【経済】日産とオリックスが政府・日本政策投資銀行に1000億円規模の危機対応融資の追加を打診

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★
日産・オリックス、危機対応融資の追加を打診 1000億円規模

日産自動車とオリックスが政府・日本政策投資銀行に追加の危機対応融資を
打診していることが5日、明らかになった。業績低迷による資金繰り悪化に備え、
ともに1000億円規模の借り入れを要望している。

政投銀は国民負担につながる可能性もある融資の性格を念頭に置いて、
厳格に審査する方針。追加支援を巡る官民の調整では、明確な事業再生計画の
有無や経営責任のあり方などが焦点になりそうだ。

日産はすでに同融資で500億円を借り入れているが、政府・政投銀に借り増しの
要望を伝えた。コマーシャルペーパー(CP)などで調達している運転資金の一部
を振り替える狙いとみられる。

同社は資金流出を抑えて2010年3月期のフリーキャッシュフロー(純現金収支)を
黒字化する考えだが、資金の借り換え需要などを見越して融資交渉を進める。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090506AT3S0201105052009.html
2Ψ:2009/05/07(木) 07:37:02 ID:SnNcvMWO0
潰れろ
3Ψ:2009/05/07(木) 07:38:19 ID:Q+yoAPMu0
ん?自己責任?あれ?
4Ψ:2009/05/07(木) 07:48:16 ID:aqzXOjm+0
原油も騰がり始めたし日産はヤバイと思う
100ドル超えたら自動車減税販売効果が消える
そしてGMも倒産、オバマ神話崩壊
5Ψ:2009/05/07(木) 07:48:57 ID:9ufcquEJ0
宮内義彦いわく「自己責任で!」

じゃ、なかったのかよぉ?
6Ψ:2009/05/07(木) 07:50:45 ID:+IjpE7isO
日産はまだしも オリックスはどうかと
7Ψ:2009/05/07(木) 08:03:44 ID:bU5l/oTE0
人間のクズを見たような気がする・・・
8Ψ:2009/05/07(木) 08:04:04 ID:1drcP2qL0
というかマジで潰れろよ・・・
9Ψ:2009/05/07(木) 08:05:13 ID:gFIweAMh0
市原警察署生活安全課の創価警官名言集

「俺のおかげで家から出れなくした。俺の手柄だ!」

「昼間は市役所のパトロール隊を使う。夜は消防団を使う。」
とかいっといて連日深夜にバイクで家の周りを徘徊してて五月蠅いんですけどw

パトロール隊と称する近所の創価学会員は
通行人の中学生を口実にした何年にも渡る誹謗中傷行為や人権侵害行為を
市原警察署生活安全課の創価警官の●指導でやってあげているんだ●とか言ってるのに
「●指導●じゃない、パトロールを●お願い●してるだけだ。人権侵害行為は俺の責任じゃない!」

いくら創価学会員が集団で誹謗中傷を繰り返しても
調べれば何の前科もない事くらいすぐわかるのに根拠のない点については完全無視
創価学会員が当たり前のように警官になれてしまう狂った世の中w

熊本隆談
10Ψ:2009/05/07(木) 08:08:50 ID:Qdi14dNb0
郵貯の金が手に入らなくなって困っちゃったよ

11Ψ:2009/05/07(木) 08:15:44 ID:lELCdrdc0
顧客の貸しはがしに熱心なオリックスが、政府の金を
当てにする方がおかしい。クレジット板を覗くと、物凄いことやっている
のが非常によく分かる。
12Ψ:2009/05/07(木) 08:16:44 ID:gFIweAMh0
創価のキチガイ爺が
朝から晩まで自転車で家の周りをうろつき回って
むちゃくちゃ気持ち悪いんですけど
13Ψ:2009/05/07(木) 08:19:00 ID:bU5l/oTE0
たぶん、法の不備ではないのだろうな・・・
自分らがやりたい放題やってもペナルティがないよう、既に法を変えてあるのだろう・・・
14Ψ:2009/05/07(木) 08:31:14 ID:Ec3SmLl+0
かんぽの件はどうなったんだ?
15Ψ:2009/05/07(木) 08:35:26 ID:9z6XDHmM0
競争力の無い企業には市場から退場していただく。
って、誰が言ってたんだっけw
16Ψ:2009/05/07(木) 08:47:15 ID:O9a/4Jqx0
なんもリストラもせずに
税金ガンガン投入できるのは日本だけ。
マスコミも完全にスルー。
日頃は国民にバラマクと社会主義か?とか大声張り上げるくせに
大企業へのバラマキは完全にスルーーーー

国民もバカだかなんだかしらんがダンマリ
日本のマスコミは外国の問題は偉そうに指摘するくせに
自国の問題についてはスルー
どこの三流国家もそういう点では全く同じ。
17Ψ:2009/05/07(木) 08:48:26 ID:Q+yoAPMu0
うわーこいつらに小便ひっかけてー
18Ψ:2009/05/07(木) 09:09:45 ID:+xl3Kzcl0
両方とも外資企業じゃねーか
潰しちまえよ
19自己責任が聞いてあきれる:2009/05/07(木) 09:41:35 ID:yhSmEBIt0
●□格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする 」 (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)
 □「格差なんていつの時代でもある。ニート・フリーターはボランティアで農業」 (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
 □「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」 (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
 □「競争が進むとみんなが豊かになっていく」 (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
 □「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。残業代は0」 (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
 □「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
 □「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
 □「格差論は甘えです。過労死しても自己責任。」  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
 □「フリーターこそ終身雇用」  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
20自己責任が聞いてあきれる:2009/05/07(木) 09:43:23 ID:yhSmEBIt0
●769 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/17(水) 18:31:36 ID:03l7Q1/s0
竹中さんよー。
今年の4月がサブプライムショックの底で信用収縮の終わりなんだろ?
今年3月の四半期決算で不良資産出尽くしたんだろ?
欧米の金融機関の自己資本は毀損してないんだろ?
不良債権は自己資本で解決出来るんだろ?

底 だ か ら 郵 貯 の 金 を 入 れ れ ば 儲 か る と 吹 い て た よ な。

もちろん竹中さんは個人資産も欧米の金融機関に直接投資してたんだろうなぁ、あー?

なぁ、何か言ってくれよ。竹中さんよー。

欧米の金融機関は自己資本調達で解決できる上手な経営者だらけで、
日本のバンカーは公的資金がないとダメなクズ行員なんだろ?

欧米の金融機関への直接投資を「まだ不良債権は広がる」と見送った
大手銀行の見立ては間違いで、昨年末の段階で出尽くしだったって言ってたよなぁー。

なぁ、何か言ってくれよ。竹中さんよー。
21Ψ:2009/05/07(木) 09:50:45 ID:OYvEunIl0
自分は安全地帯で絶対的有利な条件で生きているくせに
自己責任、努力が足りないなどと弱者を徹底的に叩き
国民を総貧困、大量自殺に追い込んでいざ自分の身に危機がせまると
税金注ぎ込んで国が助けろや、潰れたら影響大きいぞ、いいのか、あ?
みたいに逆ギレして脅すとは最低のクズだな。
22Ψ:2009/05/07(木) 09:59:03 ID:NVM7LCuR0
オリックスは何の独自技術もないし
国策として支援する意味はないと思うけど

それに、宮内さんは規制改革論者なんだし
自助努力、できなければ淘汰やむなし
民間企業をお国が助けるなんて反対じゃないんですか?

23Ψ:2009/05/07(木) 10:29:44 ID:O9a/4Jqx0
年収700万円は中国では富裕層です。
日本の労働者ははっきり言ってもらいすぎです。
朝日なんて自分らは年収1000万もらってるくせに組合活動がんがんやって
やれ労働者の権利だのうるさいくせに
介護や農業での従事者の地位向上には眼中になく
やれ中国人は薄給でもよく働くって世論をまきちらし
労働ダンピングさせる悪辣非道なマスメディアです。
朝日も産経も国を滅ぼします。
24Ψ:2009/05/07(木) 10:33:28 ID:yBbt6VOb0
オリックスは元々いらない会社だろ。
宮内は自己責任ということで。
25Ψ:2009/05/07(木) 11:06:21 ID:Gms1fV350
もう潰れろw
イラネ
26Ψ:2009/05/07(木) 11:13:22 ID:LqkUWadu0
        ____
       /∵∴∵∴\
      /∵∴∵∴∵∴\
     /∵∴//   \|
     |∵/   (・)  (・) |
     (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ | <  >>25に同意!!
      \   \_/ /   \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <  さよう、カツオの言うとおりじゃ!!
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
27Ψ:2009/05/07(木) 11:16:31 ID:WfRM/WAG0
文明の行き止まり。
28Ψ:2009/05/07(木) 11:27:05 ID:s/V3kklN0
これ援助するなら、失業者にも10万は毎月援助しろよ
29Ψ:2009/05/07(木) 11:37:35 ID:G8uzYSAf0
宮内は司法制度もいじったよな
法科大学院とか裁判員。弁護士は年間9000人輩出が望ましいとか
言ってたようだ
30Ψ:2009/05/07(木) 12:03:13 ID:QBwNf47O0
ニッサンはトヨタが買収してオリックスは潰れたらいい。
31Ψ:2009/05/07(木) 12:08:29 ID:WzDEpjgb0
儲けられない企業は潰れるべきだと思う
いちいち助けてたら
日本はGMだらけになるぞ
32Ψ:2009/05/07(木) 15:43:49 ID:LqkUWadu0
鳩ポッポの出番
33Ψ:2009/05/07(木) 16:01:59 ID:L9s/LTlL0
過去のビジネス雑誌や書籍を吟味して調査して、経営陣に倫理上の問題がない事を
見極めた上でやらないといけないよな。どこもコンプラで破綻する時は一瞬だから。
34Ψ:2009/05/07(木) 16:29:33 ID:O5nmy2Ok0
で何でオリックスの株価爆上げしてんの?
35Ψ:2009/05/07(木) 17:37:24 ID:u2DQ1Lm20
宮内タソはいつものように自己責任論を・・・・・

アレ?見間違え???
36Ψ:2009/05/07(木) 21:13:17 ID:EoNv5Rye0
郵政民営化の目的

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/0926.mp3


http://naoyafujiwara3.movie.coocan.jp/leader090303.mp3


あと一つ情報ですが、竹中平蔵総務大臣は、
すでに2000万ドル、22億円のお金でニューヨークに、
ペントハウス(最上階)の付いている高層アパートを1棟買いました。
つまり逃げる準備を始めたのです。

1部記事から。


小泉純一郎も安倍晋三も在日の政治家
37Ψ:2009/05/07(木) 22:51:50 ID:nw2TFYAw0
ソフトバンクは?
38Ψ:2009/05/07(木) 23:00:21 ID:aqzXOjm+0
アメリカは増税の嵐だ
日本は選挙があるから即増税は無いけど9月以降はいつ増税が起きても
不思議ではない
39Ψ:2009/05/08(金) 00:04:02 ID:fhr+Y5Jm0
<個人、法人に資産課税を導入するべき>
国など公的機関が借金して高回転率で金を回してきた恩恵を法人も売上/利益という形で受け、
有形・無形の資産の一部になっているのだから、法人も負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。
今まで恩恵を受けてきたにも関わらず、この負担を嫌って海外移転するような企業は、
国民からのイメージが悪くなり、不利益を受けるだろう。

資産課税を多額・長年納税して貢献してきた企業ほど、
企業存続の危機で公的支援が必要になったときに多額の融資を受けられる様にすればよい。
あくまで例えばだけれど、企業存続の危機で公的支援が必要な場合、過去25年前〜過去5年前に支払った資産課税額の合計を上限として、
公的機関が無利子融資または超低利融資すればよい。
上記の融資でも立ち直れなかった企業には破産など清算してもらう。

本社機能を海外へ移転する様な企業は、企業存続の危機で公的支援が必要になっても支援せず、破産など清算してもらう。

また、資産課税を納税してきた企業は、公的機関からの融資が約束されているから、仕入先や販売先や銀行からの信用が高まる。
万が一の場合でも公的機関からの融資で債務を返済してもらえばいいからね。
資産課税を納税してこなかった企業は、企業存続の危機になっても公的機関からの融資が受けられないから、
仕入先や販売先や銀行から債務の返済を迫られたり、取引停止されたり、現金決済を要求される。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
40Ψ:2009/05/09(土) 13:04:17 ID:gRTcjo8U0
売国奴は国民をアメリカに売って、自分はおこぼれあずかる。
戦争直後も今も同じ。
41.:2009/05/10(日) 09:20:20 ID:fL5eIiY30
ソフトバンクはどうするのかな
42Ψ:2009/05/10(日) 11:56:28 ID:1I8NI+3g0
オリッ糞よりソフトバンクのCDS爆弾の方が遥かにヤバいでしょ。

オリッ糞は潰していい。潰せ。日本に害悪を撒き散らした売国企業なんぞいらん。

43Ψ:2009/05/10(日) 11:56:56 ID:SX3J5UnQ0
>>1
ふざけるな

さっさと倒産しろよ
44Ψ:2009/05/10(日) 12:30:49 ID:AtvEufoHO
日産は一度潰して後は国がやればいいよ
45Ψ:2009/05/10(日) 16:11:52 ID:t+54IUZf0
宮内の私財投入してから、話はそれから
46Ψ:2009/05/10(日) 16:45:17 ID:t+54IUZf0
ゆうちょの宿を、時価よりも割安で売却させようとしたりいして、儲けさせようとして景気悪化したら借金の肩代わりとかありえん
47Ψ:2009/05/10(日) 17:03:56 ID:t+54IUZf0
株主死亡
48Ψ:2009/05/10(日) 17:13:12 ID:LOxwCx9/0
企業業績が悪化するのは企業も競争力がグローバリズムに対応できなくて
厳しい国際競争では敗退した企業を存続させるとウンタラカンタラらしいから
とりあえず宮内とかそのあたりの低脳負け犬は自説に従ってさっさと自殺でもしたらどうだろ
こんな能無しのために借金押し付けられちゃたまらないし
49Ψ:2009/05/10(日) 17:32:18 ID:t+54IUZf0
【8591】オリックス【緊褌一番】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1241694803/l50
50Ψ:2009/05/10(日) 17:37:35 ID:WCzt3o/+i
オリックスって自己責任とか言ってなかったか?
51Ψ:2009/05/10(日) 17:45:28 ID:t+54IUZf0
【経営】日産とオリックスが政府・政投銀に危機対応融資を追加打診、各1000億円規模--日経が報じる [05/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241571902/l50
52Ψ:2009/05/10(日) 18:31:47 ID:6ohlfA1y0
> 日産・オリックス、危機対応融資の追加を打診 1000億円規模

オリックスて 高利貸しのはず

高利貸しが 自己責任 放棄
53Ψ:2009/05/10(日) 20:24:29 ID:RBGJRQnN0
あははは そんな都合のいい話があるはずないだろう   
え?リボ払いで貸すって!!!
54Ψ:2009/05/11(月) 19:15:30 ID:2tXlOLHx0
なんで東京地検特捜部はかんぽの宿問題でオリックス調べないの
55Ψ:2009/05/11(月) 19:19:57 ID:2tXlOLHx0
なんで東京地検特捜部はかんぽの宿問題でオリックス調べないの
56Ψ:2009/05/11(月) 19:24:59 ID:OUKm5u250
日産は緊急融資が好きだな
打ち出の小槌とでも思ってるんじゃないか?
57Ψ:2009/05/11(月) 19:30:19 ID:2tXlOLHx0
なんで東京地検特捜部はかんぽの宿問題でオリックス調べないの
58Ψ:2009/05/11(月) 19:52:01 ID:2tXlOLHx0
【鳩山邦夫】なぜオリックスなのか?【かんぽの宿】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1232517613/l50
かんぽの宿 オリックス売却前に多額設備費 液晶テレビ(20〜46インチ)や超低温冷凍庫3.5億円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234964810/
【ゲンダイ】「かんぽの宿」、怪しい資産査定の裏に美人不動産鑑定士と日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234401775/
59Ψ:2009/05/11(月) 20:12:35 ID:2tXlOLHx0

【社会】「かんぽの宿」問題 オリックスが郵政の部長を新会社に副社長として勧誘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237023018/
60Ψ:2009/05/11(月) 20:59:02 ID:2tXlOLHx0
【共産】「『かんぽの宿』売却問題で竹中平蔵氏の参考人招致求める」「郵政民営化は340兆円の国民資産を日米金融資本に明け渡すもの」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234520357/
【政治】「かんぽの宿」&「4分社化見直し」相殺を目論むマスゴミ報道体制、郵政利権化のシナリオ…植草一秀氏(経済学者)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234191012/
【政治】デキレース!?「かんぽの宿」のオリックスへの売却問題…売却物件の資産評価委員にオリックス関係者が就任していた
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234095919/
【政治】日本郵政の西川社長「『かんぽの宿』の入札は一般競争入札ではなかった」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234101252/
【政治】日本郵政、「かんぽの宿」の売却でメリルリンチに成功報酬として最低6億円以上を支払う予定だった
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234262000/
61Ψ:2009/05/11(月) 21:01:44 ID:pWbCsIRR0
普段の宮内 「自己責任  派遣は甘えるな  日本人の給料は高い  税金は出来るだけ払わないのは
経営者として当たり前」


5月某日の宮内「1000億円かしてくだしあああああwwwwwwww金欠なんでwww」
62Ψ:2009/05/11(月) 21:09:21 ID:2tXlOLHx0


【経済】かんぽの宿「転売禁止」に抜け穴条項…オリックス判断で可能に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235131366/
63Ψ:2009/05/12(火) 01:11:33 ID:m+l/Sl1h0
【政治】「かんぽの宿」入札問題、なんとオリックスと他社では入札のルールが違っていたことが判明…鳩山大臣も「インチキだ」と指摘★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234792346/
64Ψ:2009/05/12(火) 01:12:42 ID:Dh8X7fdZ0
オリックスは球団やめるか
65Ψ:2009/05/12(火) 07:57:59 ID:m+l/Sl1h0
【8591】オリックス【決算黒字ですが何か?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1242053405/l50
66Ψ:2009/05/12(火) 08:12:02 ID:PxRzZUCR0
まず教団処理しろよ
67Ψ:2009/05/12(火) 21:53:51 ID:/xHXX8/s0
今シーズンで球団身売りか
68Ψ:2009/05/13(水) 00:24:08 ID:e9yYvSC30
【7201】日産自動車122【移動平均ラインクロスオーバー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1241187338/l50

【8591】オリックス(株)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8591.T&d=3m

【7201】日産自動車(株)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7201.t
69Ψ
>竹中氏は4大銀行グループは「大きすぎてつぶせないか」との質問に「巨大
銀行には利点もあるが、破たんさせるには大きすぎる(トゥー・ビッグ、トゥー・
フェイル)という考え方は採らない。そうした考えは企業統治を損ない、モラル
ハザードをつくり出す」と答えた。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1033978461/
竹中は
>日産自動車とオリックスが政府・日本政策投資銀行に追加の危機対応融資を打診していること
に対して
>破たんさせるには大きすぎる(トゥー・ビッグ、トゥー・フェイル)という考え方は採らない。そうした考えは企業統治を損ない、モラルハザードをつくり出す
と否定の意見を出すべき、出さないなら、やっぱりオリックスとは利害関係がやはり有るのだろうか?