1 :
Trader@Live! :
2007/07/25(水) 00:25:13.66 ID:AucBIBO1
お兄ちゃん!僕男の子だよ!
3 :
Trader@Live! :2007/07/25(水) 00:29:05.31 ID:AucBIBO1
4 :
Trader@Live! :2007/07/25(水) 00:29:30.88 ID:AucBIBO1
パンタレイ証券 :1+0x2=1 資4.5億、ドイツバンク直、両建可、携帯○、スプ変動、レバ200(1万単位)、レバ300(10万単位) G M O証券 : 2+ 0x2= 2 (6月に信託?) 資12.5億、両建可、携帯○、証券口座 <-> FX口座の即時振替、レバ100、スプ変動 FXA証券 : 2+ 0x2= 2 資0.7億、鯖弱い 指値スルー?チャート良、携帯○、旧・エフエックスアジア、レバ100 価格コム(プレミアム) :2+ 0x2= 2 信託、資1億、鯖強、SAXO系、5000通貨単位,ミニマムチャージ7ドル,値洗い無、レバ50、両建て申込可 CMS−J : 3+ 0x2= 3 5ロット以上で2.8+ 0x2= 2.8、資150万j、両建可、鯖弱?指値スルー?チャート良、旧・Western-FX、レバ400 FXOnline .: 3+ 0x2= 3 信託、資4.0億、両建可、鯖弱?成行再提示頻発?、ランド1万可、携帯ドコモ900系のみ、レバ200 すばる証券 .: 3+ 0x2= 3 自益信託、資2.27億、両建可、旧・ゲット証券(詐欺集団)、 証拠金一律1万、レバ約200 新日本通商 : 3+ 0x2= 3 一部信託、資1.6億、両建可、鯖弱?、初回入金額 5,000円以上、携帯○、ロボットトレード、レバ200 121FX .: 3+ 0x2= 3 資1.15億、両建可、鯖弱? 本社中国・IFX、鯖ダウンで取引無効? レバ200 外貨ex .: 3+ 0x2=3 信託、資4.9億、両建可、携帯○、1000通貨単位(片道3銭、デイトレ決済無料) 、鯖弱い?、レバ100 マネーパートナーズ .: 3+ 0x2= 3 信託、資2.75億、両建可、ランド1万可、携帯○、レバ100 アトランティック : 3+ 0x2= 3 資1.15億、ODL Securitiesのシステム、鯖弱?灰色レート時は取引不可、レバ100 AFT : 3+ 0x2= 3 信託、資0.6億、GFT系、チャート良、携帯○、値洗い有、レバ100 サザ : 3+ 0x2= 3 信託、資0.5億、GFT系、チャート良、携帯○、値洗い有、為替予測システムA.I.、レバ100 MJ : 3+ 0x2= 3 信託、資1.57億、両建可、携帯○、レバ100、4〜9時はスプ大幅拡大、スプ変動、現在取引停止中 ヒロセ(トレーダー) : 3+ 0x2= 3 資1.5億、鯖強、SAXO系、5000通貨単位、ミニマムチャージ5ドル、値洗い有、レバ50 ヒロセ通商FX : 2+ 1x2= 4 資1.5億、両建可、証拠金一律5千円、レバ約500 FX119 : 4+ 0x2= 4 資0.9億、GAINのシステム、携帯○、旧・フォーチュンキャピタル、レバ100 ミスター証券 .: 2+ 1x2= 4 資8.5億、鯖強、SAXO系、5000通貨単位、値洗い有、レバ66 JNS(メイン) .: 2+ 1x2= 4 信託、資3.0億、鯖強、SAXO系、5000通貨単位、ミニマムチャージ5ドル,値洗い有、レバ25 FXCM−J .: 5+ 0x2= 5 信託、資9.0億、鯖弱?指標スキャルやるとブラックリスト入り→ディーラーチェック?、証拠金一律2万 太平洋物産 : 5+ 0x2= 5 資0.9億、FXCMのシステム、カバーはAIG 豊証券 : 5+ 0x2= 5 資25.0億、両建可、社員の対応は10時〜?、携帯○、レバ20 三貴商事FX24 .: 5+ 0x2= 5 信託、資10.0億、両建可、鯖弱い?スプレッドは可変?、携帯○(成行・(逆)指値) ヒロセ通商FX2ミニ .: 3+ 1.5x2= 6 資1.5億、両建可、Hirose-FX2は3+1x2=5、1000通貨単位(証拠金500円)、携帯○、証拠金一律5千円、レバ500 オリックス証券 .: 3+ 2x2= 7 信託 、資30.0億、GFT系、携帯○、レバ20 アリーナFXミニB .: 5+ 2x2= 9 資0.7億、GAINのシステム、携帯○、レバ200 JET証券 : 9+ 0x2= 9 5+ 0x2= 5 (2007/3/31まで)、資20.6億、指値スルー?、レバ50 上田ハーロー .: 5+ 2x2= 9 信託、資3.0億、デイトレ決済無料、両建可、携帯○、レバ20 オクトキュービック .: 5+ 2x2= 9 信託、資5.0億、デイトレ決済無料、鯖強(Unix)、女性向け、証拠金一律2万、携帯○ トレイダース証券 : 3+ 5x2=13 信託、資20.0億、両建可、10万単位手数料片道1、鯖弱い?、レバ30 三井物産F : 4+ 5x2=14 信託、資20.0億、デイトレ決済無料、両建可、300単位で1.5まで下がる FXプライム : 4+ 5x2=14 信託、資4.0億、デイトレ決済2、10万単位片道3、両建可、対円のみ?、鯖強、レバ50 外為.com : 4+ 5x2=14 信託、資7.6億、デイトレ決済無料、両建可、1000通貨単位可 、鯖強、レバ20 ひまわり証券 : 5+ 5x2=15 信託、資14.0億、両建可、Topscola、携帯○、レバ20 セントラル短資 : 5+ 5x2=15 信託、資50.0億、デイトレ往復無料、両建可、鯖弱?、 7秒固定クオート機能はハッタリ、携帯○、レバ20
5 :
Trader@Live! :2007/07/25(水) 00:31:09.09 ID:AucBIBO1
【USD/JPY】 ■往復コスト2:FXA証券、GMO証券(2〜)、価格コムプレミアム、新日本通商(2〜3)FXCMJプレミアム、MJ(2〜3)、ODL ■往復コスト3:マネーパートナーズ、AFT、サザ、121FX、アトランティク、CMS-J、ヒロセTrader、NDC、ヒロセFX2(3〜4)FXオンライン 【EUR/JPY】 ■往復コスト3〜5:MJ、GMO証券、新日本通商、ヒロセFX2(3〜6) ■往復コスト3.5:ヒロセTrader、NDC ■往復コスト4: CMS、サザ、AFT、FXA証券、価格コムプレミアム、アトランティック、ODL 【GBP/JPY】 ■往復コスト5〜8:GMO証券、MJ ■往復コスト6: ヒロセTrader ■往復コスト7: 新日本通商(5〜9)ミスター、ヒロセFX1、価格コムプレミアム、JNS、NDC、FXA証券、ODL ■往復コスト8: ヒロセFX2(5〜9)、CMS、三貴Fx24、AFT、SAZA、アトランティック、FXCMJプレミアム 【AUD/JPY】 ■往復コスト3〜6:MJ(3〜5) GMO証券(3〜5) ■往復コスト4:価格コムプレミアム)、ヒロセTrader、新日本通商(4〜8) ■往復コスト5:マネーパートナーズ、AFT、SAZA、JNS、豊証券、ヒロセFX2(5〜8)、FXCMJプレミアム、ODL 【NZD/JPY】 ■往復コスト6:ヒロセTrader、GMO証券(6〜7)新日本通商(6〜8)ヒロセFX2(6〜8)、MJ(6〜8)ODL ■往復コスト7:ヒロセFX1、 AFT、SAZA、アトランティック、価格コムプレミアム、JNS、NDC 【CAD/JPY】 ■往復コスト4〜6:GMO証券(3〜5) ■往復コスト5〜7:新日本通商、MJ ■往復コスト6: ヒロセTrader、価格コムプレミアム、JNS、NDC 【CHF/JPY】 ■往復コスト3〜6:MJ(3〜5) GMO証券(3〜6) ■往復コスト4:ヒロセTrader、価格コムプレミアム、、ODL、新日本通商(4〜5) ■往復コスト5:AFT、SAZA、アトランティック 【EUR/USD】 ■往復コスト2:GMO証券、NDC、FXA証券、ODL、新日本通商(2〜3) ■往復コスト3:ヒロセTrader、価格コムプレミアム、AFT、SAZA、CMS、新日本通商、MJ、GFT、ヒロセFX2(3〜4)FXオンライン 【GBP/USD】 ■往復コスト3〜5:パンタレイ証券 ■往復コスト4 ヒロセTrader、GMO証券、価格コムプレミアム、NDC、FXA証券、ODL、ヒロセFX2(4〜5)MJ(4〜6) 【GBP/CHF】) ■往復コスト7:ヒロセTrader、ヒロセFX1、GMO証券、JNS、NDC、FXA証券、ODL、新日本通商(7〜10) ■往復コスト8:セン短、ミスター 、価格コムプレミアム、AFT、SAZA、ヒロセFX2(8〜10) 【USD/CAD】 ■往復コスト4:FXA証券 ■往復コスト4〜6:MJ ■往復コスト5:ヒロセTrader、価格コムプレミアム、AFT、SAZA、NDC、ODL、ヒロセFX2(5〜7) ■往復コスト6:JNS、CMS、新日本通商(6〜8)
6 :
Trader@Live! :2007/07/25(水) 00:31:33.97 ID:AucBIBO1
【TRY/JPY】 ■往復コスト15:ODL(15〜30) ■往復コスト16:ヒロセTrader ■往復コスト17:JNS ■往復コスト20:カカクコムプレミアム、アトランティック 【ZAR/JPY】 ■往復コスト2:MJ(2.04p〜) ■往復コスト4:ヒロセTrader、ODL、アトランティック、新日本通商(2〜8) ■往復コスト5:JNS ■往復コスト6:ヒロセFX2(6〜8) ■往復コスト7:カカクコムプレミアム 【USD/HKD】 ■往復コスト5:JNS、ミスター証券、NDC ■往復コスト7:アトランティック、ODL ■往復コスト8:FXオンライン ■往復コスト9:ヒロセTrader ■往復コスト85:カカクコムプレミアム 【USD/OMR】 ■往復コスト12:ヒロセTrader、JNS、ミスター証券 ■往復コスト15:カカクコムプレミアム、NDC
7 :
Trader@Live! :2007/07/25(水) 00:38:00.98 ID:AucBIBO1
【FAQ1】
Q.初心者です
A.とりあえず外為どっとコムでいいんじゃね?
Q.やっぱ害コムの情報は良いの?
A.チャートとグローバルインフォは使えるかも。
Q.MACでFXやりたい
A.外貨ex,マネパ,外コム,パンタレイ、アトランティック,
Q.通貨ペアが一番多いのはどこ?
A.SAXO系
Q.FXの口座開設で勤務先情報の入力が必須になっています。
これは何の為に使われるのでしょうか。 職場に電話とかされると困るんですけど。
A.個人情報収集と債権取り立て等のため。職場への電話は99%無い。絶対に嫌なら無職で申請汁。
Q.貧乏なんだけどFXやりたい
A.ヒロセで1000単位。これオヌヌメ。
Q.一刻も早く取引をしたいのだが
A.外コム、ヒロセ、マネパ
Q.海外業者ってどうなの?
A.破綻時のリスク(例:レフコあぼーん事件)などを考えると、おすすめできないが、
本人がリスク納得済みならいいんでないの?
Q.チャートが一番見やすい、会社ってどこですか?
A.GFT系かCMSだろ
Q.同時に12のチャートを見る良い方法はないでしょうか?
A.MetaTrader 4
http://www.metaquotes.net/downloads/ Q.チャートでいいのは何?
A.
http://www.cms-forex.com/ja/platform/download/ http://www.metaquotes.net/downloads/ http://www.gftforex.co.jp/dealbook/ Q.4Hチャートで2〜3年位前まで過去のデータが残っている業者のソフトってありませんか?
A.GFTなら 日足1975年〜 4時間足1998年3月〜 出るよ、出し方にコツが必要打鍵度ね
Q.無期限デモはどこでできる?
A.CMS系、MT4系
8 :
Trader@Live! :2007/07/25(水) 00:38:16.14 ID:AucBIBO1
【FAQ2】 Q.両建てするのに最もローコストな会社を教えてください。 A.CMSじゃね? Q.CMSって証拠金に金利つくの? A.ドル建てのみ、未使用証拠金に2%つくそうです。 Q.値洗いありなしの意味がいまいち分かりません。 A.毎日のロールオーバーのときに、 値洗いがある =ポジションの値が毎日変わっていく(GFT系、SAXO系など) 値洗いがない =ポジションの値が変わらない (その他多数) Q.値洗い有りと無しって好みの問題? 皆、こだわる? A.税金がからむ問題だから、好みでは済まん。 一つのポジをスワポ目的で2年持ち続けて、 2005年12/31の時点で+300万 2006年12/31の時点で-300万 の場合、これ、損益±0だけど、 GFTみたいなタイプだと、2005年の300万について、税金払わないといけなくなる。 塩漬け派には値洗いナシがいい。 Q.スワップのみ受け取りOKの意味がわからん A.ポジを決済しなくても、スワップだけ毎日確定益になり、 スワップだけ引き出し可能ということ。 Q.実質レバレッジって、どうやって計算するの? A.ポジの総約定代金÷口座残高 例 ドル円10万単位ロング、口座残高40万円の場合 (117×10万)÷40万=29.25倍 Q.株を保証金がわりにつかえるのは? A.日産、株どっとコム Q.GFT系のSAZA、AFT、MJは、サーバ強度などはみな同じですか? A.Yes Q.あちこちのスレでGMO最高っていうレスを見るんだが、GMO良いの? A.全部工作員の仕業。真に受けるな。 Q.サンキのパンフに、落玉指定不可って書いてあるんですが、どういうこと? A. 118.5 1万買い 116.5 3万買い 110.6 8万買い のようにナンピンして複数玉買い建てた場合、 ポジが自動的に一玉にまとめられて、 110.6 8万のポジだけ指定して決済(売り)みたいなことはできないっていうこと。 まあ8万売れば指定決済と同じ事になるんだが、計算がめんどくさくなる。
9 :
Trader@Live! :2007/07/25(水) 00:38:34.90 ID:AucBIBO1
【FAQ3】 Q.両替目的で使いたいんだけどおすすめのやり方は? A.マネパに外貨入金→コンバージョン→円出金 銀行の外貨出金手数料+コンバージョンコスト(スプ+20銭)の金銭コストと 1〜2日の時間があれば両替OK マジオヌヌメ Q.BRICsの通貨取引できるとこない? A. B リアル BRL 取引できるとこはない R ルーブル RUB JNSとミスターで取引できる I ルピー INR 取引できるとこはない C 人民元 CNY ひまわり、ユナイテッドFXで取引できる Q.木曜の朝7:00のスワップはどこも3倍なんですか? A.スワポの付与は業者によって違う場合もあるし、祝日て何日分か変わる場合もある Q.取引時間が通常の7時より早いのはどこ? A.松井 Q.自益信託より、他益信託の方がやばいって言ってる人がいるんだけど、本当? A.嘘。自益信託は、受益者=業者なので意味がない。 他益信託は受益者=顧客なので、自益信託よりも安全。 Q.SG投資銀行ってよく知らないんだが、怪しいの? A.フランス系の一流銀行。MUFGより格上。 Q.モバイルでいいのは、どこ? A.携帯なら外コム、FXオンライン、三井 w-zero3+GFTが最強 Q.で結局どこが一番いいの?デイトレで一番いいのはどこなんだよ?...etc. A.皆の一番は存在しない 。自分のニーズにあったところで取引すればいい。 色々口座を開いて自分に合うところを見つけるべし。 なお当スレ住人には複数口座を併用してる香具師が多いようだ。
10 :
Trader@Live! :2007/07/25(水) 00:38:57.90 ID:AucBIBO1
◆スワップのみ受取OK、値洗い無 新日本通商 セントラル短資 上田ハーロー 外コム FXA CMS FXO FXCMJ&為替マーケット&太平洋物産 トレイダーズ証券&三貴商事 Phillip Financials GMO すばる証券 ◆スワップのみ受取OK、値洗い有 三菱商事フューチャーズ MJ&AFT&サザ&オリックス証券&エイチ・エス証券 フォーチュンキャピタル 三井物産フューチャーズ&アクロスFX ◆スワップのみ受取NG、含み益で新ポジOK、値洗い無 マネーパートナーズ ひまわり証券&ゆたかFX ヒロセ通商 ◆スワップのみ受取NG、含み益で新ポジNG、値洗い無 くりっく365参加業者 外為どっとコム (依頼すればスワップのみ受け取りも可) 外貨ex FXプライム ◆スワップのみ受取NG、値洗い有 JNS&ミスター証券 Q.値洗いありなしの意味がいまいち分かりません。 A.毎日のロールオーバーのときに、 値洗いがある =ポジションの値が毎日変わっていく(GFT系、SAXO系など) 値洗いがない =ポジションの値が変わらない (その他多数) Q.値洗い有りと無しって好みの問題? 皆、こだわる? A.税金がからむ問題だから、好みでは済まん。 一つのポジをスワポ目的で2年持ち続けて、 2005年12/31の時点で+300万 2006年12/31の時点で-300万 の場合、これ、損益±0だけど、 GFTみたいなタイプだと、2005年の300万について、税金払わないといけなくなる。 塩漬け派には値洗いナシがいい。
11 :
Trader@Live! :2007/07/25(水) 00:39:15.83 ID:AucBIBO1
■ロールオーバーのときに「値洗い」アリ (GFTなど) 【メリット】 スワップを含めた「実損益」が一目で分かる。 【デメリット】 ポジった値段がわからなくなる バラバラに建てたポジションが一緒にされて、わけがわからなくなる スワップがいくらかぱっと見わからない ポジションを閉じなくても、毎日確定損益になってしまう したがって、ポジションを閉じなくても納税しなきゃいけないGFT系は値洗いアリで差益・スワップとも日々確定益 ↑ 「値洗い」アリであっても「確定益」となるかはカバー先による。 ◆GFT系は値洗いアリで差益・スワップとも日々確定益 ◆SAXO系は値洗いアリで差益・スワップとも含み益のまま つまり決済しない限りは税金が掛からないので、値洗いアリだと税制面で不利ってのは勘違い。 ■ロールオーバーの時に「値洗い」ナシ (外コムなど) 【メリット】 ポジった値段が、ポジション決済まで維持されるのでわかりやすい 複数のポジションをもっていても、管理がしやすい スワップが増えていく様を見てニヤニヤできる ポジションを閉じるまで含み益なので、税金がかからない 納税の計算が簡単
12 :
Trader@Live! :2007/07/25(水) 00:39:28.58 ID:AucBIBO1
■鯖の強さ、約定能力の高さ ランクAA 超安定 鯖落ちしにくい 落ちてもすぐ回復 外為どっとコム、オクトキュービック、FXプライム ランクA 安定 JNS、GMO証券、上田ハーロー、すばる証券 マネーパートナーズ(スーパードーム導入によりランクAAになるかも) ランクB 指標時には不安定になる OANDA、GFT系、豊証券、三貴商事FX24、FXCM−J、ヒロセ通商 121FX、アトランティック、フェニックス証券、FXonline、オリックス証券、外貨ex ランクC 不安定 指標時はまず注文通らない FXA証券、CMS、外為オンライン、 ランクD 最弱 通常時にもなぜか落ちてること多々あり
13 :
Trader@Live! :2007/07/25(水) 00:39:44.14 ID:AucBIBO1
■異常値への対応 異常値で客の損失を補填、有利な約定はそのままにした業者(神) マネパ レート遅延を利用した有利な約定(ポン円)をそのままにした(神)2007年3月 FXCMJ スワップミスで客の損失を補填、有利なスワップはそのままにした業者(プチ神) JNS -------------------超えられない壁---------------------- 異常値で客の注文を全部無効にした業者 (損失も利益も無し) FXCMJ FXA 異常値&サーバーダウンで客の注文を全部無効にした業者 (損失も利益も無し) 121FX(←9/9追加) -------------------超えられない壁---------------------- サーバーダウンで客の損失を補填しなかった業者 三菱F(商品券によるお詫び) 異常値で客の損失を補填しなかった業者 (危険): くりっく
14 :
Trader@Live! :2007/07/25(水) 00:40:06.79 ID:AucBIBO1
■安全度ランク AA 法律で保護 くりっく365 A たぶん大丈夫 全額信託(他益) B 何も無いよりマシ? 全額信託(自益) 一部信託 C あぼーん候補? 分別管理 ---- ■信託状況 【一般人推奨】 他益信託(受益者=顧客。安全)全額信託 ・マネパ (SG信託銀行) ・FXCMJ (SG信託銀行) ・外コム (住友信託銀行) ・セントラル短資 (新銀行東京) ・JNS (新銀行東京) ・FXO (新銀行東京) ・外貨ex .(三井住友銀行) 【高額所得者用】 法律で保護 ・くりっく365 【自益信託(受益者=業者。意味無し)】 ・すばる (詳細不明) 旧・ゲット証券(詐欺集団)
16 :
Trader@Live! :2007/07/25(水) 00:40:19.79 ID:AucBIBO1
トレール注文(トレイルストップ注文)採用業者一覧 ■SAXO系 FX-navi オンライントレード ■GFT系 オリックス証券 ドラゴンFX24 MJ(エムジェイ) 0 AFT-FXダイレクトトレード サザインベストメント ■FXCM系 FXCMジャパン 為替マーケット ■GAIN系(JAVA版のシステムのみ可能) Forex.com(FXWIZ経由) フォーチュンキャピタル アリーナFX ■VT系(トレーディングシステムを追加で可能。常時接続必要) FXA証券 CMSジャパン ■ActForex系 Phillip Financial KK ---- ■ツールのポジション管理のしやすさ ランクA わかりやすい、使いやすい FXCM、FXO、IFX、CMS ランクB 可もなく不可も無し 外コム、マネパ ランクC ちょっと理解しにくい、初心者にはとっつきにくい GFT系、 ランクD 使いこなすのに熟練を要する SAXO系、くりっく365系、セントラル短資 ■Linuxで動作確認済(無保証) マネーパートナーズ、FXOnline Japan、マネックスFX、バーチャルFX OANDA、外為どっとコム、ヒロセFX2 Linuxで動作不可 FXCM Japan
17 :
Trader@Live! :2007/07/25(水) 00:42:10.70 ID:AucBIBO1
最新口座数ランキング (取引期間) 1 外為どっとコム 119160 (5年)→ 2 マネックス証券 54621 (4年)→ 4 SBIイートレード証券 53849 (4年)→ 3 ひまわり証券 50569 (9年)→ 5 松井証券 39734 (6年)↑ 6 セントラル短資OT 36315 (5年)↑↑ 7 FXCMjapan 33675 (6年)→ 8 マネーパートナーズ 31078 (7年半)↓ 9 オリックス証券 28542 (3年半)↓ 10 新日本通商 15242 (1年)↓ 11 トレイダーズ証券 15344 (7年)↓ 12 ジェイ・エヌ・エス 10000 (8年)↓ 13 FXA証券 7542 (6年半)↓ 14 豊商事 6000 (8年半)↓ 15 ジョインベスト証券 5028 (6ヶ月)→ 16 ヒロセ通商 5000 (2年4ヶ月)↓ 17 サザインベストメント 3686 (4年)↓ 18 MJ 2371 (3年)↓ 19 スターアセット証券 1925 (8年)↓
18 :
Trader@Live! :2007/07/25(水) 00:43:29.64 ID:AucBIBO1
誤植、補足等あればヨロです。
使いやすさ 専用ソフトある所=常時起動しておけば、チャンス時は開いて売買ボタンぽちる。2クリック(俺だと3.4秒) うぇうぇwweb=常時起動も時間が経つとログアウト。立て直し、取引画面まで一分ぐらいか。 つながっていた場合、通貨や枚数、レバの種類などを選んで、、まだだよまだ、つぎにぽちル画面に移行してやっと押せる。しかもこの画面の反応も遅いぜw慣れたら20秒ほどか こんな感じ
> 常時起動も時間が経つとログアウト SAXOしかやってないからこれ知らんかったw OANDAでやろうかと思ってたが、専用ソフトあるところのほうが良いな
>>20 ところがどっこい、専用ソフトがありゃいいってものでもない。
やたらとクソ重い、機能は豊富で充実しているけど最も肝心な部分が…(ex.鯖が重いor不安定、
手数料バカ高etc)、どうやら素晴らしいらしいけどデモ取引が出来ないから事前に自分で確かめ
ることができない…な場合もあって、なかなか悩ましい。
>>12 またサーバの強さと約定能力の高さをいっしょくたにしたままのをつかってるのかよ
別物と何度も指摘されてただろ〜
他にも古いままのやつとかあるし 張るなら最新のものか話のながれにのったものに変えるのが基本でおあ〜
貼ればいいってもんじゃね〜
すみません、外為コムの手数料のことなんですが、 色んな比較サイトを見てみると手数料が500円〜となっていますが、外為コムの サイトを見ると手数料が0円となっています。 これって何か外為コムに騙されているのでしょうか?
あと、比較サイトなんかを見るとフォーランドフォレックスという会社がすごく いいように思えるのですが、皆さんのご意見はいかがでしょうか?
>24 デイトレなら手数料0円。 サイトにでかく書いてあるのはそういうこと。 ロールオーバーすると500円だよ。
今ちょっと聞きたいことがあってGFTに電話したんだけど、 すっっっっっっげー感じ悪! 若い女だったけど超面倒くさそうな受け答え・要領えないわかりにくい返答・ まだこっちがしゃべってんのに何も言わずにガチャって向こうから電話切るし これから取引しようってんのにやる気もなくすわ!殿様商売にもほどがあるぞ!
29 :
Trader@Live! :2007/07/26(木) 10:38:07.03 ID:zI4h4B2T
>>26 デイトレって株で言う日足のことかな?
ロールオーバーってオーバーナイトのこと?
教えて君で悪いんだけど教えてください。
俺も詳しくなったら情報発信するから。
>>29 え〜っと、、、
突っ込んだら負けってレス?
31 :
Trader@Live! :2007/07/26(木) 10:51:45.56 ID:3jyk4Man
FXCMってジャパンはスプレッド広すぎるね やはり本家ニューヨークでやるのが一番。
>29 まあ、キミが想像してるので合ってるよ。 株でもデイトレって言うと思うが。 つーか、日計りなら分かるが日足は違うだろ・・・
33 :
Trader@Live! :2007/07/26(木) 15:30:08.06 ID:hGaHV+M/
>>25 為替は使ってみないとなんともいえないところが結構ある。
フォーランドも一見よさげではあるんだが実際はいまいち…
34 :
Trader@Live! :2007/07/26(木) 15:34:45.50 ID:S+1Aq/3Z
>>28 「おまえの態度はなんじゃそりゃ!責任者出せ」
ぐらいの事は言いましょう。
35 :
Trader@Live! :2007/07/26(木) 15:56:56.15 ID:fu8aqzxb
>>28 GFT東京支店かな?
あそこマジで糞だよ
日本のFX業者はスプレッド広すぎ。 海外の業者に乗り換えてから勝率UPしたよ。
>>25 比較サイトなんて単なるアフィリ目当てで全然あてになりませんよ
フォーランドなんてドル円のレバ15倍でっせ・・・
工作員はいるけど2chの情報のほうが客観的に評価されてる場合が多い
38 :
Trader@Live! :2007/07/26(木) 16:40:43.69 ID:C8hUPSnG
スプレッド2 手数料無料のところってどこかありますか?
>>38 【USD/JPY】
■往復コスト2:カカクコムプレミアム、FXA証券、GMO証券、FXCMJプレミアム、ODL、新日本通商(2〜3)、MJ(2〜3)
40 :
Trader@Live! :2007/07/26(木) 16:49:45.92 ID:C8hUPSnG
>>39 即レスありがとう。
早速どこか口座開設して見る。
42 :
Trader@Live! :2007/07/26(木) 17:28:20.00 ID:C8hUPSnG
43 :
29 :2007/07/26(木) 22:38:52.10 ID:zI4h4B2T
そうだった。日足じゃなくて日計りだった。はずかしー!。 取り合えず、今日、外為ドットコム申し込みました。 理由はこのスレのテンプレに初心者が外コムって書いてあったから。 最後までマネパと悩んだんだけどねー。 で、NEXTとFXとどっち使えばいいの?
パンタ薦めるなんてヒドス(´・ω・`) マネパおいでよ
カカクでいいジャマイカ。 ミニマムチャージは痛いけど
GMOでいいんじゃないの? 他社と比べたわけじゃないけど 安いし、スリップほとんどないし 不満といえばトレール注文とチャートが使えないことくらい
49 :
Trader@Live! :2007/07/27(金) 20:55:42.13 ID:k1UCo6k+
三貴商事の6月自己資本規制比率まだかよ!!!!!! 今回の結果で乗り換え考えてるんだからさ。
おれマネパの知りたい。 上場でたぷ〜り調達したんでスゴソ♪ 安心第一!だな。
51 :
Trader@Live! :2007/07/28(土) 09:57:56.91 ID:z575Sr33
マネパは昨晩も鯖安定してた。
>>12 はマネパ ランクAAでいいと思う。
GMOってOANDAより鯖つよいのかw
質問よろしくお願いします 今、為替の口座2つで運用していますが、自動売買出来るFXA証にも口座を 持とうと思い、オンライン登録を試みたのですが。。。はじかれてしまいました。。。orz 投資経験各種5年以上、破産経験無し、資産6000万、流動資金1000万、年収800万 これ位で審査が通らないって。。。。何方かFXA証券で審査通った方いらっしゃいませんか? 審査のパラメータが知りたいです、お願いします
54 :
Trader@Live! :2007/07/28(土) 11:22:22.01 ID:JmnImU4/
人間性だな
資産が少ないとの、流動資金も少ない。 年収も足きりではないけれど、少ない。 外コムでやってたほうがいい。
56 :
Trader@Live! :2007/07/28(土) 11:24:06.73 ID:sv7a8VIJ
間違った。資産は十分。 流動資金、年収が少なすぎ。
57 :
Trader@Live! :2007/07/28(土) 11:27:13.07 ID:AgX9y+P9
>>12 マネパはランクAAだろ。各種スレでも暴落時の鯖の安定は絶賛。
だから、スーパードームを採用している業者はマネパと害コムだけだっつうの。w あとは う・ん・ち
>>52 GMOは実質レバ200倍だな。(エントリーは100倍まで)
成り行きは、結構すべる。
OANDAはレバ何倍?
宣伝厨うぜえ
実質レバw
62 :
Trader@Live! :2007/07/28(土) 13:25:50.94 ID:sv7a8VIJ
結局のところマネパと外コムはどっちがいい?
64 :
Trader@Live! :2007/07/28(土) 13:47:40.19 ID:sv7a8VIJ
マネパのHP見てきたけど社長の顔がいやらしくて死にそう。 変な性癖もってないだろうな。この社長。
デイトレのデモ体験してみたところ、往復コストであるスプレツド3銭と2銭ではリスクが 大きく違うものだと実感しました。 あと瞬間で売り買いに応答出来るシステムも重要ですね。 カカクコムプレミアム、FXA証券辺りが無難なところでしょうか・・・
>>65 その理屈でいくとスプレッド1銭のパンタレイということになりますが・・・
スプレッド以外にもリスクは関係あるということで。
ところで、ツが大きいですよ?
>>66 パンタレイは信託保全が無いのとweb取引なので遅延がありそうな気がしたので・・・
その辺は専用ソフトやデモで体験しないとなんともいえないので外してます。
確かにスプレッドの低さは魅力的なんですが。
バカタレイは選択肢に入れないほうがいいよ 詳しくは専用スレ見てください
>>53 それではじかれるのはありえないね
同じ名前の人が昔FXAで荒稼ぎしてそれではじかれたんじゃね?w
ブラックリストにのってる名前と同じならムリかもね
ゆたかに口座開設書類送ったのだが、 一週間経っても何の音沙汰も無い。 不備があったのなら何らかの連絡ぐらいよこして欲しい。
>>69 >荒稼ぎしてそれではじかれたんじゃね?
へ?荒稼ぎしたら業者に嫌われるの??
業者的には、
客が儲ける→口座残高増える→取引額が大きくなる→スプor手数料収入増える→(゚д゚)ウマー
だと思っていたんだけど。
>>71 指標時にスキャルしまくるとシステムに負荷がかかるので・・・
と聞いたことがあります。
本当かどうか知りませんが・・・
>>71 相場急変時の指標スキャルでの荒稼ぎは業者の損になるからですよ。
とくにFXAは指標スキャルした場合の対応が顧客に対して厳しくて有名。
って自分でいうのもなんですが。
> 相場急変時の指標スキャルでの荒稼ぎは業者の損 しらんかったお
>>73 なるほど。
GFTとかはスプ固定ですからね。
他業者では広がってるわけですから業者が飲んでいるということでしょうか。
私は指標スキャルはしないんですが。
スキャル判定ってどのようになされるんだろうか。 n分以内にx回の取引をしたということなのか、注文から決済までn分以内だったらということなのか。 知っている人がいたら教えてくらはい。
77 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 06:47:12.90 ID:UAu8Dhvu
>>76 要は、業者がカバーしきれない細かいスキャルの場合、
客が買ったら業者の持ち出しになるじゃん。
こういう客は追い出したいって事だよ。
意味わかる?
78 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 06:48:48.22 ID:UAu8Dhvu
だから何分以内に何回、と一概には言えないし、 業者側がその基準を公開するはずもない。
79 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 11:58:41.11 ID:bs0oqQ3l
スーパードームって何ですか?
【USD/JPY】 ■往復コスト2:カカクコムプレミアム、FXCMJプレミアム、FXA証券、ODL、GMO証券(スリペ有)、新日本通商(2〜3)、MJ(2〜3) ■往復コスト3:マネーパートナーズ、AFT、サザ、121FX、アトランティク、CMS-J、ヒロセTrader、NDC、ヒロセFX2(3〜4)FXオンライン、サイバーエージェント 【EUR/JPY】 ■往復コスト3〜5:MJ、GMO証券(スリペ有)、新日本通商、ヒロセFX2(3〜6) ■往復コスト3.5:ヒロセTrader、NDC ■往復コスト4: CMS、サザ、AFT、FXA証券、カカクコムプレミアム、アトランティック、ODL 【GBP/JPY】 ■往復コスト5:カカクコムプレミアム ■往復コスト5〜8:GMO証券(スリペ有)、MJ ■往復コスト6: ヒロセTrader ■往復コスト7: 新日本通商(5〜9)ミスター、ヒロセFX1、JNS、NDC、FXA証券、ODL ■往復コスト8: ヒロセFX2(5〜9)、CMS、三貴Fx24、AFT、SAZA、アトランティック、FXCMJプレミアム 【AUD/JPY】 ■往復コスト3〜5:MJ ■往復コスト4:カカクコムプレミアム、ヒロセTrader、新日本通商(4〜8)GMO証券(4〜5)(スリペ有) ■往復コスト5:マネーパートナーズ、AFT、SAZA、JNS、豊証券、ヒロセFX2(5〜8)、FXCMJプレミアム、ODL 【NZD/JPY】 ■往復コスト3〜6:GMO証券(スリペ有) ■往復コスト6:ヒロセTrader、ODL ■往復コスト6〜8:新日本通商、ヒロセFX2、MJ ■往復コスト7:ヒロセFX1、 AFT、SAZA、アトランティック、カカクコムプレミアム、JNS、NDC 【CAD/JPY】 ■往復コスト5〜7:新日本通商、MJ ■往復コスト6: ヒロセTrader、カカクコムプレミアム、JNS、NDC 【CHF/JPY】 ■往復コスト3〜6:MJ(3〜5) ■往復コスト4:ヒロセTrader、カカクコムプレミアム、ODL、新日本通商(4〜5) ■往復コスト5:AFT、SAZA、アトランティック 【EUR/USD】 ■往復コスト2:カカクコムプレミアム、GMO証券(スリペ有)、NDC、FXA証券、ODL、新日本通商(2〜3)、ミスター121 ■往復コスト3:ヒロセTrader、AFT、SAZA、CMS、新日本通商、MJ、GFT、ヒロセFX2(3〜4)FXオンライン 【GBP/USD】 ■往復コスト1〜3:新日本通商 ■往復コスト4 ヒロセTrader、カカクコムプレミアム、NDC、FXA証券、ODL、ヒロセFX2(4〜5)MJ(4〜6) 【GBP/CHF】) ■往復コスト7:ヒロセTrader、ヒロセFX1、JNS、NDC、FXA証券、ODL、新日本通商(7〜10) ■往復コスト8:セン短、ミスター 、カカクコムプレミアム、AFT、SAZA、ヒロセFX2(8〜10) 【USD/CAD】 ■往復コスト4:FXA証券 ■往復コスト4〜6:MJ ■往復コスト5:ヒロセTrader、カカクコムプレミアム、AFT、SAZA、NDC、ODL、ヒロセFX2(5〜7) ■往復コスト6:JNS、CMS、新日本通商(6〜8)
【TRY/JPY】 ■往復コスト15:ODL(レバ100 信託なし) ■往復コスト16:ヒロセTrader(レバ50 信託なし) ■往復コスト17:JNS(レバ25 信託あり)、ミスター証券(レバ33 部分信託) ■往復コスト20:カカクコムプレミアム(レバ50 信託あり)、アトランティック(レバ100 信託あり)、NDC(レバ12.5 信託なし) ■往復コスト27〜:ヒロセFX2(レバ181 信託なし) ■往復コスト28:ヒロセTrader+ミニマムチャージ(レバ50 信託なし) ■往復コスト29:カカクコムスタンダード(レバ50 信託なし) JNS+ミニマムチャージ(レバ25 信託あり) ■往復コスト37:カカクコムプレミアム+ミニマムチャージ(レバ50 信託あり) 【ZAR/JPY】 ■往復コスト2:MJ(2.04p〜) ■往復コスト4:ヒロセTrader、ODL、アトランティック、新日本通商(2〜8) ■往復コスト5:JNS ■往復コスト6:ヒロセFX2(6〜8) ■往復コスト7:カカクコムプレミアム 【USD/HKD】 ■往復コスト5:JNS、ミスター証券、NDC ■往復コスト7:アトランティック、ODL ■往復コスト8:FXオンライン ■往復コスト9:ヒロセTrader ■往復コスト40:カカクコムプレミアム 【USD/OMR】 ■往復コスト12:ヒロセTrader、JNS、ミスター証券 ■往復コスト15:カカクコムプレミアム(ただし10/1から30pに拡大)、NDC
83 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 16:00:06.44 ID:NxJzR3RP
┐(・〜・)┌
test
>>80 そのp表示じゃあカカクのスプが実際より狭くないか?
ポン円5とかだっけ?
カカクコムはスタンダードでもドル円スプ3か 0.5枚単位でこのスプいいかもしれんな
ほんとだ・・・ カカク利用者なのに知らんかった。 カカク強くなってきたね
ちょっとお聞きしたいんですが… 約定能力が高くて 、取り扱い通貨が多い所は、 マネパ以外でどこがありますか? エロい人おながいしますw
パンタ
>>90 マネパは取り扱い通貨少ない部類ですよ
で、取り扱い通貨ペアが150超えてて約定能力が高いのはSAXO系のとこですね
カカクコムやJNS,ヒロセ、ミスター証券、NDCですな
正確にはパンタレイだけどな
ODLが個人的にお気に入りなんだが
>>92 エロ人
ご親切にアリガdです
参考にさせてもらいます!!
マイナーながらFX119の使い勝手が好きなんですが、ここ以外で レバ100以上、複数の建値は平均化されて、尚且つスワップ分だけ建値に反映されていくとこってありますか? AFTもチャートが良いので使ってますが、毎日レートで建値がころころ変わるので分かりづらくて… JNSももう少しハイレバだと言うことないんだけど エロくない人教えて下さい(>_<)
エロくない人はここにはいません(>_<)
100 :
Trader@Live! :2007/07/29(日) 23:57:24.53 ID:uy3YkJs+0
どうしてUSD/JPYスプレッド1のパンタ・レイが省かれているのでしょうか? 鯖に難ありと注訳として入れればいいだけだと思いませんか?
101 :
Trader@Live! :2007/07/29(日) 23:59:18.42 ID:uy3YkJs+0
OANDAクラスのスプを提供できるのはパンタだけ!!!
ごめんなさい 本当は私もエロいんです だから教えて下さい!!!
103 :
Trader@Live! :2007/07/30(月) 00:37:24.60 ID:uvxIOSDO
三貴商事ってどうなん。 俺、電話対応でむかついて口座開設やめちった。
104 :
Trader@Live! :2007/07/30(月) 00:55:15.35 ID:vYxorOCm
かわいそうに・・・。 電話による審査の結果、口座開設させてもらえなかったのか。
>>103 くりっく365の中では一番企業努力してると思うけど。
106 :
Trader@Live! :2007/07/30(月) 01:56:46.92 ID:5njIIddM
ただくりっく自体が税金しかメリットないわけで、 正直塩漬けスワップ用にしかならないなと思って結局使ってない。
税制かんがえると、こぞって押しかけても良さそうなものだ・・・ と思いつつ、そうならないのは「それだけのデメリット」があるからなんでしょうね
所詮先物屋だからな〜
109 :
Trader@Live! :2007/07/30(月) 19:59:45.51 ID:KXES+b/k
フォーランドまったくログインできないんだけど、 オレだけ?それともお父さん?それともこんなもん?
鯖強はいいから鯖弱ベスト5教えろ。 危険なところを。 みなうっかりやらんで済む。
>>110 業者に訴えられて賠償金支払ってくれるなら書いてもいいがw
客を訴える業者ベスト5教えろ。 危険なところを。 みなうっかりやらんで済む。
>>110 騒ぐ前にテンプレを読もう
書いてあっても君のように読まない人もいるから買い手も無駄だとは思うが・・・
>>113 いや読んではいるんだけど、どこもいまいちなんだよね。
MJが今移ろうとしている最重要候補なんだけど、スプ3なんだよな。
115 :
Trader@Live! :2007/07/31(火) 13:11:26.51 ID:d6PAd7yO
kakakuのプレミアはいいと思う。 枚数が5枚以上、ツールの必要スペックが結構高いとこを 除けば、手数料0でスプレッドも狭くていいと思う。 鯖も落ちたことは見たことないし、指値スルーも今までない。 この前の緑爺の急落の時も、自己の利益よりも ユーザの口座を守ろうとした(と勝手に思ってるかもしれんが) マージン低下の対応も感心した。 ユーザーを重視してるような業者であると思う。
追加 短所に出金がFAXってのはあるな
117 :
Trader@Live! :2007/07/31(火) 13:23:41.20 ID:Woz36AM3
デメリット ・入出金がくそ ・枚数は最低10枚以上、がデフォ、5枚は一部メジャー通貨のみ
一発5枚や10枚くらい取引できるようになれと・・・ カカクコムはドル円やポン円やユロドル以外のペアもヒロセにあわせろや〜
俺ってロスカットが下手で、今回の円高で大損しちゃったけど。。。 今回、レバ50で持ち金10万、キウイ2枚で3万円投資、結局、50%の強制ロスカットで持ち金1.5万。。。 これならレバ100で10万目一杯買って置けば20%で強制ロスカットで損は2万ですんだんだよね>< 自分でロスカットが出来ないヤシは業者に切り捨てて貰う方がマシだったorz
強制ロスカットで切り捨てて貰えて良かったじゃん
121 :
Trader@Live! :2007/07/31(火) 23:13:38.97 ID:PgxEika3
結局初心者は外為コム以外ではどこに申し込めばいい? 1社に絞ってその理由を客観的に、わかりやすく教えて欲しい。
>>121 教えて君は嫌われますョ。
何のためにテンプレが充実してるか考えてください。
123 :
Trader@Live! :2007/07/31(火) 23:29:02.10 ID:rqjmsCpH
広告乙
125 :
Trader@Live! :2007/07/31(火) 23:48:15.70 ID:kwnH0dD/
>>117 入金に手数料かかるとかクソ過ぎる……。
出金がファックスて・・・ このITの時代に何やってんだか
>>126 手続きを面倒くさくして出金させないための
古くからの手法です
1.2年前までファックスで出金は普通にあったんだけどな
三貴商事の自己資本規制比率まだかよ。 法律で義務付けられてるんじゃないのか。
よく調べてみたら出てた。 177.6%ってもうやべーじゃん。 でもユロ円が戻ってからじゃないと、、、
トルコリラ、スワップのみ出金、手数料無料、 鯖普通、他者信託って感じのとこありますか?
>>132 その条件だとカカクコムプレミアムですね
> 、スワップのみ出金 カカクでこれできるの?
>>134 カカクコムのスワップは確定益だからポジは仕切らずにスワップのみの出金はできますよ
通貨ペア、クロス円以外にも先進国通貨のペアでいいから豊富なところ でGMOみたいに手数料無料とか条件のいいところないですかね? やっぱりカカクですかね?
CMS-J
初心者なので素直に、どっとこむに申し込んだ。 バーチャルやってみたらすごい見やすかったし。 これって無職、主婦は断られるの?お断りのときって連絡くる? ふつうに放置ですかね・・
>>139 外コムにログインして自分の登録情報見ると、勤務先が空欄になってる
口座開設したときどうしたか忘れたけど、それで問題ないらしい
139です。 そうなんだ。ありがとうございます。
>139 私も主婦だけど、それで口座開設拒否られた業者はどこもないよ。 ただしリスク確認で電話が来る業者もたまにある。 外為ドットコムは電話もなく開設できたよ。
143 :
Trader@Live! :2007/08/02(木) 22:42:31.16 ID:pUPgKqLO
三井、ひまわり、オクトは審査厳しい 資産とか職業とか適当に書くと突っ込みの電話がかかってくるw 三貴は宣伝の郵便物が鬱陶しいw
そうなんですねー。資産があっても無職だと断られることがあるって 書いてあったので、業者をかなり探さないとなかなか口座作れないのかと思ってました。 ありがとうございます。
145 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 00:35:58.25 ID:wNQIjIip
株やっていてEトレに口座を持っています。取り合えず、利益が出ましたがその半分が手数料で消えました。 ナイアガラでも逆指値がきちんと働いてくれるとか、注文から約定までが早く、サーバーの安定した手数料の安い業者教えて下さい。
1から嫁や
>>145 テンプレやwikiに詳しくのっていますよ。
ワロタ
149 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 08:48:40.70 ID:lqrAo+Ee
150 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 09:54:02.99 ID:wNQIjIip
結局のところ、どこが良いのかさっぱり分かりません。実際に皆さんが使っている所や、使ってみて良かったと思われる業者はどこでしたか? 慣れた方に聞くのが近道だと思いますので、よろしくお願いします。
151 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 09:59:45.16 ID:gsNA9Viz
121証券でアイスランドでもやるか トルコもあるのかい
マイナー通貨を121でやる利点あるのか?
>>149 社員のバイトか?
しつこい
貼りまくりで
GMO止めたくなった
テンプレにもあったけど、 GMO工作員ってほんとに居るんだな
ナネックストレーダープロがFXで使えたら国内最強になるのにな
157 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 12:06:33.19 ID:o/b8DJLf
どっとこむに申し込みして、本人確認書類も送ったあとにある 「ご本人確認審査」って何?
158 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 12:22:16.54 ID:kxd+5DWN
>>150 マネパでいいんじゃないの。
マネパで不満があれば改めて余所を検討すればいい。
>157 どこに口座を開設するにも審査がある。そのくらい理解できないお子ちゃまはお断りだ。
>>157 明け方とか、頭が回らない時間帯に不意打ちで電話してきて
電話口でさっと住所とか生年月日とか干支とか使用銀行とか言えるかどうか
そういうのは本人ならその場でパッと言えなきゃおかしい
書類捜して、それを見ながらってんじゃアウト
そういうやり方をする所もある
161 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 12:43:14.71 ID:wNQIjIip
>>158 ありがとうございます。早速、口座開設の申し込みをしました。
俺もあの工作見てGMOやめたうちの一人ですw
163 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 12:52:31.55 ID:X4Uf4ZJk
>>157 ほんとかよ?
明け方電話でたたき起こされて「干支はなんですか?」なんて聞かれたら
普通の人はぶち切れるんじゃね?
164 :
163 :2007/08/03(金) 12:53:55.51 ID:X4Uf4ZJk
>>163 たしかにw
俺なら電話に出ないけどね。
166 :
157 :2007/08/03(金) 13:09:28.73 ID:o/b8DJLf
審査があるのはわかってるんだけど、どういう審査かってことを知りたい。
>>160 みたいな審査
>>166 FX歴はどのくらいか資産はどれくらいかがくらいですよ
金融関係を除きどんな仕事してようが問題なし
もちろん無職でもトレーダーでもOK
ガイコムで跳ねられる人なんて聞いたことないけどね
厳しいところはFXに関しての理解があるかどうか電話で確認するくらいですな
審査気になるなら資産は多めにFX歴は長めに申告しとけ
168 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 14:40:13.17 ID:xGGT5W1Q
無職童貞外貨預金3ヶ月くらい書いとけばまず即通る
169 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 14:50:52.07 ID:bP+xCbe4
オレは申告時に、1000万持っていても10万としか書かないけど、 どこからも文句を言われた事はない。 肩書きを会社役員にしたからか?
170 :
157 :2007/08/03(金) 14:51:53.33 ID:o/b8DJLf
PC使って取引の場合、専用ソフトのインストールなし(ブラウザのみで完結できる)のとこはどこでしょう? wikiや各社HP見ても、モバイル対応はすぐわかるんですが上記は曖昧なとこが多く・・・ 外コム○、マネパ×くらいはわかったんですが。 よかったら各社使ってる方教えて下さい。
おっと、読んでも見つからなかったのか。こりゃ失礼。
すみません。ありがとうございます。
>>27 を見落としてました。
そちら参考に各社HP再度見て調べてみます。
>>174 そこにもあったんだね。俺はwikiの中から見つけたんだけど。
FX初めてなんですが、結局何処が良いのか悩んでいます。 鯖の強靱さ、利便性、手数料など何処でバランスを取って良いのやら判りません。 またレバレッジ低い比率でやりたいのですが、 ○最低取引単位が低い ○売買手数料が安い ○管理画面が使いやすい と言う条件ですと、何処が使いやすいんでしょう? またココだけは止めとけって言う所なども教えて下さい。
>>176 自分で調べる気が無いのならテンプレのお勧めにしておけばどうかな?
>>176 ○最低取引単位が低い
○売買手数料が安い
↓
OANDA
>>176 何処が使いやすいんでしょう? → パンタ
ココだけは止めとけ → パンタ
後は自分で探せ
どうせ、どこに口座作っても不満が出るから
いずれ複数業者を使い分ける事になる
>>177 調べはしたんですが、各社に利点があるので、落としどころが判らないんです。
>>178 ありがとうございます。
英語ページだったので、後で一度内容読んでみます。
>>179 やっぱり自分で探せってことですかね
>>180 落としどころは自分で決めるものじゃないか?
本当にテンプレとかwikiとか読んだのであれば、自分で決めるものだ、とわかるはずだが。
絞った業者名も挙げず、条件だけしか書いてないからテンプレ読んでないだろって言われるんだよ。
で、読んでますってほぼ返ってくるわけだが読んだけどわからないとしか書いてない。
Q.で結局どこが一番いいの?デイトレで一番いいのはどこなんだよ?...etc.
A.皆の一番は存在しない 。自分のニーズにあったところで取引すればいい。
色々口座を開いて自分に合うところを見つけるべし。
なお当スレ住人には複数口座を併用してる香具師が多いようだ。
>>176 百聞は一見にしかずと言うように、結局は自分で使ってみなきゃわからないと思う
大体初心者は
業界大手で手数料+レバの低さに呆れる → 他社でハイレバor/and実質手数料が低い業者で落ち着く
業界大手で手数料+レバの低さに呆れる → 他社でハイレバor/and実質手数料は低い業者、鯖の強さも考えて他社に移る
が多いんじゃないか?
前者は最終的にハイレバであぼーん、後者は最終的に鯖落ちであぼーんって初心者が多いがw
それと2ちゃんで調べるなら、業者比較スレで手数料、スプ、レバ等を見て、鯖の強さと信用度はその業者専用スレで見た方がいい
でも俺が思うに、実質手数料が一番安くて証拠金の低く、更に鯖が強くて信用度が高い業者でのが勝率が高いとは思わない
自分にあったシステムでトレードするのが、一番勝率を上げれる近道だと思う
183 :
160 :2007/08/03(金) 17:35:03.99 ID:rT8pqQZe
釣れました ごちそうさま
>>181 確かに自分の検討した内容はアレでは判りませんね。
失礼いたしました。
今の所、
カカクコム
ヒロセ
マネーパートナーズ
あたりで検討していますが、マネーパートナーズは電話でた人の対応がどうも・・・
カカクコムが個人的には良いんですが、FAX出金ってのが引っかかっています。
>>182 確かに使ってみなくては判らないと思いますので、とりあえず無料体験みたいなのが各社あるので使ってみます。
>>182 そのパターンが多いかも。俺も似たような感じかな。
あまり知識無く大手で口座開く→手数料の高さに閉口して他社を検討
手数料無料で口座開く→スワップ用の口座もほしくなり他社を検討
てことで3つめを開こうとしているところ。
>>183 ふーん。やっぱウソかw
>>184-185 もちっと重要視するところと切るところを明確にしたほうがいいんじゃないかな。
最悪、全部に口座を作って試してみたって問題ないわけだし。
ちなみに俺も昨日検討していたんだけど、参考になるかわかんないけど自分の選び方は、
・目的&条件
→長期スワップ口座がほしい。税金のことを考え、ポジ決済まで損益が確定しないところ。
長期なので、スプの狭さ/スワップの高さよりは安定した会社(してると思われる会社)を選択したい
指標スキャルはしないので鯖の強さは重視しない
できれば、24H電話対応
・業者を絞る
http://hikaku.fxtec.info/ ・チェックをつけた項目は、
スワップは含み益
値洗い(建値替え)がない
安心の信託保全
手数料無料
検索結果表示型:取引コスト・スワップ比較重視型
→対象業者6件のうち、ランドの取り扱いのある4業者からしぼることにする。
マネーパートナーズ
新日本通商(外為オンライン)
外為どっとコム
FXプライム
>>157 空気読まずにマジレスすると・・・
本人確認法ってのがありまして、詳細は省きますが
ID・パスワードなどを配達証明つきの郵便で送付するなどのことにより
記載されている住所に本人が居住しているかどうかを確認することではないかと思われます
で、ここまで絞ったら気になる順に個別に見ていけばいい。 ここのテンプレ、wiki、個別業者スレを見て条件にあっているか、悪そうな話は無いか。 マネパが無難そうだったのでマネパで検討。入出金手数料、初回最低入金額、スワップ付与タイミングをチェック。 スプの開き具合がいまいちつかめてないのでデモで確認するつもり。 指標の動きや毎朝のメンテ時間が気に食わないけど、長期ならいいかと割り切る。 てとこかなぁ。土日に他社も見てみるつもりだけど。
最重要視している所は、最低取引単位の低さと手数料の低さです。 自己資金はアル程度あるので、レバを低く設定してなるべくリスクを軽減したいんですが、そこで悩むのは、結果として手数料が高すぎると利益が出なくなってしまいます。 現在外貨建て定期預金で運用しているんですが、銀行だと手数料が高いので、その代替えとして検討しております。 確かに最重要視している所に絞って業者を絞り、そこから鯖、電話対応などの要因で絞るのがベストですね。 参考になりました。ありがとうございます。
193 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 19:27:11.25 ID:Rk9qL4G4
値洗いがなくて含み損益だけだと、税金関係ないんですか?
>>188 じゃぁメールでIDやパス発行を完了してる業者は本人確認法違反ってことなんですか?
何社かあるけど
> GMO証券(スリペ有) の(スリペ有)ってなに?
>>197 成り行き注文時1〜2銭スリペして実質コストが上がるときもあるってことですね
だからドル円の2銭は実質3〜4銭とかになる まぁ最近は2銭のままも多いらしいが安定度には欠けますね
>>194 まあ私は法律の専門家ではありませんのであくまで聞きかじり程度なのですが・・・
一応本人確認の方法としては
店頭で
a 窓口で以下の公的証明書の原本の提示を受ける方法
運転免許証、各種健康保険証、年金手帳等、旅券(パスポート)、外国人登録証明書、取引に利用する印鑑登録証明書など
b 窓口で以下の公的証明書の原本の提示を受けるとともに、顧客の住居に取引関連書類(キャッシュカード等)を書留郵便等で返送する方法
住民票の写し、戸籍の謄本・抄本、取引に利用する印鑑以外の印鑑登録証明書、外国人登録原票の写しなど
郵送、インターネットで
金融機関は、公的証明書の原本又はコピーの送付(FAXでも可)を受けるとともに、顧客の住居に取引関連書類(キャッシュカード等)を書留郵便等で返送することが必要です。公的証明書は上記abいずれでも構いません。
http://www.fsa.go.jp/policy/honninkakunin/05.pdf これを読んだだけです 私もメールだけで済ませている業者は存じております
例えばH社は書類の送付がヤマトメール便でID・PASSはメールでしたが
これが違法なのかどうかまでは判りません
要はそうゆう手続きをしている業者があるってことです
200 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 20:18:34.32 ID:yzRivX98
>>191 気になるところは全部開けばいいんじゃないの
結局、自分で使ってみないことには良し悪しはわからないよ
俺にとって良いところは、あんたにとって全然だめかもしれんし
そうそう。 俺は他社のチャートはちゃんと表示されるのに、ひまわりだけはいくらやっても表示されなくてダメだった。
202 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 20:28:47.71 ID:YCDDNrnC
ひまわり スワップだめ、チャートだめ、情報だめ 3だめでやめちゃった
203 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 20:35:13.33 ID:FIxYhh8z
俺の常用業者 マネパ ペア少ないのが難点 パンタ 約定能力にやや難あるが、使いやすい ポンドルS塩漬け中 FXCMJ スプ広いが使いやすい ドルカナL塩漬け中 ヒロセ 1000単位で遊ぶ口座 ポジポジ病対策 JNS 5万以上というのが使いにくい カカク 同上 三貴 今年は年収が1千万超えそうなので円がらみのポジはくりっくに集中 しかしくりっくシステムの糞さは異常
7社ってすごいね。 俺は分けるほどお金が無いよ。
SAXO系が使いこなせるなら、それだけでスキャルからマイナー通貨スワップ派まで出来るしひとつで十分だわ。
206 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 20:44:59.56 ID:MRLeODlD
アトラン使ってる人 感想おしえてくり?
>>206 スワップ放置にはよい、それ以外なら避けとけ。
208 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 20:50:48.48 ID:MRLeODlD
>>207 あり^^
トルコ用で作るので
長期ホールド予定
専用ソフトを使わない業者はチャートの設定とかをいちいちやりなおす必要があるのがつらいな。 鯖の強さなんかも考えに入れるとSAXO最強のような気がする。 ただしSAXOはミニマムチャージがかなり痛いけど。
サーバー強いっていうけど数秒〜数分落ちるのって年に何回もありますよ 今もSAXO落ちたし
数秒はあるなー。 マネパなんかにはまけるのかな? ただ強いクラスに入ると思うんだけど
213 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 22:25:02.87 ID:Rk9qL4G4
じゃあ、元本100万でちまちま利益確定して、500万口座にあって (あるように見えて)、含み損が400万ある時は、400万円の利益 分の税金払うの?(そんなアホな)。 それとも、ちょうど100万だから税金なしでおk?
>>213 それがルール。
いやならGFTでやればいい。
その場合、年末に一回ポジ閉じるだろ 普通
216 :
Trader@Live! :2007/08/03(金) 22:53:27.18 ID:CYZ6xuL1
>>213 確定した400万円の利益には
モロに税金かかるよ。
ていうかテンプレとwikiぐらい読もうよ・・・
218 :
Trader@Live! :2007/08/04(土) 00:16:05.19 ID:hbAg0Kdf
ポジション閉じたらスプレッドと手数料分損するし。 というか、そもそも考えたこともなかった。 含み損の時はポジション閉じて 含み益の時は閉じないのが正解? でも、そもそも、昨年末にいくらあって、今年末にいくらになってるか、 ちゃんと調べられる(わかる)の? 途中で入金したりもしてるし、 わしはわからん。
>>218 ずいぶんとどんぶり勘定ですねw
全部ログが残ってますので大丈夫ですよ。
なかなか、「これだ!」って業者がないね。 トルコ円を中心に高金利通貨でFXをはじめようと思ったんだけど、 どこの業者も一長一短でなかなか決められないよ。 各業者の悪いところばかり見えてくる。 アトランティック ・・・スワップ悪すぎ。他と比べて1枚あたり1年で2万円近く違う。 50枚でやる予定なので、ここだと他よりも年100万近く少なくなってしまうから、ちょっと無理だな。 JNS ・・・レバが低すぎ。レバは妥協できるが、ストップアウトが近いのはちょっとなぁ。 Kakaku ・・・今時、出金がFAXだけってのはありえない。出金が面倒なところは避けたい。 ヒロセ ・・・信託なしが痛すぎる。FX2は信託を開始したようだけど、スワップが悪すぎ(1年で1枚あたり1万以上)
221 :
Trader@Live! :2007/08/04(土) 11:20:42.29 ID:4gYw5F3x
外為オンラインてどう? ヒロセ使ってたのだが
222 :
Trader@Live! :2007/08/04(土) 14:41:31.72 ID:kvKihiYv
アドエス買って参入しようと思ってるんだがwillcom使えてオススメってどこかなあ… w-zero使いの人いる?
>>220 長期でやるならスワップが確定益の所でやるメリットはない、
よってJNSかヒロセトレーダーという選択になる、信託が重要だとおもうならJNSしかないだろう。
実質最大レバ()内はTRY/JPY 92.00の場合のロスカット耐性比較(アトランが基準点)
400倍(±0) アトランティック
184倍(▼27pips) ヒロセFX2(一万通貨あたり5000円)
100倍(▼69pips)? ODL
75倍(▼100pips) カカクコム
50倍(▼161pips) ヒロセTrader
25倍(▼345pips) JNS
ヒロセトレーダーとJNSではロスカット耐性は184pips違うだけ、ハイレバじゃなければ誤差だろ?
もう迷う必要はないね。
224 :
Trader@Live! :2007/08/04(土) 16:00:00.33 ID:gPfD3a8M
GMOとマネパはどちらがおすすめですか? 逆指値のスルーとかが無い方がよいのですが。あと鯖が安定しているのはどちらでしょうか?御存じの方、宜しくお願いします。
225 :
Trader@Live! :2007/08/04(土) 16:06:20.85 ID:xq9oLmxI
サーバの安定で出てくるスーパードームって何ですか?
226 :
Trader@Live! :2007/08/04(土) 16:24:54.44 ID:EI8ADqak
227 :
Trader@Live! :2007/08/04(土) 17:35:37.70 ID:y1u5yENV
マネパはスーハ゜ードーモという最高級さ〜ば使ってるからいいよ。
CMS AFT はプログラムを組んで自動売買が出来るようなのですが、 他に自動売買ができる業者はありませんでしょうか? CMSとAFT出金手続きがめんどうなので。
229 :
220 :2007/08/04(土) 21:54:41.25 ID:p5LsInnS
>>223 ふんぎりがつきました。
JNSではじめます。
ありがとうございました。
>>225 HP社のIteniumサーバ。
CPU何個載せるかによって性能はピンキリ。
VISTAか?まだ安定してないからXPか。
安定ならUNIX系でしょ XPなんて論外
サーバでクライアントOSはないわな 元々対応もしていないが HP-UXは癖があるけどいいものだしね
Interbank FXのコンテストがやっと再開したみたいだね
235 :
Trader@Live! :2007/08/05(日) 10:59:42.32 ID:q8tqOPBK
HP−UXって何ですか?LINUX??
236 :
Trader@Live! :2007/08/05(日) 11:52:01.49 ID:Z1F7AdyI
おい、あんまり知ったかな書き込みするなよ。 何が安定ならUNIXだw 何がHP-UXだw 銭も無いし運用する技能も無いカスが語るな!
外貨のまま出金できるとこありますか?
>237 そんな業者いくらでもあるよ。
マネーパートナーズ フォーランド オンライン ひまわり証券 外為どっとコム どれが一番いい?
パンタ
>>239 用途を書かないと選びようが無いね。
テンプレでお勧めしてるところにしたらどうかな?
>>239 パンタ・レイのみんなのFX
ドル円スプレッド1銭から
レバレッジ300倍
パンタだけは初心者はやめておいた方がいいみたい パンタのスレ読んでて、背筋が寒くなった。 蒸し暑い夜にはお勧めのスレだ。
>>241 初心者が使いやすいところ
テンプレだと外為どっとコムか
VAX
246 :
女子高生 :2007/08/05(日) 22:49:59.50 ID:BgbvQZtC
漏れはガイコムに引っ越すことにした。
俺が使っているオリックス証券はだめだなw マネパ開くかw
248 :
Trader@Live! :2007/08/06(月) 01:04:08.97 ID:cvSHnNUk
俺は嫌な奴だからパンタ・レイをお薦めしてやる。
>>248 薦められても、あのサイトのTOP画面みたら躊躇すると思うよ。
250 :
Trader@Live! :2007/08/06(月) 01:28:25.80 ID:RpsHB9TF
普通にパンタでしょ。
もう他のボッタクリ業者でなんか、やってらんないね。
37歳会社経営
やっぱりドル円スプ1はすごいし、
システムも安定していて使いやすいです。
27歳OL
ドル円スプ1〜
パンタレイ証券 みんなのFX
ttp://min-fx.jp/
251 :
Trader@Live! :2007/08/06(月) 03:22:24.08 ID:1eJRY/Dg
韓国ウォンを売買したいんですがアイビックってどうなんでしょう? デイトレじゃなくて長期保有のつもりです。
>>251 数あるウォン取り扱い業者の中でそこに決めたのならいいんじゃないですか?
マイナーな会社をあえて選んだだけの理由があるのでしょうし。
おすすめはパンタ
254 :
Trader@Live! :2007/08/06(月) 08:57:39.52 ID:Q4AG10un
すばる以外はどこもだめだろ。 一度使ったら辞められない。 携帯もできるようになったしな。
255 :
Trader@Live! :2007/08/06(月) 09:05:21.08 ID:cvSHnNUk
レバ固定とかトレール注文一時停止とかすげえなw
>>253
オープン値、どれもクローズ値より大幅に下げているのに、 何でユロドルだけ大幅にあげているの?
素人が
ドルが糞だから
259 :
Trader@Live! :2007/08/06(月) 09:49:04.05 ID:WWrOe9it
ドルユロで見れば下げてる それだけのこと。
バンタの親会社は何時つぶれてもおかしくない 株価100円以下の大赤字企業その名は ジャレコ 信託保全まだ未対応だよな?
赤字よりもキムチ臭の方が嫌がられることが分ったw
ジャレコ赤字じゃないよ 既に黒転してる それに韓国の投資家の話は無くなった
燃えろ!!プロ野球 なんてあったな
ジャイコ!!
くりっく365だとどこがいいんでしょ? スレ見た限り三貴かスター為替がいいようですが 体験者レポよろしくです
266 :
Trader@Live! :2007/08/06(月) 23:49:13.29 ID:vCLukYbE
ガイコムも100枚単位で取引するならある程度手数料削ぎ落とせるからいいんだけど、そんなに種銭もってないからなぁ。
>>267 ん?外コムは今は1発1枚でも100枚でもネット取引は片道5銭ですよ
今ガイコムただですよ。
270 :
Trader@Live! :2007/08/07(火) 01:38:04.52 ID:/UOf1CVT
>>268 いいえ、枚数が多ければデイトレードパスポート利用すればいくらか手数料が圧縮できる。
長期保有目的にしか使えないかもしれないが、
たとえば普通にほしい通貨を100枚買って後日に決済すると手数料が10万かかる。 ←【1枚:往復1000円】
しかし最初に香港ドル10枚買ってすぐに決済してから、ほしい通貨を100枚買って後日決済すると手数料と香港ドルの損害を含めても5万8千円に圧縮できるということ。 ←【1枚:往復580円】
ここ1年利用してないから今は使えるのか分からないけど・・・。
>>269 FXステージはかくかくしかじかで俺にはメリットがないので口座はあるけど使ってないです。>_<
271 :
Trader@Live! :2007/08/07(火) 04:56:29.53 ID:iOJfsGeZ
>265 くりっくなら、ユニマットがお勧めだな。 ぐぐってみれば、お勧めなのがわかってもらえると思う。
273 :
Trader@Live! :2007/08/07(火) 09:00:30.16 ID:C4UX1qy3
迷ったらMJ
破産したかったらGMO
ゲームならジャレコ
276 :
Trader@Live! :2007/08/07(火) 10:16:27.77 ID:VQALKqhW
Mにはパンタレイ
↑は???
GMOは業績が問題だな
証券口座と一緒じゃなくて為替口座とわけて開示してくれないかなぁ 把握できない でないと永遠に口座数ランキング外ですよ
初心者が勉強するのに最適なサイトはどこですか? やっぱりFXシュミレーションサイト?
>>280 外為どっとコムのバーチャルFXで遊びながら勉強するのが一番だお
ガイコム先月比20912口座増・・・・・ 無料口座がかなり効いてるね
どこか新しくて良い業者ないかな〜 CMCもはやく日本支店オープンしてくれよ あと2、3ヵ月は掛かるかな…
どこか新しくて良い業者ないかな〜 パンタみたいな期待倒れじゃなくて CMCもはやく日本支店オープンしてくれよ あと2、3ヵ月は掛かるかな…
286 :
Trader@Live! :2007/08/07(火) 18:33:34.87 ID:1wUOPKc7
スーパードームの業者をリストしてくれ
おすすめはパンタ
288 :
為吉 :2007/08/07(火) 19:54:31.36 ID:RY1iHDs1
皆さん、こんにちは。為吉です。
この度、「買う技術 売る技術」に続く相場分析ツール「レンジる技術 fxVTR」の提供を開始することに至りました。
http://gaitame.sportswalker.net/product/ ■利用のメリット
「レンジる技術 fxVTR」を利用すれば、過去の相場から合理的に計算された為替相場のレンジを測ることができます。
そして、あいまいな個人のセンスに依存しないため誰でも約70〜96%の合理的な予測を利用可能です。
なぜ高値掴み、安値掴みをしてしまうのか?
どのあたりで利食いを考えるべきなのか?
そもそも、究極の投資手法や売買サインばかりを追って結果がでない方は、投資手法の前に、相場を「合理的に」測っているのか?
昔から現在まで、様々な投資手法や売買サインが紹介され、絶賛されては、衰退してきました。
おそらく、著名な投資手法の数々はその当時は有効だったのでしょう。
しかし、時間の推移とともに有効でなくなる。
その理由は、相場環境が変化するため。
つまり、究極の投資術は、常に変化する相場に対応し常に変化をする投資術でしょう。
「買う技術 売る技術」の内容は、普遍的な投資術の基礎の基礎でした。
今回の「レンジる技術」の内容は、相場分析が中心となっています。
主な利用価値はレンジ予想となっていますが、2つの分析手法を使うことで、レンジ以前に相場分析を視覚的に行えるようになっています。
■無料版「fxVR」との違いは?
将棋で例えれば、fxVRは「レンジる技術」と比べ、「飛車角落ち」で戦っているようなもの。
そもそも、fxVRは無料での配布であったため自分で使っているシステムの一部を公開しているものでした。
それでも、以下のような感想をいただいています。
----------------------------------------------------------------
先日レンジ予想ツールをダウンロードし、見せていただきました。
使ってまだ数日ですが、率直な感想は「すごい・・・」です。
高値予想で言えば見事にレンジにおさまってますね。
○○で売っている○万円の商材より価値があるかもしれません。
(中略)
このツールは当日のレンジ予想ということですが、もっと長期の予想
レンジも出そうと思えば出せるのでしょうか?私はどちらかというと
中・長期派なのでそちらの方が使えるかもしれません。
----------------------------------------------------------------
確かに今まで感覚で投資をしていた方には有意義なツールであったかもしれません。
しかし、所詮決まった通貨で決まった変数による一面からの相場分析に過ぎません。
「レンジる技術」では、その理論的背景から多面的な相場分析を行います。
そして、バックテストをするだけでなく、最適化もボタン1つで行います。
抽象的な話となりましたが、具体的には主に以下の機能が追加されています。
1.為替レート取得先の分散
2.通貨ペアの増加
3.日足だけでなく、週足や分足、時間足も利用可能。
4.自由な変数設定
5.最適化による精度UP、簡単化
6〜.もう1つの相場分析など
以下で、デモムービー閲覧と一部立ち読みが可能です。
http://gaitame.sportswalker.net/product/
289 :
為吉 :2007/08/07(火) 19:55:46.12 ID:RY1iHDs1
■販売の動機
販売の動機は、「あ〜、全部いっちゃえ!」といった感じです。
無料配布を始めた際、すでにFXCM社に口座を持っている方から有料でも売ってくださいと要望がありました。
でも、無料で手に入れられる方がいる一方で、お金をいただくのは、ちょっと。。。
同じ程度のものを有料ではお渡せない。。。どこまで、お伝えするべきか。。。
投資のシステムというものは、どこでも非公開なものです。企業秘密って言うやつです。
当然、私もお伝えする気はありませんでした。
なぜなら、自分でも利用中で、個人的には非常に有益と考えているからです。
でも、お金をいただく以上、隠すのは失礼ではないかと思い、私が使っているものをすべて公開しちゃえ!という結論に至りました。
「買う技術 売る技術」は基礎の基礎で、雑多にある投資情報で最も重要なものは何か、ということをお伝えしました。
いわゆる、(中級者であれば)常識の常識でほぼ誰も反論できない内容です。
ただ教科書的であるため独自のものを知りたいと言う声もありました。
今回の「レンジる技術」の理屈、および予想ツール「fxVTR」は理論的な背景はありますが、かなり独自にアレンジをしています。
つまり、独自のシステムを知りたい、作りたいという方の要望にも対応していると思われます。
■あなたのレベルは?
「レンジる技術」を読み終え、「fxVTR」を使った後、「こんな相場分析知らないよ、見たことないよ」という方は初心者です。
勝っていても円安の中でたまたまの可能性が高く、負けていれば当然です。
一方、「俺のシステムと似ているな」という方は、最低限マジメに相場分析をしている方であり、応用してご利用ください。
なお、投資の基本の基本は「買う技術 売る技術」であり、これを知らずに、他のことをしても始まりません。
そのため、今回の商品内容は、以下3点となります。
1.レンジ予想ツール「fxVTR.xml」+「利用方法.pdf」
2.「レンジる技術.pdf」
3.「買う技術 売る技術.pdf」+「相場予想の小技.xml」
まだ「買う技術 売る技術」を読んでいない方は、同書を読んだ後に、fxVTRを利用をください。
そうしなければ、どうしても逆張り発想の投資となり、せっかくのツールも利用価値が下がってしまいます。
メリットは、
「fxVTR」=合理的な日々の予想レンジを計ることが可能
「レンジる技術」=相場分析を独自にアレンジしたものの理解
「買う技術 売る技術」=投資で最も大切なことの理解
自信度は、
「買う技術 売る技術」が1なら、今回は5ぐらいですね。
現在の円安が永遠に続くわけではないので、相場環境の変化に対応し、長期的な勝ち組になりたい方におすすめです。
http://gaitame.sportswalker.net/product/ ↑デモムービー閲覧と立ち読みができます。
これ手作業で各スレにポチポチ貼ってるんだろ? 想像すると哀れだよなw 家内制手工業ww
>>291 でも買っちゃう人いるんだよなぁ。
損してるから藁にもすがりたいやつが買ってさらに損をする。
通報しといた
>>262 マジで?
それで株価46円!!
安すぎるな、、、
296 :
女子高生 :2007/08/07(火) 23:17:39.25 ID:9fh5npOk
ガイコムにしとけ
FXCMJのスプ気になったんで評判の良いマネパを開設した。 Trading Stationに慣れちゃったからマネパ注文しにくいヨ。 他もみんなこんなもんなの?
>>297 Trading StationUサイコー!
おいらとおんなじだね。まね派で注文するのが怖くてまだ使ってない。
FXCM IFX CMS この3社はもともと同じ開発チームだったからシステムの使用感は似たようなもんがある だからヒロセ1 121 CMSJとかから選ぶのもいいかもね
頻繁に取引したいならマネパかGMOくらいだろ 他社は鯖がすぐ落ちるし話にならない
301 :
Trader@Live! :2007/08/08(水) 10:48:46.77 ID:VVOb7Ntv
>>300 本当にGMOの工作員最低だなw
GMOがサーバー障害起こしていたときは成りを潜めていたが
また少し安定したとおもったらあちこち書き込みするし・・・
グモの工作員乙
>>302 成り行き自動スリペもっと周知徹底させろや
FOMCで20pスリペした人も指標時あんなにすべるのわかってたらGMOなんて使ってないだろうに
カワイソス
サーバーが落ちる業者なんて選ぶ以前の問題だろ ヒロセもセン短も落ちすぎ
東証のシステムが落ちた時はニュースになるが、FXはサーバーが落ちてもニュースにならない
FXに大規模な取引所はないからな。。。 クリックのシェアなんてたかが知れてるし
GMOのロスカットは50%固定なの?
最新口座数ランキング (取引期間)前月比増加口座数 1 外為どっとコム 119160 (5年)20912増 2 マネックス証券 56277 (4年)1656増 3 SBIイートレード証券 53849 (4年) 4 ひまわり証券 54196 (9年)下旬公表か? 5 松井証券 41028 (6年)1294増 6 セントラル短資OT 36315 (5年)次回公表は10月 7 FXCMjapan 33675 (6年)2493増 8 マネーパートナーズ 33506 (7年半)2428増 9 オリックス証券 29033 (3年半)491増 10 新日本通商 15242 (1年)今週中に公表か? 11 トレイダーズ証券 15981 (7年)637増 12 ジェイ・エヌ・エス 10000 (8年) 13 ヒロセ通商 8000 (2年半)↓ 14 FXA証券 7542 (6年半) 15 豊商事 6000 (8年半)↓ 16 ジョインベスト証券 5952 (6ヶ月)924増 17 サザインベストメント 3799 (4年)113増 18 MJ 2687 (3年)316増 19 スターアセット証券 1925 (8年) 暫定前月比増加数別ランキング 1 外為どっとコム 20912増 2 FXCMjapan 2493増 3 マネーパートナーズ 2428増 4 マネックス証券 1656増 5 松井証券 1294増 6 ジョインベスト証券 924増 7 トレイダーズ証券 637増 8 オリックス証券 491増 9 MJ 316増 10 サザインベストメント 113増
とりあえず、初心者は外為どっとコムでおkってことでいいのかな?
311 :
Trader@Live! :2007/08/08(水) 22:47:59.43 ID:jblqpa+q
>>202 おんや。
おれもひまわりやめるところ。資金引き揚げた。
スプレッド大きすぎ。
システムが糞杉。急騰・急落のときすぐ固まる。
レートやチャートもしょっちゅう固まって表示しない。
312 :
Trader@Live! :2007/08/08(水) 22:49:38.03 ID:bG/p5NpW
FXCMならジャパンは辞めて 本家NYがはるかにいいよ
>>312 でも本家のNDDって正直ハッタリだよね・・・
スプってほとんどの時間で基準スプ以上だし、指標時のトレード勧めてる割には、指標時にドル円でもスプ10になるし
それなら証拠金率以外はマネパのがいいと思う
自己資本規制比率見ると、三貴つぶれそーだな。 解約したいが今回の円高でポジ解消できんorz
315 :
Trader@Live! :2007/08/09(木) 02:37:44.29 ID:e/19Be7H
1000通貨単位だと外為どっとコムかヒロセ通商あたりしかない?
潰れそうな会社はカンベン
またテンプレ厨か
現在スプ MJ パンタ ドル円 2→ 1 ユーロ円 3→ 5 ポン円 6→ 6 オージ円 3→ 5 ニュージ円5→ 6 パンタドルで客を釣ろうとしてるだけ(基準より悪い)! トータルでMJ(基準よりいい)の方がいいからMJで十分だね。
321 :
Trader@Live! :2007/08/09(木) 10:57:38.50 ID:7MtmrbnC
パンタがドル円以外ひどいのは確かで、 なめんな!基準を書き換えろ!と言いたいが、、、 MJは基準よりいいけど、いつ戻るかわからないから それに釣られるのも間違い 実際、EURZARやUSDZARは5末くらいまでは 素晴らしくよかったが、基準に戻った EURZAR 84 -> 375 (今だと453) USDZAR 63 -> 280 (今だと360) だ。今悪いのは、LDN開くまではこんなもんというだけだが ま、スキャルなら関係ないだろうが
322 :
Trader@Live! :2007/08/09(木) 23:01:52.71 ID:Jk/myq9a
初心者の俺の外コムのNEXTとFXの違いを教えてください。 両方申し込んだんだけど、どっち使えばいい?
>>322 中長期ならNEXT
デイトレならFX
FX口座が出来てから外コムのアドバンテージが随分あがったよね。 それ以前は短期でやる人は手数料がネックだったけど。
金曜日に強制決済じゃなかった?
デイトレ指向の奴は週末持ち越しなんて アホなマネはしない。
デイトレ指向の奴はそもそもコストがかかる外コムなんて使わないよw 無料口座っていうがFXはスプレッドが手数料という感覚が薄すぎですよ どうせ遅かれはやかれ他社に移動は止められないよ
328 :
Trader@Live! :2007/08/10(金) 08:23:38.09 ID:U57DbYgR
どうしていつもすばるがでてこないかが不思議。 HPもリニュしたし携帯も取引できるようになったし、あの使い勝手。 マネパとかGMOとかガイコムとかFXCMとか話にならんと思うのだが・・・ やる気がみえてるからもう二度と馬鹿なまねはしないだろうし。
329 :
Trader@Live! :2007/08/10(金) 08:50:04.22 ID:5sw6OXtm
すみません、
>>322 ですが
外コムでNEXTがFXよりも有利な点ってあるのでしょうか?
>>328 すばるがFXCMよりスプレッドが狭くて、証拠金が少なくてすんで、取引インターフェイスがつかいやすくて
両建てができるなら口座開く
>>326 おれ二回持ち越したこと歩けど二回ともウマーだった
でももうしない
すばるは工作する前にスプ狭くしろよ。 工作なんか逆効果よ
それでもすばるに口座を開くひとがいるから2chでの工作はやめられないってか 信用回復させるためにとりあえず開示情報毎月うpしろや
>>329 自分でしろべろっていわれるよ
ヒント:スワップ
ソフトはSAXOが無難かな?
あまりプラットフォームに依存しないタイプの取り引きシステムの業者しらない? Java だけあれば取り引きできるシステムとか、そういう業者。
そんなに言われて〜か 自分で調べろ
じゃあ俺も
341 :
女子高生 :2007/08/11(土) 00:45:25.96 ID:+LlkTyPf
人いないけどみんな帰省したのか
俺はこれから帰省なんだぜ。
寄生ラッシュ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: <<ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ
::::::::::::::::::主婦砲発射:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,,从,ノ《《ミ 彡ミ彡)ミ彡
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 人ノ" ⌒ヽ ミ彡ミ)ミ彡ミ
::::::::::∧_∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,,..;;〜”゛ ) 从 彡ミ彡ミ彡
::::::::(:´Д` )::::::::::::::/ ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-;”゛″⌒" 彡 ,, ⌒ヽ ミ"
::::::::::::::i:: i⌒\__ノ ノ::::";" :
http://www.gaitame.com/market/swap.html,,,,ミ彡 )ミ彡
:::::::::::::::ヽヽ ヽ / / `"⌒`゛”〜-_、;;;,_ ) 彡,,ノ彡,,〜"
::::::::::::::::::)):: )-─/:: /:::::::::::::::::::::::::::::: ⌒`゛゛″〜-;;; ,,. ∧∧β ;;;;彡゛⌒"〜ミ
:::::::::::::::://:: /:::::://:: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `⌒";;,Д゙メ,;ノ ""
::::::::::::::((::_ノ:::::://::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ⊂::)::
>>339 >>337 ::::::::::::::::::::::::::::://:: ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ ::|::::::::::
初めてなので1,000通貨単位での取引ができる サイバーエージェントで口座を開こうと思っています。 手数料は10,000通貨未満の場合、 1,000通貨あたり30円と書いてあるのですが デイトレの場合は片道無料とかですか?
と思ったらデイトレの場合決済無料でしたorz
>>347 デイトレ決済無料ですか!
公式サイトにはそのことについてかいてなかったので気になっていました。
さっそく口座開設してきます。
ありがとうございました。
>>349 ほんとだorz
ありがとうございました。
1000通貨ならヒロセのほうが安いですよ。 最近トラブルが多いみたいなのでビミョーだけど。
1万通貨以内でやるのか....orz
355 :
Trader@Live! :2007/08/12(日) 09:47:25.56 ID:zdRx8tH3
age
>>356 サイバーエージェント25000ポイント!!!!
と思ったら100ポイント10円かよ
2500円で全然ダメじゃん
360 :
Trader@Live! :2007/08/13(月) 15:40:51.64 ID:wGfX4ODi
FXCMジャパン、確か、信託保全だったと思うんだけど、分別保管に 変わっちゃったの?
迷ったらMJ
362 :
Trader@Live! :2007/08/13(月) 16:28:52.90 ID:wGfX4ODi
MJってマネックス?
うどんですw
>>362 その通りです
正確にはMJ(マネックス・ジャパン)ですね
おすすめはパンタ
MJもパンタも悪いうわさは聞こえてきますからねえ。そういうところはパスしたほうがいいかと。 MJはGFTに切られ、自粛騒ぎを起こし、特別損失出しすぎ。好きな業者だったのに。 パンタは指値無視、システム不安定すぎ、最近軽くなったのはシステム改善したのではなく人が逃げたからって話ですし。 所詮、同じシステム使ってるからどっちもどっち、って話もありますが・・・
>>367 お盆休みなのに必死ですね。
特損出しても今や大企業だよね。GFTは切られたんじゃなく・・・ですよ。
自粛して騒いだのは君だけじゃないのですか?
因みにパンタは論外!
さぁ みんなで口座作ろう マネックス・ジャパン(通称MJ)
はいはい! マネッ糞でいいよもぉ〜ウザイ! ただ通称MJじゃないからよろ。
俺は別にMJは嫌いではないが、 誰が見てもPHC4AGQi が一番工作員にみえると思うがw >特損出しても今や大企業だよね。GFTは切られたんじゃなく・・・ですよ。 反論できてないのがワロタw 何でこんなに必死なのw
373 :
Trader@Live! :2007/08/13(月) 19:20:43.35 ID:eg4qBdP0
さっきパンタレイでポン円S,ポンドルS 爆益決済した。 確かにスリペ0だと成行決済はなかなか約定しなかった。 が、10回ほどしつこく決済ボタン押したら、ちゃんと決済できた。 ご参考まで。 てか今日は爆益で気分がいい。 パンタレイとマネパは相性が良いのか、なぜか無敗なんだよな。
ドンタコスの弟子はコテ名乗るのは5年ははやいと思うw 全般に適当に答えすぎ〜
まあコテが適当に答えちゃいけないって決まりはないですから。 コテがまじめに回答してると思い込まないほうがいいですよw まじめにやってらんない日ってのもありますし。
トウキョウフォレックスでやってる方いますか 人気ないのかな
378 :
Trader@Live! :2007/08/14(火) 12:58:23.18 ID:2tunQvAM
スプレッド0だね 資金が少ないおれには無理だが めっちゃハイレバで1ぴpでリカク っていうのはどうだろう
379 :
Trader@Live! :2007/08/14(火) 12:59:06.81 ID:2tunQvAM
でもレバいくつまでだろう
>>379 レバ1,5,20の3種類固定みたいですね
だから人気ないのか
382 :
Trader@Live! :2007/08/14(火) 14:58:35.39 ID:2tunQvAM
>>380 じゃあ10ぴpでリカクを繰り返す。これで文句ないだろう。
手数料はいくらかな
>>382 文句はないけど・・・片道3銭だから往復でスプ6相当だよ。
スプ0ってのも来年1/31までの期間限定&通貨限定だよ。
他社で安いところはいくらでもあるので、そこにこだわる意味がないよ。
384 :
Trader@Live! :2007/08/14(火) 15:42:11.87 ID:KNG3EB+x
スプ3〜4の手数料無料のとこでやったほうがよい
385 :
Mr.ランド ◆RAND/7cmxc :2007/08/14(火) 15:57:49.92 ID:RwrY5cVK
スプ2(手数料0)というところもある昨今なのに、あえて実質スプ6ってとこを選ぶ必要はない。 「この会社を応援したい!」という希望であればご自由に。
トウキョウフォレックスは、 第一印象は大した事無いなと思ってたけど、 かなり使える。 ドル円、ユロ円、ユロドル →スプレッド0 手数料は3pip(デイトレ時) bidaskが広がって狩られることなし。 スプ3、手数料0よりは遥かにマシ。 これでダメならパンタ逝くしかない。
>>386 来年以降、スプ0じゃなくなることを忘れてなくて自己判断したんだったら
それはそれでいいんじゃないですか。
俺はデイトレのみじゃないのでスプ3手数料0の方に魅力を感じるので。
GFTはスプ固定だしね。お勧めはしないけど。
ドンタコスの弟子 ◆b3.3KgafqU ↑こいつ未だにGFTがいいと思っている糞ですからw 許してあげてくださいね〜みなさん!
>>388 ?
GFTはお勧めしないですよ?
今はマネパの方がお勧めかな。通貨が少ないのに我慢できれば。
トウキョウフォレックス デイトレ時 ユロ円とユロドルはGFTマネパより有利。ドル円同じ。 他通貨および非デイトレ時はトウフォレのがカス。 ユロ、ドル、円のデイトレしかやらないなら トウフォレはオススメ。
391 :
Trader@Live! :2007/08/14(火) 17:17:36.29 ID:60dVyiz2
今年中だけじゃなあ・・・ それに今の相場じゃデイトレ厳しいだろ・・・
>>390 パンタとフォレックスで迷ってて
ユロ円のデイトレがメインなので
フォレックスで口座開設してみます
サンクス
マネパやパンタ、GFT、東フォレ見たいな糞業者で 検討しているど素人どもはもっともっと勉強汁!
394 :
Trader@Live! :2007/08/14(火) 17:32:16.21 ID:60dVyiz2
パンタとは迷わないだろ普通w 自演業者乙!
>>393 どこ使ってるんですか?
素人じゃない意見をぜひ聞きたいですねw
, -- 、 l : : : : ヽ l: : : : : : l ヽ: : : : : l ,.'―v‐ 、| / ̄ \ ゝ (__)く'‐-.'´: :{ : : : : ヽ /ゝ_人_ノ: : : : : :ヽ: : : : :} . /: : : :____: : : : : : :ゝ-- ′ l: : /-、 `丶、: : : :', 、: { {::::ノ , -,ヽ: :| `ヽ`´ _、o {::::j }: / >.ノ ゝ`ヽ `´_ノ'´ { ´ .イ へ「 |  ̄ ゝ- イ l l ,.ゝ h ヽ ゝ___ノゝ__ノ 土ヽ j百 丁 ! 、(⌒'⌒) {_ノ )/.小 貝 し } \/
397 :
Trader@Live! :2007/08/14(火) 17:40:44.51 ID:60dVyiz2
マネパは通貨が少ないがスワップ派がよくつかうな。 税金繰り延べ出来るし。 GFTはチャートが見やすいのとスプ固定だが値洗いがわかりずらすぎる。 パンタは指し値無視、システムダウンしすぎで使えないし。 トウキョウフォレックス(東京ではない)は知らん。 素人はガイコムにしとけ。
あ、貼り間違えた こっちでしたw / ̄\ ムカプン! / ̄\ |/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\| | /V\\\ | /V\\\ | / /|| || | | //| || | | | |(゚) (゚)| | | | (゚) (゚) /| ノ\|\| (_●_) |/ \| (_●_) |/|/\ ムカプン! 彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ \ / __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |\_> (___) Y_ノ ヽ/ (___ノ \ | | / | /\ \ / /\ | | / ) ) ( ( ヽ | ∪ ( \ / ) ∪ \_) (_/ / ̄\ |/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (ヽノ// //V\\|/) (((i)// (゜) (゜)||(i))) ダメでブーン☆ /∠彡\| (_●_)||_ゝ\ (___、 |∪| ,__) | ヽノ /´ | /
まあぶっちゃけ、どこの業者使う/使ってるか、よりも 利益を出せているか、だと思いますよ。 条件のいい業者で負けてる人も居れば、FXどころか外貨預金でも利益出している人も居ますし。
GFTそう悪くは無いけどね システムは多機能で便利だ 発注が手間いらずなのが重宝してる 初心者が使いこなすのは大変なんだけどね 値洗いも嫌だし IBがサポートやってくれるから 英語のハンデも感じない 信託あるしね OANDAとかFXCMNYとかはめんどくさいっすよ もちろん異論はあるだろうが 一応50社の口座持ってるから ある程度公正な判定はできてるかなとは思う まあ完璧な業者なんて無いよ そもそも客のスタイルが千差万別だもの 人に聞いてもベストな答えは返ってこないよ 迷ってるならともかく口座作りなよと
403 :
Trader@Live! :2007/08/14(火) 19:36:20.69 ID:rd7QnQHe
FXCM-Jがダントツにわかりやすい 特に有利と言うことはないが
取引高はぶっちぎりでトップみたいですので、昔からのトレーダーは多いかも… インターフェースのわかりやすさもトップクラス。スプ固定、ミニは若干広め。
>>401 うんそうだね。
君、もうこのスレこなくていいよ。
>>404 売買高トップ???
最近はマネパやくりっくといい勝負だがね。
>>405 そちらで勝手にあぼーんしてくださいなw
408 :
Trader@Live! :2007/08/15(水) 01:14:40.34 ID:dLLl3Q19
ドンタコスは一生マネパでやってればいいのに テンプレ厨だしこのスレにはいらないね
w
>>406 マネパは出来高発表してる??
クリックは全部合わせてCMJ1社と同じくらい。
413 :
Trader@Live! :2007/08/16(木) 14:37:00.34 ID:Lu2r/aqt
為替ドットコム、書類ミスったのか審査落ちた・・・少々ショックなり。入出金が郵貯から出来て、決済しなくてもスワップが出金できる業社があれば教えて下さい。
414 :
Trader@Live! :2007/08/16(木) 17:08:18.85 ID:7R9+B0lu
外コム開設三週間待ちだってよ 他探すか〜
ひまわりサーバー弱すぎ。注文が集中しただけで反映に時間かかるかかる。今日43分かかったよ。その間何もできないうちにロスカット注文まで自動でされてさ。いっきに強制決済だよ。 サポート電話したら、「気持ちはわかります。今回はすいませんでした」の繰り返し。機会損失に関しては言葉濁してばっかでさ、使えねーの何の。ざけんなって感じ。 Eトレなんか遅れが生じたら即座にHP上で注意換気してくれるのに。口座数増やすのに懸命なだけで肝心のシステム系ほっといてんじゃねーの? いつまでに増強って話も濁しやがったし。トランザクションの10倍くらいの処理できるハードおいとけっつーの。
何故、出来高を気にするかと言うと、この世界出来高が全てだから。 自社でディーリングしてるところは、カバー先からより良いレートを提供してもらえるし、してないところは特に、出来高が収益に直結してる。 cmjは出来高的にはお化けの筈です。
417 :
Trader@Live! :2007/08/16(木) 19:51:38.63 ID:o4S9MPv/
今回の不具合であれだけ最高業者と騒がれていたマネパとFXCMはダメだったってのが分かりましたね。 行政くらったすばるでよかった。 指値も成り行きも全て完璧。 人少ないからか?w
418 :
Trader@Live! :2007/08/16(木) 19:57:08.49 ID:QoXSffR0
Eトレスワップポイント改善。 これで少しは使える業者になったんじゃね。
419 :
418 :2007/08/16(木) 19:59:33.54 ID:QoXSffR0
Eトレはあとスプを改善して欲しいな。
パンタ、クイック入金がシステムエラーで出来ないままロスカットだったよ なんのためのクイック入金だよっ!
三貴の自己資本規制比率やべーな。
423 :
Trader@Live! :2007/08/16(木) 21:32:11.11 ID:uCEs7oeP
424 :
Trader@Live! :2007/08/16(木) 21:48:01.14 ID:++CSoCgJ
今日落ちてず問題なく取引できているのはGMOぐらいじゃないかな。 スプもそんなに広がらないし、良心を見た気がするよ。
425 :
Trader@Live! :2007/08/16(木) 21:48:36.40 ID:bibMjTf8
両建てできるとこにしとけ 今度みたいな時でも生き残れる
>>418 改善してねーじゃん。
今日は3日分付く日だから。
マ ネ パ で マ ネ ー が パ ー (笑)
>>427 マネパって鯖強いって評判でしたが、今日はさすがに鯖だめでしたか?
429 :
Trader@Live! :2007/08/16(木) 22:39:52.90 ID:02evE05o
ひまわりの人いない? 07/08/16 20:56 執行中 GBP/JPY 売 の注文がまだ約定されないんだけど・・・
>>418 スワップ他業者に比べてど安すぎ。スプ広すぎ。顧客舐めんのもいい加減にしろ。
こんなところ使ってるのは馬鹿しかいないと言われてる・・・
と俺がクレーム出しといたからな。
もちろんそれ以降は他の業者使ってるが。
431 :
Trader@Live! :2007/08/16(木) 22:44:02.29 ID:cV7KxVvn
GMO鯖増強のつもりが劣化して 誰もいないから快適だと思うよ。 GMOグループはヤバイし、信託保全でさえないし ヤバスヤバS
432 :
430 :2007/08/16(木) 22:44:58.98 ID:+oA9N/FF
433 :
418 :2007/08/16(木) 22:49:31.04 ID:QoXSffR0
8/27から変更 新スワップポイント参考値 売(円) 買(円) -164 160 -150 145 -154 142 -178 168 -440 340 こんな感じなんだけど、他の業者と比べて まだ安い?10000ドル、10000ユーロで
434 :
418 :2007/08/16(木) 22:53:12.04 ID:QoXSffR0
8/15(水)適用分 通貨ペア 売(円) 買(円) 米ドル-円 -180 80 ユーロ-円 -165 73 豪ドル-円 -169 71 NZドル -196 84 南アランド-円 -480 170 新スワップポイント参考値 売(円) 買(円) -164 160 -150 145 -154 142 -178 168 -440 340
けっこうまともなポイントになるっぽいね でも資金少ない俺には取引単位でかいから使えないけど
マネパ、スーパードームでも落ちたらしいね大丈夫? これ以上いいサーバーないんじゃ?
人が増えすぎたっぽいね
>>12 のランクAAの業者は大丈夫だったの?
438 :
Trader@Live! :2007/08/16(木) 23:59:02.81 ID:5eCudq4u
今日問題なく動いているのはGMOぐらいか。 GMOが一番サーバーが強いね、スプも広がらないし。
439 :
Trader@Live! :2007/08/17(金) 01:50:47.72 ID:h3d2+FNi
FXプライム最強
グモ工作員マジで氏ね うざい
441 :
Trader@Live! :2007/08/17(金) 02:06:49.06 ID:/vilG/n8
GMOドル円スプ4
くりっくはいまだ異常な数値です
今日はUSD/JPYとクロス円のスプレッドが アトラン≦OANDAだった・・ 30shot ぐらいやったから、考えるとちょっともったいないな
よくみたら、アトラン≦OANDAはUSD/JPYぐらいだった
やっぱりUSD/JPYもおんなじぐらいか・・ スプが広がったっつってもやっぱOANDAが無難かな〜
マネパは混むとサーバーが落ちるらしいね。スプもドル円10になることもあるらしいし。選択肢として論外だな。
マネパまだダメだ。さっさとしてくれ
448 :
Trader@Live! :2007/08/17(金) 08:35:30.42 ID:/vilG/n8
GMOは昨日一日まったく問題なかった。 ドル円のスプは2、昨日でも4ぐらいまでしか広がらなかった。 GMOはさくさくの最強の証券会社だね。
今回の件で使えるor安心だと思ったのは、 OANDA GMO そうでないのは マネパ、パンタ、FXCM、iFOREX etc あくまでも個人的に
am8:50現在未だ鯖落ちのまま。。。だめだなマネパ。。
くそ、身動きとれん。 > 緊急メンテナンスは9:00までに終了し、取引を再開できる目処となりました。 > 取引再開時には改めてお知らせいたします。 午前9時か?午後9時か?
452 :
Trader@Live! :2007/08/17(金) 09:09:43.16 ID:o6QfZdc3
外貨証拠金取引業者でいいのは・・・ 手数料無料でスプレッドが小さく、信託保全の会社がよろしい。 上場していれば、さらに信用できる。 と思っていたのだが・・・・・
マネーパートナーズ最悪!!!!!!!!!!!!!! 鯖落ちの間、何人死んだか。。。 酷過ぎるこの業者!!!!!!! 客の財産なんと思っているんだ!!!!潰れろこんな会社
454 :
Trader@Live! :2007/08/17(金) 09:19:49.84 ID:257ZPrcJ
GMOがさくさくなのはもう人がいなくなってしまったからじゃないのか?
455 :
Trader@Live! :2007/08/17(金) 09:21:30.35 ID:AN2GhUNF
マネパはスプ酷すぎ 頻繁にスプ拡大!!! それに、この大事な時に3時間以上ログインできねえ・・・・最低だ
> お客様の口座状況を、6:25の異常レート発生前の状況に戻す作業を行っておりましたが、9:19に取引システムを再開させていただきます。 いま何時だっけ?
>>454 まーそれはあるかもしれないけど
今回マネパでポジ持ってたら確実に死んでたよ
スプのひどさに呆れてマネパ使わなくてまじよかったよ
458 :
Trader@Live! :2007/08/17(金) 09:40:49.55 ID:/sOIEvNw
マネックスFX、Proを使っている者です。 手数料がかなり高い?と思うのですが、何処かいい業者ありませんか? 昨日からの相場変動で、FX専用業者は使えないところが多い書き込みありますが どうなんでしょうか? 個人的にマネパにしようかと思っていましたが、書き込みを見て 使えなさそう?な感じがして、悩んでいます。 手数料が安く、値洗いなし、含み益で新ポジOKの所を探しています。 >10 のテンプレ見るとマネパ辺りになってしまいますけどねえ。 ちなみに、マネックスFXPROの手数料ですが 昨日1日で、売り買い合計620,000通貨で46450円の手数料が掛かっています。 1万通貨あたり平均749.2円程です。取引はNZDJPYのみです。 サーバーは昨日は安定していました。NZDのスプは通常8pipですが 8-15位で現在変動しています。
459 :
Trader@Live! :2007/08/17(金) 10:48:37.47 ID:WNDW/rm1
ODLってどうよ。
GMO工作員はどこにでも出現するな 逆にイメージ悪くなるってなぜ気づかないかな
461 :
Trader@Live! :2007/08/17(金) 11:19:18.56 ID:lS11NZBr
>>460 激しく同意
GMO工作員の頭の悪さは異常
462 :
Trader@Live! :2007/08/17(金) 11:22:14.81 ID:yU0YOaAY
テンプレの ■異常値への対応 異常値で客の損失を補填、有利な約定はそのままにした業者(神) マネパ っていうの、やめにしません? 今年の暴落時の鯖落ちで2月は指値通り、 8月(17日)は取引停止扱いしか受けてません。 あまり過去の話を引きずるのは考えものじゃないでしょうか。 (ちなみに私はこれを見てマネパを使うようになりました)
バーチャルFXのできるところを教えてください。やってみたい。
>>463 お金を使わず取引をしてみたいって意味だったら、いろんな業者でデモトレードという無料お試し取引がある。
トレーディングツールだけで言えばFXCMが快適。
バーチャルFXそのものの事を言っているならgoogleで検索すれば1位で出てくる。
マネパはスワップ高くて手数料安いしLC水準も低いので中〜長期には一番いいとおもうんだけどね
どっかで、 マネー パーって書き込み見たけど 実現すると・・・・・・洒落にならんね
FXで買ったドルを銀行口座に入金できる業者ってマネパ以外にありませんか??
たしかに倒産リスクこええよな 特に20000年になってから立ち上げたネット証券会社多すぎだから気をつけたい
誰か、マネパよりいいのを紹介してくれ、実際に、神業者として補填はしそうにないし、 確実に約定するというのも、ここぞで落ちるのは他と変わらないということが出てしまったし。 他に良い業者があれば、そっちを使う、なんかある? 今回、信用がた落ち。 本当に他に良いところが一社でも出たらそっちに流れるよ。
>>464 ありがとうございます。デモからはじめてみます。
471 :
Trader@Live! :2007/08/17(金) 15:53:16.26 ID:3hLvakWp
こういう状況でも安心して取引できるのはGMOしかないかもね。 昨日の一番きびしい時でもサクサクだったし。 スプもほとんど広がらない。 システム、条件でみて総合的にはGMO最強としか思えない。
>>471 ただ信託保全がないのと、社長個人が100%オーナーというところが微妙ではある。
>>472 それ、同じ内容であちこちに貼ってるヤシだから
以前からの無差別宣伝と同じ連中だろう
どこのスレいっても GMO の書き込み見る。 全部コピペで同じ文章。さすがにイラつく。 これはGMOの工作員というより他社のネガティブキャンペーン なんじゃないかと思い始めた。
と言ってGMOは無関係と見せかけるための工作を開始してるんじゃないかと思い始めた。
476 :
Trader@Live! :2007/08/17(金) 16:51:48.33 ID:MC21jlWY
FXプライムも落ちたぞー
477 :
Trader@Live! :2007/08/17(金) 17:11:35.01 ID:LEu8SZHT
大手の証券のFXはまず止まらない 手数料高いけど安全のために資金入れてる
478 :
Trader@Live! :2007/08/17(金) 17:14:14.27 ID:UKEsJ51V
>>477 株ドットコムとかは?
俺一応株の口座は持ってるが、FXは手数料高いし開設してないなー。
ちょっとまじめに考えないといかんな。
高くて使う人がいないだけ。 大手証券じゃなくても、高くて使う人がいないFX業者は落ちない。
480 :
Trader@Live! :2007/08/17(金) 17:41:56.36 ID:IzXE5fmm
とりあえず今回の騒動でマネパは使えないってのがはっきりしたな。 工作員ウザいけど、俺はこの2社しか使えない。 すばる、OANDA。 GMOもサクサクだったようだが、工作員うざすぎなのとスプ広がりすぎはあったので論外。 なにげにすばるが一番よかった。
oandaって英語しゃべれないと口座作れないよな? ちょっと興味あったんだけどなぁ
OANDAに口座作ったけど、英語は一言もしゃべってないよ。 読み書きはできた方がいいと思うけど。
>>477 手数料が逆に顧客と瞬間時の連打を抑える働きをしている部分もあるんだろ。
早い話、単に顧客が多くて、さらにパニックのアクセスに耐えられる耐性があるかどうかなんだろう。
確かに、数年に一度のトラフィックに対応を想定していないのは問題なんだが。
非常時には手数料あっても、いざというときに受け付ける場所の確保は必須かもな。
しかしまぁ、それにつけても手数料払って落ちるの場所はどんだけ〜。
マネパは奢りすぎだろう、そのツケは顧客離れで払う事になるだけのこと。
結構、あれの煽りを食らった人は出だだろうし、今日の朝のダウンは、その時間のリバがえらいことだった為に、顧客に強烈に印象づけられてしまったから。
その対策ではないんだろうが、指標時などはスプ拡大で、心理的な抑制を図る部分もある。
だが、顧客からすると、約定拒否にも等しいとさらに怒りを買っている。
まぁ、一意見として。
ただ、スプ拡大は約定拒否よりも心理的にはよっぽどマシだとは思っている。 勿論、約定することが大前提。 問題は、スプ広げておきながら、落ちるという部分。 そんな状態でもいいという人しか、マネパには残らないだろう。 ダメなところはきちんといっとかんと、本当に、顧客離れの連鎖になるから、なんとかして欲しいところ。
マネパ擁護してたけどポン円のスプ20はさすがにないわw 各業者のスプ比較しない? 今現在、 マネパ:ドル円8 ポン円20 外為ex:ドル円7 ポン円17 JNS:ドル円2 ポン円8(手数料別)
>>485 一時的にスプが広がるのは理解できるが
この状態が一時間以上続いてるからなww
他の業者では通常レートなんだから
どう見てもマネパの損した分の補填にしか見えないよね
487 :
485 :2007/08/17(金) 19:33:25.91 ID:WoA8feS9
>>485 だよなーw
他の業者は本当に通常レート?
ヒロセのスレみたらあそこもひどいことになっているようだ。
だからみんなに協力願いたい。
ヒロセトレーダー:ドル円3 ポン円10 ヒロセFX2:ドル円5 ポン円16〜20(手数料別) FXO:ドル円5 ポン円12
489 :
485 :2007/08/17(金) 19:33:58.83 ID:WoA8feS9
外貨ex ドル円3 ポン円15 になってるよ
トレードで儲けたいなら 専用ソフト使ってスプ固定の業者しか選択肢ないだろな web上のやつは手間がかかりすぎる 動いてる時は発注が追いつかない スプ広がる業者のほとんどは 約定能力が低いからあきれるよ 客はリスク負担させられるだけで何のメリットも無い スプでリスクヘッジしてるんだから責任持て
>>482 ありがとう
読み書きなら時間かければなんとかなるので
OANDAも考えてみることにします
マネーパートナーズ 伝家の宝刀 無かった事にする宣言 6時25分から9時19分の間をメンテナンス時間(パートナーズFXの取引時間外) とさせていただき、その間の注文、約定等は全て無効となります。 一方的に、この時間帯は取引は無かったことにすると通知してきている これじゃ、信用もクソもあったもんじゃない。 もちろん、事前連絡など無かった。
マネパに口座開設したばかりだが使う気がなくなったw 使いやすくて良かったんだがな。
マネパのシステムが使いやすいというのならどこいっても使いやすいよ
すいません。クレクレの質問で申し訳ないのですが。 FX初めて参入する初心者です。NZ取引に詳しい皆様教えて下さい。 NZD/JPYで業者の手数料無料一番、スワッポ受け取りで複利運用出来る スワッポ受け取り決済するまで税金かからない。 スワッポが高い業者は何処でしょうか?
スワッポ受け取りで複利運用出来る・・・fxcmj スワッポ受け取り決済するまで税金かからない・・・ヒロセ
498 :
Trader@Live! :2007/08/17(金) 22:47:35.72 ID:xQDSncvj
マネパ ドル円8 湯路円10
ODLユーザーの人いるかな? デモ(MetaTrader)使って かなり気に入ったんで口座開設申請したけど 今日みたいな日はどうですか?
>485 マネパ NZD円 20
マネパもこの程度ってことだな
503 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 00:24:12.40 ID:FEoXEX/L
Foreland ドル円6 ユーロ円7 ポン円16 AUD円9 NZD円10 カナ円11
マネパの糞さに呆れた ここへきてFXCMJが扱いやすいし良さが出たと思ってる。 湯路ならスプ他と大差ないし
505 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 01:14:57.70 ID:ovGnbAu/
GMOはかなり今回のことで最強さが証明されたよね。
506 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 01:39:46.71 ID:iF9oITQF
507 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 02:16:38.87 ID:n6X2IJmQ
単なるコピペ
マネパの駄目っぷりには心底失望させられた なにがスーパードームよ
509 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 03:25:26.10 ID:7jfOrBdo
マネパを使えば効率よく資金を減らせるって本当ですか?><
510 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 03:28:18.06 ID:S7/xRicm
ひまわり証券は鯖落ちまくりで使い物にならない。
どっかいい業者ないのかね?GMO以外で。
ちなみに、マネパって暴落時もいつもどおり結構いいスワップつけていたの? 僕は長期派だから、それならかまわないけれど。
513 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 03:35:47.99 ID:YztezaHw
>>511 どこも薦めない。2ちゃんは信用できんw
複数の業者に口座作って実際に取引して実感するしかないな。
>>514 そだな。真っ当な意見だな。
自分で探してみるよ。
>>12 マネーパートナーズはランク落とさないのか?
517 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 03:51:26.24 ID:sD2sVyGI
>>12 マネパのAランクは絶対嘘だろ
何人殺したと思ってるんだ
マネパから資金引き上げててよかた だって指標時広がりすぎだからな バンタが上になっちゃたな
こんな激しく動く地合いで何時間も鯖が落ちるなんて話にもならん 客に死ねって言ってるのと同じだ
520 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 05:10:28.86 ID:OmdS43qw
最強はすばるだってことが証明された。 ずっと鯖落ちなし、全て完璧。 スプ固定。 最高に使いやすいソフトで携帯も可。 工作員というならいうがいい。 だがこれは事実。
単に人がいないだけだろ
業者のみなさん、お疲れ様でした。 今週はクレーム対応等で苦労されたかもしれません。 ご尽力いただいたおかげで今週トレードを続けることができました。 来週も何卒よろしくお願いいたします。
523 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 06:34:11.10 ID:9Dc4UYAL
7月末口座数ランキング (取引期間)前月比増加口座数 1 外為どっとコム 119160 (5年)20912増 2 マネックス証券 56277 (4年)1656増 3 ひまわり証券 57262 (9年)3066増 4 SBIイートレード証券 53849 (4年) 5 松井証券 41028 (6年)1294増 6 セントラル短資OT 36315 (5年)次回公表は10月 7 FXCMjapan 33675 (6年)2493増 8 マネーパートナーズ 33506 (7年半)2428増 9 オリックス証券 29033 (3年半)491増 10 新日本通商 17037 (1年4ヶ月)1795増 11 トレイダーズ証券 15981 (7年)637増 12 ジェイ・エヌ・エス 10000 (8年) 13 ヒロセ通商 8000 (2年半)↓ 14 FXA証券 7542 (6年半) 15 豊商事 6000 (8年半)↓ 16 ジョインベスト証券 5952 (6ヶ月)924増 17 サザインベストメント 3799 (4年)113増 18 MJ 2687 (3年)316増 19 スターアセット証券 1925 (8年) 前月比増加数別ランキング 1 外為どっとコム 20912増 2 ひまわり証券 3066増 3 FXCMjapan 2493増 4 マネーパートナーズ 2428増 5 新日本通商 1795増 6 マネックス証券 1656増 7 松井証券 1294増 8 ジョインベスト証券 924増 9 トレイダーズ証券 637増 10 オリックス証券 491増 11 MJ 316増 12 サザインベストメント 113増
新日本は数日内5,000円入金キャンペーンが効いてるの〜
■鯖の強さ、約定能力の高さ ランクAA 超安定 鯖落ちしにくい 落ちてもすぐ回復 外為どっとコム、オクトキュービック、FXプライム ランクA 安定 JNS、GMO証券、上田ハーロー、すばる証券 ランクB 指標時には不安定になる マネーパートナーズ、OANDA、GFT系、豊証券、三貴商事FX24、FXCM−J、ヒロセ通商 121FX、アトランティック、フェニックス証券、FXonline、オリックス証券、外貨ex ランクC 不安定 指標時はまず注文通らない FXA証券、CMS、外為オンライン、 ランクD 最弱 通常時にもなぜか落ちてること多々あり
マネパ・・・
>>525 ガイコムの約定能力はDランクですよ
AAなのはプライス注文のタイマーのみですな
そのうちまとめるかのう
OCBC系もDでいいだろ
もう最近は指標時の不安定さは仕方ないと思えてきた 業者の宣伝も飽きてきたし
指標トレーダーじゃないヤツにはあんま関心ない件 平時に長時間落ちてたマネパはイヤだが
>>529 まだいたのか。
外貨預金でもしてるといいよ。
>>530 この相場でスキャルしてる人だと厳しいと思うけど。
かなりボラが高いから数時間止まっていたらどこまで連れて行かれるか分からないよね。
>>525 指標発表なんて想定内のイベントなんだから、ランクB以下ってありえないだろ普通。
システム関係の仕事してたが、想定される高負荷の2倍くらいは耐えられるシステム構成にするの常識だぞ。
負荷テストだっていまはいろいろなツールがあるから、高負荷かけて試験することも簡単なのに。
よっぽど安っぽい開発業者にシステム作らせてるとしか思えん。
じゃあ ■鯖の強さ、約定能力の高さ ランクAA 超安定 鯖落ちしにくい 落ちてもすぐ回復 外為どっとコム、オクトキュービック、FXプライム ランクA 安定 JNS、GMO証券、上田ハーロー、すばる証券 これより下はいざというときあてにならない業者 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ランクB 指標時には不安定になる マネーパートナーズ、OANDA、GFT系、豊証券、三貴商事FX24、FXCM−J、ヒロセ通商 121FX、アトランティック、フェニックス証券、FXonline、オリックス証券、外貨ex ランクC 不安定 指標時はまず注文通らない FXA証券、CMS、外為オンライン、 ランクD 最弱 通常時にもなぜか落ちてること多々あり
>>533 まあ多分「想定される高負荷」が低いのだと思われ。
通常時の同時取引の想定なんて1%以下なんじゃないかと思うけど、
指標時にどれくらいの負荷がかかるかを想定するのがかなり難しいと思う。
かなり高くすれば安定はするんだろうけど、それにはお金がかかりすぎることになるため
妥協点を見つけて想定はしているんだろうけど。
>>533 の言っていることは正しいんだけど予算の問題でできない、ってのが正直なところだと思うよ。
>>535 専門的な話になって申し訳ないけど、どれだけCPU負荷がかかってるかなど、測定も簡単にできるんですよ。
それに何回か高負荷を経験すれば、サーバーに残ってるログから時間当たりのアクセス数を集計することもできるわけで、
こういう負荷監視は通常のシステム運用管理として本来は常時行っているべきものなんです。
それをやらないのは、そういうノウハウがない安い業者を使っているか、おっしゃるように予算をケチってるのかのどちらかでしょうね。
いずれにしても、負荷状態の測定はやる意思さえあれば、
簡単にできるようにいまのサーバーにはそういう標準機能やオプション機能が用意されています。
537 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 08:43:17.43 ID:ovGnbAu/
GMOは今回どんな状況になってもサクサク動いていた、すごい。 スプも大きく広がらないし一番良識敵な会社と思う。 システムの安定性はGMOが今は一番だね。
>>537 GMOってドル円スプ2だよね
今回はどの程度スプ広がったん?
>>536 負荷が測定できるのと、負荷に耐えられるだけのシステムを作る予算は関係ないと思いますよ。
予算をケチっているのではなく、単に採算が合わないだけだと思いますけど。
>>538 このスレを眺めていると何度も出てきているコピペです・・・
>>539 でも指標時という想定されるイベントに対して、不採算だからと不安定を許容するのは、
価格は安く抑えるから欠陥住宅に住んでくださいといわれてるのと同じですよ。
モノ分かりがいいフリをして、不採算だからしょうがないと企業努力が足らないことを容認するのはおかしいと思います。
顧客としては、当然改善されてしかるべき問題だと思いますが。
あなたが仮に欠陥住宅に住んでいることが分かって、それでも、業者は多分採算が合わなかったのだろう。安く買えたし俺死んでもしょうがないよ。
と心の底から思えるのなら、不安定なFX業者に対して許容できるのも理解できますが、いかがでしょうか?
銀行同士でも激動してるときはまともにディールできないのに安定供給なんて100%ムリですよw ボラ拡大で低コスト業者がスプ拡大したり鯖不安定になったりはある程度しかたないと割り切るしかない だから何社か分散する人がおおいんですね その分散もヘッジになる業者かよく考えよう・・・
今回のマネパ騒ぎはちょっと異常だな。今までうまく動いてた反動なのかね。 マネパランクBにしちゃうともうその表わけわかめ。
どうせ表作るならセン短とかひまわりとかSAXO系とか 有名どころも入れないとおかしいべ。 口座数少ない=安定だとパンタとかGMOとかとおんなじ事起こるし。 だとしたら外為をAAとかAで基準おけばいいの?
マネーパートナーズでマネーがパー 1 為替の大きな変動時に、ログインできず、取引停止状態で被害者続出。 2 24時間対応になっている電話にも出てもらえない。 3 サーバーが落ちている時の約定を一方的に無効宣告 4 やっとサーバーが回復するも激重+極悪スプで悪意ある強制取引停止状態 しかも又いつサーバーが落ちるか分からないので、怖くて取引できない。 5 相場が反発しはじめ、逆ナイアガラ状態でも、羊で20、キウイで25という極悪スプで 客の足元を見る商法(通常業者の2.5倍〜4倍以上) 他には電話対応最悪という書き込み多数。客に『はぁ?』と言ったり 嫌なら、他の業者で取引してくださいと逆ギレもあったらしい。 何を聞いても、インターバンクとしか答えられないそうです。
>>539 なんだ宣伝か…orz
まじめにスプ2〜3ででおすすめないっすかね?
547 :
Mr.ランド ◆RAND/7cmxc :2007/08/18(土) 09:27:15.35 ID:Gk7lpxVA
>>540 言ってることは間違ってないんですけどね。
出切ることと出来ないことがあるわけですから・・・
業者も商売ですから利益を出すことが第一ですから、
その中で安定供給なりを目指しているわけです。
欠陥住宅って分かっているなら自己防衛対策を取らざるを得ないでしょうね。
資金分散にしろ、業者分散にしろ、低レバにするにしろ・・・何かしら対策が取れると思います。
あー、ヒロセもSAXOだった… これはもうどこも駄目かもわからんね。
ODLってどこ系?
>>550 ヒロセ=ヒロセFX2と書かれてることが多いけど
SAXOのヒロセトレーダーはだいたい瞬時約定してたよ
値動きがかなり荒いときは拒否られるけどそういう時は指値で対応ですな
これはどこのSAXO系でも同じ なぜなら全てSAXOのサーバー使ってるホワイトラベルだから
>>550 色々問題があるヒロセFX2はOCBC証券がカバー先。
どこへ移動しようとも勝てない奴は勝てない。この真理に気づかないアホが多すぎるんだよ。
>>551 どこ系といわれてもイギリスに本社をおくマーケットメーカーですなぁ
歴史は浅いけど一応上場してるみたいですね
カバー先と使ってる業者も多い
ODL自体はバークレイを中心に何社かカバー先を持ってるようだ
で、激動時は再提示乱発であんまり使えないw
ディーラーも夏休みで今週いつもより少なかったんじゃないかなぁ
スワポはいつも7〜8時頃反映されるんだけど今週は夕方だったし
システム自体は落ちなかったけどね
>>552 >>553 そっか、ヒロセ複数システムあるんだっけ。
今週末どこか一つ口座開設してみる予定。
ま、この相場を業者のせいにしたいのは一般心理として
分からないでもないけどね。業者を複数持っておくに
こした事はないよ。
まぁガイコムやマネパが落ちたのはショックではある 来月の預証拠金額いくらなんだろ・・・・ 相当数LCくらった顧客がいるってWBSでもいってたね
>>554 情報ありがとうございます
マジで感謝です
スプ2のところを探してて
FXAとODLのデモを使ってみたんですが
FXAはサーバの不安定さがやはり気になりました
ODLはツールが結構好きだったんでどんなもんかな?と
みんなが良い良い行って会員数増えて不安定になったらヤダナ
>>558 それはあるかもしれんですね
漏れもちょっと前にマネパいいよ〜って聞いて
口座開いて持ってるけど
今回こんなだったしw
560 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 11:03:37.34 ID:Y8N9Pdcu
wikiのテンプレのマネパにまつわる一部を 修正したのですがまずかったですか? 内容は ・■異常値への対応 神 → 1ランクダウン ・■鯖の強さ、約定能力の高さ ランクAA → ランクB です。
マネパには失望した
GMO2pipすげー! ↓ GMO鯖ダウン5月 ↓ パンタ1pipすげー! ↓ パンタ鯖ダウン7月 ↓ マネパ超安定鯖スパドムすげー! ↓ マネパ鯖ダウン8月 ↓ GMO鯖落ちなし!最強! ←今ここ ↓ ?
今回540の言ってることは説得力に欠けるな。 だから反論しないんだろうが。
>>556 害コムやらなくなってしばらく経つけど、
害コムも駄目だったのかいな・・・
そのテンプレート外為がAAの時点でなんの信憑性もないだろ。
マジレス今回のマネパの不安定レベルとGMOやパンタが落ちてた頃の 不安定レベルと時間や状況含めて全然違うだろ。 外為を基準するならマネパは同レベル程度。SAXO系がその1レベル上に いくかもしれないけど、GFT系は1レベル下だと思う。
>>562 >マネパ超安定鯖スパドムすげー!
>↓
>マネパ鯖ダウン8月
擁護するわけではないが、事実としては
バグレート配信による約定 → 約定修正のためのメンテ(時間長すぎ)
ということで、鯖は落ちてないと思うが。
それともわざと???
もしかして色んな業者が足の引っ張り合いで書き込み しまくってるってオチか? だとしたら真面目に反応して馬鹿みたいだ…
今回の為替乱高下で、くりっく365系 の業者は、スプレッドの拡大とか 無かったんかね? 普段はスプ3と聞いてるんだが。 相対取引じゃなくて、市場取引なんで ちょいと期待するんだが。
>>570 業者の中で一番良いレートとか書いてたはずだから
スプレッドはやっぱり広がるんじゃないの?
そいやくりっくは最初のイマイチなイメージの影響で使ってないけど もうそろそろこなれてる頃なのかね。
くりっく365系業者は、市場の取引手数料が掛かるせいか、取引手数料 無料の所が無いから、細かくスキャルをすると手数料負けしそうなんだよな。
>>568 落ちたんだろうが、メンテのために落としたんだろうが、客にとっては同じことだと思う。
>>574 負荷で落ちたんじゃなければ、顧客の増加が鯖落ちにつながったわけ
じゃないって事だろ。だからまだ鯖余力はあるかもしれない。
それはともかくとして、これが元で他社の口座も持つことになれば
結果としてはいい事なんじゃない。そいつにとってヘッジになるし。
576 :
540 :2007/08/18(土) 13:11:35.47 ID:rXXGEnOP
>>563 別に議論を戦わせるために書いてるわけじゃないんで。
私としては、
1. 専門家から見れば、指標時の負荷も測定可能だし、その負荷に対応するのは業者として本来は当然のこと。
2. モノ分かりがいいフリをして、不安定なシステムを容認する姿勢は正しくないと思うということ。
この2点が指摘できたんで、もうそれでいいですよ。
ちなみに、FXのシステムと似ている負荷モデルは、テレビショッピングやチケット販売(平時は低負荷でも、受付と同時に急に負荷が上がる)
といったものがあり、こういうシステムが現状問題なく稼動している以上、FX業者の負荷モデルのみ特殊であるとか、
指標イベントに対応できないのは無理もないというのは当てはまらないということも付け加えておきます。
あくまで企業努力が足りないからであり、それを容認するか、しないかというところですね。
でもそれに関してここの住人と議論したってしょうがないでしょう。
お互い意見を言ったらそれで終わる話だと思います。
マネパって昨日16時の急落急騰時にも落ちてただろ あれも誤配信か?マネパ工作員さん。
ランク高いところに人が集まり過ぎたのかもな 低評価→人減る→安定→高評価→人増える→不安定→振り出しに戻る
>>575 何をいっているのか意味不明だよ。
昨日のマネパの不具合は明らかに負荷に耐えられなかったからおきたんだよ。
余力があったと仮定すると、朝のメンテ以外に何度か鯖が逝っていたことの説明がつかない。
>>576 決済絡むモデルなんだから比較するとしたら東証とかクレジットとか
そういうレベルじゃないの。単純な受付システムとは流石に次元が違うでしょ。
>>579 俺は
>>568 に書き込みに対するアンタの反応に対して書いただけ
参考までにパンタとかGMOの時の鯖の逝き方を書くと、平日夜は常に
重くて何もできない状態だった。
マネパもそんな感じだったら、確かにもうだめぽかもね。
>>580 バックオフィス(社内側:主に事務処理)とフロント(顧客側:業種によりさまざま)がセットになっていることを、別に別になっていると混同されてませんか?
単純な受付システム(フロント)も、裏ではバックオフィスが動いています。つまりセットで構成されています。
ですので、ある業種のフロントと、別の業種のバックオフィスを同列に語られるのはちょっと違うと思いますよ。
いや、混同してないよ。オンラインなんだからフロントでも 与信のチェックとか残高の調整はするでしょ。 俺証券のオンラインシステムにちょっと絡んだ事あるだけだから、 取引所に繋がないシステムの詳しい中身までは良く分からんけど。 まあ、早く業界に成熟してもらいたいってのはある。 今は消去法でもロクな業者が残らん。
昨日の朝の事故は、事故対策の不備・不手際って感じだからな。 マニュアルの整備と、監視屋との連携見直しが必要。 午後の件は、I/O周りの問題だろ。 朝の事故があって設定変えたんじゃねーか。 許認可事業だったら、業務改善命令クラスの大失態。 いずれにしても、鯖の孵化とか眠いこというのはナンセンス。
おい遠隔攻撃どのジョブ覚えん打?
誤爆wスマソ
587 :
Mr.ランド ◆RAND/7cmxc :2007/08/18(土) 15:05:34.16 ID:Gk7lpxVA
↑ FXとレーダーらしい土曜日の過ごし方だな・・・w
土日はネトゲ
589 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 16:45:17.89 ID:gpHxcSz3
まあ今までマネパは鯖の状態がずっとよかったからここまで荒れてるんだろうな GMOの鯖の逝き具合はこの比じゃなかったと思うが・・・
ODL Secutiteies
ttp://www.odlsecurities.com/jp/ MT4プラットホーム(ODL Secutiteies 社のロゴ入りだが仕様は全く同じ)
本社・イギリス(東京支店有り)
手数料無料
デモ口座有り
最大レバ100倍
取引単位・10,000通貨
信託保全未対応(検討中)
両建て可能(証拠金は両方に必要)
為替差益値洗い有り(建値は変動せず、含み益で新規ポジションを建てることができる)
スワップのみ受け取りOK
口座は USD建て または JPY 建ての指定が可能
取引報告書有り(HPより別途ログイン)
口座開設書類はパスポートと住民票でOK
最低入金額5万円
クイック入出金未対応(検討中)
通貨ペアとスプレッド
USDJPY 2
USDCHF 4
USDCAD 5
USDTRY 20
USDNOK 50
USDZAR 125
EURUSD 2
EURGBP 3
EURCHF 3
EURJPY 4
EURCAD 6
EURAUD 10
EURTRY 20
GBPUSD 4
GBPJPY 7
GBPCHF 7
GBPCAD 7
NZDJPY 6
NZDUSD 5
NZDCHF 15
TRYJPY 15
AUDJPY 5
AUDUSD 5
AUDCAD 7
AUDNZD 8
CHFJPY 4
CADJPY 7
ZARJPY 200
計28通貨ペア(法人は50通貨以上)
入金時は、メールでこちらから連絡を入れる
出金時は、出金依頼書をFAXまたは郵送またはメール添付で東京支店に依頼する
◆入金後、取引が出来るまでの流れ
@ODL指定口座への入金を確認後(受付はPM3:00迄) 夕方、ロンドン本社より、プラットホームへの入金手続き
A東京支店で取引システムへの入金確認後、メールにてログインパスワードとともに連絡
◆出金までの流れ
@出金依頼(受付はPM3:00迄)を東京支店からロンドン本社へ依頼
A当日夕方、取引プラットホームから出金依頼分が減額(メールにて連絡)
B翌営業日に入金時の銀行口座に振込
>>576 禿同!!!!!!!!!!!!
仮にも金銭の絡む仲介業やってんだから、100%遅れのないシステム構築すべきだよ。
個人なんていちど信用落ちたら回復するのに何年もかかるってのに・・こいつらときたら・・
593 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 18:38:43.97 ID:OmdS43qw
なんだかんだいってもすばるが総合で一番なんじゃね? 勿論スプ固定、鯖最強、スペック上位部類。 スプがもう少し狭まれば日本業者ではno.1になると思うのだが。 まぁ、元ゲット証券という詐欺業者で嫌われてるから話題にもでないのは仕方ないが。 証拠金一律1万、両建ては片方の証拠金のみ。 なんていっても最高に使いやすいソフト。 どうせ無料なんだから噂だけですばる拒否ってるヤツはデモやって実体験してみるのがいいと思う。
>>593 またすばるか
結果でてるからしつこく工作するんだろうなぁ
GMOも同じ
現在IFXを使ってる業者はヒロセ1、121fx、すばるの3社
この違いを述べてみよ
595 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 19:46:37.12 ID:53KlLFVf
保証金が安いのはどこよ? ヒロセはもう使えん・・・
596 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 20:19:05.03 ID:dnTb6zBN
今週の急激な円安のときも 鯖安定してたのはどこの業者がありますか?
597 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 20:23:48.42 ID:iN3uf0cU
598 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 20:24:05.68 ID:vQ0v8X/+
599 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 20:30:08.45 ID:A3bXXtVp
600 :
Mr.ランド ◆RAND/7cmxc :2007/08/18(土) 20:32:46.64 ID:Gk7lpxVA
>>596 私が使ってたFXOは(少なくとも私の環境では)安定してた。
ただし、ここは1ヶ月前くらいに、平常時でネットワーク機器のトラブルで障害を出してた。
601 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 20:33:54.84 ID:Nm2o/3u4
>>597 楽天証券みたいになりそうだな。
つかマネパも楽天関連じゃなかったっけ?
602 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 20:38:46.44 ID:4WYfvPrt
603 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 20:39:21.97 ID:4WYfvPrt
604 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 20:43:31.27 ID:53KlLFVf
保証金一万だとどこだ? サイバーエイジェントか?
605 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 20:46:00.57 ID:4WYfvPrt
./ (*‘ω‘*)(*‘ω‘*)(*‘ω‘*)(*‘ω‘*) /| / (*‘ω‘*)(*‘ω‘*)(*‘ω‘*)(*‘ω‘*) / .| ./ (*‘ω‘*)(*‘ω‘*)(*‘ω‘*)(*‘ω‘*) / | / (*‘ω‘*)(*‘ω‘*)(*‘ω‘*)(*‘ω‘*) / / ./ (*‘ω‘*)(*‘ω‘*)(*‘ω‘*)(*‘ω‘*) / / / (*‘ω‘*)(*‘ω‘*)(*‘ω‘*)(*‘ω‘*) / / ./ (*‘ω‘*)(*‘ω‘*)(*‘ω‘*)(*‘ω‘*) / / / (*‘ω‘*)(*‘ω‘*)(*‘ω‘*)(*‘ω‘*) / / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / | 『ちんぽっぽ』詰め合わせ | / |_________________|/
606 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 20:48:30.64 ID:O3k4EqVD
マネパでマネーがパー になりますた。 その後の電話対応も悪いし、メールでの問い合わせにも「明日、連絡します。」との ことだったが、連絡ないままもう明後日になっちゃってますよw FX業界もまだ新しいし、結局いい業者なんてまだ無いのかもな。 でも、こんなマネパが上場会社とやたら自慢wしてるのは笑えるよwww あははは・・・・・・はぁーぁ↓ マネパ被害者の諸氏は一致団結しねえ?
607 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 20:48:54.72 ID:4WYfvPrt
∧ ∧ (*‘ω‘ *) ちんぽっぽ ( ) v v ぼいんっ 川 ( ( ) )
あれだね、市場分かってない奴等が相当入ってきてんだね。 損失の理由を他に転嫁するのはいいけど、結局はストップ入れなかったり こんな状況で安易に相場貼ってた奴等が悪いんだろ。 あ、業者が落ちてストップ刺さらないネタはくどいんで別な。 その一発で退場ってのはよほどのハイレバじゃないと無いだろうし、 繰り返し落ちてってのもそんな業者で繰り返し取引してる奴が悪い
609 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 20:55:05.28 ID:53KlLFVf
サイバーエイジェントは一万で1000通貨・・・ワロタw ヒロセ最強なんだかよおお
とりあえず損失くらった奴等は頭冷やしてラスト侍でもみとけや
目測?
外為どっとこむの鯖は安定してたよ。 PCだけど。 携帯側がちとレスポンスが悪かった。
614 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 21:21:17.59 ID:vQtjX0BL
害混む、マネパに開いているけど、もう1つ位開設しようかなと思った。今回は実害なしだけど。 外貨ex、ヒロセあたりを考えていますが、どうなんですかねぇ。
615 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 21:22:46.84 ID:X+YHD8e/
ガイコムってドル円スプ4?
616 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 21:26:24.96 ID:yiaFRm8F
とりあえず現時点の含み損はチャラ。会社負担でどうだい? それで手打ちにしようじゃないか。
617 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 21:26:31.30 ID:53KlLFVf
>>614 ヒロセは肝心な時に確約決済しないから俺は他に乗り換えようと・・・
目測
619 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 21:30:15.32 ID:vQtjX0BL
>617 どうも。 ん〜、どこそこも一緒なんですね。 マネパのスレは以前と比べて評価逆転ですし... もう少し悩みます。
620 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 21:31:50.11 ID:X+YHD8e/
ガイコムがスプ3なら最強くさい スプ3にしてくれないかな
それは普段見れなかったマネーパートナーズを見たからですよ
フェニックス証券について情報聞きたいんですが
今回調子よかったところは次回の激動にはついていけない気がする。 JNSとか危ないよ、きっと。
つまり叩かれたとこからユーザーが逃げて別のとこ集中すっと そこの安定が悪くなるってか 人の欲望にPCのスペックが追いつかないのかなw
同じ失敗を繰り返すようなところは本当に潰れるからね。 マネパなんかはJNSよりはプライド持ってるはず。
工作員かよ
↓ここで業界通の天使のコメント
628 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 21:46:01.67 ID:X+YHD8e/
JNSってスプ2なんだな 正直どうなの? 鯖とかその他もろもろ
>>625 プライドってwどんな信者だよ。
とっととSAXO系に口座作った方が賢いね。
630 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 21:48:01.52 ID:wq7XAuU8
コストはパンタレイが一番いいね
JNSって普段、あんまりメリット感じないんだけど、 こんなときにも、ドル円はスプ2だった 月曜日3時間から取引できるのも○ 入出金がリアルタイムじゃない 携帯で取引できない のがデメリット
差糞系って言うのが気がかりなんだ
633 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 22:04:39.79 ID:53KlLFVf
フォーランド オンライン オクトキュービック 証拠金安いかな・・・・?
635 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 22:11:11.69 ID:53KlLFVf
おおおおおサンキューです。
636 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 22:20:41.06 ID:fR4nx8xn
>>614 サイバーエージェントを使っています。
今週のレート変動でも問題なく動いてました。
LCとなりましたがw
システムがリニューアルされて安定してるようです。
条件もいいし、ここがお気に入り。
638 :
Trader@Live :2007/08/18(土) 22:32:43.64 ID:KIFZz6in
GMOは何度かサーバー落ちたが、その後はマジで安定して金曜日も余裕で取引できた しかし経営のほうが不安定なので、今のところ出金して様子見 パンダは何度も落として改善す見込みも無いから論外 マネパは金曜日に初めて悲惨な目に遭わせてもらったが、今後GMOみたく改善してくれれば まだ使いたいが、とりあえずは今月いっぱいは様子見が無難かと思う
>>636 FX業者としては耳慣れないんですが、
昨今の大幅な価格変動があったとき、スプレッドどれくらい開いてましたか?
マネパつかってたんですけど、NZD/JPYで25とかもうやってられないです。
100枚以上取引してたから考えてみれば一取引だけで平時より17万も多く取られてるんですよね・・・
スプレッドがあんまり開かない業者に変更したいと思っているので、もし覚えてたら教えてくださいm(_ _)m
JNSのスプ2は本当はスプ4なんだよ。手数料あるんだから。 JNSなんて人ちょっと増えたらマネパのこけ方じゃ済まんよ。 口座開設に3週間もかかるような会社なんだからさ。 安易にJNS勧めるな
サイバーエージェントの株主に幸福の科学って・・・
642 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 22:48:27.51 ID:BdMmJ/Z5
ONDAでいいよ。 海外業者ならスプ広がらん。 証拠金にも金利がつく。
えええ〜〜〜まじ? この業界はどこも1つや2つ居るんやな
644 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 22:52:51.81 ID:8h5ENo9D
645 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 22:53:31.15 ID:6R4lGZdV
特に目立たないオリックソ。 手数料もとるし、スプも普通(固定) だが、人が少ないせいもあるのか、システムは調子いいよ。 発注もマネポなんかより楽だし。 ただ、他になんのメリットもないけど 工作員じゃないよ〜。デメリットは毎日、値洗いされ、スワポも為替損益も確定だけど。 さらに建て値がわかんなくなる〜
GFTだろ
これはもうスレッドの立ってない業者が神ってことだな
648 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 23:03:19.74 ID:6R4lGZdV
いえてる。 スレなしが良い業者かも…
>>644 OANDAは信託保全ではないようですね。
英語オンリーなので人を選びますよね・・・
>>642 ちなみに、日本円での入金は金利マイナスじゃなかったでしたっけ?
>>645 オリックス=GFT系ですね。
GFTとして見ますので人が少ない訳ではないと思います。
チャートが見やすいという評価がある一方で、値洗いやスワップのつき方が初心者にはとっつきにくいと言われていますね。
650 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 23:05:32.15 ID:53KlLFVf
GMO FXプライム ぬうううう・・・・ サイバーエイジェントは10000通貨で10マソ? そんな金無い
651 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 23:06:26.51 ID:3waEx/jp
fxcmジャパンみたいに最初から 大また開きのスプレッドはどうなってたんだ?
人が居なそうなところだと松井証券やイーバンクのFXなんかも良いかな?
653 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 23:10:18.75 ID:W3X4o/MV
デイトレ最強口座はどこ? 今回セン短のサバ落ちで死ぬかと思った。orz
今までのレスをまとめると 一長一短 でいいですね?
655 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 23:14:48.96 ID:6R4lGZdV
>>649 そうなんですよね。
値洗いした価格からその日のスワポ差し引いたのが、建て値になりますから。
そのポジに累計でいくらスワポがついてるのか、いくら為替損益があるのかがわかりにくいですね〜。
他にはヒロセやマネポも使ってますが、いざというときに、使えるな〜と思ってます。
今回の件で糞業者淘汰されないかな
657 :
Trader@Live! :2007/08/18(土) 23:15:48.68 ID:53KlLFVf
イーバンクのFXて沢山あるとおもうが・・・
GFTのデモは普通に動いてた
ジャパンネット銀行がやってるFXとイーバンクと間違ってないか イーバンクはFX取引自体はやってないだろ
>>655 ただGFTは他の業者と違ってスワップが4時につきますので・・・
3倍デー等で6時に落ちるのを見越してSしておく、とかうまく生かせれば、と思っています。
(なかなかうまくいきませんが)
ちなみにこの前迷ったのは、4時前にL→4時過ぎに決済、5時位に再度L、としたときでしょうか。
5時位にポジったLが値洗いされちゃうんですよね。
661 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 00:05:29.92 ID:+E3kKEEr
>636 614です。 どうもありがとう。 調べてみます。
>>641 とやかく言う気はないけど、俺は使いたくないな…。
>>644 >>649 の言う通り信託保全は無い。
でもOANDAはカナダ業者。
確か、レフコあぼーん問題のとき、カナダ支社の顧客だけは資産被害が無かった。
理由は、カナダの法律が厳しく、確りしていたため。
だからレフコあぼーん問題の後、しばらくの間、カナダ業者は注目されていたよ。
今では忘れられてるみたいだけど。
664 :
767 :2007/08/19(日) 01:23:13.22 ID:g0bpLOoJ
【USD/JPY】 ■往復コスト2:カカクコムプレミアム、FXCMJプレミアム、FXA証券、ODL、GMO証券(スリペ有)、新日本通商(2〜3)、MJ(2〜3) ■往復コスト3:マネーパートナーズ、AFT、サザ、121FX、アトランティク、CMS-J、ヒロセTrader、NDC、ヒロセFX2(3〜4)FXオンライン、サイバーエージェント 【EUR/JPY】 ■往復コスト3〜5:MJ、GMO証券(スリペ有)、新日本通商、ヒロセFX2(3〜6) ■往復コスト3.5:ヒロセTrader、NDC ■往復コスト4: CMS、サザ、AFT、FXA証券、カカクコムプレミアム、アトランティック、ODL 【GBP/JPY】 ■往復コスト5:カカクコムプレミアム ■往復コスト5〜8:GMO証券(スリペ有)、MJ ■往復コスト6: ヒロセTrader ■往復コスト7: 新日本通商(5〜9)ミスター、ヒロセFX1、JNS、NDC、FXA証券、ODL ■往復コスト8: ヒロセFX2(5〜9)、CMS、三貴Fx24、AFT、SAZA、アトランティック、FXCMJプレミアム 【AUD/JPY】 ■往復コスト3〜5:MJ ■往復コスト4:カカクコムプレミアム、ヒロセTrader、新日本通商(4〜8)GMO証券(4〜5)(スリペ有) ■往復コスト5:マネーパートナーズ、AFT、SAZA、JNS、豊証券、ヒロセFX2(5〜8)、FXCMJプレミアム、ODL 【NZD/JPY】 ■往復コスト3〜6:GMO証券(スリペ有) ■往復コスト6:ヒロセTrader、ODL ■往復コスト6〜8:新日本通商、ヒロセFX2、MJ ■往復コスト7:ヒロセFX1、 AFT、SAZA、アトランティック、カカクコムプレミアム、JNS、NDC 【CAD/JPY】 ■往復コスト5〜7:新日本通商、MJ ■往復コスト6: ヒロセTrader、カカクコムプレミアム、JNS、NDC 【CHF/JPY】 ■往復コスト3〜6:MJ(3〜5) ■往復コスト4:ヒロセTrader、カカクコムプレミアム、ODL、新日本通商(4〜5) ■往復コスト5:AFT、SAZA、アトランティック 【EUR/USD】 ■往復コスト2:カカクコムプレミアム、GMO証券(スリペ有)、NDC、FXA証券、ODL、新日本通商(2〜3)、ミスター121 ■往復コスト3:ヒロセTrader、AFT、SAZA、CMS、新日本通商、MJ、GFT、ヒロセFX2(3〜4)FXオンライン 【GBP/USD】 ■往復コスト1〜3:新日本通商 ■往復コスト4 ヒロセTrader、カカクコムプレミアム、NDC、FXA証券、ODL、ヒロセFX2(4〜5)MJ(4〜6) 【GBP/CHF】) ■往復コスト7:ヒロセTrader、ヒロセFX1、JNS、NDC、FXA証券、ODL、新日本通商(7〜10) ■往復コスト8:セン短、ミスター 、カカクコムプレミアム、AFT、SAZA、ヒロセFX2(8〜10) 【USD/CAD】 ■往復コスト4:FXA証券 ■往復コスト4〜6:MJ ■往復コスト5:ヒロセTrader、カカクコムプレミアム、AFT、SAZA、NDC、ODL、ヒロセFX2(5〜7) ■往復コスト6:JNS、CMS、新日本通商(6〜8)
665 :
767 :2007/08/19(日) 01:30:20.14 ID:g0bpLOoJ
今回の急落でどこのシステムが強いかはほぼ明らかになったよな。 害コム、サクソ、GFT系はなんとか持ちこたえたということだろ。 結局コストも考えたらサクソ系のヒロセトレーダーか、カカクプレミアムだろ。 通貨どれをやるかによってどっちが有利化は分かれるよな あとカカクは三井住友の信託がついている。
SAXOつかいぬくい
サイバーエージェントのスレってもうなくなったんだね
668 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 01:47:03.99 ID:T9Jbp9LU
客がつかないとこは強かったという気もするのだが。。。 害コム ⇒高 サクソ、GFT⇒値洗い
669 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 01:55:39.74 ID:g0bpLOoJ
>>668 それならカカクはサクソだけど持ち値維持
>>652 松井のFXはキングofゴミ
>>641 宗教に名簿を売られそうで怖いです
死んでも使いたくない
671 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 02:06:18.04 ID:T9Jbp9LU
>>669 そうだよな、カカクのシステムが安定していていればもっとりようするんだがな。
最近数ヶ月2chでのマネパわっしょいは異常だったと思う
FXの薄利多売業者はインフラ増設のタイミングが難しいと思うよ。
マネパは株公開で金があるから、来週からインフラ増設してこれまで
よりも安定すると思うので、ポジを下げてもう少し使ってみる予定。
>>638 資本から見て主要株主の変動と経営が不安定ってのは別の問題でしょう
うさんくさい工作員が多いのは事実だけど、最近では鯖の安定度がいい
>>600 安定度は悪くないと思う
>>671 インフラってそんなに簡単に増設されるわけないじゃん
DBとサーバーを注文しても翌日品が届くわけがない
常識的なラインでいえば半月か1ヶ月はかかる
ちなみにクリック365ではサンキとスター(昔のスタアセ)と 山丸が御三家となっているよ。 手数料重視であれば、スター為替。 キャンペーン重視であれば三貴商事(さんき)。 システム重視であればユニマット山丸。 手数料で三貴は下げてきたため、スターは押され気味。 システムは山丸が圧倒的だが、月間200枚以上取引しないと 手数料が高いため、ちょっとした資産家でないとつらそう。
>>672 もっと時間掛かると思うぞ。
各所管への根回し、役員会への起案・決裁〜本番環境への移行だと、
トップダウンの超緊急扱いでも早くて半年ってとこだろ。
最強はこの円高を予想していた為吉FX
676 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 02:29:42.67 ID:QKB4AIXf
>>674 そこは会社によるんじゃない?悪いけどそれ、けっこう遅い会社だと思うよ。
>>672 物が届くだけなら、1ヶ月。
それをシステムに組み込むなら3ヶ月はかかる。
678 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 02:37:26.44 ID:g0bpLOoJ
外国系はサクソもGFTもサーバーは本国だから 個別の会社のサーバーの強さは無関係。 逆に言うと同じ系統の業者の鯖強度は どこも完全に同じだって事。
>>674 半年ってのは長すぎると思う
発注して届くのは2週間はかかるのがふつう
増設計画を立ててリリースするのに早くて1ヶ月かな
>>676 旧財閥系なら、ありうる。
ベンチャー系ならその半分以下。
銀行系なら半年、ベンチャー系なら1ヶ月 そんなとこかな
682 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 02:55:42.18 ID:dSxfApbF
どうせ、種なんてすぐに溶けちゃうんだから、保全がどうのこうのって言ったって意味がないよ。 出来るだけスプがいいところでやれ! あと、入出金を細かくやって、最低限の種だけを入金しとけ。LC食らってもいいように。
スキャルだけさくっとやって儲かったらすぐ出金しちゃうから保全はあんまり意味ないね 長期でスワップオンリーなら別の話だけど 鯖が安定してることとスプレッドが一定であることの方が(スキャルパー)には一番大切
>683 ウォ! そのスキャのことですが、 約定能力が高い業者は何処だと思いますか? 指標狙いはとくにやりません、ニューヨーク時間の活況なときに サクサク取引できるところがいいです。 1万通貨単位を希望、 GBP/JPY のスプが5PIPSぐらい希望。
>>684 その程度ならどこでもいいんじゃないのかな・・・
逆にその程度で止まるようなら話にならないと思う。
というか、約定能力が高い、ってのはどういうことを言うんだろう?
今使ってる業者がどこだか知らないけど、そんなに止まるものなの??
>>639 NYクローズでUSD/JPYがスプ6、NZD/JPYが20だった。
通常よりも開いているが、どこも同じ。月曜日オープンまでは我慢。。。
サイバーエージェントは開きにくい。
7月の雇用統計は一瞬開いたけど、すぐに戻った。
8月の雇用統計は他社並みに開いた。
注文が通らないということはほとんど無い。
GMOも使っているけど、すべるから嫌い。
>>686 サイバーエージェントのスプってどれくらいですか?
ポン円が知りたいのですが、外貨のHP見ても乗ってないんですけど
これまでロスカットがスルーもしくは時間的なズレがでて証拠金がマイナスになったと報告があった業者(ロスカットの約定能力が低い業者) アトランティック パンタレイ証券 新日本通商 ヒロセFX2 CMS(マイナスの場合は補償) マネパ ガイコム
690 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 07:46:08.26 ID:Ak5slfUH
AFTのツールってJavaか。 もさもさやん。
691 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 07:57:17.07 ID:rpSY1I4B
こういう値動きの荒い相場ではトレイル注文のできるオリックスがいい。 手数料取るからスリップはしない。
692 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 08:10:59.27 ID:W30QGi0i
オリックスはスプも広がらんしね。
693 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 08:11:56.98 ID:Ak5slfUH
GFTって鯖最強?
694 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 08:13:36.92 ID:lhNYC2aW
スプや手数料は度外視して 鯖が絶対的に安定してるのってどこ?
695 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 08:14:21.82 ID:QKB4AIXf
外貨預金
696 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 08:19:18.55 ID:NYffdhZy
ヒロセからはなれようと色々見たが なんかヒロセの通貨が多いのはチョィと驚いた。 使いやすいのもヒロセっぽい・・・注文さえ通ればなぁ
>>694 絶対は無い
どこ使ってもトラブルはあるし
強固なシステム用意してても起きる可能性は排除できない
同じ市場の乱高下でも
業者によってシステムや負荷状況は異なるから
比較するのも無理がある
業者に文句言った所で金が戻る事はないから
絶対を求めて信用するより
ヘッジ手段を用意するべきなんだよね
HDDのバックアップ取ったり
セキュリティソフト入れるのと同じで当たり前な事としたい
増減の激しい世界で不安定が当たり前といってしまうと 多額の資産は預けるわけに行かないだろう
サイバーエージェントのシステムを勧めてる人は池沼ですか? ここの障害頻度は半端ないよ。客減ったから動いてるだけでしょ。
日経が1日で-800なんて7年ぶりらしいからな こういう時の動きを想定してた業者なんて ほとんどないと思われ (歴史のある会社はそれなりに大丈夫だろうけど その分手数料を取られる) 大事なのはここからの対応でしょうな
701 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 09:17:58.38 ID:zUeN4MkQ
>>699 に同意
確かに落ちた様子もなかったし、スプが開いても値動きが落ち着けば元に戻った。
以前よりも良くなったと思うが、まだ信用できない。かつては口座照会するだけで、
数分待たされた。
702 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 09:19:10.19 ID:LXeXzUSP
今回のマネパの件でForeland Onlineをヘッジ目的で契約しようとおもいます 鯖安定度と約定能力はいかがなものでしょうか あと、目に見えるデメリットはありますか?
>>701 サイバーエージェントは1日止まってた事もあるから今回のマネパの比じゃないよね。
俺はFX-CMJをメインで使ってるが、今回乗り切ったのは今までの惨状を
考えると奇跡に近い。
あとスプをどうにかしてくれれば信用かなり回復だな。
704 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 09:22:37.64 ID:va1C6uXk
サイバーって外貨exとかか? ここもトラブル多いな。 突然ロスカットライン引き上げたり、わけわかんないことをよくやられたよ。
2007年8月16日19時30分頃、発生いたしました急激な相場変動に伴い、大量なポジションの約定が発生しました。 その間の急激な注文の殺到に伴い、一部のお客様においてログインしづらい状況らなびに約定遅延が発生いたしましたが、現在、システムは正常に稼動しております。 FXCMも無縁ではなかったのだが。↑↑
>>705 それ普通だから。今回はいつもよりマシな方だったって話。
707 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 09:27:48.39 ID:va1C6uXk
>>705 それってコピペ?
状況らなびにってかなり動揺している様子だけど
>>570 >>571 遅レスだけど、8/16 8/17のひどい時でこんなかんじ。8/17はほぼ一日と言っていいくらい開きっぱなしだった。
USDJPY 6
EURJPY 6
GBPJPY 20
NZDJPY 23
CADJPY 20
他は記憶にないや。NZDはほんとひどかった。
注文を成り行きでだしていたけど、約定はそれほど待たされたということはなかったと思う。
ただ、手数料は二日間だけで5万円超えるし、これを機にくりっくやめようと思う。
何で外為どっとコムってこんなに人気あるの?
710 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 09:32:03.27 ID:+GYhBjSC
トレーディングステーション・プレミアム口座のご契約者様へ スプレッド拡大のお知らせ ↑↑ていうのもあるよ。 為替相場の状況が安定したと当社にて判断した段階で、対象3通貨ペアを特別スプレッドに戻す予定でございますので、何卒ご理解いただきますようにお願い申し上げます。 ということらしいが。
外為ドッと混む
713 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 09:51:38.88 ID:x5eWtZCo
/_ノ ヽ、_\ o゚((●)) ((●))゚o スワップギャ━━━━━━━━━!!!! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | (⌒) | | | | | ノ ~.レ-r┐、 | | | | | ノ__ | .| | | | | | | |〈 ̄ `-Lλ_レレ | | | | |  ̄`ー‐---‐‐´ \ `ー'ォ /
マ ネ パ で マ ネ ー が パ ー (笑)
>>689 マイナスが補填される業者なんてあったのか!
他にはどんな業者があるの?
>>716 CMSは月曜の窓明け以外のロスカットのマイナスは補填してくれるみたいだね
昔はFXCM本家も同じように補償してたんだけど銀行直のシステムに変更してから中止したみたいだ
とりあえず
>>689 の業者はマイナスになりえると警戒しておいたほうがいい
100枚ポジっててシステムが落ちて5円逆行しただけで500万の追証発生ってことにもなりえないし
1998年からFXがスタートしたわけだけど証拠金がマイナスにこう何社もなるなんて始めてですよ
ゆえに業者の想定外のことがこのボラ拡大でおこっていたんでしょうね
>>708 そうか、市場取引の クリック365 でも、ドル円は 8/16〜17 は一日中
スプ6前後か・・・
なんかちょっと残念だな。 安定性ありそうな感じしたんだが。
719 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 14:01:37.60 ID:Ai0nziSk
>>689 にひまわりも入れとけ
数時間約定しなかったぞ
サイバーエージェントのイメージキャラクターなんでマサトなんだ? あのDQNがFXなんかやるのか 俺が口座開いたころはどこかのおばさんだったような気がしたんだが
>>720 確かいざむとかいうお釜と結婚したおばさんだっけ?
5000円バックのとき口座作ったよ^^
おばはんは突然ガキこさえて逃げちゃったからな 女を宣伝に使うのは懲りたんだろ
723 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 14:09:51.88 ID:bvPSyGSf
パンタのスプは魅力的 他も追従してくれないかな
やはりあのマサトに違和感もってる人が他にもいたかw
726 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 14:20:42.63 ID:bvPSyGSf
>>720 俺はマサトに不快感を感じて口座開設やめた
マサトに違和感? うん、あるよw
マサトK-1の賞金とファイトマネー全額レバ100倍 いって欲しいな 男なら
729 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 15:19:15.71 ID:rN9u9Qal
獲得したファイトマネーでハイレバスイングして結果を晒してくれたら考えよう
そもそもイメージキャラクターとか付ける時点で ↓
│ ↑ └─┘ おらっしゃあぁぁ!!! ∩∧ ∧ ヽ( ゚Д゚) \⊂\ O-、 )〜 ∪
コナミが外為に手を出したらイメージキャラクターは遊戯王になるんだろうな
持ち逃げのゴエモンだろ
一応、経済や為替に係わる知的取引がFXなんだから、 脳ミソも筋肉質の彼じゃちょっとイメージが違うんじゃねえ。w
736 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 18:50:43.98 ID:NYffdhZy
fxプライム使いにくいかも・・・?
737 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 19:41:30.84 ID:RbTseXbn
イートレのHP見たら、スワップと手数料が大幅に良くなってるみたいだけど、 スプレッドはどうなの?
738 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 19:42:13.50 ID:Ai0nziSk
ひまわりスレがあったと思ったけど、落ちたのか
739 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 22:04:31.05 ID:sX0HPRZ6
ロスカットが無くて手数料0円でスプレッド低くて入出金無料ってどこがいいですか?
741 :
Trader@Live! :2007/08/19(日) 22:09:18.91 ID:COuF6NEj
「マネパで充分だろ」 なんてカキコ少し前まであったのにね…
実害なかったからマネパはスプ戻してくれればそのまま使うけど、サブの口座の必要性を感じた
>741 喪が明けたらまた出てくるから心配すんな
マージンコールがなくて有利なことがあるか? ウザメールがこなくなるだけだろ。
>>689 の情報も次のスレのトップに入れといておくれよ。
詩織が出てきて 「一緒に買って、噂とかされると恥ずかしいし…」 とか言って約定拒否
749 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 05:29:38.32 ID:tFWXi15U
ガイコムも落ちたの?サーバと情報だけが取柄なのに
750 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 06:35:23.05 ID:302wIJ0z
GMO改悪で潰れるな 【変更日時】 平成19年8月17日 22:00 【変更前】 維持証拠金額は必要証拠金額の50% 自動ロスカット通知 50% ロスカットアラート 70% 【変更後】 維持証拠金額は必要証拠金額の70% 自動ロスカット通知 70% ロスカットアラート 85%
ある意味、改善かもね。 マイナスになる可能性は減ったわけだし。
mjのスプが広がりすぎて取引する気が起きません。 ガイコムのほうがスプが狭いんですが、いつ頃もとに戻るんでしょう
ヒロセFX2のスプ7:20ごろ マネパがUSD/JPYが5のとき USD/JPY 11 EUR/USD 5 AUD/JPY 17 NZD/JPY 15 GBP/JPY 24 EUR/JPY 11 CHF/JPY 11 CAD/JPY 18 GBP/USD 9 ZAR/JPY 11 これに更に2pips手数料加算(ミニは3銭)
まあこのランコルゲ相場が終わったら元に戻ると思うけど・・・ こういうときスプ固定のとこはいいよね。
外貨ex 8時10分現在 ドル円6 ユロ円8 AUD円15 ポン円25
758 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 08:45:18.13 ID:gonbUTQi
外為どっとコム が何でこんなに新規口座数増えてるの?w 誰か教えてw 俺にはわかりませんw
759 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 09:00:09.55 ID:rY7yS0JC
すばるはずーっとスプ固定、鯖落ちなし。 j円3 ポン円9のまま。 ずーーっと何事もなくスムーズに取引できてます。
すばるでデモやってみてるけど、何この糞テクニカルチャート。 ボリバンもストキャスもデフォルトじゃ絶対使えない。 しかもチャートマニュアル英語かよ。どんだけだよ。
チャートだけで語るなよ、常識的に考えてw
763 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 15:52:12.20 ID:JYVo5KDS
ロスカットの%が一番低い業者はどこですか?
>>763 実質レバで考えるなら
CMSのレバ800(30枚まで限定 ポン円の場合 ドル円だとレバ400倍)
ヒロセ1やヒロセ2のポン円レバ450倍 ドル円230倍
アトランティックのレバ100倍で必要証拠金の25%の実質レバ400倍
パンタのレバ300倍、証拠金維持率が20%で実質レバ1500倍
この辺が高レバの代表格でしょうね
765 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 16:04:24.00 ID:JYVo5KDS
>>764 レバ30倍以下だとロスカットの%が一番低いところはどこでしょうか?
766 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 16:05:31.02 ID:PywZHHh6
レバの高いとこどこですか?200倍以上のとこ教えてください。
767 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 16:09:46.45 ID:PywZHHh6
769 :
768 :2007/08/20(月) 16:14:42.45 ID:zfTcazJe
書き方まずかったか フルマージンって書いてあるからLC0円かな?
>>765 いやどの業者も最大レバであってレバ30倍でポジったら例えばCMSの場合レバ800倍になるまでたえられるってことですよ
だからロスカットの%の低さは実質最大レバが高いところほど低いとなります
>>764 の業者のなかではロスカットが一番低い業者はパンタってことになりますね
>>766 200倍以上なら
>>763 に加えてFXオンライン(ミニ限定)とか121FXとかすばるとかその辺ですね
そういやMJも今週からレバ200倍開始したかな
771 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 16:19:55.47 ID:JYVo5KDS
ありがとうございます 問い合わせがスイスなのが怖いですね
772 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 16:22:39.80 ID:JYVo5KDS
>>770 自分が何か勘違いしてたようです・・
ひまわり証券がロスカット 2% って書いてあったのでこれ以上低い所ないかと探していました
773 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 17:15:22.14 ID:PywZHHh6
>>764 証拠金維持率ってのを詳しくお願いします。
>>773 有効証拠金残高÷維持証拠金額。
たとえば1万ドルポジるのに0.5%の証拠金が必要な業者だとする(規定レバ200倍)。
仮に1米ドル120円として1万ドルは120万円、証拠金はその0.5%で6000円。
これがポジションの維持に必要な証拠金額。
口座に1万円しか入ってなかったとする。
上記の例では維持証拠金に6000円使うので残りは4000円。
40銭の逆行で有効証拠金と維持証拠金が同額になり、余剰金は0になる。(スプは考えない)
ここでロスカットになる業者は証拠金維持率100%でのロスカットということになる。(実質レバ200倍)
維持率50%の業者は6000円の半分、さらに3000円分(40+30で70pips)の逆行まで
ロスカットされない。(実質レバ400倍)
維持率25%はさらに1500円分(計85pips)の逆行までロスカットされない。(実質レバ800倍)
試しにパンタの規定レバ300倍、維持率20%ではどうなるか計算してみ?
775 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 18:02:24.28 ID:PywZHHh6
>>774 ??
証拠金は使えないってこと?
10万口座に振り込んで8万の300倍しかつかえないってこと?
直近におきましてマーケットの変動が激しいことから、約定反映が遅れる事態が 発生しており、お客様には多大なご迷惑をおかけしております。 注文状況が執行中となっている場合は、約定はされておりますが、ポジション状況画面 に反映されていない状態となります。 ポジション反映までに、お時間がかかり、反対売買を希望される場合は、お手数ですが お電話にて注文をいただければと思います。 注文専用ダイヤル0120-24-9686 尚、執行中におきましても、新規注文は可能となります。 新規にて反対売買を行いますと、クローズ処理にてポジションが相殺されます。 (両建口座を除く) 上記現象の対応策として、8/25にアプリケーションの修正を予定しており、 処理速度の倍増を見込んでおります。 ------------- ひまわり 対応遅すぎ
777 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 18:13:48.33 ID:EkMrk66R
ケツの毛まで抜かれたいようですね
778 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 18:19:52.89 ID:PywZHHh6
10万で1000倍なるんなら 100万ドル売ることできるんですか? ロスカはどうでもいいんです。
どうして何の知識もなしにFX始めたいんですか? どうして自分で調べることをしないのですか? どうして他人の言うことを信じるのですか?
774がメチャクチャ親切に説明してるのに、 あれで分からないならFXなんてやらない方がいい
>774は相当親切な説明だよ。 これが理解できないなら知識以前に知力が足りないと思う。 正直FXのことは忘れるのが吉。
782 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 18:25:53.00 ID:PywZHHh6
つまり114.00円でドル売りして、114.01円になればロスカでもいいですけど 114.01円にならなければロスカされないってことですよね。 0.01円でロスカされるんなら それに相対して1円上がれば100倍ほしいんですよー。 だめなの?
783 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 18:27:11.57 ID:PywZHHh6
>>779 Wikiに証拠金維持率ってのってないし。
784 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 18:29:46.75 ID:PywZHHh6
維持率ってどっちにしろ維持しないから。 デイトレ100回くらい繰り返すつもりだし。
785 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 18:30:45.66 ID:skrgM8CU
787 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 18:34:16.04 ID:PywZHHh6
維持率ってのは 114.00円で買って 113.00円まで一気に上がって 113.01円になればロスカじゃないよね?
初心者用の質問スレでも行けば?
789 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 18:37:54.97 ID:PywZHHh6
790 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 18:38:29.52 ID:KUi4lWK7
>>787 一瞬でも割り込んだらMC
つか訳分からんこといってないでデモでイロハ学んでこい
初心者に警告するけれど、 ビバレッジ高めにおさえとかないと、リスカされるよ
( ゚д゚ )
ビバビバ
795 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 18:49:54.16 ID:JYVo5KDS
>>774 横レスすいませんが
>試しにパンタの規定レバ300倍、維持率20%
1200円分で合ってますか?
ユニコム系って評判が悪いのでしょうか? 手数料も取るし、スプも広めなので2ちゃんウケは悪いと思いますが
>>783-784 維持率って何か聞きたいって言うから書いたのにふざけんな氏ね
>>786 10秒でID変えて次のレス書き込めるとは考えにくい
支持者が2人いてくれたと思いたい
>>795 ん〜残念
この計算式に当てはめてみよう
ポジ量÷規定レバ=必要証拠金
120万(ポジ量)÷300(規定レバ)=4000(必要証拠金)
必要証拠金×維持率=ロスカットになる残高
4000(必要証拠金)×20%(維持率)=800(ロスカットになる残高)
まぁこういった超高レバ業者で証拠金以上のマイナスになって追証求められた人が続出してるので、証拠金以上のマイナス、システムがとまったりしたら 想定外の借金を背負わされる(それが業者の原因であっても)場合があるので要注意ですね ロスカットをストップ代わりにできる時代は終わったといえる・・・
だな システム停止で巻き込まれたら目も当てられない 某所では約定できたのに強制的に約定無効にされたりしてるしw せっかく約定したストップが無効になってLCされた人とか最悪だろうな
ここって超がつくほど高レバ?
801 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 19:35:19.84 ID:JYVo5KDS
>>797 例えば
1$=120円の場合 維持率25% 証拠金1% としまして
120万口座に入れて
レバ100としますと 10,000ドルx100 1,000,000ドル
証拠金1,000,000円 維持率25%
入金した 120万円が25万円になるまで落ちるとロスカットで合ってますか
>>799 某所ってw
今日の値下がり率ランキング31位のヘラクレスの某所ですか?w
>>801 ???
まず何枚(何万通貨)ポジりたいのですか?
レバ イコール 枚数、ではありません
ポジる量(枚数)の何分の一の資金で済むかを示しているだけです
まあ、その設定のとおりにやってみましょう。
レバ100倍(証拠金率1%)で100枚ポジるんですね。
100万ドル(100枚)=1億2千万円。これをレバ100で割って120万。
口座の120万全額証拠金です。維持率ゼロパーセントで即終了。
注文出した瞬間にスッカラカンです。
804 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 20:07:53.54 ID:LC7XM5Fp
>>774 >有効証拠金残高÷維持証拠金額。
って、
維持証拠金額÷有効証拠金残高
じゃ?
それだと口座残高ゼロで維持率が∞になっちまうでしょーが
おすすめはパンタ
807 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 20:13:56.83 ID:JYVo5KDS
>>803 すいません
勘違いしてました
出直してきます
というかスレ違いなんだな、これが。
>>806 それだ!
救いようのないアホが来たらパンタを勧めたあと放置が一番w
810 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 21:59:59.73 ID:wKrDbxCr
ひでぇw けど結果が出るまで早い分いいか。
811 :
アホ :2007/08/20(月) 22:02:46.70 ID:u29pA0kk
あの マネパに嫌気が差して探してるんですがオヌヌメはどこですか
ひまわり行ってみれ 暴落時には役に立つぞーwww
え パンダじゃないんだ ありがと
でひまわりも見るけど、パンダってどこなの?
816 :
Trader@Live! :2007/08/20(月) 22:08:01.16 ID:p4TI/Y59
パレンタインか なる。
ひまわり見ました ペアが多いですね 手数料があるけど証券屋としては安いのかな マネックスはもっと高いような気がしたけど
GMOはロスカット率の変更が痛い
今回はマネパも耐えられなかったみたい 前スレでは最強とかいわれてたけど、今回の一件で180度見方が変わったみたいだ まぁ、対応もかなり悪いみたいだからしょうがないね
>>818 本気にすんなよ
ひまわりは指標時、暴落時役に立たない
>822 なんやそうでしたか^^
マネパの代わりになるのはMJじゃない?
とりあえず先週末にシステムが落ちた業者をリストアップしてくれまいか。 害コム、マネパ、FXプライム、トレイダーズ、セン短・・・あとはどこ?
826 :
Trader@Live! :2007/08/21(火) 01:38:53.35 ID:fbJwfCV9
マンパでやるならFXCMの方がいいよ
>>803 亀レスだけど、しかも横から、
維持率25% だから
証拠金 120万の25%=30万
ってことで、残高が30万になった時点でロスカットじゃないの?
>774を解釈すると こうなると思う。
それとも、俺が何処か勘違いしてるのかな。
電源系がそんな時にくるわきないじゃん。いい訳ぽい。
FXCMは余所よりも審査が厳しいので素人にはオススメできない
>>825 ガイコム落ちた乗ってマジですか?
昨日電話で何の問題もなかったっていってましたけど、中の人
それで口座開設することにしたんですけど
833 :
803 :2007/08/21(火) 08:04:06.63 ID:6o05JfnM
>>829 維持率ってのは一般的には必要証拠金に対する
有効証拠金残高(口座全体の残高−必要証拠金−評価損)の割合
枚数によって必要証拠金は変わるから一律にいえない
口座全体の残高そのものが何割減ったら枚数に関わらずロスカットって
ローカルルールがある業者はそっちに注意、ってことで
>>801 で仮定した条件のとおり
口座に120万、1ドル120円、維持率25%、証拠金率1%とする
100枚ポジれば
>>803 のとおりだが
(というかそんなアホな注文は多分弾いてくれるだろうけど)
10枚なら必要証拠金は12万
5枚なら6万
1枚なら1万2千
それぞれの必要証拠金の25%に残高が減った時点でロスカット
パンタはこのルール
レバ300、維持率20%の超ギリギリまで耐えられるルール、実質レバ1500倍(!)
言っとくけど
維持率の説明でロスカットとの関係の説明を頻繁に出したけど
ロスカットになるまでず〜っと持ってろと主張してるわけじゃないからね
>>832 ガイコムスレで確認することですね
業者と顧客の言い分が違うことはこの世界ではよくあることです
落ちたって言うのは極端
>>834 なんとなくわかりました、サンクスです
今使っている業者から別のところに変えたいんだけど、なかなか決まらない う〜ん
外コムとプライムでもダメなのか、困ったな。
839 :
Trader@Live! :2007/08/21(火) 20:42:02.31 ID:luq7xiDS
hiroseから電話きまして、大変なことになってるみたいだがwwww
小豆売っとけwwww
841 :
Trader@Live! :2007/08/21(火) 21:01:50.51 ID:luq7xiDS
だめだこりゃwwwwwwwwwwww
次いってみよう!
843 :
Trader@Live! :2007/08/21(火) 21:06:46.93 ID:luq7xiDS
今夜最後になりそう俺もういいやwwwwww
844 :
Trader@Live! :2007/08/21(火) 21:08:36.96 ID:oXj8qqtN
>>839 >>hiroseから電話きまして、大変なことになってるみたいだがwwww
なにがどう大変なんだよ
845 :
Trader@Live! :2007/08/21(火) 21:19:35.76 ID:3axNjED/
大変な利益が出てるって事だろ・・・
ヒロセのシステムトラブってるみたいだな ヒロセスレで悲鳴が上がってる つぶれたら笑う
ヒロセスレでこのluq7xiDSが一人騒いでるだけですよ 今夜に限ってはw
てへ
CMS-Jを考えているのですが 何か評価などあったら教えてください
850 :
Trader@Live! :2007/08/22(水) 00:57:36.45 ID:h9lo2h7A
ヒロセはもう大丈夫
ヒロセはもうだめっぽ このまま新システムが遅れたら、本当にやばいよ
ヒロセはダメだじゃなくてヒロセFX2がダメだだろ・・・ しかし今回のシステム入れ替えは相当期待できる内容なのでかなり改善されそうだね
直前に不具合が見つかったわけですが、負荷テストはちゃんと行なっているのだろうか。 どの程度のアクセスを想定しているのだろうか・・・
ヒロセスレ0:40-6:12の奇跡っぷりに吹いた
そいやGFT系はどうだったん?
856 :
Trader@Live! :2007/08/22(水) 17:08:29.04 ID:eFGU3SiP
CMC Makets Japan 口座持っている人居ますか? なんか良さそう
複数口座で分散した方がいい 今回の暴落でそう思った ログインできなきゃどうにもならんよ
858 :
Trader@Live! :2007/08/22(水) 18:09:09.22 ID:CbQtReUB
マネパから資金引き揚げたので、次の業者検討中 手数料無料、スプ狭くて鯖安定してる業者教えてくだされ
860 :
Trader@Live! :2007/08/22(水) 18:22:26.39 ID:CbQtReUB
>>859 条件は満足いく内容ですが、パンダスレ見ると
トラブル多しの印象です
大丈夫でしょうか?
>>860 あと数ヶ月は様子みなはれ
あれほどめちゃくちゃな業者は登録制になって初じゃないかな
取り引きできる通過ペアがおおいの業者はどこ?
863 :
Trader@Live! :2007/08/22(水) 18:27:11.10 ID:/SZZbhMf
GFTでいいんじゃない?
>>862 国内では150通貨ペアできるJNSやカカクコムなどのSAXO系ですな
**********難民援護会からのお知らせ********* こんにちは難民援護会(以下援護会)です。 ただいま援護会では難民受け入れの業者様を探しております 申し出になられるのであればテンプレートに従い、 キャンペーン専用リンクを張ってください ただし難民はグレードの高い環境を望んでおり、 安定性、暫定能力、電話での受け答え、などにつきまして 少なからずハイスペックを要求しますので 難民の要求を受け入れる自信のある方だけ、受け入れに応募ください。 なお受け入れ後の難民とのトラブルに当会は一切関与いたしません。 今回は特にマネパキャンペーンと被ります。 特に顧客を多く獲得する気があるならば、 それ以上の条件を提示していただければ、 よりスムーズに移民も完了すると思われます。 例)1.初回入金2%キャッシュバック中 例)2.クイック口座開設サービス 他もろもろ _________________Temp_____________________ ○社名 ○挨拶 ○手数料 ○スプレッド(3種類以上、現状値) ○アピール ○移民キャンペーンURL ○キャンペーン提示条件 _______________________ ぜひこの機会お見逃しなく!
通貨ペアなんてメジャーだけで十分。 それ以外はスプ広くて使えない。 マイナー通貨なんて何に使うんだよ。 スワポ狙いとか言うなよ。
867 :
Trader@Live! :2007/08/22(水) 19:28:37.20 ID:CbQtReUB
マネパからの難民マネーは他の業者さんのチャンスだし 急遽キャンペーンしますとか、うちの業者の魅力的な点とか教えて欲しいな
このスレが業者の巣窟とでもw
今相談中なんだろ もうちょっと待て
870 :
Trader@Live! :2007/08/22(水) 20:02:55.74 ID:aygOxMcV
GMOはトラブってからさっぱりコピペなくなったなw
おすすめはパンタ
おすすめはパンダ
**********難民援護会からのお知らせ********* こんにちは難民援護会(以下援護会)です。 ただいま援護会では難民受け入れの業者様を探しております 申し出になられるのであればテンプレートに従い、 キャンペーン専用リンクを張ってください ただし難民はグレードの高い環境を望んでおり、 安定性、暫定能力、電話での受け答え、などにつきまして 少なからずハイスペックを要求しますので 難民の要求を受け入れる自信のある方だけ、受け入れに応募ください。 なお受け入れ後の難民とのトラブルに当会は一切関与いたしません。 今回は特にマネパキャンペーンと被ります。 特に顧客を多く獲得する気があるならば、 それ以上の条件を提示していただければ、 よりスムーズに移民も完了すると思われます。 例)1.初回入金2%キャッシュバック中 例)2.クイック口座開設サービス 他もろもろ _________________Temp_____________________ ○社名 ○挨拶 ○手数料 ○スプレッド(3種類以上、現状値) ○アピール ○移民キャンペーンURL ○キャンペーン提示条件 _______________________ ぜひこの機会お見逃しなく!
GMOインターネットは8月13日、2007年12月期の連結業績予想を修正し、最終損益が130億円の赤字になる見通しだと 発表した。従来予想は25億円の黒字だった。前期の赤字の原因になったローン・クレジット事業で、利息返還関連損失 の追加計上を余儀なくされたのが響く。 GMOインターネットの株価チャート(1年:縦軸の単位は円) 修正後予想は、売上高が465億円(前回予想は600億円)、 営業損益は86億円の赤字(同70億円の黒字)、経常損益は93億円の赤字(同63億円の黒字)。当初年間10円の予定だ った配当を見送り、無配に転落する。 ローン・クレジット事業で利息返還請求リスクを最大限見積もり、関連損失を約140億円追加計上。同事業の完全撤退 に伴うのれん減損損失約59億円の計上も響く。また、同事業子会社とGMOインターネット証券の連結除外により、売上 高で約145億円、最終利益で12億円が減る見通し。
**********難民援護会からのお知らせ********* こんにちは難民援護会(以下援護会)です。 ただいま援護会では難民受け入れの業者様を探しております 申し出になられるのであればテンプレートに従い、 キャンペーン専用リンクを張ってください ただし難民はグレードの高い環境を望んでおり、 安定性、暫定能力、電話での受け答え、などにつきまして 少なからずハイスペックを要求しますので 難民の要求を受け入れる自信のある方だけ、受け入れに応募ください。 なお受け入れ後の難民とのトラブルに当会は一切関与いたしません。 今回は特にマネパキャンペーンと被ります。 特に顧客を多く獲得する気があるならば、 それ以上の条件を提示していただければ、 よりスムーズに移民も完了すると思われます。 例)1.初回入金2%キャッシュバック中 例)2.クイック口座開設サービス 他もろもろ _________________Temp_____________________ ○社名 ○挨拶 ○手数料 ○スプレッド(3種類以上、現状値) ○アピール ○移民キャンペーンURL ○キャンペーン提示条件 _______________________ ぜひこの機会お見逃しなく!
イートレについて質問ですが、
>>737 の質問に対して解答できる方いましたらお願いします。
あと長期ポジのスワップ狙いを考えていますが、他の業者と比べてなにか不利になる要素はあるでしょうか。
スワップも他の業者並みになるそうなので(8/27から)できればあまり口座を作りたくないのでここで統一
したいと考えてます。
877 :
Trader@Live! :2007/08/23(木) 20:24:47.92 ID:NO3j9WHO
少しは業者さんのアピールあるかなと思ったけど どこも自信なくてドングリの背比べってことかな?
業者は今こんなとこ見てる暇ないw
879 :
Trader@Live! :2007/08/23(木) 20:29:56.73 ID:NO3j9WHO
>>878 マOパ社員乙
まあ今、株が良い感じなんでボチボチ探すわw
880 :
Trader@Live! :2007/08/23(木) 20:35:01.49 ID:6d/Wk3pM
>>837 今時手数料を片道300円も取るところだぞ。それでも「業界最安値クラス」を堂々とアピールするところはさすが朝(ry
取引ソフトもシンプルなのはいいが時代遅れ、ここを使う意味などあるのか?
881 :
880 :2007/08/23(木) 20:37:13.64 ID:6d/Wk3pM
>>877 確かに楽しみにしてたのに残念。
つーか、実際業者きめちゃうとこのスレあんまこなくなるという・・・
>>876 そうしたいならそうすればいいじゃないか
>>876 不利な要素はたくさんあるけど、本人がそこで取引したいんならイートレでいいんじゃね?
1.取引にかかるコストが高い。例:ドル円で100万通貨の取引で、10万円高い。(最安クラスのところと比べて)
2.スワップが他の業者より低い。例:ドル円100万通貨 3年保有で約22万円くらい低くなる。(スワップが高い業者と比べて)
3.イートレでの取引は法律で保護されておらず、又、信託保全でさえもないないので業者リスクが高い。
イートレが潰れたら、預けていたお金が0になる可能性さえもある。
4.税金が最大で50%かかる。(クリック365なら最大20%)
その他にもいろいろあるけど、お金に直接関わるのはこれくらいか。
実際使ってみればSAXO系がひとつあれば十分だということに気がつくだろうよ。
サラリーマンで700万くらい年収あるとやっぱり税金きついから くりっくが魅力的になるな。 サービスは非くりっくの方が魅力的なんだがなぁ
操縦系が糞だからクリックは使わない 税金の心配云々はとらぬ狸の何とやら、まずは勝ってからの話 フィーリングに合わない操作に振り回されて感覚を鈍らされるのは致命的 特に1秒を争うデイトレ、スキャル派にとっては
くりっくでやるなら資金膨大、超低レバでのスワップ狙いなのかなぁ 資金が少ないならスワップ狙いは決済まで税金がかからないタイプ、 デイトレ・スキャルは手数料・速度重視ってとこですかね 税金の心配するほどの高額をかせいでみたいわ・・・ 利益が330万を超えないとくりっくのメリットは出ないみたいだしなぁ。
>>890 それ以前に勝ってないから調べる気にもならない・・・orz
なるほろw
負けてる奴がなんで市況2に常駐してんの?
>>893 何でだと思う?考えてみw
ちょっと話がずれてきたからこの辺にしとこうかね。
FXの業者って過去何件かつぶれてるみたいなのと、 出金できない、みたいな情報もグーグルで見るんだけど、 実際、この業界ってやばいの? ちょっと指先つっこんだら、骨までむしゃぶりとられるような業界? あと、他の金融商品の勧誘とかどう? そういうのがあんまり増えたら、業界として信用ならないから、 FX自体をやらないつもりなんだけど。
896 :
Trader@Live! :2007/08/24(金) 18:42:43.14 ID:A61hSS9x
>>889 俺も、税金が高いからクリックとかのほうが良いのかなぁ、って思い出してきたところ。
>>896 俺は本業の年収が1200マソほどあるので、
くりっく以外はありえんのだよ
悲しいことに・・・
低所得の方々は、選択肢が豊富でうらやましい。
エヘン 良いだろ
むしろ、高所得ならFXしないだろww
すでに非くりっくで300万損してて もう今年中に利益だすのむりだから くりっくだとここからの儲け分20パ税金取られて損だ!! という状態になってしまいましたorz
>>893 常駐しているヤツの大半が負けているんじゃねーの?w
で、業者の質に関してはどうよ? いまはブームで分母も多いから変なことはできないのかな?
>>901 同士よ!漏れは1000だ!
…でもこの1週間で200戻せたので結構気楽。( ´(エ)` )ナントカナル
>>895 大手のFX業者を選べばさすがにそれはない
それでも嫌なら株もやってる証券会社を選べば?
FXCM、外コム、GMOあたりが最近はけっこうしっかりしてる
マネパは一気に評判を落として信用できない業者になった
日本交易で取引してた奴はいないだろうな。
907 :
Trader@Live! :2007/08/25(土) 07:20:19.16 ID:KvfOhrY/
くりっくは20万以下でも税金取られる。 大抵のリーマンは年間20万以下だろ。 大儲けしても大損するからな。トータルでトントンってとこだ。
>>895 下手な証券会社よりずっとまともだと思うが。
910 :
Trader@Live! :2007/08/25(土) 11:52:02.37 ID:Tz7hNGmh
約定能力決済能力で1番良いのはどこだ?
日本交易
912 :
Trader@Live! :2007/08/25(土) 15:09:53.22 ID:RD/i/5OW
くりっくはZAR扱ってくれたら考えるんだけどなぁ
おすすめはパンタ
>>911 それって今一番ホットな 商品先物会社 だね。
社名は出てこないが、社員が名指しでマスコミで大ブレイクしてるね。
ひまわり証券とフォーランドフォレックスとでは、どちらがお勧めでしょうか
どっか大手が、手数料無料で本格参入しないかな。 多分したら、一撃で、糞業者がコケる。群雄割拠から、全国制覇の戦国時代の動乱から終止符が打たれるよ。 そして、FXも、クリーンなイメージ・・・は、無理か。 …一時は、マネパがそういう存在に成長するんだと思っていた時期が私にもありました…。
>>916 どちらもお勧めできませんが・・・
まぁひまわりは先月口座数2位には返りざいたけどね
1 外為どっとコム 119160 (5年)20912増
2 ひまわり証券 57262 (9年)3066増
3 マネックス証券 56277 (4年)1656増
4 SBIイートレード証券 53849 (4年)
5 松井証券 41028 (6年)1294増
6 セントラル短資OT 36315 (5年)次回公表は10月
7 FXCMjapan 33675 (6年)2493増
8 マネーパートナーズ 33506 (7年半)2428増
9 オリックス証券 29033 (3年半)491増
10 新日本通商 17037 (1年4ヶ月)1795増
ひまわりはマジで止めとけ 為替の世界にもストップ安があることが分かるから
920 :
916 :2007/08/25(土) 20:26:38.02 ID:sYao1jfJ
>>918 ありがとうございます
探すにはどんな点に注目したらよいでしょうか
>>919 外為のストップ安というとレートを調整しているということでしょうか
>>916 取引コスト 約定能力 サバの安定度 会社の信用力 信託保全の有無 レバの高さ 入出金の迅速さ スワポの高さ 通貨の多さ等ですかね
全てを兼ね備えてる業者はないので何を重視するかですね
ザラ場でMCレベルに達しても自動ロスカットされない業者とかな 翌日追加入金すればオケーとか
924 :
Trader@Live! :2007/08/25(土) 22:29:05.11 ID:BVFJpoCm
レバ100倍以上で スプリット固定3pip以内で 手数料無料 出来たら鯖強い会社はありますか?
会社の同僚がsonyバンクもfx扱うとか変なこと言うが なんのことや
>>922 いろいろポイントがあっても中に入らないと解らないことが多いですから困りますね。
>>923 なかなか微妙なサービスなのかな自分で選択できると便利なシステムですね
でもひまわりはあまり期待できないみたいで残念です
もう一度洗いなおしてきます ありがとうございました。
>>924 条件そなえてるのはカカクコムプレミアムのみ
先週の激動で落ちなかった業者でしぼれば
SAZA、AFTなどのGFT系、ODL、GMO証券
ですかね、ドル円スプ3p以内でレバ100倍だとすると
カカクコムプレミアムのミニマムチャージってのがさっぱりわからん
ミニマムチャージって要は手数料なんだろ? ヒロセトレーダーもそうだが手数料無料とかいってスプ以外に金とる意味がわからん システムもわかりずらいしSAXO系は使いずらいな
パンタで注文出して FXCMか、マネパでチャートチェックがベストらしい
>>929 >>930 枚数多い人と少ない人でコストの差がでるのはしかたないかと・・・
さらに法人用でやってる人はスプ狭いし、そのさらに上だと違うシステムでスプ1銭くらいでやってるらしい
FXの世界に条件の平等はないですね、なんだかんだいっても金持ち有利にできてる
大分コストの格差は縮まったけどね
SAXOのシステムもなれればそう使いにくくはないよ
>932 差があるのはFXの世界だけじゃないみたいだけどね 銀行金利だって金額によって変わる(ネット銀行とか)し、 億超えてればさらに有利な金利になる(新生とか)らしい・・・
SAXOから入った自分としては他のツールがしょぼすぎると感じるから、 慣れれば問題ないよ。ただ時間が日本時間じゃないのが未だにきつい。
日本時間ってチャート?帰れるでしょ
>>918 の外コム、ひまわり、マネックス、SBI、松井、オリックスは初心者向けor証券口座を開いたついでにFX口座も開いてみたってのが大半
だから、不活動口座はかなりのもので、実際使ってる人はかなり少ないんじゃないかと思う
それを抜きにしたらセン短、FXCM、マネパ、新日本通商の順だが、大体FXトレーダーは複数口座を持ってるもんだからな
確かに大手のが鯖は強いが、必ずしも口座数=鯖強=約定能力○じゃないんだよな
>>925 たしかどっかの証券会社吸収したから、
もしかすると始めるかもって噂がある程度。
>>917 これまで大手が次々と参入したけどコストが高くて全然使えねえって感じですね
939 :
Trader@Live! :2007/08/26(日) 01:50:47.16 ID:pW2rOb+c
とりあえず ヒロセ、パンタ、マネパ 開いておけばいいと思うよ
940 :
Trader@Live! :2007/08/26(日) 02:09:45.37 ID:g+7QE07H
GFTかマネパ。 SG信託が保全してるから、国家破綻しても大丈夫。 証拠金を外貨にすればなお良し。 種大きいならデューカス、小さいならヒロセ。 一長一短あるから好みで分かれるね。
GFTだけは止めとけ
942 :
Trader@Live! :2007/08/26(日) 02:34:29.25 ID:zWacGLTv
>>942 市況2でGFT使う絶滅危惧種になりたければおk
>>940 スイマセン。ぐぐったのですが分かりませんでした。
「デューカス」は業者でしょうか?
Dukascopyでググる
CMS,バンタ、ヒロセFX2,新日本通商 やっぱ、大切なのはレバだよな。
947 :
女子高生 :2007/08/26(日) 04:36:33.06 ID:BNfvwyNR
ガイコムにしとけって
おまい、IDに神が降臨してるぞ
ほんの少し前まで、西(CMS)とMJ(GFT)が市況2の2強だったと思うんだが時代は変わったな。
950 :
Trader@Live! :2007/08/26(日) 08:50:04.11 ID:/qIqCQVS
すばるとKakakuプレミアムだけあれば他は必要なしでしょ。
なんとなくFxプライムにしたんだが、ここのスレとしてはどうなの?
>>940 SG信託ごときでそこまで信用できるわけないじゃん
契約書なんて中身の書きよう次第でなんとでもなる
約定取消しして鯖も止めた業者の信託の中身の信頼度なんてあんのかよ
>>946 外為オンライン(新日本通商 )はゴミだろ
サーバーが落ちまくって話にならない
信託先から何の確認も受けたことない そんなの信用できると言えるのか? ふたを開けてからがっくりしないよう覚悟が必要だよ
>>951 取引コストが高いから話題にもならんね
口座数とかも情報ださないから不明だし
信託してても肝心の時に鯖落ちしてたら何の意味もないよ 鯖の強いところでこまめに出金した方がよほど安心
956 :
Trader@Live! :2007/08/26(日) 09:41:27.92 ID:/qIqCQVS
だから、一度も落ちたことがない、勿論今回の円高でも落ちずにすいすい取引できたすばるとKakakuだけあれば他必要ないっつのw
>>956 すいすい取引できたってアリエネー
IFXは再提示連発してたよ
システムだけIFX使っててあとは呑んでるというのならわかるがw
IFXシステム採用業者
ドル円 ポン円 ユロ円 ユロドル オジ円 キウイ円 ポンスイ 信託保全 レバ
ヒロセFX1 4 7 5 4 7 7 7 × 140〜400倍
121FX 3 8 5 2 5 8 8 × 70〜200倍(121FX証券のほうは部分信託)
すばる証券 3 9 4 3 6 7 10 部分信託 70〜200倍
もれはkakakuがなぜ話題にならんのかわからん。 ミニマムチャージが最大の失点かも知れんけど
>>958 金融は実績と信用が物をいうんじゃないかな
新参がコストが安いと謳ってもなかなか信用されないんでしょう
>>959 パンタがいろんな意味で盛況だったけど、
なるほど、あれは金融業を以前からやってたね
・・・・
>>958 ミニマムチャージがでかすぎですね
しかもヒロセやJNSが5ドルに対してカカクは7ドルも片道とってるからイメージも悪い
まぁ証拠金500万以上の層をターゲットにしてるんじゃないかな カカクは
パンタは信用皆無だけど、話題にはなったぞ。 やっぱり、ミニマムチャージでしょ。 2ちゃんに入り浸る奴は、低学歴貧困層だからね。 10万通貨単位じゃ_
今、外為どっとコムに申し込みしたが注意点など教えてくれ
はじめはバーチャでやった方がいい。 あとはここで損した人の書き込み読めば 何をやっちゃいけないかわかると思う。
自分はFXOでやってるけど、なぜかこのスレ的には不人気っぽいな。鯖不安定といわれているからか。 いや、別に無理して来なくていいんだよ。幸いにも自分は鯖の不具合に出くわしたことがないから、大勢 に来られて鯖不安定の瞬間に出くわしたくないからね。
>>966 人気がなくて不満なのは分かるが、今後も快適な環境を保ちたいなら黙っていたほうが良いな。
>>967 不満っつうか、ちと寂しい気がするだけ。でもやっぱりそうか。わかった。黙ってることにするよ。
>>968 FXO使っていたがこうどれも普通っていうか、よくも悪くもない。
不人気というより、推奨する必要がないという感じ。
自分の中では安定感はあるのでサブとしてはよいかも。
>>966 FXOって注文能力低いみたいだけど、やっぱり荒れてるときとか指標時とかは注文通らないの?
>>971 そういう話よく聞くけど、自分は記憶にないなぁ。
発注操作している最中に値が変動して「これでいい?」って連続して聞かれることがあるけど、
それのことを言ってるのかな。
…って、これじゃあ黙っていることにはならん??
>>972 やっぱり再提示の連続か。。。
FXOは実際FX始める前にデモでかなり儲けた記憶があるから、好感持ってるんだけどね
レバ高いとこで滑らなくてしかも約定能力高いとこって、マネパも今はひどいしどこもないのかな
>>975 最大レバで100倍は欲しいかも
一律性なら、1万通貨当たり2万円程度までなら許容出来るかな
もちろんフルレバでは挑まないけど、この前の下落相場みたいな時はレバ100以上掛ける事もあるし
ただ、パンタは完璧失敗、OCBC系は現状取引不能、GMO・GFTは滑りすぎ、マネパもダメでFXO・CMS-Jも約定能力低い
そしたらIFX系が浮かぶけど、IFXってディーラーが悪質で結構不利な値で提示されるんだよね
Kakakuは良さそうだけど、慣れるまではあの値動きの速度には苦しみそう
結局、どこも一長一短だよあ
滑りすぎではない範囲は?クリックした瞬間に値動きがあれば、絶対に数pipは滑るだろ?
>>977 ようは、業者が約定優先かレート優先かなんだよね
GMOもGFTも約定優先らしく、クリックした次点と約定した時点でのレートが違ったらほぼ不利な方に滑るけど確実に約定する
だけどそれがポンド円だったら結構痛い訳で
CMS-J(FXOもかな)だとレート優先なのか、再提示がやたら多いし
両方が釣り合い取れてる業者ってなかなかないんだよな〜
外コム8秒ルール最強
>>797 指標時スプ激広、レバ最大20倍、10銭以上乖離で無効、更にデイトレパスポート取得時無効でどこが最強なんだ?
>>978 > クリックした次点と約定した時点でのレートが違ったらほぼ不利な方に滑る
ここ分からん。例えばLしてて上げてれば有利なほうで約定。
Lしてて下げてれば不利なほうで約定するだろ?普通は。
982 :
Trader@Live! :2007/08/26(日) 13:24:26.03 ID:RYaYqfYr
マネパ使っている。金曜の暴騰時に$/\がいきなりスプ10になったのはいいとして 30枚ロングして利が乗ったので決済したら22枚ロングとなってたよ ふざけるにも程がある!!! こういうことってアリなの???
なんでたくさんあるマネパスレッドに書き込まないんですか?
>>985 土日は社員が居ないんだ
からかう材料にとってある
987 :
女子高生 :2007/08/26(日) 14:19:07.70 ID:BNfvwyNR
>>983 客が儲かった分は社員が着服して別口座に移してるのか?
HP上で情報が充実してるのは外為どっとこむ、ひまわりの2強の認識でおk?
今は自宅だから、詳しい事書くと 下手すりゃ訴えられると困るから言わないが ↓下記↓ に表示される業者のうち3つは 暴力団系列な関西2 関東1 まぁ、だからって悪さしてるかどうかしらないけど 俗に言う経済ヤクザ屋さんです。
サイバーエイジェントは保証金一万で10000通貨?
情報が充実してる業者を教えてくだしあ!
993 :
Trader@Live! :2007/08/26(日) 18:21:26.13 ID:zu36lvTi
既出かもしれませんが、 イーモバイルのEM・ONEに対応しているFX業者ってないでしょうか? 今日家電店でデモ機でGMOにログインしてみたんですが、 現在値が表示されなかったんですが 設定でなんとかなるんでしょうか?
マネバなんで評価高いんだ?おかしいだろ・・
どこで評価が高かった? 今朝見つけたけどこんな状況だったけど 人気ランキング 1ひまわり証券 2Foreland Online 3サザインベストメント 4外為どっとコム 5FXCMジャパン 6伊藤忠FXプライム 7三貴商事 8トウキョウフォレックス 9オリックスFX 10外貨ex 11外為オンライン 12ユニマット山丸証券 13FX-real 14上田ハーロー 15豊証券 16スター為替 17為替ライフ 18岡地e-FX 19三菱商事フューチャーズ 20アトランテックトレード 21マネーパートナーズ 22ばんせい証券 更新日:2007年8月25日
アフィリの報酬順か?w ブログのランキングなんてまともなやついねえよ 2chのほうがよっぽど純粋ですね
>>996 あ、テンプレでみてたから・・
日付がクロス円暴落祭りの前だからかな?
999 :
995 :2007/08/26(日) 18:41:59.77 ID:kL9/gW3S
鯖強度のランキングであれ?とオモタ
1000 :
Trader@Live! :2007/08/26(日) 18:51:52.24 ID:+xGkX8ne
FXプライム最強伝説 〜無料の手数料〜
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。