【JAL】 日航再建に格安航空会社設立を検討 [01/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
日航再建に格安航空会社設立を検討

 日本航空の経営再建計画を策定している企業再生支援機構が、関西空港や中部国際空港
などと国内外の観光地を結ぶ格安航空会社の設立を計画に盛り込んだことが13日、分かっ
た。アジアの観光地と結ぶ路線や、関西−札幌、沖縄両線などの展開を想定。コストを抑えて
運賃を安く設定し、採算性の低い路線をてこ入れする。2012年度までの運航開始を目指す。

 支援機構は12年度までに日航の国際線14路線、国内線12路線の計26路線を廃止する
計画だが、縮小一辺倒に歯止めをかけ、今後の反転攻勢に備える。

 現場重視とコスト削減のため東京・東品川にある本社を羽田空港近くへ移転することも検討。

 日航傘下となる格安航空会社は、異業種も含めた他社との共同出資も視野に入れる。
日航傘下のジャルエクスプレス(東京)などの関西、中部両空港を発着し、国内外の観光地と
結ぶ一部路線を格安航空会社に移して、路線戦略を再構築する。低価格に特化した新たな
ブランドでの展開を検討している。

 少ない人数で運営することで人件費を抑え、飲み物を有料にするなどサービスも効率化
する。国内線についてはエコノミークラスの1クラスだけとし、国際線は上級クラスも設ける
可能性がある。

 一方、日航傘下で離島路線などを運航する日本トランスオーシャン航空(那覇市)、
琉球エアーコミューター(同)については将来的に地元自治体などに一部株式を売却し、
連結子会社から外すことも検討している。

 コストを抑えて運賃を安く設定する格安航空会社は世界で広がり、日本への攻勢も強めて
おり、新興航空会社スカイマークなども運賃を抑えた国内線を展開している。(共同)

 [2010年1月13日12時45分]

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20100113-585423.html
2Ψ:2010/01/13(水) 15:46:03 ID:0hk9rQPq0
 


  ☆   。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * もうどうにでもな〜れ〜☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*
3Ψ:2010/01/13(水) 15:49:48 ID:kq2zL8eO0
金持ち専用機と

貧乏人専用機でわけろ

貧乏人はプロペラ機でええやろ
4Ψ:2010/01/13(水) 15:52:21 ID:HiGNB7w80
ブハハハ、自分らがイビリ潰したエアドゥになるとわwww
5Ψ:2010/01/13(水) 15:57:17 ID:cMxJZ+fA0
今日、東京から帰ってきたJALで
CAに大変ですね、と声をかけたらムッとされた。くそJAL潰れろ
降りる時CAらに

    ごくろう、倒産会社の皆さん
 
                      と、励ましてきた
6Ψ:2010/01/13(水) 15:58:52 ID:UBZ9OHLa0
高収入にどっぷり浸かった人たちだ。何をやっても無駄使い。一銭もくれてやるな。
7Ψ:2010/01/13(水) 16:02:49 ID:T4cvYUed0
いちいち口だすな
民間でできることは民間にやらせろよ
8Ψ:2010/01/13(水) 16:03:10 ID:xKXLrSmy0
>>現場重視とコスト削減のため東京・東品川にある本社を羽田空港近くへ移転

それでも高い。成田にしろ。
9Ψ:2010/01/13(水) 16:08:14 ID:cMxJZ+fA0
>>8
青森とか秋田でいいんじゃない
土地やすそうだし

倒産会社はそこまでしないとな
10Ψ:2010/01/13(水) 16:23:39 ID:UBZ9OHLa0
そこで静岡が誘致ですよ
11Ψ:2010/01/13(水) 16:36:35 ID:E44CsiTe0
>>5
マジでw
でも、結構声かけられたりするんだろうな。
12Ψ:2010/01/13(水) 16:50:57 ID:kjV1TqJS0

最近の飛行機は ほぼ自動操縦でOKだろ!

パイロット、時給¥1500、 CA 時給¥850 が妥当な線だろ!!

13Ψ:2010/01/13(水) 18:19:02 ID:C1kQ817rO
【航空】日本航空(JAL)、格安航空会社設立を検討 関空・中部と観光地結ぶ[10/01/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263348141/
14Ψ:2010/01/13(水) 18:41:50 ID:QAzrnFEGO
腐れスッチーは何匹首にする気だ?
15Ψ:2010/01/13(水) 18:54:30 ID:T4cvYUed0
JALJALのバット持てないコントは死ぬほど面白かった
16Ψ:2010/01/13(水) 18:58:02 ID:PJSi//XY0
17Ψ:2010/01/13(水) 19:23:46 ID:O+1suyps0
>>14
ほとんどが派遣じゃね?

格安って安全面はどうなんだろうね。何となく信頼できない。
18Ψ:2010/01/13(水) 19:38:04 ID:fyREpW5J0
Easy Jet=イギリスのLCCのキャビンクルーは
素晴らしい↓
http://www.youtube.com/watch?v=GrWMWwELgfM&feature=related
19Ψ:2010/01/13(水) 19:52:01 ID:2Djg8Gd80
運賃も格安

JAL株も格安

明日は1円で買えるよ
20(´・ω・`):2010/01/13(水) 19:55:23 ID:wggnz3RQO
明日は1円で10万株ぐらいJAL株を買って見ようと思います。
21Ψ:2010/01/13(水) 20:37:42 ID:fyREpW5J0
こうなるでごじゃる
Ryanair cheap flight
http://www.youtube.com/watch?v=g3so6AJe4UQ
22Ψ:2010/01/13(水) 20:55:46 ID:fyREpW5J0
たけしさんの番組より
英国リポーターの潜入取材
「ライアンエアーの実態」
http://www.youtube.com/watch?v=T7jWJoeonbc
23Ψ:2010/01/14(木) 06:21:11 ID:+J4FuMzX0
格安航空券のお笑い映像を貼ってしまい
すみませんでした
英国の当該航空会社に深謝いたします
24Ψ:2010/01/14(木) 06:51:11 ID:+J4FuMzX0
>>12
JALさまの航空機等についてのお勉強サイト↓
http://www.jal.co.jp/jiten/index.html
これくらいは知らないといけないよ
25Ψ:2010/01/14(木) 07:00:27 ID:+J4FuMzX0
JALのパイロットの凄腕!を見よ↓
http://www.youtube.com/watch?v=OtnL4KYVtDE&feature=fvw


26Ψ:2010/01/14(木) 09:36:53 ID:5hgB1GnV0

27Ψ:2010/01/14(木) 09:39:28 ID:dFqX+oJ7O
羽田福岡間で片道一万以下希望
28Ψ:2010/01/14(木) 09:57:16 ID:+J4FuMzX0
>>27
当日の空席があれば
どこでも1万円では?
羽田⇔札幌 
羽田⇔福岡
は待てばのれるよ
ANAからカルテル違反は言われるけど
29Ψ:2010/01/14(木) 10:01:56 ID:platpiiB0
>>1
羽田=大阪で、
5000円か3000円で頼む。
夜行バスでも9000円なので、
夜行バスよりも安ければ飛行機に乗るよ。
30Ψ:2010/01/14(木) 10:15:25 ID:+J4FuMzX0
>>29
わかる
ガイアで見た
バスの3列シートで2階建てはビジネスクラスだ
31Ψ:2010/01/14(木) 10:51:38 ID:dFqX+oJ7O
>>28
正規料金一万以下がいいんだよ。
盆暮れに使うんだから
32Ψ:2010/01/14(木) 11:58:47 ID:platpiiB0
>>31
前の日までとかだと、当日急に出かけるときに困るからね。
急に予定が入って出かけるとか、
前の日までは行く予定だったけど、
急に別の緊急の用事が入ると、
キャンセル料金が高いから。


>>30
そうそう、9980円のデラックスシートとかだとね。

3332数字訂正:2010/01/14(木) 12:05:22 ID:platpiiB0
>>30
>>32
大阪までのプレミアムドリーム号の料金が間違っていました。
正しくは以下のとおりです。
お詫びして訂正します。

誤)9980円
正)9910円

なおこれは1階席の値段で、
2階席は9310円になるようです。
参照JR高速バスネット。
34Ψ:2010/01/14(木) 12:37:02 ID:gKsrywAU0
航空機利用用ETCを購入された方は1000円で乗り放題。
高速道路と同じ手法を使って路線および運用を維持させましょう。
35Ψ:2010/01/14(木) 13:46:01 ID:3iNvTZJy0
怖くて乗れねえよバカw
36Ψ:2010/01/14(木) 16:13:24 ID:RGunPg6N0

37Ψ:2010/01/14(木) 23:01:20 ID:ry8YCrNBO
JAL負債総額は2兆円超 戦後最大の経営破たん

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263476799/
38Ψ:2010/01/15(金) 00:01:43 ID:PKO+kyvW0
JALは国内線の低価格路線へ移行か?

[東京 14日 ロイター] 全日本空輸 <9202.T> の伊東信一郎社長は
14日の定例会でJAL再建で焦点となっている国際線事業の取り扱いについて
「継承したいと言ったことはない、現時点では検討していない」と強調した
一方で、仮に取得を検討する場合は
「(JALの国際線事業が)採算確保できるのか自身で判断する」とも述べ
JALの国際線事業取得に意欲をみせた格好だ
39Ψ:2010/01/15(金) 00:08:50 ID:nP//n0Ai0
いいんじゃないかな。コンビニ弁当温めるから電子レンジも置いてよ。
P3Cにも積んであるじゃん、電子レンジ。
40Ψ:2010/01/15(金) 00:09:32 ID:mSTv1EHP0
JALやめてJASに改名したらぁ
41Ψ:2010/01/15(金) 00:10:20 ID:Gwc/ap7Z0
これからは日本語で結構ですから
42Ψ:2010/01/15(金) 00:13:34 ID:nP//n0Ai0
しかしJTAとRACを切り離すって、現場レベルはどうやるんだろ。
JALの職員が対応してるだろ?まあやり方は幾らでもあるか。
43Ψ:2010/01/15(金) 00:16:53 ID:UhfJZNdz0
いまだにJALとJASが分離してるのに〜
会社がすべて統合してない。社員はバラバラの会社が多い
44Ψ:2010/01/15(金) 03:13:58 ID:+fk8sy1X0
会社更生法さえ適用すれば、政投銀から数千億の公的資金投入(国民のカネ)と
政府保証つきの融資を実施していいと思ったら大間違いだ!
そんな馬鹿げた暴挙は国民の誰も許さんぞ!

JALが会社更生法適用後、国民が納得できる税金投入の為に絶対にしなければならない事。

・反会社の労働組合(7つの日航アカ労組)を完全に解散させる
・その為に全従業員は一旦クビにしてから、新会社で再雇用する方式をとる(新旧分離)
・各アカ労組の幹部や主用な活動メンバーは責任追及の観点から退任させてグループ内再雇用は一切しない
・全役員と経営幹部は責任追及の観点から退任させてグループ内再雇用は一切しない

・公的資金を完済するまでは、従業員の年収上限を700万、役員の年収上限を900万とする。
・総合職、地上職の平均給与を日本の民間平均と同等水準とする:具体的には全従業員平均年収450〜500万程度で調整
・パイロットの平均給与をスカイマークと同等水準とする:パイロット平均年収600〜650万程度で調整
・CAの平均給与をスカイマークと同等水準とする
・内規で元役員に支払われている超高額年金を全額カット・廃止、今回退任する役員の退職金は無し
(↑上記5点は、債務超過で破綻したボロ会社に国民の血税からカネ入れるのだから当然)

・今後の自社育成パイロットは、生涯平均年収800万程度を条件に資金を融資する
(それでも応募する人間はいくらでも集まる。会社のカネ=株主の金でライセンス取得した
運航乗務員が、会社に恩を返すどころか朝鮮ヒトモドキ並の民度で反会社のアカ労組を組織して
異常な高給や厚遇をストや労使交渉で要求する今までの理不尽な仕組みを全廃)
・運航乗務員や客室乗務員の高級ホテル宿泊、パーディアム、各種ステイ手当てなどの廃止
(基本的にとんぼ帰りさせる 宿泊する場合は格安ビジネスホテルのみ、手当てはゼロ)
・運航乗務員や客室乗務員のタクシー通勤、ハイヤー通勤、ファーストクラスやグリーン車使用の
移動などのふざけた厚遇は全て全廃(乗務員は基本的に空港の近くに住ませる)
・各地にある広大な社宅や豪壮な寮は全て売却し、通勤用のリムジンバスも廃止

・従業員やOBとその家族の無料搭乗や割引搭乗を【一切の例外も認めず】全廃する


45Ψ:2010/01/15(金) 09:22:07 ID:nRSF6DZ80

46Ψ:2010/01/15(金) 14:55:10 ID:3qy5b8IE0

47Ψ:2010/01/15(金) 18:25:39 ID:O1+GSKc6O

【労働環境】日航(JAL)社員Y君の憂い [01/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263530813/
48Ψ:2010/01/15(金) 21:51:14 ID:rS0f1TNU0

49Ψ:2010/01/16(土) 03:53:34 ID:WaGgZJn10

50Ψ:2010/01/16(土) 03:55:27 ID:LAHwSyco0
ANAは反対したね 公平にって ANAも助けろ
51Ψ:2010/01/16(土) 08:57:12 ID:K2oTDFie0

52Ψ:2010/01/16(土) 13:08:24 ID:+Gg18PHMO
【航空】前科モノの俺を採用した時点で…あの名物OBが日航斬り (ZAKZAK)[10/01/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263532487/
53Ψ:2010/01/16(土) 14:04:55 ID:CcinKDNY0

54Ψ:2010/01/16(土) 16:32:49 ID:+Gg18PHMO
JALの年金問題におけるOBのクズっぷりは異常。まるで日本の縮図

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263625516/
55Ψ:2010/01/16(土) 16:54:57 ID:N+jYKuyC0
販売奨励金

「多くの空席を引き取ることを条件に
旅行会社に代金の一部が戻される
JALの場合 東京⇔北海道 は
代金の8割以上を旅行会社に戻す
つまり実質8割引きだ」

昨日のテレビ東京 WBS より


56Ψ:2010/01/16(土) 18:44:02 ID:HZl5PZcE0
公的資金で更生するなら、その資金で国民にマイレージをばら撒けよ。
往復航空料金を国が負担すれば、みんな飛行機使って旅行に行くだろ。JALだけじゃなく日本の航空業界が潤うし、観光で地方も潤う。
どうよ?
57Ψ:2010/01/16(土) 18:53:08 ID:gezw7C+SO
ダイエーやマイカルを助けて格安スーパーにしなかったのに、なんで航空会社なら助けるのかが分からないよ。
国民の生活を考えるならば、空の安全や利便性より、食の安全や安くて美味しい国産食材を提供する方が大切でしょ?
58Ψ:2010/01/16(土) 19:10:28 ID:9Y3lJjnr0
9月には路線廃止で騒いでたんだよなぁ。
いまとなってはかわいいもんだ。

日本にある空港で、一番要らないと思うところは?
http://browneye.at.webry.info/200909/article_5.html
59Ψ:2010/01/16(土) 19:15:28 ID:nI/W2RvM0
JALだけ公的支援するのは不公平だとANAさんがおっしゃってます
ここはJALにもANAにも公的支援をした上で
ANAにJALを買収させてみてはどうでしょうか?

アナルになれば、すごいと思います
60Ψ:2010/01/16(土) 19:20:15 ID:gezw7C+SO
全ては市場経済と自由競争に委ねて官僚や政治家が口を挟むべきではない。
半端に補助するより完全国有化で全ての経営内容をオープンにして甘い汁を吸う輩を排除するか、潰れるのを黙って見届けるかにしろよ。
潰れる会社に支援金を無駄に使って、既に何百億円も霧散させてるような無能な政府じゃ国民の利益を損なうだけだ
61Ψ:2010/01/16(土) 22:36:28 ID:N+jYKuyC0
>>59

フェアな仕事をしないJALとは組みません
62Ψ:2010/01/16(土) 22:47:32 ID:jZIDgUyBO
まあ確かに日本はサービス過剰な面があるな。飛行機に限らずあらゆる面で。
63Ψ:2010/01/16(土) 22:49:59 ID:+GIW81tHO
東京から大阪まで正規料金が8000円から10000円ならみんな飛行機に乗るぞ?
64(癶∀癶) ◆yRzx41LAAA :2010/01/16(土) 22:54:49 ID:sqbMyzsO0
年金の面倒まで見させられた上に
誰がカネ払って乗るかよwww
65Ψ:2010/01/17(日) 01:38:37 ID:qagnWWAU0
>>56
上限1000円で乗り放題
ただし、航空機搭乗用ETCを購入した方だけ
66Ψ:2010/01/17(日) 11:34:34 ID:OFZgG3+00
運賃を、安くしろ!
67Ψ:2010/01/17(日) 11:38:44 ID:XJlFAgKd0
ぼったくってたんでしょ結局
68Ψ:2010/01/17(日) 11:42:15 ID:9k6A53wOO
無料というわけには行かないが、最低5000円から10000円でのりたい。
69Ψ:2010/01/17(日) 13:29:16 ID:aW8GChHTO
ANAは利益を出して税金を払う
JALは税金を貰って利益を出す

不公平すぎ
70無印テーマソング ◆bXqjFsKs2ixl :2010/01/17(日) 14:10:43 ID:DG5AtH8x0
1 使う機種は737のみ。
2 CAは人数削減。最悪乗らない。
3 ファーストクラスとかは一切無し。指定席無し。乗ってきた順番に席を埋めていって「満席になったら発進」
4 機内食も無し。
5 墜落とかの「何かあったときの補償」は定額(しかも安い)
        ↑
・・・格安航空会社って・・・こんなのか?     
71Ψ:2010/01/17(日) 20:32:04 ID:LgzSCHko0
>>70
どんな格安でも指定席無しはないわ。
空席だらけはあるかもしれんが、それでも搭乗手続きなしはあり得んのだ。
「なにかあったときの補償」は、今でも別料金じゃなかったっけ。


72Ψ:2010/01/17(日) 21:49:47 ID:725uum1w0
札幌←→羽田  羽田←→沖縄だけ残してあとは廃止でいいよ。
イナカの人は車で移動するの好きだろ?
73Ψ
その、格安航空会社でコケる