コズミックフロント 57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星放送名無しさん
2    ske解散    :2011/11/08(火) 21:41:01.99 ID:IbfU/76P





SKE48壊滅




3衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:43:57.76 ID:MwW0vw8X
コズミックフロント驚異の宇宙実況★58

公式 NHK宇宙チャンネル
http://nhk.jp/space
http://twitter.com/nhk_space/
(前スレ)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1320742359/l50
4衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:44:10.23 ID:MwW0vw8X
こっちもよろしくね

コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜[NHK板]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1301587031/l50

毎週月〜木 朝7時〜7時5分
宇宙からウエイクアップコール
5衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:44:24.67 ID:MwW0vw8X
他の宇宙番組情報を知りたい人はこちら
宇宙に関する番組情報を教えあうスレッド★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315295927/l50
他の宇宙関係の実況・雑談・質問など
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★84【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1317957717/l50
6衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:45:02.47 ID:MwW0vw8X
・【板垣】大先生とは

あまりにすごすぎて、科学ニュース板で
【宇宙】や【バイオ】などと同じで【板垣】が出来たくらい

【板垣】板垣さんがヘルクレス座の超新星2011gcを独立発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317562466/l50
(専用の記者が立てたまともな科学ニュース板のスレタイです)
7衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:08.31 ID:1umQVKVe
板垣もXレイ導入しろよ
8衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:11.23 ID:wkyng4WC
人類は滅亡する
9衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:15.03 ID:Y40HgVxB
板垣頑張れ、板垣頑張れ
10衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:17.80 ID:xEFeTZ9w
どいつもこいつも子供みたいに楽しそうな顔しやがってw
11衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:31.34 ID:8O/eD6vg
みんな楽しそうだな
12衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:37.23 ID:KiTbbrup
スペクトルスゲええええええええええええええええええ
13衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:37.80 ID:Y40HgVxB
で?
14衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:40.35 ID:RP2pbMgu
>>1
15衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:43.49 ID:+Ms1saga
合成中かw
16衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:44.36 ID:vnTjKwh4
減りうむなのに(´・ω・`)増えてる
17衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:46.96 ID:XtI74Bc9
あーブラックホールだ
18衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:51.31 ID:KAvzQE+T BE:968933063-2BP(1358)
>>1
19衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:53.69 ID:FgmbRvVk
>>1
20衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:56.03 ID:fM7expay
そしたらNASAとか板垣さん呼んでやれよ、名誉フェローとかで
21衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:02.63 ID:MwW0vw8X
>>10
こういうのが
レンホーみたいな連中の感情を魚でするんだろうな
22衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:11.18 ID:/G6KVSgp
>>1
板垣公一乙
23衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:12.90 ID:q2CWfoEB
24衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:22.89 ID:tQ/AV3FK
そんなことまでわかるのか
25衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:22.72 ID:7F7+hIqU
みんな楽しそうだなw
26衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:25.11 ID:1umQVKVe
ヘリウム3だな
27衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:26.33 ID:7xBHrtsh
1乙
28衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:27.06 ID:kT9Bi4Y1
トイレに行きたいのに行くタイミングがつかめない。
29衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:28.32 ID:Y40HgVxB
>>21
蓮舫
30衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:36.25 ID:qSG0JUsJ
プロの学者こんなことしてる間も、無給で超新星を探してる板垣
31衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:37.48 ID:xEFeTZ9w
>>21
このロマンが分からんとは…レンホーはしんだほうがいい
32衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:39.18 ID:RP2pbMgu
板垣さんすげ〜!
33衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:40.13 ID:XtI74Bc9
2段で圧縮されたのか
34衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:42.24 ID:xMWGNFfE
フリーザーーーー!!
35衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:43.61 ID:FgmbRvVk
>>20
それよりモニタや鯖等の機材提供をwww
36衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:49.83 ID:fM7expay
JCの内部が露出!!
37衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:52.28 ID:qxrSI5SM
まぶしい
38(´・ω・`) ショボーン ◆SHoBOn/jIw :2011/11/08(火) 21:49:59.19 ID:uaE/7mkK
ベテルギウスに期待… (´・ω・`)
39衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:04.92 ID:KiTbbrup
おー、すげえ
40衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:05.58 ID:7xBHrtsh
光の圧力!?
41衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:13.07 ID:MwW0vw8X
>>28
神田愛花とかいうNHKの科学系アナ「NHKはCMがありません」
42衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:13.43 ID:XtI74Bc9
>>31
旅立つ男の胸にはロマンのかけらが
43衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:15.58 ID:q2CWfoEB
へええええええええ
44衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:16.95 ID:1umQVKVe
光の圧力って想像を絶するな
45衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:18.06 ID:vnTjKwh4
>>28
早く行かないと、股間が超新星爆発物するぞ!
46衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:22.35 ID:RP2pbMgu
これは新星
47衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:22.57 ID:tlbBf5Vm
板垣さん朝ドラになってもいいレベル
48衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:28.07 ID:/G6KVSgp
>>35
いや板垣さんは会社があるんだからNASAが蔵王に来るべき!
49衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:29.50 ID:W9bO7xWF
ベテルギウスの今の状態?
50衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:38.65 ID:FIkejS7d
04年当時で爆発寸前だったのか
51衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:40.37 ID:KiTbbrup
>>48
だな
52衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:47.18 ID:Y40HgVxB
ツンデレだったってことか
53衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:48.07 ID:vnTjKwh4
>>42
真っ赤なスカーフ乙
54衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:48.25 ID:qxrSI5SM
>>47
その奥さんを主人公に
55衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:49.26 ID:tmPJMFCS
ベテルさんまだぁ
56衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:51.89 ID:lNYBEgSi
かっこええ
57衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:52.47 ID:AaAv2yBo
コズミックフロント
11/15「驚異!ブラックホール」
58衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:52.91 ID:xvyXLJ/1
モノリスはまだかよ
59衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:53.55 ID:q2CWfoEB
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!wwwwwwww
60衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:54.33 ID:bwMq9d8u
凄い瞬間を観測したのかぁ
61 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:54.82 ID:g9pbsi6S
>>1
ありがとうございます

ほうほう
一星で二度超輝くとは
62衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:55.26 ID:PpIPvrXJ
えらいもん発見してもーたのね
63衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:04.91 ID:HYcLeIRn
>>41
いろんな番組内ではしょっちゅう中国の宣伝をしてるけどな。
64衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:05.18 ID:W9bO7xWF
すまん、全然違う
65衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:17.08 ID:MwW0vw8X
カミオカンデでベテルギウス爆発発見したら
真っ先に板垣さんに通報するように
66衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:17.56 ID:RP2pbMgu
2年後が超新星
67衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:17.97 ID:KHvY1r4y
宇宙は美しい
68衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:19.15 ID:KiTbbrup
一粒で二度おいしい展開
69衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:28.68 ID:G0IWlBiJ
ごめんキミコ、もう会えない
70衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:32.17 ID:qHM5IQFb
泣けてきた
71衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:33.07 ID:fM7expay
100万度ってまだまだだな、ゼットンは1兆度だぜ
72衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:39.94 ID:/DJ2rCgn
ヒムラーだとやばいから H 発音しないでイムラーと名乗ってるんじゃね
73衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:43.98 ID:dO85evQL
質量30倍なんて超巨大恒星はそうそうないからな。
74衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:44.29 ID:FIkejS7d
2006JCは二度死ぬ
75(´・ω・`) ショボーン ◆SHoBOn/jIw :2011/11/08(火) 21:51:47.06 ID:uaE/7mkK
ブラックホールの降着円盤のX線かとオモタ (´・ω・`)
76衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:50.49 ID:Y40HgVxB
2年前に一度見つけてたことが大きいよな
77衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:53.29 ID:T6V/lfZC
このタイプを
Itagaki型超新星と呼ぶべきだ
78衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:59.53 ID:XtI74Bc9
この発見に何の意味があるんですか?とか言うやつの方が多いんだろうなあ
79衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:02.98 ID:c6LSlteh
なんつう汚い顔だ
80衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:03.08 ID:MwW0vw8X
>>54
超新星の女房
主題歌 そらものがたり
81衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:03.92 ID:DIoYZ5w7
超新星死すとも板垣死せず
82衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:06.83 ID:FgmbRvVk
一番感じるのは
83衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:09.60 ID:7xBHrtsh
顎たぷたぷさせろ
84衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:18.71 ID:KQFDtchU
超新星は二度死ぬ
85衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:29.64 ID:Y40HgVxB
朝ドラになる日も近いな
86衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:31.97 ID:XtI74Bc9
>>80
マイコンだ未来が
87衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:32.33 ID:qSG0JUsJ
時間だけではなく、密度が高いか
88衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:35.12 ID:1UXpQQFr
オリオン
89(´・ω・`) ショボーン ◆SHoBOn/jIw :2011/11/08(火) 21:52:43.59 ID:uaE/7mkK
ベテルギウス きたー (´・ω・`)
90衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:46.42 ID:l46aoDbV
可愛い
91衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:48.10 ID:/G6KVSgp
ベテルギウス〜
92衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:49.40 ID:ByppdSHe
>>54
「あたしと星のどっちが大事なの!?」
93衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:52.04 ID:Y40HgVxB
美人さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
94衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:54.44 ID:xvyXLJ/1
放棄星ならおれにも
95衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:55.03 ID:MwW0vw8X
>>78
地球になんで金やウランとかあるか知ってて言ってるんですか?
って逆に質問返してやりたい
96衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:55.48 ID:/DJ2rCgn
>>84
wwwww
97衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:58.99 ID:9vGbAiQO
ええ? 1回じゃないの
98衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:58.95 ID:FgmbRvVk
数物連携きたあああああああああああああ
99衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:02.41 ID:6IJE8kED
感動しちった
100衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:02.93 ID:vnTjKwh4
>>85
タイトルは「ピーナッツ」かな?
101衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:05.07 ID:PENE1sH0
さっきのバックで流れた音楽、なんだっけ?
思いだせない。
102衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:05.72 ID:1umQVKVe
超新星のサイクルは短いんだな
103 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:11.19 ID:g9pbsi6S
>>64
案外CGは使い回しだったり…w
って、あの凸が無かったから違うけど
104衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:12.77 ID:bPJWCa8b
>>78
あの仕分け婆なら間違いなく言うな
超新星馬鹿にしたら地球存在しないのにな
105衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:13.21 ID:zwdT4RCC
野本健一ってモデラーいるよね
106衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:18.11 ID:HYcLeIRn
>>78
超新星が見つかったら、私たちの生活が楽になるんですか?
107衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:26.09 ID:1umQVKVe
ダイヤモンドダストでキラキラ光ってんだぜ
108衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:32.76 ID:bwMq9d8u
夜空を見上げて
モヤっとした星の集まりが有ったら
それは銀河ですか?
109衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:37.07 ID:q2CWfoEB
へー
110衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:47.24 ID:qSG0JUsJ
やべぇwww
板垣が虫眼鏡と肉眼だけで、宇宙の真理を解き明かそうとしてるwww
111衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:48.13 ID:1UXpQQFr
星ですら種をまいてるというのに
112衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:49.93 ID:p1Bp1qtL
>>6
豆の板垣が抜けてるよ。
113衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:51.52 ID:XtI74Bc9
眼視できれいだなーって星見てる自分が悲しくなるわ
114衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:59.45 ID:vnTjKwh4
>>108
いや、ナイトライダーだ!
115衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:54:02.97 ID:kdPA3hIR
野本先生も結構な年だな
116衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:54:04.39 ID:kT9Bi4Y1
洪水で山の栄養分が海へ、みたいな
117(´・ω・`) ショボーン ◆SHoBOn/jIw :2011/11/08(火) 21:54:04.98 ID:uaE/7mkK
なるほど、2度爆発で炭素放出が増えるのか (´・ω・`)
118衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:54:10.53 ID:MwW0vw8X
>>108
星雲や星団です
119衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:54:15.21 ID:Y40HgVxB
>>106
人類の終焉はわかるかもしれないw
120衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:54:15.73 ID:fM7expay
もう一度前のデータよく探したら2度発光してた超新星見つかったりしないのか?
121衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:54:37.10 ID:FgmbRvVk
板垣さんに最先端の機材提供したらダークマターとか全部解明されるんじゃね?
122衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:54:39.94 ID:XtI74Bc9
>>114
トゥーカッター乙
123衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:54:41.64 ID:M+kG7Vyc
星の子なんだなあ
124衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:54:43.02 ID:tlbBf5Vm
はじめて知ったけど板垣さんに感動
柿ピー買おう
125衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:54:54.75 ID:ByppdSHe
>>100
でつ
126衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:01.28 ID:Y40HgVxB
>>120
一度目の爆発が小さいから、それを見つけてない可能性があるね
127衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:07.21 ID:KiTbbrup
おー、超新星認定オメ
128衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:08.96 ID:bPJWCa8b
>>108
我々の銀河の内部にある星雲か星団の可能性のほうが高い
肉眼で見える銀河はアンドロメダ銀河とかの、数個のメジャーな奴だけ
129衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:11.87 ID:4i4SqXoX
おめ!
130 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:12.04 ID:g9pbsi6S
>>104
そろそろこの銀河の中で一個くらい輝いてもいいよね
肉眼で見たいなーー
131衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:12.89 ID:qxrSI5SM
スーパーNOVA
132衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:14.45 ID:7xBHrtsh
えがったなや
133衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:15.79 ID:RP2pbMgu
モニタを拡大鏡でw
134衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:16.24 ID:q2CWfoEB
おめ
135衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:18.98 ID:/DJ2rCgn
おめでとー
136衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:20.50 ID:+Ms1saga
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
137衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:21.58 ID:9jYVYqM/
キターーー
138衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:22.08 ID:MwW0vw8X
板垣さんって
柿ピーの中のグリーンピース作ってる人?
139衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:24.54 ID:vnTjKwh4
スーパーノヴァうさぎちゃーん
140衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:24.71 ID:Y40HgVxB
で、彗星はいつ見つけるの?
141衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:27.80 ID:XtI74Bc9
どんたんどんたん
142衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:30.45 ID:1umQVKVe
リアル虫眼鏡は合理的だな
143衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:30.70 ID:G0IWlBiJ
板垣よ永遠に
144衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:33.76 ID:AaAv2yBo
超新星に愛された男、板垣さん
145衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:33.82 ID:6IJE8kED
おめ
146衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:33.95 ID:FIkejS7d
死ぬまでに100個行けるかな
147衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:41.58 ID:PpIPvrXJ
>>108
石ころに つまづいたら それは地球のお鼻なのさ♪
を思い出した
148衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:42.08 ID:qSG0JUsJ
板垣鼻高々www
149衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:44.54 ID:2j+f92s+
>>124

「顔は悪いがうまい豆」
もおすすめ。
150衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:46.70 ID:qHM5IQFb
宇宙にはマロンがある(クリッ
151衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:47.78 ID:NMSApEW/
板垣さん
すごいな
152衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:50.19 ID:RP2pbMgu
おめでとうございます〜!
153衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:50.64 ID:tmPJMFCS
しあわせそうだなあ
154衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:52.84 ID:/G6KVSgp
>>130
肉眼で見えたら蟹座以来?
155衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:58.81 ID:qxrSI5SM
キャラが良すぎるこの人
156衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:01.98 ID:tlbBf5Vm
おめでとおおおお
157衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:02.47 ID:+Ms1saga
少しじゃねえよw
158(´・ω・`) ショボーン ◆SHoBOn/jIw :2011/11/08(火) 21:56:05.41 ID:uaE/7mkK
いやいや、大変な功績ですよ (´・ω・`)
159衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:08.79 ID:6Y5OgqmN
PCのおっさん すげぇー
160衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:11.35 ID:9jYVYqM/
板垣最高!
161衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:11.81 ID:M+kG7Vyc
紳士だな
162衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:13.41 ID:xvyXLJ/1
70個めか
163衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:14.96 ID:Y40HgVxB
板垣さんが更に好きになったぜ
164衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:16.41 ID:bwMq9d8u
>>118
おお
星雲の存在すっかり忘れてたw
165衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:19.11 ID:FIkejS7d
見つけるたびに寿命伸びそうだ
166衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:31.03 ID:mOlWsnZy
板垣さんかっこいいな
167衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:33.82 ID:iGgzLm0h
日本人スゲー
168衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:36.77 ID:6IJE8kED
謙虚な人だな・・・
169衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:38.83 ID:G0IWlBiJ
今夜もw
170衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:42.55 ID:FgmbRvVk
世界最先端の趣味ってかっこいいなwww
171衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:43.81 ID:HYcLeIRn
俺も超新星探しやろうかな。
えーっと、北極星ってどれかな。全然わからない。
172衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:45.02 ID:vnTjKwh4
>>150
Twitterで「小布施」と呟くと、クリがやってくるよ
173衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:45.63 ID:4i4SqXoX
いや、今夜くらいこの番組見てるやろw
174衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:45.29 ID:ZJMPu2C1
目がきらきらしてるよね
175衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:58.65 ID:6h/jApxX
南半球にも観測所作りたいだろなあ
176衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:01.57 ID:x9MCZWyB
宇宙は喜んでる
177衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:02.32 ID:XtI74Bc9
今日のは俺らに近い話で面白かったな
もうちょっと光学系機材を見せて欲しかったけど
178衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:02.22 ID:fM7expay
死ぬ前にベテルギウスの爆発観てみたい
179衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:05.01 ID:MwW0vw8X
>>164
アンドロメダを星雲 星雲に
スワンの星座を東南の
180衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:08.17 ID:W9bO7xWF
板垣伝説は終わらないな。
確信したよ。
181衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:11.58 ID:SBNJx5N1
誰も宇宙警備員って書いてないことにガッカリだよ('A`)
182衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:15.87 ID:l46aoDbV
キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
183衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:16.02 ID:Y40HgVxB
>>173
ふっ、そんな時間は無いぜ〜〜
184衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:19.00 ID:MwW0vw8X
ブラックホール〜
185衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:20.87 ID:XBEzWWxY
中の人かw
186衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:26.97 ID:6Y5OgqmN
ブラックホール きたー
187衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:28.44 ID:q2CWfoEB
新作か?
188衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:30.51 ID:FIkejS7d
ブラックホールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
189衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:32.55 ID:AVbrBjYY
新作か
190衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:35.13 ID:Y40HgVxB
最近ホワイトホールって聞かなくなったな
191(´・ω・`) ショボーン ◆SHoBOn/jIw :2011/11/08(火) 21:57:36.94 ID:uaE/7mkK
次もオモスロソウ… ヽ(´ー`)ノ
192衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:37.26 ID:vnTjKwh4
来週もオモロそう
193衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:38.15 ID:+Ms1saga
面白そうだ
194衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:39.55 ID:AaAv2yBo
>>171
まずは、北斗七星とその傍らに輝く星から
195衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:39.89 ID:7xBHrtsh
来週も面白そうだな
196衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:41.24 ID:mOlWsnZy
来週も楽しそうだ
197衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:42.83 ID:qSG0JUsJ
時代は板垣の後に続く
198衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:47.28 ID:NMSApEW/
研究者よりも研究者じゃね
今夜も頑張って欲しい
199衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:49.80 ID:qxrSI5SM
天体のことこれっぽっちも知らなかったけどおもしろかったぁ
200衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:50.84 ID:1umQVKVe
いいものを見た
201衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:53.53 ID:l46aoDbV
最近本気出してきたな
202衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:56.00 ID:G0IWlBiJ
昔の洋画のブラックホール見たいなあ
203 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:59.63 ID:g9pbsi6S
>>154
歴史上肉眼で見えたのは8個あるみたい
他にチコとか…ちょっと調べてみてくださいハァト
204衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:58:00.84 ID:9vGbAiQO
古代マヤ天文学が予想外におもしろかった
205衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:58:06.36 ID:tlbBf5Vm
>>149
じゃあ板垣さんのとソレ両方買おうかなw
206衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:58:08.44 ID:Y40HgVxB
>>194
し、死兆星・・・
207衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:58:08.71 ID:XBEzWWxY
髪型が普通すぎる
208衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:58:17.04 ID:fM7expay
四次元殺法コンビか
209衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:58:18.97 ID:/WNa+2kY
モニタの数より遥かに凄い人だったな、ナナオに技術提供させたい・・・
210衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:58:19.33 ID:vnTjKwh4
しかし、地球外生物とは一体何だったのか…
211衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:58:25.17 ID:+OZjfUGd
ペテルギウス爆発したら昼間でも数ヶ月みえるという
うわさでは来年あたりとか…
212衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:58:33.08 ID:DIoYZ5w7
来週ブレードランナーやるな
213衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:58:33.60 ID:f7wGiEWQ
面白かったわー
板垣さんとこの豆買って貢献する
214衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:58:40.75 ID:FIkejS7d
来週はコズミックフロント→ブレードランナーとか俺得すぎる
215衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:58:43.09 ID:fzE5fYEJ
>>202
デズニー製作のヤツ?
216衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:58:44.04 ID:HYcLeIRn
>>194
見えたよ!
217衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:59:00.20 ID:vnTjKwh4
>>216
(・∀・;)
218衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:59:00.04 ID:MwW0vw8X
金子みすず
ある日、人間が大漁だと祭をしてました 海の魚たちは家族が連れていかれたと泣いてしました
別の日、人間が津波で家族が流されたと泣いていました。海の魚たちは大漁だと祭でした
こだまでしょうか
219衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:59:03.75 ID:qxrSI5SM
>>212
数ヶ月前に午後のロードショーでやったばかりなのに
220衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:59:08.63 ID:G0IWlBiJ
>>215
ごめん製作までは憶えてない
221衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:59:15.78 ID:RCV84dGl
今日は良作ですた
222衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:59:20.47 ID:Y40HgVxB
>>216
見えちゃ、らめえ〜〜〜〜〜〜〜〜
223衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:59:28.54 ID:R6Ggpn0i
スーパーミックス230g(豆菓子)
http://item.rakuten.co.jp/satsumakaisan/su-pa-mikkusu/

ネットで購入できる唯一の豆の板垣製品
224衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:59:33.67 ID:XtI74Bc9
>>209
パソコンより望遠鏡だよやっぱり
225衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:59:41.44 ID:KAvzQE+T BE:1507229074-2BP(1358)
>>218
いいえ、ケフィアです
226衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 21:59:56.96 ID:MwW0vw8X
>>206
北斗七星の死兆星は
最近超新星爆発しちゃったんだよな・・・
227衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 22:00:06.14 ID:+Ms1saga
>>130
もうすこしてベテルギウスが爆発するんじゃなかったっけ?
228衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 22:00:23.95 ID:/G6KVSgp
>>203
8コか、サンクス
かに星雲だったorz
229 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 22:00:30.84 ID:g9pbsi6S
>>171
ひらけた場所でぼーーーっと星空を眺めてると
動かない星があるから、それが北極星
230衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 22:00:32.29 ID:J4G1zAV7
前半見逃したから土曜日の再放送で見るか
231衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 22:00:36.24 ID:AaAv2yBo
>>217>>222
数カ月前に、「北斗七星付近に超新星」という話があったような
232衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 22:00:52.05 ID:qSG0JUsJ
国家プログラム天文所+スパコンvs板垣+虫眼鏡
233衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 22:01:10.58 ID:MwW0vw8X
>>230
金曜の深夜0時ね
サイエンスゼロの裏
234衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 22:03:19.57 ID:Y40HgVxB
板垣死すとも星は死せず
235衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 22:03:27.70 ID:xMWGNFfE
>>231
ところが、他の天文学者が観測したところ
そんな星はどこにも見えず、翌日
発見したと申し出た人は亡くなったという奴か?
236衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 22:03:53.34 ID:J4G1zAV7
>>233
EPGで予約したKARA間違い無いとは思ったが焦ったよthxw
237衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 22:04:12.84 ID:W9bO7xWF
>>227
ベテルギウスは期待して待ってる。明日でもいい。
ハレー彗星がアレだったので(子供のときのトラウマ)
238衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 22:10:37.00 ID:tOx7Vohw
アメリカの例のスーパーコンピュータに勝てる方法が
あるのだろうか。
239衛星放送名無しさん:2011/11/08(火) 23:55:13.33 ID:h8rDrsCW
 ・ ・
  …
 ・ ・
240衛星放送名無しさん:2011/11/09(水) 00:58:03.05 ID:84TdE4G8
こっちもよろしくね

コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜[NHK板]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1301587031/l50
公式 NHK宇宙チャンネル
http://nhk.jp/space
http://twitter.com/nhk_space/

毎週月〜木 朝7時〜7時5分
宇宙からウエイクアップコール
241衛星放送名無しさん:2011/11/09(水) 01:59:03.56 ID:WKgdAC5e
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper24890.jpg
モニター多いなw
242衛星放送名無しさん:2011/11/09(水) 02:57:41.83 ID:WKgdAC5e
今見終わった
板垣さんすげーな
NASA動かしちゃったのかよ
243衛星放送名無しさん:2011/11/09(水) 08:27:53.57 ID:+vXKb7BC
 ・ ・
  …
 ・ ・
244衛星放送名無しさん:2011/11/09(水) 16:01:31.70 ID:+vXKb7BC
 ・ ・
  …
 ・ ・
245衛星放送名無しさん:2011/11/10(木) 06:50:58.46 ID:n4Jex03c
超新星
246衛星放送名無しさん:2011/11/10(木) 18:08:19.86 ID:UMzUb0uj
再放送いつだっけ
247衛星放送名無しさん:2011/11/10(木) 23:35:22.48 ID:TsEzz0BY
金曜の深夜0時
NHK教育のサイエンスゼロの裏
248衛星放送名無しさん:2011/11/10(木) 23:36:13.48 ID:UMzUb0uj
おおきに
249衛星放送名無しさん:2011/11/11(金) 00:33:59.84 ID:V4vDUIPM
金曜深夜
【板垣】の挑戦
ホーキング博士のタイムスリップ
火星探査ロボ スピリットとオポチュニティの大冒険
250衛星放送名無しさん:2011/11/11(金) 00:35:48.48 ID:V4vDUIPM
☆13日(日)14:00-15:30 BSプレミアム
はやぶさスペシャル
251衛星放送名無しさん:2011/11/11(金) 08:36:12.86 ID:emfnT41O
了解
252衛星放送名無しさん:2011/11/11(金) 17:59:59.79 ID:V4vDUIPM
あ〜 サッカーあるんだ
実況スレオワタ

いやサッカー生放送があるのは別にいいんだよ。
サッカー実況板行かずにここで実況するバカなサカ厨が死ねばいいのに。
253衛星放送名無しさん:2011/11/11(金) 18:43:19.34 ID:emfnT41O
ああ、サッカーの日か
254衛星放送名無しさん:2011/11/11(金) 22:28:34.44 ID:V4vDUIPM
11月25日にキュリオシティ打ち上げだけど
今夜のスピリットとオポチュニティ再放送は、なんか違うのかね?
255衛星放送名無しさん:2011/11/11(金) 23:51:22.88 ID:emfnT41O
待機
256衛星放送名無しさん:2011/11/11(金) 23:53:31.93 ID:emfnT41O
スピたんオポたん今日やるのか
257衛星放送名無しさん:2011/11/11(金) 23:55:54.15 ID:V4vDUIPM
【板垣】待ち
258衛星放送名無しさん:2011/11/11(金) 23:59:34.59 ID:5/0PZcI4
盛り上がってきたぞ
259衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:00:01.78 ID:USb0ju12
しまった〜 ロケットやってたのか〜
260衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:00:21.23 ID:LA3oNcLp
前振りバッチリ
261衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:00:52.94 ID:CR5KXhx1
見に来た
初めて見る
262衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:01:21.68 ID:VcWD+vwS
板垣
263衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:01:37.84 ID:USb0ju12
核融合で生まれるのは鉄まで

金やウランなどは
超新星爆発で生まれる
264衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:01:54.95 ID:emfnT41O
い〜た〜が〜き〜
あ〜ま〜り〜
265衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:01:55.00 ID:VcWD+vwS
板垣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
266衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:02:04.69 ID:7hwuP01g
金が生まれるのは超新星の中でもかなり特殊な部類だと聞いたが
中性子星の対が衝突する、というレベル
267衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:02:05.65 ID:USb0ju12
(説明)
・【板垣】大先生とは

あまりにすごすぎて、科学ニュース板で
【宇宙】や【バイオ】などと同じで【板垣】が出来たくらい

【板垣】板垣さんがヘルクレス座の超新星2011gcを独立発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317562466/l50
(専用の記者が立てたまともな科学ニュース板のスレタイです)
268衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:02:13.07 ID:sbfqRs9O
BSプレミアムのロゴがずいぶん小さくなったなw
269衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:02:34.83 ID:USb0ju12
日本人の個人による超新星発見者(1983.01.01-2011.10.31)

板垣公一 73個 ←new
串田麗樹 13個
青木昌勝 12個
坪井正紀 6個
広瀬洋治 6個 ←new
岡崎清美 3個
堀口進午 3個
佐野康男 3個
佐々木俊司 3個
市村義美 3個
池谷薫 2個
高見澤今朝雄 2個
土井隆雄 2個
藤田康英 2個
小島信久 2個
谷口義明 1個
米沢明 1個
鈴木章司 1個
野口敏秀 1個
内藤博之 1個
小林隆男 1個
後藤邦昭 1個
小石川正弘 1個
西山浩一・椛島冨士夫 1個(共同発見)
※それぞれのカウントには独立発見含む。

http://www.nao.ac.jp/new-info/supernova.html
http://www3.ocn.ne.jp/~sanosn/sn-data/sn-disc.html
270衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:02:36.02 ID:waQWFA8N
ホントだ。3が小さくなってるw
271衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:02:37.29 ID:ToPUyl/n
い〜た〜が〜き〜
272衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:02:40.05 ID:3hEu1Je1
柿P
273衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:02:41.40 ID:CR5KXhx1
コメットハンターはよく聞いたけど超新星にもいたのか
274衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:02:50.70 ID:hobN1FSf
豆菓子?
275衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:03:10.35 ID:DC0SSgOv
コズフロ キター
276衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:03:12.09 ID:USb0ju12
>>270
数日前の実況ではボロクソ言ったなw
277衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:03:36.93 ID:USb0ju12
>>273
スーパーノヴァハンター
278衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:03:58.00 ID:FPGH4pu4
ほんとにいい人そうだなぁ社長
279衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:04:33.10 ID:CR5KXhx1
>>276
小ロゴ版を再録画しなければならないめんどくささ
280衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:04:41.09 ID:3hEu1Je1
すげええ
281衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:04:59.90 ID:waQWFA8N
>>276
ああ言いまくったよw 改善早くてよかった
282衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:05:08.85 ID:CR5KXhx1
ちょwwwwwwww
283衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:05:28.84 ID:hobN1FSf
どんだけ金かけてんだ
284衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:05:32.50 ID:4mPL8xSS
最近串田夫婦の名前聞かないけど、どうした?
地震の方を頑張ってるのか。
285衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:05:34.00 ID:USb0ju12
あくまで
金持ちの道楽
286衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:05:53.00 ID:CR5KXhx1
コーシーぎうにう作りに行きたいが
台所にBS無い・・・
287衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:05:57.60 ID:VnFlU6KX
中古か
288衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:06:06.16 ID:waQWFA8N
この朴訥としたしゃべりが良い
289衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:06:14.70 ID:hobN1FSf
さすが社長やな
290衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:06:17.89 ID:CR5KXhx1
ええええええええええええええ
なにこのシステム・・・
291衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:06:36.26 ID:7hwuP01g
デイトレーダーどこじゃねーなw
292衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:06:36.19 ID:CR5KXhx1
訛ってんなあ
293衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:06:36.45 ID:USb0ju12
下手な内之浦の管制より豪華・・
294衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:06:44.13 ID:YKMfXNW3
デイトレーダーよりモニター多いな
295衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:06:52.94 ID:ToPUyl/n
すげーなーと思うけど考えてみりゃキャベンディッシュとかもみんなアマチュアで趣味か
296衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:06:53.23 ID:VnFlU6KX
電気代なんぼやねん
297衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:06:58.18 ID:wPQRBH/L
ネトゲ廃人みたいなもんか
298衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:07:03.20 ID:YGKHO3+i
実況民
299衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:07:04.23 ID:hobN1FSf
これ、どこ弁?
300衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:07:14.19 ID:USb0ju12
雨が降ったらお休みで
301衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:07:28.83 ID:CR5KXhx1
のび太か! 
302衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:07:39.81 ID:pXhJyNHT
>>299
山形ね
303衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:07:50.18 ID:ToPUyl/n
>>300
カメハメハ〜
304衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:08:05.87 ID:7hwuP01g
>>295
そもそもハーシェルが本職の片手間だったからな
後ではフルタイムになったみたいだけど
305衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:08:11.34 ID:USb0ju12
>>269
本来は
1年に一回 日本の誰かが発見しました
ってだけでもすごいレベルです
306衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:08:21.86 ID:ToPUyl/n
>>299
チャックウィルソンが怒るぞ
307衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:08:48.23 ID:YKMfXNW3
単純作業だな
308衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:08:50.07 ID:USb0ju12
>>304
あいつ反射鏡自分で製造したんだっけ?
職人に弟子入りして
309衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:09:04.68 ID:O8AML0cA
うわぁ。職人作業だな
310衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:09:07.82 ID:3hEu1Je1
宇宙膨張速度が上がってるの発見したのと同じやんけ
311衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:09:11.50 ID:CR5KXhx1
画像重ねるんじゃなくて
目視?
312衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:09:17.42 ID:Gyw7fHuw
わかんねーよ
313衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:09:29.17 ID:hobN1FSf
どういうのがあやしいのかさっぱり
314衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:09:39.05 ID:USb0ju12
>>311
パソコン使えるならデジタル処理すればいいのに
315衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:09:41.18 ID:wPQRBH/L
映像の比較プログラムを組まないのが偉い

そんな事やった瞬間に応援する気が無くなる
316衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:09:43.16 ID:YKMfXNW3
よく飽きないなw
317衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:09:57.63 ID:CR5KXhx1
1晩で3000個も銀河を撮ってんの?
318衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:09:58.89 ID:YNBQeFB5
わからないのかよw
319衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:10:04.04 ID:USb0ju12
こんな目視じじいに負けてるNASAって・・・
320衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:10:06.10 ID:DC0SSgOv
「やってるわけよぉー」
321衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:10:17.43 ID:ToPUyl/n
はあ、一生の最後にでいいから輝いてみてえ
322衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:10:20.41 ID:7hwuP01g
>>310
あれは中でもIa型を選り抜いた
323衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:10:31.30 ID:8FYVbBj+
虫眼鏡キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
324衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:10:39.25 ID:LA3oNcLp
わかんねーよw
325衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:10:44.02 ID:CR5KXhx1
>>314
やったけど自分の目の方が正確だった
という職人によくある結論なんだろう
326衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:10:45.77 ID:waQWFA8N
ソフトウェアは自分で設計したのかな
まさか市販されてないと思うが
327衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:11:02.99 ID:CR5KXhx1
画質が違うけど大丈夫なのかな
328衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:11:12.81 ID:9n0NXDPJ
くぼゆか
329衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:11:17.99 ID:7jDyrdtO
ドット抜け
330衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:11:19.15 ID:CR5KXhx1
人妻ナレーソン
331衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:11:20.06 ID:DC0SSgOv
クボユカ だー
332衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:11:22.05 ID:wPQRBH/L
画面を虫眼鏡で見るって面白い画だな
333衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:11:30.39 ID:USb0ju12
ノーベル賞のダークエネルギーチームは
板垣さんと協力したほうがよかったな
334衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:11:38.04 ID:hobN1FSf
超新星ったって何億年も前のことなんだろうな
335衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:11:39.63 ID:pXhJyNHT
>>315
たぶん本人もそれじゃ面白くないんだろうね
336衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:12:27.65 ID:CR5KXhx1
反発して爆発という仕組みがまだ分からん
337衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:12:31.55 ID:DC0SSgOv
タモリの隣の禿げ穴って
いてもいなくてもいなくなってもどうでも良いよね(´・ω・`)

の久保田さんオレは大好きだけどね
338衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:13:03.60 ID:ToPUyl/n
そういやあのへんの距離をはっきりさせる衛星は打ち上げたんだっけ
339衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:13:11.41 ID:USb0ju12
>>331
ブラタモリ見逃した
340衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:13:28.86 ID:CR5KXhx1
顔濃いなー
341衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:13:31.82 ID:hobN1FSf
広島大学と聞いてアイツじゃないかとドキっとしたけど違った
よかった
342衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:13:34.65 ID:USb0ju12
風の中のすばる〜
343衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:13:42.15 ID:7hwuP01g
>>336
よいところに気づいたな

実はそこを完全に解明した人間はまだ誰もいない
344衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:13:43.23 ID:LA3oNcLp
アマチュアの言ったことで
プロがすばるまで持ち出すとか
345衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:13:50.65 ID:DC0SSgOv
プルトニウム核爆弾の爆縮レンズと同じりくつなの
346衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:13:56.13 ID:CR5KXhx1
>>339
USB!USB!
347衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:13:56.56 ID:USb0ju12
>>341
宇宙生命研究の?
348衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:14:26.88 ID:hobN1FSf
>>347
そうそいつ
349衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:14:43.23 ID:USb0ju12
>>338
超新星観測衛星なんかあったはず
350衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:14:45.88 ID:9n0NXDPJ
ねーちゃん
351衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:15:07.88 ID:CR5KXhx1
>>343
え〜(´・з・)
一番肝心なところなのに

昔ニュートンだったか見たときもサクッとしか書いてなかった記憶もあるなあ
352衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:15:19.60 ID:waQWFA8N
>>337
タモリ「ここは元内藤さんの所ですよね」
先生「はい。そうです」
では難解過ぎるじゃろ
「内藤さんて誰ですか?」って聞く役目が絶対に必要
353衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:15:26.30 ID:zkJ4WDpx
本業キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
354衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:15:31.18 ID:DC0SSgOv
でたー 豆工場
355衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:15:36.32 ID:USb0ju12
あくまで
豆屋です
356衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:15:45.04 ID:izq9EG4g
豆の板垣
357衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:16:02.62 ID:hobN1FSf
豆菓子はうちの超新星なんや
358衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:16:07.88 ID:pXhJyNHT
あー 児玉清に似てるんだ
359衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:16:21.26 ID:CR5KXhx1
>>344
アマってのは金を受け取ってないだけでレベル高低の意味じゃないから
360衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:16:48.45 ID:USb0ju12
>>352
サイエンスゼロの眞鍋が
科学くんで質問担当は、どうしても台本バレバレ
361衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:16:55.10 ID:CR5KXhx1
そうそうこのコメットハンターは昔からよく聞いてたけど
362衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:16:59.96 ID:DC0SSgOv
なんか麺工場経営のDASH恐竜化石発掘の人と同じりくつか
363衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:17:06.72 ID:vpvAKtrA
逮捕ボカシ
364衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:17:09.38 ID:izq9EG4g
何気に良い声だな板垣さん
365衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:17:18.02 ID:korLHhKE
犯人逮捕に協力した飯田くんw
366衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:17:21.47 ID:USb0ju12
池谷さん当時は少年だったんか
367衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:17:57.51 ID:CR5KXhx1
趣味でプロ並みっていうと
鉄腕ダッシュで化石探ししてた人と重なる
あの人も確かこういう感じの社長かそんなの
368衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:18:03.12 ID:O8AML0cA
雑wwwww
369衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:18:08.29 ID:USb0ju12
>>362

トロイ遺跡発掘のシェリーマンの本業ってなんだっけ
370衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:18:13.21 ID:DC0SSgOv
でたー 自慢
これは自慢してもいいことだけどね
371衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:18:18.04 ID:9n0NXDPJ
wwwww
手抜きになっとるwww
372衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:18:20.40 ID:7hwuP01g
>>351
理論に基づくコンピュータ・シミュレーションはたくさんやられてるのよ
けれど厳密に条件決めると何故か爆発しない
条件をちょっと緩めてやると爆発する
だから何かまだわかってない過程があるんじゃね?と考えられてる
373衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:18:22.16 ID:korLHhKE
変態発見者にも表彰状を・・・w
374衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:18:26.08 ID:USb0ju12
面倒くせえから一枚でいよ
375衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:18:26.72 ID:4mPL8xSS
やっつけになってるw
376衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:18:30.42 ID:CR5KXhx1
377衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:18:53.67 ID:CR5KXhx1
>>372
Z項的ななんかあるのかね
378衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:18:59.01 ID:Aq/ExGTs
実は自分で爆発させてるという噂のある人か
379衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:19:04.03 ID:3hEu1Je1
超新星は発見者の名前は付かんのな
380衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:19:08.23 ID:USb0ju12
宮崎ハヤオもありすぎるから
三鷹ジブリ美術館に無造作に捨ててある
381衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:19:42.41 ID:korLHhKE
おっぱい
382衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:19:46.17 ID:DC0SSgOv
でたー プロ
きたねぇーな
383衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:19:46.95 ID:USb0ju12
アメリカが動いたw
384衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:19:57.24 ID:fKbiinmG
大人げないやろwアメ
385衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:20:07.29 ID:waQWFA8N
多国籍やのう
386衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:20:10.67 ID:USb0ju12
>>382
いや、遊びじゃないからw
387衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:20:12.85 ID:CR5KXhx1
勲章みたいに10枚溜まったら額縁1つと交換ていう
388衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:20:15.40 ID:LAn40FVA
この前見て板垣さんファンになった
389衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:20:21.38 ID:DC0SSgOv
反則だろコイツラ
390衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:20:21.52 ID:OHUPGJDn
超エリート校じゃん
391衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:20:43.56 ID:korLHhKE
インド支那
392衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:20:49.51 ID:CR5KXhx1
うわーーこっちはオートか
393衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:20:53.83 ID:9n0NXDPJ
画像解析かな
394衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:20:56.99 ID:pXhJyNHT
自慢になるかよペッペッ
395衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:21:01.88 ID:USb0ju12
エリートが最先端システムで
396衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:21:13.31 ID:USb0ju12
リンナイ天文台
397衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:21:26.25 ID:9n0NXDPJ
一酸化炭素中毒になりそうな天文台だな
398衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:21:35.85 ID:korLHhKE
カセグレン式
399衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:21:38.44 ID:USb0ju12
出たスパコン
400衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:21:50.24 ID:Ngj3Knrm
初っ端が120cm・・・
401衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:22:12.17 ID:O8AML0cA
日本のアマチュア一人に対してアメリカのエリート大学が大金積んでプロジェクト組んで対抗
402衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:22:22.18 ID:USb0ju12
さすが自動移動砲台の国
403衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:22:32.64 ID:7hwuP01g
こいつらの目的は超新星を「研究する」ためであって、
超新星を「発見する」ことそのものが目的じゃあないんだよな
404衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:22:44.18 ID:3hEu1Je1
超新星ばかり探してるのか贅沢だな
405衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:22:45.84 ID:OHUPGJDn
豆菓子だってほぼオートだぜ!
406衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:22:48.68 ID:waQWFA8N
大規模自動化で大量生産して
町工場や小規模農家を殺すのと同じ手法だよね
407衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:22:52.47 ID:fKbiinmG
なんの生産性が無いことはアマチュアに任せておけよ・・・
408衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:22:58.38 ID:USb0ju12
>>401
釣りキチ三平みたいだな
409衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:23:12.60 ID:7hwuP01g
合言葉は?
410衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:23:14.27 ID:DC0SSgOv
なんでいつもココは黒板の前でコーヒーなの
411衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:23:19.44 ID:wPQRBH/L
ああ、こうなると面白くもなんともない

無線も家庭用の範囲でどれくらい遠くに行くのかって面白さがあるけど
脇から出てきて衛星に違法出力にとやってドヤ顔されてもシラける
412衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:23:21.67 ID:TOo6e3mD
雨公韓国行けば超新星いるじゃん wwwwwwwwwww
413衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:23:33.50 ID:CR5KXhx1
なるほどwwwwww
414衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:23:42.78 ID:USb0ju12
>>407
始めはそうだったんだよ
ここまで日本の板垣にコケにされるとアメリカのプライドが
415衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:23:45.55 ID:korLHhKE
ニート生活すんなよw
416衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:24:33.19 ID:CR5KXhx1
>>406
でも細かい精密な技術は大企業って苦手じゃね
417衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:24:35.19 ID:ToPUyl/n
>>414
べつにプライドがどうこうより、この分野の研究で研究費もらえるからだろ
418衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:24:38.20 ID:TOo6e3mD
じゃあ人頭で割れよ1000個でも1000人なら1個
419衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:24:40.53 ID:wPQRBH/L
>>408
コロコロと料理漫画の基本だ
420衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:24:46.68 ID:DC0SSgOv
根こそぎ
421衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:24:52.99 ID:USb0ju12
>>411
遊びじゃないからな

生活かかってる漁師に
そんな釣り方では面白く無いだろ って言うようなもの
422衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:25:02.56 ID:izq9EG4g
100年に一度なのに2年で…
銀河どんだけあるんだよw
423衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:25:19.04 ID:TOo6e3mD
別に知らなくても人類は既にいるわけだが
424衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:25:23.66 ID:CR5KXhx1
>>422
めっちゃある
425衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:25:28.00 ID:DC0SSgOv
ぺんぺん草も残ってないってヤツか
426衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:25:34.04 ID:CR5KXhx1
コズミックフロント〜発見!驚異の大宇宙▽超新星を見つけ出せ!Itagakiの挑戦
427衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:25:34.47 ID:korLHhKE
>>417
ネイチャーとかの科学誌掲載される事が目的だもんなw
428衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:25:39.17 ID:USb0ju12
>>417
板垣が大暴れするまでは、予算もらえなかった
429衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:25:47.65 ID:zkJ4WDpx
調整芽
430衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:25:50.38 ID:wPQRBH/L
>>422
マジ無限
431衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:26:09.94 ID:3hEu1Je1
スイヘーリーベまでしか覚えてない
432衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:26:16.66 ID:USb0ju12
水平リーベの表は当時は予言書
いずれこんな元素が登場するだろう という

それで キュリー夫人がラジウム発見
433衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:26:29.38 ID:7hwuP01g
いつも思うが
ランタノイド・アクチニウム系列涙目w
434衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:26:30.25 ID:TOo6e3mD
ロマンは有っても全く役に立たない典型
435衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:26:40.33 ID:ToPUyl/n
>>428
板垣さんが超新星の観測開始したの今世紀になってからでしょ?
超新星が注目されるようになったのもその頃
単なる偶然の一致じゃん
436衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:26:54.52 ID:DC0SSgOv
「円盤ダー宇宙人ダー円盤ダー宇宙人ダー」
437衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:27:04.67 ID:USb0ju12
ぶっちゃけ
地球に金やウランいっぱいあるのって奇跡
438衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:27:05.16 ID:wPQRBH/L
バカはイッテルビウムだけ覚える
439衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:27:09.32 ID:korLHhKE
ふくいちの爆発思い出すからそれやめてれよw
440衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:27:15.02 ID:DvlqDPIr
垢太郎みたいに作られたみたいな表現
441衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:27:53.29 ID:USb0ju12
プルトニウムは人工だっけ
442衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:27:59.05 ID:4mPL8xSS
まだ現役か5メートル。
443衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:28:02.90 ID:O8AML0cA
えっちなじーちゃん水銀飲んで死んじゃった、で覚えた
444衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:28:03.63 ID:TOo6e3mD
それよりまき散らされた放射性物質を観測しろや雨公
445衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:28:19.11 ID:ToPUyl/n
>>441
ほんのちょっと自然界に存在する
446衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:28:25.89 ID:YKMfXNW3
ビッグバンが起きた場所は今どうなってるのよ
447衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:28:27.08 ID:DC0SSgOv
プリズムすげぇ
448衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:28:32.35 ID:zkJ4WDpx
ナトリウム漏れ
449衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:28:42.54 ID:korLHhKE
ガキの頃理科室から盗んだなw プリズムw
この七色の光が美しくてw
450衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:28:45.41 ID:7hwuP01g
虹...

まあ間違ってるとは言わないけど、「スペクトル」って言っちゃいけんの?
451衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:28:47.76 ID:waQWFA8N
その線はなぜ出来るのだ
452衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:29:01.65 ID:USb0ju12
>>446
銀河系中心部の向こう側だから
銀河系(天の河)が邪魔で見えない
453衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:29:22.11 ID:CR5KXhx1
スペクトルマンなんて知らないからな(´・з・)
454衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:29:49.78 ID:USb0ju12
>>449
インディアンが、放射性コバルトの石をキレイだね〜 って盗んだら
数年後その一家死亡
455衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:29:58.03 ID:LAn40FVA
板垣さんがんばれ
456衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:30:02.96 ID:7hwuP01g
>>446
本当のことを教えてやろう

今お前がいる場所だよ
457衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:30:03.09 ID:korLHhKE
>>451
紫外線を通したしろだっけか?違うかな?
458衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:30:08.80 ID:DC0SSgOv
昔、金を作り出そうと一生使った人いたよね
できないのにね
459衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:30:34.62 ID:ToPUyl/n
>>453
プリズマンって言っとかないとおっさんって言われるぞ
460衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:30:36.48 ID:CR5KXhx1
R2-D2みたい
461衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:30:53.65 ID:7hwuP01g
>>451
「フラウンホーファー」
と「キルヒホッフ」
でぐぐれ
462衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:30:58.28 ID:zkJ4WDpx
この超新星爆発のCGってNHKで度々見るよね
463衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:31:01.15 ID:USb0ju12
>>458
今は核分裂で人工金が作れるけど
赤字で割りに合わない
464衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:31:44.95 ID:O8AML0cA
なんだ太陽系のある銀河は超新星爆発しまくって出来たとでもいうのか
465衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:31:48.88 ID:USb0ju12
スプリング8で、ダイヤに電子ぶつける実験とかやってる
466衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:31:53.74 ID:7hwuP01g
Radio Isotope ではなく、
Rich Ionね>RIビーム
467衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:31:56.07 ID:izq9EG4g
光の60%くらいか
468衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:32:00.50 ID:korLHhKE
>>458
今は諏訪湖周辺の汚泥から金塊作り出してるんだが・・・・・
469衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:32:05.52 ID:YNBQeFB5
本当の錬金術が可能だろうけど金を普通に買うより核融合で精製しようとするとコストかかるだろうな
470衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:32:09.04 ID:52dOO4HB
今北━━━━(゚∀゚)━━━━!!
再放送?なんでこんなまとめて・・・
471衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:32:14.16 ID:CR5KXhx1
>>461
「ユングフラウヨッホ」でぐぐったら山が出てきますた(´・ω・`)
472衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:32:23.79 ID:USb0ju12
>>464
超新星爆発無ければ惑星は作れないだろ
473衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:32:42.80 ID:7hwuP01g
>>464
だいたい合ってる
474衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:32:56.56 ID:LA3oNcLp
なんかたったこれだけで全然違う性質の物質になるってのも不思議だな
475衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:33:26.76 ID:USb0ju12
アイガー メンヒ ユングフラウ スイスアルプス三兄弟

ウエイクアップコール録画しようとしたら
間違えてグレートサミッツが撮れてたでござる・・・
476衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:33:36.82 ID:pXhJyNHT
錬金術やん
477衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:33:44.46 ID:HnL9eIbj
はやぶさの突入時の光もスペクトル調べて
どの光でどの部分が燃えているかってどこかで説明していたな
478衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:33:53.78 ID:CR5KXhx1
>>475
それは2つセットで録画するものだろう
479衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:33:55.15 ID:DC0SSgOv
ダイヤをトンカチで高田純次がつぶしてたな
480衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:33:59.56 ID:1zYBC2OC
理論値()
481衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:33:59.63 ID:52dOO4HB
理論が間違ってるの?
482衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:34:14.24 ID:wPQRBH/L
木星は魁皇みたいなもん」

でっかいにはでっかいが一歩足りずに太陽になれなかった
483衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:34:28.98 ID:LAn40FVA
殴られちゃったのかしら・・
484衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:34:32.18 ID:ySojWwlh
殴られたのか
485衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:34:45.02 ID:korLHhKE
人体の基礎もこれと同じなんだが
1Gから来る影響も解明してくれよ
486衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:34:48.18 ID:waQWFA8N
>>461
なるほど。つまりさっきの実験はナトリウムにライトの中の
ある波長を吸収させたわけだな。そう言ってくれたらよかったのに
487衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:34:48.59 ID:LA3oNcLp
太陽を見て焼いちゃったのかな?
488衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:34:49.03 ID:7hwuP01g
左目のまぶた、蜂にさされたのかすら
489衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:34:56.43 ID:0rX/BflP
板垣死すとも
490衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:34:56.67 ID:CR5KXhx1
この人はここで一人で・・・
491衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:35:02.75 ID:USb0ju12
>>479
一時期 役者で売れなくて宝石屋やってたから
492衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:35:03.86 ID:YNBQeFB5
>>482
褐色矮星にもなれなかったんだから全然重力足りないな
493衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:35:04.76 ID:4mPL8xSS
中野さんに感謝。
494衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:35:06.94 ID:LAn40FVA
板垣さんがんばれええ
495衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:35:19.37 ID:T0GYGSYB
すごいモニターの数だなw
496衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:35:21.10 ID:CR5KXhx1
これは悔しいだろうなあ
497衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:35:48.95 ID:DC0SSgOv
理化学研究所 きたー
大戦後おまえらが捨てた放射性物質が世田谷あたりで…だろ
498衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:36:12.99 ID:USb0ju12
板垣天文台はすごい山の中にあるらしい
乗鞍コロナ観測所ほどじゃないと思うけど
499衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:36:13.63 ID:TOo6e3mD
パロマ天文台に人工衛星が激突に1000ぺ理化
500衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:36:18.24 ID:pXhJyNHT
落ち込まないでガッキー(´・ω・`)
501衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:36:18.62 ID:wPQRBH/L
英語って、必要になると読めるようになるよな
タイピングみたいなもんで最初わかんなくても慣れる
502衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:36:19.71 ID:izq9EG4g
しかし、板垣さんはいつ寝てるの?
503衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:36:31.97 ID:LAn40FVA
重そうだからヒヤヒヤしちゃうw
504衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:36:39.15 ID:fKbiinmG
省エネしろ!
505衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:36:48.28 ID:korLHhKE
TAKAHASI製ぽいな
506衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:37:02.75 ID:USb0ju12
>>497
理研ラップを売って研究費を稼いでる
507衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:37:02.85 ID:0rX/BflP
セシウムが・・・
508衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:37:10.26 ID:pXhJyNHT
>>502
だいたい4時ごろから3時間寝るっていってたような
509衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:37:20.76 ID:7hwuP01g
爺さんたちばっかであぶねえなあ

もっと若くて力余ってるオタク友達はいないのかよ
510衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:37:23.04 ID:vUoOY8+M
板垣さんと聞いて飛んで来た
511衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:37:26.61 ID:CR5KXhx1
>>500
モガベーのガッキーちょー可愛い(*´Д`)
512衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:37:27.24 ID:DvlqDPIr
傷がつかないようにやるんだな
513衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:37:34.71 ID:USb0ju12
>>502
日の出から出社時間っていてった
514衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:37:38.44 ID:waQWFA8N
いい仲間だ
515衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:37:42.12 ID:izq9EG4g
>>508
3時間か…
516衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:37:54.46 ID:USb0ju12
>>511
あれはかわいい
517衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:38:08.33 ID:LAn40FVA
慣れてる人で作業がいいんだねえ
518衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:38:21.19 ID:ToPUyl/n
>>508
俺も4時頃寝て3時に起きるから似たようなもんだな
519衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:38:35.21 ID:CR5KXhx1
>>516
まさかショートがあんなに似合うとは思ってなかった
つーかあっちの方がいい
520衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:38:45.31 ID:4mPL8xSS
副鏡なしか
521衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:39:03.52 ID:CR5KXhx1
>>518
23時間も寝てんなや(´・ω・`)
522衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:39:06.68 ID:YNBQeFB5
話してるのが楽しそうだな
523衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:39:15.93 ID:korLHhKE
XPばっか
524衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:39:39.07 ID:USb0ju12
【板垣】板垣さんがうお座の銀河に超新星2011fpを発見、8月で3個目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316610062/l50
アマチュア天文家の板垣公一さんが、8月29日(世界時、以下同)に撮影したうお座の
銀河NGC 57(ペガスス座との境界付近)に、超新星が17.9等の明るさで写っているのを発見した。
525衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:39:52.52 ID:YNBQeFB5
夏はPCの排熱で糞暑いだろうなぁw
526衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:40:07.94 ID:wPQRBH/L
元ネタの形通りの星の並びの星座は見たことが無い

よほど暇だったんだな昔の人はと思う
527衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:40:18.23 ID:0rX/BflP
神の手の天文学者とかいないんだろうか
528衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:40:29.56 ID:T0GYGSYB
職人やな
529衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:40:41.84 ID:USb0ju12
>>519
でもデカイんだよな
あのCMだと座ってるけど

デカ女の短髪は威圧感あるぞ
AKBの篠田とかあいなまとか
530衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:40:42.03 ID:ToPUyl/n
「これ?ぜんぜん違うよ。手間かけさないでよ、人騒がせな」って言われても平気な根性してないと務まらないってことだな
531衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:40:45.25 ID:7hwuP01g
>>526
はくちょう座とかは?
532衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:40:58.29 ID:pXhJyNHT
>>524
17.9等!? みえねええええええ
533衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:41:01.53 ID:zkJ4WDpx
調子が乗ってくると睡眠時間は一週間で10時間程度になる
534衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:41:11.67 ID:korLHhKE
>>525
夏は大気が澄んで無いから観測出来ないのでは?とかと思う
535衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:41:32.73 ID:fKbiinmG
JCと聞いて
536衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:41:35.46 ID:CR5KXhx1
ぢょしちうがくせえ?
537衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:41:42.26 ID:USb0ju12
>>527
それが板垣
人工的に超新星を爆発してる噂がある
NHKじゃ触れないだろうけど
538衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:41:44.26 ID:ToPUyl/n
わかんねえええ
539衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:41:47.84 ID:0rX/BflP
>>534
今の8月27日だぞ
540衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:41:48.12 ID:wPQRBH/L
>>525
そういやどのPCにも扇風機が無いな

ぶっ壊れたって気にもならないような年収なんだろうけど
541衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:42:17.73 ID:CR5KXhx1
>>525
クーラーあるに決まってんじゃん><
542衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:42:22.31 ID:SfZWgfkM
世界的な頭脳集団とハイテク機器にこんなじいさんたちが手弁当で挑んでる
のかと思うと涙出てくるな。やっぱり日本人はすげえよ。
543衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:42:28.79 ID:CR5KXhx1
漫画キャラにいるな
544衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:42:30.01 ID:waQWFA8N
>>537
板垣SUGEEEEEEEw
545衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:42:31.04 ID:DC0SSgOv
でたー 大きいからだ
546衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:42:31.21 ID:korLHhKE
>>539
補正システムが凄いんだな
547衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:42:35.57 ID:1zYBC2OC
超新星には星の命名権の様な物無いの?
548衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:42:35.99 ID:USb0ju12
恒例コピペ

・一観測で3発見は当たり前、二観測18発見も
・双眼鏡で40万光年先の超新星発見を頻発
・板垣さんにとって太陽系内の未知の惑星発見は超新星発見のしそこない
・ツールを一切使わない重力レンズ法での観測は日常茶飯事
・板垣さんの双眼鏡での観測はすばる望遠鏡での観測に見える
・プラネタリウムで超新星爆発観測
・観測台に立つだけで惑星が泣いて謝った、心臓発作を起こす白色矮星も
・超新星爆発を観測しても、納得いかなければ超新星爆発を止めさせて帰ってきてた
・あまりに見つけすぎるからピーナッツ会社の社長なのに天文学界の英雄的扱い
・その英雄的扱いも板垣さん以外該当者なし
・銀河を一睨みしただけで太陽系がおおわし座付近に飛んでいく
・観測して無い、嵐の日でも3発見
・目を使わずに心の目で発見したことも
・自分で望遠鏡自作して自分で新星発見して自分に報告
・太陽系内の超新星発見なんてザラ、第二の地球を発見することも
・観測中止になってから観測結果を出す方が早かった
・超新星発見を妨害しようとしたアンタレスと、
  それを受け止めようとしたジュバ、ベガ、デネブの星ともどもブラックホールインさせた
・火星の宇宙人のヤジに流暢な日本語で反論しながら背面観測
・グッとガッツポーズしただけで5発見くらいした
・直接観測で陽子崩壊が起きたことは有名
・ニュートリノ天文台建設のきっかけは板垣さんの超新星発見
・自宅地下の深い位置から宇宙線のニュートリノも処理してた
・遥か彼方のホット・ジュピターを楽々直接観測してた
・自分の望遠鏡に飛び乗って冥王星まで行くというファンサービス
・全盛期の板垣さんが発見した惑星を天文台で見ていた子供が気付いたんだが、
  すでに惑星に「ITAGAKI」とサインがしてあって驚いたそうだ
・新星8個なら大丈夫だろうと思っていたら同じような大きさの新星20個を発見していた
・板垣宅から徒歩1分の路上で彗星が発見された
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると新星が転がっていた
・双眼鏡で夜空を見つめて発見した、というかあることがわかってて双眼鏡でのぞいてる
・夜空を見上げただけで、視界にある新星も「超新星も」くまなく見つかった
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に超新星を発見した
・超新星の1/3が板垣経験者。
   しかも光が届く前に発見するという都市伝説から「直近の超新星ほど危ない」
・「そんなに簡単に見つけられるわけがない」といって爆発した超新星が5分後板垣に発見された
・「重力崩壊を伴う爆発じゃなければ見つかるわけがない」と
    安易に爆発した新星が板垣の視界に入ることなく発見された
・板垣から半径200mは発見の確率が150%。新規発見されて名前をつけられる確率が50%の意味
・板垣による観測の犠牲者は1観測平均120個、うち約20個が超新星
549衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:42:45.22 ID:CR5KXhx1
>>529
座ってる太もも(*´Д`)
550衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:42:45.81 ID:0rX/BflP
>>540
画像比較だから必要なのはスペックじゃなくて数なんじゃないの?
551衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:42:56.67 ID:YNBQeFB5
>>540
まあ扇風機いわずともエアコンガンガン炊いてるんだろうけどさ
552衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:42:56.59 ID:ToPUyl/n
ひょえー、そんなもんなんだ
553衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:43:36.81 ID:fKbiinmG
>>526
アンドロメダ星雲を見てみたい・・・
554衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:43:44.04 ID:7jDyrdtO
巨大宇宙船
555衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:43:53.68 ID:korLHhKE
>>525
あっ!w 観測所の標高高いから涼しいんじゃね?w
556衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:43:59.07 ID:CR5KXhx1
俺も美少女限定で露出してみたいな(´・ω・`)
557衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:44:06.24 ID:ToPUyl/n
>>553
西南に?
558衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:44:06.57 ID:LAn40FVA
板垣さん見てたら柿ピー食べたくなってきた
559衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:44:43.45 ID:DC0SSgOv
「ひかってあるわけょ」
560衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:44:49.03 ID:USb0ju12
アンドロメダを星雲 星雲に
スワンの星座を 盗難の
561衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:44:51.38 ID:7hwuP01g
これは凄い...
562衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:45:01.97 ID:ToPUyl/n
あんなに明るく輝くんじゃ、銀河系で超新星爆発起きたら太陽系やばいじゃん
563衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:45:20.11 ID:CR5KXhx1
PCちっさ

いやこの人がでか・・・
564衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:45:24.92 ID:USb0ju12
>>558
柿ピーのグリーンピースを製造するニッチな産業
565衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:45:34.92 ID:0rX/BflP
>>553

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・)_√ ̄i_ 
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) 
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ  
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
566衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:45:40.48 ID:7hwuP01g
パドヴァ!

ガリレオのいたとこじゃないか
567衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:45:52.16 ID:USb0ju12
>>562
ベテルギウス「呼んだ?」
568衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:45:55.30 ID:CR5KXhx1
>>562
夜に照明が要らなくなるからエコ><
569衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:46:04.23 ID:YNBQeFB5
>>562
地球の大気層がすっ飛ぶんじゃないかって噂はあるな
570衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:46:19.83 ID:korLHhKE
>>562
今見える光は過去から今までかかって届いた光だから
爆発したのも相当過去だよ。
571衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:46:36.30 ID:7jDyrdtO
完全に一致
572衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:46:36.77 ID:7hwuP01g
完全に一致w
573衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:46:36.97 ID:izq9EG4g
完全に一致
574衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:46:40.44 ID:USb0ju12
二度爆発
575衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:47:04.60 ID:DC0SSgOv
プロ中のプロ きたー
576衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:47:05.90 ID:waQWFA8N
NASAが動き出す!
577衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:47:08.81 ID:USb0ju12
ゴダード宇宙センターっていうとハッブルのとこか
578衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:47:13.43 ID:LAn40FVA
NASAを動かしちゃう板垣さん
すげええ
579衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:47:13.97 ID:izq9EG4g
NASAキター!
580衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:47:16.51 ID:zkJ4WDpx
鈴木
581衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:47:24.03 ID:LA3oNcLp
宇宙望遠鏡まで持ち出すのか
582衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:47:32.72 ID:7hwuP01g
>>571-573
完全に一致

いや、俺だけちょっと違ったな...
583衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:47:32.78 ID:USb0ju12
X線天文衛星スウィフト

ガリバー旅行記の作者だっけ
584衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:47:57.52 ID:0rX/BflP
板垣ェ
585衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:48:10.10 ID:USb0ju12
レントゲン撮り放題
被爆し放題
586衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:48:33.65 ID:korLHhKE
この際だからついでに宇宙線の測定も公開してよね
587衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:48:43.63 ID:USb0ju12
ヘリウム上昇中 使途です
588衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:48:52.61 ID:YNBQeFB5
スペクトルで解析できるって面白いなぁ
589衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:49:09.57 ID:USb0ju12
>>586
人体にただちに影響は無い
590衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:49:15.64 ID:LAn40FVA
イムラーさんテンション高w
591衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:49:31.67 ID:USb0ju12
>>588
ペロ これはプルトニウムだ
592衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:49:35.30 ID:CR5KXhx1
>>582
だからおまえはいつまで経ってもバイトなんだよ!
593衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:49:59.56 ID:6FnNx/Bi
うぉっ、まぶしっ
594衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:50:00.72 ID:7hwuP01g
ヴォルフ=ライェ...
595衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:50:08.74 ID:CR5KXhx1
音は聞こえないよな
596衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:50:19.80 ID:CS20CCNi
光の圧力て何
597衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:50:23.27 ID:ToPUyl/n
だけどこれって実証できるのかなあ
598衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:50:26.02 ID:USb0ju12
そして白色矮星に
599衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:50:51.29 ID:LA3oNcLp
>>598
ブラックホールかも
600衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:50:57.57 ID:korLHhKE
>>589
帰還後に毎回チェックしてる癖にw
601衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:51:00.00 ID:ToPUyl/n
>>596
もちろん電磁力
602衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:51:01.49 ID:7hwuP01g
>>596
IKAROSでぐぐれ
603衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:51:07.23 ID:USb0ju12
ゴーショーグン「これがビムラーか」
604衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:51:23.06 ID:CR5KXhx1
こんな手順をよく思いつくなあ
605衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:51:28.68 ID:fKbiinmG
マロンすなぁ
606衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:51:33.53 ID:CS20CCNi
JCだと・・・・・・・・・・
607衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:51:40.23 ID:USb0ju12
>>596
JAXAの光子帆船イカロスの推進力
608衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:51:43.45 ID:waQWFA8N
ダイナミックじゃのう
609衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:52:12.43 ID:SfZWgfkM
いいこと言うなあ。
610衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:52:18.19 ID:YNBQeFB5
アマチュアが発見して研究者が解析して証明してるのは面白いな
611衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:52:29.71 ID:7hwuP01g
>>603
40代後半or50代前半乙
612衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:52:33.73 ID:CR5KXhx1
オリオン座
613衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:52:36.28 ID:izq9EG4g
JCは2度イク
614衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:53:00.94 ID:ToPUyl/n
>>610
だけどアインシュタインも最初はアマチュアみたいなもんかなあ
615衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:53:37.85 ID:korLHhKE
ダイヤモンドとカーボンですか
616衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:53:48.99 ID:SfZWgfkM
板垣さんすげえな。このまんま映画になりそう。
617衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:53:56.02 ID:USb0ju12
>>601
JAXAの H-2Bロケットのうた

全長約57メートル 体重550トン(HTVこうのとり搭載時)
巨体がうなるぞ空飛ぶぞ その名は超電磁ロケット
その名はは H-2(トゥー)B(ビー) B(ビー)

http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/design_j.html
618衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:54:16.62 ID:USb0ju12
おお 東大数物連携機構の人だ
619衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:54:20.89 ID:CR5KXhx1
この回と次の回
なぜか録画もしてなかった
裏番組録画してたのか
620衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:54:53.74 ID:CR5KXhx1
しっかし電力すげーな
621衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:55:00.05 ID:DvlqDPIr
モニタ多くね?
622衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:55:00.72 ID:CS20CCNi
>>601
光子のことか?

>>602
フルサクセス達成したんだな
623衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:55:02.39 ID:0rX/BflP
このモニタ地震大丈夫だったのか
624衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:55:04.42 ID:korLHhKE
LGのモニター使うなよw
625衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:55:15.77 ID:izq9EG4g
虫眼鏡w
626衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:55:23.76 ID:0rX/BflP
うさぎ座のNOVAって・・・・
627衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:55:24.70 ID:ABS2QQJs
RICOHの白いカメラ欲しい
628衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:55:30.43 ID:LAn40FVA
板垣さんを是非朝ドラに
629衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:55:41.50 ID:CR5KXhx1
でっかなでっかな
ってモー娘。か!
630衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:55:48.41 ID:SfZWgfkM
あかん泣けるわ。
631衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:55:53.03 ID:YNBQeFB5
>624
ムスカパネルだねw
632衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:55:57.26 ID:korLHhKE
鼻にメンチョ出来てるぞw
633衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:56:00.17 ID:jxvtWbJN
この人なにやってる人なんだ?
634衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:56:00.91 ID:USb0ju12
>>611
逆回転成功でエクストラサクセスも成功
現在 太陽風の風車効果で回転が加速中

自分でも何を言ってるのか・・・
635衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:56:04.44 ID:LA3oNcLp
いっぽうメンデルの言うことは無視され続けたのであった
636衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:56:04.66 ID:fKbiinmG
事業の才もあるって凄いよイタちゃん
ただのヲタじゃないんだ
637衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:56:12.72 ID:izq9EG4g
まあ、ロマンだよなぁ
638衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:56:26.07 ID:USb0ju12
>>624
超新星の女房
639衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:56:32.65 ID:CR5KXhx1
>>624
俺はブラウン管も薄型も

サムス・・・
640衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:56:34.42 ID:0rX/BflP
>>628
女将になるのか・・・
641衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:56:47.63 ID:YNBQeFB5
そういやBSプレミアムの水マークが大人しくなってるな 批判されて直したか
642衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:56:58.34 ID:USb0ju12
>>633
豆屋の社長
643衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:57:12.97 ID:WNhnu+w5
>>624
板垣さんがえらんだなら、LGの技術力を認めないといけないよね。
644衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:57:14.54 ID:CR5KXhx1
えええええええええええええええ
テロップ入れやがった・・・
NHKは集中放送するとこれやるんだよな・・・
645衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:57:18.01 ID:DvlqDPIr
え!今の萩原?
646衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:57:22.47 ID:USb0ju12
このあと

ホーキング博士のタイムスリップ
火星探査ロボの冒険
647衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:57:24.62 ID:DC0SSgOv
すげぇーな
たった一人で爆発した清武っていうのもいるけどね
648衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:57:29.83 ID:waQWFA8N
いい最終回だった
こういうの毎回やってくれ。ホーキングとかいらんから
649衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:57:37.10 ID:ToPUyl/n
ブラックホールを作る実験はどうなった
650衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:57:51.01 ID:USb0ju12
>>645
この番組のナレーションはカイジさんだよ
651衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:58:13.75 ID:DvlqDPIr
>>650
つーか太ったなぁ
652衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:58:15.97 ID:fKbiinmG
半井さん特集・・・
653衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:58:16.62 ID:USb0ju12
>>648
勝手に最終回にすんなw
654衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:58:20.31 ID:0rX/BflP
グレート姉ちゃん
655衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:58:29.73 ID:ToPUyl/n
>>647
ん?タジキ戦出た?
656衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:58:48.80 ID:USb0ju12
>>646
出来たらいいなってレベル
イカロスのいつか太陽に落としてみせると同じ
657衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:58:49.78 ID:CR5KXhx1
>>645
違うよ三成だよ
658衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:59:01.78 ID:0rX/BflP
>>655
ナベツネに泣かされたほう

サッカも残り5分で出たけど
659衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:59:14.52 ID:USb0ju12
音楽 梶浦由紀 主題歌カラフィナ
660衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:59:17.74 ID:korLHhKE
オクラホマの連続地震ってどうなったんだ?
もう、落ち着いたのかな?
661衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:59:36.33 ID:ToPUyl/n
>>658
野球のほうのアレか。いったいどう収拾つけるのかなあ
662衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 00:59:46.27 ID:USb0ju12
今夜は サッカー見たりスケート真央ちゃん見たり ベック見たり
忙しかったな
663衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:00:05.36 ID:7hwuP01g
ホーキングの回はどうでもいいや
スピ・オポの回になったら呼んでくれ、それまで「スティーブ・ジョブズ」読んでる
664衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:00:16.16 ID:YNBQeFB5
コズミックフロント二発目
665衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:00:19.63 ID:CR5KXhx1
あー
火曜9時はBS朝日見てるわ
だから録画もしてないのか
666衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:00:34.57 ID:0rX/BflP
>>662
首相すこしはTPPのことも勉強してください
667衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:00:44.66 ID:USb0ju12
でもなんでいきなり再放送やることなったんだろ
668衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:00:51.64 ID:korLHhKE
ケム川の大学
669衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:01:03.49 ID:USb0ju12
20年前から死ぬ死ぬ詐欺の博士
670衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:01:11.51 ID:byg165CZ
箒ing
671衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:01:13.88 ID:CR5KXhx1
コーシー飲みたい
パン食いたい

しかたないちょっと台所行って来るか
672衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:01:37.90 ID:ToPUyl/n
>>671
おかあさんこのひとです
673衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:01:46.59 ID:USb0ju12
>>666
野田は真央ちゃんの最中に字幕テロやったからそれはないw
674衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:01:52.87 ID:CR5KXhx1
>>667
まとめ再放送はいろんな番組でしょっちゅうやってるじゃん
675衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:01:59.09 ID:YNBQeFB5
NHKの昔やった宇宙の特集もやってほしいな
676衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:02:00.48 ID:CS20CCNi
うわーよだれやべえ
677衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:02:09.93 ID:USb0ju12
>>671
バルさん こいつです
678衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:02:16.65 ID:kQ4MwISX
もう恍惚?
679衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:02:47.59 ID:USb0ju12
>>675
宇宙飛行士の山崎直子さん呼んで 銀河宇宙オデッセイのダイジェストやったのよかった
680衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:02:58.62 ID:YNBQeFB5
ホーキングのやつは妄想全開すぎてちょっと見てて いつものコズミックフロントと違う┐(´д`)┌とか思った
681衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:02:58.77 ID:DC0SSgOv
ドイツ秘密結社ナイステンプラーか
秘密結社ブリルソサエティーかトゥーレ協会に聞いてみろ
682衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:03:01.83 ID:byg165CZ
現代を代表する痴性=俺
683衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:03:09.29 ID:YKMfXNW3
この回が一番面白いな
684衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:03:23.55 ID:hMFO8PSc
タイムトラベルは不可能なのか
それとも実現する前に人類が滅んでしまったのか
685衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:03:29.82 ID:izq9EG4g
過去と未来を自由に時間旅行出来れば距離の問題は無くなるなぁ
686衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:03:31.88 ID:ToPUyl/n
>>680
地球外生物を妄想したあの人の回よりはマシだと思う
687衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:03:38.57 ID:korLHhKE
こういった番組こそ3Dで見たいんだが・・・
688衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:03:43.18 ID:wYhFl3zR
なんでこんな連続でやってるんだ
689衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:03:43.31 ID:USb0ju12
>>680
宇宙生命はすさまじかったが
タイムスリップは今までの説の詳しい解決程度だよ
690衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:03:52.75 ID:LA3oNcLp
アインシュタインの浄瑠璃使ってた番組をもう一度見てみたいな
全然理解できなくてワクワクしたもんだ
691衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:04:09.07 ID:kQ4MwISX
痴漢旅行?
692衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:04:11.36 ID:ToPUyl/n
む、そうか
693衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:04:23.41 ID:YKMfXNW3
ブラックホールの回も面白そうだな
694衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:04:25.56 ID:USb0ju12
>>685
時間を止めて移動すればいくらでも移動出来るもんな
695衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:04:28.73 ID:korLHhKE
ストーンヘンジ
696衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:04:38.16 ID:V2QA2FsI
タイムパラドックスとか考えると眠れなくなりそう
697衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:04:38.18 ID:byg165CZ
いつの間にBSプレミアムのロゴが3とか付いてんだ。ウザすぎだろ。
698衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:04:39.65 ID:DC0SSgOv
SIG226+サイレンサーで消音は可能なのか…
699衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:05:03.38 ID:USb0ju12
>>688
なんでだろうね
急に言われてコズミックフロントスタッフも、どれを放送するかパニクったっぽい
700衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:05:12.82 ID:CS20CCNi
>>697
だいぶマシになった
701衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:05:24.38 ID:ToPUyl/n
セミオートマチック拳銃でロシアンルーレットは可能なのか
702衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:05:24.78 ID:XdJhzluo
タイムマシンを開発しようと本気で研究を始める

5分後、未来からタイムマシ淫に乗った俺の5代子孫がやってくる
703衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:05:33.79 ID:USb0ju12
>>697
よかったな
数日前はもっと3がデカくて実況板が荒れた荒れたw
704衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:05:42.54 ID:mj6Pi5ys
「タイムマシンに乗ってマリリンに会いに来ました」
↑ボディーガードにひねり潰される
705衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:05:43.55 ID:HnL9eIbj
モンローと懐中電灯で遊びたい博士
706衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:05:50.87 ID:3hEu1Je1
2次元しかないよ
707衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:06:07.29 ID:ToPUyl/n
>>702
お前の子孫はなんてもんに乗ってんだよw
708衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:06:10.24 ID:USb0ju12
>>702
のびたくん
709衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:06:12.14 ID:DC0SSgOv
ナショナルジオグラフックをそのままやってもいいんじゃあない
710衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:06:16.75 ID:n+Wk6rRM
そんな未来を心配しなくても
権力と格差で、人類同士殺し合いして終わるから
711衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:06:28.32 ID:korLHhKE
今見えてる光が過去なら宇宙のその光に向かうって事自体が過去に遡ってる行為だと思うんだが・・・
712衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:07:08.20 ID:byg165CZ
この先は特殊な交渉術なのでお見せできません
713衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:07:24.03 ID:mj6Pi5ys
日本の特撮番組は何故このような面白演出ができないのか
714衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:07:28.02 ID:USb0ju12
>>709
お金かかる
NHKの維持
715衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:07:29.00 ID:XdJhzluo
今の物理で考えてるタイムマシンって
どれもがただの時間差マシンでしか無いんだよなぁ
それならコールドスリープと変わらん
716衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:07:34.81 ID:dwsiuxzb
↓未来人の書き込み
717衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:07:38.18 ID:LA3oNcLp
セロトニン過剰分泌
718衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:07:45.12 ID:ToPUyl/n
おい別の時空に行っちゃったらエネルギー保存則はどうなるんだよ
719衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:07:58.13 ID:byg165CZ
30年経ってもドラえもんから進歩してねえ
720衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:08:04.47 ID:CS20CCNi
>>710
民主主義が崩壊する未来は銀英伝読めばわかる
721衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:08:20.66 ID:mj6Pi5ys
未来の建築センスは退化しているようだな
722衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:08:25.72 ID:zkJ4WDpx
ロケ地岡山
723衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:08:32.67 ID:korLHhKE
おいw その星は何Gの世界なんだよw
724衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:08:41.69 ID:USb0ju12
>>720
独裁もいずれ滅ぶ
リビア見てればわかる
725衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:08:42.59 ID:dwsiuxzb
>>702
子孫は作られないから来ない
726衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:09:28.23 ID:DC0SSgOv
タイムトンネルが止まらなくなって
フェラデルフィア実験の駆逐艦「エルドリッジ」にぶつかって
過去にはいけないよ
727衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:09:32.06 ID:USb0ju12
レールガンで黒子が
タイムワープすると、地球の場所が移動してて宇宙に放り出される
って言ってたんだけど
728衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:09:34.95 ID:ToPUyl/n
タマに隙間に穴だと?エロすぎだろ
729衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:09:38.86 ID:hMFO8PSc
僕の玉にも皺があります
730衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:09:38.98 ID:byg165CZ
コゴたんに穴やシワなんてない。
731衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:10:00.27 ID:DvlqDPIr
ホーキングバカだろ?
732衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:10:41.19 ID:wYhFl3zR
さっぱり分らんな
733衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:11:05.00 ID:DC0SSgOv
時間がもとにもどった時、NHKのビルに体がめり込んだ人もいたりするんだよね
734衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:11:10.86 ID:L0V7IEap
なんでそんなもんがあるってわかるんだ
735衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:11:16.44 ID:USb0ju12
>>726
フィラデルフィア大実験(エクスペリメント)は
最新兵器マイクロ波ビーム砲の実験やったら、海軍の軍艦と人員が融けちゃったって話

シュタゲにあるようにタイムスリップ実験ではない
ってそういえば、この回はコズフロスタッフがシュタゲ意識しまくり回なんだよなw
736衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:11:18.63 ID:byg165CZ
東京大学なのに千葉にあるとか詐欺だろ
737衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:11:33.27 ID:ToPUyl/n
>>727
時間を第四の軸としてワープするなら慣性力働いてるんだから平気じゃないの
738衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:11:33.93 ID:mj6Pi5ys
>>720
銀英って物語はリアルだけど、舞台背景はシュールじゃない?

絶対王政の帝国から、下層民が乗った一隻の船が脱出して
数世紀後には互角の勢力に伸びるって、絶対無理
739衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:11:53.92 ID:USb0ju12
この番組バカの1つ覚え

東大数物連携機構
カミオカンデ
スイスの欧州CERN
740衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:11:57.67 ID:hMFO8PSc
>>736
ネズミーランドの悪口はそこまでだ
741衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:12:25.40 ID:CR5KXhx1
やっと台所より帰還
なめくじ殺してて時間食った・・・
742衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:12:26.98 ID:XdJhzluo
マクロの空を〜 つらぬいて〜♪
743衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:12:29.31 ID:USb0ju12
>>736
東京電力福島原子力発電所
744衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:12:32.26 ID:ToPUyl/n
>>735
だけどフィラデルフィア実験て大統一理論の検証実験なんだろ?
それだけで大嘘ってわかるじゃん
745衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:12:35.50 ID:XsWYJslk
クロノーンですか
746衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:12:55.88 ID:USb0ju12
>>741
なめくじ塩かけて食ってたのか?
747衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:13:03.83 ID:mj6Pi5ys
>>736
千葉は未来の東京
748衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:13:04.45 ID:ToPUyl/n
>>736
福岡だって埼玉にあるだろ
749衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:13:05.96 ID:kW3OLMfb
(・∀・)?
750衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:13:09.92 ID:wYhFl3zR
分らんw
751衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:13:15.08 ID:CS20CCNi
もうわけがわかんねえ
752衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:13:33.88 ID:DC0SSgOv
セルンより小ぶりだな
753衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:13:39.49 ID:USb0ju12
>>738
アメリカのイメージじゃね?
イギリスから逃げ出した民衆の国
754衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:13:54.26 ID:USb0ju12
反陽子
755衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:13:54.61 ID:CR5KXhx1
>>746
どう読んでもそれは無い
756衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:14:09.57 ID:izq9EG4g
さっきのRIなんちゃらといい、日本っていろんな研究施設があるのな
757衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:14:11.27 ID:XsWYJslk
これはすごい
758衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:14:12.32 ID:XdJhzluo
タイムマシンが5分ご俺んちに着てくれたら
明治大正昭和初期に行って
日本の超進化した時代をこの目で見たいんだよなぁ
759衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:14:14.60 ID:hMFO8PSc
覆水盆に返らず
760衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:14:16.73 ID:byg165CZ
反陽子ってなんやねん
761衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:14:40.38 ID:3hEu1Je1
対称性ってやつか
762衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:14:41.85 ID:YNBQeFB5
夢の様なこと言ってるが量子の原理を人間サイズに影響できるわけがないような(´・ω・`)
763衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:14:43.69 ID:USb0ju12
これが漁師の世界なのです
764衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:14:51.99 ID:ToPUyl/n
>>753
銀英伝はローマのオマージュだからな
765衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:15:15.91 ID:USb0ju12
>>756
今更何を
766衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:15:37.08 ID:n+Wk6rRM
へー、だったら、氷から壊れた水が、氷に戻るのも時間が戻ったのか

単に状態が変わっただけだろ
767衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:15:46.10 ID:Nz12yFjT
米長っぽい
768衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:15:50.61 ID:hMFO8PSc
>>762
まぁ昔は夢と言われる事も人間は実現させてきたからな
この先何千年と文明が続けば分からんよ
769衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:16:11.18 ID:USb0ju12
>>764
今のギリシアこそ
プラトンとアリストテレスの教えを学びなおそう
そして新時代のアレクサンダーを生み出そう
770衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:16:16.78 ID:ToPUyl/n
>>766
溶けていく様子と凍っていく様子は違うじゃん
771衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:16:18.05 ID:DC0SSgOv
そんなエネルギー、ツーレタキオネータしかない
772衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:16:23.77 ID:XsWYJslk
因果律はどうなりますか先生
773衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:16:27.69 ID:hMFO8PSc
こんな近くに出現したらパニックになる
774衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:16:28.78 ID:YNBQeFB5
>>756
基礎技術がない国が先進国になれるわけないだろ 
775衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:16:29.55 ID:XdJhzluo
/'⌒`ヽ、
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒`ヽ           /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄             (    ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||    /⌒ヽ       \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||.   ( ^ω^ )       ヽ、__,ノ
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'
776衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:16:41.05 ID:LA3oNcLp
化石の記憶か
777衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:17:01.34 ID:USb0ju12
>>774
連邦「基礎技術なんてまどろっこしいものはいらない」
778衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:17:10.16 ID:wPQRBH/L
>>701
不発弾の中に1発、という形ならできる
779衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:17:13.45 ID:7hwuP01g
それだ!
6500万年前に恐竜を絶滅させたのは未来からのタイムマシンの不時着だったんだあああぁぁぁ
780衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:17:17.91 ID:byg165CZ
過去に戻れるなら何をするかってそりゃ父ちゃんと母ちゃんのセックスを全力で阻止するな。
781衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:17:37.52 ID:wYhFl3zR
これは無意味だろw
782衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:17:46.37 ID:USb0ju12
>>779
ユカタン半島に巨大隕石のクレーターがあってね・・・
783衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:17:52.22 ID:zkJ4WDpx
星飛雄馬のクリスマス パーティ
784衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:17:59.82 ID:CR5KXhx1
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
785衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:18:05.78 ID:1zYBC2OC
>>738
同盟の存在を知った帝国から大量に亡命して一気に量は増加した物の
犯罪者とかも流れ込んで質も低下したとか言う設定が歴史回でやってた様な。
786衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:18:19.17 ID:DC0SSgOv
それさー 元祖タイムマシンの小説みたいじゃん
787衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:18:46.15 ID:byg165CZ
未来のミス・ユニバースってきっと吉村民みたいな感じだろうな
788衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:18:47.59 ID:oTBz53Fl
>>783
(つД`)
789衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:18:49.65 ID:wPQRBH/L
>>769
面倒くせーことは他人にやらせとけってのがあのへんの伝統だから
今走ってる道は全く間違ってない

そもそも勤勉な土地柄なら哲学なんか生まれてない
790衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:18:54.71 ID:DC0SSgOv
でたー P226
791衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:18:55.56 ID:ToPUyl/n
>>780
戻ってみたら何も干渉しなくても一度もセックスやってなかったりして
792衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:18:59.01 ID:yVotzna5
なんかこの番組を一度実況した気がする・・・
これがパラドクスか
793衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:19:01.51 ID:CR5KXhx1
過去に戻ってもいいけど姿を見せてはいけない
という法律が作られている
794衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:19:34.76 ID:tjZUhBX2
>>791
橋の下で拾われた子供だったのか
795衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:19:43.90 ID:CR5KXhx1
あれ
これ見たかも
796衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:19:44.43 ID:USb0ju12
>>793
ま、タイムパトロールが黙って無いよね
797衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:19:47.71 ID:LA3oNcLp
>>793
姿を見せてるけれど
特殊な交渉術で他言無用にされているのかも
798衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:19:53.94 ID:3hEu1Je1
親殺しじゃマズイか
799衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:20:01.18 ID:1zYBC2OC
完全犯罪
800衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:20:03.23 ID:yVotzna5
映画化決定
801衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:20:05.89 ID:DC0SSgOv
ハエがいっしょに通過したら
802衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:20:11.49 ID:kW3OLMfb
どんな科学者だよ
803衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:20:11.81 ID:oTBz53Fl
ぎゃああああああああ
804衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:20:21.18 ID:USb0ju12
>>798
オイデプスの親殺しのパラドクス
805衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:20:24.26 ID:YNBQeFB5
科学者 <丶`∀´>顔
806衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:20:38.32 ID:CR5KXhx1
誰だよ今の韓流スター
807衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:20:40.31 ID:USb0ju12
オリオン座のベテルギウスが赤いw
808衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:20:46.02 ID:OjfpWYdk
スライドロック解除されてなかったか?
809衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:20:53.95 ID:vmCy79PA
テイクダウンレバーが降りてるwww
810衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:21:02.22 ID:byg165CZ
これ一回見てその後考えたけどあんまりパラドックスじゃなくね?

世界そのものが複数あって、別々なストーリーで流れていて、それが相互に干渉してるって
考えれば矛盾じゃない。
811衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:21:05.18 ID:ToPUyl/n
・歴史は変わるが自分だけは影響を受けない
・歴史は一見変わって見えるが実は元の歴史のまま
・変えたと思った時空は実は別の宇宙である
・変えようとしても何かしら邪魔が入る
・変えたとたん宇宙消滅
812衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:21:06.56 ID:USb0ju12
ハウリングうばあ〜
813衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:21:07.00 ID:CR5KXhx1
>>797
ネタ元が分からない
814衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:21:08.42 ID:wYhFl3zR
ハウリング
815衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:21:09.66 ID:oTBz53Fl
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
816衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:21:14.73 ID:mj6Pi5ys
>>785
そんな回があったのか。まさに新大陸
817衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:21:23.51 ID:xW3527FF
ホーキンスがALSなんてウソ。カーチャンは発病から13年で死んだ。それでも長く生きた方。
818衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:21:33.61 ID:USb0ju12
>>813
タイムスクープハンターというNHKの人気番組
819衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:21:45.66 ID:ToPUyl/n
ああ、ボリューム最大にしてアンプ抜くと出る音か
820衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:22:01.23 ID:CR5KXhx1
>>818
見てねーや
設定がちょっとアレなんでwww
821衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:22:04.49 ID:DvlqDPIr
ジミヘンディスってんのかよ
822衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:22:12.34 ID:wPQRBH/L
最近のエアガンはよくできてるよな
引き金引いた時は撃鉄上がってないのに、1回引くと撃鉄が上がりっぱなしになる
値段も本物並みだけど
823衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:22:15.75 ID:USb0ju12
>>811
ま、実際は宇宙旅行者は宇宙漂流者になるんだと思う
824衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:22:18.54 ID:ToPUyl/n
>>818
人気・・・?
825衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:22:27.12 ID:XsWYJslk
不確定性原理からすれば過去を見た時点で別な歴史になるだろうから
フィードバックはなんか違う気がするんだよなあ
826衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:22:38.28 ID:YNBQeFB5
セーフティー回路つけるだろ
827衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:22:52.69 ID:USb0ju12
昨夜のけいおんで唯がやってたな
828衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:22:57.57 ID:hMFO8PSc
>>820
それ位であんな神番組を見ないなんて勿体無い
829衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:23:01.45 ID:byg165CZ
オーディオで言う振動排除ってのも結局はスピーカーの音で振動する機材が音に反映されるので
一種のフィードバックだよな。そのためにスパイクとかに何万もかけてる奴がいるけど。
830衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:23:15.01 ID:DvlqDPIr
>>820
カツラの回は神回として今でも語り継がれてる
831衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:23:19.10 ID:USb0ju12
>>824
少なくとも実況スレはブラタモリ並
832衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:23:59.68 ID:vmCy79PA
>>822
本物のP226って800ドルぐらいしなかったっけ?w
833衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:24:01.38 ID:ToPUyl/n
なんだ、マクロの世界でのタイムトラベルはお先まっくろじゃん
834衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:24:34.29 ID:CR5KXhx1
>>817
癌で20年ぐらい生きた人もいるから問題無い
俺が小さい頃癌だといわれてた親戚の人が
大人になってもまだ生きていてでもやっぱり癌だった
835衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:24:42.57 ID:7hwuP01g
宇宙超初期に量子的タイムトラベル・ループが出来てて、
そこでフィードバックが起きて、エネルギーが無限に増幅して
結局ビッグ・バンに至った...
てアイディアはダメ?
836衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:24:56.10 ID:oTBz53Fl
誰も来ないパーティー(´;ω;`)
837衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:24:56.69 ID:wPQRBH/L
ぼっちをワームホールのせいにするなよ
838衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:25:15.32 ID:fKbiinmG
SUSHIプリーズ
839衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:25:25.04 ID:CR5KXhx1
>>828
元々ドラマは嫌いだけど似た感じの仁も全く興味が沸かなかったし
840衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:25:41.97 ID:YNBQeFB5
シュタインズ・ゲートは面白かったな 
841衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:25:42.02 ID:USb0ju12
>>830
髪回な
842衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:26:12.52 ID:YNBQeFB5
黒い盧武鉉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
843衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:26:14.39 ID:XsWYJslk
>>839
あれはドラマ…なのか?w
844衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:26:14.49 ID:1zYBC2OC
>>839
全然違う。 タイムスクープハンターはギャグだ
845衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:26:20.44 ID:USb0ju12
>>840
このスタッフがそれに嫉妬したのがこの回
真空管の時間表示計も出て来るw
846衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:26:40.23 ID:ToPUyl/n
いいよホーキング個人の話は
どうせやるなら二番目の奥さんに虐待されてるって話やれ
847衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:26:50.07 ID:USb0ju12
>>835
作家になれ
848衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:27:14.08 ID:hMFO8PSc
>>839
俺もドラマなんてさっぱり見ない質だったけど
タイムスクープハンターは下手に芸人やテレビで見る俳優を
出さないから違和感なく見られたよ
頭も実際に剃って髷作ってるしな
849衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:27:40.82 ID:CR5KXhx1
この病気にこういう有名な人がいるけど
病気の研究は進んでるの?
850衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:27:51.40 ID:USb0ju12
>>846
ノーベル賞を取ったダークエナジーの回の悪口は
851衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:28:03.12 ID:byg165CZ
俺はこいつを障害者と思うけど、こいつから見たら俺が脳の障害者なんだろうな。
852衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:28:07.41 ID:CR5KXhx1
>>844
1回見たけど
もういいかなって
853衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:28:13.69 ID:hMFO8PSc
俺がガキの頃から博士はヤバかったけど
寿命を全うしそうだな
854衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:28:20.69 ID:DvlqDPIr
拷問かよw
855衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:28:27.78 ID:YNBQeFB5
乙武と戦わせてみたい
856衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:28:32.93 ID:7hwuP01g
>>845
この回ってナショジオだかヒストリーだかディスカバリーだかの
番組の焼き直しだぞ
857衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:28:43.35 ID:USb0ju12
コズフロ全部見た俺が
ホーキングの宇宙生命の回は寝オチした
クラゲ星人は最後まで見たのに

実況してなかったのもあるけど
858衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:28:51.25 ID:ToPUyl/n
糟糠の奥さんと別れて看護婦と結婚したって聞いたときはちょっと軽蔑した
859衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:29:00.23 ID:teVgDK+d
>>855
レース?
860衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:29:36.65 ID:USb0ju12
>>851
東大生から見れば大半が知能障害 って言葉がある
あと 障害者と未障害者
861衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:29:37.58 ID:tjZUhBX2
>>857
あれ?
全部、ってことはコズミックフロントもう終わっちゃたのか
862衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:29:56.12 ID:kQ4MwISX
>>835
前史を描いたら神になれる

おそらく、科学は行き詰まり、高圧の恒星に惑星は行き場を失い
人は過去へジャンプを試みる

そして、、、
863衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:30:16.46 ID:7hwuP01g
>>847
14年前同人誌に書いたw
864衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:30:24.97 ID:xW3527FF
ルーゲリックや毛沢東もこの病気で死んだ。
865衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:30:37.88 ID:USb0ju12
>>861
今までやった中でね
ブラックホールはまだ見て無い
866衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:30:53.34 ID:XsWYJslk
シュタゲw
867衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:30:54.92 ID:USb0ju12
でた ニキシー管w
868衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:31:03.72 ID:hMFO8PSc
コズミックフロントでもニュートリノネタやるだろうな
869衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:31:05.17 ID:YNBQeFB5
地球自体も高速で移動してるんだよなぁ
870衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:31:10.52 ID:teVgDK+d
俺が物心ついた頃の券売機の金額表示はこれだった
871衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:31:10.64 ID:CR5KXhx1
ところでおまえらAM3からBS12でこれやるぞ

鉄道写真物語〜1枚にかける旅〜 #1 北斗星

どんな番組か分からんけど
872衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:31:18.96 ID:CS20CCNi
衛星が高速で移動してるからじゃないのこれ
873衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:31:37.11 ID:USb0ju12
みちびきは、原子時計壊れたよね 今は予備の時計使ってる
874衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:31:42.07 ID:tpOaKmPc
ニュートリノと光の誤差だな
875衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:31:42.15 ID:ToPUyl/n
>>869
銀河系中心に比べて時間の流れが遅くてもあんま嬉しくないな
876衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:31:58.89 ID:7hwuP01g
>>862
TOSにそんな話があった
877衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:32:04.65 ID:byg165CZ
>>871
カメラの宣伝じゃねえのかw おもしろそうではあるけどw
878衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:32:09.72 ID:LA3oNcLp
衛星の高速移動より
地球の重力の方が時間を遅くさせるのか?
879衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:32:10.90 ID:USb0ju12
>>871
上野発の夜行列車 ってものがあってだな・・・
880衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:32:25.82 ID:CR5KXhx1
さっきの銃の場面は見た記憶があるけど
それ以外は記憶が無い
なぜなんだぜ(´・∀・`)
881衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:32:32.55 ID:yVotzna5
くぱぁ
882衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:32:40.44 ID:hMFO8PSc
>>869
銀河系自体も秒速600kmで動いてるらしいな
883衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:32:41.78 ID:ToPUyl/n
クエン酸禁止
884衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:32:42.37 ID:USb0ju12
そんな巨乳エロアニメ俺はしらね
885衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:32:46.51 ID:CS20CCNi
おっぱい
886衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:32:52.90 ID:tpOaKmPc
シークエーサーは酸っぱい
887衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:32:57.15 ID:fKbiinmG
へ〜〜〜〜〜〜ぇ
Gの影響で

それにしてもGPS便利だよねぇ
GPSレシーバ携帯して世界一周したわ
888衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:32:59.61 ID:HnL9eIbj
11月15日の放送 午後9時00分〜
「驚異!ブラックホール 頭脳がみつけた奇妙な天体」
889衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:33:05.51 ID:zkJ4WDpx
聖痕の
890衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:33:07.10 ID:USb0ju12
>>880
寝ながら見た
891衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:33:11.78 ID:wPQRBH/L
ああ、地球平面論者の好きな説か
892衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:33:12.64 ID:CR5KXhx1
>>877
寝るけど一応録画だけして内容判断
#1ってことはシリーズものだし
893衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:33:13.83 ID:ToPUyl/n
>>882
どこに対してだろう
894衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:33:17.02 ID:MsHsCaNJ
はじめようか〜変態観測〜♪
895衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:33:34.39 ID:CR5KXhx1
>>890
却下
896衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:33:54.63 ID:ToPUyl/n
これはちゃんと正しいって検証できるのかなあ
897衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:34:02.04 ID:XsWYJslk
>>880
同じく
898衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:34:03.54 ID:tpOaKmPc
ビッグバンバンビガロ
899衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:34:13.91 ID:USb0ju12
>>868
カミオカンデと欧州CERN
このネタをスルーするわけがない
900衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:34:18.50 ID:kQ4MwISX
>>876
TOSってなーに?
901衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:34:42.64 ID:CR5KXhx1
>>897
あの部分だけ他の番組でも使ったのかな
902衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:34:43.22 ID:USb0ju12
重力レンズ
ダークマター
903衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:34:51.93 ID:MsHsCaNJ
アイコンw
904衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:34:56.21 ID:USb0ju12
わかった
ちょっと木星行って来る
905衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:34:57.58 ID:hMFO8PSc
>>893
グレートアトラクターと呼ばれる巨大な重力源に向かって進んでるらしい
見えない何かがあるんだろうな
906衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:34:59.78 ID:byg165CZ
重力で引っ張られて経路が変わるから遅いんじゃなく、時間の流れが違うから遅いってのは
どうも解せないな。
907衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:35:04.66 ID:yVotzna5
デスクトップにフォルダを置きまくる人は池沼
908衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:35:22.72 ID:CR5KXhx1
>>900
T ottemo
O ppai
S ubarasii
909衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:35:24.72 ID:hMFO8PSc
>>899
この番組の鉄板ネタだしな
910衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:35:25.87 ID:MsHsCaNJ
>>900
The Original Story STAR TREK
911衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:35:28.07 ID:kQ4MwISX
じゃあ惑星べジータは時間が何年も!
912衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:35:51.50 ID:ToPUyl/n
>>907
パソコンが何台もある人はいちいち探すのめんどいんだよ
913衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:36:16.60 ID:MsHsCaNJ
>>904
さよならジュピター
と伝言
914衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:36:26.05 ID:XsWYJslk
射手座Aウエスト
ウエストじゃ無くなったんだよね確か
915衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:36:28.76 ID:7hwuP01g
>>900
The Original Series
Star Trekの最初のシリーズ
後からTNGとかDS9とかVOYとかの別シリーズができたんで、
区別するためにそう呼ばれてる
916衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:36:31.36 ID:USb0ju12
宇宙に詳しい人の作る宇宙番組でも
回りながら接近する
って描写が出来無いんだな
917衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:36:32.83 ID:kQ4MwISX
>>910
あれって
キャプテンフューチャーみたいな話もやったん?
918衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:36:33.45 ID:tpOaKmPc
いいCG
壁紙にした
919衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:36:34.28 ID:ToPUyl/n
>>900
友達が
俺は
少ない
920衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:36:51.42 ID:CR5KXhx1
>>912
エクスプローラをタブにして常設
921衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:36:51.60 ID:vmCy79PA
>>900
Top Of Stack
922衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:36:58.73 ID:xW3527FF
すぃんぐばい
923衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:37:02.64 ID:hMFO8PSc
ブラックホールをスイングバイする時代が来るのか
924衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:37:29.08 ID:ToPUyl/n
>>917
キャプテンフューチャーって悪人側がその気になれば毎回死んでるよな
925衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:37:41.48 ID:3hEu1Je1
超高速デプリでお陀仏だな
926衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:37:41.84 ID:USb0ju12
周回しながら接近して 遠ブラックホール点(地球でいう遠地点)を少しずつ降下させればいいだろ
927衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:37:43.29 ID:wPQRBH/L
精神と時の部屋は環境が逆じゃないと成立しないわけか
928衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:37:47.24 ID:kQ4MwISX
>>915
オマイラ
ありがとう

>>908






929衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:37:47.06 ID:CR5KXhx1
>>917
キャプテンフューチャー ○
キャプテンフィーチャー ×
930衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:37:55.01 ID:dwsiuxzb
一番簡単な時間を止める方法は電車に飛び込む
931衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:37:57.70 ID:L0V7IEap
オレが乗った宇宙船はきっと飲み込まれてぺちゃんこになるな
932衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:38:02.79 ID:CS20CCNi
なんということだ
遠き神々の炎の理論は間違ってなかった
933衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:38:06.96 ID:MsHsCaNJ
なんて事だ!ここは地球だったんだ!!!!1
934衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:38:10.18 ID:tpOaKmPc
脱出できんのかよ
935衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:38:10.71 ID:USb0ju12
コズミックフロント驚異の宇宙実況★58
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1321014466/l50
936衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:38:16.49 ID:hMFO8PSc
もちろんバリアあるんだろこれ
937衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:38:27.54 ID:OjfpWYdk
ノノリイ
938衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:38:36.25 ID:XsWYJslk
こんなでかいブラックホールでようやく半分かよ
939衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:38:39.82 ID:YNBQeFB5
ブラックホールまで行くのに時間かかるだろう(´・ω・`)
940衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:38:49.14 ID:ToPUyl/n
パルプンテ!
じかんがとまった
自分を攻撃→死亡



941衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:39:01.49 ID:byg165CZ
なんで重力がかかってたら時間が遅くなるのか
942衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:39:06.43 ID:USb0ju12
>>934
ひてんは、月の衛星になったり離脱したりの実験をやった
943衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:39:07.06 ID:MsHsCaNJ
うちの嫁もブラックホールで(;^ω^)
944衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:39:15.85 ID:kQ4MwISX
>>924
>>929
オマイラ好きだわ
俺の好きな
ばかやろうだな
945衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:39:17.60 ID:XdJhzluo
ブラック破壊ダー
ブラック滝沢
946衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:39:19.60 ID:yVotzna5
(´・ω・`)猿が支配してたりして
947衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:39:24.95 ID:L0V7IEap
過去に帰れるんじゃないのか
948衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:39:32.29 ID:fKbiinmG
放射線の影響は?
949衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:39:34.88 ID:wPQRBH/L
デブの肌が同年代と比べて妙にツヤツヤしてるのは重力の作用か
950衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:39:36.08 ID:ToPUyl/n
>>933
こないだ小説版を読んだが、あっちをそのまま作ったほうが面白かった気がしてきた
951衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:39:38.48 ID:YNBQeFB5
トップをねらえ!をおもいだすんだが
952衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:39:44.19 ID:MsHsCaNJ
>>944
レンズマンもよろw
953衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:39:49.31 ID:teVgDK+d
>>946
あれは日本人だって聞いた
954衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:40:15.95 ID:hMFO8PSc
銀河の中心まで行ける科学力があるなら
もっと楽にワープ出来そうだが
955衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:40:18.75 ID:MsHsCaNJ
>>950
そっちは二段落ちだからねw
956衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:40:19.82 ID:ToPUyl/n
>>952
ならもちろんスカイラークも
957衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:40:21.91 ID:USb0ju12
>>923
太陽スイングバイが出来れば
いずれ銀河中心天体スイングバイも可能
958衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:40:25.45 ID:7hwuP01g
まあミンコフスキ空間での描写を見れば、俺らは常に宇宙旅行と
時間旅行をしてる訳だが
959衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:40:26.09 ID:kQ4MwISX
これって
猿の〜〜だな


なんてことだあああああああああ!!!!
960衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:40:37.48 ID:CS20CCNi
>>951
今わうわうでやってるわ
961衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:41:10.25 ID:tpOaKmPc
新宿西口
962衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:41:21.86 ID:wPQRBH/L
光速ウンココピペ
963衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:41:26.69 ID:ToPUyl/n
>>951
えーと、SFのほうだっけテニスのほうだっけ
964衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:41:28.46 ID:FQR/ZhKE
これ、ブラックホール関係なく、銀河系の中心に行って帰ってくる事が出来るだけで相当な未来にいけるんじゃないの
そんだけの加速度得られてるって事なら
965衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:41:31.62 ID:MsHsCaNJ
これはコヤニスカッティ
966衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:41:33.01 ID:fKbiinmG
ニュートリは?
967衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:41:44.55 ID:xW3527FF
ニュートリノは?
968衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:41:46.26 ID:zkJ4WDpx
ニュートリノ
969衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:41:49.43 ID:USb0ju12
>>953
宇宙の戦士スターシップトゥルーパーズの敵の宇宙虫軍は
朝鮮戦争の中国兵とベトナム戦争の北ベトコン
970衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:41:54.40 ID:kQ4MwISX
>>952
深夜に俺を泣かすよ


ウラシマンもよろしく
♪ミッドナイトサブマリン!君を呼んでるのさ!
971衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:42:00.66 ID:YNBQeFB5
>>963
SFのほう テニスはエースを狙えだよ
972衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:42:02.85 ID:XsWYJslk
光速回の時にいた、光速を越えられないなんて嘘だ、っていってた人は今日は居ないのか
973衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:42:06.07 ID:USb0ju12
これ放送したときはまだだったんだよなw
974衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:42:06.21 ID:mvppJ92C
言い切ったな
975衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:42:25.75 ID:3hEu1Je1
のぞみはひかりより速い
976衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:42:30.82 ID:USb0ju12
次スレ

コズミックフロント驚異の宇宙実況★58
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1321014466/l50
977衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:42:31.38 ID:ToPUyl/n
懐中電灯の光も、はるかかなたの星からの光も同じ速さだから、光速度不変は正しい
978衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:42:34.93 ID:y/7PTsXU
これが中学生のときから意味わからん
979衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:42:37.00 ID:CS20CCNi
物理法則が効かないだと・・・・
980衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:42:56.15 ID:MsHsCaNJ
>>972
うち光回線だけどADSL並み(´・ω・`)
981衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:42:57.22 ID:KADIi4Mu
このアイシュタイン理論、ユダヤコネクションが必死に擁護しているよな、とりわけ最近w
982衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:43:00.79 ID:XsWYJslk
天才の代名詞
983衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:43:05.62 ID:kQ4MwISX
>>953
猿の軍団?
984衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:43:35.17 ID:USb0ju12
光の1秒
地球と月の距離
985衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:43:50.95 ID:ToPUyl/n
>>984
約10万キロ違います
986衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:44:02.04 ID:L0V7IEap
頭いいな
987衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:44:12.74 ID:kQ4MwISX
なんかチルドレンみたいな音楽

988衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:44:46.08 ID:1zYBC2OC
これがよう解らん
989衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:44:47.88 ID:ToPUyl/n
この思考実験はとってもわかりやすいし、これを使えば中学生でも相対論の式を導ける
なのに相対論は難しすぎると言ってる人がいるのが不思議
990衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:44:50.75 ID:/t5AiC+4
これってただの再放送?
超光速ニュートリノの発見を取り込んだ修正版じゃないのか
991衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:44:56.40 ID:e71vzvzQ
????
992衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:45:09.39 ID:USb0ju12
アインシュタイン「はいはい、宇宙項は違いましたよ」
993衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:45:14.22 ID:teVgDK+d
部屋に篭ってると時間の流れが速いのはこれか
994衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:45:15.96 ID:3hEu1Je1
男女の相性の事と思われていた相対性理論
995衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:45:20.37 ID:MsHsCaNJ
>>989
特殊はね
一般はムズイよ
996衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:45:20.56 ID:HnL9eIbj
マリリンが詳しいのに
997衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:45:26.41 ID:USb0ju12
ダークエナジー回もアインシュタインに挑んでたな
998衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:45:33.74 ID:DUl9mMzw
昔この仕組みが知りたくて本買ったなー
999衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:45:36.23 ID:ToPUyl/n
>>992
ダークエネルギーのせいで復活したな宇宙項
1000衛星放送名無しさん:2011/11/12(土) 01:45:39.64 ID:fKbiinmG
ぁは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。