JAL8400便の無事到着を祈るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
関連スレ

フライトレーダー24 http://www.flightradar24.com/
JAL公式発着案内 https://www.5931.jal.co.jp/rsvInter/ArrivalAndDepartureInfoResult.do
キタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・.| |.。.:*・゚゚・*:.(っ))).:*・゚゚・*:.。..。.:*゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
キタワァー:.。..。.:*・゚゚・*:.。.。..:|∧_∧.。.//゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
キタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・(´∀`*// ヒャッホーイ・*:.。..。.:*゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*. .。.:*・゚゚・*!!!!!
キタワァー:.。..。.:*・゚゚・*:.。.。..:l    /..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・!!!!!
キタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*!!!!!
キタワァー:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*゚゚・*:.。..。.:*゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
キタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚/   〈*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*!!!!!
キタワァー:.。..。.:*・゚゚・*:..。/ .,へ、 ヽ..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
キタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*/ /:.。..。.\ ヽ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*!!!!!
いち乙
5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:02:57 ID:P6e6ix4q
>>1

JAL8400
Callsign: JAL8400
Reg: JA8922
Model: Boeing 747-446 (B744)
Airline: Japan Airlines
Lat: 45.66449
Lon: 12.19228
Altitude: 30975 feet (9441 m)
Ground speed: 463 knots
(857 km/h / 533 mph)
1乙
7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:03:00 ID:gbLQgLvK
AZ792便やJAL5064便の実況もどうぞ
>>1おつ
余談だが明日ローマに定期便と日本時間1620に成田発臨時便が飛ぶみたい@JAL公式
ただいま右手にベネツィアが望めます
10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:05:05 ID:gbLQgLvK
機内の人たちは今何を思うか。。。非常に興味あるな
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   <   >>1乙!!
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      !   ロンドンから無事を祈るわ
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿 
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__    
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::.  ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:05:20 ID:0v/hQwdQ
13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:05:26 ID:M+9g1HFr
JALは、意地になっていなけりゃいいが・・・。
ノーマルフェア優先とかならまだしも、
ここぞとばかりに安全2の次で飛ばして、
売り上げ伸ばそうとか思わないでくれよ。。。
まあ急に空が暗くなるわけでも
セントエルモスファイアが見えるわけでもあるまいからな
AZ792 レーダーから消えてるよね?
今頃は、BARIあたりかな?
16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:06:48 ID:Tk4yoVlD
なかなかローマ発成田行きAZ784(JAL5064)がドアクローズしないのでチョトドキドキしている
ロシア国境くらいまでは捕捉できるのだろうか?
それともEU圏内?
18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:09:23 ID:gbLQgLvK
ロシアのミンスクの辺りまでは他の飛行機も捉えているね。
>>13
ここは、安全重視で747-400使うとか、JALならではの対応をしてほしいね
もっとも、2発機でも4発機でも、全部止まったらおしまいだが
20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:11:07 ID:j68xH6Vd
AZの機影が消えた・・・
まさかエンジンストップして・・・

なんてことはないか
レーダーの範囲から外れたのかな?

誰かAZを確認できた人います?
21今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:11:38 ID:0v/hQwdQ
8400消えちまった…
早く捕捉されないかな
お荷物になってた747だが
ついに最後の活躍かなぁ
JL8400も消えたね

ナポリ過ぎたあたりから消えるっぽい
さっきも1機消えたw
もう背に腹は代えられない状態になっているのか?
イギリスとフランス上空以外は結構飛んでいるなw

この二つのサイトで捕捉してる航空機に違いが出るのはなんでなんだ?

あら、JAL8400も消えたぞ

http://www.flightradar24.com/
http://www.radarvirtuel.com/#
成田からのAZ787ミラノ便が、トルコ イズミール東まで来てますよー
やっぱりローマに変更かな
27今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:13:38 ID:ZnU6iNbA
電波信号の受信できる範囲を外れたとかだろうね。
飛ぶ場所によって周波数も違うし。
28今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:13:48 ID:asuUfbRK
何かキモイ板だな エアライン板てw
普段からフライトレーダー見てニタニタしてんのか?w
F922は順調にドイツの中央付近を南南東へ飛行中
本当に一体どこへ、何の目的があって飛んでいるんだ…
>22
やはり4発機というのは信頼性あるな。
とはいえ747のようなエンジン並列配置だと灰を同量吸いこんで
エンジン同時ストップの可能性があるので
できればMD11のようにエンジン形状が違う機体が良いのだろうけど。
31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:15:30 ID:/74PiNyj
az792は

ttp://www.radarvirtuel.com/

アルバニア方面に海峡をわたるところ
32今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:15:43 ID:gbLQgLvK
山岳地帯だからかな?
JL8400クラーゲンフルート近くをFL330で飛行中
http://www.radarvirtuel.com/#

こっちでAZ792捕捉 バーリの南 イタリア〜アルバニア にある
35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:15:58 ID:ZnU6iNbA
>>25
受信機の性能の違い。
デコーダーソフトの違いとか
色々要因はあるよ。
復活
>>28
俺は今回知った
日本にもあればニタニタしてるだろうな
38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:16:42 ID:/74PiNyj
JL8400 復活
39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:16:47 ID:1R1Vk8Ik
再び降臨
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:17:17 ID:ZnU6iNbA
あと受信に使用するアンテナの性能とか種類によっても
捉えられる機影の数が違う。
複数の周波数を同時に受信出来てると多く機影がでてきたりとかある。
>>35
d
F922、FRA上空の後はMUC上空へ向かう、に1票
43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:20:08 ID:KKrI3gKm
今度はウイーン方向へ。
44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:20:32 ID:0v/hQwdQ
JAL8400はウイーンを通るみたいだな。
…あんまり普段と航路変わんない?
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:21:41 ID:ZnU6iNbA
日本周辺で楽しみたい方はこのスレをどうぞ
祝移転 ACARS(航空機位置表示システム)2機目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1220059150/
無線受信機
パソコン
デコーダーソフト
http://www2.plala.or.jp/hikokibiyori/soft/index.html
エアバンドアンテナ
音声ケーブル
とかがあれば日本の周辺を飛ぶ国内線や国際線を捕らえられる。
46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:22:15 ID:iRE2WuFy
AZ784(JL5064)もローマ現地18:06に離陸した模様
ベルンの南東、?マークになっているけどFCK211の飛行軌跡が凄まじい事になってる件
>>46
よかったね
成田まで迎えに行っちゃう?
50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:26:13 ID:gbLQgLvK
AZ784(JAL5064)は792と同じような航路を辿っているね
KIX発のAZ793もトルコ上空まで来ましたね。AZ787の後を追っている。
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:28:21 ID:iRE2WuFy
>>49
ありがとうございます。
迎えに行こうと思ってたんですが、
旦那は未だに状況を把握してないみたいで、
普通の日でしょ?わざわざ仕事休まなくてもいいよ、の一点張りでした。

旦那の求める普通の生活に頑張って戻ろうと思います。
部屋の掃除とか、今晩中にしておこうとおもいます。
>>52
何かずっと昨日から思ってたけど、エエ奥さんだなぁ。
>>53
んだね。うらやましい。
ところで、JAL8400は今頃どこなんだろうか。
>>54
JL8400は現在プラチスラバ(オーストリア)の南東すぐにあって、952km/hの速さで東北東に進んでいます。


こう書くと台風中継みたいだなw
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:37:03 ID:0v/hQwdQ
妻  「2chのみんなにいろいろアドバイスしてもらったんだよ〜」
旦那 「キモッ」
とかいわれてそうw
>>53同意。いい奥様だ

JL8400ブラチスラバ通過
58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:39:01 ID:gbLQgLvK
もうスロバキアの上空だね やっぱ飛行機は速いわ〜
>>55
ありがと!
60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:42:35 ID:iRE2WuFy
>53>>54>>56
いえいえいえいえ、普段何もしてないから
こういう時に後悔の塊のようになってるだけで。。
2chで聞きまくってたなんて言っても、「それ何?」で
終わると思います。
旦那に会えるのが二日遅れましたが、
来週のパリ出張をキャンセルして取り戻します。笑。

ととところで、もうここまできたらついでに質問なんですが、
レーダーにまだ写らないのって、大丈夫なんですね??
さらに東に機首振ったね。あまり北上しないのかも。
>>60
山岳地帯等で電波が入らないだけだから、大丈夫なはず。

しかしこの気遣いに全米が泣いた。
連投スマソ。
F922、ドイツを縦断してバーゼル付近を通過。スイスに突入。
AZ784 ソレント半島付近を32000ftで飛行中。先発の関空行きを追うルートですね
65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:48:32 ID:KKrI3gKm
前のキエフ行き737をなかなか追い越せないね。
>>60
妻が2ちゃんねらで、夫がそうじゃないってパターンかw
たしかに話し出すとややこしくなる
ネットで親切にされたとか言うと、夫君は呆れるかもねw

航空機からの信号が弱いせいで受信できないこともあるって
bad signalって危険とかじゃないからね
67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:55:58 ID:iRE2WuFy
>>64>>66
見つけられない。。。ソレント半島って、南ですよね?
今も海の上ですか?
>>67
今は見えないですね。
きっと、イタリア半島のかかと部分へ
向かっている所かな
トルコ上空に入ると、また見えると思うのですが。
69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 01:59:16 ID:iRE2WuFy
>>68
ありがとうございます。
そのあたりではってます。
JL8400 大分機種を東に振ったね
って 見えなくなった orz
71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 02:00:59 ID:gbLQgLvK
この先、他の機影が見えないってことは飛んで無いのかレーダー範囲外なのか
なににせよ8400を捉える事が出来るのはもう少しですね。
今JL8400、スロバキアとウクライナとポーランド国境近く飛んでない?
JAL8400は普段よりかなり南を飛んでる気がするなぁ・・
普段はスロバキアの北側でベラルーシに入ってたように思う。
>>72
ウクライナ入ったよ
75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 02:04:09 ID:KKrI3gKm
まだ見える。ちょっと前にウクライナに入った。88度、ほぼ東へ。
76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 02:05:34 ID:Vga3ySsM
>>70
御巣鷹山?
>>73を訂正。。

スロバキアの北側を飛んでポーランドからベラルーシに入ってた気がするんだが
ベラルーシに入りそうな軌跡に見えない。
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 02:06:35 ID:gbLQgLvK
イタリア線って乗った事が無いから分からないけど結構南側を通るんだね。
ウクライナを通ってロシア→カザフスタン→モンゴル→中国ってルートかな?
7970:2010/04/20(火) 02:06:55 ID:D6RQf7aX
>>76
一瞬unknownになったのを見逃してた。
早とちりすまん。
そろそろレーダーもきつくなってくるか。
キエフ管轄から機影が見えないですね
bad signalだね。
AZ792トルコ上陸確認
AZ792トルコ上空
F922もリヨン近く41000ftで見えなくなった。

そういやフィンランド航空5便NY行き(ロングホール1便目)も離陸してますね
85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 02:14:15 ID:KKrI3gKm
消えた。寝よう。
8400便見えなくなっちゃったね。
8400の機材って、いつ日本を出発したんですか?
>>87
日曜じゃなかったかなぁ・・・
8400範囲外に出ちゃったね。
日本でお待ちしております。

じゃぁ、おやすみぃーノシ
F922こっちだと見れる

http://www.radarvirtuel.com/#

だいぶ高度が下がってきた
>>88
ありがとうございます
F922はトゥールーズに向かっているのか。
だいぶ高度が下がってきた。
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 02:24:49 ID:ZnU6iNbA
http://www.acarsd.org/acars_search.html

こちらで目的の機の登録情報を入力すると位置情報をえられます。
491の奥さんはまだいるのかな?
今トルコ上空にいるAZA792をクリックすると、ローマからの航跡が見えるので
たぶん東京行きも同じルート通ると思うよ。
なんでそこで張ってると出てくるかと。あと30分くらいか?
95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 02:29:01 ID:iRE2WuFy
はい。まだおります。
忘れないように航跡をしょっちゅう書いています。
後30分ですか。ありがとうございます!
>>94
JAL8400はトルコ方面には飛んでないから
もう出てこないと思うよ。
あれ?この奥さんの旦那さんはAZじゃなかったか?
御主人はAZ784だったはず。
今頃ギリシャかな
>>97
あぁ・・すまん。
いい加減寝るわー
100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 02:33:28 ID:ZnU6iNbA
JALの運行の見通し(発着案内)
http://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_int.html

こちらにアクセス。
出発空港をローマ・フィウミチーノ国際空港を選び出発日の選択のまま
右端のねずみ色の発着情報を見るをクリック!
新しく出てきたウィンドウにこの空港から出発したまたは出発する予定の
飛行機のリストが出てくるので一番上のJL8400の便名をクリックすると
地図とともに現在位置が出てきます。
俺ももう寝る
なんかあったらここか元スレの住人に聞くと親切にしてくれるよ>>491
元スレはアムスに取り残された女の子をみんなで助けてあげてるね
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 02:37:50 ID:ZnU6iNbA
アリタリア航空運行状況商会サービス
http://www.alitalia.co.jp/page/flight_information.htm

Flight AZ 784
date 19 April 2010 Rome, Fiumicino Tokyo, Narita
Scheduled time 3:10 PM 10:20 AM *
Actual Time 6:06 PM 1:48 PM
Actual flight status In Flight
(*) Date change.
F922消えたね。トゥールーズに無事着陸か。
パリからハンブルグを経由してベルリンなどの上空を飛びトゥールーズ…ドイツ上空の様子でも調べてたのか。
>>103
本当に不思議なフライトでしたね。
ハンブルクの降下はなんだったんでしょう
>>104
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=ac54WV97vhkQ
18日にもパリ−トゥールーズ間をドイツ経由で結ぶフライトがあったようだから、これかな?
106sage:2010/04/20(火) 02:53:23 ID:f4B0lRk9
AZA787ミラノ行き、ローマ近辺に再登場。
どうするのでしょうか
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 02:57:22 ID:iRE2WuFy
皆様、本当にありがとうございました。
ゆっくり寝てください。
明日には朗報を伝えたいと思います。

そろそろトルコに表れそうです。
こんなに自分が地名や便名をぺらぺら言えるようになるとは
思わなかった。。。
http://www.flightstats.com/go/FlightStatus/flightStatusByFlight.do?airline=%28AZ%29+Alitalia&flightNumber=784&departureDate=2010-04-19
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 03:03:20 ID:iRE2WuFy
レーダーに映ってるのを確認しました。
まっすぐ飛んでるみたいで、本当によかったです。
本当にありがとうございました。
AZ784 トルコ、イズミール上空33000ftだ
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 03:08:41 ID:iRE2WuFy
はい!とんでます!
ここまできたらもう大丈夫。。
>>110
明日の再会に備えて、今宵はゆっくり休んで下さいね。
107の方の書き込みアドレスでポジションは確認出来ますし。

ちなみにJL8400で検索すると、現在モスクワ南方トゥーラ付近を飛行中との事
あちらも順調な様です。
112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 03:29:10 ID:iRE2WuFy
>>111
はい、ありがとうございます!
これから明日に備えて掃除してお風呂入って寝ます。
洗濯と晩ご飯はもう無理です。今日はパス。笑。
この「笑」の字が書ける時が来ると信じてました。。。
他の多くの皆さんに、一刻も早くこの字がやってくることを
信じてます。

レーダーから消えたので、いったん抜けます。
本当にありがとうございます。
113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 03:40:25 ID:pkMEsqET
それにしてもどこも航路が変則的だね。
ベルギー北部上空のKLM643もアムス発NY行だけど思いっきり南に航路を取ってる。
114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 03:45:25 ID:pkMEsqET
航路的に、他の航空機に異常が出るとしたら、KLM643は間違いなく落ちる。長距離であんな空域を通っている便は他にない
>>114
みんなが避けてる空域をぶっちぎってるなw
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 04:09:09 ID:pkMEsqET
あ、>>1のレーダーでKLM643の飛行機マークが?マークに変わった・・・フランスのトゥック南西・・・


と思ったら戻った・・・
びっくりするじゃねーかw
117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 04:11:37 ID:pkMEsqET
ん?おかしいな。
今度は完全に消えた・・・
この辺りって普通にレーダーに映るところだと思うが
>>117
もしかすて・・・

じゃなくて、レンヌの南東あたりを通過中と思われる。
http://www.flightstats.com/go/FlightStatus/flightStatusByFlight.do?id=189440108
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 04:34:28 ID:pkMEsqET
>>118
(゚ω゚)Oh...!
>741 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2010/04/20(火) 00:32:48 ID: fu2E16v90
>このJL8400の機体、
>どうやら去年か一昨年
>エンジンにコンテナをカッポリ吸い込んだ奴みたいだな。
>
>745 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2010/04/20(火) 00:33:18 ID: xVteZhJ/0
>>>741
>あぁ、あのミラクルなコンテナストライクかw
>>120
スレチでごめん
このコンテナストライクって、どうやって起こったの?
高速道路じゃあるまいし空中じゃないよね
離陸しようとした滑走路上で?
滑走路脇のコンテナが空か軽くでもして巻き込んだの?
JL8400まもなく日本海

しかし、JAL公式の運航地図って航路じゃなくて
現在地点との直線(三角)表示じゃねかorz
JAL8400無事到着!
無事到着の模様 ソースはNRT公式
126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 12:05:13 ID:rM4XPEyY
JAL8400おめ〜!!
TVでやるだろうな。
127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 12:06:55 ID:yBz2WGl0
こういうときのB747の安心感は凄いものがあるね。
長旅のみなさんお疲れさまでした・・
とにかくよかったね
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 12:32:26 ID:pkMEsqET
KLM643も無事NYに着いた模様w
それにしてもKLMの勇気は凄いな。周囲に一機も機影がない中でフランス北部をぶった切って行ったのは壮観だった。
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 12:42:07 ID:rM4XPEyY
到着便の点検、整備を入念によろしく頼みたいですね。
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/04/20(火) 12:51:07 ID:KrfvWXWw0 [3/4]
JAL今日成田発臨時便も出すみたい。
【ローマ・フィウミチーノ国際空港行き】
臨時便JAL8409便(東京成田発16:20発)の運航を予定しております。
ご予約に関しては、日本航空予約センターまでお問い合わせ下さい。


これは別の機体で飛ばすのかな。
JAL8400おめでとうございます。
優しい奥さん良かったなぁ!
>>132
奥さんのご主人はAZ784だからまだ着いてない。
13:48到着予定だからそろそろだ。
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 13:44:37 ID:4Qf9FhZp
皆様、ありがとうございます。
うちも45分到着予定になりました。
http://www.flightstats.com/go/FlightStatus/flightStatusByFlightPositionDetails.do?id=189416919&airlineCode=AZ&flightNumber=784
ちゃんと日本の上にいる。。泣。
135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 13:58:00 ID:4Qf9FhZp
到着しました。。
本当に本当にありがとうございました。
関空ももう帰ってきてるのかな。
他の皆もどうか少しでも元気に帰ってこられますように。。
>>134
良かったね
旦那さん帰ってきたら「お風呂にする?ご飯にする?それともワ・タ・シ?」をよろ
>>135
無事帰国おめでとうございます。
ご家族でゆっくりしてください。
>>135
おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何だかさぁ感動したよ
>>135
おめでとう!
バルセロナの時から読んでいたよ。
無事到着良かったね〜。
ゆっくり疲れを癒してあげて下さいね。
>>134
今日は外でご馳走でしたね。苦労話を充分聴いてあげてください。
>>135
無事帰国おめでとう!よかったね。
ずっと読んでたから、なんかじわっと来ちゃったww

全世界で帰国を待ってる人たちが
早く135さん家みたいになるといいなぁ
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 14:45:11 ID:4Qf9FhZp
皆様、本当に本当にありがとうございました。
先ほど電話があり、無事を確認しました。
本人、やはり今までは無理して平気な声を出していたのか、
到着して初めて不安そうな声を出したので、
内心しんどかったんだなぁ。。と。。。今まだ残されてる方々、どんなに不安かと。。
みんなー かえってこられますよーー!!ローマ発関空も無事到着したみたいです。

今職場の会議中なのですが、手につかず。
会議室のネットにつながず(2ch禁止)、自前のつないでたので、ばればれなんですけどね。
なので、いったん仕事に戻ります。夜に一度報告させてください。
本当にありがとうございました。
143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 19:01:03 ID:2FZuRDLf
>>142
本当によかったね
今夜は祝杯上げてください
>>142
マジ乙でした。報告もありがとう。
145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/20(火) 23:47:44 ID:CYPCxluP
JAL409便ポーランド上空age
ハンガリー東部をAZ786が東京目指して飛行中。
トルコを通った昨日と違ってノーマルルートっぽい
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/04/21(水) 00:18:06 ID:yjtxtNg5
今日AZ784で帰ってきた旦那の嫁です。皆様本当にありがとうございました。
本人は疲れているけれど、精神的には元気で帰ってきました。
飛行機の中は、皆さん帰れるっていうちょっとハイな感じだったみたいですが、
すぐに皆さん熟睡されていたようです。皆さんお疲れですもんね。
私がトルコ上空とか大騒ぎしてた時は本人も爆睡だったらしい。
あ、あと、日本のCAさんがおられないけど、ツアーの添乗員さんが臨時で
日本語アナウンスしてたらしいです。日本語が本当にうれしかったとか。
他の飛行機も動き出したようで、本当にうれしいです。
帰ってきて考えたら、飛行機のキャンセル発覚からまだ4日ぐらいしか経ってないんですね。。
他の皆さんとご家族が一刻も早く安心出来ることをお祈りしてます。
ありがとうございました!!
>>147
乙〜
無事で帰宅何より
最近はツアコンの質がずいぶん落ちたなあと思ってたけど、
いいツアコンもいるもんですね