【携帯電話飛行機止める】電源入れっぱなしで無線がダウン、B767駐機場に戻る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★
 17日午前9時10分ごろ、長崎空港で羽田行き全日空662便ボーイン
グ767(乗客乗員234人)が誘導路を走行中、無線装置が使えなくなり、
駐機場へ引き返した。乗客の携帯電話使用が原因とみられ、同機は約
45分遅れで出発した。初めは無線3系統のうち1系統が送信できなくな
り、駐機場へ戻る途中すべてダウン。携帯電話電源を切るよう徹底すると
正常に戻った。乗客1人が電源を入れていた。goo KYODO
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2007101701000380.html
2Ψ:2007/10/17(水) 15:04:51 ID:j6/zH+iA0
マジ原因は?
3Ψ:2007/10/17(水) 15:04:56 ID:+JPzyb4K0
ふーん
4Ψ:2007/10/17(水) 15:07:12 ID:j+iQIaBN0
航空保安無線施設
局名 識別信号 周波数(MHz)
VOR DME
長崎 OLE 116.6MHz 1200MHz
琴海 KIE 116.05MHz 1068MHz

携帯の周波数に近いDMEに妨害したとおもわれる
DMEは発着陸の誘導(距離データー)につかっている
5Ψ:2007/10/17(水) 15:07:36 ID:H+0i5cdv0
その携帯電話、実はスプリアスばりばりのCB機でした
6Ψ:2007/10/17(水) 15:07:37 ID:t4V9/2bn0
                -─‐v―- 、
             , -<         \
           /            _ \
        / /     /       `ヽハ
         |イ /     {      }   Vl
        | l / / /人   ト、j_ 从   l |
        ヽ.| :| />ォ匕\_{∨ィ≠<{ ,'│
.           ハ/八゙ r':;;:}    r';;;::} ´7∨ ,'
         レ{ l ヽゞ‐'     ー'' / , /    バカ
           V{ヽ_>  __  " 彡 /j/
                \ハ >r - r<イj/
7Ψ:2007/10/17(水) 15:08:25 ID:j+iQIaBN0
長崎GND:121.6
長崎TWR:118.5 122.7 126.2 236.8
長崎APP:119.175 121.025 261.2
長崎RDR:288.1
長崎DEP:121.0 261.2 362.3
ATIS:126.85
カンパニー
ANA系列ターミナル:129.1
JAL系列ターミナル:130.1
オリエアンタルエアブリッジ:130.4
8Ψ:2007/10/17(水) 15:09:33 ID:EFQyQVBn0
【社会】 交通安全協会支部長が飲酒運転で海に転落…熊本・天草
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192595241/

【社会】 交通安全協会支部長が飲酒運転で海に転落…熊本・天草
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192595241/

【社会】 交通安全協会支部長が飲酒運転で海に転落…熊本・天草
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192595241/

【社会】 交通安全協会支部長が飲酒運転で海に転落…熊本・天草
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192595241/
9Ψ:2007/10/17(水) 15:13:20 ID:BTMvq8aP0
>>4
>無線3系統のうち1系統が送信できなくなり、
TX、RXならまだわかるがDMEに何の関係があんの?
10Ψ:2007/10/17(水) 15:17:22 ID:j+iQIaBN0
(3) 距離測定装置(DME:distance measuring equipment)
 地上側のトランスポンダ(transponder)と航空機側のインタロゲータ(interrogator)とが一対で作動して,
相互の距離を知る測定装置(distance measuring equipment)。
航空機から特定の地上局に定められたパルスの質問信号電波(インタロゲータ)を発射すると,
地上局は受信と同時に異なった周波数のパルスの応答信号電波(トランスポンダ)を送り返す。
機上ではこの二つの電波の時間差を測定して距離を求める。通常はVORと併設され,
方位と距離を求められるようになっている
11Ψ:2007/10/17(水) 15:23:22 ID:jbEpbpC70
え?携帯?
使ってないですよ。
メール見てただけですよ。

っていうバカじゃないの?
12Ψ:2007/10/17(水) 15:36:16 ID:EFQyQVBn0
え?携帯?
使ってないですよ。
マナーモードにしてますよ。

っていうバカじゃないの?
13〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2007/10/17(水) 15:38:53 ID:GdR4f1Oi0
もしもし?え?携帯?
使ってないですよ。
電源切ってますよ

っていうバカじゃないの?
14Ψ:2007/10/17(水) 15:40:05 ID:klWJ4vNh0
まあ因果関係は怪しいとこじゃね?
15Ψ:2007/10/17(水) 15:44:49 ID:b5IwduN80
>>乗客1人が電源を入れていた


是非、名前を晒すべきだ。こういうヤツは、責任を感じないだろ。
16Ψ:2007/10/17(水) 15:52:04 ID:EFQyQVBn0
もしもし?え?携帯?
使ってないですよ。
携帯持ってないですから……orz
17Ψ:2007/10/17(水) 15:55:30 ID:2JnwuUK60
すぐに戻ってください!私閉所恐怖症なんです!
18Ψ:2007/10/17(水) 16:25:06 ID:rHlt110u0
今までだって携帯電話の電源の切り忘れはあっただろ?
何で今回だけ?
19Ψ:2007/10/17(水) 16:27:51 ID:kSThLo9v0
昔々、飛行機乗りながら携帯電話で話してたら、周りの人達がすごく珍しそうに見られたことがあった。
何の支障も無く飛行機は飛んでいて、CAも「それって電話機なんですかぁ。すごいですねぇ!!」

なんて言ってた。


ホントに携帯電話一台で飛行機の無線が使用できなくなるの?
単に機材の故障、復旧のタイミングがたまたま合っただけじゃないの。

もちろん、機内で携帯の電源入れてるヤツはDQNですよ。
擁護してませんよ。
ただ、機材の整備不良を携帯のせいにしているような気がしただけ。

20Ψ:2007/10/17(水) 16:39:59 ID:/s6nP+yP0
PHSならok
21Ψ:2007/10/17(水) 16:40:15 ID:rGfc5DH40
電波テロ簡単にできそうで怖いな
22Ψ:2007/10/17(水) 16:41:16 ID:Ar4DefBq0
ハワイで国内線に乗ったらみんな誘導路から滑走路に行くまで携帯使っていた。
何で日本だけ厳しいの?

23Ψ:2007/10/17(水) 16:41:43 ID:Q9CF+otV0
携帯持つ奴は馬鹿!!
24Ψ:2007/10/17(水) 16:50:14 ID:NoXtcMx80
どの機体にもほぼ必ず電源ON状態のケータイが乗っているのに事故らない事実
25Ψ:2007/10/17(水) 16:59:43 ID:z7Ugjvvj0

バカ東京人のマナーの悪さにはホントムカつく

26 ◆VIpper4bOw :2007/10/17(水) 17:00:46 ID:31b3ehiY0
携帯ないと生きていけない・・・
27Ψ:2007/10/17(水) 17:02:10 ID:n9TwEltvO
質問
たとえば電波を発信しない機(契約解除したもの等)
内蔵アプリを使いたいがために持ち込んで使用するのはダメ?

持ち込む理由は暇だから。
28Ψ:2007/10/17(水) 17:17:38 ID:Jg2p4zHS0
>>22
滑走路に行くまでならいいんじゃね?

29Ψ:2007/10/17(水) 17:24:53 ID:YCWk/WsU0
携帯ごときでダウンするシステムのほうがアホだろう、どー考えても。
30Ψ:2007/10/17(水) 17:28:17 ID:elTgz862O

CAに疑われる行為はしない方がいい
最悪、機長からの命令書により降機を命じられる
※電波を発しない状態ではあるものの、それを見た
他の乗客からは判別出来ないため、使用し出して収
集がつかなくなる恐れがあるため。

おもちゃの拳銃とか…
31Ψ:2007/10/17(水) 19:04:17 ID:hjOzR9/B0
これから気をつけます。済みませんでした。いつも入れっぱなしで・・・
32Ψ:2007/10/17(水) 19:10:19 ID:mT04VmnfO
正月早々機内でケータイを使うバカ女の図を提灯記事に載せさせたANAが悪い
33Ψ:2007/10/17(水) 19:14:08 ID:iYKUPxll0
パソコンと同じで電波を輻射してんのよ 内臓アプリつうてもな
34Ψ:2007/10/17(水) 19:17:22 ID:9AD2Ez500
しかし携帯の電源が入ってるぐらいで無線機が使えなくなったら
やばいだろ。簡単にハイジャックとかされそうじゃん。
これおかしくね?
35Ψ:2007/10/17(水) 19:18:12 ID:7kywU8940
23のように携帯電話を携帯という奴は馬鹿
36Ψ:2007/10/17(水) 21:50:02 ID:xWGOWLaR0
携帯原因説は間違いである。
それが原因ならもっと多数で発生しているはずである。
(実際、携帯の電源を切り忘れたという例などいくらでもあるはずである。)

本当の理由を隠しでしまう会社の体制は疑問である。
37Ψ:2007/10/17(水) 22:10:14 ID:DfPzwGEo0
そうだ
航空無線を衛星携帯にすればいいんだ!
38Ψ:2007/10/17(水) 22:17:05 ID:FbRs0GTO0
39Ψ:2007/10/17(水) 22:26:15 ID:rLO6iIu1O
>>30
つまりケータイに見えないケータイならいいわけだ

シャーペン禁止の小学校で流行る鉛筆型シャーペンみたいな
40Ψ:2007/10/17(水) 22:32:37 ID:vChofz020
>>37‘/電波は「navi.」と同じでは無い筈なのですが…
飛行速度に追い付けますか?
41Ψ:2007/10/17(水) 22:45:13 ID:p13/cLeA0
>>36
だよね。航空機側の無線機故障でTXしっぱなしになってたんじゃないの。
むしろ、管制と他の航空機に迷惑。AM とはいえ。
42Ψ:2007/10/17(水) 22:46:10 ID:feaa7iggO
電源をお切りくださいじゃなく■電池パックを外してください■くらい言わないとバカには通じないのね
43Ψ:2007/10/17(水) 23:08:15 ID:m2GQkXmR0
電源を入れていた乗客は逮捕されなかったの?
乗客乗員234人の命を危険に晒したんだよ

>>27
契約解除した携帯って接続されないだけで電波出てるんじゃ?
44Ψ:2007/10/18(木) 00:55:57 ID:hZ652b4+0
■空港管制側は携帯電話説否定。航空機の無線機トラブルの疑い。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2007101700859


航空機搭乗時の携帯電源OFF周知徹底のための報道用ネタにしようとしたんだろうが、
嘘はよくないよ 嘘は > 全日空
45Ψ:2007/10/18(木) 00:59:05 ID:W6z8hQPI0
どちらにしても、携帯のつけっぱなしは迷惑でしかない。
自分だけは関係ないというやつは、本当に迷惑なんだよね。
46無印テーマソング ◆qoab6cW4ac :2007/10/18(木) 01:06:07 ID:JJ2/f7XU0
・・・やっぱそいつに、莫大な損賠請求がいくのかね? だとすりゃ、超ーーついてね。
47Ψ:2007/10/18(木) 03:51:22 ID:S/DqEEHO0
飛行機の通信も携帯使えばいいんじゃない。
何のための電波の割り当てかわからないな。
48Ψ
そうすると海の上にも日本の陸地並みに基地局を整備しなきゃならないな
基地局の無いエリアは通信不能なのは仕方が無いと

ありえません><