Jリーグ大人気すぎwwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
J1観客動員数
08年 588万人
09年 581万人
10年 564万人
11年 483万人(震災)
12年 538万人
13年 416万人(全34節中28節終了、年間約510万人見込み)
2風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:20:29.91 ID:LEMROjV6
チワワ
3風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:21:21.70 ID:aPoTLrl0
巨人、阪神だけで勝てる
4風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:22:06.38 ID:B0xIIoV8
少な杉内
5風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:22:11.88 ID:8RdXHhlI
サカ豚そっ閉じ
6風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:23:18.91 ID:MfKtEUiV
平日開催ガー
7風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:24:46.64 ID:urTVkLtZ
同じ人間が毎週きてますって感じの数字
8風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:24:47.84 ID:jVU988zm
プラ豚最低だな
9風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:25:40.23 ID:ukYhqt9C
プラネタリウムに勝てない
10風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:26:19.38 ID:UVYo5RAD
それと反して中学生のサッカー人口は毎年きれいな右肩上がりで野球を抜いたんだよな
やっぱ代表ってすげーわ
11風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:26:19.71 ID:NP0F95Id
J1一試合平均どんなもんなの?
12風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:26:36.89 ID:8gMamazn
ぶひ〜ん(笑)
13風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:27:03.02 ID:cUCAYfc5
試合数をやきうと同じにして計算したらどうなるんや
14風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:28:40.65 ID:wFQBzt/C
>>11
1試合平均
10年 18428人
11年 15797人(震災)
12年 17566人
13年 16509人(第28節終了時)
15風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:29:41.45 ID:Hy6B8+Ai
ジリ貧
16風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:30:01.32 ID:NP0F95Id
>>14
サンキュー
思ったより入っとった
試合数少ないからもっと入らんといかんのやろうけど
17風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:30:10.18 ID:bLLcgFNh
>>14
ガラガラすぎ糞ワロタ
18風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:30:38.69 ID:hoi9vNY+
今年もプラネタリウムの勝ちかなw
19風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:30:46.11 ID:8PP6111c
ホームで月2,3回の開催で16500人はまずいだろ
20風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:31:13.11 ID:wFQBzt/C
プロ野球
1試合平均
10年 25626人
11年 24965人
12年 24734人
13年 25543人
21風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:31:45.27 ID:UVYo5RAD
>>14
1試合あたり15000人集めればプロスポーツとしてはとくに失敗て訳ではなさそうやけど
22風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:31:47.04 ID:Al1figX+
>>14
平日開催が基本なのかな(すっとぼけ)
23風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:31:47.16 ID:SREVpOoL
全部週末開催なのにこれなのか
同じ人しか来てなさそう
24風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:32:15.63 ID:7Im4VDSL
>>10
これって結構問題だよな
野球はレベルが下がって人気も落ちるだろうしサッカーはレベルは知らんけど不人気のまんま
25風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:33:11.02 ID:UVYo5RAD
>>24
日本のスポーツ文化に問題があると言える
26風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:33:14.61 ID:Hy6B8+Ai
いまから「よっしゃJリーグ見に行こう」ってなるきっかけが特になさそう
27風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:33:39.09 ID:Z40tz7oi
>>14
試合数少ないのに、これじゃ赤字ですわ
28風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:33:56.11 ID:8PP6111c
>>21
もちろんそれだけなら入ってる
スタが税金で建てたんでなければ素晴らしい人気競技として褒めていいだろうね
29風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:34:11.81 ID:3pRPMMjv
震災関係あるかWWWWWWWW
30風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:34:45.44 ID:YQ29xwBS
やっぱり2シーズン制にするしかないわ
31風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:36:08.23 ID:UVYo5RAD
>>26
代表効果をJリーグに活かせない時点で残当
ちな地元のJ2のチームはいつもは2,3千人のガラガラなのにガンバ大阪の試合だけは2万5千枚のチケットがあっという間に売り切れた模様
これをヒントになにか手を打てよ
32風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:36:12.52 ID:sn2QyZPi
>>20
や統糞
33風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:37:08.75 ID:VWwTIeuZ
昔は人気あったんやで
http://www.youtube.com/watch?v=8lnnImnDc9w
34風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:38:12.63 ID:oSV1pTNg
>>14
楽天とロッテの観客動員数に近いな
35風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:39:28.48 ID:nIXiwUa+
昔はヤンキー=野球だったが、今はサッカー。
野球も近年、トレーニングの科学化で質は上がってるみたいだから、少数精鋭で頑張るしかない。

何だかんだで国内プロで一番稼げるうちは、目指す奴はいるだろう…
36風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:39:39.01 ID:1esfBB9R
サカ豚が去年増えたとか散々煽ってたけど2年前に比べたら全然少ないんだよなぁ
37風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:41:01.25 ID:xZeG9KOn
>>33
人気が20年もたなかったな
野球は50年以上人気なのに
38風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:41:02.83 ID:THCHym5I
J2でもガンバすげーんだな
阪神が独立リーグ行ってもかなり入るんやろか
39風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:41:55.23 ID:9f9DU5Xo
>>20
チケット枚数ではなく入場者数だと18000〜19000ぐらいかな
40風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:42:01.12 ID:Df5/9MV2
何かと極端なんだよな
大分と浦和の動員数も全然違うしJ2ガララーガなくせにガンバの時だけやたら人入るしJチームの試合でも相手が海外だと人入るし
41風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:42:11.81 ID:O/LQfvBf
>>37
あれだけ人気低下って言われた野球人気も微増してるしな
42風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:43:08.63 ID:t6YY2Yxx
代表、海外人気をJ人気と勘違いするサカ豚が悪いんやろ(適当)
43風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:43:57.36 ID:QG1OYnsL
サカ豚イライラwwww
44風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:44:05.96 ID:LWC2x+Iw
サッカーって野球並みに試合数こなしたら平均かなり下がりそうだよな
45風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:44:50.43 ID:VWwTIeuZ
そんなに人気下がったんか?
ワイも5年以上Jリーグ見に行ってないけど
まあまあ人気あったような気がする
46風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:45:12.35 ID:zvhZEE7y
あんま詳しくないんだがサッカーってJリーグ以外にも試合いっぱいやってるんだろ?
47風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:45:36.74 ID:qsGAHcrt
活躍した選手はみんな海外行ってしまうから、Jに人気が出るわけない
野球もMLBに行き過ぎるとこうなる
48風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:46:00.17 ID:R49kcMS3
K省官僚G氏(51)「野球の若者離れが深刻」
49風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:46:35.15 ID:xZeG9KOn
ファンの平均年齢も、もはや野球よりJリーグの方が上だからな
今のメイン客層の50代が死ぬ30年後にはJリーグ運営できなくなってるんじゃない?w
50風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:47:05.42 ID:VWwTIeuZ
>>47
もっと海外に輸出しないとW杯で勝てないんだよなあ

城「柿谷は子供扱いされてますね(絶望)」
Jリーグで無双しても無理や
昔の磯貝みたいになるだけやな
51風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:47:42.92 ID:Al1figX+
外野でも遠いと思うワイにはあのトラックありのスタジアムで観戦とか考えられんわ
まぁ専用もあるが
52風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:47:55.92 ID:Hy6B8+Ai
>>49
Jリーグ100年計画っていうくらいだから100年かけて無に帰すつもりなんだろうな
53風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:48:27.44 ID:YF112tpf
>>35
むしろ部活動やってる生徒はサッカー野球問わず真面目な子が多くなってる印象あるけどな
学校が部活に力入れてないとこはDQN多い印象
まぁかなりの進学校とかだと違うかもしれんけど
54風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:48:47.71 ID:9f9DU5Xo
>>49
>>ファンの平均年齢も、もはや野球よりJリーグの方が上だからな

それなんかソースあるの?
55風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:49:13.20 ID:A1l6Iu3+
Jリーグの試合にエンタメ性が無いんだよ
飯もビールも楽しめない
ハーフタイムに何かやるわけでもない
ただ試合だけ見せただけじゃガキは寄り付かんのよ
56風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:49:46.11 ID:xZeG9KOn
>>47
みんなって数人やろ
100人も200人も海外の有名チームでバリバリプレーしてるわけじゃないだろ?
有名チームにいたとしても試合出してもらえないし
本田でさえ世界的にもレベルの低いチームでプレーしてる
野球はメジャーでもバリバリ活躍してるんだよね
57風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:49:55.71 ID:Ube582FV
見るよりやるほうが楽しいスポーツってあるやろ
58風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:50:44.39 ID:5+/H13s8
サッカーをジャップがやることすらおこがましい
59風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:50:55.39 ID:Hy6B8+Ai
>>55
しょーもないことやって人を集めても本末転倒だと思うけど
60風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:51:03.95 ID:AutXt0SE
>>52
年金も100年計画やからね
はっきり分かんだね
61風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:51:22.91 ID:xZeG9KOn
>>54
Jリーグの平均は45やで
野球は30代なのに
62風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:51:24.23 ID:6B/Y7aQR
サッカースレにしか書き込んでないおたくは来るんじゃねーよ
気色悪い
63風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:51:57.74 ID:m4mpb71a
ゴッツ冷えてるか〜?
64風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:52:21.38 ID:9f9DU5Xo
>>61
なんだ妄想かよ
65風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:52:43.64 ID:xZeG9KOn
>>59
しょーもないサッカーしてるから人が来ないんですね
66風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:53:01.72 ID:xEgu8djq
ID:9f9DU5Xo
67風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:53:03.79 ID:UVGbfZfv
チーム数増やせば増やすほど客が減ってるんですが・・・
68風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:53:11.62 ID:EFVBS3SR
やっぱ代表だけか
69風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:53:11.95 ID:Lsg2lyJC
「Jリーグ百年構想」という名の責任先送りシステム
70風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:53:44.09 ID:lmM/SX+W
おいおいあと10年も持たないじゃねーかww
71風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:54:15.49 ID:xEgu8djq
>>69
「100年先を見据えてますから目先の赤字は想定の範囲内です」って言い訳するための
ただの「アドバルーン」の類だからね

浮かべてるだけ
72風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:54:20.02 ID:bC1iJAYw
今の代表もだいぶ飽きられてるし
球蹴りはまた暗黒時代に突入かもな
73風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:55:17.84 ID:VWwTIeuZ
>>67
あれはあかんわ
大分とか鳥栖があがってきても99%のファンはさめる
喜んでるの地元の人だけ
74風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:55:33.59 ID:JBjuIP5C
後藤久典さんおはようございます!!
75風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:55:34.68 ID:cTEOc4SX
野球と違ってJリーグの毎年の観客数比べても意味ないだろうな。チームが違うし。

ガンバと神戸落ちて、湘南と大分が上がってきて観客数カバーできるわけないやろ。
76風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:55:39.79 ID:rFRjJjlc
TEAM AS ONE対Jリーグ選抜というオールスターでさえ
地上波はTBS(関東のみ)で真夜中に録画放送
77風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:55:54.11 ID:5Vewls07
【悲報】サッカー人気の影響で子供の投げ能力が低下
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1381888434/

焼き豚こっちも言い訳で伸ばしてくれやで
78風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:56:04.77 ID:A1l6Iu3+
>>59
入り口は広くしてコアユーザーを育てるのは基本やで
もしかしたらしょーもない事に惹かれてサッカー始めたら代表クラスの天才の可能性だってある訳やし
79風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:56:13.54 ID:ytcVYPO5
きっつああああああああああああああああああああ
80風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:56:21.92 ID:9f9DU5Xo
>>61
おーい
ソースくれよ
81風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:56:41.82 ID:cTEOc4SX
>>67
総観客数が増えてるからいいんじゃないか
82風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:57:01.86 ID:Kq5jEQhL
1チーム平均かな?
83風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:57:18.59 ID:yY7P+E9P
こないだ代表戦で5万動員とか言ってたけど、そんな入るスタジアムあるの?
84風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:57:50.76 ID:WTM/Ga4m
代表も南アで本田出なかったらやばかったで
俊さんがパタパタ倒れてた時の代表は
スタジアムで空席出始めとったからね

リオで惨敗して本田もいなくなったら
割とガチでサッカーやばいで
85風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:57:52.51 ID:cTEOc4SX
>>61
野球が30とかバレバレな嘘はやめようや
86風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:58:28.94 ID:qbZuODFZ
まーた焼き豚が自尊心を保とうと必死に
87風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:59:20.31 ID:JBjuIP5C
>>86
後藤久典さん!!
ブログ再開してください!!
88風吹けば名無し:2013/10/16(水) 10:59:48.82 ID:xZeG9KOn
89風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:00:04.24 ID:UVGbfZfv
>>86
おせーよ乙
90風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:00:35.14 ID:VWwTIeuZ
>>86
おつおつ
91風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:00:39.02 ID:WiwIcPcF
Jリーグは地域振興とかで競技場の使用料金免除されてたりするんやろ
なんとかせんと税金食い潰すだけになるで
92風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:01:02.97 ID:WTM/Ga4m
俊さん末期の時の代表はスタジアム空席でとったからね

本田でもってる代表やけど本田も限界やけど
本田の次の選手全くおらんからね

代表人気落ちたらサッカー詰むで
93風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:01:12.58 ID:VUUek3CT
>>88
そんなソースはアテにならない
94風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:01:35.24 ID:t6YY2Yxx
>>81
1チーム当たりの客が減ったらそれこそ各チームに負担がかかるんちゃうの
Jリーグってそんな体力あるチームばっかなん?
95風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:01:44.09 ID:xEgu8djq
またサカ豚がIDを変えながら暴れてるのか
96風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:02:09.01 ID:5JmZexa9
あれ、もしかして五輪から外されるほどの不人気スポーツが普及してる日本って凄いんじゃね?
97風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:02:25.00 ID:YYf5/4jQ
>>88
卒論かなw
98風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:02:26.02 ID:aPoTLrl0
>>83
埼玉は6万3000入るらしい
99風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:02:33.72 ID:5Vewls07
>>95
ほら、お前もせこせこID変えてサカ豚叩きせなスレ落ちるで
100風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:02:53.85 ID:9f9DU5Xo
>>88
それレポートからどうやって45歳って分かるんだ?
あと野球が30代っていうソースもよろしく
101風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:03:25.07 ID:hoi9vNY+
後藤久典の朝は遅いんやな
まぁ休職中だしそうなるわな
102風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:04:19.58 ID:xEgu8djq
>>94
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/avispa/article/46467

Jリーグの体力は完璧だぞ
103風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:04:37.78 ID:FApbJXIU
3分で>>88読み終えたのか
104風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:04:41.04 ID:ivvhpN5b
何でなんJにサカ豚がおるねん
監視でもしてんのか?
105風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:04:51.12 ID:R49kcMS3
中立豚が湧かなくなったな
ゴッツのおかげで視豚とファンは別理論が破綻したからね
106風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:05:21.08 ID:xEgu8djq
>>104
プロ野球の視聴率を語る5045
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1381850395/83

83 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 11:00:05.22 ID:Orwh9Dpx
Jリーグ大人気すぎwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1381886408/
アビスパサポ「若者、女性人気はホークスより上」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1381885109/

焼き豚が調子に乗ってる
日本の未来のためにも潰さなければならない
107風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:05:27.71 ID:nfQ7U24L
巨人300万とかしょぼすぎるwwwwwwwwwwwwwww
108風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:05:38.76 ID:M2aVXG4n
自称国民的スポーツなのに海外と国際大会しか話題にされない競技があるらしい
109風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:05:41.35 ID:O/LQfvBf
>>100
しつこすぎてワロタ

やきうに負けてるっていう劣等感を感じる
110風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:06:11.95 ID:O/LQfvBf
>>108
マジで哀れすぎて泣けるわ
111風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:06:20.76 ID:xEgu8djq
>>109
そんなに追いつめるとまた後藤が猫を虐待しちゃうだろいい加減にしろ
112風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:06:30.18 ID:JBjuIP5C
>>106
後藤久典さんほんま暇やなあ
113風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:06:46.27 ID:pB73/7eg
やめろよ!五輪から外されたことは触れてやるなよ!!
114風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:06:57.76 ID:cTEOc4SX
>>94

体力ないチームは退場するだけやから問題ないのでは?
115風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:07:00.03 ID:9f9DU5Xo
>>109
確かに野球ファンの人に年齢関係の事を聞くのは
デリケートさに欠ける行為だったねごめんよ
116風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:07:07.46 ID:63Xf5G/Q
117風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:07:19.23 ID:Lsg2lyJC
>>106
いつの間に5000スレ突破してたのか
サカ豚による500万レスもの怨念が積み上げられているわけか
118風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:07:49.58 ID:q1w4/cAS
>>106
こいつらいつからなんJを監視対象にしてんだよ
芸スポに帰れ
119風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:07:54.66 ID:Hy6B8+Ai
>>78
例えばハーフタイムにジャニーズに歌わせて意味があると思うか?
120風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:08:01.43 ID:xEgu8djq
>>112
PCで書き込みしながらスマホでこまめにID変えて暴れるくらい暇なんだろうね
そりゃ家族にも見捨てられますわゴッツは
121風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:08:04.06 ID:qsGAHcrt
あ、Jリーグにはトトがあるから大丈夫かも
122風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:08:27.08 ID:AgpcHb2X
去年の調査によればJリーグ観客の平均年齢は39歳やで
123風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:08:34.98 ID:3NZH5N58
>>23
実際そうでしょ
124風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:08:43.22 ID:t6YY2Yxx
>>114
チーム増やしてチーム減るとかこれもうわかんねぇな
125風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:08:45.24 ID:SREVpOoL
サカ豚ちゃん昨日あんだけみっともない試合見せられたのに元気やね
CSも見ていってくれや
126風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:09:01.53 ID:WTj2IuUH
>>106
50歳のじいさん必死だなあ
127風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:09:24.69 ID:Btsw3N1J
チケットっていくらくらいなん?
128風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:09:27.76 ID:xEgu8djq
>>123
レッズとか客の9割が年間2ケタ観戦のヘビー客だって調査結果があったんだっけな

同じ老人を囲ってるだけ
そして毎年平均年齢が1ずつアップ
129風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:10:11.27 ID:5Vewls07
【悲報】子供ができたら習わせたい事 野球は圏外
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1381889288/

焼き豚ちゃん、スレ立てたからこっちもいろんな言い訳考えて伸ばして欲しいンゴ
130風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:10:25.78 ID:AUYDLtjH
ベラルーシ代表の職業wwwwww
1タクシー運転手
2ロシア二部
3パン屋
4クリーニング屋
5トラック運転手
6ウェイター
7学生
8会計士
9農民
10パン屋
11学生
131風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:10:50.08 ID:cTEOc4SX
>>124
社会ってのはそういうものだろう
132風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:10:52.09 ID:AiicK599
20年経っても気持ちはヤングなんやね
133風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:11:36.04 ID:bv0xt0J+
野球が大正義すぎるだけなんだよなあ
134風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:11:39.01 ID:poa5RUCt
サカ豚爺朝から元気そうやね
135風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:12:24.56 ID:sfjB2V5w
サッカー好きなのはいいけど野球叩くのはおかしい(正論)
136風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:12:55.02 ID:Hy6B8+Ai
本当は球場埋めて人気を演出してブームを作っていかないといけないのに
チーム数増やして一つの試合に入る客の数を減らしてどうするつもりなんだろうな

他のイベントやパチンコや店運営してる企業なんかもサクラ使ってまで人気をねつ造してるのにな
137風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:13:43.11 ID:3qySgUzU
未だに陸上競技場でやってるのも問題やと思うわ、
138風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:14:03.04 ID:DAt+3NZz
鹿島がさっぱり入らなくなった
2階席が完全に不要
139風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:14:46.03 ID:sIGd8IPW
広島 千葉ほど共存の文化がないのかね
140風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:15:37.92 ID:q1w4/cAS
結局読売大正義を否定した時点で終わってたんやろね
残当
141風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:15:42.53 ID:t6YY2Yxx
>>131
そこまで考えた上でチーム増やしてるんなら別にええわ
142風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:15:44.20 ID:HVHKx8c6
プロ化して20年だぞ??
すごすぎるやろ
143風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:15:50.39 ID:RoNVM8a9
カズが風船から出てきたとこがピーク
144風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:16:10.20 ID:wsujhDAj
まーたゴッツがスルーできず暴れてしまったんか
145風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:16:22.72 ID:A1l6Iu3+
>>119
少なくとも人が増えればええねん
ジャニ目当てで100人来てそこから10人がリピーターになれば
そんでその10人が友人やら家族やらを連れてさらに動員を増やしていくんや
146風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:16:51.38 ID:3qySgUzU
日本代表だけ応援する奴がおおいんちゃう?ほとんどの奴が所属チーム答えられへんやろ
147風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:17:18.90 ID:mwZuxAAx
>>116
草はえる
148風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:17:46.72 ID:FVeiPlRc
サカ豚「人気あるサッカー日本代表応援してる俺スゲー、Jリーグはしらん」
視豚「視聴率稼げるサッカー日本代表観てる俺スゲー、Jリーグはしらん」
149風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:17:55.59 ID:WTj2IuUH
困ったら税金に頼ればいいからね
いくらでもチーム作れますわ
150風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:18:47.22 ID:HVHKx8c6
なおアビスパ
151風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:19:49.82 ID:3qySgUzU
とりあえず自称海外サッカー通()がJリーグ咎めてるイメージしかないは
152風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:21:07.52 ID:Hy6B8+Ai
>>145
じゃにファンがリピーターとかねえわ
ありえない
153風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:21:43.77 ID:QOIWcAGw
>>149
岐阜 福岡 大分「」
154風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:22:07.70 ID:Zkf3zrst
アビスパが本格的にヤバイらしいな
12月の給料が払えないかもとか
155風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:22:08.39 ID:AiicK599
税金頼ってチーム維持しても健全な競争(笑)にはなってないわな
156J1+J2総入場者数:2013/10/16(水) 11:22:21.73 ID:YnQJKl83
2009年 6,661,308人(36チーム)
2010年 6,793,380人(36チーム)
2011年 6,138,795人(38チーム)
2012年 6,603,423人(40チーム)
2013年 6,712,320人(40チーム)
157風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:22:26.57 ID:qsGAHcrt
ジャニ歌わすのは意味ないと思う
でも亀梨君の野球対決とかは頑張って欲しい
158風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:22:40.26 ID:HBOoF1U+
年間144試合?もあって最低でも平均1万人超えのやきう凄いね
159風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:23:16.56 ID:O9Iizg6e
逆立ちしてもプロ野球の足元にも及ばない
160風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:23:33.85 ID:vcN1Aqny
>>156
イケるやん!と思いきや隣のチーム数で草
161風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:24:00.13 ID:ChUfzqfd
500万っすごいやんけ!巨人の144試合でそんなもんやろ?
162風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:24:12.62 ID:bC1iJAYw
>>96
そもそも五輪は陸上見る大会で球遊び見る大会じゃないし
163風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:24:46.80 ID:Zkf3zrst
>>156
採算取れなそうな場所でも店舗増やして見かけの売上だけ維持してるチェーン店みたいだな
164J1+J2総入場者数:2013/10/16(水) 11:24:50.50 ID:YnQJKl83
>>156は試合数同数での比較(昨日時点)
165風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:24:51.31 ID:KO0iyifS
>>148
「世界で人気あるサッカーのJリーグ応援してる俺スゲー、野球はしらん」
最初にこんな感じで煽ってファン増やしてたからね順当にスライドしたと言える
166風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:24:57.67 ID:sIGd8IPW
>>162
五輪の観客動員でサッカーは結構割合高い
167風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:25:46.08 ID:EjO3O5s9
海外に人気選手流出
その選手たちは代表で還元
ザックジャパン惨敗
あかん負の連鎖はじまってるやん
168風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:25:49.58 ID:wsujhDAj
>>158
コンサートやプロレスなど「興行」のライバルからしたら
日本大相撲の15日連続国技館開催
これを年6回やるのですらとんでもない事

大相撲からしたらJリーグだって凄い、野球なんて異次元
169風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:25:52.04 ID:72FS127g
マジレスすると浦和の観客動員数減少と雨やろうなぁ
年々試合のある日だけピンポイントに雨っていうパターンが増えてきとる
170風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:26:04.66 ID:cH4FYdAa
いつまでサッカーはドーピングでごまかすんだろう
171風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:26:18.73 ID:+K8ygNOk
サカ豚って世界でサッカーの人気がうんたらかんたらほざくから嫌い
だから何なのかと
172風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:26:39.98 ID:cH4FYdAa
>>168
相撲は平日夕方とかあるしな
173風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:26:47.42 ID:YE5ZQnF7
実際来年のブラジル大会でグループリーグ突破できなかったら日本のサッカー界ってそうとうヤバイ状況になるよな
174風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:26:47.80 ID:aPoTLrl0
> 2010年 6,793,380人(36チーム)
> 2011年 6,138,795人(38チーム)
> 2012年 6,603,423人(40チーム)

一年ごとに2チームずつ増やすって・・・
アフリカの土人みたいやな
175風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:27:10.27 ID:Zkf3zrst
>>168
大相撲は平日昼間にやってて成り立つのも凄い
176風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:27:36.56 ID:A1l6Iu3+
>>152
熱狂的なジャニオタだけが行くわけや無いって考えは無いんか
ジャニオタに連れられた人とか
ジャニが来るから見てみるかって軽い考えの奴とか
そんな凝り固まった頭ばっかやから動員数に伸び悩むんや
177風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:28:11.94 ID:G9zvPN0f
未だにホークスに突っ掛かるアビスパファンがウザいからはよ潰れて欲しい
新しくサッカーホークス部を作るから
178風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:28:27.92 ID:pwlOhLM2
????「頑張ってJFLのトップとるで」
Jリーグ「今ならJ2入れるやで〜」
????「ホンマ?入る入る!」
Jリーグ「んじゃスタンド増設な。スポンサー見つからん?しゃーない金貸したるわ」
????「頑張って順位上げてJ1あがるでー」
Jリーグ「借金返し終わらないとJ1にはあがれんで」
????「ファッ!?」
Jリーグ「スポンサー見つけたらええだけやろ。ま、きばりや」
????「・・・・」
Jリーグ「JFLをJ3にするでー。J2の下位は降格や!お、????ちゃん下位やね。来年はJ3でよろ」
????「(白目)」
179風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:28:59.74 ID:72FS127g
>>173
ドイツの時なんて代表ボロボロやったけどJリーグ関係なかったしなぁ
180風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:29:19.07 ID:gLJotOj1
つーか平日にあんだけ入る野球が異常
あいつらどっから湧いてるんや
仕事帰りに毎日いってんのか
181風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:29:30.21 ID:Hy6B8+Ai
>>176
バレーボール見ればわかるだろ
ジャニーズ呼んでもプラスにはならない
182風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:30:10.17 ID:NxaqBQDD
ゴッツ見てから坂豚が哀れすぎて笑えなくなった
50のおっさんがコピペ爆撃してるとか
183風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:30:15.48 ID:05PCJSMq
阪神でも年間300万いかないんだぞ
普通に凄い
184風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:30:42.58 ID:G9zvPN0f
>>180
ヤフドは試合開始時は空席あるけど7時には満席やから仕事帰りのリーマンやろね
185風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:31:03.86 ID:wBQHbDcq
>>20
や統糞
186風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:31:29.41 ID:WiwIcPcF
>>181
バレーの観客動員は増えてるで
ただジャニーズはくそ金かかるしコアファンが離れるかもしれんな
187風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:31:33.67 ID:sMkuNeJI
>>14
これ少ないんか?
グラウンドの収容人数どのぐらいなんやろ
188風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:31:35.85 ID:72FS127g
>>180
そら仕事帰りやろ
189風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:32:57.37 ID:93os3t32
イメージで売ってるだけやしな
もちろんどんな商品でもイメージは大切やが
レベルの低いロシアのチームにいる本田が日本のメディアを通すと世界一流のMFやからな
190風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:33:13.71 ID:AutXt0SE
>>146
なおほとんど海外チーム所属の模様
191風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:33:45.27 ID:3gthYFY7
来年はJ3やるんやろ?
192風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:33:59.14 ID:cH4FYdAa
>>182
うん。みっともない。
193風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:34:09.73 ID:/31YLDyy
Jサポが一番Jリーグの現状とJの選手の実力を一番わかっていないという皮肉
194風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:34:44.49 ID:XMOJbLOz
J1すげえええええええwwwwww
で、このチームはどこなんや?
195風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:34:44.97 ID:+vza7mzc
>>116
これマジ?
星見てる奴より少ないとか貧弱過ぎるだろ
196風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:34:49.28 ID:+K8ygNOk
パープルサンガの親会社なんか関西に住んでても知らん
197風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:34:50.66 ID:wsujhDAj
>>180
ずんのやす は
キングオブコントとかザ漫才の予選の日
出番が終わるや否や結果発表を待たず即効で千葉マリンへ駆けつけたらしい
198風吹けば名無し:2013/10/16(水) 11:34:56.31 ID:wWHG5TGa
残当
代表でシコるだけのスポーツ
199風吹けば名無し
>>156
チーム数増やしてなんとか動員を維持してるな
これを続けてもいつかは限界が来るしそうなってからどうするか