【EUR】ヨーロピアンカレンシーPart3【CHF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SWISS9M.36
【EUR】ヨーロピアンカレンシー【CHF】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1075856501/
【EUR】ヨーロピアンカレンシーPart2【CHF】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1114384682/

欧州の通貨をマターリと語りましょう〜
2 ◆SWISS9M.36 :2005/08/20(土) 08:58:12 ID:818jjy9A
★ EU中央銀行     http://www.euro.ecb.int/
★ 英国中央銀行     http://www.bankofengland.co.uk/home/main.htm
★ スイス中央銀行    http://www.snb.ch/d/homepage.html
★ ドイツ連邦銀行    http://www.bundesbank.de/
★ ベルギー中央銀行   http://www.bnb.be/
★ フィンランド中央銀行 http://www.bof.fi/
★ フランス中央銀行   http://www.banque-france.fr/
★ ギリシャ中央銀行   http://www.bankofgreece.gr/
★ アイルランド中央銀行 http://www.centralbank.ie/
★ イタリア中央銀行   http://www.bancaditalia.it/
★ オランダ中央銀行   http://www.dnb.nl/
★ オーストリア中央銀行 http://www.oenb.co.at/
★ スペイン中央銀行   http://www.bde.es/
★ ノルウェー中央銀行  http://www.norges-bank.no/
★ ロシア中央銀行    http://www.cbr.ru/
3Trader@Live!:2005/08/20(土) 09:34:56 ID:DOiSQOt2
4Trader@Live!:2005/08/20(土) 09:52:10 ID:mFkVT0ZT
ヨン様?
5 ◆SWISS9M.36 :2005/08/22(月) 07:32:55 ID:bLfTFCrI
おはようございます〜
今週も頑張っていきましょうー
6Trader@Live!:2005/08/22(月) 07:38:03 ID:+mLNPONd
おはようございまつ〜
新スレですね 張り切っていきましょう
7 ◆SWISS9M.36 :2005/08/22(月) 15:21:48 ID:bLfTFCrI
ユロドル1.2195あたり抜けると短期で
上昇モードかしら・・
 しょぼいボックス形成しそうな気も
する。
8 ◆SWISS9M.36 :2005/08/22(月) 19:53:38 ID:bLfTFCrI
ユロドル1.22超えてきたねえ。
戻り売り場は1.23ぐらいで皆考えてるのかな
9 ◆SWISS9M.36 :2005/08/22(月) 21:37:57 ID:bLfTFCrI
ハンガリー中央銀行は政策金利を50bp引き下げ、6.25%とすることを発表した。
10Trader@Live!:2005/08/22(月) 21:41:46 ID:+mLNPONd
ユロポンが ↓ 基調を保っているので、安心してまつ
11 ◆SWISS9M.36 :2005/08/23(火) 06:59:37 ID:lMLPry8q
おはようございます〜

[ロイター調査]欧州系ファンドマネジャー、小泉首相の衆院選勝利を予想
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9441708
12Trader@Live!:2005/08/23(火) 07:52:34 ID:dXeZDOne
おはようございまつ〜
MetaTrader4がまた止まってる
チャートの動きが確認できないようぉ
13Trader@Live!?:2005/08/23(火) 07:53:28 ID:VJiSzD94
>>12
当方動いてますよ。回線の不調かもしれませんね。
14Trader@Live!:2005/08/23(火) 08:00:11 ID:dXeZDOne
>>13
MetaTraderスレ見ると、今、止まってる人いるみたい
昨日も夕方まで動きませんでした
15 ◆SWISS9M.36 :2005/08/23(火) 11:05:45 ID:lMLPry8q
欧州タイムにユロドル1.22割るかしら。
16 ◆SWISS9M.36 :2005/08/23(火) 19:01:23 ID:lMLPry8q
18:00(独)ZEW景況感調査8月(予想)39.0(結果)50.0(前回)37.0
18:00(ユロ圏)ZEW景況感調査8月(予想)33.0(結果)41.6(前回)29.0

 ユロドル↑に頑張っていたけど、イマイチ頭が重たい感じですね。
しかし、ドイツの内需に関しては見通し明るい感じがしますな。
以前のユロ高に悩まされていたからなあ。当面は何処の国でも原油高
が景気回復に影響しそうですね。
17Trader@Live!:2005/08/23(火) 22:01:10 ID:dXeZDOne
ユロドル ↓ でユロポン ほっと一息
18 ◆SWISS9M.36 :2005/08/24(水) 08:06:28 ID:c0IMGKrI
おはようございます〜
妙にもんでてて面白くないですね・・・
19 ◆SWISS9M.36 :2005/08/24(水) 17:03:50 ID:c0IMGKrI
スウェーデン中央銀行のリクスバンクは24日、金融政策委員会を開催し、政策金利について1.5%で据え置くと発表した。
20Trader@Live!?[:2005/08/24(水) 17:13:14 ID:ydyQDqh/
スイスちゃんにご質問。
いつも指標情報を書き込んでくれているけど、指標の結果を売買判断に
加えているの?もしくは指標時のランコルゲでスキャってるの?
21 ◆SWISS9M.36 :2005/08/24(水) 17:30:38 ID:c0IMGKrI
 最近は指標結果でのランコルゲでスキャッたりは
してないですね。短期-中期的な取引になるのかな?
指標の結果は勿論勘案しています。
 でも、ポジを持ちたいポイントはチャート見て
決めています。スレに指標を貼り付けているのは、
単なるコピペ厨なだけです。
 今は、ユロドル、ドルスイで取引しています。
22Trader@Live!:2005/08/24(水) 17:31:38 ID:mhvF3wBy
ドルスイもここのお仲間に入れさせてもらってよろすぃのですね
23Trader@Live!?:2005/08/24(水) 17:34:45 ID:ydyQDqh/
>>21
納得しました。感謝でつ。
24 ◆SWISS9M.36 :2005/08/24(水) 17:35:34 ID:c0IMGKrI
>>22
勿論です〜!過疎スレなので好きなこと
どんどん書き込んでくださいよ〜
25Trader@Live!:2005/08/24(水) 17:41:05 ID:mhvF3wBy
>>24
うほっ うれぴー
26Trader@Live!:2005/08/24(水) 17:58:50 ID:QHTeWa3k
>>22
ドルスイの香具師 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

どうぞ、ゆっくりしてってくださいね〜
27Trader@Live!:2005/08/24(水) 18:00:54 ID:mhvF3wBy
アンディフグうほっ
28 ◆SWISS9M.36 :2005/08/24(水) 19:28:42 ID:c0IMGKrI
ユロドル1.22超えてきた。
方向感イマイチないけども、しょぼいボックスかな。
下は1.2160-70で上が1.2230-40くらい??
29Trader@Live!?:2005/08/24(水) 19:31:02 ID:0ub2DopS
ユーロドルは1時間足で見ると三角持ち合いですね。
ただいまの上値と下値の値幅は上下60pips。
抜けた方向に大きく動くよう期待します。
30 ◆SWISS9M.36 :2005/08/24(水) 20:05:04 ID:c0IMGKrI
なるへそ〜
しかし、上値重そうだなあ。
弱い展開になりそうだ。1.2165-60あたりで
支えるかどうか・・・。
31Trader@Live!?:2005/08/24(水) 20:07:05 ID:0ub2DopS
ユーロドル、1時間足下落トレンドサポートラインに触れるもブレイク
できなかったので、とりあえずショートしました。ストップまでの値幅は
15pips弱。
32Trader@Live!?:2005/08/24(水) 21:31:20 ID:0ub2DopS
踏まれたかぁ。
暫くロングからはいるべきかも知れませんね。
33 ◆SWISS9M.36 :2005/08/24(水) 21:54:50 ID:c0IMGKrI
米指標でドル売りにぶれた感じですが、
1.2250ライン固い様子ですね・・・
34Trader@Live!?:2005/08/24(水) 22:04:59 ID:0ub2DopS
MA21=1.2277近辺を完全にブレイクするようであれば、押目買いにスタンス変更
することにします。
35FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/08/24(水) 22:10:12 ID:PJKoznhk
ポンドルロング中
強いドル売り背景ではないので気をつけながら。
36 ◆SWISS9M.36 :2005/08/24(水) 22:23:59 ID:c0IMGKrI
ユロドルじんわり伸ばしてきてるなあ。
1.23まで育つ展開か
37Trader@Live!:2005/08/24(水) 22:38:30 ID:QHTeWa3k
下手糞はオイラはチャートはただただぼ〜と眺めて、過去スレよんでなつかしモードでつ

ユロポン
0.6815から戻してくだちゃい
38Trader@Live!:2005/08/24(水) 23:30:33 ID:6QA3/nBJ
かかと落とし!
金曜日の緑爺講演から材料目白押しなので、
ドルスイロング構築中 ツーツートン ツーツー
39 ◆SWISS9M.36 :2005/08/24(水) 23:43:37 ID:c0IMGKrI
ユロドル失速してきたなあ・・
40 ◆SWISS9M.36 :2005/08/25(木) 00:04:37 ID:L7F4zBGR
とはいえ1.2255あたりでマターリとしてるなあ。
これからどうなるかよく解らないねえ。
でもドルスイスL構築正解かも
41Trader@Live!:2005/08/25(木) 00:10:20 ID:rRKUZvUe
ありがたきお言葉 枕を高くして寝れそうです
ツーツートン ツーツー
42Trader@Live!?:2005/08/25(木) 00:11:47 ID:kJGnsepO
とりあえず先程の損失分はユーロドル天井ショートで回収完了。
MA21は偉大だw
43Trader@Live!:2005/08/25(木) 00:23:14 ID:WuIMgTEp
ユロポン ↑ なので鬱
ポンドルが下げきったところで、
再びユロドルの爆下げ ドル高祭り開催と期待したいでつ
44Trader@Live!:2005/08/25(木) 07:49:15 ID:WuIMgTEp
おはようございまつ〜
ユロドル・ドルスイは平坦なチャートになって、
ポンドルが強くなりつつありなすね
何を起こそうとチカラをためているやら?

月曜日にユロポン理科子すべきだったのか
離隔のタイミングは難しい
45 ◆SWISS9M.36 :2005/08/25(木) 08:18:23 ID:L7F4zBGR
おはようございます〜
ユロドル1.2255ラインより↑でマターリと
していますねえ。ロイター記事でアナリスト予測で
訪米前に元の大幅切り上げ観測が強まるとありまし
たが、どうなることやら。
46 ◆SWISS9M.36 :2005/08/25(木) 11:02:54 ID:L7F4zBGR
1.23の戻り売りを皆考えているのかいな・・
47Trader@Live!:2005/08/25(木) 13:30:52 ID:WuIMgTEp
8月24日
ユロポン  0.6795S 0.6783S

8月25日
ユロスイ 1.5499L
48 ◆SWISS9M.36 :2005/08/25(木) 18:35:26 ID:L7F4zBGR
ユロドル頑張ってますね。
1.2330-50あたりが売りポイントかしら・・
しかし、1.2355-60ラインを超えてくるとまた
上昇に拍車がかかるような感じもしますなあ。
49Trader@Live!:2005/08/25(木) 20:06:02 ID:WuIMgTEp
スイスは買われて、ユロは売られ気味?
昨日はドルスイ1.30救出間近に思えたのに.....
ドルスイ1.20割れに備えるべきとか鬱

欲を書きすぎて裏目裏目にでてまつ
50Trader@Live!:2005/08/25(木) 20:58:00 ID:kTnhXtzn
有事のドル売りスイス買い?もろにかぶっております。
かかと落としの受身が遅れて下段までもらった感じ。
アンデイは軸足スライドさせるからこわいなぁ。

というわけで円ショート、スイスショートの割合をすこし変えて
状況を見守ります。ユーロも絡めて分散させるかもです。

ツーツートン ツーツー
51Trader@Live!:2005/08/25(木) 21:02:44 ID:kTnhXtzn
ちなみにFRBのモスコウはFFレートの中立水準そのものには触れなかったみたい。
住宅投資を抑える面から実質金利をあと0.75%は
上げるのではないかという憶測があります。
52 ◆SWISS9M.36 :2005/08/25(木) 21:10:51 ID:L7F4zBGR
 最近、想定した節目ポイントをタッチせずに
反転するなあ。
53Trader@Live!:2005/08/25(木) 21:14:31 ID:kTnhXtzn
ユーロ確かに6月初旬の踊り場上限いってないですね
54FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/08/25(木) 21:45:20 ID:Y0MHw0ae
ポンドルロング、ビクビク張りもリミット到達ウマー

今一度ポジって見ますたがどうか。ここを取れるといいんだが...
55 ◆SWISS9M.36 :2005/08/25(木) 22:13:00 ID:L7F4zBGR
>>50
原油が高騰しているので、商品全体の価格が
引っ張られていて金も多分上昇しているんじゃ
ないのかな〜
金価格にスイスフラン反応しやすいですもんね。
チャート見てないですけど・・・
56Trader@Live!:2005/08/25(木) 22:20:18 ID:WuIMgTEp
>>55
金は12日の$444をピークに現在$438
峠を越したカンジです
おっしゃる幼に、原油にかき回されてる希ガス
本スレでもレスがありますたが、スイスが買われる理由が不明
57Trader@Live!:2005/08/25(木) 22:29:14 ID:kTnhXtzn
>>55
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0454&yy=1
7月に入ってからは相関高いですね。
あんまり高値を維持されるのも困りものかしらん。
58Trader@Live!:2005/08/26(金) 07:30:41 ID:FEZlTilA
おはようございまつ〜
今日はどうなるでしょ
59 ◆SWISS9M.36 :2005/08/26(金) 09:04:20 ID:RGFKOIZJ
おはようございます〜

昨日あたりで20ppほど密かにスイス高が進んでる
ような・・・
 
60 ◆SWISS9M.36 :2005/08/26(金) 10:30:41 ID:RGFKOIZJ
昨日よりもまた一段とスイス高進んでるねえ。
61Trader@Live!:2005/08/26(金) 10:39:41 ID:FEZlTilA
ドルスイ1.30一部損切りますた
62Trader@Live!:2005/08/26(金) 10:46:02 ID:FEZlTilA
マーケット全体の動向を掴む方法

 ユロポンS ユロスイL ユロ円L

・上記3ペアを基準指数として持ち続ける
  たとえ1枚でも身銭を切った印象は、チャートの観察より、100倍勝る
・それぞれが十分下落してからナンピンする
・それぞれのチャートを意識して、ドルストレート側のエントリー

どうでしょ?
63 ◆SWISS9M.36 :2005/08/26(金) 14:42:09 ID:RGFKOIZJ
ユロドル天井確認、反転のストーリーを
考えていたら昨日あたりがドルスイスL
構築のタイミングかと、ぼんやり考えて
いたのですが、スイス高が何気に進んで
ブレが結構出てきてるなあ。
 緑爺の発言後の短い時間のドル買いとか
あるかな???
64 ◆SWISS9M.36 :2005/08/26(金) 16:59:33 ID:RGFKOIZJ
ユロドル1.2341あたりつけたね
65 ◆SWISS9M.36 :2005/08/26(金) 17:45:31 ID:RGFKOIZJ
>>62
最近、ユロポンのチャート見てないなあ。
ユロスイはいるなあ...

>・それぞれが十分下落してからナンピンする
>・それぞれのチャートを意識して、ドルストレート側のエントリー
そうですね。それぞれのチャートでエントリーポイント探ると
納得いけますよね〜。
66Trader@Live!:2005/08/26(金) 17:48:06 ID:FEZlTilA
>>65
いつもスレ建て、ありがとうございまつ 乙でございます
スイスちゃんに甘えてばかりで申し訳ないでつけど、

オイラ調べによると
【更新】市況2通貨スレ【状況】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1124693502/


円高?円安?Part822♪ オカネドゾー( ゚д゚)ノ$
 ↑ 重複と
円高?円安?Part752♪オカネドゾー( ゚д゚)ノ$
 昔のもの利用とで

スレ番がふたつずれている気がしまつ
お手数ですが、ご確認ください
67 ◆SWISS9M.36 :2005/08/26(金) 18:11:40 ID:RGFKOIZJ
>>66
パート752は含んだ番号じゃないですね。
あのスレ落ち待ち放置でスレ番が進んでいたので
カウントには入ってないですね〜。
だから一つずれているのかな。
68 ◆SWISS9M.36 :2005/08/26(金) 18:48:53 ID:RGFKOIZJ
なんかゴチャゴチャになってきたので
本スレの人に聞いてみますね
69 ◆SWISS9M.36 :2005/08/26(金) 19:03:37 ID:RGFKOIZJ
>>66
ご指摘どおり本スレは次回は
パート828のようです。
でも、きっと次スレは私は立てれない
だろうな。。
70Trader@Live!:2005/08/26(金) 19:16:40 ID:FEZlTilA
>>69
確認、お疲れさまでした
本スレは1回しか建てたことがないでつ
いつも、いつも、神経使う作業 ありがとう
71Trader@Live!:2005/08/26(金) 21:38:53 ID:K8HtZKXd
スイスさんいつもありがとう

ぐはぁ 少林寺からの刺客ですか
ドルの調整地合は継続中かな
ユロスイ、スイエンチャートとドルストレートの相関
ぐらいは調べた方がよさげですね。

ツーツートン ツーツー
72Trader@Live!?:2005/08/26(金) 21:59:15 ID:ndILkkKn
73Trader@Live!:2005/08/26(金) 22:00:13 ID:K8HtZKXd
ユロスイって9.11テロからイラク戦争までが歴史的安値圏なんですね
ポストブッシュでテロの沈静化とユーロ圏の労働生産性の向上を
考えるとユロスイLを5〜10年ぐらいのスパンでもつのも悪くないのかも
74Trader@Live!:2005/08/26(金) 22:57:47 ID:FEZlTilA
>>71
ドルストレートとクロスペアについては
こう考えています
クロスレート計算式
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121003752/153

ユロスイを重視しているのは
スイスフランの持つユロに対する先行性から
マーケットの動向を見いだすためです
昨秋以来いろいろ試行錯誤を繰り返してまつ
>>62はその一環

「クロスペアの変化→ドルストレート側の原因を探りに行く」

この作業を常に意識して行おうというのは目的でつ

>>73
>9.11テロからイラク戦争までが
避難通貨の面目躍如だったんですね
75Trader@Live!?:2005/08/26(金) 22:59:49 ID:ndILkkKn
>>74
みずきファンドの人ですか?
76Trader@Live!:2005/08/26(金) 23:15:59 ID:FEZlTilA
>>75
そうでつよ〜
ようこそ、いらっしゃいませ
ゆっくりしてってくださいね
77 ◆SWISS9M.36 :2005/08/26(金) 23:16:17 ID:nm57oV34
>>72
両方ともスリルな車ですね
78Trader@Live!:2005/08/26(金) 23:31:02 ID:K8HtZKXd
>>74
ちょっと見てみたらユロスイって先行性あるかもわかんないですね。
平均5週間ぐらいドルストレートとずれてる気がする。
79 ◆SWISS9M.36 :2005/08/26(金) 23:35:09 ID:nm57oV34
さて、ユロドルどうなるかなあ。
1.2355ライン抜ける勢いはなさそうだけども。
80 ◆SWISS9M.36 :2005/08/26(金) 23:36:19 ID:nm57oV34
といいつつ、、ジンワリと伸びてきたなあ(´ー`)y-~~
81Trader@Live!:2005/08/26(金) 23:39:45 ID:FEZlTilA
>>78
オイラがイメージしている
スイスフランの先行性は
・ドル売りの傾向が、ドル・ユロ間よりドル・スイス間の方にはやくでる
  →その結果ユロスイのレートは下降
・ドル高の傾向が、ドル・ユロ間よりドル・スイス間の方にはやくでる
  →その結果ユロスイのレートは上昇

こうゆう気持ちがユロスイをみてまつ
24日1.5554から、G講演を契機にユロスイ下落中ですが、
ドル売りを表している証左だと、オイラは理解してみてます
82Trader@Live!:2005/08/26(金) 23:46:33 ID:K8HtZKXd
>>81
うんうん、そうですね。
スイスフラン買いがおさまんないとドルって買われにくいのかも
わかんないですね。
83Trader@Live!:2005/08/26(金) 23:52:34 ID:FEZlTilA
>>82
こんな視点で為替をみてまつ
・基準ポジション
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1124495872/62
・チャートの比較
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1116662049/825
・米国対非米国間の資金移動
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121003752/145
・GNP比較〜米国と非米国部門の国力の比較
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1075856501/764
・為替取引総量
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121003752/189
84Trader@Live!:2005/08/27(土) 00:07:12 ID:K8HtZKXd
>>83
うえから2.4番目の内容がopenjaneで見れませんが、
ドルを中心に据えてるのですね。
自分はもともとドル円やろうで為替以外の市場との相関重視でしたが、
スイスフランとかユーロを考えにいれると視野ひろがりんぐです。
おそらくドルのリスクプレミアムって日本円と中国元にもっとも反映されると思うのですが
ユーロに思いっきり負担いってましたよね。ずっと不思議です。
日本のリフレ政策のせいかな?
85Trader@Live!?:2005/08/27(土) 00:13:33 ID:QUT8rpXK
>>84
あのぉ・・・、余計なことかもしれませんけどあまり惑わされない方が・・・。
86Trader@Live!:2005/08/27(土) 00:17:23 ID:jadfBc+r
これが読めない分の内容でつ
dat落ちした過去ログでつ
・チャートの比較
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1116662049/825
825 Trader@Live! sage 2005/07/06(水) 07:56:17 ID:7jK28HQp

http://www.dailyfx.com/fxpowerchart/ChartStation.html

ドルストレートペアの4通貨のチャート
対象 ユロドル・ドルスイ・ポンドル・ドル円
時間 月足 週足 日足
都合4×3=12枚のチャートを印刷して、半日は眺めるべし


・GNP比較〜米国と非米国部門の国力の比較
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1075856501/764


764 Trader@Live! sage 2005/03/28(月) 11:55:55 ID:/h6V4j+K
外務省HPより http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ichiran/index.html
         米国    非米国部門   EU      英国      スイス    日本     カナダ   豪州    NZ
人口      294      570        380      59.3      7.2      127.7     31.5    19.7    3.9
GNP      10,110,087 13,737,268    8,057,363  1,486,194  274,157   4,265,616  700,454  386,623  53,055
一人当たり  35,060    24,100      統計なし   25,250    37,930    33,550    22,300   19,740  13,710
主要通貨ペアの国力の比較をしてみました。
87Trader@Live!:2005/08/27(土) 00:21:57 ID:S95dLxy+
>>86
どうもです。

>>85
例えば、ドル円とドルスイの長期チャートを比べるだけでも
マクロのパラメーターにかけるべき係数の違い等分析できるのですよ。
なかなか面白いですよ。
88Trader@Live!?:2005/08/27(土) 00:27:02 ID:QUT8rpXK
>>87
頑張ってください
89Trader@Live!:2005/08/27(土) 00:30:55 ID:jadfBc+r
>>84
>ドルを中心に据えてるのですね。
おっしゃるように、
米国部門対非米国部門との間のカネの動きという視点で
為替を理解しようとしてます

85さんのいわれるようにフツーではないでしょうね
デンパ中のデンパかもね
よくも悪くも、今のところ、自分が一番納得できる視点でつ

統計資料で厳密に検証した訳ではありません
#それができれば、ここにいませんよね
一人当たりGNPで米国の経済力の大きさと非米国部門との比較してみました
中学生が使うような資料ですけどね
これをみて、ひとたびアメリカ経済が資金を欲すれば
まわりの国々の経済政策・金融政策などおかまいなく、
吸引するだろう。
こんな程度の認識でつ
90Trader@Live!?:2005/08/27(土) 00:34:24 ID:QUT8rpXK
>>87
ちなみに一言だけ。
ドル円とドルスイやる前に、ユロドルとドルスイを分析されることをお勧め
します。ついでにポンドルもやると興味深いですよ。
91Trader@Live!:2005/08/27(土) 00:37:34 ID:S95dLxy+
>>89
ドル建てで借金してるから何でもありといえばなんでもありですね。
多分次の景気サイクルは減税策で実質金利をあげたりということができないから、
結構やばいんじゃないかと思われます。

ドルの話はもしかしすれ違いでうざいのかな・・・
92Trader@Live!:2005/08/27(土) 00:40:13 ID:jadfBc+r
>>90
オイラはファンダ分析をするつもりではないでつよ

三沢さんのセミナーで教わった、「相場はストップ狩りで動く」という
思ってまつよ〜
93Trader@Live!?:2005/08/27(土) 00:46:26 ID:QUT8rpXK
>>92
いやあ、sage職人さんとのやりとりも含めて登場時から存じ上げておりますよ
94Trader@Live!:2005/08/27(土) 00:49:10 ID:S95dLxy+
ファンダ分析ってそんなに難しくないですよ。
マクロ計量モデルを勉強して検証結果を漁るとわりと
くせはつかめます。
95Trader@Live!:2005/08/27(土) 00:52:35 ID:jadfBc+r
  米国        非米国部門
┌─────┐
│債権 株式 │ ←→ポンド    高金利
│        │             ↑
│   ↑   │ ←→ユーロ    ↓
│ 資  金  │
│   ↓   │ ←→スイスフラン 低金利
│        │
│原油 金  │ ←→円      低金利
└─────┘


米国と非米国との間に(投機的な)カネの流れがある
米国へのカネの流れはポンド・ユロ・スイス・円同じように生じる
#このカネの流れがなぜ生じるかについては、
 単にストップを狩るためとの理解にとどめています
 ファンダ分析をするつもりは毛頭ないです
しかし、その速度には差異が生じる
ユロドル間の移動の資金移動の速度と
スイスドル間の資金移動の速度の違いは
クロスペア、すなわちユロスイにあられる
ここを観察して「安く買い、高く売る」ことを心がける

同様に
ユロポンド、ユロ円、ポンド円、スイス円について
「安く買い、高く売る」チャンスを待つ
これがやってみたいことです
96Trader@Live!:2005/08/27(土) 01:01:24 ID:S95dLxy+
>>95
ITバブルの時とか欧州マネーはダイナミック動いた印象がありますが、
そのときはスイスフランはちょっと出遅れてたみたいですよ。
今はなんなんでしょうね。
97Trader@Live!:2005/08/27(土) 01:03:30 ID:S95dLxy+
ちなみに日本株式市場へのオイルマネーの流入を確認するためには
スイス円を見なさいといわれますね。
98Trader@Live!:2005/08/27(土) 01:04:51 ID:jadfBc+r
>>93
>http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1103217820/546
>546 がんばるsage職人♪ ◆DeIamsage. sage 04/12/17 15:30:31 ID:OeZZlCDe
>俺が江戸の将軍なら世界地図でも見るかな♪
いや〜、いまからおもうと、冷や汗ものです
まったく基本がなかったですかね
お騒がせしました
それでもあれがなければ、今がありませんから

これまで考えたこと、書いてきたことは、
546のsage職さんのレスの内容を
自分なりの方法で実現しようとしたものです

クロスペアをいかに利用するかという思考は
きっと同じだと、自分では思ってます
99 ◆SWISS9M.36 :2005/08/27(土) 01:07:25 ID:O/VRDHjv
ユロドル1.2320ラインを割込んでダラダラと
下落モードに入るのを妄想していたのですが
眠さに負けることにしました。。。
お先に失礼です、、、
100Trader@Live!:2005/08/27(土) 01:11:41 ID:jadfBc+r
>>99
おさしみ〜&今日はお疲れでした〜
101Trader@Live!:2005/08/27(土) 01:16:48 ID:S95dLxy+
>>99
お疲れ様です。

商品市場のパフォーマンスが株式市場より優っていることと
関係あるのかなと自己レス・・・
102Trader@Live!:2005/08/27(土) 01:19:08 ID:S95dLxy+
>>100
また議論のお相手してくださいね。
おやすみなさいです。
103Trader@Live!:2005/08/27(土) 01:24:25 ID:jadfBc+r
>>100
いや、とんでもないです
これで持ちネタ全部です
またまた無知をさらけ出したような...


オイラも寝ます
皆様、おやすみなさい〜
104Trader@Live!:2005/08/27(土) 09:11:14 ID:jadfBc+r
おはようございまつ〜

起きてる見るとユロドル1.22台をキープしてるんでつね
ヨカタ ヨカタ
105Trader@Live!?:2005/08/27(土) 09:12:52 ID:QUT8rpXK
>>81
前提条件となっているスイスフランの先行性は、何を元に導き出された
考え、若しくは判断なのでしょうか?
またスイスフランの先行性が正しいとの仮定の下にそのロジックを読むに、
何故ドルのブルベア判断を行うにあたってドルスイスを見ずにユーロスイス
を見るのか、純粋に判断に苦しむのですが教えてください。
106Trader@Live!:2005/08/27(土) 09:44:09 ID:jadfBc+r
>>105
>前提条件となっているスイスフランの先行性は、何を元に導き出された
>考え、若しくは判断なのでしょうか?

ドル安局面のスイスフランの先行性
・避難通貨としてユロに先行する

ドル高局面のスイスフランの先行性
・金利差  ユロに先行してスイスが売られる
 ドルとの金利差に基づく スイス→ユロ→ポンド
 で対ドルで売られると考えています

理屈としてこう考えています

でも ホントは、本レスでそう教えてもらったから、そう信じているだけでつ。
話の出発は ↓ です
http://live13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1099070637/286

かかる前提でチャートをみると、
昨秋10月、ユロ高の前にドルスイスが下落してます
あと、ドルスイとユロドルのチャートを重ね合わせると
そういう傾向が、”なんとなく”読みとれる
こんだけです
これが統計的にみて、有意なものかどうかは検証してません
ひとつの経験則として、まあ、当てはまりそうとみてます


>何故ドルのブルベア判断を行うにあたってドルスイスを見ずにユーロスイス

 ドルスイス間で米国への資金環流スピード>ユロドル間の米国への資金環流スピード

であれば、ドル高と判断してます
これは

 ドルスイス・レートの上昇スピード>ユロドル・レートの下落スピードになり、

端的にユロスイスレートの下落ですよね


基本的に>>95にしめた図を頭の中に持ち、
投機的資金は、
米国ポンドの水平軸上
米国ユロの水平軸上
米国スイスの水平軸上
のどの座標位置にあるかをイメージして為替レートを見ています
107Trader@Live!:2005/08/27(土) 11:00:34 ID:6+PmWPB8
>>106
ID:S95dLxy+ですが昨夜はありがとうございました。
自分の知っているのはスイスの円に対する先行性です。
ようするに対ドルでの実質金利差裁定圧力の反映される
度合いとスピードががスイス>円という
というのはマクロ計量モデルで検証されています。
円の場合はよりリスクプレミアムが重要になってくるのです。
チャート見ればそういう意識があれば素人でもすぐ分かりますけどね。
ユーロ、ポンドとの比較は残念ながらみたことないです。
欧州圏の文献漁ればいいんでしょうけど、ちょっとめんどう。

108Trader@Live!:2005/08/27(土) 11:03:09 ID:jadfBc+r
スイスフランの先行性
スイスフランのレートには、かかる傾向がある、という前提でみています
しかし、ドル高ドル安はドル円やオセアニアも含めた
マーケット全体の動向をみて、自分なりに判断してます
スイスフランのみを絶対的な基準としてはいません

http://www.geocities.jp/mizuki_fund/xls/test_0827.xls

ドルストレートの状況を把握して、
クロスペアのレンジを想定
その底を拾う、という戦略を描いています

私の理解では、
クロスペアは、ドルストレートの計算通貨にすぎない
クロスペアは、任意の2通貨と米国との間の資金移動
の相対的な「速度」の変化に過ぎないと認識しています

#この論拠は↓のデータです
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121003752/189
#ユロ円3% ユロポン2%のシェアでは、
#ユロ円ユロポン自体の取引が相場に与える影響はわずかなものでしょう


文章にするとワケワカメになってますが、実際は単純な思考です
109Trader@Live!?:2005/08/27(土) 11:09:56 ID:QUT8rpXK
丁寧なるご返事を頂きありがとうございます。
以下、少々私見を書かせていただきます。

<スイスフランの先行性>
まずスイスフランの選好理由は何か、これはスイスが永世中立国であるが
故に、特に国際情勢が不安定である際における避難通貨としての価値に起因
するものが最も大きいと私は考えます。故に世界中で流通し、且つ国際情
勢に不安定要因をたびたびもたらすドル(=アメリカ)とスイスフランと
の強弱関係には逆相関関係があるとの説を、世界平和が達成されていない
局面下において私は支持します。ただこれはスイスフランの先行性をも意
味する内容ではありません。先行性という意味においてはやはり他通貨と
の金利差よるものであると考えるのが素直な捉え方だあると思っておりま
すので、この点ではみずきファンドさんと同様の捉え方をしております。
少々意地悪な書き方をしてしまい申し訳ありませんでした。

<ドルスイス/ユーロスイス>
ドルのブルベアは、本来国際情勢の変化のみに左右されるものではありま
せん。その他経済、貿易、社会等の諸要因によって決定されるものです。
この視点の元では、国際情勢を大きな要因として選好されるスイスフラン
への資金流入を、常にドルブルベアの逆指標として用いるという手法には
大きな違和感を感じざるを得ません。むしろ他通貨を組み入れたドルイン
デックスを使用すべきです。また先程の金利差によって先行性がもたらさ
れるとの考え方からすれば、
> ドルスイス・レートの上昇スピード>ユロドル・レートの下落スピード
> になり、
> であれば、ドル高と判断してます
はドル金利上昇後の現在の金利差、
|ドル金利ースイス金利|>|ドル金利ーユーロ金利|
によってもたらされるものであり、この考え方はスイスフランを中心とし
た金利裁定論に過ぎなくなります。また上記スイスフランの先行性が正し
いと仮定すると、特に国際情勢が不安定な時以外には、スイスフランを判
断材料として用いる必然性すら失われてしまうと考えます。

如何でしょうか?
110Trader@Live!:2005/08/27(土) 11:18:50 ID:jadfBc+r
>>107
おはようございます

>ようするに対ドルでの実質金利差裁定圧力の反映される
>度合いとスピードががスイス>円という
>というのはマクロ計量モデルで検証されています。
>円の場合はよりリスクプレミアムが重要になってくるのです。

今のオイラにはワケワカメです
 中谷巌「入門マクロ経済学」
 大学双書「近代経済学」
で精一杯ですた
そういう方向で、相場を理解しようと思った時期がありました
でも、sage職さんのアドバイスをみて、考え変えました
「相場で勝つこと」と理論的考察は別物だと、今は思ってますね
http://www.geocities.jp/mizuki_fund/ans.html
111Trader@Live!?:2005/08/27(土) 11:19:02 ID:QUT8rpXK
為替相場を研究対象として捉えているのであればともかく、金儲けの
対象としてみるのであれば、
・上がるか下がるか
のみならず
・どの程度の時間をかけて上昇・下落するのか
 (先行指標方向へ反転するまでに何処程度の時間がかかるのか)
・上昇に転じるまでにどの程度逆行するのか
という判断を行うことは必然です。

そういった意味でみずきファンドさんのされていることは理論的な話では
あるものの、実践的な意味合いからは大きくずれているとの印象を、正直
なところ昔から持っておりました。まあ大多数のファンダメンタルズ分析が
同種の性質を持っておりますし、みずきファンドさんを責めるつもりは毛頭
無いのですが。

以上、雑感を述べさせていただきました。最後になりましたが、失礼な表現
が多々ございましたことをお詫び申し上げます。
112Trader@Live!?:2005/08/27(土) 11:21:50 ID:QUT8rpXK
>>110

> でも、sage職さんのアドバイスをみて、考え変えました
> 「相場で勝つこと」と理論的考察は別物だと、今は思ってますね
> http://www.geocities.jp/mizuki_fund/ans.html

まさにその通りだと思います。sage職人さん以外でこれを身にしみて
理解している方は、この板全体を見回しても極少数ですね。逆にこの
方向を突き詰めていけば、全く違った世界が見えてくると思います。
113Trader@Live!:2005/08/27(土) 11:28:01 ID:6+PmWPB8
>>110
数学がちょっと不得手だとアセットアプローチは意味不明かもわかんないです。
あとパラメーターが相場に反映されるのには独特なタイムラグがあったり
FRBの声明内容に大きく影響をうけたりします。
そのあたりのノウハウがあれば充分実践的です。
114 ◆SWISS9M.36 :2005/08/27(土) 11:35:00 ID:O/VRDHjv
こんにちは!
内容が濃い話で盛り上がっていますね〜(*´ー`*)

 昨夜は、睡魔に負けましたが妄想どおりにユロドルは
ダラダラ下落したようですね。終値で1.2280ラインにて
支えてますが来週がどうなるか楽しみです。
 妄想の続きですが、1.2355ラインを超えれなかったの
ですが、それなりに↑探りしたし短期で買われ過ぎの感
がありましたのでそれなりの下落モードに入るとは思い
ます。
 大きな下落モードにスイッチが入ると目先1.20あたり
を目指すのかなあ・・・・。
 ユロドルが↑探りしている際に、適当に成で何枚か適
当にドルスイスLを立ててますが、、、心配ですw
115Trader@Live!:2005/08/27(土) 11:36:34 ID:6+PmWPB8
>>114
おはよふございまふ〜。むふ〜。
究極的にはなるようになれですわw
116Trader@Live!:2005/08/27(土) 11:37:07 ID:jadfBc+r

>>109
>また上記スイスフランの先行性が正し
>いと仮定すると、特に国際情勢が不安定な時以外には、スイスフランを判
>断材料として用いる必然性すら失われてしまうと考えます。

まさにその通りだとおもいます
スイスフランの先行性が目安として、作用するのは、
9.11以降のドル売りの中で、一番有効だとおもいます。

>大きな違和感を感じざるを得ません。むしろ他通貨を組み入れたドルイン
>デックスを使用すべきです
今後ドル高が本格的に定着するかどうかは、
オセアニアからドルへの還流が目安になると思っています
またドル高の水準になった場合、ドルブルベアの判断基準は
スイスフランからオセアニアになる気がしてます
# ですからキウイスレに出入りして、デンパを飛ばし、
# 情報収集につとめております
# 感覚を身につけるためキウイも1枚ももつつもりです

ですが、為替証拠金歴1年少々
相場も実体験は今のドル安ユロ高の状況で身につけてものでしかありません
バックグラウンドが変わって対処できるか、わかりません
なんとか生き残りたいですね

>すので、この点ではみずきファンドさんと同様の捉え方をしております。
>少々意地悪な書き方をしてしまい申し訳ありませんでした。
いえいえ、2ch全体が為替の師匠です
これからもよろしくお願いします
117Trader@Live!:2005/08/27(土) 12:00:05 ID:jadfBc+r
>>112
>・どの程度の時間をかけて上昇・下落するのか
> (先行指標方向へ反転するまでに何処程度の時間がかかるのか)
>・上昇に転じるまでにどの程度逆行するのか

たしかに「時間軸」は大事ですよね
でもいまは、ここまで詰める能力もないです

自分の余裕資金でやって、儲かるのも、損するのも自分だけ
だから、曲がっても、塩漬けできる。
5年10年寝かしておいても、よい資金だけをFXに投入。
経験上、5年10年待てば、最悪、元本は戻ってくる
最後は、開き直りですね

本スレで若い方はいろいろなポジション取りしているようですが、
年利換算10%を10年続ける。
これが簡単なら、世の中、平和なはず

とにかく少しでも、ながく、相場とつきあえるように
楽しんでいきたいと思っています

>>113
>>数学がちょっと不得手
数UBまで。
残念ながら、統計確率はわかりゃんのですよ
英語はもう文盲でつ
小学生用公文の英語すら、見たくもなくなりますた

>>114
京都まで来る〜?
コンパ代+ガソリン代がないので、
それまでにドルスイ1.31にしてくだちゃい(願

>>115
それが正解!
118Trader@Live!:2005/08/27(土) 12:03:31 ID:6+PmWPB8
>>117
モデルは微積ができるとなんとかなるかな。
あんまりいい本がないのがあれなんですよね・・
自分も京都ですよ。むふ〜。
119Trader@Live!:2005/08/27(土) 17:24:13 ID:jadfBc+r
>>118
京都オフが実現するといいでつね
そしたら、きちんとお話できそうなんですが

昨日からのまとめです

なかなか、文字だけでは、伝えきれないですけど、
具体的なポジション取りは、次のポイントでエントリしたかった。
これから、それができるようになりたい、ということです。
・ユロポン
12月30日 0.70
3月10日 0.6950
5月27日 0.6885
7月29日 0.6975

・ユロスイ
11月24日 1.5116
6月3日 1.5296

・ポンスイ
3月11日 2.21
5月19日 2.24
8月4日  2.4

・ユロ円
1月20日  133円
6月28日 131円

・ポン円
1月18日 190円
7月25日 194円

クロスペアロング(含むユロポンS)
のチャンスはこれだけありました
このチャンスを待ち、90%の自信を持ってポジションをもつ
そんなスタイルを目指しています
それぞれのレートがレンジの底であると認識できる相場観を
つかむのが目標です
そして、この目標に対しては、
米国対非米国間の資金移動モデルを前提に
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121003752/145
#レス145番に対しては
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1107055398/119
#のレスを頂いきました
日経を毎日読み、エクセルが使えれば十分ではないかと考えてます
スイスフランの先行性の話も、クロスペアの底を見極めるスキルを構成する過程です
120Trader@Live!:2005/08/27(土) 17:26:20 ID:jadfBc+r
>119の考えにいたるサジェスチョンはsage職さんのレスからです
sage職さんの言葉の真意は私の理解とは違うかもしれませんけどね

▼過去ログ整理・一覧
http://makimo.to/2ch/index.html
http://makimo.to/2ch/bbs21.html
http://0bbs.jp/sageshokuninn/

円高?円安?part575♪
http://live19.2ch.net/livemarket2/kako/1103/11032/1103217820.html
536 名前:がんばるsage職人♪ ◆DeIamsage. [sage] 投稿日:04/12/17(金) 14:59:24 ID:OeZZlCDe
>>527
良いところに気がついたね♪

物事は高見から見物すると全体がよく見える♪
為替は戦争だ♪なんて突撃しても勝てないよ♪
常に高見から見物して勝てそうな戦場を見つけるんだ♪
後ろからガツンとかましてやって、さっさと逃げるが勝ち♪
卑怯と言われようと生き残った者が勝ちだよ♪


名前:がんばるsage職人♪ ◆DeIamsage. [sage] 投稿日:04/12/17(金) 15:30:31 ID:OeZZlCDe
俺が江戸の将軍なら世界地図でも見るかな♪

円高?円安?Part694
http://live19.2ch.net/livemarket2/kako/1115/11156/1115623277.html
405 名前: ◆DeIamsage. [sage] 投稿日:2005/05/10(火) 23:49:01 ID:hEN/DMjU
1.ポジションを持たない♪
2.勝ち続ける♪
121Trader@Live!?:2005/08/27(土) 18:12:38 ID:QUT8rpXK
sage職人さんがいいたかったことは、もっとシンプルで具体的な話だった
希ガス。表現方法はともかく、彼は向上心を持っている人に対してはかな
り優しいしね。
漏れも局地戦を戦うにあたり戦場全体を見回すタイプ。
122 ◆SWISS9M.36 :2005/08/28(日) 11:31:23 ID:8J+z3X6G
 今週からまた忙しくなりそう・・・
2ちゃんやる暇がありかなあ(´・ω・`)
123 ◆SWISS9M.36 :2005/08/29(月) 07:43:47 ID:gSYSDUIY
おはようございます〜
今週で8月も終わりますね・・・
124Trader@Live!:2005/08/29(月) 07:55:49 ID:uMRpf1MQ
おはようございまつ〜

朝晩、涼しくなりますたね
もう窓は閉めてねてまつ
今年の秋はどうなるやら
125 ◆SWISS9M.36 :2005/08/29(月) 08:13:07 ID:gSYSDUIY
ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
原油70超えた模様・・・
ユロドルもっこりしてキタ━(゚∀゚)━!
126Trader@Live!:2005/08/29(月) 08:15:24 ID:94/G3san
なんか動いてるなと思ったら原油ですか
ユロ円離隔早まったかな
127Trader@Live!?:2005/08/29(月) 08:17:55 ID:IWwbNgMb
oanda使っている漏れには、月曜朝のこの動きはショボーンな展開。
セオリー通り1.2280で跳ね返されるのはともかく、ここまで上がるとは・・・。
スプ狭ければ1.2283でLできたのにな。
128 ◆SWISS9M.36 :2005/08/29(月) 08:22:25 ID:gSYSDUIY
NY時間の原油は注目だなあ・・・
129Trader@Live!:2005/08/29(月) 08:29:27 ID:94/G3san
スイスフランも上げてますね
まぁ原油高ゆうても気象要因による一時的なもので済むなら
ドルスイあたり仕込み時かもしれんね
130Trader@Live!:2005/08/29(月) 08:47:28 ID:uMRpf1MQ
去年の9月10月
原油高騰→原油収まる→ドル高に一旦ふれる→双子タン
このトラウマが.......

金利水準が去年と大きく違うのが救いでつ
131Trader@Live!?:2005/08/29(月) 08:51:40 ID:IWwbNgMb
先週某著名アナリストとも話をしていたのですが、ユーロドルは1.2350を
超えると、1.3迄年内に戻る確率がかなり高くなります。ご注意を。
132 ◆SWISS9M.36 :2005/08/29(月) 09:03:21 ID:gSYSDUIY
ユロドル1.2355あたり抜けると結構↑トライ
しそうだよね・・・1.3に戻る大相場になると
面白そうだ。
133Trader@Live!?:2005/08/29(月) 09:22:34 ID:IWwbNgMb
ここからのエントリーは難しいなあ。
レバ低めで1.2330でLし、S/Lを浅く1.2315辺りに置きますかのぉ。
134Trader@Live!?:2005/08/29(月) 09:40:27 ID:IWwbNgMb
5pips確保で一旦逃げますぅ
暫し休憩
135 ◆SWISS9M.36 :2005/08/29(月) 19:13:54 ID:gSYSDUIY
IMMのポジ的にはスイスフラン積み増してる
感じがするんだけどもどうなんだろう・・・。

ユロドルは、やはり上値重い展開なのかな?
1.2280〜1.2330あたりで当分往復しそうな肝
する。
136 ◆SWISS9M.36 :2005/08/29(月) 19:16:39 ID:gSYSDUIY
>>135
スイスフランはショートポジのことです〜(´ー`)y-~~
137 ◆SWISS9M.36 :2005/08/29(月) 23:20:31 ID:gSYSDUIY
ユロドル↓探りの旅に出ました
138 ◆SWISS9M.36 :2005/08/29(月) 23:45:15 ID:gSYSDUIY
戻ってきたなあ〜
どっちでもいいからm9( ゚Д゚) ドーンと動かないかなあ・・
139Trader@Live!:2005/08/30(火) 00:05:09 ID:Hi/1NWmM
いったい、ユロもスイスも何がしたいでそう
おやすみさない〜
140Trader@Live!:2005/08/30(火) 07:46:03 ID:Hi/1NWmM
おはようございます〜
カトリーナさんが、いろいろ、お仕事されただけでしょうかね
原油 67.67
141 ◆SWISS9M.36 :2005/08/30(火) 08:10:40 ID:/r9Hzz6p
おはようございます〜
今日は指標盛りだくさんです。
どーんといきましょう!
142Trader@Live!:2005/08/30(火) 08:16:11 ID:meIHhyLQ
昨日ドルスイ仕込み時とか言ってて仕込んでなかったよ orz
143Trader@Live!:2005/08/30(火) 08:22:26 ID:Hi/1NWmM
>>142
昨日一日は、原油・カトリーナがらみの相場と思えるが、
中期的な方向は全然みえない
ドルスイ 1.18もありそうな気もしてるし
漏れはじっと我慢でつ
144Trader@Live!:2005/08/30(火) 08:25:59 ID:meIHhyLQ
明らかにカトちゃん絡みの一時的な値動きで確実に戻りも予想できたのに。。。
ポジとらない時の見込みはよく当たるもんです
145Trader@Live!:2005/08/30(火) 09:22:33 ID:VppLZHOQ
EUR/USD、今日は膠着してさっぱり先が見えないですねぇ
146Trader@Live!:2005/08/30(火) 10:23:15 ID:meIHhyLQ
日本株が相変わらずこの調子なら選挙前までクロス円いじった方がいいかもねぇ
147 ◆SWISS9M.36 :2005/08/30(火) 16:18:25 ID:/r9Hzz6p
ユロドル1.22固いね。底抜けしないなあ
148 ◆SWISS9M.36 :2005/08/30(火) 16:35:52 ID:/r9Hzz6p
[焦点]ECBのインフレ抑制策、原油高と増税による重圧も
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9505852
149Trader@Live!?:2005/08/30(火) 16:59:52 ID:zQbUgz/8
ユーロドル、1時間足を見る限り本来なら買場なんですが、日足の
MA89を完全に超えることは出来ずMA21以下に下落したんでやっ
かいなんですよねぇ。
正直判断に苦しむ。。。
150 ◆SWISS9M.36 :2005/08/30(火) 18:56:06 ID:/r9Hzz6p
以前、成で適当に立てたドルスイLを育てよう〜ヽ(´▽`)ノ
151 ◆SWISS9M.36 :2005/08/30(火) 19:30:42 ID:/r9Hzz6p
ユロドル、目先1.2が目標だと妄想しています・・
ドルスイLの利確ポイントは1.29台か
152Trader@Live!:2005/08/31(水) 08:00:23 ID:XuZkoMQ6
おはようございまつ〜
日経外為欄
ドル高の原因が証拠金にありといわれますたね〜

ヤカラも熊も牛もコージーも藻前らも、公式に認定されマスタ
153 ◆SWISS9M.36 :2005/08/31(水) 08:19:11 ID:f3SQW3ck
おはようです!
今日でいよいよ8月も終わりですね
154Trader@Live!:2005/08/31(水) 08:29:01 ID:jmK06aTP
そんなにみんなドルせっせと買ってるんですかね
155Trader@Live!:2005/08/31(水) 08:41:16 ID:XuZkoMQ6
藻前らが提唱する2chファンドは機能するかもしれないし、
有力コテの一言一言や老眼が相場に影響を与えていたのかもしれませんなぁ

一日の取引量80億ドルに対して、害コムの出来高が2億ー3億ドルとのデータ
ヤカラ出金の日に、カキコが増えること
この1年のスレの消費の大きさ

643 名無しさん sage 04/08/30 22:11
参考スレ
[市況2板] 円高?円安? Part475♪ (重複再利用)
http://live13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1093475553/
644 名無しさん sage 04/09/01 11:30
参考スレ
[市況2板] 円高?円安? Part478♪
http://live13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1093964038/
22 Trader@Live! sage 2005/08/30(火) 23:45:27 ID:Hi/1NWmM
円高?円安?Part833♪ オカネドゾー( ゚д゚)ノ元
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1125410120/

2chの動向は、すでに一つのインジケーターかも
156Trader@Live!:2005/08/31(水) 08:50:32 ID:XuZkoMQ6
東京市場の出来高
29日の外為市場の出来高=日銀
 [東京 30日 ロイター]
  出来高         ドル/円           ユーロ/ドル
 スポット     84億7000万ドル       47億9500万ドル
 先物+スワップ 215億5700万ドル       59億3700万ドル
 オプション    18億4600万ドル         ゼ   ロ
157 ◆SWISS9M.36 :2005/08/31(水) 10:50:36 ID:f3SQW3ck
ドル円の出来高大きいねえ〜
実需も大きいのだろうけども、かなりの量だね。
しかし、オイラは3月ぐらいを最後にドル円を
ポジッたことがない・・
158Trader@Live!:2005/08/31(水) 13:10:29 ID:XuZkoMQ6
 [東京 31日 ロイター]
  出来高         ドル/円           ユーロ/ドル
 スポット    122億6500万ドル       46億2600万ドル
 先物+スワップ 300億7000万ドル       83億3100万ドル
 オプション    13億3900万ドル          6100万ドル

ヤカラ、マモノやおまいらが暴れるとこんなに違うぉ
159 ◆SWISS9M.36 :2005/08/31(水) 19:02:20 ID:f3SQW3ck
仏と独が原油高で泣きを入れはじめたね。
去年はユロ高ドル安で吸収されていたけども・・。
>>148の話が真実味を帯びるのかな
160 ◆SWISS9M.36 :2005/08/31(水) 22:52:40 ID:f3SQW3ck
ユロドルは上も下も固いですね・・・
1.2170あたりに軽く仕込むのも(・∀・)イイ!!かもね
161 ◆SWISS9M.36 :2005/08/31(水) 23:11:00 ID:f3SQW3ck
米指標悪かったですね。。。ガックシ・・・ ○| ̄|_

 ドルスイ適当に陸尉しよう・・・育てる計画よ、さらば!
162Trader@Live!:2005/09/01(木) 00:11:07 ID:BASI2dt8
【欧州】ユロポン・ユロスイ・ポンスイ【クロス】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1125462774/

こんなの建ってました
163 ◆SWISS9M.36 :2005/09/01(木) 00:20:03 ID:BqCMg7bt
>>162
欧州系スレですな!
明日、じっくり覗きます〜


おやすみです〜
164Trader@Live!:2005/09/01(木) 00:58:37 ID:+qA9VIPT
>>162-163
■の関連スレで、オイラが建てますた
レスの内容別に書く場所、分けてみようと思って
ここが本店スレで、派生した支店スレでつね

・【EUR】ヨーロピアンカレンシーPart3【CHF】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1124495872/
 欧州ドルストレートを実況する本スレ
 オイラはドルスイの泣きをかく

・ユロポンユロスイ同好会
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1123159220/
 金 原油 為替 日々のレートの記録

・【欧州】ユロポン・ユロスイ・ポンスイ【クロス】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1125462774/
 ユロポンユロスイ同好会 でデータばかりのせていたら、
 おこられますた
 新たに欧州クロス専門店として建てマスタ

・【いっぱい】外国為替証拠金取引Part2【おちえて】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121003752/
 通貨間の関連性、相関性を観察し、クロスペアレンジを見極め利用する
 手法の追求 もしくは、チラシの裏 下書き用


>>163
おやすみなさいでつ〜
165Trader@Live!:2005/09/01(木) 08:34:07 ID:+qA9VIPT
おはようございまつ〜

今日から9月でつね
2ch・市況2にやってきて1年経ちマスタ
大変勉強になりますた これからもよろしくおながいします
  (祈 年内 原資回復 せめてドルスイ1.30にして
166 ◆SWISS9M.36 :2005/09/01(木) 09:18:21 ID:BqCMg7bt
おはようございます〜
月が変わりましたね。思っていたより早い段階で
米の指標が弱くなってきました。あと2〜3ヶ月後
くらいに考えていたのですが、、、一時的なものか
どうかがミソですね。

 シカゴ購買指標発表前は、ユロドル1.2170ラインに
肉薄するような下落を想定してました。
 指標を受け今朝は1.2335を超えていますが、今後の
展開がイマイチ不透明な感じをうけます。
 現水準より高く伸びるなら本物ですね!
167Trader@Live!?:2005/09/01(木) 13:08:33 ID:ZF+q9YR7
おはようございます。
今年9月以降年末まで、ユーロドルに大きなボラがでますように(^人^)
168 ◆SWISS9M.36 :2005/09/01(木) 17:40:10 ID:BqCMg7bt
本日はユロドルもっこりしております〜
169FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/09/01(木) 21:05:19 ID:knTAkDP0
禿げしく乱高下でつなー
張ってみたユロスイロングはマターリだけど
170 ◆SWISS9M.36 :2005/09/01(木) 22:38:36 ID:BqCMg7bt
おお、親父さんお久しぶりです。
てっきりポン絡みで勝負しているんじゃないかと
想像してましたよ。
171FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/09/01(木) 23:22:28 ID:knTAkDP0
ポンはブル→中立で様子見してますた

つか、そろそろブル苦しいかなーと小さく張ってあぼーん まあクールでは儲けたので良し
172Trader@Live!:2005/09/01(木) 23:43:23 ID:+qA9VIPT
嵐がすぎるまでじっとしてるしかしょうがない
ユロスイさげてまつね ユロポンもさげるのかすら
スイスとポンドが強くなる展開.......
173 ◆SWISS9M.36 :2005/09/01(木) 23:51:23 ID:BqCMg7bt
ユロドル1.25を確実に抜いてきたら
上昇モードで当分降りてきそうにない
感じがする。

おやすみなさいです〜
174Trader@Live!:2005/09/02(金) 07:44:08 ID:BPAdGzAu
おはようございます。
漏れ的には何気に1.2556が重要だと思っていたりします。
これを超えると更にギアチェンジして加速(゚д゚)ウマー
175Trader@Live!:2005/09/02(金) 07:45:45 ID:V0k+gsEu
おはようございまつ〜

本スレの消費はやすぎ よみきれん
でも”利下げ”の文字が
ドルスイ 1.30 会えるの日くるのか
176 ◆SWISS9M.36 :2005/09/02(金) 09:24:39 ID:0xdavTO/
 おはようござうます〜
雇用統計ですが、数字に関係なく目先の不安材料が
先行しそうですね。数字悪けりゃ、売る口実ができて
万々歳なのかな・・・
 ドル安基調の始まりかいな・・・
177Trader@Live!:2005/09/02(金) 12:44:59 ID:V0k+gsEu
現在
ドル円 ユロドル ポンドル ドルスイ ユロ円 ユロポン ユロスイ
109.93  1.2476  1.8312  1.2362  137.19 0.6813 1.5423

ドル売り
108.00  1.2703  1.8645  1.2141  137.19 0.6813 1.5423
106.00  1.2942  1.8997  1.1917  137.19 0.6813 1.5423
104.00  1.3191  1.9362  1.1692  137.19 0.6813 1.5423
100.00  1.3719  2.0137  1.1242  137.19 0.6813 1.5423

ドル高
111.00  1.2359  1.8141  1.2479  137.19 0.6813 1.5423
112.00  1.2249  1.7979  1.2591  137.19 0.6813 1.5423
115.00  1.1930  1.7510  1.2928  137.19 0.6813 1.5423
120.00  1.1433  1.6780  1.3490  137.19 0.6813 1.5423

クロスペア一定値でシミレーション
ここまで雨の景気回復ではなく、金利ネタだけだったからなぁ
ドル円120円なんて無理歩
ドルスイもすくわれない........
178 ◆SWISS9M.36 :2005/09/02(金) 16:03:19 ID:0xdavTO/
 スイスのUBSが1日、ドルの対ユーロ・円の
相場見通しを下方修正したという。2日、ブルームバーグが伝えた。
 原油高が米国の成長に悪影響を与える懸念があることが理由。
同社は、1ヶ月以内に1ユーロ=1.27ドル、3ヶ月以内に
1.29ドルにユーロ高・ドル安が進むと予想。
これまでは、それぞれ1.23ドル、1.25ドルとしていた。
 また、円に対しては1ヶ月以内に1ドル=108円になると予想し、
これまでの110円から円高・ドル安に修正した。
179 ◆SWISS9M.36 :2005/09/02(金) 16:08:45 ID:0xdavTO/
 あら、上がってしまった。

>3ヶ月以内に 1.29ドルにユーロ高・ドル安が進むと予想。

 年末にドル安祭になるのかな・・・。ドル安が進んだ方が
原油高騰には対応できそうだけども・・・。
180 ◆SWISS9M.36 :2005/09/02(金) 17:26:50 ID:0xdavTO/
本日もユロドル元気がよろしいようです。
181Trader@Live!:2005/09/02(金) 17:31:03 ID:V0k+gsEu

× 3ヶ月以内に 1.29ドルにユーロ高・ドル安が進むと予想。

○ 3週間以内に 1.29ドルにユーロ高・ドル安が進むと予想。

何も学んでない>漏れ.....
182Trader@Live!?:2005/09/02(金) 17:42:51 ID:6OVhIYMY
>>178
その予想、逆に1.3を超えることは出来ない旨の見解であると
見るべきかも知れませんね。
183 ◆SWISS9M.36 :2005/09/02(金) 19:09:13 ID:0xdavTO/
 ユロは短期で買われ過ぎな感じだなぁ。
NY終盤に調整が大きく入るかもね・・。
 まづ次はは1.25585〜90を大きく超えるか
だよねえ・・・。
 今後、>>178の予測まで伸びるか見ものですね。
私は1.27前半が山場と妄想してますがどうなるやら
184Trader@Live!:2005/09/03(土) 09:23:38 ID:hekMXHQ4
おはようございまつ〜
微妙な位置でとまりましたね

このスレ見てる人、本スレにもいるんでつね〜
なんか書いて行ってくださいよ〜
ドルスイ1.2 ユロドル1.3だと覚悟するとすっきりしますた
185 ◆SWISS9M.36 :2005/09/03(土) 12:28:34 ID:TjPdO5Q2
おはようです〜

備蓄石油で、原油相場が沈静化するのか
どうかですね。支援もそうですが実質的な
復興自体が遅れるとお決まりの強烈な寒波が
欧州&米国を襲うシナリオがでてきそう・・。
 被災場所は南部なのでヒーター用のオイルの
需要はあんまり関係ないけど、市場が煽りそうな
予感・・・。

 NY終了間際にもっと調整するかと思っていたの
ですが・・・。ポンドルが妙に伸びていたのが気に
なるなあ。来週、木曜日に英政策金利があるがどう
なるか・・・。

 ユロドルは短期で買われ過ぎであると思います。
調整を含めて押し目ポイントかなあと妄想するのは
日足ベースで1.2477±10ppあたりでしょうか・・・。
 もう一段下落ならば日足1.240±10ppあたりかすら。

 ただ、欧州もそんなに快調とも思えないし選挙とか
色々あるんじゃないかな?だから1.29に行くにしても
かなり紆余曲折がありそう。
186 ◆SWISS9M.36 :2005/09/03(土) 12:32:41 ID:TjPdO5Q2
いかん、上げてしまった。

187Trader@Live!:2005/09/03(土) 22:01:04 ID:hekMXHQ4
ドル円109円を持ちこたえるなら
109*1.27/0.675=205.08
が、天井かな?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/deal/1083671609/144
188 ◆SWISS9M.36 :2005/09/03(土) 23:10:10 ID:yQ5VeAqX
うーむ、どうでしょうね。
ドル円・・・
ただ、↓は買い意欲がありそうで支えられそうな
印象は受ける
189Trader@Live!:2005/09/04(日) 04:42:44 ID:v3nzo/GM
馬鹿な米投資家が、自国通貨の逃避用にユーロを買ったが、来週の指標でユーロも
悪いことがわかったら、円に逃げ出すよ。最近は株式市場のほうが反応が早いからね。

というわけで、

ドル円: 強いショート
ユーロドル: 様子見
ユーロ円: ショート
190Trader@Live!:2005/09/04(日) 10:01:00 ID:ozOPUAmG

ユロ円 スイ円 ポン円
130.00  84.42  191.18
131.00  85.06  192.65
132.00  85.71  194.12
133.00  86.36  195.59
134.00  87.01  197.06
135.00  87.66  198.53
136.00  88.31  200.00
137.50  89.29  202.21
138.00  89.61  202.94
138.50  89.94  203.68
139.00  90.26  204.41
139.50  90.58  205.15
140.00  90.91  205.88
141.00  91.56  207.35

ユロスイ(1.54) ユロポン(0.68)  で計算

とりあえず ↓ 指値を月曜日に出そうかすら
スイ円 90S×1枚 90.50S×1枚
ポン円 193.80L×1枚

目標:合成 ポンスイ ポジションの構築
191Trader@Live!:2005/09/05(月) 01:53:00 ID:ipFhTYje
こりわクロス円で合成ポンスイするでよい??
192Trader@Live!:2005/09/05(月) 01:54:10 ID:ipFhTYje
ごめん揚ちゃった(*^_^*)
193 ◆SWISS9M.36 :2005/09/05(月) 07:24:51 ID:ZTACZmmt
おはようございます〜
今週もがんばりましょ〜
194Trader@Live!:2005/09/05(月) 07:32:53 ID:5gqq6wKK
>>191 そうでつ
参考
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1116651389/849参照
ポン円とスイ円のヘッジ→実体はポンスイ・合成ポジション のつもり
ポンドルとドルスイでやったのは、はまり気味
今度はクロス円でうまくやりたいでつ


>>193
おはようございまつ〜
いきなりポンドル1.8399縛下げで窓あけたの?
ユロポンが上がってまつね
クロス園Sのチャンスまちの予定
195 ◆SWISS9M.36 :2005/09/05(月) 09:31:31 ID:ZTACZmmt
ユロドル頭重そうですね。
1.25ミドル超えはパワーいるか
196 ◆SWISS9M.36 :2005/09/05(月) 10:17:53 ID:ZTACZmmt
1.2557-67をパックリ超えてくる展開じゃないと
一旦下落モードかな
197 ◆SWISS9M.36 :2005/09/05(月) 10:37:55 ID:ZTACZmmt
2005年独財政赤字、従来見通しを130億ユーロ以上上回る可能性=英紙
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9556534

欧州は調子がいいって訳じゃない感じなのよね
原油高があるしねえ(´ー`)y-~~
198 ◆SWISS9M.36 :2005/09/05(月) 10:50:02 ID:ZTACZmmt
1.2557-67ライン超えてきたよ・・・
やる気まんまんなのか
199Trader@Live!:2005/09/05(月) 11:37:05 ID:fBY+JnQi
ドル弱いねぇ
200Trader@Live!:2005/09/05(月) 11:41:28 ID:viIA9902
>>194
おはようございまつ!

クロス円だと難しそうだけど、うまくいくといいでつね(^o^)/

ちなみにポンドル、ドルスイのヘッジはまり気味ってのわ
ウマくいって快調なのかな?!
201Trader@Live!:2005/09/05(月) 16:20:11 ID:fBY+JnQi
ユロドル調整?中
202 ◆SWISS9M.36 :2005/09/05(月) 17:08:55 ID:iCmXo/tl
一服感だねえ(´ー`)y─┛~~
203Trader@Live!:2005/09/05(月) 18:53:38 ID:fBY+JnQi
1.255付近の居心地がよさそうだな
204 ◆SWISS9M.36 :2005/09/05(月) 19:04:38 ID:iCmXo/tl
£も暴れていたけど金利どうなるんかなあ
据え置きかな?
205Trader@Live!:2005/09/05(月) 19:57:48 ID:5gqq6wKK
>>200
・ドルストレート側ポンスイ合成作戦
ドルスイ 1.3020×2
ポンドル 1.77
ドルスイが曲がったのをポンドルでヘッジして
合成ポンスイ状態にしますた
半年漬けておけば、スッワプで回復できるかな、と

しかしドルスイ曲がり対策のこの手法は
効率はよくないなぁ
と思って別の別のドルスイ1.2950を放置していたら、
 泣き 状態
8月24日のドルスイ1.27に戻した時点でポンドルでヘッジすれば
よかった.....
これは合成ポンスイ作戦が悪いのではなく、
欧州高の読みを誤っただけでつけどね

損失固定のための合成ポンスイ作戦は、両建てと同じだから、
むずかしいよ

・クロス円側ポンスイ合成作戦
クロス円は佐賀ってるやん
スイ円90S作戦は幻になるかな
206 ◆SWISS9M.36 :2005/09/05(月) 20:31:01 ID:iCmXo/tl
フランス、05年の財政赤字の対GDP比率は3%になる見通し=関係筋
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9561136§ion=investing
207Trader@Live!:2005/09/06(火) 08:02:06 ID:NskentfF
おはようございまつ〜

昨日の三沢さんラジオ、よかったと思ってまつ
ダウンロードしてききますた
ギャップの意味はわらんないけど
208Trader@Live!:2005/09/06(火) 08:05:43 ID:YpLkgAb5
ドル買い入ってきましたね
209 ◆SWISS9M.36 :2005/09/06(火) 09:12:48 ID:CoYdKttX
おはようさんです〜
210 ◆SWISS9M.36 :2005/09/06(火) 10:04:57 ID:CoYdKttX
1.2480あたりがどうなるか・・
211Trader@Live!:2005/09/06(火) 11:53:40 ID:NskentfF
ユロドルユロポンユロスイ
1.2494  0.6781.5433 ←これで計算
ユロドルポンドルドルスイ
1.2494  1.84241.2349←いまここ
ドルスイ1.30救出への未知
1.1800  1.7404  1.3079 ←益益
1.1900  1.7552  1.2969 ←救出
1.2000  1.7699  1.2861 ←あと一歩
1.2100  1.7847  1.2755 ←ポンドル建てちゃう?
1.2200  1.7994  1.2650 ←まだまだ
1.2300  1.8142  1.2547 ←ガンガレ
1.2400  1.8289  1.2446 ←ガンガレ超ガンガレ
1.2500  1.8437  1.2346 ←この範囲
1.2600  1.8584  1.2248
1.2700  1.8732  1.2152
1.2800  1.8879  1.2057
1.2900  1.9027  1.1964
1.3000  1.9174  1.1872
212 ◆SWISS9M.36 :2005/09/06(火) 14:17:57 ID:CoYdKttX
想定しているポイントより浅いなあ。

備蓄放出で原油が垂れているから、もうちょっと
深めに落ちるかと思ったけど・・・欧州タイムが
楽しみですね。
ベージュブックには、ハリケーンの影響が加味さ
れていないと思うから数字よくてもスルーか限定
的な動きになるかな。
213Trader@Live!:2005/09/06(火) 15:50:37 ID:YpLkgAb5
ユロドル下に来ましたよ
214Trader@Live!:2005/09/06(火) 16:08:56 ID:NskentfF
ここらへんの動向次第でしょうか
金    443.5 原油 66.75
ドルスイ ナンピンしていいのかな?
215 ◆SWISS9M.36 :2005/09/06(火) 16:22:07 ID:CoYdKttX
>>185に書いた妄想の押し目ポイントに到達しましたね。
NY時間の動向みるまでしょぼいボックス形成しそうだね。
216 ◆SWISS9M.36 :2005/09/06(火) 16:27:58 ID:CoYdKttX
と、思いきやもう一段動きそうですね
217Trader@Live!:2005/09/06(火) 16:29:36 ID:NskentfF
スイスちゃんはユロドルL派なんだよね、今は
218 ◆SWISS9M.36 :2005/09/06(火) 16:38:52 ID:CoYdKttX
ユロドルLはおととい仕切っちゃってます。
20日までにもう一吹きを妄想してるので、
何処で仕込むかを悩み中・・。
219 ◆SWISS9M.36 :2005/09/06(火) 16:42:11 ID:CoYdKttX
ドルスイLもシーソーでやってますよ〜ヽ(´∀`)ノ
220Trader@Live!:2005/09/06(火) 16:51:13 ID:L1zyUqEX
>>219
スイスタンこんにちわ!

ユロドルL、ドルスイLを建てるときってやっぱり同時に建てるんですか?
最初からヘッジは意識しないのかな?!
221Trader@Live!:2005/09/06(火) 17:02:30 ID:NskentfF
第1旅団 ドルストレート方面
ドルスイ1.30 補給部隊なしでガンガレ!

第2混成旅団 クロスペア方面
ユロポンS 伸びてキマスタ
ユロスイL ナンピン追撃中
クロス円S 待ち伏せ中 逃げられたか?

*原資回復で師団に昇格
222 ◆SWISS9M.36 :2005/09/06(火) 17:03:49 ID:CoYdKttX
>>220
同時には立てないです〜
それぞれ振幅考えて立てます。思いっきり自己流ですけど。
でも結構、幅が被ってるポジはありますね。だからヘッジと
しては機能している部分あるのでしょうね。

1.2450をパックリ割込んだら1.23台までは早そうですね。
223 ◆SWISS9M.36 :2005/09/06(火) 19:28:17 ID:CoYdKttX
OECDやら著名コラム二ストやらが米の利上げ継続を
予測的な記事がでているけども、実際ハリケーンの復興
やらの絡みでの米ドルの動向がまるっきり解らないです
ね。。。
224Trader@Live!:2005/09/06(火) 21:00:24 ID:NskentfF
パーマン、検索して調べたが、どんな内容だったか、
思い出せない.........

ソノシートあればお宝なのにね
225 ◆SWISS9M.36 :2005/09/06(火) 22:05:57 ID:CoYdKttX
ユロドル1.25超えてきたけど、上値は重そうだね。
伸びても1.2570くらい??

パーマンは変なヘルメットかぶって・・・
226 ◆SWISS9M.36 :2005/09/06(火) 22:19:42 ID:CoYdKttX
指標にもよるだろうけど、ボックス形成して
だらだらで20日まで粘りそう。
利上げ継続の方向に行くなら吹き上げする可
能性が薄くなった?>ユロドル・・
227FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/09/06(火) 22:31:20 ID:iVG3Qj66
今と初期のパーマン設定

時速119km/h:91km/h
バードマン:スーパーマン(本当)
秘密をばらすと動物に:秘密をばらすと脳細胞破壊銃でパーにされる

ユロドルへぼロング中だす
228Trader@Live!:2005/09/06(火) 22:34:02 ID:ZQzzcxRK
素人です。
チャートだけ見ると、ユーロドルショートと思うのですが、玄人の方はどうですか?
229 ◆SWISS9M.36 :2005/09/06(火) 23:28:10 ID:CoYdKttX
指標良かったですね。明日のベージュブックもハリケーンの
影響前の数字だと思うので、いいかな・・

>>228
深追いしない方が良さそうだと。
細かくとった方が(゚д゚)ウマーかもと個人的な素人意見です・・。
230 ◆SWISS9M.36 :2005/09/06(火) 23:48:45 ID:CoYdKttX
>>227
そうでした!頭をパーにされるんでした。
あとコピーロボットがいましたね。


では、おやすみなさい〜
231Trader@Live!:2005/09/07(水) 00:04:14 ID:NskentfF
>>225 >>227
パーマン1号、2号と小池さんしか思い出せない
パー子とか、妹とかすっかり忘れてしまった・・・
日曜夜TBSウルトラマン→不二家提供のゴールデンですたよ

高層マンションばかりになった今の空は飛びにくいだろうな

お休みなさい
232Trader@Live!:2005/09/07(水) 00:40:49 ID:DzyHjEOj
スイ円+ポン円作戦用スレ たてた

【欧州】ユロ円・スイ円・ポン円【クロス円】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1126020014/
233 ◆SWISS9M.36 :2005/09/07(水) 08:04:19 ID:0vvdThys
おはようございます〜

米公定歩合、7月前半時点で7連銀が据え置きを発議=議事録
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9576100§ion=investing

カトリーナ、年内の米GDP伸び率を約0.5%押し下げる可能性=米財務長官
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9577484

234 ◆SWISS9M.36 :2005/09/07(水) 08:05:42 ID:0vvdThys
復興予算とイラク戦費がクローズアップされはじめると
米の双子の赤字ネタがまた猛威をふるいそう・・・。
235 ◆SWISS9M.36 :2005/09/07(水) 11:46:36 ID:0vvdThys
ユロドル1.2450あたりで支えられてるけど
今後どうなるやら・・・。
1.2450-125のスパンでのボックスかな?
236Trader@Live!:2005/09/07(水) 12:40:57 ID:sJR4nVO3
1.245めがけてのSで逝きたいと思います
237 ◆SWISS9M.36 :2005/09/07(水) 16:42:30 ID:0vvdThys
[外為マーケットアイ]
<16:19> ユーロ1.2530ドルへ上昇、海外勢がまとまったドル売り

1.24ドル後半で小動きが続いていたユーロ/ドルが、1.2527/30ドル付近へ上昇。
市場筋によると、午後3時過ぎに海外勢からまとまったドル売りが出たことがきっかけになったといい、
ドル/円も109.63/66円付近へ下落、英ポンド/ドルやドル/スイスフランでもドル売りが目立っている。

238Trader@Live!:2005/09/07(水) 18:24:16 ID:DzyHjEOj
239 ◆SWISS9M.36 :2005/09/07(水) 20:02:47 ID:0vvdThys
オランダのABNアムロ・ホールディングスは7日、
中国が人民元の対ユーロでの変動を抑えるため、
ユーロ売り・ドル買いを行う可能性があると指摘した。
ブルームバーグが伝えた。
 先週、ユーロがドルに対して2%上昇したことから、
人民元の対ユーロ変動幅が上限の1.5%に迫った。
これに関して、同社の為替ストラテジー責任者である
トニー・フィールド氏は「人民元の為替取引シェアで、
ドル以外の通貨は5%に満たないため、
人民銀行が介入を行う可能性は低い」と予想。
また8月31日−9月2日にかけて、中国によるユーロ売り・
ドル買いが警戒され、中国市場が終了するまでユーロ買いが
控えられていたという。
 同氏は「中国の政策が、ユーロ相場の動きにも影響を与える
可能性が発生した」と指摘。中国の動きを警告した。

240 ◆SWISS9M.36 :2005/09/07(水) 21:02:48 ID:0vvdThys
ユロドルとドルスイのバランスでは今日の中で、
若干スイス高のに振れてるね・・15ppくらいかな
241 ◆SWISS9M.36 :2005/09/07(水) 22:31:01 ID:0vvdThys
ぁゃιぃ分析によると1.2429あたり、
次の下落があって1.2379あたりがポイントに
なりそうなキモする。
242 ◆SWISS9M.36 :2005/09/07(水) 22:34:11 ID:0vvdThys
逆に上昇に転じて1.2479、伸びて1.2505が目先の
頭かしら
243Trader@Live!:2005/09/08(木) 03:36:27 ID:pQ+mRgR+
ユロドル1.18台からの上昇トレンドラインが
目下1.23くらいだから現在のユロドルの下げはオシメって感じっすね。
1.2350もサポートしそうだし、そろそろ上昇しそうでつ。
244Trader@Live!:2005/09/08(木) 08:19:19 ID:S6f6ebUW
おはようございまつ〜
ドルスイ 救われるかな? ってまだ500ぴぴあるよ

ユロドル ユロポン ユロスイ
1.2417  0.6761.5429 ←これで計算
ユロドル ポンドル ドルスイ
1.2417  1.83651.2424←いまここ
1.1800  1.7456  1.3075 ←益益だyo
1.1900  1.7604  1.2966 ←救出
1.2000  1.7751  1.2858 ←あと一歩
1.2100  1.7899  1.2751 ←ポンドル建てちゃう?
1.2200  1.8047  1.2647 ←まだまだ
1.2300  1.8195  1.2544 ←ガンガレ
1.2400  1.8343  1.2443 ←ガンガレ超ガンガレ
1.2500  1.8491  1.2343
1.2600  1.8639  1.2245
1.2700  1.8787  1.2149
245 ◆SWISS9M.36 :2005/09/08(木) 08:40:43 ID:fbrQNG//
おはようございます〜

そうですね。200時間線に向けての下落調整を
考えると1.2370-1.2379くらいが押し目ポイント
かしら
246 ◆SWISS9M.36 :2005/09/08(木) 08:50:33 ID:fbrQNG//
[ロイター調査]円は3カ月後に1ドル107円に、日本の景気回復期待が継続
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9587176§ion=investing

ハリケーンが米経済にどの程度影響するのか判断するのは困難=シカゴ地区連銀総裁
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9587709§ion=investing

ハリケーンで40万人の雇用喪失、GDPを1%下押しも=米議会予算局
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9586904§ion=investing

05年米経済成長見通し引き下げ、FRBの利上げ一時停止を予想=米ゴールドマン・サックス
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9588015§ion=investing
247Trader@Live!:2005/09/08(木) 09:17:04 ID:S6f6ebUW
おお!
金    443.8 原油 64.65
原油もどんどん佐賀っているではないか
誰だ 80ドル行くってゆうた奴 (藁
でも金は不気味かも
248 ◆SWISS9M.36 :2005/09/08(木) 09:45:42 ID:fbrQNG//
原油・・・・
9月10月と一旦下落の押し目作り・・・
そして北半球に本格的冬が到来・・・
ああっ!ヒーティングオイルが足りない!
そうら、急騰だ!!コースだったら・・・

(;´Д`)ハァハァ

とはいえ備蓄放出に感謝ですね。
249 ◆SWISS9M.36 :2005/09/08(木) 18:12:06 ID:Pq9Hk+m1
ECB月報 (更新:09/08 17:06)

人民元の改革は世界の金融安定を強化する見込み
政策金利は適切、低金利は景気拡大を支援
原油相場の影響で、インフレリスクは上振れ

250 ◆SWISS9M.36 :2005/09/08(木) 21:20:46 ID:Pq9Hk+m1
ECBの金利政策では、原油高が貿易に及ぼす悪影響に対処できない=独連銀総裁
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9597415§ion=investing
251Trader@Live!:2005/09/08(木) 22:04:25 ID:pQ+mRgR+
なぜか欧州通貨の巻き返し!
反転ドル売りですよー!
ユロドル本日高値トライですぅ
逝って来いを往復とった人おめ!(゚д゚)ウマー
252Trader@Live!:2005/09/08(木) 23:29:45 ID:pQ+mRgR+
今度は一転ユロドル下値トライですかぁ?!
弱いんだか強いんだかわからんすねー( ^^) _旦~~
253Trader@Live!:2005/09/09(金) 00:22:07 ID:hRDj1Z0o
なんとなくドル買いに反転しそうな悪寒
ユロスイ ↑ になりそうだし
ポンド据え置きに反応したのは、ポンドのみだし
254Trader@Live!:2005/09/09(金) 08:33:49 ID:hRDj1Z0o
おはようございまつ〜
もう週末でつね
255 ◆SWISS9M.36 :2005/09/09(金) 09:49:10 ID:+YDjtSq4
おはようございます〜
ユロドルまづはここらが押し目ポイントだなあ。
1.2380-70で買い待ちの人多いだろうなあ。
256 ◆SWISS9M.36 :2005/09/09(金) 09:55:40 ID:+YDjtSq4
FRB、9月も利上げ実施する公算=米ビジネスウィーク誌
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9603816
257Trader@Live!:2005/09/09(金) 23:14:07 ID:nwY+FSdH
すいすたんに導かれてやってきました〜。ドルスイ1年生です。
258 ◆SWISS9M.36 :2005/09/09(金) 23:17:23 ID:+YDjtSq4
>>257
どうもです〜。
ここは過疎スレなんで、何でも好きに書き込んで
くださいね〜。
 
259 ◆SWISS9M.36 :2005/09/09(金) 23:20:12 ID:+YDjtSq4
ユロドルの1.2380あたりのサポートが
固いところを見るとドルスイはとりあえず
目先の上昇では1.2460〜1.2470って感じが
します・・・。
260Trader@Live!:2005/09/09(金) 23:22:57 ID:nwY+FSdH
昼間の1.2380固かったですね。
9.11を前にスイスが買われてもいいな。今夜くらい買われてもいいな。
261 ◆SWISS9M.36 :2005/09/09(金) 23:26:59 ID:+YDjtSq4
難しいところですよね。
何か起きてから、スイスに移行するか
起きてもいいようにスイスに移行するか。

ユロドルは、目先上昇して1.2450次に1.250
くらいでしょうね。その時のドルスイで大体
1.2310位に下落するかな。
262 ◆SWISS9M.36 :2005/09/09(金) 23:36:41 ID:+YDjtSq4
 でも、ここ何日かで10〜15ppづつくらいスイス高に
振れてるような気がするなあ。チャートで確認しては
ないけども。
263Trader@Live!:2005/09/10(土) 00:19:30 ID:kVWJf4Qd
>>261
ユロスイは1.54割れを免れたカンジ
オイラ的には、スイス高は収まったと決めつけてまつ (祈り

>>257
ようこそ〜
ゆっくりしてください

だんだん、住民ふえてきたね
264Trader@Live!:2005/09/10(土) 02:56:45 ID:lfUB4MEV
ユロドル底っぽい動きしてきましたねぇ

なんか来週はドル売りですかね。
そんで金曜に怒涛のドル買い戻し!
265Trader@Live!:2005/09/10(土) 09:21:00 ID:kVWJf4Qd
おはようございまつ〜

ユロポン
0.675を割ってきた
ドル買い方向で0.66よろしく (祈り
ドルスイ
せめて1.28までいかんかな
266 ◆SWISS9M.36 :2005/09/10(土) 12:46:21 ID:Z66iWmSG
こんにちは〜

しかし毎回スノーは絶妙なタイミングで弱気
コメントがでるなあ
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:56:41 ID:kVWJf4Qd
値頃売買をしないためには、皆、どうしてまつか?
268 ◆SWISS9M.36 :2005/09/11(日) 10:17:46 ID:s8+z+/OH
投票いってきました!

値ごろ売買しないようにするの難しいですよね。
色んな方向性を考慮してポジを持つってことですかね。
オイラはいつも持ったポジが糞ポジになるのを想定して
ますよ・・・・。
 テクニカルの色んなサインも見逃しては駄目でしょうが
当たるとは限らないですからねえ。損切りをキチンとして
新しく体制を立て直すってところでしょうか。。。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:03:55 ID:yatg1yvO
おはようございますぅ

ウチも選挙行ってきますた。
校舎内に侵入してきますたぉ(;´Д`)ハァハァ
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:12:19 ID:WtQMrUOz
クロス円はかなり動きそうですな
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:38:26 ID:V1SQ0tHO
>>268
ありがとん

ドルストレート側 ドルスイを持つときは
ユロスイの動向に

クロス側
ユロ円を持つときは
 ユロドルとドル円の動向を
ユロポンを持つときは
 ユロドルとポンドルの動向に
 医科略

とすれば、糞ポジを防げるのではと思っていまつ
でも、所詮は、結果論かね 考えるとよけい若りゃんくなるね
272Trader@Live!:2005/09/12(月) 07:40:39 ID:gtENizHg
おはようございまつ〜
予想谷しない結果でつね

ボナパルティズムなんでしょうか
273 ◆SWISS9M.36 :2005/09/12(月) 08:22:54 ID:I2tgU5t2
おはようございます〜
さてさて今週はどうなることやらですね
274 ◆SWISS9M.36 :2005/09/12(月) 10:55:33 ID:I2tgU5t2
円買い凄いよ〜って感じでもないですね。

ドイツの選挙は次の日曜でしたっけ??
そして火曜日はFOMCでしたっけ??

金利差でのドル買いってどんなんだろうね・・・。
275Trader@Live!:2005/09/12(月) 11:58:49 ID:gtENizHg
7月参議院選挙 米大統領選から学んだこと
選挙ではトレンドはかわりゃん
ご祝儀があってもよくて50ピピ
#5月EU憲法については
#ドル高トレンドの最中のことであって
#選挙の結果には左右されていないと理解してまつ
 後出し的妄想ですた

それよりユロポンがガシガシ佐賀ってる
ユロドル↓ドルスイ↑
   ええぞ ええぞ
これはドイツの選挙の影響でつか、そうでつか?
276Trader@Live!:2005/09/12(月) 13:36:12 ID:gtENizHg
>211 ユロポンがよく落ちてる

ユロドル ユロポン ユロスイ
1.2338  0.6718 1.5429 ←これで計算

ユロドル ポンドル ドルスイ
1.2338  1.8358 1.2506←いまここ

1.1800  1.7565  1.3075 ←益益だyo
1.1900  1.7714  1.2966 ←救出
1.2000  1.7862  1.2858 ←あと一歩
1.2100  1.8011  1.2751 ←ポンドル建てちゃう?
1.2200  1.8160  1.2647 ←まだまだ
1.2300  1.8309  1.2544 ←ガンガレ
1.2400  1.8458  1.2443
1.2500  1.8607  1.2343
277Trader@Live!:2005/09/12(月) 16:28:26 ID:hrE+glD2
たすけてください
278 ◆SWISS9M.36 :2005/09/12(月) 17:48:08 ID:I2tgU5t2
ユロドル、次の海馬は1.2270〜1.2260あたり
かしら??
279Trader@Live!:2005/09/12(月) 18:08:33 ID:oBuVnLVC
押し目狙いですか
280 ◆SWISS9M.36 :2005/09/12(月) 18:46:01 ID:I2tgU5t2
と、思ったけれどもどうも来週はドル買いモードに
なりそうな気がする・・・

281 ◆SWISS9M.36 :2005/09/12(月) 21:03:30 ID:I2tgU5t2
ユーロ圏の景気回復はまだ足腰が定まっていない=オランダ中銀総裁
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9625547
282Trader@Live!:2005/09/12(月) 21:55:09 ID:gtENizHg
原油佐賀ってまつね
9/12/20055:4063.51
283 :2005/09/12(月) 22:00:48 ID:C7ZyTVTt
結果的にハリケーンは原油暴騰相場に文字通り水を差して、
ドル堅調に花を添えたに過ぎない。自国の不幸を肥やしにしてしまうドルの強さだな。
原油関連のGBPとCANは下がるだろう。
EURももやっと感が抜けないし、サプリをが欲しいところだ。
284Trader@Live!:2005/09/12(月) 22:52:07 ID:6gKydb7G
来月、クイーンが久々に来日するのに
これでいいのかユロ、ポンドよ!

ボンジョビのニューアルバムのつおいのかぁ(゚д゚)ウマー
285 :2005/09/12(月) 22:59:28 ID:C7ZyTVTt
60万あった含み損がようやく5万に減った。後もう少しでプラスになる。
286Trader@Live!:2005/09/12(月) 23:33:38 ID:gtENizHg


 Crazy Little Thing Called GBP,GBP,GBP! 0.66!0.66!
287Trader@Live!:2005/09/13(火) 07:53:30 ID:vM2KBxJg
おはようございます〜

来週に向けて欧州の動きは泊まってきたのかな?
288Trader@Live!:2005/09/13(火) 07:59:40 ID:9RxrDIPY
ユロスイ反転したぽいなぁ
289 ◆SWISS9M.36 :2005/09/13(火) 08:06:48 ID:YGWklwPG
おはようです〜
290Trader@Live!:2005/09/13(火) 18:51:10 ID:vM2KBxJg
こんばんわ〜

原油 63.3
291 ◆SWISS9M.36 :2005/09/13(火) 19:16:57 ID:YGWklwPG
ユロドル、ここら1.2270〜1.2250がポイントだと・・。
短期売られ過ぎのリバウンドで1.24に付近に帰るのを
妄想してます。
 米の貿易収支でどうなることやら・・
292 ◆SWISS9M.36 :2005/09/13(火) 19:48:44 ID:YGWklwPG
とはいえ、ドイツ総選挙がいまいち状況が解らない
ですよね・・・。仮に18日の選挙結果で月曜に
動いても20日にFOMCで利上げ継続でドル買い
の流れかしら?
293Trader@Live!:2005/09/13(火) 21:22:52 ID:1cIYmtn3
そして21日に人民元切り上げですかね?!(^^)/~~~
294Trader@Live!:2005/09/13(火) 22:08:23 ID:MAPOgAjd
CHF/JPYはスレ違いでしょうか?
295Trader@Live!:2005/09/13(火) 22:22:45 ID:vM2KBxJg
>>294
欧州クロス円、欧州内クロス、欧州ドルストレート
オイラはなんでもあり

スイ円90S大気中でつ
296 ◆SWISS9M.36 :2005/09/13(火) 22:26:58 ID:YGWklwPG
往復で結局元に戻りましたが、地合い的には
ドル買の方が勝っている印象があります・・


>>294
どうぞ〜どうぞ〜
297Trader@Live!:2005/09/13(火) 23:39:04 ID:vM2KBxJg
本スレの消費はやすぎ
とても読めない


ユロポン↓ ユロスイ ↑
あやすいユロポン&ユロスイ占いでは、大吉とでますた
298Trader@Live!:2005/09/14(水) 07:57:54 ID:SlmN6h2B
おはようござい松〜

一応はドル高の雰囲気継続なのかな?
299 ◆SWISS9M.36 :2005/09/14(水) 09:43:52 ID:zTOzYaS4
おはようございます〜
一応はドル高の雰囲気継続のような印象ですね。
やはりFOMCまでは、今のような地合いではないで
しょうか・・・。
 それ以後の材料がどうなるかは楽しみですね。
ドル売り材料が出てきても、昨年とは金利が違うので
ショートカバーのタイミングが早そうだと(素人意見)
300 ◆SWISS9M.36 :2005/09/14(水) 09:44:47 ID:zTOzYaS4
あげてしまった。スマソ
301 ◆SWISS9M.36 :2005/09/14(水) 16:56:11 ID:zTOzYaS4
トリシェECB総裁
・最新データは下期の景気回復を示唆
・低金利は域内需要を支援するはずだ
・原油価格は引き続き景気見通しのリスクだ
302 ◆SWISS9M.36 :2005/09/14(水) 19:02:33 ID:zTOzYaS4
ドイツ選挙の見通しがさっぱりだね。
世論調査では、野党が有利なのかな?
それってどうなんでしょうね・・・
 ユロドルはやはり1.2245〜1.2255あたりが
短期的な海馬かしら・・・。
 選挙がどう影響するか解らないですが短期的
には伸びて1.2375〜1.24ぐらいまで戻りそうな
妄想を抱いてます。
 しかし、今夜の米の指標はよさそうな肝する
ので海馬ポイントはもう10pp下振れするかも。
303Trader@Live!:2005/09/14(水) 19:20:04 ID:8FU6CUri
欧州は選挙のたびに与野党の勢力が拮抗して、きわどい連立政権で苦労してるように見えます
304 ◆SWISS9M.36 :2005/09/14(水) 21:35:32 ID:zTOzYaS4
指標前に上にいっちゃったね。
しかも指標の反応も薄い・・・。
仕込あんまりできてなかったニダ<丶`∀´>
305 ◆SWISS9M.36 :2005/09/14(水) 21:40:58 ID:zTOzYaS4
垂れてきた・・Σ(゜∀゜)
306 ◆SWISS9M.36 :2005/09/14(水) 21:47:38 ID:zTOzYaS4
ボックスで(゚д゚)ウマーなのかな?
307Trader@Live!:2005/09/14(水) 22:01:08 ID:hJPtvo0C
ユロドル押し目ロング1.2298で拾ってみた
308 ◆SWISS9M.36 :2005/09/15(木) 00:04:52 ID:zTOzYaS4
どうやら原油在庫でユロ下りましたね。
309 ◆SWISS9M.36 :2005/09/15(木) 00:06:42 ID:zTOzYaS4
あと、昼間に比べて10pp程スイス高に振れてきてるかな・・
310Trader@Live!:2005/09/15(木) 00:31:30 ID:mEGoHDj5
時間足でみると何気にポンドル、ユロドルが底値をキッチリしめてきてるです。
まもなく上げてきてもよろしいと思うのですが、
買い材料不足で上げきれないって感じですよね。
311Trader@Live!:2005/09/15(木) 08:44:46 ID:WQOFrFYg
おはようございまつ〜

>>スイスちゃん
この所とっても饒舌 なんか良いことがありますた?

0.67割れで
ユロポンL + ポンスイL
を同時に建てるという案に
ユロスイと同じやろ、というツッコミすら
いれてもらえん.........
312 ◆SWISS9M.36 :2005/09/15(木) 09:35:47 ID:OfTTYapv
 おはようございます。いや逆にストレスが
溜まっているのかも・・・・。
明日から、仕事で遠方に行かないといけません・・・。


313 ◆SWISS9M.36 :2005/09/15(木) 10:52:05 ID:OfTTYapv
ユロドル、拾えるなら1.2215あたりキボンぬ
314 ◆SWISS9M.36 :2005/09/15(木) 11:41:51 ID:OfTTYapv
軽く拾ってみたけどペース速いね
315307:2005/09/15(木) 18:32:07 ID:sXKty7o2
あら
ポンドルの利益がなければえらいことになってた
とりあえず投げ
316Trader@Live!:2005/09/15(木) 20:35:50 ID:WQOFrFYg
09/15 20:26
ユロポンL 0.6769
ポンスイL 2.2861
(ユロスイL 1.5464)

ユロポンS離隔の時期まずった
欲出さずに、0.6730前後の腹八分で離隔すべきですた
何事も
3歩進んで2歩さがる、でしょうか

ユロポンS→ユロポンLの新戦法を試してみます
317Trader@Live!:2005/09/15(木) 21:18:48 ID:mEGoHDj5
>>315
ウチわポンドルLしてるけど、ドルスイLもしてたからよかったよ
318Trader@Live!:2005/09/15(木) 21:48:46 ID:OfTTYapv
ユロ弱いなあ〜
1.22ラインでは粘ってるみたいだけど。
代わりにドルスイスは(゚д゚)ウマーな展開でしたけど
スイスは来年あたりに利上げするかもですよね??
319Trader@Live!:2005/09/15(木) 21:55:29 ID:mEGoHDj5
>>318
そりわマジですかぁ?!
320Trader@Live!:2005/09/15(木) 22:03:23 ID:VzAvWd2A
最近そんな話でてますねぇ
321Trader@Live!:2005/09/15(木) 22:58:30 ID:OfTTYapv
 ホント、ドイツの選挙後の展開が全然わからないですね〜
322Trader@Live!:2005/09/15(木) 23:25:15 ID:WQOFrFYg
この先の材料がないように思いますね
金利〜打ち止め感がある
双子の赤字〜同じモノを2度使うモノなの・
案外カトちゃんの復興特需がネタになるかも

ところで密かに金が453ドルでつよ
323Trader@Live!:2005/09/15(木) 23:39:09 ID:OfTTYapv
 消費者物価指数の結果が次回のFOMCに対して
どんな影響を及ぼしますかね・・・。
 復興特需と復興支援財政の天秤が難しいですよね。
財政圧迫がクローズアップとなれば双子ネタが再燃は
ありえそうですなあ・・・。
324Trader@Live!:2005/09/15(木) 23:43:45 ID:OfTTYapv
あと、ユロドル短期的にはまた売られ過ぎな感じだなあ〜
しかし地合い的にはユロ弱いんだろうね。
次の大きなポイントは1.2170-75あたりでしょうか・・・
325Trader@Live!:2005/09/15(木) 23:55:17 ID:mEGoHDj5
先週は衆院選挙でずっと円売り、最後に怒涛の円買い調整というパターンだったよ!
今週は毒選挙でずっとユロ売り、最後に怒涛のユロ買いってならないかなぁ?
326Trader@Live!:2005/09/16(金) 00:01:07 ID:OfTTYapv
選挙結果が前向きで。ユロ買いに傾く可能性は
十分ありますし、ここ最近売られ過ぎな感じから
リバウンドの威力はありそうなのですが、月曜に
選挙結果が反映されても火曜にFOMCでドル金
利差に目が行きそう。
327Trader@Live!:2005/09/16(金) 00:07:04 ID:Rmbcg65C
下がっても1.215辺りで止まるような気がするね。
ここがテクニカル的にも堅いしドルの上値も重いし。

野党が勝っても、与党が勝っても結局は買い戻されるような・・。
328Trader@Live!:2005/09/16(金) 00:10:45 ID:1py6nGa+
そうなると買戻しの伸びがどのくらいかが
気になるところですね〜
329Trader@Live!:2005/09/16(金) 00:14:49 ID:Rmbcg65C
>>328
一応チャートで見ると1.23〜1.24辺りが当面の戻りポイントでしょう。
1.21を割るようだと非常に危険ですね。
1.18コースに(((( ;゚д゚)))アワワワワ
330Trader@Live!:2005/09/16(金) 00:19:36 ID:m21HnMcr
あら!スイスたん、ここでも名前ふせちゃうの?
このスレのオーナーなんだから良いと思うけど‥・゚・(つД`)・゚・

それにありわスイスたんのせいじゃないよ!
331Trader@Live!:2005/09/16(金) 00:20:59 ID:1py6nGa+
1.2375あたりから、思いっきり売り圧力高まりそう。
流石にまだこの段階で1.21割れはなさそうだと妄想
しているけど、割ったら1.18コースかぁ・・・
332Trader@Live!:2005/09/16(金) 00:25:10 ID:m21HnMcr
すでに各防衛線が破られてきてるから、
このまま1.22近辺にいたら、火曜日に勢いで1.21割れちゃいそう
明日1.23まで戻してほしいねぇ
333Trader@Live!:2005/09/16(金) 01:10:56 ID:1py6nGa+
うーむ、どうなることやらで・・・
おやすみなさいです。明日から出張で気分が重い
・・。
334Trader@Live!:2005/09/16(金) 01:20:36 ID:oNtojAou
やっぱりスイスちゃんは指標を貼るのが早いですね〜かなわない
フィラデルフィア連銀景況感指数が2.2だったのはカトリーヌの影響ですよね
今後もドルは悪い数字が続きそうな悪寒ユロドルはもう少し下げると思ったけ
ど注意せねば


335Trader@Live!:2005/09/16(金) 01:29:31 ID:oNtojAou
>>333
がんがれノシノシ
336NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/16(金) 03:32:16 ID:s/2BoqZj
スイスの兄貴復活キボンヌ。
復活してくれれば、漏れのアナルバージン、ア・ゲ・ル。
337Trader@Live!:2005/09/16(金) 07:46:24 ID:pHHKQM2g
おはようございます〜
スイスちゃん、お出かけしちゃったかな?
気をつけていってらっしゃい
ユロポンが反転上昇したっぽい
漏れ的妄想ではFOMCまで
ユロポン ↓ で
ドルストレート側もドル買い基調という読みですた
低レバで様子のポジションをつくりまつか
338Trader@Live!:2005/09/16(金) 14:57:54 ID:qcq9gTns
スイスちゃん、ユロドルがリバウンドしてますよ!
339Trader@Live!:2005/09/16(金) 15:48:55 ID:Rmbcg65C
じりじりドル売られてるしこれは1.235抜けるかも?
選挙より双子の赤字の食いつきいいなあ。
投機筋のやる気によっては去年の再現も充分ありえるし、
来月の財政収支は要注意です。

340Trader@Live!:2005/09/16(金) 15:59:35 ID:tI+eM12Q
スイスたんのいない【EUR】ヨーロピアンカレンシー【CHF】 なんて (ノД`)
341NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/16(金) 16:24:39 ID:s/2BoqZj
もっとサービスするから出て来て〜。
スイスタソの情報ないと、ドルスイとかポジれないよ〜。
指標で損しちゃうよ〜。
。°・(>_<)・°。うわ〜ん、淋しいよぅ。
342Trader@Live!:2005/09/16(金) 17:01:27 ID:qcq9gTns
まあ出張から帰ってきたら書き込んでくれるでしょ。
何気にこのスレを覗いている人が多くて驚きだなあ。
過疎スレなはずなのにwww
343NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/16(金) 18:28:20 ID:s/2BoqZj
僕は基本的にクロス円かユロドルしかやらないのだけど、たまにドルスイとかポンスイとか気分転換でやるのでつよ。
んで、スイスタソの情報や考えを参考にポジるのよ。
為替続けてられたのも、スイスタソのおかげな訳。
見てる人はまだまだいるとは思うけどね。
344Trader@Live!:2005/09/16(金) 21:17:14 ID:m21HnMcr
ユロドル垂れてきたおー。゚(゚´Д`゚)゚。
345Trader@Live!:2005/09/16(金) 21:21:21 ID:ScpxLW4N
ユーロちゃんばいばーい(^^)ノシ
346おっぱぶマソ(☆)(☆):2005/09/16(金) 23:10:23 ID:qcq9gTns
スイスちゃん、早く帰ってきて湯路ドルのことを
語ってくれや〜ww
347Trader@Live!:2005/09/16(金) 23:36:36 ID:49Xr0sY0
選挙前のキウイを手仕舞ってドイツの選挙をスルーしてEURを仕込もうとしてる私はおかしいのでしょうかw
348おっぱぶマソ(☆)(☆):2005/09/16(金) 23:39:49 ID:qcq9gTns
なんだかんだで、湯路ドル往復取ったよww
リバウンドというコメント残してくれたスイスちゃんに
感謝だw
349Trader@Live!:2005/09/16(金) 23:55:45 ID:pHHKQM2g
今日は、このスレ始まって以来最高の人出だな〜
20万人突破か(嘘

ユロスイ ↑
じわっとドル高がきてまつ
昨日の ユロポンの反転=ポンドル崩壊 は
さらなるドル高祭りの準備でしょうかね
350おっぱぶマソ(☆)(☆):2005/09/17(土) 00:01:40 ID:qcq9gTns
スイスちゃんがいうFOMC迄はドル買い地合で
その後の材料に注目かもってのを考えると
1.22割込むレベルは買いなのかなあ。
それで1.2175がポイントって言ってるのかな??
そこら辺を聞いてみたかったな。
351Trader@Live!:2005/09/17(土) 00:06:53 ID:Pw8JjLOl
ドル円が目先の抵抗を破ったからユロドルもしばらくは上値が重いんじゃないかな?
今は1.225が絶好の売り場になってるし。
選挙次第では1.215も割れて年間最安値更新コースも・・。Σ(゚∀゚;)
352Trader@Live!:2005/09/17(土) 00:07:46 ID:pHHKQM2g
>>350
かなり前からROMしててくれたのね
353Trader@Live!:2005/09/17(土) 00:11:39 ID:2qTHzlqJ
>>352
結構前から覗いてましたよw
スイスちゃんが元気ないから書き込んでみたけどw

そうかぁ・・・来週が見ものだな。1.215割る展開か・・・
深追い禁止だなあ・・。
次、おっぱぶにいったらおっぱぶマンになるので宜しく!
354Trader@Live!:2005/09/17(土) 00:14:26 ID:Pw8JjLOl
>>352
ひそかにおかえり(´ー`)
355Trader@Live!:2005/09/17(土) 00:14:33 ID:xT8Xqo8L
ふふふっ
本日夕方にポンドル利喰っといてよかっぜw
356NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/17(土) 00:20:52 ID:1q6KaY3m
確かに、最近のスイスタソ元気なし。
弾けてる時がイイ!

兄貴は結構視点鋭いからなぁ。
一回お話でもしてみたいですな。
スイスタソを囲むオフ会とかね。
357Trader@Live!:2005/09/17(土) 00:35:12 ID:Lx3BwIYb
>>354
オイラはスイスちゃんではないよ〜

これだけ、皆が来てくれると、出張から
帰ったスイスちゃんも喜んでくれるでしょう

スイスちゃんが、指標やニュースを張っていたのは
後日の分析のために、マーケットの雰囲気を記録して
おくだと、オイラは思ってました
358Trader@Live!:2005/09/17(土) 08:41:38 ID:Lx3BwIYb
おはようございまつ〜

ユロドル 1.22割れはなかったでつね
週明けどうなるか?
ポンドル1.79台よろしく

>>356
>スイスタソを囲むオフ会とかね。
いい案でつな!
359NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/17(土) 09:49:34 ID:1q6KaY3m
おはようございます。
過疎スレ大賑いですなw
ユロドルは、ドル円が弱い円安トレンドにあると考えると、ユロ円、つまり選挙次第という事になるでしょう。
ただ、朝までの動きを見ると、エネルギー充填しまくりだから、月曜調整で爆上げ、無ければボラ小さめでランコルゲかな?
ポンドルは、ドル高がじわじわと行くと見てるので、ポン様の動き次第かと。
来週もポンドルが投機のおもちゃと化すのは必至ですな。
一枚だけ遊びでポジるかな?
スイスタソは、ファンダ的見解を、早く帰って書き込んで下さい。
皆様良い週末を〜
360NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/17(土) 09:58:17 ID:1q6KaY3m
そういえば、スイスタソってどこのしと?
何か、色んな説があるからわからない。
知ってる人、もしくはスイスタソ本人様、教えて下さい。
オフ会するにも、場所わからないと出来ないですから。
ちなみに、当方静岡の山奥のおっぱぶすらない田舎ですが、遠くても行く覚悟です。
皆様よろしくです。
361Trader@Live!:2005/09/17(土) 11:10:20 ID:Lx3BwIYb
NETCOMERタンのお隣かも

ドルスイ1.32くらいにすぐならんかね
静岡温泉オフもいいかも
天竜二俣とか、大井川鉄道とかいってみたいっす
362NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/17(土) 16:31:25 ID:1q6KaY3m
久しぶりに、ドルスイやろうかな?
でも1.32って、米と欧州で同時テロないと、すぐには行かないくらいな気がするのは、素人考えでしょかw
温泉オフいいですねぇ。
静岡はどこいっても温泉あるから、迷いますね。
樹海見学してから、温泉入る事も出来ますよw
あとは、スイスタソ次第ですね。
裸の付き合い超キボンヌw
363Trader@Live!:2005/09/17(土) 18:28:07 ID:Lx3BwIYb
ドルスイやポンドルのユロドルの裏返しととらえ、
計算式をみて考えてまつ
 ドルスイ= ユロスイ/ユロドル 
 ポンドル= 1 / ユロポン*ユロドル

ドルスイ1.30救出されないと、身動きとれないでつ(泣き
ユロスイ=1.55でシミレーションすると、
ユロドルが1.17にならんとドルスイ1.32はつかんのね 
>329コースになっても、ちょっと無理歩か?
ユロドル=1.20は逝って保水

     ユロスイ ユロポン
     1.5500  0.6770
ユロドル ドルスイ ポンドル
1.1700  1.3248  1.7282
1.1800  1.3136  1.7430
1.1900  1.3025  1.7578
1.2000  1.2917  1.7725
1.2100  1.2810  1.7873
1.2200  1.2705  1.8021 ←いまココ
1.2300  1.2602  1.8168
1.2400  1.2500  1.8316
1.2500  1.2400  1.8464
1.2600  1.2302  1.8612

一方インフレ懸念がゴールド・貴金属相場が上昇中
目先、FOMC利上げ期待でドル高にならんかすら


364NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/17(土) 20:20:26 ID:1q6KaY3m
なるほど、そういう見方がありますか。
前からユロ=スイという見方はしてたのですが、ユロドルのレートを使うとわかりやすいですね。
目からウンコでつねw
365NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/18(日) 07:52:12 ID:gxBSYq0n
ウンコが出ても現れないということは、まだスイスタソは出張から帰って来てないって事だな。
よ〜し、いつ帰って来てもいいように訓練だ!
ふんっ!ふんふんっ!
366Trader@Live!:2005/09/18(日) 08:51:48 ID:unVIsMZE
>>365
スイスちゃんの出張は、4日5日〜1週間が多いよ
スイスちゃんが帰ってくるまで、もっともっと相場の分析・運用の手法研究に
に励め!
367Trader@Live!:2005/09/18(日) 10:52:40 ID:unVIsMZE
欧州通貨関連のスレの流れ

2002/01/19 【EUR】ユーロのレートに一喜一憂するスレ【JPY】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1011373682/
2002/08/07【EUR】ユーロのレートに一喜一憂 Part2【JPY】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1028731583/
2003/02/03【EUR】ユーロのレートに一喜一憂 Part3【JPY】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1044267119/
2003/05/24 【EUR】ユーロのレートに一喜一憂 Part4【JPY】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053708295/
2004/02/04【EUR】ヨーロピアンカレンシー【CHF】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1075856501/
2005/01/02
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1075856501/98
2005/04/25(月)【EUR】ヨーロピアンカレンシーPart2【CHF】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1114384682/
2005/08/20(土) 【EUR】ヨーロピアンカレンシーPart3【CHF】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1124495872/

オイラやスイスちゃんがこのスレに来たのは、
2005年に年明け、ユロドル最高値更新後からでつ。
ヨーロピアンスレPart1の開始は、2004年の始めですし、
それ以前にも「一喜一憂するスレ」があったようでつね。
ヨーロピアンスレPart1当初の住民や一喜一憂スレをご存じの
皆さんも是非、登場してくださいね!
368Trader@Live!:2005/09/18(日) 11:52:38 ID:unVIsMZE
■通貨スレ開始年月日
●2000年
2000/11/16(木) これから円高に向かうの?それとも円安?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/eco/974330500/
●2001年
2001/03/11 $¥$為替証拠金取引スレッド$¥$
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/stock/984289700/
●2002年
2002/01/19 【EUR】ユーロのレートに一喜一憂するスレ【JPY】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1011373682/
02/02/20 【AUD】豪ドルのレートに一喜一憂するスレ【JPY】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1014183231/
02/07/25 為替証拠金取引{コテハン募集♪}
http://money.2ch.net/deal/kako/1027/10275/1027564333.html
●2003年
●2004年
04/01/18 【GBP】ポンドはどうなる?【£】
http://makimo.to/2ch/live13_livemarket2/1074/1074359681.html
04/01/18【NZD】キウィを語るスレ【高金利】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1074403759/
04/05/29スイスフラン円ショタ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1085820579/
04/06/01 $ 【米j】なんつってもUSD【米j】 $
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1086057608/
●2005年
2005/07/11(月)CAD】キャンドルに一喜一憂一滅するスレ2
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121032016/
▼円高円安スレ過去ログ整理・一覧
http://0bbs.jp/sageshokuninn/
http://makimo.to/2ch/index.html
http://makimo.to/2ch/bbs21.html
【更新】市況2通貨スレ【状況】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1124693502/
369NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/18(日) 12:21:22 ID:gxBSYq0n
>>366
スイスタソ情報ありがとうございます。
欧州通貨の勉強は、期間工の漏れみたいな、不規則な時間に仕事をする奴には必要不可欠なので、がんがっております。
欧州通貨は、テクニよりファンダ要因での売買が強いと思うので、なかなか難しいです。
これを打ち破る為に、更に訓練だ!
ふんっ!ふんふんっ!
370NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/18(日) 12:27:57 ID:gxBSYq0n
>>367-368
過去スレを貼って頂き、感謝感謝です。
今日は久しぶりに日曜休みなので、じっくり読んでみます。
371Trader@Live!:2005/09/18(日) 12:31:02 ID:ApeSucvh
初心者ですけどスイスさんファンなのでこっそりロムっていました。スレのふいんき(なぜKry)
を壊さないように時々カキコしようと思います。よろしくです

ユロドル、ポンドルをよくやってるんですが来週は祝日が2日&FOMCの利上げで円高ドル高と
妄想中です1.20と1.775を割ってホスィ。でもドイツの選挙結果でも変わりそう

今日は近くの自衛隊基地の航空際でさっきから頭の上をいっぱい飛行機が飛んでいる。もしかして
スイスさんがまじってたりして・・まさかねぇ・・天気もいいから飛行場にでも行ってくる
372Trader@Live!:2005/09/18(日) 14:02:48 ID:unVIsMZE
>>370
最初にPart1に来たときの印象は
スイスちゃんはデータや資料を大事にする人なんだと思いますた
統計資料や過去ログを大切にするようにしてまつ

>>371
ようこそ過疎スレへ
好きなようにカキコしてくださいね
って、オイラが一番やりたい放題なんでつけど
>妄想中です1.20と1.775を割ってホスィ
全くですね 
でも>363に挙げたように、かなりドル高にならんと
まだまだでつね
そこまでドル高が進まない場合はどうされまつか?

皆さんの
証拠金歴・2ch歴はどのくらいでつか?
オイラは去年の6月から相場に参加の2年生。
2ch歴は9月からで、ちょうど1年でつ。
373NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/18(日) 15:37:12 ID:gxBSYq0n
>>372
過去ログ一通り目を通しました。
チャートと比較すると、スイスの値動きの方向性はかなり掴めました。
ファンダ派向きですな。
スイスタソがスイスペアをやる理由も分かる気がします。
ポン様はファンダとテクニカルが半々、といったところ。
ただ、それだけでは説明がつかない事も多々あり、やはり投機のおもちゃ化になってる気がします。
ユロは加盟国が増えてから、テクニカルでいけるようになったみたいです。
もし、始めたのが早かったら樹海行きだったかも。
ちなみに漏れの為替スタートは去年の七月、2ch歴は約二年ですが、為替板のROM歴は、まだ三か月位です。
それまでは、バカヌとかお笑い小咄ばかり見てて、存在すら知らなかったorz
とりあえず、よろしくです。
374Trader@Live!:2005/09/18(日) 23:30:31 ID:9SKMKwRy
航空際で編隊飛行がかっくいかった。パイロットは大変なんだろうけど一回やってみたい
>>372
>ドル高が進まない場合
どうしよう。。。FOMCの前後の動きを見て今週中に仕切るか育てるかを決めようかな

オイラの証拠金歴は4月スタートの約5ヵ月(外貨預金は約1年)で2ch歴はそろそろ1年
になるところです。まだまだわからないことだらけなので本スレも含めて猛勉強中ですぅ
375Trader@Live!:2005/09/19(月) 00:36:25 ID:CZ1oS6rp
IDが変わったけど>>371>>374は同一人物でした

スイスさんにお願い
帰ってきたらぜひコテ半でカキコしてくださいませ。お願いしますぅ
376NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/19(月) 11:51:13 ID:ApWdMVU6
>>375
禿同。
スイスタソは、華麗にコテ藩でフカーツしてほすぃでつね。
しかし、朝からここまで爆動ランコルゲされるとはなぁ。
もうちょっと早く起きてたら取れたのに。
チキショ。
377Trader@Live!:2005/09/19(月) 15:37:00 ID:lfWaCGD1
こんにちわ〜
ユロ安が進みそうでつね
ドルスイ1.30なんとかできそう

>>373
なんか大変そうでつね 
FXは楽しみ程度ががんがってくださいね
オイラはFXでの軽1台分の大間家を取り返し中

>>374
FX参戦4月からだとドル高トレンドは乗れたんでしょうか?
ドル高、ドル安 どっちの大波には、どう対処するか、
用意しておいた方がいいでつよ。
去年は10月に大波がきました
378374:2005/09/19(月) 16:03:13 ID:CZ1oS6rp
>>377
危なっかしいながらもドル高トレンドに乗ることが出来てボチボチやってます
最初はドル円、羊円をやっていてGWの円高で酷い目にあいましたけど(汗

先週からポンドルSをメインに育ててますヘッジによいペアとかありますでしょうか?
オヌヌメの対処法がありましたらご教授おねがいします
379Trader@Live!:2005/09/19(月) 16:03:21 ID:4y6W0ItR
FOMC前にすでにドル高祭り開始ですな。
ユロドル1.2割れ、ポンドル1.79割れはほぼ確定でしょう。
ドル円は上値が重いのでクロス円も下落傾向。

次の売り場は1.215、1.805あたりでしょうか?
380Trader@Live!:2005/09/19(月) 16:29:50 ID:lfWaCGD1
>>374
一番確実なのは、低レバ放置かも
ポンドルSだとマイナススワップになりますけどね
オイラはマイナススワップが嫌いなので、欧州ドルロングは
ドルスイLしかやりません

ドルスイL×2のヘッジとしては、たった今ポンドルL×1
が刺さってしまいました
ドルスイ 1.2967
ポンドル 1.7996
(ポンスイ 2.3000時点)
疑似両建てになっちゃた
1セットあたり-300pip曲がった損失固定両建て
ドルスイの伸びをもうちょっと待つべきかもしれませんが、
8月末にチャンス逃してえらい目に遭ったからなぁ
まぁいいや。
これでドルストレートポジションはなくなり、
すべて合成ポンスイL、ユロスイL、ユロポンLになりますた
ポンスイL+ユロポンL作戦でまったり暮らしたい


>>379
>FOMC前にすでにドル高祭り開始ですな。
ドルストレート側でのドル高祭りは見送りになってしまいました
当面は、ポンスイがのびてくれることに期待
381374:2005/09/19(月) 16:43:35 ID:CZ1oS6rp
>>380
サンクスですぅm(_ _)m
深追いしてレバをかけ過ぎない様に注意します
まったり暮らしもいいですねぇ〜
382Trader@Live!:2005/09/19(月) 16:49:39 ID:l/LgRQHY
>>380
低レバ放置はクロスペアでのみ通用する方法。
ストレートでの推奨は感心しませんのぅ。
383Trader@Live!:2005/09/19(月) 17:16:37 ID:lfWaCGD1
>>382
確かに、その通りでつ。
特に通貨単位の大きなポンドルの塩漬けは
資金力がいりますからね

>>378
ポンドルSのヘッジは、なにがいいでしょうね?
ドルスイLのヘッジの裏返しをすれば、
ヘッジになるかもしれないし、
実は、ヘッジにならないかもしれない
他通貨でヘッジすることの危険性や効用は
このスレおよびリンク先をみて、検討してみてください

早めの損切りが一番いいの鴨
384NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/19(月) 17:33:10 ID:ApWdMVU6
>>377
う〜む、負けが軽一台とは。
でも、それだけ負けられるのは、ある意味うらやましいです。
僕なんか、為替スタート時からある意味マイナススタートですしw一度MC食らった時は、まじ樹海行きを覚悟しました。
リアルに樹海近いから、危なかった〜w
今は何とか生きていますよw
御互いプラスになるまでがんがっていきまっしょい!
385Trader@Live!:2005/09/20(火) 09:13:19 ID:RgN+qulc
おはようございます〜
昨日の
ドルスイ 1.2810
ユロドル 1.2099
が最高値のままでつね
FOMCに期待できるかどうか
どっちにマーケットが動いても、生き残れますように

>>377
調子にのってオーバーポジになったのが、失敗の原因ですた
低レバ、枚数を押さる、チャンスと思っても見送る
こんなかんじでゆっくりと原資回復に努めてまつ
386Trader@Live!:2005/09/20(火) 12:27:31 ID:aqckFUfH
こんにちはですぅ
ユーロ圏の貿易収支7月は9/27に変更になったし注目はFOMCですねぇ前回は利上げなのに
ドルが弱っていったので明日のBOE議事録しだいでは欧州ドルストレートが反転するかもわよ
かな?あわててポジを太らせないようにしなくてわ。。。今回も睡魔と戦うことになりそう
387NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/20(火) 14:00:54 ID:ogl9pt5T
>>385
ドルが指標に向けて準備し始めましたね。
どっちに動くか楽しみです。

漏れは変人です。
普通、MC食らった後は、レバ下げすると思うのですが、漏れは、原資回復までフルレバでやりました。
背水の陣です。
今は、レバ20倍まで下げたんですけどね。
チキンな漏れには、もうあんなのはたくさんです。
くれぐれも真似しないでくださいw

あと、スイスタソカンバーック!
388FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/09/20(火) 20:39:13 ID:eXP4qgwY
プロバ規制に引っかかっていますた。
負けはかなりの高級車1台分ですが、何かw

ドル買いがもう一段進むのかどうかってイメージで捉えてます。参戦機会待ち。
389NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/20(火) 21:24:21 ID:ogl9pt5T
>>388
う〜む、恐ろしい額ですね。
その額、漏れなら樹海行きです。
この板の住人は金持ちが多いですね。
うらやましいです。

ドルは、指標前に動き過ぎのような感じがします。
ハリケーン効果かも。
下手したら、指標スルーかもしれませんね。
390カマリン:2005/09/21(水) 03:28:51 ID:EkA1+PeQ
FOMCは予定通りの利上げ継続でドル高再開。
みなさんユロドルの戻りとドル円の押し目は拾えましたか?

私の111.25Lは112.5まで粘って見ようと思います。
ユロドルの1.2割れ試しが今夜あるかな?
391Trader@Live!:2005/09/21(水) 03:35:00 ID:EP2C+xJJ
いまいち、勢いがないのはFOMCのステートメントの解釈に
マーケットが迷っている様子だからですかね。
392Trader@Live!:2005/09/21(水) 03:37:20 ID:EP2C+xJJ
9:1で利上げ可決。一人だけ据え置きを主張したようだ。
393カマリン:2005/09/21(水) 03:41:57 ID:EkA1+PeQ
>>391
まあこの時間だしそこまで動かないでしょうね。
明日のNYまで112円突破すればいいほうでしょう。
どっちにしてもしばらくは円安ドル高トレンド継続の確率が高いです。

そして上がりきったところで人民元切り上げがわかりやすいシナリオでしょうw
おっといつもの妄想癖が・・。
394Trader@Live!:2005/09/21(水) 04:07:29 ID:EP2C+xJJ
インフレ圧力に具体的に言及し、Measured Paceよりさらに踏み込んだ感じ。
やや織り込み済みの利上げだったため、徐々にドル高が進む模様。
395Trader@Live!:2005/09/21(水) 04:18:22 ID:EP2C+xJJ
ECBががんばって買っているのかな。1.2120あたりですごい跳ね返りがある。
まあ、君らが寝た東京市場で1.21は割れるわけではあるが。
396Trader@Live!:2005/09/21(水) 07:48:03 ID:cXpr/SFT
おはようございまつ〜
利上げ継続のドル高でつか
>380のようにドルストレートからは降りちゃってます
スイス売りでポンスイがどこまで伸びるかに期待するだけ
今後は
ポンスイの離隔とユロポンLの見計らいでつね、オイラは
397Trader@Live!:2005/09/21(水) 09:18:31 ID:KAjSgjKQ
HUFの利下げには誰も気付いてないのかな?

しかしFOMC折込済みだと思って待ってたのに急変しやがった。orz
398 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 09:32:24 ID:efwejlOt
ただいまです〜

出張から帰ってきました。
何か最初、違うスレにきたかと思うくらい
住人が増えていませんか??
399カマリン:2005/09/21(水) 09:40:48 ID:EkA1+PeQ
>>398
おかえりなさい〜!
円高スレでもみんな心配してたよ。
3人ぐらいで回してるだけなんで気にせずにw
400 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 10:01:57 ID:efwejlOt
そうですかー

FOMCの利上げ発表でもっとドル買に傾くかと
思ったのですが、ユロドル粘っていますね。

あんまりジックリとチャートを見れてないのですが、
ユロドル弱い地合ですね。週足あたりだと綺麗な
ユロ安トレンドですね。
401 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 10:16:30 ID:efwejlOt
1.21割込んだら、目先1.2040〜1.2050が目標に
なりそう。週末の終値がどこら辺になるのかが
注目ですね。1.2150より↑のレベルにいたら、
リバウンドするかも。
402Trader@Live!:2005/09/21(水) 10:25:26 ID:+GuxEd4S
スイスたんが帰ってきたー (*^△^)ノ okaeri-
403 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 10:40:59 ID:efwejlOt
指標はこのスレでやることにします。
また数値間違いがあるかもしれないので気をつけて
みてくださいね。それから指標の時だけあげますね。

10:30(豪)新車販売台数8月(予想)3.0%(結果)1.4%(前回)0.4%
404カマリン:2005/09/21(水) 10:49:05 ID:EkA1+PeQ
>>401
そんなところでしょうね。
1.205を週末まで突破できるかどうか・・。
今夜のNYでどこまで攻めるのか楽しみです。

今はユーロよりポンドのほうが弱いみたい。
近いうちに1.785まで一気に下げる予感がします。
405 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 11:02:21 ID:efwejlOt
米ドルが高金利通貨になってきましたねえ。
原油と金と米ドルの間でぐるぐる資金が回りそう。
冬場に原油相場が高騰して引っ張るなら、今月から
来月頭にかけて押し目作りをしそう。

>>402
ただいまです〜
406 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 12:13:28 ID:efwejlOt
[焦点]週末のG7、人民元改革を「重要な第一歩」として歓迎へ
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9709498§ion=investing
407NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/21(水) 12:32:34 ID:/YmsCvwj
スイスタソ帰って来たから、飛んで来ましたよ。
お疲れ様でございます。

ふぅむ、さすがスイスタソのファンダ見解は深いなぁ。
スイスタソがいなかったら、指標やファンダなんか見向きもしないままだったでせうね。
感謝感謝です。
コテ新参者ですが、何卒よろしくお願いします。

ところで、スイスタソを囲むオフ会なぞを催したいと考えてる次第なのですが、如何でしょうか。
408 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 13:04:31 ID:efwejlOt
FOMC後のユロ下落分の値が戻りましたね。
ハリケーン『リタ』の動向とG7に注目ですね。

>>407
 こちらこそ宜しくお願いします。
 私もそんなに為替暦は長くないです。ファンダと
いうより妄想を書き込んでるだけですから、
NETCOMERさんも思ったことをどんどん書き込んでくださいよ。
色んな見解が出てきた方が楽しいじゃないですか〜
>スイスタソを囲むオフ会
 囲むほどの人間じゃないですよー。それとも囲まれて・・(;´Д`)'`ァ'`ァ
409NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/21(水) 13:31:59 ID:/YmsCvwj
ユーロは、朝にもっこりサイン出てました。
僕は仕事してたので買えませんでしたがorz
最近、ユーロがやたらとテクニカルに反応するので、面白いです。
ドルはこれから動きがあると思うので、乗り遅れない様にしなくては。

スイスタソを囲んでハァハァしたいかもw
いや、1対1でもw
もし、オフ会ヤるとしたら、どこがよろしいでつか?
ちなみに、漏れは静岡のおっぱぶやキャバクラすらない田舎に住んでおります。
あ、嬌声ではありませんので、ヤる気がないなら、ご一報を。
410Trader@Live!:2005/09/21(水) 13:34:30 ID:CoLEvWbV
嬌声やらヤる気やら
普段いったいどんな板に行っててそれが第一候補になるんだ
411Trader@Live!:2005/09/21(水) 13:37:25 ID:/ZmX2Z4Y
スイスたん、おかえりー!

ユロドル1.21の鉄壁ディフェンスで何とかはじきましたが、
ショートカバーもこの辺で終了!
欧州勢が↑なのか↓なのかどうなるんでしょうねぇヽ(´∀`)ノ
412 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 13:44:43 ID:efwejlOt
谷垣財務相 (更新:09/21 12:42)

景気は民需主導で持続的な回復への路線を歩んでいる
デフレは根強い、日銀と歩調を合わせ克服に努力必要
現段階で前のめりになる状況ではない―デフレ脱却判断
中国は今新しい為替制度の習熟の過程にある
十分習熟した後にはより柔軟な運用を期待―人民元
G7での議論は中国の習熟過程を見守ることではないか
為替はファンダメンタルズを反映すべきであるとの考えで注視
円が人民元と連れ高になるとの見方は正しくない
長期金利は1.2-1.5%の範囲で比較的安定して推移
根強いデフレ傾向のなか、金利上昇は経済に悪影響
国債発行額はできるだけ抑制したい―2006年度
日本経済が少しずつ前に進んでいる状況反映―株価上昇
徹底的な構造改革、歳出入一体の改革など説明―G7で

>>411
ただいまです〜
413 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 14:25:20 ID:efwejlOt
ユロドル1.2285あたりに200時間線ってあるんでしたっけ??
414NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/21(水) 14:29:50 ID:/YmsCvwj
>>410
チャートにかぶりつきながら、確認しないでカキコしてしまつた。
これでは、人格疑われまくりですorz
知り合いの官能小説作家に、ネタをメールした時の名残です。
不興を買ってしまった様で、大変申し訳ありません。
415 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 14:34:37 ID:efwejlOt
ECB総裁
・ユーロ12カ国の長期的な潜在成長率は2%超
・相当程度の石油ショックが見られる
・原油相場が物価に与える影響には特に用心している
・原油相場と国際的な不均衡は依然「重大なリスク」
・原油相場がインフレにつながれば打撃となろう
416 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 14:36:26 ID:efwejlOt
[焦点]米利上げでドルじり高、インフレ配慮表明で当局はドル高容認との声も
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9710268§ion=investing
417NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/21(水) 14:46:11 ID:/YmsCvwj
ユーロ圏で石油ショックか…
ユーロペアは少しやりづらくなりそうです。
もしかしたら、スイスフィーバータイムになる様な気がする。
418 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 15:11:22 ID:efwejlOt
日経平均株価引値=前日比48円00銭高の13196円57銭
419 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 15:45:53 ID:efwejlOt
15:45(仏)消費者支出8月(予想)0.3%(結果)1.9%(前回) 1.2%
420 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 17:02:24 ID:efwejlOt
17:00(ユロ圏) 経常収支7月(予想)25億EUR(結果)-59億EUR(前回)-21億EUR
421 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 17:08:18 ID:efwejlOt
ユーロ圏経済指標 (更新:09/21 17:00)
経常収支-7月(季節調整前)・・・2億EUR(予想25億EUR)
経常収支-7月(季節調整後)・・・-59億EUR(予想-15億EUR)

ひまわりさん、また数字が錯綜してるみたい

422 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 17:18:50 ID:efwejlOt
ユロドル目先1.2255が目標って感じでしょうか
423 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 17:32:04 ID:efwejlOt
17:30 9月英中銀MPC議事録:全会一致で金利据え置き
424 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 17:43:23 ID:efwejlOt
7月のユーロ圏経常赤字、59億ドルに拡大=ECB

http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9712550§ion=investing
425NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/21(水) 18:06:04 ID:/YmsCvwj
>>422
短期的に見て、まだ上昇エネルギーがありそうなので、可能性はありますね。
ユーロは、投機の動きが活発過ぎ。
でも、先が見えない感じ。
ドルは、今夜から朝にかけて、大きな動きか大きめのランコルゲになる要因が強いと予測するのですが、ファンダ的にはどう見えるでしょうか?

スイスタソがあまり乗り気では無さそうなので、オフ会は無しの方向で行こうと思います。
もし、静岡に出張で来る予定があれば、飲みにでも行きましょう。
426 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 18:11:05 ID:efwejlOt
独6大研のRWI:05年の経済成長率見通しを1%から0.9%に引き下げ
427お家の虎乗り ◆8qLwNwxjb2 :2005/09/21(水) 18:15:38 ID:hJcN5T3O
おじゃまいたします。ハリケーン来てるしユロドル続伸ですかね。調整も少しかなぁ
428Trader@Live!:2005/09/21(水) 18:24:03 ID:328X8Nop
スイスさんキテターおかえりですぅ

スイスさんがいっぱい
(*´д`*)ハァハァ
429 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 18:41:24 ID:efwejlOt
>>425
どうでしょうー。今夜の指標関連で反応しそうなのは
米の週間原油在庫でしょうか・・。

 静岡県は浜松くらいしかいったことがないです〜。
430 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 18:44:55 ID:efwejlOt
>>427
ハリケーンもどうなるか注目ですね。
今夜は1.2185〜1.2230の間でウロウロしそう。

>>428
ただいまです〜
431カマリン:2005/09/21(水) 18:46:52 ID:EkA1+PeQ
今日は朝から激しいですね。
1.21がダブルトップになって反転しちゃいました。
要因はやっぱり今回のハリケーンでしょうか?
小泉内閣発足とか関係ないような。

ポンドルはスキャル天国ですw
432 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 18:48:42 ID:efwejlOt
 米ナショナル・ハリケーン・センター(NHC)が日本時間18時、
ハリケーン「リタ」に関する最新情報を発表した。
 それによると、カテゴリー3のリタはメキシコ湾北西部に向かって
移動を続けており、依然として強い勢力を保っているという。
 またNHCでは、リタは21日遅くにもカテゴリー4のハリケーンに
勢力を拡大するとの見方を維持している。
 このままの針路を進めば、米国中西部に向かう可能性も高いため、
被害地域が拡大する恐れも出てきたようだ。
433カマリン:2005/09/21(水) 18:51:00 ID:EkA1+PeQ
1.21はダブルボトムでしたw
目先の目標は窓明け前の1.225超えですね。
ただドル円も111円は堅いんでクロス円やや上げかな?

ポンドは利下げ懸念が払拭されたんで対ユーロで少し戻すのかな?
434 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 19:04:14 ID:efwejlOt
ポンスイを8月末で拾ってる人は(゚д゚)ウマーだなあ。
ユロポンはわけわかめだ・・。どうなるんだろ・。
435 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 19:10:27 ID:efwejlOt
 国際通貨基金(IMF)のラト専務理事は、
「総選挙後の連立交渉がどのような結果に終わったとしても、
ドイツは経済改革を推し進めるだろう」と述べた。
 同専務理事は、ドイツの総選挙の結果について
「悲観的な見解はしていない。少なくとも二大政党の間には、
改革が重要な課題であるとの意見の一致がある」とも発言。
ドイツは世界一の輸出国であるとした上で「欧州社会モデルと、
グローバル化は両立できないことではない」とした。

436 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 19:36:11 ID:efwejlOt
05年ドイツGDP伸び率予想は0.9%、06年は1.4%=RWI経済研究所
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9713704§ion=investing
437 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 19:48:37 ID:efwejlOt
UPDATE1: 英中銀、9月の金融政策委員会で全会一致で金利据え置きを決定=議事録
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9713767§ion=investing
438Trader@Live!:2005/09/21(水) 19:51:54 ID:WJbIVZB7
これから今夜のユロドルの動きって1.225まで戻す動きと
1.2割れを目指す動きどっちが確立高いんだろうか?
439Trader@Live!:2005/09/21(水) 19:57:33 ID:++DnytsV
1.225あたりで売りたい人が多そうだな
440NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/21(水) 19:58:29 ID:/YmsCvwj
ま た 原 油 か
てな感じですかねw
スイスタソがいるから、指標発表とチャートの動きにタイムラグなくなって、ポジるタイミングが更に良くなるのでつ。
感謝感謝です。
これからも貼り貼り頼みます。

浜松ですか…競艇とオートしか浮かんで来ないやorz
全く持ってオヤジだ。
スイスタソはギャンブルする?
パッと見しなさそうですが…
441NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/21(水) 20:20:14 ID:/YmsCvwj
前に使ってた、スイス用のシステムなくなってるなぁ。
これからはスイスがいいと思うから、手入れして使おうとしたらこれだしorz
全く漏れときたら…

どうやらこれから大きな動きがありそうです。
会社が潰れそうだから、稼げる内に稼がないとw
442Trader@Live!:2005/09/21(水) 20:28:11 ID:cXpr/SFT
こんばんわ〜&スイスちゃんおかえり〜

お留守の間、相場も市況2もすっかり変わりますたよ

ユロポンだけ見てると、反転上昇しそうな肝
ドル高祭り早くも終了?
ユロドル1.20 ドルスイ1.30
ユロドル1.30 ドルスイ1.20
どっちでもありそうなふいんき

>NETCOMERタン
じゃあ、債務完済の日に盛大にオフ会しましょう

>カマリンタン
>近いうちに1.785まで一気に下げる予感がします。
そのとき、ユロポンがどっちにいくか?
楽しみでつね

>虎乗りタン
今日はポンスイどうしました?
0.66台遙か.... オイラもユロポンLが打てません

>FXOYAJIさん
商売繁盛で姿が見えないのでかと思ってマスタ

今日はオールスターでつね
443 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 21:01:49 ID:efwejlOt
米週間住宅ローン申請指数、前週比+1.5%=抵当銀行協会
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9714574§ion=investing
444 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 21:03:43 ID:efwejlOt
米ナショナル・ハリケーン・センター(NHC)によると、ハリケーン「リタ」がカテゴリー4に勢力を拡大したという。
445 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 21:13:15 ID:efwejlOt
ノルウェー中銀、政策金利を2.0%で据え置く
446FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/09/21(水) 21:15:36 ID:J9STfYvU
スイスちゃんおかえりなさい。

ドルスイスロングでここ数日稼いだけど、深追いして捕まった...
UBS情報もブルから中立判定に変わったので、S/Lをすぐ近くに寄せてあぼーん覚悟状態(苦笑)
447NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/21(水) 21:16:48 ID:/YmsCvwj
>>442
債務完済は、いつになるかわかりませんよ?
そのまま人生MC食らったりしてw
その前に、転職先探さないとorz
スイスタソくらいのキャリアがあれば…

現在、ユロドルLとドル円Sを保持しとります。
ユロドルLがプラススワッポなら長期ホールドするんですけどね。
でも、今は資金を回転させないと、債務の金利でパンクになるから、出来ないや…
マイナスって辛いw
448 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 21:31:21 ID:efwejlOt
21:30 (加) 7月小売売上高 (予想)1.2%(結果)1.5%(前回)1.1%
449 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 21:40:52 ID:efwejlOt
>>442>>446
ただいまです〜
何だか出張の間にこのスレも人が増えましたね。

親父さん、お久しぶりです!何かドルスイなんて珍しく
ないですか〜

>>447
オイラは全然キャリアないですよ〜
ユロドルLとドル円Sは辛いですね・・。
450FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/09/21(水) 21:48:28 ID:J9STfYvU
>>449
儲かるならどんなペアでも行きまっせーw
451NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/21(水) 21:55:41 ID:/YmsCvwj
>>449
スイスタソは実はすごい人、とあるスレで見ましたよw。
中卒はあまり採用されないですからorz

ユロドルLとドル円Sは、日足で見てもレンジ内で転換してるので、持っていたいんですが…
今回はフルレバなので、スイングすら出来ない背水の陣なのが精神的に辛いです。

あとは、いつ決済するか、ですが、その前に睡魔が襲いそうな悪寒…
452 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 22:08:56 ID:efwejlOt
>>451
フルレバだと逆に行くと辛いですね。

453NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/21(水) 22:10:27 ID:/YmsCvwj
スイスタソ1000オメ!
スイスタソには、ウンコが良く臭う、もとい似合うw
しかし、指標貼る早さといい、さくっと1000取ったとこといい、スイスタソは何者でつか?
一回貼るとこ生で見て見たいよね。

どちらにせよ、1000取れなかった漏れは、債務完済から遠のいたらしい事は確かでつなw
454 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 22:16:36 ID:efwejlOt
 欧州委員会は21日、英国が欧州連合(EU)の
財政赤字規準に違反した可能性が高いと発表した。
一部通信社が伝えた。

 欧州委によると、英政府は2004−05年度の
財政赤字が国内総生産(GDP)比3.2%になったと報告。
なお、EU安定成長協定の定める上限は、GDP比3%。
 ただ、現時点では過剰赤字と認定せず、EU経済金融委員会に
調査を依頼した上で、最終的な判断を下す方針だという。
455NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/21(水) 22:27:07 ID:/YmsCvwj
う〜む、欧州は段々変わって来てますな。
ユロ=スイの流れも終わりそうな気がする。
資金があれば、ユロスイLでキャピタルゲインのロスを気にせずに、スワッポ生活出来たのになぁ。
ま、これからスイスが旬という事で。

ところで、スイスタソ今何のポジ持ってます?
456 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 22:44:26 ID:efwejlOt
オイラの基本はドルスイスLとユロドルLですね。
円絡みは殆どやりませんねぇ。たまーに羊円をします。
スワップはあんまり気にしないです。
457NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/21(水) 22:44:31 ID:/YmsCvwj
むむ!両方ともリカコストップ踏んだか。
フルレバ12枚が一瞬でノーポジにw
これで、いつでも寝れますな。

今週はいっぱい稼いだから、土日は温泉に行こうかな〜w
458 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 22:45:26 ID:efwejlOt
05年の米経済成長率見通し、+3.5%に下方修正=IMF
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9716173
459 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 22:48:27 ID:efwejlOt
 トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁は21日付けの
独ランクフルター・アルゲマイネ紙とのインタビューで、
「かなり重大な石油ショックに直面しているのは本当だ」
と回答した。
 その上で、「過去と異なる衝撃で供給不足でなく、
おう盛な需要が原因」と付け加えた。原油市場に対しては、
「うまく機能しておらず非常に不透明」と不快感を示している。
さらにインフレ圧力に着目し、「インフレ率が持続的に上昇すれば、
経済成長と雇用創出を阻害しかねない2次的要因が発生すると見られ、
特に用心している」と語った。
 マネーサプライにおけるM3や、家計と企業の与信の伸びにも
「特に警戒している」と発言。欧州での住宅市場も「用心すべき」と述べた。
460NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/21(水) 23:01:09 ID:/YmsCvwj
そのポジを見ると、スイスタソは見えない所にもお洒落しそうな感じでつね。
職人、って感じもする。
カコイイ(o^-')b!
461Trader@Live!:2005/09/21(水) 23:01:17 ID:3e0pCWFn
りたタソ成長中でつか。。。
原油あがってますね〜
&長期金利↓でユロドルユロ↑でつか?
Oil jumps again as Hurricane Rita
intensifies and approaches Texas.
Morgan Stanley handily beats profit
expectations.
Long-term rates fall, despite Fed's
rate hike.
462Trader@Live!:2005/09/21(水) 23:04:34 ID:3e0pCWFn
よぱらっててあげてもうた。。
ごみんです。
463NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/21(水) 23:31:51 ID:/YmsCvwj
>>461
りたタソって、何かこう萌えるなぁ。
まぁ、ハリケーンなんだが。
成長したから、萎え〜ってのは無しでw

ユロが先行き不透明なので、ユロペアはランコルゲでハァハァしそうな感じがします。
気のせいかもしれませんが。
464 ◆SWISS9M.36 :2005/09/21(水) 23:39:37 ID:efwejlOt
原油スレから拝借してきました
原油 +30万(-20万)
ガソリン +340万(+20万)
中間留分 +80万(+20万)

465カマリン:2005/09/21(水) 23:57:00 ID:EkA1+PeQ
ユロドルは1.225手前で脚踏み、ドル円は111円割るも決めてなし。
妄想通りの展開ですね。

リタパワー恐るべし・・。
次の1.22割れが最後の押し目かな?
466NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 00:11:48 ID:VRvfEev+
ふぅむ、これだとどうだろうなぁ。
わからんなぁ。

しかし、ユロドルの動きは怪しいなぁ。
何かありそうな気がする。
でもスイスタソは、漏れと違って、一喜一憂する事は無いんだろうな。
漏れみたいな貧乏人ギャンブラーは、思いっきりしますwハァハァ
467Trader@Live!:2005/09/22(木) 00:12:23 ID:Sm6t+WQY
ユロドルは1.224に猛烈なストポ、1.225らへんに
戻り売りの嵐が観測されてるもようです
投機の気が変わってくれないかにゃあ
激しく下攻めキヴォンヌ〜
468Trader@Live!:2005/09/22(木) 00:18:36 ID:ziJTUWQ8
クロスペアばかりにしてまったり暮らそうと思ったのに
ついつい2ch見ちゃうな〜 
お先におやすみなさい〜
469NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 00:22:19 ID:VRvfEev+
>>467
これだけやりあえば、余力は小さくなるので、爆下げがあるとしたら薄商いの時間しかないような気がします。
しばらくは、様子見一番、ノーポジまんせー!ですな。
470NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 00:25:56 ID:VRvfEev+
>>468
漏れもつい見ちゃうwだから、つい夜更かししちゃうの。

ついでに漏れも寝るか。
明日も仕事だ〜orz
皆様、おやすみなさいまし。
良いトレードを。
471 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 00:26:48 ID:jnseXvE3
ルーマニア、政策金利を100bp引き下げ7.5%へ


寝ます。おやすみです〜( ゚∀゚)ノシ
472Trader@Live!:2005/09/22(木) 07:53:31 ID:ziJTUWQ8
おはようございまつ〜
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1123159220/118
金が上がってまつね
500ドル 800ドルもありうるのでしょうか

プラザ合意から20年の朝です
473 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 08:12:51 ID:jnseXvE3
おはようございます〜
プラザ合意から20年ですか・・・
20年前はまさか自分が為替なんてやるとは・・・

米国内の原油在庫が減少、ガソリン在庫は増加=EIA週間統計
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9718752§ion=investing

人民元切り上げ、柔軟な為替制度に向けた一環=IMF調査局長
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9719528§ion=investing

再送:NY外為市場=ドル下落、ハリケーン「リタ」脅威で利上げ休止観測も
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9720705§ion=investing

中国が今後人民元の柔軟性を拡大すると期待=アダムズ米財務次官
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9721031§ion=investing
474NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 08:17:07 ID:VRvfEev+
おはようございます。
今日は仕事半休なので、帰って来ましたよ。
>>472
金が来ましたか。
やはりこれからは、スイスなんでしょうね。

最近、投機の動きが活発で、漏れみたいな短期の値幅をとる香具師にはウハウハでつ。
債務も、今週だけで5%も返済出来ました。
これも、スイスタソ効果かな?
さて、値動きの予測でもしますかな。
今日も一日がんがりませう。
475 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 08:52:33 ID:jnseXvE3
08:50(日) 貿易収支8月(通関ベース)(予想)3820億円(結果)1163億円(前回)8703億円
08:50(日) 全産業活動指数7月(予想)-0.7%(結果)-0.8%(前回)1.3%
476 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 08:53:52 ID:jnseXvE3
08:50(日)第三次産業活動指数7月(予想)-0.7%(結果)-0.8%(前回)1.0%
477 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 09:02:10 ID:jnseXvE3
ユロドル、ここらレベルを超えるとどうなるかね
478NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 09:02:37 ID:VRvfEev+
スイスタソおはようございます。
漏れは、20年前は為替どころか、円すら良く知らなかったw。
その頃は、キャプ翼見てサッカーにハマっておりました、マセガキでつたよ。
今もエロ全開フォー!ですがねw

原油はこの数値だと、あまり変わらないのかなあ。
スイスタソは、どう見ますか?
479 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 09:08:05 ID:jnseXvE3
>>478
おはようございます〜

原油は在庫発表後なのでこんな感じかも。
ハリケーンの実害がどうなるかを注目してるかも
ですね。
480携帯の虎乗り:2005/09/22(木) 09:08:47 ID:R4P9z+cR
何で金とかスイスが高いの?核?
481NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 09:09:43 ID:VRvfEev+
あぁ、何か朝から怪しいと思ったら、貿易収支ですか。
朝から波動砲エネルギー充填しまくりだったから。
しかし、劇悪ですね。

ユロドルは、テクニカルでは、まだまだ上昇エネルギーありますね。
あと150ぴぴくらいは逝く気がします。
このままマターリでいいかと。
482 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 09:11:53 ID:jnseXvE3
>>480
私の妄想なんですが、、
原油で利確した資金が金相場に行ってるんじゃないかな??
金価格が↑でフラン高になっているんでしょう・・。
483 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 09:15:10 ID:jnseXvE3
原油在庫もカトリーナ以後に懸念されていたガソリンの
在庫も増加傾向ですし、G7で原油高に関する話がある
とかないとか・・。
484NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 09:15:16 ID:VRvfEev+
>>480
素人の推測ですが、今はユーロにも原油リスクが出て、欧州の投機筋が一旦スイスや金に避難していると考えられます。
独や米の先行き不透明さが、更に拍車をかけているとも思います。

あぁ、スイスのシステムなくなって、辛いなぁ。
485 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 09:22:12 ID:jnseXvE3
米エネルギー情報局(EIA)のカルーソ局長は21日、
米上院通商委員会での公聴会へ赴く道筋で記者団に対し
「われわれには戦略備蓄(SPR)があるものの、
(ガソリンなど)精製品には役に立たない」と発言した。

 さらに一部の報道では、ハリケーン「リタ」がメキシコ湾岸を
直撃した場合、「製油所に相当なインパクトを与える」と
警戒を示したという。「リタ」によって石油生産が停止した場合、
対応が困難との見解も明らかにした。
 カルーソ氏は公聴会にて書面で、「石油輸入でカバーしても、
すべての石油製品の供給は数週間、おそらく数ヶ月の間ひっ迫した
状況が続く」と証言。
 その上で、「12月まで十分な備蓄があるとしても、石油価格の
高止まりは続く」との見通しを伝えている
486 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 09:29:00 ID:jnseXvE3
財務省 (更新:09/22 09:20)

輸入額過去最高を更新、原油高が押し上げ=8月貿易統計で

487NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 09:50:21 ID:VRvfEev+
スイスタソ乙です。
米の原油事情は、思ったより悪いみたいでつね。
しばらくポンドがランコルゲの悪寒。
488Trader@Live!:2005/09/22(木) 10:04:58 ID:ziJTUWQ8
ユロスイ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1123159220/88
9月はじめから見ると、ユロスイスは上昇過程 
相対的には売られているといえませんか?


インフレ懸念
489NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 10:11:58 ID:VRvfEev+
>>488
なるほど、そう見えますな。
漏れ的には、ユロ≠スイス、スイス=金がどうなるのか、見極めたいですね。
490NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 10:22:50 ID:VRvfEev+
何か、朝から元気にランコルゲですね。
漏れ的には、うほっ!いい動き!ですな。

しかし、皆円に釣られ過ぎ。
どこで調整が入るか見極めねば。
491携帯の虎乗り:2005/09/22(木) 11:07:49 ID:R4P9z+cR
482 484         なるほど奧が深いですねぇ。ご教授ありがとうございます、寝すぎちゃって今日も残業泥棒@羽田
492 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 11:19:14 ID:jnseXvE3
1.2185あたりをパックリ割らなければボックス的な
1.2235あたりまでのボックスかいな
493NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 11:21:32 ID:VRvfEev+
しかし、スイスタソの航空知識には感服しますな。
流石元パイロットだ。
漏れには何がなんだか、さっぱりわかりませんな。

>>491
漏れの推測は、あまり当てにはならないので、話半分でw
494NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 11:28:02 ID:VRvfEev+
>>492
ユロドルは、1.2200辺りでエネルギー充填を始めれば、欧州時間で開放して、大きな動きがあると見てますが、まだ様子見の方が良さそうでつね。

何故か、航空関連のニュースが出ると、イキイキするスイスタソに萌え。
495480:2005/09/22(木) 11:34:54 ID:R4P9z+cR
スイスって銀行が有名ですけど保険はどうなんでしょ?カトリーナの保険金程度じゃ市場には影響はないか。そんな僕はスイスショタ
496 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 11:47:41 ID:jnseXvE3
>>494
今回、事故があった付近はよく飛んでいたので
詳しいんですよ〜
497 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 11:51:58 ID:jnseXvE3
>>495
先週の記事なのですが、、、一応スイスの保険会社名はでてますね。


カトリーナ被害への保険支払額、予想より悪化の恐れ=保険各社

[ニューヨーク 12日 ロイター]
大手保険会社は、ハリケーン「カトリーナ」による保険被害総額が
これまでの推計額を上回る恐れがあることを明らかにした。
スタンダード&プアーズ(S&P)は、保険大手10グループの
投資判断を引き下げ方向で検討している。

 スイス再保険<RUKN>は12日、保険請求額を当初予想の倍となる
12億ドルと推計。一方、独ミュンヘン再保険 <MUVGn> も11日、
保険請求額が、当初の推計4億ユーロ(4億9300万ドル)を
上回るだろうと発表した。

 バミューダ諸島を本拠に置く再保険、モンペリエ・リー<MRH>は12日、
カトリーナによる保険被害推定額が、4億5000万─6億7500万ドルと
なると発表した。
 米住宅金融会社カントリーワイド・フィナンシャル<CFC>は、
カトリーナに関連する被害総額が、昨年のハリケーン関連の被害額の
7000万ドルを超えるとの見通しを示した。

 S&Pは9日、米損保オールステート<ALL>、モンペリエ・リー、
米保険持ち会社オールメリカ・フィナンシャル<AFC>、スイス再保険など、
保険10社の投資判断を引き下げる可能性があることを明らかにした。
 9日にはまた、リスク管理会社のリスク・マネジメント・サービシーズが、
カトリーナによる保険被害総額の推計を、当初の最大350億ドルから、
600億ドルに引き上げている。

498 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 11:58:04 ID:jnseXvE3
ロイズも大変なようです。

英国の老舗保険組合ロイズは14日、カトリーナ被害に対する保険支払いで生じる
純損失額は現時点で14億ポンド(約2800億円)であることを明らかにした。
その上で、ロイズは「災害は現在も進行中で、最終的な損失総額はまだわかっていない」
としたものの、「ロイズ保険組合の財務状況は強固で、大災害の影響も確実に吸収できる
ようなモデルとなっている」とし、米格付け大手スタンダード&プアーズが13日に発表した
ロイズの構成メンバーであるシンジケートの一部の破綻懸念を否定した。 
499Trader@Live!:2005/09/22(木) 12:21:51 ID:ziJTUWQ8
いまさら聞くのは恥ずかしいんでつけど

ドルスイやるのと、ユロドルやるのって
どうゆう違いがあるの?
500480:2005/09/22(木) 12:30:47 ID:R4P9z+cR
ロイズってゴルゴによくでてくるヤツだ。ところでリタはなんとかレベル5になったみたいですね。米軍ラジオだから、なりそうですっていってたかも
501NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 13:11:43 ID:VRvfEev+
飯食って、シャワー浴びてたら、まぁ、予想通りの展開にw
これは欧州で来ますね。
方向はまだわからないけどorz

スイスタソはやはりカコイイ!
あの辺良く飛んでたってのもすごい!
実はスイスタソ、アメリカの人だったりしてw
502NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 13:37:00 ID:VRvfEev+
いやぁ〜1000取れないなぁ。
スイスタソは一発で取れたのに。

あ、ユロドルそろそろ動きそうでつよ。
503 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 15:11:44 ID:jnseXvE3
日経平均株価引値=前日比37円21銭安の13159円36銭
504 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 15:18:03 ID:jnseXvE3
15:15(スイス)貿易収支8月 (結果)7.76億CHF(前回)7.4億CHF
505 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 17:05:05 ID:jnseXvE3
イタリアのシニスカルコ経済財務相が辞任=財務省
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9724485

インフレ圧力が高まれば、すぐに金融を引き締める=ECB専務理事
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9724980
506 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 17:05:57 ID:jnseXvE3
原油価格上昇の波及効果が高まれば、ECBは行動する用意=ギリシャ中銀総裁
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9725242
507NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 17:21:56 ID:VRvfEev+
なんだか、ユーロ圏にまた一段と原油リスクが出て来ましたね。
スイスは相変わらず堅いでつね。
これからじわりとユーロの動きが変わる様な悪寒。

ちょっとここで妄想。もし、スイスタソが女の人だったら、国際線のスチュワーデスになったのかなぁ…萌えるなぁ。
508NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 17:37:49 ID:VRvfEev+
テクニカルで見ると、今夜から明日にかけて、強力な動きがありそうです。
何も無ければいいのですが…
早めに、ノーポジにしとこ。
509NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 17:52:30 ID:VRvfEev+
508の補足。
ドルのペアに要注意です。
510Trader@Live!:2005/09/22(木) 18:25:58 ID:Sm6t+WQY
>>509
ドルのペアって?
全ての通貨は機軸通貨ドルを介して
取引されてるんちゃいまっか?
511 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 18:36:00 ID:jnseXvE3
>>499
両方のチャートを見比べてみると
解りやすいかも〜
512NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 18:50:07 ID:VRvfEev+
>>510
あくまで、テクニカルの話なので、深く考えないで下さいまし。

あれ?スイスタソ仕事してたんだ?
何の仕事だろ?
513Trader@Live!:2005/09/22(木) 19:09:48 ID:ziJTUWQ8
ユロポン
ポンドル下落で急上昇 0.677じゃん
514 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 19:10:55 ID:jnseXvE3
19:00(英)9月CBI製造業受注指数(予想)-25(結果)-27 (前回)-29
515お家の虎乗り ◆8qLwNwxjb2 :2005/09/22(木) 19:21:58 ID:20UkM3Zs
ポンスイS絶好調。でもLもあるのよね・・ドル円S111.47スタンバイ 僕のお金はみんなの物さ
516NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 19:50:55 ID:VRvfEev+
段々とエネルギー開放時間が近くなってきました。
指標やコメントに注意だな。
スイスタソ、何かあったらよろしくです。

ところで、スイスタソのAAって、拾い物?
それとも、スイスタソのオリジナル?
スイスタソのAAかわいいからなぁ。
このままでは、スイスタソ=スチュワーデスのイメージで固定されるかもw
517 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 20:01:28 ID:jnseXvE3
20:00(加)消費者物価指数8月(予想)0.5%(結果)0.4%(前回)0.2%


>>516
そんなにAA貼ってましたっけ??
ウンコシリーズしか貼ってないですよ
518 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 20:15:38 ID:jnseXvE3
8月の中国の外貨準備高は100億ドル以上増加=中国政府当局者
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9727063§ion=investing
519NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 20:27:09 ID:VRvfEev+
>>517
そのウンコがかわいいの。
ちょっと違うが、吹出し付きの妄想してるのも、かわいい。
スイスタソもかわいい!?
う〜ん、インスパイヤしたいくらいw

中国は相変わらずうさん臭いでつな。
520NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/22(木) 20:48:06 ID:VRvfEev+
スイスタソ、お先に寝ます。
体力の限界です。
では、おやすみなさいまし。
指標貼り頑張って下さいまし。
521 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 21:00:06 ID:jnseXvE3
(米) 9/18までの週の新規失業保険申請件数は悪いとみた。
ユロドル1.2185-1.2180割込まなければ、↑探りか・・・

>>520
乙です〜
522Trader@Live!:2005/09/22(木) 21:22:46 ID:P9HKyaLs
1.226に1.258からの抵抗線あります^^ 線引けば解りますよ^^
523 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 21:30:21 ID:jnseXvE3
米 9/18迄の週の新規失業保険申請件数 43.2万件(予想:45.0 万件)
524Trader@Live!:2005/09/22(木) 21:31:00 ID:P9HKyaLs
スイスさん乙 はやいですね
525 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 21:31:50 ID:jnseXvE3
予想よりアンダーでしたねえ
526Trader@Live!:2005/09/22(木) 21:32:52 ID:grh7Y+2h
>>523
スイス氏お疲れ。
あちらで貼らせてもらったよ。
527FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/09/22(木) 21:38:57 ID:6xM94Fk7
ドルスイスあぼーん終了(´・ω・`)
まあクールとしては浮いたから良し、かな。

当てにしてるUBSの分析ではっきりとした↑↓通貨が示されないので、しばらく様子見です。
528 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 21:43:16 ID:jnseXvE3
ハリケーンやらG7やらで動きづらいですかねえ。
明日の夜あたりはポジ整理とかで動くかな??
529 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 21:55:27 ID:jnseXvE3
>>524
米国指標結果って大体のFX会社に伝わるのが早いですね。
経験上、遅いのは豪州。発表時刻から更新されるのが6〜10分。
仏とスイスは発表時間帯が近い時はまとめてFX会社が更新
するから遅くなりますね。


>>526
どうぞどうぞ〜
530Trader@Live!:2005/09/22(木) 22:25:52 ID:7qcfHzwO
プラザ合意か。
当然その頃為替なんてものは知らず。
NYのプラザホテルの前通った時「おー、ここがあの」と一人で感激したw
もう営業してないんでしたっけ。その後どうなったんだろう・・・つかスレ違いか。
531 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 22:30:18 ID:jnseXvE3
確か半分くらいは客室で残して、半分はコンドミニアムに
改装して売るとかでもめてましたけど、どうなったんでしょうか・・・。
532 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 23:00:30 ID:jnseXvE3
米 8月景気先行指数 前月比-0.2%(予想:前月比ー0.3%)
533カマリン:2005/09/22(木) 23:08:12 ID:lvK4yEHc
今日は激しいですね。
リタは分かるけどNYの指標に反応しすぎのような。
ポンドルのダイブが久しぶりに見れた。
1.79割れで押し目買いしたいけど。
534Trader@Live!:2005/09/22(木) 23:14:12 ID:fcV7sPO7
今日のモーサテでプラザホテルやってたな
535 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 23:15:21 ID:jnseXvE3
うーむ、ドルスイはここまでかぁ・・・。
ユロドル1.2155割るかな
536 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 23:16:55 ID:jnseXvE3
米新規失業保険申請件数こうみる:AGエドワーズ&サンズのシニアエコノミスト
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9728845
537 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 23:28:32 ID:jnseXvE3
オルソンFRB理事 (更新:09/22 23:25)

カトリーナ被災地の銀行融資に大きな問題みられない

538Trader@Live!:2005/09/22(木) 23:41:14 ID:7qcfHzwO
>>531 レスサンクス。
1.2155割っちゃったね。俺はドルスイ1.28+を待ってるのでチャンス・・・かも
539 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 23:44:14 ID:jnseXvE3
次は1.21を割る展開になるかですね
540カマリン:2005/09/22(木) 23:49:03 ID:lvK4yEHc
ポンドル1.785急落説が現実になりそう。
さすがにここまで落ちるとは想定外です・・。
でもここは気合で押し目買いします。
ユロドル1.21がまた押し目になるのかな?
541Trader@Live!:2005/09/22(木) 23:49:48 ID:ziJTUWQ8
>>511
ドルスイとユロドルは、ほとんど似た動き
なんでスワップつかないユロドルSするのか、
一度聞いてみたかったんでつよ

ユロポン ↑ ユロスイ ↑
不可解な展開になってきましたね
ユロドルのもう一段ガツンと下げがくるのか、
9月5日からのドル高シリーズ終了間近なのか?
双子、イラク、原油、インフレ懸念、利上げ継続
そこにまさに降ってわいた天災
投棄の中の人も2005-2006秋冬モード固まってないのかなぁ

様子見が続き松
542 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 23:54:14 ID:jnseXvE3
明日の終値が1.2150より↑なのか↓なのかが楽しみだなあ。

IMFのレポートは妙に悠長な感じだったけど、ECB
関係の発言はインフレ警戒たっぷりな感じだもんな。
543 ◆SWISS9M.36 :2005/09/22(木) 23:58:48 ID:jnseXvE3
>>541
何でドルスイとユロドルやってるんでしょうねw
慣れたからかもwスワップの事あんまり考えてないです。

しかし、絶妙なタイミングでのハリケーンですね。
Fomcのコメントが妙に楽観的というか無難な所が臭う
のですが、どうなるでしょうか・・・。
544 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 00:05:26 ID:046m/kZz
皆さん、おやすみ〜ヾ(´・ω・`)ノ゙
545Trader@Live!:2005/09/23(金) 00:05:43 ID:LCtGb6Gr
>>404>>540
>近いうちに1.785まで一気に下げる予感がします。
この下げでドル高シリーズ終了っていう見方でつか?
546カマリン:2005/09/23(金) 00:06:39 ID:lody+Gvh
>>543
ECBもFOMCも妙に楽観的ですよね。
正直カトリーナもリタも実際指標に影響するのは来月以降。
原油も当分下げないだろうし、ドル高がこのまま続くとは思えない。

通貨にも相性があるんだろうね。
私はドル円とユロドルが一番見やすい。
547Trader@Live!:2005/09/23(金) 00:06:41 ID:LCtGb6Gr
>>544
おやすみなさい〜
548カマリン:2005/09/23(金) 00:15:28 ID:lody+Gvh
>>545
ユロドル1.21、ポンドル1.785はチャート見れば分かる通り
かなり堅いわけで。
ドル円112円超えのパワーがないと抜けないような気がします。
明日のNYまでは割れない可能性が高いです。
それまでは1.788L放置します。
549お家の虎乗り ◆8qLwNwxjb2 :2005/09/23(金) 03:31:20 ID:quD6RnxX
うwぁぁん
550NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/23(金) 05:26:55 ID:DyQp/F/o
皆様、おはようございます。
ドル円だけがエネルギー開放しなかったので、他のドルペアはそんなに動きが思った程強くありませんでしたね。
最悪、全ドルペア連鎖であぼ〜ん、になるかと思ったので、動きが緩和されて良かったのかも。
週末だから、まだ何かが潜んでそうなので、お気をつけて下さいまし。
551 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 08:13:43 ID:046m/kZz
おはようです〜

超低金利、ユーロ圏経済成長を支援=ECB副総裁
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9732092

原油価格、かなりの高止まりを続ける=IMF専務理事
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9732130

外為市場への介入の程度を徐々に弱めていく=中国人民銀副総裁
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9732559
552Trader@Live!:2005/09/23(金) 09:12:59 ID:LCtGb6Gr
おはようございまつ〜

「なにか」を待ってるような、相場の雰囲気でつね
553Trader@Live!:2005/09/23(金) 09:17:47 ID:FlTyQJEv
>>552
元気になるような話とかを待ってるんでつかね?
554Trader@Live!:2005/09/23(金) 09:21:08 ID:LCtGb6Gr
ババしかないトランプで、ババ抜きやってる雰囲気
555NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/23(金) 09:34:16 ID:DyQp/F/o
スイスタソおはよう〜。
>>552
ここではスレ違いになりそうなので、軽く書きますが、これから月曜までに、クロス円に何かありそうな気が。
それに他の通貨が引っ張られるのではないかと、考えてます。

>>554
確かに。
でも、全部ババなら、ババ抜きにならない気が…
556Trader@Live!:2005/09/23(金) 09:40:03 ID:/d+ftyqM
ババ2こ引いたらすてればいいんじゃないかと・・・
ってのは置いといて。
そろそろポンスイエントリーできそ・・・
557NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/23(金) 09:59:22 ID:DyQp/F/o
>>556
最初、配られたカードにペアがあったら捨てるんじゃないかと…ってのは置いといて。
ポンドは、動きに法則性みたいのが無いから、ポンドペアをやれる人はすごいと思う。
漏れは、MC食らってから、ポンドアレルギーになってますorz
どこかにいい医者いませんか?w
558Trader@Live!:2005/09/23(金) 10:04:41 ID:QcyBnvtx
とりあえずポンスイエントリーしてみたけど
昨日ポンドルで大撃沈!
ポンドの恐ろしさをまたしても痛感。゚(゚´Д`゚)゚。
559Trader@Live!:2005/09/23(金) 10:06:21 ID:QcyBnvtx
またドル買いキタね
そこまでドルのセンチメントつおいのかぁ?!

というよりは消去法てきにドル買っとけなのかなぁ?!
560 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 10:15:32 ID:046m/kZz
ポン様に関して見通しイマイチ不透明なのが弱気な
展開になってるかな(単にドルが強いだけ??)

国際通貨基金(IMF)は21日に公表した「世界経済見通し」で、
英成長見通しを1.9%と、前回の2.6%から大幅に引き下げた。
理由の1つとして原油価格の高騰を指摘する。 
英景気が鈍化しつつある上、財政赤字も拡大中で23日からの
7ヶ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)では、ブラウン英財務相が
こうした是正を勧告される可能性が高まる。 
ただ英経済のスローダウンが確認される中、ブラウン氏にとって
公的支出の縮小は困難な状況。IMFは3月から、ブラウン氏の
税収見通しを「甘く見積もりすぎる」とし、財政赤字の拡大に警戒を
示していた。 
7月に開催されたグレンデールでの8ヶ国財務相・中央銀行総裁会議
(G8)では、ホストを務めたブラウン氏が提唱するアフリカ支援拡大が
盛り込まれていた。英経済が鈍化する中、ブラウン氏が支援を決定した
矛先が向けられるのは必至の様相。 
なお英財務省は21日、IMFによる下方修正を受けても、
11月に公表する「予算確定前レポート」まで成長見直しを行わないと
発表している。
561NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/23(金) 10:40:25 ID:DyQp/F/o
>>560
それか!
本当にポンドは訳わからんなぁ。
ファンダで動くのか、テクニカルで動くのか、投機の気紛れで動くのかわからないし。
これで、国は危ない、保険組合も危ないと来たら、どうなるのか…
562Trader@Live!:2005/09/23(金) 10:42:55 ID:QcyBnvtx
スイスたん、おはようございます。

やっぱポン様不透明ですかぁ、最近指標よくないし、
やっぱ↓トレンドなんですかねぇ?!

最近、ポン様で調子よかったのですが、
昨日、その益を一気に吐き出してしまいました。
まさに逝って来い(つд⊂)
563 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 10:50:28 ID:046m/kZz
まあ何はともあれG7は原油高の影響がメインになるのかな。
私の妄想なのですが・・・

原油埋蔵量でいくと(2003年くらいのデータ)
1位 サウジアラビア 21.4%
2位 カナダ 14.8%
3位 イラク 9.3%

ところが産出量でいくとイラクは9位ぐらいなんですよね・・。
最近、イラク治安維持から手を引きたいという国が多いけども
治安維持したらイラクの原油が供給安定できるという話で米が
仏を中心に欧州勢に協力要請とか・・・
 OPECもさすがに生産能力一杯でしょうし。
イラク戦費も大変でしょうね・・・。
564 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 10:56:35 ID:046m/kZz
ポンドルでは、結構フィボナッチで見てます・・・。
565 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 11:22:26 ID:046m/kZz
G7、中国人民元切り上げ後のパフォーマンスについて意見交換する見込み=谷垣財務相
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9734199§ion=investing
566NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/23(金) 12:02:36 ID:DyQp/F/o
>>564
フィボナッチは有効かも。
ただでさえわかりづらいポンドにドルだから、頭と尻尾やるくらいの気持ちでポジるなら、使えるかな。
ポンドルは、欲出すとやられますから。
567Trader@Live!:2005/09/23(金) 13:53:14 ID:LCtGb6Gr
ユロドル そこそこ
ポンドル 縛下げ
ユロポン 急上昇
このパターンは6月松にもありますた
きのうと同じ、ポンドルの後行性と曲解しておりまつ
568 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 15:23:08 ID:046m/kZz
独経済指標 (更新:09/23 15:00)

輸入物価指数-8月 0.9%(予想0.7%)

569お家の虎乗り ◆8qLwNwxjb2 :2005/09/23(金) 15:23:46 ID:quD6RnxX
ユロポンどっちすかね。上っぽいけどいったん0.676まで下げてほしぃ
570NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/23(金) 15:44:21 ID:DyQp/F/o
あれ?スイスタソいるなぁ。
ウンコAA貼るかと思って待ってたのにw
やっぱりこの時間は仕事してるのかな?

なんか、ユーロの動きがわからんなぁ。
もしかしたら、円よかユーロのが怪しいかも。
571 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 16:30:11 ID:046m/kZz
そうです、仕事してました〜
ユロドル、下値探りの旅でしょうか・・・
1.21の固さはどんな感じなんでしょうか??
572NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/23(金) 17:25:18 ID:DyQp/F/o
スイスタソ乙です。
そのポイントは、何も無ければ堅いと思います。
ただ、今日明日と月曜は、もしかしたら、スーパーサプライズが出て来る可能性あるので、わからないですね。
573 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 18:15:54 ID:046m/kZz
17:30(英)自動車生産8月 (結果)-1.1%(前回)-6.7%
574Trader@Live!:2005/09/23(金) 18:36:57 ID:eE/TqWV0
>>571
めっちゃ堅いので、1.2118Lで利益確定したあと、18:00のひげで待ちうけ1.2160Sの往復含み益中
良い休みだ。20万円コース

6月に続いてEURO受難の9月だな。
575 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 18:40:19 ID:046m/kZz
>>574
おおっ〜!!おめでとう〜!
576Trader@Live!:2005/09/23(金) 18:48:55 ID:eE/TqWV0
>>575
このスレのおかげです。ありがとう。

このまま、Sでスワップをもらっても良いので、1.20以下になるまで気長に待とうと思います。
1.2118Lはどきどきでしたが、最後はSで週末を迎えられて良かったあ。
577 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 18:49:42 ID:046m/kZz
NY時間の動向が楽しみです〜
578Trader@Live!:2005/09/23(金) 18:55:48 ID:LCtGb6Gr
ユロポン
このまま ↑ いっちゃうのかな〜 
ロングしづらい
579Trader@Live!:2005/09/23(金) 18:56:44 ID:eE/TqWV0
そうですね。さーあ、ユーロの人たち中東の人たち、NYが開いたらお休みの時間ですよ。(^_^.)

今週の教訓:
1.ほとんどスカルはしないのですが、重要な指標の発表前の東京時間は、実は安心して出来る
スカル時間帯。
2.元爆はいつも金曜日
580Trader@Live!:2005/09/23(金) 19:18:17 ID:mXpwvzw/
現在はドルカナダを売買しているが、
塩漬けしているユーロドル1.30、1.35ショート計20枚と
ユーロポンド0.6920、0.6950ショート計20枚どうしようか
迷ってる。

ドルカナダで含み損が出ている分持っとくべきか、
ユーロドルが1.20台へは落ちない&年末に向けて
米双子の赤字が材料視される危険性を考え、ここで切るべきか…
581Trader@Live!:2005/09/23(金) 19:41:41 ID:eE/TqWV0
>>塩漬けしているユーロドル1.30、1.35ショート計20枚と
どこが塩漬けなのですが、うらやましい含み益。
582NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/23(金) 19:44:40 ID:DyQp/F/o
>>574
オメ〜!

これからまだ動きありそうです。
気を引き締めて、バリバリ稼ぎましょう。
583 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 20:04:10 ID:046m/kZz
うーん、ユロドルを週足で見たときにダブルトップ形成後の
綺麗な下落だもんねえ。
7月最安値1.1866への下落もあるような落ち方してるし。
どうなんでしょう・・・。上昇モードに入るには1.2175に
まずは回復する必要があるようにみえます。
 今日の終値が1.2150より↑だと遅行スパンでの売りシグ
ナル発生モードじゃなくなりそう??
 逆に割込むと下値探りの旅に出かけそうだと思うのですが
1.21ラインの固さってどれくらいのもんなんでしょうね??

 みなさんの意見聞いてみたいです。
584Trader@Live!:2005/09/23(金) 20:09:06 ID:LCtGb6Gr
皆、儲けてはりますな〜
のぞく度に、レスが10位のびてる 朝から30も
1日に自分のカキコ1個の時代が信じられやん
口座もこんくらい大化けして保水
585 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 20:12:48 ID:046m/kZz
中国人民銀行、ドル以外の通貨に対する人民元の変動幅を3.0%に拡大
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9737748§ion=investing

円が急伸、人民元のドル以外の通貨に対する変動幅拡大受け=欧州外為市場
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9737907
586Trader@Live!:2005/09/23(金) 20:16:00 ID:eE/TqWV0
1.2175-80あたりは、日足一目の雲の下限ですね。昨日、リタで一時的に超えましたが、
それ以下ではいずれ1.21は割るんじゃないかな。

問題は、金曜日中に1.21を割ったとき、リタの影響を考えてポジションを持ち越すかどうかの判断。
587Trader@Live!:2005/09/23(金) 20:17:09 ID:eE/TqWV0
>>585
元爆でドルが売られた後、ドルが関係ないことがわかったのが、今日のひげの原因ですね。
588Trader@Live!:2005/09/23(金) 20:17:33 ID:LCtGb6Gr
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1123159220/112
金と原油が、気持ち、下がり気味なのは、ドル高の兆候(願
589Trader@Live!:2005/09/23(金) 20:18:45 ID:LCtGb6Gr
○ http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1123159220/122
  金と原油が、気持ち、下がり気味なのは、ドル高の兆候(願
590NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/23(金) 20:22:34 ID:DyQp/F/o
思ったより堅い、というのが率直なところです。
中期的な動きに変わりが無ければ、ここから反転すると思うのですが…
1.2350まで逝くかと思ったけど、月曜の動きを見るまでは、わからなくなりました。

ところで、スイスタソは一目使いなんですか?
591 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 20:34:51 ID:046m/kZz
一目もみますよ〜
使えているかどうかは謎ですがw
592NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/23(金) 21:26:52 ID:DyQp/F/o
一目は、株にしか使い道ないかと思って、あまり気にしてなかったんですが、ちょっとやってみるかな?

ユロドル反転しそうなんだけど、動かないのは、昼にもあった時間差?
なんだかやな悪寒。
593EURSELLER ◇eE/TqWV0:2005/09/23(金) 21:39:07 ID:eE/TqWV0
私は、一目は、割高、割安感の確認、ろうそく足は、反転予測に使います。
594カマリン:2005/09/23(金) 21:39:57 ID:xyP273fG
なんとかNYまで1.21死守しましたね。
今日は金曜日ですから抜けたほうに一方的に動きそうな気がします。
3度目の正直で割れそうな気がするけど・・・。

1.215付近まで戻ればSしたいです。
595 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 21:45:00 ID:046m/kZz
ID:LCtGb6Grさん、今どんな感じのポジなんですか〜
このスレだけでもコテ復活してはどうですか??
596Trader@Live!:2005/09/23(金) 21:45:00 ID:eE/TqWV0
USD/JPYがじわじわと上がり、EUR/USDの割れが近づいているようです。
597 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 21:49:36 ID:046m/kZz
割ってキタ━(゚∀゚)━!
さあて、どうなるかなあ〜
598カマリン:2005/09/23(金) 21:50:30 ID:xyP273fG
NYなった途端1.21割れちゃた・・。
残りの壁が破れると1.205まで・・。
599Trader@Live!:2005/09/23(金) 21:52:22 ID:eE/TqWV0
さて、リミットを下げるうれしい悲鳴・・・
六月の再来ですか。
600カマリン:2005/09/23(金) 21:52:34 ID:xyP273fG
抜けました。
次の1.211が絶好の売り場。
そのあとは怒涛のドル買い開始です。
601Trader@Live!:2005/09/23(金) 21:54:58 ID:eE/TqWV0
ロング方のストップは、1.2075、1.2050、1.2020あたりの予想。もう一超えお願いします。
602 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 21:55:26 ID:046m/kZz
こりゃ、来週後半には1.1960を拝む展開なのかなあ
とはいえNY終了間際にポジ整理結構あるかも
603NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/23(金) 21:58:18 ID:DyQp/F/o
何かありそうです。
フェイクあるかもわよ。
604Trader@Live!:2005/09/23(金) 21:58:49 ID:eE/TqWV0
リタが怖いので、下値をトライしてうまくいかなかったら手仕舞い、という短期ディーラーもいるはず。
でも、長期の人は持ち越すでしょ。

政治と災害は短期の影響しかないというのが通説。
605 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 21:59:45 ID:046m/kZz
次は1.2075あたり・・・

ドルスイ仕切るの早すぎたか
606Trader@Live!:2005/09/23(金) 22:00:26 ID:eE/TqWV0
リタの衛星写真はここ。だいぶ目が小さくなった。
ttp://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/DATA/RT/float-ir4-loop.html
607カマリン:2005/09/23(金) 22:02:43 ID:xyP273fG
まあこれが破れても1.2もまた堅いレジスタンスですから
水曜ぐらいまで割れる可能性は低いと思います。
1.218程度の戻しは充分ありえるような。

ドル円の上値が重いうちはそんな感じじゃないでしょうか?
608Trader@Live!:2005/09/23(金) 22:04:40 ID:LCtGb6Gr
>>595
>380 月曜日の時点でドルスイL1.30のヘッジとして
ポンドルLを建て増した
ドルストレートはなくなって、欧州クロスばかりにしてまた〜り状態

合成ポンスイL[ドルスイL×2+ポンドルL]
ポンスイL
ユロスイL
ユロポンL

このままじっと1年待てば、スワップで原始回復できそう(藁
もう少しドル高が進んで
ユロポン0.6700Lを打つのが作戦なんでつが.....
レンジの端から端まで300pip抜かないと
満足できない体になってしまいますた

トリップ探してみたんですが、3日かかっても
見つかりませんですた
609 ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/23(金) 22:07:27 ID:eE/TqWV0
1.2075でもストップじゃなかった。orz
610 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 22:07:55 ID:046m/kZz
調子に乗って深追いしてたら怖いかも・・・
実はG7待ちが正解なのかな??
611カマリン:2005/09/23(金) 22:08:04 ID:xyP273fG
ドル円112円タッチとすると1.2035ぐらいかな?
112.5なら1.2割れ確実だけど今日は可能性低いですね。
612 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 22:17:48 ID:046m/kZz
ウェーバー独連銀総裁 (更新:09/23 22:10)

政策金利は「適切」
2次的影響は見られない-原油高で警戒は必要
インフレ期待は引続き落ち着いている

613EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/23(金) 22:51:49 ID:eE/TqWV0
寝れなくなってきた…
614EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/23(金) 22:53:57 ID:eE/TqWV0
ここは一つ、円安の協力が必要ですね。早く112越えてよ。
615 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 22:57:50 ID:046m/kZz
今夜は凄いなー
616Trader@Live!:2005/09/23(金) 22:57:58 ID:9RgDD8xp
信長の野望で遊んでたらすごいことになってるなw
617EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/23(金) 23:05:11 ID:eE/TqWV0
すどくでもやろっと。ずっと見てるのも詰まらん。
618NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/23(金) 23:15:27 ID:DyQp/F/o
やはり、今年最大級の動きだなぁ。
一旦止まると見せかけて、動く所なんてもう最高!
レンジブレイク出来ないかと思ったけど、余計な心配でしたね。
ある意味ハリケーンよりすごいかも。

しかし、バーバラ伝説再び、ですねw
619 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 23:21:43 ID:046m/kZz
人民元の対円などの変動幅拡大、かなり技術的な問題=谷垣財務相
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9739506§ion=investing

中国は柔軟な為替システム構築に向け進展が見られる=英財務相
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9739509§ion=investing

欧州の金利水準は適切=ドイツ連銀総裁
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9739589
620カマリン:2005/09/23(金) 23:27:05 ID:xyP273fG
かなりへんなところで跳ね返りましたね。
112円タッチもないとは・・・。
あと一回下攻めあるかな?
621EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/23(金) 23:28:21 ID:eE/TqWV0
EURO組の最後の抵抗も1:00AMまで。
1.20台で時間切れになればNY組のラリー爆発
622EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/23(金) 23:31:31 ID:eE/TqWV0
先にドル円のストップをつけてからいたぶるのか・・・
623 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 23:38:54 ID:046m/kZz
 ワシントンで23−24日の間に開催されている
7ヶ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)共同声明文では、
原油価格に対する特別な声明を発表する方向にはないようだ。
ダウ・ジョーンズ(DJ)が関係者の話として伝えている。
 一方で、「エネルギー価格が世界経済見通しへのリスクを引き上げる」
とする文言が採用される見通し。世界経済の不均衡に対しては
「積極的な対応が必要」、原油高により「世界的にインフレ圧力が高まっている」
との文言も加えられるようだ。
624 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 23:39:35 ID:046m/kZz
ドル円の上値が重いですねー
625EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/23(金) 23:41:12 ID:eE/TqWV0
どっかで利確して指しなおすか。少し息切れだ。
626カマリン:2005/09/23(金) 23:42:52 ID:xyP273fG
リタがこれだけ迫ってるのにドル買い続けるとは・・・。
ニューオリンズでは早くも堤防が決壊しだしたらしい。

また月曜に窓あける予感がしますね。
NY終了時に仕込んでおきますか。
627EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/23(金) 23:43:25 ID:eE/TqWV0
頼むからNY組さん、今日のお昼は3時まで取らないで、がんばって。<-切実
628Trader@Live!:2005/09/23(金) 23:44:55 ID:9RgDD8xp
堤防決壊は織り込み済み
629EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/23(金) 23:50:16 ID:eE/TqWV0
円安、援護射撃、きたあーーー。
630EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/23(金) 23:53:14 ID:eE/TqWV0
ドル円のストップが、ポンドルのストップを誘発。地すべり的に欧州通貨死亡の予感。
631 ◆SWISS9M.36 :2005/09/23(金) 23:56:35 ID:046m/kZz
人民元変動幅拡大は技術的な一歩=米財務省報道官
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9740107§ion=investing

632カマリン:2005/09/24(土) 00:00:35 ID:xyP273fG
やはり金曜NYと言ったところですね。
112.4付近が今日の高値かな?
ポンドルも1.775は割るのは難しいのでここはロングして
来週までもっとくのも面白いですね。
633EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/24(土) 00:08:51 ID:eE/TqWV0
なんか、ロンドンは中東とロシアの素人で、NYはヘッジファンドのプロのような感じ。
こんな展開は予想できず。1.2090まで戻ったときは本当に離隔しそうであった。
634FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/09/24(土) 00:23:35 ID:kklLBJo4
ドル買いトレンド明確化?しかしこれでは張れない(汗)来週っすな。
635 ◆SWISS9M.36 :2005/09/24(土) 00:41:44 ID:gDkty1NS
G7共同声明、中国の為替の動きを反映する見通し=G7筋
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9740314§ion=investing
636カマリン:2005/09/24(土) 01:19:51 ID:5ieo7cJ4
ドル円112.3来ました。
ちょっとだけショートしときます。
ではおやすみなさい。
637 ◆SWISS9M.36 :2005/09/24(土) 02:14:05 ID:gDkty1NS
オイラも寝ます
おやすみなさいヾ(´・ω・`)ノ゙
638EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/24(土) 06:41:47 ID:N9oS/qQU
UPDATE 1: 米労働統計局、9月雇用統計でカトリーナ被災地の推計方法変更
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9743049
639NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/24(土) 08:19:46 ID:C2yu6UZS
皆様、おはようございます。
昨日今日と稼げましたか?
ポジ閉じてすぐに、疲れと安心感が出て、落ちてしまった。
年のせいなのかなぁorz

今回の動きで、ドルの流れの変化は確認したのですが、ユーロが更に混迷を深めて来たかな、という印象を受けました。
スイスも、大きく流れが変わって来てるようですが、急激には変わらないから、まったり眺めるのがいいかもです。

それにしても、バーバラ最強ですな…
640 ◆SWISS9M.36 :2005/09/24(土) 08:29:45 ID:gDkty1NS
ブラウン英財務相、05年の英経済成長率予想を下方修正する可能性を示唆
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml;jsessionid=TEXZZ5BD1VYKACRBAEZSFFA?type=marketsNews&storyID=9743360

米経済、ハリケーンの影響に対処することが十分可能=米財務長官
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml;jsessionid=TEXZZ5BD1VYKACRBAEZSFFA?type=marketsNews&storyID=9743483
641 ◆SWISS9M.36 :2005/09/24(土) 08:37:02 ID:gDkty1NS
おはようございます。
昨夜、NYは動いたので楽しかったですね。
来週前半にユロドル1.1960あたりにきそうだ。

642EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/24(土) 09:17:34 ID:N9oS/qQU
>>639
実は寝込んでしまって、EUR/USDのショートが含み益のまま。
一応、トレーリング・ストップなのだが、下ひげのあと上ひげでもあると、一挙にストップ狩りで、減益。

すっきり出来ない週末だ。orz

リタ様、お手柔らかに
元様、これで打ち止めになって。
643NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/24(土) 11:09:28 ID:C2yu6UZS
>>641
スイスタソおはいぉ。
毎日あの動きなら楽しいんですがねぇ。
先月みたいなのは、もうたくさんです。
スイスタソはいい事あったのかな?
やたら弾けてたけど。
年上の方にこう言うと失礼だけど、そういう所が可愛いですねw
付録の3号さん時計は欲しいかもなぁ。

>>642
月曜の3時から出来れば、持ち越しても良かったけど、調整ありそうな気配だから、気合いで閉じましたw
で、そのまま爆睡でしたw

僕の予測だと、調整規模はドル円で50〜80ぴぴ、ユロ円は、30〜50ぴぴ、ユロドルは、40〜70ぴぴはあるんじゃないかと思います。
動きは、ランコルゲの可能性が高いみたいですね。

昼から仕事なので、この辺で。
644Trader@Live!:2005/09/24(土) 11:43:17 ID:iJ8+FihO
>>643
ネッカマー教えてくれー
調整のドル円って下がるってこと?他のユロ円とかユロドルとか
645EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/24(土) 12:14:09 ID:N9oS/qQU
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050924-00000024-mai-bus_all
G7は粛々と終わった。

さて後は、リタがおとなしくなることだ。
646EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/24(土) 12:21:16 ID:N9oS/qQU
直撃を避けて、やや山岳地帯に上陸?さらにカテゴリーも3→4→5→4→3に。
http://poly9.viavirtualearth.com/poly9/msnbc-rita/
647 ◆SWISS9M.36 :2005/09/24(土) 15:00:06 ID:gDkty1NS
去年はあの原油価格でワーワー言っていたのに
大分、耐性がついてきたね。

しかし、昨年末はドル安だったから欧州は原油高
にも平気そうだったけども今年はどうなるかな(・∀・)ニヤニヤ

 それともユロ建て取引でマターリしてるのかな??
648 ◆SWISS9M.36 :2005/09/24(土) 15:09:15 ID:gDkty1NS
UPDATE1: 世界経済は拡大も石油高がリスク、中国の為替措置を歓迎=G7声明
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml;jsessionid=JDXOBAO1E2NKICRBAELCFFA?type=marketsNews&storyID=9743702

UPDATE1: 原油高は世界経済にマイナス、中国の為替調整は適切な措置=米財務長官
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml;jsessionid=JDXOBAO1E2NKICRBAELCFFA?type=marketsNews&storyID=9743756

中国の為替措置が操作国との認定回避に十分かは予断できず=米財務省高官
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml;jsessionid=JDXOBAO1E2NKICRBAELCFFA?type=marketsNews&storyID=9743770

原油高続けばいずれインフレ圧力に影響与える可能性あるとの認識をG7は共有=財務相同行筋
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml;jsessionid=JDXOBAO1E2NKICRBAELCFFA?type=marketsNews&storyID=9743911
649 ◆SWISS9M.36 :2005/09/24(土) 16:02:43 ID:gDkty1NS
          人
         (_)
        (__). 
       ヽ(・∀ ・)ノ <それで来週どうなるの〜〜???
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
650Trader@Live!:2005/09/24(土) 16:11:00 ID:+ZSHdYJ+
ドルスイえらい目にあったわ。
651Trader@Live!:2005/09/24(土) 16:56:36 ID:moPszM2Y
27のEU貿易収支上昇でEURJPYが198¥前半まで動き、且つ週明けでEURが199.5から.4まで下がると見たが…
(後者はあくまで傾向だが、前半はこんな風に見ないか?)ってことで新規EURsellの予定。
652Trader@Live!:2005/09/24(土) 18:07:49 ID:TLssnivL
>>651
どこから60円も持ってきたんだ?書き直してくれ。
653Trader@Live!:2005/09/24(土) 18:46:30 ID:eCsGronW
>652 大変申し訳ない。修正版
27のEU貿易収支上昇でEURJPYが134.9¥まで動き、且つ週明けでEURが135.1から.2まで下がると見たが…
(後者はあくまで傾向だが、前半はこんな風に見ないか?)ってことで新規EURsellの予定。
654Trader@Live!:2005/09/24(土) 18:50:46 ID:N9oS/qQU
>>653
失礼ながら、EURとJPYでのレートの根拠はEUR/USDとUSD/JPYの掛け算で決まることをご存知か。
そうであれば、その時点でのドルストレートのレートも示して欲しい。
655NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/24(土) 19:31:34 ID:C2yu6UZS
さて、仕事終わって帰って来ましたよ。
>>644
調整と言っても、いろいろありますから、下がると決め付けは危険です。
方向は、月曜の動きを見てからで。

スイスタソのウンコキターヾ(゜∀゜)/
来週のユーロは、貿易収支まで様子見の動きかと。
ドルは、中国の影響が薄れて来るので、その動きを見る必要があるかも。
月曜の調整後の動きが楽しみ。
(゜∀゜)ニヤニヤ
656EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/24(土) 19:50:15 ID:N9oS/qQU
リタは、上陸後急に弱くなったようです。赤いとこがきえました。
http://radar.weather.gov/radar/latest/DS.p20-r/si.khgx.shtml
657NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/24(土) 21:28:36 ID:C2yu6UZS
スイスタソ、混浴オフなんて書いてないのに、混浴てあるのは、何故?
そうなら囲もうかな?w
658 ◆SWISS9M.36 :2005/09/25(日) 00:10:28 ID:YH6KTd/d
>>655
人民元の件での今後の影響の出方が
よく解らないなあ・・・

659 ◆SWISS9M.36 :2005/09/25(日) 00:17:05 ID:YH6KTd/d
>>656
リタによる被害はあんまりなさそうですね。
石油精製施設も普通に稼動しそうですね。
660Trader@Live!:2005/09/25(日) 01:06:17 ID:7cBLHFJa
>>659
吉報ですぅ

リタがレベル5からレベル4に落ちた時にドルが買われたとTVで言ってたから
ユロドル、ポンドルSポジを育成中のオイラとしては祈るような気持ちでした。
来週も激しくヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 出来ますよ〜に・・ナモナモ
661NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/25(日) 01:11:30 ID:il/gN/0x
>>658
とりあえず、来週の投機の動きを見てから判断していいかと。

自衛隊かぁ。
昔親父に防衛大学行けって言われたなぁ…
662 ◆3UMZK/FXwA :2005/09/25(日) 21:49:00 ID:zFwzCT6j

●欧州通貨 計算式
GBP/USD =  1 / (EUR/GBP) * EUR/USD
USD/CHF =   EUR/CHF  / EUR/USD

EUR/GBP = EUR/USD / GBP/USD
GBP/CHF = EUR/CHF / EUR/GBP = GBP/USD * USD/CHF

●クロス円
EUR/JPY = EUR/USD * USD/JPY
GBP/JPY =  1 / (EUR/GBP) * EUR/JPY = GBP/USD * USD/JPY
CHF/JPY =  1 / (EUR/CHF) * EUR/JPY =  1 /(USD/CHF) * USD/JPY

663NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/25(日) 22:07:28 ID:il/gN/0x
さてさて、明日はどういう動きになるか、ちょっと楽しみですね。
>>662
この計算式は、取引するのに、どのような影響があるのでしょうか?
裁定取引みたいのがあるのでしょうか?
この手の事は、あまりわからないので、よろしくお願いします。
664EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/25(日) 22:16:05 ID:mj5Qx/3T
クロス円の変換式をドルで偏微分すると、指標が出たときの裁定取引とかに使えるらしい。
真剣にそういうことで鞘取りする香具師もいるらしい。もちろん100戦100勝だそうだが。
665NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/25(日) 22:26:15 ID:il/gN/0x
>>664
ありがとうございます。
確かに、やれば確実に儲るでしょうね。
中卒程度の数学知識しかない僕には向きませんがw
666EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/25(日) 22:43:07 ID:mj5Qx/3T
>>664
もちっと補足。

USDで微分するのは、米国指標が発表になるときで、それ以外の発表時は、微分する通貨を変える。
また、取引する左辺は指標に関係ない通貨ペアを選ぶそうだ。

それ以上は説明を受けても良くわからんかった。
667Trader@Live!:2005/09/25(日) 22:47:40 ID:zFwzCT6j
>>663
>74以降のレスやそのリンク先を読んでみてください。
>83>95がオイラの為替の見方の根幹でつ
米国対非米国部門の資金の流れ(ドルストレート)
によって生ずるクロスペアの歪みをとらえて差益を得ようと
思ってます。
かかる視点からは、計算式に従って、一度ドルストレートの関係に引き直して
為替を見たくなるのです。
数学の知識は中学の数学です。微分は関係ないです。

オイラの為替観の中心は、
 米国 対 非米国部門 の資金の流れ >95の図式>83のリンク先
  です。数学はまったく関係ないです

オイラは投資のテクニカルタームを理解してないので、うまく説明できなくて
すみません。
「裁定取引をしようとしている。」とよくいわれますが、
オイラはその裁定取引がよくわかりません。

 まあ 電波のひとつでつから、ヒマだったら、読んでみてください。
直接、話を聞いてもらうと、あまりの馬鹿馬鹿しさにあきれられる程度のことでつよ。


>>664
微分なんて、そんなこと考えてないっすよ
ただの次元分析でつ

668NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/25(日) 23:06:06 ID:il/gN/0x
664と667は、デジタルとアナログみたいな感じに思えるのは、僕だけでしょうか。
でも、両方とも理に叶ってると思います。
それにしても、いろいろなやり方があるもんですねぇ。
タメになりますな。
669EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 01:40:52 ID:P1fA9MPR
いま日足をみたら、ユーロドルがボリンジャーの−2σまで達しているので、恒例の反転があるかもしれない。
やっぱり市場が開いたら利確しておきます。
670NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 02:01:55 ID:Tvq9QYRz
スイスタソは、三時から参戦しないのかな?
あと一時間!
ってか、僕は見てるだけだけどorz
>>669
三時から?それとも六時から?
671EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 02:16:04 ID:P1fA9MPR
FXCM NYだが、3時だったかな。
672EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 02:17:19 ID:P1fA9MPR
起きてるとついサッカー板にも行ってしまい、大久保活躍できず、敗戦のたよりが・・・
WOWOWめ、どうして生でやらんのだ。
673NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 02:20:34 ID:Tvq9QYRz
>>671
いいなぁ。
僕も口座開設しようかな。

うまく利確できるよう、健闘を祈る!
674EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 02:55:08 ID:P1fA9MPR
なんか日本時間の日曜日23:00から原油の市場は開いているらしいが、リタの被害が
少ないため、下がっているらしい。うっふぉーい。少なくとも窓は開かなくてすむか・・・

[Markets Could Stage Relief Rally As Rita No Where Near As Damaging As Katrina]
Sydney, September 24: It appears that Hurricane Rita was thankfully far less
damaging as was once feared and spared the Gulf coast the damage created by
Katrina a few weeks ago. It is likely that the oil price will fall when the oil
futures market opens earlier than usual. NYMEX will open for electronic trading
at 14:00 GMT Sunday (five hours before the FX market opens at 5 AM Sydney Monday
morning) and there should be a knee-jerk reaction lower on oil prices before the
FX market opens on Monday. Equity prices and the USD should also receive a
boost, but the fact that the FX market already priced in a less devastating
effect from Hurricane Rita on Friday, the USD might only receive a shallow and
short-lived gain from the good news from the Gulf of Mexico.
[IFR Forex Watch]
675EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 03:09:09 ID:P1fA9MPR
窓なし。ロイターレートに寄り付いて始まった。
こうなると利確すべきかどうか、迷ってしまう。
676EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 03:11:06 ID:P1fA9MPR
正確には10PIPS、下に窓が開いてた。まだ下がるということかな。
677EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 03:18:04 ID:P1fA9MPR
利確しますた。
117PIPS x 30枚 = 3510 USD です。
これで気楽になりましたが、1.21直下で、また指値しておこうと思います。
678 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 03:18:29 ID:zwzOcDoB
おはようさんです〜
といっても、今から寝ますです。
679EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 03:26:56 ID:P1fA9MPR
実は、金曜日のドサクサでAUD/JPYが84.84でありまする。
ストップを同じにして、こちらはスワップ専用で放置です。

さて、犬久保の試合までの間、インテルxフィオレンティーナを見ることにします。
680NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 03:30:41 ID:Tvq9QYRz
>>677
利確乙。
こういう時は、三時から出来るのいいね。

>>678
ノシ
ってか、起きてたんかい!
相変わらず謎な人だな。
681EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 03:36:50 ID:P1fA9MPR
>>680
そう思いますよ。シドニー市場が開いてからでは遅すぎるということもあるので。
FXCMJとか国内業者は違うのですか?ほかを知らないので・・・
682EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 03:45:48 ID:P1fA9MPR
起きていて、さらに10PIPS 下がりやがったのを見るのは切ない・・・orz
でもこれは、いわしの頭と尻尾だろうか。

サッカー観戦に集中できないな。(^_^.)
683携帯の虎乗り:2005/09/26(月) 04:28:14 ID:4f/2eNkr
お早よう様。運動会行くために0時から仕事っすよ。んで欧州通貨間の優劣はどんな塩梅ですかね?実況キボン
684NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 04:52:53 ID:Tvq9QYRz
>>682
サッカーいいなぁ。
なんか全てがうらやましいぞ。
フィーゴが見たいぞ!
今の時間の値動きは、あまり気にしなくてもいいとは思いますよ。
遊びタイムですからw
685EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 05:50:13 ID:P1fA9MPR
サッカーを見終わったら、さらに10PIPS 下げていました。->1.2025 (600USDの利確しそこない)
今日中に1.19行っちゃうのか???

それより本当に下がったのは、ポンドルですね。
4時に50PIPS下げて、金曜日の終値より約70PIPSの下げの1.7701ですが、何かあったのですか。
6時組は窓開きを経験しますね。
686 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 06:05:24 ID:zwzOcDoB
おはようございます。
イギリスは来年5月にイラク撤退のようですね。
ドルスイスは日足で綺麗なダブルトップ形成しそう。
687EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 06:07:57 ID:P1fA9MPR
>>686
日本時間の4:00は英国の午後7:00?
4:00に開く業者があるのか、撤退のニュースを流したのが夕刊紙なんでしょうか。
688NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 06:08:32 ID:Tvq9QYRz
>>685
どうやら、ポンドルだけのようですね。
ポン円は、それほどでもないから、ドルの影響?
相変わらず訳の解らんペアだな。
さて、これから分析でもやりますかな。
689 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 06:14:05 ID:zwzOcDoB
>>683
ユロ>スイ>ポン
なのかなあ??

>>687
発信元は新聞みたいですねえ
690EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 06:14:31 ID:P1fA9MPR
>>688
インサイダー情報を持っている英国内のファンドがポンドを売って、ドルを買ったとしか思えませんよ。
他の通貨が反応しないのはまだ他の国まで公でない事実が隠れていると見ます。
691 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 06:21:54 ID:zwzOcDoB
昨日、万博に行って夜中に帰ってきたのですが
かなり疲れました。もう一回寝ようかしら・・。
 ドルスイスの天井がどうなるか楽しみ。
(ユロドルの底も)
692NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 07:25:44 ID:Tvq9QYRz
>>690
もしかしたら、保険屋がドルを調達したのかもしれませんね。
薄商いな時間だから、くっきり出たのかも。
>>691
よくあんな人込みの所に行けますねぇ。
最後だから、仕方ないかもしれないですけど、僕には無理かな?

スイスタソみたいに近所ではないしw
あ〜、でもマンモスと皇太子様は見たかったかもわよ。


動きの予測が出来ないなぁ。
仲値か欧州までは、様子見かな?
693NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 07:36:32 ID:Tvq9QYRz
なんか動き無さそうだから、欧州時間位まで寝てようかな。
さすがに、徹夜は年のせいかキツいかも。
ではオヤスミ〜ノシ
694Trader@Live!:2005/09/26(月) 07:44:01 ID:2wgCqd/g
おはようございまつ〜

月曜の朝にこんなにレスが進んでいるなんて
どこのスレも回転早すぎ〜
ユロポンどうなるのかな
落ちてこないのかすら
695EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 09:39:59 ID:P1fA9MPR
一眠りしたら、AUD/JPYが下がってきていたのであえなく決済。
まあ、飲み代の足しぐらいにはなるだろう。ああ、でもまだ眠い。午後出勤でよかった。

>>691
地元の実家のほうでは10回くらい行くのが普通のようで、自分も帰省したときに一回だけ行きましたが。
696 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 11:40:20 ID:zwzOcDoB
人民元相場、対米貿易黒字を反映する必要ない=中国人民銀行総裁
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9750229
697 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 11:47:49 ID:zwzOcDoB
>>695
仕儀のおつきあいで2回行ったのですが、
人ごみが嫌いなので非常に疲れました。。。
あと半年くらいやってもいけそうなのにねえ。
698 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 12:05:48 ID:zwzOcDoB
× 仕儀
○ 仕事
699 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 12:20:19 ID:zwzOcDoB
 欧州中央銀行(ECB)理事会のメンバーである
ウェーバー独連銀総裁は「経済環境が変われば、
金融政策の変更が必要かもしれない」との認識を示した。
26日付・独ウェルト紙とのインタビュー内容を一部通信社が報じた。
 ECBは政策金利を2年3カ月連続で2.0%に据え置いている
700携帯の虎乗り:2005/09/26(月) 13:11:25 ID:4f/2eNkr
ポンドル底Lリカク。底で刺さったのがうれしひ。ロンドンからスイスの選挙結果でユロ買いくるんでしょうかね?
701 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 13:39:34 ID:zwzOcDoB
ハリケーン「リタ」の保険金支払額は25億─60億ドルに=リスク評価会社
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9750647§ion=investing
702NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 13:51:25 ID:Tvq9QYRz
皆様、おはようございます。
ドル円にそろそろ動きありそうですな。
ユロ円とユロドルは、一旦上げるかもしれないですね。

それにしても、スイスタソも大変ですね。
仕事の付き合いは、気を使いますしね。
仕事の憂さは、相場で晴らしましょう!
703NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 14:34:30 ID:Tvq9QYRz
う〜む、やはり月曜の動きはわからんなぁ。
でかいヤツの後のは特に。
やはり、様子見かな?
704 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 14:57:23 ID:zwzOcDoB
オーストラリア準備銀行
・このところの国内経済は、力強い世界環境と良好な交易条件を背景に、堅調に推移している
・長期にわたるブームのあと、家計に合理化の兆し
・住宅市場が再び過熱するリスクはさらに後退
705 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 15:01:54 ID:zwzOcDoB
>>702
仕事の憂さという訳ではないですけどね。

お付き合いがある某大使館の方が最終日なので
来ないかということで行ったのですが、人が凄くて
疲れました。その前は企画関係で仕事をしている某メ
ーカーのパビリオンに行くことになっていったので
すが、人が多いのに加えて猛暑で死にました・・・。
706NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 15:13:57 ID:Tvq9QYRz
フェイクかな?
もう少し様子見しよう。

>>705
大使館関係者の知り合いがいるとは、スイスタソらしいですね。
やりますなw
ところで、スイスタソがお勧めの蕎麦屋ってありますか?
僕もかなり蕎麦好きなので、後学の為に教えて戴けたら嬉しいのですが。
707 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 15:30:01 ID:zwzOcDoB
日経平均株価引値=前日比233円27銭高の13392円63銭
708NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 15:48:51 ID:Tvq9QYRz
最近のタイムラグは、株の影響なのかな。
月曜は要因多くて困る。
てことは、そろそろ動くかな?
709 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 15:57:20 ID:zwzOcDoB
小泉首相-所信表明演説 (更新:09/26 14:19)

日本経済は民間主導の景気回復への道を歩み始めた
原油高騰は日本や東南アジア諸国に大きな影響及ぼす懸念
石油危機が再発しないよう引き続き各国と協力
自公連立政権の基盤に立ち引き続き構造改革を断行
郵政民営化は衆院選で国民の信任得た、法案の成立期す
郵政民営化は簡素で効率的な政府の実現を加速
政府系金融機関の改革に取り組む
三位一体の改革を06年度までに確実に実現

710 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 16:27:06 ID:zwzOcDoB
>>706

うーん、あんまり詳しくないですが、、
東京だと本スレに書いた藪蕎麦御三家ですかねえ。
神田藪蕎麦、並木藪蕎麦、池の端藪蕎麦
 私がよく行くのは三宿にある246沿いに山灯香という
板そばを出す店があります。ここは凄い深夜までやってます
から結構利用します。あと学芸大にある夢呆さんとか。
711 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 16:30:37 ID:zwzOcDoB
シュレーダー独首相は、社会民主党(SPD)と
キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の「大連立政権」において、
首相ポストを主張していたが、譲歩する可能性を示唆したという。
25日に同国内テレビで述べた内容を、一部通信社が伝えた。
 同首相は「2大政党の協力に賛成だ。なぜなら、民意の表れだと
思うからだ」と述べ、柔軟な姿勢を示した。
ただ、「CDUとの交渉で、SPDによる譲歩の用意はない」と
付け加えたという。
 18日に行われた総選挙で、SPDが僅差で第2党となったことから、
第1党のCDUとの連立を視野に入れた協議が行われている。
同首相が首相ポストを譲歩する可能性を示したのは、選挙以来初めてだという。
712Trader@Live!:2005/09/26(月) 16:40:48 ID:yxrA45ER
ドイツそんな話になってたのか
どっかの国の第2党もそれくらい柔軟ならねぇ
未だに55年体制引きずる旧勢力はほんと要らんな
713NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 17:05:16 ID:Tvq9QYRz
>>710
ありがとうございます。
藪蕎麦は一度行ってみたいですね。
今度、神田の古書街行く時にでも、行ってみよう。
夜遅くまでやってる蕎麦屋さんがあって、羨ましい。
酒飲みながら、蕎麦食べるの好きなんですよねぇ。
三宿とか学芸大方面は詳しくないけど、行く価値はありそうですな。

ドイツがやっと安定するのかな?
ドイツ安定してくれないと、ユーロペアやりづらくて。
貿易収支前に出たのは、好材料となるのかな?
714 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 17:19:58 ID:zwzOcDoB
ECBウェーバー氏 (更新:09/26 16:17)

ECBは必要に応じ適切な行動を取る
金利は適切な水準だ

715 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 17:20:30 ID:zwzOcDoB
ECBリッカネン氏 (更新:09/26 16:17)

歴史的な低金利を永久には維持できない
金利は適切な水準だ

716 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 17:23:34 ID:zwzOcDoB
ブラウン英財務相は26日、現在の歳出計画が適切であり、
増税の必要は無いとの見方を示した。
英BBCラジオのインタビューに答えたものを一部報道が伝えた。
 この中で、同財務相は政府の歳出計画について「ほぼ完璧に適切だ」
と指摘。そのため「われわれの歳出計画に基づいた増税は必要ない」
との見方を示した。
 その他、英個人消費について「政府予測の通り、緩やかなものに
なっている」と指摘。また「欧州経済のゆっくりとした経済成長により、
英輸出企業は困難な状況にある」との見方を示した
717NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 17:26:18 ID:Tvq9QYRz
ふぅむ、ユーロ圏に好材料出始めましたね。
そろそろドカンと行きそうな悪寒。
今週はユーロに注目ですね。
718 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 17:41:46 ID:zwzOcDoB
ユロドル、リバウンド?
でも上は重そう
719Trader@Live!:2005/09/26(月) 18:04:06 ID:yxrA45ER
ドル円押し目買い
対欧州クロス円戻り売り
ユロドル戻り売り

で行きたいと思ってますが
720 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 18:04:49 ID:zwzOcDoB
18:00(ユロ圏)財政赤字/GDP比率 (結果) -2.7%(前回)-2.7%
721 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 18:42:10 ID:zwzOcDoB
人民元は対ドルで下落、ハリケーン懸念後退受けたドル高で
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9753283

人民元改革、日本経済への影響など動向を注意深く見守りたい=細川財務次官
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9753458

[焦点]G7が中国の為替改革を評価、外為市場の関心は人民元から米経済に傾斜
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9753387
722NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 19:15:01 ID:Tvq9QYRz
ユーロの動きがいいですね。
やはり、ある程度材料が出たのかな。
ユロドルは、もみもみしながら、少し下がると思います。
NY時間のドルがどう動くか。
723 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 19:27:22 ID:zwzOcDoB
米財務省高官が明らかにしたところによると、
先進国7ヶ国財務相・中央銀行(G7)は、
次回12月に英国で開催することで合意があったという。
 同氏は23日のG7後に記者団と会見。その中で
「グリーンスパン米連邦準備制度理事会(FRB)議長が
出席できるよう期待している」と述べた。
このため次回のG7には、来年1月で退任する予定の
同議長の花道説の意味合いも含まれているようだ。
 次回のG7について、具体的な日程などはまだ明らかにされていない
724Trader@Live!:2005/09/26(月) 20:02:37 ID:cdVHmNo2
スレが活性化したのはいいことだけどニュースを貼るでもなく内容も無い発言も増えましたな。
725 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 20:16:43 ID:zwzOcDoB
06年の世界成長、原油価格70ドル維持なら予想から1%ポイント下振れ=フィッチ
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9754586§ion=investing
726 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 20:40:45 ID:zwzOcDoB
スイス 国民投票の結果

25日の国民投票でEUとの人の行き来の自由化が56.0%の賛成を得て、
承認された。投票率は53.8%だった。
6月5日の国民投票で、シェンゲン・ダブリン協定が批准された直後の
国民投票となった今回、「開かれたスイス」が国民に再び支持された。

事前の調査では、僅差になると予測されていたが、結果は予想外に明確だった。
カルミ・レ外相は「スイスは拡大したEUを初めて国民投票で支持した国」と評価した。
727NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 21:19:25 ID:Tvq9QYRz
スイスがこれからどうなるか楽しみですね。
今以上に、ユーロと連動しやすい通貨になるのかな?
728NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 21:29:27 ID:Tvq9QYRz
やはり、ランコルゲか。
予測通りの動きになってきて、ユロ円でウハウハ。
しかし、ドルの勢いが弱い所を見ると、指標待ちの感じ。
指標でどうなるか、ドキがむねむねする〜
729Trader@Live!:2005/09/26(月) 22:00:40 ID:2wgCqd/g
>>727
>今以上に、ユーロと連動しやすい通貨になるのかな?
ユロスイが一定値になるという意味?
730NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 22:12:10 ID:Tvq9QYRz
>>729
テロとかで、スイスに資金避難とか起こらない限り、値動きが以前より弱くなると考えてます。
これからユロスイは、まったりスワポ派向けなペア、という事になるかと。
731Trader@Live!:2005/09/26(月) 22:34:08 ID:2wgCqd/g
726→727の流れをみると
EUとスイスとの一体性が深まるから
ユロスイが安定してくるというロジックですよね
アメリカの利上げ、スイスの利上げなんかは関係
しないのでしょうか?
732 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 23:01:17 ID:zwzOcDoB
23:00(米)中古住宅販売件数8月(予想)710万件(結果)729万件(前回)716万件
733EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 23:02:27 ID:P1fA9MPR
どなたか原油の分足・日足等がわかるサイトを知りませんか。
通貨との相関関係を調べてみたいので。
734NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/26(月) 23:03:50 ID:Tvq9QYRz
>>731
EU加盟なんて事は、まずありえないから、転換があるとすれば、スイスの利上げですね、盲点でしたorz
ドルの利上げは、今の所、動きとはあまり関連性がないように思えます。
資金の流れが変わってくると、また違う結果になると思います。
国際情勢次第でしょうか。
スイス分析のプロ、スイスタソの意見を聞きたいですね。
735 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 23:09:01 ID:zwzOcDoB
>>733
私は結構ここみてます。残念ながら分足はないけど。
銘柄選択でNY原油を選んでください。他にも金とか
色々ありますよ。

http://futures.himawari-group.co.jp/market/chart/index.cfm
736EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 23:18:06 ID:P1fA9MPR
>>735
ありがとうございます。日足で十分です。
CADやAUDとの相関が興味深そうですが、ペアとなる通貨によってもずいぶん違いそうですね。
737EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/26(月) 23:19:44 ID:P1fA9MPR
リタの被害が明らかになるにつれて今週は少し原油が上がって、関連通貨が上がると予想しています。
738 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 23:34:42 ID:zwzOcDoB
>>734
スイスの国民投票は今回このような結果になったのですが
スイスとしてはEUと二国間協定にしたがっているので、
EU加盟国が増加したり環境が変わればまた同じ題材にて
投票しそうですね。

 スイスの利上げもそうですが、もう一つEU圏のインフレ
抑制での利上げもあるかもしれないということも・・・。
 
739 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 23:39:08 ID:zwzOcDoB
 スイスで働いているEU諸国の国民は85万人を超えてて、
労働力に占める割合は20%を上回っているそうです。
 貿易相手国としてのスイスは、EUにとって3番目に
大きな商品供給国で、2番目に大きな顧客であり、
スイスの直接投資の44%はEU圏内で行われているそうです。

欧州にあって切っても切れない関係だけど、ちょっと異色・・
740 ◆SWISS9M.36 :2005/09/26(月) 23:45:16 ID:zwzOcDoB
8月の米中古住宅販売は前月比+2.0%=全米リアルター協会
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9756470§ion=investing
741 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 00:21:28 ID:IdZ445em
英と豪の来年5月撤退説はどうなんでしょうねえ・・。
それまでにイラクに目処がつくのかなあ??今の状態で
既に米国の毎月のイラクでの戦費が56億ドルとか。
1日当たりでは約1億8600万ドルになるとか。

財政も厳しいはずぢゃが・・・どうなることやら。
742NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/27(火) 00:26:57 ID:bjqY9f1c
さすがスイスタソ、深いですな。
ユーロの利上げも影響する、というのも興味深いですな。
しばらくは利上げは無いと思うから、大丈夫かな?
でも、スイスって地味にすごいな。
743 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 00:29:54 ID:IdZ445em
スペインの1─7月貿易赤字、前年比34%増の424億ユーロ=通商省
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9756899§ion=investing
744NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/27(火) 00:41:04 ID:bjqY9f1c
>>741
英が撤退したら、自衛隊単独でやるのかな。
それとも、さっさと後方へ引いて、補給に専念するのか。
小泉は、ブッシュの犬だからなぁ。
とりあえず、金は日本が出す分が増えるでしょうね。
もし、一人でも犠牲が出たら、国内世論はイラク派兵反対に傾いて、自民党あぼ〜んにならないかと考えてはいますがw
745 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 00:44:01 ID:IdZ445em
>>742
以前、利上げでECBは下手うった事があるので
慎重だとは思います。難しいのはEU一括りなのに
各国ごとでインフレ懸念がマチマチで足並みが揃わ
ない。とはいえ、原油高が効いてくると思います。
 独は発言から乗り気じゃないけど、他は利上げも
考えてるんじゃないかとか妄想してます。
746 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 00:49:36 ID:IdZ445em
>>744
 英や豪が撤退しても活動を続けるには、今まで
英や豪が警備していた分、アメリカ軍がしないと
やっていけないから、米軍は投入する人員を増や
さないと・・。
747 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 00:52:16 ID:IdZ445em
9月の独CPIは前年比2.5%上昇、4年ぶりの高い伸び=連邦統計庁 
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9756999
748 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 01:14:53 ID:IdZ445em
カトリーナの米経済への悪影響は比較的軽微かつ短期的=NABE調査
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9757373
749NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/27(火) 01:28:25 ID:bjqY9f1c
>>746
アメリカ国内でも、反戦の気運が高まってるから、増員は無理。
軍費も、ハリケーン被害に回すとくれば、もしかしたら撤退、もあるのかな?
ブッシュもいい加減稼いだから、もういいと思うのだが。
で、自衛隊も撤退出来れば最高。

でも、もしイラク派兵が早かったから、スイスタソも行ってた可能性あったんだよね。
ガクガクブルブル
750Trader@Live!:2005/09/27(火) 01:32:09 ID:Hsfu9nMs
イラク派兵ってスイスタソ、小牧基地?
751NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/27(火) 01:47:17 ID:bjqY9f1c
>>750
そういえば、どこでやってたんだろう?
エリートと聞いてはいるけども。
朝、スイスタソ起きたら教えてもらおう。
752 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 07:52:39 ID:IdZ445em
07:45 (NZ) 8月貿易収支 (結果)11億NZドルの赤字
753 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 08:00:49 ID:IdZ445em
カトリーナ復興費用、予想の半分程度にとどまる可能性=米上院院内総務側近
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9759001§ion=investing

UPDATE1: 米国は住宅価格下落に耐えられる、資産が伸び消費拡大=FRB議長
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9759184§ion=investing

754NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/27(火) 09:42:51 ID:bjqY9f1c
皆様、おはようございます。
スイス大佐、朝から指標貼り乙であります。
ところで、米の話は本当なのかな。
そうだとしたら、ドル高要因なのかな?
エロい人教えて!
755携帯の虎乗り:2005/09/27(火) 11:49:29 ID:bd+DPuBo
バブルがはじけても焦げつく程の値上がり方じゃないって事?まだまだ値段が上がるって事?
756Trader@Live!:2005/09/27(火) 12:31:19 ID:sx7yeA1h
782 Trader@Live! 2005/09/27(火) 06:06:45 ID:Uzy4hSzi
おまえら金持ちの気分になって考えろよー
世の中の富は1割の人が握ってるんだぜー
一部の人間が今日はこっちって決めたらそっちに動くんだよ。

で、その多くはアメリカ人な訳。
コイツらがアメリカの景気回復嗅ぎ付けて世界中の資金を相当数アメリカに
資金回帰させようとしてんだよー 方向はズバリ 他通貨ー>ドルなんだよ。
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1127723245/782
757 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 12:50:10 ID:IdZ445em
ドルスイ、ここらが頭でボックス的で(゚д゚)ウマー
欧州タイムにレンジが変わるかもしれんが
758 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 12:56:07 ID:IdZ445em
UPDATE1: 人民元改革、より弾力的な為替相場が目標=人民銀副総裁
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9761365§ion=investing
759 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 13:04:12 ID:IdZ445em
米カンザスシティー連銀総裁
・GDP、0.5ポイント押し下げも
・エネルギー価格の低下は緩やかになる
・労働コストの上昇は「極めて重要」
・原材料コストはハリケーン前から上昇
760 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 13:24:36 ID:IdZ445em
>コイツらがアメリカの景気回復嗅ぎ付けて

・・・
緑爺、投機的な動きでのモーゲージに牽制いれてたからなあ
金利上昇で住宅バブルを軟着陸させたいのかも。

雇用創出件数も結構上がってきたし、平均所得も切りあがって
きた・・・。資金回帰させる要因(本国投資法、金利差)は
あるかもしれないけども、景気回復というより景気後退のリスク
があがっているように感じる俺様はド素人です。
761 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 13:30:08 ID:IdZ445em
キリスト教民主同盟(CDU)のメルケル党首は、
社会民主党(SPD)との連立交渉について、
「SPDが自分を首相に適任と認めるまでは完全な交渉に入ることはできない」
との認識を示した。
 それによると、メルケル氏は連立交渉の条件としてSPDに対し
「保守陣営が第一党であり、首相を指名する責任を持つと認めること」
を提示したという。
 シュレーダー独首相は25日、首相ポスト譲歩の可能性を示唆している
762 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 13:33:36 ID:IdZ445em
UPDATE2: 米FRB、インフレ抑制を重視すべき=地区連銀総裁
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9761604
763NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/27(火) 14:14:46 ID:bjqY9f1c
動き無いから、寝てしまった。
じゅるり。

>>756
多分、その気持ちは一生わからないなぁ。
>>757
NYまでは、続くかもわよ。
764 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 15:05:44 ID:IdZ445em
15:00(日)工作機械受注8月 確報値 (結果)5.4%(前回)5.2%
765NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/27(火) 15:22:01 ID:bjqY9f1c
>>764
今のドル円の動きは、この指標かな?
まぁ、緑ジイの口先には遠く及ばないようだがw
766 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 15:30:25 ID:IdZ445em
日経平均株価引値=前日比82円59銭安の13310円04銭
767 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 15:51:35 ID:IdZ445em
[焦点]ユーロ資産志向は需給によるもの、ドル取り巻く環境は依然厳しい
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9762337§ion=investing
768 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 16:49:13 ID:IdZ445em
1.1960あたりが見ものかしら??
769 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 17:01:23 ID:IdZ445em
17:00(独)IFO景気動向指数9月(予想)94.2(結果)96.0(前回)94.6
770 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 17:19:02 ID:IdZ445em
(ユーロ圏)8月マネーサプライM3(予想)+7.6%(結果)+8.1%
771Alias:2005/09/27(火) 17:41:22 ID:lJlAjyM0
ドルスイ押し目買い。
772 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 17:54:40 ID:IdZ445em
IFO関係者 (更新:09/27 17:04)

ECBによる金利変更の必要性は感じない
原油価格が経済成長に与える影響は限定的
ドイツ経済は第3・4半期に回復すると期待している


773 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 17:55:12 ID:IdZ445em
独IFO経済研ネルブ氏 (更新:09/27 17:07)

現在の景況感は明確に改善、過去4年間で最良

774Trader@Live!:2005/09/27(火) 18:00:17 ID:Ghk0Ug5b
乙なり〜
775 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 18:03:22 ID:IdZ445em
18:00(ユロ圏)貿易収支7月(予想)100億EUR(結果)72億EUR(前回)65億EUR
776 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 18:23:42 ID:IdZ445em
独Ifo済研究所のエコノミストが27日、
「キリスト教民主同盟(CDU)主導の大連立ができた場合、
企業センチメントにはプラスにはたらく可能性がある」との
見解を示した。CNBCテレビで述べた内容を一部報道が伝えた。
 この日発表された9月Ifo景気動向指数は96.0となり、
市場予測の94.1を上回る好結果となった。
これについて同エコノミストは、業況指数は比較的良好としながらも
「期待指数は総選挙後の調査で著しく悪化した」と指摘している。
 実際、9月期待指数は95.5となり、前月の95.4と比べて
横ばいに止まっていた。
777 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 19:04:08 ID:IdZ445em
独IFO業況指数こうみる:ウェストLBのエコノミスト
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9764664
778 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 19:33:23 ID:IdZ445em
ドイツ経済、下半期に回復が加速する見通し=IFOエコノミスト
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9765554
779FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/09/27(火) 20:17:35 ID:4wm/GIEd
ドルスイ追っかけ中 まあ下手なりに稼いでます。1.30期待だがどうか。
780 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 20:56:54 ID:IdZ445em0
ユロドル、ドルスイ振れ幅が・・・
妙にユロドルが底堅くなってきたような肝する
781 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 21:12:48 ID:IdZ445em0
独9月Ifo景況感指数と同時に発表になった
ユーロ圏8月マネーサプライM3は、市場予想を大幅に
上回る前年同月比+8.1%となった。
 このM3は欧州中央銀行(ECB)が参考としている
+4.5%を遥かに上回った状態が続いている。
このため「ECBは過剰流動性から生じるインフレ
上昇圧力に対して、vigilant(用心深く警戒する)という
表現を緩めないだろう」(バークレイズ・キャピタル)
との声も聞かれる。
 原油高がインフレに与える二次的効果も含め、
ECBは10月6日に行われるECB理事会でインフレ
警戒から若干の利上げ志向を示すと見られている。
782 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 21:31:41 ID:IdZ445em0
米チェーンストア週間売上高指数、前週比+0.1%=ICSC・UBS
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9766564§ion=investing
783 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 22:05:20 ID:IdZ445em0
IFO指数の上昇、ドイツ経済の緩やかな回復を裏づけ=経済労働相
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9766908§ion=investing
784NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/27(火) 22:06:58 ID:bjqY9f1cO
スイスタソ、ご苦労様です。
指標良過ぎで、チャートに張り付きですW
今日はやたらと円が動きますな。
ユロドルが、蚊帳の外になってる。
でも、なんとなくタイミングが早いから、もう一波ありそうですな。
785EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/27(火) 22:08:38 ID:CYzfVLsb0
会社からか帰ったら、どれも買えないレベルまであがり、どれも売れないレベルまでさがっている。orz
786EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/27(火) 22:10:17 ID:CYzfVLsb0
このあと金曜日のようなドラマはないかな。
ユーロドルにこないと私の専売特許が発動できないよ。
787EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/27(火) 22:15:02 ID:CYzfVLsb0
ドル円ロングはちょっとうらやましいけど、一円程度じゃ大相場じゃないしと負け惜しみ。
1.17来い来い。5ロット売ってやるからな。
788NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/27(火) 22:21:37 ID:bjqY9f1cO
>>786
ユロドルは、これからドルの材料が、どれだけ出るかによるかと。

しかし、これだけニュース多いと、スイスタソの中の人も、自分でロイター見ろや!とか思ってるんだろうなぁ。

しかし、先週から今日までで、債務10%削減してる。
調子良過ぎて、何だか怖ひ。
789EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/27(火) 22:27:26 ID:CYzfVLsb0
結局、先週の金曜日からの流れは、ユーロドルのためのドル円ではなく、ドル円がメインストリームだったのだな。
あとからわかったよ。とりあえず、値ごろになるまでノーポジです。
790EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/27(火) 22:31:12 ID:CYzfVLsb0
押し目買いに押し目なし。戻り売りに戻りなし・・・
791 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 22:49:34 ID:IdZ445em
9月第4週までの米大規模小売店売上高は前月比+0.4%=レッドブック
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9767273
792NETCOMER ◆0s8cvoHpSI :2005/09/27(火) 23:01:11 ID:bjqY9f1c
スイスタソの活性が高くなって来たから、そろそろROM生活に戻るかな。
本スレでも絶好調だしW

これからは、蔭から見守ってます。
皆様、良いトレードを。
793 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 23:01:56 ID:IdZ445em
23:00(米)新築住宅販売件数8月(予想)134万件(結果)123.7万件(前回)140万件
23:00(米)消費者信頼感指数9月(予想)95.0 (結果)86.6(前回)105.6
794Trader@Live!:2005/09/27(火) 23:02:45 ID:Ghk0Ug5b
さんくすこ♪
795Trader@Live!:2005/09/27(火) 23:04:13 ID:rSuDIek9
クスコエロイ
796Trader@Live!:2005/09/27(火) 23:05:34 ID:5oxGHVwA
予想と想定は違うということだよ。
この程度ならドル売る必要はないってことだ。
797 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 23:14:10 ID:IdZ445em
バーナンキ米経済諮問委員会(CEA)委員長は27日、
全米企業エコノミスト協会(NABE)で講演し、
「あと数ヶ月でほとんどの地域におけるガソリン価格は、
ハリケーンが襲来する前の夏ごろの水準を回復する」
との見通しを表明した。
 一方で「天然ガスは精製施設の破壊が著しく、高止まりが続く可能性がある」
と指摘。またここ2年間、
「需要と供給バランスがタイトになっている」ためエネルギー価格が上昇した結果、
製造コストの上昇と消費者への負担増から経済的ダメージを与えうるとした。
798 ◆SWISS9M.36 :2005/09/27(火) 23:27:19 ID:IdZ445em
バーナンキ米経済諮問委員会(CEA)委員長は27日、
全米企業エコノミスト協会(NABE)で講演し、
「ハリケーン『カトリーナ』『リタ』による破壊を受け、
短期的に成長が低下する場合もあるが、長期的に成長ペースは変わらない」
と、従来どおりの見解を繰り返した。
また、「エネルギー価格は上昇したが、これまで米経済への影響は比較的緩やか」
と景気拡大に自信を見せた。
 雇用と生産については、ハリケーンにより工場が破壊された結果、第3四半期に調整を迎えると指摘。
その一方で、再建活動が雇用と生産を押し上げるとも付け加えている。 
 バーナンキ氏は復興支援コストを考慮し、支出の効率化を求めると発言。
その一方で、ブッシュ政権が目指す10年間で財政赤字を半減させるとの公約は
「復興支援活動費を含んでも、実行可能」と述べた
799Trader@Live!:2005/09/27(火) 23:57:27 ID:0WQVaQIy
>>792
何様のつもり?

800Trader@Live!:2005/09/28(水) 07:33:07 ID:r2Z2c365
おはようございまつ〜
MetaTradeの調子が悪くて、チャートがよくわからん
ユロドル1.1975くらいにまで下げたのでしょうか
今回のドル高周期、裁定1.18台前半つけて保水
来週までは欧州安続くよね
801Trader@Live!:2005/09/28(水) 08:58:38 ID:f3QZfamS
おはようですぅ
ユロドルはやはり1.2が硬いですねぇどうやらロシアが買い支えているみたい。なんでだろ?
ポンドルと一緒に順調に育ててきたけど少しづつポジを減らす方向で逝こうかな。しかし今回
のドル高は利上げと米投資法が影響してきていると見ているのでさらなる下値も狙いたいですぅ
802 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 11:50:37 ID:V1TZjbBa
[ロイター調査]第2四半期の米GDP確報値、前期比年率+3.3%の見通し
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9772788
803 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 11:55:26 ID:V1TZjbBa
こんにちはです〜
1.2割込みも跳ね返しが強いですね。
ユロドル買ってみたいポイントは1.1945-40あたりで
試し買いしてみたい・・・・。
妙にドルスイスも頭重いね。
804 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 12:13:23 ID:V1TZjbBa
ロシアは通貨バスケット制でしたよね。
輸出の大半がドル建て、輸入の大半がユロ建てだった記憶が。
ドル安が進んだ時の記事で、20%のユロ保有割合を50%
まで引き上げる予定とかあったような。
 ユロが安くなったら買い意欲がでてくるのかな。
805 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 12:15:07 ID:V1TZjbBa
[ロイター調査]8月の米耐久財受注、前月比+0.8%の見通し
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9773035§ion=investing
806 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 13:45:39 ID:V1TZjbBa
為替こうみる:ドル高/円安の持続に疑問=資産管理サービス信託銀 野村
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml;jsessionid=IMAS4ET1IRJPKCRBAE0CFEY?type=forexNews&storyID=9772121
807Trader@Live!:2005/09/28(水) 13:56:15 ID:r2Z2c365
ポンドは随分売られているから、ユロももうちょっと
下がってよい希ガス
ユロを買い支えているのが、ロシア一人なら、
ロシアが根負けすると、ユロがドカンと一気に落ちる
がんがれユロ売り方
こんな妄想をしておりまつ
808 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 14:14:04 ID:V1TZjbBa
今週一杯でどれくらい攻めれるかですね・・・
月が変わると一服感が出そうな気がする。

中東原油の約2000万バレル分位は、ユーロで決済してる
そうです。金額にしてどれくらいになるか、決済時期は
サッパリ解らないのですが・・。
 ユロ安だとお得感が出てきて買いたい気持ちになる人々
がいるんでしょうね・・・。
809 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 14:16:37 ID:V1TZjbBa
14:00(日) 中小企業景況判断(商工中金)9月(予想)48.8(結果)50.4(前回)48.3
810 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 15:16:50 ID:V1TZjbBa
日経平均株価引値=前日比82円59銭安の13310円04銭
811Trader@Live!:2005/09/28(水) 16:08:41 ID:f3QZfamS
あれ?
>810は27日のかな
28日は
日経平均株価終値 13,435.91
前日比 +125.87
ですよね
812 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 16:20:27 ID:V1TZjbBa
間違えて前日のでした。ごめんなさい。
13435円91銭でした
813 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 16:21:20 ID:V1TZjbBa
10月の独消費者信頼感指数、3.1に低下=GfK
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9774785§ion=investing
814 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 16:25:13 ID:V1TZjbBa
(仏)8月INSEE企業信頼感(予想)100.0(結果)100.0(前回)101.0
815 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 16:48:13 ID:V1TZjbBa
独ミュンヘン再保険、「カトリーナ」による純損失予想を約5億ユーロに引き上げ
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9775329§ion=investing
816 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 16:50:08 ID:V1TZjbBa
(伊)9月ISAE企業信頼感(予想)87.0(結果)89.5(前回)87.5
817 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 17:30:54 ID:V1TZjbBa
17:30 (英) 第2四半期経常収支 (予想)47億ポンドの赤字 (結果)31億ポンドの赤字 (前回)58億ポンドの赤字
17:30 (英) 第2四半期GDP・三次発表 (予想)前期比+0.5% (結果)前期比+0.5%(前回)0.4%
818Trader@Live!:2005/09/28(水) 17:32:39 ID:S8aePpzx
otu.
819 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 18:33:46 ID:V1TZjbBa
18:30(スイス) KOF先行指数9月(予想)0.70(結果)0.77(前回)0.71
820Trader@Live!:2005/09/28(水) 18:40:51 ID:TmBR7utx
ドルスイだけ落ちてますよ!
スイス高は先ほどの指標のせいでせうか?!
821 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 18:45:10 ID:V1TZjbBa
最近の原油高にもかかわらず、インフレ期待は穏やか=フィンランド中銀総裁
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9775839

>>820
そのようですねー
822Trader@Live!:2005/09/28(水) 20:08:26 ID:r2Z2c365
ポンドルとドルスイが両方下げてる
反則ぅ〜
823 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 20:14:47 ID:V1TZjbBa
スイスの調査会社Kofは、予想より強い結果となった
9月先行指数について「第4四半期のGDPの回復に繋がる」
とした上で、「この傾向は2006年第1四半期も続く」
との見通しを示した。
この指標の改善の背景としては「夏まで続いた生産活動の
減速が終えんを迎え、回復基調にあること」としている。
 現在、スイス国立銀行(SNB)は政策金利の目標レンジを
0.25−1.25%としている。2004年9月より
12ヶ月連続で据え置いていることから、次の利上げの
タイミングが注目される。
 一部市場からは2006年第1四半期にもという見方もあるが、
BNPパリバは「回復自体はまだ脆弱なうえ、コア・インフレ率も
非常に低いため、向こう6ヶ月での金融政策変更はないだろう」
としている。
824 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 20:29:42 ID:V1TZjbBa
英GDP伸び率こうみる:キャピタル・エコノミクスのエコノミスト
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9777295
825 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 21:04:03 ID:V1TZjbBa
米週間住宅ローン申請指数、前週比‐6.6%=抵当銀行協会
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9777735
826 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 21:04:40 ID:V1TZjbBa
9月の英小売売上高指数、過去22年間で最低=英産業連盟
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9777739
827 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 21:23:18 ID:V1TZjbBa
[ロイター調査]ECB10月は据え置き、マネーの伸び警戒も利上げはまだ先
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9778075§ion=investing
828 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 21:31:06 ID:V1TZjbBa
21:30(米)耐久財受注8月(予想)0.8%(結果)前月比+3.3%(前回)-4.9%
829Trader@Live!:2005/09/28(水) 21:34:59 ID:MUDFWclX
>828
指標乙です。
830 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 21:55:25 ID:V1TZjbBa
今日はユロに粘りがあるねえ
831 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 22:04:57 ID:V1TZjbBa
22:00(NZ) NBNZ 企業信頼感9月 (結果)-37.5%(前回) -32.1%
832 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 22:37:06 ID:V1TZjbBa

 2005年の時限立法である本国投資法(HIA)に
伴う米国への資金還流が話題になっている。特に第3四半期末も
終わりに近付き、残すところ1四半期となっているからだ。
このため駆け込みのドル買い需要があるのではとの声も聞かれている。
 この点について外銀筋は「HIAに限らず、四半期末などで米企業が資金を
本国に送金するのは当たり前のこと」とクギをさす。その一方、「27日のNY時間で、
1.2010ドル台で米系コーポレート銀のユーロ売り・ドル買いと欧州輸出筋の
ユーロ買い・ドル売りが出合っていたことが気になる」(同)と指摘する。
 欧州輸出筋の1.2010ドル台でのユーロ買いについて外銀筋は、
「本邦輸出筋が112円台や113円台でドル売り・円買いをするのと感覚的に近く、
違和感がない」という。
その一方で、米企業が同水準でドルを買うのは「やや違和感がある」(同)と指摘する。
これは1.20ドルを割れたユーロドルの戻りが鈍いことに加え、
「時間的に差し迫って、水準に関係なくドルが押したら買っているように見えるためだ」(同)という。

 時間的に差し迫っている案件といえば、上記でも指摘したHIA。このため2005年末にかけ、確実にこれらのキャッシュ・フローが出てくる可能性が高い。(
833 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 22:38:45 ID:V1TZjbBa
スノー米財務長官は28日、CNBCでのインタビューに応じ
「米経済は第4四半期から2006年にかけスパートする」と自信を示した。

 またハリケーン「カトリーナ」の復興支援コストについて
「2000億ドルをカバーするとの証左はない」との見通しを語った
834 ◆SWISS9M.36 :2005/09/28(水) 23:35:34 ID:V1TZjbBa
中国の人民元に関する動きを歓迎=スノー米財務長官
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9778937§ion=investing

米耐久財受注こうみる:ディシジョン・エコノミクスのシニアエコノミスト
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9779187
835Trader@Live!:2005/09/29(木) 00:23:52 ID:76YEsILr
ロシアのユロ買いはこれの影響もあったのかも?

ロシアのガスプロム、ミルハウスからシブネフチを131億ドルで買取
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9779882§ion=news

もしそうだとするとユロ買いは一服したかもだから1.2を割ってくる可能性があるかもと夢を見だした
ネムイ・・・おやすみですぅ
836 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 06:02:27 ID:w57XqkyC
おはようです〜
ユロ1.2固いですねー
837 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 06:08:09 ID:w57XqkyC
フランス政府の2006年予算案、原油高とユーロ安定を想定
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9780424

米国内のガソリン在庫が予想外の増加、原油在庫は減少=EIA週間統計
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9780517

米政府、第3・四半期の成長減速を予想=バーナンキ米CEA委員長
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9782482

週間石油統計は「リタ」の影響を完全に反映せず=EIAアナリスト
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9782471

9月独失業者数増加の可能性も、算定方法の変更受け=連邦雇用庁筋
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9782830

838 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 06:11:39 ID:w57XqkyC
フランスは来年、原油1バレル=60ドル ユロドル1.23で想定してますが
どうなることやら・・・。
839EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/29(木) 06:29:07 ID:sCWKcqS5
おはようです。
1.1996あたりでLは鉄板かなあ。4ロット、10PIPS抜き誰かやってみない。
840 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 07:46:56 ID:w57XqkyC
07:45 (NZ) 第2四半期GDP (予想)0.7% (結果)1.1%(前回)0.6%
841 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 08:22:39 ID:w57XqkyC
ユロドル1.2045-50から↑のレベルに行ったなあ
上昇だと1.2130が目先ポイントか
しかし、月末要因でドル買い強そうだけども・・・
842 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 09:00:26 ID:w57XqkyC
08:50 (日) 8月大型小売店販売額・速報 (予想)前年比-2.9% (結果)前年比-2.8%
08:50 (日) 8月小売業販売額・速報 (予想)前年比+0.6%(結果)前年比+1.5%
843 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 09:00:54 ID:w57XqkyC
08:50 (日) 9/24までの対外及び対内証券売買契約等の状況

対内株式投資:890億円資本流出超
対内債券投資:5491億円資本流出超
対外債券投資:997億円資本流出超
844Trader@Live!:2005/09/29(木) 09:26:17 ID:76YEsILr
おはようですぅ
カキコのすぐ後に曲がったてた・・・昨晩見たのはやはり夢か・・・
とりあえず今日と明日は注意しなくてわ
845 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 09:40:20 ID:w57XqkyC
月末、四半期末でドル強いと思うナリ。
846 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 09:44:47 ID:w57XqkyC
とはいえ、妙にユロドルが固いよね・・
ここらへんって難しいですね。
細かくやったほうが良さそう・・・。
847Trader@Live!:2005/09/29(木) 10:28:44 ID:76YEsILr
そうですね
ポジをダイエットをしていって更なるユーロ安は少数精鋭で臨むつもりであります
いつも指標貼り乙〜であります
848Trader@Live!:2005/09/29(木) 10:35:13 ID:76YEsILr
すみませんageてしまた
849 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 13:56:14 ID:w57XqkyC
>>848
別にあげさげ(゚ε゚)キニシナイ!!で〜

[ロイター調査]9月米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は78.0、ガソリン高が打撃
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9785515§ion=investing

850 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 14:42:57 ID:w57XqkyC
[ロイター調査]8月の米消費支出は減少、個人所得は増加の見通し
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9785843§ion=investing
851 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 15:01:13 ID:w57XqkyC
15:00(英)ネーションワイド住宅価格9月(予想)0.3%(結果)-0.2%(前回)-0.2%
852 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 15:03:28 ID:w57XqkyC
日経平均株価引値=前日比181円33銭高の13617円24銭
853 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 15:33:09 ID:w57XqkyC
ユロドル、お次は1.2085超えるかだなぁ〜
854 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 15:45:53 ID:w57XqkyC
15:45 (仏) 8月生産者物価指数(予想) 前月比+0.4% (結果)前月比+0.3%
855 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 15:58:05 ID:w57XqkyC
日銀総裁
・量的緩和策、実態はゼロ金利政策に近づいている
・量から金利への目標変更は連続線上のもの
・量的緩和、消費者物価の約束に沿いなお堅持
・量的緩和、条件満たされても機械的に解除せず
・緩和解除、2006年度にかけ可能性高まる
・景気、国内要因から後退に戻る可能性低い
856 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 16:09:30 ID:w57XqkyC
[ロイター調査]9月の米シカゴ購買部協会景気指数、前月から上昇と予想
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9786730§ion=investing
857 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 16:12:56 ID:w57XqkyC
1.2045-1.2075のボックスかすら
858 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 16:54:47 ID:w57XqkyC
16:55(独)失業率9月(予想)11.6%(結果)11.7%(前回)11.6%
859Trader@Live!:2005/09/29(木) 16:56:25 ID:mtm9Biy1
>>856
いや〜な予感
これで50割れまくればフンギャーだねぇぃ
860 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 17:30:44 ID:w57XqkyC
17:30(英)消費者信用残高8月(予想)15億£(結果)13億£(前回)12億£
861 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 17:31:03 ID:w57XqkyC
17:30 (英) 8月マネーサプライM4・確報 (結果)前年比+10.0%
862 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 17:32:30 ID:w57XqkyC
9月英住宅価格、前年比では過去9年で最低の+1.8%=ネーションワイド
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9787886§ion=investing
863EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/29(木) 17:59:52 ID:sCWKcqS5
ファンドが1.2075守ったと思ったら、今度は1.2045でアジア中銀が守った。
はっけよい。
864 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 18:54:56 ID:w57XqkyC
ECBメルシュ氏
・現在の原油価格水準はインフレ加速のリスク
・政策金利は適切だ
865 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 19:24:54 ID:w57XqkyC
原油高続けばインフレリスクも上昇―ルクセンブルク中銀総裁=ブルームバーグ
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9789129§ion=investing
866 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 20:35:48 ID:w57XqkyC
2006年のユーロ/ドル、1.20─1.25ドルのレンジ=独商工会議所予想
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9789465
867 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 20:42:08 ID:w57XqkyC
スイスフラン3ヶ月金利先物12月限が上昇している。
市場ではスイス国立銀行(SNB)による利上げを、
12月末時点で60%織り込んでいることになる。
 このきっかけとなったのは、メルシュ・ルクセンブルク
通貨庁総理事の発言。メルシュ氏は「原油高が長引けば、
インフレリスクが高まる」としたため、より積極的に
インフレリスクを警戒する姿勢を示したと受け取られたようだ。
 スイスの主要な交易相手はドイツを始めとしたユーロ圏各国のため、
欧州中央銀行(ECB)の政策がそのままスイス経済にも
影響を及ぼすことになる。
868 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 21:30:51 ID:w57XqkyC
米 第2四半期GDP・確報 前期比3.3%(予想:前期比+3.3%)
米 第2四半期個人消費・確報 前期比3.4%(予想:前期比+3.0%)
米 9/25迄の週の新規失業保険申請件数 35.6万件(予想:43.3万件)
869Trader@Live!:2005/09/29(木) 21:32:35 ID:JCz8DGtD
otu
870 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 21:34:26 ID:w57XqkyC
21:30(加)鉱工業製品価格8月(予想)0.6%(結果) 0.3%(前回)-0.4%
21:30(加)原料価格指数8月 (予想)2.1%(結果) 4.4%(前回)1.2%
871 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 22:19:16 ID:w57XqkyC
ドルスイも頭が重くなってきてるね・・・以前より↑の
パワーが落ちてきてるなあ。燃料がいるねぇ
872Alias:2005/09/29(木) 22:27:49 ID:i/qbJine
1.3いくパワーはないかんじですね。
873 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 22:46:35 ID:w57XqkyC
ユロドルも段々下値が切りあがってきたしねぇ。
874 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 22:55:35 ID:w57XqkyC
グリーンスパン米連邦準備制度理事会(FRB)議長を始めとして
住宅市場へのけん制を強める中、米金融機関は住宅ローンの締め付けを
開始しつつある。ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙が
29日に報じている。
 住宅ローン貸出大手のワシントン・ミューチュアルは今まで5.25%
の住宅金利で返済が可能な債務者に対し、変動利付転換モーゲージ証券
(ARM)の貸出を許可していた。しかし来月から、貸出基準を
6−6.25%に引き上げている。ニュー・センチュリー・ファイナンシャルも
先週、全体の住宅ローンに占める「金利オンリー」の割合を33%から25%以下
にすると発表した。
 CNBCも28日、最も住宅市場の過熱が著しいカリフォルニア州でも、
住宅市場が沈静化しつつあると報じている。なお同州内にあるベーカーズ・
フィールドの第2四半期住宅価格は、+34%に達していた。
FRBの追加利上げがボディブローのように効いた結果、金融機関は
ようやく貸出基準を締め付けつつあるようだ
875 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 23:06:34 ID:w57XqkyC
23:00(米) 求人広告指数8月(予想)39(結果)35(前回)39
876EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/29(木) 23:07:53 ID:sCWKcqS5
夜、所用のため、夕方、泣く泣く1.2040Sを1.2060で損切りました。
こんなに下がるなら損切らずにリミットつけて置けばよかったかもですが、
逆に1.2080をブレークして損を拡大させたくなかったので、しかたなしです。
877EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/29(木) 23:18:08 ID:sCWKcqS5
↑ちなみに4ロットだったため、1.2080上で1600ドル、1.2140で4000ドルの損なので、
1.2010で1200ドルの利確を目指して1600ドルを損するより、800ドルの損切りを選びました。
878 ◆SWISS9M.36 :2005/09/29(木) 23:20:59 ID:w57XqkyC
今日の上げかただと1.2080越えを考えちゃいますよ〜
早い時間から1.2050も超えてたし。
879EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/29(木) 23:28:49 ID:sCWKcqS5
18:00ごろ、指標が悪くても、1.2045は割れずに死守されていたのを見て、逆に1.2080はストップロス
が簡単に炸裂するだろうと怖くなりました。

21:30にあっさり割れるなら、18:00の時点で割れとけよ。どうせ、1.2045守ったやつは、1.2000割れが
いやだったのだから、1.2020で踏ん張ってくれればよかったのに。

結局、1.2100のプットオプションのやつらはまんまと売った後、安値で買い戻したのか。

880Trader@Live!:2005/09/30(金) 01:37:07 ID:xQRa0LiH
大変でしたね確かに今日はガクブルな動きだた
明日は月末の週末の五等日どうなってしまうのかコワヒ
おやすみですぅ
881Trader@Live!:2005/09/30(金) 02:35:08 ID:eV2OUQaf
おまけに上期末で第3Q末(つд⊂)
さらに新月じゃないすかね?!
882Trader@Live!:2005/09/30(金) 07:03:39 ID:2SbHI6ks
来週月曜、マドリッドで金冠日食だったりするから、もう大変(w

ttp://www.rbbtoday.com/news/20050928/25854.html
883Trader@Live!:2005/09/30(金) 07:06:02 ID:2SbHI6ks
ぁぁ、金環でし…
884Trader@Live!:2005/09/30(金) 07:50:04 ID:gBjm/ilv
おはようごさいまつ〜

なんかドル高はやる気なさそうで見限りつつ
ありまつが
今日はどうなるでしょうか?
885Trader@Live!:2005/09/30(金) 09:51:35 ID:xQRa0LiH
あはようですぅ
3週間かけて進んできた欧州安ドル高の方向感がなくなってきた希ガス短期取引が苦手な
もので今日の動きに注意しつつファンダに耳を傾けて中期の方向を見極めていきたいですぅ

とりあえずユロドルは1.2付近で離隔しつつポンドルは1.73を割れの野望をもってます
886 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 10:35:52 ID:6LB2PQAA
07:45(nz)住宅建設許可8月(予想)-5.0%(結果)6.8%(前回)-7.2%
08:30(日) 失業率8月 (予想)4.3%(結果)4.3%(前回)4.4%
08:30(日) 有効求人倍率8月 (予想)0.97(結果)0.97(前回) 0.97
08:30(日) 全国消費者物価8月 前月比 (予想)-0.3%(結果)-0.1%(前回) 0.2%
08:30(日) 全国消費者物価指数8月 (除生鮮品) 前年比(予想)-0.1%(結果)-0.1%(前回)-0.2%
08:50(日) 鉱工業生産8月 速報値(予想)1.8%(結果)1.2%(前回) -1.2%
10:30(豪) 小売売上高8月(予想)0.30%(結果)0.60%(前回) 0.00%
887 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 10:49:43 ID:6LB2PQAA
こんにちはです〜
朝から仕事で色々とバタバタでした。orz
また来週から出張というか行かないと駄目みたいです。

昨日でドルスイスLは全部利確してノーポジになりました。
上にも書いたユロドルの買いたいポイントに到達できてない
のでチョッと寂しい展開です。

 以前、アストロチャート?とか月の動きと相場の動きの
相関について興味をもったのですが、どなたか良い書籍とか
ホームページ知ってたら教えてください〜。
888 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 11:05:10 ID:6LB2PQAA
>Mタソファンドさん

 毎回聞くのを忘れるのですが、六月以降の鞘取り検証ページ
ってあるのでつか?自分が探せれてないのかなあ・・
 
889 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 11:27:43 ID:6LB2PQAA
米製造業者、大幅な人民元の上昇を望む=全米製造業者協会
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9796410
890Trader@Live!:2005/09/30(金) 13:08:17 ID:gBjm/ilv
>>888
このスレのことかな?
鞘取りの検証
今がチャンス?サザンクロススプレッド
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1119751439/
検証は8月8日からでつ
MetaTradeから自動的にレートを取得できないので、この所更新とまってまつ

ついでに原油+金+欧州のレート
ユロポンユロスイ同好会
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1123159220/

ポンスイ ユロポン ユロスイ 合成ポンスイ(ドルスイ+ポンドル)を
低レバでまた〜り放置すれば、悪いようにならんだろう作戦を
取り始めたら、どんどんまた〜りしてきましたね

壺を買って過去スレを読んで、往年のドラマからいろいろ学んでいまつ
スイスちゃんは過去スレとか、読みますか?
891携帯の虎乗り:2005/09/30(金) 13:10:04 ID:BpPt2cC7
来週から下期。欧米も4Qでオケすよね?
892 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 13:33:28 ID:6LB2PQAA
>>891
桶ですよ〜
893 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 13:51:03 ID:6LB2PQAA
>>890
ありがとうございます〜!助かります〜。
以前は過去スレ読んでいましたよ。
最近は自分のやり方が固まってきたのでサッパリですが・・。
前からポンスイ ユロポン ユロスイ 合成ポンスイ(ドルスイ+ポンドル)
のように通貨ペアについて考えていたのですが、なかなか手がまわらなくて。

今はユロドル、ドルスイ、たまに羊円でやってます。
今年初めの頃は、エントリーポイントの研究の為にポンドルを凄い
やっていたのですが、仕事で遠方でかけた際にポン様が大暴れしたら
困ると思ってポン様絡みはやってないですね。本当はやりたいのですが。

894 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 14:01:30 ID:6LB2PQAA
14:00(日)住宅着工戸数8月(前年比)(予想)3.5%(結果)7.0%(前回)8.3%
895 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 15:01:49 ID:6LB2PQAA
15:00(独)小売売上高指数8月(予想)0.4%(結果)-0.8%(前回) -0.6%
896 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 15:26:02 ID:6LB2PQAA
日経平均株価引値=前日比42円94銭安の13574円30銭
897 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 15:26:32 ID:6LB2PQAA
フランスの8月失業率=9.9%で変わらず 
898 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 15:42:02 ID:6LB2PQAA
15:40(仏)消費者信頼感指数9月(予想)-29(結果)-29
899 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 15:50:55 ID:6LB2PQAA
15:50(仏)第2四半期GDP・確報(予想)0.1%(結果)0.1%(前回)0.4%
900sage:2005/09/30(金) 15:58:37 ID:MHETD0kc
以前、アストロチャート?とか月の動きと相場の動きの
相関について興味をもったのですが、どなたか良い書籍とか
ホームページ知ってたら教えてください〜。

参考になるかどうかわかりませんが・・・

先物市場のテクニカル分析(ジョン J・マーフィー著
社団法人金融財政事情研究所刊)の本のなかに
月の周期についての研究について記した
Burton Pugh著 "Science and Secrets of Wheat Trading"
(Lambert-Gann,Pomeroy,WA,1978年,原書,1933年)
が紹介されています。

すでに上記の本お持ちでしたら失礼しました。
鴨ネギチャンの一人ゴトでした。



901 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 16:21:07 ID:6LB2PQAA
>>900
情報ありがとうございます〜!持ってないです。


今日はユロドル1.2割れしそうな予感がw
1.1975±5あたりで待ちますか。
902 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 16:45:44 ID:6LB2PQAA
IMFデップラー局長
・ユーロ圏景気の回復は弱い見通し
・欧州景気にとり、原油が主な不透明性だ
903 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 17:42:31 ID:6LB2PQAA
国際通貨基金(IMF)の欧州担当ヘッドである
マイケル・ディプラー氏は欧州中央銀行(ECB)
の金融政策について「構造改革がなければ、ECBが
50bpの利下げを行ったとしても、欧州経済に効果を
及ぼさないだろう」と述べた。同氏が仏ル・フィガロ紙
に対して述べたものを一部報道が伝えた。
 これによると同氏は「IMFとしては9月の初めまでは
ECBの金融政策は適切だが、欧州経済活動が弱まれば
利下げが必要とのスタンスをとっていた」と説明。
しかし「足もとの経済回復は堅調になりつつあるため、
そのようなスタンスを取ることはなくなった」とし、
欧州経済の回復には各国の構造改革が必要とした。
904 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 18:01:01 ID:6LB2PQAA
18:00(ユロ圏) 業況判断指数9月(予想)-0.14(結果) 0.7(前回)-0.07
905 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 18:01:26 ID:6LB2PQAA
18:00(ユロ圏)消費者信頼感9月(予想)-15(結果)-15(前回)-15
18:00(ユロ圏)鉱工業信頼感9月(予想)-9(結果) -7(前回)-8
906 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 18:02:03 ID:6LB2PQAA
18:00(ユロ圏)経済信頼感9月(予想)97.4(結果) 98.6(前回)97.3
18:00(ユロ圏)消費者物価指数9月速報値(前年比)(予想)2.4%(結果)2.5%(前回)2.2%
907Trader@Live!:2005/09/30(金) 18:07:30 ID:TgAvJKqw
>>904>>905>>906
おつかれちゃーん!


908Trader@Live!:2005/09/30(金) 18:15:40 ID:UpTLJbAE
スイスたん
円高円安スレにもおいでよ
909Trader@Live!:2005/09/30(金) 18:17:46 ID:xQRa0LiH
指標貼りおつ〜ですぅ
仕事中も気になってたのにユロドルはあんまり動いてないにゃ〜
910Trader@Live!:2005/09/30(金) 18:20:27 ID:pUzk88Fp
いい数字なのになぁ。
911 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 18:30:32 ID:6LB2PQAA
18:30 (英) 9月GFK消費者信頼感調査 (予想)-4 (結果) -5(前回)-4
912今日の格言:2005/09/30(金) 18:33:31 ID:gsny7MWD
本スレにいないなと思ったら、また嫌がらせうけましたか・・・
困ったもんだ(苦笑

指標 乙です

ドル円LとETF漬物にしたまま、旅いってましたが
ポンドの急落下は何ですか?状態です
こっちも困ったもんだ・・・

913お家の虎乗り ◆8qLwNwxjb2 :2005/09/30(金) 19:19:13 ID:SbgB8Fja
微妙にスイスきてますねぇ.Lは対円じゃないと怖いけど
914EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/30(金) 19:45:24 ID:EkjSDVJP
ポン円199.15Lがはじけました。暴れん坊通貨のためさすがに1ロットですが、
すでに昨日の損を帳消しにしました。為替はこれだから危ないと同時にやめられないですね。
915EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/30(金) 19:49:17 ID:EkjSDVJP

訂正
為替はこれだからきちんと損切り出来ればやめられないですね。
916EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/09/30(金) 20:36:13 ID:EkjSDVJP
ところでこれからはUSD/CHFは人気が出てくると思いませんか。
キャリートレード派も含めて。
917Trader@Live!:2005/09/30(金) 20:49:31 ID:DpTiQdwA
オリジナルのスウィングシステムによると、
そろそろEUR・CHFが売りを指示しそうなんだけど、
スイスの金利上昇を市場が織り込み始めたのかな?
918Trader@Live!:2005/09/30(金) 20:54:05 ID:gBjm/ilv
ユロポン ユロスイを見ていると
欧州高祭りになるの悪寒
ユロドルが上げるかどうかかね
919 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 21:30:53 ID:6LB2PQAA
米 8月個人所得 前月比ー0.1%(予想:前月比+0.4%)
米 8月個人支出 前月比-0.5%(予想:前月比ー0.2%)
920 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 21:31:28 ID:6LB2PQAA
21:30 (加) 7月GDP(予想)+0.3%(結果)+0.2%(前回)0.2%
921Trader@Live!:2005/09/30(金) 21:32:39 ID:yqG5XBIi
スイスちゃん おつかれーー
922 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 21:34:50 ID:6LB2PQAA
21:30(米)PCEコアデフレータ8月 前月比(予想)0.1%(結果) 3.0%(前回)0.1%
923Trader@Live!:2005/09/30(金) 21:36:01 ID:v02F4Vv0
スイスちゃんおつ!!!!!!!!
924 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 21:47:53 ID:6LB2PQAA
数字違ってたみたい・・・
8月PCEコア指数(予想)+0.1%(結果)+0.2%(前回)+0.1%

ユロドル1.2割る元気なさそうだね・・・
925Alias:2005/09/30(金) 22:28:12 ID:lmgwSekh
ドルも最早カナダに勢い押されてますしね。
かと言って欧州がドルを押し返すのかどうか。
926Trader@Live!:2005/09/30(金) 22:46:59 ID:yqG5XBIi
まだか?
927 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 22:47:22 ID:6LB2PQAA
米 9月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値 76.9(予想:78.0)
928Trader@Live!:2005/09/30(金) 22:47:32 ID:yqG5XBIi
↑指標待ちのことです
929Trader@Live!:2005/09/30(金) 22:47:54 ID:yqG5XBIi
>>927
おつかれちゃーん^^
930Trader@Live!:2005/09/30(金) 22:48:26 ID:v02F4Vv0
スイスちゃんおつ!!!!!!!!!
931 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 22:58:28 ID:6LB2PQAA
23:00 (米) 9月シカゴ購買部協会景気指数 (予想)51.0(結果)60.5(前回)49.2
932 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 23:10:07 ID:6LB2PQAA
仕事でバタバタしていてゆっくりと相場が観察できないや。
イマイチ動きに欠けてますね。どうなるんだろう。

>今日の格言さん
お久しぶりです〜!元気してましたか〜!
933Trader@Live!:2005/09/30(金) 23:15:56 ID:gBjm/ilv

======== 円高円安スレ&証拠金スレの歩み =================
●2000年 平成12年
2000/10/27(金)$¥$為替スレッド$¥$
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/stock/972574411/
2000/11/16(木) これから円高に向かうの?それとも円安?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/eco/974330500/
●2001年 平成13年
2001/03/11(日) $¥$為替証拠金取引スレッド$¥$
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/stock/984289700/
2001/07/04(水)円高?円安? Part2
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/eco/kaba.2ch.net/eco/kako/994/994240509.html
2001/07/14(土) $¥$為替証拠金取引スレッド Part2$¥$
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/stock/995037765/
01/09/18$¥$為替証拠金取引スレッドPart3$¥$
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1000782724/
01/10/26 円高?円安? Part3
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/eco/kaba.2ch.net/eco/kako/1004/10040/1004077722.html
01/12/11$¥$為替証拠金取引スレッドPart4$¥$
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1008001982/
01/12/21 円高?円安? Part4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1008941190/
●2002年 平成14年
02/01/10 $¥$為替証拠金取引スレッドPart5$¥$
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1010657694/
 →02/08/28£¢$¥ 為替証拠金取引 Part29 ¥$¢£ まで
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121003752/230
02/01/25 円高?円安? Part6
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1011924447/
 →現在に至る
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121003752/241
●2003年
円高?円安?Part87
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1041305819/l50
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1034415896/68
●2004年
04/01/01(木) 円高?円安?Part329
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1072880769/
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1034415896/421
●2005年
05/01/01(土) 円高?円安?Part585♪
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1104560769/
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1034415896/762

2005/09/29(木) 円高?円安?Part888♪オカネドゾー(´∀`)つ\
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1127995932/
934Trader@Live!:2005/09/30(金) 23:17:55 ID:gBjm/ilv

●円高円安スレ
2000/11/16(木) これから円高に向かうの?それとも円安?
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121003752/241
11 02/04/12
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121003752/244
31 02/07/30(火)
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121003752/245
51 02/09/29(日)
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121003752/246
●証拠金スレ
2000/10/27(金)$¥$為替スレッド$¥$
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121003752/230

Thanks to
http://0bbs.jp/sageshokuninn/
935 ◆SWISS9M.36 :2005/09/30(金) 23:44:48 ID:6LB2PQAA
何かきましたね〜
ユロドル1.2075-80あたりを明確に越えれるかなあ??
超えたら目先1.2130あたりが目標かしら。
936Trader@Live!:2005/09/30(金) 23:54:10 ID:gBjm/ilv
ユロドルきましたなぁ
格言さんのいうとおり、2ヶ月サイクルで
欧州高祭りに向かうのか
ユロスイ1.545L
ユロポン0.69S
スイ円89S
こんくらいをまた〜り町待つ
過去スレの整理しますた
だんだんやることなくなって北
でも、大きなレンジの転換に備えて
過去スレをよく研究しなきゃ

おやすみなさい〜
937EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/10/01(土) 00:09:53 ID:q7fM7ZbE
昨日の売りあびせを見ている私としては、当然、12070Sで指値しておきました。
938Trader@Live!:2005/10/01(土) 00:12:24 ID:sASXe03j
動かないと思ってたら久々のランコルゲ様降臨ですぅ
ユロドルは微妙なラインで跳ね返ってるし、ますます方向がわからなくなってきた
もう少しモミモミかなぅ
939Trader@Live!:2005/10/01(土) 00:15:25 ID:sASXe03j
EURSELLERさんおめ〜調子よさそうですね
940EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/10/01(土) 00:15:57 ID:q7fM7ZbE
スイスに何が起きたのか???
1.2890S 1.2850Stop に危うくかかりそうになった。今晩はどうも不明なのでCHFのほうは2PIPSで店じまいです。
941 ◆SWISS9M.36 :2005/10/01(土) 00:17:21 ID:qe6Fw2B8
元気の良い行って来いでしたね〜
終値が楽しみですね。
942EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/10/01(土) 00:18:15 ID:q7fM7ZbE
>>939
ありがとうございます。EUD/USDはラインがはっきりわかるのでやはりホームグラウンドです。
USD/CHFはわからないなあ。
943 ◆SWISS9M.36 :2005/10/01(土) 00:19:23 ID:qe6Fw2B8
>>936
乙でした。おやです〜(*゚ー゚)ノシ
944 ◆SWISS9M.36 :2005/10/01(土) 00:25:54 ID:qe6Fw2B8
原油が綺麗に下落しましたね。
945EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/10/01(土) 00:36:00 ID:q7fM7ZbE
ははは、狭いストップ1.2085にひっかかりました。
そうは勝たせてくれませんよ。おやすみなさい。
946 ◆SWISS9M.36 :2005/10/01(土) 00:38:13 ID:qe6Fw2B8
>>945
ユロ↑パワーが少し増してますね。
乙ですた。おやすみです(*゚ー゚)ノシ
947EURSELLER ◆uQ7dbn2wEQ :2005/10/01(土) 00:38:34 ID:q7fM7ZbE

補足
1.2085上はスカスカだと思ったので狭いストップにしましたが、1.2100まではずっと抵抗帯があったとですね。
948Trader@Live!:2005/10/01(土) 02:57:26 ID:sASXe03j
みんなたちは早めに寝てたかぁ
取引せずにチャートを見てるだけなのに楽しくて寝れんかったオイラは初心者だなぁ

結局、欧州ドルストレートは壮大な行って来いだたか円全面安だたのがちと気になった
おやすみですぅ
949Trader@Live!:2005/10/01(土) 03:00:30 ID:sASXe03j
もうひとつ24:00前後のドルがらみのランコルゲも気になった
950 ◆SWISS9M.36 :2005/10/01(土) 11:12:16 ID:qe6Fw2B8
こんにちはです〜
煮え切らない終値ですね。
午前三時過ぎのユロ売りアタックも戻されてますね。
下げ基調な感じなのに1.19に定着できないか。
来月はどうなるかな。月替わりで若干ドル買いが弱まりそう。

951 ◆SWISS9M.36 :2005/10/01(土) 11:31:49 ID:qe6Fw2B8
おっと、もう10月でした。スマソ
952Trader@Live!:2005/10/01(土) 12:57:33 ID:sASXe03j
こんにちはですぅ
週末&月末&四半期末&後藤日はハァハァできて楽しかった

昨日の動きは各国間の資金移動というよりは仲値の動きのでっかいのがあった様な気がしてきた
初心者分析でスマソ。もう10月ですか・・早い・・オイラは欧州→円に資金が流れると見ていますぅ
953 ◆SWISS9M.36 :2005/10/01(土) 13:59:02 ID:qe6Fw2B8
原油の反落とオセアニア急騰。
原油利確した資金を豪州に避難させたかしら?(スイスにも?)
以前も書きましたけど、冬季需要にも絡めて原油価格を
もう一段引き上げるには9月後半から10月前半に押し目
ゾーンの形成が必要かなと・・・。(妄想ですが・・・)

原油価格と通貨の相関がイマイチ解らないですけども、
最近、非常に興味があるのは原油取引のユロ建てが本当は
どれくらいで欧州の需要のどれくらいをカバーできている
のか詳しく知りたいなあと思います。

 ユロドルの日足で十字線的なのがでてきているのが少し
気になります。
954Trader@Live!:2005/10/01(土) 14:34:50 ID:qv++YXm8
>>953
こんにちわ〜
ユロスイのチャートをみると
9月前半の1.5420から上げてます
すなわちスイス売り

ドル高の周期に沿ってスイスが弱くなるという動きは
オイラの妄想的ユロスイ=ドルブルベア先行性指標説に整合するものでつ
ユロスイ1.56を越えるように見えないのは、
ドルスイ1.30 - ユロドル1.20ラインを突破できないことを
示していると桃割れ

オイラの妄想では、
2004年秋や2001年秋のようにスイスが
選好されているようには思えません
#2004年前半はわかりゃん
スイスフランについては、ユロドル(マルク)の
ただの裏返しという状況に、すくなくとも9月を
振り返るかぎり、かわりないのでふぁ?

オセアニアと原油との関係は、分析しようと思いつつ彫ってあるなぁ
というのも、ポンスイ・ユロポン・ユロスイ3通貨の操作でまた〜り作戦
で、こずかい稼ぎ的には充分かなという気が強くなってきたし

オセアニア進出は、分散投資からは好ましいのでしょうが、
リスクも多そうなので、どうも分析のパワーがでないっす
955Trader@Live!:2005/10/01(土) 16:58:16 ID:sASXe03j
スレ違いになるかもしれませんが原油と通貨の関係は以前にドル円だけ検証し
たことがあります。少なくとも過去8年間では原油↑でドル円↓の関係でした
ただ最近は原油高にもかかわらずドル円が上昇していて、悩ましいところです

ドル円に関してはあまり関係がなくなったのか?原油高の影響でこの程度でお
さまっているのか?オイラは後者ではないかと考えてますぅ
956 ◆SWISS9M.36 :2005/10/01(土) 21:25:25 ID:qe6Fw2B8
>>954
最近、スイスの利上げ折込にきてるからかしら?
>ユロスイ1.56を越えるように見えないのは、
>ドルスイ1.30 - ユロドル1.20ラインを突破できないことを
>示していると桃割れ
やっぱり今のレベルが底かしら。



>>955
いえいえ、このスレ基本的にスレ違いでも何でもオッケー
なんでどんどん書き込んで〜
去年末あたりは原油≒ユロな感じの値動きで解りやすかった
のですが・・。
957チュディ:2005/10/01(土) 22:36:27 ID:sASXe03j
インドネシア政府、予想以上に大幅な燃料価格引き上げ実施
http://today.reuters.co.jp/news/NewsArticle.aspx?type=businessNews&storyID=2005-10-01T134123Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-189321-1.xml

お言葉に甘えて貼ってしまいました。今後この様なことが各国で起こるのかなぅ
通貨との関係も含めて不安。。。
958チュディ:2005/10/01(土) 22:39:38 ID:sASXe03j
イカン別スレの名前が残ってた。。。
959 ◆SWISS9M.36
>>957
日本でも運送輸送関係は燃料費高騰で大変みたいですね。
燃料費高騰で色々値上げにつながりそう。
郵船は確か燃料の重油に水を混ぜるとかするみたいな話を聞きました・・。