ安全基準の現場を追跡する。
▽いま全国の人々が直面している低線量被ばくの脅威。“生涯100ミリシーベルト以下はほとんど影響が
ない”とする国が、安全の根拠とするのが、ICRP=国際放射線防護委員会が定める「国際基準」だ。
広島・長崎の被爆者の調査データを基に作られた基準だが、これまで、がんになるリスクが、
実際の半分に過小評価されていた事実が浮かび上がってきた。知られざる低線量被ばくの実態と、
揺らぐ国際基準の現場を追跡する。【リポーター】室井佑月←期待
若干バラエティー色が強いけどこれも仲間に入れてあげてください
ビートたけしのガチバトル2011
2011/12/28 21:00 〜 2011/12/28 23:09 (TBSテレビ)
今年もやります2011は原発推進派VS反対派20人の論客が壮絶討論!!
それぞれの主張が激突俳優山本太郎が叫ぶ!!
武田邦彦が緊急提言…福島漁師が怒り爆発!!
国民はダマされている!?放射能汚染の実態!!
大槻義彦 勝谷誠彦 金美齢 澤田哲生 ジェームズ・スキナー
武田邦彦 西尾正道 舛添要一 ビートたけし
山本みたいなキチガイ、テレビに出したらいけないと思う
事故対策統合本部 議事録も録音も残していないって
どんだけええええええええええええええええええええ
鼻毛鯖って、知ってる人にしかわからんだろw
録画鯖用に先週12800えんでポチって届いた途端10800えんに。。。
ところで東電会見は年末年始はどうするんだろ?
>>742 これ大島教授に出演の打診が来たけどスケジュールの都合で断ったやつだ。
このメンバーなら、大島先生断って正解だったなw
>>748 年内・29日まで、年明け・4日からだって言ってた。
__
゚Y´ _Pu_Y゚ みんな元気〜?大掃除&除染終わった?お茶ドゾーーーー
((´・ω・)_。_
( つc(__アi!
と__)__) 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
>>751 お茶、あんがと。
>>746 うちも地デジ2チューナーなので今晩のNHK、TBS、テレ朝の原発関連
番組録画をどうしようかと思案中。ワンセグ録画するしかないか・・・
>>751 ドウモ( ・∀・)っ旦
仕事納めで大掃除してきたよ。除染はしてないけどw
今年もあと3日か。来年はどうなるのか、日本・・・
うちのガイガーが二回ほど0.3超えてアラーム鳴ったんだが・・・
東京なんだけどなんかあったのか・・・ (;・`д・´)
( ゜Д゜)
NHK総合 追跡!真相ファイル「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」
2011年12月28日(水) 22時55分〜23時25分
リポーター 室井佑月
番組内容
いま全国の人々が直面している低線量被ばくの脅威。
“生涯100ミリシーベルト以下はほとんど影響がない”とする国が、安全の根拠とするのが、
ICRP=国際放射線防護委員会が定める「国際基準」だ。
広島・長崎の被爆者の調査データを基に作られた基準だが、これまで、がんになるリスクが、
実際の半分に過小評価されていた事実が浮かび上がってきた。
知られざる低線量被ばくの実態と、揺らぐ国際基準の現場を追跡する。
311の地震で女川とか福島第二とかってどの程度壊れたの?
過酷事故には至らなかったが、電源喪失状態に陥っていたという話を聞いたけど
「住民が避難した(女川)原発もあります」by 奈良林
今日のまとめ(12月28日)
・細野環境大臣、原発周辺の双葉郡に中間貯蔵施設の受け入れを要請
中間貯蔵施設には除染で生じる大量の土などを最長30年間保存する
・政府と東電の事故対策統合本部、議事録を作成せず(NHKの情報公開請求により判明)
事故対応を検証する際の大きな障害に
・保安院、福島第一の2号機と3号機の老朽化は今回の事故に影響なしと評価
・経産相、発送電分離を本格議論(中日新聞朝刊)
・NHK総合 追跡!真相ファイル「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」
室井佑月「子供たちに福島の野菜を給食で食べさせるなんてかわいそう」(NHKあさイチで発言)
・東電とTBSのふくいちライブカメラに異常なし
|┃ガラッ ! ┌──────┐
|┃≡ │まとめ乙です!|
|┃= __ └──────┘ミ
|┃゚Y´_Pu_`Y゚ ||
|┃((´・ω・`))O
|┃⊂ ノ'
|┃=≡ "
761 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/28(水) 22:33:55.67 ID:qCzwNGP9
おつ
これ当初から明言されていたような 再確認できたということだろね
・政府と東電の事故対策統合本部、議事録を作成せず(NHKの情報公開請求により判明)
762 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/28(水) 22:37:35.03 ID:f8hlhmXW
家のばあ様が年明けそうそうデカイ事がありそうだとブツブツ言ってて怖いんだけど
>>761 うん。記者会見で「議事録はありません」とハッキリ言っていた。
とんでもトンデルが出てくる酷い番組だった。
報道STATIONスペシャルはよかったと思う。
地震での損壊も示唆したし、再現も1号機ベントに限りだったし。
その余韻で、追撃!真相ファイルを見るの忘れた(´・ω:;.:...
>>759 おつん(´ー`*)
>>763 ばあちゃんの知恵袋には耳を傾けたほうがいい。
年明けてから気をつけとく。
報ステは録画に任せて たけし→NHKで見たけど
たけしの方は菅谷さんの「線量から発病は推測できない」っていうので高田純が静かになってた
NHKの方は元ICRPのおじいちゃんが年間100mSvは自分たちで勝手に決めた根拠はない(キリッって言ってた
ほんとは0.5%upじゃなくて1.0%upなんですよーって若いICRPの人が言ってた
ICRPの歴史や原子力産業との予算にまつわる力関係なんかもちょっとだけど説明されててなかなか良い番組だった
>>759 今日のまとめ乙ありです
>>763 おばあちゃんの言うデカイ事がいいことかもしれない、というのを願うよ
真相ファイル見れました 教えてくれた人ありがとう
スウェーデンのデータ恐すぎ 10年の積算10msv以下の人ばかりで
がん増加って・・・
770 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/29(木) 11:07:38.42 ID:fuTJ8PaB
今日のまとめ 今日もアリガト
>>751 今日もお仕事 頑張り中
お茶いただいて、まだまだ かんばりまっす!
大掃除は年明け予定
>>769 一部の地域で癌が増えたからと言って、それが放射線によるものとは言えない。
トンデルの論文は否定されていて根拠にならない。
そもそも、そうならば、線量のより高いところではより顕著な結果が見られるはず。
しかし、そのようなデータはない。
NHKの罪深いところは、このような全く当てにならない主張を公共の電波に載せて、不要な危機感を煽ったことだ。
>>772 上杉出まくりだね。
でも最後出演って何回かみた気がするんだが、気のせいかな?
>>773 じゃあ、ここで文句言うんじゃなく
NHKに文句言えばいいじゃん。
>>742 ビートたけしのガチSP見たで。
澤田(赤メガネ)って本当に人間のクズだなアイツ
>>776 こんな過疎スレで言ってもどうにもならんよ、ってこと。
漠然と不安になってるだけのやつはこのスレにはいないよ。
てか、言論統制ってw
>>778 他の人も同じように過疎スレで問題点指摘してる訳じゃん。
今さらここで言ってもしょうがないと言われても…
他意があるのかと思ってしまう…
トンデルの論文が否定されてる根拠はなんなの?
それと、どうして単発レスなの?
>>780 IDは携帯だからです。すんません。
トンデルは詳しくは知らないが、統計の手法を使って無理やり有意差をだしたらしいです。因果関係がない物を持ち出して統計処理してるので信じてる人がいないとか。
そもそも低レベルでは統計の取り方によって答えがま逆になったりする。
だから閾値が有るか分からないし、LNT仮説を持ってきたりしている。
未だによく分からないというのが主流の考え方でしょ。
>>782 そんものとっくに知ってる。
「詳しく知らない」とか「有意さを出したらしい」てw
自分の意見でもの言えるようになってから文句言え。
それとも、ただの構ってちゃん?
>>783 お前が勝手に突っかかってきてるだけだろ。
NHKの姿勢に問題があると言われると何か困るのか?
>>781 >>782 レスサンクスです 同じ人かな?
今中さんがトンデル批判してるのは知ってたけど中身がよくわかってなかったので読み返してみる
NY科学アカデミーの100万人説の引用はここからなのかなあ
今中さんはそれでは多すぎるって言ってたはずですね
>>782 なんで俺に突っかかってくるのか意味分からん
もうちょっと落ち着けよ
おっとアンカー間違ってるだろ
>>783 な
おれも落ち着きが足りないようだw
>>789 俺が携帯でID変わるから、俺だと思って突っかかって来たんだと思う。
TBS 2011年12月29日(木)よる10:00から
ゴロウ・デラックスSP
反原発活動家「山本太郎」がメディアで誰も言えないタブーを全て語る。
原発事故・放射能問題の真実・・・。
NHK総合 12月29日(木)午後11時10分〜午前4時(翌30日)
特集 双方向解説 そこが知りたい!「どんな国を目指すのか」
第三部(1時35分から2時45分) 「原発、エネルギー、環境」
原発事故を受けて今後、日本のエネルギーをどう確保していくのか、
温暖化など環境問題にどう対応していくのか考えます。
1時間に1本なら多いほうだな
ETV特集・選
1時5分〜「原発災害の地にて」
福島県在住の芥川賞作家・玄侑宗久と作家・吉岡忍の対談
2時5分〜「ネットワークでつくる放射能汚染地図」
3時35分〜「続・ネットワークでつくる放射能汚染地図」
震災・原発事故特番の最後はフジか。
やっぱ期待はできないだろうな。
NHK総合の第三部までETV特集の再放送見るか。
今日のまとめ(12月29日)
・福島第一原発、「チガヤ問題」深刻化
循環注水冷却に使われている頑丈なカナフレックスのホースに
チガヤという植物が穴をあけてしまい汚水漏れを起こす
・佐賀地検、原発抗議の山本太郎さんらを不起訴に
・原子力安全委員会、全電源喪失に備えて代替電源を求める
今の指針では全電源喪失を考慮していないので改定へ
・小出助教(京大)「政府は事故が収束しているように見せかけている」(福岡で講演)
・今年を振り返るテレビ番組、原発事故や放射能汚染について様々な意見
・東電とTBSのふくいちライブカメラに異常なし
>>799 おつん(´ー`*)
チガヤで漏水は、ふたけたの事例があるにも
いまだに何も対策してないんだよね。
しかも明日から現場もお休みモードだし。
何もないといいね。
NHKの解説員番組は、思ったの違って少しがっかりだった。
ETV特集は今見ても見ごたえある。
801 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/30(金) 09:08:32.51 ID:UtsORLYh
age
>>803 マイナス5度とか福島ならありえるんじゃないのかな?
でも水が絶えず流れていれば多少温度は上がるのか。
どちらにしても、正月休み内の大惨事だけは避けて欲しいね(´ー`;)
>>804 今日の保安院の会見で「チガヤでホースに穴があく事例」は
東電の研究所で調査中と言っていた。無事に春を迎えたいものだ。
今日のまとめ(12月30日)
・国会の原発事故調、来月から本格調査へ
黒川委員長「政府や東電の事故調にできなかった事が何なのかを明らかにする」
・環境省、放射性焼却灰を固形化する設備を各地の焼却場に設置する方針
・商業用原発54基、4月に全て停止する可能性あり
・東電とTBSのライブカメラに異常なし
・レコード大賞は脱原発ソングを歌った制服向上委員会にあげて欲しかった
おつ 各地にねぇ 各地かあ
>>807 おつん。
環境省は日本各地に核施設建設するつもりなのか・・・
長瀧らの悪魔の提言で、細野はますますおかしくなったな。
レコ大とか紅白とかみんなどんな気持ちでみるんだろ・・・
乙 か、各地……
>>809 細野は以前に「みんなで分かち合いましょう」と発言していたから、ブレは無い
放射能汚染を国民で分かち合うんです
812 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/30(金) 21:21:10.31 ID:Z9338xBv
放射能ヒステリーの正体
http://archive.mag2.com/0000000699/20110904080000000.html 微量の弱い病原体を接種することにより、体内に抗体が作られ、感染症にかかりにくくなる免疫力がつく、
というのが、ワクチンの考え方である。
同様に微量の放射線を浴びると、体内の免疫力が増進して、ガンによる死亡率が大きく減少するという効果が、
大規模な医学研究の結果、あきらかにされてきている。
1キロあたり500ベクレルの放射性セシウムが検出された肉を200グラム食べると、被曝線量は1.6μSvとなるという。
高田教授によれば、地表核爆発によって黄砂が放射能汚染され、それが偏西風に乗って、日本にも流されてきている。
教授の推定では、黄砂によって日本人の体内に蓄積された放射性ストロンチウムは2千−5千μSvに達している、という。
1.6μSvの牛肉に大騒ぎするなら、2千−5千μSvの黄砂には、その千倍以上も大騒ぎしなければならないだろう。しかし、こういう事を騒ぎ立てるマスコミはない。
813 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/30(金) 21:21:48.45 ID:Z9338xBv
福島の英雄たち
http://archive.mag2.com/0000000699/20111120080000000.html 3月17日午後4時16分、中特防の5台の消防車とそれを前後で守る2台の化学防護車が出撃した。
大きく白い煙があがった。届いた。燃料プールの中で、一部がむき出しとなった高温の核燃料棒に水が当たって、水蒸気が発生したのだ。
消防車は次々と入れ替わって、放水を続けた。しかし後に続いた消防車では、予想もしなかった事態が発生した。
大量に発生した水蒸気によって、周囲の温度が上昇し、分厚い防護服の中で隊員たちの体から汗が吹き出した。
汗は我慢できるが、ゴーグルが曇って、操作盤が見えない。
隊員はマスクを外した。放射性物質が撒き散らされている中で、素顔のまま、ノズルを操作して、
3号機の燃料プールめがけて、放水を続けた。
その数時間後、福島第一原発の放射線量が確実に下がり始めた。
自衛隊の放水冷却作戦によって、燃料プールに水が入った証拠である、と政府は発表した。
>>807 晦日のまとめ乙ありです
来月から本格調査なのか〜各地に焼却場か〜orz
__
゚Y´ _Pu_Y゚ おお制服向上委員会新人賞とったんだ。。。
((´-ω-) ミ おやしみんアーリン。。モモクロだった。。。。
__| つ/ヽ-、_
/ └-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
後藤さんが11時からパックインジャーナルの特番に出るって。
後藤さん働きすぎw
821 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/31(土) 15:13:27.89 ID:Z5g/SBLC
822 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/31(土) 15:13:52.70 ID:Z5g/SBLC
823 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/12/31(土) 15:14:14.77 ID:Z5g/SBLC
>>823 まとめありがd。
国会事故調では、政府事故調を踏まえ
足りない部分も補っていくって言ってるから
最終報告はそれなりに期待できそうだね。
今年も後数時間。
事故直後は、まさかここまで長引くと思ってなかった(;´∀`)
それどころか、さらに収束までにまだまだかかりそうなので
来年もよろしく。。
スゲーもん今頃出してきたな。
おとといのニュース( ゜Д゜)
■ 秋田のニュース:最新
水の放射性物質濃度測定、月1回に 県が切り替え
県は29日、東京電力福島第1原発事故後に毎日行ってきた水道水と降下物の放射性物質濃度の測定を、月1回に切り替えた。
文部科学省が22日に示した「緊急時の対応から、精度を重視したきめ細かなモニタリングへ転換する」との方針に基づき、測定方法を変更。県健康環境センター(秋田市)と県雄勝地域振興局(湯沢市)で毎日行っている屋上の空間放射線量の測定は、現状通り継続する。
(2011/12/29 23:46 更新)
茨城産の干し芋が届いたんだが・・・
今日のまとめ(12月31日)
・福島第1原発3号機、燃料プールの冷却を4日まで停止
・陸上自衛隊前司令官 「日本は終りかと考えた」
・全国の原発を監視する緊急時対策支援システムERSSが故障、今日午後復旧
保安院は1日以上公表せず
・放射性物質汚染対処特別措置法、あす1月1日施行
特措法は原発事故で放出された放射性物質を国の責任で
除染する事などを定めている
・東電とTBSのふくいちライブカメラに異常なし
830 :
流浪の公共放送名無し:2011/12/31(土) 21:39:56.19 ID:cB4Lt8Ae
今日のまとめ 大晦日もアリガト
>>828 食べても大丈夫かということですか・・・
野菜サラダに茨城産のが混じっているの
が気になったけど、食べているなー
いつもあんがと。来年もよろぴく
|┃ガラッ ! ┌──────┐
|┃≡ │まとめ乙です!|
|┃= __ └──────┘ミ
|┃゚Y´_Pu_`Y゚ ||
|┃((´・ω・`))O
|┃⊂ ノ'
|┃=≡ "
干し芋うまいぜ!
今更故障だった、って…orz
>>829 大晦日のまとめ乙ありです
皆様 今年は本スレの頃からお世話になり、ありがとうございました
来年もよろしくお願いしま〜す
今年はこのスレにお世話になった
本スレで騒いでた頃から、ほぼ毎日覗いてます
まとめてくれる人、ニュースや動画配信情報貼ってくれる人ありがとう
837 :
流浪の公共放送名無し:2012/01/01(日) 00:34:20.26 ID:+zb2v6Ab
あけおめ ことよろ
自分史上最悪な昨年だったけど、年が変わったからと言って状況が良くなる事が無いのも真実
ここでは、風化させないよう しっかり見守って行こう!
みんなで、長生きしようぜぃ!!!
今年もよろしくー
新年早々新潟栄村で震度4の地震。
柏崎刈羽原発は大丈夫かな?
>>829 おつです(´ー`*)
今年は明るめなニュースが多いといいね。
__
゚Y´ _Pu_Y゚ 今年もおちおち寝てられないな
((´-ω-) ミ あけましておめでとう 。生き延びろん
__| つ/ヽ-、_
/ └-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あけおめ〜
今年もよろしく〜
今年はいい1年となりますように。
1日も早く原発問題が少しずつでもよい方向に解決していきますように
明けましておめでとうございます。
みなさんとは意見の違う私ですが、
今年もよろしくお願いします。
842 :
【だん吉】 :2012/01/01(日) 01:11:06.78 ID:uaGAFYIU
†゚*。謹賀新年。*゚†
あけおめでことよろ!
とんでもない時代になってしまったがなんとかあがいて生きていこう
まとめさんをはじめ、情報貼ってくれるみんなありがとう
゚Y _U_ Y゚
⊂ヽ((・)ω(・))つ
(( ( ) ))
⊂ノ( __フ つ
(_/
眠いけど朝生見てます
>>846 何かあったら政府が責任を持って隠匿すると言うことだなw
今日のまとめ(1月1日) 今年もよろしく
・細野環境相、原発で過酷事故が起きた際の国の監督権限を強化する方針
・枝野経産相 「5年後、10年後に評価してもらえるようにしっかり取り組みたい」
・放射性物質の除染についての特別措置法、今日施行
作業に伴って出る汚染土などの保管場所確保が困難な状況
・原子力安全員会の24人に原子力業界から計8500万円の寄付(朝日新聞)
なんと班目委員長まで受け取っていた!
・天皇陛下 「原発事故によってもたらされた放射能汚染のために、
これまで生活していた地域から離れて暮さなければならない人々の無念の気持ち」
・避難先の仮設住宅でも新たな年を迎える
・東電とTBSの原発ライブカメラに異常なし
>>848 おつよろ
陛下…(´;ω;`)ブワッ
まとめ乙です。
>>691の今日深夜の大石・大江の番組が差し替えられてる(´・ω・`)
851 :
流浪の公共放送名無し:2012/01/02(月) 00:05:56.26 ID:d8Wd5/4k
今日のまとめ 元旦もアリガト
今年もよろしくお願いします
>>850 うん、変更されている。
原発再稼働に反対しているノーベル賞受賞者・大江健三郎氏
の影響力を考慮したのかもしれない・・・。
東電会見を出禁になった平等党田中氏からの情報提供⇒
ttps://mobile.twitter.com/akkyan2 ・本日(1月1日)午後5時30分頃、免震重要棟でプラントデータの確認を行って
いた当社社員が4号機使用済燃料プールのスキマサージタンク(※)の水位が
比較的早い速度で低下していることを確認しました。
・スキマサージタンクの水位については、自然蒸発などにより低下しますが、これ
までの運転実績において、3時間で50mm程度(1時間あたり約17mm)の低下で
あったものが、本日午後2時〜午後5時までの3時間で約240mm程度(1時間
あたり約80mm程度)の低下が確認されました。
>>848 おつ&よろしく(ゝω・)v
「異常なし」を強調します( ゜Д゜)
【放射能漏れ】地震でタンク水位低下か 福島第1原発4号機プール、異常なし
2012.1.2 20:55
東京電力は2日、福島第1原発4号機の使用済み燃料プールからあふれた水がたまるタンクの水位が1日に低下し、
燃料プールにつながる隣接プールへ流出する水の量が増えたのが原因とみられると発表した。1日午後2時半ごろ起きた地震が影響したとみている。燃料プールの水位に変化はなく冷却は続けた。
タンクの水位は1日午後、急速に低下した。東電は、燃料プールの水位が隣接プールより高く、地震で通常より流出しやすくなったと推定。
タンクの水位低下に相当する減少量と、隣接プールの水位上昇に相当する増加量がほぼ一致した。隣接プールに水を張ると、タンクの水位低下は収まった。
当初は、燃料プールの冷却に使っている配管から水が漏れている可能性も考えられたが、漏えいは確認されなかった。
4号機プールはほんとにギリギリの状態じゃないか・・・
そういえば4号補強したままずっと放置なのか?
いまIWJ見てるんだが
畑明郎さんと児玉さんが話してアイディアを出し合って
少しでもいい除染をやってもらえないかな?
移洗からホントの除染に一歩でも近づいてほしいよね(´・ω・`)
今日のまとめ(1月2日) もう昨日ですが
・福島第1原発4号機、使用済み核燃料プールに隣接するプールの水位低下が通常の5倍
東電は1月1日午前2時30分ごろの地震の影響を認め、燃料プールから原子炉ウェルへの
流出量の増加が隣接プール水位低下の原因と発表
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/htmldata/bi1972-j.pdf ・東京電力、債務超過に陥る恐れ、公的資金注入について検討
・静岡県知事、浜岡原発の再稼働を認めない方針
・福島市内の母親 「県内産の食材を安心と言われても子供には食べさせたくない」
・東電とTBSのふくいちライブカメラに異常なし
4号機付近の閃光は作業用ライトだと思われる
>>858 今の政治の体制じゃ無理だと思う。
初期の予算の行方はもう決まってるだろうし(JAEAとか)
JAEAなんて除染の素人ばっかり。
後は被曝覚悟で住人にやらせようってんだから。
ずっと細野に仕切らせてたら、絶対にいい状況には向かないと思う。
>>859 おつん(´ー`*)
ライトはいつもついてるね。
まぶしんだよね、あれ。
嫌な予感がプンプンするな
>>862 鯨の資源やっぱり増えてるんだね
打ち上げなんて珍しくもないけどさ
なにかと話題になっている「たばこ税」ですが、
昨年値上げしたばかりで、喫煙者側は結構深刻な状況。
本数を減らしたり、禁煙に踏み切ったりと対策も人それぞれです。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?
今日のまとめ(1月3日)
・東電柏崎刈羽原発、3月までに全7基が停止する見通し
4月には全国の原発54基が停止する可能性が強まった
・玄海町長、経産省職員を10回接待(読売新聞)
・安藤慶太 「原発を即刻再稼働するべきである」(産経ニュース)
・静岡県知事 「原発輸出は非常に矛盾している」(共同通信)
・細野原発大臣、廃炉作業支援ロボットの開発を推進する方針
・東電とTBSの原発ライブカメラに異常なし
よっしゃロボットベンチャー立ち上げるかw
まとめ乙です。
読売、ちゃんとした記事書いてるね
今ETV特集の再放送見てるけど、政府も電力会社も本当に酷いな。
すべて最初に過小評価して、その度に犠牲をうんだり
再調査するはめになったり。
>>867 おつん(・∀・)
もうさ、細野は各方面からあやつられすぎてるので
細野自身がバイオロボとして行ってくればいいと思うの。
フランスは原発の事考えたら、数百億ユーロもコストが掛かるのか。
テロ対策とか何もやってないもんな。
帰省帰りの長距離バスで東電会見見ようとしたらブースカが変なポーズしてて終わってた
>>872 TSで見たけど、相変わらず危険意識がうすかった。
社長の訓示もテンプレだし。
にしても、チェルノブイリでは逮捕されたりしたのに
未だに東電には何の捜査も入らないのはなんでだろ?
双葉町長ワロタ
>>874 東電と国で数千人の逮捕者が出て当然だと思うのだがねぇ
小出助教 「日本は法治国家ではなくなってしまったのです」
今日のまとめ(1月4日) 柴犬ライブカメラsfshiba再開
・「原子力安全・保安院」の深野院長、事故を防げず
国民を守るという使命を果たせ無かったのは痛恨の極み
・原子力安全委員会、SPEEDIをヨウ素剤服用の判断に使用しない
代わりに空気中の放射線量や原子炉水位などのデータの利用を検討
(SPEEDI情報の隠蔽に関わった原子力安全委員会・・・)
・環境省、福島市に除染拠点を開設
・伊達市の一部でコメ出荷停止、1キログラムあたり550ベクレルの放射性セシウム検出
・東芝、放射性物質除去装置を開発、福島第一で使われている技術を活用
まとめ乙です。
「保安院長」あんまりスレでお見かけしないなw
>>877 おつん(・∀・)
東芝は次のビジネス展開に移行かな?
>>878 もともと影が薄いのに、登場の機会全然無いからね(;´∀`)
今日のまとめ(1月4日) 追加
・野田首相、年頭会見(産経新聞による要旨)
冷温停止を宣言したが、戦いは終わりではない。
賠償、健康管理、除染の実現が福島の再生につながる
(産経は冷温停止状態を冷温停止に置き換えている)
・東電への賠償請求、全体の半数に満たず
・双葉町長、中間貯蔵施設の設置を認めないと表明
>>879 東芝は原子炉からテレビや半導体まで幅広く事業を展開しているから
原発事故が起きても除染技術を蓄えることができる。またロボット工学の
専門家もおるだろうから廃炉支援ロボットの開発も自社でやれると
思われる。でも、まあ・・・焼け太りとしか言えないな。
おまけキタキター
883 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2012/01/05(木) 01:51:18.55 ID:PcxVcMHL
885 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2012/01/05(木) 12:38:57.12 ID:rYVb5ZRu
ソースはデマッターなんだけど、どうなんだろこれ?
http://ow.ly/1DjNjc 【速報】福島第一原発で異常事態発生!福島県の定時降下物の量が異常、
12月の4倍以上!1月2日9時から1月3日9時にかけて、
セシウムが4億3700万ベクレル/km2降下した!12月の最高が1億2千Bq。その約4倍!
大量の放射性物質が元旦から3日かけて出ています!
冷温停止してるから安心です(キリッ
以下、緊急自然災害からもらってきた。誤解を招く表現をして申し訳ない
回答する記者団
福島市の、定時降下物の測定結果について、1月2-3日にかけてかなりCs134、137の値が大きくなっている。
ふくいち内で何かあったのか。
東電:通常の点検、パトロール以外の作業はしていない。
周辺のMP、ダストサンプリングの結果も平常値。
まぐろとか汚染大丈夫か
>>894 うん、それです。なぜ1/2〜1/3に12月の多い日の
5倍のセシウム137が出ているのかな。
地震の翌日だから森林に付着しているセシウムが
揺さぶられて落ちるとか・・・無いか。
>>894 なるほどこれのことか、ツイッターの情報は割り引いて見る癖がついてるんだけど
それでもちょっと気になって書いてみた
ここの人は流石だね
898 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2012/01/05(木) 22:21:43.08 ID:98TFFeMu
福島地震連続
>>894 モニタリングポストの値はほとんど変わってないんだよなぁ。
確かに雪が降ったみたいだから、そのせいじゃないかな。
; / \ ;
; ;/ ノ |||| 、_\ ;
; / (●) (●) \
∞〜 | \ (__人__) / | ;
〜∞ ; \ |. ` ⌒´ | /
,.r(○)⌒)、_ ; / | ;
/  ̄_ ヽ、____ ;(_)| ・ ・ || ;
| 川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ Ξ/| |
ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
今日のまとめ(1月5日) もう昨日ですが
・福島県中通りで震度4の地震
・細野原発大臣「原子力安全庁で信頼を回復しなければならない」
・双葉郡8町村、中間貯蔵施設について知事と協議
・脱原発派の南伊勢町の町議、散弾銃で胸を撃たれて死亡か
・原子力政策大綱の見直し、高速増殖炉の存廃などが焦点に
・福島市の定時降下物モニタリングで放射性セシウムが
今月2日から3日にかけて急増
東京電力は福島第一原発で異常は無いと記者会見
>>901 今日もまとめ乙ありです
モニタリング上昇とか散弾銃で死亡とか焦臭いような
何とも言いようのないことばかりですなぁ…
地震もまたぶり返してきた感があるし
>>901 おつん(´ー`*)
南伊勢町の町議、カラス退治しようとして暴発したのでは?
ってなってるけど、散弾銃はカラス駆除する道具じゃないよね。。
906 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2012/01/06(金) 03:12:32.20 ID:otOP+Olw
なにげにステマなNHKの原発報道
結構久しぶりに来てみた
まだまだヤバイのに終わった感が漂ってる世間様
おらの主食はラーメンだぞ飽きてきたぞw
909 :
:2012/01/06(金) 09:19:32.79 ID:zB80vO1L
1ヶ月ぶりに覗きに来た(´・ω・`)
なんかセシウムがあれだって?
細野生気がなかったね。
このままだと、この先どんどん悪いほうへいくような気がする。
912 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2012/01/06(金) 18:37:38.82 ID:X0lU9P46
久々にきたけど、このスレはさすがに冷静だな。
913 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2012/01/06(金) 18:46:42.98 ID:X0lU9P46
原発ニュースを監視しつづけるこのスレが細くでも続いていることは
安心感があるな。
>>913 あわよくば、本スレにも帰りたいけど忍者がいるから無理だろうなー。
でも、まとめの人も帰って来たしここが一番落ち着くわ。
915 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2012/01/06(金) 19:39:00.64 ID:qGQ8qhij
ここありがたいっす。情報乙っす。
917 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/06(金) 20:32:02.87 ID:X0lU9P46
>>914 忍者以前に過疎でもおちるかもw でも、あそこに戻りたいな。
武田先生がマスク必須と書いてるね
葉物野菜にも影響が出るって
また武田がデマ振りまいてるのか。
困った人だ。
>>920 ネットなどを監視する会社みたいなの開始したん?
>>919 セシウム降下量の件はどこもスルーだね
インフルエンザの予防にもなるし、マスクはしといたほうがいいでしょうね
セシウム増量で数カ月ぶりに見に来たけど、まとめさんありがとう
>>927 おっつん(・∀・)
定時降下物といい海水といい何かあったとしか思えないけど
あるとしたら4号機なのかなぁ・・・
930 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/07(土) 01:13:26.36 ID:tAySDJcE
自分も含めてみんな帰ってきたな、秘密基地を守り続けてきてくれた方々ありがとう。
本当は秘密じゃないんだけど。
また増えてんのかよ
冷温停止とは何だったのか
http://www.bs11.jp/news/1349/ 報道原人 毎週土曜日 10時00分〜10時45分
【1月7日(土)】「やくざライター、原発に潜入す」ゲスト:鈴木智彦(ノンフィクションライター)
貼るの忘れてた↑
それにしても原発・放射能関連番組が全然無いな
キーワードで引っかかってるのが11日Eテレの高校講座だけだわ
降下物増加で久〜〜しぶりに来ました
みなさん乙です
940 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2012/01/07(土) 16:55:26.51 ID:S6A7fpS1
941 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2012/01/07(土) 16:55:45.23 ID:S6A7fpS1
942 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2012/01/07(土) 16:56:02.02 ID:S6A7fpS1
ニュースいっぱい貼ってくれてありがとう(´▽`*)
宇宙からの素粒子利用する案は、すっごくいいよね!
でもいったいいくらかかるんだろうね!?(;・∀・)
それと、メガフロートって5億もするの!?
これも東電が買うって、お金どうすんの?
経費削減につとめるとかなんとかは、どうなったん???
946 :
:2012/01/07(土) 18:22:36.70 ID:I2rxnx1f
>>945 年度内の仕事だからだろう(´・ω・`)
20km圏内の仕事って書いてあるけど、1日4時間って敷地内レベルの勤務時間だね
>>939 当たり前かも知らないけど、高齢者に絞ってる((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>949 ちゃんとリスクマネージメントは出来てるんだな、一応。
>>952 おつん(´ー`*)
収束宣言前より収束宣言後のほうが
危険なニュースが多い気がしてならない。
降下物増加はあまり気にならなかったけど
武田先生のブログを見て、みんなが騒ぐ理由が分かった(遅)
武田先生も、いい加減危険デマ流すのやめてもらいたいな
うーん・・・たしかに騒ぎすぎな感じはあったけど
可能性がゼロじゃない以上デマというのはなぁ・・・
なんでもかんでもデマ扱いしたら、必要な情報だって見逃しちゃうよ。
http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY201201070496.html 東電、10議員を「厚遇」 パーティー券を多額購入
東京電力が電力業界での重要度を査定し、自民、民主各党などで上位にランク付けしてパーティー券を購入していた
計10人の国会議員が判明した。電力会社を所管する経済産業省の大臣経験者や党実力者を重視し、議員秘書ら
の購入依頼に応じていた。1回あたりの購入額を、政治資金収支報告書に記載義務がない20万円以下に抑えて表
面化しないようにしていた。
また、東電の関連企業数十社が、東電の紹介などにより、多数の議員のパーティー券を購入していたことも判明した。
複数の東電幹部によると、東電は、電力業界から見た議員の重要度や貢献度を査定し、購入額を決める際の目安と
していた。2010年までの数年間の上位ランクは、いずれも衆院議員で、自民では麻生太郎、甘利明、大島理森、
石破茂、石原伸晃の5氏、元自民では与謝野馨(無所属)、平沼赳夫(たちあがれ日本)の2氏。民主では仙谷由人、
枝野幸男、小沢一郎の3氏だった。
>>955 なんでもかんでもデマ扱いはしないけど、武田先生は狼少年化してるからなぁ。
いざという時もうだれも信じないよ。
>>961 何が朗報なのかさっぱり。
参考文献の偏りを見て、安心できる要素などまるでない。
そしてあくまで被害が少ないと言ってるだけで、被害がないとは言ってない。
結局、大を救う(かどうかは不明だが)為に、小を切るという考えなだけ。
>>963 結局この説が1番信憑性あるのかなぁ・・・
ここの人って、あくまでも健康被害が出て欲しいと思ってる人非人だよね。
工作活動乙
こんな場末のスレにまで叩きに来るなんてよっぽど暇人なのか構ってほしいのか
今日のまとめ(1月8日)
・福島第一原発4号機、燃料プール冷却装置から漏水、放射性物質は含まれていない
・野田首相、中間貯蔵施設の設置を福島県知事に要請
・福島県知事、収束宣言の首相に不快感
・福島県知事、県内の子供の医療費無料化を要望
・東京電力、10人の政治家のパーティー券を多額購入(朝日新聞)
民主党では仙谷由人、枝野幸男、小沢一郎の3氏
・SPEEDI情報を隠したのは枝野幸男だった(産経新聞)
・東電とTBSのライブカメラに異常なし
効いてる効いてるwよほど都合が悪いようだな> 965
流行りのフォーマットを使ってみた
ずっとスレ見失ってて久しぶりに来たお。
放射性杉花粉Incoming!
>>971 砂漠のオアシスへよく辿りつけましたねw
そろそろなんでスレ立て作業に入ります
もう次スレいらねーんじゃねーか?
って言えるの何時になるだろう。死ぬまで無理かな
小玉さんの測ってた場所で毎時160マイクロということは
一日4時間作業するとして52日で33280マイクロ・シーベルト
およそ33ミリ それで給料80万円ほど貰えるのか
年20mSvに学問的根拠はない
ICRPのリスクは2倍だった 1mSv→0.5mSvが限度
食品基準値の年5mSvはセシウムだけ。全核種を入れると17mSv相当
よほど都合が悪いようだなw
>>980 おおこれサンクス
ソコトコのOPでロバが話題にしてたので気になってた
科学的根拠は無いってICRPの専門委員自身が言ってるんだからどうしようもない
またNHKのデマ番組が根拠かよ
あのNHKの番組には元ネタがあるんだけどそういうのは知らないんだろ?情弱乙
東電会見、ふくいちで作業員のひとりが心肺停止、病院に搬送
レミングスか
普通に考えれば被爆の急性症状なんだが、それにしても死人出すぎだろ。
じゃあ自分で20mSv/hが妥当だと証明してくれよ
おう、早くしろよ
ホラホラホラホラ
>>993 それより科学的根拠が無いと言った証拠だしなよ。
NHKのやつはテロップ捏造してるから証拠にならないしな。
疫学の観点から見ればICRPの基準なんてあてにならないんじゃないの
被ばく者のデータなんてろくなものがないんだろ
今回のモルモットで結構なデータがそろうから
今ある安全基準は高すぎると思わなくちゃだめだな
>>995 話をすり替えるな。
勝手に原発推進派にしないでくれないか。
/^l
,―-y'"'~"゙ |
ヽ ':
彡 ´ ∀ ` ミ <1000だお 続きは次スレで
;' ,ハヽ、 づ ハ,_,ハ
ミ ミ;,,.,.,)(,,_,)ミ ,: ´∀` ';
ミ';:,,,~"゛)、,,,,,、;'"~)ミ,;:. ,ッ
`'''" ~'''゙ ゙"'''''"゙
1001 :
1001:
. 。
. . . / . + .
+ /
☆
∧ ∧. __,,,,,,,,,_ このスレッドは星になりました。
(::::::: ) (::::::::: = ゜. 新しいスレッドを立ててください。
〜.::::: )(o;;:::::: ) 。
'"""゛~"''"""゛"゛""''・、 なんでも実況(ウラヌス)@2ch
"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
http://yuzuru.2ch.net/liveuranus/ :::::ヘ :::::....ヽ:::::;;;ノ:::::::(
::::::::ゝ:::::::::::::......ノ:;;../ ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~^^ ~~^^~~~^ ~~~^^