【経済】「民間の経済活動に回らない」銀行の国債保有が最高水準 6月末の残高111兆円
1 :
◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★:
銀行の国債保有、最高水準 6月末の残高111兆円
銀行に預金の形で集まったお金が国債市場に流れ込んでいる。
資金需要の低迷により銀行が運用難に陥っているためで、国内
銀行が保有する国債の残高は昨秋から急増、6月末には111兆
円台と最高水準に達した。
企業や個人への融資金利の基準となる長期金利の上昇を抑える
効果がある一方、預金で集めたお金が民間の経済活動に回らない
構図も鮮明になっている。
銀行は預金で集めた資金を企業や個人に貸し出しているが、
余った分は有価証券などで運用している。日銀の「民間金融
機関の資産・負債統計」(オフショア勘定含む)によると、国内
銀行の6月末の預金額は過去最高の約573兆円に拡大。
一方、貸出金は約431兆円と3カ月連続で減った。預金から貸出金
を引いた「預金超過額」は過去最高の142兆円に達している。
この8割程度が国債に回っている計算になる。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090828AT2C2701F27082009.html
2 :
Ψ:2009/08/28(金) 08:26:55 ID:GGNFx9fN0
日本オワタ
3 :
Ψ:2009/08/28(金) 08:35:58 ID:FLXhxALn0
銭増やしても
国が召し上げてしまっているわけですね。
4 :
Ψ:2009/08/28(金) 08:39:15 ID:f7geor5U0
日本の銀行は運用能力が街の不動産屋よりすごいからな
5 :
Ψ:2009/08/28(金) 08:44:11 ID:2y4XZ9Y00
民間需要がないんだからしょうがない。
ここで財政が赤字になってでも政府が支出増やさないと不況になるのは先進国共通。
しかし日本は国債引き受けのほとんどを国内でカバーしてるからまだ幸せ。
6 :
Ψ:2009/08/28(金) 08:44:46 ID:PcPqcPhT0
これって、日本の国債を銀行が買ってるということ?
預金運用が立ち往生してるってこと?
日本の信用が落ちたらどうなるの?
分かる人教えて!
7 :
Ψ:2009/08/28(金) 08:45:39 ID:ETJIAoPD0
逆に考えてみるんだ
もし国債や米国債に流れている金が他に回っていたら、どうなる?
スッゲーインフレになるか、サブプライムなんかで大損失かロクナ紋じゃない
8 :
Ψ:2009/08/28(金) 08:55:26 ID:Vcj2nBQz0
民間に金が流れないのはやっぱり問題では
9 :
Ψ:2009/08/28(金) 08:55:55 ID:2y4XZ9Y00
>>6 >日本の国債を銀行が買ってるということ?
正確には我々預金者のお金を銀行が国債で運用してるってこと。
預金をそのままにすると当然利子の支払いなどで逆利ザヤが生じて銀行の損失になる。
>預金運用が立ち往生してるってこと?
世界的に経済が停滞していまは有望な投資先がない。
つまりお金はあっても行き先がないわけ。
だから国債で小さくても確実に利子を生むことで預金の利子支払いをまかなえる。
>日本の信用が落ちたらどうなるの?
少子高齢化などの中長期的な問題はおいておいて、日本の国債は信用度高いよ。
長期金利の低さがその証拠。
欧米の格付け会社の評価は連中の思惑が絡んでるから信用できないよ。
サブプライム関連でいい加減の評価してたのがあの様になったのがその証拠。
>分かる人教えて!
マスコミは嘘ばっかり垂れ流すから信用するな。
年金は払わない方が得とか無茶苦茶言ってるしorz
10 :
Ψ:2009/08/28(金) 08:56:51 ID:kh9UhiFz0
>>6 運用先として日本国債の比率が急上昇したということ、預金運用
が立ち往生してるのではなく運用先として株価の下落時に安全
と思われる国債に資金が逃避したという見方がいいと思う。
国債の長期金利は恐らく危ないと思われる数ヶ月前から徐々に
上がり始めるから注意すること。世界中で国債大量発行されてるけど
欧州、米、日本などはかなりの量を発行しているので将来的に
は出口政策の不安から長期金利はいずれ上がる。為替も自国通貨の
ボラが大きくなると思われる。
インフレ期待もそうだが、恐らく新興国の景気回復と商品需要の増加
に引きずられて購買力が相対的に下がって消費者物価が上がり始める
と思れるが先進国は、大量に発行した国債利払いに耐えられずスタグフ
の道を辿ると同時に、一部国債の利払い停止、及び償還中止などの手段を
足らざるをえないところも出てくるかもな。
11 :
Ψ:2009/08/28(金) 08:59:21 ID:f7geor5U0
国債買うしか能がないのに高給だな
ATMの手数料さげられないわけだ
12 :
Ψ:2009/08/28(金) 09:00:52 ID:5+C0RLf3O
自公で作った国債なんだから自公に払わさせろよ
草加経団連もな
13 :
Ψ:2009/08/28(金) 09:02:28 ID:PcPqcPhT0
14 :
Ψ:2009/08/28(金) 09:05:08 ID:PwJbSNoD0
つまり預金なんかせず直接国債買ったほうがましってことね
15 :
Ψ:2009/08/28(金) 09:24:16 ID:PcPqcPhT0
>>9 >>10 政権交代がおこり民主政権になったら、何か影響はありますか?
16 :
Ψ:2009/08/28(金) 09:44:33 ID:/O/JdecQO
>>10 9
あんたの話はマクロ過ぎ(笑) 実の経済を知らない。
会社経営したこともない、サラリーマン経験しかないだろ?
17 :
Ψ:2009/08/28(金) 09:56:58 ID:kh9UhiFz0
>>15 財政政策によるのでなんとも言えません。自民も民主も選挙のための
リップサービスでは?との感が現状では拭えないので政権が固まって
から実際にどのような施策を出すか、実行力が伴うか、何よりも適切か
が焦点ですので…。民主の今のマニフェストだと財源は本当に大丈夫?
という問題がどうしても頭にかかってきますので彼らの現状認識が適切か?
官僚のコントロールは出来るのか?有権者の負担は?
不明確な点が多く不安でいっぱいな民主党、対応が後手後手でその場
しのぎで不満がいっぱいの自民党。どちらが政権をとっても目先の期待
とは裏腹に景気・雇用は停滞し半年で有権者は現実の厳しさを痛感し
不平・不満が高まるという見方は変わらないと思われます。
>>16 サラリーマンだが自分の会社が40%以上の賃金カットをしている現状の
厳しさ、自分の即する業界の現状(IT機器)と数年やってきたデリバティブ
取引の経験から(ファンダはなので常に海外の指標や資金の流れはチェック
してるつもり)自分なりの予測を立てたもの。見方がまだまだ未熟なのは
認める。
18 :
Ψ:2009/08/28(金) 10:02:40 ID:D0uAF8dQ0
だから結局上の方で金がグルグル回ってるだけで下に降りてこないんだよ
景気を良くしなきゃ→国債発行して経済を刺激しよう→国債で政府が使えるお金
が増えた→特定法人に予算ジャブジャブ→官僚天下り
が余計金持ちに→金持ちが有り余る資金で国債を買って資産・資金を更に増やす→
→本当は金持ちが金を使って市場活性化と富の移転が狙いなのに貧乏人には金が回
らない→むしろ先行きの不安は増大→国債を発行すればするだけ金利の負担が重く
のし掛かり国民の可処分所得が減る→単純に庶民が使える金が少ない→内部消費が
冷え込む→企業が儲からない→税収が減る→財政悪化→財政再建を目指し公共投資
を絞り込む→中小企業に倒産が相次ぐ→雇用不安拡がる→経営に難がある弱い零細
企業に脱税や社会保険費のチョロマカシが増える→政治の指導力,行政の管理能力
の無さ,ずさんさが浮き掘りになる→社会システムの危うさがクローズアップされる
→「真面目に払う者が損をする」「じゃァや〜めた」とモラルハザードが蔓延する→
→働き手のモチベーションが壊れる→国力の低下→医療崩壊,教育現場の崩壊,老人
福祉や社会保障の切り捨てが進む→政治がいい顔だけするポピュリズムに走る→バラ
撒き政治の横行→予算が足りない→国債発行→金持ちが更に金持ちになる→貧乏家庭
は更に貧乏に
ホントにバカだねェ...
国債発行なんかせず金持ちからもっと税金を取りゃあいいんだよ
全部逆に循環するじゃねーか
金持ち優遇は国を沈ませる愚策
国債発行なんて、あんなものはインチキだっつーの
税収に見合わない無理な行政サービスをやってるって事だ
景気浮揚????
そんなもん民間が努力するんだよ
努力しても経済が良くならないって事はそこに需要はないって事だよ
何を勘違いしてんだ
19 :
Ψ:2009/08/28(金) 10:06:10 ID:Rt4kvL0k0
昨日の糞経営者かな?w
20 :
Ψ:2009/08/28(金) 10:13:01 ID:D0uAF8dQ0
税収悪化したら累進性を強めればいい
担税力があるのは金持ちなんだから
税収が悪化してるって事は景気が落ちて働き手の多くが金に困ってるって事だよ
そんな時に国債を発行するって事は余計に貧乏人を苦しめ、世に出回るべき金を
金持ち達にシフトさせるって事だ
なんでこんな簡単な事が理解出来ないんだよ
おかしな宗教でもやってんのか?
思考停止にも程がある
21 :
Ψ:2009/08/28(金) 12:13:23 ID:FLXhxALn0
それで細田の愚痴になるわけだ
政策の失敗は知っててやってる
やらざるをえないのか。
あほうの金がないなら結婚しないほうがいいすれたたねー
圧力に屈した2チャンネル
22 :
Ψ:2009/08/28(金) 14:06:48 ID:ew+Ii/DI0
今の情勢で安定的な社債国債に回ってるんだろ
23 :
Ψ:2009/08/28(金) 21:55:30 ID:DSZgVyPr0
24 :
Ψ:2009/08/29(土) 07:03:20 ID:Jazl1tfx0
25 :
Ψ:2009/08/29(土) 20:25:42 ID:sGljtf/j0
26 :
Ψ:
会社経営wwww