コズミックフロント 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星放送名無しさん
2衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:42:29.89 ID:qjuhF7sZ
くけ
3衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:42:32.74 ID:pA1CEjUJ
いちおつ
4衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:42:34.91 ID:vme7sx5W
シナくさい名前だなぁw
5衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:42:37.32 ID:SDPO+nxp
        ____      
       /     \     
.     / _ノ   ヽ、_\  
    /  (● ) (● ) \ 
    | //////(__人__)/// | >>1 乙キュン!
     \           /
     /           \
    |      ,― 、,―、   |
    \   ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
        ̄ ̄\\//
6衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:42:38.71 ID:XX7SAwpG
そーいや美星天文台の隣にあったな
7衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:42:45.79 ID:L8ZGNx8U
もほし
8衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:42:47.17 ID:pjpMCt7O
いちおつ
9衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:42:47.97 ID:xfeSSdxw
将来はスペースガードになりたいです
10衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:42:48.37 ID:4B9y7uw7
>>1
11衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:42:49.47 ID:KaCgPnF1
大都会岡山キター--------------
12衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:42:51.39 ID:Hb+vvO0t
>>1
いちょーつ
13衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:42:56.92 ID:PCvhx3Pv BE:968934029-2BP(1358)
>>1

みほし
14衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:00.18 ID:J9Mwkvig
7/26火21:00BSプレミアム 旅のチカラ
15衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:05.33 ID:inul3v0V
>>1
乙ミックフロント
16衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:05.85 ID:E65HsrTT
>>1
これはポニテ(ry
17衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:09.48 ID:IUdJBQPM
アースガードの方が
18衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:14.89 ID:baN+htfZ
目測ですか・・・?
19衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:17.99 ID:UwqTmXgq
BGMジュルベルヌ?
20衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:19.55 ID:VLp8x32y
いちもつ
21衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:21.29 ID:vme7sx5W
BSプレミアム
[放送]月〜金 午後9:30〜11:30/
[再放送]月〜金 深夜(翌・火〜土)1:00〜3:00
7月18日(月) 「HAM チンパンジー宇宙飛行士の物語」
7月19日(火) 「人類 再び月へ 進む月面基地計画」
7月20日(水) 「宇宙船ウェイクアップコール 〜21世紀の飛行士は何を感じたのか〜」
7月21日(木) 「宇宙ロマン 星に秘められた46億年の物語」
7月22日(金) 「宇宙大航海 太陽系の果てを目指せ」

これのウェイクアップコールって5分番組の総集編??
22衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:24.77 ID:EFWq0gmt
美星て・・・週末のNHKスペシャルの深海探査船の名前もちきゅう、って、日本のこういうネーミングセンスがひどり
23衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:28.33 ID:/S64INe3
居眠りしてますたってたらしゃれにならん
24衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:28.33 ID:A7qLY1bg
もうコメットブラスター設立しろよ
25衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:28.96 ID:+wfgcEtb
>>1
避けれません!
26衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:34.80 ID:RCkKLiW+
壮大だが地味な仕事だ
27衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:34.99 ID:pjpMCt7O
小惑星を見守るだけのお仕事か
28衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:34.83 ID:33bozpix
ソフトで何とかできそうだけど
29衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:38.25 ID:syyaGCvd
>>1
はやいですねおつ
30衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:40.46 ID:guroI00l
自宅でもできそうな仕事だな
31衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:41.79 ID:tAkWQ0KP
こういう精密な観測なら日本のお家芸だな。
32衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:46.56 ID:IUdJBQPM
まるで駅構内で不審な動きをする人物を探す警察のようだな
33衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:49.33 ID:s4gVT6o9
>>22
34衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:49.68 ID:bn3JAVea
そこはデータ解析すればいいんじゃないの
35衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:54.77 ID:nvV9CU2E
こっちか
36衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:57.12 ID:baN+htfZ
プログラム組めないのかね
37衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:57.11 ID:I7/JT/aN
映画とかで最初に「ん?これなんだろう」とか言い出す役割がこの辺の人たちか
38衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:00.11 ID:Hb+vvO0t
自宅警備員
39衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:01.23 ID:A7qLY1bg
>>9
君はアルソックまでだ
40衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:07.39 ID:E65HsrTT
>>22
地名じゃねーの、これ
41衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:09.01 ID:HL6aU7XW
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜 [NHK板]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1301587031/l50

NHKの宇宙チャンネルツイッター
http://twitter.com/nhk_space
42衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:12.17 ID:gP0g3/yr
アメリカでは穴掘り集団を育成中
43 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/19(火) 21:44:12.93 ID:/qPw9lFn
こっちか
44衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:17.22 ID:I7lad9S2
岡山や兵庫にこういう施設集めてるのか
地震の被害少ないから正しい選択
45衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:17.56 ID:h3uuXP42
しかしアナログだなぁ
46衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:21.65 ID:HL6aU7XW
毎週火曜[BSプレミアム]後9:00
(再)毎週土曜(金曜の深夜)[BSプレミアム]前0:00
(再)翌週月曜[BSプレミアム]前8:30
公式 http://www.nhk.or.jp/space/ ツイッター http://twitter.com/nhk_space
(前スレ)
47衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:25.77 ID:7FH8vmh9
>>18
まあ目って雑多でノイジーなものから拾うのはかなり優秀なんだけどね
48衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:26.26 ID:M4+YoJmy
地道な作業だな〜
49衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:36.25 ID:HL6aU7XW
NHKBS宇宙関連総合実況スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1311007344/l50

http://www.nhk.or.jp/archives/bs-archives/next/next.html
BSプレミアム
[放送]月〜金 午後9:30〜11:30/
[再放送]月〜金 深夜(翌・火〜土)1:00〜3:00
7月18日(月) 「HAM チンパンジー宇宙飛行士の物語」
7月19日(火) 「人類 再び月へ 進む月面基地計画」
7月20日(水) 「宇宙船ウェイクアップコール 〜21世紀の飛行士は何を感じたのか〜」
7月21日(木) 「宇宙ロマン 星に秘められた46億年の物語」
7月22日(金) 「宇宙大航海 太陽系の果てを目指せ」
50衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:36.90 ID:zETOj/V4
宇宙、封鎖出来ません!
51衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:38.86 ID:pA1CEjUJ
なんだよその真打みたいな扱いは
52衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:39.18 ID:33bozpix
( ´・∀・`) ヘー
53衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:40.86 ID:XX7SAwpG
>>44
晴天率が高いからだよ
54衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:45.84 ID:Li4TalMu
>>22
ボケ?
55衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:47.70 ID:QF7ANnPf
こういうの見ると宇宙世紀は夢のまた夢って思えるな
大気がないと宇宙キツ過ぎw
56衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:49.51 ID:dBJNre7P
頭の真上に星がある あれがあれが僕の星だよ
57衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:50.10 ID:HL6aU7XW
【宇宙ヤバイ】最後のスペースシャトル「アトランティス」★4【STS-135】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1310225140/l50
NASA-TVのネット生中継
http://www.ustream.tv/nasahdtv
詳しくはJAXA公式サイトを確認
http://iss.jaxa.jp/shuttle/index.html

シャトル最後の帰還は、現時点では21日の夕方7時前の予定
58衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:54.60 ID:buABbhkn
政府が隠しても外国にはこうやって福島原発も覗かれてますたん
59衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:59.35 ID:43vqg0e7
どうやって
60衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:45:05.79 ID:xfeSSdxw
その前に巨大宇宙船が襲来
61衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:45:10.20 ID:j71OYR62
星の王子さま=顔の長い落語家
62衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:45:19.04 ID:syyaGCvd
なでしこJAPANのキーパーに足でディフェンスしてもらおう
63衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:45:25.71 ID:h3uuXP42
アルマゲドンかよ
誰が予算出すんだよ。税金なら無いぞ
64衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:45:26.60 ID:PCvhx3Pv BE:968933063-2BP(1358)
核ミサイルでもぶち込むのか?
65衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:45:29.69 ID:RCkKLiW+
>>42
ハリー、あんた、流石だぜ…
66衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:45:30.72 ID:7FH8vmh9
>>55
磁場もね
ほんと地球うまいことできてるわー
67衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:45:36.67 ID:Hb+vvO0t
そういう人に私はなりたい
68衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:45:36.57 ID:bn3JAVea
ゴネ得か
69衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:45:36.77 ID:I7/JT/aN
>>40
美星町って確かその名のとおり天文売りにして町おこししてるよな
70衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:45:43.11 ID:/MkSYaQU
ネーミングセンスが、どいつもこいつも激しく厨2病な不具合w
71衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:45:49.83 ID:HL6aU7XW
そうだったのか!学べるニュースショー

惑星探査で地球がわかる!?はやぶさの川口教授が宇宙のナゾを徹底解説▽菅総理はなぜ脱原発実現の可能性はある?解散は…?
出演者/劇団ひとり 土田晃
72 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:45:51.75 ID:X7utySZo
有史って地球史から言えば
またたく間もない時間だからねー
73衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:46:07.17 ID:RVxIh7aK
>>22
美星(びせい)町ではないか
74衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:46:25.36 ID:HL6aU7XW
宇宙(そらそら)のまにまに の主人公の名前の元ネタ
75衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:46:26.97 ID:cmciDwtm
まるで解決した後の演出
76衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:46:27.13 ID:Hb+vvO0t
五代君
77衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:46:28.56 ID:/S64INe3
何かの宗教か?
78衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:46:32.15 ID:J9Mwkvig
>>21

7/20水9:30-11:05(再放送25:00-26:35)BSアーカイブス 宇宙船ウェイクアップコール〜21世紀の飛行士は何を感じたのか
▽宇宙船の乗組員たちに毎朝一曲贈られるウェイクアップコール。その曲を紹介しながら21世紀の宇宙飛行士が宇宙から地球を見て何を感じたのか、証言でつづってゆく。
【語り】大沼ひろみ

多分、別物かな?
79衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:46:37.09 ID:s4gVT6o9
>>73
そいつBだよ
80衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:46:41.18 ID:kehAhwGF
鼻毛 www
81衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:46:43.01 ID:ECJWHjkk
>>69
一部アニオタには天地無用!のキャラの名前で有名。
82衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:46:49.45 ID:bn3JAVea
イーストウッドに似てる
83衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:46:50.62 ID:J3NEdXlm
本当はもう直撃するのがわかってるんだろうな
84衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:46:53.17 ID:I7/JT/aN
>>70
英語だからまだいい。ドイツ語になったらたいていの物が無駄に格好よく聞こえる
85衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:46:54.19 ID:NSeS2uzN
こっちか(´・ω・`)
86衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:46:58.12 ID:h3uuXP42
いやだから金が無い
87衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:46:58.73 ID:XX7SAwpG
でもこれ見つけても避難するくらいしかできないよな
88衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:47:04.62 ID:MC8dE8uY
鼻毛が気になって気になってw
89衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:47:08.85 ID:buABbhkn
22時からはゴックン(;´Д`)
90衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:47:08.87 ID:A7qLY1bg
P-38で行方不明になりそうな名前だ
91衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:47:10.91 ID:PCvhx3Pv BE:807444735-2BP(1358)
>>81
「みほし」だけどな
92衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:47:14.95 ID:vme7sx5W
>>78
ちがうのかーサンクス

あの番組のまとめ放送してくれNHK
93衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:47:16.67 ID:HL6aU7XW
TMT?
94衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:47:18.01 ID:hwd1SgCg
>>22
美星町はド田舎だから天体観測には最適
95衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:47:26.75 ID:Hb+vvO0t
晴明
96衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:47:35.90 ID:VAxhMzZ0
我々は生き残る!
滅ぼされはしない!
今日が人類の(ry
97衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:47:37.61 ID:/S64INe3
ケンチャン
98衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:47:44.37 ID:NSeS2uzN
>>84
ケンちゃんラーメン
99衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:47:48.01 ID:tAkWQ0KP
>>81
自分それ観てた。
最初のシリーズが一番良かったな。
100衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:47:57.82 ID:/MkSYaQU
余談だけど、旧美星町は天地無用!の美星の名前の由来だったりする
101衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:04.41 ID:GhstNgS9
>>98
新発売
102衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:07.54 ID:baN+htfZ
逆関節くんが出てきそうな内装
103衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:12.34 ID:rLCKUj1O
>>94
じゃあ、町おこししちゃったら、価値がなくなっちゃうのか。ジレンマだ(´・ω・`)
104衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:12.94 ID:NSeS2uzN
>>98
アンカーは(´・ω・`)意味なし
105衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:12.88 ID:VLp8x32y
日本のすばるも完成からもう13年くらい?建つと思うけどそろそろ光学天文台新しいのどっかに作らないのかな
アタカマの電波望遠鏡で手一杯なんかな
106衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:14.80 ID:syyaGCvd
星をパン
107衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:15.61 ID:I7/JT/aN
何かレモン○個分のビタミンC、的な
108衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:15.95 ID:j71OYR62
>>96
FA-18は自衛隊が採用しそうだなw
109衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:22.33 ID:Li4TalMu
そりゃスゲえ
110衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:36.73 ID:M4+YoJmy
40cm!?
111衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:43.81 ID:VLp8x32y
40センチのCCDwwww
112衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:50.13 ID:43vqg0e7
40pのCCDカメラだと
113 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/19(火) 21:48:50.34 ID:/qPw9lFn
へー
114衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:59.92 ID:LT7B/tcF
いっそ隕石破壊ビームも装備してよ
115衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:49:07.99 ID:/kvweKVW
>>87
ロケットを小惑星の近くまで持って行ってその微小な重力で引っぱる方法がある
時間かかるけどね
116衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:49:10.22 ID:qABXna21
もはやCCDじゃない
117衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:49:19.86 ID:j71OYR62
このCCDで無修正動画を撮影したら
118衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:49:23.59 ID:VLp8x32y
日本のコンデジメーカーのエンジニアが椅子から転げ落ちそうなスペックだな
119衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:49:28.40 ID:GhstNgS9
いっそレールガンに
120衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:49:30.05 ID:bn3JAVea
危険厨wwwww
121衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:49:34.60 ID:I7/JT/aN
>>114
それはISSのオプションだな
122衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:49:41.14 ID:TUClqItS
ベイスターズ?
123衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:49:45.16 ID:vme7sx5W
株トレーダー並のモニター
124衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:49:45.29 ID:h3uuXP42
モニター多ッ!www
125衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:49:48.28 ID:Li4TalMu
マルチモニタいいなぁ
126衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:49:57.89 ID:NSeS2uzN
CCDというと(´・ω・`)ロマンチックが止まらないのか
127衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:49:59.55 ID:Hb+vvO0t
対応策ってすげえ
128衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:50:01.60 ID:A7qLY1bg
>>108
日本の技術が2流だって世界に分かっちゃったしな。前は心神期待してたのに
129衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:50:10.41 ID:vme7sx5W
リアルアルマゲドンwwwきたああああああ
130衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:50:20.64 ID:E65HsrTT
こういうマルチモニター憧れるよなw
131衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:50:28.41 ID:dBJNre7P
ディープスロート計画
132衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:50:29.56 ID:HL6aU7XW
今 後ろにオシリスレックす があったろw
133衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:50:34.41 ID:KJyAgkN1
>>126
それはC-C-Bやがな(´・ω・)
134衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:50:39.45 ID:/S64INe3
スティーブ・ブシェミも今NASAで訓練中
135衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:50:42.80 ID:HL6aU7XW
エポキシきたー
136衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:50:43.48 ID:A7qLY1bg
ディープスロート計画
137衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:50:48.23 ID:nvV9CU2E
さすがアメリカさんや
138衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:50:58.82 ID:NSeS2uzN
>>133
そっか(´・ω・`)
139衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:01.72 ID:KJyAgkN1
>>128
しんしんやなくてろんろんにせんからこんなことに…
140衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:02.19 ID:zETOj/V4
ディープインパクト
141衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:02.83 ID:syyaGCvd
乱暴だな
142衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:03.07 ID:hZcjXalQ
早く見付けてはやぶさの技術で軌道修正用の小型爆弾を設置し、
北京や平壌や首爾に落とすんだな。
143衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:03.05 ID:pR6EGZoN
無敗3冠制覇馬ディープインパクトキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
144衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:04.99 ID:A7qLY1bg
>>126
そりゃBCG
145衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:05.82 ID:h3uuXP42
メリケンSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
146衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:06.61 ID:7FH8vmh9
>>119
地表から撃ったら大気にぶつかってドーンですよ
147衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:07.97 ID:Li4TalMu
爺さんが後ろ手で見てるだけなのに絵になるな
148衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:10.05 ID:OocK8CeY
南極にロケットブースターを造ってだな
149衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:11.66 ID:vme7sx5W
さすがアメリカ宇宙軍wwwwww
150衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:13.82 ID:guroI00l
Gに頼めよ
151衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:14.36 ID:HL6aU7XW

はやぶさ2の爆弾投下のほうが精密ですけどね
152衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:16.50 ID:VAxhMzZ0
はやぶさに比べるとメリケンらしい豪快な計画だよなあ
153衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:22.39 ID:IUdJBQPM
多分小惑星に核爆弾ぶつけても表面が焦げる程度だから
小惑星に穴掘って中で核爆弾を起動させれば粉微塵になると思う
154衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:22.65 ID:buABbhkn
凄く…夕焼けです…
155衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:25.47 ID:XX7SAwpG
月にマスドライバー作ればいいよ
156衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:27.66 ID:/S64INe3
中国じゃとても真似できん
157衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:35.24 ID:rLCKUj1O
さすがアメリカ
158衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:40.46 ID:hwd1SgCg
インパクター発射!
159衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:41.90 ID:Hb+vvO0t
誘導弾か
160衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:46.15 ID:j71OYR62
スマート爆弾だなw
161衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:50.04 ID:NSeS2uzN
>>144
えっと、ツベルクリン反応…(´・ω・`)
162衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:49.83 ID:7FH8vmh9
>>155
コンピュータが反乱起こしちゃうぞ
163衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:53.10 ID:PCvhx3Pv BE:2153184285-2BP(1358)
彗星と小惑星じゃ違うだろ
164衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:53.94 ID:cmciDwtm
ハヤブサのパクリじゃん
165衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:55.10 ID:tx265zBt
>>151
後発は性能すぐれて当たり前
166衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:55.10 ID:baN+htfZ
ぼっちなのか
167衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:55.45 ID:I7/JT/aN
後ろについてる四角いのは両面テープかなんかか
168衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:57.13 ID:vme7sx5W
(`・ω・´)ゞ  ビシッ!!
169衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:58.26 ID:LT7B/tcF
通りすがり彗星さん逃げて
170衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:59.98 ID:E2Wlsqy+
あ、憶えてるわ
171衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:01.04 ID:KJyAgkN1
インパクターたん…
172衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:04.14 ID:A7qLY1bg
よし!明日朝イチで自転車のチューブ買いに行くか!(`・ω・´)シャキーン
173衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:03.86 ID:bn3JAVea
遠いwww
174衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:04.38 ID:GhstNgS9
自立航行か
175衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:08.75 ID:pA1CEjUJ
>>128
その辺は研究費と正比例だべ
176衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:15.95 ID:HL6aU7XW
>>148
地球の大気を全部吹き飛ばすんですねわかります
177衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:22.84 ID:6fYltk8v
νガンダムで十分
178衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:23.39 ID:dBeA/QfF
寝返って地球攻撃してきたらどうするんだ?
179衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:26.87 ID:rLCKUj1O
にげてええええええええええええええええ
180衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:32.67 ID:TUClqItS
これは凄い
181衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:34.20 ID:+mI5aCkl
ハヤブサの方が凄くね?
182衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:34.20 ID:Y1MqU/i0
宇宙に銀河系がいくつ確認されてるか教えてくれ
んでその銀河系に太陽系がいくつあるかも教えてくれ
183衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:34.25 ID:Li4TalMu
BINGO!
184衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:35.67 ID:vme7sx5W
戦争をやめられないわけだwwwアメリカは
185衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:39.73 ID:HL6aU7XW
ミサイルだね
それミサイルだね
186衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:40.21 ID:Hb+vvO0t
おおおおおおおおおおおおお
187衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:41.72 ID:h3uuXP42
実は核使っただろ?本当のこと言おうな?なっ?
188衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:43.25 ID:MC8dE8uY
微かなもしもにここまで真剣に対策取れるのが凄いよな
わが日本には無理だ…
189 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/19(火) 21:52:44.30 ID:/qPw9lFn
すげええええええええええええええええええええ
190衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:46.37 ID:KJyAgkN1
このノリアメリカだよなーw
191衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:46.53 ID:bn3JAVea
音なったwwww
192衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:48.58 ID:GhstNgS9
ヒャッハー
193衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:49.97 ID:hwd1SgCg
おおおおおお
194衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:51.84 ID:43vqg0e7
すげえ
195衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:56.08 ID:/S64INe3
反転して地球を目指すインパクタ0
196衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:59.26 ID:Q8MYd+Tx
彗星<ぎゃああああああああ
197衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:52:59.56 ID:psH4dThU
これはすげぇぇぇぇぇぇぇぇ

こんなことやってたのか
198衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:00.68 ID:NSeS2uzN
>>172
呼吸器するのか(´・ω・`)
199衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:01.29 ID:OWZyGpkq
結構大事だな
ちょっと表面削って比重変えたらコース変わるのかと思ってた
200衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:01.62 ID:PCvhx3Pv BE:2260843676-2BP(1358)
で、軌道は変わったの?
201衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:15.26 ID:M4JtWKKm
表面を爆破したってだめだってアルマゲドンでいってたろうが
202衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:15.91 ID:HL6aU7XW
>>181
はやぶさのほうがすごいよ
ディープインパクト(エポキシ)は古いし
203衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:16.92 ID:A7qLY1bg
>>177
伊達じゃない!キリッ
204衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:18.22 ID:rLCKUj1O
これで軌道は変わるのか?
205衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:18.41 ID:rU309tur
sugeeeeee
206衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:20.13 ID:beU3h+WA
生物いたら滅んでるな。
まったくアメリカは…。
207衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:21.29 ID:XX7SAwpG
>>188
日本だって衛星をぶつけるくらいは楽勝
ただ爆弾を詰めないがな…
208衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:21.96 ID:5Zqy1pXN
新スレ立ってたのかよ
209衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:26.23 ID:RCkKLiW+
実は既に何機か発射していたりして
210衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:28.44 ID:+wfgcEtb
>>191
しーーーーーーー
211衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:42.81 ID:A7qLY1bg
>>175
原発にどんだけ使ったと
212衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:47.65 ID:O2nRpmYr
かっけええええええ
213衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:48.88 ID:nvV9CU2E
おおおおおお
214衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:48.76 ID:Li4TalMu
かっけえええええええええええええ
215衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:49.15 ID:h3uuXP42
>>200
これでデータとれるだろ
216衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:50.38 ID:33bozpix
すげえええ
217衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:51.85 ID:OocK8CeY
>>177
まずサイコフレームを作らにゃ
218衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:52.65 ID:I7/JT/aN
みんなで押せばいいんだな
219衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:54.96 ID:E65HsrTT
アメリカらしい話だな
220衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:54.91 ID:Hb+vvO0t
AAであったな
221衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:55.81 ID:E2Wlsqy+
逆シャアかよ!
222衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:55.83 ID:M4JtWKKm
さすがに重すぎるだろ 何千年かかるんだよ
223衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:55.63 ID:PCvhx3Pv BE:1722547384-2BP(1358)
押すwwww
224衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:55.70 ID:KBTx2NiM
映画化決定!
225衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:56.68 ID:43vqg0e7
ガンダムの力は伊達じゃない
226衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:57.29 ID:RCkKLiW+
ガンダムは伊達じゃない!
227 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/19(火) 21:53:59.08 ID:/qPw9lFn
どんだけーw
228衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:00.16 ID:vme7sx5W
USA!USA!
229衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:02.66 ID:TUClqItS
これも凄い計画w
230衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:05.68 ID:hZcjXalQ
究極の重力兵器
231衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:08.27 ID:7FH8vmh9
たかが石っころ一つ
232衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:10.02 ID:GhstNgS9
押す感じの形だな
233衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:09.76 ID:Li4TalMu
あのAA↓
234衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:10.40 ID:tAkWQ0KP
一歩間違うと『ブレイクダウン(さいとう・たかを)』の“ウィルビー”みたく
軌道が狂って地球に直撃したりして。
235衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:10.47 ID:IUdJBQPM
もうちょっと格好いいやつを
236衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:10.57 ID:VAxhMzZ0
小惑星が自転してたらどうすんだろ
237衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:12.81 ID:buABbhkn
アメリカが中国やロシアに宇宙開発で負けるようなことがあれば
宇宙は無法地帯になるよね
今もそんなもんだけど
238衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:12.83 ID:HL6aU7XW
ディープインパクトの真の意図

ロシアや中国が月面に基地作ったらぶっつぶす
239衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:14.21 ID:UuYzC/Iy
プラズマってイオンエンジンのことだろ>はやぶさの
240衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:15.30 ID:XUKt0R6j
アメ公にできんのかとおもたら
日本なら、発射したあと、そのままでぶつけるな
241衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:18.37 ID:Nnx6gkwo
ガンダムからヒントを得ました
242衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:23.71 ID:+mI5aCkl
科学の勝利
243衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:26.86 ID:6fYltk8v
隕石<ちょw押すなよww
244衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:30.21 ID:453yqzpU
一押しの作戦ですね
245衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:37.13 ID:MC8dE8uY
>>207
技術はあるけど基本安全厨だし
246 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:43.72 ID:X7utySZo
80億円?
247衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:44.73 ID:pA1CEjUJ
>>211
原発原発ってうるせェな恐原病患者
248衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:47.93 ID:h3uuXP42
富野は正しかった
249衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:52.77 ID:Hg4irHrQ
ぶつけずに地球を周回させて
資源衛星にするとかな
250衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:56.60 ID:ECJWHjkk
>>222
ほんのわずか速度を変えられれば時間が経てば経つほど軌道は大きく変化する。
251衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:56.80 ID:A7qLY1bg
ぶつかるう直前に核爆弾使えばいいのに。EMPで人類平等だ
252衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:59.72 ID:HL6aU7XW
>>207

はやぶさ2は爆弾投下計画あり
253衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:06.90 ID:J3NEdXlm
大きいやつにも使えるのか

そのまま押し出し喰らうんじゃねえの
254衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:08.91 ID:beU3h+WA
255衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:11.50 ID:6fYltk8v
>>249
ルナツーですね
256衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:12.25 ID:I7lad9S2
アメリカはこういうところにも予算裂いてるのが偉いな
中国は自国のためにしか金使わないけど
257衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:13.16 ID:22exaCvo
なんか感動しないのはハヤブサの偉業見たせいかな
258衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:17.17 ID:4ri+yzS9
妖星ゴラスだろ(じじい)
259衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:22.60 ID:SDPO+nxp
そうか俺は次回から見れなくなるのか
260衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:24.82 ID:/S64INe3
ああ、気持ちええ、このBGMの流れ
261衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:24.76 ID:pdBd53GV
まあ、重いモノを軌道上に上げるより、核爆弾とか上げた方が絶対楽だからそれ使った方が効率的だな
262衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:26.93 ID:Hb+vvO0t
3日後は
263衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:28.16 ID:O2nRpmYr
日本にはファンネルがあるからな
264衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:35.64 ID:j71OYR62
>>251
搭載したロケットの打ち上げに失敗したら
265衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:41.24 ID:vme7sx5W
最終的にソーラレイが開発されるんですね、わかります。
266衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:49.35 ID:A7qLY1bg
>>247
恐れもするさ30Kmしか離れてない
267衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:51.86 ID:M4+YoJmy
>>237 はどこで洗脳されたのか…
268衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:57.28 ID:+mI5aCkl
>>252
はやぶさ3は小惑星ごと持ち帰って欲しいな
269衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:01.40 ID:wBkb26Eq
推進力の板挟み
270衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:05.39 ID:syyaGCvd
>>260
ビフォーアフターもこのくらいやればいいのにな
271衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:07.85 ID:RVxIh7aK
>>263
ファンケルがどうしたって?
272衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:07.94 ID:O2nRpmYr
しかしどんどんSFの世界に近づいてる
273衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:08.86 ID:kehAhwGF
結論

だから、予算よこせ
274衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:11.69 ID:HL6aU7XW
>>257
この番組の構成でおかしいのは
この内容なら、スペースガードの観点ではやぶさを取り上げてないこと
275衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:13.30 ID:I7/JT/aN
>>264
こういう時は多分2〜3機用意してると思うぜ
276衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:15.58 ID:GhstNgS9
惑星破壊兵器ができるんですね
277衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:15.99 ID:tx265zBt
>>239
アメと日本のそれはカテゴリーで同一でも違うもの
278衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:27.57 ID:inul3v0V
USA!USA!
279衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:29.98 ID:LT7B/tcF
希望的BGM流してまとめた
280衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:31.65 ID:UuYzC/Iy
遠くからレーザーで加熱してやれば噴出物で軌道かわるんじゃねーの
281衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:35.62 ID:nvV9CU2E
コズミックフロント先生の次回作にご期待下さい!
282衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:39.20 ID:NSeS2uzN
>>268
持ち帰る時に( ̄▽ ̄)自由落下…


Σ(゚Д゚;)
283衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:41.39 ID:M4JtWKKm
ゆかたん
284衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:41.61 ID:7FH8vmh9
>>261
トータルの仕事量だと太陽光からエネルギーとる方が経済的かもよ
285衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:43.85 ID:gqypQIgD
>>236
自転のどっちかの極でいいじゃん
286衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:47.35 ID:syyaGCvd
大団円
287衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:47.35 ID:6fYltk8v
>>275
そういう意味じゃないだろw
288衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:47.79 ID:buABbhkn
>>256
その中国の予算に我が日本のODA…胸熱
289衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:49.21 ID:kehAhwGF
でも、本当に危険なのは隠してるんでしょ?
290衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:56:55.44 ID:hZcjXalQ
>>265
鏡並べて軌道修正する案も在ったな。
291衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:00.94 ID:KJyAgkN1
>>266
でも多分原発に使われた金の大半、お前らとお前らの街の偉い人に使って
研究開発に使ってないぞ。
292衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:01.51 ID:Hb+vvO0t
オワタ
293衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:03.28 ID:E65HsrTT
科研費減らすなということですね、分かりますw
294衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:07.27 ID:XX7SAwpG
>>265
それが現実的かもしれん
295衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:07.36 ID:NSeS2uzN
>>275
いや、その場で爆発…
296衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:08.05 ID:OocK8CeY
>>258
トドラ改めマグマが出てきますな
297衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:08.72 ID:rLCKUj1O
>>275
それは、地球に落ちた時を気にしているんだろう
298衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:08.75 ID:OWZyGpkq
でででででん
299衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:12.36 ID:psH4dThU
ふむ
面白かった
300衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:19.03 ID:RCkKLiW+
かわえええええええええ
301衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:18.90 ID:j71OYR62
キーラたん…
302 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:19.95 ID:X7utySZo
オワタ
303衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:20.05 ID:yP0fMPqb
アメ公はこういうUSA!USA!な言い方を自然に言えるから悔しいけど好きだわー
304衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:23.47 ID:Hb+vvO0t
来週コネ━━━(ノд`)━━・・
305衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:29.05 ID:O2nRpmYr
www
306衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:29.78 ID:I7/JT/aN
しわよせの国から
307衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:30.73 ID:33bozpix
奇跡的に録画できた\(^o^)/
308衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:31.84 ID:buABbhkn
北欧特集待ちきれない
309衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:34.65 ID:h3uuXP42
???次回予告は??
310衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:36.12 ID:fwMWGTwr
綺麗な人やなぁ
311衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:37.87 ID:vme7sx5W
しかしこの番組ネタ尽きかけでワロスw
週一はさすがに無理があった
312衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:43.77 ID:A7qLY1bg
最後はアーレハイネセンが恥丘に隕石ぶつけるんだな?( ・ω・)
313衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:45.00 ID:psH4dThU
次回は?
314衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:48.08 ID:vda+5JuB
次回予告やれよ
315衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:48.44 ID:HL6aU7XW
また再放送フラグが
316衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:48.83 ID:syyaGCvd
おお。北欧スペシャル。期待できそうなタイトル
317衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:49.33 ID:VLp8x32y
あれ
次週予告は?
318衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:49.97 ID:xBPQ4ev1
しかし、どっかで聴いた事あるようなBGMばかりだな
319衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:53.09 ID:RVxIh7aK
>>265
ソロモンの悪夢にコントロール艦を破壊されて終了ですね
320衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:55.98 ID:Li4TalMu
次回予告コネ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!
321衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:58.45 ID:33bozpix
>>304
またしばらくネタ切れかも
322衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:00.09 ID:GhstNgS9
ヘカトンケイルの出番か
323衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:02.27 ID:cmciDwtm
誰だよ、惚れてまうやろ
324衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:03.75 ID:pA1CEjUJ
そういやウォーホール見忘れたけど、ちっとも惜しくないな
325衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:03.80 ID:J9Mwkvig
BSプレミアム
7/20水9:30-11:05(再放送25:00-26:35)BSアーカイブス 宇宙船ウェイクアップコール〜21世紀の飛行士は何を感じたのか
▽宇宙船の乗組員たちに毎朝一曲贈られるウェイクアップコール。その曲を紹介しながら21世紀の宇宙飛行士が宇宙から地球を見て何を感じたのか、証言でつづってゆく。
【語り】大沼ひろみ
7/21木9:30-11:25(再放送25:00-26:55)BSアーカイブス ハイビジョン特集「宇宙ロマン 星に秘められた46億年の物語」
▽今、太陽系では10機をこえる探査ロボットが宇宙探検を続け、惑星や彗星の姿などを捉え、生命の起源に迫ろうとしている。ロマンあふれる宇宙探査の最前に迫る。
【出演】松尾貴史【キャスター】滝島雅子
7/22金9:30-11:40(再放送25:00-27:10)BSアーカイブス ハイビジョンスペシャル「宇宙大航海 太陽系の果てを目指せ」
▽いま、一般向けの宇宙旅行計画が注目を集めている。宇宙旅行に関する最先端の研究を中心に、宇宙に乗り出そうとしている人類の新たな可能性を追う。
【出演】松尾貴史【キャスター】滝島雅子
7/22金21:00-21:58BS歴史館「追跡!ブロークンアロー」
1966年1月。スペインの田舎町パロマレスに突然、核弾頭が降ってきた。上空を飛行していた米軍機の落下物。爆発は免れたものの、プルトニウムが飛散した。
こうした米軍による重大な核兵器事故は、暗号名「ブロークン・アロー」と呼ばれ、32件ある。しかし、詳細はトップシークレットで、汚染の実態も明らかにされていない。
歴史の闇に葬られたブロークン・アローの真相とは。核をめぐる知られざる真実を追う。
326衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:05.76 ID:j71OYR62
この人が叫んでいるのではありません
327衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:11.17 ID:ECJWHjkk
>>261
爆発などという荒っぽい手段ではどういう事態になるか予測がつかない。
二つに割れただけでそのまま落ちてくる可能性だってある。
328衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:15.74 ID:6fYltk8v
>>312
アルテミスの首飾りでもいけそうだな
329衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:16.31 ID:HL6aU7XW
NHKBS宇宙関連総合実況スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1311007344/l50

http://www.nhk.or.jp/archives/bs-archives/next/next.html
BSプレミアム
[放送]月〜金 午後9:30〜11:30/
[再放送]月〜金 深夜(翌・火〜土)1:00〜3:00
7月18日(月) 「HAM チンパンジー宇宙飛行士の物語」
7月19日(火) 「人類 再び月へ 進む月面基地計画」
7月20日(水) 「宇宙船ウェイクアップコール 〜21世紀の飛行士は何を感じたのか〜」
7月21日(木) 「宇宙ロマン 星に秘められた46億年の物語」
7月22日(金) 「宇宙大航海 太陽系の果てを目指せ」
330衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:17.43 ID:A7qLY1bg
ガチョーン
331衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:17.57 ID:QF7ANnPf
中田秀夫ってあのホラー野郎か
332衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:18.44 ID:rLCKUj1O
>>3111
いやいや、マヤ歴に比べればずっとコズミックだろ
333衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:24.32 ID:43vqg0e7
すごい企画だw
334衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:29.46 ID:MC8dE8uY
このあとにコクーンw
335衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:33.77 ID:XX7SAwpG
>>319
それソーラシステム
336衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:34.19 ID:kehAhwGF
このまえ、撃破してやったぜ、すえーでん
337衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:36.86 ID:XUKt0R6j
NHKはどんだけニルスが好きなの
338衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:43.31 ID:fwMWGTwr
ニルスかぁ
339衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:43.51 ID:NSeS2uzN
そらからスウェーデンを見てみよう
340衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:43.66 ID:HL6aU7XW
毎週火曜[BSプレミアム]後9:00
(再)毎週土曜(金曜の深夜)[BSプレミアム]前0:00
(再)翌週月曜[BSプレミアム]前8:30
公式 http://www.nhk.or.jp/space/ ツイッター http://twitter.com/nhk_space
(前スレ)
341衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:44.98 ID:M4+YoJmy
>>332
ロングカウントなスレ番号
342 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 21:58:47.45 ID:YBywAYVi
>>332
なんちゅうアンカー
343衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:48.93 ID:gqypQIgD
飛行船じゃないのか
344衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:57.16 ID:OocK8CeY
>>327
ブライトさん頑張りすぎ
345衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:00.10 ID:syyaGCvd
>>326
ですが音響研究所でむりやり音声化しました
346衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:01.19 ID:I7/JT/aN
もうニルスは地上波で再放送しちゃおうぜ
347衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:02.22 ID:GhstNgS9
コクーンを弾き飛ばせってか
348衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:02.10 ID:HL6aU7XW
【宇宙ヤバイ】最後のスペースシャトル「アトランティス」★4【STS-135】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1310225140/l50
NASA-TVのネット生中継
http://www.ustream.tv/nasahdtv
詳しくはJAXA公式サイトを確認
http://iss.jaxa.jp/shuttle/index.html

シャトル最後の帰還は、現時点では21日の夕方7時前の予定
349衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:04.01 ID:J9Mwkvig
>>317
7/26火21:00BSプレミアム 旅のチカラ
350衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:04.82 ID:Li4TalMu
>>332
すごく…コズミックです
351衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:05.80 ID:5QR7n/YW
352衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:07.29 ID:34rnRnLz
来週ないのかよ…
353衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:11.74 ID:VLp8x32y
日本のロケット大特集とかやってくれないかな
LE7Aを全バラしてみるとか
354衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:18.53 ID:RVxIh7aK
>>33332
おちつけ
355衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:19.78 ID:R0foiyh2
「将来的には有効な対策が見つかるだろう」
…と言って原発を作り続けてきたが、いまだに放射性廃棄物の有効な処理方法は見つかってないな。
356衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:27.11 ID:h3uuXP42
>>334
なんとここもコクーン!
357衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:30.12 ID:hwd1SgCg
ニルスはもともと小人か?
それとも何かで小人にされるのか?
358衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:29.92 ID:HL6aU7XW
そうだったのか!学べるニュースショー
20日(水)夜8時

惑星探査で地球がわかる!?はやぶさの川口教授が宇宙のナゾを徹底解説▽菅総理はなぜ脱原発実現の可能性はある?解散は…?
出演者/劇団ひとり 土田晃
359衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:30.26 ID:hT/ynPkq
8月NASAの重大発表の布石か。
どうせEleninがらみでしょ。
360衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:36.46 ID:NSeS2uzN
>>342
マヤの2ちゃんならありうる数字
361衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:36.84 ID:+mI5aCkl
シュメール文明も特集して欲しい
362衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:51.28 ID:43vqg0e7
テレ東見たい
363衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:00:02.80 ID:pA1CEjUJ
震災地だけじゃなくて全国でやれよ
地デジの電波弱すぎで映らんての
364衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:00:15.45 ID:I7/JT/aN
>>357
妖精だか相手にイタズラしてその報いで小さくされちゃう
365衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:00:15.76 ID:buABbhkn
>>357
妖精のおっさんにいたずらしたんや
366衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:00:23.77 ID:J3NEdXlm
アポフィスの件ものちに計算間違いが見つかってドンピシャ来るよね
367衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:00:27.64 ID:KJyAgkN1
>>329
それ午後9時半じゃないだろ、午前だろ。
いじめみたいな時間にやるよな…。見れるわけない…
368衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:00:39.26 ID:cmciDwtm
コクーンかよ続きが
369衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:00:47.07 ID:HL6aU7XW
>>355
日本海溝に埋めればいいだけ
変な理由つけてそれに反対するからおかしくなる
370衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:01:04.75 ID:XUKt0R6j
>>362
衛星でみれるのはSDやで
371衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:01:06.24 ID:A7qLY1bg
>>291
ウチは立地自治体じゃないから年間8000円程度・・・全額返却してもいいから放射能どうにかしてほしいわ_ト ̄|○
372衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:01:13.49 ID:4B9y7uw7
>>346
OPとEDをちゃんとやってほしい
373衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:01:18.46 ID:HL6aU7XW
>>367
[再放送]月〜金 深夜(翌・火〜土)1:00〜3:00
374衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:01:24.38 ID:6fYltk8v
>>365
子供がおっさんにいたずらとか凄い性癖だな
375衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:01:42.31 ID:XUKt0R6j
>>363
デジサポに電話してみ
対応するらしいよ
376衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:01:48.17 ID:A7qLY1bg
>>357
赤いキャンディー飲んだんだよ・・・青だったかな?
377衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:02:14.84 ID:R0foiyh2
マヤ暦の回はコズミックフロントというよりはコズミックジオフロントという感じだったな。
378衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:02:26.72 ID:A7qLY1bg
隕石の後にシムーンかよ
379衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:02:30.31 ID:syyaGCvd
何について調べますか
380衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:02:30.43 ID:NSeS2uzN
>>376
節子、それメルモや
381衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:02:45.17 ID:pA1CEjUJ
>>375
ほんと? ダメもとでやってみようか
382衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:02:48.48 ID:buABbhkn
>>376
毎回おっきしてました
383衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:03:08.90 ID:KJyAgkN1
>>373
そりゃ家にはいるけど起きてねえわwww
384衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:03:11.67 ID:HL6aU7XW
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜 [NHK板]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1301587031/l50

NHKの宇宙チャンネルツイッター
http://twitter.com/nhk_space
385衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:04:47.88 ID:HL6aU7XW
やっとなでしこジャパンとかいうのが終わったらしいが
コパアメリカってのがまだ残ってるらしいから、またスレ落ちるのか
386衛星放送名無しさん:2011/07/19(火) 22:06:22.81 ID:KJyAgkN1
>>371
できるもんならしたいだろうけどなあ…。
とりあえず、原発に使われた金と言ってもだいたいは地元自治体に還元されたり
地元有力者にキックバックとかって使われ方で、すげえ金かけてるのに研究開発の
成果が上がってない、とかいうのとは違うと思うぞ、と…。

だいたい研究の最前線には十分金が行かずに中抜きされまくるんだよな、どういう
ジャンルでも…。
387衛星放送名無しさん:2011/07/20(水) 21:41:45.56 ID:RkQTg7vO
388衛星放送名無しさん:2011/07/21(木) 03:06:58.56 ID:FTeDNx5L
ほす
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 18:01:39.81 ID:TYWwP5CN
ほしゅ
390衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 00:48:11.82 ID:SMAzs090
*
391 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/22(金) 02:22:11.01 ID:VRAcAAPg
ほも
392衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 02:59:45.18 ID:f3/feUE6
明日まで保守
明日はコズフロ終わったら速攻ボイジャーあるぞ
移動するな
393衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 03:00:00.47 ID:QFuREiiE
明日が本編
394 【東電 46.5 %】 :2011/07/22(金) 03:00:24.48 ID:sa9T6C/K
はやぶさの映画が作られるなら
擬人化されたアニメも絶対出来るよ
松本零士のは糞過ぎた
395衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 03:00:31.33 ID:mvJZU7OX
さて寝る準備するか
396衛星放送名無しさん:2011/07/22(金) 03:10:33.45 ID:f3/feUE6
>>394
宮崎ゴローとかいうどこの馬の骨が映画化したいって言ってるけど
関係者は全力スルーでよろしく
397 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
保守